◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

世界最小「HDR-TG5V」最軽量part1YouTube動画>1本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/vcamera/1238718071/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/03(金) 09:21:11ID:E+oJhxZL

2名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/03(金) 11:10:18ID:rgVps2iD
デザインとワイコン取り付けが楽になった以外に何かある?

3名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/03(金) 13:01:49ID:S1Hef0SK
あー、惜しい。これに《外部マイク端子》さえ付いてれば、
ほんとに最強なんだよ。はー、惜しい。

ふだんは外部マイクなんか使わなくてもさ、
周囲が騒がしい場所では、外部マイクを使いたい。

 (1) 展示会(隣のブースの物音や、会場BGMがすごい)
 (2) 講演会(近くの席の人の、資料をめくる音、椅子がずれる音、私語)
 (3) 演奏会(同上)
 (4) 動物園や水族館(よその子供の叫び声、鳴き声、私語その他)
(5) レストラン(隣の人たちの話し声、店員その他の注文復唱、足音、BGM)
 (6) 飛行場や駅、飛行機や電車の中。

これだと、思い出に残したい行事や旅行、ひいてはデートや婚前?旅行には、
とっても使いにくいんですよね。

てことでソニーさん、皆さん、ぜひ私こと不肖《外部マイク端子》めのことを
どうぞよろしくお願い申し上げます。

本日はご静聴、まことに有り難うございました。

4名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/03(金) 13:07:15ID:W8Qz49IX
GPSは良いなぁ。
歩きながら撮影してて迷子になるオレにはピッタリ。

5名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/03(金) 15:07:28ID:4VUq2SFT
メモ捨てがメモリーにかわったぐらいの
印象しかないなぁ。
モデルチェンジってよりMC?

6名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/03(金) 16:39:20ID:Q4aFGD/3
>>5
さっき、SONYビルでいじってきたけど、いいぞ、これ。
GPSは相当使えそう。
動作もサクサクだし、逝っちゃうかも・・・。

7名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/03(金) 18:29:57ID:xjjjJFgK
こういうモデルチェンジって好きだなあ。
あえて目立つ変化はさせず、しかし今まで不満だった所を確実につぶしてゆく。
まさに熟成。こりゃ買いだ。

8名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/03(金) 20:53:52ID:wjtJiGtm
せっかくのGPSなんだから地図を内臓させてナビできたらサイコー
だったのにね。

9名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/03(金) 20:57:16ID:AMu8TOJa
広角30mmはいいね
片手持ちで気軽にスナップ撮影するのに適した画角だ
ザクティのふざけた望遠よりレンズにくらべたらずっとつかいやすいだろうね

10名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/03(金) 22:24:23ID:7CzgypyB
>>9
30mmってワイコン装着時だろ。
ワイコン付けたままズームしたときどうなるか、それが分からんとなんとも。
軽いのはいいけどね、画質がCX120と大して変わらないのではないかな。
あと静止画はこれどうなんだろうね。スペックだけ見るとTG1と同じようなもんかな。

XR520Vを見てしまうと、なんともなあ。
あれのメモリー録画機を出して欲しかった。まだ無理って事か。

11名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/04(土) 00:35:53ID:Xpf+NRPL
>>10
ワイコンつけるとズームは出来ないようだ。
付けっぱなしにしようと思っていたのに・・・。

12名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/04(土) 01:33:56ID:had/fXeG
TG-1が価格.comで67500円で買えるのに、TG-5を12万出して買う奴いるのか?
正直GPSにそれだけの価値があるとは思えん

13名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/04(土) 03:13:44ID:yj4+Nf/J
>>8
地図は内蔵してあるでしょ?

14名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/04(土) 05:20:55ID:TqZgzLSW
>>12
家や学校とか子供撮りとか同じ場所メインだとあまりいらないけど
GPSは旅行カメラとしてはすんげー価値あるぜ。
地図の上にピンが立ってそこから探せるの、旅なり散歩なりして思い出を記録しておくカメラとしては最高。
見返すのが最高に楽しい。俺はGPS欲しさに静止画メインなのにXR500くらいだから。

15名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/04(土) 05:25:34ID:TqZgzLSW
あとTG5Vも実売は10万くらいだと思うわ

16名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/04(土) 12:27:46ID:nDkNbvU3
>>15
既に10万きって予約しているとこもあるし

17名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/04(土) 12:41:59ID:KTwdTS7e
いいなあこれ。
超小型NAVIとしても使えるんだろうか?

後、映像とともに撮影した地点も保存できるんだろうか?
BDに落とした映像を見ながら住所情報を呼び出せたり・・。

18名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/04(土) 19:51:41ID:uGxHGSZh
外でも地図くらいは見られる(日米欧対応)
地図から撮った映像を呼び出せるのが楽しい
ちなみに、PCに取り込むとGoogleマップ連動

19名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/04(土) 21:49:38ID:KTwdTS7e
ども。
こりゃいい。
買いだな。

20名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/04(土) 21:50:02ID:he/TfXzF
>>10
ありゃ本当だ
でっかく30mmてPRしてるからてっきりワイコンなしで30mmだと思ったのに
最悪だ
糞じゃん

21名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/05(日) 01:03:09ID:eUVkYbIv
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200904/09-0402/
「旅先の風景も撮りやすい広角30mm対応」

いやいやいや、広角のメリットはわかってるんでしょ
なのになんで広角端43mmなのよ
ワイコンで対応したら最軽量の意味ないじゃん!
ワイコンつけたら歪曲が出るし、解像度も落ちるし、逆光性能も落ちるし、画質駄目駄目、フルHDの意味ないじゃん

駄目だこりゃ
見送りだな。

22名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/05(日) 04:09:39ID:fJX+1ukQ

サンプル画像を見ると、けっこういいと
世界最小「HDR-TG5V」最軽量part1YouTube動画>1本 ->画像>7枚

23名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/05(日) 08:06:41ID:jqOBOKGP
>>22
フォーカスが少し甘いかな

24名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/05(日) 22:45:17ID:3bGW+HUu
山歩きには最高だ。
軽いしGPSもついてる。

25名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/06(月) 01:10:17ID:4HVjU2S6
TG1と画質なんにも変わってないのかなー?

26名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/07(火) 02:01:45ID:yPcDPitu
>>22
ハァハァ

27名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/07(火) 16:38:20ID:on+Q+dzx
>>22
GJ
3回抜きました

28名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/07(火) 21:09:57ID:0IIoLnbm
>>22
いやすげぇな!

29名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/07(火) 21:24:50ID:s7wUZS4y
お前ら人が悪いな

30名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/08(水) 00:16:36ID:VUO4CNxO
>>22
おまえww

気分悪くなってしもうた。

31名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/09(木) 10:26:13ID:AYfVhjV2
ひでぇw
3月はじめにTG1を69000円で買った俺に
この仕打ちですかww
糞ニーめ、もっと早く情報出せよ!

32名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/09(木) 10:30:22ID:SKjI/ggk
>>31
後継機種が出る出ると言われていましたが・・・
まあ大して変わらないよ。

33名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/09(木) 13:44:51ID:d4FoIbgc
>>31

俺に3マソでうってくれ。

34名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/09(木) 15:30:06ID:NCaJKRIs
>>31
ソニスタで旧モデル買い取り最高額で4万円だってさ。

35名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/12(日) 02:23:33ID:L1lISGKY
出ましたね!
ハメ撮りに最適なデジタルハンデイかむ!
このハメカムは買いです!!

              byハメ魔人

36名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/12(日) 09:30:06ID:wC6dmbla
金曜日(17日)に入荷すると連絡がきた。

37名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/12(日) 13:22:31ID:gUXMetdI
ザクティと比べて、MPEG-2が使えるのは、非常に嬉しいな。
あとはこれに、マイク端子があれば、すごく買う気になるんだが。

38名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/12(日) 15:33:14ID:XH+pRBL5
TG1で十分だわ
待って損した。

39名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/13(月) 00:42:46ID:fzWoSHTA
裏面照射はいつになるのかね

40名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/13(月) 06:34:28ID:SeHOp5WD
機能の出し惜しみする時代じゃないのに…ソニーはもっと消費者の立場に立たないとダメ

41名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/14(火) 05:28:12ID:iWDdwo8+
スペースの問題だろww

42名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/15(水) 01:05:32ID:gokMwH6R
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200904/09-0402/
「旅先の風景も撮りやすい広角30mm対応」

別売りのワイコンが必要、って大きく書かないとね
ワイコン無しだと旅先の風景が撮りにくいワイド端43mm

43名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/15(水) 18:05:36ID:L2Wxqc5C

44名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/15(水) 18:10:23ID:idHwNg+4
ビミョー

45名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/15(水) 19:15:24ID:PsN4b6M+
画質はTG1より見映えよく向上してるし、逆行補正もあるし、純正ワイコンもあるし買いだね

46名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/16(木) 01:57:06ID:luVu6y50
TG1よりはあきらかに良いな。

47名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/16(木) 03:00:22ID:zRn08A5J
>>38
安くなるんだからいいんじゃないの?

48名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/16(木) 07:28:07ID:aHRSoL/L
TG1から買い換えるほどのインパクトは無いけど
これからわざわざTG1を買うメリットも無さそう。

49名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/16(木) 15:38:57ID:Rb3SaZqO
今日朝いちでTG5V一式が届いたよ。
ところでワイコンにはfor HDR-TG7V,TG5V,TG5、んでソフトキャリングケースには
for HDR-TG7V,TG5V,TG5,TG3,TG1と書いてあるんだが、TG7V,TG5,TG3とは何?
海外での型番?それとも今後の発売予定?

50492009/04/16(木) 17:49:23ID:Rb3SaZqO
自己解決しますた。
TG7V,TG5,TG3は海外仕様品でした。

51名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/16(木) 17:58:19ID:2+3CDxJG
早いね。20日発売かとおもったら。
ワイコンレポよろ!

52名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/16(木) 20:12:27ID:dW9bf9L2
かなり限定的ですが…
ホテルなど薄暗い室内でのワイコン撮影(ライト使用強制不可)とか知りたいです

53名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/16(木) 23:05:25ID:aHRSoL/L
>>52
ハメ撮りですね、わかります。

54名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/16(木) 23:57:40ID:n1m+bysm
>http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200904/09-0402/
>「旅先の風景も撮りやすい広角30mm対応」

広角のメリットはソニーもわかってるくせに
なんで広角端43mmなんだ?
狭すぎだろ常考・・・

55名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/17(金) 00:47:59ID:FFzVybs4
コンデジでもキャノンやパナが広角に力を入れるようになったのは、ごくごく最近からなので仕方ないかも…

56名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/18(土) 05:58:28ID:fYPFJFRD
>>54
不満点を残しておくのが家電製品開発の鉄則。

57名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/18(土) 09:47:14ID:RjHOok9f
TG1安くなってきたね
これでいいかも

58名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/18(土) 12:46:11ID:Snw59nfR
画質がアップしてるから自分はTG5Vを選ぶな

59名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/18(土) 13:54:42ID:f8cYOOwR
画質はアップしてないよ
絵作りの方向性が変わっただけ

TG1で撮ったファイルを編集ソフトで色味やコントラストをいじれば同じになるよ
もうちょっと各種記事を読もうな

60名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/18(土) 14:39:14ID:Snw59nfR
CMOSとかグレードアップしてるし、逆行補正とか他にも細かい部分で良くなってる
劇的では無いにしろ画質はTG1よりいいよ
修正かけると画質落ちるのは常識だから

61名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/18(土) 14:46:56ID:fYPFJFRD
画質はわからないのですが、
本体デザインがTG1より好みだったので
迷わずTG5Vを買いました。

62名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/18(土) 15:32:50ID:P6NR6aYD
TG1にはワイコン設定もないし、TG5一択だね

63名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/18(土) 19:35:22ID:f8cYOOwR
>CMOSとかグレードアップしてるし、
画質とは関係ない

>逆行補正とか他にも細かい部分で良くなってる
逆光補正は画質とはいわん

>修正かけると画質落ちるのは常識だから
撮ったまま配布してる人なんてほとんどいねーよ
多くは汎用性のあるブルーレイなりDVDなりのビデオ形式に変換しとる
変換のために再圧縮する前に色味やコントラストをいじろうがいじるまいが画質は落ちん

こいつ真性の馬鹿?信者?工作員?

64名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/18(土) 19:44:46ID:vIXkg+tU
大きく弄ると劣化するよ。
トーンジャンプと言う。
微調整程度なら大した影響はないが。

65名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/18(土) 20:32:59ID:Snw59nfR
自分はTG5Vの画質がいいと感じる

そちらさんはTG1使ってればいいよ

人のことを馬鹿とかいう前に言葉遣いを気をつけたら?品性が疑われるよ

66名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/18(土) 20:53:24ID:f8cYOOwR
>自分はTG5Vの画質がいいと感じる

だからそれは「画質」じゃなくて色味やコントラストの違いにすぎないと説明 しとるんだよ
わかったかね?

67名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/18(土) 21:53:56ID:dk0NU92/
ID:Snw59nfRは体感を語ってるのに
ID:f8cYOOwRはカタログスペックを語ってる

わかったかね?って
馬鹿じゃね?

68名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/19(日) 02:50:09ID:1By/xWjy
画質=解像度(解像感)だと思ってる奴まだいるのかw

69名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/19(日) 03:01:50ID:y+SCgmn7
だよな
320x240でも画質が高いといえる

70名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/19(日) 04:43:39ID:PpZrZU5w
水平解像度なw

71名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/19(日) 11:11:58ID:UThHqmeY
「色再現性」や「階調再現性」も「画質」のうち。
素人は、「画質=解像度」と思い込んでるようだが。

72名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/19(日) 11:22:14ID:y+SCgmn7
>「色再現性」や「階調再現性」も「画質」のうち。
だよな
65みたいな素人は色味やコントラストといった表面的な見た目だけで
色再現性や階調再現性が優れてると誤解しちゃうんだろうな
TG1もTG5Vも同じソースにどう味付けしてるかというだけで本質的に違いはないというのに・・

73名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/19(日) 11:37:38ID:FvVX3WW5
これはもう親が自分の娘に「美人だ」っていってるのを
他人が横から「その肌は本当の美しさとは違う」とか
てめえの思い込みを押し付けてるようなもん。

74名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/19(日) 11:45:33ID:y+SCgmn7
>他人が横から「その肌は本当の美しさとは違う」とか
>てめえの思い込みを押し付けてるようなもん。

だな
65は反省しる!

75名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/19(日) 12:37:55ID:qVSjdC8Q
66の猛反撃ですね

76名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/19(日) 13:49:53ID:qVaXa7eQ
>>72
矛盾しとるぞ。がんばれ(笑)

77名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/19(日) 14:34:05ID:CY6ppTnw
要は、66自身がおかしなこと言ってるのに
自分が応援されてると勘違いして頑張っちゃってる感じ?(笑)

78名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/19(日) 14:48:22ID:y+SCgmn7
単発IDが異常に反応しとるな

TG5の在庫かかえたショップ関係者かGKか?

79名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/20(月) 16:22:25ID:l5Odvy67
TG5Vのズームリングですが、バネにちょっと癖があってゆっくり元に戻ります。
そのため、ズームが急ストップすることはなくて、じわーっと止まるのですが
これって改善なのかな。まだちょっと慣れない。

80名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/23(木) 12:58:04ID:vOhf8wuE
俺はTG1もTG5Vも持ってないけど、友達がそれぞれ持っていて
撮り比べてみたんだけど、確かに静止画の画質はTG5Vの方が鮮やかだと
思った。目で見る色彩に忠実なのはTG5Vの方だと思った。
でもTG1の画質が極端に劣ってるわけでもなく、ソフトで修正すれば
TG5Vと同等の画質になる。修正と言っても、劣化するほどの修正でも
ない。
動画に関しては、はっきり言って変わらない。というか、
違いが分からなかった。
うちのは50インチのプラズマテレビだけど、どちらも同じに見える。
室内に関しては若干、TG5Vの方が明るい感じ。
でもノイジーなのは変わらない。
だからGPSや内蔵メモリーが付いてたり、ワイコンが付けられることを
考慮すれば高くてもTG5Vの方がいいかも・・・。
GPSなんていらないし、メモステも持ってるし、普通に撮るだけで
十分・・・と考える人はTG1を買えばいい。


81名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/23(木) 14:05:46ID:hRQO1gGQ
自分自身ではGPSにはあまり期待してなかったのだが、
使ってみたり友人に見せたりして一番おもしろいのがGPS機能だった。
撮れば撮るほど地図上のあちこちにピンが立っていくのはかなり気分が良い。
ピンを押せば即座にその場所の映像が再生できる。
テープ時代の「時系列」が完全に無くなり、「空間系列」とも言える斬新な感覚。

TG1に比べてかなり高かったので迷ったのだが、
この感覚はTG1では味わえなかったと思うと、TG5Vを買って良かったと思える。

82名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/23(木) 22:06:43ID:mQSxHQLM
>>81
ほんとこういう生の使用感は参考になるよ。
大きなビデオカメラ片手には子供と遊べないという、どこかで
読んだ感想も(TG1だったが)説得力があって…早く購入したい。

83名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/23(木) 22:32:04ID:6Urr72vQ
GPSは一度使えば感動するよな。
家でしか撮らない奴は知らないけど。

84名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/23(木) 22:52:47ID:SuA1Tabi
ソニーが出してるようなGPS単体機をカメラと一緒に持ち歩けばこれと同じじゃん、
と思ってたけど、実際にTG5Vを使ってみると、全然違うことに感動。

後で、思い出として地図と一緒に写真(ビデオ)を見る、という感じではなくて
「自分専用ストリートビュー」を持ち歩くみたいな感じ?
いつも持ち歩いてちょこちょこ録画すれば、かなり面白いデータベースができそう。

85名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/23(木) 23:06:11ID:Pematk+E
>>80
画質とかどうでもいい
とにかくTG5Vを買うんだ

86名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/23(木) 23:25:39ID:SuA1Tabi
GPSの他には、スマイルシャッター「常時」という設定をしておくのも案外面白い。
録画とかしてなくても人が笑えば勝手にパシャパシャ写真が撮れていく。

も一つ意外に面白かったのが、「ハイライト再生」
自分で編集しなくても、勝手にBGMやらエフェクトやらつけて
それっぽく良い感じに再生してくれる。

全部、XRシリーズには付いてる機能だけど、
最小サイズのTGだからこそ、いつでも持ち歩いて使えるのがいい。

我ながらメーカー工作員みたいで嫌になるなw

まあ、販売価格のこととかもあるから、一概にTG5Vをお勧めはしないが、
TG1よりも楽しみ方が広がったことは確実だと思う。
逆に、妙な楽しみ方はどうでもいいから撮影できればOK、というなら
安くなったTG1が良いだろうね。

87名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/24(金) 01:43:07ID:5QSVKeeY
GPS機能はマジで最高だね
TG5Vは買いだよ
買わなきゃ人生損してる

88名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/24(金) 02:04:19ID:KSW/muZq
お前はどうせ
はめ撮りしたホテルはどこだったっけ?とか
くだらない使い方をするんだろ

89名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/24(金) 14:44:31ID:2YaXHGaA
>>88
と、童貞が申しております。

90名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/27(月) 18:41:58ID:VkonelkA
>>89
君にとって
はめ撮りという行為は普通なんですね?
君の何気ない書き込みから
そう読み取れます。

け・だ・も・のw

91名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/27(月) 19:20:36ID:Ki2CJj8Y
だって、毛だもの。 byみつを

92名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/27(月) 21:07:34ID:vraojART
tesuto

93名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/27(月) 23:55:06ID:XsVdXBu+
とりあえずSonyStyleの64,000円の10%UPクーポンとやらを買ってみた。
クーポン届いたら注文。

しかし、クーポンてメールとかですぐに送られて来るのかと思いきや佐川急便で発送て。。
しかも、9,000円分のポイントが付くっぽいから、それでまたバッテリーかワイコンを追加で
注文することに。
なんというか酷いシステムだな。

HDR-XR520Vとかなり迷ったけど、初のビデオカメラとしては、
とにかく気軽に持ち歩けないと使わなくなりそうだったから
やっぱり小さいこっちを選択。
画質に満足できなくなったらHDR-XR520Vみたいな機種を考えようってことで。

94名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/28(火) 00:53:07ID:1zAAfGjt
このけだものが

95名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/28(火) 13:33:51ID:6Dqsk4dZ
胸ポケットから気軽に取り出して撮れるのは最大のメリットだよね
威圧感も少ないし。XR500/520はそうはいかない

96名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/28(火) 16:54:00ID:FWEi1zE7
てかパナあたりのAVCHD対応デジカメで良い気がしてきた。
今年後半にはソニーからも続々登場するんじゃなかろうか。
しかもGPS付きデジカメが今後のトレンドになりそうな予感。

TG5Vはそれまでのつなぎか。。。

97名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/28(火) 21:50:47ID:xW5UFSJP
>>96
そっちのほうが気軽に使えて便利だよ

ワイコンつけないと画角が狭すぎてスナップ撮影には不便だし、
ワイコンつけたら画質が落ちてズームできなくなるので望遠欲しいときには付け外ししないといけないし

最初から広角レンズのあるカメラならワイコンなんて画質低下の原因になるものが必要ないからな

98名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/28(火) 22:01:14ID:mUc89Pfm
画質という意味じゃコンデジと大差無いからね。
ただ、それなりの時間動画を撮り続けると考えると
あの形じゃホールドしづらくない?

99名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/28(火) 22:28:44ID:1zAAfGjt
このけだものが

100名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/28(火) 23:04:17ID:xW5UFSJP
>あの形じゃホールドしづらくない?

長時間撮影するなら縦型も持ちづらいよ
XR500なりHF20なりの横型にしたほうがいいよ

101名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/29(水) 14:48:05ID:AR+YSMaY
頭に装着できるようにして欲しい
両手がふさがらないように

102932009/04/29(水) 15:06:45ID:CV+xaVSF
GWに使おうと思って、SonyStyleの10%UPクーポン買って
さっきいざ買おう、と鼻息荒くしてたらソニスタ在庫切れ。
電話して聞いたら今日は祝日だから入荷予定も照会できないらしい。ハフン
あんまり買った人の情報が出てこないけど売れているのか。
それともそもそもの生産量が少ないのか。
それにしてもSonyって名前が付いてるのに量販店に在庫負けするソニスタって。。

余ってる3年間ワイド保障クーポンが使いたいだけでソニスタのクーポン買ったのに。
一瞬XR500を勢いでポチりそうになった。。

103名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/29(水) 15:25:54ID:1Csy7R2M
>>102
GWに使いたいのに、この時期の品薄は痛いよな〜
SonyStyleはすぐに在庫切れちゃったりするからイマイチだよね
ただ、マメに見てれば復活したりするから頑張ってみて欲しい

俺は金曜にクーポン購入で昨日届いて、何とかGWには間に合った
追加でMS買おうかと思ったけど、16GB内蔵なら要らない気がしてきた...

104名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/29(水) 23:10:23ID:CV+xaVSF
>>103
間に合って良かったね。
俺はとりあえずGWはコンデジのムービーでしのぐことに。。。

あんまり深く考えずに64,000円のと44,000円のクーポンを買ってしまったので、
10%OFFのクーポン併用すると結構余っちゃうんだよね。
オプションの優先順位的には、
追加バッテリ → MS16GB → ワイコン だと思ってるから、
ACC-TCH5とMS16GBを10%UPクーポンの残額+TG5Vのポイントで買うつもり。
ホントはまとめて欲しいのに、2回注文しなきゃいけないし、
VAIOみたいにソニスタでしか買えない代物じゃなければ量販店とかで
買うべきだったと今更へこみちゅう。

愚痴すんません。
モノが届いたら簡単にレポートするから許して〜。

105名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/30(木) 19:07:03ID:U+QQzi8i
GPS内蔵の最小ハンディカム「HDR-TG5V」を試す!
http://ascii.jp/elem/000/000/413/413336/

106名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/30(木) 20:42:44ID:LutlPvTs
地元の電気店で11万8千円だった
予算オーバーで自爆しました。。

107名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/30(木) 21:52:14ID:5w3W7psN
Xactiのc6からの買い換えは幸せになれますか?

108名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/30(木) 23:45:11ID:zz0y7jvT
なれないよ

109名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/01(金) 08:19:00ID:Q+5FMQ/0
価格.com、もう85,000円か

110名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/02(土) 18:17:14ID:3vygrUY0
TG-1ほど人気出ないな。
ワイコンだけ買ってTG-1に付けようかな。

111名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/03(日) 08:21:48ID:MqxN+6Fx
GPS内蔵は使わないと良さが分からん
GPS内蔵を一度使うと、GPSナシは買う気なくなる
(室内撮りメインの人を除く)

112名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/03(日) 09:00:06ID:YuNfOOKJ
室内撮りメインってあれか?

113名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/03(日) 14:48:00ID:0dQDhNmZ
>>111
TG1を検討してたけど、TG5Vの価格下落で心が揺らいできた
TG5Vの最大のメリット?である、GPS内蔵があって良かった点って何?

114名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/03(日) 17:49:38ID:X/JH15zq
>>111
>GPS内蔵を一度使うと、GPSナシは買う気なくなる

んなもん人それぞれだろ
まったく必要ないって人もいるし、もともと別のGPSロガーもってる人もいるし

>>113
自分がいる場所がわかる、あとから撮影した場所を特定できるってだけ

115名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/04(月) 19:37:14ID:h8whUAdT
>>113
テレビに繋いで地図を見ながらワイワイやるの楽しいー
基本、一人で使うよりみんなで楽しむものだね
長い期間使ってるといろんな所に撮影した記録が残っていくので他人に見せる時も楽しいよ。
時間と同時に場所も移動してんのに何で時系列でしか探せないの?って思い始めるw


116名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/04(月) 19:44:28ID:h8whUAdT
位置情報がどうこうってデータ的側面より
見た目的に地図と映像を同期して探せるアプリケーションの変化が大きいってことね

例えば2時間くらい徒歩で山登って所々で撮影してたりすると
後で見返すと地図上の道沿いにピン表示が立って、ああこんな所あったなあ……と見られる。

例えば、アナログでやるならでっかい地図を広げて
要所要所にその場で撮影した写真を貼り付けて自分だけの地図を作るみたいなことをイメージすれば分かるかな。

117名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/04(月) 19:50:44ID:h8whUAdT
で、この楽しみは色んな所で撮影して地図が満たされていく程に増していくので
買ってから長く使うなら、GPS内蔵じゃないと損だなと思った。
この楽しみに気付いて写真もビデオカメラで撮るようになったしな。

1181132009/05/05(火) 07:16:49ID:lF/g4iI8
>>115-117
そういう観点なかった。
TG5Vの1択だ。ありがと。

119名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 07:55:22ID:RsHMjH/I
バイクや自転車のツーリングで使うおれにはコースの記録にもなったりする
まだ買ってないけど

120名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 07:59:54ID:ge1xIJKT

121名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 12:00:47ID:W6HTHZSN
GPS内蔵っていうけど、専用機に比べたら地図の細かさとかGPSの機能とかはかわなわいからね

なんでも一台ですませるより、ビデオカメラと別にハンディナビを持ったほうがはるかに便利でいいよ。
たとえばガーミンのnuvi250とか、PN350のような超小型・大画面タイプの手持ち用ナビ機。
新品でも2万しないし、中古なら1万くらいで買えるし、しかも地図機能・ナビ機能・GPS機能はTG5Vよりはるかに高機能。

だいたいTG5V内蔵のナビ機能ってことは、ビデオ撮ってる間は地図がみれないってことだよ。
>>115が「基本、一人で使うよりみんなで楽しむものだね」というように
別にナビ機を持っていれば何人かで旅行にいったとき、一人がビデオ撮りながら一人がナビを見ることもできる。
どっちががバッテリー切れになってもどっちかは使える。

さらに専用ナビ機だと車につんでナビ代わりにも使える。

重ねていうが、別の小型ハンディナビを持ったほうがずっといい。
後から場所を確認するGPSロガー機能もナビでできる。

122名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 12:05:40ID:usFEgyUy
>>121
そういう観点なかった。
TG5V除外の1択だ。ありがと。

123名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 13:05:06ID:/vmsezX7
えー
ポッケに入る1台だからこそ価値があるんじゃん

124名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 13:06:48ID:+Utt7sCY
一台で済む利点もあるんだから。
内蔵の機能だけで満足できなかったら
専用機を別に買えばいいって事じゃね?

125名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 13:35:50ID:RsHMjH/I
GPSをバリバリ活用って事じゃなくてカメラについてりゃこんな楽しみがあるよ、
って話なのに>>121は興奮しすぎ

126名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 13:54:47ID:usFEgyUy
ID買えて宣伝擁護に必死ですね
ソニー社員は連休中もネット工作活動は休みなしですか
お疲れ様です

127名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 15:48:51ID:/vmsezX7
へー

128名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 15:55:00ID:MK+BQn/V
誰もGPSで地図代わりにするって話してねーぞw
撮影後家に帰ってから役立つって話だ。
車ならカーナビ使え。ハイキングから紙の地図持て。

129名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 17:41:58ID:uM26FomY
GPSがついて、後処理でEXIF編集せずに済むようになったのは
便利だわ。これでGPS-CS1Kも引退だわな。動画にも位置情報
ついてるし。

130名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 21:13:09ID:F/vckuS/
>>121
真面目に映像に情報が付加されるから
便利なんだと思うのだけど

131名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 21:39:12ID:usFEgyUy
>>130
後からパソコンでフリーソフトで付加できますよ
パソコン持ってない人?

132名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 21:51:34ID:/vmsezX7
ID:usFEgyUyって
無理やり自分を納得させたい人?
もう旧機種買っちゃったとか・・

133名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 22:06:33ID:uM26FomY
>>132
かわいそうな人だから触らないで

134名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/06(水) 01:17:12ID:Wd9TC3O2
TG5Vの在庫をかかえた店の方がなんとか買わせようと
自演して宣伝に必死ですね

135名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/06(水) 01:35:24ID:rdvcQy+X
ID:usFEgyUy=ID:Wd9TC3O2

かわいそうなそこの君w
もうウンコして寝ろよw

136名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/06(水) 03:34:06ID:Wd9TC3O2
>>132=133=135
なんでID変えて一人で会話してるの?

137名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/06(水) 08:57:57ID:4KzLtAyd
>>136
哀れだな、同情するよ

138名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/06(水) 09:28:53ID:BaYAGScY
TG5Vの地図機能って案外役に立つよ。
電車とかバスに乗ってても、ああ、いまこの辺なんだ、とか確認ができる。

その近くにピンが立ってたりすると、
ああ、この前これ撮影したのは案外近くだったんだ、とか
意外な発見があったり。(もちろん、PCに頼らずにです。)

139名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/06(水) 10:44:55ID:EGqZhZZZ
>>121
激しく正論ですね
「GPS内蔵」ってとこだけに魅力感じてたけど、やすくなったTG1かザクティにします

TG5Vのビデオ機能自体は形状に合ってないレンズで使いづらいみたいだし↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9360513/

140名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/06(水) 11:24:34ID:BaYAGScY
ナビっていうより、データベースという感覚だよ。
友人に見せたら、「これ、自分専用ストリートビューみたいだ」と言ってた。
グーグルのストリートビューのようなものを自分で撮った映像で作れるという感じ。
しかも手のひらサイズで持ち歩ける。

まあ、何度も言うが、実際使ってみないとわからない感覚だと思う。
この楽しみがわからない人には全く必要ないだろうし。

141名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/06(水) 11:27:47ID:EGqZhZZZ
ストリートビュー的に「場の保存」に使うには画角が狭すぎますよね
>139のリンク先の価格にも詳しくかいてありましたけど

142名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/06(水) 11:47:24ID:BaYAGScY
まあ画角の問題はあるね。
でも今のところこのサイズで同様のことができるのはこの機種しかないわけで。
どうしても気になる人は、諸問題が解決するまで、待てるだけ待てばいい。

しかし、時間は待ってくれない。
僕はGW中に撮りたいものがあったので、いろいろ撮り貯めました。

撮った後で気付いた不満を言うなら、
ハイライト再生をDVDなりBDなりに保存できるようにして欲しかった・・・

143名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/06(水) 12:59:08ID:bhONJN8/
ザクティだけはねぇwwww

144名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/06(水) 16:12:15ID:m1IJBLkm
なんか伸びてると思ったらこれか
>121 以降の変な人は自分の使い方がすべてなんだろうな
っていうかTG5Vはだめなので〜にします、とか価格でやれよめんどくさい

145名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/06(水) 20:15:27ID:I7CcozRb
>>121
この人は携帯電話に
ワンセグはおろか、カメラ付も許せないんだろね
あくまでおまけの機能なのに

146名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/06(水) 22:17:26ID:EGqZhZZZ
>っていうかTG5Vは最高です〜、とか価格でやれよめんどくさい

147名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/06(水) 22:18:30ID:EGqZhZZZ
>あくまでおまけの機能なのに

「あくまでおまけの機能」なら、現在の価格差ならTG1のほうがお買い得ということですね
勉強になります

148名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/06(水) 22:20:51ID:5AjqWGR8
眠そうなIDだな

149名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/07(木) 00:04:28ID:62IKz5RF
このZZZ、昨日から粘着して一人浮いてる人だよw

150名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/07(木) 00:33:54ID:KJBXpkaO
言い出しっぺと同じで、
あなたが昨日から一人でIDを変えて絶賛・擁護してるってことなんですね
勉強になります

お仕事なんですか?それともソニー信者?

151名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/07(木) 00:39:29ID:q5VuitYA
ID:EGqZhZZZ=ID:KJBXpkaO

かわいそうなそこの君w
もうウンコして寝ろよw

152名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/07(木) 17:57:46ID:RcPvpfZK
筒型がどうも好きになれないので、TG5Vの購入考えているのですが、
歩きながら撮影するときにできるだけ手ぶれを少なくする持ち方やコツ
を教えていただけませんか。宜しくお願いします。

153名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/07(木) 18:31:02ID:N6KaymjD
脇をしめる

154名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/07(木) 19:08:36ID:6V+gf9C/
歩きながら撮影こそXR500V…って本末転倒か

155名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/07(木) 21:19:46ID:YjBnvI7o
衝立で下半身隠して階段とかエスカレーターに見せる芸があるでしょ
あれの動く歩道みたいな感じで歩く
周りの目はキニシナイ

156名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/08(金) 01:39:35ID:KQourDRf
OK、ブラクラゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ lenovo  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
      ガガガガ・・・・

157名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/08(金) 08:31:03ID:6rCUAP48
今週末にビデオカメラを買いたいと
思っていますが

コンテジと兼用出来そうなほどコンパクトなTG5V
高機能で最強手ぶれ補正のXR520V
と迷っています。

価格差がもっとあれば迷わなかったんですが
XR520Vも非常に安価でTG5Vと対して
変わらないので最後になって気になって
しまってます。

同じように迷われて、TG5Vを買った人
背中をがっつり押してくださいorz

158名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/08(金) 10:55:33ID:BrAxTdjU
背中がかゆい。

159名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/08(金) 11:50:14ID:Rh9OJgjr
>>157
むー、むずかしい選択だね。
僕はTG5Vを買った後、XRも欲しいと思って悩んでます。
つまり、普段使いのTG5Vと、ここぞという時のXR。

どっちか一個、だったらやっぱりTG5Vを選ぶかなぁ・・・
普段持ち歩けるかどうかはかなり重要な要素だと思うから。

ただ、僕の場合、子供とか居ないし、、、
家族持ちなら画質の良いXRの方が良いかと思う。
記念映像が撮れるという要素が重要だからね。

160名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/08(金) 13:03:55ID:L/wEX0xi
便乗します
今これとXactiのHD2000と迷ってます。

背中をがつんと押してください

161名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/08(金) 13:06:14ID:hWS7kagK
Xactiの画はトイカメラ並み

1621592009/05/08(金) 14:19:31ID:Rh9OJgjr
159ですが、ごめん、Xactiは最初から眼中に無かった。。。
何も言える立場に無い。スマソ

163名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/08(金) 14:55:08ID:eyW68m/o
XRのメモリー版がもうすぐ出るだろうからそれまで待つのが吉

164名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/08(金) 14:55:20ID:L/wEX0xi
Xactiとこれでは格が違う感じですか〜

映像のできあがりとか静止画も微妙にきになります。

1651572009/05/08(金) 22:58:55ID:1UfHECoQ
>>159
コメントうりがとうごさいます。

前半を読んで、よしやっぱりTG5V!と思ったのも
束の間、後半を読んでXR520ーと叫んでしまいました。

二人のガキがいますが、500g以上するので
ちょっと躊躇してしまいますね。。
あと、TG5Vはバッテリーが大きいのを付けられないのが
難点ですよね。。。

、、、、TG5Vかな、、、、w
日記すんまそんorz

166名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/08(金) 23:31:11ID:peIYZHfH
よくわかにゃいんだけど、
俺はこの手の趣味性の高い製品は、

自分の欲望に素直に従う

細かいカタログスペックであれこれ考えて
自分の本能的要求とは異なる論理的な選択をすると
結果的に後々あんまり使わないってことが多いと思う。

繰りかえす(笑)
俺はこの手の商品は自分の本能に従う(笑)

167名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 01:08:51ID:w6z7qE7d
>>157
XR520VとTG5Vの両方を買った俺が来ましたよ。

XR520Vはイベント用、TG5Vは普段撮りと使い分けてます。
XR520Vは他社製品も含めて5代目だけど、いずれも最初は普段撮りにも使おうと意気込むんだが
結局イベントの時にしか活躍しなくなってしまった。
今振り返るといいシーンを結構逃したなと思います。

画質最優先ならXR520Vだろうけど、思い出撮りまくりたいと考えるならまずTG5Vを買っておいて、
いずれ高級機を買い足すというのもありかも。

どれを買うかはあなたの自由だけど、後悔しないようにいっぱい撮影してね。

168名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 01:38:04ID:0ZxxNUnI
あー大画面の有機ELまだかなー
今しょぼい29インチのブラウン管を15年も
がまんして使っているから
HD録画ができるビデオカメラを買ってもしょうがない状況。
SEDか有機ELの大画面TVが登場するまで
待ちの状況ですわ。
早くても来年冬だろうな。

169名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 03:13:25ID:NfYHjCPb
普通に液晶かプラズマでつなげ。
先んじて買っても高いわ、性能低いわで良いこと無し。

170名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 05:31:19ID:0ZxxNUnI
今、液晶買って10年我慢するつもりはないっすわ
ソニーの11インチ有機ELの超絶的な映像を
実際にこの目で見た後では。

一番欲しかったのはキャノンのSEDだけど・・。
出るのかで無いのかよくわからんなあ。
2年以内には今のtvを交換したいので
やっぱソニかパナの有機ELかなと。

液晶?プラズマ?
全然欲しくなくなりました。

171名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 09:23:51ID:5qYo/Tmc
んじゃー10年後にまたおいで(* ^ー゚)ノ

172名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 11:12:07ID:74MZi9WJ
>>157
>>167
横レスすみません。
今度子供が生まれるので、初ビデオカメラをまさしく同じ2機種で迷ってますが、
2台所有の方のご意見、とても参考になります!

やっぱり"画質"面ではXRに歩がありますか?手振れ補正が大きいんですかね?
まずは画質最優先外でXR520Vを購入して、子供が動き回るようになったら
携帯性に優れたTG5V(そのころにはアクティブ補正が効いて広角もいける後継機?)
を…なんて考えてます。

デジカメ動画機能も充実してきてますが、縦型は撮られる側に与える威圧感が
少ないような気がします。ぜひこのシリーズは末永く続けてもらいたい!

173名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 11:37:22ID:r+bq0tnB
日中とか条件が良いシーンでの画質は、XR500/520もTG5Vもそれほど変わらない感じでは?
手持ち移動のブレと暗所ノイズの少なさがXRの上回る点で
基本画質に大きな違いがない気がするけど?
2台持ちの方いかがですか?

174名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 14:15:12ID:F6UZm0FN
そりゃメーカーの味付けは同じだろうけどさ
センサーも光学系も違うものを同じって言ったら乱暴だべ

175名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 14:33:40ID:dtmakVQX
これスロー撮れるの?

176名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 18:35:49ID:NBwGlokJ
>>173
どれくらい画質を気にするか知らんけど
例えば室内とかベランダとか2台並べて置いて同じものを撮って
40型くらいのテレビに繋いで比べると違いはちゃんと分かるよ。
色の傾向は揃えてあるけど、精細感はXRが段違いに良い。

1771572009/05/09(土) 20:53:51ID:6UGyk1af
>>167
とても参考になります。ありがとうございます。
TG5Vにしようと思います。価格も7万代まで落ちてきましたので。

一度の書き込みで色々書くと長くなるので掛けていませんが、
現在DCR-PC100でして、テープ運用が辛くなってまして。
最近、家族では動画も撮れるサイバーショット(DSC-T9)の活躍が多くて、
それってやはりコンパクトで利用しやすいからだと167さんの書き込みを
見て思いました。

>>172
新しい手ぶれとCMOSセンサーの影響が大きいのかと何処かの
レビューをみて思いました。

確かにTG5Vシリーズは続いて欲しいですね!

1781672009/05/09(土) 23:48:14ID:w6z7qE7d
>>157
あくまで俺のケースの話ですが、参考になったなら嬉しいです。

>>172
お子さんオメ!
画質面ではもちろんXR520Vに断然歩がありますよ。
特に暗所での撮影では笑っちゃうくらいの性能差があります。

ただ俺の場合、重量がXR520V級のビデオカメラを普段撮りにも使おうとしてその都度断念した過去が
あるので、TG5Vは最強の普段撮り機種だと感じています。
つまり俺のような人間にとっては、TG5Vでなければ撮れないシーンがいっぱいあるってことです。
この場合、誰がどこでどんなことをしたかが判れば充分なので、正直画質はたいして気にしてません。

172さんの場合は、XR520Vから始める方が良いかもしれませんね。
TG5Vのような機種は、別のメイン機種と併用することで最大の真価を発揮するものだと思います。

179名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/10(日) 04:43:06ID:tTrsddrN
TG5Vの画角せますぎ!
室内で使えねー!!

180名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/10(日) 09:54:13ID:TjV3pPjC
画質と携帯性のジレンマは
CX300が出れば解決。

181名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/10(日) 11:11:11ID:XD8p4RuG
ワイコン付けてる方、毎回メニューでワイコン設定してます?

182名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/11(月) 01:27:14ID:5wao9GAs
http://www.phileweb.com/review/article/200904/30/42.html

なかなか詳しくレビューしているので参考になれば

183名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/11(月) 12:52:20ID:/BEsQ4Y7
>>181
時々忘れちゃうけど、一応してますよ。
もちろん、かんたんメニューに「アクセサリレンズ」を登録してます
(てかこの項目を使う頻度が一番高い・・・w)

184名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/11(月) 13:00:03ID:/BEsQ4Y7
>>180
期待しちゃいますね。
ただ、うまく棲み分けるためにGPS非搭載とかになったら・・・魅力半減。。。

185名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/11(月) 19:14:59ID:L/BlKlVX
家族の日常を動画と静止画両方を半々位の割合で記録して
PS3+46インチ液晶テレビの組み合わせで見たいのだが、
TG5VとパナのデジカメTZ7とどちらにするか迷っている。
動画質と静止画質を掛け算したらどっちの機種がポイント高いか
わかる人教えてくれ。
AVCHDもAVCHD LiteもMP4 H.264に変換して保存。

186名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/11(月) 19:34:40ID:x9VSNGBO
>家族の日常

が被写体なら、TG5Vはレンズが望遠寄りすぎると思われる
今、別のデジカメとかも持ってるでしょ?
ちょっとズームさせてみて、それで動画を撮ると想定してみたらいいよ
(たぶん使い物にならないから)

187名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/11(月) 20:35:25ID:L/BlKlVX
レスありがとうございます。

デジカメでやってみるとおっしゃるとおりでした。
画質よりも画角ということですね。
TG5Vであればワイコン必須ですね。

食い下がるようで申し訳ないですが、
ワイコン付けたTG5Vとの比較だと
どちらでしょうか。

188名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/11(月) 20:36:15ID:R3ECxMVy
これ、いっきに価格下がったな。初ビデオカメラなんだが買うタイミングが難しいな

俺的にはコンパクトなTG5Vがいいんだが、とりあえずCXの後継みて、納得してから買う予定。
CXも出たばかりじゃ高いだろうし、本命はTG10V? だけど子供撮りたいんでモウマテナイ…

チラ裏すまん

189名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/11(月) 20:47:01ID:R3ECxMVy
あと、ちょっと質問し忘れたんだけど、
皆もちろんFullHDで撮ってると思うけど、保存はどうしてるんだ?

HDDが俺は1TB×2台でミラーリングしてバックアップをするつもりだけど、
その辺のことをちょっと聞きたいんだが。

1901722009/05/11(月) 23:33:31ID:WgXv4ri/
>>178

ありがとうございます。
ビデオカメラをあれこれ思案するなんて半年前までは夢にも思ってませんでした。
おっしゃるようにXRからにしようと思いますが、まだ時間的に余裕があるので
もう少し値段がこなれるまで粘ろうと思います。(もうあまり下がらないかな?)

191名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/12(火) 02:51:01ID:9jUBq9kf
>>187

TG5VはワイコンをつけてもTZ7よりだいぶ狭い
画質や音質の善し悪しは「耐えられるか耐えられないか」だけど、
画角の広い狭いは「写るか写らないか」なので本質的なもの。

年に数回あるような子供の学芸会・運動会といったイベントで、
三脚にビデオカメラをつけてズームで遠くにいる我が子を画面いっぱいに撮りたいなら
TG5Vの望遠寄りレンズでもいいけど、
日常撮りならTZ7の広角レンズのほうがずーーーっと使いやすいよ

しかも、そもそもの本体価格がTZ7より高いのに、ワイコン別売りなのでさらに高くなる


192名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/12(火) 05:55:02ID:IkRdyqA1
すごい説得力ある説明ありがとうございました。
TZ7にします。

193名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/12(火) 07:56:11ID:EvaqDaBY
ソニスタで買っちゃったけど、価格.com見たら酷い暴落ぶり。
全然売れてないのかしら。。。

194名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/12(火) 11:53:53ID:h6B7Gn3o
>>189
僕はFullHDで撮ってないw

195名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/12(火) 11:55:44ID:h6B7Gn3o
>>193
まあ、売れないと思うよ。
ある意味中途半端な製品だからね・・・

もうちょっとすれば、
TG5Vの用途は完全にデジカメに置き換わると思う。

196名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/12(火) 13:10:06ID:wgyo8+Qb
発売前価格から量販店発売後に価格下がるなんて当たり前じゃんね

197名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/12(火) 13:29:04ID:xqwiF2bo
複数の機種を候補に入れて価格見てるがこれだけあれよあれよと言う間に下がってゆく
今見たら6万台に突入してた

198名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/12(火) 13:43:59ID:h6B7Gn3o
>>196
その、量販店価格もどんどん下がってるって話じゃない?
まだ発売後数週間しか経ってないのに、
既に10万円切ってそこから20%ポイント還元とかやってるし・・・

僕もソニスタで買ったが、これほどの下落は想定外だったw

199名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/12(火) 13:45:36ID:h6B7Gn3o
てか、ここまで下がると、慌ててTG1買った人がかわいそうな気が・・・
余談スマソ

200名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/12(火) 16:39:10ID:qC9uzdMz
>>90
普通、やるだろ?

201名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/12(火) 20:16:34ID:IkRdyqA1
ホント安くなったね。
価格的にもビデオ付き9デジカメとの差がなくなりつつある。

202名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/12(火) 22:36:33ID:hNJr0Jjl
5万円台に突入したら買います

203名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/13(水) 08:32:51ID:Wkfn15ms
>>199
慌ててTG1買ったクチだけど、520Vと混ぜて編集してるんで、5.1chなのは
いまだに重宝してるよー。520Vと同じく、TG5VはGPSが楽しいよね。

204名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/13(水) 21:57:05ID:P9DPTY+i
>>191
気になってた機種だけど、使いづらい機種だってのがよくわかりました
ワイコンを別売りするくらいなら最初から広角にすればいいのにって思いますね

205名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/13(水) 22:18:46ID:iHdBkIDQ
>>203
TG1に追加でTG5V買ったけど、GPS内蔵になったのは良かった。
TG1の時は後処理でやってたので面倒だったし。
520Vとの組み合わせは上でも出ていたけどよさそうですね。
FX1000とXL-H1Sを併用しているけど、ますます使わなくなりました。


206名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/14(木) 18:25:33ID:+7h4tlwz
おれは初めてのビデオカメラこれにしようか思案中なんだが、
みんなたくさんカメラ持ってんだな

207名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/14(木) 23:01:59ID:Uc2FD1bJ
アンケート結果によると、
このスレ住人のビデオカメラ所持台数は平均3台

208名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/17(日) 17:05:34ID:tL3gnhwx
大手量販店で買うなら目標は10万切るくらい?

209名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/17(日) 17:46:53ID:QkIdSkWF
>>208
東京都ですが、ついさっきヤマダ電機で交渉
してみたところ、74,000円(25%ポイント引いたあと)
ぐらいでした。
価格comで現在63,000円くらいですよね。

HDR-XR500Vは、価格comより安く、ポイント29%を
引いた実質71,000円くらいでした。
うーん。仕入れがあるからしょうがないところが
ありますが、TG5Vが高すぎる。。。。。。。
思わず HDR-XR500V でいっかと、なりそうでした
ご参考まで。


210名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/17(日) 19:27:27ID:jjFolSev
208
都内のケーズに寄って様子見だけしてきた
店頭値引きに一声かけて99800
アクセサリキットは13kが11kとか
とりあえずそれ以上は交渉せず
隣にTG1を置いてあってやりにくかった
親の旅行用なんで冒険もしにくいし

ポイント25%相当とすればやっぱ今はこんなもんか
ありがと>>209

211名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/17(日) 23:58:04ID:FWlF9Ap6
しっかし、暴落しすぎだね
TG1と迷っている間にその必要なくなった
今は、TZ7と迷い中

212名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/18(月) 02:50:06ID:HG+cZDOE
>>211
>今は、TZ7と迷い中

TG5VとTZ7の比較については
>>185-187
>>190-192
を参照のこと

213名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/18(月) 23:49:05ID:4p1STs/x
そんな意見が参考になるってか?
あほくさ。

214名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/19(火) 00:15:08ID:jn0ShkIs
すごく参考になるが
あ、もしかしてTG5Vを勧めるレスじゃないと参考にならないってことですか?
それは失礼しますた

>>186
>>191
よりも参考になるレスをぜひ君自身で書いてくれや

215名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/19(火) 00:22:14ID:LbXcPoh3
>参考になるレスをぜひ君自身で書いてくれや

そんなら書いてやる
TG5Vの広角端は狭すぎる。
三脚に据えて遠くの子ども等の被写体をじっくり撮影する「ビデオカメラ」なら望遠指向でもいいが、TG5Vは違うでしょう?
片手持ちで日常スナップを撮影するっていうコンセプトでしょう?
なのにこんなに画角を狭くしてどうするの?
室内で歩き回る子ども、一緒にすぐ隣を歩く家族などを撮るような「日常撮り」で
TG5Vではバストアップ、顔しか映らない。

ワイコンをつければマシになるが、
ワイコンをつけてもHD動画が撮れるTZ7よりもはるかに狭い上、
歪曲で直線が歪み画面端の被写体が潰れる。解像度も落ちるし色収差(色にじみ)も出る。
しかも前端に後付レンズをつけるわけだから重心バランスも悪くなる。

三脚に据えてビデオカメラのように使おうにも、TG5Vの縦型形状では重心バランスが悪いし、
座面が狭いので安定しない。

・・・つまり、画角から手持ち撮影には適さず、形状から三脚撮影にも適さない。中途半端などっちつかず。
TG5Vの望遠よりのレンズよりは、HD動画が撮れる広角デジカメのほうがはるかに使いやすい。
形状は工夫の話だが、映らない範囲を映すことはどうやってもできない。

216名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/19(火) 00:33:38ID:URL45i4J
人を撮るなら屋内外問わず昔ながらのデカイカメラ
ポケットサイズは人以外をスナップって棲み分けな感じがするけどなー
肝心なXRシリーズもやや広角が足りないんだけど

217名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/19(火) 02:19:10ID:LbXcPoh3
>ポケットサイズは人以外をスナップって棲み分けな感じがするけどなー

TGシリーズはスナップするには画角が狭いって話

218名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/19(火) 05:29:10ID:yFyZLd7y
まあ、縦型機の45mm前後スタートは
今に始まったことじゃないしな・・・
開発陣が、そのままの感覚なんだろ。

219名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/19(火) 12:10:10ID:+UoZ0PAB
>>217

>室内で歩き回る子ども、一緒にすぐ隣を歩く家族などを撮るような「日常撮り」で

って見事に人の例ばっかり挙げるからさー
スナップって旅なり散歩なりを指してると思うんだー

220名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/19(火) 12:53:32ID:U2ihDKdz
旅なり散歩している時に、さっと取り出しさっと撮ろうとするとしよう
その時に、あー写らねーもう少し退かないと駄目かーとかワイコンでも
付けるかーというのはスナップに適していると言えるのだろうか

221名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/19(火) 14:13:55ID:d+8GmzOe
ワイコン付けっぱなし。

222名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/19(火) 14:21:09ID:/9habWpT
望遠よりなのにアクティブ手ぶれ補正が付いてないと。
それでも買う事に決めた。

223名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/19(火) 22:40:36ID:j6jKu7Y5
広角だと手ぶれが目立たないけど
望遠よりのレンズだと目立つからね

そういう点でも片手持ち前提のTG5Vにあのレンズは合ってない、使いづらいよね

224名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/20(水) 00:49:33ID:AOzHY1yZ
縦型で広角が可能ならとっくに出してるよ
作る身にもなってくれ 無茶言うな

225名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/20(水) 08:53:22ID:G/+nbSkn
と、中の人みたいに素人がぬかしてますw

226名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/20(水) 09:56:56ID:U/moYy+8
ゆがみの無い広角レンズを
小さく作るのは難しいよ

227名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/20(水) 11:18:04ID:zGJcRmgL
近くにいる人がバストショットでも顔だけでも別にいいじゃねえか
なんだか知らんがそんなに全身入れたいなら下がればいいだけだろ?
何か面倒くさいのか?

228名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/20(水) 13:21:47ID:mDvqWKpG
さがりようにもさがれない状況も結構あってね。

229名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/20(水) 17:36:08ID:Rc5c+wd1
どんだけ小さく持ちやすくするかってところに
何ですかこの得意げなのは>>214-215
しかもきつい自演臭がするし

230名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/20(水) 18:35:19ID:hG0AoVHE
パナの新製品が発表されたけど、
レンズはやっぱり45mmくらいからなんだね。
ビデオカメラでは広角ってトレンドでは無いのかな。

231名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/20(水) 18:55:37ID:+TaW2uWx
まあ普通43mm-で「写らねえ! 下がれねえ! ぎゃああああadsfg」
とかならないだろ 無い物ねだりだ

232名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/20(水) 19:16:21ID:0oe1zxyK
遠くの子供の顔を撮りたいって需要がある限りは広角寄り低ズームにはならんと思うよ

233名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/20(水) 20:51:17ID:3Hyq5FCG
>>226
>小さく作るのは難しいよ

後付けワイコンつけるよりは小さくできるよ

234名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/20(水) 20:53:07ID:3Hyq5FCG
>ワイコン付けっぱなし。

どんだけ小さく持ちやすくするかってところに
何ですかこの得意げなのは

>遠くの子供の顔を撮りたいって需要

そういう用途は横型ビデオカメラの用途だ
手ぶれ補正の弱いTG5V手持ちで遠くにいる子供の顔アップなんて、ぶれまくってみれたもんじゃない
三脚につけるならなおさら縦型の意味ないしな

235名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/20(水) 21:42:55ID:exBWbM5y
>>212
ありがとう、すごく参考になりました。
TG5Vを買いました。

236名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/20(水) 23:01:42ID:A5oVQ9a9
TG1が近所のケーズデンキで\6万で売っていました。5年保証込
…うぅ、買ってみてよいものだろうか

237名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/20(水) 23:02:59ID:A5oVQ9a9
TG1が近所のケーズデンキで\6万で売っていました。5年保証込
…うぅ、買ってみてよいものだろうか

TG5Vは何だかちと高いです…

238名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/20(水) 23:05:03ID:A5oVQ9a9
大事なことなので2度言いました

239名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/20(水) 23:07:27ID:lnjnDHpS
>>237
TG5V価格.comで65000くらいですが、

240名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/20(水) 23:12:51ID:lnjnDHpS
>>239
あぁ、だから「ちとたかい」かw

241名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/21(木) 12:23:50ID:rLfogWM9
「ちと」高い程度だったら、断然TG5Vの方が楽しめる気が・・・
どうしても5.1chじゃなきゃ嫌、とかでなければ。

個人的には、2万円くらいの差までなら、TG5Vを選ぶと思う。

242名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/21(木) 14:11:48ID:V8IcOZ17
>>237
型落ちが量販店で、新型がバッタ屋もどきで
ほとんど同じ価格で売られてたらどっちにするか

遊び倒して気軽に使うなら後者かな

243名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/21(木) 21:15:06ID:Itu7U5+b
すみません。
これって本体に簡易ケース付属していますか?

244名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/22(金) 00:05:51ID:ai8Xx4Hi
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20090520_169523.html
'09年春ビデオカメラ総決算。新技術とトレンドをチェック

>だいたいワイド端で41mmちょいというのが平均値のようだ。
>デジタル一眼の動画撮影機能は、あきらかに運動会撮りとは違う
>用途を想定したものである。
>良い映像を撮りたいという素朴な欲求に応えてくれたのがビデオカメラではなく
>写真機だったところに、忸怩たるものがある。

>ソニーのメモリースティックはSDカードに比べ、ストリートプライスでは同容量で2倍近く高い。
>ソニーがメモリーモデルで市場に割り込むためには何らかの付加価値が必要だ

ソニー糞味噌ですやん・・・
TG5Vもレンズは「運動会撮り」な望遠指向だし(形状は手持ち前提の縦型なのに!)
メモリースティックでコストパフォーマンス悪いし・・・

245名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/22(金) 09:14:04ID:6w1WIBE/
メモリスティックの価格を見てこの機種を
悩む人はそこまでいるんだろうか?

246名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/22(金) 11:51:02ID:F36IGNH0
そもそもメモリー内蔵されてるこの機種のために
メモリースティックを買う必要があるとも思えないしね・・・

247名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/22(金) 23:15:04ID:rHwqcEGK
MSなんてどうでもいいじゃん

248名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/23(土) 18:57:50ID:CdArQgkg
マイクロSDが挿せるMSモドキでは認識しないの?

249名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/23(土) 20:29:38ID:HfpinO+H
既出過ぎるのでggrks

250名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/23(土) 23:37:17ID:CdArQgkg
ggty,ks

251名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/24(日) 02:05:27ID:Dnoge5wm
>マイクロSDが挿せるMSモドキでは認識しないの?

ソニー様から「microSDなんて使うな!メモステ買えや!」という
警告が毎回でてうっとおしいことになる

2522362009/05/24(日) 06:58:48ID:4lfVKyur
おめーらが煽るからこの度めでたく、PC7以来に、TG5Vを通販\67800で購入致しました。
嫁は裸体を撮らしてくれないし室内はノイズが目立つし広角だしPCでのBlu-Rayの作成は簡単だし

……結局買って良かったぜ!!!

今日誕生日だし休日だし、なにか持ち歩いておもしろいもの撮ってきます。
(エロ目的に使いたいが、社会人だから何かあったらたいへんだ……しょぼん)

253名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/24(日) 07:40:46ID:Dnoge5wm
>広角だし

40mmオーバーで広角とは変わった感性ですね

254名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/24(日) 18:42:37ID:gUUOQHU7
>>252
まあとりあえず誕生日おめでとうだ

255236(真間一)2009/05/25(月) 03:00:09ID:V+mehlcO
うわっ。DCR-PC7って、13年前の商品だったのか!?↓
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199608/96V-094/

散々、学生時代より嵌め撮りなどに大活躍していましたが(と言っても中出し迄撮らせてくれたのは10人に満たない)、
最近、全く使ってなかったのです。

また、撮りまくるぜ!!(歳を考えろって…、30代だけど。ぉぃ)

256名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/26(火) 18:42:49ID:9BzI4Qw8
俺は子供が生まれた2001年に買ったPC9からの買い替え
(前のは年に数回しか使わなかったのに今年になってダウン)
価格コムの最安値に5年保険付けて送料込みで73000円ほど
あまり安くなかったかな?
これから弄ります

257名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/27(水) 13:32:28ID:NRuaK3kI
購入した人、オメ!

ところでワイコン付けたまま専用ケース(ベルト通しのあるやつ)に入りますか?

258名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/27(水) 15:02:29ID:oJN+fo2z
>>257
入らない。

259名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/27(水) 18:10:22ID:rIVQ7zye
>>258
thx!
とりあえず、本体だけの購入しようかな。
まだ必要ないので、7月初旬まで様子見ですが・・

260名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/27(水) 21:53:40ID:IpIJKons
広角に弱くて純正でワイコンを用意してるのに
ワイコンをつけるとケースに入らないなんて・・

だったら最初からワイコンがいらないくらい広角にしてくれればいいのに
ソニーは何を考えてるんでしょ?

261名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/27(水) 23:09:45ID:9YKpBsnr
>>260
広角を乗せると、今度は「望遠が利かない」と言われる。

262名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/27(水) 23:54:37ID:+0DBV4u8
そういえばケースって、TG1用のほうが高級感あるね。
なんか、コストダウンしました。って感じ

TG5V買ってもケースはTG1用の買うかな

263名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/28(木) 02:19:12ID:mAfjdLwY
>>261

片手持ち前提のあの形状で、望遠なんてつかわねーよ
手ぶれ補正も弱いのに、ぶれまくって見れた文もんじゃない

望遠がほしいなら三脚前提で手ぶれ補正の強い横型カメラ買うだろ常考

264名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/28(木) 03:09:17ID:a3gT/WeR
>>263 んだんだ。
普通のビデオカメラには欠けてる「速写性」目的にした機種なんだから
本当取材用途にものすげえもの作ってほしいよね。
『ハイビジョンプレスマン』みたいな感じで。

265名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/28(木) 11:57:44ID:Sqo+j1KY
>>262
TG1用は、高級感を出すためか側面が金属っぽくなってて
かえって使い勝手が悪い気がする。。。

266名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/28(木) 13:29:12ID:inioLQ8f
>>265
そうか、使い勝手悪いかも、か。
頑丈そうでいいと思ったんだけど、どっちにするか迷うな〜
5k弱もするから、安い買い物じゃないもんなww
本体は3〜4年買い換えてないオレにとっては、ものすごい安い気がする

267名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/28(木) 13:56:26ID:Sqo+j1KY
>>266
使わない、という手もありかと。

僕は、本体が小さくてもケース自体が容積感を醸してるのが許せなかったので
無印あたりで買った小さめのクッションポーチに入れてます。
ワイコン付けたまま入るし。

268名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/28(木) 18:50:55ID:dRiaCTnF
>>267
ありがとう。
汎用品ていうのもありですね。
純正品はやっぱり魅力ですが、考えてみます。

夏休みに子供を初めてディズニーランドへ連れて行くので
それまでに価格とにらめっこして購入に踏み切ろうかと思います。

269名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/29(金) 04:02:00ID:IRcZ0Abt
>>260
正論だね
望遠ほしい人は横型カメラ買うんだから
TG1・TG5は広角にしてほしかったね

後付のワイコンって画質が落ちるんだよねー

270名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/29(金) 06:35:56ID:YE5uA7Or
広角ってそうホイホイ作れるもんなのか?

271名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/29(金) 10:24:14ID:bTF0T4iQ
広角が簡単ならとっくに作ってるぞ
おまいら思いつきだけで物言うな

272名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/30(土) 03:15:30ID:6LGxWO5a
>広角が簡単ならとっくに作ってるぞ

TZ7等のHD動画が撮れる広角デジカメの存在を知らない無知
(コンデジで広角がなかった昔も同じことを言ってた無知がいたなぁ〜)

273名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/30(土) 14:07:59ID:1Ark8hfd

274名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/30(土) 23:36:24ID:JmrNZx0N
TZ7はAVCHD Liteという時点でTG5とは土俵が違う。
比べるならGH1だ。

275名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/31(日) 04:36:28ID:aONz4P1R
TZ7、実物見たけど動画カメラとしては使えない画質じゃんw
ひと昔前のMPEG4カメラを思い出した。静止画はキレイなんだけどなー(当然だけど)

G1Hは超高画質だった

276名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/31(日) 04:36:41ID:aONz4P1R
GH1だったか。失礼

277名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/31(日) 05:56:06ID:8YmlWgj6
今話題になってるのは広角のカメラを作るのが難しい(不可能)なのか否かってことだろ

TZ7という実例がある以上、ソニーはやれないんではなくやらないってことだ

>>263>>264のようなまともな感覚をもった人がソニーにいればよかったんだが・・
残念ながらTG1、TG5Vは形状とレンズが合っていない使いづらいカメラになってしまった

278名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/31(日) 08:03:58ID:Hjdhhk9L
俺も広角のTGが欲しいとは思うが難しいだろうな、たぶん。

ありそうな理由としては、
1.より広角からのズームレンズは精度の高い非球面レンズなどが必要だがコストが高すぎる。
2.カメラならレンズ繰り出し前提で設計できるが、ビデオでは許されない。
3.TG5はイメージセンサーサイズが小さいので、レンズのF値を犠牲にできない。
  TZ7の広角端でF3.3はビデオとしては暗すぎる。かといって明るくするとレンズがでかくなる。
4.広角になるほど画像は歪むということが、ビデオカメラユーザーにはあまり知られていない。
  一眼レフカメラ使いには常識だが、広角レンズは使いこなしが難しい。
  よって一般のビデオカメラは、自然なバランスでお手軽に撮影させるためにあえて超広角側は
  搭載しない。

まあ、ひとつは合ってるんではないかな。
俺はTG5V使ってるが、そこそこ満足してるよ。
どうしてもより広角が欲しい人は迷わずTZ7やEOS5D MK2とかに行けばいいだけだろ。
選択肢があるのはいいことだよ。


279名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/31(日) 08:10:16ID:0tJcZam2
25_以下の単焦点でいいから欲しいです アクティブモード搭載で

280名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/31(日) 11:40:38ID:QyYS1Rv2
TZ7が実例ってイミフ

281名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/31(日) 12:59:20ID:8YmlWgj6
1.より広角からのズームレンズは精度の高い非球面レンズなどが必要だがコストが高すぎる。

TG5Vのワイコンは12600円。それよりはマシ。いまどき非球面レンズは広角でなくても使ってるし、モールドタイプの非球面レンズはコストは高くない。

2.カメラならレンズ繰り出し前提で設計できるが、ビデオでは許されない。

ワイコンをつければ全長が伸びる。それよりは最初から広角のほうがマシ。

3.TG5はイメージセンサーサイズが小さいので、レンズのF値を犠牲にできない。
  TZ7の広角端でF3.3はビデオとしては暗すぎる。かといって明るくするとレンズがでかくなる。

ワイコンをつけたときのでかさよりはマシ

4.広角になるほど画像は歪むということが、ビデオカメラユーザーにはあまり知られていない。

ワイコンをつけたときもゆがむのは同じ。
樽型歪曲についてはワイコンのほうが最初から広角レンズなものよりもずっと歪みが大きい。

282TG5Vの使いにくさ2009/05/31(日) 13:00:37ID:8YmlWgj6
三脚に据えて遠くの子ども等の被写体をじっくり撮影する「ビデオカメラ」なら望遠指向でもいいが、TG5Vは違うでしょう?
片手持ちで日常スナップを撮影するっていうコンセプトでしょう?
なのにこんなに画角を狭くしてどうするの?
室内で歩き回る子ども、一緒にすぐ隣を歩く家族などを撮るような「日常撮り」で
TG5Vではバストアップ、顔しか映らない。

ワイコンをつければマシになるが、
ワイコンをつけてもHD動画が撮れるTZ7よりもはるかに狭い上、
歪曲で直線が歪み画面端の被写体が潰れる。解像度も落ちるし色収差(色にじみ)も出る。
しかも前端に後付レンズをつけるわけだから重心バランスも悪くなる。

三脚に据えてビデオカメラのように使おうにも、TG5Vの縦型形状では重心バランスが悪いし、
座面が狭いので安定しない。

・・・つまり、画角から手持ち撮影には適さず、形状から三脚撮影にも適さない。中途半端などっちつかず。
TG5Vの望遠よりのレンズよりは、HD動画が撮れる広角デジカメのほうがはるかに使いやすい。
形状は工夫の話だが、映らない範囲を映すことはどうやってもできない。

283名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/01(月) 23:47:07ID:vXDcu4FT
グダグダ言ってないでTZ7買えば?

284名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/02(火) 11:12:23ID:w1X6v4Jp
>>281
わかります。
HDR-TG5VW(ワイコン取付済み取り外し不可)を出せって事ですね。

285名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/02(火) 19:14:31ID:e4nB6/Ys
TG5Vを買うつもりでここの書き込みを見てTZ7を買ったが、広角25mmの
動画はよいのだが、映像があまいというか、解像度が標準焦点あたりより
低いようで輪郭もぼけて見えて、色乗りも塗り絵みたいで、結局40mm-50mm
あたりを使っている。

ボーナスでたらTG5Vを買う。

286名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/02(火) 20:20:34ID:F+7hze6h
>>285
おれもどっちか迷ってたけど、あんたの言うこと信じてTG5V買うよ。
どちらかというと静止画より動画撮るほうが好きだしな。

2872852009/06/02(火) 21:57:00ID:e4nB6/Ys
比較したのはスチルはリコーGX200、ムービーはキャノンHF20なので、
いずれもランクが違うが、参考にはなる。
TG5Vも実際に撮って確かめてみないと同じように後悔するかもしれないと
いう気になってきた。

やっぱ、家庭用ビデオでそこそこきれいな絵が撮りたいなら
横型がいいかも。

GX200とTG5Vを一緒に持ち出して使い分けようかとも思う。

2883です2009/06/02(火) 22:33:12ID:3xQ+TaAf

ソニーさん、次回は「外部マイク端子」をよろしくね。忘れないでね。

289名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/02(火) 23:08:27ID:Q13+tHSD
>>285
だからTZ7は糞画質だって書いたのにw

290名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/02(火) 23:56:28ID:r+5ckwIe
TG5Vも広角にしようとワイコンつけると糞画質になっちゃうんだよね

四隅の解像度が落ちてボヤけるし、
歪曲がでて直線がゆがむし、
逆行に弱くなってフレアが出るし・・・

スナップ用途なら最初から広角のTZ7のほうがいいね

291名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/02(火) 23:57:20ID:HSC23XF2
所詮デジカメ

292名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/03(水) 00:12:58ID:JXBGI3E9
トダのワイコン使ってるけど純正に負けず劣らずいいぞ。

293名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/03(水) 20:33:47ID:M5hTOPGF
HC3持ってるんですけど、
1、画質
2、解像感(精細感)
3、手振れ補正

上記の性能はどっちが上でしょ?
シチュエーションは、昼間野外の雨以外ってことでお願いします。

294名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/04(木) 08:36:31ID:nzPWiyPU

街宣右翼ってなんであんな事をするのかと調べてみたら
日本の愛国のイメージを落とす為に朝鮮人が活動してるらしい

「右翼の真実」
http://uyoku33.hp.infoseek.co.jp/

295名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/05(金) 00:13:11ID:O0j4p307
街宣右翼=在日
とか言ってる人に最近お勧めのページが
http://avantgarde0721.gozaru.jp/net-rw.htm
こちら
まぁこの記事全体も含めて捏造だっていうんならしかたないけど

296名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/08(月) 09:20:42ID:JMqX0mXs
ソニーさん、フルHD60p記録の新製品出してよ。

フルHD60pの点だけザクティDMX-HD2000に惹かれる。
正直羨ましい。乗り換えようかと思うほど。
その他の点はTG1やTG5の方がいいような気がするんだけど。

297名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/08(月) 22:00:16ID:4cMiIoeo

ザクティHDシリーズと比べて残念な点は、私は
外部マイク端子だなぁ。

これの有無で音質に大差が出てくる。たとえば
雑音ばかりになったりね。そうなるともう、
鑑賞に耐えない。低級感出まくりで。

手ブレや過度のズームやパンを防ぐのは、自分で努力して
練習して、それなりに上達するけど、外部マイク端子が
なければ、自分サイドで改善できる余地がないからな。

298名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/09(火) 01:40:43ID:xzZlDYsU
↑それTG5使った感想かなあ?
イヤホン端子さえ無い機種なのに求めているものが違うかと

299ままはじめ2009/06/09(火) 21:01:27ID:7RfcLJxC
俺が5年保証でぽちった時(63k円)より
現時点で最安価格20k円も高くなっているな…。
もっと安くなると踏んでキャンセルした俺、涙目…。

なんつって、結局、67800円で購入して羽目鳥に…
(//▽//)

300名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/09(火) 22:20:22ID:7v1AdY0c
↑それTG5使った感想かなあ?
ワイコンつけてやっと30mmだから、画角が狭すぎて使い物にならないかと

301名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/09(火) 22:22:55ID:7v1AdY0c
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200904/09-0402/
「旅先の風景も撮りやすい広角30mm対応」

いやいやいや、広角のメリットはわかってるんでしょ
なのになんで広角端43mmなのよ
ワイコンで対応したら最軽量の意味ないじゃん!
ワイコンつけたら歪曲が出るし、解像度も落ちるし、逆光性能も落ちるし、画質駄目駄目、フルHDの意味ないじゃん

駄目だこりゃ

302名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/11(木) 01:14:49ID:5cwH3b10
このキティを見てるとコイズを思い出す。

303名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/12(金) 10:51:39ID:O4L6MbzE
なんかひと頃と比べて価格が暴騰しているようだけど、何があったんでしょ?
まぁ、どちらかと言うと5月の暴落の方が謎だったのかも知れないけど。

304名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/13(土) 04:50:14ID:L5r3c66X
ヒント:ボーナス

305名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/13(土) 07:39:44ID:a0d+TckX
で、また6万前半まで落ちると思う?

306名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/13(土) 11:07:01ID:yfn7a0Ch
TG1が無くなれば5万になるだろ

307名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/13(土) 18:31:45ID:fH1FND5V
>>306
それはいつ頃と予想?

308名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/16(火) 12:20:27ID:Lmnqpv2f
5万で買いたいならTG1でいいじゃん。俺はTG1買ったよ。32GBのデータなんか
DVDに焼くのウゼーしw 8GBならDLに焼けばいいしな。メモステ8GBも4000円
しないし、ワイコンはTG1でも使えるし。俺的にはTG5Vでなきゃならん理由
なんか無かったしな。TG1を安く買えて良かったよw

3093082009/06/16(火) 12:22:20ID:Lmnqpv2f
失礼!TG5Vの内蔵メモリは16GBだね。訂正します。

3103072009/06/16(火) 14:02:58ID:6POiFRm0
GPSと内蔵メモリがとても魅力的なんでね
その2つがどうでもいい人ならたしかにTG1でいいと思うが

お約束(?)のTZ7とどっち買うか迷ってる
家族で旅行や、子供のちょっとした行事のスナップ用にね
動画と静止画は6:4で動画のほうが多く撮ると思う

値段と広角、きれいな静止画でTZ7にするか、
ちゃんとした動画やGPS、高級感でTG5にするか

TG1が4万程度で買えるなら選択肢に入るが

311名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/17(水) 01:11:51ID:XyqTgezs
スナップ撮影なら広角がないとすっげー使いづらいよ
TZ7のほうがいいよ

312名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/17(水) 02:40:42ID:3mWPECA1
バッテリーはTZ7の方がもたないってのが微妙じゃない?
まぁ、個人的には広角はそれを補って余りあるが

と言いつつ俺はTG5を買ったけどw
ホントこれで広角レンズ使ってたら最強なのに残念すぎる
せめてワイコン付けたまま入る純正ケースを・・

3133072009/06/17(水) 07:52:50ID:uLQQx1A4
お二人さん、レスありがとう。

ん〜、とりあえずTZ7買って、6万ぐらいまで安くなったらTG5も買ってみようかな
使い比べて、気に入らないほうは売りに出すと・・・

TZ7のほうがバッテリーもたないのか、
純正は高いよね
かといってロワなんかのだとファームアップで使えなくなる可能性があるみたいだし・・・

314名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/19(金) 11:27:23ID:j/ejPan+
TZ7は画質見てからにしろ
ビデオカメラとしては標準画質並だぞ
Xactiの方がまだ綺麗

315名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/19(金) 12:43:11ID:dFJUpJuH
TG5は画角見てからにしろ
一番広角でもTZ7の2倍ズームした状態に近いぞ
他社の横型ビデオカメラのほうがまだ広角

3163072009/06/19(金) 13:11:37ID:DHrXBLub
量販店でTZ7に手持ちのSD挿して少し動画撮ってみたよ
たしかに画質はHDとは言いがたい、
デジカメ動画の域を脱してないのは確認した

ただ、スナップ動画ならいいかなと・・・

317名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/19(金) 14:24:18ID:2zk1NkHa
TZ7は色が酷い
写真はあんなにキレイなのにな

318名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/19(金) 19:43:28ID:HAgxr4S8
TZ7は持っているうちに手のひらや腕が疲れてくるよ。
やっぱりグリップ式のTGがいいね。

319名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 18:51:32ID:D0CTtH60
まぁ、TG5とTZ7は価格的にも倍以上違うわけだし、ある程度の割り切りは必要だろ

しかし最近のTG5の価格高騰はなんだろうな〜
この前都内探したけど、どこも在庫殆どないみたいだし
売れてるのか?それともソニーが売れないから在庫絞ってたのが
ボーナスで一気に掃けて品薄とかそんな感じ?

320名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 06:09:43ID:tfiMuWB9
デジカメ動画は話題のGH1にしても、やっぱりデジカメ動画でしかないな。
ただTG5とGH1ではTG5に勝ち目はないので、XR500Vを持ってこないとダメだけど。

321名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 07:18:48ID:EZW/cEKG
>しかし最近のTG5の価格高騰はなんだろうな〜

安値で勝負な店が取り扱わなくなったから
ふつーなら売り切れたら再度仕入れるけど、そうするだけの機種でないということ

322名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 07:19:35ID:EZW/cEKG
>デジカメ動画の域を脱してないのは確認した

TG1&TG5Vもそんなもんだよ

323名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/25(木) 01:35:28ID:D6gXdZ5Z
TG1Vはそんな悪くねーぞ。

324名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/25(木) 07:43:26ID:Kl/mLezp
TG1&TG5Vは持っているうちに手のひらや腕が疲れてくるよ。
やっぱり横型のHF100やXR520がいいね。

325名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/25(木) 08:30:36ID:5YKwA7/Y
>>324
横型でも腕は疲れないか?

326名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/25(木) 10:18:42ID:xHfRvqhW
やっぱ肩乗せだろ
世界最小「HDR-TG5V」最軽量part1YouTube動画>1本 ->画像>7枚

327名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/17(金) 22:44:55ID:bvgdSS93
32GBのメモステ出たね

328名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/21(火) 23:36:28ID:Ty8rpjbr
なんかTZ7比べて広角広角と騒いでいるやつがいるが、
TZ7のHD動画(AVCHD Lite)なんて所詮デジカメ動画の画質でTG5Vの精細感の
ある動画とは比べものにならない。Cyber-ShotのMP4動画とそう変わらん。
動画の画質重視ならTZ7買ったら絶対後悔すると思う。
静止画重視ならTZ7でもいいと思うけどね。

329名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/22(水) 00:11:04ID:LyP58yMz
スチールカメラべた誉めって、ビデオ使ったことのない連中のたわごとだから

330名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/22(水) 18:55:57ID:M1/Qf1hG
鉄製のカメラ、ずっしりしてていいよね

331名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/23(木) 02:01:14ID:gUzvPS9L
やっぱスチールだよね。
ステンレスもアルミもプラスチックもダメだよね。

332名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/23(木) 22:31:25ID:NO7Y1X6J
スティールと言えスティールと

333名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/24(金) 00:27:38ID:zDETvfUf
盗撮?

334名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/26(日) 20:52:36ID:Y7ySM8Fa
なんかTZ7比べてと精細感精細感騒いでいるやつがいるが、
TG5VのHD動画(画素数が足りないなんちゃってフルHD)なんて所詮デジカメ動画の画質で横型ビデオカメラの精細感の
ある動画とは比べものにならない。Cyber-ShotのMP4動画とそう変わらん。
動画の画質重視ならTG5V買ったら絶対後悔すると思う。
縦型必須ならTG5Vでもいいと思うけどね。

335名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/26(日) 22:11:46ID:nLGRcJeq
10万そこそこのじゃ
対して変わらんよ

336名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/31(金) 21:19:13ID:HNjsoAMQ
キャノンの縦型名機HV10と比較してどうですかね。
携帯性は勝ってるようですが、画質はせまったでしょうか?

337名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/04(火) 19:44:13ID:SU4l2g0v
CX500、XR500と迷って何故か今日これを買っちゃった
色々思うところあるけど、何も考えずにいじりたおそう・・・

338名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/01(火) 00:28:08ID:i0grwN7K
ナイトモードが付いてないのは何故だろう?
スチルインムービーと並んで、ビデオ専用機ならではの機能なのに。


339名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/04(日) 10:52:45ID:vQBVw7R3
情弱目印アイテムは盛り上がらんねw

340名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/04(日) 21:30:27ID:ZvBtxyt2
ダイナミックレンジが狭くても、動画がそこそこでも、
この大きさとGPSがあれば、許せる。

341名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/16(金) 09:46:22ID:zgO03jWU
ゲレンデではつかえますか?CX120、UX7とデジカメのTZ7と迷ってます。

342名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/16(金) 11:53:25ID:1EcmB9yL

ゲレで携帯性重視わかるけど 値段高いと破損時のショックも高くない?

自分なら唯一光学式で軽量でズーム16倍のパナTM−30狙い。 容積は負けるけど安い軽い なんたって手ぶれ光学式でないと使えない

343名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/16(金) 13:36:16ID:/G9EP2yz
ゲレはゲレ専用スレたててやってくれ

344名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/29(木) 11:39:11ID:pmAU3DiE



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww

345名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/04(金) 21:10:47ID:7kEHd/Bu
軽量ってことで、TG5VかパナのTM30でまよってる。
・GPSをからめた遊びごころならTG5V
・広角/マクロ/光学式手ぶれ補正がありちゃんと撮影できそうなTM30
と考えれば、基本機能である撮影に有利なTM30ということになるが・・・

346名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/04(金) 21:14:16ID:7kEHd/Bu
あと、TG5Vが有利なのは筐体のかっこよさか。

347名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/04(金) 22:47:50ID:6oTPfXea
ぶっちゃけパナは勧めないけどTG5かって言われると
確かに今は買いじゃないかも。
おそらく買ってもすぐに新モデルでるよ。

348名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/05(土) 05:28:34ID:cfmitfmQ
すぐって来春でね?

349名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/08(火) 12:14:59ID:2YI120Ow
後継機が出るかどうか自体微妙な情勢だと思う。
こういうスティック型のカメラはこれとXacti以外は撤退しているし、
TG5もあまり売れているようには思えないし・・・。

350名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/08(火) 12:28:22ID:Qx8krhZ2
結局、ハイビジョンに耐えうるレンズは縦型じゃ無理ってことかな。

351名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/08(火) 15:10:09ID:P4ZvyBCJ
各放送局の社員が通勤時に持つカメラはTG5Vが多いらしい。

352名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/08(火) 21:03:52ID:ry0YSt+N
HC3から買い替え検討中なんだが、
コンパクトさがマジで魅力だわ
大きいとなかなか持ち出さなくてさ、持ってても意味がないw

フルHDTVで見た場合の屋内外の画質(特に解像感)、手振れ性能がHC3と同等程度なら買おうと思うんだけど、
どうなんでしょ?

353名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/09(水) 18:58:51ID:KEjlpw9L
xacti cg65の方が暗闇では、圧倒的に高画質だよね。
TG5は羽目鳥には向いてねーべ。

354名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/07(木) 13:06:21ID:Pn3rF9eU
5:00PM Sony introducing Bloggie, a new pocket cam.
これ後継機?

355名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/16(土) 23:00:10ID:pNquaWo2
そうかもしらん
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100114_341950.html
ソニー、27,000円からのお手軽フルHDカメラ「bloggie」
−360度レンズでパノラマ動画。MS/SDカード対応

MHS-CM5
縦型モデル。撮影可能な動画の仕様はPM5Kと同じ。メモリースティックは付属しない。レンズは回転しないが、光学5倍のズームレンズを採用。顔キメ機能なども使用できる。また、CM5のみHDMI出力端子を備えている。

356名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/16(土) 23:02:24ID:pNquaWo2

357名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/17(日) 18:29:32ID:h6wiiQ4+
こんなのじゃ、後継機とは言えんな

358名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/19(火) 12:30:24ID:YoeTt53G
後継機とは言えないけど、縦型はお気楽系に移行するつもりなのだろうか、とも思う。
想像では、TGシリーズのような高級な縦型って、意外に需要が無くて、利益が取れないのでは?

359名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/19(火) 13:45:26ID:NmkGevjT
>>358
だね。
bloggieは価格からしてもとても後継機とは言えないけど、
TGみたいなそこそこ高画質の縦型は売れてないからもう出ないと思う。

360名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/19(火) 13:45:49ID:QHLJUX55
たしかに、これだけの質感で性能もそこそこ
もう後継機といえるものは出さないかもな

361名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/19(火) 13:51:12ID:YoeTt53G
同じ値段出せば、もっと高性能な横型が手に入る、
というのもTGシリーズにとっては痛い。

さらに、コンパクトデジカメにもAVCHDが入りつつあるし。

今後レンズなどに画期的な技術が開発されれば
高級縦型の復活もあるのかも、だが。

362名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/22(金) 10:43:56ID:OEs3QAMz
ちゅうかWebbieはノーチェックだったのか、おまいら?

363名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/22(木) 10:47:50ID:JZXZRq6X
>>362
あれはオモチャ。

もう後継機は出ないと考えた方が良さそうね・・・
横型より動画機能付きデジカメに敗れたという感じだね。

364名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/22(木) 13:40:06ID:Shq44LsO
大きくなってもいいから
CX370の縦型希望

365名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/22(木) 14:41:49ID:8wxJpNKv
IP7の悪夢、再びか。
縦型とんがりモデルの定めだぁね。

366名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/26(日) 23:49:48ID:EEguD+zk
この大きさと携帯性は他に変わるものは未だにないのだが...
いよいよ叩売りか。
予備機に買えばよかった...
http://www.ksdenkiweb.com/detal_page/detal_page.php?jan_code=4905524564846

367名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/14(月) 10:30:24ID:rdXRPvfG
録画用量に不安があります。
これはTG5Vにも使えるんでしょうかね?
http://www.iodata.jp/news/2010/newprod/hdpn-uv.htm

368名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/19(土) 23:14:06.48ID:vCkaFbuY
ナイトショット機能があれば買いなんだがなぁ(´・ω・`)
妖しい緑の世界を堪能したいお

369名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/22(金) 01:56:19.78ID:DX3qT8XX
ついこの間29800円で入手したけど
質感の高さとズームリングの操作のしやすさは満足
暗い部分のノイジーさは、がっかり
トータルでは値段を考えると食洗機と同じくらい満足な家電
ロワの予備バッテリー2と充電器、高速メモリースティック16Gで追加一万円
良い買い物でした

370名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/12(月) 17:53:48.74ID:lUDV6oKt
コジマで19800円
ブロギーの隣にいたから後継に見えたw

371名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/01(土) 22:01:55.56ID:c1r4w7NL
>>>370

どこのコジマですか?欲しいぃぃぃ

372名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/05(木) 22:00:46.80ID:yMlsMOq8
なんとなくageてみる

373名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/25(水) 17:55:46.03ID:rajUEtZL

374名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/25(水) 22:54:39.19ID:8KUjxZj8
>>373
ちと見た目ださいが機能、性能的にはいいかも

375名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 19:32:34.88ID:YzwjeDhp
>>373
5というよりザクティ感がある

376名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/11(金) 11:09:23.62ID:1BaVNF+8
縦型でTG5Vみたいな質感出そうとしたら価格跳ね上がって売れないのかな・・・

377名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/11(金) 22:29:45.09ID:liFfKPhW
700/560系の王道ハンディカムの性能向上が著しいし、ユーザーもそっちに
慣れてるので、高価格低性能みたいな機種は出しにくくなってるんじゃないかね。
特に低照度でのノイズ感とか。

378名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 00:14:04.04ID:NBbC1wWT
GW77V。もう店頭で売ってるね。

379名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/04(金) 21:16:46.97ID:C82/X2SI
液晶ヒンジ部壊れてロックしなくなった。液晶プランプラン状態。修理見積りどれくらいになるか・・・。

380名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/08(土) 04:16:47.52ID:+neSESkB
ワイコンまだ手に入るかな(^o^)

381名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/13(水) 15:48:30.20ID:KNJpcnhc

382名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/03(火) 15:39:26.03ID:9mV6MD6j
2016年 アトラス調布を買おうかな?検討のあなたへ

イヤなな住民いないか?カンタン調査

はーい!次の2語で検索

アトラス調布 ザキシマ一家


lud20170505171837
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/vcamera/1238718071/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「世界最小「HDR-TG5V」最軽量part1YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
世界最小■ソニーSONYフルハイHDR-TG1■最軽量Part2
【中華】世界最速・最軽量ブラウザ『Nitro』【漢】
【NEC】LAVIE Hybrid ZERO part1 【世界最軽量】 [無断転載禁止]
【カメラ】 SONY、全てを過去にするミラーレス一眼『α7C』発普@世界最小最軽量フルサイズ
【カメラ】シグマ初のフルサイズミラーレス「SIGMA fp」が突如発表! 世界最小・最軽量を実現!
軽量なブラウザMidoriがAndroidに登場
世界最安378円のAndroidスマートフォンがインドで発売
灘って軽量入試だよな
DIY軽量かわら総合
世界最強の虫ってどれ?
【秘伝】0円で5000gの軽量化
日本人は世界最低な民族
Win2000のスリム・軽量化
世界最高齢 [無断転載禁止]
 世界最高のモヒカン
軽量ザコクがイキってて草
軽量薄型ノートPC発表
●山岳用軽量テント●73張り目
●山岳用軽量テント●72張り目
●山岳用軽量テント●55張り目
慶應薬ってかなり軽量入試じゃね?
軽量ワタクに大学受験を語る資格はない
スズメバチは世界最大(らしい
軽量級ボクサーVS植物人間
史上最強の軽量級って誰だよね?
世界最古の精子が発見される
●山岳用軽量テント●74張り目
●山岳用軽量テント●75張り目
●山岳用軽量テント●51張り目
筑波って軽量なのに何で難関扱いされてんの?
焼肉屋って飲食界最強じゃね?
世界最凶の事件・犯人は誰だ?
●山岳用軽量テント●70張り目
重量級素人VS軽量級ボクサー2
●山岳用軽量テント●64張り目
【bbs.cgi】index.html軽量化作戦スレ
【喧嘩】フルコン軽量級王者vsラグビー日本代表プロップ
【軽量】godot engine - part2
K-1のベルト>>>軽量級のベルト
●山岳用軽量テント●61張り目
世界最高のコメディ映画監督は?
【京商】MFR【軽量モントラ】
【軽量入試】高崎経済大学72【最高】
軽量化なんかしても速くはならないよ?(20g)
ボディビルの軽量級って要らんだろw
前日軽量を止めて試合直前軽量にすべき
頭部を省いて更に軽量化「New Z武君」
日本はなぜ軽量級ボクサーばかりなのか
【60kg〜69kg】軽量級画像うpスレPART35
【偽装】中央大学の偏差値操作が酷い【軽量】
【播州赤穂】関西福祉大学 part.4【軽量入試】
出川哲郎vs軽量級ボクサー 喧嘩勝負
軽量級ボクサーは全員チー牛顔www
軽量級ボクサーは柳龍拳より弱いwww
軽量化なんかしても速くはならないよ?(22g)
競技人口糞の軽量級でイキっててもねぇ
●●● チョンのチンコは世界最小 ♪
軽量タブブラウザ「Ancia」 Part.9
『60kg以下』最軽量級画像うpスレPART5
軽量級ボクサーVSラブライブ声優
なんで軽量級ボクサーってプロなのに弱いの?
軽量級画像アップスレ(体重69kgまで)
幽☆遊☆白書FINAL〜魔界最強列伝
17:12:34 up 30 days, 18:16, 3 users, load average: 90.95, 94.29, 95.54

in 0.031097888946533 sec @0.031097888946533@0b7 on 021307