◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

北アルプス127 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/out/1666093037/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1底名無し沼さん (オッペケ Sr07-0JDL)2022/10/18(火) 20:37:17.78ID:HaQuun2tr
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 山岳情報
北アルプス127 ->画像>6枚
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
信州登山案内人をご紹介します/長野県
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index2.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス

前スレ
北アルプス126
http://2chb.net/r/out/1664795365/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-0JDL)2022/10/18(火) 20:37:27.37ID:HaQuun2tr
はい

3底名無し沼さん (ワッチョイ 0fa6-4sVD)2022/10/18(火) 20:50:11.41ID:kjLiYKqu0
スレ立て乙

4底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbd-h7FX)2022/10/18(火) 21:48:12.09ID:BZGqqT8I0
紅葉シーズンも終盤

5底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbd-uNoL)2022/10/18(火) 22:01:03.67ID:RLlTs3LV0
高山の食料調達に金がかかるのは仕方ないとしても
槍のちまき弁当は異様に高いと思う。

6定期BOT (マクド FF8f-J/lh)2022/10/19(水) 06:51:08.90ID:xRnBAGa8F
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している

7底名無し沼さん (ワンミングク MMbf-qwpk)2022/10/19(水) 07:35:55.73ID:0ji8diyxM
赤岳鉱泉もちまきだったように思う。
山では作りやすいのかね。

8底名無し沼さん (スップ Sdbf-r30Q)2022/10/19(水) 08:38:13.04ID:UJAigSvHd
小屋が食事提供することで汚水を山に垂れ流すなら
俺はそこら中で野糞するのをやめない

9底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbd-bqdK)2022/10/19(水) 08:39:19.89ID:ADl6t3a40
>>7
燕山荘もお弁当頼むとちまきだよねおいしかった
蝶ヶ岳ヒュッテのおにぎり弁当が開けたらすごくおいしそうでテンション上がったら嘘みたいにパサパサで固くて悲しかった思い出
もち米が向いてるのかな

10底名無し沼さん (ワッチョイ 5bff-b55t)2022/10/19(水) 09:40:03.86ID:v/tMVa1r0
餅米は腹持ちが良いし、保存が効くからでしょう。

11底名無し沼さん (ワッチョイ 3b50-7iBv)2022/10/19(水) 12:03:59.66ID:9mH/RBis0
白出沢から穂高山荘に登った時、マーキングから外れて丁度山荘直下を歩いていたんだが、鋼製枠の構造物?があってむっちゃ小便臭かったんだが、あれってし尿処理層の上澄み?を浸透させてるのか?
北アの巨大な山荘のトイレって全部あんな処理なのかね…

12底名無し沼さん (スッップ Sdbf-e/E6)2022/10/19(水) 12:05:32.02ID:Hon1ds+Jd
キレット小屋は鰻弁当でテンション上がったわ

13底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-0JDL)2022/10/19(水) 12:27:24.24ID:Z/0uNpirr
>>11
槍穂の小屋の下水は飛騨側に垂れ流しだぞ

14底名無し沼さん (ワッチョイ 0f88-J8hE)2022/10/19(水) 13:24:08.90ID:OjObiBqP0
なんだと?じゃあ飛騨側の沢の水が美味しいってウソだったのか

15底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-0JDL)2022/10/19(水) 13:45:22.99ID:Z/0uNpirr
本流の水飲むアホならどっちでも同じだろ

16底名無し沼さん (ワッチョイ 4fe3-F92f)2022/10/19(水) 13:51:52.48ID:DLdnQ9y60
本谷橋のところで横から湧いてる水は飲めるんかな

17底名無し沼さん (スッップ Sdbf-wXMq)2022/10/19(水) 14:33:38.97ID:rEInggtnd
岐阜県と長野県では経済格差があるのよ。野麦峠だって岐阜県の田舎の少女が諏訪に出稼ぎに行く時の悲劇でしょ。長野県民は格上の意識あって新穂高ロープウェイが出来ても上高地は長野県側が表玄関だから大雨の時に裏手にぶち撒ける。

18底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-7iBv)2022/10/19(水) 14:44:17.37ID:6uKxOHlpM
>>16
俺は浄水器を使って飲んだけど、飲まないほうがいいみたいよ
上のほうに山小屋があって人もクソ多い山域だからどっかで大腸菌が検出されたことがあるらしいし

19底名無し沼さん (ワッチョイ 4fe3-F92f)2022/10/19(水) 14:46:32.16ID:DLdnQ9y60
>>18
川じゃなくて湧いてる方もヤバいのかな

20底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-0JDL)2022/10/19(水) 14:47:28.39ID:Z/0uNpirr
>>17
なお
北アルプス127 ->画像>6枚

21底名無し沼さん (ワッチョイ 3b50-7iBv)2022/10/19(水) 16:53:28.46ID:9mH/RBis0
グェーー!彡( )( )
南アルプスの山小屋じゃカートリッジ?式でヘリで下ろしてるのに北アはええんかい!
…でも白根御池小屋は浄化槽式だったような…聖平小屋も水洗だったし、この辺の是非は何がどうなってんですかね?

22底名無し沼さん (ワッチョイ 3b46-0JDL)2022/10/19(水) 16:58:30.61ID:UB4jQktq0
し尿はヘリで大体降ろしてる
生活排水はし尿以外の方が多いんだぞ

23底名無し沼さん (ワッチョイ eb57-Dz0E)2022/10/19(水) 17:44:25.63ID:1QiW2QLV0
汚アルプスマンセー

24底名無し沼さん (ワンミングク MMcf-l5ZE)2022/10/19(水) 19:17:21.26ID:3xYOrXRRM
俺だよ

25底名無し沼さん (ワッチョイ fb7a-b//K)2022/10/19(水) 19:59:16.35ID:J/WbROeW0
旅行支援を使って徳沢ロッジに泊まってみた
夕食付きで11000円→6600円
翌日までの3000円の商品券は使い途がない
しょうがないので翌朝のカップ麺と菓子パン2個とTシャツで2900円分もらってきた
快適過ぎて笑った

26底名無し沼さん (ワンミングク MMcf-l5ZE)2022/10/19(水) 20:10:56.70ID:3xYOrXRRM
ジャンダルム王だよ

27底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-EF17)2022/10/19(水) 20:44:24.11ID:F2ntWLega
>>25
山小屋って旅行サイトに掲載されてないのに使えるの?

28底名無し沼さん (ワッチョイ 4fe3-F92f)2022/10/19(水) 20:54:42.93ID:DLdnQ9y60
>>27
なぜ旅行会社のサイトでしか使えないと思ったの?

29底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-EF17)2022/10/19(水) 21:40:18.97ID:EGgBy3Fea
>>28
じゃらんとか楽天トラベルとかの旅行会社に補助金が出るからそこ通して使ってねって感じじゃなかった?

30底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbd-0JDL)2022/10/19(水) 22:20:36.38ID:+EYii2360
>>29
それはgotoだろ、県民割も全国旅行支援も公式でいける
平日だと一泊40%オフに加えて3000円分のクーポンまで付くから使わない理由が無い

31底名無し沼さん (ワッチョイ 4fe3-F92f)2022/10/20(木) 00:48:38.29ID:XhOXYLtt0
>>29
こういうのを情弱て言うの?

32底名無し沼さん (スッップ Sdbf-tKkh)2022/10/20(木) 04:01:32.62ID:WuaKhaH6d
水平歩道のパンパカはスルー?

33底名無し沼さん (ワッチョイ fb7a-b//K)2022/10/20(木) 05:16:03.20ID:P7QkwfZs0
>>27
今度のは宿に直接予約しておけば
受付で接種証明を見せるだけでその場で4割引になるからつかいやすい
今回も予約したのは当日朝で家から

ただ長野県の商品券はチェックアウト日までで使う場所がないので徳沢ロッジの売店で使うしか手段がなかった

34底名無し沼さん (ワッチョイ fb7a-b//K)2022/10/20(木) 05:25:59.51ID:P7QkwfZs0
サイトが使えるのは当日午前8時までらしく、やってるうちに時間切れになってしまって電話で予約してから家を出た

35底名無し沼さん (ワッチョイ 9fdf-De4Z)2022/10/20(木) 06:55:01.73ID:ZFWblQpZ0
>>33
昼飯その他を山小屋等で使うと考えればお得
3日休みなら風呂あり、便がいい山岳エリアでまったりしたいわ

36底名無し沼さん (ワッチョイ 0f88-J8hE)2022/10/20(木) 09:57:37.77ID:aXk7X30l0
泊まりで行ける人が裏山
平日日帰りしか行けないワイは高速代高いし負け組かよ

37底名無し沼さん (ワッチョイ eb57-Dz0E)2022/10/20(木) 10:48:38.24ID:nqoq6XbJ0
片道6時間かかるから泊まりじゃないと無理
日帰り出来る距離なら下道つかっていけばいいのに

38底名無し沼さん (ワッチョイ 4fe3-F92f)2022/10/20(木) 12:26:39.42ID:XhOXYLtt0
>>36
登山以前に負け組ですね
海外出稼ぎがいいみたいだよ

39底名無し沼さん (ワッチョイ 2bda-l5ZE)2022/10/20(木) 12:37:52.10ID:86XyrbV40
これからは日本人が中国人や韓国人に頭を下げて下請けの雑用仕事をもらう時代や

40底名無し沼さん (スッップ Sdbf-Dz0E)2022/10/20(木) 13:04:18.77ID:5Hy/vOJnd
無理じゃん米が戦争やるき満々だもん
チョンはシナにつくから一緒に滅ぶんじゃない

41底名無し沼さん (ワッチョイ 0f83-tKkh)2022/10/20(木) 13:08:49.63ID:ICTDdu3G0
>>39
シナ人や朝鮮人は大学でても本国で仕事がなくて困ってるのに?

42底名無し沼さん (ワッチョイ 4fe3-F92f)2022/10/20(木) 13:24:22.22ID:XhOXYLtt0
>>41
仕事がないんじゃなくて「おいしい」仕事がないだけでしょ
あいつらがやりたがらない仕事が日本人にまわってくるんじゃね?
日本の実習生みたいな

43底名無し沼さん (ワッチョイ eb57-dQGL)2022/10/20(木) 13:31:34.31ID:nqoq6XbJ0
中国の失業率しらないの?

44底名無し沼さん (ワッチョイ eb57-dQGL)2022/10/20(木) 13:36:22.07ID:nqoq6XbJ0
米も在中の企業撤退させたりエンジニアを総引き上げさせてるよね
帰国しなけりゃ国籍剥奪するとかって
戦争やる気まんまんだわな

45底名無し沼さん (ワッチョイ abbb-7iBv)2022/10/20(木) 14:19:24.12ID:4o1RAiua0
>>36
日帰りでいける近さが羨ましいわ

46底名無し沼さん (ワッチョイ 2bda-l5ZE)2022/10/20(木) 15:00:49.31ID:86XyrbV40
年寄りがやりたい放題やったせいでダメな国になってしまった

47底名無し沼さん (ワッチョイ eb57-dQGL)2022/10/20(木) 15:14:02.98ID:nqoq6XbJ0
自分が無能なだけだろ
言い訳すんな

48底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-r30Q)2022/10/20(木) 15:39:34.09ID:Tu2zz+uOd
そーだそーだ

49底名無し沼さん (ワッチョイ 2bda-l5ZE)2022/10/20(木) 15:40:03.53ID:86XyrbV40
少なくとも日本人の給料が30年伸びないのは若者のせいじゃないなあ

50底名無し沼さん (ワッチョイ eb57-dQGL)2022/10/20(木) 15:44:09.86ID:nqoq6XbJ0
>>49
すこし米と日本の関係勉強してからかきこめよ低脳

51底名無し沼さん (ワッチョイ 0f88-J8hE)2022/10/20(木) 15:45:39.01ID:aXk7X30l0
>>45
>>37
ワイ東京からなのでそこまで近くないし下道だと運転がつらい
>>38
子供の学費に年数百万かかるので小遣い減らされてしもうた

52底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbd-uNoL)2022/10/20(木) 16:16:04.29ID:xnjEXuuW0
ねぇ、おじいちゃんたちさ
ネットリテラシーや差別教育を小学校から受けてきた世代としては
見てるだけで恥ずかしくてたまらないから、そろそろ止めてほしいんだけど?

53底名無し沼さん (スププ Sdbf-sc9U)2022/10/20(木) 17:10:38.95ID:kLH5F5Ukd
Boseの新しいノイキャンイヤホン買って運転しながら使ってみたけど、ほぼ無音になって凄いな
明日の蝶ヶ岳ヒュッテでどれくらい安眠できるか楽しみ

54底名無し沼さん (エムゾネ FFbf-tKkh)2022/10/20(木) 17:29:53.14ID:kd1cKI0BF
>>52
何も成し遂げてない口だけのゆとりバカさんこんにちは

55底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-r30Q)2022/10/20(木) 17:49:05.28ID:Tu2zz+uOd
>>54
乞食がそれを言うのか(驚愕)

56底名無し沼さん (ワンミングク MMcf-l5ZE)2022/10/20(木) 19:23:46.21ID:Z+hKrmB4M
どうせマイナンバーカードも持ってないんだろ
IT分からない年寄りのせいで中国や韓国に劣る後進国になってしまった

57底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-b//K)2022/10/20(木) 19:44:19.66ID:fqfKCBvSM
>>42
中国は農村地帯にいまだに数億人の低賃金がいるから世界の工場としてやってられる
需要があるのはそっちだから時給200円とかで出稼ぎするのか?という話だ

58sage (ワッチョイ 4b7d-z5fi)2022/10/20(木) 19:51:49.02ID:cORuOmIk0
全国旅行支援は施設直の予約するべし
長野県として助成金出すのに東京の旅行会社にお金出す理由がない
地元優先するでしょ

59底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-b//K)2022/10/20(木) 19:52:22.88ID:fqfKCBvSM
槍ヶ岳にいる
天気によっては明日帰るつもりだったのだけど天気がいいから穂高経由でもう1泊と思ったら歩きながら
燕か大天に旅行支援で泊まって商品券で沢渡まで戻ればいいんじゃないかと気がついた
中房から沢渡まで1500と330と1760だった
バスは往復で買ってしまったけど返金する
中房10時45分で14時8分
12時30分で16時48分らしい

60底名無し沼さん (ワッチョイ 0f88-J8hE)2022/10/20(木) 20:05:26.19ID:aXk7X30l0
中房温泉から沢渡まで4時間もかかるんだ
暇人じゃないとつらい

61底名無し沼さん (ワッチョイ ab00-dvdg)2022/10/20(木) 20:20:27.44ID:C9lVVxa50
>>59
徳沢も対象だで北穂か奥穂経由で涸沢通って下ったら?

62底名無し沼さん (ワッチョイ eb57-Dz0E)2022/10/20(木) 21:38:51.32ID:nqoq6XbJ0
>>56
日本の産業潰したのは浙江財閥係のコングロマリットがグローバリストと組んで米政府動かしたからであって別に日本人のせいではない
おまえはなにも知らんのだな
小学生かな?

63底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbd-oP3E)2022/10/20(木) 23:59:49.51ID:OfINBr3B0
涸沢の池の平の池ってもうなくなったのですか?

64底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-b//K)2022/10/21(金) 07:52:11.48ID:z0NYIYPLM
燕、夜見たら○だったのに起きて天気見たら晴れてたので予約しようとしたら終わってた
山頂もう一回行ってきて北穂に行こうか悩んだが明日は土曜日で混むからこれから下山することにした
今日も晴れだけど昨日の方が快晴度合いが上だったというのもある

65底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-eJTB)2022/10/21(金) 20:37:37.96ID:8dp1M8MAM
補助金に振り回されるのはいかがなものか
そういうのは下界でやってくれ

66底名無し沼さん (スップ Sda2-yyGi)2022/10/22(土) 10:45:46.17ID:bh/4uXU8d
焼岳で上高地側に下ってる人がちらほらいたんだけど、彼らはどこに向かってるんだろう

67底名無し沼さん (ワッチョイ 1219-jf6h)2022/10/22(土) 10:47:09.17ID:FztdOU6M0
>>66
上高地じゃね?

68底名無し沼さん (オッペケ Sr11-1Fn4)2022/10/22(土) 10:54:01.23ID:Vjd9ScL2r
上高地だろ

69底名無し沼さん (スッププ Sd96-++mY)2022/10/22(土) 11:13:37.59ID:9VpGDqgcd
>>66
100%上高地だね

70底名無し沼さん (ワッチョイ 6e2c-JCHJ)2022/10/22(土) 11:17:44.96ID:BQ3H1GsJ0
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangaku/20221018yakedake.html
昨日はしご撤去なので北に降りると新穂高まで行くしかない

71底名無し沼さん (ワッチョイ 6531-BHRx)2022/10/22(土) 11:56:07.96ID:uPe3Hrpm0
中尾でしょ。

72底名無し沼さん (スップ Sda2-yyGi)2022/10/22(土) 11:57:49.48ID:bh/4uXU8d
はしごは撤去済、焼岳小屋は終了、中尾ルートは通行止め
こう調べない人達だったのか西穂行く人達だったのか

73底名無し沼さん (ワッチョイ e135-dd4Q)2022/10/22(土) 16:24:05.25ID:+MXfFrXH0
そんなの知らねーよ
長野県はもっと周知しろ

74底名無し沼さん (ワッチョイ e1ff-hEBe)2022/10/22(土) 16:34:22.50ID:CAgbizY/0
別にはしご使わなくても上高地へは行けるでしょ

75底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-dd4Q)2022/10/22(土) 16:38:18.19ID:QMgyvWETa
北アルプス127 ->画像>6枚

たしかに無くても大丈夫そうだわ

76底名無し沼さん (ワッチョイ c2bd-oTPq)2022/10/22(土) 17:50:03.85ID:lwNhkw6A0
来年の梅雨明けに猿倉から白馬岳→栂池ロープウェイを一泊二日で行く予定でいます。
今までは里山で長くても5時間ぐらいの行程でランニングシューズを登山靴代わりに登っていました。
登山を続けれそうなのでちゃんとした登山靴を買おうと好日山荘と総合スポーツショップを見てきました。
メリル?とかキャラバンとか履きましたが一番しっくり来たのはサロモンの画像の物でした。これは他の登山靴に比べて明らかに軽くて、包み込まれる様な履き心地が気にいったのですが、初心者向きなのでしょうか?
重い登山靴と比べてのメリット、デメリットは何がありますか?よろしくお願いします。
北アルプス127 ->画像>6枚

77底名無し沼さん (ワントンキン MMd2-SsA5)2022/10/22(土) 17:57:22.52ID:zJfeBzCJM
登山靴のスレあるよ

78底名無し沼さん (ワッチョイ 1957-/9Ld)2022/10/22(土) 18:02:29.04ID:QSWt/xyO0
>>74
ハシゴだけでなくてもうちょい上高地側にある桟橋も取り外すんじゃなかったっけ

79底名無し沼さん (ワントンキン MMb6-F3dU)2022/10/22(土) 18:12:55.57ID:2HXftwfSM
ランニングシューズでいいよ

80底名無し沼さん (ワッチョイ 29f5-72Rk)2022/10/22(土) 18:20:59.25ID:6AbjYGby0
>>75
何年ぶりかにこの画像載せちゃうぞ
北アルプス127 ->画像>6枚

81底名無し沼さん (ワッチョイ 1957-/9Ld)2022/10/22(土) 18:27:39.39ID:QSWt/xyO0
>>80
なんだっけw

このハシゴ先週降りたけど、取り付くときハシゴを跨ぐ必要がなくて横から乗り移れたのがちょっと安心できた

82底名無し沼さん (スップ Sd02-CC1/)2022/10/22(土) 18:32:43.47ID:5yBIr7mkd
>>76
猿倉から白馬岳は白馬大雪渓を登るんだよね。梅雨明けの早朝だと雪が硬くてソールが柔らかいと蹴り込めないから大変かも。チェーンスパイクや6本爪アイゼンとの相性もあるしベルトで締めるから血行が悪くなるかも。好日なりモンベルなりで大雪渓を登ると伝えて選ぶ方が良い。

83底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-k/Bq)2022/10/22(土) 19:06:29.33ID:XiyaLne1a
梅雨明けだと12本爪じゃないの

84底名無し沼さん (ワッチョイ ee83-vTQ5)2022/10/22(土) 19:22:23.20ID:c4F2CsYN0
>>66
中ノ湯から焼岳、そこから西穂山荘で泊、次の日西穂高ピストンから新穂高に降りるなんてよくある行程だけど?

85底名無し沼さん (スップ Sd02-CC1/)2022/10/22(土) 21:12:49.88ID:5yBIr7mkd
>>83
俺なら間違いなく12本爪とピッケル持っていく。
栂池へ降りる白馬乗鞍岳は急斜面だし大雪渓の上部の小雪渓のトラバースも怖いからね。
北海道や東北と新潟の残雪期以外なら運動靴でも問題ないんだよね。

86底名無し沼さん (ワッチョイ 1219-jf6h)2022/10/22(土) 21:22:27.31ID:eWtxhNKL0
>>85
賛成だ。硬めの夏用登山靴+チェースパイクでも登れるだろうけどより安全に12本ヅメが装着できる軽い登山靴+軽い12本ヅメアイゼンの購入が良さげ。それなら冬山も行けちゃうし。

87底名無し沼さん (ワッチョイ d159-2ydQ)2022/10/22(土) 21:27:45.98ID:dYm505NI0
軽い12本アイゼンってどれ?

88底名無し沼さん (スププ Sda2-xyzO)2022/10/22(土) 22:45:09.92ID:dH2gh93pd
アルミの12本は軽いぞ

89底名無し沼さん (ワッチョイ 6e2c-JCHJ)2022/10/22(土) 23:01:48.91ID:BQ3H1GsJ0
軽金属使っても雪面に刺さるの?

90底名無し沼さん (ワッチョイ 89bb-iXgQ)2022/10/22(土) 23:12:14.24ID:mF91Y14C0
アルミ舐めてんの?
ガルパニック腐食しなけりゃ余程大丈夫

91底名無し沼さん (ワッチョイ c2b0-maSS)2022/10/22(土) 23:17:36.98ID:yNVXNMWl0
サロモンは若い女性が結構履いてるイメージあるな

そのルートで気を付けるのは梅雨明けの大雪渓だな
雪山経験あればチェーンスパイクで余裕だが未経験なら苦戦するかもね

最初の登山靴だからキャラバンとか硬いソールの靴は戸惑うもんだ

92底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-wsu8)2022/10/23(日) 00:37:38.52ID:v9K9ehvCa
夜行バスはイビキかく人ほとんどおらんし快適やね 山小屋の強烈イビキと比べると

93底名無し沼さん (ワッチョイ 0d85-rpQ5)2022/10/23(日) 00:39:59.87ID:5l4321cJ0
高速バスは身長が高いと狭くてかなわんけどなー
縦走に便利だから使うけど

94底名無し沼さん (ワッチョイ eea6-7i9H)2022/10/23(日) 03:27:50.06ID:VYYTDON60
>>90
アルミ舐めてんの? だって。
アルミをバカにされたとでも思ったのか? バカにしてんのはアルミじゃなくてお前の頭だよw

95底名無し沼さん (ブーイモ MMe6-nOkS)2022/10/23(日) 05:54:12.94ID:tQtf96zqM
>>89
厳冬期にバリバリに凍結してるとこ歩こうってんじゃないから

96底名無し沼さん (ワッチョイ c2bd-oTPq)2022/10/23(日) 08:10:47.49ID:hagJogiX0
登山靴スレでもお答え頂きましたし、こちらでも色々とありがとうございます。
梅雨明けと言う表現が変でしたが、7月末からお盆までの間と思っています。
アイゼンは猿倉であるレンタル品にしようかなと思っています。

97底名無し沼さん (スッップ Sda2-58pe)2022/10/23(日) 08:52:14.79ID:oxOmL0U2d
>>96
レンタルの4本は雪に慣れてないと大変かもしれん
少し急な登りになるとズルズルすべって苦労してるおばちゃんとかいるよね
足裏のフィッティングやら体重移動やら雪に慣れてないと

98底名無し沼さん (スッップ Sda2-wGQ+)2022/10/23(日) 10:24:55.25ID:w3ifbKPCd
カンプのアイスマスターってチェンスパをオススメしておく

99底名無し沼さん (スップ Sda2-8JQ5)2022/10/23(日) 10:31:16.00ID:/LOF0t9rd
>>80
これって何かネタ的な要素ある画像なの?
ワイには複数人ではしごに取り付いてるの怖いな待とうよって見える

100底名無し沼さん (スッップ Sda2-//tk)2022/10/23(日) 11:14:57.06ID:cpA468W4d
落ちたら巻き添え食らうのに下から登ってくる無神経

101底名無し沼さん (ワッチョイ 1957-/9Ld)2022/10/23(日) 11:42:47.96ID:yn7pZ2jj0
どれが下りでどれが上りかわからんけど、
ハシゴにとりついてる2人は下りっぽいね

102底名無し沼さん (スップ Sda2-b1FW)2022/10/23(日) 11:59:39.72ID:13K4tGxBd
上りも下りも同じ梯子使いますよ

103底名無し沼さん (ワッチョイ 1957-/9Ld)2022/10/23(日) 12:01:27.60ID:yn7pZ2jj0
そらそうでしょ

104底名無し沼さん (スッップ Sda2-wGQ+)2022/10/23(日) 12:42:17.47ID:w3ifbKPCd
槍「えっ?!」

105底名無し沼さん (ワッチョイ 1957-/9Ld)2022/10/23(日) 12:50:36.72ID:yn7pZ2jj0
槍ヶ岳みたいな場所の方が少ない

106底名無し沼さん (ワッチョイ 1de7-mHPu)2022/10/23(日) 17:20:25.94ID:zX4nVBsI0
今年は雪少ないな
初雪は早かったけどそれっきり
去年はこの時期で雪山ハイク楽しめたのに

107底名無し沼さん (ワッチョイ 21bd-9QKC)2022/10/23(日) 18:43:39.45ID:/eM7SY0y0
まあ梯子使うなんて登山者としては軟派だよな

108底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-7i9H)2022/10/23(日) 19:08:10.20ID:DURwgpFma
>>107
硬派はどうするんですか?

109底名無し沼さん (ワッチョイ d14d-/nkF)2022/10/23(日) 19:16:15.07ID:wDo1L8CR0
他人の整備した登山道は使わないアルパインスタイルだろう
上高地へもバスはおろか道路すら使わない

110底名無し沼さん (ワッチョイ 6565-yLNO)2022/10/23(日) 19:41:28.89ID:40nBCt1b0
ヘリに決まってるだろ 

111底名無し沼さん (ワッチョイ 1957-/9Ld)2022/10/23(日) 22:24:39.14ID:H0ZU/g/N0
地形図も使わないでほしいわ。
なんなら食糧水は現地調達で。全裸で。

112底名無し沼さん (ワッチョイ 21bd-coe1)2022/10/23(日) 22:39:45.45ID:Vey0H+IA0
糞は野で?

113底名無し沼さん (ブーイモ MMe6-JCHJ)2022/10/23(日) 23:08:29.88ID:OVEQy7PqM
知らなかったのか
アルパインスタイルの登山者はうんこをしない

114底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-dd4Q)2022/10/23(日) 23:44:22.74ID:vmsXUq0Aa
野糞してしまった

115底名無し沼さん (ワッチョイ 1957-/9Ld)2022/10/24(月) 02:21:28.91ID:g7UA14ZS0
ヨーロッパアルプスも大迷惑ですな

116底名無し沼さん (ワッチョイ 89bb-72Rk)2022/10/24(月) 06:07:35.24ID:z2s/sBVa0
今朝の穂高は雪化粧してるね

117底名無し沼さん (ワッチョイ 896a-IV41)2022/10/24(月) 06:32:10.38ID:DE62pO2G0

118定期BOT (マクド FF49-DQXA)2022/10/24(月) 06:59:23.57ID:XTJDr1gLF
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している

119底名無し沼さん (ワッチョイ 5d50-80Lh)2022/10/24(月) 08:26:43.66ID:gsGGKztj0
>>117
やはり先週がリミットだったみたいですな
縦走しておいてよかった♪

120底名無し沼さん (ワッチョイ 21bd-coe1)2022/10/24(月) 10:48:43.71ID:UCEvl5SR0
たかが1センチじゃねーか
まだまだ行けるわ

121底名無し沼さん (スプッッ Sd81-Ekpf)2022/10/24(月) 12:19:43.92ID:0Ji6AcPxd
ちゃんと積もってくれたほうが行きやすい
今年の年越しは槍ヶ岳山荘だ

122底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-iL+4)2022/10/24(月) 12:21:44.94ID:K6KZ4Mfga
これくらいの時期が一番困る
雪わずかならアイゼンも何もいらないだろと思ったら雪の下に氷張ってるのが隠れてたりしてな

123底名無し沼さん (ブーイモ MMe6-JCHJ)2022/10/24(月) 12:50:47.86ID:whoetOzZM
凍った岩はマジで容赦ないぞ

124積もるまで通行禁止にすればいいのにな (スップ Sda2-D0F0)2022/10/24(月) 12:56:17.30ID:fpreoPzXd
アイゼンやチェーンスパイクで階段や木の根削りまくりの環境破壊
トレランやMTBの比じゃない

125底名無し沼さん (ワッチョイ eeda-F3dU)2022/10/24(月) 12:59:08.23ID:Q3RgK1JF0
滑る!

126底名無し沼さん (ワッチョイ d14d-/nkF)2022/10/24(月) 13:41:20.51ID:A2g9l0Oj0
ニコ生主が富士山で摩り下ろされたのもこの時期か…

127底名無し沼さん (ワッチョイ 39bd-8ME2)2022/10/24(月) 14:56:24.74ID:agzGF1ZM0
富士山って雪降ったら即ブルーアイス化するの?

128底名無し沼さん (スップ Sda2-qw/E)2022/10/24(月) 15:25:02.63ID:dq5z8XmPd
富士山に氷河は無いから本当のブルー・アイスは出来ないよ
ただ溶けて固まってを繰り返して厳冬期には固い氷になるから部分的にブルー・アイスみたいな場所が出来る
これから暫くは普通の雪と氷のミックス

129底名無し沼さん (ワッチョイ 699e-80Lh)2022/10/24(月) 16:02:17.59ID:x9S4Akm90
明日からしばらく晴れ続くけど
気温考えたら今回の雪は解けなさそう

130底名無し沼さん (ブーイモ MM25-DODZ)2022/10/24(月) 17:29:09.28ID:X5c9WR4nM
>>121
もちろん湯股から北鎌で上がるんだよな?

131積もるまで通行禁止にすればいいのにな (ワッチョイ 89bb-D0F0)2022/10/24(月) 20:43:59.54ID:t/H0kTIZ0
BoseのEarBids2を蝶ケ岳明神館のどミトリーでテストした
いびきほぼ完封で朝までグッスリ
満天の星で、すぐ脇のドアで人の出入りあったみたいだけど気づかなかった

談話室の掲示やオーナーの解説本読んだ。
明神岳が実はトゥルー穂高岳で、穂高大明神の尊称ということを初めて知った。
昔は徳本峠から徳郷が神河内の玄関で、ウェストンもここに泊まった物語など興味深かった

132底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-k/Bq)2022/10/25(火) 05:27:04.25ID:LHFRIQrna
中房から大天井岳に泊まりで行くつもりなんだけどチェーンスパイクか6本爪じゃもう行けないかな?

133底名無し沼さん (スププ Sda2-xyzO)2022/10/25(火) 06:19:51.43ID:/llFl/ttd
>>132
それで行ってみたらわかると思うよ

134底名無し沼さん (スププ Sda2-xyzO)2022/10/25(火) 06:25:19.79ID:/llFl/ttd
てか、手軽に使えるチェーンって有能じゃね?夏なら雨の泥道、冬なら雪が積もっていないが凍結した石を歩くときに便利だから予備としてゴムに鋲のついたチェーンを持っていってる。

135底名無し沼さん (ワッチョイ e972-B/S4)2022/10/25(火) 06:29:51.54ID:Lt010OhZ0
>>132
ヤバイと思ったら撤退出来るメンタルを装備していれば大丈夫

136底名無し沼さん (ワッチョイ 1957-GETX)2022/10/25(火) 08:49:53.08ID:mBPQJtPM0
ゴールデンウィークの頃はチェンスパで歩いてた老人は一組見かけたな

137底名無し沼さん (ワッチョイ 7eeb-D+qb)2022/10/25(火) 11:01:13.40ID:3t80sOlh0
>>132
微妙だな
夏じゃ思い付かないだろうけど喜作の分岐から大天に行くトラバースが一番の難所だからな
地図にない直登冬道を登らなきゃ行けないかどうか?が判断基準になるから行ってみないとわからん状態

大天井岳に行くだけなら常念から往復が一番無難だ

つか気温も下がったし使わなくても持っていくのが常識だ

138底名無し沼さん (ワッチョイ 8112-Bq7Q)2022/10/25(火) 18:18:27.65ID:iFWH1iid0
大天荘のブログ見たらいいのに

139底名無し沼さん (ワッチョイ 827e-yvPA)2022/10/25(火) 20:03:38.22ID:JoW0LmRO0
もう冬山だな
来週槍ヶ岳山荘行きたいが

140底名無し沼さん (ワッチョイ 8161-Cxr3)2022/10/25(火) 20:22:48.85ID:ByYAmxJg0
今週天気が良さそうならもう一回くらいどこか登りたかったけど
雪じゃ自分みたいな初心者は太刀打ちできなそうなので諦めます
それほど積もってないみたいだけど凍ってたら怖いしな

来年の夏また行きますー--!

141底名無し沼さん (ワッチョイ c2b0-maSS)2022/10/25(火) 21:02:29.28ID:DQmKpqF30
まだやってる山小屋あるから確かに行きたくなるな
今年は天気悪かったし最後に週末稜線歩きしてみるか

142底名無し沼さん (ワッチョイ 29f5-72Rk)2022/10/25(火) 21:09:45.97ID:+l3sSbj10
俺は1月に雪山デビューして都合3回登ったが
また新たな出費がかさむのが雪山w
道具に金が掛かるからね!

143底名無し沼さん (スプッッ Sda2-i+dE)2022/10/25(火) 22:51:36.39ID:9B3/xDood
岳沢ブログが話題にしてるキミコまで登った遭難者
逆によく岳沢の入口見つけられたもんだな

144底名無し沼さん (ワッチョイ 22ee-Twse)2022/10/25(火) 23:24:07.90ID:75/u8RZv0
乗鞍畳平バスが積雪で早期終了

145底名無し沼さん (ワッチョイ ee83-vTQ5)2022/10/25(火) 23:25:24.34ID:VmZIdJeE0
21日に上高地に入って23日の朝10時に前穂で疲労で動けなくなってるってどう言うことなのか良く分からなくない?

146底名無し沼さん (ワッチョイ d14d-/nkF)2022/10/25(火) 23:46:10.62ID:qnhoDtKo0
>>143
入口自体は遊歩道沿いを歩いて湿原から作業用道路に出たらないっけか?

ほとんど荷物ないとは言え紀美子平付近まで5~6時間(或いはそれ以上)登ったのはちょっと感心してしまう
そこから前穂でも吊尾根でも先に進んでたら滑落してたんだろうけどな

147底名無し沼さん (スッップ Sda2-vTQ5)2022/10/26(水) 00:06:11.11ID:Oq6BNjCXd
>>146
着いて直ぐに通報ということはないだろうから、10時頃に通報ということはそれよりもいくぶん速く、9時台には着いているはず。
そして、この時期上高地が明るくなるのは6時前、それよりも早く登りはじめてはいないだろう。
すると、4時間以内で上高地から紀美子平まで行っていることになる。
速足で登りすぎてつぶれちゃったのかもね。

148底名無し沼さん (ワッチョイ 7eeb-D+qb)2022/10/26(水) 03:27:35.69ID:ELUmeN7h0
15年くらい前
常念に泊まって大天井から中房におりた
12本と4本の軽アイゼンを持参
10月下旬で当時は大天も終了してた雪は降った後に溶けて凍ってた
大天井の頂上から軽アイゼンをつけて冬道を降りようと思ったが難しくてやめて夏道を選んだがそっちも凍ってて結局100mほどだが12本アイゼンをつけた事があった

中房から大天井に行きたい奴は迷ったら12本アイゼンを持っていけという根拠がこれだ
今までは暖かかったから降っても消えたけど気温が下がると凍るとら

149底名無し沼さん (ワッチョイ 0254-x+My)2022/10/26(水) 03:35:58.76ID:BtNt3HW80
紀美子平での遭難者
スニーカー、ジーパンだって
こんなのも助けないといけないんだな

150底名無し沼さん (ワッチョイ 1219-jf6h)2022/10/26(水) 04:20:53.76ID:aYyVduov0
ジーンズか。最近の若者で着てる人少ないよね。

151底名無し沼さん (ワントンキン MMd2-9LCX)2022/10/26(水) 05:12:13.98ID:YOj1IvzrM
スニーカーで重太郎を登ったのがすごい。
昔は紀美子ちゃん本人もスニーカーだったかもしれないが。

152底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-/YAg)2022/10/26(水) 05:40:24.83ID:21BpLfdja
無雪期で天気がよければ、ほとんどの北アルプスのコースはスニーカーで歩けるだろう

153底名無し沼さん (ワッチョイ 22ee-Cxr3)2022/10/26(水) 07:13:57.34ID:aTpzOOpL0
登れるとは思う
下るのは難しいとこも多い

154底名無し沼さん (ワッチョイ 1957-GETX)2022/10/26(水) 08:19:08.40ID:g5i4/aLW0
靴底柔らかくてあっという間に足の裏痛くなりそう

155底名無し沼さん (ワッチョイ 06eb-8ME2)2022/10/26(水) 08:27:30.91ID:ycfUh6XI0
>>149
登山者じゃなくて、金も持ってない本当のただの遭難者だからな

156底名無し沼さん (ブーイモ MMe6-BHRx)2022/10/26(水) 10:19:09.47ID:pd4owWcgM
>>155
所持金もZEROってどゆこと?って思った。自殺するつもりで来てたのかな?

157底名無し沼さん (ワッチョイ 6565-yLNO)2022/10/26(水) 10:46:12.43ID:TmCd5kQw0
>>156
河童橋まで観光に来て所持金0って謎だよね

158底名無し沼さん (ワッチョイ d174-/nkF)2022/10/26(水) 11:05:40.90ID:8MkNaNOR0
自転車か徒歩で来たのか、手荷物預かり所に財布ごと預けてしまったのか

159底名無し沼さん (ワントンキン MMd2-N9HB)2022/10/26(水) 11:55:58.42ID:TFfkmQ2sM
費用はキッチリ回収して欲しいね

160底名無し沼さん (ワントンキン MMd2-In6w)2022/10/26(水) 12:16:20.91ID:e4TchbTCM
ジーパンは鉱山労働者が履くためのものなので山で履くのは合理的だぞ、19世紀的に考えて

161底名無し沼さん (ワッチョイ ee88-9QKC)2022/10/26(水) 12:23:08.33ID:V6DiyqLa0
デニムで北アルプス登山かー

162底名無し沼さん (ワッチョイ 82c7-80Lh)2022/10/26(水) 12:24:03.81ID:e21HP2aB0
剱岳って雪無いよね
冬山装備ナシでまだ行けるよね

163底名無し沼さん (ワントンキン MMd2-9LCX)2022/10/26(水) 12:28:34.15ID:YOj1IvzrM
>>162
行けるかもしれないが、
小屋やってないのは知ってる?

164底名無し沼さん (スフッ Sda2-CycN)2022/10/26(水) 12:31:06.21ID:LC67OWfRd
>>162
パンパカ予備軍だな
剱なら冬装備していかないとダメ
この時期でも一晩で50cm以上積もることもザラだぞ

165底名無し沼さん (スップ Sd02-vTQ5)2022/10/26(水) 12:38:26.86ID:iZJXwvUhd
>>151
紀美子は重太郎の背負子に背負われてた。


>>152
マシラさんは60くらいの時に紐もない980円の靴で三の窓に行ったり前穂北尾根登ったりしてるね。
ジョラスで森勝の遺体を固定した猛者だけど。

166底名無し沼さん (ブーイモ MMe6-BHRx)2022/10/26(水) 12:45:46.97ID:pd4owWcgM
>>162
ライブカメラ見てないの?どう見ても雪あるんだけど。

167底名無し沼さん (ワッチョイ 82c7-80Lh)2022/10/26(水) 14:13:55.81ID:e21HP2aB0
ありがとう、行くところだったわw
今年はやめにします
ライブカメラなんてあるんですね
調べてみます

168底名無し沼さん (スップ Sd02-Om38)2022/10/26(水) 18:59:20.28ID:CkLVu98pd
>>167
命拾いしたね!

169底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-dd4Q)2022/10/26(水) 19:24:24.43ID:q1ay5mgra
本日
緊急事態につき
キジ撃ちしましたが
見られてしまった

170底名無し沼さん (ワッチョイ eea6-W/0q)2022/10/26(水) 19:54:06.27ID:lRL1r2Zr0
>>160
は?? どこが合理的なん? 寝言は寝て言え。アホ丸出しの論理や。労働と運動で、求められる機能がすべて同じわけないやろ。

171底名無し沼さん (ワッチョイ eeda-F3dU)2022/10/26(水) 21:13:44.09ID:T0ZxvuCx0
下の廊下開通期間短すぎで大混雑でいまいちそうやな

172底名無し沼さん (ワッチョイ d14d-/nkF)2022/10/26(水) 22:26:42.34ID:wWeRbp/M0
下の廊下って雪MAXの時に行くとどんな感じなんだろ

173底名無し沼さん (ワッチョイ 21bd-9QKC)2022/10/26(水) 22:58:51.82ID:cY0RIj440
下の廊下って何が良いかサッパリ分からん

174底名無し沼さん (ワッチョイ eeda-F3dU)2022/10/26(水) 23:01:57.00ID:T0ZxvuCx0
高度感を味わいに行くところじゃないの

175底名無し沼さん (ワッチョイ 1219-jf6h)2022/10/26(水) 23:14:26.47ID:aYyVduov0
>>173
真夜中に入る温泉気持ちいい

176底名無し沼さん (ワッチョイ 6e2c-JCHJ)2022/10/26(水) 23:25:22.35ID:eC2Fs7430
テント場から温泉まで100m下がるから下の廊下を突破した身体にはめっちゃ堪えるぞ
高熱隧道の湧き水使ってるだけだし

177底名無し沼さん (スップ Sd02-EaRX)2022/10/27(木) 12:18:22.11ID:25ra2tdSd
わしも中房から常念まで歩こう思っとったけどおとなしく燕山荘で一泊にしとくかね

178底名無し沼さん (ワッチョイ ee88-9QKC)2022/10/27(木) 13:03:16.34ID:wsmEdUHu0
ワシも唐松岳でもと思ったけど
寒そうだし家でヌクヌクにしとくかね

179底名無し沼さん (スフッ Sda2-J0+J)2022/10/27(木) 13:40:16.84ID:gSHiU+GUd
11/1-2は雪か
11/3以降積雪深くなりそう

180底名無し沼さん (ブーイモ MM76-1zrP)2022/10/27(木) 13:42:10.37ID:X0eBILXwM
燕山荘にいる
今までは朝出て昼過ぎから登って上で泊まるしかやってなかったけど
今回は一般道で安曇野YHに泊まって
そこで旅行支援で3000円で泊まり3000円の商品券を貰った
会員素泊まりだと5000円以下なので旅行支援が使えないと言われたので非会員朝食付きで泊まって適用させた
夕食はテンホウで1000円使ってるきた

本当は大天荘にするつもりだったのだが明日の天気も微妙なので燕山荘にしたけど早すぎる

181底名無し沼さん (ブーイモ MM76-1zrP)2022/10/27(木) 13:51:38.35ID:X0eBILXwM
昨日の商品券が2000円余ってたので
燕山荘で1000円のチキンカレーを頼んで明日朝のカップ麺を貰ってきて残り500円なので夕食後に350円のジュースを買うかバッチ

燕山荘は夕食付きで7500円で3000円の商品券を貰った
そっちは降りて温泉とテンホウで使って残りは家族に道の駅でリンゴを買ってくると言ってある

安曇野YHは30年前に泊まった事あるけどペンションみたいで相変わらずキレイ
夜は部屋で日本シリーズを見てた

182底名無し沼さん (ワッチョイ ee88-9QKC)2022/10/27(木) 13:54:12.78ID:wsmEdUHu0
旅行支援とか
旅行行ける人しか恩恵ないな
高速代金も安くして欲しいわ

183底名無し沼さん (ワッチョイ 7ee3-++mY)2022/10/27(木) 13:55:04.43ID:gCL4vjVU0
>>182
日帰り向けのもなかったっけ

184底名無し沼さん (ブーイモ MM76-1zrP)2022/10/27(木) 13:59:34.57ID:X0eBILXwM
明日は晴れたら大天井ピストン
天気が悪かったら東沢経由で降りると言ったら(昔、餓鬼の帰りに使ったことがある)洪水とかで更に悪くなってると言われたのでそっちはなしになった

ユースホステルと山小屋で旅行支援使って合計10500円で商品券6000円
できるだけ高速使わなきゃガソリン代のみしかかからんとか
ユースホステル最強だよ
3000円で泊まって3000円券をくれるとか

185底名無し沼さん (ワッチョイ 7ee3-++mY)2022/10/27(木) 14:14:47.21ID:gCL4vjVU0
>>184
長野はクーポンはチェックアウト当日しか使えないから複数で泊まると使い勝手よくないよなぁ
オレは一泊で帰りに日本酒と蕎麦買って帰った

186底名無し沼さん (ワッチョイ 0588-3grx)2022/10/27(木) 14:44:30.53ID:E3u1gB8g0
俺はこの前クーポン使いきれなかったので
ドラッグストアでカロリーメイト買いまくって車に積んでおいた。

187底名無し沼さん (スッップ Sda2-ydzv)2022/10/27(木) 15:41:38.28ID:ItN82dkEd
ガソリンスタンドで使えないんだよな

188積もるまで通行禁止にすればいいのにな (スップ Sd02-D0F0)2022/10/27(木) 15:50:39.04ID:nUEvo5Aud
週末徳本峠にテント張って霞沢岳行こうと思うけど
上の水場出てるかな?

189底名無し沼さん (スッップ Sda2-CNK9)2022/10/27(木) 17:27:09.28ID:ae0qhw7yd
焼岳小屋は宿泊営業を廃止にするのね

190底名無し沼さん (ワッチョイ a27a-zJeF)2022/10/27(木) 17:40:23.65ID:dF9IgAyj0
>>187
富山は使えるところ多いよ

191底名無し沼さん (ブーイモ MM0d-Uybt)2022/10/27(木) 18:28:36.38ID:R0kHtDqxM
野糞ってSDGsの最たるものだと思うけどな
恥ずかしがる必要あるか

192底名無し沼さん (オッペケ Sr11-O5FY)2022/10/27(木) 18:41:39.75ID:Cq6GxBczr

193底名無し沼さん (ワッチョイ 2eeb-Uybt)2022/10/27(木) 18:46:45.66ID:h9ZPw8Ls0
>>192
トイレ建設するのにどれだけのCo2排出するんだ?
野糞は栄養となって森に還元されるけど?
どっちが環境破壊だかね

194底名無し沼さん (ワッチョイ 0dcc-P6Q/)2022/10/27(木) 18:48:56.79ID:LCZ68TsA0
ソルティードッグ

195底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-80Lh)2022/10/27(木) 19:38:11.73ID:yBId/EHQM
野グソもルールを普及させたほうがいい
アメリカのロングトレイルは野グソに明確なルールが決められている。水源から30m離れて12センチ穴を掘ってだったかな
フリーアナ大橋未歩もジョン・ミューア・トレイルで野グソしてる

196底名無し沼さん (スップ Sd02-Om38)2022/10/27(木) 19:42:42.17ID:njPteJ6hd
そのルールだとよく茂みから人が出てくる野糞スポットの一ノ俣はアウトじゃ

197底名無し沼さん (ワッチョイ ee83-vTQ5)2022/10/27(木) 20:24:23.43ID:kUysZObm0
>>192
すごいお花畑だな、北アルプスにも昔は沢山あったらしいね。

198底名無し沼さん (スプッッ Sda2-Ekpf)2022/10/27(木) 21:25:51.66ID:dGbss4Ixd
兎岳避難小屋周りとかうんこ地雷すげえもんな

199底名無し沼さん (ワッチョイ 6530-qw/E)2022/10/27(木) 21:37:46.26ID:aGBS+Os60
今年 ワタシもプラスしておきましたのでご注意をw

200底名無し沼さん (スッップ Sda2-ZrZS)2022/10/27(木) 22:16:07.94ID:O3s3TfB6d

201底名無し沼さん (ワッチョイ 21bd-coe1)2022/10/27(木) 22:24:06.90ID:LbVhX9La0
映画『野糞の花』12月10日

202定期BOT (マクド FF49-80Lh)2022/10/28(金) 07:02:42.23ID:wYgV0g4RF
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している

203底名無し沼さん (ワッチョイ 05ff-72Rk)2022/10/28(金) 07:08:39.24ID:pWaoWcWl0
>>188
あそこの水場が涸れることは先ず無いと思うぞ
どうせなら初日霞沢岳行って、下りはクラシックルートか小嵩沢山縦走でもしてみてくれ
あの辺、どうなってるのか興味あるわ

204底名無し沼さん (オッペケ Sr11-V0cx)2022/10/28(金) 07:29:05.06ID:nlNdQxN1r

205底名無し沼さん (ワッチョイ 1957-GETX)2022/10/28(金) 07:38:49.17ID:lAxq6Gg90
↑マルチすんなシネ

206底名無し沼さん (オッペケ Sr11-V0cx)2022/10/28(金) 07:49:55.80ID:HASDewpJr
週末は、ほとんど山に登ってるという
今や大注目されている山ガールこと
せみさんでございます

今やフォロワー6千人近く
フォロー2百人弱
https://twitter.com/seminosanpo/status/1584044757311172608?t=EPwhBe6rxTsysXBQFFC5ig&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

207底名無し沼さん (ワッチョイ 1957-GETX)2022/10/28(金) 07:54:38.01ID:lAxq6Gg90
キチガイはNGに放り込むのが一番

208底名無し沼さん (ワッチョイ 817a-93jJ)2022/10/28(金) 11:27:11.98ID:IF49Y8TZ0
男と一緒(彼氏か?)の所みて発狂してしまったんだろうなあ
せみちゃん可愛いもんなあ
その気持ちわかるが落ち着け

209底名無し沼さん (ワッチョイ 1957-GETX)2022/10/28(金) 12:16:58.75ID:lAxq6Gg90
ブサイクの押し売りはお断りします

210底名無し沼さん (ワッチョイ 1203-nrYe)2022/10/28(金) 13:21:27.22ID:zW9zKLGZ0
北アルプス127 ->画像>6枚

211底名無し沼さん (スプッッ Sd02-duL+)2022/10/28(金) 17:44:07.47ID:ROaCOoard
>>199
お前YAMAPのやま○すか?!🐗

212底名無し沼さん (ワッチョイ 8233-2ui1)2022/10/28(金) 18:41:30.25ID:n4XBH9R+0
冬の北アルプス行きてーなー
登山したことないけど

213底名無し沼さん (ブーイモ MMe6-rwGX)2022/10/28(金) 20:11:05.28ID:3ADe8qRaM
「冬の北アルプスに登りたい」じゃなくて「行きたい」でいいなら、八方尾根スキー場のトップまでリフトで行けばいい。

214底名無し沼さん (ワッチョイ 6e2c-JCHJ)2022/10/28(金) 20:15:59.19ID:2yDp7QFT0
新穂高使えばもっと高くまでいけるぞ

215底名無し沼さん (ワッチョイ e164-+r3f)2022/10/28(金) 20:32:31.17ID:1xbdvWz50
正月に外国人の友達連れて新穂高ロープウェイ行ったけどクッソ震えててかわいそうだったわw

216底名無し沼さん (ワッチョイ c2f3-Mpwc)2022/10/28(金) 21:25:21.17ID:8XeMOWZ30
山と道のザック担いで涸沢ヒュッテの手ぬぐいを首に結んだらオサレになるよね

217底名無し沼さん (ワッチョイ 1957-+zE2)2022/10/28(金) 21:32:41.43ID:lAxq6Gg90
豆絞り

218底名無し沼さん (ワッチョイ 7ee3-++mY)2022/10/28(金) 21:33:46.45ID:wlxmBqfX0
>>212
西穂のなんとかテラスでいいんじゃね?

219底名無し沼さん (ブーイモ MMe6-JCHJ)2022/10/28(金) 22:10:59.86ID:MRdBbLCoM
それにおにやんまくんを付ければもっとオサレだよ

220底名無し沼さん (ワッチョイ fdeb-/6rl)2022/10/28(金) 23:59:45.28ID:vQhlo4pi0
JCOMで1時から「北アルプス穂高連峰殺人ルート」
たぶん梓林太郎先生原作の紫門一鬼シリーズの2時間もの

主演 市毛良枝

221底名無し沼さん (ワッチョイ f1eb-HERj)2022/10/29(土) 00:03:52.74ID:ga8I7AoY0
あと来年からあのかわいい小平奈緒が信州大
と思ったら所属の相澤病院てのもけっこう街中にあるんだなぁと

222底名無し沼さん (ワッチョイ f1eb-HERj)2022/10/29(土) 01:06:20.10ID:ga8I7AoY0
うわ~、これこの前見たヤツやんw

223底名無し沼さん (ワッチョイ 2beb-7N4E)2022/10/29(土) 11:02:25.03ID:Y3neE+4L0
燕山荘から大天井岳を往復してきた
俺は軽アイゼンすら着けないで行って帰ってきたけど
少なくても下りに関しては着けた方がいいよ

喜作の分岐からは夏道だったけど上の標高の高い所は新雪だったので、むしろ標高の低い北斜面(大天井岳から下り)の方が岩が凍ってて歩きにくかった
その辺りの状況は日々変わるけどね

帰りにベイシアに寄ったら普通に安くて笑った
一人1個のサラダ油1キロ270円と食パン135円とシナノスイート4個498円×2を貰ってきた

次回は観光客がいなくなった乗鞍に乗鞍高原から
大町の民宿に泊まり立山を下るor爺ヶ岳
安曇野に泊まり蝶ヶ岳or常念  の予定

224底名無し沼さん (ワッチョイ 7bef-8HH6)2022/10/29(土) 12:36:48.92ID:I/kH0nOz0
爺の山歩き日記

225底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-Tk+f)2022/10/29(土) 12:47:25.33ID:xzdt15CIM
>>220
日本トレッキング協会理事が犯人かな
山を知ってる人間の犯行だろう

226底名無し沼さん (ワッチョイ 8b88-g+nF)2022/10/29(土) 14:49:30.51ID:O5Wqec/40
>>223
下りで凍ってたりしてるのに
チェーンスパイクとかつけないの?

227底名無し沼さん (ワッチョイ 2beb-7N4E)2022/10/29(土) 15:25:30.42ID:Y3neE+4L0
>>226
着け外しが面倒だと思ったのとなくても歩けると思ったから
雪のない場所ではないほうが歩きやすい
でもトータルでプラスマイナスの収支なら下りは着けた方が良かったかもしれない

228底名無し沼さん (スッップ Sd33-vp3p)2022/10/29(土) 19:26:22.36ID:+qs0p7dzd
>>226
223とは別人だけど、俺もアイゼン持ってたけど付けずに歩いた
スケートリンクみたいなツルツルや急斜面でもないし、雪に慣れてれば問題なく行けた
まだ薄いからアイゼン付けないほうが歩きやすいたいう状況もあるし

229底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-eI/D)2022/10/29(土) 20:03:27.81ID:N9P2rAWqa
阿曽原温泉テンバカオス

230底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-w2BO)2022/10/29(土) 20:11:58.87ID:0iLBQTbhM
平年と比べれば大したことがない

231底名無し沼さん (ワッチョイ 9185-uU3q)2022/10/29(土) 20:41:12.97ID:JDfRpCa70
>>229
どんな感じ?

232底名無し沼さん (ワッチョイ 8165-x6EC)2022/10/29(土) 20:59:51.22ID:3NTZ81uj0

233底名無し沼さん (ワントンキン MMd3-7Y/o)2022/10/29(土) 21:49:04.96ID:6ZvnfXGgM
これちゃんとガイライン張れるの?

234底名無し沼さん (ワッチョイ 8b2c-0swU)2022/10/29(土) 22:18:20.90ID:qFXci3Ms0
谷底だから風なんて吹かねえさ

235底名無し沼さん (ワッチョイ 8b83-n1Hw)2022/10/29(土) 22:31:22.40ID:RDuroVvc0
水平歩道大渋滞やんこれパンパカするだろ

236底名無し沼さん (ワッチョイ c1ff-iO6U)2022/10/29(土) 22:47:21.30ID:V3JriqG60
水平歩道行こうか迷ってたけど、行かなくて正解だったかな

237底名無し沼さん (ワッチョイ 19bd-r7Oc)2022/10/29(土) 23:15:46.81ID:zCHClYp+0
ものすごくキレイだよ。山が燃えるとはあのことだ

238底名無し沼さん (スッップ Sd33-uFQc)2022/10/29(土) 23:16:37.06ID:ithKksm/d
吉村昭の高熱隧道を読んでから阿曽原温泉小屋行くと水平歩道の見どころが盛り沢山に

239底名無し沼さん (スップ Sd73-uFQc)2022/10/29(土) 23:18:08.42ID:IdIoEdnyd
綺麗すぎるからよそ見して遠くばっか見て足元見ないで歩くので危ないんだよな。。

240底名無し沼さん (オッペケ Src5-y72b)2022/10/29(土) 23:19:41.37ID:L3FcV5JFr
>>235
あそこ、行ったことないんだけど
ド素人とかジジババいそうで巻き込まれそうで嫌なんだよな

241底名無し沼さん (ワッチョイ b319-QEzh)2022/10/29(土) 23:34:03.78ID:SCkcTE940
水平歩道って日本でも一番死ぬ確率の高い道よな。数年前私が通った2日間の前後で1人ずつ亡くなってた。別に難しいところはないんだけどベテランでも気を抜くと簡単に死ねる。

242底名無し沼さん (オッペケ Src5-y72b)2022/10/29(土) 23:36:38.07ID:NZs/tzWYr
>>241
歩いてる人どんな感じ?
ちゃんとした人?簡単に入り口に立てちゃうからヤバい人多い?

劔なんかはどう考えてもまともに歩けてないやつたくさん見たが。

243底名無し沼さん (スッップ Sd33-uFQc)2022/10/30(日) 00:03:20.79ID:E+iTXiL6d
道はそれなりだけど8時間集中力保てない人とかは簡単に落ちると思う

244底名無し沼さん (ワッチョイ c14d-Tk+f)2022/10/30(日) 00:18:23.11ID:9BhyyPYZ0
劔はガイドが客引き連れて登れる山
下ノ廊下・水平歩道はガイドが拒否するだろう。

245底名無し沼さん (ワッチョイ 8b83-n1Hw)2022/10/30(日) 00:34:13.47ID:3yLWktFm0
かほが猿回しで行ってたじゃない?

246底名無し沼さん (ワッチョイ c175-c96K)2022/10/30(日) 03:28:45.22ID:zU/oziSv0
すれ違いで待ってやってるのに立ち止まって撮影始めるババァ何とかしてくれ

247底名無し沼さん (ワッチョイ 8ba6-Flp9)2022/10/30(日) 04:56:53.50ID:vDeuxpnx0
>>246
撮影を始めたら待たずに進んで、「どけてください」って言って相手にバックさせてよけさせるようにしたらどうでしょう?

写真取る人たちはことごとく間が悪く、しかも自分たちがマジョリティなので他人が自分たちのペースに合わせるべきって思ってるからたちが悪いし、親切心や配慮を平気で無視しているからいらつくな。

248底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-fVsE)2022/10/30(日) 08:31:32.60ID:Q/JwYySta
>>235
朝一バス4台で3台分の人が下の廊下w

249底名無し沼さん (スプッッ Sd33-8HH6)2022/10/30(日) 13:07:30.04ID:YrzNIjSgd
河童橋、人がゴミのようだ

250積もるまで通行禁止にすればいいのにな (スッップ Sd33-0otH)2022/10/30(日) 14:19:25.45ID:/8Nh7y+ed
帰りのバス待ち渋滞のレポよろ

251底名無し沼さん (ワッチョイ 19bd-g+nF)2022/10/30(日) 14:32:34.42ID:mDrbWHHI0
2時間とか待つなら上高地から沢渡まで歩いた方がいいよね

252底名無し沼さん (スッップ Sd33-n1Hw)2022/10/30(日) 14:34:36.33ID:4AqIia7Pd
>>251
あくまでも路線バスなので、中ノ湯からなら乗れる

253底名無し沼さん (ワッチョイ 19bd-g+nF)2022/10/30(日) 14:36:28.95ID:mDrbWHHI0
>>227
>>228そうなんだ
自分は北アルプスじゃないけど岩場で油断した時に突然ツルッと滑って
腕を痛めた経験からビビりになってしまって

254底名無し沼さん (ワッチョイ 19bd-g+nF)2022/10/30(日) 14:40:16.72ID:mDrbWHHI0
>>252
中の湯から沢渡っすか、、

255底名無し沼さん (ワッチョイ 13c7-Tk+f)2022/10/30(日) 15:50:15.67ID:ei7vwyKf0
沢渡から上高地までの距離をいま調べてみたけど16キロだってよ
登山して帰ってきてさらに16キロ歩くのは俺なら無理だわ
上高地で一泊して沢翌日に渡まで歩くだけなら余裕だけど

256積もるまで通行禁止にすればいいのにな (スプッッ Sd73-0otH)2022/10/30(日) 15:55:51.48ID:MUsFOlzId
途中の工事用の駐車帯(釜トンまで3km)に車停めて上高地入り

257底名無し沼さん (ワッチョイ 19bd-g+nF)2022/10/30(日) 16:04:55.45ID:mDrbWHHI0
まあそこまでして上高地周辺の山に登らなくてもいいやって思う人も多いと思う

258底名無し沼さん (ワッチョイ 1354-eI/D)2022/10/30(日) 16:57:15.46ID:CwJgbYLD0
>>252

今日下山してきたけど、上高地→沢渡のバスは補助席までいっぱい
上高地まで歩いてくださいって言われてた

この時期の日曜日は途中乗車できないと思った方が良い

259積もるまで通行禁止にすればいいのにな (スプッッ Sd73-0otH)2022/10/30(日) 16:59:46.27ID:MUsFOlzId
混むとわかってる週末に行くのはもう

260底名無し沼さん (スップ Sd73-uFQc)2022/10/30(日) 17:31:30.32ID:1wUVmVTbd
乗合タクシー一択だわ
4人乗ればバスより安いし
あっという間だし

2時間も待ってんのは学生さんか?

261積もるまで通行禁止にすればいいのにな (スプッッ Sd73-0otH)2022/10/30(日) 18:16:30.13ID:MUsFOlzId
一人だと4人集めるの結構大変じゃ?
知らんけど

262底名無し沼さん (ワッチョイ 19bd-g+nF)2022/10/30(日) 18:24:30.16ID:mDrbWHHI0
>>258
中の湯から上高地まで歩けと言われるのか
こりゃ家族は連れて行けないな

263底名無し沼さん (ワッチョイ 1354-eI/D)2022/10/30(日) 18:26:35.27ID:CwJgbYLD0
>>262

家族連れdw中の湯では降りないでしょ

264底名無し沼さん (ワッチョイ 8b2c-0swU)2022/10/30(日) 18:30:32.99ID:wpmOE44g0
家族で焼岳登山はするべからずということか

265底名無し沼さん (ワッチョイ 13c7-Tk+f)2022/10/30(日) 18:33:02.81ID:ei7vwyKf0
人を集めるのはタクシーの運ちゃんがやってくれたりするから別に大変じゃないんだよ
ただ、タイミングよくいつも3人、4人集まるわけじゃないもんな
休日なんかはきっと集まりやすいと思うけど

タクシーで先に行きたい場合はタクシーの運ちゃんのそばに行くと運ちゃんが声かけてくれる事が多いぞ
声かけてくれなかったら自分から声かければいい
街中のタクシーの運ちゃんと違って登山のバス乗り場の運ちゃんはそこのルートの専門家だから
4人集まるならタクシーで行きたいんですよ~って言うだけであとは何とかしてくれる
それで集まらないならバスで行けばいいし
ただ出発が同時ならタクシーの方が早いからタクシーがおすすめだぞ

266底名無し沼さん (ワッチョイ 19bd-r7Oc)2022/10/30(日) 19:27:51.67ID:DzdXuvzg0
ほんと真面目に上高地は自転車導入を検討するべきだよな

267底名無し沼さん (スップ Sd73-XOvL)2022/10/30(日) 20:10:26.80ID:MKFhpSqQd
>>266
金儲けならんし導入するわけないわ

268底名無し沼さん (ワッチョイ 8131-IOvY)2022/10/30(日) 20:51:23.05ID:Qrn5jOok0
>>266
公共交通機関が釜トン経由しかないのが問題。新穂高から直通トンネル掘るとか、徳本峠直下にトンネル掘れば解決なんだけど。

269底名無し沼さん (ワッチョイ 8131-IOvY)2022/10/30(日) 21:03:24.98ID:Qrn5jOok0
>>268
考えがみみっちかった。
横尾~槍沢~水俣乗越~湯俣温泉~高瀬ダムまで車道作って通り抜けるようにすれば良いよね。下山口を2箇所に分散するだけで大分改善されると思うけど。

270底名無し沼さん (ワッチョイ 89bd-EoSi)2022/10/30(日) 22:22:49.91ID:YyFRWXgY0
そもそも158号を穂高ぶち抜いて通さなかったのが意味不明なんだよな、自然保護云々以前に活火山にトンネル掘るとか狂気でしかない

271底名無し沼さん (スッップ Sd33-uFQc)2022/10/30(日) 23:47:05.45ID:E+iTXiL6d
>>265
3人しか居ないけどもう1人現れず4人の時の料金でいいから!って出してもらった事ある

回転率の方が重要なのかも

悪いんでちょっと大目に出したが

272底名無し沼さん (ワッチョイ 93b0-haK3)2022/10/31(月) 01:53:09.94ID:FQXXIJjj0
タクの運ちゃんが声掛けはご法度のハズだが?

273底名無し沼さん (ワッチョイ 8ba6-Flp9)2022/10/31(月) 02:18:10.55ID:9b9Z6dRc0
>>272
え、そうなん? 業法をさらっと確認したけど書いてなかったが。

274底名無し沼さん (ワッチョイ 2beb-7N4E)2022/10/31(月) 04:36:48.04ID:zrMsy7Br0
タクシーの客引きとか大したことない

屋久島でレンタカーの客引きで借りたことあるぞ

1月下旬だったけど鹿児島からトッピーを下船したら客引きがいて
アソコのガソリンスタンドで入れて鍵をサンバイザーに刺して港のこの辺りにクルマを放置しておいてくれ とか言われた
20年前だったけどよくこんな方法で盗難騒ぎにならないとか思った

本来は反対側に縦走するつもりが宮ノ浦岳にピストンして屋久島YHに泊まって平内海中温泉で朝日を見て屋久島一周してしまった
夜は近くの温泉銭湯に入りに行ってんだが近くで場所がわからなくてそこにいたおじいさんに聞いたら着いてこいと言われたんだが
半分以上何言ってるか理解できなかった

275底名無し沼さん (スップ Sd73-5mjJ)2022/10/31(月) 05:39:36.84ID:B8hh0dCTd
158号って真冬に走るとなかなかの魔境だよね

276底名無し沼さん (ワッチョイ 19bd-FQjK)2022/10/31(月) 06:31:34.64ID:8czZkdi90
>>270
R158はとりあえず高山に向かうんだから、北に回すと遠回りになるだけ。
安房トンネルと焼岳の位置関係見るとわかるだろうが、同じだけ北に迂回するの大変なのよ。どっちかというと、野麦峠の下を通すべきだった。
5000m以上の長さのトンネルはなるべく作りたくないっていうのが今のルートの要因。

277定期BOT (マクド FFd5-jRRH)2022/10/31(月) 06:51:25.47ID:W+sIPBWQF
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している

278底名無し沼さん (ワッチョイ 1333-5mjJ)2022/10/31(月) 07:06:39.60ID:ryR7MSmA0
警察にポン中が多いってのは昔からよく聞くが

279積もるまで通行禁止にすればいいのにな (ワッチョイ a9bb-0otH)2022/10/31(月) 07:24:08.84ID:Knb++tBw0
>275
ノーマルタイヤにチェーンで行って、平湯トンネルから平湯温泉温泉への長い下りでスピンしたことある
真っ白の笠ヶ岳が美しかったw

280底名無し沼さん (スフッ Sd33-DKch)2022/10/31(月) 07:29:17.64ID:M0Hbs75Hd
>>279
あそこは激下りの急カーブだもんね。
平湯トンネル超えるとあともう少し感があるね。

281底名無し沼さん (スップ Sd73-5mjJ)2022/10/31(月) 07:42:12.39ID:B8hh0dCTd
最強寒波が来た吹雪の中158と156を爆走するの好き

282底名無し沼さん (ワッチョイ f1bb-0swU)2022/10/31(月) 09:24:26.00ID:6FG+TjEm0
>>274
GWに行ったらコロナ渦だというのに流石に全部貸し出されてた
仕方ないから登山翌日やくざる号で一周した

283底名無し沼さん (スフッ Sd33-DKch)2022/10/31(月) 11:47:14.33ID:pIz3SoNRd
>>281
自分は深夜のせせらぎ街道を走るのが好きかな。
めいほうスキー場以降の雪多めで車にほぼ会わない中
爆走するのが特に良し。

284底名無し沼さん (ワントンキン MMd3-VzUj)2022/10/31(月) 12:15:44.61ID:fiUyuIehM
中の湯で積雪大した事なくても
平湯入ると一気に雪国でびびる

285積もるまで通行禁止にすればいいのにな (ワッチョイ a9bb-0otH)2022/10/31(月) 12:42:33.30ID:Knb++tBw0
深夜のせせらぎは動物さん怖いよな

286底名無し沼さん (ワッチョイ 99ff-0ddv)2022/10/31(月) 13:11:18.91ID:QzXXsdOZ0
奥美濃現住民としては阿多岐ダムからひるがの高原までのやまびこロードおすすめ。
福井九頭竜湖沿いのR158のハイスピードコースも面白いけど、一つ間違えると軽く死ねるからなぁ・・・(;´Д`)
まぁあと数年でこのR158区間も中部縦貫道開通で廃道に並になるんだろうな・・(´・ω・`)

287底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-QQLF)2022/10/31(月) 13:14:36.62ID:T70FW8BXa
今週末下の廊下行こうと思っていたら小屋が閉まっていたでござる…
せっかく4連休にしたのに…

288底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-0swU)2022/10/31(月) 13:18:36.99ID:MNg79pytM
高熱隧道に小屋しまうために片付けてるからスタッフはいるだろ

289底名無し沼さん (ワッチョイ 19bd-r7Oc)2022/10/31(月) 13:22:48.62ID:/iWGnveL0
阿曽原山荘って毎冬解体するの?

290底名無し沼さん (ワッチョイ c175-xqf9)2022/10/31(月) 14:25:28.21ID:dUC/0jOv0
>287
なんでそんなに段取りが悪いのよ…
計画立てる時に営業期間ぐらい確認するだろ…

291底名無し沼さん (ワッチョイ 8b7e-Voz5)2022/10/31(月) 14:26:55.41ID:SSqgHvGM0
え、もう下の廊下終わったん

292底名無し沼さん (スップ Sd33-f7GY)2022/10/31(月) 15:08:17.05ID:SzdjdR89d
じゃああとは上の廊下しかないか...

293底名無し沼さん (オッペケ Src5-y72b)2022/10/31(月) 15:11:20.49ID:mWm5mT9or
奥の廊下でもいいよ

294底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-eI/D)2022/10/31(月) 15:12:55.59ID:8+nJwFyoa
下ノ廊下は今シーズン終了
2週間だけだったな

295底名無し沼さん (オイコラミネオ MM95-QEzh)2022/10/31(月) 15:15:08.60ID:ORTo481TM
>>287
4日あったら南アルプスの奥地も行けるな!

296底名無し沼さん (スップ Sd33-c96K)2022/10/31(月) 15:48:42.92ID:0gvg1QHwd
>>292,293
朝、凍った沢靴に足入れるだけで一苦労だぞ

297底名無し沼さん (ワッチョイ 89bd-yFri)2022/10/31(月) 16:10:33.35ID:QttMQKF60
阿曽原山荘閉まってもテン泊なら行けるんじゃないの?

298底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-0swU)2022/10/31(月) 18:06:03.87ID:MNg79pytM
>>289
全部片付けて高熱隧道の中にしまう
冬季はそこを雪崩が通る

299底名無し沼さん (ワッチョイ 8b7e-Voz5)2022/10/31(月) 18:26:41.26ID:SSqgHvGM0
たった2週間しかいけないとか客を舐めてんのか

300底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-0swU)2022/10/31(月) 18:35:34.71ID:MNg79pytM
>>299
行けばいいだろ沢靴と登攀用具持って

301底名無し沼さん (スプッッ Sd73-3bG1)2022/10/31(月) 19:00:18.76ID:K3OFa+b6d
2週間のために建設解体するのか
採算が取れるのだろうか

302底名無し沼さん (ワッチョイ 497e-QQLF)2022/10/31(月) 19:04:55.46ID:V1LWh5qM0
>>290
いつ通れるようになるかはこまめにチェックしてたんだけどいつ営業終了するかは調べてなかったんだ…
だって開通したばかりだったからね

303底名無し沼さん (スップ Sd33-c96K)2022/10/31(月) 19:06:12.28ID:0gvg1QHwd
新穂高の小池新道秩父沢渡渉点みたく、橋撤去されたりはしないんだろ?
黒四ダム下の橋撤去とか別山谷の高巻ハシゴ外したりとか仙人ダム施設のドアの鍵掛けたりとかさ

304底名無し沼さん (スップ Sd33-c96K)2022/10/31(月) 19:08:05.18ID:0gvg1QHwd
>>301
整備費用は関電
むしろたった2週間のためでもやらないと、地元の業者が食いっぱぐれる

305底名無し沼さん (ワッチョイ 1354-eI/D)2022/10/31(月) 19:17:58.08ID:s4NWZ1yB0
下ノ廊下整備費用は関西電力が全て負担している

黒部ダム建設時に国立公園内にダムを作る条件と引き換えに毎年整備を当時の国から命令されたそうだ

平乃小屋の渡し船は橋を水没させたため費用負担している

306底名無し沼さん (ワッチョイ c1ff-iO6U)2022/10/31(月) 19:21:58.88ID:hHMrzLU70
そう考えると静岡のリニアによる水問題もJRが無限責任を負うべきだと思うんだが

307底名無し沼さん (ブーイモ MMeb-0swU)2022/10/31(月) 19:43:24.63ID:6x4NNA/tM
>>306
農鳥や大門沢で水源汚染してる登山者がJRにとやかく言う資格はない

308底名無し沼さん (ワッチョイ 9185-uU3q)2022/10/31(月) 19:54:36.08ID:dnLJJ1dG0
>>301
一応7月ぐらいからやってるでしょ
下ノ廊下が開通してないとガラガラみたいだけど

309底名無し沼さん (ワッチョイ 137e-JaP/)2022/10/31(月) 19:54:53.92ID:veBKloSy0
昭和の時代から毎年リニアの影響で流出すると推定された水の何百倍の量の水ダムによって静岡から他県へ流れてるわけで水問題で争うのは悪手
あの知事早くいなくなって欲しい

310底名無し沼さん (ワッチョイ 8ba6-Flp9)2022/10/31(月) 20:32:16.34ID:9b9Z6dRc0
>>306
静岡県と県内の関連市町村が一切文句言わず積極的に協力するなら、それでいいんじゃない?

川勝知事は文句のための文句も言うし、県内の自治体を一枚岩にする力もないけど、批判と言い訳だけは一流だから、水問題は上手くいなして、さっさと工事進めたほうが良いよね。

311底名無し沼さん (ワッチョイ c1ff-iO6U)2022/10/31(月) 20:39:35.02ID:hHMrzLU70
川勝知事の支持地盤って大井川沿いの昔から水問題に晒されてきた地域なのか?
支持率がどの程度か知らんが、次の知事選で対立候補立てられてオシマイになるかも

水問題は兎も角、実際の所リニアが通っても静岡になんの旨みも無いと思うんだが、バーター取引でなにか提示されてたっけ?

312底名無し沼さん (ワッチョイ b303-ntrN)2022/10/31(月) 20:57:41.20ID:YRB9mKD10
>>306
静岡は日本の恥

313底名無し沼さん (スッップ Sd33-n1Hw)2022/10/31(月) 21:23:01.33ID:eyHyk08qd
>>309
安倍ちゃんからもらった三兆

314底名無し沼さん (スッップ Sd33-n1Hw)2022/10/31(月) 21:24:54.44ID:eyHyk08qd
なんでJRトンハイの工作員がわいて出てくるんだ?

安倍ちゃんから貰った三兆のおこづかいを早く返しなよ

315底名無し沼さん (スップ Sd73-3bG1)2022/10/31(月) 21:35:05.79ID:B4BdOLvxd
あ、リニアの話題はこっちでどうぞ

南アルプスのリニア問題について語るスレ
http://2chb.net/r/out/1609396029

316底名無し沼さん (ワッチョイ 93b0-haK3)2022/11/01(火) 05:07:19.94ID:lyt4JS1k0
>>301
開通しない年もあるんやで

317底名無し沼さん (スップ Sd73-v3KM)2022/11/01(火) 10:57:59.93ID:JiIA6mx9d
>>287
5日まではテント場使えるよ

318底名無し沼さん (ワッチョイ 2beb-7N4E)2022/11/01(火) 11:23:41.12ID:S9B0dHPu0
40年前の南アルプス長崎大豪雨の時に
十字峡で人が流されたという記事を見た記憶があるんだが
俺の記憶違いなのか当時は通行止めじゃなかったのかどっちなんだ?

319底名無し沼さん (スフッ Sd33-DKch)2022/11/01(火) 11:39:16.19ID:w8HEU0gMd
>>317
11/4の天気が良ければ良かったのにね。。。
11/3、4、5あたりで行きたかったです。

320積もるまで通行禁止にすればいいのにな (スプッッ Sd73-0otH)2022/11/01(火) 12:09:23.07ID:Liyj1f2Od
明後日から4連休取れたのに天気は

321底名無し沼さん (スッップ Sd33-9Pyr)2022/11/01(火) 12:14:16.87ID:MJ+8c0oUd
もう今年は店じまいだよ!
ガラガラピシャ!

322底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-7N4E)2022/11/01(火) 14:22:20.84ID:a/X9QgMda
3週間連続で水木金が快晴だった
鷲羽 槍 大天井岳と行ってきた俺がそうだった

そろそろパターンが変わってもおかしくない
来週は日月火に変わってるかもな

323底名無し沼さん (スフッ Sd33-2oPk)2022/11/01(火) 14:32:51.69ID:X91PyEsDd
まだまだ夏山だな
土日もクソ暑かった

324底名無し沼さん (スッップ Sd33-1KTf)2022/11/01(火) 16:58:40.55ID:GJSDY8jTd
週末に雨飾山に行くわ。
ついでに八方池も行く。他にオススメの観光スポットある?

325底名無し沼さん (アウアウクー MM45-JaP/)2022/11/01(火) 17:14:48.70ID:xCnKRSeiM
槍ヶ岳真っ白だな

326底名無し沼さん (ワッチョイ 19bd-r7Oc)2022/11/01(火) 17:45:53.55ID:ly/vL+NT0
>>298
ありがとう
なんか大変だな

327底名無し沼さん (ワッチョイ 1354-eI/D)2022/11/01(火) 18:06:00.31ID:/P3lqFPg0
北穂は明日から冬道みたいなので相当降ったんだろう
行く人は気をつけて

328底名無し沼さん (ワッチョイ b1e5-T+yX)2022/11/01(火) 18:53:50.30ID:MLIbKDbX0
>>305
そうだったんだねー

開通期間短いのに毎年整備するの何でだろ?と
思ってたんだけどそういう事情があるのか

329底名無し沼さん (ワッチョイ 93f3-cDFA)2022/11/01(火) 18:53:52.44ID:95m+dzLX0
雪山用のパンツを買ってしまった、店員さんはレインパンツ履いてもいいんですよ言われたけど
レインパンツでGWの涸沢はカッコ悪いじゃないですか
ところでGWの涸沢ってピッケルいらないですよね

330底名無し沼さん (ワッチョイ 8b83-n1Hw)2022/11/01(火) 19:06:45.39ID:lGLWEHlG0
>>329
来年のGW前にメタボで死んじゃうかもよ(笑)

331底名無し沼さん (スフッ Sd33-DKch)2022/11/01(火) 19:33:54.78ID:w8HEU0gMd
レインパンツは岩稜帯入ると破れ易いしシリセードやラッセルでも染みてくる。
アルパインパンツは丈夫だし、染みる様な事も無いな。
春山で晴れならレインしか履かないけど。

332底名無し沼さん (ワッチョイ 2be3-2OOB)2022/11/01(火) 19:44:39.24ID:6hfN7thr0
>>329
誰もあなたのカッコなんて気にしないから涸沢だったらレインパンツで大丈夫だったのに

333底名無し沼さん (ワッチョイ 8b13-VzUj)2022/11/01(火) 21:16:14.79ID:1aqKR8gc0
雪山登るつもり無くアルパインパンツ買ったぞ俺は
氷瀑見にトレッキングはするけど(笑)

334底名無し沼さん (ワッチョイ 2beb-7N4E)2022/11/02(水) 02:44:36.92ID:GpUINBWl0
晴れてるGWなら槍ヶ岳でも朝イチじゃない限り夏山と同じカッコで登るぞ
装備は冬山だけど

335積もるまで通行禁止にすればいいのにな (ワッチョイ b1e6-0otH)2022/11/02(水) 03:05:26.08ID:cpewLNoh0
ミレーのティフォン50000パンツ凄く良くてもう基本これにしてる。
冬用の中綿入りのもある

336底名無し沼さん (ワッチョイ 93b0-RZmn)2022/11/02(水) 03:35:52.18ID:f/mtYsdf0
>>328
水平歩道は世界遺産認定されてもいいレベル

337底名無し沼さん (ワッチョイ d9cd-XOvL)2022/11/02(水) 05:27:38.53ID:h888SDG60
数年前に下ノ廊下のトロッコを一般客にも開放するみたいな関電の発表あったはずやけど、阿曽原小屋のおやじが文句言ってたのは自分たちの存続が危ぶまれるから既得利権守りたかっただけなんやね

関電的には下ノ廊下なんてアホみたいに高い金払って整備しても大赤字やろからトロッコ開放して廃道にしたいんやろね

338底名無し沼さん (スプッッ Sd73-3bG1)2022/11/02(水) 06:17:33.51ID:Mxu18AvYd
登山者的にも下ノ廊下歩けた方が楽しいんだが馬鹿なの
そんなに歩きたくないなら山辞めたら?(笑)

339底名無し沼さん (ワッチョイ 93f2-RKAY)2022/11/02(水) 07:01:02.37ID:MBB6MEzi0
トロッコからの景色って仙人ダムの所しか楽しめないでしょ。ほぼほぼトンネルの中なんだから。景色楽しみたかったら下の廊下歩けって事。

340底名無し沼さん (ワッチョイ d9cd-XOvL)2022/11/02(水) 10:08:13.23ID:h888SDG60
なんか変なんが絡んでくるんやけど

別に下ノ廊下なくすことは反対やけど関電も大赤字やし現実的にそうはならないやろね

過去に下ノ廊下の維持費出すとかいう取り決めしたんかしらんけどトロッコ開放を代替案として出してるやろから、大赤字出してる企業がこんな金にならんとこ維持する経営判断の方が異常やから

先の短い年寄りは早めに行っといたほうがいいかもね

341底名無し沼さん (スプッッ Sd73-3bG1)2022/11/02(水) 10:12:13.14ID:JAv2vmTwd
>>340
自分の文くらい読み直したほうが良いぞ
トロッコ大好きおじいちゃん(笑)

342底名無し沼さん (ワッチョイ 8b88-g+nF)2022/11/02(水) 12:12:56.09ID:l9niUFHK0
トロッコって脱線して転がり落ちたりしないの?

343底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-24pA)2022/11/02(水) 12:27:36.35ID:fTRCTHiEM
黒部ルートのトロッコは全部トンネル内だぞ
仙人ダム駅で一瞬外に出るだけ
かなりの高度で川も小さくしか見えない

黒部ルートは現時点ではJTB日帰りツアー扱いだから
代替にはならんだろうね
一般開放されるわけではない
テロ対策必要な路線だし

344底名無し沼さん (ワッチョイ b150-Tk+f)2022/11/02(水) 12:37:19.41ID:fMaOii2Z0
目的(地)の為に手段を選ばない人もいれば、手段をこそ大事にする人もいるんやで
ロープウェイも然りだが、途中途中の景観を楽しみながら歩きたい人は少なくない筈やで

345底名無し沼さん (ワッチョイ c175-c96K)2022/11/02(水) 12:43:29.77ID:TcZYTaJl0
観光ルートとして自治体が期待してる面も多いと思うが、
毎年かかる下ノ廊下整備費用を幾らかでも補填する為に、
関電はトロッコで稼ぐつもりなんでは?

なので、下ノ廊下はこれまでと変わらんのじゃないのかな?

346底名無し沼さん (ワッチョイ 93b0-RZmn)2022/11/02(水) 13:11:40.36ID:f/mtYsdf0
赤字かもしれんがアレこそが関電の目に見える100年の歴史やで

347底名無し沼さん (ワッチョイ 19bd-r7Oc)2022/11/02(水) 13:28:41.75ID:NNtjFaTz0
トロッコは各所に作業場がある。
歩いたことがあれば所々に扉があるからわかるだろ。そこを駅にするんだろうと思う。
阿曽原に泊まる人もものすごく多くなると思うよ。

348積もるまで通行禁止にすればいいのにな (ワッチョイ 1374-0otH)2022/11/02(水) 13:49:25.80ID:AD9Bizg20
まあキャニオンルートが観光開放されたら水平歩道は廃止で良いよ
新幹線できたら平行在来線は廃止、バリエーションルート化みたいな

349底名無し沼さん (ワッチョイ c175-c96K)2022/11/02(水) 13:59:59.94ID:TcZYTaJl0
>>348
送電線巡視路でもあるから廃止にはならない

350底名無し沼さん (ワントンキン MMd3-VzUj)2022/11/02(水) 15:02:34.50ID:SWpHDHZSM
むしろ水平歩道をもっと増強したらどうか

渋滞不可避だけど

351底名無し沼さん (スプッッ Sd33-5mjJ)2022/11/02(水) 16:13:26.23ID:LBm1PsUdd
>>283
472号のあたりかな?
御母衣湖あたりまではよく行くよ 富山から

352底名無し沼さん (ワッチョイ 19bd-r7Oc)2022/11/02(水) 18:38:22.59ID:NNtjFaTz0
>>350
と言うか、トロッコ観光地化したら、普通の観光客が水平道歩くことになるぞ。ルンルン気分で。
年100は死ぬな…

353底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-24pA)2022/11/02(水) 18:38:52.67ID:fTRCTHiEM
>>347
それ冬季歩道と間違えてない?
冬はトンネル内の歩道を数時間かけて
巡視(通勤?)すると聞いたよ

トロッコも作業員なら飛び降りて途中下車も
できるかもしれないが、人が乗り降りできる
空間はかなり限られてた
トンネルだからね

354積もるまで通行禁止にすればいいのにな (ワッチョイ b1e6-0otH)2022/11/02(水) 19:09:02.58ID:cpewLNoh0
ただのスリルある歩道で景色も単調。
24年にキャニオンルート始まったらもう歩く人いなくなると思う

355底名無し沼さん (ブーイモ MMeb-0swU)2022/11/02(水) 19:53:19.98ID:XtvYoiG1M
>>354
キャニオンルートは景色そのものがないがな

356底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-eI/D)2022/11/02(水) 19:55:26.71ID:CKQxP04Da
>>354

水平歩道?

357底名無し沼さん (アウアウエー Sae3-j+Lw)2022/11/02(水) 20:05:48.74ID:8Pz+N33Za
トロッコ電車こそ単調そのもの
乗り換えが楽しいのも最初のうちだけ
ずっとトンネルの中で、
音はうるさいし、天井は低い、ケツは痛い

仙人ダムのところだけかな、まあ楽しいのは

358底名無し沼さん (ワントンキン MMd3-87D2)2022/11/02(水) 20:26:30.08ID:ajNSFnSNM
キャニオンルートが実際に始まったら、
「景色見えない」という苦情殺到だろう。

「トンネルルート」という名称にしておけば良かったのに。

359底名無し沼さん (ワッチョイ f94d-y/EB)2022/11/02(水) 20:27:24.54ID:I/jde1BE0
キャニオンルートできて水平歩道や下ノ廊下通らなくなる層ってあんまり想像できないのだが…
全体としてプラスマイナスゼロかプラスだと思う
今まで歩いて往復するか通り抜けて公共交通機関で移動するしかなかったのに、キャニオンルートで戻ってくる選択肢ができたことで需要の掘り起こしができそう

360積もるまで通行禁止にすればいいのにな (ワッチョイ b1e6-0otH)2022/11/02(水) 20:48:20.11ID:cpewLNoh0
キャニオンルート(今はまだ黒部ルート見学会)で欅平から祖母谷温泉入り、餓鬼山避難小屋泊
唐松岳登って五竜、鹿島槍、種池新道で扇沢まで戻ってくる縦走ルート歩いたけどなかなか素晴らしい。水平歩道よりずっと楽しかったよ

361底名無し沼さん (ワッチョイ 8165-x6EC)2022/11/02(水) 21:19:18.98ID:JxecDd/10
キャニオンルートと下ノ廊下ルートは仙人谷で交差するから途中まで歩いて残りはバスか電車みたいな選択肢も出てくるかも

362底名無し沼さん (ワッチョイ e9f5-iO6U)2022/11/02(水) 21:22:11.27ID:Gindf0df0
おまえらはこの状態で登れるの?
もう何が何やら\(^o^)/
https://pbs.twimg.com/media/Fggz_vdUoAA9L0V?format=jpg&name=large

363底名無し沼さん (パナファーイ FA4b-0swU)2022/11/02(水) 21:33:17.42ID:Wi2cSex8A
>>360
黒部ルート見学会が大型リュック禁止になったのはおまえのせいか

364底名無し沼さん (ワッチョイ 492d-4KUJ)2022/11/02(水) 23:37:51.26ID:rgeSPcOX0
キャニオンルートが出来たら登山者にはルートの選択肢が増えてメリットしかないだろ
とくに起点に戻る場合に往復か周回しなくても短時間で戻って来れるのはメリット大

365底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-0swU)2022/11/03(木) 00:22:00.40ID:fVf5CwyIM
上部軌道のトロッコは小さくて縦走用の大型ザック持参が認められていないのでそういう使い方はできんよ

366積もるまで通行禁止にすればいいのにな (ワッチョイ b1e6-0otH)2022/11/03(木) 01:15:42.02ID:hHKh2m9q0
小屋泊ならでかいザック不要で行けるよ
黒部ダムスタート、見学終わって欅平解散が13時半
祖母谷で風呂入って、餓鬼山避難小屋はマット不要なんでシュラフと食料持って38Lザックで行った。

367底名無し沼さん (ワッチョイ 8ba6-Flp9)2022/11/03(木) 01:54:44.39ID:/HCDQpG40
>>346
確かになあ。世界遺産は難しいけど、黒部全体で産業遺産、土木遺産といってもいいくらいですね。歴史や先人の苦労や泡雪崩を想像しながらじっくり歩きたいですね。

368底名無し沼さん (ワッチョイ c1ff-iO6U)2022/11/03(木) 08:41:20.55ID:ahB8UAvS0
>>362
降雪直後ならチェンスパで行けそうな気もするが、下に青氷があるならリスキー過ぎるね

369底名無し沼さん (ワッチョイ f94d-y/EB)2022/11/03(木) 08:54:55.36ID:zH74Mpx50
こういう中途半端な状態が1番判断に困るよね
雪と氷の塊になってくれた方がまだいい
まぁそれはそれで別のリスクが大きくなるんだけど…

370底名無し沼さん (オッペケ Src5-XCkM)2022/11/03(木) 13:20:41.26ID:R1No0ZjWr
今、注目の女性登山者
せみさん
本日は空木岳へ
https://twitter.com/seminosanpo/status/1587997322243616768?t=7vC7hnYUM4YpLPw3tcLbEA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

371底名無し沼さん (スップ Sd73-8HH6)2022/11/03(木) 13:48:06.71ID:bpOz1460d
もう蝉は鳴いてないだろ

372底名無し沼さん (スップ Sd73-9Pyr)2022/11/03(木) 14:42:24.01ID:QoOlCeaZd
>>370
ブスは遭難していいよ

373底名無し沼さん (ワッチョイ 19bd-g+nF)2022/11/03(木) 15:07:36.89ID:ZdFh6tXv0
>>362
登りません


lud20221103160422
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/out/1666093037/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「北アルプス127 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【経済】アルプス電気とアルパインが経営統合 2019年春に
【突然】パニック障害ヘルプスレ14【発作が!】
北アルプス84
【長野】南アルプス・仙丈ケ岳で岐阜の男性(68)死亡、登山中に病死か 伊那市
佐藤一輝はナルシストです。 [無断転載禁止]
北アルプス61
キン肉マンマッスルショットpart240
長野の北アルプス玄関口で地震多発 「落石注意」相次ぐ地鳴り
北アルプス79
【SUBARU】アルシオーネSVX 25【ALCYONE】
【社会】北アルプス南岳で滑落し男性死亡。60代の韓国人か
【社会】北アルプス・西穂高岳で2人遭難…携帯から110番 [無断転載禁止]
【長野】北アルプス「屏風岩」で男性が宙づりに 救助難航、明朝再開★2
北アルプス65
自撮りしようとして滑落? 大量の自撮り画像を載せたSNSを残し 北振開発株式会社・社長の安田二朗(50) 北アルプス北穂高岳で滑落死★2
アルフヘイムの魔物使い 晒しスレpart120
大宮アルディージャ730 オレンジの貴公子 ◆aXG346cU0k
【リオ五輪】萩野公介 200個メドレー銀!大会3個目メダル フェルプス競泳初4連覇★2
北アルプス27
【MHW:IB】煌黒龍アルバトリオン総合part10
【アニメ】「アルプスの少女ハイジ」展覧会、スイスで初開催 欧州でも名作 なのに故郷はテレビ未放映
【長野】北アルプスで川崎の大学生(19歳)死亡、滑落か
スネフェル石田亜佑美とサリオキス加賀楓のアルプス一万尺が多幸感に溢れてる(撮影:汐月しゅう)
【音楽】大人のためのポップス満載! "薬師丸ひろ子"20年ぶりのオリジナルアルバムを5月にリリース
NHK総合を常に実況し続けるスレ 132369 北アルプス
【静寂】南アルプスを語りなおそう その32【喧騒】
【スイス】アルプス登山の日本人男女2人死亡 滑落か
アルプスの小さな村、住民の約半数が新型コロナの抗体を保有
システムトレード・売買ストラテジーpart40 [無断転載禁止]
【長野】北アルプスで滑落 大阪の男性が心肺停止
北アルプス96
【勘違いナルシスト】オオミノガ【今夜も自撮り】 [無断転載禁止]
【刃牙UC】グラップラー刃牙 アルティメットチャンピオンシップ 第7試合
【FF14】次元の狭間オメガ アルファ編零式攻略スレ 第290層【1A式】
【長野】北アルプス「屏風岩」宙づりの男性救助[07/30] 
北アルプス99
北アルプス128
北アルプス126
【ボ界の】ナルシス山本12【角松敏生】
【社会】北アルプス・奥穂高岳のロバの耳付近で男性が滑落し死亡 - 岐阜 [無断転載禁止]
【静寂】南アルプスを語りなおそう その33【喧騒】
ランス10 part232 ©bbspink.com
中央アルプスの「ライチョウ」半世紀ぶり 誕生へ…北アルプスのライチョウ巣から採取した有精卵と移し替え作業完了
関西ローカル70020☆(・3・) アルェー ぼるくん!!
【リニア新幹線】いつ吹き出すかわからない地下水脈... リニア新幹線工事で最難関は南アルプストンネル
【速報】HKT48 1stアルバム「092」初日売上105,255枚
【社会】登山中の夫婦が遭難「スリップして動けず」 北アルプス [無断転載禁止]
北アルプス94
北アルプス42
【正社】アルプス電気MHDあぼ~ん【派遣】 PART6 [無断転載禁止]
フルシリコンでリアルでラブなドール
ナルシスト石黒昌彦 [無断転載禁止]
DIY アルコール エタノール DIY
ADVANCED大戦略 アルデンヌ44
北アルプス80
北アルプス122
【富山】北アルプスの剱岳に登山する予定だった栃木県の69歳男性が行方不明
北アルプス116
北アルプス48
北アルプス100
【非正規率95%】ベルシステム24札幌 PART14
東工大、0.5秒後の相手の動きをリアルタイムに予測するdeep learningを用いた格闘訓練システム「FuturePose」発表[04/23]
高田延彦、センバツ中止に疑問「六甲の風吹く屋外の無観客試合だよ、少数の応援団だけなら広いアルプススタンドでやれたよ」
電動アシスト自転車総合part30
Ar:pieL アルピエル part10
15:35:05 up 13 days, 12:44, 1 user, load average: 104.27, 110.34, 114.48

in 0.0094728469848633 sec @0.0094728469848633@0.1 on 092604