1 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/04(日) 20:15:16.23 ID:esfT51f9
フリーター?
2 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/04(日) 20:17:09.84 ID:nG3EX123
大都市っていっても大阪と東京では家賃が全然違うからなぁ。
東京で15万はキツイよね。
3 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/04(日) 20:29:43.15 ID:6/vnGOuF
喪女なんだからそこら辺の公園で生活しても襲われんだろ
4 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/05(月) 12:00:55.83 ID:H8oZpdpy
手取りなのか額面なのか
5 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/05(月) 12:34:22.34 ID:vJs4nAUc
月10万くらいだ
6 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/05(月) 21:15:27.45 ID:67CrRyZQ
都会は家賃高すぎ
7 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/05(月) 21:41:34.08 ID:8MUB0V1e
目黒区で月給12万です。
持ち家なので。
8 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/05(月) 21:42:45.96 ID:4i0ujhnH
手取り15万以下とか都内正社員でも結構あるしな。
9 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/05(月) 22:58:43.12 ID:9/DkrljJ
目黒在住って何かお洒落でいいな
10 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/06(火) 00:14:17.46 ID:Lf66526l
田舎モンからしたら目黒とか世田谷実家ってすごいって思うよね
実際ピンキリなんだろうけどさ
上京組としてはそんな所家賃高すぎて一生住めないもんなぁ
今杉並住んでるけど程よく小綺麗な街で住みやすくて満足してる
11 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/06(火) 21:10:38.66 ID:o5g98H7b
↑10杉並ならいいね
下町エリアだとなんとなく治安悪そうだし
12 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/06(火) 21:22:54.81 ID:koKjmNAX
持ち家って相続したのかしら?
固定資産税とか相続税やばそうだけど
13 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/06(火) 22:12:56.28 ID:3wrlY328
持ち家ってもマンションだったりするし、都会でも皆が皆相続税ガツンとかかる高い家に住んでるわけでもないしね
何となく親の持家に住んでるのでってニュアンスに見えた
14 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/07(水) 00:58:39.27 ID:fePv3U+Z
実家の人なら15万以下でも全然大丈夫だよ
わざわざ実家を離れて東京に出てるのに15万以下の所でしか働けないって悲惨
実家に帰れよって思う
15 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/07(水) 01:07:27.09 ID:Fc3ORHCM
>>14 帰るか帰らないかは私が決める事
あなた誰?
余計なお世話だし、何一つ有益な情報を知らせる訳でもなく、ただくだらない文句を書き残すだけ
意味がわからない
頭悪いのかな?スレチだからどっか行ってね
16 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/07(水) 01:16:09.84 ID:fePv3U+Z
へー、該当者がいるんだ
大変だね応援してるよ
17 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/07(水) 01:33:48.93 ID:+M6qUZBA
そういや上京スレって盛り上がらないね
違う板の似たようなスレにいるわけでもなさそうだし
一人暮らしスレか貧乏スレにいるのかな…
18 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/07(水) 03:04:59.61 ID:F18A7fgt
>>15 私も上京もんで、修行で安自給バイトのとき会社のひとに散々言われたよ>何のために東京いるのか、いる意味ないだろ、田舎に帰れって
苛められてたのもあるけどね
優越感に浸るみたいだよね、田舎出で貧しい人見ると
あまり気にしない方がいいよ
19 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/07(水) 03:17:00.43 ID:Gp+xAQRi
わたしも妹から散々言われてるよ
地元帰って婚活しろ
おまえは自活能力がないから養ってもらうしかないとか
でももう生活基盤は東京だし
夢があって東京に居るんだから
300パーセント絶対に帰る選択肢はない
20 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/07(水) 07:34:08.34 ID:fePv3U+Z
夢があって居るんならべつに良いと思うけど
21 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/07(水) 07:38:29.96 ID:8PWfoCre
>>20 なんで他人のことが気になるの?自分のことしっかりやればいいのに
22 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/07(水) 20:40:54.89 ID:BlCmWPrF
更年期障害になったばかりの人かな?
23 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/08(木) 16:16:49.82 ID:bLnBKteX
狭い部屋に10万近く家賃出してる人って
すごいと思うわ
24 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/08(木) 16:31:30.45 ID:aD4kIRm7
>>19 私も姉に言われた、姉も東京いるんだけど姉から会いたいと言われて断ったら言われたわ。「あんたみたいな安い女は田舎が似合ってる、東京なめんなよ!」って。姉も田舎育ちじゃんって思ったけどねw
25 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/08(木) 17:25:35.58 ID:2veontN6
fePv3U+Zに全面同意だわ
何か夢があるならわかるけど
ただ東京に住みたいってだけで田舎から出て来て15万しか貰えないような仕事してるのは見苦しい
気になるとかじゃなくて15万で一人暮らしって聞いてただそう思うってだけだよ
26 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/08(木) 17:42:03.95 ID:+64oFFEq
東京は首都だから、特に日本は東京に一極集中だし地方から人が集まるのは仕方ないでしょ、やはり便利だもの
地方の金持ちから外人から貧民まで色々よ
もともと東京が地元の人は不思議に思うかも知れないけど、東京からどこかへ遷都して都市機能が東京に無くなれば潮を引くように皆いなくなるからそれまで我慢してよ
27 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/08(木) 17:59:01.72 ID:7x9L0tic
>>24 ワロタ
姉ちゃんよほど苦労してるのか、それとも特別感や優位性が減りそうで嫌なのかな
28 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/08(木) 18:06:37.45 ID:HG1TCYi1
笑えるか?
姉妹同士で安い女なんて言い方、どんな育ちしてるのかって引くけどなw
29 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/08(木) 18:37:18.49 ID:BryEcRER
>>25 ちなみにいくらくらいなら見苦しくないの?
30 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/08(木) 18:55:20.79 ID:eDBctI1d
田舎で暮らしてる奴は甘え とか言ってみたり、借金してまで東京暮らししてるとかなら見苦しいのもわかるけど
別に生活成り立ってて本人が満足してるのならいいのでは
31 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/08(木) 19:00:16.80 ID:uY3uBqt0
どこに住もうと本人の自由だしあれこれ言われる筋合いもないよね
不法滞在の外人みたいな扱いしないでよ
32 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/08(木) 19:08:07.39 ID:7x9L0tic
15万だと東京で楽しく?暮らすのはなかなか厳しいからなあ
それなりにオシャレしたり、観光みたいなことしたり、友達作って遊びに行ったりするにはもうちょい欲しいところ
そういうのが目的でない人はまあ
鈴木大介のインタビューにあったけど、女性の貧困ルポって田舎と大都市とで感想違うんだってね
大都市だと「そんな大変な人がいるの?」で、田舎だと「上京してうまくいかなくてざまあ」
詳細違うかもだけどそんな感じ
33 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/08(木) 19:18:31.08 ID:hALVjbyo
貧乏地味子は都会の方が生きやすいよ
高いの家賃くらいだし、それだって6万も出せば綺麗でセキュリティもまあまあなとこに住める
田舎は大変だよ
健康保険は東京の数倍だし車必須だし
物価も高い、通販の送料も高い
おまけにまわり皆早婚で独身だと目立つし親戚の恥みたいな扱いされるよ
34 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/08(木) 19:29:57.61 ID:WLd+jWa1
>>33 東京で6万で綺麗でセキュリティそこそこってそんなとこある?
35 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/08(木) 19:34:15.42 ID:V/bw2Lqj
激狭、ユニットバス、収納ゼロ、駅から徒歩20分とかならあるかもw
36 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/08(木) 19:35:14.02 ID:zRzyMDSa
>>34 目黒とか世田谷とか人気の地域じゃなきゃあるよ
東京の家賃って10年前に比べたらものすごく安くなった
37 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/08(木) 19:42:35.64 ID:II0I5jqV
アタシみたいな変わり者は都会の人混みに紛れてる方が生きやすいの
人並みに着飾って遊びに行ってとか大それたことは考えてない
都会はやっぱり生粋の上流階級お金持ちが多いもの
別世界の人たちよ
38 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/08(木) 19:48:32.40 ID:SYFpCLyE
>>34 23区でも都心やその周辺じゃなければあるよ
まあ江東区江戸川区に住むぐらいなら市川市や浦安市まで下がるほうがいいけどね
同じような物件でも1万違うから
39 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/08(木) 19:55:36.50 ID:9SA8fJ0M
>>33 いつの時代の話してるの?
今時田舎でも30前後、30超えで結婚してる人沢山いるよ
恥と思われる程閉鎖的な田舎ってどんな山奥だよ
あと物価は東京のが断然高いし
40 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/08(木) 20:39:00.85 ID:yLVOa4rY
>>34一応東京の八王子はめちゃくちゃ安いよw
オートロックで風呂トイレ別で普通に綺麗な部屋が4万とか普通にある
41 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/08(木) 20:39:59.81 ID:yLVOa4rY
普通に二回言ってしまった…すみません
42 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/08(木) 22:20:57.14 ID:p8q8Eh34
まぁ都下も東京ではあるけど…それいっちゃ伊豆諸島も東京なんだけど
都下は分けて考えたほうがいいんじゃないかな
23区とかギリ武蔵野市とかならいいけど立川や八王子入れちゃうと…
43 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/08(木) 22:38:22.22 ID:WLd+jWa1
立川ですら徒歩圏内で綺麗でセキュリティがしっかりしてる6万以内のとこなんてないんだけどねwまぁワンルーム6畳未満の極狭ならあるかもしれないけど現実的じゃないし
23区でその条件なら足立区とかそっち側かな
44 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/08(木) 22:56:01.45 ID:NgLK+gPK
足立区はコンクリのイメージがどうしてもね…
45 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/08(木) 22:57:24.72 ID:8W2zsdCe
住んでるのは足立じゃないけど23区の下町
東京は山の手と庶民がしっかり階層分けされてて、安いエリアはここってわかりやすのがありがたい
いいとこの家の子は有名私立にいくしそうでない子は公立とかフリースクールとか
上と下とが交わらないよね
だから田舎ほど劣等感も感じないんだ
46 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/08(木) 23:30:36.73 ID:yBZSXKks
開発エリアじゃなきゃ楽でいいよね
豊洲なんて汚い団地住まいの子とタワマ住まいの子が同じ小学校通ってるけど身なりの違い見るとカオスだもん
47 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/08(木) 23:36:45.82 ID:MgEU4y/E
立川と八王子並列はさすがに草
地価だいぶ違うと思うわ
48 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/09(金) 02:22:03.82 ID:2DEedFVQ
目黒区で5万5千円、バストイレ別六畳1Kに普通に住んでたけど
ベランダ付き
ただ下に大家が住んでいて二階を改装して作ったアパートだったから気を使うのが面倒だった
中野区とかでも古い建物平気なら六万以下なんてあるけどなぁ
49 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/09(金) 03:27:49.90 ID:htv6FElF
SUUMOで見た感じ、6万で綺麗でセキュリティそこそこは人気の区だと難しい
意外と駅徒歩10分以内は叶えられるけど、古さ狭さは許容できる人向けだな
50 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:54:51.80 ID:pHyn+LSj
幹部の収入を暴露! 日本共産党の元党員の私が20の疑問に答えます 篠原常一郎
Q10 国会議員は報酬を自分で使えるんですか
A10 共産党の国会議員については、歳費を党国会議員団の財政部が衆参両院から一括して受け取り、「寄付分」や社会保険や税分を引いて各議員に手取を支給します。
国会議員1人あたりの寄付額は年間650〜700万円前後(!)です。
基本的に、差し引かれた後の収入が党中央常任幹部会委員と同等にする考えです。
公設秘書の給与も「寄付」の形で党財政部が徴収していますが、あくまで「秘書個々人が自発的にやっている」というタテマエです。
公設秘書になる党員には「君たちは中央委員会の職員の扱いだから、本来中央委員会の職員給与として支給する分の差額は党に納めてもらう」と説明され、同意しなければ公設秘書に採用されません。
法律に照らすと、かなりグレーですよ、これは(笑)。
秘書給与問題は共産党国会議員団のアキレス腱です。国の支出に関する問題であり、しかるべく丁寧に究明・追及がされるべきですね。
http://www.sankei.com/premium/news/161029/prm1610290015-n7.html 51 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:49:16.13 ID:u4q4dVAj
豊島区 新築 8畳くらい トイレフロ別で7万
はじめは10万くらいで募集してたけど、空室だらけで値下げしたとこを運良く借りれた
難点は駅まで徒歩10分くらい
学生の頃からの家賃を考えたら、家買っておけばローン10年は払えてたなぁと虚しい
52 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 00:45:18.91 ID:8IIxm+dP
とよりも田舎の方が住みにくいよね。30以上独身ださぁ…色々噂されるじゃん。
東京だと色んな人がいるから気が楽だよ、近所付き合いなんて皆無だし。
53 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 18:27:37.61 ID:qQXW+VRP
>>51 駅から10分が難点?
どんなお大尽なの…
54 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 23:54:25.26 ID:TnpSyPao
窓がまともに閉まらずドアも押し破れそうな薄い板1枚のアパート(○○荘)に住んでる
どうせ盗られるようなもんないし4万だし満足
地元はこちらと手取り大して変わらず車必須だし、実家帰りたくないし、だからといってアパートは開発で古いとこみんな取り壊されて田舎のくせに家賃たかい小綺麗なマンションばっかだし
同じ貧乏でも東京は気楽
55 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 08:02:25.65 ID:EgeQMtQ/
>>52 大阪より東京の方がファッションも個性豊かだなと感じる。
全身ピンクのヒラヒララブリーロリータファッションのおばあさんとか普通にいて、
誰も気に留めてないのがすごいw高齢独身は東京の方が生きやすいかもね。
56 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 16:03:34.88 ID:iMjEipA3
大阪市内で家賃七万のところで月13万の給料で生活してたけど何も欲しいもの買えなくて辛かったな
とにかくお金がなかった
57 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 16:14:30.58 ID:10fCjoH2
それは家賃引いたら残るのは携帯水道光熱費食費で消えるだろうね
食費も果物とか我慢するレベルでは
58 :
彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 16:30:26.46 ID:A8dXZLQG
果物は缶詰で食べてる
冷たく冷やした黄桃とかおいしい
大きい缶150*円くらいで買えるから思う存分食べられるよ