>>399
こんなこと言うくせに日本だとなぜか純粋なオリサピになるとか
意味不明なこと宣ってるんだよなw ガボンは低顔の日本人(大和民族)を早く貼ってくれよ
それも男で10人以上見つけこいよw
ちゃんと眼窩が頭の中央に来てる顔な
まあ、一番重要なのはbrow ridgeが小さいことだけどな
しかし、やはり白人でもオリサピ的な人はドラマなどでも良い役につく感じになってるな
ネアン的な人は粗暴な犯罪とかが多い感じ
あと、ネアンは目鼻が大きい
目が大きいとあまり利口そうに見えないのは、ネアンの影響を受けてるからだろう
>>403
ハリーポッターはアシュケナージなんだよなぁ
映画業界アシュケナージばかりでなんだかなぁ ガボンの>>404のような妄想があるけど、映画であればキャスティングしてるのはアシュケナージだが
アシュケナージのキャスティングはどうなってる?そんな形質を選んでるか?
トランプも金融を牛耳るアシュケナージの仲間入りしたくて娘をアシュケナージに嫁入させたし ザギトワは、タタールで少しモンゴロイドが入っていて顔が高めだから日本人から親近感が湧いて人気があるんだがな
目は大きい方良いし鼻も高く細い方がいいだろ
ガボンからすると俺の一族は大和朝廷に征伐されたデニソワ系になるらしいな
これこそ蝦夷の末裔だ
しかし記事ではメドベージェフとなってるな
スポニチはアホなのか
>>412-414
え、あんたの親戚公開してんの?w
>>414-415
おめぇアホか
ほんとに記事が間違ってメドベージェフって書いてんのかと思って確認したらちゃんとメドベージェワって書いてるだろ
メドベージェフは元首相だ。ちゃんとよく読めよ >>417
そうだよ 親父の結婚式な
30年以上前のビデオだし、別にいいだろ? へぇ。 ガボンからしたら>>412の人は「デニソワ」だろな オリサピ女性もいるぞ
>>403
実際これくらいで、頭蓋骨みたら真ん中あたりにくるくらいなんだろうな おっ、直々のオリサピ判定きたかw
その人は俺のひい婆さんに当たるからな
俺は1/8も純度の高いオリサピの血を引いているんだなw
D系統はうまいこと旧人から逃げ切ったんだよな
出アフリカ後の経路が良かった
オリジナルサピエンスは、比較的小さい目に二重まぶた
>>428
ロリコン野郎
丸い顔が好きなようだが、低顔ではないだろ。
真ん中より上にあるぞ。 頭頂からあごまでの距離で、真ん中よりも下に目があるよ
二人とも
ガボン親父まだこのスレやってたんだw
ちょっと前のナショジオWEBでアフリカ人にもかなりネアンが入ってることが分かったってやってたぞ
ガボン親父ショックで寝込んでしまったんじゃないかなとか思ってたw
ガボン親父が最初の頃に紹介してたアフリカ人は低顔じゃなかったからなw
最近は丸顔低顔のロリコン志向を剥き出しにしてる
年取ってロリコンになるのは分かる
自分が衰えてくると、若々しさ瑞々しさが尊いものに感じれらるようになる
若い頃好きだったようなグラマーな女性は、今はなんか清潔感がないように見える
頭蓋骨の形が明らかに旧人のアボリジニは
ちょい前まではジャワ原人と混血してるって考えていたけど
最近の発見・研究の結果からすると、たぶんデニだね
あのメラネシア系とかに特有のタレ目、寄り目、大きな眼球なんかもデニ由来じゃないかな?
アケボノや武蔵丸にも少し入っているよな
だからオリサピってなんだよ?
人類学用語じゃないよな?
オリジナル過ぎだろ
サピエンスというのは、元々清楚で上品だったんだよ
それがオリジナルサピエンス
ところが、出アフリカ後に旧人が混じったことで、野蛮で下品になった
それで、今の人類の状況をすべて理解できる
brow ridgeが大きい、顔が長い、目が上にある、目鼻が大きい
ネアンのこの特徴を持つ人は野蛮で下品
オリジナルも何も根拠なし。
ガボン個人が好きな顔を勝手に「オリジナルサピエンス」略してオリサピと呼んでいる。
全く逆で、ネアンデルタールのが温厚で同じ作業をずっと続けるタイプ
進歩主義とは対局にあるのがネアンでサピエンスは革新を起こす
それゆえ野蛮と切り離せないのがサピエンス
石器の質でもネアンはサピエンスのものを凌駕している
縄文人も同じ
アイヌは縄文石器を江戸時代まで作り続けた
まず、ネアンは孤独傾向だからこそ、常に不機嫌で暴力やドラッグに溺れやすいんだよ
逆にオリサピはいつも笑顔
で暴力蔓延してる南アフリカはネアンデルタールの影響、と
むしろ逆と考えたほうが辻褄があうと思わない?
ヒント、暴れてるのはみんなbrow ridge大の旧人
アフリカサブサハラはネアンではないかもだが
RとOにこのタイプが結構いる
さらにJとかではこの比率はさらに高まる
目は比較的小さくて二重まぶた
これがオリジナルサピエンスの目だな
この目を美しいと思うようにサピエンスはプログラムされている
人類の進化は、アウストラロピテクスから現生人類(ホモサピエンス)の歴史が始まり、ジャワ原人や北京原人を経て、ネアンデルタール人、クロマニヨン人、現生人類と進化してきたという。
我々の認識では、ネアンデルタール人に代表される旧人類と、ホモサピエンスと呼ばれる我々現生人類との間には交雑はなかったと解釈されてきた。
だが、最近次々と新しいことが判明している。ネアンデルタール人とクロマニヨン人が共存しており、両者の間で交雑が行われていたらしいのだ。
現にイスラエルのカルメル山周辺で、ネアンデルタール人とホモサピエンスが共同で暮らしていた遺跡がいくつも確認されている。
ネアンデルタール人にはいくつもハンディがあった。出産の時に頭部が大きく死んでしまうことが多々あり、知能ではホモサピエンスに劣る上、寿命は短く、30代40代で死亡したと推測されているのだ。
結果的にネアンデルタール人の女性は、ホモサピエンスの男性を選び、時間を掛けてネアンデルタール人はホモサピエンスに吸収されていったと思われる。
因みに、現在の我々のDNAを分析すると、アフリカ人を除き、多くの地域の住民にネアンデルタール人のDNAが含まれていることがわかった。
ホモサピエンスとネアンデルタール人は交雑していたのだ。
さらに最近、第3の人類として注目されているのがデニソワ人である。
このデニソワ人はヨーロッパやアジアの寒冷地域に住んでいた、寒さに強い種族であり、頭蓋骨から判断すると、ネアンデルタール人やホモサピエンスよりはるかに身長が高い巨人であったというのだ。
古くから語り継がれる各地の巨人伝説は、このデニソワ人と我々の先祖が遭遇した経験から生まれたのではないだろうか。
このデニソワ人だが、氷河期が終わり各地のホモサピエンスが台頭してくると、やはりホモサピエンスと交雑した。現在でもメラネシア系の人たちは、デニソワ人に由来する遺伝子を受け継いでいることがわかっている。
また、最近注目を集めている、インドネシアのフローレス島に住んでいたフローレス人も、数万年前までホモサピエンスと共存しており、ここで交雑が行われた可能性も高い。
因みに、フローレス人は1メートル弱しか身長がなく、これまた世界中に残る小人伝説のもとになった可能性がある。
このように我々人類・ホモサピエンスは、旧人類である、フローレス人、デニソワ人、ネアンデルタール人らと交雑を繰り返し、彼らを生物的に吸収合併しながら進化したのは間違いない。
この交雑はホモサピエンスに有益に働いたらしく、ネアンデルタール人由来の遺伝子はホモサピエンスの免疫力を高め、デニソワ人由来の遺伝子は酸素が少ない高地での活動を可能にした。
つまり、我々人類はいくつもの人類が混血して生まれたハイブリット生物なのだ。
ここで一つ、疑問が出てくる。本当に全てのフローレス人、デニソワ人、ネアンデルタール人がホモサピエンスに吸収されたり、
死に絶えたりしたのであろうか。彼らの一部が密かに生き残っていることはあり得ないのだろうか。ひょっとしたら、その生き残りこそが類人猿系UMAの正体ではないだろうか。
(山口敏太郎)
>>460
ネアンのmtDNA残ってないんじゃね。
ネアン男がオリサピ女を選んだんよ。
年中発情してるオリサピ女がネアン男を
全部食ったというか。 ビンビン太郎、勝手にデニソワの頭蓋骨を発見しちゃってるw
確かに頭骸骨の一部は見つかってて、巨大な人類という示唆もされてるけど、
頭骸骨は顔のわからない破片で、身長も巨大な歯から推定されてるだけ
デニソワは寒冷地域出身なのか?
ならやはりアイヌがデニソワの生き残りだな!w
目が下に付いている人は、白人でも愛嬌があるわ
オリジナルサピエンスの大きな特徴の一つが、女性の愛嬌
日本の女優とかでも、目が下に付いている人は多数派とまでは言えないな
プロダクションとかプロデューサーとかも目が下に付いている人をもっと探さないと
ダメだよ
これは非常に重要
>>461
ちょっと違うかな
まず能力で圧倒する黒人サピエンスがネアンをレイプした
その時生まれた混血、ほぼコーカソイドが知能の面でもガタイの面でも原子サピエンスを圧倒した
そいつらが原始サピエンスをレイプしだした
最初の混血グループで生まれたのがハプロCT やはり欧州人でも北方系は比較的オリサピ度が高い
ラテン系は非常にネアン的な感じ
欧州は日本の劣化版なんだよな
欧州のIが日本のD
欧州のRが日本のO
にそれぞれ対応している
ただし、brow ridgeの大きな劣化版
ところでガボン君にはオリサピの親戚や祖先がいるのかな?
アジアの北方系は変形、奇形
北欧の土着民はオリサピ
どっちも絶壁短頭傾向
クロマニョンは青目の黒人だったが
日本のc1はどうなんだろうか
>>453
中央アフリカからも、ネアン交雑が確認された人たちが出たから、やっぱり野蛮な人っていうのは・・・? >>461
今だにネアン原人交雑系の
ハウサ人(R1-b)が同じ手口で
暴れてるの見て判らないかな?
ヒント
ボコハラム, 女子高生集団拉致 やっぱり野蛮な知恵遅れ犯罪者って・・・
( ´_ゝ`)..ヤッパリネ...
最新の研究によるとサハラ以南の黒人にもネアンデルタール人の遺伝子が混じっていたな。
>>485
それはまだ不確定だろ
特殊な手法でネアンデルタールの遺伝子がまじってることを突き止めたというが
同じ手法でデニソワ遺伝子は出てこないのか? サブサハラはR以外はあまりネアンの感じがしないんだよな
鼻の感じがネアンじゃない
別の旧人の可能性はある
サピエンスは唯一優秀な種なんですよ
しかし、残念ながら、現代の地球上ではbrow ridgeの大きな旧人が多数を占めてしまった
このスレタイ、ウリジナルサピエンスに変えた方いいね
>>488
は?
ボコハラムのハウサ人はネアン交雑種なんですが? しかし、白人のbrow ridgeは立派だ
旧人だ
>>489
&strip=all&w=1400
これが優秀に見える? >>493
上の左はいかついからデニソワ
下の方もネアン。
下から2番目の一人の画像なんて高顔でかなりネアン
女子供は一部オリサピ サピエンスが多数派だったら、地球はもっと平和で穏やかだったはず
旧人が多数派になってしまったので、犯罪者がうようよいる世の中になってしまった
南アフリカ、カポイドの源郷でも犯罪者うようよ
ヨーロッパのが安定してるな
しかし、クロマニョン以降、人類は生肉を食わなかったはず
絶対火を通して食べた
それが習慣、当然なんでそれを何万年と続けた
これはネアンと同じ
生肉食うのは東アフリカとかで見られる文化だ
アンダマンはちゃんと火を使ってたのだろうか?
生肉食が支配的なグループがいて、それが北方へ行ったはず
南アフリカもスーダンもbrow ridgeの大きな旧人に占拠されてしまった・・
旧人の方が昔からいるんだからそっちがオリジナルだろ!
後頭部がでばってて前頭がでこっぱちなのがカポイドや東アフリカ人種
西アフリカはやや短頭で額も旧人にちかいのが出てくるが
やっぱチャドから来たんじゃないだろうか
だとしたらコンゴイドもコーカソイドから流れてきて、どちらかといえば穏やかな気質の農耕民族になった?
E1b1aもコーカソイドが最初か
コーカソイドは、中東よりも若干ネアンが薄いってだけの人たち
ネアンは目が大きすぎる
異種といえるレベルに大きい
>>493
上から4枚目のフォトまでの人達は進化したモデルの骨格だよ。
分からない?
あなたナニ人?
なんかレスが香ばしいんだけど。 >>495
ほんこれ。
ナイジェリアで暴れてるボコハラムのハウサ人はR1-bだったし。
原始人類交雑系じゃないセネガル人なんて、不良ナイジェリア人(多分原始人類交雑系でしょ)みたいなラブコネなんか聞いた事も無いし、本国のセネガルも平和な国だっていうし。
もう骨格から軟骨から皮膚から表情から全部違うし。
原始人類交雑系の、まー醜いこと、醜いこと!
一目で判別出来るレベル。
で調べたら、やっぱりハウサは・・・
ほっほおぉぉ〜ん、、、
...やっぱり...😏
ですわ。 オリジナルサピエンスの容姿は人をほっとさせるものがある
この感じ方はサピエンスにプログラミングされているものだろう
藤原氏の平均的顔面
>>508
ごめん。アップで見て来たわ
目が悪くて。顔、凄いね...
まともな形だと色が赤茶けてたり
やっぱハウサグレードだわ 藤原氏の平均的顔面
brow ridge大のみがネアンな感じか
I系はこういう人はわりと多いのかもしれない
しかし、こうやってみると、やはり北欧系はオリサピとネアンのハイブリッドな感じはかなりある
南欧中東だと、もう有無を言わさずネアンなんだが
白人でも、オリサピ傾向が強い人は、性格もオリサピっぽいからな
ロシア人の性格はアジア人っぽい
残虐で集団的
それはネネツとか北方民族からきてるものだろう
生肉を食ってた奴ら
つまりネイティブアメリカンみたいな野蛮さがある
ロシア人は多数がハプロN
スキタイ人の残虐は北方アジアに通じる
つまり絶壁の奇形な
ヨーロッパは西の長頭と東の短頭でわかれてるが
実際東へ行くほど短頭傾向が著しい
クロマニョンー長頭
と
北方民族-短頭
わかりやすい構図だ
で、ウドムルトの絶壁がある
イギリスのドラマとかを見ていると、オリサピタイプの女性は大人しくて清楚な感じ
ネアンタイプの女性は派手好きで奔放な感じに描かれている
イロイロぬくもりの記憶というシンガポールのドラマは面白かった
カンヌで賞を取るだけある
中国人とフィリピン人の特徴を良く描いているわ
国の文化の違いはあるが、ネアンとは生態がまったく違うオリサピワールドが展開されている
>>522
鼻が小さく、目がアーモンド型で離れ目で、ガボンのオリサピタイプ。
目が腫れていて、韓国アイドル的な顔にも見える。
どっちもモンゴロイド的なネテオナニーで、この対立構図は不気味なんじゃないかな。
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/0m2wKSadeoM/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/0m2wKSadeoM/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/0m2wKSadeoM/2.jpg)
@YouTube
これなんか、顔が腫れて整形失敗か整形直後みたいな感じになっていてコーカソイドとしておかしい。
グレタさんと比べると、グレタさんの方がまだコーカソイド顔だがこっちは韓国人だな 藤原氏の平均的顔面
ハイブリッドでバランスが崩れているんだな
C系の場合はハイブリッドというよりも過酷な気候による変形だが
ネアンの世界観 大きな世界と個人、暴力とドラッグ
オリサピの世界観 小さな世界と集団、喜怒哀楽
C2 低顔
O1b2 高顔
D1a2 高顔
O2 高顔
この人は山口県出身の日系移民で正真正銘D1a2の大庭さん
どこらへんが縄文なの? 同じ高顔でもC2の方が濃いだろ
コーカソイドというのは、中東よりも若干オリサピに寄っただけの人たちだよ
特別に取り上げる意味はあまりない
中東よりも若干良いかなという程度
イロイロぬくもりの記憶で出てくる中流お父さんの仕事がBtoB営業だ
日本でも中流というとそういう仕事が思いうかぶが、ネアンのドラマでBtoB営業の人が出てくる人はまずない
オリサピにとってBtoB営業は何か琴線に触れるものがあるんだろうか
集団を代表して集団に何か売り込むというのが、集団主義のオリサピの琴線に触れるのかも
しかし、コロナは東南アジアではまったく流行らんな
やはり、寒さに弱いんじゃないか、このウィルス
タイなんか一番中国人観光客が多い国だからね
それがまったく流行らない
このウィルスは4月までだな
白人は、スーツがあんまり似合わないな
知的な感じがしない
悪賢い感じになる
オリサピがスーツを着ると知的で誠実な感じになる
オリサピだとかいつまで気持ち悪い架空の言葉使うんだ
ガボンが気持ち悪いのは自分を客観的だと思ってる点だな
自分の無知への否認がやめられない反知性的態度
ヘンリー王子もネアン女性には飽き飽きしてたんだろうな
それでオリサピ傾向が結構ある女性に夢中になってしまった
コロナでいよいよアジア人差別が露骨に表面化してきたから、ここで第一次オリサピ戦争を初めてオリサピとネアンで戦うことをガボンは望んでるんだろうな。
なんでアニオタって異様なほど「女好き」なんだ?四六時中女のこと考えてるよな。。 [298176652]
5 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6b30-wzO4)[] 投稿日:2020/03/05(木) 13:52:17.78 ID:bcR1EToD0 [1/2]
DQNよりよほど性欲あると思うわ
趣味と性欲が直結してるなんてキモオタくらいだろw
なぜ戦う必要がある
良いものを取り入れていけばみんな良くなる
オリサピ精子バンクでオリサピ度を全体として高めていけば
人類全体が良くなる
沖田×華クズリ に喰われて死んだけん明日お葬式と追悼式
沖田×華黒豹に喰われて死んだけん明日お葬式と追悼式
Y-Dは精子濃度が低いから人口少ないってのに馬鹿すぎ
>>556
ガボンはオリサピ男性は挙げないからオリサピ男性の精子を取り出すのは無理だろう ガボンは内心C2チンギス・カンに憧れてるんだろ
ある日、チンギス・カンは重臣の一人であるボオルチュ・ノヤンに「男として最大の快楽は何か」と問いかけた。
ノヤンは「春の日、逞しい馬に跨り、手に鷹を据えて野原に赴き、鷹が飛鳥に一撃を加えるのを見ることであります」と答えた。
チンギスが他の将軍のボロウルにも同じことを問うと、ボロウルも同じことを答えた。するとチンギスは「違う」と言い、
「男たる者の最大の快楽は敵を撃滅し、これをまっしぐらに駆逐し、その所有する財物を奪い、その親しい人々が嘆き悲しむのを眺め、その馬に跨り、その敵の妻と娘を犯すことにある」と答えた。
スティーブンスピルバーグの子供時代の画像を見てみろよ
めちゃくちゃ頭が長いんだが顔は下にあるからオリサピか?
まぁ子供の頃の見るとやはりユダヤって感じの形質だな
ロンドンでシンガポールオリサピ男性がネアンに人種差別で顔面ボコボコにされた。
白人でもオリサピ傾向が高い人と、ネアン傾向が高い人がいる
後者は下層に多い
日本の旧人はわずかなデニソワぐらいだからな
それでも目の位置が高いネアンの影響がある人はあまり良くない
アフリカで暴れてるのはbrow ridgeの大きな旧人
白人でもごつい感じの旧人は下層
あっさりした感じのオリサピは上層
そういう傾向はかなりある
江戸時代の身分による骨格の違い
町人…眼窩が四角く狭い 低顔
武家・大名…眼窩が丸く大きい 高顔 まあbrow ridgeが一番重要
アフリカも含めて、だいたいどこの国でも下層はbrow ridgeが大きい旧人
西欧の王族とかほぼR1bだろ
Iが覇権握っているのは北欧だけ
R1bはアーリア人と思われてたが、コーカサス人種に近いらしい
バスク人とか膠着語の人種
これもやっぱりネネツとかモンゴロイド系に通じる
金髪白人はモンゴロイド
欧州でもゲルマンとか北欧とかましな民族はオリサピ傾向が強い
またR1とかでも、上層はすっきりしたオリサピ的容姿
下層はごついネアン的な容姿
40万年の進化の差があるからね
それだけ優れた種なんですよ
北欧がオリサピでもエヴェンキのお前には関係ないけどな
それはない
40万年進化が進んだ優秀なオリサピの一員です
まあ、変形も2万年ぐらいの変化だからな
40万年の蓄積に接すると吹っ飛ぶ
ウドムルトもネネツなどと同じく短頭傾向
両者ともN
でロシアにもN多い
東欧ほど短頭
絶壁は?変形だろ?
ネネツはオリサピか?
2万年の変化だから変化自体は大きくても、薄いんだろうな
本格的な違いに接すると吹っ飛ぶ感じ
Ust'-Ishim(K2)で45000年前
ネアンデルタールそのものとの初期交雑系
これが北方民族のルーツだろう
>>563
吐き気がする
さすが原始人類交雑系、原人だね。
共食いしてウアウアして喋れば無かった猿の子孫だけあるね
おぞましい。この系統は早く絶滅しろ!としか。 弥生人
エヴェンキ=変形C
ネネツ=???
サーミ人=オリサピ
さあ早く答えを出してくれ
短頭のネネツをどっちに含めるんだ
このヨーロッパ人にアジア人が混じった感じ
これはオリサピだな?
頭蓋骨はまんま北方アジアン
ブロンド、、だが異質感
でもフィンランド人にも近いのか 変形が起きたのは2万年前?
なわけない
2万年前にアメリカ大陸に渡ったとされる南アメリカ原住民の頭骨
おそろしく絶壁
北米インディアンも同じ感じだが
絶壁はネネツ、ウドムルトも同じだが北方種族の特徴 この原型になったのがust ishim man
有名なこの人
当然ネアンデルタールが入ってるがハプロK2
OやらNやらPやらに枝分かれする前の北方アジア人 しかし、ハプログループIも結構特徴的だな
青い目が印象的
オリサピ傾向が高く、性格もその要素がある
ハプログループIには魅力的な人が結構いる感じ
それに対してハプログループRは、女性にはほぼ魅力がない
>>587
癖毛で眉毛がそこそこ濃く、アイヌが入ってるな。 >>589
変形C
ヨーロッパ人にアジアじゃなくて、モンゴロイドが薄らネアンの薄皮を被ってるだけ