◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
サイレース(フルニトラゼパム)83 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1665462833/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑が3行になるようにコピペしてスレ立てして下さい。
ベンゾジアゼピン系の睡眠薬サイレース(フルニトラゼパム)に関するスレッドです。
【分類】不眠症治療薬(向精神薬、習慣性医薬品、処方箋医薬品)
【一般名】フルニトラゼパム(Flunitrazepam)
【先発品】サイレース錠1mg、2mg(エーザイ株式会社)
【効能・効果】不眠症、麻酔前投薬
【用法・用量】通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5~2mgを就寝前又は手術前に経口投与する。
なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。
【おくすり110番】
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124008.html 【その他】(独)医薬品医療機器総合機構 医療用医薬品情報検索
https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuSearch/ で「フルニトラゼパム」を検索し、各自が飲んでいる薬(販売名)の添付文書を参照してください。
前スレ
サイレース(フルニトラゼパム)82
http://2chb.net/r/utu/1653632109/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>1おつ
サイレースは深い眠りしたい時は非常に助かる
入院時はフルニトラゼパムの後発薬だったけど全然眠くならなかった
すぐに耐久性が付くのがキツイね
入眠が困難な人は特に
すぐに耐性が効くか?サイレース単体しか出されてないの?
もう5年ぐらい飲んでるけど耐性はついてないな。
単剤では飲んでないからそのおかげだろう。
サイレースと同じぐらいの強さで、半減期がもっと短い薬ってないの?
サイレース全然効かないのな。
効果は本当に人によるんだな。自分は2mg飲んでも全然だ。
飲まないより多少ましかな?程度。
眠りも浅いし3時間くらいしか寝られない。
>>12 ワイパックス
ドグマチール
トリンテリックス
飲んでるけど、飲み合わせによってそんなに変わるもの?
>>13 飲み合わせというか、精神系の薬は精神安定剤だけじゃなくて、ドーパミンを増やしたりして意欲向上させる薬もあるから。
ドグマチールとかも、そっち系だと思う。
詳しくないけど。
服用してからサイレース3mgと眠剤MAXで1時間辺りですぐに寝付きだけは良くなった
途中でトイレに何回か起きるからそこは昔も今もほとんど変わってないけど寝付きがいいだけでだいぶ楽
3mgとか4mg書いてる人いるけど
処方MAXは2mgじゃなかったっけ?
サイレースは3mgと多剤ので眠剤のmg限界量は決まってるんだよ
サイレース単体4mgよりも3mgと他剤入れるほうがミリット限界値に値する
4mg単体じゃ限界値にならないよ
最近これ飲み始めて一応5~6時間は寝れてるから
これならもうこれでいいかな、中途覚醒は治らないけど
仕事の前は3~5時間
休日寝れるときは寝たり起きたり8~10時間
それでなんとかなってる
1日に12時間は位は強制的に寝かされる
食事したあとに薬飲んで横向きになると
意識が徐々に離れてくのが分かる
>>16 医師の裁量で4mgまでなら普通に処方されるよ
>>19>>26
なるほどね、教えてくれてありがとう
ベンゾで悪名高いサイレースを規定量の倍の4mgも処方する医者はヤブだろ。
ベゲタミンなんて今のクリニックになってから真っ先に切られたわ。
どうもこのスレでラボナとかベゲタミンとか呟くバカがいるな。
サイレース3mgとトラゾドン最大mgで飲んでるけど
1日の半分近くは寝てるかも
精神薬はMAX
ベゲタミンなんて製造中止になって何年になる?
ラボナ野郎は知ってるけどベゲ呟く人いないと思うけど
もう効かねえ…
4ミリでもふわふわするくらい
2ミリを安定剤に使ってる
>>36 お前命を追い詰めてるって知ってる?重度統失の俺を。こるぁ。どつくぞ。
>>40 俺お前になにかしたか?なんでお前にばかにされんといけんの?
今更6年も前に製造中止になった薬のこと持ち出されてもね
サイレース3mと他剤MAXと精神薬mgMAXで
完全にポンコツな自分
私も多剤処方患者
4mg飲んでも最近効かない
で、日中変な眠気が来る
>>50 なにがテストじゃ、コラ!
舐めんじゃねぇぞ!!
サイレース飲み始めてからなぜか入眠2,3時間で中途覚醒することがたまにあるようになった
あとなんか朝が早起きになった
個人的に一番苦しかった入眠がしやすくなったから良いけど、なんか作用的に逆じゃね?
俺なんかサイレース3mgと他剤mg限界量で
1時頃に薬飲んでも気付かないうちにいつも寝落ちしちゃうね
2時間後にトイレで目が覚めるこれが10年以上続いてて中途覚醒ばかりよ
それでも2シートとか一気飲みすると眠れなくても頭が痛くなるぞ
決して煽るわけではなくガチで質問したいんだが、
定期的に現れる「2時間の睡眠を約束してくれる睡眠薬だと思ってる」
って人、
単純計算で1日22時間起きてるの?
それって体持つの?というか、ぶっちゃけ、生存できるもんなの?
睡眠薬をやめろという本などにはよく「不眠で死ぬことはない」と書いてあるが、
人間は不眠でも死ぬはずなのに、22時間で生きていられるの?ショートスリーパー?
(不眠によるフラつきからの転落などの二次要因ではなく、不眠そのものが一次要因として死因に成り得る
>>69 人間は3時間以上寝ないと生きていけないよ
それは科学的に証明されてる
2時間と言ってる連中は昼間昼寝してるだけ
ほんとにヤバいなら入院して強制的に眠らされて処置する
>>59 >定期的に現れる「2時間の睡眠を約束してくれる睡眠薬だと思ってる」
そういうレスが定期的にあるの??
2時間ぐらいで中途覚醒しちゃうという話ならたくさん見かけるけど
サイレースホント便利だ。
二度寝三度寝にもつかえるし、1Tを2錠にしてもらってるのでかなりらく
>>60 ギネスブックに載ってるような不眠の挑戦は下手したら死んでたってことか。
今は命の危険から挑戦が禁止なんだっけ?
自力で昼寝できるなら夜も自力で寝れそうなもんだがね。
>>62 例の飲料の方よりも多い頻度で、定期的に現れる。
その人の場合は文脈からして中途覚醒のことではなく、普通に夜間睡眠のことだと思う。
>>61 そんなのハタから見て分かるの?
>>63 速効性のある薬ではないのだから二度寝とかには使いにくいと思うけど、
まあそこは個人差か。
サイレースで即落ちする人もいれば、マイスリーとかで2時間後に寝付けるとか、珍しいだけで普通に有り得るし。
>>60 3時間寝れないと死ぬなら、
睡眠薬が認知症の恐れ云々言ってるより、
その場しのぎでもとりあえず睡眠薬飲まないとあかんのかな
>>66 睡眠はマジで大事だと鬱病時代に
精神科の先生に言われた。
いまはグッスリ眠れるけど…
鬱病時代なんて大嘘だよ。人類の脳みそが簡単に変化するワケないがな
ストレス社会ってのも大嘘。だいたいストレス=外的刺激。野生の生物は常に大きなストレスに晒されていてるのに対し、戦後の日本は生物史上最低のストレス状態と言ってもいい
この薬間違いなく飯食いたくなる腹減る否定されてるけど間違いない
「昼寝ができるなら夜寝もできるはず」
と書いたが、
失礼、違うみたいね。
昼寝と夜寝は原理(メカニズム)が違うらしくて。
夜勤の人はどうなのかとか外国行って時差ボケの場合はどうなのかとか
考えたらキリがないけれど。
>>67 うつ病の薬ならその副作用で眠くならないか?
まあ、うつなら、睡眠不足は大事だろうな。
俺は「(夜勤の人でもない限り)昼から酒はやめなさい」と言われてるが、
じゃあいつ、酒を飲めばいいのかと思う。
夕方以降に酒を飲んだほうが、酒がまだ分解し切れてない段階で睡眠薬を
ぶち込むことになって危険だと思うのだが。
3時間は寝ないと死ぬと科学的(しかも医学的でなく医学の上位学問である科学)に認められている、
ってのは、浅い睡眠(レム睡眠)でもいいのかな?
ベルソムラやデエビゴは悪夢を頻繁に見るってことは、
浅い睡眠を繰り返してるってわけで、
極論「レム睡眠で3時間ずっと夢を見てた」
ということもありえるわけだが・・・。
一応、夢を見ている時間も「睡眠時間」としては数に入るみたいけどさ。
>>73 自分、双極なんだけど抗うつ薬では
全く眠くならなかったです。
眠れなくて仕事に支障が出るので
お医者さんに相談したらサイレース出してくました。
今は炭酸リチウムを毎日と
仕事休みの土日だけリボトリール
(睡眠薬ではないけど)飲んでます。
この薬に限らないけど皆車の運転ってどうしてる?
デパスもサイレースもキメて運転とか出来る気しないんだが...
>>76 ラボナ100、サイレース4、リフレックス45、コントミン100飲んでるけど午後からは運転してるよ
前、午前中に運転した時、薬が抜けきってなくて軽い人身事故起こした事ある
>>76 車がないと生活できない地域だから普通に運転してるよ
サイレース1ミリだけ寝る前にしか飲んでないけど
日中効いてるとすればロラゼパムとランドセンだけどそれも少量
薬が原因で事故ったことはない
人身事故起こしたら精神患者が白い目で見られるからやめてくれ
薬局から飲んだら運転するなって説明受けてるだろう
>>79 そんな説明受けてないしあんたが俺の車に乗れないことで阻害される生活保障してくれるのか?
無責任なこと言わないでくれ
人にはそれぞれ事情ってもんがあるんだ
インパルスの堤下敦は睡眠薬で事故を3回やってるからな
自分だけは大丈夫だと思わぬように
地域によってどうしてもって人もそらいるよなぁ余計なお世話だけど安全運転でお気をつけて
俺はやめておこう
引っ越す?
戸建ての持ち家だよ
それがまともな判断か?
飲まない?
飲まないで済むなら飲んで運転なんかしねーよ
いちいちズレてんなぁ
睡眠薬飲んでるやつは医師の診断書ないと運転できないよ
診断書なんか出した事ない
23区内住みだけど車は必需品
手帳で安くなるとはいえ公共交通機関なんか使わない
>>60 入院で強制睡眠って、どの睡眠薬も効かないから注射なんだろうけど、
いずれはその注射にも耐性ついてしまわないのかな?
「横になっているだけ」でも睡眠に匹敵する効果はあるのだろうか。
それならば「座りながら寝る」とかのほうが俺はまだマシだと思うけれど。
>>94 たまにそう言う医師もおるが大きな間違い。30分でも睡眠状態に入るのと、全く入らんのでは大違い。ここの人達は何度も体験しとるやろうからよく解っているハズ
↑
だよねー。
「横になっているだけでも睡眠の半分くらいの効果がある」とか言う医者もいるが、
じゃあ、16時間横になっていれば7時間の睡眠と同じ効果があるのかと。
難しく言えば、睡眠状態でなければ中枢神経が休まらない。
平たく言えば、睡眠状態でなければ、体の疲れはとれるかもしれないが脳・頭の疲れは取れない……いや体の疲れすら取れないかもんな、風邪にはまず睡眠だが「ただ横になっているだけ」と「睡眠をとる」では回復速度が大幅に違う。
>>82 え、3回も?
ニュースや週刊誌などで大々的に報じられたのは
何回目の時だったんだろう
(レンドルミン+ベルソムラ+睡眠薬じゃないがアレジオン)
ましてレンドルミンは就寝直前に飲む睡眠薬なのに
なぜに温泉?銭湯?で飲んだんだ。
>>95 なんだったんだろうね。聞いておけばよかったな。
まだベゲタミンがごく普通に処方されていた頃に入院した時、
ベゲなどの強い睡眠薬を飲んでも眠れない患者が「眠れへん、注射してーな(してくれよ、の意)」と看護師に頼んでた。
退院したらどうやって寝るつもりなんだろう。
注射といっても点滴なら、自宅で点滴ってのは末期医療の人がやることもあるけど…。
さすがに自宅で毎回注射して入眠なんてのは認める医者いないと思うし。
ちなみに入院中は深夜1時にも「中途覚醒した人または未だ寝付けない人」へ睡眠薬を配っていたが、
深夜1時に睡眠薬飲んだら翌日(もう当日)だけど残るよな。
それとも超短時間型〜短時間型のみの処方だたんだろうか。(俺はその午前1時に処方されたことはないから分からない)。
サイレースなら飲んで15〜30分で寝付けるでしょ。
ユーロジン、ベンザリンのような超長時間型ではないんだから。
個人輸入したメラトニンのグミとフルニトラゼパムを飲んで寝るところ
5年くらいフルニトラゼパム飲んでるから最近効きにくい。最初の頃は気を失うレベルだったのに今なんて飲んだあと眠れますようにって唱えてる
>>100 詳しくありがとう
入院したことないから興味深かったよ
3mgと精神薬を多様してて精神薬はかなり
やばめの薬だから飲んでない
>>107 オランザピン5mgとブロナンセリン16mgだな
糖質だが飲んでないな
特にオランザピンは悪名高き薬だから飲めねえ
「インパルス」堤下さん 睡眠薬飲んで車を運転か 書類送検
>>108 ジフレキサは太るってイメージが強いわな。実際には向精神薬の中の抗精神病薬なw ベンゾ系も向精神薬の中に含めれるし
詳しく知らんから推測に過ぎんが、堤下は健忘が出てる時に勝手に運転してるんじゃないのか? 結構長いからマイスリーの可能性は低いかな。じゃー、睡眠薬で耐性が着きにくく健忘が出やすい薬って何やろ?
>>111 サイレースとマイスリーの組み合わせかもしれない
自分もその2つを飲んだ直後に車で出かけてしまって、対向車にぶつかりそうになったり、生け垣か何かにぶつかって左のドアミラーが壊れた。
道路の縁石にぶつかってタイヤを壊したこともある。
人間によくぶつからなかったなあと思う。
>>111 薬の効き目が長期連用でも落ちない薬は、マイスリーがダントツで効果が落ちない。
流石に3回目は人殺す前に懲役喰らって薬抜いたほうがいいと思うよ
薬が効かないとお腹空かない?
過食嘔吐してしまった
>>111 単体ではないかも知れないけど、レンドルミンだと報道されてたよ。
>>115 空くw記憶が曖昧だけど、味付けのりをおかずにして茶碗3杯食ってたw
>>115 確かに腹減るな
何か食べてしまうが記憶に残らないので困る
ベンゾに耐性が無い人は出やすいよ健忘。あと自分はdxmで遊んでたら何回か健忘が出た。ふと我に返ると色んな物の位置が変わってたりする
なるほど、ベンゾ耐性が無いと健忘が出やすいんか。
何か食べたの憶えてないの他にもアマゾンとかで買い物してた事もあった。
別スレで何か質問の書き込みしてたりもあったな。
スレ民からはちゃんと文章になってるのが凄いと言われたがw
嫁に言われたんだが4時頃に怒鳴ってたらしい
全く記憶に無い…
今日は1週間ぶりくらいに飲もうかと思ってたけど、昨日一睡も出来てないのと明日休みだから、飲むのは見送るぜ
>>126 おう、お互い同時に飲んでどっちが先に眠るか勝負しようぜ
21時に寝て1時に目覚めてまた寝て3時に目覚めてずっと起きてる
昨晩はついうっかり寝る前にスマホしすぎて日付が変わって入眠できたけど朝4時前には起きた
いつもなら22:00頃に入眠して3:00には目が覚めるからまだなんか眠い
レキサルティとフルニトラゼパムを飲んでるけど寝る直前に飲まないと駄目なんだな
寝る2時間前とかに飲むと全然眠れない
ロナセンとサイレースとルネスタとレキソタン飲んでても中途覚醒2~3回する
短時間で目が覚めた時の絶望感
運良く二度寝できても寝起き最悪
もう短時間睡眠にも慣れたけど車を運転する時が不安
ロナセンはブロナンセリンだろ?
あれは眠気とかあまりなくないか?
朝晩と飲んでるけどあまり変わらない
>>136 一応副作用として眠くなるらしい
最大量飲んでる
>>137 俺も最大+オランザピンだけど
昼間は眠くならないな
精神薬は副作用で眠気はどの薬もあるね
>>138 寝る前だけ飲んでるからかな?
日中は飲んでない
精神薬飲んでも効果あると思えない
睡眠が1番の治癒だと思う
酸棗仁湯とホスファチジルセリンを飲んで
眠気が来たらサイレースとスヤリッチを飲む
これするようになって人並みに寝られるようになった
短時間で起きて眠れなかったらブロン飲もうぜ。たのしいぞ
>>142 ラツーダは1日中眠くなるけど1年以上飲んでも統合失調症の被害妄想は収まらなかった
不眠ぎみになるレキサルティの方が統合失調症には効く
>>141 >>143 ありがとう
今日こそはねる
>>148 もう入院して眠る注射して貰わないとヤバいレベルでは?
>>149 マジだよ
>>150 入院だけは避けたい
今日仕事休む
3日トータルで1時間も睡眠できないのはそりゃきついな
自分はいくら眠れなくても次の日は3時間ぐらいは眠れた
徐々に伸びて5・6時間は確保できつつある
でも寝る前にスマホやるとまた逆戻りってのを繰り返してる
>>151 知り合いに聞いた話だけど3日間不眠が続いてて薬局で薬待ちながら携帯いじってたら突然意識がなくなって気がついたら救急隊員に「だいじょぶですかー!」っていう状況になってたらしいよ
脳の防衛本能が働いたんだろうね
寝付きに悪い横の薬…ハルシオンは精神科医が出してくれないんよ
確かにヤブ医者だと思う。言った薬ほとんど出してくれるし年金重めに書いてくれるから通ってる
医者自身がメンヘラじゃないから患者の症状を100%理解できるわけ無い
>>160 気にするなよw
本当に勝負するとしたらお互いに落ちるまで1分間隔とかでレスバトルしないと無理だわ。
偶に12時間くらい効いて会社遅刻する
次やったらクビって言われたけど来れないと寝れないし居眠りするし詰んでる
確かリボトリールスレにも書いた事が有るけどベンゾホイホイの方が良いって。自分はコロナで入院した時ベンゾ嫌いな医師に当たって死ぬ思いしたわ。
リボ2サイレース2デパス3をいきなりデパス0.5にされたからな
二日くらいでホテルに移されてから本当の全身ガクブル状態になったわ
体のピクつきでリボトリール処方されてるけどいい感じで筋肉がリラックスして睡眠には効果あると思う
ちなサイレースアモバンリボトリールアキネトンロナセンルボックスかな飲んでて睡眠に効果ありそうなのは
あとはアレルギー持ちだからアレロック飲んでるけどアレロックは眠くなるけど睡眠導入には向かない
腕立て伏せ一回も出来ないけど筋トレ始めたら11時間眠れるようになった
新しいタイプの抗アレルギー、ヒスタミン剤は催眠作用が無いからな。以前のレスタミン(ドリエル)等は最悪やったわ
院外処方の場合のお薬手帳のシールって、
「調剤日(薬局に行った日)」しか印字されませんか?
病院に行った日は印字はなしですか?
ちょっと事情があって、「前回に病院に行った日」を知りたいのですが、
お薬手帳を見ても、「薬局に行った日」しか書いてなくて、
「病院に行った日」はどうも書いてないっぽいです。。。
処方箋の有効期間って普通はその日を含めて4日ですが、
私のかかりつけ医はなぜか(特に頼まずとも)7日間で処方箋を切って来るので、
薬局に行った日から7日以内と幅が広く、前回の通院した日を特定できません。
お薬手帳から「薬局に行った日」ではなく「病院に行った日」を知る術はないのでしょうか?
なお、診察券には通院日などは記入しないタイプの診察券なので、診察券からは分かりません。
そういえば
お薬手帳のシールだと
負担割合(1割・2割・3割・10割・保険外)も分からないな。
院内処方だとお薬手帳を手書きしてるところもあるみたいだから
院内処方の診療所や病院なら負担割合も書いてるところあるかもしれないけど。
>>171 飲んでる薬が睡眠薬で、睡眠薬関連のスレで
詳しそうな人が多そうなスレがここだから。
マイスリースレも人が多いけどあっちはレベルが…。
ベンゾ離脱スレは阿鼻叫喚というか悪い意味でのマウントの取り合いになっていて負のオーラに巻き込まれそうで近寄りたくないので。
>>172 訂正
△ 保険外
〇 自費
皆んな絶賛中途覚醒中だね。明日はしっかり眠れます様に.....
私も皆さんも。
昨日はスマホの電源も21時過ぎには消したのに薬を飲んでも寝付けなかった
仕事で疲れすぎても寝られないのは辛い
寝付きはいいけど3時間程度で目が覚めてしまう
もっと遅い時間に寝るしかないのか
自分は4時間で目が覚めるので昨夜は眠いの我慢して深夜2時頃まで起きてた
サイレース1ミリ処方された
ずっと寝れず身体が痛いくらい疲労取れなかった
これで助かるのか?
>>179 ロキソニンとマイスリーかデパスを追加したら
>>181 デパスも頓服でもらった
途中で目覚めたら使ってと言われた
>>180 期待しとこ
不眠の疲労困憊はえげつねえ
3ミリは欲しいかもな
1mgじゃ多分期待するほどの成果は…
初期なら効くんじゃない?俺なんかブロチゾラム0.25を半分に割ってたから
今ではサイレース2とホリゾン5だけど
お薬手帳見たら最初は1mg でカクンと寝てた。8時間眠れて感動した思い出。
2週間後には2mg になってる。
>>188 OMG サイレース増量だね。その次はマイスリー追加かな。
病院に電話して眠れないって直ぐに相談すると良いよ。
ラツーダも飲んでるからサイレース飲まなくても22時頃には眠くなる
3mgを1年間飲み続けてるけど4時間しか
寝れない
4時間も寝れるだけまだマシか
3~4時台に目覚めるから昨夜は無理して3時まで起きてたけどいつもより睡眠時間短くなった
今夜からは無理せずあくび出たら薬飲んですぐ寝ることにするけど早くに目が覚めて6時くらいまでじっと横になってるのも辛い
2ミリ処方なんですが3ミリ、4ミリに上げてもらうのは至難の業ですか?
>>193 昔から4mg出てる人はいるけど、今から4mgは難しいかもな
3㎎が今は限界だった気がする
あとは3mg+多剤の眠剤で足すしかない
それでも3.4時間で目が覚めるが寝付きだけは
10分以内に寝れる
薬飲んで1時間弱は起きてるけどな
俺の主治医は用量上げずに強めの奴にコロコロ変えて行くわ
俺が二週間しか効かないって毎回言うからだろうけど
>>193 警察のチェックが入るようになったから、サイレースそのものが厳しい。
>>198 そうなんですか。
ありがとうございます。
レキサルティと一緒に飲んでるけどレキサルティは不眠作用があるからサイレースを寝る前に飲んでレキサルティを朝に飲むようにしたら眠れるようになった
医者にお願いすれば3mgとか4mg処方してくれるの?
>>203 3mgはもう不眠を通り越して鬱の領域だよ
不眠だけならサイレース3mg以上は出されないはず
処方箋の裏技として薬価200円(換算値10割負担)になるまでは
同じ薬を出されるからそれでサイレース4mgとか出せるのかな
>>186 たった1週間で耐性ついたの?
それとも医師が勝手に増量したの?
>>65 専用ブラウザ使ってれば自動アンカーになるから、
アンカーミスをするってことは
手打ちでレスアンカー振ってるんだろ、
という意味かと。
もっとも専用ブラウザだと「番号ズレ」がたまに起きるから、
専用ブラウザのあと一般ブラウザで確認するのが理想なんだけどね。
>>65はそこまで知らなかったのだろう。
>
>>60 >人間は3時間以上寝ないと生きていけないよ
>それは科学的に証明されてる
だから過労死とかあるのか。
単に反跳性不眠で眠れない人は、
1週間も横になっていれば自覚なくとも無意識に寝ている瞬間があるから、
死なないのかな?
訂正
>>65 >ハタから見て分かるの
専用ブラウザ使ってれば自動アンカーになるから、
アンカーミスをするってことは
手打ちでレスアンカー振ってるんだろ、
という意味かと。
もっとも専用ブラウザだと「番号ズレ」がたまに起きるから、
専用ブラウザのあと一般ブラウザで確認するのが理想なんだけどね。
>>61はそこまで知らなかったのだろう。
11時にマイスリーとフルニトラゼパム4mgを飲んだけど、全く眠気が来ないわ。
>>208 自分は元アル中で禁酒したら鬼のような離脱症状出て、1週間で睡眠時間1時間ってのがありました
1週間で3回救急車呼んで3回目に精神科の隔離に強制入院でした
呂律はまったく回らない、左半身麻痺、高熱、幻覚幻聴と酷かったです
>>206 中途覚醒が多くなったので、医師が増量。
ラツーダって薬の事か。ダチュラエキスを自分で抽出し飲んでるんかと思ったわw
ラツーダだけでも入眠作用がある
レキサルティも飲んでるから寝る前にラツーダとサイレース飲んでる
>>209 >もっとも専用ブラウザだと「番号ズレ」がたまに起きるから
そんなのスレの再取得ですぐ直る
知らないのはお前だよ
サイレースはラムネだからラボナ処方されたい
無理だろうけど
結局また一睡も出来なかった
>>218 サイレース4とラボナ100普通に処方されてるよ
もう6年ぐらいこの処方だけど耐性ついてないよ
ラボナ処方する病院は探せばまだまだある
今日病院行く予定が2時間しか寝られず車の運転危ないから行くの断念
次は3時間以上寝られるか不安だな…
ところで睡眠薬と睡眠サプリの併用はよくないのかな?
ここにいる連中はサイレース単体だけじゃないから
メンクリからサイレースと他剤の眠剤処方されてる
>>221 睡眠サプリなんか効くの?
効くなら教えて
久々に悪夢見て寝起きの呼吸が荒かったわ
寝るまでの時間が伸びて来たしまた効かなくなって来たのかも
やっぱり10日か2週間か…
うちの医者も同じこと言ってたな…。
「当院の患者(新患のみならず旧来からの患者も)でサイレース4ミリを出すことはない。
他院からの転院でサイレーす4ミリ出している場合は、
一時的に4ミリ出し、順次2ミリまで漸減していく」
とか。
>>216 あー、そりゃ悪かったね。
あんたは知ってたんだろうけど、
別板でアンカーずれまくりで毎回毎回レスする人がいて、
どのレスに対応してるのか見分けるにに苦労してしまってね。
ほほ6時間寝てその間に目が覚めたのは4.5回
ん~一年半からずっと変わらないな
6時間眠れるとか裏山
自分は昨晩3時間しか寝てねえ
飲んですぐ寝ても2時間後位に寝てもほぼ3.5~4時間でクッキリ目が覚める
2度寝を試みるも無理そうだから諦めて起きるけど寝起きは良くないのが辛い
運動したら良いんだろうけど鬱で気力出ないし
ホリゾンも飲んでるけどけど、まーた10日で効かなくなったっぽい
寝ないとヤバイから4時ごろ余ってたデパスも飲んだわ
>>219 出たなラボナ野郎
イタズラにラボナ推奨するな
レスリン75ミリ
ロナセン24ミリ
ルネスタ2ミリ
サイレース2ミリ
レキソタン4ミリ
これで6時間睡眠
去年の初めにサイレースからデエビゴとマイスリーに変更になったけど寝れん、まったく眠気が来ない。
5年以上サーレースで良く寝れて鬱事態も良くなってきてたんだけど午前中眠くて仕事にならん。
これまでに何回か主治医や薬剤師に訴えたんだけど基準が厳しくなりましてーの一点張り。
明日、年金の年間問診なんだけど睡眠が中途半端で鬱が悪化していると言ってサイレースに戻してもらうつもりです。
昨晩はなんとか6時間を確保できた
よく眠れると朝の感じがぜんぜん違うなあ
7時間眠れてるけど40代だから途中でトイレで2回くらい目が覚める
50代だけどサイレース4mg飲んで1回もトイレに起きないよ
40代だけど5時間睡眠で2回はトイレに起きてその間に
4回以上は目が覚める
中途覚醒はあんま無いけどブロチゾラムやデパスが効いてた頃みたいにスコーンと入眠出来ない
そのうえ最近じゃ更に効かなくなって来た
こんなもんがレイプドラッグに使われてたって本当かよ
>>238 眠剤は2種類まで出せるし、それにメジャートランキライザーを足すと爆睡出来るよ
まぁ薬をあまり飲みたくない人なら眠れなくても仕方ないけど
>>244 ホリゾンも飲んでるけどこれマイナーなんだな
あんま効き過ぎても仕事とか性欲(活動意欲)減退とか困るけど内科でも出してくれるんだろか
そっかぁ…まぁ今の医者に任せるわ
効かなくなったって言えば変えてくれるし
短時間型から中時間型になったら体の痛みの方はマシになった
10割負担ならどんどん処方してくれた診療所(1回当たりは4ミリ30日分だが、次の日にまた行って4ミリ30日分貰うといった具合)が、
次回からはそういったことができなくなる、
通常の3割負担で2ミリまでしか出せなくなると言われた。
何があったんや?
つか、一気にそんなに激減したら体が大丈夫なのだろうか。睡眠薬、というか向精神薬は漸減が基本なのに。
3mgまでは出せるでしょ
3mgでも3時間で目が覚めるけど
>>173 このスレの住人が詳しいんじゃないんよ。時代錯誤で無知なだけ。
ひと昔前のことにはやたら詳しいから、結果、詳しく見えるだけ。
あの飲み物のことについてろくに知らないんだからな。
20年間以上一度も新聞を読んでない連中の集まり。(読んだといか、読まずとも見る、この20年間、新聞を一瞥でもしてれば分かることだし、1度でも本屋に行ってれば分かること)。
「新型コロナ」という用語を聞いたことないつーのと同水準。
マスクしてるのも、コロナなんてあるのが知らないけど、なんかみんなマスクしてるからという同調圧力でやっているだけ。
最新の世界で今何が起きているなんてことはまるで知らない。
サイレースを飲んだからそうなったのか、情弱だからサイレースを飲んだのか、
鶏が先か卵が先かの、因果関係でどちらが先かは分からないが。
いまだにマキ●ンとかを平然と使ってしまう人間ばかりのスレ。
(今の医学では、マキロ●などの消毒液は百害あって一利なし。
極端に言えば、
マキロ●のような消毒液は、富士山の上のほうでケガした時のように水がない環境でさえ、使わないほうがいい。
持ち合わせのお茶か、最悪でもポカリスエットで傷口流したほうがまだマシ。)
そして、「国が言ってるんだから間違ってるはずがない」
とか思考が倒錯してるので永遠に誤ちに気づくこともない。
そもそも国の基準が変わっていること自体も知らないのだろう。
過ちを犯して改めざる是を過ちと謂ふ
魔女狩りとか、ガリレオをポアした奴らととか、そういった連中・輩と思考自体は同じなんだよなお前ら
ID真っ赤にしてまだ生きてたのかガイジが!はよ死ねや
>>259 IDは1日で変わってしまう上に可変でしょ。
ワッチョイですら可変だし。
俺は知らないけどIP変える方法ってのもあるらしい。
>>251 そう、だからあえて「診療所」と書いた。
「病院」や、診療所でもチェーン展開していると、
全体の取り決めとして「サイレースは2mgまで」「レンドルミンは1錠まで」「新薬は市販後調査の終了まで処方禁止」
とあったりするから、医師の権限ではどうにもできないこともある。
けれど、個人診療所、まして院内処方ならいろいろと融通利かせることができる。
ところで、東京クリニックだけ、リタリン出しまくって閉鎖してしまったの。
健康保険上は別に問題ないと思うけど、なんで閉鎖に追い込まれたのだろう。
逆に、西池袋メンズクリニックは保険医療機関ではないとはいえ
なぜ合法なのか分からん。
現在ハルシオン0.25を2T サイレース2mgを1T マイスリー5mgを1Tを服用しています。
4〜5時間で目が覚めてしまうのですが、サイレースを増やして貰えば長い時間眠れるようになるのでしょうか?
>>262 凄いod
それ以上増やしてもなんも効果ないと思う
ほんとこの薬って効くのね。
1ミリ錠を半分でもコテっとなるからさ。
>>262 俺はサイレース2ミリとラツーダ60ミリで7時間眠れてる
>>263 眠れないと言ったら今の処方になったのですが、通常は3種類は処方されないのでしょうか?
>>264 そうなのですね。ODの自覚が全くなかったのでショックですが、全く眠れないよりマシだと思うことにします。
ありがとうございます。
>>266 ラツーダはアカシジアが酷く出てしまい私は増量できずに辞めてしまいました。教えてくださりありがとうございます。
サイレース3mgと精神薬飲んでるけど
意識が落ちることはないな
てか3時間で目が覚める
>>253 まあ、マキロンというか、ひとつだけ新型コロナ騒動で不思議だったのは、
「うがい薬」が品切れ続出したことだよな。
マキロンと同じで、「うがい薬」は害のほうが多いと散々叩かれていたはずだから、
うがい薬にすがる人というのが分からなかった。
どっかのお偉いさんが「うがい薬が効いた」とか言った影響もあるんだっけ?
石鹸が売れ残り、薬用石鹸がかすかに残り、
ハンドソープは「殺菌」と書いてあるのがマスク並みに売り切れ、あわよくばボディソープが売っていても「無添加」だったり。
石っけんよりハンドソープのほうが感染リスクが低いといっても誤差の範囲だし、
洗い流す原理を考えたら「薬用」「殺菌」「無添加」どれも同じで、むしろ皮膚にやさしいのは「無添加」なんだけど、
そこまで知ってる人は少ないからまだしも。
極論的には別にボディソープでハンドソープの代用にだってなるし、「髪も体もこれ1つでおk」って商品もあるし。
(ファブリーズなどの消臭スプレーは品切れとまではならなかったが購入制限を設けている店はあった)。
あと驚きだったのはマスク。
マスクの効果・効能が実は今まで曖昧にしか検証されてなかったというのがビックリ。
新型コロナ騒ぎになってから初めて本格的にマスクの効能が検証されたとは。
当時はトイレットペーパーも品薄や品切れだったが、
石油ショックのときとどちらがより品薄だったかはとにかく、
なんでトイレ紙まで品切れ続出だったんだろ。
中国でトイレ紙が不足したから次は日本も不足するという理由からのトイレ紙やティッシュの品切れが起きたのか、
「紙資源はマスクに充当されるため、次はティッシュ類が不足する」というデマが流れたんかね?
デマの原因がどっちだったか忘れた。
ちなみに「ティッシュはほとんど日本製」なので、
外国に頼っていたマスクと違い、皆が買い占めに走らなければティッシュの供給は十分だった。
実際、「メーカーさんに確認したところ、ティッシュの在庫は十分にあることです」と張り紙してる店もあったし。
まあそうは言っても買い占め連中のせいで品薄にはなっていたが、自販機(自動販売機)など意外な盲点でトイレ紙が売っていたりした。
あとは「ウエットティッシュ」で特に「除菌」と書いてあるものが売れていたが、
これも「除菌」と書いてないほうが体にはむしろ優しいし、
あとは「おしりふき」はさすがにそこまで品薄になってなかったのは、「おしりふき」はさすが買うのに抵抗あったんかな。
成分上で言えばおしりふきもノンアルコールウエットティッシュも「からだふき」も、おしぼりも、大差ないのに。
昨晩は入眠22:00ぐらいで5時間は眠れた
ただ3:00に起きる癖はなんか治らん
あと15日分も残ってるんだが、もうあまり効いてない
余ってるデパスとかエスゾピクロンとか勝手に足してる
なんか以前、月が変わらないと薬出せないよって医者が言ってたけど
月が変われば残ってても行っていいのか?
>>280 ヤブ医者じゃん
予約制の混んでる精神科の方が医師は薬の勉強してて知識もあるしいいよ
診察の時に薬の辞書を引いてる医師はヤバい
混んでるとこ嫌なんだわ
時間食う意味のないカウンセリングも受けたくない
自分の通うメンクリの院長の経歴を見るでしょ
ヤブ医者に当たったら時間の無駄
翌朝眠気が残るだけで2mgのんでも1-2時間は眠れない
中途覚醒もするし
>>284 薬の勉強を全然してないからいちいち辞書を引く
早い話が心療内科を商売としか考えてないから
初診の時に以前に通ってた精神科でケセランと言う薬を処方されてたと伝えたらケセランパサラン?と言ってた馬鹿医者もいたw
薬の容量なんていちいち辞書引く事か?
メンヘラ板の住人はみんな詳しいぜ?
自分の主治医も処方できる最大容量をポケット辞典みたいのでたまに確認してるよ
大きめな精神病院の院長先生なんだけどね
歳はまだ50代後半だと思う
>>291 辞書見て処方されたら
疑義照会入って3倍出されてた
他にもポカミス2度あったし
まともなところなら電子カルテ導入で最大量は選択式で超えて処方できない
>>294 あー通ってる病院はまだ手書きカルテだわ
古い病院なんだけどね
手書き
サイレース コンサータ デパス 容易に出してくれる ありがてえ ありがてえ,…?
コンサータってアッパー系だよね
俺もやらなきゃいけない事あっても中々始められなかったりだけど
眠剤聞かなくなると腹も下すから神経休める方向に集中した方がいいかなぁ
PCでカタカタしてくれないと逆に安心出来ない
ステレオタイプだと価値観が古いやん
俺からサイレースを奪うんじね~、
俺はサイレースに依存なんかしてね~、
ただ、サイレースがないと離脱症状が苦しいんだよ~、
もう10年も飲み続けているんだから俺には必要な薬なんだよ~
→ これが典型的な「サイレース依存症」です。
★ 「愛の反対は憎悪ではなく、無関心なのです」
マザー・テレサ
★ 「人権は理想的な夢でなく、実現されなければなりません」
L.ロン ハバード
★ 「どこかにある不正は、ありとあらゆるところの公正に対する脅威です」
マーティン・ルーサー・キング・ジュニア
フルニトラゼパム3錠飲んでも全然効かなくなってきた
眠剤変え時かな
俺も一昨日からフルニトラゼパム2ミリが効かなくなって2錠飲んでる
ロヒ効く時と効かない時の差が激しい
最近は空腹で白湯で飲むようにしたら凄い寝れた
ただ、物凄くマンチ入るのが難点
>>82 あいつは、就寝前に服用する睡眠薬を、「車の運転前に」服用してるアホだからw
睡眠薬は、寝る前に服用して起床したら大抵は、抜けてるから問題無いよ。
あいつみたいに変な服用の仕方して事故を起こす奴がいると本当に「睡眠薬を服用してる奴は車の運転禁止」ってなってしまう恐れがあるから迷惑
健忘っぽいけどな堤下の動きは。
久しぶりに8時間くらい眠れた。これだけ眠れると地球征服出来そうな気が起こってくる
サイレース1シートでも飲んで今夜ラリ一人パーティーでもやるか
>>307 有名人だから警察が突き止めただけだけど、一般人だとただの事故で処理される。
サイレース 2mg*2処方になった
6時間は寝たいな
身体がきついお
>>311 羨ましい、昔からサイレース4ミリでしたが保険の関係で
2ミリしか出してもらえません。
よく寝れると思います。
>>312 4時間は寝れた 起床後ふらつきもない
時間は短いけど途中覚醒無いのはいい感じ
サイレースとホリゾン飲んでて効かないから残ってたデパス数日だけ足したせいかチンコが壊れた
薬飲む前は2日に1回メンテナンス感覚オナ→ここ数日は途中で萎えながら1日2回→
今日は最初だけ快感あって後ずっと無感動・無感覚フニャチンで最後やっとイケた
デパス分の効果が無くなっただけだと思いたい…けど体の痛みは減ったし日中も薄ーーく眠気がある…
マイスリー10㎎ フルニトラゼパム2㎎で3時間しか寝れないからフルニトラゼパムを3㎎に増やしてもらった
これで中途覚醒せずに寝れるといいな
今は2時間半で目が覚めるから少し長くなるのかー 試す価値はあるね
今日も8時間くらい眠れた。先週薬を切らしてしまい火~木は全く眠れず、金曜日に入手してからめっちゃ眠れとる。
やっぱり三日間くらい大幅な減量or断薬するとすぐに効きが戻るわサイレース
3mgまで行くと4.5時間は寝れると思う
ただ昼間から何回も昼寝してたら効果は薄くなるよよな当たり前だけど
この時間の中途覚醒、もうどのくらい続いてるかな…
治る気がしない。めちゃくちゃ疲れてたのに
自分は最近22時までに寝て5時にはブロン入れ始める。これ以上望むモノは無い
NHKジャーナル(ラジオ)を22時30分から聴いて深夜便までに墜ちるのが目標
>>329 俺も夜中のNHKラジオ聞きながらよく夜中のドライブしてる
asmrやラジオ聴きながら寝るのもオススメ。
youtubeずっと流してる
>>290 レンドルミンやサイレースのように上限量が曖昧なものは
「今日の治療薬」または「今日の保険調剤」で確認する人もいるが、
そもそもレセコンが新しければレセコン側が弾くかまたは注意書きが出てくるようになっている。
つまりその診療所または病院のレセコンは古い。
自分は地元のコミュニティラジオ聴きながら寝てる
あまりボリューム高くすると内容が気になって寝れないからささやき声ぐらいで流してる
俺も布団に入ってradiko聞きながら入眠するのを待ってる
NHKのラジオ深夜便がいい感じなんだよな
海外ドラマの日本語吹き替えを小さい音で片耳だけイヤホンで聞いて寝てる
昨晩は6時間ぐらい眠れた
サッカーは観てなかったけどニュースで勝利を知った
森保ジャパンすげえじゃねえか
テレビはサッカーだらけかよ!
まあ負けてもそうなんだろうが
飲んでもどうせ寝れないからストックしてる
今11stある
もう本っ当いい加減にしとけよサッカーサッカーうるせぇんだよ!!
みんな薬の保管ってどうしてる?
ベルソムラ、リボトリール、旧ハルシオンあたりなら
もともと包装自体に遮光機能(?)があるから問題ないけど、
PTPシートだと直射日光とかもろに食らうよね。
市販の「お薬カレンダー」は1錠1錠分けるの面倒だし、
100円均一などに売っている「ハンド救急箱」なんかは
透明だから、湿気対策はとにかく直射日光対策にはならない。
同じく100円ショップで売ってる、
「小物入れ」みたいのが本来の用途で透明ではなく白や黒の色の容器に
保管すれば問題なしかな?
(薬を箱ごと買ってる人なら箱に入れたままでOKだろうけど)。
あとは100均で最近流行りの「マスク入れ」に保管してる人っているのかな。
あれは入り口が狭いからPTPシート(1シート10錠または14錠が基本)は物理的に入らない気がする。
>>341 寝る前にラツーダとサイレースを合わせて飲むと寝れるぜ
ラツーダは安定剤だが単体で入眠作用がある
昨日眠れなかったから普段の倍飲んだら
朝、筋弛緩で思い切り道端でこけて手を怪我した
もし階段降りたときにあれ起きたら死んでたわ
容量は守ろう
これともう一つ出されてたけど非ベンゾの組み合わせに変えられて効かないし気が滅入ってる
サイレースだけ増量して追加してくれって言ったら出してくれるだろうか…
>>343 直射日光に当たらない場所に保管してます。
去年の6月にブラウン管テレビが壊れて以来一切見てないわ
観客もおらんのに何度も入れる三種類くらいの「え~っ」や、糞ウザい字幕、CMで流れる聴きたくない音楽等々から開放されてイライラが半減するぞ
>>348 最近知ったが、同じレンドルミン(ブロチゾラム)でも、
箱での保管方法が会社によって違うんだな。
レンドルミン(先発品)は、PTPシートが銀紙に包まっているのと、
乾燥剤というより乾燥紙が挟まっている。
一方でレンドルミン後発品のブロチゾラムのうち、どこだったかな、
そこは、サイレースの箱みたいに軽く100錠を束ねているだけだった。
そのかわり、御煎餅とかに入っている乾燥剤が入っていた。
今のところ乾燥剤が箱に入っている睡眠薬って
レンドルミン/ブロチゾラム以外では見たことないな。
ベンゾNo.1の嗜好品を10tも一気に飲むなよもったいない。コデインもそうやが、マッタリ感や脳みそジュワジュワ感をしっかり味わいたいのなら目を閉じ集中せよ
昨日22時にサイレース2ミリ飲んで24時頃に入眠
夜中に3回くらいトイレに起きて8時30分頃に起床
夜三回って前立腺肥大してないか? わしゃ眠れん程溜まったら起きる。で、放尿してからブロンを入れて一日が始まる
>>342 つぎ負ければ静かになるよ。
でも今の日本、サッカーくらいしか騒ぐ事が無いんだね。クリスマスも正月も暗く過ぎ、受験生がふるいに掛けられる時期となる。
>>343 そういえば10年前のロヒが引き出しにある
まだ青い着色料が使われる前のもの
>>357 サイレースにラツーダを合わせて飲むと夜中にトイレに起きる回数は1回になるから、サイレースだけだと効きが弱くて3回も目が覚めるんだと思う
>>359 白ロヒ舐めて甘い味がして好きだったわ~
まったりした思い出。
今のフルニトラゼパムとは同じ成分でも効きが違かった印象。
大学の保健管理センター元専任教員、無断で向精神薬を持ち帰る 最大1000錠か
山陰中央新報
学生や教職員対象の保健業務を担う島根大保健管理センターの元専任教員が、向精神薬を無断で持ち帰り、自分用に
使っていたと分かり、医師法に定められる診療録も未作成だった。
島根大によると、2015年ごろ〜21年9月に錠剤の向精神薬・サイレースを2カ月に1回程度、持ち帰り、
量は最大で計千錠程度に上るという。昨年12月に通報があり、専用に設けた委員会の調査で判明。元専任教員は
今年8月31日付で、自己都合により退職したという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e532184b927f400e828bdff280463faab9c2da2c 自分は5~6時間眠れた
でも日によっては2・3時間しか眠れないときもある
サイレース3mgとオランザピン10mgと飲んでるけど
糖質の俺は何を飲もうがあまり関係ないという
>>364 逆にうらやましい
俺は逆に寝過ぎて仕事の日は朝起きるのつらい
>>367 そのうち慣れちゃって眠れなくなるかもよー
自分もそうだ
睡眠薬(オレキシン系も含む?)で認知症・若年性認知症の発症率が上がるというのは知っているけど、
そうではなく普通の脳機能(記憶力とか)も落ちるの?
言い方を変えれば、睡眠剤を飲むと、英単語を覚えにくくなったり、
友達の約束を忘れてしまう物忘れとかも発生しやすくなるの?
大学の保健管理センター元専任教員、無断で向精神薬を持ち帰る 最大1000錠か
11/29(火) 20:44配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e532184b927f400e828bdff280463faab9c2da2c
元専任教員の不適切業務に対して謝罪する服部泰直学長(中央)ら=松江市西川津町、島根大
学生や教職員対象の保健業務を担う島根大保健管理センター(出雲市塩冶町)の元専任教員が、向精神薬を無断で持ち帰り、自分用に使っていたと分かり、医師法に定められる診療録も未作成だった。
島根大が29日に発表した。元専任教員の年代、性別は非公表。向精神薬の持ち帰りは麻薬および向精神薬取締法に抵触する可能性があり、受診者の住所や治療方法などを記す診療録についても、12年4月から約10年にわたって作成せず、簡易的なメモのみを残していた。
島根大によると、2015年ごろ〜21年9月に錠剤の向精神薬・サイレースを2カ月に1回程度、持ち帰り、量は最大で計千錠程度に上るという。
昨年12月に通報があり、専用に設けた委員会の調査で判明。元専任教員は今年8月31日付で、自己都合により退職したという。
服部泰直学長は29日に会見し「個人の資質の問題にとどまらず、学内のチェック体制がしっかりしていなかった」と陳謝。再発防止策として、保険管理センターについての管理運営委員会の設置やマニュアル整備を行うとしている。センターは学生、教職員の病気やけがの応急対応や、定期健診の実施を担う。
【関連記事】
島大医学部 50献体管理不備 解剖実習用、防腐処置行わず https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/199943
島根大医学部教授停職 機器の入札情報漏らす 山陰 https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/100979
献体放置 改めて謝罪 島根大医学部長 https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/282776
女子学生複数にセクハラ 鳥取大教員処分、アカハラも https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/238635
鳥取大、論文盗用で元准教授を停職処分 https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/164094
最終更新:11/29(火) 20:44
山陰中央新報 薬局で薬を対(つい)にして束ねるのは、
同じ向き同士だと破損しやすいから?
また、薬を留める輪ゴムがカラーなんだけど、
輪ゴムってふつう、肌色だよね。
色付きの輪ゴムってどこで売ってるの?
薬局に訊いたら「アスクル(アスクだったかも)という業者とこういう備品は取引してるのでそこから。ただ、100円均一とかにも売ってると思いますよ」とのことだったけど、
ダイソーやキャンドウ、セリア、ワッツなどに色付きの輪ゴムなんて売ってたっけ?
俺からサレイースを奪うんじね~、
俺はサレイースに依存なんかしてね~、
ただ、サレイースがないと離脱症状が苦しいんだよ~、
もう10年も飲み続けているんだから俺には必要な薬なんだよ~
→ これが典型的な「サレイース依存症」です。
★ 「愛の反対は憎悪ではなく、無関心なのです」
マザー・テレサ
★ 「人権は理想的な夢でなく、実現されなければなりません」
L.ロン ハバード
★ 「非暴力は人類が使える最大の力です。人間が創った最も強力な破壊兵器よりも強力なのです」
マハトマ・ガンジー
いかがでしょうか?
2mgで効きが悪くて中々入眠出来ず、やっと寝たらもう朝で、今度は中々起きられず、昼からようやく仕事する毎日。
在宅ワークだからいいけど。
11月前半2mg×6で過ごしてすぐ飲み尽くした
9日にやっと薬をもらえるけど長かった
中途覚醒なう(2022/12/06 03:30:07)
3mg飲んでるが日によって眠れる時間が違う
2時間のときに起きるときもあれば6時間も眠れたりする
18時頃の夕食後にすぐに飲むと21時に入眠して翌朝5時頃に目が覚めていい感じになる
>>380 おれは2mgだが、だいたい23時就寝して4時30分起き。昨夜つか今朝は午前0時半に目が覚めてそのまま眠れず。
興味ないのにワールドカップの熱狂が伝染した模様
>>379 そう言われても眠剤だけじゃ効かないしな…
今じゃラムネと化したデパスも眠剤の頓服用で貰ったけど初日から飲むしかなかった
かれこれ10年は2mg錠を飲んでいるが
耐性なんて付かずに眠れてる
たまに眠れずに朝になると飲み忘れの
サイレースがあったとかあるけど。
ゾルピデムとロゼレム出されて効かないから直前まで飲んでたサイレース追加して貰ったけど
ちょっと効き過ぎかもしれない 10時間くらい寝てる
起きてる間も薄ら眠かったホリゾンとサイレースの組み合わせよりマシだけど
5年くらい4mg、ハルシオン0.25mgを飲んでる。
一度3mgに減らしたら3〜4時間しか眠れない。
4mgに戻したら6〜7時間眠れる。
サイレースにラツーダを合わせて飲むと寝付きがいいね
日中も眠いけど
昨日TwitterのDMで、サイレース10stで1000円で売って欲しいときた
アホか?
この薬って先発とジェネリックで結構違いがある気がする
フルニトラゼパムだと普通に飲まないとまず寝れないけどサイレースだと半分の量でも効きめ感じる
ただよく効くのはいいんだけど健忘っぽい症状が最近あるんだよなあ…
ぶっちゃけ闇での相場はフルニトラゼパムで1st3000円くらいかな
欲しいやつは5000円でも一万でも買うだろ
それが相場
>>389 10年くらい前だけど、ツイッターにベゲタミンA(赤玉を飲んでる)とツイートしたらJKからDMでセックスさせてあげるから赤玉を1シート欲しいと来た事があったわ
夜長く眠れないから、昼寝を長くするクセがついてしまった
どんなに疲れてても寝酒してもしなくても夜5時間眠れればいい方
前は昼寝すらできなかったから、眠れるだけマシ
良くない生活リズムだけどこれが楽だ
フルニトラゼパム2ミリ以上は増やしてくれない
>>395 覚醒剤と赤玉を一緒に使うとめっちゃ飛ぶという噂もあったからシャブ中には人気あったらしい
サイレースとハルシオンの
相場は1シート(2mg10剤)で37000円か。
レンドルミン 32000円
ユーロジン/デパス 21000円
マイスリー 5万円以上
(マイスリーが高いのは人気がある云々ではなく、単純に原価が高いから)
>>392 そんなしないよ
フルで1300位で🦏で1600位
>>401 そんなにするわけないだろ!
もぐもぐ行って聞いてみろ
離脱症状が酷い、今日処方日だけど
たった数日でかなりキツいんだな
他にも多様しまくってるから一生薬漬けの人生だ
もう楽になりたい
>>401 ニトラゼパム、アモバンならいくらくらいですか?
CBDで鬱・不安・不眠・慢性疼痛を改善しよう
http://2chb.net/r/utu/1662519887/ 医療大麻系かな
完全合法だよ 俺はまだ試してないけど
>>401 そんな金額あったら某液体余裕で買えるわ
前にロヒプノール飲んでてよく効くいい薬だったんだけど
販売中止になったんですね
向精神薬のケセランもよく効く薬だったが発売中止になった
よく効く薬は副作用も多いんだろうな
この板には不眠症の人や生活リズム狂ってる人沢山いるはずなのに
この時間になったらぱったり更新が途絶える
ここでさえも自分は居場所がないのかと淋しくなる
>>401 はハルシオンは打ち間違えだが
値段は「西池袋メンズクリニック」の値段をそのまま書いただけだよ。
一応、「お薬もぐもぐ」などと違って合法だしパチもんを掴まされる心配もない
>>416 寝ようとして布団に入っている人が多いからレスが少ないんじゃね?
誰もが四六時中ネットに張り付いてるわけでもない
5チャンなんてインターネットの辺境だし
すごい深く昼寝してた
夜寝れないけど、この時間でなんとかもってる
自律神経が切り替わらなくてなかなか目が覚めない
>>420 今日の夜は警戒!
部屋の温度が16℃まで下がってもまだ暖房入れないくらいの暑がりだから寒い方がよく寝れる
日中ほぼ動けないから多すぎるってことで2mgから1mgに減ったんだけど寝付けるか不安
医者は寝付けない時は無理に寝なくていいって言うけど寝付けないと焦って気が狂いそうになる
ハルシオンもすぐ耐性が着いて効かなくなった。で、今はサイレース2ミリとリボトリール2ミリやがリボトリールの力価は流石。
最低リボ1ミリでも眠れるがサイレース+煙草は止められぬ
眠りたいならタバコとか吸うやつってアホか?
サイレース3mgとオランザピン15mg飲んでるが
俺のことを神の声が聞こえて起こしてくるんだよ
ベルソムラでは1時間で目が覚めるようになった
1日の睡眠時間が2時間弱で不眠による鬱に拍車がかかってる
オレキシン系が効く人が羨ましい
中途覚醒伝えるとコントミンとかミルタザピンとか日中動けなくなるクスリ増やされるから困る
ニトラゼパム処方の時はバリバリ動けてた
>>425 サイレース3mgなら4時間が限界。
4mgなら7時間は眠れる。
>>428 まさにミルタザピンとコントミンとサイレースとラボナとリボトリール飲んでるよ
午前中は使いものにならない
中途覚醒訴えたらクエチアピン追加処方されたけど
廃人みたいになってかえって悪かった
フルニトラゼパム2ミリから増やしてくれたらもっと長く寝れそうなんだけど、増やしてもらえないのは何故なのか
通常2ミリが上限だからじゃないの?
病院の方針とか医師の判断で変わってくるけど
2mmでも効かないほど悪化したときは
エリミン(今は販売中止)やユーロジンが
追加されたことがあった
今日は3時間で目が覚めた
また寝た頃に子供に起こされた、しんどい
3ミリに増やしてもらえないか聞いてみようかな
1番はレンドルミンが合うんだけど、
あれも上限があって増やしてもらえない
自分は男なので本来問題ないはずですが、
西池袋メンズみたいのは未知の世界なので、入るのが怖いっていうか、
手数料(3000円くらい?)払うので誰か代わりに買ってきてくれませんか?
現地まで(店の前)までは私も同行します。
<希望はレンドルミン1箱(100錠)。>
・・・この書き込みや要求は合法であることは警察官にも確認しましたので問題ないと思いますし、
代わりに買ってもらうのも合法とのことですが、
「代わりに買ってもらったのを有償無償に関わらず受け取ったら違反になる」とのことです。
え、じゃあ、代わりに買ってもらうことそのものも違反じゃないのかよ。
警察官の説明がよく分からん。
大麻の吸引は合法だが所持は違法みたいな話か?
改めて警察官や、また、弁護士の話を伺ったところ、
有償・無償に関わらず「譲渡」が違反なのは「処方箋における処方薬」のみであって、
市販薬や、処方薬であっても上述の西池袋メンズクリニックのような処方の場合は
別に代理購入でも問題ないそうです。
(余談ですが、だから女性でも男性に代わりに買ってもらうとかあるみたいです)。
というわけで、レンドルミン100T欲しいので、
僕の代わりに店に入って購入して頂ける方は、
[email protected] まで連絡お願いします。池袋の店の前まではボクも行けますので詐欺とかではないです。
代行手数料は3000円前後で交渉したいと思います。
>>439 それも警察にも弁護士にも訊いたし、むしろ店すぐそばにある池袋西口交番にも聞いたけど、
「保険診療ではないなら」問題ないってよ。
余談だが、保険診療の医院であっても「薬の飲み過ぎや紛失」の場合、
処方してくれたとしても原則10割負担(法律上は3割負担でまた出してもいいのだが)になるが、
正確には「10割負担」というより「自費」なので、医院が15割にします、という権限自体はあるらしい。薬局との絡みもあるから実際にはそんなことする医者がいないっていうだけで権利上はできるとか。
また、これも薬局の絡みとのしないだろうが、「自費」である以上、健康保険を介さないので、「サイレース2mg錠を100錠」とか処方箋に書いても違法(違反)ではないとのこと。
ただし10割負担といっても「院内3割、院外10割」とか、院内処方でも「診察3割、投薬10割」
みたいにして患者の負担額を医者もいて、これは、10割負担でも健康保険が関わる上に混合診療になるはずだが、
お咎めなしでうまいことやる方法はあるらしい。
院外処方の場合、院内での初診料と医学管理料でレシートを分けるとかなんとか……詳しく忘れたけど。
起きたらお腹が減ったのでキノコの山とおにぎりを完食。
寝るわ。
交通費往復別途支給(但し池袋から半径……は分からんが、往復で上限2000円以内くらいで。)
池袋から西武池袋線・秩父線の終着の西武秩父(埼玉県の西端)が片道800円強、
JRで新宿まで行って小田急で小田原(神奈川県の西端)まで行っても片道900円強なので(池袋から直接JR使うと2000円弱だがw)、
JR東日本でも中央線で片道1000円を池袋からならかなり高尾はおろか大月くらいまで行けるのかな?
もともと西池袋メンズクリニックに通ったことのある人なら往復2000円だと十分かなと思います。
電話番号
0 八 0 - 4 9 三 4 - 0 9 零 8
>>440 代わりにもらってくることはできるが、あなたに渡すと渡した側が薬事法違反になる。
>>440 問題なのは一般人同士の薬の売買が禁止であること。
1mmじゃ全く効かなくなってきたから
2mm増やしたい
逆じゃない?
1㎎しばらく抜いてまた1㎎に戻さないと耐性増すだけだろ
耐性なんてどうでもいい
寝れればそれでいいんだよ
治す気なんかないよもう
1m飲んで寝て起きたから
もう1mのんだけど
3mのみたい
1m2mたしても何の意味もない
正直アルコールら手出そうか迷ってる
2にすると寝すぎちゃうけど1だと全然効かない
1+他の作用時間短いやつとかがいいのかな
なんかよくわからないけど
ねれないから薬適当にいっぱい飲んで見てる
何も効かない寝れない
サイレース2→3ミリならハルシオン、レンドルミン、リボトリール(催眠はそれ程でもない)辺りを足した方が効果は有るわな
ロヒプノール錠の名前があった当時に
+αで一時期追加があった
ロヒプノール2
エリミン(赤玉)
サイレース4mmで全く眠れずコントミン増やしてくれて久しぶりの爆睡
コントミンは眠剤じゃないけど安定剤だから~て説明受けて中途覚醒や不安時の頓服にも使えるように1.25も貰った
眠れない原因が不安感から来てる人には良いのかもね
>>471 自分も寝る前にコントミン100飲んでるよ
1.25じゃなくて12.5でしょ?w
>>474 大丈夫だよ
毎晩2mg錠を2個飲んで寝てるよ
>>475 これ、3ミリ、2つ飲んだら、次の日の朝に残らない?
>>447 法律というのは抜け穴が存在する。
そのまま「たまたま落とした」のを、たまたま別の人が「拾った」ことにすればいい。
実際、こういう屁理屈で不起訴とかそもそもショッピかされること自体なかったというのは枚挙にいとまがない。
若年性認知症とまでは行かなくても、
サイレースを飲んでから物忘れがひどくなったり、
記憶力(過去のことも思い出しづらく、新しいことを覚えようとしても難儀する)が
衰えたと自覚してる人っていますか?
>>479 衰えた
何か覚えようとしても頭の中がモヤっとしてしまって覚えられない
自分の場合は一度ODしてしまったからそれが原因かもしれないが
>>479 言われてみるとなんかやっててあれ?
みたいなことはたまにあるね。
サイレースが原因かはわからないけどね。
俺も記憶力悪くなったけど他にも薬飲んでるからこれのせいかは分からん
持続時間が長いから認知症みたいになりやすいみたいやね
けどありとあらゆる眠剤の中で100%聞いて毎日寝れるようになった
おかげで酒を止められたよ
むしろ睡眠薬とデパス→サイレース飲み始めて思考が良くなった
このまま飲み続けたら分からないけど、もうあまり効かなくなったから変えて欲しい
夢見たり疲れ取れなかったり明らかに眠り浅くなって来てるし
背中の痛みも腹下すのも憂鬱感も戻って来た
>>484 それウチの先生が言ってたな。
「睡眠薬で認知症になるということはない。
長時間型の睡眠薬を飲むと翌日に残り、ボーっとしたように見えるのが認知症と誤診されているだけ」
とかなんとか。
みんなが言ってるのって認知症ではなく副作用の健忘症とは違うのかな?
物忘れとか、名前が覚えられないとかあるあるだよね
>>487 それは何かを原因にしたい気持ちが強いから。
>>484 この薬のおかげなのか俺も酒をやめられたよ
休みの日とか昼間から酒飲んでたくらいだったけど今は飲まなくても全然平気になった
酒の代わりがサイレースに(以下略)
まあ酒を多飲してたのならよかったねだけど
>>490 単に酒がサイレースに置き換わっただけなんだろうね
職場でも「お前と言えば酒だろ」と言われてたくらい毎日飲んでた(500mlで7%の缶チューハイを1~2本)からやめられて良かったと思ってるよ
チュハイ2本で酒wwww
どんだけ真面目会社なんだよ
背中痛すぎて入眠用の頓服を昼に2mg飲んだ これもう殆ど効いてないな…
デパスよりは長く効いてたから次からサイレース中心で行こうと言われたけど変えて貰おう
>>487 その副作用が積もり積もって認知症を誘発するんじゃないの?
あれ、そうすると「ボケ老人」は、「痴呆症」よりもさらに古い言い方?
ベンゾ系はレキソタンも長年飲んでるなら認知症待ったなしだと思うけどその頃には認知症の薬ありそう
皆さん、マイナンバーカード作ってますか?
通院履歴とか、処方履歴とか、丸裸になるの?
マイナンバーカード持ってるけど無くても困らない
運転免許を持ってるから身分証明は運転免許だしね
>>507 ログインすれば通院履歴から診察処置詳細から薬剤処方まで全てダウンロードできる
会社にバレるかどうかは知らないけど
ベンゾを長年飲み続けてボケ老人になるかどうかはまだまだ解らんよ。分裂病は分裂病やし、メクラウナギはメクラウナギ。言葉狩りに負けたらあかん
あまり引きずるようなら処方からサイカットもあり得るってさ
>>512 サイカットとか造語作るなよ
サイレースの処方をしてもらえなくなるって書けや
サイレース0.5ミリでも日中眠いのだがやめて他の薬にできるかな?サイレースとベルソムラ15なんだ
なんで俺こんなにサイレース効くんだろ最大まで減らしたのに
副作用かわからんけど夜中トイレに3回は起きる
あと顔が痒い
>>506 しかしつい最近、アルツハイマー型認知症の原因とされたαなんちゃらの仮説の論文に捏造疑惑が出て、
まあ薬に影響しないぐらいの捏造ならいいが、根本から捏造していたとしたら、
薬以前に認知症の原因究明からやり直しになる
マイナンバーより喫茶の課題は
来年1月より導入「とされているが現場は全く追いついていない」電子処方箋。
検索してみれば分かるが、現場では国の先走りに混乱が見られる。
また、マイナンバーと違い、
自分の個人情報なのに自分で見ることができないと言った点や、
紙の処方箋が結局は単なる「引換券」に変わるだけなので「患者の薬局選択権」の狭まりや、「患者自身が処方箋の誤植その他間違えに気づく機会がなくなる」など、
むしろ何ひとつ良いことがなさそうなこの制度。
>「患者自身が処方箋の誤植その他間違えに気づく機会がなくなる」
これまじか…薬局の会計時で気づいたら怠すぎる…
ずっと1日2錠×28日処方だったが、減薬を決意して医師に
「1日1.75錠×28日=49錠なので49錠を処方してください、分割は自分で出来ます」と頼んだら
「1.75という処方は出来ません」と仰るので驚いた
結局1.5錠×28処方にしてもらった
2×28=56で余ると、その分を嫌な事があった時に飲んでしまうので今までどうしても減薬できなかった
マイナネットで自己参照できるんじゃないの?
持つ気無いから詳しく知らんけど
喫茶じゃなくて喫緊ですよね
それとも喫茶って言葉そういう意味で使うのかね
サイレースからデエビゴにいきなり変えたから離脱症状が救急呼ぶほどやばかった
医者も離脱症状のこと言えよな…
十年以上飲んできたから減薬は慎重にしないとマジヤバイな
長く世話になったがベンゾとはそろそろお別れしたいのだ…
>>523 それはマイナンバー。
電子処方箋はまた別物。
>>524 間違えましたw
>>525 それって寝れはしたの?
ベンゾからオレキシン系の睡眠薬に置換する場合、
まず「眠れない(オレキシン系が効かない)」ということが多いけど、
運よく効いたとしたら、寝れてるわけだから一気にベンゾ断ちしていいのか、
それとも、GABAの回復を考慮に入れて「オレキシンで寝れるけど、一応はベンゾも摂取し漸減していくべき」なのかが分からない
初めてフルニトラ飲んだときは引きずり込まれる感覚で眠れた
指原莉乃が体型維持のこつは空腹のまま寝ることと言ってたから俺もこの薬の力を借りて夕飯抜きで寝ることを2ヶ月ほどつづけた
そしたらみるみる体重が減ったけど次第に薬の効力が落ちて空腹に負けるようになってリバウンドした
>>527 最初の日はデエビゴで眠れたよ
だけど次の日から中途覚醒と不安感が酷くなっていった
だからデエビゴ飲みつつサイレースを減らしていくってやりたかったんだけど
マイスリーも飲んでるから…
睡眠薬三つは処方できないんだよな
医者はマイスリーもほとんどベンゾだから大丈夫だろうと思ってサイレース断薬したみたいだが
サイレースは少しずつ減薬しかなさそうだ
離脱想像以上にヤバい
ついでにそのうちマイスリーも減薬していきながらデエビゴに移行できればいいと思ってる
デエビゴは自分はよくきいた
目覚め挟んで2連寝
21飲みの夜中の2430メザメのち数時間かけてまた寝る
>>529 デエビゴで眠れるようになったら
あとは眠剤卒業を待つだけですね!
>>529 サイレースを止めたいって自分から言ったら医師が了承しデエビゴを出してきたんか? 10年以上飲み続けたサイレースをいきなり断ったら、そりゃ救急車を呼ぶハメになっても仕方ないわな
そもそも安定して供給される環境なら止める必要なんて全くないと思うし。ベンゾ反対派の意見を真に受けちゃいかんよ
酒で誤魔化して寝てるとか居るけど
アルコール依存症になるよりベンゾ飲んでる方が遥かにマシだからな
>>533 それは自分も思ったけどねw
マイスリーはまだ飲んだままだから大丈夫だと思ったらしい
マイスリーは非ベンゾとされてるけどベンゾと同じだからね
まあ医師なんてそんなものだな…主治医が変わったばかりってのもあったかも
少し信用は薄れたけどw
辛い思いをしたが、ベンゾ漬けって怖いなと思った
なにかあって手元からなくしたら数日で地獄の離脱症状だからな
ちなみに救急は精神はよくわからない扱いで家に戻された
救急が精神に冷たいのはいつものことさー
サイレースは半減期が長いのに、やめて数日で離脱症状が出るものかな?
止めて数日で救急車呼ぶほどの離脱症状ですか…
搬送先の病院でベンゾ系の薬は貰えたんでしょうか
>>540 病院には搬送されなかった
その時微熱があったんだ
だからどの病院からも断られたし、離脱症状?なにそれプッって隊員に笑われたよ
遠回しに降りることをすすめられた
家に戻ってなんとか不安薬でおさえつつあとで病院いった
怖かったな
身体の震えとか吐き気とか、凄い不安感とか希死念慮がおきてたから
その症状言っても救急は全然わかってなかったけどね
頭ボーッとするのが効きすぎなのか離脱なのか判らなかったけど俺の場合は背部痛が目安になりそう
今はミルタザピンとブロチゾラムとアルプラジラム飲んでるけど今日は背中痛くてボーッとしてた
夕方前に余ってたサイレース2を半錠飲んだら全部スッキリして2タスクこなせた
効かなくなってる筈のブロチゾラム抜いて変わらなかったら以前出されて効き過ぎてたホリゾン5出して貰って
半錠は毎晩飲んで半錠は頓服にして貰うか
>>526 マイナンバーカードを保険証と紐付けしても影響なしですか?
デエビゴとフルニトラゼパムをもらっているけど
サイレースを飲んだときに7時間覚醒なしで寝れる、入眠困難、夢は一回だけ見る
デエビゴを飲んだ時は中途覚醒1〜2時間おきに目が覚める、入眠困難、夢は7〜8回見る、起きると目が真っ赤に充血している
フルニトラゼパム1ミリ デエビゴ5ミリ ベルソムラは全く交換なかった
これも急な辞めたら離脱くるのか
7時間以上眠りたいけど21時に寝ても4時に起きてしまう
その後は浅間で1時間未満の睡眠を数回繰り返す
>>529 なんか離脱怖いから徐々にデエビゴ主体に切り替えようかな
>>550 自分もこんなに酷いものだとおもわなかったわ
いきなり切ったのも悪いけど
ベンゾでも効くならええやんって思ってたけど考え変わったわ
今もまだ離脱症状残ってるけどなくなったら減薬していくよ
ベンゾからは移行したほうがいいと思う
>>549 ベンゾ以外でいい組み合わせできるといいね
デパスを常用しててもサイレースの離脱症状が起きるの?
起きない
ていうかそもそもベンゾの離脱症状はそこまで厳しくない
一番キツイ離脱症状は連続飲酒からの断酒
睡眠云々どころのレベルじゃなく
日中起きてても部屋中を黒い虫が飛びまくったり
部屋の隅に見知らぬ人が立ってたり
窓から見知らぬ人が覗いてたり
もしろん幻聴はずっと続いているレベル
逆に言えばガチの統合失調症はこういうのを
一生背負って生きてるんだなーってのが体感できるチャンスでもある
我々はジアゼパム数日飲んでれば健常者にすぐ戻れるけど
頭痛保ちで処方されたのがデパス。
30年以上デパスを朝昼晩と一日3錠飲んでたけど、やめても離脱症状はなかったな
いまは睡眠障害でサイレースとハルシオンに替えました
廃人コースなのはわかってるけど現状のほうが大事やと思ってます
電気毛布を買って寝るようになってから
体が温かいから8時間寝れるようになった
電気は経年劣化で感電しそうなのが怖い
今売ってるのはペットボトル飲もうとしてこぼしたくらいなら大丈夫?
感電しないよ
数時間出掛けるときは止めたほうがいいのは確かだけど電気毛布で電気代がかなり浮くし
雪国民だけどタオルケットと毛布と羽毛布団だけで結構眠れる
流石に外気温がマイナス10℃近くになると部屋も寒いからきついけど今ならまだ余裕
フルニトラルゼパムとハルシオン、精神薬二種類は廃人コースですか?ああん?
ヽ(´Д`;)ノ
>>561 向精神薬やが抗精神病薬ではない。サイレース&ハルシオンで廃人にはならんよ
>>562 ありがとうございます!
これからも生きてて良いのですね。
寝る前だけでこんなに( ̄▽ ̄;)
>>563 勿論、効きが悪くなったらリボトリールって言う最後の手も有るし。ハルシオンは自分も飲んでいた事が有るけどサイレース以上に耐性が着くのが早くて切る事になった
>>564 サイレースとハルシオン以外に何が有るんやコレw
>>564 肝臓悪くなるな
定期的に血液検査受けた方が良いな
あとはピンクいのはメイラックス2mgかトリンテリックス20mg錠
真ん中白いの3錠はデパケンかリーマス(炭酸リチウム)
不眠の問題は誰かに解決してのもらうものではありません。
たとえどんなに困難な状況であっても、
自分が創った分だけ人生が自分のものになります。
自分の人生の最高経営責任者は自分です。
国やサイレースや自治体、政府や行政がなにかしてくれるものではありません。
まずはご自身でサイレースの睡眠薬の害についてインターネットで検索してみてください。
さあ、断薬しよう!
さあ、創ろう、人生を!
多少の副作用はあるが寝られないよりはマシ
寝なければ免疫力が低下してあらゆる病気にかかりやすくなり死に至る可能性が非常に高い
サイレース3mgだけど慣れれば飲んでから1時間位は余裕で起きてられるけどな
自分は管理に失敗し切らして80時間くらいの不眠を何度か体験してるが、50時間くらいで幻聴と閉眼幻覚が出てくる。もう慣れたけど
この前その状態で音楽を聴いてビックリした。めっちゃ遅く感じるんだよ。スマホが重たくなってると思いきや、どうやら普通じゃない状態ではそーゆー現象が起こるみたい
>>579 ゾルピデムとフルニトラゼパムの併用でも飲んでから2時間は寝付けない、もう10年以上なるけど
聞くのが怖いけど、やっぱ眠剤とか精神科の薬とお酒を飲むのまずいの?
晩酌程度だけど、お酒が好きで絶対やめられない
主治医も諦めて3時間は空けてねって言われてる程度
最近は寝酒してるから実際は間空いてないことも
こんな生活をかれこれ10年以上続けてる
健康診断には引っかかった事はないけど体に悪いのかな
>>583 γーGTPも正常ですか?
酒量は増えていませんか?
>>583 健康診断の数値が正常なら問題ないのでは?
あとは肝臓が強いか弱いかだね
>>583 眠剤とアルコールの同時摂取は禁忌
一気に肝臓と脳萎縮のダメージが加速する
アルコール抜けたあとの眠剤はOK
サイレース、最初は非常に良く効くけど毎日服用してるとやっぱり効き目が悪くなるね
こればかりは仕方ないか
1年は3mg服用してて寝付きはいいけど
夜中に何回もやっぱ起きちゃうね
583だけど数値は貧血以外全て正常
家系的にみんな酒好きでよく飲む、肝臓を悪くした人はいない
遺伝的な体質なのか
できるだけ間あけるよう気を付けて健康診断はちゃんと受けてれば大丈夫そうかな
>>583 サイレースと酒は睡眠効果が上がるような気がする
テキーラで飲むと9時間ぐらい寝られる
デエビゴとかベルソムラは酒で飲むと睡眠効果が弱くなる気がするね
>>593 お前が何を言ってるのが全くわからん
日本語話せ
>>592 酒は眠り浅くなるからNG
普通の人でも7時間あればトイレに起きたり
何回か起きるけどなw
>>600 何も飲まないと1.2時間おきに中途覚醒するよ
俺は何も飲まないと寝られない体になった
疲れ果てて力尽きないと熟睡は無いだろう
サイレースこそが生きる糧なのだ
>>601 それ普通なんだけど?
1時間に4回とか起きたりするし
サイレース飲んでても中途覚醒して0時に寝て6時に起きる間に5.6回は目が覚めてる
お前だけじゃないんだわみんなそうなんだよ
もっと気楽に行けって
ハルシオンのサイレースのコンボして入眠は激早で中途覚醒もなく7時間眠れたわ
やることないから飯でも作ろうかなと
それまでの連続飲酒期間と飲酒量に比例するから
具体的に何日とは答えられない
人それぞれとしか
毎日服用してたサイレースとハルシオン一気に断薬したら鬱や不安、無気力が酷くなって辛かったわ
自分はお酒は飲まないからなおさらかな
減薬は少しずつのほうが成功するかも
もちろんストイックな人は断薬や断酒一気にしたほうが捗るのかもしれないけど。
前スレであったテレビ番組ってこれか。
『フェイク・バスターズ 「”出版の自由”と医療情報」』
2022年8月05日金曜日22時〜
NHK総合
うーんやはりサイレースは翌日に残るな
いきなり立つと低血圧でぶっ倒れる
サイレースくらいの効果で翌日残らないのってある?やっぱそこそこ強いとどれも残っちゃう印象
>>615 ない。現時点で眠剤最強だし悪用を防ぐために青い色素までつける必要があるくらいだし
0.5mgでも途中に起きないでぐっすり寝られるからマジでこの薬には感謝してるよ。
むしろサイレースより微妙に強いくらいで半減期が長い間やつが欲しい
昼はホリゾンとかの眠気とは違う頭が回らない感じで意欲が湧かなくて体が痛い
夜はミルタザピンとアブプラゾラムとレンドルミンで寝てるけど
入眠に二時間くらい掛かるし眠りが浅くて休日はダラダラ寝ちゃう
どうすりゃいいのこれ…
>>616 じゃあそっちの方が完成上位互換じゃん!
>>621 人によるから。リスミーは人気ないよ。リスミーに超短時間合わせてみては?ハルかマイスリーかそこらへん
3mgでも3時間位でトイレに起きてそっから熟睡出来ずに1時間に4回位目が覚めるよ
>>622 今マイスリーとサイレースだから眠気どうにもならなかったら医者に言ってみようかな
教えてくれてありがとう
>>615 最強とは聞いたことあるけどそんなに強力なのか?
マイスリーからサイレース(ジェネリックのほう)に変えて1年くらい。
効果の違いがまだわからないけど、ほんのり変化あった程度になってるかも?
短期から中期の薬に変わったら変化分からなくね?
どうせ中途覚醒すんだし
>>625 最強だしベンゾ系最凶でもあるから、離脱症状は間違うと地獄だぞ
飲み出して短い奴はさっさと他の薬にしてもらったほうがいい
俺は今地獄にいる
ベンゾ系の睡眠薬としては最強かも知れんがベンゾ全体で括るとリボトリールやな。離脱はどちらも同じくらい激しい
毎日サイレース4ミリとリボトリール3ミリ飲んでる俺は終わりや
メジャートランキライザー飲んでからが本番よ。ハル+サイレース+レボトミンあたりでそろそろ
コントミン100ミリも飲んでるよ
レボトミンも飲んでたけど体質に合わなくてコントミンに変えたの
あとラボナも飲んでるよ
ラボナ野郎とか言われるけどw
サイレースがトップ層に居るのは分かるけど
トップではないよな
よくて2番手3番手辺りじゃね?
サイレースって結構強いのか
あまり効かなくなってミルタザピンとアルプラゾラムと効かないレンドルミンなぜか出されて調子悪かったけど
もしかしてミルタザピン効いてなかったんじゃなくてサイレースの離脱だったのか…
調子悪過ぎて昼にサイレース飲んだって言ったら秒でサイレースとエスタゾラムに決められた
ミルタザピンに催眠効果があるのは最初のうちだけだと思う
そうなのか…
ミルタザピンのセットでも眠れたんだけど変えてすぐから入眠に2時間くらい掛かって
ダラダラ寝ちゃう割に寝たな!って感じがなかったんだよね
起きてる時間は眠気やボーッとするとも違う脳が動かない感じで体も痛かった
サイレース2mgを1年以上処方され続けて
いきなり1mgに減薬した(させられた)けど離脱症状もなにもなかったわ
それどころか3日ぐらい飲まなくても普通に朝まで眠れる
(※軽い中途覚醒はあるけど30秒後ぐらいにはまたすぐ寝てる)
うらやま…
俺ベンゾ系だけか薬の耐性つきやすいのかデパスもサイレースも無敵感あったの半月だけだわ
そのくせ離脱だけ敏感ぽい糞ボディー
エスタゾラム飲んで1時間たったけど何の変化も感じないな サイレース足すべきか否か…
俺の医者「神経質にならず合う薬探して行きましょう」って初期は言っといて
扱いが段々雑になって来てる気がする…そのうち効かないの俺の気のせいにされそう
>>631 なるほどねー
元々はデパスだったんだけど3時間程度しか眠れなくなったから増量してくれと医師に言ったらサイレースに変えられた
医師としてはデパスは減らす方向で行きたかったんだと
同じベンゾ系なのに何でデパスを嫌がるんかね?
サイレースは飲み始めて7ヶ月経った
デパスの時より多少マシになった程度かな
サイレース足しても眠気が全然来ない
ミルタザピンセットよりエスタゾラム糞やんけ!
テキトーな処方しやがって!30日分の金返せよ!
そこでセロクエル足すと眠れるよ
>>647 デパスは乱用とか依存心が強くなるからじゃないかな
自分はデパス抗不安薬としてもらってたけどレキソタンにかわった
どっちもベンゾ系だけど
デパスは超短期で切れるの早いからってのと強いのと依存性があるけど
頼りきっちゃう(どんどん飲む)ところがあったからそれは注意された
サイレースはあくまでも睡眠用だったからな
デパスを睡眠用として出されたことってないわ
サイレースとマイスリー飲んでるけど眠り浅い
主治医に言うと運動量増やせしか言わない
つらい
>>651 そこでレボトミン追加してもらうとマッタリ眠れる。
俺は中途覚醒するから多分何を飲んでも同じだとサイレース3mgで寝付きだけはほんと良くなったよ
>>529 デビエゴは何ミリでした?
いきなり最大ミリって出してくれるのかな。今までベンゾ漬だった患者でも最小量から始めるんかな?
>>529 ベンゾ→非ベンゾ に置換しろという方法論もあるけど、
この場合、ω2のみ離脱症状出ないかは不安ですよね。
基本設計が古くほぼベンゾの非ベンゾ「アモバン」はとにかく、
マイスリーみたいな完成された非ベンゾは、
ω2にはわずかしか作用しないから、
ベンゾからマイスリーにしたらω2のみ離脱症状が発生する可能性がある。
マイスリーもω1に選択的に作用するというだけでω2に作用しないわけではないから、
ベンゾからマイスリーに置き換えても離脱症状出ないって意見もあるけど、そこは個人差だからなあ。
ルネスタは分からん。アモバンの光学異性体だからアモバンとほぼ同じかと思いきや、結構違うし。
>>656 五ミリでしたね、夜一錠
初めて聞く薬だったのでそれがいいのかはわからない…
>>657 それ考えると
マイスリーもずっと飲んでたわけだから大丈夫だろうって理屈は謎ですよね
どっちにしろ急に断薬はまずすぎる
私は以前はデパスのみでしたが、最近サイレースを追加で服用しています。
将来、不眠が改善されたら減薬・断薬したいのですが、どちらの方が離脱症状ひどいでしょうか?
デパスは医者の処方通りの服用ペースなら減薬・断薬しても離脱症状なんて起らない
サイレースは就寝前に1日4mgとか飲んでた人が急に減薬・断薬したら離脱症状出るかもね
デパスの離脱は感じた事はないな。以前にも書いたがサイレースは80時間くらいの不眠。10~20分くらい眠ってまた数十時間起き続ける。
幻聴&閉眼幻覚が出てくるので脳みそが暴走しているのが自分で解る
ハイプロンの離脱がエグかったから、もう離脱は懲り懲りだ
食べ物食べてから4.5時間経過してから飲むんだよ
常識よ
なるほど。デパスの離脱症状はない方ばかりですね。
私の履歴は
デパス1.0→OK
デパス0.5→OK
デパス0 →NG
デパス0.5+サイレース1.0→OK
デパス0.25+サイレース1.0→OK
と推移しています。
将来的には
デパス0+サイレース1.0
さらに、
デパス0+サイレース0
を目指しています。
サイレース持ち込み禁止の国に行かないといけなくなった
医師の診断書あってもダメなんだよな?
サイレースは不安にも効果あるから本当は持って行きたい
代替えの睡眠薬は何になるのか
不安に効く?
サイレース飲んだら不安障害を発症したけどな
レキサルティ飲んでるからサイレース飲まないと夜眠れないし困るな
ベンゾ系は欧米はアウトだね、医者に聞けば?ベンゾもどきのマイスリーかソラナックスか
インドで不眠になったとき薬局で市販薬のアルプラゾラム(ソラナックス)買ったことあるわ
ホリゾンもベンゾだっけ 俺は欧米行けないな
不意打ちで非ベンゾの組み合わせにされた時は三日でギブアップしたわ
日本は規制厳しい方だと思ってた
ベンゾ系禁止の国もあるんだな
うっかり旅行に持って行ったりとかありそう
税関で止められて投獄されるだけさ
処遇は閉鎖病棟と変わらん
基本は甘いけど覚醒剤は自責の念、大麻は神事に使われるっつー事で解禁される事はないだろう。
歴史を知らん大麻好きがどれだけ喚こうが無理なもんは無理。中国流刑が一番効果が有ると思う
薬が効いてる間、ほんの少しだけど性欲が減退するよね?
不眠も扱う内科で出せる中長期型の抗不安薬ってサイレースあたりが強さの上限なんだろうか?
不眠でもう一つと組み合わせて出されてるけど殆ど効かなくなった感じで辛い
サイレースの注射ってある?
病院で「睡眠薬だけでは眠れない」って患者に注射してたのは、
サイレースなのかケロチンなのか‥‥
ってか、単に睡眠剤を増やすだけじゃダメなんか?
入院中でも「睡眠薬2剤制限」とかって生きてるの?あれ外来の場合だけだと思ったけど。
胃カメラとか眠ってする場合はサイレースやドルミカムとかのベンゾ系鎮静剤を点滴で使うよ
ベンゾ耐性ついてると当然きかないから地獄をみる
あー胃カメラで地獄見たことあるわ
ベンゾ耐性のせいだったのか
納得
サイレースは寝付きだけはほんと良くなるよ
ただそれだけ
>>685 サイレースの注射は分裂病の急性型が爆発して手に追えやん時とか、そーゆー特異な事態でないとされんよ。量を間違えて死亡した例も何件か有るみたいやし
>>684 だから何度も書いとるが強さはリボトリールが最強。元々癲癇用に開発されたのではなく、癲癇にも効果が有るのでは?と考えられ、治験で結果が出たから癲癇の予防としても使える様になった。
つー事でリボトリール最強
リボトリール効かなかった自分はどうすれば
サイレースが効いてる気がするのは気のせいなのか
サイレースつーかフルニトラゼパム処方の為に片道1時間かけて2時間待ちの5分診察って月一の罰ゲーもう耐えられん・・・
>>695 ウチのお袋は、朝6時に並んで5時間待って診察している
俺も病気だけど、とてもじゃないが同じこと出来ないので他で診てもらってるよ
>>697 うちのとこも3-4時間待ちだから一旦うちに帰ってる
9時から開院なのに6時間も並ぶ必要ねえだろ
クソ寒いのに死ぬし通報される
糖質はこれだから嫌なんだよ
俺は完全予約制のメンクリだから待ったとしても15分くらいだわ、そんなに何時間も待つとかマゾすぎんだろ。
俺が通ってる病院(消化器内科メインだけどアルコール依存専門の先生もなぜか居る)は
LINEで診察予約が出来るシステムになってる
しかも診察時間が近づくとお知らせが来るシステム
だから受付済ませたら一回病院の外に出て時間潰せる
診察順の10分前になったら教えてくれるのが助かる
完全予約制の精神科だけども2時間待ちとかなるんだよなぁ
最近は120km離れた他所からの流入が多くて深刻さが・・・
田舎だから・・・限られてるし・・・
抗不安薬代わりにサイレース一ミリがちょうどいいわ
カフェインと併用してるけど
もっと探しなさい。二時間て二時間眠る為のサイレースを要求しろ
今はスマホで薬郵送してくれるサービスあるらしいけどサイレースレベルのは郵送不可だろうな
精神科で受診して精神保健指定医に必要と
判断されたら、サイレースは処方される
デパスやメイラックスならまだしも
サイレースで抗不安作用は流石に笑うわ
西池袋メンズクリニック行きたいけどひとりで行く勇気が出ない。
誰か同伴してくれ。手当(8千円くらいを予定)は払います。
※薬の譲渡や転売ではなく同伴に対しての賃金なら違法性はないと労基署並びに弁護士に確認済み。
[email protected]
>>710 マルチすんな
デパススレでもコピペしたろ
>>713 自分はサイレース
リボトリールも1日1mg処方されてるけどあまり効いてない感じ
>>708 不安感落ち着くんだよね
自分も日中飲んでる
両方出して貰って耐性がツキカケテキタラ交互に飲むのがよろし。片方有れば酷い事にはならぬ
>>715 ×不安感落ち着く
〇日中に睡魔で紛れてるだけ
同じ日中頓服ベンゾ系なら
もっと少量で効果的な選択肢があるのに・・・
まあ個人の自由だからどうでもいいけど
不安ならメンクリに言えば
不安を軽減する薬貰えるのに
病院で抗うつ薬と精神病薬それにリボトリールもらってるけど不安感なくならない
>>718 例えば何がある?
サイレース0.5ミリ
ベルソムラ10ミリでぐっすり寝るんだけど
なんかどんどん減薬して言っても寝れてきてるんだが
最初はサイレース1ミリベルソムラ20みりだった
>>721 食生活とリズムだろうね
結局はそこよ
レキソタン貰ってるけど睡眠薬の方が抑うつに利くわ
脳がリラックスするのかな
通院で処方される中では最強だと思う
そしてサイレースに辿り着く人間が
結構多い気がする
完全に不安薬として飲んでる、これがないとプレゼン出来ない(泣)
リボトリールも処方されてるけど、サイレースの方が好き
サイレース飲んだら不安障害を併発したわ
でもこれ飲まないと寝れないしな
きょう飲まなかったのに無茶な動きしてヤバかった
もう色々と勘弁だな
>>551 その前に死ぬからフルニトラゼパムMAXとソラナックスMAXを飲み続けるよ俺はね
ソラナックス上限越えしたいんやけどフルニトラゼパムMAXから3ミリにへらすなら上限越えおk?
いやベンゾ系の乱用はいかんだろ。ある唐突に離脱症状が出るよ、疲労骨折みたく、ソースは俺
mg上げれば寝れるというもんでもない
規則正しい生活してればサイレースだけで
十分に寝れる
>>742 調べてみたけどソラナックスはサイレース同等の強さらしいから、サイレースを1ミリ減らすんならソラナックスは0.8ミリ錠?を1錠分しか増やせん。増やせんと言うかそれ以上はヤメた方がいいと思う
>>746 同等の強さなんや…
ソラナックスの方が弱いと思ってた
ソラナックスMAXの0.8×3で耐えるよ
俺もソラナックス0.4から0.8に変えて不安障害併発した
ちなみに糖質
リスペリドンとオランザピンのんでる
リスペリドンは10ミリのんでる
フルニトラゼパムは4ミリ
もうソラナックス0.8のんだ今日
あとは珈琲2Lとお茶水10リットルで不安誤魔化してる
オランザピン5mgを寝る前にサイレース3mgと飲んでるが糖質のせいかぐっすり眠れないや
今日もうソラナックス2回目飲んだから珈琲と昼間のフルニトラゼパムで耐えるしかないな💦
フルニトラゼパムMAXから3ミリに減らして飲んだら翌日不安酷くなってソラナックスMAX飲んでも足りなくなるな💦
前にペゲタミン飲んでて飲めなくなった時はそんなこと無かったのに…
ちゃんと処方された量薬飲まんと離脱症状翌日不安ひどくなるからもう毎日フルニトラゼパムMAXソラナックスMAX飲もう
そしたら翌日楽
スマホのブルーライトはマジで睡眠の質をかなり低下させるから気をつけろよ?
フルニトラゼパム結構いいんだけど
電車乗る時パニック障害に効く薬が欲しいんですがなんかありせんかね?
リボトリールものんてるけどなあ
>>749 珈琲2リットルに問題が有るんじゃないか? その事をちゃんと医師に言ってないやろ
調べたった。コーヒー2リットルでカフェイン約1000㎎ これ中毒症状が出るレベルやとよ
>>759 珈琲1.5Lまで頑張って減らしてみるなんかごめんね色々と💦
夜10時にマイスリー10と飲んで目が覚めてしまったから
今からまた飲む
足りなくなったらまた考えればいい
昨日離脱症状恐れて処方されてる薬全部飲んだけど不安症状あるやんけ!関係ないやんか!
変な夢見てばっかで寝た気がしない
寒くて起きれないよ
入院してその病院がユーロジンが無くて、こっちになったんだけど
見てるとヤバい感じの薬なんだけど どう?
ユーロジンもヤバくないと言えばヤバいだろうけど
2mg処方 薬飲みたくねー
今って処方厳しくなったのですか?
半年前くらいまで4処方されてて、マイスリーからサイレースに戻したいんだけど…
お国の何か変わったんですか?
先発サイレース、キレッキレ
アイマスクをして寝るだけで変わることがあるから、光や音のせいで目が覚めていることも疑った方がいい。
耳栓してバスタオルで光を遮ってるけど
普通に起きるもう末期だわ
>>776 ベンゾ系だけ。いうてマイスリーはベンゾ系じゃないとか曖昧
>>776 ベンゾも、非ベンゾも。
ただ、抗不安薬の副作用の眠気を
使うという医者もいますよ。
例としたらリボトリールは
副作用の眠気が凄い強いから
処方してもらってる。
不安感消えて睡眠も深くなるから
朝すっきり起きれる。
サイレースも眠れるけど強すぎる…
朝早い仕事は眠剤が抜けないけど
10時出勤くらいの仕事なら
サイレースも良い選択肢に入るけどね…
>>778 リボは自分でちゃんと管理出来るんなら神の薬やからな
サイレース3mgじゃ2.3時間寝てすぐに
起きて中途覚醒しちまう
サイレース2mg
ベルソムラ20mg
ヒルナミン10mg
これで7時間睡眠。
サイレースにセロクエル足すけど口渇で起きてしまう
フルニトラゼパムってなんか心霊体験みたいなのしませんか?飲むと夢か現実かよくわからないリアルすぎる夢をよくみる
>>785 やっぱりあるよね、よかった
起きても起きても夢みたいな多重夢みたいなのも見て焦る
偽りの目覚めか
起きたと思ったら夢だった事は2~3回あるな
夢を見ている最中にいつの間にか覚醒していてそのまま夢の続きを自発的に脳内で創作していることがある
で、続きのストーリーが思いつかなくて起きて思考中だったことに気づく
確かにこの睡眠薬を飲むようになってから夢の続きをよく見るようになった。
途中起きてションベンしてまた寝た時に夢の続きを見る確率が高い。
メンタル病んでる人の夢ってそんなもんじゃないのか
そんな感じの夢を毎日見てるから寝た気がしない
薬変えてもあんまり関係ない気がする
明日8時半起きなのに今薬飲んで布団に入った
どうせ4-5時間しか眠れないからな
早寝しても意味がない
夢の中に居る時は自力ではとても考えつかないと思えるような展開なのに、創作フェーズに入ってると自分の知識の引き出しの中で考えてるから途中でストーリーに行き詰まったり違和感を感じたりして気づくんだ
どっちも根本は自分の脳内で起こってることなのに不思議な感覚
サイレースだけじゃなく睡眠薬で夢に変化が出た人はそれまでがレム睡眠に鈍感やっただけやど
もっと言うと寝ている時に見る夢は意味ないと言う医師もいたがね
>>793 自分は服薬前から夢は頻繁に見ていた
夢の頻度は薬の前後で変わらない
けど他の人も言ってるように夢の内容は変わった
医師免許って難関だよね。つまり医者は頭がいい。
しかし頭が良すぎるると一周回ってバカになるのか?
俺「睡眠薬を使って認知症にならないですかね」
医師「なる人とならない人がいる」
俺「睡眠薬を使い続けて耐性がついたらどうすればいいんですか」
医師「(耐性が)ついてから考えればいいのでは」
>>794 その通り意味なんて無いよ。夢云々言い始めたフロイトやユングなんぞ今やオカルト大王やぞ
私の家医者一家だけど頭良いのとそうでないのがいる
私だけニートメンヘラ
勉強に関して努力次第じゃないか?
勉強出来る人は賢い
その当時にちゃんと勉強してたわけよ
後になって後悔するのはお門違い
俺はそれわかるまでに40代になってからだな
>>797 (医師ではなく歯科医だが)歯医者にも変なのがいたな。
麻酔した時、何時間くらいしたら食事しても大丈夫か尋ねたら、
「感覚が無くなってるので熱いものとかに気を付ければ、食事自体は大丈夫です」。
訊きたいのはそういうことじゃないんだがな、、
>>802 すぐ食っても大丈夫ってことじゃないの?
>>786 本当に疲れた時は、夢の中で夢を見る。(悪夢という意味ではないし明晰夢という意味でもないが)。
あとは、こればかりは薬の相性で人それぞれだと思うが、
俺は、とある薬を過剰服薬した場合、翌日以降(※)含めて現実とゴッチャになった夢が見て、
起きても夢と現実の区別がつかず、例えばエヴァに乗って戦う夢を見て、
家族に「いっしょにエヴァに乗って戦ったこと覚えてないの?」とか訊いたり、
認知症とはまた違う脳障害状態になる。
また夢の中に実在の列車が走ったりして妙に現実的で余計に夢と現実の区別がつかなくなる。
(他の薬ではODしてもそういうことにはならない)。
※薬の半減期から考えて翌日以降も続くのは理論上有り得ないはずだが、実際に起こってることだから仕方ない。
ただ、ODした場合の半減期は本来の半減期とは違ってもしかしたら理論的にも有り得ることなのかもしれない。
>>803 そりゃそうだけど、質問の意図は
「麻酔が切れて食事が味わえるのは何時間後からですか」
って意味なのは汲んでほしい。
というか、そうでないにしても「火傷しても気づかない状態」で食事は危険だから、
どちらにしても「すぐ食事しても平気」という回答はダメではないかな。
これ飲んで気分がハイになって飲んだ後、パチンコ行ったことが何回かある
記憶飛んでる
こういう薬って精神科で貰ってんの?
マイスリーは内科で貰えるけど
>>808 めっちゃ効いてて羨ましいわw
俺はデパスとサイレースの初期だけ行動力が人並みに近付いたかな?くらいだった
>>809 色々やってる町医者で貰ってる
精神科の表記は無いけど心療内科はあったかも
>>809 最初は泌尿器科で処方されて、その後に
紹介状で処方を踏襲する形で内科だよ。
精神科なんて行ったら生命保険入れなくなるだろ。
たしか診断名つかなくても「行った」という事実があるだけで5年間は入れなくなるんじゃなかった?
>>812 2種類睡眠薬処方されてる?
マイスリー貰ってるところでやんわり断られたな
>>813 4種類だよ。
・サイレース2ミリ
・レンドルミン2錠
・デパス3mg
・リボトリール6mg
1回、薬局から「ベンゾ4つはダメでは」と疑義照会が入ったが、
厚労省の言う規制は「ベンゾ4つ」ではなく「睡眠薬と抗不安薬で3つまで」ということだから、
ベンゾであっても「抗てんかん薬」に分類されるリボトリールは問題ないと医師。
余談だが、この「睡眠薬2剤規制」は個人的にどうかと思う。
このせいで、既にベンゾ睡眠薬2剤貰っている人は、オレキシン系の睡眠薬に置換するのは1つベンゾ切る必要があるため、乗り換えがしづらい。
ロゼレム・ベルソムラ・デビエゴは、睡眠剤2剤規制から外すべきだと思うしそのほうがベンゾ依存が減ると思うのだが。
>>814 ベルソムラ、デエビゴはオレキシン受容体薬剤だけどベンゾより弱過ぎて置換できなかった
レンドルミンなんてラムネだよ
サイレースに絞るがいいさ
>>815 作用機序が違うから交叉耐性(交差耐性)もつかないはずなので、
弱いと言うよりベンゾの麻酔的な強さに慣れてしまいオレキシンの緩い作用では効果を感じられなかったか、
あるいは、元々オレキシンが合わない体質だったか。
もっとも、ベルソムラは中途覚醒防止、ロゼレムは体内時計調整と、ベンゾが担う「寝つき(入眠)」とはそもそも役割が違うけど。
ドリエルなどの市販の睡眠改善薬はベンゾに慣れてる人ではまず間違いなく効かないが、
睡眠作用に関してドリエルと似た作用機序のセロクエル/ヒブレッソはサイレースよりも効くという人が多い不思議。
>>816 レンドルミンは麻酔に使うから弱いってことはないと思う。
まあ、強い弱いの定義にもよるけど
(マイスリーなんか定義によって強いとも弱いとも言える)。
サイレースよりベルソムラのほうが効いてるな。ODはなしなw
>>819 オレキシンは過量服薬(OD)しても意味なくね?
一応、ベルソムラで言えば15mgと20mgがあるってことは量も影響はするのだろうけど。
……そういえば薬局で出される薬の説明書みたいなやつ(レセコン)に、
ベンゾは「就寝直前」と書いてあるのに、
ベルソムラは「就寝2時間前」、
デエビゴは「不眠時」と、
それぞれニュアンスどころか言葉の意味そのものがちょっと違う書き方してある。
皆は説明書にどう書かれている?
>>820 食事をしても大丈夫かという曖昧な質問で味の話だと察しろと言うのは無理がある
熱い物には気をつけろと注意されても冷ます加減も分からないという点からもアスペの傾向が疑われる
3割負担としたら、
内科で薬を貰う分には(基本的には医学管理料225点がかからないため)600円程度で済むが
精神科や心療内科では「精神療法」で約330点かかるため高額に…・・・でもそのかわり自立支援が使えるか。
(人によっては内科でも「まるしょう」が使えるだろうけど)
そりゃ癲狂の「狂」を相手にするの
だから330点は妥当
悪夢を見ない対策ってないんだろうか
おまじないでもジンクスでもなんでもいいからすがりたい
起きてるのもキツイのに寝てもリアルで嫌な夢ばかりでおかしくなりそう
>>826 悪夢防止にセパゾン出してもらってるよ
確かにリアルな悪夢は無くなった
これって出してもらうの厳しい?すでにコンサータもデパスも貰ってるけど
私みたいに統合失調症こじらせ対人恐怖も治らないとサジ投げられるから何でも出してくれるよ
俺も糖質だけどサイレース3mとオランザピン出されてるなあとは血圧が高いので下げる薬とか
何科でもいいから不眠をうったえたら弱い眠剤から徐々に出してくれる
これラムネっすかwって言ってればサイレースまでなら簡単にでるよ
>>826 サイレースをデエビゴに替えてもらおう
サイレースの悪夢がまだまともな方だったって体感できるから
俺はどの睡眠薬でも、飲まなくても悪夢とか変な夢をよく見るからレクサプロが原因かも知れない。
セロトニンは幸せホルモンなのに何で?
>>836 自分もレクサ飲むようになって不眠になって
リアルな夢見るようになった
処方薬が増えて何飲んでるか把握しきれてなかったから改めて見てみた
レンドルミン 0.25 1錠
フルニトラゼパム 2 1錠
鉄剤 1錠
イフェクサー 37.5
デュロキセチン 20 1カプセル
アルプラゾラム 0.4 2錠
全部就寝前に飲む
処方量が増えて1回分をまとめられるようになってから、何飲んでるか把握できなくなってた
悪夢の原因はやっぱサイレース(フルニトラゼパム)なのかな
サイレースとマイスリーだけど悪夢見ないな
体質で全然違うんだね
自分はサイレースだと寝すぎちゃう気がすぎるから変えるべきか検討中
サイレースで悪夢を見るというか効かない薬や効かなくなると悪夢や夢を良く見て質が悪くなる
最近サイレースもお守り代わりにしかなってない気がするから
エスタゾラムの方を強くて長い抗不安薬に変えて入眠用の強いやつ足して欲しい
>>839 それだけ投薬してたら
朝仕事行く前倦怠感やばくない?
>>835 オレキシン系統と言っても、
あくまでも悪夢の副作用があるのはベルソムラであって、
デエビゴは悪夢の副作用はないはずだけど。
デエビゴや、ベンゾ(ここでいえばサイレース)で見る悪夢は、
自然な睡眠でも起こり得る悪夢。
当たり前だが睡眠薬使ったことすらない時代でも悪夢を見たことはあるだろ大抵の人は。
>>842 それが何ともないんだな
耐性つきすぎなんだと思う
あと抗うつ剤とかは合うやつを色々試してここに落ち着いた
デエビゴとサイレースとインチュニブで翌日持ち越し無しでシャキッとしてるから世界が変わったわ
今まで2車線しかなかった道路が6車線くらいになったイメージで1日に3ターンくらい行動出来るようになった
悪夢も見るけど好きな女とセックスできそうになる夢も見ない?
俺は見る
>>845 くっそ羨ましい ベンゾ初心者だった頃そんな感じだった
交感神経過剰は落ち着いた気がするけどデパスとサイレースの初期しか意欲が湧かなかった
サイレース2mg
ベルソムラ20mg
ヒルナミン15mg
デパス1mg
これで7時間睡眠。こんなもんだろ
7時間睡眠羨ましい
どんだけ薬変えても4-5時間で目が覚める
>>849 ベンゾ自体はもう1年くらい飲んでるけどデエビゴとインチュニブと組み合わせたら身体に合ってたみたいで信じられないくらい眠れるようになった
デエビゴは弱いって言われてたから使わなかったけど合う合わないってあるんだな
地震で建物が崩れる中逃げ回る夢を見て、4時間で覚醒
眠るのがこわいよ
JCくらいの子とセックスした夢がめっちゃリアルだった
よく夢精しなかったわ
これ飲むと翌朝吐き気があってきつい
よくみんな飲めるね
サイレース2mgが効きにくくなってきたって言ったら、ダルメートっての出されたんだけど、サイレースより強いの?
飲んでる人おる?
>>796 日本の医師はレベルが低いし、一人になるとやたら適当なことを言う。
ダルメート、サイレースの代わりに飲んで昨夜は寝てみたけど睡眠時間は伸びた。でも、夢見るし中途覚醒3回くらいはした。再入眠は簡単だった。翌朝の持ち越しは、サイレースもダルメートも皆無かな。
中途覚醒は、デエビゴと併用するようになってから1回はする
最近は22時頃に寝て2時くらいに起きてたけど、久々に3時就眠の6時半起き。早く起き過ぎると眠くなるのも早くて大変やったわ
出勤前に飲んでる、不安感が強すぎてねむくならない、
終わってる(泣)
ダルメートに変えて2日目。サイレースの時より長く眠れるようになった。夢は見るけど悪夢では無い。熟睡感は微妙。
歯医者はとにかく・・・
・ドラゴンボール
・半減期と作用時間
・読者投稿型4コマ漫画「ほんにゃら」で、看護師の態度(看護師視点)/薬の飲み方(患者視線)
フルニトラゼパムもらってるけど、サイレースのほうが効く気がする
ロヒプノール販売中止でサイレースに
変わったが全く同じ効き具合だった
同じフルニトラゼパムでそんなに違うの?
ジェネリック不足でフルニトラゼパムからサイレースに変わったけど効き目なんて変わらんわ
当たり前だけど
メーカーは同等と言ってるけど、成分が若干違うから先発の方が効くのはガチ
>>872 いやだって同じ会社が同じ薬を違うブランド名で出してただけで、効力に違いが生じるほうがおかしい
>>873 フルニトラゼパムは成分名だからその表現は正確ではないぞ
>>874 日本語として、「同等」と「同じ」は違うのだ(マジで。類語辞典参照)。
患者「半減期と作用時間ってどう違うんですか?
医者「知ったところで何か変わるわけじゃないからそれは答えません」
(実際はもうちょっと柔らかい言い方だったかも
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
医師「睡眠薬が欲しいっていうなら、出すけど、
いったん睡眠薬に手を出すと、効かなくなって『もっと強い睡眠薬を』となって、
ただひたすら強い敵を出すだけのインフレという意味で(漫画の)ドラゴンボールみたいになるけど、それでもいいなら」
〜〜〜〜
(看護師視点)
患者さんに患者との恋愛があるとか訊かれると、
わざと苦い薬を飲ませたりわざと痛い注射をしたりして、看取る立場であることを理解してもらっています。
つか、うちは泌尿器科だぞ、そんなことあるわけないだろ。
※読者投稿型に載っていた4コマ。俺はこれを見た時、なんて横柄な看護師だと思った。お前の給料はどこから出るんだよ。
ちなみに泌尿器科でも「患者と看護師の禁断の〜」になることがないわけではない。
〜〜〜
・読者投稿型4コマ漫画「ほんにゃら」で、
患者が「薬の飲み方」を訊いた時、
医師が「簡単じゃよ。まず水を用意して、ゴックン。ほら簡単じゃろ」。
※患者が訊きたいのはそういうことじゃないよな。
〜〜〜〜
読者投稿型4コマほんにゃら
医師「他に何か飲んでる薬はありますか」
患者「白い粉かなあ」(違法薬物という意味ではない)
医師「何に効く薬か分かりますか」
患者「分からんなあ。でもプロなら、『白い粉』と言えば分かるでしょ?」
医師「(分かるわけねえ)」
俺は、トーワ薬品だけどMRをやっていたことがあるけど、
MRとはいえ一通りの基礎は習うから、
後発医薬品と先発医薬品の違いは「ある」と習った。
また、ものによっては、主成分そのものが微妙に違うこともあるので、
厳密に言えば「主成分は同じ」という国の説明もちょっと語弊はある。
中途覚醒が酷い。眠剤として処方されているレンドルミンとサイレースはMax量ということで増やす事はできなかった。別の眠剤を追加で処方する事もできなかった。
仕方なく、抗うつ剤をイフェクサーからミルタザピン(リフレックス)に変更した。副作用として眠気があるから。
初日、確かに眠れたけど終日廃人のように動けなかった。飲み続けたらマシになるのかな。
あの、サイレースのODで舌下ってあるじゃん?
あれって効果あるのかね?
なんかまともに頑張られてる人たちばかりの中でこういうのはほんとに良くない質問だと思うのだけど...。
まあ、情けない言い訳をさせてもらうとOD関係無くそれが普通に服用するより効くなら試してみようかな、って...。
気分害されたらごめんなさい...。
>>881 それ自分も興味ある
処方量が増やせないなら、処方された薬を最大限効かせたい
>>881 自分は苦くない薬は全部舌下と言うか舌上で舐めますよ
マイスリーは無理だった
みなさんレスありがとうございます
とりあえず今から2mg舌下してみます、まあ、1つだけですが...。
>>886 ほんとこういうレス凄く嬉しいです
でも、恥ずかしい話依存性に胸板まで使ってる感はある...泣
>>884 ありがとうございます
今度?試してみようなかな、と
>>888 多分ですけど水で飲むと効くまでに30分位なんだろうけど、溶かしたら吸収早いと思いますよ
>>889 そうなんですね、有益な情報ありがどうございます
>>890 上手く説明出来ない...。
笑方箋ドラッグでも「1錠で様子見ましょう(医師)」みたいなのに反してドラッグとかその他非合法な薬物を接種する感じですかね
なんかもう社会から脱落してる人たちって感じかな(偏見)
あとほんと愚問かもしれませんが、ガチャで青ばっかり送ってるアロナだけどたまに
履歴書叩きつけるブルーがピンクになって星3ゲットできることありませんか?
自分はバニーガールネルとミカでその演出知った
みんな知ってるならごめんね...。
あと既出だったらごめんなさい......。
よく分からんから検索して理解したわ
オーバードーズのことだね
サイレースの舌下投与も検索したら意味ないみたい
舌下の粘膜で吸収される類の眠剤はないとのこと
だから結局飲み込んで経口投与してるのと同じで舌下でそのままおとなしくしてると溶けるのにやっぱり30分程度かかるらしい
舌で転がすとかかみ砕くとか舌下投与ではなくてバクバク食べちゃう感じだと多少は吸収早くなるのかもしれんけど大して変わらないだろうね
むしろ効果は薄れちゃうんじゃないかな
そういうのは舌が青くなるからアレな人だねって感じでバカ丸出しになるからやめたがいいと思うわ
ほんとよくねーよ
Twitterでマイスリーを1日90t毎日飲むって人がいたよ
自分だったら3日は寝てる
お前ら、フルニトラゼパム以外に、何の眠剤飲んでるの?(´・ω・`)
マイスリー10mg、朝口が乾くから麦茶は一杯ベッド横に置いてる
今は飲んでないが、一時期追加で
赤玉(ニメタゼパム、販売中止)
歐洲人(エスタゾラム)
を飲んでたことがある。
>>852 コア睡眠ってなんだ、ってかコレはスマフォのアプリ?
>>822 >>876 は漫画の内容もあるが、泌尿器科の件は医師がおかしい。薬の飲み方についての質問についての的外れな回答ならまだ分かるが。
>>897 マイスリーとサイレースが王道でない?
俺はそれプラス安定剤のリボトリールとデパス飲んでるが
リボトリールとデパスは朝昼夕だけど、極度の不眠症だから眠剤に足して飲まないととてもじゃないけど寝れない
あとは内科でワイパックスと漢方のコタローとツムラ103番も処方されてる
ちな、漢方コタローは気持ちを楽にする薬
103番は睡眠の手助けする薬
最初は寝る前に1包だけだったけど、自律神経が狂いまくってるとの診断で1日3包になった
その内科は通って間がないけど、口の中を見ただけで自律神経が狂ってる事を見抜いてくれた名医だったよ
こういうスレ見てる限り強くないんだろうけど
レンドルミンが体質に合ってる
ただMax処方量が少な過ぎて…
ルールを回避する為に苦し紛れの微妙な処方をされ結局効かないか副作用に苦しむ
血液検査問題ないから処方量増やしてほしい
適量なんて個人差あるだろうに
悪用するバカのせいでまとまった量処方されないし、処方量の上限もきびしくされる
眠剤の上限1か月だけど、3か月位になってくれたら通院も楽なんだけどなぁ
>>897 アモバン
あと睡眠に効果がありそうなのはリボトリール、レスリン、ロナセン
自律神経は総称やから舌を見て分かるってのは占師みたいなもんやぞ
レンドルミンの最大処方量は2錠だが
バカな医者だと1錠と勘違いしてるのが厄介。
>>907 デエビゴなぁ
悪夢の連続で体が寝た気がしない笑
>>908 自律神経失調症なんてWHOにないからね
愚問かもしれないけどお酒飲んだ次の日のブロンの効きってどうですか?
自分が良く飲むのは甘いリキュールでジュースなんかにもよく合うヒプノティックを愛用していて今日も飲んだけど明日は控えた方がよさそうかな?
アルコール度数は17%とそれほど高い代物ではないのだけど...
間違えました、ごめんなさい
すみません......泣
GOT値に気をつけろ
2800叩き出したのに、生きてるが
>>912 薬と言うのは製薬会社が設計(想定)した通りに
飲むのがなんだかんだで一番効果がある。
例外は口腔内崩壊錠を横になって寝転びながら飲んでも効果は変わらないことだが、
サイレースにOD剤はないからここでは省く。
食後に飲んでも効かないから
空腹で飲むようにしている
また耐性ついてきた終わりだ
>>900 Apple Watch付けて寝たら記録されて睡眠の深さを4段階に分けてるらしい
昨日の場合だとこんな感じで大体の睡眠時間とか中途覚醒の時間や心拍数呼吸回数も計測してくれるから何が原因で睡眠不足か分かる
俺の場合は浅い眠りが多かったから睡眠不足だったことに気が付けてその理由も無呼吸じゃなかったから薬飲めばとりあえずは眠れた感は出た
>>924 iPhone向けの睡眠アプリって前からあるけど、Apple Watchだとやっぱりより正確なの?ヘルスケア用に買うかどうか迷ってる。スマートウォッチはピンキリあるけど、Apple Watch高いんだよなー
>>925 正確かどうかは断言出来ないけどiPhone横に置いてるだけよりかは正確だと思う
iPhone使ってて健康が気になるなら買って損はないと思う
高いけど他のスマートウォッチよりかはクオリティは高いから買うならApple Watchがいい
特に睡眠で悩んでるなら改善点も見つかるし助けになるよ
1日付けても風呂に入ってる時間に充電すれば寝てる間と起きてる時間は付けてられるし
買うならSEじゃなくて普通のApple Watchがおすすめ
3月末まで12回分割金利0キャンペーンやってるから気になってるなら買い時ではある
AppleWatchの睡眠計測は色々アプリを試してみたけどいまいちだったので手放したよ
正確さも疑問だったし、俺睡眠障害なので毎日睡眠時間を決めて測るタイプのアプリばかりで合わなかった
以前使ってたXiaomi Smart Bandのが良かった。眠ったら自動で計測してくれる
今度は睡眠計測が好評なHUAWEI Band 7を試してみる予定
>>895 舌下の方が早く効くよ、初回通過儀礼無いし
フルニトラゼパムの静注剤があるけど、これも同じ
生体利用率も摂取方法で変わる
うむ、舌下も食べるのも同じ。キーゼルバッハや静注は違うけど
サイレースでも効かなくなってきた何ミリ飲めば眠れるの
デエビゴはガチもんで悪夢ばかり見てた
担当医に話ししたらやっぱりって感じだった
やべぇ先発サイレースよりジェネのフルにトラゼパムの方が効いてしまった
そう言う体質なんだろうか
先発は4mg飲まないと眠れないけどジェネだと2mgで余裕
>>541 わかるわ、自分は20年間飲んでた
マイスリー切られたときに同じような症状がでた
病院に電話するのも震えでまともにはなせなかった
恐怖で死ぬかと思った
寝つきが悪くてマイスリー飲んでるんだけど
最近になって中途覚醒するようになった
医者にサイレース頼んでみようと思うけど
毎日5,6時間睡眠の僕はやめた方がいいかな
サイレース飲んでも寝付きが良くなるだけで
長く眠れるわけじゃない
俺はサイレース3mgとオランザピン20mg飲んでるが
寝付きだけで3時間位ですぐに目が覚める
持続しない人も居るんだっての
俺の医者は内科メインで患者が少ないのに診察サクサク済ませて話ちゃんと聞いてない…
エスタゾラムとサイレースで体痛くて寝付き悪くて眠りも浅くなって来たから
エスタゾラムより強くて長いヤツと調整用でサイレースと強い短時間型の3つくれって言ったのに
サイレースとリーゼ出してきやがった…もう面倒だから残ってた別のヤツ足したりODしてる
次は紙に書いて行こうかな…
>>940 平気でそうやってデマ吐けるのって別の病気罹患してそう
>>944 眠剤は2種類までしか出ないよ
法律で決まってる
>>946 向精神薬なら3つまでじゃなかったっけ?
2つでも俺の話からサイレースとリーゼ出して来るのはおかしい
またラボナ野郎って言われるけどラボナ良いよ
出してくれる病院はあるから探すんだ!
真剣に患者と向き合ってるなら
ラナボはほぼ出さないよ
リーゼはエチゾラム(通称デパス)の下位互換
ベンゾ系の抗不安薬だけど肩こりが酷いって言えば
処方してくれる医者も居る
とりあえずリーゼは眠剤ではない
変えようがないストレス環境だから非ベンゾは俺には殆ど効果ないか悪夢を見る
初期にエチゾラム出して二週間しか効かなかったのに今更リーゼ出して来たのが意味不明なんだわ
通称デパスって言い方よりも、デパス(通称エチゾラム)じゃないの?
デパスが先発品だから
違ってたらごめんよー
エチゾラムって、マイスリーのジェネリックじゃないの?
>>954 一般名:エチゾラム 販売名:デパス
例えばジアゼパムがセルシンとして有名なのと一緒
サイレースのスレなのに、実際には
デパス・ハルシオン・酒でちゃんぽん飲み
やってそうなレスばっかりだな
>>930 何年前の論文持ってきてんだよ…
デマでは無いし、事実
サイレース飲み始めたら遅漏になったわ
同じ人いる?
加齢のせいとあとオナニーのし過ぎ
溜めてやれば早労にすぐなるぞ
サイレース飲み始めたらオナでイきにくくなったわ
同じ人いる?
毎日新聞社でオナニーしてるんだろう
溜めて溜めてやればひとこすりよ
オナなんか1週間しなきゃすぐだろ
性癖は少なくなるかも
医者にサイレース毎日3ミリ飲んでるって言ったらその内体調壊すよと言われた
離脱症状はあるかもな
サイレース飲む前は2.3時間寝付けなかったけど
飲み始めてから服用後1時間あたりで
寝付きは良くなった3.4時間も眠れる
肺炎で入院したらスッパリ止めれた(1~2mg/day)
体が眠剤どころじゃない騒ぎなら当然そうなるんだろうけど
>>967 へえーそうなんだ
毎日4ミリ飲んでるんだけどやめた方がいいのかな
>>971 肝臓腎臓がヤバそう、てジムのトレーナーに言われた
その人昔バーテンダーやってて客が女の酒にサイレース入れるの流行った時期あったって言っててワロタ
そんな強いサイレースを2ミリじゃ効かない私らヤバいよね
色々変わって今は睡眠用でサイレースとリーゼ出されてるけど
背部痛とか腹痛とか不安感とか調子悪い時は昼もサイレース飲んでるわ
落ち着くだけで眠気もボーッともしない
以前出されて効き過ぎてたホリゾンを用量半分×2錠足して貰おうかな
>>977 事故はわからないけど要するにお持ち帰りするためにそういうことをするみたいな
店員は目を光らせてたらしいから青いカクテルを注文する男には気をつけろて言われた
循環器科の医者が僕も睡眠薬25年飲んでるよって言ってて、アモバンとユーロジンと言ってたから同じ薬に変更してみようかと思っている。25年服用で耐性つかないの凄い。
サイレースプチODしてもあんま寝れなくなった。毎日胸が苦しんで飛び起きるし、あ~よく眠れたぁって日がなくて人生疲れた。
サイレースと言うかベンゾで肝腎がやられる事なんてまず無いって
サイレース0.2でも眠いのに医師が飲めと言うんですが
おかしくないですかこの医師
>>979 ベンゾとしてはアモバンは非常に耐性がつきにくい。次にレンドルミンか。
(アモバンは非ベンゾに分類されるが、基本設計が古いため、ほとんどベンゾと考えていい)
アモバンってくっそ苦いやつだよね
あれ試したけど無理だったわ
>
>>981 一般論からすればヤブだが、睡眠薬を積極的に出してくれるという意味ではスレ的には貴重な医師。
最近、精神科以外では睡眠薬を控えめに出す傾向が強まってるからね。
医師ガチャはあるけど、
年単位になると放置プレイが主になっていくという
>>986 どういうこと?
長く通っていると医師のほうもテキトーになって、
いわゆる「Do処方」になっていくということ?
>>987 DO処方、ほう、なるほど
なにそれ?
いや、長くなると「生存確認」になりがちで調子どうですか?の一言で終わりますよ
先生に聴いて増やしてもらおうかね?
それで3種類になってるけど、
もうこれ以上はあかんでw
サイレースがたんまり溜まってしまった
しかも先発
これは市場価値アリなのか?西成的には
ツイッターやと2500円が相場やね西成は知らんけど
>>992 1st2500円!?たっか
500stぐらいあるんだけど
タッパーにたんまり
消費期限は確か2年だな
ギリギリのもある
まぁ売るのは犯罪だからやらないけど捨てるのも薬機法違反だから保持するしかないんだよな
タッパーだとフタ以外はやや透明〜完全な透明でしょ。
100均の「お薬保管箱」「ハンド救急箱」とかも然り。
100円ショップで売ってる小物入れが完全遮光出来て良い。
どれも似たような用途なのに、なぜかどの店も「弁当箱や救急箱」と「小物入れ」は売り場が分かれているのが通例。
>>993 薬局に返せば?
というか医療用麻薬は薬局に返さなければならないが、それ以外は捨てるのは自由では?
つまりサイレースは捨ててもなにも違反でないと思うけど。
-curl
lud20250119103527caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1665462833/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「サイレース(フルニトラゼパム)83 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・サイレース(フルニトラゼパム)79
・サイレース(フルニトラゼパム)87
・サイレース(フルニトラゼパム)82
・【睡眠導入剤】サイレース/フルニトラゼパム 77
・【睡眠導入剤】サイレース/フルニトラゼパム 74
・【睡眠導入剤】サイレース/フルニトラゼパム 68
・【サイレース】ワッチョイなし【フルニトラゼパム】
・サイレース(フルニトラゼパム)89 (660)
・フルニトラゼパム3ミリ飲んだけど眠れない
・【急募】フルニトラゼパム好き集まれー☆【臨時】
・【速報】アストラゼネカ製ワクチン、オーストリアで接種中断 1人死亡 [oops★]
・【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part66
・【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part64
・【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part55
・【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part58
・【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part68
・【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part62
・【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part59
・グレープフルーツジュース
・薬グレープフルーツジュースで飲んでるんだけどさ
・【期待】英アストラゼネカのワクチン「強い免疫反応」 初期治験 [アルカリ性寝屋川市民★]
・猿之助の両親が飲んだ向精神薬、「サイレース」だった
・評判の悪いデパスやサイレースに群がる底辺
・ウイニングイレブン2021 チームプレースレ part3
・昔のレースクイーンのハイレグを懐かしむスレ ?13 ©bbspink.com
・昔のレースクイーンのハイレグを懐かしむスレ ?13 ©bbspink.com
・【新型コロナ】オーストラリア人、トイレットペーパーを巡り、殴り合いをしてしまう
・昔のレースクイーンのハイレグを懐かしむスレ No.28
・昔のレースクイーンのハイレグを懐かしむスレ No.29
・【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part57
・【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part67
・【モンスト】モンスターストライク総合2571【イレバンの遊戯場】
・後輩「ダイワスカーレット、サイレンススズカ...(ボソボソ)」僕「ん!?お前競馬に興味持ったか!よっしゃ次のレース予想すっか!」
・クロチアゼパム
・フルメジン
・レキソタン(ブロマゼパム)episode 53
・サイレーン★6
・【クロチアゼパム】リーゼ【最弱】
・キチガイレディ
・レキサルティ二錠目
・レキソタン(ブロマゼパム)episode 51
・レキソタン(ブロマゼパム)episode 52
・レキサルティ Part11
・入山杏奈専用 サイレーン第6話
・トイレ難民の精神障害者
・レフトはスカトロマニア
・【ロルメタゼパム】ロラメット・エバミール 13
・レキサルティ Part7
・場末スナックあそこ タカトシ
・サイレーン 刑事×彼女×完全悪女
・集団スカトロジー犯罪*1
・【ロルメタゼパム】ロラメット・エバミール 12
・長時間型睡眠導入剤 ドラール (クアゼパム) Part2
・フルタイムで働くメンヘラー
・【ロルメタゼパム】ロラメット・エバミール 6〜良薬
・【ロルメタゼパム】ロラメット・エバミール 9
・マツダタカトシ四時から病院いけよ
・【ロルメタゼパム】ロラメット・エバミール 7〜良薬
・鬱で会社のトイレに籠もってる人 1
・チンパンジー並の頭しかないタカトシ
・今度出るケムコのシミュレーションRPGって面白そう? FFTぽいけどw
・B型作業所・事業所タカトシは隠れネトウヨ
・タカトシ春日井糖ストなまら監視されたと嘘ついてる
・マツダタカトシ四時から精神科に行きなさい
・統失戦隊キチガイレンジャー
20:22:18 up 28 days, 21:25, 0 users, load average: 122.25, 104.23, 102.44
in 0.083464860916138 sec
@0.083464860916138@0b7 on 021110
|