◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
笑点八十二 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tv/1676867910/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
↑をコピペしてスレを立てること(ワッチョイ付け忘れ防止)
日本テレビ系毎週日曜17:30~18:00
笑点なつかし版:BS日テレ毎週火曜19:00~19:54
笑点特大号:BS日テレ毎週水曜19:00~19:54
老舗のお笑い演芸バラエティー。
司会:春風亭昇太
大喜利:林家木久扇 三遊亭好楽 三遊小遊三 林家たい平 春風亭一之輔 桂宮治
座布団運び:山田隆夫
公式サイト
http://www.ntv.co.jp/sho-ten/ 特大号公式サイト
http://www.bs4.jp/sho-ten_tokudai/ なつかし版公式サイト
http://www.bs4.jp/guide/entame/sho-ten_natsukashi/ 公式Facebook
https://www.facebook.com/showtenntv Hulu
http://www.hulu.jp/shoten 関連スレ(昔の笑点を語るスレ)
金曜夜席~桂歌丸司会の笑点(1965.3-2016.5.22)其之睦
http://2chb.net/r/natsutv/1577963406/ 前スレ
笑点八十一
http://2chb.net/r/tv/1675472936/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
スンマセン、以下も次スレからはテンプレ追加でお願いします🙇
↓↓↓
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペして下さい。(ワッチョイ付け忘れ防止のため)
ワッチョイいらねえよ
三平くんを可愛がれなくなるじゃんか
>>7 三平師匠連呼おじさんとバカ三平連呼おじさんは伝統芸能板の三平スレで仲良くやっていればいい
今更ですがNG方法
(*:1文字以上の任意文字列/?:任意の1文字)
正規表現:
*[0-9A-Za-z]{2}??-[0-9A-Za-z+/]{4}
前スレにあった物だが、圓楽一門会はこのままだと解散して全員フリーになる
だろうし、そうなると枠を保てるかどうかも微妙なのよね
落協・芸協の双方とも定席枠というパイの奪い合いを嫌う人もいるだろうし
あるいは鳳楽系・好楽系・圓橘系の3つに分裂するか
まあ今はYoutube配信もあるから、フリーでもそれなりに落語やってけるかな?
落協:3人(たい平、一之輔、木久扇の後任)
芸協:3人(昇太、宮治、小遊三の後任)
圓楽党:1人(好楽の後任)
・おそらく好楽の後任は息子の王楽(圓楽一門の枠はなくせない)
・でも二世ばかり入れる訳にはいかない
・落協はわさび、桃花など候補者豊富
・芸協も小痴楽、昇也など候補者豊富
馬も腹黒も亡くなって圓楽一門会に義理立てする必要も無くなった
落協と芸協の均衡を保つなら思い切って立川流を入れるのもアリだろう
立川流の方が圓楽一門会より名の知れた噺家も多い
志らくで良かったと思う。
テレビ出たがりだしね、今日もグッとラック最終回で出ないと宣言してたラヴィット!に堂々とゲストで来たしw
志らくは自分が一番談志の狂気な部分を受け継いでると言ってるが、それなら生放送を途中で帰るとかやって貰いたいけどね
志らくが笑点のゲスト回答者で初めて出るとき面白いことが言えるかマジ心配したのよね
950ぐらいかな
でもそんな怒ることではないと思う
おつ
知らぬ間に桃花がフェミメディアに担ぎ上げられてて笑う
もう大衆の支持は得られないぞ
スレ立てなんて気が付いたやつがやればいいんだよ
スレ立てもできない無能のくせに立ててくれた人に文句言うのは筋違い
今回はスレ立てが遅すぎたから怒られても仕方ないさ。反省してるだろうから許してやれ。
立川流だったら志らく師匠よりも若手大喜利に出ていた晴の助がやっぱり良いなぁ
口舌も良いしブラックな回答も飄々とした持ち味で感じ悪くならない
空気が読めて頭の回転が早そう
若手大喜利でも光っていたし実力でも宮治と遜色無いと思っていた
今司会の昇太が若手大喜利のイメージがまだ抜けない
若手大喜利の司会みたいなのやってたよね確か
昇太の場合は見た目が若くて馬圓楽や歌丸みたいな貫禄が無いし、
何より番組だと宮治・一之輔以外は皆先輩だからどうしても下っ端感が拭えない
金髪のカツラと付け鼻つけてやる外国人シリーズが好きだったけど
今はポリコレ的にできないんだろうな
外人もダメ。オカマもダメ。バイトやホームレス差別を連想させるネタもダメ。
本当、面倒くさい時代になったものだ。
肉体的特徴を笑うのがダメならハゲもNG…と思ったが一之輔は自分からやるからアリなのか
>>30 昇太は芸協で抜擢真打になった天才。
貫禄も充分ついてる。下手なやつらとは
全然違うからな
>>18 何を一人で発狂しているんだか
バカじゃないの?
いちいち反応してるおまえが一番バカなんだよ!
分かったのかてめー!あー?言えやー!
東西大喜利より鶴亀大喜利っていう表現を今使わないのは何故なのか
東西大喜利は本当に出演者が関東VS関西の噺家ときっちり分かれているが、
鶴亀大喜利の時は必ずしもそうとは言い切れなかった。
実際1978年の鶴亀大喜利では双方がレギュラーとゲストの混成チームであり、
司会の三波伸介が便宜上「歌丸さんのいる方が鶴組です」と分類する程度だった。
一之輔入った途端から馴染むという宮治より早い快挙
三平は・・・
>>25 爺か暑苦しいか無愛想な奴しかいなくて絵面が汚いから見た目もキャラも爽やかな晴の輔が適任
ビジュアル重視して珍騒野郎を入れるなんてのは論外だが、円楽程度のスマートなビジュアルは欲しい
晴の輔は無くなったな、社会派は一之輔で十分になってしまった。
絵面は勇退するであろう木久扇の代わりに桃花が加入すれば映える、ネットでの反応も良かったし、一之輔と違った宮治イジりも出来そうだし
イケメン枠なら円楽一門会枠に世襲で好楽の息子を入れればよい
親父と違ってスベり芸じゃない
根岸のバカ息子と違って実力派
親子でも落語では兄弟関係
話題性は十分
三平は日がな一日山と積まれた貰い物をメルカリなんかで
売りまくってるんだろうな
>>45 確かに晴の輔はもう無いな~、今回がチャンスだったかも。
木久扇の時はわさびにチャンスが来そう
>>46 王楽を入れるとすれば世襲繋がりで木久蔵の目はなくなりそう~
エンタメ界では若手がベテランに噛み付くのが名を売る近道
一之輔はナチュラルにそれができるのが強み
若手大喜利勢だとどこか遠慮が感じられる
三平復帰はファンも局も望んでることだから
実現するのは確実だろうけどな。
木久扇は今年中に座布団10枚獲得して
生前葬やって勇退と睨んでいるんだが
100までいけるわ、木久ちゃんなら。
あとは加藤茶さんも。
座布団座れないんだったら引け、大相撲だって強くても髷結えなかったら引退だろ
近年海老名家の末っ子以外は皆病気で降板してるからな
年寄り三人衆も病気で動けなくならない限り出続けるだろう
骨折程度じゃ木久扇みたいに復帰するし
小遊三の1枠って難しいよね。
1枠は司会から近いからアドリブ求められるし、挨拶はいつもリードオフマンだから下手にはいけないしから。
席替えで唯一変わらなかったのも確実に滑らない挨拶が出来るからだったし。
1枠2枠3枠でAKT砲完成じゃん
天野、川上、田鹿
笑点日テレだからライオンズに関しては言及しないが
歌丸神奈川、こん平新潟、小遊三山梨、たい平埼玉、一之輔千葉
あとは北関東3県からレギュラー出て欲しい
>>60 A 秋山
K 清原
T テストラーデ…
ん?
>>61 宮治の地元、戸越銀座を弄るかと思ってたが以外といじらないね
>>62 歌丸時代のAKB全盛期ならAKT48でも良かった。田ノ下豊田のTもあるから
笑瓶が死去して東西大喜利に出てたメンバーも大分亡くなったな
文枝鶴光八方も高齢だし
>>66 鶴光で思い出したけど、鶴光の弟弟子の小松がクスリでパクられたってYouTubeで鶴光自身が話してて調べたらリアルで笑った
小松ってどんな咄家かわかる?脱線してすまない
『これ言ったらBPO引っ掛からないかな?大丈夫』
って言って小松のクスリネタを鶴光が話して調べたら堂々と掲載された割にはあまり話題になってなかった
鶴光自身、小松にやんちゃな噂話や危ない誘いが流れた際に厳しく叱ったらしい。でも『俺もあいつも若かったから小声言う俺が生意気に聞こえた』と残念がっていたな。
40年半続いたタモリ倶楽部が終わるんだから
笑点もいつかは終わるぞ
一之輔は奥さんと師匠には笑点の話事前にしていたってよ
口軽すぎじゃね?
たい平なんて毎日奥さんに詰められても口割ってないのに
>>73 サラリーマンの上司にも報告連絡相談には滅法厳しめな方がいる。
一之輔の師匠がそのタイプなんじゃないのかな?
家族にも喋るなって言われてそれを条件で日テレから仕事受けてるのだから話してはダメだろ
笑点関係者は鉄の結束があるけどそれを壊しそうね
宮治みたいに土曜に仕事入れてない時点で気づいてた人もいたんでないの
ID:biHg2ONd0 は一之輔に親でも殺されたのかな
笑瓶さんが鶴瓶さんの弟子を志願してきたとき
落語ではなく自分はタレントになりたいと
言ってたようですね。
それでも落語界としては大きな損失だし
今いる才能ある三平をはじめとする才能ある
人たちが落語界を盛り上げていって欲しいよね
三平はきっと天才だから理解されないんだよ
もちろん笑点の他のメンバーにも理解されない
少し周りに合わせてレベルをさげればいいんどけどそれもできないから評価されることはないだろうな
ここでも一部の天才にしか理解されていないみたいだしね
自分も凡才だから理解できないわ
彼の面白さを理解できるのは世界でも数人かもしれないな
天才って可哀想
>>59 小遊三の後釜は昇也がいいんじゃない?
弟子だし絡みやすいだろうし、ちゃんとした答えも出せる
>>82 馬師匠と好楽がチェンジした過去があるから師弟1枠はあるかな?
最近だと三平の失敗から若手壬経験者のレギュラー抜擢は亡くなったたし。
三平が天才だとは笑点に出演してた時から言われてたけどな。
今さら番組サイドが気付いたのか
>>82 師匠が司会者で弟子が回答者は馬圓楽と楽太郎だが
楽太郎が師匠を褒め称える解答を時々してた
お約束ではあるけど面白かったかというと…
>>87 そうやって散々持ち上げといて「馬は黙ってろ」とやるから面白かったんだよね
>>87 同じ問題でも一巡目は持ち上げ二巡目で落とすのがお約束。
(圓楽のお尋ね者写真に対して何か一言いう問題)
一巡目
圓楽「そいつは何者だね?」
楽太郎「実は私に取って大変恩のある方で、何かの濡れ衣でこんな事になったと思いますが根はいい人です」
二巡目
圓楽「そいつは何者だね?」
楽太郎「知らねえやこんな奴」(写真を放り投げる)
無論二巡目の方がウケがいい。
座布団は獲得した数よりも取られた数が多ければ多いほど面白いのがこの番組の本質
上手いが大して面白くないこと言って座布団溜めるのが前フリで、面白い悪口言って座布団没収されるところがオチ
円楽は勿論、回答者時代の歌丸もその辺のバランス感覚が非常に優れてた
>>82 昇也と昇りんが昇太へ突っ込んでやりあって笑いとってたら晴の輔が「大学のサークルですか?(立川流では)あり得ない」と呆れてたな
好楽がいちいち馬の機嫌窺ってビクビクしてたのに対して昇也は若手大喜利ではずっと1枠だが師匠昇太は元より他のメンバー司会の時も臆することなくツッコめてる
昇也が真打昇進する直前に昇太のラジオにゲスト出演した時に曰く「師匠が弄って欲しいときは目で訴えてくる」と昇太の心中を察した上で即座に対応できる器用さを持ってるから寧ろ昇也をあの枠に持ってくることは昇太に取ってもメリットがあると思う
>>92 弟子たちのヨネスケちゃんねるでのトークとか寄席での枕とかを聞いてる感じだと実際弟子に対しては相当厳しいらしいけどね
ただ師匠柳昇に倣って芸に対しては伸び伸びやらせてるというか放任主義なんだろう
宮治・一之輔・三平がこれからの笑点を切り拓いていく
>>94 そのメンバーだと三平が一番ベテランだし人気も実力が高いから三平が主役。
三平の実力が群を抜いてるのはみんな知っての
通り。笑点クビになったとかただのネタだから。
>>91 なんでアレが笑点に馴染めなかったのかが腑に落ちたわ
綺麗な答えと家族ネタしかなくて面白い悪口が言えなかったからだ
三平は上手い答えを出した(と勝手に思ってる)ときのドヤ顔が苦手だったな
おれもあの顔嫌だったわ。好楽のドヤ顔は嫌な感じはしないんだけどな
木久扇の平和ネタとかのそれは最近ちょっとウザくなってきたけど
関係ないけど、「鳥居が三つでサントリー」ってネタがあったな。
>>66 上方メンバーもかい枝とか米二辺りの下の世代にシフトするのかね
関西落語会から入れるならさんまかな。
あとは三平とか。
>>93 1枠は昇也ね。器用さと空気の読み方は小遊三クラスになれるな。小遊三もお茶目な回答が続いた時はわざとエロとナルシストを避ける。歌丸時代は歌丸が野球嫌いなの知って野球ネタ得意だけどほとんどしなかった。
>>101 東京大空襲知る唯一のメンバーだから我慢して。
長子長男で敗戦直後の厳しい世の中を耐えたのが豊田洋少年なんだから
>>91 一之輔は司→同の川柳で罵倒して4枚没収はセンスあるね。
宮治でも最初の2ヶ月は好楽いじり(好楽の助け船)しか出来なかったから。
>>98 基本面白い悪口の応酬となるのがメンバー紹介
メンバー紹介のお題の小遊三→好楽、好楽→小遊三
の貧乏、泥棒のテンポの良さが好き。好楽→円楽の友達いないも好きだったなぁ。
>>108 小遊三の松坂のポスティング移籍ネタに歌丸が「わたしはあれは人身売買じゃないのかと思うがね」って返して微妙な空気になりかけてたところに「アタシも50億でどうだって言われてます」って機転利かせて笑い取ってたの流石だと思ったわ
>>111 今どき悪口を言い合うなど時代遅れもいいとこ。
そういうことやってるからいつまで経っても
戦争は無くならないし世界平和は程遠い。
>>112 早田ひなでも拾えないコースを上手く返球して見せたな(笑)
昇太なって以降のペペチンや馬時代の甲州弁当を公衆便所の言い間違えみたいにサービスでダブルフォルトすることもたまにやるけど
>>98 >>105 そもそも先代時代から三平一門は「下ネタは芸を腐らせる」と禁止してたからな
こん平の肥溜めネタは「田舎者らしさが出る」として特例扱いだったのよ
また三平は明らかに両ベテランの間で萎縮してた感が否めず、歌丸のような
「両隣の腹黒とバカに対するツッコミ役」になれなかったのも大きなマイナス
公開ダメ出し&説教など両隣が間に座る最年少のお守り役的な立場になって
ボケが活きず、明らかにパンチの効いた笑いが取りにくくなってた
>>91 確かに三平は笑いより観客を唸らせるような「うまい!」って回答はチラホラあったんだが、
そこだけで終わってしまうからなあ
そういう回答も大喜利の一つの味ではあるが、そこから流れが広がっていかない、
大喜利全体の流れに乗っていけてない感じ
各問序盤は無難な当たり障りのない回答でいいが、後半のみんなが貶し合いで盛り上がってる所に
空気の読めない当たり障りのない回答を出して流れを止めてる訳で、つまり三平は
つまらないだけでなくタイミングも悪いし、そもそも「うまい回答を連発する役目」は
若手には求められてない
>>91 あとこん平もだね
臭い(柄にもない)世界平和ネタや高尚・風流なネタや司会ヨイショネタで座布団貯めたと思ったら
山田ネタで山田にどつかれる、というのが大まかな流れだった
こん平は大喜利の中だとむしろ下ネタオンパレードだったよな
馬圓楽時代は歌丸、楽太郎、こん平、小遊三、木久蔵それぞれお約束があってポジション確立してたが
ピンクだけはそれが微妙だったんだよな
まあこの時代は不謹慎な歌丸死亡ネタや罵倒ネタをガンガン使えてたし、みんな若かったからテンポも良かったんだよな
座布団を取られる解答パターン
青:下ネタ
一之輔:司会批判
橙:昇太or山田イジリ
黄色:彦六や花魁のモノマネ(長くなるから)
ピンク:スベった時
宮治は色々あるような
>>118 こん平が出てから小遊三が下ネタ受け継いだよな。
馬は野球好きだったから野球ネタが多かったな。
三平みたいに福岡でジャイアンツ頑張れみたいなKYはやらなかったし。
>>119 青対橙は罵倒合戦に負けた方がとられる
若しくはお互いの座布団が移動があるから好き。
最近は大月、秩父と出身地をわざと言わないスタイルに変わった
地方収録の時にあるお約束の挨拶
歌丸「東京を石もて追われた皆さん方のご挨拶からどうぞ」
昇太
「ついに春風亭昇太が○○県にお嫁さんを探しにやってまいりました!」
山田
「山田隆夫と( ゚д゚)ハッ!! その一座でございます~」
>>115 山田子作りネタを下ネタと見るか山田いじりと見るかは解釈の別れる所だがね。
>>120 「(ピンポンパンポーン)笑点の山田隆夫様、デパートの迷惑になりますので、売り物のベッドの上で子作りはご遠慮ください 」
等はこん平のいた頃から小遊三もやっていた。
こん平と2人で山田いじりを被せたり、こん平→楽太郎→歌丸と3人で山田クビを畳み込んだりと、
この頃の大喜利はテンポがよかった。
続いては、呼ばれてもいないのについて来た山田君の挨拶からどうぞ。
>>124 子作りキャラで実際4人は少ない。山田の財力からして8人くらいは作っても問題ない。
>>129 小遊三、たい平、一之輔も3人だしな。
山田の世代だったら5人以上子供いてもおかしくない。
好楽みたいに9人兄弟で育った人なら子供たくさん欲しくないのもわかるけど
>>128 大量の座布団を取り上げる時や被り物を配る時に助手がいたら助かる
昇太の結婚前は三平もここぞとばかりに「俺の嫁・子供可愛いだろw」って
自慢してたけど、実際の所若手大喜利の昇也が「師匠より先に結婚した男」で
ネタにしててこっちの方が面白かったという…
昇太が結婚して三平はネタが使えなくなったが、昇也は「師匠より先に結婚した事実」は
変わらないからまだ使えない事はない
昇也のネタには昇太も「(自分が結婚してないから仲人ができないので)友人として
披露宴に出席しました」と自虐ネタで返せるが、三平のはただ昇太をバカにしてる
だけなのでお笑いでも何でもなく、昇太も座布団取る以外のリアクションのしようがなかった
円楽&たい平との差別化を考えたのかも知らんが印象悪いし、面白くできるなら
嫁自慢もいいが、本当にただの世間話レベルでしかなかった
あと同じ下ネタでも、小遊三はエロ・スケベ系でこん平は肥溜めや野グソなどの汚物系が多い
という違いがあったっけな
ある回でのこん平の回答なんだが、このギャップよwww
「コロコロコロコロ コロコロコロと 蓮の葉っぱに 朝の露」
「プクプクプクプク プクプクプクと 泡が立ちます お風呂の屁」
https://www.ntv.co.jp/sho-ten/02_week/030803/week_01.html >>121 小遊三とたい平の争いは田舎者論争から下ネタ合戦や性癖(?)弄りみたいなものにシフトチェンジした感がある
総じてコンプライアンスか天ぷらいやんすか知らんけど規制で面白くなくなってるわ
昇太いじりが難しいんだよな
噛んでるネタか、何かあったのか劇場ぐらいしかネタにできない
たい平嫌いじゃないけど、何かあったのか劇場は嫌い
テンポくずしまくり
一般には長いとかつまらないとか散々な評価の何かあったのか劇場だが、
独身ネタが使えなくなったと見るや、すぐさま浮気や倦怠期、失踪を揶揄する
何かあったのか劇場に移行したたい平の適応能力は評価してもいいと思う。
この辺がたい平と三平の違いで、三平は唯一昇太をイジれるネタがなくなるともはや何もできなくなり、
(噛み噛みネタは自身にも当てはまるので元々使えない)、ますます不人気ぶりを加速させ
降板まっしぐらに転がり落ちて行った。
次のメンバーは人気も実力も惜しまれながら
今も落語界を牽引してきた三平以外にはいない
>>135 王楽ゲスト時の棺桶にセーラー服のやつは笑った。
たい平今までならオカマやってただろう。
>>141 前半だけで止めとけばいいのに何でいちいち三平と比較するのか意味がわからん
>>137 昇也はいろいろネタ待ってるのに
真打披露興行に来てくれなかったとか奥さんに一回しかあったことないとか
公式のFacebookの一之輔の着物の色…
まさかあれで本決まりか?
>>147 師匠より先に結婚したとか、昇太を友人代表扱いで結婚式に招待したとかはもうテッパンネタだよなw
えっ?一之輔は三平カラーを引き継ぐの?
これってスタッフからの「三平の枠は2度とねえぞ!」って解釈でいいのかな?
紫と紺はレジェンドだし、別の協会だから無理ある
金と銀とか使えばいいだろうけど、やっぱ下品
三平は生きてるし、もうみんな色を忘れてるから無問題って感じか
一之輔は茶色で固定だと思ってたんだけどまさかのベージュとは…
笑点のプロデューサーとしてはベージュ=三平ではなく名人一之輔カラーにしたいってとこか?
「お前の色(席)は無いよ」というメッセージなのかも知れないが縁起悪いなぁw
ベージュの悪いイメージを払拭したいんだろうね
一之輔は縁起悪いと思ってそうだが
着物はテレビ的に明るい色でないとイカンのかな
一之輔ならダークグレーとか似合うと思うけど
テレビ局の減収で三平の着物を仕立て直した説はないの?
年寄りにとっては鮮やかな色の方が視認性が高いというからな
歌丸の緑色の着物を継承した宮治と比べてあまりにもひどい待遇。
それとも一之輔ならば一度地に落ちたベージュの悪印象を払拭してくれるだろうという
これはこれでスタッフの期待の現れか?
しかしこれで三平復帰の可能性は100%断たれた以上、いい方に解釈するとしよう。
三平を追い出した番組のアホスタッフは
クビになってもらいたい。
アホくそバカスタッフのせいで視聴者は
楽しみが減って苦しんでる。
あいつら全員罰則金アリの首でいいわ。
別に三平が居なくても困らないしむしろ団体芸の中では浮いてたのでは
>>166 そんなに座布団ゼロにするのが楽しかったのか?
三平がいなくなって、すっきりした番組スタッフは結構いるんだろうと思う
あのデータ座布団配布システムは、三平を消すための陰謀じゃなかったかと思ってしまう。
ゴッドママへのささやかな抵抗のつもりだったんだろうが、結果としてGJだった
>>171 唯一相談された九蔵襲名問題で下手打ってからは尚更だね。
あれは好楽に相談を受けた時点で直ちに役員会に諮り、落語協会としての正式回答を決定するのが
本来の正しい手続きだった。
仮にそこで否決されたならそれはそれで海老名家の横暴に屈した格好にならなかった分、
落語協会としても醜聞を避けられ、好楽や木久扇ひいては八代正蔵遺族の面目も潰れはしなかった。
それが会長の市馬をはじめ落語協会と言う組織全体がこぶ平(実質香葉子)1人に振り回されるなど恥以外の何物でもない。
協会のガバナンスはグダグダなのは元・天歌の件でよくわかる
法的主張は元・天歌が正しいのだからそれは認めて決着で良いはずなのに
長々と引っ張るのは無駄なメンツがあるからだな
今回の木久扇さんの宇宙人は火星人とみた。(貸せー人)
一之輔ってまだ着物の色決まってないのか。
茶色なのかと思ってたわ
>>175 金星(来んせい)人との説もある
最近挨拶が寄席の宣伝ばかりだし
たい平宮治抜きで見たい
一之輔馴染むの早いな、着物決まんのおせえな
>>174 そのくせ海老名家には全く頭が上がらず、落語協会のメンツかなぐり捨ててまで
香葉子のゴリ押しに屈した辺りダブスタもいい所だw
あの一件で海老名家は当然世論の非難を浴びたが、
落語協会にしても会長市馬以下組織としての弱腰ぶりが失笑を買ったのは周知の通り。
逆に理不尽な言いがかりで襲名を妨害され襲名グッズも作り直す羽目になった好楽師弟には世論の同情が集まった。
短期的に見れば好楽師弟が損をした格好だが、世論を味方に付けた分間違いなく勝ったのは好楽と好の助だ。
さらにその一件も遠因となって三平クビが加速した点も考慮すれば、欲をかいた海老名家がかえって自滅した格好だ。
三平も恨むならスタッフや他のメンバーより前にまず自分の母親と兄を恨め。
>>178 宮治より更に早く馴染むとはびっくりだった!
宮治が入ったときより一之輔が入ってからのほうが活性化してる
たい平・一之輔の協会コンビvs小遊三・昇太の芸協コンビおもしろい
自由な木久扇、脱力の好楽、一番遠い宮治が損をしてる感じ
思ってた以上に一之輔が馴染むのが早いのと、宮治をもっと活かすために席を一昨年末に戻したらどうかな
1枠:小遊三
2枠:好楽
3枠:木久扇
4枠:宮治
5枠:一之輔
6枠:たい平
当初は宮治がヤツと同じ轍を踏まぬよう弄り相手として好楽を隣に据えて山田も弄れる位置に...という
思惑もあったのだろうが、一之輔が加入した今となっては1~3枠を爺様に戻し4~6枠を若手で固めた方が
良い相乗効果を得られると思う
やっぱり一之輔にさらに三平がいたら最高に
盛り上がるんだろうね
暴走しかけたときにうまくとめた小遊三はさすが
いまああいうこと出来るの小遊三しかいないだろ
>>189 卓球部キャプテンは流石だね。協会コンビが暴走して芸協の先輩の小遊三が昇太会長を守った図式が素敵だった。
たい平と司会いじりで悪のりして小遊三がキレたのって一之輔の才能を認めているからこそじゃないの?
一之輔の芸の高さがわかるから芸で大喜利して欲しい意図があったのかも
一之輔の司会者昇太イジリ、それにのっかるたい平の協会コンビ
芸協の昇太に助け舟をだす芸協の小遊三
芸協二人と協会二人がきれいに分かれた
並びが生きた展開だったね
一之輔とたい平席離してくれ、昨日みたいな暴走は見てて苦しかった、小遊三も目が笑ってなかったな
それを言ったら三平加入間もない頃は小遊三も含めて毎回学級崩壊してたし演出といえば演出でしょ
>>195 そんなのは承知だわ、一之輔とたい平を離せて思う
まだ1カ月もたってないんだから、席がどうとか、組み合わせがどうとかっていうのは早いんじゃないかな?
まだ慣らし運転なんだし・・一之輔も宮治も空気読むのに必死だろうと思うよ
もう木久扇は元気なうちに引退してくれ
あまりにつまらなくていやになる
後任は息子以外で
いや息子への禅譲を狙っているからこそ老骨に鞭打っているのであって。
本来三平騒動がなければもっと早いタイミングで木久蔵との交代があったかも知れないが、
三平のせいでスタッフにも視聴者にも二世噺家への強いアレルギーが残ったから
そのほとぼりが冷めるまであの座を守ろうと必死なだけ。
一之輔と宮治のバトルは当人同士で十分形になってるのにたい平が余計なチャチャ入れるから荒れるんだろ
10年選手(どころかもう20年にリーチかかってる)がルーキーと2年目の足引っ張ってどうする
2問目、「ひっくり返して一言」という問題なのにひっくり返さない人が多かった気がする。
>>188 昨日の笑点見てないので何のことを言ってるのかわからんが、船越英一郎=2時間サスペンスドラマ=崖
>>209 「昔昔」から話を始めて、最後〇〇〇し〇〇〇しで締めるお題で、
「昔昔、崖の上に立っている男がいたそうな。船越船越」って答え
「昔昔ローラスケート乗ってイキッてた奴がいたそうな」
「諸〇、〇星」
歌丸と同じ10年就任っぽいから2026年には昇太降りて
新司会者になりそうな気がする。
>>210 「2時間ドラマ」「崖」でググると船越英一郎ネタがいっぱい出てくる
>>212 その頃昇太67歳か
歌丸が司会になった年齢より若くして卒業かい
多分だけど宮治と一之輔と三平が司会の座を
競うことになりそうだね。
三平は才能も人気も実力もピカイチだから
宮治と一之輔が後を追って競う展開。
>>214 人間、いつ何が起こるか分からないからなぁ……。
三平さんのage荒らしがだんだんスルーされるようになってて良い塩梅だね
ワッチョイあれば簡単に消せるからね
ホント便利だわー
三平は名回答が多くて面白かったというのが
個人的回答。
嫁ネタで昇太独身をイジったり、海老名家の
ネタはめちゃくちゃ面白かった。
>>210 今、確かめたら正しくは
「昔昔、犯人だと思われる男を崖の上に誘った男がおったそうな、船越船越。」
だね。
一之輔は馴染むのが早い。宮治は同年代の
一之輔が加入して元気が出てきた。
あまりガキみたいなノリにならないように
注意は必要だけど。
>>224 小遊三が司会者罵倒で『やり過ぎ注意』でたい平叱ったでしょ?
1回見せたから度が過ぎる悪のりはもう出来ない。
牢屋ネタで小遊三が『本当はもっと辛いんだ』
明治大学の派閥は刑務所って噂されていたから掛け合わせたな。
小遊三が明治の後輩との共演聞かないし。
渡辺正行や泉里香との共演見たことない。
卓球部の水谷隼だと尚更避けてる(笑)
サンデープッシュも早田ひなスペシャル、水谷いなかったら空気階段のもぐら
じゃなくて小遊三だったはず。
水谷に配慮してもぐら呼んだ
小遊三がしっかりしてるから安心する。
木久扇は歌さん抜けてからいまいち。
好楽は空気を和ませる良い味を持ってる。
たい平は下の世代をどう牽引していくか。
宮治は良いパパキャラの他に何か引き出せるか。
一之輔は毒を持ってて貫禄もあり期待出来る。
昇太は回答者の味を引き出すよう頑張って欲しい。
もう笑点はただの雑談コーナーに成り下がっちまったし
今月できりの良いタイミングだし終わっていい、実質35分の番組にしなくても良い気がする。
イヤなら自分が見なけりゃ良いだけじゃん
ここまで続いた看板番組を今さら、それも新メンバー加入のタイミングで終わらせる訳が無い
視聴率バラエティ番組のトップクラスなのに何人死のうとも辞めるわけないわ
相撲場所で千代の富士の時代は相撲見てたなw相撲無い時の方が多いから結局笑点見てたけど、今は100%笑点
小遊三の刑務所ネタ。母校明治大学の人間関係揶揄ってるだろ(笑)
6円楽が生前『俺が若手の頃、青学出身のタレントさんで全国区の人ほぼいなかったもん。』と話していた。
『逆に小遊三さんの明治なんか渡辺正行さん筆頭に名だたる著名人いっぱいいたから人間関係大変だったと思うよ』
>>229 咄家混ぜたらダメだろ(笑)
他分野の明治の人と共演ないでしょ。
>>228 学生運動で卓球部が休部しなかったら小遊三が卓球選手になっていた。
1枠で落ち着きのない人がいたと思うとゾッとする
>>235 明治は一匹狼ばかりで派閥は作らない。星野仙一は例外
>>238 インディードで斎藤工が起用されたのは一匹狼キャラからなのか。
長身でハンサムな俳優さんたくさんいるけど明治卒の泉里香に配慮してかな。
永井大とか沢村一樹とか要潤辺りだと誰かとつるんでる印象あるから明治色に反するしな
小遊三の打率出塁率の高さって埋められないよね。
今のメンバー司会の昇太含め率でカバー出来る人いないから。
若手で打率出塁率高いタイプ誰だろう?
小遊三が最後の砦でしょう。
若者達からもっと評価されるべき!
明日で76歳になるとは思えない程体力ある人だよ!
小遊三師の師匠・遊三師が今なお現役というのがすごい
そうなると歌丸の師匠桂米丸が今なお現役と言うのはもはや驚異だね。
落語家は今際の際まで落語家現役だった人が多いよね
女遊びも結構な年までしているみたいだし
60で結婚するのもいるし
>>245 米丸は老人ホームでブイブイ言わせてるらしい(昇太談)
>>243 足腰だいぶ弱ってるけどね小遊三
去年生で落語聞いたけど高座の上り下りに時間がかかってた
>>241 小遊三はイチロー超えの4割バッター。
若手ならわさびか。
でもまだわさびは高校生(若手大喜利)で
プロ(大喜利)で活躍出来るかは未知数な感じ。
昇太はちょこまか盗塁王。一番バッター。
宮治は二番バッターかな。
クリーンヒットがたまに出る。
一之輔は大物ルーキー、三番打者。
大リーグに行っちゃうタイプら、
四番バッターはやっぱり小遊三か。
ホームランは30本前後だが三振が少なく
打率が高い。
五番は太平やろな。チームのまとめ役。
キャッチー向き、安定感あるな。
好楽は七番バッターかな。
下位打線に貴重な存在。実は器用なバッター。
九番はキクちゃんかな。
とりあえずレギュラー。
アルプススタンドにいる山田。
その試合をテレビで見てる一般人の三平。
>>249 打撃小林誠司で守備ラミレスだった三平が5年レギュラーはヤバい
木久扇は当たれば飛ぶタイプやろ
4番打てるけど基本下位打線向きの打率低いバッター
座布団に座れない時点でもう打てんやろw
笑点が未来永劫続いていくことを願うなら
自ら勇退するだろうし過去の栄光にすがってる
というのが一般的な意見かもよ
>>253 中村剛也タイプ木久扇は。中村剛也も大阪桐蔭時代は公式戦6割打者だった。
片岡、栗山、中島と俊足好打の打者が揃ったから打率捨てたと西谷先生が話していた。
歌丸、馬円楽と率残せるタイプいて与太郎演じた木久扇と被る
>>254 後釜に息子起用してやると言ったらホイホイ勇退するんだろうけどね。
しかし日テレとしても三平で大失敗した後だけにおいそれと世襲を起用するリスクを冒す訳には行くまい。
さればとて長年の功労者たる木久扇を引導渡すような形で降ろすと番組のイメージダウンにつながる。
何しろ復帰が絶望的だった円楽でさえ完全に死亡するまで降板のこの字も出なかったほどだ。
劣化が激しいとは言えさしたる病気もない木久扇を無理やり降ろすとなると
古い笑点ファンから相当なクレームが予想されるので、スタッフとしても二の足を踏んでいる。
無論木久扇もそれを見越して絶対自分からは勇退を言い出さない。
生前葬云々は局側への牽制だ。
現在は何とか双方の折り合いの付く条件を模索中しつつ、とりあえずは現状維持していると言ったところじゃないかな。
自分の息子に譲りたいとか迷惑。
あーいう私利私欲のやつマジでムカつく。
つまらん回答ばっかりだし早いクビにしろ
難しいんじゃない?
そりゃ三平クビの時は視聴者は概ね局の決断を好意的にとらえた(むしろ決断が遅すぎたと言う非難ならあった)。
しかし木久扇クビとなるとさすがに賛否が分かれるだろう。
実際三平と違ってdボタン座布団0枚と言う醜態は晒していない。一定の支持はいまだあると言うことだ。
後任が木久扇以上に視聴率取れる保証があるか(回答のよしあしではなくあくまで知名度や実績も加味した視聴率)、
さらに木久扇クビに際しての視聴者クレームを鑑みたらなら、局側がここで勝負に出る度胸はないだろう。
本人が死亡または長期入院でもしない限り、局も動きたくても動けまい。
絵的にも相当悪い やむを得ず短期間なら分かるが座布団座れないなら自ら退くだろ普通
自ら既得利権にしがみついてるのに政治批判するアイツ
確かにつまらん答えが増えた感は否めないがね。
最近は何かと言うと戦争反対とか環境問題とかに絡む答えが多くなった。
あれはせいぜい数週に1回程度だと意外性があるからウケたのであって、こう毎度毎度だと食傷気味だ。
視聴者はあくまで木久扇におバカ枠を期待しているのであって、いくら円楽がいなくなったからと言って
政治問題は木久扇のガラではない。
一番ウケたのは、円楽に「俺たちはみんなIQが高いんだよ」と言われて「IQって何だ?」と返したときだな
>>262 柄ではないとは言うけど木久扇は東京大空襲を経験してるから思うところはあるんだろ
歌丸だって生前は戦争の話になるとマジな空気になって笑いなんか一切なかったからな
前スレで何度が話題に挙がってた若手との対抗大喜利(例の三平がダダスベりしまくったヤツ)の締めの回答で木久扇が放った
「あのぅ…私は今朝、何を食べたんでしょうか?」で会場はもとより舞台上の咄家全員が笑い転げた一撃は凄まじかったんだがなぁ
例えるなら三振か豪快な場外ホームランかが魅力だったのに、最近はホームランもスタンドまで届かなくなったイメージ
歌丸はキレがある言い方だったから場が引き締まった。木久扇はダラダラしてて三 平が上手いこと言おうとしたのと変わらん
一之輔が入ったおかげで宮治がキャラに合わない政治ネタやらなくてすむようになったな
キクちゃんの環境問題、戦争反対ネタは
そうですね〜ってだけなのが残念。
円楽さんの政治ネタはキレがあって
ダラダラ感がないから、良し座布団一枚!
ってなるんだよね
三遊亭小遊三師匠、76歳のお誕生日おめでとうございます。
まだまだ現役で居てください。
歌さん楽さん、寂しいだろうけどまだ呼んじゃ駄目だよ!
大丈夫です。
小遊三師匠にはテーブルぺニスがありますから
新レギュラーメンバーがやっと決まったんだから誰かが亡くなるか辞退するまで新しいメンバー絶対入れんやろうが
宮治はお調子者&ヨイショキャラが向いてると思う
初登場時に笑点メンバー全員の学ぶべきところを席順に述べていって、最後にピンクだけ綺麗にスルーする回答とか秀逸だったし
>>277 昇太は進行は上手だけど崩れ過ぎ 馬みたいなある程度尊厳ある司会をヨイショしたら面白かったかも、馬を持ち上げに上げといて突き落とす楽太郎は達人域だと思うからそこ極めたらいい
>>224 一之輔と宮治を隣同士にしたいな~
席替え無いだろうかね?
一之輔と宮治をならべちゃうのは危険だろ
一之輔のほうは大丈夫そうだけど宮治が…
>>280 アホか。宮治は芸協の抜擢だから。
三平みたいな糞がレギュラーになったときは
ハードル下がったと思ったが宮治の次に
一之輔ってきたからハードル上がりすぎ
なんだろうな、歌丸も楽太郎も小遊三もみんな間の取り方や抑揚の付け方が上手かった気がするんだよな
馬圓楽時代も歌丸時代も10年後には殺伐としてたって評価されてる気がするわ
それくらい宮治や一之輔のノリが明るく見える
>>281 アホはてめーだ
宮治は一之輔との友達キャラをアピールしようとしくぎてる
やり過ぎるとしらけるんだよ
いまでもやり過ぎ感あるのに並べたらどうなるんだよ
宮治の実力どうこうなんて書いてねーだろ。意図も読み取れないアホは黙ってろ
三平の後釜だった宮治よりは円楽の後釜の一之輔の方がプレッシャーが大きい事は間違いない。
ハードルの高さが違い過ぎる。
宮治はこれ以上評判の落ちようがない所からのスタートだから何をやっても視聴者から好意的に見られたが、
円楽と比較される一之輔は厳しいぞ。
確かに後任ではあるが
長らくゲストで繋いでたので前任のイメージが薄くなってるのは救い
>>284 おまえほんとバカだな。おまえはもう来るな
一之輔と円楽は同じ毒を持つ者同士とはいえキャラが大きく違うし直接比較されて云々ということはないと思う
勿論制作陣としては円楽と同様番組の核になってくれることを期待したからこその登用だろうけどね
たい平は山田と昇太弄り以外スベリまくってるのどうにかしろ
「新・何かあったのか劇場」は長すぎる。
しかももっと早くしゃべれないのか?落語家だろ?
>>290 メイン視聴者が年寄りだから早口だと脳が追いつかないからね
三平出せや!修行した成果見せろや!
視聴者が厳しくチェックしたるわ!
昇太の嫁がどんな人変わったく知らないからイメージできずに面白さ半減どころじゃないんだよな
三平を意地でも笑点の舞台に引きずり出して
やりたい。
ライザップなんかやって遊んでやがって
つまんねー回答ばっかりしやがってよ。
落語家なのに5年も笑点にいて一度も笑いを
取れなかったくせしてよ。
修行した成果早く見せやがれ!
>>294 それ俺も思った
たい平自身や歌丸師匠は夫人を鬼嫁キャラに設定していたから自虐ネタにしろ他者が弄るにしろ笑いが取れてたけど、昇太が自ら嫁に関して何も言わない以上他者が弄っても何だそりゃ?ってなるだけなんだよね
嫁弄りするなら昇太よりもリモート大喜利で夫人のご尊顔が露出して以降愛妻家&恐妻家ネタするようになった小遊三に対しての方が視聴者もイメージしやすいと思う
今年の日テレの株主総会で木久扇のことについて議題に挙げられるんじゃないか
「座布団の上に座れなくなった落語家をいつまで出演させる気だ」とか「息子以外の若手落語家に席を譲らせて勇退させろ」などと文句言ってくる株主さん出てきそう
>>294 昇太は最初嫁の素性隠してたが高田文夫に資産家令嬢で元宝塚で現会社役員であることをばらされる
ちなみに昇也は一度しか会ったことなく下の方の弟子にはまだ一度も嫁に会ったことないもいると
笑点だけは終わらせるなよ日テレ、何億人と自殺者出るぞ
ホントw
そんなことが株主総会で話題になるとでも?
>>295 あいつの首根っこ掴んででも大喜利に出したいよな。
せめてワッチョイ変わるタイミングで自演すりゃいいのに
295 名無しでいいとも!@放送中は実況板で (スッップ Sd33-NCuH)[] 2023/03/04(土) 19:15:41.58 ID:5eETqFOXd
302 名無しでいいとも!@放送中は実況板で (ワッチョイW 13b8-NCuH)[] 2023/03/04(土) 21:56:35.66 ID:zP8STzLp0
スマホの4G回線から書き込んだ後に今度はWi-Fiに接続して書き込んだのかな?www
明日、フジテレビのぽかぽかに、三平がゲストだってさ。
生放送だし、1時間ぐらい時間あるから結構見ものだぞww
>>285 三平の後ってのは楽だよな
誰行っても絶対評価される
>>301 三平でさえクビにしろと言う株主が(少なくとも表向きは)いなかった以上、
木久扇が座れない事ぐらいで目くじら立てる株主はいないだろう。
三平もそうだが木久扇がいつまでもいるせいで
笑点がつまらん。
>>307 それよりも三平をメンバーに入れて笑点を視聴率低迷に追い込んだ元プロデューサーが何も処分されずに社長室企画部の役職についてんの問題ありすぎるからそこ株主総会で言及してほしい
BS笑点なつかし版、そろそろ三波伸介時代のを再放送してください。12年分映像あれば。
97年までの映像はほとんど残ってないとかwikiに書いてあった
>>298 その辺をネタにしたら面白いかも?「弟子も顔を見た事のない幻の女将さん」とか
「実は実在してないバーチャル嫁」とかいってさw
昇太の嫁を鬼嫁扱いしたらヅカファンを敵に回すんじゃないの
ヘヴィメタル雑誌の編集長が落語評論家をやってる時代にそれは偏見だろ
昇太が嫁を笑点で全く取り上げないのが悪い。サービス精神に欠ける。
歌丸は座布団10枚の賞品で「クィーンエリザベスIIの夕べ」を獲得した時に冨士子夫人とクルージングを行っており、
当然その時の映像が全国に放送されている。
表向きは歌丸夫妻が招待された格好だが、実質歌丸による夫人お披露目すなわちファンサービス的意味合いの方が強い。
笑点50周年記念の時には歌丸夫妻が50年前にTV出演した時の写真も「お宝」として公開された。
>>319 相手も働いてるんだから歌丸とは同じにするわけに行かないよ
少しは時代の流れを把握しましょうねおじいちゃん
>>313 松井秀喜の妻(2ショットどころか顔写真も公開せず適当な似顔絵を見せただけ)を思い出した
何があったのか劇場はやめてほしい
あれ面白いと思ってる人いるんかね
そうだよな。あれこそ株主総会で話題にすべきだよな
「たい平がよくやってる何かあったのか劇場、長いしつまらないから言うのやめさせるか編集でカットするかしてください」って誰か日テレの幹部に言ってほしいわ
>>306 野球で言えばラミレスや金本が守った後釜は誰がレフトのポジションについても上手く見えるから
昇太の嫁ならGoogle検索で普通に顔見れるんだが
>>324 あなたができることは一つしかないでしょう?
久しぶりに河童が出たけど、何か前のと違う気がする。
チコちゃんに叱られるって見てないから、どんな風になるのか想像つかない。
>>319 クルージングのときは後ろ姿だけじゃなかった?
好楽師って髪の毛黒いイメージだったけど前から白髪だった?
チコちゃんに叱られるとコラボとかビックリ
鉄腕ダッシュとダーウィンが来たのコラボといい
おもしろいテレビ放送開始70周年企画だな
コロナでリモート大喜利やってた時は白髪だった
いつもは染めてるんだろ
髪があるせいで白髪になると一気に老け込むな
それに比べてハゲはいいな
>>336 大月の福山雅治は先祖代々40歳からハゲているらしい。
小遊三は学生運動なきゃ卓球の実業団選手だった。
長距離の実業団倒産して俳優になった和田正人に似てる。
宮治は原監督みたいに元エリート営業マン。
瀬古利彦=陸上界の円楽なら
和田正人=陸上界の小遊三
原晋=陸上界の宮治じゃね?
>>338 エリート営業マンってのは作り話でしょ。
結局、営業の成績が悪かったとかじゃないと
わざわざ会社辞めるはずねーし
いやいや本当に化粧品のトップセールスマンだったらしいよ
笑点新加入のタイミングで、表彰されている笑顔の写真をいろんな番組で見た
落語家になったのは奥さんのアドバイスでしょ
人にものを売りつける事に罪悪感を感じるようになったとか
逆に若い頃一回破門されその間化粧品のセールスマンやっていた歌丸と妙に符合めいた物を感じる。
緑色の着物を継承したのは全くの偶然だろうけど。
和田正人と小遊三の対談はないだろうけど、原晋と宮治の対談はありそう。
監督就任から箱根優勝まで11年
真打ち昇進まで14年
経歴似てるから対談聞いてみたい。
木久扇よ、河童のキレがかなりなくなっとるやんけ……
2007年2008年頃のあのキレはどこへいってしまったんだよ……
あの頃が俺にとって笑点黄金期だった。
出版不況の世の中で自主出版じゃなくて
本を出してもらえる?
だけでも大したもん
売上は気にすんな
昇太にしろ、宮地にしろ好楽師匠をちょいちょいディスるのがムカつく
しかもディスり方がつまんねえし、愛がない
昇太は答えを先に言ったり違う返しをしないのが物足りない
宮治さんは直球すぎる
もう少し一休さんみたくトンチお願い
一之輔はいい意味で力が抜けいていて面白い
宮治ももう少し力が抜ければと思う
「どうです良い回答でしょう」と言いたげなのが口調からわかる
宮治も必死なんだろうが余裕がなさすぎるよな
他の落語家にもよく「目が笑ってない」と言われてるし
宮治は若手大喜利に出てた頃を思い出すべし
今は肩に力が入り過ぎてる気がする
昇太がいるから一之輔は笑点メンバーを見下せないよな
毒吐くときも先輩批判にならないように上手く逃げてる
>>351 いまは一之輔に縋ってる感じ
年下の若手大喜利メンバーを入れないと宮治は弾けられないかな
昇太いじりをやたら頑張ってるけど、司会の目も笑ってなかった
>>353 一応、一之輔の方が年下だけどなw
宮治、歳食ってから入門してるから、若手大喜利のメンバーもみんな年下の兄さん、姉さん(晴の輔だけ年上)
クイズダービーなら
1枠 5倍
2枠 6倍
3枠 4倍
4枠 36倍
5枠 15倍
6枠 8倍
小遊三さんに全部w
三平出てこねーかな。芸を磨いたところ見てやりてーよ
一之輔の飄々としていながらちょっと態度が大きい感じ
全力投球だけど先輩方の顔色も窺ってる感じの宮治と好対照
一之輔を「ジャイアン」と宮治が評したが言い得て妙
2人が入って確かに活気づいた感じするけど席を並ばせるのは逆効果なのかな?
>>358 明らかに最終問題ではないよな?
それなのに全部とは無謀だ!
>>350 宮治を必死にさせてしまった結果の原点は、5年の空白を作ってしまった三平だと思う。
三平加入の頃も宮治は候補者で噂されてたんだから、あのタイミングで変わっていれば今頃結構な余裕できただろうに・・・
そういや、フジの昼番組の「ぽかぽか」に林家三平出てたけど話題に上がってこないな。
話の組み立てがヘタだな!って伊集院に公開説教されてたぞw
歌丸や円楽みたく語るほどの思い出や名場面も無いしな
三平って坂本台頭前の二岡の遊撃守備みたいなもんだろう。
巨人が中日に下克上された要因。二遊間の打球が全部センター前ヒットになる。
>>366 わかりましたよw
じゃ様子見で小遊三さんに500点
>>367 何でもかんでも三平師匠のせいにするなよ
後二人ぐらい入れ替わらないと
三平の話題消せんかもね。
5チャンの連中ってしつこいから。
伊集院光が三平気に入ってるみたいだから
キチガイ三平ヲタ共は伊集院にお願いすればええやんか?
ここで同じような事書き続けたって何も変わらないぞ!
特大号見ていると、たい平さんは司会に向いていないんじゃないかと思ってしまう。
もうガチで三平復帰したら俺刺すわ、それまでは三平ヲタ共の巣になってようと我慢してやるよ
昨日の若手大喜利は昇也がたい平のフォローしてたわ
ああいう器用な立ち回りできる人地上波の大喜利にも必要だと思うが
三平荒らしに構うな
ワッチョイ見りゃいつもと同じバカが飽きずにやってることくらい分かるんだからさっさとNG登録しとけ
昇太のあとの司会は一之輔なんだろ
たい平は六代目ポジションで頑張ってもらえばいい
>>383 そういや自販機の下の小銭も漁らなくなったな
つまらなくなったのはメンバー交代のせいじゃなく、お約束ネタをやらなくなったからだな
やれなくなったんだよ、人権屋がうるさくなってね。
山田の突き飛ばしが減ったのはコロナ下による激しい動きを自粛しているか、はたまた本人の体力的なものか。
そういえばその前フリたる山田罵倒ネタも減ったような気がする。
山田と高齢3人はもう動き回ったり激しい問答は難しいんや
またきくちゃんが頭ごっつんしてまう
山田が突き飛ばしたのがこん平と歌丸の死因だし仕方ない
振り袖ペア大喜利で小遊三の席に菜々緒きて欲しい。
小遊三『菜々緒さん、脚きれいで美しいですね。』
菜々緒『ありがとうございます』
小遊三『脚の長さがたい平の何かあったのか劇場みたいに長いですね』
昇太『山田さん! たい平さんの1枚とって小遊三さんに』
これ期待
座布団も昔のアップダウンクイズみたいに下からせり上がってくるスタイルでいいわw
たい平&吉岡里帆ペア
たい平『吉岡里帆ちゃん! URのコマーシャルいつも見てるよ』
吉岡里帆『ありがとうございます!』
たい平『今度大月の物件紹介してよ。4LDK、1万で住めるから』
小遊三『そんなに安くねぇよ』
小遊三&菜々緒、たい平&吉岡里帆
設定だったらあと4人どうなる?
いとうあさこ、大久保佳代子を好楽、木久扇につけたい。
宮治、一之輔に浜辺美波か清原果耶あたりでバランスとれるかな?
いとうあさこ、大久保佳代子Wだとキャラ被るから若手入れる気がするな。
今年はベテラン枠久本雅美だけだったし
東海枠めるる→大久保佳代子
近畿枠久本雅美→清原果耶
でスムーズなはず
熟女枠をいとうあさこにすれば
東海枠に森川葵投入出来るな。司会と同じ静岡県だし
もう俳優班よりバラエティー班入っているから大喜利も上手そう
振り袖ペアネタしつこくてゴメン
近畿枠、東海枠、熟女枠、アスリート枠
残り2枠なんだろう?
アスリート枠
藤澤五月あたりかな?
アスリート枠=たい平だから吉岡里帆プラン崩れたわ
小遊三&菜々緒
たい平&藤澤五月
一之輔&浜辺美波
木久扇&いとうあさこ
好楽&森川葵
宮治&清原果耶
浜辺か森川か清原と吉岡里帆の入れ替えで多分大丈夫かな?
>>402 しつこいと分かっているならその辺にしておけ
>>402 小遊三ネタだけど菜々緒の脚みたいに長くてすまん
久本は近畿枠ではなく草加枠だから絶対交代はないw
他に交代できる草加芸人がいない限りは。
>>389 中には人権屋のせいで潰れた番組だってあるだろう
>>404 基本未婚が条件のペア大喜利に既婚の滝沢カレンが投入されたから
石原さとみに変えれば良いだけの話。今回から既婚枠1枠できたんかも
近畿枠、東海枠、モデルor女優枠、アスリート枠、旬な女芸人枠、創価or既婚枠
吉岡里帆のURネタでたい平に大月いじりさせたい。
天然ながら社会ネタに精通している大林素子を一之輔つければ
アスリートと熟女の枠を重ねられて有りかもしれん。
高田真希と高木菜那と連続でたい平がアスリート枠被ったから難しいかも。
あと長身枠基本1だから小遊三に菜々緒つけるとしたら
アスリート兼熟女でするなら増田明美かな。
世代的に大林素子の年齢ならまだ一之輔につけられるけど、増田明美だと木久扇、好楽につけたいしなぁ
>>401 たい平『五月ちゃん、別品さんだね。小遊三が嫌らしい目で見てたよ。渇!』
小遊三『渇言えたら皆張本さんなれちゃうよ』
張本の藤澤五月大好きネタをたい平が言うのもみたい。
ユーティリティ森川が好楽をいじりまくるのもよし。
いとうあさこなら久本レベルで木久扇扱える。
宮治が清原果耶に関西弁使うよう煽れば盛り上がれる。
小遊三『菜々緒さん、母校の浦和学院の甲子園出場おめでとうございます。』
菜々緒『ありがとうございます。』
小遊三『ただね。山梨県代表と当たる際はそっち応援して下さいね。』
昇太『こらこら。八百長ダメですよ。山田さん1枚とって』
たい平『菜々緒ちゃんね。山梨代表はフランス枠だから勝敗つかないよ』
昇太『山田さん、とった1枚たい平さんに』
高田文夫って笑点とは関わりないのかな
なんか高田文夫の息のかかった人が出てる印象なんだが(昇太、たい平、一之輔)
円楽や小遊三も笑点に出る前からの付き合いみたいだし
一之輔が笑点に出ることに関しては否定的なコメントだったが
高田文夫は大喜利の答えを考えるバイトをしていたと(六代目円楽も)雑誌のコラムに書いてあった
学校、学年は違うが高田文夫も円楽も大学の落研に入っていて、学生時代からの付き合いとも書いてあった
将来大御所が勇退して
わさび、一之輔、たい平、木久蔵、王楽、宮治になると予想
桃花ブログにて
たい平、本日の桃組公演にセーラー服姿で乱入
…やっぱり小遊三の見立ては当たってたんじゃねーかw
終始威張ってメンバー達を扇子で引っ叩く歌丸枠は必要!
柳家わさび君なら歌丸になれると思う、加入してもらいたい。
わさびが一之輔や宮治を叩ける立場じゃないじゃん。宮治や一之輔みたいなエリートでもないし。こんなのくらいならいくらでもおるわ
>>417 木久扇が辞めた後がチャンスだと思う!
今回チャンスだった晴の輔の目はもう無いかもね
>>415 やっぱ世襲かぁ・・・
強力に息子をプッシュしてきそう
三平で失敗したから木久蔵と王楽は入れないんでないの
そもそも林家一門はもう入れるなって話よ、宮治と一之輔で学習したからP見直したわ。
>>413 小遊三や楽太郎は高田が司会&構成だった「らくごin六本木」出ていたつながりっぽい
約10年後の「落語のピン」にも小遊三出ていたな
談志が一席目やって下がるときに「小遊三ちゃんとやれ」と次の小遊三に檄入れていた
>>426 同じ林家でも
>>423の言ってる林家は根岸の林家一門
彦六の林家とは別の一門
系図を遡ればどこかで繋がるんだろうけど
正蔵の名前を貸し借りした関係しかない
>>422 >>424 木久扇から木久蔵は無いとおもう2人は馬鹿キャラだけど本当は 利口で自分の実力は分かってる。
一方、王楽は親父と違って花が有るから笑点メンバーになっても馴染めると思う
スタッフが木久扇師匠にそろそろ勇退して下さいと言われたら
師匠はどうするんだろうか?
三平の一件以来、二世は二度とメンバーに入れない方針
別に二世でも、そこそこの実力があってちゃんと空気が読めて周囲を巻き込んだ回答が出来て先輩のアドバイスを受け入れらる人なら大歓迎
実力もないのに空気を読まず個人プレーに走ってスベり倒した挙げ句、先輩のアドバイスも受け入れないような無能は要らない
要は一般社会と一緒ですよ
そもそも2世がダメなら笑点ドラマの主演に鶴瓶の息子を起用しないわな
>>429 恐らくは息子への交代を条件に勇退に応じる。
それをスタッフが拒否するなら、勇退ではなくはっきりクビと言えただしそのことを週刊誌に暴露すると脅す。
五代目圓楽以降(表向きは)アットホームな雰囲気でやってきた笑点が
実際にはドロドロした内幕を暴露されたら確実に番組のイメージダウンにつながる。
しかも三平クビの時にはその不人気ぶりから視聴者は局の英断に拍手喝采したが、
いくら劣化したとは言え笑点勤続55年の功労者をあっさり切り捨てたら間違いなく局側が非難を浴びる。
局側が円満退職に持って行きたいのはまさにそれを懸念しての事であり、そこまですごまれたらクビを強行できるスタッフはおるまい。
結局のところ
木久扇:三平禍のほとぼりが冷め、視聴者の二世噺家への悪印象が消えるまで待つ
局側:木久扇が死亡か病気降板するまで待つ
と言う双方の思惑で睨み合いが続いていると言うのが現状。
大喜利で「笑点勤続55年、そのあたしが一生懸命面白い事を言おうと努力しているのに〜」と何度も言ったのも、
司会の昇太や視聴者向けと言うよりはスタッフに対する牽制だった気がする。
宮治、一之輔と木久蔵よりも年下のメンバーを選んだのは、木久蔵は選びたくないというスタッフの意思も見えるかもね
木久扇さんは落語の時は自分の弟子には厳しいし自分が披露する落語も真剣に取り組む人、大喜利はもう気楽に伸び伸び答えてる感じだろう。
昔、新司会者は誰になるかって記事で、
誰を司会者にするか。ではなく、誰を回答者として残すかって形で決めて
木久扇は自身の勇退後に木久蔵を置く事で回答者のままにしたとかって記事見たことあるけどね~
誰を回答者で残すかってのは歌丸の後任の司会は円楽が適任だけど円楽は回答者に残したいから消去法で昇太が司会になった時に出た話じゃなかったか?
誰を回答者で残すかってのは歌丸の後任の司会は円楽が適任だけど円楽は回答者に残したいから消去法で昇太が司会になった時に出た話じゃなかったか?
木久扇はそういうの抜きにしても司会の目はなかった
>>430 三平の一件以来、
誤)二世は二度とメンバーに入れない方針
正)海老名家は二度と人事に介入させない方針
三平のせいで笑点の視聴率が下がりまくりその結果逃げるように笑点を去って図々しくしてやがる。腹立つ奴だよ全く。二度と能無し二世なんてメンバーにしないでもらいたい
木久扇が息子に席を譲りたいみたいだが、そんなこと言ってんならクビにすればいい。つまらないし正座もできない、話にならんわ。
最近、笑点を見てるとハラワタ煮えくり返ってくる。怒りの感情でほんとイライラするわ
2世に関しては、個人的には王楽はあり、木久蔵はナシ、かな
歌丸さんや先代円楽さんが司会してた時代が一番面白かった
2代目木久蔵って若手大喜利見た感じ別にダメとは思わなかったけど
あんま使えないん?
年齢的にはもう加入タイミング逃した感あるけど
上手下手は別として、必死におバカ2世を演じようとボケた所は大喜利的にむしろ好感持てる。
三平はなまじ「名人初代林家三平の息子」と言う分不相応のプライドが邪魔をして
最後まで海老名家の御曹司気取りだったから、キャラも立たずにただ視聴者の反感買っただけだった。
萬橘が笑点メンバーになる気があるなら好楽の後任だろうけどそうじゃなければ王楽1択だろうな。
円楽一門は他に候補いないから。
NHKとのコラボでチコちゃんがゲストかよ
チコちゃんだと怒点になりそうだな(笑)
先週のが面白かったな。先週の3問目と比べたら今日はかなりレベル低い。
女子アナ大喜利の時もそうだけど
余計なもんが入るとテンポが悪くなるんだよな
女子アナ大喜利も小遊三のエロネタが封印されるならもうやる価値ないかな
各メンバーが答えた後に一言加えるフォローが良かったな
無駄に笑い声加えるのは蛇足だったけど
中の人に作家になって貰えば面白くなるんじゃね
>>465 女子アナ大喜利と元旦の振袖大喜利と24時間テレビのMC以外の女性ゲストはもういいわ
近年は元旦SPで綾瀬はるかの名前見るとまたかよ…ってゲンナリする
もう笑点の大喜利にゲスト呼ぶの禁止に出来ないものか
三平在籍時代からいる番組スタッフ全員どうにかしないとまた大喜利にゲスト呼ばれたり元旦SPにまた綾瀬はるか呼ばれてしまうぞ
チコちゃんの声って木村祐一だっけ?
あの人形の操作は誰がやってるんだろう?結構アドリブ聞かせた喋りについていってるから
人形の中身も木村祐一なのかな?
三平をゲストとして呼んで芸をさせろ。
芸を磨くと言ったんだから披露しやがれ。
噺家なのに一度も客の笑いを取れないままで
悔しくないのか。
スレチだったらすみません
番組観覧の当選ハガキって収録日のどのくらい前に届くのかわかる方いますか?
今日フール―で見たが
今週から歌丸師匠の1枚絵の左上の所に
円楽師匠がひっそりと加わってるんだな
一瞬だから分からんかったわw
歌丸円楽とかけて2010年代からマラソン大会に導入された計測チップと解く
その心は会椎名、ICな
時そば時うどんとか好きなピッチャー桑田
とか司会の昇太がドン引きしていて草
チコちゃんコラボとはいえ日テレ側に配慮ゼロじゃん(笑)
逆にNHK側の日テレコラボだと日テレ色出すの控えるでしょ
>>481 若草は歌丸カラーだけど15年間空いてるけど、
紫は間もないから継がせにくい
紺に近い紫にするのも手かもね。
円楽がピンクに近い紫だったから
>>469 >>471 大喜利にゲストを呼ぶなは同意だけど綾瀬はるかは許してやれよ
少し前まで、後任は決めずゲスト枠で回せと言ってたのにw
色て考えてみると少ないな…一之輔は黄土色系が案外似合うんじゃないかな
>>486 そりゃ桃花なんぞになるくらいなら、って意味だろ
まさか売れっ子の一之輔がレギュラー引き受けるわけないって言われてたし
>>485 宮治を継がせた時と主語を入れ忘れたゴメン
三平の野郎いつまで逃げてんだか。
芸を磨いたならさっさと披露しろや。
どーせライザップでも遊んでんだろうけどよ。
客と視聴者から一度でも笑いを取れよ。
たった一年で磨けるもんなんだろうか
落語という芸は
一之輔
もう空いている色となれば茶色しかないんじゃないか?
>>493 宮治
『着物も回答もうんこみたいだね。川上くん!』
昇太「放送の時間帯考えなさいよ」
以前小遊三が「犬の糞〜」とか回答した時、実際に歌丸がこう窘めた。
とは言えその歌丸も日焼けして普段よりもっと黒くなった円楽の顔見て
「猫のウンコみたい」とか言った事もあるので全く説得力がなかったw
小遊三のうんこ4連発(ラスト1回は司会者の無茶振り)は面白かった。
うんこネタ得意のこん平が『きたねぇ』と叫んだくらい
宮治と一之輔は、歌丸と小圓遊みたいなことやりたいのかな?
取り敢えずハゲ枠は無いわな 髪があっても木久蔵だけはやめてなw それだけだ
全ツルだけがハゲじゃない アレをハゲじゃなきゃ7割くらいのハゲがハゲじゃないw
>>497 甘納豆が怖い→一度兎の糞と間違えた
かりんとうが怖い→一度猫の糞と間違えた
と続いて、圓楽の無茶振りに「あたし、カレーライスが怖いんです」で2枚没収w
圓楽も自分で振っといて座布団取るなよw
楽太郎からも「師匠、師匠。夕飯時ですよ?」とツッコミが入ってたっけな
>>494 その辺はいつも思ってたんだが、せっかくなんだから馬圓楽やこん平とも併せて
「笑点殿堂入り」とかにした方がいいのでは?
これなら今後卒業するだろう存命者もOKだし、特に圓楽は司会在任期間が
歴代最長だし、歌丸と並ぶ資格は充分あるだろう
もう面倒だから歴代司会者・回答者全員1枚絵でOPに登場させればいい
※但しクビになったヤツを除く
>>500 頭頂部だけが光っててみっともないから全剃りにしたんだろ
>>505 美術スタッフの粋な計らいは素晴らしい。
普通辞めたり亡くなった人を絵で残さないもんだけどマジで素晴らしいと思う。
まぁ令和生まれは「歌丸って誰?円楽って誰?」って世代がこれからどんどん増えてしまうのは切ないけど。
NHK総合1 サラメシ 3月16日(木)午後7:30
https://www.nhk.jp/p/salameshi/ts/PVPP6PZNLG/episode/te/GPKW1W3N6X/ 「あの人も昼を食べた」は、去年9月に亡くなった6代目三遊亭円楽さんが愛した昼ごはん。楽屋に頻繁に差し入れたという「うな重」を通した笑点メンバーとの絆を紹介する。
WBCで言えば小遊三は近藤だ。
宮治がヌードバー。一之輔は大谷。
4歳のワイの子は見てる
ピンク色が好きなので好楽推しらしい
木久扇がチコちゃんに出るのかw
バーターというよりパーカー
>>519 テレビ的にバーターと言ったら
ある有名人の抱き合わせで木久扇師がチコちゃんに出演するって意味じゃないの
宮治は空回り感あったもんね、最近
一之輔様様でしょう
宮治はエリート中のエリート。
一之輔は天才中の天才。
小遊三は男前中の男前。
木久扇は馬鹿と天才は紙一重
好楽は貧乏中の貧乏
たい平は芸人みたいな芸達者
>>527 「食」を使った四字熟語をこたえる問題が出た時の
「こん平さんです」
「何ですか?」
「無芸大食」
を何故か思い出した。
たい平もせっかくアンジーと仲良くなったんだからピンク髪にすれば良かったのにw
綾波レイのコスプレかつらが手に入れやすかったんじゃないの?
もっと目だっていいのならピンクかつらにメイド服(丈長)という選択肢もあったと思うけど、
セーラー服の方が幅広いお客様に受けると思ったのかしら。
>>527 馬鹿というのは誹謗中傷に該当するので通報しました
三平師匠って言うだけで嫌味に聞こえちゃうんだよなーw
一之輔が来週の「小学5年生より賢いの?」に出演か
好楽みたいな失敗はないと思うが
>>533 綾波というより水色のガルマ・ザビみたいなヅラだなw
言動から「あ、コイツ何かおかしいな」と思ったヤツは1レスでも迷わずNG登録するようにしたら基地外発言が次々とNGになるなw
やっぱり特定の基地外が荒らしてただけなんだね
三平は天才とまでは言わないけど確かにたまにめちゃくちゃ久しぶり上手いな
30秒あたりからのは素晴らしい
ダウンロード&関連動画>> >>540 ガラガラの中で三平よく頑張った、それにしても客いないな
>>535 芸人なんだから馬鹿と言われるくらいにならないとお客さんお旦に好かれない
木久扇は終始名誉解答者の認証を貰ってもいいぐらい笑点に貢献したんだからはよ認証してやれよ。そして人間国宝にも選ばれて欲しい。
>>546 最近、つまらない回答ばかりで?
三平よりもつまらんのにクビにならなかったのに?
正座もしない悪態で?
いつまでも図々しく出演してて?
三振かホームランが魅力だったのに最近じゃポップフライばかり打ち上げるからね>木久扇
>>549 小遊三も柳田悠岐みたいになっているからな。
センター守れないし、単独スチールほとんど出来なくなってるからな。
打撃も引っ張りより流し中心の打撃に変わったし。
斬られ役になって馬圓楽に「えい!」と斬られた時の返しを考える問題で
木久ちゃんが「B!」って答えたのがすごく面白かった記憶
>>552 いないなぁ。
金本や落合、ノムさんの最終年みたいな感じ。
林家木久扇ってブランドのレギュラーだからな。
>>551 当時の初代木久蔵や歌丸は今の小遊三、好楽よりも一回り若かったんだろう?
最年少の楽太郎で宮治、一之輔の年齢だった気がする。
長らく最年少の立場を味わったからたい平、昇太に対する面倒見は天才的だったな。楽太郎→円楽は。
たい平、昇太と同じ目線で三平を見たのが痛かったな。
今の社員教育に通ずるな。
今のゆとり後期、Z世代はたい平、昇太タイプより三平タイプの方が比率高いからな。
体罰全盛期の段階ジュニア世代とは思えないマイペースだよな三平は。
氷河期前半の宮治、一之輔は厳しさ味わった分芸が磨かれたのわかるが。
ガチャリックスピンのアンジーのラジオ番組でたい平が2週に渡ってゲストに出ていて、落語に対する姿勢について語ってたんだけどあそこまで熱い人だったとは思いもしなかった
>>557 そりゃおつかいで香葉子さんのブラジャー買わされたり、大学の同期と飲んだ帰りに頭に居酒屋の親父さんに柑橘類絞ってもらったりした過去があるからな。
今じゃ大パワハラを笑顔で乗りきれるたい平師匠はそりゃ熱い男さ。
亡くなった円楽師匠の落語に対する姿勢を尊敬していたし。
ブラジャー買いのおつかいも万が一職質されて海老名家の住所が警察のメモ書かれたらまずいから
下着屋の店主に客が全くいない時間帯を電話で聞いてしたりしてみたいだし
でも逆に若手にパワハラ気味で接するようになったぞたい平
若手大喜利見てると結構えげつなくて嫌な気持ちになる
>>563 歌丸も生前、馬円楽の指名手配ネタで「何処の馬の骨だか」って何度かやってたし
一之輔のオープニングの絵いい感じだね。
「どうぞごひいきに」という吹き出しもよき。
長宗我部元親の回答はいつの時代どんな問題か忘れたけど超スケベ元痴漢って奴が頭に残ってる
>>567 タイスケ・エビナよりはひねりあるから大丈夫(笑)
>>560 香葉子さんに気を遣って三平に苦言を言わなくて三平がクビになった。
たから叱るところは叱るみたいだし。
米助や小遊三も叱って伸びる後輩には叱って育てているよ。
芸協もそれなりに躾は厳しい。
歌丸晩年に腹黒円楽が『歌さん亡くなったら俺を叱ってくれる先輩いなくなる』
歌丸『あなたを叱ったりはしませんよ』
円楽『私が暴走したら我慢しなさいが口癖でしたよ』
昇太は在籍時代の三平に関して真面目で一生懸命。
世間的には浮世離れしているけど、天然行為に対して叱ることは出来ないって話していた。
嘘をついてまで勝ちたい1番になりたいっていうことの無い人間性の良さは逆に我々も見習うべきところでもある。
と擁護してたな
>>571 若手も35〜40くらいだからね。
息子のさく平の世代が35〜40くらいになったらたい平も丸くなるよ。
張本勲さんもアスリートが息子世代から孫世代になった丸くなった。
松岡修造さんもアスリートが自分の娘世代になったら闘魂注入の話口調をやめたしね。
ザキヤマさんやん
一之輔がテツトモの後輩初めて知った。
テツトモは円楽と仲良かった。
すげぇ。円楽はよくテツトモのネタ回答に使ってた。
ラサール石井、松崎しげる、ダウンタウン、ナイツ。
友達いない設定なのに仲良い人みんな超大物(笑)
>>566 ラストに小遊三が一之輔べた褒めしてたね。
『超スケベ、エッチ之輔』のふりに『師匠じゃないですか?』
の切り返しの点ね。
たい平からのパスから多いから反対側のパスって普通はキャッチ出来ないはずだが秒で返したね。
司会いじりネタも宮治がヨイショしたら下げるし
宮治が下げたらすかさず一之輔が昇太をヨイショするバランスの良さ
日大芸の先輩のテツトモの演芸に出たからね。
振り袖大喜利はグラビアアイドルの鈴木ふみ奈かビズリーチの吉谷彩子かな?
ふみにゃんはダウンタウンの企画出ているから円楽の友達枠ダウンタウン繋がりでいける。
吉谷彩子は連ドラ女優だからNHKが渡さないか(笑)
新しいオープニングのスタッフクレジット下のアニメで、一之輔さんはたい平さんとバスケ
【30代以下が選ぶ】デートしてみたい「笑点メンバー」ランキングTOP8! 第1位は「春風亭昇太」!【2023年最新調査結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1374821/ 基本たい平からパスが来る一之輔が小遊三からのパスを鮮やかに3ポイント決めた。
小遊三としてもチョースケベのやつ振らなくても自分でシュート打てたけどあえて譲ったな。
一之輔さんって進学高校出てるのに一浪して日芸だったんだ
一之輔=円楽となる為には大物タレントと友達になる。
笑点スレでフジの話して申し訳ないが、忍者に結婚は難しいとか大物多い。
菜々緒、山本舞香はバラエティー出まくってるから正月の振り袖呼べる。
吉谷彩子は日大芸術の後輩。
古田新太と食事行ったインスタ載せたらもう円楽だね。
西武池袋線のイベントや秩父鉄道のイベントにたい平出てるから。
東武伊勢崎線、野田線のイベントに一之輔も出りゃ良い
円楽の友達の大物だと瀬古利彦がいた。
スキンヘッド繋がりで森本稀哲とタッグを組むのもあり。
稀哲は真面目な人間だから巨人在籍経験がない理由で断りそう。
>>581 たい平に似てる。G_MARCH受かる学力は会ったけど落研に全振りして学力下げたらしい。
たい平も美術部の活動に前振りして普通科の大学無理だから美大行けと武蔵野美大進んだ
昇太歴史や城好きなら歴史の番組のMCやったらいいのに
>>586 ニューオイランズでオーケストラ忙しいから無理じゃね。
同じ協会の先輩である小遊三いるからまず脱退不可能だし
二刀流大好きな小遊三は落語卓球クラブ&オーケストラだし。
デートしたい人は多いのに、なかなか結婚出来なかったのね。
>>586 NHKの地上波不定期番組「最強の城」はレギュラー
今年の大河は徳川家康だから静岡出身の昇太はBNHKBSの歴史番組にもよく呼ばれてる
単発で民放BSで城探訪番組にも出ていた
>>586 NHKの地上波不定期番組「最強の城」はレギュラー
今年の大河は徳川家康だから静岡出身の昇太はBNHKBSの歴史番組にもよく呼ばれてる
単発で民放BSで城探訪番組にも出ていた
>>588 志の輔曰く知名度やお金ない若手時代からモテモテだったらしい。
ただ女性から近づいてきてもマイペースだった昇太は自分のやりたいことを優先したらしい。
晩婚打線
8赤星憲広
4春風亭昇太
6岡村隆史
3田中卓志
9川島明
5福山雅治
7有田哲平
2上地雄輔
D櫻井翔
P城島茂
>>587 にゅうおいらんずは8月上旬しか活動してないぞ
リハーサルも含めて年に1ヶ月しか時間は取られない
>>593 すみません
ラインのオープンチャットで小遊三のものまねし続けたら1時間で退会させられた
昔は回答者、座布団運び、司会者の順番で登場してたのに、いつのまにか座布団運びの登場シーンが無くなったな。
>>591 経済力に寄っかかろうとする女や束縛する女とかめちゃくちゃ苦手そうだもんな昇太
今の嫁を選んだのも元タカラジェンヌの肩書きよりも社長令嬢かつ青年実業家で自分のネームバリューを利用する必要が一切無いことによる安心感からのような気がする
その代わり、おかみさんみたいなことは一切やらないんだろうな
それが結婚の条件だったのかもしれないし
メンバーを侍ジャパンに例えれば
小遊三は4番吉田。メンバーの要。
一之輔は2番近藤。まさに職人。
木久扇は野球好きな爺さん。
たい平は五番村上。神さま。
好楽は1番ヌートバー。攻走守全て良し。
宮治は三番大谷。天才中の天才。
三平ほ高校野球で弱小公立高校でも
ベンチ入りすら出来なかった選手。
昇太はダルビッシュ。まさにレジェンド。
山田はマネージャー。
まぁこれが妥当なとこか。
そんなもんでしょ。
宮治はエリートの中でも超エリートだし。
好楽は何でも器用だし、たい平は名実ともに
飛び抜けてるし。
エリート中のエリートはむしろ一之輔だろ
日芸落研時代から天才といわれて、いわゆるドラフト1位候補
プロになれば人間国宝をうならせて21人抜きの抜擢真打ちで「チケの取れない落語家」の代表格
宮治なんか怪しいセールスマンから30過ぎて入門、芸も本寸法じゃなくて賑やかさが売り
まさに雑草中の雑草からのし上がってきたタイプ
>>603 お前が笑点だけで落語界知ったかするニワカなことはわかったわ
でもここだけよね話のオチとして三平とか取り上げるの
一般人や笑点ファンはもう忘れてる
>>606 君が恥をかいたね。落語界の話じゃなくて
笑点での話だし。
ヌートバー好楽。これから流行りそう。
学歴コンプウザい、笑点という娯楽番組にそんなの関係ねぇ
学歴で言えば大卒のエリートが多い。
昇太は東海大だし。小遊三は明治だっけ。
>>614 綾波でしょ、亜美ちゃんではないわ(最近のは知らないから青い髪だとその2人しか知らんw)
個人的にはメガレンジャーのシボレナっぽいと思うけど
全部90年代のキャラだ、歳食ったなw
>>610 2016年から2021年まで笑点のレギュラーを務めた
令和の爆笑王こと林家三平
>>617 たい平=馬司会時代の好楽
芸の方向性がわからない
若手対抗で桃華が出た時、AKB鯖読みを自虐して『1〜3枠の師匠方ですね! 天野、川上、田鹿。あっAKTだった』みたいな。
ナイツの野球漫才でも『小遊三師匠、一之輔師匠、小遊三師匠のイニシャルですね!』、『なんでAKT砲なんだよ!』
大谷のような存在なのは神田伯山じゃね?
落語家ではないけど
大谷は落語家なら明石家さんまかな、それも全盛期のね
談志や志ん朝、文枝(三枝)の全盛期でも足りない
>>627 関西系ならオールナイトやっていた頃の鶴光だろう!
東京と大阪の二刀流していた
>>628 落語界と笑点でピッチャーエースアンドスラッガーとして一流の成績を残してさらに進化を
続けてるって宮治みたいにすごいのは過去に
いないんじゃないかな
そんなにレギュラーなりたけりゃまた母親に泣きついて金で出演枠買い取ってもらえよ。
もっとも今度は局側が応じてくれるか知らんがね。
レス番飛んでるところをみるとまだクビになったヤツの話題してるヤツいるのか
いつまで経ってもクビになった奴の話をする進歩しない人間が居るのは情けなさ過ぎる、他に楽しい事ないわけ?
生き甲斐ないわけ?
Facebookの笑点ページにもmixiの笑点コミュにもコメント欄で宮治の前任者に触れてる奴なんかもう誰も居ないぞ。
番組に不要になった無能な某二代目の話はもういいよ
思い出すようなシーンなんて若手大喜利の出演者にダメ出しされてたことくらいしかないし
どんなに笑っていても、「何かあったのか劇場」が始まるとたん笑顔が消える我が家。
>>637 クビになったのではなく
芸の修行のため一旦番組を去っただけですが
昔は三本締めは歌丸さんの役目だったが、今は木久扇さんなのか。
>>642 昔は毎年、年末の最後の放送で、歌丸さんが挨拶した後に三本締めをやっていたが、
10年ぐらい前からはやらないのか、収録ではやってもカットしちゃうのか、ちょっと残念だな。
今のメンツじゃ喧嘩を吹っ掛け合っても楽太郎vs歌丸のようにはならんな
>>644 歌丸さんは「来なかった客の不幸を祈って」とか言って三本締めやっていたよな。
>>645 メンツではない、小さいことですぐに炎上する時代のせいでは
特大号の若手大喜利のメンバーが変わったのかな?
三遊亭遊子、三遊亭ごはんつぶ、林家けい木、柳亭小痴楽、春風亭昇羊、柳亭小燕枝
20代はごはんつぶだけだな
>>649 よく考えたら歌丸さんより馬圓楽さんの方が年上では?
>>652 なんか勘違いしてたわ、それやってたのは馬圓楽時代なのな
>>651 「新メンバーは若手大喜利から上げろとかガタガタうるさいから、レギュラー陣は全員替えてやったわ」というところかなw
小痴楽とかは前に戻った感じだけど
>>651 なんかある程度ビジュアルで選ばれてる気がしなくもないな
馬るこもわさびも昇也も40代だし
晴の輔に至っては50歳だ
もう若手とは言えない
立川流や円楽一門会もサヨウナラだな
立川流だと女流大喜利でこはる(小春志)が残るかどうか
女流大喜利は若手大喜利と違って下があまりいないから、ガラッと替えるのは無理だろうけど
>>651は「イケメン大喜利」か
じゃあ次の若手大喜利はどうなるかはまだわからないね
>>1 マジ太平がつまらんし
鬱陶しい
太平クビにしてくれよ
もう年寄りは早くクビにしてくれついでに何かあったのかつづけるならたい平も要らねえよ
あれ止めねえ昇太も昇太なんだわ木久扇の歌や日光東照宮に歌丸がどう対応してたか見てなかったのか?
そんなに評判悪くても編集でカットしてないってことは、編集が好んで何かあったのか劇場オンエアに入れてるってわけだけど
個人的には昇太が小さい声でツッコミ入れるようになってから少しはマシになったように思える
前半の漫才はタモリのある意味トリビュートかもしれないけど。
タモリの切れ味から見たら幼稚園レベルだった。
イケメン大喜利、鯉斗をあえて省いたのか断られたのかw
いずれにしても大喜利できなさそうだけど
>>673 何かあったのか劇場、ふなっしー、花火。
全部滑りまくり。三平化してきてる
>>672 小遊三の弟弟子の遊子と毎度おなじみ小痴楽
昇太の弟子の昇羊と縁故だけで芸協枠が埋まった感
>>674 秩父の芸人が千葉県のユルキャラのまねをするのは変ですか?
問題無いでしょ?
ごはんつぶは知名度が上がれば鯉斗に匹敵するイケメン枠って事で女性ファンが増えそうな気がする
ちょっとだけファーストサマーウイカに似てるのが気になるけどw
ふなっしーとは婦人雑誌でお悩み相談の連載持ってるし付き合いもあるんだろ
たい平は子供人気が高いからにぎやかし芸に関してはつまらなくても否定はしない
それよりも最近のメンバー弄りに愛情も品性も欠片も感じられないところが不愉快だわ
基本たい平はパワハラ気質があるからね
メンバーいじりにもそれが見える
ごはんつぶ、鯉斗よりはセンスあると思うから顔だけじゃない評価をされてほしい
橘蓮二の会や大手町落語会に呼ばれたりしてるから、先輩方にも評判いいのかね
たい平は山田のことをいらないとか
言ったりほんと不愉快。
自分がいらないって言われたらどんな気持ちに
なるか考えてもらいたい。
何があったのか劇場も昇太の一般人の奥さんち
対して失礼で怒りさえ感じる。
あそこで「やった!」なんて言うから、あぁネタだなって分かった。
なかったらきっとマジだと思ったわw
コノヤローって言いながらあの席まで走っていって突き飛ばされてほしい。
今もうダメなの?
ネタというか笑点はプロレス的なエンタメだと思えば良いんだよ
1人だけ座布団獲得にマジになってた三平みたいなのがいたから低迷していたんだし
>>683 円楽の歌丸いじりにも目くじら立ててたタイプ?
富士子さんと言えばガラケー写メの問題が今でも印象に残ってる
楽太郎「撮っちゃった撮っちゃった、富士子婦人を撮っちゃった♪」
馬圓楽「どうなったの」
楽太郎「おえぇぇぇっぷ🤮」
歌丸「てめぇ💢」
馬圓楽「山田君、全部持っていきなさい❗」
馬圓楽「まったく人の奥さんを何だと」
楽太郎(写メを歌丸に見せるフリ)
歌丸「おえぇぇぇっぷ🤮」
馬圓楽「あ、おい山田君、歌丸さんのも全部持っていきなさい💢」
時勢的に落語家の妻だけど女将さん業をしてない人をネタにするのはやめた方がいいと思う
>>691 同感
昇太嫁はネット上では素性が知れてるから変なイメージ付いたら仕事に支障が出そうだしネタにするのはやめてあげてほしい
>>693 意味は同じだけどニュアンスが違う気もする
エンタメはテーマパークで遊ぶとかJ-POP聴くとかかな
日本の伝統芸を楽しむのが娯楽
反論承知で書くがハリウッド映画はエンタメで寅さん映画は娯楽www
笑点特大号のオープニングアニメも一之輔が追加されたね
日曜日の世帯視聴率が10.6
相撲が決定戦になったけど、なんとか二桁で踏みとどまった
一桁になるといろいろうるさくなってきそうだから良かったね
>>699 相撲さえ無ければ娯楽番組部門ではトップだからね、バラエティーは数字が悪かったら直ぐに打ちきりなのに50年以上続いててあり得ない
林家三平師匠がボロクソに叩かれているのに
二代目木久蔵が受け入れられている理不尽が理解出来ない
木久蔵はおバカを売りにしている分、好感が持てる。
三平はただふんぞり返って偉そうにしていたのが鼻持ちならん。
あぼん多いな
この期に及んでまだクビになった無能の話してるヤツがいるのか
>>709 三平師匠はクビになんてないよ
このスレで何度も説明されている
もうさ、凄い不愉快、年度変わっても相変わらず宮治の前任を復帰させろとか頭にウジ虫かうんこ詰まってんのか?
>>716 アイツと一緒で無能の極みなんだろ
AI未満のワンパだからNG指定も楽だわ
つる子とわん丈が抜擢で来年真打昇進決定
これは未来のレギュラーフラグか?
例えば、馬やチャラーンやハゲチャビンや腹黒は度々話題にあがるのに
どうして三平師匠を話題にするとキレるんだろうか
三平の野郎、逃げ回ってやがるな。
首根っこ掴んででも大喜利の舞台に
引きずり上げてやりたいわ
三平は修行すると言って笑点を降りたわけだから
定期的に修行の成果を見せるべきだろう。
円楽師匠が大変な時期に一回も大喜利に
出て来なかった白状さからしても
番組サイドが見限ったのか三平が何にも修行して
なかったから自信が無いのか、とにかく
修行するから一時的に番組を離れるとか
偉そうに言ったんだら三平は一度は出なくては
ならないし、いつまでも図々しく逃げてるのは
許されない。責任の無さをこれ以上露呈するなら落語界から追放せざるを得ない事態。
>>720 ネタやる前に回答を潰してくれる司会者もいないし
ツッコミ役不在での1人ボケは流石に寒いと分かってるから自粛してるんじゃない?
木久扇はああ見えて誰かさんと違ってちゃんと空気読めるしバカでもないし
昇太司会になってから回答潰しがないからテンポ悪い
何があったのか劇場はさっさと止めてほしい
何かあったのか劇場はありもしない事を言って
昇太と奥さんを侮辱する行為である。
二度とやらないでもらいたい。
不愉快極まりない。
>>651 円楽、立川は完全に締め出しか。
上方の三実か源太呼んで欲しいけど、交通費の兼ね合いで難しいか
>>725 たい平に限らずありもしない事を言うのをやめろと言うなら大喜利自体放送できないんだが
大月では竪穴式住居に住んでいる
というネタもできないことになる
何かあったのかは、昇太をからかってるのであって妻が夫に嫌気がさした前提だよね
いわば妻は被害者設定で馬鹿にしてるわけでは無いので問題無いと思う
まあそれでも長すぎるしつまらないから解答つぶしするべきなのは同意する
小遊三がボケ老人になる日がくるとは… 切なくなるわ、
>>731 妻が被害者設定の何かあったのか劇場でさえ不謹慎だと言うなら、
生前の円楽がどれだけ冨士子さんを恐妻すなわち加害者設定したかw
歌丸師匠が冨士子さんに毛をむしられた、などと言うネタも平気でやっていた。
他にも妖怪砂かけババアとか鬼の冨士子とか、(五七伍)歌丸の保険待ってる冨士子さんとか、
(歌丸と冨士子さんが)刺し違えて死んだとか、言いたい放題だった。
何かあったのか劇場がつまらないかどうかと言う議論はあるものの、
少なくともこれらに比べりゃ侮辱と目くじら立てるほどのネタではない。
たい平さん自身は面白いとでも思っているのだろうか?
>>735 何かあったのか劇場を決して許してはならない。
ネタだからと言って侮辱行為を許してはならない。
今日の3問目 夫婦ネタだからやばいと思ったらやらなかったな
このまま封印してくれ
円楽の弔問に冨士子さんが来ていた辺り、普通にネタとして容認している。
仮に何かあったのか劇場が問題ならとっくにたい平も自粛しているはず。
実際たい平が本当にヤバと認識して自粛したのはオカマネタの方で、これは昨今のLGBT擁護世論に配慮しての事。
コロナ禍中は花火、ふなっしーと言った「動き」を取り入れたネタも自粛していた。
たい平もその辺は空気読むのに長けている。
なんで「赤」という主役色、リーダー色を座布団運びが着てるの?
まず侮辱行為を許さないという認識を視聴者は
持たなければならない。
イジってるレベルではなく司会者をバカにした
侮辱行為であると捉えなければならない。
>>742 ゴレンジャーより前任の松崎真が着用したのが先
宮治が明日の徹子の部屋に出演するみたいだけどかなり無茶振りされたみたいだから宮治も徹子の部屋惨敗芸人の仲間入りするんかな?
>>748 最近よく聞く言葉だが「無茶振り」って何?
>>749 昨日たい平が昇太に対してやってたことだよ
>>751 アンジーのラジオ番組で大山ドラ(たい平)とわさドラ(アンジー)の掛け合い物真似やってたのが影響してるんかな?
>>749 相手の事情や気持ちを無視して無理な要求をすること
もちろん、相手が狼狽することをあらかじめ想定している
>>748 つまり司会者より上の座布団運び、
その上をいく徹子さんが最上級。
徹子の部屋に出て惨敗しない芸人て居らんやろ
三平ぐらいか?もともと脂肪してるし
徹子の部屋でつまらん話ししか出来なかった三平っていったい何を修行してたんだかと思える
誰か日テレの株主総会でたい平の何かあったのか劇場に対して「封印させるか編集でカットするかしてどうにかしろ」って言ってほしい
>>761 だって入りたての一之輔の話題を振ると三平と比較したいでしょ?
長い答えっていうか、大して難しくない事をいかにも難しい事のように印象付ける答えだな。
宮治は天才中の天才だから他の赤子同然の
人たちにはマネできない
今日の踊る!さんま御殿で蝶花楼桃花がここでも話題になった笑点新レギュラー候補確定疑惑の話してたねえ
結局、クビになったあいつは
何だったのかってこと。
一之輔師匠がメンバーになったことで
あんなやつのことはもう忘れかけられてるけど
偉そうに修行してくるとか言って
何にも成果を発表しないし図々しいにも
程があるんじゃないだろうかね。
しつこくないだろが!何で修行するとか偉そうな事言ったくせに何にも成果を見せないのか。
ただそれだけのことだろが!
偉そうな吐き台詞を言ったのだから、やるべき事をやってるのか、それを見せてみろって言ってるだけだ!
アンチは三平師匠がどんなにハイクオリティな芸を見せても批判してくるからなあ
メンバー時代のデーター放送の座布団ゲームにしてもそう
三平師匠のネタを評価する前から座布団を取ることを目的としていたわけだし
>>774 あれは三平とその三平を起用した局側に対する怒りの現れであって。
座布団を取る事を目的としたのではなく、あくまで三平No!と言う視聴者の真の声を局側に叩きつけ
速やかなる降板に追い込む事こそが目的だった。
むしろ放送終了間際に何とか0枚だけは阻止しようと駆け込みで座布団くれてやっていた
三平擁護集団の裏工作の方が余程気持ち悪かった。
>>773 修行の成果を見せたければ寄席でも独演会でも勝手にどこか余所でやってくれ。
二度と笑点を汚すんじゃねえ、海老名のクソガキが。
定期的に修行の成果を検査する必要はあるな。
修行の成果が出てるか分からんようなやつの
寄席なんか行く?
芸が出来るようになったら行ってやるよ。
笑点に出て視聴者を一度でも笑わせてみろ。
あいつにとってはすごい進化だ。
寄席なんかせいぜい十数分、他の噺家を聴きにいって見かけることくらいあるだろ
いまだざるや、紀州、味噌豆以外の噺を覚えられず、それらを他の噺家に演じられた日は漫談に逃げる辺り、
修行の成果は何もない、いやそもそもロクに修行などしていない事は一目瞭然。
わざわざ笑点に出して確認するまでもない。
どうあっても三平を笑点に復帰させたい工作員がいるようだが、
あのクソガキの成果確認云々のためにまた笑点を海老名家に私物化されてたまるか。
ごく一時期、歌丸さんが怪鳥って呼ばれてた時期があったよな……。
歌丸怪鳥
便所でお尻を拭く会長の小遊三
後者は視聴者からのクレームが多くて言わなくなってしまった
>>775 そして好楽さんは女性に座布団やりすぎな気がする
>>776 たかだかテレビ番組の一出演者にそこまでムキになる方がおかしい
何でそんなに三平師匠を憎んでいるの?
あなたに何か損害を与えたわけではないでしょう
三平師匠は再来週に独演会で柳田格之進をやるのでみんなよろしくな!
>>776 放送終了間際のあれは、三平擁護集団というより「0枚フィニッシュ回避ゲーム」的に
遊んでた人が大半らしいよ
三平降板の最大の要因は「データ放送の座布団コーナーの機能不全」だと思う
つまり「三平自身の回答なんかそっちのけで0枚にする事が目的の人」と
「三平の0枚フィニッシュを回避するゲームとして楽しんでる人」の
せめぎ合いに陥ってコーナー本来の趣旨を明らかに逸脱してた
それもあるかもしれんが一番の理由は面白くないことだろう
ろくな芸が出来ねーんだから座布団0枚遊びくらいしかあいつは価値ない
自演も程々にな
クビになったアイツもそうだったが無能は空気を読まず同じことばかりやるから飽きられる
収録って1日に3本分だっけ?
少なくとも明日放送分までは小遊三の着物はあのままなのかな
小遊三がそれを逆手に取って、「あれからまだマジックの跡が取れません、衣装さんごめんなさい。ところで今日は一体何日でしょうか」
等と挨拶でやる予感w
>>795 基本は2回収録です
地方収録は必ず2回放送だから、その兼ね合いで東京3回の
場合もある
何で偉そうに啖呵切ったあいつが
円楽師匠が大変な時期に一度も
助っ人で出て来ないんだよ。
図々しいんだよあいつはよ、
何も修行なんてしてなかったから
出ます!とも言えないで逃げまくってた、
ただ、それだけのこと。
>>798 助っ人は番組がオファーするもの
仮に三平出たいと言っても断わられるだろう
あいつが修行も何にもしてない事を世間にわからせるために大喜利に出演させたい。
客の笑いを一回も取れないで逃げていって
済むとでも思ってんのかあいつは。
三平ごときザコを晒し物にするためだけに大喜利を汚すなど、局に取っても視聴者に取っても全く割に合わん。
三平の正体を暴くなら寄席で十分。
相変わらずざるや紀州しか演じられず、それを他の噺家に取られると日々漫談に逃げているそうだw
大喜利で今更確認するまでもない。
噂では浅草演芸ホールの5月下旬昼の部は、何と三平が主任(トリ)だとか。
いい機会だから修行の「成果」とやらを確認しに行ってやればいいじゃねえのw
そこでも海老名SAなんぞをやったら本当に何もしていない事が明白となる。
たい平が何かあったのか劇場を封印したな。
昇太夫妻を侮辱するようなひどい内容だったから昇太サイドからクレームがあったのかもな。
>>804 そんな理由で止めてたら歌丸の富士子ネタとかとっくの昔に止めてるだろ
確かにマンネリ化してきた感は否めないから頻度を減らしただけだろう。
一之輔ちょっとスランプ?同じようなネタ重ねてたけど
昔後楽園ホールの近くの小石川に住んでいたとの発言があったな
ちなみに私の中学校時代の先生も同じ小石川に住んでいたな
お客さんじゃなくて司会者自ら判断しないようじゃダメだ。
>>805 歌丸の時代よりも今の方がそういうことに厳しいから
コンプライアンスについてはここ数年で格段に厳しくなったからな
たい平はいつになったらドラえもんの声優が大山のぶ代じゃなくなったことに気がつくのだろうか
子供がポカーンとしてたぞ
子供が見るもんじゃねえんだよCM見りゃわかんだろ?
>>816 会場に子供いたじゃん
昇太が「面白くないよね」って話しかけてたし
>>817 あのときの出演者全体の一体感は面白かったな、もし三平がいたとして誰かがその子に
「三平さんは面白い?」ってきいたらどうなったんだろうとは思う
>>815 たい平本人は分かった上でやってるのはこないだの「アンジェリーナ1/3のA世代ラジオ」でゲスト出演した時に言ってたよ
で、アンジーがわさドラの物真似が得意だからたい平の大山ドラの物真似で掛け合いやってたw
三平なんてつまんねーに決まってんじゃん。
降板させられるほどつまんねーんだから。
わかった上でやってるなら子供に受けないくらいでいちいち落ち込むなよな
たい平って笑いのセンスが年相応のオッサンのくせにろくにリサーチもせず
子供や若者に無理にウケようとするのが痛々しいわ
たい平さんのドラえもんの真似だけど、ドラえもんってあんな両手を上げる仕草してたっけ?
>>822 四次元ポケットから道具取り出す仕草じゃないかな?
>>823 2回目のモノマネの時はそれっぽいけど、1回目はどう見ても違ってた。
たい平って大山のぶ代の後釜でドラえもんの声優ねらってたらしいけど選ばれなくて正解だったよなw
三波伸介のような座長要素のある人を司会にすればだいぶ良くなると思うけどな。
林家三平なんか「お前もう帰れそのまま!」って間違いなく言われそうなぐらいの勢いある人を昇太の次は選んで欲しい。
>>826 伸介は別世界から来た司会だから出来たんだよ。
本来なら三平なんか門前払いだよあんなの。
伸介が「帰れ」って言ったのは木久蔵に対してだったかな
「電車賃あげるから、もう帰っていいよ」
三平なんか帰っていいよどころか来るなって感じ。なんなんだよあいつよ
三平という黒歴史を日テレが許すわけないよ
大事な日曜ゴールデン帯の前座なんだから
>>825 最近アニメの声優やりたいとかぬかしてるみたいだけど、ちょっとナレーションの仕事増えたからって声優業舐めすぎ
あれだけクオリティの高いモノマネやってたクリカンが山田康雄さんからルパン引き継いでどれだけ苦労したか知ってたら
ニワカ物真似風情で後釜狙うなんてシャレでも言えない筈だがな
たい平はなまじ器用なだけになんでも中途半端に手を広げていっちょかみするけど
そのジャンルの有識者を敵に回すだけだからやめた方がいいと思うわ
ゴルフ番組も5年やってて一向に上手くならないしさ
>>832 「正蔵がやってたんだから自分も…」なんて思ってるんじゃないだろうな
>>833 声優って言うとこぶ平のほうがしっくり来るな
面白い事を何一つ言えないのに5年もいたのは
すごい。
人選ミスとしか言いようがないし、
>>835 三平師匠だって5年間の間に客席に笑いを起こしたことは何度もありましたが
それでも、笑えないが、なるほどねぇとか、それ普通は思いつかないよね
みたいな回答は割とあった。まぁだけどそういうのは黒圓楽の解答の方が
インパクトあったから三平のは霞んじゃったんだな。
もう三平の話題は結構
無理に三平に持っていこうとするやつ何なの
優越感に浸りたいのか
優越感とは違うかな。
だって三平を馬鹿にしていても、ざるやとか紀州をオレたちが
出来るわけ無いないでしょ。三平もいちおうは落語家だから。
三平が三流と判断してる自分と同じ意見の人が多いと安心、みたいな感じですよ。
修行という名目で降板したなら寄席用にもネタ数増やすべきなのに未だに同じ漫談とさるやばかりだから批判されても仕方ないわ
>>837 5年の間に1度だけなら笑った事がある。
あれは三平が「花火やります!」と言ってて下向くと偶然マイクが頭に落ちて来た時だ。
無論これは音響さんか衣装さんの手柄であって、三平が客を笑わせた訳ではないがね。
むしろネタ自体はたい平のパクリで、面白いどころか寒々しいものを感じた。
こいつまだたい平に家で宿題やらせていた時の癖が抜けないのか、と。
>>841 良い家に生まれてくるのも1つの才能だからな。
まぁ、三平くらいの人間宿題なんぞやらんでも生きてけるだろ
良い家に生まれるのも才能だからな。
親ガチャだなんだって言っても
あぼんだらけだな
懲りずにクビになったアイツの話題してるヤツがまだいるのか
>>847 座布団が高くなったときに「落ちるなよ!」と言うのね
>>839 一度もあいつの回答で笑ったことない。
むしろつまらな過ぎて毎回腹立った
三平の話題ならこっちでしてくれ
笑点クビ!! ざるや27回目 林家三平
http://2chb.net/r/rakugo/1680973520/ 沖縄タイムスのネット記事に5月に杏寿が笑点に出るって書いてあるんだが、BSじゃなくてまさかの地上波?
馬、チャラーン、ガイコツ、腹黒は話題に出しても文句は言わないのに
三平師匠の話題だと文句を言う奴はおかしい
三平の話題を出して皆を不愉快にしたいんだろう?専用スレがあるんだから、そっちで語ってくれ
話題にするだけなら問題ないと思うが、話題の内容がね……。
病気または高齢で降板を余儀なくされた長年の功労者とつまらないからクビになったクズを一緒くたにされてもねぇw
おめーらあいつが5年間も図々しく居座り続けて迷惑したんだろ。だったらちゃんと意見言え
三平が演芸コーナーで修行の成果とやらを
ちゃんと見せればいいんだよ。
逃げ回ってるから何にも修行してないって
言われるんだろ。
>>831 直後の真相報道バンキシャ!以降の番組の放送にも影響しそうだからな
壇蜜、体調不良で当面休演 [256556981]
http://2chb.net/r/poverty/1681275329/ 小遊三も心配するだろうな
三平がいつ出てるか見もの。
出て来たらまた話題が増えてメシウマの
やつが多いでしょ
>>864 そう言えば最近は壇蜜さんのネタを見ない気がする。
公式の一之輔のスケジュール見ると本当にびっしりだな チケットが入手困難なのも分かる
>>868 一之輔が受けきれない仕事がテツトモに回ってくるって
昨日の特大号で言ってたな
木久扇にまた何かあったら二代目木久蔵出ないかな
一之輔に沢山罵倒されて欲しい。
木久蔵の方が稲荷町一門の兄さんだから一之輔は皮肉は言えても罵倒まではできないかと
香盤近いからよけいにね
三平をいつ笑点の舞台に引っ張り出すか、
このまま図々しく逃げ回ってんなっての。
>>874 だから三平の話題はここじゃないっての
そもそも三平が修行の成果をお見せします、といつ約束したんだよ
特大号のお城探索は絶対最初から天守まで行く気無かっただろ。
三平って歴代で1番つまらん出演者?
キャラでつまらんことしか言わないのか
地でつまらんことしか言えないのかどっち?
>>877 三平師匠については、一部のインターネット上のアンチが大袈裟に騒いでいるだけ
データ放送で座布団0枚が定番だった頃が懐かしい。ネットではつまらないの嵐だったしこれが現実的。
三平自体は見てて七光りぶってて面白いこともあるけど
面白いことは全く言えない
何で三平のことばかりなんだよ
専用スレに書かずここにばかり書くというのは荒らし目的
ひとりで何役もこなすのはさぞ骨が折れるでしょうねw
そんなに三平師匠の話題が嫌なら読み飛ばせばいいのに
>>884 じゃあなぜ伝統芸能板のスレを無視して
こっちへ書くのだ?
しかも何人もいるように見せかけて
進歩しなさすぎて情けない、旧メンバーの事をどうしても
語りたいのなら懐かしテレビ板の笑点スレで語ってろ!
三平が笑点に出て今の実力がどんなものか見せない限り納得出来んわ
>>889 三平が降板のとき、笑点で修行の成果をお見せいたします、なんて言ってないだろう
何が気に入らないんだ?
納得せんでええから地縛霊止めてさっさと成仏しろや無能
>>889 そんなに気になるなら、こちらから見に行けばいい
寄席にも定期的に出ているし、独演会もある
イライラして待ってるよりいいと思う
腐したいだけの奴がわざわざ金払ってまで聴きに行かないだろ
浅草演芸ホールのTwitterのネタ帳だけ見て行ってきたような口ぶりするだけ
三平が修行してるかどうか見せなきゃみんな言い続けるやつがいるに決まってんじゃん。アホ草
一之輔天才だし人気のあるのは承知だが鼻につくのはわざとやってるの?
毒舌で性格悪いキャラはいてしかりだけど
たい平から下の連中みんなそんな奴ばかりでバランスが悪すぎるわ
ビジュアルも揃いも揃って暑苦しいか無愛想かどっちかだし加入当時は爽やかだった昇太やたい平も今やニヤニヤ顔がムカつく脂ぎった中年オヤジ
清涼剤としてイケメンとはまではいかなくても細身で清潔感のある優等生タイプの若手が欲しい、女流を入れるのはその後
晴の輔は年齢的にもうないんだろうなあ…
若かりし日の楽太郎みたいなのが理想だが、今のご時世真打ち昇進前の若手が笑点レギュラーになることはまずないだろうな
>>896 はれのすけ入れても良いのにな。
別に木久扇くらいの年齢まで居なきゃ行けないわけじゃなし、65位になったら更に若手に変えたっていいわけだし。
司会者に反抗的な回答者が3人もいるってのはどうかと思う。
徒党を組んで座布団要求
つまらない答えの特に自分で座布団持って返しに行くシーン多すぎ
司会者の権利と権威を軽んじすぎ
ついでに山田にも失礼
>>896 あーなんとなくあらかた同意
でも細身で清潔感あって優踏生タイプの適任者が思い浮かばないのと、笑点メンバーに入ったら人生変わっちゃいそうなのがなあ
もっとカジュアルな人選にしてほしい、入るも抜けるもたいしたことないような
三平は出るべきだよね。修行すると言って笑点から離れたなら修行の成果を示すのは当然だから。
何でちゃんと説明責任を果たさないのか。
修行をすると言って全くしてなくて遊んでたなら
それはそれで仕方ないことだし、
二度と出て来るなということになるし
今の状況を逃げてないでちゃんと説明しろ。
逃げているなら追い回す、
おれはそんな気はないがそういうやつが多数派。それが嫌なら今すぐ出て来るべきだろう。
今の状況を黙らせることが出来るのは
三平だけ。責任を果たせならいならば
修行すると言って笑点から負け犬同然で
尾っぽを巻いて逃げたんだから、
修行なんてその後全くしてないと説明すべき。
三平が修行したところで面白くなるかと言えば
そうでもないか。つまらんやつは所詮つまらんから
雨乞いもカッパも見なくなったな
ミネソタの卵売りも
木久ちゃんのカッパなら先月披露してたけど
往年のキレがなくなってて愕然とした
今週大福(どちらかといえば100歳の曲師が主役)、来週一之輔
話題性重視なら
>>859もガチなのかも
一之輔の落語生で見たい。チケット争奪戦に勝つしかないのか
しょっちゅう寄席に出てるので見ようと思えば簡単に見れる
独演会は発売日にちゃんと買うこと
今日のチャップリンの問題
チャップリンというよりスキャットマンにしか見えなかったのが何人か…
昔の笑点での「春風に スカートひらり ひらりかな」を思い出した。
>>915 独演会じゃなくていいならチケットぴあとかで検索するとホール落語のチケットならまあまあ余ってる
三平がいないとこんなに笑点っておもろいんだな、と思う今日この頃。
あれのせいでつまらなかった時間を返してもらいたい
>>909 最近観なくなったネタ一覧
小遊三
・内緒の話アルけどね〜
・松鶴家ちとせのギャグのパクリ
・そっちは女湯でお隣の奧さん
・座薬と火薬間違えた(一時復活)
好楽
・ラララ〜
・よせよ
・木久扇に無茶振り(一時期三平に譲る)
木久扇
・カッパ(一時復活)
・雨乞い
・ミネソタの玉子売り
・大河内傳次郎のモノマネ
・落語家生活○○年笑点○○年
たい平
・ふなっしー(一時復活)
・花火(高座ではやってる)
・オカマネタ(完全封印)
・ヨイトマケの歌
・森進一(最近昇太に無茶振り)
・北の国からさだまさし(相方の円楽死去にゆり封印状態)
・八村塁と野村克也
ざっと思いつくのはこんな感じ
追記あればお願い
>>921 あと木久蔵(→木久扇)の花魁ネタと彦六ネタかな
「ここで逢うたも何かの縁、遊んでいってくんなまし~」
「バカヤロォ、早く食わねぇからだ(震え声)」
たい平は動物の鳴き真似や外人キャバ嬢などモノマネ全般を見なくなったような?
花魁って、「ここで逢うたも何かの縁、遊んでいってくんなまし~」なんて言うの?
>>904 そりゃあ答えは簡単だろう
修行ができてないからだろうさwww
>>929 今回、途中下車のモノマネしてなかった?
どうにか厄介払いをした三平を出すわけないのがわかって言ってるからたちが悪い
小遊三も加齢でたちが悪い?
木久扇、一之輔に挨拶で「年寄り」って言われた時ニコリともしてなかったな
聞こえてなかっただけかもしれないが
宮治と一之輔がバトルをするのは良いが
司会の昇太への告げ口きっかけはやめて欲しいところだ
告げ口とか子供レベルだろう
>>939 別に告げ口であろうとなかろうと面白ければそれでいいんじゃないかなあ
>>921 木久ちゃんの「〇〇のシャレが出ました~」ってやつ
YOASOBIのMV、Adoじゃねえかよ
ソニーはプライドないわけ?
>>941 あれはダメこれもダメとか揚げ足取りたいだけの無能政治家みたいな視聴者がホント多いよな
>>939 宮治ってこんなつまらんやつだって一之輔師匠が
加入して初めて分かった。
あれで面白いつもりなのか?
第2の三平候補になった。
>>945 さすがの宮治もあいつと一緒にされたくないって思ってるぞ
申し訳ないけど三平師匠の方が味のある語り口だと思う
次スレもう立ってたけど、テンプレがおかしいのだが……?
>>937 イボンヌは座布団10枚記念の時に、愛犬の名前だったってオチってことで完結したんじゃない?
>>939 告げ口ネタなんて馬司会時代からあっただろ
>>951 残念なのは宮治のそれはつまらんってこと。
第2の三平になりそうだマジで。
アルジェリア、ナイジェリアのネタも最近聞かない気がする。
宮治、自伝出すみたいだけど不登校だった話とか母親の難病とかいまの段階で表に出す話じゃないと思うんだが
「道化師の涙」みたいなのを自分からアピールするのは何か違うんじゃないか
伯山と小痴楽が何年か前に自伝出してるから宮治はちょっと遅い方かと
たい平の「山田の挨拶はつまらん」も
ここ数年見てない
三平なんて馬鹿過ぎる奴いつまで持ち上げてるんだ?
箸にも棒にもかからない馬鹿はさっさと死ぬべきだ、面白くない噺家は笑点に出るんじゃねーよ!!!!!!
居なくなって1年以上も経った奴(復帰も可能性薄)に未だに囚われ続けてる時点でどっか病んでると思うけど
死ねとまで言いだしたらいよいよ末期だよな
とりあえず通報しといた
>>921 木久扇の「やーねー」も聞かなくなったな
客に先に答えられるまでがワンセットの
宮治は笑点メンバーになってからギャラの良いドサに比重置いて定席疎かにし始めたのがあかんわなあ…
たい平も多忙だが鈴本以外は毎年トリ取ってるし、昇太もコロナ収まって以降はにゅうおいらんずとその後の末廣トリ以外は殆ど出てないがその代わりに(集客できるかはさておき)トリ取れる真打の弟子を現時点で3人育てたことで寄席には還元してる
一之輔も伯山もどれだけ売れても寄席には出続けてるから宮治だけが出来ないことはない筈
落ち目になってから各席亭に縋りついたって遅いぞ
路上キャッチセールス潜入ルポ ついていったらこうなった 多田文明 悪党 潜入300日 ドバイ・ガーシー実話ナックルズ選書一味熟年売春 アラフォー女子の貧困の現実 中村 淳彦 (著)潜入 生活保護の闇現場 長田龍亮 (著)貧困ビジネス潜入 貧困ビジネス裁判傍聴で見えたもの 和合秀典という男 ユニティー出発 BBS_COPIPE=Lv:0PID: for 5ちゃんねる(5ch.net)2667Inq-ID:agr/: 0.245430 sec.貧困のハローワーク 増田明利(著)ルポルタージュ 小田原ドラゴン 漫画家 ヤングマガジン月間賞奨励賞受『ワイルドチェリーナイツ』(講談社刊)ジャーナリストの星野陽平
ルポ絶望の底で夢を見る払いません なんで?もったいない 共著 今井亮一 和合秀典 for 5ちゃんねる(5ch.net) 駐車監視員 タクシードライバー違反 一条さゆり ストリッパー 逮捕 ワイセツ罪 裁判傍聴記録 生活保護 0750 無名草子さん 石井 光太 (003)世界の美しさをひとつでも多く見つけたい (ポプラ新書) フリーライター 潜入生活保護の闇 長田龍亮 生活保護不正受給の闇ID:(750/776) 0751 無名草子さん 2022/09/26(月) 15:56:35.64 生活保護特区を出よ生活保護不正受給沖田 瑞穂 怖い家: 伝承、怪談、ホラーの中の家の神話学 江上 喜朗 フランス外人部隊へ行った男 著者野田力 ホームレス体験記大蔵義明
瓜田 純士(1979年12月4日 )は、日本の男性総合格闘家、キックボクサー、作家。Breaking down出場。こめお、後藤祐樹、飯田将成。Breaking Down5で対戦 瓜田純士は平石光一for 5ちゃんねる(5ch.net)恐怖の冤罪裁判、被告人が予言者?!裁判傍聴芸人が語る世にも奇妙な裁判「松原タニシの恐味津々」第九十四回【ゲスト:阿曽山大噴火】オウム事件の裁判傍聴をしたことをきっかけに裁判傍聴にはまっちゃったピン芸人大川興行エンタの神様BBS_COPIPE=Lv:0PID: for 5ちゃんねる(5ch.net)2667Inq-ID:agr/: 0.245430 sec.瓜田純士 ドブネズミのバラード ミッションバラバ 刺青クリスチャン親分はイエス様 (講談社プラスアルファ文庫) キリスト教に目覚めたヤクザ 世界の三大宗教 ユダヤ教徒 ヒンズー教徒 イスラム教徒 謎のヒズリア共和国 たかのともこ 元暴走族から弁護士 金崎浩之 実話ナックルズBBR-MD5:CoPiPe-71580e729dcc3dbb34808beac80e5601(NEW)BBS_COPIPE=Lv:0PID: for 5ちゃんねる(5ch.n
ジャーナリストの星野陽平 『芸能人はなぜ干されるのか?』(鹿砦社
>>955 出すこと自体はいいのよ
まだ売り出し中なわけだし「こんな感じだけど苦労してるんです」って言わなくていいと思うんだわ
>>959 概ね同意だが
誤:復帰も可能性薄
正:復帰の可能性無
能力不足は勿論、5年経ってもまるで成長しなかったヤツにチャンスなどない
代わりに出演させるべき咄家はいくらでもいるんだから
まぁだからこそアイツのことは忘れてやる(最初から居なかったことにする)のが優しさだと思う
>>859 杏寿さんには当日の笑点で沖縄では地デジの笑点見られないことに言及していただきたいです。これ意外と知らない人多いので・・・
今週の特大号の「備え付けの紙以外は流さないで下さい」は、
昔週刊少年ジャンプの読者のページで同じ様なネタがあった。
「ちっちゃな頃から小さくて 十五で身長止まったよ」も最近聞かない
>>968 あれ元は池乃めだかのギャグのパクリだからクレームが来たのかも
円楽師匠があーいう辛い時期にさ‥
そういう時のための修行が何よりも
笑点、円楽師匠への恩返しになるのに、
何にもしなかったよあの偉そうに降板した奴。
今は性別のことも容姿のことも迂闊にイジれないし、馬鹿を馬鹿とも言えないし、答えにくいだろうなあ
とにかく今の笑点他つまんないからもう番組終了で良いよ。
>>974 昇太が歌丸っぽい司会じゃないから無理、もっと歌丸さんみたいなユーモアある人を司会にして欲しい。
一之輔の着物の色の決定に時間かかり過ぎ グッズの都合なのかな
太福の曲師はやっぱりみね子さんがいいな
100歳で現役はすごいけど合いの手がうるさかったw
修行するって言ったのに何にも成果を
見せないっておかしくね?
令和の時代に木久扇師より年上の芸人(曲師)さんを笑点で見るとは思わなかった
小遊三さんの「ダンボールの家」のネタも最近聞かない。
なんか回答者は1人1人は面白いかも知れないけど、全体的に見るとアンバランスの様な気がする。
>>975 ユーモアのある歌丸さん
貫禄がある先代圓楽さん
昇太は軽さが売りなのにプライベートで隠し事が多いからテンポよく回らない
視聴率、相撲なしで11.0%は厳しいな
木久扇のあとはゲスト枠になるかもね
さすがに木久蔵じゃ単なる劣化バージョンだし
今、最もチケットの取れない落語家・一之輔の落語を番組初披露!
笑点の視聴者に「俺の本業はこっちだからな」と早めにわからせておくのはいいことかもね
全国ツアーも始まることだし
>>994 笑点無くても売れっ子なのにと言われてた昇太はそんな偉そうな態度取らなかったのに
>>992 15%以上は取らないとな。なんだかんでネット社会になろうとテレビ業界は数字が大事だからね。
-curl
lud20250123222933caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tv/1676867910/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「笑点八十二 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・笑点八十八
・笑点八十六
・笑点七十八
・笑点八十
・笑点八十六
・笑点八十五
・笑点 六十八
・笑点八十七
・笑点八十四
・笑点八十三
・笑点八十一
・笑点八十九
・笑点 七十二
・笑点 七十
・笑点 六十七
・笑点七十七
・笑点 六十九
・[無断転載禁止]六千百八二十
・二千八百十
・六千百八二十一
・◆笑点◆五八
・【NBA】八村、再開初戦は21得点 NBA、渡辺は登録外れる [爆笑ゴリラ★]
・笑える親方名を考えよう 十八日目
・笑点七十九
・笑点 七十三
・◇笑点◆六十ニ
・◇笑点◆六十三
・◇笑点◆六十一
・◇笑点◆六十
・◇笑点◆五十九
・笑点 六十四
・笑点 六十六
・笑点 七十四
・笑点 六十五
・笑点九十一
・笑点七十六
・笑点九十
・笑点 七十五
・笑点 七十一
・【空知英秋】銀魂 二百八十四訓
・[無断転載禁止]四千八百二十四
・内山高志 八十二 [無断転載禁止]
・[無断転載禁止]四千四百二十八
・【彦根城】ひこにゃん出陣 二十八【羽二重モチ】
・【空知英秋】銀魂 二百八十七訓
・[無断転載禁止]四千二百八十九
・四千八百五十二
・[無断転載禁止] 五千八百二十八
・[無断転載禁止]五千四百二十八
・[無断転載禁止] 五千八百八十二
・【空知英秋】銀魂 二百八十八訓
・怪談師を語るスレ 二十八人目
・【空知英秋】銀魂 二百八十三訓
・五千二百十八
・二千九百六十八
・二千九百八十四
・二千八百六十三
・[無断転載禁止]五千七百二十八
・二千七百二十八
・二千百四十八
・六千二百八十五
・三千八百二十四
・六千二百八十四
・十二国記 第五十八章
・十八世中村勘三郎 其の二十
・【将棋】姉弟子・室田女流二段が考える、藤井2冠の不安点とは?「あえて言えばキノコぐらい」 [爆笑ゴリラ★]
19:41:24 up 24 days, 20:44, 0 users, load average: 9.21, 10.23, 9.83
in 0.066774129867554 sec
@0.066774129867554@0b7 on 020709
|