というか次スレは980がたてるかどうか1に入れたほうがよかったね
次あれば文言追加お願いします>>1 前スレ980です。快くスレ立て感謝!助かりました。次から気をつけます
amazonのレビュー、高評価も少なくないはずなのだが、参考になったボタンを獲得しているのが低評価のレビューばかりなんだよな。
内容分析をしっかりしてあるからかな。
スレ立ておつ!
さわぐちてんてー、定期的にアンチ気にしてませんチラチラッてアピールするけど、自分で自分のイメージダウンしてるって事に気付かないんだろうか
信者の中にはアンチの存在すら知らないピュアな人たちもいるかもしれないのに、作者自身からアンチがいるって発信したら、気になった信者が調べてこことか色々見ちゃってファン辞めちゃう可能性だってあるのに
恥ずかしいことになってるAmazonのレビューに誘導するなんて
さすがさわぐち先生は人間ができていらっしゃる。
俺なんて恥ずかしくてそんなことできないよ(笑)
さわぐちがツイートしてる対談の記事
内容なさすぎ
ホリエモンの方からコイツに絡むことはないだろうな
スレ立て乙!
アマゾンレビューかなり評価が両極端で驚いた。
こういうのって良くある事なのか?
話題の本なのに本屋に全然おいてないって
ツイートしてる信者がいるが
話題じゃないからに決まってるだろw
それなりに品揃えある本屋さんに行った時ついでに新刊コーナー見てみたけど置いてなかった
これは予想だけど、さわぐち的には本が爆発的大ヒットして、王●のブランチのブックランキングで紹介されてドヤ顔でインタビュー受けるのが夢だったのかななんて
>目を緻密に描きすぎると、そのときの表情が絵に出すぎてしまうとのこと。
>読者の方々に、作中と同じシチュエーションが現実に起きたとき、「わたしならこう思う」とそれぞれの解釈をしてもらえるよう、意識してブレ幅を残していると説明するさわぐち氏。堀江氏は「そんなこと考えてたんだ」とコメン
ホリエモンもかけねーだけだろって思ってるでしょw
レビューが真っ二つに分かれるのは予想してたが
信者がそれほど書き込まないのと
もともと好意的な人が本買って損したとか低評価つけているのはちょっと予想外
これ致命的だろ
しかも星の低いレビューほど事細かにダメ出し的確な長文なのに星が高いレビューほど二行くらいのどこが良かったかさえ漠然としてる文書なのが笑える
高評価だけど内容がてきとーなレビューがいくつかあってやっと全体の評価星3つになってるくらいだから、実質星1か2が妥当な評価たよね…。
主語のでかさがタイトルにまで反映されてるのが致命的だった気がする
夫婦全般の話かと思ったらただのエッセイだしね
そういえば星5のレビューで
「買って良品」とか謎タイトルつけてる人いるけど本に対して良品って違和感しかない
中古買って綺麗だったとかならわかるけど
>>21
お金かけてまでオチする気にはなれなかった >そうですね!間違えました。遊びで描いたやつで良かったですwご指摘ありがとうございます。死装束になっちゃうので今後描くとき気をつけます(´Д`)
この態度と顔文字イラつくわw
>>24
ほんっとに絵下手だな
下手っていうかいつまでも描き慣れてない感じ
あと遊びで描いたで笑ったw
こいつ間違いなく怒りやすいタイプだよな
それを他人を見下すことによって溜飲下げてるだけ 部署を部所
刑法ガバガバ
手書きの誤字
合わせが逆
恥ずかしいっすなぁ
短気で学が無い、常識もないのにここまで自信過剰になれるイキリぐちヒモすけさん…すこだ☺
本の感想で「字が綺麗です!」みたいなコメント多いけど、漫画家なんだったら字じゃなくて絵で勝負しろよって思う。
テキスト打ち込めば字が下手でもどうにでもなるし、絵が下手な方がみっともない。
話の構成力でカバーできてるかと思いきや、そっちもセンスないし…漫画家向いてないんじゃないの…
創作漫画をアップするのにやたら言い訳が多いね
バズらなかった時のための保険かな
時間を見るに、友達が〜の部分はまだ少ししかRTされてない時のツイートかな
とりあえずバズったので安心してるだろうな
マッハの方が先にやっちゃってるけど
右向きの顔が書けないから左向きで描いたあと反転して死装束になったんじゃないかと思った
遊びで描いたやつだし別にいーし、って意地の張り方ダサいよさわぐちてんてー
素直にミスしてました、ご指摘ありがとうございますって言った方がサワヤカで人徳のあるさわぐちてんてーのセルフイメージに合ってるよ?
イチイチ言い訳がましくてみっともない
最初にバズったやつも
「私個人の一例です
参考にならない人もいるでしょう」
とかイチイチ予防線はりやがって、批判されるのが怖いなら最初から描くな
健康食品の通販にででくる
「あくまでも個人の感想です
効果には個人差があります」
っていうテロップと同じだろ
ほんとこの人練習とか言ってある程度露出した女ばっか描いてるね。
練習なのに手とか適当だから絵は下手なままだし。
字きれい言われてるけど漢字と平仮名が同じ大きさだからバランス悪くて読み辛いんだよなぁ
あと女の子に罪は無いけど絵が気持ち悪い
胸とか膝とかめっちゃガン見してんだなってのが透けて見えてキモいというか気持ち悪い
すけてんてー「目をあえて点にしてます」とか言ってるけど女の子模写した絵を見ると本当に目描けないのが分かる
視点が合ってないし目玉は球体だって解ってないんじゃない?
ホリエモンの「そんな事考えてたんだ」ってコメントどんな心境で言ったか知らないけど「後付けじゃないの?」って思ってそうに見えた。文章しか見てないけど。
子ども産まなくてもいいじゃない、あたりで止めておけば良かったのになぁ
主張を抑える為に目を点にしてるとのことだが
そういったアンバランスな画風が逆に人をイラつかせてるんだと思うけどね
僕って凄いでしょ?って気持ちを必死に隠そうとしてるけど自己主張せずにいられない
ホント小賢しい
>>24
2枚目最後のコマも、おはしょり(帯の下から少し出る着物の一部)であろう部分がトーン貼ってなくて帯と同じになってるし、構造理解せずに資料を適当に見たかトレスかなあ トレスは草
資料ちゃんと見ずに仕組みも理解せずに描いてんだろ
教養がないんだよ
模写1枚目の女がクリーチャーすぎて草
洋ゲーのキャラクリエイトで
こういう人外キャラ作るの楽しいよね 分かります
>>42
ほんとだ
あと2枚目1コマ目は着物の感じが長襦袢にしか見えないけど帯はきちんと締めてるのが違和感 模写のやつのアナログの線ですら描き慣れてねえです感すごい
さわぐちに限ったことじゃないんだけど着物の合わせなんて知ってたらうっかりでも間違うことなんてあるか…?もともと知らなくてやっちゃったって方が納得いくよ
ミスのレベルとして男がスカート履いてる絵くらいはあるでしょ(男がスカートもファッションとしてアリな場合もあるのは置いといて)
最近はとあるアラ子がやってたの見てあの人はお馬鹿キャラで売ってるとこあるからそんなに気にならなかったけどさわぐちはインテリぶってるからやっぱダサく感じるわ
左右反転さながら描いててそれを忘れて仕上げちゃったんじゃないかな
それだったらもっとちゃんとした絵描きでもうっかりやることのある現象だと思うけど
さわぐちは変な言い訳しててだっさ
あー左右反転かぁ…なるほど
いろんな角度で描く練習とかしなそうだし多用してそう
着物の漫画、エロ展開と見せかけて実は…な話だけどさわぐちの絵柄でそういうのやられてもただただキモイんでやめてほしい
この人の漫画さ、所々トレスなのがモロ分かりだよね
体や服のしわが違和感なく描けてるのはトレス
自分で描いたであろうやつはほとんど複雑骨折してるし、服のシワとかも適当
ちょっと絵を書く人が見たらすぐわかると思うんだけど、、、
絵に対する向上心ないんでしょ
承認欲求満たせればいいと思ってるから
レビュー書きたいけど
売ってねえぞ
本当に発売されてんのか?w
せっかくホリエモンと対談したのに、炎上はおろか特に盛り上がってないし、機会を活かせない人なんだなあと思った。このスレですら全然盛り上がってない 残念賞
こいつの描くキョトン顔への嫌悪感はアレに似てる、少女漫画のヒロインが複数のイケメンに言いよられてハーレム状態なのにヒロインは「皆どうして喧嘩してるの?皆仲良くしよっ!」って鈍くて全く気付かないって設定
Amazonの高評価レビューに対しての参考にならなかった率の高さに笑う
手書き字アピ激しくて文字浮いてマンガとしてヘタクソじゃね
主題の文字は太字にするとか3D立体風にするとかあるだろ
字上手いだろアピールにしかなってない
まぁ絵も逃げててヘタクソで手書き字しかとりえないと自覚してるならしゃーないか
渋も見たけどマンガ書いてる割にマンガ好きじゃなかったり表現したいものがない感じだな
褒められる自分と次にセックスしたいからリアル女が好きなのかなと
でマンガでは手抜いて逃げてる
なんで練習で女に執着してるかと思ったら
嫁の顔ジャイ子かよ
こりゃブスとケンカする気ならんから夫婦円満マンガ描くし練習で美人ばっかり描くわ
前スレにあったけど「ファッションショー さわぐちけいすけ」で検索
あとアーティストなら真似以外の事やれ
モモモリメイという人もまろにあという人も、なんとなく似てるし、めちゃくちゃタイプなんだろうな
んで「俺の知名度で、曲だったり、写真だったりを広めてあげるよ」的な感覚でやってんだろうな
これ浮気する奴の典型パターンじゃん、奥さん平気なのか?
>>59
そうなんだよなあ
好きで描いてるというより承認欲求を
満たす手段でしかない感じ
素人意見だが
漫画に対する情熱や愛、こだわりを全く感じない >>61
浮気願望凄そうだけど
プライド高そうだし、嫁に対しても自分からアプローチしたわけじゃないみたいだから
案外行動には移せないかもね なんか骨格と筋肉?みたいな絵上げてるけど、くるぶしの骨とか手首足首が適当だから変になってるよね。ただ単に足を書いて中に筋肉の線を書き込んだだけみたいな。
コイツ絶対嫁に「結婚してやった」って思ってるよな。だから働いてないくせにウエメセだし、浮気願望すごくて女にガンガン行くし。
嫁に捨てられたらほぼ無職でどうすんだろ。
嫁はSNSやってないって見たしこの逃走野郎が主導権握るくらいだから
古い能天気悪く言えばバカタイプじゃないか
これ円満マンガでも描いて小銭稼がないとブスと結婚した事実で死にたくなるわ
こいつ模写だけはそこそこだから見たものを写し取る要領で摸写美文字やってちやほやされたんだろ
でオリジナルを一から組み立てる能力ない努力しないからシンプル風作画に逃げてる
仕事も嫁選びも絵も全部逃げてるけどちやほやされたいマウント実質DVもしてるカスと予想
前にあげてた模写といい本気出せば上手いんですよとでも言いたいんだろうか?
下手だし普段の絵を見ると本当の意味でこの図を理解してないんだなーとしか…
本名で検索すると出てくるブログみると過去にはピアニスト・イラストレーター・画家・絵本作家と名乗ってたみたいなんだよね
自分はこの人を自分は周囲より優れているという中二病のまま歳とっちゃって
今更自分が大した人間じゃないと認められず珍しい肩書き欲しがってるだけで漫画も絵もそんな好きじゃないと思ってる
20過ぎた賞味期限切れエラー精子製造機のくせに偉そうなジジイだよなwwww
しかもドブスジジイwwwwwwwwww
綺麗な文字と読みやすい字は違うなぁと
漫画家とかイラストレーターの字をみて思う
センスある人は字も読みやすい
こいつ努力しないか努力の方法知らないっぽくて
オリジナル作れないでパクるしかないから
元ネタ警察してヲチれば潰せるかなー
>ピアニスト・イラストレーター・画家・絵本作家と名乗ってたみたいなんだよね
やっぱりそうなんだ
オーケストラサークルではトランペットやってたみたいだけどホント節操がない
承認欲求満たせればなんでも良いんだろう
>>65
普段の漫画でも妻からさわぐちへのアプローチが多いけどさわぐちから妻へって描写無いからお察しだよね
妻にストーカーされて愛されてる俺、みたいなのも描いてたけど自分の夫がこんなん描いてネット上でドヤ顔してたら慰謝料貰って離婚したい ピアニストとか絵本作家とかwwww
さわぐちてんてーの絵本ってどこにあるの見たいなーw
こいつ本当に、クリエイター的な職業で目立てれば何でもいいと思ってるんだろうな
文化人気取りたいだけのただの凡人感が半端ない
>>70
バカ言うな
潰したらヲチれなくなるだろ
ヲチスレ民的に本末転倒 渋の摸写がいいねつかなくてついった問題提起マンガでワンチャン狙ってるだろうけど
女の共感狙うなら女のスケッチうp辞めろとマジレス
すごい言ってくれるはずの女達が気持ち悪い言ってんぞ女受け狙えよだから意識低いカスなんだよ
普通に下手だわな
模写してるからそこそこ描けてるように見えるんだろうけど、
指先の骨とか肝心なところがグチャグチャっとしてるし、わかりやすいとこしか線を引いてないあたり初心者あるある
小学生以下
潰すとか言ったり凸したりしてるのいるけどヲチスレの意味わかってる?
イラスト専門学校に入りたての人みたいな実力だけど
いい歳してなんでこんな気取ってるようで半端な絵をアップしてるの…?
見てて恥ずかしい
ファッション雑誌か何かのおしゃれな女の子を1〜2枚模写して
「一仕事したぜ」みたいな空気出すのは二十歳までにしてくれ…
イラストレーターのちょっとしたミスをあげつらって
じゃあお前このレベルの絵描けるのかよみたいなやりとりってありがちだけど、
この人の場合煽り抜きでど下手くそだから恐ろしい
絵が趣味だと名乗る人の中でも最底辺の画力レベル
絵を描き始めて半年って人が成長過程として模写を人に見せるのは微笑ましいけど、
おそらく本当はこんなに描けるんですよという意図でアップしてるんだろうと思うと…
漫画家を名乗りながらあんな寸詰まりなちっさい足に異様に長い腕の奇形絵をあげるなんてほんとひどい
>>73
まだ28とかなのに、肩書きコロコロ変えすぎじゃろw 肩書きいっぱいって転職でもしたんか
転職成功マンガ描いてくれや
>おそらく本当はこんなに描けるんですよという意図でアップしてるんだろうと思うと…
そのとおりだろうね
あと傷つきたくないから本気出してません的な
逃げの作風なんだろう
いろんなことから逃げて来た結果が今の状況なのに
びっくりした〜この人デジ絵始めてまだ浅いみたいだしペンタブ慣れてないだけかと思ったらアナログも下手なんだね!
秘訣だとか語ってるけど、自分が1番結婚という肩書きに執着してるように見える…
それほど奥さんを愛してなくて結婚したから衝突が無いだけなんじゃない?
露出してる女性の絵が圧倒的に多くて欲求見え見えだし
夫婦円満設定なのに女性クリエイター風の人にすり寄るのガチで気持ち悪いからやめろ
するなら男の若いクリエイターも評価しろ
若くて才能技能ある男を認めるとかプライド高くて無理か
言い訳するのに男も女も関係ないけど、
とりあえず昔からある言い回しとして
「男のくせに女々しい奴だなこいつ」
という言葉が浮かんでくる
このゴミついった作戦で「夫婦円満のコツ」行ったのが大失敗だよな
みんなそれぞれ人生あるんだから変な例出してどうだやってみろって言われても反感しかない
結婚エライ子どもいるエライに提起マンガとかそうじゃない人たくさんいるしそれを全世界発信とか炎上するしかねーだろ
まだ中ニとかのモヤモヤとか行けば共感得られた
でもそれじゃあマウント取れないし人間としての利点がジャイ子との結婚しかないから無理か
>>88
さわぐちに対してだけなら概ね同意だけど
ジャイ子とかの奥さんdisは引くわ ハイパーマルチクリエイターとか名乗るのがお似合いだと思う
漫画家とかイラストレーターとか、本当にその道で頑張りたいと思ってる人たちに失礼すぎる
本当はそこまで絵に情熱があるわけじゃなくて、チヤホヤしてもらえれば手段は何でもいいと思ってるくせに
>>90
たしかにハイパーマルチクリエイターっぽい顔してる 他の漫画家さんとの交流はないんだろうか
アマチュアの絵描きアカウントでもフォロワー100人もいれば絵描き仲間の1人や2人いるもんだけど
本当のクリエイター勢から1番嫌われるタイプの人間だから、素人ファン集めてお山の大将気取ってるだけで、プロは寄り付かないって感じかな
飄々としてレビューを気にしなさそう
ってレビュー書いてる人いるけど
めちゃくちゃ気にしてるに決まってるだろw
コイツのファンや信者は簡単に信じすぎ。
テレビのヤラセとか見抜けないタイプだろう
著者が漫画に出てくる著者と同じ性格だと思ってるようだけど、飄々としてる奴がアンチ批判漫画かいたり、イチイチ言い訳がましいこと言ったりしねーから
>>80で漫画家なのに下手なのがひどいって書いたけど、
漫画家で下手なのが悪いんじゃなくて下手なことを自覚できてないのが痛くて見てられないんだと訂正しておく 今までにも何度かスレでも出てる意見だと思うけど絵が下手でも漫画が上手くて素直に面白いなら大して問題ないんだよ
絵が下手以上に漫画がいつまで経っても絶望的に下手・そのくせ上から目線でいながら表向きでは
え? うちではコレが普通ですけど?(キョトン(笑)
みたいな態度でいるからイラつく訳で
本立ち読みしてきたけど奥さんより自分のことを詳しーく書いてて引いた
馴れ初めとか夫婦の紹介文とか奥さんの情報スッカスカで基本さわぐち上げしかしてない
本当に性格悪い
Amazonのなか見!検索で馴れ初めのエピソード見たけど
これ目当てで買ったファンは
相当がっかりしただろうね
恋愛要素ゼロだし
そりゃレビューに
「だから夫婦は面白い」って、ご自分たちが面白いと思っているだけの内容が書かれているように思いました。久しぶりに千円払ったことを後悔しました。
って書かれても仕方ないよね
角川の売り逃げ商法に言及するレビューまで出てきたなw
Twitterの反応じゃ信者が湧くと思ったが、想像以上に世間は冷静だった
信者さえも冷静にさせる出来の本だったのか、そもそも信者も買ってないのか…
メルカリにて妻は他人、30弱出品されてる
送料込800〜900円ほど..
300切ったら買ってみようかなw
メルカリのほとんど『1度読みました』ってコメントで笑える
>>107
コメントじゃない、説明文だった
1度読んで売られる程度の本 話題性があるうちに急いで本にした結果、クオリティが低くなってんのかな
絵のクオリティが下がるのはわかるけど単に下手くそだからこれ以上クオリティあがらんだけでは
>>96
>飄々としてレビューを気にしなさそう
>ってレビュー書いてる人いるけど
これまさに本人がそういう人間と思われたいと願ってる理想像やん、本人か本人に頼まれた人が書いたとしか思えないw
現実は飄々から最も遠い、粘着質で他人の評価に飢えてる褒めて褒めておじさんだから
漫画の中に美化しまくったアバターを作ってこれが俺♪と悦に入ってるわけで >>112
私はアレは皮肉だと思ってたよ
>飄々としてレビューを気にしなさそう 原文は(いい意味で)と補足してるから皮肉じゃないと思うけど
>>114
だから皮肉なんでしょ
正面切って批判しないあたり
絵はスカスカだし内容も物足りないし、
でも作者は素人だから仕方ないね、角川の売り逃げの被害者だね
可哀想w あ、僕は嫌いじゃないですよ?
まあ作者はいい意味で飄々としてるからこんなこと言ってもムカつかないでしょうねー
って、最高にバカにしてるな、と思って読んでた 今日の夕方、近所の書店でエッセイコミックのコーナーの前通ったら平積みされてたよ!!
他の平積みコミックエッセイと比べて圧倒的に高く積まれてて、もう夕方なのに、他と比べて減ってないのかな…と感じてしまうのはヲチャだからかなw
信者だったら「たくさん入荷されたんだな!」って感じるのかな〜
出版社を批判して「作者の信用を落としかねない」って心配してるから皮肉は言わないだろう
ちゃんと全部読んだのか?
>>117
つまらなすぎて作者の信用が落ちてますよ
って意味だと思うけど…自分がひねくれすぎてるのか?
少なくとも全く誉めてるようには読めない 「結婚の有無に関わらず日本人全員に読んでほしい」ってツイートしてる人いて鳥肌立った
やっぱり信者も押し付けがましい人多いのね
>>116
平積みされてるということはけっこう刷ったんだなって思うけど、返品の山になるケースもあるらしいな… 他の弗の本もそうだけど、エッセイって内容は糞でも装丁や帯で買う人が多いジャンルでもあるんだよね
そもそもジャンルじたい人気が高いし
>>120
上にも書いたんだけど、周りの平積みの本と比べて積まれ過ぎてて(こっちの目線がヲチだからかもしれないけど)逆に売れてない雰囲気感じてかわいそうになった この人が漫画()内で使う煤ゥこれ、すごく嫌いなんだけどわかる人いるかな
Amazon売れ筋ランキング751位まで
下がっとるな
そういえば
「まとめられる筈の無いこと」について4ページにまとめました。
って漫画も最初から予防線張ってるよなあ
反論が怖いなら最初から描くなよみっともない
>>127
肉の日に肉を剥がした筋肉と骨の絵を描くという
高度なギャグ 【悲報】 ジャップ猿さん、16過ぎた用済み腐れ精子のくせに性欲が異常すぎる
需要ゼロのエラー精子製造機さんwww
>>128
しかもアピール虚しく初めて描いたであろう感満載人体の表面模写しただけに終わる
絶対理解してないしただスマホで見つけた標本模写しただけ
出先で描きました=頭の中にある人体です!アピールかもしれないけど全然逆効果 ワロス >>127
どう見ても教本模写しただけなんだよなぁ…
プロ()笑なのに模写すら作品と言っちゃう幼稚さよ 投稿まとめで見るとセクシャルな女の摸写ばかり並んで気持ち悪いな
昔の水彩画とかの方が今より上手いと思うんだが
本当に同一人物が描いたのか?ってくらい
>>133
本当下手すぎ
これ人体の構造からしたらこの襟首の開き方ではもう胸見えてるでしょ…
人体理解してないの丸出し >>133
このヨレヨレの線が恥ずかしい
ある程度描いて途中で満足しちゃった感も初心者特有できつい 相変わらずのモアレ
3P目は何が言いたかったの?
なんで最後にしゃしゃり出てくんの?お互い変わって欲しいっていう相談を、
お互いが目の前にいる場でこの夫婦にしてるの?
結局こいつ福田繁雄について一言でも触れたの?
低劣なパクリをオマージュで済ませるにしても、いやオマージュやパロディだと言い張るつもりなら猶更
元ネタには触れて然るべきでしょ、ほかの余計な聞かれもせん話はしまくってるんだから
(作者は先にもらえるのです(ドヤァ)みたいなみんな知ってるようなどうでもいいこととか)
久しぶりにさわぐちの漫画ツイッターで見かけたけど相変わらずムカつく漫画描いてんな
こいつ漫画書くとき、女性が悪く思われるように基本描いてるよね、無意識なのかもしれないけど
性格悪いんだろうなあって思うわ
なんかニーチェのやつ、長月あずきみたいだな
最後に自分がまとめるやつ
そもそもサンタクロースって気づかれずに枕元にプレゼント置いとくのに
わざわざ社員食堂で声をかけて渡すってどこが忖度なのか?
「このあとサンタさんに何を話せばってのも」
不自然極まりない。次の展開に繋がる為に無理やり作ったセリフ
ニーチェのやつ⋯ないわあ⋯
「だるそう せっかくのデートなのに」のシーンってどこでの設定なの?
背景が社食っぽいなって思ったけどデートだし⋯ぎりぎりファミレス?
なんで横並び?最終コマの向かいにさわぐちがいるとこかな?って思ったけど男女逆になってるし⋯なぞ。
内容もただ彼女とも友人とも楽しく過ごしたい男性×束縛&依存気味な上無愛想な女性、って構図は不快
明らかに女に非というか欠点がある感じ
せめて男がカップルイベントすら友人優先とかないと釣り合い取れないでしょ
ニーチェの漫画臭くて最高!
サンタとかつまんないのいいから男女ネタ描いてよてんてー
ぼくは相手を尊重してるのでケンカになりませんよ?ってポーズでその実他人を見下し
妻を尊重してますポーズで女そのものを死ぬほど見下してるから
絶対に男に問題あるパターン描かないんだよねえこの人
描かないというか描けないんだろうな、男(自分)を客観視できないから
子供のいる人達を描くときもいかにも邪悪で閉鎖的な人種みたいに描いてたけど
女を描くにも露骨に問題あるふうに描かないとマウンティングもできない情けない奴
さわぐち自身は「怒らない人」かもしれないけど無自覚ウエメセうざすぎるし普通にしてるだけで周りを怒らせてそう
そして自分が怒らせた人をなんで怒るかなあ…(やれやれ)ってマウントするために漫画モドキを描く繰り返し
「怒らない人」なのにあえて「喧嘩売ってる漫画」描くのはなぜ?全部がオナニーだよね
がるちゃんから2ちゃんまで監視して批判にいちいちイライラしてる時点で
怒らないなんて大嘘ですよ
この人のウエメセって実際に優れてる人が周りを見下しがちになってるとかじゃなくて
何もない人が底辺で必死に背伸びして周りよりちょっとでも上を気取ろうとしてるだけで
鼻につくというよりただただ痛いんだよね…
なんならしょっちゅう他人に腹立てるし、それでいて相手に真っ向文句言うことはできなくて
相手を悪者や愚者に仕立て上げて自分が成敗したり格の違い見せて恐れ入られたりする漫画描いて
同類に称賛されて気持ちよくなってるかなりアレな人なわけで…
悪い意味でツイッターと相性良くて底辺集団オナニーズの教祖様になっちゃったなあって感じ
Twitter見てたら「さわぐちけいすけにメッセージしたら丁寧な返事がきた」みたいなツイートあったんだけど..
いつも思うんだけど、ホントにあの人本読んでるの?
なんで補助形容詞を漢字で書くの?いつも気になる。
「〜して欲しい」とか、その返事内だと「変化して行く」とか。モヤモヤする。
なんでもかんでも漢字に変換すればいいと思ってる
迄うご期待とか書いちゃうくらい国語は弱いのかな?
なんでも漢字にして平仮名にひらかないのってバカっぽいよね
読書量とかは関係ないと思う
させて頂くって言うのが礼儀正しいことだと思ってる馬鹿と同じで
漢字の数が多いほど知的に見えると思ってる馬鹿なんだよ
自分と妻の趣味嗜好価値観の違いを本に書いてたのを試し読みしたら
妻はファンタジー要素の強い本を好む、
俺は本を月2〜30冊読む、って書いてた。
妻のことは本のジャンルについて触れるのに
自分のことはただひたすら読書量をドヤるだけで
具体的にどういうのを読むか書かれてないんだよね
さすが渋垢からあれが好きこれが好きという意思が感じられない漫画家やで
読書量で賢いと思ってる自分が好きなんだろ
「行ってきまっする」とか「ひきこ森」とか
イチイチ意味不明でイラッとする
信者は面白いと思ってんのか?
20〜30冊読んでるっていうのは嘘でした、盛りすぎました、って方がまだほんの少し可愛げがあると思う
もし本当に月20〜30冊読んでいるのに、あのアウトプットの内容の薄っぺらさ、構成力・推敲力の未熟さだとしたら、どう考えても致命的
虚勢を張ろうと嘘をつくバカか、インプットが全く身にならない救いようのない本当のバカか、どっちだ?
仕事も家事もしてないんだから、そりゃ月30冊読書する時間もあるだろうよ
ここで「思いて学ばざれば則ち殆し」と言われたのを根に持ってるのかな。
>>159
女体が好きっていうのだけはネッチョリ伝わってくると思う
そして本は内容は読んだそばから忘れて●冊読んだ!って数だけで満足してそう >>161
本をたくさん読んでてあの内容かよって
思うよなあ
経験値の少なさもあるけど、本人の資質が大きいと思う
普段の視点や行動がいろいろズレてるしね 夫婦ネタも尽きてくるしその読書量で本ネタパクって
ライフハックメンタリストでも名乗るといいよ
>>157
イタイ奴のお手本みたいな要素がてんこ盛りやな… 『本について
妻はファンタジーを好み、僕は月に2〜30冊読みます』
小2の絵日記みたいな超展開だな
澤とかねこ大好きみたいに流れが不自然であることを前提にしたネタで
嫁は幼稚で俺はかしこい!が先立つあまり文脈を破綻させてしまうボクちゃん
みたいな自分の痛さをいじる芸風に進化できたらいいね
>>164
女の尻と胸が大好きムッツリ野郎だよね。 ヲチ民さわぐち妻よりさわぐちに対する理解が深い説
理解が深いとしょうもなさが見えてくるからいいことでもない
義両親のこと全然書かないな
互いの家族ひっくるめての結婚なのに
>>168
もう嘘でもいいから講談社とか岩波の新書ばっかり読んでるとか言えばいいのに… >>175
それなのに
「毎日どこかに行きたい
お出かけ好き」
って直前にかいてるんだよなあ 最近の読書家はエロ本も読書量にカウントするようになったのか
本当に1日一冊読んでるのか?読了日記つけてほしい
あとこれは完全に想像だけど全然読めてないのに速読()とかやってそう
>>180
もし速読やってたら、「小学生の頃読書に時間を取られるのが嫌で、速読という技術を身につけているので大変ではありません。」とかぜったい書くw >>181
確かにwww絶対言ってるwww
なんならここ見て付け焼き刃速読マスターと化す予感 先月のだけでいいので読んだ20冊(30冊?)をぜひ教えてください!
みたいなリプしない信者の温かさw
その20冊だか30冊だかのそれぞれについて話が出来て初めて読んだと言えるわけだけど
タイトルすら10も思い出せないだろう
読みたくて読むんじゃなく読んでると言うのが目的のファッション読書家にはね
ていうか普通に嘘だと思うけどね、こいつの脳味噌じゃ月一冊読めてたら頑張った方だよ
むしろ一冊を選ぶとこからじっくり楽しむような姿勢こそこいつに一番欠けてるもの
漫画描くのも本読むのも自分を飾る手段でしかないからすべてにおいてワナビーで何一つ身につかないんだよ
バカほど読んだ数を誇るよね
本棚の写真をアップしたり
読んだ内容について語る脳みそがないから数しか自慢できないんだろう
月に一冊しか読めなくても、興味深い感想が書ける人の方が頭いいと思うよさわぐちくん
しかしこいつの女体スケッチ、エロ下着みたいなのつけてるのもあってマジで気持ち悪い
どこからそんな資料探してくるんだろう…
妻を公の場に出してトークしてほしい
さわぐちが妻の意見封殺する現場見たいぜ
モモモリ?って子とのコラボグッズでイラスト描いたらしいが、こいつの手の位置が嫌すぎる
イラストでセクハラすんなやキモチワリィな…
つか左手の親指どこいったんだよ?左右逆に描いたか?
コラボグッズ、メンバーに入ってるからって自分を一番目立つ位置に描いてるのが本当に気持ち悪い。右の女の子下半身も描いてやれよ
なんでさわぐちのピアノが一番目立ってんだよ
相変わらず服は適当
女の靴はパンプスしか知らない
自分の靴はリボンまで細かく描きこんじゃう自分大好きマン
友人のお祝い絵といい企業の案内漫画といい本当に自分大好きだな
男の人の左足どうなってんだ他の絵でも同ようになってたから手前に手足が出てるポーズが描けないんだな
この子にこんなにちょっかい出しまくってるのによく奥さん平気だね…
趣味や漫画家()活動をどれだけ奥さんが理解してどうとらえてるかわからない状態で
夫側の意見だけで円満ですって言われてもすごいモヤモヤする
漫画の頭身と実物の頭身が違い過ぎない?実物はチンチクリンで5頭身くらいじゃないの。
見てきた
さわぐちの手の位置キッッッッモ
青い服しか着ない宗教にでも入ってるのこいつ
>>187
手の位置がキモいとか流石に言いががりやろ…って思ったけどマジでキモくてわろたw 手の位置こんなんされたらセクハラで訴えますね
忖度ロースの解説させられててワロタ
オチを解説させられるほど屈辱的な行為もあるまいw
モモモリメイって子、さわぐちの悪評に関しては知ってるんだろうか
Googleで検索しようとすると候補に嫌いとかうざいとか出てくるくらいなんだけど…。
歌やってるみたいだけど、さわぐちなんかと絡んでたら大成しなさそう
あとさわぐちって、奥さんとは違うお目目パッチリ系の子好きだよねー
模写のモデルにした子にもリプ飛ばしたりしてさ
よっぽど女の子ひっかけたいんだろうな
この人必ず自分の顔を眉が上がってキリッとした顔に描くけど実物はヌボーッとしたしまりない顔してる
>>195
ほんとそれw
そんな嫌な位置の手ってどんなだよwと思ったら予想をはるかに上回る気持ち悪いポジションでワロタw カホンの男も下手すぎ
自分中心だから左から順に絵が適当になってってるんだね
パッと見素人が作った感あったけど
ここで言われてる手の気持ち悪さに気がついて爆笑した
主役がイマイチ目立ってない
この人、自分が目立たないと気がすまない病いなのかな?
それにしても相変わらずセンスのなさよ
なんでコラボ宣伝ツイートもコラボ先のリツイもしないんだろう
>>199
しかも、めちゃ面長な顔なのに漫画では顎削ってる。 >>198
どっちかというと逆じゃない?
モモモリメイも一重だし
モモモリは奥さんの上位互換ってかんじ
絶対好みなんだなーって思った。 こいつの好みのパターンって浅野いにおのマンガにいるようなサブカル文化系黒髪でしょ
>>196
やっぱり忖度も斟酌も読めないリアちゃんばっかりが絶賛してるんだな…とちょっと哀れになった 仕事忙しくて、月に30冊読む奴がゲームなんてしてる暇あんのかよw
書籍の自己紹介で妻はインドア派で
自分は毎日どこかに出かけたいと書いてたわけだが、外出先で本読んだり、ゲームしてんの?
わけわかんね
思考の整理方法は自己啓発本なんかにもよく載ってるものだと思うんだけど
リプみるとさわぐちのアイデアだと思っている人もいてゲンナリ
自分が読んだ本に書いてあった有益な情報として出典も載せて引用しつつ自分はこんな感じみたいに紹介する漫画にすれば
本読んでるアピールも漫画家っぽいアピールもできるのに残念な男だな
前からそんな感じの芸風だよね
既出の内容でも漫画にしてツイートしたらバズるから味を占めちゃったんだろうけど
恥ずかしくないのかね
ほりえもんもたいな本は何冊読んだんだっけ?
とりあえず読んだけどめっちゃ読んだから影響されませ〜んてやつ
やらなきゃない って何?
てか人それぞれでまとめるのやめろや
他人には説教したいけど、自分は傷つきたくないって言う
自称毒舌家にありがちなクズの代表格
自分も「やらなきゃない」がすごい気になった。最初は脱字?って思ったけど方言なのかな
年間何百冊も本読んでやらなきゃないが方言だと気付かないのか…
誤字脱字かと思いましたって人多いね
最近誤字脱字が多いからそのまま間違って使ってるんだと思いましたっていう人はいなくてよかったね
やらなきゃいけない×やりたくないのゾーンに「仕事のあれやこれや」ってこっそり書いてるけど
こうやってカモフラージュして、定職就いてないことはひた隠しにするつもりなんかな?
もし本当に仕事してるなら、こいつの性格だったら
仕事頑張った自慢、仕事で時間が無い中漫画描きましたアピールを絶対してるはずだから
言い逃れできないまっさらの無職なんだろうな…
>>224
この人にとっての仕事がTwitter漫画描く事なんじゃない? ほんとに絵が下手なんだね
作風かと思ってたけど、本当に描けてないんだね
方言だと理解したなら説明を追記するか修正すればいいのに
>>225
だとすると「やりたくない」の領域には入らないはずなんだよね
あたかも、やりたくないけどやらなきゃいけない「別の」仕事がある風に印象操作してるように思える >>224
仕事頑張った自慢と同じで月30で年間約360冊読んでるんだったらそこもアピールしてそうなんだけどやらないんだよなーw >>228
多少は漫画の依頼が来てるんだろう
依頼されたやつはツイッターにあげてる趣味漫画の方に比べて酷く雑に見えるけど こいつ絵クソ下手なのになんで漫画描こうと思ったんだろ
なんか褒められて本気にしちゃったんだろうな
今までもこいつなんでこんな当たり前のことを漫画にしてんだろって思ってたけど「年末の〜」のやつなんか小学生が冬休み前に先生に言われてるようなこと過ぎて遂に小学生向けにしたのかと思ったわwwww
本全然話題にならなかったね
本人的には発売からすぐに数万部売れて取材殺到!みたいなの期待してたんだろうけどこりゃ次の書籍化は無いな
ツイッターのフォロワーだって、タダなら見るくらいのライトな層ばっかりなんでしょ
こいつの漫画を絶賛してるのがこいつの同類ばっかだと考えると、本に出すような金はないしろくに何か読んだりもしないんだろうから売れなくても納得
自分も子供いないけどこの人みたいに子持ちに対して被害妄想爆発させたり
子持ち家庭と比較して自分たち夫婦をアゲアゲに語ったりしないわ
スタイリッシュと思ったこともないし進歩的とは一切思わない
男は青で女はピンク…この感性で男女や夫婦について説教してることにゾッとする
仕事忙しいアピールがひどいな
無理して行きましたとか言わなくていい事を平気で書くし
twitterで検索すると「読んだ!考え方が参考になった!」という好意的な投稿が結構見受けられるから売れてるのかなと思ってたけど実際どうなんだろ?
売れた部数とか発表されてるところあるのかな?
タダで流れてきて普段本読まない人間経験少ないアホ層が好意的に反応してるだけで
そいつらが能動的に本探し出して金出してまで読むのは無いだろ
かんたんに本買えるネットだと本質突いたクソ本レビューもある訳だし
本屋に並べられた時に表示デザイン詐欺してひと儲けしてるが
しかも表紙のデザインはグラフィックデザイナーのパクリだもんな。
表紙:福田繁雄の超劣化パクリ
絵柄:白根ゆたんぽの超劣化パクリ
内容:既存ブロガーツイッタラーの劣化パクリ
定価:1000円
事前にニュースサイトやまとめサイトでしつこく宣伝させて
帯ではフォロワー数だけを訴えて
ひたすら「なんとなく良さそう」というイメージだけで売ろうとしてただけあってひどいね…
記事にしてもらっておいて「記事化(媒体)」しか書かないってなんなのこいつ
ライターやってるけど記事にするのって人が思ってるより大変だから、
せっかく書いたのに「記事化」とか紹介されると腹立つわ
二度とこいつを取り上げたくないって思う
失礼にも程がある、ずっと前から紹介されてるから身内なんかもしれんが
「記事として紹介されました」とかでよくねーか
わざわざピックアップしてくれて今後もヨイショしてくれる可能性ある人に対してすることではない
そもそも「記事化」なんてテキトーな言葉さわぐちからしか聞いたことないわ
コラボ然り嫁然り自分以外が目立つの絶対許さないのな
わざわざこんな奴に仕事回す理由もないしそのうち干されるわ
何度も取り上げられてるから
もはや当たり前と思ってるのか
本出して調子に乗ってるのか
自分で書いたんなら「記事化」とか適当にかくかもしれないけど
いやさすがにそれはないよね…?
「記事化」は本の販促でカドカワが手配してくれてることだろ
発売直前に今更感あふれるネタをニュースサイトが取り上げられたのも然り
ダイマだらけのガールズちゃんねるで度々さわぐちトピが立つのもそういうこと
× ニュースサイトが取り上げられた
○ ニュースサイトが取り上げた
小太りなおじさんだけど、おじさんって言われるのは嫌なんだろうな。
ちょっと前は記事化以外に「さん」とかつけてなかった?ムラあったけど
ムラあっちゃダメだろw
自分よりフォロワー少ない人はカス扱いでタメ口すんのかよ
やらなければならないことが多すぎて混乱してきたときに
なんでゲームや趣味の漫画のことをかんがえるのか?
バカなの?
しかも、やらなきゃない()ことなんて
ほとんどなくて
大半がやらなくてもいいけど
やりたいことなんだが・・・
いちいち紙に書き出さないとわからないくらい
オツムが弱いのか?
>>255
わーよく見たらほんとだ
「やらなきゃないことが多過ぎて混乱してきたという時」の対処法なのに、書き出した「やらなきゃない」項目が4つって!絞り出して4つ!
もう忙しいフリすんなよ、仕事しないで妻の給料で生計たててるし、家事も自分の分しかやらないし、時間なんて腐るほどありますって正直に言っちゃえよ やらなきゃいけないことがある時にゲームやマンガの事を考えてしまうのは
「逃避行動」という現象なんだよ先生
仕事が忙しい
多趣味すぎて忙しい
さりげなく自慢せずにはいられない
地獄のミサワグチ先生
結局この人定職にはついてないんだよね?
漫画家としての仕事も軌道に乗ってるわけじゃないし
妻の稼ぎで食べさせてもらって自分は好きな事で小金稼いでるって、それ実家で親に養ってもらってるフリーランス志望のワナビみたいなもんじゃん
子どもみたいな生活してるくせに夫婦を語るな
嫁に養ってもらってるなら
嫁の分の家事もすればいいのに
働いてなくて家事も折半で子どももいないって自由な時間ありまくりじゃん
暇そうで羨ましいわー
ちんちくりんの自分は漫画で美化すればええんやで!シュッ!
夫婦円満の秘訣は妻の扶養内収入で家事半々や!愚民ども真似せえ!
スタイリッシュなワイの多忙生活を教えたる!ファンが沢山おるからDMの返信に10時間かけたんや!…超絶ヒマ人生活ってどういうことやねんこのアンチが!!
DMでたくさん相談がくる、1件につき30分以上計10時間かけて返信した、って言ってる割に
「さわぐち DM」「さわぐち 相談」「さわぐち 返信」で検索かけてもDMで相談したっぽい人が1件くらいしかヒットしないのなんで?
こいつの信者だったら「さわぐちさんから丁寧な返信もらえた〜嬉しい〜」とか言いそうなもんだけど
なに?相談者は口止めでもされてるの?
聞かれもせんのにDMもらってますアピールするのはキョロ充のお約束
今後もさわぐち先生のエアDMトーークにご期待ください
自分の話しかしない無職相手に、人生相談なんてするかよ
やらなきゃないが方言?
ってツイートがウケる
それくらい気づけよ
さんざんリプライで方言って指摘されてるのに
なに?俺間違ってるの?みたいな書き方に草
やらなきゃないが方言って初めて知りました!北の方かな?
程度でいいのに
ト書きつけるとしたら
「やらなきゃないが方言?」
大先生は気分を害した。
って感じだからほんとオモロイww
私が見逃してるだけだったら悪いんだけどモモモリコラボの宣伝って全然してなかったよね?
少なくも11月末には確定してて直接参加してグッズも作ったイベントなのに
前日にリツイのみって引く…というかちょっと信じられない
不義理すぎない?
大学も他の地域から来る人はいるし
東京に住んでて月に本を30冊読んで
方言だとわからないなんて・・・
>寒い地方で使う傾向にある方言のようですね。
>今後も時折かもす田舎者らしさをお楽しみください。
田舎者ってそういうことじゃないから
最近やたら「執筆」って言っててイラッとする
漫画家ぶってんじゃねえよ
ツイッターで紹介してる仕事量だとどう見ても仕事が舞い込んでるようには思えないけど
そもそも漫画描くことを執筆って言うのか?
なんか違和感あるんだが
言葉を知らないハンパな同人作家がよく使うな
>執筆
中高生「絵師です」
ニートおじさん「漫画家です」
中高・おじ「執筆中で〜す」
【執筆】《名・ス自他》
文章を書くこと。筆をとって文字を書くこと。
漫画も音楽もこの人からはセンスの欠片も
感じない
ひたすら自慰行為にふけってるようにみえる
コラボのイラストや不告知の徹底ぶりが面白い
自分より他の人が目立つの絶対許さないのな
忙しいけど無理して時間つくって舞台観に行っただのイベントに参加したせいで漫画描けなかっただの何様なんだ
>>284
こんなめんどくさい奴今度から誘いたくないよな
友達いないのも納得 さわぐちてんてーの公開オナニー
反響があるからやめないだろうけどたいして絵に対しての熱意もないしすぐ飽きるかと思ってたわ
> 執筆と取材に追われる中、無理に行ったけど
>お陰でマンガ更新できなかったけど
こういうちょっとした言い方で尊大な中身がポロっと出ちゃうね
>>287
ほんとそれ
忙しさアピール、仕事舞い込んでるアピールをしたいがあまり
本来の底意地の悪さが態度で出てきてしまってるんだよね
そもそも執筆やら取材やらってやかましいけど
マイカジスタイルと街コンの漫画(どちらも頻度少ない上に不定期)以外に依頼されてる仕事あんの?
まさかあれだけでキャパオーバーとかほざいてるの? >>287
すごいなこれ
ここまでDQN丸出しになってきてるのにまだ信者やってる連中がこわすぎる
批判する人を批判してきた手前もう引っ込みがつかなくなっちゃってるのかな >>288
すぐキャパオーバーになるから
定職に就けないんじゃない?w こういうアウトな言動をしてしまうクズで、さらにそれがアウトだとわからない馬鹿だから就労不可能なんだろう
クズか馬鹿かどっちかならよかったのに…
>>287
うわ〜…。
それでモモモリメイとのコラボグッズは宣伝しなかったのかな? >>287
今年一番楽しかったって内容にくっつけることじゃないよなぁ… >>287
ほんと頭おかしいとおもった
これを大人数が見てる場で何の躊躇も無く堂々と書ける人が、妻に気の利く言葉をかけられる訳が無い >>296
ちょっと緊張しましたじゃなくて
めちゃくちゃ緊張してるんだよなあ
後半になるまでホリエモンの顔が険しいし、本の内容にほとんど触れてないから
相当つまらなかったんだろうなあ
漫画はほとんど読まず本ばかり読んでる
って自分の漫画と同様
余計なアピールせずにはいられない
結局、この人は漫画をバカにしてるんじゃないかね? Kindleで投げ売りw
もう4000位まで落ちてるじゃん
あー漫画読まないからあんなに漫画で下手なんだね、絵だけじゃなくて構成とか
漫画に限らないけど仕事にしたいならもっと勉強しなよ
漫画家名乗りたいなら漫画読んで漫画の描き方学べばいいのに
普段読みもしない嫌いな漫画描いてるなら、働けば??
漫画なんて低俗なものは読みませんよ
あんなもの簡単に描けますよ
ほらね
って感じで始めたことなんだと思う
なんの評価にも実力の証明にもならないツイッター上のRTやフォロワ数で勘違いして
ドヤ顔で出版したものがステマ・ダイマしまくっても売れず話題にもならず
ヲチャ「ほらね」 ←今ここ
マイカジだと、まだ2編しか掲載ないけど劔樹人氏の漫画が好きだわ
共働きじゃなくて主夫の人 実際はいろいろ仕事舞い込んでるようだけどそれを前に出さない
さわぐちと違ってスタイリッシュじゃないのがリアル
>>296
めっちゃ緊張してるじゃん。
漫画をあまり読まないって、だから絵や漫画描くのが下手なんだねとしか思わなかった。 結局何を目指したいんだか。 >>296
ここでも自分は大変だったアピール…
漫画家は忙しいアピールはするけど、漫画を描く事自体が大変だと言う人は見たことないぞ
そんなに字が好きならブロガーやれば良いのに
ホリエモンはコレWeb漫画応援事業みたいな感じの場だからなんとか漫画の話に持っていこうとしてるけど、さわぐちは自分がいかに大変だったかの話しかしないから…
あとあんま関係ないけどさわぐちの位置もうちょいずらせなかったの?
プロジェクターの光が顔に当たってイライラする 漫画家名乗ってる人は商材や研究としてめちゃくちゃ同業他社(者)の漫画読むぞ
参考にしたり、悔しがったり、プロだからちゃんと研究する
漫画をバカにする漫画家なんて聞いたこと無い
二度と漫画家なんて名乗らないでほしい
自己矛盾の塊だな
練習のつもりで夫婦漫画アップしたのに
なんで毎回、無理やりネタしぼり出してるんだよ
そんな暇あったら描きたいミステリーとやらを
早く描けよ
>>308
創作も商売でやってる以上流行りや新しい表現を知らないと取り残されちゃうからね
まぁ300年後に評価されるさわぐち先生には関係ない話だろうけど
漫画読まないで本ばっかりって自慢のつもりで言ってるんだろうけど
作家ってあらゆる方向にアンテナ張る職業だから自慢になってないよ 二次同人175ですら自分の参入前に他人の本買って売れる傾向リサーチしまくるのにな 勘違いしてる
マンガへの冒涜だからマンガやめろよ
小説やエッセイでも書いとけ
自慢したい直筆がおススメや
漫画の方がバズりやすいから漫画を利用してるだけでイラストレーター狙ってるのかもね
だから漫画を見下すような発言が出る
堀江が仕事じゃなくて自由に話せる場だったら漫画あまり読まない発言に即「ああだからヘタなんだ」
って言われてただろうな
コラボしたことのある人くらいコメントしろよ
いやないがしろにされたからないか
街コン漫画今回は服の色珍しい感じだ
もしかしてここで男が青で女がピンクばかりだと書いてあったの気にしちゃった?
相変わらず選ぶ色がダサくて何を伝えたいか分からない漫画書くな
街コン漫画見ると、さわぐちけいさんのコミュ力の低さしか感じないんだけど
取材してこれはひどい
街コン漫画
質問責めはやめようとか書いてるけど眼鏡スーツの人一つも質問してないじゃん
せめて2つ3つ具体例だせよ
オーケストラの絵クッソ汚すぎでは…
金幾ら出して描いてもらってるんだろう
まさか漫画家になるとは・・・
ってことは冗談じゃなくて
本気で漫画家名乗ってるんだね
そっちの方がまさかだよw
さわぐち「バケツでプリン作ったら凄そうじゃない?」
少年「そうですか?何年か前にYouTubeで誰かやってましたけど・・・」
15年くらい前から作ってる人見かけるし今更感がすごい
指摘されたら僕YoutubeとかTVとか見ないんでーとか言いそうだけど
そういう問題じゃなくて物を知らず知ろうともせずドヤってるのがいい年してイタすぎんだよ
てか「漫画の収入で確定申告したんですか?」ってリプで突っ込まれないのかw
こいつが漫画家なら日本中漫画家だらけだわ
>>324
そう、しかも黄色い服の人の方がたくさん質問しているので結果として何を言いたい漫画だったのか分からなくなってる。 理想の例なのに
黄色い服の人の物欲しそうな胡散臭い表情はなんなんだ
作者は潜在意識レベルで街コン参加者に敵意でもあるのか?
それと悪い例の方は質問の内容は書かずに
「では次の質問です。」というセリフだけで質問責めをしてることを表現するって手抜きすぎだし、センスがないにも程がある
テレビやYouTubeでの企画どころか今やプリンで有名な某菓子メーカーが直々にバケツプリンを作れるキットをハンズ等で販売しているのに
さわぐちはろくに外出して買い物にも行かないのか
ポスター→何が描いてあるのかよくわからない、団体名や曲より絵の方がでかいとかセンス無さすぎ、よくボツにならなかったな
プリン→何年か前にジャンプで人気の「暗殺教室」で生徒の個性を伸ばす一環で題材にされてたから、それ知ってると説明のどや顔めっちゃ恥ずかしい
漫画家名乗るならある程度人気の漫画は読みなよてんてー
街コン→登場人物の顔はその人の個性を出すのが漫画的表現なんだから、理想の例をキモ顔にしたらどう受け取って良いかわからないよ
本をあまり読まない俺でも「人は見た目が9割」とかで読んだことあるよ
漫画の勉強しないなら漫画家名乗らないでくれよ
うーん暗殺教室とか自分も読んでないし読む気にもならんし
漫画家でも漫画好きでも別にチェックしてなきゃいけないようなもんじゃないと思うけど
でかい容器でプリン作りたいという空想や描写は漫画でも絵本でもポピュラーなものだし
大体の人が友達とか学校でのたわいもない会話でも普通にした経験あるようなことだと思うんだよね
三十近くなって初めて思いついてドヤるっていうのがなんか、このおっさんの人生をお察しするわ
30年くらい前の少年アシベの初期でも「プールいっぱいのゼリー」とかあったなぁ
つまり昔からよくある発想ってことだよね…
ダヴィンチニュースさんで記事連載させて「記事化(敬称なしサイト名)」
>>337
途中投稿してしまったごめんなさい
「ダヴィンチニュースさんで記事連載していただきました」のあとに
「記事化(敬称なしサイト名)」って何なの?何の差別なの >>338
それ思った
ダヴィンチだぞ?すごいだろ??って言いたいのかな
さすがイキリぐちさんですわ bioの本のリンクがまだ「予約ページ」になってたり
ホントにズボラだよねこの人
基本めんどくさがりなんだろうな
話にいつもまとまりがなく、言いたいことがボヤけてる気がするけどネームすら描いてないのでは?
プリンの話も前半と後半の繋がりが悪い
漫画を描き慣れている人ならデジタル環境上でそのままネーム=下絵にしてペン入れする人も珍しくはないけど、それはあくまで話を練る能力があっての事だからね
他の佛でも見受けられるけどさわぐちもロクに練りもしないでいきなり描き出してUPしてるんだろう
オーケストラのポスターの絵酷すぎて驚いた
いくらなんでも下手すぎだし、全体的に雑
これなら美術部の中学生の方が絶対上手いわ
本当に絵の仕事なめてるとしか思えん
Wordアートで作った方がマシなレベルの
絵師様のポスターもなかなか珍しいな
ポスターにまで自分のサイン入れるのは本当にどうかと思う
なんかあのポスター怪しい
下に写真おいてトレスしたんじゃないかって気がするんだよな
線とかへろへろなのに楽器の形がそれなりに見えるのが怪しい
うまい人がわざと崩してるラフな画風とは違う
イブに投稿したマンガほんと気持ち悪い
まさか漫画家になるとは…って真面目に言ってんの?
オケのポスター、黒板アート風にしたかったんだろうけど技術が足りなさすぎて汚い落書きにしか見えなくて可哀想
最近解剖図写したのとか、骨の写真ツイートしてるけど
そういう勉強は学生時代に地道にやるもんで、
普通twitterに公開したりしないぞ。
今時高校生絵師()でもやる人いねえ。
僕チンこんな勉強してるんすよ!ってアピールだろうがむしろ恥ずかしく思えよ。
「ファッション漫画家」だとファッションの漫画やファッションが魅力の漫画描いてる本物の作家さんと混同されて失礼だから
次スレ立つことあったら【自称漫画家】とか【なんちゃって漫画家】とか【漫画家ごっこ家】とか【誰か俺を漫画家って呼べよイライラ】とかでお願いしたい…
テキストサイト全盛期を知ってる世代には、バケツプリンとか古典的ネタだよね
チェロ弾いてる人の頭から、弦楽器弾いてる手が生えてるようにしか見えないし
こういうごちゃついている気持ち悪さを、放置できる感性が信じられない
絵を描くのも漫画も全然好きじゃないんだねこの人
好きなのは自分だけ
まじで依頼してる側はこの絵でいいのか?
しがらみでさわぐちに依頼してるならスパッと切れ
誰も責めないから
依頼した手前リテイクもお願いできなかったのかな、さわぐちにお願いする辺り周りに他のデザイナーがおらんかったのだろうと思いたい
絵ばっか大きくて肝心の団体名やら演目やらに視線がいかないのはヤバい
リテイク頼んでもこの人初稿以外認めなさそう
やっぱりこのポスター、絵と文字情報のバランスおかしいよね??
すごく注目を集められるような絵なら、それきっかけで内容にも興味持ってもらえる可能性もあるけど、なんだかボヤーっとした絵だし…。
プリンの話で感動したって人がちょこちょこいるみたいだけど、そういう人達って心配になるわ。
他人が提案してきたことに少年が乗っかっただけで
いったいどこに感動するポイントがあるのか
少年の中で前からやりたいと思ってたことを
実行に移させるとか、大きな夢もいいけど
小さなことでも興味あることはどんどん実行に移していこうよ
とかならいい話と思うんだけど
俺の考えたバケツプリンで少年の心が満たされた。俺ってスゲーだろ?って
ストーリーにしかみえないんだよなあ
毎回、作者の助言で相談者が気づきをもらったり救済されるような胡散臭いストーリーで感動してる人達ってホント大丈夫か?
実話だと思ってるんかな
>>361
>毎回、作者の助言で相談者が気づきをもらったり救済されるような胡散臭いストーリー
作者を主人公に置き換えるとクッキングパパとか美味しんぼみたいだなw バカが質問してバカが答える知恵袋
バカが啓蒙してバカが感動するさわぐちマンガ
>>364
それが架空の主人公なら別にいいけど
作者自身って気持ち悪すぎるよ
話もつまらないし 久々に来た。
ひどいオケのポスターってどこで見られるの?
順位が目に見えて落ちてきたから
紹介記事でテコ入れか
13万フォロワーに対して発行部数1万5千
ってそんなもんなんかな
この吹奏楽団の団員はデザイン見てダッセェwwwって思うだろ可哀想に
依頼したのは団体の責任者かなんかかな
なんかアマゾンで変な信者のレビューがついてるなあ
評価低いレビューを批判するお前の方が見苦しいよ
要約すると批判的なレビュー書くなってことだもんなあ
流石さわぐちの信者だな
ああいう信者コメついてる作品は地雷って認定されるから悪手なのにな
ポスター、普通に写真の加工アプリとかでできそうだな
だな。かえって逆効果になるのにそれがわからないという。排他的なところもさわぐちにそっくり。
レイアウトおかしくねーか
文字を中央揃えなのに全体のレイアウトを左右対称にしない所とか
逆L字に大きな絵を置く必要性がようわからん
ポスターマジで汚いな
これコンセプトやレイアウト・文字部分どこまで依頼側がやってるんだろう?
字体も含めてとにかく文字の情報が見辛い
チラシも同じデザインみたいだけどチラシスタンドに置くなら上部になにもないのは悪手だと思う
あとあらためてロゴも酷いな
葉っぱが円からはみ出してて下の五線譜もやたら広くてバランス悪くて気持ち悪い
テキトーに感想書いたけどこれ行った人用のパンフとかさわぐち作品じゃなくて
チラシとポスターだったのかよ
それならこれがどこのオーケストラ演奏告知のものって2秒で伝わらないから0点
大きな文字でオーケストラとか演奏って文字書かないのがありえない
絵なんていいから必要情報大きく書けよ
>>379
いいねとリツイート数が少なくて笑った
これくらいがイキリぐちさんにはお似合いだよ うわあ、絵が普通に汚い
下手なのもそうだし色合いも汚い
ポスターが余りにもデザイン学んでないド素人の仕事すぎて思わず真顔になる
多分その辺の美術部員が手がける文化祭ポスターの方がよほどちゃんとしたものを描けるはず
何で本来伝えなきゃならない基本情報がこんなに見辛くてイラストの方が無駄に主張激しいんだよ
しかもそのイラストも写真トレスなのだろうに着彩どころか主線すら雑に崩してあるからパッと見では何が何だかさっぱり判らんし
あげく作成者のデカデカサインとかもはや要らねーから
>>379
前から思ってたけどコレって一人暮らしOLの二番煎じだよなあ イラストが大きすぎて中央揃えできれいに見せるレイアウトの可能性潰してるし
背景が白じゃないせいで配色詰んでイラストの魅力を潰してる
素人がイキれるデザイン作ろうとしたらデザイン要素が周り潰してもうメチャクチャだよ
デザインって裏方だから俺が作ったイキっちゃうさわぐちに向いてないよ
それでもやるならデザイン初心者告白してノンデザイナーズ・デザインブックでも読め
こないだ本屋にいきりぐちの本並んでるのようやく見つけて立ち読みしたけど絵が ド 下手くそすぎてビックリした
こんな落書き以下なカッスカスな絵で書店に並べるんだ…
アンチだからとかじゃなく冗談抜きで本当に絵が汚すぎて下手すぎて読む気さえ起きなかった
いきりぐちさん来年は消えないように気をつけてね
消える以前にどこにも表れてない
フォロワ数だけを頼りに出版した印刷物が売れず作家の仲間入りは出来なかった
その現実を受け入れられず尼レビュー工作とコネで得たママゴト仕事アピールに明け暮れるこの人は
以前も今も単なる「ツイッターの人」
>>379
うわぁ、これはひどい…。
わざわざ教えてくれてありがとう。
まともに絵が描けないから、苦肉の策で黒板風にしたって感じだね。 プロに頼むほどの予算がないところからのお仕事
もしくは予算を割くほど重視されてない部分を二束三文の謝礼で引き受けてる、限りなくボランティアに近い仕事なんだろーな。これでリテイク出されないというのは。
黒板風と言う名の、単純にブラシ機能楽しくて楽だから使いたかった絵って感じ
顔が無いのは普通に気持ち悪いし、まじまじ見ないと何を描いているのかわからない。
楽器も人の顔も描けないんだろうなぁ。
トレス元がありそうな気がする。
自身の落書きに対する客観性を失っても尚、駄作を生産し続けるイキリぐちヒモすけおじさん…すこだ😊
オーケストラのチラシ、左下の部分が何をしている人なのか全く分からない。
この絵のせいで仕事減るってくらい酷くない?
オーケストラ団員がかわいそう…
オーケストラの方もちょっとアレでしょ
こいつに仕事頼んだり何の告知がわからないデザインや
よくわからないけど面取って主張してうっとおしい絵にリテイク出さないのはちょっと
>>354
ホントだw
この人トランペットやってたんじゃないの?
左手の位置にも違和感あるわ。 プロのオケじゃなくて学生がやってるアマチュアオーケストラでしょ?
それでももう少しまともなデザインできる人に頼んだほうがいいとは思うけどね
無料だとしてもちょっとひどい
白○ゆたんぽってイラストレーターのパクリくさくねこいつの描く顔
>>397
ほんとだ似てる、似てるけどクオリティが全然違う こいつは好きで数をこなしたんじゃなく見よう見まねで漫画描いてるからな
こだわりも何もない
http://kekkon-ashita.weddingpark.co.jp/725/
オーストラリアにワーホリに行った動機が
ホリエモンの対談のときの説明と少し違うような
>――さわぐち家のような夫婦関係を築きたい!
>と思ったら、どうすればいいですか?
>どこまでも冷静になること!他人が一緒に住む
>わけだから、「知らない人が急に入ってきて住
>みはじめた!」ぐらいに思って。
どこまでも冷静になれとか口で言うのは簡単。
コイツ自身が本当に実践できてるというのなら
よほど嫁に興味がないか、子供がいないからだろう。
あと、なんで配偶者になる人を「知らない人」と思わなくちゃいけないのか?
結婚する前に一緒に住んでみればいいだけのこと。
>まずは、「相手をよく観察すること。そしてそれを継続すること」。
>僕の場合は、話すことが得意なほうなので、
>あえて妻を観察することを意識してやっています。
>だから、今日は機嫌が悪いな、とかわかります。
いちいち観察しないと機嫌が悪いかどうかがわからないのか?そりゃ他人だわw >>400
「他人がうちに来た気持ち」が本当にあるなら、
なおさら自分の分だけご飯作るとかしないと思うんだけど…
他人が家に居ても、自分のご飯だけ作って食べられるツラの皮の厚さやばいな 他人だから干渉しないのが相手のため って考えじゃないの
話すことが得意な方って、本気で思ってんの?
ホリエモンさんとの対談で、声が篭ってて、口下手な人だなと思ったけど…
よく見たらもう三話のやつだった、今更持ってきてごめん
自分はこっちの漫画も相当気持ち悪いけどな。
ただ漫画家としての腕は普通にあると思う。
スカ&同棲キョンハル漫画の漢●地さんじゃないですか!
>>408
えっほのぼの夫婦漫画だと思ったのにこの作者そんなのも書いてたの… >>405
またこいつかよ!
こいつも白ハゲ漫画の類でしょ その人の他の漫画も読んでみたけど
正直、どっちもどっちだなと
アマゾンのレビューで共働きで家事を分担してるのは大変素晴らしいと書いてた人が
追記で、働いてるのは奥さんだけって未確認情報があったので、それが事実であれば
家事は分担ではなく、しっかりやって欲しいと
苦言を呈しててワロタ
こいつの字、漫画(もどき)上だと読みにくいけどな…
この人、漢字と平仮名を同じ大きさで書くから読んでて息苦しい
長文だとさらにキツイ
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
H5T4ADFTAZ
今更だけど、まろにあって女の模写してるの、まじできもい
自分の夫がこういう女の子の写真みて模写してるって思うと本当に嫌
嫉妬とかそういう次元じゃなく、幻滅すると言うか、恥ずかしいから一刻も早く辞めて欲しい
妻に恥かかせるなという感じ
あとホリエモンをきさくなおじさんとか、失礼だろ。。
この人何歳か知らんけど、子どもが言うならまだしも、成人したいい大人が、対談相手のホリエモンくらいの年齢をおじさんって。
社会性がないかんじ。
まろにあの件で
もとの写真が凄く可愛いので是非こっちも見て欲しいです(・∀・)
ってツイートしてるの、まじ無理!
やっぱこの女の写真みて萌えてたんだ、とか思うと妻として恥ずかしい
奥さん、嫌じゃないのかな??
妻がいる男がやっていいもんじゃないだろ。配慮出来てないじゃん
嘘っぱちのクソ
あんだけ宣伝してもらっても結局一週間程度で4000位まで逆戻り
複数の書籍化、web連載が決まってるとか新年早々イキってるけど、先がみえてる。
画力、構成力ともに進歩が見られない
うえにネタ切れっぽい。
あと、字が下手というコンプレックスがあった為、美文字の練習をして褒められるようになったと言うが
絵や漫画もそれと同じで、それっぽく描いときゃ素人にゃわかりゃしねえよって
感じなのかね?
この人は自分はダメだけど頑張るぞーみたいな事は何もないのかな
夫婦仲も人間関係も文字までもとにかく俺スゲーばかりで苦笑
ピクシブのトレスっぽいのも気色悪い
この人、自分と女の裸以外好きな物無いのか?
こまめに保存しなかった自分のミスなのに、絵が消えたからって犬に八つ当たりするんだね
よく自分で怒りにくい人アピできたな
無理せず試行錯誤を続けていきます
とかわざわざ書く意図はなんなんだろう。
自分で描いといて、妻に
ちよっ・かぶってるって突っ込んでるのも
なんだかなあ
漫画で描く文字って、状況に合わせたフォントで描くのが重要なのになぁ
よく分かんないふにゃふにゃした書体で終始描いていて、従来の漫画めちゃくちゃ馬鹿にしてそう
あしたから2018年と書かせたのはなぜなのか
さわぐちけいすけ氏は小学生なのか
そして習字かいたことあるのか
文鎮と硯と墨汁しかない机の上
12月31日は学校休みだよな
あと、机の上に直に半紙は置かない
正月早々さわぐちけいすけとその嫁とそれを取り巻く家族が夢に出てきて最悪だった
奴が出版した本を家族みんながドヤ顔で披露してくる夢だった
クソ
がるちゃんで、さわぐちのトピ(「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ..)をあらためて読んでみたけど
このオチスレの人達が優しく思えてきたよw
新作()の意味がわからない
それに独占感じゃなくて独占欲じゃないの?
あけおめから嫉妬ネタww
てんてーは妻にはしなさそうだけど才能ある人とかにめっちゃしてそう
ほんっとにこいつ若い女の子大好きなんだね!
久々にツイート見てオエってなった・・・見るんじゃなかった
独占欲?の漫画も何が言いたいんだか判らないし
自ら独占がどうのって話に誘導しておいて
一体何を独占してるの?とかなんなんだよw
というか多少の嫉妬は無い方がおかしい。
そういった感情を否定する方が不健全。
どの程度不機嫌になったのかこの漫画じゃ
さっぱりわからんが、大事なのは嫉妬する気持ちを否定するんじゃなくて嫉妬したときの行動を気をつけることだろ
嫉妬の漫画結局何が言いたいのか全然わからん
あと依頼での連載ものなら先にツイッターに乗せたらだめじゃないか?
付き合うことになって
彼女を独占しようとする感情から生まれた
嫉妬心を否定してるんだろ
(話が途中で終わってるようにしか見えんが)
この人、以前にも怒ってる人をバカにしながら
怒りの感情を否定して叩かれてたよなあ
これは無駄に怒ってる場合の話ですとか
トンチンカンな言い訳してたけど
(無駄かどうかはお前が決めることではない)
連載のツイートに関しては俺も同じこと
思った。
次の書籍用の連載が今売ってる本の広告でもあるんだよなあ〜。これがなければ順位は落ちる一方なのに
それにしても
「人は他人 異なるからこそ面白い」
って酷いタイトルだな
人は人、他人と比較してもしんどいだけ
みたいなよく聞くネタを投下してきそう
grape編集部も一応Twitterのアカウントあるんだよな
記事化とかいう謎の日本語とURLしか貼らないけど
自分が数人の女の子に粘着RTしてることの正当化かね
妻は他人なんだから自分には下心はないと理解してもらえて当然じゃないし
読者はなおさら理解できないよ
どうでもいいけどこれ場所どこのつもりなんだろう 「我が家」らしいけど
洗濯機の見える部屋の壁付けテーブルに事務椅子で一人だけ飯?
そこにふと現れる青年 友達では不自然だし
ここは実家でこの青年は兄弟ということか?
こんだけページ数あるのに場所と人物関係謎のままって絶望的
読者は他人と理解してないのか
こいつの家って部屋の壁に蛇口があって洗濯機が置いてあんのかねえ?(笑)
(しかも今どき二層式ってこだわりがあるのか
単に新しいの買えないのか)
場所が支離滅裂なのは、作者の妄想であることの暗示なのかも
なんでこの作者は、自分自身をあんなに偉そうに描くんだろう
嫉妬漫画なにが言いたいのかわからないと思ってたらリプ欄でも言われてるしそれ以外は本筋に全く関係ないコメントで草
「人は他人」ってタイトルも変
「妻は他人」は夫婦は共同体なりパートナーって考え方があるからわかるけど
「人は他人」って主語が大きすぎでそりゃそうだとしか言えない
>>435
わかるwwそっちはめっちゃ嫉妬しそう 余裕綽々冷静沈着に他人を見抜く僕ちんの図が面白すぎて
内容が全然頭に入ってこない
>>444
洗濯機あるとこでメシ食ってて草
ワンルームでも居間に洗濯機置く部屋なかなかないし、収容所だよね なにが言いたいのかわからないけど、「読む人によって様々な捉え方ができるよう振り幅を残して描きました」ってさわぐ氏が言うのはわかかる。
本当に好きだったら彼氏の嫉妬を
肯定的に捉えるんじゃないかね?
実話だとしたら別れた理由は別にあると思う
こいつが読み手の事を考えて描いてたらあんな物は生まれないと思う
話の収集が付かないから便利な言葉を使ってるとしか思えない
こいつが漫画を描く理由は注目、賞賛、いかに自分が理性的で周りの役に立っているかを見せつけたい欲でしかない
もし口約束じゃなかったらなんなんだろうね?
そこは論点じゃないと思うけど
男女交際における付き合うって言葉をただの口約束って言うならさわぐちと交際するには毎回念書でも書かないといけないのかな
付き合うって口約束しただけで
独占欲だしてんじゃねーよって言いたいんだろうけど
仮にこのカップルが結婚してたとしとも
今回の問題の根本的解決にはならないから
ホント意味不明な話だよな
それとも、結婚してたら束縛しまくり、独占してOK
女はそれを我慢すべきとでも思ってんのかな
それだと妻は他人って考えとは大きく矛盾するんだけど
案外この作者の根底にはそういった男尊女卑的なものがあるのかもしれない
そうじゃないと、妻は他人なんて当たり前のことをワザワザ心がける必要ないからね
男尊女卑どころか、自分以外は見下してるのがこの人の根本にあるんだよな
だから全部キモチワルイ出来になる
この間の婚活漫画も、イケメン以外は何かしら秀でていて、イケメンは何も無いですよって、随分酷い描き方だと思った
世の中のイケメンは何も持ってないと言いたいのか
イケメンって事も秀でたものではないのか
そもそも全員が何かしら秀でていないといけないのか
秀でていなければ婚活してはいけないのか?
ムキムキタイプが「強そう」、熊さんタイプが「かわいい」でキャーキャー言われんなら、イケメンは「かっこいい」でキャーキャー言われるよな
現実はイケメンタイプには女が群がるだろうけど、他は微妙だと思うけどな
イケメンじゃなくても頑張れるんですよってことを言いたいのかもしれないけど、最後のコマでイケメンを落とす必要はないわな
この人の描く食事シーン嫌悪感ある
PCしてたり本読んでる人の横で食事とか、
歩きながらとか字の練習しながらおにぎり食べるとか
会話してるシーンで自分だけ食事してるとか、何か言いようのない不快感
キッコーマンからアプリに関する漫画依頼をされて書いた漫画があれなわけ??まさかねぇ…
>>461
おにぎり食べながら作者が道路を散歩してる
シーンもあったはず
そんな人は見たことない >>464
自分のだけ作ってるの?ってなるよね普通は こんなこと言ったらえ?これが普通じゃないの?僕たちって異端?とか言いそうだな
書かなきゃよかった
>>464
妻に「食えればなんでもいいタイプ」とかわざわざ書いてるのも無意識に見下してんだろな
きも grapeでたまに出てきて、聞こえのいい言葉ばかり並べてなんか気持ち悪いなと思ってたけど「もしかして自分性根腐ってる!?」って思ったけど以外と同じ様に思ってる人多くて安心した
>>465
「自分で作ってるの?」
じゃなくて
「自分のだけ作ってるの?」
の間違いじゃないかって思うよな
大学生って男でも全く自炊をしたことないって
奴の方が少ないと思うのだが
料理できる自分凄いとでも思ってるのかな
ホント気持ち悪いわ 友達が愚痴ってる時に一人で何か食える奴って、心底興味無いんだなって思う
マジで同性の友達すらいないんだろうな
実家がバラ飯環境だったんだろうな
私も彼氏も割とそうだったからご飯食べるのバラバラ、各自好きなタイミングでって感じだけど(生活リズムの違いもある)、やっぱりお互いお腹すいた時は
「おなか空いたんだけどそっちはどう?」みたいな会話はするよ。
いきなり自分の分だけ作りだすっていうのはないな、さすがに。
>>464
料理への関心はちょっとしかないけどこんなに頑張っちゃう俺、が鼻につくな
気になるととことんだから、と言った方がいいのに
料理?対して興味ないけど資格あるよ?(本気ではないよ?)
というのがなんだかな
ただし本気の漫画は微妙な模様 >>472
漫画もたいして好きじゃないみたいだし、本気なのかねえ?
普段あーいった簡素な絵を描くのに、模写した絵をちょこちょこアップしてるのも
俺は本気だせばこれくらいの絵は描けるけど漫画は本気出してないからね
って言いたいんじゃないの?
「何をどこまで頑張れるかわかりませんが
無理せず試行錯誤をを続けていきます。」
という宣言にもそれが現れてる
よっぽど傷付きたくないんだろーね こういうやつおるよなー
何でも手出すマルチな自分アピール
でも何やっても微妙
本気出してないだけ本気出せばそれはもう凄いけど本気出してないだけという予防線の人生
やる気が出る前にとりあえずやる、って何回もこすられたネタだよね
こいつの話は自己啓発本を薄〜〜くしたようなものばかり
もはや「人は他人」というタイトルと
全然関係なくなってるし
よっぽどネタがないんだろうな
伊藤くん A to B
って映画見てきたんだけど、岡田将生役の人のキャラが少しこの人と被る
「俺は他の奴らみたいにリングには上がらない。上がらないから負ける事なんてない。」みたいな
まーたこいつの漫画がはてブのホッテントリに上がってきた
こいつちゃんと大学で勉強してきてるのか?
こっちの方がすき
トランスジェンダーの漫画いつトランスジェンダーするの??
もう312話くらいなんだけど
>>482
そういやあ大学ってノルマがあって
単位を取らないと卒業できないから
そもそもやらざるを得ない状況なんだよな こいつの漫画って大体は言い尽くされてきたことの模倣だよ
底が浅いし何より自分を良く見せたいがために描いてるから矛盾だらけになってるけどな
>>487
うわー何だこれ
さも自分で考えたように発表してたんだな
ほんと呆れる コナンの絵が下手すぎて笑う
漫画家と名乗る変な名刺配ってるくせに
他の漫画家のキャラを描くとか
意識が低すぎ
前はネットで拾った話を漫画化してたよな
何が起きてるのかさっぱりわからない内容だったが
トリュフチョコ食べてお祝いしてます、のチョコがふつーにスーパーで売ってる安いやつで見てるこっちが可哀想になった
この写真だけならまだしも、前にも結婚記念日に特売寿司とかやってたから…
さわぐちって自分をよく見せたがる割には私生活の写真からは貧乏くささが滲み出てるんだよね…
普通の庶民ですよアピールかと思ってたわ
漫画に書いてあった「食に興味はない」てのは本当なのかもね
結婚式ソング動画にあった部屋の様子はスタイリッシュなイメージだったから
そっちにお金かけてんのかな
>>487
マトリクスなんて新入社員の研修でいくらでも教わるじゃん
それを「パクリ」というのは違うだろ
ただし、もはや常識のもを漫画化することで世間がウケる理由は全くわからん
「朝起きられない人は目覚ましをかけよう」というのを漫画化してるようなもんだろ >>492
嫁の化粧箱とかなw
庶民派()を気取ってるつもりなんだろうがなんか見てて惨めになる
高級品とは言わずとももっと普通のあるだろうと 大学の履修登録を例に出すあたり
無知な学生をメインターゲットに
してるんじゃね?
まーた他人の恋愛パターン例に出してマウントとってるクソマンガだよ
わざわざ読みには行かないな。
はてなブックマークとかで上がってきて
ウザいときだけこいつの欺瞞を叩く。
僕厚塗りなんかもできちゃうんですよ見て見て〜が下手過ぎて草
最新の漫画でも架空のカップルだけじゃなくて飽きっぽい妻と最後まで話を聞いてあげる俺の対比入れて
サラッと奥さんバカにしてるし底意地の悪さが光ってんな
最近、上から目線にならないよう気をつけてるっぽいな(笑)
だが、そもそも内容が絶望的につまらないし
投げっぱなしで
で?って感じ
なんで付き合ってるのか謎な
リアリティのないカップル
男と女が逆なら分かるけど
新作、結局何が言いたいのか分からないな
教訓というのが全く見当たらない
醤油の絵みて思ったけど
相変わらず自分が主役じゃないと気が済まないんだな
醤油の絵が下手過ぎて、共感性羞恥なのか恥ずかしくて枕に顔埋めてジタバタしそうになる
本人は恥ずかしい絵じゃないと思ってるのが余計…
>>504
そこまで?と思って見に行ったら本当に恥ずかしくなる絵だった
センスもクソもない、シュールギャグの上辺だけなぞったような絵だな もうこれからずっと「記事化」で紹介するのか
失礼なやっちゃ
いずれカスみたいな漫画もオワコンにはなるんだろうし
イラストで食っていけるとも思えない
さわぐちはどこに向かっていくんだろう
街コンサイトの婚活ブログで一人的外れな漫画描いてる人いるって思ってたけどヲチスレ立つほど痛い人だったか
他の人は自分の体験を描いてるのに、こいつは参加したことない想像で描いてるから共感できないしタメにならない
なんで描いてるんだろ
>>509
街コン漫画は特に雑だった
既婚で参加できないんなら仕事受けなければ良いのにね 想像力が貧困で内容にリアリティがないのは
毎度のことだけどね
さわぐちけいすけの街コン漫画って、街コンに参加してる事を馬鹿にされてる感じがして苦手。
リンクバルに感想のメールしたいけど問い合わせ先なくて悔しい。
全然面白くないし、一番新しい話もオチがないし。
ちょっと前にあげてたYouTube見た
ピアノ習ってたけど、上手いどうかはともかくあそこまでアレンジして弾けるのは普通にすごい
漫画よりそっちの方がセンスありそう
いやセンスないだろ(笑)
ちょっと遊びでアレンジしてみました〜
(あくまでも本気じゃありません)
ドヤァ?ドヤァ?って感じで漫画と同じだよ
ただの子供騙し
器用貧乏というか
何やっても表面的で薄っぺらいんだよな
本当に好きじゃないからだろうね
漫画を描ける僕をみて欲しい
ピアノを弾ける僕をみて欲しい
そんなのが凄く伝わってくる
ピアニストとして評価されんかったから、自称漫画家になったんじゃないの?
一年に一度しか作らない醤油を貰っておきながら凄さがわからないって冗談でも言っちゃダメでしょ
「一年に一度しか作らない(凄さは分からないけど)」
こんな失礼なことサラッと書く奴が、よく言い回しに関する漫画(もどき)かいたな
本当だよね、この人言わなくてもいい事をわざわざ言う選手権があったら優勝だと思う
それと本も出してキッコーマンからの依頼まで来てるんだからそろそろコナンの模写辞めてほしい
青山先生に失礼だし同じ漫画家と名乗るなら「コナンの模写しとけばウケるやろ」みたいな失礼な事出来ないでしょ普通
漫画の意味がわからなくて3回も読み直したけど意味わからない
なんでテレパシーで会話してんの?
エッセイは許す
ストーリーに関しては言わせてもらいたい
ちょっとどうかしてないか?
>今後も夫婦エッセイに限らずフィックションやルポなどにも挑戦予定。
フィックション?
キャラが髪型でなんとか判別できるレベル
ホント下手だな
漫画あれで終わり?まだ途中なのかな?
意味がわからなくて
嘘ってタイトルに関係してるんだろうけどなにが嘘なのかもわからない
吹き出しがないからセリフをどっちが話してるわからない
コメントがまだついてないけど信者も意味がわかってないのかな
誰かどういう意味か聞いてくれないかな
正直いつもより丁寧だし雰囲気も良さそうでちょっと期待したんだけど
意味がわからないし気持ち悪いセクハラシーンがあって最悪だった
雰囲気もぶち壊しだしなんのためにあったのあれ
何これ?どっちからどっちヘ読むの?
何回も読まさせるのが目的?
その方が原稿料上がるからとか?
この人の漫画イラっとするんでよく見てなかった
絵は上手だなと思ってたけどちゃんと見たらすごい下手で衝撃を受けた
>>530
10話あるらしいよ
全部読んだら、さわぐち先生すごい!ってなるんだろうか 漫画数ページもロクに描けないなんて…
意味もわからないし絵もめちゃくちゃ下手
まさかこれが本気出した漫画のわけないですよね?
いつ本気出すの?
あんな風に中途半端に立って描くと、視点変わっちゃうし普通やらんよね
本当に何もかも妄想で書いちゃうんだ
煽りとかじゃなくて本当に意味わかんなくて、誰か考察してないかと思ってここに来たけどみんなわかんないよね
誰かわかった人いたら教えて
奇跡と感動のショートショート
って書いてあるから1話完結なのかと思ったけど奇跡も感動も起きてないから続くのかこれは
第二話は登場人物も変わってたから一話完結なんじゃない
最初続くのかと思ったけど
オチからしてこの話はこれで終わってるような気がしてきた(笑)
「愛」「悲しみ」「喜び」「嘘」「私」と「君」――この世界に当たり前にあるものがもし……。
って紹介文から考えて、たぶん一話は「嘘」が、二話は「光」がない世界を描いてる…?
だとしても、よくわからんが。最後にいろい繋がるのかな?
主語やテーマが多くの読者に一発では伝わらないわ今のところ内容も絵もスカスカだわオチもよく分からないわでつくづく漫画を舐めてるというか
まさか10話目まで延々ずっとこの調子な訳ではないんですよねセンセー?
最後の最後くらいには惹句どおりの感動があるんだろうな
嘘がない世界を描いたっぽいね
でも、思ったことをポンポン口に出したり
欲望にまかせて行動するのは嘘がない世界とは
違うと思うのだが
知的に見せようとして選んだテーマに実力が追いついてない感じ
あー嘘がないから最初思った通りの感想言ったり足触らせろよとかセクハラ発言してるってこと?
「も?」はよくわからんが
てか嘘を書くならもっと内面描写しないとそれが嘘かどうかわかんねーよ
光のない世界に生まれたのであれば
そもそも視覚という概念がないから
顔を見たいという発想すら生まれないと思う
なんとなく深いこと考えてます風にしたいんだろうけど浅過ぎて逆に馬鹿っぽい
この人の考える嘘がない世界だと
無法地帯になって
暴力が支配する世紀末な世の中になりそうだがw
人を見下した説教マンガ以外は描けないということがよくわかった
この人結構思想が過激だよな
温厚やクールには程遠い性格
全然温厚でもクールでもない
自分を温厚でクールに描いた漫画の中で自分と考えの違う他人を見下したり愚かな人間のように描いてる
アンチに怒ってませんよ、アンチってくだらないですよね、って漫画も描いてるけど本当にそう思ってたらわざわざ描かないから、腹のなかでは怒り狂ってるんだろうなって思う
怒りっぽくて他人を見下す醜い心が絵柄に出てるから絵も下手
本当は自信がないから、理想の自分を演出したいんだろうけど
どうしても節々に裏の顔が見え隠れしてしまうし、作者の主張や人物像の整合性も取れてないんだよね。
ここの考察見ても新作漫画の意図がピンとこない
説明省きすぎで読み手が理解出来ないのか
それともねじ式みたいな意図を探れないようにしたシュール系なのか…
光がない世界でどうやって歩いて会うんだろうどうやって生活してるんだろう
喉保険て何二人の関係は何どうやって出会ったの
深海みたいな光のない世界だったら視覚が退化するんじゃないの少なくとも現実と同じ生活は出来ないよね
誰か助けて、意味不明すぎる
特別な世界を描いてるのにその世界の設定を読者が理解出来る描写が無いんだよね
本当に漫画が下手というかセンス無いなあ
>>559
初めから光が存在していなくて人々が誰も視覚に頼らない見えない生活をしているのがあの世界の常識なのだとしたら、
そもそもあの女性たち2人も相手の顔や表情は気にならないと思うし自分の服装とかにも気を遣いようがないだろうし
世界そのものの美的感覚も視覚情報以外のものになるはず
ifやファンタジーの世界を構築して描くってそういうこと
あの設定でいくなら例えば歌姫が酷いブサであっても歌が美しければそれが魅力という文脈なら説得力が生み出しやすくなるけど、それは現実が舞台であっても通じる話になるから光の有無は関係なくなるし
相手の顔が気になるという展開は作者自身の価値観そのままだと思う SF的世界観を舐めてるよなぁ
全話見てから評価しないといけないのかもしれんが
途中から見て面白くないもんが
全部終わって面白くなるかよ
未だにコメントがほぼ無いってのが泣ける
後でタラタラ言い訳みたいな解説するんだろうか?
当たり前に存在するものが突然消えたら
困るだろうけど
最初から存在しなかったらそれが当たり前なんだよなあ
そもそも文章で説明されないと全く分からない漫画って何なんだ
絵が下手過ぎて最初気付かなかったけど1話のボブの子うっすら涙浮かべてるけど、一体何に心を揺さぶられたのか
さっぱり分からないしこの話で何を伝えたいのか全く分からない
記事化する奴も仕事持ち掛ける奴もいい加減こいつが無能だって事に気が付けよ
うーん、もはやつまんな過ぎて観察対象としてすら興味なくなってきたけど、それが狙いなのかしら
ツイッターに漫画あげてる人は基本好きかどうでもいいなんだけどこの人のだけは吐き出さないとどうにかなるんじゃないかってくらい嫌い
この人に仕事投げてる人たちってなんかおどされてんの?
>>569
前のコマでなんで顔を歪めてるんだろうって思っていたけど、あれ欠伸か >>567
フォロワー数が異常に多いから
利用価値があるってだけで
依頼する側にとっては漫画の質なんてどうでも良いんだよ 素手でドーナツ掴んでること自体どうかと思うけど
ましてやチョコの部分というのは適当に描くにしても想像力欠けすぎてるのでは
それともギャグなのかな…
あーめんどくせ−やつ
こいつマジでキモい
気になるんなら自然に聞けばいいじゃん
うたうだと鬱陶しい
そりゃアマゾンのレビューに
「達観した考えを持っているようで、実は内面は幼稚で邪推まみれ。」
って書かれるわなあ
この人28才だったの??
意外と若い
33くらいかと思ってた
>>574
こういう明らかな視覚的ノイズを気付かずに平気で描いてしまうくせに
やれ想像力だやれ観察力だを語ろうとする姿勢がまさにさわぐちイズム
自分が一番そういうものが欠けてるということに気付かないまま
恥ずかしい人生をずっと続けててください 深海魚のくだりとかこの人の頭の中は
いったいどうなってるんだろうかと不安になる
単に面白いと思って書いてるのか
それとも本当に今考えてることと全く関係ないことが頭のイメージに突然あらわれる人なのか?
全く必然性を感じないし、読まされた方も
なんだこれ?としか思わないと思うが
最初から聞けばいいのに聞けないほど奥さんとの仲が冷え切ってますよって話?
前に漫画で怒らない崇高な自分!みたいな漫画描いてたけど結局アンチとかここでヲチられてるのにブチギレて鍵ってこと?
釣られて行ったけど鍵かかってなかったよ
一瞬かけて外したのかな?
あくびだったのかw
なんで急に変顔してるんだこの友人wて思ってたわ
正直あくびには見えないね。
目に涙があるから確かにそうなのかもしれないけど
いずれにしても読み手を困惑させる困った漫画だ
12時ごろに鍵掛かってたけどまた外したんだね
絶対ここ見てるよな
夫婦円満の秘訣なんてご高説を垂れてしまったから
夫婦関係が冷え切っても離婚できない地獄が待ってる。
温厚なさわぐち先生がキレて鍵掛けるわけないだろ?
お得意のライフハックでアンチの罵声とやらもへっちゃらですもん
>>592
ほんとだね、絶対離婚できないね
これからの人生長いのにどーすんだろ リツイートしてるヒョーゴノスケって男?女?
この人女しか絡まないよね
>>596
男。娘が居てポケモンのキャラデザしたりグッズ絵描いたり映画ドラえもんのイラストも担当してたりさわぐちてんてぇとは天と地程の差がある方 >>597
あ、女なんだ??
この人女好きだから女しか絡まないと思った >妻からすると一日ずーっと一緒にいるのも疲れるらしく
www
んんん???
定職に就かず妻に食べさせてもらってるフリーランスの分際で、料理はきっちり自分の分しか作らない奴のどこをピックアップして参考にしろと??正気??
子どもいない専業主婦が自分の分しか家事しないで昼間好き勝手やって旦那の分の料理は旦那に作らせて、なぜか偉そうに「これがうちのスタイルです」って言ってるようなもんだけど???
フォローしてる人達はいい加減目を覚ました方がいい、バカにされてるぞ
嫁は旦那が料理作り終わるまで待たないと
自分の作れないのかよ・・・
住んでる部屋、狭すぎない??
大学のときは、彼女(今の妻)がすんでた1Rに自分が転がり込んだって(ヒモ体質?)
で、今は二人で1LDK って。
どっちも一人暮らし用の間取りだよね?
ずっと家にいるって相当うざそう
奥さん仕事場がかなり息抜きになると思う
職場のちゃんと働いてる男性みて、自分の夫嫌にならないかな?
あ、今住んでるのは、1DK だった。
月7万だって
夫婦二人で狭すぎる。。
エア奥さんか?と思うがツーショット昔上げてたしなあ
>>610
籍入れてないってオチかも
この夫婦二人の事ばかりでお互いの両親と絡む描写が無い
あえてそうしてるのかもしれないけど墓参りとか年末年始実家に帰るとかしてんのかな >>607
だよね。奥さん出来る人っぽいから、もう少し広い部屋に住んでるのかと思った。
そのうち印税入って引っ越すのかな。
「作業スペースと寝室が分かれたので、生活リズムがずれても気にせず作業ができるようになりました!」
って、どちらかが自営の二人暮らしなら当然のことだろうに... >>611
大学で彼女の1Rに転がり込んだなら、奥さんのご両親からしたら心象悪そうだ >>613
シングルベッドに枕二つかいてあるの
娘の親からしたらイヤだわ 結婚という制度を利用したいとか言ってたから籍は入れてるんだと思う
奥さんの扶養に入ってたりしてね
お互いの両親についての描写が全くないのは確かに気になった
ルームメイト結婚うらやましいわ。好きなペースで食事とりたいし、毎日配偶者のことを気にするのも面倒。
お互いに時間余裕あるときなら、おいしいもの作って一緒に食べたいが
仮に共働きで帰りの時間違うなら、別々にコンビニで買って夕飯でも十分だ。(作者のほうが暇そうだから叩かれてるけど)
何度も言われてるように、子供できたら変らざるをえないけどさ
作者が、男性も料理して家事して当然という考えを広めてるのはいいことだと思う
「僕のシャツが裏返しになってたら表に返して洗濯してね」にはイラっときたが。
男とかではなく、暇ニートなんだから家事ぐらいやって当然だろうな
もはや配偶者ではないし、
配偶者のこと構って疲れるなら元々円満じゃないのでは
大学生で一人暮らし始めたら
自分のことは自分でやらないと生活できない
世の男性の多くは自分のことを自分で
できないとでも思ってるのかな?
>>619
一人暮らしの家事と、結婚後の共同生活での家事って違うこと多いからさ。
両方がダラだったらいいんだけど
>>617 同意。 連投申し訳。 >>620
もちろん一人暮らしの家事と結婚後の家事は違うよ。
インタビュー記事で
>同棲して、「自分のことを自分でできない」というのはひとつのネックだと思うんですよ。
て言ってるからそう言ったんだよ。
「自分のことを自分でやらないというのはネックだと思うんですよ」なら別になんとも
思わないけど、「できない」とか言ってるからさ。男が家事できることは別に特別でもなんでもない。 ツイッターで趣味の漫画アップしたりして軽い取材や数コマの漫画の仕事受けただけで「忙しくてアップの頻度が減る」だの「忙しくて健康管理怠った」だのと言ってるのを見る限り、
定職就いて夜遅く帰ってきたりする一般のサラリーマンの生活始めたら「こっちは忙しいんだよ!」とか言い出して家事なんて全くやらない奴に変身すると断言できる
嫁は自分で自分のことをやり
旦那も自分のことは自分でやる
子供は自分で自分のことができないわけだが
子供ができたらどうすんのかな?
母子グループと父グループに分かれるのだろうか?
>>625
合理的判断により作らないでしょ
そういう夫婦がいてもべつにええわ フォロワーに対してフォローが極端に少ないね
15しかないけど女の子ばかり?
Twitterアカウント持ってないから見れない
教えて偉い人
ツイッター観察板に来てツイッター垢持ってないって意味がわからないしないなら作ればいいじゃん
>>611
結構前にあげたマンガwでさわぐちけいすけの母親のこと「けいすけのお母さん」って奥さんが呼ぶ描写あったよね
本当にそう呼んでるならちょっと変だし(恋人同士みたい)、
「『お義母さん』だと読者が分かりづらいかもしれないので」っていう上から目線だったらそれもやだw 奇跡と感動のショートショートでタイトルになってるものが無い世界を描いてるのがわかりづらいのって
嘘がないっていうよりも思ったこと口に出して感じ悪くなってるだけとか、光がない世界で表情なんて概念存在するのかとか
前提の見せ方が下手すぎるからかと思ってたけど嘘の方の女の子が自分の気持ちに嘘ついちゃってるんだよね
見せ方が下手っていうよりは前提が崩れちゃってる
あと今読み返して気づいたけどデューラーの画集手描きじゃないんだね。素材かな
それだなぁー
登場人物が、本当にデューラーを偉大だと思ってるのか、本当に友人のことを偉いすごいと思ってるのか、全くわからないから全然何も伝わってこないんだ
本当に、「なんか偉いっていうかすごいよね」と思ってたら、あくびなんてするか?
「がんばっていろいろ勉強するんだ」の流れも何も嘘と関係無いし
嘘が無い世界である意味がないもんこの内容
>>632
さわぐち嫌いだけどさすがにこういうの引く
このスレたまに〜しそうとか勝手な憶測で叩いてる人いるね いや正直気持ち悪い思考してんなとは思ったw
まあこういうスレでマジレスしても仕方ないけどね
まだ犯していないことで不当に叩いてると
奴を利することになるよ。
5chであることないこと言いふらされてますって弁解される隙になる
たとえ大半が正当な指摘だったとしても数個の謂れ無い誹謗中傷があれば台無し
つくれるかどうかはさておき、
さわぐちは子供は嫌いなんじゃないかな
自分が子供だからね
あーだこーだ屁理屈こねる空想の世界で暮らすクソガキ
第三話見たけど
恥なんてものは主観的なものなのに
遺伝子がどうのとかバカバカしすぎるw
平均寿命が20歳とか、子孫繁栄のために一夫多妻制になりそう
こいつの落書きいつもオブラートがこびりついてるみたいで気持ち悪い
タイトルは恥で恥のない世界って事だよね
なんで恥かいて寿命減ってるの?
寿命20歳でバー?
そもそも20歳で死んでたら文明が滅びるわ
こいつの漫画の考察とかやめれば。
頭毒されるよ。
いろいろ書くと良くも悪くも喜ばせるだけだし。(ま、このレスもそうなんですけど)
第一印象だけでいいと思いますよ。
そう「何?」「はぁ?」「つまんね」です。
そもそもヲチスレ自体喜ばせるだけです。
注目されてるって思ってるんじゃないですか?
多分、本人も書き込んでる可能性有りますしね。
>>653
さわぐちよろこぶ
おれたちよろこぶ
winwinでいいじゃないか 振られることを恥って思うのはさわぐちがモテなくて今の奥さんぐらいしか女と付き合ったことないからじゃないの
あと前よりも絵が雑になってない?
ただでさえ絵が下手なんだから週一のたった数ページの絵ぐらい丁寧に描けばいいのに
バズった頃に比べ下手になってるよね
あと、第三話だけど本人自身はツイートしてないのが気になる
あまりにも反応が薄くて格好がつかないから?
診断解説してる医師の手がカニみたいなのも遺伝子異常のせい?
キメラが普通の世界なのか???
恥に耐えられない=寿命が短くなる の因果関係が分からん
てか全部分からん
こいつの頭どうなってんの???
三話の男、15才ってどういうこと?
酒飲んでるけど
寿命が15年ってこと?
年齢と寿命って違うと思うんだが
描き続けたら普通は上手くなるのにな
やっぱ漫画も絵もそんなに好きじゃないし、承認欲求満たすオモチャなんだろうな
俺も思った。平均寿命が下がったら
酒飲める年齢も下がるとか意味不明
15歳にも見えないし
どうして平均寿命40歳とかに設定しなかったのか?
子供産んでも育てる時間ないじゃん
恥じゃなくて指が足りない世界だろ
グラスどうやって持ってんだよこいつ
男女共に長身でスラッとした人が好みなのは分かるけど書く人物皆同じ様な体型、バランスってのがまたこの人の書く漫画の読みづらさの1つだな
キャラを書き分けると言う概念が無いんだと思うけど
人物と背景にメリハリが無いから余計ごちゃつくし物の造形を理解してない書き方してるなと思えば急に立体的な作画になるのはトレスしてるからだね
なぞって書いた絵は浮いててすぐ分かる
本人見てると思うから書くよ。
3話目ね、カウンターバーに座ってる客の右奥に瓶が列んでるバーってほとんどないでしょ。居酒屋でもそうだよ。まともな店行って勉強しろよ。
だから1コマ目の男ははバーテンダーがと思うわけよ。で、2コマ目はそのバーテンダーが目を開いたとしか見えない。1枚目、客の男の顔のまともなアングルが出てこないから混乱するのよホント。
わかってないでしょ。
で、言ってることわかる?
さわぐち、お前、1コマ目の主祷文っぽい言い回しで賢ぶりたかっただけなんじゃない?けど、カトリックでも聖公会でも「神子」は聞いたことない。それ、普通は「みこ」って読むのでは?
ごめん、ひょっとして東北の方はそうなの?岩手とか行ったこともないし行くこともないから分かんなないわ。
生きた心地と私の最後
ってタイトルが寒い
中二病っぽい
設定もっと作り込めってSFは目に見えないところまで考えないとあっという間にボロがでる
あと最後のコマ、これ客から流し丸見えじゃね?
「恥をかく」とか「寿命が縮まる」という表現が全く持って医学的じゃない
寿命が縮まるって具体的に体に何が起こってるんだよ。
あと、ここから男が女を振る可能性だって
あるのに良い終わり方みたいなのはなんなんだ。来るものは拒まない前提なのか?(笑)
女に告白するリスクを賄う分すら残ってない…ってどういうこと?告白して振られたんじゃないの?次の女に告白できないってこと?意味不明
告白して振られたら寿命がその分減っちゃうから次告白したら死ぬってことじゃって思ってた それにしても分かりにくすぎだし結局この連作は何が言いたいのか全くわからん
寿命減らすくらいリスク負って告白したのに、その日の晩にこの女もアリみたいな流れ、いきあたりばったりすぎて草
もっと慎重に生きたら寿命20年なんてことにならないと思うなー
そっか振られたその日の晩なんだよな
命がけの告白したその日の晩に別の女
と飲んでるって変なシチュエーション(笑)
流石に前から約束してたわけじゃなく急遽一緒に飲むことになったんだよな
だとすると飲みに行こうと言ってきた男の声のトーンや様子で女は何かあったのかな?
って思うだろうし、楽しそうに飲んだらどう?
とか無神経なことは言わないと思うよ
前から思ってたけど毎回あまり深く考えずに描いてるんじゃないかな?
寿命ちぢんだの、自業自得じゃね?
なんで眉間に皺寄せて被害者ぶってんだかわからん。
理不尽に寿命奪われた訳ではなく恥かいたら寿命縮むって知ってて女にコクったんでしょ?
ふられても恥に感じなくて飄々としてたら縮まなかったんじゃないの
てか勝算無さそうなら寿命と引き換えに告白なんてしなきゃよかったじゃん
それを承知で告白したんなら、あんなにグチグチ凹まなきゃいいじゃん
>>671
そうそう
慎重に生きてたら寿命20年なんてならないよね
たとえ遺伝子異常になってもね 恥をかいたら死ぬ世界なら、かかないように国や政府が無感情で動ける様に色んな制度を敷いて指導している中…恥ずかしいってこんなに苦しいのか!寿命が縮まった!?って世界観になるんじゃないのか…?
大体振られても振られなくても他人の面前での告白は恥ずかしい・浅ましいと感じる気がするんだけど
1月にまた「まろにあ」って若い女のリツイートしててきも
しかも下着姿の画像。。
夫がこんなの堂々とリツイートしてんの本当に恥だわ
女は付き合ってるのかどうかはっきり
したいから告白はして欲しいだろうけど
男からすると告白は必ずしも必要ではない
告白せずに自然に付き合う形に持っていけばいいじゃん
>673
>ふられても恥に感じなくて飄々としてたら縮まなかったんじゃないの
女に振られるのは著しく寿命が縮めること
って書いてるから
振られる=恥
という前提の世界なんだよ(笑)
この作者は以前に、怒る必要のないときに
無駄に怒ってる人を見かけたみたいな漫画描いたんだけど、自分と他人の境界が曖昧なんじゃないかね?怒る必要性なんて他人が決めることしゃないからね。
だから振られたら恥っていう世界を平気で描いてしまうんじゃないかなー
さわぐちにありがちなセリフ「もっと○○したらいいのに」「もうすこし○○出来ないの?」ってのは普段から他人に対してそう思ってないとなかなか出ない、しかも漫画で表現しようとしないよね。
こやつの書く物はSFだろうが日常だろうがこう言った作者の性格の悪さが滲み出ていてこんなに気持ち悪い作品産み出せるのはある意味才能なんじゃないか
あと毎回読んでて思うけどこの人ネーム作ってない様な気がする。
その時の思いつきを一発描きしてるような印象
単純に世界観が作り込めてない
だから読者が「ん?あー、え?」ってなる
もうほんとコレに尽きる
本のレビューで気になったけど
星5つ付けてる人で他のレビューを批判してる人が2名いてなんだかなーと思った。
>>682
自分が良いと思ったものを批判する人がいる、ということが考えられないんだろうね
結局「他者を尊重する姿勢をしながら実際は排他的」、まさにさわぐち先生の思考通りの人達 とりあえずバーテンダー、グラス拭く時は右利きなのにガラスの掃除の時は左利きなのが気になる
両利きなのか
設定細かいな
同じ土俵に立たないのにがるちゃんでの暴れっぷり
これがアンチに対する漫画ならもうアンチ漫画3作目か
効いてるんだろうなぁ
前の二つが不発も不発だったから今回はそこそこバズってよかったね
ガルちゃんのあれがあるから全然実行出来てないけど
生きた心地と私の最後ってやつ読んできた
最初の話は嘘のない世界がテーマ?
小難しいこと言ってた先生はセクハラ親父で
セクハラされてもめげずに強くいようとする友人を見てボブは泣いたの?
よく分からん…
相変わらず話にまとまりがないよね。
他人の経験則を否定しながら
己の経験則を振り回して人をぶん殴ってるのは
どこのどいつだっけ?
結局
理不尽な人が私の周りにもいます!
っていう反応がメインになるよね
漫画の内容自体は、なんの解決にもならないような
ことしか書いてないから
理不尽な人って柔らかく大雑把に表現したけどアンチに怒ってるんでしょ
マンガボックスの漫画をわけわからんて散々批判されて相当ムカついてるんだろ
スマートな僕たち夫婦、怒らないし他人の相談もズバッと解決する自分
みたいな理想像ばっかり掲げてていつか行き詰まって息苦しくなりそう
本当のサワグチは自己顕示欲の塊でちょっとでも否定されるとイライラして嫌味に漫画描いたりする人間なのにね
奥さんに捨てられないように気を付けてね
理不尽な人は自分のことを100パーセント正しいと思っていて、他人の力ではもはやその思い込みを正すことは出来ない。
さわぐち、理不尽な人とはお前自身のことだよ。
がるちゃんのってなんのこと?
気になる
がるちゃんで、さわぐちで検索しても出てこなかった
あーあ最近は描かなくなったから少しは大人になったかなと思ったらやっぱり我慢できずまたアンチ漫画を…定期的に「効いてないですよ」アピールをしないと気が済まないんだね
さわぐちさん、もう分かったから、あなたは同じ土俵に立たない方がいいよ、というよりその狭い視野でいたら一生こちら側には立てないよ
社会経験なさそうな奴が描いた漫画だよね
会社員していたら、全くの理由も無しに殴られる環境なんて殆ど無いよな
苦情処理のお客様係ですら、それなりの原因あってかけてくる人ばかりなのに
この人無職だったくせになんで偉そうなんだろう
無職や社会経験のない人特有のアレな感じ出ちゃっててキツいね
今はギリギリ無職じゃなくなったのかな?よかったねこのままだとすぐ無職に戻りそうだけどw
上司が理不尽って反応が多いな
そもそも同じ土俵で戦えないじゃん(笑)
理不尽漫画の餃子祭りじゃーのとこに限らずだけど、
さわぐちの妻って結構他の人に失礼な事してるの多いよね
無言でさっと入り込む妻と、吃驚して1人が餃子を取れない構図にする必要性ある?
実際にそういう人なのかも知らんが、変な演出でそうされてるなら可哀想
>>693
がるちゃん
夫婦円満の秘訣は「妻は他人である」と思うこと…漫画での紹介が話題
の No.75、87、94辺りからマイナスくらいまくってるヤツ >>699
いつも妻を性格悪く描いてるよね?
Twitterのトップの雪合戦も、夫に雪が当たらなくて「ちっ」って舌打ちしてるし
妻の言葉遣いも「お前」「うるせー」「誰にいってんだ?」とか汚い
本当にそんな妻なのかもしれないけどいつも妻が加害者、夫や他人が被害者って構図で描いてる
深層心理では妻のこと嫌ってるのわかる 批判されるってことはがるちゃんもババアが多いんだろうなー
愚行のモチーフとして神頼みを描くのも非常によろしくない。キリストの名前を出したのも迂闊すぎる
どうして祈ってるのか
どういう意図で祈ってる場面を入れたのか
未だにわからない誰か解説してくれ
>>702
食べる事好きお菓子好き口悪い飽き性...
なんか無垢な幼児みたいな描き方だよね
ミサワグチテンテー的には
そんな嫁を寛大な心で怒らず包容している僕ちんですが、呼びました?(ぬん)
なんだろうな。あーキモ そりゃこの芸風で身内の妻まで完璧に描いたら目も当てられんのウエメセ漫画になっちゃうでしょ
エクスキューズに使われてんだよ
変にそういうバランス感覚だけはある
周りの人物は全部さわぐち尊師の高潔な人柄を引き立たせる道具だから
友達は自分で物を考えられない馬鹿だし
妻も意図的に性格悪そうに描いてんじゃない?
劣等感が透けてるなー
>>702
あのヘッダー、右から左に読んでしまうので
さわぐちが避ける前に奥さんが舌打ちいてるように見える
自分だったら「えいっ」とか「当たれっ」とか書くかな
ツイッターは横書きだから、左から右に読むのが普通? 逆に妻はさわぐち的 理想の妻風に書いてるんだと思った。
さわぐちの女友人はだいたい面倒くさい女脳の女みたいに書かれてるけど、
妻はさっぱりしてる マイペース 裏表ない 他の女とは違うウチの妻!みたいな。
自虐なネタがあってこそエッセイ系漫画は面白いんだけどそういうの一切ないという
さわぐちのことツイッターで検索かけたら嫌味っぽくなくて好きとかいうのが出てきて目を疑ったわ
俺も思った。
でも最近、批判してる人増えてるような
この嫌味な漫画の作者が、エリートで子供も居て仕事もプライベートも充実しててたとする。
そんで本当に趣味でこんな上から目線の漫画書いてたとしたらマジで嫌だ。
けど、さわぐちは何一つ当てはまってないんで、よく考えたら何か惨めなやつ。
怒涛の執筆w
恥ずかしいってのがないんだろうね、この田舎者にはw
「人は他人 異なるからこそ面白い」
理不尽な人→災害
人は異なるからこそ面白いとかポジティブ
な題名なのに、他人を災害呼ばわりするとか
面白すぎるんですけど
この人に理不尽認定されたら
もはや人としては扱ってもらえないのか
>>722
「経験則」にせよ今回の「理不尽な人は災害」にせよ
思い付きでウケが良さそうな題材を扱おうとするけど
実際のところ当の本人は未熟でできていないことばかりだから
こういう矛盾がばんばん露呈されてくるんだよね
今のぶみという胡散臭い絵本作家が炎上しているように
さわぐちもいつか化けの皮がはがれて世間の目が醒める日がくるんだろうな >>700
がるちゃん見たよ今更ながら
本人降臨してたんだね、おもった以上に酷くてビックリした
奥さんにもモラハラとかしてそうで怖い 結局嫌いな人とは付き合わないって内容なんだよな
社会人の描いた内容とは思えない
>>724
>今のぶみという胡散臭い絵本作家が炎上しているように
同じニオイがするね
お前らこんなのが嬉しいんだろ〜?
ってある種見下してるような感じ この人大学どこ?
書かないってことはあんまり良くない大学なのかな
改めて見たら絵ど下手くそだなこいつ… 下手ウマ()な絵描く前にまず基礎を練習しろよ
他人のエッセイなら普通これじゃなくてこちらって言わない?
>>732
こうやって普段から他人のこと見下してるのが、言動から見え隠れしてるよね
他人に失礼な振る舞いしかしない上に、女みたいにおしゃべりは大好きだから、頻繁にこういうボロが時々出る 澤口 慧介さんの自己紹介
1人でいるのが好きな割に人に恵まれ、分不相応な幸せをここぞとばかりに堪能している。咎める人は全力で退けてきたのが功を奏した可能性が高い。絵を描きピアノを弾く。日々のささやかな運動のお陰で体型は自分にとって理想的な形を維持している。
顔本の自己紹介…
その自己紹介まだ変えてないんだ
咎める人から常に逃げてたら成長しないし
そのうち逃げ場がなくなるんじゃないかね?
強がるのも程々にしないとね
>>734
まじでこの紹介文は何度読んでも顔が真っ赤になる
高校生〜大学生がmixiでちょっと背伸びした風なスカした紹介文書いて、大人になった時に恥ずかし過ぎて抹消したくなるようなアレ なんか300年後に有名になる予定とか、もっと恥ずかしいフレーズなかった?
300年後に偉人になるだっけ
>>738
ツイッターの以前のプロフィールだよね↓
絵や漫画を描く人。世界的有名な何かしらになるのが約300年後だから、おそらく途中で寿命が尽きる。 >>739
それそれw
ありがとう
よくこんな表現思い付くよな〜感心するわ >>734
顔本やばww
職業とかはもちろん書いてないよね この人発言も漫画もブレ過ぎだけど自分が大好きって事に関しては一生変わらないんだね
少し前に投稿されたアマゾンのレビュー
>他人に羨ましがられるような成功を手にして他人から認められたい欲求が強いんだけど、
>自分にはその能力や才能が無いことは認めたくない。
>だから、社会的成功とは違う土俵で優位に立てそうなものを掻き集めて、更にそこら辺に転が
>ってる共感得られそうな無難なものも拾って来てデコレーションしてる感じ。
「違う土俵で優位に」ってのがなかなか鋭いね
ツアーガイドやれるほど英語話せるって結構マウント取れそうだけどそういう描写まだTwitterには投稿してないのか
「どうしたら英語話せるようになる?」と友人から相談される話あると思ったのに…
夫婦歴4年の夫婦円満の秘訣よりそっちのほうが役に立つわ
去年の投稿に就活中の無職ってあったけど今は漫画を本業にしてるのかな
「怒涛の執筆」ってそれが仕事なんだろ頑張れよw
facebookの過去投稿見たら女の裸や水着姿の絵ばかりあげててもはや恐怖…奥さん嫌じゃないのかな
アマゾンのレビューで低評価のコメントは客観的に分析してるのが多いのに対して、高評価のコメントって情緒的。
人柄の良さが滲みでてるとか嫌味がないとか、本気で書いてるとしたら大丈夫なのかと逆に心配になる。
あと、高評価の人ってそもそも過去に書評歴がなく、これが書評レビュー初めてってのが多いように思う。身内か知り合いか関係者かと疑ってしまう。
アマゾンの直近の星5つの投稿者なんか6年振りのレビューだし、カモフラージュしようとしたんだろう、9つのレビューを新たに書いてそこに紛れ込ませたんだけど残念ながら全部同じ日付だからバレバレ。
よく見つけたねw
5年前に買ったものを同じ日にレビューしてるし
ホント不自然
>>750
んなアホな、と思ったらマジじゃん…
しかも日用品のレビューの中に突如挟み込まれるエッセイ
他の星5つも一気に疑わしく思えてきてしまうから完全悪手だったね、さわぐちフォロワーさん 直近じゃなくても、他に二人のアカウントがが複数の日用品のレビューを書いた同じ日にさわくちに星5レビュー書いてるね
日用品一気に買って何個もレビュー書いた後にさわぐちに星5つけたきりレビューなしとか
自演が痛々しすぎる
今理不尽まんが読み返してて気づいたけど、
出だしが「“自分にとって”理不尽な人に出会ってしまったら」なんだね
“他人にとっての理不尽な人”は“他人だからこそ面白い”なんだけど
“自分にとっての理不尽な人”は“災害”
ってことだよね
要するにめっちゃ怒りっぽいやんけ
>>754
他の人には「自分と違う他人を受け入れよう」みたいな心広そうなこと言ってるけど
自分は都合の良い相手しか受け入れない姿勢だよね facebookの自己紹介で「全力で退けてきた」って言ってるくらいだもんね…
耳の痛いことって図星だから耳が痛いわけで。
嫌われることを覚悟の上で敢えて言ってくれる人には感謝しないと。
退けるなんてとんでもない。
第四話来たよ!
交
一コマ目の右の人の左手、変じゃない?
二コマ目の説明文がわかりにくいな
そこで…から左の説明が繋がってない気がする
読んでないけど、3回読み直して「はぁ?」ってなると思う。
読んだ。霊の呼びかけに騙されて反応するとか、いつの時代のプロットだよw
よく使えるな
多分あったであろうやりとり
担当編集「てんてぇ、登場人物の区別がつかねーよ」
さわぐち「そうは思わないけど、髪の色変えるわ」
担当編集「・・・頭巾も被せとけ」
作画崩壊というか前より雑になってるよね
怒涛の執筆だかなんだか知らないけど、自称でも漫画家ならこんな少ないページの漫画ぐらいちゃんと描きなよ
絵が下手だと新規も着きにくいよ?
光の根元って表現、なんかおかしい
根元って言うかね?
木の根元とかならわかるけど
周りが雑木林だから、なんか根元とか言われると紛らわしい
最初に読んだとき、根元って??って意味分からんかった
光に照らされてる地面の外周ってことだよね?
根元だと光源である月のこと言ってるみたい
雑だねえ。
背景の合成とか今回変わったことしてるけど
基本的なことができてないから台無し
ゾッっていう場面が全然ゾッとしない
から逆に笑ってしまうわ
作者の中ではいろんな設定があって膨らんでるんだろうけど
それをまとめる能力が無いんだなぁ
起だけで終わってる
タイトルが交だけどますますタイトルと関係なくなってる?
ちゃんと読めばわかるのかもしれないけど一回読むのもキツイし繰り返し読みたいと思わない
〜がない世界
から
〜してはいけない話
に変わってるよな
3話から
コイツの描く横顔が正面向いてるときの絵柄と違いすぎて見てて不気味 横顔もっと練習したらいいのに
謎めいたストーリーを描きたいという想いだけが膨らんで
それをブラッシュアップも何もせずに世に出そうという甘い考えだから
こういう中途半端で純粋につまらない漫画になるんだな
せっかく着物?作務衣?みたいなの着せてるんだから
死人と入れ替わる前と後で男の重ね襟を逆にする(死に装束)とか工夫できただろ
ストーリー、ディテール、絵、全てにおいて詰めが甘すぎる
さわぐちみたいな雑で面倒くさがりな人間には、向かないテーマやね。また話はどっかから、パクってきたんじゃないかね。
pixivの100枚女絵の模写元探したいけどなかなか見つからんなー
こいつは本当に本ッッ…当ーーに
いかに楽してソレッぽい空気を醸し出そうかしか考えて作画していないかが見て取れる雑さ手抜きさしか感じられないな
うだまもそうだけど、この手の自分がバズる事しか頭にない人の描く漫画には漫画で他人を楽しませようとするサービス精神、絵だけできちんと状況を伝えようとする意志や向上心が見受けられない、要は独りよがり
読者はそういうのちゃんと読み取るぞ
さわぐちの場合はその上、高尚ぶって自分の今のレベルに見合わない難解そうな内容をわざわざ捻った表現で描こうとするから厄介
普通に出版社持ち込み等をしてれば絶対にその辺の素人さを突っ込まれて何度もダメ出しを受けて直されるはずの部分だけど
角川はそうした作家を育てる事は全然せずにネットでバズった作家を適当に拾っては平気で使い捨てする所なんだろう
今の小手先技で天狗になってたらヤバいぞ
↑ごめん、単行本が角川からだったから今の連載も角川関係のサイトかと勘違いした
3ページ目の左下のコマの体ってどうなってんの?
何かにひっかかってるってこと?
そして奇跡と感動のショートショートとは一体…
4話目にして奇跡も感動も起きていない件
無駄なコマだらけだしオチもない
意味深な振りで淡々と話を進めるなら手塚治虫の短編や石ノ森章太郎読んで勉強しろ
アングルもショットも無茶苦茶。
1話目からそうだが、こいつイマジナリーラインのセオリーすらわかってないからコマが繋がらない。
だから読み返すはめになる。
だけどストーリ自体が構成されてないから読み返しても分かんない。
基本理論を学んだ方がいい。
未熟というよりも才能が無い。
てんてーにとっては今回の連載ってある意味挑戦なんだろうね
今までの作風とは一味違うシュール系漫画も描けちゃう僕すごいでしょ?芸の幅広くない?みたいな
いや決してシュール系を狙ってるわけじゃないと思うぞ(笑)
以前にもネットに出回ってた、口の中に泥が詰まってる婆さんの話を漫画化したものとか
暴漢を壺で殴る話とか前にも描いたことはあるよね
どれも何が起こってるのかわかりにくくて、つまらんかったけど
何が起こっているのか
(作者が)何を伝えたいのか が全くわからん そんな漫画もどき そりゃコメントもつかない
インスタ映え批判とかこれまた
ベタなネタ・・・
自分が説教役だと非難浴びるから
他人使って遠回しに説教か?
「楽しみ方は千差万別」って当たり前だろーが
毎回思うけど、なんなんだよその締め方
海外リゾートにも耕作体験とかあるんだな
トラクター俺も乗りたい
新作の女4人の集合写真の絵、デッサンおかしくない?あのアングルからでも脚そんな太くならないだろ ド下手くそなのが丸わかり
女四人のアングルきもい
エロめせんでこの構図で描きたかっただけだろと
楽しみ方は千差万別なら
SNSに写真アップするのも楽しみ方のひとつだろ
SNSへの写真アップを批判したいのか
楽しみ方の多様性を訴えたいのか
毎度のことながら論点がボヤけるよな(笑)
毎度気になるのが友達多そうなのにさわぐちの知人とやらが作品に一切触れてないって事
Facebookですら「この話俺の事だww」的なコメントも無いし本も出版してるんだからそろそろさわぐちの知人がどっかしらに降臨しても良さそうなもんだけど
実はレビューとかに紛れてんのかな?
空想の友達だよね
旅行から帰ってきて女一人で夫婦のとこにアルバムとお土産なんか支度までわざわざ普通持っていかないし
>>796
しかも、わざわざアルバムみせてるのに写真苦手というよく分からない設定 前スレにさわぐちの知人が降臨してたよ
男友達は全くいなくて周囲から浮いてるらしい
どうりで出てくる知人友人がみんな女なわけだよね
それぜんぶ奥さんの友人で
さわぐちには友達ゼロなのでは…
旅行のあと他人にもうこいつらとは行かないことにした!なんて宣言するあたり友人もロクなやつじゃないしな
いつも納得いかない人叩いてるよね
その時間あったらエロ目線なしでひたむきにデッサンしろよ
この人、とある鍵アカの子のツイートを見て、漫画のネタにしてるみたいよ。
>>804
kwsk
楽しみ方の漫画見たけど、いきなり1コマ目からあのエロアングルの絵で始められると
キノコ栽培に目覚めた子が1つだけ生えてきたキノコを何故か凝視してプルプルしてるコマも性的に興奮してるように見せたいのかと思えてしまう
紛らわしいもの混ぜないで漫画描けよ きのこは笑い話みたいになってるけど、
写真撮りまくる子よりも、「きのこ栽培に目覚めたから!」って二人っきりの旅行キャンセルするような子の方が、個人的には嫌だな…。
ていうかきのこオチの意味がほんとにわからない
1コマ目はいつもの「俺ってこんなのもサラッと描けちゃうんだぜ」だろうし
それを描きたいがために作った話に思える
さすがに今回の話はバズってないね
普通のことすぎるからか
「今流行りだねえ...」とかミーハーな人を見下してる感じが苦手
グアムかあ...(なまこがいっぱい)とか、なんでこの人はいつもホワホワ天然ボケつっこまれ系癒されキャラを目指してるんだろう??
>>809
打たれ弱いからじゃない?
なんとか叩かれないよう
自画自賛ドヤ顔説教キャラのイメージを
変えたいのでは >>811
今までのネタでは思いつかないな 何かあったっけ 今流行りだねぇのコマ、SNSで写真を撮る人達が会話を遮ったり空気の読めない行動したり無言でスマホいじったりあからさまに悪者のような描き方
まさにアマゾンレビューの登山の人の
>自身の考え方と違う意見の人を意図的に悪意のこもった描き方をしており非常に排他的
をもろにやっちゃってるね
本当に汚いやり口
しかもこのコマ、前のコマのコピーじゃねえか
女友達しかいないのに、インスタに対して「今流行りだねえ」
って感想出るところ見ると、女友達すら本当はいないんだろなって印象
アマゾンのレビューだけど
星5と星1の攻防が続いてるなw
>>806
縁を切る事を考えるくらい嫌かもww
めちゃくちゃな理由だわ。
街コン漫画にしてもさ、想像力無さすぎだろ。 先生は星1のレビューとか見てどう思ってるんだろ
身内にお願いして高評価のレビュー書いてもらってそうだな
>>818
接客業の職業病を想像した結果がアレってのがね・・・
構成にしても、まわに気を使ったり、ついつい世話を焼いたりして街コンに集中できず焦る→しかしその行動が功を奏して男性群がる
みたいにハッピーエンド的な方向に持っていけば良いのに、どうして後悔しながらトボトボ帰っていく終わり方にするのか?
とにかくネガティヴなんだろうねこの作者は 街コンのマンガってどれだっけ
Twitter逝けばすぐわかる?
タイトルとか教えて欲しい
まだ読んでなかったからよみたい
けいすけ先生、チョコレートいっぱい貰うかな
ここを見てるさわぐち
街コン漫画の職業病の1コマ目の自慢話を長々とする男を、さわぐち自身に描いたら少しは好感度が増すぞ。
自分が担当なら、さわぐちキャラを主人公にした嫌われる人間の漫画を描かせる。
ツィッターでバズった話とか書籍化
された自慢話を延々とする男とかな
改めてこれはなかなか…
>普段は夫婦の漫画を描いている。 既婚者なので街コンに直接参加できず執筆に悪戦苦闘。 遥か彼方から眺めつつ微かに聞こえる音を頼りに描く
>>825
レポ漫画のくせに妄想とかもうね
本当にコミュ障なんだな 婚活マンガの後に必ずフォロー入れる編集の身になってみろよさわぐち
これなら別の体当たり取材出来る人に枠譲った方が良いのでは
フォロワー数が多いからそれだけ
閲覧数も増える
真面目に描いてる他の漫画家が浮かばれないな
ここアンチスレではないから凸ろうという気にはならないけどガチ婚活してる男女から編集部に苦情とかはいらんのかね
参加出来ないから妄想で書いてるものに価値ないし
大学から奥さんとつきあってたから過去に参加経験があるってことでもないだろうし
街コン漫画で女性がよく着てる、襟?フード?のついた変なワンピースなんなのwしかもたいてい変なインナー見せ…
家着みたいじゃんw
こいつのキャラ、基本的にあか抜けてないね。こいつ自身含めて。
どう頑張っても、所詮は岩手県民。
20代中頃までずっと岩手県から出たことないみたいだから、まあ無理もないわ。
え、岩手大学?
なんで東京住むようになったの
就職してないんでしょ?
>>833
単行本だと思い付きっぽい感じに描かれてた
妻は公務員だったのにもったいない ちょくちょく地方ディスする奴いるけど
それは関係なくない??
>>830
あのサイトで唯一的外れな漫画書いてるなって思って問い合わせ先とか作者とか検索してるうちにここにたどり着いたよ
元々痛い?変な人?みたいだからそのうち打ち切られるだろうと思って問い合わせはやめた
他の作者は実際に参加しての体験談経験談なのに、この人は参加もしたことない想像の上にちょっと小馬鹿にしてる感じがあって不快だなって思ってたんだよね キッコーマンの醤油プレゼントの紹介文失礼じゃない?なにあの「当たった方は、届き次第 まわりに自慢してください(美味しかったら)」って一文 本当コイツ何様なの
絵も妻の方すごいすごいって言って醤油の方見向きもせず本読んでるのとかすごい失礼
>>834
奥さん公務員だったんだね
今は何してるのかな?在宅じゃないよね? >>836
やっぱ普通にあのサイト参考にしたりして見てる人には違和感だよね…
自分はTwitterから知ったからもう何書いても胡散臭く感じてしまうが 第5話 悲
こいつ、ひょっとしてサイコパスちゃうか?
>>842
なんでこいつら死にたがってるんだろうね 悲しみがない世界ということ?
死が悲しくない→怖くないのに、長生きするのは怖いの?
悲しみがない世界=死ぬことがめでたい世界
ってなんでそうなるんだろう…設定雑すぎないかな…
「悲しみがない→死ぬとめでたい→みんな死を望む世界」というアイデアだけ浮かんでそこで満足して全く展開せずにそのまま出してるだけのお粗末な話
なんかリアル鬼ごっことかの作者の山田悠介を彷彿とさせる
こういう話って設定に説得力を持たせて辻褄を自然に合せていく作業が一番大変なのにそこまで意識がいかないんだね
どうせ「あえて想像する余白を残している」とか言いだすんだろ
>>831
インナー分かるwww珍しく人物に淡い色使って来たと思ったらあの藻みたいな深緑は何なんだろう まあそれに限らず何かが存在しないっていうのはif世界ものの定番だから…
早死を望んで死んで喜ぶなら子供産まずに死んで絶滅すればハッピーエンドじゃん
おばあちゃんの死(老人=寿命を全うした)がめでたい、はわかったが 女の子が唐突にカマキリを踏んでころすシーンの意味は?もし生前の在り方とか無関係で単純に 死そのものが悲しみの対局である喜びと捉える世界なら 子供の誕生なんて悲しみそのものになるでは?
あと キッコーマンのプレゼント最後の文「当たりたい人に当たりますように」もさりげなく失礼
穿った見方すると 「こんなモン欲しくない人もいるだろうから」とも取れる
ベテラン漫画家 山下和美のランドの
四方を山に囲まれた村
和服姿の村人
50歳になると迎える死を祝う風習
に似てる ちなみにランド1巻の1ページ目は カマキリの絵
RT伸びないからこのシリーズを描くの飽きたんじゃない?
頂いたレアな醤油に「凄さが分からない」とか、周りに自慢してください(美味しかったら)とか、
いちいち要らない一言が多いよな
>>851
悲しみのない世界らしいからそれはないかな カマキリ踏むのは悲しみがないというより感情がないの表現にこそ相応しいから混乱する
長生きしたくないならみんな自殺すりゃよくねってなる
クソ漫画愛好会としてはクセになってきたw
あとキッコーマンの写真、わざわざ自分写して気持ち悪いな…
室内なのにめっちゃ厚着してて寒そう
facebookの口元だけ映った寒い歌声動画のせいか、こいつの顔気持ち悪くて仕方ないんだよな
キッコーマンの印象下がるから一緒に撮るな
アデノイドだよね
だから口元がちょっと気持ち悪い
自称漫画家なら漫画だけ載せてればいいのに顔はやめてほしい
マイナスにしかならない
既に何度も顔出ししてるのでこれ以上マイナスになることはないと思うけど(笑)
あの中途半端な撮り方はなんなんだろうと思う
漫画にしても主張したい、気にくわないことを批判したいのに
自分は批判されたくないからいつも中途半端になってる
この人は覚悟が足りない
俺も毎週5日間会社にこもって仕事してるよ
せんせい怒涛の執筆がんばって(笑)
>>855
普通漫画家って、ウケるウケない関係なく、自分の描きたいものを描きたいんだけど、さわぐちはリツイートが少ないとやる気を無くすなら、やっぱり漫画家じゃないんだよ。
WEB漫画というただでさえキワモノ的なものを、ちやほやされたいツールとして使ってるだけ。 さわぐちがカフェでタブレットで作業するのも「えっ?イラストレーターさんか漫画家さんですか?」って聞かれたいから。蜘蛛の巣張ってるね。
典型的な精神〇〇。
怒涛の執筆って言い方ほんと恥ずかしいな…
本出したり大企業とコラボしたりしてて一応プロ()の漫画家なんだよね?
週刊誌で連載持ってる漫画家の前でも同じこと言えるんだろうか…
怒涛の執筆とか、こもって執筆とか、かんづめで執筆とか
「俺、2時間しか寝てないわ」的アピールほんと恥ずかしい
さわぐちと違ってしっかり定職に就いてる人はみんな「怒涛の仕事」を毎日アピールもせずにこなしてること知らないんだな
結婚はエラい、子持ちはもとエラい の漫画が、今日になってまとめサイトにまとめられてた
なんJで立ったみたいだね
>>871
ほんっとーーにこのクリスマスの絵は大嫌い >>871
こいつは独り身の味方じゃないよ。
街コン漫画見ればわかるけど独り身をバカにして、上から見下げている。
けど、子供が居ないことには劣等感を確かに持ってる。多分SEXレスかな? 逆にゲスい感じの芸風ならまだ支持されたと思う
変に綺麗に見せようとするとメチャクチャ反感を買う
今回のマンガ、今までと比べると100倍くらい漫画としてマシになったとおもうんだが、何があった
漫画のテーマ、内容、描写すべてバラつきあるし何かしら参考にしながら描いてるんだろうな
コイツらしさがあるのは実録漫画だけ
今回のがマシになったって
どれのこと?
むしろどんどん劣化してるように見えるけど
>>871
独身でも子無しでものやつ最初見たときはリプ欄賛同ばっかだったけど今は結構批判もされてるんだね
でもこの人自身に実力も人気も大したことないからこの程度で済んでるとも言えるな
有名になる前に寿命が尽きて助かったねw 今はツイッター内どころかグーグルでのサジェストで「さわぐちけいすけ 嫌い」が次候補に出るようになってるよ
私のだと「さわぐちけいすけ アンチ」になってるわw
第6話 喜
1読して何も理解出来なかった
そして、相変わらずのキャラのダサい服装
岩手県ではこれが普通なんだな
しっぽ生えてるの何?
明確なオチはないけど味わい深い系を目指して失敗してる感じ
こいつ現実でもカップ渡すとき取っ手は自分でしっかり握りながら渡すんだろうな…
解読しようにも情報が少なすぎてクソ漫画にすらなりきれてない
あとピアノの絵がみてると不安になる
ピアノ家にあるのにどうやったらこんな下手にかけるの
気鋭の漫画家って書いてあるけどこれ自分で考えた紹介文だよね??
恥ずかしい
コーヒーが唐突に置かれてるけど湯気出てるし自分で入れたんだよね?
コーヒーの記憶を失ってるのに自分でコーヒー入れるってなんか不自然じゃないか?
日記にコーヒーの入れ方なんて書いてないだろうし、コーヒー豆の匂いを嗅いだり食べた方が良かったのでは?
コーヒーどこに置いてるの?下駄箱の上?(笑)
最初のコマを見ると床とかもっと低い位置に
コーヒーが置いてあるように見えるんだけど
あと囚人服みたいな服装と男にしか見えない
キャラをなんとかしろ(笑)
1コマ目はコーヒーが床にあって、2コマ目は玄関先にあって、次のページでは玄関にピアノがある…
もうめちゃめちゃ
ピアノは描くのめんどくさかったんだろうな感が漏れ出てる
喜びの感情が無いの?
男性に尻尾が生えてるのはなんでだ
男性の記憶が消えてるのは別に良いけど、よしえさんも男性と同じくらいコーヒーとピアノの記憶無いじゃん
よしえが家出したのとなんの関係があんの
掲載メディアは意味分かって載っけてんのコレ?
しょうゆプレゼントについても、
詐欺ではない。とか、 大騒ぎしてください。とか、ハズレとかこんちくしょうゆとかもうマヂ無理
カッコいいこと言おうとして失礼な発言になってるこもに一切気付かない
自分がカッコいいことにしか興味がない人間
もう一回読みなおしてみたらまんま記憶喪失の漫画だったのか。。今までと趣旨変わってんじゃん
イメージダウンに貢献してるな
さわぐちが付いてるからキッコーマンの醤油買わないって書くとどうなるの?
久々にもう一回見てみたけどただの逃避行動だよなあ
ダウンロード&関連動画>>
オーストラリアにワーホリに行った理由
電波の届かないとこに行きたかったって・・・ 自分探し(笑)と何が違うのか分からん
他人と違う自分大好きですね……w
「前の職場を辞めるかどうか決める為に
本を100冊読んだ(ドヤァ)」
に対して「そこまでは普通ですよね」
って返されてて笑う
>>902
はじめてちゃんと見たけど
100冊は読んで とか 一日10p漫画を描く とか
数を言う時に声に熱がこもるよね
「1日10pの漫画を〜相当ハードだった〜」とか言ってるけど、「すごく時間ができたから新しいこと始めよう」って始めたんでしょ?
暇人が暇つぶしで漫画描いてハードとか笑うわ
他の人はそれプラス仕事してるわけで。
ほんとハードアピール好きだよな あのスカスカの構図、構成、作画のクオリティで、毎日10p描くのがそもそも間違いだろよ
クソデブなのに毎日20km走って、膝壊すタイプの馬鹿と変わらん
>>905
う●まとかキュ●妻とかこの人とか、別に要らないようなところでやたらと具体的な数字を挙げるの好きな人って嘘つきなんだと思ってる(偏見)
自分の培ったものや内面に自信がないから数だけ強調してマウント取ろうとしてくる >>902
問いに対して真摯に答えてない。
全ての答えが胡散臭い。
ワーホリに行った理由が電波の届かないとこに行きたかったからとか、それだったら岩手に帰れよ。 >>908
だよねえ。都合悪いことはボカすのかというw 今回の洗濯のやつはただの日常的な感じで割と好き
ウエメセじゃないからかな