幕之内一歩 1973年11月23日 O型 164cm フェザー級世界ランカー
鷹村 守 1969年 7月 7日 O型 185cm WBCミドル級世界王者
青木 勝 1971年 9月 9日 B型 ライト級日本ランカー
木村達也 1971年10月10日 A型 Jライト級日本ランカー
板垣 学 1975年 8月14日 166cm フェザー級日本ランカー
宮田一郎 1973年 8月27日 A型 172cm フェザー級東洋太平洋王者
千堂武士 1972年 5月 5日 B型 168cm フェザー級世界ランカー
ヴォルグ 1972年10月30日 O型 168cm IBF Jライト級世界王者
間柴 了 1971年 6月30日 177cm ライト級東洋太平洋王者
※ ゴンザレス敗戦(掲載は2014年 40号、109巻)、1997年の一歩24歳
※ 連載開始 1989年43号
※ 鷹村と間柴は同学年説あり
一歩の公式戦戦績
1991.01.** ○3R 2:35 TKO 小田裕介
1991.02.** ○1R 2:50 KO 藤原義男
1991.06.** ○2R 2:52 KO ジェイソン尾妻
1991.08.** ○4R 2:58 KO 小橋健太
1991.11.** ○1R 2:59 KO 速水龍一
1991.12.** ○3R 2:13 KO 間柴了 ←ここで東日本新人王に
1992.02.** ○3R 3:00 KO 千堂武士 ←ここで全日本新人王に
1992.06.27 ○1R 2:58 KO 沖田佳吾
1992.**.** ○4R 2:12 TKO 冴木卓麻
1992.**.** ○5R 1:21 KO ヴォルグ・ザンギエフ ←ここでA級トーナメント優勝
1993.02.** ●5R 2:32 TKO 伊達英二
1993.07.11 ○2R 2:00 KO ポンチャイ・チュワタナ ←デンプシーロール初披露
1993.11.20 ○7R 1:32 KO 千堂武士 ←ここで日本王者に
1994.04.07 ○5R 2:33 KO 真田一機 ←防衛戦(初防衛)
1994.08.20 ○2R 2:42 KO ハンマー・ナオ ←防衛戦(防衛2)
1994.12.20 ○1R 0:32 KO 李 龍洙 ←防衛戦(防衛3)
1995.03.21 ○7R 2:15 KO 島袋岩男 ←防衛戦(防衛4)
1995.06.15 ○7R 1:15 KO 沢村竜平 ←防衛戦(防衛5)
1995.10.03 ○2R 2:15 KO 唐沢拓三 ←防衛戦(防衛6)
1996.01.25 ○6R 1:00 KO 武恵一 ←防衛戦(防衛7)
1996.08.01 ○4R 2:03 KO ジミー・シスファー ←ノンタイトル戦
1997.02.15 ○8R 2:37 KO マルコム・ゲドー ←ノンタイトル戦
1997.07.15 ○8R 1:35 TKO ウォーリー ←ノンタイトル戦
1997.10.25 ○1R 2:07 KO 小島寿人 ←防衛戦(防衛8)、これを最後に王座返上
1998.03.21 ●7R 1:17 TKO アルフレド・ゴンザレス
199X(8)年
3月21日:一歩・板垣が負けて今井日本タイトル奪取
4月:鷹村統一世界戦勝利(前座で間柴東洋防衛世界4位千堂が5位に勝利右拳骨折)
5月15日:宮田東洋防衛7度目(ランディーとの統一戦が6度目に当たるのでおそらく復帰戦)
6月〜7月:木村引き分け青木勝利伊賀日本タイトル奪取
7月末〜8月:一歩パンドラ疑惑浮上1ヶ月ジムに出入り禁止夏が終わる頃に帰るとスロートレ
8月末〜9月:一歩テストにパスしてジム通い解禁
9月〜10月:南雲世界戦惨敗
199X(9)年
?月:アントニオ・ゲバラと対戦中
■vsゲバラこれまでのあらすじ
(03/15)#1174 --. ゲバラ登場、サウスポー対策1
(03/22)#1175 --. サウスポー対策2
(03/29)#1176 --. 会長に叱られたいなぁ〜
(04/05)#1177 --. ゲバラと握手
(04/12)#1178 --. 入場を待つ宮田たち1
(04/19)#---- --. 休載
(04/26)#1179 --. 入場を待つ宮田たち2
(05/03)#---- --. 合併号
(05/10)#1180 01. ゲバラいい感じ
(05/17)#1181 02. ゲバラダウン
(05/24)#1182 03. ゲバラ立つ
(05/31)#1183 04. 新型不発、ゲバラスリップ
(06/07)#---- --. 病欠
(06/14)#---- --. 休載
(06/21)#1185 05. ゲバラ逃げる、1R終了
(06/28)#1186 06. インターバル
(07/05)#1187 07. ゲバラ逃げる、千堂立つ
(07/12)#1188 08. ゲバラ逃げる、デターミネーション
(07/19)#1189 09. 新型不発、千堂座る
(07/26)#1189 10. 新型不発、減ページのお詫び1
(08/02)#---- --. 休載
(08/09)#1190 11. ゲバラダウン、一歩イライラし始める、2R終了
(08/16)#---- --. 合併号
(08/23)#1191 12. 次のラウンドで倒してきます、ゲバラ瀕死
(08/30)#1192 13. ゲバラ瀕死、一歩スリップ、減ページのお詫び2
(09/06)#1193 14. ゲバラ瀕死、一歩ダウン
(09/13)#1194 15. ゲバラ瀕死、3R終了、減ページのお詫び3
(09/20)#1195 16. 一歩ダウン
(09/27)#---- --. 休載
マガジンの編集って、パンチラとデスゲームと一歩載せてりゃ売れると思ってるのかな?
しかし観客も品が無いよなあ
観客までゲバラのこと見下すこと言うなよ
青木と木村がバカにされたら板垣の同期で宮田と同じジムの鈴木まで内心馬鹿にしたような物言いしてたし
ジョージって基本的に人のこと見下してバカにしてるからこういう描写しても本人は違和感ないんだろうな
>>9
そりゃホームだからね
ヴォルグVS千堂のときと一緒よ 数年で普通の漫画の5話くらいしか話し進んでないんじゃないか?
まあそれでも単行本が出て売れるんだからジョージは辞められないわw
今までの一歩にもイライラしてたけど、今週に関してはイライラ通り越して、もはや無になったわ。
これ、「敗北→引退」の展開待ったなしだよな。
むしろ、ここまで振っておいて、そうならない方が怖い。
もしかして、
(指示を無視して)頑張って新型で倒しました→(無視されたけど)よくやった!小僧!→ライバルら「新型すげー!」
この後こんな展開がありえる?
勝確。
なぜなら目が死んでいないしゲバラ陣営が油断しているから。
そもそも漫画は筋書きのあるドラマ。
おそらくゲバラ戦のテーマは、
会長の指示に背いてでも新型を試みた意思と2回ダウンしても勝った精神力から殻を破ったこと。
これで人外フラグを回収するのではないかと予想。
話が長すぎて要点を抑えられないおっさんの会話みたいな作品になってる。
こっからホーク戦の鷹村みたいに覚醒するわけ?
勘弁してくれ
>>15
そんなの寺門ジモンの話を面白いと思えと言われてるのと一緒だわ 一歩はそんなに好きなキャラでもないけど、一読者としてこの試合は新型で豪快にKO勝ちして復活が見たかった。
対戦相手も持ち上げたいならカウンター使いにでもして
宮田や沢村もやられたと思うくらい絶妙なカウンターをデンプシーに合わせられたはずが微妙にタイミングがずれて
なぜだと思ってたら一歩がこれまでとは違う動きをしてて今度こそ新型発動とかでよかったのに。
サウスポーで足が絡むから新型が出せないなんてこの試合でやるべきことじゃないだろう。
つうか「嫌です!」ってなんだよ。
ジム入門したての初心者かよ。
位置づけ的にはポンチャイ戦と同じなんだけど、比べてみると
見せ方とか引き伸ばし傾向とかこの漫画がいかに失速してるかがよくわかる
そもそも悪く描く気満々の作者に向かってこうすれば良かったのにと訴えてもねえ
>>22
打たれすぎて脳味噌が幼児レベルに退化したようだ
プロの試合で勝つ事を第一に考えないなんて 唯の咬ませ的な雑魚に苦戦してんのに化物チャンピオンになんて届くハズが無いわな
一度もリカルドに挑戦する事も無く連載が終わるんじゃないの
ゲバラに延々と決まらないんじゃ
上のやつに新型なんて決まるわけないと思うんだが大丈夫かw
ゴンの前の試合である小島戦が2011年か…
気が遠くなる
だいたいさー、他のバトル漫画みたいに何でもありな世界ならともかく
ボクシングみたいなルールが細かいスポーツで100何十巻も長期連載すること自体が間違い。
ネタ切れになるに決まってる。
30巻で日本王者、ここまでは良いとして
防衛戦なんてモブ相手に見開きワンパンで終わらせて
次まともに描くのは宮田戦。
あとは世界ランカー2人くらい、世界二位。最後にリカルド。
これで良かった。ネタは大切にしなきゃ。
もう千堂がリカルドからベルトを奪取してお終いで良いよ
ランク2位にKO負けして
復帰戦でこれじゃふつうに切られるよな
少なくとも世界戦なんてさせて貰えない
もう打ち切れよ
糞つまらんわ
マガジンのページめくって視界の端に写るだけで不快だわ
僕の生み出したオリジナルコンボを親に見せようとするも、上手くできずCPUにボコられる子供のようだ
ボロボロにされて、もう負け確定だろ
か〜ら〜の新型炸裂!ゲバラピクリとも動かない!
「あの状態から…」
「とんでもないものを見せてもらった…」
「まさに人外…!」
鷹村「ふん、まだまだだがな」
爺「鍛え直しじゃ!」
こんな感じと予想
負けさせるつもりなら今回のダウンでそのまま終わるわな
新型で勝つのは確定としてそれにカタルシスは有るのかどうか
こんな試合じゃ勝ち負け関係なく世界は遠いって結論しか出んのやし
はよ打ち切られろとしか思わん
ムック本インタビュー
主人公一歩に強い思い入れはない
一歩の事は客観的に考えてるけど描くのを手が嫌がる 特に負け試合は描けなくなるので客観的になれてないかも
今後やっぱり「はじめの一歩」は一歩に支配されて物語は動いていく
一歩は練習虫の努力型に見えて 実際はパンチ力と才能があって天才型
2敗してここから紆余曲折に進み悩んでいく姿を描くから読者は辛くなるかも
最終回の構想はずいぶん前に考えたが まだ自分には描き切る技術がない
ボクシングは狂気があるからこそ面白い アスリート色が強くなると狂気が無く機械的で技術比べになりつまらない
とは言え狂気だけで練習もしない奴らがアスリートに勝つのも癪に障る
ゴールはちばさん 追いつけない限り続ける
側頭部にパンチ貰って
ダウンでゴトーンてなって平気なんて
気持ち悪いわ、人外の生き物
>>35
デフレ経済で夢や希望を見出しづらい時代。
バラエティを捻ればやれヤラセだ、
スポーツを応援すれば代議士から選手に夢を乗っけてんじゃねーよと言われる世相。
そんな時代には漫画と言えどもよりより現実的で説得力がある筋書きが求められると思う。
2度のダウンからの奇跡の逆転劇を見せられても読者は多分白ける。 ゲバラくんもこれで勝ったとしても納得いかなさそう
「あれ?もしかして即死級のパンチを考え無しに振り回してくるだけだった?」
ゲバラ主人公でラスベガスまでのサクセスストーリーを描いた方が面白いんじゃね?
>>38
要約すると、
一歩はアスリート型(努力+天才)だが、
これから紆余曲折進む中で狂気になる過程を描く。
ちばてつやのキャラクターのように。
>>15で書いた予想はあながち間違いではないかもw >>34
でも無理やりオナニー必殺技披露&パンドラ描写に引っ張られ誰もすっきりしない
これプロットで文字起こしすればどこ間違ってどこオミットしなきゃいけないかプロなら分かると思うんだが 新人でも大御所でも1話の中でちゃんと面白い場所を作って
1週としてまとまったものにするのは当たり前だよなぁ
1話で済む内容に1ヶ月かけないでほしいわ本当に…
伸ばした隙間を無駄ゼリフで埋めるからテンポがますます悪くなってるし
そもそもこの大先生は伏線の打込み方が過剰すぎるんだよ
鷹村の目にしても、じじいの病気にしても、一歩のパンドラ疑惑にしても
いったい何回打込むんだよ
長期連載って事を頭に入れても下手糞すぎる
実況「なんということだ幕之内、復帰戦飾れず!風神敗れる!!」
会長「小僧ーーー!」
宮田「…」
間柴「…」
千堂「幕之内…」
青木木村「一歩おぉ…」
板垣「うわああああああ」
鷹村「あの野郎…許さねぇ…」
むしろ負けたらマス席の連中顔真っ赤になると思うんですけど(名指摘)
あんだけしたり顔で言いたい放題言ってホモの負けとか想像するのも笑ってしまう
漫画のキャラにイラっとしたのは初めてかもしらん…
ジョージはおそるべき悪役を生み出したよ…!
ダウン時の首メキッも思わせぶりなだけでなんの意味もないんだろうけど、とりあえず来週負けて再起不能で良いよ。
今年何回目の作者取材だよw
素直にしんどいのでサボりますって言えばいいのに
紆余曲折(減ページ→急病休載→減ページ→取材休載)
>>54
実のところ、別にしんどいって訳でもないんじゃないの
何書こうが単行本は惰性で一定数売れるんで、思う存分手を抜いてるだけでしょ 作者は本気のガチで連載終わりたいけど
編集やらなんやらが終わらせてくれないから
読者の声で打ち切りにしようとしてるんじゃね
一歩、ますます追い込まれる予感しかしないんだが
怒り呆れを通り越して情けなくなるわ
難病にも関わらず取材を欠かさない御大
情熱大陸かプロフェッショナルで特してほしい
絵は一時期ほど不安定じゃないし基本手を抜かずよく描き込んである
週刊ペースで出せなくなって単行本収入まで減らしても
余程気合いを入れて強調したいんだろうな
「どうだ一歩は最悪だろう」と
ゲバラ戦途中で読むのやめたけど、試合が続いてるうえに
ゲバラがダウンとってるのに驚くわ
終わらせたいのに編集が終わらせてくれないから嫌がらせでグダらせてるんだろ。
性格悪そうだし
首を痛めてしまったので新型は打てずに終わり
一歩に負けて欲しい声が多いので試合は一歩の勝ち
誰も望まないダラダラ進行でフルラウドやって判定で3ー0
今回は落とすだけ落として一才光明見いだせずすべてを今後へ先伸ばしの最悪の展開と予想
ジャブでさえストレート並の選手だったはずだけど、
いつからか全身使ったパンチでさえKOに連打が必要に
それも漫画に勢いがあった頃は気にならなかったけど、
もはやな
>>60
w、話どころか絵も終わったと思ったけど
118巻辺りから丁寧になったな ぶっちゃけ今連載してる漫画でこれよりひどいマンガってあるか?
内容、ページ数、休載とかそのへん全部考えて
>>46
それそれ、一話一話の重みが何一つ無いのな パンドラって引退後10年、20年経ってから発祥するもの
現役時代から発症してるようなら重症
引退後は間違いなく廃人
この状態のボクサーに引退勧告を出さないトレーナーは無能
>>67
休載は無かったがアカギが近かったかな
配牌に一年かけられた時は目眩がしたわ >>67
正直言えばいくらでもあるけど
ジャンプサンデーマガジンの三大週刊少年マンガにしぼっても >>62
今なら編集の意向に逆らって終わらせるのくらい難しくないでしょ
今の一歩なんてジャンプのワンピみたいに絶対なくてはならない存在でもないんだし
それでも終わらない理由は百%ジョージ自身の金儲けのためだと思う 終わらせたいやつはよくわからん
俺はつまらんとガッツポーズするよ
またこのスレで叩けるって
正直お前らもそうだと思ってたんだがな
もはやネタバレサイトのアフィ厨管理人にも
長期休暇を勧められる始末。wwww
タオルダンスおかしいだろ
引退させようとしたボクサーだぞ
タオルって思ったら即投げろ
今も投げないからウォーリー戦の後言われてゴンザレス戦後死ぬほど後悔したのを忘れてるみたいだが
一歩が自分からガツガツ足に当たりに行ってんのに何言ってんだ板垣
まあ、鷹村がホークに破壊されかかってる時も見殺しを選択したキチガイ爺ですし
>>74
マガジン新連載陣の撃沈振りを見たら
一歩切る余裕なんてないよ 一歩読んでるとなんだかんだで毎週バカにされつつもちゃんと掲載してる
彼岸島の松本ボックリ先生ェは偉いなあと思う
減ページせざるを得ないほど体調が悪かったおじさんが、どこへ取材しに行くん?
時間を遡って序盤読んでる頃のぼくに一歩がこんなに不快な奴になってるって教えても多分信じないと思う
どうしてこうなった
今回の試合は一歩が壊れてしまってるのを見せるための試合にしか見えない。
新型で勝って、でも引退で終了狙ってるんじゃないか?
新必殺技披露したいあまりぶんぶん大振りして、その隙をついたカウンター食らって
2度目のダウンという窮地でまだ新技披露に固執するとか…
瀕死の状態で闘志を見せるゲバラに対する侮辱だろ。こいつ絶対幕ノ内一歩じゃねーよ
沢村戦ぐらいの時の一歩が今の偽一歩を見たら「ボクシングを…バカに…するな!」
ってマジ切れしてリバーブロー食らわしてKOするわ!
>>82
あの時は投げない爺に大賛成したけどなあ… 宮田戦放棄で武戦やった時点でこの漫画終わっていた
つまり10年以上前に終了していた
そこから先の話は完結作品を他人が描いた同人誌
と思った方がいい
>>74
編集とジョージどっちらが悪いかというよりもう共依存の関係なんだと思うわ
お金欲しいジョージと有望な若手を育てられる実力のないマガジン編集部
両方の都合だろ >>92
今の惨状を思うと土下座で最終回の方がよっぽどマシだったな もしここで負けたら3度目の復帰戦やるまで3〜4年は引っ張るんだろうね
付き合ってられないわ
>>84
一応載ってはいるがどう見ても「ちゃんと」はしてない ジョージにやる気があって続けるつもりならデンプシー初披露の時の再現で試合終了だろ
もう本人にやる気がないとしか思えない
>板垣も一歩と同じくらい努力してるのに読者に認められないと嘆いてたことあったから
ジョージ先生ズレすぎだろw
そいや、初期の頃に千堂にまとまわりついていたガキどもどうなったんだろう?スーパーファ◯コン五台買ってもらったんかな??
宮田しね
>>84
彼岸島は苦労の度合いがよくわからんので引き合いに出されても… >>99
千堂のサイフで家庭用ゲーム機コンプしてるよ >>83
マガジンの連載陣の貧弱さから切れないという理屈なら
一歩以上にFTなんか何が何でも強制的に続けさせてたはずだがな 俺はこのメンバーの中では新参?なのかな?
鷹村ホーク戦と鴨川アンダーソン戦で大ファンになった口だけど…
だからこそジジイの教えた拳が全く生かされたないのは悲しすぎる
野生児鷹村でさえ極限状態で体が勝手に動いてジジイのボクシングしてるのに…
その拳の正統後継者がクネクネからの連続パンチが最終兵器なんて…
「自分には団吉や猫田のような武器は無い…だからこそ、この拳が届けば全てを粉砕する拳を作る…!」
てな感じの鴨川が大好きなんよ
これ以上ユキさんや猫田と交した約束の拳を汚さないでくれ…
再起戦で新型お披露目なんだからすっきり勝つかと思いきや
序盤押せ押せで相手をビビらせてからのグダグダ試合とか
新しすぎて笑えるわ
>>102
首をやっておしっこダダ漏れ。
おしっこの湯気だったりして…な! 今の一歩は基本に忠実にという会長の教えすら守らず
新型見せたいっていう欲求に振り回されてるだけだから会長の拳すら継いでないよ
師弟の信頼関係が気持ち悪い依存と言い訳に変わってるのがハッキリと見て取れて悲しくすらあった
いや〜 再来週の連載が待ちきれないね! 早く立ち読みしたい!単行本派は俺の分もヨロシク ♪
時間あったから読み直したんだけどさ
こんな非難される漫画じゃないよね
熱い心が蘇ってきた
50巻までだけどね
面白いマンガが減ったのか、年齢的におれが面白いと感じなくなっただけなのか
はじめの一歩読んでる奴を1万人集めて
「新型が楽しみで仕方無い!」という人は手を挙げて!と聞いたら何人がそう思ってるんだろ
どうせ見開きでめちゃくちゃ殴るだけだろ?
>>112
んなことねえよ このクオリティで新連載だったら単行本2巻持たない 間柴も格下の木村相手に世界を意識して左手一本でやろうとして敗北寸前まで追い込まれたし多少はね
ただまともに始動すらできないデンプシーは新型という以前に未完成じゃないかと言いたい
コンビネーションからつなぐもんであっていきなりぶっぱなすもんではなかったはずだが
>>44
ちばさんの作品の様に細かい描写コマを真似ているのだろうけど雲泥の差だし
一歩のように無意味な引き延ばし感やグダグダ感は無いし
言い逃れのようにちばさんの名前出すのはやめて欲しい 新型を炸裂させるヒントだよ サウスポーの足に絡まるんだって?テメエも同じに構えろってね
話はクソゴミクズだけど休載はしないって漫画家はごまんといるけど話はクソゴミクズだわ休載減ページしまくるわってのは我らがジョージ大先生しかいない
ゴンの時も思ったがデンプシーロールってこんな技だったっけ?
リバーとかガゼルパンチとか、コンビネーションで入る技だったっけ?
ゴンの時は手が届かない距離から8の字描いてて、今回は避けから入るのが基本とか言ってるし
その時の都合で設定がコロコロ変わるのは連載漫画の残念なお約束だが
途中から都合を悪くして毎度決まらなくするためになってるのが悪質だな
>>109
あれは一歩以上にボクシング冒涜してるじゃん >>121
ストーリーの途中で話の整合性おかしくなる漫画家はよくいるけど一話ごとにコロコロ変わる漫画家はそうそういない
ゆでじゃないんだから
ゆでもそのコロコロ変えるのが話を面白くする方向に転がってるからいいんだけどジョージみたいに悪化の一途だとそら酷評もされる 今の一歩だと病床で寝たきり二度とリングに立てないってなっても
嫌です新型を見せるんだ言ってそう
週末は気分転換に一巻から読み直そうかな。
あしたのジョーを
>>105
「鉄拳」の描写は好きだったなぁ。
あと、唐沢戦の時の肝臓打ちとか。
食らったら本当に死にそうな描写が堪らない。 デンプシーに頼らずコツコツやればいいやろって、
そうやって圧倒した唐沢戦が叩かれまくったから無理だろ
むしろ唐沢戦は評判良かったんじゃね?
ようやく一歩が格下相手に苦戦しなくなったって
その時のスレは知らんけど何で圧倒して叩かれるんだ?
>>130
たくぞーがカルト的な人気を得てたんだぜ
みんなたくぞーたくぞー呼んで親しんでた それって唐沢のカルト人気とやらが理由であって一歩の体たらくが理由である現状とは関係なかろ
当時から唐沢戦って評判悪くなかったけどな
唐沢圧倒して宮田戦だって雰囲気あったから
普通に特に秀でた武器もないが優秀なアウトボクサーからみたらどれだけ一歩が恐いかよくわかる試合ではあったな
当時のスレ、たくぞーくん生還祈願ってスレタイで笑った
唐沢戦はあくまで陽気に「一歩怖え」とか「無茶しやがって」とか
半ば作中通りの唐沢視点で節目の試合へと向かう布石を楽しんでいたように思う
あんまり覚えてないけどこの頃はまだ一般的なストーリーもののルールの通用するまともなエンタメ作品だったので予想外の展開になっても読んでてストレスはなかったかな
少なくとも握り県みたいなわけわからん破綻は無かったし
このまま一歩も会長も判断力最悪のままパンドラ伏線を盛りに盛りつつ
新型も鮮烈な輝きをもって決めるんだろう
そうすると会長やライバル、仲間たちの疑念と期待による葛藤もより大きくなって
その煮え切らない状態で人外ストーリーが展開していく模様
水曜日に一歩、木曜日に弱虫ペダル
駄作へと転落していく作品を毎週二日連続読めて僕幸せです
あ、、片方は休載するから毎週じゃなかった、、、
>>140
私の場合は
月曜日カイジ
水曜日一歩
木曜日刃牙道だな
どれも駄作へ転落していく作品だと思っているけど、どれも持ち直して欲しいんだ 編集マジでなんの口出しもしてないのか?
いつまで内容のない話をダラダラやってんだよ!
>>8
ほぼノーダメージの猿にこんだけやられても一度もダウンしなかったのに
瀕死のゲバラに二度もダウン食らわされたでええぇぇぇ!! なんだろうなこのマンガ…もう一歩は負けて死んで終わりでいいわ
サクサク進まんかいボケ
赤字のボクシングジムやめて漫画だけ描けよ
ジョージの赤字の為に何万人って人を不快にさせてるんやぞ
この先スカッとする展開があるとしてもそれまで読者は待てん
1話1話もっと丁寧にやるべきだし週間がきついなら月間に移ってもいい
それでも描けんのならもう筆折るべき
>>38
最終回は描ききる技術がないって話も絵も劣化する一方なんだから早めにネームでもいいから描いて金庫に保管でもしとけや
そしたら心置きなく打ち切りくらってそのネームで締めてくれ これゲバラが勝ったらゲバラというキャラが立っちまってこの先どうにかしないといけなくなる
ゴンザレスですら持て余してるのに
なのでゲバラが勝つことはないよ
意識飛んで人外化した一歩の新型で半殺しにされてさっさと退場するよ
会長「なんちゅう無様なしとるんだきさまはあー!」
実況「なんと!セコンドが試合に乱入!幕の内手が出ない!棒立ちのまま打たれ続けています!」
審判「何やってんだあんた!失格!失格だああ!」
実況「ああっまさかの試合終了!幕の内一歩反則負け!」
これもし負けたら主人公逆補正って奴だな
新しいわw
というかこんなクソ試合したら結果うんぬんよりも爺から絶縁されるでしょ
そんで「なんで…僕は会長に新型を見せてあげたかっただけ…」とか虚ろな目しながらつぶやいて
「会長…見せてあげますよ…」とか言いながらホモスマイルで爺に殴りかかる展開はよ
>>153
むしろ鷹村が一歩にブチ切れてもいいレベル >>112
世の中には面白い漫画はたくさんあるぞ
こんな漫画に固執してないで自力で探すべき 前スレで嘘ついてる奴いたから言っとくがな
俺10年以上一歩スレに常駐してるが
ワッチョイ導入されたことなんか一度もねえぞ
>>85
取材なんて嘘に決まってるだろ
本当にマンガを描けないほど体調が悪いんだよ
だけど我々読者が心配しないように、取材だということにしてるんだ
もう何年も前からそうだよ
そんなジョージのやさしさにも気付けないような奴は >>159
突然言い出したもんな、ワッチョイ導入しないと
都合が悪いのはそいつの方だったんだろう 読者が登場キャラに持ってた愛着が完全に無くなってしまうような取り返しのつかない展開だな
爽快感も期待できない
悩んでる一歩にまったく共感できない
先行きに不安しかない
読んでて楽しくない!!!
ジョージに感じるやさしさはジョージ自身に対するやさしさだけや
>>169
時々ワッチョイ入れろ入れろ言うやつ現れるが同じ奴だと思う
今後も無視でいいな あれ?ワッチョイ導入されたことなかったっけ?
元気だったアンチ宮田アンチの人が妙におとなしくなってた気がする
ワッチョイって実質ノーリスクじゃん
なんで抵抗するのかよくわからん
ワッチョイって荒らされて困ってるスレが自演のいぶりだしに使うもんじゃね?このスレって荒れてないからな、別にw
ノーリスクだからトラッキングされてもいいって奴が多数派ならトラッキング抑止機能なんてWEBブラウザに実装されるわけがない
必要ない限りされたくないってのが普通の感覚っつーことだ
前スレの経緯知らないけどいつもの宮田でマッチポンプしてるバカに踊らされたとかそんな感じか?
もしこのスレが愚痴でまみれる惨状を憂いてという理由だったら可哀想だが…
>>155見る限りワッチョイついてるとむしろIDワッチョイ被り無しでみんなにボロクソに言われるという
悲しい現状が浮き彫りになっとるようだな…w 刃牙道スレなんかはワッチョイありだからそっちと混同してるとか?
あっちは荒らしが酷かったからな
12月中旬には1月発売分まで描き上げちゃうのか?
そうすると、あと2カ月凌げば、新章(鷹村編)は春からスタートに出来るだろう。
特別企画本も出たし、当面ジョージも安泰だな。
鷹村この後試合だけど
一歩の試合見てストレスやばそうww
会長本人が新型出すなっつってんのに。気落ちしてゲバラにボコられるならまだわかるが、嫌ですってまだ燃えてる。意思が強いというより強迫観念じゃなかろうか。
>>182
またバイソン戦みたいに無意味にピンチにされたらこっちのストレスが凄い >>165
体調が悪いんじゃよねーよ
ただ面白くする展開が思いつかねえだけだよばーか しかしスレの進みが早いな、そんだけ今週が酷いってことなんだろう
内容があまりにも酷い、新型をドラマチックに出したいんだろうけど、更に上を目指す為の新型なのにゲバラでダウンしてるんじゃもう無理だって思ってしまうわ
ジョージがやめたがってるんなら、やめさせてやれよ
もう立ち読みし続けるの嫌だわ
こち亀だって美しく終わったし、アカギも終わるし、もういいだろ
作者がライフワークと言ってるから安心しろ
終わらす気はないよ
>>188
正確にはライフワークじゃなくライフラインだけどなw >>187
福本は他に連載あるし、秋元も副収入多そうだから止められた。
森川の場合ジムで経費かかるから、年間数千万の印税がないと詰むよ。 >>189
ww 確かに
ジョージはもう、一歩をやめた後の新作を描くなんて無理でしょうね、正直なところ 長くやるつもりならもう少しはやく子供世代にバトンタッチすべきだったが、いまそれをやったらそのタイミングで読者が逃げそうだしな。
初版20万印刷と仮定すれば、一巻出せば1000万にはなるからな。でかいよね。
>>183
意志が強い、人外、殻を破ったてきに持っていきたいなら全く同調出来ないし意味不明になってしまうね アシスタント何人いるんだろ?
休載やら減ページでアシスタントも迷惑してそう
勝手に空回りし自らピンチを招くように長々と描いておいて会長の支持にも従わず自分の意思を貫いたって・・・笑いしか起きない
アシスタントは月給制なら、仕事が減っても基本給は変わらないし、空いた時間を他所へ手伝いに行くか
漫画家目指してる人は自分の原稿書けるしむしろ助かるんじゃないか
>>195
ジョージの場合オールドタイプの漫画家で絵自体には手間かかってるから、アシスタントきっちりつけないと成り立たないだろうからな。 いずれ伊達の息子がリカルドにリベンジし
千堂の取り巻きのガキと世界タイトルを争うのか
>>197
ジョージぐらい古株になれば、アシスタントもプロアシじゃないかな 絵だけは未だに衰えてないと思う
線が多い画風なだけに大変だろう
そこは褒めて良いと思う
他は存分に貶して結構
切り干し大根みたいな腕や足をどんだけ手間暇かけて描きこんでてもなんの評価もできん
もうさいとうプロみたいな感じで絵と話も部下に任せればいいのに…と思ってしまう
単行本発行部数、一億。
印税10%として40億の収入。
もう一生遊んで暮らせる。
やる気出ないわな。
明らかにゲバラに感情移入させるように描いてるから
素直にそうやって呼んだら面白い
これで一歩が勝ったら胸糞
お前らは単細胞だなw
一歩を嫌ったり板垣を嫌ったり、全部ジョージ先生の掌の上で踊らされているだけじゃないかw
>>190
そもそもクリエイターは副業したら駄目なんだよね
副業の方に入れ込んでしまうから 足もつれ1回目
真柴>あ〜よくあるんだよアレ
足もつれ2回目
真柴>あ〜うん、まぁほんとよくあるんだよアレ
足もつれ3回目
真柴>……
今の展開は好きだな
現実はそう甘くない、の展開を主人公に与えるのは面白い
この試合を秒殺で終わらせる展開の方がクソだな
このスレで叩かれていても個人的にはなんだかんだ楽しんでたけど本当今週の一歩見て絶望した
一歩ドス黒くなり過ぎだろう
鷹村さんのアドバイスどころか会長のアドバイスすら聞かず
打たれないボクシング出来るように特訓してたのにそれ何も見せてない
一歩愛情の空回りで会長ディスり過ぎだろう
お前らいい加減目を覚ませ
こんなクソ漫画にいつまで付き合う気だ
必殺技にこだわらず普通のスタイルで戦ったほうが強いってことを書きたいんだろうな
>>215
まぁどんな酷いと言われても楽しかった頃の思い出補正はあるしキャラに愛着はあるから最期までは見届けるつもりだけど
最近の鷹村さん下げや会長下げは辛いな
ヴォルグ上げは嬉しかったけど後は千堂をどう使うかだけ本当不安 >>214
お前みたいな奴は何週か後には今週の内容も「なんだかんだ楽しんでた」の範疇に入れてるだろうな >>218
俺の事煽って一歩が楽しくなるならいくらでも罵って欲しい 実は作者はもう一歩に勝たせる気はなくて
復帰戦でまさかの敗退→パンドラ症状悪化
→真っ白に燃え尽きることなく引退
→現実を受け入れられず自暴自棄
みたいなことを描きたいのではないだろうか?
>>209
その2つは内情が真逆じゃねえの?
板垣は意図に反して嫌われてモデルもジムを出てったからジョージも自棄になっただけ
一歩はそうして腐ったジョージが意図的に冴えなく書き続けたのを読者も素直に嫌っていった 一歩が勝つも、お前はジムに置いとけないと追い出され、壊れかけになりながら、
他ジム所属のボクサーとして、板垣と対戦する未来が見えた
先週
ジョージ「病気だ…死にそう…漫画書けない…」
今週「取材行ってきまーす!!!!」
>>223
会長視点で 残す/残さない
一歩視点で 土下座残留する/このまま出る
2018年はそれだけで行けるな(白目 一歩が恩返し恩返し言ってても全く響かないなと思ってたんだが
タイトルでもなんでもないこんな試合で恩返しとか言ってるからだ
宮田とやったら引退とか言って恩返しの心がないなとか思ってたし
世界とって恩返しとかならともかく
こんなしょぼい試合で恩返し完了とか
恩知らずレベルで恩をかんじてないって感想だ
鷹村なんか2階級制覇して統一してもまだ恩返す心意気なのに
一歩は真面目で優しい思いやり有る風キャラだから恩しらず感強い
今週号のぐきっのおかげでまた故障して
ゲバラ戦や鷹村の試合終わっても
治療中に新しいトレーニングの描写でまた半年〜1年引き伸ばせるね
もう既にこの漫画にまっとうな面白さなんて期待してねーし
クソ漫画としてどこまで堕ちていくか楽しんでるだけだ
立ち読みで済ませる漫画なんてこの程度の楽しみ方で十分
たまにはマジレスなんだが、足が絡むのはパンドラで距離感つかめないとかの伏線だよな?
たしかあしたのジョーでも似たようなのがあった
一歩「新型見せたいんや」
爺い「それ必殺ちゃう。本当の必殺は新型を当てる足腰や。全てのパンチが必殺やねん」
一歩「せやな」
一歩、基本に立ち戻って勝利→爺さん倒れる→鷹村試合後、網膜剥離で引退→
爺さん死亡→鷹村が会長になる→鷹村「お前と俺とで7階級制覇や」→
一歩世界チャンプに→筋モリになって体重増加→宮田と世界戦→ってなる前に打ち切り
パンドラで目がかすれてパンチを紙一重でかわしてすぐ反撃できるはずのホセメンドーサに
ジョーのパンチが当たりまくったところだな
ドランクホモの場合は距離感つかめなくて足ひっかかりまくっているな
そろそろタオル投げて棄権&引退させないと釣り船乗れなくなりそうだな
>>227
篠田さんに言われるまで気が付かず会長を気遣えなていないって不感症に描いてあたりまえの事を恩返しとか言わせて寒気すら感じた
>>230
会長とミット打ちしてる時は全く足絡んでない位置から打ってたしわざわざ足を避けてって一歩に言わせてから転がしている念の入れようだからパンドラじゃ無かったら要らない描写になるからね ジョージもパンドラにするかどうかまだ決めてないんだろうな
引き伸ばし入ると同じ様な事の繰り返しの牛歩で萎える
爺はともかく鷹村は普通に激怒して絶縁宣言かフルボッコしそう
ギスギスやりたいのかね
また休載って何を考えてるねん
この試合中に4回やぞ
マジで主人公含め主人公界隈の連中が不快でしかないな
指示無視の主人公、無策のセコンド、依怙贔屓がすぎる仲間たち、品のない観衆
ゲバラ君が健気過ぎて泣ける
ゲバラセコンドもインターバルでゲドーに騙された話したりクソ不愉快な無能だからゲバラ君が孤立してしまってるやないか
マジでゲバラ君にはあのクソホモ野郎をぶち殺すぐらいしてもらいたい
今のこのスレでそこまで素直に善玉キャラに肩入れして楽しむ読者も珍しいな
猿戦でも思ったけど頭強打しても普通に続けるもんなのかなあ
>>221
その後に被災地に支援に行って、読み切り漫画の続きが始まるとか。 >>240
今回は何か今まで以上に一歩側が酷すぎるしゲバラ側応援したいと思うのも分からんでもない
本当に相手を新型のためのサンドバッグとしか見てない上に恩返ししたい筈の会長に怒られても何一つ反省しないし 転けるのは鷹村バイソン戦の大振りフック見えないのと同じぐらい違和感
今後もこんな方針で進めるのかな
>>248
というか今週は途中で読み疲れて飛ばし読みだったから毎回減ページで良いのではと思った >>238
ゲバラいいよな目が澄んでいる、19才で世界ランクを狙うハートもいい ところで猿は今なにやってるの?
イーグルは?
くだらん引き延ばしするくらいなら、他の試合書けよ!
んなこといったら猿があの調子で無害なモブボクサーを蹂躙していく試合を延々と描き出すぞ
猿は今もどこかのジャングルでガニ股ジャンプしてるんだろうな
猿はもうジャングルに帰って二度とリングの上には来なくていいよ
今のジョージが描くと都会の娯楽に溺れて堕落してそう
試合が始まると減ページ休載が増える気がする
試合そのものを書きたくないんかな?
>>170
一歩は全然悩んでないじゃん!
デターミネーションを持ってゲバラに新型ぶち込む日を夢見て!
幕の内一歩選手の再再起戦にご期待ください!
次回あたり足にきて、負けたくない!負けたくないです会長!僕はどうすれば…!?
とか言いだしたら笑う。 >>257
ホーク「ウォーリーじじいを期待させて責任とれるのか?」 >>258
都会の酒と料理と女でデブって昔みたいに飛び回れなくなってたりするだろうな 千堂は一歩を倒したゴンザレスと対戦したがってるわけだけど
この試合でゲバラが勝った場合
千堂がゲバラとの対戦を望むようになったりしないよな?
>>263
むしろ宮田のバカが言い出しそう
東洋で一生足踏みしている雑魚狩り大好きな宮田にとって絶好のカモじゃん 読者が簡単に想像できる展開はつまらないけど、、、予想の斜め上を行くにしてもこれはないわぁ
>>234
何も決めてないクセに後でどうとでもできるようにしてるだけ
そんなの伏線と言わねえよジョージ >>266
鷹村の目、宮田の階級問題に続いて一個ふやしただけだもんな もう十分稼いでるだろうに
これ以上引き伸ばす理由あるんかな
さっさと倒せたのに新型で倒すんだ!→倒せない→ダウン繰り返してる間にゲバラ少し回復してて草
この後の展開
足が絡まりダウン
減ページ
足が絡まりダウン
休載
タオルダンス
足が絡まるが、倒れかかりながら新型炸裂!ゲバラボコボコ
取り巻き「あの状況から、あの体勢から打つなんてすげえ!」
一歩「これが人外なんですね鷹村さん!」
読者「…」
現実では2017年が終わろうとしていた
>>264
アジアンキラー宮田w
メッチャカッコ悪いなwwwww 新型不発でボコボコに打たれてるけどそもそもデンプシーて「打たれる前に倒す」がコンセプトだったろ?
もうこの時点で失敗してるじゃん、「打たれるけど倒せる」じゃデンプシーの意味がないんだよ。新型は失敗作、たとえ今から炸裂して鮮やかにKOしたとしても失敗作は失敗作。
この窮地が一歩の我儘による自滅だからどうしたって盛り上がらない
架空の技なんだからいくらなんでも決めさせたきゃ適当な理屈ですんなり決めさせてますよ
まずジョージの感情的に主人公の成功譚どころか好ましい場面の一つも描きたくなくなってるだけでね
新型に読者がもう期待してないけど新型を出して周りのキャラに無理矢理凄いと言わせるのがわかってるからシラケるのもバレバレ
唯一盛り上がるというか読者が納得するのは一歩が負けるしかないという展開というか内容だもんなあ…
まじでイラつくわ
もう足からんで倒れそうな時にクリンチしてそのまま奈良づくしくらわせろよ
まあどうせ今がどん底であとは上がってくんだろうけどさ
そのまま沈んじまえって大抵の人間から思われてる主人公って憐れだわな
>>278
ゴン戦前、今がどん底で世界挑戦決まって後は上るだけっておもってたよ
上げ底だった あのグキってなった擬音は首じゃなくて肩でした!で逃げそうな気がする
あのグギっでパンドラが完治とかだったり
パンチで首の破片を取り除いたあれみたく
バイソン戦もマジで大概だったが、この試合も超つまらん
どうせピンチ!ピンチ!と煽って最後は新型で勝つんだろ?
言っとくけどどんな新型見せられたって誰も評価しないからな
>>279
ジャック・デンプシーはデンプシー・ロールなんて必殺技使ったことないんですわ
頭を振って潜り込み左右のフックでラッシュというインファイトの基本を荒削りながら確立しただけ
だから綺麗な∞の字も規則正し過ぎてカウンターに弱いこともその更なる対抗策も当然ない
これらは全て昔の漫画で創り出された架空の設定だからどうアレンジしようが自由なんだけどね >>285
すまん、このスレにニワカなんかいるわけないよね失礼 どうせなら、体調不良ながらも敢行する取材自体を、ルポルタージュ風の漫画にして読者に伝えてほしい
>>289
ジョージにしてみれば遅まきながら望んだ通りの心変わりだな 一旦嫌いになるとまた好感もつのは難しいよな
ジョージの望んだ通り言われても嫌悪感は消えないし
今思うと試合前の千堂、宮田、間柴の、
「所詮噛ませ犬」
「手ぶらで帰ってもらう」
「お前が新型の犠牲者第1号だ」
とドヤってたシーンはなんとも滑稽に思える。
どうしよう。ゲバラのフックが当たった時に、ヴォルグをガゼルパンチでkoした時みたいな興奮があった。
もう俺は一歩を応援できないみたいだ。
>>291
たくぞー並にあっさり勝ったら少しは見直したんだけどな 対戦相手を単なる新技の実験台扱いしてる奴に好感は普通持てんわな
>一歩は練習虫の努力型に見えて 実際はパンチ力と才能があって天才型
その天才が満を持しての復帰戦でこのざまだと
もう先がないのと同じじゃんww
何週か前の一歩がジャブの連打もらったとき観客が「効かねえんだろうけど見映え悪いよ。ポイントとられちまうぞ」にムカついた。
効くか効かないかをお前らが決めつけるな。
その効かないパンチとやらで二回もダウンしたぞ。
天才なのにこれかよ
ただのキチガイサイコパスホモじゃん
前スレで一歩全巻売って3900円になったってあったけどこんなゴミに値段がつくうちに売ったほうがいいな
死ねよ糞つまんねー漫画だらだら書きやがって
ゲバラの右グローブにビックマラー握らせてゲバラの左耳レロレロしとけや
奈良づくしかませこの野郎
買い取ってもらえるだけまだマシだからな
買い取り拒否されたり「こちらお値段つきませんのでこちらで処分しましょうか」って言われる前に手放せ
今週は良かったな、久々に感心したわ
まさかあの一歩が師匠にも歯向かって新型にこだわるとは・・・これが人外化ってことか
新型試す前にゲバラがダウンして不満げだった時は
一歩調子乗ってんじゃねーぞと思ってたが
すべてジョージの掌の上で踊らされてたわけだ
>>302
丸ごとカットしても何の支障も無い
アジアチャンプ3連戦や2tあたりと比べれば
今の試合は面白いよな 「所詮噛ませ犬」
「手ぶらで帰ってもらう」
「お前が新型の犠牲者第1号だ」
としたり顔で言ってた3人はこの泥試合によく切れねえなあ
もうヤジが飛んでもいいレベルだろう
>>306
もう認めよう
ゲバラ強え! 強えよこの野郎!! もはやハラハラもドキドキもしないんだよな。ただただモヤモヤとした不快感ばかり残る。
こんな話を描いてて、本人も楽しくないんじゃないかと思うがどうだろうか。
>>310
生きるためには仕方ないよ。年収8桁の仕事だし。 えっと 310 さん以外は
床屋にラーメン屋に病院の待合室に本を置く人達ですよねw
その額だと稼がなくていいくらいになってるんじゃね?
もう再来週はタオル投げて俺達の戦いはこれからだで終わらせてやってくれ
見るに耐えんよ
現実の世界チャンピオンとかが
はじめの一歩は昔愛読してたけど
最近つまらなくなった とバシッと
どこか公のインタビューで言ってくれないだろうか
1番天才なのはジョージだろうよ!
主人公負けちまえって思える展開を描けるんだから!いやっ、マジでそう思うんだよ…
これは漫画界で初だから本当に凄いと思うよ!
ジョージはこの路線を短期連載でも出来たらホントに漫画界の革命児になれるよ!
>>312
色々ひどいというのは大前提で言ってるから
めっちゃハードル低い状態での「面白い」だぞ しかし、これだけ読者の神経を逆なでし続け、なおかつ打ち切られないなんて、確かに最強の漫画家だなジョージは。
休載とはその単体技にあらず
どんな編集をも納得させる減ページから技の連携、そしてトドメ
それら全てが揃った時、この技は完成に近づく!
実際このゴミ漫画って巻数だけは多いから古本屋からしてみたら保管場所だけ取るゴミよりタチ悪いものなんじゃないか?
一般人は本棚の隙間を埋めるための紙束にいくら払えるのか
ジョージ先生は挑戦しているのだ!
鷹村の試合の後、またサザエさんみたいな温い日常になったら笑うな
あしたのジョーでセコンドの意見を無視して苦戦する場面があるけどもしかしてそれのオマージュとかいうんじゃなかろうな
あれは喧嘩っぱやいジョーの性格あってのシーンなんだが
>>324
一歩も言うこときく事の方が少ないイメージになってしまった
何故無理にブラック一歩を演じさせようとするんだろう
一歩はホワイト役でいいだろうに
鷹村と間柴がいくらでもブラック枠してくれるのに 今のジョージ先生が書く、人が煩悶する姿
読みたい人いる?
長いこと糞つまらん情動しか書いてないのに
作者がやりたいのはこっからボロボロになって
噛ませ馬の立場でのタイトルマッチなんだろう
>>294
ホワイトファングをかわしてガゼルパンチ決めた時は震えたわ…
あーあの頃は本当に面白かった、毎週毎試合楽しみで仕方無かった
雑魚戦以外捨て試合無いんだもの >>325
鷹村の方がボクシングに関して言えばホワイト役というのが笑える
ホーク戦で意識飛んでた時にやってたことは会長が最初に教えた左ジャブだし >>295
たくぞーの試合は圧勝だったけど面白かったんだよな
さあ世界へ!という感じが凄かった >>326
今回は新人王組が皆で見に来てたからスカッとする再起戦して
新人王組がこれは足踏みしてられないなという起爆剤になるのかと期待したら
青木並の泥仕合になって最近どっちが青木か分からなくなってきた >>329
本当鷹村の方がボクシングに関してはストイックだし真面目さあって好き
一歩会長凄いや凄いやと言ってる割に試合中全然言うこと聞かなくて見てて凄いモヤモヤさせられてばかり 初期は会長との信頼関係で勝ってきた一歩も
今や恩人の指示に「嫌です」
殴られ過ぎて頭おかしくなったか
増長しまくる一歩が負けて試合後に鷹村がブチ切れ展開かなw
なんか話の筋が読めるわ。会長信頼しない行動して鷹村がキレないわけないし。
鷹村は
今すぐリングに乱入して一歩のテンプルめがけて
思いっきりチョッピングライトしてくれて構わないんだけどな
。+'゚*+ d(*´∀`)b +*'゚+。嫌です
鴨川「小僧、お前はもうボクシング辞めろ」
ホモ「嫌です」
鷹村「お前は早く引退しろ」
ホモ「嫌です」
宮田「俺のケツの中に(ry」
ホモ「やります!(キチガイホモスマイル)」
一歩のパンチ力とタフネスでごり押しスタイルは打たれすぎで
KO負けから復帰戦でもダウンしまくりで磨耗を露呈して
世界まで持たなかったということかな?
ごり押ししないと全然当たらないパンチと貰いまくるザルディフェンス
ゴンザレスにアウトボクシング完封インファイトKO負けだし
世界には何も通用するものがなくなってしまったな
日本王者になる前のが技術で戦って気がする
今にして思うと宮田の別に…戦はいい試合だったよな
相手の顔も名前も思い出せんが
一歩が限界まで会場を冷まして敗北した後、これまでシリアスぶってた鷹村がまたおかしな入場をして観客と罵倒し合うんだろう?
試合中だけは真面目なふりして、でも相手が弱かったらおちゃらけて、勝利後はまたちんぽ出して女どもは俺のところに来いとか言うんだろ?
真田との防衛戦以降全くダウンしなかった一歩がポコポコ倒れるのはなんか違和感ありまくりだな
ジョージ先生に足りないものは、それは〜 情熱思想理念頭脳気品優雅さ勤勉さ
そして何よりも
ギリギリの名勝負は面白いけど
連勝する強いチャンピオンとか鷹村のモブランカー戦並にたいていは
圧勝完勝してるからギリ勝ち連発しちゃう一歩は
この相手にギリ勝ちが限界?先がないなって感じで期待感ないんだよな
1つの技術にとらわれすぎてプレイスタイルがガタガタになるなんてことはスポーツ経験者なら常識のはず。
新型新型で内容めちゃくちゃで会長に指摘されるまで気付きもしない。
指摘されたにも関わらず「新型に...こだわるな...?」と言われたことの意味もわかってない。
作者はスポーツ未経験なんだろうか?
この辺の設定もある程度ちゃんとしてくれないと違和感しかないんだが。
思い返せば新型以前のデンプシーの時から囚われてたな
タフネスとデンプシーに頼って囚われてガタガタになった
ガゼルパンチのあたりまではジャブからアッパーからシフトウェートやら
色々な技術磨いて成長してたが今は絶滅した恐竜的進化の袋小路って感覚
一歩みたいなスタイルならパンドラになるのもしょうがないが
以前のゾンビぶりと整合性が無さ過ぎて
ジョージが思いつきで引き延ばしてるようにしか見えないんだよなあ
ジョージが休みがちなのは分かるんだ
俺も年取って毎日毎日休みたいって思ってるから
でも俺は休まないけどな
鷹村はあの体たらく見たら殴るどころか無言で見放すと思う
もうジョージ先生が一歩に思い入れなくなったのと
アスリートの技術比べ自体つまんねーと思うから退化させたと答え出てるんだよな
そんな事情で描かれた醜態にわざわざ沿うように
現実にいるボクサーと考えていかにダメかみたいな理屈のすり合わせする意味ある?
そういえば宮田くんもランディ戦で足が引っかかって倒れてたから、宮田くんと一緒。
やはりウォーリー戦と小島の2トンカウンターと小島戦の前にやっていた
首を鍛える無茶な鴨川式トレーニングで完全にパンドラになったのだろうな
立ち読みするけど毎週毎週同じ内容ばっかりだよな
転ぶ→減ページ→転ぶ→減ページ→転ぶ
一ヶ月で何も話が進んでない糞銭下馬漫画に成り下がっちまったな
>>345
俺卓球やってるけど、チキータ練習し始めた頃チキータにこだわり過ぎてガタガタになったことあるな。 そういえば千道のとこのばぁさんまだ
生きてるのかな
ホモドラがパワーリストやアンクル付ける前の話題だった気が
>>357
この漫画って続きはこのあとって言ってすぐCM挟むテレビみたいなんだよな
糞長いCM明けてようやく続きかって思ったらまたCM
そんでCMが終わったら今度はCM前の内容をもう一度繰り返す、みたいなさ
最初は我慢できてもみんな耐えられなくなってくるってわけ
そう考えると意地悪な読者が意地悪な評価をくだしてるんじゃないんだよな
そんな構造誰もがイラつくのが普通でたまたままれに怒らない人がいるだけなんだよw
10年単位で「もうCMと繰り返しはいいから結局どうなるんだよ!」って思わされてるわけだからな
この漫画の作者だってそういう番組見たらイラつくと思うがw 生きてる
千堂家が代々大事にしてきた地蔵の変化だし
まあ引っ張りすぎた弊害は一歩の戦績に出てるからな。2敗したとはいえ積み上げた勝利全部がKOでデンプシーという看板もあるボクサーが未だに世界戦やってないし、普通はメディアがほっとかないわ。
もう、灰になって終わりでいいよ
ずーっと前から"一歩は弱くなった"編だから、ゲバラに負けるだろ
弱くなった筈なのにどうせすぐ強くなっちゃうんだろ
ガバガバよ
はじめの一歩でいちばんつまらない試合は?次の試合さ
をまた更新してるわ今の所この試合
まさかバイソン戦を軽々超えて来るとは思わなかった
>>49
それでいいよもう、というか、そのほうが断然楽しそうだ。 どうせ連敗しても
久美が伊達嫁の真似して現役続行だろ?
ガバガバよ
千堂なんて何の魅力も感じないわ
あいつも補正で無理やりヴォルグと茂田に勝ったクソキャラ
はやめに宮田とぶつけてせめてどちらかは処理しておくべきだった
嫌です、で一層追い込まれるんだろうが
そうなってもざまあとしか思えないのがもうね
一歩は期待ハズレだから千堂をゴンとリカルドに連勝させて世界チャンピオンにしようぜ!
初防衛戦の相手は誰がいいかなぁ・・・
流石に最終的には勝つんだろ
主人公なんだし負ける展開が作品上必要でもないし
不自然だし
↑
ゴン戦のとき思ってたこと
ま〜ありえないと思ってたことが起きたら次も疑うよ。
ペットは飼い主に似ると言うが糞漫画未だに読んでるやつのコメントも稚拙で幼稚なものが多いね
ジョージ先生特有のウンザリを塗り重ねる作劇法
話を積み上げてるつもりなんだろうなあ
>>374
負けたら露骨に遠回りする糞展開だろ!ねーよ!と思ってました いやまあ次負けたらさすがにパンドラで引退だから
負けるのが絶対ないとは言えないが負ければホモは退場だろ
途中で主人公が変わる漫画もないわけではないからな
読者に(更に)つらい思いをさせるつもりらしいから、
負ける展開になりそうですなあ
本スレでここまで酷評ばかりとは…
ホント終わったね、この漫画…
もうゲバラが急に覚醒して、パッキャオ並みの怪物化して
一歩を一方的にボコって終了で良いよ
フィリピン人でサウスポーだし
>>368
少なくともゴン戦やゲバラ戦はストーリー上の意味があるだけマシ
それに今のは主人公戦なのに
勝つに決まってる感が無いのも悪くない >>375
読んでないけどスレだけ見てる、とか
スレタイには合わない状況立場だがスレに書き込む
こういうやつは大概バカ 引退って久美に言っただけだろ?
そんなに重くないし、言い訳や抜け道はいくらでもあるんちゃう?
ゲドー戦でなんだこれ?このマンガも終わったなと思ったけど
単行本は惰性で買い続けてた、ゴン戦で流石に単行本買うのもやめた
連載終了して買う価値ある内容だと思ったら
買ってない分まとめて買うわ
>>379
思うように受けないんで辛い展開に逃げようとしてるだけだと思うわ リングに側頭部を強打するのも経験済みだから耐えられる展開と予想
もう袋綴じにしてくんねーかな
マガジン読んでるとき視界に入ってくると
すげー不快なんだが
勝たせる負けさせるといった作品内の即物的な話よりも
「僕自身を投影した」と言って最後の人気投票で6855票を集めるまで盛り上げた主人公を
(鷹村の5倍弱、宮田の7倍以上、板垣の100倍以上)
単なるワガママで絶対嫌われるようにしか描かなくなったのが大問題だわな
その頃から板垣が嫌われたりJBジムでも主要メンバー空中分解したりでダウナーに陥って
こらえ性のない作者が「思い入れない」「手が嫌がる」とふて腐れた心情垂れ流しになったのが
手に取るように分かるところも尚更情けない
この試合に負けて完結なら伝説の漫画になれる。
編集部のみなさん、伝説を作りませんか?
とにかくどんな展開にするにしろ、もっとサクサクッと進めてくれよジョージィ・・・
いや、もう、進展しないもどかしさが売りになってる作品だから。
関心が薄くなった作品は打ち切るけど、批判が多い作品は打ち切らない。
痴呆ジジイがタオルダンスするだけなんで仕方なく無能レフリーが試合をストップ
復帰戦に敗北したので取材してきた釣り船屋編スタート
しかし未練タラタラ
板垣に説得されて仕方なく、といった風情で
辛気臭いツラ引っさげて鴨川ジム襲来
ジジイ「小僧・・・引退しろと言ったハズだが?」
一歩「嫌です」
これで一年引っ張る
しかし本当にパンチドランカーだったらこんなめちゃくちゃに頭ぶん殴られて平気なのか?
一時的でも前の試合の後に症状出たわけで
一歩たちがどんなにおめでたい頭をしていたとしても
それが脳が物理的に傷んでいるためだってことは分からなきゃおかしいんだが
勝っても負けても引退させなきゃいけない症状出てるよね
そんな描写しといて今後どうするつもりなのか
散々ジジイとの信頼アピールしといて嫌ですで逆らいだしたら
もう何もないじゃねえかw
折れた!?折れてない! 鷹村「一歩、もうじじいを悲しませるな。責任とれるのか?」
このグギッって言葉、首じゃなくて左肩でしたwwwwwwwwwwww
ってジョージならいいそうじゃね?
え、まだゲバラやってたの?
スカッと新型御披露目で勝つ爽快感ある試合なんだろうなと思ってたのに
一歩はタフネスを失った事により粗が露になったと思うが酷いな
世界に何も通用する技術の無い空振り連発の年寄りが
低レベルの復帰戦でファンにトドメとばかりに老醜さらしてボロボロ
今更戦法変えるにはパンドラと年齢が進行しすぎて手遅れ
>>384
一歩「幕の内一歩は引退します。明日から松花堂一歩として再デビューします」 >>381
ホークにボコられてた鷹村もこれくらいの劣勢から覚醒したからなw
ゲバラの場合はあの時の鷹村より優勢な感じだし、このまま一歩を処刑して勢いでリカルドまでやってしまうと良い。
世界チャンプになったゲバラを見ながら、ジジイと一歩が
ゲバラを仕留められたのはあの時だけじゃった。今の小僧ではもう手が届かん…!
僕のわがままのせいで…すいません会長!
はじめの一歩 完 >>402
日本王者防衛し過ぎたんだよな、ぐちゃぐちゃ言ってないで
負けてもいいから世界に行くべきだった過保護爺のせい チャンピオンになりたい
っていう明確な意思をどこかで
持たせるべきだったんだよね
宮田くんと戦いたい
からずっと宙ぶらりん
普通にこのまま負ける予感…
サウスポー訓練はなんだったんだ
一歩の全盛期は世界王者になることが凄いことだった
世界王者になるのは弱くてもなれて二階級制覇が当たり前でアメリカでスターになってやっと認められる
現実がマンガを追い越しちゃったんだよ
100巻以上やって世界チャンピオンになるかもしれない選手がサウスポーどうすればいいのー??
ってのはギャグなのかい?
引き伸ばしのために無駄な試合組んでるうちに加齢パンドラ
水増しした展開の為に苦戦させてる為に低能力に
一歩への期待感は欠片もなくなったが大舞台での活躍望んでたし
統一や複数階級とか舞台はいくらでも作れたと思うんだが
デフレで引き伸ばしたのが間違いだったな
審判の判断の遅さやチャンピオンの壁の高さ複数階級制覇の進まなさとか
現代とのズレが酷いからなんだろうな
こうするべきだった、ここが間違いだったという批判も
作り手に良くする気はありながらできなかった前提で初めて成り立つもので
能動的につまらなくしたものはどうしようもない
一応ゴンちゃんはランキング一位だし、あからさまな格下相手に負けはしないと思うけど…
どっちでもいいけど本当早く決着つけてほしい
さすがに来月には決着はつくでしょう。。。。つくよね?(;´・ω・)
来週からゲバラが主役の
神様はサウスポーが始まります
文句言ってるのはネット民だけで、何十万という読者は今週も熱狂しているんだろうか?
>>414
二位だろ
一位ならリカルドに挑戦できてしまう もうジョージも鬱状態なんだよ
読者に叩かれてジム経営もいい結果が出てないのに
それでも金稼ぎのため漫画を描かなきゃいけないから精神的に限界が来てる
流石にもう駄目だ。全巻売ってもう読まないわ
クソすぎる
>>418
熱狂はしないが普通に楽しんで読んでる
お前らっていつも極端しかないよね。 >>419
あ、そうだった
結局ゴンちゃんはリカちゃんと戦えたのかな
一歩に勝ってもお前と戦うとは言ってない状態だったが 噛ませ相手にあわやKO負け寸前のグダグダ泥仕合。
でも、最後は新型デンプシーで勝つんだろうなー。
そして、観客や藤井が、
「凄い!これを食らったらリカルドでも立てないよ!」
「世界チャンピオンが見えてきた!」
などと大絶賛。
>>422
みんな普通に()楽しんで読んでるから
単行本の売上も右肩下がりだね
あれ? >>398
普通はグキッて効果音は折れたか捻挫くらい重症な時に使う音だけど、ジョージだからなあ
あと何気にゴトーンて音も凄いよなw >>400
それどころか、実は一歩が自分の口で言ってました
これぞ一歩版死んだふり!とか言われても驚かないww >>415
一歩が負ける方向なら来月中に決着はありえる。
新型披露して勝つ場合だと、年内も怪しい。 >>410
その点はフライ級周りの話ならこの作者でももうちょっと柔軟な発想になったかもな ここから一歩が勝っても爽快感ゼロなんだけど…
むしろゲバラ頑張れって思わせる話の持って行き方にどういう意図があるのか
もう、引退して青年誌でAV男優編でも描いたら?いいモノ持ってるんだし。
あ、そうなるとタイトルは『はじめの一物』かな。
>>431
前戯だけで10話以上使いそう
挙句、挿入寸前で暴発、童貞卒業ならず
一歩「会長、セックスってなんなんですか?」 >>422
お前が俺たちに比べて、元々たいして一歩を好きじゃなかったことは分かった。 >>433
その何でも分かったつもりでいて実際は低脳なんだよね
だから漫画を見てその都度ファビョるわけだ
もうかなり以前より見限った、とか騒いでる割に
今も尚この漫画に粘着してるバカは休載繰り返す作者よりもタチが悪いわ ネットの愚痴という名の便所の落書きしてるだけの俺らより
サボりサボりしながら誌面で糞を垂れ流し続ける作者のがタチ悪くね?
>>434
このスレは昔は一歩が死ぬほど大好きだった奴らが今の惨状を嘆き続ける場所です
今週も面白かった!
いつまでも続いて欲しい!
とか言ってる人達が集まってる場所を探しに行って下さい 新型が単なるダッキングブローの連打で反則負け
おまけに今回のダウンで完全なパンチドランカーで再起不能
エピローグで釣り船から落下して死亡でいいわ
監督「そこで顔射でフィニッシュだ」
一歩「嫌です」
>>431
レビュー:プレイが始まるのが遅いです
レビュー:始まったら始まったで延々入る?入ってない?。ウンザリです >>434
お前が、住人がなんで毎回怒ってるのかよく分からなくて寂しい思いをしてることは分かった。頑張れ。お前は一人じゃないぞ。 AV男優になれるかなれないかの適正は
チンコの大きさではなく
人前でチンコを勃起させる事が出来るか否か。
スタッフやカメラマンに注目されてる状態で
女優とヤレるくらいに勃起させる事が出来る男は
驚くほど少ない。
何故読むかといえばこの枯れた漫画がどんな末路を迎えるかの興味半分だな
嫌だからじゃなく興味が失せたら読まなくなるんであって不満があればいくらでも吐き出すぞ
惰性で単行本を買い続けてる奴って知恵遅れだよな
惰性で買ってる自分が引き伸ばしに荷担していることに
なぜ気付くことができないのか
編集「試合の長さにこだわるな!」
ジョージ「嫌です!」
楽しんでる勢は煽りとかじゃなくて何が面白いのか説明して欲しい
>>447
これまでのストーリー知らない人からしたら楽しいんじゃない?
毎週毎週キャラがタコ踊りしてる漫画だし ソフバンとの二軍戦はピッチャーにとっては一軍レベルのも出てくるからいい勉強なるな
>>447
グダグダになった糞っぷりをキャハハと楽しむ 下半身を強化することばかりに熱中して
首の強化を忘れてましたってオチだったら傑作だね
だから南雲にスパーでやられてゲバラのジャブで意識飛びまくった
パンドラじゃありませんでしたって言い訳しそうだけど
鴨川「いくら打たれても小僧は守られておる…あっぱれな骨の宮じゃ」
この展開が連載初期の初期ならまだ読めた
今さら
必殺技にこだわる
じじいの言うことは聞かない
我を忘れる
サウスポーだからよく足引っ掛かるはちょっと意味わからない
>>447
一歩が初めてジジイに明確に逆らったのと
ゲバラが主人公してるところ
他のマガジンの箸にも棒にもかからない漫画よりは読める この試合が終わったら、どうせ病院にも行かずにまた線を真っ直ぐ引けるかどうかで半年くらい引っ張るんだろうな…
>>457
あのくらいの抗弁なら初期から割りとしてるけどな
宮田のカウンターに正面からぶつからせてくれとか
速水が絶対に打つパンチあるからカウンター教えてくれとか
右拳の怪我が完治はしなくても千堂と戦わせてくれとか
ただ全部前向きで勝利を呼び込む抗弁だったが キャラも作者も読者も全員壊れてる要介護漫画だな
いつの間にか全員パンドラになってた
足をかけて受け身も取れない状態で、意識外から頭部に打撃を与えるって、
わりと拳法の奥義チックな技を繰り出すゲバラ。
ジャブでも意識飛びかけた一歩があんなパンチくらって立ち上がって良いのか?
>>445
コミックスの売上落ちてるから、いい加減、作者含め講談社も気づかないとおかしいわな。 >>457
マガジンの漫画だいたい読んでるけど
この漫画つまんねーほうだぞw
信者には違ってみるのかもしれんがな だからもはやみんなが楽しんでる中に少数の楽しめてない奴がいるんじゃなくて
みんながイライラしてる中に少数の楽しめてる奴がいる状態なんだってばw
楽しめてる奴ってのは作者の経済を慮ってやる奴とか、一歩歴が短いとか、たまにしか読まないから気にならんとか、
まあ比較的上等な連中であることは間違いないが、
あくまでそいつらが上等なんであってスタンダードな読者ではないんだよ
俺は低俗な人間だからイラッとくる回はこれからも脊髄反射でイラッときたぜと書き込むと思うわw
この漫画も別に高尚な楽しみ方をするものではないしなw
この漫画はいい漫画だよお。
メシ食ったり、トイレでう〇こしながら読むには最適の漫画だ。
一歩「ぐぎっぐきぐぎっぐぎぃぃ!」
会長「な、何を言っとるんじゃあぁぁ小僧おぉぉ!?」
>>454
首を鍛えてねじ切られないようにしたはいいけどそもそも基礎腕力が足りなかったみたいな話だな 試合後はまた筋トレ重ねて無駄に身体強化して問題解決ーみたいな流れだろどーせ
そろそろブーメランフック修得できるかな
>>473
結局首ねじ切られて死んでとても悲しかった 一歩「次のラウンドで倒してきます」
ジョージ「次のラウンドで休載します」
まぁわなんだかんだ俺文句言ってるけど
立ち読みマンだからな
逆に、ジョージやあひるの体たらくで
マガジン買わなくなった訳で
>>476
ティーパックマンが首千切れたくらいで死ぬわけないじゃない…ッ ストーリー的には一歩が相手を殺さなきゃいろいろ矛盾してくるから
殺したいジョージと後々考えて反対してる編集の綱引きでぐだぐだに
なってる気がするけど違うかなぁ
昔単行本買うほど好きだった漫画がこんな終わり方するのはつれーわ
千堂とのタイトル戦から間柴木村あたりまでが最高だった
マジで体調不良なら、相当に重篤なもんじゃなかろうか?
がんで放射線治療受けてるとかなら、サイクル的に説明可能かな?
>>467
アンチか信者のどちらかしかないのかよ
ただ単に、少しも面白くないのなら
そもそも読まないという普通の感覚が抜けてるな 本当につらいなら自分から長期休載する
バレーボーイズの人だってやばい時は普通に休んでたろ
書店で一歩の新巻が平積みされてるのを見かけたときのワイの行動→他の漫画で隠す
う〜んワイって親切
>>493
その本取った人が下から出てきた一歩の顔見てビックリするだろ ぼくはこの漫画をたのしめてるんだ!(仕事)
これを良いという奴が他にどんな漫画読んでるのか気になるわ
ある程度の年齢以上なら糞漫画って判断するだろうし
お子様なら騙せるかもしれないけど、年単位レベルで話が進まない漫画は可愛そうすぎる
>>495
一歩の上に刃牙乗せてからこれも糞漫画だと気がついて
更にカイジ乗せたり彼岸島乗せたりしてるんやろ? 千堂「おい宮田ァ、ワレちっとワイらの分ジュース買って来いや…」
間柴「この中で最弱はお前だよな…」
枡席で乱闘して宮田がフリチンで叩き出されるとかだったらジョージ先生見直すw
>>497
範馬刃牙で勇次郎との因縁に区切りをつけた刃牙シリーズのほうがマシ
刃牙道はオマケみたいなもんよ >>496
お前こそ全く楽しくないのに読み続けた上
スレまで来てるのは何のお仕事ですか
辛いならやめてええんやで 別にこの漫画好きだ!面白い!と思った奴は普通に語ればええやんw 誰も止めないぞ
同じ意見の奴が多ければ対話になるだろうし少なければならないっつーだけ
木村が覚醒するか?って週なんかはここでも楽しそうに話してる奴多かったしな
スレがくそひどい状態なら今この漫画がくそひどい状態ってことだw
実を言うと、最近はまとめサイトとかで
クソみたいな内容で続いてるのを眺めてるだけで
もう立ち読みすらしてないんや
すまんのう
俺の中ではアジア3連戦と2tがワーストだけど
みんなは最新の試合が最悪の試合だ!が続いてる感じなのかな
>>500
今の少年漫画の悪いところがよく見えるから目を通してるよ
批判されるべき物は批判するべき
この漫画に至っては良いところなんて残ってない(断言)
特に少年漫画の長期連載物の超スローペースは惨いと思う
少年漫画なのに御子様に優しくなさすぎる 別に体調不良ならそれでもいいんだよ。
しっかり休養して改善してからまた頑張って
下さい、ってだけで。
それなのに、減ページやら休載やらで
話は進まないわストォーリーも方向性が定まらないわ
というのでは、読者を馬鹿にしているだろってなる。
今の一歩を読んでボクシングをやってみたいと思う子供はおらんし
ボクシングファンの親も今の一歩は読ませないやろね
>>504
中年オヤジが少年漫画を得意げに批評するってどんだけショボイの? 前にも書いたが、基本クソというのは大前提で言ってるからね
それでも毎週立ち読みしたくなる程度には魅力がある
ココで語れることも魅力に含まれている
その程度の温度感だから信者とかでは全然ないよ
80〜90年代の長編漫画は展開速いって言わせるような今の少年漫画は変だと思ってる
>>506
悪い言い方をしてしまうとボクシングはどれだけ相手の脳を叩き壊せるか、
どれだけ相手の脳に取り返しのつかないダメージを与えられるかというのを競う恐ろしいスポーツなので
子供たちが興味を失うならそれは正しい方向なのかもしれん…w
ボクシング以外に道はねーんだよみたいな人が決意と覚悟を持ってやるべきだな >>389
今人気投票やったら何票集まるかな
しかし一歩が一人で主役張って大活躍していた初期の人気投票では宮田や鷹村に負けてるのに
全員が主人公路線に入ってからは一歩の票数だけ異常に伸びまくってるんだよな
何でなんだろう 長期連載なのに一歩が成長するどころか劣化しまくりでげんなりする
普通に強いところをいい加減見せてくれよ
>>507
読みもするけど買い与える方でもあるんや サンドバッグを殴らせたら世界チャンピオンなんだからそういう競技を作ってみたらどうだろう
今回の話も新技早々とぶっ放して倒せばいいじゃんとって思ったけどスラムダンクの花道も合宿シュート結構出し惜しみしてたね
あっちは初め緊張して外した描写あったけど
スラムダンクとこれ比べるのもどうかとおもうが
>>512
裏でイカサマみたいなことしてんだろ
イカサマイレブン懐かしい ワーストは2t戦だな
試合前のねっとりと怒りを表明する一歩がキモ過ぎる
2tは正直何から何までどこを褒めればいいのかまったくわからない話だったからな
「お前、つまんねぇよ(俺のパンチが当たらないから)」は名言
俺もワーストは2t戦だったがここに来てワースト更新されそうな勢いだわ
俺のワーストはゴン戦
試合後の書き方の荒れっぷり込みで
ゲドー戦からネタ切れになったのか試合がワンパターンになったんだよな
ひたすら一歩が打たれる→後半から奇跡の逆転って展開ばっか
描いてる方は楽かもしれんが見てる側としてはこれ以上つまらんものはない
バキとかギャグとしても面白くないけど
この試合は足ひっかけてゴロンゴロンしてるのが天丼のギャグと思うことにしたら笑えたからマシ
世界の壁は厚いってさぁ…
日本王者になった時点で普通はほとんど実力は頭打ちで後は世界に通用するか否かだろうに
いつまで成長と挫折物語やるんだか
そんな悠長な事やってたら世界戦前にぶっ壊れる…あ、それを描こうとしてるんだね
千堂戦で成長も頭打ちだもんな
これ以降やったことと言えば過剰な筋トレと無意味なデンプシー強化だけ
今の一歩を楽しむためにゲバラに感情移入して読むことにしたわ
今年もあと100日しかないのに
本当に今年中にゲバラ線は終わるのだろうか
この漫画、今後スカッと快勝する試合なんてあるんだろうか
ヴォルグさんの防衛戦か統一戦でもやってくれないかな
>>529
一歩の年齢や戦績を考えると、
ここから爆発的に強くなったら「それこそ6階級制覇なんてギャグ」以上のギャグだよね 30戦ほどキャリアある選手が世界2位に惨敗して復帰戦でもボコボコにされる
これ現実だったらファンからもマスコミからもそっぽ向かれるパターンだよな
そのあたり描くつもりなのかもな
これまで好意的に記事書いてくれてた藤井たちもさすがに擁護しきれなくて厳しい記事書いたりホールに板垣とかの試合見にきた一歩がファンの「あ…もう終わった幕ノ内選手だ…」みたいな言葉聞いてショック受けて
自分のやった新型披露最優先の独りよがりな試合運びは結局なんの意味もなかったことに気がついて心入れ替えるみたいなストーリー
ジョージ使っていいぞ
一歩はプロテストの時に眉毛が無いやつにヘッドバッド食らったじゃん
あの後遺症が今頃出てきたのかもな
>>512
・第1回人気投票―得票数1位宮田:4227票、2位一歩:3403票
宮田が短期の武者修行で異例の成功を収め凱旋試合も圧勝で急激に期待を膨らませた時
・第2回人気投票―得票数1位鷹村:5208票、2位一歩:2940票
もちろん鷹村が劇中のレギュラーで初めて世界を獲ったすぐ後
この2940票は全回通じて一歩の最低得票数だが他にこれを上回った例は一つもない
第3回以後は一歩1位が続いた(7176票、4576票、6855票)
つまりベースとしては一歩が段違いの安定票を確保していたが
第1回と2回はたまたま2、3番手のキャラが票を一番集める時期だったわけだな そういえば、デビュー戦で足踏まれて(だっけ?忘れたけど汚いことされて)
負けた板垣に対して、一歩が「これがプロの厳しさなんだ」
みたいに諭してたけど、今の一歩とは別人みたいだな
>>536
そういう展開になるかもな
それか引退して家業の事を母親と話し合って、気持ちの整理つけて戻ってくるとか 千堂とのタイトルマッチ戦読み直しているが
徐々に張りつめていく感じが見事で物語終盤の感じあるわ
完全に終わる時期逃してるなこれ
作者の才能とかの問題じゃなく
歳をとれば描けなくなっていくんだよなこの手の格闘メインの闘争本を描く作品は
ヴォルグさん世界戦の直後にやってたらヴォルグさんぶっちぎり一位だったろうな
元々出番ないわりにいつも上位だし
>>539
一歩は転んだのを人のせいにはしてなくて
板垣は相変わらずレフェリーに文句言ってる
意外とキャラ付けはブレてないよ ジョージも今年52歳なんだから、みんな無茶言うなよ
>>541
一歩は日本チャンピオンになったところ
弱ペダは一年のインターハイ優勝で
完結しておくべきだった。 >>544
だから漫画描くのキツイなら今すぐ辞めてくれやって散々言ってるんだろが 予想してみた
「ぐきっ」は肩だった
↓
肩の痛みにより、一歩が左のパンチを打てなくなる
↓
攻守逆転、ゲバラ優勢に
↓
鴨川タオルダンス
↓
一歩痛みに耐えながら気力で左パンチ
↓
意表を突く形でゲバラに命中
↓
新型デンプシーを決めてKO勝ち、後で反省展開
>>543
確かにキャラ付けに関してはそうかも。
ただ、スピードとテクニックで華麗なボクシングを見せつけたかった板垣と
不器用でも何が何でも勝利を掴み取ろうとした対戦者の対比が
今回は、新型を披露することだけ凝り固まった一歩と
圧倒的に不利と思われる状況でも勝利を諦めないゲバラ
の二人に重なるような気がしたんですよね。 >>544
三浦健太郎「だったら月一連載にしてもらったらどうかな?」 ダラダラ連載してるうちにラスボスのリカルドを遥かに超える
怪物ボクサーが現実で何人も誕生してしまったな
リカルドなんぞパッキャオやメイウェザーの足下にも及ばんわ
パッキャオなんかフライからスーパーウェルターまでいくつか階級飛ばしながら制してるからな
そもそもモデルのリカルド・ロペスもミニマムに引きこもり続けて
キャリア晩年にようやくライトフライに階級上げた程度のボクサーだったが
最近はタイトル多すぎて数戦で世界戦とかあるし現実離れがすごいよな
一歩沢村のアニメ久しぶりに観たけどクソ面白かった…
試合中に一歩が負けたくない、絶対に勝つって何度も言ってたし良い主人公だった
序盤は序盤で良い面白さがあるよな
この頃のジョージに帰って来てほしい
>>553
タイトルが多すぎるというが、はじめの一歩の連載開始時点で全17階級は確立してたし
IBFは主要団体の一つとして数えられてて世界的に見れば既に各階級に王者は3人いた
WBOが設立されたのは1988年で頭角を現してきたのは90年代後半
今はWBAが暫定王者を乱立しまくっててベルトの権威は主要4団体中最低になった
同じ階級に王者が4人以上いるのはWBAのせい ジョージ見てると悪い意味で人ってこんなに変わるんだなって思うわ
2代目とか3代目とかそういう説を信じたくなるぐらい今のジョージは別人だわ
だからこの人元々打ち切り作品ばかりで
一歩は奇跡的に成功した漫画だったし主人公だったんだよ
なんでそんな奇跡の物語を全うしないで色々わがまま放題に寄り道しまくったり
それらが受け入れられないのを嫌になって自滅的に主人公の矮小化までしたかね?
最盛期の引き延ばしは編集部の要望という面もあったかもしれないが
引き延ばすにしてもこんな壊し方するくらいなら素直にインフレ展開で対処して欲しかった
一歩以外の昔の作品に全く触れようとしないあたり本当に黒歴史扱いなんだろうな
一歩を書くことを体が拒んでるって
じゃあ誰だったらノリノリで書けるんだ?
あと三センチを後悔したくないと言っていた木村は死んだ
作画はヴォルグに勝った辺りのが一番よかったな。
あの頃の久美さん可愛すぎ。
今はメリハリつき過ぎてポリゴンみたいだ。
休載明けから両陣営がタオルダンス始めて引き延ばします
両者同時にタオル投げてゲバラ陣営のタオルの方が先に落ちて
ホモの勝ちでいいわ
亀田フィーバーのせいで一歩が割を食ったってのは、多少なりともあると思う
少なくとも亀田以降、ボクシング世界王者の現実が世間に浸透してしまったからな
一歩の作中で、長い時間をかけて「世界王者は特別な強者なんだ」と築いてきたイメージが
あれでいっぺんに崩れてしまった
登場人物にも作者にも掲載してる雑誌にも
痛々しさしか感じられない漫画
悲しくなるね
こんなクソ展開読むくらいならはじめの一歩2RTAでも見てたほうがマシ
原作以上に人間離れした身体のボクサーがリカルドをぼっこぼこにするぜ
見返すとやっぱ沢村とかイーグルまでだなぁ
この辺から妙に絵が単純先鋭化してきて一歩の相手も微妙なのが続くし
板垣が前面にでてきて鬱陶しくなる
>>570
板垣が無様に負ける試合こそ「読者が読みたい話」なんだけどな 板垣が負ける所は見たいけど出番無くしてくれた方がいいかな
>>560
ジョージ先生がノリノリで書いたらセンス丸出しになる
アカン というかもうほとんどフェードアウト寸前だけどね
たまに試合しても泥試合の結果判定で勝ったり負けたりしてるし
青木村と同じポジションに落ちたよ、彼は
冴木とたくぞーでさんざん板垣ageしておいて
今井戦で一気にsageた時は「こりゃ一本取られたわ」って思ったのになぁ
>>575
一歩「板垣・・・僕を期待させて責任とれるの?もう僕を悲しませないでほしい。君に日本王者はむりだよ」 今井の勝ち方が傲慢な悪役を倒す主役、かつての一歩の戦い方そのものだったのがまた皮肉が効いてたな
現代のボクシング事情とはもちろん違ってるだろうが
板垣ももう木村間柴の時に作中で言われてたボクサーとしては若くない年だからな
見える
次の試合で板垣が新たな異能を見せつけて
お前らが絶望する姿が
一歩は描きにくい、身体が拒絶する。
おまいらがバトンタッチを拒否して無理やり一歩に期待したからだぞw
>>585
読者が読みたいものを描くんじゃなかった? 今の鷹村だと、胸ぐらを掴んでキレるよりは一歩を無言で突き放しそうな感じがある
鷹村の試合は、ジョージも当初は圧倒的な瞬殺で描こうと思うも、
ジムやクルーザー、住宅のローン、老後、売れなかった時代が頭をよぎり、
引き延ばしに舵切るだろうな。
相手選手が筋違いの嫉妬がバックボーン⇒鷹村苦戦⇒妙なパンチで大逆転
来年の夏頃終了。
この漫画の登場人物は言葉が足りないな、分かってないようだから、
ハッキリ言えばいいのに、クイズみたいな事言ってぶちギレられてもいい迷惑だと思うよw
>>557
お前ら見てると悪い意味で人ってこんなに変わるんだなって思うけどなぁ よく考えたら鷹村も一歩のことをどうこうは言えないんじゃないか?
あいつもあいつでたまにふざけた試合するし
青木の場合は勝つための手段ってことで納得できなくもないけど
>>556
現実世界だとリカルドはスーパー王者ってことになって正規王者決定戦になるわな ボクシングにだけは真摯ってのも今は昔だものな、鷹村
大事な試合で体ごとよそ見は流石に意味分からんかった
当時は気にならなかったところも今の惨状を知った上だと…
糞漫画化にこんな効果があるなんて知りたくなかったよジョージ先生
>残念ですが、『幽☆遊☆白書』のキャラクターで出来ることは、商業誌ベースではやりつくしてしまいました。
>あとは出来上がったキャラクターを壊していくか、読者があきるまで同じことをくり返すかしか残っていませんでした。
この壊すのと繰り返し両方ひたすら続けたらこの漫画になるんだな
最近板垣のおやじ出ないな。
たまには板垣おやじの駄洒落をみたい。
しかしその普通のお話をやらずにキャラ壊しながら同じ事を繰り返して無理に続ける漫画が多すぎるからな
どの漫画も30巻越えたあたりから
ワンパターンになるのは仕方ない気もする
ハンターはいろいろパターンを変えてる努力は見受けられる
この時、ペチパンで逆転という糞を超える展開が描かれるとはスレ民も想像していなかった…
>>595
作中世界の年代にはまだスーパー王座なんかないよ 話として詰んでいる。今は「一歩は弱くなった」が話の中核になってしまった。
しかもそれは努力では克服できない。
まあ宮田か千堂がリカルドに殺されれば覚醒があるかもしれないが、逆に言えばそれしかない。
で、弱体化主人公のボロボロ試合を延々と見せられる読者の不快感はどうするよ?
一歩の弱くなったは精神的なものだったはずなのに
普通に肉体的に弱くなってる時点でもう選手として終わったろ
ここからどうやってリカルド戦までもっていくつもりなんだよ
唐沢戦なみにすぱっと終わらせれば、また面白くなる兆しあったのに。
変にカタルシスつけようとしたり、「どっちが転ぶかわからない戦いこそが面白い」みたいな妙な思い込みにとらわれてるからなあ
>>602
それが出来ない漫画家がどれだけいることか…
まあ、そのレベルまで連載続けられる漫画家もやはりそんなにはいないんだろうけど。 どっちに転ぶか分からない試合展開にするのはいいんだが
明らかな格下が相手の再起戦でやることじゃないな
一歩がボコボコにされる以外の引き延ばし方法が分からないんだろうな
だから次の試合もその次の試合も一歩はボコボコにされるぞ
完全勝利はおそらくもう二度と無い
パンドラ騒ぎで母親が出て来た記憶が無い。
会長や鷹村でなく、親のストップ、引退でいいのでは?
そして思う存分板垣に活躍させると。
>>539
キャラがどうとかはともかく、後輩に説教出来るようになって、一歩も成長したな〜て、感慨はあったよな。
いまの一歩ときたら…見てて嫌です。 >>611
幽々の頃は今ほどじゃ…
なんでこんなに連載を引っ張るようになっちゃったんだかなあ よくわからんのだが、対サウスポーが辛いのは右ストレートが届かないからなんだろ?
一歩って左でガゼルパンチやボディブロー打つよな?
>>616
不況のせい
映画でもゲームでもドラマでも何でもそうで
過去にヒットした実績があるもの以外に金を出せる企業が減ってる しかしここまでの引き延ばしは明らかにやり過ぎだと思う
編集もこんなことしたらマガジン自体の信用を失うとは思ってなかったのか
マガジン自体もうズタボロじゃないか
部数100万割ってんでしょう
「さくら」を復活させる講談社に判断力を期待するのが間違いじゃね?
一歩で終身収入得たいんだろうな
一歩やめてジムを持ちつつ他で食えそうな気が微塵もしない
本人も自覚あるんだろう
頼む週マガ編集部、マジで仕事してくれ
ジョージがこの読者をナメきった姿勢を20年以上も維持させ続けてる時点で
既に編集部も共犯で同じ穴の狢なんだ
今コイツをどうにもせず黙認して放置とかそれだけで充分犯罪に値する
最近の千堂戦の虎のイメージ画像って酷かったな
あんなの描けるアシにやらせるだけで作品の質を落とさずに済むのに
なんかもう編集にも大切にされてなさそうだ
昔は色々有名選手の元ネタが多かったが最近はないし
編集の入れ知恵もないのだろう
面白かった頃は確かに読者のみんな終わってほしくないって思ってただろうけど
(千堂とやった後やホークとやった後は最終回になるんじゃないかってハラハラしたし)
それを逆手に取って「みんな終わってほしくないって言ってたじゃん」みたいに悪行働かれるとなぁ…
クオリティを保てる範囲で続けてほしいよ…クオリティを最低にしてまでずっとやってほしいなんて思ってないよ…
>>622
ヤバいよなマガジン
サンデーのほうがまだ楽しめる漫画が多い
看板張ってた大罪はカプ厨をこじらせて以降は牽引力を失ったし さっさとテメエもサウスポーで構えて新型ぶっ放して鷹村の為に会場盛り上げろっての
>>631
いまだに単行本を買い続けてる人はネットの評判なんて気にしないタイプな上に
内心つまらないと思いつつも途中で買うのを止めることができない真面目な愚か者
他には床屋とか歯医者とか自営業で店に置くためだけに買ってる人もいる
つまり今や駄作に成り下がってることも知らずに買い続けてる層
単行本売り上げが10万部切るまでにはまだまだ時間がかかるだろうな なまじ長期連載してしまったがゆえに
安定した供給ラインが出来てしまったというのが問題だな
もはや個人の嗜好ではなく大衆サービスエリアの備品購入になりつつある
最大の問題は、これを蹴落とせるような作品が出てこないということか…
漫画をビジネスって考えたら森川とか渡辺の行動はある意味正しいわな。
もはや中身は問わない
名前だけで買ってもらえる定期購入層を築き上げる
これを作るまでが大変なんだ
これを作ったがゆえに安心安定するから
打ち切りの危機感なくアグラ掻いて駄作になるんだな
引き伸ばしたとして、ジョージの懐に入る額はそんなに増えんと思うけどな
原稿料はアシ代で相殺されそうだし、コミックスの売り上げなんて全盛期の数分の1だし、これからさらに下がりつつける
その売り上げも半分くらいは床屋とか定食屋な気がするし
さっさと拓三の後に一歩のストーリーを完結させて、月マガで板垣様のスピンオフでもテキトーにやっとけば良かったんだよ
しかしあまりにもクソ展開でスレが盛り上がるとは…
しかも読者が主人公負けちまえって…
ジョージも編集もここを見てるのか知らんが
これをネットの書き込みだから便所の落書きみたいに思うのかね?
ジョージも大御所振らずに初心に帰るためには、はじめの一歩を読んでた世代が編集部員にいるだろうから
そいつらの意見を取り入れる心を持てよ!
名作だったと言える期間どころか
まだ読めるな、という期間以上に糞だなの期間が長くなってしまった
床屋とか歯医者とか定食屋によく置いてあるよな一歩の単行本
キン肉マンは二世の悪かった部分を反省して
キン肉マン好きの編集が入って見事に復活したよな
つか仮にもマガジンが発行部数首位の時点で看板になった作品が十数万部まで落ちてんだよ
部数首位奪還後のジャンプで看板の地位とダブルミリオンを持続してるワンピースはもちろん
本誌は80年代に競争から脱落したサンデーのコナンだってまだハーフミリオンキープしてんのに
今のマガジンの中ではマシなんて言って失敗を認めない姿勢ってどうなの?
118巻出して1億部もまだ到達してないよね
大罪やFT、あひるやダイヤとか一歩を売り上げで抜く作品が現れても
何かしらのテコ入れすらされてこなかったのはどう考えてもおかしいわな
たまに後進がいないとか的外れなこと言う奴がいるけど既に蹴落とされてるからね
異常としか言いようがない
この作者・・・まっこと・・・正真正銘・・・人間のクズ!
このままではしゃぶられる・・・読者が骨の髄まで・・・!
これがジョージの漫画だ。ジョージはこう言う引き延ばしをするここまでやる
わりと本気で漫画界の歴史に名を残しそうだよな
20年くらいクソ展開を減ページと定期・急遽休載を交えてダラダラ引き伸ばした漫画家って
>>650
というかすでに残ってる
今はクソ連載記録を更新してる真っ最中
1話完結のこち亀や1エピソード完結のゴルゴとはわけが違う
日本漫画史に燦然と輝くクソにまみれた記録が毎週塗り替えられている >>651
その亀やゴルゴがある種の免罪符になったのかね。
亀も21世紀になったあたりからは老害呼ばわりされても仕方なかったが、功績もでかいからな。 現 在 「80〜90年代の長編漫画は展開速かった」
数十年後 「はじめの一歩は展開速かった」
こうなるんじゃなかろか?
恐ろしいね
大体内容はまだしも40年間無休で連載ってのは偉業だからな
秋本の名前がよく出るけど秋本は連載サボることはなかった
ジョージは漫画家としての最低限のことすら守れてない
比較するのもおこがましいレベル
この漫画追ってるとDMM等の糞漫画を大量に配信する方式が勝利する気がしてくるのが嫌だ
>>656
漫画は文化でもなんでもなく、風俗寄りのエンタメに過ぎないってみずから宣言したようなもんだよ。 芸スポで一歩が二敗目をしたと聞きまして
宮田とかどうなったとか気になってきた
小学生の時から始まったのにまだやってるとかw
昨日たまたまツベで鷹村ホーク戦観てたから一歩熱再来
その熱が冷めて思い出が汚れる前に今の一歩を読むのをやめた方がいい
漫画はどっかで見るとして軽くまとめ見てきたわ
内容はそんな悪く感じんけど?
一試合一年で怒ってるんか?
ワンピース集めてる俺からしたらあんま気にならんけどな
はよ終われよワンピースw
>>655のレスの中にジョージ秋山を見た…!
あっちの最終回は新聞に載ったりしてたけど、こっちのジョージはどうなるのかな… >>658
一歩に恐れをなして土下座して負け犬になった。 >>661
そう思うんならまとめサイトだけみとけよ >>661
気性的にいくらダラダラやられても気にならん性質なんかな?と思ったが
ワンピースでもはよ終われと言ってんじゃ無理だわ 今後の展開考えず、この試合は負けるとみた
ぐぎり、も新たな詐欺になるのかな?
その内にぐぎり詐欺とか言われそう
>>661
ワンピースも早く終わって欲しいけど、内容濃いからまだ耐えられる
いつ終わるの?っていう不安はあるけど、来週終わられたら寂しい
この漫画は逆に来週終わって欲しい >>666
鴨川「小僧、キサマあの試合で首を痛めてはおらんか?」
一歩「いやだなぁ、何ともないですよ」
鴨川「ゲバラがあの時「ぐぎっ」という嫌な音が聞こえたと言っておったが……」
一歩「僕の首は人より鳴りやすいんですよ」
みたいな感じか ジョージは月刊マガジン辺りでノビノビダラダラと描かせるのが無難なのかな?単行本もそれなりに売れてるみたいだし
>>668
キン肉マンも背骨を折らせたと勘違いさせてロビンマスクに勝ったから多少はね? 結果論で言うとこの漫画の最大の失敗は
主人公一歩の必殺技をデンプシーロールにしてしまったことかもね
>>385
俺は、ゲドー戦でなんだこれ?このマンガも終わったなと思って単行本買うのもやめた
やっぱりみんなあの辺ですよね >>388
そんなあなたのために、休載や減ページをしょっちゅうしてくれてる
ジョージマジやさしい 確かに単行本集めてる身としてはダラダラ展開きついよな
どうもすみません
最大の失敗はジムはじめちゃったことだろ。
あの前後で明らかに漫画が違ってしまった。
グキっと鳴ったのはリングのほうだろうが
そんなもことわからんとはジョージのこと何もわかってねえな
連載5年目にジム開いたってムック本に書いてあった気がするが
漫画でいったら何巻辺り?
何が酷いって、100巻以上連載してるのに主人公が全然成長してないのが大問題
この期に及んで何でデビュー戦板垣みたいな話をダラダラやってんだよ
一応毎回結構なパワーアップをしてるはずなんだがね
雰囲気的に千堂戦時より強いようには見えんが
>>624
六道の悪女たちとか吸血鬼すぐ死ぬとか面白いの増えてるぞ
マガジンは七つの大罪以降ダメだわ 今回の「ゴトーンぐぎっ」にしろ猿の時の「ガシャーンばきんっ」にしろ過激にすりゃ良いってもんじゃないんだよな
しかも首をぐぎっってのも板垣のアキレス腱の「ぶちぶちぶちっ」と一緒でなんの伏線にもならずにすぐに全快するんだろうし
ピークを過ぎた選手が再起にこだわる悲壮感を描く方向にシフトしたいのかも知れんがジョージにそんな力量があるとは思えない。
逆転KOでしか盛り上がる試合を描けないのにボロボロにされてそのまま散る選手の悲哀なんか表現できないだろ
小島戦で2階級上のパンチ喰らって壊れたって思ってる俺だけか
あの無駄な試合はそういう意味かと
試合後ぐったりしてたし
さんざん言われてきただろうけどウォーリー戦、ガチであんだけ殴られたら死ぬか廃人
ぶっちゃけ一歩が壊れたとかどうでもいいし
キャラの情動や言動がなんかズレてる今のジョージ先生が書いても面白くなりそうもない展開ですし
今より更に悪くなりそうですし
もっと悪くなるんだよ!びっくりだ!
>>685
ありがとー
最初の頃はまだジム経営が漫画にとってプラスに作用してたのかね 木村が試合にれーコさんを呼んだら彼氏がいたって話は面白かったよなぁ
鷹村が気ぃ遣っちゃったりしてさ
今あの話描いたら鷹村はすげえ最低な奴になるんだろうな
せめてキャラの性格だけでも昔くらいに戻してくれないかなー
鷹村って昔は良いところもあったし、今ほど性格悪くなかったよなぁ
今は本当ただのクズに成り下がったし試合もつまらないし
>>695
今のキャラ描写の方が地っぽいから無理じゃね? 間柴戦前の木村にさりげなく助言した時の鷹村は
良い兄貴分丸出しで本当に格好良かったなあ…
今となっては同一人物とは到底思えない
一歩って昔はディフェンス上手かったよな?
いや華麗にかわすタイプじゃないけど今みたいに「かわせないならいくら喰らってもとにかく突っ込め〜!」だけじゃなかっただろ
いつの間にかジジイも「それでええっ!」しか言わないし・・
デンプシーは相手を後退させて出して完成形になるはずなのにいつのまにか突然繰り出す必殺ブローになってる
マジでララパル前はこれまでの必殺技集大成みたいでクライマックスに相応しかった
今やってるのは悪質な同人誌レベル
ドラえもんは実は植物人間状態ののび太が見てる夢ってのと同じような不快さ
リカルドとのスパーでは避けられないから一つ一つ丁寧にガードして懐に突っ込んでたな
来週目覚めたら病室で
車椅子生活になってて
釣り船幕の内近くの海沿いで
「強いって何なのか知りたかったなぁ…」と
呟いてエンディングを迎えて欲しい
>>702
そうだよな
昔はオズマのフックや速水のショットガンなんかも練習の成果を出し切って攻略してたし、被弾覚悟も今ほど無鉄砲じゃなかったはず・・
ここ数年のイポの試合は被弾しながら相打ち上等で最後は殴り勝つばっかでクソつまらん そもそもデンプシーロール自体が攻撃と防御を同時にできないか考えた結果たまたま覚えた物だったはずなんだけどな
>>701
リバーブロー→ガゼル→殺気のフェイント?→デンプシーだよね、マジで鳥肌たつくらい面白かったな
今のグダグダ見てるとデンプシー捨てた方がいいな
完全にグロッキー相手にしか使えないじゃん みんな・・・
わかってるそんなの全部わかってるんだよ。
もう何も言わんでくれ・・・
俺ん中で一歩のベストバウトは山合宿での鷹村とのスパーかなぁ・・・懐かしい。
鷹村の試合だと、玉置がカッコイイかな。 もちろん玉置が。
宮田はベストバウトが存在せん・・・
青木村でさえ、蛇TATOO、間柴というベストバウトがあるというのに。
わりぃねここ10年近くの内容より懐古してる方が楽しいもんで・・
宮田のベストバウトはやっぱ初代ジミー戦かなぁ
>>708
ランディ・ボーイ・ジュニア戦とまともな頃のジミー戦は結構好きなんだがな デンプシーロールの理想形は、唐沢戦でフィニッシュした瞬間的に出せる攻防一致だ。
普通のデンプシーが乱舞系超必殺だとしたら、対空技並みに出が早く隙がなく、しかも無敵時間のような攻防一致。
ますます出を遅くして、小足でつぶされ硬直してダウン確定ってあほだろ。
宮田の試合なら俺はイーグルの前座の試合が好きだな
互角の試合だとカウンターで逆転のワンパターンでつまらん
正直打ち切りどころか、グダグダ続けた挙句唐突に作者急病につき未完になる展開しか想像できない
この漫画がここから持ち直すなんて無理ゲーだわ
てゆーか、展開大方予想できたじゃん今回、問題はダラダラ続けることだよね
>>713
たくぞー戦以降の話は全部夢オチにして、そこからやり直すくらいの力技を使えばあるいは……
マトモな書き手にバトンタッチした上でなら、億にひとつくらいの可能性はある……と思いたい >>708
木村間柴は木村のベストバウトってより総合ベスト3に入るもんな
まったく、木村もかつては良キャラだったよ 人気も右肩上がりだった雷句のベクターボールを
いきなりズバッと打ち切った時は容赦ねえなと思ったのに
何でこの漫画はここまで低迷しても切られないんだ
ベクターボールはクソつまんなかったよなー
でもあれ作者が言うにはアンケ全然取れてなかった(当然)かららしいけど
はじめの一歩はそのへんどうなんだろうな
サクラでも使って票稼いでそうなんだけど
今頃ナックルナンバー1とあしたのジョーを眺めながらネタ探しているよ。
>>644
計算上は300巻まで続ければ1億部達成するんだろ?ならばそれまで続ければ良いのさ!あ〜早く休載明けの話を立ち読みしたいな〜ぁ >>720
今の一歩よりは数十倍面白かったぞベクターボール アンケの話したら今の一歩なんかに投票する読者などいるわけないだろ
アンケ云々とは別の力が働いてるとしか思えない
120巻近く出してるくせにいまだに一億部達成してないんだからたかがしれてるわ
ありゃ作者の雷句のほうも編集が望む展開と自分が描きたい方向で折り合いつけられなかった面があったんじゃなかったか
>>710
どっちもいちかばちかの運任せなラッキーパンチ勝ちですぜ 久美はあしたのジョーでいう紀ちゃんポジになりそうな気がする
流石に愛想が尽きて医者と付き合って結婚か婚活すんじゃねえの
仮に今のままの売上ペースとしても
1億部まであと何十巻出せば届くのやらだが
作者は寿命と勝負しつつそこまで延ばすつもりなのかもw
一歩進んで二歩下がり三歩休む
それが はじめの一歩
>>722
300巻で一億部達成するつもりなら、まず休載や減ページは革めるべきだけどね 一歩の場合は既巻を増刷するだけでめちゃくちゃ収入になるだろ
120冊も出てるんだから
>>731
300巻を達成するステキなアイディア! 単行本の厚さを3分の2にしちゃえばいんじゃね?な〜にまだ一歩を買ってる層には影響ないでしょうよ 梅沢君たちから一歩庇って同時にボクシングの厳しさ知ってるから敢えて厳しい事を言って
けど若干それに悩んでたり
一歩にカップ麺与えて自分は減量で苦しんでた鷹村ってめっちゃ良い兄貴分だったよな
木村に対して間柴戦の後ねぎらいの言葉かけてたり
一歩のチンコ晒すくらいは全然おふざけの範囲だし
それがどうしてこうなった
後ホーク戦、イーグル戦は単純に鷹村のそれが相手の強さを凌駕した感じだけど
バイソン戦は実力で完敗してるのにジョージ補正で勝った感強くて強さに説得力も無くなってきてる
とりあえずほぼ隔週でしかスタミナもたんならとっととやめるか月刊いけ
SBRの荒木みたくクオリティの話で月一にせざるを得ないわけでもないだろ
実際年取ると週刊連載はキツいんだろうなとは思う
だからといって休載減ページ連発していいってもんじゃないがな
>>661
ジョナサンだって、完全にはディオには勝てなかったことだし、一歩も、サクッとリカルド戦までやって負けたらどうよ。
その後、子のニ歩か、孫の三歩にヨボヨボのリカルド倒させりゃいいじゃん。そしたらたいして引き延ばんでもライフワークで描けるだろジョージ。頑張って第8部までやってくれよ。 固定アシっていない気がするんだよなージョージに関しては
我儘なジョージについていけず辞めちゃうんだろ
観客の絵をコピペする当たりそういう臭いプンプンするぜ
せめてボルト描いてる岸本の元ゴーストライターみたいな人育てておけば楽だったろうに
固定アシいるだろ
あの古臭い絵のモブ書くやつ
あと昔たまに出てたメガネのレアキャラもアシがモデルだったし
>>746
ヴォルグ戦の前に国内でソ連人に勝ったひといませんからねとか言ってたあのオッサンなら
ゴンザレス戦だか2トンだかの試合の前に出てきたぞ確かw ジョージは引き伸ばすのが目的なんだから
月マガに移ったところで何も解決するわけねーだろ
もう来週からリメイクで第1話から鷹村vsホーク戦までやって
その後はジジイになった梅沢がその後の展開を語ってくれれば良いよ
ジョージは一歩が全盛期を過ぎていてそれでもボクシングを辞められずもがく姿を描きたいんだろうか?
それならそれで構わないんだが今の一歩が苦戦したり負けたりしても悲哀みたいなもんは一切感じない。
衰えてるけど生き残るために何でもするというなら応援もしたくなるが格下にナメプして反撃されてボロボロになったところでざまぁwとしか思わない。
14,5年前くらいまではあしたのジョーを超えたかなんて議論もちらほらあったよな
今では最早比べようと思う奴すらいないだろう
>>746
いるいる!しわくちゃのお爺ちゃんみたいな絵のやつでしょ >>751
もう応援したくなるようになんて描きたくもないだろう
一歩は昔から嫌ってた「修羅の門」「北斗の拳」とつまるところ同じ天才型主人公
今さら思い入れはないし第一手が嫌がる
しかしタイトルにもした支配的な存在を外して別の物語で連載を引っ張る自信も無いだけだ >>754
そうそう、青木のトレーナーにも横顔が描かれてたな確か
昔あのオッサンをモデルに美術の工作したんだよなー ここで一歩に圧勝させない時点で病んでるわ
わざと展開を変えるのは東京グールだけでいいぞ
バカにする意味じゃなくて
マジで体調崩した休載挟んでから何かおかしくなった気がする
今回の試合
タオル投げて敗戦、一度引退でいいよもう。
一歩は当分試合しないでいい、鷹村とか一通り描き終えたら、宮田とスパーエンドで完。
スレの流行語が「どうしてそんなこと言うんですか…」から「嫌です」になったなw
この2つだけ見るとただのクソガキだなホモ
鷹村のいう覚悟がなければこの線を踏み越えるな!
をやろうとしてるんじゃねーのw
今ままで迂回してたけどこの試合で踏み越えました!をやりたいんじゃ
>>729
あんまチンコがデカすぎるとむしろ女は嫌がるんじゃね
最初の内は絶対失敗しそう もう作者が一歩というキャラクターを愛してないんだろうな
>>752
せめて、たくぞーの次がゴンだったら…
ゴン戦も全然違う見方になってたし、半分くらいの話数で終わってと思う チンコがでかいほうが女が喜ぶ、、
ってのは男の幻想だそうですな
ま、小さすぎるのは論外ですが、ホドホドが一番よろしいようで
>>766
女ってのはほんと我儘な生き物だよな
そっちの穴をこっちに合わせろよ! まあ少年漫画のギャグとしてはデカい=偉いでわかりやすいほうがいいわな
ジョージのギャグは下品すぎる
そのせいで全盛期でさえ万人には勧めにくい
>>767
お前みたいな白痴童貞は一生女の子と関われないんだから黙ってろ いや新型弱すぎだろ
発動するのがドンだけ難しいんだよww
このまま発動できないで一歩死亡で
鷹村主役のマンガ始めるんじゃないの
パンドラ疑惑というダメージの蓄積の上からまたしても泥仕合にもっていってるんだから
致命的な被パンチの数ならゴン戦より上回ってるんだろうな
これで試合後にケロッとしてたらゴン戦後から復帰戦までが茶番
さらにパンドラを進行させてたらとてもじゃないけどこれでリカルド相手なんて
どうやって試合させるのか漫画の神様でも不可能であろう
どうするんだ?何がしたいんだ?
ジョージがまともだった頃に一歩vs宮田書いて欲しかった
やっぱり一歩の正体はホモソンビだったんじゃないかぁぁ
デンプシーロールも2001年からずっと決めさせてないからなあ
ネットが普及して昔のジャック・デンプシーの映像も流れるし
漫画版の元ネタも割れちゃって変な羞恥心に囚われてんだろ
>>775
2001年から決まってないって本当なのかww だからララパルーザで完結しとけっつったんだよ俺は!
778@無断転載は禁止2017/09/25(月) 15:40:38.04
777
>>766
昔当時の有名AV女優が監督業の勉強兼ねてAV監督と対談してる時
「する時はただデカいのより具合だけど、撮る側はデカイほうが映えるんですかね」みたいな事は言ってた >>777
間柴vs木村と鷹村vsホーク見れないのは困る
あの頃は木村の試合もちゃんと気合入れて書いてくれてたんだけどなぁ 対戦相手がサウスポーなのは分かっているんだから対策はちゃんとしとかないとおかしいんだけどねぇ
ジョージは木村の試合を観戦していた後楽園ホールの主を忘れてそう。
あいつ、結局謎のままだよね?
>>780
一回完結させて、2年に一回くらい、集中連載でそういうエピソードやってりゃ神マンガだっただろうね さっさと決着つけて話進めろよ
ジョージにとっては三倍速のペースなのかもしれないけど
なんで凄い体勢から打てるようになったのに足が邪魔なんだよ
いまだにわからん
読者が早く負けろ一歩と願ってる
この声をジョージも編集もネットの声だとスルーするのか?するんだろうな(笑)
俺は負けろじゃなくて終われだな
どんな展開やるにしても、この試合をダラダラやる意味ねーだろ
昔の鴨川:対戦相手はサウスポーか。対策は〜で練習は〜。ビデオも手に入れたぞ
今の鴨川:対戦相手はサウスポーか。よくわからんし走っとれ!計量まで相手の顔もわからんぞ!
ここまで実力が低下したら、一歩も青木村同様勝ったり負けたりボクサーになるな
こんな試合はどうでもいいが
人生で唯一モノになった作品なり主人公を自らが嫌って腐してるのは理解できんな
まともに完結させてちょろちょろ外伝書いてりゃ一億部もとっくに超えてたし
尊敬される上にメディアミックスも続き週刊連載からも足洗って自然と楽できてただろうに
爺、八木、篠田 無能
鷹村、板垣 クズ
一歩 気持ち悪い
木村 何がやりたいのかよくわからん
あのジムの中だと青木が一番マトモなんじゃないかと思えてくる今日この頃
いや青木は昔から一番マトモだろ
下品で寒いネタキャラに回されるだけで
青木はホモのスパー役を毎回買って出てくれてるし
不幸になるのは大抵鷹村絡みだしな
美味いラーメンも御馳走してくれるし理想の先輩だろ
板垣「対サウスポーは陣取り合戦だって言ったでしょう先輩〜!」
一歩「忘れてた」
ジョージ「忘れてた」
一歩の完全版とかが出ても買いにくいだろうな
百巻以上あるだろうし
実際今まで読んできて青木が嫌な奴って思ったことは一度もないんだよな
ボクシングやる前のやさぐれてた時だって裏切られた女を殴ったりしなかったし
木村はたまにゲスい発言するけど、まあ板垣の言う通りライバルが落ちていくのを喜ばない奴はいないしな
>>802
蛇足をカットした完全版なら考える
いや、それでもジョージに金を落とすのは躊躇われるな >>802
日本チャンプになったところで終わり、ならいいかも
それ以降は、例えばゲロ道との試合とか名勝負は幾つかあるけど
残すと半端感が強くなるので完全版にはちょっといらない この試合で、唯一納得できる収拾。
最初に戻る。新型だの全部忘れて、鷹村との最初の賭け、落ち葉十枚に戻る。
力の抜けたジャブ、それだけ。
それが出れば、勝っても負けても立ち直れる。
…絶対やらんだろうな。一歩をとことんどん底越えて弱くするつもりのようだから。
鴨川出身で一番マシだといえばゲロ道かなあ
鴨川出たおかげでタイトル戦まで登れたし
良く考えたらあの時点でボケジジイの育成能力疑うべきだったなあ
>>797
絶対先手を取らないといけない一歩が、
絶対後手をふむような悪癖がついてしまったのに気づかないトレーナーは確実に無能だな ある意味目を離せない展開ではある
やはり森川ジョージ先生は神
>>809
勝てないはずの試合でも連戦連勝という真の主人公 ゲロ道は打たれるボクシングで長続きしないとか言ってたけど
一歩の方が数十倍は打たれまくってる件
ヴォルグさんかわいい良い人
宮田くそカスの貧弱コミュ障ガリガリヘタレファザコン
一歩が先行型とか言ってたけど、そんなことは無いだろう
いつでも相手の方がリーチ長いし
漫画的にも、まずは敵の技を受けるプロレス的にならざるを得ないとこあるし
先手を取られたのは千堂くらいしか思い出せない
この試合半年もやってるって嘘だろw
しかも休載しまくりだし頭おかしいんちゃうか
>>808
力の抜けたボディーブローなら・・・・・
>>812
パキーンパンチのことか?
俺はたくぞー戦の前だったか(?? コミック全部捨てたんで確認できん)に言ってた
”一つ一つのパンチの性能アップ” に期待してたんだけどなぁ・・・ 板垣って車輪眼並みの動体視力あったんじゃないのか?なんでスリップ連呼してるの?
試合の結末をまだ決めてなくて、
読者の反応を見ながら「どうするかなー」ってやってる気がする
>>827
読者の反応なんぞ気にしてたらジョージは務まらん
本スレですら長年この状態なんだから >>818
その千堂が必殺技も良し悪しとか言ってるので…
まぁこの体たらくじゃ開幕チンプシーでダウン取られたこととか忘れるわな 流石にこの試合負けないだろ…→ゴンに負ける
流石にこんな復帰戦サクッと終わるだろ…→半年以上やってる
ジョージは俺たちの予想を裏切る天才やでぇ
死ね!
>>832
2敗目は世界戦だったらな
対戦相手は穴王者でも、ぽっと出のキャラでも納得出来たけどさ
世界戦で敗戦して、自分のボクシングを見失い、今の流れならまだわかるけどさ 予想を裏切る展開は別にいいがいつも悪い方にしか裏切らないというのがね
今の展開で一歩勝たせる必要性って、もう新型でゲバラ殺すくらいしかないような
ゲバラが新型への渾身の右カウンター(宮田君のお墨付き)→どうにかしてクリスクロスで新型を叩き込みゲバラリング禍
ゲバラが明らかにかつての一歩みたいな心を与えられてるから
それを見た一歩が初心を取り戻して基本技で勝つ
ここからマトモにまとめるならこんな感じかと
昔一度でもダウンするとダウン癖がつく様な会話がイポと梅沢であった気がするんだけど。
今後毎試合ダウンするぞ…この坊ちゃんは
「またおまえらの予想を裏切ってやったぞ!まさかここまでやるとは思うまい、
そこにしびれるあこがれるぅだろ!」
…「面白い」という言葉を忘れたら無意味なんだが。
どうせならまた面白くなるわけがないって予想も裏切ってくれよ
この後に鷹村の世界戦があるのに
どういうテンションでこの試合を終わらせるつもりなんだろジョージは
このままだと爺の精神状態ヤバない?
>>837
確かにリング禍なら引っ張れるからな。
とはいえ普通にやればさっさと勝てたのに、
ナメプで無用なダメージ負わせてからのリング禍じゃ心証は最悪だわな。 今何ラウンドかとか時間の感覚がわけわからんくなる
たくぞー戦とか明らかに一歩の方が早く片付けた印象あるのに板垣ぼこぼこでそれでも早いとかわけわからん
宮田ぐらいにしか新型通じなさそう
宮田はバカで迂闊だから絶対当たる
青木が注意不足でパンチもらうとか言ってたけど宮田のほうがヤバイよ
今週はお休みと言っているし、次スレ立てるのもお休みしない?
読者も一歩の試合には興味ないだろ。
千堂とゴンちゃんの試合の方が遥かに面白そう。
>>838
ゲバラに昔の自分を投影して
それを打破する展開だろうけど
過去の自分を殺してどうするのだろうか
描いてるのがジジイだから仕方ないとはいえ
人間は老いて弱って狭量になっていくだけだろうに >>853
アジア3連戦から一歩の試合がつまらなくて仕方ないよあと鷹村も
他のやつらも大振りばかりが目立つクソ試合ばかり 大振りでまず思い浮かんだのが
乱闘で足を痛めたせいでのそのそ動きながら当て勘に頼ってスマッシュ打ってた
千堂ナーゴ戦だった
千堂主人公で書いてほしいんだけど
こいつが今んとこ一番魅力ある
一歩さんは新型でワクワクしたがダメっぽいし
レギュラー全員負けて終わればいんじゃね?としか思えんがな
バイト連中がチャラさと厭戦気分で愚痴とおどけと内輪揉めに明け暮れる
実写版ガッチャマンが延々続いてるのと大差ない
>>857
千堂を主人公にしたら、試合は半年以上弄られるシーンのあと1発KO。
日常編は通天閣と駄菓子屋を行ったり来たりで3年。
何故か弱くなったり、パンドラ疑惑。
ただキャラが入れ替わるだけ。展開は同じだから。 千堂が主人公になってもどうせ引き延ばしでグダグダになるだけだろ
鷹村も劣化する一方だし
コンビニにあったはじめの一歩図鑑みたいな奴宮田と小橋間違えられてて草
新型スマッシュや!
(`・ω・´) タテヨコタテヨコ
正直小橋とか覚えてるやつがコミック買ってるんだろうな 惰性と潔癖で
今週は久しぶりにイライラしなかったな
やれば出来るじゃんジョージ
これからも今週みたいな感じでずーっとやってくれよな!
>>863
マジかよ...はじめの一歩界きっての超イケメンボクサーなのに萎えるわ
古参キャラで抜群のテクニックを持ちクレバーで冷静なチャンピオンと、逃げてばっかのへなちょこボクサーと間違えるなんて最悪だな
チャンピオン小橋に謝れクソザコ宮田 小橋が一歩に引退報告して同期の進退を教える回はボクシングが厳しい世界なことをよく物語ってて好きだった
新人王の時の選手はあの時点でホモ坊ちゃん間柴以外全員引退って言ってたな
速水を苦しめた安田くんも引退してるとは悲しい
>>857
千堂メキシコ編なら見たいが取材と嘘ついては
絶体に何もしてない怠慢ジョージじゃ…
この試合終わったらまた土手描くんだろうな土手ジョージに改名しろ 速水とか小橋に負けた後どうなったんだろうな
女人気があったからタレントにでもなったとか
>>867
前のスレでも同じ事書いてただろ
お前いい加減芸がねえよ >>873
え?マジですか??
似たような書き込みあったこと教えてくれてサンキュー ハリマオ⇒ ウォーリー
紀ちゃん⇒ 久美
青山⇒ 小橋
パンドラも、土手を舞台にするのもパクリだし
>>876
そうか、木村をマンモス西ポジションだったことにして
久美と結婚、引退という方に持っていけば
いっぺんに2人を物語から退場させられるんだな 冴木は全然弱くないのに、一歩、千堂、板垣の3人にリンカーンされて可哀想。
カムバックさせるべきだよ!!
ミヤータにレイープされる日本人木人形が必要なんですw
千堂VSゴン
一歩VS宮田
一歩VSリカルド
もうジョージ…描かなくていいよ
一歩の今の試合で連載終わってくれ
好きだった作品がここまで落ちぶれるのは心が痛むよ…
酷評の上からでも描き続けたのは闇雲やない…
何をしても無駄っちゅう恐怖感を植え付ける為や!!
パンドラなっても爺が小僧!新しい顔じゃ!とかいって
元気100倍になんだろ
>>888
リカルドを強くしすぎてどう倒したらいいかわからないから一歩が壊れたことにして〆にするつもりかもしれん ジム経営が失敗して何もかも嫌になったんだろ
ボクシングの負の部分もタップリ見ただろうしな
結局こんなどうしようもない漫画がいまだに売り上げトップ5に入ってるような雑誌だからダラダラ連載できるんだよな
まあ一歩より酷い漫画が看板はってる雑誌よりマシかも知れないが
一歩さんよー
リカルドには必殺技があるか?無いだろ?でも世界最強だ。
その固執してる新型ってさ、何?
世界挑戦時は1戦で3千万、移転時には億単位の費用を掛けたというジムは完全に道楽
ただなまじ素人の道楽ジムには珍しい地域タイトルまで獲れる才能なんか現れたから
贔屓の選手や指導者がいざ世界挑戦したら何もできず惨敗
その後は選手が衰えるだけでなく指導者はサボって遊びか総合にのめり込み
バラバラになっていったのを身近に体験したのは響くわな
>>873
書いた俺参上
宮カスごときが小橋に失礼なことしてんなよ 本屋に並んでるはじめの一歩大解剖に
塀内夏子が1頁の一歩漫画載せてんだけどこれは・・・ホモネタですなw
>>38のインタビューの1行目が全てを物語っている >>896
そういう批判の仕方が出来るのは
この漫画の全盛期から必殺技を否定し続けた人だけ
今になって批判するのは後出しジャンケンだよ >>902
カイザーウェーブとレッグトマホークだよ
あいつと同じ様にこれからドンドン埋もれていくよ デンプシーはヴォルグとか沢村あたりでオカシイと感じ始めたわ
つまりヤクザとレイプが支配するリクドウが最強ってことですか?
休載多いって言われるから調べてみたんだけど
少なくとも38巻(1997年)からはずっと今のペースで休載してるみたいだぞ
それ以前の抜けは休載と明記されてないんだけど
遡るとヴォルグと戦ったあたりからもう定期休載挟んでたようだ
>>904
でもリカルドとスパーした時点でデンプシーは完全攻略されちゃってるからな
新しい必殺技を考えるのならまだしもデンプシーに拘る理由ってあるか? この漫画は一歩が世界を獲るまで続くはず
相手は当然リカルドだが作者自身も一歩が勝つ画が想像出来ないため、リカルドに年齢による衰え補正を入れる
衰え補正は作中の時間が経過するほどに大きくなるので一歩とリカルドの実力差が拮抗するまで引き伸ばす腹積もり
リカルドはチンピラに刺されて死にます
次のチャンピオンもチンピラに刺されて死にます
更に3人くらい刺されてから宮田がチャンピオンになります
それから世界タイトル戦
明日はいよいよ、新型デンプシーが披露されるんだね
先々週は森山ジョン先生の体調が悪くて減ページだったから、きっと掲載できなかった分も増ページで穴埋めしながら描かれるんだよ
体調が回復した森田ジョニー先生が描く大地震漫画、楽しみだぁ
>>902
そうだよ。
まんまホセメンドーサだからな。 リカルドとのスパーでは懐に入ってから頭降って的を絞らせないようにデンプシーに移行したのを全部カウンター取られて意識飛ばされたが
今回は無策で突貫して新型発動させようとしてミスってダウンだからむしろ退化してるのが
ちばあきお先生の”チャンプ”で、主人公が対戦相手のガードの上から構わずぶん殴り続けて、相手のガードを下げさせるのあったよな。
一歩があれやったら、みんな両腕骨折でリタイヤだよな。
間柴戦ですでにエルボーブロックの上から殴り続けて腕破壊したことはあるぞ
>>864
まさかのパパイヤ方式で、鍛えまくった極太右腕から放たれるスマッシュ!
だが千堂は自分の降ったパンチの勢いでスリップしてしまう。
”右腕が重くなりすぎて、まだバランスがつかめへんねん” 一歩の性能はジョージのさじ加減だからな
一般的に見たら技術もなくイノシシからのインファイト一辺倒のこいつが世界チャンピオンは不可能だけど
何故か当たるし何故か効くし何故か倒れるよ
クリンチだーからそこは幕ノ内の距離だのテンプレ展開で乗り切れよ
そもそも新型もクソも、デンプシーに対処できるのってヴォルグ級の総合力、島袋級のタフネス、沢村級のカウンターが必要なんだろ
島袋は打ち負かしたし、ヴォルグ沢村級ならデンプシー返し返しで既に対処できるし、それこそ新型を開発する必要性がわからん
デンプシーに拘るなら、基本動作の精度を高めりゃいいじゃんか
千堂戦のリバー→ガゼルパンチ→デンプシーの完成形ってのがいつの間にか忘れ去られて、ただの脳筋デンプシーブッパ野郎に成り下がる
そもそも下がる相手に強い設定だったのに、下がればただのフックじゃねえか(沢村談)
リバーガゼルデンプシーのコンボで全く問題ないだろ
まあどれほど返し返しが複雑でもゴンさんには通じないんだが。
昔の技を忘れることに定評がある一歩。
宮田を倒したショートアッパー=新人王千堂戦まで忘れてそれ以後出ない
ジャブ=伊達戦で左恐怖症にかかり、デンプシーロール覚えてから出ない
複雑に頭を振って防御する=ある時期から完全に忘れる
レバー・ガゼル・デンプシーの完全体=島袋戦以降忘却
対アウトボクサースペシャリスト、じっくり構えて踏み出してリズムを崩す=ゴン戦で出さない
今や全技術を忘れ去っている。
一歩のボクシングで問題なのは距離を潰せなさすぎるところ
でもデンプシーデンプシー
なんでやねん
アホか
>>931
ジョージ自身が忘れてるから仕方ないんだよ
誰か「一歩の技一覧」作って、渡してやれよ 今のホモは脳に障害があるから
新しいことを覚えるたびに古いものは忘れていくよ
そういや試合前にパワーリストとパワーアンクル外して
身体の動きが軽くなりまくってたんだよな。
違ったっけ?
半年も前のことだから忘れてたわw
相手の右脚くらい軽くかわせるんじゃないのか?
そろそろブーメランフック出せ!
来週から小橋けんたの奮闘記
が始まったら神と讃えてやる
>>937
記憶量が少なくて新しい記憶が入ると
古い記憶がトコロテンの様に押し出され
永遠に忘却されるのですね >>925
どうかなあ
軽量級なのにあのアホみたいな破壊力に加えて
いまやこの試合の1Rみたいにめちゃくちゃな体勢からパンチ打てるんだぞ
しかもクリンチ状態からでもボディにダメージ与えられるし
相手がスーパー王座級じゃなきゃ普通に世界獲れるだろ レーザー覚えると以前覚えた回復魔法忘れてしまうゲームだってあったからな
ポケモンだって新しい技を覚えたら前の技を忘れるだろ
ベルセルク はじめの一歩
・どちらもラスボスが強すぎるため終わる気配がない
・どちらの主人公も強くなっていない
・ラスボスの強さの底が知れない
ベルセルクは作者も自身が生きている間に完結できるとか、もう思ってないだろう。
無理矢理なダイジェストや年表で終わらせるしかない。
一歩は普通にタイトルマッチやれば終われる。
>>944
リカルドってほとんど登場しないし、一歩と因縁あるわけじゃないし、正直ラスボス感無い まあホモと試合することはないんだろうなってのは確実にわかる
ジョージにそうさせる気がないのがヒシヒシと伝わってくるからな
一歩なんてシングルランカーなんだから
やろうと思えば次の試合で世界戦組めるからな
世界15位くらいでもタイトル挑戦することあるし
だいたいボコボコにされてるけど