ShanlingやHibyなどの高コスパDAP専用の統合スレです。
・Shanling
1万円強の高音質DAPであるM1で大きな注目を集めたメーカー
モデルによってはHibyLinkによるスマホからのコントロールが可能であり快適な操作性を実現
多くの日本人に中華メーカーの存在を知らしめたのは言うまでもない
・Hiby Music
Indiegogoにて出資を募っていたスナドラCPU採用AndroidOS搭載のDAP R6で知名度を高めたメーカー
R6は無事製品化を果たし、その後Kickstarterで出資を募ったR3も無事に製品化を果たす。
Linuxベースで開発された独自OSのHibyOSの完成度も高く、日本語の表示順などまだ多少の問題を抱えてはいるものの今後大いに期待できるメーカーである。
難しい設定は入れていません。引き続き、楽しくやりましょう。
前スレ
【高品質中韓DAP】Shanling Hiby等 part7【Hi-res】
http://2chb.net/r/wm/1589772283/ 中華に一票ですが、立て直すか、続けるか、決めてください。
>>8
私はPlenue機を代々愛用してますが、韓国まで入れるなら「総合」でいいでしよ
中華縛りなのがここのスレの特徴なんです スレ立て乙
みな10万クラスの使っててすごいな
R3Pro買おうか半年迷ってるわいとは大違い
韓はここの趣旨とちがうやん
ややこしいのが出てくるから消してほしいなぁ
Shanling M6なんだけど、ホームアプリ変えても再起動すると最初から入ってるLauncher3に戻ってしまうんだがそういう仕様?
musin で配布してるGMSパッチだけど、M6proにインストールするとエラーになる。ファームウェア1.2のせいかなぁ
>>15
きちんとZIP解凍したか?
俺もそれで凄いはまったからなw R6PRO iPhoneでhibylinkリモートできなくて bluetoothだと共有できるんだけど
尼HD44.1khzになってしまうのって仕様?それとも設定とか接続でなんとかなるのかな
アップデートとかは全部終わらせたのだよね
>>12
やめとけ10万まで出さなくても金貯めてもっと上のクラス買っとけ
R3Proなんて聴けたもんじゃない。 スマホ持ってるんだったら、とりあえずBluetoothレシーバでいいじゃん。
このスレだけど
shanling とHiby分けてホスィ
shanling だけでマターリしたいのよね
2005年のスレが残ってるんだから、即死さえしなけりゃ大丈夫だろ
どっちにしろ次スレも立てないで連投してたバカはどこにも要らん
Snapdragon Soundとかいう新BTコーディックきた
96/24対応で超低遅延とか実現したらこれだけでよくね状態だな
このスレはShanling 、HiBy等であって、この2社以外も含めて中華DAP一般を扱うことにした。Part 1のスレ主さんの意見でのことだけど。
その後、人も変わったので俺も黙って見てる。
もし、Shanlingだけのスレを作りたいなら勝手にやればいい。なぜ人に頼むのか意味不明。FiiOとか、そうやってでていったじゃん。
バランス接続時のバリバリノイズ考えると、Shanling と Hibyを一括りにできんと思う。
最近あちこちのスレがスレチの話題出して荒れてるな
全部同一人物とかじゃ
DAPにBTイヤホンの組み合わせで盛り上がってるが、正直アホかと・・・。
UATを使いたい場合HiByとかCayinのDAPを使うしか無いからな
WH3の製品版もつい先週LDAC正式対応断念の発表をしたからLDACと同等かそれ以上のコーデックをTWSで使う為にはUAT TWSに唯一対応してるHiBy DAPを使わざるを得ない
UART? TWSとか興味ないわ。 ソニーの首掛け1択。 でなきゃBTレシーバー。
>>37
R6ProにWH3をUAT接続して音楽を聴くと有線の時には聞こえなかった音の粒がいっぱい聞こえるよ
特にターミナル駅で聞こえる傾向かな
くそが 仕様なら売る前にちゃんと説明しろよな! っとツッコミたくなる。
hiby r8が気になってるんだが、ノイズ報告聞くと躊躇しちゃう
あんだけ高くてノイズに悩まされたくない
Hibyに無茶言うな
ノイズ含めて中華クオリティだ
>>39
屋外で使ってんじゃねーよ
自宅内で2.4GHz帯の電波を出す機器を全て止めてから使え New R6あれだけ電波ノイズ出る報告されてて公式も仕様だと認めてるのに文句言ってるやつなんで買ったんだよ
原因は4.4mmPHバランス端子のすぐ横にあるアンテナが
イヤホンケーブルをアンテナがわりに電波拾いまくる
そこまで判明してんだから次出るのは直ってるだろ
カアチャンからもらって、アルミ箔で巻いておけばいいんじゃない?
端子の横にあるアンテナって何のアンテナだよ? 公式が仕様って言ってるのか? リンク貼ってよ。
元ゴリラがハイバイって言ってるけど
どっちが正解?
R6プロであれだけ騒がれたのに、NewR6で、また同じことやってるって、バカじゃないの?
Socとソフト関係に弱いShanlingとハードのノイズ対策がダメダメなHibyは合併してほしい。
両者のいいとこ取りできれば凄く良い製品に仕上がると思う。
>>51
アンプのiBasso、真空管のCayinも合併すれば最強だな >>53
それら向けのソフトはすでにHiBy製でしょ Noisyの4.4穴泥DAP、アンバランスで聴く分にはノイズは気にならないんだが、駆動力が無く、安っぽい音になるな。
A80かHiby R2を買おうと思ってるんだが、どっちがええやろ?
電話したら、もう初期の予約完売だって
低価格だからか人気だな
R8SSのボリューム回したときの動作がおかしくなったので修理してもらったけど、代理店さんの対応は丁寧で好感持てたよ
コロナ禍で遅れる可能性を説明されたけど1ヶ月で中国行って帰ってきたよ
久しぶりに音を聴いたけどやっぱ好きな音だわ
人によって書くこと違うけど、手持ちのDAPの中では円やかで聴き疲れない音と感じてる
あと、久しぶりに持ったらやっぱ重かった
地方住みの自動車通勤なので、ここで書かれている電車内の雑音とか無縁だし
逆に一ヶ月もかかるのか・・・
その点はやっぱ国内メーカーのが早いな
>>61
参考までにいくらかかった?
メーカー違うけどボリュームの動作が怪しくなったDAPがあるんだよなぁ
音は好きなので治そうか迷う >>62
自宅→購入店→代理店→中国内拠点→代理店→購入店→代理店だからね
海外製品だからこんなもんだよ
特に国際輸送で一つずつではなく何日か毎にまとめて送るだろうしさ
コロナ禍なので最長3ヶ月と言われたこと思えばね
そもそも、DAPで国内に魅力ある製品ないし >>64
それは何よりでしたね
実費ならいくらくらいかかるのやら
問い合わせても先ずは送ってもらって調べてみないとってパターンだろうしなぁ >>62
国内メーカーでも2週間はかかるのでたいした差ではないでしょ 一番早いのはiPodだったよな。
Apple Storeに持っていけばその場で新品交換。
国内代理店で買ってたらまだしもHifigoみたいな海外通販で買ったやつが修理とか考えたくもねえな
Hifigoの場合、高額機だと違うのかもしれないけど、
イヤホンの片側ユニット外観不良があったときは、新品のパッケージを送ってくれた。Topping L30リコールのときも返品なしで新品送ってきた気がする。
>>71
4497の生産中止で結局9038になりそうだけどな。
Socは進化してるけどHibyとの差はないしな。 AP80Proで、プレイリストをリピート再生してたらたまにシャッフルに変わるんだけどなんだろ???
>>72
最近不審火でいろんな工場燃えてるのが気になる >>73
中華製品にはよくあることです。
そのくらい我慢しましょう。 カタログスペックでのコスパに満足して買っても
毎日使ってるうちに微妙に使い勝手悪くて
音質の僅かな優劣とかどうでもよくなって
結局買い替えちゃうやつ
AK DAPでもありがちだけど
>>62
一ヶ月なんて早い方だわ。
Shanling M6 充電しなくなったんで、先週ヨドバシに持ってったら、昨日連絡があって中国に送るんで8~10週間かかりますだって! 修理期間中、iphoneとhipdacで凌ごうかとも考えたけど、俺のイヤホンには音デカすぎなんだよね。ボリューム絞り過ぎるとギャングエラー出るし。
M3X買うわ!
>>74
旭化成の工場炎上 → ルネサスに委託 → ルネサス炎上 r8のパッケージが随分と小さくなるみたいだな
まぁ前のは無駄にでかすぎたけど
Hiby R5だが、尼HDのサイドボタン有効になった
送る/戻るの向きは逆のままだけど
これで安心して使えるよ
r3proのアップデート、スクロールバーが下まで下がらないバグが直ってる
speedupとかはプレイ設定にそれらしいボタンがあるけど結局何か分からず
後は次に再生機能が欲しい
ピンインソートは諦めた
iPadOS用のHiby musicアプリが横でしか使えなくて不便過ぎる…
アンドロイドのアプリみたいに排他モードも欲しいなぁ
RS2 良さそうだけど この内容でオーバーサンプリングを更に2倍できるのを待つか思案中
昔買ったHiby r3がファームウェアアプデでAACにも対応したりしてて、TWSで運用したりしてる
リプレイゲインをオンにしてもいまいち効いてないんだけどこれはFLACだから対応してないとかあんのかなあ
hiby R6SSみたいにEDMと相性のいいDAPって、最近の機種でなんかいいのないかな
超高域は少しバラけるぐらいで、低域は重低音が強く出るやつ
ESSの9038系は9028系に比べて音が綺麗になりすぎてる気がする、KANN QUBEはSN比すごくて重低音も力があるんだけど、なんか違うんだよね
shanling M6 ver21も聴いてきたけどイマイチだった
>>92
DAP側であれこれするより、音の出口から調整するのが王道では >>93
イヤホンはatomic froid superdats赤に固定でこれを変える気はないので、イヤホンと曲に会うDAPを探してる hiby r3pro のUSB dac モードだけどAmazon music アプリと相性悪いな。かすれた音しか出ない。
ブラウザ、Spotify 、mp3アプリは全て問題無いのに。
shanlingのm3xかastellkernのak hc2どっちが買いですか?
HiByの新製品発表って全然話題になってないのね
HiBy RS8 darwin Ⅱ DAC android12 SD665 メモリ8GB ディスプレイ:5.5インチ 1920 x 1080 (443PPI)
バッテリー:12000mAh
第2世代Darwinアーキテクチャー。R2R抵抗ネットワークは前世代の2倍となる12個の高速電子スイッチ+184個の高精度抵抗器で構成(各chシングル→デュアル化)。ゼロレベル補正回路の追加等で音質アップ。第1世代と比べ、ダイナミックレンジが15dB向上
HiBy CR08(RS8用ドック)
HiBy R6PRO gen2 AK4499 android12 SD665
HiBy R3Pro Saber 2022 ES9219
https://mp3tidalwave-ur.blog.jp/archives/52883341.html RS8元換算46万円だから日本だと50万代コースだな
RS6が3台買えそうな勢いだし流石に高くなりすぎだな
ドックのCR08がバカ売れしそう
CR08はデザイン的にはRS8専用だが、コメントによると他のDAPにも流用できるらしい。Type-C(USBデジタルオーディオ出力)や3.5SE/4.4BAL LO機能があるDAPなら可能な模様
3.5SE/4.4BAL LOからRCAやXLR接続出来て冷却ファン付きの充電機能付きドックとなると高発熱になりやすい高出力機据え置きで需要多そう
>>97
RS6にゼロレベル補正が入ってなかったのか
よくそんな冗談レベルのもの製品化したな
RS8のノイズフロアが5μV, 8μVとかヘッドホン用かな?
ダイナミックレンジ 17.6bit相当なのはよく頑張った HIBYのRS6でPCに繋いでデータ転送中に勝手に切断されててRS6をいじると画面がフリーズしててシャットダウンされるんだけど同じ症状の人いる?
とりあえず修理だな
>>104
SDカードを安物やバッタもの掴まされのでは
通販の安いサンディスクとかほぼ偽物のゴミよ >>104
カードリーダー使って転送してダメならSDカード、違うなら本体かもねー ありがとう
SDカードは安物じゃなかったから大丈夫だと思う。
とりあえずケーブル変えてみたけどケーブルが原因じゃないと思うんだよね
HiBy RS8の開封動画がアップされてるな
正直値段に見合った風情がない、実物はどうなんだろう
ダウンロード&関連動画>>
本体の質感は知らん人が見たらRS6の方が高級に見えるだろうなw
>>110
もともとFIIOやSHANLINGのOSやソフトを作ってたソフト屋だしハードよりもソフトウェアが本業だし
中華DAPではトップクラスだよ >>110
FIIO含めた3社のソフトを全部入れてるけど、hiby悪くないよ
個人的にはFIIOが使いにくい
FIIOハード使ってるとpureモードで使わざるをえんが 中華DAPというより全DAPメーカーで1番最初にAmazon music HDに正式対応を行ったメーカーがHiBy
初代機R6でamazone music HDビットパーフェクトの対応ファームウェア更新で最初に対応した
androidシステムレベル音質調整(MSEBを唯一
実装しているメーカーでもある
途中で操作ミスで送信してしまった^^;
RS6でAmazon Music使っているのだけど、アプリでは24bit/96kHzを表示して、
画面右上の表示が44.1kHzで電源ランプも青色なんだな
同じ症状の人いるでしょうか?
>>115
AMのバグじゃね?
AMで再生する前に高音質のデータ再生すると直るみたいなヤツ Amazon Musicはバグが直ったところで全ての曲が96kHzに偽装されてDACに投げられるだけなので根本的に解決するにはAppleやTIDAL乗り換えるしかない
>>115
同じくRS6だけどamazon musicのunlimitedハイレゾでもhibyプレーヤーのmp3より音悪いよ
同じ曲のamazonハイレゾと自分でCDから落とした44.1、320kのmp3と聴き比べて
だからamazon musicで良い音とか求めるの無駄だと分かった >>119
ラウドネスノーマライゼーションとか入れてない?
デフォでオンになってるよ
これ入れるだけで劇的に音悪くなる HiByはデザインをR6の時の使いやすいデザインに戻すべき
上にロータリーボリューム、下にイヤホンジャックは他メーカーでもそうだが使いにくい
ボケットで持ち歩ける300g以下の機種ならロータリーボリュームは正直いらないと思う
>>121
それオンになってた。。
仕事中だからまだ音は聞けてないけど教えてくれてありがとう >>121
全然音変わったわwありがとう
薄っぺらい音から普通に良い音になった >>119
amazon musicのunlimitedでRS6本体の表示は192kHzとか96kHzとかになっていますか? >>125
右上の表示は44.1のまま
ultra hdアイコンを押すとハイレゾでヘッドホンまで接続されてる
バグなんかな >>126
ありがとうございます
音質は確かにオーバーサンプリングされているような感じなので、
本体表示側のバグなんでしょうかね? Hiby RS8欲しい
DbPowerampでDSD1024に変換して音を聴いてみたい
昨日大陸からセールで買ったR3pro s届いたよ
早速Tidalアカウント作って聴いてみたけどヤバいね
初DAPだけど沼りそうで怖い
DAP使ってみたくてNew HiBy R6買ってみたんだけど、Amazon MUSIC HD
が44.1kHzでしか再生できない。
なんでだろ??
あ、間違った。48kHzだ。
Ultra HDのアイコンタップすると「出力:組み込みスピーカー
24-bit/192kHz」て表示されるけど、画面右上の表示は「48K」って
なっていて、外付けDACも入力が48.0kHzてなってます。
>>131
AMHD起動する前に(起動済みならタスキル)別のプレイヤーで自前で用意した高音質データを再生してからAMHDを起動でどう? >>132
レスありがとうございます。試してみましたが状況変わらずです。
別プレイヤーでの再生時は、DAC側の表示も画面右上の表示も
192kHzになるのですが。 Hiby musicの固定出力サンプリングレートを192khzにしてみたらどう?
俺amazon music使ってないから解決するか全く分からないけど
【東京都教育委員会】 ファイザーの執行役員を起用
://2chb.net/r/baby/1662167092/l50
>>134
そうすると確かに表示は192kHzには
なりますが、音源のサンプリング周波数
示してないのはちょっと。
ていうのと、HibyMusicでCDから
取り込んだ音源を再生するとに音が
微妙に(ホントに体感一瞬ですが)
途切れることが多くなるみたいですね。 >>131
Hiby musicのアプリでプラグイン追加してない?
使ってなくても追加しただけで他のアプリも48kHzにリサンプリングされて出力にされる
プラグインを完全にアンインストールすれば直る H7やべーな
DACなのにDAPにもBluetoothレシーバにもなるしアナログ出力もできるとか
RS2こうた人いる?
iphonen・配信でUSB DACとしての運用考えてるんだが音とかどうだろう?
交替予定の器材はCayinのRU6とN6ii (R01)なんで、それとの比較で
shanling Q1使ってるんだけど、XDUOO Link2 Balなんか挿して4.4mmイヤホン鳴らすとバッテリーの減りが半端無いからFiiO BTR7とかバッテリー搭載のDAC買うかな…
とか思ってた所にマイナポイント降ってきたのでせっかくだからDAP買おうと思う
Q1から1ランク上げるってなるとM3Xあたりが鉄板?
AK HC2とかBTR7が出てきてもはや音質的に5万以下のエントリーDAPに存在価値はなくなってしまった
というのが最近の俺の認識なんだが違うのかね
HC2は分かんないけどBTR7レベルとの比較だと5万クラスのDAPの方が主要な測定項目で実測値上回ってるやつ居るくない?
ToppingのG5とかL&PのW2なんかがいるからDAP不要論自体は分からんでもないけど
MUSINに入って欲しいわ
ゴミライはノーサンキューで
ピアノは何がそんなにクソだったん?
ツイッターで家壊したとか出てきたけど
なにあったん
ピアノを玉掛けした時に養生してなかったんじゃなかったか?
RS6が日本だけファームアプデ出来なかったとき、公式ツイで中華サーバーが混んでるだの方法が違うだのデタラメ言いまくって、結局はピアノのせいで日本出荷版だけファーム変えられてたのに後から気付いたというオチ
アプデも日本版だけ遅れてあとからになった
代理店の力ってF/W変えるレベルまでできるのか…って思ったけど技適とかの関係もあるしあり得るか
代理店なのに本家と連携取れてなかったからエンドに迷惑掛けまくったって感じか…
リケーブル線材偽装や2個買うと1個タダになるやつで1個しか入ってなかったとか色々あったしなぁ
>>151
「エミライ ナット」でググるとさらに面白いよ? スピーカーのインシュレーターって、M6の袋ナットでいいのか。
飯田ピアノは修理のやりとりと日数がなんかよくわからんがひどかったかな
R6の背面パネルとバッテリー交換で9か月掛かって存在忘れた頃に届いたと思ったら見積もりより1万多かった
ピアノは本業ですら無茶苦茶だったからな
関わってはいけない企業よ
ピアノ屋は学校が顧客で付くと食いっぱぐれないんだっけ?
ポタオデ代理は割りに合わないしプライオリティ低そう
ミックスウェーブ、先日Faudioのイヤホン修理に出して返ってきたところだ
サポートの対応も納期もまともだった
納期メーカー次第だろうけど
Faudioがいい仕事してくれて個別調整したのか出す前より音が良くなった
R5
充電して93%くらいで止まって100%いかなくなった
バッテリー寿命かな
>>161
最近寒いしバッテリーにはつらい時期
ゼロリセット(バッテリー空にしてから100%まで電源入れずに充電)してダメそうなら交換かね >>161
気温変化に補正が追いついてないのだろう
表示の問題だけだし使っているうちに補正されるから気にしなくていい
気になるならAndroidを初期化すれば補正が早くなる場合もある M3X使いに聞きたいんだけど、これはポタアン使う必要ある?
ポタアンが必要かどうかは使うイヤホンと使用者の求める音によるので他人がどうこう言えるものじゃない
>>165
ポタオデ限定でDAPでポタアン使うのであればM3Xでやる意味は微妙かなぁ
スマホからの接続よりは当然ノイズレスなんだろうけど利便性考えたら得られるモノ少な過ぎてM3X単体でいいわで終わる >>166-167
2.5mm使うためにデジタルポタアン使うとかでもなければポタアン使う必要性は無いのか
ありが㌧ サンダル氏によるとRS8でもDSDダメダメとか、55万もするのに話にならんなあ
そのSandal氏だがスレタイにあるShanlingのレビューは遠い昔のM1だけなんだよな
音には定評のあるメーカーだと思うのだが理由は何だろうな
氏はHiByの音作りが好きって言ってるし単純に好みじゃないんやろ
書かなくても沢山試聴はしているようだし、特に書くことがないとか
mojo2のレビュー待っていたがスルーだった
何故試聴しないでレビュー待ちなのか
よっぽどの田舎者?
単にsandalのレビューが読みたかったってことじゃん?
雑誌の記事と一緒だよ。
自分で試聴しようがしまいが、興味ある商品の記事があったら読むじゃん
音を分析するために買うわけじゃなく、音楽を楽しみたいから
M3Xになんのアンプつけるかによるけど、そこそこ聞こえたらいいって程度なら
M3Xで十分だし2段3段楽しみたいならそれはそれでいいけど
DAPにポタアン付ける運用の大前提はDAC性能が『DAPのDAC < ポタアンのDAC』なのが普通なので(アナログ接続は話が変わってくるので無視)
M3XのDACで満足できないならステップアップしてミドル〜ハイクラスのDAPを買うのが普通だけど
ポタアンがどんなモノなのか知りたいなら、やはりミドルクラスのポタアン買ってM3Xに繋げて使うのはあり
無試聴でポチるならMojo 2あたりがオススメ
>>173
mojo1持ってるので2との違いに興味あり
ただし1でも操作性の悪さにうんざりしてる(色弱w)ので夜程進化してないと買うつもりなかった shanllingはfiioやibassoと比べてもワンランク下のメーカーだったからまだイメージ悪い人もいるかもな
>>178
Shanling 設立1988年
Cayin 1993年
iBasso 2006年
Fiio 2007年
Fiio, iBassoはDAPとかポタオデ特化の新興ガジェット屋
Shanling. Cayinは据え置きが主力の老舗オーディオメーカー
DAP「も」作ってるイメージ
どっちが格上かは意見が分かれるんでないの? >>179
Shanlingは海外向けにはあまり出してないね
アンプ一体型のEA5 それと対のスピーカーJET1 デスクトップCDPのEC3くらいか
中国国内では 来年の35周年で10年前同様にプレーヤー プリ パワーを出す意向はあるんじゃないかな ミヤビックスにRS8貸し出してぶっ壊れて帰ってきた話おもろいな、普通貸すか?
Shanlingて天安門事件前からあるのか
CDプレーヤーとかから始めたのかな
>>181
あれはかわいそうだけどバカだよなテンション上がってたのかね
ミヤビックスにDAP貸して傷つけられたとか前にも聞いたことがある そもそもRS8は約60万円
ヤマト運輸の補償額は30万円だから全然割に合ってないっていうw
ダータでフィルム手に入れる為にミヤビックスにガジェット送る人、未だにいるんだな…
つーか一般人に貸してもらった機器を元にフィルムを製作して製品化して販売している事に驚き
>>186
昔からずっとやってる
海外のマイナーな液晶付きガジェットなんかも無料でやってくれるから
利用してるガジェクラは割りといる
ただ…やっぱ30万を超えるものはダメだと思うわ M3X買おうと思うんだけど、ポータブルオーディオニワカなんで質問させてほしい
M3Xはバランス接続の最大出力240mW@32Ωで、今メインで使ってるイヤホンはNX7 MK4(4.4mm)でインピーダンス39Ωなんだけど
なんか別途typeCポートで繋ぐポタアンとか用意した方がいいの?
良くわかんないならスマホに繋げるドングルDACの方がええよ
>>188
そんなの繋ぐなら価格帯上げてでも1台運用する方が合理的だと思う スタンドアローン機として使うなら全然問題はないし
ここにきてもまだコスパNo.1
m3x買うくらいならもうちょっと手伸ばしてm3 ultra行った方がいいと思う
そしてultra欲しいなら別の何かをオススメする…
m3u買うならもっとがんばってm6u買おうよですね
>>188
その最大出力は32Ωまでしか繋げられないってことじゃなくて
32Ωの負荷をつないだときに最大何ワット出力できるかって意味
39Ωのmk4繋いでもちゃんと音が出る
mk4の定格パワーは箱の諸元表にも書いてないからわからんけど
イヤホンの定格パワーって10何mW程度だから200mWなんかで鳴らすとたぶん爆音で耳かイヤホンが死ぬw
だからM3Xでボリューム絞ってちゃんと聴けるというかイヤホン聴けないDAPなんか商品化しないと思う インピーダンス39Ω鳴らせないDAPなんて逆にあるんかな…スマホでも鳴るやろ…
150Ωとかの特別変態なイヤホンとかでもない限り通常のイヤホンならM3Xだけで賄えるのね。ならあんまり気にすることもないのか
ありが㌧
Hiby R6(2018)使ってるんだけどAmazonミュージックが重い
スナドラ425じゃやっぱりきついね
音はとても好みなんだが
スポテファイに乗り換えるかDAP新調するか悩むわ
Amazon musicはアプリの作りがゴミだからスマホでもモタつく
まあSpotifyはロスレスないしApple乗り換えでいいかと
>>202
Apple MusicってiPhone持ってないとなんか制限とかある? >>203
Androidだとビットパーフェクト再生が出来無い
これはSRC回避を謳ってる中華DAPであってもアプリの仕様上不可能
iPhone+USB DACならソースのサンプリングレートを追従した再生がされる >>205
ビットパーフェクト再生は不可能だけどソースのサンプリングレートと同等以上での再生はされるからハイレゾの音域は維持されてるけどね
これはAndroid版Amazon Music HDでも同じだしその音に満足してたなら問題無いとは思うけどね
むしろ音的にはApple Musicの方が良いという人もいる サブスクの林檎ってそうなのか、m3x介してk7で24ビット192で表示されるのを聴いてるのだがあれ実際は落ちてたのか
再生画面ではビットパーフェクトだったから勘違いしてた
>>207
ビットパーフェクト再生ができてれば48kHzの曲を再生してるときには48kHz
96kHzの曲を再生してる時には96kHzとソースのレートがそのままDACに渡される
ソースより高いレートが表示されてれば良いってもんじゃない
もしダウンサンプリングが回避されててもそれがビットパーフェクトとは限らない >>206
そだったのか
じゃあAppleMusic移行しても問題なさそうだね
検討を加速する SRC回避ついてるAndoroidのDAP+Apple musicはビットパーフェクトだよ
強制アプコンはPC版Amazon musicの話でそれと混同してるでしょ
というか肝心のサブスクで使えなくてSRC回避なんてメーカーが謳わないよ
>>211
だからそれはDAC側の表示(アプリの表示ではなく)がソースのレートを追従してるか見ればわかる FiioのDAP使っていてAppleミュージックが強制アプコンされる事なんて無いよ
俺もAmazonと勘違いしていると思う
apple musicはandroid DAPからのUSB出力だと全て192kHzになってしまうけど同軸出力だとビットパーフェクトで出力出来る機種が多いよ
Shanling USBもビットパーフェクト出力だな
AppleMusicのGooglePlayでのレビュー見るとちょっと躊躇するなあ
大丈夫かなこれ
一ヶ月お試しだけとりあえず使ってみるか
>>215
HibyのDAPだけどそんな挙動しない
USB出力でもDACはソースのサンプリングレートに追従するし、DAP本体からの出力は当然ビットパーフェクトで再生される
その挙動するのは上にも出てるけどWindows版のAmazom musicアプリだと思う
あるいは古いDAPか
あとWindows版Apple musicはそもそも嫌がらせでロスレス音源見えないようにされてるので論外
必ずアプリ版かMac使用のこと むしろUSBは192固定で同軸はビットパーフェクトというDAPに興味がある
Apple MusicのWindows版は今年ロスレス対応する予定らしいね
逆にそんなことに何故時間がかかるのか
制限かけて圧縮バージョンしか見えなくしてるだけだろうに
iOS版がハイレゾロスレスに対応しても普通にスムーズに使えるようになるまで少しかかってるからな
優先順位も高くはないだろう
Hiby R6(2018)だがAmazonミュージックのハイレゾ音源が44.1kHzにダウンサンプリングされるようになった
アプリの仕様変わったんかな
>>223
ローカルのハイレゾ音源を先に再生させてからAmazonの再生でもダメ? >>224
ダメですね…
ローカルで使ってるアプリはFiioMusic
ハイレゾ音源再生するとちゃんとステータスバー?(画面の上のWi-Fiとかの状態表示するエリア)に96kHとか出る
そのあとAmazon再生してHDアイコンタップするとR6のところで44.1にされちゃってる 当然Amazonの設定はちゃんとハイレゾ再生するようにしてる
R6PROALも同じ症状
HDのアイコンタップしたら
ストリーミングだと同じくDAPのところで44.1にされてる
ダウンロードして再生すると有線ヘッドホンのところまで本来の96kで繋がってるように表示されるけど
DAP本体の上部のアイコン見たら44.1で再生されてるぽいね
ちょうどお試し期間中だけどなんかめんどくさいね
>>223
旧verのAMHDに落とすと戻るみたいな書き込み見たが
自分は出来なくて結局違うDAPに乗り換えた RS6中古で買った〜〜届くのめっちゃ楽しみ〜〜
緑の服着た姉さんの画像に物欲カンストさせられた
Amazon Musicはアプデの度に不具合多発するしもう流石に愛想つかしてAppleに乗り換えた
androidだからApple敬遠してるのかもしれないけど、実際はAmazonより断然相性いい
メタルメインに聴いてるんだけどおすすめなにかある?
いろいろ種類があってなかなか決められない
>>231
ATLAS
高域も鳴るけどイヤホンとは思えない程に重低音が鳴る HiBYからR6 GEN III てのが出るのか…
まだスペックでてないけどどんな感じになるんだろ
デュアルES9038Q2M搭載やんす
それに新商品3つ発表らしいんす
人生初dapでミドルクラスのモデルの購入考えてるけど>>235のやつのスペックとか価格によっては購入したいところ New R6って本国でいくらだったんだろ?
型落ちで安くなったりしたのかな
JDでR6 Ⅲは3698元(7万?)、New R6は今3298元
寸法もRS6に続きまた同じっぽい
あとR6Pro Gen2ってのも出るっぽいな
発売はまだだけど
R6何種類あんだw
R6gen III 9038Q2M搭載
R6pro gen2はまだチップわからんけど
全3種類発表らしいけどまさかまだRシリーズあるのか
ケース探しにくくなるからもう少し製品名いじって欲しい
初代R6のケース探してるんだけどどっかにないかな
皮ケースがいい