◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
S.H.MonsterArts Vol.54 YouTube動画>3本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/toy/1611220424/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
このスレはS.H.MonsterArts(エス・エイチ・モンスターアーツ)を語るスレです。
○sage進行(メール欄にsageと入れる)
●
>>980を取った人は次スレを立てて下さい。(◆進行が早い場合は
>>950)
○
>>980が立てない場合は気付いた人が宣言してから立てて下さい。
●新スレが立つまでは書き込みを控えて静かに待ちましょう。
○新スレへはテンプレが綺麗に貼り終わるまで書き込まないようにしましょう。
●次スレ用テンプレは↓wikiの該当ページからコピペして下さい。
○
http://www47.atwiki.jp/shfarts/pages/339.html ●特定の作品、ファン叩きは禁止です。みかけても放置して下さい。
○荒らしは放置。反応する人も荒らしです。
●荒らしによってスレの通常進行が困難な場合は、各自の判断で避難所などへの移動をお願いします。
★注意★
スレ立ての際に
>>1の本文一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を入れて立ててください。荒らしは名前欄でNGに入れておきましょう。
※前スレ
S.H.MonsterArts Vol.53
http://2chb.net/r/toy/1598161850/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
モンスターアーツのメンテってどんなことしてる?
保管にはどんなこと注意してる?
思い出して見ていると大体何処かに塗装が剥げてるのがあったりもするから塗ったりしてる。当然肉眼では区別出来ないほどに似たような色でな
予告だけでコング優勢って見るのは愚かだと思うね
体格差や体重で考えたらゴジラの方が圧倒的に上だから予告でゴジラがドツキ合いで圧倒してたらギドラみたいに飛び道具や飛べる訳でもない肉体派のコングは絶対勝てないじゃんって思われるだろうし
でも元からコングってゴジラとはあまり対等なイメージないな、個人的な感想だけど
>>5 予告見たら体格は コング>>ゴジラ では ?
体重は5割り増しか倍くらいありそうだよ
脚本的には一回戦はゴジラ優勢、斧の封印解いて入手、
二回戦でコング無双でゴジラ惨殺って流れじゃないかな
予告最後の斧でゴジラの首が飛んじゃう気がする
>>6 日本と米じゃ怪獣と軍隊との力関係全然違うもんね
従来の映画では軍隊に歯が立たず、ビルに登って撃たれて
転落死がコングの最期な訳だから、原爆食らっても平気な
ゴジラと比べるのは無理がある
コング族は過去超凶暴で危険だったからゴジラ族に亡ぼされたとかって話で
(中略)メカゴジラ戦はゴジラが戦うんだそうだよ
>>7 体高はコングが上かもしれんがどうみたってゴジラの方が身体の厚みがダンチなんだが
しかもこの画面だけじゃなくてシッポ分もあるんだぞ
もしかして不等号の向きわかってない?
まぁゴジラは死なないとは思うけどコングが勝って晴れてキングコングになるか途中でゴジラの暴走が止まってメカゴジラかなんか知らんのを倒すために共闘して倒すみたいな感じだろう。 明確に勝ち負けハッキリさせるならアメリカがコングを負けさせるはずないのでゴジラの負けは決まりみたいなもんだけどな
さあバンダイ、vsコング関連のモンアツを発表するんだ
予告編見る限り完全にコングが主役だな
モスラ対とかVSモスラみたいな感じか
>>12 武器無しノーマルコング発売後にプレバンで神話解放背鰭棍棒付きコングを発売します(*^^*)
背びれで作った斧が必要ってことは
結局ゴジラを倒せるのはゴジラしかいないってことだな
初代ゴジラの足首のジョイントがまた折れちまったorz
真鍮線で軸打ちして、WAVEの瞬着(高強度タイプ)使用したけど駄目だったわ
何か良い接着剤ある?
>>20 真鍮線と接着剤がくっついてないんじゃね?
真鍮線ちゃんとやすった?
あとはプラスチック同士がくっつく溶剤タイプ使うとか
>>21 真鍮線と節子断面は#400でやすったよ
関節ジョイントの材質ってABSだっけ?
>>18 Mr.カラーとタミヤカラー使ってる。 けどVカラーが一番良さそう
俺の初ゴジは尻尾の付け根辺りとか凄くツヤツヤしててツヤなしの部分とすげぇ差があってつや消し粗めに塗ってようやく目立たなくなった
>>22 金属と樹脂の接着なら瞬着よりエポキシ系のほうが良いと思うよ
>>25 エポキシ系か試してみるわ
>>23 ラッカーか
Vカラーってなんだっけ
足首ジョイント折れるとかってかなり致命的だよな、動かすたびにテンションかかりそうな場所だし。
Vカラーはソフビとか温めるとふにゃふにゃなる素材を塗るのに適してる塗料。巷にあまり売ってないからそれがない場合はまだ手に入りやすいMr.カラーとかタミヤ、それかガイアカラーで済ませても問題ない。
メカゴジラは海外トイフェアで既に並んでたしアーツも準備してるだろ
>>27 飾っていた棚から落してしまってね…w
気に入っていただけにショックでしたわ
今更だけど、サポセンは部品で売ってくれたりはしないのかしら
>>28 なるほど。
Mr.カラー、タミヤカラーならいくつか有るからそれで試してみよっかな
ありがとう
塗る場合はいろんな角度から塗ったところを見て特に光をバックにした時に塗ったところの色味が浮いてないかチェックするのが重要、そこまで拘るかはわからんが俺はそうしてる。
>>30 自分も頼んだことあるけどバンダイのサポートは部品単位では売ってくれないよ
自分で破損したからと有償でパーツ売ってくれないか聞いたら、フォームから画像送ってくれって言われてその通りにしたら無償で本体ごとの交換になったよ
>>31 確かに確認しとかないとその時良くても後から微妙に違うって感じになるからなw
>>33 自分の場合は不具合が多数報告されてる箇所を確認するためにバラした時に、自分で破損させたので該当箇所のパーツを売ってくれませんか?って感じだから少し特殊かもね
5年くらい前にヤフオクで買った中古フィギュアの関節不良のパーツを売ってくれないか聞いたら、その時もパーツのみの販売はしてないからと本体ごと交換してくれたけど最近のサポートは厳しくなったって話
昔は部品単位でも売ってくれたんだよな
ROBOT魂のザクマシンガンとかドムのジャイアントバズとか買った記憶がある
交換するほどではないが部分的にハズレな個体に当たるとパーツ売ってくれ!って思うわ
モゲゴジの頃は交換何度もしてくれたんだけどな。まぁあれは被害多数だったからか
ハズレ個体と言えばギャレゴジの胸のポケットが俺の個体では開き過ぎていて目立ち過ぎる、お湯で形状変えたりしてたけど戻ってくるし何かいい方法はないものか…… 切ったり貼ったりは正面の目立つ場所だからあんまりしたくないし
つなぎ目が自然になる結果だけ求めるならBJの方いじって胸の可動域増やすのもひとつの手かと
コング来たなw
ゴジラは手首追加くらいでまんま使い回しか?
S.H.MonsterArts
GODZILLA from Movie 『GODZILLA VS. KONG』(2021)(仮)
https://tamashii.jp/item/13458/ S.H.MonsterArts
KONG from Movie 『GODZILLA VS. KONG』(2021)(仮)
https://tamashii.jp/item/13459/ 何処のネットショップも
ゴジラやコングの予約を受け付けていない件について。
MCUやスターウォーズ、ハリポタもそうだったが
洋物フィギュアの発売をサプライズで発表するのは
いい加減やめろやバンダ○!
コングはちゃんと斧持ってて偉い
そして両方とも価格控えめ
映画だとゴジラの身体が更にごつくなってたと思うんだが
>>52 背鰭をメタリック塗装してるのでさえどうかと思うのに口の中塗装してんのなんでだよ
まずスタンダードなものを出せよ
明らかにゴジラの身体のガッチリさや太さが違うんだが劇中は首めっちゃ太いじゃん
マジでパチモンかってレベルで身体がヒョロい
ゴジラはノーマル形態と筋肉モリモリフルパワー形態別々にあると言われても信じるレベルだろこれ
コングの方が20o背が低いのね
>>58 あみあみではもう始まってる
ギャレゴジvsシンゴジラ
ダウンロード&関連動画>> 歯や舌までメタリックブルーなのは違和感あるなー
とりあえずコングだけでいいかな
とりあえず網でゴジラ&コングセットひとつとコングふたつ注文した
>>55 それはKOMでリリースされた時からそうだし(劇中と体型違う)
首が長くなりがちなのはモンアツの癖よね
>>59 おっ、本当だ
この2体セットってのはあみあみ独自の物かね?
MCUアーツばかり買ってるせいか2体で1万円切るのは物凄く安く感じるわ
楽天のあみあみ、2体セットがもう売り切れてたorz
売り切れるの早すぎだろ
二体で一万なら買っちゃうよなぁ〜早々に予約してもうた
>>63 ちょっと違うとかそういうレベルじゃないから言ってるんだが
あれ?本店の方は絶賛予約中だな
楽天あみあみ側のミスかな?
>>67 安心して他メーカーの物を買ったら良いと思うよ
>>71 出たよモンアツ否定は許さないガイジwww
モンアツドハゴジは首がなぁ
ひとつ上野オトコにみえる…
今回はnecaのゴジラが無いから比較できないのが残念だわ
ゴジラVSコングまでは契約続いてて欲しかったなぁ
necaの方が似てるって言ったら鬼の首を取ったかのように発狂してる奴がいて面白かったわ
necaの発光色とか反射光塗装してるやつ好きだわ
バンダイみたいにバカ高くないし
今回のコングがバカ売れしたら何とか昭和コングも出してもらえないかな
ゴジラ放射線エフェクトついてないのか・・・
網まだあるから初ゴジラ買おうかと思ったけどやめとく
Neca と競合だったら迷ったけど今回はモン圧一択だな
ペイペイボーナスあったからヤフーショッピングにした
コングにメカゴジラ出るらしいやん
予告の小栗旬の後ろにシステムの映像映ってるし確定やろうけど
アーツはどうなるんやろ
まさかドハゴジのカラバリで、劇中のものと似ても似つかないものを『2021版』で出す魂クオリティに失笑するわ
おまけに、開き手パーツは新造です、とか言われても…
開き手パーツは新造です発言が無ければ、まだ(…なんかめっちゃ似てるけど、全体新規造形だよな??まさかのカラバリなんてこたー無いよな?)と期待が持てたものをwww
KOMブルーレイ特典の青ゴジ持ってたらGVKゴジラはいらんかな
メカゴジラに期待
ゴジラが細いのは酒井が細くて小顔なゴジラが好きだから造形の段階で自分の理想にしちゃうんだろうなぁ
海外の方ではメカゴジラのおもちゃとゴジラの皮が剥がれてメカゴジラの背中が見えてる状態のおもちゃは公開されてるな…
アーツはどのバージョンで出すのかな
>>80 ドハゴジの分割線と見比べても、明らかにドハゴジの使い回しっぽいな
頭部が若干違うような気がしないでもないが、カメラアングルでそう見えてるだけかも
>>84 って事は予告編で暴れてるゴジラは偽ゴジラ確定か、ちょっと本編が楽しみになってきたな
メカゴジラとは別に、モンアツドハゴジを改造した偽ゴジラとかプレバンで出してきそう
>>72 君が普段から障害者扱いされてるから他人にそれを言ってみたくなるんだろ?
あとここ何のスレか声に出して読んでみなよ
>>84 あれ皮が剥がれてるんじゃなくてゴジラに機械が取り憑いてるって感じだったよ
>>86 他の人たちも違うなと思ってるみたいだから全員に言って回れよwww
ガイジイライラで草
なんでゴジラはブルーハワイ食ったみたいな口になってんだ…
コングは躍動感あるポーズ取らせるのにアクションスタンドが欲しいね。
特設サイトからother seriesのページに行けるけど現状殆ど売ってないのが悲しいな。
コングだけ売り切れって、生産数が全然違うのかね
まあコング要らんって方が多数派だよなあ
>>90 いま予約するような人間からすると
使い回しで誰得リペのゴジラよりコングの方が売れておかしくはない
ゴジラはKOMブルーレイBOX買ったし、コングこれ逃したら次は無いと思ってたし
ていう俺みたいな考えの人が多数だったか
楽あみ売り切れたか
ドハゴジの頭の大きさはこんなもんだと思うけどなあ…
セット買いしようか悩んでたらコング売り切れたか
ちなでじたみんでも売り切れ
二次予約ないかなぁ・・・
>>95 ありがとう
でも今回はドハゴジリペみたいだから猿だけ買うわ
それかいっそプレバンで出るであろうメカゴジラまで待つか・・・
後でカラバリやver.違いが出るだろうけど
通常版が欲しい人は早めに確保した方がいい
ああ確かにもうドハゴジはいい、って層も多いのか……
コング再販しなそうは思ってセットにしたけど
ってペイペイで払ったらジャンボあたった。ラッキー
ここを観てるとコングはかなり人気な感じ?
フィギュアはほぼ淀で買ってるけどMCUアーツの時みたいに鯖落ちは無いと思うが出遅れないように仕事中張り付くか
>>100 ありがとう、予約したわ
本当は楽天のイエローサブマリン考えてたんだけど、何故かポイント値引きが出来ない感じだったので、楽天経由は諦めた
もし楽天あみあみで二次予約があったら、その時はそっちに乗り換える
>>101 おそらくは転売ヤーが漁ってる
とくにあみあみなんか一人3つまで予約可能だからな
ゴリラ人形なんぞ転売しても直接ホビーショップに行けば腐る程あるだろうに
ゴジラ、コング共にUHD版にカラバリついてきそうだから今回のはスルーするかな
東宝はいい加減抱き合わせやめて欲しいわ
コングの原型はSHINZEN氏が造形したみたいだね
最近の糞転売屋はニワカが増えてるやろ?
Twitterなんかで転売で生活費の足しにしましょう!って煽ってるのが馬鹿主婦みたいだし
そういう馬鹿たちは今は鬼滅あたりに注力してそうだけど
おかげで最近のMCU関連のアーツはすんなり買えるようになった気がする
アキソフからメールきて、コング発表されたのかとポチったら、結構売り切れが多いのか。
ゴジラカラバリくさいから悩む
バーニングドハゴジも持ってるしなあ
SHINZENって人、はじめて聞いたけどけっこういろいろやってるね
ドハゴジは手だけ新規造形っぽいしスルーかな。全部新規かボリュームアップしたなら買ったけど熱線限定バージョンみたいなのはいらんし前のと被ってるしコングは映画次第で買おうかな、高くなってても面白いかつまらんかで決めるから
ソフマップ今回は送料無料で前回までのポイントも消化されて注文してよかった。
ホビーサーチじゃゴジラもコングも酒井ゆうじになっているが嘘かいな。
今回はドハゴジより頭小さい感じなんだけどモンアツは前回と同じに見えるなあ
>>106 いつも思うけど、転売の人等って小売店からの転売やめて自分で店として開業すれば良いのにと思う
小売店から仕入れるより、問屋から仕入れた方が安いのでは?
法の問題?コネが無いから?素人にはわからん
>>114 今回はゴジラがめっちゃ体仕上げてきたから胴体のデカさから相対的に小顔に見えるんじゃね?
多少調整しただろうけどそこまで顔の大きささは変わってないと思う
>>115 転売屋は別に仕事持ってるんだろ
転売は非課税だけど
小売店やれば課税される
しかも玩具の小売なんて赤字
いや、顔が小さく見えるのは首が長過ぎるからだ、劇中でも顔はこれくらいだけど首はあそこまで長くない、長いと言ってもほんの数ミリの差なんだけどな。それでも体格は細いけどなモンアツは
首を真上に向けられるように可動式にしたから
亀の首みたいになっちゃってるんだよね
個人的にミレゴジ好きだからミレゴジの面影が見え隠れする体型のモンアツドハゴジ好きだけど、
忠実再現を重視してほしい人達からはそら文句出るだろうな
首の可動はギャレゴジとドハゴジのハイブリッドが理想なんだけど両者の良いとこ取りは難しいんだろうね
乗り遅れたけど流石に映画公開前に全滅でもう再販しないなんてことは無いよな?
定価ぐらいなら普通に買えるようになるよね?コング
今見るとギャレゴジはドハゴジに比べてけっこうどっしりして見えるのは頭の大きさと首のゴツさだろうな、顔は劇中と違うけど
>>120 ハルク並に筋肥大した劇中のVSコングゴジラが欲しかったから代わり映えしてないのが非常に残念だわ
あの筋肉だるま具合がめっちゃ良かったのに
>>122 Amazonとヨドバシがまだだから待っときゃいいんじゃないかな
後発組は厳しいんじゃないかな
KOMギドラも割引した先発組がすぐに売り切れて
後発は定価かプレ値で売り始めた
邦画だったらそこまでいかないだろうけど世界がマーケットだから
海外コレクターが買いあさる
楽天の家寒をタッチの差で買い逃した…
磐梯山は海外作品のゲリラ販売を止めてくれ
マジで
いきなりだったねぇ
公表されて、予約1週間位先と思ったら今日!というw
最近のバンダイは急な発表で当日予約開始、その日の日中にほぼ壊滅
ってのが多いよ
主力のガンプラですらそうなった
で、多分だけど今回のは公開時劇場いけば売ってると思うよ
>>126 でもギドラですら今回みたいに開始2時間で売り切れは無かったな、あみあみが一人につき三個まで購入可にしたのも大きいんだろうけど
ここまで瞬殺なら二次予約とかもあると思う
まあ
>>129の言うように当日に劇場やおもちゃ屋に行けば間違いなく買えると思うけど
vsコングはとりあえず出しとけ感のやっつけ感がするな、コングが出たことはいいとしてゴジラはやっつけ過ぎだけどコストをかけたくないんだろうな。 ビオゴジはよ出してくれ
発表当日で即売り切れるんだから、発表から数日の猶予があったら、それこそ転売ヤーの標的にされて終わりだろ
予告のゴジラが外皮かぶったメカゴジラだという説があるけど
いくら映画の中の話とは言えそれじゃ宇宙人並みの科学力だよな
普通に地球でギドラの頭を拾った組織が悪いことしててゴジラはそれのせいで怒り狂ってて暴れてコングと戦ってみたいな感じだろ、メカゴジラ云々は最後にハッピーな感じに終わらせるための共通敵だな。
ゴジラを刺激する何かがあると予告で言ってるのに偽物はないと思うがなぁ…
今のところ悪役&劣勢に見えるので偽物にしたいんじゃ
偽ゴジラだとして
今なら物理的な外皮じゃなくてホログラムで投影してるとかそういうのになると思う
>>88 映画と違うと話すのは確かに多いが発狂してるのはあんただけだよ
でも斧を手に入れる前の第1ラウンドはコングが敗退するんだろうね 流れからして
てか予告だけ見るとゴジラ可哀想だな、海から勢いよく出てきてすぐコングに殴られて海に落とされて
>>141 やっぱり強気で値引きしないね
KOMギドラの時と同じ
>>130 一般で2次なんてまずなくね?
店による少数予約復活のことを言ってるのかな?
あと都内で色んな系列の劇場行くがモンアツというか青バンダイ扱ってる所は見たことないな
どこ?
俺も劇場でモンアツ観たことないし、今回のコングは今時点で予約できてなければ絶望的じゃね?
劇場では見たことないけどギドラなんかはゴジラ・ストアで結構見たな
ゴジラはドハゴジのカラバリっぽいけど気になって結局買ってしまった
紹介サイトのショップリンクから飛んで自己解決しました
>>154さんもありがとう
とりあえず2体とも確保したけど本命の淀で買えたらキャンセルかな
尼も淀も売り切れる気配無いね
転売屋のターゲットがアーツ関連から逸れたようで何より
>>158 代引不可だと減りが遅いのはフィギュアに限った話じゃないよ
発売時に相場が下がった時に受取拒否出来ないから
>>159 網が安いだけで淀はポイント込みなら普通かな
今回網が3個までだが25%オフで売ったり、ほかも安いとこは安いし、淀は10個買えるからよほど数ありそう。それか淀は一番遅かったから制限なしにしたのかもしれないけど
今度のコングは前のコングみたいにブンドド中に腕が外れたりしないようしっかり作ってほしい
あみあみやでじたみんは一見安く見えるけど送料がね
尼や淀に比べたら発送も遅いし発売延期の通知も遅い気がする
尼は発売までに下がるが淀は変わらないので
また在庫かかえて叩き売り
網はまとめ買いする人には超便利
入金も商品が揃ってからだし、二万以上買えば送料タダ
レジェンダリーゴジラに関しちゃネカはいい仕事してたなあ
今回無いのが残念だわモンアツの手首だけ売ってくれんかな
尼も淀も一晩経っても品切れにならないな
転売屋さん当てが外れたなw
手首だけで同じの買えとかって厳しいな、デスゴジの再来の気分だわドハゴジは。何パターン出す気だよ?コングだけ買えば劇中再現出来るわ
前の持ってて手首もこだわりないなら別に買わなくていいんでない?
劇中で常に背びれ光ってるわけでもなさそうだしステゴロさせるなら通常版のほうが再現度高いでしょ
あんまりうるさいとまたモンアツの批判は許さないマンが発狂するぞwww
>>168 >>169 裏を返せば劇中のゴジラは見た目ドハゴジそのものって事だわな、それかよほどのマニアでないと分からん程の違いしかないとか
まあ製作にドハティが関わってるらしいから不思議ではないが
コングは髭の部分が当たるから、顎を引いて下を向くような姿勢は無理みたいだな
でもまぁ前の熱線バージョン買ってないならゴジラは買う意味はあるっちゃあるんだけど。コングは買ってもいいかな
作品毎の微妙な違いを楽しむのもゴジラの醍醐味だと思うけどなぁ
ドハゴジまんまなのはちょっと寂しい
ドハゴジ飽きて手放したばかりだけどコングと並べて飾りたいから買った
それよりビオゴジまだ?
尼はいきなり復活とかするから買えなかった人はここを観てると優しい人が教えてくれるよ
ジョーシンコング終わったな。
正直ここまでの勢いでコングが売れるのって意外なんだけど、皆そんなに欲しいのか?
モンスターバースシリーズ全部買ってるから俺も一応買ったけど。
まさかゴジラの方が不人気とは
まあ背鰭光らせといて熱線自体はオミットするという片手落ちな仕様にするのが悪いけど
手首新造とか変なところに力入れないで熱線版そのまんまちょっと色変えぐらいでよかったよね
新造ありと完全カラバリならコスト的にはトントンじゃないの
劇場公開する時まで再販する確約無いし、ピータージャクソン版の高騰からして飛び付いたんじゃね
まぁ何だかんだで公開後は品薄になってそう
今回ネカみたいな競合相手いないし
まさかコングがこれほどとはな。 ゴジラにヘッドロックかますんだ、それと顎裂き
>>184 単にドハゴジのカラバリだからじゃね
あと海外ファンがゴジラ以上に多いのもあるかも
熱線の形が今作では直線のビームほくなってるからドハゴジの火炎放射ぽいエフェクトがあってもどの道ね...
いやいやこのゴジラアーツ何体目だよって
もう7体でてるうえ
ブルーレイ版やプレバンのと同じ
背びれ青にしただけだから
マジいらない
ソフマップでコング復活したがプレミアム会員限定な上、送料がかかるwソフマップひどいな。S.H.Figuartsドラゴンボールのバーダックを店頭で10%引きで予約したのに引き取りにいったら10%引きではなく定価販売にされて店頭では予約しないことを誓った。予約時と値段が変わることがあるとか詐欺だろソフマップ
>>195 モンアツはあまり詳しくないけど、MCUアーツだと尼はいきなり復活したりするからまだ希望は捨てなくて良いかも
自分がシンゴジ買えなかった時にここの人達に教えてもらった、エクセルユニットってショップは定価だけど発売日直前でも買えたからそこも監視しておくと良いかも
>>196 サンクス…
尼でシャレにならん値段になってるなW
当日に店頭狙うしかないな
>>194 バーダック店頭4620円だったよ
店頭は予約時の価格にしてくれる
定価は6050円で予約価格は4620円で当日分は5500円だったから店員が間違えたんじゃない?
コング値引きありだから別によくない?
送料こみでも定価より安いしな
文句言うことが目的になってるんだろよ
より安く買えなかったのは出遅れた自分がわるいのに
ドバゴジはネカのとアーツのって同じくらいの大きさだっけ?
>>200 ネカがやや大きい
似てる似てないで選ぶならネカ一択
>>202 サンクス、じゃあこのコングと並べても差はあまりなさそうね。
>>203 尼のマケプレ価格は相場ではないしなんの意味もないから
シン・ウルトラマンは個人的にこっちで出して貰いたい
ウルトラアーツは怪獣だけ買ってるけど
モンアツで出してくれるならウルトラマンも買う
なんだかんだでフィギュアーツよりモンアツのほうが愛着がある
単独コングも出しておけばよかったのにな。
リックの海外向けしか日本じゃ出さなかった。
コングを甘くみすきなんだよ日本のメーカーは。
今回のゴジラはほぼカラバリなんでスルーの予定だったが新規手首やっぱいいな・・・
ギャレゴジ、ドハゴジの手は力強さが感じられなかったが
手に表情がつくことで怪獣らしさゴジラらしさがグンとアップしてると思う
シンウルトラマン今の所がっかりだな
いかにもなアニメ調の怪獣とマン
日本のCGは駄目だな
高予算のKOMでさえCGっぽさをなるべく軽減するために夜の暗闇を多用しまくる手法使ってるぐらいだし 開き直ったんじゃねえかな
>>210 腕と手首のバランスは不満点の一つだった
今回の掴み手はそこが気になりにくくてイイ
シンウルトラマンのCG?
シンゴジラと同レベルなんで別に悲しみも喜びもないなあ
まあシンゴジの成功があっても予算がこの程度ってのは残念か
CG怪獣でもパシリムはかなり頑張ってたと思う
第一作は雨でごまかしてたけどな
結局リアルさ出すためには着ぐるみでないとダメだな
エイリアンとかプレデターとか着ぐるみ使ってるし
ウルトラマンの手や首がビヨ〜ンって伸びるジージーならではの
そういやゴジラが同じってのは考え方によってはドハゴジ既に持ってるやつは普通のドハゴジの下顎を今回発売されるゴジラに移植すれば背鰭だけ発光している自然なシーンに出来るのでは?
>>218 俺はドハゴジの下顎と熱線を今回の背鰭発光ゴジラに
新規手首をドハゴジにつける予定
>>219 やっぱそう考えるよな。そうなれば今回のゴジラは買う意味ありだ、ドハゴジ持ってれば背鰭発光と新規手首だけでいろんなシーン出来てウホホイだわ。
>>220 背鰭発光だけなら買うつもりなかったのに新規手首のために買うことになるとは・・・
5月分はもう追加ないだろうと思ってたのに今頃になってこれだよ・・・
チビチビ後出しするのやめてほしいわ
新規手首は表情付けにいいからずるいよな、ドハゴジはだらーんとしてるのがデフォだけどポーズ取らせるなら仕方ない
手首パーツ追加するだけで購買意欲を刺激できるとかバンダイ天才か?
常々こういうことがある度に ちょっとした補助的なパーツぐらい自分で造れるようになれたらなぁって思ってしまう
>>223 うむ
>>224 ひょっとしたらゴジラをよく知る酒井さんのアイデアだったりして?
>>225 同感
ドハゴジと首丸ごと取り替えればKOMで背鰭発光させながら泳いでいたゴジラも再現出来るというお得仕様だ、そういう風に思おう
>>206 違いあるの?
単にウルトラ以外の怪獣はモンスターアーツにしてるだけと思ってた
淀で予約のコングキャンセルした。
いつもお世話になってる淀だけに悪いことしたな
網のメルマガだとコングよりゴジラの方が売れてるんだよね
やっぱりコングは主役扱いされてなくて数が少なかったのだろうか
>>228 中身は大して変わらんけど箱のデザインは変わってくると思う
あとフィギュアーツとモンスターアーツだと
モンアツの方がラインナップの差でブランドとして好きだから
モンアツの方が何となく特別感を感じる、あくまで個人的にだけど
せめてnecaはVSコングまでは出して欲しかったなぁ
ゴジラのノウハウ溜まって良くなってきたのに勿体ない
さらに欲を言えば12インチのゴジラとコングが欲しかった
あのサイズで可動しながらブンドドしたら迫力満点だろうなぁ
というかドハゴジってしばらく安い印象だったのに高くなってるのな、結構…… いや、ドハゴジのデザインってかっこいい
>>238 モンアツの亀みたいな首はあれだけど見てるとかっこいいなって感じるよ
嫌いな人もいるけどクジラみたいなむっちりしたボディ結構すき
ギャレゴジが海に帰る時にスムーズに泳ぐ姿勢になった時あの伸縮性のありそうなプルプル感や体型はそういう事かって感動したもん
まさに陸上生物と海洋生物の中間でクジラをミックスした化け物って感じ
ギャレゴジもドハゴジベースで頭を少し大きくして背鰭変えれば完璧な気がする。
ムビモンのコング モンアツより怪獣感満載だし迫力あって困惑してしまった
フィギュアーツシンウルトラマン可動のためのアレンジだけど胸の部分を膨らませてメリハリのあるボディになってるから元よりかっこいいな
今日シン・ウルトラマンの予約に淀行ったんで、
ダメもとでコング予約出来るか聞いたら
返品不可の条件付きで予約出来たよ
>>246 ゴジラと違ってウルトラマンだし早目に再販されるでしょ
映画見ないと何とも言えないから予約はしないな シン
エヴァや巨神兵のイメージとかぶりそうだし
リミッター切れてき〇がいみたいに大暴れするとかやるのかなw
>>250 ウルトラマン好きな庵野がそれをやるとは思えない
>>250 それめっちゃありそうw
そんでシンウルトラマン覚醒verとかリリースするんだろ
暴走とか覚醒とかは無いだろうな
ウルトラマンにそういうのが無いし
樋口真嗣がパワードでやろうとしていた、カラータイマーの代わりに心臓のような器官が発光して皮膚を通して透けて見える
みたいなのをリベンジとしてやるならそれはあるかもしれない
でも庵野テイストウルトラマンにしては顔がヒーローマスクっぽいんだよな
あれマスク被ってる設定で中はグロいエヴァが入ってるんだろw
ウルトラマンにそういうのがない???
それ言い出したらゴジラも口が裂けてプロトンビーム吐いたりしないんだが
>>254 あのマスクを含めたデザインはリスペクトしか感じないからそれはない
>>255 そういう局所的な話では無く、キャラクターの立ち位置としての話だよ
エヴァは得体の知れない物を人間が無理矢理制御しているという設定だけど、
ウルトラマンはウルトラマン自身の意志で動いている
(少なくとも新作のキャッチコピーからはエヴァみたいに無理矢理制御している物というニュアンスは感じられないしね)
>>254 (君の想像していた)庵野ウルトラマンテイストでないというだけでしょ
>>254 でも一体感でなくマスクて感じだよなー。初代Aタイプの方が一体感あった。皮膚みたいだけど
それ同意
とってつけた感すごくて顔だけ浮いてる
どの商品みても流用パーツに見える
Aのほうが異形の宇宙人らしさが似合ったと思う
予告の映像見るに、ミニチュア特撮っぽくしてあるだけでしょ
庵野はゴジラにはリスペクトはあるが思い入れはない。
将来的に人型に進化したり飛行したり増殖するという設定はゴジラファンの発想ではない。
しかし、ウルトラマンには並々ならぬ思い入れがある。
成田亨氏の油彩画「真実と正義と美の化身」が庵野の原点なのだから、ウルトラマンをグロテスクな物にはしないだろう。
>>262 ウルトラマンは光の使者だから正体は化け物みたいな真似はしないだろうな
庵野の書くシン仮面ライダーなら怪人もライダーも殆ど同じじゃないかみたいな掘り下げするとは思うけど
庵野をなんでもかんでもすぐグチャグチャドロドロした化け物にしたがるやつと思ってるバカはエヴァくらいしか見たことないんだろうなって感じる
トップやナディア見たことないんだろう
ウルトラマンはあんまり弄らないだろうけど
代わりに怪獣は容赦なく化物にしてきそうな気がする
>>265 一応トップのガンバスターにも肋骨と臓器っぽいパーツあったけどね…
>>272 石川賢版ゲッターオマージュしてんだから当たり前だろ当然石川賢知ってて言ってんだよな?
重箱の隅つついてガタガタ言うの楽しいか?
>>273 ごめん知らない
ちなみにナディアのアダムは何かオマージュなの?
ディノバルドのモンアツ欲しい今更気づいたけど逆巻く背鰭でTレックス姿勢だからエメゴジっぽいし
モンハンモンアツももっと色々出して欲しいし他作品のモンスターもっと出して欲しい
ネルギガンテとかはゴジラ怪獣好きな層にもウケ良さそうだと思う
作中での立ち位置も含めて
フィギュアを集めているとスペース的にも金銭的にもあれもこれも買えるわけではなくなる
だからいくら出来が良かろうがゲーム原作のフィギュアは買いません
>>279 過去の有名モンスターを出すとかでも馬鹿みたいに数出てくるのにあんなこと言ってるんだから相手にするな
今更だけどシンギュラゴジラになんで銀さん出てんだ?もろ銀さんじゃねぇか、ギャグアニメとして捉えろってか
>>282 そんなに自分語りしたいならツイッターでもやれば?
>>282 自分語りの名目でスレの話題を断ち切るような買わない宣言をダメ出しされた程度で狭量とは、狭量ですね
シンウルトラマン
シーゴラスやシーモンス、キングトータスやクィーントータスのように
つがいの怪獣出してくれないかなあ
シンウルトラマンの怪獣もモンアツ名義で出ることになったの?
>>278 自分は家に置いとくスペース決めといて、そこを超えないようにしてる
どうしても欲しい奴が出たら今あるやつのどれかを売るなり処分するなりする
逆に言うと現状のコレクションの中からどれか捨ててまで欲しいかという事を考えながら買うので置場や金銭的に問題になる事はない
今のところ
>>285 つがい怪獣なんて出したらリアルさを
追及して劇中で交尾させるかもしれん
まっちゃんの「大日本人」みたいにw
【朗報】NECAさん、ゴジラやGVKのフィギュアを出せないからオリジナルキングコングのフィギュアを充実させる
プテラノドンに、スカルクローラーの元ネタの二本足トカゲ!!いいぞ、もっとやれww
https://www.instagram.com/p/CK6-bH5Dfzs/ necaは契約延長とか出来なかったのかな
契約金延長の額がでかいから上の許可が降りなかったんだろうか
バンダイが金積んでGVKの玩具化権利独占したとかじゃないの?
一応これで最後だしまた氷河期入るかもわからんコンテンツに金は出さんだろうな
金額高そうだし
>>290 売れなかったからビジネスとして
失敗したってことだろ
その名はネカネカ ネカゴジラ〜♪
ネカゴジラぁ〜がぁ♪
やってきたぁ〜♪
>>290 他の会社が代わりに契約したからネカは契約延長できなかったとか?
名前知らんけど、メカゴジラとかメガゴジラとかの玩具バレしたメーカーでしょ
ネカ、パシフィックリムも一作目で降りちゃったというか
ダイヤモンドセレクトに商品化権取られちゃったからなぁ
これに関してはダメージ薄かった気もするけど
米のマニア向けアクションフィギュアメーカーとしてはスーパー7が版権取得発表したね
レトロ趣味で今年は3.75インチ出すだけみたいだからこのスレ的には範囲外だろうけど
コングは今度の映画のも欲しいけど一番欲しいのは東映版のコングなんだよなぁ、あのアホ面のコングがどうしても欲しい
リアクションとかの3.75インチのあの辺のシリーズ
サイズのわりに異様に価格高いのは一体何なんだろう・・・
>>293 ネカはキンゴジとモスゴジのデキで見直された感あったから昭和ゴジラや昭和東宝怪獣を
出す権利を買えばよかったんだと思う
バンダイは昭和やる気なさそうだし
ンなこまかい切り売りしないよ
もってる会社は札束ドーンで買い切るんだよ
GvsKは日本は5月かぁネタバレ怖いよぉ
とはいえアーツはしっかり被せてきてたのね
俺は早くネタバレ見たい、映画内容云々ではなくゴジラが勝つか負けるか
くんずほぐれつ海に沈んだ二体
やがて洋上に逃げ去るゴジラの背びれが
海底深く沈んだコングを回収する謎の船
つーかゴジラが負けそうな予感しかしないけどな、あのチートギドラに勝ったのに嘘だろ!?みたいになりそう。
>>316 初代が複葉機にやられて以来、航空兵器には負けっぱなしだったけど
髑髏島の巨神の初っ端今までのコングとは違うんですよと言わんばかりに
ヘリ部隊を壊滅させてそのイメージを払拭させたじゃん
GVKでもノズキに勝ってるみたいだし、飛行弱点は克服してるぞ
ヘリで手を切ったのはまだ小さい時だからな
身体が大きくなれば皮膚も厚くなるしぜんぜん耐久力が違う
>>319 そんなこともあろうかとモナークは
秘密兵器を開発していたのさ
その名は
コングスクランダー
>>321 野生動物は体毛に油が出ててなかなか火がつかないぞ
風味が落ちたり毛を防寒用に使うのもあるけど体毛ついたまま焼くのって結構大変
普通の動物でさえこうなんだからタイタンみたいな常識を超えた存在ならもっとすごいのは想像に難くない
>>324 髑髏島で舎弟にしてる翼竜や鳥型のタイタンに掴まったり掴んでもらって空中戦仕掛けるのは人型の良さが出てかっこいいと思う
ロック鳥や大鳳みたいなかなり鳥成分強いタイタンも出して欲しい
コングがギドラより強そうに見えないのが難点だな、取っ組み合えてサイズも似たような感じなのはいいけどコングにギドラが倒せるかと聞かれたらないなとしか言いようがない。それにギドラやってきた時にお前は何もしてねぇじゃねぇかと…… そう考えるとラドンよりも格落ちして見えるんだよなぁ
現時点で最強形態を見せるわけもなく
地球のみんなから元気をもらって進化すれば
空も飛べるし2でも3でもゴッドにもなれる
G熱線→K背鰭斧で跳ね返す→Gに当たる。すごすご海に帰る→K胸叩く→タイタンズ集合→K身構える→Tかしづく→K胸叩く
どうせこんな感じでしょ?w
某ツイより
そのツイみたいな感じだったらさぞガッカリな内容だよなぁ。 結局なんだったの?みたいで
でもコングがコングのままじゃなあ
最終的にキングの称号を得なきゃダメでしょ
最終的に王と破壊神みたいなポジションに落ち着くんじゃないかな?
怪獣王としてのゴジラも健在のままで終わらせて欲しいけど難しいとこだろうな、コングにキングが付くから。
メカゴジラが出るんだからもうGとKの共闘以外考えられんやろ
メカゴジ倒したあとスラダンの流川と花道ハイタッチが出れば胸熱
どういう風にメカゴジラ出すのか知らんけど、オーバーテクノロジーすぎるわw
古代文明の碑文が残されてるのにぽっと出の宇宙人が来るのはなぁ
昔から碑文に残ってる天上人は宇宙人の事だったって俗説があるのにそれをネタにしないのは勿体ないし宇宙人はないんじゃね
未来人ネタもちょっとなぁ
ここで宇宙人来たら、とっちらかりすぎて収集つかないわw
まぁ共闘して最終的にどっちもキングだぜ!みたいなノリになりそう。 ドロー判定はなしとか言っておいて
エンドマークは海をバックに日本語の赤フォントで「終」
今回の最終決戦は上海っぽいな。一度も日本にやってこないゴジラ
きっとあの世界における古代とは初ゴジからファイナルウォーズまでの日本のゴジラシリーズのことなんだよ
つまり今とは違う、次の文明世界なんだな
こまけぇこたぁ
いいんだよ!!
/)
/ /)
`/// __
| ̄二つ /⌒⌒\
| 二⊃/(●)(●)\
/ ノ/ ⌒(_人_)⌒ \
\_/| |┬| |
/ \ `ー′ /
ハリウッド特撮レベルで足のバランスをまともにしてちょっと腹を引き締めて
瞳をライオンにしたGMK的な造形の肉食獣的な噛み付きゴジラが観たい
・・・KOMキングギドラを強力な腕と爪で引き裂いたり、噛み付き攻撃の一噛みで殺でせそうなゴジラ
>>354 だから雀路羅市なんていうトンデモ日本があるわけか
日本版予告編に映像追加されてるとか
サービス精神旺盛だな 東宝
>>354 ターンエーガンダムの黒歴史みたいな設定だなw
>>353 マジレスすると初代や総攻撃ゴジラが人間と共存するとかマジでないわなぁ
シンギュラゴジラ、太股から臀部にかけて性的すぎる
性的搾取で荒れるかもしれんな
ギュラゴジは尻尾がシンゴジ並みのボリュームになりそう
お値段張るかな
>>368 高二病がかっこいいと思って描いたようなデザインだよな
>>369 ああいうケツデカデザインってシンゴジでお腹いっぱい、なら上半身ボリューム乗せた方が強そうに見える
あれは何もフィギュア系の商品は何も出さないで終わりそうに予感
アニゴジといいこういうの見るともうゴジラは日本のものじゃないのかもしれんな
あんまり尻尾長過ぎるのも嫌だし短いのもな、シンゴジラは長過ぎだろと思ったし
>>372 正直、自分はレジェゴジも良いとは思わない
2010年代だとシンゴジラが一番デザインとして良かった
(一番好きなのはギドゴジだけどね)
シンギュラリティのゴジラは悪くないと思う
何も考えずにかっこいいと思えたのが平成VSシリーズのゴジラだったな、それ以外はどこか肥大化してたり背鰭が大きかったり特徴付けようとしたのが自分的には合わなかったな、今回のギュラゴジもそう。
ふつうにVSゴジラをトレスしてくれれば
俺たち納得なのにな
なんでウケない方向にいじりたがるんだろ
え、カッコいいじゃん新しいやつも。
ソフビが楽しみ。シンマンのガボラみたいに長い尻尾も再現してくれると嬉しいんだけどどうだろうなー
太くて長過ぎる尻尾はシンゴジラだけで十分だ、やっぱVSシリーズゴジラが1番かっこいいや
VSゴジラにツノとか羽根とかつけ足して
怒り肩にしてくれれば売れ線になるのに
ツノとか羽とかゴジラに1番いらん要素だろ、シンプルイズベスト
ギュラゴジ顔は結構旧世代を踏襲してるし好きだな
前傾姿勢になる感じはミレニアムでもやろうとしてたし、見てみたいわ
商品化の事情とかもあるだろうけど昔のゴジラからどこか変えないとという強迫観念が強すぎて迷走してる感
シンカリオンに出てたのを黒くしたのが理想
ベースになった個人製作のGvsGだっけ?
あれが1番格好良いよ
体の節々を鋭利にして生物感強くするという試みはバトラやデストロイアの時点で充分に出来てたけど
あえて主役のゴジラを丸みのあるデザインでずっと通したのは、それがアイデンティティだったからだもんな
…当時の本当の意図は知らんから適当言ったけど
ギュラゴジ太もも馬鹿みたいに太いくせに足首が細いんだよ
あんなの体重を支えられずに足首痛めちゃうだろ
デザインがちぐはぐなんだよ
別に嫌いじゃないけどそろそろ王道タイプの新しいゴジラが見たいね
ゴジラは怪獣だから恐竜に寄せちゃあ駄目なんだよ
キンゴジの忍者袴スタイルは特異であり斬新
大戦争ゴジ以降はのっぺりしてズボンのようになってしまったが
84〜ビオゴジ以降は復活してよくなった
だからエメゴジなぞもっともコンセプトから離れた存在
>>389 でも、ゴジラ SP、ラドンはプテラノドンまんまだし
アンギラスは設定通り ? アンキロサウルスだよ
せっかくのアニメ版だから着ぐるみでは難しい
恐竜っぽいデザイン、プロポーションでいこう !
という企画なんじゃないのかな
どうあれ本編の内容が面白ければ当然デザイン自体の人気も高まるだろうし
ジェットジャガーがセブンガーになれる可能性も1ミリぐらい残ってるから
観てみない限りだと何とも言えないとこある
ジェットジャガーはアニメの設定的にダイガード路線で行った方がかっこいい
町工場で作られたロボットが怪獣相手に何度も壊されながら戦い最後はゴジラとも殴り合いが出来るようになるみたいな
まぁギュラゴジのデザインは微妙だけど本編が面白ければなんぼか欲しくなるけどアニゴジが面白いイメージってないから難しいな
にしてもモンアツのモスゴジって小さいだけでかなり出来いいな。酒井の気合を感じる
ギュラゴジ格好良いと思うけど
どの辺が原点回帰なのか不明
>>387 こういう勘違いしてる奴割と多いけど細く見えてんのは踵だから
>>396 人の揚げ足とって楽しいか?
なんか偉そうに語っちゃってるけどこんな図体しててつま先立ちという機動性を高める脚の形してる意味あんのかって話してんだろ
エメゴジみたいな機動性のあるタイプは別としてギュラゴジみたいなどっしり体型でつま先立ちさせる理由はなんだよ
そんな偉そうに語ってるんだからこの比較画像の意味分かるよな?
>>396 話の本質をわかってないアスペがなんか言ってる
ギュラゴジのゴジラはモンアツで出るだろうけど他のはいいとこソフビだろうな〜
ジェットジャガーも人気と活躍次第ではワンちゃんあるかも
>>397 ギュラゴジを比較に出すなら獣脚類だろうなぁ
大型獣脚類そのままがモデルであれば俊敏な動きはしないと思うが
ゴジラは地震にも強いな
ガンダムだったらかなり倒れそう
ミレゴジも平成ゴジラと差別化を図るため、あえてカッコよさから外してるからな
そこからぶさいくゴジラの歴史が始まって今に至る
>>397 腹腔の内臓の体積が少なそうだなぁ、なんかデフォでヘルニア状態で太腿や尻尾の付け根あたりまで内臓が入ってそうな
あるいは消化機能がほとんど要らなくて消化管の量が最低限にまで退化してもいいくらい吸収しやすい高カロリーの餌を喰ってそうな・・・核か・・・
前のアニゴジはセルルックCGで、ゴジラのモデリングはどちらかと言えばリアル調だったから、すんなりモンアツ化出来たけど、今作みたいなやつだとモンアツとか立体物でどうなるのか楽しみだ
アンギラス、ラドン、ジェットジャガーはどれも現実的な大きさに見えるし
ゴジラも案外小さいのかもな
デザイン全般的に恐竜ぽいけどただのジュラシックパークにならない事を祈る
最近のゴジラって熱線吐くの無駄にタメ入るよな、ああいうのってテンポ悪いしそれがかっこいいとも思わないからそっこーで出せよといつも思うわ
必殺技だから溜めが必要なんだろ
ゴクウのかめはめ波だって溜めが必要だろ
出すなら一瞬で出して欲しい、昭和とかVSゴジラみたいにな。
ぽんぽん熱線出されると1発1発が軽い印象になっちゃうんだよな
その末路が熱線合戦
別に長い格闘戦はいらんが遠距離からびーむ出し合って終わられると少し満足感が薄い
ハイパースパイラルみたいに通常熱線と区別して溜め入れたりするのは歓迎
スーファミのゴジラゲームだと
すぐに出る熱戦
溜め作って出す熱戦
必殺技熱戦
の3段階くらいあった
開戦時の一撃なら溜めるのもありだが溜めの中でもミレ以降の口の周りモヤモヤして撃つのだけはどうにもダサくて無理
ゴジラの強みは熱線でもなく体格でもなくて耐久力だから熱線は軽い感じでいいよ、ファイナルゴジラみたいにたまに足踏み込んで強い熱線撃つくらいで
>>420 確かにダサいよな、つーかとっとと撃てよって感じだったわ
ダサいと思うのは主観でしかないゾ
俺はカッコいいと思うけどそれも主観でしかない
良い悪いかの判断は水掛け論でしかないから不毛
vsシリーズ→ミレニアムシリーズの時は確かにもやもやしたわ
さっさと熱戦吐けよと当時子供ながらに思ったわ
ゴジラの画像見たけど、一瞬めっちゃでかい口開けてるように見えてビビった
ゴジラが熱線吐くのなんて大体わかるんだから今更かっこいい溜めシーンとかも必要ない。 突拍子もなくいきなり出した方が緊迫感出るわ、84ゴジラみたいに地味でも1発で自衛隊壊滅させたりすれば変にかっこつけなくても凄いってわかるし
常時ビーム戦でいいんだよな
最強生物が取っ組み合いするほうが不自然
飛ばないし羽もないゴジラには熱線くらいしか見せ場ないのはわかるけどその熱線で引っ張られてもわかってますからとしかならん。 シンゴジくらいビックリ要素あるなら別だけど
本作品のキャッチコピー「そんなに人間が好きになったのか」と予告内で斎藤工が読んでいた「野生の思考」は関係がありそうだな
地球より進んだ科学、文明を持ったウルトラマンが未開の地である地球と地球人を理解&融和して行くような話になるのだろうか
タメとかいらんのですよ!
って作ったのが出渕ヤマトで、みごとに駄作だしな
映像クオリティすげえ高いのに、演出がアレすぎてかっこよくない
それは極端な例だな、そもそも日本人にまともな監督ほぼいないし。
>>434 ウルトラゾーンみたく大人の特撮作って欲しいね
特撮好きの河崎実監督も最後は必ずおちゃらけに走ってしまう
モンハン不良在庫と化してるんで
ゴジラシリーズのみの流れになりそう
魂ウェブのクーポン使用期限迫ってるから早く何か出してー
モンハンはいいからゴジラ出せよの俺にはお流れいい。 けどそういったことがシリーズの寿命を縮めてるんだろうな
世界のモンハンがダメなら
モンアツ自体お取りつぶし
って考えるのが普通の会社
俺のオススメはモスゴジだけどな。VS世代でVSシリーズのゴジラが好きな俺が言うんだから間違いない
モスゴジは目の構造的に当たりハズレが激しいのがな...
サイズアップしたリニューアル版を出して欲しいけど、カラバリも出ちゃってるやつだから無いだろうな
モスゴジの目ってクリアが曇ってて見え難いってやつ? それとも目の位置がおかしいとか? 2種類とも大丈夫だったからよくわからんが
>>447 ネカのは顔がアメリカンすぎて似てなさすぎるからなぁ
>>448 どっちもだな
俺のモスゴジ出現ver.は、完全に明後日の方向向いた死んだ魚の目してたから交換してもらった
それでも何とか許容出来る程度にマシってやつのが届いたけど
モンスターアーツのフィギュアは、新品未開封のままにしておくと可塑材のせいでベタベタになりますか?
>>451 緩衝材が発泡スチロールじゃないんで最悪なんとかなるんじゃね?
>>452 それは裏返すとVSシリーズの正面向き目は好きじゃないってことですね
いや好きだよ、VS系の目はめちゃくちゃかっこいい。 ビオゴジ系の暗い目も好きだけど明るくなった時の目も好きだし。 それと個人的にバトゴジからモゲゴジの背鰭のラインが好きなのでラドゴジ欲しいわ。
というかVSシリーズゴジラがかっこよさの頂点だ。 それ以降はGMKくらいしか目を引くのはないけど
ギャレゴジは映画見て好きになったな
怪獣の登場するシーンが短かったけど見せ方は上手かった
ギャレゴジは怪獣メインで家族とかそういうのは押し出さないで欲しかったな。 人間パートになるたびに眠くなったし、特に夜の線路でなんかしてるとことか。 KOMでもクライマックスで怪獣戦ってんのに足元でうろちょろしてて邪魔くさいったらねぇわ。 ガキ探すのなんか一瞬で終わらせろと
怪獣が人間を追いかけるのはいい加減やめてほしいわ
恐竜じゃねーんだから
そうでもしないと遠くで戦ってるの見守るだけになるじゃんよ
遠くで見守るだけでいいじゃん、適当に戦闘機飛ばして落とされてって適当な解説してが一番怪獣同士の戦いに集中出来るだろ、怪獣映画観に行って怪獣に集中出来ないのが一番クソ
あと戦闘機が怪獣に突っ込むのも止めてくれ
上空からの爆撃で充分
それは現実的だが絵にならない
撃墜されて脱出
怪獣に飛びうつってナイフで目を突く
振り落とされた人をコングがキャッチ
コングありがとう あとはたのんだぞ
あれでもドハティは人間パート減らしたって言ってるんだよな
まだまだ多いわ
人間パートなんかどうでもいいんで怪獣と半々になるくらいまでしてくれないと。VSシリーズなんかはバトルはちゃんと怪獣中心で観せてくれたからよかった。 クソなのは機龍2部作とFWはまぁうん…… 言うまでもないな
手か、今度はちゃんと昼間のシーンで怪獣見せてくれるんだろうな
いい加減雨や夜のシーンでCGをごまかす怪獣は秋田
昼間に戦ってくれたほうが見やすいから少しくらい粗があっても気にせんけど
たまにCGごまかすため説言う人いるがハリウッドの予算規模と技術からして関係ないだろ
あちらの人は日没や天候の演出がないと絵にならないと思ってるだけ
晴天下で戦わせる日本特撮とは考え方が違う
全体像をあえて見にくくするってエイリアンあたりでヒットした手法なのかな
山根博士「ゴジラに光を当ててはいけません!益々怒るばかりです。」
1950年代の洋物モンスター映画も
終盤まで何者かハッキリさせない
かたや日本は青空の下で取っ組み合い
だんだんゴジラアースとフィリウスかっこよく思えてきた。箱から出した直後にゴジラだからと買って特にかっこいいとも思わなかったけどYouTubeのMAD作品のメカゴジラとキングギドラ戦を観たら良く思えてきた、なんで映画であんな風に出来なかったのか非常に惜しいな。 面白くなる要素あったのに勿体無いな
アニゴジは立体物を手にすると格好良さがジワジワ来る
俺はアニゴジはデザインそのものがダメで絶対にカッコイイとは思えない
今度のギュラゴジも背鰭の葉脈みたいなデザインが嫌だわ
いや、だから"立体物を手にすると"って言ってるんだが...
デザインだけで見たら微妙なのはわかるよ
マジで?
少なくとも俺は経験がないんだが・・・そういうこともあるのか?
そりゃあ感性は人それぞれだから、誰しもがとは言わないけども
>>477 ドハゴジはそんな感じだった。知り合いのいじったら首がよくてすぐ買ってしまった
俺もアースはモンアツとかエクスのフィギュア買ってみたら以外にアリのような気がしてきた
SPは今のところナシだけどアニメ見たらまた変わるかもしれない
まぁSPゴジラのデザインは俺も好きじゃないから今のところ気になるのはアニメの出来だな、面白ければ好きになるかもしれんけど。 ゴジラアースの例もあるし数年後に好きになってたみたいなパターンかもしれん、ところでアースとフィリウスどっちが好き? 顎髭は好きだけど塗装的にはフィリウスのが好きなんだが。浮いてる舌はいただけんけど
なにもかもVSゴジで良いのにな
アニメもハリウッドもVSゴジをだせよ
俺たちゴジラファンはVSしか認めないよ
>>485 断然アース
口を開けた顔を横から見た時がアニゴジで一番かっこいい画だと思ってるが、
この際ひげは必須。
VSゴジラは目が明るくないビオ、ギドなら大きさは気にならない。 ゴジラアースはもうちょっと口が開けばもっとポーズが決まるんだけどな、フィリウスより開かなくなるなんてさ
ビオゴジの目はナイトシーンで瞳のハイライトだけが光ってカッコよかった
ビオゴジはシンプルイズベストを体現したような造形で好きだわ
あとはモスゴジも好き
結局ゴジラはシンプルが一番いい、刺々しい背びれとかいらんかったんや。 GMKが良く感じるのもあの背鰭とゴジラっぽい体型だから
>>492 全くの同感
俺も未だにミレニアム系の背びれは好きになれんが、ビオゴジやGMKは大好きだ
ビオゴジとかGMK、モスゴジはやっぱ人気あるよな。 キンゴジも出たことだし後はビオゴジ早く出て欲しいんだが
俺もビオゴジは待ってる
一般かプレバンか・・・7月か8月頃発売or発送でもうそろそろ来るかな
総進撃ゴジを待ってる俺は永遠に報われることはないのか…
ギュラゴジ顔の角度によって印象が別怪獣レベルで変わるんだけどこれモンアツ化くそムズくね
フィギュアーツのらくろとか
超合金魂ロボット三等兵とか
なんにも響かないだろ
昭和ってそんなもんだよ
平成生まれの担当者にとっちゃ
ギュラゴジをモンアツ化するなら口内の歯を再現するのは難しそうだな
なんかもう…これでもまだギュラゴジのデザイン擁護すんの?って感じ
うーん…これは
Twitterとかだと手放しで褒めてる人が多くて 自分の感性が終わってるんだと不安になってしまった
これをカッコいいと思って喜んでる人に水を差すのもアレだし、甘んじて受け入れることにしたわ
個人的にはどうしても好きになれそうにないけど…
>>504 pixivとかの素人の描いた絵じゃないの?
まぁバケモノよりで人選ぶわな
多分嫌い勢は絶句して沈黙してるんでしょ
自分は雑食な自覚あるし一緒にデザイン褒めてほしいとは思わん
ツイッターなんて炎上や特定を気にして誉めるしか出来ない傷の舐め合い発言ばかりやん。
>>507 残念ながら公式ビジュアル。
しかしゴールデンではないのは当然だけど全国地上波放送じゃないんだ、腐ってもゴジラなのに。
そういやフィリウスの舌の塗装ってオレンジでいいのか? 劇中こんなんだっけ?
>>513 お前は自分の価値観が絶対だと思ってるガイジなのか?
>>515 でたwww簡単につられすぎだろもうちょっと我慢しろよwww
>>504 ウルトラマンのギャンゴみたいなコメディなのかな?
どうにかして新しいゴジラをという意気込みは感じるけど受け入れられるまでに時間が掛かりそうなデザインだ
>>517 あっそだってwww
効いてないアピールカッコイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイwwwꉂꉂ😆
ギュラゴジはキンゴジみたいに角度限定イケメンか。 どちらかと言われればキンゴジのが余程かっこいいけど
骨格を正確に再現するには
真骨彫 中島春雄が先かも
そろそろギュラゴジのガパッと口開けも見慣れて何も感じなくなったろみんな
見てから時間置くと脳内で勝手に美化されてしまって 再び公式を見ると愕然とするのを繰り返している
別に変化球もいいけどそろそろ王道タイプのデザイン来てもええんちゃうの
これぞってデザインが最近まったくないよな。どこかおかしくしなきゃ気が済まんのか
舌のつけ根みたいな所にチョココロネみたいな穴が3つあるから
蛇が毒液を噴射させるような感じで熱線出すんじゃね
>>533 それこそVSシリーズで完成形ができちゃったからね
あれを超えるマスターピースを産み出すのは難しいと思うよ
ビオゴジ出してくれるなら買おう、んでモンハンは高くなった頃に売る。
モンアツスレだしモンハンモンスとかも好きな人も多いと思ってたけどそうでもないんだな
まぁ自分もプレデターとかエイリアンは1000円でも買わんけど
アカム来ないかなぁ怪獣っぽくて好きなんだよね
もうモンアツ=ゴジラみたいに思ってるからただでさえ発売ペース遅いのに違うシリーズになるからだよ、昔言ってた二、三ヶ月にに一体ペースどこいった?
スカルクローラーとかウォーバットとかでないかなあ
でないだろうなあ
プレバンでいいからガメラ3を酒井さん造形で出し直してほしいわ
昔そう言ってた担当者が
今も担当とは限らない
実績がふるわなければ即異動
ガメラは五年前にPV作ったけど金が集まらなくて映画にならなかった時点でオワコン
クドカンがギャオスに喰われるやつ?あれはちょっと…
あのガメラの造形はよかった
立体物で欲しくなるほどには
モンハンみたいなゴミカス出さないでビオゴジ出せや馬鹿担当
低クオリティ乱造されるよりゆっくりでもちゃんとしたもの作ってくれればいいや
モンハンモンスターとかも色々つくってもらいけどね映画でのゴジラの旬さえ逃さなきゃ
昭和のウルトラ怪獣もこっちで出してくれないかなぁ。はぁ……。
モンハンキャラなんかよりメガロとかヘドラの方が絶対売れると思うんだけど
ゆっくり出すとか勘弁だわ、自分の欲しいやつじゃなかったらかなり待つことになるし。 初期のペースで出せや
3月はCSでガメラシリーズの4Kリマスターもやるから楽しみ
ほんとガメラ3は作り直してほしいんだけどなあ・・・
色々オプションパーツも付けたりして最終決戦Ver.とかで無理かね?
もし今後モンアツでイリスが出たとしても、別物過ぎて絡めたくないもんな
>>561 最初はモンアツで平成ガメラ3体揃うの楽しみにしてたんだよ・・・
結局3は買う気がしなかったんで3体揃わないんならと最後に出た1も買わなかったわ・・・
で、手元にあるのはガメラ2のみ・・・
昭和怪獣は欲しいのばかりなんだよな
世代的にはVSなんだけど、VS怪獣はもう出揃ったし…
別にメガギラス出してくれてもいいんだけどさ
俺もVS世代だけどゴジラの対戦相手で一番欲しいのはGMKバラゴン
GMKゴジラの後すぐに出ると思っていた時期がありました・・・
ガメラ3でがっかりしてスルーしちゃったガメラ1を再販して欲しい
俺もVS世代だが昭和怪獣めっちゃ欲しいわ、エビラ待ってる。ガイガンにアンギラス
それとメガギラス出すならスーツ版のミレゴジかギラゴジ欲しいわ、雛型も好きだけどやっぱちゃんと劇中に登場したやつのが欲しいしVSゴジラだって結局はデスゴジとモゲゴジしか出てないし弾はまだいっぱいあるはずだろ
>>567 刺々しい背びれは嫌いだったんじゃないのか?
まあ、俺は全然思い入れのないミレゴジ系だが、酒井さん造形で出るなら買うと思うが
釈ゴジも買ったしな・・・VSはギドゴジ北海道も欲しい
刺々しい背鰭は好きじゃないけどまぁゴジラなわけだし出れば買うさってこと。それにメガギラス出て劇中基準のミレゴジないと締まらないだろ? まぁ基本は昭和ゴジラかVSゴジラが出て欲しい
ゴジラばっかり
いーかげんにしなさい!
おんなじでしょ!って
女性上司に怒られてビオゴジはオクラ
許されたのがモンハン
>>565 スレ内でも散々今回は当たりっぽいって言われてたのにこんな間抜けいるんだな
G1はサンプル見た時点でまぁ良しな出来だったからハズレはありえないな、強いて言えば口の可動がポロリしやすくて内部塗装も禿げやすいってとこだ
>>569 そういやミレニアム系ほどじゃないが初ゴジや逆ゴジの背鰭もとがってるんだよな
個人的にはあれぐらいがベストかも・・・しかしVS、GMKの背鰭も捨てがたい
後ろ姿も様になるし、まさにシンプルイズベスト 本当にゴジラは味わい深いな
まぁ総合的に見て昭和ゴジラはやっぱキンゴジかモスゴジだな、どっちも出ててホクホクだが。 キンゴジの尻尾って凄くいいわ、メガロゴジ欲しい
頼むからGMKバラゴンを出してくれ・・・今でも待ってるから
あと、できればGVも作り直してください
昭和怪獣出してもモスゴジとかキングコングのやつに合わせるから平成とかミレニアムゴジラより一回り小さくなるから買いたいと思わない。
昭和メカゴジラも小さくてガッツリして売っちゃったわ。
ゴジラと言えば総進撃のコミカルなやつという世代だから早いところ出してほしいな
小さいとガッカリか?出来が良ければ多少小さくても構わない
GMKバラゴンが出たら小さくて可愛いだろうな
でも似てないのだけは絶対に嫌なんで是非とも酒井さんの造形でお願いします!
昭和ガイガンが出ると思ってた時期が昔ありましたとさ、おしまい
>>580 他の平成とかミレニアム以降のゴジラと絡められない時点で面白くないわ。
GMKバラゴンもフランケンシュタイン版のバラゴンも欲しいな
ついでにGMKゴジラ自体のバリエーションを以前出てた酒井さん原型の東宝30センチシリーズの造形でモンアツ化して欲しい
あれ 元のGMKのボヨンと膨張した所を引き締めた造形で ものすごく強力そうな捕食性の肉食動物感が溢れている
自分的には100メートルとか50メートルのあれがあるから昭和と平成あんまりからめないからなぁ
昔、旧版のビオランテ届いたときに、一緒にモスゴジとリボルテックアンギラスを絡ませた写真上げたらニワカ呼ばわりしてきた奴がいたな
イノウエバラゴンを再発で塗装済みでどこかで出してくれんかな
あれは最高傑作だから
嫁の前と息子の前で普通にゴジラブンドドさせてるんだが……
>>584 俺はGMKゴジラは逆にもっと劇中に近づけたのが欲しかったりするw
不細工でカッコ悪いって言う人もいるかもしれんが、あのどっしりした感じが好きなんだわ
>>591 GMKゴジラって酒井アレンジ強いよな、丸顔にしたりちょっと痩せてたり。 いやあの丸顔のせいで痩せて見えるのか。 実際は眉はもう少し離れてるし丸くないし口もあんなに先に行くにつれて細くないし実物はもっとしゃくれてる
極端なこと言えば歯茎が出過ぎてるとこ除けばネカの方が実物に近い
>>557 バンダイは、昭和ゴジラはもうファンが世代交代して
激減してると思ってるんじゃないかなぁ
昭和ゴジラで人気あったモスゴジ、キンゴジもプレバン
だったし、ガイガンも FW版しか出てないし
>>593 酒井アレンジもカッコイイしモンアツも気に入ってるけど、
やっぱり俺にとってGMKゴジラはあのドッシリした体型が大きな魅力なんだよな
足も太くしたり背ビレももうちょっとボリュームアップしてほしいかも
>>594 とは言えネカのGMKでは食指が動かん・・・やっぱ顔も大事よね
どちらかと言えば俺は劇中基準の顔の方がかっこいいから酒井GMKは顔アレンジは余計だけど質感はいいしお気に入りだけど顔だけはそのうち弄ろうとは思ってる。
そういや前にツイッターだったと思うがモンアツGMKの顔を弄ってる人がいたわ
いい感じに劇中に似せててカッコよかったが、1個しか持ってない俺はやる勇気がない・・・
総進撃ゴジを出せば他の昭和東宝怪獣の道も拓けるのだが…
出るとしたらプレバンになるだろうけどやっぱり価格は一万超えになるだろうね
それでも二個買うけど
>>599 あれが理想のGMKだから俺も真似しようと思ってるわ
>>597 ギャレゴジ、ドハゴジでは逆なんだよね。
昭和ギドラみたいに中国で海賊版昭和コング出しちゃえばいいのにね
中国人は原型さえあればすぐに電鋳で型を造るからなあ
それよりジンオウガなんて出ちゃってビオゴジはどうなってんだ?
元々、ビオゴジはまだ参考出展だったのに対して、ジンオウガの方は近日発表みたいな出し方だっただろ
>>601 もう一個手に入れたら俺もいつかはチャレンジしてみたい
放射熱線Ver.スルーしたけど買っといたらよかったかな・・・
>>602 確かにネカのギャレゴジ、ドハゴジは似てたね
ティガみたく何年後かに発売とか気が遠くなるようなことはやめてほしいな、生きてるかわからんし
>>608 GMKは顔忠実に再現する気全然ないもんな酒井は。ガレキとかもアレンジ強すぎだし。メイキングとか本編見ると顔が全然違うけど雰囲気は捉えてるのは流石だと思うけどなんでGMKでやっちゃうかなぁという感じ。
>>610 残念だが酒井さんはスーツのGMKはあまり好みじゃないってことかな?
>>584も言ってるように劇中より引き締まった体型のガレキが理想像なんだろうか
もうモンアツで出ることはないだろうが、いつかアレンジ控えめボリュームたっぷりのGMKも造形してもらいたい
まあ、今は何よりもまずビオゴジの発売決定が待たれるな
いや、お騒がせして申し訳ない >>584だが、無論映画完全再現のいわば『真骨彫モンアツ』みたいなGMKゴジも鉄板で必要だが東宝30センチGMKもものすごくカッコよくて
幼少から理想のゴジラの完全可動モデルが欲しくてしょうがない妄想っ子だった俺の心にブッ刺さる造形だったもんで・・・ゴメン
しかしまぁ もし 喰わず嫌いの人が居たら『東宝30センチゴジラ2001』は一見の価値はアリだと思うよ 仮にGMKって意識を外して 酒井さんオリジナルゴジラだとしても 凄みと迫力がみなぎってる
今度のアニメゴジラがこのデザインで作られてたらファンになってた てかやっぱGMKって人気だよな、GMKはアレンジしちゃう酒井より丹羽に作ってもらいたかったけど背鰭とか尻尾の節数とか忠実にってなるとどっちも一長一短だし。 俺もGMKゴジラはビオゴジ並みに好きだから肝心な顔を別物にされたのは残念だけどそれっぽい雰囲気はモンアツの中で良い方だと思うよ、まぁようするに気にするなってことだな
>>612 いや、謝ることなんかないよ・・・こちらこそ誤解させるような書き方してたらゴメン
それに俺も東宝30センチGMKは持ってる(酒井さんのシリーズは高いから本当に好きなゴジラだけ購入してる)
酒井さんの造形や塗装ってやっぱり魅力的だよね
>>613 GMKゴジラが人気で好きな気持ちは皆同じってことだな(もちろん嫌って人もいるだろうけど)
俺が好きなゴジラベスト3は初ゴジ、ビオゴジ、GMKだわ(これは今後も絶対に変わらない自信がある)
初ゴジは別格で外すって場合は代わりにキンゴジかな
逆ゴジ、モスゴジ、北海道ギドゴジ、デスゴジとかも捨てがたいけど
>>614 惜しいな。 俺はキンゴジ、モスゴジ、ビオゴジ、GMKだわ。 けど昭和はキンゴジとモスゴジ両方捨て難くてどちらか選べん。
>>615 やっぱ昭和は初代、キン、モス、総進撃あたりが人気で逆ゴジは人気ないんだろうね
魅力的なゴジラだと思うがモンアツは出ないんだろうな・・・出たら絶対買うけど
それ以外だと84ゴジ(スーパーX付属)とかFWゴジラも出てほしい
SOSゴジラなんかはすぐ出るかと思ったけど意外と出ないなあ
84、逆ゴジとかも好きだぜ。 でもモンアツではどっちも出なそうだ
お、逆ゴジも意外と人気ある?
スーパーXはもう少しで3機揃うのになあ・・・
東宝特撮超兵器も続きなさそうだし84ゴジも出ないじゃ絶望的だな
光って鳴くやつにビオゴジが選ばれなければもっと早くにモンアツでビオゴジ出てたかもしれないのにな。 あのシリーズ可動が両立出来ないなら失敗だろ
輝響曲でシンゴジラが出るなら可動も改善されてたらいいのにな
モンアツもプレバンでいいからもっと色んなゴジラや敵怪獣を出してほしいなあ
一応モンアツももうすぐ10年迎えるブランドだし真骨頂モゲゴジくらい出してもらってもええんやで
ホントにモンアツ ゴジラシリーズの真骨彫版が出たらいいな・・・
ちな、以前画像を弄ってて発見したんだが、GMKゴジのフィギュア持ってる人、目にすぐ消せるホワイトボードマーカーなんかで
ライオンやトラみたいな小さな瞳入れてみてみ チビリそうになるくらいめちゃめちゃ怖い顔になるよ
白目の方が全然怖くないくらい
薩摩さんを3Dスキャンするわけだな
全く意味なさそうだがw
モゲゴジは塗装し直して目を弄れば今でも通用する。あ、しゃくれな初回限定版は顎も直すようだわ。 凄くめんどかったよ
>>624 初ゴジやシンゴジラみたいにするってこと?
>>626 おいおい、輝響曲を動かない言ってる奴がモゲゴジを褒めるのか
あれの可動はそのビオゴジ以下だろ
>>628 モゲゴジは一番最初だから許す。 脚とかに隙間ないし、でもビオゴジは動かない割に脚に隙間も出来てる。 といちゃもんつけてみたり
>>627 いやま、すぐ消す事を前提にお試ししてみたらオモロイよって事
初ゴジやシンゴジのジワ〜っと来る狂気の怖さじゃなくて
圧倒的に強力な肉食獣に狙われてる! みたいな
一目見ただけでダイレクトに本能に訴えかけて来る凍りつくような怖さを味わえるよ
俺も逆ゴジの妖怪っぽい顔はすきで浅井造形の買ってしまった
モンアツでも初代アンギラスと一緒に欲しい。
>>623 10年続いても昭和怪獣をほとんど出さないから未来の怪獣玩具史にモンアツなんて名前すら残らない
昭和のゴジラ怪獣最低限キングギドラ、ガイガン、ラドン、モスラ、アンギラスくらいのメジャー所は出さないと未来人には評価してもらえない
本家ゴジラに付随した脇キャラ怪獣を一切出さなくて、亜種ゴジラの変異バージョンばかり連発するモンアツとかいう馬鹿玩具を評価するアホな未来人はいない
てか発売ペース早くしてくれ、2ヶ月に一個のペースで
>>629 モゲゴジは可動範囲が狭いという短所が見た目では隙間がないという長所になってるってことか
>>630 なるほど、確かに初ゴジやシンゴジとはまた違った怖さだ
>>631 やっぱり逆ゴジと初代アンギラスはセットで欲しい
いつかモンアツでこの2体を並べられる日が来てほしいが・・・
>>634 まぁゴジラは最低限の動きが出来れば良しとするしガレキ派だったけどちょっと動く時点で大満足だったからな、そこまで可動に趣きを向けてなかったけど動いて損はないしなぁ。 デスゴジみたいに有袋類かってみたいな分割は勘弁だがそこはまぁ後発になるにつれて改善されてったからいいよな
>>635 ビオゴジはモンアツ10年間の集大成といえる出来になってほしいな
そして売上が良ければギドゴジに繋がっていく可能性も・・・
>>636 そうんなふうに考えていた時期が俺にもありました。 ギドゴジは10年後くらいになりそう
動かして遊ぶなら総進撃ゴジラか大戦争ゴジラしかないと思うけど、出るとしたら来々世紀かな。
ワレワレハ X星人ダ モンアツ怪物 0 ヲ チキュウニ オクッテモ ヨイカ
>>638の言う10年後ならまだしも
>>639 このスレ見てる我々は全滅してるなw
>>640 是非ともお願いします
ただ、我々の生きているうちに
ってか、バルガメ バルゴン 昭和ギャオス バイラス ギロン ジャイガー ジグラと
このくらいモンアツでズラズラズラ〜って並んでても不自然でないだろうに
これ 実現させたら特撮史的な価値があるよ
かつてあれほど商品展開していたリボルテックが頓挫してしまったくらいだから
今のような特撮不況期では無理だろ
出すペース遅過ぎなんだよ、早すぎるくらいが一番楽しい財布には厳しいけど
婆羅護吽、グランドギドラ、fwマンダ
ゴロザウルスがソフビ化してくれそう…なので後はコイツら出てくれたら推し怪獣フルコンプだわ🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰
個人的にグランドギドラのデザインがキングギドラの決定版だと思ってるから出してほしいけど
絶対出ないってわかってるのが辛い
グランドギドラって映画がアレだから見過ごされがちだけどカッコイイよね。
個人的にはリアルなガルガルを1/1で欲しいんだが。
半年後プレバンでメカゴジラ2021が出るんだろうな
>>643 あれはゴジラが出せなかったから仕方ない
>>649 でも、特リボの怪獣ものって、早めに売り切れたのって
ガイガンくらいだった気がする
あの頃って FW が終わって 6, 7 年で、怪獣人気もかなり
落ち込んでたし。モンアツもギャレゴジ公開されるまでは
投げ売り続きだったし、やっぱり現行作品があるかないか
の違いは大きいよ
>>640 チウゴクセイ ダガ
ソレデモ ヨイカ ?
そういやキンゴジスーツってなんでそん時だけで終わったんだ? めちゃかっこいいのに
ああ、なるほど。 もったいないなあんな怪獣らしいデザインなのに
モスラ幼虫の糸でグルグル巻きにされて海に落ちるシーンで使われてるんじゃないっけ
モスゴジから毎回顔が違うから統一したいって型取りするようになったんだよね
キンゴジの時にその発想があったらキンゴジベースの昭和期があったかもしれない
モスゴジの顔そのまま使えばよかったのになんで使わないんだろうな
今のウルトラシリーズはメビウス時代のスーツを使い回して
いるけど、昔のスーツは劣化するから、そのまま引き継ぐの
は難しかったのではないかな
最大の決戦のゴジラの顔はモスゴジの型から作ったと聞いた
ことがある。素材変わるとそっくり同じにはならないのかな ?
型を取るのはいいけどその型から作ったスーツってどれも微妙に印象変わってるよな、弄ってるから当たり前なんだけどモスゴジみたいな顔が良かったのになぁ。
型は同じでもアンコ詰めてオガクズ叩けばどうしても顔は変わるでしょ。
vsシリーズだって毎回顔違うし。
個人的に怪獣やウルトラマンってスーツの適度なたるみやシワに魅力を感じるんだよな
ゴジラも昭和〜ギドゴジぐらいまではそういうのがあった気がする・・・
バトゴジぐらいからかな?身が詰まってピチピチ・パツパツの感じになってきたのって
リアルタイムで見てたわけじゃないけど、ウルトラマンもシンプルな初代〜レオまでが好きだわ
スーツの素材も変わってるからね
昔はプルプルしたラテックスで生物感あったけど
今は軽量のウレタン素材?みたいな
KVG 新しいトレーラーでコングが一度KOされてる?様子が出てるね
やっぱり最初は負けるのかな
でも顔面近づけてガン飛ばし合ってるシーンもあって根本的に相手を
殺そうとはしていないみたいだ
地球上のタイタン同志だから
>>664 それを聞いたらGMKゴジと戦わせてあげたくなるな
(((容赦ないぞ〜 あのゴジラ)))
平成ゴジラは普通の人から見たらどれも同じにしか見えない
84はさすがに違うだろと思ったけど
あれは昭和だった
ネトフリのパシリムアニメシリーズ始まったし、モンアツでカイジュウ出すチャンスだけど、バンダイは全く出す気無いだろうな
平成はビオゴジ、ギドゴジまではわかるけど、それ以降はデスゴジ以外見分けつかん
パシリムはアップライジングでクソ映画認定されたからな、ギレルモがそのままやってれば全く違った脚本になってたろうに
写り込んでるものとかライティングの具合で大体どのシーンか解るようになっちゃってるからな。
純粋に着ぐるみだけ見せられたらラドゴジとモゲゴジは見分けつかないかもしれない。
モスゴジを基本にしても顔つきが変わったのは
時代背景とキャラ設定でしょ
地球最大ではやや人類よりにふったので悪役顔にはならず目がくっきり
大戦争では子供受けとおそ松くん擦り寄りで愛嬌のある顔に
南海ではキングコング化してお茶目さをアピール
総進撃はもう人類の味方ってなもんで正義感漂わせ
メカゴジラ二部作ではモスゴジに回帰させようとした節があるが
着ぐるみ含めて緻密な造形ができなかったのでアトラクションレベルだな
昭和ゴジラの変遷を見ると顔と目が大きくなって
ケロヨン化していってるんだよな
ケロヨンって知ってるかどうかわからんけど
目が大きいといかにもキャラクター感があってハリウッドの目の小さいリアル生物的なゴジラを見るとやっらりあっちとこっちではいろいろと違うんだなぁと再認識。とは言えどっちも好きだけどな
@バトゴジ(92)
Aラドゴジ(93)
Bモゲゴジ(94)
以上の3種について、時系列で中間たるAを基準として@とBの外見的特徴を述べると、
@…脚が短い。
B…胴体のボリュームが前後に向かって大きい。
と、思われます。
よくモゲゴジがVSスーツの完成形っていうのを見かけるけど(実際そうなんだろうけど)
カッコよさならビオゴジやギドゴジの方が断然上だと思うなあ
ギドゴジは背びれがなあ
ギドゴジにラドゴジあたりの背びれをつけたのが理想
>>679
ギドゴジの背びれがずり落ちてるのが嫌ってこと?
俺は配列も一番大きい背びれがトップにくるビオゴジタイプが好きだなあ
>>680 そそ、ずり落ちが嫌。ギドゴジは胸が出てる分余計に目立つ
配列もどちらかといえば中央が大きいモゲゴジタイプの方が好き
俺も1番大きい背鰭が上の方にきてるのが好きだったけどデスゴジ乱発されたせいでもういいやとなりバト〜モゲゴジの背鰭が良くなってしまった。勿論ビオゴジは大好きだけど
>>681 なるほど。やっぱ好みは人それぞれだね
VSスーツの好きな部分をミキシングして俺ゴジとか作れたら面白いかもw
ビオゴジ出るんなら、プレバンの方が良いのかな?一般だと予約できそうにない…。
>>682 ビオゴジの配列はサイドから見たとき本当にカッコイイし美しいと思う
あとビオ、ギドは目も魅力の一つだね
>>684 ビオゴジはプレバンでも一般でも8月は勘弁してほしい・・・8月はすでにヤバイ
モゲゴジが完成形ってのは頭部のギミックとか、現場での取り回しの良さも含めてじゃなかったかな。
外見はビオゴジでいきなり完成しちゃってるよね。
>>687 劇場公開前のTVの特集番組だったと思うが、ビオゴジを初めて見た時はあまりのカッコよさに言葉を失ったもんです
ミレゴジも最初に報道されたビジュアルが酒井さんの雛型だったからメチャクチャ興奮した。
新聞だから印刷粗いし、アングルと照明もあいまって着ぐるみにしか見えなかったんだ。
続報でいきなりあの着ぐるみとUFO見せられて心底ガッカリしたわ。
>>679 vsシリーズ6本でギドゴジだけだよね、流用でスーツの劣化が目立つの。
鳩胸とか重量感も劣化と補修の副産物で、川北監督と薩摩さんが嫌ってたのも分からなくはない。
いまは逆にそこが好きって人が増えたんだろうけど。
自分は昔から一番好きだから嬉しい。
俺も昔からギドゴジは頭頂部が尖ってるのが他のVSゴジラと違っててカッコイイなって思ってたなあ
劣化は目立つけど、逆にそこが味になってる魅力的なゴジラだと思う
ギドゴジ北海道は特徴ありまくりでかっこいいよな、顔とかも力強い顔してるし何より胸がたまらん。 けど横から見たシルエットは細いというバランスが凄くいい、ギドゴジ北海道はほんと出て欲しい
ヒューマンサイズにもなったゴジラだし、人気があるのは磐梯も把握してるだろうから可能性はあるよね
バンダイ的にはビオゴジ出すからギドゴジ兼用ってことにしてねって思惑じゃないかな
>>669 アップライジングの怪獣はまるで人気ないからな…
ソフビ魂は三体とも買ったけど、合体メガ怪獣は
結局出なかった。アニメ版の怪獣はどうなんだろう
ロボ魂で主役イェーガーは出るみたいだけど
一作目はバンダイ、超合金魂ジプシーしか出してないから
相手役の怪獣出すとしてもサイズに困りそう。ジプシーの
版権取れたんだから、ロボ魂やプラモで一作目イェーガー
出すことも可能ではあるんだろうが、商機としてはどんな
もんなんだろうね
人気あるのは一作目なんだからクソ映画のアップライジング出してもって感じだし一作目のはとっくに出すタイミングなくしてるし。 一作目の時にジプシーデンジャーとか他の怪獣出せてたらなぁ。
メガカイジュウはカッコいいと思うけど、一番出て欲しかったそいつが何も出なかったのが残念でならない
あと、ライジンは割と一作目のカイジュウデザインを継承した感じで好き
>>691 あの頭頂部は確かに特徴的で格好良いけど一歩間違うと玉ねぎや饅頭みたいに見えるんだよな…
なかなか絶妙というか難しい所だと思う
アップライジングのカイジュウはダイアモンドセレクトに完走して貰いたかったなぁ
イェーガーは9種全部出したのにカイジュウはハクジャ1体で打ち止め
>>700 米でもそうなのなら、アップライジングの怪獣は
あちらでも人気ないんだな…
映画がクソだとフィギュアまで欲しくなくなるのって結構あるからな、俺がそうだし。 機龍はかっこいいけど映画がキモいせいで機龍もゴジラも…… なんてどっちも持ってるけど
>>699 海ビオゴジも頭頂部が尖ってる(というか盛り上がってる?)感じだったと思うけど
あれは撮影後に吊るしてたからああなったんだっけ?
ギドゴジの場合はどうなんだろ・・・意図的にあの形にしたんだろうか?
>>702 ガンダムとかでもMSが劇中で活躍したり作画が良かったりするとプラモが欲しくなる
昔08小隊の震える山を初めて見た時は感動してグフカスタムのプラモを買いに走った
>>702 俺は映画の出来がダメでも怪獣のデザインが好きならフィギュアは買おうってなると思う
逆に映画は面白くてデザインが嫌いな場合は難しいな・・・両方ダメな場合は言うまでもないが
映画は好きなんだけどデザインが苦手でトトガメラ持ってないわ
トトは映画も見た目も好きじゃないけど、アヴァンガメラはモンアツで出たら買うわ
>>705 確かに初版の時ミレニアムと機龍見送った。
後でプレバンで色違い買ったけど店頭と違って割り引きないから損したな
ミレニアムはなんで雛形出したんだよ、雛形もかっこいいし好きだけどスーツのが欲しかった
>>706-707 そういや俺あの映画まだ観たことない・・・
>>708 でも、高騰してるのを色違いだったり、割引なしのプレバンだったりでも出してくれるのは持ってない人には嬉しいよね
前のを持ってる人は複雑な心境だろうけど・・・特に新規パーツを付けられたりした日にはもう
>>710 モンアツのゴジラはほぼ酒井さんの造形だし(シンゴジラみたいな例外もあるけど)酒井Ver.で統一ってことなんじゃね?
ミレゴジは雛形だしGMKも結構アレンジされてるし
GMKの放射熱線Ver.に熱線パーツが付いてたら買ってたなあ
熱線が付かないなら放射熱線発射前Ver.じゃないか・・・
そんなええもんちゃう。あれはブルーハワイ食べた後や
>>696 ロボ魂で一作目のイェーガー出してくれたら全部買うわ
超合金魂のジプシーはでかすぎて気軽にブンドトできない
>>714 超合金魂のが売れてたら少なくともチェルノは出てたな
モンアツでパシリムの怪獣出したら統一性測るとKOM関連と合いそうだな
バンダイってパシリムクソ映画の方の2作目で本気出して見事に詰んだけど1作目の方は版権とれなかったの?
ロボ的なカッコ良さもジプシーデンジャーとかストライカーとか1作目の方が何もかも魅力的だったしゲテモノ系でもタイフーンとかチェルノは凄く良かった
一作目はNECAが独占してたんだっけ?
結構マニアックなとこまでラインナップしてくれたのは良かったんだけど
ライジュウとスラターン出なかったのは残念
個人的には最初に出たナイフヘッドはサイズ的にモンアツと合ってたのが良かったけど、可動箇所とかが改良された後発組が一回りデカくなっちゃったのが残念だったな
結局、最初のと後発のナイフヘッドしか買わなかった
VSコングのメカゴジラなんかカッコ悪いな骨組に適当に肉つけたみたいなデザインでターミネーターのマシン部分だけの状態に見える
おもちゃバレからして外装とかはなくあれだけなんかね
やっぱスピルバーグメカゴジラは生物的でありながらメカっぽくていい
>>722 ばらして運ぶとか目的のあるデザインかもよ
アメリカだからゴジラより全然コングの方に力入れてるな、曲とか聞く限りでも。こりゃゴジラは負けるなきっと
もしそうなら映画の仇はモンアツで取ってやるからな
コングなんてギッタンギッタンにしてやる
「どうせハリウッドの1個体が負けただけに過ぎないし……」
って思えないのは、やっぱり本能としてゴジラって名前をどこまでも特別視してしまうからなんだよな
破壊神ゴジラってのはいいけど怪獣王としてのゴジラはコングに取って代わられるから体のいい降格みたいなもんだな。
ハリウッドのほうはこんなにも応援されているのに
ウルティマはジェットジャガーにやられても今のところ…まぁ…
>>730 最近のハリウッドは秘密主義だから出演者も自分の出番以外は知らないって事があるらしい
『ゴジラvsコング』はサプライズたっぷり、新怪獣も登場 ─ 「すごく良いオモチャも発売されます」
https://theriver.jp/gvk-ton-of-surprises/ メカゴジラと予告でコングが尻尾振り回してた翼竜っぽいのの他にも何か出るんだろうか
前作はあれだけぞろぞろ出て来た雑魚怪獣が何もしなかったのが不満だったんだが
コング「うほっうほっ 意外と小顔だな お前」
ゴジラ「お前 顔でかっ」
>>724 今の予告だけでも
初戦ではゴジラ優勢→コング斧 Get! →再戦でコング勝利
という流れは読める (メカゴジラ相手に共闘説もあるけど)
米側としては最初はゴジラ優勢にして日本にも配慮したと
いうつもりなんじゃないかな
>>735 まぁでも再戦で勝った方が最後に勝った印象が強いから実質そうなればゴジラの負けみたいなもんだな。 モヤモヤして劇場から帰る事になりそうだ。
ゴジラが勝つか否かでシリーズの評価まで決まる
KOM観てても「でもこの後猿に…」がずっと頭をよぎるようになる
ゴジラの勝敗ってそんなに大事なのか?
VS世代だからそもそもゴジラ最強なんてイメージないんでどっちでもいいわ
勝ち負けより筋の通った流れで勝敗つくのが重要だと思う
スポンサーの意向が透けて見えるような雑な流れで雑な弱体化で
ゴジラが蔑ろにされなきゃ気にしない
もしゴジラが負けたとネタバレになったら、大概の日本人見に行かなくなるんじゃないかな。
何気にキンゴジの時の気球でゴング輸送作戦のオマージュしてるのは楽しいw
俺も正直ゴジラとコングどっちが勝っても良いと思ってる
ゴジラは今回人間攻撃するようになっていい意味で怪獣らしさががアップしてるし、コングも髑髏島のあのかっこいいコングが成長した感慨深さがあって、
どっちが勝っても勝負がしっかりしていれば色々納得できる
個人的に理想なのは、ゴジラはコングに負けるがコングがメカゴジラに負け、そのメカゴジラをゴジラが倒すという三竦み
勝敗以上に気になるのは、コングにしろゴジラにしろ死なないでほしいってこと
自分もゴジラに無敗イメージないし負けてもいい
映画が面白ければ良い
だからこのスレで絶対負けてほしくないという人もいると知ってちょっと驚いたわ
それはさておき勝敗を先に知るのはテンション下がるな
2ヶ月ネット断つわけにもいかないし
>>747 作るのがハリウッドだからでは ?
悪役ゴジラは人類にとって倒すべき敵だから
東宝でもゴジラを瀕死に追い込んだり、心臓だけに
しちゃうとかやってるけど、日米決戦みたいな映画
でゴジラが負けるのはやっぱり気分悪いでしょ
俺もゴジラがコングに負けるのは嫌だな、だってコングってゴジラより大分格下感あるし。キングギドラにゴジラが負けそうになるのはなんとなくわかる、でもゴジラなら勝てるという感じがする。けどゴジラがコングに負けそうになるのは想像つかんわ。
コングがキング戴冠してキングコングになる話だからゴジラは噛ませでしかない
最初はゴジラ優勢でも幼女がセコンドについてる時点でゴジラに勝ち目はないよ
向こうのゴジラが勝とうが負けようが話が面白ければそれでいいかな
キングコングの逆襲のリブートであって
今回のゴジラはゴロザウルス扱いだしね
振り回してたのは大海ヘビ
我々ガ幼女ヲ味方ニツケテイル限リ、ドンナニ強大ニナロウトゴジラハ勝テン
ゴジラはアニメの方じゃ神だの宇宙的な存在だのになっちゃってるから、ハリウッド映画だとフツーに負けるぐらいでええわ
「モスラに負けたって言われてるけどあれ2対1だったし・・・いくらなんでも産まれたばかりの子に本気出せないし・・・」
敗けといっても搦め手で封印的なものであってガチで力で正面からぶちのめされて逆襲もなくそのまま終了はないし
何十年もやってて初のそれが猿になるかもしれないなんて…
決着って言っても最後はモスラが出て来てあの紋様で
封印するのかもしれないよ
欧米人は日本人と比べて頭の味噌が足りないからゴリラを巨大化させるだけとかそんな単純思考な怪獣しか作れないんだよな
日本人の魂ゴジラを使わせてあげてるんだから最大限の敬意を払った結末じゃないと許さない
やっぱスーツ版のミレゴジとgmkゴジラ欲しいな、アレンジとか望んでないし
>>760 はっ?
他にもミリセント・パトリックとかポール・ブレイズデルとか
個性的なモンスターデザインをしてた欧米人は昔からいるんだが
>>760 こういう先駆者への敬意も怪獣を見るセンスもない奴は怪獣映画見る資格なし
エイリアンとプレデター大好き
でもプレデターの人が作ったゴジラの没デザインは好みじゃないな
同じ架空でも
生物感の強いクリーチャーとキャラクター性の強い怪獣ってそれぞれデザインのコンセプトとして求められるものが違うから、造る側にとっては難しい課題なんだろうね
という感じでアメリカの方もコングは日本人が考えることと違うこと思ってるんだろうな。見方とか色々違うから両立するのは難しい
米国人と話せば分かる
コングという名の巨大ヒーローであって
ゴリラではない
ゴジラという名の大トカゲであって
神ではない
等身大ヒーローで例えると仮面ライダーVSスパイダーマンみたいなものなのかな
仮面ライダーは世界的なヒーローじゃないからなあ
悟空VSスーパーマンあたりじゃないか
アジア人と白人が同格だと思うよな俺たちは
けど白人から見ればそうじゃない
インフラマンVSキャプテンアメリカかな
アメリカ人にもKOMの監督みたいなアレなレベルのゴジラ狂信者がいるけどな
>どんな映画にだって、ゴジラを加えればより良くなると僕は思っている。想像してごらんよ、「スター・ウォーズ」にゴジラを足したら、
>やばいだろ? 「七人の侍」だってさらに良くなる。54年版の「ゴジラ」にゴジラを足したら、ゴジラがダブルで登場してさらにやばい。
この何を言ってるんだお前は感が最高にヤバいわw
いや本当に最初から最後まで「何を言ってるんだお前は」としか言いようがないなw
スターウォーズはともかく七人の侍にゴジラとかぶち壊しもいいとこだろw
どんなに策や腕の立つ侍を集めても野ゴジラ撃退は無理w
それとも7人の内の鋳Nかがゴジラなbフかw
戦国時代に大戸島を原種ゴジラが襲撃
島を守り、生け贄の娘を救いたい島の長は
傭兵を雇ってゴジラを追い払う事にした
7人の侍が集められゴジラに立ち向かう
戦国時代に大戸島を原種ゴジラが襲撃
島を守り、生け贄の娘を救いたい島の長は
傭兵を雇ってゴジラを追い払う事にした
7人の侍が集められゴジラに立ち向かう
ゴジラ・モスラ・ラドン・アンギラス・ミニラ・マンダ・キングコングが
X星人のキングギドラ・ガイガン・メカゴジラから地球を守る
七匹の怪獣
髑髏島を追われた俺がゴジラ連合軍のゴジラを1人で葬り去るくらいのことコングにしてもらわないと強さに説得力ないな
マーベルコミックスには大魔神ならぬゲキドジンってのがいて、既にゴジラと対決してたりする
ゴジラ対若大将は実際に東宝で企画されたらしいからな
初代ゴジラってどう思う? VS世代で昔はそんな好きじゃなかったけど30超えた辺りから異様に好きになったんだが
さすがにゴジラを恐竜サイズにしないと刀や槍じゃ倒せなさそう
今度の一番くじゴジラのヘッドマグネットって8種もあるんだな
これは絶対にGMKもあるな!楽しみだわ
>>788 前のは磁石が弱くて冷蔵庫に付かなかったな
なんかツイッターにGVKゴジラの頭部は新規造形だって
書き込みがあったんだけど、これって何かソースあったりする?
見本写真と手元のギャレゴジを見比べても全く同じにしか見えないんだけど
頭部とはいえ新規造形だったら、あの値段では売れねーよ
頭部新造なんて聞いたことないな
公式では新規手首しかアピールしてないよ
筋肉ダルマのゴジラ見たかったんだがなぁ
ネカ版が無いからまともな代用もできないし
酒井がなんでも細く小顔アレンジしちゃうから仕方ない
酒井氏のアレンジは許せるが知能で劣る馬鹿外人がゴジラ他メイドインジャパン怪獣をアレンジすると腹が立つ
しかも外人はセンスが無いからオリジナルより遙かにダサく
>>793 795 796
thxやっぱ流用だよね
『ゴジラvsビオランテ』に登場したゴジラがS.H.MonsterArtsでフィギュア化!
酒井ゆうじ氏の原型・彩色により劇中の質感やディテールなどを忠実に再現!
https://hobby.dengeki.com/news/1208701/ ゴジラ(1989)
https://tamashii.jp/item/13566/ 価格:9,350円(税10%込)
8,500円(税抜)
発売日:2021年08月
8月一般発売かあ・・・他の人気商品と重なって予約大変そうだなぁ・・・
一般発売するの?
まあ魂ウェブ限定とも書いてないけど
予約取り扱い数は販売店によって違うみたいなこと書いてるから一般かもしれん。 それにしても首が変になってなくて良かったわ、胴体は確かに細いけど
4月2日ってダークキバに足引っ張られて
中々予約出来ないだろうなぁ
ラインの9割はライダーにまわすから
ゴジラの生産数はよくて数百個
まぁちょうどいいかも
首以外は前のビオゴジをそのまま小さくしたって感じだから肉痩せしてんのかな? まあ2個買いは必須だなこりゃ
necaビオゴジの方がマッチョで良いですね。
モンアツよりエクスプラスのデフォリアルビオゴジの方が気になりますね。
ハリウッドメカゴジラのフレームむき出しデザイン貧弱そうで好きじゃないわ
ターミネーターみたいに外部パーツが外された姿とかじゃなく素であの姿っぽいし
>>832 映画で動いてるとこ見たら印象変わりそうだけどな
玩具もいかにも内部フレームって感じの貧弱さは感じないし
中国人が劇場の盗撮垂れ流してやがった
メカゴジラもネタバレしてた
マジでごゴミだな
メカゴジラは監督が嬉々としてネタバレしてたからしゃーないわ
多くの客は見たことない未知のものより
知ってることを確認して安心したい
だからバラすんだよ
海底に沈んだメカゴジラを回収するラストは
誰もネタバレしてない
まあそんな猿でも真っ先に考えるようなラストはネタバレとも言えんからじゃないの?
ギドラメカゴジの改造は伝統芸能みたいなもんやし
>>832 めちゃめちゃ動いてたよ。盗撮がYouTubeに上がってて。ネタバレ嫌な人は見ない方がいい。あちこち光ったりスパークしたりして動いてる。トランスフォーマーとおんなじでロボットぽくはなかったけど。パシリムもそうだけどデザインより見せ方なのかなーて思った
てかメカゴジラって強いんか? どう見てもついでに割り込んできそうだから弱そうだ
知能で劣る人種に掛かれば日本のメカゴジラもここまでダサくされちゃうんだな
外人は頭が固くアイデア貧困だから黙って日本の作品見せて貰うだけにしとけよ
>>840 なんのために作ったんだろね?わざわざゴジラ体型に。昔のやつみたいにゴジラになりすます為とかならまだわかるけど
今度のメカゴジラは本当にカッコ悪い
でもモンアツで出たら買ってしまうんだろうな
そういえばビオゴジは首以外前のを小さくしただけにしか見えないけど腹は可動するんだろうか? そうはあんまり見えないけど
新ビオゴジの画像と輝響曲を見比べてみたけど、表皮のモールドが一致してる部分が多々見受けられるから、原型はシンゴジみたいに縮小出力した物の潰れたモールドを掘り直しただけなんじゃなかろうか
まぁパッと見ビオゴジは縮小しただけってのはわかるだろ。 前のやつは首がクソだったけど今度はまともな首だ
>>851 酒井さんの造形が悪いんじゃなくて、それに可動を仕込む際にプロポーションが崩れるんだと思う
よって磐梯の制作の仕方に問題があるのでは?
ヒューマンサイズのギドゴジは30cmサイズを拡大する際に酒井さんが監修したみたいだけど
今回のビオゴジが本当に縮小したものだとしたら酒井さんの監修はあったのかな?
ないな、いやあったりして。 細いから酒井が好きそう
いくら同じ原型を使った縮小でも、ギミック仕込む為に可動を犠牲にした設計結果と、ギミックが無い代わりに可動域を確保した結果では、プロポーションも変わるだろうよ
>>841 スピルバーグのメカゴジラそのまんま使わせてもらえたらなぁ
>>857 ていうか、レディプレイヤー版メカゴジラ出せば売れそうだね。モンアツで
おまけ出演みたいなのは出す気無いだろうな
ALWAYS版ゴジラとか
>>860 ジョイポリスのアトラクションでもゲスト出演あったけど立体物でも色々欲しいな
モンアツ映えする造形だし
不意にネタバレを覗いてしまったが今回のメカゴジラはカッコいいかと聞かれたら、うん、まぁ……って感じだな
ダウンロード&関連動画>> 単発でデザインだけみちゃうと厳しいのかなー。映像のラストに初代と比較してる
まぁスピルバーグのや日本のメカゴジラだとオーバーテクノロジーすぎるから、オーバーテクノロジーすぎないって考えで、案なのになったのかも
レジェメカゴジラはディテールが細か過ぎてモンアツでは出ないだろうな
いいとこムビモンが出て終わりだろう
アニメカゴジラと同じく
モンハンの映画思った以上に良かった
こっちの世界の軍隊に無双するリオレウスがかっちょいい
普通にモンアツ欲しくなる
リオレウス最初は凄く好きだったんだけど次第に重厚感あって見た目もドッシリしてるのが好きになって今じゃ細すぎると思ってしまう
コングのネタバレはメカゴジラのディテールくらいしか知らんけど、今までのゴリゴリ巨大ロボみたいなのじゃないデザインなのは時代設定的に未来でもないから敢えて重機っぽくデザインしてそうで個人的にアリだなーっておもった
そぉいやビオゴジに白目ないとか言ってるやつ居るけどビオゴジにはバッチリ白目あるからな、目立たないだけで。 間違った知識だ
>>870 んでも白目部分が見えないようにした方が圧倒的にカッコイイよ
隠し玉って結局メカゴジラだけなのかな?
随分前のおもちゃリークに居たやつは出てこないのか?
>>872 それは別にいいんだけど白目がないと間違った知識を披露してるとそれを鵜呑みにしてちゃんと再現してるのにビオゴジに白目がある、ふざけんなとかってバカなこと言うやついそうだしな
ビオゴジって人気なのは知ってるけどそんなかっこいいのかなぁ
目が暗くてかっこいいのは分かるがスタイルはいわゆるデスゴジ寄りのほうがかっこよくない?
モンハンは怪獣っていうより
ドラゴンなんだよね
日本人のいう怪獣じゃない
>>875 そういや俺も昔は猛禽類の目のことをよく知らなくて
本気で「ビオゴジには白目がない」なんて思ってた時期があったな
そう思いながら「白目がないなんてありえるか?」と疑問に思ってもいたが
今思えば本当にお恥ずかしい限りだわ
>>877 モンハンは怪獣より怪物って言った方がしっくりくるかも?
>>877 まぁデスゴジとかモゲゴジ体型もかっこいいけどまだそこら辺は洗練途中って感じのスタイルもいい。 ギドゴジとか特にな
スピルバーグ版メカゴジラとか企画出たりしてないんかな、それとも権利的に難しいとかさすがに売れないとかで見送られたのかな
ポスター版メカゴジラを立体化というすごいことやってのけたんだし映像化されてるやつだからやってみて欲しいんだが
あとスピルバーグ版コングも怪獣らしさがでててあっちの方が見た目は好み
明後日はビオゴジ予約決戦か、
コング二の舞になりたくない
調整しとかないとね
結局、動体視力とフィンガーテクニック
1秒に18回くらいクリックできないと
まーガンダムと違って明後日閉店までに行けばまだ店頭予約出来るだろ。
と、たかをくくってたらコングが予約難民になって結局キャンセル待ち予約。
3時45分に親知らずを抜きに行く俺は難民になりそうな気がする。 よりによってなんで当日の予約時間間際になっちまったんだ
生産ラインは限られてる
ありったけ受注して同時期に製造することはできない
しわ寄せがいくのはゴジラなので少ない数量の奪い合い
ビオゴジ早よとか散々言っときながらいざとなったら冷たいな君たちは
>>893 ・輝響曲がある
・ビオゴジのグッズ自体が沢山ある
個人的には総進撃ゴジか84ゴジかFWゴジが良かった
陸ゴジだろうが海ゴジだろうがビオゴジに白目があるのなんか当たり前だろ
ビオゴジに白目無いなんて言ってる奴は何を見て言ってんだ?
気狂極はサイズ感の違うゴミ、あんなのならネカの方がマシ
>>892 俺も当時はそう思ったけど尻尾が25節あるんだよそれ
輝響曲は首がクソすぎる、サイズ大きい、ギミックもいらん、普通のモンアツで出してほしかった。 それにつきる。
>>893 酒井さんの15cmキンゴジも1節多いか少ないかだったと思うけど
酒井さんともあろう人が何故そんな間違いをしてしまったんだろう?
20cmビオゴジも15cmキンゴジも初期の作品だからかな?
ほんの幼い頃、東宝チャンピオン祭りのシンボルマークのゴジラのイラストをガン見しながら
こんなスマートで逞しくてカッコよくて尻尾太長いゴジラが見たいと思ってたらビオゴジが出て
デザインがチャンピオン祭りイラストの方向性に振って更に数倍カッコいいゴジラだったのでめっちゃ嬉しかった
顔が爬虫類寄りから哺乳類寄りに振られたのでちょっとモニョったが・・・
そして 哺乳類というか 人類の マイクタイソンの全盛時 上から俯瞰で見て目が黒い影になってるタイソンが 同アングルのビオゴジと顔つきや体の雰囲気もめちゃめちゃ似てて
もっとモニョったが 反面 スゲ〜ッ!・・・ とも思った この スゲ〜ッ タイソンに対してだったのかビオゴジに対してだったのか 今だに判らん
とは言え酒井ゆうじ並みに背鰭の形とか向きとか各ゴジラの特徴捉えてる原型師いないしな。 そんな酒井でもGMKは似てないし…… というか本当はそっくりに出来るけどほぼ自分の好きなようにアレンジしてるよなあれ。
そんな怪獣界のNAOKIみたいな事言ってあげちゃダメだ
>>906 いい歳こいたおっさんだからモニョるとかいう化石とかしたネットスラング使うんでしょ
久しぶりに聞いたわモニョるなんてワード名
ウェブはやめとけ
15時くらいに実店舗に行ってレジ前で全裸待機
どうすっかなー俺は。NODAーYAに電話予約でも入れておこうかな今のうちに
全裸だと熱意は伝わるが
下半身だけのほうが威圧感は出ると思う
確かに下半身出してたら店側にも注目度抜群ですぐに取り合ってもらいそうだな、周りも散るだろうし
都心の大型店舗はアウトだが
地方のホビー店だとふつうにイケる
服着てる人のほうが少ない
コング余裕で買えるのか
こりゃ転売ヤー損失出るねw
ビオゴジ、尼にもどこにもページ来ないんだけど本当に今日なのか…?
>>906 そうは言っても あんた達もモニョらずには居れんわな ど〜しても
アーサー・C・クラークとかスタンブリー・キューブリックに無理からよれば 類人猿のお猿さんが突然現れたモニョリスにお触りして
脳味噌が知恵熱でモニョって残飯の骨と棍棒をごっちゃごちゃにしたお陰で映画の都合上人類が発展して宇宙を旅するようになって
そしたら途中のついでに原爆水爆とゴジラシリーズができたん・・・
お陰で現代の世界自体がめっちゃモニョってるんコロナ・・・
>>918 実際なんでコング瞬殺だったのが理解不能だったし。
単に最初用意した数が少なかっただけ?
モンアツコングは映画封切りされたらシンゴジラみたいに跳ねる可能性はある
造形変更してないゴジラは売れないだろうけど
別に今日逃しても発売日までにちょくちょく予約復活するよ。
バンダイだってビオゴジ人気は分かりきってるから数も出すよ。
しかし今日はモンアツ以外が強力過ぎてヤバいね。
今までゴジラの瞬殺はなかったと思うけど、ここ最近の感じは以前とは違うから
心配ではある
「モンアツ以外が強力」なんであってビオゴジが即売り切れることはないと思うが
ログインできなかったり、カートには入っても注文確定までにエラーでまくったりと大変そう
ガソダムの予約もあるしビオゴジよりそっちに流れそうだな。 いやー、敷居が低くて良かった。 とか安心し切っているとコングみたいになる
あみはビオゴジ20パーオフ。ダークキバは強気の2パーオフw
各店舗整理券配布終了
もしくは本日の予約受付ナシ時期未定
もうあきらめたほうがいいみたい
>>930 淀の定価&ポイント10%のほーがマシだな
送料いらんし
楽あみも即効やったな
なんじゃこりゃ…まあ予約できただけでもだけど
でじたみんまだあるし転売ヤーさんはガンダムに全力かな
ヨドもすぐ切れたしたみんも尽きたな。
予想よりも速い。
>>934 俺もイエサブで確保した。
イエサブ初めてなんだけどコノゾマ食らったりしない?
>>945 モンアツはここでは初めてだけど、ついこの前バンブルビーのプラモをここで買ったよ
このザマ抜きで
あみあみログインすらできず
とりあえずアマゾンで確保しといた
ほんと最近あみあみで何一つ買えない
コノゾマはありえるから
購入可能数いけるだけいっとこう
あみあみ繋がらなくて驚いたけど、とりあえずホビーサーチで買えたわ。
重くなる本網使う意味が解らない。
Yahoo網か楽網でいいだろ。今回は本網と200円差額あったが
Yahooならそれ以上にポイント付くし重くならないから16時に張ってれば余裕。
まあ今回はたみんの方が安かったからYahooたみんで買ったけど。
本網が一番安いからな
本あみは時間かかったけどいけたわ
>>944 とっくに売り切れとる
尼なら定価である
七月まで価格下がらなきゃキャンセル
ヨドバシで購入 出遅れたと思ったが残っていて良かった・・
あみで一時間かけて買えた
1つのロードに5分かかる上に1度でもエラー起きたら最初からやり直しなの緊張感ヤバくてワロタ
あみ粘れば行けたのか
カート入ったけどその後のログインで進まなかったから
諦めて高かったけどソフマップにしたわ
イエサブもおわたか
あみあみで買えなきゃもうおしまいだ
でもあみあみで買えるきしねえ;;
ありがとう
ヨドバシで予約しといて
値段安いあみあみのほうもう少し粘って買えたらヨドバシキャンセルしようかな
本網でようやく確保
まさか1時間15分も格闘するとは思っとらんかった(汗
さっきまで仕事だったんだけど、そんな争奪戦になってるの?
どうせGvKメカゴジラかギュラゴジ出るから今回はパスするか…
アマゾンでいいや。
とりあえず確保できた。
あみあみはカートに入ってもその後が進まん!!
ビオゴジの検索でやっとビッグから買えたから、尼と淀はキャンセル
今回どこも割引でかいな
ジョーシン7.8Kだったから当日店舗はもっと値引きあるわ
Amazonは大抵、取扱い後すぐは定価前後
しばらくすると、網と同等かそれ以下まで下がる
ヤフショにもっと安いとこあったわ
送料別だけどペイペイ還元で差し引きできる
魚籠が今の所最安値かな?
1991のゴジラってモンスターアーツになってないけどいつかは来るのかな?
残ってるとこだとあみあみじゃない?
あみは送料かかるから同じ月に他に買うもん無ければほとんど一緒だが
ライダースレと間違えたわ
>>983 7800円だよ
>>987 じゃあジョーシンが最安かな
まあほとんど変わらんな
買った直後にYahoo!ショッピング5%オフ来やがった。。380円位損した
あみあみ今頃土曜0時からの1000円OFFクーポンの案内orz
あみあみにゴジラ予約しに行って、ゼノブレ2の二人予約しちゃった
ビオゴジ 可動範囲はどうなんだろうか いろんなポーズができたらいいが もしモゲゴジ並だとなんか嫌
>>996 そんなのどうでもいいよ
好きなもの買って楽しんだ奴が本当に幸せな奴でしょ
>>997 東京人は高いのを買うのがステータスだけど大阪人は安く買えてなんぼのもん。
>>996 たかが数百円でガタガタ言わない心のゆとりと経済力がある人間が勝者なんだがw
網は全然ダメだな、あんな重いサイトで買えるわけない
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 12時間 33分 45秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212052640caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/toy/1611220424/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「S.H.MonsterArts Vol.54 YouTube動画>3本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・S.H.MonsterArts Vol.54
・S.H.MonsterArts Vol.44
・S.H.MonsterArts Vol.51
・S.H.MonsterArts Vol.51
・S.H.MonsterArts Vol.50
・S.H.MonsterArts Vol.49
・S.H.MonsterArts Vol.49
・S.H.MonsterArts Vol.48
・S.H.MonsterArts Vol.39
・S.H.MonsterArts Vol.43
・S.H.MonsterArts Vol.42
・【MHW】MONSTERHUNTER WORLD Part.4 【PC版】
・統合【Stereo】デジタルリマスターVol.75【Mono】 [無断転載禁止]
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part 43【MHW】
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part3【MHW】
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part.47【MHW】
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part.91【MHW】
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part 38【MHW】
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part.43【MHW】
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part.29【MHW】
・【モンハンNow】Monster Hunter Now Part235
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part 43【MHW】
・【PC】Monster Hunter Rise: Sunbreak Part.45【MHRise:SB】
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part.67【MHW】
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part.150【MHW】
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part.160【MHW】
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part.149【MHW】
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part 20【MHW】
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part.90【MHW】
・【Tactical Monsters Rumble Arena】タクティカルモンスターズ Part1
・SisterPrincess Vol.96
・【ナイモン】9monsters★124
・【MRS】Motion Revive Series Vol.11
・【バーチャルYouTuber】VOMS PROJECT(VOX MONSTERS)#4
・CR【下F20弱+1】/act 新規いじめMNO PR。G ANAL*瘋子ショTA村 VIX パチョンコドリブンgay 5503【Monster onaki】
・MATERIAL STRUCTURE 解体匠機 Part.4
・【HMD】Oculus Quest Part.19【6DoF VRStandalone】
・【関西】Uber Eatsのデリバリー Part.4
・【CS:GO】Counter-Strike: Global Offensive Part104
・9monsters★66
・b-monster 82本目
・b-monster 93本目
・b-monster 71本目
・b-monster 25本目
・9monsters★72 [無断転載禁止]
・【プロ5冠アマ7冠】井上尚弥 245【Monster】
・【プロ5冠アマ7冠】井上尚弥 259【Monster】
・【プロ3階級アマ7冠】井上尚弥 146【Monster】
・【PFP】井上尚弥 425【Monster】
・西川貴教 Little Glee Monsterはブスの寄せ集め
・【リトグリ】Little Glee Monster ★82
・【リトグリ】Little Glee Monster ★63 [無断転載禁止]
・【ナイモン】9monsters★187
・Monster Super Tipsスレ ★一
・【ナイモン】9monsters★97
・【ナイモン】9monsters★212
・Little Glee Monsterって人気あるの?
・【プロ3階級アマ7冠】井上尚弥 165【Monster】
・【プロ5冠アマ7冠】井上尚弥 246【Monster】
・【リトグリ】Little Glee Monster ★118【ネタバレ、連投禁止スレ】
・【リトグリ】Little Glee Monster ★52 [無断転載禁止]
・【プロ5冠アマ7冠】井上尚弥 243【Monster】
・【プロ5冠アマ7冠】井上尚弥 263【Monster】
・【プロ5冠アマ7冠】井上尚弥 232【Monster】
05:45:30 up 39 days, 6:49, 0 users, load average: 5.97, 6.85, 7.42
in 0.065165042877197 sec
@0.065165042877197@0b7 on 022119
|