◇ 名セリフ集 1
よう、ミネソタ
ハイガイズ
バイィ〜
やぁB、やぁD
これはこれは、皆さんお揃いで
ちょい待ち
兄貴くん
もち!
おまえさん
デビッド坊や
ドナ・マーテイン卒業!
この僕に何か用?
そうだわよ
バレバレバレリー
深夜クラブ
パジャマパーティー
◇ 名セリフ集 2
ホントかい?
いいかいスティーヴ?
先輩、どうもです
姉上
仰せのとおりに
スティーブでやんす
やい、ブランドン!
あぁそうさ
そいつは違うぜ!
やっこさん
ご同情申し上げるぜ
ドナちゃん、ワーオです
もう二度とディランにちょっかい出さないって誓う
記憶ってのは美化されるもんだぜ
そういうの超越したワ
いつまでも幼稚園なみの世界で政治ごっこでもやっていれば?私は現実の世界に羽ばたくから♪
ブランドンTheマン
ゲェリ゛〜
サンクス
◆ ブランドンの女性遍歴(スパドラスレより転載)
【シーズン1】
気難しいお嬢様-----------S1-1〜2
アル中のサーファー------S1-3
キレる幼馴染(初体験)-----S1-6
マッサージ師-------------S1-10
シングルマザー-----------S1-13
スティーブの車を盗んだ女--S1-14
ビッチ女優---------------S1-15
裁判の証人--------------S1-16
【シーズン2】
不倫女-----------------------S2-25
ヤク中-----------------------S2-31〜39
近所の黒人-------------------S2-32
やるべき事に目覚めちゃった女---S2-42
ナットさんの店を潰そうとした女---S2-47
【シーズン3】
双子の姉妹の健康な方---S3-53
差別主義者-------------S3-55〜57
年下-------------------S3-59〜68
◆ ブランドンの女性遍歴(スパドラスレより転載) その2
【シーズン4】
ニューヨーカー-----------S4-1〜2
教授の妻---------------S4-7〜…(教授の妻とわかり一度手を引くので有耶無耶に)
赤髪のエミリー-----------S4-12〜13
教授と別れた妻----------S4-19〜24
総長の娘---------------S4-22〜31(キスしてたのでリスト入り?)
脱友情?ケリー----------S4-22〜(シーズン5へ続く)
【シーズン5】
ケリー-------------------S4-22〜S5-62
エミリー------------------S5-45〜46(未練ありで再会)
【シーズン6】
スーザン-----------------S6-67〜S6-96
【シーズン7】
小説家になりたい黒人マライア----S7-97
ジョーンさんの娘リリー-----------S7-99
トレイシー----------------------S7-103〜122(キスしたエピからカウント)
ケリー---------------------------S7-122〜(シーズン8へ続く)
【シーズン8】
ケリー-------------------------S7-122〜S8-144
フリーライターエマ---------------S8-141〜144(ケリーと同棲しながらの浮気)
ケリー-------------------------S8-148〜(結婚式を取りやめてシーズン9へ)
【シーズン9】
ケリー-------------------------S8-148〜S9-161(最後のベッドインまで)
◇ 役者さんたちの実年齢 '90年10月当時と現在(スパドラスレより転載&一部修正)
生 当時 4/23現在
ブランドン---- 1969年 8月---21------50
ブレンダ----- 1971年 4月---19------48
ケリー------- 1972年 4月---18------47
スティーブ---- 1964年 3月---26----- 55
ドナ--------- 1973年 5月---17------45
デビッド------ 1973年 7月---17------45
ディラン------ 1966年10月-- 24------52 (生きていれば・・・)
アンドレア---- 1961年 1月---29------57
ジムパパ----- 1955年 2月---35----- 63
シンディママ---1948年 5月---42------70
ナットさん-----1936年 9月---54------82
テンプレは以上です
前スレを使いきってから移動してください
名セリフ集に追加してほしいもの
【頻出】モーションかける
【頻出】色目を使う
【頻出】あんがとよ
【頻出】どういたまして
【頻出】休戦協定
【頻出】もたくさ
【頻出】大マジ
あばずれ
ふしだら
ごちゃまん
♪ラ・クカラーチャ ラ・クカラーチャ
「君は妹にしか見えないんだ」
「ちょっとだけ妊娠できるかい?」
「レイプ反対、暴力反対。涙を拭いて立ち上がろう」
「帰れ、コンテロ人殺し!」
「電気、電気!電気、電気!」
「小さなグループ内で、くっついたり離れたりって、変じゃない?」
「バレリーとケリーの対立問題は、中東情勢より複雑さ」
「コンドームは貸し借りするもんじゃねぇ。返してもらったって困るだろ」
>>8
ジムパパ放送当時35だったのか!?
アンドレアと6才しか違わないとかw ウォルシュ一家の健全な家庭に憧れた。
他のメンバーは家庭環境が複雑だったよね。
スティーブは異母兄弟もいたし、ケリーのママは結婚4回?
現実のビバリーヒルズってそんなに家庭環境が乱れているんだろうか
アメリカじゃ門限ある家も稀なんじゃない?
ビバヒルとウォルシュ家の対比を出したかったとか
>>20
ディラン家なんて両親が離婚して父親は逮捕、ディラン一人で暮らしてるし、明らかに両親の愛情不足だよね
アイリスさんはいい人だけどかなり変わり者だし 結局スカパーで一挙放送やんないね
レンタルDVDは韓国ドラマに占拠されてビバヒルなくなったし・・・
ちょっとまってくれよスティーブ
ちょっとまってくれよアンドレア
ちょっとまってくれブレンダ
ちょっとまってくれよケリー
ちょっとまってくれよディラン
なぜかいつもこんな感じのブランドン
ウェストビバリー高校の新聞部は、
学校内でも1目置かれる立場だったの?
日本の学校に新聞部なんて無いもんね。
うちは田舎だけど小中高に新聞部の名前の部はあったよ
壁新聞レベルだけど
うちの高校も新聞部あった
部活動を取材したり、写真部も兼ねてたのかも
私立灘中学校・灘高等学校新聞委員会の「灘校新聞」が日本最高水準。
>>33
そう? Season1序盤のブランドンがいちばん好きだけどな、初々しくて。 >>34
あ、ジェイソンの初々しさという点では納得
でも役柄が自分中心で世界が回ってる!感が凄過ぎて、アンドレアの乗ったバスの跡つける回とか怖すぎる スティーブのお父さんもカパエプシロンのメンバーだったんだよね。
大学社交クラブのアルファオメガの歌が忘れられないw
アルファオーメガー、アルファオーメガー♩
アルファオメガ懐かしいwドナちゃんが入ってたクラブだよね。入部審査厳しいトコ。
>>40
カパエプシロンて響きが懐かしい
多分20年ぶりぐらいに聞いた
今思えばギリシャ数字読みか 新入生のオリエンみたいな時に、アルファオメガは最初と最後って説明してたよね
してたねー
αΩの部長(?)って実はアバズレだったよね?たしか
>>6-7
すげーなこれ
今思えば我らが主人公ブランドンのチャレンジ&デート体験記みたいな感じだったな
ケリーが「兄貴くん、今回は続きそうだね〜(^Д^) 」とかメタ発言してた覚えがある >>48
ブレンダも出演の決意したのか
ルークペリーへの手向けかな ジムパパも、シンディママもブランドンには甘いよね。
やっぱり
ドナマーティン卒業っ!
っていう連呼が脳裏にこびりついて一生離れないな
二か国語でも聞いていたから、音声切り替えて元の音源である、
ドナマーティン グラジュエート!
ってのも離れない
ドナマーティン グラジュエート!
ドナマーティン グラジュエート!
青春白書は深刻な問題【エイズや暴行や婚約破棄】をあっという間に無かったことのように振る舞う。そんな彼らみてると、こっちが欝ぽくなって見られない。
PEACH-PITの名物は何だっけ
ピーチパイだっけ
>>59
ケリーがバイトに入っていた時はノーパンしゃぶしゃぶ ゴリラチーズサンドイッチで
ポテトはカリカリっと揚げる
ミートパイは向かいの店だっけ?
ラバーンが言ってたね
スティーブがインスタにピーチピットのミニチュア載せてて可愛かった
ビバヒル6インチフィギュア集めてたわ
ピーチピットも持ってた
ビバヒルのブロマイドみたいなカード集めてた。
あと、洋書扱ってる本屋に行ってアメリカの芸能雑誌やティーン向けファッション誌買い漁ってた。
海外雑誌は一冊1,500円くらいして高いから当時中学生だったからお小遣いきつかったw
ピーチピットとナットさん初登場の時にブランドンが食べてたピーチパイのシズル感ときたら
CSI科学捜査のにブランドンの人の放送あるね、嬉しくてつい録画したわ
CSIか。
お昼時にテレビ東京でやってた頃にたまに見たなぁ。
その回見てみたい。
300回記念だよね
本国の本放送の時少し話題になってたよー
WOWOWで放送した時も
ここでも書いてた人が居たと思う
シャナンも帰ってくるね!
ルークがいないことが本当に悲しい…
自分もそれは気になる。
健康状態を理由に断ったのかと思ってたから。
もしそうなら、あまり無理しないでほしいね。
シャナンまじで嬉しい!!!
吹き替えも当時のままならいいなと思ったけど
アンドレアとか無理だったこと思い出して切なくなった
今回の映像の限りでは元気そうには見えるけど、ルークのこともあって、多少の無理はしてでも出演を決めたのかなと感じてしまう
みんな老けたけどいいなー
でも可能なら10年前にスタートした新ビバヒルで見たかった
結局出たのはケリーとブレンダとドナ、ナットさんにケリーママぐらいだし
シルバーも出たけどさ
あれはあくまで新世代がメインのドラマだから
旧世代でいつまでも引っ張ってたら焦点がボヤけちゃう
橋渡しぐらいで丁度良かったと思うよ
ここにルークがいたらどんな内容であれ本当に胸熱だった
>>84
ビジネス的な事を考慮してもこれは胸が熱くなるね デデデ♪デデテ♪
オープニング曲も同じがいいなー!
ジェニーの顔がまあ普通でちょっとホッとした
トリとの2ショ見たときは原型留めてない感じで心配だった
女性陣は年を取って顔がキツくなるね
自己流(自分オーダー)のメイクのせいなのか整形のせいなのか
ドラマだと違和感なくプロのメイクの人が上手くやるんだろうけど
温和に年を取ってるのはアンドレアくらい?
アンドレアの演じてた時の実年齢、初めて知った時は震えたもんなw
>>93>>94
数年前医療ドラマに準レギュラーで出てたけど普通におばちゃんだったからなぁ
確かに面影は残ってたけど 始めからおばちゃんだから、良い意味であまり変わってなくて良いと思う
女性陣の中で自然に原型とどめてるのはアンドレアくらい
そしてシャナン可愛い
ジェニーとシャナンはいつまでも女役だから
きれいなんだけど若作りがやや痛々しい…
アンドレアは年相応の役やくたびれたおばさん役も女優としてやれるから自然だわ
時代と共に車の進化が凄いな
でもディランの黒ポルシェのほうがカッコいい
日本のナンバー5ケタだったら90210にしたんだけど誰も気づかないだろうなw
一番変わってないと思ったのはスティーブだなあ。
自然に年を重ねてると思うのはアンドレア。
デビッドは10年ぐらい前にテレビ版ターミネーターを見ていたからか、年齢の重ね方に違和感がない。
同じくケリーも新ビバヒルを見ていたはずなんだが、なんか顔が変わったような。痩せたからかなぁ。
ブランドンはヒゲ剃ってくれ。
誰もが思ってるしわかっちゃいるけどディランがいないのはやっぱり寂しい…
ブレンダは昔のブレンダのイメージにかなり持ってきてるのがすごい
アンドレアは素敵に年齢重ねてるけど真顔だと還暦間近なんだなあとしみじみ
あの音楽はあがるわ〜
流れてたら絶対に手を打っちゃう
ちょっと前にデデデデ、カッカッの可愛いAA見たんだけど誰か貼ってくれ
ブレンダはまだわかるけど、ケリーは誰だかわからないw
有名人を嘘発見器にかけるアメリカのTV番組『セレブリティ・ライ・ディテクター』に、当時42歳の米有名女優、トリ・スペリングが出演し、番組共演者と恋愛関係にあったことが暴かれた。
トリは人気ドラマ『ビバリーヒルズ高校白書』に出演していたが、司会者からの「ビバヒル共演者の誰かと体の関係を持ちましたか」という質問に嘘発見器が反応。
「とある共演者とひと夏の恋をした」と白状するはめになったそうだ。
https://npn.co.jp/article/detail/31340634/ とある共演者って複数いるよね
誰とは書かなくてもみんな知ってるだろうけど・・・
これってブランドンだっけ?
ドラマ自体も入り乱れてたからな
ドナも昔とあまり変わっていないよな
ケリーはそっくりさんかな?と思ったくらいだけど、小走りの走り方が昔と変わらない
ディラン役は新しいそっくりさん入れても良かったかも
ケリーがそっくりさんっぽいから
ディランのそっくりさんなんか投入したらお笑い番組になっちゃうよw
なだぎ武を入れるわけじゃなくても
そっくりさん入れるくらいならいっそ劇中でディラン何かしらで死んだって事にしてくれた方がまし
でも亡くなってるっていうのも悲しすぎるから、ディランは遠くに旅に出ている設定にするのかな
いや、そもそもリブートなので、設定とか変わるんじゃないの?キャストが同じなだけでしょ?
役名とかは踏襲しそうだけども、そもそもディランとかいなかった設定かもね
回想するシーンはあるだろうね
FOXリアルタイムで放送してくれないかなぁ
ケリー誰かわからなかったぞw
前、5年くらい前にDlifeでやってた
ブランドとルーク・ペリーもゲスト出演した
シットコムだと違和感なかったが
>>131
恋するマンハッタン だよね
大好きだった
だいぶ前だけどOLD NAVYのジーンズのCMでも、ジェニーガースとジェイソンプリーストリー、ルークペリーと共演してた
ジェニーガースは誰だかわかんなくなっちゃったね 恋するマンハッタンとか02年から06年だぞ本放送
S1なんてビバヒル終了2年後
そしてS4終了2年後に新ビバヒルS1
>>129
役柄や関係性を匂わせつつ、別世界の話みたいな感じなのかな。
ディランの存在はそれとなく触れそう。 スティーブは全く変わってない
シャナンが癌になったときは終わったと思ったけど回復すごいね!
ドナがモテモテ設定だったのは何十年経っても納得できない。忖度キライ。
スティーブが本当の母親に会いに行く回?
あの頃は丁寧にキャラクターの内面を描いてたな
一応長寿番組だからクリスマスの会は何回かあるからなw
シャナンどうしたの?
ツイッターで何を呟いてたかわかる人教えて下さい。
>>146
ん?知りたいの?
英語の細かなニュアンスわからないと理解できないだろうけど。toeflどれくらいですかー? >>136
ケリーの髪のファサーって頭を動かして向こうにやる仕草、変わってないなー
いつもこうやってた(遠い目) >>147
TOEICじゃなくてTOEFLなんだw >>149
あー両者の違いわからない系のひとかな笑笑
こっちで学ぶ気ないならtoeicで良いかもですねー
ちょっとうける笑 ネイティブ並みに英語力がある人はサラッと教えてくれるよね
またシャナンがワガママ言ってる、って記事が出てそれに対する反論だよね
>ツイッターで何を呟いてたかわかる人教えて下さい。
>ん?知りたいの?
>英語の細かなニュアンスわからないと理解できないだろうけど。toeflどれくらいですかー?
会話になってない。
英語云々じゃなく日本語の問題になってる。
>>161
ほんとだな
マウントかましてるが、その前に日本語を学んで欲しいわ >>140
自分も
それでいっつも彼氏に凄く大切にされる役 誰よりもビッチな格好してたのにバージンで清純なキャラはあり得なかった!
でもチビTシャツにミニスカート、金髪ボブの前髪をピンで留めてた頃のドナはオシャレでキュートだった
あれはいつ位だろう?
青春白書でレイと付き合ってた頃かな?
あー疲れて帰ってきて
青春白書見るのほいい気分転換だなー
ブランドんはピーチピット以外にも夏はビーチで働いて偉いなー
アメリカでは、どう思われているんだろ。
懐かしい人達とか言われてない?
>>164
ギャレットの頃だよね
自分もあのファッションのドナが可愛くはないのになんか印象的だった >>165
あれ無理言ってピーチピット突然辞めたから偉いとは言えないと思うぞ ビーチクラブのアルバイトは毎年夏休みになったら行ってたよね。
ナットさんは快く送り出してくれてなかった?
ビーチクラブの一年目の時はナットさんが、いかないでくれよぉ〜俺はどうしたらいいんだよぉ〜みたいなこと言ってたはず
で、なんか優秀な女性のバイトの子が入ったけど、マニュアル通りでなんだかなーみたいな流れがあった
>>171
つまんねーこと覚えてんなあ
文章みるかぎり頭は悪そうだ 夏が終わって戻ろうと思ったのにルーシーリューが優秀すぎてもう雇ってもらえないかーってブランドンがっくり
でもルーシーリューは夏だけのバイトだったんだよね
ブランドンが頭を下げるまでナットさんはそれを言わないで仕返ししてた
翌年からは普通に夏はビーチでバイトしてたからちゃんと筋を通してたんだろう
ナットさんもビーチのマネージャーもいい人だった
>>173
>> ナットさんもビーチのマネージャーもいい人だった
つうかドラマだし、役柄だし、作り話なんだけどw
現実とごっちゃにしてそうww してる訳ない、とマジレスしてみるw
役柄の事いい人って言っちゃダメなのか?
初めてのバイト先の女店長はすごくイヤな奴だった
>>171
優秀な女性アルバイトがルーシーリューだったんたよね 勘違いして覚えてたの突っ込まれて発狂してるやついるな
それこそたかがドラマの内容なんだから、そうだったっけ?程度でいいのに
勘違いしてるのを土下座でもさせられると思ってんのかねー
もうしばらくは荒らしてきそうだな
ビバヒルに限らず吹替のおかげで当時は海外ドラマも人気があったな
>>175
最低賃金以下でアジア系の留学生を働かせてたよね。
ブランドンブチ切れて、高校の新聞でスクープ記事にするんだよね。 あの当時はスカパー加入者が本当に少なかったのと
海外ドラマと言えばNHK地上波とBSだったからね。
今はスカパーもあるしネット配信もあるし
日曜夜に移動しなかった?どっちが先か覚えてないけど
>>182
一番初期の頃日曜やってた
その後日曜にもやってたけど後は土曜日だったね うちはBSに入ってなかったから遅れてNHK教育で見てたなぁ
日曜夜に見てそのあとF1中継を見てた記憶がある
シーズン3の夏休みスタートの回見てるけど
スティーブが留年する夢を見て、
ブランドンに愚痴ってる
アメリカの高校は四年制なんだなー
知らなかった
けっこう終盤かもだけど
土曜の夜はビバヒルからのオンエアバトルが好きだった
新しいやつって単純にその後を描くドラマじゃないのか
ジェニーガース(ジェニー役)ってどういうことよ
>>186
自分はビバヒル→ダーマ&グレッグが鉄板コースだった
あの頃のNHKは神だったのに
もう何年も韓国ドラマばかりだね
歴史物なら中国ドラマも面白いのに というかこのリブート版てどういう放送形態なんだろう。
全何回かやるのか、1回限りのスペシャルドラマなのか。
はっきりした情報が出てたっけ?
本当か嘘かわかんないけど、どっかのニュースサイトに登場人物達の今を描くんじゃなくて、かつて放送されたビバヒルをリバイバイルさせようとする人達を描くドラマだって書いてた
ややこしいね
>>193
ビバヒルとは違うキャラでやるって最初に書いてあったからそうなんじゃないの? >>193
えー何その話w
あー、でもだから、予告の動画でオープニングテーマに反応する感じだったのかな
ジェニーガースはジェニー役としてかつて出演したビバヒルをリブートさせようと奮闘するとか?
ってことは、ジェイソンはジェイソン役で、シャナンはシャナンなのかな? https://dramanavi.net/news/2019/02/post-93.php
>リバイバル版の気になる内容だが、趣向を凝らしたもののようだ。
ジェイソンがブランドン、ジェニーがケリーなど同役を演じないという。
その代わりに、19年の時を経て成長したジェイソンやジェニーら彼らが、
自分たちのリアルな人生と人間関係にインスパイアされたストーリーになるという。
https://kaigai-drama-board.com/posts/19199?p=3
>エンターテイメント情報サイトDeadlineによると、待望の新作は正確にはドラマのリブートではないと、
出演のトリが明かしたとのこと。
オリジナルキャストの6人は、自分自身を大袈裟に演じる事になるそう。
初恋の人、古い恋愛、親友、敵でもある友達、それがまた再会したら、一体どうなるのか!
世界中が当時夢中になり、共に成長を遂げたメンバーのその後を観る事ができるそう。
フィクションにもなりうるし、フィクションじゃなくもなりうるとのこと。
記事読んでも、今一つ良くわからないね 普通に続編でいいのにね
いろんな経験を経て40代50代になった、ブランドンブレンダケリードナスティーブが見たい
スティーブのアイアンジーリングの主演映画、シャークネードシリーズに興味があるがまだ見たことがない
続編にしてしまうと、あいつはどうなった
こいつはどうなったと情報渋滞になりそうだから
楽屋オチ的なメタ要素盛り沢山ドラマにするのかね。
>>191
ありがとう。
全6話か。
多いのか少ないのか判断がつきにくいね。 ビーチでアンドレアに他の男のところへゆくなとキスして
双子の女の子とデートするブランドンのなかなかのクズっぷりにしびれた
>>199
シャークネードは馬鹿っぽさ全開でそれを楽しめるならまま面白いぞ
吹替もたぶん堀内さんで同じ声なのがイイ! ビバヒル終了後のジェイソンの映画「ラブ&デス」だったっけ
まだ見れてないな
ゲイの教授を誘惑するようなあらすじを雑誌の広告で見た記憶がある
当時ルーク観たさにフィフスエレメント観たわ
出番少なかったw
>>204
メチャクチャちょい役だったね
っていうか通行人レベルでガッカリだった 6話だけど視聴者数がよければS2を作ってもらえそうだけど
どうなるかなー
s2ってなるとシャナンは出ないだろうし
ジェイソンも他の仕事優先しそうだし
6話でしっかり面白いもの作ってくれたらそれで満足だな
>>204
当時、テレビと映画の扱いの差って大きいんだなぁとしみじみ思ったよ オープニングのディランの部分でサーフィンしている姿がどうしてもディランに見えない
>>199
スティーブが店やってんのか?って最初思ったくらい違和感ない
おススメする! >>214
カエル顔は結構モテるような気がする
キャリスタ・フロックハートとか宮アあおいとか primeでシャークネードやってるんだね
試しに見てみたら吹替堀内さんで嬉しくなった
Netflixはいらないや
ビバヒルはDVDで買ってみた方がはやい
私もNetflixがいい
配信してくれたらDVDは要らないわ
見るたびに発見があるので手元にあるとなにかとよいよ
netflixは吹替率高いからね。
吹替陣、同じ声優の可能性が高い。
amazonは、オリジナル以外の吹替率が低いから、
グッドワイフや、シリコンバレーのように途中のシーズンから、吹替版無しのものもある
結局はブランドンがケリーと再婚するのではなかろうか
シングルマザーになったケリーとディランとの子を引き取り
葛藤を乗り越えて幸せに暮らす
ノアが出てくるあたりからより一層話がグダグダしだした
ノア個人が悪いわけではないが
>>232
でも当時は貧乏そうなノアが
実は海運王の息子と知ってテンション上がった
海運王って何だよ、素敵やん(笑)、みたいな
登場当初は文句のつけようのない、リッチな好青年だったし
ただし、レイといい、ドナと付き合うと最後はクズ化→退場するのが悲しい Season 3 のクリスマスの奇跡のように
全編ナレーションによる進行となるのではないだろうか
ブランドンたちがビバヒルを懐かしんでまたやりたいねって言う感じのドラマ?
老人ホーム白書だったらいやです
ホームで再会、むかしはよかったねと
老いらくの恋と三角関係
>>234
海運王?w テンション上がったってwww
ドラマの役柄の話なのに馬鹿じゃないの お、ドラマスレで役柄なんだけどwって突っ込むこの前のヤツだ
この前のことまだねにもってるんだな
気持ち悪っ
ビバリーヒルズの華やかでリッチな高校生達の話が
大学卒業後あたりから段々と現実的な職についてみんな働きはじめて
庶民的になってきたビバヒルに
突然降ってきた「海運王」は自分的に面白かったよ
自分にはどのキャラも金持ちの道楽みたいな仕事ばっかりしてるように見えたなぁ
ブランドンとスティーブの新聞社とか、ケリーとドナのブティック経営とかさ
高校時代が面白かった。
特に母と娘のファッションショーの回が好き
まともに就職してるやついないよね。ブランドンほどの秀才でも苦戦するんだね
アンドレアって結局どうしたんだっけ
大学在学中に子供産まれて夫の都合で引っ越して専業主婦?
>>245
うっすら覚えていることとしては
医者かインターンかなんかと浮気してモーテルに入るのをディランに見られてディランがとめた
で、浮気相手は結局クズ野郎だったような・・・
誰か覚えてる人補完お願いします 育児やら何やらでストレスが溜まっていて夫ジェシーとギクシャクしてたアンドレアは
本気で浮気相手に入れあげたんだけど相手は遊びだった。
ディランに慰められた後、改心したアンドレアはジェシーの仕事の都合で遠方にお引越しだったかな。
番組卒業したレギュラーキャラの中では、もっとも別れの演出が綺麗だったと思う。
アンドレアから全員に個別で別れの挨拶をしたり、回想シーンが流れたり。
>>246
>>247
ありがとう
アンドレアはシーズン5で降板した後も何回かゲスト出演してたよね
その後ジェシーとは続いてるのかな
高校時代一番の成績優秀者でエール大学受かったりもしてたのに結局専業主婦なのかな
新ビバヒルによれば、ブレンダは舞台女優
ケリーはスクールカウンセラー
ドナは夫の仕事で東京在住だっけ
記憶違いならごめん アンドレア降板後のゲスト回でジェシーとはうまくいってないとか、いかなかったとか誰かに話してなかったっけ
記憶違いかな
アンドレアはジェシーさんの移動に合わせて
エール大に編入って言ってた気がする
アンドレアの夢のシーンで青いハイレグ着ての綱渡り
マイヤーズ先生が嬉しそうにノコギリで綱を切ろうとしているシーン
車に轢かれたりが衝撃
同窓会?でブランドンに離婚するって言って泣いてた。
あの同窓会みんな嘘ばっかだったんだよね。
バレリーが慈善活動してるとか嘘つきまくってた記憶...
ブランドンにもブレンダにもジムさんにもシンディーさんにも
本当の家族がいると思うと
変な気持ちになる
>>247
当時、あのままディランとアンドレアが交際に発展とかいう展開を期待したんだがな 確かアンドレアは離婚するって言ってたけど帰っては来なかった
新ビバヒルの始めで娘が新聞部だか放送部だかにいたけどその1回だけだったような
アンドレア、女特有のヒステリーさえなければ完璧なのに
PEACH-PITが復活するみたいで嬉しいけどナットさんは82?高齢だから難しいかな?
>>261
初期はブランドンとよく口喧嘩してたなぁ。
すぐ仲直りするしもう付き合っちゃえよと思った。 >>261
ヒステリーなくなっても完璧ではないと思うけど アンドレアって欲求不満の塊だったよね
高校時代はチャンスがなかっただけでドナみたいにバージン守ってた訳じゃないし
ジャッキーさんはどこがいいのかさっぱりわからんかった
メルシルバーの美的センスを疑った
ジャッキーさんって元モデルでケリーが高校生の時はまだアラフォーくらいの設定なんだよね?
離婚歴あるけど男にモテモテでまだまだ現役って感じのイケイケキャラだったけどw
ドラッグもやってたよね
そういえばスティーブママさんはレズビアンだって劇中でカミングアウトしてたね
クレアパパとイチャイチャだったのにとモニョったわwラッシュさんとのツーショットも劇中でも見た事ないなぁ
>>262 ケリーに災難ふりかけ過ぎだわよ
デートレイプ、摂食障害、ドラッグ、宗教、火事での火傷、セクハラ、レイプ犯への狙撃(正当防衛?)思いつくだけでもこれだけあるな
あと何かあったっけ?
>>271
タラにちょっと親切にしてあげたら追い回されて髪型真似されて
心中させられそうになったような >>271
記憶喪失とか銃で撃たれたり。
ヒロイン一人体制だと災難集中するね。 スピンオフのメルローズプレイスの影響受けすぎて
トラブル持ち込んだんでしょうね。
>>269
怒らせるとかなり高圧的で怖いw
スティーブの夜の学校への侵入による退学での交渉にゆく姿のど迫力 >>271
思春期の娘と母親との確執も
女を捨てておらず、恋人ができると娘に無関心、代償としてお金を与えるシングルマザーの母親が、再婚したり離婚したりと
思春期の娘と母親との確執方面もケリーが担ってたよね
一方、ウォルシュ家は理想の家庭像 余談ではあるけれど、FODに「新ビバリーヒルズ青春白書」のシーズン1−3来てるね。
シーズン4は、難しいだろうけど。
>>282
昔、huluにもあったね
今知らないけど ディランて
働かないし、女にだらしないし、誰とでも寝るし
やさしいが他人を傷つける
もらった親のお金を使って遊んで暮らしているだけ
大学をふつうに卒業することさえできないとか
ただのクズと言えなくもない
文学に詳しいんだよね
バルザックだのボードレールだの
ブレンダとはそういう話は合ってたよね
ケリーとはそういう話はしてなかった
>>286
興味持ってバイロンランボーボードレールの詩集買って読んだ >>282
調べたら全5シーズンのうちDVD化はシーズン2までで
吹替え制作はシーズン3どまりなんだね。
ネームバリューはあっても状況はシビアなんだなあ。 新ビバヒルはつまんなかったもんなー
嬉しかったのはブレンダケリードナナットさんが出たことくらい
個人的にはシーズン2ぐらいまでは面白かったよ。
それ以降は旧ビバヒルの後半みたいな、仲間内で恋愛をシャッフルするだけの
グダグダな展開になっちゃった。
あったあった!
それまでノーマルに恋愛してたキャラなのに急にゲイ告白した。
思いつきで脚本書いてるのかと思ったよ。
白けちゃって見なくなったのは丁度そのへんからだw
新ビバヒルでゲスト出演したドナちゃんは東京在住だったよね
東京で働いてる設定だっけ?
デビットと別れたの?
記憶が曖昧で忘れちゃったw
>>296
タコの刺身は薄いほうが美味しい、みたいな日本語のセリフ言ってたね 自分もタコ料理のシーンしか覚えてないなあ。
久しぶりで楽しそうに振る舞ってたけど、実はデビッドとギクシャクして別居中って話だったような。
またゲスト出演する機会があったらその辺も描くつもりだったのかもね。
新ビバヒルよりOCの方が初期ビハヒルっぽくて面白かったわ
リブート版のデビッドの妻役が発表されてたけど、ドナと別れたんだね
>>301
デイビッドの妻役じゃなくてブライアンの妻役でしょ
ジェイソンの妻役も発表されたね 最初はそんな要素なかったけど
ダイナスティ/メルローズプレイスのリバイバルみたいなもんでしょ?
ブランドンやブレンダとしてではなく
ジェイソンやシャナンとしてドラマに出るんでしょ
不思議な話
役を演じていた俳優としての役を演じるということかしら…ワカラナイ
ドラマでその後の世界を確定するのも一興だし
ドキュメンタリーで出演者の人生を描くのも興味あるし
楽しみだ
>>305
ドラマ内ドラマみたいなもんで、随所にビバヒルネタや自分の役者人生を絡める
コメディドラマみたいになるんじゃないかな あの時ああだったよねーみたいな話をするのかな
ブレンダとディランのキスシーンの時歯磨かなかったよねーみたいなw
ディランとジム・ウォルシュの確執
パリの語学留学をケリーがキャンセル
ドナとブレンダがパリに
ケリーとディランが浮気
ブレンダはリックにフランス人と嘘
デビットとニッキーが浮気
こんな時期だったような
>>313
シーズン2〜3がビバヒルの一番の見所だね
バハ旅行してジムパパと揉めてブレンダがディラン家に家出したことが終わりの始まり ドナとブレンダのパリでの噛み合わない感がリアル
グループでの仲間って仲良いようで実は微妙とかアルアル
大学演劇で揉めたスティーブとブレンダとかも
アニキとは友達だがお前とは違う!ってスティーブ言い過ぎw
大学演劇ってケリーとブレンダが主役取り合った話だっけ?
あれはケリーがしゃしゃってていい気はしなかったな
>>311
それなんていうインディー・ジョーンズ? >>314
信託財産の解除のサイン問題で
ディランママがハワイからやってきて
ブレンダがサソリ座だって言ってたので
双子のブランドンもサソリ座なんだなあと思った ZARAで去年だかにビバヒルTシャツ売ってたってインスタに載せてる人いたんだけど、さすがに今年はないよなー
買った人いる?
フレンズはH&Mに売ってたの見たんだけど
木馬にパンダのぬいぐるみと乗ってるアンドレアが
あなたにお別れのプレゼントをあげたくて
処女?をあげたいってブランドンを口説いてる!
>>319
買ってバンバン着てるよ
今でもネットで黒なら在庫あったよ
高校生白書のパジャマパーティーのシーンのやつ >>325
米FOXが製作する全6話のイベントシリーズ『BH90210』は、19年の歳月を経て成長したキャストが本人役で登場し、彼らのリアルな人生と人間関係にインスパイアされたストーリーが描かれるという。
ブランドン役ジェイソンの妻として、『オヤジ・アタック』のヴァネッサ・ラシェイが出演。
『HAWAII FIVE-0』や、『CSI:ニューヨーク』へのゲスト出演も果たすフィリピン出身の女優ヴァネッサが扮するカミーユは、有能な広報のスペシャリストだが、
出産と自身のキャリアとで葛藤する役どころになるようだ。
デビッド役を演じたブライアンの妻として登場するのは『POWER/パワー』でラキーシャ・グラント役を演じるラ・ラ・アンソニー。
彼女は、ヒップホップ界のスーパースター、シェイ役で登場する。
シェイは、ブライアンが3人の子どもたちの子育てをしている間に働く一家の大黒柱で、スポットライトを浴びる生活を送っているが驚くほど地に足が着いているというキャラクター。
ちなみに実生活におけるブライアンの妻は、映画『トランスフォーマー』シリーズなどで知られるミーガン・フォックスで、二人は3人の子どもをもうけている。
リバイバル版にはジェイソンとブライアンの他に、オリジナルキャストのジェニー・ガース(ケリー・テイラー役)、シャナン・ドハティ(ブレンダ・ウォルシュ役)、
アイアン・ジーリング(スティーブ・サンダース役)、トーリ・スペリング(ドナ・マーティン役)、
ガブリエル・カーテリス(アンドレア・ザッカーマン役)らがカムバック。
3月4日に脳卒中により、52歳の若さで急逝したディラン・マッケイ役のルーク・ペリーの姿を、
リバイバル版で目にすることができないのが非常に残念だ。 トリのインスタで女性陣が水着姿になってるー
水着の撮影もあったのかも?
ディランの部屋にケリーがいるときにブレンダから電話がかかってくるし
ディランの部屋にブレンダがいるときはケリーから電話がかかってくるし
大変そうだ
めんどくさい設定にせず、フツーに続編扱いにすれば良いのに
アラフィフになったブランドン、ブレンダ、ケリー、ドナ、スティーブ、アンドレア、デビッドが仕事や子育て、親の介護に悩むとかで良かったのにね
アンドレアはアラ還かもしれないけど
ユーチューブ見てたら映画のCMでディカプリオとブラピの映画にそこそこの役でルークペリー出るんだなw
宣伝に名前が出るくらいだからフィフスエレメントより活躍しそうw
>>330
そういうほうが高校白書の社会問題取り上げてた頃の形に近くて良いね >>333
アラフィフになった目線でもいろんな社会問題にぶち当たるとか全然あるだろうしね
職場でセクハラやパワハラに遭うとか子供がいじめに遭うとかドラッグに手を出すとか親の介護するのに兄弟で揉めるとかいくらでもネタがありそうなものだけど ブランドンが息子の子育てに失敗し、自らの手で…とかな
>>335
それはさすがにないだろ
子供が非行に走るとか
酒やドラッグで問題起こすとかがせいぜいじゃね
高校白書と違うのは中年目線、親目線という点 そんなん普通すぎて日本の渡鬼みたいだおw
もっと意外な展開が面白いおw
ディランのお父さんが死んだ(実際には違った)エピソード面白かったおw
ルークペリーが亡くなったばかりだから、あまり過激な生き死にに関わる話は作らないんじゃないかな。
新ビバヒルにあった、不治の病に伏したジャッキーさんをきっかけに親子の和解みたいな話は今日的で良いと思うけどね。
どちらにぜよ全6回のスペシャルドラマじゃ描き切れないと思う。
シーズン10の最後どんなだったか忘れちゃったけど新ビバヒルも含めてみんなどんな状況なんだっけ?
新ビバヒルもシーズンファイナルまで観てないんだが
ブランドン→ワシントンに引越し、独身?
ブレンダ→ロンドンに移住、ディランと同棲後別れる、舞台女優となり母校のウェストビバリー高に演劇クラスの先生として戻ってくる、独身?
ケリー→ディランとの間のサミーを育てるシングルマザー、ディランとは別居中、ウェストビバリー高でスクールカウンセラー
ドナ→デビッドと結婚、東京在住、デビッドと不仲?
スティーブ→ジャネットと結婚
アンドレア→ジェシーと結婚、離婚?
ナットさん→恋人と結婚、ピーチピット継続中
記憶が曖昧だから間違ってたらごめん
Netflixの13の理由みたいなドラマの親世代がブランドンやブレンダたちの世代だよね
30前後で産んでれば子供は中高生
ストレンジャーシングスでウィノナライダーも母親役やってるし
ピーチピットの制服って襟が赤だけど
よく見りゃすごい配色センスだねえ
どうせ大した視聴率にならないし。
過去の栄光にすがってどうするの?
まあ、どのみち続編ドラマってわけじゃないから
新ビバヒルは関係ないよね
>>341
この設定もなしにするってことなんでしょ
なんか寂しいね 今回の件でまた話題になるかもだし、
高校白書青春白書どっかで動画配信しないかな?
一部持ってるけど、DVD全部そろえるのは金額的に厳しいし場所とるし
最近ネトフリとか動画配信ばっかり見てるからDVDいちいち入れ換えるのが
すごいめんどい
あと、お皿洗いながらとか家事しながら
タブレットで見たいんだよなぁ〜
>>341
しかしいい大人になってからも同じこと繰り返してるのはいかがなものか
ケリーがこどもを生んでもブレンダと同棲とか
ちょっといかんわ >>350
ブレンダと同棲してたのはイギリス時代だよね
新ビバヒルでケリーの子生まれてからのことは良く覚えてないけどディランは登場しなかったのにまだ二人で取り合ってたんだっけ?
ブレンダは子宮がんかなんかで子ども産めなくなって養子もらってたような? 新ビバヒルで、ケリーと再会したブレンダがもうディランとは会わないと心に決めてディランの電話番号を消したシーンあったよね
YouTubeに動画あった
Brenda deletes Dylan's number
ダウンロード&関連動画>>
ケリーの子供が産まれたのはブレンダとディランの同棲解消後だと思うけど三角関係は大人になっても尾を引いてるんだね >>350
言いたいことはわかる
アラフォーの男女がいつまで学生時代のノリの三角関係やってるんだってことだよね
まだそれ引っ張るのかって思ったよ アラフィフだなw
8 名前:奥さまは名無しさん [sage] :2019/04/23(火) 09:56:58.55 ID:oDNCoD09
◇ 役者さんたちの実年齢 '90年10月当時と現在(スパドラスレより転載&一部修正)
生 当時 4/23現在
ブランドン---- 1969年 8月---21------50
ブレンダ----- 1971年 4月---19------48
ケリー------- 1972年 4月---18------47
スティーブ---- 1964年 3月---26----- 55
ドナ--------- 1973年 5月---17------45
デビッド------ 1973年 7月---17------45
ディラン------ 1966年10月-- 24------52 (生きていれば・・・)
アンドレア---- 1961年 1月---29------57
ジムパパ----- 1955年 2月---35----- 63
シンディママ---1948年 5月---42------70
ナットさん-----1936年 9月---54------82
え?パパよりママ7歳も上だったの?
ドナちゃんわーおです
いまSeason 4 のプール・パーティーの回を見てるけど
アンドレアが寮長になにか買ってくるのある?って聞かれて、ルートビアをお願いしてた
あんなのよく飲めるな!
まるでコールタールだか正露丸にバニラエッセンス入れたような味のあれ
新ドラマと聞いて、役者さんのインスタを初めて見たんだけど
スティーブ役のアイアンって55歳なのに異様に若いね
体は鍛えてるんだろうけど顔の若さも自然に保ててるのが驚異的
何か秘訣があるんだろうか
マット役の人は優しいおじいちゃんみたいになってたw
ノア役の人は独特のカッコ良さが昔と全然変わらないな
女性陣の変貌を見ると時間の流れを感じる
>>366
俳優の男女の違いってなんだろうね
若作りするかどうかなのかなぁ
年を重ねても素敵な女優さんもいるのに、なんかセレブおばさんみたいになってしまう人も少なくない アンドレア以外はみんな化粧が濃い印象(特にアイメイク)
若い頃はパッチリしていてハリもあって
窪んだり黒ずんだりしないだけに
メリハリつけたい気持ちはよくわかるんだけど
やりすぎると、老けてみえるような気がする
カリフォルニア大に入学した頃のタワシのような変なヘアースタイルが
>>368
まさに若作りだと思う
男性俳優は老化も味として見てもらえるせいなのか、自然なままの人が多い印象
女性は特に出産や育児を経ると色々と大変そうなのでお直ししちゃうのかな アンドレア、バレリーは今も自然な顔立ちで、役のまま歳を取ったようで懐かしくなった
ケリーはメイクや角度によってあまり変わらず見える時と、全く別人のような時で差が激しいね…ちょっとショック
ドナは特殊メイク級のど迫力!ナンバーワンにならなくてもいいオンリーワンになればいい、むしろ好感を持ちました
ブランドン確かに髭剃ったらもっと若く見えそうなのにね
小柄で可愛い顔してるから髭で貫禄を出したいのかな
ブレンダ役のシャナンは大病を患ったせいか、つきものがとれたようで、色々とこだわりがなくなったかもしれない
NHK BSプレミアムで大草原の小さな家の放送始まったけどシャナンドハーティーが出るのってだいぶ後のシーズンだよね
自分は初見なんだが観てた人いる?
>>377
それはありそうだよね。
東洋っぽい雰囲気で座禅してるのもそんなキッカケって感じがする。 シャナンドハーティは大草原でジェニーという役じゃなかったかな。
かなり後のシーズン。
インターネットは怖い
ドナの中の人は貧乏になっていて
ケリーの中の人はおばあちゃんみたいじゃん……
ブランドンは元カナダ人で
ブレンダはカリフォルニア育ち……
ブレンダはシャーリー・マクレーンのようになると思う
>>379
画像借りてきました
Little House on the Prairie Shannen Doherty
デビッドもアンドレアも顔がドイツ系ユダヤ人だし
ドイツ人と言われた方がしっくりくる
ブランドンはイギリス人
たしか劇中ではブランドンってか、ウォルシュ家はアイリッシュ系と言ってたよね?
ネイティブの人は名前とかで分かるらしいね。
ビバヒルはどハマりしたのにフレンズは何回挑戦しても挫折しちゃう
バレリーの人は出てなかったような
ゲスト多いから見逃してたかもしれないけどビバヒル 出ててフレンズ出てたのはヒラリースワンクくらいかな?
>>394
バレリーはその昔フレンズのオーディションを受けた事があるんだって
レイチェル役を希望してたけど、他のキャストとの年齢バランスもあって落ちてしまったらしい
若すぎたってことで ビバヒル参加で20歳だっけ
登場したては可愛らしい
>>360
肩にまでモサモサと生えるぐらい毛深いのに
頭毛はさっぱりだったなぁ ビバヒル登場した頃にジェニファーアニストンの髪型がそっくりて真似したとか
いろんな人にたくさん言われて髪型変えなきゃいけなくなったらしいね
フレンズ?
生意気なガキと笑い屋が居るのは何回見てもすぐに脱落する
フレンズって熱狂的ファンがいるよね
Netflixでも視聴数上位だし
自分は何度チャレンジしても数話で挫折する
同じだ。
やってたら見るけど、ずっと続けて見れてないや。
人気海外ドラマではフレンズくらいかも。
どっちも好きな身からすると、フレンズ下げは感じ悪い
嫌いでもいいけどわざわざ言うなよ、ビバヒルのスレなんだから
フレンズはシットコム。
日本では無い形態のドラマ。
アメリカ人は好きだけどね
日本でもコメディドラマくらいあるけど
ビバヒルは好きだけどフレンズは無理な人結構いるよね
別にフレンズ下げしてるわけじゃなくね?
フレンズ苦手な人もいるだろ
シットコムでも好きなドラマもたくさんあるんだけどフレンズとビッグバンセオリーはハマれなかった
時間を置いて何回チャレンジしてもシーズン1の途中でダメw
ビバヒルの後に放送してたダーマ&グレッグは好きだったなー
フレンズは見たことないのでなんとも言えないけど、ジェニファー・アニストンの良さがわからない
フレンズの役のイメージで人気出たんだから見てないと全く魅力分からないよね
シットコムならママと恋に落ちるまでが面白かったなぁ
数日前にオフィシャルにupされたシャナン綺麗だったなぁ
修正されてるんだろうけど
肩に力入れないで見られるドラマっていいよね
そのくせ油断してると不意に感動させられる
>>417
金持ちで頭もいいんだけどお父さんを殺したいんだよね
ブランドンがそれに気づいて
・・・結局どうなったっけ
精神病院行き? 当時は全くエミリーの魅力が分からなかったけど綺麗な人ね
ノアも出そう
日本ではいつ見られるんだろう
笑いが入るシットコムが苦手だからフレンズもザット70sショーも苦手
コメディは好きだけどビバヒルみたいなヒューマンドラマが好き
それはビバヒル観始めた1990年初頭から30年経っても変わらないなあ
ディランやデビットの信託財産ってのに憧れたな〜
ノアは別格としてデビットのとこが確か一番お金持ちだったよね
じいちゃんとばあちゃんの別荘凄すぎたの覚えてる
アンドレアって大学一年で妊娠したのかー
ちょっとすごいね
そういえばデビットママはラストの結婚式の時は居なかったような…
メンヘラ設定だったから出さなかったのか?以前ドナと二人でママを探しに行ったんだよね。
その後容態が安定したみたいだけどいつの間にか出なくなってたな
ありゃなんだったんだ
テレビ放送時はテーマ曲がはじまってから邦題が出たはずなのに
DVDにはなくて不便
リバイバル版にエミリーバレンタイン役のクリスティンも数話登場するらしいね
ならクレア役の人も出たら嬉しいなー
>>428
性悪な役柄にはまるタイプの顔だからじゃないの? WOWOWしか加入してないから見れるようにしてくんないかな。
自分はバレバレバレリー好きだったな
可愛いじゃん浅慮で愚かなところ含めて
いや浅慮で愚かだから可愛いと言うべきか
大した額もらってないのにホテル住まい始めたのはすごいバカだと思った
バレリーって詰めが甘いんだよな
でもそれがかわいさだったりもする
まさに小悪魔
ケリーと相性悪いのよくわかる
前にも書いたけど、バレリーは何だかよく解らなかったな。
頭いいのかマヌケなのか、気が強いのか弱いのか。
芯が無くて脚本の起承転結によって立ち位置がコロコロ変わる不安定なキャラだった。
自分はケリーの大ファンだったけど、
バレリーの人は好き嫌い抜きにして魅力的な魅惑的な顔してるよね
私は、キャラ全体としてはブレンダとバレリーが好きでした。
ケリーもルックスはとても可愛いと見てました。
クレア役の人は第一級殺人を観てましたけど変わらずに綺麗ですね。
ノアも好みのタイプで、私はハワイでノアとバレリーが良い雰囲気になったのが、ロマンティックで好きでした。
あとバレリーとディランが組んでお金を取り返すために島みたいな所に行ったのも、サスペンス映画を観ているようでお気に入りです。
ここだけ大人の世界で良かったな。
デビットとドナのコミカルな掛合いも可愛くて好きでした。
今は年を重ねたけど、当時のキラキラした頃のエピソードは色褪せないです。
>>439
長文、失礼しました。
好きなドラマだったのでつい書いてしまいました。
以後、控えます。 >>442
そいつ気にしなくていいよ
このスレに粘着してる有名人だから >>443
ありがとうございます。
少し加減して書きますね。
こちらは初コメントだったので、好きな思いをまとめて書いてしまいました。 ビバヒルって、ただの恋愛だけじゃなく、社会問題がリアルに組み込まれていて、深いドラマだと思う。
句読点を付けないのはルールじゃなくてただの流行
付ける付けないは本人の自由だよ
それよりも無駄な改行があるほうが読みにくいかな
さすが自宅警備の5chプロはちがうな
ついでに話の内容間違えて書いたとこを指摘された時に逆ギレして草生やすwwwってのも教えないといけないな
大昔に2chが転送量オーバーで潰れそうになってね
微々たる違いだけど句読点やめようってなって
その名残が残ってるんだよ
あーすぐ噛み付くやついるよなー
句読点つけるとさ
実質コテハンみないになるしなあー
でも朝鮮人って句読点使わないからさ〜
将来的には句読点使うようにした方がいいなー
やっぱブレンダが一番好きだな
25年近く経って何度見返してもケリー好きになれない
ブレンダとディラン別れないでほしかった
ディランと付き合ってる頃のケリー本当無理
【海外ドラマ】通算300話を迎える『クリミナル・マインド』シーズン14が、8月20日(火)よりWOWOWプライムにて日本初放送! ・
http://2chb.net/r/mnewsplus/1561184049/
シーズン14の第1話は、記念すべき通算300話。
製作総指揮のメッサーは以前のインタビューで、「第300話では、これまでの本作の歴史を紐解いていくわ。
いつもなら、"前回のクリミナル・マインド"とスタートするところだけど、今のチームにこの作品の過去の出来事を教えてあげるつもりなの」と語っている。
このエピソードには、惜しくも今年3月に52歳の若さで亡くなった『ビバリーヒルズ高校白書/青春白書』のディラン役で知られるルーク・ペリーが、
シーズン4以来の再登場を果たしている。 バレリーの胸元ガッツリ開いたGAPの
Tシャツ買ったわー。当時はGAPも東京か大阪にしか無かったかな?
>>459
ケリーって新参者にキツかったと思う。
あまりフレンドリーに受け入れないっていうか…
周りが気のいいお坊ちゃんお嬢ちゃんばかりですぐに新しい子も受け入れてたけど、ケリーは相手を信用しなかった。
バレリーと最初からギクシャクしたのもそんな感じだったな。 >>461
ユニクロやGUが流行る前はファストファッションといえばGAPだったよね
ZARAやH&Mも上陸してなかったし
渋谷のGAPも原宿のGAPも毎週のように通ってた時期あったわ
ビバヒル真似してアメカジ着てた >>466
そうそう、GAPがまだ今ほど展開してなくて東京か、大阪くらいにしか無かったんだよね。
シンプルなシャツも、バレリーが着ると色っぽかったー。
ケリーやドナはアメリカのセレクトショップのトップス着てたよね。 青春白書でドナとケリーがアパレルの店をやってた時に
コーヒーをテイクアウトして蓋を外さずにカップからそのまま飲んでて「お?」と思ったな
スタバ日本上陸前夜あたりで
ハワイで初めてスタバに行って、こうやってドナ達は飲んでたんだーと納得した
とにかく常にでかいコーヒーをテイクアウトしては飲んでる文化が当時は新鮮で格好良かったわ
字幕と吹き替えだけでも相当に違うから
オリジナル版はさらに雰囲気が違う気がする
日本語版は台本と声優が有能でおちゃらけでパンチが効いているが
アメリカ版はもうちょいシリアスなのではないか
昨日映画を見に行ったら、タランティーノの新作映画が予告で流れたんだけど
ディカプリオやブラッドピットのあとにルークペリーの名前がバン!て出てきて驚いちゃった
遺作なんだね
吹替え制作の際にはぜひ小杉さんに声を充ててほしいなあ