◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【TBS日曜劇場】グランメゾン東京 part30【木村拓哉・鈴木京香・王森裕太・及川光博・沢村一樹】 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1577700247/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
公式サイト
https://www.tbs.co.jp/grandmaisontokyo/ <Cast>
尾花 夏樹………木村 拓哉
早見 倫子………鈴木 京香
平古 祥平……………玉森 裕太(Kis-My-Ft2)
芹田 公一……………寛一郎
蛯名 美優……………朝倉 あき
松井 萌絵……………吉谷 彩子
蛯名 西堂……………岩下 尚史
丹後 学…………尾上菊乃助
リンダ・真知子
・リシャール…………冨永 愛
久住 栞奈…………中村 アン
江藤 不三男…………手塚 とおる
相沢 瓶人…………及川 光博
京野 陸太郎…………沢村 一樹
<Staff>
【脚 本】…黒岩 勉
【音 楽】…木村秀彬
【主題歌】…山下達郎
「RECIPE(レシピ)」
(Warner Music Japan)
【プロデューサー】…伊與田英徳、東仲恵吾
【演 出】…塚原あゆ子、山室大輔、青山貴洋
【料理監修】…岸田周三(カンテサンス)
、トーマス・フレベル(INUA)、服部栄養専門学校
【製作著作】…TBS
公式Twitter
https://twitter.com/gurame_tbs ※前スレ
【TBS日曜劇場】グランメゾン東京 part29【木村拓哉・鈴木京香・王森裕太・及川光博・沢村一樹】
http://2chb.net/r/tvd/1577635035/ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
役者として素人のおばさんのアップ延々見せるという手抜きに
びっくりした全然面白くなくて愚弄されたと思ったよ
尾花のマグロ美味そうだけど実際、店で出すとき裁き切れるのか不安だよね
ひとりで包丁熱して一切れ一切れ熱して切る
黒猫の丹後がグランメゾンの空間に存在するだけで笑えてくる
メンタルが料理に影響するって精神論やん
みんな薄給でメンタルヤバいやん
グラグラ見たら数年後ビズ子とメガネがため口で話すほど仲良くなっててワロタ
>>11 だから料理作るのが何よりも大好きじゃなけりゃ星は取れないってことじゃないの?
思わせ振りなナッツオイルのカットを回収するのかと思いきや、本当に昌平のうっかりミスで終わりってのが肩透かしやったわ。それ以外は面白かった
>>11 そんなメンタルで良く星取れたよね
エスコ最悪の環境だと思うが
江藤って最初は毎回のようにグランメゾンへの嫌がらせしてたけど、平古がガクに加入したあたりから全く邪魔しなくなったな。最初のキャラ設定なら、ナッツ犯人が平古とわかったとたんに罵倒するような場面あってもよかったのにそのての描写なかったし。
脚本家も途中でキャラ設定で迷走とかしてたのかな?
gakuが星なしは、グランメゾン東京の星三つをある意味無意味かするもんだと思ったけど。
ミシュランの星に意味はないという。
【悲報】京野さんのぼんやり料理は服部専門学校の先生が作っていた!
平子ショウヘイは何故尾花のことを最初くず呼ばわりしてたんだ?
柿谷もキムタクチルドレンだったんだね
他局で木村に見て欲しいと激辛頑張ってたみたい
>>19 最初から後ろめたい感じ出してたら犯人わかっちゃうだろ
ただの演出の都合
gakuを引っ掻き回して退職金奪ってった糞シェフ馬場憂太の弟かよ草
前も陸王に出てたな
京野さんのぼんやり料理、尾花か祥平が完成させてあげたらいいのに
>>22 この枠に脇役でしょっちゅうでてるね。
陸王の銀行員役は好感度高いとてもいい役だったのに、今回は最悪中の最悪な役どころだったな。
おまえらはグランメゾンの中なら
誰に上司になってもらいたい?
最終回、あらすじや伏線回収は見事だったんだが
いまいち感情移入できなかったんだよなあ
もうちょっと1個1個のシーンで余韻に浸りたかった
カット割りがなんか駆け足で雑だった
今までの塚原演出は超高速テンポでも
そのへんのメリハリがしっかりしてたんだけどな
グラグラメゾンはどうせ美優とより戻しておしまいだろうと思ってたが
一人で自立した女になりたいっていうのがよかった
こっちはこっちで単なる恋愛のグラグラじゃなくて
人間の成長を描く話として見事だったわ
アンナチュラル 7話だけが黒歴史
グランメゾン東京 7話だけが黒歴史
塚原が演出にかかわってる作品は7話が鬼門なのか?
>>32 正直やった分だけ報酬くれるんだったら誰でもいい
お約束の「今更かよOP」が
グラグラ最終回でも実行されてて草
今更だがフードフェスで販売中止を伝えに来た主催者の人間絶妙にむかつく顔してるなあ
>>35 鳩は悪食だから尻の付近は食べちゃダメだとホームレスの間では言われている
ナッツオイル目の前に置いた真の犯人出てくると思ってたら終わってしまったでござる
キムタク グランメゾンパリ?
ミッチー グランメゾンパリ?
祥平 独立
ビズリーチ 自分で自分を引き抜き
グランメゾン東京の3年後やばいだろ
祥平はメガネの親父と和解してたけどグランメゾンが今後星無くしたらまた別れさせられそう
>>38 六角慎二ね。下町ロケット1期でも嫌〜なやつの役やってた。
>>42 もう独立して自力で星取ってるので大丈夫です
このドラマは何でだかわからないが鈴木京香が主演してるみたいだと思った
やればできるシェフが最後に覚醒して3つ星獲得
ナッツオイル君もいずれはキムタクを凌ぐ料理人に?
沢村一樹(主人公の解説役)は鈴木京香と結婚?
トイストーリーに出てきそうな彼はさっそく言われた事を下に言う先輩にw
ミッチーは今回はキャラが弱くて見事に引き立て役に回ってた
キムタクが富永愛と同じくらいの身長だと初めて知った(エレベーターのシーンあたりの数分)
>>41 芹田 俺のグランメゾン、いきなりグランメゾン店長
>>24 ルーズベルトゲームでもイイ役だったのになぁ
「煮詰まる」を行き詰まるって意味で使う脚本家を認めるわけにはいかないな
>>46 身長同じわけない
富永愛179cmだよ
ヒールもあるけどずっと大分下に見下ろしてたじゃん
>>52 その前のシーン
並んで歩いてるときの身長差かなりあったね
>>52 キムタク実寸は167〜8cmだよ、実際何回かお店で見た感じ
相沢はアメリや嫁と再開して幸せそうだったが
パリでの仕事はどうするんだ
三つ星狙う店に入ったらまた嫁がキレるから
パリからこんにちわのレシピ動画の貴公子に戻るんかな
パリにも料理教室ってあるの?
ID:nW5EbSpYってなんでそういう嘘を平気でつくかな
じゃあスマップの2人や嵐はどんだけ低いの
>>55 相沢は元々発想が斬新なシェフとして海外では有名でそれを尾花がエスコフィユに誘った形だから
海外での仕事には困らないだろう
エキストラ参加したり映画の試写会やライブなど参加してる人もいるのにね
平気で嘘をつく
だいたい富永と並んだら誰でも低いわ
ヒール履いてるんだしくだらない
結月は他の店で雇ってもらえるのか?
あんなの業界内ですぐ広まりそうだけどな
身長廚と学歴廚は5ちゃんの名物
最終回終わって語り尽くしたころに現れる
>>3 家にテレビ無いならこのスレくるなよ
おじたん
グランメゾンは次のミシュランの星は取れなそうだな
あとガクの勝手に退職金取ってったふたりは刑事事件になるだろ
萌絵役の吉谷彩子はいかにもお前らが好きそうなタイプなのに専スレもないしどうなってんだ?
5chでいまだに一番人気ののんより全然可愛いだろ
>>56 シークレットシューズ脱いで熱湯風呂入ったチビタコ見てないの?
gakuの退職金かっさらってったコックに驚いてる人がいたり、キムタクが怒鳴る事も非難してる人がいるが、逆に驚いてる
学生時代、某有名洋食屋と寿司屋でバイトしてたけど、ブルーカラーだから怒鳴るのは日常だし、鉄拳制裁なんて当たり前で、
遵法精神のないやつらばかりだった
土方と変わりないよ
だからお上品にフランス料理のフルコースに数万払うのも、ミシュランだの言ってるのも滑稽に感じる
ドラマで見習いに「食材に触るな!」と叫んでたが、忙しいからバイト1日目から野菜洗ってたし、レタスも剥いて皿に載せてた
キムタクと沢村さんは他局だけど、年明けのVS嵐とドレミファドンでまた共演するみたいだね
沢村さんはたまに居ないときあったから、絶対零度の撮影と被ってたのかな
普通なら、二度と相手にされないようなことが
許される変なドラマ
芹田の情報漏えいや美優の画鋲は普通
笑って済まされないと思う
>>1 世間は年末休みの中
ステマ業者さんたち今日もお仕事お疲れ様です
1レスいくらもらえるんですか?
情報漏えいや画鋲を送るような奴を許しちゃ駄目だろ!!!
>>72 ロッカーの取っ手画鋲添えでございます、そのまま素手でお楽しみください
>>73 だいたい、一度でも画鋲で相手を傷つけようとした女なんてろくな奴じゃない!
翔平は、こんな女だってわかって振って欲しかったのに
なんで、モエまで、お詫び飯とか言って許してんの?
胸糞わるいわ!!
モエと翔平がくっつかないとおかしいだろ!!
でユニフォームはどこので撮影したの?
あれだけミシュラン連呼しておいてミシュラン製のユニフォーム一切使ってないとか無いよね?
>>74 あれ変だよね
萌絵が実は翔平が好きでモヤモヤしてて尾花セッティングのアレで吹っ切ったって事ならもっと納得させる描写が必要だよね?
逆に美優の嫉妬じゃなく萌絵が横恋慕してる描写があったならアレで良いんだろうけどさ
>>66 今でこそヤクザって博徒系と的屋系ばっかり話題になるけど料理人は料理人で別な系統のそう言う団体に属してるものだからな
表には出さないけどな
祥平グラグラで前髪上げてかっこよかったな
俺もあんな髪型にすればよかったわ
今は髪ないからできんけどな
ビズリーチはいいんだけど
何かが足りてない気がするなぁ
なんだろ?
>>77 漁師と近いかも
かなり衝撃受けたのは、包丁で刺身を切ってる最中に、何か間違いがあったようで、後ろから思いっきり蹴りを入れてたこと
チェーン店の居酒屋でもそこまでひどくないのではないか
>>64 お前の目はおかしい
あれは精一杯可愛い雰囲気を作ってるどう見てもブス
大体昔と顔が変わってる
>>12 ビズ子と眼鏡、祥平と芹田が仲良くなっているのを見るのは楽しい
グランメゾン東京はあえて三ツ星をとるような特別なことはしません
→マグロで取るデー、いやハタでいくで!
。。
>>25 京野(人間でき過ぎ)
丹後(いい人、才能がある)
尾花(苦労するけど成長しそう)
の順
>>78 そういえばグランメゾンの出演者はみんなフサフサで
ハゲ散らかしそうなのいなかったな
キムタクも沢村もミッチーも実年齢よりだいぶ若く見える
>>16 立ち上げ時の出だしなら邪魔する余地もあるが、ある程度名前が売れて仕入れルートや
常連客を確保する段階になると、後はノロウイルステロ未遂みたいな犯罪手前の行動でしか
妨害の余地が無くなって来るから
精神的に崩れかけてた丹後の代打を探すのにも時間かかってるのは間違いないから、
そんな手段に打って出てまでグランメゾンの妨害に行くメリットが薄い
違ったらごめん、パンクロック・ファッションなのかな
革ジャンの肩や腕のライン沿って画ビョウみたいなのを
並べて付けてたのがあったみたいだけど
他人のロッカー取っ手、しかも外から見えにくいところに、
瞬間接着剤か何かで接着させてた場合だと、
インテリアデザインはおろか、いたずらの域を超えて
よい子の皆さんはマネしないと思いますが
傷害になりませんか 口頭謝罪・ヒトコトでは済まないというか
レギュラーの登場人物は男女問わず好きだし
芹田ですら最近は非常識な言動がなくなったので嫌いでなくなった
が、倫子だけ苦手
一人の人間像というより
「時に厳しく時に可愛いさばさばした素敵で理想的な50代女性」みたいなコンセプトを演じているみたいな
大味さというかわざとらしさというか
あ、画鋲貼ったこと自分で打ち明けたからいいのか
所詮、飲食業界でなんて、賢い奴は働かない
だから、情報漏えいしたり、退職金パクったり、ろくでもないことやらかす奴も含めて成り立っているから
仕方のないことなのかもな
>>89 だよねー
画鋲貼ったの私です!そっかー!
って話じゃない
このドラマ作った人あまり育ちよくなくて
そういう奴らが普通に周りにいたんじゃないか
面白かったが、マグロ料理のくだりはもう少し尾花の表情や仕草でもう少し倫子を試してる感を出して欲しかった。
グラグラメゾンの最後に平子の店にやってきたのは結局誰?姿見せないまま終わったけど尾花でいいの?
ビズリーチはコメディセンス凄くあると思う
今後化けるぞ
萌絵は回を重ねる毎に真面目さを出してるのかわかんないけど暗い表情になってたのが気になったなぁ
最終回は2時間やって欲しかった
急ぎ足っぽくてもったいなかった
面白かったけどやっぱり全員残留して
あーだこーだ言いながらグランメゾンで働いててほしかった
今回は羽村先生がいい役で良かった
動いてる冨永愛は初めて見たけど、絶対ナシだと思ってたけど、滅茶苦茶アリだった
長井短がもっと見たかった
つか、これシリーズ化した方がいいよ。
キャスティングが最高すぎた。から無理かな。
>>100 シリーズ化は一長一短だが、キャラが非常に立ってたことは同意
久々に見終わった後寂しいですから
>>94 こじらせてるように見えた人も多いみたいだね
あまりモノ言わない古いちょっとめんどくさい人を演じてたな
>>100 スピンオフでメインキャストのこぼれ話を1回ずつくらいかなー
「2」って始まったら必ずケチがつくし新しく入った人が叩かれるだろうな
画鋲は確かにひどいけどグラグラ見てると見てないで感じ方すごく変わるぞ。
>>103 キムラがこんだけ演じ辛そうにしてるのも珍しかったけど、
最後のところは自分の好きな芝居だからまあやれてたと思う
尊敬する木場さん路線の芝居だし
>>94 初見ではハラハラするが、全て分かった上で見直すと
随所でサイン出してたり、他の仲間たちとのアイコンタクトしてる意味が分かる絶妙な演出になってると思う
京野や相沢に向けた「おまえら頼んだぞ…」みたいな無言の語りかけが
ブチ切れたんじゃなく冷静に考えた上での行動だった事をしっかり伝えてたし
尾花が倫子の料理に感動して涙ぐんでた事にすでに気づいてる描写もあったしな
京野相沢は尾花の昔を知った上で理解に苦しむ若い子との溝を埋めてたな
良いチームだった
京野の恋はその後何も無いあれだけのものだったんかw
三つ星発表でドキドキさせる為に星なしにされたガクが可哀想、スピンオフ作ったげて
萌絵のはっぱばっか食べてないでとか尾花に頭掴まれてるのとか好きだった
>>113 自然体と言うか、色々と面白い演技する子だったな
キャラがみんな良かったなあ
堺雅人「gakuは星いくついただけますでしょうか?」
>>114 ああいう子なんだと思う
クイズ番組に出てたの見たよ。もえそのまんまのおバカな子だった。
>>117 自然体が絵になる子なのかなw
声かけられた時の「うぉびっくりしたッ」みたいなリアクションとか
自然な感じで役に入りこめてていいなと思ってた
ホテルのビュッフェ担当に天才が2人もいたというのは出来すぎだな
三ツ星で即戦力だもんなw
見返したけどなんだかんだで尾花、倫子の友情(愛情)まあ良かったな
>>117 彩子は日芸卒でそこそこインテリ
子役時代から出ててアイドル願望強いからバカキャラは計算づくの芝居
>>121 そこそこインテリなんだw
アイドル目指してるのならあの演技は失敗だと思うぞ。
可愛いおバカではなくもえそのものの…だったよ。
都知事選に出るって言ってたのに
衆議院議員になっとるやないかい!
「そのカッコだよ この店にはもったいねえな」
二回目見終わった
尾花と倫子はこれからも続くってマジハッピーな終わり方!
最高視聴率ドクターXにも
スポンサーがタケモトピアノだからなあ
出演料高い役者揃えるのも大変な時代になった
地上波ドラマも終わり感強いなあ
役者やロケーション、衣装・セットのデザイン、料理監修のレベルの高さなど、沢山の関係者が色々とこだわったんだろうなぁと感心できる作品だったがゆえ、パクリ脚本家の存在が本当にクソ。
特に最終回の料理に関しては、映画に匹敵するかそれ以上に美しいと思った。才能無くて盗作すんなら、仕事引き受けんじゃねー
あんたに三ツ星取らせてやるよ
本当に星とってくれるんでしょうね
何言ってるの? 星取るのは貴方でしょ グランメゾン東京のシェフは、貴方だから
これが1話の台詞で、最終話できっちり伏線を回収したのは見事だった
よくできた物語で、盗作とか言うのはまるで違うと思うがなあ
三ツ星のパネル?を見せたシーンの最後のカットで鈴木京香がキムタクを見ずに振り返って終わるんだけどあれはどういう意味が?
食の世界、特に店舗を構えることは、とてもリスキー。
食中毒とか流行り廃りもある究極の水商売。
だから遣り甲斐あると思える人じゃなきゃできない仕事だよ。
ただ映画とか音楽とか動画、本、ゲーム、スポーツなどエンタ全体みたいな虚業、
つまり人にとって、別になくても生きていけるジャンルとは違う。
服、食事、住まい、床屋、移動手段、性欲、異性、睡眠など無くては困るジャンルの仕事は
生活需要があるから、リスクもあるけど遣り甲斐も夢もあるんだよ。
やっと日本も世界の生活エンタに密着したドラマも作れるようになった令和元年。
グランメゾン東京は記念すべきエポック作品なるだろう。
>>128 流れとしては行けよって背中を押されて、言われた方に進んだ瞬間を切り取った演出かと
あとは演出の話になるけど、動き出しの瞬間で切り取ってカット切り替えると
いい感じの余韻が生まれるから、そういう効果を狙ったというのも大きい気がする
ガクの手塚は終盤にきてキャラがぶれてしまったが
「こっちはいいのでグランメゾンのほうをどうたらこうたら」
と言ったあとの顔が企み顔だったので波乱の予感がしたのは俺だけだな
いままで縁が無いものと思ってたフランス料理のフルコースを
一度食べてみたいと強く思えるようになったし
普通の大衆食堂行っても美味しい料理出してもらったら感謝の気持ちが強くなった気がする
>>130 強めに押されてたw
またすぐにあえるという気持ちならわかる
もしかしたらもう会えないという気持ちなら見送る
あの場面はどっちなのかわからない
>>131 グランメゾンのピンチと聞いた手塚をにやりと笑わせて、
波乱の予感をさせたのは意図的な演出、ミスリードだからそう感じたのは正しい反応かと
ただ後のネタバレで、実は尾花に窮地を救われたんだと丹後に伝えており、
尾花の窮地を今度は自分が助けて借りを返せるという笑みだったという
ミスリードのオチも回収してるから、いい演出だったと思ってる
最終回なんか分からんけどすごく感動してしまって
なんでかなーと思ったら、これって、夢を追って努力するすべての人への賛歌なんだよね
あーがんばろう、と思えたわ
そして恋愛要素を最小限に静かに抑えたところも現代的な解釈で良いなと
ロングバケーションとか全然これと表現が違うからさ
時代は変わったんだなー
1話から、毎回のように「あー俺も頑張ろう」って思わされるドラマだったけど
その集大成みたいな最終話だったな
未来への希望に満ち満ちた清々しい終わり方だったのも良かった
映画とか音楽とか動画、本、ゲーム、スポーツなどエンタ全体みたいな虚業、
つまり人にとって、別になくても生きていけるジャンルで成功する人は
本当に選ばれた人で、君がコイツにかなわない、レベルが違うと思った人がいたら諦めるべきで
君がやる意味も場所もないんだよ。
服、食事、住まい、床屋、移動手段、性欲、異性、睡眠など無くては困るジャンルの仕事は
生活需要があるから、リスクもあるけど遣り甲斐もある。
自分が、もし憧れの人みたいにできると思ったら、やるべき、いややらなくちゃダメなんだよ。
倫子さんみたいに。
それが、世界のためになるんだから。。。ブルーオーシャンって結構でかいんだぜ!
>>124 その台詞、どういう意図があったのか、ってずっと気になってる
>>137 これ完全に間違ってる
単純に仕事は、リスクとリターンが仕事によって違うってだけ
自分の才能と興味と適性を考えて最適な分野を選ぶだけの話
それで大成功しなくても本人にとっては幸せというケースもあるわけだし
>>139 確かにw
でもどうせ仕事にするなら成功したいじゃん♪
>>140 だから高畑勲に見初められかぐや姫役に抜擢された
江藤「新規で予約の井之頭って客、おそらくミシュランでっせ」
丹後「お前ら気合い入れろ!」<<ウィシェフ!!>>
これはDVD買いだな
ドラマニアの人たちはどう?
とにかく、料理を作る過程の表現が素晴らしいよね
レシピ表示はもちろん、
鍋の中で起こっている事の映像や効果音
作る過程の映像にこんなにチカラが入ったドラマは
かつてなかったよね
>>146 買いだね、とても社会的に意味のある作品になったと思う。
尾花夏樹の最大の武器は、行動力。
もちろん知性も経験も大事な要素だけど、あの的確なタイミングでの行動力。
あれが人の気持ちを動かす真のリーダーの姿だと思う。
唯一無二の天才、キムタクの凄さを世間に魅せしめした演技力もあってこそだと思うけど・・・
リンダに直談判じかだんぱんに行ったところね
あれはリーダー論としてはよかった
ああいうことが出来ない管理職が多いんだよね。。
オレはそういうのに期待しないでよい部署になったからいいけど
ミッチーと嫁の話いらんかったな
結末にまで響いちゃったし
>>149 なんで?
アメリーちゃんがパッパーって駆け寄るところは
あの回がなかったら泣けないだろ
りんこさんの
飲食業界の全ての人に敬意を表します
てのが良かったよね
全員で三ツ星とれるチームになるためにも
前以上のチームが作れてるという描写のためにも、相沢の回は必要な回だったな
というか相沢の泣き演技にめちゃくちゃ感動した
これで微妙なバッドエンドならクソ脚本だけど
こんな最高のハッピーエンドなら
全部ゆるす!!
ラスト、回りくどい演出してたけど、浪漫亭のおっさんが帰ってきたら、グランメゾンに帰ってくるってことだよな
会場にグランメゾンメンバーとして参加しなかったのは悪名があるから?
星とってんじゃねえよ
キムタクかっこよすぎたろwwwwwwwwwwww
>>154 グランメゾン 東京 は俺が居らんでももう十分やっていける
あれは東京チーム
なら次はおばさん誘って別の国で挑戦してみっか。という流れ
カンテサンスの料理
山羊のババロア
豆腐でオッケーセリオッケー
>>150 いやアメリー全然だめ
パパに懐いてる演技がさっぱり出来てない
あれマジで監督なんで演技指導していないのか理解できん
例えばすごいヒントにはなったよね
ババロアの代わりに豆腐とかさ
鈴木京香大好きだけど
前から思ってたんだけど、
この人のウンチ太そう
太いウンチをよっこらしょー
って出す姿が目に浮かぶ
でも大好きだよ
倫子さんが覚醒するのは良いけどもう少し過程は描写して欲しかったな
芹田のネタ描写以下でしかなかったのは残念
元「SMAP」木村拓哉の激ヤセぶりがネット上で話題となっている。21日放送のTBS「王様のブランチ」に出演した木村だったが、その顔は頬がこけて大きなシワも目立つほど。
ファンでなくとも「大丈夫か?」と心配したくなるありさまに、ネットからは今年47歳を迎えた加齢の影響や喫煙、趣味のサーフィンが原因ではないかという憶測が飛び交っている。
話の内容以上に視聴者の注目を集めたのが、隠しきれない木村のビジュアルの変化だ。
目の下・頬のシワやほうれい線、加えて過度に痩せた印象を受ける顔つきの木村に、ネット上からは「老けすぎて悲しくなってくる」「どうやったらこんなに痩せれるんや」「サーフィンで肌もうボロボロやろ」などの意見が殺到。
俳優としての役作り”と見る声もあったが、現在のドラマでは料理人役なだけにその線も少々考えづらいだろう。
>>166 感心したね
思い詰めた表情、微妙な表情をよく表現していた
ジャニーズでもっとフワフワした奴かと思ってたら
深みのある素晴らしい役者さんだ
また演技を見たいな
>>160 スペシャリテに載っていたソース代わりのフォアグラのこと、時々で良いから、思い出してあげて下さい
グランメゾン東京の残念な役者たち
美優()エリーゼ、アメリ、ガクの新しいスーシェフ
「努力が足りなかったんじゃねえの」
「努力はした!」
「あるんだよね、どんなに頑張っても、叶わない夢って。ありがとう、気づかせてくれて」
「…もったいねえなァ!」
「二人で一緒に世界一のグランメゾン作るってのはどう?」
「俺が、必ずあんたに星を取らせてやるよ」
一話見返すと色々感慨深いもんがある
>>68 当たり前
5ミリ角からやらせてもらえるとかむしろ甘々な方
某ホテルフレンチは素人は食材に触るどころか3ヶ月はひたすらずーっと厨房の掃除だけやらされる
それでやめずに残ったら次はひたすら皿洗い
更に残ったらやっと野菜洗いからスタート
その次はひたすら野菜の皮剥きで問題なく出来るようになったらやっと包丁入れることを許される
野菜いじりが出来るようになっても魚や肉に触れるようになるのは更に先の話
ミシュランて星1個の下にプレート店やビルグルマンてカテゴリーがあって、とりあえずどこかに該当してれざ当日、招待されたらしい。
実際当日発表まで、星が付いてるかわからないらしい
>>175 芹田が勝手に魚捌いた時に、言葉で叱るだけで殴らない辺り、あの業界にしてはホワイトと言って良い対応だわな
例え相沢よりもうまく捌いたとしても、嫉妬込で命令違反の制裁と称して殴る奴が居ても何らおかしくないのが料理業界とかいう体育会系社会
>>175 教育して辞められたら無駄だから簡単には辞めない根性を見定めてるのかね
キムタク本当すごいわ。
スマップ解散て裏切り者扱いから
悪者扱いだったのに
こうやってちゃんと結果出す。
スマスマも最後まで真面目に
やってたのキムタクだけだった。
>>180 自分でやりたい仕事をジャッジできるようになったんでしょ
解散後の検察側もマスカレードもよかった
尾花の裏切り者のおじさんという設定はキムタクの当て書きなんだろうね
イメージ回復を狙った作品
>>178 それもあるし、他所の国にも概念としてある暖簾分けって自分の傘下に置く為の
洗脳染みた側面もあるから
それと、どの国でも「俺も散々苦労したからお前も苦労しろ」という感覚はどうしてもついてまわる
星3発表でドキドキさせるためにgakuの星没収は可愛そうだ。
>>182 ドラマ序盤のキムタクの悪者扱いと
嫌われ者っぷりは解散騒動思い出したわw
尾花の自分にも他人にも厳しいキャラもキムタクのキャラに合わせてるね。
でもキムタクみたいな奴そばにいたら
疲れるな。
>>186 理由があってのことだから
来年また挑戦すればいいっしょ
才能ないから尾花と組んだのに最後は自分の料理で星とるとか少年漫画かよ
努力じゃ才能の壁は越えられないぞ
可哀そうとはおもわないが、江藤と丹後の「ありがとう」の応酬がいまいち意味わかんなかった
>>121 日芸とかクソ偏差値低いけどw
子役上がり御用達だし
>>185 醜女や文春や新潮や東スポと組んでキムタクを叩いたからね
結局マツコのいうように自分に厳しい人、努力する人が残る
過去にすがり木村や中居のビストロ料理まで出して商売始めたんだってね地図
>>181 解散前は飯島が制限かけてたのかな。
かっこよさは昔の方があったけど。
もしgakuみたいに星無くしたらかえって俺のような新参は予約取れやすくなりそうで嬉しいけどな
京都のなかひがしも今月ノロ出てたけど、結局来月以降も予約困難は変わらないのが現実だろうよ
>>121 日本は独学の俳優が多いけどちゃんと勉強してるんだな
日本人は星だの世界遺産だの気にしすぎ
じつにくだらない
1話から玉森が犯人なんじゃね?って薄っすらでも匂わせる演出にしなかったのが残念です
ハタを食った後のキムタクの表情と
多くを語らなくてもキムタクの意図を感じ取れる
京野ミッチーの控えめなアイコンタクト、
深みのある演技だな
今までは見終わった後爽快感があって何回も見返そうとは思わなかったが
最終回は2回3回とみると深みがある
駆け足過ぎたのもあるかもしれんが
>>192 星はシェフじゃなくて店につくもなにかを彷彿とさせる
>>198 実はグラグラでも突然犯人っぽくなったようだね
リンダがフルコース食べてる時の
ミッチーとキムタクのピースとかのやり取りよかった
最初の確執状態からを思うと感慨深い
こういう少年漫画的なとこはベタなんだがよかったなぁ
>>188 読解力。
重要なことは自分に自信を持って決定できること。といってたでしよ。努力ではなくて自信と決定力を身につけたから変われた。
で、人を変えるのは優れた料理人だけど、それは自信と決定力が生み出す。
>>191 キムタクファンではないけど
解散後ドラマに映画に歌に
仕事頑張ってると思う。
地図3人はスマップ解散してまで
やりたかったことがそれか?
スマップ人気にすがって
金儲けしてる感じ。
>>195 その意見は確かにそう思うけど、
多くの店を食べ歩けるほど時間やお金、
土地的な問題がある身としては、
指標としては星に頼るしか無いのよ。
だから、店側もこだわるのでしょう。
>>81 漁師はヤクザ嫌う
沖に出て殺傷沙汰とか起こされたら警察にも突き出せないし面倒
北洋漁業が華やかな頃はそう言う邪魔なヤクザものは沖で投げ捨てられたらしい
今でも中途半端に墨入ってる奴はヤクザもろくに務まらなかった半端者扱いされる
包丁人の場合は包丁人の渡世があって博徒や的屋のそれと同じように包丁人のヤクザ団体があるんだよ
結月ってやつは、どうやってシェフになれたんだ?
gakuの全従業員を辞めさせるような性格なら、どこに行っても無理どころか、修行自体もまともにさせてもらえなかったろうに
スペシャルは見たいけど、鈴木京香妊娠て撮影できんのかいな
江藤って、無類の料理好きだけど、シェフは自分と肉体関係のある人を重用してそう
それでブレブレな人事が起きてると思うと納得できる
丹後は途中から拒み始め、祥平は最初から拒否、柿谷は奉仕し続けた
>>181 キムタクは地図に入らなくて
本当良かったね。
体操服で組体操したりAbema芸人に
なったりせずに済んで、
こんな良いドラマに出れて。
まあ、流れが途絶えてたら検察もマスカレもそしてグラメもなかったわな
改めて1話を見返すと面白いな
手長エビのエチュベを食べるところは
何度見ても名作感がある
1話はかなりよかった
あえていえばパリロケはいらなかったかな
豪華感をだすつもりが話のつかみがぼんやりしたし
そこで予算を割く必要が感じない別のところに使ってほしかった
エスコのシーンも別に日本でいい
数字がよかったらラストシーンはパリで再会で
ここにグランメゾンをつくろうで良かったのでは
今日紅白の裏でダウンタウンの番組で地図3人生出演するよ
>>215 ネガ記事貼った上その告知か
心根に甘えん坊が見え隠れなんだよ
ガクの星没収は
あの丹後バイバイからの一週間?半月?一か月?でものすごい悪評が飛び交ったせいでしょう
今の時代SNSやメディア等の影響もすごいし
スリースターズみたいなチープ模擬店みたいなのでもあれだけ人気沸騰するわけだから
逆に二つ星で超有名店が「味落ちた」「サービス全然ダメ」って情報は一瞬で駆け巡る
そんな店に一個でも星つけられるわけないしあれはあれで正当だと思う
かつての木村拓哉ドラマに熱中してた女性は
「木村拓哉にエスコートされて自分の夢を叶える」的な構図の話に需要あるのかな?
今回その路線は貫かれていたけどまるでハーレクインだが
ここを定着させると新たなヒーローヒロインなドラマが作れるし相手役の女優の年齢幅もつくれる
柿谷は有吉ゼミで激辛たべながら木村の大ファンだから見て欲しいと言ってたけどすぐにギブアップ
でもレシピが流れた
>>218 もちろん倫子やリンダへの友情のハグとかよかったけどビズリーチに頭ポンポンとか
アメリーへの接し方もよかった
キムタクの師匠って天皇の料理番でザリガニ逃がしたおっちゃんやったんや
今更だが最終話のタイトルって
ネタじゃなくてガチで「マグロ」だったのか
マグロ料理の意味ではなく、マグロ男になって皆の成長を見守った?
>>217 多分ね
厨房の雰囲気悪いし審査員と思ってた客も違うと思うんだよね
>>214 一話はあまり覚えてない掴み悪いとは思った
パリロケとかスタッフの自己満
基本的に時間とか金あると余分な事やってしまうんだよね
変にだらだらだったしね
人の意見はどうでもいいよ。何にでも文句つけるやつはいるから。おれにはこのドラマは歴代ベスト3に入るかな。
>>220 あきちゃんへの配慮もだな
やるなキムタク
続編はまたドラクエみたいに1から仲間集めからスタートか
なかま
倫子、京野だけ
しょうへい→呼び戻し
ビズ子→呼び戻し
新しい仲間→地図
やはり女子の父親なので女の子の扱いにいやらしさがみじんも感じられない
今の時代にこれはかなりのアドバンテージ
ミシュランとったリンコと抱き合うシーンはロンバケ思い出したわ
ガクの星落ちは残念だし、えーって思ったけど
でも最後までどっちが三つ星になるかわからなくするにはああするしかなかったよな
ガクが二つ星キープしてだったらその時点ででグランメゾンが三つ星だったろうし
ガクが改心しなかったらやっぱりグランメゾンが三つ星ってわかっちゃったし
最後の最後までどっちが三つ星かわからなくてドキドキした
結局グランメゾンは倫子と京野夫妻で切り盛りしてる感じか
>>231 キスするかと思ったけどしなかったな。おっさんとおばさんでは気持ち悪いか。
相沢
「あの時は言えなかったけど」
その時に言えよw
最終回概ね満足なんだけど1つだけイラっときたところがある
尾花がリンダや倫子シェフの肩や首掴んで話すのはどういった意図があるんだ?
フランスでは普通なことなのか
>>236 俺、これが本当に凄いと思ったんだよね
キスとかそういう生々しい恋愛要素を廃して、心の世界の話にしたところが
なんで尾花が店を去ったか、3つ星取らせるって約束と、深い愛情と尊敬の念からだよね
ここでキスなんかしたら途端にチープになる
あのシーン本当に素晴らしかった
三ツ星とっとるやないかい!が聞けなかったのが唯一の心残りやないかい
>>232 gakuに来た日本人男性とフランス人女性のペアは結局ミシュランの調査員ではなくて、その前の段階でgakuの調査は終わってて、だから星は取れなかったって思い込むことにしたわ
キムタク主役だけど師匠役みたいな役割やれるようになったのはでかいな
>>237 ミッチーと京野はキムタクの表情見て
キムタクの意図を全て感じ取ったから何も言わずに
アイコンタクトしたんだよ
演出が細かいわ
>>244 多分
意外ととんずらした奴が居た時にはすでに来ていたかも
どっちにしろ丹後が戻って完成させるまで間に合わなかった
グラグラメゾンの最後に玉森の店来たのは尾花で合ってる?
若いスタッフなんかはグラグラみたいな方がやりたかったのかね
司会者「フレンチ部門で1件が新たに掲載されました!掲載されたのは!」
ドルルルルル
視聴者(グランメゾンだろうか?ガクだろうか?)
司会者「グランメゾン東京!」
会場「うあああああああああああああああああああ!」
という演出がしたいだけのために、星ゼロにされたガクは気の毒だったな
一つ星か二つ星を獲得してると、三ツ星のフレンチはグランメゾンしかなくなるからね
>>165 檀れいのどこが不細工なんだよ
すげぇ綺麗じゃん
と一瞬思ったわ
相沢の元嫁なら納得w
めちゃめちゃ漫画っぽい脚本だと思ったら脚本家がワンピースとかキングダム担当してるんだな
友情努力勝利感はこのためか
ライアーゲームとかも
日曜の夜はそんな感じのが良いんだよw
殺人だの怪我で手術とかは平日にね
祥平は、訴訟起こされないんだろうか
法人としての店が賠償済みなのかな
倫子は尾花と同じ空間で長時間厨房で研究してたシーンが何度もあったからな
時間を使えるのは大きなアドバンテージよ
普通に考えてトップランキング日本国内では1位でミシュランが星2つから星無しとかよっぽどだよな
シェフ変えてよっぽど店がめちゃくちゃになったんだろうね
>>249 はっきりとした描写はないけど、あれは尾花と考えるほうが妥当だろう。
>>258 普通に考えたらそうなんだけど、キッチンのごたごたがあったからね
業界内でああだこうだ言いふらされるのも普通
丹後の後釜に入った2人が方々で有る事無い事言っているはず
最後抱き合ってるところ、鈴木京香の顔も写せよ
ミシュランのところもカッコつけ木村拓哉のカットばかりでしつこい
面白かったけど所々木村拓哉の滑舌と小さい声で巻き戻し何度したことか
他の役者ちゃんとしてるのにまともに喋れやマジで
続編はグランメゾン群馬
ジビエ野草の調達には困るまいw
>>265 会話の時は問題ないけど独り言みたいな時にモニョモニョ喋るじゃん
さらに声が低い人は小さい声だと聞き取りづらい
>>266 字幕出せば問題解決する
何と言ったかわからんよね
出演者の独り言みたいな台詞も音量小さくても判るから便利だ
>>260 サンクス、メガネ子のお父さんもあるかな?って思ったけど普通に考えたら尾花だよね。他の人からの見解聞きたかったんだ。
グラグラ見てないけど平古独立したの?グランメゾン東京だいじょび?
1話見てるけど30万でエスコフュの借金生産しろはねえわなwww
30万とか学生でも返せるだろwww
>>269 ビズ子平古独立
平古は美優と一つ星レストラン経営
>>272 30万ユーロだとあんな札束足りないだろwww
倫子が返済したのも1000万だしwww
しかし1話見るとリンダの「あれは殺人未遂事件よ。きっとまた雄花を潰しに来る」
ってなんなんだよwww
平古の態度といい絶対途中で方針変わったろ
実際途中まで大事件みたいな風潮だったし
単なる料理人のミスって感じじゃなかったよね
>>278 その線も考えられるな
低予算のサブドラマだしメインキャスト出せないのもあるけど、視聴者に考えさせるためにわざと余白残したんだな上手いことやったわ
>>276 ただ、その後の割と序盤に「反省して名乗り出てくる人間が犯人かもしれない」
とも言ってるから、1話って事で掴みを派手に立ち上げた&ミスリードだった
だけな気がしてる。実際、そのせいで誰が犯人かわからずにギリギリまで右往左往してたし
二つ星のシェフ→ミシェルが唐辛子を入れて星獲得を妨害
だったから、異物混入のパクリ元がばれてからの脚本変更だろ。
脚本の黒岩ってのはパクリ三作品目で、常習犯らしいから。病気だわ。
キン肉マン系と言われてるけど、青年誌の浦沢直樹もこういうタイプの風呂敷の広げ方だよな
国家レベルの陰謀論だったのが、友達間のいざこざだったみたいにこじんまり終わるの
>>281 放送前からキムタクや本人が平子について非常に難しい役みたいな話してるし
平子犯人は最初から決まってただろ
1話の台詞が最終話にすべてつながってる作りからして、実はすごくまとまってるし
受賞スピーチで尾花の名前だしてもザワところかシーンをしてたじゃん
3年前のアレに拘ってたのはリンダだけw
二つ星の料理人出すと、このスレでは火消しが出るのか。burnt〜www
>>285 いや、単なる事実よ
キムタクが放送前くらいのインタビューで「玉森の役が一番演じるの難しい」って言ってたようだし
本人もそんな感じの事を言ってたから、今にして思えばそういう事だったんだろうなと
そもそも、1話の時点で
「俺があんたに三ツ星を獲らせてやる」
「ほんとに獲ってくれるんでしょうね」
「何言ってんの?とるのはあんたでしょ」
とか言ってる時点で、最初からあのラストは決まってたんだろうし
パクリとか言ってる方が見当違いだと思う。入口の設定が近いものを探し出したらキリがないし
>>281 調べたらまじでパクリ常習なのか
だとしたら途中で方針変更はマジかもな
ビズ子が仲間になってからの話は本当に雑
>>287 キムタクが久々の好演技だったし、他も含めて完成度の高いドラマになっただろうにと思うよ。黒岩1人のせいで全てが台無し。マジで病気。
アレルギーの人って迷惑ですよね?
外食とかしちゃいけませんよね?
ってドラマだったな
平子は若気の至りってやつだろ
庇ってもらったのを弱みを握られたと曲解してこじれていただけ
ミスリードだったとしてももっと面白い話なら良いんだが、「すみません俺のミスでした」はねえわ
使い方間違ってる
2019秋ドラマ19作、専門家が採点&最優秀俳優発表! 秀作から浮かぶ課題
【最優秀作品】
『G線上のあなたと私』
次点-『俺の話は長い』『シャーロック』
【最優秀脚本】
『俺の話は長い』
次点-『G線上のあなたと私』
【最優秀演出】
『シャーロック』
次点-『グランメゾン東京』
【最優秀主演男優】
ディーン・フジオカ(『シャーロック』)
次点-阿部寛(『まだ結婚できない男』)
【最優秀主演女優】
波瑠(『G線上のあなたと私』)
次点-高畑充希(『同期のサクラ』)
【最優秀助演男優】
中川大志(G線上のあなたと私)
次点-沢村一樹(グランメゾン東京)
【最優秀助演女優】 清原果耶(『俺の話は長い』)、次点-松下由樹(『G線上のあなたと私』)
https://news.mynavi.jp/article/20191230-autumn/ リンダの富永が木村の胸ぐら掴んだのは嫉妬の気持ちによるアドリブって言ってる
やっぱ嫉妬するよな
要は倫子のためにリンダを必死に説得というより懇願だもんなあ
本編終わったかえらパラビの無料入ってグラグラ見てるけど祥平めんどくせー奴だなww
リンダは尾花に来いと言われる度に
ぶーぶー言いながら言いなりになってしまうキャラというのがちょっと可愛い
グラグラメゾンの脚本のオークラは
トリビアの泉、とんねるずのみなさんのおかげでした
等、全盛期のフジを支えたなかなかの経歴
GMT発表の一つ手前の発表で、
仏料理ロオジエのボリビエ・ジュノ様(名前定かでない)と発表された直後、
画面に向かって
左がミシュランタイヤ・キャラ着ぐるみ、
中央に表彰された坊主頭の料理服外人、
そして右側に、表彰のお手伝い役、
黒いスーツでポニーテール女性(名札に宮下?)
この女性は趣里かな それともモノホンのホテル従業員かな
>>298 かが屋が出演してたのはおそらくゴッドタンつながり
>>292 俺の話は長い
グランメゾン
G線上
同期のサクラの高畑
今クールの中の人たちのレベルの高さは
近年最高クラスだったな
ドラマはやっぱり演技力だな
シャーロックは知らん
>>298 グラグラも本編に引けを取らないレベルで面白かったわそういうことか
やっと見終わった
後味のいい、良質のドラマだった。
最後の尾花と倫子の魚料理をめぐる対立は、めちゃくちゃベタな演出になるけど
尾花がエプロンを外して絶縁宣言をした後、誰も見ていない場所で
以前の「自信を失ってた倫子」と思い比べながら、嬉しそうな笑顔を浮かべる…とかやってたら
凄い分かりやすかったのかな。
>>294 ふーん
インタか何かで?
まあ倫子のためと言うのももちろんだけど尾花も皆もミシュランに向けて必死でやってたから死に物狂いの説得あるいは懇願になってたよな
「この野郎…アタシには何も言わずに消えたくせに料理と仲間のことならホイホイ現れて都合いいことばっかり言いやがって」というのがあったかも
しかしリンダ様の胸ぐら掴みはデカいから迫力あるし様になってたわw
>>304 そういうのいらね
むしろ教え子である祥平が成長し自分を追い越し
更に倫子にも負けたと考えたら判りやすい
>>303 俺は本編よりグラグラのほうが好き
朝倉あきかわいい
>>294 アドリブかwあれはやり過ぎで迫力があり過ぎてあそこだけアクション映画になってた
>>304 そこまでやったらベタ過ぎて感動が弱くなってそう
あの場ではハラハラするけど、尾花の想いを知った上で見返すと
・倫子の料理食べて泣いてる尾花の表情をばっちり見てる京野と相沢(倫子からは見えない)
・京野と相沢と真剣に見つめ合って何かを伝えてる尾花
とかやってるのが分かる、いいバランスだったと思う
でももっと分かりやすくした方が広く伝わりやすいのかもしれないし、さじ加減って難しいな
見返すと…と言いつつも、個人的には見返す前に
京野や尾花と意味ありげに見つめ合ってる描写等で何か意図があると初見で分かったし
実際気づいてる人もそれなりにいたようには思う
個人的にはなんとなく感じ取れる、今くらいの方が趣きがあって好きかも
後にしっかり「実はこうだったんだ」とネタばらしもやってるしな
>>231 そうか!ほんとは山口智子でやりたかったのかもな
山口智子がシェフの役できるかどうか知らんけど
>>214 ????「ねえ!パリのロケしましょうよ!」
>>309 尾花の想いは1話から一貫しているから、それを踏まえると自ずとわかるしね
それだけでなく様々な感情が入り混じっているのがあの尾花だったと思う
だからあの時点ではわかりやすいカット入れるより、あのくらいの余白がある方が個人的には好き
結局全回三周してしまった
久しぶりだなーこんなにドラマにはまったの
>>19 自分を切り捨てれば店は続けられるのに勝手なことして店も自分も救われないという痛みと怒り
>>311 山口智子は王様のレストランでやってた
あの人も今も可愛いけど昔のドラマを引きずるのもいかんし鈴木京香でよかったよ
セブンイレブンで指定アイスを2個買うとグランメゾンクリアファイルをゲットw
グラグラの美優ちゃんが健気過ぎてずっとウルウルきたわ
おじさんこういうのダメ
とりあえずグラグラはまったくなかったことにして続編やってほしいわ
料理も確かに上手な人と下手な人の違いはあるけど上手な人達のうちで必ずしも序列をつけられるものじゃないしなー
尾花はドラマにおいてはむしろ負ける場面が多いんだけどにもかかわらず
登場人物の中では尾花が一番優れた料理人に見えるる
木村が料理番組を経験しているのとカリスマ役慣れしているのとがあってちゃんと料理作るのがうまい人に見える
美味しいものを作れる技術とセンス(他の助力を必要とはするけど)っていうか職人肌の天才
マイナスをあげるなら料理について客に説明する場面はなんか変なことが多かった
当初の設定と違う感はやっぱりぬぐえないが祥平の天才感も納得
これはやっぱり才能を示す場面が印象的なことが多いからかな
賄い飯で尾花の心を動かした場面など人の心を動かすものが作れる才能や
デザートやキジバトを巡り問題を解決していく場面に説得力がある
作り手としてのセンスの持ち主
店のコンセプトもあって一番攻めているのが丹後
その分好き嫌い分かれそうだけど
料理の才能とチームを率いたり協力したりする能力で料理を追求で、研究者肌の名調理人
倫子(久しぶり、呼び捨てだ!)
俺達が今でやってきたことを全部今日出す
くうーーーー!
最終回が良かったドラマ久しぶりだったわ
義母と娘のブルース
凪のお暇
は最終回は見返さない
gakuの新シェフの顔思い出そうとするとアルピー平子が邪魔をする
ってわけで
>>323の3人で言うなら
それぞれの在り方で凄く魅力的で美味しいフランス料理を作り出す能力を持っていると思う
丹後は本人の料理の才能に加えてチームでいいものを作る能力があるのでかなりいいものを作るポテンシャルがある
キムタクは死ぬまでこれでいくんだろうなというだけ
平古役の人は可哀想だったね
こんなのどう演じればいいんだw
paraviで見ようとして
最終話「マグロ」で何度見ても吹く
>>324 そこ、ホントに良かったよね
楽しんで行こう
くうーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>329 だよね
大物相手に大事になってしまったといえ単なるミスでしたーという微妙に小粒感漂う事件の犯人
当の外務大臣や彼にごく近い関係者からならともかく全然関係ない奴らに執拗に責め立てられ追われる謎展開だし
それだけならまだしも前半凄まじく尾花を罵ってたから犯人が平古と発覚したとたん視聴者から何だったのコイツ?と不審がられる結果に
料理の天才設定含め一体どうしろっちゅーのとしか言いようがないかなりキッツい役だわ
なんで
いきなりおばちゃんシェフが天才料理人になれるのだ?
>>335 倫子はリンダと同じ才能(神の舌)の持ち主だからな
尾花と一緒にやって開花した
最後にカンナに突っ込まれてたけど、京野が倫子に惚れてることカンナも知ってるんだね
態度でバレバレなのかな
ついにグラグラ見てしまった…
朝倉あきかわいすぎん?
同じ脚本家のdinnerって面白い?題材が同じだから気になってる
面白いよ
見れば脚本家が同じだからdinnerと似てるって分かるよ
たまたまスレ覗いたおかげで初めて観れた
ローラースケートなんてはいて歌ってるのこえーな
LIVEだと転ぶんじゃないかとハラハラするわ
>>244 頭悪いね。
前年度二つ星の場合は、一つ星・二つ星審査をスルーして、いきなり一発勝負の三つ星審査からスタートするということでしょ。
その内容次第では当然星が全て剥奪されることもありうるだろ?まずい料理に星なんてつけられないということでしょ
>>337 倫子は神の舌の持ち主だがリンダはフーディのトップにいるだけ
平古、完全に白組に戻ったんだね、黒組にいれば無星という不名誉はなかった
てか、平古祥平がいる店は星が取れないと言ってたのに、世界ランキングには推薦したんだよなリンダ
リンダは倫子みたいな神の舌の持ち主ではなく美食家として舌が肥えてるだけなんだよね
栞奈は最初の設定ではグランメゾンに入らなかったらしい
このドラマでおじさんとイジってるのもいいね。
キムタクの演技好きになった
>>188 凛子は才能はあるよ、
1回食べただけでレシピ分かるんだから
>>354 絶対音感あるヤツが音楽の才能あるとは限らない
みたいな話じゃないのか?
>>355 このドラマでもあったようにレシピがあっても簡単にはマネできない
>>358 忘れたのか?お前も紅白出てたじゃないか尾花w
1話の時点で尾花が倫子の才能に驚いてた
情熱だけじゃない、その稀有な才能に驚かされたのに、そいつが夢を諦めようとしてるのを見て
三ツ星取れる可能性があるのにもったいないと思わず声をかけてた
相沢もアイディアは凄いんだけど料理人としての技量は尾花や倫子や祥平には及ばないようだな
>>360 >>361 ああちげーよ
お前ら本気出してんのかよ
>>355-356 1話で尾花が凛子にそう言って認めてるんだよ
才能はあった、けど努力の仕方を目の前に学んだのかな。歳とっても出来ると
ひーーらこッシェフっ!!!!
ひーーらこッシェフッ!!!!
一話で尾花に「努力が足りなかったんじゃない?」って言われて
「努力はした!朝から晩まで料理の事ばかり考えて・・・」みたいに反論した後に
「才能が足りなかった」と結論づけて夢を諦めようとしてたけど
尾花たちを目の当たりにして、努力が足りなかったと痛感してたしな
それが最終話のスピーチにつながってる
とりあえず北海道民なんで今日おせち食ってる
札幌パークホテルのおせちは鉄板だわ
>>211 地図に入ったら笑ってはいけないにパンツ一丁で出られる
神の舌、神の耳、神の目…
けっきょく、これに勝るものはない
どうやっても超えられない芸術の壁、生まれながらのもの
たとえいま、その技術がなくても、多くを味わい、聞き、見ることで才能は開花する
すぐれた感覚の持ち主は自分に足りないものがわかるから、一歩一歩乗り越えていけばいい
>>355 アブソリュートピッチと作曲家、奏者やシンガーの才能は別もの
そもそもアブソリュートピッチは幼少の頃に訓練すればたいていの者がなれるらしい
「絶対音感」という本に書いてあったw
>>352 リンダも食べただけでレシピ当ててた場面が何回かあったから同じと思ってたわ
まあ1話でキムが俺のレシピをここまで完璧に〜とか言ってたから倫子の舌はリンダより上なんだろうな
最終話の最後のキムタクの一言「この店にも勿体ねぇな」ってどういう意味なの?
倫子のドレスが師匠のビーフシチューの店にはって事かな
ここまでくると想像でしかないけど
倫子が自分を訪ねてきて「どうすんのこれから」と問いかけるまでは
実は尾花自身もこれからどうするか決めかねてたのかもしれないな
「前に言ったじゃん、世界一のグランメゾンを作ろうって」
というのはとっさに出た言葉で
倫子の自信たっぷりの不遜なポーズと衣装を見て、改めて
「この店にはもったいねえな」(この女をもっと大きな舞台に立たせてやりてえな)
みたいな気持ちになったとか
倫子に三つ星を取らせる目的でグランメゾン作ったんだな
イメチェンひらこ
倫子さん見てるね紅白
今さっきスラリとした長谷川さんが出てた
尾花・京野よりもお似合いだと思った
あのタックルからして、楽勝で出産するんじゃないかな
しかも双子とか
>>342 料理オタク江崎(江口洋介)の初登場シーンは記憶に焼き付けとけ
その上で見ればグランメゾンを圧倒的に凌ぐ銘作になる
>>373 まあその点に関してはどっちもとっち
ジャニーズに色んな問題や噂があるのは公取委の指摘もあったし事実なんだろ
そしてジャニーズ辞めても自分は同じように扱ってもらえる何て幻想をこの世界で生き抜いてきた人が抱くのもちょっと
地上波でついに新しい地図3人の世界でひとつの花歌ったな
キムタクや地図が腫れ物じゃなくなったのは
トムブラウンがいじったおかげ
紅白の嵐の裏で新しい地図が世界にひとつだけの花歌ったよ
中居派と草薙派で対立煽ってたな
地図オタはちょいちょいドラマスレ荒らしてたけど、そういう惨めな事止めた方がええで
地図にとってもよくない
まあ、ビートルズ解散時もポールマッカートニー1人がメンバーから嫌われて極悪人扱いされたが5年後ジョンレノンと仲直りしたから
5年は必要だな
結局地上波に出てモテるのが最終目標なのかよ
いちおうやりたいことはやれる環境にあったはずだ
山田孝之のように全裸監督で世界的反響とかも不可能ではなかったしネトフリも企画次第で金出しただろうに
地上波出て取り巻きのマスゴミにお囃子させるのがやりたいことだったんだ
ID:fbwrFGs9 スレ荒らしてまでやりたいか
誰も地図なんて興味ない
見せ始めてから三ツ星審査までどれだけの月日が経過してる設定なんだろう
続編やるなら2時間スペシャルか映画だろうな。毎回、海外ロケを連ドラでやるのは、予算的に無理がある
>>403 物語のスタート時にGAKUが二つ星取ってるから1年だろ
店は年明けくらいから立ち上げに動いて3月にプレオープンレスランランキングノミネ4月にランキング入りですぐに軌道に乗ってる
そういやGAKUの2つ星獲得の連絡は電話だったよなあ
毎年発表の仕方が変わるとか言ってたが
三ツ星取ってからの続編はキツいよな。
続編考えてるんだったら二ツ星くらいにして、gakuに三ツ星上げた方が作りやすかったね。
続編考えないからこそのみんないい人化&グラグラメゾンでの尾花のDNAが料理業界に拡散だろ
倫子さんのお股に顔うずめてちょっと黒ずんだ、初日の出に「あけましておめでとう」と言いたい
>>399 むじなみないなやつだな
スレ荒らしかやることないのか
可哀想なやつ
グランメゾン東京が3つ星を取れたのは鳩やハタ等の比較的安い食材を使って客単価をリーズナブルに抑えたのも
評価のポイントになった。
グランメゾン東京2期は尾花の若い頃でもいいよ
師匠の店で修行からエスコフィユにいくまで
役者はキムタクとあの師匠じゃなくていい
無理だろうし
最終回、尾花が歯磨くシーン
倫子に3つ星取らせることを1話から徹底的にやって来た
序盤のジビエ料理で何とか模倣が出来た以降は特に倫子の料理について語られてなかったので、最終回でいきなり料理に向かう姿勢が尾花みたいなってきた→尾花を超える料理出来ました、という流れになったのは結構ビックリした
まぁそれ言えば実質見習いから手抜きホテルシェフやってただけの平古やママさん向けの家庭料理研究家になってた相沢がレベルアップしてるのもあれだけど
相沢は環境の違いも(尾花が変わった)大きそうだが
圧倒的な努力と仲間との信頼と協力で夢を掴む。
少年漫画の世界観
>>414 キジ鳩は1羽い万円以上するって祥平がいってたから安くはない
キジ鳩に関して言えばまだ市場に出回っていない食材を探し当てたってところだと思う、それと調理法
いろいろすっ飛ばしてるようにも見えるがやっぱりDC版も作ってそう
すごいもん、作ったな、尾花
は
お世辞だったのかよ!!
いつかフランス料理を食べてみたいな
世界が変わるような美味しいものを食べてみたい
>>424 倫子の魚料理が感動できる凄いレベルだった
尾花は、鬼門のマグロでそれに並ぶくらいの美味しい料理を作ったのが凄いと称賛されてた
モンブランの時と同じで
どっちを出しても三ツ星には届いてたけど
ああすることで倫子が殻を破る事に成功した
>>321 健気なのラスト2回ぐらいで画鋲貼ったり父親にべったりで本編だけではメンヘラキャラだったと思うけど
可愛いのは認める
最終回はドラマにどんなリアリティを求めるかで意見が別れるだろうな
倫子が尾花と同等かそれ以上のシェフになって、三ツ星獲得、ガクは星取り消しというのは、有り得な過ぎて、感動できなかった
鳴かず飛ばずのオーナーシェフの店なら一つ星で万々歳だよな
どこもコネの世界だから、リンダのコネが効いたと解釈すれば少しは納得できるのかな
リアリティどうこうの話じゃないと思うけどな
少なくとも俺はやっつけ仕事の脚本にしか思えなかった
ミスリードの使い方が無茶苦茶、無駄なエピソード、散々ミスリードを使った挙げ句何のひねりもない成功、結末
グラグラメゾンのほうがよっぽどドラマしてたわ
こういう系の下町ロケットや陸王も見てきてグランメゾンが1番ハマったな。キムタク嫌いだったけど好きになった。
阿部ちゃんは昔から好きだが。
>>415 散り散りだったチームが一体化する面白さはあの店じゃ出せまい
>>425 コンビニでも買えるだろ、フランス料理ぐらい
祥平の言動に矛盾があるという点については自分はあまり矛盾はないように感じた
尾花は混入事件の犯人を知った上で、フランス外交官から移民の店員のテロではないかと言われて、
思わず手が出た仲間思いのオーナーシェフだが、処理能力の限界で失踪してしまった
祥平はその尾花に自分の罪も着せようと、当初、ああいう態度を取り続けていた
銀行に働きかけたり、ジビエを用意したのはその罪悪感の表れだった
だが、自分が犯人だとバレそうになると、地が見え始め、
尾花のライバル店であるガクに丹後に迷惑がかかるのは明確なのに入店し、実際大迷惑をかける
玉森が誠実そうな顔をしてるから印象操作されてしまうが、芹田以上に酷い人間性の人物だ
>>430 グラグラは問題外
見てない人のほうが多い
尾花に罪を着せようとしていた事はちゃんとドラマで説明したほうが良かったかもしれない
実際、尾花が日本に帰ってくるまでは隠蔽に成功していたという事実もある
ようやく最終回まで見終わったけど、なんだかんだで最高に楽しいドラマだったな
まさかのキムタク外しの結末にするとは、予定調和を崩して、良い脚本だった
ナウシカがたいした敵でもなかったのとか、いろいろ細かい粗はあるけどね
キムタクの身の引き方がディナーの江口洋介に似てる。修行先の
オーナーがアジアに店舗を出すのでそこで料理長やってくれないか
と言われたけど結局しょぼい店を選んだあたりも。
想像してみる
倫子役が竹内結子
倫子役が篠原涼子
倫子役が松たか子
倫子役が山口智子
今まで勘違いしてたけど
シェフや料理人て調理師免許無くても客に料理出してもいいんだな。
2019秋ドラマ19作、専門家が採点&最優秀俳優発表! 秀作から浮かぶ課題
【最優秀作品】
『G線上のあなたと私』
次点-『俺の話は長い』『シャーロック』
【最優秀脚本】
『俺の話は長い』
次点-『G線上のあなたと私』
【最優秀演出】
『シャーロック』
次点-『グランメゾン東京』
【最優秀主演男優】
ディーン・フジオカ(『シャーロック』)
次点-阿部寛(『まだ結婚できない男』)
【最優秀主演女優】
波瑠(『G線上のあなたと私』)
次点-高畑充希(『同期のサクラ』)
【最優秀助演男優】
中川大志(G線上のあなたと私)
次点-沢村一樹(グランメゾン東京)
【最優秀助演女優】 清原果耶(『俺の話は長い』)、次点-松下由樹(『G線上のあなたと私』)
https://news.mynavi.jp/article/20191230-autumn/ 尾花がbon-appetitって言いながら料理出すなら
倫子は料理出した後にAlors、 mon bebe .Ta bouche ne marche pasって言うべき
>>439 山口智子だとロンバケとつながって多分
もっと数字伸びたと思う
>>429 特にリアリティを求めているわけではないけど
自分もそこら納得できなかったから最終回はあまり楽しめなかった
祥平が天才っぽくなったのは途中で設定変わった感はあるけど
ただ才能を見せる場面自体は納得できる面白さがあって尾花に鍛えられてきた人感があった
丹後覚醒もわかる
倫子は家での場面は出てきた料理がおいしそうなのもあって飯づくりの上手い女感は出ていたけど
シェフとしては厨房を仕切る指揮官としては有能であっても料理人としてそこまで優秀そうに見えない
さばさば系でも王様のレストランの山口は実は天才設定も特に違和感はなかったけどさばさばキャラでも一様でないんだろうね
尾花はキムタノのビストロ経験も物を言ってか優秀な料理人には見えていた
番組直後「夢見心地の最高の最終回」といった感想もあったから倫子に感情移入して見ている分には最高の最終回なのかもね
ナッツのやらかしがなければ祥平の人の心を動かす味とか
レシピ改良が得意という才能あるのもすっと入ってくるんだけどな
>>446 関係ないけどナッツって文字をよく見ると凄い攻撃技繰り出してるやつみたいに見えてくるよね
>>445 フランスでのオーディションでも腕は悪くないけどなんか足りん的な評価だったし神の舌持ってるし
もともとのポテンシャルが尾花や他のメンバーのおかげで覚醒したって展開だろ
あの年齢でもまだ伸び代あるからの「希望になる」発言
>>449 基本はしっかりしてて味も悪くないが、革新性に欠ける、って
ランブロワジーのシェフが言ったんだよね。
革新性を求めるランブロワジーには受からなかったが、
腕は元々、悪くは無いってこと
倫子は星は取れてなかったとはいえ、自分の店を持ってて
母親と一緒にエスコフィユに食べにこられるくらいには稼いでたし
店が潰れたのではなく、母親が死んだのを機に
フランスに挑戦するために店をたたんだって設定だった
一流の店を作って仲間と星を取るのはおかしくないよ。
芹田がせり任される方が、描写足りないかと
あけましておめでとう
今日特に見る物ないからグランメゾン最終回で飲むわ
失恋を乗り越えるとデザートの甘みが変わるとか精神論じゃん
せりちゃんが佐藤浩一の息子って昨日知ったわ
言われてみれば似てる
>>451 ちゃんと見てないで文句いうひと多すぎん?
設定はあってもドラマにおいてあまり腕のいい料理人に見えないっていう意味で言っているんだけどね
おうちごはんの腕がいいのは感じられるけど
最終回で海の側で「神様」って祈ってたのは誰?
玉森の彼女?
>>461 主にセリフの一言でさりげなく描写していて
ある瞬間に突然発現するってパターンが多すぎるんだよね
ただな、もし倫子が覚醒する様を分かるように丁寧に描いてると尺いくらあっても足りないんだよな
お師匠さんの娘とか何の為に出てきたんだろう?
二つ星の料理人の丸パクリと思わせて実は違いましたってだけの為?
伊藤歩にそっと煮こごりを出してやるべきだった
まあ、尾花と倫子の話ってのは主筋中の主筋なんで
ほんとにここ一本に絞るべきだったかもしれない
GAKUすらもいらなかったかも
amazon primeで二つ星の料理人久々に見た!
開き直った黒岩は、二次創作同人誌の作家並で終わるんだろうなぁ〜w
結局馬場徹が何をしたかったのかがわからない
奴と奴が呼んだスーシェフはgakuを無茶苦茶にした悪評で料理業界では生きていけんやろ
主演鈴木京香助演男優キムタクと思って見ると不思議と見られるドラマだった
今までのキムタクドラマは相手女優の力不足が暴露された感じやね
>>471 普通にコンビニでも買えるものもあると思うよ
ていうか別にオムレツだってグラタンだってフランス料理だし
単にフランス料理食べるだけでいいならもう絶対食べてるよ
>>470 壊し屋って感じだったな
店荒らして一番高いワイン勝手にかっくらってレジ金取ってくとかお前ら盗賊かよ
2つ星のスーシェフという設定だったけどあんなんでよくまともに働けてたな
>>470 そこらへんとかもだけど、ドラマの話数が足りてない感あるよね、丁寧に描くには時間が無かったというか。前半はわりとゆっくりした展開だったのにな
「結婚できない男」の続編も最終回の唐突感がある展開に話数が足りてない感があったけど
>>475 ダイナーじゃない。スペルが違う。
dinnerだよ。
ナッツ事件がただのミスなら祥平に尺使いすぎたね
尾花と京野が祥平に甘々なぶん普段は優しい相沢が
料理人としての姿勢が間違ってるって視聴者の代弁をするような説教をしたのがよかった
このドラマは木村京香沢村ミッチーのキャラが立ってて
会話も自然体でほんとに面白かった
この4人がいないのなら個人的には続編はいらないな
>>473 まさかそんな理由とは思わんかった
この番組見てたの?
コース料理について語ってたやろ
旅行から帰って録画見た
綺麗にまとめたね
どうでもいいけどあれだけ引っ張ったナッツはどうなったw
悪人はgakuの二人だけで他はいい人になって良かった
自分がそうみえなかったってだけでダラダラ長文書く時間と労力w
>>479 中部地区のローソン限定で、フレンチシェフプロデュースのパンが発売される
フランボワーズ&フロマージュは、クレームダンジュから思いついたという
キッシュスティックは、卵やニンジンなどキッシュフィリングが包まれている
>>479 あなたの書き込みは「フランス料理が食べたい」だからそんなもん「食べれば?」としか言いようがないんだが
いや別に三ツ星点に行きたいであっても行けば?でしかないけどさ
>>463 これおかしい
最終回も迎えてないドラマもあるのに
こんなトントン拍子で三ツ星取れたらリアリティが無いわな
知らんけど
>>478 10話失敗
4人がいないなら続編は100%ないよ
>>478 10話が引っ張り過ぎてウザかったw
でも10話は尾花京野相沢が三者三様のカッコ良さが逆に際立つので、そこを楽しんでるよ
リンダが乗って来たのもその辺だし
>>486 その時点で論外だし、たかだか一個人が主観で書いただけのもんだからな
いつものコピペアンチが必死こいて見つけてきたらしいが
それですら普通にグランメゾンが認められてしまってるから、最初はファンが喜んで貼ってるのかと思ったわ
TBSは漫画や原作あり以外は企画がなかなか通らないみたい
キムタク京香ミッチー相沢が出ないなら
続編はないでしょう
>>485 何その言い訳w
番組スレで何言ってんだか・・・
見てないならそう断ってくれ
3つ星取って終わらせたのは年末ということもあっただろうな
ハッピーエンドめでたく終わらせてハッピーニューイヤーとな
これが1つ星や2つ星だと年末に何かモヤモヤが残っただろ
>>493 というより3つ星で終わらせないなら脚本の力量が必要だと思う
>>492 フレンチレストランのディナーとかたかだか二、三万だろ?
そんなのをいつか…とか言ってる貧乏人にはコンビニのお手軽フレンチで充分だって言ってんだよ、察しろ
>>495 負け惜しみ乙
勝手に貧乏人認定とか意味分からん
香取がさいたまスーパーアリーナでライブやるな
キムタクよりデカい会場で対抗してるのかな
スタジアムモードだからキムタクがやる大阪城ホールの3倍キャパだよ
尾花も違う店、祥平も萌も独立、相沢はパリなら続編難しいかな?
グランメゾンに何かあって一時的にチーム復活っていうので続編作って欲しい。
山羊の乳のババロア食いたいと思って監修のレストラン予約しようとしたら何ヵ月先までも一杯じゃねえか
これ自作出来ないの?
成城石井とか行けば材料売ってるのかな
こちらが当店おすすめの倫子の乳のババロアでございます
年明けも
書き込み盛る
グラメかな
一茶
キムタクおお喜び
>>503 一流の料理人が考えた料理はレシピあっても再現出来ないから盗まれても屁でもないとかうんたらかんたら
自分の手で本物作り出すしかねえんだよ!
>>502 連れてく彼女もamazonに売ってる?
>>508 そんなこと言わないで一緒に行こうよ
昨日何食べた?
久しぶりにフレンチサラダを食べてみたいな
のり塩もコンソメパンチも飽きた
>>509 俺5chスレで批判ばっかしてるから昨日も人を食ったよ
酒飲めないのでワインリスト渡されても困る。
烏龍茶とかはフランス料理屋は置いてないのかな。
料理とワインはセットみたいなものなの?
普通に飲めないからソフトドリンクでって言えばいいじゃん
>>493 逆に言うと結果が見えてたからあまり盛り上がらなかった
全体的には面白かったけど
続編やる気なら三ツ星じゃなく2つくらいで止めておくよ
ま続編と言うか派生的なスピンオフなら作れるが
>>515 水でもべつにいいんじゃないかな。コーヒーもあるし
下戸の人でも、ワインを口に少し含んで味わうくらいなら酔わないしイケそうな気もするけど。一滴も飲めないって人もいるね
<Cast>
尾花 夏樹………木村 拓哉
早見 倫子………鈴木 京香
平古 祥平……………玉森 裕太(Kis-My-Ft2)
芹田 公一……………寛一郎
蛯名 美優……………朝倉 あき
松井 萌絵……………吉谷 彩子
蛯名 西堂……………岩下 尚史
丹後 学…………尾上菊乃助
リンダ・真知子
・リシャール…………冨永 愛
久住 栞奈…………中村 アン
江藤 不三男…………手塚 とおる
相沢 瓶人…………及川 光博
京野 陸太郎…………沢村 一樹
>>472 主演はあくまでキムタクだよ
新選組で言えば近藤勇が鈴木京香で土方がキムタクで燃えよ剣土方主演みたいな感じだよ
グランメゾン東京サイコー!
最高の三ヶ月をありがとう!!
ありがとうグランメゾン!!
ありがとうキムタク!!
最終回良かった
で、また1話から見てるんだけどいいねー
7話に来てスキップしちゃったけどさ
後は何回見ても飽きないわ
久々にハマってしまったドラマだった
続編やってくれないかなー
すっかり自分にこのドラマが入り込んで
これがロス感ってやつね、の気分
その後のバラバラな仲間たちの話はなかったことにしてしまっていいから
又、皆集まってやってくれー
アンが選んだワインは結局どこの実メーカーのだったのかな?ポチりたい
>>524 あっても数年後でしょ
TBSのグラメじゃないPが一昨年のキムタク誕生日に順番待ちでしばらくかかりそうだと言ってたし
キムタクは新年早々新作に入るみたいだしマスカレードもありそうなんだよね
木村拓哉サイコーだろ?
こんないいタレントいないだろ?
こんなスーパースターいないだろ?
分かったかよ、このクソボケが
木村拓哉さいっこーマジ最っ高ーありえねーから
超マジ最高
木村拓哉
キムタクもいいけど草gのドラマも見たいわ
僕生きシリーズ、戦争シリーズに続くものを
今日、生放送で香取慎吾が木村のドラマ観てるって尾花の三つ星モノマネやったな
顔ひきつってたしグランメゾングランメゾンと言ってたナイツ塙は退場したな
サザン配信解禁されたな
ツナミが圧倒的に人気だよ
震災後に封印されたのに若い奴らはツナミ知ってるんだな
SMAPの世界にひとつだけの花より売れたのに地震で封印だから馬鹿馬鹿しい
地図と木村はやたらSMAPを死語にしてるが
だからアホなんだよな
木村はSMAPメンバーじゃなかったら視聴率落ちるし
嵐だって解散したら松本は主演しても数字取れないから
何十年もの自分の過去を否定するような事するから余計に嫌われるし
そんなの見たくないしな
アホじゃないかな
>>525 ドラマ上だし意味なくね?
そう言う俺も侍ジャパンがシャアパンファイトで使ったスパークリングワインをカクヤスで800円台で買ったけど、
よく考えたら侍ジャパンはぶちまけただけで飲んでないのな
値段の割に美味しかったです
>>511 ここはテレビドラマ板だよ?
ドラマ板でこの流れで「昨日何食べた?」と聞かれてそのレスじゃあ失格
よく考えろよ
>>515 ペリエで良いじゃん
天然の炭酸水ってサイダーと違って料理に合うし
このドラマの出演者B型率が高い
尾花O
アン、ビズ子AB
倫子、相沢、芹田A
B
京野、平古、丹後、江藤、眼鏡子、リンダ
グランドメゾン東京内の平古を巡る派閥が
反対派の倫子と相澤がBと相性が悪いと一般的に言われているA
Bの京野はわかりやすく味方、Bに寛大なO(尾花)、Bと相性がいいと言われているABのビズ子
Bの丹後もフランス時代別の店なのに平古に優しい
もっとも平古が犯人と知っても寛大な態度の芹田Aだし平古を追い詰めようとしているリンダもB
「王様のレストラン」は松本幸四郎こそBだけど
三谷、筒井、鈴木、山口、西村ほかA型率が高くて、グランメゾン東京と対照的
血液型で性格が決まる訳が無い
そう言う似非科学って宗教よりたちが悪い
そう言うのをテレビで喧伝するのは先進国では日本くらいだからなのか外国ではそんな事誰も言ってない
>>535 ここ5年の日9の最低は香取慎吾
稲垣は4度も主演してこけ
いいかげん荒らすのやめな
キムタク散々更けた何だ言われてたけど、最終回の泣き顔とか笑顔とか、最近の強張った表情じゃなくて
昔から見てきた、良く知っているキムタクの表情だったのが印象的
面白いドラマだった、満足
そして中村アンの白シャツがエロかった
ドラマ全般数字がきつくなってるのに
そうなる前の段階で一桁叩いてたやつが偉そうなのが意味わからないんだよな
冷静なら判断なら当時各回で一桁叩いてたら今なら全話一桁だろうよ
いつだって俺たちのカッコよさの象徴はキムタク!!
これからも永遠にだ!!
美味しいシーンはことごとく沢村一樹が持っていったな
ミッチーは最初魅力的だったが、どんどん小姑みたいなうざったいキャラになっていった
俺のビズ子に見せ場を作ってくれてありがとう!!
ビズ子最高だろビズ子お!!
究極のパティシエ、松井萌絵がもう見れないだなんて信じられないだろおい!!
みんなりんこシェフの料理のあまりのうまさに
ドン引きwwwwwwwwwwww
平子
「なんすかコレ」
相沢
「意識が吹っ飛ぶかと思った」
普通、おいしい料理を食べたら笑顔になるが
この世の物とは思えないほど美味しいと悲しい顔になってしまう
尾花にいたっては泣いてる
負けたわ。。
ムカつくあまり、美味しいとは言えず
マグロやるわ
しかしなんて言うのかな
フランス料理では魚料理がキモなんだろうなー
生臭さとの格闘というかさ
あの味をエレガントと呼べるレベルに仕立て上げるのがテーマなんだろうね
ゴメン、そもそもハタって魚がどんな味なのか
分からない
ねえねえリンダに出したアミューズ
ウニのパンぺルジュ
あの上に乗ってるツブツブはキャビア?
見ていて思ったんだけどフランス料理って魚料理までが勝負じゃない?
肉料理やデザートは割りかし旨さ甘さを出しやすい
やっぱりアミューズからの前菜からのスープ、魚料理、までがその店の実力なのかなって気がしする
>>540 どうでも良いけどミッチーはB型な。
敵役が皆んなBだから脚本家に掛け合って(てか普通に口に出すから)
最後皆善人キャラにシフトしたんじゃないか?って思う脚本になったな位の感想
だとするととても信念の弱い脚本家だから
あれだけ色々あった脚本だったのに最終的に悪い奴ガクの新シェフとスーシェフのコンビ二人だけになって
ガク周りのストーリーが割とグダグダだったのも納得出来る
>>542 ジャニオタの派閥争いは両成敗
どっちも邪魔
キムタクかっこ良すぎ
ドラマで着てる服も調べたけど高くて買えねえよ
>>552 だよね
俺も食った事ない
西日本から台湾東南アジアあたりの魚だから東日本じゃ馴染みが薄い
西日本でも比較的高級魚だし
ハタやクエの仲間って九州のアラなんだよね?
アラの鍋とか九州場所で金持ちのタニマチがお相撲さんに振る舞うイメージ
マハタのことだよね?
街のそんなお高くないビストロや日本料理屋とかでも使われてるかと
そういえば、ドラマでGAKUが開発していたエディブルフラワー散らした湯葉と
しょうへいが開発したことになってる舞茸料理ってどっちも現実のINUAの料理
これで星無しって無理ありすぎ。お家騒動の時の悪い評判の結果とするのが妥当か
グランメゾンはネット炎上で巷の評判が悪いから星はやりたくない
みたいなことがgakuにも起こったのかもな
あんな状態で客やフーディーにに店が荒れてるのがバレてないとは思えない
高いワインをたたき割れずコルクを閉める江藤オーナーが地味に好きだ
>>566 あそこね
丹後辞めてどれくらいの日にちか判らないけど従業員全員ボイコットとかすごい裏目
丹後が辞めて戻ってくるまでたぶん一週間も経ってないな
俺的には昔の日本のフランス料理って輸入の魚以外は西日本の魚偏重なイメージ
舌平目の仲間とか魚種が近いのがあるんだろうけどフランスでもタラの仲間や鮭鱒が消費のメインだろうに。
昔は図鑑にも北海道の魚がどれも不味いって書いてあった時代もあったしな
バブル崩壊やイタリアン台頭でそう言う古臭いフランス料理と意味不明な権威が消失したイメージ
三ツ星取るために丹後から新しいのに乗り換えたのに醜い
3つ星取るためーという江藤や柿谷の口車に乗ってあっさり丹後を見捨てたくせに
新しいシェフが気に入らなければ仕事をボイコットして丹後が戻ってきてくれたらまた尻尾振るとか
gakuの従業員は我儘で調子良すぎ
>>556 そのシーン大好きw
台本かアドリブかはわからんけどいかにも相沢らしい
芹田の嬉しそうな顔もよかった
おせーんだよバカやろうw
危うく自信失いかけてたわ
最終回視聴率何%だったの?
調べても出てこなくて気になっています
ミッチーがキムタクのことタッくんって呼んでて流石にミッチーだと思った
大みそか『ガキ使』視聴率が民放横並びトップ 新しい地図などの出演が話題に
第1部(後6:30〜9:00)が16.2%、第2部(後9:00〜深0:30)が14.6%の視聴率を獲得し、大みそかの民放横並びトップを獲得した。
瞬間最高視聴率は新しい地図出演時だという。
>>579 でもこういう人気番組を利用して記事を書かせるって変わらないね
新しい地図ラテ欄にも載ってなかった
スマヲタというか木村ヲタかどうでもいい事を
ジャニスレ行けよ
>>582 ずっといるじゃん地図ヲタ
誰も興味ない
>>583 何で地図ヲタって判るの
はっきり言ってどうでもいいんだが
http://2chb.net/r/tvd/1577700247/ 2019/12/29日 16.4% 21:00-22:24 TBS 日曜劇場・グランメゾン東京・最終回 MBSは17.2
↑訂正
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200102-00000051-dal-ent 2019/12/29日 16.4% 21:00-22:24 TBS 日曜劇場・グランメゾン東京・最終回 MBSは17.2
>>587 グラグラメゾンで好きになった
過去作見まくってる
最終回15超えたんだ
なんだつまらん。
キムタクの作戦勝ちだな。
>>587 出てたの知らんかった
乾杯戦士や下町ロケットのときと全然顔が違うな
出産でもしたのかな
>>586 あっはは神様ぁ!!
キムタク最高だろ!!
お前ら地面舐めろよ
ばあああああああああああああああああか
死ねよ
>>593 というより大勝利
本来初回もこれくらい取れてたはずってことなんだよなあ
そうなってくれれば内容もブレなくてさらいに最終回は増えたかもしれない
だからいったやん
つまらん特番見るより最終回ドラマのがいいって
昨日みたいな日だとあかんけどね
この最終回でもって
どちらかと言えば戦略ミスで中盤苦しんだという感じになったよな
初回取れてればもっと良い感じだったということ
日9自体厳しい中やはりまだまだキムタクにお呼びはかかるだろう
>>595 初回裏のラグビーが無ければ絶対5%以上高くなってたと思う
ここ数年の連ドラの中でも間違いなく最高の出来の初回と最終回だった
木村と京香の演技もベストアクトだった
初回はいまいちつまらんかった
間延びしてたしパリロケした意味なかった
初回の数字が内容に悪影響といういい例になってしまったわ
5回の終盤あたりから暗雲モクモクということは
テコ入れ開始がそのあたりからとすると
初回のスタートダッシュはやはり重要ってことになる
なんかしらの原因で3回目あたりから2桁ギリだったとしてもテコ入れ間に合わないから
初期通りの内容だったのかもしれない
結局最終回爆上げとなるならやっぱりそのとおりにやってほしかったとも思う
放送後も食えるコンテンツになる可能性あったしね
実際総合はずっと高水準キープなんだよ
地上波が裏かぶりで落としたときはTSが高くなったり
総合も低いドラマの信者が視聴率なんて〜とかいうのはカッコ悪いけど
グランメゾンの場合はホントに地上波の視聴率だけ見ても意味ないからなあ
初回の頃はラグビーのことしか考えてなかったから、ドラマの開始日までチェックできてなかったわ
ノーサイドゲーム見てたから、告知は見てたんだが
開始前はロクに期待してなかったから内容が思ったより良くて嬉しい誤算だった
三ツ星を意識したことも拘りもないから
そこだけ引っかかる
料理人はみんなそういう価値観なのかと
星なんて所詮個人の見解、評価じゃないのかって
キムタクのドラマだからそれを超えた何かを見せるのかと思ったけど
星が全てだったのねと・・
2019秋ドラマ19作、専門家が採点&最優秀俳優発表! 秀作から浮かぶ課題
【最優秀作品】
『G線上のあなたと私』
次点-『俺の話は長い』『シャーロック』
【最優秀脚本】
『俺の話は長い』
次点-『G線上のあなたと私』
【最優秀演出】
『シャーロック』
次点-『グランメゾン東京』
【最優秀主演男優】
ディーン・フジオカ(『シャーロック』)
次点-阿部寛(『まだ結婚できない男』)
【最優秀主演女優】
波瑠(『G線上のあなたと私』)
次点-高畑充希(『同期のサクラ』)
【最優秀助演男優】
中川大志(G線上のあなたと私)
次点-沢村一樹(グランメゾン東京)
【最優秀助演女優】 清原果耶(『俺の話は長い』)、次点-松下由樹(『G線上のあなたと私』)
https://news.mynavi.jp/article/20191230-autumn/ 「星を取らせてやるよ」ってのはメインを倫子に作らせると言う事だったんだな
それを踏まえて振りかえると尾花が勝手にやってるようでいながら、倫子が刺激を受けて成長していくのが描写されてる
ただ、当初の平子の尾花に対する態度がやはり納得できん
相沢のかみさんのエリーゼ演じてる太田緑ロランスってドラマ「ハゲタカ」で
ホライズンインベストメントジャパンの鷲津のスタッフだった金髪美女だったんだなw
大森南朋のNHK版 綾野剛のテレ朝版共に同じ役で出てたのな
https://www.oricon.co.jp/news/2116000/full/ 最終回とったねぇ
出演者みんな報われたね
楽しいひと時だった
関西は17%超えたらしい
ヤフーで見た
帰省とかで忙しい29日にしては
上出来だよ
そういう自分も車で実家に帰省中で
リアルタイムで見てないから
>>608 倫子と相沢と平子とビズ子と岸田が作ったコース
>>587 そうか深夜食堂のクリームシチューの回のデリヘル嬢役の娘だったのか
すっかり大人で気がつかなかった
パテシエ役と配役逆の方が良かったんじゃね?
札幌だけど友人知人みんな見てたが、リアルタイムとは限らない
中途半端な最終回だったね
結局ショーヘイのいるレストランには星をやらないというのもリンダの私怨では無く絶対的な権力者の圧力だとしか言われなかった
何故権力者とやらがナッツ混入事件の犯人を執拗に恨むのかも解明されず
三ツ星にあれだけの執念を燃やしていた汚バナナさんも実はリンコさんに三ツ星を取らせる為でしたとか訳分からん
トップレストラン10位以内に入って二ツ星だったgakuが急に星無しになるとかも無理矢理感が凄い
三ツ星を取ったコースメニューの大半を創作した相沢はフランスに行ったまま帰って来ないだろうし
相沢と汚バナナのいないグランメゾン東京は暗黒時代に突入しそうな予感しかない
むしろグラグラやるパラビのせいでリアルタイムに見なくなったよ
>>617 何というか・・・全部の行にツッコミ待つより
もっかい一話から見直した方が良いよ
フランスでグランメゾンパリをやるから問題ないんでしょw
キムタクで20%いかないのかよ
やっぱりSMAP解散から人気落ちたね
中途半端とは思わなかったけどナッツ事件の事は途中からシナリオ変えたかなと思えた
まぁしかしフレンチ関係の話だしそんなに嫌な話はなかった
7話以外はそれなりに面白いよ
欲を言えば最終話の回は2回に分けるとかせめて2時間欲しかったね
>>621 SMAPは日9で7作品ぐらい一桁出してる
それも日9だけで
ID:eVPN0DaOって地上波から遠ざかってるから今のドラマ事情知らないんだろうな
1回でも15%超えたのってドクターXとグラメのみ
総合全話20%超えも
【視聴率】キムタク主演日曜劇場「グランメゾン東京」最終回16・4% 番組最高マークで“有終”
http://2chb.net/r/mnewsplus/1577950310/ 最終回が15%超えの16%で最高の終わり方が出来て良かったなぁ
32 名無しさんは見た!@放送中は実況板で New! 2020/01/02(木) 13:21:57.52 ID:26rcO/2M
最新
19.3|ドクターX (終)
19.1|スカーレット (wait)
16.4|グランメゾン東京(終)
14.6|相棒18 (1月期へ)
13.7|同期のサクラ(終)
12.6|科捜研の女 (1月期へ)
10.4|俺の話は長い(終)
*9.8|シャーロック(終)
*9.7|まだ結婚できない男(終)
*9.6|G線上のあなたと私 (終)
*9.2|4分間のマリーゴールド(終)
*8.8|少年寅次郎 (終)
*8.3|いだてん(終)
*8.1|ニッポンノワール・刑事Yの反乱(終)
*5.6|ミス・ジコチョー・天才・天ノ教授の調査ファイル (終)
*5.5|時効警察はじめました (終)
*5.1|おっさんずラブ−in the sky− (終)
*5.0|特命刑事カクホの女2 (終)
*4.2|モトカレマニア (終)
*4.1|リカ(終)
*3.8|孤独のグルメ8 (終)
*3.7|ハル〜総合商社の女〜 (終)
*3.2|チート (終)
*3.2|悪魔の弁護人・御子柴礼司 (wait)
*1.1|死役所 (終)
>>626 日9でもこけまくった地図3人
SMAPがまるで凄かったみたいに捏造する人は可哀想な人だ
>>630 お前本当に自意識過剰だね
元スマップがそんなに気になるんだ
>>609 エリーゼ役の人はハゲタカとかでは美女と言われてたのか
相対的な問題だな
木村や京香あと沢村にミッチー
それにアメリの子役とかみんな顔面偏差値高いから
囲まれたらよけいに並以下に見えたのかも
髪型もボーボーで性格も悪かったし
>>632 尾花倫子相沢京野が出るならスペシャルドラマみたいけど倫子以外忙しいからしばらくないな
倫子はあんまり仕事いれないタイプ
公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン (こうえきしゃだんほうじんセーブ・ザ・チルドレン、略称: SCJ) は、
セーブ・ザ・チルドレン世界連盟 (International Save the Children Alliance) のパートナーとして、イギリスとアメリカ合衆国の
各セーブ・ザ・チルドレンの要請を受けて1986年に設立されたNGOである。以前は日本国外務省所管の社団法人だったが、
公益法人制度改革に伴い、2011年4月1日から公益社団法人。
セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン (SCJ) の日本国内事務所は、東京都千代田区の本部事務局と、大阪府大阪市中央区の
大阪事務所の2箇所。
最近忙しかったから録画したのをのんびり見てる
今最終回手前まで見たが本当いいドラマだな
ここ見る感じ、最終回もきれいにまとまってるようで安心w
尾花と祥平と京野が三人で誰が出てくかジャンケン?してた時、家主の京野まで律儀にジャンケンしてんのがジワるなw
>>622 なんか視聴者をミスリードさせたりミスリードさせたりする演出が
ストーリーをねじ曲げそうなレベルになっちゃってるんだよなぁ
だから違和感とか不自然が目立つんだよなぁ
リンダ役の冨永愛の靴のサイズは25.5!!デッカイからな
>>650 私も同じ25.5なのだがそれってんな引くほどでかいの?w
深キョンは26.5だよ
今日観るもんないから1話から観返してたけど
リンダ「3年前のあれは殺人未遂事件 犯人はきっとまた尾花を潰しにくる」
1話のミスリードが少々効き過ぎだったな
>>651 申し訳ありません
「デッカイからな」は「背が高いからね」という意味の表現でした
あいまいな表現に謹んでお詫び申し上げます
>>175 料理の鉄人で有名なフレンチの坂井シェフの店では昔みたいなことやってるとすぐ若い人は辞めちゃうから料理人はすぐらやせて覚えてもらう言ってた
皿洗いは皿洗い専門の人がやるってさ
>>650 179センチありゃ27センチでも不思議はない
むしろ足小さいよ
>>617 視聴率があたり前のように20パーセント近く行ってた時代のおっさんが
今の時代の事情を全然知らずに
久しぶりに実ははまってみてたこのドラマが自分の中の(昔の)人気ドラマでのあたり前から外れてたからって
なんかみっともないなって感じ
今の時代でこれだけ数字取っててダメだって言われたら
ガッキーも小栗旬も織田裕二も天海祐希も唐沢寿明も瑛太も全部憤死しなきゃならないよ
視聴率至上主義者ってめんどくせーな
俺はキムタクでも20いかなかったんだなぁとしか言ってないのにすごい噛みつき方してくる
観てる間ちょくちょく登場するヤギ乳のババロアを見て、ババロア食べたくなったなあ
というのを今ふと思い出して、ババロア作った(ヤギのじゃないよ、普通の簡単な甘いやつ)
ババロアうまい
【元SMAP】<香取慎吾>『グランメゾン』木村拓哉の“三つ星ポーズ”披露! SMAPファン大歓喜
http://2chb.net/r/mnewsplus/1577969650/ 誰もサンタク話題にしないのな
見てない人のために書くとキムタクとさんまが企画で奄美大島の居酒屋でバイト
キムタクは厨房で焼き鳥焼いたり料理してて
「俺フレンチ出身だから」
とか言ってたよ
手付きはさすがにうまかった
料理始めると
君のため選んだ〜♪
がかかって
キターー!って感じだった
まだグランメゾンの撮影中のはずだったろうけどダイビングやったりよくがんばってたわ
バーーーーーーーーーカ死ねよアホども
オレのキムタクは永遠にカッコいいんだよ
キムタク最高だろ
>>664 見てなかったわー
良いねキムタクがんばってるね
教場ってのも観てみるつもり
いつだって俺たちのカッコよさの象徴はキムタク!!
これからも永遠にだ!!
香取慎吾がグランメゾン東京のキムタクの例のポーズ真似したらしい
このスレにたまに湧いてた地図オタは、これでゆっくり眠れるだろ
慎吾は別にキムタクのこと嫌ってないだろ
むしろ地図の中では一番仲良かったんじゃねえの?
今会ってるか知らんが
>>671 なんなんだ
木村慎吾がSMAPの解散の核心じゃねえかよ
あっ!と言うことは。。
オリンピックでのSMAP再結成はあるか。。
>>673 は?ちげーよw
ジャーマネが干されたから地図がジャニだかメリだかに歯向かってやめたんだよ
キムタクは家庭があるからやめられねーのは地図も承知の上だろ
それより堕胎正広の方が地図に恨まれてそうだわ
結婚もしそうだし、やっぱりSMAPという看板がどれだけ価値があったか再認識したんだろう
プライドの問題として、
メンバーとしては木村拓哉のおかげで食えていたとは考えたくないだろうし
それよりは飯島さんのおかげだと思いたい
だから飯島さんについていったわけだけど
最初の頃は元SMAPという名残で取れた仕事もだんだん取れなくなっていく
そりゃそうだ基本的にはキムタクのバーターで取れてた仕事がほとんどだからな
それをメンバーも認めざるを得なくなったんだろう
中居にしたって
アイドルの割には司会が出来る
アイドルの割には面白い事が言える
という程度
全てはSMAPが木村拓哉という存在におんぶに抱っこだった事を思い知らされる
>>671 3年前から興味ない
家族のカタチも1桁だったよな
結婚っていつの時代?20年前の話だしキムタクはBLで40%取って結婚
結婚後HERO全話平均30%超え
年増アイドルはジャニーズの保護下じゃないと輝けないのよ
もうドラマ終わってるからアレだけど、本来ならこのスレですべき話ではないと思うんだけど、どう?
言い合いたいだけだよね?
12レスしてるやつって最終回の時50レス以上してたキチガイか?
SMAP解散して視聴率取れなくなったのは間違いない
しかしビズ子のお詫びメシパート7ってなんだよwwwwww
がびょうの代償がそこまで後引くのかよ
wwwwww
>>687 ビスリーチの彼氏スタイルいいけど顔地味
上野樹里に榮倉奈々に貫地谷しほりに主演級の女優どれだけ集めてるの?
見ないけど
お詫びメシが父ちゃんとだとして一回で4万円でワインも入れて6万円?
40万も払ってんのにまだこいこいやってるビズ子たち悪ーーーーーーーwwwwww
>>688 そもそも解散騒動なくても結構死に体だったうえに
SMAP解散後に未成熟なおっさんを叩く世相がなんかできてしまったからな
あくまでアイドル活動で結婚も相手がほぼバレてるのにしないあたりで
いくら翼賛マスゴミが褒めてもしらけたムードが漂ってしまっている
Sスタート直後、失速
Mまだまだ諦められないので
A新しい地図立ち上げて
Pプロデューサーに媚びまくる
地図メンは最初の物珍しさ過ぎたし温室出たら現実を知るってやつでジャニあるある
2019秋ドラマ19作、専門家が採点&最優秀俳優発表! 秀作から浮かぶ課題
【最優秀作品】
『G線上のあなたと私』
次点-『俺の話は長い』『シャーロック』
【最優秀脚本】
『俺の話は長い』
次点-『G線上のあなたと私』
【最優秀演出】
『シャーロック』
次点-『グランメゾン東京』
【最優秀主演男優】
ディーン・フジオカ(『シャーロック』)
次点-阿部寛(『まだ結婚できない男』)
【最優秀主演女優】
波瑠(『G線上のあなたと私』)
次点-高畑充希(『同期のサクラ』)
【最優秀助演男優】
中川大志(G線上のあなたと私)
次点-沢村一樹(グランメゾン東京)
【最優秀助演女優】 清原果耶(『俺の話は長い』)、次点-松下由樹(『G線上のあなたと私』)
https://news.mynavi.jp/article/20191230-autumn/ 2019秋ドラマ19作、専門家が採点&最優秀俳優発表! 秀作から浮かぶ課題
【最優秀作品】
『G線上のあなたと私』
次点-『俺の話は長い』『シャーロック』
【最優秀脚本】
『俺の話は長い』
次点-『G線上のあなたと私』
【最優秀演出】
『シャーロック』
次点-『グランメゾン東京』
【最優秀主演男優】
ディーン・フジオカ(『シャーロック』)
次点-阿部寛(『まだ結婚できない男』)
【最優秀主演女優】
波瑠(『G線上のあなたと私』)
次点-高畑充希(『同期のサクラ』)
【最優秀助演男優】
中川大志(G線上のあなたと私)
次点-沢村一樹(グランメゾン東京)
【最優秀助演女優】 清原果耶(『俺の話は長い』)、次点-松下由樹(『G線上のあなたと私』)
https://news.mynavi.jp/article/20191230-autumn/ >>696 G線の何処がグランメゾンに勝るのだろうか
>>697 一貫性それに尽きるほんとそこだけなんだよ
路線として最初に敷かれていたのは間違いないというのだけは声を大にしたい
米倉もオリジナル毎年やったり映画やったり
いろんな局と仕事したいだろうなあ
gakuに二人組の調査員が来てたんだから、一つ星はついてたってことではないの?
>>702 「審査員が来た時点で星は確定?」
「そうじゃない。最後の審査で星が無くなることもある」ってちゃんと作中で説明してる
あとgakuのシェフが「逆に星を落しかねない挑戦をする」みたいなことを言ってたのも説明のひとつ
このドラマは倫子という平凡な主婦の妄想からヒントをいただき制作しましたので矛盾点は夢の中だと思って目を瞑ってください
主婦の妄想だと
キムタクが馬鹿げた夢をぶちあげるたびにときめいてよろめいてる倫子の様子も納得だな
今やミシュランの信用と評判が批判されてるのに
ここまで無批判に星の価値を礼賛するドラマを作るTBS
>>707 ドラマなんだから明確で誰にでもわかり易い基準は必要で
ミシュランの星ならそれをクリアしてる
>>691 お詫びメシは甘味のみ
渡すときいちいちフルコース食ってるわけない
>>702 gakuは元々2つ星持ちの店でしょ
一人の調査員が様子見しながら星に相応しい店か調査していく無星の店とは審査方法が違う
gakuは1話の時点で一つ星だったはず
何話か忘れたけど、途中から二つ星になった
『グランメゾン東京』で見せた“木村拓哉の天才的閃き”の魅力
https://news.yahoo.co.jp/byline/horiikenichiro/20200101-00157375/ ドラマのおもしろさは,巻き込まれるかどうか、で決まってくる。
ドラマ世界に惹きつけられるか、というのがポイントだ。それはストーリーだけの力ではなく、
映像とか役者とか音とか間合いとか、そういういろんなものが集まった世界そのものの力だ。
『グランメゾン東京』は、最高のフレンチレストランを作ろうと集まってくる人々を描いていた。
いろんな猛者がぽつりぽつりと集まってくる。だいたい1話に1人くらいのペースで加わってきた。
そこが面白い。どんどん巻き込まれていった。
ダイジェスト版では、なかなかその熱まで、すくいあげられない。
物語というのは、細部に意味があるので、ダイジェストでは大事な部分が伝わらない。
(中略)
そもそも物語というのは、どうでもいいようなところや、ダレダレのところ、
なんか意味なさそうな風景描写などが、ボディブローのように身体に効いてきて、
それが最後にどーんと身体に響く世界を提示してくれてるものなのだ。
かなり19世紀的なお楽しみですね。時間がかかる。自分で体験しないと意味がない。
ドラマはその19世紀的感覚を残した媒体なので、丁寧に追わないとあまり楽しくない。
相沢の嫁回がいらないとか言ってる奴いるけど
最終話でぐっとくる泣き所は相沢が感極まって叫びながら拳を突き上げるシーンだと思ってるんだけど
あれは相沢の嫁回のおかげで、あの演技にあそこまで感情移入できるわけで
あとこのスレにちょいちょい湧くアンチが
細かいところ全然見ないで、話の細部理解しないままに叩いてきたりするのも常だったけど
細部みないでかいつまんでドラマ見たつもりになって、批判してるんじゃ話が合わなくて当然と思った
URL先の内容と自分の意見を混ぜるなよw
相沢のプライベートを描くこととうまく描けてないことをごっちゃにしてるしなw
どうせいつもの懲りない奴だろうから、もうめんどくさいんで言い合う気はない
>そもそも物語というのは、どうでもいいようなところや、ダレダレのところ、
>なんか意味なさそうな風景描写などが、ボディブローのように身体に効いてきて、
>それが最後にどーんと身体に響く世界を提示してくれてるものなのだ。
そこがグランメゾン東京を最高に楽しめてる人間と、
いろんなところを見逃して話が分からん、感情の流れが分からんとぶーたれてる人間との違いなんだろうなってのは
思いっきり腑に落ちた
見逃してというか
ぽいシーンを入れて
これはああだったんだよって言ってるだけだからな
その論評って別にあんたと意見同じじゃないと思うよ
一見意味のなさそうなシーンに実は意味があるって言ってるだけだから
かわりに不発なシーンも多いってところで文句言われてるんで
お前についてはいい加減飽き飽きなのでまともに相手する気はないが
相沢回は基本的に必要な回。過去の店とグランメゾンとの違いを伝える重要な回でもある
最終回の叫ぶ相沢に感情移入するためにも必須といっていい
京野とのほんのりとした三角関係が必要だったのかどうかって話もよく上がるが
ああいうのも全部ひっくるめて、断片的な意味でも、トータルでもグランメゾン東京の魅力につながってる
こまやかな積み重ねなんだよなあ
そういうのすっぽり抜けて、話の流れを根本的に勘違いしたままに
せっせと叩いてるような奴には絶対に理解できないだろうというのは腑に落ちた
相手にする気がないとか言って相手しとるしなw
必要な要素を提示するのとそのやり方がうまくないってのをごっちゃにしてるのがすごいw
ぼんやりとした三角関係も次回の引きとしてあれやりたかっただけに終わってるしな
以後お忘れください〜ですませたのは「うまくはない」よ
だから「いらん」と言われてしまった
まあ、かなり火事場になっていたようだからな
初回の運と戦略が外れたのが引きずったということで
おそらく今回しか注目を浴びない関係者の人らしいが
これでいいと思われちゃならないのでね
次があるんだから
今回はやれそうだったのだから
言い合う気はないし、「まともに」相手する気もない
時間の無駄だしな
だったら普通はNGするらしいよ?
いちいち内容のないことも書かないでスルーとなるw
>>710 いやそれにしてもパート7は多すぎないか?
画びょうの代償は高くついたな
銀行員のしょうたも見たかったな彼がおカネ貸してくれんだし
ナスのプレッセは驚いたな
「これも捨てとけ
(えーとお前なんだっけ、変な名前だよな、あそうだ)
かきたに」
こいつが一番ムカついた
アロ?アーロン、すげえ運、ピカソ、上海ビーフ、キスすごい肉、脱線してんの、さらに肉
でもなんかカッキーかわいそう
あれだけのイケメンで実力もあるのに
「ウニ出とるやないかい!!」
「ただの焼き魚やないかい!!」
貧乏クジばかり
教場ってのはいつやるの?明日?
キムタクにとっての古畑任三郎になるといいね
寛一郎は最初は何だこいつと思ったけど
なかなかいい役者だったね
お父さんよりイケメンだし
先輩風の吹かせ方が爽やかで可愛げがあった
芹田
「お前らこの店のレベルじゃない」
ビズ子
「デジャヴ?」
尾花の手つきで腕組み
あれキムタクに内緒で撮ったろwwwwww
キムタクもオンエア見て「あのヤロー」って思ってるよね
サイコーwwwwww
連投の何が悪いんだよ
別にアンチじゃないし
荒らしでもない
このドラマが死ぬほど好きだってだけだろ
連投の何が悪いんだよ
長文がいいのかよ
チラ裏かよ、でもチラ裏レベルを書いてそれに感想がついたり付かなかったり
それが5ちゃんのいいところだろ
ちょ待てよ
平子の店に江藤が来る
でどうなるの?
平子は江藤の資金力でスターシェフになるの?
尾花とりんこはあのあと海外に店出すんじゃねーの?
まずはパリでさ
市場で
柿谷
「相変わらずケチくせー料理作ってんのかよー」
ちょっと待った丹後は?
柿谷がガクのシェフになったのか?
それとも買い出しだけ?
目利きはシェフがやらないとダメだろ
ちょ待てよ
ナレーションもカキタニ?
江藤も後輩もカキヤって呼んでたんじゃあ。。。
メガネのアホが
「これ捨てとけ。。。。。。。。。。。。。。。。
カキタニ」
と呼んだ瞬間からカキタニに生まれ変わっのか?
よっこらしょ。
∧_∧ ミ _ ドスッ
( )┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 |
:/o /´ .└─┬┬─┘
(_(_) ;;、`;。;`| |
このスレは無事に終了しました
ありがとうございました
もう書き込まないでください
背の高さは ビズ子>高畑充希 と思っていたが 逆だった
ナッツ事件の真犯人は祥平ではなく他にいると誰かがしつこく書いていたけど、はずれてやんの
ざまあああ
それはともかく、最終回のEDクレジットにマイケル富岡、塚地武雅、椿鬼奴の名前があったけど、どこに出ていたの?
2019秋ドラマ19作、専門家が採点&最優秀俳優発表! 秀作から浮かぶ課題
【最優秀作品】
『G線上のあなたと私』
次点-『俺の話は長い』『シャーロック』
【最優秀脚本】
『俺の話は長い』
次点-『G線上のあなたと私』
【最優秀演出】
『シャーロック』
次点-『グランメゾン東京』
【最優秀主演男優】
ディーン・フジオカ(『シャーロック』)
次点-阿部寛(『まだ結婚できない男』)
【最優秀主演女優】
波瑠(『G線上のあなたと私』)
次点-高畑充希(『同期のサクラ』)
【最優秀助演男優】
中川大志(G線上のあなたと私)
次点-沢村一樹(グランメゾン東京)
【最優秀助演女優】 清原果耶(『俺の話は長い』)、次点-松下由樹(『G線上のあなたと私』)
https://news.mynavi.jp/article/20191230-autumn/ こんなグランメゾンはやだ
無星になったgakuの誰かがグランメゾン東京に放火する
全焼した店の中から、勝手に寝泊まりしていた尾花の死体が見つかる
マグロは加熱出来ない禁断の食材って
トロの炙り焼きとかあるやん?
トロなら加熱もありなんだからなんか出来そうな気がするんだけど。。
マグロはアミューズに逃げちゃダメ?
炙ったトロを豆腐とアボカドに挟んで
2センチぐらいに切った食パンに挟んでスクエアな形状のまま
ようじでぶっ刺したミニサンドなんてどうでしょう
そこにワサビ醤油を垂らすんだけどね。。
最後にワサビ醤油を垂らしたら一気に創作和食になっちまうなー
フレンチとして成立させるのはバルサミコ酢とか、
でも醤油ほどには美味しくはならないよね。。
>>773 サザンや福山雅治やperfumeがいます
いろんなスタッフが去っていった中で、
京野だけ残る理由は倫子のこと好きだからなんだろうなぁ
バカのためにそういうの入れといてやってるだけだろ
倫子「借金肩代わりしてやったの忘れてねえよな 馬車馬のように働いてもらうからな」
え?尾花もいないの?
続きはパラビとかふざけんなよ
無料期間とか忘れちまうよ
それ狙ってんだろ
ふざけんなよ
2度と入らねえわそんなもん
GAKUは星を剥奪されたって事?
店の味と質が落ちたって事か
そうかなビズ子じゃないのか?
あれがスイーツ専門店だとしたらとてつもない利益率だろ
柿谷「伝説のレストラングランメゾンのオープニングメンバーにして二つ星レストラン、トップレストラン日本最高位のGAKU」
「2つの店を渡り歩いた俺にあんたがいくらの値段をつけるのか楽しみだよw」
そのうち
MOE
っていうレストランが出来たりしてw
<Cast>
尾花 夏樹………木村 拓哉
早見 倫子………鈴木 京香
平古 祥平……………玉森 裕太(Kis-My-Ft2)
芹田 公一……………寛一郎
蛯名 美優……………朝倉 あき
松井 萌絵……………吉谷 彩子
蛯名 西堂……………岩下 尚史
丹後 学…………尾上菊乃助
リンダ・真知子
・リシャール…………冨永 愛
久住 栞奈…………中村 アン
江藤 不三男…………手塚 とおる
相沢 瓶人…………及川 光博
京野 陸太郎…………沢村 一樹
>>759 マイコー→フランス大使館員、リンダを脅してた
鬼奴→ジビエのおっちゃんの奥さん
渋滞トラックで熱唱
塚地→冒頭の寿司屋の料理人
>>789 たしか、あとでレシピ教えてってキムタクに言った人でしょ
あのときのキムタクの表情にはどんな気持ちが宿ってるのかな
見てて単純に不思議というか何なの?と思ってしまった
>>728 フランス語はHを発音しないので
なのでしょうへいはしょうえいと呼ばれていたと思われます
そういや平古来る前のgakuってスーシェフいたんだっけ?
平古いるときも去った後も明らかに周りから力不足認定されてた雲丹出とるやないかシェフが加入からはずっと2番手描写されてたけど
今夜はフジマスカレードホテルはTBS半沢直樹新春SPにぼろ負けだよ
フジマスカレードホテルは48億の大ヒット映画
別に何%だろうとかまわないよね
ほとんどの映画が興行も稼げずゴールデンで放送されないんだから
だいたいTBS半沢直樹新春SPって30分被るだけで平古のいるキスマイ超ブサイクの裏
>>526 マスカレードは続編ありでしょ?
あれキムタクの映画でのシリーズ物に
したらいいよ
かなりはまり役だから
さっき最終回見たけど面白かったわ
続編も変な恋愛要素入れないように頼むわ
>>805 東野圭吾の主演のモデルが木村だからね
嵌まり役
マスカレードホテルも続編ありそうだし
グラメもスペシャルでもあればいいな
なにか知らないけどすぐに撮影が始まるらしい
weiboのどっかに撮影開始とかの情報があるのかな?
見つけられなかった
スピンオフだから出ないと思ってたら
今日の半沢に堺とミッチー出るんだな
楽しみだわ
ミッチーは料理人から銀行員に戻るのか
裏番組が木村に玉森なのが笑える
マスカレードホテルの前に尾花と京野のババ抜き見るよ
>>810 顔芸ドラマ飽きたわ
福澤氏の池井戸はいつも同じ演出
今日は今やってるババ抜き見て
マスカレードホテル見て
半沢は録画
尾花京野の一騎打ちが
こんなバラエティで見られるとは
>>813 飽きたって言われても半沢以外見てないから知らんし
半沢って誇張しすぎたやつしか見たことねえわ
何がおもろいんあれ
>>820 相沢(実は信長)のシェフになるんじゃね?
あのビズリーチの子の名前、小野妹子だと勝手に思ってたら松井萌絵って名前なんだね、いも違い
>>241 男も女も50近くなると、エロ抜きで付き合えるし
エロなしでもみっちり関われる相手が掛け替えの無い
ものだとわかるようになるからな
最後尾花はランブロワジーの姉妹店で働いてる設定でいいんだよな?
倫子の「どうするの?これから」って台詞だけ聞くとまるで尾花が無職みたいだけど
>>829 別の店に行くという書置きだけ見て
てっきり話があったそっちの店に行ってるとみんな思い込んでたら
一ヵ月師匠の店を手伝うだけだったというオチ
職が決まってたら「で、どうするの?これから」なんて聞くのはおかしいし
「言っただろ。一緒に世界一のグランメゾン作ろうって」という返しもおかしい
ようするに、倫子に自信をつけさせるためにわざと芝居して飛び出したふりをしただけで
実はまだグランメゾンの一員のつもりだったというハッピーエンド
>>830 そうだよな、書き込んだ後やっぱりそっちだなと思い直してた所だよ
一時でも姉妹店に行ったと思い込んだ自分が恥ずかしいよ
あえて想像の余地を残した作りにもなってるし、色んな可能性があるとは思う
尾花の店への訪問を終えて、ひとりグランメゾンに帰った後
一か月後には尾花が戻ってくるとウキウキする倫子と
それを聞いて嬉しいやら嫉妬するやらで複雑な京野が想像出来てしまう
アフターを色々想像してしまう物語は久々で
ずいぶんと世界に浸らせてもらってたんだなあと
キムタクと鈴木京香から話が始まってキムタクと鈴木京香で終わったところで
問題いろいろあったドラマだけど少なからず救われている
二人だけの物語じゃなく
色んな人々の物語があった上になりたった
三ツ星を狙える最高のチームってのがまた良かった
話が進むにつれどんどん仲間が増えて最後には目的を達成するっていう桃太郎形式は気持ちいいよな
以下は、主人公とその仲間「麦わらの一味」である。
モンキー・D・ルフィ
声 - 田中真弓
本作の主人公。麦わらの一味船長。「ゴムゴムの実」の能力者のゴム人間。麦わら帽子がトレードマーク。夢は「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を見つけて「海賊王」になること。これは間違いなく尾花
ロロノア・ゾロ
声 - 中井和哉
麦わらの一味戦闘員。「三刀流」の剣士。クールでストイックな武士道精神の持ち主。世界一の大剣豪を目指している。うーんこれは倫子かな
ナミ
声 - 岡村明美
麦わらの一味航海士。元は海賊専門の泥棒。お金・お宝に目がない。世界地図を描くのが夢。これは京野
ウソップ
声 - 山口勝平
麦わらの一味狙撃手。臆病でお調子者ながら、器用で口八丁なパチンコの名手。父・ヤソップのような勇敢なる海の戦士を目指している。これは相沢
サンジ
声 - 平田広明
麦わらの一味コック。コックの命である手を傷つけないように、足技で戦う。無類の女好き。伝説の海「オールブルー」を探す。で、これは祥平
トニートニー・チョッパー
声 - 大谷育江
麦わらの一味船医。「ヒトヒトの実」を食べ人の能力を持った人間トナカイ。万能薬(何でも治せる医者)を目指している。これが萌絵で
ニコ・ロビン
声 - 山口由里子
麦わらの一味考古学者。「ハナハナの実」の能力者。歴史上の「空白の100年」の謎を解き明かすため旅をしている。これが栞奈
フランキー
声 - 矢尾一樹
麦わらの一味船大工。体中に武器を仕込んだサイボーグ。自分の作った船に乗り、その船が海の果てに辿り着くのを見届けることが夢。これはリンダ
ブルック
声 - チョー
麦わらの一味音楽家。一度死んだが「ヨミヨミの実」でガイコツ姿で蘇った陽気なアフロ剣士。これは芹田
平子は明らかにロビンのエピソードな感じで仲間入りしたな
自分がいたら迷惑が掛かってしまう→そんなもん関係無いお前はどうしたいのかって
斬新すぎて星を失うかもしれない創作料理
いい方に転ばなかった
木村の年末の挨拶の写真がワンピース作者に書いてもらった木村の絵だったのは
なんだったんだろ
3つ星フレンチに行って花を湯葉で包んだ料理とか食いたくないもんな
>>844 フレンチか否かの境界線はどこにあるの?
下手したら和食にも見えそうな食材でいろいろやってたけど
>>845 最終話のgakuの料理はフレンチ食べ過ぎて飽きた人向けみたいに感じたつまり玄人向けで一般客おいてけぼり
グランメゾンでキムタクを見直して、マスカレードホテル見たら、クソつまらなかった
教場はどうなのか
あれ前菜の一つなんだろうけど
出てきたら間違いなくええ…コレなの?ってテンション下がるな自分なら
食べたらうまいかもしれないがミシュランの書類にgakuのコース2万5千円とあった
お花ちゃんと湯葉とわさびソースって2万5千円中の一品がこれかよ思いっきり原価抑えやがってと思ってしまう
マスカレつまらんってのもよくわからんな
ぬるいとか普通とかならわかるけど
それなりにミステリーしてそれなりにホテル客がクソで
それなりに光る対応してなんとなく驚くのが犯人で
なんとなく恋愛におわして
でもまあ行動のネジが無駄に外れてるやつもいないし筋は通ってたと思うけど
星ってフレンチ料理屋はフレンチありきで評価されるもんなの?
>>845 舞茸の土鍋の昆布出汁の味噌ウォーターはもはやカオスだよなw
若き日の尾花 の2時間スペシャルものは、キムタク抜きでもすぐできそうだな。
弟子は取らないで有名なヒゲをなんやかんやで納得させ、包丁を買ってもらうまで。
>>849 めちゃくちゃ原価高そうだけど
エディブルフラワーって高いぞ
ここで見たマスカレードホテル犯人のネタバレ許さんぞ
>>855 100%無いと思うよ木村抜き
木村主演25年以上リメイクですら断ってるのに
星を取った瞬間のキムタクの表情めちゃくちゃ良かった
>>850 動機が理解できない
そこまで、長澤まさみを恨むものかなー?と感情移入できなくて
最後まで見て損した気分
作家のオナニードラマだと家族で話したわ
>>862 生瀬は最後の贅沢でホテルに来て、たまたまキムタクに気づいて嫌がらせしたのに、嫌がらせの仕方がプロクレーマ並みに緻密だったw
>>829 あなたのように間違えて見てる人が多くて驚くわ
>>849 料理監修のINUAは本当にあんな感じの料理で二つ星だしフレンチではなく創作料理のジャンル
源流のNOMAは北欧料理だけどああいうアバンギャルドな料理だよ
虫とか出してるし
>>850 閑散期の1月に46億大ヒットの
マスカレがつまらないはないわ
そりゃヒーローに比べたら
つまらないけどさ
>>863 ストーカーが恨みを抱くのは障害物というだけだろ
しかもなんか頭の良い対応しやがってムカつくって
>>863 ええそこ?
動機自体はめちゃくちゃ理解できるだろ
ストーカーの逆恨みって時点で異常者ってこういうもんだってのは
リアルの色んなストーカー事件知ってれば分かるだろうし
あの手この手で嘘つかれて直接邪魔された結果、雨の中待たされたのも長澤のせいとなるし
それで流産までさせられてるとか、恨んで当然じゃね?
誰かお願いなんですけど
平古祥平の揺れる想いの6話で
どぶろっくのbarで美優が飲んでる時のBGMの曲名わかる人いたら教えてもらえませんか?
マスカレード・ホテルの話は
マスカレード・ホテルのスレでしたほうがいいんじゃないかしらね。
もうキムラ飽きた。
マスカレードみたけど、お腹いっぱい。
教場もテーマが重暗そうな気がして面白くない気がする。
グラメは日9としては普通のキャストだと思うが
教場はあきらかに新春ドラマスペシャルと考えてもキャストが恐ろしく弱いよな
若いのの中でも数字に恵まれないのばかりが出ている
そしてキムタクは白髪
イントロ当てクイズで尾花と京野が対戦
「レシピ」はさすがに尾花が当てた!
>>884 そう言われると不安だったけど今のところ相当面白いな
最初の奴はバッテリーでブレイクした役者だし、若い実力者たちがドラマを締めてるわ
>>894 ねー面白い
林遣都はすぐ消えるというのを知ってたのでそこも不安だった
また富田がわりと空気
不安視してるのが目立つ回だから不安だったけど面白い
教場って2夜連続かい
明日が楽しみになるほどオモロイわ
キムタクって演技ウマ
グラメと違って一瞬とも見逃せないからネット出来ない
個人的にたまたまグランメゾンにハマって観てキムタク見直して、教場も観ようって気になったからグランメゾンのおかげだわw
グラメも初期路線ならこんな感じも多分にあったんだろうな
着地点は三ツ星なのは変わらなかっただろうが
キムタクはキムタクであることで返って過小評価されている
って俺は言い続けてたんだ
中村アンが白いシャツでエロいと書き込んでた人がいたけど
あれ、白シャツだからエロさが出てるって意味かな
教場の合間CMに、白シャツでないアンが出演してて
エロさが全くのゼロだった それで聞いてみた
教場、の半分はCMやね
コマーシャル多くても我慢して
見ようとしてしまうほどオモロ
スレッドフロー型掲示板は、スレに書き込まれたら一覧表示のトップに上げるのが基本だよ。
ドレミファドンは存在感皆無のおじいちゃんだったな
キムタクはいつからおじいちゃんになったの?
>>901 キムタク芝居でアメトークやってほしい
細かい部分を掘り下げて盛り上がりそう
教場よかった
キムタクは検察側マスカレードグラメ教場と自分で仕事をジャッジできるようになってからのほうが
いい仕事してる
木村は顔がおじいちゃんだね
良い歳のとりかたじゃわい
平古サイコパスと言われてたけど
教場のサイコパスもなにわ男子というジャニらしい
<Cast>
尾花 夏樹………木村 拓哉
早見 倫子………鈴木 京香
平古 祥平……………玉森 裕太(Kis-My-Ft2)
芹田 公一……………寛一郎
蛯名 美優……………朝倉 あき
松井 萌絵……………吉谷 彩子
蛯名 西堂……………岩下 尚史
丹後 学…………尾上菊乃助
リンダ・真知子
・リシャール…………冨永 愛
久住 栞奈…………中村 アン
江藤 不三男…………手塚 とおる
相沢 瓶人…………及川 光博
京野 陸太郎…………沢村 一樹
>>436 最終話の怖かったじゃだめなの?
責任逃れで嘘八百並べるやつ普通にいるだろ。
>>469 もしパクリだとしても
あんな駄作をこんな面白いドラマに昇華させるって凄いわ。
>>463 今期は俺の話とグランメゾンで決まりでしょ。
シャーロックとG線上は言うほど良いと思わなかった。
>>655 自分も179だけど26.5で足小さいほう。
ひーーらこッシェフっ!!!!
ひーーらこッシェフッ!!!!
尾花も教場の風間も、
キムタク、冷たい素振りを見せる
↓
冷たくさえた相手、なんて嫌な奴なんだろうとキムタクに反感を持つ
↓
冷たくしていたのには理由があったんだと分かり、キムタクに惚れる
という同じ人物設計だった
ビズ子がね、みかん色のかわいい服装でリーチかけてたよ
ハコちゃんの娘も何か新CMに出るといいのに
ワイン代金抜きで、フルコースおいくらの設定なんでしょうか?
>>544 ほんと!中村アンの白シャツエロかった。
どのシーンだったか忘れたが、
白シャツの胸元を開けすぎてて
ほぼ中が見えていたよな。
やっと録画してた最終回をみたんだけど、gakuは星剥奪されたの??
サイゼリヤに新メニューのメレンゲのアイスクリーム(199円)
メレンゲを体験したくて注文したら
冷凍庫から出したばかりの単なるカチカチのアイスクリームが出てきた
>>926 「星を失いかねない独創的な料理に挑戦する」と言ってたでしょ?
その挑戦に失敗したというオチも内包させた上で、最後のグランメゾンとの一騎打ちを演出した
やっとイッキ見した
楽しく見れたが、脚本の穴というか無理なところがあったな
数字は合格点だろうけど、半沢直樹やアンナチュラルみたいに絶妙な感じがなかった
殺人未遂と思っていたならそれが解消されるイベントが必要だし
罵倒してたならそれを転換されるイベントも必要なんだよな
>>926 失った。
理由は、gakuが1つ星や2つ星を獲ってしまうと、
3つ星の発表で「新しく3つ星を獲得した店が1つあります」と言われた段階で
「gakuかグランメゾン東京か?」
というドキドキがなくなってしまうからという
演出上やむをえない事情があったから。
教場見て思うが
キムタクもキャラ自体はともかく
顔の向こうがわだけ笑うとか唇なめるとか
一拍わざとらしく置くとかはもうしないでいいのかなあ
まだ知らない人に1月8日の発売の2点を
1つはキムのミュージックCD (ツアーもあるでよ)
もう1つは京香さんのDVD映画「こおろぎ」
スレチ2発でした 汚しごめん
ミニ尾花夏樹
プチ京野陸太郎
コンパクト早見倫子
ポータブル相沢瓶人
リトル平古祥平
タイニー丹後学
スモール江藤不三男
ハンディ芹田公一
ナノリンダ
マイクロ海老名美優
>>927 >>931 ありがとう!ミシュランの審査員の女が帰り際に「オーマイガッ!」って言ってたのにダメだったんだな
ミシュランの偉い人
この一番左のやつにしか見えなかったわ
ビズ子のCMまた見るようになったな。グラメ効果かな。
うちの小学生も気付いて騒いでたわ。
>>925 有益な情報ありがとう。何話?
録画で検証してみますw
ビズ子は陸王の時はお姉さんって感じだったのに今作では見事にガキっぽくて幅があって良かったな
>>937 オーマイガッて言わせるくらい攻めた挑戦だったということ
あれによってギリギリまで、どうだったか分からせないという意味でも上手いやり方だった
最終的に独創的過ぎると星を落とす結果になったが、インパクトは与えたと言う事で
GAKUのモチベは下がってない。攻めた結果だから最後に握手も出来る、という
>>942 すごいわかりやすく説明してくれてありがとう!
よく出来たドラマだったんだな!
>>902 書いたの俺だが、まあ白シャツで清潔感ありつつ身体のラインが出る、というのはあるかな
住宅ローンのCMもなかなか良かった
でもこの人、元汚ギャルか何かなんだよね、そう考えると萎える
>>944 元々汚ギャルから出てきたの?そうなんだ
なんかトーク番組とかで微妙に髪の毛バサバサ
だったりで美人さんなのに
米倉さんとかいつも全身完璧な人とちょい違う
印象あるのはそのせいか
次スレ
【TBS日曜劇場】グランメゾン東京 part31【木村拓哉・鈴木京香・玉森裕太・及川光博・沢村一樹】
http://2chb.net/r/tvd/1578226207/ >>944 中村アンって高校でチアリーディング部だろ?
汚ギャルでできるんかしら
江口のやつを見てなかったら
グラメのぬるいラストに絶えられたかどうか
>>953 ディナーの最後ありえん
カイザーが江崎のこと知らないなんてあるかっw
教場のラストでキムタクが返事求めるシーン
ウィーシェフ!と言って欲しかった
グラメもマスカレードも教場も続編出来そう
教場でビズリーチのCM流れてた
木村拓哉『グランメゾン東京』打ち上げで見せた「最速会場入り」と「千鳥足」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200106-00016900-jprime-ent 〉「木村さんが締めの挨拶をしている途中に沢村さんがようやく会場に到着。それを見つけた木村さんは“沢村一樹おるやないかい!”と芸人顔負けのツッコミを入れると、
この記者がドラマ見てないことだけはよくわかった
>>957 その記者さんは打ち上げに山下達郎がきてレシピとライドオンタイムを歌って帰って行った
ってことも知らなさそうだね
>>955 旅館を継ぐために警察学校やめたデブちゃんが
泣きながらキムタクの背中に挨拶した時は
右手を高々とあげて三つ星のマークをやって欲しかった
教場風間は良いけどグラメ尾花は気持ち悪いという人もいたり
逆もいたり面白い
割とどっちも好評
どっちもいいドラマだったよ
>>954 週刊女性は空想じゃない?
20年以上木村の会見にも参加できないしインタビューも出来ない
グラグラメゾン観たんだけど
数年後にはビズ子とスーシェフ抜けてるんだよね
尾花さんと京野さんはいるからお店は大丈夫なのかな?
>>957 「ウニ出とるやないかい!」をパロってたの?
教場リアルタイムで見て初めてビズリーチのCM見たわ
料理の世界には疎いけど3つ星って日本人の料理が取れるもんなの?
しかも倫子が時間無い中で完成させた品で
マスカレードは47億の大ヒットですが
教場で何度も流れたねビズリーチ
教場の若手もみんなよかった
木村はもっとよかったけど
>>972 新しいCMだね
ブレイクしてから新しくなったのかたまたまなのか
>>7 包丁って鋼でしょ?
焼いたら水で急冷しないと鈍っちゃうんじゃね?
>>979 もしグラグラの内容を同時進行で地上波でも描いてたらあの子は超絶大ブレイクだったんじゃね?
蛯名美優役の子は深夜食堂のクリームシチューの役なのになんの印象もない
イラッとくる喋り方でようやく思い出したくらい
同じ深夜食堂のゲストでもたまごサンドや煮こごりやきんぴらごぼうの回の女優は強烈な印象残してるのに
グラグラのメガネはリンダになるかと思ったら京野になった
歌舞伎はけっこういい奴だった。俺なら星2つはやったな。
<Cast>
尾花 夏樹………木村 拓哉
早見 倫子………鈴木 京香
平古 祥平……………玉森 裕太(Kis-My-Ft2)
芹田 公一……………寛一郎
蛯名 美優……………朝倉 あき
松井 萌絵……………吉谷 彩子
蛯名 西堂……………岩下 尚史
丹後 学…………尾上菊乃助
リンダ・真知子
・リシャール…………冨永 愛
久住 栞奈…………中村 アン
江藤 不三男…………手塚 とおる
相沢 瓶人…………及川 光博
京野 陸太郎…………沢村 一樹
京野と尾花のBL伏線が回収されずじまいだったのは残念だが
本当にいいドラマだった!
>>981 玉子サンドの村川絵莉は一応朝ドラ女優
きんぴらごぼうはつみきみほ
そして、煮こごりは伊藤歩でグランメゾンの師匠の娘凪子だね
>>990 本編ちゃんと全話見た?
適当にながら見してたでしょう?
尾花夏樹の謎
兄 尾花春樹
弟 尾花秋樹
弟 尾花冬樹
兄、弟二人の4人兄弟の次男かな?
及川ミッチーの為のドラマでほんと良かった
達郎を聴くと、彼が中心だった事が良く解る
有り難う御座いました
かなり最後のほうまで、京野には裏があるんじゃないか、何か隠してるじゃないか、裏切るんじゃないかという疑惑がつきまとった
そういう演出だったのか、ただ単に沢村一樹の演技が胡散臭いだけなのか
>>976 マスカレード12.4%
去年の最高コードブルーより取ってた
2019/12/29日 21時台
16.4% 21:00-22:24 TBS 日曜劇場・グランメゾン東京・最終回 MBSは17.2
15.4% 19:58-22:00 EX__ ポツンと一軒家2時間SP ABCは18.4
2019/12/29日 22時台
16.4% 21:00-22:24 TBS 日曜劇場・グランメゾン東京・最終回 MBSは17.2
10.2% 22:00-23:05 EX__ ノブナガなんなん? ABCは15.3
http://imepic.jp/20200107/359120 >>997 そういう演出だろ
脚本がブレた
本来最終回と同じくらい初回取れていたし
すくなくとも中盤からブレブレなんてことはなかったと思われる
-curl
lud20250114005231caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1577700247/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【TBS日曜劇場】グランメゾン東京 part30【木村拓哉・鈴木京香・王森裕太・及川光博・沢村一樹】 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・グランメゾン東京 一挙放送SP
・東京都のグランメゾン
・グランメゾン東京 一挙放送SP★3
・グランメゾン東京 一挙放送SP★3
・日曜劇場「グランメゾン東京」 第7話 ★1
・日曜劇場「グランメゾン東京」 第7話 ★3
・「グランメゾン東京」ダイジェスト ★2
・スペシャルドラマ「グランメゾン東京」 ★4
・日曜劇場「グランメゾン東京」 最終回「マグロ」[終] ★4
・日曜劇場「グランメゾン東京」 最終回「マグロ」[終] ★8
・【視聴率】木村拓哉「グランメゾン東京」 第5話 閉店危機も12・6%
・【芸能】三浦カズ&りさ子の長男、グランメゾン東京で俳優デビュー
・日曜劇場「グランメゾン東京」 第5話「アッシパルマンティエ」★6
・日曜劇場「グランメゾン東京」 第6話「鰆のロースト 水晶文旦のソース」★1
・【視聴率】キムタク主演日曜劇場「グランメゾン東京」最終回16・4% 番組最高マークで“有終”
・【TBS日曜劇場】グランメゾン東京 part7【木村拓哉・鈴木京香・玉森裕太・及川光博・沢村一樹】
・【TBS日曜劇場】グランメゾン東京 part20【木村拓哉・鈴木京香・玉森裕太・及川光博・沢村一樹】
・【TBS日曜劇場】グランメゾン東京 part22【木村拓哉・鈴木京香・玉森裕太・及川光博・沢村一樹】
・【TBS日曜劇場】グランメゾン東京 part18【木村拓哉・鈴木京香・玉森裕太・及川光博・沢村一樹】
・【TBS日曜劇場】グランメゾン東京 part2【木村拓哉・鈴木京香・玉森裕太・朝倉あき】
・【TBS日曜劇場】グランメゾン東京 part8【木村拓哉・鈴木京香・玉森裕太・及川光博・沢村一樹】
・【TBS日曜劇場】グランメゾン東京 part4【木村拓哉・鈴木京香・玉森裕太・及川光博・沢村一樹】
・【TBS日曜劇場】グランメゾン東京 part9【木村拓哉・鈴木京香・玉森裕太・及川光博・沢村一樹】
・【TBS日曜劇場】グランメゾン東京 part11【木村拓哉・鈴木京香・玉森裕太・及川光博・沢村一樹】
・【TBS日曜劇場】グランメゾン東京 part28【木村拓哉・鈴木京香・王森裕太・及川光博・沢村一樹】
・【TBS日曜劇場】グランメゾン東京 part17【木村拓哉・鈴木京香・玉森裕太・及川光博・沢村一樹】
・【TBS日曜劇場】グランメゾン東京 part21【木村拓哉・鈴木京香・玉森裕太・及川光博・沢村一樹】
・【TBS日曜劇場】グランメゾン東京 part10【木村拓哉・鈴木京香・玉森裕太・及川光博・沢村一樹】
・【TBS日曜劇場】グランメゾン東京 part13【木村拓哉・鈴木京香・玉森裕太・及川光博・沢村一樹】
・【TBS日曜劇場】グランメゾン東京 part15【木村拓哉・鈴木京香・玉森裕太・及川光博・沢村一樹】
・【TBS日曜劇場】グランメゾン東京 part29【木村拓哉・鈴木京香・王森裕太・及川光博・沢村一樹】
・【TBS日曜劇場】グランメゾン東京 part23【木村拓哉・鈴木京香・玉森裕太・及川光博・沢村一樹】
・【TBS日曜劇場】グランメゾン東京 part19【木村拓哉・鈴木京香・玉森裕太・及川光博・沢村一樹】
・【TBS日曜劇場】グランメゾン東京 part12【木村拓哉・鈴木京香・玉森裕太・及川光博・沢村一樹】
・【芸能】キムタク、山下達郎と16年ぶり最強タッグ…連ドラ「グランメゾン東京」主題歌
・【TBS日曜劇場】グランメゾン東京 part27【木村拓哉・鈴木京香・王森裕太・及川光博・沢村一樹】
・【TBS日曜劇場】グランメゾン東京 part26【木村拓哉・鈴木京香・王森裕太・及川光博・沢村一樹】
・【ドラマ】冨永愛 パリ拠点の料理雑誌編集長役に 20日スタート・キムタク主演「グランメゾン東京」で
・【芸能】木村拓哉『グランメゾン東京』に「背が縮んだ」「小っちゃい」の声が相次ぐ 微妙な違和感の正体は?[10/29] ©bbspink.com
・【芸能】木村拓哉『グランドメゾン東京』“15%割れ確定”で役者失格論ついに浮上!
・激めんワンタンメンは何で東京で販売しない?
・東京アンダーグラウンド
・東京グランギニョルについて語ろう
・【悲報】「東京脱出」がSNSで拡散中…今すぐ首都封鎖してトンキンゾンビを閉じ込めろ
・【EC】アマゾン、東京の21区で「当日便」が注文から数時間で届くように [田杉山脈★]
・東京五輪代表選考会 柔道グランドスラム大阪 〜2日目〜
・偽のパルスオキシメーター放置で損害 正規品メーカーがアマゾン提訴 (東京地裁) [少考さん★]
・ニューバランス、人気スニーカーを東京店頭で客を並ばせて販売予定
・【鉄道】東京駅に新幹線ラウンジオープン 最上級グランクラスに
・東京大学が放射線被ばく量を1/3にするプログラムを開発 極秘運用していた模様
・レニングラードに比べりゃ広島長崎原爆も東京大空襲も沖縄戦もかすり傷みたいなものよ
・【地震】■震度3■東京都、八丈町三根、八丈町富士グランド [ばーど★]
・マラソングランドチャンピオンシップ〜東京五輪代表選考レース 女子〜★2
・【外食】東京駅の最強丼はどれだ!? 「東京駅丼グランプリ」ベスト10を大発表
・マラソングランドチャンピオンシップ〜東京五輪代表選考レース 女子〜★8
・【おもてなし】東京五輪・警備員にサングラス推奨へ 暑さ対策「レガシーに」 ※画像
・【東京五輪】スポンサー企業 “接待プログラム”続々中止で大損確定へ [爆笑ゴリラ★]
・東京駅の最強丼はどれだ!? 「東京駅丼グランプリ」ベスト10を大発表 しかも激安
・東京メトロ駅構内で、女子高生のスカートをバラバラに切り裂いたアクション俳優の男を逮捕
・【東京五輪】のぶみさん、五輪関連プログラムの出演辞退 発言にネットで批判 ★2 [香味焙煎★]
・【東京】[調布市]神代植物公園 春のバラフェスタ[2017/05/09-31※05/22,29休園]
・【エロ目線】マラソングランドチャンピオンシップ〜東京五輪代表選考レース 女子〜★2
03:55:26 up 19 days, 4:58, 0 users, load average: 10.74, 10.30, 11.39
in 2.2543570995331 sec
@2.2543570995331@0b7 on 020117
|