シーズン2の日本での放送はいつでしょうか?
来年?
>>6
公式に2018年と発表されている
来年のいつかはまだ分からない
シーズン1もキャストが亡くなったり脚本書き直したりで撮影が中断して遅くなっているので、来年の後半になる可能性もあり >>8
キッシーというカードディーラ役の人
黒服エド・ハリスに崖の上に引きずられて頭の皮剥がされたホスト アメドラなんかむしろ打ち切りにならず完結した方が少ないだろ
話が面白くないのが不安だな、人工知能とかアメ人にもウケが悪い
GoTすら上っ面しか理解していない人には、このドラマ難しいと思う
SWはサムライワールド説と、ショーグンワールド、センゴクワールド説もあったな
玩具のラインナップによるとショーグンワールド説が濃厚
真田広之の参加はやっぱり楽しみ
あの年になってもアクションのキレがいいのはさすがやね
ショーン・ビーン並に殺され役が多いけどw
単純に、真田広之がホストを演じるのなら楽しみ
ただ、WWでのテディみたいなSWでの負け犬役で、
中途半端な自我の覚醒に翻弄されながら、
毎回切腹させられる役回りだったりして・・
ホプキンスを下げて予算が浮いたはずだから、松平とか浅野も呼べばいいのにな
あれだけの事故が起これば開園できないと思う
トレーラーでドロレス&テディが人間狩りしてたし、一緒に暴れて欲しいw
真田広之が出たドラマを微妙と言ってしまうと、ハリウッドの日本人俳優全てが微妙になってしまうわけだがw
渡辺謙と違って真田広之はハリウッドで叩き上げた感じがするし頑張って欲しい
あと、シーズン2のSWにも、シーズン1の5話みたいな乱交シーンがあれば面白い
BABELでアソコの具まで晒した菊池凜子をキャストして、
是非とも大奥乱交シーンでオパーイを放り出してほすい
セワシ「でね、そのウエストワールドって遊園地が最高なんだよ!アメリカの西部時代がリアルに再現されてて、何でも自由にやりたいことがやれるんだ!」
のび太「えー!!いいなー!!」
セワシ「行こうよ!おじいちゃんなら射撃も得意だし、すぐにヒーローになれるよ!」
のび太「行く行く!ねえ、いいでしょドラえもん?」
ドラえもん「うーん、あそこに君が行くのはまだ」
セワシ「じゃあ早速行こうか!」
のび太「じゃあねドラえもん!」
ドラえもん「待ってよのび太くん・・あーあ、行っちゃった・・・」
かったるい駄作の松竹映画EAST MEETS WESTでも真田広之の殺陣だけは冴えてたもんな
真田広之だけ流暢な日本語で、後の東洋人が何いってんかわからない
カタコトで萎え落ちする、海外ドラマあるある
WWには東洋人客のカウボーイ姿が目立ったから
金髪青い目のサムライがうじゃうじゃいるなんちゃって戦国時代の伏線かな
中国人が大口株主だって描かれてるしエントランスの案内も中国語が流れていた訳だが
エミー賞取れなかったな
SFは賞レースは難しいな
残念
まだミステリーも途中だしね、あの段階で評価するにも俳優の演技の真意もわからない
そもそもフォードが主演でドロレスが主演女優なのかもしっくりこないし
作品賞とったThe Handmaid's TaleもSFだよ
パッと見ダウントンアビー系みたいだけど
このスタッフでロボットRURを作ったらどんな作品仕上がるか観てみたい
脚本のジョナサン・ノーランはこの先、アシモフのファウンデーションが
予定に入っている
久々に、すがすがしいほど、まるっきりわからんドラマやったわ
>>38
最終回で甲冑スタイルのホストがなんか殺陣っぽい練習してたのはそのフリかしらんw >>37
あらすじ聞いただけで見てないがオープンワールドの西部劇ゲームのキャラクターに心があったらというのがウエストワールドだとすると
The Handmaid's Taleはエロゲの世界が現実になったらという感じだな
>>38
ホストの反乱は鎮圧されないようでよかった 話的に隔離されてデロス社が様子を見ることにするのかもしれない
ベータ版のPVPエリアみたいに
パークにデロスの欲しいものがある以上全面破壊には至らないであろうというのは
ある程度予測はできた
そもそものロボットって機械人形じゃなくて人造人間なんだけどな
その意味でWWのホストやブレードランナーのレプリカントはカレル・チャペックの描いたロボットに極めて近い
最終話
廃棄ホストたちが街を囲んでいたのは
やっぱりフォード博士の描いた絵なんですかね?
たしかミニチュアで再現してた描写があった気がします
あれはメイヴの自由意志の結果のほうがストーリー的に面白いと思うんですけどね
帰ってきたメイヴが娘を迎えに行くとロリペド向けの娼館で飼われてたとかね
まぁS2にならないとわかりませんけど
>>53
ジョナサンノーランによるとホストの自由意思が働いてるシーンは
ハンディカムでとってるらしくこのスレかHBOスレかで考察してた人によると
メイヴがパークに戻るシーンはまさにそれであそこでメイヴに本当の意識が発生したって見るのが正しいっぽい >>54
どうもありがとう!
やっぱこの物語はそうじゃないとね
ヘクターもちゃっかり生き残っててヘイルをファックしてたりするとグッド つまらんかった、なんで自分の手をちぎるほど自意識持ってんだよw
AppleMusicでサントラをずっとリピートしてる
聴きやすいし変な中毒性があるんだよな
ラミン・ジャワディのメインテーマ最高
でででどで♪でででどで♪でででどで♪でででどで♪
ほーんにゃ、ほーんにゃ、ほーんにゃほにゃにゃにゃーん♪
シーンを振り返って思い描いた時、必ずそのBGMも頭のなかで鳴ってるって
いいサウンドトラックのお手本だよなー
業者が白々しく営業するのって腹がたつだけだから逆効果ですぞ
前からいる円盤監視員じゃね?
ちらっとでも料金発生するコンテンツの話をするとステマだと思ってムカつくらしい
関連する話なんだから別にいいよ
円盤監視員はスルーでよろ
ワインシュタインのセクハラ事件の余波でエヴァン・レイチェル・ウッドもレイプ被害を公表
レイプの話は以前から何度もしてるだろ
彼氏に望まないセックス強要されたDV系のやつとバーオーナーの2回だと
今回はハリウッドでのセクハラについての話でレイプは別件
ああ、ワインシュタインにやられたのかと早とちりしたわ
今回のことで過去の被害を話したってことみたいね
凄く面白かったがシーズン2は滅茶苦茶な蛇足になりそうだわ
まぁ時間軸入れ替え展開は反則だったよね
そして誰が死んでも「実はホストでした〜!」が使えるからよっぽど上手く捻らないとタダのうんこ展開になっちゃう
もうアンドロイドの反乱は始まって後戻りしないし今までと全然違う話になるだろうってジョナサンノーランはいってるらしいね
シーズン1でネタバレしちゃったから叙述トリックももう使えないだろうな
アンソニーホプキンスいなくなったらぶっちゃけつまんなそうだけどなぁ
死んだのは本人だけど予め動作パターンを追い込んだホストを制作済みだったりして
地下のラボで作ってたホストは正体明らかになってたっけ?
WWのS2は、S1みたいな凝ったストーリー展開は無く、ベタな人間とアンドロイドの攻防になりそう?
ジョナサンノーランは、S1ラストで死んだフォードは本物って言ってるみたいだけど、
あっちのファンサイトじゃ、地下ラボで作ってたホスト説が依然として有力らしい
フォードの再登場があるとすればS3以降だろうけど、ホプキンスがその時に存命か
撮影に耐えられる状態かもまだ分からない
神フォードを是非ともまた見たいので、ホプキンスには養生してもらいたい
突然虐げられていたNPCが無敵化して客をサーバーから追い出さないとこのドラマになんないだろ
>>81
それのオンライン版なのかな
ゲームに詳しくなくてよくわからないんだけど、西部劇で良くあるテラスの風景がこのドラマに似てたから懐かしくて RDR2のPC版が出ないことに腹を立てたユーザーがなら自分で作るわってやったやつだろ
ホプキンスをギャラとかの関係で出せないなら地下で作ってたのをフォードの若い頃や中年設定で出す手もあるな
ホストの反乱を仕込むに至った「今の」フォードが肝心だから、
若年・中年のフォードの描写は無用だな
いや多分だがこれは老人二人がアンドロイドに転生する話が
主軸になってると思うな
でセカンドシーズンはドロレスのおっぱいは出るのかね(´・ω・`)
1973年ユル・ブリンナーの映画版ウエストワールドHD版がiTunesで購入500円、レンタル100円になってます
WWてジェラシックパークと構図がよく似ているな
コントロールできると思ったら大間違いという
原作者が同じだ というツッコミはなし
でセカンドシーズンはアンソニー・ホプキンスのおっぱいは出るのかね(´・ω・`)
米尼からBD届いた。
週末が楽しみだ。
日本盤はいつ出るのやら。
シーズン2が来たらHuluを1ヶ月だけ再契約しようと思うの
>>68
>彼氏に望まないセックス強要されたDV系のやつとバーオーナーの2回だと
相手が彼氏なのにレイプとか、BARオーナーは酔った勢いでやっちゃったんだろ
SEXが終わった後で、相手の男に気に食わないことがあると、レイプされたと攻撃するオンナって、
自爆テロみたいな行為だと気がついてるのかな。