・スレタイは「【吾峠呼世晴】鬼滅の刃○斬」は必須
・右側の【】には最新話(公式発売日準拠)での台詞や
本作に関連する旬な情報などを書こう
具体例は過去スレを参照のこと
スレ住民以外も目にするので、
マイナスイメージを与えないように注意
必須ではないが、流れが比較的速いのでどの時期にあたるか
分かりやすくするため、入れるのが望ましい
・スレ内で挙がったタイトルを使うかは、スレ立て主の自由
・ワッチョイまたはIDなし、スレタイミスの場合は、その旨を告げ
>>960(流れが早い場合は>>910)以降が宣言した上で立て直す 竈門家家系図
炭吉 すやこ
| ←※間に数世代
|
竈門炭十郎━┯━葵枝(きえ)
│
┌───┬─┼──┬──┬──┐
炭治郎 禰豆子 竹雄 花子 茂 六太
我妻善逸 あがつまぜんいつ 雷の呼吸の使い手。眠ったまま戦う
嘴平伊之助 はしびらいのすけ 獣の呼吸の使い手。猪突猛進ムキムキ野生児。猪面の下は美少年
栗花落カナヲ つゆりかなを しのぶの継子。無感情だったが炭治郎との交流により表情豊かになる
不死川玄弥 しなずがわげんや 銃を使う。全集中の呼吸が使えないので鬼の肉を食って強化している
冨岡義勇 とみおかぎゆう .鬼殺隊水柱′下手。しのぶ曰く天然ドジっ子
胡蝶しのぶ こちょうしのぶ .鬼殺隊蟲柱∴緕メでもあり鬼を殺す毒を作った柱。故人
煉獄杏寿郎 れんごくきょうじゅろう 鬼殺隊炎柱≠ウわやかな熱血漢風。故人
宇髄天元 うずいてんげん .鬼殺隊音柱′ウ忍。イケメン。嫁三人。柱を引退
甘露寺蜜璃 かんろじみつり 鬼殺隊恋柱″・活のため鬼殺隊に入り柱にまでなる。筋力捌倍娘
悲鳴嶼行冥 ひめじまぎょうめい .鬼殺隊岩柱°S殺隊最強。盲目
時透無一郎 ときとうむいちろう .鬼殺隊霞柱%の呼吸の使い手の子孫。刀を握って二ヶ月で柱になる
伊黒小芭内 いぐろおばない .鬼殺隊蛇柱<lチネチ。恋柱に思い入れがあるが関係は不明
不死川実弥 しなずがわさねみ 鬼殺隊風柱′コ弥の兄。鬼を酩酊する希少な稀血。おはぎ大好き
産屋敷耀哉 うぶやしきかがや .前御館様(妻、あまね。子、ひなき・にちか・輝利哉・くいな・かなた)
産屋敷輝利哉 うぶやしききりや .八歳にして産屋敷家当主に
アオイ 屋敷で看護も担当する鬼殺隊員
なほ・きよ・すみ .蝶屋敷で看護を担当
鱗滝左近次 うろこだきさこんじ 鬼殺隊 元水柱%V狗面
煉獄槇寿郎 れんごくしんじゅろう .鬼殺隊 元炎柱@獄杏寿郎の父親
桑島慈悟郎 くわじまじごろう 鬼殺隊 元雷柱¢P逸と獪岳の育手。故人
鎹鴉 かすがいがらす 鬼殺隊の命令を届けるカラス(時々スズメ)
珠世(様) たまよ 今日も美しい(Google公認)
愈史郎 ゆしろう 珠世様命
堕姫 だき 十二鬼月(上陸)。妓夫太郎の妹。京極屋の蕨姫花魁。本名は梅
妓夫太郎 ぎゅうたろう 十二鬼月(上陸)。堕姫の中に潜んでいた。鎌は猛毒
玉壺 ぎょっこ 十二鬼月(上伍)。壺に入っている。目と口の位置が逆。自称芸術家
半天狗 はんてんぐ 十二鬼月(上肆)。常に何かに怯えている。可楽・積怒・哀絶・空喜に分裂する
猗窩座 あかざ 十二鬼月(上参)。煉獄を死闘の末に殺した。本名は狛治
童磨 どうま 十二鬼月(上弍)。虹色の瞳。万世極楽教の教祖。妓夫太郎と墮姫を鬼に勧誘した
黒死牟 こくしぼう 十二鬼月(上壱)。六つ目。武家の長男、本名は継国巌勝。時透無一郎の先祖
鳴女 なきめ 琵琶鬼。琵琶を弾いて空間転移させる。単眼。上肆に昇格
獪岳 かいがく 十二鬼月(上陸)。善逸の兄弟子。岩柱とも因縁あり
鬼舞辻無惨 きぶつじむざん .鬼を生む鬼。産屋敷耀哉と容姿が瓜二つ。浅草での偽名は月彦。女性や少年にも完璧に擬態
※その他のキャラはhttps://www65.atwiki.jp/kimetsunoyaiba/pages/12.html参照 |書き込む| 名前: | | E-mail: |sage |
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
、ヾヾノッ 。
≦/ヘ`´j / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Gl ゚ ニ⊃ / < ここに「sage」(半角)と入れると
ノ ヾУ,j ̄.ノ | スレが悪目立ちしにくい
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 儂の言っていることがわかるか
| | | あとはお前次第だ
| | \_____________/
●アニメ「鬼滅の刃」放送中
TOKYO MX 23:30〜 他
●応募者全員サービス九谷焼皿(18号)
不着、不良品の場合は8月30日までに要問合せ
●応募者全員サービスフィギュア(35号)
応募終了/12月下旬より発送
●アニメ「鬼滅の刃」DVD/BD1巻
発売中(7月31日発売、一部店舗で完売報告あり)
●コラボイベント「京ノ御仕事」
8月3日〜10月6日開催中
●アニメ「鬼滅の刃」DVD/BD2巻
8月28日発売予定
●ジャンプショップ「鬼滅の刃」フェア
9月6日〜16日
●単行本17巻、吾峠呼世晴短編集
10月4日発売予定
●小説版「鬼滅の刃 片羽の蝶」
10月4日発売予定
>>1
バレスレが変なところで改行になっていてスマン それにしても連載上位に定着したなぁ
もうジャンプの柱と言っても過言ではないのでは
アニメで更に人気出たろうし人気漫画あるあるの引き延ばしはされるのかね
ゲーム化は結局しないんかな
と思ったけどネバランもぼく勉も相撲もしてなかったか
ゆらぎまでか、とりあえず作っとけみたいなの
ゲンヤって無惨サイドからは鬼として認識されてんのかな
鬼化してる訳ではなくあくまで鬼の能力を一時的に得てるだけで
今回はおじさんの細胞取り込んだから盗聴できてるだけなのか?
無惨様とおじさんの通話に勝手に割り込んだら、ちくわ大明神みたいに今の誰だ!?ってなるんかなw
髪食ってあれなら猗窩座戦の時に入ればすっげー戦力になったな
義勇とかに切り落とされた猗窩座の手とか足とか食ってれば
かなり強くなったろうに
>>12
これほどの短髪にするのも…およそ三百年ぶりか…しばらくシャンプーを出し過ぎるこの感覚懐かしや… もうすぐ終わりそうだけど看板級になったのはめでたき事
キャラクターが立っていて短い出番でも印象に残るエピソードを描ける実力は十分伝わったので鬼滅以外の作品も期待してるぞ俺
鬼滅は面白かった
次回作もきっと面白いぞ
ぐっ…>>1乙が…
このスレに響く…
>>5次スレは、以下も追加で
●ジャンプGIGA 2019SUMMERvol.3
付録:ゆる顔シール
●「鬼滅の刃」アニメイトフェア〜弐ノ型〜
9月21日〜10月27日予定 >>14
おじさんの毛が残ってるってことはやはりあの腕やら何やらも全部そのへんに転がってたんだろうな
邪魔すぎるよアカザ殿… 岩は当初「かませにされ瞬殺」ともいわれてたが、圧倒的な強さを見せるも寿命が迫ってる
的なポジションを得て鬼殺隊最強の面目は保った
玄弥は風の盾になるも、おじさんの刀を食べたところで
鬼化がとまらず兄貴に首を切られる展開が見える
>>11
敵を攻撃しても実質ノーダメか即死かしかないし、原作の再現度を上げるほど上弦戦がクソゲーになる作品だし… 玄弥暴走とか兄貴の助太刀どころか足手纏いにしかならなそうだな…
>>22
家族の絆が薄いから
主人公とは違うんですよ 玄弥は鬼滅学園だと鬼系の女生徒の縦笛とか狙う変態キャラにされそう
げんやは無惨の思考を読んで「恐れるもの」を.皆に知らせるキーマンになるのか
それとも無惨カンパニー強制入社なのか…
変な引き伸ばしせず最終決戦になるなら前者だろうなあ
>>23
風柱に厳しい世界過ぎるだろ…
これは刀投げ捨てて泣いていい 炭治郎の嗅覚!
善逸の聴覚!
伊之助の触覚!
玄弥のテレパシー!
でギニュー特戦隊みたいなポーズをとることによって無惨の居場所を探知して直行することができるようになるよ
服しか切ってないとか言ってたけど耳落とされてるじゃん
無一郎がほぼ一人で玉壺倒したのはちょっと盛りすぎたな、柱中位の実力で倒せる相手じゃなかった
玄弥精神乗っ取られてラスボスに昇格したりしないかな
無惨様からのクソリプ、よく見ると聞とか時間とか書いてあるな
多分時間がないんだぞ聞いてるのかみたいなこと言ってそうだけど壱さん絶対無視してる
真剣勝負の途中なんだからガン無視するのも仕方ないよね
大正時代ならもう科学力が鬼の力を上回ってるんじゃない?
軍隊使ったらどうにかなるやろ
壺さんは上弦の中じゃクソゲー度にスキル振ってない良識鬼だったから
この人アカザと童磨は殿付けで半天狗は呼び捨てだったのは何でだろ全員序列的には上だけど
まさか呼吸使えない雑魚呼ばわりされた玄弥に最強化フラグ立ったのかコレ
銃使いの玄弥が上弦の壱倒したら 鬼滅の刃 改め 鬼滅の銃 に
ようやくおじさんが本気出したな、あの可変式の強化された刀が血鬼術によるものだろ
やっとクソなげえ黒死牟戦も終盤に突入したか
>>36
無惨がもっと野望に溢れる人間だったら
政治家と軍の上層は鬼にしてやりたい放題出来たろうにな >>1乙
>>13
「黒死牟よまだ柱押さえといて既読無視やめて不安だから」
「ちくわ大明神」
「此度の柱…なかなかに鍛えられており…面白い…」
「「誰だ今の」」 ブースト玄弥はどれくらい強くなるんだろうな。パワーと再生力がアカザ並みくらいにはなるか?
首を切るまでたたみかけろ→そのとおりだ→刀が伸びた
このやりとりどうにも意味が分からないけど会話として繋がってるの?
「貴様ら二人を討ち果たしてしまえば残りは容易くすみそうだ」
っての、「鬼殺隊の柱に容易い者など一人としていない」的な台詞と一緒に痛い目を見せられるフリにしか見えない。
止血してほったらかした無一郎辺りに。
>>31
痣岩>岩>痣風>風>痣霞>霞
になってて痣の有無でキャラ差覆せてないから寿命前借りする意味… >>45
頸落とすまでせいぜい頑張れば〜こっちはちょっと本気出すんでどうせ無理だけど(刀ニョキ)
…と煽っている 頸斬っても死ななかった鬼って過去にも存在したんかね
もしいたなら柱にはそういう存在もいるって情報としては入ってるかもしれないけど
今んとこまだ岩も風も、頸さえ斬ればおじさん倒せるって感じで動いてるし
義勇が首なし猗窩座に驚いてたから、完全に初見ネタなんかね
>>45
刀が伸びていることじゃなくて、こくしぼー殿が実質ノーダメな事にかかってんじゃねぇの。着物云々も込みで てかやっぱりあの二人が柱ではツートップなんだな、岩と風の間には結構差があるだろうけど
黒「私の肉体から生成してるから刀は無限に創れるし変形も自在だぞ」
岩・風「刀が伸びたーーーー!!(ガビーン」
>>46
更に言えばこの二人も討ち果たせないフラグに見えるな。しかし霞は本人が戦えん言ってるし玄弥の餌やり以外に何の仕事するんだろう >>47
別に柱同士で競い合ってるわけじゃなく鬼を倒すための痣パワーなんだから意味あるでしょ
痣がなきゃ遊郭や里で負けてた 髪、折れた刀の次は耳かあ
黒死牟おじさんはバカにしている玄弥にやられるフラグ積み重ねているわね
>>51
黒死牟さんが勝手に言ってるだけ
少なくとも風は水がスカした事言ったら「見下してる」と解釈する程度に水の実力を評価してるんで、嫌われ柱も風と同格かやや優位くらいの実力あるはず 黒死牟の髪喰った玄弥のリアクションが
無惨様からボーナス血液もらった直後のエンムスに似てるんだよな
本人も俺どうなってるんだって青ざめてるけど
このぶんだと過去の鬼喰いの記録は鬼殺隊には無かったのかな
しのぶさんの診察を受けてたとは言ったけど
痣ブーストは命を削りまくる代わりに○倍界王拳並にすごいってのが最近になって判明したし
つまりインフィニティにあっさり殺されたように見えても、私はやはり上弦に相応しい強さだったと言うことだな!
無惨カンパニーの内線1の黒死牟さん、髪を食った玄弥に傍受される
なお黒死牟さんは内線無視で愛刀ご披露中
社長は体調不良でほうれんそう訴え中
髪食ったら無惨テレパシーを傍受してしまうってワニの頭どうなってるの
岩と風がおじさんから色々削ぎ落として
それをインフィニティがせっせと拾い集めて玄弥に食べさせるゲーム
>>59
少し前だったら
黒「柱どころか・・・・誰も・・・・来ぬ・・・・」ってなってたな まだ壱さんの見た現代の柱サンプルが少ないので
ヤムチャと戦った天津飯が高評価しつつこいつが亀千流で一番の使い手だろうという状態かもしれない
多分水や炭と会ったらまた素晴らしい…してくれる
>>45
岩風「攻撃当たっても首じゃなきゃ意味ない」
壱「そうだねその通りだね、こんなふうに服切っただけじゃ赤ちゃんですら死なないもんね」
こういう会話だろ >>59
今のところ無限城で柱を倒したのは舐めプ童磨だけなんだよな
しかも実質相討ちという >>57
まあ普通の剣士は鬼なんて食べようとしないだろうしね
三百年前にもいたらしいけど痣の記録さえ途切れかけてた有様だしな おじさんの半裸とか嬉しくないけど追いつめられた感があっていい、変幻自在な刀が本領ってのは微妙だけど
ただ元々クソ強いのに間合いまで自由自在に変えられるならもう手が付けられないだろうな
柱内でも一目置かれてるのは岩と炎で蛇風水音は同列で霞恋蟲はポテンシャル高い的なイメージ
>>70
岩や炎は人望あるから一目置かれてるんだろう 今までのセーラームーン斬撃でも既に鍛え上げられた純粋な技からはかけ離れた鬼の邪道技ぽかったのに
肉棒ニョキニョキって、おじさんいよいよ剣士とは言えない反則技に逃げたインチキおじさんになっちゃったな
>>72
そこは鬼になったからこそ人間時代にあーこんな攻撃できたらカッケーのになーとか思ってた理想成分を盛り込んできてんだろ
ただおじさんのセンスがいいかどうかは… 柱が隊員に鬼の肉食わせるのって隊律違反にならんのかな
剣士としての戦いなら岩さんに軍配が上がったと思っている得物折られたので
まあ再生するから頓着しなかったのかもしれないがそれは鬼としての戦い方だしそれならはよ血鬼術も使えばいいのにってなる
霞は片腕でもある程度は戦えるだろうが、上壱には全く通用しそうにないし、いざという時には誰かの盾になるつもりとか
>>51
痣ありの煉獄さんがどんくらい強かったのか知りたかったな。岩と風の間ぐらいだろうか >>76
右肩も柱に張り付ける時にグッサリやられてるから、マトモに腕上げる力入らんのでは ムーンプリズムパワーってあれ呼吸の効果じゃないんか?
風が鎌鼬みたいの発生させたり、長男が水や炎の龍みたいの出したりするみたいな
あれが鬼になったから出せてるもんなら、月の呼吸とかいって色々出してる技、全部ただの抜刀斬撃になっちゃうw
>>71
音柱に得体の知れない扱いされてたし
伊之助が最強言うぐらいだから岩は普通にトップだと思う >>77
おじさんの勝手にランキングについては鬼ぃちゃんと派手柱の時みたく来週柱側からなにか言及あるかもしれない
ここにいる自分達だけが強いだと思える簡単な頭で羨ましいとか 煉獄さんはな〜
炭治郎が痣出してなかったから痣が出なかったし
あれから日が経って他の柱も強くなってるからな〜
強さ議論で難しいな
生前の時点では岩に次ぐ強さだったと予想
>>80
>>風が鎌鼬みたいの発生させたり、長男が水や炎の龍みたいの出したりする
画像はイメージです 基本は※イメージですで片付くと思うけど風の呼吸壱の型だけはどう考えてもおかしい
地面削ったり柱薙ぎ倒したりどう見ても面の物理判定あるだろあの技
これ玄弥が壱の髪の毛を通して青の彼岸花の記憶を見つけそう
>>89
身内だけのグループだと思ってたのにいつのまにか知らない奴がしれっと混ざって既読数増えてるのも中々に嫌だと思うんだが 無惨にはまだバレてないし何か上壱打破に繋がる情報とか漏らしてくれるかもしれない
大正時代でありながら現代最新のハラスメントを使いこなしている無惨様流石です
>>1乙
既出だったらすまんが岩の武器色変わりしてなくね?
モーニングスターも斧も鎖も鉄色そのままに見える 無残さまって完全に空気だけど今何してるんですか?(疑問)
「あの間合いを一瞬で!?」的な事を言っていたけど
増えた刀の又を物理的に飛ばしているんだろうか
黒死牟の月のエフェクトには当たり判定があるっぽいから、今まで遠隔攻撃はしていた思ってたわ
>>98
おじさんの刀は伸びるのか射出するのか
両方か ただ形式上刀の形してるだけで
いざとなったらおじさんの身体から無数の肉棒生えてくるんでしょ?俺は詳しいんだ
無残様「状況報告はよ。社会人の基本は"ほうれんそう"。」
>>20
メタルギアライジングみたいに自由斬撃できて首を斬ればトドメ刺せるみたいな 最終決戦に突入してから自分の体の毒を分解することしかやってないラスボスがいるらしい
これ無惨様には壱と玄弥の区別ついてなくて玄弥からフェイクニュース流せたら面白いな
>>96
岩の呼吸の刀は灰色になる
初抜刀したとき色が変わったかどうか分かりにくそう >>98
いや刀身自体が伸びてたじゃん
刃の数も枝分かれして増えてるし月の刃の数が増えて間合いも広くなった >>109
灰色だから分かり憎いんだろうなと思ったが
カラー版見ても黒と白で描かれていて灰色要素を感じないんだよなぁ
もしかしたら、色変わりしなかった玄弥は同じく色変わりしなかった悲鳴嶼さんの後を告ぐのかと思ったのよ >>59
これ無惨様の焦ってる感じ凄い滲み出てて真面目なシーンなのにちょっと笑ったわ
アカザも童磨も死んでんじゃんヤベーヤベーってなってそう どんどんエサがばらまかれているけど
玄弥これ全部拾っては食べるんだろうか
>>106
反復動作ってあれルーティンのことだから、描写されなくてもやってるんだと思う
童磨にトドメ刺したときも脳内で>>108やってて欲しい >>110
枝分かれしたら月の刃増えるんか・・・
5ページ目で一振りでも6つ出てるから4つ刃があったら無理げーがすぎる
刀身がのびたのは、すまん普通に見えてなかった 毛→刃→耳とどんどん強化できるけど不穏なフラグ建てちゃったからなあ
>>115
何か誤解しているようだがクソの極みな攻撃の中を掻い潜って食材集めてくるのはインフィニティのお仕事だぞ
失血死の迫る時透さん使いが荒すぎる >>112
一応斧の刃の部分が灰色になっているからそこが色変わりの部分じゃない?
とはいえカラー版だと霞の刀が白じゃなくなってるとかあるし
先生が塗ったら一目瞭然な灰色になっていそう >>113
お前達がこれから行くのは地獄だ!!今宵みなごろしにしてやる!!とか息巻いてたのになあ
「まだ」此方には来させるな。ってことは自分で戦う決心したんだな。無惨様のくせに 刀も食べてほぼ壱と体質が似た玄弥、ネチネチうるさい無惨に黙れ無惨首切るぞと返信!激昂無惨、勘違いで壱を呪いで爆散!
これくらい頭無惨になるしか壱を倒せないな
なんか準備してそうだけどこれから究極生命体無惨様の誕生になんのかな
ネズコ取り込めてないから無理か 本当にただの解毒か
>>121
まだ「逃げる」準備が整っていないからかもしれんぞ。 お前達がこれから行くのは地獄だ!!(部下を沢山配置した部下が用意した場所)
今宵みなごろしにしてやる!!(部下が)
黒死坊が多少血あげると獪岳ができるんだから
黒死坊の耳と髪と剣の一部食ったらもう上弦の中でも上位確定じゃん
自分の一部が食われたとかさすがにおじさんでも気持ち悪いなって思うのかな
>>119
もう身体繋がってるから自分で歩けばいいゆじゃね 有力な柱の痣を確認したら逃げるというのはいい手ではあるかも
数年我慢してれば黄金世代の柱もいなくなる 少なくとも300年に一度のレベルの剣士がすぐに逝くだけで大きい
毒与えた後戦う必要がないと的確で冷静な判断を下した無惨様ならいける
>>132
「鬼が人間に勝つのは当然のことだろう…」
「お前はいつも逃げることばかり考えているな…?」
でグシャッ 多分再来週あたりにはひめじまさんを上回る10尺くらいの体格になっておじさんの耳とかポリポリしながら登場するんだろうな玄弥
そういえば今回鬼化フラグは無一郎から玄弥にバトンされた感じか
最初救援が玄弥の時はえっ玄弥?だったけど、こうして見ると展開考えられてるんだな
>>119
流石に今回胴体繋がったし力も溢れてる様なのでこの後は
玄弥は自ら黒死牟さんの耳とか服を拾い集めて喰うんじゃないかと思うが
呼吸の使えない玄弥にとってもあのクソの極みな攻撃に当たらん様に動くのは大変だろうな >>120
斧の部分灰色になってたか、テキトーな記憶ですまん
時透の刀も浅葱色になってたし黒死牟の刀も最初色違ってたもんな
岩の武器の色を原作で見たいがこの先巻頭やセンターでお披露目はあるのかな 玄弥はあそこまで鬼に近づいたら使うのは呼吸じゃなくて血鬼術な気がする
服は黒死牟の一部じゃないっぽいから食べても意味無いんじゃないか
来週しれっと着直してるかもだが
おじさんにはパワハラ通信をこのまま無視し続けて欲しい
岩柱が最強の剣士認定されてたけど
鉄球、鎖、斧で剣士・・・?
>>116
いや、反復動作も体温と心拍あげるし痣と似てるなっていう描写があったやん
それからなんか反復動作なり痣のさらに発展形が出る可能性あるかなって 鬼側有利の引きってすごい久々な気がする
インフィニティがやられて以来じゃね?
柱を何人たおした?は草
おじさん返事してないけどいいのか?!
>>138
梅ちゃんは服も自動再生してただろ
あっちは帯が分身だったし露出が過ぎると作者が叩かれるからかもしれんが >>141
手の甲から出した剣で剣士名乗ってた鮫剣士さんとかもいたから >>144
さっさと柱殺せって怒られたから刀伸ばしたんだろ多分 黒死牟さん集中してて無惨さまの声聞こえなかったフリするやつだよね
割りと一刻を争う場面だから無惨的にはのんびりスカウトなんかすんなって状況じゃないだろうか
黒死牟 柱を何人倒した? まだ此方にはこさせるな 23:30
柱何人倒した? 23:35
柱倒した? 23:38
oi 23:39
misu 23:40
ミス 23:40
おい 23:40
紀伊店のか 23:41
既読ついてんだけど 23:42
柱に来て欲しくない無惨様面白いなあ
義勇さんと炭治郎来ちゃいそう
>>117
まぁ伸びたと言っても13kmいうレベルではないからね
いわゆる太刀や野太刀といった刀のカテゴリ内に収まる長さ
刃渡りが伸びてそこからさらに刀身が枝分かれするように増えた
それはそうとおじさんの刀はいわゆる七支刀っぽい形状に変わってきたけど
偶然なのかヒノカミ神楽で持ってる祭具の形状も七支刀っぽいんだよな
アニメの19話を見てた時に何気なく気づいたことを今回で思い出した 黒死牟(まだ一人も倒せてませんなんて言ったらパワハラされるな……既読スルーっと)
無惨様はその気になれば鬼にエンドレスで武田鉄矢の歌を聞かせる事もできる
>>130
かつて・・・鬼喰いの剣士に我が毛髪を食べさせていたものだ・・・懐かしや・・・ 部下にスルーされるとかここまでピエロに徹するラスボスマジ斬新
直接出てきてないのに謎通信の一文だけで小物っぽさが見える無惨様
キャラとしては完璧じゃないか
>>155
あれってあの形状でずっと使うわけじゃなくて手鬼の手みたいに刀をある程度自由に枝分かれ・伸張させられるんじゃないの? 強さ議論ないの?現時点でトップ1.2の柱は岩>風?
> 直接出てきてないのに謎通信の一文だけで小物っぽさが見える無惨様
参と弐が連絡とれなくなって滅茶苦茶焦ってる感がすごい
脂汗流して「あばばばばばばばば」て言ってそう
「変幻自在の刀」が血鬼術って思うと一見ショボそうだけど、最強クラスの剣士が持つと途端に極悪になりそう
黒死牟の刀も本体の肉で出来てるんだから今回の形態変化も鬼の基本能力の一つと考えること出来るし取り立てて驚くことではないんだよな
無惨「まだ此方には来させるな」
炭治郎&義勇「鬼舞辻さんこんばんわ!」
>>167
逆にアカザさんは腕伸ばして殴ればいいところを100年の修行で衝撃波出すこだわり 炭の花札と刀の持ち主の解説の仕事あるから炭来るまで無敵よな
>>168
異能の鬼じゃなくて異形の鬼で
月の呼吸も刀身の形態変化と刀身の目のまつ毛の高速回転斬撃だったり >>171
おじさんの耳食った玄弥が記憶垣間見る路線もあるぞ >>165
玄弥に聞こえてきてたフキダシの中に「他の」って読める部分があるから
「他の上弦はどうした?」「返事がないんだが?」「知らないか黒死牟!」とかずっと叫んでそう >>164
現役柱のうち3人と遭遇しただけのおじさんが勝手にトップ2認定してるだけなんで参考程度にしかならんし。 >>164
柱3人しか会ってないのに正確に判定できるものなのか
もしかしたら、例年の平均が判断基準とか…? 玄也が月の呼吸開眼する展開は熱いぞ
暴走しそうだけど
水の兄弟弟子が増援に間に合うとして覚醒炭治郎を見たらおじさんぶったまげそう
岩はともかく長男の頭突き食らうような風が上位とは思えんが
最近でかいコマ使いすぎで話すすまねーな
そのわりに型のエフェクトがそろそろネタ切れで
どれを見ても大差ないのが辛い
あの大味なガンダムハンマーと手斧が盲目の剣士の感知能力補助するよく考えられた武器だったのは草
岩さんは修行前にあれなくても外で子供が食われたの感知する程度には元からレーダー範囲広いけど
玄弥、胴体と一緒に服着られてるんだったら立った時にストーン‼︎ってズボン落ちない?
フルチンで戦わないとおかしいよな
そして壱さんの刀も食ってチート化して最後は炭に介錯してもらう
鬼食いで強化できるのは身体能力と超再生だけだからなぁ
基本的に物理押しのおじさんには刺さるかもしれんけど
致命的なまでに技量の差がありすぎるから結局タンクとしてしか役に立てないと思う
王道展開だけど羽交い締めにまで持ち込んで俺ごと首を斬れーをやれたら万々歳じゃね?
全員応募のQ posketとプライズの今回のQ posketって
サイズ同じくらいなの?
どっちも持ってる人いたら教えて下さい
禰豆子の暴走は子守唄歌って収まったけど
弦弥が暴走したら不死川はどうするんだ
>>188
時透さんは左手がお亡くなりになってんだぞ!
甘えるんじゃねぇ!服なんざ着なくても社会的な意味以外で死にはしねぇよ! 岩の武器をよく考えられてるって評価した次の瞬間めちゃくちゃ使いにくそうな刀出してきたおじさん何なの
>>165
腕突っ込んだままの珠世様が煽ってればなおよし
無惨様あっぱとっぱ中 >>191
兄が自らの稀血を投入して酩酊させてバーサーカー化 好物のスイカを与えるんやろなぁ
実弥の趣味であるカブト虫飼育と相性もいい
>>192
ふと、サイコガンを付けた無一郎が脳裏に浮かんだ・・・意味はない。 刀、髪、耳
あと3回はパワーアップを残してるのか
岩風倒せば後は雑魚とフラグもいただき、
再来週あたりは玄弥が覚醒
フルチンで上だけ着てる玄弥が刀を食った時に身体が倍化して上着がはち切れると思う
>>196
血もスイカも赤色だから似たようなもんだしな >>193
あれ伸びるし生えるよって描写だと思うの >>192
力尽くで止める
それが無理ならギャン泣きして罪悪感に訴える そういえば実弥、右側頭部斬りつけられてよろめいてるっぽい感じだが
来週いきのこれるんだろうか…
>>204
来週ついにぶっ倒れてげんやが髪の毛食ってる場合じゃねぇ!ってなるのかも
まぁ本来元気に暴れてるのがおかしい状態だし…
リタイアするかはワニのみぞ知る 上弦相手に防戦寄りになるとジリ貧になってしまうのは猗窩座戦で証明済みとはいえ
おじさん相手だとタンク役が必須レベルという現実があるのがね…
水の兄弟弟子の到着は炭治郎と黒死牟を会わせるという以外にも
義勇に守りをやらせるという意味合いはあると思うんだよな
人数が揃ってるのなら攻守の役割を分担させてもよさそう
玄弥くんは黒死牟さんパーツで鬼化した後、稀血のお兄ちゃんモグモグして完成するやつだと思います
>>122
クソつまんねぇ展開やん
そんな事なったら読むのやめるわ 玄弥がどうにかしてくれる感が凄い。
上弦一と互角まで行けば無惨すら倒せそう。
というか頑張ってもっと半天狗食べておけば強くなれたのかもしれない
>>211
闇落ちはしてその前にコロシテクレ…かなと思ってる
しかし
寿命一夜限り、登場時から死亡確定枠と言われた岩柱
鬼滅最強クラス痣持ち柱、一の噛ませで死亡確定枠の霞柱
兄弟和解して何も思い残すことはない死亡確定枠の風柱
パワハラ上司の声が聞こえてもう死亡確定枠だろの玄弥
と誰死んでもおかしくなくて凄い。
ちょっと前までインフィニティは生存〜風は死ぬかな〜岩柱来たし助かる?とかそんなんだったのに >>212
本気出すと体に痣が出る説、どこかで見た おじさんは岩風の強さに敬意を示して本気出し始めたんだぞ
本当はこのレベルの強者とはもっと戦っていたいけど無惨があんなんだから
遊びをやめて仕事モードに入ったんだよ
玄弥は無一郎の切られた腕を食って
柱の肉でパワーアップするっていう展開もありじゃねーの
かなりキモいがワニならやるかも
>>213
玄弥が鬼化してコロシテクレ…展開になると
実弥は母殺した時のトラウマフラッシュバック不可避の地獄だし
悲鳴嶼さんも継子にして保護してあげた子供を殺さなきゃならない地獄だし
時透くんは自分も瀕死なのに、かつて共闘した仲間を?って地獄だな >>217
兄貴の血や人間の肉よりおじさんのアレコレのが断然コスパいいじゃん まあそろそろ壱も本気出してくれないとジリ貧戦闘が何週間も続いてるいるからな・・
風兄弟の和解とお別れイベントを次週くらいにして伏線をどんどん回収してほしい
岩の呼吸の技って本来は刀で出すものなんだよね?
今はたまたま盲目の人が刀でなく鎖ハンマーで使っているけどw
4対1ならまだギリだけど流石に6対1だと柱側がダサくなってくるから炭治郎達が来るにしても最後の最後でいいな
無一郎もどうせ死ぬなら一か八かで鬼食ってみればいいのにな
玄弥が唯一の特異体質と言われてるけど
そもそも鬼食べようって人が他にいなかっただけかもしれないし
壱が300年前にいたなレベルの話なんだから鬼喰いもそうとうレアなんじゃないの
>>223
それに炭治郎が来てしまうと主人公補正もあるからな
後から来た水兄弟弟子が全て美味しいところを奪っていかれるのも嫌だし
誰が死ぬかわからないっていう緊張感が薄れるし どうせ死ぬなら一か八かで片手で挑むだろうよ
なんで試したこともない鬼喰いに今更挑戦して成功するとか思えるんだ
鬼喰いの素質あっても呼吸が使えるなら気付く機会無さそうだしな
6対1って鬼殺隊側は全員満身創痍なのによくダサいとか平然と文句垂れるな
>>226
そうは思わんな
主人公だからこそ勝ち目あるのかって戦いにロマンがある 鬼食いの剣士って聞くと普通に漫画の主人公感あるな 元から剣術の腕が立つ人だと食ったとき相当強くなりそうだし
普通に嫌悪してるものを食べてみようとはならんだろうし、鬼になるメカニズムとかもはっきりしてないのに好奇心で食ってうっかり鬼になったら洒落にならんからな
そりゃ援軍が来てピンチになったらまた援軍てやりすぎるとBLEACHの構図だし
いつからこの漫画がBLEACHじゃないと錯覚していた?
ほぼライブ感だぞ
おじさんは戦国時代の人だから、雑兵がフルチンで戦ってるのなんか見慣れてるだろう
玄弥1人がフリチンでも何も問題はない
むしろ懐かしやする可能性すらある
まあ援軍展開でだいぶグダッているのは否めない
ブリーチも銀魂も不評だったから
>>218
こういう時の為に使うのが、干天の慈雨ですよ(ニッコリ) 数的優位がないと倒せないと明言されてるのにケチつけてくるもんなぁ
もう単行本と円盤だけ買い続けて読むのやめたら?
そろそろまた心の強さを見せてほしいですね
炭治郎の泥臭い戦い方の方が好きだわ
つか援軍が来て数が増えると1人1人が薄味になるだけだぞ
>>218
そこは権八郎が来て絆の力で食い止めるんだろ >>236
ネットの意見信じない方がいいぞ
二作品ともいくら叩かれようが長期連載の超ヒット作だから > フリチンでも何も問題はない
そんならおじさんは着物斬られたお返しにみんなの隊服ズタズタにしてあげて
炭たちが駆けつけた時に当事者全員が全裸だったらどんなリアクションするか見たい
シレンに出てきた3方向攻撃できるかまいたちの刃かな
焦りすぎの無惨様通信で駄目だった
無惨様すごい数送ってきそう
要求が多くて細かくてうるさそう
>>242
無惨様のクソリプで溢れかえって混乱してるげんやのTLに兄貴を差し置いて権八郎が乱入してきたら流石に笑う
いや友達だから一応アリではあるけど…なんかこう配慮が欠けていて残酷な気がする >>244
ゴールデンカムイの惨劇再びだな。誰得かと。 >>243
長期ヒットだけどその援軍展開の時はブリも銀魂もアンケとかも落ちたよ
スレッドでも不評な意見が目立った >>237
犬猿だった義勇に弟を楽に殺してやってくれと頭下げる実弥…
おはぎどころじゃねぇよワニ 妓夫太郎戦も長く感じたけど
黒死牟戦も長くなるなこれ
>>249
何度も言うけどネットの意見鵜呑みにしないように
「スレッドでも不評な〜」は論外
スレッドの意見見て漫画作ってるんですかジャンプは
アンケ落ちたは事実だろうけど、アンケ落ちる=失敗ってのも短絡的だからね
長期的に見る展開もあるんだからアンケ単発で上げる事だけ考えてたらなろう小説みたいな読者の機嫌伺うような展開になるよ
タイマン展開のみで打ち切られる漫画もあるしね
実際アニメ化あるとはいえ今鬼滅ほぼ毎回上位五番以内じゃん
三番以内と言ってもいいくらいで 髪食べてなんか不穏な感じになってたけど折れた刀か耳のどちらかが適合食材で
副作用無しでパワーアップしておじさんワンパンするんじゃないかな
171話の表紙は、玄弥が押さえつけられて変な物食わされているようにも見える
>>248
金カムのアレは作者得やぞ
創作物で「えっこれ意味ある?」みたいな描写がきた時は大体作者の性癖だ
覚えておくといい >>247
人生とは基本的に努力をしても報われません。報われた時は奇跡が起きているんだと思います。 >>247
どうかな
俺は脇役の兄弟話に兄弟水入らずのみで進む展開の方が気になるな
友達な訳だし、こう兄貴としか絡まない方が関係性が閉じてるというか… >>253
援軍展開が続きすぎていたのは失策というか銀魂の作者は気にしていたみたいだぞ
鰤の方は知らないけど アカザにガン無視された件で傷ついてそう
黒死殿の機嫌損ねないように気を使ってそう
>>260
むしろ善逸もカナヲも伊之助もそれぞれの事情に長男は介入していないのに
玄弥だけ介入するほうがおかしくね
風兄弟の問題は風兄弟だけで解決するべきだと思う >>262
おじさんにもガン無視されたらちょっと面白いな
おじさんにお迎えの人が来るかは知らんけど 上弦は弱いしダラダラやってるからつまらんなあと学校の友達に言ったらフルボッコにされたんだが。
オレ間違ったこと言ってるか?それともマジでこの展開が遅いのを楽しく読んでるのか?
>>266
自分も今の戦いは展開が遅いなと思うし同じ意見の人も見るけど
今登場しているキャラが好きな人とかはじっくりやってほしいとかあるんじゃね 来週あたり、ついにおじさんが誰かを処刑しそうで怖い
>>263
そもそも俺は弐の方でも陸の方でも介入した方がいいと思ってたからな
タイマンに偏るのはバトル漫画としてはあまり良くないと思ってる
>>266
間違ってるかはともかくとして同意を求めるのは情けない
というか学生で5chとかおすすめしない
やるのは勝手だけど性格歪むぞ >>266
感想は人それぞれだから、間違ってる間違ってないってことはない。合う合わないの問題
ただ、一度、相手の立場に立って考えてみ?
面白いと思ってる人に「つまんねーわ」って言ってる君と
つまんないと思ってる君に「おもしれーわ」って言ってる友人にも違いはないだろ? 単行本で読むと丁度いい感じになるんだよな。
だが、とりあえず上弦は弱くないと思うが。
これ以上、強かったらどうしろと?という感じだぞ。
もう、初見殺しの能力持ちばっかだというのに、これ対戦ゲームだったらコントローラ投げるレベル。
他のバトル漫画と比べたら強キャラ出ても結構サクサク進んでるほうだと思う。
壱倒したあとラスボス無惨様出てくるのかな。
やべえ部下が誰もいねえって密かに逃亡→一旦休憩入りまーすなのかな。
やっと無惨の部屋についたら、もう誰も居なくて
鳴女「お帰りはこちらでございます」ベン
だったり。
戦闘の最中に話しかけてくる無惨様
こくしぼうさんに迷惑かけるなよ
無限城に入ってずっと戦闘しているから凄く長く感じるってのはあると思う
あとしのぶが死んで以降キャラの死もないから話にメリハリみたいなのを感じないかも
玄弥くんの適合食材でフルコースに入れられる黒死牟おじさん…
悲鳴嶼さんの武器なるほどこういう理屈付けか
パワーキャラのイメージで安易にガンダムハンマーというだけじゃなく
それらしいコンセプトがあると読んでて腑に落ちるし今週はこれだけで満足してしまったw
炭治郎の透明な世界
善逸の火雷神
カナヲの彼岸朱眼
と同期は終宴に向けて超必殺技(orスーパーモード)をお披露目してるから
弦也も超鬼化でかっこよく締めてくれるんだろうな
>>176
クズ先輩が元柱の育手の継子ってとこからスタートだから
一の型使えない雷継子www大正世代ダメだわ
→うちの子孫は痣者で型も編み出して優秀だなぁ
→風強いな全盛期か
→岩ヤバ過ぎだけど流石にこいつがトップだろ雷の継子あれだし 続々と援軍が到着する割にちっとも優勢にならないから徐々に間延びしてきたなとは思う
でもそれ自体も強さ演出のうちだし、おじさんお喋りで状況説明上手だからそれなりに新情報あって楽しめてはいるが
おじさんから玄弥の位置は死角なんだっけ?
自力で標本から脱出したやんちゃ盛りの子孫がちょくちょく毛束とか耳拾いに来るのどう思ってるんだろうな
おじさん、インフィニティ見て「私の子供の子孫」って言ってたから、お迎え来るなら嫁と子供が出てくるんじゃね?
兄弟側の子孫って考えてない辺り、自分の直系だと確信出来る何かがあるんだろうか?
>>227
そら鬼喰い成功者しか見てないからでしょ
読者の見てる範囲では失敗例ゼロ 黒死牟戦長いか?陸や肆や弐の方が長い気がするが。童磨はしのぶとカナヲの間にアカザ戦挟んだからすごい長く感じたわ。陸なんて堕姫戦も含めたら
>>164
主人公>>>>>岩>>>>水>>>>炎>>>>>霞風蛇恋蟲音
俺の好きなキャラが弱いとかありえないんで >>285
弟が童貞まま死ぬまでは見届けたんじゃない? 無惨様に日光浴させれば即終了の持久戦なんだよね?あの建物に日光入るのかな。
炭が太陽拳みたいに日光発射すんのかな。
>>278
前菜 黒死牟の髪 捕獲レベル6200
スープ
魚料理 玉壺の出した魚 捕獲レベル3500
肉料理 黒死牟の耳 捕獲レベル7000
メイン
サラダ 憎珀天の木の竜 捕獲レベル4200
デザート 黒死牟の刀 捕獲レベル6500
ドリンク 兄貴の稀血 捕獲レベル不明
玄弥「おまえは?トリコ」 無限城突入編で同期組の活躍凄いから
覚醒した玄弥が黒死牟倒してもおかしくないけど
義勇さんみたいに岩と風は生きて欲しいなあ
呼吸使えないのと鬼化自体は別に原理的な不都合はないから鬼化体質増やせたら良かったのにな
というか所々で出て来てた人間は手足傷つけば治せないみたいな痛いとこついてくる描写が逆に玄弥のシュールな笑い誘ってるわ
胴体切られても穴だらけにされても治るんだもんな
>>293
壱肉で覚醒したところで元の素材の壱には及ばんだろ。呼吸も使えないし >>295
師匠と実兄の岩、風が犠牲になって突破口開く気するわ
柱が若手を守るの徹底してる >>283
継子は現役の柱が育てる隊士やから
善逸もクズ先輩も継子ではないぞ
炭治郎と同じ アニメ最新話観たんだが確かこの後に塁の死で無惨ブチギレて下弦解体したよな
たかが下弦なのに塁は無惨のお気に入り
塁の死後に何故か女装してるヒスる無惨
塁は美少年
あっ…お気に入りってそういう…
>>283
そもそもおじさんは先輩の師範が元柱だってことも
本来の後継である善逸の不足分を穴埋めする要員だったことも知らんだろっていう
おじさんからしたら先輩は一般隊員でしかない
あとたぶん柱以外とは(実力差ありすぎて)戦闘にならないので今の世代の実力を判定する要素としてカウントしてないと思う モヒカン小僧気持ち悪すぎて草生える
どっから見ても人間じゃないよね、そりゃ無一郎もドン引きするよ
鬼として強くなればなるほど人間の時の記憶が薄れていくそうだが
パートナー枠の黒死牟は別として、実質最強の鬼まで上り詰めたのに
人間の時の記憶が完全に残ってる童磨は何だったんだろうなあいつ
人間時代に持ってた憎悪の気持ちに支配されて元の記憶が片隅に追いやられるんなら
童磨くん時代には憎悪自体がなくて記憶も残ってたんじゃない?
猗窩座が玄弥の存在知ってたら狂喜してそうだな
「俺の腕を食わないか?」
そういって自ら手を切断して何本も玄弥に食わせて
「強くなったら俺と戦え」
と強要してきそう
それでも猗窩座の方がまだまだ強くて
「まだ食った腕が足りないか、もっと食え、そして強くなれ」
と言って再び自分の腕を食わせる猗窩座
「腕だけだと強化に限界がありそうだ、よし(俺の)足や頭も食わせてみよう」
「わぁ〜、何この子すごい面白いね猗窩座殿
そうだ、俺が目玉ほじくりだすから目玉食わせてみようよ」
「やっぱ食うなら男より女の肉じゃない?」
「私の芸術的な壺を食えばもっと強くなれますぞ」
同僚も面白がって乱入してくる
こうしてどんどん強くなる玄弥
玄也の体質が本質的に鬼になりやすくて半鬼なのか
鬼化に耐性があって鬼から戻るのか
純粋に消化した肉のパワーを吸収する特異体質なのか(ぶっちゃけ熊肉でも熊くらいは強くなるのか)
>>257
やだなあそれじゃ刀抜くのに2Pもかけたワニがショタリョナ好きみたいじゃないですかぁ 童磨は鬼になっても感情ないままだったから精神面のインプットが乏しく記憶の劣化も少なかったんだろう
普通の人間でも10年くらいで細かいことは忘れるしな
>>75
それはまさにその再生って性質とあと鬼殺刀と鬼の肉体って相性だから
むしろここまで鬼としての能力をほぼ使わず痣剣士としてのみ戦って霞瞬殺、風に致命傷与え、痣付の岩と風の連携でやっと押しはじめた月の剣士の強さは相当だと思う 肉体にダメージ負ったけど即回復しました
ならわかるけど、どういう理由であの柱の攻撃で着物だけ破れるんだ
>>309
鬼になって感情増幅されて100年以上でやっと恋を知れたとか 体には傷ひとつ付けられないような防御力はあっても着物にはそういうのがないからでは
実は耳切られたのが痛かったんだけど強がるために服だけ切ってもダメだよ〜と嘯いてみた黒死牟おじさん
変質者おじさん
教祖おじさん
勧誘おじさん
嘘つきおじさん
魚臭いおじさん
取り立ておじさん
上弦まともなのいねぇ
刀とか耳とか食べ物がいろいろあって良かったなしかし
>>303
そして加速していく玄弥への食害パワハラ >>312
累の首と糸同じ
壱の肉体が着物よりずっと固かったからだろ >>298
女装したのは浅草で炭に姿バレしたからじゃね?
臆病者だし >>266
能力バトルじゃないからハメたりもできんし、バランスブレイカーな敵は作れんしな
必然、ターン制で都合よくお互いの見せ場作り合うだけの、おままごとみたいな馴れ合いバトルになる 時透さん……落ちてる髪食わせてくれ
……時透さん、味噌か醤油持ってないか……?
無一朗コンビは声を頼りにそのまま無惨の所行っても面白いな、柱二人で黒死足止めって感じならなんとかなりそう
鳴女がまだ行かせてくれないんじゃないか
っていうか蛇恋の方どうなってるんだろ
>>325
無一郎は辿り着く前に失血死しそうだから無いと思う >>307
今回の男の体を裸にしたり
ショタリョナに2pとワニの性癖が隠れていない 待ってましたと言わんばかりに左腕吹っ飛ばされたもんな
まあ作者の性癖を晒すのはいいけど1ページまでに抑えて欲しかったのと
男の裸とかそういうので喜んじゃう層がまとめとかで暴れていてかなり気持ち悪かった
風柱の時もそうだったけど
今週の野郎の半裸で笑ってる層はあれだろ
ゴールデンカムイのラッコ鍋とかウコチャヌプコロで笑ってる層と同じようなもんだろ
基本的に笑いのネタ扱いしてるだけ
男の裸が出てきたくらいで
作者の性癖がどうとか穿った見方しすぎじゃない?
そんなんじゃ少年漫画見れんでしょ
確かにあのシーンは脱ぐ必要性がわからんし
シュールすぎて笑っちゃったけど
六つ目の化け物の裸に萌えるとかニッチなんてもんじゃねー
やっぱり伸びる刀は強いじゃないか! >>333
実弥ファンや無一郎ファンはかなりワニの性癖!性癖!って喜びまくっていた人いたよ・・
一般のファンが見るようなところへも平気で書き込んでいたりと羽目を外しすぎていてどうかと思った
あれでは作者に本当にそういう性癖がある人なんだって知らない人は思ってしまう >>333
刀を抜くシーンはまだしも男の半裸くらい他の漫画でもいくらでも出てくるしな まあ正直裸祭りやショタリョナとか自分の性癖なのにそれを作者へ被せて喜んでいる人が結構いたけど
それを元ネタに別のところでこれだから女作者はさあ・・とか鬼滅はそういう女しか見ない作品みたいなディスりのネタの方へ使われていたので
ああいうのは控えてほしいなと思った
実弥のファンブックのネタまで使ってアニメのまとめとかでネタバレしまくっている風柱の信者のせいで
原作既読組の印象がかなり悪くなっているところもあって
作者が意図して発言したり書いたわけではないことに勝手に妄想で騒ぎ立てて作者の印象まで悪くなっちゃうのはやばいな
結局は見る側に邪な心があるってことだな
個人の妄想はそれはいいけど公の場に書き込むなよっていうことか
>>337
そういうファンが集まるようなとこを見なけりゃいいのでは >>344
見なければいいといっても広範囲で同じような書き込みをやっている奴がいたからな
恥を晒しまくっていて頭抱える 無一郎が自力で刀抜くところは本当に気持ち悪くなったわ…痛そうで可哀想で
あの2ページがあったから覚悟もより伝わってきた
風柱厨なんかはちょっとやばいな
アニメ組とか原作を読んでいなければファンブックも読んでいないだろう人もいるのに
平気でアニメの感想サイトでスケベ柱を連呼したり中には媚薬だのらっこ鍋だのとやりたい放題のやつが多くて引く
ワニ先生は男の裸はう〜んだけど
女の子は十分フェティッシュに描けてるよ
というか全体的に絵柄が丸っこいから
どうしても男の方がシュールになりがちな気がする
鬼滅のことなんて忘れてたのにツイのトレンドに煉獄さんとか出てきたからあの頃の最悪な気分が蘇ってきた
列車編で気持ち悪いくらい持ち上げられたかわいいやさしい炭ちゃんは息子を失った悲しみで荒れてる父親に対して「俺がどれだけ打ちのめされてると思ってるんだ!」と自分本位に喚き散らした上に糞爺呼ばわりするんだよね
「嗅覚で悲しみがわかるんじゃなかったのか」と突っ込まれて、言い訳みたいに「嗅覚の効きが悪かった」みたいな説明しちゃって、嗅覚がなければ相手の気持ちを考えることもできないハリボテの優しさってのが露呈したんだよね
勢いやばない?
今週の掲載順、鬼滅が2でワンピが3やで。
ここ3週の平均は
ワンピ1,3,3の2.33位に対して
鬼滅は2,2,2の2位
初年度、散々打ち切り言われて序盤の巻数が3万部いかなかった漫画が
一瞬とは言えワンピと渡り合っている現状に胸熱
痣出して今夜お亡くなりになる岩の瞬発力みたい
>>350
ニコ動画で風柱厨は暴れそうで不安
ネタバレした挙句に卑猥な言葉を連発して
これだから女が見るアニメみたいなレッテル貼りで使われて叩かれそう >>354
8週前ってちょうどドウマ戦が終了したあたりのアンケートの成績かな? あの刀 振りにくいだろw
空気抵抗めっちゃかかりそう
こんだけ上弦1したあとに鳴女ちゃんや上5戦するの…?
>>361
上5は存在するかどうかすらわからんでしょ
おじさんがまともに戦える上弦もういないって言ってたし >>359
刀の振る方向へ水平に伸びているから、そんなに空気抵抗は増えていないような?
まあ、鬼殺隊も含めて、奴らの振る速度が尋常じゃないから、流体力学の話になるのかも知れないが・・・。 速すぎる剣速では波打つようにしなるものとboichも言ってたな
>>362
あの場にいないってことじゃないかな
5はねずこの所に行ってそう 上5が禰豆子のとこに向かうってことは
暇すぎてしりとりしてるパパと天元の様子が見られるのか?
上弦伍が不在だったから無一郎を鬼に勧誘したんじゃないの?
>>367
パパは輝利哉様の警護で
禰豆子は鱗滝さんが見てるんじゃないっけ 黒死牟の剣の刃が3つ増えたとか…月が合計4つになったってことやん
無理ゲーにもほどがある
来週は葬式ですね、これだけは間違いない。
未だに何がどう岩なのかがわからないまま進んでいるな
壱戦終わったところでみんな瀕死だし回復エピソード入るのかな
鬼肉を消化しやすいスープにしてみんなで食って全回復
ところで、無惨は禰豆子を喰えば太陽を克服できると言ってるけど、その根拠ってまだ説明されていないよね?
食った鬼の能力や異能を取り込めるなら、今までの上弦・下弦連中を食っておけば、ほぼ無敵になれてた予感。
黒死牟、目が3組あるということは三人分まとめて鬼にして従順なヤツがコントロールしているんじゃない?
寄生獣の佐藤だっけ?あんな感じで
黒死「おっと着物が…」
ムッワアァァ……
岩風「この上弦の壱、すけべすぎる」
邪魔な柱みんな閉じ込めたのにその間に無惨様はネズコ襲撃しに行かないんやろか...
脳内通信ばかりしてどこにおるんや
>>379
珠代さんから人間薬攻撃されて肉繭の中でなんかしてるじゃん 肉団子になって人間化薬の中和してるだろう
巻き込まれてる珠世様が心配だわ
>>379
まだ肉隗状態だろ。
どこへも行きようが無い。
というか、珠代さん・・・ >>384
無限城を鳴女が作ったかどうかは不明だからなんとも。
もし異能で作ってたなら、死ぬと同時に消えるだろうね。 まだ肉団子分解してたのか。
分解し終わる頃には全て終わってそう。
>>386
だから、柱をまだ来させるな なんでしょ。
回復してたら、禰豆子の所へいくか、逃げるか、柱を殲滅しに来るかとなる。
まあ、性格的に柱のところへ自ら行く気は無いだろうけどさ。 っていうか日の元を歩けないのが嫌ってのが根源だった気がするんだが…
人間に戻れるなら万々歳じゃないのかねなんで抵抗してんだろ
>>389
今更、単なる人に戻りたくはないんだろ。
そもそも、20歳まで生きられない病弱だったんだし。
つか、無惨もある意味、大したもんだよ。
1000年の孤独に耐えられるどころか、謳歌してんだからね。
普通は権力者であっても、同等に話したり相談できる相手を求めるもんだ。 >>389
人になると老化始まるからな
不変を望む無惨様にとっては屈辱になる ん?もし無惨が人間に戻ってても鬼殺隊は殺すんだろうか。
それって、単なる人殺し・・・
>>394
人間に戻ったら寿命が尽きてそのまま死ぬんでは?
太古に死ぬはずだった人間が鬼になった時の年齢で
そのまま人間に戻れて残りの人生を人間として生きていけるとか
とかそんな都合のいいことある? 力を失った事とそれまで犯してきた罪は別の話でね、失脚した凶暴な独裁者が「私はもうただの人ですテヘヘ」とか言ってもそら許される訳ねえわな
人間に戻っても死なないとすれば、一応生かしておいて、これまで作った鬼の情報とかを引き出すんじゃない
無惨様が人間に戻ったら他の鬼も全員戻るって予想でしかないし
というかまず無惨戦ってあるのかな
首切っても死なないし不利になったら逃げるし戦いの描写が面白くなさそう
無惨戦は炭が日の呼吸で太陽拳カッ!!ってやって終了しそう
電子版カラーの黒死牟のエフェクトが今週だけ色が違ったんだが今後の何かの予兆?
塗りミスor指定ミスの可能性もあるけど
色がガラッと変わったから気になって
>>399
滅多に出会えないし、はぐれメタルみたいだな。 無惨様いちおう黒血っていう中二病系な血鬼術の名前出してたし
何かしらはやってくれるんじゃないかと
>>375
禰豆子は無残の進化系だからじゃね
上弦下弦は無残の劣化版だし 無惨様まさか逃げたりしないよな
えっここで決着着くよな?
黒死牟の言うように風が柱の中で上位かどうかはともかく、この2人倒したら後は容易いってのはその通りだよなぁ
霞と水は満身創痍だし、岩と風で勝てない相手に恋と蛇で勝てるとも思えないし
メタ的に言えば主人公の炭治郎が1番の脅威かもしれないけど
禰豆子食っても大丈夫なんだろか
ナパーム弾食うようなもんでないの?
無惨様いままで自分の上位進化版の鬼を食ったこともないのに
食って能力全て吸収できるかどうかも判らんよな
無謀過ぎない?
それくらい能天気じゃないと千年間も謳歌できないと思う
そもそもの発端がカッとなって医者殺しちゃったことにあるし
無惨様も生前は結構まともだったけど鬼になったせいで闇堕ちしたって過去はないんですか!
青い彼岸花とやらが見つからない以上太陽を克服した鬼を食べて取り込むことに賭けるしかないからな
やることなすこと行き当たりばったりの無惨な人生送ってるからな…
>>419
人類初の鬼様だからフロンティアな人生なんですわ なんか壱戦になって急にダレて来たけど壱の心の声が多過ぎるからだコレ
過去に頸を斬られても死なない鬼がいて無惨はそれを食ったとか
>>385
でも死んでも血鬼術で作った毬とか毒とか残ってたし・・・ 上壱さんは裸が素敵だし肉棒が伸び縮みするんだぞ ホモうけ良さそう
平安時代の医者にかかれるほどの身分と考えるとそこそこのお坊っちゃんだったと思われる無惨様
>>419には失望した。
まさか>>417の未来パスに応じられないとは。
5ちゃんねらも落ちたものだな。
下がれ。 冨岡あのコミュ障じゃ鬼殺隊無くなったら就職詰みそう
元柱なら鱗滝さんみたいに山ひとつ持てるくらいの退職金出そうだし
仕事しなくても死ぬまで生きていけるんじゃね
新規事業で海外のモンスター狩り始めました!
「キサツタイ」
>>417のワッチョイ…!!覚えたぞ小僧
次会った時はお前のIPをぶちまけてやる!!! 炭は給料どれぐらい貰ってるんだろう
上弦撃破ボーナスとかあればもう炭焼き小屋で一生稼ぐ額ぐらいは稼いでそう
あえて無惨様のいいとこ?あげると
病弱だったり不治の病の人間には寿命伸ばして健康な体にしてあげて優しかったろ!
>>431
屋敷ふっとんじゃたから払えません、だったら鬼殺隊一同、激怒必至。 義勇さんもどでかい死亡フラグ建っちゃったしな
鱗滝さんもまた弟子に先立たれるのか
>>418
なんか戦前の凄みがなくなって、おじさんとかいうニックネームまでついててワロタ。 どのみち余命設定が変わらなかったらそう長くは生きられないし、コミュ障義勇さんも山で鮭大根でも食べて幸せな余生を過ごしてほしい。
風はおはぎでも食べてさ...
>>425
かんたんに理解できるかんたんな頭でうらやましいを真顔でいうもんな。何回見ても笑える。 >>164
ヘビは口だけ番長で大したことないと思わせて、実は最強だった説。 寿命が尽きる前に1人でも多く子供を作ろうって事で柱がせっせと子作りに励む薄い本が
>>438
死の数日前から毎晩冨岡の夢にしのぶ出てきて冨岡さーんとか言ってきそう 兄弟子は親友の元へ行っていいから鱗滝さんは兄妹の帰る場所として生き残って欲しいな…
>>176
過去に大勢の柱を倒してるだろうからなんとなくだろう。 >>424
ホントその後どうするんだろう。倒すべき相手がいなければ、ただの刀持ってる危ない集団。 半天狗の実写には病院から脱走してたオッサン使ってほしい
剣術とか抜きにしても鍛えぬかれた肉体+呼吸による人間離れした身体能力があるし、仕事撰ばない分には暮らしていけるんでね。
>>447
大正だっけ?
関係ないけどるろ剣だと明治になって廃刀令で刀持ってる奴ら怒られてたよね。 目的達成したら除隊で隊自体も解体だろ
寧ろなんで鬼を切る集団が鬼を滅ぼした後も刀を手離さないと思ったのかがわからん
>>418
コクシボーさんの感想多すぎるのはあるな
御託はいいからもっと激しく刃を交えてほしい まぁこの後に第二次世界大戦あるしそこで活躍するでしょ
>>435
あれ無惨をおびき寄せて吹き飛ばすための別邸だから財産あそこに置いてないやろ >>425
流石に今の鬼殺隊メンバーは死ぬまで面倒見てもらえるだろう…多分 宇髄さん片腕片目ないけど何の仕事してるんだろ?
産屋敷の援助だけで暮らしてるのかな
>>455
出番なかったから…死ぬのわかってるしツイートさせて… まぁ実際あんだけフィジカルのポテンシャルあれば職自体はあるだろうよ
でもおじさんじゃないけど鬼が滅びたら呼吸法自体が歴史から失われるかも知れないのはちょい悲しい
>>442
むしろ、夢枕で毒づきそうだけど。
折角、生き残ったのに
なんで死にそうになってるんでしょうか?
そんなだから、みんなに嫌われるんですよ。
とか >>451
サイコロステーキ先輩みたいにお金が目的で悲願達成させず適当にお金をもらい続けたいと思う隊員もいるかも。解散するなら財産山分けかな。 >>456
嫁を風俗で働かせてその稼ぎで食えるだろ >>450
刀を装備・携帯してはダメなだけで所有したり運んだりするのはおっけーだったりする。
鬼列車の時も善逸が背中に隠そうって言ってたけど、あれで正解。
仮にパレてもお咎めなし。 >>462
実際、事件の内偵のためとはいえ遊郭で働かせていたしな。 >>453
舞台は大正で関東大震災より前なんだっけ?たしか関東大震災は1923年だったかな。
それだと日中戦争まででも、けっこう間がある。メンバー全員年くうな。それにおじさんの、いってたアザ持ち25歳寿命説も気になる。 着物が斬れて・・・攻撃が届いたと思ったか?
これは・・・自分で斬ったのだ・・・鬼狩り共の攻撃が届く前に
鬼殺隊は無惨討伐遂げた後だって、大日本武徳会みたいな財団法人として存続させてもいんじゃね? 数百年続いてきた流派を絶えさせるのもなんか惜しいし
「またいつかこの国に人に害なす怪異が現れるやも知れぬ!」
「その日まで我等は刃を研ぎ続ける!」
とか言い訳して
>>459
おじさんを撃破してみちかつメモリアルシネマが始まれば始まりの呼吸についてはほぼ確実に出てくるんじゃね
派生した呼吸に最初に名前つけることになった人たちが中二拗らせてたら闇の呼吸とか光の呼吸が生まれてたかもしれないと思うと始まりの呼吸の剣士たちは技の名前もオサレだしなかなかセンスいいな >>465
震災も戦争も全部、無惨様のせいなので倒せは起きません。 >>430
産屋敷一族は先読みの才に恵まれているため米相場等でありえない規模の財を成したとのこと 産屋敷家ってデイトレーダーだったんだ
現代でも余裕で生きていけそうだな
>>468
ただあの集団、政府非公認なんだよな。お館さまは政財界に顔が利きそうだけど。 >>470
ということは史実どおりだと結局無惨さまをとり逃がすことになるね。 >>472
あの冷えピタシート(お札)みたいなのはって、デイトレードしてる姿を想像したら笑える。 >>468
速やかに解散して市井に紛れてまた事あれば速やかに集まるのが収まりがいい気もする 明治の頃そういう人が実際にいたんで、産屋敷家の蓄財に関してモデルにしてるんじゃないかなと思ったり
産屋敷家のゴイスーな勘も無惨の影響だったりしないのかね
短命の呪いが解除されると、神がかり的な勘も消えると
キリヤくんだっけ?以前のスレで締め切りに追い込まれた漫画家みたいと評されてて、ワロタ。
>>479
泣いている暇があったら1コマでも多くベタを塗れ
外に鎮座してる祭りの神と煉獄父はキリヤ先生が逃げないように見張ってる編集かな? >>478
なんかジョースター家みたい。ディオが死んでもスタンド能力はなくならなかったね。 非公認にしとかないと死者が多すぎるからな…
選別があれだし
>>481
元々産屋敷家は特殊スキル持ちの家系だったんじゃね
無残が病弱だったのも一族のカルマな気がする 選別送りにする前から人買いして絶対鬼殺すマンに調教してるしな
聞こえてるか黒死牟。柱は何人倒した?
聞こえているのか?黒死牟
おい、聞いているか?
・・・お願い聞こえてたら返事して
「聞」の文字がたくさん重なっているように見えて
必至に聞こえているか確認する無惨様を想像したw
何気に無惨様のテレパシーって初披露だったかな?
黒死牟の視界ジャックする余裕すらないほど解毒作業に追われてるのか
パートナー扱いの黒死牟には無惨の縛りが効かないのか
猗窩座殿には直接出向いて引き止めをし、黒死牟にはこまめな連絡を入れてるのに童磨には何も無かったよね。やはり嫌いなのか……
>>488
ファンブックの情報によれば上弦の評価は軒並み高いけどね無惨様
半天狗ですら「ちょっとウザいけど許容範囲内」で童磨も一応「あんまり好きじゃない」程度 黒死牟の視界ジャックしても目があれだけあるとちゃんと認識できる自信ないわ
そういやファンブックって増刷しないのかね
単にうちの近所で入荷してないだけなんかな
16巻のほうは早々に2版入荷してどこも山積みになってたけど
ファンブックと小説の方は近隣の漫画取り扱い店5店舗、どこも追加入ってねーわ
>>485
忙しくて返信できない彼氏に数分おきに連絡して既読つくの待ってるメンヘラ彼女みたいだよね、無惨様。
そのうちヒステリー起こすやつ >>491
無惨「よし1カメ接続と・・・一瞬写ったけど真っ暗になったな。」
無惨「じゃあ2カメに切り替えてと・・・また一瞬写ったけど真っ暗になった。」
無惨「今度は3カメに切り替えてと・・・黒死牟、貴様ジャックした目だけ瞑ってるんじゃないか?」 >>492
地方住みだけどGWに県内一でかい書店行ったら鬼滅コーナー1巻と16巻以外全滅のすっからかんでわろた。
その後通販見たら通販も全滅でわろた。 >>495
間違えたGWじゃなくてお盆です
ちなみに日本で10番以内に入る規模の本屋さん。 >>489
ジャンプフォースとかアルティメットスターズみたいなオールスターゲームに出してほしい
他作品と長男の掛け合いとかみたい
ジョナサンとかジョセフ見て驚いたりとか >>491
上下の見える範囲がちょっと広くなるだけだろ
上とか後ろにも目をつけて360度スクリーンにすればいいのにな 黒死牟が目に執着する理由は特にないとかありそう
堕姫の美への執着同様
>>492
2019/8/9
鬼滅の刃 第1〜15巻 全巻重版
全量配本重版!
2019/8/28
『鬼滅の刃 公式ファンブック 鬼殺隊見聞録』重版
全量配本重版!
2019/9/6
鬼滅の刃 第1〜16巻 全巻重版
全量手持ち重版
2019/10/4
鬼滅の刃 第17巻発売予定
『吾峠呼世晴短編集』発売予定
小説版『鬼滅の刃 片羽の蝶』発売予定
ノベライズ第2弾
週末にはファンブック出回るよ 柱相手に激闘してる最中にもしもし現在は柱がアザ二人出まして致命傷は負わせたんですけどハイ・・
とか実況しだしたら笑いを堪える自信がない
なんかアカザさんがあんな事になったからおじさんが代わりにネタキャラ化してるなww
実は上弦の壱に登りつめる以前はアカザさん同様パワハラされまくってたりして。
細胞に刻まれるレベルでトラウマになってる縁壱さんの身内っぽいからあり得なくもなさそう
壱さん入社時から幹部候補だったんじゃないかね? ヒラから叩き上げたの?
>>498
うわ懐かしいな、学生時代にDSでやったような奴だわ
確かに掛け合い楽しそう!
そのうち鬼滅のゲームとかが出たらPS4かスイッチ辺りでやったらそっちも楽しそう 「私だ黒死牟、聞こえているか…解毒までもうしばらく時間がかかる」
「柱を何人倒した?まだこちらには来させるな」
「そっちはどういう状況だ、簡単でいいから説明しろ」
「どうした返事がないぞ、何をしているこの私が聞いているんだぞ」
「おい黒死牟、貴様どういうつもりだなぜ返事をしない」
「黒死牟……おい、黒死牟!!」
こんな感じで脳内クソリプが流れ続けているんだろうな
>>511
想像するだけでメンタルやられるわ
自分が壱さんだったら「うるせえ!(ガチャン!)」ってキレそう。 >>509
柱でもない獪岳ですら上弦に入ってるし普通に最初から上壱だったかもね >>508
アカザさんが没した時、私を越えるのではなかったのかと気にかけていたから親近感があったのかも。 無惨様が割り込んだせいで上壱さんの背後に必死に呼び掛ける無惨様見えてきてもうダメ
でも無惨通信必死すぎて敵なのに逆に応援したくなっちゃう不思議
ちょっと前にどうまが時間なくて急いでるみたいなこと言ってたけど
同じく無惨通信きてたんかな
人間時代は無残にワンパンのアカザが上参なら
現世代の柱が鬼になったら余裕で上壱になるだろうな
黒死牟は戦国時代の人間で、12鬼月制度はここ百数十年程度昔に出来たもんだしな
上弦が設けられた時点で既に鬼歴200年近い大ベテランで、元々柱レベルの強さ持ちとか、そりゃいきなりNo.2になりますわ
猗窩座は無惨と会った時は完全に心が折れてただけで、素手で剣士数十人を皆殺しにしてるのは人間辞めてるよ
>>511
無惨様を既読スルーするとか死に値するぞw 上弦は数百年かわってない。アカザは江戸時代に無惨にスカウトされて、上弦がその時期に組織されたとしたらそれより前に加入していた黒死は最初から壱だったかもしれない。
「鬼滅の刃」AbemaTVで振り返り一挙放送、特番では“柱”の全キャストを解禁 
https://natalie.mu/comic/news/343999
一挙放送では8月24日に第1話から第10話まで、31日に第11話から第21話までを放送。 
特番「鬼滅テレビ」第5回は30日の19時より放送され、竈門炭治郎役の花江夏樹、竈門禰豆子役の鬼頭明里、我妻善逸役の下野紘、嘴平伊之助役の松岡禎丞、胡蝶しのぶ役の早見沙織が出演する。 
番組では第21話までの内容を振り返るほか、鬼殺隊の“柱”のキャラクターを演じる全キャストが解禁される。 上弦が変わらなかったのは数百年でなく100年だった
>>511 もっとカオスかも
無惨「黒死牟! 返事しろ黒死牟!」
玄弥「うわっ、うるせえ!」
無惨「なんだと、貴様誰だ! あの新入りか!!? 許さんぞ!!」
珠代「劣勢みたいですねwプッ」
無惨「黙ってろこの売女!」
玄弥「いやお前が黙れよ! 頭痛え!」
珠代「誰が売女ですってキー!」
無惨「うおおお! 黒死牟! 黒死牟おおおぉぅ!(汚い高音)」
こんなんだったら壱さんが無視するのもむべなるかな 黒死牟→技と肉体の保存の為、無惨と何らかの契約をして鬼化?
童磨→永遠に救済活動を続ける為志願して鬼化
猗窩座→自暴自棄の最中に無理矢理鬼化
飯店具→処刑から逃れる為志願して鬼化
玉壺→不明
兄妹→妹の延命の為、世の中への復讐の為鬼化
鳴女→不明
獪岳→生き延びる為、より強い力を手に入れる為志願して鬼化
累→強い体を手に入れて親を喜ばせようとして鬼化
珠世→子供の成長を見たくて延命の為鬼化
行きずりで鬼にされたようなパンピーはやはり上へ行く為のエネルギーに欠けるのかね
1巻15000積んだか。随分伸びたな
海外も買ってくれてんのかなぁ。今週2巻発売だから、どこまで行けるか
>>528
時透さん……すまねぇが蕎麦つゆ作ってくれないか……
時透さん……薬味のネギも頼む…… 魘夢の過去もアニメのコソコソでやってくれねえかな
可哀想じゃなくていいからさ
>>527
強くなりたいと目標を持つ
自分に適したレベルの相手とバトルして経験を積む
運が悪くない
基本にして一番大事なことなんだけど
いかんせん「適したレベルの相手」を自分で選べないのが難点よ
ネトゲでランダムにクエスト振られて「クリアしないと垢バンすっぞ」って言われてるようなもんだし >>525
その100年で柱を喰いまくってたんだな
誰か鬼にならなかったのかな
今の柱は確かに強いけど一人で壱に出会ったら岩ですら霞のようになって殺されたと思う 可哀想な半天狗の過去もお願いします。
儂眼が見えないから見れないけど…
>>531
バトルした十二鬼月の中で唯一回想無かったよなあいつ
玉壺さんはファンブックで過去説明あったのに、それすらなかったし
どんだけ作者に嫌われてるねん >>535
累もファンブックのコソコソなかったよな
あいつは十分掘り下げられたからいいけど スイッチ切れないインカムみたいなもんだろうし、おじさんの立場からすると無惨様普通にうるせえな
鬼は人間に勝つのが当然だと宣っておきながら
裏ではビジパにねぇ柱何人倒した?大丈夫だよね?とか聞いちゃってるの最高に小物
肉団子の中どんだけ暇なのよ
しかし無惨様はちゃんとネズコを誰かに迎えにいかせてるのだろうか
行かせてない予感がヒシヒシする
アニメ最終話
?「うまい!うまい!うまい!」
to be continued……
てか禰豆子の居場所がバレてたら、そもそもお館様自爆の後に
無限城に逃げ込まずに直でそっちにワープしてたんじゃねーの?
夜はまだ長いし、日光以外じゃ死なないんだから、護衛の痣無し元柱3人程度ちんポジ直しながらでも惨殺出来るだろ
上弦伍の補充をしてるかどうかだよなぁ
ただ獪岳を陸に置いたということは用意してると思うんだよね
肆が交戦中もねずこ探知してて見つかったら伍に確保に行かせる手筈だと思ってるな…
上弦の伍はほぼ間違いなくねず子の奪取に向かってるだろうな、そうじゃなきゃ盛り上がらない
覚醒したねず子が上伍を圧倒してから兄を助けに無惨の所に向かうのがストーリーとしては奇麗に収まるし
禰豆子これ以上どう覚醒するの?
人間化の薬で苦しんでる最中なんじゃないの?
他の上弦が退社とナメプ死のせいで黒死坊にしわ寄せが来てる
人間に戻ろうとして寝込んでる最中なのに
襲ってきた新伍を圧倒しましたとかダメだろw
半天狗のときに伏線があったねず子が優先するものって兄を守って一緒にいること、つまり強くなることだと思うんだよな
だから人間化薬を耐え抜いたら強くなってんじゃね、てか一応最初からのヒロインなのに最後に戦わないってのはメタ的に不自然ではある
無限城を操りながら禰豆子も探すとか鳴女ちゃん忙しいな
柱二人も相手しなきゃだし
日光を克服したということが鬼として強化したのかあるいは弱体化したのかというのは難しい問いかけやね
新伍って姿出したっけ?宇髄さんの弟の可能性があるとは聞いたけど
百合ものが好きな人って
現実で一度もまともな男女の関係を作れなかったのか…まずい…
>>368
無一郎「は?伍?僕が?
無“一”郎なんだから僕が壱でしょ
無からとって零でもいいよ
むしろ君は黒“死”牟なんだから肆に落ちなよ
ま、鬼になる気なんて微塵もないけど
とりあえず人を勧誘するなら最低限の礼節はわきまえてよね」
黒死牟「…………」 新上弦といえばクズ先輩って数合わせと揶揄されるだけあって大したことなかったな
善逸が強くなったのを差し引いてもそこまで強そうに見えなかった、てか確実に鬼ぃちゃんの方が強い
>>553
煉獄さんは荼毘にふされたんだよね。まちがっても、ゾンビみたいに上弦5
になったりしないよね? >>558
葬儀とか書いてあったはずだからしたと思う
ゾンビ化はしてほしくないやw
ひっそりとアカザに鬼にされたなんてないはず >>556
そういえば鬼ぃちゃんて炭治郎に名乗ったっけ?
名乗った記憶がないんだが、なぜか炭治郎はぎゅう太郎の名前を知っていた。誰か知ってる人。 >>559
昔は火葬でなく土葬だったそうだが、今回はどっちだろ。 >>539
それを見てから2期を待つのはだいぶやばくて草 >>561
明治にはもう土葬する土地が足りなくて火葬になってる 新上伍はいないでしょ
おじいちゃんが「まともに戦える上弦は最早私一人のみ」とか言ってたし
もしかしたら傷がふさがる可能性あるんだから霞も一緒に髪の毛もしゃればよかったのに
>>564
その発言は鳴女をカウントしてないわけだし戦闘タイプじゃないもしくは無限城にいないだけで上伍が残ってる可能性は捨てきれないと思う 宇随さんと煉獄父の見せ場があるような気がして、二人に対して因縁があるのって誰かと考えたら、煉獄さんだと面白いかもしれないと思った。宇随さんは煉獄のようにはいかないとか随分買っていたようだし。
ナレーションで禰豆子を巡る争いが劇化〜って言ってたから
新伍はいてほしいな
柱を何人倒したかとか聞いてたけど
無惨様は無限城の戦況をどれだけ把握してるんだろう
柱を倒したって報告が全然上がってこないし
猗窩座童磨獪岳とどんどん応答なしになるしで不安なんだろうか
煉獄父と宇随は新上伍の噛ませになるかなと思ってたけど最後までぼーっと正座してる可能性もワンチャン
そしてねず子も人間に戻ったやったーで最後にちょっと出てきて終わりという展開
死体を操る血鬼術とか考えられないかな?仮に土葬だとして、密かに煉獄の死体を無惨がこっそり暴いて保存して利用とか。
ただ今まで肩を並べて戦うヒロインだった禰豆子が
守られるだけの存在になるというのは残念だから決着がつくまでは戦闘力はあってほしい
もう忘れかけてるけど、無限城に現役柱集結して上弦と戦ってるけど
預けたままのネズコ側の戦力ってどうなの?
柱満身創痍だしネズコ襲われてもまともに戦える人いる?
>>560
妓夫太郎って確か宇髄さんの前では名乗ってたし
炭治郎は宇髄さんと文通してるし仲も良いみたいだから
その辺で情報が共有されたんじゃないかと思ってた 無限城で最終決戦と言っても無惨戦は禰豆子のいるところになりそうな気も
死体を操るというのは母鬼みたく糸などで物理的にというのなら許容範囲だけど
死者を蘇生させた上である程度の自我を持たせるというのは流石に無惨でも無理でしょ
歴史的にも大正は火葬処理場が全国的に拡大していった時代でもあるし
土葬用墓地の確保に困っていたのは人工の多いところほど問題となっていたから
東京なら尚更だわな
>>574
鱗滝さんが看病してるけど御年だからな…
ワニなら平然と天狗面割って最期に優しい素顔見せるとか読者含め心折ってきそうで辛い 鳴女が目覚めた禰豆子を補足して無限城に転送するんじゃね、あいつがやる気なさそうなのはまだ禰豆子探してるからだろ
物語的にただの上肆である鳴女戦が壱の黒死牟戦が佳境になっても全然進んでないのはそのために見える
>>577
普通に考えたらそうだね。それに本当にやってしまったら、絵づらがひどいことになって、目を背けたくなる。 鳴女「上弦が6人までだと、誰か言いましたか?私こそが最強の鬼、最強の上弦・・・零だ」
仮に対煉獄さんになったとしても
実際の死体を操るよりかは泥人形とかに人格投影する戦法の方が現実的じゃね?
例えば義勇さん相手だと錆兎が現れるみたいな
>>580
不意に伍とかいきなり来られても今の天元さんや鱗滝さんじゃ勝算薄いよねえ...
蝶屋敷もしのぶ不在じゃどうしようもないし。
無限城脱出で全員瀕死の総力戦なのかな。 無限城にいるのは鳴女に補足されてる鬼狩りだけって話しだから
一応3割くらいの隊員は今も平和な夜を過ごしているのだろう
多分隠しとか、下っ端隊員には産屋敷邸襲撃の連絡いってないだろうし
鬼も今無限城に総動員されてるだろうし、下っ端で何となく状況把握してるの超屋敷組くらいじゃないか?
鳴女が禰豆子見つけてボッシュートしちゃったら蛇恋がとんでもない戦犯になってしまうぞ
無残(聴こえるか堕姫…何だかんだでお前が1番可愛くて頼りになるぞ…)
鳴女(は?)
無残(間違えました。鳴女すっごい頼りにしてる)
>>587
民雄みたいな睡眠系の搦め手でくると誰が対応出来るかわからんぞ いうて新陸が善逸一人で倒せたんだし新伍と元柱3人ならちょうどいいパワーバランスな気がする
鳴女さんの顔がピキピキしてるのは無惨のパワハラ通信がうるさくてイラっときてる可能性
>>596
視界に入らなければ心を読めない事をいいことに
裏で悪態ついてるチャレンジャー鳴女ちゃん 禰豆子見つかった?
今繭ってるから柱こっちにやらないでね
ちゃんと柱分断してるよね?
禰豆子の位置情報まだ?
ねぇあとどんくらいかかる?
鳴女?ちゃんと聞いてる?
>>595
新伍がいるなら解毒魔法持ちのなんか搦め手使うタイプかなぁ
でないと人間に戻られたら鬼としては困るし
普通なら3人ともボコされて妹が城に連れてこられて大ピンチ、みたいな流れになりそうだが
ワニだから柱3人で撃退して無惨様が「おい新伍、娘捕まえたか?既読すらつかなくなったぞ聞いているのか?」と
鬼リプしてくる予感 鳴女に指示出してる無残様の場面見返してるけど「あとはそうだなあこの辺り」みたいなテキトーな指示すぎて笑う
もしかして鳴女に任せてたら禰豆子もう見つかってたりして
>>600
しょうがないだろ人間時代すら善逸のオマケで
鬼になっても速さに追いつけないポンコツやぞ というかマジで産屋敷見つけた時点で逸る行動せず大人しく禰豆子見つかるまで無限城に引きこもってたら良かったのに
でもそんなポンコツな無残様は好きだけどな
鳴女は戦力分断したり蛇恋の足止めしたりと現状上弦で一番有能なのにパワハラ通信されてたら可哀想だな…
戦力分断したのに弐も参も勝手に恋愛に満足して逝ったのが何もかも悪いのに
>>604
むしろ真っ先に禰豆子のとこ行くべきだったよなあれ
無惨様は調子が良いときに調子に乗ってたらバナナの皮を踏んで滑るタイプや 無惨は人生が長すぎて計画を立てたりするのが苦手になっているんじゃないか
「燃えないゴミ捨てなきゃ」って思ったまま気が付いたら数十年経ってるとか
参は元々無理やり働かされてたようなもんだし最後に寿退社したのも仕方ないけど
そういうの全然なくエンジョイしてたくせに肝心なときにほとんど役に立たなかった童磨が一番の戦犯
柱一人しか殺せないっておめーの能力と全然釣り合ってねえよ、しかも最初から氷分身してれば余裕だったっていう
宇髄さんや煉獄さん父(きっと煉獄さんくらいの体格ある?)も体格あるから今は柱でなくてもつよさはあると思うけど
これ以上傷ついてほしくないな、、出番は欲しいけど
>>601
そんな都合のいい血鬼術持ちがいるかなあ
隠密を得意とするやつがこっそり攫いに来るのかと思ってる
そうすると忍の宇髄弟はぴったりなんだよなあ 新連載抜かして掲載順一位って相当ヤバイよね?
ワンピってそんな簡単に掲載順で勝てる漫画だっけ?
>>571
噛ませってか普通にカッコイイとこ見たい 戦闘力ほぼ皆無だけど血鬼術が便利な鳴女が肆なわけだから
特化型の有能な鬼が伍という可能性はゼロではない
壱に私以外戦闘向けの上弦はもういないって言ってたしなぁ
まあ壱基準かもしれんが
上弦伍いるなら宇髄弟っぽいな
新上弦肆陸は既存キャラだし伍だけ新規に作るとは思えん
少年誌の人気トップが女性漫画家ってなかなかないね
ハガレンくらい?
沼鬼は人間の頃は忍者っぽかったし
宇髄家は性格的に常人離れしてるから鬼との親和性は高そうなんだよね…
一族の衰退は避けられないならいっそのこと受け入れるとかありえるのでは
まぁ正直なところ他に鬼殺隊関係者と関連性を結び付けられそうな人物がおらんのよな
上弦伍を出すのなら可能性として高いのは天元の弟みたいな
>>611
掲載順は人気順ってわけじゃねーぞ
そのとき編集部が推したいものとか、原稿の都合とか、アンケート結果とか
いろんなものを考慮して決めてるんだから 伍の鬼の姿って出た?本誌は見てない
黒髪の短髪なら宇髄さんの弟の可能性高そう
>>466
おじさん(言えない…体も切られたけど砂煙舞ってるうちに再生したこと…) >>619
未登場だから誰なんやろなぁと予想してるんやで >>616
ジャンプは結構いたでしょリボーンとかDグレとか >>622
リボーンはともかくDグレ人気あったの?
絵柄コロコロ変わるし直ぐに本誌で見なくなったし >>626
今と本誌の掲載内容全然違うし比べようなくね?
発行部数で言ったら鬼滅のが全然下だぞ >>616
吾峠呼世晴って知ってる?鬼滅の刃っていうの描いてるんだけど >>628
昔はそいつら中堅だったからトップではないよなと言っただけさ
でも売上としては良い数字なんだよな、リボーンに関しては巻数がすごいことになってるけど リボーンの作者は男性女性のユニットなんだっけ?
あとマガジンならSDKYOの人とか金田一の作画が女性だな
アニメ前から掲載順は凄い高いからね
長いと言われてた遊郭ですら高い
リボーンDグレって全盛期がワンピースどころかブリーチナルトも被ってるからそこはまあしょうがない
掲載時期が三枚看板の全盛期と被ってる漫画はしゃーない部分はある
被ってなくても看板はちょっと無理だっと思う
とくにDグレイマンは凄く休載多かったせいで移籍くらったとか聞いたし
でも上伍が弟だとしたら現在の関係性はどうであれ天元も腹を切ることになるのでは…
多分獪岳の件でじーちゃんが責任を感じて切腹したことを引き合いに出してるんだと思うぞ
腹切りの約束したのと腹切りしたのはいずれも育手だけ(鱗滝のとこは冨岡も含むけど)
弟子のことは師匠が責任とるスタイルだから
天元はまぁ大丈夫だろ
>>637
今貴重な戦力に腹切らせてる場合じゃないんじゃない?終わったらわからないけど
とりあえず御館様守れと
これほんとすき 獪岳は紛いなりにも鬼殺隊員だったのに対して天元の弟は忍者とはいえ鬼殺隊視点ではカタギだもんな
竈門兄妹とも違って天元は抜け忍となった以上縁切りしたも同然だから赤の他人よ
むしろ一族反映のために鬼に堕ちたのかと憐れむか呆れるか
何せよ天元にとって大切なのは嫁3人で肉親はむしろ嫌ってそうだから積極的に成敗するだろうね
>>621
なるほどな
宇髄さんつよいけど仮に弟だったとしても戦ってはほしくないかな 鬼食いは出たけど鬼とのハーフはついぞ出なかったな
まあ子はなせないだろうけど妊婦状態でお腹の中にいて〜って存在とかは出るかなって思ってた
>>641
コメントの字が丸文字っぽいこういう字を書くのは女
女キャラより男キャラの掘り下げが多いよって女
男キャラ同士の絡みが腐まんっぽいだから女
アシスタントに女が2人いるらしいよって女
霞の刀引き抜きシーンに性癖を感じるこういうのは女
黒死牟の刀のデザインがクソダサイこういうのは女
という憶測によるものあとたぶんこよはるという名前 鳴女が索敵モードだったし新伍襲撃より禰豆子は見つかったら隊員と同様、即無限城転送のがありえそうだけどな
>>648
母が鬼で胎児が子なら、溶かして吸収しちゃいそうだし、
逆なら、胎児が中から喰ってきそうで、なんか碌なもんじゃねぇ。 なんでこよはるだと女なの?
並び替えると晴子だから?
藤の花には子孫繁栄の意味があるとか和菓子屋で聞いたから
藤の花嫌いな鬼にはそっちの機能はないのかなと勝手に思ってた
えっ!?ロリをママに!? > いつから鬼滅の作者が女になったの?ソースは?
明言してる訳じゃないけど、過去の発言などからそうじゃないかと言われている
アシ募集が女性限定だったり
>>649
字は男みたいな字だと思ったら実際は女だったり逆もしかりなケースが結構あるで。まあ鬼滅の女キャラは男には書けんタイプのキャラデザだとは思う 善逸とかも男作者は描けないな
似たようなヘタレはポップとかいるけどあれはまたちょっと違うし
他のはよくわからんがアシスタント募集の条件は根拠になりそう
結界師の作者も高橋留美子のアシスタントしてたってことで女性認定されてる
>>649
少年漫画なんだから男の掘り下げのが多いのは当たり前じゃね
どうやったって男キャラの方が多くなるんだから 恋柱の裸が
自分の裸を参考にして描いたとか言われてたっけ
あのクビレとおっぱい
>>662
そんなん幾らでも参考にできる資料が手に入るだろう。
自分自身とか面倒なだけじゃん。 なんか普通に作者女性だとずっと思ってたわ
明言はされてなかったのか
高橋留美子はリアルな巨乳描くのうまいなと思ったら自分自身が巨乳だからというオチ。
アニメの恋柱の谷間はなんかおかしかったけど、男が原画描いただろ。
男だから筋肉うまく描けるってもんでもないし絵柄じゃあんまわからん
>>665
そこだけは同意するあれ蜜璃ちゃんの胸をわかってないわ
やり直し >>648
蛇がそうなんじゃないか
ネズコと同じでずっと口を見せない少食なのは本来の栄養は人間だから目の色は生まれつきとか
推測どころか妄想だが >>669
そうすると、スケベ柱が会議で腕切ったときは平気だったのか >>658
女でもというか他の誰でも善逸は無理だと思う
善逸ははワニ先生の発明 伊之助も前例が思い浮かばないな…。
ムキムキの体に可愛い顔ならシャルナークとか居るけど、
あの顔で上半身裸で獣でダミ声はなかなか…
かわいさとワイルドさのバランスが絶妙だと思う。
つか今までの言動で女作者じゃなかったら逆におかしいよな
一番絶妙なバランスで成り立ってるキャラは義勇だと思うけどな
他の作者ではあのシリアスとギャグの狭間にいるような味は出せない
外伝も出来は良かったけど義勇はワニが描いてこその義勇だなと思った
伊之助は覆面キャラの素顔が美形という王道設定なのに
素顔が判明して以降も覆面の割合が圧倒的に多いというのが普通とは違うと思う
覆面キャラって素顔がわかったらそれ以降は素顔のままでいることが多いけど真逆だもんな
まぁ猪頭の方が描きやすいんだろう
正直、ワニの義勇は時々やりすぎじゃねって思うときもあるけどな
>>665
そういやハガレンの作者も巨乳よな
ワニも巨乳だったんか >>678
ポンコツ描写がってことか?
クールガイかと思ったらシュールガイだったのは意外だったし自分はあの行動の読めなさが逆に面白くて好きだぞ
伊之助は結構グロテスクなマスク被ってる割にマスコット的な可愛さがあるよな
たふたふみたいな動き自体がかわいいシーンをあの素顔でやるとあざとくなるだけだが、猪頭とムキムキ半裸だからこそ良い塩梅になってる
まさに絶妙なバランス 無惨様さっさと自分で出てきたらいいのにな
珠世様につかまってんのか
無惨と珠世、ずっとくっついてて気まずくならんのかな
どちらともなく「……髪切った?」とか話題振ってそう
>>678
いや、義勇はワニが生み出したキャラなのにやりすぎも何もないだろうが 柱メンバー強さベスト3って誰?
一位は悲鳴嶼で、あとは?
柱稽古での試合で水と風は互角に見えたから実力差は殆どないと思うが、稀血特性で隊士としては風の方が優秀かな
>>686
思い返してみるとやっぱり炎が強い気がする
俺が大好きなのを差し引いても ガイシュツかもだけど玄哉って魔界塔士sagaのモンスター思い出すな
今回、無惨通信を手に入れたし胴体くっつけたし、
食べまくればカイガクよりは上にいけそうだよな。
無惨の一部食べたら頸切っても死ななくなるかもな
兄といい、特殊体質の家系なのは説明欲しいな
天元さん自信家に見えて自分を低く評価するストイックなタイプなのかと思ってたけど
柱内での自己評価については割りと客観視出来てたっぽい
反面義勇は客観的な評価と自己評価の乖離が酷い
炎は水風より下だろ。初見だったのに技出しきる前に殺されたってことは舐めプ状態で殺された訳だし
なんだかんだで俺は嫌われてない以降義勇さん大好きだよ。
柱稽古で風に吹っ飛ばされた炭を体育座りして待ってるのとかシュールで好き。
あとああいう系のコマのときの絵の雑さがじわる。
しのぶさんの天然ドジっ子評価通りに大真面目にボケてるのが面白いからなあ
背中が痛いから怒ってるとか素直な感想言うだけで笑わせにくるのはずるい
>>698
炎の状況で参と戦ってたら
柱は誰も参には勝てなかったと思うな
弐や参の戦闘は烏やしのぶさんや炭猪から情報提供はされてる気がする 結局爺の元柱達はなんで長生きしたんだろうな
痣が出ないくらい修行してないとかそんな感じではないよね
運不運もあるだろうしなあ
ぶっちゃけ上弦に遭遇するか否かって生死に直結してたし
桃先輩も単独でいきなり壱に遭遇するという不運が無ければ……変わらんか?
>>701
勝てたとは思ってないが、煉獄は技を出しきらせるための舐めプでやられたわけだろ?
弐は事前情報あればそれなりに役立つけど、参は情報あっても対策しようがないから情報の有無は関係ないし、血鬼術メタ持ち以外の上弦戦は相性とかもないだろ クズの血鬼術は強いんだけど素の攻撃にデバフ付与するタイプだから戦闘力そのものは地力に依存するってのがね
柱と戦ったらサクッとのされそう
それこそ黒死牟みたいなチャンバラ特化がああいう血鬼術持ったら厄介そう
>>703
いくら頑張っても炭治郎みたいなトリガー役がいないと痣出ないっぽいからな
多分同年代に日の呼吸使いがいてかつそいつが痣出さなきゃ駄目なんだろう >>711
鬼的にヒノカミ神楽使いが鬼殺隊にいなかった100年が柱狩りまくりだった訳で >>698
あのときはアザなしだったが、義勇との戦闘をみるかぎりアザありでも勝てなかっただろうね。アザがでないようなら、水と風より下のように思う。 痣が寿命削ること煉獄父は知ってたんかね
息子に痣が出てたとしてもどのみち早死には避けられなかったのに
ヒノカミって絵的には日の呼吸というより、炎の呼吸に近いイメージ
この強さ談議は対鬼でいいのか?それとも対人間(柱隊士含)でいいのか?
火仕事をする竈門家の神楽だし日より火(炎)のイメージでいいんじゃない?
7巻読み返すと、しのぶさんは日の呼吸は知らなかったのかな
耳飾りの剣士の道を極めた奴がたどり着く先は同じって発言的に、才能あって呼吸極めてれば誰にでも痣発現する可能性はあるんじゃね?一人出たら周りも出やすくなるってだけで
黒の日輪刀についてお館様や刀鍛冶の長は日の呼吸とは知らなかったのかな
今後、炭治郎は黒色を自分の力で赫く変化させられるかどうか
炭治郎の夢に出てきた耳飾りの剣士はおじさんそのものじゃないのかな?やはり兄弟?
両方だけど強いていうなら柱稽古したら誰が一番強いかかな。
単純な肉体的な強さなら炭と猪が言ったように岩が最強でしょう
>>722
日輪刀の色違いの情報は鬼も共有してて危ない日の呼吸使いは殲滅No.1だったんじゃね
炭は黒だからフィルター外だったとか 戦う時だけ赤くなるってどういうことなんだ。単純に刀身が高温になってるのか?
>>721
単純な強さなら子供の頃からずっと訓練をしていた音だろうけどな
剣士としてなら選抜は助けられたとはいえ以降は自力で昇進している水に基礎があったとはいえ3冊の教本だけでのし上がってきた炎
殺人(鬼殺)なら隊士になる前にブチコロしてきた岩風霞
トリッキータイプの蟲恋蛇
一律とは言えない気がするが 適性で色が変わる刀だし黒い刀じゃなくて赤に変わるまでがワンセットなんじゃ?黒刀
>>729
あまりにも強すぎてほされてしまったアブドゥルさんは気の毒だった。 鬼殺隊員もモブは水や炎が多いはずなんだよな
基本で古いし
>>727
音こそ才能や純粋な戦闘力のなさを忍の技術でカバーしてるトリッキータイプだろ 雷って善逸のじいちゃんしか思い浮かばないけど。他に雷系の隊士いたっけ?
雷も割と基礎の呼吸だった気がするんだけど派生したのも全然見ない気が...
>>733
それを含めた総合的な強さを言ってるんだが >>735
音は雷の派生だよ。岩だけ今んとこ派生ない 実際、あれだけの体格であれだけ動けたら現実には強いだろうね。身長2mだっけ。
>>733
音はすべての事は出来て当然。な環境で生きてきたから基礎能力はかなり強いと思うよ
自己評価低いのも自身の価値基準が高すぎるんだと思う 家庭の事情でね ただ宇随さんは鬼ぃちゃんとの1対1に負けた事が評価を下げてる。毒を食らったせいもあるけどね。その他の上位の柱だったら鬼ぃちゃんには勝てたかも知れない。
>>741
継子も大変だわ
滝に打たれて巨石押して丸太担いでバーベキューとか死ねるしw 恋さんも腕相撲三位の筋力にとても高い柔軟性を考えたら基礎スペック自体は高そうだな…
>>738
じゃあ雷系だと善逸と天元さんくらいかな?
水が多いのは主人公と鱗滝門下が多いから描写多いのは納得。 >>736
小細工入れて考えても上6の毒鎌捌ききれない音が参や壱をそれなりに相手にできる炎水風岩より強いと思うか?つか原作の描写やファンブックとかからしてこの4人が上位陣なのはほぼ確定だろ >>706
いや、情報のあるなしはでかいだろう
対策のしようがないと言っても、どんな技がくるのかわかるのとわからないのでは、
全然違うだろう
とはいっても、岩の最強は揺るぎないとしても、それ以外の柱は、大した差はないと思うけど
風>霞は確定としても、無一郎は若いしな
もう剣士としての将来はないけども >>747
その四人が上位なのはわかるけどその次か次の次位だと思うよ
毒と左手ちょんぱ両方を食らったら殆どの人が毒で死ぬかその前に失血死する >>743
他の柱だったら、毒を喰らって戦闘不能になる可能性も高いのだし、
一概には言えないと思うが
悲鳴嶼さんなら勝てるだろうな、とは思うが 体格や経験も相まって岩が最強だとはおもう
腕相撲でも当然最強
>>752
また戦いをすればでる可能性はあるけどあまりでてほしくないとも思う
パワーあるから十分つよいとは思う >>749
9人しかいない柱で5〜9位なら下位組じゃん。そんで上6より上のランクの初見の攻撃かわせて善戦できた霞恋より下とすると音は7、8位くらい 腕相撲の順位も体格順と言っても良いような感じだったよね
多分岩とは本能的に戦えないよ勝てる気がしないから
>>720
痣の形が違う。
恐らくはおじさんの弟。
戦国時代だし、家を守る為、鬼になったのかも。
けど、結局滅ぼされて離散とか。 >>757
中〜下くらいだろうね
かわせたくらいだけでつよさは決まらないと思うんだけど
才能がある子は才能が凄いからまだ分からんでもないけど 煉獄父が痣出したら年齢的にすぐ死ぬだろうし弟が可哀想だろ
最強クラスらしい風は炭の頭突き食らってるけど最弱クラスらしい音は余裕で避けてるしね
>>762
それは思った
もちろんかわせただけでは決まらないけど
頭突きかわせない人は意外といる 状況に応じた不利有利がでかすぎるから強さランキングがよくわからん
>>759
下克上でいつ殺されるかわからない状態だったってことだし
黒死牟にも悲しい過去があるのかもしれない >>763
最高位の柱の中で序列作る事が野暮だよね
運動会でもしてもらわない限り そもそも戦闘描写のタイミングや状況的に順位付けは不可能だろ
天元は柱稽古前で主な戦闘描写は毒を食らってる状態
煉獄も柱稽古前で炭治郎目線だからかヤムチャ状態で途中経過もすっ飛ばされてる
他は痣が出てたり出てなかったり、相手が特殊だったり
不動の岩一位以外は分からんわ
>>763
音は初見じゃないってのと風の時は水の横やりがあったっていう理由付けはされてるだろ。炭治郎の頭突きを初見でかわせた奴はいない 明らかに噛ませっぽい岩が鬼滅最強で、一番最初に登場して主人公を導いた義勇があのビジュアルでそこまで強くないのも面白いな
>>764 >>767
同意
状況によって違うから色々宛にはならない
公式の順位は腕相撲位であって
運動会楽しそうだな!番外編でやんないかな 炎霞…血筋
風…希血
岩恋…生まれつき強い
虫…毒開発
音…忍者・毒耐性
この中で義勇さんはよくやってるよ
蛇はよくわからない
しのぶさんは身長に対して体重が軽すぎるよな
151cmで37kgってそりゃ首切れませんわ
>>778
逆に考えると血統が凄い訳でも特異体質でもないのに
使い手が多そうな水の呼吸の頂点に立って新技まで編み出して柱上位の義勇さん
大器晩成タイプとはいえ普通に破格の強者なんだよな…
そりゃ不死川も誤解してイライラするわっていう あの体形で37kgってやばすぎでしょ すぐ折れるわ
ブリーチのソイホンが150センチ38キロ
どっかのまとめでソイホンの体型がまとめられていたところでコメント欄に
しのぶさんの名前が沢山あって吹いたw
2人とも似たような体型なのにしのぶさんの胸がでかいでかいって言われていて
同じ条件で同じ敵に当たることがない以上序列なんてつけようがない
単純なフィジカルなら足の速さ気になるから腕相撲の次は柱かけっこ対決でもやってほしい
そういや義勇さんの凪のように岩柱や風柱もオリジナル技持ってたら面白いのに全然そういうの出す気配ねえな
ブリーチはルキアも144センチ33キロとかだった気がする
なのでしのぶさんの身長体重も言うほどありえなくはない
ただしあの設定であの胸は確かにおかしい
砕蜂もルキアも貧乳だし
そこはワニが好みを詰め込んだのだろう
岩はあんな武器だしオリジナルの一つや二つはありそう
胸は筋肉よりも軽いんだ
単行本で実践はまた違いますよってしのぶさんのセリフがあったけど
確かに実践で童磨を柱1人で致命傷を負わせてそこから頸を狩ってもらったのは大金星だしな
童磨は親戚のおじさんやアカザどのと違って強いやつハンターじゃないから
マジで1人で鬼殺隊を根こそぎ狩りに向かっていたので多くの命を救えた
コスパで童磨を仕留めた実績でいうとしのぶさんが1番だと思う
>>787
まあ、無いよりはあった方がいいよな
細かいことは漫画だからいいんだと
ロリみたいな体で巨乳だからそこが良い
しかしソイホンの胸に対してカナヲがこれが38キロの胸ですよ師範!みたいなコメントがあって吹いたわw 貝原益軒の奥方が35kgだったから、昔の小柄で華奢な女性ならそれぐらいの体重でも不思議じゃない
しのぶさん胸詰めてるか体重サバ読んでるかじゃない?分からないけどw
しのぶさんは服ごと吸収されたから、下着とかに仕込むだけでも毒の効果あったかもしれないね
毒の入ったパット仕込んでたかもよ。
霞が順当に経験重ねたら多分めちゃくちゃ強い剣士になってたんだよな
このままだと享年14歳か
俺はつらい耐えられない
>>630
わかってて言ってるんだろ
恥ずかしいよ 煉獄さんの弟千寿郎くんは剣士は諦めて何になるのかね
隠になるのかなと思うけどお医者さんとかも合いそう
前から気になってて昨日の夜もその流れになってたみたいだから聞くが
無惨様が産屋敷邸に乗り込んだ際に
「よほど禰豆子の隠し場所に自信があるようだなまあいい時間はたっぷりある」
と暗に禰豆子は見つかっていない旨の発言をしているにもかかわらず
新上伍が禰豆子を拐いに向かっているという予想が多いのは何故?
原作軸ではお館様が爆発してから数時間(2〜3時間)しか経過していないはずなのに
無限城操作して柱二人を相手にしながら禰豆子を捜索して見つけるとかあり得ないだろ
しかし炭治郎成長スピード異常過ぎない
鬼殺隊入った当初は血気術持ちの雑魚に苦戦からの数カ月で複数人掛かりとは云え上弦撃破とか
こんな逸材を1年近く何も教えないでいた無能がいるってマジ?
>>797
絶対なってほしくないな
彼は有望だしヤングだしまだまだ生きてほしい
体格に恵まれていないけど何とかなってくれ >>800
この戦いが最終章ならメタ的にヒロイン禰豆子の参戦はあるだろうっていう考えからだろ。あと鳴女が蛇恋対戦時に無惨の命令で隊員の居所探してた時と同じ索敵モード?っぽかったからじゃね >>802
身長もまだ伸びるかもしれないしもしかしたら岩みたいな体格になるかもしれない >>800 このところ自分の先の予想をさも決まった事のように言う奴多いよね・・・
それ見て勘違いする人も多い >>804
ヤダヤダ!
そんなトキトー君見たくないやい! >>804
岩のような時透くんとか今週の幽奈さんみたいな大事故になりそう おじさんの言ってた例外が何を意味するかだな
ある特定の呼吸(恐らく日の呼吸)の使い手なのかそれとも早死にしなくても済む手段があるのか(青い彼岸花絡み?)
>>804
さすがに岩の人のような体格にはなってほしくないねw
現役でいてほしいね 血を得ても鬼にならなかった者ってのは日の呼吸の使い手だったりして
相性悪そうだし
>>804
身長が2m越えの身体ムキムキで顔はかわいいままとかギャグ世界になっちゃう >>813
既に顔はきれいだけど体はムキムキが二人はいるけどそれ以上にギャップ出そうw >>812
そうなると耳飾りの人が無惨の血を貰おうとした、もしくは無惨の攻撃を受けたことになるな。後者なら無惨が腰抜かしたのも説明つくがちょっとかっこ悪いな 日の呼吸、ヒノカミ神楽、耳飾りの剣士、竈門家に伝わる約束、痣と鬼の紋様が似てる理由、痣の例外、赫刀、千寿郎の手紙、黒死牟の過去、昔の鬼喰い剣士、禰豆子が特別な鬼になった理由、青い彼岸花、人間化薬の効果
もう残ってる未回収の伏線このくらいか?何個かはまとめて回収できるしまじで終わりそうだな
もうみんなボロボロだけど無惨との戦いはどうするんだろう?
今まで見送った鬼達が炭治郎にあの世パワーを送って全快させてくれるとかじゃないと無理そう
>2m超えのムキムキ無一郎
この無一郎は間違いなく左手からサイコガンぶっ放すし読者からはさん付けで呼ばれる
そして誰も成長して顔つきが精悍になるとは考えずに今の顔のままで糞コラのような絵を想像してる事に噴く
無惨様は引きこもって却って弱くなったくらいじゃないと太刀打ちできなそうよな
ゴツい無一郎とか青春兵器の作者が描いたらエライことになりそうだ
あっちでもそんなネタあったが大惨事だったからな
>>461
産屋敷財団とかで運用して増やしながら給付じゃね >>815
無一郎を鬼にしようとしたのと同じノリでおじさんが飲ませたのかもしれない 黒死牟、もう柱は倒したか?
私にはまだ時間が必要なんだ、遊びはやめて早く終わらせろ
あまり私を怒らせるな黒死牟、柱などお前の敵ではないだろう
聞いているのか黒死牟、そのザマでは上弦の壱の名が泣いているぞ
黒死牟、おい返事をしろ黒死牟
>>749
弱くはないくらいか。ではヘビ柱と比べたらどうなんだろう。偉そうに上弦の一番弱い6を倒したくらいで良い気になるな、みたいな事言ってたけど、ヘビでは鬼ぃちゃんは手に負えないと思う。 >>823
関東大震災後の不況の煽りを受けて没落、払えなくなりましたもあり得る。実際、日本は昭和早々不況に見舞われたらしい。 >>817
並べてみると膨大な量の伏線だね。全部回収できるか怪しくなった。他の作品でも全部回収できずに、◯◯とはなんだったのかとかよく言われるし。 すまないがおっぱいを……強く押し付けてくれないか?
>>750
そういえば、元忍者だけに宇随さんは毒に対する耐性は強かったか。 >>826
相手を見ていない相対もしていなければ何とでも言えるからな >>797
生きてても隻腕じゃ剣士として半分終了。 鬼ぃちゃんって妹が足引っ張りすぎてて陸なだけで実際のポテンシャルはもっと上だと思うわ
穴埋めのクズ先輩よりは当然上だし潜在能力的には玉壺よりも強そうに見える
魚や儂はケンカ性能よりも能力の嫌らしさがエグいタイプよね
そりゃ本体も強いんだけど
>>767
柱運動会なんてしたら大好きなコミュ障義勇さん借り物競走で何も借りれなくて負けちゃうじゃんか...!! >>839
冨岡くん係のしのぶさん亡き今マジで柱ないじゃボッチだったな >>810
なんとなく読めた。アザがあって日の呼吸をもたず、25歳の限界があって寿命幾ばくもないおじさんが同じくアザを持つが、日の呼吸持ちで25歳の限界のない兄弟を羨んで鬼になったという話しの展開も考えられる。
あれだけ技や強さへのこだわりがあってそれを自ら極めたい、保存したいという態度を見ればそんな事があっても不思議じゃないね。
その場合炭治郎の先祖に自分は何の価値もない男だといったのは、そんなおじさんを救えなかった自分を責めてるというわけかな。 >>817
回収して無惨戦ですっぱり連載終了してくれたら最高。
だけど売れちゃったからなあ...編集が素直に終わらせてくれる気がしない。 >>841
「大切なものを何一つ守れず」が黒死牟や他の剣士のことで「成すべきこと」が無惨討伐か >>840
ぼっち柱さんはなんだかんだでしつこい弟弟子に救われてる 日の呼吸の剣士は為すべきことを為せなかったとか嘆いてる暇があるなら日の呼吸を教えろと思った
田舎の炭焼き一家にひっそり継承してる場合じゃねえだろ、それとも日の呼吸は公に伝えられない理由でもあるのか?
>>843
引き伸ばしだけはやめてほしいマジで
実は無惨とか鬼より全然ヤバイ存在がいましたーとかそいつらが青い彼岸花作ってましたーとかインフレ展開は興醒めにしかならん >>835
描写から上弦の4でもおかしくないように見える。 >>839
「許せ」とだけ言い残して無理矢理もぎ取って行きそうだから大丈夫だろ
ただし「友人」と書かれていたら詰む >>848
新たな敵が出てきて面白くなるなら全然良いけど、ジャ◯プ特有の売れた漫画は連載辞めさせない戦法で無理矢理引きのばすのは嫌よな。 >>852
引き伸ばしたら「無限城編で終わっとけば名作で良かった」とか言われかねないので引き伸ばし反対だな >>726
黒体放射で赤だと鉄が溶けかけだから、刃がナマクラになっちゃう
色変わりの刀の特性由来でしょ 柱があんなに魅力的なのに個別エピソードやらないんだもんなあ
十二鬼月(元)さんたちは柱稽古ならぬ上弦稽古でもやったらどうかね戦力底上げになるんじゃないか
鬼は群れられないから無理か
>>856
掘り下げをもっとやりつつ、無惨が殺した下弦やその他の敵と戦かわせながら、話しを展開させていけば30巻はいけた。 壱の刀
枝分かれした部分、スッゲー耐久性脆そう
しかし、痣有りの柱上位2人かがりでも耳削ぐのが精一杯って壱さん強すぎません?
あの二人がかりなら猗窩座にも勝てそうなのに
>>785
岩さんも童磨相手じゃ肺やられて死ぬしか無いからね…
良くて相討ち
相性ほんと大事 第二部なんかやろうものならインフレ展開のせいで「今思うと最初に出てきた柱とかみんな雑魚だったよなwww」となるのは明白なのでやめていただきたい
風呂敷はいずれ畳むために広げるんであって無闇矢鱈に広げればいいってもんじゃねぇんだ…
>>853
兄弟子は頼りにしてるかもだけど弟弟子は人気者で皆と仲良いぞw あと柱もいいけど鬼殺隊の普通の階級の連中も描写していけば柱の強さや魅力が引き立ったかも知れない。
ワールドトリガーとかはそれをやり過ぎるほどにやっている。
>>162
無惨ってなんとなく、ジョジョのディオっぽいような気がする。
いろいろ考えてるようで、どこか抜けてるところとか、内心臆病なところとか。波紋的な要素といいやはり作者はジョジョが好きそう。 >>863
義勇さん、弟弟子のことは最初から気にかけてるし向こうから寄ってきた(お館様の指令とはいえ)から頼りにしてるけど、猪とかまじで会話にならなそう...口下手の誤解で猪突猛進されそう...
炭やしのぶさんくらい勝手にペラペラ喋ってくれる人じゃないと。 >>847
煉獄パパの反応からみるに日の呼吸は相当特別だし教えてどうにかなるもんでもないんだろう
まあ行き着く先はいつも同じにしても何かしら書物でヒントくらいは残しておいたやれよと思うが
ヒノカミ神楽とか刀が黒いとか色々フラグ持ってる炭治朗が覚醒して日の呼吸に目覚めるとこまでは規定路線だろうけど意外とそうストレートにこないのも鬼滅っぽくはある ちょっと上のムキムキ無一郎で満面の笑みでマッチョポーズしてる姿が浮かんだ
多分ほぼ同コンセプトのリアル筋王様のせい
>>858
そもそも目的が探知と耐性なのに、純戦優遇なシステムそのものが欠陥では
補給軽視の日本軍かよ >>868
黒死の呼吸は月の呼吸で炭治郎と同じ透き通る世界を使えるけど日の呼吸には、いたってないわけか。このあと炭治郎がここぞという時に登場して、黒死との戦いを通じて日の呼吸を完成させそう。 > 関東大震災後の不況の煽りを受けて没落、払えなくなりましたもあり得る。
震災前に材木買い占めて大儲けするから大丈夫
>>868
寿命削るんじゃね
そんな呪いじみたものを「この動き覚えたら須らく早死にするけど出来るだけたくさんの人に末永く伝えていってね!」なんて言えないだろ > 先見の明か。
高島嘉右衛門は実際にそれやって大儲けしてるからね
お館様なら予め色々やってそう
>>867
伊之助は心折った前科があるからな
伊之助のが悪いんだけど
善逸もキメツ学園見る限り相性は悪そう >>874
それだと炭治郎の先祖にヒノカミ神楽伝えた耳飾りの剣士がドクソになるからなあ >>839
なんだかんだとしのぶさんが察して貸してくれそう >>877
本人は失伝させようと思ってたけど炭吉が何日間も付き纏い続けて耳飾り側が折れたという可能性もあるぞ
陽のコミュ障の遺伝子は強いんだ 義勇さんはコミュ症というよりおっとりがひどすぎる感じ
マイペースがひどいと言うか
そういうのをコミュ症というと言われたらなんもいえんけど
初登場時 生殺与奪の権を他人に握らせるな!←これは頼れる兄貴分キャラなんだろうなぁ
最近 おはぎを忍ばせようムフフ←誰だよテメーは
>>766
悲しい過去、絶対あるだろうね。それこそアカザや上弦6に負けないくらいの。悲しくなかったり、描写すらされなかった上弦4と5はホンマモンのクズ。
地獄に堕ちる際に妹に泣きつかれて、みせた鬼ぃちゃんの困ったような悲しげな表情には泣かされた。 でも日の呼吸だけが痣でてもデメリットなしじゃチート過ぎて萎えるな
生まれつき痣のあった炭十郎は何だったんだという話になるし
アニメスレの方
「カナオちゃんとしのぶって姉妹なの?」
っていう疑問が出て来てないのが意外。なんであんなに似せてしまったんだろう
>>884
はじめて登場した時には姉妹かと勝手に思ってた。 >>884
姉妹というかしのぶさんが最初に出た時に最終戦別に出てた女の子と勘違いする人ならアニメスレにもいた気がする
当時の漫画のスレにもそういう人いたけど >>886
沼鬼ストライクゾーンのカナヲと間違えるなんて…と思ったけど二歳差なんだよな
物腰穏やかで落ち着いてるせいか二十歳行ってそうだけどサバ読んでませんよね… >>886
そんくらい似せてんのよね
直属の部下にする決まってたのだったらもうちょっと位どうにかすりゃ良かったのにw >>880
わかる。根が穏やかでクールというより大人しい感じがする
戦うのも嫌いみたいだから鬼に対する殺意がいっぱいの風や蛇とは合わないのかもな >>890
モチベ0で柱にまでなれたのは素直に凄いよね >>887
まさか。体重や胸と違って年齢はカナエ姉さんも居るんだから偽りようが無いです。 >>890
しかし風とは仲良しになりたいようだぞ
大人しいからこそ本能的に自分には無いものを求めた結果がアグレッシブな不死川なのか単に共感できる部分があるからなのかは知らんけど >>891
いくらなんでもモチベ0ではないと思うが
本気で戦いたくないなら最初から試験受けにいかないだろうし鱗滝さんだって強制はしないだろ
怒りが力の原動力になるとも言ってたし自分に向いてたとは言えエネルギーはあったはずだし人を食った鬼は許さないスタンスだし普通レベルには鬼への殺意はあるんじゃないの >>887
リアルではなくキャラの18歳に加え大正時代の18歳だからなぁ
リアル18歳はガキだから違うよ 炭治郎に付きまとわれて家に入れちゃってた所を見るに、義勇さんは大人しくて流されやすい印象が強い。
でも幼少期に心の病気と診断されて連れてかれそうになった時に逃げ出すくらいには自分の意思はあるんだよね。
子供ゆえの考えなしな無謀な行動といえばそうかもしれないけど。
>>38
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!みたいな感じで弱そうだったから >>899
そこはむしろ炭治郎の押しの強さが強調されてたと思うな
日の呼吸憎しな煉獄父も結局受け入れてしまってたわけだし あれを風と仲良くなりたいからなのか
主人公のおかげで心を開いて少し前向きになったから手っ取り早く話題に上がってた風をとっかかりにしたのかは人によって受け取り方が違う
>>881
最初はキャラが固まってなかったのか、炭治郎を説教するためとはいえ、しゃべりすぎだと思う。自分は累編での再登場から読みだしたので、第1話を読んだ時、この人こんなにしゃべらないだろうと別人のように感じた。 >>902
膝枕懐かしや…
300余年前にも妻の膝枕で耳掃除をしてもらったものだ… >>904
モノローグをONにしたら再登場後もいっぱい喋ってるかもよ >>891
錆兎や姉さんに助けられるだけで自分は何も出来なかったことが心にぶっ刺さってたみたいだし、鍛練する動機は十分にあっただろ。
錆兎とのやりとりを忘れていたのは思い出すと哀しみで動けなくなるから云々言ってたけど、つまり第一話の説教とモノローグって半分ぐらい自分にも言い聞かせてんのねあの人 義勇さん蜘蛛山で炭治郎達と再会した時は二年ぶりな事もあって最初は気付いてなかったようだけど
そうすると助けた隊員が謎の鬼をかばっている構図に彼からは見えていた筈だがなぜネズコに切りかからなかったのだろう
満身創痍だからいつでも仕留められると判断したのかもしれないがそれこそしのぶさんのように動いてもおかしくはなかったように思う
>>906
義勇が拗らせたのは錆兎の件だけどその前から修行して鬼滅隊なろうとしてたのは鬼への敵意か一般人を守りたかったかのどちらかじゃね?
錆兎が死んだ後は自責の念が一番の原動力だったんだろうけどそれも含めて戦いに対するモチベが0ということはあるまい
あくまで他の柱よりは精神面が内に向いてるというだけで >>835
それ思ったよ
妹がいくら弱くても強い兄と同時に倒すのは大変だよ
一人倒すのとは違う >>910
そこまで遡ったら入隊するまではそりゃあるでしょうとしか言えないけど… ぶっちゃけ上弦の内部にどの程度の格差があるかもようわからん。
たまたま透明な世界とかいう遊戯王並のピンポイントメタを炭治郎が急に出したからなんとかなっただけで
対人だと闘気感知が使えるアカザ殿の方が現状の推定舐めプこくしぼー殿より強そうにすら見える
>>909
禰豆子を庇う炭治郎に「鬼に同情するな」と説教しかけてたから
一応言って、聞かないようなら1話みたく強引に鬼だけ引き剥がして殺してたんじゃないかな
そうする前に炭治郎だと気づいたし、しのぶさん襲撃してきて守るモードに切り替わっただけで
コミュ障言われまくるけど義勇さん、必要以上になれ合う気が無いだけで
仕事で最低限必要な会話は普通にできると思うんだよな
個人的に外伝の義勇さんよりは、アニメ円盤1巻過去編の義勇さんのが解釈が合った >>919
しかしワニが事前にチェックしてたのは外伝の方だけどな >>835
妓夫太郎が堕姫の知覚を共有できて、その上で堕姫を操作できるのが上陸の真の脅威だ
みたいなナレーションなかったっけ?
妹と一緒に戦うっていうのでモチベーション上がるんだろうし
妹が足引っ張ってたのは事実だけど、強かったのも妹がいたからこそ。みたいな どうまがどうやってアカザに勝てたのかわからないよね・・
>>918
そもそも鬼の強みは再生力と無限スタミナなんで、持久戦は舐めプじゃないんだってば >>922
引き撃ちで大気汚染
アカザさん遠距離無い迎撃キャラなんで、刀で戦う鬼殺隊からしたら強敵だけど
拳で払えない遠距離攻撃持ってる童磨からしたら移動力で勝てば負けようがない >>923
言わんとしてる事は分かるし、実際無残様が指摘してたように毒食らわせた後まともに相手せずにそこそこの距離感で動いてれば鬼いちゃんの勝ちだった気もするんだけど
それは今回出てきた刀の変形とかを初手から出していかない理由には何もならねぇのよね 義勇さんは似た境遇というか、自分も勤務先で似た立場で口下手で誤解生むこと多かったからよく分かる(人に指摘されて気づいた)。
でもあの人も能無しな訳ではなくてちゃんと考えがある人だから、炭治郎みたいに引っ張ってくれるタイプは良い仲間になれると思う。
風と稽古のあとに「上手く喋れなくて」って自分で言ってたし。
>>925
出すなら必殺のタイミングで出すべき
むしろ今回出したのが軽率 しかもあの2人同時に首を落とさないといけないチートっぷりだろ
>>924
>>アカザさん遠距離無い
破壊殺・空式「あっあのっ」 >>926
炭治郎はおはぎの件を見る限り事態をより悪化させてしまう気もする
一対一で話す相手としてはいいのかもしれんが周りへのフォローは期待しないしない方がいい >>922
弐は氷像等を出しつつ体の内外から凍結させてくるから拳がメインの参じゃ最終的にじり貧にされるんじゃないかね?
鬼殺隊も呼吸せず感知可能な二人だから戦えただけで他は音があるなら善逸も戦えるかって位厳しい相手 堕姫いなかったら妓夫太郎はもっと上だったって言う奴は刀鍛治編読み返せ。ギャグで忘れられがちだが妓夫太郎にはどうやっても玉壺、半天狗には勝てんくらいにあいつらの血鬼術はチート
>>930
炭治郎は陽のコミュ障だからな。つか義勇さんよりによって何で一番攻略難易度高そうな風をチョイスしてしまったのか… まぁ触られたら魚にされるのとかひどいよね……
アレ対人だと明らかな過剰火力だと思うけど
スレ立てが近いし、スレタイ候補を
【変ずる】【髪の毛喰っただけでこれか】
【黒死牟 柱を何人倒した?】
【風の呼吸 漆ノ型 勁風・天狗風】
【岩の呼吸 壱ノ型 蛇紋岩・双極】
【まだだっ!! 畳み掛けろ!!】
【着物を裂かれた程度では…】
【着物を裂かれた程度では…赤子でも死なぬ…】
【牙を剥く上弦の壱!!!】
【ジャンプGIGAvol.3 付録:ゆる顔シール】
【黒死牟 柱を何人倒した?】
一票入れるならやはりこれだな
鬼同士の強さは番号通りだろうけど対人間だったらまた違いそうだな
玉壺さん能力はヤバいけど一人で何とかなるだけマシだと思う
スレでのネタにされっぷりから
【柱を何人倒した?】
かなあ
一言でその後のシリアスシーンぶち壊した無惨様の通信がインパクトありすぎるよな…
>>938
でかい金魚の化け物その辺に撒かれたら一人じゃ詰む >>933
よくよく考えると炭治郎とのファーストコンタクトが良好だったキャラあんまいないんだよね……
大体なにがしか揉めてて結構な割合で炭治郎がキレてる >>933
遺書のところで親近感湧いた説
たまたま話題に上がってたから選んだだけでべつに誰でもいい説 でも炭治郎側が悪かったことってほとんどないってかないな、大体相手が理不尽なことしてる
煉獄父とか玄弥とかは確実に相手が悪いし、柱と最初に揉めてるのは妹を守るためには仕方ないし
>>942
また作者名消して前後囲み【】つけるやつ現れるからそういう例出すのやめて 煉獄父はまあ気持ちは若干わからんでもないが兄貴亡くした弟への態度はやばいし
明らかに落ち込んでるだろう炭への畳み掛けはやばかったからなあ
精神的にそこまで底だったのかってのは伝わったが
非戦闘員で隊士ですらない幼女組を一緒くたに連れて行こうとしたことと高いところから投げ落としたのは間違いなく音柱が悪いと思うんだが
剣士では居たいけど任務には行きたくないですぅ、っていうアオイちゃんはかなりナメ腐ってると思うのでなんでああまでボロクソに言われなきゃならんのやとは思った。
黒死牟、スレをいくつ建てた?
まだ新スレへは来させるな
>>933
冨岡さんが実弥をチョイスしたのは実弥と粂野の関係がまんま自分と錆兎のそれで興味持ったからでは
兄弟のように仲良くしていたとか相手が死んで自分だけ生き残ってしまったとか
冨岡さんにとっては他人事ではないし 炭治郎は言いたいと思ったことは絶対に言う以上揉めるのは炭治郎自身にも問題あるからなぁ
>>933
たまたま稽古で一緒になったからってのと会議の時から怒らせっぱなしなのを気にしてるんじゃないか
嫌われてるのも気にしてたくらいだし
>>950
アオイは自分の弱さと剣士としての立場のジレンマに向き合うエピソードが来ると思ってたけどワニ的には小説のあれで終わりなんかね
何かもう最終回前のエピローグでしか出てこない雰囲気になってるような ホスト規制により立てられず。>>960さん頼んます >>950
人には人の事情があるんだからつつきまわすなだっけ?あれ今読み返すとブーメラン過ぎて草生える 炭治郎のこと好きだけどお館様に柱への口の利き方は気をつけようねって言われたにも関わらずお前を柱とは認めないとか言っちゃうのはまぁやばいよね
宇髄さんにもお前が認めないから何だよって突っ込まれてたけど
>>896
風は境遇からキレ気味になっただけで
元々は家族思いの優しいお兄さんだからね
水は亡くなったお姉さんみるに弟気質のシスコン(ブラコン)なんじゃないかな >>960
次スレよろ
まあアオイが隊を辞めない理由は気になるけどワニ先生も考えてなさそう >>962
風と、というか基本みんなと良好な関係でいたいんだとは思う。みんな割とスルーだけど風は突っかかってくるから、怒らせちゃったと気にしてるぽい。
義勇さんて飲み会で仲間に入りたいけど騒ぐの苦手で隅っこでチビチビしてるタイプぽい... >>489
朧村正ってゲーム作ってるとこに作って欲しい >>965
ヴァニラウェアか。
しのぶさんの尻がでかくなりそうだな。 どのみち一度は禰豆子はさらわれて
取り込まれて、太陽を克服した無惨というのは出るしな
SEX必要なし!頂点は1人
はやりたいんだろうし作者
>>964
柱の飲み会楽しそう
確かに冨岡さんはそうしてそうw 無惨は夜は無敵なくせに贅沢こいてんじゃねえよと思ったけど昼間引き籠るしかないのはストレス溜まりそうだな
鬼は全員そうだけど無惨みたいな俺様タイプがずっと引きこもりを日中余儀なくされるのは確かに一刻も早く克服したくなるだろう
>>848
デビュー作の海外の鬼が出てくる展開はあるかもしれない
まあ、暗殺教室みたく20巻ちょいで普通に終わるんじゃね?
しかし、今のジャンプはここ20年ぐらいの中で一番引き伸ばし少ないと思う >>969
柱の飲み会したら祭の神が大騒ぎしそうで面白そう >>972
新たな鬼が出てくるならここで寿命のデメリットは出さないんじゃないか
ジャンプは少し前まで70巻くらいの長期連載が続いてた反動なのか最近は作者の終わりたい所で終わらせる方針に変わったな
編集の体制が入れ変わったのだろうか ホスト規制かかってて駄目だった。すまんが>>980頼む 黒死牟 新スレ立った?
まだレスを1000まで来させるな
スレ立つまでは減速しようや
基本やぞ
下手な引き延ばしもしては欲しくないがまだ終わって欲しくもない
減速しない奴ばっかだし980待たずに行ける人が宣言して行ったほうがいいのでは
竈門家家系図
炭吉 すやこ
| ←※間に数世代
|
竈門炭十郎━┯━葵枝(きえ)
│
┌───┬─┼──┬──┬──┐
炭治郎 禰豆子 竹雄 花子 茂 六太
我妻善逸 あがつまぜんいつ 雷の呼吸の使い手。眠ったまま戦う
嘴平伊之助 はしびらいのすけ 獣の呼吸の使い手。猪突猛進ムキムキ野生児。猪面の下は美少年
栗花落カナヲ つゆりかなを しのぶの継子。無感情だったが炭治郎との交流により表情豊かになる
不死川玄弥 しなずがわげんや 銃を使う。全集中の呼吸が使えないので鬼の肉を食って強化している
冨岡義勇 とみおかぎゆう .鬼殺隊水柱′下手。しのぶ曰く天然ドジっ子
胡蝶しのぶ こちょうしのぶ .鬼殺隊蟲柱∴緕メでもあり鬼を殺す毒を作った柱。故人
煉獄杏寿郎 れんごくきょうじゅろう 鬼殺隊炎柱≠ウわやかな熱血漢風。故人
宇髄天元 うずいてんげん .鬼殺隊音柱′ウ忍。イケメン。嫁三人。柱を引退
甘露寺蜜璃 かんろじみつり 鬼殺隊恋柱″・活のため鬼殺隊に入り柱にまでなる。筋力捌倍娘
悲鳴嶼行冥 ひめじまぎょうめい .鬼殺隊岩柱°S殺隊最強。盲目
時透無一郎 ときとうむいちろう .鬼殺隊霞柱%の呼吸の使い手の子孫。刀を握って二ヶ月で柱になる
伊黒小芭内 いぐろおばない .鬼殺隊蛇柱<lチネチ。恋柱に思い入れがあるが関係は不明
不死川実弥 しなずがわさねみ 鬼殺隊風柱′コ弥の兄。鬼を酩酊する希少な稀血。おはぎ大好き
産屋敷耀哉 うぶやしきかがや .前御館様(妻、あまね。子、ひなき・にちか・輝利哉・くいな・かなた)
産屋敷輝利哉 うぶやしききりや .八歳にして産屋敷家当主に
アオイ 屋敷で看護も担当する鬼殺隊員
なほ・きよ・すみ .蝶屋敷で看護を担当
鱗滝左近次 うろこだきさこんじ 鬼殺隊 元水柱%V狗面
煉獄槇寿郎 れんごくしんじゅろう .鬼殺隊 元炎柱@獄杏寿郎の父親
桑島慈悟郎 くわじまじごろう 鬼殺隊 元雷柱¢P逸と獪岳の育手。故人
鎹鴉 かすがいがらす 鬼殺隊の命令を届けるカラス(時々スズメ)
珠世(様) たまよ 今日も美しい(Google公認)
愈史郎 ゆしろう 珠世様命
堕姫 だき 十二鬼月(上陸)。妓夫太郎の妹。京極屋の蕨姫花魁。本名は梅
妓夫太郎 ぎゅうたろう 十二鬼月(上陸)。堕姫の中に潜んでいた。鎌は猛毒
玉壺 ぎょっこ 十二鬼月(上伍)。壺に入っている。目と口の位置が逆。自称芸術家
半天狗 はんてんぐ 十二鬼月(上肆)。常に何かに怯えている。可楽・積怒・哀絶・空喜に分裂する
猗窩座 あかざ 十二鬼月(上参)。煉獄を死闘の末に殺した。本名は狛治
童磨 どうま 十二鬼月(上弍)。虹色の瞳。万世極楽教の教祖。妓夫太郎と墮姫を鬼に勧誘した
黒死牟 こくしぼう 十二鬼月(上壱)。六つ目。武家の長男、本名は継国巌勝。時透無一郎の先祖
鳴女 なきめ 琵琶鬼。琵琶を弾いて空間転移させる。単眼。上肆に昇格
獪岳 かいがく 十二鬼月(上陸)。善逸の兄弟子。岩柱とも因縁あり
鬼舞辻無惨 きぶつじむざん .鬼を生む鬼。産屋敷耀哉と容姿が瓜二つ。浅草での偽名は月彦。女性や少年にも完璧に擬態
※その他のキャラはhttps://www65.atwiki.jp/kimetsunoyaiba/pages/12.html参照 >>983
立て乙の刃
少し最終決戦遅らせて仇のアカザとの決戦は別の話にして間に挟んでくれても良かったかなぁとは思ってしまうな… 浅草で一緒にいた無惨の子供のところへはもう帰ってないんだな
本当の父親は無惨に殺されるし継父は帰ってこなくなるしで女の子かわいそう
>>983 乙です
>>970
人は大して興味無かったことでもやるなと言われるとやりたくなる生き物だからな
無惨様も元人間だし同じなんだろう
今でこそネットあるから暇潰せるけど昔は夜に出来ることなんてごく限られてるしな >>964
隅っこで飲んでいる義勇さんにしのぶさんが話しかけに行きそう >>983
たくさん乙とおもうよ
というか無残様は昔からプライドだけは一人前だったっぽいし
最強の俺様に出来ないことがある、っていうのが気に食わないだけのような気がする あんなんが日光克服して無敵になったらもう人類詰むもんな
いくら頭無惨とはいえ超強くて絶対に殺せないんだから
>>964
自分もそれだと思う
義勇は風を会議で怒らせたことを気にしているのだと思った
うまく喋れないからあんな怒らせてしまったからおはぎ渡そうとだと思う
そして良いですねと勧める炭治郎
しのぶさんあたりに仲を取り持ってもらうと良いかもしれない 1000なら 玄弥は黒死牟の折れた刃先(刀味)を喰らって月の呼吸会得
上弦たちは普段昼何やってたんかな
教祖の弐と花魁の元陸以外暇そう
壱→昔を懐かしんだり鍛錬
参→ひたすら鍛錬
肆→ヒィィィ
伍→壺作り
あたりかな?
>>943
あの大きい金魚全部集められてたら梅ちゃん分くらいの面倒くささになりそう
里の襲撃で力を裂いていなかったら玉壺もクソゲー扱いになってたかも 何気に呼吸メタの鉢と剣士メタの能力のタコ持ってるのが厄介
鬼は寝られないから昼間は暇してるって見た覚えがある
-curl
lud20191229143720ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1566807643/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【吾峠呼世晴】鬼滅の刃250斬【玄弥?しっかりしろ 頑張れ】 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・:
・埼玉
・ジャンプ作品売上議論スレPart88
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart3143
・【瀬尾公治】女神のカフェテラス 8杯目【週刊少年マガジン】
・【山地ひでのり】マリー グレイブ 3【サンデー】
・はじめの一歩●Round513●
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4186
・ジャンプ売上議論スレ part150
・【葦原大介】ワールドトリガー◆550【今やってるっつーの!】
・【春場ねぎ】五等分の花嫁 ネタバレスレ 44等分目
・キユキユキユキユキユキユキユキユキユキユキユキユキユキユキユキユキユキユキユキユキユキユキユキユ
・【春場ねぎ】五等分の花嫁 アンチスレ★100
・名探偵コナン メインスレッド 190
・呪術廻戦アンチスレ93
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 180斬【天ぷら天ぷら】
・【春場ねぎ】五等分の花嫁 ネタバレスレ 257等分目
・ハヤテのごとく!三千院ナギ先生巨弾新連載一挙409ページ
・クロスアカウントを打ち切る消費者を舐めたジャンプ
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart4119
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4050
・呪術廻戦アンチスレ15
・名探偵コナン ネタバレスレ272
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1485【ワッチョイ有りIP無し】
・【朝鮮漫画家】Dr.STONE ドクターストーン総合アンチスレッド 1【朴武直】
・今期アニメの覇権
・【仲間只一】大東京鬼嫁伝 ネタバレスレ part1
・【宗我部としのり】ヤンキーJKクズハナちゃん パンチラ2人目
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart4372
・ロ
・暇
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3876
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4662
・【長谷川智広】青春兵器ナンバーワン No.23
・週刊少年チャンピオン691【IP非表示】
・【三浦糀】アオのハコ Part12
・【筒井大志】 ぼくたちは勉強ができない 問2
・【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問141
・ゆるキャンの聖地行ってきた
・【岸本斉史】サムライ8 八丸伝 Part31【大久保彰】
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart4104
・【二階堂ヒカル】あおざくら 防衛大学校物語 その17【走水一丁目】
・週刊少年サンデー総合スレッド341冊目【好調出入禁止】
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4370
・名探偵コナン メインスレッド 166
・【渡辺シンペイ】ギンカトリューナ
・【宮島礼吏】彼女、お借りします 89万円(ワッチョイ無し)【ニワトリ】
・(※腐)レイリー受けについて語るスレ【ONE PICE】
・【高橋留美子】境界のRINNE(りんね)57輪廻
・【空知英秋】銀魂ネタバレスレ62
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart3593
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5078
・神さまの言うとおり part34
・【盆ノ木至】吸血鬼すぐ死ぬ 16死目【ワッチョイあり】
・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2825
・【春場ねぎ】五等分の花嫁 ネタバレスレ 30等分目
・【電子書籍】少年ジャンプ+ Part677【プラス】
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart4016
・ジャンプ打ち切りサバイバルレース part2143
・【川田】火ノ丸相撲 ネタバレスレ 8
・東京卍リベンジャーズ111【和久井健】
・僕のヒーローアカデミア ネタバレスレ Part92
・【頭をお下げしろ!】デモンズプラン 5慾目【このお方は岡本喜道様だ!】
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart4044
・【金城宗幸】BLUE LOCK ブルーロック54【ノ村優介】
・【松井優征】逃げ上手の若君 早売り感想スレ
16:01:10 up 32 days, 17:04, 3 users, load average: 61.71, 71.35, 71.52
in 0.031399011611938 sec
@0.031399011611938@0b7 on 021506
|