◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
富野由悠季アンチスレ [転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/x3/1437882981/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
富野大嫌いすぎてvガンのブルーレイに手を伸ばしてしまいそうだわ。
富野がツンデレだからってファンまでツンデレなのかよww
おハゲ様とは死ぬまで反目しないといけない。
これが真の富野信者。
紀里谷和明「批判することより、つくることの方が100億倍難しい。
だから僕はどんな仕事をしている人でも
どんな作品を作っている人でも
批判はしない。
リスペクトを持って接しようと思っている。
批評家以外は。」
富野は他のアニメや作り手を批判しまくってるから
>>8は該当しない
スタッフにも無能だのアホだの死ねだの言ってる人間だし
とりあえずこの糞禿相手にアンチを装ったツンデレスレはもういらない
ガチで叩いていこうぜ
>>9 それ全て言い出しっぺの紀里谷和明監督にブーメランなんよなぁ・・・
そもそも監督と名乗る事自体がおこがましい紀里谷は写真と映像作家でしかない。
とりあえず禿の元ネタでも貼るか
富野の元ネタ一覧
トリトン
ノンマルトの使者
ライディーン
アストロガンガー、ザ・ムーン
ザンボット
ザ・ムーン、バーサーカー、ワンダー3
ダイターン3
パクリとは違うが元々脚本家の荒木芳久が暖めていた企画
ガンダム
月は無慈悲な夜の女王、幼年期の終わり、宇宙の戦士、
メカンダーロボ(補給や量産機の概念)
イデオン
魔神ガロン、火の鳥、禁断の惑星、マーズ、2001年宇宙の旅
ダンバイン
異世界召喚物の小説、ゲド戦記、ナウシカ
ザブングル
未来惑星ザルドス
エルガイム
砂の惑星、スターウォーズ(有名な話だが本当の原作者は永野護と渡辺由自で富野は名義貸しに近いポジション)
パクりサーチは大抵の作者に抵触してしまう危険な行為なのだが・・・
オリジナル気取りで元ネタに対する敬意も無いのが駄目
富野の神格化は当時のサンライズ企画部長が仕組んだ事
『「アニメ大国の肖像」その7〜山浦栄二さん(その3)』より
「『ガンダム』のさまざまな設定は、スタッフの奇抜な発想や偶然から生まれたものが多い。
そんな中、山浦栄二さんが意図的に織り込んだものがある。戦争である。
戦争について、今の子どもたちは実際に体験したことはない。いいか悪いかは分からないけど、戦争のエピソードを、少しずつ入れ込もうと、考えていました」
「自分自身、濃密な戦争体験がある。
子どものころ、鹿児島県川内市(現・薩摩川内市)で過ごし、
終戦時は小学二年生でした。市内は空襲で焼け、父親が勤める会社は米軍の爆撃機が墜落してきて燃えた。
見に行くと乗員の「死体」はどれも首がない。後に数百b先で首だけ見つかったそうですが…」
「『ガンダム』が視聴者の胸に刻みつけたのは、個人の命よりも組織の存続が優越する戦争での、理不尽な「し」のイメージかもしれない。
『ガンダム』後、山浦さんがこだわったのは、組織よりもスタッフの知名度を上げることだった。
当時、まだアニメでは誰も監督や作家として名が売れていなかった。
アニメは賎民産業だったのです。
でも、作家としてステータスを向上させれば、その作品から得る対価も上がる。
そこで『作家を売れ!』と号令をかけ、アニメ誌に協力して富野由悠季や安彦良和を売り出したのです」
■「機動戦士ガンダム」脚本/設定・松崎健一が語る、富野由悠季監督との設定作り秘話
グレートメカニックDX 28
特集 機動戦士ガンダム 第1話「ガンダム大地に立つ!!」を振り返る
脚本/設定・松崎健一インタビュー 要約版
――実際の制作に入られて、設定面での参謀をやるということで、その時は脚本を含めてだったんですか?
松崎:いや、脚本がメインで、それに設定です。
――富野さんが第1話に至るまでに話していたことは覚えていますか?
松崎:いや、富野さんが脚本家陣に提示するライナーノートは実はすごく短いんです。1話あたりノートにして2、3行(笑)。
――すごいですね。それと話し合いなんですか?
松崎:そうです。大体、当時あった喫茶店で。星山(博之)さんと荒木(芳久)さんと山本(優)さんと僕の4人がいた。その4人で富野さんと打ち合わせをして、最初に話数を割り振るんです。
でも、もらったライナーノートには「この話には何がある」くらいしか書いていない(笑)。もうちょっと肉付けの説明を受けて、それに質疑応答して作業に入るという形でした。
僕の場合、自分で設定をやっていますから、そのへんの説明を受ける必要がないわけです(笑)。
――その設定は、みんな統一するために書面に残されたりはしていなかったんですか?
松崎:口頭ですよ。先に言ったように富野さんがライナーノートと説明だけで各人が書いてくるんだけれど、富野さん自身が「何であれだけの説明で、君達は繋がった話が書けるの?」と言ってましたから(笑)。
まだ荒れてないのか
なんやかやで大荒れな発言が飛び出したぞい
それにしても全然伸びないな
やっぱり富野アンチなんて居ないんだな
何から何まで古臭いって誰か教えてあげたほうがいいと思う
Gレコはあきまん軍団+コヤマと手を切って、吉田健一に作画以外(デザイン関係)一切させないで
そこそこな腕の脚本家にシリーズ構成させれば、もうちょいマシになったのに
いまだに、あいつらの軽く時代遅れになってるデザインが良いと思ってる感性だから一般に受けないんだよ
OPの糞MADみたいな使い回しくらいなんとかならんかったんか
ひたすら寒かったわ
もはや身近な人間の他愛ないやりとりに興味がなくなったんだろうなこの監督
好きでも嫌いでもなくほとんど興味がない
だからキャラの内面もすっかり他人事でいま描こうとするのは人類とか世界の再生みたいに漠然とした観念だけ
この人イデオンとかダンバインの富野だからね
ガンダムの富野って言われる事にものすごくフラストレーションがあった
いや、今でもあるのか
富野はGレコは子どもに向けて作るのには失敗したと、アニメージュでのインタビューで明言している
しかも徹底的に「面白くない」と言い切ってる
製作者が自ら面白くないと認める作品を一体誰が見るか
子どもだろうが大人だろうが見る訳がない
月刊アニメージュ2015年4月号
「ガンダム Gのレコンギスタ」総監督・富野由悠季 1万字インタビュー 一部
――今回は真剣に子どもをターゲットにしているのだなと楽しみにしていました。きっとベルリとアイーダの目線で語られる冒険譚になるのだろうなと。
富野
「はい。でも、フタを開けると全然違ったでしょう?」
――そこは意図的だったのですか?
富野
「というよりも、子ども目線ではない物語の構造ができてしまったんです。「脱ガンダム」を模索する中で、いつの間にか大人の目線だけでシナリオをまとめてしまったのだと思います。
(中略)
6話以後は絵コンテを他の人にお願いせざるを得なくなり…。コンテマンのせいではなく、もともと僕のシナリオが、子ども目線にできる内容ではなかったんです。」
――そうですか。
富野
「(略)なんとか最終的にはベルリの話で終わりますが、番組開始前のプレゼンテーションを聞いていた方々からすると「嘘つけ!」という作品になりました。」
――ベルリやアイーダの、いわゆる悲喜こもごもの人間ドラマがほとんど描かれてきませんでした。
むしろ、人とがどう関っているかの構図だけを提示することに重点が置かれているのかなと思いましたが。
富野
「もう、どこをどう分かってくれというのは僕からは言いづらいので、つまらないのなら観るのはやめてくださって結構です。そこまで言い切ります。」
――しっかり考察すると、面白い筋立てだと思いますよ。でも、表面に見えるところとしては……あまり視聴者に易しくないですね。
富野
「ええ、徹底的に易しくない作品です。本当はもっと、キャラクターに感情移入できないといけないのに、一話一話で語るべきことが多すぎて、
感情を描写している隙間がなかったんです。構造で言えば面白いはずなのに、なんで観ていてこんなに面白くないのか、ということですよね。
(略)
「このアニメ、ダメだね」という評価に関しては、ぐぅの音も出ません。皆さんからの袋叩きはすべて受け入れます。
でも、「こうやれば、もっと上手く出来たんだ!」ということもここへきてようやく確信できましたので、ズケズケ言っていただいて構いません。」
1話見たときは面白くなりそうな匂いがしたんだけどなぁ
まるで面白くなかった
あとラライヤはなんか秘密を明かす代わりに死ぬと思ってた
言いたい事はわかるがもっと時間をかけたからって良くなる事は無かったんじゃないかな
正直お禿にはもう期待してなかったからどうでもいい感じで見てたわ
禿がスタッフと意思疎通できないのが痛かった
アニメは集団制作が基本だから禿の完璧なる独断は不可能だったんだよ
先に小説で書いて発表しアニメ化に相応しいかどうかを読者の人気で判断して貰や良かった
アニメ化の際には原作&監修で入れば出来映えはともかく禿の色がもっと濃い作品になってた
なんだろうなGレコの淡々として全く盛り上がらなかった感じは
起伏が乏しいくせに速すぎる展開のせいなのか
Gレコの一番の問題は「物語的着地点が全く見えてない」事
一体どうしたら、事態の解決なのかがさっぱり見えて来ない
それどころか、混沌として最早何が何だかって感じ
例えば1stガンダムでは「生き延びる」「ジオンに勝利」などの着地点が大体見えてた
わりと難解って言われるZでも、基本は「ティターンズ殲滅」で一貫している
駄作と名高いAGEですら一応「ヴェイガンは殲滅する!」(by某主人公)って言う着地点が最初からちゃんとあった
まあ、後に孫のせいで変わっちゃうけどさ
何にせよ、視聴者に物語を理解させようと思うなら、物語の進行につれて大体の着地点が概ね見える事が必要
ところがGレコは幾ら視てもその着地点が見えてこないどころか、次々と二転三転するので訳が分からなくなる
ファンですらGレコに対する見方が、戦争物→冒険物→社会見学→ファッ?という有様になってる
Gレコの話じゃなくて申し訳ないが
劇場版Zのフォウの声優変更問題で「知らなかった」と平気で発言したのには呆れた
現場の責任者としてどうよと思ったわ
だからこの人の作った劇場版ZもGレコは見ていないし、
今後とも見るつもりもない
ことごとく舐めプする主役ロボ
白けた
しかも戦闘は作画がいいだけで全然すっきりしない
ほんとに今までさんざんロボアニメを手がけてきた大ベテラン監督の最新作なのかと
Gレコのジット団には寒気がしたな
キャラの賢さは作者の知性に準ずるという鉄則を思い知らされたわ
設定とその説明がムダに多い
話のテンポ悪くするだけで世界観に大して寄与しない設定なら無い方がマシだと思う
5 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/09(火) 17:00:39.52 ID:sq7tTNRoi
>>1 「トミノメモ」の五十二話構想だと
ソーラーレイが二発撃たれて連邦が数隻(!)の艦しか生き残れなくて
それでも突撃したアムロたちが驚異のニュータイプパワーで
ジオンを壊滅させるトンデモ展開なんだよなぁ…
↑これじゃレジェンド化は無理だね(断言)
9 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/10(水) 03:40:23.56 ID:6Qr80vP30
続編も作りようがない展開だな
富野は生活がかかってるからガンダムで10年は食いたかったと言ってたが
劇場版の話が出て来てからそんな欲が出てきたのかな
10 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/10(水) 07:22:36.16 ID:QE6wDvRAi
>>5 禿の駄目な部分が丸出しの初期構想だな。
ホワイトベース隊と数隻の神がかり攻撃でジオン壊滅ってヤマトじゃないんだからさぁ…(呆れ)
このまま作ってたらリアルロボット路線自体がポシャって、
ザブングル、イデオン、マクロスはアニメ史に存在せず
ガンダム自体が、俺らがダグラムやガリアンを語るぐらいの頻度でしか
語られないマイナー作品になってただろう。
12 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/10(水) 15:54:21.24 ID:yZWbZmg90
>>5 イデオンもこれにわりと近いんだよな。殺される前のドバ=ラスボスの目前までカチコミかけてたから
14 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/12(金) 10:18:04.11 ID:ZR0SxUtr0
>>12 イデオンは無限力がバックに有るからそれでもいいんだか、
ニュータイプって上限いっぱいでも、パーフェクトソルジャーの下位互換程度だろ?
RX78も大量破壊兵器とか積んでるわけじゃないし、
ジオンの決戦戦力全部を独力で壊滅とかありえんだろ。
五行くらいのプロットを一所懸命シナリオライター陣が繋がるお話にした物を好き勝手改変するだけのお仕事
レス伸びてないねぇ。
なんか一人の人が一日一レスしてるジョギングみたいな場所なんだね。
信者スレが結構酷評も受け入れてるせいもあるだろうな
わざわざアンチスレに書き込むまでも無い
ガンダムというコンテンツじたいが鉄血や昨今の冠作品の失敗続きのせいで辛うじて息をしてる現状だしね
35年ようも持ったと思うけどね
これ以上コンテンツを存続させようとするなら今までどおりの場当たり的な作品作りではもう作品自体の良し悪しとは別次元でもう駄目だろうね
質的な変換が求められてるそれができなきゃこのコンコンテンツは年寄り向けに細ぼそと縮小再生産をするだけ
>>42-45 お禿もガンダムブランドも最早ダメ出ししてでも応援したり
真面目に語ったりするに値しない存在に成り下がってしまったってことさ
なんでもかんでも肯定したい狂信者か
サクサク消費して楽しみたい一過性のオタなら若干残ってはいるがね
まぁ35年前の大成功と決別できなかったツケだな
こういっちゃ何だが種がコケなければ、上手い具合にガンダムを再興できたと思うんだよな
あれは1stを上手くリファインして大ヒットしたから
種はまさに00年代に中高生だった子供達の1stだった
監督と脚本家がクソで劇場版中止という大失態やって、種シリーズ自体が潰れたのは本当に痛かった
上手く行ってれば今頃は種のCEと宇宙世紀の2本柱で続いてただろうよ
Gレコは思い返すと本当に酷い展開ばっか
全く印象に残らんアニメだった
少なくとも信者みたいに円盤買ってまで見直そうとは絶対思わん
2012年に脚本を書き上げ、スタッフを400人動員して(ピクサー映画のほぼ2倍!)、あの悲惨な出来になるとは誰が予想できたか
http://twitter.com/minamune/status/587247614174728193 富野監督Gレコ講演会
「Gレコは改めて数えるとスタッフは400人超え、1stだけでも60~70人だった。2・3週間徹夜が続くこともあった」
月刊ガンダムエース2012年10月号
教えて下さい。富野です 最終回
アーティスト・村上隆×富野由悠季 要約版
http://randal.blog91.fc2.com/blog-entry-1973.html 富野
「ただ、この歳でTVシリーズレベルの番組制作はかなり過酷です。シナリオはもう全部書いていて、現在再考中だし、コンテも全部切るつもりでいる。」
http://www.cinematoday.jp/page/A0004595 ■映画作りの段階
制作始動時の2010年はたった8人のスタッフでのスタートでしたが、
制作が進むにつれて、総スタッフ人数は14人(2011年)、49人(2012年)、75人(2013年)、207人(2014年)と徐々に増えていきます。
なんつーか外面だけ整えようとして大失敗したなという印象
もともと中身は無い
Gレコで描かれた難しいテーマ達
(1)戦争の起源:悪い奴がモビルスーツの設計図バラまくから戦争が起こるんだ!ドンパチしてる俺たちは全然悪くない(断言)
(2)エネルギー問題:親切な宇宙人がタダで超エネルギー恵んでくれるので万事解決!
(3)宗教問題:タブー破りは許さない(ただし自分と仲間たちは除く)
(4)青少年の犯罪:権力者のママにもみ消してもらうから無問題。超大国をバックに付ければなお良し
未来の子供に何を伝えたいんだか・・・
ガンダムシリーズブランド回収が大前提だから
いくら適当に話作っても偉い人には怒られないという最悪の制作体制に乗っかる老害
この監督の構成力の稚拙さはベテラン脚本家に愛想を尽かされた時点で決定的
キャラが唐突に出たり消えたりして追いかけるのさえ大変だわ
○○はいらんだろと指摘し始めたらきりがないアニメしか作れなくなったよな…
お禿はGレコに賭けてたはずなのに、その気合いとか本気を全く感じなかったのは一体どういうことだ?
ただ単に老いたのか?
あのハゲの本気発言と終わってからの失敗作発言は毎度の事なので聞き流すに限る
Gレコは終わる前に失敗宣言が出たよ
放送中のこの宣言はダンバイン以来だ
>>54 構成の上手い下手より面白くしてやろうって情熱がもう何も残ってないのが問題なんじゃないかな
構成力の無さと稚拙さだったら福井晴敏には誰も及ばない
やたらと組織やキャラ出したがるのって禿が力不足なだけだよな
信者だか何だか知らんが
「設定が多いのに尺足りないから仕方ない(ドヤッ」
なんて無能の言い訳でしかないし普通にアニメ見てる方としてはねえ・・・
特にマスクの決断とか全然掘り下げが足りんだろと思った
最早Gレコスレが立っても監督と設定の事ぐらいでしか伸びないな
王道とか言ってたくせに人間ドラマを積み重ねる(組み立てる)気がないんだもの
どのキャラも薄いんで誰が(全員が)死んでもフーンで終わる
>>54 話のつまらなさを作画でなんとかしようとするスタッフの努力は買うけど、なんでこんな電波監督の妄想アニメ化したんだという根本的な問題は残ってるからなあ。
深井涼介 @fpworks
https://twitter.com/fpworks/status/687966533096570880 ラピュタについて、以前教わったたいそう勉強になった話が、
「序盤でシータがいかに"守るに値する立派な女の子なのか"を丁寧に描く所がすごく大事。
これがうまく行かなかったために、"よくわからん女の子のために何度も命をかけるヘンな少年の物語"がたくさんある」というもの。
おお、この"よくわからん女の子のために何度も命をかけるヘンな少年の物語"ってまさにGレコ
ベルリが何度か敵の命を奪うことをためらう演出で往年の冴えはなくなったと感じた
セリフほど緊張感も説得力も全然感じられない戦闘シーンにびっくり
脚本とシリーズ構成の大切さがこれで分からなかったら流石に阿呆。
いや、もう手遅れか。
脚本家って文章さえ書ければ誰にでもなれると思ってそうだが実際はそうでもないだろう?
つまりはそう言う事なんだよ。お富さん。
カルト教祖と盲目的に褒め称えながら死ぬまで付き合うつもりの救いようがない信者ども
アイーダが完全にいらないキャラだったし、ダメな第一話だった。
単純に、アーミーと海賊に追われて空からガンダムで降ってきたラライアを偶然助けたベルリが、記憶喪失の彼女に一目惚れして彼女と共に冒険する話にすればよかった。
で、彼女を助けた事で祖国から追われる身になったベルリとラライアは、海賊に拾われ、祖国の為に!と、かつての同級生がマスクとしてアーミーの部隊を率いて執拗に海賊とベルリとラライアに迫る・・・
みたいな構成にしていけばしっかり冒険ものになったのに、と思うな。
アイーダとカーヒルのくだりもいらない、というか、アイーダがいらない。
また、キャピタルを襲った海賊の一味もしてあんな事しておいて簡単に祖国に戻れちゃうケルベスとのエピソードもいらない。
構成が滅茶苦茶。
鉄血とGレコのEDからわかったこと
両作の動画スタッフ数比較
鉄血3話 動画担当2人、外注6社
Gレコ3話 動画担当5人、外注15社
なおGレコ3話はガイナックスにも発注している
Gレコは鉄血の2倍以上のスタッフ使って、鉄血以下の売り上げ
>>71 捏造乙
鉄血は円盤初動で1万超え(BD+DVD)
Gレコは円盤初動で1万届かず(BD+DVD)
プラモにいたっては鉄血に完敗だよ
鉄血はトイネスの月間ランキングに三ヶ月連続でランクインしたし
バルバトスが2015年で最も売れたガンプラになったしな
Gレコは月間ランキングに1度も出てないどころか、
週間ランキングにも出てこない
毎回姫様出すとか会話しながら戦うとかもういいよ
出来も悪いし
子安(笑)とか森川(笑)みたいなロートルをいつまでも使ってる時点でダメ
Gレコが無惨すぎる
まぁドラマが無いことをリアリティだと履き違えてるんだろうな監督は
ただのエンタメ失格作にしかなってなかった
>>61 設定が多くて尺が足りないなら削れって話だわな
ほかのアニメだと話がまとまらないと叩かれるのに、
Gレコだけ「尺が足りない」で擁護されるのはおかしいわな
ガンダム興隆衰退の正念場だったのにあんな話作りじゃもう今後の監督には期待できない
自分第一で視聴者の事なんてまるで見てなかったな
典型的な独りよがり作品がGレコ
御大御大と呼ばれるようになったのが間違いの始まりだったと思う
増長して唯我独尊になっちゃった
ハゲは信者嫌いで有名だけどガンダムを自分だけの物だと勘違いしてるハゲの自業自得だろ
月刊アニメージュ2015年4月号
「ガンダム Gのレコンギスタ」総監督・富野由悠季 1万字インタビュー
――ベルリやアイーダの、いわゆる悲喜こもごもの人間ドラマがほとんど描かれてきませんでした。
むしろ、人とがどう関っているかの構図だけを提示することに重点が置かれているのかなと思いましたが。
富野
「もう、どこをどう分かってくれというのは僕からは言いづらいので、つまらないのなら観るのはやめてくださって結構です。そこまで言い切ります。」
アニメージュのインタビュアーにもドラマがなく、ただキャラと設定が配置されてるだけのアニメだと看破されてる
Gレコは中身がカラッポすぎるんだよ
半年ものなのにZやVより遥かに薄っぺらいGレコって何だったんだろうな
そんなものの制作に8年もかけてさ
まさかZガンダムより不親切な内容になるとはな……
Zガンダムなら初代ガンダムを知らない人でもなるべく理解できるように
第一話の時点でティターンズは横柄な連中として描かれていて
ヤクザみたいなバスク大佐が実直そうな連邦軍士官(ブライト)を殴りつけたけど
驕ってる割に実力は伴ってなくてジェリドがマークUを不時着させたり
ティターンズという組織はなんなのか連邦軍とはどんな関係なのかがなんとなくでも視聴者に伝わるよう組み立ててあった
見た目も黒ずくめで分かりやすいし
Gレコのキャピタルガードとアーミーなんて第一話はノレドが両者の違いを問い詰めただけじゃないか
その設定を第一話の展開に活かしてるわけでもないのに……
のっけから情報量の洪水を浴びせられ普通の視聴者は逃げ出してしまった
富野の新作ファンタジー(多分バイストンウェル)はどれだけ面白くできる事やら・・・・
ダンバインを超える名作ファンタジーアニメになってほしいが・・・
アレだけ壮大に吠えてたGレコの惨状観た後だと
う〜〜ん・・・ってなっちゃうね
>>87 >Gレコのキャピタルガードとアーミーなんて第一話はノレドが両者の違いを問い詰めただけじゃないか
しかもキャピタルガード自体が良く分からない、ほとんど描写されてない段階でそのシーンだからな
説明のない劇中専門用語を、さらに説明のない劇中専門用語しようするという愚を犯してる
作劇の基本がまるでなってない
冷静に見るとラノベアニメより電波ゆんゆんな会話と
設定公開イベントの繰り返ししか無い
もう富野はアカン
Gレコ観てオモタ
あんなのがガンダム35周年の総決算って
AGEやXと並ぶ糞じゃねえか
富信を除く初見者のでんでん現象すら生じないレアなパターン
数多のサンライズアニメでも中々お目にかかれない
AERA2015.7.27富野インタ
富野
「『Gレコ』で試みたのは、「種まきをする」ということです。
(略)
それをお説教ではなく、物語の構造自体の中で示す事で、見ている子どもらが成長した時に、行き詰まりを打開する答えを探して欲しい。そんな思いで作って来ました。
だけど、それだけでお話を作られたら、見てる側はたまったものじゃない、ということで、手法の稚拙さは認めざるを得ません。」
結局Gレコは富野の独りよがりだったということ
視聴者を見ず、上から目線で物申すことばかりしか考えていない作品なのだから、つまらないのは必然だ
それほど期待しちゃいなかったがここまで裏切られるとは
序盤あんだけちまちま進行させてたのに
またドカンと全部ふっ飛ばすような雑な展開やって萎えた
富野作品ってザブングル以降ずっと同じパターンの茶番やってる気がした
だよねえ
ザブングルの時から全く成長してない
序盤〜中盤までチマチマやって、中盤〜後半にかけては、だらけ&混迷
後半から終盤にスパートかけて終わらせる
構成を作る前にちゃんと組み立てるのではなく、作りながら構成を考えるから、雑だし滅茶苦茶になる
1年ものなら誤魔化しが利いたけど、2クールではそれが無理なので完全に馬脚が現れた
ベルリが戦いをやめさせたいって決意するまでの流れが薄すぎた
子供向けアニメなんじゃないかって思うくらい寒いノリ
ザンボットの頃なら鬼気迫るドラマがあった筈
禿と日登はもう駄目かもな
さてさて次のバイストンウェル作品はどうなる事やら・・・
まあ子供向けを馬鹿にする層が支持してるから必然的に痴呆ハゲもそうなる
Gレコはワンマン監督の思いつきを並べただけのひどいゴミだった
こんな設定と話を楽しめる奴はある意味幸せだな
どうせ劇場版の話は立ち消えたんだろうし
リギルドセンチュリーの展開全て打ち切りが良いところなんじゃ
壊滅的にプラモ売れなかったしな
そりゃそうだ
あんなデザインとストーリーで売れるワケがねぇ
むしろどうしてバンダイがOK出したのか疑問だわ
普通にνガンダムやストフリみたいな正統派ガンダムの顔にしときゃ良かったのに
だいたい、子供に観て欲しかったってもな
あんな起伏の無いストーリーで、どうして子供がテレビに齧り付いて真剣に観てくれるんだよ??
ただ、なんとなく女(姉)についていって金星に行って地球に帰ってきたハイ終わり
子供を夢中にさせるのは、真剣なシリアスなオトナっぽいミリタリー群像劇だ
良い歳したオトナ同士がちゃんとした軍隊同士で真剣に殺し合いの戦争してて
その中で主人公が必死に精一杯生き抜く、登場人物も沢山死ぬ
ガンダムのデザインは勿論、正統派のど真ん中ガンダムでいく
砂埃舞い、泥水跳ねる泥臭い戦場、足りない食糧(補給)、それでも敵は襲いかかってくる、そういうシリアスさ
子供はそういうのに背伸びして惹かれるんだよ、そんでプラモ買いたくなる
Gレコにはそういうの何もなかった ただ富野爺ちゃんが上から目線で高尚なお説教したかっただけ
富野本人も思い出してみろ?? 小学生や中学生の時に、集会で校長先生が偉そうに一時間ご高説垂れてるの
アレが愉しかったか?? ただひたすら退屈で退屈で苦痛でしかなかっただろ?? 早く終われ!!早く終われよ糞校長!!って思ってただろ??
富野がGレコでやったのは ソレ なんだよ
1stやZ、イデオンの頃はトガッた才能の光る監督だったのに・・・
今や、そのトゲはすっかり抜け落ちて・・・
観るも無惨なお説教爺になっちゃった
丸く成り過ぎだ そんなんじゃ戦争アニメの監督は務まらんよ
Gレコは退屈過ぎる、緊張感がほとんど無い
1stのような人情や泥臭さ、軍隊群像劇もなけりゃ、Zやイデオンのようなシリアスさも無い
トゲ が何も無い
そりゃ誰も心にも引っかからんよ
禿は売れないものを押し付けて信者はスポンサーに媚びない御大最高!と褒め称える
教祖同様、信者も見苦しいな
まぁ、単に駄作だから叩かれたり世間一般がスルーしてるのを
禿アンチとか特定のアフィのせいにしないとやってられないんだろうけど
これで「RC世界のアニメ化」が終わってしまった感が強いのはかなりきついわ
>>109 富野が軌道エレベーターに固執しただけの
狭い世界でしかないから最初から世界観を広げるのは無理だった
一過性の人気に終わらない正統派ロボットものを作れなくなったのが今のサンライズ
王道の冒険譚といいながら最終回のオチまで視聴者とファンの期待を裏切るのが今の富野監督
近年の作品を見て痛感させられたな
>>112 富野監督、世界観作るのは本当、天才的だと思う
ドラマを作れないのに無理するから富野節みたいなことに・・
もっと理系な作品にした方が絶対いいと思う
科学者アシモフとかファウンデーションみたいな名作生み出してるんだし
基本設定ダメ
主題ダメ
脚本ダメ
ほんと、ヴヴヴクラスの大失敗作だったなw
主人公が余りにも酷すぎたんだよ
浅薄な糞キャラ作っても劇中で他のメインキャラ達が認めてるなら人気出るかな?の実験体としか思えない
ジーレコは設定や心情の細やかな所カットして勢いだけで作ってた印象
ツッコミいれるとハゲ信者が穴だらけの反論してくるという
作品外でのやり取りの方が面白いアニメを作る手腕は健在でなにより
ラブライブを褒めちぎっていたと聞いて
「老いたな富野・・・・」と思った
あれだけ萌え豚アニメ叩いていた奴がいきなり
褒めるとかコロコロ意見変えすぎ
キャラが立ってねえどころか分裂症みたいな狂人ばかりの上に会話のほとんどは一方的な状況説明の繰り返し
そんなんで面白くなるわけがねえわ
このスレでこんな事言っても怒られるかもしれないが
Gレコよりもダンバインの方が面白いよね
>>120 たしかに以前の禿なら、女だけのキャッキャウフフ空間アニメ=ダメオタクが引きこもる避難所みたいなもんで健全じゃないって感じだったのにな
もう、いまの禿はサンライズさん今後もよろしくねって考えしかないんだろう
なんか他のテンプレアニメ見てたら設定ガバガバだけどまだこれよりましだったんだなーと思えてきた
まぁ富野を叩いている連中が富野と同じ70才になれば
下の世話も必要になるほどの只の痴呆老人になるんだけどね
Gレコ(笑)高い予算かけて作って無様に散ったのに劇場版作るとか
サンライズは随分ハゲに甘いんだね。海の親とはいえ甘やかしたらアカンでしょ
会社経営なんだからさぁ
>>104 宮崎駿「子供に見てほしかったから作った作品です」→ポニョ
(他の作品に比べりゃインパクトは薄いし利益率は低いかもしれないが宮崎ブランドもあって普通に大ヒット)
富野「子供に見てほしかった作品です」→Gレコ
(自称宮崎のライバルとして同じ事を言いたかっただけなのか?高い制作費をかけて無様に爆死)
(内容オナニーなのかボケてるのか分からんが糞みたいな内容。機体のデザインがダサすぎてプラモも売れず)
ハゲがすっかりアレだから
もうまともなファンは残ってないと思う
大御所監督の最新作ついに登場!みたいな前宣伝の割に
実際ハゲのロボアニメ一通り見たことある人なんか全然いなくって
ごく一部の声だけ大きい信者まがいのスノッブがスレで勝手な主観垂れ流したり
批判意見に噛みついてるだけってパターンだったし
ファンじゃなくてアフィじゃないの
円盤最終巻の発売まで暴れてた
ジーレコの何もかもが雑で浅い世界観設定
過去作の設定構築はお禿の思いつきをベースに考証と設定制作の人が頑張ってたんだな…
そこが浅い未来感
化けの皮が剥がれた
周囲が逃げ出した
あのハゲが人気出たのってトランプ氏と同じ原理だよな
もともと監督の短所にテンポの悪さがあってその上テレビシリーズガンダム特有のテンポの悪さまで加わった結果だと思うあのGレコのつまらなさ
あんな内容でも頭おかしい人は見てたら解ってくるとか必死に擁護してたね
まぁ見てたら解ったけどな
ガチの馬鹿が多かった印象がある
面白い面白くないのは無しとは別な
権威だけの糞アニメをドヤ顔で作る老害
富野とかガンダムならなんでも買うって層が支えてるけど
作品本来の売り上げなら
他の3ケタ爆死アニメと同レベル
つまんねぇだけならまだしも
ガチな世界観設定系ガノタに喧嘩売るような発言しててその点はある意味感嘆の一言です
>>131 なーんも考えんと一強独占の謎エネルギーが世界を牛耳ってる設定とかいいんじゃね?で始めたら
次々に無理が出てきて後半必死こいてその辻褄合わせやろうとしたけど投げたんだなってのがよく分かるわ
Gレコの感想
最終話までちゃんとこのアニメに付き合ってた私って本当に馬鹿
いい現場スタッフに去られた90年代以降の作品はどれも糞つまらない
こいつを評価してるのはにわか
こいつの底が浅い事を知ってる奴はそれなりにこいつの非ガンダム過去作も見てる
>>139-140 設定より話が・・・
ワンパターンな戦闘&面倒くさい説明ばっかりで全然冒険していない・・・
国内では無視され、海外ではストーリーを“complete bullshit”と酷評されるくらいのゴミしか作れなくなったな
Gレコは、ラスカルにしおさんによる批評が面白かったよ
iwatamさんや小林昭人さんによるものも知りたいなぁ・・・
勢いでガンダムさんを買ってしまったにわかなんだが、ガンダムさんの中にあるガンダム創世は割と事実に則ってるんか?
あれ読んでると富野クソイライラするんだが
想像の余地を残す程度に不明な点があるのはいいけど
単なる説明不足レベルに分からないことが山ほどあって視聴者がまるで話に乗れないのはいただけない
安彦さんもF91の時「ムックとかを読んでフォローしてもらうって考えは甘いんですよ」と言っていたのに相変わらずだったな
アクの強い監督が久々にアニメ作ったら逆に凡庸以下になった印象
ヴヴヴも相当酷いと思ったがジーレコ見た後だと
まだマシに見える
テーマもストーリーも背景もメインキャラクターの主軸も序盤の数話使って何も描けてなかった
実績があるのは確か
実力か運が良かったのかはやや後者寄り
>>123 日本中をキモオタだらけにした張本人がラブライブ批判できるわけねーだろ
>>144 監督の盛り上がりと視聴者のテンションが乖離してる気がした
主役メカ=Gセルフが雑魚相手に一方的な戦闘シーンとか何度も要らんねん
ドンパチする世界観アニメしか能がないのに
時々常識足りてないよねこの監督
なんかGレコって中学生の頃に友達の描いた中二病全開の漫画を見せられていちいち説明を聞かなきゃ意味わからない感じに似てる
>>155 サンライズはアニメ制作業から撤退すべきであります
今はもう過去作の版権管理がお似合い
中盤以降のgdgd感がダンバイン以降全部ダンバイン
… 無念 Name としあき 16/09/14(水)14:08:57 No.432816927 del そうだねx1
∀は富野の草案があまりにも陰鬱とした病気みたいな作品なので星山さんはじめ脚本家スタッフがかなり変更している
特にロランに関しては星山さんの創ったキャラクターと断言できるレベル
富野の草案ではディアナはロランのビームサーベルで一瞬にして焼かれる最期なんやで
… 無念 Name としあき 16/09/14(水)15:12:10 No.432824737 del +
2800円のムック本に載ってたよ
放送後はそのムック本しか出て無い
>>163 ∀観て感動し、富野を絶賛してた俺っていったい・・・
>>169 2クールで色々やりた過ぎたんだよ…
仮に禿が週刊少年ジャンプの売れっ子作家だったら、今頃1作品で1000キャラくらい描いてんじゃないかな…
作品にもよるけど「最終話で視聴者の頭を後ろから鷲掴みにして何度も壁に叩きつける」ようなオチが多い
… 無念 Name としあき 16/09/13(火)22:51:30 No.432718831 del +
こんなとこで誰が何言ってても後世まで語り継がれる人
… 無念 Name としあき 16/09/13(火)22:52:58 No.432719220 del そうだねx5
継がれるかな?
なんか今の若者がガンダムとかまったく見てない気がする
団塊ジュニアが老いたらもう記憶としても残らないだろ
… 無念 Name としあき 16/09/13(火)23:19:38 No.432727002 del +
滝沢さんがきっぱり絶縁したっていったのが印象的
でもその後特になにもせずなくなっちゃったなあ
… 無念 Name としあき 16/09/13(火)23:19:44 No.432727033 del +
逆シャアの制作時に北爪がロクなキャラデザをあげてこず
今回もまたしょーもないキャラをあげてきやがったので
こいつもうぶん殴ろうかと思うがここでぶん殴ってしまえば
確実にスケジュールが遅延することは間違いないので仕方なく
隣にいた制作進行をぶん殴った話すごい好き
… 無念 Name としあき 16/09/13(火)23:28:00 No.432729420 del +
日大の右翼学生だったから鉄拳制裁は当たり前
… 無念 Name としあき 16/09/13(火)23:44:10 No.432734052 del +
>オネエなようで体罰暴力上等のマッチョイズム
監督だから反撃ウケないと高を括って鉄拳指導を続けたのに
反撃を受けると狼狽しちゃうチキンハートの持ち主でもある
CCAで矢面に立たされ切れた大森英敏がモヒカン+金属バットという出で立ちでお礼回りに来たら
大森君は狂った!僕は殺される僕は殺されると騒いで自分の机の真後ろの色彩設定のお姉さんの机の下でガタガタ震えたという
… 無念 Name としあき 16/09/13(火)23:59:26 No.432738330 del +
>そういう意味では上にある様にチキンハートなんだろうな
ある意味じゃなくて真のチキンハート網膜剥離で視野が欠損してるのに
医者が怖くて藁にも縋る思いで半年近く気功や鍼灸や水泳に打ち込んだら
もっと見えなくなってようやく医者に行き大病院での緊急手術することなったのに
まだ眼球に注射打たないでほしいと懇願したという心身共にチキンハート
… 無念 Name としあき 16/09/13(火)23:59:32 No.432738355 del +
>ヤマトの西崎
>ガンダムの冨野
>エヴァの庵野
>みんな代表作に絡められて人生狂ったクチやな
西崎以外はちゃんと仕事してるじゃないか
眠らなくてもいいお薬も使わないし
… 無念 Name としあき 16/09/14(水)00:02:34 No.432739180 del +
>眠らなくてもいいお薬も使わないし
富野は時々使ってた筈
眠剤抜けきらないでこけたことあるし
こいつの過去作はこれやったらダメみたいな展開ばっかやってた記憶しかない
声優のキャスティング以外評価できん
なんていうか意識高い系の監督という言葉がこれほど似合う人もいないな。勿論悪い意味で
富野って結局Zガンダムから右肩下がりなイメージだわ
いちいち賢いふりして頓珍漢な俺ルール並べただけの説明台詞がうざい
アホな監督なら開きなおればいいのに
倉本聰の劣化版って印象があるな
倉本との違いはセリフ回しか
倉本作品は比較的控えめな演技指導で芝居がかった台詞は少なめ
富野は叫ばせたり芝居がかった台詞が好きだよね
この監督作品のファンが大嫌いだ
よく見ろだの節穴だの腹立つ
見たままであれこれ言うのを許さない
珍しく富野がテレビシリーズの仕事したと思ったら特大級のゴミだったGレコ
悪気はないのに悪意の塊みたいなアニメが出来上がる奇跡
なんだろう子供の頃に大好きだった駄菓子を大人買いしたらクソ不味かったようなこの心境
Gレコはいつか面白くなるのではと思って富野監督が化けると言った22話以降も最終回まで見続けたけど
終始ドラマに一貫性がなく話も盛り上がりに欠けて全くつまらないと思った
個人的な感想だが
それに明確なテーマやメッセージ性なんか全然見い出せなかった
テーマやメッセージになりうる要素を富野監督が適当に思いつくまま並べてみただけだった
結局のところあのアニメは視聴者に何を伝えたかったのだろうか・・・
無念 Name としあき 18/01/26(金)19:09:23 No.536704665 del +
福井晴敏
ガンダムUCで有名
… 無念 Name としあき 18/01/26(金)20:11:56 No.536716875 del +
明日ヤマト初日なんだが2次裏では全然話題にならないな
… 無念 Name としあき 18/01/26(金)20:17:44 No.536718145 del +
ヤマトはおじ様以上の世代が中心だから
生まればかりの掲示板ではちょっと盛り上がりにくいんだ
… 無念 Name としあき 18/01/26(金)20:19:29 No.536718578 del そうだねx1
副監督が暴れすぎで
脚本担当のこの人が全く取り沙汰されない2202
… 無念 Name としあき 18/01/26(金)21:15:35 No.536732347 del +
>ガンダムやったあとヤマトにも手を出すなんて
>なんて節操のない人なんだろう
>って自分で言ってた
UC執筆前後イデオンやバイストンウェル書きたくとも禿から許諾が降りないとボヤいてたな
… 無念 Name としあき 18/01/26(金)21:43:43 No.536739586 del +
イデオン以降のアニメは死んだと言うのが痛すぎる
… 無念 Name としあき 18/01/26(金)21:43:56 No.536739666 del そうだねx1
>福井的にはサイコフレームはイデオナイトらしい
こういうことして欲しくないからハゲには絶対許諾しないでほしいと願うばかり
… 無念 Name としあき 18/01/26(金)21:44:05 No.536739705 del そうだねx1
レイプや児童売春を全く出すなとは言わないけど他人の作ったブランドの作品で3回もやるのはやりすぎ
… 無念 Name としあき 18/01/26(金)21:58:33 No.536743764 del +
>こういうことして欲しくないからハゲには絶対許諾しないでほしいと願うばかり
福井「サイコフレームって(設定含めたすべての面において)イデオナイト(そのもの)ですよね?」
富野「(作品違うから技術的な関連性とかは当然無いし別物だけどアイデアの根っこが同じって意味で言えば)そうです」
というやり取りがあったとか
… 無念 Name としあき 18/01/26(金)22:17:43 No.536748921 del +
富野にクッソ嫌われてそう
あんな禿のモノマネみたいな物の書き方してるから
… 無念 Name としあき 18/01/26(金)22:26:24 No.536751176 del +
>富野にクッソ嫌われてそう
花火大会とか福井の家に集まって見るくらいに交流あるんじゃないっけ
バロンズゥのガレキを作ってあげたとかは別の人だっけか
… 無念 Name としあき 18/01/26(金)22:26:39 No.536751234 del +
>富野にクッソ嫌われてそう
>あんな禿のモノマネみたいな物の書き方してるから
一応弟子認定はしてる
初めて献本されて嬉しかったそうだから
ターンエーの小説も富野が依頼してる
… 無念 Name としあき 18/01/26(金)22:39:09 No.536754533 del +
>花火大会とか福井の家に集まって見るくらいに交流あるんじゃないっけ
5年前ジオリストこじらせた徳光一緒に富野が数十年かけて集めた家の洋酒を全て空にしてから
富野邸には呼ばれなくなった
>バロンズゥのガレキを作ってあげたとかは別の人だっけか
それはスレ画と血みどろの殴り合いした永野護よ
アズナブルのようにスマートに金がてにはいるほうほう
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
IT2ON
-curl
lud20250121204438このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/x3/1437882981/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「富野由悠季アンチスレ [転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・富野由悠季の世界を語るスレ
・富野由悠季の世界 感想スレ
・富野由悠季がエロゲ作ったらさ
・富野由悠季はセンスあるという前提
・ガンダムの富野由悠季監督が描いた絵がこちら
・【悲報】富野由悠季 機動戦士ガンダム逆襲のシャアを改めて見直してブチギレ 「戦闘シーン多すぎ」
・【アニメ】富野由悠季 ガンダム&シャアザクが宇宙空間へ 「歴史を感じる」と感慨
・富野由悠季 「『君の名は。』は映画とは思えない。映画オタクに映画を作らせてはいけない」
・【アニメ】無冠の巨匠・富野由悠季「ガンダムの生みの親」の評価が低い理由 ★2
・富野由悠季「アニメなんかにハマってると自分しか見ない狭量不寛容な大人になる。本を読んだり外に出て恋愛したり沢山経験を積んで」
・富野由悠季「『君の名は。』は映画とは思えない。“映画好き”に映画を作らせちゃいけない」
・【フィオリーナのおまんこ舐めたい】高畑勲、富野由悠季両監督展覧会7月に相次いで開催。
・富野由悠季監督「東京オリンピック反対。eスポーツもたかがゲームのくせにスポーツを騙るのも烏滸がましい」 これ名誉ケンモメンだろ
・静岡での富野由悠季展のトークイベント中止(泣)
・もっと富野由悠季氏にリスペクトを!【文化功労者】
・クリント・イーストウッドvs富野由悠季
・┃始┃━━━━━━富野由悠季━━━━━━┃祖┃
・逆に富野由悠季が宮崎駿に勝ってるとこってなんだと思う
・【ラジオ】NHK第2 文化講演会「アニメ監督が語る“仕事力”」 富野由悠季さん 12月4日放送
・【富野由悠季監督】ガンダム以外のロボットアニメ、人気ランキング1位は「聖戦士ダンバイン」 [muffin★]
・富野由悠季「君の名。のような仕掛けて成功した作品は5年以内に消える」👉実際に完全に消える
・富野由悠季「若い時に外に出ておかないと、僕みたいな人間になってしまう。引きこもりに"対話"なんてできるわけがない」
・【ガンダム】富野由悠季 「コロナで何億も死者が出たほうが良かった。これ以上人類が増えたら地球は絶対にもたない」 ★5 [Anonymous★]
・富野由悠季最新作 ヒミコヤマト (45)
・冷静に語る富野喜幸スレ
・富野的な機体の運用方法を語るスレ
・SEEDアンチの富野信者なんJにまでストーカー
・【捏造】FNS27時間テレビ にほんのれしき 【秀吉アンチ糞フジテレビの隠蔽偏向叩きスレ】 [無断転載禁止]
・富野節を石丸構文で論破するスレ
・富野はスレッタのまんこを舐めたくなるのか
・もし富野がアニメやってなかったら
・カミーユって富野そのものだよな
・なぜ富野はZZの劇場版を作らないのか
・もしも富野がエヴァンゲリオンの監督だったら
・【斧谷稔】大富野教信者の会part206【井荻麟】
・【斧谷稔】大富野教信者の会part205【井荻麟】
・【斧谷稔】大富野教信者の会part204【井荻麟】
・【斧谷稔】大富野教信者の会part204【井荻麟】
・【斧谷稔】大富野教信者の会part202【井荻麟】
・【斧谷稔】大富野教信者の会part209【井荻麟】
・【斧谷稔】大富野教信者の会part214【井荻麟】
・【斧谷稔】大富野教信者の会part210【井荻麟】
・富野に送ったコロニーレーザーガンダム案が採用されない件
・富野はガンヲタを煽って若者にGレコ見ろと言うが…
・富野監督が新訳Z滅殺?35周年公式年表はTVZ・ZZ
・【富野】ガンダム Gのレコンギスタ【Gレコ】Part52
・【富野】ガンダム Gのレコンギスタ【Gレコ】Part53
・【富野】ガンダム Gのレコンギスタ【Gレコ】Part51
・【富野】ガンダム Gのレコンギスタ【Gレコ】Part48
・正直言うと富野の遺作は宇宙世紀であって欲しいという思い
・嵐の大野智アンチスレpart252
・【垂れた】佐野アンチスレ586【コブ】
・【籠城】佐野アンチスレ593【監視】IP表示
・宇野昌磨と宇野高橋兼任オタアンチスレ270
・宇野昌磨と宇野高橋兼任オタアンチスレ309
・羽生結弦と宇野昌磨アンチスレ16
・【アンチも】小説家になろう討論スレ【擁護も可】2
・【擁護】小説家になろう総合アンチスレ62【厳禁】
・【電気消して】佐野アンチスレ601【籠城中】IP表示
・嵐の大野智アンチスレpart274
・嵐の大野智アンチスレpart236
・宇野昌磨と宇野高橋兼任オタアンチスレ299
・宇野昌磨と宇野高橋兼任オタアンチスレ241
・宇野昌磨と宇野高橋兼任オタアンチスレ242
00:19:34 up 26 days, 1:23, 0 users, load average: 30.91, 28.70, 51.84
in 0.46390008926392 sec
@0.46390008926392@0b7 on 020814
|