片付けの女王こんまりNetflix配信スタート。海外の反応は? https://www.mashupreporter.com/netflix-tidying-up-with-marie-kondo/ こんまりさんは、「人生がときめく片づけの魔法」の英訳本「The Life-Changing Magic of Tidying up」(2014年)が、ニューヨークタイムズのベストセラーとなり、タイム誌の世界で最も影響のある100人(Time 100)に選出されるなど、米国でも一躍有名人となった。 タイムズによると、現在もベストセラーで、40カ国以上に訳され、850万部を売り上げているという。 2020年にはライス大学のスコット・ソネンシェイン(Scott Sonenshein)教授との共著「Joy at Work: The Career-Changing Magic of Tidying Up」の出版が予定されている。 一部報道によると、出版権を獲得した英国の出版社 Little, Brown Spark社が支払う権利費用は7桁(日本円で億単位)になるという。 アメリカに渡ったこんまりさんの今――“ときめきの片づけメソッド”に世界がラブコールを送り続けるワケ https://woman-type.jp/wt/feature/9566 米TIME誌で「世界で最も影響力のある100人」(2015)に選ばれるなど、 グローバルに活躍の幅を広げている“こんまりさん”こと、近藤麻理恵さん。 アメリカ、ヨーロッパなどで“KonMari Consultant(こんまりコンサルタント)”が続々誕生するなど、こんまりさん流の片づけメソッドは、世界からますます注目を集めている。 アメリカ行って正解だったな 日本だったら童貞に不思議ちゃん扱いされ、鬼女に宗教扱いされて炎上するだけだった
オタク的にも多分なにこのおばさんとなるだろうな まあギリギリ合法ロリと呼ぶ人もいるかも知れん まあ鬼女から叩かれそうな感じは確かに つか既に叩かれて専用スレまで立てられてるわけだし。
海外でもウケてるのか、すごいなぁ 本は読んでないけれど映像なら見てみるかーとか 思っているうちに配信終了してそう
ncis:laでもKonmari!とか出てきてたしウケてんだろうね
>>12 オリジナル作品だしエクスパンスみたいなことにならなきゃ配信終了はないだろ いきなり半分くらい鬼女っぽいレスがついてるなw 女ウケ悪い顔というのはこんなんか
言ってることもしてることも気持ち悪い もう劣化したおばさんなのに未だにナル全開で 私カワイイでしょアピール ピョンピョン飛び跳ねたり家に話しかけたり 浄化するとか言って変な儀式始めたり この人いつから霊能者になったの? こんな気持ち悪いの見て絶賛してる人も頭おかしい
主観だから東洋の神秘的禅のように解釈されてアメリカで受けた 科学合理的な片付けとはちょっと違うよね
珍獣って感じで面白いじゃん 家にお祈りする儀式みたいなのは これを日本人がみんなやってると勘違いされたらどうしようと思ったけど 話し方とか仕草とかモノマネしたくなるよね
>>21 確かに。 科学的根拠に基づいた西洋医学に対して、東洋医学みたい。 >>21 こんまりの顔って外国人が見たら不気味さを通り越して 神秘的に見えるのかも 男受けする顔じゃねーから外見叩いてんの男だろ 既女は不美人には優しいぞw
鬼女板では 旦那がブサイクだったから許したwww というのが多数派
家に話しかけるとかやり方とか 東洋のスピリチュアルぽさをウケの為に取り込んでるようにしか見えないな あと日本のテレビのやらせ技法がふんだんに使われてる ショッピングテレビ的というか ヨガとかと同じブームに乗っているんだろう
>>36 旦那の容姿まで持ち出すその思想がいかにも鬼女だね 最初にゴミ集めるとこ冥想で決める真似したり洗濯物撫でんのは外人が作った演出だよなw 1シーズンで終了だろこれ
>>8 何でこんなに叩かれてるんだろうと思ったら鬼の仕業だったのか 自分だけが不幸で可哀想って思ってるのか幸せ家族が羨ましいのか幸せ家族はアテクシだけでいいの!って考えなのか知らないけど イキロって感じ 1話目観たけどなかなか面白かった シンプルな部屋が好きだから共感持てたわ 別れた元嫁が汚部屋住人で、最後は酷い状況だったから、 ほんと色々と思うところはある 1話目のアメリカ人家族が素敵すぎる 子供たちかわいいし、二人ともすごく素直そうで愛し合ってて羨ましい
別れた元嫁w 嫁任せにしないで自分が片付ければ良かったやん
片付けたそばから物増やしては散らかすようなタイプだったんじゃないの
>>46 俺は男だが、単純に気持ち悪いし好きな奴が信じられない 特に男でこいつが好きな奴はまずいないだろうな つぼみに似てるから好きとかいう奴はいるかも知れんがw いつか嫁自身が家を気にかけて掃除してくれるようになると信じて、仕事から帰った後とか土日に掃除してたよ ほぼ自分で洗い物も洗濯も、散らかった部屋の掃除もやってた もともと嫁は散らかった部屋のほうが落ち着くと言って、良く読み漁った漫画とか雑誌を自分の周りに積み上げて、仕事もせずに過ごしてた 料理もしないし、基本的な家事もしないけど、一緒にいて楽しい人だったから構わないと思ってたんだわ でも限界が来て別れた 同棲を含めて10年以上一緒だったけどね 今は別の人と再婚したよ 今の嫁は看護師で夜勤もあって忙しいけど、 自分の仕事は週の大半は在宅勤務できるようになった だから買い物も料理もほとんど自分でやってる お互い助け合って生活するって大切だと思う 1話目の夫婦はほんとに素敵だと思った
>>52 仕事もせずに昼間からNetflixみてる女の作り話乙 仕事もせずに毎日昼間Netflixみてる無職いるよなw
同性から嫌われるタイプだと思う 裕木奈江みたいな ただ幸薄そうな感じではないな 小動物的な感じ。 本編の話するとどのカップルもものを溜め込むタイプと片付けに肯定的なタイプに分かれてて理解しやすい内容だった。 中東の女性が色々理由をつけて物を捨てないみたいなのころに物凄く自分と近いものを感じた。 頭では分かってても実際に捨てる段になると難しい。
これめっちゃ面白いのう 書籍を番組にしたらこうなったという作りで家でも参考にしている、ヒットしたのはスピリチュアリズムも受けたのだろうな
家に感謝とか儀式めいたスピリチュアル的な行動にはさすがに首を傾げたけど 「服の整理は感謝をしながら」はこの機会に物を大事にする精神を養っておかないと結局必要かどうかを考えず無駄に物を増やすことを繰り返すようになるんだなと納得した
あれは日本の百万の神に通じる考え方の演出だと思う アメ公の神は一つだから、心の何処かで憧れがあるのかもしれん
>>58 >同性から嫌われるタイプだと思う いや、同性からも異性からも嫌われるタイプだ >裕木奈江みたいな 全然違う。目ぇ腐ってんのか >ただ幸薄そうな感じではないな >小動物的な感じ。 ちょっと違うな ん、何か匂うな、と思ったら、ぎゃー!居た、カメムシ! そう、カメムシみたいな感じ 私の考えた異性から嫌われる女をこんまりちゃんに押し付けるなよ
生理的に受け付けないって言いたいのはわかるけど 成功した素晴らしい人だと思う 簡単には真似できないよ
川に落ちた犬を叩くのが朝鮮人 塀の上の猫をねたむのが日本人
ジャップは他人の成功を妬むからな特に海外で成功しようもうね…
アメリカでこんなに成功する人は貴重 自分の経験でここまでって本当にすごいことだよ 運もタイミングもアメリカ人のニーズに合ったんだよな マーサの次に続け!と期待する私
気持ち悪いって書く人は見なきゃいいしいちいち書き込むなやって思うけど アンチスレでも立ててそこでやればとしか 掃除板にアンチスレみたいなスレタイあるからね 個人的にはこの人がテレビに登場してくれて有り難かったなあ 宗教的な意味じゃなくてw片付けの仕方しらなかった人には救世主だから 鬼女からすれば何コヤツな目上のたんこぶみたいな出る杭に見えるんだろう
男受けしそうな小柄でお淑やかな外見と高い声 自分の力だけで世界的に成功している自立した女性 旦那と子供に囲まれて順風満帆の海外暮らし まあこれだけ揃って鬼女に嫌われないはずがないよね
のっぺりした足の裏みたいな顔にしじみ目が 生理的に受け付けない
世界的に成功してるとか言ってるけど しょうもない本が1冊ステマで売れただけじゃん
ステマだけで何か国語にも翻訳されてベストセラーになるなら お前の書き込みも売れるよ
男の独り暮らしの家は受け付けないって言ってなかった? だからオードリー春日の部屋にも収録であっても入らなかった気がする
男の一人暮らしの家とかイメージ的にもダメだろうし、 本当に生理的にも無理!とか思ってそうだな。 センスも違うから参考にならなそうだし
男のインテリアと女のインテリアセンスは全然違うのわかるけど 片付け方とか収納は一緒じゃないかな そこ統一しておかないと結婚した後で揉めるかと
おっさんダメなんか 俺の家こそ救いが必要な状態なんだが
こんまりさんだって業者っちゃ業者じゃない? 手を出さないアドバイザーってだけで 個人的に男って部屋は綺麗なイメージだけど部屋が汚いのは片付けとは別に何か悩みがありそうで怖い
こんまりは依頼主にやらせるタイプ 自分ではそれほど作業してない
それがリバウンドしない最短の方法と考えているからかと
同じ業者でも 汚部屋を専門の清掃業者に頼むのと 散らかった部屋を今後の心構えも含めて指導して片付けるのでは違うな こんまりはコンサルとか監督の立場 実作業は専門業者に頼む まあ依頼主からしたらどちらも業者だが
ゲイなら襲われる心配ないしな もう海外在住だから日本の仕事は受けてくれないのかね
>>98 たまにでいいから日本のTVC 番組に出て欲しい 同じことを言うのであっても忘れるもん >>54 「素敵」なんて言う男は紳助くらいだよなw 素晴らしい人だと思って来たら叩かれててわろた。 現代の聖人と言って良いくらい有益な人だろ。
まりえの部屋を散らかして怒られながらセックスしたい
まりえもほっとくと散らかすタイプらしいから 片付けなくちゃ・・と考えつつ快感には抗えない感じになると思う
ほっとく期間が重要でしょ 1年2年散らかしっぱなしなのか 1週間1月散らかしっぱなしなのか ぱなしは無しって話ですってコピペ思い出した
この動画を見た海外の作家が反論してるってヤフーニュース見たけど 良く読んだら「本棚を充実させるもの」の為に本を買うんかい!って思ったw 本メインに考えてるんじゃなくて本棚メインに考えてるなら本じゃなくてもいいじゃん
極論すれば国宝レベルの物でもときめかなければコンマリは躊躇なく捨てる
これって一気に配信されているの? 無料期間利用してこれだけ見たい
一気配信だよこれ 人気のドラマだと毎週配信あるけど 基本的に一気配信
あとネトフリなら ミニマリズム 世界の摩訶不思議な家 拝見!こだわりの住空間 住宅ローンから逃れる方法 あたりの番組をオススメしとく
>>120 掃除板のこんまりスレは過疎りまくってるのに 不思議なもんだな 掃除板でこんまりは新しくない アメリカでは新風 番組を見た日本人も新鮮(掃除板の住人じゃない)
新しくなくても、実践してる人がいたら少しくらい 書き込みがあってもいいはずなのに全く無かったからなw
3年ぐらい前にシットコムとかに関わってた日系の女性プロデューサーがこんまりの本見て ドラマ化するために準備してるって話、あっちの記事で読んだけどドラマ化じゃなくてやっぱりリアリティ番組だったんだ。 こんまりのバッシングの元になった>>110 の自称作家とかも元記事は何で英語も出来ないような 外人のそれも気持ち悪いアニミズム的な話を聞かなきゃいけないのかってのが透けて見える。 それとこんまりは自分は持ってる本は30冊以下だけど本にときめくなら持ちたいだけもてばいい が、本は30冊までとこんまりが言ってると歪曲して紹介してるBBCとか読解力足りないのか単にバッシングしたいのか よくわからない。 嫉妬で気が触れてる汚部屋の鬼女を横目に まりえと綺麗な部屋でイチャイチャしたい
アメリカの家だと、広いから散らかってても汚部屋みたいになたないから ビフォー・アフターを比較してもイマイチ違いがわかんない。
なまじ家がデカイから溜め込み方が半端ないよな 老夫婦の奥さんの服とか山みたいになってたし
フランス人は10着しか服を持ってないと思ってる人達みたいに、日本人の家はゼンハウスのように 片付いてると勘違いしてるアメリカ人が増幅中。一度、家付いて行っていいですかみたいな番組みたら 卒倒するだろう
タレントが自国で飽きられると海外進出して再ブレイクってのはどこの国でも同じなのね
>>135 確かに、東洋の神秘みたいな壮大な勘違いをしている人が多そうだ。 アメリカ人から見た日本はそのくらいの認識でしょ 日本人がアフリカや欧州の国の違いがわからないように、あっちも日中韓の見分けがつかない ショービズだしイメージを利用すればいいよ
こんまりはその辺を利用してビジネスに特化したんでしょう 片付け云々の人は沢山いるけど こんまりはビジネスの才があったんだろうなと思う
>>132 ビフォーアフターの差がそんなになくとも スパークジョイな部屋と本人が感じればそれでええんやないの こんまり嫌いな人は断捨離婆ことやましたひでこを利用したらええ まあやましたは指導が厳しいから不快な気持ちになる人もいるかもな
前にNHKでもこんまりが訪問して片づける似たような番組やってたけど その時、そこの旦那がタオルか何かで何でまだ使えるのに捨てなきゃいけないのかって 結構マジに怒りだして、こんまりとかなり緊迫したムードになってしまった。そういうのはアメリカでは無かったのかな。
昔のこんまり(独身)さんだったらきつく厳しく言ってそうだけど丸くなったのかな? 本棚を飾る本()についても色んな意見がありますってこんまりさん自身コメントしてるし その番組見てないから知らないけどただ捨てるのではなく使い方を雑巾なり布巾なりに変えて使いきればいいって言いそう その時は食ってかかってでも最後のすっきりした部屋に必要かどうか考えたら自ずと答えは見えてくるんじゃね?知らんけど テレビだと一気にやらないとダメ!みたいなこと言ってたけど数年前に出した本だと一気にやった方がいいけど自分のペースで片付けてもおkってあって考え方変わったのかなと思った
家族ごとアメリカに引っ越したんだね。ご主人がマネジメントしてるのかな。
>>147 5.6年前に彼女と結婚した時は大阪の方の会社の普通のサラリーマンだったはず、旦那さん。 でもその後やめて彼女のサポートに周ってるみたい。 旦那さんの肩書きはマネージャーでも実際はこんまりがほとんど仕切ってそう。 優しそうな旦那さん、可愛らしい子供たち、全部こんまりのイメージ作りに役立ってる。 彼女の経歴とか見ると非常に優秀なビジネスウーマンって感じ。 番組では置物のcarouselの馬にピョコッと乗るとこと、子供の時に飼ってたのはドジョウってとこでツボった。 >>148 叩かれてたからどんな人なんだろうって思いながら見たけど 可愛らしいよね。嫌味もないし。アメリカ人から見たら子供がいるように思えないだろうな。 黒いタイツを履いてるのが日本人ぽいなと思った。 しかしアメリカ人、シャツのたたみ方とか知らんのかな。普通にやるよね。 クローゼットで手が届かなくてジャンプしてるとこわらった
>>153 アメリカやイギリスでは結構叩いてる人いるよ。人気者の宿命ね。 アジア人ってだけで気に食わない人もいるし、キリスト教からしたら物に魂があるとか そんなの認めない彼女の話なんか絶対聞くなと怒ってたり。 こんまりが言ってもない話を捻じ曲げて報道したり、twitterで広げて叩いてる人達も大勢いるし。 でもファンも多いからそれはそーいう意味ではないとそれに対する反論も多くて又議論が盛り上がってる。 アメリカって有名になった人はとりあえず叩きたいからなぁ こんまりさんって見た目の逆でかなり強メンタルな方ですよね
叩かれるべくして叩かれてるだけなんだけどなw この人たちはいつになったら気付くんだろうねw 君らはさ、「最高で〜す!」って言ってたおばちゃんらと何ら変わらんのよwww
やたら絶賛書き込みが多いのが怪しい その絶賛書き込みもいつも同じような内容ばかり 否定的な書き込みには即座に擁護レス 創価信者疑惑を書かれると、 巫女のバイトしてたでしょって火消し 自ら望んで入信したなら何で創価信者は隠すんだろう 創価のコネを使えるメリットはずっと大きいのに
>>152 女の子らしい可愛い所あるよね 演出か知らないけどテレビで押入れに入る姿は可愛かった 海外だと押入れ無いから寂しくないのかな >>118 片付けとちょっと違うけど「インテリア改造計画」面白いよ こんまり見るとおすすめ番組で出てくるから見ちゃったよ >>160 ゲイのカップルの部屋のクローゼットの中にはしっかり入ってたよね この番組クィアアイに似てるって人が結構いるけどそれよりアニマルプラネットの猫ヘルパー思い出した え?一人暮らしの男の部屋は絶対入らないのにホモカップルはおkなんだ? やっぱり狙われるかもしれない危険性を考えてのことだよね
>>156 叩かれてるところ見たいんだけど ソースとか出せる? >>164 >>156 じゃないけど Marie Kondo Racist でグーグルニュース検索したら記事ズラズラ出るよツイッターもなかなかひどいw 興味深かった個人記事 フィリピンルーツアメリカ人女性によるこんまりを叩く人の背景と傾向 http://medium.com/ @AestheticDistance/the-backlash-against-marie-kondo-is-so-stupid-and-racist-6def7fbd78b2 >>164 本を捨てるとかで叩かれてるからその辺で検索を 本は普通に棄ててるけどな アメ公は本捨てると発狂すんのか
>>168 気に入ってるのに捨てろと言われたら怒るかもね。実際はこんまりそんな事は言ってないけど。 イギリスの新聞のガーディアン紙に載った内容が元(その元はイギリスの作家がtwitterで拡散した 間違った解釈、単なる悪意か目立ちたかったのかだったかもしれない)でまりえは本を捨てろと言っていると勝手に決めつけて、 で、それが一斉にソーシャルメディアで広まって、twitterでmarie kondoで検索するとその件に関してのバッシングが嫌になるほど出てくる 2話目の日系人の老夫婦のおうち以外は別に片づけの必要ないような。特に未亡人の家は モデルルームみたいに綺麗に片付いてた。 2話に出てきたお爺ちゃんが奥さんにShe’s my girl she’s always been my girl she’ll always be my girl の言葉にそれこそキュンと来てしまった。
>>170 俺は浮気はしないたぶんしないと思うしないんじゃないかな みたいな感じw でもそんなに好きになれる相手に出会えるっていいよね 昨今、日本のみならず世界的に反知性主義が台頭し 世界が大きく変わろうとしているが(原始時代に逆戻り?)、 こんまりもその立役者の1人として後世に語り継がれるのでは ないだろうか?
>>171 彼女は今も今までもこれからも僕の大切なひとという意味よ 日本のお爺さんはこんなセリフ言えないわね あのお爺さん、やっぱり心はアメリカンなのね >>174 意味はわかってるってw 三段オチみたいな言い回しが似てるなーと思っただけよ 日本だと、大勢いるお片付けのスペシャリストの一人、知名度が上がっても断捨離さんの二番煎じのような扱い止まり 断捨離するという使われ方はされてもこんまりするという使われ方はされない 断捨離さんを知らない世界で自分の活路を見出したのは賢い。なんたってブルーオーシャン。
前から海外進出考えていると言っていたから 先見の明があったのとビジネスの才があったんだろうね 賢い人だわ
>>178 海外進出して莫大な利益を上げてるんだから少なくともワタシやキミより賢いでそ 同じ日本人が海外進出して成功してる。 誇らしく思えないもんなのかね。
日本人が海外で活躍する日本人に冷たいのはなぜなのかと思う。オリンピック代表とか日本代表には熱狂するけれど、個人で成功するひとには途端に冷淡になりますよ
ただの妬み僻み ネトフリでオリジナル番組を放送されてるだけで普通に凄いと思う
元々こんまりさんの場合、フォロワーがほとんど英語圏かスペイン語圏で 番組始まる前は英語のインスタのフォロワー100万人に足りないくらいだった。 それでも凄いけど。番組始まって3週間ぐらいで170万近くになってた。今年中には 500万人ぐらいいくんじゃないかな。ネトフリの影響力恐ろしい。
我の強い白人が、こんまりの言うことちゃんと聞いて片付けるの意外だ。 やってらんねーってお蔵入りもあるのかもしれないけど。
>>185 意外って、んなもん仕込みに決まってんだろw まりえって名前がローマ字にするとmarieで 海外でもよくある名前なのが良いよな、ラッキーだわ
川に落ちた犬を叩くのが朝鮮人 塀の上の猫をねたむのが日本人
昨日のロサンゼルスタイムスに載ってたこんまりのインタビュー 父親が内科医で母親が主婦3人兄弟の真ん中でとプロフィールから、ネトフリに登場した人へのその後のインタビュー そして放映後のあまりの反響の大きさにこんまり本人もびっくりしているらしい 最後に本は30冊までというアドバイスが広まり多くの批判を受けているがそれについては 自分の家を片づけた後に残ったのが30冊だったという話がいつの間にか違う解釈で広がってしまったのが残念 自分が本にときめくと思うなら躊躇することなく好きなだけ持つべきとバッシングにきちんと反論してる シーズン2はまだ決まったわけではないが多分あるだろうとネトフリ側は匂わせてた
本の冊数の問題では無く、価値感が「ときめき」ひとつなのが問題だわ 歴史ある家屋や片付ける人ではない他の人間が集めた物を片付けさせたらダメな人 片付ける本人の物をその人本人が片付ける分にはいいメソッドだとは思う
父親が高収入で母親が専業主婦の三人兄弟の中間子は知っていたが 医者だったのか、なるほど頭良いはずだわ
何でロサンゼルスタイムスなんて読んでる人がこんなとこに居るんだろ? 不思議だねw
海外在住時は日本語のBBSやらSNSやら結構見たくなるよ、日常生活が英語漬けなので、時には日本語でのやり取りや日本的な考え方に触れたくなる
望郷なんて大げさな(笑) 経験ない人には分かりにくい書き方だったかな もっとカジュアルだよ、カジュアルだからこそどうでもいい興味のあることを見る(笑)
>カジュアルだからこそどうでもいい興味のあることを見る(笑) そうかなあ? >>194 は大真面目に書いてるように見えるけどw 一般的にはどうでもよくても自分にとっては興味のあることに真面目だと何が問題?全然わかんないや
どうでもいいというのは一般的にはってことか。。 まあどうでもいいけどw
>>203 どうでもいい割にめちゃくちゃ必死だね どうせ社員だなんだ言ってた人だろうけど >>203 は豚豚言ってる奴だろ 気になってしょうがないんだな エレンデジェネレスショーに出てたけどまた軽くからかってる系だな
あなたが見ている5ch ときめくスレ ときめかないスレ どうでもいいスレ に分けて下さい
こんまりメソッドで5000冊に本が減って部屋が綺麗になったってビフォーアフターの写真あげてた人いた 5000冊をひとかたまりのときめきとして見るみたいな解釈を書いてた。本捨ての批判の時にこんまり応援で。 そしたら「たったの5000冊?」ってレスがついてた。
>>208 5000冊でも十分多い方だと思うけど5000冊全部にときめきを感じるならそれはそれでいいんじゃない 薄い本も合わせて5000冊かもしれないし 残す本数えたことないから数えられるのは凄いと思う こんまりさんのどのスレも今○○まで終わらせた!これから●●やる!って進捗レスがないのね 殆ど妬みとかなんだね 本は全部捨てろと言ってる訳ではなくて、 トキメク本だけ残せと言ってるのに、 筋違いな批判。
>>212 自分批判なんかしてないけど? 全捨ては本じゃなくて書類とか何となく残しておいてある小物類って書いてあるんだけど 翻訳が悪いのか良く読んでないのかしらないけど湾曲した解釈されて批判されてこんまりさんも大変だな でも待って欲しい 批判したのって作家だよね? 作家って字書きなんだから本を良く読んでないわけはないと思うんだけど作家は本を読まないの? 本は知性の象徴のような思想が欧米のインテリにはあるからな 日本も昭和頃はあったらしい
進捗報告といえば人生がときめく片づけの魔法でYouTube検索すると 半年ぐらい前にこんまりメソッドで自分の部屋を片づけた日本人男性の動画が出てくるよ結構面白い
>>214 単に叩きたかっただけでしょう。最初にその話広めたのはカナダ在住の白人女性作家で彼女的には にはキリスト教に反するこんまりのアニミズム的要素が気に食わなかったんだと思う。人種差別的要素もあったかもしれない。 その後、それに追随して次から次へとこんまりの話を捻じ曲げたり英語の発音をからかったりするmemeが出てきた アメリカでもイギリスでも日本と同じで外人嫌いは多い 作家のツイッターは人種差別だと捉えるアジア系の人達からの反論が凄くて今は見れなくなってる。 こんまりさんの経歴に嫉妬するのは何も日本人だけじゃないってことか そういうのはスルーしてこれからも海外で活躍していって欲しい
信者が擁護に必死すぎ 嫉妬だの叩きたいだけでしょとか 否定的、批判にわざわざ番号指定して擁護レス >>医者の娘だから頭いいとか、 どうでもいいことまで絶賛するのはおかしくない? あの出版社から本出した奴は みんな過剰過ぎる絶賛書き込みばっかり
見回りご苦労さんです 鬼女だか掃除板に帰れよホントにウザいわ 息の長いアンチがいるのも良くわかったわ
こんまりの番組見た後に ネトフリで邪悪な天才ピザ配達人爆死事件見てます 犯人の女性の部屋がまさに汚部屋 テレ東の家ついて行ってイイですか?に時々出てくる汚部屋とどっちが 勝ってるかまだ自分の中で勝負がつきません
反知性主義まで持ち出すとかウケるなぁ 知性だけですべて解決してたらそもそも片付けに困る人間なんて出てこないよ
知性的な人はこんな本見ないか 見たことを後悔するだろうなw
汚部屋人間で断捨離とかカレンなんちゃらとかどうも過激派なひととか宗教じみてて苦手だったんだけど、こんぐらいならなじめそう ときめきってなんだよと思ってたけどようはお気に入りとか思い入れとかで判断するってことだよね?
>>231 お気に入りはその通りだけど思い入れなら自分は手放すかな 思い入れなんていったら手にしたもの全てになっちゃうからここは感謝して手放す それでも手放したくない!っていうのは残す 実際中々上手くいかないけどねw でも物が減るとスッキリするのは当たってる あれがストレスだったんだーと後で気づくんだよな
物が減ることがストレスになる人には理解されないかもな
まだ使えるとか後で使うっていうのは金券であれ未開封新品であれとっとと使う今使う 使い潰して捨てる 使えるけど今のところ使い道ないなとか捨てるのは惜しいけどときめかない奴は売る 手放した矢先にあれ捨てたっけ?やっちまったなwっていうのは今のところない 服〜本〜書類辺りまでくるととりあえずの収納ケースをむやみやたらと買わなくなった 何となくの小物類は捨てるよりカテゴリ分けだけしてるから纏まったらときめくものだけ残す予定
#gotjoyとか何か新しいイベントやるね 自分のときめくものの画像とエピソード何かを書いてインスタかTwitterに投稿してくれってさ 枠は一人だけど採用されたらこんまりの相談を受けられるらしい
正直言うと片付け始めたわ 服はこだわりがないからすぐ終わったけど 本でかなり苦戦してる
稼ぎ捲ってんだろうけど金は片付けねえのかこの尼。 金はいくらあってもときめくしあそこも濡れるってか?
生理のこない閉経膣どもは終活に向けて身辺整理でもしてろよ
>>234 >>231 だけど、自分もこんまりメソッド?のいいとこどりでいくつもり。思い出のあるものは写真撮ってコメントつけて残したりしてみてる 母方の家族が未練や収集癖で捨てられない家だったんだけど、母親は綺麗好きなのに物持ちが良かった。流行は巡るから母の若い時の服もらったり こんまり+母のいいとこどりを理想にして頑張るわ 流石に母の服を褒められた時は一緒に洋服は?自分で選んだのにそっちか…と落ち込んだけどw まぁ昔の服はタグ見ても日本製で縫製しっかりしてるけど
>>177 こんまり本の出版社が最初から海外進出を狙って売り出したんだよ 発売当初も電車内での広告がすごかった あったね〜キモいのがw ○万部突破!とかいう信憑性ゼロの謳い文句に釣られて ホイホイ買ってしまったお馬鹿さんw
近いうちに引っ越すから捨て方の参考になる ただ2話まで見たが、学べる内容が1話と同じだった 残りも全部同じなんかな
>>255 本にも本人インタビューでも世界に広めたいとかいってるしスタッフに恵まれたんだろうね 日本国内では片付け協会みたいの作ってフランチャイズしているし >>195 こんまりさんは学芸員じゃないんだから、 価値のある無しはわからない。 そもそもそういう依頼は引き受けないだろ。 閉経ヴァギナ様は関連スレに関連ニュース貼る事すら許容出来ないのか、狭い膣だな
ときめくもの以外捨てたら持ち物がスマホだけになってしまう
@B_Ehrenreich I confess: I hate Marie Kondo because, aesthetically speaking, I’m on the side of clutter. As for her language: It’s OK with me that she doesn’t speak English to her huge American audience but it does suggest that America is in decline as a superpower. そこそこ名のある作家がこんな発言しちゃうんだから、アメリカってやっぱりまだまだ英語しゃべらない外人に対する嫌悪感って根深いのよね 英語をしゃべらない人がアメリカ人向けの番組を持つなんてアメリカの大国としての力は衰えてる とか、彼女が英語を話せるようになったらアメリカの大国としての力を取り戻せるだろうとか書いてたし 反論が凄かったみたいでその後ジョークだったと必死に誤魔化そうとしてけど、前後の文脈からはジョークじゃないだろ突っ込み返される始末。
>>269 東洋経済wゴミみたい記事ばっかの3流紙じゃんw >>270 最近ミスユニバースでも同じように炎上したのにね こんまりdisったババアが炎上したな!ざまあーーーーーーーーーーーー
白人の馬鹿っぽさが如実に出てる案件だよね 白人は何も確かめずに思い込みで人を蔑むんだけど だいたい有色人種が目立ったり成功するのが 気に入らないだけだったりする
白人様が劣った人種に学ぶことなどない、 言葉も文化も、白人様に合わせろ。
白人がどんどん劣等人種になって行く理由がわかるな そのうち白人の方がマイノリティ側になるってよ
うん、白人も簡単にステマに騙されるんだなと思ったよ 悲しいね
こんまりって実際は海外なんか行くような人じゃなくて 出版社(というか旦那?)の思惑に乗せられただけなんだなぁと 今回のブログ読んで思った もしかしてこんまり本人ではなくて旦那がやり手だったのか プロデュース力が凄い こんまり個人ならここまで売れてなかったのかも まぁ、旦那が見る目あったんだろうけど
我らまん様って感じね まん様が劣った人種に学ぶことなどない 言葉も文化もまん様に合わせろ まん様も簡単にステマに騙されるんだと思ったよ
ですから こんまりが売れたのは こんまりの旦那 つまり男の手柄 なんですけど???
>>270 日本もそうだけど自称リベラルの人の方が実は差別意識が酷い >>286 「本を持っていいのは30冊まで」という言葉が私の意見として取り上げられたことがあったのですが、これは間違いです(著書の中に「当時の私の本の所有数が30冊」と書いてあったことが、一人歩きしてしまったようです)。 このように誤解されてしまうこともありますが、それでも私は議論自体が悪いことだとは考えていません。 >>286 ── 番組配信後に北米で、本の片づけについて作家や愛書家から反対意見が出ました。どういう風に受け止めましたか? 議論の活発具合には少しだけびっくりしましたが、議論が起こること自体に驚くことはありません。 モノを持つ、ということは多くの方にとってアイデンティティに直結し、 私の片づけコンサルタントの仕事とはまさに「人とモノとの感情的な関わり」を明らかにする作業なので、 (映像を見た人が)片づけをする姿を見て何かしらの強い感情を揺さぶられることはとても理解できます。 そうだな >>287 ,288はアンチ向けの発言だから アンチスレに貼るのがいいよね こんまりさん、日本は湿気があるから本がカビだらけになったりしてて、読み物として読めなくなるから 本を捨てることにアメリカほど抵抗ないと ツベの92nd streetのインタビューで話してたけど、うちも湿気凄いけどカビだらけにはなってないよ。 そこまで酷くなるって何百年も置いといたのか、浸水にでもあったんじゃないの? アメリカ人が日本の事何も知らないからといって、いい加減な話広めないでね。
川沿いの家に住んでたことあるけど湿気凄かった… 普通に壁にカビ生えてくるレベル
古めのマンションの1Fとかもカビ被害が出ること多いよね
>>270 トランプみたいなのが大統領になれた時点で分かるでしょう。 この手の愛国バカはアメリカに腐るほどいる。 >>300 の スティーブン・コルベアのレイトショー感じよかったわエレンとジミー・キンメルは相変わらず小馬鹿にしてたけど 最近のコメントがスティーブンを見習えとか炎上気味で苦笑した 他国のYoutuberも影響受けてるのかな結構な庶民受けしてるね こんまりスレに全然関係ない話題持ってくるなよ腐膣野郎が
>>304 ザレイトショーは見たよ こんまりがわかるようにあえてゆっくり英語を話してくれたし 通訳の飯田さんも紹介されてて好感度あがったわ まず服を脱ぎます ときめき感度を上げるために パンツも脱ぎます 片付けます 終わり
>>300 言っている内容は思いっきり右だけどね。 「ここはアメリカなんだから英語を喋れ」なんて、いかにもトランプが言い出しそうな内容じゃない。 >>18 頭おかしくて気持ち悪いのはお前だよ 成功したこんまりに嫉妬する何もできない 単なる劣化不細工ゴミババア >>311 だから話題になって炎上してるんだろ、アホなの? >>285 差別意識と政治思想の左右分けは一致しない 右とされるキリスト教右派、左とされるクジラ保護論者 どっちも差別的でしょ ・海外の名無しさん うちの地方紙では彼女をウィルス、伝染病とか、遠回しにメンタルケアが必要だとかコラムで書いてる。 まさにレイシズムそのものだよ。 ワロタ
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ
通訳の人を可愛いと言っている人はB専だよ 自覚持ちな
>>314 何が「だから」なんだ? お前がアホなのはわかったが、もう少しまともな日本語で書いてくれ。 ワロタ spark joy =ときめき >>270 女性の人権や移民の差別を訴えてきたこの人も 本音は英語が話せなければがメイドでもやってなさい、それなら同情してあげる でもそれ以上になろうとすると外人の癖に厚かましいってことでしょう マジでアン膣うぜえわ まりえちゃんの事をあれこれ語りたいのに なんだよこの薄汚いヴァギナどもは
2話まで見たけど飽きた こんまりがかわいらしいのはいいよ 通訳のデブも結構かわいくて笑顔が素敵だ だがこんまりみたいな女は日本のまんさんはうざいんだろうな アンチが多いみたいじゃないか
>>331 「旦那のものには一切手をつけてはいけない」 ってのが鬼女の反感を買ってるみたいね。 違う もともとお片づけや掃除にアンテナ高い主婦はこんまりがいろんな先駆者のいいとこ取りパクリって知ってるから嫌われてる あと本出すまでほぼ何も実績ないからね、そんなんで売れたからやっかみ半分
>>331 てめ超有能通訳さんにデブとか言ってんなよ >>334 「捨てたくなければ捨てなくていい」なんていう人が、こんまり以前にいたのなら教えろ。 >>334 彼女は実際はお片付けの人というよりビジネスマンだからね。 いろんな本読んでどうしたら売れるか研究したんだろうな。 おっとりとした外見に反して、しゃべるとバリバリの営業マンって感じ 本人は自分は表に出るタイプじゃないとか、イメージ作ってるけど そんな人がリクルートの営業なんかしてないよ。そもそもそんなタイプはそういう会社入らないだろうけど。 捨てる技術の辰巳渚に物凄く影響を受けたと自分の本で書いてるわりには、辰巳さんが去年亡くなった時、 ツイッターにでも何か一言ツイートするのかと思いきや何もなし。 こんまりさん的にはお片付けをビジネスでしてるだけで、実際はあまり興味ないのではと思う。 むしろ人が亡くなった時にTwitterにコメントする奴の方が信用できねえわ わざわざご冥福ツイートで自分良い人アピールか?
こんまりトーク番組制覇しとるやんけ! なんかホストにおちょくられとるけどな 超有名人やな
>>338 なんとなくだけどこんまりはほんと興味がないんだと思う 整理収納アドバイザー受講して学んだのにそこへの感謝は皆無だしね 成功して引っ越してピカピカの部屋しか公開してないし、コンサルで成果をったって本出すまでは無名に等しい 数字的なデータやソースなし でもこれだけ売れるんだから、イメージ戦略で自分を売り込むことに長けてるんだろうね サンマーク出版だからスピ系で売り出せたのかな 日本でしょうもないコンサルしたりメディアに出るより値打ちこいて欧米に目を向けたのはすごいわ 「値打ちこいて」ってどういう意味? 自分の値打ちを高めに見積もって欧米に進出するチャレンジをしたってこと?
自分で値打ちつけてってこと 日本にいたってこの程度じゃメディアに擦られ倒したり、下手にセミナービジネスやって足引っ張られたりボロが出てきたり、ヒルナンデスあたりでコーナーやってるのが関の山 日本じゃご大層にZEN扱いはされないからね
素晴らしい分析 しかしまあ、ときめきの一本打法で セミナーに資格商法に海外布教と 商魂たくましいよね
嫉妬ババア湧き過ぎて草 良い餌なんだろうな、こんまり可愛そう
頭で考えず子宮感覚で考えるって本当なんだな 膣も腐ると健康で若い膣が憎くてしょうがないんだろう
YouTubeでmarie kondoで検索して色々見てみると(コメントも) 今までこんまりが出たトーク番組のMCはことごとくこんまりのことを小馬鹿にするような態度だったって でもこのMCだけはこんまりに敬意を持って接していたとコメントで言われてる Marie Kondo Tidies Up Stephen's 'Late Show' Desk ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>342 サンマークって大手出版社と違ってヨーロッパでの出版に物凄く熱心な時期があって南雲さんのダイエット本とか 出したりしてた。こんまりの本も、当然だけどアメリカ人は日本語読めないから、わざわざサンマークが用意した翻訳者に 全て翻訳させてアメリカの出版社に必死に売り込んでやっとアメリカで出版出来たらしい。 サンマークじゃなければ海外で知られるチャンスはなかったかも >>348 >今までこんまりが出たトーク番組のMCはことごとくこんまりのことを小馬鹿にするような態度だったって ワロタwでも当然のことだよな 掃除板でもこんまり少しでも貶すと、ババアが嫉妬してると決めつけたり、子宮がとかのキモい即レスつくからこんまりお断りのスレ多かったな うまくやったなとは思うけど、あの程度の容姿や若さに嫉妬なんてしないと思うから的外れ
>>352 そんな大したことない人を叩きたい理由が全く分からん。 何に嫉妬してんの? >>354 少しでも貶されると叩くと怒り出すのは何で? 面白いから見てるけど、信者以外はお断りなの? >>355 質問に質問で返すあたり、頭悪そう。 別に怒ってない。 叩いてるお前がかっかしてるだけ。 むしろ面白いのはこんまり「ごとき」にかっかしてるお前。 こんまりさんの言う通りおっ勃てて収納するとすっきりするのは分かるんだけど 何でもおっ勃てると料理まで癖付いちゃって某汚料理研究家になっちゃう 女の人は秘密の電化製品wはどこに収納してるの? もしかして冷蔵庫?体冷えるよ?
>>358 赤いのは若い証拠だぞ、童貞か? 年取るほど真っ黒になる 顔はうpせず下半身だけうpしただけで身バレしてタイーホされたJKいたの思い出した あれ何でわかったんだろ
通報した奴が知ってるマンコだったんだろ 結構人によって違うから 見慣れたのはわかるのかも
>>351 アジア人だから小馬鹿にされてるんだけど お前は白人なのか? >>362 人によって違うソレから型どった造形?を海外で展示したってニュースも昔あったね >>363 mcが日本人でも小馬鹿にしてないか?w >>365 日本でやってた時もこんまりのハイテンションな所や妙な所作を結構いじられてた。本人もそれで笑い取ってたし。 例えばお家に挨拶させて頂きます。と、いきなり部屋の真ん中で正座してお祈りのような挨拶始めたり 誰か尋ねてきてそれやられたら、一般的な日本人なら笑うかやばい人が来たと逃げ出しそう でも日本ではあれが普通なんだとこんまり見て思ってるアメリカ人は、そういう他国の文化をバカにしたり笑ったりするのは 失礼、差別だーと言い出す(他の番組で司会者がおちょくったらそのあと抗議が凄かった) こんまりによってミステリアスな日本人像がますます作られていくような気がする >>366 こんまりはビジネスでオカルトっぽくしてるのに 揶揄したら怒ってくる人たちって痛いというか哀れだねw 日本に変なイメージを付けるのは本当に止めてほしいが 外国人はhentaiの一種として見てるのかもしれんねw 俺はキャラクタービジネスを悪いとは全然思わないけど そこを問題としてあげて叩くなら、問題は扱うテレビの側の問題とそのまま受け取る視聴者の問題でもありこんまりオンリーの叩きは筋違い 日本人がアメ公に対して毎日ハンバーガーとコーラとステーキ食ってるイメージ抱いてるのと似たようなもんだろ
外人にこんまりさんだよと言ってつぼみのAV見せたらどうなるんかな 超どうでもいいけど
・日系三世(二世?)夫婦家庭 ・嫁がパキスタン人のエリート夫婦 ・それなりに裕福な黒人家庭 ・ゲイカップル ・黒人レズビアンカップル アメリカの多様性を示してる番組でもある。 保守的な人たちは相当イライラする番組だと思う。
>>369 外人「オーマイガー!hentaiだ〜!」 やたら番組で合掌するのも西洋人が持つ日本人イメージに合わせてるの? 学生の時、ホームスティ先の人がいきなりお辞儀しながら合掌で出迎えてくれた時ちょっとひいた。 日本では葬式や神社行った時ぐらいしかそんなことしないと説明したら驚かれたっけ
>>372 あれやるとね、ウケるのよ、とっても 私もヨーロッパに住んでた時クセになったことがある 渡辺謙も帰国後に報道陣やらについやってたわ 挨拶で合唱するのはタイなのにね 日本でも葬式やお参りだけでなく、お願い、ごめんね、ありがとうでは手を合わせこともあるけど頻繁ではないよね こんまりのはバマフォーマンスだけど
あれってやっぱ番組でやらされてる演出だよね? 日本でも同じことやってたの?
必ずやっていたわけではない 春香クリスティーンの時はやった
日本ではやらなくても、 海外行くとついやってしまうのだろう、 日本人の気の弱いところだな。
叩けるコトが明確でないときは 目に付く何かに疑問をもたせ そこから如何に人格攻撃に持っていくか それが鍵
アマゾンのレビュー見ると低評価は誤読してる人が多いね こんまりはミニマリズムでも断捨離でもないし、なんでもかんでも捨てろなんて一言も言ってないのに
醜いな、ほんと醜い 嫉妬に狂う薄汚いババアも昔は心の清い少女だったと思うと心が痛いよ
ここでこんまりの悪口書いてるのは鬼女じゃなくて こんまりに惚れ込んでたのに結婚されて逆恨みしてる童貞だろう? いつまでも鬼女叩きしてるキモヲタが気持ち悪い
りまんこ信者もアンチを人格攻撃して叩いてますね 童貞だのキモオタって断定する発想が鬼女臭い 信者って醜いし気持ち悪い
>>382 こんまりに限らず 世間のエンターテイメントやサブカル全般を否定してんの? >>385 この特徴ある人定期的にくるから相手にしない方がいいよ >>388 その人、他のスレに逃げたけど 自分がヤバいって自覚ないみたいで 本当にヤバめな人だね >>326 理解出来てないというかただの無知だったんだから認めれば良いのにw >>377 つい相手に阿っちゃうのよね 何か違うんだけどなーと思いつつ メジャーに行った日本の選手、佐々木とかもベンチ戻ると合掌やってたし、川崎とか大谷とかも向うの選手が やってくるから合わせてやってたけど、イチローは絶対やらない、日本人からみて変なパフォーマンスはやりたくないと言ってた 普段人が来ないこのスレにアンアンが来た途端集中放火の様にアンアン叩きのレスがつくの笑った
>>391 タイと混同してるか、ハリウッド映画見てそういうもんだと思っちゃったんだろうな 理解してもらうのは面倒だが、基本的に人を拝むのは死人相手ぐらだと 適当にジョークかましてやればいいと思う めっちゃおもろいじゃん すべてのものには神が宿っているって神道だよ 海外でうけるのわかる
アメリカはキリスト教で一神教だから 八百万の神とか意味不明で斬新なんだよw しかも本当はそっちが真実かも?おもっている外国人は多いしね
神が宿ってるから大切にしようってかんじかな?捨てるじゃなくて感謝する。今までありがとう。
たとえばね 今まで付き合っていた人と別れたい その時 捨てると思うのと 今までありがとう と思うの違いってかんじ
>>394 基本死人相手ってまた誤解されそう 神社仏閣でも当然拝むでしょ? あとごめん!とかありがとう!とかでも時折手を合わせるし、 道端のお地蔵さんや御神木にも手を合わせる 祈るような気持ちの時にも タイのワイ(合掌)みたいに挨拶で使わないだけ >>400 んなこと知るか 神が宿ってるものを捨てるな! そもそもものを捨てましょう、とかこんまりいってないような気がするんだけど 本はよんだことある?
こんまりが捨ててるんじゃなくて依頼者が捨ててるんだぞ
>>402 日本で物捨てられない人が多いのそれだよね、神が宿ってる物を軽々しく捨てられない 後、もったいない精神 だからゴミ屋敷化してるお家多いんだろうな アメリカに住んでる友人に聞いたら、中流でも家が広く収納に困らないからどんどん貯めてる人多いって聞いた 地下室に溜め込んでて、随分前の住民の家具なんかもそのままだったりするんだって 日本は細々したものをもったいないって捨てないけど、アメリカは何があるか忘れてるって感じなのかな
禅だの仏教だの神道ってりまんこ本人がそう言ったの? 禅の精神が〜は、りまんこを絶賛したステマ提灯記事が言い出して周りが勝手に広めていったような印象だけど
>>412 自分で巫女の経験もあって神道に凄く影響を受けたとアピールしてるよ。 その辺もイメージ作りの一貫でしょう。 巫女話は日本でもやってたけど、海外向けにはエキゾチックな日本アピールを更に増やしてるなと感じた。 こんまりさん、今年のアカデミー賞にも呼ばれてるらしいけど何やるんだろう? エマ・ストーンとブラッドリー・クーパーとレディガガに会えるのが楽しみらしい。 ガガ好きとは知らなかった。
>>401 神社仏閣は「人」じゃない。 頼み事とか謝るのはかなり強い意図を含む場合で例外的 だから「人」を拝むのは死人ぐらいだと言ってるわけ 大体でいいんだよ。ジョーク含みなんだから それでも大体間違ってない 例外的って自分の世界だけで世界に誤解ばらまくようなクソつまんないジョークやめてくれる? バカみたい
なんだかヒステリックな反応するね 「人」って部分を見落とした間抜けは君でしょ そして、知らない人にモノを教えるにはまず「原則」からってのが鉄則なわけ ホント、頭の悪い子を相手にするのは面倒だね
ごめーん!とかお願い!とかで手合わせるよ 例外的とも言えないぐらい簡単に思い浮かぶけどねぇ 逆に死人に手を合わせる方が稀 葬儀屋かw
>>419 毎年アメリカ国内で有名になった人、メダリストやスポーツマンやモデルやら呼んで レッドカーペットに立たせてカメラマンに写真撮らせるのがオスカーの恒例 要するに賑やかし? そういう人達は会場で特別席に座って観てるだけ 特別なことはやらないんじゃないかな >>402 宗派も人それぞれだし信じる信じないは勝手だけど 自分は家の神様(神棚に住む神様)がものすごい美人な神様でその神様が家に連れてくる物全てに自分の力を分け与えて物に命を与えてる それが俗にいう「つくも神」って奴なんだけど その物(つくも神)に感謝をして捨てることによってつくも神は家神の元へ戻る って妄想しながら掃除してるw 神様のものを捨てるなって言ってたら神社仏閣に持っていかなきゃならんのかーいってなるよ 人はいずれ必ず死んでしまうわけで 大抵の所有物はその後に処分されちゃうよね もったいないのは無駄に買い増して使わず所有することちゃうかな 捨てるという行為はそれを学習するのに避けられない 気に入った精鋭のモノだけに囲まれて少しでも長く大切に使うのがベストかと
>>410 ちょっとちがう もったいないは 目の前にあるものを大切に使おうって意味ではあってるけど ものをすててはいけないって意味じゃない 姿形がないって意味です そもそもゴミ屋敷の人はものを大切にしているといえるのか ものを大切にするって意味の本当の意味はなんなのかと考えるとわかる いわゆるゴミ屋敷住人ってのは 自分の私物を捨てないだけでなく、わざわざ燃えないゴミの日に他人が出した物を回収して溜め込んでるんだよ。 片付けが苦手なだけの人とは違う
昔飼ってたハムスターもやたらと餌を溜め込むタイプがいたわ 同じ兄弟でも性格が全然ちゃうの たぶん、遺伝子レベルで溜め込むタイプがあるんちゃうかな そうやって生き延びてきたんだから、簡単に変えることは難しいかと
ゴミ屋敷は強迫観念から物を集めている、勿体無いとは違う ちなみにゴミ屋敷は豪邸が多い 親が残してくれた豪邸に一人寂しく暮らしている人が多い そういう人は統失発症しやすい、ゴミ屋敷はいわゆる統失の人
むかし、芥川賞をとったある女性作家が家にいられなくなって母親と旅館くらししてるって記事が週刊誌にでてた スリッパすら、自分が一度はいたらイヤになるんだと ゴミ屋敷とは真逆の強迫症だね 自分が触れたものを厭うという珍しい症例
仕事で必要な本って結構あるんだよね。 あと趣味本なんかだと捨てるのが惜しい。 DVDとCDは捨てるのは絶対不可能だしな。 結局、どれを捨てるかなんだよな。 あと、個人的にはこんまりみたいに 綺麗に三つ折りで立てられない。 面倒なときは、丸めて立てるようにしようと思ってる。 元々他の部屋はほぼ片付けて捨ててあったので 最後のメインの寝室の部屋なんだわ。 ここに結構大事な本がどさっとあるのでこれをどうやって捨てるかだ。 あとベッドのマットレスをいつかひっくり返さないとなぁと思ってる。 定期的にひっくり返さないといたんじゃうんだよな。 買い替えるのは大変だしな。 最近はテレビとパソコンを金ださないと捨てられないので 困ってる。何台もあるんだわ。パソコンも10台くらいだろう。 テレビが5台。こっそりどっか捨てたい気分。
パソコンは事前連絡不要で引き取ってくれるところがいくつかあるはず
どうも女にアンチが多いのかな?何がそんな気に入らんのか知らんけど、日本人が世界的に有名になるのは嬉しいけどなあ。
嫌ってる人のパターンをいくつか。 1.片付けないのは良くないと説教されてるようでイライラする。 2.物に感謝しろとか意味不明の異宗教にイライラする。 3.片付けなどはメイドにさせるべきなのに自分でやれなんてイライラする。 4.英語を喋らないからイライラする。 5.本来、自分たちが救うべきはずの虐げられたアジアの小さな女性に指示されてイライラする。
実際に本をよむとやり方はこれでもかというくらい分かりやすい手順になってるから 実際やってみて自分には合わないってのはわかるけど やってもないのに好きじゃないってのは話がずれちゃうと思う
こんまりは、 本を読んだだけでは分からない、 経験して初めて分かる、 禅の世界だね。
本も読んでないし、番組もep2くらいまでしか見てないけど、こんまりの市松人形みたいな出で立ちはキャッチーだと思う。
アメリカにおけるアジア人ステレオタイプのつり目で出っ歯って言う特徴が無いだけで、頑張れこんまりって思うよ。
>>443 おっと作家なのにこんまり本を全部読まず本の片付けのみを読んで批判して炎上した自称作家の白人様をdisるなよ! 人種差別って言うんだぞ もしかしたら翻訳が間違っていたのかもしれないけどね >>442 単なる掃除好きからしたら、逆にこんなこと分析してつらつら書いてしまうこんまり信者も引く もっとフラットな気持ちで見ればいいのに >>442 本に書いてあることが詐欺的、特に導入部分 顔がキモい いつも同じ引きつった作り笑顔が不気味 書類は全部捨てろとか頭おかしい いい年したババアなのに子供っぽい振る舞いで寒気がする セミナー、資格商法を始めるなど、がめつい こんまりスレ昔から見てたけど、 こんまりアンチはカジュアルなのは女、しつこいのは男かなという気がする 和製マーサスチュアートみたいなポジションになっていくのかな
本読んでないでしょ 全捨てを基本に、保存する書類、未処理に分けましょうって言ってるよ
こんまりでイラついてる人が、断捨離の本読んだらどうなるんだろう あっちの方が思想的よね
断捨離や、ミニマリストは無理してるだろwww こんまりの手法は無理なくできて、 トキメク物しか残らないから、 爽快な気分になる。
いっぺんにやりましょうってのが、なかなかハードル高い こんまりは本の中で今までの断捨離の仕方を否定してたりするのが 断捨離アンとしとはカチンとくるとこもあるのでは
こんまりのフェミニンな感じの容姿とかファッションはちょっと苦手 本を読んでみたら「ときめき」を基準にすると取捨選択がしやすい 外見とは違って冷静で合理的な人なんだと思ってる
実際やってみるとわかるんだけど、物を通して自分を見つめ直す自己啓発ってかんじだよ 自己啓発ってすごい高い金とれらるセミナーがおおいんだけど こんまりメソッドは本代だけでできるからすごいよ そのかわり自分と真剣に向かい合わないといけないから終盤の 書類、思い出整理 あたりは精神的にけっこうヘビーなんです だから出演者の外人は泣いたりしてるの
いっぺんにやらせてハードル高くすることがのがショック療法的に キレイ部屋をキープできることにつながると思う
それはわかるんだけどね、なかなか出来ないことだよね だからこそコンサルタントが付いて指導するって手法は正しかったと思う こんまりのビジネス手腕の勝利だね
指導とかうざいだけだと思う お前をまずゴミ袋に入れてやろうかってなりそう
こんまりは片付けがどうこう以前に コンサルタントになりたかったんだろうな、と思う そういう職業で成功願望が凄かった感じ
こんまりは小学生の頃から片付け道に入っていたらしく、片付けのことばっかり考えていたらしい。 必要とされてなるべくしてなった、メソッドも哲学的なものも数こなして、シンプルに削ってたどり着いたものだと思う。 アメリカでは戦略的にやってると思うけど、今、お金は後からついて来る、を体現してるんじゃないかね。
物は言いよう 小学生の頃から片付け得意な子は沢山いる 主婦本読んでるからってそれがどうしたという感じ 掃除本読破してる人も掃除板には死ぬほどいる こんまりがすごいのは、そんなものでもコンサルになりたい、有名になりたい、成功したいという圧倒的な上昇思考 片付け以外に飯の種がないとも言えるが 逆にこれだけ自分を売り込んで高められるなら、他の余計な経歴や学歴なんていらないよね
そういう面もあるのかもしれないけど 人の役に立ちたいって気持ちが大きいんだと思うよ
どこでそんな風にみえるのか不思議 自己顕示欲の強い人って感じ 少なくとも献身的に人の役に立ちたいってタイプではないよ 上から物言って人に感謝されたいんだよ まあどっちでも人の役に立つから良いと思うし、かつ自分も成功するなんてウィンウィン
最近は色々なセミナーがあって こういう”人に上から何か言いない人”が沢山いるんだなとわかる こんまりみたいに成功する人は稀なんだけど
人の役に立ちたいって気持ちが大きいのなら あんな内容の薄い本を売らずに ネットに全部載せればいいのにねw
極端だよ 聖人じゃないいんだからw 人の役に立ちたい って気持ちもあるのかな?って思いながら本よんでみなよ 少し理解できるかもよ?
お金儲けることの何が悪いんだろ? ブランディングの大切さもわかる 日本人は海外に売るのがヘタクソだから、ソフト面を売っていく上で勉強すべき点が多い まだ日本発信でサムライ芸者って言ってるんだよ?自国の売りがその時代で止まってるって日本人が自ずから宣伝してしまってる。
あと忍者な。いないものを売り出されるために、アメリカにいた時ちょっとめんどくさかった。それと禅スタイルの家があるからって連れていかれたけど、あれ俺から見たら寺なんだが。
日本人は「儲ける=浅ましい」みたいなわけわからん意識あるよな。技術力はあっても商売力がないんだよ。
日本も技術的にはiPhoneもiPadも90年代末にはできてたはずだしね 静電タッチパネルも日本が初だったとか
>>442 わろた どこにでもつまらん人間はおるもんやな 日本人だよ。ちょっとでも日本人を否定されると「あちらの人」認定するの最近の日本人の悪い癖だぞ。
日本人はーって括りだがる人ほど世界を知らない というか世界イコール欧米だと思ってる無知
どちらの味方でもないけど そもそも世界中をしってる人なんてこの世にいるの?
2019年03月08日 11時44分 JST 近藤麻理恵さんの会社、約45億円の資金調達を受ける交渉中と報道 「こんまり」の愛称で知られる片付けコンサルタント。eコマースのプラットフォームを構築して、ビジネス拡大か https://www.huffingtonpost.jp/entry/konmari_jp_5c81d3e5e4b0d936162634da 「こんまり」の愛称で世界的に知られる片付けコンサルタントの近藤麻理恵さんが、ビジネスを急拡大させようとしている。 ■近藤麻理恵さんとは? 河出書房新社によると、近藤さんが同社から2010年に出版した 『人生がときめく片づけの魔法』は国内で150万部を突破。 その後、同世界40ヵ国で翻訳され2019年2月時点でシリーズ累計1000万部を超える世界的大ベストセラーになった。 2019年よりNetflixでスタートした冠番組『KonMari―人生がときめく片づけの魔法─』が190カ国で放映されている。 アメリカの左翼のオバちゃんがファビョルのよくわかるなぁ。片付けの上手な女性が持て囃されるのが苦痛なんだろうな。そこに人種、国籍差別入れちゃってる自己矛盾がアメリカという国を表してるな。
>>485 おぼっちゃまくんが立ちあげた尻クリーンって会社を何か思い出したw どこの国でも年寄りほど新しいものを受け入れられないんだな。人種関係なく人類に共通する現象なんだろうな。
コンマリが45億円でどうやって ビジネス展開するんだろう? eコマースのプラットフォームを構築とあるけど 片付けとeコマースが どうむすびつくのか?こんまりが訓練した人間が 全米で仕事しにいくのかな?
>>491 なんでもいいとは言ってないだろゲスパー 人気に目をつけて寄ってきた詐欺師に丸め込まれたんじゃないか
こんまりのやりたいことyoutubeでみたけど まだまだこれかららしいよ
>>474 営業力や自己アピール力、開拓精神が無さすぎて、せっかく何かを作り出してもそれをマネした国に先を越されて海外で売られる。昔からよくある話。 最近ではイチゴまでニュースになったっけ。 こんまりもやましたひでこの亜流だけど、それを北米に広める発想なんて日本人ではこんまり以外にいなかった 中韓に先を越されるぐらいなら、英語圏に真っ先に進出したのがこんまりでよかった。 >>501 ほんそれ。 叩いてる奴らは何か1つでもこんまり級に人に影響与えるようなことしたのかよ。どうせ家で菓子食いながらネトフリ見てるだけだろが。せっかく日本人がアウェーみたいな所で頑張ってるんだから足引っ張んなよ、と言いたい。 日本人日本人うるさいなぁ 日本人だから叩いたらダメってw
日本人だからってわけじゃ無いんだ。 例えば日本人でもニッキーミナージュとかカーダシアン家みたいだったら絶対応援しない。
というより今の自分の現状に不満があるひとが叩いてるんだとおもう そんな人にこそこんまりメソッドですよw
自分から質問しといて偉そうな態度ってよくないよ わかんないなら自分で考えなよ
こんまりみたいなの最初にしたのはカレンキングストンじゃね?
カレンキングストンもスピってて面白いよね 風水の断捨離+物に感謝でこんまりかな?
こんまりは片付けノイローゼで倒れてから聞こえた声の話がすき
こんまりがカレン読んでないわけないからね カレン本の新版出るまでは、旧版はアマゾン片付け本ではレビューぶっちぎりで、影響されてないはずない 掃除板住人ならわかるけど、こんまりはいろんな人の本パクってるし、片付け方も習ってるよね でも参考文献書かないし、根拠も示さない オリジナル部分ってほぼ無い
とにかく欧米での自分の売り方がほんと上手い 日本にいてもときめきを禅ととらえる日本人なんていないから、 せいぜい本の印税や断捨離婆さん、松居一代みたいな商品開発しかない 自分を何か特別な道を極めてきたような、精神世界の神秘的な存在かのように売り込むのはアメリカしかない 愛読書が主婦雑誌でした、であれだけドヤれるハートの強さ 商魂たくましいわ、ガンガン儲けたれ
日本でもベストセラー作家だし 成功してると思うのだけど?
日本でも成功してアメリカでも成功したら 本物って思うのが素直な意見な気がしますよ
こんまりの本にカレント思わしき風水の話はでてくるよ しかしディスるというw
信者ではないけどこの人面白いから好き、昔はかわいかったし 叩いている人はキモイと思う、ていうか可哀想な人種に思える
>>526 アンチはキモい、可哀想なんて発想がもう信者 よく知らない人をわざわざ擁護するという矛盾www 信者疑惑を否定するのも信者の特徴
ちょっと好きって言っただけで信者信者って大騒ぎかよ 完全に頭いっちゃってるな
擁護もしてないし信者でもない 絡んでくるお前らみたいのがキモイ
>>535 絡まれたくないんならキモいとか言うなよ バカなのか?w ID真っ赤になってる自分のレス見返してみなよ 悲しくならね?
ただ好きなだけならそう書くだけでいいのに、わざわざ信者ではないと前置きしてまで、叩く人をキモいだの可哀想だの言うあたりがもうバレバレ 唐突に絡んで荒らしてきたのはどっちだよw
え?普通の人の感覚だと気持ち悪いぞ? マジでずれてる事に気付いてないんか?
信者ではないちょっと興味持っただけの俺ですら、なんか叩いてる奴はキモいなあという感想を持ったので表明しただけ でもまあそんな事書いたら絡まれるよな 俺が悪かった
叩いてるやつ、こじつけやら揚げ足やら必死だよな。 全部嫉妬パワーなんだろうけど、自転車漕いで発電でもしてればいいのに。
信者の余裕が無くなって叩いてる人の中傷しかできなく なってるのが哀れだな しかも信者じゃないフリをしてw
結局どの板でも、ちょっとでも批判すれば信者が連投して暴言吐くのがこんまりスレの特徴
信者を叩きたいなら、興味を持っただけの奴と信者はちゃんと区別して叩けよ 自分以外の奴は全部敵に見えるのか?
こんまりアンチは女が多いのかな。 自分は女だけど、こんまり応援してるよ。 自分は何もしないで、才能があって上に行く人の足を引っ張るしか能ないんなら、地獄の底でお釈迦様に糸垂らしてもらうの大人しく指くわえて待ってなよ。
女はこんまり好きだと思う 仕事で成功して嫉妬するのは男だよ こんまりに粘着してるの男ばかり
>>547 よく分からん例えだけど、こんまりは後から登って来る人を 足で躊躇なく蹴落としそうだなw >>548 いや、どことは言わないけど女専用掲示板では叩かれてるよ。 >>549 「蜘蛛の糸」って知らない? >>550 知ってるけど、こんまりも地獄にいる設定なん? それはいいけどw、何でアンチが地獄にいるのかがイミフだし 自分は何もしないで指くわえて待ってるだけなのは信者じゃないのかと 男だけどこんまりすきだよ すごく頭がいいし、すこしネジがはずれてるところも好き とんでもない野望をもってるところもすげーおんなだと思う この人、けっこう真剣に世界平和とか考えてるタイプだとおもう 規模が大きくなるほど叩かれるしアンチも増えると思う だけどアメリカにとどまらないと思う 光が大きければ影も大きい
どっちかと言うと好きだけど信者もアンチもキモイと思う でもちょっとでも好きって言うと信者じゃないフリした信者だろ!ってアンチに絡まれる
乱暴な意見でいっちゃうと 人の意見はどうでもいい がこんまりメソッドの真髄だよ
だから信者っていわれて嫌な気分になったりするんだったら こんまりメソッドおすすめ その人がそう思っているだけで自分には関係ないが本当だよ
>>552 そうそう、たぶん本気で片付けで世界平和に近づけると思ってるよね そーゆーとこ好き こんまりお気に入り通訳はあのむっちりさんで決まりてかんじなのかな
むっちりしてるのも良いな。 めちゃくちゃモテそう。
初期の通訳どもはひどかったね こんまりの著作も読んでないんじゃないかと思ったわ
こんまりの通訳は飯田さんか、あの人もやり手みたいですね あの人がいなかったらここまでヒットしなかったかもとさえ言われてる
こんまりの海外インタビューよくみるんだけど、 むっちりさんはこんまりが言うことメモにすばやくとって もらさず正しく伝えようとしているプロな印象で他の人とちがうの
Netflixで最初字幕で見てたんだけど、ながら見するのに吹替したらこんまりは日本語で喋って通訳のが吹替されてるんだな。ちょっとややこしいww
はぁ、むっちりちゃん… ただの通訳ではもったいない 彼女にスポット当てた番組が必要だ
こんまりさんとむっちりちゃんがお茶飲んで女子トークしてるだけの番組が見たい
男でこんな可愛らしい女性のことを「キモい」って書いてる人、どういう感覚なんだろ? 俺はゲイでダサいおしさんが好きなのだが、たまにゲイでもジャニ系の美形見て「キモい」って思う人がいるのと似ているのだろうか? ていうか、そんな俺でもジャニ系はキモいとまでは思わないけどな。 性的に欲情は全くしないが。
作家の本田健さんが今年から英語版書籍で海外デビューするけど、 この人(こんまり氏)に先越されて悔しいだろうな。 本人は海外で1000万部売るって意気込んでいるが、 こんまりさんの広がり方は桁違い。 ネトフリで日本語喋ってブレイクするなんて、全米ネットワークではありえなかったような。
>>548 それが本当だとすると、露骨な女性差別だよね。 根源的に日本社会にそういう価値観が根強く残っているのか。 (女たるもの、男より成功するなんてけしからん、という) 時代錯誤だがな。 構造は違うが、男からも女からも嫉妬されるんだろうな。 あと、やはり保守的な白人からは差別感情持たれそう。 >>575 本田健の自己啓発って別に海外ではそんな目新しさはないから売れなくない? 嫉妬の感情ってなんなんだろうな 俺にはまったくわからん
本田健さんの自己啓発ってバシャールがもとだよね?バシャールの本って海外のあるしどうなのかな
男でも女でも嫉妬する奴は、その人よりも能力が劣った人で現状維持しかできない人だと思うんだが。 その嫉妬のパワーを自分の上昇に繋げればいいんだけど、自分のところに落ちて来いと言わんばかりに足を引っ張るからたち悪い。
商売敵とか、恋人を寝取られたとかならわかるんだけど まるで無関係の人にも嫉妬するものなのか
>>162 に書いてあるように、猫ヘルパーっぽくもあるな。 宿題を出して、間をおいて再訪問。 週刊新潮によるとネトフリ一話で出演料500万円。 2シーズンやったら億いくね。
フレンズの出演者はあの時代に一話1億円だったらしいね。
ハリウッドセレブに比べれば破格に安いんだろうな。 しかしネトフリの資金力って凄い。
番組見て1-2月に片付け実行。 ときめかない服かなり処分して、スッキリ過ごせる様になった。 そして3月、暖かくなってきたら着るものがない笑 厳選して新しいの買おーっと
まず自身の「野心をおかたずけ」しないとw お金はときめくから捨てる必要は無しか
自分も番組みてから本よんで1ヶ月で実践した。 今までどうしてもすてられないけどなくなったら どんなにすっきりするんだろうってものを片付けられた。 決断するのに1週間くらいかかったけどできた。こんまりすごいとおもたよw
うちはまず服をぶち撒けるためのスペース作りから始めなくちゃならない…
服を全部ぶちまてた瞬間の衝撃ってけっこうある あれはやらなきゃわからない 楽しみですね
一部屋に収まらない自信があるんだが、こういう場合は一気にやるのは諦めるしかない?
せっかくやるんだったら本にかいてあるとおりにやるのがいいよ ネトフリの番組だと大事なところがよくわからない感じ 無理矢理にでも同じ場所に積み上げてまず見るのがセオリーかな
NHKスペシャル「密着ドキュメント 片付け〜人生をやり直す人々〜」 2019年4月14日(日) 21時00分〜21時50分
見たよNHKの あれ見る限りではアメリカでバカウケするのはよくわかるわ 世界一病んだ国アメリカを内側から綺麗にしてってる感じだけど資本主義の敵として暗殺されやしないか
>>608 いわゆる認定講師さんだよね。 最初だけチラ見したので、後日、最後まで見てみます! もう大先生になっちゃったからこんまり本人は出向かないのかな
逆に需要多くてスタッフ大勢いるのに創始者本人がすべての客に接するとこってある?物理的に無理でしょ
昔こんまりが全然有名じゃない時に片付けを頼んだ人が 今考えたら人生で一番自慢できることになった的なことを ブログに書いていたわ 昔頼んだ人は まさかこんなに有名になるなんて思ってないよなぁ
世界的な有名人だからね、 遠い所に行ってしまったね。。。
昔「人生が片付くときめきの魔法」と勘違いして初版買ったわー 個人的にはこんまりより断捨離のほうが性に合ってた 一番片付くのは勝間和代式の五年ごとに引っ越す方式だと思う アメリカ人にしたらあんなちっさいヒラヒラした子は片付けの妖精に見えるのかなあ
>>605 これ見て面白かったからスレ探して来たんだけど めっちゃ叩かれまくっててビビったわ 出て来た依頼者は三人とも過去が捨てられなかったんだね 割りきれたと思ってた過去が処理できてなかったり 目を背けたくなる過去と向き合って、モノと当時の自分に感謝して過去を手放すor素敵な状態にして残しておく これは確かに前向きに生きるためのカウンセリングになるね 思い出の日記&写真(の一部)はガンガン捨てられたのに、なかなか服は捨てられないな やっぱり着ていた当時のこと思い出しちゃって、何年も来ていないのに変な執着心がある どうしても捨てられない服は、その生地を使ってポーチやバッグに仕立て直したよ そうでもしないと手放せなかった 未だに幼稚園スモックとか高校の制服とか捨てられない 病んでるのかな
>>621 その番組の実況スレ見てみな もっと凄いからw 服は自治体の古着リユースボックスに出してるわ。 東南アジアへ送られるそう。 値段がつきそうなのはブランディア。 (メルカリは好きじゃないので) でも一番スッキリするのはゴミ箱に捨てることよ。
Netflixのは面白いけど>>605 の番組はマイナスの感情にフォーカスしすぎでなんか嫌だったな ドロドロしすぎて自分も片付けようとか爽快な気持ちに全然なれなかった 番組制作側の切り取り方の問題だと思うけど 日本で出てた時は見た目に反してこんまりさん結構厳しいイメージだったけど 今の番組では常に笑顔でイメージ優しく明るくなったよね 「あなたは優しい顔をしてるけど厳しい」 みたいなことをNetflixの1回目でクライアントに言われてる 見た目が少女のようでも人は会えばわかるものだなと思った こんまり、ちゃんと仕事してる
>>625 NHKの方しか見てないけど こんまり自身にも何か闇があったのかしらと思った こんまりさんにも捨てられないものはあったのか?という質問に一瞬フリーズして目が強ばったんだよね それで「…ないですね、捨てすぎて困ったことはありますけど」って嘘くさい言い方してたのが気になった 半年や一年かけてアドバイザーみたいな人に担当してもらうって、いくらぐらいかかるんだろう?
近藤さんを発掘してアメリカでヒットするようにプロデュースしたNetflixの手腕は 本当に凄いと思う。クィア・アイのリブートも凄いし、才能のある人がたくさん 集まってきてるんだろうなぁ。
>>627 医者の家系だからね エリート家庭の方がプレッシャーやら何やら大変だから 今ある成功もそういう原動力があったからだろうなと思った 発掘っていうか、こんまりは二、三年前からアメリカでもベストセラーになってて 知名度はもともとあった ネットフリックスはそれに乗っかった感じでさらに売れた印象 日本を離れてアメリカに拠点を移したのはだんなさんの力がかなり強い気がする
>>631 旦那さんはアメリカ人なのかな?先見の明があるね。 旦那さんは日本で出した本の出版社の担当だった人(日本人) この人に先見の明があったのは事実ですね この人が売り出したから今があるわけで
>>605 こんまり信者がどういう人たちなのかがよく分かったし ある意味いい番組だったと思うw >>627 >捨てすぎて困ったことはありますけど ダメじゃんw馬鹿じゃねーの?w リア充のための片付け術 リア充以外がやると最後は自分を捨てる
ときめかないエロ動画を削除したところ80テラバイトのスペースが出来ました。 こんまりちゃんで抜きます
ボックスシーツのたたみ方が適当でむず痒い 司会者や家主が求めていたものと絶対違う…
普段ケータイやPCで観てたから気づかなかったけど、居間のテレビで観たら、こんまりさんの手相がますかけだった。 なんか納得してしまった。
服畳むときとかに前屈みになって、胸チラあったりする?
>>605 こんまりが珍重されるのルックスの力が大きいんだなと思った 弟子のババアまじ汚い うむ、 >>605 は弟子が汚い、なんか暗い、 こんまりと正反対だと思ったw ヤフのTOPで見たがくだらねーw つーか一切聞いたこともない。こんなもん流行ってねーよバカwww ありがたがってるヤツはワンピとかで泣くタイプ
>>647 マーサ・スチュワートのところに喰いこんでいるのは事実なわけさ、 マーサもやり手だが、そこで引き立てられるのだから見込みがあると ふんだのだと思うよ。 >>648 なんかで捕まったよねw確か 胡散臭いよどっちも 家に挨拶をするという儀式は アメリカンはどう思っているのだろう… 信仰皆無の自分にはなんとも
あれってこんまりさんがしたくてしてるの?やらされてるの?
中居正広の金曜日のスマイルたちへ片づけの魔法!世界のこんまりが芸能人宅を片づけ 2019年5月31日(金) 20時57分〜22時00分
>>655 もう片づけよりも、アメリカで売れるってこういうことなのねという番組だった 片付けで世界のトップになれるってある意味まだ夢があるよな
片付けじゃなくて ゴミ捨てで世界のトップ 手に触れたもの全てがゴミになる
正座してお祈りしてるシーンはアメリカとかではどう受け止められてるの?
建前 オリエンタル!エキゾチック!ビューティフル! 本音 バカじゃねーのプークスクスwww
断捨離って商標登録されていて弁護士が動きだしたから、その言葉を使っていた某YouTuberは動画を450本削除したね。 こんまりさんは別の宗派だから難を逃れたか。
>>662 かわいそう・・・断捨離って誰が言い出したかとかじゃなくて勝手に出てきたスラングみたいなもんでしょ・・・ まぁでもそのやましたさんが使ってるから有名になったとかじゃなくて 勝手に独り歩きして有名になった言葉って事でしょ
やましたさんは商標登録してビジネスの要にしたいのに、一般名詞化していきそうなので、 危機感を持って弁護士通して各方面に警告を出しているみたい。
ぶっちゃけとっくに一般名詞化してると思うよ この人もその様子を見てたから普通に使ってたんだと思う まぁ、警告出したらビビって使わなくなるっていうのはそうだと思うけど その人らはそもそもやました氏の事を知らないと思うからビジネスに影響があるかどうかで言うとどうなんだろうね
もともとヨガ?禅?の言葉だって、初期の頃は山下本人も書いていた気がする。
有名になるとアメリカみたいな訴訟大国じゃこういうのは避けられないね エミネムとかかなり訴えられてるらしいし
と思ったらこの人はそう言ってるだけで訴訟とかはしないのかごめん
自分も三つ折りするようになったよ 段々うまくなってきた
この畳み方と収納方法、こんまりや>>670 の人が発表する前から 日本じゃ雑誌とかに出てたし、仕切りも便利グッズで売ってたよね こんまりもオレンジページがきっかけで収納にハマって記事もあったような アメリカじゃこんまりが考えたみたいな扱いなのかな さすがに 一か所に集めるとかできないわ。 だからいつまでたっても 寝室の整理できないかも。 3LDKマンションで 寝室以外9割方 全部大体すんだ。 寝室は本があるんだよな。しかも趣味系というより 専門系・資格系なので必ず、最低限度残さないといけない。 DVD CDはある程度綺麗に片づけた。 1にも2にも書籍なんだわ。とにかく凄い量ある。
ここまで 世界的に成功するんだから 運だけでこれたわけない。 商才はやっぱり凄いよ。 リクルート出身は起業で成功者多いよな。 あそこは社内恋愛も盛んというか 会社で奨励してる。
いっちゃなんだけど 宗教だよな。 洗脳というか。 こんまりが成功した富裕層セレブになったし 一緒にかたづけしてる プロセスで 自分もセレブや成功者の道を歩みだしたように 思えるんだろう。 まぁそれでも自堕落な生活よりこんまりメソッドで 人生再構築は確かに意味あると思う。 こんまりメソッドを忠実に実践はしなかったけど こんまりの,キンドル本は確かにいいヒントにはなった。 いらないものはいらないよ。 CDやDVDも最近はネットにあればいいと思うようになった。 CDでジャケットは大事なのでもうちょっと、工夫はしてほしいな。 ネットで買うとおまけがいっぱいついてるアルバムとか欲しいな。
すごい単純で、アメリカの左翼って60年代のウーマンリブ文化からなんの進化もしてないから片付け上手の女ってだけで脊髄反射で反発してるんだよね。 同じことを海老蔵みたいな男がやったらこういう反発はなかったと思う。
物や家に感謝って、キリスト教圏の人たちにはどんな風に見えてるのかな?
しかし日本人がエミー賞のリアリティ番組の司会者の部門で候補になるなんて、 10年前にこの板にいたときは考えもしなかったわ ライアン・シークレストやハイジ・クラムと同じ土俵に立ったんだよな、凄いわほんと ま、受賞はラ・ポールとかいるから難しいけど (その他にはジェームズ・コーデンにエレン・デジェネレスにエイミー・ポーラーって、勝てる気がしないw) まさかのブームの勢いで奇跡果たしちゃうことを期待してるわw
見たけどつまんなかった 日本のゴールデンなら10分の特集でオワルヘレベル
「他人の家に土足で上がり込んで、『これ捨てろ、あれ捨てろ』と言ってくるこんまりみたいな女は大嫌い」 ↑批判してる奴らは番組見たことあるんだろうか?
面白くはないけど不快でもないからよくBGM代わりに流してたけどさすがに飽きてきた
年の瀬なんで、部屋の掃除にこんまりメソッドでも取り入れようか?とチラ読みしてみたけど 思ってた内容と全然違ってて、物凄く押し付けがましい感じの手法なのね
オレンジイズニューブラックでも片付けるというセリフでコンマリって言ってたね
このスレでも日本のゴールデンなら10分で終わると言われてて確かになと思うわ 日本は家が狭いから地上波でしょっちゅうゴミ屋敷掃除や片付け特集を短時間にやってるしね やっぱりスピ要素出して片付けと人生の変革を繋げた事がアメリカ人ウケしたんだと思う 日本であそこまでスピッてたらちょっと引かれる
>>694 NCISでもあった こんまりの影響なんだねアレ 実際流行ってたんだ >>698 アジア系に対する差別なんだろうね。コロナで本当にひどくなってきた。 そういう物事をすぐにしゃべつと結び付けて考える癖は・・
片付けのメソッドは良いんだけど、何とも言えないキモさを感じるのは何なのか。旦那もブサでキモい。何か陰湿さがあるんだよ