◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

★☆首都高を考える 65☆★ YouTube動画>1本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/way/1533887060/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1R774
2018/08/10(金) 16:44:20.61ID:UxwEd/sd
首都高を考えるスレです。周辺道路の話題も可ですが
専用スレッドがある場合はそちらにおねがいします。

首都高ドライバーズHP:http://www.shutoko.jp/
首都高会社HP:http://www.shutoko.co.jp/
モバイル:http://search.shutoko-eng.jp/smp/
      http://search.shutoko-eng.jp/fp/

* 2012年1月1日 距離別料金制に移行 *  
* 2016年4月1日 料金改定 *
* 2018年3月18日5時 板橋JCT-熊野町JCT間片側4車線化 *

[距離別料金案内]
http://www.shutoko.jp/fee/fee-info/about/
[距離別料金検索]
http://fee.shutoko.jp/

前スレ
★☆首都高を考える 64☆★
http://2chb.net/r/way/1526341043/

過去スレ
63 http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1519858693/
62 http://2chb.net/r/way/1513414298/
61 http://2chb.net/r/way/1503364557/
60 http://2chb.net/r/way/1496155068/
59 http://2chb.net/r/way/1490244689/
58 http://2chb.net/r/way/1481037313/
57 http://2chb.net/r/way/1472979131/

--ローカルルール--
煽り荒らしなどは完全スルーでお願いします。
2R774
2018/08/10(金) 17:54:06.46ID:xj20ciHj
2号目黒線
3R774
2018/08/10(金) 17:54:40.32ID:xj20ciHj
3号渋谷線
4R774
2018/08/10(金) 17:55:02.54ID:xj20ciHj
4号新宿線
5R774
2018/08/10(金) 17:55:41.40ID:Aok4jQr+
5号池袋線
6R774
2018/08/10(金) 17:55:41.87ID:xj20ciHj
5号池袋線
7R774
2018/08/10(金) 17:55:56.50ID:Aok4jQr+
7号小松川線
8R774
2018/08/10(金) 17:56:11.49ID:xj20ciHj
8号(汐留)
9R774
2018/08/10(金) 17:56:25.33ID:Aok4jQr+
8号無し
10R774
2018/08/10(金) 17:56:36.83ID:xj20ciHj
10号晴海線
11R774
2018/08/10(金) 17:57:15.33ID:xj20ciHj
11号台場線
12R774
2018/08/10(金) 17:58:00.97ID:xj20ciHj
S5埼玉大宮線
13R774
2018/08/10(金) 17:58:44.68ID:xj20ciHj
S2埼玉新都心線
14R774
2018/08/10(金) 18:00:06.40ID:xj20ciHj
S1川口線
15R774
2018/08/10(金) 18:00:46.80ID:xj20ciHj
K1横羽線
16R774
2018/08/10(金) 18:01:17.88ID:xj20ciHj
K2三ツ沢線
17R774
2018/08/10(金) 18:01:46.39ID:xj20ciHj
K3狩場線
18R774
2018/08/10(金) 18:02:17.52ID:xj20ciHj
K5大黒線
19R774
2018/08/10(金) 18:03:01.02ID:xj20ciHj
K6川崎線
20R774
2018/08/10(金) 18:03:21.39ID:xj20ciHj
K7横浜北線
21R774
2018/08/10(金) 18:03:35.84ID:xj20ciHj
B湾岸線
C1都心環状線
C2中央環状線
22R774
2018/08/11(土) 01:58:57.11ID:uemw9PyH
K4磯子線
23R774
2018/08/12(日) 09:05:48.00ID:mYp0pJgL
日本のヨハネストンキン
24R774
2018/08/12(日) 17:02:18.51ID:neNOvbRe
首都高でも逆走するやつっているん?
25R774
2018/08/12(日) 20:19:33.82ID:QLU6qFc1
箱根ロータリーではたまにあるみたいだが
本線ではどうなんだろ
26R774
2018/08/12(日) 22:29:22.45
首都高の都心環状線、廃止の議論始まる…必要性低下で、日本橋「景観」問題にも波及
https://biz-journal.jp/2018/08/post_24381.html

都心環状線の廃止論

現状、地元の中央区や東京都などは、日本橋上空の首都高を地下に移設することを目指しているが、さらに大胆な案も浮上している。
それが、首都高の都心環状線の廃止論だ。

日本橋上空に架かる首都高は都心環状線の一部だが、かつて首都高・都心環状線が竣工された頃は、高速道路ネットワークが今ほど整備されていなかった。
また、下道の国道や都道なども交通網として脆弱だった。そのため、多くの自動車が都心環状線を利用した。
利用する自動車は、東京を目的地として通行している自動車ばかりではない。
たとえば、神奈川方面から茨城方面へと抜ける場合、どうしても都心環状線を通らざるを得なかった。

今では中央環状線・外環道・圏央道といった3つの環状高速道路が整備されている。
3環状は全線が完成しているわけではないが、都心環状線を使うよりも時間短縮効果があるので、東京を目的地としない自動車の多くは3環状を使って東京を迂回する。
また、一般国道や都道も車線増設などによって使いやすくなっているので、都心環状線の存在意義は小さくなっている。

「都心環状線の廃止という意見は地元からも出ているのは承知していますが、仮に廃止した場合、渋滞がひどくなる可能性もあります。それを踏まえると、行政から廃止計画を口にすることは難しいのです。また、都心環状線は中央区だけではなく、千代田区や港区も走っているので、中央区だけで判断できるものでもありません」(前出・中央区職員)

しかし、すでに国土交通省内でも都心環状線の廃止シミュレーションが進められており、東京都も廃止に向けた動きを見せつつある。
つまり、首都高・都心環状線の廃止論は荒唐無稽な計画という代物でもないのだ。
27R774
2018/08/13(月) 08:38:31.16ID:ml593/fG
修羅の国トンキン
28R774
2018/08/13(月) 14:19:08.61ID:sGYu0rlh
このスレで首都高廃止を唱えたのは俺が最初であることを確認しておきたい
29R774
2018/08/13(月) 22:37:38.97ID:fpZF3XTv
免許取り立てです。
板橋から芝浦出口まで行って316号線で目的地まで行きたいのですが、無謀ですか?
カーナビタイムというアプリなら、右側か左側か真ん中か、どこ走ればいいか案内してくれますかね?
車線変更間に合わなくて変なとこ行くのが怖いです。
ちなみにノートかフィットで行く予定です。
30R774
2018/08/14(火) 00:17:21.87ID:raFUa0j4
>>29
そんなに不安ならここで予習してみればいいのでは
https://search.shutoko.jp/

出入口を入力するとルートが表示されて注意箇所の動画が見られる
31R774
2018/08/14(火) 07:44:23.96ID:+TCxSdYW
>>29
迷惑なので電車とバスで移動してください
お前みたいなのが夏休みの事故増やすんだよ
32R774
2018/08/14(火) 08:11:52.02ID:DzN6iV9C
>>31
嫌です。
あなたも昔は初心者でしょ?偉そうに。
33R774
2018/08/14(火) 08:24:37.73ID:kwcifxRi
>>29
ナビチラチラ見ながら運転している方が間違えるよ。
ナビなんて見てないでしっかり案内板見て走れ。

あとストリートビューか何かでも予習出来るべよ?
34R774
2018/08/14(火) 08:58:27.01ID:inYx4asR
免許取り立て首都高なんて都内住んてれば特段珍しい話でもない
何年走っても一ノ橋の天現寺→芝公園が怖い
あそこ上手く合流するコツが知りたいわ
平日は阿吽の呼吸でなんとかなるけど土日とか今みたいな連休盆暮れは本当に怖い
35R774
2018/08/14(火) 09:29:57.00ID:f3hj6ObH
>>30
案内候補が少ないけど、分岐が良く分かるから予習には良さそう。いつも、YouTubeの素人動画で予習してた。
36R774
2018/08/14(火) 09:46:59.51ID:kmBn85Bm
免許取り立ててでスマホ見ながら首都高とか完全に自殺行為
37R774
2018/08/14(火) 13:07:37.76ID:SLiEBLXb
ナビ見るんじゃなくて、聴く、が正解では?
レーンだけ知りたいなら、ガイダンス聞いてればよくね?
38R774
2018/08/14(火) 20:28:30.34ID:82qLxlm5
首都高のC2より内側は基本60制限だけど80以下で走ってるのはコンビニトラックくらいだし
板橋なら環八通りを流れに乗って走れる程度の技量が無いと首都高は無理
板橋-熊野町間とかは慣れてないと数百mで2車線跨ぎになったりするし
39R774
2018/08/14(火) 22:02:59.68ID:dTBE8uFi
>>38
板橋熊野町間ってそんなに難しいんですね
40R774
2018/08/14(火) 22:14:59.21ID:cIi4GRmA
>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
           ↑
島本町民以外の皆さん
大阪府三島郡島本町はこういう町ですよ

苛めは犯罪
いじめられる側にも問題があったとしても
いじめてもいいという理由にはならない
 それは、「鍵がかかっていなかったから泥棒に入った。
鍵をかけない方が悪い」と言っているようなもの
41R774
2018/08/14(火) 22:29:53.60ID:Yrh/GYyt
>>39
だから、朝夕は異常なほど渋滞するのよ。
つまり、欠陥道路なわけさ。
42R774
2018/08/15(水) 01:14:52.41ID:4GSA8AMf
>>38
やっぱり、80以下は顰蹙でしょうか?
なるべく左車線走ってますが、行き先によっては右車線にももちろん入ります下さい
43R774
2018/08/15(水) 05:41:57.51ID:YMnEFkWX
正直迷惑
かといって急カーブは事故らない程度に減速しろよ
44R774
2018/08/15(水) 06:58:20.54ID:cS8a+CXc
>38
街の「要」なゴミ屋さん
45R774
2018/08/15(水) 07:02:30.90ID:Kz4/lFus
>>43
速度超過で切符切られませんか?
免許取り立てでその辺の実情知らないので知りたいです。
60kmなのに80km超え当たり前って、警察何しているんですか?
46R774
2018/08/15(水) 07:53:50.49ID:f7kenuVx
制限速度と実勢速度は必ずしも一致しないだけ
保土ヶ谷バイパスでは逆のシチュエーションが多いね
47R774
2018/08/15(水) 07:59:01.42ID:AqmWZoL3
免許取りたてのペーパードライバーには首都高は無理だろ。
一般道や郊外の高速で充分に経験積んでからでないと。
48R774
2018/08/15(水) 08:21:30.82ID:pDGJOI/G
>>47
具体的にどんなことが無理ですか?
技術の問題?
どうすれば乗れるようになりますか?
49R774
2018/08/15(水) 08:38:26.67ID:r8yXBthy
まず服を脱ぎます
50R774
2018/08/15(水) 09:00:41.64ID:BIJ5/j1V
次に湾岸ミッドナイトとC1ランナーを全巻読破します
51R774
2018/08/15(水) 11:01:00.79ID:UeByoIPx
湾岸線なら猿でも余裕
52R774
2018/08/15(水) 12:09:39.67ID:rjYRsmYI
>>46
これって普通に考えたらおかしいよねw
53R774
2018/08/15(水) 12:23:10.32ID:SR7A14D/
>>45
パトカーよりオービスの方が多いんじゃないの
前の車より速く走らなければいいじゃん
周りと同じように走るだけ
54R774
2018/08/15(水) 12:27:18.87ID:JJ0w09br
>>45
そんな認識してるようじゃ首都高は走っちゃダメだなw
55R774
2018/08/15(水) 15:59:34.59ID:ERVocf4z
首都高は早くクレジットカードを使えるようにしろよ。ETCカードしか使えないとか馬鹿なの?
56R774
2018/08/15(水) 16:00:40.00ID:lSPKyZKZ
>>47
平日の首都高だと、プロのドライバーばかりだからマナー良くて
うまいこと割り込ませてくれたりするからな。
首都高の運転の練習するなら平日の昼間だろう。
今の時期だとその辺の空気を読めない地方からのドライバーが・・・
57R774
2018/08/15(水) 17:28:13.15ID:+Xa5nsyu
職業ドライバーを美化してるアホがいるな
58R774
2018/08/15(水) 18:15:33.58ID:Zu6JOtUh
職業としてるって意味ではプロだけど割と運転が下手っぴなのが多いよな
59R774
2018/08/15(水) 18:23:55.79ID:K2yTisSG
普段から首都高乗っている人は譲り譲られをしてるからいいんだけど、たまに乗る人は「俺が俺が」ってのが多い
だから阿吽の呼吸というかそういうのが感じられずギクシャクする。
盆暮れ正月は他県ナンバーも多いから怖いよ
60R774
2018/08/15(水) 18:28:03.16ID:JJ0w09br
ファスナー理解してないの多いよね。
61R774
2018/08/15(水) 18:28:09.71ID:FL5uXEiR
>>57
美化というか、別にうまいとは言ってないよな。
トラック運転手のほとんどは一種しか持ってない素人だし、二種持ちだって酷いのもいる。でも走り方は知ってるってだけ。
62R774
2018/08/15(水) 18:39:23.00ID:1/27Ylnc
早急のファスナー
63R774
2018/08/15(水) 20:00:51.71ID:u14O29UQ
>>60
ずるいとまで言う奴居るしな
64R774
2018/08/15(水) 20:56:49.79ID:Zu6JOtUh
基本ファスナーで合流してるけど東名上り海老名SAからの長すぎる合流車線は渋滞時でも割と空いてるが右側に並んでる車を横目に先頭まで走り抜けるのはちょっと気が引ける
他にも京葉道路とかにも似たようなのあった気がするけどあれは道交法及びマナー上どうするのが正解?
65R774
2018/08/15(水) 21:15:21.06ID:s0TFjByC
>62はもっと評価されるべき
66R774
2018/08/15(水) 21:30:59.47ID:DhWuq9F+
>>64
びゅんびゅんすぎると、走行車線からの車が出てきた時に危ないので、それに対応できるくらいの速さで走ってる
67R774
2018/08/15(水) 21:36:28.37ID:DhWuq9F+
>>45
まずは60で大丈夫です
事故ったらなんにもなりません
慣れてきたら回りの車の流れをみて頂いて

抜かす車は追い越して行きますから、追い越されている際中は気持ちアクセル抜いて、57くらいで走行すればお互いスムーズかと
68R774
2018/08/15(水) 21:55:32.61ID:4GSA8AMf
>>64
おととい通ったばかりだけど、あの長過ぎる合流どうにかして欲しいわ
69R774
2018/08/15(水) 22:13:33.61ID:3HACXQiy
>>64
いっそのこと横浜町田まで車線を繋げて4車線にしてくれたら走りやすいのにと何時も思う。
大和トンネルがネックなんだろうけど。
70R774
2018/08/15(水) 22:27:37.49ID:JJ0w09br
今その工事やってるんじゃないの?

大和トンネルの拡張工事やってるの下りだけ?
71R774
2018/08/15(水) 22:56:02.58ID:36S/ehrB
いま拡幅工事しているところは、海老名からの合流車線や横浜町田ICの出口車線とは繋がらない
前後いずれも一旦3車線になる
72R774
2018/08/15(水) 23:09:15.38ID:JJ0w09br
そうなのね。

綾瀬SICと連携して車線増やすのかと思ってたわ。
73R774
2018/08/15(水) 23:36:39.10ID:EeyugLmD
>>59
>>阿吽の呼吸

それ、すごいわかる。
仕事で平日毎日運転するときの流れと、休日の流れは、明らかに違う。

電車でも、平日朝のラッシュと、花火大会やイベント後の休日混雑では、
混雑度自体は平日朝のラッシュのほうがひどくても、
みんな慣れてるから阿吽の呼吸でさばいてる。
休日混雑はカオスでストレスもひどい。
74R774
2018/08/16(木) 20:30:32.89ID:UK+TJXSA
>>45
>警察何しているんですか?
いつでも好きな時に誰にでも課金できる美味しい商売やってます。
ルールなんて守るのがバカらしくなると誰も守らない。
首都高に限らず、日本の速度規制は世界標準から見たら3割増しで厳しい。
バカらしくて警察すら守らないルールを敷いてドライバー総違反者にしておけば、
いつでも誰でもどこででも因縁付けてカネをゆすり取れる。
75R774
2018/08/17(金) 13:27:21.55ID:2YREW6bl
とうとうヨハネストンキン、来なくなったなw
76R774
2018/08/17(金) 15:12:04.94ID:6TgQfTeg
今日は休業日なんだろう
77R774
2018/08/17(金) 15:15:02.84ID:pXCwLKi2
トンキン野郎って毎日レスしてもう何年になるんだろう?
78R774
2018/08/17(金) 15:25:02.07ID:i8uNx83U
重度の精神障害だな
79R774
2018/08/17(金) 16:04:15.26ID:FMuqkc63
今日は混んでるな。
80R774
2018/08/17(金) 18:26:01.14ID:lHmko1zF
77は山根明の友達か?
81R774
2018/08/17(金) 20:43:25.14ID:xrl/ZKSa
日本橋付近の首都高地下化は必要なん?
82R774
2018/08/17(金) 21:29:20.95ID:lfMzFpJb
オリンピック開催もそうでしょ
83R774
2018/08/17(金) 23:34:54.69ID:fZmNRd+9
オリンピックも首都高もいらない
84R774
2018/08/18(土) 06:02:29.50ID:ZDz5JpFF
>>29
平日昼間かラッシュ時か週末かにもよる
あと、本人のセンス次第
不安なら空いてる週末早朝とかに予行演習に短区間をとりあえず利用してみたり、他の人が言ってる動画を事前に見て参考にすればいい
首都高云々よりも、上も下も流れに乗った運転が不可欠
周囲の迷惑になる運転は速すぎるのも遅すぎるのも同じ
海岸通りなど大通りは下道でも大型中心に粗い運転が基本なので、遵法の意識よりも事故防止の意識がより重要
85R774
2018/08/18(土) 07:19:04.18ID:zqxdbWgN
たかだか公道走るのにとんだ上からだな
86R774
2018/08/18(土) 08:04:06.22ID:Pj2u+Deh
たかだか公道
されど公道

東京高速は私道
87R774
2018/08/18(土) 09:21:25.56ID:K3SRWwsG
トンキンヒトモドキ
88R774
2018/08/18(土) 11:17:58.50ID:88daQXG0
羽田入口閉鎖に伴う迂回標識、
空港西だけじゃなくて、鈴ヶ森にも誘導してるのな
89R774
2018/08/18(土) 13:19:40.72ID:IeRoZq5D
>>84
渋滞してる時の方が楽では?
ガラガラなら良いけど、ある程度車がいて猛スピードで飛ばしてるのが怖い
90R774
2018/08/18(土) 16:10:09.88ID:ZxArY480
山手トンネル左車線は流れても良いだろ
首都高マップだとオレンジすら光ってないのに
91R774
2018/08/19(日) 08:45:35.97ID:YpdKAqtg
↓トンキンガイジから一言
92R774
2018/08/19(日) 09:13:04.69ID:ge9EU1LH
トンキン弁はオカマ言葉w
93R774
2018/08/19(日) 12:43:57.61ID:Dn7cuga7
恥ずかしすぎる
94R774
2018/08/19(日) 15:05:09.97ID:ofOvVOfB
S5埼玉大宮線で北上するとき、
与野の手前で一車線に絞るのが意味ないというか嫌みというか嫌がらせというか

あれで事故防止とか速度抑止になると思ってるならお目出たすぎる
95R774
2018/08/19(日) 15:10:10.37ID:IwfYehnD
事故あったんだろ
96R774
2018/08/19(日) 21:07:10.33ID:Dn7cuga7
あんだけ案内標識があるのに
「右車線=本線」だと思い込んで走るおバカが後を絶たないんだろう
97R774
2018/08/19(日) 21:42:38.91ID:eLEgpOHQ
まぁ与野で降りる側からしたらめんどくさいよな 飛ばすか飛ばさないかじゃなくて1回左によらなくてはいけないとこがね
98R774
2018/08/20(月) 00:59:52.14ID:2L0+2ok9
>>94
最初は絞り無く、そのまま与野出口だった。
だから100~120kmで来て、下り坂手前で減速するのが日常茶飯事。
なので追突防止に最後尾は、ハザード点灯必須だった。
トラックなんかはそれを知ってるから、かなり手前から減速、ハザード点灯していた。
でも、死亡事故が何件も起こって今のようになりましたとさ。
99R774
2018/08/20(月) 01:25:48.19ID:wk1pF3Qp
S5の下り与野インターは、何気に事故多発地帯だったよな。目の前走ってたシーマが、その前のトラックにガツンと大きな音を出して、おかま堀りしたのを見た事ある。
100R774
2018/08/20(月) 05:39:25.51ID:Lj7BoAL6
与野の降り口渋滞の速度超過による追突防止ならそれこそオービス付けりゃいいのに
逆に高島平周辺の上下線にオービスありすぎ
101R774
2018/08/20(月) 07:18:12.87ID:FTmgtu4W
確かに5号線は異様にオービス多いな…
102R774
2018/08/20(月) 08:12:23.47ID:+JlbRYFE
↓トンキンニートガイジから一言
103R774
2018/08/20(月) 09:00:13.63ID:lioqqTvp
僕からも100円出資するので5号線を片側3車線にして欲しい
104R774
2018/08/20(月) 09:20:00.45ID:HFEFRwRh
日本のヨハネストンキン
105R774
2018/08/21(火) 00:32:49.75ID:mG4h4dRt
アホすぎる
106R774
2018/08/21(火) 01:00:54.58ID:L31UdBST
>>100
オービス気にするドライバーは、前の車の動向を見て追突しないだろう。
なにも考えずに、追い越し車線を飛ばすヤツが事故るのさ。
107R774
2018/08/21(火) 02:21:01.93ID:0MYj+3dZ
>>100
オービスを気にしたとして、速度違反にならないように走ろうという意識までがせいぜいだろ。
止まれる速度になんてならない。
108R774
2018/08/21(火) 09:18:51.31ID:t9S0zXcL
修羅の国トンキン
109R774
2018/08/21(火) 14:34:11.73ID:jfWiY5Vb
1号上野線でインプレッサっぽい青車が、分離帯に突っ込んで良く燃えてる。
110R774
2018/08/21(火) 14:39:59.59ID:kEYJd/KG
貴重なキモヲタブルーが
111R774
2018/08/21(火) 18:52:12.53ID:pzhhhI0r
インプ乗ってて上野線すらまともに走れないのかよ
112R774
2018/08/21(火) 20:15:06.79ID:dNzG9aiF
北西線の見学行ってきたよ。首都高施工の青葉→港北はトンネル貫通済み、
横浜市施工の港北→青葉もあと少し。
自分が生きてるうちには開通しないだろうと思ってたけど、最近の道路建設は着工すると早いね。
113R774
2018/08/21(火) 22:03:06.20ID:vIMSQwjr
ド直線上野線で何をしていたのやら
114R774
2018/08/22(水) 01:19:20.68ID:IICHqagf
上野線ってマリオの1-1より簡単なコースだけど(´・ω・`)
115R774
2018/08/22(水) 06:01:45.07ID:Q3LSig6C
ドラレコ映像では上野出口で降りようとしている2台の前に割り込もうと
左車線から突っ込んでる。
116R774
2018/08/22(水) 06:56:50.99ID:DIqlTj0t
凄い煙

TBSニュース 左車線を猛スピードで走ったまま突っ込んでる
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3453312.html
117R774
2018/08/22(水) 07:01:01.95ID:q/NHuIKh
消防士が消火ホース出力し始めに踏ん張ってヨロヨロしてるのが印象深い
118R774
2018/08/22(水) 08:15:18.97ID:odU6fT3p
そろそろトンキン野郎の出勤か
119R774
2018/08/22(水) 09:00:38.30ID:DIqlTj0t
ヤフーニュース動画
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180822-00000010-jnn-soci
120R774
2018/08/22(水) 11:45:05.71ID:E+dVJuQA
何でこんなアホな突っ込み方を
121R774
2018/08/22(水) 13:22:01.48ID:odU6fT3p
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180822-00000010-jnn-soci

アホすぎて草
122R774
2018/08/22(水) 14:02:27.16ID:iHaRIQ7a
どう考えてもあの角度で進めば緩衝砂に突っ込むと判りそうなのに
ブレーキも踏まずハンドルも切らずに真っ直ぐ突っ込んでる
死にたかったのか
スマホいじりか
クスリか
123R774
2018/08/22(水) 14:09:21.75ID:N+rzgpmg
人か車かが何かトラブってたとかしか考えられない突っ込み方だ
被害額どんなもんなんだろ
124R774
2018/08/22(水) 17:48:59.68ID:MejQvb+b
これは恥ずかしい事故w
125R774
2018/08/23(木) 00:46:59.71ID:syFG0jRN
なにこれインプレッサ?
やっぱり馬鹿の乗る車だな
126R774
2018/08/23(木) 01:32:07.64ID:n/n0NRBz
上野線は白バイのドル箱路線。
新しいネタできてよかったな警視庁さんw
127R774
2018/08/23(木) 01:55:57.08ID:PNUd2qjX
おかげで上野出口が復旧工事で通行止め。
燃えてた箇所とか深堀りしてる。
上野で出れなかった車の一部が、入谷交差点の一つ先で右折しようとするから本線が詰まり余計混雑。
セキュリティのオッサンが申し訳なさそうな顔して立っていたけど、事故った馬鹿を吊しておくべき
128R774
2018/08/23(木) 08:18:01.61ID:EArypE70
↓トンキンガイジから一言
129R774
2018/08/23(木) 09:09:02.57ID:2JkNl4tx
トンキンヒトモドキ
130R774
2018/08/23(木) 11:10:02.14ID:rODUEAcw
小松川JCTが完成したら、車の流れはどうなると思う?
131R774
2018/08/23(木) 12:05:42.52ID:72dHCca8
両国の他に小松川先頭の渋滞が増えるだけ
132R774
2018/08/23(木) 18:03:12.75ID:cmx61noK
>>130
予想通りというか予想以上に外環埼玉区間の渋滞がひどくなってるから外環利用から中環利用に乗り換える(戻る?)トラフィックはあるかもね。
自分は千葉県民だが柏なので恩恵はないが、船橋や千葉市あたりから関越道方面に抜けるなら、道路状況によっては中環から川口-久喜白岡圏央道経由で行くと思う。
今でも湾岸経由なら行けるが、その湾岸線の渋滞も最近悪化してるし。
133R774
2018/08/24(金) 09:12:36.82ID:oDO291KD
トンキン弁はオカマ言葉w
134R774
2018/08/24(金) 12:22:36.09ID:73rZI/m/
池袋~メッセ間のルート選択肢が増える
135R774
2018/08/24(金) 12:39:49.30ID:K1//9QZ8
>>132
C2どころかC1利用に戻した方がいいや、って考える人も増えてきそう
136R774
2018/08/24(金) 18:43:52.58ID:28e/IHiY
首都高にしてほしい有料道路

第三京浜➡名称 神奈川横浜線
横浜新道➡名称 神奈川戸塚線
横浜横須賀道路➡名称 横須賀線
ついでに名称変更 
第三京浜を横浜線にすると横羽線と混同するおそれがあるので
横羽線は首都高京浜線って感じで
137R774
2018/08/24(金) 19:41:46.96ID:tanthY3+
第三京浜値上がりするじゃん
無能
138R774
2018/08/24(金) 19:48:44.42ID:BTP8bo79
>>136
京葉道路 → 千葉京葉線
東関道(宮野木ICまで) → 千葉幕張線
千葉西警察から蘇我まで新設 → 千葉みなと線

京葉道路も値上りになっちゃうなw
139R774
2018/08/24(金) 20:16:19.09ID:C7wCyGAL
>>136
外環も
140R774
2018/08/24(金) 23:26:30.13ID:sUCqjz9V
関越民としては外環は首都高にしてほしい
141R774
2018/08/24(金) 23:29:06.58ID:28e/IHiY
あと東京高速(KK)も首都高銀座線で
っていうかKK線って二重構造で四車線化に
出来ないかなあ?
142R774
2018/08/25(土) 00:34:11.15ID:PUbQOf5G
>>141
廃止の方が現実的
143R774
2018/08/25(土) 01:11:05.36ID:xzkLGItn
特にC1とか、すぐ「廃止廃止。影響なんかそれほどないよ。」とのたまう輩がいるが、
試しに社会実験としてゴトオビ含めた一週間ぐらい通行止にしてみたら?
実際そんなことしたら大混乱では?
144R774
2018/08/25(土) 01:25:55.98ID:jOo2jzWF
都心部への自動車流入規制とセットだろ。
145R774
2018/08/25(土) 03:04:12.62ID:kpso6Udh
>>143
C1なくせだなんて、東京の交通事情を知らないクズの戯言
相手にしないでよろしい
146R774
2018/08/25(土) 09:22:59.95ID:zY0MFnp4
日本のヨハネストンキン
147R774
2018/08/25(土) 11:12:52.71ID:mrVV6Zfw
なんか、外環の千葉区間出来てから、湾岸線の
西行東京港トンネルがやたら混むなぁ。

せっかく、357号の東京港トンネルが出来て、
渋滞しなくなったと思ったのに。
148R774
2018/08/25(土) 11:24:22.79ID:1tT0O++D
辰巳JCTから大井JCTまで片側4車線にして欲しい。
149R774
2018/08/25(土) 13:04:32.69ID:YNv3P8gG
>>147
外環開通後に東京港トンネルが混むのは首都高会社自らが予測済み
根本的な解決手段は…第二湾岸??
150R774
2018/08/25(土) 13:42:50.16ID:KdjItz+L
>>147
柏から羽田空港に行くのに、やっと6号三郷線が空いたと思ったら湾岸線西行きが慢性渋滞。最近は新木場で降りてゲートブリッジだわ。
151R774
2018/08/25(土) 15:40:26.89ID:ivmYK3cu
【中庸はNG、右か左】 世界教師マⅰトレーヤ「新時代を切開くため70億人を2つのグループに分ける」
http://2chb.net/r/liveplus/1534987219/l50
152R774
2018/08/25(土) 16:29:12.22ID:tN/557Ew
ゲートブリッジや東京港臨海トンネル経由の第二湾岸線が必要かも。
153R774
2018/08/25(土) 17:44:26.36ID:gIWBHnyT
>>143
ソウルは一部区間を廃止しているが
★☆首都高を考える 65☆★ 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
154R774
2018/08/25(土) 18:04:49.80ID:pUPc7Kti
>>153
なお、収監されている模様
155R774
2018/08/25(土) 18:56:48.01ID:j5Wb9eqM
君らに欠けてるのはこれだぞ!?

http://blog.livedoor.jp/for_middle_age-energetic_agent/archives/11505759.html
156R774
2018/08/25(土) 21:17:46.39ID:0OYNPcOF
>>143
テレワークの義務化などで、東京都心のオフィス機能を潰すこととセットだな
地所や森ビルが黙ってないだろうけど
157R774
2018/08/25(土) 23:15:15.79ID:usRL5+if
4号下り永福付近で事故起こした奴、土曜の夜に何してんだ…
158R774
2018/08/26(日) 01:26:11.59ID:zkXP39Uu
今日、走ってて思ったけど、なんで皆さん限界ギリギリ?までスピード出すの?80㌔でいいじゃん。
159R774
2018/08/26(日) 18:40:26.86ID:v2L61MS4
今日は午後のC2内回り渋滞が少なかった
埼玉新都心西から新横浜まで1時間半で着いた
しかし右車線蓋してたらたら走るのが多すぎ
160R774
2018/08/26(日) 20:36:51.88ID:zkXP39Uu
>>159
やっぱり、右車線って追越車線ってイメージなんですよんね。後々、右車線に入りたくてもギリギリまで左に居るようにしてる。
161R774
2018/08/27(月) 09:28:02.17ID:kWvngXc2
修羅の国トンキン
162R774
2018/08/27(月) 10:43:21.37ID:09Sj3rPx
出口をまたぐ片側車線規制あぶなかった

規制終了と思ってトラック追い越そうと
車線変更したら出口で
また三角コーンの車線規制誘導
死ぬかと思った
163R774
2018/08/27(月) 12:06:53.30ID:NpgWedId
>>158
急ぐから有料道路使ってるわけで
逆に急ぐ理由ないなら下道でいいじゃんと思う
164R774
2018/08/27(月) 17:55:01.96ID:Vq4K3X4n
朝の小松川線、外環開通前は原木~箱崎40分だったのに
今日は50分かかった。
外環開通のせいで交通量増えてる?
それとも夏休みのせい?
165R774
2018/08/27(月) 17:58:15.21ID:Vq4K3X4n
あと大井料金所の撤去は必要だね。
東行きで料金所過ぎてるのに真ん中の車線を60kmで
ちんたら走ってるトレーラーのせいですんごい渋滞になってた。
大井JCT合流と東京港トンネルは空いてたのに。
166R774
2018/08/27(月) 20:21:18.08ID:+gzBXWtJ
あと志村料金所と錦糸町料金所も撤去してほしい。5号と7号上りの渋滞は異常だよ。
167R774
2018/08/27(月) 20:45:40.19ID:A4Wtg7Vd
さいたま新都心付近、冠水…
168R774
2018/08/27(月) 20:48:36.44ID:yibIRWw0
>>163
下道使うほど時間に余裕が無いが首都高の速い流れについて行けないという
人は少なくないと思うよ。

>>168
志村本線は撤去が決定しているから大井・平和島の次が大師・志村では?
錦糸町は首都高に入る最初の料金所だから無くせないね。
169R774
2018/08/27(月) 21:10:06.14ID:+gzBXWtJ
>>167
おかげで、美女木JCT→与野ICが滅茶苦茶混んでる。
浦和南で降りた方が良いな。
170R774
2018/08/27(月) 23:08:29.06ID:DSE+ffKX
美女木→与野 渋滞7km 2時間以上
って情報板に表示出てたね。現地どんな感じだったんだろう
171R774
2018/08/28(火) 09:12:49.16ID:lJBilf2X
トンキンヒトモドキ
172R774
2018/08/28(火) 19:24:58.62ID:afQMwXFr
上り平和島PAもなかなかの博打合流だな
173R774
2018/08/28(火) 23:04:06.44ID:dp45Yj9L
>>136
・外環
・中央道の高井戸~八王子
・保土ヶ谷バイパス
174R774
2018/08/29(水) 00:47:13.89ID:h7JDYAzf
保土ヶ谷バイパスは無料だろうに
175R774
2018/08/29(水) 09:15:26.66ID:tSb2i9mg
トンキン弁はオカマ言葉w
176R774
2018/08/29(水) 20:56:07.82ID:+Dzu5klV
>>136
第三京浜は遠い将来の新東名高速の一部だろう。
177R774
2018/08/30(木) 07:06:44.45ID:DQkY/i2p
>>176
新東名全線も首都高に編入すれば無問題(錯乱
178R774
2018/08/31(金) 09:46:10.59ID:A1KVRktm
日本のヨハネストンキン
179R774
2018/08/31(金) 18:42:52.45ID:xzYmEAxz
高松近くに故障車あるんだけど、トンネルの中で故障車置いて近くに待機している時、当該車両の持ち主の気持ちって、寒々とした申し訳無い気持ちで満ち溢れているんだろうな。
180R774
2018/08/31(金) 18:54:13.85ID:wu+6uI6n
昨日の箱崎の故障車はヌケヌケとしてたぞ!
181R774
2018/08/31(金) 21:33:31.81ID:+88MIG9w
なんなら軽く武勇伝ができたとか思ってる
182R774
2018/08/31(金) 23:48:14.87ID:XUZipgwS
事故だと全員コッチ見ていくよな
怒鳴ったりしてる奴もいる

「見てねえではよ先行け」っていう紙を貼っとくといい
183R774
2018/09/01(土) 00:09:33.82ID:Ht/Yu+yw
>>173
今作ってる横浜環状南線と、横浜新道戸塚IC-横環南戸塚IC間の将来的に無信号になる区間も。

>>174
下道の16号が片側1車線だから有料化するなら別に無料の16号バイパスを作らないときつい
184R774
2018/09/01(土) 09:30:13.91ID:HbtT6Ewm
修羅の国トンキン
185R774
2018/09/01(土) 12:48:30.34ID:cbIZCvks
箱崎で追突事故
186R774
2018/09/01(土) 14:34:44.50ID:4uM3bPuV
パコ崎
187R774
2018/09/01(土) 22:40:45.72ID:vkF/qn0w
ザキハコ
188R774
2018/09/02(日) 09:32:32.00ID:6Jk/7mDT
トンキンヒトモドキ
189R774
2018/09/02(日) 15:05:27.70ID:gqLH5t1w
日本橋の地下化事業で、江戸橋JCTを削って
竹橋方面と浜崎橋方面を行き来できなくするらしいけど正気か?
代わりに八重洲線とKK線を強化するらしいけど限界があるだろ

http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/exp-ug/pdf02/03.pdf
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/exp-ug/pdf03/02.pdf
190R774
2018/09/02(日) 18:42:30.98ID:Ys14vkl/
>>34
阪神高速みたいに、一通にして車線を確保するという手は?
例えば、
浜崎橋JCT→神田橋JCT
江戸橋JCT→浜崎橋JCT
みたいにするとか??
191R774
2018/09/02(日) 18:47:26.55ID:aBYLprBC
>>189
大型車のための別線をという下りがあるからそれを新しい都心環状にするということで
しょう。

ただ3200億の予想費用は実際は倍かかりそう。
192R774
2018/09/02(日) 19:39:47.03ID:4VVmmP0d
アホくさ。
首都高が地下になったら何なんだよ。
その3200億他に使い道ねえのかよw
193R774
2018/09/02(日) 19:40:36.12ID:Ys14vkl/
田舎の人はこういうことをいうけど、
都心は土地代が高いんだよ。
194R774
2018/09/02(日) 19:55:13.49ID:6ifRIsNA
日本橋を移設すればいいじゃん
195R774
2018/09/02(日) 20:04:09.34ID:2IATFzyV
別線とやらの案だと車は箱崎に流れていくのでは?
すでに詰まってる江戸橋~箱崎がさらに死ぬ…

>>190
それは既存jctの構造上困難だと首都高が回答済み
196R774
2018/09/02(日) 20:06:47.54ID:xmJzTb7R
現実問題として実現しないんじゃないの
189みたいな机上の無駄な仕事に無駄金使うのが目的であってさ
197R774
2018/09/02(日) 21:00:48.13ID:Qjoe23DY
>>194
俺はお前の案に賛成だ
理由は笑ったからだ
198R774
2018/09/02(日) 21:19:02.54ID:QhsHiQRY
日本橋移設は普通にいいと思うよ
周りにビルがないところに移設して、江戸の風景を完全再現する事業とか
あの場所にあるから価値がある、という物ではもはや無いし
199R774
2018/09/02(日) 21:32:01.64ID:59x3Ew2c
もうC1の橋桁が新しい日本橋だってことでいいよ
「日本橋」って書いて貼ってあんだから
200R774
2018/09/02(日) 21:43:07.96ID:A8Z4b3ic
>>198
つ江戸博
201R774
2018/09/02(日) 22:12:37.08ID:kNa9QwMz
>>197
奇遇だな、俺も同感なんだ
202R774
2018/09/02(日) 22:13:58.63ID:kNa9QwMz
マーライオンだって引っ越したんだしへーきへーき
国道1号線の起点的な意味でめんどくさいがなw
203R774
2018/09/02(日) 22:23:38.80ID:Ma1PpVOI
新橋~横浜の鉄道開通により誕生した横浜駅も移転をして今や3代目なんだし、移転したって大丈夫だよね。
204R774
2018/09/02(日) 23:06:34.52ID:NPs3Wv3C
>>194
これイイ!
新たに日本橋を歩行者専用にして首都高の上に設置すればよい。
木造で。

現日本橋は車両用に残しておく。

これでおk。
205R774
2018/09/03(月) 00:32:46.93ID:rTe+tDnn
はりまや橋みたいに交番の横にでもレプリカ置いとけばいいじゃん
206R774
2018/09/03(月) 01:10:54.12ID:aokUdK0e
どんどんスケールが小さくなっていくな
207R774
2018/09/03(月) 08:31:25.31ID:bnncCDM8
トンキン弁はオカマ言葉w
208R774
2018/09/03(月) 14:13:27.16ID:GtBaQgl/
首都高が上に走っているのも、日本橋の歴史だろうに
209R774
2018/09/03(月) 17:47:43.25ID:yiG5xFOk
5号通りたいのに銀座で事故しやがって
山手トンネルなんか通りたく無いんだ湯女
210R774
2018/09/03(月) 19:06:05.01ID:pxWDhsHi
>>208
老朽化した首都高からコンクリ片が落下するのも歴史か
211R774
2018/09/03(月) 19:14:58.48ID:bGdY4Dyy
日本橋川上の首都高は老朽化でいずれ撤去が必要なの
212R774
2018/09/03(月) 21:10:54.95ID:bfN2cv9x
もうめんどくさいからレインボーブリッジを日本橋って改称しようぜ
213R774
2018/09/04(火) 00:14:18.19ID:WhST/IMD
誰かが、「日本橋川を暗渠化して、干上げた川底にC1を通せば」とか書き込んでたけど、
それもそれでキツイよな
214R774
2018/09/04(火) 04:55:14.06ID:Efmx8uKt
老朽化なんて日本橋川上空の高架に限った話じゃないだろう
東品川のような工事をすればいいだけ
215R774
2018/09/04(火) 07:07:06.15ID:Ir2IR/Fr
>>213
暗渠化のトンネルは無料で出来ると思ってるんだね。
日本橋川は運河とかじゃなくて、排水能力を持たせた本物の川だから大変だよ。
なくしたら周辺があふれる。
216R774
2018/09/04(火) 09:02:08.52ID:lbnhe50h
そろそろ「日本のヨハネストンキン」のお時間
217R774
2018/09/04(火) 09:39:50.18ID:jXCOsXg7
日本のヨハネストンキン
218R774
2018/09/04(火) 11:05:34.25ID:WhST/IMD
>>214
東品川のような工事のできる用地が全線沿線にあればいいんだけど、ないから。
219R774
2018/09/04(火) 11:17:56.26ID:tozF5gvx
3,200億円を他の路線の建設に充当するとしたらどこが適切だろう
220R774
2018/09/04(火) 11:26:09.83ID:epcoeKd1
5号事故多過ぎだろ
221R774
2018/09/04(火) 13:51:19.49ID:Efmx8uKt
>>218
アホか? いくらでも余裕あるわ
222R774
2018/09/04(火) 14:08:07.75ID:WhST/IMD
そうですかwそれならよかったw
特に3号・5号沿線とか心配だが
223R774
2018/09/04(火) 17:56:04.06ID:Ao1PbjdX
この時間帯で5号上下・山手トンネルがスッカスカに空いてる
台風効果凄いな
224R774
2018/09/04(火) 18:12:28.54ID:PToz0c1g
本当に移動しないといけないやつや
電車止まっても会社に行かなきゃならないやつなんて
10%もいないってこった
225R774
2018/09/04(火) 20:40:01.10ID:gvPDMQsK
テレワーク最高デース
226R774
2018/09/04(火) 21:56:58.38ID:wV/6OOfD
???
227R774
2018/09/04(火) 22:47:21.71ID:Ir2IR/Fr
>>221
じゃあ首都高に教えてあげて
228R774
2018/09/04(火) 23:04:17.34ID:WhST/IMD
どこに橋脚を立ててどこに迂回ランプを通しその土地をどう工面するか・・・が重要だが
無理だろう 特に>>221のオツムではねw
229R774
2018/09/05(水) 01:02:26.88ID:L8M0JU2A
契約後に話が違うなんて事にならない様に入札取り引き要注意!
犯罪、脱法行為上等
半グレヤクザ組織

http://www.exeo.co.jp/sp/index.html
協和エクシオ

独占禁止法違反
不正競争防止法違反
営業秘密侵害罪
労働基準法違反
労働安全衛生法違反
社会保険法違反
個人情報保護法違反
暴力団排除条例違反
住居侵入罪違反
建造物侵入罪違反
業務妨害罪違反
窃盗罪違反
暴力団排除条例違反
230R774
2018/09/05(水) 09:37:26.14ID:yoF61fC3
修羅の国トンキン
231R774
2018/09/06(木) 21:03:35.10ID:GsR4wycP
トンキン弁はザマス言葉w
232R774
2018/09/07(金) 09:25:32.79ID:LU1qhhdp
トンキンヒトモドキ
233R774
2018/09/07(金) 16:26:04.23ID:/GI/wkt/
コレドや三井タワーみたいな高層ビルも景観ブチ壊しだろうに
彼らは日本橋を一体どうしたいんだろう
234R774
2018/09/07(金) 18:08:33.92ID:8bYCtRFC
>>233
三井王国作りたいだけだろ
235R774
2018/09/07(金) 19:34:10.58ID:oJqck6ZR
ジリ貧の日本でどうやったら金が集められるか、様々な観測気球を上げつつ、いい反応のあったのが日本橋再生だったんだろうね
236R774
2018/09/07(金) 20:49:37.28ID:Gv68Qnpy
「日本橋に空を」にせよ、「原子力は明るい未来のエネルギー」にせよ、2020年のオリンピックにせよ
三丁目の夕日脳は滅ぼさないとだめだ
237R774
2018/09/07(金) 22:26:49.96ID:nHUgD6+V
>>233
首都高速は汚いけど高層ビルはキレイというのが世間一般の見解。
238R774
2018/09/07(金) 23:45:35.27ID:NzaPtt1y
実際ボロボロじゃん。ただのみすぼらしい後進国の高架道路みたい。ほとんど2車線(笑)だし
239R774
2018/09/07(金) 23:59:55.72ID:4lT+mnHa
地下化してもいいけど全線片側3車線以上で作れよ
240R774
2018/09/08(土) 05:38:54.09ID:2uwQs4rh
小松川JCT
作ってる中申し訳ないけど
いらなくね?

外環開通したらやべーよ
早く作れよって話だったけど
なくてもいいよな
241R774
2018/09/08(土) 06:06:40.28ID:hGV0mWQh
>>233
ビルと高架は全然違うけど
人工物だから景観ぶち壊しと暗記してるから感性で判断できないんだろうが
242R774
2018/09/08(土) 06:12:33.86ID:hGV0mWQh
>>236
突貫でとにかく道路が必要だってんで計画性は二の次で頭上に高架這わした
昭和思考の構造物を存続っせようって方が三丁目の夕日脳なんだよなぁ
243R774
2018/09/08(土) 06:21:03.98ID:74VZtRVS
地下化そのものは肯定的な人が多いんじゃないの
ただ優先度がずっと下だろって感じ
244R774
2018/09/08(土) 09:24:47.97ID:PeZlSXzf
C2と関越道を結ぶま10号練馬線計画の復活
目黒線の第三京浜接続

優先度の高い案件は他にある
245R774
2018/09/08(土) 09:35:45.34ID:rULPE0Ej
トンキン弁はオカマ言葉w
246R774
2018/09/08(土) 10:48:16.12ID:Wpa52Ecy
あと1号のC2接続

あのC1地下化案じゃ江戸橋~箱崎間がさらに死ぬ
247R774
2018/09/08(土) 14:59:53.16ID:SpGGSVIS
>>240
外環混むようになっちゃったからその迂回路にならないかな?
248R774
2018/09/09(日) 01:56:33.11ID:nDpYtamU
いつも思うんだが外環って何で別料金なの?
首都高や放射高速道と連携することで価値を発揮する道路なのに、
首都高とも放射高速道とも別料金とかアホか。
249R774
2018/09/09(日) 02:31:07.77ID:Y9/CTvmL
>>247
京葉道路が穴川あたりで混むんだから
誰も使わないと思われ
250R774
2018/09/09(日) 09:28:21.30ID:xIiewfoe
日本のヨハネストンキン
251R774
2018/09/09(日) 10:35:50.57ID:bT9Z2+F6
>>241
高層ビルあってもいいってことは
ようは丸ノ内や秋葉原のようなオフィス街にしたいってわけね
わざわざ日本橋を没個性にするのに何千億もかける感性は相変わらず理解できんなw
252R774
2018/09/09(日) 11:30:50.49ID:wRZ829VW
>>251
秋葉原がオフィス街ってw
253R774
2018/09/09(日) 14:51:32.46ID:P4MjCmQ/
貧乏臭い町並みを下町(笑)だとかごまかし続けてきた東京の未来は暗い
254R774
2018/09/09(日) 15:47:33.17ID:FUtLvx5k
高速じゃないのに「東京高速道路」
怖ろしいことに近い将来これをC1の代替路とする構想あり
255R774
2018/09/09(日) 18:31:21.36ID:20pXcyTR
>>254
何をいまさら
256R774
2018/09/09(日) 23:15:03.89ID:aH49wxI6
KK線って一度も乗ったことがないな
257R774
2018/09/10(月) 00:52:25.83ID:KWrQiJ6G
おっさん、役に立たないんだろ?
勃起するか?

http://blog.livedoor.jp/for_middle_age-energetic_agent/archives/11917787.html
258R774
2018/09/10(月) 09:19:36.31ID:wDOVlh/o
外環市川中央でバカがやらかして中環の清新町渋滞がもとにもどってるw
259R774
2018/09/10(月) 16:55:38.06ID:/oSGFWhh
>>249
花輪だろ
260R774
2018/09/10(月) 17:56:07.48ID:LvzVOViM
西池袋で事故
頻出ワード
261R774
2018/09/11(火) 08:56:04.01ID:R/8LzAnA
トンキン野郎そろそろか
262R774
2018/09/11(火) 09:27:03.17ID:mokwgdD+
修羅の国トンキン
263R774
2018/09/11(火) 15:52:36.55ID:UXu8Zr9q
このトンキンガイジっていつから居るの?
俺は2年ほど前に来た新参だが、その時には既にいた気がする
264R774
2018/09/11(火) 16:55:57.75ID:UCqow5sd
>>263
311の後東京の放射能汚染を「トンキン」と馬鹿にする人がいたが
それの真似じゃないかな
265R774
2018/09/11(火) 22:50:52.17ID:Z7A6sfw1
やはり平日朝の首都高は渋滞する?
ルートは三郷→新宿で
木曜午前8時頃には高速降りていることが目標です

首都高自体は休日にナビありで利用します。もし平日朝の渋滞が酷いなら相当早めに出るか、マイカー以外の選択になります
266R774
2018/09/11(火) 23:13:06.93ID:pPQo01LR
電車使えよ
267R774
2018/09/11(火) 23:36:03.82ID:pxWtiM5L
>>265
pc 版のGooglemapで、到着時刻指定で検索してみ。
268R774
2018/09/12(水) 09:09:05.22ID:lw9HVrLa
トンキンヒトモドキ
269R774
2018/09/13(木) 01:26:14.37ID:RL3lR2+W
三郷から新宿なら06時に出て下道の方が確実な気がするがな
0530位に出れば上で事故があっても余裕だろうけど
270R774
2018/09/13(木) 19:12:13.96ID:KB116xZ2
>>265
三郷→小菅JCTまで40分。
小菅JCT→板橋JCTまで20分。
板橋・熊野JCT→竹橋JCTまで20分。
竹橋JCT→三宅坂JCT→新宿まで20分。
以上合計100分。これは凄く時間が経かった場合。平日でも90分くらいを考えるべき。
271R774
2018/09/13(木) 20:32:32.51ID:3KD68Suo
267が全て
ここで聞くよりマシ
てか、ここで聞くような奴は釣りか、Google見てもダメなバカだと思われる
272R774
2018/09/14(金) 09:28:45.29ID:S9+7B2tj
トンキン弁はオカマ言葉w
273R774
2018/09/15(土) 11:10:57.71ID:mNPqRkUA
東京港トンネル事故渋滞で、2時間以上とか
ひさびさに見た。
274R774
2018/09/15(土) 11:18:59.40ID:1zdaSmEA
こっちでいいのかわからんが

常磐道三郷料金所からの都心方面への上り線に
「外環方面へは中央車線からも進めます」の表記が必要だと思うの

外環方面割り込み禁止、とはあってもしょっちゅうやってるアホいるし、外環混んでるとそいつらのせいで6号進む列塞がれるし
275R774
2018/09/15(土) 11:24:53.38ID:3Xcj/ETK
一般道東行きトンネルが開通していれば
276R774
2018/09/15(土) 14:58:19.72ID:lRYQJy85
>>274
今の車線配分になる前はひどかったんだぞ
三郷線上りの渋滞表示がでると
外環に行く奴がみんな左車線に寄るから
三郷料金所から全車線渋滞
277R774
2018/09/15(土) 18:52:43.45ID:Zoxd7vP6
そんな時は一番左の特大レーンからかました
278R774
2018/09/16(日) 09:28:30.83ID:pUzzxJQH
日本のヨハネストンキン
279R774
2018/09/17(月) 20:29:41.80ID:jkOSH9gq
日本橋地下化 1.8km 3200億円 1777億円/km
中央環状品川線 大橋~大井 9.4km 4171億円 443億円/km
横浜環状北西線 横浜青葉~港北 7.1km 2594億円 365億円/km
外環道 東名~関越16.2km 15975億円 986億円/km
中央道小仏トンネル付近上り3車線化 5.1km 300億

日本橋のたった1.8kmに3200億・・・。
どうせやるならば神田橋JCTから両国JCTまでを片側4車線化して、箱崎JCTを中心とした混雑を一括解消するぐらいじゃないと見合わないぞ。
280R774
2018/09/17(月) 21:38:34.86ID:ShDK/EV/
でも日本橋の空(笑)にはその価値があるからな
281R774
2018/09/17(月) 22:48:30.09ID:V02Qx937
首都高のためにやるんじゃないから。
282R774
2018/09/18(火) 00:11:36.53ID:sHq1h6k0
>>280
で、その暁には
日本橋川両岸50mぐらいは、
平屋の江戸時代風の建物に改築するんだろうな>榮太樓
283R774
2018/09/18(火) 00:34:32.11ID:aFPQkKbO
あの辺の若旦那衆、ただの不動産業なのにな
284R774
2018/09/18(火) 00:35:42.23ID:1+P/43AW
他人(利用者)に金出してもらって、自社が潤うんだからやめられないだろうな
285R774
2018/09/18(火) 02:22:37.39ID:DiXa/XXi
永福の上り本線料金所と上り入り口で、ETCの入り口は別扱いでしょうか?

中央道均一区間内から上りに乗って、首都高「通過」の場合に、旧均一料金の適用を受けたいのです。
(旧均一区間内だけ乗るか、そのまま4号に入っても首都高内で降りるなら、旧均一料金適用)

中央道高井戸出口で降りて、中の橋交差点だけ下走って首都高高井戸入り口から乗ると、おそらく乗りっぱなしと同じ扱いですよね?

なのでもう少し下を走って本線料金所の後の永福か、幡ヶ谷入り口から乗れば大丈夫かな?と考えました。
286R774
2018/09/18(火) 03:08:30.86ID:0NTaNzIS
>>285
http://dc2.c-nexco.co.jp/etc/discount/etc/chuodo/
に条件書いてある通り。
287R774
2018/09/18(火) 03:25:12.28ID:DiXa/XXi
>>286
つまり、永福本線料金所と永福入り口は同じ扱い、ということですか?
288R774
2018/09/18(火) 09:17:55.71ID:kzDEox1w
修羅の国トンキン
289R774
2018/09/18(火) 09:49:32.54ID:TE6t5u7v
>>287
中央道高井戸で降りて首都高高井戸から現金払いで乗り直すのが一番簡単
首都高通過ならETCでも1300円だしな
290R774
2018/09/18(火) 20:11:33.70ID:Hd3s5DtV
でも正直日本橋は地下化一択だと思う

・上通す
・下通す
・別ルート作る
・現場を上下とも数年通行止めにして架替

この中なら下通すの一択だろう
外環東京区間が出来たとしても上下長期間通行止めはない
291R774
2018/09/18(火) 20:28:34.20ID:/EdwHcoR
>>290
ないない
最強に無駄だわ
作り直すにしても地下化なんて全く不要
292R774
2018/09/18(火) 20:35:51.04ID:Hd3s5DtV
>>291
老朽化で作り直すのは絶対
ならどこ通すか・・・って話よ
地下が一番マシだろ?
293R774
2018/09/18(火) 21:16:35.74ID:JGw7XxQ2
そもそも首都高なんて最初から地下につくっておくべきものだったからな
今があの時やっとけばよかったっていう最後のタイミングだと思う
294R774
2018/09/18(火) 21:22:44.45ID:USVIREGA
でもずーっと地下ってのも、走りづらいね。
別に閉所恐怖症でも何でもないけど、C1西側は何となく避けて、つい11号線経由にしちゃう。
295R774
2018/09/18(火) 22:08:19.67ID:DiXa/XXi
>>289
「通過」でもちょっと違って……ETCと通行券とで料金違いすぎるんですよ

ということは、首都高のことでも皆さんわからないということで、試すしかないですね

軽トラで1日に三回往復という用事なのですが、履歴反映が遅いので当日修正は無理なので、事前に一度やって……かな
296R774
2018/09/18(火) 22:08:55.59ID:DgJjl1xU
地下化による跡地利用の価値が分からないアホがいるな
297R774
2018/09/18(火) 22:38:34.87ID:CsnEb9Wz
>>296
川の上など利用価値無し。
298R774
2018/09/18(火) 22:41:31.91ID:Ktj9KioM
>>296
首都高は川の上を通ってるのに、跡地利用もクソもあんの?
バカなの?
299R774
2018/09/19(水) 00:29:41.93ID:GRj7JaOm
通行止めを最小限にして作り直すなら
真上に新しく作るか地下に新しく作るか新しいルート作るかしかない
新しいルートは土地の買収に何十年かかるか分からないから現実的じゃない

真上か地下しかない
なら地下かなと
300R774
2018/09/19(水) 01:31:53.25ID:Kpn27JdY
ふと思ってあれこれ考えているんだけど
もし首都高練馬線(練馬~飯田橋)があったら
落合あたりで交わる中央環状線とのJCTって
一体どうなってたんだろう
小松川線と中央環状のJCTと違って思いっきり住宅街だもんなあ
多分練馬線は出来たとしてもJCTは土地も予算も充分確保出来るまで作らないだろうな
301R774
2018/09/19(水) 01:32:04.42ID:InMo3Pqk
川の上の空間が開いていることは、この上ない跡地利用方法ですよ。
302R774
2018/09/19(水) 06:39:26.95ID:3klPy0pY
>>300
良い考査だと思うが
都心近いし交わらないだけじゃないかな
303R774
2018/09/19(水) 07:17:34.12ID:czljA1N7
日本橋地下化とか完全に金の無駄
上野線延伸しろ
304R774
2018/09/19(水) 08:08:32.81ID:L4WtgL88
するなら中途半端に日本橋だけ地下化するんじゃなくて全部やれ
305R774
2018/09/19(水) 08:09:22.81ID:5RWhjyaB
>>300
練馬線が妙正寺川の上(下?)通ってたとして中井の辺りでしょ?
できてたタイミングにもよるが近くの小学校移転させるとか中井駅前再開発と絡めるとかなんとでもなるでしょ
306R774
2018/09/19(水) 09:08:54.79ID:xvbNkz5m
>>298
JR東は大歓迎するんじゃないかな。あの首都高無くなれば、東京駅ホームを新幹線側も2層構造に出来る。
そうすれば極端には1F東海道2F東北化して東北・北陸・上越側4面8線~5面10線くらい取れるので楽になる。
307R774
2018/09/19(水) 09:19:36.58ID:mhovAVIz
>>292
その期間はKK利用+通行止めで仕方ない

>>296
後付の屁理屈レベル
308R774
2018/09/19(水) 09:23:28.46ID:9dD2vfWp
首都高は今横浜北西線に力入れてて延伸したらもっと増える
相対的に上尾新線の扱い悪化する可能性ある
309R774
2018/09/19(水) 10:05:15.70ID:3mWzOVAx
>>308
やっぱそうよな
上尾どころか埼玉区間冷遇はもう既定路線やろ
310R774
2018/09/19(水) 10:08:47.66ID:gl1JcC//
埼玉区間の冷遇っぷりはひどい、8ヶ月前の大雪なんて埼玉区間は雪かき後回しにされて再開したの一番最後だし
都心だと物流まで死ぬから真っ先に対策取るのは分かるんだけどね
311R774
2018/09/19(水) 10:24:47.03ID:GRj7JaOm
>>307
KKは大型車が通行出来ない点を首都高側が問題視してる
でKK利用案は切った
312R774
2018/09/19(水) 11:22:33.55ID:ZTKj9oW6
>>295
ETCを中央道高井戸で降りて首都高高井戸から現金で乗るという話だが
どうしても現金で払いたくないなら
高井戸入口の一般レーン精算機にETCカード突っ込んでもいい
313R774
2018/09/19(水) 12:34:19.38ID:4Jc3ER5Z
>>297
>>298
ちょっとはググれば?
「景観のためだけ」に地下化するわけじゃないことが理解できると思うよw恥ずかしい奴らだな
314R774
2018/09/19(水) 20:21:03.22ID:lhlo15jP
地下化に反対してるアホどもは死ぬまでギャーギャー喚き続けるのか?
315R774
2018/09/19(水) 20:21:52.51ID:cBVlKmv/
他の理由くっつけて、後出しで跡地利用なんて言い出したら、
「日本橋に空を」がペテンだという証になってしまう
316R774
2018/09/20(木) 02:06:59.40ID:QMvhFi6z
>>311
ぶっちゃけ再構築中はC1は通行止めでいい
わざわざ無意味な地下化に数千億円もかける必要はない
317R774
2018/09/20(木) 02:07:56.87ID:QMvhFi6z
>>315
土建屋の利権だよ
あとは全て空虚な後付論
318R774
2018/09/20(木) 02:14:16.44ID:Nofa0sEs
>>316
じゃあ永久に通行止めだ。
319R774
2018/09/20(木) 06:08:31.60ID:vCxob8lk
>>300
練馬線とC2のJCTは建設する予定でしたが
練馬線を建設しない、JCTの準備構造を造らないことを条件にC2の建設に合意したので
いまとなっては建設は難しいでしょうね
練馬線が先に開通していれば反対が多くても建設したかもしれないですね
320R774
2018/09/20(木) 09:14:16.01ID:aAoce3hq
トンキンヒトモドキ
321R774
2018/09/20(木) 12:28:33.93ID:/ot6aYDX
平気でベランダに洗濯物干す下等民族に景観の話なんかしても無駄。
それにどうせ老朽化してるんだし五輪後はシュリンク対策が必要なので粛々とやればいい。
バカに説明は要らんのだよ。言った所でどうせ理解できない。
322R774
2018/09/20(木) 13:01:47.47ID:AuOyDEhj
堀切なんでこんな渋滞しちゃってる
323R774
2018/09/20(木) 16:58:00.92ID:SvkVi7Yx
今日は空いてる所が無いな
横羽上りは生麦から
金曜日よりひどいな
324R774
2018/09/20(木) 17:51:04.86ID:edaKd+qG
五・十日の雨の
帰り車の時間帯ならこんなもんでしょいつも
325R774
2018/09/20(木) 17:57:49.54ID:SvkVi7Yx
>>324
確かにそうだけど、それでもひどい気がする
板橋先頭に芝浦まで真っ赤
トンネルは入り口から真っ赤
326817
2018/09/20(木) 18:42:49.66ID:9Kl47bVx
東名の事故がドミノ倒しになった。
327R774
2018/09/20(木) 19:34:38.48ID:ReTkgoA3
まだ山手トンネルは五反田まで混んでるぞい
328R774
2018/09/21(金) 09:14:25.94ID:iMnoLrW9
トンキン弁はオカマ言葉w
329R774
2018/09/21(金) 09:45:09.52ID:/5wkHs1b
小松川JCTどーすんの?
完成間近で申し訳ないけど
必要性なくね?
330R774
2018/09/21(金) 10:08:24.65ID:ZDXxADZz
元から計画あったにしろ
外環千葉区間開通の目処が立って慌てて工事したからな
331R774
2018/09/21(金) 10:11:10.48ID:FQtBbcCK
>>329
そら外環という激ヤバ競合ある以上作らざるを得ないからな
一方特にこれといった競合の無い早稲田~落合~練馬はやる気皆無
332R774
2018/09/21(金) 12:24:29.41ID:4cZWpjgz
小松川は美女木スタイルのフルJCTにすれば楽しかったのに
333R774
2018/09/21(金) 16:44:23.63ID:LBF22Y/C
今日は昨日以上に悲惨だな
334R774
2018/09/21(金) 17:43:24.92ID:cm8bJ1yF
何処もかしこも混んでる
335R774
2018/09/21(金) 18:23:34.40ID:FYXPHv0t
今の時間帯は、何処に行くにも利用しない方が良い。
あと3~4時間待った方が良い。
336R774
2018/09/21(金) 18:53:19.15ID:LBF22Y/C
>>335
俺は仕事だから待つにしてもせいぜい30分だけど、空いてら一気に帰りたいよ
横浜~さいたま新都心で2.5hはかかりそう
337R774
2018/09/21(金) 18:55:29.95ID:FpCPYF4/
警備の為通行止めしてる奴らってちゃんと通行料金払ってるの??

民営化されたんだし、首都高側も拒否する権限あるんちゃう?
売上と効率下がるんだし
338R774
2018/09/21(金) 19:26:41.81ID:QdcAPclL
>>331
どういう意味?
外環に取られるからってこと?
339R774
2018/09/21(金) 19:28:09.11ID:s2q/5Nda
>>337
払ってないよ
それどころか、ここからも出入りしている
https://goo.gl/maps/rw7UnuNxm932
340R774
2018/09/21(金) 20:03:12.27ID:Cqmuo1Vf
一般道側から見ると鉄柱抜けるようになってるんだな
迎賓館はこちらが便利ですと
341R774
2018/09/21(金) 20:03:38.86ID:LBF22Y/C
急に5号が空きだした
みなとみらいから芝浦で2時間弱
342R774
2018/09/21(金) 22:04:48.80ID:mdAq5R3p
警備の為って誰の警備?5号がめっちゃ混んでたみたい。
夕方谷町で警官が間引いてるのはなんで?
343R774
2018/09/22(土) 01:28:26.77ID:ikPhILHf
3連休の直前に当たる14日(金)、21日(金)には、渋滞が多くなる見込みです。
https://www.shutoko.jp/traffic/traffic-info/avoid/

これは知らなかった
344R774
2018/09/22(土) 05:07:40.90ID:kQiAkwyq
来週金曜は警備渋滞だぞ

政府専用機の運航について
平成30年9月21日 防衛省
 内閣総理大臣の第73回国連総会出席に当たり、
平成30年9月23日(日)から9月28日(金)までの間、
政府専用機の運航を実施します。
(参考)政府専用機運航日程(日本時間による)
9.23(日)
東京国際空港 発
9.24(月)
アメリカ合衆国(ニューヨーク)着
9.27(木)
アメリカ合衆国(ニューヨーク)発
9.28(金)
東京国際空港 着
345R774
2018/09/22(土) 08:39:36.83ID:T1h9RTf0
警備渋滞が迷惑だからヘリコプターで移動しろよ
346R774
2018/09/22(土) 09:00:20.64ID:JVpOQ0sb
周辺警備とか首都高閉鎖による経済損失とか色々考えると確かにヘリの方が安そうだな
347R774
2018/09/22(土) 09:29:26.08ID:tr/h19QH
日本のヨハネストンキン
348R774
2018/09/22(土) 12:28:02.28ID:qpWVAllj
箱崎ロータリーの箱崎出口近くについてる白地の看板、
赤いルートがE4東北道じゃなくてE6常磐道って書いてあるな
349R774
2018/09/22(土) 17:10:57.81ID:ZRIJOolg
>>344
警備渋滞とか日常茶飯事すぎて今更。

首相、国賓レベルは本気の通行止めで朝とかクソ苛々するよな。
350R774
2018/09/22(土) 18:12:28.57ID:T1h9RTf0
天皇陛下の警備もエグい
351R774
2018/09/22(土) 18:22:48.88ID:vhqIeuZd
上りの用賀で混むのは一旦出てから入り直す馬鹿のせいか
352R774
2018/09/22(土) 18:55:42.44ID:kQiAkwyq
>>349
夕方のラッシュにあててくるのは
そんにないだろ
353R774
2018/09/22(土) 20:42:08.10ID:g0aSiX2N
>>338
ヒント
外環の交通料は首都高には一円の収益にもならない
354R774
2018/09/22(土) 21:05:08.66ID:79HVzenE
>>352
夕方はあんまり無いよね
週四で首都高乗るけど
355R774
2018/09/22(土) 23:25:30.27ID:kDfETN1e
>>353
外環はNEXCO東日本のものだしね
356R774
2018/09/23(日) 02:18:47.74ID:AIlgrF72
>>351
下の環八は直進禁止だから用賀駅の方から回り込んで環八に並び直してるの?
357R774
2018/09/23(日) 03:10:21.79ID:yJsBkNl+
>>351
> 一旦出てから入り直す馬鹿のせいか
何のために?
358R774
2018/09/23(日) 09:14:37.37ID:+oHJ89AT
東京IC→用賀ICが直進できると思ったバカ発見
359R774
2018/09/23(日) 09:29:23.50ID:rL42shSE
修羅の国トンキン
360R774
2018/09/23(日) 13:16:12.79ID:+hF0bddo
>>357
東名の左車線が空いてるからな
結果メチャクチャ遠回りした経験したやつは結構いると思う
361R774
2018/09/23(日) 14:20:38.22ID:gu9kgH6L
高井戸が出来るから用賀も出来ると思ったのかな?
362R774
2018/09/24(月) 09:20:38.12ID:QjLq5X/y
トンキンヒトモドキ
363R774
2018/09/24(月) 10:54:48.99ID:wYmiq/fd
C1内回りから、3号分流のとこの継ぎ目のギャップのひどいやつを直してくれ。
364R774
2018/09/24(月) 10:57:06.44ID:GqmQ/AA0
あと、6号7号分流直後の6号直角左カーブの右側車線、
ウォッシュボードになってた奴一度直したと思うんだけど、最近また怪しい感じ。
思い切って強化再舗装してほしい。
365R774
2018/09/24(月) 12:56:59.84ID:6KIU7Cum
首都高に直接言えよ
366R774
2018/09/24(月) 15:35:04.88ID:kHwNkSaD
>>363
>>364
ここで嘆いていないで、直接言え。
意外と対応してくれる。
367R774
2018/09/24(月) 15:43:16.04ID:UlYPM6Vs
>>364
金曜日の裕太が事故ってたところってそこかな。
368R774
2018/09/24(月) 16:50:41.39ID:LUnjKsGW
>>367
なにそれ(´・ω・`)
369R774
2018/09/24(月) 17:26:27.64ID:NfiLDKXs
×裕太が
○夕方
370R774
2018/09/24(月) 17:40:23.62ID:tfpHCWjw
おい裕太おまえ事故ってんじゃねえぞ
371R774
2018/09/24(月) 18:28:21.00ID:+LtQD0r7
マジかよ裕太最低だな
372R774
2018/09/24(月) 18:58:56.78ID:0VaA6HS/
裕太 事故でぐぐってみ
373R774
2018/09/24(月) 19:56:27.73ID:4nIbyaIq
いもむし裕太
374R774
2018/09/26(水) 02:08:16.25ID:untGxSCg
最近湾岸線東行き東京港トンネル抜けても辰巳まで渋滞してることが多いなあ
375R774
2018/09/26(水) 02:20:35.94ID:ZbBdWZHq
のぼり勾配だからね
376R774
2018/09/26(水) 07:36:04.16ID:jc8WsXaX
西行きも外環繋がったから毎朝高谷まで詰まってるな。
377R774
2018/09/26(水) 08:29:01.58ID:88HFtFS4
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

HAV
378R774
2018/09/26(水) 09:24:46.33ID:KGoTdxBv
トンキン弁はオカマ言葉w
379R774
2018/09/26(水) 14:32:45.83ID:+E3YHFYe
出発地にもよるんだろうけど小松川線通って外環入って高谷から東関道が早い気がする
380R774
2018/09/26(水) 15:34:53.34ID:xSEXRn+0
両国戦闘の小松川線の渋滞以前より酷くなった気がする。
錦糸町出口手前から詰まることが増えた。
絶対外環開通のせいだろ。
381R774
2018/09/26(水) 19:58:15.41ID:Z16XFUV4
与野の事故ってなんなんだ?
通行止にするほどのことなのか?
382R774
2018/09/26(水) 21:35:22.92ID:PkysJCOB
車線絞りも下り与野出口渋滞の最後尾に突っこむ防止策としての効果がほとんどないな
383R774
2018/09/27(木) 01:51:00.85ID:qwTHuk3D
東京港トンネルで車線変更するバカトラックいたからパッシングで教えてやったのに急ブレーキ踏まれたわ
堺ナンバーってどこだよ
384R774
2018/09/27(木) 04:25:58.16ID:CkiqZhDi
茨城
385R774
2018/09/27(木) 06:33:51.63ID:o+JJmvic
取鳥じゃないの?
386R774
2018/09/27(木) 09:05:13.18ID:mxkdTUGO
南朝鮮でしょ
387R774
2018/09/27(木) 09:12:12.61ID:c3kPEDDT
日本のヨハネストンキン
388R774
2018/09/27(木) 10:18:17.47ID:VzQRVkEU
>>383
緑ナンバーか社名わかるならドラレコ出して通報
389R774
2018/09/27(木) 16:22:23.09ID:qwTHuk3D
383だけど会社名覚えてるからクレーム入れてやろうかと思ったけど東京港トンネル車線変更禁止かどうかはっきりと覚えてないからやめておきます
390R774
2018/09/27(木) 16:25:02.01ID:vAWJSVae
車線変更禁止だよ
391R774
2018/09/27(木) 17:06:24.15ID:HUbXVEH/
トンネル最後のほうは白線で車線変更できたような
392R774
2018/09/27(木) 17:25:59.68ID:NCIujRla
平坦から上りに変わったら変更可能
393R774
2018/09/27(木) 18:04:33.63ID:o+JJmvic
ストビュー見ればいいじゃん
394R774
2018/09/27(木) 18:14:30.09ID:mxkdTUGO
>>389
まあクレーム入れたところでマニュアル通りの謝罪文しか返ってこないよな
社員の運転マナーも多分全く改善されないだろうし
ドラレコも証拠として採用可能かどうか微妙だし警察も余程悪質じゃない限り取り合ってくれないだろうね
395R774
2018/09/27(木) 19:03:50.25ID:qwTHuk3D
ドラレコは残ってるんですけど、
YouTubeで上げて収益化しますがいいですか?
みたいなこと明日言ってみます。
トンネル部分の底なので禁止エリアですね
車線変更禁止の件教えていただきありがとうございました。
396R774
2018/09/27(木) 19:13:37.02ID:v86hjsHr
昨日のこのくらいの時間に大井から中環経由で用賀まで行ったら19時に渋滞嵌まって三茶抜けるの20時超えたんだけどいつもこんな感じなん?
東京港トンネル出たところの表示板は三軒茶屋まで35分の赤矢印無しだし
JARTICも橙(渋谷線は赤)で速いと思ったのに全然当てにならん
397R774
2018/09/27(木) 20:20:11.32ID:U9sPgquA
>>396
環七で行け、平日19時ならスイスイ
398R774
2018/09/28(金) 09:35:39.18ID:qWjoiBX8
修羅の国トンキン
399R774
2018/09/29(土) 00:42:39.68ID:/sKIoQV/
湾岸線って速度制限できないよね?
80の標識可動式じゃなかったと思うんだ。
風強かったら通行止めにするのかな
400R774
2018/09/29(土) 09:29:40.06ID:XCu3eomm
トンキンヒトモドキ
401R774
2018/09/29(土) 09:34:20.41ID:KZB19ea8
>>399
その通り
基本的には事前規制なしでベイとかつばさの風が規定値超えたら通行止
我々が知る予兆としては入口閉鎖が始まったらヤバイと思えばよろし。
今回の台風はコース的に南からの強風だから恐らく通行止やろうな
402R774
2018/09/29(土) 17:08:49.03ID:/dj+GvWr
>>401
50km規制は幸浦-本牧か浮島ではたまにあったと思ったけど。
こういうときの湾岸はとくにベイブリッジとかつばさ橋でかなり風に煽られるから
目的地によっては横羽線使うようにすることも。
403R774
2018/09/29(土) 18:36:05.22ID:xpC5C8wA
中台、小菅で事故
いい加減にしろ
404R774
2018/09/29(土) 21:49:18.88ID:9P+tjCQ9
小菅の出口は無くした方が良いと思う。
405R774
2018/09/30(日) 09:32:43.65ID:met//b7f
トンキン弁はオカマ言葉w
406R774
2018/09/30(日) 13:21:17.19ID:RpF3IhdK
小菅出口の標識、本線側に寄り過ぎ
407R774
2018/09/30(日) 16:19:45.93ID:P97B0bsQ
まずアクアライン通行止めが目安になるねん
408R774
2018/09/30(日) 19:22:17.64ID:SU2onOLm
関東近郊高速最弱
アクアライン
西湘バイパス
11号台場線
湾岸線
↑海沿いなので弱い

2号線 カーブ多数
5号線
409R774
2018/09/30(日) 21:14:52.37ID:bLmr/+1v
アクアラインより先にベイブリッジ・つばさ橋・レインボーブリッジが終了…
なぜかK7まで全線通行止
410R774
2018/09/30(日) 21:30:37.76ID:4UQ8tjeB
>>409
本当だ。

K7は新横浜辺りの高架部分の風の影響を考慮してなのか、それともK5がダメだからそれに絡んでなのか。
411R774
2018/09/30(日) 22:09:43.52ID:mkrfRu/o
なんで東名は上りだけ止めるんだ?
412R774
2018/09/30(日) 22:57:44.45ID:P97B0bsQ
c2も東半分が死亡
413R774
2018/09/30(日) 23:59:25.00ID:Op2fKoFt
風上か風下かで違うのかもしれない
414R774
2018/10/01(月) 00:39:44.37ID:q09+lwrE
C2西半分はトンネルだからな。。
415R774
2018/10/01(月) 09:08:03.61ID:qhnXj1Dp
日本のヨハネストンキン
416R774
2018/10/02(火) 00:55:50.86ID:/r1bzAvW
渋滞中の江戸橋JCTから箱崎JCTに向かう際に左車線を走行して分岐直前になると右(両国方面)に入るのは正しい行き方なの??JRバスとか当たり前にやってるけど

湾岸行きたい自分にとったらすごい迷惑
417R774
2018/10/02(火) 04:32:26.71ID:1XtIzwbH
末端まで黄色じゃないってことは首都高としては、容認してるんだろうね
個人的にはブレーキ踏ませないように割り込める上手い奴なら良いけど、自分もブレーキ踏みつつ相手にも踏ますようなヘタクソは大人しく並んでほしい
418R774
2018/10/02(火) 05:12:32.07ID:9MfvuvO3
>>416
正しい
419R774
2018/10/02(火) 08:55:07.57ID:cmDKtL7b
>>416
カーブのゼブラ付近でやってくれれば横から抜けれるんだが
すごい手前かギリギリでやられるとイラッとくる
420R774
2018/10/02(火) 11:03:25.23ID:DGytJEH7
むしろ途中の渋滞の列に無理矢理入り込もうとする方が迷惑
7号に向かう本線も、渋滞時に限っては合流レーンと同じ
421R774
2018/10/02(火) 12:31:11.19ID:6lk1mmu8
どこの部分のことかイマイチ分からないけど、自分もやってるかも…
422R774
2018/10/02(火) 12:54:07.68ID:WBqHJylP
>>417
交通量にもよるだろうが
6号方面か9号方面かどうしてもどっちかには踏ませちゃうことになるだろな
423R774
2018/10/02(火) 16:58:27.96ID:Bd9pP89m
今日ガラガラやんけ!俺が休みの日に限って
月初だから?
10月は落ち着いてほしい
424R774
2018/10/02(火) 18:51:24.78ID:yzFBDdM+
>>419
その通り、あそこだと後ろが通れるのに手前で蓋するバカが多すぎ
425R774
2018/10/02(火) 19:20:54.71ID:EkomaRkH
https://www.google.co.jp/maps/@35.6801062,139.7826057,3a,75y,90.06h,95.45t/data=!3m6!1e1!3m4!1sPgH3UwN2aZHfJowHd0jmlQ!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja
ここのこと?
一番右走って来て左に入る方が楽じゃないの?
426R774
2018/10/02(火) 19:43:16.27ID:ZHUKLBjU
>>425
銀座方面から来た時の話だと思うから、一番左車線にいてそのまま湾岸線に行きたいんだと思う。
あそこは手前で入ろうとして塞ぐ馬鹿と、真ん中二車線で車線変更しようとする車でカオスになる。
あそこは真ん中に車線変更できないようにポール立てて欲しいわ。
堀切から小菅は逆に真ん中二車線同士しか車線変更出来ないようにして欲しい。
427R774
2018/10/02(火) 20:10:25.22ID:/r1bzAvW
箱崎JCT4車線になる前から6号と9号方面分岐させてたらスムーズに流れるんじゃないかな
そんな簡単にはいかないか
428R774
2018/10/02(火) 20:30:11.76ID:WofhcD7L
>>425
グーグルマップでもエライ混んどるな
429R774
2018/10/02(火) 21:22:29.57ID:bLbZsMHg
Googleマップ見たらほとんど分岐直前で割り込んどるやんw
430R774
2018/10/03(水) 17:05:33.55ID:9bgHyMDY
今日もガラガラやな
8月9月に走ってた奴らはどこに行ったんや?
431R774
2018/10/03(水) 22:46:24.19ID:q3t52UfS
>>430
毎年、夏は混むけどやっと夏休みも終わりや
432R774
2018/10/04(木) 09:13:57.88ID:rTIlImXY
修羅の国トンキン
433R774
2018/10/04(木) 20:23:59.69ID:tsd5MB+Q
後ろに湾岸いきたい奴ら巻き込んで
すげえ手前の方で止まってる車列にどうしても入りたがる奴って何考えてんだw
434R774
2018/10/04(木) 21:58:52.45ID:r12DxxvC
>>433
場所を記しなさい
435R774
2018/10/05(金) 00:08:38.22ID:a1/7etF+
えどばしじゃないの
436R774
2018/10/05(金) 09:23:10.86ID:xMYc95qr
トンキンヒトモドキ
437R774
2018/10/05(金) 16:30:37.16ID:n3R9GXpp
6号向島線の横転事故処理、まだ続いているね。
438R774
2018/10/06(土) 09:08:52.57ID:8qjfOTDO
トンキン弁はオカマ言葉w
439R774
2018/10/06(土) 13:30:24.19ID:5J/sYvT5
東京高速道路の話はどのスレに書き込めばよいですか
440R774
2018/10/06(土) 20:03:45.96ID:UTsQccrr
チラシの裏でいいんじゃないかな?
441R774
2018/10/07(日) 09:33:05.56ID:mUjuXb8J
日本のヨハネストンキン
442R774
2018/10/07(日) 18:58:48.16ID:qDV9A2Pb
スレチかもしれんが、Yと8の間の某一般道の話。
今日、汐留で乗継をしようとしたとき、ETCのゲートが閉鎖中になってて、やむなく一般のゲートを通ったわ。
白魚橋で係員に乗継券を渡したら、料金が二重取りされるかもしれないから、取らないでほしいと言われた。
一般のゲートにはETCの読み取り機はついてないのに、どうして二重取りになるのやら。
443R774
2018/10/07(日) 23:49:22.26ID:7RAj7GAo
>>442
> スレチかもしれんが、Yと8の間の某一般道の話。
 Yと8
というよりは
 Yと2 または 8と2
かな。
444R774
2018/10/08(月) 09:20:49.80ID:Fgq+iAUj
修羅の国トンキン
445R774
2018/10/09(火) 18:53:17.92ID:ZbZDfhGs
>>442
汐留で一般レーン通って白魚と西銀座で混在もしくはETC専用を通ると汐留の乗り継ぎ履歴が無いから一旦首都高を降りた事になってしまう。
正解は白魚(西銀座)でETCカードを抜いて係員に事情説明やな。

ちなみに公式にお詫び出てるから確認したほうがええで
https://www.shutoko.jp/fee/etc/system/
446R774
2018/10/10(水) 09:19:36.91ID:FFJBkwz1
トンキンヒトモドキ
447R774
2018/10/11(木) 19:47:44.31ID:cLxGCIzd
>>445
課金障害ってそこそこあるんだな。まあ雪とか事故とかやむを得ないものもある感じだけど
定期的に確認するようにするわw
448R774
2018/10/12(金) 08:21:15.56ID:AqLSxcDK
いよいよここでも移動式オ-ビスの設置が始まりそうだ,もう首都高に湾岸
でのノ-天気なスピ-ド自慢は覚悟してやらないと一発免停
449R774
2018/10/12(金) 09:04:23.72ID:NMnDMwTA
移動式オービスってネズミで捕まるくらいの速度で光るイメージあるけど・・・
450R774
2018/10/12(金) 09:18:50.00ID:QoMgNsq8
トンキン弁はオカマ言葉w
451R774
2018/10/12(金) 22:37:22.04ID:yLuXKn9R
中野長者橋オービス原因による渋滞をなんとかしてほしいのに、移動式オービスなんて、それこそ追突事故等を誘発するとしか思えない。
452R774
2018/10/13(土) 00:18:14.89ID:0FQx2wdg

「なら前車が急制動しても追突しないくらいの車間をとればいいじゃん」

車間をとる

どんどん割り込まれる
首都高だもの
453R774
2018/10/13(土) 00:56:02.70ID:0anSCFCO
これだから警察には協力したくなくなる
警察相手には無条件で悪態付くようにしてるわ
454R774
2018/10/13(土) 07:08:34.86ID:hC6KhGzx
>>451
内回り中野長者の渋滞はオービスも無関係じゃ無いけど流入流失の離合とその先の中央道への車線変更や渋滞回避が錯綜するからじゃないの
455R774
2018/10/13(土) 09:16:34.32ID:N3L3Kmy1
日本のヨハネストンキン
456R774
2018/10/13(土) 09:41:33.83ID:5ApIKwo3
中央環状新宿線は片側3車線欲しかった
457R774
2018/10/13(土) 09:59:45.87ID:IQoM22ee
中環トンネルの開通当初は真っ白だったコンクリートが懐かしい
458R774
2018/10/13(土) 20:47:17.95ID:Xss1RC3n
C2の葛西からの内回りは、夜はテールランプが綺麗に遠くまで見通せて個人的に気に入ってる
459R774
2018/10/13(土) 21:58:33.01ID:IvBKEs7s
三郷線八潮南~加平事故通行止めか
460R774
2018/10/14(日) 01:05:56.27ID:G3l3O/Ze
首都高は何故ETCマイレージサービスの対象外何だろう。
461R774
2018/10/14(日) 01:17:52.49ID:NnQRg7r6
昭和島先頭の渋滞はどうにもならん?
ヒドいときは生麦から渋滞やからつらち
462R774
2018/10/14(日) 09:18:30.40ID:ntJpwwWL
修羅の国トンキン
463R774
2018/10/14(日) 11:46:50.89ID:8oykRQGs
日曜日は首都高ドライブ日和
464R774
2018/10/14(日) 12:50:39.95ID:ghqcofw5
首都高速上尾線はいつ開通しますか。
465R774
2018/10/14(日) 14:38:37.66ID:xOc4lSaq
>>464
今の中学生が亡くなる頃
466R774
2018/10/14(日) 17:52:32.53ID:Xb+ptO7B
首都高速晴海線はいつ築地に接続しますか。
467R774
2018/10/14(日) 17:53:13.52ID:Rylzn4Y8
首都高速目黒線はいつ第三京浜に接続しますか。
468R774
2018/10/14(日) 18:26:03.57ID:5W6ceDb2
少なくとも俺らの世代には実現することはないな
469R774
2018/10/14(日) 19:26:18.60ID:7jPWWLX9
首都高は入り口に料金所があるから二重徴収起こり得ないよね?
470R774
2018/10/15(月) 09:40:54.54ID:05dj0vTs
1号上野線の本町出入り口、入谷方面への入り口って必要か?
将来的にC2へ繋ぐこと想定して作ったんかいな?
471R774
2018/10/15(月) 09:56:07.41ID:+GpdRr/U
>>470
あそこの先の交差点渋滞回避に使う
472R774
2018/10/15(月) 10:28:12.62ID:1up6GsWJ
大井料金所の撤去どんだけ時間かかってるの??
まだ建物の一部にカバーがかかってるぐらいなんだけど

平和島料金所はあっという間になくなったのに
473R774
2018/10/15(月) 11:16:44.44ID:j3HL1N6H
何をチンタラやってるんだろうね
あそこが無くなるだけでも大分違うのに
474R774
2018/10/15(月) 12:59:04.64ID:sjp1jzNw
そんなに佐賀あるとは思えない
475R774
2018/10/15(月) 14:25:22.86ID:ZX1GHpPn
熊本
476R774
2018/10/15(月) 18:51:00.89ID:GhTuuXT3
首都高博物館がないのはおかしい
477R774
2018/10/15(月) 19:59:53.29ID:EAL1fOtl
なんで右車線だけ行列できてしまうん?
478R774
2018/10/16(火) 08:48:39.34ID:Wj6e7cfi
東海JCTから大井PAまではスペースあるんだから左にもう1車線つくりゃいいのにな
479R774
2018/10/16(火) 09:22:55.48ID:LGbHGCre
トンキンヒトモドキ
480R774
2018/10/16(火) 11:43:56.25ID:BFF+2Weu
>>469
入口にあるとは限らない
481R774
2018/10/17(水) 09:21:08.84ID:dGme8ulZ
トンキン弁はオカマ言葉w
482R774
2018/10/19(金) 11:19:16.54ID:p5ZuSQ9v
外環も湾岸も完全にキャパオーバーだな…
飛行機乗り遅れたわ。
483R774
2018/10/19(金) 18:52:10.82ID:zxFX61HT
外環は千葉の馬鹿共がどっと押し寄せてきたから使い物にならなくなっている
484R774
2018/10/19(金) 20:34:05.15ID:RRIlVlgt
そもそもそういう使い方だろ
設計が悪い
485R774
2018/10/19(金) 22:50:22.63ID:cnHSOJnU
土日しか使ってないけど快適。松戸の方には行かないけど
486R774
2018/10/20(土) 08:49:55.25ID:Sfkeqt6R
設計が悪いといえば、両国JCT。
なぜ合流する上りを見通しが悪い構造にしたのか。
おかげで事故が頻発して、対策で1車線に絞ったから、いつも渋滞してる。
この区間だけ上下線入れ替えた方がよっぽどいいと思う。
487R774
2018/10/20(土) 09:21:00.99ID:1SV6dtlB
日本のヨハネストンキン
488R774
2018/10/20(土) 11:11:52.66ID:RSn2g3hi
一ノ橋JCTのC1内回りの糞合流も
加速車線をもっと伸ばすことは技術的には不可能ではないはず
489R774
2018/10/20(土) 17:00:43.62ID:q7pftted
>>486
内環状線との兼ね合いで7号線を高い場所に置きたかったのかも。
両国あたりの7号の橋脚を見ると、7号の下に1本通せそうな造りのものがある。
490R774
2018/10/20(土) 19:35:48.17ID:nDX62Chx
>>486
下りのほうが見通し悪くないか?
491R774
2018/10/20(土) 19:41:55.74ID:Sfkeqt6R
>>488,489
あそこは、一方が閑散路線なのが幸いしてると思う。
三宅坂上りみたいに改良すりゃいいのに。
両国は内環状線をあきらめてないから放置プレイなのかな?
>>490
どうなんだろう?
仮に見通しが悪くても分流だから事故の元にはならないでしょ。
そもそも、2→2+2だから余裕が有りすぎて、上り線に譲ってほしい位だと思う。
492R774
2018/10/20(土) 22:42:23.73ID:nDX62Chx
>>491
> >>490
> 仮に見通しが悪くても分流だから事故の元にはならないでしょ。
そうでなくて、
486が「上りは見通しが悪いから、上下逆にした方がよい」というから
「下り線側のほうが見通しが悪い→上下逆にしたらもっと悪くなる」って言ったつもり。
493R774
2018/10/21(日) 08:19:27.78ID:7RXf5B8h
スペーシアで首都高に乗って行って来る
★☆首都高を考える 65☆★ 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
★☆首都高を考える 65☆★ 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
★☆首都高を考える 65☆★ 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
494R774
2018/10/21(日) 21:41:21.97ID:Zs6HDwgA
もう、首都高アンケートには答えたかな?
495R774
2018/10/21(日) 23:40:20.59ID:lGueiJmm
三郷線登り渋滞なんなの?
496名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 07:53:55.77ID:27HdvaQk
↓いつものトンキン粘着が
497名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 08:30:21.82ID:bhRLPgyZ
>>454
オービス過ぎたらスイスイ
498名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 09:23:16.42ID:WzEVESys
修羅の国トンキン
499R774
2018/10/25(木) 08:38:44.85ID:IlhnxRJU
トンキン野郎誰もレスしないと黙るんだなw
500R774
2018/10/25(木) 09:19:13.74ID:s48ZGYCn
トンキンヒトモドキ
501R774
2018/10/25(木) 12:52:18.33ID:xUZzaPZX
ボケっとしてると三ツ沢線なのに狩場線と勘違いしちゃうな
料金所抜けて標識みてあれ?ってなって
分岐が見えてきて気づく
502R774
2018/10/26(金) 09:20:21.53ID:UBkM04uJ
トンキン弁はオカマ言葉w
503R774
2018/10/27(土) 11:12:02.24ID:64UkG9NT
↑ホントに厚顔無恥の病気持ちなんだな
504R774
2018/10/27(土) 12:30:02.85ID:7N9tyBfV
うんこ画像貼りまくるキチガイに比べれば可愛いもんだ
505R774
2018/10/29(月) 22:14:03.86ID:bva+Q+qE
11月から混み出すのかな
俺が使うの夕方は、みなとみらいから板橋まで1時間半はかかりそうだな
506R774
2018/10/30(火) 09:25:25.83ID:hepW1ij5
日本のヨハネストンキン
507R774
2018/10/30(火) 18:47:11.55ID:VDEQbG38
この車で首都高走ってもええか?
★☆首都高を考える 65☆★ 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
508R774
2018/10/30(火) 19:02:38.98ID:nGbB4zBR
ええよ
509R774
2018/10/30(火) 23:18:08.18ID:Qed689eD
この車でも走れるで

★☆首都高を考える 65☆★ 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
510R774
2018/10/31(水) 01:25:32.64ID:gF306RDT
このあと果樹園仕様の軽トラが貼られる予感
511R774
2018/10/31(水) 09:11:39.91ID:iYufdcGN
修羅の国トンキン
512R774
2018/10/31(水) 12:34:26.71ID:sn8iAcmr
>>509
高速自動車国道じゃないから、小型特殊は首都高走ってもいいんだよな
教習所で教わったわ。
走ることは禁止されていないけど走らないでください、だった。
513R774
2018/10/31(水) 14:20:34.10ID:hJYUAnTl
ガラガラやん
514R774
2018/10/31(水) 21:46:44.04ID:OAy/3cYY
フォーク走ってる画像あったよね
515R774
2018/10/31(水) 22:29:31.92ID:tvC7aBI0
首都高どころか第三京浜とか圏央道も走れるのか
516R774
2018/11/01(木) 09:09:39.81ID:4UP82EzO
トンキンヒトモドキ
517R774
2018/11/01(木) 12:05:08.88ID:/jm+MTRj
平和島はあっという間に料金所が撤去されたけど大井は時間かかってるね…
518R774
2018/11/01(木) 12:15:45.59ID:88k8wyWm
>>517
東京港トンネル東行きの開通に合わせるんじゃね?
519R774
2018/11/02(金) 09:26:14.08ID:uWAiPXhA
トンキン弁はオカマ言葉w
520R774
2018/11/05(月) 12:32:29.09ID:a4L6NwNP
C2-7接続(知らんけど小松川JCT?)って、いつ頃開通予定なの?
521R774
2018/11/05(月) 13:23:26.17ID:ab91MZz1
1年度開通予定ってことは2020年3月?
522R774
2018/11/05(月) 18:31:30.97ID:XAqg6r4r
扇大橋から富ヶ谷までとかなめすぎ
523R774
2018/11/06(火) 09:17:35.71ID:jl3yw6m/
日本のヨハネストンキン
524R774
2018/11/07(水) 20:43:17.09ID:PwZsCUNf
小松川JCTなんて外環できたら不要だろと思ってたら
埼玉→東京の車が外環周りで両国JCTに流れ込んできて
ひどい日は江戸川区から混んでるから迂回に必要だわ。
525R774
2018/11/07(水) 22:28:01.08ID:pxw0RPN1
三郷線上り渋滞を回避してるってこと?
外環の料金払ってまで迂回する奴そんなにいるか?
526R774
2018/11/07(水) 22:38:42.62ID:zjlgaaMZ
今日初めて2号から都心環状内回り方面に進んだけどさ、一ノ橋JCTの合流酷すぎじゃないか?
谷町から芝公園でいつも渋滞してるのが不思議だったけど、あれじゃぁ渋滞繋がるのも分かるわ

なんであんなに合流帯少なくしたんだ?
527R774
2018/11/07(水) 23:22:11.41ID:LSjdNeV9
>>525
> 外環の料金払ってまで迂回する奴そんなにいるか?
払わなくてよいんだけど。
528R774
2018/11/07(水) 23:31:20.24ID:pxw0RPN1
>>527
ほんと?
529R774
2018/11/07(水) 23:37:25.68ID:LSjdNeV9
>>528
https://www.shutoko.jp/fee/discount/plan_11/
530R774
2018/11/07(水) 23:53:30.31ID:GvxgoAC1
これ見るたび思うけど、都心を経由して放射部まで乗る場合に割引が適用されないのほんとクソ

この前、日曜夜に事故で両国から三郷まで6号が渋滞麻痺した時、常磐道から羽田線方面に向かうのに、
この割引が適用されるなら川口を回ったんだが、そうはならんので外環を市川南まで抜けてR357で行ったわ

さすがに遠回り過ぎて早くないが、ペースが快調だったからよしとしたものの、皆がそうじゃないだろうし
531R774
2018/11/08(木) 00:51:44.71ID:0EkEXHLc
>>524
元々両国先頭の渋滞が小松川まで延びることはあった
小松川JCTの開通は下手したら両国~京葉道路原木あたりまで渋滞させる予感がする(だからこそ京葉JCT高谷方面の開通が待たれる)
532R774
2018/11/08(木) 01:13:30.50ID:7yn4x4U2
おまえらってなんでいろんな所からいろんな所まで走るの?
仕事にしても拠点からいろんなところじゃないの?
詳しすぎてびっくりするわ
533R774
2018/11/08(木) 08:01:24.60ID:6gVpfD/3
>>526
一ノ橋の鬼合流は、渋滞せず車がそこそこ走ってる状態が一番危険だと思う
そして首都高は、合流車線を伸ばす気はさらさらない
534R774
2018/11/08(木) 11:42:26.32ID:atYRCNjW
一ノ橋と新宿の合流は何度通っても怖い
あそこ毎日のように通ってるバストラの運ちゃんには頭が上がらん
535R774
2018/11/08(木) 16:17:14.53ID:Jls/9MU6
>>534
新宿は合流する前に本線が網越しに見えるからまだマシ
536R774
2018/11/08(木) 16:52:08.66ID:ohtpdEfZ
最近の朝は辰巳先頭の渋滞もひどくなってるような気がする
京葉道路方向から大井方向抜けるのに箱崎抜けたほうが速かったりするし
537R774
2018/11/08(木) 17:38:08.84ID:CIn3t/+M
小松川ジャンクションっていつ開通?
538R774
2018/11/08(木) 22:16:53.15ID:7WthLYrt
おググりなさいな
http://www.shutoko.jp/ss/tokyo-smooth/komatsugawa/about/
539R774
2018/11/09(金) 06:26:37.71ID:+G0PH6j8
>>526
最初の計画では、一ノ橋から先、浜崎橋まで2号線の予定で、
2号線の大半は渋谷川の上を通っているので、もともとカーブが多い路線だった。
芝公園付近が混み合うのは、カーブが多いことに加えて、東京タワーが見えたりで気が散って速度が出ないし、浜崎橋から渋滞していることも多いから。
一ノ橋は川の上で、しかも川筋が90度近く曲がってるし、麻布十番駅前あたりで新たに土地を買収するのも難しい感じだし、
なによりここで合流するということは後から決まったことなので、やっつけ感が多い場所。
今のところ、2号線って他の高速道路とつながってないために流量が少ないから、なんとかやれてる。
同じように合流が危なかった三宅坂は対策したから、やっぱり流量の差じゃないかな。
540R774
2018/11/09(金) 09:04:37.53ID:oD60ZZCs
修羅の国トンキン
541R774
2018/11/09(金) 11:49:11.85ID:xYs74VWe
谷町の3号上り→C1外回りですらタイミング悪いとヒヤッとさせられる
542R774
2018/11/09(金) 16:41:29.85ID:XI/4ZUEo
ひさびさに混んでるな
543R774
2018/11/10(土) 09:19:07.51ID:37eAuDSw
トンキンヒトモドキ
544R774
2018/11/10(土) 18:16:32.47ID:BaE8PBWB
江戸橋JCTから飯田橋まで60分って何だよ
事故とか規制のマークもないし
545R774
2018/11/10(土) 18:32:17.25ID:6r0TNyl4
下で行けよ
546R774
2018/11/10(土) 18:45:39.69ID:YnRL9MNs
歩くより遅え
547R774
2018/11/10(土) 20:22:57.22ID:SRun04Fr
>>534
ダンプ乗りだが大型トラックは事故っても自分は大抵無事という精神的な余裕があるから
強引な合流が出来るんだよ
548R774
2018/11/10(土) 21:21:51.37ID:1cOIh0nJ
>>534
一の橋はたしかに。新宿はカーブの先で速度落ちてるからまだマシかも
549R774
2018/11/10(土) 22:06:15.89ID:6r0TNyl4
>>547
久々に美合流さんキターーーー
550R774
2018/11/11(日) 09:33:38.23ID:udtKaz4x
トンキン弁はオカマ言葉w
551R774
2018/11/11(日) 21:02:45.45ID:NDUX3uH6
>>547
★☆首都高を考える 65☆★ 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
552R774
2018/11/12(月) 00:12:54.89ID:PsNp4rMJ
首都高の道を手っ取り早く覚える方法ないかな。
ナビ頼りで構造が全く頭に入らない。
553R774
2018/11/12(月) 01:03:29.90ID:xAEUC1xQ
手っ取り早くではないが動画サイトで首都高の車載動画とか見るとドライバーと同じような視点で見れて覚えられる
自分の求めてるルートの動画を見つけるのが大変だが…
554R774
2018/11/12(月) 01:22:57.65ID:e/dPBcV2
考えるな
感じろ
555R774
2018/11/12(月) 01:32:09.33ID:Wz4PyPGG
>>552
俺は首都高バトルで覚えた
556R774
2018/11/12(月) 04:10:02.45ID:x1bI+Qjd
>>555
銀座・京橋あたり、左車線と右車線の間にそそり立つ橋桁には、良く直撃したなぁ。
557R774
2018/11/12(月) 04:12:37.86ID:x1bI+Qjd
>>555
銀座・京橋あたり、左車線と右車線の間にそそり立つ橋桁には、良く直撃したなぁ。
558R774
2018/11/12(月) 06:03:51.45ID:Hz1e/Fk2
>>552
ナビに頼らない
559R774
2018/11/12(月) 06:37:24.68ID:qlEG+zai
たまには紙の地図をじっくり見ようぜ
560R774
2018/11/12(月) 08:36:43.49ID:iLfeOsy1
>>556
法定速度でウインカーちゃんと出して流して遊んでた
561青戸6丁目住民は超変態バカップルを許さまじ食糞協会長:宇野壽倫
2018/11/12(月) 08:48:28.59ID:Uvky5bLS
★★【盗聴盗撮犯罪者・井口千明(東京都葛飾区青戸6-23-17)の激白】★★

☆食糞ソムリエ・高添沼田の親父☆ &☆変態メス豚家畜・清水婆婆☆の超変態不倫バカップル
  東京都葛飾区青戸6-26-6        東京都葛飾区青戸6-23-19

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/食糞ソムリエ・高添沼田の親父の愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6-23-19)の
五十路後半強制脱糞
★☆首都高を考える 65☆★ 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚


⊂⌒ヽ            γ⌒⊃
  \ \  彡 ⌒ ミ   / /
    \ \_<(゚)д(゚)>_./ /  食糞ソムリエ・高添沼田の親父どえーす 一家そろって低学歴どえーす 孫も例外なく阿呆どえーす
      \ \_∩_/ /    東京都葛飾区青戸6-26-6に住んどりマッスル
      /(  (::)(::)  )\    盗聴盗撮つきまとい嫌がらせの犯罪をしておりマッスル
    ⊂_/ ヽ_,*、_ノ \_⊃      くれぐれも警察に密告しないでくらはい お願いしまふ
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄]            [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄]            [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~
562R774
2018/11/12(月) 14:49:12.71ID:J0U/wHI2
>>561 グロ
563R774
2018/11/12(月) 18:57:22.54ID:dYRe7bzX
>>552
走ろうとしているルートに空港バスなどが走っているなら、乗ってみるのもいい方法かも
画面で見るのもいいけど、他人の運転であっても肉眼の方が感覚つかみやすい
564R774
2018/11/12(月) 19:23:27.77ID:0/G+ud9A
>>563
お前業者の回し者だろ
565R774
2018/11/12(月) 20:23:49.13ID:dYRe7bzX
>>564
1円ももらってねえですw
酒気帯びで首都高楽しみたい夜には、たまに羽田行きのバスに飛び乗ります。車内では飲まないけど。
566R774
2018/11/12(月) 20:25:34.61ID:0ZANcTwy
>>552
ドラレコの動画とgooglemapあるいは配布されてる首都高マップとを見比べて、頭の中でシミュレーションする
567R774
2018/11/12(月) 21:23:55.79ID:tl1rYHUJ
>>565
業者だけど、夜の国際直行に手ぶらで乗る人がたまにいるけどそういう事か
568R774
2018/11/12(月) 21:47:39.60ID:zAS3bpxr
>>552
マップの全体図でざっくり覚えて
深夜にC1、C2、大黒ターンでぐるぐる走って覚える
569R774
2018/11/12(月) 21:53:02.86ID:mGWtZeLC
ゲーセンでよくやった湾岸ミッドナイトを思い出すね。
800馬力で
570R774
2018/11/12(月) 22:32:41.38ID:6ZarUTRn
深夜の首都高ぐるぐるで覚えたな。
だから、(首都高として)行き止まり区間は未だに苦手w

C2が出来て、ぐるぐる出来る範囲が広がったので行き止まり区間が減ったから、
今の方が覚えやすい?
571R774
2018/11/12(月) 22:39:20.13ID:8Ov460yN
>>552
ここで検索したルート上の
JCTや出入口の動画を見られることはご存じで?
https://search.shutoko.jp/
572R774
2018/11/12(月) 23:00:35.55ID:YIukMz4k
凍結防止剤は12月になると散布する感じ?
573R774
2018/11/13(火) 00:00:09.12ID:WNRvhTYC
>>552
まず地図をよく見て、これはと思う地点を覚えるのがいい。
C2の脇の一般道で走ってみるとか。
環八、環七、山手、明治と環状道路を回って、隅田川の向こう側もいろいろ
走ってみると地理把握できるからね。
それから首都高乗ってもいいんじゃね?
昔は、盆と正月は都心から車減ってたから、C1やC2の周回ドライブやって
なんとなく要所を覚えたもんだけど、いまはそういう時期でも混んでるぽいしなあ。
574R774
2018/11/13(火) 01:21:52.04ID:/NVEzN0N
>>552
首都高公式サイトのマップを眺めつつ、youtubeの車載動画を繰り返し見るのがいいんじゃない
575R774
2018/11/13(火) 02:11:28.07ID:R0QSVZ7P
>>552
学生時代に免許取ってやったのは夜中にひたすらぐるぐる走りまくった
当然分岐間違えて周回できなくなったりしたけど授業料と割り切ってとにかく走って覚えた
576R774
2018/11/13(火) 06:25:52.72ID:ijxkUyBP
前にこのスレで見た九州の親戚の厨房が一番詳しかった話思い出したわ
577R774
2018/11/13(火) 08:02:54.80ID:vslbadnf
先ずはC1覚えとけばいいんじゃない?
578R774
2018/11/13(火) 09:15:55.76ID:XwymhviK
日本のヨハネストンキン
579R774
2018/11/13(火) 11:31:05.75ID:IRnrHIGA
首都高に限らず、道路の認識や運転技術は男脳がないといつまでたっても身につかない
女脳はどんなに練習やビデオ学習してもダメなものはダメ
580R774
2018/11/13(火) 11:46:02.33ID:nKLGQmke
>>552
ようつべ
581R774
2018/11/13(火) 20:23:51.11ID:lHYhGuFw
よく考えたら覚える必要がなかったってオチ
582R774
2018/11/14(水) 08:50:48.74ID:T0PR2ClL
湾岸東行きと横羽上りどうした
583R774
2018/11/14(水) 09:03:34.33ID:ZUgzKUoJ
>>582
アクアの事故が首都高まで延びてたけど、その残りじゃないの?
584R774
2018/11/14(水) 09:10:29.39ID:i/TYpP5k
トンキンカスが↓
585R774
2018/11/14(水) 09:32:30.32ID:rptLjOn6
修羅の国トンキン
586R774
2018/11/14(水) 09:32:30.58ID:rptLjOn6
修羅の国トンキン
587R774
2018/11/14(水) 17:39:43.87ID:PH6985KM
>>552
>>573の助言は正しいよ その通りだ
更に付け加えれば下道走行で得意なエリアを一つずつ作っていくと地名・標識が分かる様になる
先ず、自分の住んでいるエリアから始めると良いですよ
タクシーの運転手だって一都三県を熟知している運転手は希で皆んな得意エリアがある
大東京を短時間で熟知するのは誰にも出来ない事ですからね
588R774
2018/11/14(水) 18:07:17.39ID:jLKWiVpW
タクシー運転手はまず下道の環状と放射の交差点名から覚えるらしいな
昔聞いた話だけど
589R774
2018/11/14(水) 18:24:29.31ID:FgEh1mM5
この前汐留からお台場にタクシーで行くのに環状2号通って行ってもらったんだが豊洲市場のところで右折って言ったら「えっ?!」とか言ってたドライバーいたな
環状2号が開通してる事は知ってたが豊洲とお台場の位置関係がよくわかってなかったらしい
まあ個人タクシーだったからかも知れないが
590R774
2018/11/14(水) 18:54:41.25ID:WnXNzN70
竹芝桟橋の前を南行って突き当たったら左曲がりゃレインボーブリッジ渡ってすぐ台場やん
591R774
2018/11/14(水) 20:03:12.65ID:FgEh1mM5
>>590
新しい道通って見たかったてのがあったから
ただ殆ど信号ないから乗り降りする場所の細かい条件によっては環状2号の方が早い
592R774
2018/11/14(水) 20:52:36.09ID:b5ogEZe/
>>589
環2経由のお任せルートにしても、市場前で右折すると海沿いにカーブしてるので迂回走行クレームになるが、コロシアムで右折が正規ってかクレーム対処出来るルート
593R774
2018/11/14(水) 23:23:48.62ID:OOnJZjao
似たようなもんなら、確認とっときゃいいだけだよ。
直ちにクレーム云々言ってるのはおかしいというか、むしろただ短いコースならいいというもんではない。
594R774
2018/11/15(木) 05:55:53.13ID:Dkou5AQJ
>>593
これは台場までって言われて進んでたら、突然右折って言い出したから えっ ってなるんじゃないの?

扇大橋や板橋本町から上がって王子方面へって言われても えっ ってなるよ
595R774
2018/11/15(木) 07:22:32.73ID:vxBa/11E
そういえば、10号晴海線は最初の暫定区間が開通した直後に
海側から使った事があるけど(虹橋~湾岸が混んでた)、最近通ってないなあ。
まぁ仕事のない日もごたごたと忙しくて首都高ドライブどころじゃないんだが。

あー、たまには高いところ走って富士山見てみたい……もうじき冬だしな。
596R774
2018/11/15(木) 09:28:01.61ID:618UhDIF
トンキンヒトモドキ
597R774
2018/11/15(木) 09:32:40.12ID:5UNvoG+T
>>583
アクアラインか
埼玉県民の日だったからな
598R774
2018/11/15(木) 11:12:20.32ID:X1zgd6pE
トイレに行きたいのに新倉PAが工事中で酷い目にあったんだが
あれってUターンできなくなったりするの?
599R774
2018/11/15(木) 12:03:36.39ID:uvKDFM8Y
>>598
新倉PAの工事は舗装の修繕、トイレと駐車場案内の改修、外環トンネル工事で出る
土砂を運搬するベルトコンベアの新設、だそうで
600R774
2018/11/15(木) 13:06:50.09ID:EIFrEvGR
>>598
広々した仮設パーキング
どっち向きも和光北で降りて駐車
乗るのもどっち向きも行けて高速代は調整で同額
601R774
2018/11/15(木) 13:44:13.81ID:cvYfIOoV
首都高、放射部~C1の割引があるせいで、C1近くだけどC1内じゃない出入口(西神田とか箱崎とか)の利用がしにくいのなんとかしてくれ
602R774
2018/11/15(木) 18:00:13.06ID:jjUL6OHX
こんな時に事故かい
1番混む時間やで
羽田
603R774
2018/11/15(木) 18:28:50.91ID:rv/SW4Ww
今度は芝浦で警備渋滞か!
おかげさまで残業代が増えるよ!
604R774
2018/11/15(木) 22:59:38.39ID:W0LwlnGu
>>601
それ、どういう割引?
なんか他の区間と比べて割安だなって思ってたけど、なんか割引されてたのかな?
605R774
2018/11/15(木) 23:09:24.57ID:gdoyw3Te
>>604
都心流入割引
https://www.shutoko.jp/fee/discount/plan_9/

>>601
西神田なら代官or神田橋、箱崎なら江戸橋or呉服橋で降りたらすぐやん
606R774
2018/11/15(木) 23:50:54.21ID:cvYfIOoV
>>605
すぐだけど最寄りじゃないところに行くときについケチりたくなる
607R774
2018/11/16(金) 08:11:14.74ID:kY/c0nQB
>>605
京葉道路接続部~飯倉までよく利用するけど、590円って安いなと思ってたら割引なのか。
外環松戸~京葉道路接続部までは380円もするから。
なんで割引なんだろう?
608R774
2018/11/16(金) 09:24:04.64ID:qrKreTzf
外環迂回割の話かと思ってた
なんでそこまでしてC1で降ろさせたいんだろ
609R774
2018/11/16(金) 11:10:11.92ID:hGtVsiwL
都心流入割引があるせいで、
横浜方面→渋谷や晴海よりも、横浜方面→C1のほうが安いというちぐはぐが発生してる
610R774
2018/11/16(金) 12:13:32.52ID:q7NEL6XO
>>609
ホンマそれ。
晴海に帰るのに新富町使ってる。
さすがに横浜に行く時には晴海から乗ってるが。
611R774
2018/11/16(金) 15:58:39.55ID:J7+Ptrk8
大井の料金所撤去にどれだけ時間かかってんだよ
大井南の料金所撤去より本線優先しろよ
612R774
2018/11/16(金) 16:16:54.48ID:iDq6E83p
おれんち西神田だけど代官町使ってる
613R774
2018/11/16(金) 16:20:58.29ID:iDq6E83p
中央道へは以前は永福だったけどいまは初台から乗ってる。80円差
614R774
2018/11/16(金) 16:34:24.00ID:A2s+Xlnk
>>611
サボってるんでしょ
料金所の渋滞見ながらケラケラ笑ってそう
615R774
2018/11/16(金) 18:14:58.92ID:2J1MlFI9
さすが金曜日や
明日も仕事やん
勘弁してえ
616R774
2018/11/17(土) 09:26:37.67ID:KqCiBh4m
トンキン弁はオカマ言葉w
617R774
2018/11/17(土) 13:05:51.10ID:wUxahX+F
八条橋を広げるなんてムリ?
618R774
2018/11/18(日) 02:13:32.62ID:rHyOkDVN
17号の渋滞を避ける為に吉見辺りを通るけど煽られて仕方ねえな
40kmだぞ
619R774
2018/11/18(日) 07:19:37.05ID:rHyOkDVN
夕方の混雑時に八重洲線を使うとどれくらい所要時間は短くなるの?
620R774
2018/11/18(日) 09:10:59.63ID:XhLiYtBV
日本のヨハネストンキン
621R774
2018/11/19(月) 17:33:13.31ID:Rk7ycjXI
中〇尚〇とその家族を
622R774
2018/11/19(月) 18:13:55.52ID:STOoY2lN
あ~あ中台
623R774
2018/11/20(火) 07:22:10.30ID:VJ2Eko/w
>>619
埼玉方面からきて、神田橋から汐留方面へ南下する場合?
C1の、江戸橋~浜崎橋がどれだけ渋滞しているかによるけど。
はっきりいって、そっちをつかうと遠回りだから、全線渋滞になってなければ、C1使った方が早いんじゃね?
624R774
2018/11/20(火) 09:25:17.40ID:ZxtmVaE2
修羅の国トンキン
625R774
2018/11/20(火) 12:35:27.28ID:hwKfQbwt
>>623
混んでるかどうかに関係なく、5号線~汐留方面を行き来するときは
八重洲線一択なオレ。
新幹線を横目に見ながら、どこか遠くまで旅行行きたい・・・って物思いにふける
626R774
2018/11/20(火) 12:58:53.25ID:oYBgHdfo
わかる(わかる)
627R774
2018/11/20(火) 22:35:50.48ID:GtAJpOPb
>>626
こういうレスイラッとくる。思う壺なんだろうけど
628R774
2018/11/21(水) 00:06:19.22ID:ewR4b77z
日本橋地下化が始まれば否応なく
629R774
2018/11/21(水) 02:07:55.61ID:eYASHuDl
地下化って決定したの?
630R774
2018/11/21(水) 09:08:14.25ID:8Ai5uM6J
都内首都高をぐるぐる回りたいんだけど、どこから入ってどこから出るのが安いですか?
京橋の0円除く。
631R774
2018/11/21(水) 09:58:46.06ID:7MTJlL4p
神田橋からやった時は300円だったな
632R774
2018/11/21(水) 12:32:17.89ID:eax48gtF
>>627

意味不(意味不)
633R774
2018/11/21(水) 13:12:14.13ID:IFfC2T3H
今朝、平日の朝として初めて湾岸線の西行を通ったけど混みすぎだろ
千鳥町から辰巳まで50分かかったわ
チャリンコより遅いだろこれ

いつもこんなに混んでんの?ここ
634R774
2018/11/21(水) 17:06:06.57ID:MceqfBXu
>>633
平日の午前中と16時~20時くらいは、至って普通に渋滞している。欠陥甚だしい。
635R774
2018/11/21(水) 17:15:37.16ID:MceqfBXu
>>633
平日の午前中と16時~20時くらいは、至って普通に渋滞している。欠陥甚だしい。
636R774
2018/11/21(水) 19:26:29.55ID:6Jt3pp+S
あと川口線の上り鹿浜橋も酷い
新井宿~江北の所要時間60分て、それもう下道の方がマシじゃん
637R774
2018/11/21(水) 20:18:46.80ID:ZMGgKrTf
>>629
国と都と首都高会社が合意してる。無駄な抵抗はやめたまえ
638R774
2018/11/21(水) 21:26:51.48ID:J5dqsz+O
>>630
臨海副都心~大井
639R774
2018/11/21(水) 23:32:30.01ID:harYX48o
>>630
江戸橋⇔呉服橋
640R774
2018/11/22(木) 09:21:18.15ID:a0xEYya4
トンキンヒトモドキ
641R774
2018/11/22(木) 09:27:32.97ID:/KmPY6KH
>>623
与野~みなとみらいで使用しています
埼玉からは山手トンネルから横羽です。
みなとみらいを17時くらいに出るので、横羽→羽田→八重洲線→5号が1番速いと思っているのですが
642R774
2018/11/22(木) 09:37:59.80ID:+Pbyx+u7
>>636
それでもみんな降りないよね
追従するだけだから楽なんだよね
643R774
2018/11/22(木) 09:39:51.62ID:/KmPY6KH
玉川から大泉まで環八で20kmくらいしかないのね
今度使ってみるか
644R774
2018/11/22(木) 13:56:36.73ID:AZNAynSr
>>641
その日その日で渋滞にばらつきあるから特定のルートにこだわらずに
その日の状態で判断したほうがいいと思う
個人的には横羽→羽田→東海JCT→C2→5号が基本

あと、スムーズに進むにはどっちのルートでもキモポイントで車線変更をしっかりやるほうがいい
645R774
2018/11/23(金) 00:42:21.57ID:sFrAoK9s
大井JCTから羽田線通行止めの表示ってそんなに重要??
直近の渋滞情報出してほしいわ

電光掲示板の話ね
646R774
2018/11/23(金) 01:10:45.72ID:zNaZg8oZ
外環開通してから朝の湾岸線西行きが酷すぎる
浦安出口渋滞もあるし・・・
もう湾岸線キャパオーバーだわ
647R774
2018/11/23(金) 01:39:41.22ID:+nWATqSw
>>646
首都高は全体的にキャパオーバー
外環は埼玉県内全てがキャパオーバー
財布中身をキャパオーバーしてみたい
648R774
2018/11/23(金) 09:20:04.89ID:ZPMgYjRX
>>644
夕方はまず山手トンネルは使わないなぁ
大橋と西新宿がめちゃくちゃ混むイメージ
山手トンネルが渋滞解消するのに1番時間かかるよね
649R774
2018/11/23(金) 09:20:45.36ID:HkAt9WnB
トンキン弁はオカマ言葉w
650R774
2018/11/23(金) 10:14:36.38ID:LNBl/ux2
http://2chb.net/r/employee/1530352663/l50
651R774
2018/11/23(金) 12:54:43.55ID:NODliaBB
山手トンネルを端から端まで走ったら運転していたオレが飽きたって経験から、
混んでるときは少し遠回りになっても眺めのいいところを走った方がいい
って思うようになった。大急ぎの時は別だが。
山手トンネルを全部走らず、遠回りを承知でレインボーブリッジと八重洲線と5号線。
652R774
2018/11/24(土) 07:26:26.10ID:lTqIRtAl
山手トンネルからはこの景色は見えないからな
★☆首都高を考える 65☆★ 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
653R774
2018/11/24(土) 07:33:02.79ID:XRtAI3dV
すげえ垂直だな
654R774
2018/11/24(土) 09:15:14.01ID:X0bBb43/
日本のヨハネストンキン
655R774
2018/11/24(土) 10:53:58.29ID:BCcIZCYN
衰退国にはお似合いのボロ道路
656R774
2018/11/24(土) 12:52:43.64ID:ATmBR3JS
>>652
まぁ首都高のどこ走っても見られるわけないけどなw
657R774
2018/11/24(土) 16:04:18.32ID:M4ti/A7N
>>655
?? 「ウリナラのことニカ?」
658R774
2018/11/24(土) 16:56:13.85ID:+6+4h7R/
>>652
なんだ岡山か
659R774
2018/11/25(日) 00:43:16.27ID:ZEsjiZg6
首都高から見える屋上広告塔で一番昔からある奴ってなんだろ
3号駒沢付近のキグナス石油とkoitoは俺がガキだった頃からあった気がする
ガキの頃は夜の首都高通るたびに華やかなネオンに心ときめかせてたが、
今となっては目が疲れるだけだが、たまにあの車のテールランプと沿道のネオンの華やかさに東京の凄さを感じる
660R774
2018/11/25(日) 04:10:57.36ID:obdlVkGg
俺は横羽線にビクター犬の看板があったのを
子供の頃、記憶している
661R774
2018/11/25(日) 07:08:19.05ID:VOb8XTYb
4号下りの性病科の衝撃が大きすぎて。昔からあるのか知らないが、初見の時は東京はおそろしやと思ったもんだ
662R774
2018/11/25(日) 08:11:50.05ID:KFOqz5jA
どこまで行っても「ワールド」
663R774
2018/11/25(日) 09:18:19.61ID:ZvGjYXTN
修羅の国トンキン
664R774
2018/11/25(日) 11:27:02.50ID:1Sh90jwq
6号か1号かもしかしたら山手線wだったかもしれないが角海老の看板がソープだと聞いた時は衝撃を受けたな
後から実は宝石屋の方だとは教えてもらったが
665R774
2018/11/25(日) 16:11:52.03ID:Q4pni//9
浜崎橋の関西ペイント、芝浦のビタワン、箱崎のサンリオ、溜池の小松ブルドーザー、池袋の東京ガスセントラルヒーティング
自分も子どもの頃から、首都高から見えるネオンが好き
記憶には残っているけど、なかなか記録には残っていないものだね
666R774
2018/11/25(日) 16:22:06.64ID:dxwCdRgj
>>664
山手線だと田町~浜松町にある。
昔は角海老、今は角海老宝石。
ソープも宝石も同一グループだよん。
667R774
2018/11/25(日) 16:34:57.47ID:DfK77+VU
羽田線のスターツ
668R774
2018/11/25(日) 17:28:41.80ID:BFGTgICL
首都高全然関係ないけど昔は地方の温泉地の国道沿いとかってソープの看板とか普通にデカデカと堂々と建てられてたな
今はさすがに規制されてると思うが
669R774
2018/11/25(日) 19:07:28.20ID:6AGFp2Tz
首都高全然関係ないけど高速インター付近とかって
ラブホテルが多いが、理由がわからん
670R774
2018/11/25(日) 19:39:58.33ID:xVPY6K8X
>>669
法律上は旅館業法に則った宿泊施設って名残じゃないか?
アメリカのモーテルと同じ
671R774
2018/11/25(日) 19:56:40.51ID:DwxRjiZ6
>>669
何もない所に高速道路が通ってICが出来て、ラブホテルを建てられないように
土地の利用規制をかける直前に業者大量進出でボコボコできちゃった。
需要はあるけど規制で作れない業種だし。
最近はこうなることを見越して最初から土地の利用規制をかけてある。
672R774
2018/11/25(日) 19:59:03.44ID:1Sh90jwq
ラブホみたいなのは人の目を気にしてなるべく自分の家からは離れた所に行きたい
かつあまりウロウロすると相手の気分も冷めてしまう
だからサクッと高速に乗って降りた後もすぐにチェックインしたい
そういう心理からインター近くのラブホが繁盛する
昔は特に近所の目を気にしてたしね
673R774
2018/11/25(日) 20:09:15.72ID:B6GRtkpw
ラブホと言えば5号のルミネンコーナー
674R774
2018/11/25(日) 20:09:45.32ID:Wg4r7rcS
千葉に、警察署の近くにラブホが2軒並んでるところあるな。
675R774
2018/11/25(日) 20:43:27.55ID:tI/PJfY6
関越の本庄児玉と、東北道の岩槻は走ってても目に付くぐらい多いね。
あとどっかIC周辺に固まってるところあるかな
676R774
2018/11/25(日) 20:59:13.90ID:ydL9y1LV
なんでレインボーブリッジの浜崎橋方面が渋滞してるの?
677R774
2018/11/25(日) 22:00:22.40ID:z6yxEjpA
>>675
郡山
678R774
2018/11/25(日) 22:26:27.85ID:hpy2edEs
3号のワールド懐かしいな
最大で何枚あったんだろ
679R774
2018/11/25(日) 22:37:23.95ID:B8T7EnoU
ドライブからそのまま流れ込むから、ロードサイドなんだろJK
680R774
2018/11/25(日) 22:51:10.75ID:VLrqLZjN
>>675
東名の厚木と名神の京都南
681R774
2018/11/25(日) 23:19:02.80ID:fT92/eky
>>674
湾岸線沿いにある、千葉県警の行徳警察署だな。
リンゼイ・アン・ホーカーさんを殺害した市橋達也が逮捕後に移送された警察署。
682R774
2018/11/25(日) 23:25:29.27ID:fT92/eky
>>664
山手線第二中里踏切近くにある、ソープ太閤も忘れないでね。
683R774
2018/11/25(日) 23:36:04.54ID:RTJwsRw4
山手線に踏切があるのはすごい。
高速道路に信号があるようなものだ。
684R774
2018/11/25(日) 23:49:00.31ID:fT92/eky
>>683
いや、高速の信号機はそんなに珍しくもないでしょ。
首都高だって、美女木JCTや箱崎ループに。本線上だとトンネルの入り口にあるし。
685R774
2018/11/26(月) 01:13:02.97ID:OLuILk/G
江戸橋のクマヒラを忘れちゃいかん
686R774
2018/11/26(月) 02:56:40.30ID:piZvUb9D
どこで聞いていいか分からないのでここに書きますが
道路法は現在国交省の管轄だそうですが国交省が出来る以前は
何省の管轄だったのでしょうか?
687R774
2018/11/26(月) 06:16:19.47ID:omUNSKOb
そりゃ建設省だろ
688R774
2018/11/26(月) 06:25:40.42ID:cqzWe3cO
昨日の笑点で「三平とつくものを教えて下さい」みたいなことを言っていたけど、一つあったな。
「新三平建設」の看板。浜町辺りだっけ?
689R774
2018/11/26(月) 06:30:00.11ID:MpyskdZO
>>675
名神一宮だな
690R774
2018/11/26(月) 08:20:23.85ID:Lq7Av32C
横羽と湾岸
Wパンチ
691R774
2018/11/26(月) 08:37:08.41ID:OLuILk/G
外環のせいで小松川と湾岸に車が流れてきてるよな
692R774
2018/11/26(月) 09:26:32.82ID:mSIZxrn0
トンキンヒトモドキ
693R774
2018/11/26(月) 11:12:25.60ID:Rjx2OzOZ
首都高から見える看板といえば、都心環状線谷町から霞ヶ関のドクター中松だろ(今はない)
夜になると目が光る
694R774
2018/11/26(月) 18:27:03.92ID:piZvUb9D
>>687
建設省なの?運輸省かなとも思ったんだけど、、、
ソースよければ貼ってください
695R774
2018/11/26(月) 19:09:08.25ID:omUNSKOb
建設省 首都高 -国土交通省
でぐぐりゃいいだろ
696R774
2018/11/26(月) 19:50:17.24ID:qAkBv2YM
>>689
名神一宮は区画整理事業が進むまでは70軒以上あったんだぞ
697R774
2018/11/26(月) 19:55:00.06ID:piZvUb9D
>>695
ありがとうございます
今思えば建物作ったり道路作ったり建設省って利権の塊みたいな省ですよね
698R774
2018/11/26(月) 22:09:20.63ID:+buHOYQ4
>>697
農林省舐めんな
まあ基本入札や随意契約がある役所は利権の宝庫
699R774
2018/11/26(月) 22:30:53.75ID:YKdEQ+Jc
三郷線の上り渋滞あいかわらずだなー
原因の茨城県民と千葉東葛民は外環無料処置とかやれよ
700R774
2018/11/28(水) 09:23:49.29ID:kO8odlz4
トンキン弁はオカマ言葉w
701R774
2018/11/29(木) 07:51:44.73ID:e8Ka0DQ5
新横浜まで繋がって毎日渋滞してるな
鶴見つばさ橋がボトルネックになるとは思わなんだ
横羽は当然死んでるし。
これで横浜環状南が繋がったら全時間帯で渋滞だわ
702R774
2018/11/29(木) 09:33:22.36ID:+LjpA4TU
日本のヨハネストンキン
703R774
2018/11/29(木) 10:19:22.87ID:QnIX8iJB
>>701
kwsk
704R774
2018/11/29(木) 13:44:13.90ID:xh4cD1FP
>>701
新横浜までって北線ほぼ全域になるわけだが
せいぜい大黒JCT出前からつばさ橋頂上だろ
705R774
2018/11/29(木) 15:58:05.78ID:uur1lXye
新横浜まで繋がった為
と言う意味にしか思えないけど。
湾岸線から新横浜まで渋滞なんてするわけないじゃん
706R774
2018/11/30(金) 09:28:04.44ID:YLQMHTgH
修羅の国トンキン
707R774
2018/11/30(金) 19:00:46.29ID:kBUCawkO
月末金曜日のわりにはたいして混まなかったな
先週の木曜日の方がひどかったな
708R774
2018/12/01(土) 09:09:10.76ID:SRiAPiNc
トンキンヒトモドキ
709R774
2018/12/01(土) 12:24:17.02ID:6wd5cRFC
晴海線の橋桁を下から見ると、橋脚に対して少し横にずれてるんだな
https://goo.gl/maps/cngu8dcd4SG2
将来の4車線拡幅を見越した構造なのかな
710R774
2018/12/01(土) 13:10:48.89ID:jEDBmjPf
てゆうか既に片側2車線分の幅なかったっけ?
まあ今は1車線運用だけど
711R774
2018/12/01(土) 16:28:06.97ID:6wd5cRFC
>>710
ダウンロード&関連動画>>


この幅の中に片側2車線入れられるんかな
712R774
2018/12/01(土) 16:58:04.23ID:FSiTA1Rc
無理だなw
713R774
2018/12/01(土) 18:06:25.19ID:jEDBmjPf
>>712
うん改めて見ると無理っぽいね
ただ1車線にしては余裕があり過ぎな気もする(首都高の割には)
拡幅工事の為の布石なんてことあるのかな
714R774
2018/12/01(土) 22:10:37.37ID:HiED3hWd
横に桁を継ぎ足して拡幅できるようになってるんじゃないかな。
いつのことになるかは知らんけど
715R774
2018/12/02(日) 00:05:21.26ID:ryxFKe+F
築地移転いたし晴海線全通まだですか?
716R774
2018/12/02(日) 00:37:46.41ID:b2d0U3ux
晴海線全通の敵は築地市場でなく中央区のやる気のなさ
717R774
2018/12/02(日) 00:58:49.66ID:rqqIQS6y
>>713
銀座方面延伸の際の合流車線分の幅では
718R774
2018/12/02(日) 09:50:38.53ID:wX5xW40B
夜走ると朝夕は時間を捨てているのが実感出来て本当に萎える。
その中で3号下りだけ混んでたから、あそこは終わってるな。
719R774
2018/12/02(日) 22:40:32.49ID:RFIitrR/
なんで首都高のPAってNEXCOから首都高に乗り継いだ人だけしか使えないPAが多いの??
NEXCOに媚を売る必要全くないと思うけど
720R774
2018/12/02(日) 22:44:13.43ID:ryxFKe+F
箱崎・芝浦「せやろか?」
721R774
2018/12/02(日) 23:23:18.93ID:CJPvsTRX
なぜそれを媚びと思うのか?
PAはいつから慈善事業になったのか?
722R774
2018/12/03(月) 00:21:18.88ID:ziuOtVIe
本線料金所の脇に作ったから
たまたまそうなっただけな気もするが
723R774
2018/12/03(月) 00:40:24.67ID:KJIS/YQ2
首都高内で完結する距離しか乗らないやつはPAとか寄らんでしょ
724R774
2018/12/03(月) 01:26:53.52ID:+SsV3caK
今日、飯倉出口が閉鎖されてて降りれず、高樹町で降りたら200円以上高かった。あの短距離で何故?
725R774
2018/12/03(月) 07:02:13.06ID:+zzGKahU
>>724
乗った場所によるけど、C1内で降りると割引になる場合がある。
例:東北自動車道・外環接続部→飯倉 930円
同→高樹町 1270円
726R774
2018/12/03(月) 12:29:26.54ID:Bnitw1lQ
>>719
長距離運転してきた人が休憩する為のものだから当然だろ
727R774
2018/12/03(月) 14:51:08.63ID:ZE0TUJZi
>>725
そうですか。それにしても、向こうの都合で閉鎖されてたんだから返金してほしい。芝公園で降りれば良かったな
728R774
2018/12/03(月) 14:52:01.77ID:ZE0TUJZi
ちなみに、京葉道路接続部から乗ってました。
729R774
2018/12/03(月) 17:25:08.69ID:MNGQ++de
まあ芝公園も閉鎖されてたんだけど
730R774
2018/12/03(月) 20:10:44.37ID:+SsV3caK
>>729
そうでしたね。帰りは芝公園から乗ったので勘違いしました。
731R774
2018/12/04(火) 09:16:54.11ID:beSR6q/2
トンキン弁はオカマ言葉w
732R774
2018/12/04(火) 18:38:55.67ID:mgLZtfqj
湾岸線東行き走っていたら、大井JCTで山手トンネル方向通行止になっていた。
2車線塞ぐ車両火災でもあったのかな…?
733R774
2018/12/04(火) 18:39:07.22ID:6JmNUi0b
c2の外回り五反田あたりの区間の通行止めなにあったの?
734R774
2018/12/04(火) 18:40:20.05ID:6JmNUi0b
JTRICは原因不明
735R774
2018/12/05(水) 09:11:52.95ID:SJGHs4CU
日本のヨハネストンキン
736R774
2018/12/05(水) 17:14:55.29ID:r3qLEg0Y
月初ってこんな空いてたか
737R774
2018/12/05(水) 22:30:55.76ID:yOo0sWXU
>>683
山手線の線路に特急通らないw
738R774
2018/12/05(水) 22:31:37.16ID:yOo0sWXU
>>686
建設省じゃね?
739R774
2018/12/05(水) 22:35:37.72ID:yOo0sWXU
>>694
横だけど 間接的なのはとりあえずこれ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E7%9C%81
740R774
2018/12/06(木) 09:13:13.19ID:sjo8Azum
修羅の国トンキン
741R774
2018/12/07(金) 07:50:31.51ID:Jn3cIgie
横羽線の朝の上り渋滞が酷いな
第一京浜か第二京浜で上ったほうが速そう
742R774
2018/12/07(金) 07:57:06.47ID:KB24MmFf
昨日は空港西入口から乗る車の渋滞が環八まで続いてた。

羽田可動橋が復活すればいいのに。
使う気無しで変なペイントしちゃってるよね。
743R774
2018/12/07(金) 09:33:57.22ID:Jn3cIgie
>>742
空港西から乗るって羽田が閉鎖してるからそっちに回るのかね
羽田利用なら空港西にいくより
産業道路もう少し走って鈴が森か大井南に向かうほうがマシと思う
744R774
2018/12/07(金) 11:30:18.86ID:1j07iKw0
もう、羽田の海底トンネルって、トンネルである
必要無いんじゃないの?
滑走路の延長線上に無いし、この先もずーっと
渋滞のアタマになる可能性があるわけだし、
下を船が通れる高さの高架に出来ないのかね?
745R774
2018/12/07(金) 12:38:11.39ID:culDZgs0
>>744
船が大きくなりすぎてベイブリッジくぐれないから
大型のクルーズ船が横浜に立ち寄れない

ってなってるからな。
船が航行している海に橋を架けるのはなるべくやめた方がいいんじゃないの?
もっとも羽田のあたりのトンネルは沈埋工法だから、船底がこするって理由で
大型船が入れないだろうけど。
746R774
2018/12/07(金) 12:43:56.99ID:7whE3mGZ
>>743
時間帯次第かな
朝は産業道路が詰まってる
747R774
2018/12/07(金) 12:44:52.41ID:yvYKTEV+
>>732-734
大井・西新宿・大橋JCTの1車線区間で事故や故障で通行不可(通行止)になった場合は後続の滞留車が長時間トンネル内に閉じ込められる事を防ぐために
事象の手前側を全部通行止にするんだって@お客様センター
748R774
2018/12/07(金) 15:18:01.06ID:rA4mTyaD
>>747
首都高マイスター
749R774
2018/12/08(土) 09:21:09.02ID:jICFPkr1
トンキンヒトモドキ
750R774
2018/12/08(土) 11:28:44.17ID:x2F8MoAT
多摩川トンネル一般部に期待
751R774
2018/12/09(日) 09:33:19.28ID:c/CDJzpN
トンキン弁はオカマ言葉w
752R774
2018/12/09(日) 14:32:50.84ID:LT8ahoLg
https://goo.gl/maps/wrppyXnp7U42
この案内標識、更新されたのに、昔の標識の書き方(遠地を上に、近地を下に)
を丸写してるんだな
[6]や[11][B]のルートマークもないし
753R774
2018/12/09(日) 17:31:11.14ID:vv6iie/1
あー 高井戸出口に信号出来たな
もっとでっかい標識つけないと そのうち玉突き起きるぞあれ
754R774
2018/12/09(日) 21:19:19.57ID:g60ZKvZ3
>>753
慣れるまでが怖いね
戸田南とか与野は今も事故多いけど・・・
755R774
2018/12/11(火) 09:20:51.17ID:CX0Nc5eL
日本のヨハネストンキン
756R774
2018/12/11(火) 20:32:22.35ID:1gGNbxOP
日本橋が地下化して江戸橋JCTでC1同士の行き来ができなくなったら
汐留~神田橋間はC1じゃなくて6とか1として案内したほうがいい
757R774
2018/12/12(水) 09:23:40.70ID:whpHZxg/
修羅の国トンキン
758R774
2018/12/14(金) 01:55:38.70ID:oaw1dFTV
 
 <*`∀´>立憲民主党に投票するニダ!
 
日本は韓国さま無しでは成り立たない哀れな国ニダ!
 哀れな弟の日本を偉大な兄の韓国さまが助けてやるニダ!
 
日本の円と偉大な韓国さまのウォンを交換してやるニダ!
 今すぐ通貨スワップを結んでやるから急いで対応するニダ!
 
安倍首相が韓国に来て土下座で謝罪すれば許してやるニダ!
 兄の韓国さまのお慈悲を、弟の日本は有り難く受けるニダ!
 
日本人は政治家の選び方を知らない馬鹿な有権者が多いニダ!
 在日韓国人さまが日本の選挙権を持って指導してやるニダ!
 
哀れな日本と偉大な韓国さまは、兄弟の国、運命共同体ニダ!
 弟の日本は、兄の韓国さまからの指導が絶対に必要ニダ!
 
 <*`∀´>ニダ!
 
759R774
2018/12/14(金) 20:08:40.51ID:+Vj+VISP
>>753
そういえばちょっと前に工事用のバリケードに突っ込んでたベンツがいたな…
760R774
2018/12/14(金) 22:34:10.90ID:+9gypVmk
不幸にも黒塗りの高級車が突っ込んだのか
761R774
2018/12/14(金) 23:07:23.60ID:CdVchwUS
17:40にみなとみらいを出発して第三京浜経由で与野20:00到着
首都高onlyで行けば良かった。
762R774
2018/12/14(金) 23:12:03.22ID:jXrbj1KW
>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
>はよ死ねイジメられるクズ
           ↑
島本町民以外の皆さん
大阪府三島郡島本町はこういう町ですよ

苛めは犯罪
いじめられる側にも問題があったとしても
いじめてもいいという理由にはならない
 それは、「鍵がかかっていなかったから泥棒に入った。
鍵をかけない方が悪い」と言っているようなもの
まるで強盗 強姦 傷害 窃盗などの容疑で逮捕されて脱走し
ひったくりや万引きを繰り返しながら逃走して結局捕まった
樋田淳也みたいなことを言うなあ
763R774
2018/12/15(土) 09:14:27.68ID:yfioj/ea
トンキンヒトモドキ
764R774
2018/12/15(土) 11:32:09.38ID:Q//PWIwY
上野線は1号線でなくU号線とかに改名したほうがいい
上野線と羽田線は離れすぎている
765R774
2018/12/15(土) 12:45:00.12ID:0d/ukGeW
そういえばなんで8号線の名称使わないんだろうか
766R774
2018/12/15(土) 13:01:52.87ID:nADQEWb+
8とBが似ててB(湾岸線)と混同してしまう恐れがあると聞いたことあるよ
767R774
2018/12/15(土) 13:25:47.18ID:vQJ0BtEm
湾岸線はWでいいよな
768R774
2018/12/15(土) 16:53:02.78ID:pCsrhSCR
>>766
すでにあるからじゃね
769R774
2018/12/15(土) 19:28:15.10ID:jxsUPLd5
8号はkk線の京橋側の接続部分ってことになってる
ググればすぐにでてくるよ
770R774
2018/12/16(日) 05:17:17.34ID:xQlTAf5D
汐留から八重洲線に入って八重洲トンネル終わった後の合流が空いてる時は怖すぎ。
771R774
2018/12/16(日) 08:21:00.43ID:9rBOFa8j
>>770
確かにそうだね。

登りカーブが終わったあとの合流車線が短いから、渋滞していた方が加速する必要がないからラク。
772R774
2018/12/16(日) 08:37:13.89ID:xQlTAf5D
>>771
夕方6時とか絶対詰まってるだろうと思うと流れてたりする時があるから怖いな。
江戸橋避けられるから使っちゃうけどね。
773R774
2018/12/16(日) 09:25:08.21ID:WUMUCWnI
神田橋のところか
あそこは平日なら大体の人見てるから意外といける
土日はまぁ…
774R774
2018/12/16(日) 09:27:11.34ID:BS1uE/T5
トンキン弁はオカマ言葉w
775R774
2018/12/16(日) 20:42:18.57ID:9eDL8zlg
一ノ橋の方がマシかな
そう変わらんかな
776R774
2018/12/17(月) 09:11:57.50ID:F2BA22nv
日本のヨハネストンキン
777R774
2018/12/17(月) 18:49:32.04ID:wXA0uIAy
なんで中台まで渋滞すんねん!
778R774
2018/12/17(月) 19:00:59.66ID:wXA0uIAy
熊野町JCTから板橋JCTまで5分
779R774
2018/12/18(火) 07:54:46.99ID:44yNCNEv
板熊が3車線の時は5号の左車線に居れば良かったけど今は左にいかなきゃいかん。
板熊はどこで合流するのが良いのかな。
780R774
2018/12/18(火) 12:33:49.91ID:O0uZadTd
箱崎もイタクマみたいな作りのほうがいいのかな
781R774
2018/12/18(火) 15:29:22.92ID:rn6jl3pz
それを無いものねだりと言う
782R774
2018/12/18(火) 18:17:51.90ID:Vc6b3RqO
板熊で事故かー
今日は5号と山手トンネルがとんでもなく渋滞してるな。
783R774
2018/12/19(水) 01:09:23.61ID:BBF6B0vP
地方在住、免許取りたての初心者です
仕事で新宿~さいたま新都心を往復するのですが注意点があったらご教授ください
784R774
2018/12/19(水) 01:19:01.53ID:sjQf7qhe
>>783
c1ルートとc2ルートを使えるように把握しとけばいいだけ
785R774
2018/12/19(水) 01:22:36.54ID:gHx3LIno
湘南新宿ライン一択
786R774
2018/12/19(水) 01:46:59.79ID:BBF6B0vP
>>784
ありがとう、ナビ見る限りC1は使わないのかな?勉強しておきます

>>785
荷物あって電車使えない。。
787R774
2018/12/19(水) 05:19:40.06ID:CJnK9NmZ
>>783
地方在住の初心者には首都高はちと難しいかも。
俺なら時間かかるけど下道を地図なりカーナビなり使っていくほうを
オススメする。むろん、事前にルート確認の上ね。
年末だとドライバーも殺伐気分で運転荒いだろうし、事故る訳にもいかんでしょ仕事じゃ。

前に、鉄道博物館に車で行った時、細くてアップダウンとカーブ、って
いう七面倒くさい出口にげんなりしたことあるし。
788R774
2018/12/19(水) 05:24:15.53ID:CJnK9NmZ
>>786
新宿からだと、中野長者町からC2に乗って板橋本町経由で
さいたま新都心線だろうね。
789R774
2018/12/19(水) 07:11:59.01ID:0YTPMvbq
首都高ドライバーズサイトのルート選択して動画でチェック
YouTUBEの投稿も適宜チェック
事前に深夜早朝などに可能なら予行演習
無理な車線変更や急ブレーキを避け、ブラインドカーブ手前は車輌間隔を開けて流れに沿って運転、
渋滞最後尾は早めに警告灯点滅、大型や外車やドキュ車に煽られたら譲る、バイクのすり抜け注意、
バックミラー・サイドミラーをよく確認して周囲の怪しい気配に常に対応、居眠り厳禁
790R774
2018/12/19(水) 09:19:13.28ID:SKmsFPW6
初心者なら南池袋Pa、神田橋、一の橋の合流チャレンジだ!
791R774
2018/12/19(水) 09:28:52.52ID:/5CBo/mJ
修羅の国トンキン
792R774
2018/12/19(水) 09:52:27.56ID:BrhzVT5c
初心者が年末に首都高デビューなんて無謀極まりない…
793R774
2018/12/19(水) 12:01:25.19ID:sjQf7qhe
>>792
逆に渋滞してノロノロだから余裕でしょ
794R774
2018/12/19(水) 12:55:21.94ID:S1t9Zrmr
>>790
南池袋PAに寄らせるなんて鬼だ。
あまりにも危険すぎる。
おなかの調子の緊急事態でも無い限りあそこには寄らない。
795R774
2018/12/19(水) 15:17:18.88ID:nXMpU8s4
ダンプと大型?山手トンネル
796R774
2018/12/19(水) 16:14:39.76ID:nXMpU8s4
下り中台もトラック3台か
797R774
2018/12/19(水) 17:42:14.72ID:nXMpU8s4
今度は山手トンネル通行止めかい
798R774
2018/12/19(水) 17:47:58.71ID:nXMpU8s4
今日はchaosだ
799R774
2018/12/19(水) 17:59:30.50ID:BI5IOU3H
山トンは何?
800R774
2018/12/19(水) 18:00:40.55ID:nXMpU8s4
>>799
故障車
801R774
2018/12/19(水) 18:00:44.19ID:CI+lEebY
>>783
板橋JCTと熊野町JCTの車線を予習し動画を見る。

首都高の一番怖いのは織り込みだ。
802R774
2018/12/19(水) 18:21:32.42ID:BR7F5Jaz
湾岸線東行きをノロノロ走ってるんが、大井JCTから中環方向へ通行止となってた。
こんな時間帯に勘弁だな…
803R774
2018/12/19(水) 18:21:47.59ID:XddttLmV
>>797
>>799
>>747
804R774
2018/12/19(水) 18:40:02.48ID:yF8+wiHP
渋滞なら無料、日本でもなんねーかなあw
805R774
2018/12/19(水) 19:15:17.03ID:hLxI/nbf
>>803
処理が終わったみたい
いまトンネルガラガラだね。
5号から行った俺涙目
806R774
2018/12/19(水) 20:26:02.73ID:AXLvSgwI
>>794
代々木PAのドトールで一服とか。
807R774
2018/12/19(水) 20:46:45.37ID:WJZxNgtc
>>806
あと箱崎PAにも寄ってもらおう
808R774
2018/12/19(水) 21:47:28.47ID:AXLvSgwI
>>807
箱崎PAは、南池袋みたいな本線合流の難しさとは違う難しさがあるからなぁ。

うっかりすると、サイン会するハメになるし。
809R774
2018/12/19(水) 22:04:45.65ID:6Y3L/zA6
>>808
え?どんな?
本線合流キツイのが一番キツい
810R774
2018/12/19(水) 22:11:28.81ID:DHl2GO6w
標識はちゃんと守りましょう
Youtubeあたりに動画出てるかも
811R774
2018/12/19(水) 22:17:36.41ID:AXLvSgwI
>>809
えっ?南池袋PAの合流に比べたらよっぽど楽だと思うが。

土日の昼間に6号上りから箱崎ターンで6号下り~7号下りに行くのをよくやるけど、自分の感覚では、神田橋JCT合流よりも少し易しいかな?と思ってる。

箱崎PAの難しさは、うっかりすると間違って違う線に行ったり、下道に下りてしまったりすることかな?
一時停止忘れのサイン会も然り。
812R774
2018/12/19(水) 23:17:41.47ID:6Y3L/zA6
>>811
え?って言うのは箱崎が難しいってのに対して

本線合流きついのがキツイってのは同意してる。
813R774
2018/12/19(水) 23:18:41.27ID:6Y3L/zA6
サイン会ってどう言う意味?なんかの当て字?
814R774
2018/12/19(水) 23:39:05.83ID:SHhNxn1T
>>786
わりとマジでオリンピックに向けて車通勤に規制入ると思うから考え直したほうがいいぞ
815R774
2018/12/19(水) 23:55:26.27ID:dj/UGTjy
>>813
箱崎PAは一時停止違反が起きやすい場所なので警察がよく待ち構えてる。
816R774
2018/12/20(木) 00:10:12.64ID:RIxHv/sJ
>>813
自分が違反キップにサインをするハメになる、サイン会。
817R774
2018/12/20(木) 00:16:02.75ID:K1Np6cTo
>>813
警官から渡される違反キップに自分のサインを書くって意味
818R774
2018/12/20(木) 01:45:17.13ID:5HFB5A/k
箱崎の一時停止って確か6号からの上り方向からロータリーに入る場合だけだよな?
あそこは立体交差が入り組んでるから初心者に教えるのにストリートビューでも中々わからない
道なりに進んでるつもりでもいきなり下道にワープしたりするし
819R774
2018/12/20(木) 04:44:50.15ID:opqcjOF5
>>818
いや、9号からの合流も箱崎入口(江戸橋側)からの合流も止まれ
止まれじゃないのは、6号下りからだけ
浜町入口からは信号制御
820R774
2018/12/20(木) 05:54:30.74ID:jceqKDgx
>>818
youtubeにドラレコ動画が上がってる
821R774
2018/12/20(木) 09:07:30.63ID:FbZVPf+Q
トンキンヒトモドキ
822R774
2018/12/20(木) 09:20:10.61ID:TQtXn/jr
今日と明日がピークか
823R774
2018/12/20(木) 14:03:18.01ID:TQtXn/jr
山手トンネルで前照灯つけないやつはどうしちゃったの?
824R774
2018/12/20(木) 15:31:38.07ID:3y8xkuMm
脳みそが整備不良
825R774
2018/12/20(木) 20:17:21.84ID:CWfsPTP/
スピード違反でパクられるのがイヤだから(ナンバープレート隠し)。
826R774
2018/12/20(木) 20:45:31.59ID:A8Oj7lFs
>>823
何にも考えてません。
ライトをあえてつけない訳ではなく、ライト点灯と言う看板も見えてないんでしょう。
827R774
2018/12/20(木) 20:47:52.30ID:Ozor7vTs
オートライト機能がないポンコツ車なんだろ
察してやれ
828R774
2018/12/20(木) 23:48:12.82ID:trx80MDL
昔の首都高の動画見たらライトつけてるやつの方が少数派だった
829R774
2018/12/21(金) 06:45:28.19ID:hcIeKH81
昔はフィラメントがへたるとかの理由で点灯しない車が多かった
今はトンネル内や街路灯が明るすぎて点灯サボるドライバーが増えた
点灯するとカーナビが夜間仕様になるのを嫌うドライバーもいる
830R774
2018/12/21(金) 07:04:21.61ID:XH3pjgYN
>>829
ライトに連動するのなんてあるのか
831R774
2018/12/21(金) 08:39:51.64ID:hjpeACV3
>>829
カーナビ夜間仕様になるなんて設定でどうにかなるんちゃうの?
832R774
2018/12/21(金) 08:56:27.24ID:j0CCyg0U
>>829は旧車でものってんのか?

インパネのメーター周りが
オートディーマーで自動点灯するから
気がつかない馬鹿が多いだけ
833R774
2018/12/21(金) 09:26:20.09ID:tbsxUPDB
トンキン弁はオカマ言葉w
834R774
2018/12/21(金) 10:29:05.38ID:2aoouiD9
今の車はライトを消灯しててもインパネが明るくなるからな。
だとしても点灯しないのは鈍感で運転がヘタクソなのには変わりないけど。
835R774
2018/12/21(金) 12:27:33.35ID:VV/mK4qB
ライト点灯しない俺カッケー

じゃないの?
836R774
2018/12/21(金) 13:33:39.86ID:dnO8CJWW
じゃない お馬鹿さんです
あなた、ミラー見ないでしょ、
トンネル内や明け方、夕方に後方から迫る黒や赤やグレーの車が
どれだけ見えないかを知らないでしょう
もしウインカー点けないで車線変更したら衝突しますよ
なにがカッコいいの いい加減にして
837R774
2018/12/21(金) 14:42:52.43ID:VjtXxLdA
>>835
何にも考えてないだけですよ
838R774
2018/12/21(金) 15:14:23.57ID:intug5UL
>>835
「自分が見えるから大丈夫」
だろう
839R774
2018/12/21(金) 17:55:27.76ID:VjtXxLdA
夜なのにトンネルから出ても無灯火のやついたぞ
恐ろしい
840R774
2018/12/21(金) 18:34:27.07ID:auxoxCsM
見えてないふりして寄って行ってあげてます
841R774
2018/12/21(金) 19:00:07.42ID:V6zrvbiy
今日も混んでたな
来週も金曜まで混むのかな?
842R774
2018/12/21(金) 19:45:26.43ID:7tF3bmU/
>>841
つ渋滞予測カレンダー
843R774
2018/12/22(土) 15:42:25.60ID:nNYriLt1
南池袋止まれだから逆に楽
車の流れが切れるまで止まっていればいいだけだし
合流車線が極端に短くて止まれじゃない方がキツい
844R774
2018/12/22(土) 16:57:19.45ID:ZH5rIyJs
神田橋や一の橋合流でもタイミングつかめず止まってビビってる奴はたまにいる
南池袋も代々木PAも本線かっ飛ばしてくる連中がいたら加速力がない車はむしろ止まった後はきつい
845R774
2018/12/22(土) 17:32:56.40ID:S9tAm68j
大黒PAのフードコートと2階が混む時ってあるの?
846R774
2018/12/22(土) 21:47:45.14ID:7OsAf5qh
>>845
平日昼飯時
847R774
2018/12/23(日) 06:46:43.82ID:24bJxHt4
>>846
昼なんだ!
いつも17時頃行くけどガラガラだから心配になるわ
848R774
2018/12/23(日) 09:22:15.05ID:xPX/sVc0
日本のヨハネストンキン
849R774
2018/12/23(日) 11:32:53.53ID:dYOAJ4xQ
駐車待ち列なら日曜昼でもあったりする
850R774
2018/12/23(日) 12:32:22.26ID:8MWL56st
いくら道路を整備しても渋滞は無くならない。渋滞の原因は人間の心理にあるからだ

851R774
2018/12/24(月) 07:58:00.26ID:iiqdEMug
>>843
一度止まっちゃったら、「待てば海路の日和あり」
切れるのをじっくり待つつもりにならないとね
852R774
2018/12/24(月) 09:19:17.29ID:2++x1kPn
修羅の国トンキン
853R774
2018/12/24(月) 10:54:30.82ID:BdquUSav
東池袋は上り下りとも出入り口があるが、どちらか一方向にして流入側の合流レーンをもうちょっと長くするという方法は無かったんだろうか
854R774
2018/12/24(月) 12:03:38.85ID:6/e7LIWW
仕事で扇大橋から毎回乗るんだけど、東池袋へはいけませんって標識あるけど
なんか行けそうなんだよね、一度プライベートで試してみる
855R774
2018/12/24(月) 12:41:12.80ID:L9cH2oz2
事故らないようにね
856R774
2018/12/24(月) 18:17:51.79ID:7ycwRzT5
イエローカットになるでしょ。
手前のゼブラ跨げば行けるけどポストコーンあるしねぇ
857R774
2018/12/24(月) 18:38:02.21ID:PAmnnBHq
違反すればいける
二輪ならいける
https://goo.gl/maps/gatkhfrxJRE2
858R774
2018/12/24(月) 21:30:40.66ID:TNCuTmnm
なるほどこのポールなぎ倒せば四輪でも…(適当)
859R774
2018/12/24(月) 21:45:01.49ID:vOBqpdG9
一の橋は確かに怖いよなぁ。
日本橋界隈を地下化するくらいなら凶悪なジャンクションを直して欲しい
860R774
2018/12/24(月) 23:01:29.54ID:KtdbXg2f
>>853
高速バスが上下線どっちも使うでしょ。
せっかくサンシャインシティと一体化して作ったのだから、上下線どっちも行けるように設計できたのに。
861R774
2018/12/24(月) 23:08:27.59ID:N16SMPDQ
>>859
どっちからどっち ?
862R774
2018/12/24(月) 23:34:29.76ID:jxDkfo3u
>>853
「長く作りたかったけど土地がないから短くせざるを得なかった」のではなく、
「基準通りに作った」のだから、
片側だけの出入り口にしたところで、分合流部の長さは変わらない。
863R774
2018/12/25(火) 11:02:21.67ID:4rWBEvL6
つばさ橋燃えてるんか?
864R774
2018/12/25(火) 11:17:06.55ID:C5FI7g9U
緑色の牽引車の接続部分がよく燃えていた。
865R774
2018/12/25(火) 11:26:49.27ID:AF7bkWsm
横浜方面めっちゃ混んでる…
866R774
2018/12/25(火) 13:38:24.98ID:VtYqkPxj
湾岸も横羽も
867R774
2018/12/25(火) 15:25:17.95ID:MkB1JCaz
横浜方面の入り口付近は一般道も地獄絵図やな
事故起こしたやつ死ねやw
868R774
2018/12/25(火) 15:38:21.88ID:BaHeoWvj
アイタタタ印が異常に多いな
869R774
2018/12/25(火) 15:54:13.59ID:JaPbNNHh
>>864
バッテリーでも火吹いたんかな
870R774
2018/12/25(火) 16:07:09.39ID:8QNAYM8S
この時間でも浮島→大黒120分以上て出てたw
871R774
2018/12/25(火) 16:23:54.60ID:L1VdDfDI
ひどいな今日
とんでもない時間かかりそうだし、事故ばっかりだし。
872R774
2018/12/25(火) 16:53:45.20ID:rVfNeiyM
高速の事故渋滞情報って何処で聞くのが早くて正確?一番はツイッターで道路公団の公式かしら
873R774
2018/12/25(火) 18:00:05.45ID:95mPTtFf
1620Kzが一番早く正確
ナビにも表示する
電光掲示
この順番
スマホでツイートは危険で不正確
874R774
2018/12/25(火) 19:10:55.91ID:bB7CCJlA
あっちもこっちも事故だらけ
いくら年末とはいえ、今日はかなり酷いな
875R774
2018/12/25(火) 19:26:16.99ID:JaPbNNHh
まだ上りも下りも混んどるやんけ
876R774
2018/12/25(火) 19:51:26.59ID:Fg6r/MfH
アクアライン、平日なのに真っ赤だな
877R774
2018/12/25(火) 21:32:53.10ID:yrKLlNXJ
常磐道から首都高に入ろうとしたら、6号線は2区間ともほぼ全線渋滞。
外環通ったほうが早いとナビが出たので、三郷から高谷に向かったら、反対側で立て続けに2件事故ってる。
その外環も高谷JCTが事故渋滞8㎞と出てて湾岸線には行かず、京葉JCTからC1に向かったら、両国JCTは全然渋滞なくて拍子抜け。
あれだね、クリスマスで首都高デビューのクルマがあちこちでやらかしてる感じがするわ。
878R774
2018/12/25(火) 21:42:04.59ID:gtonh72f
湾岸事故のせいで西に向かう車がそこらじゅうで溜まりまくってたからなぁ
879R774
2018/12/25(火) 22:34:05.23ID:GspWJksP
 ∩ .∩ 
 .い_cノ  / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△ルドルフ
.("●" ) .(・ω・`)[∥]  ゆくぞ今年も!
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]    Merry Christmas!
◎┻し◎ ◎――◎=3
/ラジャー\
880R774
2018/12/25(火) 22:47:10.66ID:Lnxj6LNr
新木場⇒鶴見つばさ橋3時間30分かかったぞ!怒
彼女の機嫌も悪くなったじゃないか!怒

事故起こしたやつは鶴見つばさ橋から飛び降りろ!怒
881R774
2018/12/26(水) 09:26:14.71ID:906Nr88q
トンキンヒトモドキ
882R774
2018/12/26(水) 10:39:09.71ID:9z5vTGvU
>>880
脳内彼女はすぐに機嫌直してくれるから楽だろ
うちの嫁は追加のクリスマスプレゼント要求してきて余計な出費になったわ
883R774
2018/12/26(水) 17:26:16.00ID:Nt7ZgAd0
なんか今日は矢鱈と混んでない?
884R774
2018/12/26(水) 17:39:56.38ID:dzSpsSZB
C2のゴミっぷりが酷い
首都圏を変える3環状(笑)とは何だったのか
885R774
2018/12/26(水) 17:51:35.78ID:G5CsBgNQ
1号上野線から接続する、C2の千住新橋先の本木JCはいつ完成しますか?
祖父が何としてもそれを見届けてからあの世へ行くといって聞かないのですが
886R774
2018/12/26(水) 19:33:42.75ID:tr1dUAb8
>>885
相当長生きできそうで何よりかと
場合によっては不老不死を手に入れるかも
887R774
2018/12/26(水) 21:03:49.31ID:GHLAAnks
今年の8月に免許取ったばかりで、今度首都高デビューしたいのですが、元旦は空いていますかね?
といっても中台~飯田橋の5号線往復だけですが...
888R774
2018/12/26(水) 21:29:32.68ID:Itpxdpxp
>>887
地方から遊びに来てる人たちばかりになるから、正月の首都高は
マナー知らずばかりで逆に危険。
普段の日にした方がいいぞ。
889R774
2018/12/26(水) 21:55:57.57ID:lvckVFsV
正月は下道が空いてるから首都高使わないわ
890R774
2018/12/26(水) 22:02:13.00ID:dGIB0r/3
短距離とはいえ初めての首都高なら途中にPAあるから必ず休憩しろ
891R774
2018/12/26(水) 22:13:04.91ID:aXWT67wc
>>887
志村料金所手前で右車線に合流
料金所ゲートを過ぎた先の短い距離の合流
板橋JCTまでに左車線へ車線変更
中環の合流
熊野町JCTまでに、できれば二つ左へ車線変更
(熊野町JCTから先、右車線をタラタラ走ると思いっきり煽られる)
北池袋・東池袋・南池袋PA・護国寺の合流
これだけ気を付ければ大丈夫!
Rが小さいカーブもたくさんあるし、首都高の練習には持ってこいのルートだね!
892R774
2018/12/26(水) 22:16:34.37ID:lvckVFsV
>>890
鬼か
893R774
2018/12/26(水) 22:21:10.36ID:C0a29Gzq
いくら空いてても信号で止まるのは嫌だな
894R774
2018/12/26(水) 22:22:14.38ID:Q6eccZdT
深夜の首都高は、走りやすいと思うけどね、周りのスピードに惑わされなければ。
895R774
2018/12/26(水) 22:42:38.73ID:Fyv9zrQ4
>>890
をゐをゐ。
中台~飯田橋じゃあ、PA2つしかないじゃん。
志村PAはまあいいとして、南池袋PAは首都高デビューにはハードルが高すぎるぞ。
896R774
2018/12/27(木) 01:06:47.03ID:RfWxvp+M
>>888
マナー知らずの人多いのはちょっと心配です、、、
が、とりあえずその日は予定ありで首都高乗る
チャンスなので頑張ってみます!
897R774
2018/12/27(木) 01:07:29.62ID:RfWxvp+M
>>891
詳細にありがとうございます!
練習にもってこいのコースでよかったです!
安全運転で迷惑かけないよう頑張ってみます。
898R774
2018/12/27(木) 07:03:02.99ID:nRdLkAug
c1ぐるぐる回るのもいいよ。c1覚えると心強い。
899R774
2018/12/27(木) 07:24:28.25ID:5Eaear7p
昨年末の方が混んでたよね
900R774
2018/12/27(木) 07:58:39.41ID:bAZ7C/E0
朝のS1上りの渋滞どうなってんだよ
もう1本道路作ったほうがいいレベル
901R774
2018/12/27(木) 08:14:40.71ID:ic+wnNV4
C1,C2辺りをぐるぐるまわっていればいつの間にか覚えてくるよ。疲れたら辰巳とか難易度低いPA寄って休むといい
902R774
2018/12/27(木) 09:07:01.53ID:7o6MudC7
首都高バトル意外とおすすめ。
01で制限速度でちゃんとウインカーだしてひたすら走ると言う遊びをしていた。
903R774
2018/12/27(木) 09:23:23.66ID:7J7/v3cp
トンキン弁はオカマ言葉w
904R774
2018/12/27(木) 15:00:22.25ID:AwgYMpPa
首都高を自由に走れるゲームってないのかな?
905R774
2018/12/27(木) 15:06:12.30ID:rSwz7Mw/
>>904
genkiが元気だったら出来たかもしれないけど
首都高バトルオンラインでコケちゃったからね…

首都高バトル01が一番走れるんじゃないのかな?
906R774
2018/12/27(木) 18:03:05.81ID:Ass5rD9X
年末の割りには空いてる
907R774
2018/12/27(木) 23:03:24.01ID:5a8vpOid
大橋JCTどうした!
908R774
2018/12/28(金) 01:26:28.60ID:DLLvyy9P
今、渋滞情報に出てないが、大橋JCT周囲は混んでるぞ。通行止め。山手トンネル方向も混んでる。車種が良く分からんが、横転事故発生したまたいよ。
909R774
2018/12/28(金) 11:50:37.89ID:kSno3nv/
首都高は下手糞は進入禁止にするべき
910R774
2018/12/28(金) 11:54:37.71ID:7DlJKI3X
>>909
大型免許、とか免許にいろいろあるわけだから、
首都高免許、というのを新設していいと思うよ。
免許の試験は右からの加速車線なしの合流。
シミュレーターで。
911R774
2018/12/28(金) 12:32:23.55ID:SitYD0vG
シミュレーターならいくらでも無茶できるわ
912R774
2018/12/28(金) 14:34:43.05ID:yR01CCgL
今日から休みなのけ?
ガラガラやん
913R774
2018/12/28(金) 23:26:24.72ID:4KseQW1r
>>912
休みです。
公務員は今日から3日まで休みなんで合わせてる会社が多いのでは?
914R774
2018/12/29(土) 01:16:36.19ID:OOxHMOcZ
わいは29日も仕事やで
まあ空いてるからええけど
915R774
2018/12/29(土) 01:41:32.41ID:RhtdRtz/
>>913
> 公務員は今日から3日まで休みなんで合わせてる会社が多いのでは?
29日からではないの?
916R774
2018/12/29(土) 03:03:12.53ID:knYvCHwW
>>915
ホントだ。ずっと役所と同じだったはずだけど、働き方改革って奴で1日増えたのか。そう言えばお盆も1日増えてたわ。
917R774
2018/12/29(土) 07:57:33.53ID:+XeUTZUI
日本のヨハネストンキン
918R774
2018/12/29(土) 11:01:40.76ID:DADxKhdv
>>887
元旦は空いてるけど空いてるからこそ合流の難易度高かったりする
近年は2日3日は凄い渋滞する
919R774
2018/12/29(土) 21:19:04.65ID:2Gk9HcYl
箱崎は正月も取り締まるから気を付けろ
920R774
2018/12/29(土) 23:13:43.15ID:1vmLu2fr
ではPAで入れ食いショーを眺めるとするか
921R774
2018/12/30(日) 05:44:24.00ID:am4BX73A
真夏の暑い時期は照り返し避けてPAの日陰とかに隠れてるよな
トイレも使ってるし
922R774
2018/12/30(日) 08:14:14.31ID:df7QiXFG
修羅の国トンキン
923R774
2018/12/30(日) 11:13:28.90ID:4FO+5Cve
↑相変わらずキチガイだな
来年もキチガイのままか?
924R774
2018/12/30(日) 12:45:30.72ID:tfbh9FC4
一ノ橋JCTで事故ね。
あの凶悪な合流はベテランでもキツイからな。
925R774
2018/12/30(日) 16:56:08.28ID:FPhQjfIY
いきったサンドラが多いからな。
午前中そこ通ったとき、こっちが合流しようとしてるのに、環状線側のランドローバーがフル加速してきたので、
ぶつかりそうになったわ。
926R774
2018/12/30(日) 17:25:56.27ID:PmJTfw36
>>924
どっちからどっちの合流?
927R774
2018/12/30(日) 19:52:56.99ID:k4VJ0/1v
>>926
おそらく2号からC1の内回り
928R774
2018/12/31(月) 01:20:22.81ID:dXw2psNx
>>927
その合流は使ったことないな。合流される側のC1はよく走ってるけど、気にしたことない。
929R774
2018/12/31(月) 05:27:42.27ID:KAEW4XvH
一の橋で2号線上りからC1内回り右車線流入は本線走行車側が予め予測行動取ってくれるとか右車線が渋滞中なら神田橋同様に何も問題ない
問題は本線右車線の車が空気読まない・読めないまま走行中に、
その車を上手く交わすだけの技量やセンスのない流入側と不幸にして同時に交点にさしかかったとき
流入を嫌った本線右車線の下手くそが左車線に移ろうとして左車線側とも同様の不幸な接触が起こりうる
車間を取り、速度を調整すれば貰い事故になる率は減少する
930R774
2018/12/31(月) 08:18:22.81ID:wSIoFgBe
>>929
平日はファスナーとかそれなりの空気で混んでても進むけど、休日は空いてるのにガッツブレーキとかで無意味な渋滞が多い
931R774
2018/12/31(月) 08:20:44.51ID:e5Y9GhXA
トンキンヒトモドキ
932R774
2018/12/31(月) 09:40:00.96ID:lL6TQKzK
C1外回りから飯倉で出るのも個人的には怖い。2号からの合流車と200mちょいでX字に交差しないとならんから
933R774
2018/12/31(月) 10:03:15.05ID:KAEW4XvH
>>932
あんなに余裕があるのに怖いなんて理解不能
周囲に迷惑だから首都高使わないで欲しい
934R774
2018/12/31(月) 10:07:23.98ID:lL6TQKzK
>>933
お前に指図される筋合いは無い。個人的な見解述べただけで突っかかってくる方が迷惑
935R774
2018/12/31(月) 10:25:47.88ID:yvwxT2Hx
>>929
>流入を嫌った本線右車線の下手くそが左車線に移ろうとして
この路面矢印標示は何なんだろうね
https://goo.gl/maps/xT5zEmPdy9U2
「左へ寄れ」と捉えられなくもないが、微妙・・・
(ちなみに、神田橋には矢印路面標示はない)
936R774
2018/12/31(月) 10:39:56.62ID:V9tsCZ76
首都高を不安がるサンドラに一言。
首都高に限らず都内の道路はうまく流れに乗るかが肝。スピード出しすぎない、合流はきちんと入れる、入れてもらう。活きのいい車はさっさと行かせる。譲らないと結局自分が損をするという気持ちをもって運転してね。
937R774
2018/12/31(月) 12:46:44.86ID:WtZlKVz2
下手糞の自意識が無いID:KAEW4XvHみたいのが一番迷惑
938R774
2018/12/31(月) 13:02:01.59ID:Qjs4522k
別に。
上手そうとか思ってる馬鹿が一番迷惑だわ。
939R774
2018/12/31(月) 13:20:57.08ID:S9q0IUXB
>>887
しらんけど、最近は休日のサンシャイン入庫渋滞が本線まで伸びる
とかはなくなったのかな
あれ何気に怖かった
940R774
2018/12/31(月) 13:22:21.51ID:S9q0IUXB
東京は遊園地。首都高は遊園地のジェットコースター(´・ω・`)
941R774
2018/12/31(月) 13:28:18.77ID:sgp/NySt
運転を上手い下手で語る前に、譲る余裕とか流れを見きれる余裕、速度の余裕。
942低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6-23-19
2018/12/31(月) 16:57:50.15ID:+uxBOL4y
☆★☆【神がこのような糞悪党どもを決して許さないであろう】★☆★

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者》
●井口・千明の連絡先:東京都葛飾区青戸6-23-16
●宇野壽倫の連絡先:東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202

【告発者の名前と住所】
◎若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2-9-14)の告発
◎肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6-35ー2)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
①宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
②色川高志(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124-8555
東京都葛飾区立石5-13-1
℡03-3695-1111

③清水(東京都葛飾区青戸6-23-19)
※ 低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆
④高添・沼田(東京都葛飾区青戸6-26-6)
⑤高橋(東京都葛飾区青戸6-23-23)
⑥長木義明(東京都葛飾区青戸6-23-20)
⑦井口・千明(東京都葛飾区青戸6-23-16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在
 犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
943R774
2019/01/01(火) 04:14:25.07ID:TnD3KK2S
六本木からの帰り、霞が関からC1外回りは緩やかに左カーブした右から合流だから、本線の車がよく確認できず怖い。
仕方ないのでUターンして飯倉からC1内回り乗ってる。
944R774
2019/01/01(火) 07:42:08.39ID:17EsqBP1
トンキン弁はオカマ言葉w
945R774
2019/01/01(火) 10:06:53.10ID:pzSYuKqt
>>943
外回り霞が関から4号下りに行くのがスリリングで楽しい場所なのにもったいない
946 【大吉】
2019/01/01(火) 11:55:33.76ID:Wwbe1GuG
今年も安全運転で
947R774
2019/01/01(火) 13:30:16.24ID:xRII++BX
正しく怖がることが大切
948R774
2019/01/01(火) 15:03:11.43ID:GmkN40ju
そんな病気や猛獣のように・・・
949R774
2019/01/01(火) 15:42:05.45ID:7KrLXNqA
>>945
神田橋みたいに渋滞がデフォじゃなく
中途半端に混んでることが多いので難易度高い場合があるな
右車線に入るのはまだいいが
左車線に空気読まないのがいることがあるし
950R774
2019/01/01(火) 18:14:28.90ID:WOwi/Pqm
ここで何度も話題になっているんだろうけどさ
湾岸線西行の本牧JCT直後の狩場線右車線て誰のもの?
自分はそのまま湾岸線行くから湾岸線の真ん中走行してるんだけど右車線から巻くって狩場線右車線行く人もいて危ないよね
自分だったら狩場線行く時は左車線からだけど真ん中車線から右車線行く人の気持ちもわかる
右車線から右車線は論外
左車線から右車線もNGなんじゃないの?
てことは真ん中車線の人が行くべき車線かな?
951R774
2019/01/01(火) 21:54:29.19ID:bKeMShdu
>>950
別に前後左右安全確保してるならどの車線からどの車線に行こうが本牧JCTに限らず構わないと思うが
あそこで早漏気味に手前から3車線の最左にへばりついてるのはむしろ下手くそかバカ
952R774
2019/01/01(火) 23:54:27.19ID:OS8U2wg4
>>950
> 湾岸線西行の本牧JCT直後の狩場線右車線て誰のもの?
↑と↓が整合してない。落ち着いてもう一回書いて。
> 自分はそのまま湾岸線行くから湾岸線の真ん中走行してるんだけど右車線から巻くって狩場線右車線行く人もいて危ないよね

> 右車線から右車線は論外
> 左車線から右車線もNGなんじゃないの?
> てことは真ん中車線の人が行くべき車線かな?
とってもわかりにくい。どこの?
953R774
2019/01/02(水) 00:21:43.52ID:aUjFBDhr
>>952
ごめん
湾岸線直進は気にしないでください

湾岸線西行→狩場線

自分は湾岸線左車線→狩場線左車線

湾岸線真ん中車線→狩場線右車線
が正解と思うんだけど他の人はどういった走りするのかな?と思って
954R774
2019/01/02(水) 03:08:44.61ID:NgrhbWiI
めちゃくちゃ分かりづらい文章だなw
左から右も、右から左も普通の車線変更と同じじゃね?
955R774
2019/01/02(水) 07:16:59.41ID:kQpz2/Em
日本のヨハネストンキン
956R774
2019/01/02(水) 10:03:38.51ID:lohDPx/3
>>954
とりあえず首都高走って現場を見た方が良いよ

三郷や大泉と同じように真ん中車線は破線で別れてるからどちらがってような質問じゃね?
自分はどこも破線をまたぐときはウインカー点けて直進する
平行してる車が焦ってるようなときもあるね
957R774
2019/01/02(水) 10:05:18.13ID:XnMSnvaR
下手くそだけどこういう風に使ってもらうためにあの引き方なんでしょ
だから湾岸左は狩場左、湾岸中は狩場右っていうのが正しい
というか正しく使ってもらいたければ3車線の頃の小菅みたいに湾岸左(狩場左)→湾岸中(狩場右)の車線変更を禁止にすればいいのに
958R774
2019/01/02(水) 11:19:19.92ID:tSuQN/Pf
>>956
なんでもかんでも聞かないと自分で判断できないのか?
どちらからも行けるように、あの線の引き方なんだろ

破線を跨ぐときはウィンカーって
それ当たり前。道交法。
959R774
2019/01/02(水) 11:27:57.69ID:SrZyg/NB
あいかわらず2日から大渋滞
外環やアクアラインも凄いな
960R774
2019/01/02(水) 12:11:41.03ID:lohDPx/3
>>958
あんた過去レスも読めないのか?
少しは理解してからレスしてよ
専門スレでもこの程度なんだから実際の現場は想像できるでしょ
961R774
2019/01/02(水) 12:13:49.89ID:lohDPx/3
>>958
ちなみに私は誰に聞いたのか教えてください
962R774
2019/01/02(水) 12:46:54.61ID:NgrhbWiI
こいつ>>953だろうな
日本語、不自由すぎるだろ
963R774
2019/01/02(水) 12:48:32.89ID:2klENzg8
>>953
要は
 狩場線右車線に、湾岸線左車線からと、中車線からと両方からきて危ない。
 湾岸線中車線からは狩場線右にしか行けないようにしてほしい。
ってことか?
964R774
2019/01/02(水) 12:55:50.66ID:NgrhbWiI
左車線の奴はそのまま狩場線の走行車線を走れってことじゃない?
もっと言うと狩場線行く奴は最初から左車線を走れってことかな

それこそ普通の車線変更と同じ考えでいれば良いだけなのに
965R774
2019/01/02(水) 14:00:51.22ID:L85NtSHp
質問者の文章が一番わかりにくい。
何が言いたいのかもわからん。
966R774
2019/01/02(水) 14:34:30.52ID:aUjFBDhr
>>957
>>963
わかってくれて有り難う

>>962
違う
>>964
そもそも首都高は走行車線しか(ry
967R774
2019/01/02(水) 15:44:48.56ID:VHHCFUkM
線の引き方が変わったのは割と最近だし、三ツ沢方面に抜けるやつは右車線に入らなきゃならんし、しょうがいないでしょうな。
京葉道路上りの宮野木ジャンクション手前も同じような感じになったんだけど、あそこは成田と都心方面で行き先が全然違うし、
分岐してすぐに再分岐するから、いったん湾岸都心方面左車線に入った人が東関道成田方面に行きたくて強引に右に車線変更するのを頻繁に見るわ。
968R774
2019/01/02(水) 17:02:58.34ID:pywh0sdz
浜崎橋の外回り→羽田線も似たような感じだな。。
969R774
2019/01/02(水) 18:06:57.73ID:2klENzg8
>>967
> 三ツ沢方面に抜けるやつは右車線に入らなきゃならんし、しょうがいないでしょうな。
宮野木とは違う。

湾岸左→狩場左
湾岸中→狩場右・湾岸左どちらでも
湾岸右→湾岸右

とすればスムーズ。
970R774
2019/01/02(水) 21:04:43.42ID:+37yqc8Z
>>969
湾岸左→狩場左
湾岸中→狩場右
湾岸右→湾岸
と固定して、湾岸中と湾岸右の間を少し手前からオレンジ線にし
分岐過ぎてから湾岸が左に車線増の方がスムーズだと思うが
971R774
2019/01/02(水) 22:03:42.41ID:FcmlmZF4
湾岸線中車線から狩場線に行っていいのか駄目なのか、凄い曖昧な扱いだよね。
幸浦方面の案内表示の中に極小文字でK3と書いてあるけど初見だと理解不能。
972R774
2019/01/02(水) 22:22:27.92ID:pN5niKev
>>971
あのケチケチ標識ね
初めて見たとき失笑してしまったよ

三郷や宮野木のようにちゃんとわかる標識に変えりゃいいのに
973R774
2019/01/02(水) 23:47:20.75ID:2klENzg8
>>970
湾岸幸浦方面が1車線で足りるかなぁ。

黄色線にしてほしいのは、湾岸左・中の間、そのまま狩場左・右の間。
974R774
2019/01/02(水) 23:47:37.29ID:2klENzg8
>>971
> 湾岸線中車線から狩場線に行っていいのか駄目なのか、凄い曖昧な扱いだよね。
当然okだろう?どこが迷う?
975R774
2019/01/03(木) 00:04:01.45ID:bcgWQQxS
グーグルマップ見たけど左車線に矢印書いてあるじゃん
左車線の車は右車線に行くなってことだろう

湾岸線真ん中から狩場右車線がダメだと考える意味が分かないのだが。
976R774
2019/01/03(木) 00:08:09.99ID:bcgWQQxS
500mくらい左車線から右車線を車線変更禁止の黄色線にすれば解決かな?
977R774
2019/01/03(木) 00:21:59.87ID:Dg5cv+tI
http://creative311.com/?p=53486
978R774
2019/01/03(木) 12:17:15.04ID:flDtReAQ
早速、西池袋で事故
サンドラ・ベテラン関係無く、あそこは事故発生地帯だな
首都高、早くなんとかした方が良いと思う
979R774
2019/01/03(木) 15:39:24.54ID:N6PQNHcd
そんなことより正月ドライバー、一度分岐であっちに行ったかと思うと戻ってきたり、全く意図の分からなくて流れを阻害するだけの車線変更、ちんたらと追い越し車線占領等々、なんとかしてくれ。
980R774
2019/01/03(木) 16:27:50.79ID:flDtReAQ
早速、西池袋で事故
サンドラ・ベテラン関係無く、あそこは事故発生地帯だな
首都高、早くなんとかした方が良いと思う
981R774
2019/01/03(木) 16:43:44.96ID:kK1YwMaA
>>979
そういう人が増える時期なんだから、余裕もって運転しろ
982R774
2019/01/03(木) 18:02:15.89ID:TOniEpfU
>>981
もちろんしてるが、それでも目に余る。ぶつかられそうになるのはマジで勘弁。
983R774
2019/01/04(金) 06:06:49.34ID:wCxVrlqD
昨日の、9号上り追突って、通行止め長かったけど
ニュース来なかった感触?
984R774
2019/01/04(金) 08:36:56.39ID:iIGaEXyC
修羅の国トンキン
985R774
2019/01/04(金) 14:31:54.22ID:JxwYWJpI
>>983
これじゃないの?
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12198-158730/
986R774
2019/01/04(金) 22:23:18.40ID:wCxVrlqD
>>985
ありがとー
テレビで見かけなかった気がして
987R774
2019/01/05(土) 09:21:32.45ID:jBgAFQZY
トンキンヒトモドキ
988R774
2019/01/06(日) 14:20:19.92ID:v1Ek9Pgk
↑今年も相変わらずキチガイのままか
989R774
2019/01/07(月) 00:08:59.57ID:vkq2dset
偽装請負、個人情報売買の常習犯
犯罪、脱法行為上等
半グレヤクザ組織

http://www.exeo.co.jp/sp/index.html
協和エクシオ

独占禁止法違反
不正競争防止法違反
営業秘密侵害罪
労働基準法違反
労働安全衛生法違反
社会保険法違反
個人情報保護法違反
暴力団排除条例違反
住居侵入罪違反
建造物侵入罪違反
業務妨害罪違反
窃盗罪違反
暴力団排除条例違反
990R774
2019/01/07(月) 00:42:20.47ID:YtUb78uq

★☆首都高を考える 66☆★
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1546789222/
991R774
2019/01/07(月) 09:05:33.60ID:c0EBDM9+
トンキン弁はオカマ言葉w
992R774
2019/01/07(月) 23:17:34.27ID:d0/WLZlT
首都高の料金、時間帯で変動させ交通量を調整へ(読売新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190107-00050043-yom-soci

いろいろあるなあ……(´Д`)ハァ
993R774
2019/01/07(月) 23:23:16.64ID:JGrphtlS
ちんちん★ちむちむ
994R774
2019/01/07(月) 23:24:25.71ID:JGrphtlS
大東★実業
995R774
2019/01/07(月) 23:24:47.44ID:JGrphtlS
トンキン★ヒトモドキ
996R774
2019/01/07(月) 23:25:04.76ID:JGrphtlS
イキリの★レジャー
997R774
2019/01/07(月) 23:25:27.32ID:JGrphtlS
横浜町田★横転
998R774
2019/01/07(月) 23:25:55.91ID:JGrphtlS
名神★吹田
999R774
2019/01/07(月) 23:26:10.05ID:JGrphtlS
元祖★長浜屋
1000R774
2019/01/07(月) 23:26:27.67ID:JGrphtlS
終了
ニューススポーツなんでも実況



lud20250919080238nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/way/1533887060/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「★☆首都高を考える 65☆★ YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
▼埼玉県の道路事情 その17▲
【滋賀】1号線・8号線バイパス建設まだ?【脆弱】
道路時刻表ってどうよ
長距離ドライブ関係総合スレ
標識BOX(標識意見箱)
【E1】東名高速道路 Part31 ★
【C3】外環道千葉区間について11【R298】
まぁ相手すんなとしか言えないのに、、
休日の渋滞情報をみてドライバーを憐れむスレ22
笹目橋
有料道路料金所跡スレ
滋賀県の道路事情 その8
大型トラックも新東名で120キロ走行を認めたらいいのに
【アントニオ】この道を行けば【猪木】
一般国道自動車専用道路を高速道路と認めない香具師
休日の渋滞情報をみてドライバーを憐れむスレ11
奈良県の道路事情 part4
【ツーリング】走りやすい道【ドライブ】
wikipediaスレ@道路板
【納涼】心霊体験出来る道路
厚木秦野道路スレ
【東京・横浜BP】国道246号 第2車線【大和厚木BP】
高速道路は最高速度での走行が保証されていない
こんな道路もあったんだね??
名古屋走り
なるべく自動車ではなく電車使えよ! part1
残念ながら高速道路の無料化は実現しませんでした
▼いい加減にしろよ!【所要4時間以上】長泉沼津→御殿場→大井松田▼
サンデードライバーだけど、なんか文句ある^_^
【E6】常磐自動車道 part15【常磐道】
【中央道】中央自動車道 Part21
自治スレ@道路・高速道路(仮)板
【事故】暫定2車線 対面通行 その3【多発】
【池袋~関越道】都市計画道路 補助172号 【びっくりガード】 part2
未成道について語ろう
国道356号
千葉県の道路事情★24
【常磐道】常磐自動車道 part6
【宮津】 国道176号 イナロク 【梅田新道】
【山形秋田】東北中央道 日本海東北道【高速道総合】
【吉川】 舞鶴若狭自動車道3 【敦賀】
祝 道路・高速道路板一周年記念スレ
教習車も路上教習では実際の流れに乗らせるべきじゃね?
【6月2日】外環道千葉区間について6【開通予定】
【E20/19/68】中央自動車道 Part24【中央道】
【常磐道】常磐自動車道 part13
【E51】東関東自動車道 Part5【東関道】
【石川】359号線【富山】
東埼玉道路の専用部完成まで語り尽くすスレ
東北中央自動車道 その5km
SAとかPAの必要な場所
【基準地】案内標識の距離表示【重要地】
SNSうんこパンツムラカミ
【脱JARTIC】日本版GoogleMapついに交通状況に対応!
【東京本郷】日光御成街道【埼玉幸手】
自専道乗り換えゲーム 1本目
★☆首都高を考える 66☆★
鹿児島の道路事情 Part3
★ 新潟県の道路 Part13 ★
【行先は水戸じゃなくて】国道123号線【笠間にすべし】
国道109号~111号、214~216号に昇格すべき道路はどこなのか?
道路に捨ててあるペットボトルの件
新宮ー熊野間はどうせ最後だろスレ
■■■ 名阪国道 [15]上野東 ■■■
ハイウェイオアシスを語る
19:02:38 up 6 days, 16:11, 1 user, load average: 94.68, 136.85, 137.95

in 0.82936596870422 sec @0.029183864593506@0.1 on 091908