先日、三泊四日で金沢旅行に行ってきた
その時の記録と足跡。
4 旅人 sage 2021/07/24(土) 23:32:59.91 ID:tOr8oX9O
ホテルに帰り調べると金沢はとにかく人が最悪、人が冷たいという意見が目立つ
確かに愛想は悪いし、個人差はあるが接客業は問題があると感じた
そして金沢人は相手を見て対応を変えると書かれていた
詳しく調べると相手の出身地を見て態度を変えるという
例えば近県の福井や富山なら見下し馬鹿にするといった具合(特に富山に関しては徹底的にコケにするらしい)
相手が東京や大阪などの大都市やと見上げ丁寧に接すると言った具合
そして書き忘れたがホテルにチェックインした時「宿泊税」の名目で600¥取られた
聞き慣れない言葉に「なんですか?ソレ」と聞くと「金沢市が設定している税金です」と言われた
ビックリした、日本中回ってきたがこんな都市は初めて
そう言えば大きな公園のトイレに寄った際、水がチョロチョロ出てきて明らかに少なかった
たまたまかと思い他の公園や施設に入った時も明らかに少ない
この時点で金沢=ケチ臭く、ガメついと感じた
「加賀乞食」とゆう言葉もあるくらいw
そしてネットで金沢について調べていたら「キム沢市」と出てきてそれがツボに入りずっと一人で笑っていたww
二日目、終了。
5 旅人 sage 2021/07/24(土) 23:58:49.19 ID:tOr8oX9O
三日目 〜 この日はまず金沢市の郊外にバスで出かけた
用事を済ましバスに乗り金沢中心部に戻ろうとしたが、バスが中々こない
便が少ない上に乗り換えも必要で不便やと感じた
バスに乗り近江町市場に行ってみた
金沢に来る前に海鮮丼が1000¥くらいで食べれるとガイドブックで知り、近江町市場に来たがどこもかしこも値段が高い!
人も多く賑わっているが基本的に高い
人混みが嫌いやから地下に潜った、この地下は二日連続利用したが古臭いタイプの喫煙所と様々な小売店が散らばりかなり雰囲気が良い
良い具合に昭和と今が混ざっている感じがする
ここで金箔入りの日本酒と金箔入りのコーヒーパックを買った
飯は抜きにして次はひがし茶屋街に向かう、バスの降り場を間違えてひがし茶屋街までかなり歩いたw
ただ、観光地ではない市街地の方が心地良く穏やかな風景やった
ひがし茶屋街に着くともう観光客で溢れかえってる
この日から祝日に入り一、ニ日目とは段違いの人の数
暑さに人混みの熱が合わさって気持ち悪くなった
一通りひがし茶屋街を観光し、帰りの人混みを考えて金沢城周辺まで歩きバスに乗り込んだ
するとバスの車内は三密所じゃない溢れんばかりの人、人、人
観光客に地元の女子高生やおばちゃんなとが混ざりパンパンでなんかカオスな状況
更に次のバス停、次のバス停からも人がどんどん乗り込み車内はキチキチに
息苦しさと暑さでかなりストレスが溜まった
(地元の人ならもっとイライラするやろなー)とも感じた
やっとバスを降りコンビニに寄り買い物をしレジの子に道を訪ねた
金沢に来て聞き返された事なんかなかったのにその女は「え?え?」を連発
顔をよく見ると東南アジアっぽかったから「日本人を出してくれ」と言ったら無言で日本名っぽい名前が書かれた胸のカードを指差す
その後も会話は噛み合わず言葉は通じてるのに意味が解ってない様な変な違和感
俺はかなり熱くなりキレ気味に詰め寄った、すると奥からオバちゃんが出てきて対応してきて収まった
金沢に来て一番腹たった出来事
殴りそうな勢いになったw
その後、疲れ果てスーパーで買い物して名物のハントンライスを食べ、ホテルに帰りたっぷり温泉に入り明日に備えた
三日目終了。
6 旅人 sage 2021/07/25(日) 00:06:30.64 ID:bj+oeLU6
最終日 〜 ホテルを早めにチェックアウトし金沢駅に向かう
駅ビルで目当ての物を探しながらスマホで写真を見せ店のオジサンに訪ねると「ウチにはないですスイマセン、ただ案内所に行けば何か解るかもしれません、一緒に行きましょう、私が案内します。」と店を明けてわざわざ案内所まで連れてってくれた
このオジサンが店で買い物もしてない俺に対して親切で低姿勢で小綺麗で品があり、その対応が金沢にきて一番感動したw
お礼を言うと「いえいえ、役に立てたか解りませんが」と言い去っていた
こんな人に成りたいと思えた、オジサンホンマにありがとう
その後、大阪行きのバスに乗りまた6時間のバス旅へ
途中休憩で降りた福井のサービスエリアで試食したスイカが美味かったw
7 旅人 sage 2021/07/25(日) 00:09:15.39 ID:bj+oeLU6
締め 〜 金沢は不思議な街やった
初めて味わう様な空気感、初めて会うようなタイプの人、初めて見る様な景色と風情が合った
もう行きたくないけど、また行きたいw
そんな気持ちが混合する様な不思議な街
次は新潟に行きたいな〜
END