◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 43 YouTube動画>3本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/win/1540547000/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し~3.EXE
2018/10/26(金) 18:43:20.85ID:MxQAJR7q
このスレは Windows 7 専用です  

■セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/

■サポートオンライン
http://support.microsoft.com/ja-jp/gp/windows-update-issues

■ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?ftfreeandpaid=Free&;sortby=-availabledate

■セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/09/12/securityupdatereleaseschedule2018/
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/

2018 年 11 月 2018/11/14 (2018/11/13)
2018 年 12 月 2018/12/12 (2018/12/11)
2019 年 01 月 2019/01/09 (2019/01/08)
※カッコ内は米国の日付

■更新イメージ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 43 	YouTube動画>3本 ->画像>11枚

前スレ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 42
http://2chb.net/r/win/1535959579/
2名無し~3.EXE
2018/10/26(金) 18:47:54.41ID:/d/F/uQn
スレ立て乙
3名無し~3.EXE
2018/10/26(金) 18:50:23.76ID:kDUppKl4
死タヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒ死死死死タヒタヒタヒ死死タヒ死死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死
死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死死死死死死タヒ死死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ
タヒタヒタヒタヒ死死死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒ死死死
タヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒタヒタヒ死死死タヒ死死死タヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ
タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒタヒ死死死死死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死死
タヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死死死タヒタヒ死死死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死死死死
死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死死死タヒ死タヒ死死タヒ死死タヒ死死タヒタヒ死
タヒタヒタヒタヒ死死死死タヒ死タヒタヒ死死死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒ死死
タヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死死タヒタヒタヒ死死死死死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死死死
死タヒ死タヒタヒ死死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死死死死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死
死死死死死死死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒ
死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死死死死タヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死
死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死死死死死死タヒ死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ
死死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死死死死タヒタヒタヒタヒ死死死死死死タヒタヒ死
タヒ死タヒタヒ死死死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死死死死死タヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死
死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死死死死タヒタヒ死死死死タヒ死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ
死タヒタヒタヒ死死死死死死タヒタヒ死タヒ死死死タヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死
タヒ死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒ死死死死死死死タヒタヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒ
タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死死死死タヒ死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死死死
死死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死死タヒ死タヒ死タヒ死死
死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死死タヒ死死
死タヒ死死死タヒ死死死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ
タヒ死タヒタヒタヒ死死死死死死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ
死タヒタヒ死死死タヒ死タヒ死死死死タヒ死死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死
タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死死死死死死タヒタヒタヒ死タヒ死死
4名無し~3.EXE
2018/10/26(金) 19:40:15.95ID:WbMEWqhn
セキュリティ更新プログラム公開予定日
2019 年 1 月 2019/01/09 (2019/01/08)
2019 年 2 月 2019/02/13 (2019/02/12)
2019 年 3 月 2019/03/13 (2019/03/12)
2019 年 4 月 2019/04/10 (2019/04/09)
2019 年 5 月 2019/05/15 (2019/05/14)
2019 年 6 月 2019/06/12 (2019/06/11)
2019 年 7 月 2019/07/10 (2019/07/09)
2019 年 8 月 2019/08/14 (2019/08/13)
2019 年 9 月 2019/09/11 (2019/09/10)
2019 年 10 月 2019/10/09 (2019/10/08)
2019 年 11 月 2019/11/13 (2019/11/12)
2019 年 12 月 2019/12/11 (2019/12/10)
5名無し~3.EXE
2018/10/26(金) 22:18:07.07ID:2v7mGyWg
   ___
   (\ ∞ ノ  
   ヽ)_ノ 
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ >1乙 貴男へプレゼント・・・
6名無し~3.EXE
2018/10/27(土) 00:09:20.30ID:JIrI0H6Z
 ∧_∧
(´・ω・)
O┬O )    キキーッ!
◎┴し'-◎ ≡
         _____
         (\  ∞   ノ
         ヽ、ヽ    /
           `ヽ)⌒ノ
              ̄
   _____
  (\  ∞  ノ
   ヽ、ヽ   lヽ,,lヽ
     `ヽ)__(    ) )) クンクン
        と、  ゙i


          :∧_∧:
         :(;゙゚'ω゚'): ピクピク
         :/ つとl:
         :しー-J :

         . . .   . .
        :<⌒ヽ--つ: バタンッ!
        .<__つ_つ
7名無し~3.EXE
2018/10/27(土) 14:59:13.67ID:7rgKjBOc
即死回避
8名無し~3.EXE
2018/10/27(土) 16:13:45.44ID:ktsG/7zQ
 
/⌒ヽ
( ^ω^) >>1乙
( つ旦O
と_)_)
9名無し~3.EXE
2018/10/27(土) 17:26:18.53ID:SpN65qu4
ぼくのニーナを救い出すまで
10名無し~3.EXE
2018/10/27(土) 17:31:43.78ID:BHn/Hytg
二人で仲良く帰る日まで
11名無し~3.EXE
2018/10/27(土) 17:32:30.05ID:EQs5t61Y
  σ < ミスってアップデート・・・起動できないから吊ってくる
 (V)    
  ||     
12名無し~3.EXE
2018/10/27(土) 17:38:05.16ID:x1Zz2nhk
>>11
Win7のインストールメディアで起動して "修復" とか "復元" とか
その AA を使うと確実に貧乏になるからやめた方がいいんじゃないかな?
13名無し~3.EXE
2018/10/27(土) 18:09:53.01ID:i3vQ/4vZ
 「σ < しぇー
  V>
  4
14名無し~3.EXE
2018/10/27(土) 18:13:43.88ID:i3vQ/4vZ
  σ < 通年、アップデートは避けてきた
 (V)     そのかわり、バックアップはHDD二枚にクローン
  ||      あるいは上書き保存でカバーしている
15名無し~3.EXE
2018/10/27(土) 18:28:23.97ID:MacbFTy6
>>14
じゃあ、このスレ来なくていいじゃん。
16名無し~3.EXE
2018/10/27(土) 19:16:47.50ID:i3vQ/4vZ
  σ < ホー
 〈V〉
  〈〉
  ~~
17名無し~3.EXE
2018/10/27(土) 21:02:17.50ID:LSEDSoqK
ホケキョ
18名無し~3.EXE
2018/10/27(土) 23:10:50.26ID:nvYcx5Cs
SpybotAnti-Beaconでテレメトリー0だったら少しは安心していいの?
19名無し~3.EXE
2018/10/27(土) 23:52:22.48ID:diBJkwgY
Anti-Beaconで表示されるのはブロック済の数じゃね
20名無し~3.EXE
2018/10/28(日) 10:25:51.23ID:h6q8LUo5
未だにテレメトリ配信してるのって純粋に7機のパフォーマンス落として10に買い替えさせる目的なのかね
21名無し~3.EXE
2018/10/28(日) 10:27:51.96ID:/JalHGWP
テレメトリは7だけじゃないから
22名無し~3.EXE
2018/10/28(日) 10:28:29.88ID:h6q8LUo5
10にもあんの?
23名無し~3.EXE
2018/10/28(日) 11:01:25.57ID:HcJWEgxw
8.1や10はテレメトリの塊
24名無し~3.EXE
2018/10/28(日) 11:08:19.52ID:/JalHGWP
10はテレメトリそのものと言ってもいいくらい
25名無し~3.EXE
2018/10/28(日) 11:21:11.66ID:h6q8LUo5
マジかよつれぇわ
26名無し~3.EXE
2018/10/28(日) 13:03:08.74ID:S1fXZ9Fg
10は大体全部データ送ってる
OneDriveも覗かれまくってる
27名無し~3.EXE
2018/10/28(日) 17:21:38.47ID:/oKxD+Vt
いつも見てるぞ
28名無し~3.EXE
2018/10/28(日) 17:34:40.44ID:XP2J1ypR
OneDriveは覗かれるどころか全部コピーされてる。
一時的に利用して直ぐ消すとか言ってた奴居たけど無駄。
29名無し~3.EXE
2018/10/28(日) 18:41:05.91ID:+GUDc9mn
>>1
また7専用で立てたのか

windows7に戻せって言われたろ、ハゲ
乱立させてっから立てられなくなるんだよ、無能が
30名無し~3.EXE
2018/10/28(日) 19:13:54.86ID:/JalHGWP
  ∧∧
  (,,゚ー゚)
〜(,,_っ旦 <まぁそう言わんとお茶でも飲み
31名無し~3.EXE
2018/10/29(月) 04:34:21.31ID:Jv2CjJfF
Windowsのゼロデイ脆弱性が再びTwitterで公表される
http://srad.jp/story/18/10/28/0655258/
今回の脆弱性はWindows 10(およびServer 2016以降)のData Sharing Serviceに存在し、
関数「RpcDSSMoveFromSharedFile」を呼び出すことで権限のないユーザーが任意のファイルを削除できるというものだ。
GitHubで公開されているPoCではpci.dllの削除が指定されており、実行するとWindowsが起動できなくなる。

安全なWindows7でよかった(^ー^)
32名無し~3.EXE
2018/10/29(月) 18:15:27.75ID:pz5wfUwS
企業は Red Hat 個人は ubuntu となるのかな!?
33名無し~3.EXE
2018/10/29(月) 22:50:53.06ID:unPFnygF
>>32
Linuxはあくまで自己責任
個人で扱う分にはどこまでもタダ、無料
ところがこれが、組織として扱うとなればバカみたいにコストがかかることがハッキリしてる

ヨーロッパの例を見るまでもなく、国内でもどこぞの自治体も導入してみたけれど諦めたろ
鯖や組み込みならともかく、有象無象のクライアント、エンドユーザーまで面倒見切れない

どんだけ不満があろうとも下々はM$様の軍門に下るしかないのじゃ、ひれ伏せ!
34名無し~3.EXE
2018/10/29(月) 23:14:02.67ID:74mMKENg
 ∧∧
 (。。) < ふん
 〈V 〉
  ||
  ハ
35名無し~3.EXE
2018/10/30(火) 00:44:22.18ID:uf38EBLK
googleはとっくに潰れてるはずだ
36名無し~3.EXE
2018/10/30(火) 17:35:19.20ID:2Q50ghnb
LibreOffice現用しているが、普通にubuntu16.04で使えている、
Ver6.1.2の最新版だが。マシンは鼻毛にメモリ6G足しただけ。
37名無し~3.EXE
2018/10/30(火) 17:36:42.34ID:2Q50ghnb
あれ、誤投しちゃった、汚してゴメン!
38名無し~3.EXE
2018/10/30(火) 17:42:45.51ID:bdUORCCO
わざと
39名無し~3.EXE
2018/11/02(金) 07:20:16.59ID:M0Nw3GIP
今頃KB4462923がきてるけど何これ
40名無し~3.EXE
2018/11/02(金) 08:32:27.08ID:0wScicxI
やっとチェック入ったのか
41名無し~3.EXE
2018/11/02(金) 09:43:51.22ID:kche92WI
>>39
家のPCにも来た
これ10/9が公開日になってるけど修正版なのか
42名無し~3.EXE
2018/11/02(金) 09:49:15.14ID:lilyHMVB
もう今月のまですぐじゃん
43名無し~3.EXE
2018/11/02(金) 10:55:24.02ID:MLgNW3Pc
10月分ロールアップはすでに充ててあるのに……修正版か誤配信か
どっちにしろ様子見だ
44名無し~3.EXE
2018/11/02(金) 11:03:06.14ID:MLgNW3Pc
俺環のは9月分スキップして10月分入れたから来たっぽい>KB4462923
つまり10月分ロールアップは不完全版だったという事なのか…
45名無し~3.EXE
2018/11/02(金) 13:45:08.17ID:vRrH3uji
>>44
スキップしてなくても来たけど…
46名無し~3.EXE
2018/11/02(金) 14:19:31.54ID:HtncBjHd
毎月ロールアップ適用して10月KB4462923も10/20にインスコ済だから
更新プログラムの確認を押してもKB4462923は来ない。まぁ当たり前だな
47名無し~3.EXE
2018/11/02(金) 15:31:11.24ID:exyGaFrT
10/10 KB4462923
10/19 KB4462927(プレビュー)
で今日は来てない
プレビュー入れてると来ない気がする
48名無し~3.EXE
2018/11/02(金) 15:42:31.79ID:aszZpRDq
今うぷだてしたけど構成中から先に進まない・・・先入れしたのになんで?
49名無し~3.EXE
2018/11/02(金) 15:44:35.75ID:aszZpRDq
ニッチさんのとこに書いてあるAlt+Ctrl+Deleteも効かない・・・どうすればいいの?
50名無し~3.EXE
2018/11/02(金) 15:51:16.47ID:ZLYnMpwE
そんな糞サイト見てるからだ
ざまぁないぜ
51名無し~3.EXE
2018/11/02(金) 16:03:13.79ID:aszZpRDq
諦めて壊れるの覚悟で直に電源落としてまた起動させた
そうしたら構成中の画面が出てきて%が進んだ
そしたら再起動してまた構成中の%の画面になってどうにかなった
時間かかったけどどうにかインスコに成功してた
マイクソが!こんな酷い仕様にしやがって!ふざけんな!いい加減倒産しろ!
52名無し~3.EXE
2018/11/02(金) 16:49:25.19ID:kche92WI
10月の更新は10日以降にやってるのに公開日10/9で変だなって感じたから保留にしてる
さっきも更新の確認したけどまだあるなあ
53名無し~3.EXE
2018/11/02(金) 23:10:44.42ID:6lOsDa7f
KB3150513が来てた。非表示にした。前提条件のKB2952664も非表示にしてあるのに、
何で来たんだろ。
54名無し~3.EXE
2018/11/02(金) 23:42:09.15ID:krSmUe/c
ねぇ6虫が居るんだけどどうしたらいいの?
55名無し~3.EXE
2018/11/02(金) 23:45:07.56ID:mrZ8byf7
非表示にする一手
56名無し~3.EXE
2018/11/03(土) 00:15:46.32ID:TNEJMB1M
招き入れて抹殺
57名無し~3.EXE
2018/11/03(土) 00:28:23.02ID:m2776Lv9
清濁併せ吞む
58名無し~3.EXE
2018/11/03(土) 01:52:35.52ID:4yu+LzGB
 ______________
 |  (^-^)ノ | <汚水は飲んではダメ、 フ -
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
59名無し~3.EXE
2018/11/03(土) 04:19:52.67ID:HJI3H+O9
年明けから、ずっと非表示にしてたら
何も来なくなった… チョッピリ寂しい気もする
60名無し~3.EXE
2018/11/03(土) 04:36:11.19ID:wpzwq7o3
ありがとうございました

6虫は非表示にしました
61名無し~3.EXE
2018/11/03(土) 07:44:14.31ID:SIrfjAw5
>>51
マイクロソフトの製品はエラーが出ることを想定して作ってない。
そのために途中でエラーが発生すると対処ができないくなる。
時間のない中上から言われた者だけしか作ってない。
それが品質が低い理由。

いままで経験したエラーを経験を振り返ってみれば
エラー対処がシステム上行われてないことによるトラブルが9割以上になっていることが
気づくだろう。
粗悪品なんだよ。
62名無し~3.EXE
2018/11/03(土) 09:22:46.94ID:wudm3D6+
ロールアップだけ来てなかったけどようやく来たのか
とりあえず入れてみるかな
63名無し~3.EXE
2018/11/03(土) 09:38:27.90ID:wudm3D6+
今回のロールアップでテレメトリ対策で無効にしてた下記の設定が元に戻ってたわ
とりあえずまた無効にしておいたけど他の部分でも設定が変更されてかもしれん・・・

[タスクスケジューラ]→[Application Experience]→[Microsoft Compatibility Appraiser] →無効
[タスクスケジューラ]→[Application Experience]→[ProgramDataUpdater]→無効
64名無し~3.EXE
2018/11/03(土) 09:47:27.33ID:wudm3D6+
設定が元に戻ったのではなく追加されたのか・・・
過去のロールアップには無かったやつが追加されたっぽいは今回のアプデで
う〜ん、他にもゴミ入ってそうで嫌だなぁ
65名無し~3.EXE
2018/11/03(土) 10:41:43.80ID:tqjdKZlK
公開日10月9日なのに今頃KB4462923来たから修正版なのかと思って最悪はOS入れ直せばいいやって思い入れてみた
時間かかったけど無事に終わった
66名無し~3.EXE
2018/11/03(土) 15:57:38.82ID:boh+QGb7
今日クリインしてUpdateかけたらディフェンダーの定義だけ何回も失敗するお
67名無し~3.EXE
2018/11/03(土) 17:46:19.44ID:54GqxA3U
時計狂ってるんじゃね(てきとー
68名無し~3.EXE
2018/11/03(土) 18:22:30.81ID:TNEJMB1M
>>63
うちは戻ってないけど
69名無し~3.EXE
2018/11/03(土) 18:24:01.13ID:TNEJMB1M
最近来たKB4462923だと戻されるとか?
70名無し~3.EXE
2018/11/03(土) 18:36:19.91ID:uHc8gxhH
10/11にも同様の報告があるよ
http://2chb.net/r/win/1535959579/651-653
71名無し~3.EXE
2018/11/03(土) 20:18:23.43ID:wudm3D6+
たぶんテレメトリ全部入れてる人は変更無かったのかも
うちは一部入れてないのがあって今回のロールアップで追加された

タスクスケジューラのApplication Experienceに
Microsoft Compatibility Appraiser ←新規に追加
ProgramDataUpdater ←これは無効にしてたのが準備完了に変更された
ファイル名忘れたけどもう一つ追加されてたと思う
72名無し~3.EXE
2018/11/03(土) 20:29:07.64ID:wudm3D6+
こんな感じね
左のようになってた人は今回のロールアップで追加されるようです
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 43 	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
最初から入ってた人は変更無しなのかな たぶん
73名無し~3.EXE
2018/11/03(土) 20:37:47.10ID:TNEJMB1M
ああ、それか
うちは入れてたからね
74名無し~3.EXE
2018/11/03(土) 20:59:16.19ID:WC8pk9gw
知らないうちに設定変える非道
75名無し~3.EXE
2018/11/04(日) 02:22:43.07ID:bA1gnir1
アップデートする馬鹿が悪い、自己責任
76名無し~3.EXE
2018/11/04(日) 07:07:38.98ID:IMAcNYn4
updateスレで真逆のことを言うガイジさんw
77名無し~3.EXE
2018/11/04(日) 08:14:00.45ID:JRDmhDad
アップデートする人が居るから不具合が発見出来てる事に気付いてないんだよ。
78名無し~3.EXE
2018/11/04(日) 09:38:00.32ID:vdpCoqJv
あ〜あ…ま〜た個人設定ズタボロにされた
これで何度目よ
ちょっくら昨日まで行ってくるわ
79名無し~3.EXE
2018/11/04(日) 14:58:08.15ID:E1i7ekCa
月例更新をオフに出来るWin7の幸せ

自分はもう、2年も更新してないが、秀丸も一太郎最新版も問題なく動く。

更新オンにしていると、テレメトリで、中身はWin10と同じにされる。
80名無し~3.EXE
2018/11/04(日) 15:04:02.19ID:m5z1pA9p
>>71-72
うちのApplication ExperienceはAitAgentだけだったけど、10月のKB4462923を適用したら同じく追加された
だからMicrosoft Compatibility AppraiserとProgramDataUpdaterは無効にしたわ

他に無効にしてた項目はそのままだったから、今のところ平気かな
81名無し~3.EXE
2018/11/04(日) 17:41:29.24ID:RJZEcoCR
今回のアップデートしてからシャットダウンしても再起動になってしまうようになった
システムから「エラーがあったら再起動」のチェックをはずしてしてとめたが
根本的な解決になってないようで不気味だ
82名無し~3.EXE
2018/11/04(日) 18:28:32.50ID:BfpxTiWW
81と同じになった、そんな気の利いたチェックって知らないんで
修復でアップデートで昨日のにしたら正常に戻っていた。
怖くてアップデート出来ないな。
83名無し~3.EXE
2018/11/04(日) 19:14:48.30ID:w/bksFXo
>>63
その2つ自体が俺にはないな
84名無し~3.EXE
2018/11/04(日) 20:20:16.81ID:RJZEcoCR
システム復元したってことかな?
自分あいにく復元ポイント3年前しかとってなかったから
ついさっき最近入れた更新ファイルを安インストールしたんだけど直らなかったわ・・・
85名無し~3.EXE
2018/11/04(日) 20:58:46.82ID:CTqdj325
安かろう悪かろうだな!
86名無し~3.EXE
2018/11/04(日) 22:18:15.11ID:21/AKYCz
Windows10みてると「タダなんだから不具合くらいで文句言うなよ」って言ってるようなもんだね。
87名無し~3.EXE
2018/11/04(日) 23:27:21.96ID:BfpxTiWW
そうです、システム復元です、意識的にとっていたんでないんですが
選択肢が出てくれていたのでラッキーでした。
88名無し~3.EXE
2018/11/05(月) 01:07:34.91ID:34Zgp26z
やっぱりそうか
4462923またか
89名無し~3.EXE
2018/11/05(月) 01:48:25.42ID:0MasUmb/
>>86
ただではない奴が可哀想だろうに
第7とか第8世代だと初めからWindows10しか選択肢がない。
それでこの有様だと泣くに泣けないよね。
90名無し~3.EXE
2018/11/05(月) 11:02:06.53ID:a+9Pmep6
元旦再インストールするかぁ。
91名無し~3.EXE
2018/11/05(月) 14:39:09.43ID:EnWvyFsO
結局4462923はどうすりゃいいんだ?
92名無し~3.EXE
2018/11/05(月) 14:48:28.45ID:CiV/v2/Z
IEのセキュリティアップデートらしいからIE使わないなら今の所無視で良くないか
93名無し~3.EXE
2018/11/05(月) 14:58:08.80ID:2WUWk6U9
Windows Media Player、Windows グラフィックス、Microsoft Graphics コンポーネント、Windows 記憶域およびファイル システム、Windows カーネルおよび Microsoft Jet データベース エンジン用のセキュリティ更新プログラム。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4462923/windows-7-update-kb4462923

どこがIEのセキュリティアップデートなんだ?
94名無し~3.EXE
2018/11/05(月) 15:02:15.41ID:CiV/v2/Z
違ったのか
それは失敬
95名無し~3.EXE
2018/11/05(月) 15:35:58.44ID:FfkZr2nm
4462915は4462923の代替か?
96名無し~3.EXE
2018/11/05(月) 19:21:06.76ID:7q02D3NZ
>>95
923はロールアップ、915ははセキュリティのみ
97名無し~3.EXE
2018/11/05(月) 19:52:04.29ID:i/BE8RCs
皆さん、カキコの前に >>93 さんのページをググる手間くらい掛けては如何?
左のペインに、ロールアップが始まって以来の No. がズラりと並んでいまっせ。
98名無し~3.EXE
2018/11/05(月) 21:12:50.48ID:nskjdbGo
Hyper-Threading搭載のIntel CPUに新たな脆弱性 〜“PortSmash”が明らかに
「OpenSSL」の秘密鍵を盗み出す実証コードが公開。他社製CPUにも影響か
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1151601.html
99名無し~3.EXE
2018/11/06(火) 01:26:43.72ID:0XyjPuux
10ちゃん何度やっても更新して再起動で更新されないんだが
100名無し~3.EXE
2018/11/06(火) 01:27:09.41ID:0XyjPuux
すれまちごうた
101名無し~3.EXE
2018/11/06(火) 08:38:18.74ID:mbD76Dq4
またファン軸がガリガリ言う季節がやってきた
102名無し~3.EXE
2018/11/06(火) 10:57:03.02ID:O2HPBsdJ
安物や劣化したファンは気温が下がって低速回転になると軸音が目立ってくるからね
103名無し~3.EXE
2018/11/06(火) 18:49:22.03ID:P3IZILmi
>>99
電撃を浴びせてやれ
104名無し~3.EXE
2018/11/07(水) 20:32:46.96ID:P1DEHxVN
officeの2つ来たが元号の問題って
新元号もう知ってるのかよ
105名無し~3.EXE
2018/11/07(水) 20:51:10.02ID:dZHr59pH
レジストリに新元号が追加されたら反映される
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1106146.html
106名無し~3.EXE
2018/11/07(水) 20:57:37.69ID:B5VTXWuK
今は暗号化されて入っている
MSは知っている
107名無し~3.EXE
2018/11/07(水) 21:38:47.22ID:1I6XGXTj
Win7の新年号はロールアップで対応してるから、セキュリティのみしか入れてない奴は対応できない
108名無し~3.EXE
2018/11/07(水) 22:23:03.66ID:TrSnBSeA
なおWin10では削除された模様
http://blogs.technet.microsoft.com/jperablog/2018/09/21/april2018update-placeholder-deletion/
109名無し~3.EXE
2018/11/07(水) 23:14:53.57ID:AqZ6SfHK
新年号は安晋
みんな知ってるんだから早く発表しろ
110名無し~3.EXE
2018/11/08(木) 01:40:42.16ID:ZAGL6Ma4
みんな知らねーよこの安普請脳みそ野郎が
111名無し~3.EXE
2018/11/08(木) 01:49:09.69ID:/Vu91o2T
そんな元号になったら化物が朝日で灰になるみたいにパヨクが一斉に憤死しそう
112名無し~3.EXE
2018/11/08(木) 06:53:54.09ID:HcjkDQDF
新元号「朝日」w
113名無し~3.EXE
2018/11/08(木) 07:50:08.41ID:kDZIH7Eq
そこは「旭日」でw
114名無し~3.EXE
2018/11/08(木) 08:27:57.10ID:KQYSd8gO
安倍天皇はご自分の苗字より岸家のお爺様への思いが強そうなので安より信が入る気がしますね
115名無し~3.EXE
2018/11/08(木) 08:50:45.10ID:GrYQG0oE
>>109
新年号は「平成31年」だぞ
新元号は不明
116名無し~3.EXE
2018/11/08(木) 10:28:59.88ID:nWmRTaR6
「晋三」
117名無し~3.EXE
2018/11/08(木) 10:37:47.89ID:Auzu3kXL
朝日新聞でも形だけは新年号を祝わなければならない。
「晋三」おめでとうございます とか
新しい「晋三」に思う とか
新たな期待を胸に「晋三」 
とか書くのかw
118名無し~3.EXE
2018/11/08(木) 10:39:26.22ID:VDSUTPef
ジンサム
119名無し~3.EXE
2018/11/08(木) 11:35:46.32ID:TlRBluXD
新元号「勝七」
120名無し~3.EXE
2018/11/08(木) 11:36:47.66ID:bcO/ZYKV
>>117
頭文字がM、T、S、Hで始まるのは元号に選ばれないとネタにマジレス
121名無し~3.EXE
2018/11/08(木) 12:24:55.32ID:nWmRTaR6
じゃあ「朝日」ならAでokだな きまったわ
122名無し~3.EXE
2018/11/08(木) 13:45:01.40ID:KdqbGf27
平成になる時に候補に挙がった元号

修文 しゅうぶん
正化 せいか
永安 えいあん
乾徳 かんとく
昭徳 しょうとく
天興 てんこう
興化 こうか・きょうか
光文 こうぶん
123名無し~3.EXE
2018/11/08(木) 13:48:49.66ID:Yq/pVvLL
M、T、Sばっかじゃん(´・ω・`)
124名無し~3.EXE
2018/11/08(木) 14:09:39.79ID:24li9CUS
忖度で安の文字が入る可能性は高いな
頭文字がAで有利だし安心安全は国民共通の願い
125名無し~3.EXE
2018/11/08(木) 15:17:15.05ID:q4TfD59F
安晋 
126名無し~3.EXE
2018/11/08(木) 15:32:46.24ID:moXJVYEm
国家安康と書いたら家康を斬ったと難癖付けられるんですね
127名無し~3.EXE
2018/11/08(木) 15:45:31.87ID:wgr7P5DG
安産
128名無し~3.EXE
2018/11/08(木) 15:48:16.44ID:jJl1vf9E
頭文字D
129名無し~3.EXE
2018/11/08(木) 16:03:07.82ID:mIhJVs7A
ブルスク出た…
たまたまなのかわからんが復元…
130名無し~3.EXE
2018/11/08(木) 17:26:54.48ID:RU/lly+Q
元号そのものが中国の属国であることを示している
131名無し~3.EXE
2018/11/08(木) 18:49:56.43ID:p1NMHID5
安広でないかな、
132名無し~3.EXE
2018/11/08(木) 20:23:27.38ID:oXmuuUUk
「日本」
133名無し~3.EXE
2018/11/08(木) 21:41:19.52ID:z/IsXivL
>>124
安心安全・・・安安。
134名無し~3.EXE
2018/11/08(木) 22:08:07.32ID:9jd4pEmh
>>130

■「朝鮮」 の 「朝」 は、朝貢物を表し、「朝鮮」 の 「鮮」 は、少ないという意味。
 つまり 「朝鮮国」 とは、献上出来る貢物が少ない貧しい国という意味で宗主国の「明国」が名付けた。


★1950年に勃発した南北朝鮮人同士で殺し合う、朝鮮戦争(Korean War)を起こした、朝鮮半島(Korean Peninsula)に住む、朝鮮民族(Koreans)の朝鮮人(Korean)
 1948年に韓国が誕生する何百年も前の「李氏朝鮮」時代は既に「コリアン(Korean)」と呼ばれてたわけ。
 
135名無し~3.EXE
2018/11/08(木) 23:52:07.07ID:1FxIjTTx
    .         .         属
               支   国
               那   旗
               の
                奴
            あ  隷
  Λ南Λ    .  る  で
 <丶`∀´> .     証
 (    )    糞⃣
136名無し~3.EXE
2018/11/09(金) 02:43:06.19ID:WuLFy8dl
「忖度」
137名無し~3.EXE
2018/11/09(金) 07:07:43.75ID:Wnm8M6Du
スレチ消えろ馬鹿
この空気読めないところは確実におじさん くっせぇーよ
138名無し~3.EXE
2018/11/09(金) 07:09:13.77ID:kd28AKwi
「損」な選「択」や
139名無し~3.EXE
2018/11/09(金) 11:15:36.93ID:oCWsD1oc
>>106

チコちゃんかよ〜w
140名無し~3.EXE
2018/11/09(金) 12:05:26.63ID:7Sfnyg/w
win10スレは祭りになってるのにこっちは平和だな
141名無し~3.EXE
2018/11/09(金) 12:09:30.56ID:wGpvJzm3
ニッチ氏のブログの見出し見ただけで爆笑したわ
無茶苦茶過ぎるだろMS
142名無し~3.EXE
2018/11/09(金) 12:24:05.01ID:bVEfF4Vh
また7が勝ってしまった
敗北を知りたい
143名無し~3.EXE
2018/11/09(金) 14:36:23.77ID:jy3VtY3M
7でよかった!
144名無し~3.EXE
2018/11/09(金) 17:18:34.80ID:DTuNXcdA
しかしこのままじゃ7のサポが終わる頃にも
あちらさんがマトモになってる可能性低いよなぁ・・
145名無し~3.EXE
2018/11/09(金) 17:40:44.02ID:NLeBcdTw
>>144
俺は10はproで1803のままだったが運良くライセンス認証の画面は出てこなかった
7は2台あるんだけど10がこの有様では正直厳しいな
146名無し~3.EXE
2018/11/09(金) 17:46:39.15ID:BmjH2Vnv
ここでいうのもなんだけど、せっかく10Pro機を購入したのに
認証エラーのニュース見てまだ7を使い続けるのかよと苦笑
147名無し~3.EXE
2018/11/09(金) 17:57:47.22ID:NLeBcdTw
>>146
俺はpro買ったのにisoが出たその日にダウンロードしてインストールする人間だからな
何のためにproを買ったんだとよく言われるがカリギュラ効果そのものだな
やるなと言われると必ずやりたくなる性分は変わらない
148名無し~3.EXE
2018/11/09(金) 20:51:03.69ID:V1quYphf
相変わらず固まるのな、どうなっているんだ?
149名無し~3.EXE
2018/11/10(土) 11:47:06.68ID:m66vMzv6
相変わらず主語無しなイミフなレスしてるね貴方…
150名無し~3.EXE
2018/11/10(土) 16:38:08.90ID:CQdiguJI
小学校中退なんだろうねw
151名無し~3.EXE
2018/11/10(土) 18:10:07.93ID:b66KftrX
彼は日本語が不自由なだけでハーバード首席卒業ですから・・・
152名無し~3.EXE
2018/11/10(土) 18:15:40.15ID:8MZVcVt0
ここのマスターに逆らったら駄目だよ
153名無し~3.EXE
2018/11/10(土) 18:25:40.85ID:EbHPMx3i
こばと幼稚園首席卒業はだめかい ?
154名無し~3.EXE
2018/11/11(日) 06:59:00.89ID:2S1+nTuQ
>>53
僕も
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3150513) 2016/05/11
が今頃来たわ
155残念ダディ ◆EQYmINWxEP85
2018/11/11(日) 13:18:30.31ID:KlQUT5PE
>>1

戦時中、日本人は「朝鮮人、朝鮮人」と言って馬鹿にした
敵対国家だから当たり前だな

朝鮮人はヒロシマ・ナガサキに原爆が落とされた映像見て喜ぶ
日本人は朝鮮人を馬鹿にする

これが正常ということだな

よもやヘイストピーチ法案なんて必要なかったわけだ
敵を侮蔑するのにヘイトもクソも無い
156名無し~3.EXE
2018/11/11(日) 13:19:58.99ID:KlQUT5PE
誤爆したすまん
157名無し~3.EXE
2018/11/11(日) 14:18:02.92ID:RlEO3X5d
戦時中はあそこも日本やろがい
そもそも敵対した事なんて無い
158名無し~3.EXE
2018/11/11(日) 14:23:20.64ID:lNkXXtCF
戦時中は朝鮮人は日本軍だったのに敵だったのかよw
159名無し~3.EXE
2018/11/11(日) 14:25:20.54ID:GlcQmgL7
ネットウヨは小学校からやり直した方がいい
それでも駄目かも知れないが
160名無し~3.EXE
2018/11/11(日) 14:32:02.72ID:lNkXXtCF
よもやの使い方がヘン。
161名無し~3.EXE
2018/11/11(日) 15:05:08.34ID:Bof+PwzZ
  σ < 古の白村江の戦いでも
 (V)     虫の息の百済に援軍を向かわせた位だし
  ||     その頃に半島に住んでいた人々が韓国人の先祖でもあるまいが

       豊臣秀吉が朝鮮に出兵したのも、明侵攻の経路確保のため
       協力してくれればそれなりの厚遇を得られたはずなのに
       敵対したのならば制圧しかないだろう
       ポルトガルやスペインが中国大陸を押さえ準備整えた後で
       傀儡を従えて日本に攻め込んだら、蒙古来襲以来の国難に陥ることになるからな

       半島における独立国家と日本とは、面と向かって対立して戦争は起こしていない

       半島は蒙古襲来の時も、国難を避けるための明への先制攻撃に際しても
       大陸側に言わば、従えられて日本と戦っただけだな
       前者は虎の威に乗って日本進出を考えたのかもしれん

       第二次大戦中は韓国は日本の一部だし戦争なんてしてない
       戦争時にも朝鮮人は内地の日本人より、よほど、優遇されている

       日本軍の北満進出の時節には、出向いてアヘン商いや買春宿設営で
       阿漕なことをやったのは朝鮮人
       そんなんを輩出した朝鮮の民が
       日本軍の高給従軍慰安婦募集について、罵る資格なんてない筈なんだけどね

       朝鮮総督府下の警察官僚として高い割合で朝鮮人が勤めていて
       悪質女衒の取り締まりに当たっていた訳だ
       そんな取締りにあたる圧倒的に多い朝鮮人警察官がおる中で
       どうして、強制連行なんてできるのだよ
162名無し~3.EXE
2018/11/11(日) 15:27:46.80ID:SNHpQKcX
>>159
日本軍として東南アジアで傍若無人の振る舞いをしたのは、当時日本だった朝鮮人だからね

併合の意味すら知らないからね
まともな教育をしていない国では

ちゃんとしている国、台湾やパラオでは、日本を敵性国家だなんて言わない
同じ時期に「日本に併合されていた」のに

「同じ日本人として教育を受ける」「同じ日本人として厳しい礼儀作法を教える」
これが怠け者国家には耐えられなかったんだな
163名無し~3.EXE
2018/11/11(日) 15:31:12.50ID:PysEZu35
なんのスレやねん?
164名無し~3.EXE
2018/11/11(日) 15:49:04.91ID:rgM7cs3O
>>161
> 白村江の戦い

おっちゃん、それ何て読むんや?
読み方を間違えるとネトウヨがうるさいんや
165名無し~3.EXE
2018/11/11(日) 15:53:34.53ID:Bwu7gcEe
半島出身の徴用工裁判の四人の「被害者」って、実は自ら応募して日本へ来た連中
当時半島出身者は体格も体力もあったので、日本人以上の給与待遇だった
166165
2018/11/11(日) 15:56:11.22ID:Bwu7gcEe
おい、ここはWin7のスレじゃねーか
つい釣られちまっただろ
167名無し~3.EXE
2018/11/11(日) 16:00:19.03ID:Bof+PwzZ
  σ < ワロタ
 (V)    舌を噛みそうで覚えられない
  ||     「はくそんこう」の戦いで良いのでは
       「はくすきのえのたたかい」では、学のあるところを見せられるが

       現代日本語の早口には、ぴったりしないな

       本来、日本語はゆっくり発声することによって
       係り言葉や周辺の事象を連想して、意味を豊かにしながら語られたことを確定していくのだが
168名無し~3.EXE
2018/11/11(日) 16:07:37.55ID:lNkXXtCF
ではこのレスで〆ましょう。

在日韓国人の友人は、次のことを父親にきつく口止めされていた。
「太平洋戦争の時、八幡製鉄(現新日鉄住金)で働いた。
日本が敗戦し帰国する際は退職金が出た。送別会で餞別ももらった。
強制労働はなかった。日本人には話すな」。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181105-40330658-business-kr&;p=1
169名無し~3.EXE
2018/11/11(日) 17:15:23.03ID:OHZetw9l
更新プログラム183個とかwww
170名無し~3.EXE
2018/11/11(日) 18:10:47.94ID:rgM7cs3O
>>167
163 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2014/01/17(金) 23:14:55.36 ID:+B5o6dy1
>>161
日本の学校は、何時の時代だろうが「はくすきのえ」と教えるよ。
帰化のチョン系の左巻反日教師でも居れば、「はくそんこう」と
教える所も有るかもしれんがね。

164 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[] 投稿日:2014/01/17(金) 23:19:57.13 ID:uKtXY2/H
朝鮮学校「はくそんこう」
日本の学校「はくすきのえ」


一時あんたも来ていた運営臨時板にあった
171名無し~3.EXE
2018/11/11(日) 18:35:08.51ID:379YQzXh
7ももうダメか
172名無し~3.EXE
2018/11/11(日) 19:02:45.32ID:Bof+PwzZ
  σ < ワロタ
 (V)    学校歴史から離陸しないと
  ||     最悪の場合、韓国人みたいになる

       歴史に限らず、初等・中等教育では
       その学科を支えている方法または方法論についてほぼ教えない
       それなのにそんなこんなで知ってことを根拠にして価値判断などをしてしまうのだ

       わが国の場合は
       物事を意識的に対象化して、仕組みを理解するのでなく
       とりあえず、そういうものとして習い真似することが推奨される

       寺子屋の論語や往来物などを頭から
       読み書きして覚えるのだ
       流派を作った人の段取りに従って型からはいるなど、端的に指摘することが出来る

       だが、個人が自由意志を持つ人間としてありうるためには
       自ら方法と方法論
       あるいは、型を作り出した人が通った道筋に匹敵するものを経過しないでは
       浅はかな理解に留まるしかない

       韓国の場合には、生活環境・周囲からの浸透力と教育が凄すぎて
       本人の自らの思考を感じる感じ方とは程遠く
       がちがちに電気仕掛けの人形のように刷り込まれている
173名無し~3.EXE
2018/11/11(日) 19:41:44.54ID:xPuiU31P
もう少しでアプデ日だから先月分入れてきた
x64 ベース システム用 Windows 7 更新プログラム (KB3177467)
x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4462915)

2つは別々に467は再起動無かったが自主再起動後に915入れ
特に問題はなさげ
174名無し~3.EXE
2018/11/11(日) 23:49:00.43ID:xZX+NIWE
>>172
スレチ扇動すんなよ
どっか行け
175名無し~3.EXE
2018/11/12(月) 01:45:06.31ID:PMvDGFHx
尿もれ脱糞じじいのおかげでWindows7使いがキチガイとネトウヨばかりだと思われてしまうね
176名無し~3.EXE
2018/11/12(月) 07:47:04.92ID:+y8hTZZY
「自分の小便で顔を洗う」と支那の史書に記された蛮人、ツングース系エベンキの穢(ワイ)族の子孫、劣等民族エベンキ朝鮮人が今の朝鮮人の正体。
もし今の朝鮮人が劣等民族エベンキ朝鮮人ではなく、百済・新羅・高句麗の三国時代まで生きていた本来の”正統な朝鮮民族”だったら、
5200万人もいるのに誰一人として、ノーベル賞も宇宙飛行士もいない、ロケットもまともなスパコンも作れない、火病(ファビョン)や病身舞を踊るなどという異常な民族なんかに成ってないわけ。
177名無し~3.EXE
2018/11/12(月) 09:13:11.75ID:6MrtdDh0
--------------------終了----------------------
178名無し~3.EXE
2018/11/12(月) 12:33:44.29ID:sG8+cBWu
  σ < 2020年、終了後も7は使われ続けるでしょう
 (V)     7問題の始まりです
  ||
179名無し~3.EXE
2018/11/12(月) 15:16:04.13ID:tHQg4zBf
--------------------再開----------------------
180名無し~3.EXE
2018/11/12(月) 15:18:14.50ID:F2Eekd5V
--------------------福岡----------------------
181名無し~3.EXE
2018/11/13(火) 05:17:46.98ID:KwE4kgVn
--------------------佐賀----------------------
182名無し~3.EXE
2018/11/13(火) 05:19:30.48ID:2sr1MOxr
ゾンビランド
183名無し~3.EXE
2018/11/13(火) 13:34:10.76ID:bbyBuvdx
31.0.0.148 release

http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/31.0.0.148/install_flash_player_ax.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/31.0.0.148/install_flash_player.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/31.0.0.148/install_flash_player_ppapi.exe
184名無し~3.EXE
2018/11/13(火) 14:52:47.43ID:pVFB8ni1
https://get.adobe.com/jp/flashplayer/about/

31.0.0.122 なんだけど?
185名無し~3.EXE
2018/11/13(火) 15:04:09.22ID:X/Qbk6ER
バカは黙ってろ
186名無し~3.EXE
2018/11/13(火) 15:04:49.44ID:q4ist0X9
>>184
そこはいつもタイムラグがあるんだ
俺はexeの直リン踏むのが嫌だから↓にあるスタンドアロンインストーラ使ってる
もう31.0.0.148になってるよ
https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cpsid_82697.html
187名無し~3.EXE
2018/11/13(火) 16:01:10.27ID:4Qc+olG/
アップデート明日だっけ?
188名無し~3.EXE
2018/11/13(火) 16:13:40.38ID:qqaGVC0W
朝鮮人も黙ってろ
189名無し~3.EXE
2018/11/13(火) 16:40:28.75ID:a2jQMD4T
>>187
190名無し~3.EXE
2018/11/13(火) 17:24:47.91ID:OYlwfOKU
>>185
なら何でおまえが喋ってるんだ?
おかしいですよカテジナさん
191名無し~3.EXE
2018/11/13(火) 19:37:52.22ID:pMR9dMDB
【マイクロソフトからのお知らせ】Windows7、10に更新を
http://2chb.net/r/newsplus/1542103825/
192名無し~3.EXE
2018/11/13(火) 19:49:26.48ID:fv7CVPk+
>>191
win10の惨状、知らないわけじゃあるまいに
マイクロソフトって会社はよほど面の皮厚いのか
あるいは企業向けには何か特別な対策を用意してるのか?
193名無し~3.EXE
2018/11/13(火) 19:59:57.72ID:vQkhOjDH
>>187
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 43 	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
194名無し~3.EXE
2018/11/13(火) 22:51:41.34ID:YMeP1tbJ
>>192
マイ糞ではなく法人向けの保守・管理してる企業が頑張ってるだけ
それなりにノウハウがたまってるわけだから
195名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 00:34:57.15ID:/d1KXuia
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
196名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 03:12:49.65ID:7dTlgeEN
2018-11 x86 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4467106)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/11/windows6.1-kb4467106-x86_e50f03c417cbe4ec2acbdcd6cd609c23bbc656fc.msu

2018-11 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4467106)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/11/windows6.1-kb4467106-x64_ee54f25e11ccbb5d9eea964bbed2838583169ee5.msu

2018-11 x86 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4466536)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/10/ie11-windows6.1-kb4466536-x86_26bc60e405f5202a96e32c3462c866e92aece51c.msu

2018-11 x64 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4466536)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/10/ie11-windows6.1-kb4466536-x64_87332927dda17afbd7ef282d102154375e922bac.msu
197名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 03:25:20.47ID:gznw512G
悪意のあるソフトウェアの削除ツールが降りてこないね
198名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 03:47:47.49ID:/gjBVb3P
>>195
乙です
セキュリティロールアップ非表示にして悪意とNET Framework入れて
195のx64のセキュリティ系二つ入れて再起動も特に問題なし
7は平和でいいね
199名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 03:48:52.12ID:/gjBVb3P
ごめん>>196の間違い
乙でした
200名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 04:54:30.24ID:LgPuJrip
月例アップデート成功後に再起動したら
タスクバーのアイコンが一切操作出来なくなった
いつまで経ってもグルグル回る青緑のリングが表示されてしまう
201名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 05:11:54.53ID:LgPuJrip
電源ボタン長押しで強制シャットダウンしてから
起動したらスタートボタン含むタスクバー内のアイコンが
やっと操作出来るようになったわ
202名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 05:15:12.72ID:7zFScE0G
>>201
1回で成功したなら僥倖だ
以前はそれ3回やってやっとこさ回復ってモンだった
203名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 06:14:11.13ID:j9HXIBjP
>>197 同じく、悪意のある…削除ツール(KB890830)来ないね。
mrt.exeは、あんまり使わないけど、カタログから入れようかな。
204名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 07:29:54.94ID:zPsBXPIb
今回は悪意ないのか
205名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 07:35:36.66ID:7zFScE0G
windowsそのものが悪意だもんな
削除ツール走らせたらHDDフォーマットされるんじゃね
206名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 07:54:56.12ID:qxi4GZ5N
とうとう10で個人ファイルごっそり消しやがったからな
207名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 07:58:08.42ID:3WMjBuQO
もうやりたい放題だな
208名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 08:28:43.73ID:jGIA7c9p
>>191
ニッチに書いてあるネットワークドライバの不具合もう直す気ないんだろうか
209名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 09:45:39.51ID:Fk5nZXjp
Win7 64
全部入れて再起動したけど、いまのところ問題ナス
210名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 10:11:18.81ID:iuV07J5F
>>204
俺のとこには悪意きてる
211名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 10:12:36.47ID:qJc8lW4t
Intel Corporation - Bluetooth - 9/17/2018 12:00:00 AM - 20.90.0.3
状態:ダウンロード待ち

30分以上この状態のまま

メール送受信もブラウジングもできているけど、ネットワーク設定をリセットしないとダメかな?
212名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 10:39:45.98ID:RWXy6sIr
11月の悪意問題なし

---------------------------------------------------------------------------------------
Microsoft Windows Malicious Software Removal Tool v5.66, November 2018 (build 5.66.15456.1)
Started On Wed Nov 14 10:28:30 2018

Engine: 1.1.15400.4
Signatures: 1.279.836.0
MpGear: 1.1.15201.1
Run Mode: Scan Run From Windows Update

Results Summary:
----------------
No infection found.
Successfully Submitted MAPS Report
Successfully Submitted Heartbeat Report
Microsoft Windows Malicious Software Removal Tool Finished On Wed Nov 14 10:35:22 2018


Return code: 0 (0x0)
213名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 10:57:24.03ID:e1DxOIHg
64bitは悪意が来てる
32bitにはナス
214名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 13:36:36.03ID:uU3YYvrc
「Windows10、みんなで使えば怖くない」
215名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 13:43:04.07ID:ONW2APXl
7は今日も平和だ
216名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 14:39:18.09ID:rFEoU4GB
マンスリーは末尾107
悪意は830か
あとオプションでネトフレ240
217名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 14:39:28.01ID:PM0qWvdH
>>186
サンクス
218名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 14:42:40.57ID:Hyt0d7Vu
全部入れで、文字化けやUSB3.0の認識不良等の問題は特になし(Win7pro,64bit,カスペルスキー)
最近気が緩んでるな……入れるまでの判断と、入れてからの確認が呑気だ
219名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 14:44:22.62ID:Rj9YLpjI
>>214
全滅するだけw
220名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 14:46:41.88ID:IdlsU+e0
64bit
アップデート終了
今のとことりあえず問題なし
221名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 14:58:56.00ID:yRW8jgM2
Linuxイイよね
222名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 15:29:17.31ID:sfLGq3IO
スルーしてたKB3177467が消えてるな。今月のロールアップに入ってるんだろうか
223名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 16:12:08.09ID:uOk4QyX6
KB4462923も消えたけど今月分ロールアップに含まれてるんだろうね
もちろんアト2週くらいは様子見するけど
224名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 17:24:53.02ID:+YHgEU5E
64bit ロールアップ .Net 悪意を入れて再起動。約45分掛かったけど特に問題なし
225名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 18:00:15.23ID:kt/bMWal
4467106セキュのみは様子見かなあ
226名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 18:21:36.33ID:xWDySkOU
セキュのみだが特に問題無し

ただ今月はいつもに較べてインストール時間が大分長かった
227名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 18:59:29.19ID:OfS3UISL
無事帰還
228名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 19:15:33.20ID:Vgqnds3f
3月だか4月からKB890830しか入れてないけど大丈夫だろうか…
229名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 19:16:16.82ID:syD90gDy
まだ10月分のアップデート入れてなかった(´・ω・`)
230名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 20:41:00.47ID:hMqdO9/Q
再起動したら再構成35%で数分止まってた
初めての経験だったんでめっちゃ不安だったぞ
231名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 20:47:46.35ID:rENKOEBn
メモリ破損してる奴が多いなw
232名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 21:34:02.33ID:/d1KXuia
今月のは、いつもより時間が掛かった
233名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 22:06:24.48ID:qMlsjM7D
>>225
7のパソコン2台あるのだけれど
1台は4467106を入れると「Windowsを構成するための準備中 コンピューターの電源を切らないでください。」から進まなくなっちゃったよ
234名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 22:25:13.24ID:BCB+O3gF
なんかうちにはKB3150513もきた
win10関連っぽいから非表示行き
235233
2018/11/14(水) 22:44:12.97ID:qMlsjM7D
パソコンのリセットボタン押して強制再起動させたら、4467106が入った状態で復帰してくれた・・・
236名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 22:51:28.07ID:zbAr31kR
kb3150513が復活してる
237名無し~3.EXE
2018/11/15(木) 05:19:35.57ID:e9J7Tnyw
悪意はマンスリーと関係なくしょっちゅう来てるからな
238名無し~3.EXE
2018/11/15(木) 06:13:25.70ID:iiFcd1ny
home 64bit
全部入れて特に問題なしkb3150513が非表示から逃げてたけど再度非表示に
239名無し~3.EXE
2018/11/15(木) 09:42:14.79ID:t3oa28Qo
セキュリティのみのやつ2ついれたけど問題なさそう
7home64sp1
240名無し~3.EXE
2018/11/15(木) 10:48:26.80ID:T+mNLkAa
全部入れた途端
ファンがウルサイくらい回りやがる・・・・なんじゃコリャ!?
241名無し~3.EXE
2018/11/15(木) 10:52:40.04ID:FQmaQvGB
何度目だよ
.netのngen走ってるから
タスクマネージャーのパフォーマンス表示して
おとなしくなるまで放置しとけ
242名無し~3.EXE
2018/11/15(木) 12:31:21.87ID:1G5Naqpp
.netは15分くらいCPU100%使うから5ch見るくらいしか出来ない
243名無し~3.EXE
2018/11/15(木) 13:21:23.78ID:qS8R0WO4
.netは今月セキュのみが まだ無いから様子見でいいんかな
244名無し~3.EXE
2018/11/15(木) 13:23:20.16ID:IJrCIcD2
>>242
ま〜たそんなこと言ってサボりやがる
さっさとコード書け
245名無し~3.EXE
2018/11/15(木) 14:20:36.56ID:e85gRM7B
悪意のあるソフトウェアの削除ツールでwin10が削除できない不具合(´・ω・`)
246名無し~3.EXE
2018/11/15(木) 14:24:06.36ID:eVyfeHoY
ここは7専用スレだからwin7が削除できない不具合なら語っていいぞ
247名無し~3.EXE
2018/11/15(木) 14:31:20.51ID:3LsTU6KE
>>240
MSE入れてないか?たまにブラウザがCPU食いまくってファンがうねりを上げることがあるらしい
この前スレにも書いてあったと思う
248名無し~3.EXE
2018/11/15(木) 14:33:35.84ID:eVyfeHoY
× うねりを上げる
○ うなりを上げる
249名無し~3.EXE
2018/11/15(木) 14:37:28.84ID:3LsTU6KE
おお、また一つ知力が+1された
サンクス
250名無し~3.EXE
2018/11/15(木) 15:10:39.16ID:QJFQ286G
7pro 64bit
セキュ2つと、net、悪意入れて再起動
無事帰還
251名無し~3.EXE
2018/11/15(木) 16:20:34.67ID:T+mNLkAa
>>247
MSE入れてないのよねぇ
ファンがうなりを上げまくってる
戻すか
252名無し~3.EXE
2018/11/15(木) 17:04:42.28ID:pBSnkrRd
>>245
× 悪意のあるソフトウェア の 削除ツール
○ 悪意のある ソフトウェアの削除ツール
253名無し~3.EXE
2018/11/15(木) 17:15:10.19ID:VcZXx6zU
OUTLOOKが急に立ち上がらなくなった
また何かが悪さしてそうで怖い
254名無し~3.EXE
2018/11/15(木) 18:16:26.05ID:XHFzFPy/
KB4467107のインストールが何度も失敗するんだけど、他にも同じ方いますか?
255名無し~3.EXE
2018/11/15(木) 19:38:51.92ID:O2IYlNTR
今月も入れたのは悪意のみ
256名無し~3.EXE
2018/11/15(木) 20:23:41.94ID:F7C/s+rm
ちょっと説明するのが難しいんだけど

デスクトップに任意のウインドウを幾つか展開して
何もない部分をクリック

すると、開いていたウインドウが全て最小化?されていたんだけど
今回WUしたらウインドウがそのまんまになる

いちいち各ウインドウ右上の「-」最小化ボタンをクリックしなきゃ
ウインドウが隠れないんだけど
同じような症状になった人いる?
257名無し~3.EXE
2018/11/15(木) 20:42:42.33ID:FQmaQvGB
元からそのまんまだけど何か変なの入れてたんじゃねーの
その機能はタスクバー端の[デスクトップの表示]かWin+D
258名無し~3.EXE
2018/11/15(木) 23:21:21.54ID:jQ13ZfgP
2個、スタンドアロン入れ
259名無し~3.EXE
2018/11/15(木) 23:22:32.11ID:jQ13ZfgP
10/9のは無視
260名無し~3.EXE
2018/11/16(金) 00:50:05.01ID:hKngrAOy
この国はもうだめだな
ダウンロード&関連動画>>

261名無し~3.EXE
2018/11/16(金) 07:53:44.80ID:Z4Rt769J
>>260
USBポートの内容なんて知らんでも大臣の仕事には差し支えないが
一般常識として国政を司る人間としての素質を考えた場合にはそんなのに任せられないわな
そもそも大臣の職なんて全体像を把握した上で仕事をしている奴らなんていないでしょうよ
けれどそんな奴らに任せとかなきゃならないこんな国とそれを許すしかない国民性に問題があるんだから
個人で動くにしてもどうにもならないんだわな
262名無し~3.EXE
2018/11/16(金) 08:29:40.12ID:oBh4TVTs
一昨日の 64bit Home Premium に続いて 32bit Professional に入れた
何れもセキュのみ
64bit の方は例月に比べてインストール時間が随分掛かったが 32bit の方はそのようなことはなかった
263名無し~3.EXE
2018/11/16(金) 10:53:01.81ID:mUFE+Hj7
>>261
大臣の仕事なんて実際は無いから猿でも良いんだよ
264名無し~3.EXE
2018/11/16(金) 10:55:30.85ID:kbOR8Iem
むしろサルの方がマシ
265名無し~3.EXE
2018/11/16(金) 10:55:35.14ID:rEOVXcIU
>>263
じゃあ猿らしく豆とバナナで働いてもらわないとなw
266名無し~3.EXE
2018/11/16(金) 11:01:30.14ID:9xBBKE5i
>>253
OUTLOOK2010でこちらでも発生した。(立ち上がらない、すぐ落ちるなど)
どうやらOffice関連のアップデートが今回あり、
OUTLOOK2010のセキュリティアップデートが悪さをしている模様。

OUTLOOK2010のセキュリティアップデート削除すればこちらでは動作するようになった。
267名無し~3.EXE
2018/11/16(金) 11:41:44.11ID:QOHgUQZ3
.NETがどうしても失敗するから結局アンスコして入れ直したよ馬鹿野郎
268名無し~3.EXE
2018/11/16(金) 12:25:38.49ID:E5r8nvcB
無問題
269名無し~3.EXE
2018/11/16(金) 15:17:05.57ID:4Bsn/w+W
.Net関連だけエラーコードFFでインストできないのですが
分かる方居ますか?
270名無し~3.EXE
2018/11/16(金) 16:34:51.57ID:4IggnW8S
>>254
32ビットのノートPCだけど同じ症状だね
271名無し~3.EXE
2018/11/16(金) 17:23:20.70ID:N0fEKwT9
今月頭くらいに遅れてきた先月分のセキュロールうp入れてからBSoDの頻度が高まった
KP41が頻発してるし、バグチェックエラーやらランタイムエラーやらネットワークドライバが破損してるだ見つからないだ
イベントビューワがお祭り騒ぎだ ずっと安定してたのに うpだてが原因だったら簡単なんだけどな 切り分け、特定が面倒すぎる
272名無し~3.EXE
2018/11/16(金) 17:41:36.53ID:218i0O7K
>>271
メモリエラーチェックしてみた?
273名無し~3.EXE
2018/11/16(金) 17:53:26.05ID:cTXFvQ9x
助けて!windows 7 update 後、再起動したらマウスが死にました。どんなマウスを接続しても反応しない
タッチパネルも同様です
コマンドでwindows7を数日前に復元するには?
マウスは一切使えないのです。助けてくだしゃあ><
274名無し~3.EXE
2018/11/16(金) 17:55:36.44ID:bpynH80+
さようならWindows 7
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1153678.html
275名無し~3.EXE
2018/11/16(金) 18:00:19.14ID:g+9BELF1
>>273
自分もたまになるけど
再起動が無理なら強制終了してみれば
276名無し~3.EXE
2018/11/16(金) 19:00:27.63ID:cTXFvQ9x
>>275
マウスが動かないということは再起動はかけられない。電源ボタンを押して電源切るだけ
277名無し~3.EXE
2018/11/16(金) 19:02:35.07ID:11jWFdEb
別にキーボードでも出来るけどアホなの?
278名無し~3.EXE
2018/11/16(金) 19:04:28.39ID:cTXFvQ9x
どうやる?
279名無し~3.EXE
2018/11/16(金) 19:13:15.80ID:g2axhLPc
Alt+Ctrl+Delete
280名無し~3.EXE
2018/11/16(金) 19:32:39.80ID:N0fEKwT9
>>272
帰宅したらやってみます
その可能性はまだ排除してないんで
281名無し~3.EXE
2018/11/16(金) 19:36:58.71ID:auGr3JUS
>>276
windowsキー+→+エンター
俺は中学のPCの授業でこれをターンッと決めてるクラスメイトの姿を見て覚えた
282名無し~3.EXE
2018/11/16(金) 19:43:46.42ID:cTXFvQ9x
ありがとう。再起動したぐらいではなおらないから
最初に書いた

セーフモードのコマンドで1日前に戻すには?

よろしくお願いします
283名無し~3.EXE
2018/11/16(金) 19:46:53.79ID:cTXFvQ9x
windows の更新でおかしくなったから
だから更新前のシステムに戻したいの
284名無し~3.EXE
2018/11/16(金) 19:50:38.90ID:ZRn7czSu
キーボード動くなら操作できるだろ
285名無し~3.EXE
2018/11/16(金) 19:54:16.86ID:zvAVagsT
rstrui.exe
286名無し~3.EXE
2018/11/16(金) 20:01:08.51ID:cTXFvQ9x
自己解決
287名無し~3.EXE
2018/11/16(金) 20:36:28.22ID:aD/MYJ8F
先日のupdate以降サイドバイサイド構成 エラーとやらが出て
全てのexeが開けない
288名無し~3.EXE
2018/11/16(金) 21:43:47.32ID:n6x0rnGL
ワロタ
289名無し~3.EXE
2018/11/16(金) 21:51:34.14ID:N0fEKwT9
メモリは謹製チェックツールじゃ問題ないねぇ
こじつけたくはないが、やっぱりうpだてがトリガーになってるぽいんだよな
次にBSoDになったらイメージから春くらいに戻して様子見してみる 
環境戻すのが面倒すぎるからクリンスコはありえない
290名無し~3.EXE
2018/11/16(金) 21:55:27.20ID:n6x0rnGL
春ってアンタw
定期更新直前に毎月とりなさいよw
291名無し~3.EXE
2018/11/16(金) 22:34:20.26ID:JfjXGB75
入れようと思ったらチェックが全部消えてしまった
チェック待ちだな
292名無し~3.EXE
2018/11/17(土) 04:31:33.58ID:a6NrDEHd
10月のはチェック外れたり更新されてたり?で良く分からんまま入れずに11月のが来てたのか
素人だからいつ入れれば良いのかさっぱり…64bitでCPUもiシリーズならそんなに気にせず入れちまった方が良いんだろうか…
293名無し~3.EXE
2018/11/17(土) 10:34:06.15ID:CDmZjRrg
間にあわなくなってもしらんぞーっ(AA略

https://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20181114-ms.html
> なお、この内 CVE-2018-8589 の脆弱性について、Microsoft 社は「悪用の事実を確認済み」と公表しており、
> 今後被害が拡大する可能性があるため、至急、修正プログラムを適用して下さい。
294名無し~3.EXE
2018/11/17(土) 11:49:24.61ID:94q1veSX
.NETってもうロールアップしか出さないのかな?
ただセキュリティに問題ないだけ?
295名無し~3.EXE
2018/11/17(土) 11:57:20.81ID:nd5b9+xq
何かに毒されてアホになってませんか貴方
296名無し~3.EXE
2018/11/17(土) 12:08:49.39ID:WeQC8hQz
2016
297名無し~3.EXE
2018/11/17(土) 12:09:14.61ID:P1mdoasg
>>293
これは>>196当てとけば大丈夫なんか?
298名無し~3.EXE
2018/11/17(土) 13:13:10.36ID:ctoK8156
セーフモードで過去のアップデートを全アンインストール
150以上のアップデート時間掛かったけど、ようやくまともになったぜ
299名無し~3.EXE
2018/11/17(土) 13:18:42.59ID:ucuD3WTT
PCの起動が遅くなったよ
300名無し~3.EXE
2018/11/17(土) 13:38:40.66ID:uTGhOeVJ
>>298
そんなことできんの?
それでWindowsだけが元に戻るわけ?
301名無し~3.EXE
2018/11/17(土) 17:24:03.96ID:TaT+lP4K
昨日、11月分入れたら
今日、KB3150513がふってきた
302名無し~3.EXE
2018/11/17(土) 18:24:50.50ID:qUoZfNye
リカバリー後にWindowsUpdateしてみたけど今どきのアップデートには
メモリ9GB程度必要なんだな
さすがにそれ以下の環境で無理やりアップデートさせる人はいないだろうけど
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 43 	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 43 	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
303名無し~3.EXE
2018/11/17(土) 18:40:43.15ID:0Xzs6fVo
1GB 32bitでもできてますが
304名無し~3.EXE
2018/11/17(土) 19:02:10.81ID:Red2Eebe
>>302
必要なんじゃなくて単に搭載されているから使っているだけですが?
巷は物理メモリ9GB以下の端末の方が圧倒的多数なのに…
USB桜田レベルのひどいレスだと思いませんか?
305名無し~3.EXE
2018/11/17(土) 19:16:58.73ID:MbxyVqtJ
>>301
それ先月の非表示推奨KBだから今更感が強い
306名無し~3.EXE
2018/11/17(土) 19:50:46.49ID:TaT+lP4K
>>305
そうなのね。ありがと
10月分スルーしてたもんだから
307254
2018/11/17(土) 21:21:47.69ID:TR/a98Fc
先月来てたらしいKB3177467を先にインストールしたら、KB4467107もうまくいきました。
俺のとこにはKB3177467は来てなかったようだが
308名無し~3.EXE
2018/11/18(日) 02:02:35.89ID:C/SMH4UE
悪意の奴で検出して除去した人ているのかな
309名無し~3.EXE
2018/11/18(日) 03:05:28.13ID:l2xId8wn
一回だけあったな
前日にエロサイト見て変な画面でてたからそれのせいかも
310名無し~3.EXE
2018/11/18(日) 07:08:03.21ID:9GUaxPZi
地震大国には向いてないだろ
311名無し~3.EXE
2018/11/18(日) 07:08:27.06ID:9GUaxPZi
すまん、誤爆
312名無し~3.EXE
2018/11/18(日) 07:44:21.12ID:M9LOE7HF
>>293を見て半年間やってなかったアプデを実行
ロールアップ入れて再起動したら画面真っ黒なまま30分・・・
肝を冷やすわ・・・とりあえず全部成功
313名無し~3.EXE
2018/11/18(日) 09:09:02.49ID:vI3ktyc0
KB4467106、KB4466536入れて再起動
その後、ロールアップ非表示
悪意落ちてこず

インストールも普通、再起動からの復帰がいつもより少しだけ早かった
あとは特に問題なし
314名無し~3.EXE
2018/11/18(日) 09:34:45.67ID:DzSfoRhf
今月分、もうちょっと待ってみるか
315名無し~3.EXE
2018/11/18(日) 09:55:30.52ID:kMCSQwkO
例のMESユーザープロファイル破壊事件から初めてロールアップ入れたけど特に問題なかった
316名無し~3.EXE
2018/11/18(日) 09:57:17.50ID:ZHgwwYxq
最早懐かしいな
あれに関してもMSはだんまりだったっけ
317名無し~3.EXE
2018/11/18(日) 18:38:22.23ID:IyvTWwpD
MSEのせいにしてウヤムヤに終わらせたんだったよな 4月だった?
同じく、その時、Win10でも1次プロファイル誤用の事件があった。
318名無し~3.EXE
2018/11/18(日) 18:53:33.25ID:48n9YIrE
亀レスだが

>>186の入れても148うpでしろって怒られる
最終更新日が2016年になってるけど
これで本当に148(最新)になってる?
319名無し~3.EXE
2018/11/18(日) 19:18:31.41ID:NyV3own1
>>318
>>183のexeを直接落として入れればいいだけの話
もし3つの内から自分が使ってるブラウザ用のflashを正しく選択できないド素人ならアレだけど
320名無し~3.EXE
2018/11/18(日) 23:17:13.89ID:w/zeDk42
10月分、ほったらかしw
321名無し~3.EXE
2018/11/19(月) 01:23:20.41ID:nSZ6D3fQ
>>319
そんな話、誰もしてなくね?w
322名無し~3.EXE
2018/11/19(月) 01:35:52.32ID:PqEQXB7D
>>318
自分もそこ使ってるけどバージョンが明記してないのが残念だね
>>186でDLしたexeのプロパティーの詳細タブで確認してみればいいよ
最終公開日はそのサイト自体のものであってDLのリンク先は随時更新されてるよ
323名無し~3.EXE
2018/11/19(月) 02:16:31.74ID:4/cH5HSP
今回の全部入れたらオーディオデバイスが見つかりません状態になって音が出なくなった
ドライバ系やトラブルシューティングも効果無し。アプグレ前にシステム復元したら音出るようになったから今回のどれかが原因だったっぽい
同じ症状出た人いますか?ちなみに長年ウィンドウズ使ってるけどアプグレして音出なくなったのは初めて
324名無し~3.EXE
2018/11/19(月) 02:24:40.15ID:6gU22gFn
>>323
初めての体験でも何でもいいけれど
音が出ないのはサウンドドライバが機能していないからだと思いますよ
以前のドライバで音が出るのならばそれをインストールし直せばいいんじゃないですかね
これでも解消しなかったら10自体がダメですから
メーカーサイトに情報がないかどうか?調べたらいいと思います
325名無し~3.EXE
2018/11/19(月) 02:26:17.77ID:6gU22gFn
ごめん
7でWindowsUpdateしたのか
ドライバが更新されたか?無効になった可能性がありますね
326名無し~3.EXE
2018/11/19(月) 02:36:11.94ID:4/cH5HSP
7の64bitです。ドライバ系は全部試したんですよ。有効になってたのももちろん確認しましたよ
全部試してダメったのでアプグレ前にシステム復元したのですよ
明日から一つずず入れてどれが原因だったか特定します
327名無し~3.EXE
2018/11/19(月) 02:44:47.15ID:GRu1gttE
>>324
ここ7のスレですからね
328名無し~3.EXE
2018/11/19(月) 06:27:49.11ID:LDgIiiSF
システムの復元でサウンド復活するでしょう
329名無し~3.EXE
2018/11/19(月) 10:19:50.26ID:ETrfsqon
丁寧だけど的外れな回答・・・この感じ、知恵袋かw
330名無し~3.EXE
2018/11/19(月) 12:02:40.26ID:Te47YPLz
回答者への礼が遅くなって誰かがキレるまでテンプレ
331名無し~3.EXE
2018/11/19(月) 14:16:48.37ID:aOKMPh5M
>>322
最新版をインスコできているのに更新を促がされる表示が出るってことは
>>318を入れただけじゃ何かが欠けているんじゃないかな
俺は毎回exeの3種を入れているけどこの場合は更新表示は出ないよ
332名無し~3.EXE
2018/11/19(月) 16:02:09.50ID:qEVvJdZW
安定してたものが不安定にって7、10で何回食らったことか
寝た子は起こさないに限る
って穴放置状態が増えたらM$だって損するだろうに
ググっても解決できない層はメーカーサポに電話してのかね
PC離れはM$が起こしてるようなもんだ
333名無し~3.EXE
2018/11/19(月) 16:26:43.22ID:+NRNDPy+
>>323
ウチでも一台32bitのやつがUpdate再起動後に音出なくなった
自分の環境だとサービスのWindows Audioを一度停止させて
再び開始にしただけで治ったみたいでそれ以来再発してないな今のところ
334名無し~3.EXE
2018/11/19(月) 20:00:39.78ID:UGEkPL7G
7の今月月例ってまだ
IE11とセキュリティ関連1ヶしかなかった
335名無し~3.EXE
2018/11/19(月) 20:08:13.31ID:UB0fpNnp
ぬかしおる
336名無し~3.EXE
2018/11/19(月) 20:10:50.21ID:KfI5lAPb
とりあえず電源周りやら一つづつ潰して起動と回復のシステムエラーが臭いと睨んでチェック外すまできた
その後スリープ後でもBSoD食らってない
さて、このまま安定すりゃいいが…
337名無し~3.EXE
2018/11/19(月) 21:03:26.85ID:1hguLf5e
KB971033ってのが重要で来てるんだけどこれ安全ですか?Win7Pro64
338名無し~3.EXE
2018/11/19(月) 21:53:41.47ID:g3KVKjp6
ライトルームエクスプレスが使えない糞OS
339名無し~3.EXE
2018/11/19(月) 22:04:23.33ID:b/JEbHsa
KB3150513が来た
340名無し~3.EXE
2018/11/19(月) 22:54:11.46ID:TI6SxTOZ
うpだてするんじゃあ^〜
341名無し~3.EXE
2018/11/20(火) 20:13:59.79ID:g4Jca7Nw
Adobe Flash Player 31.0.0.153 release

http://fpdownload.adobe.com/pub/flashplayer/latest/help/install_flash_player_ax.exe
http://fpdownload.adobe.com/pub/flashplayer/latest/help/install_flash_player.exe
http://fpdownload.adobe.com/pub/flashplayer/latest/help/install_flash_player_ppapi.exe
342名無し~3.EXE
2018/11/20(火) 21:29:26.16ID:F1z69hpr
Flash Player(笑)
343名無し~3.EXE
2018/11/20(火) 21:39:41.94ID:N1zCGEKF
Real Player入れるか
344名無し~3.EXE
2018/11/21(水) 00:11:14.25ID:jrE3I0uU
リアルワンだかリアルゴールドだか名前が変わった辺りまでしか知らんな
345名無し~3.EXE
2018/11/21(水) 00:28:07.06ID:7FlK8k6H
2年ほど弄ってないが、全部一気にやっちゃって大丈夫ですか?
346名無し~3.EXE
2018/11/21(水) 07:43:31.42ID:aBBty1rE
10関係のパッチを配布してるところを見ると7が終了する間際にまた10の配布したりするんだろうか
それとも期限切れになると10を入れろと表示させるためのデータベース的なものなんだろうか
どちらにしろよけいなお世話なんだよなあ
347名無し~3.EXE
2018/11/21(水) 07:59:30.26ID:OAR0ax2s
たぶん…
Windows7をお使いの皆さまに朗報です!
サポート切れ半年前から徐々にWindows10の無料移行が始まります。
安心してください強制です!
348名無し~3.EXE
2018/11/21(水) 08:06:49.50ID:7guluZoq
>安心してください強制です!
ありそうで怖い(笑)
349名無し~3.EXE
2018/11/21(水) 11:02:14.02ID:1jfmMFmQ
「Adobe Flash Player 31」に“Critical”な脆弱性 〜修正版が定例外で緊急公開 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1154427.html
350名無し~3.EXE
2018/11/21(水) 14:24:54.86ID:VOYuP8Rf
昨日のマカフィー更新(見た目、使い勝手が一新するぐらいのリニュ)で更にPCの起動、処理速度、
シャットダウンが遅くなった…

どう対処したら良い?
351名無し~3.EXE
2018/11/21(水) 14:54:58.40ID:O0WX5lDR
たぶんこの前のWUからだと思うんだが
それともintelのドライバかな?
モニタの電源ランプの挙動がおかしくなったわ

電源を投入すると青色に点灯
OSが立ち上がると黄色に点灯
スリープモードで青色点灯だったのが

電源を投入すると黄色に点灯
OSが立ち上がると消灯
スリープモードで青色に点灯する

同じ人いない?
352名無し~3.EXE
2018/11/21(水) 15:15:24.81ID:nFeHKBsk
>>350
アンインストール
353名無し~3.EXE
2018/11/21(水) 15:24:15.06ID:AxTkYwQY
>>350
マカフィースレで聞く
354名無し~3.EXE
2018/11/21(水) 15:32:11.12ID:PoKVhcNW
今月 悪意のあるソフトウェアの削除ツール、WindowsUpdateで自動で落ちてきました?
355名無し~3.EXE
2018/11/21(水) 15:37:00.35ID:/Eden4w1
なぜだ…11月のアプデ色々試して昨日1日潰れたが成功しない…
来月まで待ってそれも入らなかったらノーガードで行くか、10にアプデしちゃうか…
356名無し~3.EXE
2018/11/21(水) 16:01:58.92ID:88LVilav
>>354
64bit版は落ちてきたよ。
32bit版は何故か配信されないらしい。
357名無し~3.EXE
2018/11/22(木) 05:12:23.01ID:4D+R0aL7
3ついっぺんにやろうとしたらできなくて1つづつやってるけどすごい遅い
KB4467240終わりそうだけどまだデカイのが残ってる
358名無し~3.EXE
2018/11/22(木) 09:43:48.71ID:85DsXsQm
今回のロールアップはテレメトリが新規に追加されたり設定が変更されたりはなさそうだな
前回追加されたのはなんだったんだろうか
とりあえずアプデしたけど問題なさそう
359名無し~3.EXE
2018/11/22(木) 16:56:19.56ID:0cxFtpD8
またループしてるわ糞アプデ
360名無し~3.EXE
2018/11/22(木) 18:05:19.94ID:78RF4xGH
Flash Player: 32.0.0.93
https://labs.adobe.com/downloads/flashplayer.html
Fixed Issues Nov 21, 2018

Flash Player
・Stability fixes
361名無し~3.EXE
2018/11/22(木) 18:06:19.84ID:78RF4xGH
>>360
Flash Player: 32.0.0.93 Beta
362名無し~3.EXE
2018/11/22(木) 19:44:21.47ID:evmWkOsc
アメリカはカルロス・ゴーンみたいにMSのインド人社長を逮捕してほしい
363名無し~3.EXE
2018/11/22(木) 21:10:09.67ID:mgXKy70C
ゲイツも逮捕して財産ボッシュートしたらええ
364名無し~3.EXE
2018/11/22(木) 22:49:42.80ID:k06Uh9S8
ゲイツは今軽井沢の地下にいるんだろ?逮捕リストには載ってる
365名無し~3.EXE
2018/11/23(金) 02:12:34.40ID:dQYrTnWD
ゲイツは遺産残さない運動みたいなのやってるだろ?
抜け道は作ってあるのだろうけど
366名無し~3.EXE
2018/11/23(金) 16:58:46.70ID:AogexS9B
KB3177467が後から来た
なんでだろ
367名無し~3.EXE
2018/11/23(金) 20:38:17.57ID:+VQuQTOC
定期、そんなの気にしないw
368名無し~3.EXE
2018/11/24(土) 11:05:30.26ID:nD5eFuro
KB915597
ずっと拒否ってたのにまた重いのが来たから非表示にしてPCスリープにして寝て
起きてスリープ復帰させたらいきなりブルスクになって、強制再起動終わったら勝手に入れられてた怖すぎる
強制的にPC落として無理やり挿れるとかレイプかよ
369名無し~3.EXE
2018/11/24(土) 15:54:21.40ID:FuiDiaK+
今更7のアプデに安全性なんて皆無だろ
とりあえずのセキュリティとPCぶっ壊されるかの二択
370名無し~3.EXE
2018/11/24(土) 16:08:24.78ID:IIBa6rcy
アプデとディフェンダー手動で切って更にツールで完全に切ってあるわ
メモリ少量も減るしまじで快適過だぞ
371名無し~3.EXE
2018/11/24(土) 16:49:09.88ID:G3ozBlVe
スレチ
372名無し~3.EXE
2018/11/24(土) 17:24:20.46ID:aBr1D1+w
あーすまんスレタイ読んでなかった
大変失礼した
373名無し~3.EXE
2018/11/24(土) 23:43:56.68ID:HY6bj2ij
372はどの書き込みの人なんだろう
374名無し~3.EXE
2018/11/25(日) 01:11:04.18ID:ALhSDCwV
11月IE更新入れたら、LAN×になった
削除したら戻った
古いM/Bだけどw
375名無し~3.EXE
2018/11/25(日) 18:10:27.28ID:k4f+fbD4
Windows Defender

いつのまにか勝手にスケジュールタスクが入ってやがった
376271
2018/11/26(月) 23:35:48.26ID:X02nCa0b
たぶん解決した やっと
.NET Runtime version 2.0.50727.8800 - 致命的な実行エンジン エラーが発生しました
こいつが頻発してたから、.NET Framework月例のロールアップの10、11月をアンスコしたらおさまった
こいつらは重要扱いじゃないんだよな 今後はこれ関連のうpだてはしない
377名無し~3.EXE
2018/11/27(火) 00:12:20.00ID:o37tnWHV
>>374
うちのもバツで無線死亡
そろそろ11月分updateしようと見たら死んでたから10月分で既にお亡くなりになってたもよう\(^o^)/
378名無し~3.EXE
2018/11/27(火) 02:00:57.46ID:2CIu72MV
10月分まで.NET含め全入れだけど全くそのような問題無いですよ
あえて言わせてもらうなら””おま環””
379名無し~3.EXE
2018/11/27(火) 04:48:38.09ID:Ld6QL7Li
大騒ぎになってないんだからそれしかないな
380名無し~3.EXE
2018/11/27(火) 09:00:03.97ID:WlJwBqKy
悪意の〜(32bit)キタ!
381名無し~3.EXE
2018/11/27(火) 09:01:45.84ID:vX6OpV0L
>>376
64bit?
382名無し~3.EXE
2018/11/27(火) 11:07:47.05ID:TiaE+DHn
LANのは64bit ×
32bit OK
383名無し~3.EXE
2018/11/27(火) 11:08:42.11ID:TiaE+DHn
通信基板はメーカーによるものと、BIOSも関係
384名無し~3.EXE
2018/11/27(火) 11:49:48.66ID:WrVSMaaM
悪意のある削除ツール作動中くそ重てぇ
385名無し~3.EXE
2018/11/27(火) 12:07:13.05ID:TiaE+DHn
それ、個別にダウンロードしれ手動でやったらだめなのか
いつも手動でやっているけど
だめなの?
386名無し~3.EXE
2018/11/27(火) 12:08:33.67ID:bo49mwmh
他のウィルスソフトでスキャンすればいいだけなんだから悪意は実行しなければいいのに
387名無し~3.EXE
2018/11/27(火) 12:10:09.37ID:bo49mwmh
>>384
どうしても悪意でスキャンしたいならばそれでいいよ
アプデと同時にやる必要はない
388名無し~3.EXE
2018/11/27(火) 12:34:58.91ID:/kK8YCos
悪意とMSEの違いがわがんね
389名無し~3.EXE
2018/11/27(火) 12:39:32.48ID:tfI4vOD1
SSDならWindows Updateが行われてる事すら気付かない。
390名無し~3.EXE
2018/11/27(火) 12:46:22.95ID:D+9ULkJc
>>388
悪意:半月前のMSEのウイルスパターンでウイルススキャンを一回実行するだけ
MSE:ファイルアクセスごとに毎回ウイルススキャン
391名無し~3.EXE
2018/11/27(火) 12:51:08.49ID:bo49mwmh
しかもフルスキャンだからデータが多い程時間が掛かるから時間の無駄
392名無し~3.EXE
2018/11/27(火) 20:56:00.13ID:/bDZAxAm
うちの32bitにも悪意来たわ
393名無し~3.EXE
2018/11/27(火) 22:16:30.58ID:e077sxaH
悪意のあるソフトの変わりにFMV
電池パック検査しらないが、2017年のがきてるw
394名無し~3.EXE
2018/11/27(火) 22:35:01.45ID:WlJwBqKy
>>393
FUJITSUのやつ先月来てたの入れたらバッテリー管理の常駐物だったよ
俺のはデスクトップなので消したけど、今日も来てたので非表示にした
395名無し~3.EXE
2018/11/27(火) 22:48:01.06ID:e077sxaH
>>394
それねぇw
先月も表示され、消えてまた出た
396名無し~3.EXE
2018/11/28(水) 05:33:16.45ID:eJ9SA05Y
PC起動したら突然 Windows を更新しています・・・100%の画面が出た
windows updateには更新履歴無し。なんでだろ?
397名無し~3.EXE
2018/11/28(水) 07:18:22.27ID:a3eGHNYc
>>396
更新歴は戻せる前提なので履歴が残る。
上書きでされるものは戻せないので履歴に残らない。
Officeのパッチとかがそう
398名無し~3.EXE
2018/11/28(水) 09:00:46.51ID:X9gb7U4K
>>397
サンクス
Windowsは自動更新切ってるけどたしかにOfficeは自動更新だ
でも、てことはOfficeのパッチでWindwosに更新が入ることもあるってこと?
今までそんなことあったかな・・・
399名無し~3.EXE
2018/11/28(水) 13:00:01.72ID:sFVDqGAN
OfficeはWinのシステムと関わっているからOfficeの更新をしたために Windows を更新しています
表示が出たってだけなんじゃないか、OSの更新は別にされていない
起動させたら出たのはOfficeのパッチのDL・インストはされたのに気が付かないで再起動させないでシャットダウンしたから
400ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
2018/11/28(水) 14:12:38.16ID:K7RGyfTP
400ゲトーでしゅ(^▽^)
401名無し~3.EXE
2018/11/28(水) 16:18:32.48ID:nqAoUngE
400をゲットしたらageろ…
それがこの板のルールだ、わかったな?(威圧)
402名無し~3.EXE
2018/11/28(水) 16:34:00.50ID:UzEtjHcD
プレビュー来てるな
即非表示
403名無し~3.EXE
2018/11/28(水) 23:09:47.48ID:10lhr6Gb
.NETの今月分は64bitだとオプション扱いなんだよね不思議
404 【吉】
2018/11/29(木) 00:17:52.65ID:oBkgMNlP
KB890830
KB4467724
KB4467108
挿入れる必要あり
405271
2018/11/29(木) 02:52:17.09ID:GfopohTh
結局それからもBSoDが頻発して挙げ句にchkdskでシステムの修正まで入ったから9月のイメージまで戻して回復
やっと安定したわ これだけはまったのは7じゃ初めてだ 最後は10分くらい放置でBSoDやら再起動病やら喰いまくって嵐のよう
メモリは問題なく電源、マザボを疑ったが、数時間負荷かけても平気だからたぶんうpだてが原因 これからエラーだらけのイベントから更に原因探る 
406名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 03:46:22.33ID:DIwhJVAC
誰この人…
407名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 04:11:30.84ID:aNVondMi
俺だよ
408名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 05:23:28.61ID:2QQBY14q
俺俺
409名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 10:55:55.69ID:qFaMVJ1A
あれは誰だ
410名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 10:59:50.10ID:FD8Ikny8
デビ夫人
411名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 17:57:04.56ID:2QQBY14q
デヴィうわ〜〜〜〜ん
412名無し~3.EXE
2018/11/30(金) 04:31:44.59ID:YEwI/ijh
>>393 バッテリ充電制御機能アップデートのお願い
(Windows Updateによる配信開始のご案内)
http://azby.fmworld.net/support/info/batteryctrl/?supfrom=top_popup

当初は非表示にしてインストしなかったけど、インストしても問題なし
413名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 01:04:45.57ID:93q3OhPc
月例うpだて楽しみすなぁ(白目)
414名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 09:37:11.98ID:/dOIwxMB
さて・・・月も変わったことだしそろそろ11月度の分を当てますかなぁ・・・
もちろんセキュリティパッチのみで
415名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 11:43:25.22ID:DBRexrsr
マンスリーアプデをそのまま入れて何も起こらない人と、わざわざ別れてるアプデを入れてて不具合を起こす人、どこで差がついたのか…
416名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 11:45:50.29ID:hy1f17vd
CPUが古いのにはアプデは対応していない
417名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 15:36:26.72ID:qGKehXsm
「窓辺とおこ × 窓辺ななみ Presents PC 最新化計画キャンペーン」がスタート
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1156161.html
> Windows 10+第9世代Coreプロセッサを搭載したPCと、
> Windows 7+第2世代Coreプロセッサを搭載したPCとで
> パフォーマンスを比較できるコーナーの設置も予定されている。

同じハードで比較しろよ
418名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 15:41:22.99ID:DBRexrsr
>>417
OSというよりもハードウェア面の進化も訴えたいのでは?
そこでついでにそのハードウェアで多く使用されているOS(第2世代→Win7、第9世代→Win10)を乗っけることで、最新OS(Win10)のイメージアップにも繋がるわけだ
419名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 18:42:29.35ID:93q3OhPc
ペニーワイズに薦められるぐらいの怪しい話
420名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 19:31:57.73ID:retRqVlW
そこまでするなら同じCPU乗っけて「起動しません」とか「ウィンドウズアップデートが出来ません」とかにすれば良いのに。
421名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 19:48:10.91ID:DBRexrsr
PC最新化キャンペーンなのに同じCPU積んでOSだけ古くしても意味ないよね
まあOSの古さはわかりやすいか…?
422名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 20:23:22.01ID:nhi5wJEC
>>419
紅ズワイに見えた
423名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 20:35:27.57ID:73ETD6tY
社員旅行で城之崎にカニ食いに行ったら出てきたのがロシア産だったでゴザル・・・
424名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 21:42:55.59ID:9fSBiNp4
富士通再三電池関係の有るね充電率下げてる燃えるとか爆発でも?
425名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 21:59:24.55ID:DBRexrsr
>>424
バッテリ充電制御機能アップデートのお願い
(Windows Updateによる配信開始のご案内)
http://azby.fmworld.net/support/info/batteryctrl/

燃えたり爆発したりするから劣化したバッテリーでは充電率下げてるらしい
426名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 22:09:31.31ID:vV4T454Z
バッテリーが消耗してくると充電率が下がるんだけど、充電率が下がっているのに過充電して内圧が上がって発火した事故があったから
バッテリーの消耗に合わせて充電率を下げるコントロールをするようにしたってこと
427名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 22:39:00.95ID:EVMS86B2
>>412
アリガトウ
428名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 23:20:50.29ID:xj5juOjL
>>109
ロングパスだが
平成の次は【恵安】
429名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 23:54:44.10ID:xsYin9Rb
恵安って中国の都市名だろうが
430名無し~3.EXE
2018/12/02(日) 00:01:26.95ID:+hZgoiYi
動物電源で悪名高いPC関連企業
431名無し~3.EXE
2018/12/02(日) 00:10:10.12ID:c76HLina
>>429
安倍晋三 「問題は一切無い、日本は中韓に吸収させるから」
432名無し~3.EXE
2018/12/02(日) 00:35:39.89ID:1O4779T4
富士通のノートなんだが古くてもうバッテリー売ってないんだよ
作ってくれないよなー
433名無し~3.EXE
2018/12/02(日) 01:14:54.62ID:eObkQT28
>>412
入れました、問題なしでした
434名無し~3.EXE
2018/12/02(日) 06:31:46.02ID:os5v7CcV
こんなスレまでアベガー来るのかよ……巣にカエレ
435名無し~3.EXE
2018/12/02(日) 09:44:21.42ID:XqyybPO9
マンスリーアプデが何度も失敗した
もうやめる
7Pro
436名無し~3.EXE
2018/12/02(日) 09:44:45.11ID:n0akHKZ5
民主時代はPCやパーツが安くて良かったよね
437名無し~3.EXE
2018/12/02(日) 09:47:38.96ID:QM9Q/6ZO
>>435
システム ファイル チェッカー ツールを使用して
不足または破損しているシステム ファイルを修復する
sfc /scannow
438名無し~3.EXE
2018/12/02(日) 09:51:31.31ID:XqyybPO9
>>437
俺には無理かも
むつかしい
439名無し~3.EXE
2018/12/02(日) 09:55:12.10ID:iqjiWX2G
>>435
大抵はこれで解決する
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/10164/fix-windows-update-errors
これは指示に従うだけ
440名無し~3.EXE
2018/12/02(日) 15:56:48.41ID:WndUHBQR
>>436
替わりに日本傾いたけどなw
441名無し~3.EXE
2018/12/02(日) 16:22:10.89ID:72WZ8Idz
GDPマイナスの今の方が傾いてる件
442名無し~3.EXE
2018/12/02(日) 16:35:32.55ID:PLecmtGT
糞グックが2万人も日本人がやりたがらない仕事しに出稼ぎにくる国。グックランドもうすぐ終了ww
443名無し~3.EXE
2018/12/02(日) 16:45:00.09ID:2WoqesPA
グック=アジア人の蔑称
さては反日か?テメー
444名無し~3.EXE
2018/12/02(日) 16:49:35.80ID:p4k9yR1y
>>443

★グック(gook)とは?

当初はアジア人全般に対する蔑称として用いられていたが、1950年に勃発した「南北朝鮮人」同士で殺し合う「朝鮮戦争(Korean War)」で
朝鮮人(Korean)に対する”世界標準の蔑称”として定着したもの。

ちなみにアメリカ兵は朝鮮人を「グック」、支那人を「チンク」と呼び、人間扱いしていなかったとの元従軍兵士の証言がある。

また、グック(gook)は極めて侮辱を込めた表現と見なされており、人種問題に敏感なアメリカではタブー視される表現である。
近年では米国共和党のジョン・マケイン連邦上院議員が、かつて自らの虜囚経験に言及した際に使ってしまい、謝罪に追い込まれた。

その語源としては、朝鮮語で「国」を意味する「グク」(例:大韓民国 → テイハンミン”グク”)に由来するという説が有力である。


★1950年に勃発した南北朝鮮人同士で殺し合う、朝鮮戦争(Korean War)を起こした、朝鮮半島(Korean Peninsula)に住む、朝鮮民族(Koreans)の朝鮮人(Korean)
 1948年に韓国が誕生する何百年も前の「李氏朝鮮」時代は既に「コリアン(Korean)」と呼ばれてたわけ。


■「朝鮮」 の 「朝」 は、朝貢を表し、「朝鮮」 の 「鮮」 は、少ないという意味。
 つまり 「朝鮮国」 とは、宗主国に献上される貢物が少ない貧しい国という意味で宗主国の「明国」が名付けた。


朝鮮人の子供たち 「汚い大韓民国。二度とグックなんかに生まれて来たくない!!」
■【旅客船沈没 大惨事】「姉さん、兄さん、もう二度とこんな国に生まれないでください」

未だ咲いてもいないのに空しく消えた姉さんと兄さん、そして弟と兄を胸に刻まれた同じ年頃の青少年の怒りが高まりつつある。
彼等は遺影の中で笑っているあどけない顔を涙ぐんだ目で眺め、無能で無責任な政府と大人たちの有り様を十分に噛みしめた。

【ハンギョレ】
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/17238.html
 
445名無し~3.EXE
2018/12/02(日) 16:51:24.56ID:2WoqesPA
コピペガイジくっさ
446名無し~3.EXE
2018/12/02(日) 16:53:02.36ID:PLecmtGT
>>445
テーハミングックww

テ ー ハ ミ ン グ ッ ク ww

テ  ー  ハ  ミ  ン  グ  ッ  ク ww
447名無し~3.EXE
2018/12/02(日) 17:08:51.66ID:tp54FLD9
>>441
どこかの図体ばかりでかい国がインチキしまくる数字が何だって?
あんなもの実体経済の何も反映しとらんわw
虎ノ門ニュースでも見て勉強しろ、タワケモノ!
448名無し~3.EXE
2018/12/02(日) 17:14:30.99ID:p4k9yR1y
 
【アベノミクス】大卒初任給、5年連続増 過去最高の20万6700円…厚労省が調査「景気回復や人手不足で賃金の上昇傾向が続いている」
http://2chb.net/r/newsplus/1543395842/

【ブンノミクス】経済失政に抗議 韓国で労働者が大規模なデモ     ← これ
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/txn/news_txn/post_167574
 
449名無し~3.EXE
2018/12/03(月) 08:16:27.24ID:BpSfzW/Z
>>438
何も難しいことはありません。やってみましょう。
アクセサリ → コマンドプロンプトを右クリック → 管理者として実行
C:Windows\system32> の点滅しているところに → sfc /scannow をコピペ → enter
20分位かかると思いますが 「整合性違反は見つからない 云々」が出ればOK
余計悪くなったと云われるのは勘弁ね。
450名無し~3.EXE
2018/12/03(月) 10:19:32.11ID:Wimf7dWH
  σ < 手順に分解して
 (V)     こんなに簡単よと、示すことは簡単
  ||      そして、簡単にいける
        しかしながら、コマンドプロンプトを使わない人が
        コマンドプロンプトでコマンドを実行することへの心理的閾値を超えることは簡単ではない

        例えば、同じ高さ隣のビルに鋼製の長尺足場板(幅25cm、180cm)を渡して渡れと言われたらどうであろうか
        工事現場に頻繁に使われているからたわみやねじれの心配はない
        足場の裏は滑り止め加工がしてあるから
        しっかり平均をとって歩行している限り渡るための最低限の条件は満たしている
        でも、ビルが高ければ高くなるほどその上を歩いて渡ることは困難だ
        怖さで足がすくみますな

        では、なぜ怖いのか
        それは人が歩行するときは、バランスとか自分の身体状況を知るための神経細胞の刺激の他に
        外界からの安定歩行のためのリアルタイム情報を視覚で得ている
        風が吹いているか、寒いか暑いか、変な臭いはしてないか
        危険な音がしてないかなど様々な歩行前進のための複合的な状況判断の材料を得ている
        足元がしっかりしているそれだけの情報だけで人は歩けない
        歩を進めるたびに安心安定歩行のための情報のリアルタイム補充が必要なのだ

        ビルの間に渡された足場板の上を歩くときは人がバランスをとって歩けるための情報が不足する
        脳内に入ってくる情報では歩行条件が満たされないので足を進めることが出来ない
        限られた情報で歩けるための経験の積み重ねがないから、怖いと感じる

        普通のGUI操作では、次なる操作に繋げる進捗情報が画面から得られるので
        やってることが自分で分かった感じを保てるので操作できる
        コマンドプロンプトは、簡単ですよと言われても
        人によって、そこに障壁があることは厳然とした事実である
451名無し~3.EXE
2018/12/03(月) 10:45:14.36ID:ljOnnlBk
σ < 
 (V)    
  || 
452名無し~3.EXE
2018/12/03(月) 13:54:22.46ID:BrhVWKoz
更新のお知らせが全然来なくなったんでずっと放って置いてある。
453名無し~3.EXE
2018/12/03(月) 14:17:17.40ID:t5hvAvyF
  σ < 覗いて見たら三つ来てた
 (V)    一つ非表示にして後はアップデート
  ||
       同容量のSSD×1、HDD×2の組み合わせでクローンバックアップ
       スナップショットからの復帰体勢で外患に対応シフト実行中
       これで行けるところまで逝くぉ

       同じ型式のノートPCがもう一つあるので
       健在なのが一つあるあいだは32bit Windows 7で凌げる

       もう一つは、もともとは64bit Windows 7が入っていたけどLinuxで運用中
       Linuxが入った内蔵ストレージはどんなPCでも生かすことかできるので
       その時になったら調達すればよい
454名無し~3.EXE
2018/12/03(月) 14:52:30.34ID:UH+9dKOe
会社で割り当てられた糞PC、checksurで280もエラーあったけど解消したぜい!
msuパッケージ100個くらい解凍した。
455名無し~3.EXE
2018/12/03(月) 23:43:40.83ID:bNeSPa/M
417.22
Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/140571/jp

Game Ready Driver Release Notes (v417.22)
http://us.download.nvidia.com/Windows/417.22/417.22-win10-win8-win7-desktop-release-notes.pdf
Changes and Fixed Issues in Version 417.22
Fixed Issues in this Release
Display corruption may occur on higher refresh rate DisplayPort monitors upon resume from sleep mode. [2438988]
[NVIDIA Control Panel]: Incorrect overclocked memory clock is reported. [200344681]
[NVIDIA Control Panel]: Incorrect Memory Data Rate is reported. [2451378]
[NVIDIA Control Panel]: RGB color format does not get set correctly even when forced in the NVIDIA Control Panel. [2451084]
[Geforce RTX 2080 Ti][Hellblade Senua’s Sacrifice]: The game crashes. [2438363]
[Microsoft Edge]: The browser does not respond after playing a video. [2451173]
[BenQ ZOWIE XL2730]: The display shows a black screen when the refresh rate is set to 144 Hz. [2400008]
456名無し~3.EXE
2018/12/03(月) 23:49:33.36ID:vKs4rwVm
なにそれ
457名無し~3.EXE
2018/12/04(火) 09:36:21.13ID:69I8gKyI
>>436
そりゃチョン様のために円高を是正しなかったからなw
458名無し~3.EXE
2018/12/04(火) 17:31:27.25ID:33g1bIP6
愛国保守ならPCパーツが高いのは当然と考えるべき
安さに釣られるのはアベノミクスの足を引っ張る非国民
459名無し~3.EXE
2018/12/04(火) 17:36:33.12ID:mE18Az7C
アスク乙
460名無し~3.EXE
2018/12/04(火) 19:53:28.27ID:3AqPxCEI
PCサクセスの亡霊乙
461名無し~3.EXE
2018/12/04(火) 20:06:17.02ID:J7JoA0em
>>458
カルトアベ真理教の布教は他でやってね
462名無し~3.EXE
2018/12/05(水) 08:36:16.51ID:ZQz80uZM
売国奴同士仲良くしろよ
463名無し~3.EXE
2018/12/05(水) 12:55:21.37ID:XxO0UlMH
テーハミングックニカ?www
464名無し~3.EXE
2018/12/05(水) 16:03:10.93ID:EdDMazXk
たまにアホウヨの振りして遊んでみてるけどほとんど批判的レスが付かないんだよな
ウヨ煽ると瞬時にシュバって来るんだけど
465名無し~3.EXE
2018/12/05(水) 16:23:39.13ID:l7Da8/to
糞グック?
466名無し~3.EXE
2018/12/05(水) 17:23:48.91ID:Zx1J6srl
>>464
遊ばれてることに気付け
467名無し~3.EXE
2018/12/05(水) 17:25:35.32ID:25y/PeWq
在日朝鮮人という日本人からも本家朝鮮人からも馬鹿にされる存在ってメンタル崩壊するよね
こんな状態におかれてるから性格がひん曲がるんだろうね
468名無し~3.EXE
2018/12/05(水) 17:26:30.78ID:T9GAu91n
すぐマウントしたがる猿みたいなメンタル
469名無し~3.EXE
2018/12/05(水) 17:26:49.30ID://k3ZRpQ
いい加減キムチくせー話は他でやれ
470名無し~3.EXE
2018/12/05(水) 17:36:09.06ID:6FwmXNtw
どんな角度からでも話を朝鮮に繋げる人っていつも朝鮮の事で頭の中一杯なんだろうなぁ
少しは自分の国の事も考えようなw
471名無し~3.EXE
2018/12/05(水) 18:18:13.55ID:RRf7sdWv
で、君らいつから更新してない?俺は多分半年くらいになる
472名無し~3.EXE
2018/12/05(水) 18:21:24.72ID:chT3s48q
このスレの人間は毎月更新してるに決まってるだろ
473名無し~3.EXE
2018/12/05(水) 18:28:28.59ID:Zy80ThN7
ほぼ一月遅れで毎月やる
474名無し~3.EXE
2018/12/05(水) 18:29:20.23ID:YDlPIiF1
パンチョッパリのバカキョッポ白丁でサーセンした〜
475名無し~3.EXE
2018/12/05(水) 18:29:42.80ID:RRf7sdWv
>>472
え、うせやろ
認識不足でしたわ
476名無し~3.EXE
2018/12/05(水) 18:33:50.22ID:S5yKyn8C
>>467
毎日ジャップ連呼して現実逃避するしかない。
477名無し~3.EXE
2018/12/05(水) 18:48:14.64ID:PayuAAm+
 
■ 「朝 鮮 人 を人間扱いしたから大日本帝国は滅びた」  【憲政史研究者】倉山満氏
http://2chb.net/r/newsplus/1385108634/

安重根が伊藤博文を愚かにも暗殺したことが日韓併合の引き金になったのですが、そもそも日本は植民地を持つ資格がなかったのです。

なぜか? それは日本人が 朝 鮮 人 を人間扱いするほど『お人よし』で『甘かった』からです。
 
478名無し~3.EXE
2018/12/05(水) 22:32:28.06ID:jwHr6l1o
>>472
(ロールアップ以外を)毎月更新してる
479名無し~3.EXE
2018/12/05(水) 23:36:56.75ID:Kva3wum5
日韓親睦
ダウンロード&関連動画>>

480名無し~3.EXE
2018/12/06(木) 00:43:15.48ID:LYXket1L
ここアップデートスレじゃないのか?
481名無し~3.EXE
2018/12/06(木) 00:45:33.13ID:XU1rXWWR
何か最近変わったみたい
482名無し~3.EXE
2018/12/06(木) 00:55:55.70ID:d6+x/p2/
>>479
(朝鮮日報日本語版) 【コラム】「反日の代償」は高い
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181205-00080029-chosun-kr

>約50年間にわたり維持してきた合意や約束を覆せば相手が反発して関係が悪化するだろう、ということは誰もが知る事実ではなかったのか。
>ところが、韓国外交部(省に相当)は「日本側の過度な反応を遺憾に思う」と言い返した。
>ほおを殴っておきながら、殴られた人が腹を立てるのを非難するのと同じだ。
483名無し~3.EXE
2018/12/06(木) 19:55:19.25ID:/IcVA0Tl
Vistaのお終い近くでは酷いアプデ喰らったからなぁ
そろそろ7も嫌がらせ始まるのか
484名無し~3.EXE
2018/12/06(木) 21:12:44.03ID:5ymG3CoN
最低でも2週間は間おいて他の人の反応見ないと怖くて入れられないわ
致命的なやらかしなければすぐ入れてもいいんだけどね
たまーにやっちゃうからねマイクロソフトは
485名無し~3.EXE
2018/12/06(木) 21:21:08.63ID:W73K6s+S
一度そのやらかしの被害こうむるとアプデ導入も遅れるし、
それが進むとOSの買い替えも遅れる。

まぁ全てのハードの組み合わせを検証できないのは分かるんだけどねぇ…
486名無し~3.EXE
2018/12/06(木) 21:32:21.96ID:NAFIZiu/
もう、アプデは一年やってないな
残りのサポート期限も一年だしもうアプデすることはないだろう
487名無し~3.EXE
2018/12/06(木) 21:59:43.00ID:NONlmp2w
ならこのスレ来るなよ
488394
2018/12/06(木) 22:43:20.90ID:nq3So3q4
FUJITSUのドライバ非表示にしてたのにまた来たω
前のは脱走
489名無し~3.EXE
2018/12/06(木) 23:01:54.40ID:qK+Gzf7M
64bit版ならまあ問題が出ることは少ないみたいだけど
32bit版は数日は様子見ないと絶対update出来ないね
490名無し~3.EXE
2018/12/07(金) 00:51:43.10ID:zXkulxM3
>>485
でもやらかしだしたのってここ数年からだぜ
491名無し~3.EXE
2018/12/07(金) 09:18:53.20ID:f5JNN78C
品質ロールアップが、うんこ。
492名無し~3.EXE
2018/12/07(金) 12:15:50.51ID:v3GdjKzw
このスレで「ずっとアプデしてないわー」とか言っちゃうやつはスレタイも読めないアホ
493名無し~3.EXE
2018/12/07(金) 13:37:35.58ID:Nuh07Lqn
闘う君の唄を闘わない奴等が笑うだろうファイト!
494名無し~3.EXE
2018/12/07(金) 13:45:59.05ID:xrrdy20Q
なにと戦ってるんだろ
495名無し~3.EXE
2018/12/07(金) 13:51:23.25ID:4V6z1laW
11月のなんたら3項目アップデートしたのが土曜日
今起動したら 点滅画面、 アップデート前に復元して治ったが、
この項目は、再度いれるべきなのでしょうか?
496名無し~3.EXE
2018/12/07(金) 13:55:34.44ID:+Yi1OUgZ
なんたらはかんたらダロ
497名無し~3.EXE
2018/12/07(金) 15:12:26.31ID:m8WOZ9aV
↑ノンケが

↓ガチホモが
498名無し~3.EXE
2018/12/07(金) 15:18:36.36ID:0F17V5u+
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
499名無し~3.EXE
2018/12/07(金) 16:20:58.36ID:ppP8P5ds
おじちゃん!おいなりさんひとつくださいな!!
500名無し~3.EXE
2018/12/07(金) 16:45:02.57ID:VySyuyzL
>>495
なんたら3項目のうちなんたら2項目は点滅画面と関係ないから
なんたら2項目をアップデートしたらいい
501名無し~3.EXE
2018/12/07(金) 16:53:24.38ID:X1GeyagP
なんたら製造株式会社
502名無し~3.EXE
2018/12/07(金) 18:13:27.46ID:iEW9EtNM
なんたらかんたら
どうたらこうたら
503名無し~3.EXE
2018/12/07(金) 21:33:29.21ID:uIXOqi1T
改元されたあとの“平成31年”表記はどう扱うべき?
〜日本マイクロソフトやAdobeが改元対応を説明
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1157118.html
同社の基本方針は、「2019年5月1日時点で延長サポートが終了していない製品」で、
「現時点で和暦に対応している」製品について新元号に対応するかたちであるとし、
WindowsについてはWindows Updateによる対応を予定しているとした。

Windows Update経由となるため、適用時に累積パッチも当たることとなり、
今までアップデートしていない環境などについてはその影響も考慮する必要があるとした。
504名無し~3.EXE
2018/12/07(金) 22:57:20.43ID:n/UqFVxY
オプションが溜まってるな
505名無し~3.EXE
2018/12/07(金) 23:03:53.08ID:wIifTRw8
Windows 7から10へのアップグレードよりLinuxへの移行の方が満足度が高かったケース
http://srad.jp/story/18/12/06/0628221/

ワロタ
10は犬糞未満
506名無し~3.EXE
2018/12/07(金) 23:48:26.03ID:nIn2u7h5
スレチだが

【IE/Edgeはいらない子】MSがChromiumエンジンの新ブラウザ開発中
http://2chb.net/r/newsplus/1543932587/
507名無し~3.EXE
2018/12/08(土) 00:07:29.39ID:rYlxQ0qA
一個のプログラムが閉じられません
Windows Update

は?
508名無し~3.EXE
2018/12/08(土) 00:50:36.05ID:1qBUvMfh
元MSのエンジニアらで7ライクな互換OS作ってほっしいな
509名無し~3.EXE
2018/12/08(土) 02:24:31.16ID:eGrXF0Zj
Win7には関係のない話だな
素直にChrome入れればいいだけのことじゃん
10にしたバカどもは相変わらずの阿鼻叫喚に付き合わされるんだろうけどな
510名無し~3.EXE
2018/12/08(土) 11:02:03.71ID:9STdQnmi
Chro入れるのはいいけど、起動時に
デスクトップに置いてあるもの、つまり
アイコンが一度どうかなるよ
511名無し~3.EXE
2018/12/08(土) 11:19:34.99ID:hc0wLf/U
一度再表示かかるよね。
512名無し~3.EXE
2018/12/08(土) 11:48:39.99ID:59jXiH/y
firefoxでもためしたが、ならない
つぎ、IEはどうかな
513名無し~3.EXE
2018/12/08(土) 11:54:06.03ID:59jXiH/y
IEは最初の起動がかったるいw
514名無し~3.EXE
2018/12/08(土) 12:07:28.32ID:8L9OJDKq
>>510
>>511

ああ、それってwin7とChrome特有の現象だったんですか
何やっても直らないから、あやうくOS再インストールするところでした
515名無し~3.EXE
2018/12/08(土) 12:23:51.92ID:AHQb3zHQ
Chromeの?〜70で出る場合がある現象だったかと
うちは7も10もなってた
516名無し~3.EXE
2018/12/08(土) 12:49:08.45ID:zji1lKxg
>>510
あれみんなの所でもなるんだ
おま環かと思ってた
517名無し~3.EXE
2018/12/08(土) 12:55:19.80ID:auRetgTU
>>510
最新の情報に更新してからデータ送るから。
518名無し~3.EXE
2018/12/09(日) 15:16:06.42ID:TAmXTXb1
来年の今頃はOSをWin8.1にする作業で忙しそうだ
519名無し~3.EXE
2018/12/09(日) 15:16:45.23ID:c/Ix3rRh
10よりはマシって事ですか?
520518
2018/12/09(日) 15:19:38.53ID:TAmXTXb1
>>519
10が嫌いなんだよ
521名無し~3.EXE
2018/12/09(日) 15:26:53.48ID:c/Ix3rRh
8.1のサポート終了までに10の後継が出てくれるといいんですけどね
なんかそうはならなさそうなので、それならいっそ10にして何とか飼い慣らすしかないかなと思ってます
522名無し~3.EXE
2018/12/09(日) 17:03:00.57ID:v9rZ4Lk3
OS飼い慣らすとか無理だよユーザーは常にOSの下に居る。
523名無し~3.EXE
2018/12/09(日) 17:20:43.60ID:5cBMfS/H
今のガ組織票か
524名無し~3.EXE
2018/12/09(日) 17:23:53.28ID:HwhJnAe/
  σ < ワロタ
 (V)    Windowsは、ユーザーの財力に見合った買い物のPCに付属してきた
  ||     出来の悪い作り物でしかない、わらわらわらわ
       そんな立場でありながらふんぞり返るとは、呆れるwww
525名無し~3.EXE
2018/12/09(日) 17:46:06.76ID:HwhJnAe/
  σ < 聞こえてきますな
 (V)    「ドンキで買ってきた19800円のノートPCのWindowsがトラブってよう
  ||      戻すのに連休丸々ついやした
        その時間アルバイトしたら新しいのが買えるぞ、糞ったれ」
526名無し~3.EXE
2018/12/09(日) 18:44:03.65ID:sYfIkJ2o
寒いよ 安倍
527名無し~3.EXE
2018/12/09(日) 18:58:26.52ID:Lq/qEqlG
Windowsは安物買いのなんちゃらなので
導入コストが安いだけで維持コストを考えるとかなり高価なコンピュータです。
528名無し~3.EXE
2018/12/09(日) 20:03:09.54ID:v9rZ4Lk3
Windowsはコンピュータではありません。
529名無し~3.EXE
2018/12/09(日) 20:25:56.79ID:JpgZ0UR8
おとなのオモチャ暇つぶしボケ防止には良いかも
530名無し~3.EXE
2018/12/09(日) 20:50:48.12ID:HwhJnAe/
  σ < Windowsを搭載したコンピュータの話だろう
 (V)     どうしょうもない黄昏だのう、トッホホホ
  ||
531名無し~3.EXE
2018/12/09(日) 20:55:22.96ID:HwhJnAe/
  σ < 山寺の和尚さんは鞠は蹴りたし鞠はなし
 (V)     トッホッホの中古Windows PC
  ||      最近はLinuxになりましたぉ
532名無し~3.EXE
2018/12/09(日) 21:23:27.16ID:XL4F7KMs
変な記号入れる人
mateで見たら体裁ぐちゃぐちゃで
なにがなんやら
533名無し~3.EXE
2018/12/09(日) 21:29:49.65ID:PJca79wa
Win8もスマホ臭いUIじゃなかったっけ?
クラシックタイプのUIにできるの?
534名無し~3.EXE
2018/12/09(日) 21:55:32.21ID:Lq/qEqlG
>>533
Classic Shellを入れればね
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/classicshell/
ストアアプリをタスクバーから外して

ストアにアクセスしないようにすりゃいい
535名無し~3.EXE
2018/12/09(日) 22:29:34.30ID:PJca79wa
>>534
へーそんなのあるんだ
遅延とかなければWin10にせざるを得なくなったら使ってみようかな
536名無し~3.EXE
2018/12/09(日) 23:05:07.78ID:v9rZ4Lk3
>>535
8.1でClassic Shell使ってるけど延滞とかないよ。
秀丸スタートメニューとかもあるよ。
https://hide.maruo.co.jp/software/hmstartmenu.html
537名無し~3.EXE
2018/12/09(日) 23:05:54.45ID:v9rZ4Lk3
延滞かよ
538名無し~3.EXE
2018/12/10(月) 05:46:07.91ID:9HjsjOWG
Win8.1は、慣れれば使いやすい
HDD-5400でも問題なく使用可能

win10は、最低でもHDD-7200が必要
金ありゃ別だが、
8.1でダウングレー行使の場合は、Win10に上げない方が良い
539名無し~3.EXE
2018/12/10(月) 08:56:00.92ID:e5knRMeC
システムドライブはSSD一択だと思うが
540名無し~3.EXE
2018/12/10(月) 15:08:49.76ID:O0fWCRZJ
ノートPCなら必須だけど
デスクトップならHDDでも遅いとは思わないな
541名無し~3.EXE
2018/12/10(月) 15:23:10.05ID:gNUYAL/M
デスクトップならなおさら容量の少ない安いSSDでもいいんだから
金かけているのなら普通は換装するでしょ?
そしてデータドライブ用にはどんなものでもぶら下げられるんだから、
コピーとかの速度が必要ならばこちらにもSSDを奮発するはずですよね
別にその必要がなければどうでもいいことだと思います
542名無し~3.EXE
2018/12/10(月) 15:28:06.51ID:Y0qdDnvc
デスクトップは速さに感動した。
ノートは静かになると思ったのに五月蠅いのはファンで絶望した。
543名無し~3.EXE
2018/12/10(月) 16:12:28.81ID:EZvDAyiu
ファーウェイがいろいろ問題なって騒がせてるけど、勝手にユーザーのデータ収集してるMSのインド人社長も逮捕しろよ
544名無し~3.EXE
2018/12/10(月) 16:36:53.22ID:nkNoRw+p
>勝手にユーザーのデータ収集してる


へ?規約に同意してるでしょ??
ファーウェイはハードウェアでバックドア作ってるのが問題なわけで同じもんじゃないだろ
MSを全面的に養護するわけじゃないけどこういう頭の悪いレスは気持ち悪すぎる
545名無し~3.EXE
2018/12/10(月) 16:49:22.77ID:WzuMlBrd
  σ < ワロタ
 (V)     マイクロソフトのパワハラです
  ||       マイクロソフトをお縄に
546名無し~3.EXE
2018/12/10(月) 16:56:12.58ID:e5knRMeC
尼 ツタヤ コンビニ 自らデータ差し出しているからいまさらどうでもいい
547名無し~3.EXE
2018/12/10(月) 18:20:03.23ID:Z6ctmDIP
スマホが怖いな 位置情報と決済で その人の生活がまるわかりだ
548名無し~3.EXE
2018/12/10(月) 18:39:39.80ID:WzuMlBrd
  σ < ワロタ
 (V)    パチンコ店滞留時間の多い御仁は
  ||     ブラックリストにのりますぉ
549名無し~3.EXE
2018/12/10(月) 19:52:38.59ID:UQYIuCtE
ファーも使い始めに出て来る規約に個人情報収集は載ってる
グーグルは言うまでも無い
550名無し~3.EXE
2018/12/10(月) 20:15:56.89ID:WzuMlBrd
  σ < ワロタ
 (V)    久しぶりのGone.
  ||
551名無し~3.EXE
2018/12/10(月) 20:52:48.20ID:CUxvzssW
Flash Player: 32.0.0.105 Beta
https://labs.adobe.com/downloads/flashplayer.html
Fixed Issues
Dec 10, 2018

Flash Player
・Security fixes
552名無し~3.EXE
2018/12/10(月) 21:01:45.91ID:ODwtaeNZ
12日のWUに合わせて、またFlashの新しいバージョン来そうだな
553名無し~3.EXE
2018/12/10(月) 22:46:56.27ID:0TJNgsrG
なんでadobeがMSのWUに合わせるんだ
554名無し~3.EXE
2018/12/10(月) 22:57:24.59ID:IEl4w174
ほんとアドベ今すぐくたばればいいのに
555名無し~3.EXE
2018/12/10(月) 23:03:32.95ID:f0wpPWC0
>>553
Windows10のIEとEdgeにFlashが統合されたから
Windows Updateと同時にFlashの新バージョンがリリースされるが
Windows7ではFlashを使わなければ入れなくていい
556名無し~3.EXE
2018/12/10(月) 23:31:09.89ID:CUxvzssW
Win8.1も
557sage
2018/12/10(月) 23:55:33.65ID:K4sq8bwQ
>>516
治んないよなぁと思いつつ、先ほどChrome更新したら起動時のちらつき無くなった。
PC再起動したらやっぱり再発。ってこともありそうだけど。
71.0.3578.80。ただし、32bit
558名無し~3.EXE
2018/12/11(火) 02:29:26.01ID:cVDJn1Pm
メディクリでクリインした1809がWindowsupdateの度にストップエラー
発狂状態で1803クリインしたら快調快調
1809絶対要らね
559558
2018/12/11(火) 02:30:37.31ID:cVDJn1Pm
7スレに10のこと書き込んでしまいました、申し訳ない
560名無し~3.EXE
2018/12/11(火) 13:01:43.92ID:f1OlKR1M
>>544
くっさ
561名無し~3.EXE
2018/12/11(火) 13:57:19.92ID:LqYrEs18
>>554
くっさ
562名無し~3.EXE
2018/12/11(火) 17:13:36.07ID:Gi/tHsp2
ダウンロードの手間不要でWin10へ
サポート万全 ISO WIN10(おまけ)付
Windows 7 Professional 32Bit プロダクトキー 認証保証
1,950円 (税込)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/gadget-sale/isowin1032.html
563名無し~3.EXE
2018/12/11(火) 21:36:34.18ID:tAYt2FXC
>>557
本当だ治ってるね
こっちは64bitだけど
564名無し~3.EXE
2018/12/11(火) 23:56:34.30ID:dXBQ50wF
510
みんな良かったねw
565名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 00:02:48.72ID:YwMudlpa
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
566名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 00:23:17.13ID:eus3drpy
おら来いやMS
567名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 01:21:08.23ID:5rTazDxe
デスクトップアイコンの瞬き現象、本当に治ってた
win7_64bit
Chromeバージョン: 71.0.3578.80(Official Build) (64 ビット)
568名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 01:55:07.35ID:7Atub09g
3時だっけ?2時だっけ?
569名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 02:19:51.07ID:WyZwac7j
>>567
Vivaldiでも治ってたわ
570名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 02:23:19.21ID:6JnNTZmX
Microsoft Office 2010 (KB4227172) 32 ビット版 の更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB4461579) 32 ビット版 の更新プログラム
今、重要でこんなの来た
571名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 02:37:13.02ID:yxFVIdN8
>>506>>509
なんかWin7向けのChroniumベースEdgeが出るとか一部メディアで噂になってるけど
余計なことしないでほしいわ
572名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 03:08:34.58ID:lcKc343b
2018-12 x86 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4471328)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/12/windows6.1-kb4471328-x86_bf41fb711ea06d24ac27361bba39d3bee0aa56a2.msu

2018-12 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4471328)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/12/windows6.1-kb4471328-x64_f9ae741bb45b98421d159469e57d765451a4d950.msu

2018-12 x86 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4470199)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/11/ie11-windows6.1-kb4470199-x86_00cde4e8c03cc549eedcf21e9a447ab7bbcb1c0c.msu

2018-12 x64 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4470199)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/11/ie11-windows6.1-kb4470199-x64_0b0cffa80c0a982d569e17feeebba692f7f991ea.msu
573名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 03:13:47.89ID:lcKc343b
2018-12 Windows 7 の、.NET Framework 3.5.1 用セキュリティのみの更新プログラム (KB4470600)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/12/windows6.1-kb4470600-x86_7c48e9a4f485db60f0c10e2215908d95770eff21.msu

2018-12 x64 用 Windows 7 および Server 2008 R2 の、.NET Framework 3.5.1 用セキュリティのみの更新プログラム (KB4470600)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/12/windows6.1-kb4470600-x64_0b8e908773f4532c805a62d41f4d887f11589594.msu

2018-12 Windows 7 の、.NET Framework 4.5.2 用セキュリティのみの更新プログラム (KB4470493)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/12/ndp45-kb4470493-x86_6cbc40a99a1cff77266d6e8931992ee2ca933317.exe

2018-12 x64 用 Windows 7 および Server 2008 R2 の、.NET Framework 4.5.2 用セキュリティのみの更新プログラム (KB4470493)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/12/ndp45-kb4470493-x64_aa95b2e7b0b2140007de157386dd038c8e9ace98.exe

2018-12 Windows 7 の、.NET Framework 4.6、4.6.1、4.6.2、4.7、4.7.1、4.7.2 用セキュリティのみの更新プログラム (KB4470500)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/12/ndp46-kb4470500-x86_2767a3866b79589eaa86058d40f4de144e08ac09.exe

2018-12 x64 用 Windows 7 および Server 2008 R2 の、.NET Framework 4.6、4.6.1、4.6.2、4.7、4.7.1、4.7.2 用セキュリティのみの更新プログラム (KB4470500)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/12/ndp46-kb4470500-x64_920bfaf78b8782ecc525effcfdc1bd8768f11a83.exe
574名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 05:46:15.78ID:TQEsxCEy
64bit ロールアップと.NET Frameworkを入れて無事生還
575名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 05:54:11.77ID:iKekOWNo
updateして再起動したらWMPの設定がリセットされてたわ
576名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 06:58:01.90ID:mhrvQycV
パソコンが物故割れた
577名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 08:17:01.01ID:hKPIb3La
先月は.NETオプションだったけど今月は重要で……変なの
2週は様子見で入れないけど
578名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 08:55:46.86ID:kDSLQJaf
これは酷い!
手抜きもここまで来たかと云う感じですね



ご注意事項
手動でのインストールの場合、.NET Framework 4.5.2 を利用している環境であっても、.NET Framework 4.6 以上向けの更新プログラムを適用できてしまう動作となっています。
また、逆に、.NET Framework 4.6 以上の環境に対して .NET Framework 4.5.2 向けの更新プログラムを適用できてしまうケースがあります。

このように誤ったバージョンの更新プログラムを適用してしまうと、.NET Framework のランタイム ライブラリ間のバージョンに不整合が生じ、以下のドキュメントで紹介されているような問題が発生する場合があります。
.NET Framework 4 以降の環境に異なるバージョンの .NET Framework 向けの更新プログラムを適用すると発生する問題について
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/3122487
誤ったバージョンの更新プログラムを適用してしまった場合は、コントロールパネルの「インストールされた更新プログラムの一覧」から対象の更新プログラムをアンインストールし、正しい更新プログラムを適用しなおしてください。
579名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 09:59:20.49ID:/0MTFXQo
ユーザー情報抜くのは必至なのに……本末転倒だな
580名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 11:51:38.44ID:MI9laorV
2018 年 12 月のセキュリティ更新プログラム (月例)
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/12/12/201812-security-updates/

2018-12 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4471318)
ダウンロード サイズ: 240.2 MB
http://support.microsoft.com/help/4471318

2018-12 x64 用 Windows 7 および Server 2008 R2 の .NET Framework 3.5.1、4.5.2、4.6、4.6.1、4.6.2、4.7、4.7.1、4.7.2 用セキュリティおよび品質ロールアップ (KB4471987)
ダウンロード サイズ: 64.1 MB
http://support.microsoft.com/kb/4471987

悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2018 年 12 月 (KB890830)
ダウンロード サイズ: 8.5 MB
581名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 12:47:14.97ID:1uvy/Y+f
NET Framework 3.5.1  4.5.2 4.6〜の計3つも入れないといけんのかめんどくせえ
582名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 12:51:40.43ID:MI9laorV
12月の悪意問題なし

---------------------------------------------------------------------------------------
Microsoft Windows Malicious Software Removal Tool v5.67, December 2018 (build 5.67.15525.1)
Started On Wed Dec 12 12:11:14 2018

Engine: 1.1.15400.5
Signatures: 1.281.872.0
MpGear: 1.1.15201.1
Run Mode: Scan Run From Windows Update

Results Summary:
----------------
No infection found.
Successfully Submitted MAPS Report
Successfully Submitted Heartbeat Report
Microsoft Windows Malicious Software Removal Tool Finished On Wed Dec 12 12:17:18 2018


Return code: 0 (0x0)
583名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 12:55:23.19ID:hJMdLycT
全部入れで、文字化けやUSB3.0の認識不良等の問題は特になし(Win7pro,64bit,カスペルスキー)
一年前の慌ただしさから見れば大分落ち着いたが、俺が来夏にメインPCを新しく組むまでは平和続け
584名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 12:57:51.46ID:6oP1ItK1
カスペ(笑)
585名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 13:00:43.58ID:RFLKW1+d
まだまだ人柱が足りんな
1週間は入れずに様子見るぞ
とりあえず現在の平和な状態でシステムイメージ含むバックパック取っておいたわ
586名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 13:07:15.88ID:pPRaMgYt
午前中にup来てたから、音おかしくなった
サウンドカードのテスト音はなるのに後全ての音出ない
取り合えず昨日のシステムに戻したら直った
587名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 14:15:36.26ID:EsVt/371
>>580
3つめ失敗した
588名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 15:29:08.67ID:oBvuaNj/
NETは、3つでなく2つ入れる

3.5.1 と 4.5.2 又は 4.6〜 のどちらか
589名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 16:03:28.37ID:CGK74HC8
アップデートの度に重くなる  メモリ8Gに増やしてしまった
590名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 16:17:51.16ID:5/zbe6Ko
更新開始から31分で再起動までの全ての更新終了
これといって不具合なし
USB機器、音、各種細かい設定とかも戻されたりしてない模様
591名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 17:19:00.48ID:CRp+VgSh
メモリ8Gでも間に合わなくなってきた
592名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 17:21:33.08ID:zb0wRqmF
ワイも
593名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 17:24:01.13ID:Kpk4vqsh
ゼットも
594名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 17:25:44.37ID:zlreBKAx
>>576
「物故」ということは死んだのか
595名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 17:42:55.89ID:zlreBKAx
Windows 10、バージョン 1809 の機能更新プログラム

これ終了するのに3時間くらいかかった
終わって再起動して、再度更新プログラムの確認を実行したら
2018-12.NET Flamework3.5および4.7.2の累積的な更新プログラム(KB4470502)
2018+02x64ベースシステム用windows10バージョン 1809セキュリティ更新プログラム(Adobe Flash Player対応)(
Kb4471331)

ドライバ更新で
Intel-Softwerecomponent-6/26/2018 12:00:00AM-1826.12.0.1145
Intel-Softwerecomponent-6/12/2018 12:00:00AM-1824.12.0.1139

と出て来やがった

全部終わるのに5時間近くかかったぞ!
596名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 17:52:46.75ID:e8aG6y6+
>>595
スレタイ読んだ?ここはWin7専用なんだけど…
597名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 18:08:00.19ID:zlreBKAx
>>596
スマン
598名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 18:27:29.78ID:dLiCFPat
何か後から来たぞ
599名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 18:41:51.76ID:2x9Nk54M
後ろからとか卑怯だな。前から来い。
600名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 18:49:26.31ID:F9EJ3tOV
セキュリティのみだけ入れたが自分の環境では特に問題なさそう
601名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 19:41:41.69ID:Huqg4HUl
ノーガードで言われるまま入れ続けてる
今の所問題なし
602名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 21:18:39.39ID:FucjCLOK
背後に気をつけて生活してくださる様お願いします。背後はノーマークなので。
603名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 21:38:49.88ID:vZ+TAHHM
アプデしようとしたら失敗・・・
再度アプデしようとしたらまた失敗・・・
どうなっとるんや糞が
604名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 22:26:04.78ID:FucjCLOK
一発目の再起動でマザボの省エネソフトがエラー出たが
二発目で大丈夫だった

.NETがややこしくなってきたなー
605名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 23:35:17.09ID:/0MTFXQo
.NETはシンプルなappに影響大だから慎重になる
606名無し~3.EXE
2018/12/13(木) 00:43:49.18ID:iK5N+CCu
Windows update終わらない
607名無し~3.EXE
2018/12/13(木) 01:04:50.81ID:Xuf8n4jg
7はあとから個別ダウンロードでやろうっと
まずwin10が進行中

なんだこりゃ
608名無し~3.EXE
2018/12/13(木) 02:31:50.36ID:22a8eFTg
無事帰還
609名無し~3.EXE
2018/12/13(木) 07:48:02.97ID:aI+QcCPY
>>591
svchostが1.1GBも使う
610名無し~3.EXE
2018/12/13(木) 10:06:51.56ID:o/fBINxI
なにそれまぢこわい
611名無し~3.EXE
2018/12/13(木) 11:26:46.02ID:WNghxKSE
KB4470199入れるのにえらい時間かかったわ
半日くらい
612名無し~3.EXE
2018/12/13(木) 11:29:27.89ID:0JnhCQ8z
あっ
613名無し~3.EXE
2018/12/13(木) 11:31:35.49ID:8c5rjoyK
声がっ
614名無し~3.EXE
2018/12/13(木) 11:33:04.51ID:6RY/XhfM
遅れて
615名無し~3.EXE
2018/12/13(木) 11:38:40.19ID:CDGWFVdr
>>609
そのためにも無闇にメモリを載せているんだから本望なんじゃないですかw
616名無し~3.EXE
2018/12/13(木) 13:24:45.59ID:JMVucW7d
>>583
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 43 	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
617名無し~3.EXE
2018/12/13(木) 13:30:25.33ID:Vi7jKr8E
>>616
そりゃ「次の質問どうぞ」としか言えないわ
外務大臣かわいそう('A`)
618名無し~3.EXE
2018/12/13(木) 14:49:40.37ID:vt2ZpeVV
クソ〜
Officeの数式エディターで作った数式を編集しようとしたらできないので、ググって調べてみたらWUで削除されてるやんか
試用版入れたら編集出来るようになるそうだが、また要らん手間かけさせやがって
619名無し~3.EXE
2018/12/13(木) 15:11:54.22ID:UOfjrxCN
北方領土の話ならロシアの方が正しいからな
日本政府が密約で差し出したものを国民に言えないものだから
ソ連が奪ったことにしている
620名無し~3.EXE
2018/12/13(木) 17:49:38.77ID:SvTer1nL
このスレが伸びてないってことは、
ぼっちらupdateしても大丈夫かな?
621名無し~3.EXE
2018/12/13(木) 18:11:27.03ID:r1nOOu9l
だれもWUして居ないという可能性もある。
622名無し~3.EXE
2018/12/13(木) 18:29:18.21ID:K76a9wgw
1週間は様子見るつもりがうっかり今日うpデートしてしまったw
でも問題なかった
623名無し~3.EXE
2018/12/13(木) 19:27:04.24ID:ZGHF/Of3
  σ < ワロタ
 (V)    関わらないが吉の作戦です、トッホホホ
  ||
624名無し~3.EXE
2018/12/13(木) 22:39:52.76ID:ByZpNgm5
どうせいつかはWin10プギャーm9(^Д^)
625名無し~3.EXE
2018/12/13(木) 23:53:28.99ID:Mh8iIu+C
今月もあっさり終わった
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 43 	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
626名無し~3.EXE
2018/12/14(金) 01:28:36.97ID:gNrkCutB
ダウンロード入ればかり
627名無し~3.EXE
2018/12/14(金) 02:02:30.73ID:XYmvjVBy
.NET、マンスリー、悪意のある〜、の3つだけ、特に何もなかった
628名無し~3.EXE
2018/12/14(金) 10:58:43.25ID:Vk0tNuLE
何度やっても80070490のエラーが出るからあぷでできねぇ
今までそんなの出なかったのにおかしいな
629名無し~3.EXE
2018/12/14(金) 11:04:41.65ID:4HbDoYKm
今回は地雷臭い?
630名無し~3.EXE
2018/12/14(金) 11:06:52.18ID:D0c1FXWa
何時もと同じパターン。
直ぐ終わった。
631名無し~3.EXE
2018/12/14(金) 15:39:12.99ID:OfpH2kMp
無事に更新終わったけど時間かかった
632名無し~3.EXE
2018/12/14(金) 16:13:46.20ID:a3z03mIr
時間かかったけど無事に更新終わった
633名無し~3.EXE
2018/12/14(金) 19:24:19.63ID:4AiZayt6
今月分3つ、サクッと終了
あっさり終わりすぎて怖い
634名無し~3.EXE
2018/12/14(金) 23:19:51.20ID:hjgVXulD
.NETのセキュのみに含まれていないバグ修正とやらは無用なものなのだろうか
635名無し~3.EXE
2018/12/14(金) 23:59:09.91ID:oI8bVJ8Z
既知のバグを放置するのと、新規のバグが発生する可能性とではどちらがいい?って話
636名無し~3.EXE
2018/12/15(土) 00:56:10.81ID:5GlR4bBI
文字化け現象とかが発生した人はどう対処したんだっけ?

1、翌月以降のセキュのみで修正された
2、翌月以降のロールアップに含まれるバグ修正で修正された
3、修正されないのでそのロールアップを消してセキュのみを入れた
637名無し~3.EXE
2018/12/15(土) 01:05:37.13ID:eL5e+9Dp
>>636
KB4074880
638名無し~3.EXE
2018/12/15(土) 01:12:39.75ID:HTV5qoYN
>>580
セキュリティのみどれ?
ってかWUってセキュリティのみ全く来ないよね
MSマジクソ
639名無し~3.EXE
2018/12/15(土) 02:13:08.49ID:5GlR4bBI
>>637
ありがとう
640名無し~3.EXE
2018/12/15(土) 02:22:29.71ID:QeT8sLvF
>>638
ちょっと上のレスくらい見ろやクソ野郎
641名無し~3.EXE
2018/12/15(土) 09:54:44.62ID:qEkEIifd
>>638
WUはセキュリティとオプション抱きあわせのロールアップしか来ないぞ
セキュリティのみ入れたきゃWU止めて自分で>>580のリンクから落として入れろ
>>580見てどれ入れたらいいか分からないなら大人しくロールアップ入れとけ
642名無し~3.EXE
2018/12/15(土) 09:57:43.19ID:qEkEIifd
>>580>>572-573だった
643名無し~3.EXE
2018/12/15(土) 12:38:35.91ID:2xCQHh83
Win764PRO
昨日の晩更新してシャットダウンしたあと、今さっきまた起動したんだけど、更新プログラム構成中100%から進まない・・・
しょうがないので、強制再起動かけたところ今度は35%から進まない

今回の地雷じゃないのか
644名無し~3.EXE
2018/12/15(土) 12:52:36.87ID:2xCQHh83
だめだ完全に詰んだわ
強制終了してセーフモードから起動しても同じ画面でWindowsがまともに起動しない
645名無し~3.EXE
2018/12/15(土) 12:59:24.58ID:xNMaWxqd
Windows Update直前のシステムイメージに戻せばおk。
646名無し~3.EXE
2018/12/15(土) 13:04:46.57ID:18lTvmIu
  σ < 刺客ですな
 (V)    マイクロソフトはできの悪いアップデートよこせばよいのだから
  ||     楽勝ですなぁ、ワワワワワ
647名無し~3.EXE
2018/12/15(土) 13:11:40.01ID:xNMaWxqd
Windows Updateは決められた日程で行われるので
これに備えるのは容易。
648名無し~3.EXE
2018/12/15(土) 13:25:12.25ID:18lTvmIu
  σ < ワロタ
 (V)    備えるにしても
  ||     10へのアップグレード勧誘のセコさは並大抵ではなかった
       ユーザーのちょっとし思い込みにでも乗じるような
       あの手この手の数々
       犯罪的詐欺的手法だった
649名無し~3.EXE
2018/12/15(土) 13:26:46.37ID:18lTvmIu
  σ < ワロタ
 (V)    ということでHDDにクローンを作成中
  ||
650名無し~3.EXE
2018/12/15(土) 16:18:43.59ID:QBPeYa4D
>>588
Microsoft の説明サイトは何度読んでもよく分からないので教へて下さい。
4.7.2 には下位互換性は有るのですか?
Win7SP1 ですので 3.5.1 は別として、本日。。

ごちゃごちゃ六つほど入っている NETのパッチを全部アンインストールした。
プログラムと機能にある 4.7.2 + 日本語 を アンインストール/再インストールした。
Windows Update で更新プログラムの確認を掛け、KB4471987 をインストール・成功
ただ、インストールされた更新プログラム欄には 4470640+4087364 と二つ出る。
再度 更新プログラムの確認 を掛けても、もうありません となる。

これで OKでしょうか?
651名無し~3.EXE
2018/12/15(土) 21:07:50.69ID:f1IBxrk6
OK
652名無し~3.EXE
2018/12/15(土) 21:08:41.65ID:1Fjfjtw3
>>623
おまえもこのスレに関わらないでくれ
653名無し~3.EXE
2018/12/15(土) 21:15:38.65ID:18lTvmIu
  σ < ワロタ
 (V)    先に行動をしてしまうありがちな対応ですな
  ||     行動優先の原理、ホッホホホ
654名無し~3.EXE
2018/12/15(土) 21:36:00.43ID:Vehpdfms
再来年までなんとか、使うかw
10はまだ無料でダウンロードでき
るの?
655名無し~3.EXE
2018/12/15(土) 21:52:32.20ID:H/ERdYDn
ISO自体はこの先ずっと無料でDLできますぞ
656名無し~3.EXE
2018/12/15(土) 21:55:43.31ID:xNMaWxqd
>>654
クローン作って、そのクローンから10にアップグレードして履歴だけ作れば。
元の環境を間違っても壊す事ないし。
657名無し~3.EXE
2018/12/15(土) 23:06:50.56ID:jwXyTkkE
>>650
マイクロソフトのサイトで理解しようとしてはいけない。
あそこは仕事ができない人の集まりなので最終的に疑問が残るだけです。


.NET Frameworkのバージョンを整理する (1/2)
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1211/16/news093.html
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1211/16/news093.html

マイクロソフトのページのフィードバックには苦情を書くようにした方がいいと思いますよ。
658名無し~3.EXE
2018/12/16(日) 00:59:10.37ID:OT6ftIbz
うpだて後、何もしていないときにmscorsvw.exeが何か通信をしようとしたようだ…
659650
2018/12/16(日) 06:19:55.52ID:JSMtaecn
>>651
>>657
有難うございました。
660名無し~3.EXE
2018/12/16(日) 06:45:43.51ID:zNiVOeN8
1809はCドライブの空きが足りないときには
足りないから更新できないとか
他のドライブを使うようになってるんかいな
空き容量チェックもせずに永遠と再起動を繰り返すとかやめて欲しい
もう本当に子どもみたいなことするんだから
661名無し~3.EXE
2018/12/16(日) 08:33:14.66ID:ttC+1MtD
>>655
なるほど、ありがとう
>>656
ありがとう
662名無し~3.EXE
2018/12/16(日) 09:11:39.84ID:OrDw4cfE
>>658
つnslookup

ヒント(マイクロソフトにとっての)配信の最適化
663名無し~3.EXE
2018/12/16(日) 09:12:28.23ID:OrDw4cfE
ここ7のスレじゃん
664名無し~3.EXE
2018/12/16(日) 12:33:37.22ID:HDCypI3X
実況中に別スレ見ててこれはレスしないとと思った放送内容をその時見てるスレに誤爆する以外にどういうときにスレを間違えるのか不思議に思う
665名無し~3.EXE
2018/12/16(日) 12:56:59.58ID:zzsqvGhi
KB4471328、KB4470199入れて2日ほど経ったけど特に問題なし
.NETのKB4470600はもう少し後に入れる予定
666665
2018/12/16(日) 13:00:57.11ID:zzsqvGhi
DLから再起動まで時間も特に長いと感じなかった、いつもと同じくらいだった
667名無し~3.EXE
2018/12/16(日) 17:21:29.96ID:sXo4dWBX
Win7の今月分のWUは済ましたはずなのに、アプデの通知が来るからなんだろうと
思ったら、非表示にしていたアプデがどういうわけか非表示ではなくなり、ロールアップの
パッチやSilverlightのパッチが一月分ずつ通知されるという現象に遭遇。

最初は同じパッチが何度も通知されているのかと思って、頭をひねっていたけど
前回とは違うものが通知されるのが分かったので、通知されたものを非表示にする事
数十回。非表示から抜け出してきたパッチを、もう一度非表示に全部送り込む事に成功。

MSの嫌がらせかと思いましたよw
668名無し~3.EXE
2018/12/16(日) 18:41:43.75ID:dnnm1ym5
>>351だがWUのせいかどうか知らんがランプの挙動が直った
よくよく考えればLEDなんだから電球と違って滅多に玉切れなんて起きないんだよな
2色LEDの片方だけ点かないなんて誤作動あるのかね
669名無し~3.EXE
2018/12/16(日) 19:08:23.84ID:Nbabkj2A
今回のWindows Update手動セキュリティのみでAlcohol 52%イメージマウントが出来なくなった
ドライバ認識してないっぽくて右クリックも全部出ないしドライブ数が0で1に変更しようとしても下のようになる
どのKBがアウトなのか、知ってるか推測を教えてください・・・
---------------------------
Alcohol Emulation Core
---------------------------
アダプターを加えることができません。 未対応のコントロールコードをドライバが受け取りました - 開発元へレポートしてください。
---------------------------
OK
---------------------------
670名無し~3.EXE
2018/12/16(日) 19:19:04.01ID:w09N0g86
今年1月のSPTDの話かね
671名無し~3.EXE
2018/12/16(日) 19:25:04.35ID:A3Jtd+L3
>>669
Alcoholでないとあかんのか?
672名無し~3.EXE
2018/12/16(日) 19:37:18.15ID:R3parb2j
1月のアプデの時はDAEMOM Alcoholどっちもダメになったな
673名無し~3.EXE
2018/12/16(日) 20:16:38.07ID:Nbabkj2A
>>672
既にSPTDの対処法があり、普通に解決しました
お騒がせして申し訳ない
674名無し~3.EXE
2018/12/16(日) 22:10:36.97ID:HdIcR0M1
Win7Pro 64bit
KB4471318 KB4471987 KB890830 の3つ

再起動して
更新プログラム構成中100% から動かず30分
クリーンアップ で10分
合計40分かかった
待ちきれずリセットしそうになった
675名無し~3.EXE
2018/12/17(月) 14:14:40.70ID:UoMhVez0
updateしたらネットに繋がらなくなって
復元ポイントで戻した
4つのうちどれが悪いのか
676名無し~3.EXE
2018/12/17(月) 14:22:06.33ID:ri5NPKq7
677名無し~3.EXE
2018/12/17(月) 14:38:30.09ID:r/oh7/yJ
4つがどれか分からんけどKB4471318入れたならこれだろう、公式で下記の注意書きがあるし

この更新プログラムを適用すると、一部のクライアント ソフトウェア構成でネットワーク インターフェイス コントローラーが動作しなくなることがあります。

あと、復元ポイントから戻すのはお勧めしないな
678名無し~3.EXE
2018/12/17(月) 16:14:28.90ID:UoMhVez0
>>677
そうなんだありがとう
復元ポイントから戻して下さいって
アラートに従っちゃったよ
updateしないわけに行かないし
助かったありがとう
4471318外して様子見てみる
679名無し~3.EXE
2018/12/17(月) 18:38:53.93ID:BtrBOz7e
どうしても今月はアプデできなくて失敗続きだからOSを上書きインストールしたわ
で、アプデしたら160個ぐらい出てきて困った
そして色々と調子悪くなってドライバ入れ直したりめんどくさいことになっちまった
680名無し~3.EXE
2018/12/17(月) 19:02:25.01ID:r/oh7/yJ
だから、アプデ前のバックアップイメージを作っておくんだって
681名無し~3.EXE
2018/12/17(月) 19:32:58.65ID:LaMNFn3v
だよな。それが面倒なら一番元気なころのイメージだけでもいい。
682名無し~3.EXE
2018/12/17(月) 20:39:00.72ID:BtrBOz7e
2016年7月にとったバックアップイメージならあったよ
戻しますわ
683名無し~3.EXE
2018/12/17(月) 21:10:10.73ID:kf1si5ad
>>682
いや、もうそれHDDの肥やしだから・・
684名無し~3.EXE
2018/12/17(月) 23:28:52.42ID:ElR2ojAt
32bitは普通にやってきて問題なし
64bitは数ヶ月ためてあるw
685名無し~3.EXE
2018/12/18(火) 00:27:02.34ID:yPOxEBr8
サポート最終月もグダグダになりそうだな
686名無し~3.EXE
2018/12/18(火) 01:03:30.67ID:LE+4X6Ie
>>625 が1,286 viewsって、このスレそんなに人がいたんだ。
687名無し~3.EXE
2018/12/18(火) 14:28:58.91ID:KwDEIkVy
思ってたより少ない
688名無し~3.EXE
2018/12/18(火) 15:13:38.88ID:DI6qQM2S
12月多くね
689名無し~3.EXE
2018/12/18(火) 15:34:03.46ID:d/F1WgvN
31日もある。
690名無し~3.EXE
2018/12/18(火) 19:53:27.85ID:DI6qQM2S
と思ったけどKBが3個しかなかった
691名無し~3.EXE
2018/12/18(火) 20:23:10.70ID:vi22bM+I
Win7Pro 64bit
KB4471318 KB4471987 KB890830 の3つ

まったく問題なくすんなりアップデート終了
再起動後も特に時間かからずいつもどおり
692名無し~3.EXE
2018/12/19(水) 21:02:26.13ID:r9Ap3V3H
10スレで更新確認で10にアップグレードきたと言うのがあったんだけど
今更ありえんの?
693名無し~3.EXE
2018/12/19(水) 21:07:34.29ID:k/nyNxEY
>>692
どこのレスだか知らんがWindowUpdateで勝手に入ることは無いと思うぞ
694名無し~3.EXE
2018/12/19(水) 21:08:06.67ID:NVGuXFoA
WSUS配下のVLなら出来るはず
それ以外の場合の誤魔化し方は知らない
695名無し~3.EXE
2018/12/19(水) 21:27:34.45ID:TJOdsFLJ
ネットフレームワークって、わたしは要らんのかなw
696名無し~3.EXE
2018/12/19(水) 21:28:42.66ID:tk/x7yxE
10使ってて更新確認で1809がきただけだろ
697名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 06:13:37.63ID:AGy2uMX0
2018-12 x86 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4483187)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/12/ie11-windows6.1-kb4483187-x86_8b3486b7d1630461150ff63108a614b716ad36ee.msu

2018-12 x64 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4483187)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/12/ie11-windows6.1-kb4483187-x64_f57683541da12b2646ee182a8a84b7a03b9ed076.msu

緊急リリース
698名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 07:50:25.34ID:b4bapoJ4
なんかきた
699名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 08:41:03.18ID:aYaZbPGG
俺にも来た
700名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 09:04:40.20ID:QDjD/sGy
いれた
生還
701名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 09:17:37.46ID:dITDhNKV
スリープ中のPCが勝手に起動したのは初めてだ
理由はこれか
702名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 10:12:59.48ID:GvAByu2T
確認画面もなく、伝票入力中に反応がおかしいな?って思ってたらシャットダウン始まって再起動だったよ。
どんだけ、緊急なんだw
703名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 10:17:46.93ID:2iYVcvOL
10proのwinアップデートが次の大型アップデートで改悪されるみたいだな
7のサポートが完全に終了したら10proにしようと思ってたけどこれだと悩むね
704名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 10:32:50.81ID:FRNHSu8D
まさか、自動アプデ設定にしているのか?
705名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 10:38:56.33ID:dITDhNKV
>>704
なんかまずいの?
706名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 10:46:54.53ID:AZsrH+w+
未だに自動とかアホ以下だわな
なんの為にこのスレに来てるのか
馬鹿自慢なのか?
707名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 11:00:21.34ID:dITDhNKV
>>706
自動アプデがダメな理由を解説してくれ
708名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 11:04:00.58ID:TMjhMNvk
なんの為にこのスレに来てるのか。
Windows Updateするためだろ。
しない自慢は要らなんだよ。
したヤツみて判断してるんだろお前も。
709名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 11:05:14.64ID:J3quxbJY
KB4483187はCVE-2018-8653の問題でゼロデイ攻撃が発生してるから緊急リリースか

MS、IE向けに緊急定例外アップデート - ゼロデイ攻撃が発生
http://www.security-next.com/101180
710名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 11:09:09.41ID:u+9Unezl
IEもう何年も一切使ってないけど何かしらの理由でアプデしないとまずいやつ?
711名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 11:15:35.28ID:dITDhNKV
>>704,706,708
お前ら解説も出来ん馬鹿なのかwww
712名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 11:26:45.75ID:HqJP4+8K
>>710
累積だから途中すっ飛ばしてると次にうっかりアプデしたときに何らかの不具合が出るかもしれない
金融関係に携わってる人には死活問題

ゼロデイってのは結構単純なコードだけど、うっかりさんは気を付けたほうがいいな
713名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 11:34:12.45ID:HqJP4+8K
>>711
自動アプデで困った事例をあげてくれなくちゃ
2GB以下の32bitマシンなんて作業中に始まったら悲惨だぞ

javaのアイコンがコーヒーカップになってるのは何故か知ってるか?
714名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 11:51:11.22ID:E7KqgTeS
>>703
ソース

噂話でチラッと見たことはあるけど正式発表はあったの?
715名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 11:58:01.01ID:dITDhNKV
>>713
話の通じないやつばかりだな

>自動アプデで困った事例をあげてくれなくちゃ

ないから聞いてるんだよ、読めば理解できるだろw
716名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 12:09:01.20ID:HqJP4+8K
>>715
困ってないならもういいだろ
717名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 12:16:29.28ID:T74ltXEL
まあWin10強制インストールの頃は自動切らないとやばかったが
今はそれほどではないと思うけどね
多分その頃のトラウマもあるのでは
718名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 12:27:08.90ID:8JGNhZcA
むしろ10は手動でチェックすると「おっ!パワーユーザーさんだな!」とクソ突っ込まれるから
自動にしたほうが安全な模様

Windows 10で「更新プログラムのチェック」を押してはいけない理由
http://news.mynavi.jp/article/20181218-742419/
ユーザーが自発的に「更新プログラムをチェック」をクリックした場合、
そのユーザーはシーカー(テスター)と見なされ、
プレビューバージョンと位置づけられているアップデートが送られてくる

「Windows 10 October 2018 Update」の提供範囲が拡大、すべての“上級ユーザー”が対象に
“Windows Update”を手動チェックしたユーザーに開放
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1159118.html
[更新プログラムをチェック]ボタンを手動でクリックした
“上級ユーザー”すべてに「October 2018 Update」が解放されているという。
719名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 12:36:22.15ID:FRNHSu8D
アプデ設定 更新プログラムを確認しない
このスレの人柱情報を確認してから手動でアプデする
これがデフォ、そもそも作業中に強制アプデされてデータ飛んだりしたら困るだろう?
720名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 12:38:34.78ID:FRNHSu8D
自動アプデで困った事例>>702
721名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 12:39:33.11ID:D0TDF5/5
>>715
ならこのスレ見る必要なくね?
何のために見てるのさ
722名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 12:42:02.29ID:9mhTuHJB
前回のと4483187入れた無事生還
723名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 12:43:54.36ID:fW1Gg9ND
ID:dITDhNKVが顔真っ赤でワロタw
こういうアホっていらんもんまでアプデされて
筒抜けになってることも知らんのだろう
平和な脳味噌で羨ましいわw
724名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 12:55:18.73ID:dITDhNKV
結論

単発レスのアホガキには解説無理でしたww
725名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 12:56:17.27ID:kU98hEH7
ここ数日ウザいアップデートが続くよな
使ってるパソコンが古いポンコツなせいか
細かい不具合が頻発してイヤになるよ。
って31日にもあるのか
726名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 12:59:30.87ID:H8QNvYJ3
>>718
何なんだよMS…笑えねえよ…
727名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 16:10:51.19ID:dITDhNKV
無料Windows プライバシー情報管理ソフト
https://freesoft-100.com/security/windows-privacy.html

Nvidia のテレメトリを無効化する!「Disable Nvidia Telemetry」
https://www.gigafree.net/security/privacy/Disable-Nvidia-Telemetry.html
728名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 16:25:38.09ID:b67PcJTl
win7で自動アプデしてるガイジおるんかw
729名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 16:32:49.28ID:E2Fxl+79
>>718
まじかよPro入れる利点減るじゃん
730名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 16:44:36.42ID:CDXhievE
>>727
こんなの入れる馬鹿はいない
731名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 16:47:27.69ID:dITDhNKV
何におびえてるんだ単発腰抜けww
解説してくれ
732名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 17:01:26.51ID:VDzmQhky
解説解説とうるさいぞキチガイが
733名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 17:05:23.45ID:YwekZwWn
解脱するのだ
734名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 17:06:01.02ID:CDXhievE
お前は誰だって聞いてんだ
735名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 17:12:59.37ID:CDXhievE
7はDiagTrack止めたらテレメトリはほぼ止まる
736665
2018/12/20(木) 17:13:01.25ID:qQDAoxqn
緊急っぽかったからKB4483187入れ
ついでに.NETも入れ
特に問題なし
737名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 17:38:20.65ID:jCkXOgbx
プレビューじゃなかったんか
738名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 18:10:53.81ID:dITDhNKV
>>735
信頼のおけるソース出せ
DiagTrack止めるのは簡単だが
そのまま鵜呑みにする馬鹿はいない
739名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 18:18:29.56ID:QGR2D7FC
Windows SandboxでWin10に乗り換えだな
740名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 18:38:47.15ID:WtKjtsSi
そんな物で釣られない
741辻レス ◆NEW70RMEkM
2018/12/20(木) 19:23:54.63ID:zq6atIDN
IEなんて随分昔からまったく使ってなかったから入れなくてもいいや〜、と思っていたけど
最近のIEってOSの機能になったんだね

つまり手軽にインスコアンインスコできるシロモノじゃあない
ONOFFはできるらしいけど

本当でしょうか
742名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 21:00:22.79ID:cLBDBtuQ
IEブラウザを使ってなくてもIEコンポーネントを使ってるアプリがあるなら更新した方がよさげ

全てのアプリがIEコンポーネントを使ってない事を確認済なら更新不要
743名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 21:10:27.19ID:Bnk2Ehqx
インスコは手動にしてるはずなのに、ときどき勝手に設定自動に変えられてるのほんとクソ。
744名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 21:15:21.43ID:d6MeELQV
他スレでWindowsSpyBlockerとかいうのおすすめされたけど
それ自体いらないって言ったら似たようなこと喚いてた
745名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 21:16:27.66ID:NNcf/V6b
Windowsは脆弱だから必要なんだよぁ。
.EXE形式だから失敗とかトラブルが多いんだよ。
まともなパソコンが欲しいならMacにしとけ
746名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 21:45:47.53ID:8JGNhZcA
なりすましはいいから
747名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 21:48:55.79ID:Z3La6xQP
>>745
まともにタイピングもできないようなパソコンは要りません
748名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 22:54:35.83ID:NNcf/V6b
安定しないWindows10よりは現実的ですよ。
749名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 23:08:43.14ID:OnRFzHUw
ID:dITDhNKV
なんなのこの小学生釣り師
7でも10でも自動うpだてなんてありえないだろ
糞みたいなマルウェアと大差ないもん突っ込まれて不具合起こしたことを体験したこともないし身近で見聞きしたこともないのか?
Msが後からシレーっと修正うpだて配信するのが様式美になってる時代に ド阿呆か
750名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 23:10:26.73ID:R9nDW9z5
>>717
ファイル消し飛んだ奴に同じこというてみいやw
751名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 23:15:10.64ID:Z3La6xQP
>>748
なんだ本当にまともにタイピングすらできないOSだったのかw
リンゴ臭えレスにたまに簡体字混じってるからてっきり中国人なのかと思ってたよ
752名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 23:59:19.94ID:dITDhNKV
>>749
何の解説にもなっとらんよw
753名無し~3.EXE
2018/12/21(金) 00:29:50.34ID:YvUYEIL/
これID:dITDhNKVとこれID:OnRFzHUw
馬鹿同士が絡むと、そうなるのか
754名無し~3.EXE
2018/12/21(金) 01:28:55.01ID:AvyvprU5
これID:Z3La6xQPとこれID:YvUYEIL/
こいつらが、本物の馬鹿だと思うよ
755名無し~3.EXE
2018/12/21(金) 02:16:44.75ID:G6uvlU7a
IEの緊急更新、更新履歴が
2018-12x64 ベースシステム
こいつだけ12月とアーキテクチャ名の間にスペースが無い
もうちょっとていねいな仕事をしてほすい
756名無し~3.EXE
2018/12/21(金) 02:17:17.39ID:jkCnZZhu
>>750
かわいそうにw
ご愁傷様w
757名無し~3.EXE
2018/12/21(金) 05:42:32.69ID:eVEj1P2f
はい草
758名無し~3.EXE
2018/12/21(金) 10:38:44.56ID:y/7ALK52
アップデートしたらネットに繋がらなくなって書き戻した
おま環悲しい
759名無し~3.EXE
2018/12/21(金) 11:27:59.55ID:ZDlEwxDQ
IEのパッチバグがあるの?
760名無し~3.EXE
2018/12/21(金) 11:49:08.10ID:BgHB+WAB
なぜ?
761名無し~3.EXE
2018/12/21(金) 13:33:28.20ID:JA7ueeOc
たまってたIEのアプデ一気にしたら、電源落とす際に確実にBSでるようになって復元する羽目になったわ
762名無し~3.EXE
2018/12/21(金) 16:24:36.51ID:mZUJefjp
どうして7のアップデート周りはこんなにも無能なんだ
作業中に再起動しろだとか言ってくるのがありえん
それに長い
763名無し~3.EXE
2018/12/21(金) 16:47:09.68ID:VG4ETm77
それでも10よりはマシだからな
764名無し~3.EXE
2018/12/21(金) 16:47:28.22ID:mlGCmdmm
>>762
安心して。10でも変わらないわ。
765名無し~3.EXE
2018/12/21(金) 17:27:18.92ID:ZovdynN1
くそだけど手動でやるとサクサクなんだがな
10の阿鼻叫喚地獄は傍目でも恐怖を覚えるわアレ
766名無し~3.EXE
2018/12/21(金) 17:47:38.65ID:mlGCmdmm
棚卸しとかの時期にアプデとかびくびくよね。
767名無し~3.EXE
2018/12/21(金) 17:58:53.86ID:jIumf86m
12月分64/32bit共に今日入れたけど問題なし
ネット繋がらなくなる”おま環”の条件は何?
768名無し~3.EXE
2018/12/21(金) 18:02:23.64ID:r95DscAI
1. 小指を立てる
769名無し~3.EXE
2018/12/21(金) 18:22:37.37ID:BgHB+WAB
>>767
今年5月以降のロールアップを適用してない
770名無し~3.EXE
2018/12/21(金) 18:49:16.13ID:ZrpGSw1r
>>761
IEは累積だから最新のだけ当てればいいんやで
全部一気に入れて再起動したのならおかしなことになるわ
771名無し~3.EXE
2018/12/22(土) 08:21:55.29ID:qSZ3dypy
7 64pro 12月分無事帰還
772名無し~3.EXE
2018/12/22(土) 08:54:23.12ID:NgmHJrd5
IEと悪意だけ入れた

MRT.exeがガリガリやってんのに復元ポイント作成中の表示のままなのどうにかならんのかなあ
773名無し~3.EXE
2018/12/22(土) 15:02:26.48ID:AgVPXs+4
悪意はいつもスルーしてるわ。
あれいるの?
774名無し~3.EXE
2018/12/22(土) 15:06:46.34ID:4thR8lnz
>>252
775名無し~3.EXE
2018/12/22(土) 15:07:14.72ID:JDCGl814
>>773
ロダとかツールキット入れてると勝手に削除されてることがある
割れ厨は困る(´・ω・`)
776名無し~3.EXE
2018/12/22(土) 16:20:00.45ID:RPQ/gjuc
全世界からマイクソを削除すべし
777名無し~3.EXE
2018/12/22(土) 16:29:08.64ID:18NwRKsf
毎月アプデが来たらまずやるのが、悪意を非表示にする事
778名無し~3.EXE
2018/12/22(土) 17:21:26.00ID:HoQkI603
悪意は入れる物ではなくて実行するもの
自分で実行することが不要だと思うならば実行しなければいい
779名無し~3.EXE
2018/12/22(土) 19:54:33.41ID:2wUSVGao
更新プログラムのチェックを押してはいけない
自動で落ちてくるまで待つのじゃ
780名無し~3.EXE
2018/12/22(土) 20:06:24.14ID:lvk7RU1R
>>779
それはスパイウェア10限定の話なのでは
781名無し~3.EXE
2018/12/22(土) 20:22:13.58ID:slQM4GNx
7のサポート切れんぞ
おまいらどうすんの?
お布施して延命するの?
782名無し~3.EXE
2018/12/22(土) 20:26:23.51ID:uBcloxwv
再来年でしょ
783名無し~3.EXE
2018/12/22(土) 20:26:25.53ID:stzpNUIc
>>781
切れたらどうなるの?
784名無し~3.EXE
2018/12/22(土) 20:29:04.77ID:slQM4GNx
>>782
2020/1/14だから2019年度中で終わりやぞ
785名無し~3.EXE
2018/12/22(土) 20:48:06.84ID:VXtZamY8
>>783
どうなると思う?
786名無し~3.EXE
2018/12/22(土) 21:08:50.61ID:H2orTqh+
XPのときは7(6年)、8(2年)、8.1(9年)、10(12年)と選択肢があったのに
787名無し~3.EXE
2018/12/22(土) 21:20:50.41ID:slQM4GNx
>>786
Win10がメイン2020年、延長2025年ってのは古い情報
未だにそう書いてあるサイトが多いが

今はこれが正式なサポート期間
●Windows ライフサイクルのファクト シート - Windows Help
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/13853/windows-lifecycle-fact-sheet
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 43 	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 43 	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
788名無し~3.EXE
2018/12/22(土) 21:50:20.10ID:oMS+lINh
つまりWin10政権が永劫に続くって事?
789名無し~3.EXE
2018/12/22(土) 21:58:01.76ID:iEW9zxsu
そんな甘い話が本当に続くと思う?
790名無し~3.EXE
2018/12/22(土) 22:25:23.33ID:oMS+lINh
今のUI,強制うぷデート&リブート、あるいは情報収集癖が続くとウンザリなんだ
791名無し~3.EXE
2018/12/22(土) 22:36:27.18ID:iQAggz1G
情報収集癖は今や様々な企業が侵されている病だからな・・・
792名無し~3.EXE
2018/12/22(土) 23:55:14.94ID:O53YypZI
>>783
知らんのか?
メンテが始まる
793名無し~3.EXE
2018/12/23(日) 00:21:47.39ID:P3AJluzQ
7もプログラムの更新の確認は押さなくても勝手に来るんだね
IEのやつが勝手に来てたから
794名無し~3.EXE
2018/12/23(日) 00:22:42.30ID:GKgIUmM0
設定によるけどね。
795名無し~3.EXE
2018/12/23(日) 15:34:31.43ID:pFVH5PrG
>>793
自分でそう設定した覚えない?
796名無し~3.EXE
2018/12/23(日) 18:11:47.14ID:P3AJluzQ
>>795
長らく使ってなかったから覚えてないです。
7は自分でチェックして入れる入れないは自由かと思ってました。
797名無し~3.EXE
2018/12/23(日) 18:23:26.74ID:P1yTsw/b
更新プログラムを確認しない にすればいっさい自動確認はしない
798名無し~3.EXE
2018/12/23(日) 18:25:29.47ID:9CjfRFXT
IEのバージョン情報に自動インストールするかチェックマークする箇所があるよ
799名無し~3.EXE
2018/12/23(日) 18:35:35.56ID:pFVH5PrG
それが選べない仕様だったとしたらまずいだろうね…
7では次の四つから選択できる
「確認しない」は「推奨されません」と書かれているので回避してしまったのでは

・更新プログラムを自動的にインストールする
・更新プログラムをダウンロードするが、インストールを行うかどうかは選択する
・更新プログラムを確認するが、ダウンロードとインストールを行うかどうかは選択する
・更新プログラムを確認しない
800名無し~3.EXE
2018/12/23(日) 20:25:37.32ID:Ufy/UvxQ
Windows10に無理やりMSのLive Mail
2012は入るの?
801名無し~3.EXE
2018/12/23(日) 20:28:23.54ID:9Y0q7hQV
Win10のスレで聞け
802名無し~3.EXE
2018/12/23(日) 20:33:21.58ID:n6kFFW59
>>800
ググればやり方は出てくる

しかし将来的に更新されず、Windows10の今後の仕様変更で使えなくなる(もしくはセットアップや安定運用がかなり面倒になる)可能性があるので
よほどのLiveMail信者でも無い限りは他社メーラーに移行しておいた方がいいぞ
昔ながらのPCメーラーは他にも選択肢はあるんだし
803名無し~3.EXE
2018/12/23(日) 20:41:17.18ID:Ufy/UvxQ
Win732bit 64bit両方で
2012を使っているけど
ぜんぜん問題ないけど
804名無し~3.EXE
2018/12/23(日) 20:41:47.26ID:Ufy/UvxQ
追記、サンダーバードもとりあえず入れているけど、なんかねw
805名無し~3.EXE
2018/12/23(日) 20:52:43.85ID:lzuXcbgT
何か不安定だったから2011に戻したな
806名無し~3.EXE
2018/12/23(日) 20:57:20.92ID:n6kFFW59
OutlookExpress2020が出れば解決
807名無し~3.EXE
2018/12/23(日) 21:11:38.40ID:Ufy/UvxQ
>>802
ありましたw
Vistaも2008で延命できることを教えてkれるサイト
808名無し~3.EXE
2018/12/23(日) 22:44:29.99ID:5XvOJLB1
今更7に便利な機能追加なんて来ないだろうし
アプデ切っていいと思うけどねセキュリティがーよりも不具合アプデで壊される方が困る
更新プログラムを確認しない とsvchost(netsvcs)も止めて定時確認みたいのもさせない
809名無し~3.EXE
2018/12/23(日) 22:52:09.10ID:xdcw9fu1
同一環境で10にしたら10のほうが軽かった
810名無し~3.EXE
2018/12/23(日) 23:03:50.67ID:zN7qoQIa
コルタナがない8.1はもっと軽いよ。
811名無し~3.EXE
2018/12/23(日) 23:07:22.50ID:n6kFFW59
事務作業とかやるんならWindowsXPくらいでも何ら問題無かったよなぁ

そんな私はクラウドサービスに魂売ってるのでWin10絶賛使用中だけど
812名無し~3.EXE
2018/12/23(日) 23:14:22.33ID:3euUULOs
>>809
軽いのと安定は、また別のハナシでして・・
813名無し~3.EXE
2018/12/24(月) 00:14:59.20ID:XL5PuGwY
win10スレみると新PC買うの怖いわー
814名無し~3.EXE
2018/12/24(月) 01:53:09.28ID:TrWTG5HI
>>808
スレチ
815名無し~3.EXE
2018/12/24(月) 13:33:37.82ID:9mC3VUtf
溜まっている、Win7 pro 64bitの更新をやるかw
816名無し~3.EXE
2018/12/24(月) 14:06:17.89ID:/tcBfgil
  σ < ワロタ
 (V) Windows 10 Insider Previewで起きたことが7でも起きた
  ||     今、10 IPでは日本語入力周りが大変なことになっているが
       それと同じことがWindows 7のコマンドプロンプトでも出現した

       現バージョンの10 IPのコマンドプロンプトに限っては支障は直っているけど
       前々回までの数回のバージョンでは
       コマンドプロンプトでの日本語入力の連文節入力で
       フォーカスのあたった文節の変換候補を部分確定しようとすると
       入力ラインから消えてしまっていた
       それを回避するには変換候補を部分確定せず
       次の文節にフォーカスを移動して変換候補選定操作に抜けるしかなかった
       変換確定はまとめて一括確定操作で済まさないと、折角の入力がキャンセルされてしまう

       それが7で起こっていることに驚いた
       最近、VZ Editorでの入力作業をしないで
       Linuxの環境づくりにかまていたので気付かなかった

       10 IPのPowerShellでも絶賛支障が発生中で
       部分確定すると入力ラインから消えて復活しない
       PowerShellも一括返還すると変換確定した部分はきちんと入力ラインに表示される

       7のコマンドプロンプトの場合は部分確定すると一旦消えるけど、次の文節を部分確定すると
       一旦消えた前の確定文節が見えるようになる
       やや、ましな、状態
817名無し~3.EXE
2018/12/24(月) 14:17:32.88ID:/tcBfgil
  σ < 7でVZ Editorを使うときは
 (V)     VT-DOSと言うツールの手助けによるVZ Editor環境の
  ||     起動バッチファイルをコマンドプロンプトから起動する
       部分確定で文節が一時消えるという現象の影響を受ける
       コマンドプロンプトでの日本語入力とまんま同じ状況が発生する

       幾つものVZ起動環境が影響を受けている
       但し、VZ Editorの表示をカスタマイズするラッパーを被せる
       VZ起動環境では、正常動作することを確認した

       この状態がずっと続くようなら、すべてのVZ Editor起動環境を記述しなおさねばならないけど
       コマンドプロンプトはどうしょうもないな
818名無し~3.EXE
2018/12/24(月) 14:24:47.61ID:/tcBfgil
  σ < 今の状態では
 (V)     日本語入力を連文節モードでやる場合には
  ||      部分確定する代わりに文節のフォーカスを次に移して
        連文節全部で変換候補が揃ったところで一括変換するしかない
        MS-IMEやGoogle日本語入力をATOK風に共通に設定しておき
        部分確定Ctrl-Nのところを
        次文節にフォーカスを動かすCtrl-Dで代用するしかない

        混迷の状況が続くWindows、トッホッホ
819名無し~3.EXE
2018/12/24(月) 14:27:26.07ID:bKKRo0Dk
10の毒が7にも注入されてるからな
820名無し~3.EXE
2018/12/24(月) 14:42:57.96ID:X1EQgcfp
12月アップデートは普通に終了
IEのアップだけだった。
821名無し~3.EXE
2018/12/24(月) 15:07:26.56ID:/tcBfgil
  σ < トッホッホ
 (V)    vz.bat
  ||     c:\dos\vz\vwx -z2 -x1
       c:\dos\vz\vz.com /hoge+hogefl %1 %2 %3 %4 %5 %6 %7 %8 %9
       c:\dos\vz\vwx -r
       これでは、日本語がサポートされてないDOS窓ではVZ Editorの正常使用は無理です
vzp.bat
c:\dos\vtdos\VTDOS.EXE -cc:\dos\pcdos\command.com /C vz.bat -WD90 c:\tpcs\a.txt
これで、日本語表示と入力が出来るようになります

でも、現在、このVZ Editorの楽園も危機に晒されてしまいました

そこで、こんな定義ファイルを読み込んでckwを走らせることになります
! ckw setting
Ckw*foreground: white
Ckw*background: midnightblue
Ckw*cursorColor: white
Ckw*cursorImeColor: blue
Ckw*title: VZ a
Ckw*exec: c:\dos\vtdos\VTDOS.EXE -cc:\dos\pcdos\command.com /C vz.bat -WD80 c:\tpcs\a.txt
Ckw*chdir: c:\tpcs
Ckw*scrollHide: yes
Ckw*scrollRight: yes
Ckw*internalBorder:0
Ckw*lineSpace: 0
Ckw*topmost: no
Ckw*fontSize: 18
Ckw*geometry: 90x38+250+15
Ckw*saveLines: 500
.
.
822名無し~3.EXE
2018/12/24(月) 15:47:45.32ID:/tcBfgil
  σ < どうしても、コマンドプロンプトの入力ラインで
 (V)    日本語入力が必要な場合には
  ||     下記のようなckwの定義ファイルを用意して
       コマンドプロンプトに皮を被せるしかありませんな
       【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 43 	YouTube動画>3本 ->画像>11枚

! ckw setting
Ckw*foreground: white
Ckw*background: midnightblue
Ckw*cursorColor: white
Ckw*cursorImeColor: blue
Ckw*title: コマンドプロンプト
Ckw*exec: cmd .exe
Ckw*chdir: c:\tpcs
Ckw*scrollHide: yes
Ckw*scrollRight: yes
Ckw*internalBorder:0
Ckw*lineSpace: 0
Ckw*topmost: no
Ckw*fontSize: 18
Ckw*geometry: 90x38+250+15
Ckw*saveLines: 500
.
.
823名無し~3.EXE
2018/12/24(月) 15:48:54.00ID:/tcBfgil
  σ < ワロタ
 (V) cmd .exeのようにスペースなど入れて対策しないと
  ||     投稿に失敗します、トッホホホ
824名無し~3.EXE
2018/12/24(月) 17:20:49.06ID:ShQewh4L
HDRの4Kモニタ買ったからWin7とはおさらばになってしまった
825名無し~3.EXE
2018/12/24(月) 18:22:55.30ID:/tcBfgil
  σ < Windows 10 IPの最新版では
 (V)    コマンドプロンプトの日本語入力関連の支障は解消したというのに
  ||     Windows 7では、今になって出る
       今、コインランドリーから帰ってきて見てみたら
Geanyではインライン入力が出来なくなっている、トッホッホ
       IMEに関するキー操作がむちゃくちゃ効かなくなっている
826名無し~3.EXE
2018/12/24(月) 18:26:41.12ID:/tcBfgil
  σ < PowerShellに関しては10 IPでは
 (V)    IMEの部分確定でテキストが画面から消えるけど
  ||     Windows 7では正常に操作できる
827名無し~3.EXE
2018/12/24(月) 20:56:02.23ID:UN8wPlja
コルタナに喋りかけてエンジョイライフしてるの痴呆の年配者達だろ
828名無し~3.EXE
2018/12/24(月) 21:33:23.39ID:/tcBfgil
  σ < ワロタ
 (V) 痴呆にしか見えない若者を見たら
  ||     痴呆みたいに振舞うしかないだろう
       痴呆が和めば幸い、わははははは
829名無し~3.EXE
2018/12/24(月) 21:55:51.69ID:ShQewh4L
HDRって画面がちょっと白くなって意味がわからないから7に今戻したw
830名無し~3.EXE
2018/12/24(月) 23:06:09.61ID:8oDORmuh
禿同
831名無し~3.EXE
2018/12/25(火) 00:31:05.03ID:4swiG7Y4
なんか変なのがうざいね
832名無し~3.EXE
2018/12/25(火) 00:31:39.86ID:N5UiQLFe
レス番飛びまくり
いつものアホか
833名無し~3.EXE
2018/12/25(火) 00:44:48.72ID:bEEphm7a
 ______________
 |  (^-^)ノ | <  まともなIMEの操作も出来ないんだろう
 |\⌒⌒⌒ \   痴呆並なのかな
  \|⌒⌒⌒⌒|     テーノーモンスター並みに驕るね、わわわわわ
    ̄ ̄ ̄ ̄
834名無し~3.EXE
2018/12/25(火) 00:50:13.49ID:tdp3Qrcm
>>829
ヴァロタw
そしておかえり
835名無し~3.EXE
2018/12/25(火) 03:05:22.74ID:HEigowUc
>>828

おまえもう出てこなくていいから
836名無し~3.EXE
2018/12/25(火) 06:33:02.94ID:bogbTPK0
>>799
7と10の違いはこの選択が出来るかどうかだったのですね。
自分は初期設定変えてないから確認しなくても自動で降ってきたのか。了解です。
837名無し~3.EXE
2018/12/25(火) 08:07:20.44ID:yxqO4Oi4
Win10のHDRはまだまだ発展途上
838名無し~3.EXE
2018/12/25(火) 09:32:52.22ID:1Vwl4/QZ
>>835
クリスマスプレゼントっす。
どうかこのスレで引き取ってあげてください。
839名無し~3.EXE
2018/12/25(火) 12:18:12.71ID:yzh9fUrw
Win7とHDモニターでたいていのことは不満なくこなせるもんな
4Kはコンテンツがまだ足りないだろうし、ゲームくらいか
あとWin10はエアロに相当するものを切れるのかどうかはっきりしない
どこで聞いても明確な回答が無い
格ゲーやるからエアロ切れるかどうかは俺的に重要
840名無し~3.EXE
2018/12/25(火) 12:21:30.98ID:i1z1nS1b
  σ < ハァハァ……ウッ♂
 (V)
  ||
841名無し~3.EXE
2018/12/25(火) 15:58:05.61ID:CUiEJ5N/
Windows 10はエアロ有効でも格ゲーが動くので問題ないだろ
842名無し~3.EXE
2018/12/25(火) 17:06:55.97ID:yzh9fUrw
>>841
遅延遅延遅延
エアロ遅延でググるとわかる
843名無し~3.EXE
2018/12/25(火) 17:40:28.67ID:5WHrJxn2
7 pro 買うしかないな
法人向けWindows 7は「有償」で2023年1月までサポートへ
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1809/13/news053.html

Windows 7の延長サポート終了後も「有償」でサポートを継続することを発表した。
ESUの対象となるのは「Windows 7 Professional」または「Windows 7 Enterprise」をボリュームライセンスで導入しているユーザーだ。
最終的にWindows 10のような新OSに乗り換えることを前提に、2023年1月までWindows 7 ESUによるアップデートを提供する。
 Windows 7 ESUは1年ごとに料金が上がり、さらにデバイスごとの課金体系となっているため、大量のデバイスを抱える企業ほど負担が大きい。
844名無し~3.EXE
2018/12/25(火) 17:46:21.64ID:O+/4Fj42
7を意地でも使いたいんじゃなくて、7より良いと思えるOSを使いたいのだけど、難しいのよね。
845名無し~3.EXE
2018/12/25(火) 17:51:10.36ID:/9c0ePo/
>>843
あくまで法人だから、個人が7pro買ってもダメだから
846名無し~3.EXE
2018/12/25(火) 18:00:47.87ID:DMgned9N
別に法人限定じゃないぞ
個人でもボリュームライセンス買えるからな
847名無し~3.EXE
2018/12/25(火) 18:22:15.31ID:FRHYUbGj
個人のwindows7ユーザーが今からどうこうできる話では無さそうじゃね?
848名無し~3.EXE
2018/12/25(火) 18:30:00.45ID:YWDSgH4I
カネかける気なら幾らでもできるけどな
そこまでして7に残留しなくてもいいかなとは個人的には思うけど
849名無し~3.EXE
2018/12/25(火) 18:37:30.80ID:CUiEJ5N/
>>842
ググればエアロをオフにしなくても
遅延しないことがわかる
850名無し~3.EXE
2018/12/25(火) 18:52:44.51ID:yzh9fUrw
>>849
それも意見が分かれてる、Win10ではね
ちゃんとググれ
851名無し~3.EXE
2018/12/25(火) 18:59:23.12ID:G5YrKsOX
>>841,842,849,850
ググれググれ言い張ってないできちんとソース提示しろやアホ
852名無し~3.EXE
2018/12/25(火) 19:14:54.66ID:yzh9fUrw
>>851
ほれ、こんな感じ
http://www.technoe.jp/?p=975
853名無し~3.EXE
2018/12/25(火) 19:21:37.73ID:Qbp2EVea
 「σ <しぇー
  V>
  4
854名無し~3.EXE
2018/12/25(火) 19:25:55.93ID:G5YrKsOX
>>852
その記事は2016年7月に書かれたやつでかなり古いようだが……

その間にバージョン1703でゲームモードが追加されている
これでも遅延は発生するもんなのかね?
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/creators-update-gaming/default.aspx

その他はあまり詳しく調べてないが
Windows10はバージョンアップの度に仕様が変更されるからその辺よく確認しないと
855名無し~3.EXE
2018/12/25(火) 19:47:35.97ID:G9a02R5d
遅延よりティアリングの方が気になるからデスクトップコンポジション?だわ
856名無し~3.EXE
2018/12/25(火) 19:49:37.97ID:zLgjj8tD
Win10は半年でコロコロ仕様変更するせいでドライバのバグがさっぱり減らない
(潰すのとほぼ同数の新しいバグが産まれてる)んですが
(たとえばGeForce Driverのリリースノート参照)
857名無し~3.EXE
2018/12/25(火) 20:28:27.88ID:Ns+IkuuO
>>854
Win10のゲームモードは主にリソースの優先度と効率化を改善するもので遅延云々は内容に入ってなかったと思う

基本的にWindowsにおけるゲームの遅延は
既定で有効化されているDirect3Dランタイム内のレンダリングのキューイング(3フレーム云々はこっちのこと)と
アプリからは制御できないコンポジション(DWM、Aero)内のバッファリング&垂直同期によるものに起因する

後者についてはあまり議題に上がらんけどここのページの最後らへんでイメージは掴める
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/desktop/direct3ddxgi/dxgi-flip-model

んでWin10のプレゼンテーション周りがまたカオスで正直ついていけてないんだが
DirectX12限定で遅延ゼロで描画できるっぽい
ダウンロード&関連動画>>



正直このへんは昔からちゃんとAPIを試行錯誤しつつ機材使って検証ってのを両立した記事がないんだよね
858名無し~3.EXE
2018/12/25(火) 20:32:38.57ID:CUiEJ5N/
>>850
> それも意見が分かれてる、Win10ではね

意見が別れてるのに、Aeroをオフにすると
遅延しないと思い込んでる根拠はなに?
859名無し~3.EXE
2018/12/25(火) 20:33:18.34ID:CUiEJ5N/
>>857
> 既定で有効化されているDirect3Dランタイム内のレンダリングのキューイング(3フレーム云々はこっちのこと)と
> アプリからは制御できないコンポジション(DWM、Aero)内のバッファリング&垂直同期によるものに起因する

はい。とっくに解決済みでーすw

ほらな。なーんもググってない証拠だよ
860名無し~3.EXE
2018/12/25(火) 20:53:53.36ID:Ns+IkuuO
>>859
うん? 俺が煽られてんのか?
861名無し~3.EXE
2018/12/25(火) 20:58:53.70ID:yzh9fUrw
>>859
おまえこそちゃんと読めよw
遅延が明確に解消されたとは一言も書いてないぞ、
DX12限定で描画遅延ゼロにできるらしいとは書いているが
862名無し~3.EXE
2018/12/25(火) 21:03:45.69ID:yzh9fUrw
だいたいこんな感じでいつもはっきりしないんだよ
ツールやら管理者権限の変更やらで遅延を解消できるらしいという記事はあるけど
投稿者の体感だったり投稿者がちゃんと検証してなかったりではっきりしない
だからWin10には移行できない
863名無し~3.EXE
2018/12/25(火) 22:11:26.48ID:8NBvm8ct
Windows 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20は無い
864名無し~3.EXE
2018/12/25(火) 22:15:37.08ID:O+/4Fj42
トゥウェンティ ワン イズ ザ マ〜ジカルナンバー ^_^
865名無し~3.EXE
2018/12/25(火) 22:29:33.43ID:8NBvm8ct
せっかく、MS-DOS3.3cから順次
集めてきたのにw
866名無し~3.EXE
2018/12/26(水) 01:13:43.31ID:MD5RA4UF
>>862
だから直ってるって言ってるだろ。
移行して自分の目で確かめてみろ。
遅延なんてしてないから
867名無し~3.EXE
2018/12/26(水) 06:28:45.12ID:pkoz2Jh4
エクスプローラーがいつのまにか変わってるんだけど(ビキビキ
コントロールパネルが隠されてて、アンインストールとかいらねぇもんが堂々と居座ってるんだが
868名無し~3.EXE
2018/12/26(水) 06:51:08.04ID:MD5RA4UF
頭が硬いやつは大変だな。
いつまで立ってもパソコン初心者から
抜け出せないやつの特徴は
パソコンの使い方を覚えようとするやつだ

だから覚えたことと違えばすぐにつかなくなってしまう
869名無し~3.EXE
2018/12/26(水) 08:25:51.95ID:cPapuQHT
  σ < 紺屋の白袴と昔の人は言ってるよ
 (V)
  ||
870名無し~3.EXE
2018/12/26(水) 08:26:56.73ID:cPapuQHT
  σ < まともなGUIを作れませんがなwww
 (V)
  ||
871名無し~3.EXE
2018/12/26(水) 08:34:47.48ID:Kk4btKCw
相変わらず平和なら平和で変なのしかいないな
872名無し~3.EXE
2018/12/26(水) 09:31:47.35ID:cPapuQHT
  σ < ウォッホッホ
 (V)    触手の国ですからにゃ
  ||
873名無し~3.EXE
2018/12/26(水) 10:00:18.50ID:ddopBNTG
10工作員はすぐ老害扱いして移行を唆すからわかりやすくてよいよね
874名無し~3.EXE
2018/12/26(水) 10:06:31.26ID:ra3o2g/A
老害というか只の無知だしな。年寄りみたいに頭固いだけで。
875名無し~3.EXE
2018/12/26(水) 10:41:05.97ID:wR92reIm
セキュリティソフト入れてればそっち方面は大丈夫だろうけど
使い続けるのはやっぱ不安だな
876名無し~3.EXE
2018/12/26(水) 10:59:04.04ID:ye9ZbiL6
俺様アタマ柔軟だからエクスプローラなんてとっくに捨てたわw
877名無し~3.EXE
2018/12/26(水) 11:52:22.50ID:OoSgnabt
Windows系を使う限りエクスプローラを捨てることは不可能だろ
代替のファイルマネージャなどは有るけどな
878名無し~3.EXE
2018/12/26(水) 11:58:37.30ID:jtm5ZQYU
遅延直ってるとかWin10営業マンが必死にホラ吹いてるけど
具体的にWin7のエアロ無しと遅延比較した検証データは一切無いんだよね
無くなったと主張するならまずデータを出せと
879名無し~3.EXE
2018/12/26(水) 12:05:36.81ID:rAQ5n1hF
MS「サポート切って老害は強制的に放置するダーwww」
880名無し~3.EXE
2018/12/26(水) 12:34:19.29ID:bnGtCB4x
おまえらグダグダ言ってないでさっさとアプデしろよ
881名無し~3.EXE
2018/12/26(水) 12:43:02.60ID:YYUBhTLs
誰かが検証してくれるまでずーーーーーと7使ってるバカのスレなので。
882名無し~3.EXE
2018/12/26(水) 12:45:18.17ID:zDtTb/4i
脱GAFAMとかガラケーとLinuxにしないと無理なのか
https://toyokeizai.net/articles/-/256772
883名無し~3.EXE
2018/12/26(水) 13:36:13.44ID:jtm5ZQYU
>>881
あたりまえだろ、なんでわざわざ情弱御用達のラグラグ遅延10なんか使わなきゃならんのか
さっさと遅延無しのデータ出してみろよw
884名無し~3.EXE
2018/12/26(水) 13:38:46.80ID:YYUBhTLs
延滞ガーとか言ってた奴らも皆10に移行してるのに
未だにここで喚いてる馬鹿なんか知るかよw
ずっとここに居ろよw
885名無し~3.EXE
2018/12/26(水) 13:46:10.87ID:HWdJ8RWf
きちんと住み分けている人たちのところに
住み分けもできないかわいそうな子が来てイキッてるスレがあると聞いて(ry
886名無し~3.EXE
2018/12/26(水) 13:50:21.41ID:XfzC8Hwy
【PC】Microsoftの緊急パッチにより一部のノートPCが起動不能になる不具合が発生中
http://2chb.net/r/bizplus/1545788863/
887名無し~3.EXE
2018/12/26(水) 13:55:24.81ID:NHgdJ935
中華PCのみが起動不能になる不具合なんてどうでもいい
888名無し~3.EXE
2018/12/26(水) 16:44:58.46ID:5VJDum4J
中華PCでもノートPCでもないが今日、

ネットに繋がらない

ファイアーウォールがなぜか機能してない(手動でもエラーが出て動かない)

復元しようとするもまたエラーが出て出来ない

セーフモードで何とか復元

こんな感じで大変だったよ
889名無し~3.EXE
2018/12/26(水) 16:49:46.70ID:gKRtcp3f
>>886 Windows 10で 1607の Lenovoノートでという話では?
KB4467691
例. 
2018-11 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1607 の累積更新プログラム (KB4467691)

Windows 10 RS1(1607)を使い続けるよ Part1 [無断転載禁止]&copy;2ch.net
http://2chb.net/r/win/1495336372/l50

>110 名無し~3.EXE 2018/12/25(火) 00:24:47.36 ID:dXegQOeI

Some Version 1607 Machines Fail to Startup After Installing
Microsoft's Latest Security Patch
 2018.12.24
 https://wccftech.com/windows-10-1607-machines-boot-microsoft-security-patch/
890名無し~3.EXE
2018/12/26(水) 20:27:57.41ID:0e3oeaRA
レノボのPCだけ何かしら仕組まれてたんか
891名無し~3.EXE
2018/12/26(水) 21:25:52.40ID:T+sdTHNG
スパイチップの誤作動だろ。
892名無し~3.EXE
2018/12/26(水) 23:46:11.45ID:aLjfDeti
1607のセキュリティ更新が降ってくるデバイスだからCherryTrailだろ
893名無し~3.EXE
2018/12/26(水) 23:54:09.96ID:aLjfDeti
間違った
Clover Trailだな
894名無し~3.EXE
2018/12/26(水) 23:57:54.47ID:4Qqqk5oD
8.1のサポ終了まで1607の更新くるATOMさんですね
895名無し~3.EXE
2018/12/28(金) 01:15:08.52ID:+dW9t11S
>>882
Googleもクソだからな
あからさまに近隣特定国の圧力受けまくりだから
他社検索エンジンだと普通に出てくるのに。

例)
2016年にハワイの元気寿司で起きた集団肝炎感染の原因が韓国系水産企業だった
という厚生労働省の報告書リンクとか
896名無し~3.EXE
2018/12/28(金) 02:16:14.63ID:mDZq4idE
>>895
これのこと? 普通にGoogleで検索できたし、韓国系水産企業ってどれのこと?

http://ke.kabupro.jp/tsp/20160819/140120160819478958.pdf

> また、同製品はフィリピン原産であり、De Oro Resources Incorporated(フィリピン サ
> バ・バスバス)で製造され、Sea Port Products Corporation(ワシントン州)によって輸
> 入された製品です。
> なお、同製品に、ハワイ全域における輸入禁止措置がとられたと発表しております。

> イタヤ貝はフィリピン原産で、パッケージにも「フィリピン製」と記載されている。製造者
> はフィリピンのサバ・バスバスにある De Oro Resources Incorporated 社で、輸入者はワシ
> ントン州の Sea Port Products Corporation 社である。
897名無し~3.EXE
2018/12/28(金) 02:20:03.45ID:mDZq4idE
一応言っておくと、韓国系水産企業である根拠が示されなければ、
韓国関する悪いデマを流してるやつだとみんな思うことになるからね
898名無し~3.EXE
2018/12/28(金) 04:34:45.94ID:k9FuFx5c
病気だな
899名無し~3.EXE
2018/12/28(金) 11:32:15.78ID:aYA95PPB
マジレスワロス
900名無し~3.EXE
2018/12/28(金) 11:37:18.73ID:XnUNygKe
900
901名無し~3.EXE
2018/12/28(金) 11:37:52.18ID:N242JTqN
チョン必死www
902名無し~3.EXE
2018/12/28(金) 11:41:25.54ID:Yrey0a3p
 / ̄ ̄⌒⌒ ̄\ 同胞に虐められ 逃げてきて〜   ハラポジお金ほしいと密入国♪
 |    __λ_ | 
 |   ノ ヽ 〆| | ウリのオモニは売春婦〜      それをアポジがレイプして〜♪   
 |   ノ      \| 
 | /  ノ(_)(  ) ウリが誕生 卑しい血♪       オンニーは整形 韓国エステ勤務 
 \___  / ̄| / 
   \   | ++|/  普段はイルポン 成り済まし〜♪ 名前も2つや 使い分け〜♪
     \   ̄(
      |__|    特権ラクやで 帰化するかいな♪ あー白丁 ペクチョン チョン♪
903名無し~3.EXE
2018/12/28(金) 17:28:43.41ID:mDZq4idE
>>895
> 他社検索エンジンだと普通に出てくるのに。
> 2016年にハワイの元気寿司で起きた集団肝炎感染の原因が韓国系水産企業だった
> という厚生労働省の報告書リンクとか

まだですか? 韓国系水産企業だったというのは
やっぱりデマだったってことですか?

他社検索エンジンだと普通に出てくるんですよね?
もしこの人を擁護したい人がいれば、他の人でもいいです。
検索ワードとヒットしたURLを教えてください。
(他の人もいなければ、擁護する人すらいないという意味になります)
904名無し~3.EXE
2018/12/28(金) 18:02:53.99ID:vH6UOH0o
>>903
それより今日スーパーでお寿司買ってきたんだよwww
そしたらさwww賞味期限切れでさwww
時すでにお寿司ってなwww
やかましいわwww
905名無し~3.EXE
2018/12/28(金) 18:43:09.55ID:E1GlyA17
“やかましい”と
“かしましい”と
“さわがしい”の違いは?

Windows 7 と Windows 8.1 と Windows 10の違いよりは明確なのか?
906名無し~3.EXE
2018/12/28(金) 19:51:22.33ID:9DTYTlph
  σ < ワロタ
 (V)
  ||     街宣車の大音響が、やかましい
       付和雷同したババアどもが、かしましい
       何か面白いことを見つけたのかガキどもが、騒がしい

       耳障りなコトを遣らかす主体が連想される

       勿論、同じ主体でも
        やかましい存在になることも
        かしましい存在になることも
        さわがしい存在になることも
       ある

       要するに、主体の有様が
        やかましいモード、かしましいモード、さわがしいモード
       にあることで、やかましい、かしましい、さわがしいは、使い分けられる
907名無し~3.EXE
2018/12/28(金) 19:52:31.40ID:8o5zmCD9
>>905
“やかましい”←喧しい
“かしましい”←姦しい
“さわがしい”←騒がしい

読んで字のごとし by IME
908名無し~3.EXE
2018/12/28(金) 20:05:25.62ID:qZMcgMkb
>>907
しつらえたとこしらえたとあつらえたの違いは?
909名無し~3.EXE
2018/12/28(金) 21:20:21.77ID:8o5zmCD9
>>908
しつらえた←設えた
こしらえた←拵えた
あつらえた←誂えた

IMEもなかなかヤルもんじゃわい
910名無し~3.EXE
2018/12/28(金) 21:26:17.82ID:tws8us/R
なんだこの荒らされまくりのクソスレ
10みたいな糞OSにするくらいならLinuxにするから
911名無し~3.EXE
2018/12/28(金) 21:30:35.29ID:8o5zmCD9
>>910
まあカリカリしなさんな
ここは「7」スレだ♪
912名無し~3.EXE
2018/12/28(金) 22:00:49.11ID:dpyiix+g
うむ
913名無し~3.EXE
2018/12/28(金) 23:23:14.87ID:fOBA2mLg
かまびすしいわ
914名無し~3.EXE
2018/12/28(金) 23:28:26.13ID:z0bbZFHw
>>910
Linuxは(一部の専門職除き)コンシューマ用としては控えめに言ってクソやぞ
Win10如きで憤慨してる奴はLinuxで爆死する
915名無し~3.EXE
2018/12/29(土) 00:15:43.02ID:RSjTHWUi
ガチでやばいやつ来てたのかよ
916名無し~3.EXE
2018/12/29(土) 02:03:44.25ID:s5F1WYga
嫌韓厨はどこにでもいるさ
917名無し~3.EXE
2018/12/29(土) 05:13:28.16ID:c8TY5V4U
嫌韓厨などドーでもよか
ここは嫌10厨の巣じゃなかったか

一度くらいはLinuxを使ってみたいが
918名無し~3.EXE
2018/12/29(土) 05:24:08.37ID:KRf3nAIJ
前から画面が急に点滅したりタスクバーが変になったりして
ずっとWUやNVIDIAのドライバのせいだと思って悩んでたんだけど
エクスペリエンスが裏で更新してたのが原因だったようだ

再評価した覚えもないのに更新日が最近に変わってて
手動で再更新してみたら同じ症状が起こってやっと判明したよ・・・
919名無し~3.EXE
2018/12/29(土) 05:27:57.51ID:MUHHe0Sv
7のエクスペリエンスって自動で更新されるものだっけ?ちょっときになった
920名無し~3.EXE
2018/12/29(土) 06:06:26.64ID:ixHiqq3d
WinSAT.exe
921名無し~3.EXE
2018/12/29(土) 09:48:12.55ID:yb80xtpo
>>914
くっさ!
うっわwくっさ!!
922名無し~3.EXE
2018/12/29(土) 10:04:18.16ID:Ap8M0dTy
>>919
タスクスケジューラで毎週日曜午前1時
923名無し~3.EXE
2018/12/29(土) 12:42:12.22ID:EdEZpHnh
それってデフォでそうなんだっけ?だとしたら多分遠い昔に無効にして記憶から削除されてるわ
924名無し~3.EXE
2018/12/30(日) 07:16:39.32ID:pnBY3sfB
7まだまだ使えるのにサポート終了とかもったいないわ。edgeも変わるのに、アップグレードもただにしなよw
925名無し~3.EXE
2018/12/30(日) 07:42:16.60ID:I40lrnOl
7まだまだ使えるじゃなくて10が糞過ぎて7しか使えないが正解
アップデートの度にバグ増やして既存のバグも残ってるという負のスパイラル
高スペPCならいいが低スペPCだと10は裏で勝手に動いてるもの多くて不意に重くなったりでイライラ
926名無し~3.EXE
2018/12/30(日) 08:02:20.70ID:sCpOvTOe
それなんだよな
927名無し~3.EXE
2018/12/30(日) 08:13:32.78ID:RwMTX5Qt
>>924
7から10へのアップグレードは未だに無料でできるぞ
(使えるかどうかは入れてみないと分からないが)

必死にゴリ押してた一年限定無料アップグレードキャンペーンとは何だったのか
928名無し~3.EXE
2018/12/30(日) 09:52:38.88ID:wCTk8NYN
どうしても10使わなきゃならん状況ってまだなくない?
ハードやソフトが7用ドライバ提供しなくなったとかならしょーがあるめえけどさ
929名無し~3.EXE
2018/12/30(日) 10:12:32.56ID:9ZfdWNRh
バグを引かない環境だと10は快適だよ。
930名無し~3.EXE
2018/12/30(日) 10:40:50.63ID:bsw0qfd+
バグしかない環境のくせに何言ってやがる
931名無し~3.EXE
2018/12/30(日) 10:59:45.03ID:wYEqYxbl
バグとテレメトリが10のすべて
932名無し~3.EXE
2018/12/30(日) 11:07:30.76ID:xU1HG82t
Win7だと高DPIはいまいちかなぁ
小さいままの箇所があって変な感じ
933名無し~3.EXE
2018/12/30(日) 11:59:24.48ID:RwMTX5Qt
>>932
HiDPIユーザーはWin10が快適
スケーリング非対応アプリ向けの互換性オプションも充実してるから
UIがぐちゃぐちゃになってマトモに使えないと言う深刻な問題はだいたい回避できる
934名無し~3.EXE
2018/12/30(日) 13:14:10.18ID:XXjVoZ4j
Win7とIE11で見れない動画が増えてきた
935名無し~3.EXE
2018/12/30(日) 17:07:09.05ID:YSm+4yFV
チョロメ入れれ
936名無し~3.EXE
2018/12/30(日) 18:38:26.98ID:HJjSohqN
官公庁系HPはたまにchrome非対応だったりして困る
937名無し~3.EXE
2018/12/30(日) 19:04:11.29ID:vyJYvOXL
XPはサポート切れてクロームとFireFoxに見放されてから使い物にならなくなったから、このままだと7もサポート切れたら10にするしかない
938名無し~3.EXE
2018/12/30(日) 19:07:26.56ID:bsw0qfd+
XPはchromeはまだ見られるほう
使えないのはIE9だ
939名無し~3.EXE
2018/12/30(日) 19:33:09.94ID:ztMgMDsF
Waterfoxで問題なし
940名無し~3.EXE
2018/12/30(日) 21:52:14.64ID:QDRttg1q
XPの時代が終わったからといってVistaを使う必要ができたわけではあるまい
7が終わるとしても10を使う必要があるとは限らない
941名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 00:07:03.60ID:qO3A9Gh/
うむ
移行先の10も二年後にはちょっとは良くなってるかもしれんし11が出るかもしれんしな
942名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 00:10:56.14ID:6DMCEJ29
二年後では遅すぎだけどな
943名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 00:42:06.09ID:lVieD4vQ
User-Agent Switcher使って出来るだけ粘るわ
944名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 02:58:58.07ID:rKSrTDcK
7-Zip 18.06 2018-12-30
https://www.7-zip.org/
7-Zip 18.06 was released.

What's new after 7-Zip 18.05:
・The speed for LZMA/LZMA2 compressing was increased by 3-10%, and there are minor changes in compression ratio.
・ Some bugs were fixed.
・The bug in 7-Zip 18.02-18.05 was fixed: there was memory leak in xz decoder.
・7-Zip 18.02-18.05 used only one CPU thread for bz2 archive creation.
945名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 06:38:26.79ID:SE74m2OZ
ファミポートはXP
946名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 08:29:32.39ID:5NtWgQ0E
>>941
そうだな
11に期待するしかないよな!
(分かって言ってると思うけど一応ノッといてやるか…)
947名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 08:44:24.48ID:Oczq1j8a
まさにセブンイレブンやね
948名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 10:19:46.97ID:LTCxjkS2
いい気分♪
949名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 12:36:42.57ID:XgZKQba/
そろそろpc買い換えたいけどOSのサポートがなぁ・・・・
950名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 13:30:43.42ID:ogHtXaFY
最近10に変えた。大型アップデートもまっさらPCだからすんなりだったよ
951辻レス ◆NEW70RMEkM
2018/12/31(月) 14:31:18.49ID:H6G4QGwf
やかましい←って〜わ!で引用
かしましい←うるせーぞ、このアマ
さわがしい←ざわ・・・ざわ・・・

しつらえた←お金をかけて
こしらえた←丹精こめて
あつらえた←特別な感じ

亀レス失礼
952名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 17:05:47.84ID:6XcZ/ufi
ちなみにここから無料でWindows10にできるよ
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
「ツールを今すぐダウンロード」からツールをダウンロードして、ツールを進めて途中で「この PC を今すぐアップグレードする」を選択する

一度でもアップグレードすれば7に戻してもライセンスが残るから、サポート切れる前にやることをおすすめする
953名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 17:06:48.51ID:U5fiBN78
>>951
女3人に「うるせーぞ、このアマ」なんて相当ハードル高いな
954名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 17:59:59.79ID:qO3A9Gh/

あら^〜
955名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 19:38:50.89ID:kgZKcwkx
もうサポも終わるし観念して全部アプデしたけど特に問題なし
956名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 21:15:32.17ID:iHd1apv5
レノボは未だ死んだままなん?
957名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 22:23:11.59ID:iHd1apv5
あ、7専用やったすまん
958 【凶】 【2673円】
2019/01/01(火) 00:42:26.74ID:EDhdbSHf
とよろ
959名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 01:41:23.20ID:WGYpvRJk
>>956
これのこと?

【PC】マイクロソフトが緊急パッチにより Lenovo製ノートPCが起動不能になる不具合
http://2chb.net/r/newsplus/1545864878/

なお、とくにwin7とかwin10とかwin11とは書いていないもよう
960名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 02:05:54.31ID:xV5TYA6y
Win10のみよ
961名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 03:48:17.68ID:oaQra4Fe
元旦早々KB947821が降ってきた
こりゃ今年もクソOSに感謝感激だな
962名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 05:20:26.29ID:tPiTjNJl
>>961
おかまん KB947821 は2014/10リリース

Windows 7 用のシステム更新準備ツール (KB947821) [2014 年 10 月]
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=3132
963名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 05:26:44.09ID:oaQra4Fe
そいつはわかってるさぼうや
問題はなぜこんなもんが降ってきたかだ
インスコしてもリブート指示もないし、去年の夏頃からオレ環問題がひどすぎるんだ 10の陰謀と呼んでいる
964名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 09:09:36.92ID:m3RVPl0F
>>963
結果checksur.logどうなってる?
965名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 13:45:25.87ID:WGYpvRJk
再起動したら直ったけど
「Windows サービスに接続できませんでした。System Event Notifi(ry
ってエラー出た。Windows更新が原因らしいが直近では更新なんてしてないんだが
966名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 15:31:50.20ID:ff0iQJ7q
1月14日でWin7のサポートも残り1年
おまえらもどうせWin10にすることになるんだよウケケのケ
967名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 15:37:52.54ID:AEEC9e+N
10を使うなんて俺的にはあり得ない
だったらPC捨てるわ
968名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 15:39:49.78ID:IpADRgDF
しねーよ
969名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 15:49:19.91ID:74pdj5Th
死ね〜よ、なんて言っちゃいけませんッ!
970名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 15:57:16.94ID:ek99ZBc3
  σ < ワロタ
 (V)    おいらの順番も回って来てないのだから
  ||     当然、おまいらもずっと先の先だぉ
       お互いに焦らず、待て、ホッホホホ
971名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 16:14:14.44ID:3+21bz6u
7を使い続けるよ
972名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 16:15:02.69ID:THKBkAjX
壊れない限りは
973名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 16:22:17.74ID:EzSY5iC4
XPではニコ生の実験放送見れないから7もいずれだめになるだろうね
974名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 16:47:37.41ID:VQSg9VBd
そうやってソフトウェアで縛って買い替えを促すのが大手IT系のやり方だよ
975名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 18:20:48.82ID:74pdj5Th
徐々にオンラインサービスで儲ける仕組みには移行してきてるがな
ITインフラは浸透しきってるからPCやOS売るだけじゃ商売にならん
976名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 20:27:57.54ID:HyhzVp2j
まあWindows7はXPみたいにブラウザや他のソフトウェアのサポートが長続きするだろうからソフトウェア面では大丈夫だろう
でもサポート終了をきっかけにWindows10への無料アプグレを終了させるかもしれないから早めにやったほうがいいよ
977 【末吉】
2019/01/01(火) 20:39:56.43ID:3+21bz6u
次スレです

【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 44
http://2chb.net/r/win/1546342721/
978名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 21:21:55.46ID:KPQUo7bU
>>951
かまびすしいが抜けている
979名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 00:55:38.21ID:TiUgEJP/
7から10にした物を7に戻すかLinux入れるか思案中
980名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 01:02:32.83ID:9i/4dqKG
とりあえず7に戻して、サポ切れ間近になったら10に再び上げればいいじゃん
981名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 01:10:14.11ID:TiUgEJP/
>>980
10にする事は2度とありません
982名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 02:30:24.97ID:vtQGEsrk
ほもびすきい?
983名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 04:27:29.57ID:UZWVmpbi
むしろなぜもう出来損ないの10にしている人がいるのか疑問すぎる
半年ごとに即うpだて組はドMデバッガ部隊としても、様子見連中はメジャーうpだてするまで穴が開いたままだろ?
8.1や7の方がセキュリティとして安心じゃないか
すぐうpだてしても不具合、しないと穴
よくそんなβみたいなOSが使えるな
984名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 07:55:27.12ID:KoM8zVUw
セキュリティ分はメジャーアップデートしなくても当たるよ。
985名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 08:08:08.20ID:orm8jwz7
1809初版はスケジュール優先し過ぎてReleasePreview通さずに一般へ垂れ流した問題
こんな杜撰な有様だから7から移行が進まないんだよ

Windows 10 October 2018 Update騒動を振り返る (2/2):その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(123:特別編) - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1811/16/news018_2.html

2つ目は、Windows 10 バージョン1803での経験が全く生かされていない点です。
Windows 10 バージョン1803の開発時は、ビルド17133がGAビルドになる予定でした。
それがRelease Previewリングでの結果を踏まえて取り下げられ、新たにビルド17134が作成され、一般提供となりました。
その結果、Windows 10 April 2018 Updateと呼ぶにはぎりぎりの4月30日のリリースとなったのです(日本では5月1日でした)。
Windows 10 バージョン1809では、Windows InsiderのRelease Previewリングによる一定期間の先行的な展開を経ることなく、
10月2日に突然、一般提供が開始されました。そして、数日後に配布停止という失敗をしてしまったのです。
Microsoftは今回の事件から大いに学ぶことになったでしょう。しかし、少なくともWindows 10 バージョン1803の経験からは何も学んでいなかったようです。
986名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 09:22:31.75ID:9i/4dqKG
Windows10は1つのバージョンにつき18ヶ月サポートされるから大型アプデしなくても1年間は安全だぞ
マジでWindows10叩いてるやつってエアプばっかりだな
987名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 09:25:25.06ID:yw6GJIgr
昨日必要そうな重要アップデートのみを抜き出して再インスコした時にブートをbiosからuefiにしたら、
システム修復ディスクが使えないんだけどそういうアップデートって過去に出てる?
988名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 10:15:36.24ID:+WoOGy3E
ふめ
989名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 10:15:41.07ID:lHf0he+M
>>986
大型アップデートしたくなくても無理やりアップデートされるんだが…
Proも今度改悪されてアップデート止めれなくなるとか聞いたし実際に10使ってたら叩きこそすれ擁護とか出来ないわ
990名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 10:27:59.80ID:9i/4dqKG
>>989
Proの改悪はデマだぞ
なぜこんな情報が出回ったかと言うと、先行バージョンをテストする「Insider Preview」では元々大型アプデの延期は不可能なんだけど、それを先行バージョンでの新仕様だと勘違いしたITライターがいたから

実際にはProの更新延期はできる
991名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 10:53:02.29ID:lm5HMnAG
>>990
このバカが書いた記事だな
https://solomon-review.net/windows10-build18282-gate-to-hell/
(2018/11/19 追記)
コメントで頂いた情報では、これまではInsider Previewでは表示されていないのが当たり前とのことです。
Insider Programの停止や初期化を試してみましたが停止することができず、製品版にすれば表示されるのかを確認することはできませんでした。

IP受取中なのになぜ半期チャネル設定弄れると思ったのか、これが分からない
992名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 11:03:02.40ID:93nBPBY2
>>987
マザボのよるけど起動順位を変えないでも起動ディバイスは変更出来るけど
起動ディバイスの優先順位を変えてないとかじゃないよね
あとはCSMとセキュアブートの有効・無効
それでもダメならUEFI環境で修復ディスクの作り直し
993辻レス ◆NEW70RMEkM
2019/01/02(水) 12:25:38.66ID:CzswKiyL
>>978

WindowsUpdateとかけまして
ニワトリ小屋とときます

\そのこころは!/

どちらも新しいの入れるたびに
毎回かまびすしい


歌丸です
994名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 12:32:06.97ID:HvI4HTex
  σ < ワロタ
 (V)    マイクロソフトがない頭で考え出した
  ||     新機能が先輩機能と慣れ親しめないで
       軋轢が虫となって飛び跳ねますね
995名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 12:44:06.24ID:5BOh7OW6
996名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 12:51:09.01ID:TiUgEJP/
結論
7に戻して今後の状況を様子見
Linuxにする場合は新しいHDにしてインストール
997名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 12:56:05.72ID:orm8jwz7
>>996
数年後
リナックソのクソさに憤慨してWinに戻す ID:TiUgEJP/ の姿が
998名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 12:57:03.37ID:xT+tDXkw
うめ
999名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 13:11:52.88ID:xT+tDXkw
999
1000名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 13:15:51.83ID:xT+tDXkw
1000
-curl
lud20241226122200ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/win/1540547000/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 43 YouTube動画>3本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 48
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 47
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 44
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 40
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 49
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 41
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 45
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 42
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 39
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 38
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 36
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 31
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 37
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 32
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 34
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 30
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 50
【Win7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 53
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ33
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ53
【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 3
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 28
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 27
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 29
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ50
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ70
Windows Updateしたらageるスレ25(Win10専用)
Windows Updateしたらageるスレ22(Win10専用)
Windows Updateしたらageるスレ20(Win10専用)
Windows Updateしたらageるスレ24(Win10専用)
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ51
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ54
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ75
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ58
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ34
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ42
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ66
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ49
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ72
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ55
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ77
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ74
Windows Updateしたらageるスレ23(Win10専用)
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ36
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ71
Windows Updateしたらageるスレ21(Win10専用)
Windows Updateしたらageるスレ18(Win10専用)
Windows Updateしたらageるスレ13(Win10専用)
Windows Updateしたらageるスレ19(Win10専用)
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ45
Windows Updateしたらageるスレ32(Win10専用)
Windows Updateしたらageるスレ28(Win10専用)
Windows Updateしたらageるスレ29(Win10専用)
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ58
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ65
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ39
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ35
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ48
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ57
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ65
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 51
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 52
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 25
【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 17
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 16
07:11:49 up 24 days, 8:15, 0 users, load average: 8.07, 8.53, 8.98

in 0.068702220916748 sec @0.068702220916748@0b7 on 020621