1 :
優しい名無しさん
2015/07/20(月) 05:35:17.40 ID:kjVAMrcW
タナトフォビアとは死そのものや死に関連するものに対する恐怖症のことです。
このスレにはこんな人たちがいます。
1. 意識の喪失による無が怖い人
2. 死に伴う孤独や痛みが怖い人
3. 悲惨な目や災害にあって死ぬのが怖い人
4. 生や死そのものの不可解さが怖い人
5. 死んで人から忘れられるのが怖い人
6. 永遠が怖い人
7. 身近な人の死が怖い人
これらのことを考え出すと思考が止まらなくなり、恐怖・発狂恐怖に陥る人。
タナトフォビアの類義語としてネクロフォビアがあります。
しかしタナトスはもともと死を擬人化した神の名を、ネクロは死体を指すので、
ネクロフォビアというと死体、つまり他者の死を意味するときに使う習慣もあるようです。
(ただし海外では同義語として扱われています。)
スレが埋まりそうになったら新スレが立つまで書き込みを控えましょう
前スレ
■■■死恐怖症(タナトフォビア)25棺目■■■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1426906596/l50 2 :
優しい名無しさん
2015/07/20(月) 05:35:43.04 ID:kjVAMrcW
3 :
優しい名無しさん
2015/07/20(月) 05:36:07.12 ID:kjVAMrcW
4 :
優しい名無しさん
2015/07/20(月) 05:37:21.08 ID:kjVAMrcW
■解決方法
どれも完全な解決方法ではありません。
前スレまでに書かれていたことなど。
(1)精神疾患の一種(強迫性障害・不安神経症の延長?)だと思われるので、精神科を受診し、処方された薬を飲む
(2)時間的余裕をなくす(時間があると余計なことを考えてしまうため)
(3)子供を作る(理由的には同上)
(4)気休めになる言葉や本を探す
5 :
優しい名無しさん
2015/07/20(月) 05:39:19.72 ID:kjVAMrcW
611 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 10:59:48 ID:wwYsQ6Ob
このスレを見てるとタナトフォビアには2種類あるな
一つは慢性的タナトフォビア
死に対する恐怖が常に付きまとい、倦怠感や疲労感、 無気力状態になるか
あるいは暗鬱で絶望的な気分になったり、悲哀や悲壮感に包まれる。
酷い場合は毎日死について考え、常に精神的苦痛を感じている場合もある。
夜や寝る前は特に症状が酷くなるため、寝たらそのまま目覚めないのではないか、などの不安が頭をもたげたり
恐怖感や不安によって心が休まらず眠れなくなるなどして睡眠障害や不眠症を引き起こす場合もある。
よって症状が重ければ重いほど必然的に日常生活に支障をきたし、死が頭から離れなくなり
常に憂鬱でやる気が出なかったり不安に悩まされることから、鬱病に近い
もう一つは発作性タナトフォビア
死に対する恐怖やイメージが瞬間的に増長してあるレベルに達したとき一種のパニック発作状態に陥る。
やはり起こる頻度に伴わずタイミングは夜や寝る前であることが多い。
症状としては発作が起きると同時に精神的苦痛と恐怖を伴いながら動悸が激しくなり
じっとしていられなくなってベッドから飛び起きたり椅子から立ち上がったり、酷い場合は叫ぶこともある。
それらの症状は大抵長くても1分程度で収まり、一度発作が起きれば次の発作がくるまでは安静である。
発作の来るタイミングは個人差があり不定期で、年に数回の人も居ればほぼ毎日発作が起きている人も居る。
日常生活については、症状が軽い場合や寝る前のみの場合は基本的に問題ないが
重い場合は公共の場や会社・学校で発作が来ないかという不安が付きまとうことから、パニック障害に近い。
もちろん、この二つを併発している場合もある
6 :
優しい名無しさん
2015/07/20(月) 07:57:03.50 ID:vIJbFiCG
7 :
優しい名無しさん
2015/07/20(月) 13:32:26.10 ID:fMxZSMO2
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
8 :
優しい名無しさん
2015/07/22(水) 11:42:59.70 ID:BfqSwX43
俺はどうも観念的になりすぎているからこんな事考えるんじゃ無いかと思う。
だから1週間程お茶だけの断食してみようと思うよ。
そうすると何か変わるかもしれない。
9 :
優しい名無しさん
2015/07/22(水) 11:55:06.18 ID:hRrAmCqF
うまくつきあっていくしかないのかな
死ぬ間際に復活するといいのこす
冷凍保存か臨終間際保存
宗教 あの世に詳しい幸福の科学とか、、、
10 :
優しい名無しさん
2015/07/22(水) 20:17:08.43 ID:r9aaMbwj
タナトって40代50代でも発症してる人多いから吃驚
自分は17歳だが16歳で発症してから1年以上治らず
11 :
優しい名無しさん
2015/07/22(水) 21:16:59.98 ID:WApvc/c9
私は5歳で発症して今41歳です
12 :
優しい名無しさん
2015/07/23(木) 02:02:05.63 ID:C0FfQRFz
なにが怖いのかまったく理解できない
人は必ず死ぬ 当たり前のこと
13 :
優しい名無しさん
2015/07/25(土) 11:14:32.44 ID:WMZN1ZJu
昨日NHKEテレで放送された「心と脳の白熱教室 第1回「楽観脳と悲観脳」」で
ポジティブな人とネガティブな人を科学的に語っていました。
第2回は7月31日(金)23時00分から放送予定で楽観主義になるための
性格改善法とかをやるらしいです。
タナトって凄い悲観脳だと思うので見てみるのもいいのでは?
あとNHKなので第1回の再放送、そのうちあるかもしれませんね。
14 :
優しい名無しさん
2015/07/26(日) 07:11:17.39 ID:ynDbY1J9
自分の強い不安感(不安と言うよりは恐怖に近い)は学生の頃から煩ってるパニック障害だけかと思ってたけど、
>>1の7と
>>5の両方に当てはまるところを見ると、どうやら自分もタナトフォビアみたいだ
家族やペットの死(突然死)が毎年のように重なって発症したっぽい
主な症状は恐怖感からのうつ状態、不眠、パニック発作
家族の中では自分が一番若くて見送る立場ばかりなのが何とも…
15 :
優しい名無しさん
2015/07/26(日) 14:49:30.78 ID:o8LSD++4
どこまで行っても、何を得ても満足しないから
死ぬのが怖いんじゃなかろーか。
16 :
優しい名無しさん
2015/07/26(日) 16:21:56.95 ID:jDoXZ9yu
そうかも知れない。
物欲は昔からあまりないけど、平穏無事な生活を望むのが一番贅沢なのかも知れない。
17 :
優しい名無しさん
2015/07/26(日) 23:26:28.84 ID:I+y6+spD
死ぬのが怖すぎて逆に死にたい
意識が有る間ずっと死の恐怖に苛まれるからそれから逃れるためには死ぬしかない
18 :
優しい名無しさん
2015/07/27(月) 01:08:13.65 ID:NehOubHf
死にたくないでござる!!死にたくないでござる!!!!
いつかその時が来るなんて耐えられないでござる!!無って何でござるか!!
拙者はどこから来て、どこへ行くのでござろう!
ああ、困ったでござる!!
19 :
優しい名無しさん
2015/07/27(月) 05:22:08.41 ID:/qR3khkj
http://www.tv-tokyo.co.jp/official/saikyoeizo-nonstop3/ 昔は↑みたいな番組が年に10本も20本も頻繁にやってたし
真夏の風物詩みたいな扱いでどこの局も特番組んでたけど、
最近は数えるほどしかやらないよなあ…
宜保愛子が死んじゃったし織田無道はエビの養殖屋になったそうだが
こういう番組をやらなくなった最大の理由はオカルトを本気で信じて、
本気で怖がる視聴者が減っていったからだろうね…
ここ20年の科学技術の発達とインターネットの一般への浸透は凄まじく、
今では神や幽霊がいない事なんて小学校低学年でも気軽に解ってしまう
まあ、そのせいで若くしてタナトになる人も確実に増えていってる訳だけどね…
少なくとも30〜20年前まではその当時20〜30代の人でも
こういうオカルト番組で本気で怯えて本気で幽霊がいると思ってた人はまだまだいた
今じゃオカルト番組なんて実況でも笑われるだけの存在だもんな…
20 :
優しい名無しさん
2015/07/27(月) 08:11:35.73 ID:WZB2fed1
私も一時期恐怖症で、
社会生活が困難になったことがありました。
もしどうしても悩んでいるなら、
『恐怖症を治せる唯一の方法』
という文章で、
googleかyahooで検索をしてみてください。
私が恐怖症を完全に克服できた方法が出てくるかと思います。
21 :
優しい名無しさん
2015/07/27(月) 10:05:23.70 ID:Ffsw0XEA
前スレ
>>1006,1007
貴方様どうもありがとう
22 :
優しい名無しさん
2015/07/27(月) 23:25:08.45 ID:/pxdwFgN
自分にはまったく理解できない恐怖症なんだが、色々調べたらマジで悩んでいる人がいるんだな
23 :
一日一悪
2015/07/27(月) 23:38:44.08 ID:y4NDOqRY
酒飲めば〜
24 :
優しい名無しさん
2015/07/28(火) 01:25:06.45 ID:N+qdPoyT
>>19 あの頃は心霊番組でも本気で怖がる事ができた。あの頃の子供の頃の自分に戻りたい。
「死」以外の現象で恐怖を感じられる事が、本当に羨ましい。
死ぬ事以外で怖れを抱ける事自体が、幸せな事だったんだ。
幽霊の話を聞く度に耳を塞ぎ、幽霊なんていなくていい、いないでほしいと願ったあの頃。
でも本当は「いない」方が恐ろしく、絶望だという事に気付いた。「いる」方が遥かに幸せだったんだ。
いてさえくれれば、死の先の無の恐怖から解放されるのだから。
25 :
優しい名無しさん
2015/07/28(火) 02:09:23.70 ID:ZqR/llTW
幽霊をこの目で見たいでござる!
明晰な意識の元で不可解な事を体験したいでござる!
どんないわく付きの心霊スポットに真夜中に一人で乗り込むと事にも全く恐怖を感じないで候
何かが出たり、ましてやその何かに殺されたとしてもそっちの世界がある事がわかれば甘んじて死んでも良いくらいでござる!
26 :
一日一悪
2015/07/28(火) 02:41:35.79 ID:IQtYIGJ4
死んじゃうものは、死んじゃうから酒飲んでごまかす
昔は、良く自殺を考えたけど障害者年金のこと知ってから、仕事しなくても生きて行ける
ストレスたまらないと思ったら、自殺する気なくなった
と、言うより死ぬの怖くなったんだ
27 :
優しい名無しさん
2015/07/28(火) 17:33:09.90 ID:YRoCWXg3
若いころこれでで悩んでた コンナ症状あったとは
28 :
一日一悪
2015/07/28(火) 18:31:15.72 ID:IQtYIGJ4
薬飲めば〜
精神科に行けば、少し楽になるんでわ
29 :
優しい名無しさん
2015/07/28(火) 21:59:57.29 ID:OLwa94/b
社会を変えれば解決できる問題もあります。
しかし、最も重たい問題は社会をいくら変革してもいささかも解決できない。
盲人が目が見えるようになるわけでもなく、鈍才が秀才になるわけでもなく、ブスが美女になるわけでもない。
とりわけ、死すべきあなたが死なないようになるわけではない。
30 :
優しい名無しさん
2015/07/29(水) 14:16:47.74 ID:Ts0n6jrm
私は10代だからこの先のなが〜い人生も
死ぬまでずっと死に怯えて生きると思うとゾッとします。
31 :
優しい名無しさん
2015/07/29(水) 16:13:44.61 ID:gFYMGK/T
認知症や妄想性障害の人を見ていると、
自分の認識している世界は正しいのだろうか?と思うことがある。
もしかしたらこの絶望的な世界も俺の勘違いなのかもしれない。
32 :
優しい名無しさん
2015/07/29(水) 16:16:21.30 ID:rgK1GznP
あまり真剣にこれについて考えたことがなかったので、このスレでは新参者です
普段は、というかベースには常に希死念慮があるのですが、時々発作的に自分や、唯一の家族の死が、恐ろしくてしかたがなくなる時期があります
ひどくなると、ゲームのキャラクターのそういった描写も恐ろしくて直視できなくなります
こういうのもスレタイでしょうか
普段は死にたい死にたいばかりなのに、同時に死が怖くて(自殺する勇気がない、というものではなく)仕方がない、という人はいますか?
33 :
優しい名無しさん
2015/07/29(水) 18:13:33.07 ID:D9CqEaRu
>>32 自分
>>17ですがそのまんまです
死にたいと死ぬの怖いの間をずっとグルグル回ってます
34 :
優しい名無しさん
2015/07/30(木) 00:44:25.78 ID:ZHAoK1Qg
猿から進化して明確な知能を持った最初の人類が原始時代に生まれて、
そこから今まで生まれてきた全ての人類の数を数えたら
一体何千億になるのか兆の桁になるのか知らないけどさ、
それだけの数の人間が生まれてきたのに誰一人として死から逃れられないのってすげーよな。
兆にも到る命が、それぞれ違う意識と心と性格を持った人格が一つの例外もなく無に還ってるんだぜ?
凄ぇよ。凄すぎるよ。凄すぎて泣きそうだよ…。………俺もいずれそうなるんだよな。
35 :
優しい名無しさん
2015/07/30(木) 02:46:21.88 ID:yBJs/qtR
いやいや数十億いきませんから
今までに死んだ人は今この瞬間生きてる人間よりも少ないんです
輪廻転生説は崩壊
アタイは泣きました
36 :
優しい名無しさん
2015/07/30(木) 02:47:43.42 ID:yBJs/qtR
37 :
優しい名無しさん
2015/07/30(木) 04:45:22.82 ID:z+9UAo9q
人間の魂は360億人分宇宙で待機しています
選ばれた魂だけその魂のステージに見合った星で転生します
魂のステージが上がるとその星は卒業して別の星で転生します
38 :
優しい名無しさん
2015/07/30(木) 23:08:48.91 ID:9Ujp52cT
仕事もせず学校へも行かず死ぬのが怖いと甘ったれた事を言うクズども。
39 :
優しい名無しさん
2015/07/30(木) 23:08:55.54 ID:ljUveGtI
治った。
薬である程度落ち着かせてから、復職のために資格勉強を初めた。
医師の勧めで選んだ分野が大ハマりして、四六時中勉強のことしか考えなくなってた。
身体の症状も消えた。
40 :
優しい名無しさん
2015/08/01(土) 05:16:33.82 ID:P+/h2wIH
今生きてる人間よりも昔生きた人間の方が少ないって本当なの?
昔は幼児死亡率が高かったから8人生んでその内大半死ぬとかざらだったと
思うのだが・・・・。
それに子返し迄含めると。
それに例えばある年の人間の総して数が1万人としてそれから次の年に
飢饉で9998人死んで次の年に残った男女で子供を作ったとしたら
どう考えてもその年に生きている人間の総数よりも今迄に
死んだ人間の数の方が多いという事になるが・・。
41 :
優しい名無しさん
2015/08/01(土) 05:53:44.85 ID:Dh07YfiF
42 :
優しい名無しさん
2015/08/01(土) 20:30:54.31 ID:P+/h2wIH
やっぱり人の一生ってのはなるべく死を直視しない様にして
快楽を求めるだけなのかな?
なんか空しいよな。
43 :
一日一悪
2015/08/01(土) 21:25:40.14 ID:NnGGBCyQ
もう、生まれ変わらないのか??
泣いちゃう(/´△`\)
44 :
一日一悪
2015/08/01(土) 21:37:08.43 ID:NnGGBCyQ
こんなこと、知らきゃよかった(/_;)/~~
45 :
一日一悪
2015/08/01(土) 22:00:36.62 ID:NnGGBCyQ
40番!死ね!!!
46 :
一日一悪
2015/08/01(土) 22:01:36.16 ID:NnGGBCyQ
41番だった
47 :
優しい名無しさん
2015/08/02(日) 11:06:22.05 ID:m9N0jdr3
オカルト系の話だったと思ったのですが、
今、地球は転換期に来ていてそのビッグイベントを体験するために
いろいろな星から転生して来ている人がたくさんいるのだとか。
48 :
優しい名無しさん
2015/08/02(日) 16:51:48.26 ID:HHSoExF2
死んだら終わり
49 :
優しい名無しさん
2015/08/02(日) 20:15:33.90 ID:wY4pRxZ3
しかしその証拠は
50 :
一日一悪
2015/08/02(日) 21:32:32.93 ID:MyDd538n
根拠は??
51 :
優しい名無しさん
2015/08/03(月) 02:57:57.33 ID:tmar6asA
お前が死にたいって無駄に過ごした今日は
昨日死んだ奴が一生懸命生きたかった明日なんだよ
52 :
優しい名無しさん
2015/08/03(月) 05:38:03.24 ID:kUYBURR2
無駄じゃない人生の過ごし方がわからない。
53 :
優しい名無しさん
2015/08/03(月) 09:43:05.49 ID:iouCZsVA
>>51 BUMP OF CHICKENの藤原基央の言葉だとされてるけど、元ネタは韓国の小説『カシコギ』に出てくる
「あなたが虚しく過ごした今日という日は、きのう死んでいったものが、あれほど生きたいと願ったあした」
というフレーズですね。
名言扱いされてることに違和感を覚える方も多いみたいですね。
↓
「価値観が違うものを同列に並べてるのに反吐がでるな
同じ自分でも10年前と今現在の1日が等価値とはとても思えないのに何いってんの?ってなる」
「アフリカの子供と絡めて飯を残すなってのも一緒だよな
松本人志か誰かが言ってた『アフリカの子でもお腹いっぱいなったら残します』ってほんとにそう思う
そもそも死の淵で本当に苦しんでる人らを出汁に使わないとガキに食育一つ出来ない時点で
ドヤ顔で引用してる奴の程度が知れるんだけどね」
「これ本当に理解不能
普通に失笑モノなのに何故名言として扱われてるのか」
「なんとなく勢いで納得しちゃうから
これが流行りはじめたころにどっかのスレで論破したら
『感じてたモヤモヤを解消してくれてありがとう』
みたいなこと言われたから、言い返されないことを良いことに広まってったんじゃないか」
54 :
優しい名無しさん
2015/08/03(月) 12:42:38.14 ID:Qd5ZaJMU
やっぱり考え方が違うからね、そういう人と俺達とでは。
だって必死に人生を生き様としてるんだけど、
俺の場合はいつも心の中ででも直ぐに俺は死んで
永遠の無になるじゃないかって声がガンガン響いてくるんだよな。
なんでそんなに永遠に無になる恐怖から目をそらそうとしてるの?
ってな声がするんだよ。
55 :
優しい名無しさん
2015/08/03(月) 15:06:32.85 ID:1AXEzVDR
>>53 長文で丁寧に
>>51にレスしたのに大変申し訳ないですけれど、
その人はパキシルという荒らしだから今後は無視してくださると助かります
特徴として、必ずスレッドをageて書き込む事と
スレッドの住民を煽り考え方を否定する書き込みをする事があり、
タナトフォビアスレッドや過食嘔吐、精神系嘔吐スレッド等に数年粘着しています
例えば
>>38もパキシルです、発言をコピーして検索すれば
前スレで同じ事を何度も書き込んでいるのが解ります
死恐怖症 粘着 パキシル で検索すれば過去スレでも叩かれているのが解ります
56 :
優しい名無しさん
2015/08/03(月) 17:03:17.12 ID:iouCZsVA
57 :
優しい名無しさん
2015/08/03(月) 17:16:34.67 ID:jpA+9+nC
心と脳の白熱教室 第2回観ましたか?
楽観性のテストやっていましたが
俺最低点でした。
心配事だらけになるわけだ。
58 :
優しい名無しさん
2015/08/03(月) 17:56:33.03 ID:kUYBURR2
死後は無だと言う割に遺族や遺品を気にしたりするんだからおかしい。
遺族がどんなに悲惨な目にあったとしても全くわからないというのに。
59 :
一日一悪
2015/08/03(月) 19:40:11.05 ID:OtedRjG+
酒飲むしかないなあ〜と
60 :
優しい名無しさん
2015/08/04(火) 08:10:00.00 ID:I/3L+6et
死恐怖症て若い人に多いね、俺も40まえぐらいにガン恐怖症になったことあるよ
でも年取ると自然と治るね・・・もうどうでもいいよて感じだな
後は神様に任せたと。
61 :
優しい名無しさん
2015/08/04(火) 08:13:43.80 ID:qFZ7RPIH
ワシも尋常小学校のころは毎日が地獄のようじゃった
62 :
優しい名無しさん
2015/08/04(火) 11:29:56.08 ID:nU7+6L6z
35なのに不整脈になってしまった
死に繋がるような病気を持って今まで以上にタナトに拍車がかかってる
このスレにいる人達は健康には問題ないの?
63 :
優しい名無しさん
2015/08/04(火) 14:35:13.64 ID:tb6FNM9A
64 :
一日一悪
2015/08/04(火) 20:41:59.20 ID:89OrLXZm
貧乏人は死ぬの理論で、軽自動車欲しいが
買えないから、バイクなんだ
いつ死んでもいいように、週5回発泡酒飲んで
なめなめサロンは月2回行くんだ
65 :
優しい名無しさん
2015/08/04(火) 22:45:38.38 ID:YRyK1OQP
みんなの恐怖を持ち合ってなんかおどろおどろしい「作品」ができないかな
それほど数はないと思うの恐怖のイメージって
66 :
優しい名無しさん
2015/08/04(火) 22:50:19.84 ID:nU7+6L6z
あああ心臓止まるかも止まったら死ぬんだ
怖い怖いよーなんで俺がこんな目に
67 :
一日一悪
2015/08/05(水) 07:16:48.66 ID:kllF81wB
死
68 :
優しい名無しさん
2015/08/05(水) 16:26:23.52 ID:uZMg+z+w
>>66 俺もたまに心臓の鼓動がおかしくなるんだが
そのときは神様に救いを祈っている。
69 :
一日一悪
2015/08/05(水) 18:06:48.87 ID:kllF81wB
心臓痛くて、循環器内科に行っている
心臓おかしければ、循環器内科に行くことをオススメする
デブブタげるげと、キチガイは心臓病で、死ぬ人多いよ(/´△`\)
70 :
佐藤光@新潟市江南区西町2-2-12
2015/08/05(水) 22:12:17.22 ID:dP/rhKJG
死ぬ間際にすべき事は少なくとも死を受け入れる事
71 :
優しい名無しさん
2015/08/05(水) 23:02:10.24 ID:zBj10jPy
そういうのイマイチわからん。
受け入れるのと受け入れないので何か違うのか。
72 :
優しい名無しさん
2015/08/06(木) 10:42:27.89 ID:upTwkkg5
>>58 死ねば自分は居なくなるけど、自分が居なくても世界は廻るんだよ
73 :
優しい名無しさん
2015/08/06(木) 16:40:13.74 ID:jvv0HION
5時間勉強するようになってから少しタナトがマシになった気がする
74 :
優しい名無しさん
2015/08/06(木) 17:48:49.65 ID:wzpBFwyU
今認知症の老人の特集やってるけど
実況だと必ずこうまでして生きたくないとか老いる前に死にたいとか
60越えたら安楽死したいとかほざく奴いるんだよね
アホか、俺はどんなに老いても身体にガタがきても見苦しくなっても生きたいわ!!
老いてまで生きたくないなんて自分が若くて老いを対岸の火事としか見てない若者の戯言じゃ!!
俺だってまだまだ若いがそんな事考えた事は一度もない、一秒でも多く長く生きたい!!!!!!
75 :
優しい名無しさん
2015/08/06(木) 19:17:43.16 ID:NbVBqjO5
76 :
一日一悪
2015/08/06(木) 20:51:44.45 ID:LNy8Vb9z
酒飲めば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
77 :
優しい名無しさん
2015/08/07(金) 00:38:58.15 ID:FMBV3z1N
すべてが起こるべくして起こったこと、それには何の意図もないこと、
そして、すべての人は死んでしまい、すべてのものは滅んでしまうこと、
このことにも何の意味もないこと、このことを四六時中考えていると、
暗黒を突き抜けて不思議に明るい気持ちになってくる。
78 :
佐藤光@新潟市江南区西町2-2-12
2015/08/07(金) 01:35:34.25 ID:RoWu8prZ
死には23種類ある
戦死、殉死、ショック死、過労死、自然死、事故死、病死、中毒死、腹上死、餓死、失血死、尊厳死、溺死、圧迫死、窒息死、、転落死、孤独死、憤死、焼死、凍死、安楽死、即死
79 :
一日一悪
2015/08/07(金) 03:18:10.78 ID:erEgJGEw
今日は、休肝日だ。つらいなあー
80 :
優しい名無しさん
2015/08/07(金) 10:51:54.22 ID:Y1PzkCbD
>>77 自分も同じように考えているけど明るい気持ちにはならない
せめて生きている間は無駄なことに苦しまず楽しく過ごしたいのに
81 :
優しい名無しさん
2015/08/07(金) 13:34:51.95 ID:x940fJM+
今日が最後の日と思って生きていれば充実した生を送れると聞いて
今日死ぬんだと仮定したら気分悪くなった。
82 :
優しい名無しさん
2015/08/07(金) 18:05:07.91 ID:JB6yhO0O
しかし今日が本当に最後の日なら
犯罪率が凄い事になるだろうな。
ヤフー知恵袋では今日死ぬならレイプしまくるとか言う人がいたからな。
83 :
一日一悪
2015/08/07(金) 18:52:36.74 ID:og2r7v9g
最期の日は、担当の精神科の女医さんをレイプ!!!
30歳ぐらいなんだあー
やりたいなあー
酒飲んでシコシコ 、想像シコシコ(/´△`\)
84 :
優しい名無しさん
2015/08/07(金) 20:51:02.56 ID:FMBV3z1N
ギャグマンガ日和の「終末」みたいにヤケクソになって本性現してたら
土壇場で滅亡が回避されたりして…
85 :
優しい名無しさん
2015/08/07(金) 22:14:29.60 ID:g42afnPK
仕事もせず学校へも行かず死ぬのが怖いと甘ったれた事を言うクズども
86 :
一日一悪
2015/08/07(金) 22:52:22.57 ID:og2r7v9g
NHKとかで、戦争特集見た
酒飲んでシコシコして寝よう
87 :
優しい名無しさん
2015/08/08(土) 02:19:34.38 ID:mMBU8C3b
別に死なんか怖くなかったけど
オナニーしてふと腹上死の事考えてたら
恐ろしい恐怖が襲いかかって、オナニーできなくなった
どうしよう...
88 :
一日一悪
2015/08/08(土) 04:06:46.75 ID:UNaRZ4kI
そういえば、腹上死はあるけどオナピー死は
ないなあー?
89 :
優しい名無しさん
2015/08/08(土) 08:17:40.26 ID:2qS9ImN1
テクノブレイクで検索ゥ!
90 :
一日一悪
2015/08/08(土) 13:14:59.19 ID:UNaRZ4kI
オナピーでも死ぬのか?死んじゃうね(/´△`\)
死んじゃうものは、死んじゃうから、酒飲もう
91 :
優しい名無しさん
2015/08/09(日) 01:06:33.29 ID:BcS4qI8W
この時期は戦争関係の話ばかりで
自分が惨い死に方をするのを想像しては怯えている
死にたくないよこわい
92 :
優しい名無しさん
2015/08/09(日) 02:15:27.11 ID:664Fq0cY
甘ったれんじゃねえよ
93 :
優しい名無しさん
2015/08/09(日) 10:58:17.15 ID:B3zmo6oL
窒息オナニーしてたら、そのまま窒息死した学生が居たな
94 :
優しい名無しさん
2015/08/09(日) 11:29:09.71 ID:C04Efx7D
今迄俺は今の日本が戦争の無い良い国だなーとか思ってて
自分もそんな時代に生きられて良いなって思ってた。
でもそれは自分の生を他の時代の人の生の部分だけを比べてただけで
自分もいつか消滅して永遠の無になるという事を度外視した見方だったよ。
95 :
一日一悪
2015/08/09(日) 16:14:48.84 ID:HKC9NTJT
戦争で、死なないだけまし
酒もたばこも吸えるし
96 :
優しい名無しさん
2015/08/09(日) 22:07:03.08 ID:+cKckzQb
戦争するほどの正義も今の時代ないし
97 :
一日一悪
2015/08/09(日) 22:47:00.92 ID:HKC9NTJT
おやじのチンぽから、精子が2億〜3億でて
母の卵子が月1回
生まれてくる確率は、1等の宝くじより難しい
父方のじい様、ばあ様。母方のじい様、ばあ様
がう生まれてくる確率??
ひいじい様、ばあ様までで1等の宝くじに当たる何倍もの確率
また、生まれ変わるとしか考えられ無い
だが、人類がついこの前までで、数十億人
死ぬと分かるかな
98 :
優しい名無しさん
2015/08/10(月) 20:20:58.43 ID:Ne8JZX2Z
今となっては卵子にたどりつけなかった精子達が羨ましい。
生まれてこなけりゃ死の恐怖も味わうことなかったからな。
凄い勝者のようで実はとんでもない敗者だったというオチ。
99 :
優しい名無しさん
2015/08/10(月) 21:40:28.61 ID:xiipXA/3
たまにもう死ぬかもって思う瞬間がある
まだ18歳だけど身体も無理利かないし
100 :
優しい名無しさん
2015/08/10(月) 22:28:18.31 ID:j4lNTXXS
仕事が上手く行っている時、美味しい物を食べている時、
友達と飲んで騒いでいる時、家族と楽しく会話している時、
パチンコで大勝ちしている時、オナニーで絶頂を迎える手前の時。
色んな楽しい時や気持ちいい時に、ふと思い出すように「死」を意識してしまう。
この楽しい一時も、死ねば感じられなくなると。
それを一度思ったらその日は飯も不味くなるし起っていた愚息も萎えるし
友達や家族の顔を見て泣きだしてしまうし、本当に良い事ない。
でも解っていても死を忘れる事ができない。今日は会社の帰りに死を思ってしまい
道端で思い切り吐いた。電車の中でなくて良かった。
101 :
優しい名無しさん
2015/08/11(火) 04:47:35.32 ID:S2Xuv907
お前らの始まりは精子じゃないよ受精卵だよ
102 :
優しい名無しさん
2015/08/11(火) 15:32:35.13 ID:/69hO1SO
学生が受験に失敗した時や就職活動に疲れて一流企業に就職するのを諦めた時、
ある程度働いて自分が定年まで働いた時の最終役職が見えた時など、
自分の人生のレールや終着駅が見えて絶望する時があるよね
俺の人生、こんなもんか…とか俺は三流会社の安サラリーマン程度の人間で終わるのか、って
その究極が、死を想像する事なんじゃないかと思う
しかもこちらはどんなに恵まれた人生を送っていても関係ない
億万長者になったけどもうすぐ死ぬんだな…とか
総理大臣になったけど結局無になったら意味ないんだな…ってなる
103 :
一日一悪
2015/08/11(火) 21:08:06.09 ID:VzlAkHHK
障害者年金もらう前は、仕事長続きせずよく自殺考えたけど
障害者年金もらってから、遊んで暮らせる!
と、思ったら死ぬの怖くなった
前も書いたけど
104 :
一日一悪
2015/08/12(水) 01:33:15.01 ID:pzdSUX6B
母の受精卵が、360個
母方のばあ様、父方のばあ様
2人、4人、8人、16人、32人、64人
128人、256人、512人、1024人
と増えいく。人類は何万年??
バカなので分からないんだ
誰か、生まれてくる確率、計算してちょ
105 :
優しい名無しさん
2015/08/12(水) 10:32:31.25 ID:tbAY2H5g
小学生くらいからすでにタナトの兆候があった身だと
受験失敗や就職先のレベルで絶望できる感覚からもうよく分からない
就活で周りが疲れたとか苦しいとかやってるのも全然理解できなかった
オレも世間的には三流で食ってくのがやっとなんだろうけど
実際に死ぬような状況でなけりゃ何でもいいじゃないとしか思えない
無欲でも悟りでもそういう確固たる生き方でもなくただの虚しさだし
わざわざ他人の下手な説教聞かされたくないから口には出さないけど
106 :
優しい名無しさん
2015/08/12(水) 15:00:41.95 ID:Fd1sTBBO
これは本当にそう。
死ぬこと以外の全てに関心がなくなる。
107 :
優しい名無しさん
2015/08/12(水) 15:38:53.76 ID:JuoAL3C9
死を意識しすぎて生を実感できないなんて皮肉なものだね
108 :
一日一悪
2015/08/12(水) 18:21:48.20 ID:pzdSUX6B
俺は、夜中に怖くなるんだ、
死ぬ恐怖を酒で、ごまかしている
109 :
優しい名無しさん
2015/08/12(水) 19:17:03.93 ID:LBYX4aJ7
俺も社会生活の上会う人には礼儀正しく、思いやり深く接してるけど
心の中では俺の人生も他の人の人生も死がある限り無意味だって思ってるよ。
家族にも凄く優しくしてるけど、この人達ももうすぐ無になるんだなって思ってる。
でもこんな事言えない、言ったら何を言われるか分かったもんじゃ無い。
後俺が一番悲しいのが昔SSRIを飲んで性格が激変した事があった
だから所詮人間の性格なんて言うのは脳内物質の変化の連続に過ぎないんだなって
のが分かった事だな。もう神秘的な物を信じる事が出来ない。
110 :
優しい名無しさん
2015/08/12(水) 23:15:13.04 ID:wPV/ekI+
>>109 全く同じ。
俺も、うつ病によって短期間で性格が変わり果てたこと、そして、抗うつ薬による更なる変化を
体験したことで、完全な唯物論者になってしまった。
特に薬で躁転して別人のように明るくなった時には、「明るく積極的で周囲に好かれる
人間というのも、魂の位が高いとかじゃなくて、たまたま生得的に脳内のセロトニン濃度が
高いだけだったんだな…」と。
所詮我々は、生まれ持った脳内神経伝達物質の多寡によって性格の大部分を決定され、
それによって生涯を翻弄される分子機械に過ぎないんだと。
それから、自殺を戒める宗教にも胡散臭さしか感じられないようになった。
俺も以前は自殺する人間の気持なんて想像もできなかったが、うつ病になると
脳がエラーを起こして非常に強い希死念慮が生じることが身に沁みてわかった。
ほとんどの自殺の陰にはうつ病があり、うつ病による自殺は正確には病死だ。
そういう医学的知識が無かった時代に考案された宗教だからこそ、
「自殺すると無間地獄に落ちる」などという的外れな教義があるのだろう。
仮に自殺を防ごうとするための方便だとしても、うつ病になって一時的に正常な判断力を
喪失している者に対して「自殺すると無間地獄に…」などと戒めても効果は期待できず、
ナンセンスもいいとこ。
111 :
優しい名無しさん
2015/08/12(水) 23:58:17.24 ID:w9Ud1a9d
薬に頼らなくても、人は毎日寝る事で自分の性格が変わったり二重人格になったり
記憶なんて凄く曖昧で、人間なんてちょっとしたきっかけで容易く別人になってしまうと、
人間の自我や性格なんてその程度の物でしかないと痛感できる
そう、夢を見る事で
怪物や殺人鬼に襲われる夢、変身して特撮ヒーローになったり巨大化する夢、
魔法使いになったり超能力者になって空を飛んだり魔法や超能力を使いまくる夢
子供の頃亡くなった身内や友人と「今の自分が」楽しく会話する夢
そういう、現実には絶対ありえない夢を皆一度は見た事があるでしょう?
でも、夢を見ている間は「それを現実だと思っている」んですよね
目が覚める直前に、あっこれは夢だ!と気付く事はあるけど、
最初から夢だと理解した上で非現実的な夢を楽しむ事はできない
完全に脳が異常や非日常を現実と思わせて、性格や人格まで変えてしまっているんですよ
この事を深く理解すれば、子供ですら人格の脆さ、
脳がなければ何もできない生命体の空しさに気付くはずです
112 :
優しい名無しさん
2015/08/13(木) 09:56:51.56 ID:9B6Xrzri
神を信じるという者も、信じていないと主張する者も同じに見える
幼い内からタナトわずらったせいか、自分そういうのすらないから
何もかもがただただ薄ぼんやりしてる
113 :
優しい名無しさん
2015/08/13(木) 15:47:18.70 ID:IUq2rCG3
>>107 少なくとも非タナトの人よりはよっぽど生を実感してると思うけどな
普通は生きてるって感覚自体ないぜ?
114 :
優しい名無しさん
2015/08/13(木) 17:46:38.56 ID:E5ROcK0H
そう実感してるよ。
動悸が出る程にな
115 :
優しい名無しさん
2015/08/13(木) 20:56:50.19 ID:IC7TFxMB
死んだら治るって嘘だよな
死んだら終わるだけ
116 :
優しい名無しさん
2015/08/13(木) 21:16:23.79 ID:NvnKh1AK
>>113 その結果に鬱になって寝込んでたら死んでるのと同じじゃん
117 :
優しい名無しさん
2015/08/13(木) 22:23:42.08 ID:PgNmITa9
寝込むイコール死んでるとはこれまた…
118 :
一日一悪
2015/08/13(木) 22:45:26.35 ID:JjPRFOQS
今日は、休肝日だから死ぬ恐怖が2倍だ
119 :
優しい名無しさん
2015/08/14(金) 03:07:50.33 ID:emqTzfTJ
タナトフォビアが治れば自殺できますか?
120 :
優しい名無しさん
2015/08/14(金) 11:07:09.49 ID:5rtDBjvd
むしろ自殺すればタナトフォビアが治るだろ
121 :
優しい名無しさん
2015/08/14(金) 13:47:17.95 ID:emqTzfTJ
いやいや、タナトフォビアだから自殺できないのだが
122 :
優しい名無しさん
2015/08/14(金) 16:41:29.83 ID:84RyBwR4
タナトじゃないからといって死ぬのが怖くないわけじゃないからな?
自殺願望あるとしたらタナト以外の要因で患ってるだけだ
123 :
優しい名無しさん
2015/08/15(土) 00:28:56.02 ID:W4V56pNH
死が恐ろしすぎて生も恐ろしく感じる
でも自分が生きてるこの時間がすべてだから
生きてる間は死を考えず生に集中するのが正しいのだろうな
普通の人はそれを無意識に実行している
124 :
優しい名無しさん
2015/08/15(土) 01:23:00.06 ID:IesRFpHJ
事件事故のニュースを見る度に、明日は自分や家族の身に起きるかもしれないと考えてしまい、いても立ってもいられなくなる。
特に、凄惨な死に方をした事件事故。自分も同じように死ぬかもしれないと思うとゾッとする。
苦しんで死ぬ可能性があるまま生きているのが辛い。いっそ苦しまない死に方で自殺したいと思ってしまう。
125 :
優しい名無しさん
2015/08/15(土) 03:51:58.68 ID:tzheGnEc
外を歩いて公園を散歩する。青い空、色とりどりの花や草木、綺麗な空気、美しい景色。
タナトになる前は生きてるのを素晴らしいと思う最高の瞬間だったのに
タナトになった今では、これらがただの「偶然そういう色や形になっただけの現象」にしか感じなくなった。
ガガーリンが言った青い地球ですら、タナトになる前は宇宙で一番美しい奇跡の惑星だったのに
今では「たまたま生命体が作られる土壌に適した環境になっただけの巨大な物質」でしかない。
>>109-110の気持ちが痛いほど良く解る。幽霊や宗教の類だけではなく、
ちょっとした身の回りや一般教養、日常環境の事柄まで
オカルトやファンタジー的な思考が出来なくなり拒絶するようになってしまった。
夢が無い。楽しくない。オカルトや非現実、非科学的な事が起きてほしい。でも起きてくれない。
唯物論に取り付かれる事がこんなにも苦しく辛い事とは思わなかった。
でも現実に超常現象が起きてくれない以上、これからも唯物論に縛られて生きていくしかない。
どうして神や幽霊やあの世や生まれ変わりや魔法やオカルトがある世界に、この世は作られなかったのか。
どうして宇宙を空気も光も重力もない暗黒の死の世界にしてしまったのか。
居ない存在に怒りをぶつけるのは滑稽だが、
神がいるとしたらこんな夢も希望も無い世界にしか宇宙を作らなかった神を呪う。
126 :
優しい名無しさん
2015/08/15(土) 06:11:03.21 ID:5v6jQCnQ
わかる、全ての考え方が理系になってしまうんだよね
死を意識するまではそんな事思い付きもしなかったのに
悲しみや喜びも生理現象でしかないとか、全ては運動エネルギーによる原子の変化でしかないとか
色々小難しく考えてしまうんだよね
まあ、何でそんな風に考えてしまうようになるかというと
死んだら無 ←この結論を知ってしまったからなんだが…
何故死んだら無なのか?何故死後の世界や生まれ変わりがないのか?
を調べたら嫌でも脳のメカニズムを調べる事になるし、
脳の事を調べたら嫌でもこの世の全ての理が科学的に、物質ありきの世界なのだと
認めざるを得なくなるし、オカルト現象が介入する余地の無い
夢も希望もないが絶望だけはあるのが、自分が存在する世界なのだと
最早理屈だけではなく心の底から理解し、思い知らされる
127 :
優しい名無しさん
2015/08/15(土) 06:46:27.79 ID:GldQ01fA
この宇宙は仮想世界的な考え方なら夢はあるんじゃないか。
128 :
優しい名無しさん
2015/08/15(土) 08:11:47.87 ID:bmfa+AP/
結局、人間はバカで鈍感だから生きていけてただけなんだよな
古来から人が死をタブーにしたり、適当な信仰で蓋をしてたのは死を直視したら狂ってしまうからだろう
129 :
優しい名無しさん
2015/08/15(土) 09:01:47.75 ID:aK9pXKnL
細かい事と思われるかもだけど、タナトという略しかただと
タナトフォビアなのかタナトフィリアなのか分からないと思うのだが。
130 :
優しい名無しさん
2015/08/15(土) 09:29:14.10 ID:t7OiNIix
検証できないものを正解とするのは、それが何であろうと非科学的なので
分からないものはきちんと「分からない」とするのが正しく科学的な姿勢
学者ほど自説を仮説であると強調したがるのは、自分が科学的であると
アピールするためなわけだし
そういう意味で科学的になりえないからこそ死が怖い理系です
131 :
優しい名無しさん
2015/08/15(土) 14:35:43.21 ID:opsnQtid
>>125 この人何言ってるの?
唯物論にとりつかれた人が神だって?
132 :
優しい名無しさん
2015/08/15(土) 15:43:54.78 ID:IesRFpHJ
むしろ死後の世界とか、輪廻転生とかがあったらゾッとするけどなあ
死後の世界が楽園なんて限らないし、生まれ変わってまた同じように死の恐怖に怯えて生きなきゃいけないなんて真っ平だ
死んだ先は無であって欲しい
133 :
優しい名無しさん
2015/08/15(土) 17:00:07.14 ID:opsnQtid
>>132 その考えはタナトフォビアじゃない
生まれ変われるなら死は恐怖の対象から外れないとおかしい
134 :
優しい名無しさん
2015/08/15(土) 17:19:33.72 ID:aK9pXKnL
いや、死のどの部分を恐れているのかは、
タナトフォビアの人達であっても
一様ではないかと。
135 :
優しい名無しさん
2015/08/15(土) 18:04:45.88 ID:ZT4dZFUi
輪廻転生があったとしても今の自分が前世の意識を持っていない以上前世の自分にとっては無だし死と変わりないのでは?
そういう意味では明日突然記憶喪失になったとしたらそれは自分にとって死と同じことだと思う
今の自分としての思考が途切れるわけだから
136 :
優しい名無しさん
2015/08/15(土) 19:48:29.03 ID:t7OiNIix
つか1の時点で「永遠が怖い人」とはっきり書いてあるわけで……
死後の世界や輪廻転生で終わりがないのが怖いのはこのパターンだろ
タナトフォビアではそれなりに見られる症例のはず
137 :
優しい名無しさん
2015/08/15(土) 22:01:55.14 ID:GldQ01fA
死ぬのは怖いけど永遠に生きるのもなんかな。
結局は、ほぼ眠ってるような状態になるんだろうか。
138 :
優しい名無しさん
2015/08/16(日) 00:17:16.18 ID:pb0bm5wE
どちらかと言うと死後の世界は無いと思っているほうだから、もしあったら嫌だなってくらいでそこまで恐怖ではない
自分は
>>1でいうところの2、3、7に当てはまるな
死後のことよりも死ぬまでの苦痛が怖い
実際に、想像を絶するような苦痛を味わって死んだ人たちがいるわけで、それを想像すると恐ろしくて堪らなくなる
139 :
優しい名無しさん
2015/08/16(日) 00:26:09.44 ID:sIj5DQS/
>>131 「神がいるとしたら」と書いてあるだろ、仮定の話だ
140 :
優しい名無しさん
2015/08/16(日) 00:35:27.70 ID:OfQCjQRu
>>135 そこら辺の考えは自分と違うし、
>>138とも違う
自分は怖いのは
>>1の1、「永遠の無」だけで、死んだ後も生まれ変われるなら、
別人として生きていけるなら記憶にも今の自分自身にも未練はない
それに死ぬ時に、「もうすぐ永遠の無」と考えながら死ぬのと
「死んでも終わりじゃない、続きがある」と考えながら死ぬのでは
その死の間際の恐怖やストレスが雲泥の差ほど違うのは明白だしね
イスラムの自爆テロはまさにこの思考が各人で成り立っていたからこそ皆人間爆弾になれた訳だし
141 :
優しい名無しさん
2015/08/16(日) 02:20:57.31 ID:CfAKoLet
狭間の時代に生きるものの憂鬱だね
もうすぐ死ぬことさえも上のほうから俯瞰できる時代がやってくるから安心せい そうだな、あと1200年くらいかかるかな
142 :
優しい名無しさん
2015/08/16(日) 03:07:22.44 ID:OfQCjQRu
狭間の時代か…その通りだな
癌や不治の病を克服したり寿命を延ばしたり意識や自我のメカニズムを解析して
別の身体で自意識を存続させるような医療技術が確率されているほどの未来ではなく、
科学が発展していなくて全人類が否が応でも「無知」だった故に、
神や宗教を盲目的に信じていた、幽霊やあの世の存在も信じていた
逆に言えば無知だからこそ死の恐怖、無の恐怖に囚われる事も無かった過去でもなく、
無の恐怖を思い知るほどには科学が進んでいても、
それを克服打破するほどには科学が進んでいない、
悪い所ばかり目立ち良い所が一つも無い、生まれた時から無を受け入れるしかない時代
そんな恐怖と絶望しかない狭間の時代に、我々は生まれてしまったんだな…
143 :
優しい名無しさん
2015/08/16(日) 08:51:25.27 ID:lXMJWIbE
我々は生まれてしまった何て言ってるけど、
お前らどうせ偉い科学者が死後が無であるって言ってるのを
鵜呑みにしてるだけだろ?
科学が発展したって言ってるけど、自分じゃ完璧に理解出来ない癖に
盲目的に信じているのは滑稽な事だよ。
昔芥川龍之介が我々は昔、我々の祖先はアダムとイブであると信じていた
しかし今はサルであると信じている、そして誰もダーウィンの著書を読んで無い
ってな事を書いてたよ
144 :
優しい名無しさん
2015/08/16(日) 09:25:36.95 ID:NoAdc1AQ
昔の人、神や死後を信じている人は無知で死が怖くないんだ
自分たちは特別に考えや理解が深いから苦しむんだ
というのは、ある種、死の需要の怒りの段階なんだろうなと思う
通り過ぎた身には若気の至りのようであり、まだマシな頃であったようにも思う
>>140 さすがにそれは失礼だろう
テロを肯定する気はないが、この世の地獄を見て絶望して死を選ぶ人たちも
大勢いる状況に対して、あの世のお花畑を信じてるからできるんだ、はないだろ
自分の病気への不安で他者の背景を極度に単純化してしまうのはいただけない
145 :
優しい名無しさん
2015/08/16(日) 09:37:25.36 ID:OfQCjQRu
>>144 申し訳ない、誤解させたようなら謝罪します
>この世の地獄を見て絶望して死を選ぶ人
の事を馬鹿にする気は毛頭無いし、
>他者の背景を極度に単純化してしまう
つもりも毛頭無い
そのように感じ取ってしまったのならそれは自分の文章の稚拙さによる不手際です
ただ、
>自分の病気への不安で
これはその通りです、調べれば調べるほど、考えれば考えるほど、
行き着く先は無しか無いという結論が覆らんばかりか、
それ以外ありえないように感じてしまうのです…
貴方はこの無の恐怖を克服したのですか?
それならば、恐怖を克服する思考法を是非ご教授いただきたいのですが
146 :
優しい名無しさん
2015/08/16(日) 09:46:01.83 ID:NoAdc1AQ
克服したならここにいない
受容とはいうが、受容しなくてプロセスは進むんだなって感じるという事
この病気の場合、行き着く先は受容ではなく虚ろだと思うが
別に怒れるうちは怒っときゃいいと思う
他人にあたらない限り、怒りというのは不安や恐怖から目をそらすのに有用
147 :
優しい名無しさん
2015/08/16(日) 10:00:07.86 ID:QGB+KDiZ
なんだ偉そうな事言っといて答えられねーんじゃねーか
答えられない奴が人の死生観に説教するな!!
148 :
優しい名無しさん
2015/08/16(日) 10:06:23.97 ID:NoAdc1AQ
そもそもこのスレに答えが欲しいとか、ここで得られるとか
希望を思ってる人がいるのかな
とりあえず相手への礼儀を示しただけで、145だってオレから
答えがもらえるとは毛頭思ってないだろ
149 :
優しい名無しさん
2015/08/16(日) 10:12:33.31 ID:OfQCjQRu
>>148 いえ、答えが欲しいと期待して書いたのは事実です
おかしな横槍が入って気分を害してしまったようで…残念です
150 :
優しい名無しさん
2015/08/16(日) 10:24:58.91 ID:QGB+KDiZ
タナトは昔の人を馬鹿呼ばわりして
自分達だけ頭が良い特権階級なんて煽って
あ〜俺タナト克服したわ〜マジ若気の至りだわ〜
みたいな事も言って
他のタナトの愚痴に失礼だの頂けないだのほざいて
そこまで人に偉そうに言うならさぞ有り難いタナト克服法でも知ってるのかと思えば
怒りたければ怒っとけって、お前何がしたいん???
怒ってタナトが治るならとうに治ってるんだよ糞が!!!!!!!
151 :
優しい名無しさん
2015/08/16(日) 10:38:35.33 ID:NoAdc1AQ
>>149 そもそもここはメンヘル板の病名スレなので、答えが欲しいと言われたらそりゃ
「病院行きなさい」としか言いようがない
人生相談や哲学のスレではないのだから、病気に対して素人療法のアドバイスを
してしまったら、その時点でそれはオカルト
つまり何にせよあなたにとっては答えにならない
152 :
優しい名無しさん
2015/08/16(日) 10:45:03.67 ID:OfQCjQRu
>>150 貴方も他人を煽っているではないか、いい加減にやめてほしい
言い争いする事自体が不毛だと何故解らない?
大体怒るも何も、死の概念に関しては自分は怒りの段階は既に通り越している
既に若くして諦めの境地に達し、惰性で生きているだけだ…
153 :
優しい名無しさん
2015/08/16(日) 10:45:04.49 ID:QGB+KDiZ
>>151 ならお前も書き込むな、死に悲観してない奴はいらねーんだよ!!
154 :
優しい名無しさん
2015/08/16(日) 10:55:05.68 ID:cvMl9ed5
死恐怖症が治ったっぽい奴がこのスレで他人にケチつけんなって話だろ。
俺に言わせりゃ死の恐怖を知らないで生きている奴は全員無知蒙昧だし、
死の恐怖を解らないで生きていける奴は全員幸せ者だ。宗教絡みのテロリストだろうがな。
この世の地獄を見て絶望して死を選ぶ奴もテロリストも等しくお・な・じ。
この俺の考え方を否定される謂われはねぇよ。否定するんだったらそれなりの
自分の死に対する向き合い方や回復手段でも示してみせろ。
155 :
優しい名無しさん
2015/08/16(日) 11:05:08.83 ID:OfQCjQRu
自分の発言のせいで荒れてしまい大変申し訳ありませんでした…
>>140の最後の行が原因だと思います
今後はイスラム関連の事柄は一切書かないようにします
156 :
優しい名無しさん
2015/08/16(日) 11:40:07.30 ID:lXMJWIbE
所詮ここの奴等は自分が正しいと思ってる勘違い野郎の集まりなんだよ。
そんなに死のイメージが怖いなら瞑想で治していけばいいじゃん?
確か鈴木大拙も死の恐怖を禅で克服した筈。
所詮お前等は人と違う感覚や世界観を持った事に執着したいだけなんだよ、
俺は他の奴等とは違うぜwwwww
俺は悲劇の英雄だぜwwwwってな訳だ。
そもそも偉い科学者でも神の存在を信じてる人はいるし、死後の世界を信じてる
人はいる、この世界だって仮想世界の可能性があるって言う学者はいる。
先ず別の宇宙で神が誕生してこの宇宙を作った、そしてその内に俺達も誕生した
そして俺達が死んだら、神の力で俺達を復活させる、ほら?俺達の死後は無じゃ
無いよ?そもそも人間如きが作った科学を万能な物だと考えるのはおかしいよ
人類が発見した法則以外の法則で俺達を復活させる事だって考えられるし
お前等は何か自分が何でも知ってる万能の人間の様に語ってるけど
本当にそうなの?どうして自分の知ってる事を正しいと確信出来るの?
科学は99・9パーセント仮説なのに、お前等は所詮神を盲目的に信じてるのと
変わり無いんだよ。
157 :
優しい名無しさん
2015/08/16(日) 11:51:44.68 ID:lXMJWIbE
お前等神が存在しない事と
死後の世界が無であると証明出来たなら
ニュートンとかで発表したら良い
それこそノーベル賞やフィールズ賞を取るよりも
世界に衝撃を与える事が出来ると思うぜ。
158 :
優しい名無しさん
2015/08/16(日) 12:26:23.68 ID:cvMl9ed5
>>155 別にあんたが謝る必要はねぇよ。実際この世で一番の幸せ者だろあいつら。
死ぬ最後の一瞬まで自分は天国に行けると信じてるんだぜ。
日常で一秒たりとて死の恐怖やストレスに悩む事もないんだぞ。
これを幸せ者と言わずして誰が幸せ者だってんだよ。
金や権力がいくらあろうが善行いくら積もうが腕っぷしが強かろうが
死ぬ事を怖いと認識しながら生きている時点で皆中東の命知らず以下だ。
それを絶望して自殺した奴もいるんだからやめろ、なんて言う方が的外れだ。
そもそも自殺なんて選択は死恐怖症の人間にとっては一番有り得ないんだから
そんな自ら死を選ぶ奴等の事まで意識して気を使う必要なんてねぇよ。
159 :
優しい名無しさん
2015/08/16(日) 12:47:20.58 ID:lXMJWIbE
そもそもお前等とイスラムの人間はまったく関係が無い。
自殺する人間もしかり、
何故お前等は他人の生き方や考えに対してとやかく言うの?
別に他人のせいでお前等が死ぬ訳じゃ無いだろ?
それにそんなにイスラムの人間が幸せならお前等もそうなる努力をすれば良いでは
無いか?何故しない?
お前等は結局は死の恐怖に怯える自分を手放したくだけだよ。
何度も言うけど、どうして死後に無になるの?
どうして神はいないの?
160 :
優しい名無しさん
2015/08/16(日) 16:19:23.07 ID:QZxVHNuJ
手放したくないんじゃなくて、手放せないんだよ
生きてるという実感がないから、死を想像し死に怯える
生きてる実感があれば死の存在は薄れ死に反抗的になりタナトフォビアも軽くなる
161 :
優しい名無しさん
2015/08/16(日) 17:46:47.74 ID:Id2EBL7V
生きてる実感の後にはさらに恐ろしくなるんだけど。
162 :
優しい名無しさん
2015/08/16(日) 20:49:52.61 ID:DEPTvz/D
>>159 おいおい、統合失調症のスレはここじゃねえぞ…
163 :
優しい名無しさん
2015/08/16(日) 22:53:38.81 ID:hVVxnNee
『宇宙船レッド・ドワーフ号』より
ロボットは死んだらシリコン・ヘヴン(電子の天国)に行くと信じているクライテン(アンドロイド)と、
主人公リスター(人間)の会話。
クライテン「これは真実ですよ。死んでも幸せなところへ行けないのなら、我々マシンが一生、
人間様に仕えるのは100パーセント無駄な骨折りになってしまう」
リスター 「ああ、そうだな、シリコン・ヘヴン……」
クライテン「悲しまないで、リスター様。私はきっと良いところへ行くんです」
リスター 「そのシリコン・ヘヴンって同じなの、人間の天国と?」
クライテン「人間の天国(笑)? とんでもない! 人間は天国には行きません。
誰かが人間が動揺しないよう嘘をついたのです」
164 :
優しい名無しさん
2015/08/17(月) 01:42:23.94 ID:xY+Zz9Po
10代の頃にタナトにかかってからもう20年。
あの時から眠りについて、朝目が覚める度に「今日も生きている」と生を実感する。
生きている事に感謝するようになったのはタナトになったおかげだ。
昨日も今日も明日も、目が覚める毎に生を実感するだろう。
だが10代の頃と明らかに違うのは、自分が歳を取ったという変えようの無い現実だ。
もうすぐ自分も40代になる。体の衰えを感じてきているし
内臓の不調や癌にも気を遣わなければならない。
タナトにかかったあの時の年月から今までの時間をもう一度繰り返せば、もう60歳。
人生なんて短すぎる。いくら感謝しても自分が100歳まで生きる事は叶わないだろう。
それでも、自分は今生きている事に感謝し続けるのだろう。死を迎える最期の日まで。
165 :
優しい名無しさん
2015/08/17(月) 12:12:11.35 ID:690TNvdZ
火の鳥とブラックジャックによろしく読んで
タナトフォビア直しますか?
166 :
優しい名無しさん
2015/08/17(月) 22:34:52.71 ID:HiuUMJbE
今18歳だけど死ぬの怖すぎる!!!
167 :
優しい名無しさん
2015/08/17(月) 22:38:40.13 ID:JBCa2nxF
なんとういうか、ある意味でロマンチックなスレだと思った
この中で一番スレタイの主旨に近いのは
>>164じゃないかな 20年事あるごとに死にたくないなあと思い続けてきたのなら、
それは確かに恐怖症といえる状態だと思う なんと言っても実績がある
他の人は単なるネットかどっかでインストールされた観念に縛られてるだけだね。全然病気の範疇じゃない
まあ死に関する観念は証明不可能なので一度インストールされたらアンインストールはできないんだけどね。若ければ若いほど
つまりもう手遅れだよ
168 :
優しい名無しさん
2015/08/17(月) 23:59:12.97 ID:+R/bZKAv
苦しんでいるからここにいるって分かってる?
勝手に人の気持ちを推測して上から目線で評価するのは止めた方がいいよ
169 :
優しい名無しさん
2015/08/18(火) 01:19:42.22 ID:8oVZASoG
大欲は無欲に似たりと言うけれど、
死にたくないと思っていると本当に他の欲がわかなくなる。
じゃ無欲って良いことかと言ったら、そんな事はない。要はそれは鬱だから。
170 :
優しい名無しさん
2015/08/18(火) 03:35:01.34 ID:NmQV4/P0
本当に何をやってても楽しさを感じられなくなるんだよね…楽しめない遊べない面白がれない、
心の底から嬉しさや喜びという感情を出せないし、ストレスを発散する事もできない
まさに
>>100の人と同じような心境で毎日を生きているよ
これは多分宝くじで億単位の賞金が当たったとしても治る事はないだろう
たった一言、死んでも終わりじゃありませんと科学者の誰かが証明してくれれば、
もしくは科学ではなくてもオカルト的な何かが自分の身の回りに起こって
死が全ての終わりじゃないという事を自分だけでも知る事ができれば、
それだけでこんな精神病全快するのになあ…
比喩や誇張抜きで遭遇率100%の「死」という事象に関わるだけに厄介な精神病だよ
171 :
優しい名無しさん
2015/08/18(火) 07:13:54.76 ID:2XKe0VXo
絶対や確実、必ずという言葉は迂闊に使えないが
数少ない 絶対 という言葉を使えるのが死という概念
身近にあって誰の身にも必ず起きて、
老若男女貧富の差なく確実に降りかかる絶望なのに
全ての終わりにして絶対的恐怖だというのに、
あまりにもそれを認識している人が少ない
タナトフォビアという病も全ての人類に100%起きる事柄なのに、
これほど人に話したら馬鹿にされ理解されない病もないと感じる
常人とタナトフォビアの差なんて、怯えるのが早いか遅いか程度の
違いでしかないというのに何故タナトフォビアだけ馬鹿にされるのか?
タナトフォビアは甘えでも贅沢病でもない、立派な精神疾患だ
172 :
優しい名無しさん
2015/08/18(火) 15:32:05.26 ID:o0IAdfi0
まあ、そもそもタナトが疾患かどうかは微妙だけどな
例えばうつ病はセロトニン濃度が低いのが原因、統合失調症はドーパミン分泌が過剰なのが原因とされてるが
タナトは特に器質的な異常があるというデータがない。まあ研究自体ほとんどされてないんだけどな
173 :
優しい名無しさん
2015/08/18(火) 20:30:47.91 ID:w+RWKu50
そりゃあ、恐怖症は観念的なもので疾患とは違うでしょ
お薬で誤魔化すことはあっても、ゴキブリが怖いからって治療したりはしないでしょ
174 :
一日一悪
2015/08/18(火) 21:27:29.64 ID:ilqG0fV5
加藤あいのうんこが食べたい
175 :
優しい名無しさん
2015/08/19(水) 20:58:25.86 ID:VguFw1ar
高槻の事件とか最近嫌なニュース多くてタナトフォビア悪化する
176 :
一日一悪
2015/08/20(木) 03:06:35.18 ID:a3pJEnMr
死んじゃうものは、死んじゃうから、酒飲もう\(^o^)/
177 :
優しい名無しさん
2015/08/20(木) 05:25:10.61 ID:UX3xgBA4
タナトは失恋と同じなんじゃ無いの?
178 :
優しい名無しさん
2015/08/20(木) 08:49:09.26 ID:7u/t8zoC
心気症に近い。
179 :
優しい名無しさん
2015/08/21(金) 11:38:58.13 ID:id6VAhab
所で最近思うんだけど、
俺は確かにそう遠くない内に死んで永遠に無になるんだろうけど、
俺が今迄体験した親からの愛や恋人からの愛や
食べた美味しい物や友達と遊んだ事とかこの世に生を受けなかったら
体験出来なかったんだろうけど、ここら変の事を考え出すと
自分でも混乱してくる。
180 :
優しい名無しさん
2015/08/21(金) 15:02:29.07 ID:xFQ0+7XK
俺は恋人からの愛は体験したことないなぁ(泣)
181 :
優しい名無しさん
2015/08/21(金) 16:44:34.59 ID:id6VAhab
>>180 恋愛関係の入門書読んでから
会う女性会う女性恋人になる人と思って話せば良いんだよ。
後あんまり女性が怖い様なら、
風俗とか出会い系サイトでセックスしながら、
そこで良い子みつけて付き合うのも手だよ。
そもそも風俗とかは男の女性恐怖を治す為にもあるからな。
182 :
優しい名無しさん
2015/08/21(金) 17:09:43.53 ID:xFQ0+7XK
183 :
一日一悪
2015/08/21(金) 18:23:01.13 ID:DKMqW2aQ
なめなめサロンがいいよーん\(^o^)/
国分寺WOWOWで、検索してちょ\(^o^)/
ランちゃんか、まりちゃんがいいよーん\(^o^)/
184 :
優しい名無しさん
2015/08/22(土) 12:23:35.38 ID:jauK/hV5
たまんねえな
185 :
優しい名無しさん
2015/08/22(土) 13:38:20.51 ID:UI/1FzaO
てか中学とか高校で童貞卒業出来る奴なんてそんなにたくさんいないし
俺の近くのイケメンでも最初は風俗だったとかザラにいるから
あんまり気にする事無いよ
186 :
一日一悪
2015/08/22(土) 14:51:32.46 ID:oz1Eu3+q
風俗行くとはまるゾ
187 :
優しい名無しさん
2015/08/22(土) 16:36:16.79 ID:1RADjoRb
性欲とタナトは似ている。
事を致している時、気持ち良くなっている時は他の全てを忘れ没頭できるけど
射精した後は酷く冷静になり、自分は何やってるんだ…と自己嫌悪に陥る。
タナトもそうだ。美味い物を食べたり遊びにのめり込んだり気の合う仲間や家族と語ったり
どんな楽しい事をしても、それが終わった後に
でも死んだら美味しいとか楽しいと感じる事もできなくなるんだよな…とか
友達や身内もいつかは死んでしまうだな…と暗い気持ちになる。
この世の娯楽や楽しい事全てが死ぬまでの暇潰し、現実逃避としか感じられなくなる。
188 :
優しい名無しさん
2015/08/22(土) 20:17:37.97 ID:UI/1FzaO
まー確かに人生は死んで永遠に無になるかもしれないんだが
そうであったとしても、女性と恋愛したりしない理由にはならないと思う。
皆人生が空しいと言っても
読書したり飯食ったり友達と遊んだりするだろうから
恋愛も同じ様にすれば良いんだよ
愛は死よりも強しだったかな ツルゲーネフだね。
死への恐怖から本当に逃れる事が出来るかもしれないよ。
俺も人生は空しいと思っていたが、女性だけは良いもんだよ。
189 :
優しい名無しさん
2015/08/22(土) 20:24:31.38 ID:JZ2B/w2V
>>187 いや、似てない
一度射精したあともすぐ二回戦にイきたくなるぐらいの性欲がある
自己嫌悪になどなるわけない、何度でもイきたい
190 :
優しい名無しさん
2015/08/22(土) 22:58:37.34 ID:lYHovOmv
>>189 俺も若い頃はそのくらい元気だったし、タナトでもなかった
でも、歳とってから、まさに性(欲)の衰えとリンクするように
生に対する虚無感も強くなってきた
191 :
一日一悪
2015/08/22(土) 23:22:38.15 ID:oz1Eu3+q
年のせいか、一発が、限界。
死んじゃうものは、死んじゃうから、酒飲もう\(^o^)/
192 :
優しい名無しさん
2015/08/23(日) 22:26:18.21 ID:Hx6/XBso
自分は死の恐怖が納まるのは真夜中
これって異常なの?普通は夜中とかのほうがタナト発症しやすいみたいで。
193 :
優しい名無しさん
2015/08/24(月) 01:11:45.51 ID:fz8PgmqO
俺もそう。夜の孤独で暗闇の方が落ち着く。闇や無が怖いのよりも
死ぬって何だ?生きているとは何だ?という、
この生きているという状態や感覚そのものが気持ち悪くなる時があって
そういう時は人が多い場所や晴れ晴れとした青空の時に発作が起きる。
この眩しい太陽や美しい景色も死ぬと認識すら出来なくなると思うと
人込みの中で強烈な胸焼けと吐き気が襲ってくる。
194 :
優しい名無しさん
2015/08/24(月) 12:21:26.13 ID:Jfa5caOZ
不老不死になったら法律どうなるんだろうね
殺人の罪がなくなって死刑もなくなるのか?
その代わり懲役100年とか1000年が現実になったり?
いや不老にはなっても物理的に不死は無理かやっぱ?
195 :
優しい名無しさん
2015/08/24(月) 15:59:45.44 ID:PCistBCw
>>194 二ヶ月前のこのスレの書き込みコピペして楽しいか?パキシル
196 :
優しい名無しさん
2015/08/25(火) 00:22:18.99 ID:mJds02iD
毎日ビクビクしながら生きるのは疲れる
197 :
優しい名無しさん
2015/08/25(火) 01:15:19.39 ID:Kz/QLZsH
しかしいくら考えてもダメだ。
一番最後の死という設定が覆らないと
何もかもが意味が無い。
198 :
優しい名無しさん
2015/08/25(火) 19:55:03.32 ID:gHvpQ90K
交通事故が怖いから車の運転はしたくない
癌が怖いから毎年の人間ドックとPET検査は欠かさないし
一番癌が多い胃と肺は三ヶ月に一回検査してる
これだけで年に数十万かかるが安全と安心に払う金なんだから全く後悔はしていない
それでも心臓発作や脳梗塞、脳内出血による突然の死だけは回避できない…
いずれ歳を取ればそうなる可能性は上がるし、癌と違って調べて抑制や回避できる異常でもないし…
199 :
優しい名無しさん
2015/08/25(火) 21:12:06.62 ID:is2JWBqX
>>198 それでも世界のセレブがやるような2泊3日くらいかかりそうな人間ドックって一般人は出来ないよね。
現時点で出来るだけの努力しか出来ない。
それでも網羅できないけど。
その辺どうやって昇華してる?
200 :
優しい名無しさん
2015/08/25(火) 22:51:22.83 ID:8QSsWtBY
人間なんてのは分類訳すればそこまで多くない、自分専用のアバターも作れるようになったんだし、そっちのお人形を育てればいんじゃないかな、自分の上位互換を
201 :
優しい名無しさん
2015/08/27(木) 14:19:33.37 ID:RTu3VFwe
>>198 そこまで気を遣ってても、
頭のおかしい奴に目をつけられて殺されたり、歩いてたら車が突っ込んできたりして
死ぬかもしれないから恐怖は拭えないよな
運が悪いとしか言いようがない死に方する人が大勢いるわけだし、次は自分がその「運の悪い人」になるかもしれない
この前小型機墜落事故があったけど、家にいても突然死ぬかもしれないことに絶望したわ
202 :
優しい名無しさん
2015/08/27(木) 16:09:34.64 ID:Biw9whvK
お前等はそんだけの恐怖が生きるという事にはあるんだから
死んだ方が本当はマシで
死にたくないのはそういうプログラムがなされているだけだとは考えないの?
203 :
優しい名無しさん
2015/08/27(木) 19:33:31.78 ID:iFOvDAWP
突発的な死が一番怖い
どうせなら日本に核落として欲しい
204 :
優しい名無しさん
2015/08/27(木) 19:57:47.50 ID:HQFRc02s
次の瞬間自分が存在していないって想像するのも怖いんだが
205 :
優しい名無しさん
2015/08/28(金) 00:39:43.02 ID:tVtX7o6L
死ぬ事が怖いというより死に至るまでの過程が怖い訳だしな
癌で死ぬなら医者に癌告知されてから病院のベッドの上で悶え死ぬまで数ヶ月〜数年間
喧嘩や事故で死ぬなら刺されたり撥ねられて致命傷を負って、
激痛の中意識が途絶えるまでの数分〜数時間の間ずっと
死にたくない消えたくない無になりたくないと恐怖が脳内で駆け巡る事になる
この恐怖を一瞬でも意識や知覚をする事無く済む死因なんて、
脳を吹き飛ばすぐらいしか無い訳だがそんな死に方に一般人が遭遇出来る訳が無いんだよなあ…
ゴルゴ13に狙われたターゲットのように脳天を狙撃されるか、
>>203のように核レベルの爆発で蒸発するしかない
結局恐怖せずに済む死に方なんてほとんど無いって訳だ…
206 :
優しい名無しさん
2015/08/28(金) 12:30:21.94 ID:ax3EwNLk
どうだろう?
脳関係の出血なら結構見込みはあると思うけど。
207 :
優しい名無しさん
2015/08/28(金) 23:37:20.40 ID:jPkcY1O+
老衰が理想なんだけど、先は長い…
208 :
優しい名無しさん
2015/08/29(土) 16:45:20.91 ID:mNhekD3m
209 :
優しい名無しさん
2015/08/30(日) 21:44:33.97 ID:LOyB/gSY
どうせ死ぬなら何しても意味ないとか思って
卑屈な人生送るより死にからこそ!って前向きに生きた方が良いとは思う
210 :
優しい名無しさん
2015/08/30(日) 23:22:26.13 ID:ntUWNC0q
どっちが前だかわからないんだよ。
波乱万丈か安定志向か、快楽を追求か修行を積むか。
211 :
優しい名無しさん
2015/08/31(月) 05:31:45.67 ID:4YYFUOpc
どんな生き方してもきっと後悔しながら死ぬしかないんですよ
212 :
優しい名無しさん
2015/08/31(月) 07:54:55.03 ID:eN295MYx
>>210 ああわかるなあ どっちが前かわからないか 名言の予感
一般論では前でも、でもいつか必ず死ぬんだったらむしろこっちじゃね?とか思うよね
>>211 これもよく聴く言葉だよね 人生は選択の連続だ。そしてどちらを選んでも後悔するようにできている とかね
どうなんだろうね
213 :
優しい名無しさん
2015/08/31(月) 19:43:08.94 ID:AKBquIJZ
波が来た。もうヌフーッ!ってなっちゃってる
214 :
優しい名無しさん
2015/09/01(火) 15:55:54.49 ID:L1Gyfhqh
今、自分が死ぬこと考えたらパニックになりそうだった
215 :
とんがりすとーかーおもいきったあぴきょひられつっかかり
2015/09/01(火) 16:06:11.83 ID:DimsnzlY
自宅前 ストーカーcoどもの騒音 (かなりながくしつこい)
ふけたししゅんきめんへらか 娘と服共用か
3にんのぼり
<苦情>
こうげきてきな連呼の言動 (ないしん:><) ほんとそうだよねの左向き
るいともきちがいかってにかかわてってくるすとかーぐみん
しつこいすとーかー つきまとってる事実はないことにして
苦情にさか恨み
迷惑千万
つまんねーし うざいし ぷろでゅーすりょく ぜろ てか まいなす
216 :
優しい名無しさん
2015/09/01(火) 19:21:12.47 ID:g0q49UBj
もうタナト治らないし自殺しようと思い始めた
高3で進路も嫌だし
217 :
優しい名無しさん
2015/09/01(火) 19:22:58.91 ID:YiohS232
普通に働いていたら就業率68%のこいつらの日頃の素行を知れなくて怖いのは当然
218 :
優しい名無しさん
2015/09/01(火) 20:40:21.07 ID:DF6DLqwq
■ 2002年の新聞記事 【県境越えた病院建設 広域行政 過疎地"安心の拠点"】
「とても不安でした。病院に間に合わないんじゃないかと…」。
岐阜県白川村の主婦山本美加枝さん(37)が振り返る。
十五年前、真冬二月の深夜に産気づき、夫の車で同県高山市内の病院まで約二時間かけて走った。
「道がしみてて(凍っていて)滑って危なかった」。
山本さんは病院に着いてすぐに分べん室に入り、無事女児を出産した。
「あのとき東海北陸自動車道があれば、病院も近くなり、道も安心で、あんなに焦らないで済んだのに…」。
“秘境”と呼ばれ、不便を強いられてきた村がいま、大きく変わろうとしている。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
■ 2004年の新聞記事 【高速事故 トラックと乗用車衝突、7人死亡 東海北陸道】
27日午前7時25分ごろ、岐阜県郡上市大和町の東海北陸自動車道の平山トンネル(1413メートル)
の北側出入り口付近で、対面通行区間の下り車線を走行していた普通トラックが対向車線に飛び出し、
上り車線の乗用車と正面衝突、炎上した。
この事故で、乗用車に乗っていた一家5人とトラックの男性2人の計7人が死亡した。
同自動車道のぎふ大和IC―白鳥IC間(約10.4キロ)が午前7時40分から午後0時20分まで
上下線とも通行止めとなった。
県警高速隊の調べでは死亡したのは、岐阜県白川村荻町、会社員、山本衛さん(48)▽妻 美加枝さん(39)
▽長女 麻理さん(16)=県立高山高2年 ▽長男 隆司さん(14)=同村立白川中2年 ▽二男 淳司さん(9)
=同村立白川小3年――とみている。
219 :
優しい名無しさん
2015/09/01(火) 20:50:10.86 ID:DF6DLqwq
■『子どもの名に何託す?』 思いを込めて
一方、「子」を付けた人にも聞いてみよう。
りつ子ちゃん(2つ)、まき子ちゃん(六カ月)の女の子二人の母親で、神戸市灘区の中畑啓子さん(27)は
「覚えやすさ、呼びやすさで『子』を。さらにイメージが限定されるのを避けて平仮名交じりにした。名前は額縁。
中身は自分で作っていってほしい」。
出典:神戸新聞WEB NEWS はてな探偵団(2006年11月01日)
--------------------------------------------------------------------------------------------------
■JR神戸線甲子園口駅で母子3人即死 2万4千人に影響
9日午後2時45分ごろ、兵庫県西宮市甲子園口2丁目のJR神戸線甲子園口駅構内で、女性と幼児2人が、
通過中の米原発加古川行き快速電車(6両編成)にはねられて即死した。
女性が2人の子どもを連れてホームから線路内に飛び降りるのを電車の運転士(28)らが目撃しており、
甲子園署は無理心中とみて調べている。
調べでは、死亡したのは神戸市灘区篠原南町1丁目、派遣会社員 中畑啓子さん(27)と長女りつ子ちゃん(3)、
次女まき子ちゃん(1)。
出典:朝日新聞(2007年07月09日)
220 :
優しい名無しさん
2015/09/01(火) 22:01:56.30 ID:grWOe0nX
老不死になったら法律どうなるんだろうね
殺人の罪がなくなって死刑もなくなるのか?
その代わり懲役100年とか1000年が現実になったり?
いや不老にはなっても物理的に不死は無理かやっぱ?
221 :
優しい名無しさん
2015/09/04(金) 00:06:49.74 ID:KBsIjTiX
死んだら永遠に意識を持つことがないのが怖い。
222 :
優しい名無しさん
2015/09/04(金) 03:44:07.31 ID:3qkbW2N8
あの車が突っ込んできて死ぬかも、とか考えると1秒近く思考停止しちゃう
教習所では隣にブレーキかけてくれるひとがいたから免許取れたけど
その後親の車でひどい運転してから一度も運転してない
俺もタナトフォビアなのかな
223 :
優しい名無しさん
2015/09/05(土) 02:51:08.41 ID:Kvjzpos1
224 :
優しい名無しさん
2015/09/05(土) 17:40:43.65 ID:lO8s1uyC
タナトのくせに口癖が「死にたい」だわ、自分
225 :
優しい名無しさん
2015/09/05(土) 20:55:20.46 ID:QZRoo2FF
>>205 おお、似た気持ちだ…
以前母の活発な友人が、趣味のために出かけた先で倒れて数日で亡くなったんだ…
周りはそりゃあ驚き慌てるけど、
すっと亡くなれるのはいいね・・
226 :
一日一悪
2015/09/05(土) 22:48:50.85 ID:2AeugT5C
びびって酒でごまかしている
227 :
優しい名無しさん
2015/09/05(土) 23:08:52.78 ID:35ddgHYB
死の恐怖に怯えずに死にたい…
228 :
優しい名無しさん
2015/09/06(日) 01:48:07.41 ID:7U8e+XYr
酒飲んでる時に発作が襲ってくることもあるんだよなぁ
229 :
優しい名無しさん
2015/09/06(日) 08:56:51.96 ID:XNKqx3cZ
死ぬのが怖いというより
自分の惨めで気持ち悪い死骸を晒すのが嫌
230 :
優しい名無しさん
2015/09/06(日) 08:59:04.18 ID:f7MrLSUF
就業率92%世界ランク2位の日本の男性の身にもなれよ
231 :
優しい名無しさん
2015/09/06(日) 21:05:34.70 ID:9e937+ub
お前ら人間には信じられないものを俺は見てきた。
オリオン座の近くで燃えた宇宙船…タンホイザーゲートのオーロラ…
そういう想い出もやがては消える。
時がくれば…涙のように…雨のように…
その時が来た…
232 :
一日一悪
2015/09/07(月) 03:44:00.35 ID:/0hdNwvm
酒、切れて泣きそう
233 :
優しい名無しさん
2015/09/07(月) 10:06:54.85 ID:Q51vHO+l
人生が素晴らしいわけでもないのに死にたくないという矛盾。
234 :
優しい名無しさん
2015/09/07(月) 10:53:23.88 ID:Jw35CWND
235 :
一日一悪
2015/09/07(月) 15:19:36.77 ID:/0hdNwvm
おまんこやりたい!
236 :
優しい名無しさん
2015/09/07(月) 23:12:50.14 ID:bohoXuTz
びびる感じを整理してみたらいかが?
自分はゴキブリの大群が山のようにこっちに向かって飛んでくるイメージ
237 :
優しい名無しさん
2015/09/08(火) 01:20:51.82 ID:+1O24VX9
俺は時々、どでかいクソの上を歩いてる気分になるよ。
238 :
優しい名無しさん
2015/09/08(火) 04:59:54.76 ID:KGpnsC9H
>>233 死から逃げる為に生きてるんだから、何も矛盾していないぞ
239 :
優しい名無しさん
2015/09/08(火) 12:12:38.78 ID:IJwll2Pa
俺の死のイメージは深い奈落に落ちていく感じだな。
240 :
一日一悪
2015/09/08(火) 23:42:18.92 ID:CBUIs2Jo
俺の死のイメージは、暗闇
241 :
優しい名無しさん
2015/09/09(水) 08:43:16.99 ID:2AvPdf+M
死ぬ瞬間になってやっと安心できるのかもしれないと思ってる。ただそれが来るのを想像してしまってまた辛くなる。
242 :
優しい名無しさん
2015/09/09(水) 20:55:49.13 ID:/wuWYEmv
皆親しい人とこの手の話題する?
俺はしないってか、親しい人には色々感謝する事が多いから
この手の話題を振ってその人の人生を変えるのは嫌だな。
確か中島義道の話を聞いた女性が気絶したって話あったもんな。
243 :
優しい名無しさん
2015/09/10(木) 21:33:04.44 ID:ytw50CI/
>>240 俺お前の事荒らしと思ってたわww
本当にタナトの人だったんだな
244 :
一日一悪
2015/09/10(木) 21:42:48.34 ID:HFCkjuUJ
いや、俺はキチガイなんだが、
車が維持出来なくて、将来はバイク
なんだ
バイクが怖くて、夜になるとびびる
後、統合失調症の平均寿命が61歳
なのを知って、びびっている(/´△`\)
245 :
優しい名無しさん
2015/09/10(木) 23:22:29.18 ID:GvdaFGG0
>>244 検査だけはきちんとしろよ
内臓が気になりだしたら即検査受けるぐらい臆病でちょうどいい
金に余裕が出来たら人間ドックもやっておけ
246 :
一日一悪
2015/09/11(金) 03:20:21.72 ID:h0uihtYZ
循環器内科に通っているんだわ
統合失調症なのだが、2年ぐらい前から
死をイメージし始めたんだ
なぜなら、6年前親戚の人が死んでから、友達の親とか、統合失調症の人が若く心不全で4人
死んだり
友達の友達まで入れると、ここ6年で17人
死んでるんだ
びびっている(/´△`\)
247 :
優しい名無しさん
2015/09/11(金) 07:50:51.02 ID:cC2UomwV
自分も統失なのですが、心臓がおかしくなることがあります。
統失の薬の副作用なのかもしれませんね。
248 :
優しい名無しさん
2015/09/11(金) 12:06:27.55 ID:J4s/XcWT
>>246 それなら早寝早起きの習慣とか
適度な運動<水泳とかお勧め>とか瞑想とかしてみたら?
精神病には瞑想が効くって聞いた事あるし
自分の体と精神にとってプラスになる事を積極的にやった方が良いよ。
後何かで読んだけどネットを長時間やる人間って平均寿命が短いらしいから
パソコンやるよりも外で自然と触れ合った方が良いよ、統合失調症でも結構長生きの
人もいるし<ニュートンとかこの前事故で死んだナッシュ均衡のジョンナッシュ
この人86歳だった>、後今の精神科医の統合失調症の診断なんて怪しい所もある
しさ
249 :
優しい名無しさん
2015/09/11(金) 12:31:12.83 ID:J4s/XcWT
すまん、統合失調症の人は瞑想したらあかんらしい。
辞めた方が良いみたいでござる
250 :
一日一悪
2015/09/11(金) 22:15:49.19 ID:h0uihtYZ
ただ、考え事しながら飲む発泡酒がおいしい
んだ
統合失調症の心不全は、多いなー
251 :
優しい名無しさん
2015/09/12(土) 14:37:01.79 ID:XGwqYxvm
糖質みたいの生かす価値なし
252 :
一日一悪
2015/09/12(土) 16:05:16.87 ID:sVKv97r7
散々いじめられて、キチガイになったから
庶民の税金使って、長生きして遊んで暮らしてやる!
ざまあみろ!!
253 :
優しい名無しさん
2015/09/12(土) 16:42:02.98 ID:qSLYlA+Z
お前等遊んで暮らすって言っても
障害年金や生活保護で貰える額なんてたかが知れてるんじゃ無いの?
障害年金ならおそらく80万円前後って所じゃ無い?
今社会保障の危機なんて言われてるからいつまでも貰えるとは思えないし
出来るなら金稼ぐ事考えた方が良いよ。
俺も昔は学校でさんざん虐められて鬱になったけど
一緒に頑張ろうぜ。
254 :
一日一悪
2015/09/12(土) 20:07:31.42 ID:sVKv97r7
親に飯食べさせてもらっているから、
遊んで暮らして1ヶ月65008円
のうち月々1万円貯金して
北海道16回、沖縄5回、海外旅行7回
行った\(^o^)/
遊んで暮らして
ざまあみろ!!
255 :
優しい名無しさん
2015/09/13(日) 11:21:06.59 ID:WovPIMOU
ざまーみろってお前
統合失調症の障害年金って打ち切られた奴なんて五万といるからな。
一応元気なら少しでも仕事した方がお前の為だよ。
256 :
優しい名無しさん
2015/09/13(日) 13:05:58.98 ID:gRql28qw
こんなやつワンパンで大人しくなる
257 :
優しい名無しさん
2015/09/13(日) 16:49:14.86 ID:q1db3v4f
死の恐怖を紛らわす為にバイトすることにした
258 :
一日一悪
2015/09/13(日) 18:59:22.08 ID:keUu71l2
障害者年金、20年もらっている\(^o^)/
そのうち、ナマポ\(^o^)/
一生遊んで暮らせるんだ\(^o^)/
259 :
優しい名無しさん
2015/09/14(月) 02:10:32.61 ID:c/dy1TJ+
糖質の症状として死恐怖が出てくるのと、いわゆる神経症としてのタナトは機序が違うから
統合失調症ならここのスレの話はアテにならんと思うぜ
同じ腹痛でも、胃潰瘍と便秘じゃ全然違うだろ?
260 :
優しい名無しさん
2015/09/14(月) 10:12:59.37 ID:HRG2gyhm
死の恐怖を突き詰めると、死後は「完全な無」、「永遠の無」
であるという認識に行き着く。しかし「完全な無」はあり得て
も、「永遠の無」はあり得ない。自分が生まれる前を思い出し
てほしい。ごく一部生前の記憶や、前世の記憶さえあるという
人もいるようだが、ほとんどの人は何も覚えていないはずだ。
つまり我々は生まれる前に既に「完全な無」を経験している。
生まれることによって、いわば「完全な無」が終わり、この華
麗できらびやかな「有」の世界が始まったのだ。一度「完全な
無」が終わった以上、死後に「完全な無」がまた始まるとして
も、それが今度は永遠に続くと考えなければならない理由はな
い。また「有」が始まる可能性の方が高い。だからむやみに死
を恐れる必要はないのである。
261 :
優しい名無しさん
2015/09/14(月) 11:42:48.15 ID:+MQkXfhJ
何分けの分からない事言ってんだよ。
無を経験はして無いだろう?
経験ってのは人間の脳の作用によるものなんだから
自分の脳が存在してないのにどうやって経験するんだよ。
後有ってのは脳で経験する事と捉えて良いなら
もう始まらないだろう、だって脳は死んで壊れてるんだから。
お前そんな話子供でも信じないぞ。
262 :
優しい名無しさん
2015/09/14(月) 12:47:27.38 ID:5vofmF3b
>>260 昔の暇人がその妄想をこじらせた結果が仏教の輪廻転生だな
まあそれを信じることができるなら救われるって意味では分からんでもないが、宗教的な妄想を盲信できる種類の人間なら最初からタナトにはならんよ
新興宗教でも開きたいなら別スレでやれ
263 :
優しい名無しさん
2015/09/14(月) 16:44:46.07 ID:8zJKk3/N
未来の事考えるからタナトになるんだろうな。
俺は特にそういう人間で将来役に立つと思う事にしか興味が無かった。
不純、下心あり、偽善的。
今に満足できない、
だから未来に何かを積み上げたと思う事に価値を感じていた。
でも個人のレベルで究極的に未来を考えると死に行きつくわけで。
得た物全てを失うわけで。
今が全ての人間には死なんて概念は皆無だろう。
そうなりたい。
264 :
優しい名無しさん
2015/09/14(月) 17:28:24.63 ID:hJLoTTmS
昨日はデスノートのドラマの最終回見てまた発作が起きた
半日ぐらい体の震えと吐き気が止まらなかった
よりにもよって冒頭からあの「死んだら無である」の下り言っちまうんだもんなあ…
俺が小学生の時に初めて死んだらどうなるのか知識として理解し、
立ち上がれなくなるほど恐怖して泣き叫んでタナト発症した切っ掛けが、
漫画のデスノートのキラが死ぬ話なんだよ (それまでは本気であの世とか幽霊を信じてた)
あの死後に何も無いと解ってるからこそ
醜くくても生にしがみ付くキラの必死な叫びと形相や
死んだ瞬間の顔、その次のページの死後の無を連想させる見開き2ページ使った真っ黒なページ
そして最後に言う「人間はいつか必ず死ぬ、死んだ後に行く所は無である」
あの話は全てのページがトラウマで全ての描写が恐怖だよ…並のホラー映画より何倍も恐ろしいね
まだ幽霊とかあの世を漠然と信じている小中学生の読者も多い天下の少年ジャンプで、
ガモウひろしはよくこんな話書いたと思うわ…ガモウひろしのせいで
タナトフォビアになった当時の子供達って俺も含めて全国に何人くらいいるんだろうな?
265 :
優しい名無しさん
2015/09/14(月) 17:40:20.08 ID:qyr7MAKz
タナトフォビアにも種類があるということがわかりました
じゃあ質問しますが、タナトフォビアの人は宇宙の法則?を改変できるとしたらどうしますか?
自分で変えられるのだから恐怖の部分を取り除けるのでタナトフォビアを克服できるということになりますね
永遠に輪廻転生という人もいるでしょうが、永遠が怖いという人もいるので困る
266 :
優しい名無しさん
2015/09/14(月) 19:11:22.18 ID:+MQkXfhJ
別に宇宙の法則なんて大げさな話を持ち出さなくても大丈夫な様な
気がするが。
中島義道にしても宮崎哲弥にしても克服した人は結構いるよ。
中島は厭世的な気分は変わらないけど
死の恐怖だけは克服した。
267 :
優しい名無しさん
2015/09/14(月) 20:12:50.31 ID:c/dy1TJ+
268 :
優しい名無しさん
2015/09/14(月) 20:21:46.88 ID:c/dy1TJ+
>>266 どっちもに共通してるけど哲学者の場合は自己理論で無理矢理納得ってパターンが多いね
やってる事は宗教とあんまり変わらん。主導が自分なだけでさ
269 :
優しい名無しさん
2015/09/14(月) 21:53:47.17 ID:sYVokm0T
最近悩んでこのスレを見つけた。
おれ今年33歳だけど結構同じ悩みの人いるんだな。
色々考えてもやっぱ答えみつからないよな、宗教に走りたくないし。
ってことで30年後くらいにまた考えようって思った。
とりあえず、死んだら無や孤独さえ感じないからいいんじゃねって
少し思えるようになった。
今自我(意識)があるから死んだ後の無などを考えているのであって
恐怖や不安は生きている側だからこそ感じるものだなって。
爆睡している時に無や孤独なんか感じないのと一緒かな。
起きた時にまた五感を感じてこれが生きてるって思うけど、
死んだらこれが永遠なんだなって考え付く。
でもやっぱりこれも生きている側で思っていることで、
死んだ時はそんな事も考えないまま意識が途絶えるんだろうね。
最近こんなことに悩まなければよかったって後悔してたけど、
毎日の食事やありふれたことに感謝するようになった。
自分が死んだらそんな事も無になるんだろうけど、自分が死んだら
世界は終わり、後の世界など知ったことじゃない。生まれる前の
世界だって事実としてあっただけそれと同じ。
だから今生きているこの世界が自分の全て。
270 :
優しい名無しさん
2015/09/15(火) 02:15:21.93 ID:eHHCtlo4
俺は逆で自分が死んだ後の世界が気になるから死にたくないんだよなあ…
人間の科学がどこまで発達して三次元物理的にどんな事まで可能になるのか、
漫画やSF映画でよく見かけるような超技術はどこまで実現するのか、
その限界点が知りたいし出来れば滅亡する手前の最後の世代の人類に生まれたかった
人間が他の動物や生命体と圧倒的に違うのは、好奇心や知識欲が強い所だからね
性欲や食欲が衰えたとしても、この「知りたい」という欲望だけは抑えられないよ
271 :
優しい名無しさん
2015/09/15(火) 02:44:44.78 ID:tCs8P9gQ
激しく同意
272 :
優しい名無しさん
2015/09/15(火) 03:57:15.05 ID:uKnsLwVS
克服したと思ったらまた発症したよ
どうやって心を落ち着かせようかね・・・
273 :
優しい名無しさん
2015/09/15(火) 15:04:05.37 ID:7ZUALQVn
忙殺されるような趣味がいいな。ネトゲとか最高峰
274 :
優しい名無しさん
2015/09/15(火) 17:40:40.29 ID:dHIOqPu8
最近は人生は1度きりとか時間は戻らないってのを実感(した気が)してしまう。
275 :
優しい名無しさん
2015/09/15(火) 19:27:05.34 ID:P4b9kuYF
早ければ30年後にシンギュラリティ(技術的特異点)が訪れ、最初のA.I.が登場し、
その後はA.I.が更に優秀なA.I.を作り…ということが繰り返され、科学は加速度的に発達、
もはや人類には予想不可能な領域に突入する…と言われている。
そんなSF的でドラマティックな未来を目撃するまでは生きていたい。
276 :
優しい名無しさん
2015/09/15(火) 22:42:59.95 ID:AoiU3bEB
今この瞬間に生まれた奴等が羨ましいよなあ
30年後なんて俺もうお爺ちゃんだよ
赤ん坊に嫉妬にする大人なんて情けなさすぎるけど
俺が見れない未来を見る事が出来ると思うと悔しすぎるよ
277 :
一日一悪
2015/09/16(水) 00:23:50.26 ID:4tSFBV11
統合失調症なのだが、タナトの話も少し
精神科の医者と話する
死んじゃうものは、死んじゃうから、酒飲むんだ
278 :
優しい名無しさん
2015/09/16(水) 01:02:31.01 ID:hL8Reryw
タナトフォビアの人で、子どもがいる人っている?
自分は子どもにもこんな思いをさせるくらいなら、この世に生まれてこないほうが幸せなんじゃないかと思うんだが
まあ相手いないから、そんな心配する必要ないんだけどね
279 :
優しい名無しさん
2015/09/16(水) 01:45:17.32 ID:1Ksc0KQm
絶対そうだとはわからないけど、死んだら2度とこの世に存在することがないって事実が怖い。永遠の無ってなんなんだ。
280 :
優しい名無しさん
2015/09/16(水) 03:19:26.34 ID:t1WZ88ml
>>278 子供はおらんが、同じようなことを思うな
今生きている子供達、これから生まれてくる子供達
彼らもいつかは死に、存在が消えるのだと思うとひどく可哀想になる
281 :
優しい名無しさん
2015/09/16(水) 12:16:23.34 ID:0ueCfU3q
別に多少長生きした所で
死んで無になるっていう人間存在の本質から逃れられないだろうよ。
それに人間の老化って活性酸素が関わってるだろ?
その時点でアウトだよ、
活性酸素を完全に抑えたら人間は死ぬからな。
俺達が死んだ後、そう遠く無い内に人類は滅びるだろうよ、
月のせいで地球の自転は遅くなってきてるから、その内自転は止まり
片側が灼熱地獄で片側が寒冷地獄の世界が訪れるし、太陽だって爆発する。
282 :
優しい名無しさん
2015/09/16(水) 20:51:22.35 ID:thbxL3sN
>>278 おるで
俺はむしろ逆で、生殖でしか自分の生きた証を残せないって結論に至ったわ
まあそれも結局は永遠ではないし自分が滅びた時点で感覚的には全て終わってしまうんだが
少なくとも消滅に怯えた時の心の拠り所にはなってくれる
それと、テンプレには子供作れとか書いてあるけど作ったこと自体で解決するとは思えん
子供出来て、いくら忙しくなろうがふと考える時間は出てくる
普段抑えられてる分か知らんが、今度は風呂に入った瞬間に襲われるようになった
ヒントになるか知らんが、発作出た時は誰かに張り付くと収まる
つーことで嫁と毎日一緒に寝てます
283 :
優しい名無しさん
2015/09/16(水) 22:23:32.66 ID:VXfP9Z8f
おれも子供いるけど上の意見と近いな。
生きた証、これにつきると思う。
自分が死んだら思い出や何やら全部なくなるけど、生き残ってる
身近な人には残り続ける。それが繰り返されていくんじゃないかな。
子供が無邪気に楽しく毎日過ごしているの見てたら自分がバカらしくなった。
とりあえず子供がおっさんになるくらいまでは深く考えないようにする。
死んだら何も分からないけど死ぬ直前には子供や身内に見取られて
死にたい。最期の最期で満足して死ねれば本望だ。
あ〜単身赴任中だからなおさら子供に会いたい、涙出てくる
284 :
優しい名無しさん
2015/09/16(水) 22:33:20.95 ID:ou87yfUQ
人間は死を乗り越えられないから子供を育てたり文明に足跡を残そうとするんだと思うだけどな
285 :
優しい名無しさん
2015/09/16(水) 23:05:50.61 ID:X9AaV0sn
下手に長生きしたら子供が先に逝くかもね。
286 :
優しい名無しさん
2015/09/17(木) 03:59:33.15 ID:Cig9Hu4A
不思議なものだな 少し前まではさっさとこの世から消えたいと考えていたのに
今はこの世から自分という存在が消えることに恐怖している
287 :
優しい名無しさん
2015/09/17(木) 07:34:01.40 ID:415E90Jo
NHK、朝から老衰死とかやらないでほしい
288 :
優しい名無しさん
2015/09/17(木) 07:34:50.53 ID:415E90Jo
気持ち悪くなってきた
289 :
優しい名無しさん
2015/09/17(木) 08:35:18.62 ID:yzx2v+c5
>>281 ipsやゲノム編集、頭部移植などいくらでも開拓の余地はあるだろ
人類をなめるな
290 :
優しい名無しさん
2015/09/17(木) 16:51:58.67 ID:4STXoL4T
医学も科学も俺達の想像を超えるほど発達していくだろう
アニメや映画のような技術が現実にるかもしれないし
不死は叶わなくとも不老ぐらいは何とかなる時代が来るかもしれない
だが、その時代に俺達はいない
最低後50年はかかり、運が良くて老いぼれ、運が悪けりゃ無に還っている
せめてもう30年ぐらい先の未来に生まれたかったなあ…
291 :
優しい名無しさん
2015/09/17(木) 18:51:22.35 ID:VtXzfDSC
死ねのは怖いが不老不死になっても別の不幸が訪れるだけ。
292 :
優しい名無しさん
2015/09/17(木) 20:53:32.68 ID:IxsDSxN5
俺は分からないのが怖いってのがあるよ。
あらゆる人間の生を突き詰めて考えると100年近く生きて
死んで無になるのが一番良いのならそれに従うんだがな
293 :
一日一悪
2015/09/17(木) 22:28:28.78 ID:r08wNGhJ
ただ、ビビるのみ
294 :
優しい名無しさん
2015/09/17(木) 22:43:54.50 ID:Cig9Hu4A
精神科行くしかないのかな・・・ あまりに心が圧迫されて心臓が痛い(物理的に)
ずっとこんな状態で仕事するのは辛すぎる
295 :
優しい名無しさん
2015/09/18(金) 02:45:08.44 ID:ZSw90gsL
いつか死ぬのが解ってても人生を楽しめるのは20代までだな。
三十路越えると人生のレールも終着点も自分で予想が付くし、
どんな仕事に就いてどれだけの役職になって退職するのかも、三十年先まで大体想像できる。
その上そこから先は体力、肉体共に衰えて病や癌に犯される確率も上がり
まさに一秒一日が経つ程に老いと死を強く意識するようになる。
こんなので人生楽しめってのが無理ってもんだ。
金を多く持ってたり多趣味なら遊びという名の死から目を背ける現実逃避を行える
時間も回数も増やせるだろうし、馬車馬のように働いている人間でも
それはそれで死を忘れられるかもしれないが、
ほどほどの環境にいて普通の仕事をしている身ではそれも無理だ。
毎日会社から帰ってきてベッドで横になる度にいつか来る自分の死を連想する。
こんな事繰り返している内に、50歳60歳なんてあっという間に来てしまうのだろうな。
296 :
優しい名無しさん
2015/09/18(金) 03:08:14.39 ID:YpZEgLd9
なぜ俺達はこんなことを考え、恐怖に囚われてしまうのだろうな
297 :
優しい名無しさん
2015/09/18(金) 13:02:55.73 ID:+SBUj1Bs
もしかしたら、考えない方が異常なのかもしれんよ
298 :
優しい名無しさん
2015/09/18(金) 17:47:06.71 ID:gHMTvcz1
299 :
優しい名無しさん
2015/09/19(土) 10:09:46.80 ID:HWsENzMd
>>297 実際に、「うつ」や「適応障害」について同様の見解を示す医師もいますね
●「適応」することが正常? 苦痛も喜びも麻痺してしまう精神的「去勢」
http://diamond.jp/articles/-/6497?page=3 >「苦痛」から逃れるのが動物としては自然な反応なのですが、社会化された人間の場合には、そう簡単に逃げ出すわけにも>いかない場合も多々あるでしょう。
>そんな場合に、人間はどうにか「適応」しようとして、「苦痛」を感じないように次第に自分を「麻痺」させていくのです。
(中略)
>このように考えてくると、「適応障害」というものを「麻痺障害」と言い換えてみる視点が生まれてきます。
>つまり、「適応できない」ということは、「麻痺できない」ということでもあるわけです。
(中略)
>ですから、私たちは「適応障害」の原因を本人のストレス耐性の弱さに帰結させる前に、その環境がはらんでいる問題点について一度丁寧に検討してみる必要が
>あるのではないかと思います。
>そして、その環境に問題がある場合には、そこに不感症的に「適応」している人間を「強い人間」とか「大人である」として称揚してしまうような価値観から、
>私たちは脱しなければならないと思うのです。
●本当に正常なのは誰だ? ― 社会に適応したマジョリティと心に正直なマイノリティ
http://diamond.jp/articles/-/4917?page=3 >――あんな非人間的な満員電車に、どうしてみんなは平気で乗っていられるんでしょう?
>
>これは、「うつ」状態から脱け出したクライアントの多くが口にする疑問です。
(中略)
>感性の鈍磨していない人が、電車の中の妙に苛立ったせわしない空気や、死んだ目をしている人たちに>囲まれていることに、吐き気を伴うような不快感を
>抱いたとしても何ら不思議はないでしょう。
>はたして私たちは、そういったことを苦と思わないことを「正常」と呼ぶべきなのでしょうか?
300 :
優しい名無しさん
2015/09/19(土) 21:19:36.24 ID:qFdjbnM5
死=無 何をしても最後は無意味 全てパー
金持ちになっても勉強して頭良くなっても社長になっても総理大臣になっても全部パー
これを自覚して悟ってから何をやっても楽しめない遊べない面白くない
漫画アニメゲーム 競馬麻雀パチンコ 映画ドラマ舞台 スポーツ旅行音楽
何をやっても「いつかは死ぬ」「死んだら全部無駄になる」と思うと楽しくなくなる
ネットで拾った↓の漫画がまさに今の俺の心境だ…それでも死にたくないし、無になるのだけは耐えられない
301 :
優しい名無しさん
2015/09/19(土) 23:03:04.80 ID:73J+TlD/
不老不死になったら法律どうなるんだろうね
殺人の罪がなくなって死刑もなくなるのか?
その代わり懲役100年とか1000年が現実になったり?
いや不老にはなっても物理的に不死は無理かやっぱ?
302 :
一日一悪
2015/09/20(日) 02:16:11.61 ID:HV2Xar/I
障害者年金をもらうまで、仕事が長続きせず
よく自殺を考えたけど
障害者年金もらって、仕事しなくていいと
なったら、酒、毎日飲めるしストレスたまらないし人生楽しい人生になったら、死ぬの怖くなった
303 :
優しい名無しさん
2015/09/20(日) 03:10:28.97 ID:csv7y/Gh
304 :
優しい名無しさん
2015/09/21(月) 12:26:32.51 ID:jFjDFrrG
>>302 だからお前は障害年金打ち切られたらどうすんだよ。
一人でも出来る仕事とか探した方が絶対良いよ
305 :
一日一悪
2015/09/21(月) 19:36:24.51 ID:uYCIO8s7
俺は、キチガイの国民年金だから、まず2級
遊んで暮らして、1ヶ月65008円\(^o^)/
まあ、65ぐらいまでフリーターする
東京という土地柄、仕事には困らないし
306 :
優しい名無しさん
2015/09/23(水) 15:43:36.95 ID:05TL/HzX
>>295 俺は何を楽しめるか楽しめないかは当たりまえだけど本人の考え方次第だと思うんだけどなあ
あとは何を楽しみに思うかの価値観とか
歳をとるうちにそういうものも変わっていく可能性だってあるしね もちろんもっと楽しめなくなる可能性もあると思うけどw
人によっては貧乏でも人生楽しめる人はいるみたいだし何を大事に思うかとか何を楽しめるかとかだと思う
なまじ知識がつくとダメになることもあるかも ダメな考えとは思わないけどちょっと気になるレスだったので
レスしましたw
死を考えると俺も今30歳ですが怖いですが不老不死になれても戦争おきて爆弾で爆死とか隕石降ってくるだとかで粉々に
なるとかなったらさすがに終わりだよなって妄想とかしてますw
死後の世界があっても自分にとって良いところなのかもわからない かといって無いとなると
自分という存在がもう一生ない無の世界 そう思うと怖いです
だけど地球に生きている全ての生き物も もっと言えば地球も月も太陽も他の星すらも
いつかは絶対死にますよね ちょっとそう思うとほんの少し楽な気持ちになります俺は
まあでも死は怖いですけどね少なくとも今の時点では。
今すぐガンとかになって死ぬとか考えただけでかなり怖いですよね さすがに年取って死にたいものですよね
死を避けるとか考えるより避けられないならなんとかちょっとでも死を怖くなくなるような何かを得たいものですね
307 :
優しい名無しさん
2015/09/23(水) 18:24:40.35 ID:ViP7OZmm
>>304 糖質の時点で人生詰んでんだから後先考えても仕方ないだろ
てか、糖質はタナトにならないんだからスレチなんだがな
308 :
優しい名無しさん
2015/09/23(水) 18:39:00.25 ID:bXstwxKc
自我は幻。でもその自我が全てだと思って生きている。
これっていったい何なんだ!?
309 :
優しい名無しさん
2015/09/25(金) 12:16:02.17 ID:vGDcZGc0
ついに川島なお美も亡くなったね
俺らもそろそろかな
310 :
優しい名無しさん
2015/09/25(金) 16:03:07.49 ID:d/p9CN5b
ガンは本当に罪を犯していない者に判決・死刑と言うような物だな…
言われた直後も辛いけど治してからも常に再発の恐怖に怯えながら生きるんだよな
そして再発したら大概は今度は手術しても無駄だから大人しく死ね、と医者に言われる始末
日本人の平均寿命は世界一らしいけどそれは医療技術が発達して
他の病気で死ぬ老人がどんどん減っているからで、寿命が伸びれば伸びるほど
それは相対的にガンで死ぬ人間が増える=未だにガンは治せない病気だと言ってるに等しいんだよな…
311 :
優しい名無しさん
2015/09/25(金) 20:44:53.36 ID:5KXuo938
確かに癌は辛いけど
そもそも人間には寿命って言う時限爆弾が最初から組み込まれてるからな
俺は別の意味で癌は怖く無いわ。
所詮無になるのが少し早いか少し遅いかの違いでしかない
312 :
優しい名無しさん
2015/09/25(金) 21:42:14.19 ID:c6ZT9cBJ
>>311 少しっていうけど、川島なお美の54は早すぎでしょう。
平均寿命からだいぶズレてる。
313 :
優しい名無しさん
2015/09/26(土) 03:58:27.49 ID:INkuOAmc
俺はたまたま思春期の一番人生で頑張らなきゃいけない時に
死んだら無と知っちゃったから凄まじい恐怖心&努力が全部無駄になる徒労感で
その後の人生ドロップアウトしちゃったけど、
もしその事を知るのが遅かったらもっとまともな人生送っていただろうか?
例えば、死後の無を知るのがまともに受験してまともに就職してそれなりに出世して
安定した地位や生活基盤と死を意識しなくて済む程度の忙しさを手に入れた後だとしたら、
タナトにもならず死も無も意識せずに毎日を過ごせていけたのだろうか…と
314 :
優しい名無しさん
2015/09/26(土) 10:08:36.27 ID:psOFh2qo
無になること自体は大して何とも思わないなあ
奇妙なというか不思議なというかそういう感じは少しはするけど
それ言い出したら人類とかもっと言えば多分この世自体だって永遠ではないわけで
ただそこに至るまでに痛い苦しいとか
あの世でも地獄で拷問とかは勘弁してもらいたいが
でも世の中には永遠に苦しい地獄でもなんでも
あの世があって欲しいって人もいるようだね
315 :
優しい名無しさん
2015/09/26(土) 10:35:08.15 ID:HGAXkyTz
死んだら無だと決め付けて考えてる人もどうかと思うけどね
無だよって言って決め付けてる人もあの世があるよって決め付けてる人も同じような感じなのに
どっちもわからないことだからね今生きている人には
316 :
優しい名無しさん
2015/09/26(土) 10:54:47.02 ID:sEgBzjt1
仏陀はそういうのを「問題にならない問題」と言ったらしい
死後の世界があろうがなかろうが善行を行うことは無駄にはならないという意味
317 :
優しい名無しさん
2015/09/26(土) 11:01:41.90 ID:EBYSYwQX
俺達の今生きている世界は、何十億年にも自然淘汰って言う御業を見せて
貰って無くて、その結果だけを見せて貰ってるから死後の世界なんて
考えが出てくるんじゃ無いの?
318 :
優しい名無しさん
2015/09/26(土) 12:17:18.06 ID:7IMtv/Bf
弱肉強食の世界で善とは何なのかってことだよ。
あの世がないならこの世で(あらゆる手段を使っても)子孫繁栄が正しいわけで。
319 :
優しい名無しさん
2015/09/26(土) 13:10:18.13 ID:EBYSYwQX
てか地球が太陽に飲み込まれる事だったり
死後が無だったり色々なネガティブファクターを考えると
子孫繁栄なんてどうでも良いよ。
後俺は何が善なんて事もどうでも良いな
それより死を納得させてくれる考えが欲しい
320 :
優しい名無しさん
2015/09/26(土) 13:16:13.54 ID:7IMtv/Bf
死を納得させる考えは簡単じゃないか?
ひとつはすべてが無(意味)という考え。
もうひとつは死後の世界。
わかっているけど怖いってのが問題なんだと思うが。
321 :
優しい名無しさん
2015/09/26(土) 14:18:07.75 ID:HGAXkyTz
死についてとか死後についてなんてなーんもわからないってのが真実だからどうしようもないような
考えるだけ無駄なんじゃないのって思えてくる
ブッダとかキリストとか他の宗教とかでもなんというか凄い人たちが言っていることは
とても頭が良いからなのか凄く身にしみること言うから考えさせられるものはあるよね
なんとか死というものの恐ろしさが心から無くなればいいのにと思うけども難しいよね
ものすっごい難しい問題だ・・・死は
子孫を残すのもある意味遠まわしの殺人なのかなとか思ったりもするけど
子孫残すのも性欲とか本能にあるし自分が生きた証拠にもなるしそれも大事でありよく考えないといけない難しい問題だよね
無と考える人には善行するのとか微塵も興味ないだろうね多分 無ならする必要ないのかもだし
俺としてはあの世があるにしろ無にしろ人同士の大事なことだから自分も善行してもらったら嬉しいし
悪い人以外には優しくしたいし善行もしていきたい こういうのは生まれ持った性格や遺伝子や環境も関係しそうだけど
死や死後を考えるのはムズいなあ 答え無いだろうし
322 :
優しい名無しさん
2015/09/26(土) 14:27:22.33 ID:lxRx2gfQ
>>313 大人になるまで死後の世界を知らない人なんていないでしょう。
親が本気で何かの宗教信じてて、子供の頃からそれを刷り込まれてでもいない限り。
ある意味そういう風にどっぷり信じられたら幸せなのかもしれない。
323 :
優しい名無しさん
2015/09/26(土) 14:54:43.58 ID:HGAXkyTz
あと考えたことあるのは子供のころから散々いろんな虫を殺してきたり
動物や植物を食べて生きてきたのに もちろん自分が直接豚や牛などを殺したわけではないが
食べて生きているということは殺したも同然なのだから
いざ自分という一人の人間が死ぬときは怖がったり嫌がったり
そんなことでいいのだろうかという罪悪感のようなものはあるね
散々生き物を殺してきたんだ 自分が死ぬのだって当たり前のことで
普通に生きて普通に死ねれば牛や豚のように包丁で喉を掻っ切られたり首を生きたまま切断されるわけでもない
生きたまま焼かれるわけでも生きたまま皮を剥がされるわけでもない ただ死ぬだけ
そういう動物や植物のことを思えば自分だって死ぬときが来ても造作も無いこと
という思考するときあるけど それでも怖くなるw
意識の問題思考の問題 全ては考え方次第でどうにかなるかも 自分で自分を洗脳したい
死というものが怖くなくなるように
324 :
優しい名無しさん
2015/09/26(土) 15:08:57.10 ID:HGAXkyTz
あとは赤ん坊のころ死んでしまう子供や若いうちに亡くなる人たち
貧しい人たち虐殺される人たち などなど
そういう人たちや生き物を想うと自分の死なんて軽く思える
そういう思考を常に持っていたい
325 :
優しい名無しさん
2015/09/26(土) 16:36:28.88 ID:EBYSYwQX
よく分かった
ご立派な考えだ。
それで君は何でこのスレにいるの?
326 :
優しい名無しさん
2015/09/26(土) 17:54:08.15 ID:HGAXkyTz
死というものを最近よく考えてて自分の中でタイムリーな話題であって
ちょうどこのスレ見つけて暇だから居て書き込んでました
でも馬鹿なほうだから矛盾とかしてるかも
あまり物事伝えるの得意じゃないからいつも長文になってしまいます
1を見るとそういう病気であって死を怖がる人たちのためのスレですもんね
俺がいるのはおかしいのかも 何か変だったらいつでも去ります
327 :
優しい名無しさん
2015/09/26(土) 18:43:04.76 ID:EBYSYwQX
俺がいまいち分からんのが
小さい内に死ぬ赤ん坊にしても
俺とまったく関係無いじゃん?
その子を俺が殺した訳じゃ無いし
後虐殺の事も然り、動植物にしてもなるべく殺さない方が良いんだろうけど
生きていく為には仕方ないし
それがどうして自分が死んで無になる事の恐怖を和らげる事になるのか分からん。
ただ結構その手の話はある、他人はこんなに不幸なんだから
あの人はこんなに不幸なんだから私も頑張らなきゃって奴だな。
328 :
優しい名無しさん
2015/09/26(土) 18:45:17.73 ID:INkuOAmc
>>322 その通りです、今のこの世は生まれた国によって宗教を信じられるか信じられないか、
死後に疑問を抱かずに生きていけるかどうかまで決まると言っても過言ではない
中東の国に生まれれば自爆テロをすれば神の国に行ける、というレベルまであの世を信じられるが
日本に生まれたらオカルトを信じながら生きていける人生は最早絶望的
今じゃ小学生ですらネットやスマホで幽霊やあの世、生まれ変わりの事を検索するだけで
非情な事実と無の恐怖を知ってしまう事になるのが、それが現代日本なんです
それこそ、一昔前の子供が親に「サンタさんって本当にいるの?」とか「子供はどうやって生まれるの?」
みたいな感覚で気軽に聞いて、気軽に絶望するような時代だと思う
だからこそ、なんですよ
科学がこれだけ発展してオカルトを否定して夢や希望を悉く打ち砕く今現在だからこそ、
これから先は若い世代でタナトに陥る者が、小中学生の時点で生や未来に絶望する若者が
今まで以上に確実に増えていくと思ってます
最初に事実を知った時の心構えや精神的に熟しているかどうかは遥かに重要だと思うんですよね
俺も含めて、まだ精神的に未熟だった少年時代にそれを嫌でも知る事になる環境にいるというのは、
それだけでかなりのハンデになっていると思います
329 :
優しい名無しさん
2015/09/26(土) 19:51:31.52 ID:cs1xMt8r
>>313 それに、生活基盤が出来てくるなんて30歳近いよね。
その頃になると結婚もして子供もいるかもしれないし、
そしたらその次を見たくなる。
人間の欲は果てしないから。
北斗晶だって、「子供の白髪の生えた姿が見たい」と言っている。
いつ事実を知ったとしても別に構わないや、と思える日はこないと思うよ。
あーあ、煩悩なくすには仏門にでも入るかw
330 :
優しい名無しさん
2015/09/26(土) 19:57:28.78 ID:lxRx2gfQ
>>328 確かに何でもネットで検索出来てしまうのは良くないね。
グロ画像でもなんでも小学生でも知ることが出来てしまう。
でも中東に生まれたら自爆なんとかってのは、
中東に生まれ育っても、自爆テロする側になる人間と、耐えられないと外国難民として亡命する側になるものもいる。
北朝鮮だって、どっぷり洗脳されてる側と命をかけても脱北する側になる人もいる。
それは何が違うんだろうとちょっと疑問に思ったよ。
ISISになってしまった人と、ISISから逃げたい人が出来てしまうのはなぜなんだろう。
331 :
優しい名無しさん
2015/09/26(土) 20:15:19.70 ID:775TWhsI
上の方の書き込みでも子供の頃少年ジャンプのデスノート読んで
死んだら無だと知ってタナトになった、なんてのもいるしねえ
ホント死後に救いや望みを持ちたい人に優しくないよ日本って国は
生活水準や福利厚生、一般人が受けられる科学や医療の恩恵に
犯罪の少なさや寿命の長さまで世界のトップレベルだが
無宗教無神論者の多さもトップレベル、それに比例した
死=無を解っている人、嫌でも解らざるを得ない人の多さもトップレベル
皆口先ではあの世?あるといいねえとか
死んだ祖父が天国で見守っているなんて言いながら
心の奥底では死に救いも未来も無い事を解ってて
いつか来る無に怯えながら生きていかざるを得ない国、それが日本
正直死の事に関してだけは他の宗教が蔓延している国の方が余程マシだと言わざるを得ない
332 :
優しい名無しさん
2015/09/26(土) 21:57:10.24 ID:HGAXkyTz
>>327 なんというかただ単純にその手の話という括りにはしてほしくないことだからね
俺にとったらそういう考えも凄く大事だと思うからね
そういう考えがないとわがままになって慢心状態になりそうでもあるからね
少なくとも俺はそういう人間なんだと思う
良く言えば様々な人を見本に人生を生きていかなければいけないと思うところもあるからね
あとは俺の性格で他人の不幸を見ると結構同情しやすいというのがあるから
そういう考えになっていると思うよ
人の振り見て我が振り直せみたいなところもある
俺の今まで生きてきての考えとしては生まれてすぐに死ぬ子供のことや
若いうちに亡くなる人たち、奇形で生まれた人や見かけが人より醜い人や障害がある人たちなど
こういう人たちのことを考えて自分と比べてみると自分は全然マシなほうだし
こういう人たちの気持ちを全く考えないで生きていくのは正直どうかと思うし
俺は大事な考えだと思うんだけどね 自分が生意気にならないためにも心を鍛えるためにも
そういう考えを持っているから死というものを様々な人たちと比べてみると自分はマシなほうなんだと少しでも和らいでしまうよ
まあ俺の人生で作られてきた性格や周りの環境などが原因でこういう考えになっているのだと思うし
>>327さんとは合わない考え方だと思うし無理に自分の考えを押し付けることもしないし
はっきり言ったらやっぱり誰しもが性格や周りの環境や自分が生きてきた人生で得た知識の自分本位な話でしかないよね
まあわからないならわからないでしょうがないし 俺も自分が正しいとは思わないし自信があるわけでもない
話が合うわけでもないのにこういう話していてなんか意味あるのかなとも思えてきたw
333 :
優しい名無しさん
2015/09/27(日) 02:48:07.78 ID:fn4bL4HZ
死んだら何もなくなると考えると、貯金せずにどんどん金を遣うようになってしまった…
334 :
優しい名無しさん
2015/09/27(日) 03:28:10.59 ID:vAUHMQSH
現実など辛い事だらけだがその中でも最も辛い現実が、死んだら無になる事だと思う
真面目に働き出世した者も人を騙し蹴落とし成り上がった者も死ねば同じ無
善行を積んだ聖人でも大勢を殺した極悪人でも行き先は同じ
努力や徳を積む事に意味はないし、金や名誉を稼ぐ事にも意味はない
これじゃ開き直って好き勝手やる犯罪者が大勢いて当たり前だ
こんな平等いらないし、そこは差別も区別もあってほしかった
自分の意識や自我が無くなるという己自身の恐怖心だけではなく、
この世の不条理や不公平さ、悪人の跳梁跋扈を減らす意味においても
神とか天国地獄という概念や世界が「あってほしかった」し、ある世界に生まれたかった
335 :
優しい名無しさん
2015/09/27(日) 12:28:47.80 ID:gpaqUELx
>>334 でも本当に神がいる世界だったとしたら、
人類は今のように進化、発展していなかったのではと思うんだよね
神々に監視されていて、悪事を働いたら必ず天罰がふりかかり
戦争等起こす前に首謀者が地獄に落ちるような世界で、
ここまで科学が発展したり一般人がこうしてネットで会話とか出来たと思う?
天国地獄についても同様で、現実に存在または
死んだら必ずどちらかに行く事が証明されたら、
地獄行きが嫌だから皆同じように善行を働いて、
それこそ洗脳レベルで皆同じような性格になるのではないかと
ファンタジーSFか何かでこういう
もし現実に神やあの世や生まれ変わりが証明されたら…を
検証するような物語や小説ないかな
336 :
優しい名無しさん
2015/09/27(日) 18:30:22.25 ID:yHzwvYDs
どうだろうな?
それは天国に行く条件と地獄に行く条件によって変わってくるだろう。
例えば殺しは悪だが、それを厳密に虫や植物迄当て嵌めて
地獄とか天国とかの条件になれば
今みたいな科学の発展は難しいと思う
てかその場合はトルストイとかが憧れてた原始キリスト教社会みたいになりそう。
337 :
優しい名無しさん
2015/09/27(日) 20:57:14.00 ID:3wt5xB0n
>神々に監視されていて
神ではないが、神のような圧倒的存在(「オーヴァーロード」と呼ばれる異星人)が人類の害悪をことごとく無効化して
平和な社会を“作り上げてしまう”話なら『幼年期の終わり』の前半とか…
338 :
優しい名無しさん
2015/09/27(日) 21:24:03.06 ID:fHgH7YBP
>>333 少額だけど決めた分はなるべく使うことにしている。
新しいものに買い換えるとか。
339 :
優しい名無しさん
2015/09/28(月) 02:48:17.13 ID:Tt8fDWTR
死恐怖症なんだけど、誰かアニータ・ムアジャーニ知ってる人居る?
臨死体験って本当に死後の感覚と同じなんだろうか?
340 :
優しい名無しさん
2015/09/28(月) 13:09:32.80 ID:SbQXCF18
>>339 結構前に本読みました。
死後の世界は無条件の愛に包まれるところだと言っている人ですよね?
341 :
優しい名無しさん
2015/09/28(月) 14:16:04.17 ID:LjaNCI2M
>>339 臨死は死んでないから違うんじゃね?読んでないけど
342 :
優しい名無しさん
2015/09/28(月) 16:46:25.24 ID:WklU0T+t
死ぬとわかっていても覚悟があれば幸福なんですよね?
343 :
優しい名無しさん
2015/09/29(火) 03:15:00.36 ID:5iLAabFN
>>331 私もそれ思う。
むしろ宗教で洗脳されていたほうが、死の恐怖を感じなくて済むのかと思う。
でも、私達は「疑い深さ」が基本にあるから宗教も胡散臭いと思ってのめり込めないんだよ。
神様を信じたいのに、存在しないと思ってる。
それは世の中に無慈悲で理不尽な事が多過ぎるのを、救われない事を知っているからだ。
だから死後の世界の仮説も信用する事が出来なくて悩んでいる。
死後の世界の存在が科学的に立証されれば信じる事が出来る………かもしれないよね。
自分の死よりも親の死が近くなってきて、考えると気が狂いそうになるんだけど、
この恐怖を考えなくて済むようなボーッとする薬ないかな。
344 :
優しい名無しさん
2015/09/29(火) 05:52:19.91 ID:OGToYWMj
もう意識を持つことが永遠に無いってのが怖いよ。永遠てなんだ。一万年後だろうが一億年後でもいいから、もう一度意識を持ちたい。それが可能なら死ぬのも怖くもなんともないのに。
345 :
優しい名無しさん
2015/09/29(火) 09:41:56.85 ID:VziL67wF
このスレでも同じ事書いた人いるけど、
死んだら全て失い全て知覚も出来なくなって全て無意味になるのって
生きる気力も努力も勉強して良い大学に入ろうとか
会社で真面目に働いて出世しよう、みたいな
全ての向上心を奪うよね。最終的には物欲や性欲や食欲まで少なくなる。
オカルトを一切信じていなくて死んだら全てゼロだと
きちんと理解している上で、努力したり人生楽しめている人って偉いと思うよ。
素直に心の奥底から尊敬する。自分はもうその域には絶対立つ事は出来ないから…。
仮に自分が大金持ちでも今からどんな幸運に恵まれたとしても、それは変わらないと思う。
346 :
優しい名無しさん
2015/09/29(火) 17:30:28.92 ID:GLmjm9eI
苫米地英人さんじゃない?
あの人死後の世界は無いって信じてるらしい
しかもそれで世界から戦争を無くす為に生涯を捧げてるんだから
本当に凄いよ。
347 :
優しい名無しさん
2015/09/29(火) 21:28:45.31 ID:tsrFRKqg
最近落ち着いてたのに発作きた
くらくらする
348 :
優しい名無しさん
2015/09/30(水) 01:32:14.44 ID:w3RnH4Xt
タナトになると家族が死ぬのが本当に怖いし不愉快だし恐ろしいし嫌だ
天国とかあの世に行った、みたいな自分を騙す納得のさせ方が出来ないし
仏壇や墓を拝む無意味さも理解しているから
誰か身内が死んだら、頭の中を過るのは
亡くなったとか永眠した、ではなく「無」と「存在の消滅」
もし肉親が死んだら、心の中で生き続ける、みたいな考え方も
この世ではないどこかで親の意識は存在しているなんて気休めも出来ずに
ただただ親が「思考も意識も自我もないタンパク質の塊」になり
「燃やされ砕かれた僅かなカルシウムの破片の物質になった」という
現実だけがその後一生自分の脳内にこびりつくのだろう
下手に科学万能かつ科学絶対な現代に生まれてしまったが故にこの思考を変えられない
そして数十年後、運が悪ければ明日にでもその親の死が現実化すると思うと気が狂いそうになる
349 :
優しい名無しさん
2015/09/30(水) 01:52:16.55 ID:uMFAxVRB
>>346 生涯なんて捧げてねぇだろ
金持っててやることないだけ
350 :
優しい名無しさん
2015/09/30(水) 15:23:17.49 ID:LyiXZc0q
>>349 生涯を捧げるよ。
確か前に読んだ本でそう書いてあったし
YOUTUBEの番組でも言ってたもん
ってか俺も最近この人知ったけどなんでもっと有名にならないんだろう?
この人めっちゃ頭が良い海外の高校とか余裕で飛び級して
知能指数が検査で測れない程高いらしい、やっぱ天才っているんだよな。
俺も色々天才の本を読んできたけど、IQ検査で測れない程の天才って見た事無い。
皆180とか数値は出てた。
351 :
優しい名無しさん
2015/09/30(水) 16:22:12.21 ID:bExn9jMi
最近はどうか知らないけど
苫米地氏はタイトル変えただけで言っていることはほぼ同じの本出しまくっていたし、
写真見て眼光がかなり危険そうだという印象を持ったので
ちょっとまともな人では無いと思いました、俺は。
352 :
優しい名無しさん
2015/09/30(水) 20:43:18.86 ID:tgpOrtLA
農民は死を恐れる割合が少ないそうだ
自然相手の仕事だから思い通りにならない事に慣れてるんだと
353 :
優しい名無しさん
2015/09/30(水) 20:56:31.36 ID:BC2GaL95
ステマかな?
354 :
一日一悪
2015/10/01(木) 23:44:36.02 ID:AX8iCSAu
小学校5年か6年のころのIQテスト
計算160以上
平面140
記憶力70以下(/´△`\)
大人になったら、キチガイ(/´△`\)
355 :
優しい名無しさん
2015/10/02(金) 17:52:40.32 ID:7DOPFjuA
自我は分散し大我に還る
356 :
優しい名無しさん
2015/10/03(土) 02:28:57.28 ID:ji/kMvFs
大我に帰ろうが意識ないのは嫌
357 :
優しい名無しさん
2015/10/03(土) 04:25:46.56 ID:8QCYF+di
俺達は50億年後の太陽の膨張に巻き込まれる前に死ねるからラッキー!と思うのは?
358 :
優しい名無しさん
2015/10/03(土) 16:55:02.22 ID:Jm98p2l1
無を知ってるから尚更怖いよ
今になるまで、ずっとそこにいたから
あそこに戻るとか狂いそうになる
359 :
優しい名無しさん
2015/10/03(土) 22:57:07.80 ID:ri9JsYv8
無から有に転じて今の自分が生まれた訳だけど
死んでまた無に戻った後再度また別の人間に生まれ変わったとしても、
何度でも有に戻れたとしても今の自分の記憶がなければ意味がないんだよなあ…
例えば死んだ次の瞬間自我と意識はそのままに、全く別の国の赤ん坊に生まれ変わっても
記憶が受け継がれなければ自分の体感的には無になったのと同じなんだよ
むしろ生まれ変わる度に死ぬ度に無の恐怖を繰り返し体験してるって事じゃないか
冗談じゃねえわ…やっぱり輪廻転生説唱える奴は糞だな
360 :
優しい名無しさん
2015/10/04(日) 10:55:16.67 ID:sq4c8ZIA
何故記憶が自分自身だと思うのだろう。
生まれたときは記憶なんて無かっただろうに。
361 :
優しい名無しさん
2015/10/04(日) 11:35:09.58 ID:oElsRKJw
過去。
それは、人間のルーツでありアイデンティティである。
生まれた日、生まれた場所、育ててくれた家族、友と遊び、世界を学んだ、一日一日の積み重ね──それがあってはじめて、
人は「わたし」を認識し、一個の人格として完成される。
だが、もし「過去」がなかったら──自分に関する一切の記憶が失われたとしたら──もはや何ものでもなくなる。
自分を自分たらしめているものが「記憶」。
少なくとも現世においては、我々は記憶の集積によって自己を構築している。
362 :
優しい名無しさん
2015/10/04(日) 22:33:51.14 ID:42sBxA4W
>>359 仏教的にはそういう表面の「思考」はエゴで本当の自分じゃないらしいぞ。
この世は幻で本当の自分は永遠なんだと。
363 :
優しい名無しさん
2015/10/04(日) 22:36:31.15 ID:42sBxA4W
364 :
優しい名無しさん
2015/10/05(月) 11:36:33.72 ID:mmLN+eGe
小学生くらいから既に怖かったけど、深く考えるのは年に1回とかのレベルだったし翌日にはけろっとしてた
ただ最近かれこれ3週間くらいずっと頭から離れなくて何も手につかないし、食欲とかも大分減ってしまった
抗うつ剤を2~3ヶ月前に断薬したんだけどそれが原因なのか、飲んだら元に戻れるのかわからなくて困ってる
365 :
優しい名無しさん
2015/10/05(月) 16:58:53.24 ID:iCqiNUAe
366 :
優しい名無しさん
2015/10/05(月) 23:08:26.15 ID:nk3nV1o1
367 :
優しい名無しさん
2015/10/06(火) 01:12:26.83 ID:HirTslJY
しかし仏教では永遠の魂は否定するという
バラモン教では小我を肯定しながら宇宙の法則とでもいうか大我と一つであるとしてたけど
仏教では小我を否定して自分は大我そのものの一部であるっていうことなのかね
こうしてみると自我は錯覚だとか執着するなとかいう仏教の方が自然な気はしてくるが
これには虚無論とか唯物論とかいう批判もあるらしく
368 :
優しい名無しさん
2015/10/06(火) 01:19:40.48 ID:Z+VO24IX
一神教はどうにも合わない
多神教はなんというかうまく丸め込まれる感じはする
369 :
優しい名無しさん
2015/10/06(火) 02:29:42.58 ID:k5Rpt8Jg
>>360 自意識ってのは記憶とともに育まれていくんじゃないか
物事を知っていくほど怖いものも増えていくような気がするし
370 :
優しい名無しさん
2015/10/06(火) 03:27:28.77 ID:DDgBbzgh
記憶が全く増えなかったらその瞬間の感覚以外は何もわからんようになるじゃん。
それじゃ"自分"もわからない。
371 :
優しい名無しさん
2015/10/06(火) 05:28:34.86 ID:HeAzhOAL
目覚めた瞬間にひさびさに恐怖に襲われたので来てみたら
なんかスレの雰囲気変わったのね
うちのばあさんが癌で先が長くないと聞いたせいで恐怖が伝播したのかも
372 :
優しい名無しさん
2015/10/06(火) 19:47:13.91 ID:4iQNN9kH
>>359 そうそう
結局、生まれる前の記憶がない時点で答え出てるんだよね
373 :
優しい名無しさん
2015/10/06(火) 20:57:49.40 ID:TmdgYkIS
>>348 自分は家族の死も怖いし、ペットの死も怖い
依存してるんだと思うわ
自分の死については実感がわかない
ただ、取り残されたくないという自己愛はある
374 :
優しい名無しさん
2015/10/06(火) 21:02:19.77 ID:TmdgYkIS
>>343 最近、周囲の死が続いて、そっち系の本ばかり読んでるわ
特定の宗教は信仰してないけどタナトフォビアになってからはすがりたくなる気持ちがわかった
タナトフォビアなのに介護看病続きで精神的にヤバくなってる
ずーっと低空飛行が続いてるような感じ
鬱とも違う
375 :
名無しさん
2015/10/06(火) 21:33:46.77 ID:gyCMiHV0
本気で死ぬまでタナト治らないのかな
376 :
優しい名無しさん
2015/10/06(火) 23:20:19.45 ID:tHNkmUwt
>>371 統合失調系のスレを筆頭に知的障害系のスレにここ数ヶ月荒らしが湧いてて
そこの住人が色んなスレに流れこんでんのよ
んで、ここにも大勢集まって変な空気になってるってわけ
別にタナトスレに限った話じゃない
377 :
優しい名無しさん
2015/10/07(水) 03:20:25.47 ID:biyV5uEy
今までに数え切れないほどの人間が生まれては死んでいったんだから
沢山の仲間がいる(?)と考えれば楽になるかもね
378 :
優しい名無しさん
2015/10/07(水) 16:37:55.29 ID:iZ9cwP9o
379 :
優しい名無しさん
2015/10/08(木) 22:15:55.98 ID:wF7WZS9W
不老不死になったら法律どうなるんだろうね
殺人の罪がなくなって死刑もなくなるのか?
その代わり懲役100年とか1000年が現実になったり?
いや不老にはなっても物理的に不死は無理かやっぱ?
380 :
優しい名無しさん
2015/10/09(金) 02:21:46.44 ID:myfr+SkK
まだ人間が知らない事実が無限にあると考えると
結構希望が持てる
無限の可能性がある
死は怖いものどころか、全く怖くないシステムなのかもしれないしね
もしかしたらタナトなど過去のものになるかもしれない
太古の昔人間が火を恐れていたように
輪廻も永劫回帰も可能性がゼロと証明できるわけじゃない
時間が巻き戻せれば蘇ることもできるかもしれない
381 :
優しい名無しさん
2015/10/09(金) 02:23:23.58 ID:C8ytHbHO
日本の女どんだけ低レベルやねんwwww
382 :
優しい名無しさん
2015/10/10(土) 00:42:17.67 ID:UWK+3BrZ
不治の病とか事故とかで体の自由を失って安楽死希望する人いるけど
あの人たちって自分が死ぬという事をどう思っているのかな
死後の世界があるとか信じてるのか無の世界でもかまわないのか
383 :
優しい名無しさん
2015/10/10(土) 09:10:40.68 ID:ZHu4wcbw
寝たきり90歳女性「もっともっともっともっと生きたいの・・」
http://towardthelastgoodbye.blog136.fc2.com/blog-entry-181.html 友人A子の御母堂様(90歳)は特養の空き待ちで現在は老人保健施設に入居されている。
昨年までは介助者付きでの車椅子での外出も可能であったが、今年になってからは徐々に衰弱してきて、
本当の寝たきり状態になってしまったそうな。
以前の月に一度の介助者付きでのデパート等への外出の折りには、
「この歳まで生きたんだから、もういつ死んでもいいわ。早く、あの世のおじいさんがお迎えに来てくれないかしら。
もう生きるのに飽きちゃったわ。だから、そのときがきたら無駄な延命なんて絶対にしないで、
静かにあの世に行かせてね。オーホッホ」
等々の軽口を叩いていたのだが、寝たきりになった途端に・・
「まだ死にたくないの・・。もっともっと生きていたいの。今までなんとなく信じていた冥土や極楽なんて場所は
本当はおとぎ話の中の世界なんじゃないかと思うのよ。きっと、極楽も天国も実際には何処にもないのよ。
ワタシ・・焼かれて骨になっておしまいなの? この部屋の窓から見える桜が全部散ったらワタシは死ぬのかしら・・
嫌よ!そんなの絶対に嫌だわ。もっともっと、もっともっと生きたいのよ。お願いだから必ず延命治療をしてね。」
とA子が会いに行く度に懇願するようになったらしい。
母親が寝たきりになる前のA子は、
「ハイハイ、お母さんはもう充分に生きましたです。平均寿命も過ぎたので、もう生きる時間については元を取りました。
近いうちにお父さんが必ずお迎えに来ると思います。その折にはいつでもご自由に、心おきなく彼の世のお行きくださいませ。
イーヒッヒ」
などと、冗談風な口調で受け答えをしていたのだが、今は、「死」という言葉は禁句になってしまったのだという。
(中略)
世間では、高齢になればなるほど死への恐怖は消え失せて行くかのごとく思われている部分もあるが、
何歳になろうと死への恐怖が消滅することは有り得ないと思う。
384 :
優しい名無しさん
2015/10/11(日) 19:54:27.04 ID:z82vqaDV
明日、日テレで19時00分から放送予定の「世界まる見え!テレビ特捜部 2時間SP」で
前世の記憶を持っている少年の記憶が本当なのか徹底検証する、というのを
やるそうです。
385 :
優しい名無しさん
2015/10/12(月) 01:13:03.61 ID:ykMxJXoS
ここの人たちって日常生活はなんとか普通に送れてる感じ?
これでのせいでもう1ヶ月近く寝たきりに近い状態だし食欲ないから水分しかとれない
常に不安と恐怖で何も手につかない状態
以前は考えず安定して暮せてたのになあ
386 :
優しい名無しさん
2015/10/12(月) 02:06:12.73 ID:IfhVbgG1
【「寝る前に毎日死を考える」NMB48山本彩】
NMB48の山本彩が、2015年4月14日に放送された日本テレビ系バラエティ番組『今夜くらべてみました』(毎週火曜23:59〜24:54)で、「寝る前に毎日死を考える」と告白した。
「毎日死を考える」と告白した山本彩
番組では、「テレビで我慢している本当の顔」というテーマで、ゲストがテレビでは見せていない一面を暴露。山本は
「寝る前に毎日死を考える」と告白し、「幼稚園の時からです」と語った。
そして、自身の頭の中を説明。
「自分が死んだ先にいつか時間がたったら人類も滅亡して、そしたら地球が空っぽになって、いつか太陽に飲み込まれてなくなって、でもその太陽にも寿命があるから、太陽もいつかなくなったらどんどん星が宇宙からなくなっていく。
そしたら宇宙が空っぽになるから、自分たち人類が生まれ変わる可能性がなくなるやなって思うと…」と話した。
MCのフットボールアワー・後藤輝基は「う〜ん」と聞いていたが、最後は「はよ寝ろや!!」とバッサリ。スタジオは大爆笑だった。
387 :
優しい名無しさん
2015/10/12(月) 10:37:22.93 ID:XeZ1M4A5
山本彩ってそれを本当に言ったの?
この話は回りに言ったからと言って解決される訳じゃ無いし
相手を不快にさせるのは目に見えてるから
言うべきじゃ無いだろうに。
388 :
優しい名無しさん
2015/10/12(月) 12:24:05.50 ID:ivSBFyL3
前向きとか成長とかの話も、こっちからは無意味で不快だからやめて欲しいんだけどな。
389 :
優しい名無しさん
2015/10/12(月) 12:49:48.34 ID:q34kXhq4
そうそう
どんな人生を送ろうが最後は死んで消滅してしまうのだから、まともな感性があれば
ネガティブな気持ちになるのは当然
にもかかわらず前向きな人って、変な脳内麻薬物質が出てるだけだと思う
390 :
優しい名無しさん
2015/10/12(月) 14:43:55.14 ID:IfhVbgG1
391 :
優しい名無しさん
2015/10/13(火) 00:09:07.06 ID:TE3saDLr
唯物論から来る死=無の理屈を否定できるかもしれない理屈を
考えてるんだけど、どうかな?
唯物論的には、厳密に言えば人間も物質・物理法則の作用のみで
動いてるだけなので、人間には心も意識も無いという事になる。
私や他人が「意識があります」と言った所で、
それは物理現象でしかなく、意識や心の存在は皆無である。
つまり、「人間には意識があって、死んだら無になる」という前提自体が
意識があるという非唯物論的な前提の基の理屈であり、おかしな理屈である。
唯物論的には、人間は死んでても誕生しても意識は無い。
それでも「人間には意識がある」と言うならば
それは唯物論を信じてない者の理屈か、意識は唯物論から外れた
物理的な法則の通用しない存在である。
なので、死=無という結論が唯物論的に考えてそうなるなら、それは
中途半端な唯物論で考えてるからで、厳密に考えると、そもそも人間に意識は皆無なので
唯物論により死=無で怖いという考えは、否定できると思う。
392 :
優しい名無しさん
2015/10/13(火) 01:00:50.70 ID:Yx6jALEi
さや姉もタナトだったとは・・
393 :
優しい名無しさん
2015/10/14(水) 06:49:24.68 ID:7/lc7VNZ
ただどうなんだろう?
タナトとかどうかの基準ってのが
今もとてつもない恐怖に襲われるか否かって事だろ?
それなら山本の場合は違うんじゃ無いの?
俺も昔はとてつも無い恐怖に襲われてたけど
今はもう慣れた。
394 :
優しい名無しさん
2015/10/14(水) 15:54:30.73 ID:fUpjr9QW
「無に戻る」
ということは
本当は誰もがわかっていること
ママのおなかのなかから出てくるまではこの世にいなかったんだから
それは天皇陛下もホームレスのおっちゃんも同じ
「死」は神が人間に与えた真の平等なのである
395 :
優しい名無しさん
2015/10/14(水) 16:00:41.78 ID:92ZI0Hz3
,へ_ ,ヘ-''" 7 ̄ ̄"''ヽ
/〈__{{ 〉ニ/ :/ / / }ハヽ
/ .:://:{ l`ー' { ,イ_;l .:| ノ l !ヽ
/ .::////L}::::::ミ゙ V,_V {:|レ},ィ ノ ノ}-、 ま、日本の女は
| :::l:l::/l:l:rヽミ゙ ゙''ー` ノリイノ∠_| これに懲りて真面目に働くことね
l:: ::l:l:∧:::{、9` 、ヾ/l::. ヽ
゙、: ::l:l:| ヽヽ、 rー-," !::l::::: }
ヽ::{l| | ヾミ ::. ヽ ' /^⌒}l:: }
ヾ、 .} ::::..__ / ノ: ノ
____r''| ::::::{ ̄ /シ
---<ヾ、 \ :ト、 彡'
:.:.:.:.:.:.:.:\ヾ、 \ ヽヽ、___
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、ヾ、__ ヽ | ll フ-、
396 :
優しい名無しさん
2015/10/14(水) 16:03:45.62 ID:fUpjr9QW
「無に戻る」
ということは
本当は誰もがわかっていること
ママのおなかのなかから出てくるまではこの世にいなかったんだから
それは天皇陛下もホームレスのおっちゃんも同じ
「死」は神が人間に与えた真の平等なのである
397 :
一日一悪
2015/10/14(水) 17:07:09.85 ID:eLwjRfZD
死んじゃうから、それまでの人生いかに
楽しく生きるか?だと思う
でも、人生楽しいと死ぬのこわい
障害者年金もらうまで、よく自殺考えたけど
障害者年金もらって、働かなくていいと
なったら、死ぬのこわくなった
398 :
優しい名無しさん
2015/10/14(水) 20:04:58.25 ID:N5hcpoCW
>>391 意識も誕生も生も死もないという可能性(考え方)は希望があるね
堀江さんタナトフォビアの問題に取り組んでくれないかな
俺が彼ほど資金あったら学者を集めて
科学的に死やこの世とは何かという問題を専門的に研究する組織作るわ
無宗教の日本人なら抵抗ないし
結構書き込みあって嬉しいよ
みんな頑張ろうな。一人じゃないぞ
399 :
優しい名無しさん
2015/10/14(水) 21:04:41.27 ID:Ii1ISS2y
逆に、自分以外の人間は全員哲学的ゾンビであり、あたかも死を怖がっているかのように見える反応や振る舞いを
機械的に行っているだけであって、本当に意識があって死の恐怖に怯えているのはこの世界で自分一人だとしたら…
と考えると発狂しそうになる俺の場合はパラノイアも併発してるんだろうね…
400 :
優しい名無しさん
2015/10/14(水) 21:26:14.72 ID:3sRUwp1L
>>393 山本彩の考えで間違っている部分もあるよ
たしかにいつか遠い未来に宇宙は無くなるかもしれないがそれらは俺達が今いる(認識している)宇宙に限ってであってパラレル宇宙という理論もあるよねリサなんたらっていう有名な物理学者が論文書いた。
あと仮に俺らの住む宇宙が閉じた(終った)としても物理学的にまた新にビッグバンで宇宙が始まる可能性もある。
時間や空間が無限なら確率的にはまったく今の自分と同じ条件と意識で生まれかわる可能性もあるよ、それが天文学的にいつか未来だったとしても10億年ボタンの話みたいに俺らの中間の記憶はないから一瞬だよ。
宇宙やさ事象が無限ならまったく同じ事が起きる可能性は無限回だからね。
401 :
優しい名無しさん
2015/10/14(水) 21:45:25.94 ID:dvENRSms
世界がもっともっと「生」に貪欲になってくれればな
寿命1000年あるいは不死が当たり前の時代に生まれたかったと本気で思うね
トシ食うとほんっとに時間あっという間だからさ・・
402 :
優しい名無しさん
2015/10/15(木) 12:50:48.78 ID:0PTE8L2T
>>401 今年の夏は久々に海行くかなんて思ったりするけど
人生なんてたった70回くらいしか夏はこないもんなぁ
403 :
優しい名無しさん
2015/10/15(木) 16:49:37.13 ID:2X8q/LlB
唯物論と意識は両立すると思うがな
結局意識も解明されてないだけで物理的作用の結果なのかもしれないのだからね
五感を通じて感じる感覚とかはすごい不思議ではあると思うけどね
ただしなぜこの主観的な感覚というものを備える必要があったのか謎
繁殖を繰り返して生きるのが目的であればロボットのように意識のない
動物でも問題はなかったはずだろう?そこに主観的なクオリアが芽生えた理由や原理、正体が知りたい
404 :
優しい名無しさん
2015/10/15(木) 17:58:46.15 ID:0PTE8L2T
>>403 たまたま意識を確立したから人類が地球上では動物の頂点に君臨したってことでは?
405 :
優しい名無しさん
2015/10/15(木) 20:29:22.95 ID:P5CY6CFP
結局、哲学的ゾンビの問題のように
理論的には意識の発生原因も死後も科学では永遠に分からないと思う。
但し、日常的な感覚で考えると
意識が脳と関連してるのは実感するから脳死=意識の消滅と感じるし、
理論上はこの世がリアルな仮想現実とかあり得るとしても
自分の日常的な感覚ではそういうの全て感じられない。
故に、理屈どうこうではなく感覚的にそうなってるから
輪廻や死後がある可能性の理屈を聞いても安心は得られないんだと思う。
他の恐怖症だって、いくら理屈で安心ですよと言われても
感覚的に本人は納得できないのと同様に、タナトも同じだと思う。
他人には理解されない恐怖症。
406 :
優しい名無しさん
2015/10/15(木) 21:44:31.23 ID:2X8q/LlB
>>404 うーん人類以外にも意識は備わってると思うけどなぁ
407 :
優しい名無しさん
2015/10/16(金) 02:55:59.36 ID:bOc7gkDf
408 :
優しい名無しさん
2015/10/16(金) 14:00:14.94 ID:S+z68ACb
>>407 それも脳が見せているものに過ぎないと思う
生き物によってこの世界の見え方がまるで違うんだから
脳の異常や錯覚によるものなんてごろごろ存在するでしょ
409 :
優しい名無しさん
2015/10/16(金) 19:18:47.40 ID:bOc7gkDf
>>408 脳神経外科医ならそれは当然想定した上での発言では?
410 :
優しい名無しさん
2015/10/16(金) 20:40:45.40 ID:Ik1e9koR
タナトって
>>5の慢性的・発作的の2種類だけじゃなくて
理論的に考えて死後は無になると考えてる人と
理論的には死後どうなるかは全く分からないけど無が怖いって人と
更に2種類に分かれると思う。
前者と後者では微妙に価値観が違うと思うので
タナト同士でも話が合いづらい部分もあると思う。
例えるなら、潔癖症の人が他人のコップを絶対に汚い物と考えてるのか
理論的には汚くはないと考えてても、感覚で汚いと感じるのか。
自分の場合は後者なんだけど、理屈では分からないから
無ではないという確証は無い=絶対的に安全とは言えない
(永遠に無という可能性もある)
といった感じで不安に鬱になってくる。永遠の天国があってほしい。
411 :
優しい名無しさん
2015/10/16(金) 22:42:30.23 ID:1ecv+m5R
ニートだったけど働きだしたら治ったから報告しとく
ちなみにニート時代は一人暮らししててほぼ会話無し
趣味も飽きて一日特にやることなしで精神状態も悪く暇だった
結構治った報告もあるから絶望しないでほしい
誰かの少しでも参考になれば
412 :
優しい名無しさん
2015/10/17(土) 23:24:58.68 ID:cGJwS9xf
>>315 そうなんだよな
これで終わりとは限らない
まだまだ人間には分からないことだらけだ
現段階では何も考えずに人生を楽しみこの世というシステムに身を委ねればいい
413 :
優しい名無しさん
2015/10/17(土) 23:30:51.98 ID:cGJwS9xf
確かに現段階では科学的に解明されていないけど
科学的に解明されればきっと恐れるに足らないものだろうと想像することはできる
414 :
優しい名無しさん
2015/10/18(日) 02:50:59.29 ID:xM6qG6Ob
死んでも意識に終わりがないとしたら、動物にも同じことがいえるようになる
415 :
優しい名無しさん
2015/10/18(日) 09:51:46.54 ID:YaHcGVtK
動物の意識とか知能は時々考えてしまうなあ。
他人の意識すら知覚できないのに動物の意識なんて想像すら出来ないと解ってても。
動物は人間で言えば言葉や道具を使えないレベルの知能で
毎日食事の事しか考えてないしそれ以上の事は「理解できない」で毎日を生きているけど
人間にも未だ「理解できない」感覚や知覚出来ない現象はあるんだろうなと思ってる。
それは今以上に人間の知能が進化しても、人が人である限り永久に解らないかもしれないが。
416 :
優しい名無しさん
2015/10/18(日) 10:48:57.89 ID:yUNmHMDQ
手話ができるゴリラが海外に居て(まだ元気なかな?)、そのゴリラが死生観について手話で答えてるものがあるよ
417 :
優しい名無しさん
2015/10/18(日) 12:00:44.62 ID:4IURhVz5
虫に意識はあるのかとか、人間より知能は高いが
あんな体に生まれたばかりに水の中でしか生きられないイルカの気持ちとか、
人間の一億倍の嗅覚を持つ犬の鼻の感覚や
トンボの複眼の視覚で見える景色、手足が大量にある蜘蛛やムカデの感覚など
人間が永久に絶対感じる事が出来ない感覚に思いを馳せる事はよくある
男に生まれた時点で女性の生理の痛みや、女性器の気持ちよさすら
人間は感じる事は出来ないんだよな…
418 :
優しい名無しさん
2015/10/18(日) 19:09:34.89 ID:HFil+1Dz
色々サイト巡ってると本当にネットは玉石混淆だな
例外はもちろんあるけどやはり10代が多い印象だね
多感な時期だし自意識過剰になりやすいからか
治ったっていう人も沢山いて安心したわ
419 :
優しい名無しさん
2015/10/18(日) 19:11:36.05 ID:HFil+1Dz
あとyahoo知恵袋は基本的に酷いと感じた
的外れだし症状を悪化させるだけで見る必要がない
420 :
優しい名無しさん
2015/10/18(日) 19:17:35.08 ID:HFil+1Dz
いずれにせよ断定は良くない
特に死に関することは想像の部分が大きいから
連投すまない
421 :
優しい名無しさん
2015/10/18(日) 21:10:47.94 ID:cs+mo/Ad
仮に輪廻があったとしても
それはそれで嫌に思う事がある。
生まれる時代・国が少しでも違ったら
戦争で苦しんで死んでたかもしれないし
盲腸になって手術すらできず苦しんで死んでたかもしれない。
もし永遠に生まれては死んでを繰り返すとしたら
今よりずっと良い人生を送れる希望もあるけど
逆に、戦時中に生まれて地獄の様な苦しみを味わう可能性もあるので
輪廻があるとしたら、それはそれで地獄だと思う。
結局、永遠の無も永遠の生もどっちも地獄。
422 :
優しい名無しさん
2015/10/18(日) 23:36:34.97 ID:ksRnpM7e
423 :
優しい名無しさん
2015/10/19(月) 04:22:45.84 ID:Waguhjnv
俺は血が異常に怖いんだがそういう人いたりする?
424 :
優しい名無しさん
2015/10/20(火) 08:55:29.18 ID:3goN8XZG
425 :
優しい名無しさん
2015/10/20(火) 21:28:12.34 ID:qh5FglFw
こんなスレあったんだ。
自分は妊娠してから死を意識するようになって
出産した今もっとひどくなっている。
暇があれば考えてしまう。
子も死んでしまうんだなぁと思うと本当に悲しい。どうしたらいいんだろう。
426 :
優しい名無しさん
2015/10/20(火) 22:00:22.79 ID:wBm0wjZ9
>>425 産後うつ(ホルモンバランスの崩れ)の可能性もあるかも…?
427 :
優しい名無しさん
2015/10/20(火) 22:38:17.21 ID:qh5FglFw
>>426 産後鬱でこれから治ったら嬉しいですけどね
考えると止まらないですね。
今までこんな事考えた事なかったのになぁ。
子が可愛いからこそ産んでしまって後悔とまでは
行かないけど、もう死へのカウントダウンは始まってると思うと気が狂いそうになる。
病院に行ったほうがいいのかなぁ
428 :
優しい名無しさん
2015/10/20(火) 23:52:52.26 ID:tciYGN9K
不安障害の一つと捉えることが出来るので
産後うつ期を抜け出せば症状は和らいでいく可能性はあると思いますよ
対処療法に効果的なものが多くあるので試してみるのも良いと思います
絶望的な気分にならずに一時的なものと気を楽にして下さい
429 :
優しい名無しさん
2015/10/21(水) 00:17:03.67 ID:DUkEfDpc
街で手をつないでいる母子などを見ると、
この二人がいつか死ぬのだと悲しくなるよ。
430 :
優しい名無しさん
2015/10/21(水) 02:38:13.29 ID:ktgTTAsX
>>428 ありがとうございます。
私だけがこんなに死ぬのが怖いと思っていたので
このスレがあって嬉しかったです。
ROMに戻ります。
431 :
優しい名無しさん
2015/10/21(水) 05:35:24.53 ID:0Ne73pVy
グーグルマップの宇宙と地球見ただけで底知れぬ恐怖を感じる
素直に地球や月が綺麗なんて思えなくなった
432 :
優しい名無しさん
2015/10/21(水) 13:59:20.46 ID:2ZYdKzHN
>>431 地球は太陽のまわりを周ってるけど
太陽系自体が超高速で宇宙を爆進してるって知ってる?
人間の死後の解明とか無理だろ、もうわけわかんねw
ダウンロード&関連動画>> 433 :
優しい名無しさん
2015/10/21(水) 17:45:54.53 ID:2nj0g5G+
>>422 横からだが俺もそのゴリラ知ってる
確かココって名前で、死については手話で
暗い穴にさようなら?みたいなこといってた気がする
434 :
優しい名無しさん
2015/10/21(水) 22:45:29.54 ID:2V/MyEjM
嫌儲の死後の世界に関するスレから転載
誰かの助けになれば
パスカルは、神の本質は「限りなく不可知である」として、神の実在/非実在は人間の理性では証明不能だという前提を出発点とした。
理性がその問題に答えられなくとも、人は憶測や盲信で「賭け」をすることになる。実際には我々は既に(信仰の)選択を行って生活しており、パスカルの観点から言えばこの点に関しての不可知論はあり得ない。
我々は「理性」と「幸福」という2つのことだけを秤にかける。パスカルは、神の存在についての問題は理性では解けないため、コイントスのような「損失と利益の等しいリスク」があると見なした。
そういうわけで我々は、神の存在を信じたときの損失と利益を考慮して、自らの幸福にしたがって判断しなければならない。
パスカルは「得るときは全てを得、失うときは何も失わない」として神が存在する方に賭けるという判断が賢いと主張した。
すなわち、神が存在するなら永遠の命が約束され、存在しない場合でも死に際して信仰を持たない場合より悪くなることは何もない。
435 :
優しい名無しさん
2015/10/22(木) 00:16:07.08 ID:TcxZVLrP
一神教じゃあないからな。
436 :
優しい名無しさん
2015/10/22(木) 00:47:13.68 ID:VLyxvJe/
437 :
優しい名無しさん
2015/10/22(木) 02:04:33.88 ID:4VWXiV8g
>>436 信仰や心理的テクニックが全く無意味という人ばかりではないと思うので
一部の人に効果があればと思って書きました
438 :
優しい名無しさん
2015/10/22(木) 13:44:04.47 ID:dyeGDt3E
>>433 雑誌ニュートン好きだから知ってるぜ、ベイベー
ほんと、何がなんだかだよ
自我もなんでここに存在するのかも とにかくいろいろ考えても答えが出なくて恐怖 でタナトと悪循環
439 :
優しい名無しさん
2015/10/22(木) 13:44:50.62 ID:dyeGDt3E
440 :
優しい名無しさん
2015/10/24(土) 01:05:31.33 ID:k6I6GMOl
俺たちタナラー
441 :
優しい名無しさん
2015/10/24(土) 17:27:00.16 ID:XvZ2RKEM
必ず死ぬのに死ぬことに恐怖や苦痛を感じるようにできているってところが
人間のおかしなところだよな。
このせいで今までとんでもない数の人間が苦労してきたんだろうな。
442 :
優しい名無しさん
2015/10/25(日) 18:38:34.71 ID:zEdPwJxU
数年前までタナトだったけどブラック企業に就職したら治った
一ヶ月休みなしとかが当たり前になってくると逆に死にたくなってくるわ
あれほど怖かった無が救いに思えるようになったよ
もう何も悩まなくていいんだってね
結局5年ぐらいで辞めて、今は普通の企業にいるけど、以前のような死の恐怖感はなくなったな
死んだら死んだでまあいいかという感じ
443 :
優しい名無しさん
2015/10/27(火) 14:07:01.57 ID:FDesqBuC
>>441 動物の世界ではヒトは食われる側だから肉食動物から逃げなくてはいけない
そういう意味での必要な恐怖なんだと思う。
444 :
優しい名無しさん
2015/10/27(火) 19:32:12.61 ID:Lo38I0CV
>>443 横からだけど、腑に落ちたわ
今まで搾取ばかりする立場だから日常生活から恐怖がなくなっているんだな
加えて、日本は医療も発展して長寿になったから死という経験が薄くなってる
445 :
優しい名無しさん
2015/10/27(火) 23:08:58.25 ID:gdqbFRSJ
医療の発達により他の病気で死ぬ確率が激減した分、
癌で死ぬ人間が増加しているのが実に皮肉
前にも書いた人いるけど癌なんて宣告された瞬間から死刑宣告に等しい地獄だからね
運が悪けりゃそのまま死亡、運良く治ったとしてもその後は再発の恐怖に怯えて生きていくんだからね
常にいつ爆発するか分からん時限爆弾抱えて生きろって事だ
正常な人でも発狂しかねないのに(むしろ癌で始めて自分の死が明確化してタナトになる人も多い)
このスレに書いてる我々のようなタナト患者なんか、癌を宣告されたらどうなってしまうんだろうね…
自分は何度か胃や肺の検査で引っ掛かった事があるが、病院の待合室で恐怖で吐いた事がある
癌なんて言われたら、正直意識を保てる自信がない…ドラマのように気絶するかもしれない
446 :
優しい名無しさん
2015/10/29(木) 20:59:34.45 ID:6KKKC2x4
早死にする人ランキング!
447 :
優しい名無しさん
2015/10/30(金) 08:52:33.97 ID:z0Uer7d/
殺人事件のニュース見てたら動悸が…
最近落ち着いてたのに
448 :
優しい名無しさん
2015/10/30(金) 18:52:39.24 ID:EGkourXn
小さい頃からふっと死ぬことに関して怖がったり泣きそうになったりしてた
そしてつい一ヶ月前くらいに久しぶりにぶり返し、死ぬの怖いし消えるの嫌だし最近はめつぼーがどうとかいう話も出てきてるから喉が詰まって息苦しい
せめて今をもう少し堪能して生きたいのに、こんなんじゃ余計辛いわ
449 :
優しい名無しさん
2015/11/01(日) 02:30:10.39 ID:rr3Zi1nx
450 :
優しい名無しさん
2015/11/02(月) 16:03:10.21 ID:zgm1ACkB
久々にデカイ発作が昨日きたわ。
辛いな。
久々に突然来ると怖いね。
451 :
優しい名無しさん
2015/11/02(月) 22:20:41.52 ID:rtb2OizA
>>450 怖いよな
布団に入ると宇宙のなりたちを考えてよくなるんだけど
めんどくさい脳味噌だよな俺達
452 :
優しい名無しさん
2015/11/03(火) 10:24:43.18 ID:Iq+Namsl
姉が結婚して最近子供産んだんだ
俺は24歳だが立場的にはもう伯父さんだ
その情報を聞いて24年も寿命の差があると思うと羨ましくなった
みんなはそう思った事ない?
453 :
優しい名無しさん
2015/11/03(火) 10:28:33.14 ID:LdM6Jo/m
>>452 思わんなあ。若い子だっていつ死ぬかわからないんだし。
454 :
優しい名無しさん
2015/11/03(火) 19:12:22.19 ID:uMl/SlCG
生や死そのものの不可解さが怖いと同時にイライラする。
訳も分からず強制的に生まれて死んで
もし生まれ変わりがあって
動物に生まれて激痛と共に死んで・・・ってのが永遠に繰り返されると考えると
その不条理にイライラする。
他人からの評価も人生のこともどうでもよくなって
仏教の様な哲学に走ってばかり。死んだ後、また強制的に訳も分からず生まれて
人間じゃなく野生動物に生まれて激痛を感じて死ぬのは嫌だ。
455 :
優しい名無しさん
2015/11/03(火) 23:58:00.20 ID:5LBdLt9i
人間でも激痛を感じて死ぬのは嫌だろ
456 :
優しい名無しさん
2015/11/04(水) 00:11:17.67 ID:gFI2dttx
>>452 生まれて来ないのが一番良かったのにと思う。
457 :
優しい名無しさん
2015/11/04(水) 05:28:05.35 ID:IXXPLW6x
>>452 わかるその気持ち
赤ん坊や子供を見るとよく思うわ
458 :
優しい名無しさん
2015/11/05(木) 01:24:01.80 ID:OhObOQck
>>452 6年と半年前の書き込み
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1231956257/807 807 :優しい名無しさん:2009/04/12(日) 17:46:00 ID:xXoAVmjj
三十路到達前にして早くも若さに嫉妬している自分がいる
元気に走り回っている小学生や生まれたばかりの赤ん坊を見て羨ましいと感じる自分が嫌だ
あの子達は少なくとも俺より10年、20年は未来を見る事が出来るんだろうとか
俺は老いて死んでもあの子達は不老の技術の恩恵をギリギリ受ける事が出来るのかもしれないとか
浅ましいゲスな考えしか浮かばない・・・こういう負の感情は60、70過ぎた老人が思う事なのに・・・
去年の書き込み
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1407981025/235 二十歳の時には既に赤ん坊に嫉妬していた
俺より二十年未来を見れるんじゃないかという何の根拠もない嫉妬
その赤ん坊がすぐに不慮の事故でなくなるかもしれないし、
俺自身もその赤ん坊より長生きするかもしれないのに
解ってはいてもこの根拠のない若さへの嫉妬が抑えられない
三十路になった今では中高校生にすら嫉妬している
こんな若さへの嫉妬は本来60や70の老人になってからする事だ
解ってはいても止められないくらい年を取るのが怖い
この二つの書き込み、 実は両方書いたの俺です・・・
相変わらず若者や子供を見ると羨ましく感じ、36歳になった今でも未だ変わっていません・・・
あの頃から2chで一番多く書き込みしているスレッドが、この死恐怖症スレです・・・
もう後たった4年で四十路になって体のガタやガンを気にする年齢に達するかと思うと
恐怖も若さへの羨望も嫉妬も自分への情けなさも止まりません・・・
459 :
優しい名無しさん
2015/11/05(木) 06:08:46.18 ID:fRwwDlPC
俺もその書き込み見た覚えがあるような
大学生だったわ
460 :
優しい名無しさん
2015/11/05(木) 09:58:49.68 ID:JQm/Z1hd
若さへの嫉妬は自然な感情だよ
問題なのはそれを負の感情に転換してること
ウダウダ思い悩んでどうにもならないことに無駄な時間と労力を費やすぐらいならその嫉妬をプラスに転換してはいかがだろうか
461 :
優しい名無しさん
2015/11/05(木) 16:04:16.11 ID:QkEn1T+j
例えばどんな風にプラスに持ってけばいいの
462 :
優しい名無しさん
2015/11/06(金) 17:50:53.00 ID:McAyRfIk
高3だけど既に死ぬの怖すぎるのに
これが死ぬまでのあと70年位続くと思うと最早死にたい
463 :
優しい名無しさん
2015/11/06(金) 17:58:04.94 ID:LhPDVvJE
未来の事なんてわからんよ。
タナトじゃなくなるかもしれないし、
老化や死が無い世界になっているかもしれない。
464 :
優しい名無しさん
2015/11/06(金) 18:00:29.85 ID:NQctdEsF
http://wired.jp/magazine/vol_14/ DEATH IN A QUANTUM SPACE
ハメロフ博士の世界一ぶっとんだ死の話
意識と「量子もつれ」と不滅の魂
人がその生をまっとうし、肉体が生命活動を終えたとき、「意識」も消えてしまうのだろうか。さにあらず。高名な麻酔医スチュアート・ハメロフ博士の言うことには、意識は量子の世界を漂い、「死などありえない」のだ。
465 :
優しい名無しさん
2015/11/08(日) 00:50:36.66 ID:8j22sENx
最近落ち着いてたのに、今夜はダメだ。
寝ようと思っても怖くて寝付けない。
大人になったら治ると思ってたんだけどな。
発症から約20年。歳を重ねる事に
恐怖心が増してる気がする。
このまま続くのかと思うと余計に怖くてたまらない。
466 :
優しい名無しさん
2015/11/08(日) 03:54:57.40 ID:cB5orytH
大丈夫だよ、時期が来ればお迎え来るからさ。
467 :
優しい名無しさん
2015/11/11(水) 15:27:59.56 ID:bAwFSux4
死にたくない、生き続けたいのは
俺の場合、快楽を得たいからな気がする。
468 :
優しい名無しさん
2015/11/12(木) 16:12:37.89 ID:TDOu6BG8
同じことの繰り返しを求めるから死ぬのが怖いのではないでしょうか。
現実は似たように思えることはあっても全く同じことが起こるなんてことは
ないでしょう。過去への執着を捨て、毎回新しいこの現実に居続ければ
死の恐怖は無くなるのではないでしょうか。
469 :
優しい名無しさん
2015/11/13(金) 13:11:25.59 ID:z4+qtuhI
病気になると死がもっと怖くなる
470 :
優しい名無しさん
2015/11/13(金) 18:44:53.10 ID:8+u2UoKl
俺は考えた末に禅問答のような考えで落ち着く事にした。
宇宙が無になっても、何兆年の何兆乗とかいう時間が経てば
いつか再度、地球のような星ができて生命ができる。
それを更に何億の何億の何億乗回といった膨大な回数繰り返せば、
いつか再度、そのどれかの生物で自分の意識が生まれる。
どんなに確率が低い事でも、時間が膨大に経てば起きるという理屈。
永遠に地球や生命や意識が存在することは無いが、
永遠に宇宙が無のままでいるということも無いという理屈。
時間が膨大に経過すれば、消えたり発生したりし、それを永遠に繰り返す。
客観的には何億年の何億の何億乗・・・といった時間でも
主観的には、その間は意識は無いので一瞬でしかない。
但しこの考えだと、繰り返す意識の発生・消滅の中に
地獄のような人生、動物として意識が存在し激痛の中で死ぬ場合も存在しうるので
生まれるのは希望でもあり地獄でもある。
471 :
優しい名無しさん
2015/11/14(土) 12:36:40.98 ID:g6uPDx+j
どっちみち百年たてば誰もいない
あたしもあなたもあのひとも
472 :
優しい名無しさん
2015/11/14(土) 19:18:49.40 ID:izQj59Up
そうかな?科学の進歩で寿命が延びて
今生きている人たち100年後も余裕で生存ということも
充分ありえると思う。
473 :
優しい名無しさん
2015/11/15(日) 09:20:22.66 ID:BxvcarBm
死ぬの怖いですけれど
凄いことやって有名になりたいと思っていて
そうなれないのなら生きている意味無いと思うことがあります。
俺の場合、野心ゆえに死にたくないのかもしれません。
474 :
優しい名無しさん
2015/11/16(月) 11:19:47.85 ID:Js8kerNe
死ぬまでの過程が恐ろしいわ・・・
死が怖い人というのは死ぬまでの過程の苦痛から逃れたい人なんだと思う
475 :
優しい名無しさん
2015/11/16(月) 15:09:18.05 ID:ISoFqWnt
死ぬのが怖くなくなったら楽だろうなぁ。
なんか全ての問題が解決しそうな気がする。
476 :
優しい名無しさん
2015/11/16(月) 20:29:07.38 ID:0dZzVvwR
世代交代
477 :
優しい名無しさん
2015/11/17(火) 00:29:04.09 ID:7YZixC1D
人間の死亡率は100%
それを踏まえた上でどう生きるか
478 :
優しい名無しさん
2015/11/17(火) 13:39:49.94 ID:ddbsWiGa
阿藤快さん亡くなった
次は誰だろう
479 :
優しい名無しさん
2015/11/17(火) 19:41:33.40 ID:xkx+PMiK
たとえば現状不治の病のガンで病院に通院したら
医療機関に無理難題を押しつけているってことだから
イコール発達ってことになるよな。
今まで発達を虐待する側にのみいた人なら
ガン治療と発達のイメージがつながらないから
喜んで病院に行くだろうけど、子供の頃発達扱いされて
医療機関で思い出すのも嫌なほどの経験をした人は
通院には相当の心理的苦痛が生じるよな。
480 :
優しい名無しさん
2015/11/17(火) 21:07:49.73 ID:m5zGkYmn
何故死が怖いの?
そんなに生きていたいの?
481 :
優しい名無しさん
2015/11/17(火) 23:52:04.80 ID:NTWm2Utb
今このスレに書いている人間の99.9%は、2100年まで生きていないだろう。
残りの0.1%は100歳越えて運良く生きているかもしれないが。
今この瞬間生まれた赤ん坊だとしても85歳。女性ならそれなりにいるかもしれないが男性だと厳しいな。
482 :
優しい名無しさん
2015/11/18(水) 00:39:11.58 ID:xy/UqagV
2100年という言葉を見るだけでとてつもなく怖くなる
483 :
優しい名無しさん
2015/11/18(水) 01:59:27.45 ID:7XvAdDxK
>>480 死ぬまでの過程が怖いの
なんで苦しんで死ななきゃいけないのか
484 :
優しい名無しさん
2015/11/18(水) 02:36:52.15 ID:5kRj/u+n
俺は意識がなくなることに恐怖してるなら
痛み云々は2の次な話だな
485 :
優しい名無しさん
2015/11/18(水) 12:48:36.88 ID:uYPU+fmJ
>>483 >>484 なるほど
>>1を読んでもよくわからなかったけど
何となくわかったよ
死にたい人がいたり、死が怖い人がいたり、素直に生きていける人がいたり、なんかすごいね
486 :
優しい名無しさん
2015/11/18(水) 14:06:54.21 ID:Il/ss5as
スリル楽しめる人は死の恐怖も楽しめるのかな?
俺は基本的に恐怖は苦手だけれど。(ジェットコースターは地獄だった……。)
487 :
優しい名無しさん
2015/11/19(木) 01:22:58.09 ID:eMfT+vMp
>>484 寝ている時は意識が全く無いでしょ
そんなもんだよ
488 :
優しい名無しさん
2015/11/19(木) 13:25:41.81 ID:LxHu7o0N
>>487 寝たら起きないかも知れなければ怖い。
大体は起きるだろうから怖くないだけで。
同じようにフツーは大体は今死なないと思ってるだけ。
489 :
優しい名無しさん
2015/11/19(木) 20:31:18.48 ID:9fx52VKx
死ぬことへの恐怖は無いんだけど
葬式がやりたくない。
そんな人いない?
もちろん父母の葬式はきちっとした身なりで
盛大にやって役目を果たしたいと思うけど。長男だし。
プレッシャーがすごいかかる。
自分が死ぬときも後始末を入念にするんだろうな。
490 :
優しい名無しさん
2015/11/19(木) 23:17:57.86 ID:vJehlQKw
自分が死んだ後の事が分からないと分かっていても
身内に遺産を残すし、知人に挨拶は済ませておくし、
ハードディスクの中にあるエロ画像エロ動画は全て始末しておくのが人間なのである…
491 :
優しい名無しさん
2015/11/20(金) 15:46:09.19 ID:tYC/A/Hs
いつ死ぬかわからんしハードディスクには強固なパスワードを設定しておいた方がいいね。
492 :
優しい名無しさん
2015/11/21(土) 01:22:28.26 ID:bUpQvu8V
最近死について考えるとき、生まれる前について考える
胎内記憶を持って生まれる赤ちゃんもいるそうだが、死恐怖症の人で胎内記憶ある、もしくは、あった人いる?
自分は全くないんだけど、もし覚えてたら怖くないのかもなんて思う
493 :
優しい名無しさん
2015/11/21(土) 03:39:51.45 ID:RMVDSiNA
胎児の頃から既に記憶を持っていたから何だというのか
記憶が3歳から芽生えようが生まれた瞬間から芽生えようが
死んだ後の無を否定し輪廻転生を肯定する材料には全くならない
欲しいのは前世の記憶だ、自分が生まれ変わっているという証拠が欲しいんだ
生まれる前にも生があったし死んだ後にも続きがあるという保障だ
それが得られないのなら胎内記憶など何の意味もない
494 :
優しい名無しさん
2015/11/22(日) 00:15:52.10 ID:PDBQpHT7
今20で昔から意識がなくなることがほんとに怖くてジャネーの法則とかであと体感時間が半分しかないとすごい怖いんだけど年齢が上がって回りが死んでいけば受け入れられるようになるのかな?
495 :
優しい名無しさん
2015/11/23(月) 04:30:19.23 ID:F7EfBvfB
496 :
優しい名無しさん
2015/11/23(月) 14:44:47.39 ID:zFc1xUD7
497 :
優しい名無しさん
2015/11/24(火) 21:54:25.17 ID:7quGUW/5
2001年宇宙の旅って映画も面白いよ。
科学知識が進歩するにつれ、遅かれ早かれ生物は、自然が与えたもうた肉体という住家から逃れでるだろう。
(略) 最後には脳さえ消えて行くだろう。意識の着床する場として脳は必須のものではない。
そのことは電子知性の発達が証明している。
精神と機械の対立は、やがて完全な共生という永遠の妥協で終わるかもしれない…。
だがそれが終局だろうか?(略)ロボット身体も 血と身体と同様に単なる
踏み石であって、やがて人々が精霊と呼んだものに至るかもしれない。
そして、そのまた向こうに何かあるとすれば、その名は神のほかにあるまい。
498 :
優しい名無しさん
2015/11/25(水) 06:13:36.04 ID:p2sOXIub
人生、嫌な事しか無いのなら死にたくなるはず。
良い事あると思っているから死にたくない。
499 :
優しい名無しさん
2015/11/25(水) 22:57:02.76 ID:QPIGE7nw
>>491 三日間、ログインができなかったらPCごと爆発するようなキットが売られててもいいような気がするが…
500 :
優しい名無しさん
2015/11/26(木) 14:58:31.08 ID:TM9xprv9
自分が死んだら悲しむ人がいると思うから死にたくない気がする。
501 :
優しい名無しさん
2015/11/28(土) 04:03:43.62 ID:3MRyXLV5
肉体が無ければ他人に自分を認識されない=肉体が無ければ他人に愛されない
だから死ぬのが怖いのかな、と思ったり。
502 :
優しい名無しさん
2015/11/29(日) 09:06:31.19 ID:ZSxW2/Yi
死は勝利にのみ込まれた。
死よ、お前の勝利はどこにあるのか。
〜新約聖書〜
503 :
優しい名無しさん
2015/11/29(日) 10:41:17.34 ID:RSfh5RVi
皆死んじまうんだな。くそみたいに苦しんで。
俺たちに地獄の苦みを!最上の恐怖を!
そして
have a good nothing. 良い無を。
504 :
優しい名無しさん
2015/11/29(日) 11:38:26.88 ID:RSfh5RVi
505 :
優しい名無しさん
2015/11/29(日) 14:26:13.11 ID:4DYk3jai
生まれてこなけりゃ、死ぬことも苦しむことも恐怖する事も無かったのに。
506 :
優しい名無しさん
2015/11/29(日) 14:30:45.11 ID:RSfh5RVi
507 :
優しい名無しさん
2015/11/30(月) 02:56:40.71 ID:trtHhyo0
性に興味があるから肉体に執着し、怪我・病気・老い・死を
恐れるのではないでしょうか?
508 :
優しい名無しさん
2015/11/30(月) 13:10:49.63 ID:mD9RHBt0
有名漫画家の水木しげるさんも亡くなった…
NHKのインタビューで水木しげるさんは
「死んだら無だ。なぁーーーーーーーーんにもない」と言っていたのをはっきり覚えている
あれだけ妖怪を創り出し、あの世や地獄や幽霊を描き続けた人でさえ、
死生観は徹底したリアリストだった…死ぬ間際はどんな気持ちだったのだろうか…
509 :
優しい名無しさん
2015/11/30(月) 15:09:41.26 ID:CI860dHV
>>508 方や、乳児期にゴミ箱に放られて窒息死させられた赤子もニュースでやってたな。
酷い親だけど、いまこんなにも死が怖く、死にいたる苦痛にもがき苦しむ
地獄を思うと、どんな殺され方をしてもいいから、苦痛や死を意識できるように
なる前に死ねたほうが良いと思った。
510 :
優しい名無しさん
2015/11/30(月) 18:06:53.30 ID:1o9z9ccj
>>508 水木先生が死んだニュースを聞いた時
ああ先生も妖怪になれなかったんだな、妖怪になれれば不死なのになと思ったが
Twitterで出回ってた水木先生の漫画の猫が
「この世は通過するものだから、あまり気張る必要ない」
って言ってて目から鱗だった。
今という世界は通過するものらしい。
なら死後ってあるような気がしてきたぞ。
511 :
優しい名無しさん
2015/11/30(月) 22:46:56.73 ID:cHOr64J+
無→誕生・通過→消滅…orz
512 :
優しい名無しさん
2015/11/30(月) 23:05:56.40 ID:Xu7lZw7t
>>510 前世とか来世とかでなく、命の形が変わるだけ…という事じゃないかな?
513 :
優しい名無しさん
2015/11/30(月) 23:15:05.79 ID:I0/CbNAm
これから八日妖怪になる
514 :
優しい名無しさん
2015/11/30(月) 23:32:25.90 ID:QfYnV0SI
死んだらなんにも無い
+
おばけにゃ学校も試験も何にもない
なら、死んだら一応おばけにはなるんかな。
515 :
優しい名無しさん
2015/12/01(火) 02:43:19.59 ID:MsKXYbO2
死んだら終わり
消えてなくなる
516 :
優しい名無しさん
2015/12/01(火) 22:32:56.07 ID:KTHqHdZl
一瞬で自我が崩壊する薬とかないっすかね。
そうすれば、死の恐怖から逃れられる。
517 :
優しい名無しさん
2015/12/02(水) 07:14:39.13 ID:4hjZqASR
作者とキャラの意見は別物。
正反対の時もある。
518 :
優しい名無しさん
2015/12/03(木) 18:32:07.18 ID:p7RSMiJX
小学生の頃には死に恐怖を感じるようになっていた。
死んだら無になってしまって、何かを感じることも考えることもできなくなってしまい、それが永遠に続くのかと思うと、気が狂いそうになる。
無になってしまったら、その状態を観測することすらできないとわかっていても、どうしても死が怖い。
夜、寝る前にふとそれを考えてしまうと、全身の毛が逆立つような、背筋が凍るような感覚に襲われて、叫びそうになったり、壁を殴りそうになったりして、なんとか気を紛らわせる。
日常は普通に生活しているし、昼間はなんともないけど、誰かの訃報を聞いたときや、昔の映画を見たときに、もうこの人はいないんだ、と思って恐怖を感じる。
来世やあの世は信じていない。
まわりにはそんなことは言えないし、共感もしてもらえないだろうと思って、なんとか恐怖を乗り越える方法を探してる。
519 :
優しい名無しさん
2015/12/04(金) 04:13:22.35 ID:v6nSl/qz
最近は物理をちゃんと勉強したくなる
我々は途方もない永遠の過去を経験してきたのだから、永遠の未来も同等のはずなのに、なぜか恐怖を覚える
だから時空間の4次元だけでなく、11次元だとかによって表されるべき気もしてくる
11次元を知覚できる人間が神だとして、その人は退屈や恐怖を覚えるのだろうか
その概念すら多分間違ってるのだろう
やっぱり恐怖を覚える本能・あるいは性欲があるから、ここまで人類が繁栄したって結果論に過ぎないね
今は落ち着いてるから、楽しく過ごしたいと思えているよ
520 :
優しい名無しさん
2015/12/05(土) 11:14:29.93 ID:dzblEJ5/
水木しげる先生が言ってた
80歳を過ぎると死を忘れる
80歳まで体に気を付けて生きてみようやw
その先は死の恐怖を超越出来るんだろ
521 :
優しい名無しさん
2015/12/05(土) 18:21:17.13 ID:Xsi272sq
上の方にあった意見に共感したんだけど
現代文明は、科学が中途半端な進み具合で死への絶望感が特に増してると思う。
あと1000年とか進んでれば、死や生命や精神治療に関する分野も進んで
何らかの対策(全てのマイナスの気持ちを消せる強烈な薬といった精神的な事でも)があるだろうし
1000年くらい前ならば、一般庶民は唯物論・科学なんて信じずに
神や天国地獄や霊とかを信じられてただろうし。
唯物論でこの世には物理的に絶望な事だらけだ、と分かってしまったのに
それに対する精神的な安定剤を創るレベルの科学技術はない。
今の状態の唯物論・科学から来る死への絶望は、
原始の時代に悪魔が人間に知恵を与えて、
その結果得たテクノロジーに対して払う大きな代償に思える。
522 :
優しい名無しさん
2015/12/05(土) 18:42:24.20 ID:Go9992em
>>520 そこまで生きても死の恐怖を感じる人もいるだろうなあ…たぶん、それが業ってヤツだろうな。
523 :
優しい名無しさん
2015/12/05(土) 22:53:57.98 ID:7NFGffaB
85歳の毒親に初めて反抗的に罵ったら、
兄が「解るが、もう父も歳だ、許してあげなさい」と言ってる兄の後ろで、泣き真似してアッカンベーをする父…。
「80過ぎると何も恐くない」って
娘に裏切られても全く動じず。
毒親のせいでメンヘラになった私の方が早死にしそうです。
私が死んでも父は嘘泣きするんだろうな…。
524 :
優しい名無しさん
2015/12/06(日) 17:58:16.32 ID:nvx65tks
88の婆ちゃんは精神的には無敵だわ、「死?かかって来いや!」状態
戦争潜り抜けた世代はやっぱ強いのかね。挺身隊で爆弾落とされる状況下にいたらしいが
525 :
優しい名無しさん
2015/12/06(日) 22:44:59.53 ID:HUxpTxu9
90歳過ぎて、「この歳まで生きたんだから、もういつ死んでもいい」と常日頃言っていたお婆さんが、
寝たきりになっていよいよ死を間近に感じ始めた途端、「死にたくない」「絶対に延命治療してくれ」と
家族に懇願するようになった…というケースもあるみたいだね(このスレの
>>383)
526 :
優しい名無しさん
2015/12/07(月) 05:14:50.93 ID:DSQV34Mi
病気になると死が怖くなるよ。
病気の苦痛から解放されて健康になりたいと思うからね
年老いてもそれは一緒だと思う
527 :
優しい名無しさん
2015/12/07(月) 07:38:49.19 ID:tL25qQOV
>>526 本当そう思う。
俺も、劇症化して死ぬケースも間々ある急性疾患で入院した時は、
「病気になったんだからから死んでも仕方ない」と諦めがつくどころか、
生への執着がより一層強くなった。
そして、普段は働くことが大嫌いなのに、医者や看護師が働いている姿を見て、
健康な身体で普通に生活して働けていることを心底羨ましいと思った。
528 :
優しい名無しさん
2015/12/07(月) 12:31:12.68 ID:9m16OwXu
子どもが学者になりたいと言って、頭が悪かったらどうするつもりですか?
子どもがアイドルになりたいと言って、醜かったらどうするつもりですか?
子どもが病気になりたくないと言って、病気になったらどうするつもりですか?
子どもが大人になりたくないと言ったら、どうするつもりですか?
子どもが死にたくないと言ったら、どうするつもりですか?
子どもが生まれたくなかったと言ったら、どうするつもりですか?
人生の責任は誰にもとれません。産んだら産みっぱなしです。
巨大な苦痛と恐怖をもって、永遠の無を迎えるまで、
あらゆる苦痛を受け続けます。わずかばかりの希望や楽しみさえも、
それは苦痛と恐怖の助走に過ぎないのです。
生むのをやめなさい。この世を地獄と気づきなさい。
覚醒せよすべての人間よ。覚醒せよ。子を生む己を地獄の使いと認めよ。
偉大なる神よ!すべての生きとし生けるものを滅ぼし給え!
すべての人間に死を与え給え!
529 :
優しい名無しさん
2015/12/07(月) 17:14:16.18 ID:IGIFIVcP
文章が気持ち悪い。同意はするが。
530 :
優しい名無しさん
2015/12/07(月) 17:26:14.64 ID:yq1Y0/xZ
病気になると死ぬのが怖くなるのって周りの人が優しくしてくれるから
っていう理由もあるかもしれませんね。
531 :
優しい名無しさん
2015/12/08(火) 12:38:45.04 ID:KN1yvNfY
人生のプラス……快感、楽しい、幸せ、安心など。
死は永遠の無になることだとしたら、死んだら全てのプラスと
永久におさらばすることになる。だから死にたくない。
532 :
優しい名無しさん
2015/12/08(火) 20:07:17.03 ID:CCWGGKZr
俺はタナトだけど、世間一般の(タナトも含めて)死のイメージには
抵抗があるって言うか、余計に死を絶望的にさせるイメージで
好ましくないと思ってる。
暗闇も寒さも静寂も痛さも無になり
退屈や欲求不満や恐怖も無になるのが死であって
宇宙の暗黒や静寂や永遠の退屈も全て無だと思うと
少しは和らぐと思ってる。
誤解させないように書くと、和らぐというか、
世間の変なイメージで余計に死が怖く絶望になってる感じだと思う
533 :
優しい名無しさん
2015/12/08(火) 20:56:35.67 ID:Kzk80l9u
するとその無というのはどういうものなのですかい
534 :
優しい名無しさん
2015/12/09(水) 08:26:27.13 ID:CfnXtAFP
子供のころ、死んだらどうなるのか怖くなって親に
泣きながら質問したことがある。
そのときは天国に行けると言われたのでとても安心していた。
しかし成長するにつれ、天国などないことに気づき、
そのときの絶望とその次にやってきた恐怖は忘れられない。
そしていまも、死ぬまで恐怖し続けることになる。
535 :
優しい名無しさん
2015/12/09(水) 18:55:03.39 ID:o+QmA0Mb
>成長するにつれ、天国などない事に気づき、
>その時の絶望とその次にやってきた恐怖は忘れられない。
そうそう、まさにそこがタナトになるかならないかの分かれ目なんだよね。
人によって程度はあるが大体小学校高学年ぐらいには誰しもが気にして、
中学生になるまでには大抵の人が死の真実を知る事になる。
今はインターネットが発達して子供でもPCやスマホで簡単に調べられるから尚更。
そして死んだら何も無い事を初めて気付いて理解した時に、
あっそう、何も無いんだ…ふ〜んで済ませられる人なら死の間際までタナトにかかる事はない。
しかしそこで少しでも疑問や不安や恐怖を感じた人は、一生タナトに苦しめられる。
生まれた瞬間から神や天国等の架空の概念を強く刷り込まれる中東などの宗教国家なら、
一生涯死の恐怖=無の恐怖に悩む事無く人生を謳歌出来るだろうけど、
無宗教と唯物論に染まりきっている日本という国に生まれた時点でそれは叶わない。
嫌でも大人になる前に、死は無という絶望を知った上で行き続けなければならない。
536 :
優しい名無しさん
2015/12/09(水) 20:46:31.23 ID:b1rBOjQP
大袈裟でも誇張でも何でもなく、パンドラの箱だよね死後の事実ってさ
幸せに生きていくなら、絶対に開けてはならないし知ってはいけないパンドラの箱
神話のパンドラの箱は最後に希望が残ったけど、
この死というパンドラの箱には希望すら残されていない
箱の中には何も無い、まさに「無」だ…
537 :
優しい名無しさん
2015/12/09(水) 22:05:55.24 ID:fcxoPGzV
パンドラの箱かもしれないね。
人間が好奇心で科学の箱を開けてしまったが為に
その災いとして、自由に空想する事が不可能になった。
科学的に決まったレールの思考以外は全て「妄想」となって
虚しさしか感じられない。
科学さえ無ければ、正解も不正解も無く、神や霊や天国を考え感じることも
無意味でなかった。
538 :
優しい名無しさん
2015/12/10(木) 00:12:14.47 ID:A5f9nd2c
ジャパニメーションという言葉が出来るくらい
日本で漫画やアニメの文化が発達したのは、
それだけ日本人がフィクションの世界に憧れて想いを馳せているからかもしれない
漫画の中には幽霊も神様も超能力者も普通にいて、
アニメの世界ではあの世も天国も魔法も現実に存在する
どんなに有り得ない事でも不可能な事でも、フィクションの世界では全て現実に起きている
日本という国は
他のどの国よりも宗教やオカルトを信じられない国だから、
他のどの国よりも死は救いにならずただ消えるだけと嫌でも気付かされる国だから、
他のどの国よりも若い内に死の現実=絶望を思いしる国だから、
現実に救いが無いから空想に、妄想に、架空の存在に、優しい嘘に、
つまりはフィクションの物語に感情移入する人々が多いのかもしれない
自分もあの世がある漫画の世界の住人になりたかった…
539 :
優しい名無しさん
2015/12/10(木) 01:19:46.00 ID:W2gBZYrH
現実に霊もお化けも妖怪もいない事を誰よりも知ってるからこそ
誰よりも霊やあの世や生まれ変わりを題材にした小説や漫画を作る作家が多く、
結果的にオカルトやSFや非日常ネタの漫画やアニメが多くなったという説、あると思います。
無い物を求めるのは人間の業ですから。それが死という生物の根源を脅かす概念なら尚更。
540 :
優しい名無しさん
2015/12/10(木) 07:48:45.58 ID:VlpLMK6E
お前ら冷静だな
死ぬんだぞ?いつか必ず。俺は死に至る病気になってから発狂ぎみ、
むしろ発狂したい。きっちり痛みも苦しみも吐き気も貧血も感知できます
うごおおおおおおおおお地獄地獄地獄地獄地獄地獄地獄地獄地獄地獄地獄
541 :
優しい名無しさん
2015/12/10(木) 09:43:58.10 ID:UmfqLA0f
狂うのは想像以上に恐ろしいぞ。
542 :
優しい名無しさん
2015/12/10(木) 14:23:28.99 ID:VlpLMK6E
怖いよお怖いよおおおおおおおおおお
苦しいよお気持ち悪いよおおおおおおおおおおおお
死にたくない死にたくない
永遠の無は嫌だ苦しむのもいやだ
あsdjがjごじゃgふぉじゃおgじゃいおjがおjgふぉあjgふぁfg
びょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
543 :
優しい名無しさん
2015/12/11(金) 05:01:17.78 ID:Q7zv9ENx
夜中に突然起きて発作起きる人いない?
たまにそういうことがある
物凄い恐怖感に襲われる
544 :
優しい名無しさん
2015/12/11(金) 09:14:50.70 ID:8c+8fkY+
あります。
途中で目がさめた時に感じる恐怖はなんであんな異常なほど強いのだろう。
発作としか言い様がない。
545 :
優しい名無しさん
2015/12/11(金) 12:15:37.31 ID:oKp5kZqi
時々発作的に生きている事その物が、この見て聞いて感じて認識している事自体が、
「生きているという感覚、クオリア」それ自体が気持ち悪く感じて
布団の中に潜り込んでしまう事があります。布団の中で目を瞑っていても、
無音と暗闇に包まれていても「今自分が生きている」その感覚自体が不思議で、気持ち悪くて、
不条理に思ってしまう事が度々あるのです。上手く言葉で説明するのが難しいのですが…。
そして、この感覚までも死んだら分からなくなってしまう事がさらに恐ろしいのです。
546 :
優しい名無しさん
2015/12/11(金) 16:56:03.84 ID:vqx4YjVr
死に至る病になってからが本番だからなお前ら
死の覚悟ってどうすればできんの
どれだけ覚悟したって思ってても、いざ息苦しくなったり
癌の猛烈な痛みがあると恐怖が凄い
死にたくねえつか生まれたくなかったわ
547 :
優しい名無しさん
2015/12/11(金) 17:21:03.87 ID:Hjq8jQu5
俺は吐き気とかも怖い
548 :
優しい名無しさん
2015/12/11(金) 18:25:20.76 ID:Tpq6f8In
俺もクオリアには不条理さを、神も悪魔もいない宇宙の無機質な残酷さを感じる。
唯物論で超能力とかはないのに、なぜか自分で疲れや痛みを感じて動かさないと
体は動かない。物理法則どおりにしか動かないのに、体は自然には動かない。
生物には物理的自由なんてないのに、なぜか迷いや悩みといった自由を感じさせられる。
どうせ死んだらクオリアなんて消えるのに、なぜか不自由にクオリアがあって
様々な恐怖を感じさせられてる。不条理という点では地獄より地獄だと思う。
まだ、地獄の方が過去生の罪とか悪魔とか納得できてマシな所もあると思う。
549 :
優しい名無しさん
2015/12/12(土) 13:48:29.55 ID:GTbkj6WS
所で俺は自分がいつか死ぬ事を知ってたけど、
最近その事で凄い発作が来たよ。
凄い不思議だ
550 :
優しい名無しさん
2015/12/12(土) 13:49:47.93 ID:GTbkj6WS
自分の目の前の事に集中するか
頭の中で共同体の事をいつも思い浮かべて気を紛らわすか
551 :
優しい名無しさん
2015/12/13(日) 23:49:22.41 ID:Y5IvxYtF
昔タナトフォビアが一番酷い時にこのスレ書き込んだ
そしたらそこを恣意的に抜き出されて
糞カスまとめサイトにまとめられてコメント欄で叩かれた悪夢
タニタが生クリームがどうたらで叩かれてる件で
そのゴミサイトが、すごく偏ったタイトルで客寄せしてるの見てもうた
ああいうサイト運営してる人類のクズが
死の恐怖を存分に味わってしねばいいのになー
552 :
優しい名無しさん
2015/12/14(月) 00:32:44.90 ID:KHJjG115
>>442 同じ
ブラックで毎日すりおろされたら
「死は救い」って思うようになった
幼稚園の頃から成人まで続く重度のタナトだったんだがね
毎日「俺は死ななければいけない存在だ」って唱えながら
毎日毎日泣いてたら「死んでもまあいいや」って思えるようになった
死後よりも死ぬ瞬間の苦痛だけだな、怖いのは
553 :
優しい名無しさん
2015/12/15(火) 22:37:38.52 ID:hod0eFBS
また発狂してしまったけど家族がいるのでこっそり布団の中で発狂してます...
彼女や友達、家族と永遠に会えないとか考えたくもない...
けど考えちゃう...どうすれば...
死にたくない...
母親が小学校の時に亡くなってから頻繁に考えては発狂してます....
でも中学でバスケ部の大会に向けて練習頑張ってた時とか高校で大学受験勉強頑張ってた時、大学で就活頑張ってた時は一切考えなかったけど
そーゆう時期が過ぎるとまた考えて発狂してしまいます...
今は内定決まったからほぼ毎日泣いてる....
554 :
優しい名無しさん
2015/12/15(火) 22:42:49.01 ID:hod0eFBS
少し話が大袈裟だけど10000000歩譲って自分が死ぬとしても
約50億年後には太陽の寿命がきて膨張して地球諸共爆発するってのが想像するだけで恐ろしい...
いや想像なんて出来てないけど...
せめて、せめて自分の生きたこの地球だけは残って欲しい...けど科学的に必ず地球はいつか消滅する....
もとい宇宙にも寿命はある...
じゃあ宇宙が亡くなったら?
地球に仮に自分の魂が残ってたとして???
無になった後のその魂が残ってる地球が消滅、宇宙が消滅したらその魂はどうなる??
助けてくれお願いしますお願いしますお願いしますお願いしますお願いします助けてください
555 :
優しい名無しさん
2015/12/15(火) 22:52:22.16 ID:hod0eFBS
人前だと健常者のフリしてるけど
夜中に1人なんかになるともう独り言言いながらいっつも死の恐怖に怯えて発狂してる
完全に俺は精神異常者だ....
世間体とかを気にしてそれなり人生を外さない様に生きてきたけど....
もうダメだ...
ダメだと分かってるのに結局明日が来るから平然と人生を送らないといけないし、
周りにも健常者の顔をしなくちゃいけない
俺は完全に精神異常者だ
誰か助けてくださいお願いします助けてくださいお願いします
556 :
優しい名無しさん
2015/12/15(火) 22:56:13.71 ID:hod0eFBS
結局昔の僕たちみたいな死の恐怖を感じながら死んでいった先人たちも
抗えない時間の流れに身を委ねるしかなかったんですかね...
557 :
優しい名無しさん
2015/12/15(火) 23:00:27.13 ID:hod0eFBS
タナトフォビアの集まり会みたいなのってありますか...
こんな悩み彼女や友達、家族に言えないしましてや精神科医なんかに話したら薬渡されるだけって考えて言えません...
敢えての匿名ならこの死に対して異常な恐怖感を抱いてる悩みを打ち明けられると思うんですけど...
558 :
優しい名無しさん
2015/12/15(火) 23:04:07.88 ID:hod0eFBS
そこそこ良い会社に内定貰ったからって何なんだ俺の人生なんて死ねば終わりだ
何も意味ない
もう動きたくない
精神障害者として生活保護でも貰って狭いボロアパートで廃人みたいに死の恐怖に怯えながら生きているだけでいい
もうどうせ死ぬならせめて死ぬまで死の恐怖と向き合いたい
もう嫌だ
559 :
優しい名無しさん
2015/12/15(火) 23:13:39.36 ID:hod0eFBS
連投ごめんなさい...
おやすみなさい
560 :
優しい名無しさん
2015/12/16(水) 02:12:29.87 ID:fR/T6mZJ
>>559 私はもうこの病と何十年の付き合いだけど治る気配はない
でも、私が一人で苦しんでいた何十年か前に比べたら
ここみたいに同じ症状を抱える人が集まる場所があるだけでも有難いと思う
何より、タナトフォビアという病名をここで知った(正式な病名ではないけどね)
それだけでだいぶ救われたよ…
布団の中で怖くなったら思い出してよ
同じように、本当はクダラナイ事で苦しんでいる愚か者が自分以外にもいるんだって
眠れているといいけど、お休み
561 :
優しい名無しさん
2015/12/16(水) 15:06:04.81 ID:nrZLNY/8
お前らは生まれてきてよかったと思う?
死は恐ろしいが、それを加味しても生まれてよかったと思う?
562 :
優しい名無しさん
2015/12/16(水) 16:01:29.36 ID:HiX19hj1
俺は生まれてこなけりゃ良かったと思っている。
この世界は嫌な事、怖い事がたくさんある上に
それを回避できたとしても最後にあるのは死だし。
救いとか言っているのはカルトみたいなのばかりだし。
だからせめて子供は作らないと決めている。
563 :
優しい名無しさん
2015/12/17(木) 01:46:24.03 ID:6KMtMwEo
ここにいる人の支えになればいいと思って書き込む
瀬戸内寂聴さんの名言で、亡くなった方の遺族に対して言ってたこと
「死は怖いことではありません。別れは辛いことではありません。今この瞬間も、生きている私たちは、確実に死に近づいています。つまり、先立たれた親族やペットに再び会える日が1日1日近づいているのです。」
って言葉がある。
怖いと思ってる人は、もう会えなくなった人や物に再会できる日が毎日少しずつ近づいている と、ポジティブに考えてみたらどうだろうか。
まだ何も失ってない若い人も、いつか失ったらそう考えればいいし、自分が先立っても、必ずあとで再会できると信じたらいい。
聖書を読んでみるのもいいかもしれないよ。
564 :
優しい名無しさん
2015/12/17(木) 10:13:59.47 ID:qW1OuRIt
もし私がNASAの職員で、この世に絶望し、発達した技術で
意図的に地球を破壊できるほどの隕石を呼び寄せた場合、
君たちは怒り恐怖するかい?
565 :
優しい名無しさん
2015/12/18(金) 18:07:13.07 ID:glrXDh/9
自分は頭が良いと思っているから死ぬのが怖くなる説を唱えてみる。
自分は頭が良いと思っているから思考したい→
→死んだら思考できなくなるから死ぬの怖いって感じで。
566 :
優しい名無しさん
2015/12/19(土) 21:30:50.41 ID:ReyBY7nQ
死んだらおわり
すべてが消えてなくなる
567 :
優しい名無しさん
2015/12/20(日) 13:29:26.76 ID:Ku9JLP7d
完治はしてないけどバイト始めたらタナトがマシになったわ
なんかもうなぁ〜ってなるし
568 :
優しい名無しさん
2015/12/20(日) 22:14:49.62 ID:CLPucUBp
どうにかならんのか
569 :
優しい名無しさん
2015/12/21(月) 20:36:59.69 ID:EKu7npDQ
科学や技術の成長発展から鑑みるに、1980年代までが
オカルトや宗教が辛うじて生きていられた最後の時期だと思う。
宜保愛子が心霊番組に引っ張りだこで、
Mrマリックですら本物の超能力者だと本気で信じているのが一部にいた、そんな80年代。
90年代に入ってからはTVタックルで大槻教授等がオカルト否定を頻繁にテレビで流すようになり
何よりもインターネットの出現により一般人でも色んな情報の共有が容易く出来るようになり
知らなくてもいい事実、知りたくもない現実が小学生でも簡単に知れるようになった。
人間の自我や意識等の全てを司るのは脳の産物に過ぎないといった事や、
神やあの世や幽霊や生まれ変わりは一切無く、死んだら無という事等はその最たる「知りたくなかった」事だ。
もう今ではオカルトや超能力番組なんて物笑いの種にしかならない。
「信じない」どころか「信じたい」人まで希少たる有り様だ。
宗教を信じる気は全く無いが、何故宗教が世界中で未だ広まっているのかが、
タナトを発症した今では理屈ではなく実感としてはっきり解る。
誰だって「消えたくない」のだ。「死んだ後にも続きがあってほしい」し、「無になりたくない」。
これからの未来、日本人に生まれたらそれだけで不幸かもしれない。
生まれた時点で無宗教かつオカルト否定の土壌で生きていかねばならないのだから。
早ければ幼稚園、遅くても中学生くらいまでにはネット等で死の現実を知り、
「運が良くて80から100年、運が悪ければ数十年や明日にでも無になって全てが消えて無くなる」
という恐怖に縛られたまま毎日を生き続けなければならないのだから…。
570 :
優しい名無しさん
2015/12/21(月) 22:52:10.76 ID:0aIvHakT
私も昔は霊とか信じてなかったけど、数回不思議な体験をしてるので、
今はそういう不思議なものってあるんだろうなーと信じてます。
そういうのを信じてた方が絶対的な無になるより怖くないし。
私の友人はお盆の度に不思議体験すると言ってるし(体も心も健康そのものの普通の人です)、
女性はけっこう、そういうの信じてる人多いし、そういう話しない人でも振ってみれば「実は私も不思議な体験を」っていう人多いけど。
ここの人って男性が多いんじゃないでしょうか。
霊を信じてる人は書いちゃダメだったらごめんなさい。
571 :
優しい名無しさん
2015/12/22(火) 15:54:40.79 ID:Glpe2MD+
うぜーな謝るなら書き込みなんてすんじゃーねえよ
主張もくだらねえしガールズ版でも行って盛り上がってろカス
572 :
優しい名無しさん
2015/12/22(火) 17:59:47.41 ID:4FSKKLyK
>>570 俺は男性です。男性は論理的な人が多くて
女性は感覚的な人が多いと聞きます。
だから女性の方が霊的体験みたいなのする人が多いのかもしれませんね。
羨ましい。あまり理屈っぽくならないように心がけてみますわ。
573 :
優しい名無しさん
2015/12/22(火) 18:02:52.33 ID:scsEosTh
高校のとき先生が
お寺で座禅をするようになってから死に対する恐怖がなくなった
って言ってたけど本当だろうか
家で瞑想するだけでも効果あるのかな
574 :
優しい名無しさん
2015/12/22(火) 20:11:44.86 ID:e5ajAH2o
>>573 その先生は健康な状態だったから死が怖くないんだろうね
病気になって苦痛を体験すれば死がまた怖くなるよ
575 :
優しい名無しさん
2015/12/23(水) 02:42:49.37 ID:7QHKZ0sA
自分の存在を認識出来なくなるって考えると辛いな
自分が死んでも誰かが自分を、せめて何かが人類を永遠に覚えててくれるなら良いんだけど、その望みも薄いし
エヴァンゲリオンってアニメの主人公の母ちゃんが「人類の存在を証明するために」って神的な存在になっちゃうんだけど、本当にそういう神がいてくれたり、自分が神になれたら良いのにって思うわ
576 :
優しい名無しさん
2015/12/23(水) 08:44:44.05 ID://S9nBbQ
577 :
優しい名無しさん
2015/12/23(水) 16:54:21.51 ID:ZERJkVZR
死後と寝てる時の感覚って言うけど絶対ないな
寝てる時も脳は活動してるしたまには夢を見るしな
死後に夢を見ることがあったらそれは死後の世界が存在していることだしな
578 :
優しい名無しさん
2015/12/23(水) 20:30:29.17 ID:QLHqF79T
今夜10:00〜
2chで死を受け入れる話だってよ
579 :
優しい名無しさん
2015/12/24(木) 10:30:03.56 ID:vV3kmXhu
★ ★ ★ ★ ★
凶はくりすますなのでイベントでもしよう。
死が怖くなくなる方法を各々考え、最も支持票が集まった人が優勝。
投稿期限は凶の23:59:59まで。
投票は明日の00:00:00〜23:59:59まで。(IDひとつにつき1票)
★ ★ ★ ★ ★ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
580 :
優しい名無しさん
2015/12/25(金) 20:57:01.59 ID:tmUHIijt
発作のとき俺は頭を掻きむしるんだけど、
掻き毟ってごまかそうとしている間も頭の中を、
こんなことしてても必ず死ぬ必ず死ぬ必ず死ぬってことがねばりつく。
最高に怖いよ。人間なんて生まれないほうがいいよ。
581 :
優しい名無しさん
2015/12/25(金) 22:21:24.43 ID:vaCoSgAa
小さい頃は必死に凡人なりに死後の世界はあるのかとか如何にかして不死になる方法はないかって半狂乱的に考えてたけど
最近は思考にも歳がきてて考えるには考えるけど短時間だしすぐに疲れて考える頻度は大幅に減った
いつか死にたくないとか死後の世界なんてどうでもいいと考えるのだろう
だがそれはそれでまた怖いんだよなぁ
582 :
優しい名無しさん
2015/12/25(金) 22:45:22.24 ID:MLHBLrSR
今年はタナトを発症してメンタル的には死を意識したぞw
食事や運動による生活環境の改善によって、体を健康にしたらメンタルの負荷も軽減した
元々、軽度の脅迫障害を持ってるから、タナトも持病みたいなもんだから
ふとした瞬間に発症してしまうリスクはあるが、まあ付き合っていくしかねーわな
お前らも、なんとか改善・回復・忘却する方法を見つけて
末永く健康に生きてくれよっと
583 :
優しい名無しさん
2015/12/26(土) 19:06:44.94 ID:rIRT/oLJ
このスレ見てると安心する いろんな意味で
584 :
優しい名無しさん
2015/12/26(土) 20:05:37.29 ID:gMJL2jAi
TBSで怪談番組やってる
実況スレは当たり前だけど草生やして見てる人や馬鹿にしてる人ばかり
子供の頃は良かったなあ…どんな怪談でもホラー番組でも物凄く怖かったし、本気で怯えてた
涙流して命乞いするほどお化けや霊の類を信じていた子供の頃に戻りたい
いや、戻っても意味ないな…それだとまた大人になったらタナトになるだけだ
お化けや霊や神やあの世が実在して、死んでもその先がある世界に生まれ変わりたい
幽霊の話を聞く度に、怖くて幽霊なんていない!いなくなっちまえ!!と
叫んでいた子供の頃の自分に説教してやりたい気分だ
幽霊やあの世が「ある」事の方が断然幸せで、「ない」方が余程恐ろしいんだぞ…と
585 :
優しい名無しさん
2015/12/27(日) 00:36:43.09 ID:xAir2XVE
ごめんなさい、初書きなんですが今どうしてもこわくてこわくて仕方ないので書いています。
私は自分がタナトフォビアなのかはわからないのですが、死ぬのがこわいです、死にたくありません。地震がさっきからたびたび起きていてそれがこわくて仕方ないです。体の震えが止まりません。
私はいつも1日の終わりに今日に感謝し明日が平凡で平和であることを祈っています。ですが私はキリスト教徒ではありません、ただ祈らないとこわくて眠ることすらできないのです。
ニュースを見るたびに思います。たった100年という短い時間をなぜ人は尊いと思わないのかと、生きていられることに感謝したり、死ぬことに恐怖を抱かないのか不思議でなりません。
私は今も死にたくない死ぬのがこわいという気持ちでいっぱいです。死ぬときの痛みや死んだ後を考えると体の震えが増します。死にたくない。一番こわいのはいつしぬかわからない日々を生きていくこと、それでも死ぬのがこわいから今日も生きられることを望みます。
意味不明な文になってるかと思います。ただもう吐き出さないとどうにもならなくなってしまっています。こんなものを書き込んですみませんでした。
586 :
優しい名無しさん
2015/12/27(日) 01:02:36.37 ID:JOHOyFD/
皆死ね。
核を打ち込まれろ。
テロが起きろ
587 :
優しい名無しさん
2015/12/27(日) 11:51:54.60 ID:9XmTat+s
588 :
優しい名無しさん
2015/12/27(日) 22:45:31.45 ID:WyvhmMC6
何だろうね、普通の人が思う「長生きしたい」とは違うんだよね
普通の人の「長生きしたい」ってのは終わりがあることを仮定としていてただそれでも健康で少しでも多く生きていきたいってことなんだよな
俺の「長生きしたい」は健康じゃなくてもいいし人に蔑まれても社会的に底辺になろうがどうでもいい、単純に死にたくない
生きたいとかじゃない、生きることにそれほど意味を感じてない
でも死にたくないんだ
ただそれだけなんだ、死にたくない、それだけなんだ...
589 :
優しい名無しさん
2015/12/28(月) 11:53:10.07 ID:DOuwAhGK
人間は死の恐怖を軽く見すぎている
こんなものを味わうくらいなら生まれないほうがよい
590 :
優しい名無しさん
2015/12/29(火) 18:07:37.02 ID:8GNng9Ry
専門医が言うにはこの病はうまく付き合うしかないとの事
そうじゃなかったら冷凍保存とかあの世が実在してる可能性に賭けるとかもあり
591 :
優しい名無しさん
2015/12/29(火) 21:18:24.52 ID:ml/k1ByO
生きる事の楽しさより、生きる事の虚しさを考え
人生を全うした充実感をより、死の先を考える
自分を含め、タナトの人は人生を謳歌出来ていないよね
そういう意味では世界中の誰よりも不幸だと思う
一度しかない人生なのに、何で死に取りつかれて生きてるんだろうね
悲しいつらい
592 :
優しい名無しさん
2015/12/30(水) 00:52:36.23 ID:hZAZdlB0
俺は逆かな
自称だけどそれなりというか死に対する恐怖から人並み以上に多くのことを経験したり青春を謳歌してると思う...
ただいつもそばにあるのがタナトフォビアっていう病だけど
でもある意味それは人生を謳歌してないのかなぁ
タナトフォビアを気にして人生を楽しもうとする人生って
593 :
優しい名無しさん
2015/12/31(木) 22:30:56.57 ID:fpBJtPlL
大なり小なりほとんどの人は死の恐怖はあるんだろう
専門家が言うには有価概念といって その思いが強く とらわれ過ぎているそうだ
思い煩うのは悪いとダメと決めつけなくてもいいのかも
594 :
優しい名無しさん
2016/01/01(金) 00:22:41.22 ID:uHdGIHF/
また一年経ってしまった…正月と誕生日が一番嫌い
いつもは気にしないように気にしないようにしているのに、その時だけは
また一年が過ぎたという事を、時間が一年経過したという事を、寿命が一年減ったという事を、
死ぬのにまた一歩近づいたという事を、強く認識してしまうから…
595 :
優しい名無しさん
2016/01/01(金) 09:06:55.69 ID:ibuvnY+8
明けましてお気の毒様。
596 :
優しい名無しさん
2016/01/01(金) 09:10:32.00 ID:ibuvnY+8
ところで寿命ってぴっちり決まっているものじゃなくて
変動するものではないかと思っている。
体に良い事していれば伸びるだろうし、
逆に体に悪い事あっても反動で伸びるなんてこともあるかも、と。
597 :
優しい名無しさん
2016/01/01(金) 23:07:54.71 ID:Fl8p2U7q
多分今の30代までの若い人たちは100歳くらいまでは余裕で生きそうだよね
不治の病や超絶不健康生活以外なら多分医学の急激な進歩で大体の病気はここ3、40年で治っちゃいそうだけどね
598 :
優しい名無しさん
2016/01/01(金) 23:10:22.60 ID:Fl8p2U7q
あとタナトフォビアと同時に最近よく考えるのは
じゃあ「はい貴方は今から永遠と生き続けます」って言われたらそれに対しても発狂しそうになる
終わりがなく永遠と生きながらえることも死の恐怖と同時に恐ろしいわ...
でも死にたくないんだよな
599 :
優しい名無しさん
2016/01/02(土) 15:30:36.83 ID:faLveVdi
逆にどう・そうなってくれればいいんだろう?
・恐怖の原因
1いつか絶対に無になるってのが怖い
(とりあえず痛みと「絶対的な」証拠は無いと言うのは置いておいて)
2永遠に生きて存在しなければならない
こう見てみると取り囲まれているというのが怖いのかも
生きなければならない・絶対死んじゃう、というふうに
じゃあ逆に「生きていることも出来るし死んでいることも自由に選択できる」
これが実現されればいいわけだ、うん難しそうだ
仏教的に言えば問題だと思わなければそれはさして問題では無いわけだが
自然法則からして、それにたいして不安がる傾向があるっぽいんですよね
600 :
優しい名無しさん
2016/01/02(土) 16:00:18.58 ID:faLveVdi
>うん難しそうだ
何故難しいかと言うと
生きている状態から死に向かうには恐怖が付きまとうだろうし
死んでいる状態で選択することが出来るのかという事だ
幽霊は死んでいるわけだけど、でも「永遠に生きつづける恐怖」の「生きなきゃ」
っていうのは幽霊かそうでないかのそうで無い生きている状態でなく
この「コレ」が居るか居ないかの居てしまう事なんですよね
601 :
優しい名無しさん
2016/01/02(土) 16:09:15.39 ID:MuC0q5b6
単に永遠が怖いんじゃないかな。
死は永遠の無だろうし。
永遠は容量無限だから考えようとすると頭が壊れそうになるから
怖いのかもね。
602 :
優しい名無しさん
2016/01/02(土) 16:31:16.29 ID:A+YqUgVi
タナトフォビアからタナトフィリアになった人いますか?
それは幸せな変化ですか?
603 :
優しい名無しさん
2016/01/02(土) 16:35:41.42 ID:faLveVdi
永遠を考えるとはち切れそうになるってのも真だろう。として、うんむ
死は永遠の無、死は無限の無だ。あれ?
無と無限が怖い、とするとやはり無が怖いのだろうか。
でも無には容量が無い、制限が無いという事も、結局無いってことでしかない
つまり∞と0を考えるとよくわかんなくなるから怖いわけだ。
・・・でも限りがあるから怖いのか?よくわからなくなってきた(笑)
>>タナトフィリア?死性愛?
逆に怖いからそれにぞくぞくするのでは?
そうじゃなくて死ぬのが好きってんであれば、そいつはとっくに死んでると思う
604 :
優しい名無しさん
2016/01/02(土) 23:32:19.75 ID:luQLmjyl
みんなのレスで何か恐怖の原因が分かってきた気がするわ...
このスレに出会えて良かった....
605 :
優しい名無しさん
2016/01/02(土) 23:54:55.66 ID:pD9HlJxg
>>599 何億何兆年でも生きていけるだけの不老医学が確立されて、
生命だけでなく人工物に至るまで無限に作り出す生産方法が見つかって、
食糧問題等の寿命以外で生命を維持する為の手段にもすべて解決方法があって、
事故や殺人等の老いではなく物理的に死ぬ可能性も尽く排除されて、
何億年も生きて色んな事を知りすぎて、何をしても楽しめなくなって
生きるのに飽きてきたら記憶の一部だけを消して既に知った事でもまた新たな感覚で楽しむ事ができて…
…真面目に考えれば考えるほど無理な事が多すぎて絶望的になるね…
606 :
優しい名無しさん
2016/01/03(日) 01:17:43.73 ID:V/AJ6lce
全てを理解して分別ある大人になった今でも、「ああ、なんとつまらない世界だ」と思うよ。
中二病ではなく真剣に、切実にそう思う。漫画やドラマの世界のほうが余程楽しい。
だってフィクションの世界には神も、あの世も、幽霊も、天国も、生まれ変わりも、実際に「ある」のだから。
俺はそんな世界に生まれたかったし、そんな世界であってほしかった。
現実の俺達は「宇宙で唯一生命が生まれた惑星に存在する奇跡的な存在」
とでも書けば聞こえは良いが、実際は
「無限の暗黒空間の中のちっぽけな星で理不尽に作られ理不尽に無に還らされる存在」
でしかない。宇宙なんて綺麗でも何でもない。空気も光も無い、真空極寒の闇の世界が
どこまでも永遠に続いているだけなんだぞ。それだけ広い死の空間で、生物がいるのは地球だけ。
SF映画のように宇宙人や他の文明が頻繁に交流している世界ならともかく
生き物は我々だけ、他に生物がいる惑星があったとしても我々が生きている間に会うのは絶望的
なんて状況で、神秘的だの奇跡的だの言ってられるかよ!!
607 :
優しい名無しさん
2016/01/03(日) 08:07:13.45 ID:CyMCp7+T
例えこの世がお釈迦様の掌の上で踊っているだけの
己で気付いていないだけで完全な管理社会だったとしても、
高次元の上位存在とか「神」と言える者達がいてほしかったし
死んだ後行ける別の世界や次元があってほしかった
永遠に神の奴隷だとしても存在を抹消されるよりは遥かにマシだ
人生一度きりで死んだらそれで消えてしまうなんて嫌すぎる…
608 :
優しい名無しさん
2016/01/03(日) 15:08:27.00 ID:hXkEEi1V
死にたくない=自分の快楽を守ろうと必死になっている
俺の場合は。
609 :
優しい名無しさん
2016/01/03(日) 21:40:46.98 ID:uSXZWyYT
久しぶりに発作がきた
ここまでひどいのは多分半年ぶりくらい、発狂するかと思った
どうすればいいんだろうこわいしにたくない
610 :
優しい名無しさん
2016/01/04(月) 00:38:19.67 ID:10RvnmSz
>>609 私も昨日酷いのが来た
家族と食事をしていた時だけど、突然自分がわからなくなって
家族も何で生きているんだろうと思ったら
この世界がよくわからないものになって発狂するかと思った
ああいう時に意識を途切れさせる薬が欲しい
611 :
優しい名無しさん
2016/01/04(月) 03:29:14.17 ID:TDW7qvsS
今ある自分の自我をもう永遠に持つことが出来ないって怖くない?地球?というか、この世の中はこれからも存在し続けるのに死んだら自分はもうずっと存在出来ないなんて理解出来ない。怖い。
612 :
優しい名無しさん
2016/01/04(月) 11:55:19.57 ID:6U2UwVPw
今、こうして悩んでることも、存在も消え去るのが怖すぎる
まだまだ元気な母が「私が死んだら〜」と話すんだけど、何で平然とそういう言葉が出てくるのか分からない
613 :
優しい名無しさん
2016/01/04(月) 16:57:39.85 ID:10RvnmSz
>>612 そういう事を言える人は世の中の大半の人々で、終活とか出来る人達
私達は彼らとは違う、異端な人間なんだよね
614 :
優しい名無しさん
2016/01/04(月) 20:09:14.07 ID:CNB/zJNI
タナトだけが悩みで心療内科行って安定剤もらえるんだろうか
615 :
優しい名無しさん
2016/01/05(火) 15:43:23.78 ID:vuuvlNhw
>>604 死についてなんてネットでも、2ちゃんのようなサイトでしか話せないからね ある意味貴重だと思う
というかほとんどネット上の全ての争いはすべてこのスレに収束されるといっても過言ではないと思ってるよ
>>607 でも本当に管理人がいて欲しいと思う?自分はとてもそうは思えないな 恐すぎる
向こうの匙加減ひとつで簡単に無間地獄なんだよ 当然人格があるだろうしいつまでも聖人ではないよ
616 :
優しい名無しさん
2016/01/05(火) 16:27:59.62 ID:ZJIT1qQh
幸せな人は死を恐れる。
不幸せな人は死を求める。
なのにおまえらは幸せを捨てない。
幸せ中毒なんじゃないか?
617 :
優しい名無しさん
2016/01/06(水) 11:26:26.61 ID:R0N2eNs5
一理ある、けど幸せ不幸せを統一に計れる基準なんてないのが現実というか人間の心理なんじゃないか
まず死の恐怖に囚われる切っ掛けが千差万別である以上一定の水準なんて論じる意味がない
618 :
優しい名無しさん
2016/01/06(水) 12:59:26.55 ID:vVl11S5b
北朝鮮の核実験のニュース速報聞く度に身が震えてしまう
いつか、宣戦布告とか核ミサイル発射なんてテロップが流れたらと思うと想像するだけで怖い
こういうニュースが流れる度に実況やニュー速のスレだと
日本終わったとか戦争早くしろとか煽ったりふざけて書いてる奴が大勢いるけど
冗談でもよくそんな事書けると思うわ…想像力が無いのかあいつら?
本当に戦争になったら、本当に核とかブッ放したら、間違いなく死ぬんだぞ?
そんな事草生やしながら書ける奴は、自分だけは死なないとでも思ってるのか?
地下数十メートルのシェルターの中から書き込んでるのか?
ウルトラマンにでも守られてんのか?
過去に飛翔体発射の速報テロップ見る度に恐怖で発作起こした
俺みたいな人間の気持ちはあいつらには絶対に理解されないんだろうな…
619 :
優しい名無しさん
2016/01/06(水) 16:40:02.47 ID:0PGcNDrt
死を恐れる、と、死を求めるは、共存する場合もあるぞ。
ほとんどの自殺志願者は死を求めながら死を恐れているのだから。
620 :
優しい名無しさん
2016/01/06(水) 16:43:19.31 ID:5Uw6NcD2
幸せの人は死を考えない
不幸な人は死を考える
が、実行できないでいる
それは生への執着というより
幸福への執着
希望を捨てきれば見えてくるものが
あるんでしょうね
621 :
優しい名無しさん
2016/01/08(金) 16:57:32.27 ID:cohXuOYO
自分は凄いと思っているから死ぬのが怖い?
622 :
優しい名無しさん
2016/01/09(土) 08:11:21.21 ID:lks8d4D9
自分を凄いと思った事は一度も無い
どこにでもいる社会の歯車とか何億匹の蟻の中の一体に過ぎないどころか
宇宙の中の塵芥や原子一粒ほどの価値すらないという自覚がある
ただ、それでも、自意識がある以上は死ぬのは怖い
623 :
優しい名無しさん
2016/01/09(土) 22:54:45.66 ID:VWtPUI+/
602書いたものですけど
貴志祐介の小説で感染すると恐怖が快楽になる寄生虫がいるらしいんです
つまり死の恐怖が快楽になるという設定ですね
それは実在しますか?また実在するとしたら勧んで感染するべきと思いますか?私は思いました
624 :
優しい名無しさん
2016/01/10(日) 08:10:41.02 ID:vgyUYK0A
俺はゴールを求めていた。
欲しいものを手に入れることは一見ゴールっぽいが
手に入れればいずれ飽きる。これはゴールではない。
やはり、死こそが真のゴールだろう。
死ねば心配することも不足感もなくなるのだから。
625 :
優しい名無しさん
2016/01/10(日) 21:06:56.18 ID:TBuIUEbl
この季節に一月一日の歌を聞く度に気が滅入る
年の始めのためしとて終わりなき世のめでたさをって歌詞ね
世界には終わりはないかもしれんが、
俺たち人間は80年から100年も生きれば必ず終わるんだよ…めでたい訳ねえだろ
そもそも一休だって正月や冥途の旅の一里塚と言ってるし新年がめでたいはずがないんだよ
626 :
優しい名無しさん
2016/01/16(土) 01:26:22.47 ID:ZTN6hkay
はじめて書き込みさせていただきます。
私はスレ冒頭の2、3、4、7に合致しています。
毎日誰に相談してもしょうがない死への悩みを抱えて生活してるのですが、もともとパニック障害も患っていて辛いです。
とくに働きに出なければいけないのが本当に苦痛で、生きていくためにもちろん働いていますが正直心の中は死ぬことへの恐怖や心の整理ができていないのに、無駄にやりたくもない仕事のために貴重な時間を費やして働きに出るのが発狂しそうなほどしんどいです。
ここに居る方はみなさんそこら辺の心の切り替えできていますか?またパニック障害を併発されていますか?
627 :
優しい名無しさん
2016/01/16(土) 19:42:25.85 ID:FY+oRbMR
今まで死ななかった人間はいない
君達も僕もその一人だ
628 :
優しい名無しさん
2016/01/16(土) 21:41:40.68 ID:piZ0x+nw
>>626 ここの人達はだいたい死について考えて夜中に発狂(パニック)になると思う
私も働きたくない
でも働いていない時期には、もっと無駄な時間を過ごしていると思ったよ
ただウンコ生産して資源を無駄遣いして生きてると思った
629 :
優しい名無しさん
2016/01/17(日) 02:03:53.26 ID:ehZVi831
切り替えてないし何も乗り越えてない
だらだら生活して夜になったら死が怖くてパニックになってでもどうしようもなくて
どうせ死ぬのに何かをするなんて無駄だと思っているから何に対しても無気力だし
630 :
優しい名無しさん
2016/01/18(月) 14:00:50.58 ID:bgwNd0Tw
中学生の時にタナトになってそのまま社会からドロップアウト
それまで一生懸命受験勉強して良い高校に入って良い大学受かって良い会社に入ろう、
といったやる気、向上心という物が「死んだら無、全てパー」という事実を知った瞬間全て消え失せた
今じゃ中卒バイトフリーターで将来への希望も期待も何も無いけど
ただ「死にたくないから生きている」だけ、働いて金を稼ぐのもその為に過ぎない
金を稼いでも家賃光熱費と最低限の食事だけで使い道が無い
何をしても楽しくないし、何をやっても遊べない
レジャーも読書もゲームも漫画もギャンブルも風俗も何をしても面白くない
死んだら今まで築き上げてきた全てが無意味になると思うと何もする気が無くなる
631 :
優しい名無しさん
2016/01/18(月) 19:58:27.19 ID:DMLOwxHB
俺はタナト発症して12年くらいになる。
病院に通院して、とても合う薬と出会ってから死による自己の意識の喪失、無になる事に対して克服できました。
しかし薬をやめて半年くらいになるとまた恐怖は襲ってきた。
でもその時は薬を服用しているときに落ち着いて考えて出した答え
「死が怖い。今生きていて死ぬと無になる。これは事実。だが受け入れられない。ただ、生まれて来なければよかったのか?生まれてこなければ、それは無である。恐れている無。」
この時初めて感じだのが「生まれてきた、生きている」生への感謝の感情。
涙が止まらなかった。
死にしか目がいっていなかった。
生に目を向けると楽しかったことや、よかったこと、そして無では感じれなかったないことに気づいた。
無は恐怖ではある。
しかし自分が生まれる前は無であり、生を受け、いつかはまた生まれる前の無に帰る。
それを恐怖と感じるか、一瞬でも儚くても生を受けれた喜びと感じれるか
それが克服への自身の一歩となった。
今でも少し怖いし、たまに発作もあるけれど、その度に「生」を感じて乗り越えてます
632 :
優しい名無しさん
2016/01/18(月) 22:34:56.38 ID:Ui+O/vpk
生への感謝とかまるで理解が出来ない
どうせ死ぬし
633 :
優しい名無しさん
2016/01/19(火) 01:25:15.07 ID:MUxGI6PQ
626です。
けっこう死んだら無になるからやる気がでないという方が多いのですね。私は無になる恐怖はあまりないのですが、死ぬ瞬間が苦しいのではないかという恐怖で「死にたくない→生まれてこなければ良かった」という鬱パターンです。
臨死体験した人や死生学で、死ぬ瞬間は脳内麻薬が出てるから苦痛がないという文も読みましたが信用できません。病院では神経症や全般性不安障害とも言われました。
怖いのですが、今は死について残された時間でゆっくり考えたいという気持ちが大きくて、時間がほしいから働くのが苦痛といった感じです。もちろんそれでも1番怖い死を迎えずに生きたいから働かなければならなくて、その矛盾に挟まれてます。
考えたところで何か解決できるとも思いませんが、年老いた立花隆などを見ても死ぬまで足掻き続けるしかないのかなとも感じています。
634 :
優しい名無しさん
2016/01/19(火) 05:58:29.05 ID:a+fERBT8
癌で死ぬ人の心理プロセスは否認、怒り、取引、抑欝、受容の5つの段階がある。
これはタナトにもそのまま当て嵌まると思う。
否認 神や幽霊や生まれ変わりがこの世になくて初めて死=無と知った瞬間
怒り 純粋な死の恐怖、無になる事の理不尽や無常さで荒れ狂う期間
取引 何か方法はないのか?とネットで色々な情報を調べている期間
抑欝 どう足掻いても無駄だと悟り、諦めと空しさに包まれる期間
受容 経緯はどうあれ死を受け入れ覚悟する最終期間
自分は今抑鬱の段階にいる。まさに
>>626や
>>630と同じ精神状態だ。
死のメカニズムを完全に理解してタナトになり何年か経って落ち着いてくると、
今度は厭世観が日に日に増してくる。家にいても仕事をしていても時間が過ぎ去るのをただ待つだけ。
自分が行っている事を自分が成し遂げている実感すら湧かない。
このまま死ぬまでこの気分は晴れないだろう。
書いていて思ったが、タナトの心理プロセスが癌のそれと違う所は、
自分は受容の心理段階に移行する事は決して無いという事だ。
死を受け入れる事など出来ない。出来ていたら、タナトになどなっていない。
自分が末期癌になったら、病院のベッドの上でみっともなく泣き喚いているだろう。
635 :
優しい名無しさん
2016/01/19(火) 23:58:18.57 ID:1+n77lXl
最近毎晩発作が起こる
家族や知人には理解されない症状だろうし
睡眠薬が欲しい
636 :
優しい名無しさん
2016/01/20(水) 00:05:47.11 ID:DhK/N0n7
>>633 『自死という生き方』の須原一秀氏は「自然死は苦しい」と主張してたね
「自然死するのが嫌だから65歳で自死する」と決めてそれを実行しちゃったし
637 :
優しい名無しさん
2016/01/20(水) 06:32:47.71 ID:dBAVCSvj
この症状が出る人は感受性が強く普通の人がフィルターで遮断している"自己の死という事実"を直感的に意識し強い恐怖と絶望を感じてしまいます。
すぐに脳内物質が出てフィルターをかけるので発作的症状は数秒〜数十分で治ります。
しかし将来の死は確定的な事実であるため慢性的な鬱状態になってしまう人もいらっしゃいます。
死は避けられませんから、症状の緩和には発作が起こりにくい精神状態を作る他にありません。
緩和には以下のような療法があります。
○肉体的・精神的に忙しい状態を作る
仕事や学業やスポーツに精を出し死について考える余裕がないような日々を送ります。
特に運動で肉体的に疲労することで症状が出にくくなるケースが報告されています。
脅迫的に死について考えたくなる場合は本や漫画を読み回避します。
○死後の世界や輪廻転生を信じる
ほぼ全ての宗教が死後の生を肯定しています。徳を積み、死後の幸福や輪廻転生のために生きるのも良いでしょう。
科学では根拠がないものはないとされますが、ほんの150年前には無線すら発見されていませんでした。
情報が質量を持たずに飛び回る現在、幽体や別次元の世界(あの世)の存在も無いとは言い切れません。
○死を回避を信じる
技術の進歩やAIの爆発的な進化(シンギュラリティ)を信じ、その時を待つのも一興です。
近い将来意識はコンピュータ上にアップロードできるようになると言われています。
また人類が四次元の壁を越えると時間を飛び越えることが可能になります。
このような革命がいつ起こるかは予想できないため、死後の肉体の冷凍保存などを検討するのも良いでしょう。ただし莫大な費用が必要です。
○死を回避する
前提と矛盾してしまいますが、これは私自身の経験です。
私は丁度10歳の時に、70代の自分がタイムリープのような形で過去の自分に乗り移った瞬間的な記憶があります。
未来の記憶があるわけではないので証明は出来ませんが、自身がタイムリープしたという根拠のない確信があります。
それが私自身によるものなのか、別の要因なのかは不明ですが、どうやら意識を過去に飛ばすような方法が見つかるようです。
将来方法が確立できれば必ずここでも紹介します。
638 :
優しい名無しさん
2016/01/20(水) 07:48:48.22 ID:CkBhWESe
自分は幼いときからこの恐怖と戦っているのだが、初めてパニックを感じたのは6歳のとき。
以降良くなったり悪くなったりを繰り返している。
最近6歳になった自分の子供が『死にたくない、怖い』と泣きじゃくる。
泣き止むまでそばにいてやることしか出来ない。
ここの人には『何で産んだ!』と怒られるかな?
639 :
優しい名無しさん
2016/01/20(水) 17:22:18.21 ID:Hag3U0Mi
640 :
638
2016/01/20(水) 19:00:34.99 ID:CkBhWESe
一番は好きな人の子供だから。
結婚してなかなか子供が出来なかったが、やっと妊娠して、年齢的にももう次はないと思ったから。
タナト的には
死ぬのがすごく怖いけど、自分には何か生かされている理由というか、産まれてきた意味があると考える事で恐怖が薄れるので
出産もその理由のひとつではないかと思ったから。
以上三点です。
641 :
優しい名無しさん
2016/01/20(水) 19:39:02.24 ID:FGgzKgI8
生まれてから死の真実を知るまでの、あの「万能感」を覚えているかい?
毎日が発見の連続、明日への希望に満ち溢れ、幼いながらもこの世は楽園と思えた万能感。
時に悩んでも、それらはすべて解決可能な悩み。心の奥底にある絶対的安心感=「聖域」のような場所は揺らぎもしなかった。
そんな日々が永遠に続くと思われた時、「奴」は現れた。
お前らの人生でごく僅かな「完璧」だった日々w
642 :
優しい名無しさん
2016/01/20(水) 23:24:30.44 ID:E6RmiGg6
>>641 君の今の状態を厨二病って言うんだよ
タナトフォビアと厨二病の判別は難しいから単なる厨二病をタナトフォビアと勘違いする奴が多い
実際俺も高校の頃はタナトフォビアだと思って3年間狂いそうになってたけど、大学で彼女が出来て社会人になって仕事が忙しくなったら全くタナトが発症しなくなった。
今高校の時を振り返るとタナトフォビアな部分もあったが色々厨二病な部分が多かったし、何より「暇」だったし「夢中になるものだなかった」だけだと思う
俺は高校の時地味だったから所謂大学デビューだったけど、大学入って頑張って勉学に励んで資格を取ったり彼女とデートしたり友達と遊んでるとそんなこと考えてる暇もないしそんな時間が勿体なかった。
社会人になってからは尚更だね
言い方悪いけど、自分の経験談上タナトフォビアの9割は何かに熱中出来るものを見つけると治る?って言い方はおかしいけど、タナトフォビアが発症する頻度が激減すると思うよ
643 :
優しい名無しさん
2016/01/20(水) 23:47:45.24 ID:/pIgDVpv
>>642 熱中できるものができたけど、ふとした日常で感じる恐怖の度合いが増してしまったよ…
今までは少し不安になる程度だったけど、今はパニック発作や過呼吸まで起こしてる
644 :
優しい名無しさん
2016/01/21(木) 02:25:41.18 ID:E26eD4ML
やる事が沢山あったり金も暇も若さも持ち合わせて毎日が楽しくて仕方がなかったりして
タナトの発作を今は起こさなかったとしても、いずれ起きる
それは老いに老いて自分の年齢が70、80に達した時
病院で癌の告知をされた時、そして癌が末期になり全身に転移して治療不可能になった時
そういった老いや癌も含めた様々な「もう助からない」状態で病院のベッドの上に自分がいる時
そんな時、嫌でも発作は起きるし死にたくないと願うし消えたくないと泣き叫ぶ
例えその死に怯える期間が僅かな間だったとしても、立派なタナトだ
そして一瞬でも死に怯えてしまう事自体が怖すぎるからこそのタナトなんだ
645 :
優しい名無しさん
2016/01/21(木) 03:15:57.03 ID:f8PBZ7Pe
昔から何かあるとすぐに死んでしまいたいとか消えたいとか言ってたのに、ある時なにもない瞬間に本気で死にかけてから死ぬのがむちゃくちゃ怖くなった
今でも気持ち沈んで消えたいとか思ってしまうけど、その瞬間に死ぬのが怖いって思ってしまって、すごく頭のなかグルグルする
はやくなんとか克服したい
646 :
優しい名無しさん
2016/01/21(木) 04:28:58.41 ID:qboHiyEK
死ねば克服できるよ。さっさと死ね
647 :
優しい名無しさん
2016/01/21(木) 04:57:10.30 ID:fCOUmgWx
死んだら何にもなくなっちゃうって思ったら怖すぎたー
648 :
優しい名無しさん
2016/01/21(木) 05:03:03.19 ID:HUNJLsjR
自分も結構頻繁に発作起こる人間だったんだけど宗教がきっかけで本当に治った!
649 :
優しい名無しさん
2016/01/21(木) 05:19:48.89 ID:Y+4Qm6Hm
650 :
優しい名無しさん
2016/01/21(木) 14:33:33.58 ID:f8PBZ7Pe
>>646 簡単にそう言えるようになるときっともっと楽なんだろうな
651 :
優しい名無しさん
2016/01/21(木) 17:54:54.89 ID:io+YE74I
多忙とか、楽しい事や夢中になれるものを見つけてタナトが和らいだっていう人は
タナトの中でも比較的軽症だと思うな
私はどんなに楽しい瞬間でもすぐに
「ああこれはすぐ終わる事、死んだら何もなくなる」というタナト的虚無感に襲われるんだけど
忙しくて疲れていても、寝る前に宇宙の事を考えたりしてタナト思考にシフトしたら
自我崩壊しそうになって、うわーーってパニックになるし
652 :
優しい名無しさん
2016/01/21(木) 18:20:03.87 ID:t5uPL7d9
>>638 同じ人いてびっくり。
うちの子供も5歳くらいからかなぁ、泣くんだよね、死にたくないって。
今8歳だけど。
親の自分が同じこと考えてこのスレ見たりしてるのに、まさか子供まで同じこと言い出すとは。
なんと言ってあげれば良いのか悩む…。
年齢的にも、死なないよってのはもうおかしいし、
とりあえずまだ子供の曾祖母達が生きているので、
それを例に出してまだまだ先だよっていうことくらいしか出来ない。
653 :
638 640
2016/01/21(木) 21:39:12.42 ID:izT57n1B
>>652 そうなんです
自分が克服出来ないのに子供に「大丈夫だよ」って言うのも嘘になるからつらいです
ここ数日、バス事故のニュースとか震災から何年…とかのニュースを見て怖くなってしまったらしくわんわん泣いています
落ち着くまでそばにいる事しかできなくて、子供に申し訳ないです
654 :
優しい名無しさん
2016/01/22(金) 00:04:18.67 ID:St5/OCj1
>>653 うちも何か良くない事件らしきニュースの映像見る度に「死んだの?」と確認してきます。
5歳頃よりだいぶ聞く頻度は減ったけど、でも良からぬニュースの度に真っ先に「死んだのか」と聞いてくるということは、
まだ死に捕らわれてるということだよね。
頻度が減ったのは多分、小学校に上がって習い事とか、自力で登下校したり、友達と遊んだり、幼稚園の時みたいに大人が介入することが減って自分達で何とかしなくちゃならない事が増えて、
世界が広がったと共に疲れとか、死を考えるような暇が減ったというか、
そういう理由もあるのかもしれない。
その点は上に書かれてた熱中云々と話が似てくるね。
あと実は私は発達障害の診断下りてて、子供もそう。
でもタイプは違うんだけど。
でも色々敏感な子だなぁというのは育ててて感じる。
私自身子供の頃を振り返ると感受性豊かだったんだなと思うけど、
豊かすぎるのも良し悪しだw
>>653さんちもそうだと言いたいのではなく、
うちの場合は思考回路が健常者とは違うのかも。
655 :
優しい名無しさん
2016/01/22(金) 00:08:21.25 ID:q2CA5RIm
子供の話は育児板へどうぞ
656 :
優しい名無しさん
2016/01/22(金) 08:02:53.36 ID:Zhqxr3l9
死は予想に過ぎんよ。
だって体験できないんだから。
657 :
優しい名無しさん
2016/01/22(金) 11:48:45.25 ID:FM3oDrxu
>でも色々敏感な子だなぁというのは育ててて感じる。
>私自身子供の頃を振り返ると感受性豊かだったんだなと思うけど、
不安遺伝子(セロトニントランスポーター遺伝子SS型)が受け継がれているのかも
658 :
優しい名無しさん
2016/01/22(金) 23:13:42.89 ID:+2q84LA2
タナトは遺伝するって事ですか?
親子で性格が似る場合はあると思いますが
うちの場合は性格は全く似ていないのに
そこだけ同じなんです
659 :
優しい名無しさん
2016/01/23(土) 14:48:14.06 ID:YRWYLzLK
ヒトラーの両親は悪党か?答えはノーだ
麻原彰晃の両親は悪党か?答えはノーだ
思想は遺伝しない
ただ子供の前で親が「死にたくない」と泣き叫べばそういった親に「似る」ことはあるけどな
思想が遺伝するなんてことはない
ただ単に親と同じ環境で生活してるから親と言動や行動が似るだけだ
660 :
優しい名無しさん
2016/01/23(土) 14:49:03.38 ID:YRWYLzLK
またタナトフォビアなんて大なり小なり人間だれ
661 :
優しい名無しさん
2016/01/23(土) 14:49:27.06 ID:YRWYLzLK
またタナトフォビアなんて人間大なり小なり誰しも持ってるものだし
662 :
優しい名無しさん
2016/01/23(土) 18:55:20.05 ID:4rRoqIx8
父親が男の平均寿命を超えて生きていて、でも頭はすごくしっかりしていて、
最近は死ぬのを本当に怖がっています。
年を取ったら自然に死ぬのが怖くなくなると思ってたけど、違うみたい。
母親はぼけが始まっているのに「私はいつまでも生きたい。絶対100まで長生きする」と言い張る。
人間が持っている死への恐怖ってすごいですよね。
663 :
優しい名無しさん
2016/01/23(土) 19:22:01.20 ID:MDWkAN0o
俺は前までタナトだったが
今28歳大卒無職で公務員を短期で辞めて詰んで死ぬほど後悔してる
だからむしろ今の俺には死はある意味救い
1日中前の職場のことが頭から離れず過去は変えられない、これが解放されるのは死しかないから
強がりとかやなくて本当に怖くなくなったわむしろ安心感さえ感じる
昔に戻れるってな
664 :
優しい名無しさん
2016/01/23(土) 19:25:02.97 ID:7/AQ/rGt
>>662 何せ人間は、
昔歴史で習った五大文明の時代から不老不死を願って色々してたくらいだからね。
もう十分生きた、もういいや!って人はあんまりいないのかな?
665 :
優しい名無しさん
2016/01/23(土) 19:26:20.91 ID:MDWkAN0o
もちろん自殺は怖いししないだろうが、いつか死ぬという事実に対しての恐怖は本当になくなった
666 :
優しい名無しさん
2016/01/24(日) 10:41:50.06 ID:5kCE2R9N
>>664 栄光を味わったことがある人に不老不死を望む人が多いらしいよ。
667 :
優しい名無しさん
2016/01/24(日) 16:10:20.08 ID:k2FeZ0MI
>>662 俺の爺ちゃんは所謂遊び人で70過ぎまで女遊びしてたらしい破天荒な人生送ってて
96歳で大往生したけど、欲は尽きる事はないってよく言ってたよ
食欲は老いてもある、肉だって油物だってガツガツ食いたいけど内臓が言う事効かないだけだ
性欲も勿論ある、この歳になっても女を抱きたい気持ちは変わらないけど
物理的にチ○ポが起たなくなっただけだって笑いながら俺に言ってたのが90過ぎの時だもんな
そういう爺ちゃんを常に見てきた俺が確信した事は、
老いたら生への執着が無くなるなんて嘘だな、という事だ
少なくとも俺の爺ちゃんは死ぬ間際まで欲や煩悩にまみれていたし
遊びや快楽に対して消極的になる事なく人生を楽しんでいた
ここまで生きれば満足、とか良い人生だった、なんて絶対思わず
最後の最期まで生きる事にしがみ付いて貪欲であり続けた
俺はそんな爺ちゃんを誇りに思う
668 :
優しい名無しさん
2016/01/25(月) 02:22:23.92 ID:DO8HajRf
私達も煩悩と欲望まみれになったら
「やりきった!」感が出て死の恐怖が薄れたりするかな?
タナトが強い人って、後悔する事や我慢をする事が多い人に多そうな気がする
後悔しないように全力で生き抜いて
我慢せずにわがままを貫き通したら
楽になれるのかな?
他人からは嫌われるだろうけどねw
669 :
優しい名無しさん
2016/01/25(月) 23:18:04.95 ID:OC6/L7DJ
>私達も煩悩と欲望まみれになったら
>「やりきった!」感が出て死の恐怖が薄れたりするかな?
いや…残念ながら
>>644を始め皆が書いているとおり、それは無いと思う。
むしろ、欲と煩悩にまみれ、好き放題の贅を尽くした権力者ほど、いつまでもこの快楽が続いて欲しい、
終わって欲しくない、という思いから生への執着が強くなり、不老不死を渇望するようになる。
たとえば「恋に遊びに部活に勉強にと全力投球した俺の学生生活に悔いは無い。これで心おきなく卒業できる」
という心境ならわかる。
卒業した後も自分は存在し続けて、学生時代の思い出に浸ることもできるから。
しかし、死の場合は全く事情が違う。
自我も、培ってきた知識や教養も、大切な思い出も(おそらく)消滅して、未来永劫、復活することは無い。
主観(自体が無くなってしまうのだが、便宜的にそう呼ぶ)的には、最初からこの宇宙に自分が存在しなかったのと
同じことになってしまう。
いくら長生きしても、いくら好きな事をやり尽くしても、この虚無感や自分が消滅してしまう恐怖は克服できないと思う。
670 :
優しい名無しさん
2016/01/26(火) 02:27:08.80 ID:a6hRfZ4n
>>659 タナトは思想ではなく、精神的な形質からくる疾患に近いものだと思うけど
671 :
優しい名無しさん
2016/01/26(火) 20:05:08.75 ID:9euihfgB
田中投手、略してタナト
672 :
優しい名無しさん
2016/01/26(火) 20:05:54.80 ID:9euihfgB
田中投手、褒美や。
673 :
優しい名無しさん
2016/01/27(水) 06:31:12.91 ID:MF0rbFJQ
人間の生き死に自体がそもそもむじゅんの塊、ブラックボックスだからね
皆が死を恐れるのはその事象のことじゃなくて、次の段階に今を活かせない損失だからだろう 現代人としてごくまともな経済観念
でももし活かせるとしたら、次があるとしたら今生の価値が暴落するからあらゆる思想道徳価値基準も同時に崩壊する。 二股はできない
こちらがたてばあちらがたたず 扉の鍵が扉の向こうにあるようなもの。 人間と死ってそういう関係^ ^
674 :
優しい名無しさん
2016/01/27(水) 14:23:07.71 ID:f5uufRIp
自我の本体と何なのか。これがわからない。
675 :
優しい名無しさん
2016/01/27(水) 14:24:01.32 ID:f5uufRIp
×自我の本体と何なのか
○自我の本体とは何なのか
676 :
優しい名無しさん
2016/01/27(水) 19:35:29.85 ID:PtK82Gq6
楽しい人生を送っている人ほど死は怖いでしょうね。
私は不幸のどん底にいたとき、初めて死にたいと思いました。
それまで、死は怖かったし、死ぬ気になればなんでもできると思ってたけど、
もう疲れ切って何もできない、このまま永久に眠りたいと思いました。ひたすら全てに疲れていた。
677 :
優しい名無しさん
2016/01/28(木) 05:42:36.36 ID:rxuE5ch+
死ぬのが怖いのは失うのが怖いから。俺は。
678 :
優しい名無しさん
2016/01/28(木) 23:12:14.07 ID:znSw1YYe
「死ぬのが怖い」の延長で
心臓の鼓動の音がどうにも苦手だ
テレビなんかの効果音とかだと全く気にならないのに、
寝ようとして横になったときにふと自分の心音を感じると
やっぱり他の人より脈拍が速いんだろうな、たぶん寿命も短いよな
なんて思って寝入りにくくなってしまう
家の猫のお腹に軽く頭を乗っけたら
うっかり心臓の音を聞いてしまって
こいつと何時まで一緒にいられるんだろう、なんて一人で勝手に考えてしまう
他人の心音を聞くと眠りやすいとか落ち着くと何かで見たことがあるけど、
何故かどうしても死を想起して不安になるから
少なくとも自分にとっては自他いずれの心音も地雷だ
どうしてこうなった
679 :
優しい名無しさん
2016/01/29(金) 00:02:38.21 ID:LCwzGsvJ
無とか宇宙創造とか考えると欝になります
そもそもなぜ世界は「存在」するのか?
死は終わりなのかそれとも始まりなのか
680 :
優しい名無しさん
2016/01/29(金) 01:56:55.95 ID:855rBS4K
>>678 前シーズンでやってたカリナのドラマは余命を計る意味で時計の音をよく使っていたが
それでも発作が誘発された
681 :
優しい名無しさん
2016/01/29(金) 05:41:49.96 ID:b4Q94nHp
1月23日のランク王国で
渋谷の女性100人に聞きました
死後の世界信じる?の結果が
信じる76% 信じない24%でした。
意外と信じる人多いんですね。
>>678 俺もそうです。
心臓の鼓動意識しちゃうと永遠に無事で動き続けるはずが無いと思って
怖くなります。いつかは止まるんだ=死ぬんだ、と。
あと、ずーっと休まなくて大丈夫なのか、いや、休まれたら死ぬし……
とかも思ってしまいます。
682 :
678
2016/01/29(金) 09:41:35.56 ID:du9Ry89U
心音が苦手なのは自分だけじゃないんだな
レスくれた人ありがとう
>>681 少なくとも自分は、
死後の世界には先に逝った人達がいると考えるようにしてるよ
たとえ実際は無になるだけだとしてもね
そう割りきろうとしても不意に死が怖くなってる現状だけどw
683 :
優しい名無しさん
2016/01/30(土) 20:13:18.38 ID:JNsuotRc
自分は底辺だし死ぬしかないけど死ぬのが怖すぎる
18歳で無職に近いフリーターだし
684 :
優しい名無しさん
2016/01/30(土) 20:30:28.60 ID:4A++wgTV
底辺じゃなくったって死ぬしかないんです。
685 :
優しい名無しさん
2016/01/30(土) 23:13:49.68 ID:FrTYo+vh
生命って不気味だね。
686 :
優しい名無しさん
2016/01/31(日) 00:12:51.93 ID:JjcF5Y+/
今の人生が底辺か頂点かは問題ではない
貧乏か金持ちか不幸か幸福かどうかも関係ない
死ぬ時に、どれくらい恐怖を感じるかどうかだ
人生の過程でどんな紆余曲折を歩んだのかは全て、どうでもいいのだ
老いたり病に侵されて死が近づいて来た時、そしてまさに死を迎える直前に
どれだけ恐怖を抑えられるか、満足して死ねるか、覚悟を決められるか
人生で一番重要なのは死ぬ時の精神状態を
いかに安定させられるかどうか、と言っても過言ではない
それまでの人生は、全てその時を迎えるまでの精神を鍛える為の修行だ
だがタナトになってしまった時点で、言い換えれば死後の無の真実を知ってしまった時点で
もう安定した精神のまま死ねる事は絶対に叶わない…
687 :
優しい名無しさん
2016/01/31(日) 00:59:24.55 ID:0QnrM4O8
>>683 学生の時にあった野心や向上心、全て無くなった
十代の時に解ってはいたけれど意識していなかった
死んだら全て失う、それまでの努力も苦労も知識も全て無駄って事実を
二十代になって就職した辺りから毎日のように考えるようになり
そこからタナトフォビアを患ってしまった
今じゃ出世欲なんて全くなく、金貰う為に働ければ役職なんてどうでもよく感じる
全てに無気力で全ての欲が湧いてこない草食系以下の存在になってしまった
もう少しタナトになるのが早かったら、就職すら出来ず
受験勉強をする気力すら起きず無職ニートになっていただろうな
「死んだら無意味になるから勉強も努力も働く気も起きない」なんて
絶対誰にも言えないし、言ったら間違いなく罵倒されるだろう
しかしタナトにとっては真剣かつ、絶対に解決出来ない悩みなんだ
688 :
優しい名無しさん
2016/01/31(日) 11:59:55.58 ID:Rlsg5hCJ
生きている間に良いことがほとんど無く、かつ、科学知識も無かった時代には、
「現世では生活が苦しくても、罪を犯さず真面目に生きていれば死後は素晴らしい世界に行けますよ」
と洗脳して信じ込ませることは可能だったし、意味もあったんだろうけどなあ…
社会の治安を保つために
昔の人に比べて様々な真実を知ってしまった現代人のタナトは宗教では解決できないし、
現代においてはむしろ社会の害悪でしかなくなっている宗教も多いよなあ
689 :
優しい名無しさん
2016/01/31(日) 16:46:12.09 ID:2nhNNpEo
貧乏、いじめ、受験や就職に失敗して将来に期待が持てない
等々様々な理由で今の人生が不幸な人なら
こんなつまらない人生一度きりでやり直しが効かないのは嫌だ、
何の幸せも掴めず無になるのは嫌だ、生まれ変わりたいゼロからやり直したいってなるし
逆に金持ちに生まれたり努力と苦労の末磐石の地位を手に入れたり
子供の頃からの夢を叶えた、今の人生が幸福が人なら
やはり今の地位を手放したくない、努力が無になるのは嫌だ、
死んだ後も今の幸せをずっと持続し続けたいって思うだろう
だから将来金持ちになろうがホームレスになろうが同じ
死んだら終わりと気付いた時点で、詰んでるんだよ人生は…
690 :
優しい名無しさん
2016/01/31(日) 20:21:47.24 ID:EohjGDkc
ずっとタナトのあの恐怖を知らない人を恨めしく、と同時に哀れに思ってきたけど、
逆にいうと死んだら自分がどうなるか分からないけどそれでいいって、
死を自然と受け入れてるってことだよね。
まあ口先だけの、人もいるだろうけど。
691 :
優しい名無しさん
2016/01/31(日) 20:25:36.12 ID:EohjGDkc
どちらかというと、タナトのせいでタナトじゃない人のように人生を楽しめないから余計辛さや絶望が増すわけだから、
いっそタナトになる方が幸せだと思うという手もある。他と比べると余計に世界が怖くなる。皆あの恐怖を知らなくて死んでいくのかと。
どうせ死ぬなら自分が選ばれた存在だとして利用して、人とは違う生き方をすればいいんじゃないか。
692 :
優しい名無しさん
2016/02/01(月) 00:53:14.78 ID:g/I4EAen
生きてるときは「快」を求めて行動しておけばよい。
そのほうが快適なんだから。
死に直面する頃には考え方も変わってる。
693 :
優しい名無しさん
2016/02/02(火) 15:47:10.46 ID:uuziQVp2
溜める、得るという考えゆえに死を恐れる?
694 :
優しい名無しさん
2016/02/04(木) 17:37:55.51 ID:/1qPu4+y
695 :
優しい名無しさん
2016/02/04(木) 21:04:29.51 ID:X08ypBS5
私、主要人物が死ぬ話がすごく苦手です。
泣ける感動映画で、若くして主人公が不治の病で死ぬとかあるけど、
あれで感動できる理由が分かりません。
死って無になる、すごく怖いことで、主人公が死んで終わるなんて、とてつもない恐怖映画にしか思えない。
696 :
優しい名無しさん
2016/02/04(木) 23:25:01.18 ID:ErjDFv57
フィクションの死はデスノートみたいに死んだら無であると作中で明言しない限りは平気かな
漫画やアニメだと幽霊や死後の世界が当たり前のように存在するしね
逆に、死は全ての終わりであると視聴者に強く言う作品って少ないと感じる
697 :
優しい名無しさん
2016/02/05(金) 07:08:49.84 ID:oM4173Vd
生きていることに快楽があるから、
それが絶たれること(死)を想像すると苦痛を感じるんだと思う。
生=甘いジュースだとしたら死は無味な水のイメージ。
ジュースを飲み慣れていると水を飲んだときその味の無さに
頭が痛くなるみたいな。
698 :
優しい名無しさん
2016/02/06(土) 20:32:45.53 ID:0AtZIKUe
699 :
優しい名無しさん
2016/02/08(月) 01:21:32.40 ID:X7UgM5kd
21歳で脳腫瘍と肺がんで亡くなった丸山夏鈴ってアイドルのドキュメンタリーやってる
何かこの子凄い明るくて自分の死をも受け入れて病気であることすら自分の長所としてやっているんだなぁと思ったけど
車の中で急に「死にたくない、死にたくない」って号泣してた所見たらどんな人間でもそうゆう感情はあるんだなって...
でもさ、最後らへんはもう薬漬けで言い方悪いけど完全にまともな判断が出来なくなってるみたいだった
もう死にたくないなんて感情もないんだろうなって
ひたすら、眠い眠い眠いって言ってたよ
700 :
優しい名無しさん
2016/02/08(月) 02:35:35.56 ID:RzQVsVhS
本当に、なんで生まれ変わりやあの世があるように、世界や宇宙は作られなかったんだろうな。
金持ちや権力持ってる人は勿体無く感じるかもしれないけど、
気に入らない境遇に生まれたらすぐ自殺する若者が今より格段に増えるかもしれないけど、
「死んでも生まれ変われる、続きがある、0からやり直せる」世界にこの世が作られていれば
死に怯える人もタナトになる人も今より激減していただろうに。
701 :
優しい名無しさん
2016/02/08(月) 15:59:51.57 ID:QQckicgP
死の経験が無いから死は想像に過ぎないんですよね。
結局のところ想像に恐怖しちゃっているという。
俺の人生なんかまさにそうです。
悪く予想して恐怖&嫌な気分になったり、
良く予想してワクワクして幸せになったり。
そして現実は予想通りになるとは限らないんですよね。
良く予想していたものが酷いものだったり、
悪く予想していたものが案外そうでもなかったり。
もう予想なんてやめて今だけを感じた方がいいのかもしれませんね。
702 :
優しい名無しさん
2016/02/10(水) 12:39:37.83 ID:YzCFAOnH
安心してください! 死にませんよ!
703 :
優しい名無しさん
2016/02/10(水) 16:18:24.82 ID:TAbPAD5W
幽霊やあの世や宗教を信じる人と信じない人の差なんて、究極的には
死の間際に怯えず恐れず安心して死ねるか、
もうすぐ全てが暗黒になる、消えてなくなる、永遠の無になると
絶望と混乱と発狂がない混ぜになった精神状態の中で死ぬか程度の差でしかない
無神論者の死刑囚は皆死刑執行日に部屋の扉が開いた瞬間から
執行場で縄を首にかけられ床が落ちる瞬間まで、この精神状態にいるのだろう
末期癌でベッドの上から動けない患者は、死ぬまで何ヶ月もその精神状態のままだ
勿論オカルトを信じて生きていた方が、例え脳内お花畑と言われようが
くだらん物を信じて金まで払っている愚か者と罵られようが、
ストレスを抱えず幸せな人生を送っていると断言できる
毎日いつか来る死と無を思いながら生きていくのは、苦痛以外の何物でもない
人生で一番重要なのは、金でも学歴でも名誉でもなく、
死ぬまでの過程でいかに死を意識せずに生きていけるか?だと自分は思っている
704 :
優しい名無しさん
2016/02/10(水) 16:33:36.71 ID:43K+Ug6I
安心してください! 人間みな死にますよ!
705 :
優しい名無しさん
2016/02/11(木) 10:47:33.34 ID:q+QlSBL8
意識はなくなるが、自分を構成していた物質がなくなるわけではない
そういう意味では無ではないが...
706 :
優しい名無しさん
2016/02/11(木) 11:53:31.80 ID:YqQ8EnbI
ニュー速+に生まれ変わりに関してのスレが立ってるね。
見た人いる?
707 :
優しい名無しさん
2016/02/11(木) 13:59:06.76 ID:crzF1klW
安心してください!生まれ変わりなんてありませんよ!
708 :
優しい名無しさん
2016/02/11(木) 16:39:54.52 ID:q+QlSBL8
ニュー速+は偏ってる板だから見ない
709 :
優しい名無しさん
2016/02/11(木) 20:30:36.43 ID:2DTY3f4u
ここ以外の板、ここ以外のスレで幽霊とか輪廻転生の話題のスレが立つと
100%必ず「そんなもんある訳ないだろ、死んだら無になるだけ」とか
「脳という人格や自我を構成している物質が崩壊するのだから無以外の可能性はありえない」
なんて書く奴がいるから(中には草生やしながら)なるべく見ないようにしている。
死んだら無になると理解しているリアリストはこのスレの人達も同じだろ、って?
違う。全然違う。自分も含むこのスレの人達は死後の無を理解した上で、「恐れている」。
他の板で淡々と死んだら無云々と説いてる奴は、そんな事を言いながら、死後の無を「恐れていない」。
この時点で全然理解も出来なければ感性も合わない別世界の住人だ。
80から100年ほど生きれば例外なく必ず自分の身にも降りかかる絶対的に絶望的な事象なのに、
まるで自分だけは死なない、無にもならないと思い込んでそうな態度で他人事の対岸の火事のように
死後の無を語るような連中と、相容れる訳がない。彼らも含む一般人は、
死の恐怖を考える事はあっても無の恐怖を考える事はあまりない。死んだら無と理解している癖に、だ。
結局はガンにでもなるか事故や喧嘩で大怪我して死に直面しなければ、
救急車や病院のベッドの上で意識を失いかけなければ普通の人は死や無を意識しないのだ。
無に怯え無に泣き、無に恐怖も絶望もしてないような奴が死後の無を語るな。
710 :
優しい名無しさん
2016/02/11(木) 21:12:25.40 ID:crzF1klW
>>707 お前はふざけてる感じのレスだが俺はわかるぞ
お前の気持ちが
お前はある種悟ってる、陽気なピエロを装って俺たちに安心感を与えてるんだ
お前は多分純粋でいい奴だ
711 :
優しい名無しさん
2016/02/11(木) 21:13:04.48 ID:crzF1klW
おちんpミルク
712 :
優しい名無しさん
2016/02/11(木) 21:13:54.06 ID:UKIt9z+V
誰でも死ぬと知ってるが自分が死ぬとは思わないみたいなのなんだよね。
山田風太郎のだったかな。
713 :
優しい名無しさん
2016/02/11(木) 21:58:19.19 ID:n/U5tMnW
私はまだ祖母が生きているから
天寿を全うするとしたら順番的にはまだだけど
祖母が亡くなり、両親がなくなり
「次は自分だ」という番になったらどうしようと考えると怖くてたまらない
714 :
優しい名無しさん
2016/02/12(金) 04:40:50.12 ID:uZpdczvB
恐怖を恐怖と思わないように感じるには、仏教の教えでもある
メタ認知を鍛える必要がありそうだな
不快、恐怖などネガティブな感情に対して反応している自分を
客観的にもう一人の自分が観察するような感覚を培うと良いらしい
715 :
優しい名無しさん
2016/02/12(金) 13:17:30.82 ID:gQ8hAN4X
ちょっと前、ひいばあちゃんの命日だったのですが、
その日職場に先輩が持ってきてかけたCDにひいばあちゃんが好きだった歌が
入っていました。ひいばあちゃんが自分のこと思い出して欲しくて
こういう流れにしたのかも、と思いました。
ちなみにその先輩はその日が俺のひいばあちゃんの命日だということも、
ひいばあちゃんがその歌を好きだということも、
そもそもひいばあちゃんのことも知らないはずです。
716 :
優しい名無しさん
2016/02/14(日) 00:45:24.52 ID:7dLx7Q2F
【宇宙】太陽が活動を停止★3
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455377438/
717 :
優しい名無しさん
2016/02/14(日) 13:42:31.67 ID:stJ3Wohk
いつかは必ず死ぬだろうから死ぬの怖くなくなりたい。
とりあえず希望を持たないようにしようかな。
希望があるから生きたいっていうのあるだろうから。
718 :
優しい名無しさん
2016/02/15(月) 15:53:31.46 ID:JuaBRsWc
たくさん所有すればするほど死ぬ時失うものが多くなるから
ミニマリスト目指してみるといいかも。
719 :
優しい名無しさん
2016/02/17(水) 21:54:56.22 ID:GLBMm/0Z
死んだら終わり
720 :
優しい名無しさん
2016/02/18(木) 00:42:30.70 ID:+DOCqtvO
死ぬのが怖い
死んで無になるのが怖い
自分の存在が消え去っても、
世界は変わらず回り続けるという事実が何より恐ろしい
721 :
優しい名無しさん
2016/02/18(木) 03:26:56.92 ID:wk0iNR2b
あなたがこの世から消えても世間は何事も無かった様に回り続けます。
722 :
優しい名無しさん
2016/02/18(木) 12:56:07.84 ID:F40QgNTm
家族が死ぬのも自分が死ぬのもすごく怖い
どうせ死ぬんだから今を精一杯生きようとか生きていることに感謝しようとかいうけど
生きている今が幸せで有難いと思うからこそ死によって失うことが怖いんだよ
いつか大切な人と二度と会えなくなる時が来る、自分が消えてしまう時が来る、しかもそれはどう足掻いても絶対に避けられない
怖い誰にも死んでほしくないし死にたくない
永遠の無になるなんて怖い嫌だ
あの世や幽霊の存在を心の底から信じられたら死に怯えることもなかったのかな
723 :
優しい名無しさん
2016/02/19(金) 16:34:07.50 ID:EVWfXWsM
最近一日中死について考えてしまう
家族や自分が死ぬ瞬間、火葬で灰と骨だけになる場面や死んだ後の無を想像してしまい恐怖と吐き気で涙が止まらなくて気が狂いそうになる
家族に相談しても「いつかみんな死ぬんだから考えても仕方ない」で流される
考えないのが一番なんだろうけどずっと死が頭にこびりついてる
そのせいで何をしても集中できない
どんなに楽しいことがあっても「死んだらこの楽しい時間も終わり」という考えが頭をよぎって鬱になる
心療内科に行ったほうがいいのかな
もし医者にも自分の悩みが理解されなかったらと思うとなかなか勇気が出ないんだ
724 :
優しい名無しさん
2016/02/19(金) 17:50:51.35 ID:o8T/RMQs
必ず死ぬのに死ぬのが怖いようにできているとはおかしな話だ。
もしかして生物は恐怖するために生まれてきているのだろうか?
725 :
優しい名無しさん
2016/02/20(土) 13:01:57.79 ID:Va9UXaLv
もうしばらくすれば君は灰か骨になってしまい、単なる名前にすぎないか、もしくは名前ですらなくなってしまう。
そして名前なんていうものは単なる響、こだまにすぎない。
人生において貴重がられるものはことごとく空しく、腐り果てており、取るにたらない。
――マルクス・アウレーリウス
726 :
優しい名無しさん
2016/02/20(土) 14:37:41.43 ID:+XLPG3oz
死への恐怖は生存本能らしいが
俺の場合毎日死に怯えて体調を崩してるから逆に寿命を縮めてる気がする
これじゃ本末転倒じゃないか
727 :
優しい名無しさん
2016/02/21(日) 10:33:37.24 ID:kC9OR2nx
>>724 それは自分もあると思ってる そう思うにたるカラクリが多すぎる
あるアニメでは宇宙の意志は人間が何をなすかはどうでもよくて、ただその過程で生じる魂のエネルギーのアップダウンを求めているとあった
合点がいく
728 :
優しい名無しさん
2016/02/21(日) 12:33:57.09 ID:Lx6jwgm9
ある漫画では、生命体の死への恐怖や断末魔の苦痛をエネルギーにする「銀河生贄砲」っていのうのがあって
銀河系はその弾倉に過ぎないとかなんとか…
729 :
優しい名無しさん
2016/02/21(日) 16:12:41.62 ID:LSFoB+NE
やばいでかい発作がきた
家族やペットの死が怖い→みんなが死ぬの嫌だせめて自分が先に→でも死ぬの怖い死んだら意識が消えて無くなるんだよな嫌だ怖い→でも家族のいない世界を生きるのも嫌だ耐えられない→でも死にたくない怖い嫌だ嫌だ嫌だうわああああ!!みたいな
生きるのも死ぬのも地獄だ
苦しい誰か助けて
730 :
優しい名無しさん
2016/02/21(日) 21:42:52.23 ID:jAnaFurI
割とネタとかじゃなく
宗教に入れば?
それが嘘か誠か知らんが精神的に満たされるなら騙されたとしても本能だろ
731 :
優しい名無しさん
2016/02/21(日) 22:30:13.51 ID:KBToIU1R
本能寺の変
732 :
優しい名無しさん
2016/02/21(日) 22:32:22.06 ID:J0ULycHA
わかるよ…死ぬのも生きるのも怖いよね
733 :
優しい名無しさん
2016/02/22(月) 06:19:16.25 ID:ol/thkN1
無が怖い、停止するのが怖い、終わるのが怖いのと同時に
永遠が怖い、生き続けるのが怖い、終わらないのが怖いという
矛盾を同時に抱えて両方に怯えながら生きている
まさに生きるも地獄、死ぬも地獄
734 :
優しい名無しさん
2016/02/22(月) 06:48:40.80 ID:iePy841J
永遠は俺は怖くないな
735 :
優しい名無しさん
2016/02/22(月) 08:21:30.90 ID:TIkmsyqy
永遠に生きるのも永遠の無になるのも怖いな
だが痛みや苦しみや恐怖を覚えずに永遠に生きられるなら怖くないかもしれない
それが叶わないのがわかってるのが辛い
今日も朝から自分や親しい人の死を想像してしまって吐き気がやばい
このまま死ぬまで死の恐怖に苦しむぐらいなら死んでしまいたいと思ってしまう
その矛盾にまた気持ちが悪くなってという無限ループ
ああ楽になりたい
736 :
優しい名無しさん
2016/02/22(月) 12:38:21.29 ID:TIkmsyqy
駄目だ最近毎日発作がくる
嫌だ怖い怖い死にたくない死にたくないいい!!と泣き叫んでしまう
叫びまくってもスッキリしない、むしろこんなに怯えていても絶対に死ぬ、消えてしまう、例外はないんだと絶望的な気分になる
あまりの恐怖に母にすがりついてしまう、だけど母もいずれ死ぬ祖母も病気で長くはない
みんなと永遠に会えなくなるなんて嫌、家族を喪うなんて嫌それならせめて先に死にたいでも死にたくない消えるのも怖い
もう嫌だなんで生まれてきてしまったんだ
誰か死後の世界を証明してくれあの世はあると言ってくれよ
昔飼ってた猫に会いたい死んだら天国で会えるまたみんなで一緒に暮らせる死ぬのは怖くないと言ってほしい
宗教を信じられない疑り深い自分が憎い、幽霊やあの世を信じていた昔に戻りたい
眠るのも生きるのも死ぬのも怖い何をやっても虚しい
薬漬けになってもいい楽になりたい怖い辛い死にたくない助けてもう何も考えたくない
737 :
優しい名無しさん
2016/02/22(月) 15:53:41.90 ID:S8tQa4Oc
738 :
優しい名無しさん
2016/02/22(月) 20:53:53.37 ID:XxpJDWvL
物理的に考えると「無」は存在できると証明できない
だから死後は無では無いって誰か言ってたような
739 :
優しい名無しさん
2016/02/23(火) 02:48:25.63 ID:eNP/OuYy
夢かも知れないが今死んだ父に会って来た。
あの世もあるかもしれない。
740 :
優しい名無しさん
2016/02/23(火) 20:31:59.96 ID:BpMRc7RR
どう足掻いたって全員死ぬ
人間の死亡率は100%
死んだら永遠の無だ
永遠、とてつもなく永遠...というか永遠とはいつまでをいうんだろ
無限だな
一生目覚めることなく無になるんだよ
741 :
優しい名無しさん
2016/02/23(火) 23:38:29.80 ID:YFaV/Tiy
今あの世から書き込んでるけど、死んだら無にはならんよ心配すんな
742 :
優しい名無しさん
2016/02/24(水) 08:20:13.31 ID:9p6gwwQv
本当にあの世があればいいのにな
あの世を信じている人が羨ましい
大切な人が亡くなっても「天国で幸せに暮らしてる、自分を見守っていてくれる」と思えるし
自分が死ぬ時も「向こうでまた大切な人に逢える」と穏やかな気持ちで逝けるのだろう
本当にあの世があるかどうかは死んでみなければわからないが、あの世を信じることは心の安らぎになるのだろうな
死んだら無になってしまうという可能性を知ってしまった俺は
あの世の存在を信じきれず、身内の死や自我の消滅に怯え続けるしかない
あの世があるという確固たる証拠があれば死への恐怖は減るんだけどな
743 :
優しい名無しさん
2016/02/24(水) 15:42:14.14 ID:MEJ5wzaD
あの世や幽霊に対する希望は、既にこのスレで完全に打ち砕かれてるよ。
「あの世や幽霊も、永遠に続くとは限らない」
あの世や幽霊も実は有限で、いつかは蒸発し消えてしまう可能性がある。
所詮は永遠の無までの時間稼ぎに過ぎないってな...。
↑これは実に衝撃的な説だったよ。
幽霊見たさに廃墟や墓場を何件も巡った人の努力を水泡に帰し、幽霊やあの世を信じることで心の平穏を得ていた人を苦悩地獄に引き摺り戻す恐ろしい説だ。
書き込んだ人はある意味凄い。
俺も長年死について考えて来たが、こと幽霊とあの世についてはこの説で完全に定着してしまった。
これを覆すものを未だに見出せない。
744 :
優しい名無しさん
2016/02/24(水) 18:01:21.34 ID:OCMFymZe
その「永遠の無」とやらが存在することを理論的に証明してくれ
745 :
優しい名無しさん
2016/02/24(水) 19:37:39.42 ID:8MEFQa1c
仮にあの世が存在するなら
おそらく時間の概念は無いと思います
仮にあの世が存在するなら
別次元です
746 :
優しい名無しさん
2016/02/24(水) 20:18:41.39 ID:/yr8kkKD
永遠の今だね。
747 :
優しい名無しさん
2016/02/25(木) 01:34:03.08 ID:0CWCTRkG
最近生きるのが楽し過ぎて夜の絶望が凄い。どうしようもなく虚しい。意識しないようにすればする程自分の身体が存在していることに実感と恐怖がまとわりついてくる。これら全てを失うんだとしたら何の為に生きているんだろう。死にたくない。
748 :
優しい名無しさん
2016/02/25(木) 08:51:54.84 ID:QKIS7EEI
忍の恐怖で日常生活もままならず心療内科に行ってきたら
パニック障害と不安障害だと診断された
処方された薬のお陰で少しはましになったが漠然とした恐怖は消えず・・・
死んだらあの世で先に逝った家族に逢える
連載途中で作者が亡くなってしまった漫画の続きも読めるかもと気を紛らわせるも
死んだら永遠の無だ、無の恐怖から目を背ける気かとも思ってしまう
せめて私が生きているあいだに死後の世界が証明されないかな
幽霊も死後の世界も存在しないとわかってしまったら発狂しそう
749 :
優しい名無しさん
2016/02/25(木) 08:59:01.01 ID:QKIS7EEI
って忍の恐怖ってなんだよ・・・
誤字失礼しました
750 :
優しい名無しさん
2016/02/25(木) 10:36:52.41 ID:L2aqHcf6
第七女子会彷徨って漫画で、人の心がデジタル抽出できて死んだ後はデジタル天国で生活できるって話がある
皆そこで暮らしていて現実世界にも投影が可能だったりするんだけど、こういうのがいいなと思ってしまう
751 :
優しい名無しさん
2016/02/26(金) 00:54:49.63 ID:/eHW7kgA
タナトって家族とかに相談しない方がいいのかな
相談してもし家族もタナト的な視点に陥ったらと思うと恐ろしい
家族には死についてあまり深く考えないで健全に旅立ってもらいたい
752 :
優しい名無しさん
2016/02/26(金) 03:17:22.51 ID:u/4JG/77
悲観的で不幸に生きたい。
人生が幸せだから死にたくない。
死にたい、死にたいと言って、死にたい。
死が救いであってほしい。
753 :
優しい名無しさん
2016/02/26(金) 11:35:18.91 ID:OuQoa6xK
家族の死が耐えられないほど辛い
ぼっちの自分には家族が全てなんだ
叶うのなら先に自分が死にたい
だけど死ぬのも怖い
死ぬ直前の痛みも自分の意識や思い出が消えるのも怖い
何故人は死んでしまうのだろう
自分が生まれてきてしまったことを呪うことしかできない
754 :
優しい名無しさん
2016/02/26(金) 16:03:24.92 ID:jJALjVEs
死ぬのが怖い、死にたくない。でも死につながるような要素は
たくさんあるし、その上必ず死ぬという仕様になっている。
これが人間の抱えるほとんどの問題の原点ではないだろうか。
755 :
優しい名無しさん
2016/02/27(土) 00:13:55.17 ID:JdueqDnY
>>750 魂の所在がよく分かってないので、抽出してもそれが自分かは分からないからなあ。
756 :
優しい名無しさん
2016/02/27(土) 00:25:28.10 ID:820O9CKM
>>755 この漫画知ってるけど普通に生きてるみたいに生活できるんだよね
記憶も意識も引き継がれてるから、本人も死んだって思わないレベル
で、人工の肉体が作られるのを待ってるんだと
意識を引き継げるならいいなぁと思ったわ
757 :
優しい名無しさん
2016/02/27(土) 00:28:28.93 ID:JdueqDnY
>>756 自分そっくりのコピーを作って自分は死ぬ。
客観的に見たら区別はつかないけど、自分は死んだんじゃないかなあ。
758 :
優しい名無しさん
2016/02/27(土) 00:31:06.81 ID:JdueqDnY
759 :
優しい名無しさん
2016/02/27(土) 01:24:04.09 ID:820O9CKM
意識が引き継げるなら自分だと俺は思うけどね
その辺は個々の認識だから何とも言えない
760 :
優しい名無しさん
2016/02/27(土) 01:43:26.56 ID:JdueqDnY
「意識が引き継がれたようにみえる」じゃなくて「意識が引き継げる」ならいいね。
前者の場合は自分が体験するまで分からないから、死ぬくらい怖いよね。
そのためにはまず意識の正体を解明しなきゃならないし、
そのころには死の正体も解明されてそう。
761 :
優しい名無しさん
2016/02/27(土) 05:02:37.47 ID:Og9ntYZ4
スワンプマンは怖いよね、普通の人はあれを哲学や思考実験の対象として捉えているけど
俺は純粋に「自分自身なのに、意識が繋がってないから自分じゃない」事が怖いよ
どこでもドアでググって2番目に出てくる哲学的な何かってページ読んでみるといい
俺はあれを読んで今まで当たり前のように見ていた映画やアニメのクローン人間や
クローンの体で記憶を引き継いで復活した人物、というのが怖くて悲しくて仕方がなくなった
漫画のガンツの主人公とかさ、途中で何度も死んでは生き返って
生き返った後に八面六臂の大活躍して仲間からも信頼と賞賛を得ていたけど
それは全部本当の主人公には伝わらないんだよね…本当の主人公の意識は
1話で電車に轢かれて生首転がった後に無に還って、永遠にその後の事を知る由は無いんだよね
こういう風に、フィクションのクローンが関わる作品すら素直に楽しめなくなってしまったよ…
762 :
優しい名無しさん
2016/02/27(土) 05:33:40.33 ID:U+i590Oi
一年前の自分と今の自分は意識的な意味で果たして同じだといえるか
763 :
優しい名無しさん
2016/02/27(土) 15:13:05.13 ID:PoyG8+Zf
自分への執着が無くなったらどんなに楽な事か。
764 :
優しい名無しさん
2016/02/28(日) 01:05:07.69 ID:QoSCi9Kw
誰かのために生きようかなと最近思う。
765 :
優しい名無しさん
2016/02/28(日) 08:14:49.98 ID:Wd0rHh34
>>761 アンパンマンの同人作品で、「新しい顔よ!」の場面のあと
古い顔からみた世界を淡々と描いたものがあり、色々考えさせられた。
「俺の記憶と外見を持ったアイツは一体何者なんだ?」
766 :
優しい名無しさん
2016/02/28(日) 13:39:22.77 ID:JUiqyQDV
私は今、地球のある場所に設置された「遠隔輸送機」の中にいる。
これを利用するのは初めてで,少し不安だ。
気持ちを察したのか、係員は私を安心させようと「遠隔輸送」のシステムについて説明をはじめる。
「手元のボタンを押すと,スキャナーがお客様の細胞のすべての情報を正確に記録し、
同時にお客様の脳と身体とを破壊していきます。
その情報は無線で3分後には火星のレプリケーターに送られ、その情報をもとに
新しい物質からお客様のものと寸分違わない脳と身体、わばお客様のレプリカが作り出されます。
安心してください。このレプリカは物理的にも心理的にもお客様そのままです。
彼は自分が少し前まで地球にいた人間、すなわちお客様自身であると思っており、
お客様がスキャナーのボタンを押した時までの記憶をすべて持っているのですから。」
私はこの説明をきいてますます不安になる。
だってそうではないか。
ボタンを押してしまったら、私は死ぬ。
私が火星に移動するのではなく、ただ私そっくりの別人が私になりかわって生きていくだけなのだ。
これはどう考えても詐欺である。
係員はこう訴える私を怪訝そうに見て言う。
「もちろん、この輸送手段を利用されるかどうかはお客様の自由です。
ですが、すでに多くのお客様がこの輸送機で快適に移動しておられます。
皆さんたいへん満足しておられますよ。」
私は愕然とする。
みんな騙されて殺されているのだ。
満足しているだって?
そんな話は当てにならない。
満足しているのは火星に生み出された偽物の方なのだから……。
767 :
優しい名無しさん
2016/02/28(日) 18:02:51.19 ID:RhiV6XWC
768 :
優しい名無しさん
2016/02/28(日) 22:25:48.39 ID:JUiqyQDV
>>767 哲学者デレク・パーフィットの著書『理由と人格』に出てくる思考実験
769 :
優しい名無しさん
2016/02/29(月) 01:54:06.88 ID:NPPFqqTW
おかしい
770 :
優しい名無しさん
2016/02/29(月) 01:57:34.17 ID:5+QH1rVv
771 :
優しい名無しさん
2016/02/29(月) 11:46:04.41 ID:zuJLw3wO
772 :
優しい名無しさん
2016/02/29(月) 22:41:21.25 ID:BMyBH5uM
なんで周りの人達が死んだら無になる恐怖を感じてないのか理解できない。
いまある自意識がどうあがこうといずれは消える。なんで怖くないんだろう。
親に相談したら、頭のおかしい人扱いされちまった。
そんなことを考えずに素直に人生を楽しんでる人達が羨ましいよ。
死にたくないなぁこんちくしょう。
773 :
優しい名無しさん
2016/03/01(火) 03:08:43.41 ID:s8qmGI9W
774 :
優しい名無しさん
2016/03/01(火) 07:24:17.59 ID:8jKe3XD2
普通の人は俺達よりは死後を信じているよ。
成仏するとかそういうのだけど。
聞いたら死後の世界なんてないと言うだろうけどね。
775 :
優しい名無しさん
2016/03/01(火) 08:17:29.01 ID:T/sbY5ST
クリスマスも初詣もやるし、何かあったらおみくじ引いたりするけど、それでも死後の世界なんてないだろうな、神様なんていないだろうなと思ってしまう。
だって神様は誰も見たことないし、
世界中で信仰の対象が複数いて昔からそれが原因で争ってるなんておかしい。
776 :
優しい名無しさん
2016/03/01(火) 16:03:33.55 ID:5EX5xFXp
世界を支配している法則を神と言う事もできるんじゃないかな。
777 :
優しい名無しさん
2016/03/01(火) 16:05:23.70 ID:5EX5xFXp
あと宇宙にある全てで神、とも。
778 :
優しい名無しさん
2016/03/02(水) 14:29:02.90 ID:CLHnr8x/
死にたくない……。
幸せを感じる事をずーっとやっていたい。
779 :
優しい名無しさん
2016/03/02(水) 16:09:21.39 ID:CLHnr8x/
絶対的な安全が欲しい……。
780 :
優しい名無しさん
2016/03/03(木) 09:23:26.27 ID:591hjvrp
中国のアイドルが焼身した事件見て震えたあまりにも悲惨すぎる
いずれ自分または身内が同じ目に合う可能性もあるんだよな
人生なにが起こるか分からないいつ死ぬかも分からないというのがただただ怖い
781 :
優しい名無しさん
2016/03/03(木) 16:57:09.72 ID:hPVIYmxZ
今うとうとしてたら急に恐怖が襲ってきた
いつもは夜だけなのに
意識の消える境目みたいな状態にいたからか
物凄く無になるって事を実感したのかも。。。
あまりにも怖くなったから大声だして誤魔化したわ
782 :
優しい名無しさん
2016/03/05(土) 09:59:56.46 ID:pnhRgFjS
人の恐れの原因を突き詰めると愛されなくなることに行き着く、と
最近本で読んで、その通りかもしれないと思いました。
死が永遠の無になることだとしたら
永遠に愛を感じられなくなる=永遠に愛されなくなると同義だから
怖いのでは、と思ったり。
783 :
優しい名無しさん
2016/03/11(金) 08:14:21.37 ID:CwjoD0uy
生まれ変わったとしても前世の記憶がなくなるなら生まれ変わらないのと同じじゃね?
784 :
優しい名無しさん
2016/03/11(金) 08:44:11.12 ID:OZ5fn8FX
生まれ変わるなら前世の記憶がある可能性もゼロではないから同じかわからないね…
記憶を失うのと死ぬのとどっちが怖い?と聞かれたら大抵は死ぬ方が怖いだろうから、
記憶があればいいってもんでもないし。
785 :
優しい名無しさん
2016/03/11(金) 08:58:22.25 ID:mV05ddEV
俺はむしろ記憶失いたいと思っていました。
嫌な事みんな忘れて自由になれると思っていたので。
俺は俺だという感覚(意識?)さえあれば
記憶がなくなっても自分は消えないと思っています。
786 :
優しい名無しさん
2016/03/13(日) 09:19:40.25 ID:M7qtEcUH
>>780 焼身つながりで
自分が昭和末期の生まれで、学生運動が盛んな時代を体感してないせいもあるのか
あるフォークソング?がどうしてもダメだ
ありふれた人名とはいえ、もはやその名前を見聞きするのも苦手の域に入っている
決行が『命をかけた抗議』で
歌が作られたのは『事件を忘れさせない・同じことを起こさないため』
という意図なのは頭ではわかってる
けど、どうしても感情が先に立ってしまって
「自分に関わるわけじゃないのに、なんで自分が悶え苦しむだけの抗議の方法を選んだのか」
「命を費やした人間に、なぜ『おばかさん』という詩をつけられるのか」
と考えてしまう
ついこの間、ある時代劇で替え歌が流れたんだが
どうしてもそこだけは受け入れられなかった
あと約半月で命日だから、またどこかで見聞きしそうだけど
フランシーヌだけは本当に勘弁してほしい
787 :
優しい名無しさん
2016/03/13(日) 11:42:37.25 ID:J7GQpeIC
>>771 所謂「テレポーター問題」については、『マインズ・アイ―コンピュータ時代の「心」と「私」』
(ダグラス・R・ホフスタッター/D・C・デネット:著)の序章でも提示されています。
火星で宇宙船が壊れて遭難したため、物質を分解して電気信号に変えて送信し、目的地にある受信機で再構成する
「テレクローン・マークW」という機械を使って地球に帰還して家族と再会を果たした女性宇宙飛行士が、
「本物の自分は火星で死んだのであり、ここにいる自分は再生された偽者ではないのか」と思い悩みます。
さらに、送信機側のオリジナルを破壊せずに受信機側にコピーを出現されられる新型の「テレクローン・マークX」が
発明されたため、ますますややこしいことに…。
788 :
優しい名無しさん
2016/03/13(日) 14:42:56.08 ID:GPe8cl1d
夜 黒 暗 闇 死 消 無
この辺りの漢字を見るだけで怖くなる…まるでアレルギーのようだ
黒とか真っ暗な空間を怖いと感じるのは何もない死後の無を連想させるからなんだろうな
実際には無に色なんてないし色という概念も認識できないと思うのに、
何故か黒=無というイメージが物凄く強いんだよね
789 :
優しい名無しさん
2016/03/13(日) 23:37:03.47 ID:LFxa5Rtx
無限恐怖症(apeirophobia)って言葉があった
無限や永遠が怖い人はこっち?
790 :
優しい名無しさん
2016/03/14(月) 00:24:03.86 ID:eT4rWmvm
>>785 俺も同じ、このスレでもあまり共感されないだろうけど
重要なのは記憶よりもクオリアだと思っている
寝て夢を見てる時なんか、過去の記憶が混同して死んだ身内と話してたり
現実じゃありえない事が起きてても、それを異常とは思わないよね?
寝てる時に別人の記憶になっても、夢を見てる時の自分はそれを変だとは思わないし
怖くもないが、自分が自分であるという自我、クオリアだけは起きている時と同じではっきりある
だから記憶がなくなる事はあまり怖くない
今この瞬間に自分が別人になったとしても、数分後に貴方は別人になりますと言われても
今の自分の生活や人格が無くなる事を「勿体無い」とは感じても、「怖い」とは思わないな
今感じている、俺が俺であり俺は俺なんだと俺だと俺が認識している
このクオリアが失われる事に比べれば、記憶なんて全然大した事じゃないんだ
791 :
優しい名無しさん
2016/03/14(月) 00:31:22.72 ID:/D+sLMmo
記憶がおかしくなると怖くなる方が多いと思うよ。
自分が何したかわからないからね。
792 :
優しい名無しさん
2016/03/14(月) 00:39:24.66 ID:/D+sLMmo
記憶が全くなく、自分の顔さえわからないとかそういう状態で自分は自分だと思える人は余程心が強いんじゃないかな。
普通は周りが全く知らない人だらけで頼ることもできないとわかれば相当不安なはず。
793 :
優しい名無しさん
2016/03/14(月) 01:40:32.35 ID:cIgWMhCp
自己意識が消滅するんだから死はないよ。
また自分を体験するはず。
794 :
優しい名無しさん
2016/03/14(月) 11:34:48.35 ID:bWPedkk4
>>790が言ってるのは別人になる、
つまり赤ん坊からの生まれ変わりとか
SF映画みたいに対人関係や親子の事まで別人の記憶を移植されるような話で
>>792が言ってるのは記憶喪失、
つまり基本的な性格とかの根源的な記憶はそのままで
家族や知人や身の回りの事だけを忘れている状態の事を
話しているように見えるから、語っている前提が違っていて話が噛み合ってないように感じる
795 :
優しい名無しさん
2016/03/14(月) 11:37:09.77 ID:/D+sLMmo
別人になるのは生まれ変わりとほぼ同じでは?
796 :
優しい名無しさん
2016/03/14(月) 13:13:03.73 ID:33/RyZto
というか、記憶が諸悪の根源なんじゃないでしょうか?
良かった記憶があるからまたそれを体験したいと思い
欲望や執着が生まれる。
コンピュータゲームでGAMEOVERになっても別に現実の自分が
死ぬわけでもないのに怖いのは今まで積み重ねてきたものがパーに
なるという状況が影響していることが多いと思うのですが、
積み重ねてきた、所有していると思うのも記憶があるからですし。
体の一部を欠損するのがショックだというのは
五体満足だった時の記憶と比べるからでしょうし。
あの人は死んだ、あの人も死んだという記憶があるから
自分もいつか死ぬだろうという予想につながりますし。
記憶がなくなれば狂うほどの喜びがありそうな気がします。
797 :
優しい名無しさん
2016/03/14(月) 13:37:30.04 ID:lbZCrqcD
ID:/D+sLMmoは即レス多いけどこのスレに常駐してんの?
798 :
優しい名無しさん
2016/03/14(月) 13:44:51.38 ID:/D+sLMmo
今休みだからね。
忙しい時はあまり考えないで済むってのは正しい。
799 :
優しい名無しさん
2016/03/14(月) 13:49:39.23 ID:kpK+WQHL
?
800 :
優しい名無しさん
2016/03/14(月) 13:50:07.18 ID:kpK+WQHL
?
801 :
優しい名無しさん
2016/03/15(火) 04:05:43.36 ID:B2LVMMYr
誰もが必ず亡くなるからあげとく
802 :
優しい名無しさん
2016/03/16(水) 02:59:26.17 ID:HYdBIK12
寝る前が死ぬほど怖い
803 :
優しい名無しさん
2016/03/16(水) 03:54:50.84 ID:HTvXQn+b
゚・*.終わりの日に、わたしの霊をすべての人に注ぐ。.・*゚使徒行伝2:15 ゚
すると、あなたがたの息子や娘は預言し、青年は幻を見、老人は夢を見る。使徒行伝2:15 ゚・*・.
いやしの奇跡の様子など†→
ダウンロード&関連動画>>;index=17&list
(小)アジア・(中)南米・アフリカ、中国、中東・・広がりゆくイエスキリストによる奇跡と救いのみわざ・・
医学で説明の出来ない奇跡の数々..ろう、盲、マヒ,ガン,精神病、難病、慢性病、様々な病気からの癒し、解放、救い。
゚・*世界のプロテスタント人口8億のうちおよそ6億人がこの事を認めて信じている。゚・*・.(日本の教会ではまだ少ないです)
(新興宗教ではありません。)
804 :
優しい名無しさん
2016/03/16(水) 12:26:09.53 ID:ZEMT0Qic
今日の朝刊の人生相談コーナーでタナトっぽい人が相談してたな
805 :
優しい名無しさん
2016/03/16(水) 19:54:04.76 ID:gpckrpLI
今、身内が亡くなりそうなんだけど、面会とか行く度にめちゃくちゃ泣いてしまう。
それで、俺君はやさしいねとか、そんなに思ってくれてありがとうとか親戚から言われまくってるんだけど
本当はその身内が亡くなるという悲しみ以上に無や死への恐怖が襲ってきて涙が溢れてくる
身内の死がこんなにも死を実感させるものだとは思わなかった
悲しいのか怖いのか自分でもわからなくなってきた
葬式初めてなんだけど、出たら耐えられるのか不安だ…
806 :
優しい名無しさん
2016/03/16(水) 22:25:26.50 ID:TqDXmdaK
解ります。自分は祖母と父を亡くしていますが、
死んでしまったという悲しみよりも、消えてしまった悲しみの方が強くて、
それがどうしようもない悲しみと寂しさと絶望を与えて…。
亡くなった直後よりも、月日が経てば経つほど恐怖も悲しさも増してゆきます。
何しろ死に対して楽観的な考え方が出来ないのです。
死=無というイメージが強すぎて、仏壇に拝もうとか何周忌だから墓参りをしようとか
そういった死者に対する慈しみや敬いの心すら持てない…。
ただただ、あの日に祖母は「消えて」しまった、自分が想っている父も
父が想っている自分ももういない、完全に無に還ってしまった。
父や祖母があの世から見守っているなんて都合の良い想像や妄想すら、出来ないのです…。
これと同じ怖さ、悔しさ、怒り、絶望を
いつか母が亡くなる時にまた味わう事になると思うと考えただけで気が狂いそうになります。
そして、いつか自分が死んで無になる時の事まで想像すると、もう…。
807 :
805
2016/03/17(木) 15:42:16.95 ID:9CXXV2wN
>>806 うん、これがもっと身近な兄弟や親だったら…というのが頭を過ぎっただけで息苦しくなる
亡くなるところを看取るべきかも迷ってる
そんな瞬間目の当たりにしたらどうにかなっちゃいそうで
808 :
優しい名無しさん
2016/03/18(金) 02:53:58.81 ID:TIIR/u0v
怖いよー。眠れない
809 :
優しい名無しさん
2016/03/18(金) 05:07:50.88 ID:pOVEAWRB
寝る前めちゃくちゃ怖くなりますよね
810 :
優しい名無しさん
2016/03/19(土) 00:59:28.66 ID:CQS7b9dQ
タナトだけで通院して薬もらってる人いる?
発作のとき辛すぎるから少しでも落ち着けるような薬がほしいけど、タナトを話しても笑われるかみんな同じ、で帰されそう
811 :
優しい名無しさん
2016/03/19(土) 14:11:48.57 ID:BtjkAzCT
こんなスレがあったのですね
5歳くらいの時から、親がいつか死んでしまうことに対して恐怖感を抱いていました
それから25年経ってもその気持ちは薄れず、
また自分がいつか死ぬ恐怖も出てきてふと突然発作のように息苦しくなります
精神科に行くのも抵抗がありますし、こんなことを話しても馬鹿にされそうだなと…
薬飲んで症状が緩和された方はいますか?
812 :
優しい名無しさん
2016/03/20(日) 18:16:52.38 ID:RRcH6hdy
やばい今発作きた
カフェインとっちゃったからなのかな
助けて・・・
唐突に死後の意識の消滅について想像してしまって動悸がやばい
813 :
優しい名無しさん
2016/03/20(日) 19:51:03.79 ID:+knRD/26
814 :
優しい名無しさん
2016/03/20(日) 20:43:08.32 ID:NPeA9LZg
時間は、苦しいときは長く感じ、楽しい時は短く感じる。
意識を失った時はワープするがのごとく意識が戻った時へ飛ぶってことは
意識を失っている状態は究極の楽なのかもしれない。
815 :
優しい名無しさん
2016/03/20(日) 20:57:03.03 ID:hWdINYWW
死後の世界がどうなってるのか誰か教えてくれたらいいのに
そうすればみんな怖がらずにすむのに
816 :
優しい名無しさん
2016/03/21(月) 14:26:44.18 ID:NB0uGPle
仮に永遠の楽や幸せがあったとしても、飽きちゃうだろうから
永遠の無でベスト、なのかもしれない。
817 :
優しい名無しさん
2016/03/21(月) 18:51:46.98 ID:jvAnl8ae
>>816 死ぬのが怖くないとなったら、世の中もっと劣悪になってそうだね。
人殺しも恐れないし、なんでもありの世の中になっちゃいそう。
世界の宗教もいろいろ変わりそうだけどね。
818 :
優しい名無しさん
2016/03/21(月) 20:16:05.38 ID:DToAvxIw
死が怖い。
死ぬ最後の瞬間ってどんな感じだろう…。
痛い。苦しい。辛い。眠るように気持ちいい。etc…その瞬間を想像すると心臓がバクバクする。
最後の瞬間をどこでどう迎えるのか。
分からないから怖い。
1年後かもしれないし、5分後かもしれないし、すぐ
819 :
優しい名無しさん
2016/03/22(火) 10:39:37.10 ID:w6OKdjny
存在しているだけで快楽がある。
死ぬとそれを失うと思うから
死ぬのが怖い。
820 :
優しい名無しさん
2016/03/23(水) 00:13:53.14 ID:5NLn2Zw4
指の旋回や貧乏ゆすりのタナト率高い、うちの親父がそうだった
821 :
優しい名無しさん
2016/03/23(水) 17:46:52.01 ID:Pizb7YKm
やっぱりタナトに治療法はないのかね…。
死んでしまえば無になって何も考えずにすむのだろうけど、死に至る過程が怖いんだ…。
自分の意識がない間にいつの間にか死んでるよう毎日願ってるよ。
822 :
優しい名無しさん
2016/03/23(水) 17:53:58.45 ID:gfN97i2c
>>821 怖さは程度の差こそあれど、みんな同じなんだと思うよ。
だからポックリ逝けるようにポックリ地蔵とか信仰されてたりするんだと思うんだ。
寝ててそのまま…とかさ。
823 :
優しい名無しさん
2016/03/23(水) 18:15:04.15 ID:suY96XDd
俺はサンタムエルテ教徒になった。
824 :
優しい名無しさん
2016/03/24(木) 13:08:49.33 ID:140RgaUX
ビビってんじゃねえよ!
825 :
優しい名無しさん
2016/03/25(金) 19:55:56.03 ID:9+YgOfGO
嫌な事あって死にたいと思っていたけど
死ぬかという思いして死ぬほうが怖い&苦しいと思った。
そもそも嫌な事って死に向かうと判断されるもののことだと思う。
826 :
優しい名無しさん
2016/03/25(金) 20:36:54.32 ID:UTkHavC4
恐怖も怒りも死なないための生存本能でしかないからね
827 :
優しい名無しさん
2016/03/26(土) 17:19:38.44 ID:g4OfYQ3W
欲しいのは快感。
死んだら快感も無くなると思うから
死ぬのが嫌だ。
828 :
優しい名無しさん
2016/03/27(日) 15:04:04.48 ID:H0p6wkhj
未来に楽しみがあるから未来を考え、
未来にあるであろう嫌な事も考えてしまうのではないでしょうか?
死も未来にあるであろう嫌な事のひとつですよね。
自分は未来を楽しみにするのをやめたら先の事考えなくなりました。
829 :
優しい名無しさん
2016/03/27(日) 17:04:35.59 ID:H0p6wkhj
更に言わせてもらうと、
期待や希望があるから未来を必要とし、
未来が必要だから全ての未来が断たれる死を恐れるのではないでしょうか?
830 :
優しい名無しさん
2016/03/27(日) 18:54:15.74 ID:NrcaGxPs
どうせ馬鹿にされると思って精神科でタナト打ち明けたけど
案外親身に悩み聞いてくれた
死んでも無ではないよって言われた
831 :
優しい名無しさん
2016/03/27(日) 19:04:22.81 ID:nBM/fFey
死んでも無ではないのか
安心した
意識がどうなるのか考えて気が狂いそうなんだよー
832 :
優しい名無しさん
2016/03/28(月) 00:33:27.86 ID:NcR8HJTa
真空はともかく無なんてものはありえないよ
真空のゆらぎから宇宙も生まれるし
833 :
優しい名無しさん
2016/03/29(火) 22:45:56.84 ID:SeHmm9HX
高校生の頃車に跳ねられて激痛にのた打ち回った時、
血を吐いて救急車の中で死に怯えていた時を今でも思い出す。
そしてその後意識を失って、目が覚めたら周りに母と医者がいて
病室のベッドにいた時が、つまり助かったと確信した時が、
自分の人生の中で一番、生きている事を実感した時だ。それは今でも変わらない。
戦争映画やアニメで生を実感するのは死が直前に迫っている時だけだ、みたいな
台詞を良く聞くが、それは本当の事だなと改めて思う。
834 :
優しい名無しさん
2016/03/31(木) 16:15:38.85 ID:dWLlmwxh
なるほど、生きている喜びを得るには
死の恐怖が要るんですね……。
恐怖の無い世界はつまらない世界、
恐怖のある世界は地獄の世界。
どっちも嫌じゃー。
835 :
優しい名無しさん
2016/03/31(木) 16:26:29.05 ID:+HKaX1Pg
俺はつまらない世界でもいいわ
836 :
優しい名無しさん
2016/04/02(土) 00:16:19.93 ID:SVK1+y/v
精神科行くほどでは無いけど、普通では無い程度に死を恐れて死を考えてる
みんなマジで怖くないのかよ? ってよく思う
1番怖いのが
自分が死んでも世界は回る 世界が進む中でそこに自分はいない いないことすら分からない 無いから
なにがあっても世界に関わることができない
次に怖いのが
絶対死ななきゃいけないとゆう事実
生まれた以上、絶対いつかは死ななきゃいけない 人生は何があるかわからない みたいな言葉はよくあるけど わかってることもある
そのひとつが死
もういま 既に死ぬことが確定してる 怖い
昔のひとも みんなみんな死んできた やらなきゃいけないことをやってきた 自分もやらなきゃいけない 怖い
こうゆう 人一倍死を恐れるのって
幼稚園、小学生の頃にかなり強烈でリアルな「死の夢」を頻繁に見たり
身近な人の「突然の死」を目の当たりにした人間に多いんじゃないかって 勝手に考えてる
自分の場合は幼稚園の頃に銃殺される夢・切腹待ちの夢を見たからかな 未だに覚えてる
4歳くらいの頃か
親戚の葬式も、葬式って知らされずに連れていかれて いきなり亡骸を見せられた
とんでもない衝撃で数秒過呼吸になって、足はいつまでも震えてたのもはっきり覚えてる
837 :
優しい名無しさん
2016/04/02(土) 16:44:46.27 ID:tH/iR9B/
自分の場合は身内の死は経験してないけど怖くて仕方がなかったです
家にPCとネット環境が揃ってそれで初めて死の現実を知りました
家族は皆オカルト容認派で幽霊もいると思っているタイプで、
そんな父と母の下に生まれたから自分も高校生になるまでそれを信じたまま生きてきたのです
小中学共に友達と幽霊や死後の世界の事について話す事がなかったというのもあります
一人でネットを見ていたら死んだらそこで永遠の終わりと言ってる書き込みを見て、
何を言っているんだこの人は?と本気で腹が立ち色々検索したら
今まで自分が信じていた事が大嘘で、その人が言っていた事が事実なんだと気が付いて…
脳の仕組みの事とか死後の無の事とか、少しずつ知っていく度に手足が震えていって、
全て解って理解した直後に今まで信じていた物が全部否定された空しさと
死んだら消えてしまうという純粋な恐怖と、何をどう足掻いても解決法がない、
絶対に助からないという絶望感が全部ない交ぜになって襲ってきて
本当に天地がひっくり返ったような感覚に襲われて立っていられなくなって、
床に倒れこみながら絶叫して泣き叫んだのを今でもはっきりと覚えています
838 :
優しい名無しさん
2016/04/02(土) 18:25:32.13 ID:1gYHBGTq
でもまだ意識とは何なのか科学で解明されていないんでしょう?
意識=いわゆる霊魂の可能性もあるのでは。
839 :
優しい名無しさん
2016/04/03(日) 05:01:20.28 ID:/xLqE0o4
その可能性を心から信じることができれば良いんだけどな
どんなに信じたつもりになっても、心の何処かで死は無なんだと思っているからふと恐怖が湧き上がってくる
最近思ったんだけど、今度心霊スポットでも見て回ってこようかな
幽霊を見る事ができれば死後の世界を信じる事ができるかもしれないからさ
きっと俺みたいな奴には見えないんだろうけど…
840 :
優しい名無しさん
2016/04/03(日) 10:13:49.15 ID:TuXBLpWK
>心霊スポット
先入観がある状態での体験は、バイアスがかかって曲解するのではないだろうか?
例:やだなー怖いなー(先入観)→こんにゃくペタリ(体験)→この世のものじゃない(曲解)
有史以前からの死者を累計すると、日本だけでも何百億人もいるだろうから
そこら中が心霊スポットでもおかしくないはず
遠い昔に悲惨な事件が起こり、忌み嫌われていた場所に
我々は家を建て、何気ない生活を送っている可能性もある…
841 :
優しい名無しさん
2016/04/03(日) 10:51:13.48 ID:HArPiZ7p
>>838 脳ってまだわからないことのほうが多いよね
脳が夢や臨時体験を見る理由ですら10年前から議論中で結局まだ分からない
確か胎児も夢を見るんだっけ?
842 :
優しい名無しさん
2016/04/03(日) 11:13:41.70 ID:7Jr5xicS
長文になっちゃってすまん
ひさびさに来たけど、なんか結局さ
人間の思考って、低容量のくせして(ひとつふたつのことを考えられる程度?)
内容を選んで思考する能力は無いから
その辺が問題だよね
ひとつふたつのことしか考えられないから
例えば、仕事(or学業or育児)と、好きな連載漫画のことでも考えたら、もう満杯でしょ
そういう、限られた「関心の枠」を、よりにもよって死の恐怖に占められてるとか
損な話だよね
だからどうすりゃいいのか、それはわからんけど
とりあえず、脳内ホルモンの状態は良くした方が良い。栄養バランスと運動
あとまあ、死は死だけど、タナトは思考でしかないってあたりに気が付くと、多少違うような
ああ、そうか、タナトが酷かった頃の俺は、「思考=自分」って考えてたわ
で、うつをやって、眠れず絶叫するような日々が続いた結果
思考ってのは自分じゃなくて、自分の中の生理現象に過ぎなくて
本当の自分はなんだと聞かれたら……
思考や環境からくる脳内物質に「影響を受けている何か」としか言いようがないかな
「自分=意識」は、ある程度当たってるかもしれないけど、「自分=思考」ってことは無い
そう、もしかしたら、考えている自分を拠り所にしてたから
あんなに死ぬのが怖かったのかもしれない
うつで苦しんだら、思考とか、人格障害起こしちゃってるし、むしろ敵って感じだと気がついた
人によっては、「自分の中の悪魔が囁く」とか言うけど、思考ってそんなモンだよね
物心がつくと同時に、頭に悪魔が住み着くという
843 :
優しい名無しさん
2016/04/03(日) 12:19:43.95 ID:UTVTJOhk
意識ってのは、脳で起こった反応を事後的に解釈しているらしいから
意識の解釈よりも先行して起こる恐怖という無意識的な反応はどうしようもない
ただ意識と脳の反応は別ものだから、そう考えると自分の脳にある
特定の部位が悪さしてるんだなぁと意識的に解釈できれば改善できそうではあるよね
844 :
優しい名無しさん
2016/04/03(日) 12:26:25.07 ID:UTVTJOhk
最近ニュース板で見た参考になりそうな記事
人間に「自由意思」はあるのか
「運命」という言葉があります。仕事、結婚、住む場所…。それは自分の意思で決めているのでしょうか、
それともすでに決まっているのでしょうか?日々の自分の行動は、本当に自分の意思で決めているのでしょうか?
人間の「自由意志」という哲学的な問題について、3人の科学者たちの見解をご紹介します。
1. 神経科学者−自分の意思より先に、脳がすでに決定している
オックスフォードの数学者マーカス・デュ・ソートイ教授は、人間に「自由意思」はないと考える。
自分が何をしようかと意識するより前に、すでに脳が本人の意思情報をキャッチし、人間を活動させているというのだ。
彼は、自分の脳をスキャンするという、最もシンプルなテストを実施した。両手にボタンを持ち、ある時は右手で押し、ある時は左手で押す。
その一瞬の決定は、彼の意思によるものか、それとも脳が彼を動かしているのか。脳スキャンを見れば、それが一目瞭然だとソートイ教授は考えた。
すると、意外な結果が出た。ソートイ教授がどちらにするのかという「決定」を意識する6秒も前に、すでに彼の脳の一部が活発になったのだ。
ソートイ教授が左手を選ぼうとすると、その前にある部分の脳が活発になり、右手を選ぼうとすると、すでに別の部分が活発になっているという。
ソートイ教授によれば、彼は自分が意思をコントロールしていないように感じるという。なぜならば、彼自身が何かを示唆する前に、
すでにその脳の部分がどちらにするのかを決定しているからだ。
http://www.epochtimes.jp/2016/03/25428.html 845 :
優しい名無しさん
2016/04/04(月) 09:02:56.93 ID:s8zGBntE
映画のファイナルデスティネーションシリーズがトラウマで突然の事故死に対する恐怖が増した
ソウとかも見られなくなった
精神を病んでから特にホラー映画は嫌いになった
846 :
優しい名無しさん
2016/04/04(月) 18:32:11.97 ID:XKHiO7lP
>>839 死後の世界を信じる事で救われるってことは、死後の世界が永遠に続くと思ってるからだろう?
そこが盲目的なんだよな。
死後の世界が永遠に続かない可能性はどうするの?
誰もその可能性に目を向けてこなかった。
おそらく永遠の無の対抗軸として、完璧な答えが必要だったからだろうけど。
冷静に考えて、死後の世界が永遠に続く可能性と死後の世界が永遠に続かない可能性、どっちが高いと思う?
常識的に見て後者だろう?
後者を否定するには、ある物・ある状態が永遠に存続するということを肯定しなければならない。
それは永遠の命を肯定することと同義だ。
そして死を否定することにもなる。あり得ない事だ。
「死後の世界=永遠」と、疑いもせず信じ切っていた事がそもそもの間違いだった。そこに冷静な視点を入れただけだ。
だから
>>743にも書いたように、あの世や幽霊は永遠の無までの時間稼ぎに過ぎず、いつかは蒸発して消え去ってしまうと思う。
847 :
優しい名無しさん
2016/04/05(火) 02:08:51.82 ID:BAQ2qvbR
こわいこわいこわい
このスレ読んだら発狂しそうになった
でも良スレだ…
848 :
優しい名無しさん
2016/04/05(火) 03:09:52.96 ID:HvUKBfO3
>>846 言ってることはわかる。
でも、死後の世界があるって信じられるだけで、少なくとも今の心持ちは大分楽になると思うんだよね。
仮に死後の世界があって、その先に結局無が待っていたとしても
それは、あの世行ってからまた怯えれば良い話じゃない?
あの世があるって事は、あの世の先にまたあの世がある可能性もあるんだし。
そもそも死後の世界が存在した時点で、生者である人間の常識的な考えなんか通用しない気もするけど。
まぁ、本当に大事なのは実際に永遠があるかどうかを突き詰める事じゃなくて
無に怯えてる今の生活をどうすれば変えられるのかだと思う。
849 :
優しい名無しさん
2016/04/05(火) 09:51:51.27 ID:5mScD5jF
死後や不死を夢見て楽になるのは
一時的には良いんだけど、信じ切れるもんじゃないんで
やっぱ神経症になるよね・・
850 :
優しい名無しさん
2016/04/05(火) 16:44:42.49 ID:yttzJV7g
叫びたくなるようなパニックを伴うタナトの症状に苦しんでいるのなら、原因は自分の死生観やトラウマだけでなく、
身体不調や日常的な精神ストレスが複合的に絡み合っているものと考えた方がいい。
私は子どもの頃から15年ほど症状が出ているけれど、どれだけ有難い文章を読みあさっても、
いつも感情的なパニックが先に立ってしまって、理性的な物事は少しも役に立たなかった。
けれど最近になって、いわゆるパニック障害の原因が脳内物質由来だけでなく、身体の不調も大きくかかわっている説を知って、
タナトにも同じ側面があるのではと思うようになった。
つまり、死への恐怖やトラウマ、元々持っていた死生観が、身体不調や精神ストレスによって更に増大され、
パニックを伴う異常な恐怖感を引き起こしているんじゃないかと。
ここでいう身体不調は自分にとっては些細なこと(そう思っているだけの可能性)で、日常化している疲労や自律神経失調症、
慢性的な眼精疲労、肩凝り首凝りなど。
精神ストレスは、死とは直接関係ないものも含む、生活圏でのストレスもろもろ。
おそらくどちらの要因も人に寄ってさまざまで、多岐にわたると思う。
私自身は幼いころから体力がなく、これといった病気はしないが、慢性的な自律神経失調症。
そして、いつも不器量な自分の人生や将来への不安が大きかった。将来という未知への恐怖が、死の恐怖にも繋がっているように思う。
とにかく、どれだけ精神的価値観から変えようとしても、発作的なタナトに襲われてしまう人の場合は、別の観点から原因を探すのも手だと思う。
身体や精神の苦痛が、死の恐怖を増大させている可能性があると言いたかった。
851 :
優しい名無しさん
2016/04/05(火) 21:20:58.50 ID:a2VpzNJf
>>850 あなたは私か というほどに体調面の不調が同じ
眼精疲労、肩凝り、首凝り、そして自律神経失調症
私の場合はパニック障害があるので、カフェインはなるべく摂らないようにしてる
パニックが出ると死の恐怖が本当に凄まじいからね
852 :
優しい名無しさん
2016/04/05(火) 22:52:47.32 ID:yttzJV7g
>>851 その手の通院するほどではない(と自分では判断してしまう)身体症状ほど、
精神面との関連性を見過ごしてしまいがちな気がします
死の概念に対するパニック発作、発狂恐怖は経験した人間にしかわからないものがありますよね
853 :
優しい名無しさん
2016/04/05(火) 22:57:55.58 ID:YM4kzgWf
今日が人生最後の日だと思って生きなさい、という本、テレビで紹介されてたので買ってみた。
まだ読んでないけど、きっとどんな自己啓発本も解決にはならないよね…。
854 :
優しい名無しさん
2016/04/05(火) 23:06:02.81 ID:ZqoT2N2p
考えない、考えられない状態が一番解決に近いよ。
深く考えたり解決法を探るのはのは逆効果。
855 :
優しい名無しさん
2016/04/05(火) 23:30:26.68 ID:sNmQeZNY
時間に追われる人生の最大の利点は、「死とは」「私が存在しているとは」「善悪とは」「生きる意味とは」
という馬鹿げた問いに振り回されずにすむことである。それは、ほんとうに幸せなことだ。 (中島義道)
856 :
優しい名無しさん
2016/04/05(火) 23:33:41.38 ID:IFI6/HQn
女叩きで忙しいとそりゃあ死ぬのなんて怖くないよね中島おじさん
857 :
優しい名無しさん
2016/04/05(火) 23:38:31.22 ID:YM4kzgWf
>>854 >>855 とりあえず直近の悩み(誰かからいじめを受けてるとか、
仕事首になるかもとか)生活するのにせっぱ詰まってたらそれどころじゃないもんね。
858 :
優しい名無しさん
2016/04/06(水) 05:44:19.12 ID:6WGjzXD+
理屈からは「永遠に生きるとしたらそれも死と同じかそれ以上に恐ろしい」ってことで解決はするけどね。
859 :
優しい名無しさん
2016/04/06(水) 15:07:46.09 ID:xA275leW
どちらかというと「未知恐怖症」の人って意外と多いんじゃなかろうか
死は人生の確定事項だから一番怖いんだけど、他にも宇宙の話とか人類誕生以前の地球の話とか
母胎にいたころの自分とか考えて怖くなったりしない?
それって未知恐怖症のほうが当てはまってんじゃないかと思う
860 :
優しい名無しさん
2016/04/06(水) 19:44:51.90 ID:9foF/Yke
>>859 それはあると思う。
子供の頃風呂入ったら
「死んだらどうなるんだろう……」って思って
どうしようもなく怖く切なくなったりしたことある。
861 :
優しい名無しさん
2016/04/06(水) 20:09:30.72 ID:6WGjzXD+
自分の脳の内部にどんどん潜って行くのを想像すると、頭がおかしくなりそうになるな。
862 :
優しい名無しさん
2016/04/06(水) 21:03:08.61 ID:awH6ewyh
このスレの人は今月のナショジオ読んだかな
死や臨死体験についての目新しい情報は無かったけど面白かったよ
863 :
優しい名無しさん
2016/04/07(木) 06:14:37.84 ID:1oubAzvx
こえー眠れないまま朝になった
864 :
優しい名無しさん
2016/04/09(土) 13:53:13.37 ID:qSGfMr90
とある事情があって、(誰でも何か悩みを抱えながら生きてる事は解ってるが)
死にたいと思う反面、物凄く死ぬのが恐くなる瞬間がある。
死んだら楽になれるし、もう死の恐怖に怯えなくて済むが、死ぬのが恐い。
865 :
優しい名無しさん
2016/04/09(土) 13:59:59.71 ID:qSGfMr90
このスレの人達も、自分も、死の恐怖さえなければ、もっと楽に生きられただろうに。
866 :
優しい名無しさん
2016/04/10(日) 01:01:07.88 ID:vUoLqzV9
なんか怖すぎて逆に脳が麻痺したのか最近あんまり発作がこなくなった。
867 :
優しい名無しさん
2016/04/10(日) 17:36:05.42 ID:vUoLqzV9
だめだ866だがやっぱりだめだ。
死の恐怖からは逃げられない。
日常生活が普通に遅れない。
868 :
優しい名無しさん
2016/04/11(月) 10:16:27.92 ID:WlROGpPQ
>>867 日常生活が普通に送れないって仕事とかにも支障をきたしてるんですか?
869 :
優しい名無しさん
2016/04/11(月) 21:23:51.95 ID:t5A+eOsO
初めまして、死ぬのが怖いと思って、タナトフォビアで調べていたらこのスレに流れ着きました。
別に日常生活に支障はないけど一人でお風呂に入ってる時とかは本当にやばい、泣きそうになる。寝る時もスマホが手から離せないから不眠気味になってしまった。
特にシャワー浴びてる時が一番波が強いです、皆さんどういうタイミングで死ぬのが怖いと思うんですか?
870 :
優しい名無しさん
2016/04/11(月) 21:56:06.83 ID:IiyONCoX
街中や賑やかなデパートを歩いてるときとか飲食店にいるときとか
家の中だと平気
むしろ人が多い場所でなることが多い
871 :
優しい名無しさん
2016/04/11(月) 23:42:12.15 ID:vYFhNrM4
>>868 今はちょっと安定期だから大丈夫です。
僕は学生なので仕事というよりかは学校ですね。
タナトフォビアのスレでこんなこと言うのもあれなんですが、僕は科学の力で死を克服することに賭けました。
馬鹿げた話と思われるかもしれませんが、その位しないと心を落ち着かせられませんでした。
僕は永遠の無は怖いのですが、永遠の生に関してはそこまで恐怖を抱いていないので、
とりあえず不老長寿の研究なんかのサイトを覗いたりしては心を落ち着かせています。
もうこんな方法しか心にゆとりを持たせられない状況でした。
今では友人とも普通に会話できてますし、ご飯も普通に食べられてます。
夕方になるとちょっとだけ戻ってきたりもしますが、なんとか切り抜けてます。こ久しぶりの安息ですが、また発作が来るかもしれないのが本当に怖いです。
872 :
十
2016/04/12(火) 00:09:26.42 ID:iV2cfHJy
873 :
優しい名無しさん
2016/04/12(火) 08:32:15.42 ID:4Rtk0opa
>>853だけど、この本割と良かった。
根本的な解決にはなってないけど、ちょっとだけ希望が見えたというか。
874 :
優しい名無しさん
2016/04/12(火) 22:57:14.70 ID:Xn6ODjng
ジョブズも言ってたな
875 :
優しい名無しさん
2016/04/15(金) 17:27:22.62 ID:gHYyGNMp
ほとんどの医者は「死」を意識しているタナトだよ
876 :
優しい名無しさん
2016/04/15(金) 23:22:22.78 ID:qODaDQPL
宇宙の存在について考えると頭が狂いそうになる
877 :
優しい名無しさん
2016/04/17(日) 23:21:38.40 ID:/ZDz332+
人生は地獄のようなものだとわかっているのに死ぬのが怖いというのが困る。
878 :
死恐怖症の高2
2016/04/18(月) 09:10:25.71 ID:7GmlStXB
恐怖を分析すると、以下の7つに分けられる。
1「死ぬという事実そのもの」
2「自意識が喪失するかもしれないこと」
3「自意識が喪失した状態が永遠に続くかもしれないこと」
4「自意識が永遠に存在し続けるかもしれないこと」
5「地獄に落ちるかもしれないこと」
6「世界が永遠に続くかもしれないこと」
7「自分以外には誰も実存していないかもしれないこと」
6番は自意識とは関係なく、単に永遠に世界が続くかもしれないという恐怖。7番は、自分が見ている世界は本当は「夢」であり、その「夢を見ている自分」以外には誰も実存していないかもしれないという恐怖。
解決策としては、「死は体験できない」ということ。私が存在するときに死は存在せず、死が存在するときに私は存在しない。つまり死は体験できない。故に死は存在しない。だから、存在しないものに対して恐怖を抱くのはナンセンスなんだ。
879 :
優しい名無しさん
2016/04/18(月) 22:59:11.97 ID:lujpucU5
自分の持ち時間はあとどのくらいなのか。
880 :
優しい名無しさん
2016/04/19(火) 01:41:20.21 ID:U5043Au5
>>878 3・4・5・7はタナトフォビアじゃないね
永遠に存在し続けるのが怖いのは
タナトフォビアじゃなくてネクロフォビアじゃなったかな?
だからその番号で言うと
1 タナトフォビア
2 タナトフォビア
3 ネクロフォビア
4 ネクロフォビア
5 不安神経症
6 ネクロフォビア
7 離人神経症・解離性障害
こうなると思う
881 :
優しい名無しさん
2016/04/19(火) 01:41:57.78 ID:U5043Au5
>>879 それを考えると、案外短いので考えない方がいいよ
発狂するから
882 :
優しい名無しさん
2016/04/19(火) 03:15:36.87 ID:4Zttfg9k
>>879 そろそろ呼ばれる頃じゃないかな
待ち時間長かったでしょ
883 :
優しい名無しさん
2016/04/19(火) 18:43:38.35 ID:wEUdgOXM
ありのままの今を見続ければ平穏に死ねるかもしれない。
未来は全て予想に過ぎない。死ぬという予想は当たるだろうけど
現実と予想の感覚は別物のはずだ。
過去に死にそうな目に遭ってとても耐え難いものだったとしても
今後来る死は同じ感覚とは限らないだろう。
884 :
優しい名無しさん
2016/04/20(水) 05:58:06.39 ID:9OUo9zoD
欲があるから未来が要る。欲を楽しみたいんだ。
885 :
死恐怖症の高2
2016/04/20(水) 09:40:06.68 ID:jMcQRIP6
自意識の喪失に対しての恐怖は解決できるけど、永遠に自意識が存在し続ける事の恐怖は解決策が思いつかない。
過去や未来のことを考えられるのは「今」だから、「今」しかない。つまり、「時間は流れていない」って考え方あるけ
ど、永遠ていうのは時間の流れとは関係の無いものであるような気がするから、解決策にはならないか...
886 :
優しい名無しさん
2016/04/21(木) 03:47:03.86 ID:sw6unWOA
死んだら終わり
下らん期待なんかしない方がいい
887 :
優しい名無しさん
2016/04/21(木) 04:29:41.29 ID:z3v0EPYY
何か俺、食うことが好きだから死にたくないような気がする。
何も食べないで生きていけるところを想像すると
生への執着が無くなる気がする。
食うこと=得ること、ためること。
888 :
優しい名無しさん
2016/04/21(木) 08:32:33.38 ID:ZO8NDmR3
>>887 その気持ち分かるけど、自分は食べられる量が減ってきたのを実感して、落ち込んでる
889 :
優しい名無しさん
2016/04/21(木) 23:48:59.06 ID:TWYY4i6+
ついにゆく 道とはかねて 聞きしかど 昨日今日とは おもわざりしを
こんな感じで、さりげなく逝けたらなぁ
890 :
優しい名無しさん
2016/04/22(金) 13:05:02.08 ID:x7z6bH/B
さっきデカビタC飲んだら心が豊かになった感じがした。
心って要は栄養なのね。
891 :
優しい名無しさん
2016/04/23(土) 03:48:10.80 ID:5VovWUUX
892 :
優しい名無しさん
2016/04/23(土) 04:25:58.11 ID:JZ1sknxR
ゾンビは不死なのか?
生ける死体なのか?
意識があるなら死体じゃないだろうし。
たしか、ハエの脳に寄生虫が入り込み自由に動かした昆虫学の話があったなあ。
死ぬのが怖い人は死の何を恐れるのかな?
ゾンビになるのは怖いかな?
893 :
優しい名無しさん
2016/04/23(土) 04:34:44.70 ID:tltYIKIS
最近これかもしんない。
894 :
優しい名無しさん
2016/04/23(土) 15:49:42.64 ID:S3hKL5oJ
NHKEテレ 4月29日(金) 22時00分〜
モーガン・フリーマン 時空を超えて「不老不死は実現するのか」
895 :
優しい名無しさん
2016/04/23(土) 19:26:02.60 ID:NQnqs2G2
>>889 在原行平or在原業平?
うちの菩提寺の大和尚の臨終の言葉が、
「まだ死にたくない。」だったよ。
896 :
優しい名無しさん
2016/04/26(火) 19:41:10.56 ID:cJpMVHW4
それ一休か
897 :
優しい名無しさん
2016/04/27(水) 01:27:08.57 ID:2aEeTNj2
最近になってこれになってしまったのだけれど、おかげで自分の役目とか生きている奇跡とかも実感できたから悪いことばかりではないなと思ってる
それでも死の恐怖と戦うのは辛いけどね
898 :
優しい名無しさん
2016/04/27(水) 01:58:42.83 ID:JpOX4XxL
最近テレビで見かけなく、久々に見たと思ったら訃報のマエケン。
899 :
優しい名無しさん
2016/04/27(水) 15:19:17.25 ID:rYGL2ZnN
ブログにパスタの写真アップした直後にそれ食ってすぐに死んだんだよね…
ドラマでよくある、玄関で行ってきますと言って別れた娘や親が交通事故で死んでしまったみたいな
人間何時どこで死ぬか解らない唐突さとあっけなさを同時に感じるんだよ、前田健の最後のブログ見ると…
900 :
優しい名無しさん
2016/04/27(水) 15:19:51.72 ID:rYGL2ZnN
ブログじゃなくてツイッターだった、失礼
901 :
優しい名無しさん
2016/04/27(水) 19:42:32.20 ID:M8JfDDig
残り時間を考えると、やっておきたいこととしなくてもいいことが見えてくる。
ここで止まれればいいんだが、何もかもが無駄に感じるところまで行ってしまうのが困る。
902 :
優しい名無しさん
2016/04/28(木) 23:49:22.23 ID:AAt+n3t6
>>901 わかる
どうせリセットされてしまうならって考えると辛くなる
無気力になるからそれも怖くてスマフォばっかやってるよ…
903 :
優しい名無しさん
2016/04/29(金) 07:02:16.65 ID:Ct/UcSQC
フジテレビ 5月4日(水) 21時00分〜「ホンマでっか!?TV」
第六感は本当にあるのか?というテーマらしいのですが、
うちでとっている地方紙についてくる一週間番組表には
「死後の世界はあるのか」と書いてありました。
904 :
優しい名無しさん
2016/04/29(金) 15:23:25.13 ID:SXmr7ju3
子供の頃、文房具が好きだったんだけど、母親によく「そんなに消しゴム持ってても一生かかっても使いきれないでしょ」と言われた。
最近、その言葉の重みをつくづく感じる。
「あぁ、俺はこの消しゴムを使い切るまで生きていないんだろうな…」という
905 :
優しい名無しさん
2016/04/29(金) 20:03:19.57 ID:fU0QXxYr
>>904 すごい良くわかる
「このモノは、俺がいなくなっても存在し続けるであろう」という感覚
主を失い、朽ちていく廃墟や廃車に惹かれるのは、答え合わせなのだろうか?
906 :
優しい名無しさん
2016/04/29(金) 23:11:40.41 ID:QWYL64ku
>>894 面白かったけど最後のほうでうやむやにまとめられた感じがした
次回に期待
907 :
優しい名無しさん
2016/04/30(土) 04:49:34.38 ID:lVO/f2r0
>>904 図書館とかレンタルビデオ店行くとよく思う
この本を、この映画たちをすべて観ることなく死ぬんだろうなって
908 :
優しい名無しさん
2016/04/30(土) 16:13:16.38 ID:FHs1+UNw
中学生?位からテンプレのような恐怖感があるわ。
自分が特別変ではないと気付いた、48の今日。
全部読むと数日間発作?が出ること確実なので
さらっと読む
909 :
優しい名無しさん
2016/04/30(土) 17:09:09.34 ID:EGCBm/4V
自分が中学生の頃は己が特別ではない事に気付いて、
大人になってもどこにでもいる一山いくらの働き蟻の一匹にしかなれないんだろうなと
将来を既に達観して諦めていたが、タナトにかかってからはそこからさらに考え方が悪化した
幽霊も神もあの世もないと知って、死んだら続きも希望もない無になって消えると気付いて、
何故そうならなければならないのかと脳の事とか物質や物理や科学の事も色々調べて、
調べれば調べるほど今の科学の限界では、現在の時代の人間ではどうにもならないと打ちのめされて、
その途中で宇宙の事も色々知ってしまって、
人間も生命も地球も宇宙も全ては偶然そう作られてしまっただけで、
全ての生まれし者にも物にも世界にも意味なんてなくて、
神の見えざる手とか宇宙の意思みたいな超然とした存在や概念なんてないんだなあと思い知らされて、
自分だけではなく全ての人間も、全ての生命も、全ての惑星も、この銀河系全部ですら、
特別でもなければ選ばれてもない等しい塵芥でしかないと気付いてしまって…
虚無感や厭世観というのはこうして心の中に巣食うんだなと理解したよ
910 :
優しい名無しさん
2016/04/30(土) 17:29:44.31 ID:+oDyoqUE
>>909 あなたが神です。
あなたがいなければ世界は存在しないのだから。
だからみんな特別なんです。
911 :
優しい名無しさん
2016/04/30(土) 22:51:16.32 ID:y29ryCsC
死んでも輪廻転生って言って生まれ変わるから
悟って涅槃に入らない限り
912 :
優しい名無しさん
2016/05/01(日) 00:52:59.70 ID:wBc1JIpA
>>909 宇宙も生命の起源もまだわかってないし
ただの物質の集まりであるはずなのに、いわゆる生命が生まれたのは
魂でも宇宙の意志でも神でも何でもいいけど
そういう何かがあるからかもよ。
逆にもし全てが物理現象による錯覚だとしても
死んだからって人体を構成する物質が減ったりするわけじゃないから
死後、無限の試行回数経て、同じ物理現象の意識に繋がるかもしれない。
あとはちょっと長生きしてシンギュラリティを待つとか。
俺は我思う故に我ありで自分に意識があるって信じて
二元論もあり得るかもって楽になった。
というか脳も科学も生命も宇宙もまだまだわからないことだらけだし
そのうち何か楽になるような発見があるかもしれない。
913 :
優しい名無しさん
2016/05/01(日) 08:42:44.96 ID:bkz1LlcC
人生には、二つの道しかない。
一つは、
奇跡などまったく存在しないかのように生きること。
もう一つは、
すべてが奇跡であるかのように生きることだ。
アインシュタイン
914 :
優しい名無しさん
2016/05/02(月) 04:07:54.48 ID:oV3IAnrF
神は自分の外に求めるものではない
自分の内に宿るもの
コレって何のセリフだっけか
915 :
優しい名無しさん
2016/05/02(月) 23:13:51.87 ID:I4C71bjw
こんな名前あったんだ 私の症状にぴったり
兎に角死が怖くて家中に鍵つけたいし 家で1人の時は玄関に色々重い物置いてガードしたり
ドアノブに防犯ブザー取り付けたり
本当に死ぬ(殺される)のが怖い
外歩いててもキョロキョロめっちゃ挙動不審
2回車にひかれてるけど
災害や誰かにやられる位だったら自死の事いっつも考えてる
916 :
優しい名無しさん
2016/05/02(月) 23:14:57.49 ID:I4C71bjw
寝たまま起きないんじゃないかという不安から眠れなくなったり
917 :
優しい名無しさん
2016/05/03(火) 00:07:51.50 ID:5arf2HpF
>>915 タナトフォビアというよりは、強迫性障害か不安神経症ぽいね
918 :
優しい名無しさん
2016/05/03(火) 03:49:05.52 ID:bUlmJSxx
永遠なんて無いんだよ
身体的に寿命が来れば人生終わり
自主的に早退する手もあるけど
919 :
優しい名無しさん
2016/05/03(火) 07:43:29.77 ID:4q47hIO6
人生詰んでて、死にたいけど恐い。本当に恐い。
920 :
優しい名無しさん
2016/05/03(火) 19:26:31.10 ID:Ce6duwmd
919だが、死の恐怖なんてほとんどトラップだ。
神様は何でこんなに強い死の恐怖を人間に授けたのか。
また、人間は何でこんなものを獲得するよう進化したのか。
このトラップは強力過ぎる。
921 :
優しい名無しさん
2016/05/03(火) 21:52:17.71 ID:RsU3eJGl
うまくやれば死は避けられる、ずーっと生きていられるとかだったら
死の恐怖は意味のあるものだったかもしれないけれど、
確実に死ぬのに死ぬのが怖いって酷いよなぁ。
922 :
優しい名無しさん
2016/05/05(木) 02:45:35.78 ID:ttdTBTXM
連休でゆっくり休めるのは嬉しいが、忙しくないとこれが出るのが困る。
923 :
優しい名無しさん
2016/05/05(木) 15:22:17.47 ID:FwarWOtZ
みんないつかは死ぬけど、その事を考えないようにして生きている
なるべく考えない、想像しない、自分の事だと思わないようにして生きている
だけど40、50年と年齢を重ねて体の疲れを感じたり、老いを体感し始めた時に
自分の死を想像するし、内臓の不調を感じ始めたら最早それは実感に変わる
そして検査で医者に癌を告知された時、自分の死を現実の物だと嫌でも受け入れなくてはならないのだ
突然の大事故により死の恐怖を感じる事もなく即死する人もいれば
喧嘩や刃傷沙汰に巻き込まれて大量出血し、
僅か数分の間に膨大かつ濃厚な痛みと死の恐怖に囚われ死んでいく人もいる
だが世の中で一番多いのは、年老いて癌になり緩やかな死の恐怖を
病院やホスピスのベッドの上で味わいながら死んでいく人達なのだ…
924 :
優しい名無しさん
2016/05/05(木) 16:27:48.20 ID:dgfHl0nX
925 :
優しい名無しさん
2016/05/05(木) 22:32:26.62 ID:2Jeyz7ch
自分がガンを告知された時の事なんて想像するだけで発狂しそうになる。
検査に引っ掛かった後の再検査までの数週間もガンを告知された瞬間も
ガンを治してる間の数ヶ月も全てが怖い。
その上治ったとしても、その後は五年も十年もガン再発の恐怖と一緒に生き続けるんだ。
つまり一度ガンにかかったら死の恐怖から逃れられない。
再発ガンはもう身体のあちこちに転移した後だから手術も出来ない。
だからガンは治ったとしても常に「あんた今度ガンになったら数年以内に死ぬよ」と
死神に耳元で囁き続けながら生きていくようなものだ。
そんな人生、耐えきれる自信がない。
926 :
優しい名無しさん
2016/05/05(木) 23:14:06.07 ID:fqWubODl
>>925 人間50年の時代だったころは、医学も発達してなかったし、医術ももちろん発達してなくて、
今より30歳くらい寿命が短かったわけだけど、
余命を知りながら布団の上でじわじわ死を待つみたいなことも今よりは少なかったはずだよね。
その時代の方が良かったのかもしれない…。
927 :
優しい名無しさん
2016/05/05(木) 23:52:45.43 ID:2Jeyz7ch
昔の人達ならガンをガンと気付く事なく、
全ての難病や内臓の異常をこれで死ぬのが運命、宿命、天命と思い込み
無知だからこそ逆に恐れず怖がらずに死を受け入れていただろう。
まだ現在ほど死=全ての終わりだと思っている人も少なかっただろうし。
ガンで死ぬという事は必然的に、病院に入院して
ガンが末期の状態で身体が不可逆的に弱っていくのを実感しながら
もう絶対に治らない、助からない、と毎日ベッドの上で思い続ける事だ。
よくガン患者のブログでもう最末期にも関わらず元気で前向きな事を書いている人がいるが、
本当に偉いと思う。自分にはとても真似できない。自分がその立場だったら
毎日ベッドの上で泣き叫んでいるか咽び泣いているか、泣く気力もなく放心しているかのどれかだ。
数週間か数日か数時間後に訪れる永遠の無を前にして、正気を保てる自信がない。
928 :
優しい名無しさん
2016/05/05(木) 23:59:33.64 ID:FwarWOtZ
癌患者の闘病ブログは興味本位で検索すると鬱になるから注意
何しろ途中で亡くなってる人が多いんだ…
前回まで普通にブログ更新していたのに最新の更新で身内や病院の医者が替わりに更新していて
○月○日にお亡くなりになりましたって書かれてるブログのなんと多い事か…
他人のブログなのにまるで自分の事の様に悲しくて、そして恐ろしくなる
929 :
優しい名無しさん
2016/05/06(金) 00:55:57.30 ID:JWE9TZyn
自分が死ぬ時の事なんて考えたくもないが、
まあ事故や心臓発作・脳卒中で死ななかったらやはり癌で病院のベッドの上なんだろうな
腹に水が溜まってさ、全身に管入れられて息をするだけで激痛が走って
早く楽になりたいって気持ちともうすぐ無になるって怖さが同時にない交ぜになっててさ、
最期は看護婦の叫びと家族の嗚咽とドラマで良く聞く心拍数0の時の音を聞きながら、
医者が肋骨が折れるほどの力で胸を押してるのを感じながら意識が無くなっていくんだろうな…
そういう死に方できるならまだマシな方で、最近は孤独死が増えてるらしいね
アパートの片隅で病死だけでなく餓死や衰弱死も十分有り得る…
こっちの死に方こそ本当に想像したくもないね…
930 :
優しい名無しさん
2016/05/06(金) 10:52:04.46 ID:lnEpsN56
楊貴妃の時代から不老長寿は願われてて、でもわからないことが多すぎて占いだったり祈ったりしてって時代が長くあったけど、
最近じゃIPSだSTAPだクローンだって、
もう少しで不老不死に手が届くんじゃないかってとこまで来たから余計なんだろうね。
近い将来ガンだって不治の病ではなくなるかもしれないと言われてるし
(それもガンの種類によっては既にそうなりつつあるし)。
色々知ってるってのも良し悪しだね。
931 :
優しい名無しさん
2016/05/07(土) 01:26:36.36 ID:CnqW3gXN
中途半端に科学も医療も発達している時代だから逆に無念なんだよ
遥か昔の科学も医学も発達してないオカルト蔓延で神も幽霊も生まれ変わりも
普通に信じられていた時代なら、死ぬ事にあまり疑問も恐怖も湧かなかったかもしれない
今は死んだらその先に何も無い事は解ってしまっているのに、
現在の科学力ではそれを解決も回避も出来ないという一番最悪な時代だからな
最近何とか細胞とかクローンとか言ってるけど、出来ただけじゃ意味ないんだよ
実用化されて、金持ちや官僚だけでなく一般人にも貧乏人にも恩恵が行き渡らなきゃ駄目なんだ
それは何十年後だ?俺が60、70、80の老いぼれになってようやく実用化か?
俺は俺が今、この時代に生まれてきた事を凄く悔やんでるよ
生活や人間関係に困っている訳でも苛められている訳でもないが、凄く無念だ
もっと科学や医療技術が発達して生まれた時から最高の技術で最高の治療を受けられて、
癌ですら簡単に治せて寿命も不老とはいかずとも
DNAやテロメアの限界まで生きられる時代、つまり事故を除けば
老衰以外の死因で死ぬ事が有り得ないほど医療技術が発達した未来に生まれたかった
最低でもあと50年は先の時代に生まれたかった…
932 :
優しい名無しさん
2016/05/07(土) 10:40:10.63 ID:/e+ln1YF
>>931 >今は死んだらその先に何も無い事は解ってしまっているのに、
現在の科学力ではそれを解決も回避も出来ないという一番最悪な時代だからな
これにつきるね。
自分が言いたかったこともこれなんだけど、
もう少しで手が届くかもしれないところまで来てるのに、結局手が届かないんだよね。
中途半端に知ってしまったってのが何よりも良くなかったね。
933 :
優しい名無しさん
2016/05/07(土) 12:57:19.16 ID:w44xqvQx
不死の世の中も冷静に考えたらろくなもんじゃないんだよなあ。
庶民なんて子供を作るの禁止だろうから俺たちなんて生まれてこないよ。
934 :
優しい名無しさん
2016/05/07(土) 14:49:07.21 ID:v83JS1mQ
あの底のない恐怖からは解放されたから
どうにかして少しでも楽になってもらえるような事言えないかって覗いてるけど、
何と言えばいいか難しい・・・。
とりあえず、漠然と無をイメージしているなら
本当の意味での無は存在しないことを知ると少し楽になるかもしれない
935 :
優しい名無しさん
2016/05/07(土) 17:02:13.75 ID:StdpRZC/
快感・快楽に対する姿勢が問題なのではないだろうか?
快感・快楽は不快感・苦痛を際立たせる。
死の恐怖の原因の一つであろう執着も
気持ち良かった記憶があるからするものだと思うし。
936 :
優しい名無しさん
2016/05/07(土) 18:39:06.74 ID:34zep+z+
>>931 20年や30年生きてくるとある程度未来の展望が見えてきてしまうのが問題なんだよね
それはサラリーマンが俺は係長止まりで定年退職するんだろうな、と嘆くような
役職や自分の将来の諦めだけでなく、自分が生きている間の科学や医学の性能向上や
現実的に作られそうな延命技術、治療機械の実現性も含まれる
希望的観測を最大限まで贔屓して考えても今20歳から40歳までの人々が
老いて死ぬ前に寿命が飛躍的に伸びたりガン等の難病を確実に完治させるような
理想的な延命技術が確立される可能性はほぼ無いに等しいよ
937 :
優しい名無しさん
2016/05/07(土) 18:41:28.71 ID:wDHxA3CE
俺は死後の世界はあるかもって思うな。
だってこの世界を仮想現実だったりする可能性とか
無から何故か様々なエネルギーが生まれたり訳が分からない世界じゃん。
それなら死後の世界位あってもいいのかなって思う。
科学者にしたって彼等は頭は良いのかもしれないけど、
それも人間の中で頭が良いってだけだからね。
938 :
優しい名無しさん
2016/05/08(日) 11:36:10.21 ID:Qq2gFy6O
さとりだ!さとりを開かぬ限り、勝利は、見えてこないぞ!!
byダルシム
939 :
優しい名無しさん
2016/05/09(月) 02:49:47.13 ID:AzVfrdLe
今の年齢を考慮すれば余命がおのずと分かるでしょ
仮に平均までもったとしてゴールはそこだ
940 :
優しい名無しさん
2016/05/09(月) 06:11:04.22 ID:a/X9IrGj
上の人が今の医学の事について言ってるけど本当にそう思う。
例えば頭を良くする事一つとっても結局は医学は何も出来ないで
ピアノとか瞑想とか勉強とか多くの友人を持つとか
昔からあるものだもん
結局は諦めるしかないんだよね
941 :
優しい名無しさん
2016/05/09(月) 22:57:58.84 ID:n3PDXrpP
見えちゃうんだよね。育成シミュレーションゲームをやり込んだゲーマーがレベルを10まで上げた時点で
既にレベル99まで上がった後の全てのパラメーターの最終値が解るみたいに。
将棋のプロ同士の対局で素人目にはまだ中盤戦ぐらいなのに、どちらかが投了するような感じで。
今の自分の年齢と今の地球の科学水準、医学の発展スピードを全部考慮した上で考えたら、
もう見えちゃうんだよね。自分の生きてる間には不老どころか難病の根絶完治すら有り得ないだろうとね。
ほんとゲームをピコピコ遊んでて未来予測してたら「あ、詰んだ」って感じの軽いノリで
自分だけでなく今生きてる世代の人類全員が、死に関してはどんなに頑張ってもどうする事も出来ないから
諦めろって絶対者に上から目線で言われたような、そんな重い現実を叩き付けられたようなもんだよ。
百年先の未来ならどうなってるかは解らないよ?その頃には不老技術ぐらいは作られてるかもしれないし
癌やエイズも日帰りで治せているかもしれない。だがその時代に、俺達はまず間違いなくいない。
942 :
優しい名無しさん
2016/05/09(月) 23:43:14.87 ID:ihj3yzk1
>>936 >>941 狭間の時代に生まれてしまった故の絶望だな
文明開化の時代に生まれてしまった人々も、
電気を見つけたエジソンや空を初めて飛んだライト兄弟も
死ぬ前に「もっと科学や技術が進化・発展していくのを見届けたい」
と思い嘆き悔やんだに違いないと俺は思うんだ
俺が死んだ後も科学も医学も工業技術もさらに進化していくんだろうな
それを知る事が出来ないのが耐えられない
SF映画やドラえもんのひみつ道具みたいな物もいつかは作られるだろう
それを俺が使えないのが、恩恵を受けられないのが許せない…
俺が見れない知れない解らない物を今年産まれた赤ん坊は沢山知る事が出来る
それが、羨ましくて仕方がない…
943 :
優しい名無しさん
2016/05/10(火) 00:47:45.31 ID:9VlIGQuy
何か恐怖症とは違うような。
944 :
優しい名無しさん
2016/05/12(木) 03:41:59.99 ID:Ao0Wrf+M
糖質だね
945 :
優しい名無しさん
2016/05/12(木) 08:17:45.21 ID:GVvlNy4b
何が統合失調症なんだ?
自分が死んだ後も未来が続いていく事に恐怖を覚えたり
自分が死んでも世の中が動いていく事に寂しさを感じる人はこのスレに今まで何人もいただろ。
俺だって俗物的だが、今ガンになったりしたらあの漫画の最終回読めないで死ぬのかなとか
長編小説の完結を見届けないで死ぬのは悔しいなとか思っちまうもん。
946 :
優しい名無しさん
2016/05/12(木) 11:35:52.51 ID:BIWm/vdE
まぁ一つ言えることは科学でも死語の世界や魂の有無なんて証明されてないよ
死語の世界は、ある!てのもそんなのあるわけない!てのもオカルトに過ぎない
君ら自分を過信し過ぎ
947 :
優しい名無しさん
2016/05/12(木) 11:57:02.30 ID:GYOhU9RE
そもそも意識が謎だし
魂みたいな何かあってもおかしくないんだよね
ただ観測不可能だし何でもありになっちゃうから信じ難いけど
でも自分が意識を持っていることは自分が一番知ってるはず
948 :
優しい名無しさん
2016/05/12(木) 12:25:11.54 ID:BIWm/vdE
>>947そうだね
高名な科学者がスピリチュアルに傾倒することもけっこうあるから、本当に分からない
現代の潮流としてそんなのあるわけないだろ!ってなるのは分かるけど、そこに科学的根拠は何もないということを知っておいた方がいい
949 :
優しい名無しさん
2016/05/12(木) 20:46:50.67 ID:Bibi17Wb
フジテレビで5月18日(水)21時00分放送予定の「ホンマでっか!?TV」は
「死後の世界は本当にあるのか!?」がテーマだそうです。
>>903はこの回のことを間違えて書いたもののようですね。
950 :
優しい名無しさん
2016/05/12(木) 21:33:41.49 ID:loaI6GWR
>高名な科学者がスピリチュアルに傾倒することもけっこうあるから、本当に分からない
わが国でも矢作直樹氏のような東大大学院教授/東大医学部附属病院救急部・集中治療部部長という立派な肩書きの医師が
「死後の世界は絶対にある」と主張してたりするからね。
ただ、彼の場合は、著作を読んだ限りでは、医師として患者の死の現場に直面し続けた結果、その不条理さに耐えられず、
あまりに単純な図式のオカルティズムに逃げ込み、すっぽりはまり込んでしまったという印象。
事前に会った際に「コールドリーディング」されたとしか思えない“霊媒師”に、後日、母親との“交霊”を
してもらったことで、コロッと霊の存在を信じてしまったようだ。
矢作氏の母親は一人暮らしで、入浴中に心臓発作で倒れ、その遺体は死後3日経つまで発見されなかった。
以来、ずっと自責の念に駆られていた矢作氏にとって“母親の霊からの語りかけ”は救いであり、どうしても
「信じたかった」のだろう。
951 :
優しい名無しさん
2016/05/12(木) 22:57:45.67 ID:4GHiOvaj
このスレ読んでると動悸と恐怖が止まらなくなるけど、このスレの存在を知らないふりして読まなくても気が狂いそうになるから結局読んでる
952 :
優しい名無しさん
2016/05/13(金) 05:24:59.19 ID:7BCjv6vj
病院恐怖症なんだけど該当するスレがない
953 :
優しい名無しさん
2016/05/13(金) 08:45:13.83 ID:jzS3yIW4
>>950 そうね、高名な学者や医者が信じてるからそれを鵜呑みにするのもまた違う
だから俺の立場は「分からない」
考えてみれば、恐怖のあまり人間が作り上げた幻想だとも思う。
でも俺も霊視してもらって誰にも言ったことのない気持ちを当てられたり、虫の知らせ的な経験もあるんだよね
それを単なる偶然と片付けることもできるけど
だからどんだけ考えても分からんてことだけは分かったから、今日を今を幸せに生きようと思った
あの世が有ろうが無かろうが、今日の自分を幸せにできなければ、未来永劫幸せにはなれないだろうからね
954 :
優しい名無しさん
2016/05/13(金) 17:11:21.36 ID:a8iPlNSF
俺矢作って人の本読んで無いけど
それなりの日本人の心の底には死んだら無だからこの世で何をしても
意味が無いってのがあって、それが日本人のニヒリズムの形成に一役買っていて
それに対する抵抗として出てるとかある?
955 :
優しい名無しさん
2016/05/14(土) 03:14:49.96 ID:7Z/lDVhj
物質不滅の法則を考慮すると
意識も死後形を変えて存在し続けるんじゃないかな。
956 :
優しい名無しさん
2016/05/14(土) 22:20:55.22 ID:9UkdlUIC
957 :
優しい名無しさん
2016/05/15(日) 00:05:49.53 ID:vzH/5ru3
958 :
優しい名無しさん
2016/05/15(日) 20:19:05.90 ID:um6GLgas
願望が信念となり、信念が真実として認識されると聞いたことがある。
この理論で言うと、死は永遠の無だと思って恐れている人は
死は永遠の無であり恐ろしいものであって欲しいという願望が
あるのではないだろうか?
自らを絶対的な恐怖に落とすわけ無いだろう、と言われるかもしれないが、
実はその恐怖することに利益が見込まれるということもあるのでは?
例えば、他人からの同情が期待できる、とか、
苦しんでいる人間は攻撃されないと思えるから、とか。
959 :
優しい名無しさん
2016/05/15(日) 23:17:36.75 ID:t/yqTPZw
>>958どうかな?
死を過程に過ぎず死後の世界があると思っている人は、私という存在は永遠のもので素晴らしいものであってほしいという願望があるのではないか?
とも言えるよね
960 :
優しい名無しさん
2016/05/16(月) 20:00:17.75 ID:gVXkKFd2
俺は悪(絶望?)が勝つのが快感だから
死の恐怖や死の絶望を勝たせようとしてしまう。
勝ったら後で困るんだけどね。
961 :
優しい名無しさん
2016/05/16(月) 20:01:27.49 ID:gVXkKFd2
>死の恐怖や死の絶望を勝たせようとしてしまう。
救いに対して、ね。
962 :
優しい名無しさん
2016/05/16(月) 20:43:00.09 ID:GA3fOX/F
基本的にみんなそうじゃないかな
どちらが真実かは置いといて、ポジティブよりもネガティブなものの方に引き寄せられやすい
引き寄せの法則とかポジティブシンキングとか認知療法はそういうところに働きかけるんだと思うけど
963 :
優しい名無しさん
2016/05/16(月) 23:02:13.21 ID:ZwYRy9cT
本来的に人の心は「うつ」に親和性が高く作られている気がする。
われわれは些細なことに悩みの種を見つけ出しては、不安と「うつ」とに悩まされるように運命づけられている。
だからこそ、躁の人は奇妙に映る。
不快なことや苦しいことばかりで世の中は充ちあふれているというのに、いったいどのような心性が躁を引き起こすというのか。
うつの底が抜けて躁へと突入し、その結果、理解し難い振る舞いに及ぶといったパターンは存外に世間に多く転がっているように思われるのである。
躁は不安と絶望とに裏打ちされているのである。
おそらく人間は、ほぼ完璧なうつにはなれるにもかかわらず、自分の心を躁のみで塗り上げ誇大妄想にどっぷり浸かり切ることは困難なような気がしてならない。
そういった意味でもうつと躁とは対称をなさない。
うつが自然で躁が不自然、これが人の心の基本的な構図であるように思われる。
964 :
優しい名無しさん
2016/05/17(火) 00:44:58.13 ID:J+isG3Q7
>>963 それは病人としての君の視点からでしょ?
一般人からすれば、俺らの方が不自然な訳
躁鬱に関しては現代医学では器質的疾患と言われているから、心性という文脈で観ることはずれているかもしれない
そして悟りを開いたと言われる人たちはとても幸せになるという
生きているだけで幸せだという
うつが自然ということ自体が病気や現代社会に呑まれた歪んだ認識である可能性を無視してはならない
965 :
優しい名無しさん
2016/05/17(火) 02:46:09.65 ID:T1sOfwtL
ウツなら自ら人生を終わらせるのが一般的なんだけど
今の若いのは都合が悪くなるとウツを持ち出す
病気でもなんでもないただのワガママ
966 :
優しい名無しさん
2016/05/17(火) 09:08:51.19 ID:ESqi7GK0
そうやって人を気にしていられるのはまだ大丈夫だね
ここまでくると人がどうとかワガママとかそんなんどうでもいい
ただ自分が救われたい
967 :
優しい名無しさん
2016/05/17(火) 16:21:24.33 ID:hQRG7qXL
何かで読んだけど生物は自分を危険から避けなければいけないから
ネガティブな情報には敏感になる様にプログラムされてるって。
968 :
優しい名無しさん
2016/05/17(火) 16:38:23.49 ID:Qy+8MB9G
確かに正当な苦痛や恐怖は対処しないと大変なことになるけど
幸せや快感は放っておいても問題ないからね。
969 :
優しい名無しさん
2016/05/17(火) 21:41:46.79 ID:iDZyQ2FI
でもそれも過敏すぎると結局寿命縮めるだけなんだが笑
970 :
優しい名無しさん
2016/05/18(水) 11:42:47.61 ID:wXeHi0bc
死んだら終わり
すべてが消えて無くなる
971 :
優しい名無しさん
2016/05/18(水) 14:05:22.43 ID:chAB98vj
今俺は不幸な気分なんだ……。
今は無になりてーよ。
972 :
優しい名無しさん
2016/05/18(水) 16:38:01.67 ID:tVBYt5HI
>>971 仏道でも入ってみれば
あれこそ無を目指す宗教だから
原始仏教は論理的だし、実践哲学みたいなもんだから
んで悟った人はとても幸せらしいし
973 :
優しい名無しさん
2016/05/18(水) 23:31:16.38 ID:jVwbdNrL
恐怖から逃れたいのなら洗脳を受け入れよ。
974 :
優しい名無しさん
2016/05/20(金) 20:27:33.83 ID:Xvlu+Mj1
>>970 お前がそう思うんならそうなんだろ。
お前の中だけでわな。
975 :
優しい名無しさん
2016/05/20(金) 20:36:21.19 ID:lZsVeM4y
>>974 人間が観測しないと宇宙は存在しないらしいな
つまり
976 :
優しい名無しさん
2016/05/21(土) 13:32:41.03 ID:kcdU0eaV
アドラー心理学的に言うのなら、
怖いから死にたくないんじゃなくて
死にたくないから怖いという感情を作り出す、なんだろうな。
977 :
優しい名無しさん
2016/05/21(土) 17:15:33.82 ID:kcdU0eaV
ふと思ったんだけど、俺完璧主義で自分は完璧だと思っているから
死ぬのが怖いっていうのもあるかもしれない。
978 :
優しい名無しさん
2016/05/21(土) 20:05:11.96 ID:kdNTiA4H
もしそうなら自分は不完全だということを知る必要があるね
色んな人や世界を知れば如何に自分が不完全か知ることができる
プライドが高くて完全な自分を演出するために小さな世界に引きこもるってパターンもあるかんねー
979 :
優しい名無しさん
2016/05/22(日) 01:03:15.34 ID:pAT/Oh3+
>>977 私もそうだけど、完璧主義を求める人間は精神病になりやすいんだろうね
自分でどんどん生き辛くしている
そう思っているのに治せない思考回路
980 :
優しい名無しさん
2016/05/22(日) 01:06:11.46 ID:8f9PipIt
今日は満月。星も見えて綺麗な夜空。
とっても美しい世界に生まれたなって思う。生まれた命に感謝しちゃう。
けどいつか、この世界を去る日が来る。
そう思うと寂しくなる。
981 :
優しい名無しさん
2016/05/22(日) 11:35:15.81 ID:KfPLUsa7
こんなとこに書き込みに来てる時点で完璧どころか劣悪種なのに何を哀れな勘違いしてんだこいつら
現実見なさい
982 :
優しい名無しさん
2016/05/22(日) 16:22:20.85 ID:tcswmfY1
983 :
優しい名無しさん
2016/05/22(日) 17:58:14.13 ID:pAT/Oh3+
>>981 完璧主義になりたい人だから問題あるんだよ
それも自分でわかってるから、矛盾が生じてこうした病気になる
ああ…釣り?
タナトじゃないならどうぞよそへ行ってね
984 :
優しい名無しさん
2016/05/22(日) 18:37:19.68 ID:dGdfup6e
>>983タナト以前に文章読めるようになろうか
>>977で自分は完璧だと思ってるって書いてるよね?
ああ・・・アスペ?
アスペならどうぞよそへ行ってね
985 :
優しい名無しさん
2016/05/22(日) 22:50:46.73 ID:GFjBuyg2
986 :
優しい名無しさん
2016/05/22(日) 23:25:08.32 ID:E64YexbX
死はそれほど怖くないが、死に至るまでのプロセスが怖いっていうのはこれにあたる?
987 :
優しい名無しさん
2016/05/22(日) 23:25:59.71 ID:E64YexbX
ごめん。テンプレにあったね。怖いよ。
988 :
優しい名無しさん
2016/05/23(月) 04:46:34.98 ID:UX7XVEUt
人間の寿命なんて長くて100年前後だと思うと睡眠に費やす時間が凄く勿体無く感じる
普通の人間は人生の三分の一は睡眠に費やしてるそうだから
90歳まで生きる人なら30年も、ただ布団の中でじっとしてるだけの無意味で無価値な行動を強いられている事になる
夢を見ない人なら、目を閉じてしばらくしたら数時間から10時間もの時間が毎日すっ飛んでるんだぞ
それを毎日だ、それだけの時間を起きて過ごせたらどれだけの事が出来る?
本当に勿体無いよなあ…何で睡眠なんて行動を生物に課すように生物はプログラミングされてるんだろう?
でも故・水木しげる氏は睡眠は生物に絶対必要な行為で寝られる時は寝たほうが良いと言ってるんだよなあ
寝ずに仕事した他の漫画家はみんな早死にしてるが
ちゃんと寝ていた自分は長生きした、というのが根拠らしいが
989 :
優しい名無しさん
2016/05/23(月) 11:27:55.04 ID:yXOYjWjJ
>>988 6時間くらいでええんでない
そんなことより、限りある今日、今を享受できないで、存在の不安にとりつかれて毎日を無駄にしてる方がよっぽ勿体無い
たとえ1000年生きようと、永遠の存在になろうとも今を幸せに生きられないやつは永遠に幸せになれない
990 :
優しい名無しさん
2016/05/23(月) 13:52:19.46 ID:ygADzaaS
今流行りの人工知能に不老不死についてチャレンジしてもらいたいわ、幸せ感じるとか感じないとかションベンくせー
991 :
優しい名無しさん
2016/05/23(月) 14:00:11.66 ID:Y1HvuvvP
>>988 まあパソコンを電源入れっぱなしにしているより
使わないときは電源消した方が長持ちするのと同じような原理だと思う。
あと俺はできるだけ寝ていたい。寝ている時が一番幸せだと思う。
992 :
優しい名無しさん
2016/05/23(月) 20:28:56.26 ID:zRjwQC1Z
>>990 不老不死にさえなればいいというのはあまりにも短絡的
993 :
優しい名無しさん
2016/05/23(月) 20:50:00.21 ID:ygADzaaS
取り敢えず何か答えが欲しいからなあ自分でつかめそうで掴めないもどかしさだ何か足らんのは自覚してるつもり
994 :
優しい名無しさん
2016/05/23(月) 21:18:56.62 ID:35OeFT15
睡眠時間が惜しいって、すごく幸福な人生送ってるんですね…
やっぱりここは幸福な人が多いと感じます
私は不幸なので何も考えなくてすむ眠りの時間が一番幸せです
そして最近は、死は永遠の安らぎで救いなんだって分かるようになりました
995 :
優しい名無しさん
2016/05/23(月) 23:08:15.70 ID:EylEEUyr
>>994そんな不幸アピールしても誰も慰めないよ
ゆっくり寝られてる時点であんたも十分幸せ
想像力なさすぎ
996 :
優しい名無しさん
2016/05/24(火) 00:34:07.46 ID:6YunXg4r
睡眠薬なしでは眠れないけどね
997 :
優しい名無しさん
2016/05/24(火) 03:30:25.13 ID:8CHDCfbI
そのときが来た!
998 :
優しい名無しさん
2016/05/24(火) 03:57:48.37 ID:zVLUXkhR
寝たいよ
999 :
優しい名無しさん
2016/05/24(火) 07:56:03.96 ID:HYs2D2VO
ちんちん
まんまん
ブーンブーン
1000 :
優しい名無しさん
2016/05/24(火) 07:56:42.26 ID:HYs2D2VO
フォアグラうんこステーキ
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 309日 2時間 21分 25秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread