◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【TBS金22】凪のお暇 原作漫画既読者向けスレ part2 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1566556797/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1乙
原作既読ですが、慎二の体には人間的な液体が流れていない、というセリフはどこかにありましたか?ドラマオリジナルでしょうか?
うららママが凪に慎二が泣いてた事を凪に告げた事がドラマオリジナルだったと思うから、セリフもドラマオリジナルじゃね?
肩こりに効くストレッチシーンと
シンジと呼び捨てにする回想シーンは個人的に入れてほしいな
ことごとくすれ違ってたの表現されてるって思うんだよね
呼び捨てはともかくストレッチのエロ顔は放送できるでしょうか
月刊テレビ誌より
慎二のアパートでのお暇は休暇の1週間
凪とお互いに知らない面を知って意識し合うんだそう
最初はありえないと思ってたけど、、凪慎二エンドも可能性出てきたな
>>11 コミックでは絶対ないだろうし嫌だけどドラマではアリかなと思える
お通し食べて、うめぇ!ってなってから遭遇してほしかったw
ドラマ観てから原作読むとキャラも微妙に違うパラレルワールドの話みたくて混乱する
>>13 うまい!クリスティカルヒット!ママ、結婚してー!あらぁ、これ作ったのはボーイよ。でバッタリが良かったなぁ。
>>9 えぇそれは楽しみだ!今までは凪は慎二の表面上しか見えてなかったろうしねぇ。凪も前と比べて慎二に言いたい事言えてる気がするから良いんでないかな。
>>14 元々原作ファンなのでパラレルワールドだと思ってドラマを見てる。
慎二はほんとに凪が大好きなんだな。
1週間で何をするんだろうね。セミオトコ?w
さすがの円さんも遊ばれてキレないのかな。
漫画原作のドラマ化で、まだ連載中の原作を追い抜いて
オリジナル脚本で話が先に進んでドラマ独自のラストへ、
なんて最近他にあったっけ
完結してない原作の場合、大抵は原作中のどこかのエピをクライマックスに設定して
一旦はそこで最終回ってことにするのが通例のような
あってもラストシーンだけオリジナルにする程度で
まぁ昔は漫画作品のドラマ化なんてタイトルと設定以外むちゃくちゃ・好き放題に改変、
なんてのザラだったけどね、いわゆる原作レ◯プ
設定がよく分からないけど、ゴンはどうしてるのかな?
もしや8話でもうアシスト役に回ってるわけ?
ゴンエンドはないって分かってるけど早々に決着つけられるとなんかつまんないなぁ
>>18 ちょっとまえのはじこい
原作ではまだ受験生が高3にもなってないのにドラマは東大受かって34の女塾講師と18のピンク頭の東大生がくっついた
>>20 あーあれもそうだったのか
てことはそんな珍しくもないんかな
原作ファン的にはどうなんだろうねそういうの
>>21 ファンどころか原作者が毎週ツイでキャーキャー言ってお楽しみのようだったからそれはそれで原作者孝行と思えばまぁいいんじゃないかと
ドラマ終わってもマンガはまだまだ楽しめる!ってロス回避にもなるし
>>19 いやいや何で凪慎二ルート確定みたいになってんのさ
本スレにてゴンのパーソナルな部分が明かされていく(中村談)と書いてあったし
原作じゃ大した設定の無いゴンにドラマオリの設定が加わってくるんだとしたらまだまだ全然分かんないよ
ドラマのゴンは人気もあるから凪慎二エンドなんかやったらファンから総叩きに会いそう…
はじこいの時は中村の役が身を引いてたけど原作レイプな終わり方だったわアレ
あと、もし自分が原作者なら
金銭的な部分や大人の事情とかを抜きにしたら、
勝手に話進められて勝手に終わらされるなんて、絶対良い気分ではいられないような
>>16 バブルで「慎二のこと本当は凄く尊敬してたんだな」って気付くのは今週やりそう
あくまで予想だけど
うらら母・真治ママ・龍子の3人から慎二の号泣報告されても信じてなかったのは何かしらの形で回収されると思う
キャーキャー言ってるというか絵文字だけで頭おかしくなったかのようなツイートしてるよね毎回
ドラマになった以上どんな展開でも表面上は喜ばなきゃいけないんだろうけど、あの感じは本当に喜んでそうに見える
下手に言葉にしてないあたり一番無難な反応よね
>>25 そういうのも、本気なのかどうなのかいまいち判断つかなくね
まさに大人の事情でそう振る舞ってるんじゃないか、とか
作者自身もこんなに応援してるんだから原作ファンも安心してね、というポーズ的な
>>24 それは原作者にもよるんではないかな
大まかな流れを了承したらあとはもう自分の作品とは別物として一視聴者になって楽しむ人もいればキャスティング自体に納得できなくてなかなかGoサイン出さない人もいるし
ハガレンの作者とかは実写映画について皮肉たっぷりのコメントを出してたね
>>23 原作でもドラマでもゴンが好きだけど、好きだからこそゴン凪エンドは絶対嫌
優しいアシスト役で終わってくれた方が個人的には嬉しいかな
ドラマでよくある当て馬っていうか、なんでこっち選ばないの!?って感じで終わる男の方が素敵なんだよね〜
>>24 アニメの話になるけれども、「四月は君の嘘」が丁度アニメの最終回に
合わせるように連載も最終回を迎えて、どちらも同じような結末になった
綿密に打ち合わせを重ねたら同時終了、同じENDが出来るかもしれないけれども
ドラマの場合で似た例があるか分からないから何とも言えない
凪はこのまま失速しなければ、多分ドラマが最終回を迎えた後の二周目は
初回で見落とした部分に気づき、更に面白く見られるような作りになると思う
>>18 結構前だけど失恋ショコラティエが原作完結してないのにドラマが先に話進んじゃって結末違ったなあ
黒木の凪にはゆるさが無い。見ててもどっか力が入りっぱなしで緊張感持続してる。なので心情的に寄り添いにくい
今までは原作の方で凪の心情は解ってたから問題無いけど、オリジナルな展開で心情つかみそこねそうでちょっと心配
>>36 原作は独特な絵柄のせいでやたらと怒りが増幅されて、ほぼ全てのキャラに共感以前にただイライラしながら読んでたけど
ドラマだと緩和されてて正直圧倒的に見やすい
でも良いなと思える台詞やエピソードがカットされて残念に思うところもある
>>18 あなたのことはそれほど も原作とニュアンスが違う終わり方だった
>>37 花男だって今だに原作は婚約中なだけ
きみが心に棲みついたも今の所原作では吉崎との復縁も結婚もない
>>30 この漫画の作者は一視聴者として楽しんでいるタイプだと思う
ドラマ化してから仕事場にTV入れたらしいし
自分はあの独特な絵柄だからあっさり見れたけど実写になると性的な描写がちょっと生々しくなるんだなぁと思った
原作よりキスシーン多くなってるしな
割り切って楽しめる人とそうじゃない人はツイでも差が出るね
まあ空気読んで喜んでる作者もいるだろうけど
映画だと亜人の作者はアニメにほぼと言っていいほど反応しなくて、実写映画は少しだけ反応したの思い出した
アニメは途中から真逆の展開になって納得いかなかったのかなと思ったけど、映画もキャラの年齢変更やミスキャストがあったんだけどね
終了してない作品だからこそ割り切って見れてるのかなあ
原作は絵がアレだからキスしてんのか何なのかよく分からん
ゴンが凪にせっかくのお暇なんだしさって言ってるシーンも顔近づけてるけどなんかよく分からんしとにかく絵が下手
キスシーン多いのはやっぱ人気の俳優使ってるからかな
でも原作ゴンには全く惹かれなかったけど中村ゴンはいい感じにエロくて
別の意味女が離れられなくなるのも分かるなぁって初めて納得したからドラマ的には成功だと思う
脚本やキャラクター造りは原作者としては
「え?」って感じはありますが、監督さんや俳優の皆さん、
スタッフなど、現場は超優秀な人達ばかりです。
私やファンの皆さんは別次元の『凪のお暇』
として鑑賞するのが正解かもしれません。
もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれません。
おおいに期待しています!!
絵が下手とは思わないな
服の書き込みとか結構凝ってるし
人の書き分けもできてるよね
細かいコマでは顔が雑に見える事あるけど
円って
「我聞さんのが私のなかに入りました!」とか
援護する時のボクシングモーションとか
随所でイラっとさせてくる力が凄まじかったキャラだと記憶してるんだけど
ドラマの円はサラサラ髪なだけの空気読む地味子になってんだ
同僚と紹介されてたのは笑ったけど
彼女扱いされなかったのも納得できるビジュアルと性格だなとも思ってしまう
ドラマ円が上記の台詞を披露したら違和感あるかも
コナリさん予め脚本読んで後半のオリジナル部分絶賛してたような
ドラマも本当に丁寧な作りだから原作者冥利につきるだろうね
ただ逆に原作がオリジナルに引っ張られそうな感じもする
同時期に連載とテレビが始まってえらい違いになったのはデビルマンかな
あまりにも昔の話だが
バブルで慎二と再会したときのあの嫌そうな目の動き凄かったよ
慎二の反応も爆笑したけど
バブルのシーンの度に原作のトサカママじゃなくて武田真治で本当によかったと思うわ
何度も見返すくらいにはドラマのママすき
>>50 若さと顔がかわいい以外にこれといって特徴のない子だよねドラマの円
高橋と年齢差があるから、世間知らずの若い女の子がもてあそばれただけに見えちゃうのがね・・・w
もうちょい年上で対等な恋の相手に見える女優のほうがよかった気もする
女優だったら誰がやってたか想像すると高畑淳子?
うん武田真治でよかったわ
バブルママ、ありがちなキャスティングだと熟年女優が厚化粧と派手な衣装で演じるパターンだよね
バブル期のトレンディドラマの女王浅野ゆう子とか?
そうなると片平なぎさと年齢やアイドル出身てことでも被る
武田真治持ってきたのは絶妙だね
バブルとキャバクラが同じ店ってどうなのって思ってたけど、結構いいね
前スレでドラマは凪の黒い部分が薄くなっていい子になってるみたいな書き込みあったけど
凪だけじゃなくて慎二もよく泣いたり分かりやすく動揺したりで可愛さマシマシになってる気するな
ゴンもやたらピュアな感じになったし
ドラマはキャラに好感持たせる為に原作のキャラの黒い部分をかなり薄めてる感じ
原作より登場人物達のモノローグを少なくしてる代わりにわかりやすいキャラにしてる感じだよね
中村倫也が演技してるの他で見たことないからイケメン扱いされてるのが理解できない
小太りで中性的っていうのかな
イケメンっていうか流行りの人じゃないかな
高橋一生や星野源とかと同じだと思う
個人的にはゆうぞうに見える
太ってはいないのでは
最近の若手俳優がガリor細マッチョだらけだから
相対的にちょいポチャに見えてしまうのも分かる
あのタトゥー入りの腕も、柄のセンスもさることながら
腕自体がぷよぷよして見えてあんまし迫力とか怖さはない
中村倫也は太ってるんじゃなくて骨格ストレートってやつなんじゃないかな
首短め胸厚めで僧帽筋あるせいで肩やうなじが丸く見えてしまうタイプ
なで肩でやや猫背だからでしょう
あと色白いから余計膨張して見える
太ってはいないと思うけど痩せ型の慎二に比べたら多分ハグされたらやわらかそう
あの中性的な緩さがゴリゴリマッチョの男臭いタイプに比べて警戒しない安心感があるんじゃない?w
ゴンのあの服装って太ってみえて、ちょっと垢抜けないような。首の後ろまで広くあいててなんか体型にあってないような。原作のゴンはもっとスタイリッシュ
>>66 なんかレディースっぽい襟ぐりだよね
丸っこい肩のラインが目立つというか
原作ゴンはなんかトレーナーのイメージだな
白子のw
ドラマの服は確かに前も後ろも開きすぎて屈んだら胸チラしそうだし肩甲骨まで見えてる
冬はどんな格好してるんだろ
ドラマのゴンファッションいるいるこういう奴
堂本剛を好きな男
マイペースな自由人って雰囲気出てて良いと思う
>>68 たぶん冬はストールみたいなでかい布や厚手のカーディガンなんかを羽織ってる
あの刺青がタコ足にしか見えない
優しい顔だけど髪型や髭、刺青のせいで近寄りがたい雰囲気があった原作と違って
普通にいそうな中途半端なビジュアルしてるから刺青や下駄が浮いて見える
ぬか床やらないかなー 慎二の心、凪知らずってやつw
糠床腐らせたんじゃなく捨てちゃったってことにしてでてくるかもね
冷蔵庫のタッパーとか捨ててたような…
ああ糠床捨てちゃうんだーと思った記憶
>>72 私はあのイレズミがマジックで書いた落書きに見えるんだよね 色かな?
>>72 確かに中途半端
フワフワしすぎて危険な香りもしないしね
若干頭弱い子に見えるから、しっかりした女に養ってもらいなよって思っちゃう
ヒモになる未来しか見えないw
ゴンゴンかわいいキャラになってるのなんでw
コップ両手で持ってるし
ゴンなんかすっかり天然ふわふわピュアボーイみたいになってるなあ
ドラマは凪の慎二への尊敬エピソードもなさそうだし復縁はないってきっぱり言い切ったし
このまま誰もくっつかずに坂元さんとコインランドリーエンドだろうか
来週慎二と対決するなら、ふわふわボーイ路線で行く方が対比になっていいのかも
老若男女問わず優しいゴンってのは変わらずでいて欲しい、ライバルの慎二にも優しいゴンw
個人的には原作は原作で好きだけどドラマはドラマで楽しんで観れてる
ドラマのかわいいゴンもそれはそれで好きだな
かわいさからのギャップでDJやってるシーンはかっこよくてドキッとした
それに慎二兄の登場で慎二の内面をあぶり出して今度は慎二が過呼吸になるとか原作にはない展開も気になる
武田ママのセリフに裏番組に当たるラピュタのバルスをぶっこんできたりと遊び心もあって面白いし
しっかし高橋一生演技上手いね
完全に慎二乗り移ってる
【鈴木亜美の男遍歴】
滝沢秀明(創価)
ロンブー淳(右翼)
エイベックス松浦(闇組織)
志村けん(ハゲ)
山下智久(書類送検)
12歳年上バツイチ子持ち男性(バツイチ)
高岡蒼佑(モラハラDV)
7歳年下会社員(ヒモ・ストーカー)
黒木華が全然凪役にあってない
重版出来の時はいいと思ったけど
やっぱ無理ブス過ぎるし髪型もちゃんとアフロになって無いし
料理もちゃんとレシピ載せないしつまらん
パラビ入会して制作発表まで見たけどIKKOが凪を流し読みして適当な
感想言ってるところも嫌だったしIKKO大嫌いになったわ
もう見るのやめる
あんなドラマで喜んでる作者もむかつくわ
しかし糠床は原作準拠だとしても
まさか慎二が泣きながら謝る+過呼吸+捨てたと思ってた豆苗まだ持ってたとは思わなかった
なんというか原作よりもずっと人間味溢れてて悲しくなるくらい弱い奴になってて
凪が慎二に対して無反応なのが却って不自然に感じるくらい
ここまで虚無だと今後評価が覆るイベントが出てくるんじゃないかと疑うレベル
原作の慎二の方が人間的な液体流れてないと思う
>>88 原作は原作である意味人間的だけどね
ドラマの方は視聴者ウケがいい号泣慎二を強く出してるだけかと
あざといな
原作の方が好きかな
自分的には原作とドラマは完全に別のキャラ、別の物語という感想だけど
ドラマが好評なだけにドラマのオリジナル展開に原作が引っ張られないか心配
とはいってもドラマと原作で結末が真逆なんて有り得ないだろうしな〜
原作が大好きなだけに物語の締めはちゃんとコナリさんの絵で読みたい
締め方が肝心な作品なんだし、もうなんで原作終わるまでドラマ化待てなかったかな出版社とテレビ屋は
原作この先ショボくなったらどうすんだよ
別に引っ張られないと思うし、ドラマとはきっとかなり違うと思うよ
今月号読んでそう思った
原作がショボくなろうがそんなもの作者の力量でしょ
完全オリジナルって言ってんだし影響ないよ
親戚の結婚式に、桃園を彼氏役に母に会いに参加するなんてはっきり言ってチープな展開だよ
ゴンのことも全然掘り下げるつもりなさそうだしドラマの方が魅力的だわ
台詞のカットはあれど大まかな部分はドラマの方が面白い
ドラマは生身の有名な人を使うから坂本さんや吉永さんやゴンや足立さんの扱いは丁寧でいいね
原作とドラマこれはこれ、それはそれで楽しんでる
う〜ん、でも今月号の話はドラマに組み込んで欲しいくらい良い話だったよ
凪が母親に感じてた恐怖や圧迫感は凪が勝手に脳内で作って増幅させてただけで、実は凪母もごく普通のオバサンだったっていう
それでも毒親なのは変わりないけど凪は母親のことをちゃんと見ようとしてなかった
これって母親だけじゃなくてドラマの慎二に対する凪の態度にも当てはまるんだよね
来週は凪が慎二のことをちょっぴり意識するらしいから、これと似た感じになるかも
というかバブルのママと慎二は毎回凪に的確なコメントするよね
この二人いつも真理突いてんなw
今月号とドラマの今回見て原作の慎一はどういうキャラ設定にしてくるか
楽しみになってきたわ
ろくに触れられないかもしれないけど
アパートの共有スペース広いんだから、あそこに1台住人専用のコイン洗濯機置くようにすればいいのにと思ってしまった
エキストラ募集に記念パーティの場面あるから、官僚の慎二父親が副次官とかに昇進したとかかな?
そこでまた兄が出てきちゃったりね
運転すると人が変わるってモラハラのテンプレなんだよね
そこはまだ慎二にモラハラ設定をさせるんだなと思った
別にモラハラ設定消えた訳じゃないしね
でもドラマ版慎二は今の弱ってる姿見てると前みたいなモラハラはしなさそうに思える
こいついつ変わるんだと思ってたら案外変わってきてる
モラハラはターゲットが逃げようとすると
そのときは優しくなってモラハラは影潜めるようになる
また手に入ればモラハラしだすのがテンプレだけど
まあ視聴者ウケ狙いで、泣き虫の可愛い我聞くん設定にシフトしてってると思ってたけど
今回のでその設定をさらに強めていくのは決定的だなと思った
これゴン×凪、慎二×円エンドかね
原作も凪と慎二の元サヤだけはなさそうだし
原作じゃ円にラブラブで偽カレシだって桃園が骨折して急遽頼まれてイヤイヤだったし
凪が自分で嘘だと言って母親にちゃんと本当の事話してたし慎二と関わる理由がなくなってる
慎二と円はまだ完全には切れてないけど、次回あらすじ見ると円はたぶん慎二の部屋に来てる凪に気づいて部屋に行かなくなったっぽい
もし凪がダメなら滑り止めのように円をキープしようという慎二はやっぱりクズ
>>99 お、おう…
なんか違うドラマ見てんのかと思った
ドラマはゴンエリィで終わって欲しいな
あと慎二円であって欲しい
凪は坂本さんとクリーニング店頑張りつつアパートの人たちと仲良しほのぼのエンド
まさかアパート住民全員コインランドリー通いとは思わなかった
部屋に洗濯機置き場無いんか
原作だと凪の部屋にも洗濯機あったよね
特にうらら母子は洗濯機ないとキツイ
あんなに仲良いならアパートに共同洗濯機置き場あっても良さそう
>>107 外のみんなが集ってお茶したりしてるところに二層式のような洗濯機あるよ。ただ、うららちゃんの家はシングルマザーで仕事忙しいだろうからコインランドリーですましたりてのはあるんじゃないかな?
>>109 二層式洗濯機っぽいの見えるね
でも物入れみたいになってない?
あのアパート、洗濯機禁止でもないのに1人も買ってない設定なのおかしい
慎二×円エンドはヤダなー
円エンドにするつもりなら唐田じゃなくて年相応の女優にしてもらいたかったわ
若すぎて高橋とのバランス悪すぎ
他のキャストは全員いいのに唐田だけ大人の事情のキャスティングって感じで浮いてる
高橋一生は若い女好きってイメージだから違和感ない
若いっていっても20歳過ぎてりゃ違法でもないし
円役の人は童顔すぎるわけでもないから個人的にはそこまで高橋との年の差は気にならない
公式のあらすじ読む限りドラマ版は円エンドなさそうだね
原作は円エンドかなー
凪とは復縁しないでほしいな
ドラマ慎二円エンドそうだけどな〜なんとなく
それか誰も無し
あちらのスレで言ってた人いたけどエリィエンドというどんでん返しもアリかとw
テレビ誌バレでは
8話は凪が慎二の知らなかった面に気付いて少し意識しはじめるらしいけど
これじゃまた予告と全然違う内容になりそうw
ひとつの話の中で二転三転するドラマだからどう転ぶか分かんないね
原作よりも凪と慎二の接点がめちゃくちゃ多いけど、今の感じだと過去の清算をしている過程に見える
マイナスからゼロになっていくような
元サヤにはなりそうにないけど和解はするだろうなと思える展開
泣いて謝るなんて原作の慎二じゃ考えられないし
凪も凪で原作以上に慎二を嫌っている節があるから
そこの改変は何か意味があると思うんだよね
バブルのママが凪と慎二のヨリを戻そうとカウンターで話す場面は
てっきり凪が慎二を実は尊敬してたということに気付くエピの回収かと思ったら
全然違って、というか何なら逆方向に行っててびっくりした
362名無しさんは見た!@放送中は実況板で2019/08/31(土) 13:09:58.17ID:hJbs+48+
凪が北海道に帰省して…ピンチになって、そこに現れたのは北海道にいるはずのないあの人で…ってTwitterで書いてあるサイトあった。
本スレにこんなの落ちてたけど
原作じゃ東京に来た凪母と会うのは桃園の代打で慎二が偽カレシとして会うけど
これが本当ならわざわざ北海道まで行くならカノジョ持ちの 慎二ではなくゴンだったりしてね
ゴンは初めの頃凪と凪母が電話で話してるの聞いてたしもう原作と違う展開だらけなら何でもありだろうし
うららちゃんママが亡き夫にバイクの後ろ乗せてもらってから速攻で免許取りに行ったエピ好きだったのになぁ
でもドライブがあったのは嬉しかった
これで北海道来るのが坂本さんだったら笑うw
うららちゃんだったら泣く
自分は凪ゴンエンドはないと思うなー
>>32が言うように当て馬的ポジションだからこそ魅力的ってキャラになるとおも
>>115 円が「同僚じゃないですか」って言うのを聞いて円もありかなと思った
原作でも大した掘り下げのないゴンだけど
ドラマ化してやっぱりその弊害が出てると思ったな
原作で名前だけ出てた慎二兄がドラマで出てきて
設定も無理のない現実的なものになってるし
慎二を倒れさせるのにうってつけの役割だった
ゴンは原作で半ば放置されてるから下手に設定足せないのかな?と思ったよ
それに7話から完全オリジナル展開と言っていたわりに
糠床はちゃっかり回収してるし
慎二の車内エピも持ってきてたし
肝心なセリフは削ったりしてるのに
原作から継ぎはぎしてる部分がかなりある
原作は分からないけどドラマは凪慎二エンドも円慎二エンドもなさそうに見えたけどな
凪は原作にあった慎二尊敬エピもなくなって原作の凪以上に慎二に関心がないように見えるし
円は円で慎二が凪好きなのに気付いてるし凪の前で本音を漏らして号泣する慎二を目撃するみたいだし
慎二も凪にフラれたからじゃあ円じゃクソ過ぎる
でも予告では凪が慎二を意識しだすらしいから凪慎二エンドはまだあるかな
予告見たけど円ほっぽってゴン慎で凪取り合いバトル勃発ってなんだかなぁ
今までの展開が上手いから、円にもなんらかの救いはあると信じてるけど来週までモヤモヤするな
予告見たけど円ほっぽってゴン慎で凪取り合いバトル勃発ってなんだかなぁ
今までの展開が上手いから、円にもなんらかの救いはあると信じてるけど来週までモヤモヤするな
>>127 動画じゃなくて文読んだ?
ゴン慎のバトルは煽りで二人が普通に仲良くなりそうに感じる
ゴンはフェアだから、凪の取り合いの最中でも困ってる慎二に手を差し伸べる人なんだよ
部屋に居候させて同等の立場にした上で、どっちが凪を振り向かせるか静かな対決だと思う
振り向かせるっつっても
凪はゴンのことはまだ気があるみたいで自制してる感じだけど慎二のことは何とも思ってないじゃん
慎二も昨日の泣きながらの謝罪はセリフの印象から凪のこと吹っ切ったように見えたし
毎回予告でミスリードしてくるから次回も予告とは全然違う内容にしてくると思うよ
吹っ切ったとはまったく思わないけどね
ゴンが凪を純粋に好きだと気づいたら、取られたくないとまた凪に対して気持ちが燃えると思うよ
ミスリードとかどうでもいいよw
>>132 あのクラブでのゴンをみる涙目慎二の場面みたらそんなグイグイ争う感じにはならなそうだけどな
どちらかが相手の事思ってひきそう
そう凪はゾンビ化しそうだったから自制しただけで
ゴンに関してはまだ気持ちは残ってそうな描写が今週あったし互いに気づいてなさそうだけど両想い
北海道にいるはずのないあの人はゴンでゴン凪あるかも
凪が坂本さんと事業を始めるのすごいいい展開だなと思った
自立とシスターフッドが女を救済するのなら現代的な結末だし
>>135 ただ問題は来週の予告でコインランドリー計画は順調に進み、あとは入金を残すのみとなっていた。
そんな時、凪の母・夕 (片平なぎさ) から、住んでいる北海道に台風が直撃し、
家に被害が出たと電話がかかってくる。とあるから
娘に仕送りさせてるような親だから
北海道に行った凪に被害の修復費用を出せと金を無心しそうなんだよな
北海道に台風って珍しいな
嘘くさいけど本当なのかな
凪ゴンのハッピーエンドで終わって欲しい
慎二の今の状態は切なくて好きなんだけど
付き合ってた時の内容がクソ過ぎるから復縁はして欲しくない
凪のお母さんが実はそんあに毒親じゃなくて
仕送りは全部貯金してたとかそういうどんでん返しは無いだろうか
>>139 原作だと大して毒親じゃなかったオチになってるよ
金の無心もしてないし
「この地獄から連れ出して」って着信何件も残すような毒の部分はあるけど
凪が脳内で仮想敵(=母親)を作って妄想や思い込みで強化して、怯えてただけだったことをママに指摘された
どうしよう、母は思ってたより普通の女の人なのかもって慎二に相談して紆余曲折を経て、自分の現状を正直に母に伝えたところで最新話はおわり
ドラマでは金の無心や片平なぎさの演技でどれくらい改変されるかな
>>139 今までの流れだと毒親は毒親かも知れないけど、そういう一面もあるってのはありそうだね
https://magmix.jp/post/15057 人間性どんでん返しって言葉はしっくり来た
>>140 原作が大して毒親じゃなかったオチにするかどうかは
次回本当のことを聞かされた後の凪母の反応を見ないとまだ分からないけどね
あっさり納得して諦めて帰っていくなら終わりも遠くないかもしれないけどどうなるのかね
>>125 充分オリジナル展開だよ
ちょこちょこした原作のエピは演出の範囲内かと思った
>>137 めったに来ないから備えがなくて、たまに来たときのダメージが大きいんだと思う
数年前に実際なかったっけ?
野菜がしばらく高騰した記憶があるんだけど
>>144 ジャガイモが品薄になってポテトチップス減産になったりしてたのがそうだったかな
>>142 同意
何故幼少の頃から「嫌い」と凪が言えない程萎縮して周りの空気を強制的に読むように
自分に強いるようになったのか?という疑問に
凪が歪んだ視点で凪母を見てそう思い込んでいただけなのか、実は…なのかは
まだ分からないものね
原作もドラマも、凪母とバブルのママ対決があると面白そうと思うw
>>146 凪母とバブルのママ対決見たい!
あと凪母とおばあさん、凪母と同じシングルマザーのうららちゃんママとかもちょっと見てみたい
まあ凪母が凪に自由に生きなさいと和解して大人しく帰っていくなら
後は凪が就職又はドラマみたいな展開になって本職に就いて自立した女になれば終わりそうだしね
凪父は妻子を捨てて蒸発、慎二父親は愛人4人で
例え結婚して子供が出来ようが愛は永遠に続かない場合も珍しくなく
恋愛面は誰かとくっついてもくっつかなくてもどちらでも良いように思う
一番重要なのは凪が経済的にも精神的にも自立して生きていけるようになることだろうからね
慎二の父愛人4人ってドラマでも言ってた?
子供いるのは聞いたけど聞き逃したかも
>>146 今月号の凪は凪母が慎二のステイタスに食いつくものの、慎二の凪に対する愛情や自分の仕事には興味がなく、あわよくば自分が娘のおこぼれにあずかろうとしている姿に驚愕していた
厳格できちんとしているはずの母が実は薄っぺらくて依存心の強い人間だったことに困惑しているように見えたよ
古い作品だけど、山岸凉子の「天人唐草」を思い出した
ドラマで凪と凪母の対峙がどんな風に描かれるか楽しみ
>>150 次回、100年物のぬか床の中から慎二のフグリが出てきます。
「きえーーーーっ」
意外とピロートークの長い慎二w でも、戻らない日々ってのがなー泣
あー天人唐草の主人公と凪はいろいろ被るね
あっちは追い詰められて狂っちゃうメリーバッドだけど
原作よりも他のキャラに割く時間が多くて
凪の主人公感があまり感じられないなぁ
原作だと割とほとんど凪が一人で解決して自分の糧にしてる印象だったんだけど
ドラマだと誰かと二人三脚してることが多い気がする
今回は慎二に次ぐ慎二だったけど
原作よりも凪にベッタリ貼り付いてるよね
感情的にも物理的にも、話の構成的にも
原作慎二と全然違う。悪くはないけど
原作の坂本さんよりドラマの坂本さんが好きだな
原作だと凪より幼い(精神的にも)イメージだったけど
ドラマの堅物感が坂本さんって感じ
市川実日子のビジュアルとか実年齢が関係してるのかな
>>154 原作とは全然違ってきてるね
そもそも原作のシンジは円と上手く行ってて凪はどうでもよくなってるしな
凪母と対面する偽彼氏の代理だって最初は骨折した桃園に頼まれても無視しようとしてたくらいだしね
ゴンもまだ凪への恋の自覚まではないし
坂本さんに至っては企業に普通に就職して彼氏も出来たからね
地味というより、マンガは時間かけてキャラの掘り下げやってるから、3ヶ月のドラマじゃ時間足りなくて
わかりやすいキャラ付けしてるんだなと思った
胸鷲掴みのなにがそんなにいいのかわからない
なんでドラマでやってほしい人いるんだろ
作者のtweetのゴン&凪、円&慎二のイラストが可愛い
白い恋人は高橋一生
白いクスリは山P
|!
||
rュ
「 ̄| 山Pさん、幻覚の止まる
「 ̄|
r‐「 :/⌒ヽ お注射しましょうね
し「´しi^ ト
」L 〉 / >
(⌒ヽー' /`/ , ヘ
ヘ ト 〈_zLイ) l
この感じだと凪慎二元サヤ又は匂わせエンドぐらいはあるかもね
原作はともかくドラマ版は凪ゴンルート、慎二円ルートは遠退いた感じ
>>160 横並びの絵で慎二凪円ゴンって並びなのがなんか意味深…?
9話あらすじバレ
・慎二はまだアパートにいた
・慎二が凪を庇って凪母に嘘を突く
・それが原因に大島家と我聞家を巻き込んだ騒動に発展
10話(最終話)バレ
・凪は母に会いに、実家のある北海道に向かう
・そこにいたのは北海道にいるハズのない「あの人」
↑10話のって8話のあらすじじゃないですか?
Twitterの8話のあらすじにのってましたよ
↑10話のって8話のあらすじじゃないですか?
Twitterの8話のあらすじにのってましたよ
(凪)好きじゃなかったなんて言ったけど本当は大好きだったのさ
だけどもうそれは素敵な思い出 私は前に進むわ んじゃ!
うん、凪は絶対慎二の好きなところあったよね。過呼吸で倒れてすべて嫌な思い出に塗り替えられたちゃったけど。
付き合った期間は無駄じゃなかった、ありがとー!そして前に進むって流れかな。
原作が好きで4巻まで読んだんだけどドラマは原作と全然違う?
ドラマも見て見たいけど原作好きだから原作と全然違う!みたいな内容だと辛い…
ドラマ版は恋愛に振ってる感じなのかな?
>>172 原作はまだまだ未完だしもうドラマでは原作とは違う道を歩き出した
でも原作ファンにも割りと好評な方だと思う
ドラマも力入れて丁寧に作ってるのがわかるからそれはそれ。これはこれ。として見易い
ビジュアル原作に寄せてなくていろいろ言われたドラマゴンだけどあれはあれでよかったと思うわ
背の高くない中村に原作ゴンと同じ格好させても中途半端になっただろうから
それより大事なゴンのゆるい空気感はそのままにオリジナルゴンだから
オリジナル展開と相まって原作とは別物としてドラマはドラマで楽しめてる感ある
テレビジョンでPが三角関係といいながら凪の気持ちは7話で既に決まってますよねって話してるけど、
7話見た限りだとゴンの事はまだ好きで慎二に未練はゼロだったからやっぱりゴンが好きってこと?
ただ二人の気持ちにどう凪が答えるかが最終回みたいだから、ゴンを好きだからってくっつくとは限らないけど
7話で決まってるのは恋愛より誰かに乗っからず自分で決めて前に進むってことでは?
行き先を自分で決めて自分で運転する車みたいに
でもこれから先誰とも恋愛せず一生を終えるのって何か寂しいし緑さんコースまっしぐらだから
今は仕事に生きるけど何か可能性を残した自立エンドがいいな
もったいないわw
とりあえず自立かな
恋愛相手はこれから出会う二人以外の誰かかもしれないしどちらか匂わせかもしれない
慎二はなさそうだけど新しい慎二と新しい気持ちで時間を置いてならあるかも
このドラマ見るまで黒木って知らなかったけど普通にブスだよな
放送前ブスだこんなの原作と違うって叩かれまくっててたのに
初回放送後にかわいい!凪そのもの!って手のひら返しが多かったからちょっと期待して観てみたらやっぱりブスだった
確かに動いてると静止画よりは多少マシには見えるが結局ブスはブス
黒木華は声がとても可愛いので音声が入ることで3割増しで可愛く見えるんだと思う
>>177 別に28歳の時点で恋愛リセットしたって
そのまま一生終えるかどうかわからないでしょw
慎二が慎一に言われっぱなしなのも、過呼吸で倒れるのも、凪の前で泣いて謝るのも予想外だった
ドラマの慎二はなんというか脆いな
単行本になる前のエピソードも上手に入れてくるなあ
凪ママと慎二が出会うとかに至っては最新号のネタだし
まあ細かい部分は全然違うけど
トウモロコシのシーン原作ではゴンと凪の2人だけだから
その場に慎二もいるのがなんか違和感あるけど
凪の母嫌いの話を聞いた慎二が自分に凪を重ねて見るのは上手いかなと思った
しかしドラマの慎二は脆いしよく泣くしだいぶ素直になったしで原作の慎二とはもう全然違うキャラみたいだ
今の原作の慎二と違いすぎてドラマは同姓同名の別の人って感じで観てる
ここまで変えるのってドラマは慎二エンド決まってるからなのかな
めちゃコミで62話か63話まで買って読んでるんだけど、コインランドリーの話も
母親状況してくる話も出て来ないのですがどこで読めばその辺まで更新してるんでしょうか?
>>192 めちゃコミの62〜3話が原作の何話相当なのかわからないけど…
コインランドリーなんて無いよ、そもそも自前で洗濯できる環境だから
坂本さんとの関係もそこまで密じゃない(凪宅付近に引っ越しもしてない)
母親関連は来週発売される単行本〜掲載誌の最新話かな?でもドラマとは展開違う
慎二のことを今まで楽しく見てたけど、今回は周りがフォローしないと本心がわからない男ってめんどくさいと思ってしまった
見逃したからTVerで見てるけど一気見できなくて苦痛…
>>175 7話ラストで初めて素の慎二を目にし一歩踏み出して彼に歩み寄った
それが答えじゃない?
>>196 今週はちょっと強引な展開とは感じた
最終的には凪が自分の意思で人生の色んなことを選択していける力を身につけるのがゴールだと思うから、この展開はちょっと違和感かな
漫画ではゴンが凪がお母さん嫌いだって気づいて気持ちを軽くしてくれるのに
ドラマではそれがなくて気づかないゴンみたいな扱いでちょっと不憫だな
原作の大筋に沿って進めて細かいところを変えるのは大丈夫でも、大幅に変えるとやっぱり無理が出てくるなという印象
原作からしてまだ着地点を模索してる段階なのに
着地しなきゃいけない訳だから
二次創作めいてくるのは仕方ないと思うんだけど
結局慎二かゴンかみたいなとこにクライマックス持ってくるのは
解ってるけどそんなもんかー、とも思う
回を追うごとに人気出てるようだけど、回を追うごとにつまんなくなってる
視聴者ウケ狙いすぎ
>>201 原作好きとしては因みにどうなれば納得する?
円の子圧倒的な可愛さって言われると微妙だけど圧倒的な若さがあるからなんか説得力ある
>>202 面白ければ基本は何でもいいよ
結末や話の展開をオリジナルにするのはいいけど、人物設定を変えるのはちょっと
>>198 ドラマのゴンはピュアっぽくなってて母親を嫌うって発想すらない感じで
一方慎二は凪と同じように問題のある母親がいて凪をより理解できていて
恋愛的に一歩リードできているって感じがする
んでゴンは嫉妬することで初めて人間関係に負の感情というものを抱いた的な
原作だとゴン派なので
昨日の最後のクラクションぶっぶーのとこは良かったw
うわ、ゴンさんに生身の感情が生まれた!みたいな
クララが立った的な謎の感動はあった
大人の事情で坂本さん役の女優を目立たせるためにコインランドリー話入れた感じに見える酷い脚本
凪母だってあんなお金の無心まではしてないし無駄に凪母と凪を下げて何がしたいんだか
片平なぎさと黒木華が気の毒だね
ゴンさん最初に凪と母親が電話してるの聞いてお母さん苦手なの?って言ってなかったっけ?とうもろこしって言ったのは母を嫌いって言えないの分かっててはぐらかしたのかと思ってた
なんか原作にある若い感覚が一気になくなって王道少女漫画展開に寄ってる気がしてモヤッとする
コインランドリーに関しては緑さんか慎二のいずれかが買い取ってるんじゃないの
話の落としどころとしてそれしかないし
原作で不可抗力や運が悪くて思い通りにならないことはあっても、凪の意思のせいでおじゃんになるようなことってあったっけ?
他の身内が買い取るくらいならその人に凪が直接頭下げてお金借りたほうがまだマシな流れ
不誠実な上に尻拭いも本人がやらないとか酷すぎる
>>211 原作凪はまだ何かにトライする以前の段階だしなー
せいぜいバブルでバイト始めたくらいか
オリジナル部分はある程度今後の原作と被らないような話にしてるのか
それともむしろ原作に沿ってるのかはこっちは解らないしね
>>211 ない
オリジナル展開メインになってきてどんどんつまらなくなってるな
それに凪母もあそこまで邪悪な描写はない
原作にないんだからコインランドリーなんてなくても問題なく話は進めたのに
坂本さんを絡ませるために無理矢理入れたみたいだわ
坂本さんは原作程度の出番で良いのに
ぬかどこもあれで終わりかな
続きのエピが好きなのにそんな事してる暇無さそう
予告で足立さん達が「市川さんのあだ名聞いちゃったー」とか
騒いでたけど、原作通りコミュニティクラッシャーなのかな
今のところ円がそんなにコミュニティの空気悪くしてる描写がないからなんか不自然
次週でいきなりコミュニティが壊れ始めるのか、ドラマオリジナルのあだ名でも出るのか
どっちかというと面白がって引っ掻き回してる足立さん達の方がコミュニティクラッシャーなんだけど
>>207 役者がかわいそうは意味分からん
あそこまで思いっきり拗れてる関係性とか役者としてはやりがいあると思う
>>213 わかるー!
坂本さんのセミナーに来ちゃうシンジもそう…
>>193 やっと内容が繋がりました。母親が上京してきて慎二が挨拶するマンガの
コマが貼られてたので何話なんだろ?と思ってたのですが、6巻がもうすぐ出るんですね
ありがとうございました
6巻は9月13日(金)発売だよね。
すっごい楽しみだ。その日だけ仕事のお暇いただきたい。
>>207 毎月仕送りさせて、当たり前に凪に電話して車検代振り込ませてなかったっけ?原作でも
ああいう親は子供に出してもらって当たり前って考えだからそこまで下げるって感じはなかったけどなぁ
原作で凪が漫画カフェで酔っ払いのおっさんに絡まれてゴンさんが助けにくる幻を見て
私は少女漫画の主人公じゃないから自分で何とかしなきゃって自力でおっさんを拒否するとこがあるけど
ドラマの凪は慎二やゴンさんが助けに来てくれる少女漫画の主人公なんだなあと思った
確かにネカフェのエピソードよかったね
まあでもその後ほんとに慎二が助けにくる展開もあるしなあ
先週の慎二が凪に本音を言う場面を見れたのはぐっと来た
いつか原作もコナリさんの考える展開でそこにたどり着くのか着かないのか
その場面は見たいなあ
単行本派の一人として原作が途中だしオリジナル展開になるのは
仕方ないと思う
ドラマの方は視聴者の反応を見ながら作っている感じなのかな
原作慎二とドラマの慎二は別人と思いながら見ている
ただ、ドラマの着地点がドラマの慎二らしければまぁいっかーと思えてきた
オリジナル展開はいいんだけど、キャラ設定が違いすぎて
プロットの段階で原作者がOK出してたから
着地点や全体の大まかな流れは変わってないんだろうけど
ドラマスレだと結構粗が指摘されてるね
(なおツイッターではいつもの絶賛)
まぁ、原作ストックも切れたことだし
今までのストーリーとくっつけても違和感のないように気を使ってオリジナル要素足してるのは伝わる
原作は主人公の凪にほぼスポットが当たってるけど、映像だと他にもスポットを当てていかないと間延びするしね
ちなみに、原作ではまだ描かれてない未来の姿だと思って見てる>ドラマ慎二
>>222 10万前後の車検代と70万の修理代じゃ額が違う
坂本なんて原作じゃ企業に就職して恋人まで出来てもう本筋に絡まないあまり登場もしてないキャラをゴリ押しして
原作に一切ないコインランドリー共同経営話なんて糞みたいなオリジナル話入れて
主人公やその母親を下げる意味が分からない
>>214 自分としてはコインランドリーを絡めてきたのは
むしろ上手いなぁと感心してた。
会社に向かない2人でも、起業という道で頑張る方向があったかー、と。
その分、お金を振り込まずに話が流れるという展開に心底ガッカリしたわ。
社会不適合者はしょせん社会不適合者って言っちゃうんだなって。
信用ってそう簡単に築けないのになって。
挙句に、男子2人がお迎えに来たり、
坂本さんは「いい夢を見た」って言っちゃうし。
「夢」とか言わせるなよ、坂本さんに。
本スレ埋まったんですか?
なぜか立てられないんですがどなたか
原作じゃ偽彼氏も結局その場で母親に自分から嘘だとちゃんと言えるぐらいには凪は成長してるし
オリジナル部分が胸糞悪過ぎて8話は見返す気になれない
>>231 一応アパートに母親が来襲してきた時に正直に言おうとはしてたよ
慎二に遮られたけど
でもそれならなんで実家に一人帰ったときに正直に言わなかったんだよってなるし
凪にとってはホーム(母にとってはアウェー)な場所でしか反撃できないってことになって
結局回りの人たちに助けてもらわないと
一人じゃ何もできない女みたいに見えるんだよね
軍資金だって坂本さんに何も相談せずどっかから借りることもせず、まるまる振り込んで事後報告ってかなり酷い
餃子作りのシーンとか、女性キャラ全員揃ってて面白いけどやりすぎ感がある…
原作よりドラマの方がマンガチックで、二次創作読んでる気になる
>>230 私も立てられませんでした
どなたかお願いします
>>232 凪の成長物語と言いながら
原作に一切ないコインランドリー共同経営や修繕費70万なんて話を
10話しかないのに8話にガッツリ入れて凪を下げるなんて胸糞悪過ぎる
これじゃどんな終わり方でも凪や凪母に文句たれる奴らが沢山いるんでは
>>235 もともと凪の言動は所々え?と思うところがあって、でもドラマ内では凪が自分で気づいたり誰かに言われて反省してたりしてたけど
ドラマスレでは納得いかなかったり凪にイライラする人はちょくちょく存在してた
今回は坂本さんの夢を凪の自己中で潰すという洒落にならないレベルで、しかも誰も凪を叱らないという朝ドラ的なオチになってしまった
凪が袋叩きに会うのもしょうがないけど、ほんと詰め込みすぎて中途半端になったと思うわ
個人的に気になったのは、慎二の過去のモラハラを凪が咎めることなく「慎二の何を見てたんだろう」と自己反省してから慎二とぬか漬け食べ会うまでの早さ
これもドラマスレではよかったねでスルーされてるけど、脚本次第ではもっと納得させられる作りにできたはず
8話は話があちこちとっ散らかってたので、凪と慎二の和解にもっと時間をかけるべきだった
>>229 全くの同意だわ
先週までは上手いと思ってたのに原作より凪が少女漫画の主人公になっちゃってる
あと2話しかないのに全く成長してないってどうまとめるんだよ
ほのぼの平和的な夢を提示したら
次の回で現実的手段であっさり壊された
っつーショックの大きさもあると思う
視聴者が叶うといいな〜と思ってたものが主人公によって白紙になるって
嫌われる主人公のテンプレをやらかした感じよな
こうなると今後のすべてがご都合主義に見えてきて視聴が辛くなってくるんだよね
>>236 坂本さんの夢を凪の自己中で潰すというとは違うんじゃ
坂本さんの夢は凪の夢でもあり叶えたかった
しあし田舎で女一人で自分を育ててくれた毒母の圧力に屈したという、ことだろう
その後の凪の打ちひしがれた姿みて自己中でやったことではないのは明らかじゃん
すみません、238ですがスレたて失敗したようです
どなたかお願いします
>>236 それそれ
どんなにひどいキャラでも、作中で他の人から叱られてたらまだ見られるんだよね
凪が色々いわれてるのは
単に毒親への理解の無さが原因だと思う
毒親の圧力に屈したってドラマ見てれば分かるけど、そもそも毒親の怖さを知らない人からしたら
お前の家庭環境なんか知るかよって思う人がいてもおかしくない
作中で坂本さんが凪を許して凪が慎二を許しても
自分は絶対許さないと主張する人だっているし
というか不満垂れてんの5chだけだよね…
SNSだと相変わらず絶賛されてるよ
今気がついた
ここ原作既読スレだったのか
全く違和感なかったわ
皆次スレ立てられてないようなら私もダメかもしれないけどチャレンジしてくる
7話の終わりと次回予告を改めて見ると
慎二が休暇をとって凪の隣にやってくるのはまぁ理解できるしコインランドリーの件も順調そうで、
凪と慎二が仲直りするのかなーとか、
慎二とゴンとで対決するのかな〜とかぼんやり思えるけど、
まさか8話でコインランドリーの計画がおじゃんになるとは思わないでしょ
予告詐欺もほどほどにしてほしい
原作の凪母は少女めいたところがあって御しやすい印象だったけど、ドラマの方は圧倒的毒なのよね
原作では慎二にコントロールされて凪が自分で正直に現状を伝えられるくらいには普通の人なんだけど
ドラマだと慎二より上手っぽいし凪が自分の意思で何も出来なくなるほどの圧倒的な怖さがある
あと金の無心ね
他にも坂本さんが未だ無職彼氏ナシに改変されて夢も無くなっちゃって、いよいよ本当に救いがなくなってきてるので
原作からのキャラ下げ改悪部分がここにきて響いてきてる気がする
本スレ立たないのでここに書いておく
シンジが凪に事情を聞き、フェら一回50万円の提案したら、新たな展開になると思う。
ゴンの部屋に慎二がお暇するってあらすじを聞いてゴンの部屋で二人どう過ごすんだろって楽しみにしてたら
ゴンの部屋に二人でいる描写が皆無だったのが残念だった
本スレで指摘されてたけど慎二の話に都合のいいように慎二と凪の距離を縮めるために使われただけっていうか
片平なぎさの圧倒的な威圧感は慎二と同じく役者さんの影響で良くも悪くも原作とは少し違う印象になったね
同じくオリジナルだった7話はよかったのに
なんで急に?
>>250 というかゴンが日中なにやってるのか
ここまで一切説明なくて想像にお任せしますなのが雑すぎる
クラブって夜やる仕事だよね?って思うんだけど
>>253 あんまり帰ってこないのか
ゴンが昼間寝て慎二は夜寝てるのか
それともゴンはいまだにいろんな女性の部屋を渡り歩いてるのか
>>250 夜仕事して昼間寝てるゴンと社会人生活が染みついて早寝早起きの慎二じゃ必然でしょ
まぁゴンは原作と同じく設定が少なすぎてコメントに困るのが正直なところ
凪と致したところがピークだったのかなと思うよ
一度慎二が部屋に来たときに女兄妹云々言ってたような記憶があるんだけど最早忘れられてるし
慎二のお暇で何か話すかなと期待してたけど、モロコシの皮剥いてクラクション鳴らしただけなのははっきり言って不満
しかも予告にあったらしい台詞が本編ではカット
それなのにTwitterでキャーキャー言われてるのも変な話だ
扱いだけ見れば本当に恋愛パートでしか絡んでこないし、予告とSNSの宣伝にだけ使われてる人みたいになってるのに
なんか、古き良き、めぞん一刻みたいで
いいね。こうゆうの
ゴンが誰にでも合鍵渡すのは周知のことだし
慎二のことも、嫉妬が芽生えるまでは本気で凪ちゃんの元カレ君としか思ってなかったので
慎二がゴンの部屋で休暇を過ごすことは不自然ではないし、言い様に使われたとも思えなかったな
とうもろこしのシーンで三人それぞれの価値観・考え方も見れたし、凪と慎二が(ゴンさん早く帰ってきて〜!)てなってるところは面白かったよ
だからこそ、コインランドリーの一件と母親関連の部分で粗が目立つ回だったなと
本スレ立たないからここに書いておこーっと。じゃなくて
誰かスレ立ててこようという行動を起こす奴いないわけ?
暇前の凪の悪い所見てるみたいでイヤン
(ちなみに私もダメでした。どなたかよろしくです)
予告詐欺といえば
PR予告の「彼って私のATM?」が蓋を開けてみたら彼氏じゃなくて母親のことだった
なんてこともあったし
本編部隊と宣伝部隊の歯車が噛み合ってない説は信憑性があるように思えてきた
ごめん私と彼が逆だった
(ちなみにスレ立てようとするとしばらく無理ですみたいなメッセージが出てきた)
本スレ立てようとしたら規制された
もしや、何かがNGワードに引っかかってる?
「毒親の圧力に屈して夢が潰れた」なんて悲壮な展開をやりたいなら、せめて迷惑かけた先に自分で頭下げて嫌味の一つも言われる描写くらいないとな
親が怖いからっつって手をつけちゃならない金に簡単に手をつけて尻拭いも人に丸投げ、なんて奴の商売が上手くいくわけないから始まる前に潰れてよかったねって展開にしか見えん
>>261 最初建てようと思ったら吸い込まれて
アレ?って時間空けて2回目立てようとしたらそれ出て規制かかって他スレに書き込めなくなってた
>>262 NGワードなら違うメッセージだったはず
>>264 吸い込まれて、2回目から規制が出て…って、全く同じ状況だわ
cookie消したら書き込めるようになったけど
なんで規制されたのかさっぱりわからん
スレ立てしようとした人がみんなそうなってるから、次スレが立たないんだろうか
いやそれはない
このスレ生きてる間に本スレ3パートくらい進んでるし
理由も分からないから今日いっぱいはスレ立てるの無理かもな
>>266 生還方法知らずに書き込めないままの人も居ると思う
多分1日経てば(早ければ日付け変わったら)立てられるかも?
>>267 うん、ないよね
急に無理になったから残ってるのそれしかないと思って書いてみただけ
>>258 弱ってる慎二をモーニングに誘う流れで部屋を解放しただろうから別に違和感ないよな
女との関係だって、清算したと思い込んでる人いるけどまだ続いてるから昼間いない→次回本気になって清算するもんだと思ってるし
ただ、北海道に男二人来るのは唐突すぎたわ
説明不足だしマジで少女漫画かよ
あとパピコの片割れはゴンにあげたんだと思ってる
ちな凪の新スレは立てられなかったけど
あな番スレは問題なくスレ立てできたぞ
凪だけが立てられん
試しに1をリンクなしで立てたら立てれた・・・
とりあえず本スレの次スレです
【TBS金22】凪のお暇 19日目【黒木華・高橋一生・中村倫也】
http://2chb.net/r/tvd/1567918884/ 本スレのスレ立てトライしたけど
情報が変ですって出てできなかった
>>270 本当に乙です
んー、なんでだろうね
ひとまず2以降にリンク貼ってくしかないな
>>229 コインランドリー絡めたの上手いは同意。
それに加えて
坂本さんにとって今まで邪魔だった
東大卒の経歴が初めて生きたのも良かった。
だけどコインランドリーは流れて良かったよ。
成功してたら本当に少女漫画になっちゃう。
>>242 めぞん一刻がそれだ!
管理人さんを冷静に評価してダメ出しする人がいるから安心して読める。
でだから逆に応援する気も生まれるっていう。
>>277 坂本さんは脇でしょ
坂本さんは原作ではコインランドリー話なんてなく普通に就職してる
凪を下げるだけでこんな風に成長をまともに描けないなら坂本さんは原作通りの程度の話で良かった
原作通り凪も就職活動話で良かったよ
原作の坂本さんが先輩の怪しげな会社に就職しそうになるエピよりは
コインランドリーの夢を企画して実現直前まで至るのは良かったと思う
凪が母の圧力に屈して計画をおじゃんにするのも、ある意味凪らしい
ただ、私も坂本さんにはもう少しちゃんと怒って欲しかったし
しばらく頭を冷やすために距離を置かれるくらいは
あっても良かったんじゃないかと思う
ドラマにはロンさんとジェーンさんがいない分
凪の女友達キャラとして坂本さんが目立つポジションになったんだと思う
コインランドリーはこのまま終わったら本当になんでコインランドリーを入れたんだ?ってなるから
誰かがお金を出してくれるかなんとかして買い取って
最終回には凪と坂本さんでコインランドリー経営頑張りますってなりそうだけど
誰がお金を出しても結局周りに助けられるのかいってなるからどう話を持っていくつもりなのか気になる
>>281 ロンさんとジェーンさんがいない分はキャバクラ嬢の杏ちゃんがバブルにいるじゃない
坂本さんをそこまで出す必要がない
定期的に仕送りしなきゃいけないような親がいるのに
オリジナルで僅かな貯金の大半を使うことになるようなコインランドリーなんて話よりは
原作通りの凪の身の丈に合った就活話のが思うところあって一旦就活をお休みする流れでも成長物語としてはずっと良かったよ
杏が全然活躍できてない空気同然
ママの方がキャラ強すぎて
なんかドラマ版は人間関係が息苦しい
原作ってこんなにいちいち噂をやりとりしてみんなで集まってってやる話だっけ
今更だけど次スレ立ててくれた人ありがとう
>>245で次スレ立ててみるって言ったんだけど
立てられなかった上にNGワードに引っかかって規制されたらしく
5ちゃん全体に書き込みできなくなった
スマホでWi-fi切ってやっと書き込めたよ
>>233 凄いわかる 原作は凪と誰かという形で成り立ってるから、大集合してると朝ドラみたいで違和感
そして制作側が割と慎二贔屓というか、くっ付けたいの見え見えでちょっと萎えてきた
凪の事今でも泣くくらいに好きなの!不器用なだけだから分かってあげて!みたいな、上手く表せないけど、制作側の言いたい事をキャラに代弁させている感じがあるというか…
あー、なんか朝ドラ感あるよね
みんな仲良小さいコミュニティって感じが
朝ドラでゆっくりのんびりやったら面白かったかも
あまちゃんみたいな感じで
朝ドラではゴンさんと凪のムニュムニュはできない
おばあちゃんからクレーム来ちゃう
アパートの住人だけじゃなくてエリィや坂本さんやママまでみんなと絡んで来て
凪の恋愛事情に首突っ込んでくる感じだからかなあ
原作はわりとアパートはアパート、バイト先はバイト先で分かれてるし
みんな凪の恋愛にはあまり口出しして来ないし感じ
なんか凪よりももはや慎二推しがひどい。
ゴンが慎二のアシストキャラのように家に泊めて凪と接近。みんな慎二の号泣見てて大集合して凪に伝える。小学生なのに「凪ちゃんのことが大好きなんだね」と何故か慎二の複雑な心情を理解。
これ全部ドラマオリジナルだよね?ゴンなんて1個も足されてない
凪もあんだけモラハラされて「わたし慎二のこと何にもわかってなかった、、!」ってなるの早過ぎない?どっちもどっちでやられる方にも原因が〜みたいな方向性やめてほしいわ。凪は尽くしてたし普通に慎二の方が悪いのに。
まぁゴンも色んな女とヤリまくってること凪に謝ってないし凪も怒ってないけどさ
視聴者の反応見て脚本手を入れたりしてるのかな
出演者のブログやエキストラ募集見ると結構ギリギリな撮影スケジュールみたいだし
モラハラとは別問題でやられる原因ではないけど
それはそれとして凪にも悪いとこがあったのは確かでしょ
好きじゃないのに打算で付き合ってたんだし
打算で付き合ってたのとモラハラとてお互い様だねとはならないよ現実は
モラハラは犯罪
ゴンさんは本スレでも原作の時点で出番少ないから膨らませられないってレスあったけど、それでも個人単位では着実に成長してると思うけどな
もともと誰にでも優しい人なんだから、誰か(慎二含む)のために動くのは別に変じゃないよね
今回ようやく独占欲や嫉妬を覚えたから次回以降は慎二に対して複雑な思いを露骨に出してきそう
>>297 そう思う、別にモラハラを肯定してるわけじゃない
凪自身、自分にも原因があったと自覚した結果の慎二とのベランダシーンだと思う
ゴンさんと別れる時だって、原因は今の自分ですって伝えてたしメンヘラ製造機なことを肯定も否定もせず別れたでしょ
凪は相手に変わることを求めるんじゃなくて自分を変えることをいつも優先してるんだよ
慎二推し坂本推しの脚本で無駄に凪は叩かれてるね
糠床だって原作では慎二が円と付き合う前に取りに行ってるから
彼女がいるの知ってるのにアポなしで部屋に行くなんてとか言われる様なことしてないし
原作では坂本さんは就職も決まって彼氏も出来てもうあまり出番なんてなく
坂本さんとコインランドリー遣ろうとなんて展開もないから当然実家の修繕費なんて展開もない
原作の凪は普通に就活したりしてるのになんで脚本家の改悪オリジナル話なんかで叩かれなきゃならないのか
凪ちゃんが慎二に今までのこと謝ってほしいと言ったわけでもないのに視聴者が勝手にキレてるだけ
そもそも原作だと慎二は過呼吸になったり凪に泣きながら謝ったりしないし
ゴンだって凪に初恋するけど女の子達との関係は続いてて、嫉妬したり女の子達の痛みを知ったりしてるわけじゃない
悪いことをしたら裁かれるべきとか思ってる人は根本的にこの作品とは相性が悪いと思う
自分の好きな展開にならなかったら特定キャラ推しとか言い出すのはさすがにどうなのって感じだわ
慎二と坂本さんの件は7話からの続きものだけど契約当日に北海道飛んで資金を母に送ったのは8話で急にやりだしたことだからね
展開は急すぎて違和感あったけど慎二と坂本さんは関係ないよ
ここは 原作漫画既読者向けスレ
原作改悪やオリジナル話で主人公が叩かれれば不満を持つ人間が出るのは当然だと思うが
坂本さん推しってのが意味わからん
むしろ原作より酷い扱い受けてんじゃん
出番増える=推しだと思ってるのかもしれないけど
再就職させてフェードアウトさせた方が坂本さんにとっては幸せだったと思うけどw
>>302 普通に慎二と和解してコインランドリーも契約できて順調!みたいな展開でよかったのに
ここにきて毒母を関わらせて計画白紙にしないでほしかった
コインランドリー展開は上手いと思ったから余計に後半の粗が目立つ
>>303 UNQQWYkbの人だよね。不満は分かったけど何回同じこと書いてんの。
それにここはまだしも本スレでやるのはやめなよ。
展開にも不満はあるけど
それ以上に凪が叩かれてることに不満なんじゃないの
推しとかいう言葉のチョイスしてる時点で
本スレで凪をいつも庇ってたのと同じ人種でしょ
よく
「凪は打算で慎二と付き合ってた」
って書かれるけどそうじゃないでしょ。
誰だって彼氏がみんなにモテモテだったり
出世したりすれば優越感を感じない?
それで別れたら
「なんであんな男と付き合ってたんだろ?」
って思うこともよくあることじゃない?
本当は好きだったところもあるんだけど、
そう思うことで自分に決着をつけて
次に進みたいみたいな。
男が不釣り合いなほどとびきりの美女と結婚したらトロフィーワイフって呼ばれて
陰でめちゃくちゃ叩かれるけどねw
でも確かに慎二は
>>294に加えて
下半身パンツで凪と二分割場面で悶々、坂本さんブラック企業から救出に参加、実は豆苗を取っておいて大事に水をやっていた、
とかドラマオリジナルの好感度をあげる演出が多くて推されてる感は感じる
慎二が推されてるのは間違いないよね
SNSやテレビ誌アンケではゴンの方が圧倒的人気なのに
ドラマだと慎二ageが多くてゴンの出番少ないから
そのギャップに怒ってる人がいるんだと思う
しかもモラハラが許された感じになってるし
まあ作品のテーマが「凪の成長」である以上
男に依存症のゾンビ状態から抜け出すって展開をクリアした後だとゴンってそんなにストーリー的に大事なキャラじゃないんだよな
初恋からの嫉妬で視聴者に萌えを提供してるけど
原作でも凪にフラれた後のゴンゴンは便利キャラだしね
感情の変化がきちんと書かれてるからドラマの方が好き
慎二もね
ゴン人気なんだ?慎二の方が話題になってると思ってた
個人的にはジョゼ虎みたいな終わりになるのかなーと思ってる
でも自分の想像なんてつまらないから見てよかった!と思えるスッキリさで終わってほしい
ゴンはもはやどうでもいいとして、凪が「凪ちゃん慎二の気持ちを理解してあげて!慎二には凪ちゃんしかいないのよ!」みたいに無駄にプレッシャーかけられてるのがなんか、、
あんな全キャラが大集合して慎二の号泣伝えてさ。
同じくらい悪いみたいにされてるけど、付き合ってる時も凪は「海に行きたい」とかちゃんと希望伝えてたのに。
慎二も極悪モラハラ男みたいにいう人いるけど
節約も料理も髪型も褒めてたしにこにこしてたし圧をかけて言うこと聞かせてたわけじゃないしそこまで悪い彼氏ではなかったんじゃないかと思う
お暇開始時はひどすぎるけど演出上ああなったのかなと思わなくもない
慎二はみんなの人気者、凪は冴えないけど人の悪口言ったりしないし堅実、そんな人たちでもこんな面あるよ、という成長ドラマだと思う
>>315 慎二の号泣や凪好きは初回からずっと伏線として存在してたので、周囲のキャラがそれを凪に伝えるのは別に普通
でも過去にみすずさん・坂本さんが一度報告しても興味なし、7話ではママすらお手上げなほど頑なだったのに、8話で皆に言われたら急に動揺して納得するのも変な話だよね
慎二がキャラ変したというより凪のキャラ変がひどい
ブレッブレ
>>318 それはやっぱり目の前で泣いて謝る慎二を見たから、に尽きない?
自分の目で見ても彼が泣いた理由に半信半疑だったのが、みんなに言われてようやく
慎二の言葉と涙を素直に受け入れることが出来た
>>308 でも原作で凪はシンジの好きだったとこ一つも思い出せないと言ってたような
>>320 なかったと言わないところがミソだね思い出せないだけであったのかもしれない
彼女じゃない視点で見て行くうちにあらためて見直したりそういえばこんなところ好きだったと思い出すかもしれない
原作読んでいるからここで吐き捨て
凪に「私は絶対変われない」と言わせるためにオリジナル話を突っ込んで
慎二に「今の方が良い」と言わせるのなら、坂本さんやゴンを利用しない展開の方が良かった
このままだと後味が悪すぎる
ラインニュースで大反響と見るからここ見てみたら結構賛否両論あるな
原作知らない方がストレスなく見られるのかな
原作と比べちゃう病だから最終回まで待ってまとめ見よう…
原作途中までしか読んでないけどドラマ8話はどうかと思った
7話はすごくきれいにまとまってたのにね
慎二の本当の気持ちを凪が知るのは原作読者としてはカタルシスあるし
慎二の仮面を指摘するならあの親を自分から離れた慎一が適任だったし
あ、そうか8話にはカタルシスがないんだ
毒親から子が逃げるには縁を切るしかないっていう鉄則そのままで、凪母が毒親だったパターンとして良かったと思うなぁ
あの凪母は空気を読み続けた凪の行く末って感じがした
ここまでのこのドラマの空気を読むキャラのイメージはこんな感じ?
相手の心情や状況を心底慮って場の空気を読むではなく
自分が批判されたくなくていい子ちゃん発言しては尻拭いを身内にさせる
それなら凪・凪母・慎二に共通する自称「空気が読めます」になるわね
原作の凪はその種の駄目さを自覚して自助努力中、慎二と凪母は6巻待ちなので保留
改めて原作とドラマは別物と思うけれども、最終話まで見て良かったと思えるといいな
>>327 確かに原作の凪の方が自助努力してる感じはする
ドラマはブラック就職した坂本さんを慎二と助けにいったり、
コインランドリー経営の話があったり
北海道まで慎二とゴンが凪を迎えにいったりと
テレビ映え向きのキラキラエピソードが多い感じがする
それはそれで面白いんだけど、
地味に一つ一つ、ひとりで乗り越えていく原作の方が個人的には好み
>>325 8話は、キタ━(゚∀゚)━!とか、次はどうなるのかな?とかいうワクワク感よりも
気持ちを落ち込ませる要素のが強かったんだよね
慎二の嘘やゴンの嫉妬で惹き付ける力よりも
母親インパクトとコインランドリー白紙のショックの方が大きかったように思える
でも実況スレは大いに盛り上がってたんだけどね
あと、今までは慎二の号泣がある種のカタルシスにもなってたのかもね
誤差の範囲内だけど号泣回は数字が比較的高めだったw
>>328 下一行同意
原作のここは変えないで欲しいという点が328さんのこの一行だったと気づいた
自分を取り巻く世界から慎二との結婚で脱出しようとした他力本願のお暇前凪から
人からの影響を受けて自力で歩んだり間違ったりする等身大さが原作凪の魅力だと思う
ただドラマ的には原作凪は地味だし話の展開は遅いから
好悪含めて話題をさらうなら今の展開の方が確かにいいのかも
>>298 モラルって道徳だろ
道徳に反する罪はない
日本は法治国家
ぴったんこカンカン見返したら
「原作の慎二は私服姿多いのにドラマだとスーツばかりなんですよね」とか
「原作完結してないから分岐したんでしょうね」って結構ガッツリ喋ってて草
演者が原作とドラマは別物ってニュアンスをモロに出して大丈夫なんだろうか
実際別物だからなあ
すでにコインランドリーやら慎二周りのあれこれやら
今更別にいいんじゃないか
原作と7話で分岐する話はプロデューサーがインタビューで答えてた記事あったよ
衣装は演出だし演者関係ないよね
番宣で喋るのもバラエティーの演出
>>318 8話でこうなるなら7話のママとの会話がちょっと頑なすぎたと思う
慎二尊敬してたエピを6話か7話に入れてほしかった
>>325 >>329 納得した
7話はオリジナル展開だけど、これまでの号泣慎二と二人のすれ違いと凪坂本さんの挫折と求職の伏線をうまく回収してカタルシス盛り盛りだからすごく面白かったし満足した
8話はこれから始まるvs母のための前フリだからストーリー的には谷のエピソードばかりなんだね
あと2話でうまくカタルシスほしいなあ
>>311 ただ単に中村ファンの声が大きいだけ
中村が慎二役やってたら逆の反応になってたと思うよw
裏ではギャン泣きしてあなたの事大好きだったなんてみんなに詰められてもね
普通 だから何?なんだがw
>>338 好きじゃなかった男のそんなエピソード知ったところでねw
>>315 あれ気持ち悪かった
慎二のモラハラぶりを知らない癖に泣くくらい大好きなんだから分かってあげなさいみたいなノリ
そうだよね、逆に言えば
凪だけが見て知っている慎二の悪い面を
周りのギャラリーは知らないんだから
一概に言えないよね
原作好きだけどドラマもうまく脚色してるなあと思う
慎二の本心とかマンガだと見せやすいけどドラマだとどうなるのかと思ってたけどスナックで吐露させる形にしてうまくドラマの進行と絡めてると思った
凪の知らない慎二の一面を「凪以外全員知ってる」が
あのシーンの面白さだと思うから、そんなに気にならなかったなあ
そもそも原作でも、凪視点ではこう見えたけど
慎二視点だと実は…という展開をしばしば挟んでくるし
それをテレビ的に分かりやすく演出するとああなるのかなと思った
>>315 凪が2人の男の間で揺れるためには「慎二にも可愛いところがある」「凪を本当は好き」なのを強調しないといけないから仕方ないね
慎二の弱さを見せないとモラハラ男になぜ未練?と思われちゃうし
原作という補助輪が取れたら、よたついて転けそうな感じ
床での奉仕は手厚い方で、ってセリフそのままドラマでも使う必要なかった気がする
言葉のチョイスが全てなんとも言えない気持ち悪さある
相手の男も知っているだけに
言いなりになる相手がいなくなったのが気にくわないんでは?とか
そういうのでダメだったんかな、やっぱり
>>348 私はアッチの方が、とか漫画のセリフをドラマではぼかすと思ったけどそのままなのが逆によかったわ
どーせ身体目的じゃないの?て女が不信感持ちがちなものだしリアルだと思う
実はゴンはもともと自分の店(カフェ?)が持ちたくて節制してめちゃくちゃ溜め込んでたので自分と凪ちゃんの為ならとコインランドリーお買い上げ
くっつきはしないけどカフェの主になり凪と坂本さんを温かく見守る
慎二は縁の下の力持ち円とより戻す
それぞれみんなの憩いの場のコインランドリー
私の確率低い予想w当たってくれーーーーーーー!
そういえばドラマでは慎二の親と凪は会ったことないんだっけ?
>>349 言葉を濁しつつも割とさらっと夜の話をするところは原作準拠だしね
そういやどっかの話で電卓取り出して、
慎二が立川まで追いかけてきてまで私とヤろうとするのはコスパがいいから!とプレゼンして笑われてたな
あれドラマでやったら総叩きだっただろうな
>>352 あれこそリアルだからドラマでやってほしいし、本当に笑えるけどねw
実際にそういう計算するクズ男はこの世に多いわけで
結婚しててもそういう男っているでしょ
妻のことアレがタダでできる家政婦みたいに思ってる男
>>354 いや、コスパ悪すぎだよ
そんなん考えるくらいなら結婚しないと思うよ…
いるいる
そういう男は家計(お金)も握ってて妻には自由にさせないし、自分以外にはものすごくケチ
>>352 床での奉仕は手厚いなんて自分から言うかよって難色をしめしてる人もいたから
コスパ云々の部分ドラマでやらなくてよかったと心底思う
最初の頃は凪の台詞もカットされてたり、ドラマの方がマイルドだなと思ってたら、オリジナルに入ったとたんに自己中でクズな面が出てきちゃって、過去の言動も蒸し返されて叩かれてる
脚本家のせいなんだけど
>>357 そういう人はごく一部だよ
いちいち少数派を気にしてられない
>>357 SATCみたいないわゆる女子のシモネタ系本音トークを嫌う人はいるね
実生活でも。
私もいい年してあからさまな話はしないけど、若い頃は友達とそんな話で盛り上がったこともある
まあいい年齢してもママ友とそんな話する人もいるし、そこはそういう人もいるだろうなって感じ
原作がそもそもそういう台詞ありの話なんだから嫌なら見るな、としか言えないよねえ
恋バナの一環で彼氏の性格や行動を説明するのにシモネタ出しただけで
下世話にシモネタトークだけを楽しんでる訳じゃないし、それを処女が過剰反応してるって感じ
区別できないのかね
こう言うとまたマウントとか言い出しそうだけどw
>>359 原作じゃ慎二が外出先のトイレで仕事関係の人にご奉仕させたりしてるぐらいだからね
あの程度のシモネタ系本音トークなんてなんとも思わなかったw
でもドラマだと慎二がかなりマイルドになっちゃってるからなくて良かったと思う
慎二って即尺騎乗位好きで元彼思い出すからそこだけ嫌いだわー
>>361 慎二の「アッチがいいだけ」も未だに許してない人いるしね…
あそこ原作だと手振りもやってるからもっとえげつないと思うんだけどw
ドラマの方はマイルドだよね
ま、どっちも場に合わせてシモの話をしちゃう似た者同士ということだし
女と男の感性の違いとか、お互いの立場に立たないと見えないこともあるとか
そういう点がドラマできちんと表現されてたのは良かったかな
そういう原作なんだから、深夜枠のドラマでやればよかったのに
あの話の流れだと凪が慎二は凪の体目的と思っていると具体的に言わないと凪が慎二に何故懐疑的なのか伝わんないしな
漫画だとバブルの仕事終わりに同世代女子と女子トークしてるシチュエーションだからなあ
昼間から子供やおばあさんも一緒に餃子作りしてる時だとちょっと違和感はあるかも
というか、餃子作りのシーン自体が符自然すぎる
忙しいはずのみすずがしょっちゅううららと一緒に凪に関わってるし
>>368 凪の部屋で仕込みするのも不自然だし
エリィの「私はゴン待ちー」も言い訳臭くて目撃者集合ありきの雑なシーンだなーと思った
>>368 そうそう平日昼間だよね
エリィはそんなに気にならなかったけどうららちゃん学校は?みすずさん仕事は?と疑問だった
ご近所さんにシモ事情は言わないわー
ていうかあのシチュエーション自体が無理やりすぎる
親しい友達同士ならまだしも引っ越してから数ヶ月程度のご近所さんたちに堂々と自分の下ネタ披露って距離梨っぽくてキモいわ
うららちゃんの耳塞いでるあたりちょっとアレな話題って自覚してるのに強行してるからね
ぶっちゃける相手が坂本さんだけとかならよかったんだけどなぁ
友達いないから距離感掴めないのは仕方ないのかね
いやでも、もう痴話喧嘩から怒鳴り合いからメンヘラや号泣まで包み隠せずみんなにさらけ出してるのに
今さらシモの話だけしないって方がおかしい
恋愛を漫画でしか知らない坂本さんにシモネタ話す方が無意味
むしろみすずや緑の方が凪の気持ちや言いたいことよくわかってるじゃん
それなのに急に今さらアパート住民としてよそよそしく考えるかね
そもそも近所の人にここまでプライベート垂れ流しなのがキモい
人のことに首突っ込むのが大好きみたいな婆もいい人扱いだけど気持ち悪すぎて無理
元セフレの隣に平気で何もなかったような顔して住み続けられるのもキモイし、さっさと引っ越せよとしか思えない
単に、本気でヤリ目的のみでストーキングしてきたと思い込んでる凪と
慎二の本当の顔を知ってる周囲の人たちとの認識のズレを
ちょっぴり過剰に表現しただけでしょ
下ネタがあろうとなかろうと
>>373 そういや、うららちゃんにも「ユル男に喰われて闇落ち」とかの
恥ずかしい痴話喧嘩聞かれてるんだよね
>>374 処女でも耳年増ってのもあるからなんとも
朝チュンレベルのウブい少女漫画読みつつおませな雑誌の読者体験コーナーとかも読むのよ
かつての私もそんな感じだったw
そんなに登場人物や設定から何もかも文句があるなら見なきゃいいのに
文句つけるために見る人の神経がわからん
宣伝では現実社会に疲れた主人公のほっこり自分探しドラマ!みたいなノリだったのに
蓋を開けたら近所に何もかも筒抜けで家族以上の距離感でグイグイお節介やかれるド田舎みたいな息苦しい環境でどこがほっこりなんだろうと思ったな
推しっぽい三角関係も平凡()な女に俺様系と甘やかし系っていう超ありきたりでつまんないし、このドラマで何がやりたかったのか疑問
本スレで慎二円ありえないみたいな流れになるとモヤモヤしてしまう
別にくっついてほしいわけじゃないけどさ
原作では今のところ順調にくっついてるのに
原作だと慎二と円はお似合いだけどドラマだと制作側がくっつける気がないのを感じてしまう
ドラマの場合、キャスティングで予想がついてしまうね
原作者がさほど大物でもないのによくこんなキャスティングにしてくれたなあと感謝するわ
たいてい、ジャニタレとかAKBとか入ってきて改変されまくって変なドラマになるのに
のだめも玉木だからよかったけど最初はジャニタレゴリ押しされてたらしいし
有閑倶楽部なんか大御所でもあんなだったし
>>364 深夜枠で売り出し中の若手でやっておけば丁度いいレベルの原作だった気がしてきたw
黒木・高橋・中村・市川と上手い役者ばかりで演技に見ごたえあってここまで
ワクワクしながら見ちゃったけど
脇も三田佳子・片平なぎさ・吉田羊と重厚な布陣で期待値上げ過ぎたかな
しょぼいキャストで深夜にやってればご都合展開でもそれほど文句は出なかったかもねw
>>378 耳年増なんて大したことなかったって、経験したら実感するはずだと思うけどね
耳年増なんて所詮妄想世界で実体験に勝るものないってわかるはず
>>386 いや、そういう話じゃなくて、坂本さんに下ネタ話すのはどうよってレスに少女漫画しか知らない人でも耳年増で話をちゃんと受け入れて合わしてくれてアドバイスできる場合もあるんじゃないかってこと
坂本さんが耳年増だろうが何だろうが
恋愛経験ない人に相談なんかしたくないってw
>>375 それ思わないでもないけど、元々そういう原作だし
ファンタジーと思って割り切って楽しんでる
>>381 逆に順調にくっついて上手く行ってる展開になると
あーどうせ最終的には上手くいかないんだろうなと思ってしまうw
恋愛経験といえば都合のいい性奴隷にされたことしかなくておまけに友達もいないと
あんな場で自分の恥晒しても平気な人間になっちゃうんだね
なんかリアルで怖いわ……
>>392 漫画原作のドラマだからリアルで怖いとかいうのもおかしな話w
実話じゃないんだから
性奴隷とかいう言い方も中2臭いw
実際は(慎二にとっては)そうではなかったわけだし
自分は経験なくても、なんとなく彼氏の言いなりになってしまう子やセカンドに甘んじてる子、不倫してる人、いろいろいるからねえ
男と女のことなんていろんなことがあるし綺麗なものだけじゃないんだけど、やたら下ネタのところに反応してるのはよほど免疫がない人なのかしら
凪みたいにバイト先にもアパート住人にも恋愛事情を知られてるって少しもリアルじゃないよw
>>391 最新話では凪の偽彼氏の代理なんて遣ってるしね
これぐらいたいしたことないのに経験に乏しいから過剰反応してる〜wとか言う奴本人が実は経験なかったりするんだよなーw
自分がいちばんそれを恥じてるから過剰反応して他人に振りかざしちゃうんだよね可哀想にw
>>397 そうやってまた一生懸命ひねり出して言い返そうとしてるのが引きこもり処女って伝わる原因
>>397 ドラマみたいに変な男と付き合った経験はないけどそれなりの恋愛経験はあって結婚もしてるよw
まぁ確かに酔っ払ってとか友達にだけなら分かるけどあんな真っ昼間っから餃子作りながら
老若男女大勢の前で私は床での奉仕が手厚いとか恥ずかしげもなく言っちゃうのは実写で見ると違和感はあるね
てか凪は基本自分の恋愛事情をペラペラ人に話すタイプなんだよね
慎二もゴンもまさか自分との事がご近所にこんな筒抜けだとは思っていないだろう
原作ではロンさんとジェーンさんと女子会しながらだし
風俗よりコスパが良いでもまあいいけど
わざわざうららちゃんの耳を塞ぐくらいならそこ言わなくてもなぁとは思った
バブルでママと杏ちゃんに言うくらいに出来なかったんかな、とか今更ながら
凪の有能エピ省かれてるし、資料作ってる段階の描写も全くないから
事業計画で凪が何もしてないで元手失くしただけのアホの子みたいに見えるよね
後半になるほど脚本が雑だよね
こうしときゃ視聴者ウケるだろって感じで
>>402 ね。慎二が事業計画のグラフとか見ながら「こういうの作るの得意だったな〜」って言ってた所で凪が作った箇所があることを知ったよ
坂本さんが作ったのを勘違いしてる可能性もあるけど
>>401 だよねー
コインランドリーも原作みたいに地道な就活にしとけば良かったのにと思うし
原作と変えたとこが色々残念だ
漫画の凪母は毒親だけど夢見る少女感あるけど
ドラマの片平なぎさは怖すぎて勝てる気がしない
今日の慎一の登場の救世主感、なぜか桃園に似た安心感があった
>>407 原作桃園は戦隊物のヒーローになりたい願望があるから
誰かの救世主になりたかったのかな?とふと思った
ドラマに登場した救世主が破壊力抜群の慎一で草生えたw
そっかードラマで桃園の出番を削ったのは慎一に破壊神をさせるためだったのね
今日はあまりにも
雑にドラマのジェットコースターをブッ込んで来て
最後のゴンさんがいなかったら
世界観崩壊でヤバかった。
凪ママが唐突に来て
先週お金をタカってたのに
結婚とか顔合わせとか非現実的で
それに我門家の親族の祝いの席なら表面は抑えるでしょうに
特に慎一役の人、浮きまくってて
浅はかな解釈のクラッシャーで
役にも何にもなってなかったし
ここに来てウイカさん同じ役とか
ドラマ班へ何の妨害???
カーネーションの横やり騒動みたい。
個人的には最後の慎一の空気ぶち壊しはすっきりして良かったと思ったけど
今更もうフラれて終わりになるだけの円の中途半端な掘り下げは要らなかったかなあ
ウイカさん今回は卓球業者と慎二の親戚と二役で出てた
毒親というリスキーな題材ぶっ込んできたのに
引っ掻き回して逃げて終わりか〜
ま、風呂敷畳めるわけもなかったし仕方ないか
そして最終回に男どっちか選ばせるためだけに
円と慎二の別れとゴンの合鍵回収を無理に詰め込んだ感
どっちも選ばないんだろうけど時間配分悪いよね
前回端折ったなら円パートっていらないよね。
慎一は既に家や家族から逃げた段階でもうチャラなのに
何を今更残った家族を苦しめるだけの暴挙なんだろう?
そこを何も描いてなくて
あれじゃ米寿のおばあちゃん愛も
家族への愛もカケラも無い
ガキのエゴイストだよ。
もう少しドラマを長く作ればそういった描写も
できるだろうけど、毒親というか
モンペで色々と嫌な過去があるならば
ただ単に復習じゃない?しかも偽りの家族だし
>>368 >>371 先週に本スレであの餃子づくりのシーンの全員集合がなんか不自然と書き込んでしまったら
みんなで仲良くしてるのの何が悪いんだ。と2〜3名様に速攻で叩かれました
コミックの完結時にスペシャルとか続編やりそうなんで
その時に多少はつながるように
凪が誰とくっつくとか明確にはしないんじゃないかなー
恋愛もの大好き視聴者受けのために慎二と復縁か?
それともどっちつかずか?の微妙な線で終らせるのが普通なのでは
>>411 宅配の人は別人だよ
ソースは本人のツイ
ゴンの感覚として凪と慎二がトウモロコシ嫌いとお母さん嫌いって言ってる感覚の違いが理解出来てると思えないんだよね
ゴンって人に心から嫌悪を感じたことない人だと思うから
凪にも慎二にも共感できるような闇が無い気がする
なんでそうなったかは気になるけど描かなさそうだね
高橋一生の演技ありきなんだろうけど、慎二が第二の凪になってるのって原作とはだいぶ違うよね
実際ゴンみたいな人がいくら本気になったところで合鍵の孫鍵で抱かれたい女が現れて優しいから抱いちゃうんだよ
似た男を好きになったからわかる
セックスの垣根が低い
>>413 あれは慎二を助けに行ったんだと思った
荒療治もいいとこだけど、家族の体面なくなるから家族の顔色伺う必要なくなるし
原作より慎二はよく泣くアホになってるしゴンは恋自覚から急激にメンヘラ化してるしでなんだかなぁ
行動とか、どうにも皆28そこそこには見えない
映像映えさせるには仕方ないかもしれないけどね
ヴィレッジヴァンガードのコミックス購入特典のイラストがすごく可愛い!
ドラマと違って、ゴンと凪と円と慎二で4人同等ってのがいいね
ドラマの慎二は家族の崩壊を守る為に必死で頑張ってる良い子って感じだけど
原作の慎二は合わせて演じてはいるけどそこまで家族を守ろうとしてる感じではない気するんだけどどうだろう
まだ6巻買ってないけど慎一は原作で未登場なんだよね?どんなキャラになるんだろ
出てこないんじゃない
これ以上掘り下げが必要そうなキャラはいらない
>>426 原作の慎二はドラマの慎一
「血が繋がってようと親と子の考え方は同じじゃない、所詮は他人、突き放せ」みたいなセリフ言ってなかったっけ
6巻で慎二と円はセックスしていたが、ドラマ版ではどこまでいってるという設定なのだろうか
>>423 そういう慎二やまるで普通になってしまったゴンとの恋愛三つ巴を
喜んで見る視聴者向けに作ってるのが見え見えで
慎二泣きすぎ
ウケたからっていい加減あそこまで泣く男キモいよ
ドラマ版の円の扱いが当て馬にしても不憫すぎるんだが、制作陣は円に何か恨みでもあるんか
そう?あれで原作通りに
「我聞さんのが私の中に入りました!」とか
援護します!とか言ってボクシングの真似したりしてたら
すっごいムカついて叩かれてたと思うけど
慎二にビンタできるくらい自分を持ってる女として描かれてるんだから、扱いは寧ろ良い方だと思う
マンガだと絵柄のせいか全員のことをどこか馬鹿にしてるように見えてしまうのだけど、
ドラマはそういう作者フィルターがないせいか優しい世界でスッキリ見れて好きだ。
原作ではわりと慎二も円に好意持ってるのに
ドラマの慎二は凪への当てつけで円とオフィスラブごっこしてただけで気持ちはずっと凪に向いてるからじゃない?
掘り下げも中途半端に最後に付け足したくらいだし
このままフラれて終わりなら円登場する意味あったの?ってくらいモブ
今さら空気クラッシャーの話やる必要なかった気がする
足立グループを毎回登場させるノルマのためだけに取ってつけた話みたいに見えるんだよね
ドラマでは自分から慎二を誘ってるから同情もできないし
いっそ名前も違うのにして原作とはまったくの別キャラにした方がよかったかもね
大阪弁でブチ切れてビンタ喰らわして退場くらいの清々しい当て馬キャラでw
1巻から読み返したら凪のセリフが
黒木華で再生されるようになってしまった
原作でも結構足立さん人気あったしいいキャラなんだよ
演技も上手いしあれは使いたくなる
ドラマはキャスティングは良いけれど
メイン二人はより可哀想に弱体化、
悪役はより悪くなるよう悪行追加されているのが見ていてなんかしんどい
みんな程よく強かでドライで、どこか一つは共感できるポイントがあるのが良かったのに
>>432 原作既刊分はしっかりやるって方針を守って出したけど
原作でまだそこまで動いてなかったしオリジナルの尺的に扱い切れなかった感じ
>>437 円は最終回に「足立グループへのしっぺ返し」をやって
視聴者の溜飲をスッキリ下げる要員なんじゃない?なんとなく
原作6巻をようやく読んだけど、今の感じだと慎二円はないだろうなという印象
このマンガは誰と誰がくっつくとかそういう単純な恋愛マンガじゃなくて
誰は誰によってどう変わっていくかがテーマだと思うから、あの円の扱い見る限り
慎二は円によって変わったり気づかされたりすることあるんだなと思ったよ
ただの恋愛マンガじゃ興味ないし
そもそも原作はあくまで凪が中心の話で慎二もドラマ程の出番はなく
凪と誰かって感じだし
坂本さんに至っては最新刊ではほぼフェードアウト状態って感じになった
漫画の慎二ってサラサラストレートとか好みのタイプがはっきりしてて
凪と円の対比は二人の性格も去ることながら結局性癖なのかみたいな見方もできたけど
ドラマの慎二はもじゃもじゃの方がいいって言っちゃっててloveなのかlikeなのかよくわからない
無理に三角関係を作ろうとしてるように見えちゃって凪で度々感じてたゾワっと来るリアリティに欠けるんだよなー
>>446 でも漫画の慎二もサラサラストレートがツボでありつつ
本来のもじゃもじゃを必死で直す凪の様子に惚れてたじゃん
案外凪の本質に近い部分をちゃんと見て惚れてた気がする
肝心の凪には全く伝わってなかったけど
>>447 恋人や妻に好みの髪型させる男ってけっこうリアルにいるよ
元がどうこうよりサラサラストレートにしてくれてる現状に満足みたいな
慎二ってそういう所が妙にリアルだと思ってたからもじゃもじゃの方がいいって言われると疑ってかかっちゃうな
原作でももじゃ凪にときめいてたじゃん
リアリティっていうか慎二がいつまでもモラハラの治らない男で
嫌われていてほしいっていう自分の願望通りにならないから気に入らないんでしょ?
リアリティないからなんて言い出したらまず慎二なんかより、来る者拒まず抱いてるけどおもてなしであって
性欲から抱いてるわけじゃないんですーってゴンとかまさにリアリティなさすぎてやばくない?w
いや自分の中にも慎二がいるって事が言いたいんだけど
この話って人間の根幹の部分を描いててどっちとくっつくより本能と理性とか色んな見方ができるから奥が深いなと思って
漫画でもドラマでもお互いに影響し合って成長してるのは確かだからそこを否定するつもりはない
>>448 慎二はストレート云々よりも「自分の好みに合わせようと、好きでいてもらおうと努力している」凪が愛おしいと思ってたんだよね
交際してた早い段階で凪が早起きしてアイロンで伸ばしてるのみて、もじゃもじゃ頭なのは知ってたわけで、それを悟られないように自分のために陰ながら努力?してる姿がいじらしくて一生守りたいって思った(と、漫画とドラマで言ってたよね)
凪からすれば慎二のためというよりは親からもじゃもじゃがみっともないと言われてそれが習慣になってたわけだけど
恋愛に比重が行っても満足できないし、毒親克服ネタがラスボス扱いでも嫌だし、友情ご近所物語じゃコレジャナイ感否めないし、
コインランドリーエンドじゃ経営とか虫が良すぎって思っちゃうし、
原作との誤差も楽しんで見ていたのにいつの間にかとても我儘な視聴者になっているわ
恋人や妻に自分好みの髪型させるとかそんな男は幸いお付き合いしたことないし周りにもいないけど、いたとしたら稚拙で幼稚でモラハラ男だよね
そんなのとくっついてる女もお察し
原作でもドラマでも慎二がキモいからせっかく洗脳が解けたのに慎二とくっつくのはやだなー
べつに自分が慎二と付き合うわけじゃないんだからどうでもよくね?
凪がもしも慎二を選んだとしたらクソなドラマだったなと思って忘れたらいいじゃんw
今の慎二はもうサラサラストレートなんかにこだわってないし
凪ももう昔の凪じゃない。関係性もとっくに変わってるのに
いつまでモラハラ男のテンプレに当てはめてるの?って思う
頭固すぎw
いちいち人のレスに噛み付くのも異常すぎ
それこそどうでもよくね?、だよ
モラハラにやたら固執する人がいるから
モラハラをNGワードに放り込んでスルー
自分の主張以外すべてを認めないガイの者がいると聞いて見に来ました
原作を読んでる時はお互いの本音をお互い知らずに動いてる感じがよいなって思ってたから、
慎二がモジャモジャ髪に内心ときめくのはありだけど、
それを面と向かって伝えるっていうのが最高にコレジャナイ感あるんだよな
続編期待してる人いるけどどうなんだろう
この程度の話題で続編なんかあるわけないと思ってるんだけど
私もモラハラはNGワードにするわ
一つの見方に囚われると9話分の積み重ねも無意味なんだね…
>>463 話が原作と分岐しちゃったから続編はないと思うな
いつか原作完結してからリメイクの方がいい
>>462 私も原作はなかなか噛み合わない歯車があちこちで引っかかりながら
それぞれに回ってる様子を楽しんでる
ドラマはドラマでまだ完結してない原作を下敷きにしつつも
ドラマなりのまとまった結末を用意しなくてはならないから
本当は慎二がもじゃ凪を最初から知りつつ愛してくれてた事も
凪の前で泣き顔を見せる事も「やっちゃった」という感じではあるけど
ある程度は仕方ないかなと思う
もじゃ凪を最初から知りつつ愛してくれてたのは原作もでは
見てしまうのだが、なんかつまんない
なんだろうこれ
原作ではもじゃ凪が好きだった事がバレてないんじゃなかったっけ?
もじゃ凪どころか好きだったあっちがいいからも訂正されてない
「本音でどう思っていてもそれは伝わらない」ってとこが大事なのでは…
そしたら「バレてない」のは大切なわけで…
>>466 ドラマはドラマで見せたいゴールがあって
それに向けて既にある原作を上手く使ってる感じ
同じ流れから違うものを見せるってのは中々面白いと思った
自分もドラマの慎二は素直過ぎてなんかなあ…という気持ち
1クールで終わらすんだからいつまでも気持ちを表に出さないままじゃ話が終わらないってのは分かるんだけど
凪にデレデレ過ぎて
原作の凪への気持ちは表に出さず裏で想いが漏れ出てる慎二が好きだったんだな
>>474 同意同意
だから8話以降の素直になって気が抜けたような慎二より
それまでの方が良かったw
原作でまだ解消されてないすれ違いが解消されてしまうのは
ちょっと残念だけどドラマを消化不良で終わらせる訳にはいかないから
仕方ないよね
慎二役への高橋への配慮じゃない?
原作通りだと鬼畜っぽくもあるしマイルドかつやーん素敵!にしとかないと、とか(適当)
視聴者の反応見て脚本変えるとかあったのかな
それで原作と雰囲気変わったとか
原作慎二を鬼畜と思った事ないなあ
1巻途中まではとんだ事故物件だと思ったけど
ラストで印象が一変した、と言うより一変するよう
意図的に構成されてるから
少なくとも作者は慎二を鬼畜として描くつもりないでしょ
>>478 はじめに凪が倒れてもケアしないとか鬼畜だと思うけどねー
お前は変われないとかストーカーみたいにしつこくしたり
内心はどうあれ体良くセックス付きの飯炊き女扱いしてたのは事実だしさ
もちろんそんな相手だからお暇を頂くきっかけになったわけだし、これから変わっていくんだろうけど
どんな理由があって今後どう改心するとしても結婚する前に逃げてよかったと思うわ
ほかに男山ほどいるしああいう男はめんどくさくて気持ち悪くてやだな(個人の感想なので噛みつかないでね)
原作慎二は永遠の厨ニ病
忠犬かつママンを求めてるこども
ドラマ版はわかりやすいようにデフォルメされていて気持ち悪くてリタイアした…
別に原作とドラマで違う未来があってもいいと思えてきた
なんかドラマ版慎二もありと言えばありというか
最近はマルチエンディングというかスピンオフ的に楽しめてる
ドラマはドラマで楽しめたからこそ原作は絶対デレない素直にはなれない慎二を貫いてほしい
クランクアップはBlu-ray購入者にたっぷりお見せします
慎二のことを尊敬してたってセリフなかったなあ
あれは絶対に使うと思ってた
尊敬してたはあってもよかったね
個人的にはどっちともくっつかなかったから安心した
最終回までの流れだと慎二とくっつきそうだったし
慎一とくっつく坂本さんとかええ…って思うとこもあったけど
どっちともくっつかず自立エンドで良かった
慎二もやたら優しくなり過ぎて誰だこいつはと思ってたけど
最後凪と言い合ってるとことか元の慎二っぽくて安心したし
漫画の今の慎二とくっつくのは想像できないけど
ドラマの素直になった慎二はかわいいから匂わせエンドぐらいがよかったのにキッパリ終わっちゃってなんかしょんぼりしてるw
最後デートまでしたのにね
先週までのゴンさん盛り上がりはなんだったのか
始まった当初のあのワクワク感がここ2〜3回で急失速
予定調和でありきたりの収束にもっていった感ばかり
着地点としてはまあここだよねって終わりだったけど
何か打ち切り最終回みたいな感じだったな
オリジナルで膨らませた部分に決着つける回がもう一つ欲しかった
>>490 あそこでやっと自分の好きな意地っ張りの慎二が戻ってきたと思ったw
爽やかでありつつ、ちょっとだけ未来への含みもある良いラストだった
ラストさ、凪が荷物を預かってもらってるのって慎二の部屋じゃないの?
ウキウキ豆苗炒めてるし
>>496 録画したの見返したけど、あれは普通に坂本さんの部屋だな
扉の横にあったダンボールが写ってる
凪がゴンとはハグしたけど、慎二には拒否したのはちょっとだけ匂わせてるのかなとも思った
今見返してきた
坂本さんちだね、失礼
慎二が機嫌よかったから引っ張られちゃったよ
ハグの件はハゲドウ
最後言いたいこと言って別れたのも良かった
連載が終わったら特番とかやってくれないかな
原作では慎二とくっつかないだろうと思ってるから、せめてドラマでは慎二と匂わせエンドでいいから関係性残して欲しかったな
慎二がご機嫌で豆苗を炒めてる(栽培継続してる)から
完全に関係が途切れてしまうわけじゃない含みかなと思ってる
坂本さんと慎一はびっくりしたけど、こっちも火種になりそうだから
続編は難しくても単発特番くらいはありそう
慎二が豆苗炒めてるのは関係がどうこうではなく
慎二も変わったってことを示してるのかと思った
自炊なんてするやつじゃなかったのに
刈り取った(古い想いや関係性は断ち切った)
美味しく食べた(自分自身の成長の糧とした)
まだ根は残ってる(新しい芽が出て育つかも)
エリィの店で結婚式の衣装を選ぶエピソードがなかったから慎二との最後のデートでエリィの名前が出てきたのが唐突だった
パーティーのカラオケシーン短くしてエンドロールで他の登場人物のその後ちらっとでも流せば良かったのに
工事現場で働くみすずさんとそれを見に来たうららちゃん、妹と映画鑑賞する緑さん、
いつものメンバーで打ち合わせしてクラブでDJやってるゴンさんとかさ
パーティーシーン無駄に長くてだれた
カフェ併設のコインランドリーの何の仕事かわからないけど
大手家電メーカーよりは給料低そうだね
しばらくはバブルで掛け持ちかな
>>504 ドラマ慎二にとってドラマ凪への扱いは豆苗を見れば分かるとかw
慎二はバブルの常連だしママと店以外でも会っているから
凪がボーイを続ける限り縁は切れないよねと思った
そこは原作と違って良いと思った
貧乏飯を馬鹿にしていた慎二が自分で貧乏飯を作るとか
お前は絶対に変われないと呪詛った1話と、大丈夫と凪の背を押した最終話
円とは綺麗に離れて慎二個人の伏線は綺麗に回収されていると思った
他のキャラのその後も見たいから、もし続編があれば見ると思う
原作は読んだことないんだけど原作でも凪がいちばんの屑って設定なの?
ドラマ最終回前まで楽しみに見てたのに最終回が酷すぎてほんときついんだけど
原作も自立エンドだと思うけどドラマよりはラストに向けての過程をしっかり描いてほしいな
>>509 原作にはコインランドリーや慎二祖母のお祝い会がないので
若干凪のクズ度は下がると思う
でも内面がクズなのは原作の方かな
原作凪はアパートの人達やバブルのメンバーから影響を受けて
自分のクズさに気づき、地に足をつけて努力を重ねている
地味な子の成長物語で、原作慎二はドラマほど凪に執着していない
私は緑さん・うららちゃん母娘・坂本さん・バブルのメンバーが目当てで読んでいる
けれども、原作慎二はドラマ慎二と違う意味で人気があるのを感じる
>>512 ああ、原作では自分が屑であることを自覚して努力をする物語なのね
だからドラマはあんなひどい最終回だったのか
>>513 原作が完結していないからドラマで凪と誰かをカップリングさせられない事情があり
更にそれぞれのキャラが濃いので、原作のスピンオフは作りやすいかも?と感じた
最後の方はじっくり練った話に思えなかったので、いくつかの伏線放置の最終回は
続編ありきなのかなと思った
既に原作とドラマは乖離しているから、見る側が面白いと思う方を選べば良いんだろうね
凪がコインランドリー経営のお金を母に渡しちゃう前までは
とても楽しい気持ちで見られた
そのあとは凪の言動がすべて自分勝手に思えて共感できなかった
私も原作の続きに期待するわ
別にクズだとは思わないけど
そう思う人もいるんだな
良くも悪くも普通の人だよ
あの程度の内面描写でクズとか思うのは
ものすごい潔癖なんだなと思うけどどうなんだろ
ドラマスレ新スレ立てました
【TBS金22】凪のお暇 24日目【黒木華・高橋一生・中村倫也】
http://2chb.net/r/tvd/1569030961/l50 >>515 原作のゴンは凪に初恋中
>>516 会社の同僚達にパシられても慎二との結婚で逆転を夢見たお暇前凪はクズだと思う
でもスペックだけで慎二を評価するクズさを自覚した辺りから凪に不快感は無いよ
凪のコミュニケーションに難がありの理由も母親に起因しているのも分かってきたしね
>>519 先に立ったこちらから消費でどうぞ
【TBS金22】凪のお暇 24日目【黒木華・高橋一生・中村倫也】
http://2chb.net/r/tvd/1569030944/ >>516 確かに原作のが主人公の凪の内面の黒い部分もドラマより多めに描かれてるけど自分は屑とまでは思わないな
だって虐めや事件がなくならない世の中
本音ではあの凪以上にドス黒い事考えてる人間なんて幾らでもいるだろうからね
少なくとも原作の凪はコインランドリーなんて遣ろうとして坂本さんに迷惑かけてないし
凪母も修繕費なんて無心してないから70万なんてお金を断れない話もない
就活もしたりと地道に頑張ってはいる
ドラマは番組スポンサーの影響か慎二とダブル主演に近い感じで描いてるけど原作はあくまで凪が主役中心の話だしね
因みにゴンは凪を意識はしてるけどまだ恋とまでの自覚なし
ただ原作ももう母親に会社辞めて恋人もいないこと言っちゃったから
もうこれで就職決まれば案外終わりも近いかもね
>>518 同意
あの程度で屑とまで言えるとかさぞかし聖人君子のような凄い人格者なんだろうなと思うわ
>>518 頼まれてもいない親のリフォーム代のために、友人と約束してた事業資金を使い込むって相当なレベルのクズじゃね?
>>524 >頼まれてもいない親のリフォーム代のために、友人と約束してた事業資金を使い込む
話の流れ的に原作の凪の話では
原作の凪はこれ遣ってないからね
>>520 結婚相手で優劣測るのは褒められたことではないけどよくある話だしクズとまではいかないのでは
>>522 原作はコインランドリー無いのか!!
ドラマと結構違うのかね
買ってみようかな…
○○とくっつくと思ったのにーとか言ってる奴らは
妖怪お花畑脳婆
>>525 初期の凪は依存心が強いんだよね
その頃は慎二がいたから慎二に依存した
慎二のスペックに関心はあっても人間性に興味が無かった頃の凪には
ちょっとね
私はお暇前凪や凪母のようなコバンザメタイプの同性から依存された経験があるから
過敏な反応をしていると自覚している
原作凪は過去の自分の言動を省みては徐々に変えていこうとするところとか
人からのアドバイスを聞き入れたりできるところは素敵だと思う
>>527 あと凪母は慎二の両親に会ったりもしてない会うこともないと思うよ
最新号で彼氏はいない、会社辞めて新しい仕事もまだ決まってない本当のこと自分から凪母に言ったから
今後も両家の親が対面するなんて話はまずないと思う
>>526 なるほど
しかし凪にも凪母にも原作にない超絶クズ行動をさせた末に話は放り投げるとか、あのコインランドリーのくだりはマジでなんだったんだろうな
「そこまで内面的に綺麗な人ではない」を「クズ」という強すぎる言葉を使って表現しちゃった感じかな
原作って「すごく悪く見えるけど、実はそうではない」とか「他人を批判するけど、実はその人も完全ではない」みたいな微妙なところを描く話だから、
クズだのなんだのっていうと話のそもそものテーマが消えそう
原作凪の方が黒い内面もあるけど、反省からの軌道修正が早くて
ドラマ凪は黒さが少なめのいい子だけど、その分いつまでも受け身だった感
共感出来るのは原作で、応援したくなるのがドラマって感じかな
コインランドリーはドラマ凪の悪いところがちょうど出ちゃったけど
原作凪をまんまドラマでやるとそれはそれでこいつも悪くね?みたいな論調は出そう(原作はそこがいいんだけど)
>>533 緑の妹とか慎二の兄とか、余計な登場人物と設定が多すぎでドラマはとっちらかった感がある
主人公の凪が影が薄くなるくらい、他の登場人物に時間割き過ぎと感じた
>>520 ゴン初恋中かー!良いね!
読んでみるかな
慎二の兄は、ドラマオリジナルでシーズン2のキーマンになると思う。
シーズン2放送されても多分みないが。
慎二兄はそんなに何回も見たい顔ではないな
メインで出てこられるとキツい
声は意外と渋いけどw
ネットではクズって言葉を簡単に使いすぎだなあと思う
人間誰しも聖人ではない
クズって自分の中では人でなしに対していうくらいの言葉なんだけどな
最近はクズとかサイコパスとかビッチとかインパクトのある言葉を軽々と使う人がいるから
そこまで気にしてても仕方ないと思う
まあ凪の結婚相手に優劣をつけるとかスペック目当てで好きでもないのに付き合うとか
他人にあまり興味がないとかわりと共感する人多いからクズって言われると引っかかるんだろうけどね
>>539 ドラマは架空の話で主人公に共感したことないなー
いちいち自分に置き換えなくても違和感あるって話
みんな完璧な人間ばかりのドラマなんて見てて楽しくないしね
凪をクズとか言ってる人は恋愛経験なくて、運命の出会いとか少女漫画的な恋愛を信じてる乙女な人だと思うよw
白馬の王子を待つ永遠のお花畑ちゃん
>>541 なるほど
あの程度の下ネタにやたら反応してた人たちかしらねw
凪をクズって言ってる人は、クズっていう言葉を
「欠点のある人」「あざとい人」「セコイ人」「狡い人」程度の軽い意味で使ってる気がする
つまり致命的に語彙が少ないんだと思う
クズなんか、ゲスとかクソとかタヒねより軽めの5chワードじゃね?それで語彙ないとかマジか?とか思うわ
普段生きている世界が5chの中だけの人はそういう感覚なんだろうね
豪に入れば郷に従え って言葉もあるのに、5chでそんな事言われてもなwww
5chの場合は言葉の感覚を変えてレスを読めとでも?
5chどっぷりの人の方が少数派なのにわざわざそっちに合わせろと?
話が通じない人かな?外出た方がいいよ
少数派のソースはどこにあんの?ID転がしなからてきとー言わんでよ
わかるー。5chに来て自分ルール押し付けてくる人とか多いよねー
>>543 それら全部を一言でまとめるのに
丁度良いのではないのかな?>クズ
やたらと必死にクズクズ言ってるの、一人だけみたいな印象あるけど
>>552 それだと世の中の人みんなクズになるよね
凪のお暇に限らず、主人公の女の子をやたら嫌う人っているよね
あざといとかぶりっ子とかいい子ちゃんとか
処女こじらせてBLとか読んでそうな感じw
前からいちいち処女処女言ってる下品な馬鹿も一人だけだろうな
やっぱり最終回、ドラマの枠におさめるためにめっちゃくゃしちまったなw
話が消化不良のまま終わってしまった……
ゴンさんとか慎二との関係もうちょい見たかった
それまで面白かったから最終回なんかつまらなく感じた
慎二とゴンとどちらともくっつかないだろうとは思ってたけど
みんなバラバラとか
それまで面白かったから最終回なんかつまらなく感じた
慎二とゴンとどちらともくっつかないだろうとは思ってたけど
みんなバラバラとか
全編通して言えるけど、凪が自分について考える描写が少なすぎて成長が見えない
ウィッシュリストもほとんど人の受け売りみたいなのだったし
脚本家が凪をきちんと掘り下げる気が無いなと思った
原作だとウィッシュリスト的なものってちょっとバカにしてるようなニュアンスじゃなかった?
自己啓発本見ると書いてありがちみたいな雰囲気で
ドラマだとそれ結構大真面目に最後まで引っ張っちゃってたけど
なんか結局最後まで流されてるだけって感じだった
お暇中は何故か都合よくいい人ばかりだったから流されててもなんとかなってたけど
綺麗さっぱり断ち切っちゃってまた意地悪な人に囲まれたら悪い方に流されていきそう
>>555 出た、みんなそうだし!と思い込んで開き直る奴
足立さんたちはああ見えてBL読んで萌えてるのかな?意外
実際に足立さんみたいなのいたらまともな男にはモテないだろうなとは思う
現実ではあんな美人じゃないだろうし
モテはし無くても
ヲタ界隈はもろに小バカにしてるタイプじゃね
そして近いタイプの男か弟タイプを掴んでそう
同じようなディスりしてても足立さんは引きこもりじゃないしね
>>566 いや実際、凪がクズって意味わかんないけど
クズクズ言いたいだけ?
オリジナル部分は薄っぺらいドラマだったな
ドラマ化をもう少し待ってくれたら神ドラマになっただろくに
コインランドリーの件は坂本さん可哀相だったけど坂本本人納得はしてるしまぁ
部屋が無くなって一時住ませてという約束をドタキャンで追っ払う鬼の所業で仕返ししてるしな
後日に路上生活してる凪を見つけたらどう思うんだろう坂本さん
>>571 >オリジナル部分は薄っぺらいドラマだったな
同意
そもそもあんな直ぐにアパート取り壊すなら居座られても困るから
契約時に口頭でもしっかり入居者に説明してるはずで無理が有る
コインランドリーも凪母の70万も必要なかった
ゴンも慎二も前半はともかく後半は女が見て喜びそうな都合の良いキャラになっていったし
金がないのにずいぶん高いノート使ってるなって思った
ウィッシュリストは今後も書き続けるし一生大事に取っておくものだからでは?
>>575 そこで100均で売ってるようなノート出されても萎えるけどなあ
もしも100均で買ったようなノートでもそれを大事にしてるほうが劇的ではあると思う
良いノートを愛おしむより手ズレで草臥れた感じのノートを感慨をもって開くほうが深い
個人の意見ですけど
むしろ100均のノートが出てきて萎える気持ちがわからない
豆苗何周もするキャラなのに
凪母が9/20東京くるって話は
慎二のおばあちゃんのお祝いの日ではなかったよね?
結局そこって回収されてましたっけ?
>>581 ドラマオリジナルの部分に原作の今後と被る展開があったため、原作者からストップがかかったらしい
もしかしたらその影響かも
>>582 へー
どこ情報かわからないけど、原作は従兄弟結婚式やって
その後の彼氏(代理)と対面までやったよね
その後の展開と被ったのかな
後からのはずのドラマをなぞる形になったらおかしいもんね
原作じゃ凪が母親に彼氏は嘘で今はいないことも
会社辞めてまだ新しい仕事も決まってないことも言ってるし
坂本さんはコインランドリーなんて話は最初からなく企業に就職して彼氏有
凪母は凪に70万もの修繕費払わせるようなこともしてないし
凪も就活したりしてるから
おそらく原作者からストップがかかったらしいってのは凪、慎二、ゴン、円の関係絡みだろうね
>>583 ラジオで武田真治が言ったらしい
本スレで話題になってる
てことはドラマのオリジナルな結末とは全く被らないラストを
原作は迎えるのかな
ドラマにあるストーリーを原作で使ったら、ドラマを真似したとか言われるからかな
本当は原作の方が先でも、ドラマの方が先に放送されてしまうから
原作が終わってない漫画のドラマ化って漫画の途中のエピソードをクライマックスに持ってくることが多いけど
そうじゃなくてオリジナル展開にすることになっていて
当初予定していたオリジナル展開がストップかかったから変えたってケースは珍しい気がする
それも原作レイプっぷりに原作者が怒ったからとかじゃなくて被っちゃったからっていう
オリジナル展開になってから作りが雑になったって言われるけどそういう事情があったなら仕方ないね
そういう事情を抜きにしてもドラマオリジナル脚本は良いとは思えなかったけど
でも当初の予定を急遽変えるのは大変だったと思うよ
かなりギリギリまで撮影してたし
エレガンスパレスの取り壊しとかいきなり感あって興ざめした
一番モヤモヤする70万とコインランドリードタキャンは原作者の影響関係ないだろうしね
2人とも振るのは着地点だけど
最終的な着地点がコインランドリーの会社に就職してコインランドリー経営資金を貯めるって
原作要素全くない終わり方なのが萎える
原作がどう動くかわかんないんだから
原作要素無くて、なんて当たり前じゃないかな
ゴンとは少しハグをしたが、慎二とはしなかったのは何だかなあと、
不細工なのに傲慢な女だよ
オリジナルになってからつまんなくなったり違和感出てきたのは確実だね
やっぱり原作ありきの作品だったと思う
最初の勢いと人気俳優で何とか最終回まで話題性引っ張ってきたけど
実は中盤から薄っぺらい展開になってたのにみんな薄々気付いてる
両方とハグしたらそれはそれでどっちにも良い顔するビッチとかで結局叩かれてたと思う
ゴンさんはやたら距離近くてボディタッチしたがりなキャラだからお別れのハグはあって良かったと思うけど
慎二はキャラ的にハグしようとさせなくて良かったかな
そこは慎二凪とゴン凪で対比させたかったのかもしれないけど
>>597 あのハグはお互いの気持ちのあらわれでしょ
慎二凪は情
ゴン凪は愛情
慎二とはなんだかんだ時間経ったら再会してギャーギャーやってそう、恋愛はもう終わって同士みたいなもんだから
ゴンとは最後まで恋愛してたけどゴンが求める凪に凪はなれないって思ったから二度と会わなさそう
ゴンに狂った自分はイヤだったし自分に狂ってるゴンも見たくないのかなと思った
ゴンとの事は夢みたいな夏のきれいな思い出で終わらせたかったのかな
緑が帰ってきて私アパート出るわって言うのが不自然だった
その月末にもう取り壊しでアパート出るのは必然なのに
脚本をもっと自然な流れにしてほしかった
凪が前と比べて精神的に自立し始めて、そこが好きになったんだと
だから今の凪ゴンが求める凪だよね
でも、ゴンといつも一緒にいるとゴンが好きなような凪にはなれないってことだよね
と解釈した
慎二と付き合ってた頃の自分に戻りたくないと凪は言ったけど
ゴンと付き合ってた頃の自分にも戻りたくないんだよね
慎二が自分を好きでモラハラ止めようと
ゴンが自分を好きでメンヘラ製造機止めようと
どちらにも戻りたくない
慎二の時の自分には戻りたくない
ゴンさんと一緒にいられる自信が今の自分にはない(ゴンさんのように美味しい空気〜)
あのノートにはゴンはいても慎二はいない
ノートにゴンもいないよね?
ゴンから影響受けたウィッシュはあるけどそういう意味?
序盤までは期待が大きかった分、整合性の取れない部分や
投げっぱなしに思える諸々が多い残念最終回だった
原作者のストップにより脚本差し替えってことだけど
別に原作の未発表部分とドラマの内容がかぶっても
視聴者側は、原作者と事前打ち合わせしておいたんだね程度で
問題無い気もするんだけど
むしろ微妙なドラマになることで原作の売り上げにも影響出そうなもんなのに
詳細わからないからどこまでストーリーに影響あったかどうかわからないよ
この件でドラマ後半の出来への不満が原作者に向かうとしたら気の毒に思う
ツイやインタ見る限りドラマ化すごい喜んでるし
たかがドラマにそこまで熱くなる人いないんじゃない
そこまで気に入ったなら漫画はまだ連載中なのはわかることだろうしね
おいしい空気をあげられる人になるってもろにゴンから影響受けたウィッシュだと思うんだけど
ゴンさんといると空気が美味しいっていろんなところで言ってるのに…
ゴンさんは中毒性あるまやかしの美味しい空気もくれたからね
ゴンさんとのただれた生活を精算した後の空気の方が美味しかったと思うよ
目が覚めても最後まで「ゴンさんみたい美味しい空気」言ってたけど
最初から原作と結構違うけどドラマはドラマでいいかもと思おうと観てたけど
終わってみたら原作ではきちんと描かれてることがドラマで適当だったせいで未読者に叩かれてて本当に嫌だ
オリジナル部分もっとしっかり脚本練って作って欲しかった
原作では違うから!といちいち言いたくなる
目が覚めてからのゴンさんの美味しい空気はお隣のお友達としての美味しい空気
男女関係抜きだからこそ美味しい
>>612 恋愛とか友達お隣さんとかあまりそこは関係無いような…
>>605 割と重要な部分のネタバレみたいになってたって可能性もあるかな
それだと漫画の読者は気分よくないだろうから
なんとなくだけど、原作の今後の展開とかぶって変更になったのはゴンさんの行動とか心情な気がする
・ 最初はOKなエピだったけど、原作側の都合でSTOPになった場合
・ ドラマ側の脚本変更のエピで、原作側からSTOPになった場合
の二通りあるわな。その辺はっきりさせないと憶測と妄想で責任転嫁し放題だわな
>>616 責任転嫁とか妄想とか、ドラマに熱くなりすぎじゃない?
もうドラマはドラマとして一応終わったんだし
万人が気にいるように作るなんて不可能でしょ
ドラマ見ていろいろ気になる人は漫画読めばいいし
私はスナックのママは原作よりドラマの方がいいなと思ってる
>>617 妄想・責任転嫁のワードで、ドラマに熱くなりすぎって理屈がよくわかんないだけど
よかったら、どんなロジックか説明してくんない?
>>619 その喧嘩腰姿勢がまず熱いじゃんw
「そのへんはっきりさせないと」ってさ、誰が誰にどう責任転嫁するんかわからんけども
脚本制作事情の裏側知ってどうすんの?と思うんだけど
まだ連載中なんだしいろんな事情あるのは当たり前だもん
裏事情がどうあれドラマで表現されたものが全てじゃない?
自分はそれ以外のことを知りたいとまで思わないから妄想やら責任転嫁やら、熱いわーって思うのよ
>>620 わかんないことの説明を求めたら喧嘩腰って理屈もよくわかんないけど
勝手に熱くとられてね困っちゃうげと、説明しようとしてくれる事には感謝するよ、ありがとう
あと勘違いしてそうどけど、エピ1つSTOPされたぐらいで最終回がグダるのは
制作側の力不足だと思ってるよ?
>>618 真治ママのキャラのお陰もあるね
原作のママも好きだけど
ママに全部持ってかれたからいらないんだけど
杏ちゃんがバブルの子になったのはやっぱりさみしかった
>>623 武田ママと杏ちゃんのコンビは良かったけれども
原作のロンさんジェーンさん、タロさん達の癒やし空間が無くて残念だった
杏ちゃんが1号店、二人は2号店で武田ママが分身の術wで掛け持ちでも良かった
>>621 最終回がグダったのは単純に尺不足だな
原作のエピ少し削ってオリジナルの回増やすべきだった
今日はエレガンスイブの発売日。
この展開いい…。先生さすが…。
だけど、最後は、
え?! 何?! どうした?! 何が起きた?!
>>626 そういうのはもうドラマ関係ないから
漫画のスレでやって
>>626 良い意味でドラマとは全然違う展開でワロタよね
原作の凪の方が強くなってる
エレガンスイブ読んだ…ワロタ…?ワロエナイよ…?
原作スレ貼っとくし、気になる人あっちでお話しようぜ
http://2chb.net/r/gcomic/1566384794/ やっと最終回見た
うららちゃんが可愛くて原作そっくりでほんと秀逸だった
好評だったから最終回出番多かったのかな
原作の展開は、あえてドラマ版と真反対にしてきたって感じで笑えたよ
凪母の闇をもっと深く描くみたいで面白そうだし、これはエレガンスイブは部数伸びるね
毎回次が気になるよう、うまい終わり方してる
ドラマは一夏のお暇でいわば夏休み、原作は永遠に続く無限地獄
原作笑えない人は凪に感情移入してるんでしょ
キャラに感情移入してないストーリー展開だけを楽しみにしてる勢もいるわけで
ゴンが本当はセックス好きじゃないって台詞ドラマではなくなったの今思うと良かったな
ドラマのゴンはセックス好き嫌いとか関係なく目の前の女の子が満足してくれる事が
嬉しいっていう純粋な気持ちでしてあげてるんだろうな
原作ゴンみたいに本当はやりたくないのに奉仕してあげてるから疲れる、ただのおもてなしの一環っていうのも冷めてていいけど
ドラマのゴンにはただ純粋に相手の望みに応えてるって方がしっくりくる
>>635 ドラマでその言葉あった方が良かったと思う
ちゃんと理解してない人はただのヤリチンがいきなり初恋?ってゴンの事おバカ扱いしてるから
ヤリチンって言ってる人は悪意のある見方してる人なんじゃない?
原作抜きにしてもただの遊び人には見えなかったけど
ただそれだと普通の人の感覚ではないからやっぱりどうしてそんな人間になったかの説明は欲しかったな
ドラマのゴンは凪に対してスキンシップ超えてる気がしたからセックス嫌い言われてもなんか説得力ないしあまりに非現実的
二人とも振るエンドはまあ原作未完だしいいんだけど
慎二との別れのやりとりに慎二は成長というか変われたけど
結局凪は振り出しに戻ってるというかお暇始めた当初のまま凝り固まって動いてないと感じてしまって残念だった
素直になった慎二と向き合っていろいろあってこの人は私だってところから言い返せるようにもなって
恋になるかどうかはともかくお互いちゃんと向き合って新しい関係が始まるのかと思いきやバッサリ切り捨てるとは
この人は私だ的な気付きってものすごいフラグだったのになんか残念だった
自分に似てるからって友達になろうっていうんじゃなく、この人も大変だったんだな、
じゃあ今までの事はお互い水に流してサヨウナラって感じだったね
多分凪は慎二に対してそれ以上知ろうという興味が究極になかったんだろうな
結局ずっと慎二のひとり相撲だったって感じ
バブルも元々行きつけなのに二度と会わないってちょっとひどすぎと思った
視聴者たちの空気読まずに2人とも選ばなかった凪
成長といえば成長
普通別れた元カレとそんな仲良くしようなんて思わなくない?
>>643 会いたくないよねw
まして相手がまだ自分を好きならなおさら
まだ自分に気持ちがある元彼と本当に友達になろうとしてる女はクズだと思う
本スレでキープじゃないって力説してた人いたけど
キープだよね
>>645 その程度でクズ呼ばわりなら世の中クズばかりになるよw
本人同士が良ければそれでいいと思うけど
どちらかが嫌なら友達にはならないわけだし
彼氏としてはもう付き合いたくないけど
人間としてはすごく好きという気持ちも存在するから難しい
昔の彼女からLINEが来て会いたいとか言われたことがあったけどなんか嫌だったんで断ったことがある
-curl
lud20250130081449このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1566556797/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【TBS金22】凪のお暇 原作漫画既読者向けスレ part2 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【テレビドラマ】原作漫画既読者のための「きのう何食べた?」
・【テレビドラマ】原作漫画既読者のための「きのう何食べた?」 part2
・「鬼滅の刃の原作漫画が爆売れしたのはアニメのおかげ」 <これ言ってるの見るがじゃあアニメ無しで鬼滅以上に爆売れした漫画って何?
・【アニメ】「鬼滅の刃」テレビ愛媛で視聴率大台超え20・2%!原作漫画の最終23巻発売日と重なり注目 [首都圏の虎★]
・どうしてもパンツを見せたくない「惑星のさみだれ」のアニメスタッフ、原作漫画の『スカートめくり』シーンを『スカートゆらし』に改悪
・名作漫画をなろう風ラノベタイトルにするスレ
・漫画家「若者向けの『君の名は。』がオッサン向けの『シン・ゴジラ』より売れてることに嫉妬」
・低学歴向け漫画「高学歴は高慢ちきで倫理観のない人格破綻者!!!!!!」読者の低学歴たち「うおおおおおおおお!!!!」
・【香川】思春期の子供への接し方を漫画で解説 県が保護者向けに配布[11/24]
・【原作者】コミカライズ愚痴・ヲチスレ【読者視点】
・【漫画】「ゴブリンスレイヤー」原作小説第4巻を新たにコミカライズ&卓球題材の新連載が5月25日発売のビッグガンガンで開幕
・【考察】考察系 youtuber part7 上級者向けスレ【live】
・【考察】考察系 youtuber part6 上級者向けスレ【live】
・日向坂46 初心者向け質問スレ
・【DQ10】初心者向けPT募集スレ その7
・上級者向けガンプラ投稿スレ ©3ch.net
・実戦からの詰将棋を貼るスレ (級位者向け) [無断転載禁止]
・【初心者向けワイヤレスイヤホン】質問、相談スレ
・ボールルームへようこそ 原作の鼻毛石はマジ聖人アンチスレ [無断転載禁止]
・【セルフ用】ジェルネイル初心者中級者向け質問・雑談スレ Part.4
・りょう、新作漫画制作中
・【悲報】槍使いが主人公の名作漫画、存在しない
・小説書く才能ないって分かったから漫画原作やりたい
・【原作】漫画版リリカルなのは総合56【都築真紀】
・【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #77【漫画:藤崎竜】
・【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #96【漫画:藤崎竜】
・【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #60【漫画:藤崎竜】
・【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #81【漫画:藤崎竜】
・【TBS金22】凪のお暇 24日目【黒木華・高橋一生・中村倫也】
・【TBS金22】凪のお暇 Part 2【黒木華・高橋一生・中村倫也】
・【TBS金22】凪のお暇 8日目【黒木華・高橋一生・中村倫也】
・【TBS金22】凪のお暇 13日目【黒木華・高橋一生・中村倫也】
・攻殻機動隊ってアニメと原作の漫画どっちが評価高いの?
・【原作:平山夢明】DINER[ダイナー] 6品目【漫画:河合孝典】
・【漫画】声優の生田善子原作、目立ちたくない少女の高校演劇物語「暗転エピローグ」1巻
・キャラデザの絵師の個性が反映されてるゲームって最近少なくね?(漫画アニメ原作、2Dゲーは除く)
・【漫画】遊戯王の原作者がキャラに政治発言させ炎上→謝罪 主人公の王様「アテム」が独裁政権批判 #高橋和希
・【悲報】ジャンプ漫画原作者「女子中学生に背後から抱きつく」→逮捕 山下智久「女子高校生とSEX」→無罪放免
・【初心者向け】ベース質問スレ(ワッチョイあり)
・初心者・初級者向けの棋書について語るスレッド
・【TBS金22】家族狩り 原作比較スレ【ネタバレOK】
・【原作】漫画版リリカルなのは総合52【都築真紀】
・【ベテラン】中上級者向けミシンスレ2【熟練者】
・ジーンズ(質問に全力回答するスレ)【初心者向け】4本目 [無断転載禁止]
・ジーンズ(質問に全力回答するスレ)【初心者向け】3本目 [無断転載禁止]
・【電子タバコ・VAPE専門スレ】〜初心者向け〜そのF [無断転載禁止]
・【電子タバコ・VAPE専門スレ】〜初心者向け〜そのG [無断転載禁止]
・【下町ボブスレー】スカイマーク、「下町ボブスレージェット」でソウルへチャーター便運航 下町ボブスレー関係者向けに販売 19日就航!
・漫画スレ
・漫画スレ
・漫画スレ
・漫画スレ
・本日のエロ漫画スレ
・本日のエロ漫画スレ
・今日のエロ漫画スレ
・本日のエロ漫画スレ
・本日のエロ漫画スレ
・不良漫画強さ議論スレ
・自転車漫画総合スレ 16
・自転車漫画総合スレ 17
・電子エロ漫画を語るスレ
・【画像】深夜のエロ漫画スレ
・【画像】豪雨のエロ漫画スレ
・【画像】日曜日のエロ漫画スレ
・喪女が少女漫画を語るスレ 11
07:31:42 up 25 days, 8:35, 2 users, load average: 9.45, 9.72, 9.87
in 0.073840141296387 sec
@0.073840141296387@0b7 on 020721
|