>>1
おつ。
もうじき六月、そろそろ盛り上がってくるかな 白の16G買うぜ
D2では黒使ってたがUIが白基調なんで
ボディも白のほうが良いと思ったからだ
革風ケースも白かブラウンが欲しかったところだが
仕方がない
灰色はでないの?
公式で「グレーカラーは少し特別です」とか謳ってるのに。。
>>1
乙だけど1つだけツッコミ
8GBの12,800円ていう価格はCOWONの表記ミスで
正確な価格は当初のヨドバシ店員のリーク情報通り
※製品発売情報公開日5/13・18時頃価格修正
〈誤〉C2-8Gモデル 12,800円→〈正〉C2-8Gモデル 13,800円
って訂正されてるよ
思うんだけどC2の動画再生画面で早送りのボタンとかでかすぎないか。 後ろが見にくいぜ…
エロいの見てていいシーンの時とか止め辛い。
それは思った
AVとか見づらい
四隅にボタンとかのがいい
>>9
だよね…。
という事で俺はC2はスルーしようかと思う。
んん、微妙だC2 C2なんだか微妙ですよね。
デザインと価格はいいと思うけど・・・。
まぁ買うけど
音楽専門で使うっよていなんで個人的には問題ないけど
マルチメディアプレイヤーとして考えてる人にはちょっと問題ありなのかもね
まあ、発売前のこの時期が一番楽しいんだけどなw
実際出てどうなるか、はD3の例もあることだし楽観できない
COWONJANPANやる気なさすぎだろ・・・
淀やベセトで予約開始してるのに公式からは何もなしとか
>>15
つまりだ、公式もはずれだと思ってるDAPなんだ。
iaudio9の二の舞ェ…… C2はそこまで外れじゃないでしょ。
価格もわるくないし。
気になるのはD3→C2ってグレードダウンしてる点だな。
てかこの商品名の意味はなんなんだろう。
解読班はいないのか。
D3はDREAM 3だったりして。 あでも 3てなんだってなるな
わからん
さっき注文してきた
ケースと白いモビルスーツ
表面シートは他ので流用するか
やっぱり買うか検討中
最近動画も見るようになったので新機種好きだけれども今はJ3買った方がいいかな。
誰しもC2は五月の終わりか六月の始め頃発売すると思ってただろうな。
やっぱり発売は給料日と重ねてくるよね
まぁそこまでこだわらないって言うならC2でも代用できるでそ
D2壊れるかバッテリーが逝ったらC2に行こうと思うが頑丈でね
microSDは小さすぎてなくしそうなんだよな・・・
さしっぱならいいけど、結構差し替えるなら怖い
>>30
あるある っていうかD2の2台目を買ったばかりでね・・・
まぁC2も買うけどね D2のような神アプデがあるさ microSDに音楽ファイル詰め込んでC2に挿して再生できますか?
それともmicroSDは動画専用なのでしょうか?
16GBはブラックがないんだけど公式で売るのだろうか?
S9から買い換えたくなるような物じゃ無いな
もう少し薄ければ良かったんだが
>>38
16GBのブラックは今のところべセトジャパン内のZONで予約を受け付けているよ
淀は16GBのブラックは取り寄せで対応するって店員が言ってた
尼はブラックは8GBのみだね
公式だけ発表が遅せ〜www
>>40
情報ありがとう!
ブラックにしようかどうか迷う… C2の動画見てたんだけどストラップ用の穴がないみたいだね
首から下げようと思ってたのにどうやら出来ないみたいだ…
ゴメン情報が不足してた
COWON直販ショップ(BUYCOWON.com)をはじめアマゾンジャパン、楽天、
Yahooショップ、一部の家電量販店を通じて販売いたします。
※C2-8G-WH、C2-16G-BKの販売はCOWON直販ショップ(BUYCOWON.com)のみの
取り扱いとなります。
ってあるから16GBのブラックは公式でも扱うみたい
>>43
>※C2-8G-WH、C2-16G-BKの販売はCOWON直販ショップ(BUYCOWON.com)のみの
取り扱いとなります。
これ日本COWON直販ショップでは扱わないって事じゃないの?
わからないなぁ(-"-;) >>42
首から下げるのかwww
>>39
S9とはまた別モノだよね。
実際S9、J3を超えるのはなかなかでてこないだろなー。 S9って上にストラップ穴あるよね確か。
iaudio9にはストラップ穴あるけど最近のはほとんどストラップ穴ないからなぁ。
ケースには穴あるのかな。
C2の最大の売りはなんだろうか。
ジャケットがターンテーブル型のやつかな
>>44
BUYCOWON.comでググれば判るだろ 16GBブラック予約した。
楽しみでわくわくするw
ようやく公式で予約開始されたなー
皆容量、色なに買うの?白か黒迷ってるわ
本家みたいにグレーやピンク番外編でレッドや
メタリックシルバーなんかあると選ぶ幅が広がるのにな〜
まブラック一択の俺に迷いはないw
>>51
連投すまぬ容量もだったね
16Gのブラック COWONストアの買い物カゴの中、一つしか商品入らないんだけど
俺だけか?
手打ちで小文字の2を打って修正すれば数量2で更新されるけど…。
>>57
c2本体と電源ケーブル買いたかったんだけど、カートに一つしか保存されない。
例えばc2本体がカートに入ってる状態で電源ケーブルをカートに追加
すると、何故かc2本体がカートから無くなってる… >>58
ゴメンC2を2台購入だと思って勘違いした
俺の場合はC2の他にアクセサリーを5種類ほどカートに
入れたけどなんの問題もなく更新されトラブルは起きてないな〜
サポセンに聞いてみるのもありかと
力不足でゴメン >>59
レスありがとう!
自力で解決した。
ブラウザー関連のファイル消したら出来た。
16GBのグレーが欲しいんだけど、4GBしかないのかな?
UIが凝っててセンスがいい
だがしかし、あまり画面を見ずに、
再生ボタン押してバックにポイって使い方が
多いだろうな
32GBマイクロSD付きのC2ブラック16GBを公式で予約してしまった!
みんな、もっと盛り上がって行こうぜ!
良い意味でも悪い意味でも盛り上がるのは発売後だろw
発売直前にワクワクしながら色々調べて行くうちに
J3も結構良いんじゃね?みたいな気持ちになってきたよどうしよう
とりあえずファイル数制限が無くなってればこのままC2
D2と同じく4000上限だったらJ3に宗派替えする事にしよう
音質はどう頑張ってもJ3の方が上…かなぁ…
>>72
>音質はどう頑張ってもJ3の方が上…かなぁ…
なんで音質上って分かるの? 寧ろ、J3ベースの動画をあまり見ない人向けのモデルだと思うのだが…
>>71
たぶん感圧だろうな、画面狭いし
D2みたいなブヨブヨした感じだと思う 感圧だろうね。
感圧だからこの値段にできる…のかも?
ちょっと前に気になったことだけ訊いてみた
質問部分は箇条書きにしたからちょっと高圧的だけど
画質とかは知らん
あとこれ長文みたいだから連投するごめん
以下コピペ
この度はお問合せありがとうございます。
お問合せいただきました件、回答致します。
本体仕様や製品アクセサリーに関して頂きましたご質問への回答は以下の通りとなります。
・ギャップレス再生は可能か否か?
→ギャップレス再生には対応しております。また、COWON J3に追加されたLRC形式での歌詞表示にも対応しております。
・サイトの写真ではストラップホールが見当たらないが、代替案はあるのか(TPUケースにはある、等)?
→誠に申し訳ございません。弊社にて確認をしたところ、純正レザーケースおよびTPUケースにストラップホールのご用意はないことを確認しました。
・タッチパネルは感圧式と静電式のどちらなのか?
→タッチパネルは感圧式となっております。
・ACアダプター類のオプションの価格、バラ売りをするか否か?
→ACアダプター等のオプションはバラでもお買い求め頂けます。
詳細は下記リンクをご参照願います。
【オプション/アクセサリ > COWON C2】
http://www.buycowon.com/category50.html
・カラーバリエーションにあるグレーは日本での発売の予定はあるのか?
→弊社ウェブショップのみの限定モデルとして発売予定がございます。容量は4GBのみとなります。
【COWON C2-4G-GR【ウェブ限定モデル】《予約商品》】
http://www.buycowon.com/product441.html
なお、ご指摘頂きました通り、イヤホン出力はD2より若干低いですが現行のJ3と同等とお考え頂ければと存じます。
チップセット等、C2はJ3と同様の処理能力を持ち合わせております。
以上簡単ではございますが、ご回答させて頂きます。
お手数をおかけしますが、宜しくお願いいたします。 >>80-82
GJ!
やはり感圧式だったね
個人的にはd2ではRockbox以外では駄目だった
ギャップレス再生に対応しているのが嬉しい
感圧式ってスワイプして画面をスクロールとか出来るの?
D2みたいにストラップ式のスタイラスも付いてなさそうだし。
ごめん、感圧と静電ってどう違うの?iPhoneみたいなのが静電?
>>86
ありがと
て事はC2は液晶画面ぶよぶよなのかぁ…
ちょっとヤだなぁ
お金振り込んじゃったよ
J3にしとけば良かったかも… >>87
後悔にならないようになんとかしてJ3にするんだ 爪で操作できる感圧式の方がいい
ディスプレイ小さいしね
この4000曲制限て一体なぜあるの?
SDカード使えるDAPでこういう制限よく見るけど、これってSDカード側のなんらかの決まりか何かなの?
あんまりパソコン詳しくないんだけどフォーマットのFAT32とかが関係しているの?
俺D2使ってたけど曲が増えて6000曲超えてきたからウォークマンの64Gに乗り換えてしまった。
こういうSDカード使えないDAPだとファイル数制限て無い様なんだけどそれはなぜ?
>>93
本プレーヤーで認識できるフォルダとファイルの制限数は内蔵メモリと外部(MicroSD)メモリそれぞれ12,000個の
フォルダと12,000個のファイル(8,000個音楽および動画ファイルと4,000個のその他のファイル)になります。 >>94
という事は俺はワケ分からない事を質問していた訳か。
申し訳ない。
でも結局制限があるって事はSDカードに一万曲まで入れとくとかは無理って事か。 ファイル制限の上限以上入れて認識するかどうかの検証ってもうやってんのかな?
面倒なんで俺はやんないけどw
>>96
認識はされるよ
ただ認識されなくて文句いわれてもそこは保証できないよってこと D2TV使ってるけど、あまり進化を感じなさそうだなぁ
少なくともワンセグはなくなるしな
デザインも個人的にはD2のがかっこよかった
i7からこの機種に乗り換えようと検討してるけどジョギングしながらの用途だと厳しいですかね?
8GBだから容量が少なくなってきたのと内蔵電池がそろそろ寿命っぽいので買い替えを検討しています。
使用用途は音楽を聞く専用だったけどこれ買ったら動画もちょこっと暇つぶし程度には入れてみたいかなと・・・
>>99
新しいの出る度迷ってきた俺の意見
ジョギング用途ってのは別にどうでもいいけど
・8GBだから容量が少なくなってきた
と
・動画もちょこっと暇つぶし程度には入れてみたい
だったら、予算を無視するならC2じゃなくてJ3なんじゃないか?
C2じゃ販売予定にある本体容量も連続再生時間も推奨解像度もJ3未満みたいだし
もし動画弄りにはまった時、画面が綺麗なほうが後悔は残らない
ただ推奨解像度=画質ってのは偏った意見なのかもしれない
C2は「画面の素晴らしさ」を売りにしていない辺りから「画質:C2<J3」と推測しただけ
まぁどっちもmicroSDで容量拡張出来るし連続再生時間は画面の消費電力絡みでどの程度真に受けていいのか疑問ではある
D2(2GB)しか使ったことないからJ3の問題点とか使い心地とかは俺には分からん
C2を選ぶメリットはコストパフォーマンスと新しさと感圧式の画面。あと大きさか?デザインは
たでくうむしもなんとやら
再生時間がものすっごく重要なら本体容量は気にした方が良いと個人的には思う
D2とかi7みたいな何年か前の機種を使ってる人間ならどっち買ってもきっと楽しいんじゃないかな
ちなみに俺がJ3選ばなかった理由は「なんか軽すぎる(大きさの割に)」と「静電式の画面」と「価格」
あとi7なら多分使ってないだろうけど、用途を考えてBluetoothが要るならJ3
…親身過ぎ? ジョギングするぐらいならipodshuffleで十分
55時間も走れんだろ
>>99
Cowonのスレで書くのもあれだが、
ジョギングに使うならnike+に対応している機種にしたらどう?
対応シューズじゃなくても、アダプタつければ普通に使えるし。
俺は普段はD2、ランニングにはiTouchを使用するようにしている。
>>87
COWON商品は根強いファンが多いうえに
ヤフオクにあまり出回らないから買ってすぐに綺麗なまま売ったら
ほとんど損しないよ。
とりあえず先にJ3を使ってみておいて
C2も触ってみて好きな方を選ぶのはどうかな?
自分はD2とS9と迷ったときに結局2つとも手に入れて
S9の方が自分に合っていると思った。 これってもしやボタンスキップない?
ポケットにいれながら操作が不可能とかやめてほしいんだけど・・・。
U5のコンセプトの新製品が欲しい
>>104
D2みたいにHold中は音量ボタンをスキップに設定できると思われ
今日初めてこいつの存在を知った
WAVも取り込めるところがいいね
まあよくわからんけどね
>>1の動画見たけど、やっぱりタッチパネル式の嫌だな
どこもタッチパネルのばっかりだしやがって >>104
ほしいな。
りんごですらipodナノがタッチパネルだし難しそうだけどね。
あのコチコチカチカチのメカニカルなタッチがU5の魅力だな。
U5の大容量版出ないかな
とにかく音楽を詰め込んで携帯したい
長めの曲とかラジオ・スピーチの途中からスクロールして聞きたいときは、タッチパネルが便利だと思う。
今まで迷ってたけどやっぱ予約するわ
なんだかんだ言ってipod+ポタアン位の
音の良さがあるからな
BBE+の鮮明化処理もこのみだし
ポタアンを使うレベルならCK4やTK51に行った方が幸せじゃね?
中華製だからトラブル多そうだけど。
microSDは速いタイプじゃなくても音楽の再生位なら問題ないよね?
問題ない
D2TVに東芝の海外パッケージ16GBclass4+アダプタで使ってる
マイクロSDちょっと前は高かったけど
16Gが2千円切るところもあるのな
合計で32Gもあれば十分だし、動画も
入れて楽しめそうだ
ただSD入れてると起動に時間かかるのかな
>>116
SD入れててもSDの中のデータを更新した時以外の立ち上がりはそれほど時間掛からない。
SDの中のファイルやフォルダの数が3000を超えてくると更新した時は結構待つけど
一度更新さえしてしまえば立ち上がりは10秒も掛からないくらいだと思う。
SDの中のファイルやフォルダが少ないと立ち上がりはもっと速い。
D2の場合はそんな感じだった。 早くほしいお
D2壊れてからiPhoneでしか音楽聞けないから
不便だし電池の減りが早くて泣ける
そういえば、COWON製品ってフラゲ出来たりするのか?
16Gの白SD付き買っちったよ
楽しみすぎて、テスト勉強に集中できねぇ…
音質はどうですか?
D2と変わらないなら買おうと思っています
なんだかんだで気になるな
明日には淀店頭に出るかな?
尼から配送メールきたやついる?
悩んで予約3回キャンセルして結局
数日前予約したんで確保できたかなぁ
淀から入荷連絡きたから、仕事終わったら取りに行く予定
音質とか語れるほど良い耳じゃないけど普通に言いと思います
ただタッチが加圧式だからやりにくい結構強めに押さないと反応しない感じ
アーティスト選んだりするときに結構戸惑う
D2は爪で操作してたな
iPhoneとか指って感じだけど
画面がすぎギトつく
konozamaだわ
予約したの18日だったから
多分商品確保できてない
早くても7/4まで待たされるわ・・・
joshinから届いた〜!
D2からの買い替えなんだけど…
設定の融通が前より利かないような印象
あと、コネクター差し難い
入金メールが来たんで振りこんできた
これ来るってことは確保は出来てるんだな
昨日来れば今日届いたのに
あちゃー、ケースは別配送なことに
今気づいたw
ケース来るまでに傷だらけになるやん
>>138
D2に比べて薄さ重さの印象があったら教えてください >>141
まだイコライザとか全然触って無いから
あくまで最初に同じ曲を聴き較べた印象だけど
D2とJ3の中間みたいな風に感じた
解像度がちょっとだけ上がったような…
>>144
大きさは白いのでパッと見た感じで
小さくなった!と思ったけど
並べて置くと厚さ以外は大差無い
で、薄くなった割には重さは変わらない印象かな?
あと、操作方法が結構違うので
まだ色んな画面を右往左往してる
スライド水曜日が無いのでカバンの中から出さずに
手だけでゴソゴソ操作するのには苦労しそう スライド水曜日って何だよ!
スライドスイッチだよ!俺の馬鹿!
充電はどうなの?
家と会社で充電したいんだが
データ移動も
わかった、今度からスライド水曜日と呼ぶことにする。
>>152
恐らくUSBの端子奥まで差し込まれて無いだけだと思うよ。新品は差し込み口固めだからねー >>153
その通りだった、ありがとう
この日のためにflac.で楽曲管理してたんだが、「Invalid file」ってでて再生されない
Media Monkeyでリッピングしたんだが・・・
D&Dも初めてな初心者です
エロい人、教えてください D2を+化しようとするも失敗して起動しなくなってから早数年
i9を買ってみたもののトランスミッターでの音量の取りづらさや電池のもちに嫌気が差して注文してしまったよ
届くのが楽しみだ
D2のスライド水曜日はおばかになるから無い方がいいかもね
動画を早見再生した時、D2みたいに音声ピッチおかしくなる?
J3みたいに補正されるなら買いたいんだけど。
C2本体に追加したデータだけ手動でDB更新しないと表示されないんだけどこれ俺だけ?
>>161
俺もDB関連。
アルバムアートが重複して、本体で並べて選ぶときに誤植が起こる。
画像でアルバム選ぶと、別のアルバムだったり。 これってポケットの中で「次の曲、前の曲」「停止」「ボリューム」を操作できる?
D2はそれができて重宝したんだけど
>>166ホールド時のボタン振り分けはできないかも試練・・・
ってかスライド水曜日がないと結構不便だな キツイですか…
スライド水曜日でD2を壊した僕にとっては皮肉な結果だ
C2届いたー
でも革ケースがまだ届かん
表面保護シールとマイクロSD16G買ってくるか
裏面のカバーはそのままにしとくか
スピーカーも覆ってるから音が出にくくなりそうだが
これの内蔵スピーカーを使ってアラームとして使おうと考えてるんだけど電源切ってたら鳴らない?
>>166
画面ホールド時はメニューボタンを再生停止、音量ボタンを前後トラックに切り替えれる。
>>170
スリープモード(電源ボタン長押し)にして置けば鳴らせるよ。
ただ、スピーカー出力をONかAUTOにしておく必要がある。 どうにかして音量ボタンとトラックボタンを別々にして欲しかった
やっぱサイズ的に厳しいのかね
>>172
タッチパネルロック+暗転機能の解除は電源ボタン一度押すだけ。
解除したらに音量ボタンとして使えるよ。
その後、電源ボタン2回早押ししたら、同じようにロックされてトラックボタンに切り替え。
動作としては単純だからポケットの中でも簡単にできる。 公式に載っていないですが
ブックマーク(しおり)機能はありますか?
ケースの出来がすごくいい
usbケーブルがどこまで挿せばいいかわからないし
フタが邪魔で奥までさせない
>>175
フタを引っ張り出した後
下じゃなくて上に跳ね上げると
ケーブル差しやすいよ ヨドバシで触ってきたけど、思ったよりD2より薄いね。
けど重さもそれなりにある。
軽すぎると安っぽく感じちゃうから悪くない重さだけど。
>>176
おぉ、サンクス!
そんなの考えもしなかったw j3とC2を迷ってて、
皆さんの書き込み次第で決めようと思ってます。
どちらも持ってる方って結構いるみたいですが
比較してみてどうでしょう?
小さくて可愛く、インターフェイスもかっこいい
と思う
J3は持ってないので知りません
J3位の大きさ選ぶならtouch買うかも
動画を早見再生した時、D2みたいに音声ピッチおかしくなる?
操作性はc2が感圧式でj3が静電式だからj3の方がいいと思ったけどこれは人によると思う。
タッチペン使いたい人もいるだろうし
性能としてはj3にはBluetooth・G-Sensorがあるけど青歯はver2.0だから正直使いものにならない
C2はデフォでLRCに対応してて、あと動画の倍速再生できて音声ピッチも調整してくれる
それにかんしては大したことない差だと思うけどやっぱり動画を見るとなるとj3かな
c2はやっぱり見劣りするし4:3だから16:9にするとただでさえ小さい画面がより小さく…
とりあえず動画綺麗に見たい・UCIカスタマイズしたいならj3
動画はそんなに拘らないならc2でいいと思う
ただ上で描かれているとおりC2はDB関連でバグがあったりまだ安定しない部分があるからファーム待ちかな
大きさ気にしないならJ3のがいいんでないの?
有機ELだし、バッテリ公称値長いし、A2DP対応してるし。
D2,C2はこの小さすぎず大きすぎずのサイズでそこそこやってくれるのが良いところだと思う。
てかC2サイズのまともなDAPって他にない気がするし。
つか感圧式なら無駄にスワイプ操作に対応せずに、D2みたいにタッチで進むって感じでいいんだが。
感圧式とスワイプは相性が悪いと思うんだが。
スワイプ使わないテーマとか無いんかね?
オレのSHUREのポテンシャルにも余裕でついてくるな
すばらしい解像度だ
C2はプレイリスト複数作れます?
D2で1つしか作れないのが不満なんで
C2でそれが出来るなら乗り換えようと思うんですが
これ管理ソフトやエンコーダーが付いてこないんだが
どうすりゃいいんだ?
GOMエンコーダーにかねはらうのは嫌だぜ?
まさか本体の中にソフト入ってたり?
それともサイトからダウソなんか
jet audioってエンコードできたっけ
というか管理ソフト別に必要なくね
なんかそんな機能ついてたりしてたかも。
というかこんな付属使わんでも他のがあるよ
xmedia recordとか。
昔良く解らんエンコードソフト使ったら
画像と音声がズレまくったんだよ
それは大丈夫なんか?
大丈夫有名。
聞かずまずは試してみ。
使ってるパソの環境にもよるけどな
DVDエンコしようとしたら数秒で終わって
空ファイルが一個できた、なんだこれw
リッピングしてからなら普通にエンコできた
corei5だけどそこそこ速いし、使えるねコレ
今度は画面上にCOWONて出るから使えないとか言い出しそうだ
そういやオプションでc2のusb端子から赤白黄色のコードに出力してテレビにつなげるケーブルがあったけどそのうちポタアンと接続できるようなケーブルとか出るのかしら?
ネットで買ったらオレンジ色の変なペンみたいのが付いてきたんだけど、これなんすか?
それをお尻に挿れるとサオに触れずイケるようになるらしいよ
秋淀で買ってきた
画面サイズは53.5×40.5mm
数値的にはサンワサプライのDG-LCK7かDG-L8
がぴったり合いそうだけどはみ出るかなあ・・・
純正シートは本体価格に対してちょっと高すぎるんだよね
純正 \1,480
サンワ \380
M3、U2、i7、J3と乗り換えてきたんだが、
J3は「指定したフォルダ以下を再生」が出来ない点だけが致命的に不満…
C2買った人たのむ、教えてくれないか
「フォルダ長押し→このフォルダを再生」ってできる?
意味がわからない
選んだフォルダの中だけ再生ってことか?
長押しとかの概念はないよ
Aフォルダの中にB、C、Dがあったら
A選択してB、C、D全部再生ってこと・・・か?
>>205
その条件なら再生できる
曲単体で入れたものを再生したら、他のフォルダに
入れてあったのも含めてランダム再生できたので。 >> 204-207
ありがとう、分かりにくくて申し訳ない
長くなるから、聞かれたらフォローしようと思っていた
Aフォルダの中にa、b、c
Bフォルダの中にd、e、f という構成だったとして、
(1).a、b、cの曲からランダム再生する方法はある?
(2).↑が可能な場合、(1)の条件で再生中に cフォルダ内の曲を1曲選んで再生するとどうなる?
i7までは「a、b、cの曲からランダム再生」のままだったんだけど、
J3で(2)の操作をすると、「cの曲からランダム再生」するようになってしもた
c2は持ってないけど最近のcowon機だから下のようになると思う。
(1)Aフォルダの中に直接g.mp3を入れて、
フォルダ境界ランダム再生にしてそれを再生すればいい。
(2)フォルダ境界がCフォルダのみになる。
いわゆる、「無音.mp3ネタ」っていうやつです。
ごめん…俺が勢い余って
スライド水曜日なんて言ってしまったばっかりに…
D2が名機すぎて以降でてる機種は何かと不満点があるばかり
みんなどうしちゃったのさ?
おれたちゃ、みんなマイナ^−だべや
だだからと言って今こうして何かと何かに向かってるって事は
それぞれ本当だと信じたい。
でもさ〜、1に切り2に切り3に切りしてたら全部
自分に返ってくるんだよ。 人に言えたことじゃないけども。
>>209
ありがと
J3と同じ仕様の可能性が高そう・ってことか…
大容量&メモカが入るi7が欲しかっただけなのに、どうしてこうなった ヨド通販が配送料無料キャンペーンやってたから在庫のあったDG-L8を買ってみた。
寸法は純正じゃないかってくらいピッタリだったわ。
ただアンチグレアなのでタッチパネルの滑りが裸よりスムーズになった代わりに
虹色のギラギラが目立つ。ムービー見る人には光沢のDG-LCK27をオススメしておく。
参考画像:左がアンチグレア
全然伸びないな
まあ、D2TV持ちの俺も店頭で見ても物欲刺激されなかったもんな
単純に、大して進化してないのに、ちょっとしか薄くなってないからな
iPodnanoが今やあんな小さいんだから、バッテリー大容量にしても、C2の半分くらいの体積で収めて欲しかったな。
いや物欲は刺激されてるけど
みんな賢いから安くなるのを待ってるだけ
買って楽しんでるけど
とても書き込めるような雰囲気じゃないし…
何か否定的なレス以外聞く耳持たない人いそう
普通に発売前に予約して買ったがな
音もいいし何ら不満はない
ただ、マイクロSDが安すぎるので8Gでも良かったか
と思ってる
俺ももうちょい安くなってからかD2がダメになってから買うわ
D2TVもパソコン工房で7500円になってから買ったし
不満がないのはD2でも一緒
むしろマイクロSDよりSDの方が良かったかな
俺もD2壊れたら買おうかなレベルで検討はしているんだが、決定打がないよな
おかげでJ3とかも候補になっちゃうんだな
買ったやつはもうちょい魅力的だった感想ないかね?
全然迷惑じゃないし、教えていただたい。特にD2からの乗り換え組とか。
公式見ると再生画面の表示は曲名と歌手名のみだけど、アルバム名は表示不可?
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
表示可能数を公式に聞いてみたら、
公表していないとの回答。
D2の後継機種なら、同じ1600万カラーと思っていいのだろうか…
やふー
先週に注文したのがやっと届いた
帰ったらスライド水曜日を弄り倒すぞっ
今日買って、手持ち曲を再生させてlrcの表示を確認してみた。
自分用だけど、誰かの役に立てば。
前機種がS9なので、lrc表示できるAsonimhaMOD用のをそのままぶち込んで確認。
変換せず表示されたのでunicodeで、タイムタグはコンマ台までの表記で良い。
表示行数は4行、1行当たり全角18文字。半角は不明。
歌詞中の改行文字(半角スペースではさんだ半角スラッシュ)は認識せず、そのまま表示される。
半角スペースがある歌詞が1行の表示文字数を超える場合は適宜改行されて表示される。全角スペースは改行されない。
スペースがなく表示文字数を超える歌詞はセンタリングされて左右がはみ出す。
スペースがあるものの表示文字数を超えて連続している歌詞は同じ歌詞が2行続けて表示される。バグ。
歌詞表示に切り替えた時点で一番近い未来のタイムタグの行から表示される。
つまり、基本的に「今の歌詞なんだろう」って確認はできない。
たまに歌詞表示に切り替えるたびに曲の先頭から歌詞を表示して高速に流れていく場合(バグ?)があるが、そのときは現在の歌詞から表示される。
歌詞表示画面にし続ける限り4行ずつの表示切替で、タイムタグと曲の経過に合わせて1行ずつスクロール、にはならない。
とりあえずこんなもんかな。歌詞をこっち用に修正しないと。
新型が出たって喜んだのに、D2との性能差を考えると高くねーか?これ
microSDに変えて少し薄くしただけじゃん
この4年間COWONは何してたんだよ
S9からJ3はしっかり進化してたのに、倍の期間かけてこれかよ
音質がD2から明らかに改善されてると思うぞ
同じ設定で聞き比べてもエッジのシャープさというか解像度の高さと言うか
特に生演奏系だと今まで聞こえて無かった部分まで
鮮明に解って最高に楽しい
圧縮音源でもこれだけの情報量あるんだなぁってちょっと感動
もうほかにやる事なんて…
jet effect の改善かな…
ほんんど完成されていたD2のどこを改善しろと
そうですプレイリストです
ぜひとも>>232にはC2を買って
性能差を発見して欲しい パネルが感圧式で指が引っ掛かる感じがするから
画面切り替えはスライドじゃなくてボタンにしてほしかったな
プレイリストってCOWONが本気出せばファームで何とかなるよな
頑張れよ
D2のプレイリストって何が問題なの?
なんか欠点あるんげ?
,,. -──‐- 、,, `ヽ 、,,,`く/ _)
/ r、 `ヽ、 `> `ノ
/ //i_,∠ ヽ. 、 ヽ / /
./ r' '"、,,!/ ヽ|ヽi, ゙i / /
.! ! 二ニ> ,,二 !. !/ ,/. ┏┓ ┏━━┓ ┏━┓
i ! ,,__ "<, | | / / ┏┛┗┓┃┏┓┃ ┃ ┃
.!. | /  ゙゙̄''''i. i | ./ /' ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━┓┃ ┃
i i .i i ノ .レ' / ┏┛┗┓┃┏┓┃┃ ┃┃ ┃
i i iヽ,, !, / ィ' .i. \. ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━━━┛┗━┛
─-┴┤ .ト''"`''`ー-┬"イ i .i \ ┃┃ ┃┃ ┏━┓
!i、. i `ヽ,,, ,,r"'i レ , i \ ┗┛ ┗┛ ┗━┛
──-i,. i ヽi
COWON C2 ファームウェア v1.10
-----------------v1.10ファームウェアアップグレード内容--------------------------------
- Pictureモードプレビューで低解像度画像のみを表示する選択機能追加 (※)
- 音楽一時停止から再生時の時間間隔誤差修正。
- 一部間奏のない音楽ファイルのLRC歌詞出力エラー修正。
- ブックマーク、お気に入りのエラー修正。
- ミュージックライブラリでの「年代」タグ分類個数が最大40個に制限される現象の修正。
(※) 設定>画面>Picture PreviewメニューでLow Resolutionを選択すると、
サムネイルがないイメージファイルの場合1024x1024以下の画像のみを表示させることができます。
i7からの買い換えを検討している者だけどc2はm3uファイルは使えるのかな?
m3uで管理できるなら嬉しい。
COWON iAUDIO Expert
プレイリストの作成方法(M3U)
COWON C2のプレイリストの作成方法については、
M3Uプレイリストを作成することで、リスト順に再生を行うことが可能です。
『M3Uプレイリスト作成、及び転送方法』
1.JetAudioからCOWON Media Centerを起動させます。
2.COWON C2をUSB接続します。
3.イコライザ表示の左側にある4つのボタンのうち右下のPortable Device Managerを
左クリックし、C2が認識・表示されることを確認します。
4.CDライブラリから、取り込んだCDの楽曲データを選択し、ドラック&ドロップで
C2のミュージックフォルダにコピーします。
5.コピーが完了したら、COWON Media Centerの左上のMy MediaからPlay Listに
カーソルを合わせます。
6.Play List上で右クリックを押すと、新たな一覧表記が現れますので、
その中からNew Playlistをクリックすると、
PlayListが新規作成されますので、名称を入力して下さい。
7.新規作成されたPlay Listへカーソルを合わせ右クリックすると一覧表記が出ますので、
その中からAdd Filesを選択し、Play Listへ追加したい楽曲ファイルを
C2のMusicフォルダの中から選択します。
※複数個追加したい場合は、繰り返し行いファイルを追加して下さい。
8.ファイル追加が完了したら、新規作成されたプレイリストの表記上で
再度右クリックを押し一覧を表示させ、[Export] → [Export to file]を
選択し、作成したプレイリストの出力先を指定します。
9.出力先はC2のMUSICフォルダを指定します。
出力の際、ファイルの種類を[M3U]へ変更し、プレイリスト名を入力して下さい。
10.C2内のMUSICフォルダ内へ転送完了後、C2本体を取り外し実際に反映されているか
ご確認をお願いいたします。
以上が作成方法、及び転送方法となります。
通勤で聞くためにC2買ったはいいものの、
暑くてイヤホン付けてられないっていうジレンマに陥ってる
>>254
つ 骨伝導イヤホン
音質ひどいらしいけど D2壊れたからC2買おうか悩んでるんだけど、D2の後継機らしい出来映え?
音質も良くなってるみたいだし、今更D2+買うくらいならC2の方がいいよね?
>>259
ああそっか、microSDなんだっけ…
でも、microSD今安いしSDも買い換えるか、16GBで2000円位でしょ? >>261
2000じゃキツイかな
3500位あるといい 選ばなければamazonで2200円くらい
アキバの特価品で2000切るくらい
音楽メインだったらクラス低くても問題ないだろうし
でもノーメーカー品は買いたくないなあ
最低でもトランセンドぐらいじゃないと買いたくないよね
アキバで16Gが1750円だった
クラス4だけど動画が遅れることもないし
十分だ
音楽や動画の再生でclassが影響するわけねえじゃんw
問題になるのは、例えば合計数GBのファイルを転送しようって時に
5分かかるか10分かかるか、あたりの話でしかない
まあ、数字の大きい方がエラいと思ってる人が、自己満足のために
class10買おうというのを止める権利は誰にもないけどナー
頻繁に入れ替えるつもりなら5分と10分の違いは大きいぞ
うぉー、パッチあてたら充電しながら
再生できるようになってるじゃんw
これは嬉しい
D2はできなかったよね、確か
>>270
え?どうやったらできる?
1.10にしたけどできないよ
ていうか、c2って充電完了したら何か表示される?
USB接続中しか出てこなくて不安なんだけど コンセントから充電なら最初からできる
USBからの充電だとできない
間に合わせで買ってたZENが突然死して、なくしたD2買い直そうかと思ったらいいタイミングで後継機発売されてたんですね
しかも安い
ところで、volの+-ボタンをホールド中は曲の送りボタンに割り当てるとかってD2にあった設定は引き継がれてますか?
ブラインドで曲送りできないとちょっとつらいかも
>>276
操作性ほぼ一緒な感じでOKって事ですかね
フォルダ表示できたりランダム再生中の曲からそのフォルダのファイル順に切り替えもワンタッチで行けます?
ZENでその辺不満だらけだったもので
そこが大丈夫そうなら早速ジョーシンでポチってきます >>277
あくまでアルバム管理なので、フォルダのファイル順は_ >>278
え、D2みたいにエクスプローラー風の表示もできないんですかね
まあもう注文しちゃったんで届いたらいろいろいじってみます
17日到着予定なんで、その後は質問に答える側に回りますね あんまり良く分かってないんで変な質問だったら申し訳ないんですが
ギャップレス再生?っていうか
曲と曲の間が開いてないアルバムの再生(ダンスマニアとかスーパーユーロビートとか)
はスムーズに出来ますかね?
ipodから他の機種に乗換えを考えてて
先日ケンウッドのMedia Keg MG-G508で試聴してみたら
気になるほどではないけど少し・・・という感じだったので
誰か分かる人教えてくれると助かります。
>>281
COWON iAUDIO Expert
2011-06-27, Hit : 140
ギャップレス再生に対応していますか?
COWON C2はギャップレス再生に対応しております。
楽曲フォーマットが「MP3」で、かつ
「LAME」を使用してエンコードを行った場合、
ギャップレスでの再生ができることを確認しております。
なお「MP3」以外にも「WAV」「FLAC」「APE」「OGG」の
形式もギャップレス再生に対応しております。
※WindowsMediaPlayerではギャップレスに対応した
MP3フォーマットへはエンコードできませんのでご注意願います。 ipod でダンスマニアとかユーロとかを聞いていて
ギャップレス再生も分かってない人にとっては
この機種はじゃじゃ馬だよ
俺は全曲シャッフルで聞くことが多いからノンストップの曲も1つのファイルにしてるわ
>>282
ありがとうございます
助かりました^^ プレイリストが反映されないorz
WMP12なんだけど、サイトに乗ってるとおりWMPでプレイリスト作って同期させても楽曲だけしか同期されない…
ちなみにwin7の64bit
WMPでプレイリスト管理してる人っていますか?
普通に同期したらプレイリストに反映されるのでしょうか?
ソフト上、同期自体は正常に完了しているらしいのですが、プレイリストに反映されない…
これtv outケーブルとやらがオプションで販売されてるけど、そのケーブル使って改造できる人はlineoutケーブルとかにしてポタアンと使えたりするのかな?
>>287
レスthx
普段からwmp使ってるからできればwmpで管理できればベストなんだけど…
てか公式の説明に書いてあるからできるもんだと思ってたんだが…できないのかなぁ。 この機種未購入だから確認できないけど、本体のUSBモードをMTPにすればWMPで出来ると思うよ。
あとMTPならエクスプローラからもプレイリスト作れる。
今日届いたばっかりでまだあんまりいじれてないけど、
D2と比べてかなり操作性悪い感じ
あんな変なスキンいらないから再生中はいろんなボタン最前面に出しておいて欲しいな
今後いろんなスキン出して対応してくれるのかな?
ちょっと思ってたのとは違ってがっかりした
USBの口も他のをコード転用できない変な形だし
英語の勉強を兼ねて購入を考えています
C2には
A-B任意区間リピート機能はついているんでしょうか?
できる。音楽再生のメニューにloopってアイコンがあって、
再生中にそのアイコンを2回押すと押した範囲だけ繰り返し再生される
これ、全曲再生できないんじゃね?
フォルダとかアルバムアートから再生して、音楽再生メニューの再生範囲を
フォルダや1からALLにしてもそのアルバムしか再生されない
コレまで使っていたS9とかだとそこを切り替えればできたのに
トラックから曲選ばないとダメっぽいね
ほんとわかりにくい
つうかメインの画面から何も操作できないってどういうことなんだ
充電できないんだが…
TOSHIBAのACアダプタを引用したのが間違いだったかな・・・?
「25%」くらいから充電して、1時間ぐらい後に見たら「low」になってた
一応TOSHIBAでも充電の回路はできたから問題ないとおもうんだけど…
もう修理かな。
>>297
なんでageるの?
「ACアダプタを引用」とか「充電の回路はできた」とかおかしな日本語だね。わざとやってるのかな。
なかなか値段下がらないなー
12,000切ったら買おうと思ってるんだが
そんな値段すぐ下がらないよー。
値段下がるまで我慢できないのが俺
俺はハブ噛ますと充電してくれないな
他の外して、C2だけ接続してもダメ
どうなってやがる……
>>302
まさか、バスパワーのハブ使ってて文句言ってるんじゃねえだろうな? 他のDAPだと充電できてるから不思議なんだ
C2も初回は充電できたから、この辺が良く分からん
アダプタ挿さにゃならんのか……そんな電力食うのか、C2
他のDAPがどうこうってw
違う機種なら必要な電力も違うだろうよ
当然、それは充電時間にも関与するし
ハブ側の仕様によっても挙動は変わってくる
とりあえず、バスパワー/セルフパワーに関わらず
ハブ経由の充電は非推奨なんだから
文句をいう筋合いはどこにもないなあ
たまたま、運良く充電できるハブがあったとしたら
そっちの方が儲けもんってなもんで
それよりも入れた曲を消した場合、登録データが残ってるのか知らんが
「ファイル間違い」とかで空データを読み込もうとしてミスって
ランダム演奏が止まるの何とかしてくれ
対処法プリーズ
>>308
あのエラーはそういうことだったのか
PCから見たらファイル残ってたりするのかな?
家帰ったら確認してみる
xmediarecodeの適当な設定ってどんなん?
>>308
一度PCに繋ぐとかしてデータベース更新してみたら?
あと、D2で使ってたダミーの無音ファイルも同じエラー吐いてた
電源ONでそのまま再生開始って設定はできないよね? ポケットの中で思い通り操作するの無理だろこれ
明らかにD2より操作性劣化してるな
ゴミすぎる…でも音はC2のほうがマシだし…泣きたくなってきた
基本D2でできることはC2でも出来るきがするんだが?
ちなみに画面消しておかないと、設定しても曲送りと戻しは
できないぞ
>>313
そこは持ってない人がレスしちゃダメだよ
音楽機能に関しては操作性は数段悪くなってる
ブラインド操作だと戻しと停止のボタン位置が近すぎて慣れないと戻すつもりが停止しちゃってることがよくある
タッチ操作でも、D2で一画面でできた操作が数ページに分散されちゃってる
俺的には、ランダム再生のON OFFがプレーヤーのメイン画面から5タッチぐらい必要になってるのがかなり痛い
>>314
持ってるし
停止再生送り戻しが上部のボタンでできるんで十分でしょ
それ以上の操作を見ないでする必要性はない
ポケットの中で何をゴソゴソいじってんだこいつはって思われるよw その上部ボタンすら押しづらいんだよ
まぁ店頭で実際に触ってみなかった俺も悪いけどな…
流石にこんな劣化具合だとは思わんかった
S9から買い換えようと思うんだが、なんかデメリットな点ある?
>>316
上部ボタンにエンボスシールの貼付オススメ
+だけにでも貼っておけば、手探りで誤爆は無くなるはず
多少見た目は悪くなるが >>317
俺もS9からなので
microSDがあるからかは知らないけど、PC接続→切断からの初回起動は
やたらと時間がかかる。
曲の追加をしたりするとすごいかかる。
初めてmicroSDをさしたときはSDの認識でフリーズしたらしくそのまま電池切れるまで
反応無かった。
使っていたUCIにもよると思うけど、操作性はいまいちかな
俺はasonimhaMODがメインだったけど、起動→再生アイコンで曲再生だったのが
起動→メニュースクロール→画面タッチ→再生アイコン、と2手間は多い SDは買ってきてそのまま突っ込んだら不具合でた
パナソニックのフォーマッタ落としてきてフォーマットしたら
安定して早くなった
続き。
S9で見てた動画はそのまま再生できた。
本体のスピーカーは使ってない。
同時にイヤホンも変えたから(FX700→FXT90)、音が良くなったかはシラネ
S9よりいいところとしては…サイズと拡張性?
買ってみたらmicroSDとっかえひっかえするより32Gの中でやりくりするほうが
俺の性に合ってたらしい、というのがなんとも。
J3とC2の中間位の機種が欲しい
久々に家電屋行ったらケンウッドのマイクロSDで増設可能な機種が出てたな。
D2からC2は代わり映えしなさすぎるから、あっちもいいかもしれない。
みんなケースは何を使ってる?
白を購入予定だから色を合わせたいけど、TPUは黄ばみそうで悩んでる。
ちなみに自分が今使ってるS9は、布製のカードケースに入れてる。
サイズがぴったりなんだ、これが。
TPU黄ばむようなことはよほどじゃなきゃ心配しなくていいんじゃないか
ホームセンターかワークショップで適当な大きさのカラビナつけるタイプのやつが結構使いやすい
COWON C2 ファームウェア v1.11来とるでー
何が変わってるかは各自確認したってなー
買ってきたー
USB充電しながら再生+スリープで起動はやい
ここがD2よりいいね〜
なんでこれ電源ボタンとマイク一緒になってんだ?
>>329
ありがとう
,,. -──‐- 、,, `ヽ 、,,,`く/ _)
/ r、 `ヽ、 `> `ノ
/ //i_,∠ ヽ. 、 ヽ / /
./ r' '"、,,!/ ヽ|ヽi, ゙i / /
.! ! 二ニ> ,,二 !. !/ ,/. ┏┓ ┏━━┓ ┏━┓
i ! ,,__ "<, | | / / ┏┛┗┓┃┏┓┃ ┃ ┃
.!. | /  ゙゙̄''''i. i | ./ /' ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━┓┃ ┃
i i .i i ノ .レ' / ┏┛┗┓┃┏┓┃┃ ┃┃ ┃
i i iヽ,, !, / ィ' .i. \. ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━━━┛┗━┛
─-┴┤ .ト''"`''`ー-┬"イ i .i \ ┃┃ ┃┃ ┏━┓
!i、. i `ヽ,,, ,,r"'i レ , i \ ┗┛ ┗┛ ┗━┛
──-i,. i ヽi
COWON C2 ファームウェア v1.11
-----------------v1.11ファームウェアアップグレード内容--------------------------------
- SDカード挿入状態で内蔵メモリへのファイル転送後、ブラウザ上で正常に認識されない現象の修正。
- SDカード挿入状態でPC接続後にBookmark、Favoriteリストが消えてしまう現象の修正。
- ビデオモードでのTV-OUT字幕の大きさ及び位置修正。
- ビデオモードで、30秒以下の短い動画の区間リピート機能誤動作改善。
>>333
なんか今VerUPしたらできなくなったぞ
Ver1.02の時USB繋いでても電池メーターのところがプラグの絵になって再生できたのに
どこの設定だろう・・・ ごめん>>273に書いてあったわ 車で充電したから再生できたのか だよねぇ
まぁD2でも出来なかったから今更それほど不便には感じないだろうけど
書き方が悪かったかも知れんがコンセントからUSBにつなげるやつからの充電中ならば再生がOK
PCにつなげると再生が出来ない USBでデータ通信ができるか出来ないかで違うようだ
PCにつなげてUSB機器の取り外しを実行しても再生は出来なかった
S9も同じ仕様だったんだけどさ
ケーブルのほうで通信と通電のみを切り替えられるようなアダプターとか無いかな
単純に、USBの2番3番を殺しただけなら充電すらできなくなるしな
この機種1.5倍とかで再生したら音声ピッチ変わる?
J3無くしたから安いこれ買おうと思ってる。
J3より明らかに不便なところとか劣化してるところってある?
携帯性以外は基本的に全機能劣化。
とくにタッチパネルが感圧式だからJ3に慣れてると違和感あると思う。
使い始めて1週間 D2が素晴らしいすぎ
c2は失敗作 決定!ふざけた機種出せたと思うぞ。
USBコネクタ接続が失敗する 10回中に9回失敗
本体側の特殊専用コネクタの設計ミス???
ファーム処理のバグ???
ファイル選択ブラウズで指定に失敗する 10回中に5回失敗
指や爪の触り方で思ったとうりに選べない
画面右端を爪で上下スクロールなんかさせるなよ
ヘンナところにかっこつけすぎ(無意味な絵、ターンテーブル)
画面左に←、画面右に×印(ばつじるしなんか使うなよ)
充電してるのかしてないのかわからない
USB充電ができないい・・・方式設計ミス???
ストラップ穴が無い・・・方式設計ミス???
上部マイクロスイッチがたわんできたが...
数百回押すとスイッチ不良が起きるんではないか?(千回もつか?)
その他、いろいろ
仮に D2またはC2を無料でくれるという場合、
D2の方を選ぶよ C2を10台タダでもいらない
今後、C2はファーム改善されるでしょうが?それでもね
いっそそっくりD2のファーム移植して欲しい
ホント買って失敗だったわ
>>344
>USBコネクタ接続が失敗する 10回中に9回失敗
接続に失敗は一度もなったことないんだが……ちゃんと挿してないんじゃね
>画面右端を爪で上下スクロールなんかさせるなよ
スクロールの方法は、右端スライド以外にも方法がある
思い通りにスクロールさせるにはやはりコツがいるが……
思ったとうりってのは良く分からんが、調整してもダメか?
>ヘンナところにかっこつけすぎ
幾らなんでも難癖つけすぎじゃね
>USB充電ができないい
USB充電はできる。説明書見ろと
>上部マイクロスイッチがたわんできたが...
平均500回は優に超えてるが、特になんとも無い >ストラップ穴が無い・・・方式設計ミス???
日本翻訳が上手く言ってないぽいがストラップ穴要らないしな
てゆうかD2に付属してきたタッチペンみたいなやつのほうが操作楽かも知れんね
>>344
やっとわかったんか遅すぎw
D2以上のものはもう出ないんだよ
まだ在庫があるうちに予備買っておいたほうがいい
後で後悔することになるぞ
韓国から4Gモデルを直接買ってみた
ソフトケースと保護フィルム付で送料込み8500円だった
包装が酷かったがw
>>350
C2が価格コムで売れ筋4位とはいかに?(1004位の誤記か?)
間違って買ってしまったC2はほっといて
騙されたような気分だが文鎮替わりに使うよ
D2予備機の発注に突入します
見た目が気に入って購入検討中なんですが、お店にもHPにも知りたい情報が書いてない…
こいつの認識曲数って何曲なんでしょう
あと、32GのmicroSDって使えますか?
>32GB
使える
>認識曲数
D2みたく縛りなかった気がする
ここ最近変なの沸いてるけど普通にD2の上位として使えるよ
>>356
例えばどのあたりの機能や性能で上位って認識してるの?
俺はただでD2に換えてくれるって人いたら迷わず換えてもらうよ ありがとう
COWONの製品ページに>93と同じ事が書いてありました
内臓メモリとmicroSDにそれぞれ8000曲ずつの計1万6000曲らしいですね
松下の999曲からかなり増えたけど、32G買った意味はあんまなかったかな
まぁ買ってきます!
いやわかるよ
もう製造中止になった昔のD2より
これから売り出していこうとするC2を押し勧めようとするのは
スタッフとしてはな
しかし最新の商品だから使いやすい、優れているイコールとはならない
おれたちゃ経験的に
C2よりD2のほうが使いやすいと言ってるんだよ
顧客の意見をしんしに受け止め次の商品開発に生かせ
それを忘れたメーカーは必ず衰退する
>>359
てか
以前のような勢いはもうない
もう衰退しかけてるぞw
買ってきたが、使い方全然わかんないw
全曲ランダムとアルバム単位ランダム、アルバム内ランダムの方法を取り急ぎ押さえたいのですが…
電池が1日4時間使って4日もたないのが不満だなあ
スリープ状態での待機電力が高いのか?
せめて充電なしで1週間はもたせてほしい
世の中
スマホブーム
いまどきC2なんてのはなぁ
そこで提案なんだが
10インチ・アンドロイド・タブレットでも出したらどうだ?
50時間持つバッテリーつけて
売れると思うが・・・
>>366
10インチで50時間持たせるためにどれだけバッテリ容量が必要だと思ってるんだ? >>366
わかりました。
貴重なご意見ありがとうございます スマホまだ持ってないけど電池のこと考えると音楽は聴かないと思う
D2やC2みたいなの出してくれなきゃヤダヤダ
せっかく小さいのにストラップ穴無いのがなぁ
みんなどこにしまってんの?
せっかく携帯より小さいんだから、首や腰から下げたりしたかった
そういや専用ケースってどうなの?
その辺のフォローしてあったりしない?
TPUは糞
鏡面加工に気泡がはいったような状態になって醜いし
ケース自体の傷が目立つ
タダで付いてきたけど使ってないわ
マジで勢いないなw
まぁ、j3とか他にも選択肢あるもんなぁ
COWON、iAUDIO関連のスレの中ではJ3,D3の次に勢いあるけどな。
シリコン総合スレは20スレ/月以下。COWONの製品は全般的に勢いがない。
ウォークマンがD&D可能になったしCOWONを選ぶ理由が少なくなった。
C2はあの趣味の悪いUIを変えてほしい。せめてD2+やi9みたいな落ち着いた色に統一して欲しい。バックが紫とかありえないwww
>>377
まあ、COWON使う奴はD&Dがどうした、という以前の問題で
ウォークマンやらiPodやらは選択肢に入ってないと思うんだがな
余計な管理ソフトは迷惑以外の何者でもないし
せめてネイティブでflac対応…なんて夢のまた夢だしw ウォークマンとiPodに30秒スキップ機能があれば乗り換えられるんだけどな
>>382
最近のはどれも音質悪いよな。i7のころみたいに低域のアタック感はないし
ボーカルも前に来ない。
音質ももはやipod touch 4GはCowonよかいいしな。
flacなんていらんだろ。アップルロスレスで十分。
プレイリストの同期やスマートプレイリストがないcowonなんてもうごみだろ。
D2は音質的にまだましなころの製品でC2はその後続みたいだからちょっと
気になってる今度SDカード片手に聞いてくるか。
あとさ、ちょっとスレチだと思うけどJ3が音いいっていうやつって絶対U2,i7聞いたこと
ないよな。最近のはマジで音質悪い。cowonから音質とってなにが残るのか。 ボーカルを明瞭に際立たせるBBE+内蔵のCOWONが
タッチごときに負けるわけねーべ
これだから低音厨は
>>384
同意だな
エフェクトは豊富だけど結局薄っぺらな音にしかならんのよ
圧縮時に消えてしまっている音を補完するMPが
あるのに薄っぺらいとか
原曲が薄っぺらいか耳が腐ってるとしか思えん
>>387
だからそのMPが効果薄いんだよ、最近の機種は。 流れ無視して申し訳ないんだけど
これって汚れとか拭き取れるような材質なの?
実物見たいんだけど、近所には置いてなくて…
だれかCOWONの歴代機種の最高音質論議スレ立ててくれ。
俺はなぜか立てられなかった。
>>391
iAUDIO総合スレで議論すればいいと思う。
わざわざ過疎スレ作る必要なし。 まだpart1で400レスも超えてないのか…
COWONの最近の売り上げが心配だ。
先日C2買ったんですが、質問です
一応公式でもギャップレス再生に対応しているって事なんですけれど
ギャップレスにならないんです
厳密に言うとギャップレスにならない曲もあるという感じで
一つのアルバム内で、なる曲とならない曲があります
cdex+lameでエンコードしているのですが原因わかりますか?
>>395
曲の始めor終わりに無音時間があるのではなくて? C2買おうか悩んでます。
買った方にお聞きしたいんですが、これを購入して何か不満点ありますか?
致命的な不具合とかはなさそうですが、教えてください
>>396
PC上(itunes、WMP、aimp3)ではギャップレスで再生できてるんですよね
無音時間なのかなぁ…ほんの一瞬プツッって途切れる感じです >>397
漠然とした質問より自分が重視するポイントを明示した方がいいと思うよ
かくいう俺は音質が気になるな
M3->i7と変えてきてMPの進化に感動した身としては件の流れが気になって仕方ない
エフェクトはMP以外は全てオフ、flacかmp3だがflacが圧倒的に多い
mp3ではMPの恩恵が大きかったからなあ…
購入動機はm3u使えることと容量UP(今は8GB使ってる)
C2は止めた方がいいかな? ぐぬぬ…
色々やってみたらVBRでエンコードしたらギャップレス再生できました
CBRだと曲の長さが少し伸びるみたいです
ただそれでもギャップレスになる曲とならない曲があるのが解せません
C2というよりはcdexかlameの問題なのかなあ
>>400
EAC+LAMEのほうが安定するよ
CBRもVBRも 色んなコマンドラインで
遊んでみれば解るよ >>399
なるほど。
なるべく低価格で高音質な音楽を楽しめればいいのですが。
今C2のUCIって結構出てきてるのかな。
その辺りは調べてみますが後は感圧式ということで手書きメモの反応の良さ。など聞いてみたいです。
他、J3かC2か悩みどころ。音質の良さ的にはどちらも同等のレベルなのかな?
買おうとしてもどちらもアマゾンの在庫ないから明日届かないんですね…。 あれから色々試行錯誤した結果、ギャップレス対応なんだろうなぁという感じで一応納得しました
例えばAとBというギャップレスの曲に対して
Aが始まってすぐに曲の最後までバーを持っていくとBの開始時に一瞬途切れるんですが
何回かその操作を繰り返したり、Aを普通に聞き続けてBに移行する際はギャップレスでした
どうも次の曲を読み込むといった時間の余裕が必要なのかな?という感じです
>>400でVBRだったらOKだったとありますが、何枚か試したところ関係ないように思えました
以上です。ご迷惑おかけしました
>>403
感圧式ということでDSと似たような反応をするので
手書きメモなんかは割と素直な反応をしてくれてるように思います D2を4台持ちのCOWONファンより
C2は設計ミス
リコールに限りなく近い
2度とこんなもの販売するな
あきれて詳細な書き込みもしたくない
G2→i7→S9→C2と使ってきたけど、今回が一番「新しくなった」って感動が薄いかな
単にC2の仕様が俺の好みに合わなかったということに買ってから気づいてしまっただけだと思うけどね
×G2 ○G3
俺のi7は操作部分に傷がついたらしく、ちょっと使っていると常に早送りし続ける状態になったのよね
電源入れなおせば直るけど、それが嫌で買い換えた
S9からC2は、S9の電池がへたってきたのか消耗が激しくなってきたからなんだけど
しばらくS9のままでも良かったかな、と思う
S9ボロボロ・・・
買い換えようと思ってクリエイティブとかウォークマンとかipod買ったんだが音質が気に入らなくて売っちまった
C2を買おうと思ってこのスレ除いたけど悪評多いみたいだし
COWONーなんか良いやつ発売してよー
S9からC2じゃ多分満足しないと思う。どうしても買い換えたいならJ3でいいんじゃね。
求めるものにもよるけど。
ミュージックブラウザーのjeteffectのメニューからイコライザのユーザー設定を弄ることが出来ないみたいだけど
settingからでしかイコライザは弄れなくなったの?
これって全曲ランダムって出来ないの?
それっぽいのにしても、アルバム内ランダムしかならないんだけど
Allてのにしてんだけどね
アルバム内ランダムにしかなんないのよ
フォルダから再生すると、なぜか全曲ランダムが適用される
面倒な仕様だから、さっさとアップデートで対応してくれないかねぇ
うわ、本当にフォルダから再生したら全曲ランダムになった
何か腑に落ちないけど、まぁいっか…
購入検討してるが教えてください。
1.フォルダごとにファイルを管理しているんだろうが、その並べ替えは可能? たとえば
001_勉強用
003_jazz
のフォルダをC2が持っているときに、
002_お気に入り
というフォルダを転送したとする。この時001 002 003 の順番にフォルダを並び替えれる?
また、同様のことはフォルダ内でも可能?
2.フォルダの中にフォルダがある みたいな階層を読んでくれる?
3.1つのフォルダ内でのリピート、全曲リピートは可能?
1.名前順(多分エクスプローラーのと同じ並び)にしかならない。
例で言えば、
001
003
002
にはしたくてもできない。
2.あまり深すぎると読まないかもしれないけど、俺の場合は最低限2階層までは認識してる。
3.可能。2で言う入れ子フォルダで、上位フォルダから
複数の下位フォルダをまとめて再生するのは一工夫が必要だけど出来る。
d
買ってみる
あと、公式が出してるレザーケースとTPUケースの使い勝手ってどう?
レザーケース使ってるけど、しっかりしすぎてるかな。
コンパクトさや操作性がやや犠牲になる感があるから、実物試せるなら試したほうが良いかも。
ケースは二種類とも本当にただの入れ物だから
しょっちゅう地面に落とすって人じゃなければ、画面の保護フィルム以外要らないと思う
あと、フォルダは5階層まで読み込むんじゃ無かったっけ
実際に4階層までは読み込んでる
これってWindows Media Player と同期できる?
C2はLRC対応してるみたいでそのLRC追加してどのように表示されるのか動画レビューとかなくてわからんのだがどの辺りに表示されるんでしょうか?
また、再生プレーヤーからエフェクトアイコン押してユーザーエフェクトの設定画面にいきなり飛ぶ事は可能なのだろうか。
それとタームテーブル回るのOFFにできないのかな。
後もう一つこれUCI変更出来るのだろうか。
画像の無いアルバムばっかりで、どれがどれやら分からんちん
あれって自分で用意出来る?
尼で探してくれるフリーソフトがあったような。
俺は使ってないけどw
グーグルで画像検索してcover.jpgって名前つけて該当フォルダに保存
Winampでもアルバムアートは探してくれるし
本人がその気にさえなればいくらでも見つかるけどな
ってか、その程度のPC操作もできない人だと
COWON製品使うのって苦しいんじゃないかなあ
>>435
それはwalkman ipod以外の音楽プレーヤーでも言える事だな。 今はアルバムアートまでそろえるのが普通なの?
JPOPとかKPOPとかばかり聴く人はすぐにアルバムアートが見つかるだろうけど、クラシックとかジャズを聴くからあまり効率よくアルバムアートが集まらない。
グーグルで画像検索とか時間かかりすぎだしやる気もしない。
アルバムアートがあること前提で再生画面とか曲選択画面をレイアウトするのはやめてほしいところ。
Amazonにはなんでもあると思い込んでる人がいるようだけどそうでもないよ
同人系や雑貨屋で見かけるコンピレーションCDはAmazonでもないものが多い
メタラーだけどitunes用のvolarentのbroadway?とかいうの使ってる
再生中のジャケット拾ってきてくれる
どれがソフト名かいまいちわかってないけど
別にアルバムアートを揃えるのが普通とかそういう話はしてなくて
>>431が困ってるから方法を提示してるだけじゃないのか?
あとグーグルの画像検索に時間がかかるって回線がISDNか何かなの?
DAPに曲を転送してる間に探せると思うけどなー
ちなみにクラシックとかジャズ詳しくないけどDiscogsでも集まらないものなの? >>441
すまん、書き方が悪かったみたいだ。
一番書きたかったことは、
自分はアルバムアートはほとんど集めていなくて、最近のDAPはアルバムアートがあること前提で再生画面とか曲選択画面をレイアウトをしてるから個人的には使いにくいと思う。
それに同意してくれる人がいないかなと思っただけ。
アルバムアートの入手については431-436を見て関連して書いたけど、言いたいのは上記のこと。Amazonでもみつからないことが多い。
Discogsは使ったことないから集まるかはわからない。週末にでも試してみるかな。 >>443
こちらこそ煽ってるようなレスして申し訳ない。
言ってることはわかったし、再生画面なんかはビジュアライザとか色々あればいいのにとは思う
ただ曲選択画面は、DAPの大容量化とC2に関してはサイズやら操作性の問題もあるから
視認性を考えるとアルバムアートありきなのは仕方ないように思うなぁ
てゆーか俺がアーティスト名やアルバム名、曲名を覚えてないだけなんだけどね >>446
でか
あと、そのページのタイトルでP9になってるし レジューム機能、ギャップレス再生がSDカードにも効くのはいいね。
この点だけでも買って良かった。
SDカード対応機種初めてだから知らないけど、普通はできないものなの?
さっき買って最初の充電中なんだが、充電状況(充電中とか充電完了とか)ってわからないの?
あと、音楽はMusicフォルダに転送スレばOK?
>>451
USB Connected
しか出てこないよ。 あぁ、USB充電は知らん
ACアダプタ充電なら充電中か充電フルかが表示される
そうか…
d
転送先はMusicフォルダでいいの?
マニュアル見てもどこに転送するかが描いてない…
友人が最近これ買ったそうで見せてもらったんだが
・携帯機なのにストラップがつかない
・フォルダごとの再生ができない(こんなことできないはずないんだが、
持ち主であるそいつもやり方を知らないみたいだった。少なくともわかりづらい)
と、さすがにヒトモドキの作ったハードは人間工学とか考慮されてないんだな
と感心させられたよ。
為にならないレスをありがとう
こんな人もいるんだなって学んだよ
>>457
韓国人は普通に使えているわけだがw
>・フォルダごとの再生ができない(こんなことできないはずないんだが、
> 持ち主であるそいつもやり方を知らないみたいだった。少なくともわかりづらい)
これもマニュアルには書いてないが普通にできる
お前は自分が朝鮮人以下だってことを自覚してね デジタルガジェット先進国の韓国産のプレイヤーだしなぁ
「ストラップがないと落としちゃうぅ」とか「マニュアルに書いてない操作はできません(><」
なんて奴はiPod(笑)でも使っておけばいいんじゃないかな?
iPodもマニュアルないしiPodも使えないだろうな
そういえばiPodもフォルダごとの再生ができない(こんなことできないはずないんだが)な…
なんかレスが沢山あると思ったら変な人がきたのか。
色々調べてみて買おうと思って先ほどポチりました。
明日届くはず。
再生時間に期待したりUIが気に入った。
届くのが楽しみ。
ヤフオクで出品されるの待ってたんだけどなぁ。
>>449
とりあえずケンウッドとアイリバーはできない。 曲選択はアルバムからだけなのか?
例えばi9では「フォルダ」「アーティスト」とかあったけど、そーゆーのは
ない?
みんなストラップがないことに不満ないの?
買ってから気づいて持ち運びが怖くて仕方ないわ
S9も無かったし、どうせかばんやポケットやらに入れてるからなぁ。
俺はストラップよりもプレイヤー画面にアルバム名表示されない事が不満だぜ
cowonに要望出して見よ
もしひとつ不満点を上げるならD2に比べてボタンが押し辛くなったこと
咄嗟にさわり心地で電源と先送りの区別がつかずポケット内でホールド解除になることが多い
電源はスライドのままでよかった
タームテーブルが回るの OFFにできないかな。
あれで電池結構消費しそう。歌詞とか見るからなぁ。
後、Amazonで黄土色のレザーケースお取り扱いないからCowonの通販サイトで買おうと思ったけどC2のアクセサリ一覧見ても見当たらない。
製造中止になってしまったのかな?
>>480
アナログでモーター使って回転させてるわけじゃないんだから、
ターンテーブルで消費する電力なんて微々たるもの
オンオフ切り替えられたとしても、再生時間に一分も差異はないと思う
それよりも、歌詞を見るために液晶つけてた方が何万倍も消費するぞ
つか、そろそろターンテーブルの単語くらい覚えようぜ >>483
そうだよな液晶付けてた方が電池食うよな。
それとすまん日本語覚えた。 >>476
回る画像がアルバム名の代わりなんだと思う。
慣れたら、こっちの方がずっと直感的。
ためしに、お好みのJPEG画像のファイル名をcover.jpgにして該当のフォルダに突っ込んでみてはどうでしょう。 ああいうのって、どのくらいのサイズ、容量にする物なの?
携帯で撮った画像はいちいち2、3メガもあって、
何枚も入れるには流石に大きすぎだろうと思って調整しようとしてるんだけど、
どのくらいの大きさが無難なのか、皆目見当もつかない
他の「アートワークが表示できるソフト・ハード」との兼ね合いじゃないかな
あとは入手しやすさとかそろえやすさとか
俺は面倒だからamazonやらなにやらで転がっている奴をそのまま入れてるから
300x300〜500x500くらい。それよりでかい奴は縮小する。
容量としては数百キロぐらいじゃね?
最近の携帯で撮った場合サイズが1600x〜とか1920x〜になってるからさすがに大きすぎるよ
パソコンのモニタ解像度ですら1280x1024くらいだしね
>>488の言うように500x500あれば十分
容量も画質が良くてもせいぜい500KB以内に収まるよ いまどきスクウェアのディスプレイ使ってるおとこの人って・・・
いいじゃねーかよw
職場のだから壊れるまで買い換えられないんだよw
職場のならワイドだとゲームとか動画とかで遊ぶためかと見られるかもしれんしな
もちろん広いディスプレイのほうが仕事にも便利だけど
電源が入らなくなった・・・
電源投入時に、まず「フォントの読み込みに失敗しました」(英語)って出て、
そのあとディスプレイの四隅を順番にタッチするように指示が表示された。
その指示のとおりタッチしたら、電源が入らず、パソコンにも認識されなくなっちゃった。
同じことが起こった人いる?
保証書捨てちゃったよ・・・
リセットしてもだめなんだよね
パソコンではデバイスとしては認識されるんだけど、ドライバーがない「不明なデバイス」という状態になる。
その間、本体の画面は真っ暗なまま。
公式見てもドライバーなんかないし、お手上げですな
/l、
(゚、 。 7
l、 ~ヽ
じしf_, )〜
?/l、
(゚、 。 7
l、 ~ヽ
じしf_, )〜
>>499
| /l、 ??
| (゚_ 。 7 ツンツン
し⊂、 ~ヽ
しf_, )〜
いやいや、わりと本気で
C2が開けない状態でのファームの入れ直しをどうやってやるのか知らないんだよ
調べても分からなかったので、教えてもらえれば助かるんだけどなあ
どうせお前、この前のネトウヨだろ?
そこまでしてこのメーカー貶めたいのか?
そんな報告はお前以外の誰からも上がってないし捏造だってのは
誰でもわかるし。
いきなりどうした
d2スレだったらこの位しょっちゅうあったろ
このメーカーのはC2で3台目のユーザーだよ
公式のサポートにも書き込んだけど、休みの間に解決できるほうがありがたいからここでも聞いてみたんだ
おとなしく公式からのリアクションを待つわ
>>504
俺も全く同じ症状で何回も死んでは郵送修理してもらってる(もちろん無料).
システム関係の問題がいろいろありそう.
故障してない人に忠告しておくと,PC解除には気を使え.
シャットダウンが中途半端だったり,ハブに接触不良がある場合に外す(外れる)と恐らく死ぬ.
別パターンでは普段使ってるSDを一時的に解除したときに本体の電源を入れると死んだ.
サービスセンターに電話すると現在原因究明中とのこと.
修理には快く対応してくれると思うよ(伝票はあった方がいいかも).
俺自身が情弱なだけかもしれないが,サービスセンターでも
同じような報告がいくつかある,と言っていることだけは強調しておく. >>505
(続き)
修理内容ってのはファーム入れなおしね.
検査結果欄にはファームウェア異常のため,内部システムの再書き込みを行ったと記してある.
さっきも書いたとおり,着払い郵送だから負担金はゼロ.
ただ,外出時に音楽を聴く欲求が無くなってしまった,新しく買う余裕もないし. >>506
やっぱり、修理コースなんですね。
教えてもらってすっきりしたよ
ありがとー! >>504
簡単に思い付く方法としては
USBポート変えてみるとか
ケーブル変えてみるとか?デバイスマネージャから不明なデバイスの削除してもいみねえよなぁ…
的外れなこといってるかもしれん G3→i7から、Kenwood(MG-F516)に浮気して1年半、動作不良を起こすようになって
COWONに回帰しようかと思う。
音質に加えて、
G3もi7も、物理的な故障をした(再生ボタンや音量ボタンが壊れた)のだけれど、
C2の耐久性はどんなもの?
>>509
発売してから何ヵ月経ったと思ってるんだ… ヤフオクでC2ってあんまり出回らないよな。
最近J3売ってるやつ多いけどあれは新機種発表されるかもしれない時期だからなのか…?
ってCOWONでヤフオク統計ページ見てたらC2出てたのかよ…。
10000円以下なら買えばよかった。
COWONってアマゾンとかでも全然安くならないし学生の身としては辛い
新品でも十分良心的な価格設定だと思うけどね
だいたい何処の馬の骨とも分からぬ奴から買うより新品の方がいい気がする
オークションってのはディスコンになった製品を買うところだと思ってる
韓国から手軽に直輸入てどうやるんだ?
円高ウォン安が今こそ生かせると思うんだが
少なくとも自分の住所や言いたい事が簡単な英文で書けるぐらいでないと個人輸入は無理だろ。
専門の業者介して手数料取られるぐらいなら普通に買った方が安い。
英語ならいいけどね。
ハングルだと完璧積む。暗号にしか見えない
韓国の家電通販ページ行って
ローマ字で住所打ち込むだけでいいんでない?
入金はカードだし
韓国から直接買った場合ってメーカー保証あるの?
買うのは何とかなっても、万が一不良品に当たった時に
ハングルか英語できないと対処できないんじゃね?
メーカー保証は適応されるけど言うとおりハングルか英語が出来ないと交渉は難しい
韓国のGmarketは仲介のみでトラブルに関しては一切の責任を負わないみたいだから
交渉はショップとユーザーが直接しなければならない
あとショップによるけど未開梱なら送料はこっち持ちで1週間以内での返品
返金に応じるショップもあるみたい
言語に不安があるなら日本のGmarketを使う手もある
ショップによるけどエスクローサービスもあるし
けどcowon製品に関しては韓国に比べて品数が少ないんだよね〜
>>508
結局修理に出したよ
中一日で帰ってきた。めっちゃ早いw
修理の内容は他の報告にもあるとおり
「ファームウェア異常のため内部システムの再書き込みを行いました」とのこと。
お騒がせしたので一応報告しておきます。
ありがとうございました。 先日C2を買ったんですが、音楽を取り込んでも認識してくれません。
musicのフォルダにmp3とwav入れてみたんですがどちらも駄目でした。
何がいけないのか教えてください、お願いします。
すみません自己解決しました。
フォーマットしたらいけました。
申し訳ないです。
スリープモードするとすぐに電池無くなるんだが
普段聞かないときはpower offなのか・・・?
右翼と左翼が融合する時、笑劇のエンターテインメントが生まれる
音楽機能いらないから、テキストエディタひとつ付けてくれるだけでいいのだが。
むしろ音楽機能だけでいいからもっと薄く小さく
して欲しい
映像などはiphone4Sで間に合ってる
電池がへたらないようにC2でまかなっているのだ
音楽機能いらないならポメラとかマメモとかでいいんじゃないのか
ipod nanoくらいの大きさでBBE内蔵ならそっち買うんだが
cowonからX-fi3みたいなのが出たら絶対買うんだけどな
クリエイティブのポータブル機は評判が怪しすぎて手を出せない
iRiverにも似たようなのが昔あったね
Cowonも音楽に特化したやつ出さないかな
U5とかあったけど
ボイス録音機能を使ったかたおられますか。
体育館くらいのハコで客席から講演を録音できるでしょうか。
あと、充電用のACアダプターって公式見ても推奨品がよく解らなかったのですが、
どれがよいのでしょう。
尼通販で買えるとありがたいのですが。
録音はそれぐらいなら余裕 アダプタは知らん
ボタンが押し辛い チクショー
あとスリープモードは24時間経ったら電源オフにしやがれ
とりあえず目的の録音はできましたー。
音質はともかく、声を拾うだけなら十分ですね。
アダプターは適当な1000mA用を買ってみましたが
使えてるみたいです。500円。
操作性はいまいち・・・基本的にプレイリストとか作らずに
フォルダ管理だけでやってるからしょうがないのかも知れませんが。
cowonの公式サイトでC2はm3u形式のプレイリストに対応しているようなことが書いてあったのでプレイリストをつくってみたのですが認識してくれません。
C2でプレイリストを再生できた方いますか?
もしいましたら認識させるためのアドバイスをください。私は公式サイトにあった通りの手順で行いました
ちょっと工夫すりゃできんだろうが。
いちいちこんなところで書き込むのはネガキャンか?
いい加減にしろ
545です
USB接続方法のMTPの時のプレイリストの作成方法はわかりました
よく調べもしないで書き込んでしまって申し訳ないです
cowon c2とソニーのS756とA856で悩んでいます。
動画をかなり見るのですが、ネットのレビューを見るとcowon c2はあまり評価が良くないのですね。
画面がA856よりも大きいので、cowon c2に傾いています。
ご助言お願いいたします。
ソニーはアイワ吸収した時BBE搭載コンポの音の良さ
を受け継いだからなのか、BBEとよく似た技術を独自で開発して
ウォークマンなどに導入してるので、輪郭のくっきりとした
好みの音が出るので好き
>>556
そんなものなんですか?
webで調べてみます。
もっと大きいのかと思ってました。 AAC再生出来るの?
出来たら買いたいんだが
公式じゃ出来ないってなってるよね
S9ぶっ壊れて今日届いた.
ラジオのプリセットはS9のを流用できるね.http://www24.atwiki.jp/cowons9/pages/34.html ←コレ
動画の再生に関してもS9用にエンコしたのが動くし十分視聴に耐える画質.
S9の推奨画質でAVIは試したから手持ちのH264で試してみるつもり.
レスポンスはJ3と同等かな.感圧だから反応が過敏だけどJ3のようなアプデに期待.
音楽再生画面で左上押すとアルバムに飛ぶから,
アプデで直前の作業フォルダに移動とかあったらいいと思う
M3Uプレイリストに関してはWinampで作成したのが認識してる.
遊び倒せる代物だね.インタフェイスもカッコイイし気に入ったよ.
PCから本体の接続を切ったんだけど、「Updating Database」の画面のままフリーズしてる件。
こんな状態になった人いない?
>>560
1.10で起こったことがある。
そういう時は、リセットして手動でデータベースを更新してた。 買って1月だが電源が入らなくなった
フォントが読み込めませんのメッセージ→四隅クリックしろ→そのままブラックアウト
無償修理の期間だが、保証書はあるが領収書なんてとってない。
それに直したとしてもまた一月で壊れるかもしれんのだろ。
縁がなかったと思っておくわ
cowonのサポート柔軟だから製品登録して聞いてみるといい
早ければ中1日で戻ってくる.
mp3プレーヤーすら使いこなせないチンカス情弱ネ/ッ/ト/右/翼
>>562
505に同様の報告に対するレスがある。
俺も同じ内容で修理出した。
ファームが1.10になって返ってきた。
サポートによると1.11特有の現象らしい。
いつになるかわからんができるだけ早く改良するって言ってた。
不具合を公表しないのは、企業の体質なのだろうか。
え? 1.11って最新版じゃないの?
最新版にすると不具合が出るって事?
それを放置してるの?
1.10はSDカードに関連する不具合があり、1.11になってそれは改善されたんだけど
1.11は報告にあるような不具合があるので、SDカードを使わずに1.10で使ってくれってことだった。
そのうち1.12を出すから、出たら更新してね、だとさ
iphoneで写真取りました
>>570
意味フ
気持ち悪いアンチが粘着してるな C2のデザインの権利はCOWONが持ってますが?
無断アップロードは犯罪です
>>572
個人の持ち物を写真に撮って公開することまで制限されてない
そこまでしたら人物写真も裸で撮らないといけないじゃないか なんか急にXPで認識できなくなった
インストールするソフトウェアが検出されませんでしたとか何とか
その後抜き差ししてもウンともスンとも言わない
充電もできないし電源も入らない
こまった
音楽再生周りの仕様ってどんなかんじ?特に音楽プレイヤー上でプレイリスト作成とか可能ですか?
creative の zenからの乗換検討です。
>>578
ZEN X-Fiから最近乗り換えた俺です。
良いところ
・バッテリーが段違い
・タッチ操作が快適
・デザイン良い
・外観が高級
悪いところ
・プレイリストの曲数が結構少ない(多分)
・なのでプレイリスト再生よりフォルダ再生メインになる
・フォルダA内にフォルダ(a,b,c)がある場合、フォルダA全体を再生することができない(小技使えばできるけど)
・画面見ないと操作ができない
・プレイリストの作成は不可(多分)
全体的には乗り換えて満足。
ぱっと思いついたのはこんな感じ。
ほかにも質問あったら答えるよ。 >>579
ありがと
プレイリスト作成できないとだいぶ使い勝手かわるな・・・
良いところは、かなり魅力に感じるけど アップグレードしたらなんかデータがおかしくなった。
ルートフォルダに「ローカルディスク」ってのが8個出てきて、それぞれ0kbで開けない。
SDの方もおかしい。ファイルの単位がEBとか。エクサバイト?
とにかくいろいろ変になって焦っている私にアドバイス下さい。
フォーマットしてファイル作り直すとかは?
あとSDは外してアップデートが常識
>>584
何度か抜き差ししてたらPC上では通常通り表示されたので、その隙に以前のファームウェア入れてダウングレードしたらなんとか直りました。
プレイリストは消えたけど、データは全部残ったままだから良かった。
SDは今度から外します。すみませんっした。 アルバムアートが縦2×横4で表示される音楽リスト画面において、
SDカード内の日本語アルバム名のアルバムアートが表示されない件。
もちろんアルバムアートはタグに埋め込んである。
フォルダにcover.jpgぶっこんでも、設定からデータベース更新しても変わらん。
1.02のときは英数字とひらがなで始まるアルバム名のアルバムアートは表示されてたのに、
1.10にしたらひらがなで始まるアルバム名のアルバムアートも表示されなくなってしまった。
これ現状ではどうにもならんの?結構困るんだけど…
電池切れたのパソコンに繋いだら認識されない(未確認のハードとして検出される)んだけど、何とかなんないのこれ
充電すら出来ないとか酷いわ
1.15にしたらギャプレスの不具合が直った気がする。
いままで
COWONのプレーヤーを使ってきたが
このところ外部ボタンがなくなって
語学使用にはすごく使いにくくなってきた。
C2も同様
頼むから昔のような外部ボタンをつけた製品をつくってくれ
画面が映らなくなった。。。
USB接続画面やアップデート中、左上のロックのオンオフは映るのに、肝心の操作画面は真っ暗。
解決策知りませんか?今日から旅行だったのに・・・
バージョン1.10にダウングレードしたらとりあえず直った!
動画のシャッフル再生はできる??
できるなら解体yo
基本性能とコスパは良いのにインターフェイスが本当に惜しいなあこれ
ファームウェア変えたらプレイリストやfavorite、bookmarkがやり直しになるのは仕様?不良?
1.15にしたら電池持ちが尋常じゃないぐらい悪くなった
パワースイッチのデフォルトの設定がスリープモードになってるけどこれがバッテリーの持ちが悪い原因かね
i7がぶっ壊れて久しく、同じような小さめかつロングバッテリーなC2に手を出してみた。
操作が難解な気がするが、気長に慣れるとしよう。うん。
で、だ。
apeファイルだとC2に入れた途端
曲順が狂ったりタグが消失したりして表示がおかしくなったりするんだが俺だけか?
1.17適応済み
mp3だとそんなこと起こらなかった.
電源スイッチの形状のせいでカバンの中で勝手にスイッチが入ってバッテリー切れを起こしていることが稀によくある
ここもD2より退化している
>>603
> 稀によくある
あるのか無いのか、はっきりしろよ 曲順もタイトルもアルバムアートもバグってるんだけどバージョンアップしたら治るかな。。。
一回修理出したけど結局直らなかったんだよね(´・ω・`)
i7より購入検討中です
最新ファームでmp3を聴くとどの位持ちますか?
i7だと30〜40時間くらい余裕で聴けるんですが
それと別売プラケースにストラップ穴を開けて使用する予定ですが
問題起きてる方居ますか?もしくは他にストラップを付ける策ってありますかね・・・
正確にはかったことは無いけど体感だとi7の方がよほど長持ちする
ありがとうございます
D2の4G版と悩んでおります(値段はほぼ一緒で売っているのがw)
うーん・・・悩みますね
俺はD2が壊れて次にこれを買ったんだけどD2がまだ手に入るならそっち欲しいな
モノは悪くはないんだけどスイッチや一貫性のないインターフェイスがかなり使いにくい
>>610
まったく同感
D2の上位互換と思ったら劣化版だったね もう、D2なんてどこにも
売ってないだろ?
てか俺D2、7台あるから
C2いらんわw
>>613
君には、3台をD2スレ民に配る権利と、4台を私に譲渡する義務を与えよう うーんD2は4Gしか売ってないから不便そうなんですよね・・・
SDカード中心で運用しても特に意識せず動作出来るってことなのかな
とりあえず週末もう一度行ってどちらか買うことにします
在庫自体はまだどちらもあったので
>>615
操作性考えたら絶対にD2買った方がいい
C2はUIがクソ
内蔵メモリじゃなきゃ嫌で、大して操作せずに連続再生するだけってならC2でもいいだろうけど
自分で確保した後でいいからその店晒してくれ 引越しのときに別のプレイヤー買ったからもういらないやと捨ててしまった
すごく後悔してるけどもう中古でもないみたいだなぁ
とりあえずE2買ってしのいでみたけどピンクしかなかった・・・
もうD2のような、なにもかもに優れたポータブルAVプレーヤーは
二度と出てこないのは確実
これからはスマホ全盛の時代だからな
だからこそ
これからもD2の価値は高くなる
c2とD2を
語学用に使っているが操作性はぜんぜんD2のほうが上
なのでC2は連続再生のみに使用している。
ときどき音楽も聞くが
主には語学使用なので音質はあまり重要ではない
COWON製品なら
音質に不満はないし
乾電池式の製品のころから
WMAの DRM って仕様のところに特記がないから無理だよね?
microSDを認識しないんだけど、指定のフォーマット形式とかあるのかしら
うーん評価見直すかなUIさえ何とかなればけっこう良い・・・
>>623
特にないはず 今日買ったんだけどUSBコネクタがめちゃくちゃ不安定。
刺したあと手でしっかり抑えてないと切断されるレベル
見た目にも明らかに刺しが浅い感じなんだけどこんなもの?
指した状態で画面側から見るとコネクタの金属部分が4ミリくらい見えてる
>>626
俺はさっき届いたんだが確かに不安定で
4mmは見えてる
充電終わったか確認しようとしたら
充電出来てなかったし
俺には合わなそう >>626
わかった
充電のカバーを上にあげて
力一杯端子を入れてみてくれ
ちゃんとはまった できた!ありがとう!
めちゃくちゃ固いんだな、びっくりした
ちょっと使っただけだけど確かにUIはひどいな
まあ気長に慣れるよ
これ何回も話題に出てるなw
むしろなんでしっかり差し込まないんだと思うが・・・・
カバーが開ける方向と跳ね上げる方向が逆なのが悪いのかね
627だが初見の人間は下に開けるだろ
i7が修理から帰って来たから弟にあげたけど
下向きに開けて壊すんじやないかって力を込めて差し込んでいたぜw
俺はi7一筋でいく(キリッ
D2+からC2に乗り換えたがUSBコネクタが異常に硬いな
今のとこ不満は少ないがちょっと慣れるのに時間がかかりそうだ
録音マイクとスピーカーがあるタイプを探すとこれに行き着いたんだけど
タッチパネルとボタンの併用が使いづらいねぇ
まぁこれを買い換える頃には、完全に何でもスマホでできる時代になってるかしらね
i9がぶっ壊れて音楽+マイクロSDHC+録音機能+長寿命バッテリー
の為に仕方なくコレ買ったけど使いにくすぎて
結局今はICD-TX50使ってる
動画+FMラジオイラネって人は検討してもいいかも
まあ殆どの人は動画必要かな
i7のアップグレード版を出してくれればこんなに悩まずに済むのに
壊れたD2を捨てずにとってあるよ やっぱり修理しようかな
それともC2を使うべきか ちなみに8000円だか9000円かかるw
その程度ならバッテリーも交換してD2使い続けた方が絶対にいいと思う
画面タッチしても全く反応しなくなったんだけど、ボタンは正常に動く
サポート行き?
iAudio7の形と音質が欲しい。
C2も鏡面に重量感あって好きだけど
c2ポチッタよ!ずっとAndroidで音楽聴いていてポタ機はMD以来だから楽しみですわ(°∀°)
>>640です。
届いたけどタグとか打たないとダメなの?
フォルダ管理したかった…
あとUI分かりづらい、 まじっすか(T_T)
もう誰も買わないのかなぁ
フォルダの管理わかった、ホントに分かりにくいですね。
買う前にここで聞けばよかったね…
sdカードが使えるプレイヤーなかなか見つからなくてすぐポチってしまった。
c2の4Gは7000円で買った。D20の4G一万円かぁ。
おまけに32Gのsdカード、間違えてマイクロじゃ無い大きい奴買ってしまって…D20はそれなんたよね?
なんだか色々とorz
アウトレットで5000円で買った俺が来ましたよ。
この値段なら十分楽しめると思う。
動画再生やらはエラー出たりもするけど音楽聞くのがメインだから問題なし。
>>640です。あまり人が居ないようですがカキコ。質問あげすみません。
cowon音が良いって評判ですが自分には良く聴こえないです。
BBEonにしたら良くはなるけど嘘臭く聴こえます。
d20の購入も考えているのですがこの音質なら悩みます。d20はノンエフェクトの音も進化していますか? iphoneよりは音いいってだけで高級オーディオには及びません d20も同じようなもんでしょうな
>>648
レスありがとうございます、もちろん高級機並みとは望んでいませんが、今使っていスマートフォンよりも劣るように感じでいます。ちょっとショックでした。
今は大容量を考えているのでiPod classicかD20で比較しようと考えていましたがiPodはこれより劣るのですね… >>649
参考までに、ファイル形式とビットレート教えてもらえませんか? >>650
レスありがとうございます、主に使うのはFLACとAACの330?380?
とにかく一番高いレートです。flacの方はレートとかわかりません。
ちなみに非圧縮wavでは全く不満はなかったです。スマホで非圧縮は試したことが無いです。ちなみにギャラs2です。 aacはAppleの圧縮規格らしいですね。accの間違いかと思わずググってしまいましたw
次の曲に移る曲間で、シャリシャリシャリって雑音が入りますが、これは初期不良でしょうか?
C2って32G以上のSDカードを使えるようにする裏技ってあるの?
フォーマットしてサイトから
ファームウエアダウンロードして
展開して入れたら直りました。
<< >> ボタンを押しても曲が
次曲に変わらなかったとかの不具合も
直ったようです。 良かったよかった。
アウトレットで買ったけど
なかなか素晴らしいよん。
電池の減りが早いんでなんでかと思ったら、スリープモードでつかw
>スリープモードの最大スタンバイ時間は約350時間
音楽再生最大55時間だから
なんもしてなくても音楽再生時の16%も消費してるわけ
そら電池減るわw
今更ながらだが、アウトレットで購入。
D2 と比べて若干使いにくい。
・電源 on 直後の画面が邪魔
・スクロールが早い
・ケーブルが特殊仕様
・ジャケットが回る
(ピクチャー・ディスクがくるくる回っているようで、
最初は面白かったけど、すぐ飽きたw)
等あるが、音質、携帯性等なかなか。
ストラップ穴がないけど、スピーカー使わないから
スピーカーが壊れても良いとおもい、
耳かき使ってそっとネット部分と本体の間に
ストラップ紐を通してみたらうまくいった。
タッチパネル使い辛いな
額縁や本体の厚さとか考えると
ハードウェアスイッチ仕様で
出して欲しかった
裏の金属ってステンレスじゃないのかこれ
ちょっと濡れただけで派手に錆びる
こんな金属ならプラスチックで良い
暇つぶしに、アウトレットでポチってみた。
たのしみ
>>665
おう
しかし、色がピンクなのなぁ
マスキングテープ貼ってスプレー塗装しようかな C2アウトレット購入したので報告
初めてのcowon機だったので、
操作性は慣れればなんとかなる。
音質は素晴らしい!
iPodにはもどれないなぁ
イコライザの効きが素晴らしいね!
本体は4Gだけど、sdxc 64gbも
FAT32フォーマットで、無事使用でき
メイン機として十分につかえますわ
俺もアウトレットでぽちってみた
pcレスでデータ管理するとなるとやっぱsdカード刺せる奴だなー
いきなりフリーズして、再生画面のままうんともすんとも言わなくなった
過去ログ見るとリセットボタンがあるって書いてるけどどこにあるんだ・・・?
買うなら発売当日だね
後期生産分は劣化版です
J3後期ロットは音の分離が悪く、高音もやや潰れ気味です
画面が黄色いほうが後期ロット
時間経過で画面が暗くなった時は顕著に違いが現れる
本当に黄色い ☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆