プロレス界に裏切りってのは絶大なインパクトを与える手段として
時折見受けられるものだが・・・ちょっと今回のKENTA劇場
これは過去のものと比べてもかなりの衝撃
・矢野、真壁をボコって中邑と共にケイオス発足
・飯塚さん天山の友情タッグを粉砕
・飯塚さん矢野を裏切って鈴木軍入り
・小島、ブードゥーマーダーズ入り
・KENTA、BC入りで欠場中の柴田怒り爆発 しかし掟破りのスリーパー→PKで返り討ち
いやぁいい仕事したよね
>>2
正直今日のKENTAが新日本に上がってから一番良かった 塩なら堂々と悪行してくれた方がブーイングしやすくなるし 次第にヒールとしては そこそこ適応するんじゃないかと思う
まずはKENTA祐二郎チェーズでNEVER6だな >>2
てか去年のやつ忘れてた
・外道、オカダを裏切りBC入り(邪道やジェイと共に) 柴田のムーブは復帰もあり得るサインなのか?それとも新日ファンへの最後の挨拶なのか?
なんか、雰囲気後者っぽくて切ない
KENTAの今の入場曲だとBCには酷くミスマッチだよね
AJのやつでももらったらいいんじゃないか
>>5
あれは、ケンタ裏切りなら柴田出て来てやられなきゃ観客への示しがつかないってだけでさ。 プ王ってAEWに行く可能性濃厚なの?
鈴木と中澤と会ったらしいけど
>>1 乙
柴田は復帰しないって、KENTAヒールターンの為に一肌脱いでくれてありがとうだよ 飯伏はアッチ行った人のムーブいつまでやってんだよ
オカダも外道リスペクトの鉄柵DDTいつまでやってんだ
柴田の復帰は99%無いよ
KENTAヒールターンへの最後の援護射撃でしょ
無理して体張ってなんか切なくなった
金丸→鈴木軍
ザック→鈴木軍
石森→BC
KENTA→BC
マイキー「じゃあ俺はロスインゴで」
>>4
YOSHI-HASHIのせいで別の意味で衝撃だったからね… LIJがジュニア一人補充かな。新しいパレハは・・・真っ黒になった成田。いや、誰だろ。
>>10
真田ファンはよくトレンド入ったの喜んでるけど、ケンタもよくはいるんだよな >>8
かなぁ
確かに盛り上がったけど
やっぱり柴田はいいよな…また見たいよ 正直、G1決勝でこんな物議醸す裏切り劇やらんでいいはずなんだけどな
このスレのように決勝の話題が完全に霞んでる
>>14
あれVトリ?
カミゴェもあの形だし、ジャンピングニーって昔からあるよな >>20
まぁ、それだけの試合だったっちゃーそれだけの試合だったんだよ、決勝が
前評判通りの飯伏優勝で、そんなことどうでもいいやって思えるほどの試合でもなかった
言ってみりゃ普通
ジェイは上手かったけどな >>20
アンダーカード地味なら地味で文句出て、サプライズあるなしで騒いでるのにいざとなったらこうなるんか >>9
もし鈴木がAEW行くなら餞別代わりにGP捕らせて貰えるかもな
高い代償だが手切れ金としては悪くない WWEのレスラーが「ヒールは嫌われるのが役割であって、凄い技をして歓声を浴びるのは避けるべき。だからヒールをやるときはスキルを制限してる」って言ってたけど
もう衰えて派手な技が出来なくなってるケンタはズッ転けるような技は狙わずに客がうんざりするぐらい打撃で攻めてれば良い。そういう相手の方がべビーのカムバックで大きく盛り上がる
2F北、技決まるたびに「ナイスゥー!」と叫ぶ客がうるさかった
KENTA裏切りでガチギレしててピュアだったあの頃を思い出しました
以上!
柴田はLINE流出の制裁でアングルの開頭手術をしただけなので復帰できます
>>18
オレTwitterでよく試合会場の写真を上げてるんだけどKENTAの画像tweetへのアクティビティ(画像のクリックとか俺のアカウント詳細へのクリックとか)が他のレスラーに比べて倍以上の多さなんだよね
多分俺達の思ってる以上に海外からの支持が多いんだろう みのるは誰からラ•ミスティカを教わったんだろうな
G1期間中ずっと練習してたんだろう
>>17
個人的にはSHOを独り立ちさせて小松をLIJに行かせるのではと思ってる いちおつ
G1終わると夏祭りの帰りみたいで寂しい気分やな
>>25
これまでG1決勝にアンダーカードのサプライズなんてそんなに求められてなくね? IWGP 鈴木(ロンドン濃厚)、SANADA(両国?)、飯伏(ドーム濃厚)
IC ジェイ
US ジュース(両国?)
NEVER タイチ
Jr スーパーJcup優勝者
タッグ
Jrタッグ SHO YOH
ブリティッシュ 棚橋(ロンドン濃厚)
権利書 EVIL ENTA
39お前名無しだろ2019/08/12(月) 19:15:59.99
飯伏はもっと早くプッシュして欲しかった
今更ベルト巻いてもなぁ
全盛期とまでは言わなくてももう少し若い頃なら
衰えたオカダより6歳も年上ってのが
>>20
チケット高額なのにアンダーカードが糞とか
散々文句いってた人いっぱいいたからいいんじゃね?
決勝は飯伏勝ちしか有り得ないのも皆分かってったし
乱入劇に拒否反応示す人が多いから
爆発的に盛り上がれないのも仕方ないね >>17
今の時期にユニット内でジュニア減っても別に困らない
数さえいれば VTR無かったのは寂しいなあ
岡もカワトさんもまだまだ修行するって事か
ブシ「俺のパレハはMr.Tだ!」
そこにはブシマスクを被った鷹木が
>>34
新メンバーの鷹木が来る来ないの時、ロスインゴでブラックタイガーになるのかと思っていた >>5
まあ柴田が道場のコーチを買って出たのは自身のリハビリ目的も兼ねてるんだろうなとはずっと思ってる イギリス人気の高いプロレス王がオカダと戦うのはわかるが
ワールドで生中継しないの何でだ?
海外契約者増やすチャンスでは
>>38
ザック的には棚橋に巻かせてベルトに箔付けたいハズだから故郷で負けて両国で奪還か
もしくは故郷で勝ったにも関わらず両国でリベンジさせて棚橋にベルト渡しそうな気がする >>49
熱いな
後藤も欠場してた件馬鹿にされて
黙ってる訳にはいかんだろ >>38
NEVERは鷹木
タイチはNEVERかICか 石井は当分いいらしいからすぐNEVERはやらないと思う 柴田は怒り爆発で乱入の体を取ってるけど
サポーターにテーピングで最初からやる気マンマンにしか見えない件
岡はともかくカワトサンは若いしもっと修業した方が良いと思う
内藤といい飯伏といい
ブレードランナー脳天で受けないと死んじゃう病なのか?
カールとクラークはめちゃくちゃ勉強なったんやないか?
一緒に練習してたケンタの裏切り笑
アンダーカードの話なら、
鷹木ヘビー転向で翔はどうするとか見えれば良かった
>>47
ロスインゴでコマツがマスクマンになる可能性はあるね
本人もそれ希望してたし
田中も元々はヘビー志向だったから小松から独立できてWin−Win >>53
鷹木は殿と抗争するんじゃない?
殿そこじゃないよってまた言われそうだけど イギリスでみのるがIWGP奪取
KENTAが飯伏から権利書奪取
1.4ドームメインはみのるvsKENTAの受けない対決
>>37
俺はそうだけど、決勝のカード発表前後散々アンダーカードがどうなのってここで文句言ってた奴いただろ 出戻りでかなり美味しいポジションを貰える柴田とみのる
暗黒期の新日一筋で支えたが変な扱いの後藤と永田
予想してたこと
岡→なし
ヒロム→なし
飯伏新ムーブ→なし
飯伏危険技→なし
AEW絡み→なし
予想外
みのるミスティカ
柴田
飯伏セコンドも援軍も無し
権利証はあるでしょ
ビッグマッチのシングル組めるのになくす理由がない
今日柴田がやられた時に自分含めて周りが
「おい、誰か助けに来いよー」に始まって
「棚橋!棚橋助けに来い!」が続いて
最後の最後に思い出したかのように
「後藤!後藤はなにやってんだ!」
という流れだったのがちょっと悲しい
柴田がリング上で動いてる…
プロレスムーヴしてる…
これだけでもアンバリーバボー
ちょっと信じられないですね
彼は不死身ですか
>>38
ICはドームで内藤vsジェイやるかもな
で11月大阪でタイチとのリマッチかな これでヒロムあったらネタが渋滞するし今回はこれで良さげ
取り立てて擁護する訳でもないが、ケンタ渋くなったよな
ケガ、挫折、ニガ水着呑んで俳優として味が出てきたというか、
見返して観ると石井と吉橋が子供に見えるわ、しかし今日はシャツ投げやってないんだな
>>67
どうせ移動させないなら最初からやるなの意見多いからそろそろ移動しないかね
飯伏ファンには申し訳ないが
1.4までにまだ時間あるから取り戻せばいい 殿は何で鷹木に上からリマッチ要求してんの?
もう一回やらせてくださいお願いしますだろ、負けてんだから
>>69
これ誰が来るか楽しみにしてたのに誰の来なくてビックリしたわ G1決勝でケンタ裏切りBC入りなら、
飯伏に柴田がセコンドにつけば色々昇華できた気もするが。
KENTAはBCに入ってよくなるかねえ
オカダの凱旋1試合目が「えー」って感じで、そこから豹変したことを考えると
同じように一旦落とす期間がG1丸々で、ここからぐっとスタイル変えてくる可能性もあるのではと思う
G2S上げきれなくて自身の頚に直撃からの長期欠場を願うわ
KENTAヒールは良いと思うけどそれも試合マトモにできるコンディションなればこそ
尻餅やズッコケやってたらなにも変わらんぞ
ケガしたりさせたりはマジ気をつけてくれ
LIJの今後だけど まず脱退(追放)はSANADAで本隊で評価を上げていって棚橋の後継者になる
加入者は若手のカワトサンと いまフリーの57年組でKAZUMAかな ヒールには定評あるし
あと候補にKAIとかも推薦したい
KENTAって、このG1中ずーっとブスッとしてつまらなさそうだったのに、
BC入りしてあのニコニコ楽しそうな笑顔の変貌
柴田に援軍こなかったのは柴田KENTAストーリーだからだし
飯伏に援軍来なかったのは本隊エースの宿命かな
>>71
ジェイがICでも面白い
若手エースでもIWGPだけに縛られる必要はない >>80
何かしたら良くなるなら205でとっくになってて
アッチがリリースしないでしょ 柴田は最後かもしれんしな
福田のwiki見たら柴田の復帰はないなと思った
てっきり後藤とケンタとロス道場軍団みたいなの作って総帥でもやるのかと思ってた
>>67
なくす理由がない、は言い過ぎ。
権利書があるせいでつまらなくなっている。G1と東京ドームがリンクしているせいでG1の優勝者が絞られてしまう。 またドームで生熱唱の「風になれ」を聞けるのか
胸熱
>>80
個人的な読みだが、そもそもそんなに上げないんじゃないかと
ジェイもいるし、ユニットの中ではno2のサポート役
少し自分の立ち位置を下げたキャラで頑張るんじゃないか >>80
スタイルなんて今のままでも変えてもらってもいいけどとりあえず毎試合大ミスするのだけは避けないのどうにもならない
後、首や頭から落ちる技受けれないから相手が限られるよな 柴田がやられていた時に、殿はプロテイン飲んでクソでもしていた疑い
石森、ザック、KENTA、元ノアは
ヒールターンする呪いでもあるんかw
鈴木のやったアレ、やっぱミスティカだよな
51歳だぜ?
なぁんであんな動きできるんだ
すげー
>>97
金丸が仲間にしてほしそうにそっちを見ている 柴田はあれだけ動けるのに勿体ないな
本隊のセコンド専で介入してくるヒールをブチのめすみたいな役割で試合来てくれないかな?
>>92
???「中村あゆみさんがリハーサルやってるゼア」 権利書制度やるならせめて一度くらいは移動しないとね。一度落としてリマッチで本人に戻すとか。リマッチの理由なんかなんとでもなるでしょ。
一度も動いたことが無いから駄目なんだよ。
頭に衝撃を与えないプロレスが出来るなら復帰もあるかもだけど
現実的にそんなん出来ないからね
柴田ムーヴは元々KENTAムーヴだが
柴田がやった方が説得力あるなw
まぁそりゃ爆弾抱えながらのあの動きなんだからなおさら
>>98
今日の鈴木はキレキレで表情も凄い良かった ケンタBC入りは急遽作ったブックなんでしょ
だから柴田がああやってボコられるしかなかったんだよ
最初から作ってたならケンタファレ戦でそれらしい伏線あるはずだ
飯伏はみんなどう評価してる?
個人的にはスポット参戦の時は期待度半端なかったけど
専属になって試合数増えてからシングルの展開がワンパターン気味なのと
フィニッシュのカミゴエと中邑のマネとかどうにも乗れないわ
今日もVトリガー出してたけどカミゴエボマイエと膝使う技多いから分かりにくかったし
>>107
せやね
権利書がつまらない大半の理由って動く期待感すらほとんどない事だしな >>109
受け身が取れないってことだからな
晩年の馬場さんですらやってないこと >>111
何も話す気なかったでしょ
柴田を待って再度観客煽ってたし ジェイ優勝だったら権利書移動あるかと思ってたけど
飯伏の場合動くかねぇ
>>116
怪我の影響で飛び技使えないからあんな感じになるのは仕方ないかなと >>99
良くも俺の顔に泥塗ってくれたな
という目付き >>116
そこは人それぞれ
取り敢えず自分の考えを無理に会場の空気と合わせなくて良いとは思うよ
本家のラ・ミスティカは受け身のタイミングがとにかく難しいらしく、WWEでも綺麗に受けれたのはセザーロぐらいしか居なかった >>56
最近は地面で転がるだけのブレードランナー受けが多くてあまり痛そうに見えなかったからな
ジェイも内藤飯伏には感謝してるだろう 柴田試合復帰はさすがに0.2%くらいだと思うが
0.001%とかだった頃よりほんのわずかながら進歩したのは間違いない
というかそもそも期待してはいけないジレンマでもあるが
まぁ試合は無理でも今日の動き見てごらんの通り、
ハードバンプは絶対厳禁でもあれくらいならできるってのは
今後において光は見えた
セコンドについて相手を蹴散らすくらいなら全然可能だ
ただ、誰のセコンドにつくかだがな
飯伏、個人的には乗りきれないけど棚橋の後継者となると他にいないのも事実
SANADAならご当地好きネタで正規軍もいけると思う
>>113
KENTAも不安よな。柴田 動きます。
ということか >>116
ずっと同じ事いってない?
ボマイェカミゴェの流れはもうやりだしてそこそこたってるだろ >>116
飯伏が面白くなくなったと感じるとしたら
新日所属になってから恐らく危険技とか制限かかってるからだと思う イブシすきな奴に聞きたいんだけど何がいいの?
真面目に教えてくれ
柴田フルボッコされてるのに
殿はスルーかよ?
酷いなあ〜
>>99
これだけ動けるなら尚更もどかしいだろうな本人は
とはいえ死人を出すわけにはいかないし
色々と難しいな >>134
蹴り技、色気、キレ芸
天性の主人公オーラ >>116
覚悟とか言い出したら悪い意味で安定しちゃったな。
あんまり乗れない感じ。
覚醒したら身体をぷるぷるさせて無敵化する、イブシアップでもしてくれたら乗れるわ。 またWWEと同じことすんなって批判されるけど
権利書なくしてマネー・イン・ザ・バンク的な大会を
開催すりゃいいと思うよ
カミゴエも飯伏が出す技じゃない感ずっとあるけど
ボマイエやるくらいなら片翼やったほうがいいかなぁ
カミゴェもボマイェもいいけどイヤァオのセリフ変えて欲しい派
まーた飯伏に乗れない連呼してる人等が(´・ω・`)
飽きないねぇ
動き見てたら柴田復帰普通に行けそうだよな
ドーム期待していいのか
>>128
sanadaさんはそろそろアメリカ行くでしょ >>144
柴田or後藤対KENTAで今日の遺恨清算マッチ
ワンチャン 1.4のメインイベント挑戦権じゃなくていつでも挑戦できる権利でいいんではないか
プロレス見始めたの柴田がケガした後からだから
本気の柴田見れないのが残念だ。
あと最近上村がジワジワ好きになってきてる。
飯伏は動きが売りなのにオスプレイの方が2ランクぐらいいい動きしてるからな
顔もよく見るとあれだしw
>>132
ノア参戦やジュニアの頃みたいに、無鉄砲な動きも無くなってきたしなあ こんなこと誰も思ってないだろうけど、会社が柴田にプロレスさせたことに腹が立つ。
先日人前でインタビュー受けた時の柴田の目、まだおかしかったのに、絶対やらせちゃいけないだろ。
頭打って硬膜外血腫やってるんだぞ
ポストオカダを会社も模索してるだろうから
オカダより年上の飯伏が絶対王者になる事はないよね
今回のG1見てポストオカダはやっぱりジェイか、サナダか、ひょっとしたらオスプレイてかんじ
そうか、G1中予想外にKENTAがヘボでブーまで食らう、でも継続参戦って話になってたから
技受けないで攻めまくって反則介入してればいいBC入りに変更したってこともありうるのか
>>137
なるほど、ありがと
個人的にプロレスの蹴りはストンピングかケンカキックか橋本の蹴りみたいなもんだって頭があるからそこか俺のプロレス感と違うんだな
あとは顔芸がちょっと苦手、イケメンって言われる意味がわからないですわ >>116
元々評価してない。人形の相手。
プ女とライト層とオスカー役のみ。
ステロイドで心臓悪くして
そろそろ鈍くなるよ これで柴田の顔を汚すことなくいつになるかはわからないけどKENTAを契約満了にできるということ?
>>146
ペラいところ、絶対3カウント取れないだろってとこで悔しそうな顔したり、全てが嘘くさい
でもキレ芸はまぁ面白いけど最近いっぱつ食らうと終わっちゃうよね >>154
まぁそこはかつてのようなアバウトな管理でもないと思うし上場企業の子会社なんだから
俺は新日を信じる、いわゆるmedically clearedな状態なんだと いくら5chでも>>158みたいな暴言平気で言えるのは凄い 来年はイービルプッシュされるんじゃないかね
NJCUP優勝すると思う
>>154
柴田が聞いたらキレそうだな
本人はLADOJOでコーチやることすらプロレスやってると本人が言ってるのに >>154
深刻な頭の怪我の柴田にあそこまでけじめ付けさせたのは
とにかくケンタが誤算だったからでしょ せっかく現地まで行ったからフェニックス、片翼からのカミゴェ見たかったな
とにかく全選手お疲れ様でした
>>139
WWEから親日に移動したんだが
そもそもMITBはいらん >>134
ベビーフェイスとしての圧倒的な説得力
嫌味なくファンサのハイタッチ出来るのって、飯伏・オスプしかいないと思う
試合の流れがいつも一緒、なんていうのは誰でもそうだし >>163
未だにアングラだと思ってる人はプ板に多い >>166
流石にそんなケジメはきょうび反社でも取らせんぞ
新日をどんな極道だと思ってるんだ >>155
絶対王者にはもうオカダもならないだろ
ジェイが来たから >>117
加えて待つ側のIWGPも移動しないことが確定しちゃうからな >>154
はいはい、柴田は絶対安静
寝たきりの生活をしたらキミは大満足なんだね フェニックスプラッシュは今でも放てると思うが
飯伏が「派手な技に頼らなくても試合を作れるレスラー」を目指してるのなら
今のスタイルになるのは当然かなと
BC入りは別にいいんだけど
裏切りのあと優勝決定戦に入ってきたKENTAは最高にダサかった
なにあれ?ってなった‥
飯伏は好きなんだけど、覚悟ってイマイチ曖昧で、棚橋に次ぐ本体エースになるかと思いきやchaos合体でオカダも飯伏もどうしたらいいかわからなそう
それで棚橋ムーブではなく中邑ムーブ
棚橋、オカダ、飯伏の立ち位置を整理するといいと思う
最終戦まで飯伏の動きが悪かったのって開幕戦で脚ケガしたからだよね?
ケブラーダ見たかったな
実力的にまだまだ先の話になるだろうけど次の顔役は海野が適任じゃね。タッパあるしガタイ良いし顔も良いし。オカダが退くのも多分10年ぐらい先の話だろうから時間はたくさ
バルクアップが済んだら体絞って、あとは頭髪にさえ気をつけてくれたら
>>173
動いたら、G1なんだったんだになっちゃうしな イシモリーはもうバレットクラブじゃなくて
よくな〜い?
>>135
そもそも柴田離脱後に殿と柴田ってリング上ではまだ接点ないしな
会社がその時期ではないと判断したんだろう
殿は矢野を助けに行った優しさ見せたから十分 中邑の真似する飯伏に勝つレスラーがほしい
やっぱ出てったやつの技で残ったレスラーが負けるの嫌だわ
>>168
権利書があることで先の展開が読めちゃうんだよねえ
まだマネバン方式なら柔軟性があると思うけどね
そもそも権利書自体、マネバンのパクリみたいなもんだし >>189
もう日本でボマイエは飯伏の技になったんだよ
中邑なんて人は知らない人 >>181
デブでもっさりしてるからダメ
あと会社の推しが露骨だから嫌ってる人も潜在的に多そう >>174
医療側から言わせてもらえば、
頭開いてるのにリング上げるなんて
会社のやることではない。
三沢の時までならなかっただけ
奇跡。過去に何人も練習生も選手も
葬ってるからな >>169
ベビーフェイスって人の顔色伺って周りにゴマ擦りまくる事なのかな?
身体能力はすごいけど自分のベビーフェイス感からするとそこまでなんだよね。
今日柴田来たから改めて思い出したけど強さに対して純粋なものがベビーフェイスだと思ってるよ俺は
純粋に人でなしとかキメるところは純粋だとおもうけど マネバンとロイヤルランブルとTLCはパクッて欲しいわ
普通の試合ばっかで飽きる
>>195
三沢はクビで柴田は脳だから例としてあってない >>185
無理
これはジェイが悪いんじゃなくて日本人の観客は日本人が中心じゃないとノれないから
ガイジンな時点で主役にはなれない >>182
今はただの企業かと
特に暴排条例後は、興行ビジネスにヤクザはつきもの、なんて死語になりつつある >>178
棚橋は神様だけど遠い存在で、しかも飯伏とジャンルが違う
中邑とは選手として似てて仲もいいから技使ってる
多分そんな感じ >>116
飯伏はスポット参戦で今日のカードに飯伏がいたらラッキーのレア感もあったからな
ここからが正念場だろうな
なんせドーム大会に向けての宣伝部長の役割を仰せつかったわけだから >>193
イヤオ!って言ってるしそれは無理がある 12月ぐらいに新日ランブルやってドームのメイン出場権やればいいじゃん
>>166
ケジメとか、、、、、どこの反社だよ(´・ω・`)
柴田がやばいのは頭への受けであって、PKも遠慮気味にやってたじゃん(´・ω・`) >>165
本人がどうじゃなくてさ、契約してる会社側がやらせちゃいけないでしょって話。
本人はあの雰囲気でついやっちゃったのかもしれないけど、本人が勝手にやったからじゃ済まないよ。 オカダの使い勝手がイマイチ悪いんだよな
IWGP以外に行かないし格が上がりすぎて放置しとくわけにもいかないしで
>>171
客へのけじめてそういうもんだよ
ボコボコにされて新日を去ったAJのようにね
そもそもケンタを、最初からBCの新メンバーにしときゃ技のミスも受けの少なさも違和感なかったのにね >>205
だからイヤオも飯伏のアクションなんだよ
中邑なんて人は関係ない >>154
柴田も出来る範囲内だろうし、それ故に会社もリスクを考慮した上で了承したんだと思うから会社だけが責められるのは違うんじゃないかなー? シスターアビゲイル、シェルショックそしてブレードランナー
まあ解説も言ってたけど、飯伏は今後だよな
ジンジャエール?の扱い怖かったけどw
バリバリのビジネスマンのメイ社長が来てくれた時点で反社との繋がりはなくなってると思うけど
イギリス/カッパーフィールドの
ザックズ・クエスト、ちょっとG1直後ってこともあって
全貌が不明瞭なところあったけど
IWGPヘビーやるなんてなかなか力入っとるな
鈴木は向こうでも人気あるしもう成功は約束されたようなもんだ
>>176
今シーズン一番いい顔してると思ってしまったわw ケンタのPKはもっと胸を蹴れって思ったわ
ちょっと顔に近すぎ
>>209
真面目にWWEに行ってくれたほうがストーリー的にはいいかも知れんな ケンタより飯伏がやってたGTSっぽいやつの方がもたついてなくて好きなんだけどなあ
ケンタのバレットクラブ入りは始めから予定通り?
それともケンタの使い道に困った対策として、バレットクラブ入りを途中から考えたのか?
>>194
バルクアップ中に太るのは仕方ない事
ヤングライオンは体作るのも仕事だし、むしろあんだけ順調に体デカく出来るのは才能 >>210
ストーリー的なケジメってこと?クシダはボコボコにされてないけど >>211
それは無理ありすぎ
ドーム前にオカダがその辺つついて、1・4で新オリジナルムーブ会得なら勝っても負けても良し >>195
じゃあ逆に頭開いたのがアングルな証拠だな >>225
実は見たことあんまりないんだわ、今度見てみるわ、ありがと 海野は期待されてるんだろうけど、自分は成田や上村のがワクワクする
オカダメインの8月10日より今日の方が観客が多かったし、オカダが負けて、ミノルコールが起きたし
オカダの人気も然程ではないんだな
試合後インタビューの所ってもう少し綺麗な所ないのかな?武道館
あんな横に備品ケースが置いてあるような所でやるのって日本のプロレスの1番大きな大会にしてはなんか切ない
>>222
後者
予定通りなら柴田の汚点になるだけの糞アングル >>197
・技の攻防がつまらん
・乱入がつまらん
このスレもみたいなレスばかりだから
アメプロ要素入れると相当拒絶反応でるんだよねえ
多様性がプロレスの魅力なのにねえ
特に選手個人のファン度高い人ほどそういう傾向がある気がする >>134
そこまで好きではないが、何が良いかと聞かれれば
プロレスやってなかったら、たぶん死んでたっぽいところやな 飯伏の優勝に異議あるなら
BCメンバーで飯伏フルボッコにして
本体ケイオス勢と果し合いやって
両國の暴動起こせよ。
>>198
トレーナーの方じゃなく
ノアの方やろ。 >>218
目が悪いんじゃないの?
スワンダイブの失敗もあったし
まあ他の失敗もあるし色々故障してるんだろうな >>232
ケニーの新日出られる契約はまだあるから脱退劇は起きないのよ マネー・イン・ザ・バンクなんていらんよ
ROHのラダーマッチ見たろ
ああいうのはグダるんだよ
HBKやスコット・ホールなんかを始めもうある程度やり尽くした感ある
新日本でもケニーvsエルガンでもうピーク
やめたほうがいい
DDTででもやっとれと
オメガはAAAに出る人間だからCMLLとの関係考えると出さないだろ
>>238
そんな奴なんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 勝ち越しした人
飯伏 オカダ
ジェイ 内藤 後藤 モクスリー
そうそうたるメンバーなのに1人はずれおる
なぜいまさら後藤を弱プュッシュ?
2016みたいに生贄として決勝行かすなら分かるけど、、、
飯伏は棚橋の言うプロレスの入口の部分だけ受け継ぐんだよ
ジェイの試合って言ってる人けっこういたけどプロレス脳っていう意味で
今回の飯伏ジェイはすごくわかりやすいよ
頭はヒール側が使うからこれでいいんだよ
いぶたんファンは素直に喜べ
>>222
星取りや未出場の鈴木みのるのIWGP挑戦見ても予定通りでしょう >>201
多くのの団体は表向き反射と縁を切ったという形にしてるけど新日は数年前にマジで縁を切ろうとして警察沙汰になったらしい >>214
みんなでお祝いしましょうっていってビン渡してたけどみんな飯伏みたいに自力で栓が開けられないことぐらい飯伏はもちろん知ってたんだよねw?
さすがにないと思うけど本気でみんなで乾杯しようとしてたなら恐ろしい >>208
まず柴田の診断書みたわけでもないのにギャーギャー言うことか?
倫理とか気にしてリスクゼロを徹底しようとするならプロレス自体出来ないだろ
柴田の体を一番よく知ってるだろう会社と鍛えてる本人が決めたことを信用できないならどうしようもない 一部の選手だけでも四天王みたいにフィニッシャーが返されたら超必殺技を設定にした方がいいと思う
今日ならカミゴェ返されてフェニックス解禁してたら全然評価違ったと思う
>>154
硬膜外血腫はBUSHI
柴田は硬膜下血腫 裏切りよりもケンタが柴田の顔にうっかり蹴り入れないかヒヤヒヤしてた
他のBCのメンバーは大丈夫だと思ったけどケンタはミス多いから心配で
BCは楽しみになるな
タマトンガ素晴らしい
ただ毎回期待を裏切るのがGODだけど
唐突にIWGPタッグ戦でGOD対3Kやってもいいのよ
ケンタを外道預りにする急遽のブックでしょ。雑だし、BC多過ぎるし。
かつて迷走する後藤をケイオスに入れたようなもん。
ケンタとの試合で足を怪我して無ければ今日はもっといい試合になっていた
>>248
DDTはラダーマッチでさえふざけるし、ラダーと言いつつ脚立で取れないとかやるし
全日なんかでやるといいかもな >>248
丸パクリしなくていいんだよ
日本人向けにパッケージアレンジすりゃいいだけ
別にラダーマッチ限定にする必要性もない
権利書システムいつまでもやってないで
新しい取り組みもしてほしいってだけよ >>259
硬膜下血腫の方が重傷なんだよな
手術しないとマジで死ぬ >>260
八木は別の世界に生きがいを見つけたから、ハッピーエンド >>99
ファンのイライラを代弁してぶつけてくれた
柴田ありがとうwwww KENTA、PKぶちこむ前に一瞬躊躇したよね
あれは人生変わる一発、柴田への惜別、重症を負った者への一撃、
様々な想いが一瞬頭を駆け巡ったと思う
その間わずか0コンマ3秒くらいだと思うが
>>267
メインはみのるザックタイチのIWGP3way
セミは権利証戦の飯伏対ジェイの再戦 ミラノ前だったらVトリガー!ってウザいくらい絶叫したろうに、今の実況席は言論統制も効いてそうだな
権利証は移動ないけど
両国までにベルト移動したことはあるの?
>>275
頭のことがあるから蹴る場所ちゃんと調整しただけでしょ >>267
メインはモクスリーvsジェリコのUS戦らしいな なんで柴田がやられてる時に後藤は出てこなかったんですか
なんで飯伏のセコンドに誰も来なかったんですか
BCはみんなでジェイの所に来たのに、本隊CHAOSは……
決勝より柴田が一番盛り上がるって
G1そのものとしては実は失敗してるよね?
>>222
昨年あれだけバレクラでG1荒らしたのに
今年はそもそもバレクラの出場者少なかったしね
溜めといて最後に爆発させた感はある
まあ当初から練ってたストーリーなんじゃなね
本人もアメリカ志向だしさ
ってかそもそも他のユニットでは扱いに困るでしょ
名ばかりのポンコツチビのぶよぶよとか
柴田に転ぶなよと今日ですら苦言呈されてる体たらく野郎 Tシャツを手で破けなかったタマ
ビンのフタを手だけで開けた飯伏
>>281
なるほど
ジェリコがオカダ再戦でベルト移動
飯伏戴冠も無くはないか
ってのは考え過ぎか ディストラクションシリーズのカード発表は来週かな?
柴田予想以上に動けてたけど、頭打つ技は受けられないんだろうなぁ
>>262
タマ動き良かったな
Tシャツ破けないのは笑った >>284
意外と試合そのものよりストーリーが動くことに渇望してた人多いんじゃないかな 石井vs鷹木のNEVER
後藤vsKENTAでLA道場の看板賭けた戦い
この構図にした方が分かりやすくなかったか?
石井戦で微妙ならKENTAに引導渡す査定マッチなのか。
試合後汗だくのインタビューやめたげてほしい
そんなんよりメディカルチェックして
親友の裏切りって時には切なさしか感じないときがある
それがWWEのエディがミステリオ裏切ったやつ
それに比べると今回はなんかいろいろプラスに働きそうで前向きになれるやつだ
>>292
Tシャツの宣伝になったな。丈夫な素材でできていて、容易には破けません。と 開幕前からどころか去年からみんなに優勝予想されてるケースって珍しい?
ケンタの話題なかりで、たまちゃんのガンスタンの受けをミスったヨシハシがホッとしてそう
>>277
昨日ライガーキレたあとタイチが川田ムーヴやったとき「これも!」って言っただけだったもんな >>42
Jrタッグあるよ
BUSHIのパートナーいない >>295
そうなんだ
前も誰かがこれを手で開けてたからすごいなと思ってた >>292
あと破けない時に破けないなりのリアクションを用意してたのも地味に楽しかった 来年1月まで後藤がBCにいい様にやられるレールが敷かれたと思うとちょっと悲しい
飯伏の試合おもしろくねえわ
キレ芸とカミゴエ
飛ばなきゃKENTAじゃん
裏切り脱退分裂みたいなストーリーは増やした方がいい
試合内容だけでは限界がある
今日は柴田KENTAが強烈過ぎたけど、タイチー野上の絡みは一服の清涼剤だった。こんなの出来るのはタイチとナイテツくらいかな...
>>300
スーパージュニアじゃよくあるけどg1は珍しいかもね 明日の一夜明け会見で
「イギリス大会でヒロム復帰します」ってシレっとアナウンスされたら何か複雑だな
>>116
そんなん言い出したらオカダはどうすんだよ >>257
>倫理とか気にしてリスクゼロを徹底しようとするならプロレス自体出来ないだろ
なんともなくて不慮の事故が起きたならなら仕方ないけど、あれだけの怪我した後にそんなことさせるのは鬼畜だよ
もうやっちゃったことだから後から言っても遅いかも知れないけど、柴田が自分の意思でやったことだとしても止めようとするべきでしょ。
>柴田の体を一番よく知ってるだろう会社と鍛えてる本人が決めたことを信用できないならどうしようもない
いつ何が起きるかなんて、誰にも100パーセント分かるわけないだろ。アホか 飯伏に孤独なエースの自覚を持って意味もあってインタビュールーム誰もこなかったのかもしれないけどさすがに1人も来ないのは嫌だな
>>315
取り敢えずここは喧嘩するところじゃないぞ
他所でやってくれ >>196
んー。なんていうか、媚び売ってる感を出さずに出来る立ち位置に居るっていうのかな?
内藤やオカダが今更ああいうの出来ないし、棚橋はメインで勝ちブックっていうのがそろそろしんどいし
会場でああいうのってやっぱり単純に嬉しいと思うし、特に子供とか
ちょっと話ずれちゃった感はあるけど
飯伏がすごいっていうより、飯伏は新日に必要なピースだよね、って感じかな >>289 タイチとZSJ飼ってるならKENTAと抗争しろよ
なんでオカダや飯伏みたいなプロレス巧者の負担になってるの
期待はずれもいいとこだよ Kentaがバレクラ入りしても
新日の未来のエースジェイを越えることは出来んし
タマちゃんコントはやりにくそうだし
ファレは蹴りなら永田さん一番と思ってそうだし
ゆうじろにはオーエンズがいるし
仲間外れですることなさそうなんだが
>>309
それを窓際軍に言ってやれよ
何年もあいつら俺たちツエー→タイトル戦負けやってるだけだぞ >>317
何か思ってる人はいるってことは驚いたけど、本人がやったことなら仕方ないってのは冷たい気がするわ。
もうやらないけど >>311
スーパージュニアってそんな予想出来るか? >>116
パクリボマイェも嫌だけどカミゴェだけはほんとどうにかしてほしいな
人でなしドライバーだのスワンダイブジャーマンだの散々やった後にアレで終わりは説得力なさすぎる G1の個人的感想(選手別)
[素晴らしい]
オカダ、鷹木、石井、モクスリー、オスプレイ、棚橋、内藤、タイチ
[良い]
ジェイ、いぶし、イービル、ザック、SANADA、後藤、デュース、コブ、アーチャー
[微妙]
矢野、ファレ、ケンタ
今年の個人的G1ベストバウトはなんだった?
俺は内藤鷹木
>>327
NXTも危険な技応酬させて
最後は比較的安全な技ってパターン良くありますが ケイオスはよくわからんしロスインゴは飽和してきたから再編しないかな 今シリーズは鈴木除く軍も大活躍だった
>>328
矢野はそれなりに良かったと思うけどなぁ >>302
ザックとKENTAのノアの下りはOKだったりよくわからんね >>329
オカダイービルだな
内藤鷹木・石井モクスリーも良かったけど >>315
俺は見たくなかったっていうだけなのにアホとか酷い奴 BULLET CLUBメンバー加入歴
《13年》
デヴィット、ファレ、アンダーソン、タマ、ブカネロ、メフィスト、テリブレ、コマンダンテ、マット、ニック、ギャローズ、アンバー
《14年》
AJ、裕次郎、ジャレット、ダモール、オメガ
《15年》
ホール、オーウェンズ
《16年》
ハク、ロア、コール、ペイジ、ソルジャー、Cody
《17年》
カザリアン、スカル、ヒクレオ、ガンビーノ
《18年》
石森、飯伏、イーグルス、ホワイト
《19年》
裕次郎(再)、オーウェン(再)、エル・ファンタズモ、KENTA
KENTAは(サポメン含め)35人目のBULLET CLUBメンバー
ドーム2連戦に向けて、この秋にユニット再編分裂あるとしたら
王様追放→タイチ軍、ナベのロスインゴ離脱の他になにがあり得るのかね
>>329
少数派だろうけど
オスプレイ棚橋がなぜか好き >>316
純粋な本隊って棚橋ぐらいしかいないし
棚橋はセミでぐったりだろう >>329
全部見れてないけど
五つ星 真田オカダ・オカダイーボー
四つ星 内藤ジェイ・内藤鷹木 >>88
リリースじゃなくて自主退団だぞ
ウソついてまで叩くとかキチガイかよお前 便乗します🙌
G1の個人的感想(選手別)
[素晴らしい]
オカダ、アーチャー、鷹木、石井、モクスリー、オスプレイ、棚橋、内藤、後藤、ジェイ、SANADA、ザック
[良い]
いぶし、イービル、タイチ、ジュース、ファレ
[微妙]
矢野、ケンタ、コブ
飯伏SANADAに連勝した後のEVILのKENTA戦だな
飯伏が負傷した直後にEVILと戦ったのが丁寧でね
怪我してるなら雑に負けてもいいのにそれに応えたEVILが
ラリアートの時に「いぶっさ〜ん!」と叫ぶ
>>147
飯伏→ケンタ→後藤→飯伏の権利書あるかもな >>299
柴田のTシャツは他のTシャツよりも厚手の素材つかってるからね。
洗っても結構しっかりしてていいよ >>107
一ヶ月以上かけて最強戦士決定戦やって優勝者決めたのに移動はない
G1優勝否定さえるようなもんだから Kentaファンの方々はバレクラ入りどう思ってるの?
だんだん良くなる言うてたら外道さん保護になっちゃったけど
KENTAはROHにでも貸し出そう。あんな塩試合を量産した後でも海外では一応需要は多いみたいだから。
>>309
つべにあったWWEヲタ外人のコメ
「スポーツライクなプロレスなんて糞
そもそもプロレスって脚本あるショーでしよ?
そういうのが見たいならプロレスじゃなくてUFC見ればいい
単純に規格外の大男たちが色んなストーリーの中ぶつかりあうのが見たいんだ」
ある意味正論だと思った ケンタのバレクラ入りは面白いけど、あのホームレスみたいな邪外道はもう完全裏方回って欲しい
KENTAをあのポジションにして毎回誰が受けるの?
バッドラックファレは同じ陣営だし
>>329
SANADAオカダ
劇的なクライマックスでした
タイチ石井もよかった。ライガーがキレたことも含めて、良いプロレスでしたわ 現地組で改めて柴田の映像見てるけど
結構しっかりプロレスしてんじゃんか
最後のPK受けも手加減ってレベルの手加減はなかったよ
KENTAの躊躇はあったけど
何も根拠なくここまでのムーブさせないと思うけどね
医者の診断なりなんなりは普通の会社なら
しっかりさせてるだろう
ましてや上場企業の傘下だろ?
あまり変なことやんないと思うけどなぁ
カミゴェは体勢的に相手も派手に受けようがなくて困ってそうだわ
あの内藤さんですら頭から落ちるわけでも、一回転するわけでもなく普通に地味に倒れただけだったし
俺も便乗
[素晴らしい]期待以上
鷹木、石井、モクスリー、タイチ、ジェイ、矢野、コブ、アーチャー
[良い]期待通り
オカダ、オスプレイ、棚橋、内藤、飯伏、イービル、ザック、SANADA、後藤
[微妙]期待外れ
ジュース、ファレ、ケンタ
いろいろ調子こいてすっかり上り調子のつもりのようだが
そろそろ何かヤラカシてほしいな
こんなサーカス観ても感動もクソもないからな
>>342
少数派じゃない
自信を持ってベストバウトって言っていい コブは期待してたほどは目立たなかったな
エル○ンの代役じゃねえ!みたいなこと言ってたが正直エル○ンの方が試合内容良かったよ
KENTA裏切りに柴田参戦良かったな
こういうのがプロレスだわ
>>359
新日にもストーリーはあるのはその通りだが濃いか薄いかは個人の感想。
ストーリーの濃いもの見たけりゃドラゲーがいいんじゃない 今日仕事でスマホも見られなくて、帰りの電車でようやくいぶさん優勝知った
いぶしーーとかでむっちゃスレが進んでるんだろうなぁと思いきやさほどの早さでもなく、話題がケンタ、みのるさんばかりなのが草
>>363
やらないはずだと会社を信用するしかないからな
そこまでの部分でとやかくいったって親戚のおじさんにしかならんし カミゴェゴェゴェとかHFF2発より酷いから新技開発してくれ
>>374
ワロタ
みんな優等生よりも出来の悪い子の方が気になるんですよ 今年のヘビー級のシングル最終決定は両国になるのかな?
ジュニアタッグリーグってパワーストラグルの後に名前つけてたっけ?
今年のG1メッチャ面白かったよな?
少数派じゃないよな?
>>2に入るような裏切り劇でもないし仲間割れでもないけど、去年飯伏ってBC側に立ってたチェーズや裕二郎とタッグ組んでたよな
それが今普通に本隊にいて敵対側にその2人がいて
飯伏は何気に上手く立ち回ってるよな ライガーの想像以上に野上アナが出世してるんだよ
そして真壁とミラノとGKの適応力な
>>359
まぁ何でも程度問題だけどさ
試合内容というのは、良い攻防、ということでさ
UFC見たらそれはどうしても確率論になっちゃうじゃない
満を持した王座挑戦で秒殺、とか
誰もが期待したビッグマッチがワンサイドゲーム、とか
UFC見たって満足はされないと思うよ
別に試合内容が全てだとは思ってないけど >>359
エルボー、フロントキック、ドロップキック、スリーパーしかやってない柴田にあんだけ歓声が生まれるんだからやっぱりストーリーは大事
ちょっと前だとスリーパーやビクトル膝で大歓声生み出した飯塚さんとかも >>342
いや武道館3連戦の中ではベストバウトだと思うし、俺も好き >>363
頭打ったら死んじゃうレベルだから、
そうならないように配慮してた >>359
これは100%同意
その意味で、ケンタの裏切りアングルは今日一番よかった。
年に数回はこういうのが見たい。 正直カミゴェ使うようになってからあんま好きじゃないんだよなぁ
両手を掴まれたら受け手側は受けの美学を半減させられるのがな
>>384
良い試合ばっかりで基準がおかしくなってるよな >>384
当たり前やないか
毎年ハードルを越えてきてる
ケニー離脱も何のその! >>376
言ってしまえばそうなんだよね
こっちは知らない訳だからさ
知らないのに勝手な憶測で正義感募らせて
怒ったってしょうがない
ワイドショー見て一喜一憂するほど暇ではありませんよと言う話で カナダ人が「あっっついよぉ」とか言いながらまだリングの下に潜っていそうな気がする
ユニットのグッズより選手個人のグッズ販売を中心に強化すればいいのでは
それなら分裂解体してもダメージは低い
>>174
誰もそんなこと言っていないのに、こういう極端なこと言う奴ってたまにいるよなw 不要な選手排除論は否定派だけど実際質はかなり上がったよね
>>384
今日と数試合しか観てないが面白かったと思う! なんで俺のiPhone、いいぶしだと飯伏に変換されるのにいぶしだと飯伏に変換されないんだろう
今年のG1悪くなかったけど去年の方が全体的に良かったかな
ケニーの穴は簡単には埋まらんのよね
ケンタはやらかしは仕方ないとして(仕方なくはないけど)
受けないプロレスというのはそういう方針で決まっていたんだろうか
卑怯さを出すために
試合内容がつまんねえ
技の攻防がつまんねえ
アンダーカードがつまんねえ
乱入劇がつまんねえ
こんな批判ばかりだから萎える
もっと多様性を楽しめと
新日トップ勢に加えてモックス、鷹木、オスプ、アーチャー、
ザック…、これで面白くなかったら何が面白いのかと
G1よりスーパージュニアの方がかなり良かったわ
ヘビーは内容でジュニアに負けてるわ
ケニーはAAAやOWEへの参戦増えてきたな
良くも悪くも飯伏とはどんどん距離が離れてる印象
>>410
それを言ったら「つまんねぇ」が5chの多様性だよ
文句言いながら見るのもまぁ楽しいのよw >>342
少なくともあの日のベストバウトだったよ
前哨戦から試合内容、それならの展開への期待感とかなり高レベルだと思う >>415
グチグチ文句言いつつも新日追いかけてる人多いからなぁ
その辺はホント感心するわ G1だからつまんないなんてことはないけど例年と比べるとどうだろうな
取り敢えずBOSJの方が良かったのは>>412に同意 >>413
それでいい
いつまでも馬鹿みたいにカナダ人カナダ人ってウザイし
俺達の意識から飯伏とケニーを離れさせないと >>415
真に寛容な社会は不寛容に対して不寛容になるため
結果的に不寛容な社会になる、みたいな タイチのツイッター腹出してるやつだれだよw
タイチは実況アナウンサーに向かって昨日のライガーの激オコフォローしてたの良かったよね
>>384
面白かった!
サッカーのW杯とかと一緒で、決勝が一番いい試合とは限らんよね 各日個人的ベストバウト
6日SANADAvsザック
13日後藤vsジェイ
14日オカダvsザック
15日タイチvs内藤
18日飯伏vsオスプレイ
19日石井vsモクスリー
20日オカダvsオスプレイ
24日内藤vs石井
27日飯伏vsアーチャー
28日内藤vsモクスリー
30日棚橋vsEVIL
1日後藤vs石井
3日オカダvsSANADA
4日鷹木vs内藤
7日オカダvsEVIL
8日鷹木vs石井
10日棚橋vsオスプレイ
11日内藤vsジェイ
飯伏ファンだけど、優勝決定戦はうーん…
悪くないけどいつも通り感が拭えない感じかな
ジュニアながらパワーと適応力が凄い鷹木オスプレイを入れて、
ヨシハシやみのる、タマちゃんを切ったのは英断だった、
アーチャー、タイチが覚醒した、
モクスリー連れてきたのは大ファインプレー、
前代未聞のG1デビューで期待させて大いに落胆させたケンタが惜しまれる
>>417
そうそう
あと、俺の場合は5chでは裏読みしたり文句言ったりして
会場では「飯伏ー!!!」「うおおおお!!!」「すっげぇぇぇ!!」
とか一人観戦でも平気で言う(最近友達が来てくれなくなって悲しい)
その場に応じて楽しみ方は違うよな
>>420
禅問答みたいな話だなw >>412
どうだろう
落ち着いて考えてみると平均点はBOSJの完敗な気がする
どっちも最高だったけど BOSJは開幕戦からこれはベストバウトだろを連発して後楽園三連戦のロッキーの素晴らしさがあって最後の最後にそのハードル越えたのが凄すぎた
G1がさっき終わったばかりだから圧倒的にG1だわ
時がたったら変わるかもしれない
>>415
そうであってくれるといいけどね
飽きてプロレスから離れる人結構多いから 今年のBOSJ、ここ数年で一番クオリティ高かったと思うよ
鷹木の無双っぷりとオスプの主人公感は素晴らしかった
ヒロムいればなお良かったが
ヨシハシは乱入の場面で救出に入ること多いが、
だいたい排除されるよな。
以前にも誰かいたなと思ったやキャプテンニュージャパンと同じ役割。
ケニーファンだったからケニーがいなくなって誰を応援したらいいのかBCグッズはどうしようかと思ってたけど、ジェイが成長してくれたおかげでグッズも含めてケニー→ジェイにスライド出来て良かった
BOSJの決勝でリングサイドの客がたくさん泣いてたのに比べれば
きょうのG1決勝は印象が薄いかも
飯伏勝利が読みやすかったというのもあるが
>>423
その通り!
オランダなんて予選からいい試合
しまくって、ベスト4負けすんだから。
蝶野2回目と藤波、97健介の
決勝みたらゲロ吐くよw >>438
WWEというよりは
未だに試合のクオリティ上げれば客が集まると思い込んでる
頭の固いプヲタに聞いてほしい言葉やね >>434
ハードルを越えなかった興行を許されてるのがBOSJって印象ある
十分面白かったけどね WWE のマネやるなら
サバイバーシリーズはやってほしいな
あれ軍団抗争にうってつけじゃん
逆にTLC みたいなのはあんまり新日では見たくない
わかったヒロム死んだんだ。
ご冥福をお祈りしマンコ
飯伏はカミゴエ使いだして
本当につまらん
雪崩式ヒトデナシドライバー使えよ
>>329
Aはオスプレイ棚橋
Bは内藤鷹木
この2つは甲乙つけがたい 飯伏はやっちゃいけないことをやってるときが輝いている
>>437
期待値越えた良いシリーズ。
優勝者に拘り過ぎて、勝敗ミエミエ
なるのが一番ダメパターン。
いかに予想や想像を越えるストーリーかが
大事。それがプロレス。そしてロマン G1個人的評価
MVP:飯伏幸太
ベストバウト:石井智宏vs鷹木信悟
敢闘賞:シングルプレイヤーとして返り咲き、とにかく楽しそうにプロレスしていたアーチャー
殊勲賞:結果は出なかったがオカダ/石井超えをしたSANADAとタイチ
技能賞:後半丸め込みという新たな技を出したファレ
新人賞:初参戦、ジュニアでありながら全戦戦い抜き、ベストバウトを連発したオスプレイ
話題賞:元WWEのトップで新日本の闘いにフィットしたモクスリー
他にもなんだかんだ魅せてくれた棚橋
ずば抜けたヒールになったジェイ
オカダ、内藤、EVILの試合の安定感
一皮剥けたジュース
バクステでも話題を振りまいたザック
今年も掻き乱した矢野もよかった
微妙だったのはKENTA、後藤、コブ
KENTAはバレクラ加入、後藤はG1前に話題があったからまだしも
いちばん空気はコブだったかな
悪くは無いんだけどね
興奮して寝れないので
飯伏のベストバウト見ようと思うんだが
どれがいい?
オカダEVILとオスプ棚橋は見てなかったわ
暇な時間に見るか(´・ω・`)
アメリカとロンドンでデストラクションの流れを作るのか?
え、みのるオカダに勝ってるじゃん
今だにトップレベルの強さという設定なのか
現地だったけど凄い盛り上がりだったよ
一試合目から大盛り上がり日米YLの闘志にみんな大興奮だった
二試合目も恐らくラスト武道館のライガーに大盛り上がり
三試合目はYJRが上がり過ぎた熱を冷ましてくれた
ちょこまか動くピーターさんが可愛かった多分YJRよりプロレス上手い
四試合目もジュースとヘナーレがYJRの意思を引き継いでくれた
五試合目は鉄板のLIJvs田口ジャパンで盛り上がらないはずがない
試合後にヒロム来るかなとちょっと期待した
六試合目は結果的には一番盛り上がったんじゃないかな
YJRタイプが何人も居てどうなることやらと思ったけどこれなら試合順も納得
七試合目はまぁ今後の展開考えりゃそうなるわなって感じで個人的には乗れなかったけど会場は沸いてた
タイチらの造反期待したんだけどなぁ
メインは飯伏とジェイは勿論、外道やバレクラ、海野も会場も皆んなで作ったメインかな
流石東京の会場って感じ
他の地方なら勿論大阪とかでも聞くに耐えないヤジおじさんがいるから雰囲気壊れたと思う
関西圏の会場行く人は分かると思うけどアイツ死ねばいいのにね
>>438
むしろ今までビンスがやって来たことが正しくそれだよ
最近はストーリーが糞すぎて迷走してるけど タイチがこれからどうなるか知らんが、試合がないのにダラスに飛ぶわ、内藤に勝つわ、石井とガチ勝負するわ、野上に絡むわ、ライガーリスペクト表明するわ
G1で地味に爪痕をガンガン付けていったのは今後目が離せない
飯伏はすごいけどこれだって試合がない
リコシェもあれだしな
そうだな飯伏は忘れて俺の中でのベストバウトG196長州対橋本でもみようか
みのるすげえな
アラフォーのレスラーより動けてるわ
MVPはライガーだな
ある日はおおはしゃぎで解説
ある日は無言不機嫌
そして、あげく実況にぶちギレ
>>454
EVILオスプレイアーチャー棚橋ザックオカダジェイあたりは文句なく面白かったけどベストバウトって胸張れるのはなかったかな
平均点の高さは異常だけど 飯伏優勝したけど、SANADA勧誘の話しは結局なかった事になるの?
武道館3連戦は初日が一番良かったと思う
とにかくセミファイナルとメインが最高に楽しかった。
それだけに決勝への期待のハードルが高くなりすぎて今日はイマイチに感じてしまったのかな
>>465
今はストーリーなんてほぼなくて、ここでいう体操できる選手ばかり集めてるからな >>453
タイチの
G1にも(相撲の)三賞出せていうTwitter思い出したw ピーターのダンス素晴らしい
でもこれ子供が見ていいものなのか
>>454
すまん今年の以外なら
最近の以外ならBOSJ決勝田口戦と中邑G1、IC戦とG1決勝棚橋戦あたりおすすめ とにかくみのるの挑戦はこれでラスト
これが終わればAEWかRPWに引き取ってもらいたい
>>479
身も蓋もない言い方だけど、ケツ出し過ぎだよな ライガー実況と言えば、オカダサナダ戦の終盤からライガーがほとんど喋らなくなった気がするけど詳細知っている人いる?
タイチを大きく格上げするなら今が絶好のチャンスだから
早くみのる追放ストーリーやってほしい
日米ヤングライオン対決がほんとに熱かったな、試合出てない上村がコナーズぶん投げたり昭和感あって最高だった
年明けまで飯伏寅次郎か…
マイクがからっきしダメな飯伏じゃ年明けまで持たんだろ。
恐らくこれまで社命で飯伏に3連敗している内藤に一度移してドームでGPとコンチ戦をやると見せかけて年末にまた飯伏に戻す。
年明け1/4は同じく社畜に徹していたタイチと内藤のコンチ戦がメイン。
1/5が岡ちゃんと飯伏でGP戦と予想するが貴様らの予想は?
ピーターさんは悪くないんだけどあのサイズで入れ乳丸なのと
マスク脱いだらブスだろうなって思ってしまって勃○で済んだ
どうせ袋叩きに合うだろうけど「まぁ感じるやつもいるか」くらいで聞き流してくれや
俺は今日の鈴木みのるは評価するぞ。
50過ぎで先の見えた身体大きくないレスラーが最後のひと花咲かせる(GP挑戦)覚悟が見えた。
おっさんはケツ大好きだけど、
子供はケツにはあまり興味無くて、おっぱいの方が好きだから大丈夫だよ
>>486
おじいちゃんだから疲れちゃったんだろう 確かに飯伏ってスゲー試合するけど名試合無い気がするね
それこそヨシヒコ戦ぐらいか
>>479
プロレスのいかがわしさを演出するために敢えてやってる
あなたみたいな子供に見せられないとかの苦情は承知だと思う かわとさん帰ってくる?ロスインゴ人足りなくね?ジュニア
>>495
5chでのアンチは多いけどみのるはしっかりしてると思うよ
コンディションもほんとにいいしな
だからこそ、この歳で挑戦できるわけだし
ただ、おそらくこの挑戦はG1不参加と引き換えの交渉材料だろうね
次回からは不参加が当たり前になるから、
引き換えの挑戦もない
つまり最後の挑戦かなと思う 柴田とKENTAは偽りの友情で
柴田と後藤が真の友情なんだなと
今日確信したな
プロレスに友情あるやろ!?なぁ
>>495
いや普通にいい試合だった
ゴッチ式も綺麗に決まった
批判する奴は何やっても批判するから気にすんな >>477
だからこそしっかりとキャラを確立したワイアットに人気が集まってるのかな
あのキャラ始めた時は「どうせこんな糞ギミック考えたのビンスだろ」とか言われてたのに、そっから数ヶ月プロモだけで絶大な支持を集めていったからな ベストバウト2回も取ってるのに名勝負無いと言われる飯伏たん…
ライガーが解説でやらかしたらテレビで放送できなくなるかもしれんから注意はあるだろな
解説が実況にブチ切れるとか他のスポーツで聞いたことないし
>>495
リーグ戦省かれて
一発勝負でインパクト残せなければお払い箱だからな。
オレツエーだけじゃなくしっかりした内容見せてくれる。 ザックほんま好き、バックステージ芸と合わせて一番注目度高かったろ今回w
鈴木軍もなあ、いつまでも50超えた人がユニットのトップやってるわけにもいかんわな
>>503
そんなこと言ったら柴田と棚橋なんてもっと・・・・・・ >>506
その人たちが忘れてるだけで名勝負やってる >>508
そういや後ろの客がヤジでずっと
「爪痕残せー!爪痕残せー!」つってたわw >>479
マイクで「セイシかけたな すげぇセイシかけたな」って連呼する人が本隊にいる方がヤバイのではないか >>342
少数派と思う考えが分からん
少なくとも武道館では試合としてあれに匹敵するものなんて無いやろ ストーリが動かないオカダが持ってるIWGPにあんまり興味がないから誰が挑戦しても構わんよ
それよりneverをガンガンやってくれ
乗り移るとか関係ねーよォォ!
選手本人の実力だろうがよォォォ!!!
オカダの連続フォール負けて何年ぶりなんだろね
ケニー三本勝負以外で
>>495
セミのタッグ戦は最高だったろ
ここの人の方が価値観ちょっとおかしいと思うぞ >>495
今日はKENTAで大盛上がりになってるが動きに関しては王様が一番良かったわ
オカダからピン取るんだろうなとは思ってたけど、ミスティカ→スリーパー→ゴッチ式は読めなかったw 殿と鷹木の写真を並べて見ると、殿のがシワもないし餅感があってかなり若く見えるな
>>468
橋本が長州、長州!言ってた年ね。
決勝の蝶野戦はシンクロせずw ヅライガーはもっと大人の対応しろや
「そうですね」と流すか 「それは違いますよ」とピシャっと言うなり他の返し方があったはず
どうしても我慢できねーなら放送外で意見交換しろとしか
解説がブギ切れて怒鳴ったり 不機嫌無言は 職務放棄に近い
>>523
ズモ「イシモリーはオレとチャンプなのに…」 テレ朝の実況には誰もが不満あるだろ
選手の立場からも不満があるというのがわかったのは面白いけど
>>507
NTVの辻岡と解説の水野が不穏中継をやったことがあるぞ。 野毛vsLA軍とか、タイチの野上アナいじりとか
序盤の見どころが埋もれてしまうのは惜しい
>>528
そんなサイコパスに解説を頼むテレ朝が悪い 今日第三世代なんかが大会見て一番あせったのは
飯伏やジェイや裏切り劇場なんかよりも
鈴木みのるなんじゃないかな
G1出られなくてもああやって実力行使に出て、
かつ客の支持をも勝ち得る
ケツが決まってても見てるファンの目は誤魔化し効かないから
ていうかあせってくれ
頼む
リーマンはあかん
ライガー野上にぶちギレ?
ただ興奮してただけだろあんなん
タイチがネタにするくらい事故でもないし
>>512
滅多に使わない技なのわかっていってる?あ テレ朝がオファーするから何度も同じ過ちが起こるのか
>>531
センチメンタルになるなってのは前にも言われてたよね
ライガーが言いたいのは目の前の試合を評価すべきで後ろのストーリーは二の次だろってことなんだろうな 50過ぎたオッサンがラ・ミスティカ式スリーパーからのゴッチを開発してきたのは正直リスペクトの念しか無い
>>532
飯伏だのイシモリーが若すぎるだけでその2人は年相応だと思うわ
37歳のオッサンってあんなもん ふと思ったがロビー・イーグルスって次何時親日来るんかな?
>>536
会社が用意した舞台なのに実力行使というのはどうだろう >>526
焼いてないから肌の水分が保たれてるんじゃないのか
年のわりに髪もサラサラで綺麗だし
あとは食べ物がいいのかな(イメージ) 意外と叩かれなくてちょっとホッとしてる。
ただ鈴木みのるも巡業含めて毎試合あのクオリティは厳しいだろうから、
おそらく確定のタイトルマッチでは本当に輝いてほしいわ。
さすがに功労賞と退職金代わりにGPタイトルくれるほど甘くはないだろうからな。
まぁもし獲ったらライガー引退試合はドーム初日でGP防衛戦な。
で2日目飯伏に砕かれてくれw
>>545
そういや10月ジュニアタッグか
ありがとう >>536
フリーだからこそできる交渉術が光った、という気がする、今回は
あとはザックやタイチ含め、鈴木軍としての存在感を
買ってもらえたかな、Tシャツの売上とか
そういう面では昔からの積み重ねって気もするよ
「頑張ってますから」だけでは交渉はできないと言うかね >>549
まあどっちも老けてるよな
飯伏と棚橋は若く見える
内藤はもっと老けて見える おじいちゃんG1引退の交換条件が
イギリスでの挑戦だったんだろう
諦めるしかない
G1は誰が優勝するかわからない中盤あたりが一番面白いな
>>536
言っておくけど2017G1で第三世代がらみの試合のほうがおもしろいって言われてたんだぜ
永田、小島最後のG1ってレベルじゃねえって 永田小島はコンディション的にまだまだやれると思うが、もう完全に一線から退いてる感じだな
小島は鷹木のG1参戦を後押しするっていう大きな役割を果たしてくれた
興行の導入部分である前座も大事なパートだから、そこで頑張るのは悪い事ではない
みのるザックほ素晴らしいな
タッグ戦線行けばベルトの価値を上げてくれそう
Jrやneverのように二連戦の一日目のメインやれそう
>>544
この人悪役のが絶対合ってると確信させる
すっごい(悪い)笑顔なww >>552
G1出ずに挑戦権得ただけでも充分退職金やろ
それだけの貢献はしてくれたし >>556
髭面かどうかの差じゃねその差って?
まあ内藤老けすぎは完全に同意だけどw
小島や天山の方が内藤より若く見える時あるよな 白いと筋肉のカットが目立ちにくいからデブに見えるんだよな
タイチも肌焼いただけで「最近絞ったな」って言われてた
>>565
会場の俺の回り大爆笑だったよ
最高だよなアレ ケンタの裏切りの流れはWWEぽいなって思った
柴田まで出て来るとはこれを予想できた人はほぼいないだろうし
あとヒロムが登場しなかったのが残念だ
みのるか。
すんなり挑戦して、すんなり負けさせるのか。
それとも一度勝たせてリベンジでオカダでドームなのか。
みのるの価値が決まるな、これで。
飯伏優勝は予想通りだったけど、ケンタBC入りはサプライズだった
鈴木軍入りかと思ってた
なんで後藤はボコボコにされてる柴田を助けに来なかったの?
グータッチ復活でこれは来ると思ったんだけどね
まぁ万全で出てきてほしい
まずありえないけど柴田復帰を期待してしまった
あの躍動感のあるムーブを見てしまうとどうしても
柴田がいるだけで今の何倍もストーリー作れるんだがなあ
決勝の入場の顔芸も良かったし
KENTAには「どヒール」やって欲しいな
ノアの時もヒールっちゃヒールだったけど
「俺はこの団体を良くするためにやってるんだい!」みたいな
プライドが透けて見えたからな
とりあえず、めちゃめちゃ金的してほしい
>>479
子連れの親どうしてるんだろう。
地上波の映画を家族で観てる時にお色気シーンがきて、みんなだんまりして気まずくなる。子供の頃を思い出してしまった。 山田氏の気持ち悪さは異常。
本来は面を出してやりたかったのだろうが人生の全てのアイデンティティーがライガーになってしまった。
しかし自己顕示欲の強い山田はそれでは飽き足らずリバプールの風だなんだといかにもライガーの中身は山田だと自らアピール。
それでもピロレスの暗黒時代をよく頑張った。
そして今、新日の絶頂期を迎え、また、ネット社会の到来もあいまって
五十すぎて青春デビューしてしまったのだろう。
しかし山田は嫌われ者。人望もない。哀れな禿の中年。
とっとと寮から出ていけよ!若手の鼻つまみになっていることに気づいているよな?失せろ!
>>567
髭よりも顔全体はもちろん遠くからのだと棚橋飯伏は圧倒的に若いし鼻から上を見ると髭とか関係なく鷹木と後藤は老けてる
ついでにいうと吉橋は50軽く超えてるように見える 日本でストーリーが流行らないのはハッスルが証明しただろうが
柴田はケンタがバレットクラブ入りした事怒ってたけど、
そんな柴田が怒ることか?
別に子供じゃないんだからケンタがどこ入ろうと許可なんかいらないだろ
別に最初から正規軍でもケイオスでもないし。
KENTAってBC入ったは良いけどどの戦線に絡んでくんだ?
まーずーはネバーでそのあとどうすんだろ
>>582
つドラゲーというか闘龍門
ストーリーの質がよければ日本でも受ける 本日のミラノ氏
KENTAがのびてる柴田の上に乗っかって胡坐かいて柴田ポーズしたとき
いつものさいってーじゃなくて
最悪だ!最悪だ!と叫んでたw
本当にあかんやつにはああ言ってしまうんだなw
>>488
アーチャーも格上げ出来るのにな
技受けられないみのるが居座ってるからいつまでたっても格上げ出来ない
みのるは早く消えてほしいわ >>571
プ王の価値なんて糞どうでもいいけどあんなおじいちゃんにタイトル取られたらオカダの価値大暴落だろ
プ王はオカダに挑戦して俺ツエーして負けて「G1落選したけどやっぱりボスは強いです!」とか言ってもらえりゃみみっちいプライド満たされるんだろ >>548
14.5年前はフィニッシュによく使ってたな >>579
隣にいた小学校低学年くらいの女の子は「おしり出てるねー」くらいの反応でお父さんが「そーだねー」って答えてたわ >>525
昔自主興行かなんかでマスクマンやった時、ミノティカとかやってたの思い出した >>585
逆落としは地味なのにクソ危ないからなw 後藤が乱入してバレクラに突っかかっても良かったよねえ
せっかく絡める 絡むべき場面だったのに
後藤そーゆーところだぞ
控え室でスキンケアなんて後回しやぞ
KENTAがバレットクラブ??
ただでさえ日本人過多なのに、これ以上日本人いれてバレットクラブの価値下げるとか何考えてんだ…
飯伏君は実はめざすプロレスが違う気がするね。
本人はそれでいいのだろうけど、もっと自由にやらせたいかなと。
確実に固く強くなったけど、楽しさは減った気がする。
仕方ないか・・・
反対派の言いたい事分かるし心配事は尽きないが
柴田に魂揺さぶられてる自分が居る
めちゃめちゃ嬉しく泣きそうになってプロレスまた好きになった
10/10に棚橋はDVD出さないから引退宣言すると思ってた
ジェイのバレクラでの立ち位置が未だに定まってないのいい加減にしろ
>>488
10月両手はタイチだと思う!
オカダ新日デビューはタイチだからな。 タイチ石井の次の試合のモクスリージュースの時も
試合途中で客かスタッフか何かに「うっせーなコラ」って小声で恫喝してる
KENTA、石森→BC
ザック、金丸→鈴木軍
さぁ迷えるノアと言う子羊よ
お次は誰を差し出す
立派なヒールにしてくれようぞ
>>601
今日は完全にヒーロー押し付けられてたからな。 >>582
ストーリー自体は新日にだってある
そこがしっかり機能していれば、危険な技が無くとも会場は爆発する >>606
新日が良いのか、ノアがヒールのプロデュース下手なのか・・・
今も中嶋勝彦がニヤニヤしながら蹴りまくるヒールやってんだけど
着想は悪くないはずなんだけど、
なーんか見ててこっ恥ずかしいんだよね >>606
ノアには熊野っていうものすごいレスラーいるぞ
あいつをもらえばいい
ノアじゃ重宝されてるけどひどすぎて本間とか中西天山もすごいレスラーに見えるぞ ていうかストーリー売りにしてるとこだぞ新日は大昔から
試合が良ければいいなんてごく最近生まれた風潮
>>604
両国のことだよな?
なんでそんな誤変換に >>609
でも結局は危険技の有無で神だの塩だの試合を査定してる層ばっかだよね?ここ >>612
熊野は石森がぶち切れるからやめろ
向こうは人手少ないからプ王だけくれてやろうぜ
鈴木軍ならノアでも馴染みあるだろ >>584
人気次第じゃね
ブーイングじゃなくてヘイト貰っちゃってる状況だから最悪裕二郎ルートな気もするが
後藤が助けに来てればそっちのストーリーもあっただろうけど ところでさ
今日の柴田が串刺しドロップキックの後にした
「ペリャッ」ってポーズは何だったの?
>>617
俺は序盤の見つめ合いのオーラと
終盤のクルクル回る必殺技の返し合いのラインダンスで
試合を査定してる >>612
内藤「イービル!サナーダ!マイバッハ!クマーノ!イナイトウ!」 >>601
電信柱にのぼって飛んだりするのをまた見たい。無理だろうけど >>610
ノア自体がハードヒットと垂直落下の応酬で地位を確立したようなもんだったしな
馬場は「水戸黄門のような勧善懲悪が理想のプロレス」みたいな事を言ってたらしいけど、そこから一番遠いとこに行ってしまった印象 >>607
なんというか、一方で会社に決められたキャラクターを脱却してG1参戦してきたモクスリーがいる大会の優勝者が今日の飯伏ってのも皮肉な話だな
もっとも、それでもプロレスを楽しめる道を飯伏には見つけてほしいけど BCフルコースに日本語解禁で新時代を感じさせたケニー
旋回式デスティーノに主役宣言で誰もが望んだハッピーエンドだった内藤
飯伏にボコボコにされながらも前に出て覚悟を見せつけた棚橋
過去3年で比べると今年はレスラーの想いがあんまり感じられなかったわ
試合内容はそこまで劣ってるわけでもないのに
>>617
そんなに入り浸ってないからここの価値観は知らん >>601
新日みたいな路線で上に行くには今がラストチャンスだからね
ほらよくあるじゃん、みんなの遊び場で
自分だけがやりたいことをやってた奴が
メジャーな事務所にスカウトされて…みたいな
飯伏はずっとそんな状態なのよ
2団体所属、とか飯伏プロレス研究所、とかも
実は盛大にお茶を濁してたに過ぎない
まぁでもあと数年やればまた
自分のやりたいことをやりだすんじゃないかと ロス隠語にマイバッハってどう使うんだ?(´・ω・`)
柴田の串刺しドロップキックは最高だった
欠場したあとに柴田ムーブのフォロワー増えてたから
やるならこうやるんだぞ的なものを感じた
でも串刺しドロップキックはケンタが起源だったかw
>>628
俺にはひたすらジェイの意地が見えたよ。
とんでもないレスラーだと思う。 >>619
石森とは一切絡ませなくていいよ
柴田とかヒロムを無理やり復帰させて抗争させたら引き立たせられる >>625
確かにこれ何なんだろな
欠場前からやってたよな >>541
シャムロックとモーリススミス
家でひっくり返ってるわ! 今日初めて花道近くの席だったんだけど、近くで見るあべみほがヤバいくらい可愛かった
ディーバ(笑)ってなんだよとか思ってってたけど、リングサイドにいるときの振る舞いも含めて考え改める気になったわ
ちょうどいいブスとか実況スレに書いてすいませんでした
>>360
歳のせいか仕方ないけど、ヒールユニットでブイブイ言わせてた頃の邪道外道はもうできないからな
邪道は腰やっちまったし
それでも会社のために盛り上げ役をやってる2人を見てるともうね… G1のMVPは鷹木信悟かな
全試合が面白いし場面場面が記憶に残っている
2年前の内藤優勝の方がドラマ性しょぼすぎてガッカリだったわ
ただデハポン言わすための大会でしかなかった
>>639
タイチのパンツをしゃがんで畳んでるのが良い ネバーは石井鷹木タイチと良い選手揃って来たな
ベルトの価値相当上がりそう
G1の鷹木の戦いぶりをみると
SHOYOHが鷹木に勝てるイメージがわかない
>>583
殿がケイオス入りしたときも後からグチグチ行ってたし、独占欲が強いタイプなんだろう >>642
あれも水戸黄門的大会だったよな
でもG1決勝の客って
もう水戸黄門に乗っかる気満々な気がする
あんまり「外し」やっても意味がないと言うか
今日もそうだったけどね >>636
ああうんそうなんだけど「改めて見ると何なんだろな」って。
あんまりカッコいいポーズでもないし。 >>634
今までのジェイなら本当のピンチには相手の足にしがみついてでも粘ってたけどね
ある意味強くなり過ぎて小物ムーブがお客さんにも受け入れられなくなってきた感じがある 飯伏が一人で最後までやったのは過去の呪縛を払う意味で良かったわ
後はボマイエとカミゴエ封印して完了
これでもうカナダ人とか向こう行った人からも解放される
>>601
BC eliteがいなくなったから仕方ない。 ライガーは野上より吉野にキレろよ
大西にも節制しろってトバッチリ食らって欲しい
真壁って小鉄さん並みに安定して、愛のある解説だな。
プロレス大賞MVPはオスプレイ、ベストバウト賞は鷹木石井で
まぁ実際はオカダや内藤に獲らせないといけないし今年は飯伏がMVPなのかな
>>652
オメガと組んでる時の飯伏が一番つまんなかったわ俺は 柴田を復帰させて事故ったら、とんでもないイメージダウンになるのに
やめとけと
>>649
ああそういうことか
特にきっかけ無く使い始めた気がする >>659
ああいうの見るとちょっとこっちも嬉しくなっちゃうよな >>647
水戸黄門とアンパンマンがやっぱり
日本人好きなのよねー。
きっちり射◯で終わるかんじねw オカダ棚橋がみのるに対して忖度プロレスしてるのに
タッグで勝ったくらいでベルトやらせろと?新日本もどれだけみのるに忖度すればいいのか
試合後にミラノの言ってた一言
「飯伏選手に巡業バスでなにしたらいいですかどうやって過ごせばいいんですか?
って凄い相談されてw それを自分で乗り越えて、自分で考えながら・・」
あれに結構凝縮されてるというか
やっぱ巨大組織にフリーでいるのと所属するのって
苦手な人にとってはなかなかの決断だったと思う
それが当たり前に感じてる人にとっては普通のことなんだろうけどね
二団体所属のときも移動とか別行動だったんでしょ
>>650
ジェイはいつどこでフェイスターンさせるかが大事だな 柴田復帰の許可ないのにあんなことしないだろ
流石にそこら辺は厳しいと思うよ
>>651
飯伏のインタビュー読んだことないんだな ケニーの注目集めの為のアクセサリー役やってた頃より
今の孤高な飯伏の方がかっこええわ
>>582
インリンの股にムタが毒霧して曙が生まれるストーリーについて行けるやつがどれだけいるのか バクステのインタビューで飯伏にケニーのこと話させようとしてたのは三田さん?
>>644
タイチ石井とやらない言ってたからやっとネバーから格上げかと思ったらしょっぼいプ王だったでござる… >>628
今年は絶対に負けられない、あきらめない、っていう飯伏の意地みたいなのはすごい感じたけどなぁ・・・(´・ω・`)
飯伏が云々っていうより、柴田のところで感情爆発しすぎた感はあるけど 今日は色々あったけど、これが一番ワロタ
飯伏の僕はずっと独りですよ…ってなかなかのシュート発言だよなw
>>663
そういう意味では美しい興行だよね
普段の倍以上の金払って、
メイン以外がいかにクソカードでも
そんなこたぁ問題じゃねぇ!とばかりに
みんなが夏の思い出に水戸黄門を見に来て、
最後印籠見て1・2・3の大合唱して帰っていくっていうw
まぁそれで事実満足度高いんだと思うけど
俺も、来年も見に行く気満々だもん >>665
前の飯伏は後楽園とビッグマッチしか出ないから
そもそも一緒に移動することがなかった >>675
キレ芸が無ければ俺もそう思えたけどね
キレ芸封印して挑んだCody戦が俺の中での飯伏の新日ベストバウト 飯伏のイャァオはなんか様になってないよな。姿勢が高いというか。
どうせ真似するならクオリティ上げてほしいわ
>>662
意外な選択だったけど、これで良かったんだなと思った
石森と仲良くやってたら、裕二郎は大丈夫かな 今年のWTLて「ドーム内定者は外すよ」が多分でけへんよな
本間がテストマッチあったらしいから今日の柴田の行動にも事前にテストあったはず
だとしたらKENTAのBC入りは開幕前から計画してた?
2回目になるけど
柴田 ほんとーーーにありがとう
あの顔面へのドロップキック 俺がやりたかった・・
代わりにやってくれてありがとう ぶちこんだあとのガン飛ばしも最高や
あのクソ野郎の顔に足がめり込んだとき フル勃起しそうでした
飯伏幸太には、片翼の天使とスタイルズクラッシュをやってほしい
どんどん英語が上達するYJR
これを活かせる時は果たして来るのだろうか
>>628
2015 棚橋AJ 中邑オカダ 決勝棚橋中邑
2016 オカダ棚橋 ケニー内藤 決勝ケニー内藤
2017 オカダケニー 内藤棚橋 決勝内藤ケニー
ストーリーも試合内容も
大量離脱とかリアルな状況も
神懸かりすぎたから
比較して去年と今年は物足りないかもね
でも今年も充分面白かったよ イヤァオ!は不器用だからいいんだろ
元々中邑も粗削りな感じでやってるし
感性、パッションだあんなものは
完コピなんてしなくていい
気持ちよ
タマちゃん、シャツ破れなかったことツイッターで触れてるw
ミラノ山崎の前、マサ斎藤の後って誰が解説してたっけ?
ヨシハシvskentaなりそうだな
ヨシハシが組んでやったのに裏切るようなことしやがって
チャンピョンに勝ってマイクしたらベルトに挑戦できんのどうにかならんのか
仕方ないけどIWGP挑戦権かけて戦うメインのセミでやらんでも
飯伏のアレにイヤァオ!って掛け声合わすノリだけ、なんか乗れない。ちょい寒く感じちゃう。コジのイッちゃうぞもデハポンもそんな気にならないけど
>>682
あんまりやりすぎるとオヤァイ!思い出して笑っちゃうから難しいわw みのるはそろそろ中西みたいに思い出でベルトとっても良いだろ
結構長く親日でやってるのに一度も巻かせてもらえないなんて
オカダが好きならすぐにリマッチでベルト剥がせばいいじゃん
イヤァオは中邑はそうじゃなかったのに
飯伏のときだけ肉体を見せびらかす
流れになってるのがちょっと謎
いや、いいっちゃいいんだけど
今北産業なんだけど、なんで柴田がヒデオにドロップキックしてるの?
誰か教えてください
>>682
あの姿勢はかなり体が柔らかくないと難しいらしい
オカダは体かたいからマネできなかった オカダvsSANADA、石井vsタイチ、後藤vs鷹木が面白かった。
今回のG1は、単純に決勝戦が面白くなかったので、飯伏ファンだがいまいち
つまらなかったということではなくて、期待を上回らなかった
決勝戦って、それまでやってきたもの・リーグ戦でのストーリーを加えたものに加えて
そこで初めて見る展開も盛り込んで、リーグ戦より一段階も二段階も「すごい」と思わせないといけないと思うんだが
今回はその幅が小さかった
>>628
2009
真壁(36)vs中邑(29)
2019
飯伏(37)vsジェイ(26)
散々苦労してきてようやくトップまで辿り着いたベビーフェイスvs若くしてGPも巻いたエリートヒール
言ったら同じ構図だけど飯伏は天才感が凄すぎてあんまり苦労して辿り着いた感がないのがな
飯伏も年齢考えると棚橋オカダより真壁内藤側よね >>703
スワンダイブ式ドラゴンリングインにムカついたらしい >>468
わかるわ。
橋本が最後、チョーシューって叫びながらラリアット食らいながら負ける試合な。あの試合は好きやな 飯伏の最大の敵は毎日に及ぶ集団でのバスの長距離移動だなw
まぁでもしょっちゅう一緒にいると何かしらないけどムカついてくるもんなw
案外しょっちゅう一緒の軍団内の方が仲悪そう
>>701
言うほど新日にいないだろ
デビュー1年で辞めてるし >>691
全体通しては間違いなく過去最高のG1だった。
というかレベルが上がりすぎてて今年は決勝すらいい試合ぐらいに感じること自体が贅沢かもね >>222
結局どっちなんだろかね?
ところでこのシリーズ
第三世代はどこに?ずっと自宅待機?
道場とか寮にいたのかな。 飯伏幸太は実年齢より若く見えるのが大きい
体も絞れているし
誰かみたいに、腹が弛んでいない
1月5日〜2月10日の不穏な雰囲気からしたらすばらしい状況だと思う
後藤は変わらないで良い
バカのままで良い
エリートレスラーとか、変わって頂点に立った雑草とかばかりのプロレス界に、変わらずに頂点に立つ雑草がいてもいいんじゃないか
タッグリーグ、ジェイケンタならすさまじいブーイングがもらえそう
後藤「次なんだっけ?」
中邑「雪崩式狙え」
は暴露本以下の粗相www
飯伏が権利書持ってKENTAが挑戦するとして後藤さんに割って入って欲しいな
柴田の敵討ちなら間違いなく盛り上がるだろうし
>>256
あのビール王冠だけど栓抜き要らないやつだよー。ひねったら開く。 KENTAのヒール転向は人間の心理状態をうまく利用したと思う
まぁ動きが全盛期じゃないのはみなさん散々ご批判されてたことなんで
それは今更言うことでもないけど
なにより表情があんまり楽しそうじゃなかったんだよね
コメントこそ「充実してる」とは言いつつも、どこか目の奥は生き生きしてないというか
さらにファイトスタイルは人を欺いたようなことをする割りには
棚橋・飯伏・オカダといった本隊ケイオスに擦り寄ろうとしてポジションが不明瞭
そこの見てる側のモヤモヤ感を今日、一気に逆手に取ったというか
あの笑顔で全部回収した
これがメンタリズムか
>>724
ジェイとKENTA同列にするのマジでやめて(´・ω・`) 去年の棚橋ってやっぱり凄かったんだな
会場いたけど試合中に段々棚橋への歓声が増えていくのと棚橋が感情を爆発させるタイミングがバッチリだった
>>729
オカダに挑戦しようとするみのるに後ろからタイチが来てボコってタイチが挑戦するのも付けてくれ 今見返してるけど野上の暑苦しい実況はエモくてええなあ
ジェイのアドリブ力とかカリスマ性は天性のもんだな。大事に育ててほしい
KENTAなんかの介護に組ませたらダメだ
>>691
ま、ストーリー感は薄かったかもね
でも、見方を変えれば、野上も言ってたけど
オカダ・棚橋・内藤(ケニー)が回してきたのが
18年までの新日だとしたら
そこ以外でしっかりG1決勝をやりきったのが今年のG1だよな
特にジェイだよ
嫌いな人も多いかもだけど、
26歳で完璧に相手を引き立ててのG1準優勝は
26歳で相手に引き立ててもらって優勝するより難しい
俺はジェイがG1の裏MVPだと思うけどなぁ >>732
ジェイなら全部カバーしてくれる
あいつならできる 「プロレスは人生そのもの」とか「生き方がそのままでる」とか言われても
ピンとこない部分あったけど、後藤見てると逆の意味でそういう事かって
わかるわ。
私生活が満たされ過ぎてると本当レスラーとしてはつまらないレスラーに
なるんだなって。
>>730
そういうタイプなのか
飯伏が力ずくで王冠開けてコイツやっぱりサイコだわって実況に書いてたわw 今日の飯伏なら
神戸か両国のIWGPヘビー戦オカダ、鈴木の勝者に関係なく
ドームでベルト取れるんじゃねぇ
特に鈴木みのるとは1度もやったことないから
勝算は覆いにあり
逆に鈴木は1度たりとも膝蹴りを食らったことないから不利じゃねぇ。
ヘビー級レスラーの層が薄いバレットクラブと今のKENTAの状況を考えるとこの裏切り劇場はWIN-WINだと思う
誰のブックか知らんが上手いことやったな
>>740
カバーできるのは解ってるけど、そんなことにジェイを使うのがもったいない(´・ω・`) >>732
オカダヨシハシの人気タッグ、のようなものだと思っていただければ ジェイは別格でタッグ出なくていい
飯伏キレた時のジェイのリアクションとか素晴らしかったし、プロレス脳が段違い
まあ誰の案かはわからんけどBC入りは最良の一手だったよ
この筋を読んでた人もあまりいなかったし
>>739
異論は無いがもう自分だけはジェイが凄いのわかってますアピールは寒いぞ
そこらへんのちびっ子プロレスファンだってジェイが強いのは知ってる くっさいインデーヨカタが優勝www
その辺のあんちゃんにもホイホイ土下座するキンゴブスポーツ(笑)
>>712
スマン間違えた
×2016 オカダ棚橋 ケニー内藤 決勝ケニー内藤
○2016 オカダ棚橋 ケニー内藤 決勝ケニー後藤
>>718
確かにそういう面もあるね
あと去年今年とBOSJが神懸かりすぎて
G1のハードルが相当高くなってしまった面もあると思う >>739
ジェイプロレスほんと上手い
終盤の攻防とかキャリア5年で26歳であれだけ出来るとか凄いと思うよ >>637
アダモステ(アダモちゃん)だろ
若い人は知らんか 俺はモクスリー戦後までは後藤のこと嫌いになりかけてた
でも鷹木戦と、今日の矢野のパラダイスロックを外してあげたの見て
やっぱり憎めなかった
Kentaが継続参戦するならBCがぴったりだよな
嫌われてるし
>>749
や、アピールしてるつもりもないんだけどw
「裏」じゃなくて素直に表と書けって話だな、失礼
まぁ確かに以前よりだいぶ株は上げたよなぁ >>752
まず違和感がないのがすごいのよな
キャリア浅い選手でアレやると
絶対どっかでもたついたり止まったりする
この人って滅多なことでは動きがもたつかないよな
それがいかにすごいことか >>748
そりゃクソダサハンチングおじさんでしょうw ジェイ帰国のドラゴンインでめちゃくちゃ叩かれてたのが遠い昔に感じる笑笑
やはり邪外がつけば育つんだな
セミのオカダ、棚橋組の全く華を感じなかった。
もう飽き飽きした顔ぶれに過ぎなくなっていた。
ハネたら本隊、ハネなかったらBC
みたいな分岐はあったんだろうか
ジェイのプロレスはブレイク前の内藤と一緒で観客の腑に落ちてからが本番だから中身は変えずにアピールだけ今より力を入れて欲しい
ジェイに今必要なのは伝わるまでの時間と伝わるまでの時間を短縮させるようなメディア展開
鋭い人なら察知したのかもしれんが
今日のKENTAは入場してコーナーに上がったとき
Tシャツを観客席に投げ入れなかったんだよね
あれ?とは思ったが、まさかだったなw
>>340
>《17年》
>カザリアン
そんなやついたっけ? ジェイが上手いとフィンレーやオーカーンやカワトサンにも期待しちゃうぞ
>>749
ちびっ子が分かってるんだけど、
その辺のニワカさん達が全然ね。。
なんで興行出来るか考えればさ それにしても改めてみても柴田ってほんとに大けがしたのかってくらい動けてたな。
挙句KENTAのPKまでばっちり食らって。
復帰が危ういといわれた選手の動きじゃねえわ。
ジェイは日本産ってとこがいいね。アメプロの似たようなタイプのレスラーって打撃はしょぼいわ、ブリッジできないわみたいな格好だけの奴多いし
>>761
去年ジェイ上げの出汁に使ったコンビだから
もう干からびてるよ >>698
“パクリ”だからねぇ〜
あれがオリジナルなら誰も気にならないんだよなぁ........ ケンタの株上がりすぎワロタ
役がピッタリ嵌まると1日で評価逆転するんだな
>>761
エビフライハンバーグセットだよな
初回は最高にうまいが毎日は食べられないよ タマタンガの動き良かったな。タマが柴田のエルボー受けたときのビヨーンは笑った。
>>773
や、まだ「ヒールターンしたなにそれオモシロイwww」
くらいの次元かと思うぞ
評価はこれから 溜まりに溜まったヘイトは流れ次第で一変するからな
棚橋も中邑も内藤も通った道だ
まさに物事が変わるのは一瞬!
>>739
2015年に中邑AJが最高の試合をした翌年いなくなって
ケニー内藤が成り上がって人気が爆発した
このストーリーは普通の状況下では描けないよ オカダも棚橋も食傷気味だね。
俺の中ではオスプレイも飽き飽きしてきた
スワンダイブで滑るムーヴも立派に試合組み立てるパーツに使える立場になったからな
適材適所だよ
>>773
ケンタじゃなくて、裏切りからの柴田ブチギレというブックが評価されてる印象 >>747
別格................????
ああ、確かに会社のプッシュは別格だなwwww ジェイの凄さも分かるけどなんかデヴィAJ時代BCのアンダーソンくらいのポジションが似合いそうなんだよなジェイは
色々立場は違うがデヴィAJになれるのはジェイではなくオスプレイの方だと思う
>>762
ないやろ
ノア系は今井田みたいなんおる限りブーイングは出るの分かってた事やしファンは戸惑ってすんなり応援出来ん
ヒール色がない石森もそうやが最近からバレクラなんやろ
日本人でブーイング浴びれるヒールが欲しいはず ジェイが飯伏に即張り返されて倒れたのみて爆笑してしまった
本当にやられ芸が上手い
モクスリーめっちゃ好きなんだけどAEW所属だから今度出るのはいつやらって感じか残念だ
ナチュラルヒールケンタの加入により石森アイドルターンを期待している
>>770
最後寝まくってクタクタだったけどな(笑)
史上稀に見る塩っぱい決勝だったね〜ww >>782
3点リーダーの使い方も分からず、煽るだけの低能は帰ってどうぞ >>701
自分から出てって苦しくなって戻ってきた人間だろ所詮
だったら後藤や石井の方がよっぽど身体張って貢献してるよ ジェイファンの身としても海野ダウンから外道の介入は食傷気味なところはあるけど
たまに内藤戦みたいに実力でねじ伏せる試合があるからファンやめられない
普段フラストレーション溜めてる分そういう試合で発散される絶妙なバランスだと思うわ
実況はジェイ笑ってるとかばっかり言うけど
あ、ちょっと勘弁、みたいな情けない顔芸が絶品だよな
俺ジェイの試合つまらんと思うけど
ジェイの印象に残る技が裏投げとキーウィクラッシャーくらいしかない
色々やってるはずなのになんでだろ
>>783
塩ェイは2億円計画で会社がケニーの抜けた後釜として無理矢理スタートして作り上げてるだけだからね〜
インディから1から始めて叩き上げでここまでなった、AJと比べるとか失礼すぎるわ(笑) 『ケンタにブーイングしても良い』という制約の解除は
正直BC入るまで気付かなかったわ
なんか新参相手か柴田に気を遣ってたのか
する気も失せてたのかよく分からんが
「あぁこれで心置き無くブーイング出来るんや」と気付いたら
「そういえば何で今までのしなかったんだ」という疑問が浮かんで今に至る
このG1の最中、ケンタへのヘイトとリスペクトを
試合中のミスや立ち振舞いや言動でコントロールされてたとしたら
大したもんだと思う
まぁ思い過ごしだろうが
今日石井ちゃんがファレに跳ね返された時の表情もよかったね
>>773
いや正確にはちょっとホッとしたんだよなみんな。7月今月とプヲタ仲間と飲んでるとみんなKENTA心配してたんだから。タイミング間違えたんじゃねとか >>778
そうだねー、ほんとにそう
つーか2015年はほぼ、棚橋中邑時代の完結編だよ
棚橋AJ、中邑オカダの超名勝負の後の棚橋中邑対決でしょ
俺、暗黒期見てた世代だから
もう今年でプロレス見るの終わりかなくらいの気持ちで見てたよ
それが翌年「オレガニホンゴヲハナス」イェェェェェ!とか言ってるとは
思わなかったわw >>384
惜しくも優勝できなかったり負け越した選手を応援してたファンもみんなが面白かったと思えたG1だったと思う そろそろジェイの倒れこみを見逃すんじゃなくてその場飛びムーンサルトとか関節技かけるような追い込みが見たいね
ジェイはまたプロレスラーとしての一面しか見せてないからな
人間ジェイホワイトをさらけ出してからが本番よ
>>790
KENTAに声援も話題も負けたGI決勝(笑)の戦犯で、人気24位の塩ェイをマンセーする外道キッズ火病www >>805
火病はお前だろ
日本語おかしいんだよ精神遅滞者が >>804
ワールドのドキュメンタリー観てる人は今のジェイにあんまり乗れてないだろ
めっちゃ好青年 >>714
勘違いしてる人が多いみたいだけど、今回殿は変わりたいとも変わるとも言ってないよ 展開の速い試合が好きな人にはジェイはつまんないだろうな
俺もつまんないと思う試合の方が多いし
あのスタイルは難しいんだよ
あと数年して試合構成か円熟してくれば大化けすると思う
けど円熟してもつまらないままなら格下げられて終わりだね
両国で潮崎参戦してきた時のブーイングは越えれないなw間違いなくプロレス界で一番嫌われてる男
途中イスで飯伏の足叩いてたのは何だったん?
その後の飯伏ノーダメージの動きだったが
ジュース・フィンレー組だとフィンレーのがスピードあるしプロレス上手い印象あるわ。
掟破りのEVILも勢いあったし。
G1決勝での悪事働くヒールとの勧善懲悪な戦いって後藤と真壁の決勝以来かな?
あの時の後藤って本隊だっけ
>>804
若いからねえ明確な外人ライバルでもいたら面白いんだけど >>778
これは盛り上げたら言えるんだよなぁ........
KENTAより声援も、話題も無い決勝戦にしてしまった塩ェイが、AJ中邑レベルとかwww
盛り下げた逆裏MVPなんだよなぁ........
決勝に立つだけなら、会社が決めれば誰でも出来るんだよなぁ........
それを盛り上げてこそMVPなんだよなぁ........ >>809
外道キッズは、24位って数字が見えないの???
ああ、あれだけ静かな決勝戦も珍しいから、見えないことにしてたのか(笑) そうだフィンレーってどこいったんだ
ヘナーレも伸びしろ感じないし行方不明ルートの香りがする
飯伏の優勝を祝福するメイ社長の笑顔優しいなぁ
会社の社長があんなだったら絶対ついて行きたくなる
>>815
正確には「RISE」な、中邑を中心としたほぼ正規軍のユニットw
俺の記憶でもそれ以来
なんとなくだけど、後藤の試合運びに不安あったのかな…って感じ
意外と今年もそうかもね、飯伏って当たり外れあるし ストーリー展開は好きだけど裏切るのがバレバレなのが残念だった
タマちゃんの予告ツイート
後藤か矢野を入れておけばいいのに謎にKentaをChaosと組ませる
試合中をBCはKentaに攻撃全くしないし、Kentaも3カウントカットに行かなかった
これなら試合前にボコボコにした方がインパクトあった
>>329
サナダオカダ
生であんなの見ちゃったらねえ >>821
脱臼して手術したから
復帰はたぶん来月か10月だろう >>806
うん、そうだね〜
で、プロレスに関しての反論は???
人格否定で誤魔化すのはもうお腹いっぱいだよ???
すぐ火病した挙句クリエイティブ台本に洗脳されてるにわか外道キッズに、プロレス論を語れとか無理だろうけど(笑) 謎の握手キャラも今日の為の伏線だったのか
一応「お前ら(客含め)が袖にした」って大義名分は出来てる
ちょっと凱旋帰国とか謎のVTRとか
ハードルが上がりまくってるから
ある意味オカーンとカワトサーンはかわいそーんではある
棚橋はオカダの時もそうだけど、ジェイを舞台裏の話交えて
ほめるのがな。敵対してるレスラーをいちいちほめるから
いまいち因縁がわきづらい。
そんなのレスラー間で舞台裏でほめときゃいいだろっていうのを
インタビューでいっちゃうもんな。
最近のなんでも楽屋裏の事言っちゃうお笑いのバラエティと一緒だ。
>>807
いや、むしろあのクソ真面目さをもっと全面に出すべき
なぜならジェイが心底真面目で良いやつってもうみんな知ってるし 極悪ヒールになった以上、もう絶対おもしろ自滅できないな…
>>821
怪我中やで
ヒクレオは復帰はしてるみたいやが、フィンレーはまだくさい
そして心なしか痩せてるような >>826
精神病だよ会場にたまにいる一人でぶつぶつ言ってる奴と同類 >>831
あえて重鎮感出していくスタイルだよな
まぁ、身も蓋もなく言えば目立ちたいんだろう・・・w >>814
今日の決勝は、ヘトヘトになってニヤニヤより、“ゴロゴロ”してたねぇ〜
そりゃKENTAの試合に声援が負けるわけだ(笑)
しかもそれが決勝って........
んっ 塩ェイ >>824
試合中に石井のタッチをケンタが拒否したのがポイントなのに
なんでそこスルーするの >>836
ああ
人とコミュニケーション取れへんタイプの奴な
構ってちゃん全振りタイプか、、 歴代BCボスヒール度
デヴィット(極悪非道・ガチヒール)>>>>>ジェイ(小ズルく巧いヒール)>>AJ(ピンでも強いがたまに介入有り)>>>ケニー(ヒールやる気なしのアスリートプロレス)
今の時代、ジェイくらいが丁度良いのかな
デヴィはちょっと観客動員に響きそうなレベルだった
>>828
論てお前ジェイ24位しか言ってねえじゃねえか
低能は消えろって 棚橋→KUSHIDAのナチュラルヒールの系譜は誰が継いでくれるんだ
そういえば今日怒ってるのはロスインゴファンだけじゃなくてケニーヲタもなんだな
今日絡まなければ決別確定だったもんな
>>823
ああRISEってその頃だったか、ありがとう >>826
そうだねぇ〜
で、プロレスの反論は???
人格否定で誤魔化す、お得意のご都合記憶捏造はもういいよ???
まぁにわかだから、論破されて言い返せないから無理か(笑) >>837
棚橋自身もジェイのプロデューサーだからな…
自分大好きな棚橋だからある意味当然のムーブよw >>839
薄いも何もヒロムみたいに日記ないし、口にしてくれるのもおらん
まあプロレスは隠れた方がいいんやけどな >>846
バクステで飯伏からもやんわり否定されちゃったし当分来ないだろうな >>832
瞬が全力坂でコケて血だるまになった時も血をペロリ機転を利かせたもんな。ジェイは律儀でスマートな青年だよ 一番心配なのはBUSHIさんの今後だよ
タッグリーグ不参加もやむなしやな
j-cupもすぐ負けそうだし
>>843
でもデビィちゃんがいなかったら生まれなかったものを考えるとやっぱり偉大というかリスペクトしかないわ >>845
ちょうど今日正式にヒールターンしたちっちゃいオッサンがいるじゃないか >>841
今まで暗黙の了解でみんなスルーされてきてんだから触れるんじゃねーよ
煽るようなレスしてスレが荒れる時点であんたも同類になるぞ >>817
26の頃の棚橋中邑よりはジェイはまとまってるしかなり巧いと思うよ
俺としてもジェイはつまならない試合が多いけど
大化けしそうな匂いがするんだよね >>844
決勝についての“塩”っぷりについても語ってるよ???
KENTAに試合での声援が負け
後半はクタクタで寝てばかり
歴代の決勝では一番盛り上がらず
一番の盛り上がりは、介入と海野のレフェリー芸だけ
これがGIの決勝ねぇ........
あまりにも“塩ェイ” >>821
ヘナーレは筋肉凄いし最近良くね?
ヨシハシにやったランページ?は迫力あって凄かった
NEVER挑戦したいらしいし早くチャンスあげてほしいわ 前に誰かがジェイは若い頃のショーケンに似てるとか言ってたけど、言われて俺も思ったわ
確かに似てるw
鷹木「新日本プロレスよ!いい加減鷹木信悟を区別するのはやめてくれ(BUSHIとのコンビやめて)
今後はヘビーとしてやっていく!(もうSHOYOHの面倒見るの勘弁してくれや)」
今のBCほんとショボいからヒールに振り切って
ヒール的にも嫌われるし試合もショボいしで最高に嫌われる方面しかないわ
ジェイがいい試合できるけど他はもう何年やってもだめだったやつらばっか
でも今後もしジェイもWWEに行ったらある意味ものすごいチームではあるなw
何度も言って悪いけど俺がヒールのKENTAに求めるのは
決勝で入ってきたときのあの顔だよ
違法だからやんないけどスクショして貼りたいくらいだ
とにかく徹底してやってほしい
めちゃくちゃ金的してほしい
>>863
体感では確実に声援増えてるよね
今日も翔太コールが多いかと思いきやヘナーレコールも多かった
とは言えなんか見た目的にもうちょっと垢抜けた感じは必要だと思うw >>865
区別を止めろという割に自分はヘビー転向を望むという矛盾 大事な試合でことごとく負ける勝負弱い内藤にさすがに愛想が尽きたから飯伏ファンに転向するわ
内藤とっとと引退しろよ糞が
>>863
ヘナは来年G1出してもいいよ。全敗係なら。 >>865
ロスインゴのジュニアタッグ枠どうすんだろ? >>857
ドラゴンリーのロスインゴ入りがあるんじやないの?
ROHではルーシュと兄弟タッグ組んでるし >>858
ジェイ入団もデヴィちゃんきっかけだしな
偉大やわほんとに >>862
一生塩と24位って言ってろ
早めに病院行け
声援はケンタじゃなくて柴田で、評価されてるのはブックだ低能 >>866
塩ェイがいい試合................???
ああ、石井が頑張って盛り上げた試合だけは良かったね〜石井が(笑)
予選も静寂、決勝もクタクタで飯伏イライラ、内容はKENTAに完敗。
いや〜これはケニーAJを超えたね〜(笑) いうほどデヴィッドが極悪ヒールしてたかっていうと微妙な気もするけどな。
どちらかというと真壁と試合するときにゴリラマスク被ってきたり柴田とやるときはボクシングクラブつけてくるみたいな相手を小馬鹿にした様なやり方が印象に残ってる。 ジェイにもそういう一工夫が欲しい。
ヘナーレのあの原住民みたいなギミックにどうハマればいいのかわからんw
小柄で目立ったムーブもなく
ホワイトのキーウィークラッシャーて
昔、井上が使用してたスタガリンブローと同型だよね。
ホワイトは蝶野の技を引き継いで欲しい。STFとか低空バックドロップやダイビングショルダーとか似合いそうだ。体型も同じくらいだし。
今はプロレスラーとして大爆発するには本人の人生のバックボーンが非常に重要。
ジェイのバックボーンはどシンプルなジャパニーズドリームタイプ、これが受け入れられるかはまだ未知数やね
ジェイもいずれケニーみたいに
ガイジンの壁にぶち当たって
WWE、AEW に行く未来しかないような気が
>>876
塩ェイも介入させてたじゃんwwwww
それでKENTAはブックが良かっただけって流石に???
同じ事をして、内容も声援も負けてるんだよなぁ........
はい、論破。
人格否定はいいからちゃんと反論してね〜(笑) >>843
岡本を拉致って布袋を被せるというギリギリプロモをやったりとかデヴィちゃんマジで振り切ってたな 石井ちゃんは綺麗にファレ投げたな〜
トンガ、ロアは軽快だし受けっぷりもいいからやっぱ必要だな
あと、再登場した時の外道さんの笑顔が可愛いw
>>821
ヘナーレはコスチュームが地味すぎる
茶色の肌に茶色の衣装って全く目立たないし >>868
ね、あの笑顔を見て嬉しくなった人多いんじゃね。しかし全日、ノア出身増えたなwww >>874
毎回新メンバー誰だを売りにしてるLIJが既存選手を加入させるかな
まあそれ以上にこれ以上強キャラ集めてどうすんだって感じだけど >>883
マジ?タマもG1何度も出て弾けそうで弾けず
一時期のカメラ陽キャとか好きだったし俺も期待してたけどもう諦めた
あのトンガンファミリーみたいなのも全くハマれない
ロアもいわずもがな 柴田は心配だな
これで復帰とかは絶対に止めて欲しい
>>887
あと名前…どこかの広田さんしか連想しない ていうかヘナーレは去年の春ごろの石井戦でいよいよヤングライオン扱い卒業か
と思ったらファレに秒殺とかされてるし、マジで何のプランも持たずに便利使いされてる感じがしてさ・・・
>>878
まあそういうのもやってたけど、このスレでもだいぶ賛否両論分かれるくらいの悪っぷりだった記憶
介入で全勝優勝したBOSJとかスタッフが「もう俺は一生新日は観に行かない!」とブチ切れて帰る人を目撃するくらいだったらしいから kentaって塩試合連発しておいて継続参戦って恥ずかしくないのかな
>>882
塩ェイがぶち当たってるのは、レスラーとしての今のプッシュされまくった格&立場と、現状の中身のなさの壁だからねぇ〜
GIの決勝を盛り上げる自信がなくて、介入やら外道さんのくだらねー芸に頼ってたのは情けなかったね〜
自分だけで盛り上げる自身が無かったから、クリエイティブ台本に泣きついたんだろうな(笑)
情けない
あまりにも ほんと柴田のピンチに後藤が出てこなかったのが勿体ない
KENTAとも因縁付けられるし何言ってもファンの支持えられる最高に美味しい場面だったのに
>>884
介入と裏切りがお前の頭の中では同義なのか?
論破って言えば論破だと思ってんだろ
お前のは破綻してて論じゃない
只の病気だ しかし今年のG1は参加選手の豪華さでも内容面でも満足度高すぎて今から来年が不安になっちゃうレベルだね。
記念すべき30回目のG1だけどモクスリーが来年も出てくれるかって言われたら厳しいだろうし何ならコブやSANADAだってアッチ行っちゃってるかもしれないし。29回目で本気出しすぎて30周年大会がショボくなってしまいそう。
ヘナーレは色々変えないと永遠にこのままだと思うわ
タイツの色と形にヘアスタイル、あとあの変な踊りもやめるべき
パンタロンとか意外に合いそう
ケンタは別に反則しなくても普段のムーブがヒールなんだよな笑笑
初日会場行って思ったわ
ザックに対して酷すぎると
ノア生え抜きでケンタきゅんの頃はああいう憎たらしいのがウケたんやろが、今やると酷いだけでカリスマ性とかない
ヒールになったら絶対にウケる
悪いけど全員がスターになれるわけでもないし周りが作り出すもんでもないから
体格にも恵まれないヘナはセルフプロデュース頑張れなければもうアレよ
>>868
1ヶ月パッとしない仕事ぶりを見続けたあとのあの笑顔は胸に来るよな
ターン直後のブーイングにガチで表情緩んでる瞬間も可愛げがあって良かったわ
ようやくしっくり来るものがあって嬉しかったんだろうな 棚橋飯伏オスプレイ対ジェイケンタ石森とか実現すると思うと最近無かった華やかさを感じてしまう
凄く楽しみ
>>894
BOSJがほんとにひどかった印象が強い
で、割と立ち位置的にも迷いが見えてたと言うか
ちょっと怪奇派にも振れたし、
一方で勧善懲悪もやるのかな?でもそんな負けないな、みたいな
ブレ感もあって当時結構非難されてた気がする
入場カッコよかったけどね くっさいくっさいDDTヨカタがナンバーワンの糞リングwww
チンピラでも優勝できるモッさい団体www
>>890
タマちゃんはちゃんと試合したら凄いよ
タッグベルトとった試合良かったからな
G1でもちゃんと試合させて貰えないのがバレクラやから仕方ない ヒロムが戻ってくるのは勿論喜ばしいことでもあるけど
プロレスって10人タッグが限界なんだよね
12人タッグってあんま聞かねぇw
だからロスインゴフルメンバー6人で試合する機会があるのかなと
そういう懸念をしちゃう
>>898
で、お前の中では、前座の第6試合とGIの決勝が同じと考えてるのか???
これだけ立場やプッシュが違っても、武道館を声援で大興奮させたKENTA
これだけ用意してくれても、歴代では最低レベルの決勝にしてしまった塩ェイ
これが破綻してるとかあなたさぁ〜
まぁ自分の都合の良いフィルターをかけて、都合悪いことはなかったことにしている外道キッズには深いプロレス論を理解しろとか無理か(笑) >>807
私は逆に好青年で練習熱心なジェイを知ってるから「ヒール頑張れ」って応援したくてブーイングいっぱいする >>900
スピアーとロックボトム併せるって中学生みたいな発想だしな >>902
なんかGBH入れてくれとか、フィンレーと一緒にCブロックとか、ロアを狙ってみたりチェーズを狙ってみたり
色々やってるけど、悪くいえば節操ない感じがするな
素材は違うがなんかスターダスト期の内藤的な迷走の感じだ ヒロムの復帰待ってる奴も今のKENTA見て態勢ついたやろ
これも新日の狙いやw
>>495
良かったけど、
ザックも棚橋に対してマイクアピール譲って欲しかった
まあ時間もないからしゃあないけど
鈴木軍のメンバー、最近LIJに引けをとらんぐらい充実してるからもったいないわ >>888
まぁ純粋に資本の問題もあるが
なんだかんだ言って今日本でヒールが機能してる団体って
少ない気がするな
ヒールがないせいでくすぶってる
全日ノア系の技巧派に改造手術を施してると言うか…w >>909
論破されて逃走wwww
予想通りすぎるねぇ〜
これに懲りたら二度と絡んでくるなよ???
にわかキッズさん、お前は新日本プロレス様が用意した、クリエイティブ台本で洗脳されてな〜んも考えず楽しんでなさい(笑)
はいおつかれ〜w しかし、KENTAはせっかく最高においしいヒールの立場を得たのに、半月も中継がないのが惜しいな
今のタイミングでブーイングされているのを見ないと、ファンのほうも今日の衝撃が薄れて
そういやKENTAヒールになってたっけくらいになりそう
>>908
うーんでもタッグベルトとかNEVER6人の試合何回やったかわからんくらいなのに
ほとんどつまらんかった記憶しかないのでやっぱ実力はそういうことなんだと思ってる
ごくまれにキレキレのガンスタン見て期待してしまうけど >>913
女性のジェイファンはその視点多いな
妹もジェイは目が可愛すぎて応援したくなるとか言ってた >>913
わかる
でもブーイングが正解
でも凄い技したら拍手と声援
ジェイジュースフィンレーは成功して欲しい >>903
アレも良かったね
まぁでもプロとしては悪いとこでもあるんだけどな
KENTAの癖でさ、結構ファンのリアクションを
ビビッドに感じちゃうんだよね
5chでよく言われる
「気に入ってない感じ?いいよ、そういうの」とかもそうでさ
そのメンタルの弱さは克服してほしいんだよな ヘナーレはギミックチェンジが必要
はっきり言って土人のコスプレでのし上がれるほど新日は甘くねえわ
海外武者修行に行かせてやれ
>>925
努力してるジェイジュースは分かるけどフィンレーはいいわ、、、 >>922
次のシリーズしれっとBCほとんど全休、いつも通りゆうじろうチェーズのみというはやめてほしい >>925
俺は今日は試合中はブーイング
去り際に「ジェイすごかったぞーありがとう!」とだけ言った >>915
多分頭が良くないというか戦略的に行けないタイプなんじゃないだろうか
それであのガタイルックスだともうなるようになるわ >>894
同じ人かもしれないけど、俺も現地でそういうの見た
隣に座ってる人が、デビが優勝した瞬間に「客をなめてる!」つって帰ってった >>923
タッグは難しい、複数も
アーチャー見てみよ
あんなけ会場冷やしてたのに、2シリーズで人気者に >>889
ROHの役員がルーシュを推しているし
ルーシュはロスインゴUSAを作りたいと言っているから、あくまでもロスインゴハポンという認識では無くて本家かUSAからの合流という形ならどうなんだろ? ジェイはちょうど一年前はリングの真ん中で踊ってるピーターさんのケツ見てニヤニヤしてたのにな
まさに物事が変わるのは一瞬
>>922
惜しい所だがしっかり調整できる分、今のKENTAにはいいんでない
肉体変わってるといいけどなー。少し期待しておく >>928
フィンレーは身体以外は努力してるけどな笑 >>741
でも世間に対するイメージ戦略として、ああいう恵まれた上品なレスラーもいた方がいいと思うけどな
DQNばっかの底辺職と思われたら、それだけで拒否する層もいるだろうし >>938
当時のサイコキャラも好きだったけどなw
今は結構王道ヒールやってる感じ ヘナーレに関しては若いし石井との試合見る限りバチバチもいけるから海外ウケしそうな気がすんだけどね。
一年くらいアメリカのインディー団体回ってきたらそれなりに箔付けて帰ってきそう。
ヨシハシヘナーレ裕次郎あたりが集まったらなぜかものすごく納得してしまいそう
フィンレーも来いよ
ヘナーレは自分の試合後サイン会に誰も並ぼうとしない中「あうわー!」って雄叫び上げながら頑張って帰って行くお客さんに向かってハカやってたのを見てから密かに応援してる
>>926
ノア時代には全然気付かなかったけれど、素っぽい振る舞いが抜けきらないところに愛嬌があるのは殿吉橋に近いところがあるのかもね
ノーマーシー時代もアッチ時代も辛そうな表情しか印象に残ってないからここからヒールとしてハジけて欲しいところ KENTA評価してる奴の気がしれないな
盛り上がったのは柴田のおかげだろ
G1終わったら出て行ってほしかったのに、BCに入って何をしたいのやら
BC入ったからって期待する奴いるの?
シングル減ればG1中みたいなやらかしも減るかもしれんが
そんなレベルのレスラーがタッグはおろかネバ6のベルトも取ってほしくないし、ベルトの歴史に名前を刻んでほしくない
ジェイ·ホワイトの邪魔だけはしてくれるなよ
>>928
フィンレーはパフォーマンスはいいじゃん
努力してないとは言い切れないだろ
体は擁護できないしここまでプッシュされないと素行も良くないんだろうなって思うけどw >>910
イービルかSANADAのどっちかはそろそろ卒業だろ >>951
もう見なきゃいけないのが確定したのにそんな嫌ってイライラするのも辛くない? >>949
ハングリー精神が凄いな
ちょっとでも上に上がろうと必死
日本のプロレスはよっぽどがないと長く並ばないとあかん、我慢が続く事を祈る! >>954
今日のタマは受けにしろ攻めにしろ伸びはハンパなかったな
飛び過ぎてガンスタンすかったのは笑ったけどw なんでG1の最後が金沢なんだよ
長州と共に消えてくれ
>>950
>ノーマーシー時代もアッチ時代も
>辛そうな表情しか印象に残ってない
冗談抜きでまさにそう
アッチはもとより、活躍してる風に言われてた
ノーマーシーでさえ、
なんか悩みながらやってんなーコイツ
みたいな印象が抜けなかった
いわば暗黒期の棚橋が
しっくりこないままWWE行っちゃった、みたいなさ
実績ある選手だからファンは優しかったけど
なんかもうちょいあるんだろうなこの人、って思ってたから
純粋に花開いてほしいよ、別にノアオタじゃなかったけどな >>951
そう思わせて、いざ本格的に始めたら何じゃこりゃってのはオカダとジェイのときに経験しただろ オブザーバーのツイで KENTAのバレクラ入りが完璧なアングルだとか絶賛されてんな。
>>955
キャラ的にEVILはバレクラ行っていいと思うけどな
外人多いしダークネスワールド人が入れば多国籍感出るし >>498
おいおい2015イッテンヨンの中邑戦忘れちゃいかんでしょ
あの狂気の試合はいまだに俺の中でベストバウトだわ ていうかなんでここまでフィンレーの体プヨプヨしてるのが叩かれるのかマジでわからん
若手はみんな黒パン黒シューズじゃないといかん!みたいなノリで若手は絞れてないといかん!って感じなのか?
別に動けてないわけでもスタミナが無いわけでもなかったんだし、ビール腹も個性でいいじゃん
キレッキレのシュートプロレススタイルでやっててダルダルの腹だったらそりゃいかんけどさ(誰のこととは言ってない)
>>956
めっちゃ単純計算だけど
動員10万人として、1人あたり5000円で
ざっと5億のゲート収入か
まさにドル箱シリーズだね G1シリーズでお前変わったな賞
-アーチャー
-海野
-タイチ
-KENTA(ギリギリ今日)
>>964
実際完璧だったからな
柴田との仲を散々アピってたのは今日の為
誰も気づかなかった
後藤柴田と被るから、ケンタ柴田はいらんのちゃうかと思ってたら予想外の予想外
よめないアングルは大成功 G1はカネは大きく動くけど選手の負担ヤベーからな、
大きな事故も無く終わってよかったわ
ケンタも柴田もしてやったりだろうな
二人で祝杯上げてそう
>>970
丸め込みファレも入れて(良いとは言ってない) >>964
普通に、なんだこのしょうもないアンダーカードはみたいに
思ってたわw
ユニット的な整合性もないし、こういう時は何かを疑うべきなんだな Jcupでコナーズ負けたらあっちの最終戦でYL全面対決またやって欲しいな
アメリカ人にあれを見せたい
>>966
EVILは人間界とは別の所へ行ってほしい
悪魔と神とかそういう次元へ
アーチャーも一緒に ヘナフィンレーあたりがダメな事自体はまあいいけど
若手の出場機会奪ってると考えるともうどっか行って感しかない
海外修行行った奴らも行ってないのもどんどん出てほしい
>>968
そらそうだが食事制限してプロとして魅せる身体作ってる選手もいる
ジェイやジュースと比べても
誰をプッシュするかとなった時にダラシない体の奴を押せないでしょ?
皆んな馬鹿らしくなる
本人の為にもならん >>976
新日の場合マジでなんもないパターンもあるから純粋に毎回驚いてあげるのが一番いいと思う >>910
鈴木軍もバレクラもケイオスですらメンツはインゴより多いからね
試合自体はどうにでもなるけど
問題は試合後だよね
5人だからそれぞれがコーナーに陣取り中央の内藤がマイクで締めるが
成り立っているわけで6とか7になったらコーナーに陣取れない選手は
何処にいればいいんだよとはなるね
ロープのとことかだと締まるものも締まらない 裏切られてカウント3を聞くことになった石井ちゃんの話を皆あまりしていないなw
今シリーズも名勝負連発だったぜ・・
>>970
ストーリーに救われただけでKENTA自身は何も変わってないやん >>973
前半戦はどうなる事かと思ったけど全員完走で良かった >>980
試合よければ別にいいだろってザックとクリスヒーローが言ってた >>968
うーん腹回りもそうだがなんか全体として見て醜いんだよなフィンレーのボディは
もうちょい肩周りや腕周りはしっかりと鍛えてあったり背中が強くて横にでかかったりしたらまた違うんだろうが 柴田の最後のコメント、言っていいこととダメがあるだろ...
実際柴田とケンタの仲とか唐突だったからな
今思えばやけど笑笑
>>961
ゴメン
でももうテレビでは観られないし
人生に有益な情報だから許してください LIJは鷹木EVILが離れるのは困るから、
なんなら内藤追放が一番スッキリするかも
来年には鷹木の高笑いが聞きたくてしょうがない
今日のケンタのアングルは本当に完璧だった
新日参戦して最高の仕事したと言っていい
惜しむらくはこれ以上の仕事はできなさそうなこと
G1よりはマシになるだろうけど
mmp
lud20190918164826ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wres/1565603555/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「新日総合スレッド 2501 YouTube動画>2本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・【G1 CLIMAX 28】新日総合スレッド2168【大田区大会】
・【G1 CLIMAX 27】新日総合スレッド1934【両国三連戦へ】
・【G1 CLIMAX 28】新日総合スレッド1921(オカダ八尾長)
・【G1 CLIMAX 27】新日総合スレッド1935【内藤?棚橋?】
・【G1 CLIMAX 28】新日総合スレッド1920【アオーレ長岡】
・【G1 CLIMAX 27】新日総合スレッド1909【北海きたえーる】
・【G1 CLIMAX 27】新日総合スレッド1924【鹿児島アリーナ】
・【G1 CLIMAX 27】新日総合スレッド1918【ビッグパレットふくしま】
・新日総合スレッド 2505
・新日総合スレッド 2505
・新日総合スレッド 2504
・新日総合スレッド 2500
・新日総合スレッド 2502
・新日総合スレッド2251
・新日総合スレッド2341
・新日総合スレッド2401
・新日総合スレッド2311
・新日総合スレッド2331
・新日総合スレッド2471
・新日総合スレッド2491
・新日総合スレッド2561
・新日総合スレッド2291
・新日総合スレッド2231
・新日総合スレッド2281
・新日総合スレッド2421
・新日総合スレッド2511
・新日総合スレッド2181
・新日総合スレッド2431
・新日総合スレッド2411
・新日総合スレッド2241
・新日総合スレッド2191
・新日総合スレッド2541
・新日総合スレッド2521
・新日総合スレッド2221
・新日総合スレッド2451
・【CMLL】新日総合スレッド2024【FANTASTICA MANIA 2018】
・【KIZUNA ROAD 2018】新日総合スレッド2156【シリーズ最終戦】
・【KIZUNA ROAD 2017】新日総合スレッド1894【NEVER無差別級6人タッグ選手権】
・新日総合スレッド2601
・新日総合スレッド2801
・新日総合スレッド2901
・新日総合スレッド2701
・新日総合スレッド2681
・新日総合スレッド2711
・新日総合スレッド2841
・新日総合スレッド2661
・新日総合スレッド2731
・新日総合スレッド2341
・新日総合スレッド3211
・新日総合スレッド2971
・新日総合スレッド2571
・新日総合スレッド254
・新日総合スレッド2555
・新日総合スレッド2319
・新日総合スレッド2506
・新日総合スレッド2556
・新日総合スレッド2173
・新日総合スレッド2258
・新日総合スレッド2210
・新日総合スレッド2237
・新日総合スレッド2273
・新日総合スレッド2397
・新日総合スレッド2460
・新日総合スレッド2206
・新日総合スレッド2330
・新日総合スレッド2493
11:10:06 up 37 days, 12:13, 0 users, load average: 11.76, 73.61, 78.41
in 0.033973932266235 sec
@0.033973932266235@0b7 on 022001
|