◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

家を建てる予定の人が集まるスレ 32軒目 [転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tomorrow/1437049390/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 21:23:10.32
※過去スレはこちら

家を建てる予定の人が集まるスレ 29軒目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1428716167
家を建てる予定の人が集まるスレ 30軒目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1432913750/
家を建てる予定の人が集まるスレ 31軒目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1435034317/

以下テンプレ
トイレに4帖とるなら出入り禁止

以上

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 22:42:05.21
スレ立てサンキュー

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 23:23:28.00
防音室の話題は禁止です。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 23:25:27.41
いやならROMってろ貧乏人

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 23:53:24.13
下手な音楽を爆音で聞いて鼓膜腐ってる奴は防音できてると思い込んでても近所からはキチガイ扱いだからな。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 23:55:43.46
>>1


防音室やホームシアターは、予算があれば欲しいって人がそれなりに居るよね。

音は測定できる機械があるで…。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 00:02:10.59
ミュージシャン崩れはクラブで大麻でも吸ってろ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 00:46:56.74
今月末に着工なんだけど、夏場の基礎は脆くなるって聞いて心配

担当は、水を撒いて温度調整するから大丈夫っていうけど、
台風の時期だし、色々心配

気にしすぎ?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 00:54:34.49
しすぎ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 01:02:21.29
凍る危険のある真冬より夏の方が良いのでは

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 01:03:16.14
こんなトコで聞くより専門家に聞いたほうがいいんじゃ…

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 06:21:49.14
>>10

基礎は 真冬(固まりにくい。凍結の危険)>>真夏(乾燥しすぎによる硬化不良)>梅雨など(打設時の雨)
程度かな。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 09:35:54.58
>>12

> 基礎は 真冬(固まりにくい。凍結の危険)>>真夏(乾燥しすぎによる硬化不良)>梅雨など(打設時の雨)
> 程度かな。

雪が積もる東北の片田舎に建築中なのだが...
周りが年寄りばっかりなので気にする順序は、
 昔からの言い伝え(土用の間の基礎などは厳禁)
 真冬(固まりにくい。凍結の危険、雪を絡んだ土は後々沈下する)
 真夏(乾燥しすぎによる硬化不良)
 梅雨など(打設時の雨)
ですわ。
ま、土用の基礎を嫌う割には、畑やら農作業はやるんですがねw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 10:00:27.80
イチオツ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 10:29:21.14
乙やで

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 12:45:22.51
台風が去って、建築中の家を見に行ってきた。
防水透湿紙を貼ってサイディングは、まだだったんだけど
一部、紙と下地合板の間に水が入った感じで張り付いていたわ
大工さんに聞いたら大丈夫って言ってたけど、ほんとかよ(泣)
他の建築中の家も似たような感じだった。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 19:33:33.61
うちは今外壁終わって次モルタル塗って防水、その後断熱材とか入れるらしいんだけど、乾くまで次できないねーって言われた

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 23:01:53.30
このスレ勢いの緩急が激しいよね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 23:10:17.13
夏休み入ったり台風が来たり忙しいだろ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 10:22:34.64
エアコンの穴って最初から空けとくべきですか?
セルロースファイバーにしようと思ってるので後からだと良くないですかね?
みなさんは、どうしました、またはどうする予定ですか?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 11:47:53.68
>>20
後からだとよくないに決まってる。

セルロースファイバーつかうってことは、
それなりに断熱に気を使ってる工務店だと思うが、
エアコン配管を先行工事しておかないわけないと思うけど。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 12:33:53.40
割と安易に吹き付け断熱をやる工務店が増えてる感じ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 12:58:08.59
>>20
後から穴あけたらブローイングした繊維が出てきちゃうじゃん。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 13:12:22.60
しかしよく1から家を作れるね
建売りにしたわ
平均的な建売りより建材がしっかりして作りが建売りっぽくなくてよかったたから、まあいいかって
10年経ったけど、問題なくて良かったわ
1から設計に関わって建ててる人は凄いなって思うわ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 13:18:24.66
建売買うならマンション買うかな。最悪賃貸でもいいってなるかもしれない。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 13:21:54.38
別に家にこだわりとかなかったら建売で十分

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 16:24:29.96
注文住宅は自分で間取りや設備考えてるとみんな失敗してるからな
ソース 既女スレ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 16:34:50.01
失敗した人しか書き込まないのかよw おかしいだろww

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 16:35:52.62
どの範囲の失敗かしらないけど、俺の知り合いは失敗とか言ってるのは少ないけどなあ。
失敗しか目についてないとかではないの?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 16:49:21.78
>>21
>>23
そですよね。
でも工務店からは、穴のおおきさとか位置とかわからないので、後から量販店にやってもらうでいいですよとのこと。
柱、筋交いの位置とかは事前にわかりますので、と

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 16:55:11.91
いやそれはキッチリ問い合わせて話し合いしとくべきだよ
後から穴開けるのは不細工になるし高気密な家にしてもそこが原因でカビてきたりするらしいで

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 17:15:44.00
>>30
ちゃんと打ち合わせした方がいい。
もしかしたら、ダイキンの径違いとか特殊なのを施主が後から買ってここ数年で揉めたのかも。
そこら辺含めて話し合ってみたらどうだろうか。
工務店はエアコン施工やってないのかな?

コストダウン項目でなければ、工務店に頼むか、建て始めた段階で量販店ではなく電気屋に頼んで間に入ってもらう前提にしておくとか。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 17:26:43.05
穴と電源と室外機置き場はとりあえず全部の部屋に準備しとくだろ。後からやるのは大変だぞ?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 17:37:22.64
>>24
なんでこのスレに来たのですか?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 17:57:55.67
>>34
建売っぽくないのがよかったのに建売勧めるのはよくわからない

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 17:59:41.09
>>35
お前の言っていることがよくわからない

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 19:08:54.41
いや普通にわかるでしょ24の矛盾を

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 19:12:15.50
いや、俺もわからんけど。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 19:43:32.59
別に建て売りを勧めてるとは取れないけど。

そこいらの建て売りはクソだけど、俺が買ったのは建て売りに見えないぜってことでしょ?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 19:52:03.23
また高級建売か

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 20:00:46.94
また?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 20:33:23.13
建て売りに親を殺された人きてるね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 21:42:02.81
土地探しをしてるけど、建て売りのが立地いい場所に意外とできるんだよな。
今狙ってた場所が建て売り業者で6戸分譲されてる。
意外と間取りが無難で良くて迷ってる。
しかも基礎作ってるところだから、今なら窓とかの耐震上問題ない変更は可能だと。
建て売りで買うのと同等の家を土地+注文住宅で建てるのって建て売りのが金銭的には得なんかな?
間取りと場所を気に入ってしまったのでどうしようか本気で悩む。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 21:44:35.68
>>43
土地は良いとこ多いだろうね
間取りと設備に問題なきゃいいんじゃない
大手のHMなら建物にも不満は少ないんじゃないかな
地場のものはうち辺りは不満の人多いけどな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 22:22:29.57
関東エリアのローカル中堅て感じ。
HMと呼ぶのか広域工務店と呼ぶのか分からない感じの。
探し始めてた頃は無垢床がいいとか広いリビングとかこだわりあったけど、
探すうちに知識も付いてデメリットも理解するようになり、いつの間にか
間取りとコンセント位置以外にあまりこだわりが無くなってた。
建て売りで嫌なのは、どこも営業の質が激しく悪い。
頭悪い奴か、売れればいい的な信用できない奴しかいない。
建て売りが安いのは、粗悪な人材で人件費削ってるのもあるんかな?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 22:36:33.86
>粗悪な人材で人件費削ってるのもあるんかな

いまどくそれはない。
建売が安いのは規格住宅だから。
大量一括仕入れで、歩留まりが良い。
そこでのコストダウンが一番大きい。
規格内容が標準という名の一番低レベルであることはいうまでも無い。

建売で一番後悔が多いのは断熱気密だよ。
アルミサッシ使ってるところがほとんどで結露やカビに悩まされる。
あの仕様で吹き抜けなんかやったら冬は部屋が暖まらない。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 23:23:17.72
ちょっと前まで皆アルミサッシで吹き抜けでも別に暖まらないということは無かったが?
今の注文住宅でも結構な割合でアルミサッシだし。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 23:29:20.76
>>46
同意。うちは間取りこだわり無いけど気密断熱のためだけに注文にする。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 23:36:41.31
>>47
>ちょっと前まで皆アルミサッシで吹き抜けでも別に暖まらないということは無かったが?

無いわけ無いでしょ。
一番多い後悔ポイントだよ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 23:39:30.05
>>49
馬鹿なの?
暖房費がちょっと余分にかかるだけだよ。
サッシ部分から逃げる熱がどんだけあると思ってんだw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 23:49:17.20
>>50
バカはお前。
吹き抜けにする場合、吹き抜けの上部に窓を設けることがおおく、
そこから熱が逃げるので暖気は全て上に入って下が暖まらない。
吹き抜けにするには断熱気密は超重要だよ。
つか常識なんだけど。

>サッシ部分から逃げる熱がどんだけあると思ってんだ

窓の量にもよるけど、家の熱損失の6割が窓なんだが。
窓は壁の10分の1ぐらいの断熱性能しかない。
ほれ。
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXMZO78836460U4A021C1000000&uah=DF170520127708

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 00:08:53.61
うちは吹き抜けじゃないがリビング階段の建売買った。
すげぇ部屋が暖まらないから、階段の入り口にカーテンしてる。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 00:10:45.81
>>51
真性の馬鹿だな。
窓の損失のほとんどはガラス部分だよ。
サッシがアルミかどうかはほとんど関係ない。

まさかサッシっていうのは窓全体のことだと思ってたとかwww

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 00:15:09.21
>>53
おまえ話にならんわ。
バカほど上から目線って本当だな。
バカだから偉そうに言えるってものあるけど。

>サッシがアルミかどうかはほとんど関係ない。

言ってて恥ずかしく無いのか?
>>51のリンク先読んだあと首つって死ねよ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 00:17:31.85
昔は熱が逃げる分ガンガン暖房炊いてたよな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 00:22:56.82
>>54
ははは。
内容で反論できないので罵倒するだけになったか。
そのリンクのどこにアルミサッシの吹き抜けだと部屋が暖まらないと書いてあるんだよwww
どんだけ頭悪いんだw

吹き抜けのアルミサッシでもガラスの断熱が十分あれば暖房すれば普通に暖まるよ。
サッシ部分に結露するのはもちろん別の話。

自分がドヤ顔で示したリンク先をよーく読んで100年ROMってなw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 00:35:07.04
>>53
お前恥ずかしすぎwww
>>54の言うように自殺レベル

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 00:36:46.88
>>56
信性バカとか罵倒してるのはお前だろカス。

>サッシ部分に結露するのはもちろん別の話。

別の話www
何が別なんだ?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 00:39:28.46
>そのリンクのどこにアルミサッシの吹き抜けだと部屋が暖まらないと書いてあるんだよwww

論点を微妙にずらすなよ。
(1)アルミサッシは熱損失が大きい。
(2)これを吹き抜けに使えば部屋が暖まらない。

(1)→(2)の流れ。
(1)がケンプラッツに書いてる。
わかった?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 00:43:13.00
>窓の損失のほとんどはガラス部分だよ。
>サッシがアルミかどうかはほとんど関係ない。

アルミサッシとガラス部分の損失に比を知らないとか?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 00:47:22.79
アルミでも複層Loweガラス使えばだいたい大丈夫なんじゃない?
普通、窓にカーテンするでしょ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 00:50:30.19
夜中になにやってんだよ
もう寝ようよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 00:53:56.81
注文住宅で結構な割合でアルミ、ってそれは地域によるでしょ。

>>61
結露するからカーテン開けてるって家あったよ。

サッシは、地域で感覚が全然違う話になると思う。
四国で家建ててるから出来れば複合がいいなーって感じだけど、関東の時は複合でも微妙かもって思ってたし。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 00:58:03.07
>>59
話をすり替えてるのはお前だろw
お前の言う(1)→(2)がどこに書いてあるんだw
何ページの何行目ちゃんと示してみなよwww

まあ、書いてないから無理だわな。
可哀想だからこの辺でお前が自分の恥ずかしい間違いに気付くヒントをあげよう。
経産省の資料だ。
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/shoene_shinene/sho_ene/kenchiku_wg/pdf/003_04_00.pdf
これの資料2別紙の2,3,4ページが、引き違い窓の種類別の熱還流率の一実測例だ。
窓面積2平米の値(W/(m2K)をグラフから読み取ると、
アルミサッシ単層ガラス  6.4
アルミ複層ガラス 3.6
アルミ樹脂複合サッシ 3.3
樹脂サッシ 2.9
ガラスが単層か複層かの差が圧倒的に大きいのは明白。
アルミサッシと樹脂サッシの違いは20%程度。
窓が極端に小さいときはサッシの比重が大きいが、熱量自体が小さいのであまり関係ない。

わかったかい?
昔の住宅で吹き抜けで暖房が効きにくかったのは、家全体の断熱が不十分なのとガラスが単層だったことが大きい。
サッシがアルミかどうかは決定的要素ではないんだよ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 01:19:47.32
>>64
>お前の言う(1)→(2)がどこに書いてあるんだ

リンク先に書いてあるんじゃなくて、話の流れがそうだということ。
つまり、論点はアルミサッシの熱損失が大きいか小さいかというところになってる。
そして、貴様は、アルミのサッシ部分のロスはガラスに比べれば、たいしたこと無いという主張。

>ガラスが単層か複層かの差が圧倒的に大きいのは明白。


それはそのとおり。そんなこと俺は反論してないよ。
ここも論点を微妙にずらしているのは明らかにお前。
貴様の主張は、

>サッシがアルミかどうかは決定的要素ではないんだよ。

ここだろ。
ケンプラッツの記事あるけど、アルミの熱伝導率は200W/mKなのに対し、
ガラスの熱伝導率は1W/mK。
例えば1m×1mのサッシだとサッシとガラスの面積比は1:4。
アルミサッシの厚みはおおよそ100mm程度で、ガラスは4mm程度。
熱貫流率は、サッシ部分が200/0.1=2000W/m2Kで、ガラスが1/0.004=250W/m2K。比は8:1。
ここに面積をかければ熱損失の割合がでる。つまり、アルミサッシ:ガラス=2:1になって、
ガラスよりアルミサッシ部分の方が熱損失がでかい。
ペアガラスになれば、サッシ部分のロスの比はさらに大きくなる。

サッシ部分はガラスの同等かそれ以上の熱ロスになる。
自分の主張のバカさ加減がわかった?

>家全体の断熱が不十分なのとガラスが単層だったことが大きい。

それもでかいのはそのとおり。
だが、アルミサッシも同等なんだよ。判ったかカス。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 01:26:21.93
補足。

>>64に書いた貴様の計算の前提条件だと、
>窓面積2平米の値(W/(m2K)をグラフから読み取ると、

これだとサッシと窓の面積は4:1にならない。
お前に有利なように、窓ガラスだけ2倍になってサッシ部分の面積がそのままだとすると、
8:1になる。ここにサッシとガラスの熱貫流率の比8;:1を考慮すると、
サッシとガラスの熱ロスの比は1:1だ。
ガラスと同等。

>サッシがアルミかどうかは決定的要素ではないんだよ。

ガラス部分の断熱性能と同程度に決定的要素になるんだよんw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 01:46:35.71
http://www.youi-design.net/sassi.html

>>65でやって無垢材ではなく、
実際のサッシ形状での計算も載ってたぞ。

ペアガラスの熱貫流率=3.4W/m2K
アルミサッシの熱貫流率=9.65W/m2K
比は約2.5:1。別の論文では3倍違うらしい。
2平米の窓のガラス部分とアルミサッシの面積比は1:5が実測値らしい。
つまり、サッシ:ガラス部分の熱損失比が1:2になる。
サッシ部分が支配的でなく無視できるというお前の根拠は脆くも崩れ去ったね。

上のリンク先の<サッシ選定にあたって>でも読めよ。
サッシ部分の性能がいかに大切かが書いてあるから。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 01:59:22.75
>>65
>>66
>>67
目の前の事実を無視して屁理屈をこねてもねえw
 http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/shoene_shinene/sho_ene/kenchiku_wg/pdf/003_04_00.pdf 

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 02:11:21.41
>>68
ごめん。書きかけで送信してしまった。

>>65
>>66
>>67
目の前の事実を無視して屁理屈をこねてもねえw
ゴチャゴチャ言っても事実の前には無力。
もう一回、
 http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/shoene_shinene/sho_ene/kenchiku_wg/pdf/003_04_00.pdf 
の値をよ〜く見てみなよ。

2平米のときに窓全体の熱還流率の絶対値がアルミサッシで樹脂サッシで20%しか違わない。
この事実の前にどれだけへ理屈をこねても無駄。

さらに解説してやるなら、実測値で、窓面積が大きくなるにつれ、単層ガラスでは6のあたり、複層ガラスでは3のあたりに値が収束していくだろ。
これは窓面積が大きくなるにつれガラスの寄与率が大きくなっていくことを示している。
そして、2平米という実際の窓に近い面積で既にかなり収束している。
つまりその時点で、サッシとガラスの寄与率比はほとんどガラスになっているということだよ。
きわめて単純明快な事実なんだが、これすら理解できないか?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 02:33:50.00
2ch内で知りたい事は、
知ったかぶって適当に書き込んだり貶したりすると詳しい人が反論調で正しい事を書き込んでくれる
……という事をやってるだけに見えるんだが

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 02:33:59.53
>>43

建売が立地がいいってことはない。
なぜなら本当に立地が良いなら、もっと高コストな建物を建てた方が儲かるから。

>建て売りで買うのと同等の家を土地+注文住宅で建てるのって建て売りのが金銭的には得なんかな?

そりゃ当然。
建売の最大のコスト削減は、同じ建物を同時期に何棟も建てることで
設計コスト、材料調達コスト、人件費を圧縮できること。
当たり前だが、あそこにある建売と同じ建物を自分の土地に建ててくれといって同じ値段ではたたないよ。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 02:43:33.62
アルミサッシの問題点はそれが家全体の断熱性に係わるって話じゃなくて、
他が断熱されている状態で、サッシ部分だけが金属で外部と内部をつないでるので
そこが熱橋状態になっちゃうことじゃないのか?

だから冬なんかは局所的にサッシ部分の空気が冷やされることで結露すると。

もちろん、換気がうまくいってれば結露するまえに空気が循環することで逃げられるが
建売の気密性で24時間換気なんて計画通りにいかないだろうし。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 02:47:06.77
>>68
計算式のどこがヘリツク?指摘してみて。
「内容で反論できないので罵倒するだけになったか。」ってお前が言ってたんじゃなかったっけ?

ところで、そのリンク先に貴様が主張する、
「サッシのロスはたいしたことない」ってどこに書いてあるの?
指摘してやろうか。貴様が>>64に書いたこと。

(1)アルミサッシ単層ガラス  6.4
(2)アルミ複層ガラス 3.6
(3)アルミ樹脂複合サッシ 3.3
(4)樹脂サッシ 2.9

貴様はこのデータのどれを比較してガラスからの熱損失が支配的だと言ってるんだ?
(1)と(2)か?その比較はガラス性能の差であって、
サッシ部分のロスが小さいことの証明にはなってないってことはわかるか?
くらべるなら、ガラス製能が同じでサッシがアルミと樹脂などで比べないと、ダメだということもわかるか?


それを踏まえて、(3)と(4)の窓仕様はなんだ?リンク先にはその情報は書いてないぞ。
これがもし複層ガラスなら、アルミサッシと樹脂サッシの差は、3.6と2.9になり、
差はお前の言うように20%だ。
しかし、これが単板ガラスだったら、6.4と2.9の差になり、サッシ性能が支配的なのは明らか。
つまり、貴様のより所にしてるデータでは、お前の主張は証明できない。

貴様の比較方法を採用して、別のデータから検証してやるよ。
http://homepage3.nifty.com/kouyou-co/heat_resist/window.pdf
リンク先の窓の熱貫流率を見ろカス。お前が>>64に書いたデータとほぼ同じ値が有る。
ここで、ガラス仕様は同じデータを拾ってみると、

(a)アルミサッシ・ペアガラス=3.7
(b)断熱アルミサッシ・ペアガラス=2.8
(c)樹脂サッシ・ペアガラス=2.4
(d)アルミサッシ・単板ガラス=5.6

(a)(b)(c)の差がサッシの性能の差で、(a)(d)の差がガラス性能の差。
樹脂サッシとアルミサッシの差は3.7/2.4=1.54倍も違う。
ペアガラスと単板ガラスの差は5.6/3.7=1.51倍違う。
結局、ガラスの差もサッシの差も同程度という主張はここでも立証されるんだよ。
わかったか?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 02:50:33.48
あなた〜もう寝る時間よ〜

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 02:57:26.16
アルミサッシが断熱に影響しないって
もしそうだったら複合サッシとか樹脂サッシが商品化されてるわけ無いと思うんだが

うちはアルミサッシのペアガラスだけどサッシ部分の結露がひどくて
結露水が床に滴りおちてフローリングが変色している
アルミサッシに断熱がどうでもいいわけないと思うが

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 03:04:50.64
>>69
>これは窓面積が大きくなるにつれガラスの寄与率が大きくなっていくことを示している。

窓が大きくなるにつれて、サッシ部分の面積は増えず、
ガラス部分の面積が増えればそのとおりなんだが、
まさか大きな窓と小さな窓のサッシの太さが同じとか思ってないよねww

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 03:07:39.07
>>73
はあ〜
>(1)アルミサッシ単層ガラス  6.4
>(2)アルミ複層ガラス 3.6
>(3)アルミ樹脂複合サッシ 3.3
>(4)樹脂サッシ 2.9

ここまで引用しておいて事実から目を背けているのかw
あきれた馬鹿だなw

>それを踏まえて、(3)と(4)の窓仕様はなんだ?リンク先にはその情報は書いてないぞ。
ははは、複層ガラスに決まってるだろ。
この資料は実際の市販のサッシの比較だからね。
もし単層ガラスで樹脂サッシなんて組み合わせの製品があるのなら是非是非教えて欲しいwwwwww
そんな存在しない製品かも知れないなんて仮定で反論したつもりなんて恥の上塗りもいいとこ。
もういい加減、あきらめなよ。
アルミと樹脂サッシの違いは20%ぐらいだってこんだけはっきり書いてあるのに。


>>75
影響しないなんて言ってないよ。
普通にレス読んでもらえばわかるけど、昔の吹き抜けが暖房が効かなかったのはサッシがアルミだったからというだけじゃない、って言ってるだけ。
結露はまた別の話というのも前に書いたとおり。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 03:09:39.97
>>76
これまた無理な屁理屈をw

窓が大きくなっても、サッシ部分の面積とガラス部分の面積の比率は変わらないとでもおっしゃる?www

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 03:18:20.23
>>77
>ははは、複層ガラスに決まってるだろ。

だとしても、お前の主張は全然ダメだな。語るに落ちたな。

>(1)アルミサッシ単層ガラス  6.4
>(2)アルミ複層ガラス 3.6
>(3)アルミ樹脂複合サッシ 3.3
>(4)樹脂サッシ 2.9

サッシ性能の差=(2)/(4)=3.6/2.4=1.24
ガラスの差=(1)/(2)=1.77

これを持ってサッシ部分の断熱性能がたいしたことないとは言えないのは明白。
77%の差と24%の差は3.2倍で、サッシの仕様がnegligibleであるわけがなく、
同等に重要であることは明らかなんだよ。
貴様がデータの見方もわからないということに気づけ。
しかもこのデータにはリンク先にしめされるように不確かさがある。
>>73のリンク先だと両者の差は1.5倍で同等ということになる。

そして、そもそもこの比較方法は論点となっている、
サッシ部分とガラス部分のロスの比を検証するには無理がある。
直接双方の熱ロスの比を比較すれば一目瞭然で、それが>>64.

目の前の事実を無視して屁理屈をこねくり回してるのは貴様。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 03:21:08.40
>>78
>窓が大きくなっても、サッシ部分の面積とガラス部分の面積の比率は変わらないとでもおっしゃる?www

そんなことヒトコトも言って無いけど。
比率は変わるが、それが窓支配に収束することを意味しないと言ってる。
わからん人だね。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 03:21:44.93
失礼。

比率は変わるが、それがガラス支配に収束することを意味しないと言ってる。

が正しい。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 03:23:41.24
>>80
窓が大きくなると窓全体に占めるサッシの比率は小さくなりガラスの比率は大きくなる。
すなわち全体の熱貫流率はガラスが支配的になっていく。
あのグラフは正にそれを表しているんだが。

どう屁理屈をこねても事実は動かせないよ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 03:24:10.63
重ねて失礼。
>>79で、

直接双方の熱ロスの比を比較すれば一目瞭然で、それが>>67

が正しい。すまん。.

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 03:27:51.06
>>82
それはそうだが、それを持って、
サッシ部分の熱ロスがたいしたこと無い、という理由にはならないんだけど。

2m2の窓の場合、今までの検証で、サッシ部分のロスは、ガラス部分の1/2〜1/3程度は間違いない。
これは貴様が心のより所にしているmetiのリンク先のデータを使ってもあきらか。

つまり、ガラス部分の50〜30%もロスの比率が有る。
これをなぜ無視できると結論付けられるんだ?
話はほぼ収束してきたという認識だが。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 03:36:33.01
>>84は貴様に都合がいいように少なく見積もってもという話だぞ。
データによってサッシ部分とガラス部分のロスの比は1:1というデータもある。
この辺は不確かさが大きく、自らの都合の良いデータを持って定量性を言うには無理がある。

貴様に最も都合の良いデータを使ってもサッシ部分はガラスの30%のロスが有る。
ちなみに2平米の窓っていうのは一般の住宅として決して小さくない。
これより大きいまどは履き出し窓になり、3.24m2だ。

これだけ貴様に有利なデータを使用しても、サッシがガラスの30%熱ロスが有る。
これのどこが「ロスの寄与率がガラスで決まる」ことになるんだ?

>結露はまた別の話というのも前に書いたとおり。

あと、これどういう意味?
熱損失が大きい結果としての結露で、
相変化を伴う熱伝達は単相熱伝達の10倍以上有るんだけど。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 03:38:08.49
>>84
何で目の前の事実をここまで無視できるかね。
お前の拠り所としてる(www)ページによるとアルミと樹脂の熱伝導率は1000倍違うということなんだが。

寄与率が50%もあったら、アルミサッシと樹脂サッシでは劇的に熱貫流率が変わるはずだけど、事実は20%なんだよねw

それに寄与率を云々しなくても、絶対値としての窓全体の熱貫流率が20%しか違わないの厳然たる事実。
その違いで暖房の効きぐあいが劇的に違うはずもない。
他から漏れる熱がゼロだとしても暖房費が20%増えるだけ。

もういい加減あきらめな。
これ以上は恥かきたくないだろ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 03:43:34.49
>>72
>サッシ部分だけが金属で外部と内部をつないでるのでそこが熱橋状態になっちゃうことじゃないのか?

アルミスペーサの問題だな。
同じペアガラスでも、アルミサッシを使ったものは、
サッシ部分の熱伝導が大きく、それがガラスにも影響し、
ガラスの4隅が結露しやすく、御指摘のメカニズムが働いている。

つまり、熱貫流率の計算式だけでは説明できず、
アルミサッシによる熱ロスは、ガラスの性能も低下させるという指摘はそのとおり。

サッシが熱ロスへの寄与が低く、ガラスの性能で決まるなど、
この業界でそんなこと言ったら相手にされないわけ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 03:45:20.53
>>86
>事実は20%なんだよねw

正確には24%だね。
これを持ってなんでサッシのロスは無視できると言える?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 03:51:54.34
>>88
お前の最初の書き込みの文脈では言えるね。
昔の住宅の吹き抜けが暖房の効きが悪かったのはサッシが樹脂でなかったせいではない。
昔の住宅の造りでは仮にサッシだけを樹脂に変えても暖房効果はほとんど変わらない。
壁の気密断熱をしっかりしてガラスを複層にしないとね。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 03:58:44.71
こらーこんな時間にお前らなにやってんだ
いい加減寝なさい

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 04:57:43.60
一方俺は暑ければ脱ぎ寒ければ着るんだと判断した

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 04:59:31.16
だからさー、ガラスをペアにしてちゃんと壁に断熱材をいれて
そこそこ気密を取れてれば、暖房・冷房の断熱はさほど問題ないってこと。
そのくらい昔のシングルガラスは薄かった。

アルミサッシの問題点はそこじゃなくて、ヒートブリッジによる結露だろ。
ガラスをコスト高のペアにしてサッシを結露するアルミなんて馬鹿なことはやめとけってことだよ。

あとこの話はそもそも建売の装備の問題だろ。
いまどき、ペア・アルミ断熱or複合より下の仕様の家は止めといた方がいいと思うのだが。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 05:28:14.28
どんだけ窓好きよw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 06:18:54.49
お疲れ様でしたー!

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 06:57:07.47
お互い引きなされ
大人になりなされ
夜を徹して語る話題でもありますまい

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 07:23:14.13
おはよー

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 07:27:32.68
おはよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 07:35:11.73
結露したら拭けばいい、まで読んだ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 08:22:52.10
おはようさん

建売は悪くない、ただ建設効率の問題で安くなる、まで読んだ


でも、窓サッシが熱効率を分配して、でもガラス面積の割合に応じた熱交換率が…(混乱)

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 08:37:51.43
なんか以前から断熱関係でヒートアップする人いるよね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 09:24:26.59
本業が別業界熱関係の仕事なんでしょ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 09:34:06.71
サッシの断熱云々は
自分頭悪いから細かいことまでわからないけど、
アルミサッシは窓だけじゃなく
サッシの結露で悩まされたから
新居は樹脂複合にしたよ

全部樹脂も考えたけど、
外も樹脂だと汚れとか心配で複合にした

アルミサッシは断熱以前に結露が本当にしんどい

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 09:37:20.19
うちは複合断熱Low-Eが標準で準防火地域だから手のつけようが無かったわ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 09:53:16.49
>>43
窓なんて変更不可だろ。確認申請通る前に着工してる
モラルゼロの工務店か?

>>102
激しく言い合いになってたようだが、
サッシ部分の結露の問題だよな。
アルミサッシの結露は掃除が大変すぎる。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 10:01:07.76
外樹脂コーティングの木製サッシのワイ
蚊帳の外

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 10:07:14.58
>>105
木製サッシってメンテナンス大変じゃない?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 10:17:10.15
樹脂サッシが掃除大変って話、詳しく聞かせてください

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 10:18:08.01
>>106
うちのは掃除して金具部分にシリコンをシューってやるくらいだよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 12:14:41.58
別人のふりするなら内容を工夫しろよ。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 13:43:38.59
基本に帰って
土地選びはどうしている?
駅や店や病院が近かったらいいかなーとは思うんだが
アパートで隣人に悩まされまくった俺としては慎重に行きたい

何度も通って決めたのか?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 14:05:43.64
アルミサッシは熱伝導率が高く暖房しても暖かくならないのは常識だと思っていたが、知らない情弱がまだ居たか。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 14:08:54.31
希望条件が自分の中でハッキリしてれば、「おぉ、ここだー!」という所が出てくるはず。俺の場合一発で決まった。(再考、再訪なしという意味)

ちなみに俺の条件は
・静かな住環境
・家の前の道路の交通量が少ないこと。通過車両のスピード。親や友達が遊びに来た時路駐できること。
・将来周囲の状況が激変しない場所(うちの実家。当初は周囲360度田んぼだったのが30年で戸建てとアパートに包囲された。ベランダからの花火も見れなくなった)

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 14:24:26.23
おまえらのこの熱さなら暖房いらんだろ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 14:31:27.68
なんとなく土地は相性だよな
うちも「ああ、ここだな」ってのと巡りあってすぐ決まった。まあ、案ずるよりもいろいろ当たってみるといいと思うよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 14:53:05.03
駅から遠くなくて新しい学校の学区で交通量少なくて都市ガスあって電柱電線がなくて60坪以上が条件
結構いっぱいあったから迷った

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 15:01:29.44
嫁家建て替えで二世帯のワイ、低見の見物

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 15:59:11.99
二世帯住宅のリフォーム品が何件も売り出しに出ているんだが
子どもの頃から海外で寮生活していた俺には肉親とでさえ同居はうざい

嫁との親なんてこえーよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 18:07:43.66
家を建てるしどうせならとオーディオルームを作ろうと思ったんだが、これいくらかかんのか…

ハウスメーカーも費用前もって教えてくれないし、なんかどんどん上がっていく。
厳しいなぁ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 20:22:45.69
失敗だったのがライティング
基本はHMの担当にお任せで照度計算とかしてくれたんだけど、それでも出来上がってみるとここの明かり足りないとかあってさ
電灯を設置する頃には修正効く段階でもないから難しい話かもしれんがね

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 21:28:20.38
>>118
前スレで音の話が出てたけど、オーディオルームはある程度金掛けるつもりなら、専門業者入れた方がいいよ。
HMは超適当。
俺は普通に正方形の間取り出された。

機材、音響、防音、ケーブルをそれぞれどの程度こだわるかで値段は全然違うよ。
スピーカーとかだけなら、部屋の形に気を付けて天井や壁の仕上げ材を音用のちょっといいやつにって位でいいし。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 21:33:03.02
>>120
ケーブルが違うと音が大きく変わるとかオカルトな
マニアもいるから言い出すときりがないw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 21:56:19.41
>>121
電圧がかかる部分のケーブルなんか割とモロに影響あるよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 21:56:54.17
これ何度見ても面白い

電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 21:57:03.42
発電所のコピペが貼られると予想

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 21:57:42.76
他は割とよさげなモノが標準だったのに外の手洗いだけ安っぽ過ぎる…

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 21:57:52.33
なんというタイミングww

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 21:58:37.16
>>122で書いたのは素材とかの話じゃなくて太さとかの話ねw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 21:58:39.02
予想超えたな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 22:12:02.57
勝手だけどブログがわりに、今設計段階だが、そのうちオーディオルームの仕様がまとまって、建ったら感想をレスしていこうと思ってる。

今のところ不満な点も多い。
というか多すぎる。

入居は今年中を予定している。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 22:20:17.92
>>125
立水栓は何か気に入ったのがあれば買ってきてくださいってHMの担当に言われたわ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 22:21:25.82
>>122-123
あえて電源の話は避けたのにw

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 22:44:56.16
なぜオーディオ、音質厨にはキチガイしかいないのか アンプ(笑)、エージング(爆)、リケーブル(核爆)

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 23:35:31.52
土地の話しようぜ

うちは、住んでるのが新幹線の止まる県内では1、2の都市(都会ではない)
そのため、駅近は土地なんかないし、とはいえ駅近は通勤は新幹線が認められるので、離れたくない

しかし収入も少なくて、せいぜい土地にかけられるのは1300万程度、でもこれだと駅までバスで30分かかる…という感じ

土地なんてないさ、土地なんて嘘さと諳んじてみる毎日

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 23:46:36.90
もしかして群馬県?俺の出身地

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 23:56:54.62
>>133
となりの新幹線駅という選択肢は?
東海道線ではないだろうけど、たとえば三島やめて新富士にするとか。土地代で1000万は違ってくると思う

ほかにも新幹線駅のとなりの在来線駅という選択もある。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 00:13:57.98
駅の近くに5坪の土地を買うんだ。通勤時に停めるものはわかるな?

137 : 【ぴょん吉】 :2015/07/21(火) 00:16:00.58
考えたこともなかったがそんな出物があるんだね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 01:18:52.94
玄関ドアを親子ドアにするか、普通の1枚にするか悩み中。

欲しいと思っても後から簡単につけられない、という半面
本当に使うのかと言われると…これという理由も無いんだよなぁ。。

実家なども含めて親子にされた方はいますか?
実際のところ子側のドアって使いますかね??

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 01:32:47.84
親子だよ
風通しするのにいいんじゃない?
あと愛犬のために開けておくこともある

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 01:34:15.82
家具にいくらお金使う?
ダイニングセットとソファとベッド3つで100万くらいと考えてるんだけどこんなもん?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 01:44:03.70
家具は家庭によるとしか…。
うちは食器棚に100万かかったらしいけどベッドは無しだし。

ダイニングセットはいいやつ買いに来る人が多いって家具屋の人は言ってたなあ。
ソファやベッドは安い店に客が流れて昔よりは売れなくなったらしい。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 08:11:03.33
ダイニングテーブルぐらいしか買わんわー
家だけでローン重いのにこれ以上負債は増やせませんな
あとはボチボチ揃えて行きたい

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 08:41:15.32
ベッド3個
追加の食器棚
ソファ
ローテーブル 
TVボード

計35万
安くおさえました

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 09:40:17.63
>>136
何を停めるの?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 10:13:16.87
>>138
子扉使うかと言えばほぼ使わん、見栄だよ、見栄
ただし玄関周りにお金が掛かってると印象が段違いだから価値はあると思う
広い玄関、そこから見える範囲だけでもエコカラット、タイル床オヌヌメ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 10:42:26.71
ダイニングセット
TVボード
ソファ
サイドテーブル

80万くらい

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 12:30:08.09
年齢上がるほど見栄にお金かける必要があるよねみすぼらしいから。

自分は37だけど玄関とポーチ床を御影石にして18万ぐらい上がったかな。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 12:31:19.90
日本語でおk

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 13:09:52.29
土地見に行ったら隣の家が玄関に小さいこま犬みたいなのを無数に並べてて気持ち悪かった。
形が悪いから安いのかと思ったけどそういうことか。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 13:33:04.95
>>138

うちは将来的な介護とか車椅子生活を考えて親子ドアにした。
実際、実家では車いすの出し入れですごい役に立っている。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 13:49:22.43
うちも親子ドア。使ってはいないけど。
とりあえず細かいことは考えずに見た目だけで決めた

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 14:36:09.63
玄関が広けりゃ親子ドアがいいし狭けりゃ普通がいい

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 14:37:06.12
できるなら観音開きがいいよね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 17:23:37.50
介護対策なら片引きはどう?
うちはその予定。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 17:27:13.79
建売は10棟とかを同時に立てていく場合があってその場合は同じ規格で作業を繰り返すから精度が高くなる。
同時と言っても少し時間差があって同じ業者が順番に作業する。
基本は北側から南に向かってあるいは西から東に向かって作業する。
途中で下見に来た客に日当たりが良さそうに見せるため。
なので建売を買うときは南に近い家を買うと品質がいい。
1軒目でミスってタッチアップで修正したところとか2軒目では間違わないからな。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 17:39:10.66
とび職の奴らだってその仕事が始めてじゃないんだからw
むしろ最初の方が気合い入ってて細かいところまで慎重で確かなんじゃないかな
後になればなるほどマンネリじゃないがダレて手抜きになる
実際一応モデルルームなんかを一番に建てるが
そのデキが全体のデキに見られるのでフルスペックで気合い入ってる

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 18:42:17.39
建売は中身が恐いよね
やっぱ建ててるとこ見たいよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 19:06:15.90
建売の施工なんて下請けはバカみたいに安い単価で請け負ってるだよ
検査に引っかからないギリギリの雑な仕事してるよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 20:12:48.30
上物 2500万円
外構 500万円
家具ダイニングセット45万円
リビングソファセット50万円
ベッド80万円
家具と外構は大事とおもってね
満足だよ

この家の前は賃貸マンション
家具は家中の家具合わせても30万ぐらいの安物使ってた

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 20:19:05.75
上物軽くてアンバランスやな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 20:25:36.76
ソファは汚れにくい革張りがいいんだけど
IAは布張りを主に進めるよな。オシャレだけどさ。
あと高い
20万くらいでも座り心地が高いヤツと変わらんのがあるからそれでいいやと思ってるんだけど
高いソファ買うのって何か理由とかこだわりあるの?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 20:26:50.45
そう
上物はお金あんまりかけてない
でも家具って大事だと思う

ダイニングセットの寿命って家の寿命とほぼ同じで毎日しっかり使う

家のベッドを良いものにしてから
旅行に行ったホテルのベッドの寝にくいこと
うちのベッドに寝る時が一番幸せ

外構はガレージつくちゃったからお金がかかったね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 20:29:14.91
ソファはセンターテーブルが15万円
ソファが35万円だった
見かけ重視で座り心地悪い
これは正直失敗した

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 20:54:50.49
>>162
>旅行に行ったホテルのベッドの寝にくいこと

それって家自体にも言えるよ。
うちは断熱や空調にこだわったから、
ホテルに泊まると、夏はエアコンが寒すぎるし、
冬は乾燥しすぎでのどが痛い。

うちのベッドで寝るのが一番幸せ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 21:02:09.56
外構500万?フル土塀かなんか?それとも電動シャッター付ガレージでも入れた?
家具よりもそっちの方が衝撃

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 21:14:13.85
159じゃないけど俺は電動シャッターのインナーガレージで車好き男の夢叶えてやったぜ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 21:33:37.84
159だけど
電動シャッター付ガレージを作った

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 21:45:50.56
ガレージええなあ
ミサワホームの蔵といい、男の心をくすぐる装備は憧れる

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 22:10:58.77
家を建てるときはそんなこと思わなかったけど、
建てた後にDIYにハマって、ガレージを作りたくなったが、
土地が狭くて断念。

ガレージいいよね。
作りかけでそのままにして置けるのもいい。
今は部屋や庭で作ってもいちいち後片付けするのが面倒くさい。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 22:26:36.46
>>162
ホテルは、ベッドに関してはいいもの入ってると思うけど。
ウェスティンなんかベッド売ってた気がするw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 22:42:14.28
不眠症だからベッドにもっとお金かけるべきだったなと思ってる
今更買い換えようにもお金がない

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 22:46:59.38
159だけど
ウエスティンと同じベッドを入れた
所謂ヘブンリーベッドね

オークラの硬いマットで寝られなくなった

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 22:47:24.86
スレチなんだろうけどベッド選ぶ基準て何なんだろ
寝てみないと分からんし前にこれはいい!っての買ったけど朝になったら背中ムチャ痛ぇ
お店で朝まで眠るわけにもいかんし未だに困ってるわ
今回の建て替えを機に予算30マソほどで運命のベッドと出会いたい

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 22:47:56.83
ベッドマットは、スプリング系とウレタン系があるよね。
うちはボディドクターってやつを使ってる。
通販生活で絶賛されてたのを見て買った。
ほかを知らないから比較ができないけど、不満は無い。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 22:49:58.64
>>173
>お店で朝まで眠るわけにもいかんし未だに困ってるわ

マットがあってるかってお店でちょこっと横になったぐらいじゃ判らんよね。
一晩は寝てみないと自分の体にあってるかどうかは判断できない。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 22:52:01.26
この流れなら言える
真央ちゃんの奴(エアウィーブ)とかカズが宣伝してるやつ(商品名忘れた)とかの使用者が居たら感想聞きたいねえ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 22:54:59.50
>>171
今はニトリのも結構いいよ。
大塚家具が右往左往するのも仕方ない感じ。

うちは大塚家具が扱ってたキングスダウンのベッドだけど
悪くはない。
ただ、二段スプリングにしないと性能を十分に発揮しないので、
収納できるフレームとかが使えなくし、ベッドの下の掃除はしにくい。
ニトリのはひとつのマットレスの中に二段分の
スプリングが入っているので融通も効きそう。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 23:11:05.09
腰痛があるので、ベッドや椅子にも拘りたいんだが
予算内で収めたいので迷う今日この頃

腰痛に良い家って、バリアフリーになるんだろうか
しかし祖父宅がバリアフリーすぎて掃除が大変なんだよなあ
(浴室と脱衣室の段差が無いので、浴室掃除したら水が溢れる等)

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 23:34:12.53
>>178
それはいくらなんでもバリアフリーではなく設計or施工ミスだろうw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 23:41:34.27
159はコテハンでも付けろよ

ベッド、というかマットレスは感覚的な物だから高ければいいってものでもないし
かと言ってこだわりたいからといって採用してるホテル泊り歩くのも金掛かるしな
腰痛持には深刻な問題だろうが、そうでなければそこそこの寝心地と価格で折り合いつけるべきなんだろう

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 23:41:53.69
>>178
ユニットバスなら、ゴムパッキンが1cm位は立ち上がってたりとかしててバリアフリーでも水は溢れないよ。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 00:52:46.25
俺は自分の部屋は布団用スノコに布団しいて寝るよ。いまのマンションでもそう。
あと座卓タイプのPCデスクを置く。その脇にミドルタワーPC。
昔の1人暮らしの時の部屋と同じになりそうw

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 08:26:56.41
ルンバに掃除してもらいたいから足のあるタイプのベッドがいいかな、とおもってるんだけど、家具屋で下が収納になってるタイプの方が軋みがなくて良いと言われた。

足のあるタイプのベッドを使用中の方、軋みとかの不満はありますか?
またいくらぐらいのフレームでした?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 09:00:03.91
フレームで12万。カリモクアウトレット。きしみなどの不満ないよ。ウッドスプリングで寝心地悪くない

ただベッドの下はやっぱ埃たまるね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 10:35:44.87
布団最強
高温多湿な日本に住んでてベッドなんてそもそもおかしい事に気づけよ
あれは乾燥した欧米だからできる
日本じゃカビや雑菌と寝てるに等しい

最近は和室も無くしてしまう家が多いが畳に団が一番だわ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 10:53:36.07
香ばしいやつが出てきたよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 11:06:26.36
まぁ確かに今の時期の外のもやっと感は異常
そして空調効いてからっとしたおうちの中は最高

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 11:12:03.30
まぁ畳と蚊取線香の匂いってか香りは好きだけどな
和のアロマテラピーや

それにしても暑い
断熱に優れた今の時代の家と言っても熱は入るし、優れてる以上は熱も逃げなくてエアコン入れないと余計辛いんじゃねーか、これ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 11:37:51.75
>>188
24時間付けっ放しにするでしょ
室内温度上げると電気代もったいないよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 12:18:01.19
>>189
え!?そんなもんなのか、マジで知らなかったわ
うち鉄骨の中中だと思うけど、それでも24時間で正解?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 12:46:31.09
24時間つけっぱ出来るなんて高高じゃないと無理ゲーだよね
一条レベルの高高ならいけるんかな
基礎始まったとこだけどうちが施工頼んだのは地元工務店だからちゃんと消すと思うよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 13:08:28.02
うち一条だけど、7月と8月はエアコン付けっぱなしだよ。その方が電気代かからないし

24時間付けっぱなしで1日4kWhくらいかな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 13:49:25.68
普通の賃貸マンションとかでも付けっ放しのほうが電気代かからないらしいけどな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 14:00:14.77
そんなわけないだろwww
短時間の外出はつけた方がいいが、数時間も出る場合は切るよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 15:43:55.15
和室に障子に畳に縁側に猫が無い家なんて家とは呼べん

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 16:19:00.57
>>192
1日100円くらいで家中快適なのか?
施工面積ってどのくらい?
リビング階段の一体型じゃ?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 17:04:02.40
異常に暑かった2014年は冷房付けっぱなしにして電気使用量が前年同月比で25%減った

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 17:11:08.12
>>196
延べ床40坪弱。
1階は全部涼しいけど、さすがに2階までは1台のエアコンじゃ冷やし切れないよね。
1階は常時付けっぱなしだけど2階は必要な時だけ使ってる

冷えてる状態を維持するのには扇風機程度にしか電気を使わないんだな。温まってる部屋を冷やすのが一番負荷が大きい。出かける間エアコン切るのはせっかく冷やした部屋を暖めなおすからエネルギーの無駄だよね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 17:35:24.74
二階建てで一階だけつけっぱなしの話だったのか。
一条って言うから、全館空調とか廊下含めて全部屋かと思って見てた。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 17:50:28.80
>>199
157平米で全館空調だけど、空調用の料金は夏場24h自動運転で8-10000円くらいだよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 18:03:25.63
>>200
木造?鉄骨?
断熱は高高?普通?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 18:23:24.96
やっぱ一条スゲーな
坪単価お高いだけのことはある
うちは嫁さん説得出来んかったけど…

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 18:31:06.41
>>201
2×6で数値的には中途半端に高高

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 19:17:30.42
今のエアコンは省エネ基準の測定方法に従った場合に極端に高効率になるようチューンされてる。
最初は全開で温度を下げてそれを維持するように運転するのが省エネ評価が高い。
そういうように機械が作り込んであるからにはつけっぱなしにしたほうが得。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 19:31:34.81
しったかばっかだなここw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 19:34:51.29
>>205
ほ う し ゃ の-う

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 19:36:48.13
日曜以外は朝と夜しかいなくても?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 19:38:14.44
察しろ
無職しかいないんだよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 19:56:53.72
>>207
家によるんでない?

四国の新居で初の夏だけど、今月は雨が多くて室内が27度以上に殆どならないから冷房使ってないや。
ただ、再熱除湿つけっぱなしだから電気代は掛かってそうだなあ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 20:36:14.54
まぁつけっぱーはよくないよね
無駄無駄

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 20:45:37.49
不労所得や遺産で生きてる奴はいるかもしれんが、このスレでガチ無職はいないだろうな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:10:10.12
最近の家には空調がつくのか。ハイテクだなあ。エアコンとは違うんだよな?
ホテルに付いてるみたいなヤツ?
今の家には(築22)ないが
新しい家にはつくんだな。楽しみだぜ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:26:32.44
>>192
>24時間付けっぱなしで1日4kWhくらいかな

それってエアコン代だけで4kWh/日ということ?
つまり120kWh/月?
エアコンに単独で電力メーターつけてるってことでしょうか?

うちは一条じゃないけど、高高仕様で建て、
興味あって換気+空調に単独で電力メーターつけて計測してみたけど、
24h付けっぱなしでそこまで省エネじゃない。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:29:55.35
土地探しはじめて理想と現実の違いに気付いた。

1:ある程度の大きさの病院に近い
=救急車のサイレンが夜うるさい
2:スーパーやドラッグストアが近くにある
=近隣の交通量が多くなる
3:閑静な場所
=病院も店も遠い
4:駅から近い
=路地でも意外と通行人、交通量多い

便利な場所は交通量多くうるさい、閑静な場所は店が遠い、というトレードオフの関係を学びました。
結局、病院や店のある場所から1km弱で交通量少なめという場所を買った。
ある程度交通量あった方が防犯にもいいってことでまあまあ満足です。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:40:58.70
>>214
俺が今住んでるところは、市民病院徒歩2分、スーパー徒歩1分、閑静、駅まで徒歩1分だよ。

探せばあるよ、普通に。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:44:55.27
>>215
たぶん「閑静」の感覚が違うんだと思われ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:51:17.97
真夏はリビングとかメインで過ごす部屋はエアコン付けっぱなしのが安く済むよ
ただ、外出するときはもったいないから高めの温度にするのがポイント
普段27度設定→外出時29〜30度であれば省エネモード設定
木造安アパートにいたときもこれやった年の夏は電気代少し浮いた
一度部屋の温度上がっちゃうと冷やすのにかなり電気使う印象

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:08:34.67
>>215
駅まで徒歩1分で閑静?
電車が2時間で1本の無人駅とか?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:18:49.44
地下鉄とかなら静かなんじゃない?
それでなくとも最近の電車は静かだし徒歩一分って割と線路からは離れてるし

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:22:19.18
>>218
上りが8�5、下りが8�2走ってるよ。
駅から直線で2�30mくらいで、道路二本入ったところだから、他の家が緩衝になってるのだと思う。

田舎だけど、そこまで田舎ではないと思う。実家よりは田舎。
大きな駅の2つ隣の駅で朝も乗りやすい。

探せばあるよ、普通に。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:27:48.43
最近の何々は高性能ってよく聞くけどさすがに電車が静かはきかないぞ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:29:52.01
エアコンって対応してる部屋の広さに合った機種を選ぶべき?
どこのHMも高断熱をアピールしてるけど、
最近の家って実際の広さより小さい機種を選んでも充分冷房効くの?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:35:06.35
電車自体はホームまで行くとさすがにうるさいよ。
信じなくてもいいけれど、自分の家と周辺が閑静ならそれでいいんじゃないかな。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:39:30.85
>>820
>上りが8・5、下りが8・2走ってるよ。

すまん。その表現俺にはよくわからんわ。

とにかく、人が大勢集まる駅の近くが閑静な分けないわけで、
ただうるささに慣れちゃってるだけだと思われます。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:55:13.30
和室や障子はいいなあとは思うけど
メンテを考えると頭が痛いんだよな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 23:48:05.81
>>222
エアコンは温度差と風量がいるから、高断熱でも部屋の広さにあったのを選んだ方がいいよ。一応鉄筋12畳木造8畳みたいな感じで目安が書いてある

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 23:50:44.46
>>213
エアコン付けてる時と付けてない時の使用電力の差がそれくらいなんだわ
家全体の電力消費はHEMSで見れるから

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 00:03:19.65
>>227
>エアコン付けてる時と付けてない時の使用電力の差がそれくらいなんだわ

HEMSだと、エアコン単独の消費量ってわかるんじゃなかった?
季節の差で算出しているのなら、エアコン以外の要素も大きいでの、
不確かさが多そう。

とにかく、情報ありがとう。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 00:23:07.02
>>225
最近は畳も和紙の表面をコーティングしててナイロンと同じような扱いできたり
この前伺った知り合いの家は破れない障子(調?)にしてたよ
そこも子どもさんが3人いるけど、「絶対破れない!!」って豪語してたw

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 00:24:59.11
最近はそんなのがあるのか
しかしメンテフリーの障子ってどんなんだろうw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 00:49:48.07
ワーロンの障子かな。
うちは樹脂プレートで和紙を挟んでるタイプのにした。
本物を挟んでるからなかなかいい感じだよ。
うちが建てた工務店でよく出るのは、樹脂プレートの片面に和紙を貼ってるタイプらしい。
でも、破れはしないけれど絶対に割れない訳では無いと思う。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 01:59:01.09
放射能汚染された建築材料が恐怖だよな
木材とか庭土とか

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 04:11:29.25
>>232
建材は思わん庭土はちょっとあるけど、1万円程度で検査してくれるとこネットでたくさん見つかる。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 06:47:44.29
>>213

24時間の熱交換換気(1種)でしょ、あれは
あれだけで電気代月1200円くらいかかるはず

あとリビングのみをつけっぱなしならそこまで空調代はかからないでしょ
太陽光あれば昼間の電気はちゃらにできるし

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 06:49:09.57
>>225

高断熱っても戸建の断熱ってマンション等に比べるとすごく優れてるわけでないから

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 08:38:38.96
>>214
大阪の話だけど、最初箕面で探してたが便利なとこはうるさいし交通量も多く
スーパーなど施設周辺は慢性的な渋滞が起こる
静かなとこは本当に何もなく不便で孤立してしまうようなとこしかない
坂の上とか見晴らしはいいけど家に帰るだけで疲れるわw
なんで人気なのかわからない
たしかにほどほど田舎で山に囲まれて自然はあるが不便さを我慢してまで住みたいとは思わない
ありゃ通勤や通学が地獄だよ
田舎は車通勤前提やね
よくよく調べれば大阪市内の方がよっぽど暮らしやすい
駅近でなんでも揃ってて大きな公園もある
都会に慣れてるともう不便な生活には戻れない
問題は土地が無いこと
あっても狭いことだけど
東京だって埼玉や千葉みたいな中途半端なとこに住むより都内に住みたいだろうな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 08:48:49.10
秋に入居予定でエアコン複数台買うけど
家電はどのメーカーがいいとか分からんね
AV機器とかPCなら自分の好みもあるから選びやすいのにw

やっぱりヨドバシとかでまとめ買いして値引き交渉するのが常套手段だろうか

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 08:58:06.89
住設

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 09:16:08.49
>>234
太陽光は買取額1kw42円ですよ。普通の電気代の2倍ですごい電気代になってしまいます。
それでチャラに、とはあまりお得感はない。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 09:20:50.99
>>239
いつの時代の話ですか?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 09:23:07.32
>>237
エアコンは機能面ではもう頭打ち。
旧商品が安くなる6月が一番お買い得らしい。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 10:39:15.97
いま話題の東芝にしろよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 11:09:56.41
東芝の製品そのものは悪くないとは思うがね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 11:43:01.44
テレビはいいがエアコンはダメだな
東芝ね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 14:28:47.84
男は黙ってダイキンかチョーフだろ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 16:11:38.17
安い富士通でいいよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 17:33:20.49
三菱電機か日立だろ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 17:45:37.15
完成して住み始めたが、屋根も外壁もガルバで窓はlow-eのせいか室内に入る電波が弱く
携帯がほぼ使えなくなった、東京の住宅地なのに
かけられてもまともに繋がらないみたいで数時間遅れて着信通知のメールが届く有様、どうしたらいい
ちなみにドコモ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 17:53:34.85
>>248
固定回線引いて宅内は常に無線LANで接続

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 18:01:51.82
>>249
ネットは光回線引いてるよ、>>248は携帯電話の話

251 :190:2015/07/23(木) 18:19:53.89
昨日の流れから全部屋エアコン24時間稼働にしてみた
罪悪感というか恐怖感でgkbr
HEMSは無いがリビングエアコンは3時間帯別対応の料金表示してくれるからこれを後日レポする、今日あんまり暑くなかったし

スペック
静岡県
鉄骨、断熱は2重ロックウール、複合サッシLow-E断熱
パナホームだから高高ってより並並くらいかと思われ
2Fリビング24畳でエアコンは下記を26℃設定
http://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/displayProduct.do?pid=216378&ccd=1040101810

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 18:51:18.25
徒歩10分から15分で3駅利用可みたいな場所ならとても静かだよ。
どの駅からも遠い代わりに家の前を通る人も少ない。
通勤や帰宅で歩いてると同じ方向に向かう人が徐々に増えて桃太郎みたい。
練馬板橋杉並あたりなら都心の職場までドアドアで1時間以内で救急車で二次救急まで10分以内で静かで坪120万円くらい。
なお今の時期は窓開けて寝ると真夜中でも室温計が30度オーバー余裕。
ヒートアイランドさえなければ快適なんだけどな。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 19:01:39.64
>>250
以前自分が使ってたガラケーはWi-Fi使えたからそのつもりで書いてたけど使えないなら仕方ないな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:04:40.56
>>250
携帯ってガラケーで電波悪いん?
うちはスマホよりガラケーが安定する。
後はファムトセル借りるとか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:05:35.06
ファムトセル→フェムトセル
ミスってた。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:07:20.90
>>253
お前もしかしてwifiあれば通話もできると思ってんの?wifiと通話の電波は別物だし

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:21:40.29
今日照明決めてきた。
お金かかってしかたがない。
嫁はどこまで理解しているのか。

皆さんは照明何かこだわりましたか?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:32:49.58
照明はすべてLED一体型。
無理してE26規格に合わせたLED電球は放熱や形状の面でデメリットが大きい。
E26は世界のスタンダードな訳でもないから十数年くらいは買い替え用に残ると思うけど積極的に選びたくはない。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:33:02.20
視力悪いから玄関・廊下以外は蛍光色

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:55:36.72
>>256
「着信通知のメール」のメールって部分しか読んでなかったわ
Wi-Fiじゃ通話はどうしようもないわ
勘違いで的外れかつ無駄なレスして申し訳ない

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 21:13:48.86
>>257
天井は最低限のダウンライトだけにして、スタンドライトいっぱい置いてスイッチ制御にしたくらい

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 21:37:26.54
>>254
ガラケーもスマフォも同じようになる、とにかく電波が安定しない。アンテナ0本〜2本をいったりきたり。
通話中に途切れることも数分に数回起きる。
とりあえず反応くれた方々ありがとう。困ってるので色々調べてみるわ。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 21:45:14.12
え?Wi-Fiで電話繋がらないの?

昔使っていたiPhoneをWi-Fi運用してるが、着信が有ると今使ってるiPhoneからワンテンポ遅れて鳴り出すんだが……

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 21:49:56.08
>>234
>あれだけで電気代月1200円くらいかかるはず

御指摘の通り。
拙宅の熱交換換気システムも月65kWhで、
そこに冷房を入れると真夏で月250〜300kWhぐらいです。
42坪全館空調。高高仕様。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 21:50:00.09
>>261
掃除大変じゃない?
俺もそうしたかったが、掃除を考えると、いまいち踏み切れない。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 21:54:11.39
>>263
それIP電話じゃない?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 22:15:43.17
ダイニングはペンダント
階段と寝室にはブラケット設置
あとはほとんどダウンライトだなあ
子供部屋だけシーリングライトだけど。
色に関してはリビング、ダイニング、寝室は電球色にして、子供部屋だけ昼白色だったかね

照明は一回ショールームいったほうがいい。ここで勧められては行ったけど確かに体験するといいと思った。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 22:15:52.40
>>265
賃貸マンションの時はシェードに埃付きまくって掃除大変だったけど、建てた家は埃ほとんど付かないから大変ではないよ
換気フィルタに埃全部いってるから週一でそこ掃除するだけ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 23:12:04.48
換気フィルタって1箇所?
毎週掃除とは面倒だな。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 23:18:40.33
うちの第一種換気扇は3ヶ月に一度の掃除だけど

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 23:23:54.56
うちは半年だな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 23:43:30.71
>>269
フィルタ外して掃除機で吸って終わり2、3分で終わるから楽だよ。あーこれ空調の吸い込み口のフィルタだ
うちも外との換気のフィルタは半年おきだわ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 00:27:35.49
テレビ毎に録画するって時代でもないだろうと思って各部屋に有線LANを引いた。
DLNAやらDTCPやらで見ようと思ってるんだけどnasneって2台や3台のテレビから同時に別々の番組を読み出せる?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 09:58:44.94
>>263
DOCOMOから、ある機械を買うと、電波のない室内でも受信できるよ。
高いものではない。

ただし設置に少しコツがいるのと、充電みたいに有線だけどね。
(5-6年前、今はもう少し便利になったかなぁ)

カスタマーセンターに電話してごらん、案内してくれるよ。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 14:59:51.65
エアコンの話題にのって
寒冷地エアコン使ってる方いないかなあ
こちらは東北日本海側なんだけど、工務店からエアコンはフル暖を勧められている
三菱ズバ暖と迷っていて使い心地を聞きたい
あと、本当にエアコンだけで寒くないのか知りたい

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 15:27:54.21
>>263
それはiOSのhand offって機能な

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 18:15:35.16
恩人が胃がんで45歳で死んだ。
オーディオルームと称した部屋でエロビデオを見るのが楽しみだったTさん。
子どもはいなかったから奥さんも「自分の目に見える場所じゃなきゃ」とAV収集を黙認してた。
お盆を前に線香を上げに行きオーディオルームを覗いてみたら奥さんの腐女子向け薄い本が山積みだった。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 18:17:30.55
誤爆?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 21:26:46.30
>>275
気温0℃前後ならエアコン二台で全館暖かいよ。
マイナス10℃以下になる時期から間に合わない。蓄熱暖房使ってエアコンを補助的に使ってる。
@床35坪の高高。

280 :190:2015/07/24(金) 21:39:29.02
>>251の件
24時間140円ってとこでした
うちの場合他4台稼働させてるから1日500円くらいでしょうか

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 22:15:58.84
>>280
お、24時間で5kWってとこか

俺が>>192で言ったのと似たりよったりだね。思ったよりも電気くわなかっただろ?

282 :275:2015/07/24(金) 23:39:14.69
>>279
ありがとう!エアコンのみでもいけるんだな
エアコンはフル暖?
冬はそれこそ24時間つけっぱなしを推奨されているけど、冬こそ一旦上げた室温を下げない方が得なのかな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 00:54:41.74
エアコンの室外機置き場をしっかり決めることができた。
3台を並べておく予定。
そうした場合に何か省エネの観点で工夫できることってあるかな?
直射日光を遮るのは基本としてミストを出して気化熱の打ち水効果がある穴開きホースをつけるとか?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 00:57:34.58
>>275
エアコンよりも窓を樹脂サッシにすることが重要。
アルミサッシなんか使っていたらいくら暖房しても無駄。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 01:10:38.55
施工面積70坪ほどだけど、1Fは夏は涼しい部屋ができる。東南の客間。
だから1Fは冷房はかけてないなあ。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 01:52:29.05
屋上緑化考えてる人や、した人いる?
ヘーベルハウスの屋上庭園が気に入ったんだけど

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 02:04:01.88
>>280
1台で140円だと、5台で700円じゃね?
月2.1万円。付けっぱなしの方が高くねーか?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 02:07:25.86
そもそも誰が付けっ放しが安いなんて言った?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 02:13:15.45
>>286
陸屋根はメンテナンスに金かけ続けないと20年くらいで雨漏りするよ
ゴミ捨ても大変だし家庭で屋上菜園なんてするもんじゃない
どうしてもやるなら防水に金かけて庭から屋上まで上がれる外階段を付けること

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 02:19:05.08
>>288
日本語読めないんですか?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 07:10:00.94
>>283
室外機を並べて置かないことかな
あと夏なら屋根付き

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 07:11:26.13
>>287
お前の家は全部屋リビングなのかよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 07:25:51.71
>>286
考えてたけど、太陽光パネル並べたら
使える面積がなくなったのでやめた。

屋上いいよね。200万くらいかかるけど。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 08:05:43.73
陸屋根はもっともトラブルのもと
よほど狭小でかつガーデニングにこだわり
とか以外はやめたほうがいい

ルーフバルコニーですらトラブル多いのに

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 08:20:35.01
>>282
フル暖。24時間暖房はやったことないからなんとも。
しかし乾燥した温風が非常に不快なのは覚悟したほうがいいよ。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 08:52:35.14
>>290
お前アスペかよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 08:55:39.79
屋上緑化検討してる人ややってるひとに聞いてるのに
頭ごなしの批判はいらん
子供かよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 09:09:34.56
>>297
子供はお前だろうに

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 09:44:49.61
ルーフバルコニーが余ったから人工芝入れてもらったよ。手間いらずでそれなりに満足。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 09:51:31.95
屋上でもなく緑化でもない

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 10:11:52.63
>>292
リビング以外はフル稼働させてないのか。
だったらそう書かないとわかってもらえないよ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 10:12:52.50
>>296
は?やっぱり日本語よめないんですね。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 11:38:42.87
>>299
緑が好きな人間からしたら、人工芝にするくらいなら
コンクリ打ちっ放しの方がはるかにマシ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 11:53:58.03
東京だけど公園近くで木が沢山生えてるところに家を建てたら
夏の夜に窓や外壁に昆虫がガンガンぶつかってくる
なんか防ぐ手立てはないだろうか…光で虫を集める装置とか?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 11:57:38.85
そして虫の死骸が家の周りに

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 11:58:08.00
あるよ
電気ショックのやつ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 12:01:36.82
人が死んだやつか
泥棒も防げて一石二鳥だな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 12:04:24.46
それは電気柵だろw
ケミカルランプだろコンビニとかによくついてる

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 12:17:07.68
>>294
大手ハウスメーカーを褒めると絶対荒れるから言いにくいけど
>>286さんのいうヘーベルハウスなら実績あるから大丈夫でしょ。
工務店がルーフバルコニー状に作るベランダはかなり怖いけど。

何を植えたいかによるけど、相当暑いし風も当たるから
育てられるものが限られるかも。暑いと屋上に出なくて
枯れさせるかも。天気いいからモデルハウス行ってみたら?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 12:27:01.09
大手で実績あるから大丈夫って、
意味がわからない。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 12:31:42.05
小規模で実績がないよりは大丈夫だろ
頭大丈夫?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 12:32:07.19
>>298
本当にガキだな
最初からやらん奴等が偉そうに言うのはおかしいと言ってる
車の運転聞いてるのに免許もないやつが偉そうに講釈たれてるのと同じ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 12:33:25.25
屋上緑化のポイントは飽きない作りにすることだな
屋上に出るのが億劫な作りだとメンテもしなくなる

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 12:36:43.89
屋上緑化は自治体によっては補助金とかも出るし日本みたいな狭い土地の有効活用としてはいいアイデアだと思うが
ぶっちゃけうちは会社のビルだけど屋上緑化してる
自宅にもお金があればああいうのが欲しい

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 12:44:26.54
>>313
そうなんだよね。
各寝室や浴室を隣に作るとか、同じフロアにミニキッチンと冷蔵庫とシャワーなんかもあるといいね。

メンテナンスを考えると、土入れて芝敷くよりも、鉢植えとウッドパネルと人工芝の方がいいね。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 13:13:50.03
は?
小規模で実績なくたって大丈夫かもしれないじゃん。
中身も見ずにそんなことで大丈夫かどうかは判断できないでしょ
って言ってるんだけど。
あんた周りに流されて騙されちゃうタイプだね。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 13:34:38.73
工務店でも屋上ばかり専門にしてるとこは大手より長年のノウハウあったりするからな
大手は大手で信頼性あるけど
小さいところもそれぞれ得意分野がある

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 13:38:09.50
屋上ばかりの工務店wwwww

下は建てないのかよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 13:41:26.85
草はやすな
本気で言ってるのか?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 13:47:41.37
屋上するならメンテや補償を考えると、大手ハウスメーカーの方がいいだろうと思う。

あくまでも勝手な思い込みだがね。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 13:54:57.74
実績なら工務店より大手だろ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 13:55:08.30
>>317
マジで意味不明なんだけど
屋上ばかり専門の工務店?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 14:01:14.04
殺伐としとるな
キッチリ金掛けられるなら屋上いいよね
雨漏りだけが本当に心配

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 14:01:52.12
>>317
それが一般の人にわかるならいいけど、普通はわからないから大手を勧めるんじゃない

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 14:04:03.28
>>323
子供が夏休みで四六時中家にいるせいで、嫁がカリカリしてんだよ。

こっちもカリカリする。
やっぱり避難部屋は必要だな。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 14:12:20.05
>>316
大丈夫かもしれないじゃんってw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 14:12:37.81
実家が陸屋根で家庭菜園してたけど50年近く雨漏りしてなかったよ。
内壁までの総RCで上にもう一軒家乗せても大丈夫と言われる造りだったけと。

外から上がれる階段は絶対に有った方がいいよ。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 14:14:13.60
>>315
俺んとこは最初芝だったけど面倒になって
砂利敷き詰めて枯山水風にしてやったわw

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 14:14:44.02
>>316
無茶苦茶言うな。
ヒステリックに大手叩いて工務店を持ち上げるやつも
もう少しまともなことを言う。

>>320
大手なら屋上の実績があるわけでもないけどね。

>>315
屋上の実績も多いヘーベルハウスですら
リビングにつなげたルーフバルコニーやベランダを
推してるよね。そらのまってやつ。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 14:16:56.41
平屋で広い中庭あるから上まではいらないれす

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 15:24:08.49
>>281
逆に今の家なら高高でなくとも実経費での差は少ないと言えるんじゃないか?
高高を重視して坪単価上げなくてもいいということか

>>301
>>251を読め

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 16:07:02.75
屋上雨漏りしやすいのは確かにそうかもしれないけど、30年ノーメンテで問題なしの方が多いんじゃない?
雨漏りしたら補修でもいいんだし。そこまできになるなら10年ごとに防水でもいいし。
雨漏りしたらお仕舞いじゃない、木造でもないんだし。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 16:11:17.73
てかルーフバルコニー否定しだしたら、多くの注文住宅はアウトじゃないか?
インナーバルコニー?というのか一階の上がベランダになってる家なんてかなり多いし。
その家が雨漏りしてるかもメンテしまくってるかも知らないけどさ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 16:13:12.54
別に

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 16:51:23.61
>>333
木造だと持ち出しでバルコニー作ると
奥行き90cmにしかならないから
ルーフバルコニー増えたね。

FRPの耐久性が10年だとか、
紫外線当てなきゃもう少し持つかもとか、
普通は補修する人いないとか
工務店の言うことがチグハグで
ちょっと怖いな。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 17:17:59.22
屋上ってかペントハウス建てた人いる?
今は戸建てなんだけど微妙に不便な場所にあるんだわ
親の通院に便利な都心に越したいんだけどマンションじゃ狭い
知人のマンションオーナーが立て替えの時にペントハウス作りたがってて
最上階をうちと二分しないかと言われたんだけど具体的なイメージがわかなくて…
メリットデメリット教えてもらえると助かる

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 17:30:55.37
>>323
普通の屋根だろうがほっときゃ雨漏りするし
決してメンテナンスフリーじゃないよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 17:34:31.90
>>336
最上階はペントハウスと呼ばない。
ペントハウスは屋上に建てるもの。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 17:41:21.90
屋上作ると2,3百万高くなるってのが問題
さらに緑化となるといくら補助金が出るといっても負担増なのがね
予算があれば、って話だな

>>336
ペントハウスはともかく、何十年と住む場所なんかを知人と分け合うのは揉めるフラグ立てだろうと思う

340 :275:2015/07/25(土) 19:15:31.54
>>284 >>295
ありがとう
窓は樹脂だ
そしてフル暖にする決意ができた
乾いた温風は確かにキツイな
でも石油ストーブの結露地獄から抜け出せると思えば!

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:24:23.92
某大手メーカーの見積り出てきた
理想をつめこんだら45坪で総額4500万(土地別)だった
一気に現実に引き戻されたよ
改めて家建てるって凄い事だなと実感したわ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:28:04.27
最初の見積もりで4500万なら最終的には5000万にはなるぞ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:29:06.60
>>341
実際の予算は?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:34:02.92
坪100万とかボラれ過ぎ
まともな建築士に頼めば60万ぐらいで上がってくる

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:38:57.63
うちは照明、エアコン、窓掛、外構込みで45坪4500万だった

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:44:51.55
屋上緑化とか個人でやるのは相当金が余ってるやつかアホのどっちかだろ
やるならプランター栽培くらいで我慢しといた方がいい
栽培してると土が痩せてくから野菜やるなら毎年土壌改良材入れなきゃ菜園なんて無理
会社でやってたけど管理大変で結局外注で金食い虫になっただけ
庭付きにできる土地を選んだ方がいい

屋上菜園夢見るアホが人格変えて連投してるようだけど、一応マジレスしてやる

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:47:52.32
手入れは庭なんだから当然だと思うが
一人で何熱くなってんの?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:53:02.67
>>346
防水屋だけど完全に同意するわ
屋根は寄棟か切り妻で瓦が最強

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:53:43.10
>>337
スレートはボロボロになるし、
瓦は重いしなかなか難しいよね。

>>341
大手の見積もりは不思議なほど
外構やカーテンを含んでるから
意外に安くできるケースも。

>>344
値引いてくれた分くらい
持っていくけどなw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 21:09:06.63
>>344
要望すら入ってないこと多いけどな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 21:11:37.43
梁や間柱を現しにして余計な材料省くと、オサレになって大分値段も下がるのでオススメ
木材木材した感じになるのが嫌じゃない人限定だけど

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 21:16:48.08
>>346
それ、屋上であるかどうか関係なくね?
菜園なんて大変でどうせやれなくなるからないほうがいいけど、それでもやりたいと思うならそれでいいのでは?
やらんで後悔するぐらいならやって後悔したほうがいい

もちろん俺は屋上庭園なんてやらん

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 21:27:20.08
> やらんで後悔するぐらいならやって後悔したほうがいい

それ俺の嫌いな言葉だわ。
なんとなく前向きな気がするからか、考えの足りない連中に好まれる言い回しだけど
要はリスクやデメリットを乱暴に無視しろって事なので無責任極まりない

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 21:31:24.25
>>353
それはしないことのデメリットを無視してるだけだけどな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 21:35:41.64
>>353
そもそも他人だし責任なんてないしな。
やりたきゃやりゃーいいんだよ。
そんなやつには何言っても理解できないしね。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 21:35:43.60
>>348
片流れはだめなの?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 21:43:47.63
太陽光目的でない片流れは俺には理解できん

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 21:44:32.05
>>354
違う違う。比較した場合、やらないよりもやって失敗したダメージの方が大きいんだよ。
他人を巻き込む確率も高くなる。
もちろん100%そうなるわけではない。割合の話。データはないけどな。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 21:50:04.34
>>352
全くそう
そもそも家庭菜園に興味ない奴がしゃしゃり出てきてるが
最初からピントがズレてる
興味ないやつにとってはそりゃ無駄だろ
オーディオに興味ないやつが防音が音質がどうとか無駄とか言ってるようなも

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 21:52:26.36
俺の会社にすげ〜のがいるよ

41歳独身、彼女いない歴41年に加えて41年間友達すらいなかったみたいだ

物凄く性格が悪くて陰湿な性格が全身からにじみ出ていてバケモノの様な風貌

親も精神病で本人も精神病+ウツ病+アル中+自己中

常に殺意に満ちあふれた様な病的な表情

同じ人間とは思えない 無視するようにしている

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 21:54:24.70
家の話してると「家に興味ないから賃貸でいいわ」
って言う空気読めない奴と同じだなw

自分で建てる家なんだから好きにすりゃいいんだよ
俺は屋上緑化したい派
金無いから出来ないけど

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 21:58:05.94
>>357
なぜに?
理由おしえて

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 22:02:41.47
片流れって太陽光抜きにしても最近は流行ってるよね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 22:04:38.43
片流れが一番安く上がる屋根の形式ではないのか?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 22:04:45.42
安くできるからな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 22:11:31.82
コストダウンの話?
そりゃ屋上庭園も何もできんわ
安くあげたいならもう建売でいいんじゃね?w

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 22:12:25.42
なるほど
片流れは安くできるのかー

うちは太陽光目的で南向き一面片流れにしてるけど
何か大きなデメリットがあるのかと思ったよ

ちなみに、寄棟は好きじゃなくて切妻か陸屋根にしようと思ってたんだけど
めちゃくちゃ日当たりがいいことがわかったから急遽片流れに変更して太陽光載せた

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 22:31:16.37
最初からコストが低い。塗装も葺き替えも安く済む。一番雨漏りし難い。
デザインに納得するなら片流れが最強なんだが。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 22:39:39.57
うちは外壁タイルだから片流れにした分タイル代が嵩んで低コストではかったかも

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 22:40:24.26
>>367
雨なんかで壁や窓に対して優しい順は
寄棟→切妻→片流れ
って事らしいから、職人と話すと太陽光のせないなら寄棟か切妻の方がいいとは言うね。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 22:46:57.51
>>351
省令順耐火取れなくなって火災保険が高くなるかも
しれないけどな。

>>356
片流れは今までのものと、太陽光パネル用のものが
逆さまの向きになるので、町並みがちぐはぐになるな。

>>364
角度によるけど片側が上がりすぎるとコストが安くは
ならないよ。太陽光パネル用だと結構角度が付くので
段違い屋根にしてるケースも多いのでは。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 22:50:44.06
>>370
軒が出せない狭小地だと屋根裏の換気孔が取りにくいので
思いきって陸屋根にした方が安全な気も。
窓はそれぞれの上に軒をつける手もあるし。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 22:55:50.45
>>358
菜園ならやって後悔するダメージなんてたかが知れてるだろ。いやなら金かかるけど潰せばいいだけだし。
よく言われる吹き抜けとか防音とか天窓とかもそう

二階リビングとか二階浴室とかはやって後悔のダメージでかいけど。
まあモノによるね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 23:06:15.54
浴室は2階以外考えられないな
朝起きて下降りてシャワー浴びるとか、イチャイチャして下降りてシャワー浴びるとか非常にめんどくさい

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 23:12:29.36
スペース効率だけで考えると浴室洗面所は2階の方がおさまりがいいよな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 23:18:27.58
>>375
リビングを大きくするならね。
2階リビング(風呂も2階)も玄関に面積を
取られないので同様に効率いい。

2階に上がれないほど足が悪くなったら
マンションや老人ホームに住み替えるのも手じゃないかな。
使わない2階をほっとくと家が痛むんだよね。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 23:28:01.74
でかい水槽 ( 180センチ予定ですが) 置いてる方いますか?基礎の特別工事とか料金いくらくらいが普通なんでしょうか?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 23:33:15.33
>>377
床補強はどこに置くか決まってるなら
たいして高くないよ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 00:11:26.42
>>376
老後マンション購入って金持ちか?
皆、定年後に出費避けたいからローン必死に返すんだけどね
だから「老後に一階だけで生活できる間取り」が人気なわけで

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 00:17:54.20
老後の為に不便な間取りで何十年も過ごすのは無理だわ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 00:37:47.28
>>370
防水的には
寄棟(壁の防水的には最適だが若干屋根の形が複雑)=切妻(屋根の形は単純だが
壁の半分の防水が弱い)>片流れ(屋根は単純だが壁の防水が弱い部分が多い)>>陸屋根だろ。

うちも2F浴室で建設中だけど、メリットデメリット半々だなあと思う
メリット:寝室・ベランダに近いので家事導線が便利
     お客が来ているときでもお風呂が使いやすい
デメリット:子供が汚れて帰ってきたときに面倒
      老後の心配

ぐらいかなあ。あとは水漏れだけど最近のユニットバスならこれは大丈夫だろうし。     

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 08:01:09.47
雨の話ばかりしてるが風に対して強いのはどうだろう
日本は台風が多いからな
屋根が飛ばされるとかよくある
自分のとこが被害にあうならまだいいが
自分の屋根瓦で人を傷つけたらしゃれにならん

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 08:41:10.36
>>379
中古マンションでいいじゃん。
いくらもしないし一戸建てみたいに流通が悪くもなく
値段も含めてより取り見取りでしょ。

マンション移住の段階はともかく老人ホーム移住に備え
かなりの貯蓄は必要だよ。全力で一戸建て建てては
ダメだと思う。

>>382
沖縄は陸屋根が多いな。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 08:52:35.52
>>382
窓を破られなきゃ、屋根なんて飛ばないでしょ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 09:27:59.55
火災保険で風雪災害つけようと思ったらけっこう高くなったから、それなりの頻度で使われるんだろうなって思った

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 09:35:42.53
ペントハウスの者だけど、レスくれた人ありがとう
近所付き合いとか人間関係も含めてよく考えてみる
サンキュ!

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 09:49:01.12
マンソンって40年後(30で買って70で売るとして)にいい値段つくの?
戸建てと変わらないか、下手したら逆転してそうだけど。

388 :341:2015/07/26(日) 09:54:25.47
〉〉342
マジで!?
完全に予算オーバーだ…

〉〉343
予算はコミコミ3500万くらいで考えてた
正直甘く考えてたと思う

〉〉349
確かにカーテンとか照明、外構全て込みの総額だから安くする余地はありそう
でも安くなってもせいぜい300万くらいかな?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 10:45:13.37
>>387
値段は需要と供給のバランスで決まるわけで、
設備が劣化していくのはどこも同じなんだから、
需要の高いところの条件は立地で決まるのでは?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 10:54:23.60
>>384
瓦は飛ぶ可能性あるでしょ。

>>385
保険を使わせようとするリフォーム業者があるからな。
古い家だと瓦が一つ二つ飛んでたり破損してたりするから
使えてしまうようだが、ちょっと見せしめが必要な感じ。

>>387
戸建ては20年で建物の価値はゼロ。土地代だけ。
土地も今後下がるかと。
マンションは貸せる場所ならそれなりの価格が残る。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 10:55:58.65
>>387
40年後の社会状況や周辺環境の変化が予測つかないからわからないね。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 11:24:09.32
台風だと瓦だけでなくガルバも飛んだりしてるけど。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 11:52:27.23
【仕事】38歳会社員、念願のマイホーム購入後に転勤命令 「どうすればいいのか分かりません…本当に会社が憎い」 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1437873863/

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 12:01:28.11
日中日当たりのいい窓触っても全然熱くないのな
実家とか学校とか窓熱すぎて触れなかったのに

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 14:25:01.99
>>394
うちLow-eのアルミサッシだけど窓枠超熱い
目玉焼きやけそう

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 14:35:16.04
アルミ枠は熱ロスが大きいから、
サッシを何にするかは重要だよ。
樹脂サッシにすればガラスも性能の良いものが使われてる。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 15:47:25.60
仮に40年前に4000万でマンソンと戸建てを買った場合はどうなの?
俺が買うような物件だと、
建物はゼロでも土地代は1975年はバブル前だから2000万くらい丸々残る。
でもマンソンは1000万切る気がする。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 15:57:51.65
サッシはサーモスUHにした。
一応複合サッシだし、サッシ枠が狭いからデザイン的にも断熱的にもいい。loweも標準。
一番のメリットは価格。品質はそれなりかもしれないけどね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 16:34:55.20
人工芝って最初はいいけど、次第にゴミやホコリカビの温床になり、
人工芝自体も劣化し、まして屋上設置となると飛んだゴミ箱状態になるよ。
芝生は水はけもよく生きているから長年にわたって新鮮さが保てるわけで
そうでないものはメンテナンスが大変。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 16:54:34.11
芝生は生きてるから、と簡単に言うけどちゃんと生かそうとすると相当大変だぞ?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 18:25:45.40
>>397
40年前は物価が違うからね。マンションの平均価格は
2000万を切ってたはず。一時期、その頃のマンションが
1000万を切ってたけど、今は1500万くらいからで、
額面上は目減りしてない感じ。
もちろん相場から大きくかけ離れた物件は買い叩かれる
傾向があるから、4000万で買っちゃった人はさすがに
損するだろうけど、今億近いマンションを買う人と同じ
元々余裕があってどうでも良さそうな気がw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 19:11:10.58
うちの庭見てると「ホント、芝って丈夫だなぁ〜」とか思っちゃうけど
キレイに管理し続けるのは大変だよな。
でも、芝生があるから雑草が少ないというのもあるしなぁ・・・
どこからともなく来たのかシマトネリコの小さいのが生えてたのには驚いたけど

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 20:04:08.03
今日某大手HMの完成見学会の家見てきたんだが…
wicについてる棚とか弱すぎそうで心配になった。
みんなあんなモンなのかな?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 20:35:37.37
クローゼットですから

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 22:46:42.38
そうでもないけどなあ、棚板厚みは2cmあるし頑丈そうだ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 23:20:15.45
芝生は半年でビーグルちゃんに全滅させられました 穴もたくさん掘り返してくれました

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 00:20:01.56
ビーグルちゃんグッジョブ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 01:24:40.14
腹がたって生き埋めにしてやりました

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 06:32:20.40
>>388

太陽光など入り?
ZEHの補助金が残ってれば、ZEH対応にすれば130万補助が落ちるが
まだだいじょうぶなのかなあ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 06:40:05.19
>>388

あと大手HMで建てるなら、断熱が強いとこならともかくそうでないなら
屋根裏の断熱材を増やしてもらうように頼むといいかも。
壁等の断熱をオプションで増やすのは大変だけど(壁の厚さが決まってるから)
屋根裏は空いたスペースに断熱材突っ込むだけだし、寒冷地はともかく
関東以南は夏の暑さが問題なので、屋根の断熱upは壁の断熱upより効果が高い。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 09:17:25.01
予算ありきで物事を進めないと、ずさん極まりない新国立競技場みたいに予算が跳ね上がってしまうよ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 09:39:24.16
>>410
今は吹き抜け勾配天井とかロフトとか
あるから、そういう天井断熱の追加は
意味ないプランが多いんじゃない?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 12:54:14.17
>>412
屋根断熱で屋根断熱とかロフトとかは厚みが足りなくて断熱が弱いから、しっかりした天井断熱してもらった方がいい。大して使わない空間作るくらいなら、屋根の熱気をシャットアウトすることに注力した方がいい。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 13:11:06.76
家で寝てる予定の人が集まるスレ に見えた

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 14:31:52.61
>>412

ロフトだろうがなんだろうが断熱材を入れるスペースはあるし、やってもらった方がいいよ。
うちは、切妻の真ん中に4.5畳くらいの小屋裏収納を作ったけど、
屋根断熱材は、省エネ基準の1.5倍くらい入れてもらってる

ちなみに工務店等によってはトレードオフで天井断熱削ってるケースがあるから注意した方がいい
http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/mini-46.htm

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 17:03:07.54
これから家を建てるやつは飛行機が落ちてきても潰れない鉄筋鉄骨にしないとな
やわな木造とか燃えたら終わり

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 17:20:47.20
鉄骨は高温で溶けて崩れるで。

RC造なら原型は多少保たれるが、
燃料タンク満タンで、飛行機でぶっ込んできたら
火事と半壊は免れられない。
というか、びくともしないシェルターがあったら見てみたい。
半壊だろうが全壊だろうが、結局は完全に新規建て直しには変わらん。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 17:46:51.29
小屋裏の真上に太陽光発電パネル設置する予定だけど遮熱効果って期待できるかな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 17:47:14.58
断熱は屋根と天井どっちがいい?
屋根断熱になる勾配天井はやめたほうがいい?

>>416
そのレベルだと命さえ助かればいいんでない?
RC造でも死にそうな気もするけど

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 17:59:15.10
>>413
最初から噛んでて何言ってるから分からない。

>>415
開口部のあるロフトで天井断熱しても
効果が限られるのでは?

>>419
勾配天井とかロフトとかが欲しいかどうかでは?
今は屋根断熱もいいものがあるよ。

RCだと住宅の人は助かっただろうけど、
飛行機の人が全員亡くなったかも。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 18:03:39.72
飛行機の突入してくる速度にもよらないか?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 18:07:03.47
>>416
ワールドトレードセンター「ワイはどうなるんや?」

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 18:41:38.75
やっぱり立地って大事だわ
広島の土砂災害の時も思ったが
「なんでそんなとこに家建てた?」ってのが多いね

一に立地、二に立地、三四が無くて五に立地
建物そのものがどうかなんて十番目ぐらいだわ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 19:17:31.07
墓を建てた時、雑草が生えにくい土とやらを使ってくれたが、3年も経つと周囲から
葉っぱやら土やら飛んできて、今年は草ぼうぼう
サボテンの水やりですらめんどくさい俺にはコンクリとかが向いているのかな
嫁さんはプチトマト育てたいとか言っているが

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 20:02:35.31
>>424
草は抜いてもキリがない
そういう時は草には草で対抗だ。タピアンかシバザクラがおすすめ。9月の終わりに植えておけば来年の春には雑草を駆逐してくれるよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 20:08:31.04
ホームセンターでグリホ剤買ってくれば?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 20:29:55.17
>>424
プチトマト放っとくとスゲーできるぞ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:12:15.15
Takaraのシステムキッチン。見える所はステンレスのビス使って、パッキンで隠れる所はメッキのビス使ってるのな。
数十万のキッチン1セットで千円程度しか違わないだろうに。些細な事だけどケチくさくてガッカリ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:15:48.29
それで十分

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:23:08.81
二階リビングって夏暑くないの?
二階リビングの人は木造じゃなくて鉄筋コンクリ?
ちょっと憧れだけど木造予定

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:24:40.28
>>430
一階よりは暑い。
重量鉄骨だけど

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:28:11.89
グリホ剤便利だけど芝張ってると使えなかったりするね
砂利敷くかコンクリか
うちは一部石貼った。
http://www.osharaku.com/product/nature/ardencry/

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:41:29.59
>>430
太陽光パネルっていう名前の遮熱材が流行ってるらしい

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 22:32:34.27
>>419
>断熱は屋根と天井どっちがいい?

断熱性能だけを言うのなら、もちろん、天井断熱の方がいい。
天井断熱にするときにはブローイングという方法を選択すべし。
よく布団状やマット状の断熱材を敷いているところがあるけど、
天井裏は凸凹してるので隙間なく敷き詰められないし、隙間で結露が生じかねない。
ブローイングという細かい繊維状の断熱材を吹き込めば隙間なく敷き詰められるし、
>>410さんが指摘するように、厚みを増すのも容易。

一方屋根断熱は垂木のセイの高さ分しか断熱材暑さを稼げないので、
断熱不足になりがち。垂木より外側に断熱層をふかすなどの工夫が必要で、
高高を専門にやってる業者はそのへん気にして施工しているが、
そこまで気にしてない業者がほとんど(工務店や大手を問わず)。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 22:46:24.54
屋根の吹き付け断熱は?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 23:40:39.29
>>432
グリホは昔の強烈な除草剤と比べて人体への害がすごく弱い。
オロナミンCの瓶に入れて自販機に放置しても事件にもならない。(古いか)
なのでゴム手袋の上から軍手をしてグリホ原液を軍手に染み込ませ枯らしたい草の葉っぱを親指と人差し指とでつまんで撫ぜるといいよ。
気合のないやつだと葉っぱ1枚からでもしっかり吸い込んで株ごと枯れてくれる。周りが枯れたりはしない。
コツは葉っぱに優しく触れること。引っ張ったりして葉が弱るとグリホを根まで運んでくれないっぽい。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 23:56:34.34
>>424だが
グリホかー皆ありがとう
今度ホムセン行くときに探してみる お盆までには何とかしたい
しかし小さいのが一杯生えている場合には如雨露で掛けてもOKだと思いたい

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 00:18:41.71
 
【仕事】38歳会社員、念願のマイホーム購入後に転勤命令 「どうすればいいのか分かりません…本当に会社が憎い」★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1438000551/

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 01:27:57.54
>>423
ほんこれ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 03:40:38.19
2Fリビングってエレベーターないしお買い物収納するの大変じゃないの?
たとえエレベーターあったってめんどくさそう。
結婚当初、マンションの2Fに子どもの手を引いて重い荷物をやっこらさと登ったのは
若かったからかな、と思うしもう嫌だわ・・・

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 05:12:00.54
友人の家、2Fリビングでトイレは1Fか3Fにしかなくて大変そう

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 07:43:28.71
>>440
オネエの方ですか?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 07:51:01.87
2階リビングだけど、エレベータースペース、収納、ごみ捨てなどの問題を準備して建築中。
それでもめんどくさいだろうね。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 07:59:16.94
>>430
耐震のこと考えたら木造こそ2階リビングなんだけどな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 08:01:44.87
幼少期から二世帯住みだから2階リビングが当たり前だったし(2階が子世帯)何とも思わなかった。

今家建てるのにまた2世帯で2階だけど抵抗なし。
こういう書き込み見てて、そういや1階の方が便利かー、ってなぐらい。
2階ですべて完結する間取りだからってのもあるかもしれないけど。

慣れと育った環境じゃないかな。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 08:03:39.77
>>444
今の時代、二階建てで耐震性気にする必要ないでしょ。
安かろう悪かろうの飯田グループ以外なら。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 08:39:52.25
建築士の同級生に言わすと
基準法はあくまでも 最低の基準 らしい

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 09:03:50.56
>>444
1階寝室だったらそれはそれで怖い

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 09:32:44.29
>>442
既女板にも似たようなスレがあって
両方見てる人多いみたいだな。
たまに誤爆があるw

建築板がアンチハウスメーカーの荒らし
ばかりで機能してないのが残念。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 09:39:06.83
>>440
一戸建てなら子供を玄関か1階の部屋に
置いといて荷物持って上がるだけでは?
そもそもお子さんもう大きくなってるよねw

エレベーターのあるマンションでも
店や車から結構歩くと思うけど、
何故一戸建てになると階段一つで文句がw

>>444
耐震構造上はそうだけど、慣れない工務店に
二階リビングやらせるのは水漏れなど
怖いな。
やるなら風呂は1階かな。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 09:53:40.53
>>448
そう言ってて一階リビングにいる時地震が来て下敷きw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 10:09:39.35
飛行機突っ込まれても1階なら助かった
2階は危険

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 10:16:47.68
まあ確率的にはかなり低いけどね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 10:17:38.18
>>423
家を建てるにおいて最重要ポイントなんだけどあまり語られないんだよな
やれ耐震がどうたら、断熱がどうたらスペックのことばかりで
あえて環境悪いとこや、バス便のみの遠いところに土地買うやつがいるのが不思議

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 10:21:06.94
そりゃ地価が比較にならないぐらい安いからでしょ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 10:25:11.01
基準法はむしろオーバースペックと聞いたが

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 10:26:15.05
額縁ゼロのスマホが飛ぶように売れ、iPhoneなどにスマホ用の液晶が売れまくり、
iMac 5kにIGZOディスプレイを供給し、エボラ関連でプラズマクラスターもあるシャープを買っとくといい。
http://www.spc.jst.go.jp/news/150502/topic_3_05.html

巨額増資したソニーにカメラモジュール事業売却でシャープが資金調達?の観測記事。
http://toyokeizai.net/articles/-/76832?page=2

シャープの液晶販売を手がけるエクセルが「村上世彰氏」の思惑で黒田電気に続きストップ高
http://biz.searchina.net/id/1581314

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 10:28:26.08
>>455
いや、安いとこばかりでないよ
高いくせにゴミ処理場の近くとか
埋立地とか、墓地とか、飛行場の近くとかある

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 10:58:48.42
建築士だけど建築基準法は最低限の部分、オーバースペックの部分両方あると思う。
二階建て木造戸建なんて構造計算いらないから最低限壁量あればいいけど地震がきたらそれこそ地耐力による影響の方が大きい。
全ての建築をカバーしている分、すべてに当てはまるのは難しい。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 11:01:28.42
単純に土地買った後の人がこのスレに多いんだろ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 11:42:21.02
だったら土地を買う人のスレが無いのはおかしい
家を建てるのは土地込みって人も多いわけで別に家を建てる=土地選びでおかしくはない

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 11:53:21.94
担当の建築士は地震の揺れには問題無いですけど
津波、地割れ、竜巻は無理ですwって言ってた

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 12:01:42.54
いや、土地が大事ってのはその通りなんだけど、あれは縁のものだから他人の話はほとんど参考にならんのだよね。

ぶっちゃけ嫁選びと同じだと。ここのみんなも選ぶほど相手いなかっただろ?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 12:15:55.16
463の言うとおりで、土地は1点ものなので語り合っても面白くないね。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 12:36:45.39
ハザードマップは確認したな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 12:43:41.22
>>445
老々介護がんばって。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 13:05:14.18
>>466
なんか老々介護勘違いしてそう

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 13:22:23.01
>>463
上物の方が参考にならんよ
土地は万人にとって価値があるけど

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 13:27:21.19
田舎のひろいだけでこれから下落していく土地よりは
狭いし高いけど都心の土地買った方が後々の為にはなる
売りたい時に売れるからな
郊外の土地は不良債権にしかならん

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 13:36:59.29
建て替えだから土地の話なんてどうでもいい

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 13:44:15.93
>>442
440は別に女言葉だとは思わないけどね
子供の手を引いてという所が引っかかるのかな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 13:45:41.09
そんなこと別に今更どうでもいいっしょ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 13:55:14.11
他人の買った土地とか興味ないもんなあ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 14:19:18.94
土地の話なんてそんなに話題ないだろ。
自分の買った土地自慢したいだけ?

駅近で閑静な住宅街で平地の完成分譲地で地盤も良好で
東南角地で・・・なんて条件を並べてもそんな土地がなければしょうがない。
どれかの条件を妥協しようにもそういう土地が出てくるとは限らないしな。

金さえはらえばどんなアイデアでも実現可能な上物(だからこそ他人のアイデアを聞く価値がある)
とは話が違うってこと。

まあ最低限こういう土地はやめとけってのはあるけど。当たり前だがちゃんと接道してない土地とかね。
そういうのは本1冊よめばわかるでしょ。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 15:21:15.38
以外と考えて土地買ってない奴多いんだよな

だから失敗する

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 15:52:38.29
土地は難しいよ
見えるものがすべてじゃないし、不動産屋は適当だし

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 16:00:30.79
土地はどっちが良いか迷ってるからアドバイスくれとかいう話ぐらいしかできないよね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 17:27:16.04
いい土地があるからっていきなり山の上に連れていかれたわ
たしかに高台で見晴らしもいいが毎日の通勤どうすんのよと
もうねアホかと

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 17:34:32.33
車通勤なら問題ないんだろうな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 17:36:54.35
車でも毎日坂上り下りするの嫌だな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 17:40:06.06
運転できる大人はいいよ
そんなとこで通学させられる子供はえらい迷惑だな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 17:42:06.77
都会の方が後々売ることを考えると高くていいのかもしれないが
その分固定資産税も高いんだよな
20年くらいすみ続けるとしたら田舎とたいして変わらん気がする
田舎過ぎる所は論外だけど

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 18:01:03.76
うちの話かと思ったわw
来年には完成するから小学一年生が往復6q集団登校
ご苦労様です
パパは会社まで車で20分だ
田舎だから仕方ないんだ息子よ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 18:10:36.03
駅から徒歩1分170坪980万
駅から徒歩6分 34坪210万
駅から徒歩4分 43坪300万

人口37,000のうちの市はもうダメかもしれない。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 18:12:11.31


486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 18:12:20.06
土地買うとき気をつけるべきだったこと

ケータイの電波
接道からの駐車のしやすさ(道幅、交通量、間口、段差の有無)
電柱などの有無


あと、土地の境界線はチェックしといたほうがいい。
うちの土地は境界ブロックとか道路との境が土地の境界じゃなかった
まあある意味得したとも言えるけど

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 18:15:10.89
>>484
羨ましい。
うちは町のくせに駅から徒歩30分で40坪2000万

488 :484:2015/07/28(火) 18:18:39.13
ちなみに俺が数年前まで住んでた町内はその駅から6km

中古住宅 155坪300万
中古住宅 400坪250万

こんな物件が売りに出てる。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 18:29:48.56
田舎は駅まで車で30分だったりするからな
最寄り駅という概念がない

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 18:43:21.37
老後のことを考えたら、1階に多目的に使える部屋は必須だと思った
うちの爺さん要介護になったが、階段登れないし、部屋が無いしで
ダイニングに簡易ベッドとポータブルトイレ置いてるw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 19:40:01.19
県下で6位〜8位の市だけど、駅歩30分で坪50万以下で探してるけど全然無くて困ってる。
土地持ちとかは家建てるのイージーだよな。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:01:43.18
>>491
三大都市通勤圏だろ。
都市通勤圏でなければそもそも市ですらない俺のとこと同じぐらいでむしろ裏山

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:05:40.64
土地なんて土地勘ないとアドバイスできないよ。
ふいんき分からないし。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:24:03.29
>>493
ふいんきじゃなく雰囲気

ふんいき

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:38:15.00
お…おう!

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:54:43.73
土地は値引ける
がっつり値引きしてくれたとこにきめるのもいいかもね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 21:18:16.39
>>491
藤沢?もしそうだとしたら、あそこの値段は異常だから仕方がない

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 21:28:28.71
>>496
諦めてもいいなら値引き交渉できるって話
何度かいい土地あって2回ほど不動産屋に交渉持ちかけたけど
「じゃあ他に売ります」
と呆気なく断られた
で、他で売れてた

よほど売れなくて何年もネットに載ってるような土地か、売主がよほど売り急いでる土地じゃないと値引き交渉応じてくれないと思う
自分が欲しいと思う土地は、たいてい他人も欲しがる

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 22:01:04.69
このご時世、都市部なら値引きに応じないでしょ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 22:03:37.96
>>468
>上物の方が参考にならんよ

そう思うならなんでこのスレに来てるの?
そういう決め付けするやつってバカとしか思えない。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 22:48:59.63
藤沢いいよな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 23:18:36.30
二階リビングで1階に寝室と風呂があるのいいよ。
知り合いの家がその配置なんだけど海外旅行に行くってんで犬の世話がてら1週間ほど泊まった。
セックスして階段使わずにシャワー浴びられるのは良い。
裸のままで移動しても間抜けじゃないし。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 23:50:14.84
ひとんちでセックスするなよw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 23:52:06.97
犬とセックス…

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 01:11:05.76
買った土地(狭い)を良く見たら、奥のフェンスの一部が鉄のドアになっていて
裏の家と行き来できるようになってるw
その裏の家が日本庭園の豪邸w。むしろ俺の家が裏かw
俺の土地はもともと大邸宅を潰して分筆した7戸口分譲の一つ。
金持ち同士、仲良く庭のドア1枚で繋がっていたのか。たまたま俺のとこにドアが来たw
楽しくなってきやがったぜwww

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 06:07:00.81
2Fリビングって庭が見れないのね。
まあ日当たり悪くて仕方なし2Fリビングにするんだろうけど

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 06:59:45.17
>>506
そりゃそうだよ。見るほどの庭があるなら
普通に一階リビングにする。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 08:50:36.33
>>497
良くわかったな、でもその一つと2つ西だお。
都心まで70キロあるのにほんと高い

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 09:51:08.98
>>508
逗子の方ならもうちょっと安く見つかるよ
本郷台とか港南台も安いぞ
とにかく藤沢茅ヶ崎の高さは常軌を逸している

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 10:34:34.48
>>500
それは上で土地が参考にならんと決めつけてる奴に言うべきでは?
おもいっきりブーメランだよねw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 12:05:27.31
田舎だと電気ガス水道とかどうやって引っ張るのと思うようなとこあるけど
自費でひっぱってくるの?
都市ガスなんて無理だからプロパンだよね?
そのへんも考えずに自然が近いからって郊外に家たてるやついるけど正気かと思う

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 12:24:17.24
>>511
プロパンは高くないよ。みんなぼったくられてるだけ。
さすがに東京ガスにはかなわないけど、地方の都市ガスとなら同程度にできるよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 12:33:59.08
プロパンは会社によるよな
基本料金なしでガス料金のみって契約もできるっちゃできるし

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 12:58:17.51
ほぅ
相見積もりを取れば良いのか?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 13:38:12.58
来年には電力、再来年にはガスも自由化されるから相見積はしやすくなるだろうね
もっとも家はそんなの待つより欲しいと思ったタイミングだろうけどさ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 14:58:34.18
それより郊外は無理矢理山や谷を切り崩して整地したようなとこばっかだから土砂災害とか自然災害が怖い
山の上だと冬は路面の凍結もあるし、ライフラインが断たれた孤立するし
あと川の近くや埋め立て地の土地もよく売りに出されてるが水害つきもの
周辺環境もよく調べないと夏場風向きによって悪臭に悩まされる事もある

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 15:15:25.60
>>516
99%の人がなにかしら該当しそうな条件だな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 15:41:10.22
えっまって路面は凍るものだろ?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 16:04:22.02
>>516
これを全部回避できる土地はおそらく俺たちの買える範囲にはないな
どこを妥協してどのリスクを甘受するかの話になるけど、それは人によって違うよね
だから土地の話は他人には参考にならんよと言ってるのさ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 16:52:04.12
買えるよ
現に俺は買えた

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 16:57:17.03
また土地の話してる…

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 16:59:42.22
参考になるよ
現に俺は参考になったw

決めつけはよくないといいつつ参考にならないと決めつけるのはよくない
土地の話をしたい者だっている
自分がしなくないのならお口チャックで3万年ROMってろ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 17:03:04.16
>>520
>>522
そーかそーか

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 17:39:22.32
ガルバの屋根ってどう思う?
安いし軽いけど、メンテ頻度高いかな
見た目も人によるけどイマイチだし

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 18:08:37.59
ガルバは10年後には
あぁそういやガルバとか一時期流行ったわなぁ
とかいってそう…

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 18:13:35.04
隣の家ガルバなんだけどやっぱ安っぽいな
しょぼい瓦の方がまだマシに見える

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 18:28:54.63
屋根は対費用効果を考えれば瓦1択
最初けちると後でメンテ大変になるぞ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 18:52:01.21
>>525
10年どころかずっと前から建築家の設計を中心に使われる定番の素材になってるよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 19:06:11.50
東北内陸部だけど、瓦屋根なんて沿岸部行かないと見れないです。
基本的にみんなトタン屋根。雪にも安定の性能だからな。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 19:22:48.35
新築だとほとんどスレート屋根だと思ってた

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 19:32:12.51
>>530
ほとんど標準だからね
屋根なんて興味ある人じゃなきゃ変えないでしょ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 19:41:17.04
屋根 瓦
外壁 サイディング
HMの標準そのままで行ったよ。
ガルバの方が長期持つって思ってたけど、
実際はそうじゃないっていう話もあるがどうなんだ?

しかし建て直しなんだが昔のトタン?と比較すると
外壁の熱し方が全然違うね。
普通にサイディングの壁が触れるもの。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 19:42:55.32
気にして見たら、近くの新築は瓦が圧倒的に多いなあ。
台風がそこそこ来る地域。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 20:24:37.78
>>528
>建築家の設計を中心に使われる定番の素材

だからといってそれが施主にとってもいい屋根だと言えるの?
単に利幅が大きい、施工しやすく工期も短くてすむから
定番になってるんじゃ?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 20:32:54.39
>>534
>だからといってそれが施主にとってもいい屋根だと言えるの?

そんなこと>>528は言ってないでしょ。
>>525で「10年後には・・・」とかわけのわからないこと言ってるから、
10年前からガルバ使われてるけど、過去の遺物になってないって指摘しているだけ。
>>525がどうしようもないアホだってことだよ。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 20:48:44.19
屋根 平板瓦
外壁 ALC

木造在来だけど大丈夫かな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 21:04:16.09
最近の瓦は見た目も耐久性もとても良いんだけど高い。
あと小屋裏の空間を余裕をもって取れないと昼間の熱を蓄えて日が沈んでからもじわじわと熱線をだす。
近赤外線だから断熱材の量とか関係なく暑い。クーラーしてても暑い。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 21:06:28.79
10年たったガルバってどんな感じ?
やっぱ見た目悪い?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 21:09:02.13
>>537
ぴんきりだとはおもうけど、瓦自体は高くはないのでは?
瓦にすると柱とかを強くしないといけないからその分高くなるという感じでは?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 21:15:15.78
チョコレート焼いたやつでしょ?美味しいよね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 21:16:50.29
それガルボや

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 21:21:08.35
>>524
素のままだと防音と断熱は問題あるかと。
耐久性は切り口や加工部が錆びる可能性が
あるので施工次第かと。

見た目シャープなので流行ってたけど、
最近は建築家も黒いサイディングとかで
やってる感じ。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 21:23:25.31
>>536
重そうだね。耐火性はいいんだろうけど。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 21:53:01.45
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1429193069/2
  ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑ 

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 22:40:27.81
>>538

我々は一人の英雄を失った…

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 22:41:16.50
家はどういうの建てるかじゃなくて、どこに建てるかだけどな
手放す時もまったく違う

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 22:50:06.28
売ること考えたらマンション買うだろ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 22:53:01.09
>>542
それガルマや

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 23:03:42.63
>>548
ザビ家とサビをかけてるのか?難しすぎだろ。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 23:06:57.93
ガルバ大好きで、外壁も屋根もガルバにしたわ
10年経ったらレポートしてやる

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 23:16:05.01
>>549
アンカーミス
ガルマは>>542じゃなく>>545

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 23:28:12.52
ガルバは工場加工品しか保証ないんでしょ?
現場でカッティングしたのが錆びてくるのは保証外とか聞いたけど。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 23:35:47.64
現場でカットすることがないようにするのがふつう
俺の家は狭い道路の入り組んだ場所にあるんだけど
ガルバリウムの屋根板(長さ15メートル幅50センチ)は大通りからみんなで手運びしてくれたぞ
1日じゅう俺の家の屋根板が1枚ずつ町内を練り歩いた、とも言うがw(すごく噂が立っていた)

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 00:20:08.02
実家横の敷地に家を建てる予定で話が進んではいる。
新築で2400万。ただし立地が山の上で結構坂が多いってことと、家までの道も狭い。
さらに積雪地域なもんで車の出入りが狭いと不安。

そしたら640万の築50年くらいの家をリノベーションしたらって建築系の先輩に言われた。
リノベーションなら耐震やらなんやらで行政からの補助金ももらえるし。
ただそっちは繁華街には近いけど前面道路が国道で、車の出入りに関してはそっちも心配。

みなさんならどうしますか?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 00:22:14.28
どっちもやらねーよ。
もっといい立地に自力で新築建てる。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 00:22:45.18
迷うことなく新築

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 00:28:32.57
>>550
携帯の電波はどうよ?問題ないかい?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 00:30:52.91
>>555
急いで建てることもないかなとは思うんですけどね。
ただローンの金額とかが新築よりも下がってある程度立地がいい所に住めるのなら
それもまた一つの選択肢かな、と。

>>556
それは築50年という所からの新築選択なんでしょうか?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 00:37:27.15
俺はリノベーションでいいと思う
大切なのは立地
そのニ択なら迷わず後者
山の上なんかに住んで何がしたいの?
仙人にでもなるつもりか

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 00:47:04.09
>>559
二世帯が住んでいた家なので、減築して駐車スペースを作るような形になるとは思うんです。
ただ耐震、外壁、内装、設備いじり始めて金額が同じくらいになった時に悩む部分はありまして…

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 01:04:18.28
安物買いの銭失いという言葉があるよ。

お金で解決できるものは極力既決した方がいい。
何を妥協するか考える方が難しい。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 01:21:33.97
>>554
積雪地域で山の上、買い物も車必須とかは嫌だな
その二択ならリノベーションを勧めるけど
全部改築とかの選択肢はないのかな?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 01:46:17.33
ガルバと言えば最近の雨樋にはガルバリウムを使っているのもあるらしいね
うちは塩ビだけど

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 01:50:18.70
>>554

前面道路が国道で、築50年の防音等がスカスカの家で
大丈夫なのか?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 01:52:59.92
上棟日が広さMAXで、工事が進むにつれてどんどん家が狭くなってきたよーww
石膏ボード貼ったら、狭さMAXなんだろうなw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 01:54:08.74
>>546

それはわかったうえで、どこに建てるかは自分で考えなきゃしょうがないってことでしょ。

554が典型だが土地の相談なんて、瑕疵のある土地2つのどっちがいいって話が
多いわけで、他人からみりゃどっちも止めろってなるのが普通

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 01:58:12.45
>>533

普通の瓦とスレート瓦って見て区別つくの?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 03:40:41.90
>>567
つくよ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 06:25:18.62
貧乏にはなりたくないねえ・・・

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 08:10:03.85
>>567
スレート瓦なんてぺったんこのフラットなんだから瞬殺で見分けつくだろ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 08:26:03.09
>>560
耐震だけ力入れてりゃいい
古さは「味」だと思ってポジティブに捉えれば良く見えてくる
新しくする事がすべてじゃない
今ある古い良さを残しつつ長く使えるようにする
欧米なんかは家は100年ぐらいリノベーション繰り返して使われ続ける
新築信仰が強いのは日本(の大手建築業界)と韓国だけだよw

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 08:43:26.47
>>571
これよく言うけど日本の場合大きな地震が起こる度に耐震への考え方も変わっていったから仕方ない気はする
あと日韓は文化的に中古は好まない人が多いし

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 08:56:29.57
>>572
だから「耐震だけ」って言ってるのでは

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 09:18:32.60
>>571
耐震も金かかるから建て直すほうが安く付くかも。
イギリスあたりは地震がないからいいけど
日本で古い家を使い続けるのはリスキーだな。

どっちかと言うと、街なかで建て直せばいいのに
人が減ってるし、安全でもないことが多いのに
どんどん郊外に広がる住宅地のほうが不可解。

新築信仰より土地を手放してはいけない信仰の
方が厄介な感じ。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 09:28:14.20
地鎮祭に金かけるのはアホ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 09:28:47.76
>>554
> 実家横の敷地に家を建てる予定で話が進んではいる。

オレはこれで要らん出費がかさんだ。
現在建築中なのだが、実家の土地(地目は宅地ではない)を通らなければ車の出入りは出来ない。
車が無ければ生活できない田舎なので、直接建築中の宅地に車が出入りできなければ
融資出来ないと銀行が言ってきた。
仕方ないんで、全く使う予定のない出入り口を数十万かけて完成検査・登記時までに作る予定。
境界が市で管理する市道なので、接続部は必ず舗装のこととお達しがあった。
そうでも無きゃ、使う予定の無い箇所なんで安く砂利で済まそうかなと思っていたのにな。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 09:40:53.06
>>575
それこそ信仰上の問題なので余計なお世話。

>>576
融資以前に建築確認通ったのか?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 09:41:47.62
なんか現場に行くと心なしか大工が冷たいんだけど
上棟式やらなかったせいかな
嫁の圧倒的コミュ力を動員してなんとかせねば

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 09:43:52.91
>>574
街中だと、隣と接近してて自分とこ建て直しても隣が倒れてきそうで嫌だとかは聞くなあ。
人が減ってるからこそ、商業施設や病院が遠くなってるとこもあるし。

こっちの市内は、駅徒歩10分くらいまでは数少ないハザードマップ危険地帯で地元出身の人には人気ないんだよなあ。
実際に時々浸水してるけど、転入してきた人はよく知らずに家建ててたりもしてる。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 10:31:11.78
>>567
わかるよ。セメント瓦は遠いと微妙だけど。

少しだけ古い家はスレートが多くて新築は陶器瓦が多かった。
平屋はいぶし瓦とガルバが多いなー。
屋根も眺めてると傾向があって面白いね。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 10:44:35.77
全面ソーラーパネルの俺、話について行けない
登記簿にも木造ソーラーパネル葺って書いてあって笑うぞ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 11:08:06.11
>>572
昔からのちゃんとした家は地震でも倒れないよ
現に昔の家屋や神社やお寺などはよほどの事がない限り修復を重ねて地震の多いこの国でいまも存在し続けてる

地震で云々なんてそんなこと言われ出したのは大手ハウスメーカーが広告宣伝費ばかりかけてコストカットの安っぽい家つくるようにようになってから
新しけりゃいいってもんではない

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 11:15:26.04
>>574
デベロッパーとしてはなんにもない雑木林のタダ同然だった土地を金に変えれるわけだからこんな美味しい商売はないよ
それが鉄道系だとすればさらに何もない沿線に人を引き込んで乗客数を増やし、ターミナルに店でも構えればどれほど客が金落としてくれるか
それを最初にやったのが阪急な

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 11:29:47.22
東急じゃねーの?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 12:00:29.34
ヨーロッパの家は100年リノベーション繰り返してって言うけどあれどこまで本当なの?
くたびれたマンションとかボロボロの家とか結構あるぞ
旧市街か郊外のでけえ家だけじゃねえの?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 12:32:48.98
>>582
それ結果論で倒れなかったものが
残ってるだけ。

>>585
そりゃ放ったらかしでボロボロの
家もあるよ。

きちんとメンテナンスしてれば
資産価値は落ちないので
古くても売れるし、売る人もいる。
日本は住宅の価格が20年でゼロと
いうのも一戸建ての流通が悪い原因かな。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 13:35:09.04
>>577
> >>576
> 融資以前に建築確認通ったのか?

建築確認は通っています。
元々の地目が農地で、しかも微妙な広さ・形していたんで農地転用〜測量やら
市やお隣さんとの境界問題が終わってようやくこぎ着けたらこれだよ。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 14:44:11.60
>>584
アホ
東急は阪急のパクリ
関東は関西を真似て作った街

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 15:07:54.08
>>584
阪急だよ
阪急の小林一三を手本に東急の五島慶太が沿線開発をしてた

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 15:09:26.79
>>582
今の築年数30から50年位の家ってその多くはちゃんとしていないと思うんだけど

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 15:34:48.87
東京はパクリ文化
相変わらず五輪でもやってるしね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 15:51:46.64
>>579
地元にしかわからないってのはあるな
例えばB地区とか
地元民にからすれば信じられないが
地方から来た連中にとっては関係ないんだろうな
まあ、そうやって薄まっていくんだが…

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 16:26:14.39
サンルーム工事完了
換気扇も付けたし遮熱ポリカにしたけど、それでもこの熱は朝干した後は入れんな(笑)

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 17:58:51.43
>>593
サンルーム!雪国か?
俺も地元は北陸だが東海に越してきた今もサンルーム欲しくて悩んでる
幸い土地は地元と変わらずクソ安い田舎だから欲しいんだけどな
やっぱ便利?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 20:22:46.00
>>565
ボード貼ると壁が白くなってまた広く感じるよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 20:36:02.14
>>582
全然間違ってる。
昔の建物ってのは基準が甘い(甘すぎる)ので、
耐震性は非常に貧弱。
むしろ、1995年の阪神淡路大震災以降に建った家の方が
耐震性はきわめて高い。
一般家屋で言えばツーバイフォー工法がその典型例。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 21:29:07.26
京都大阪だと歴史みても大きな地震がほとんど無いんだよな
というか全般的に災害が少ない
地震言うならまず地震の無いところに住まないと
そういう意味でも立地は大事
放射能まみれの汚れた地に家建ててる奴とか何考えてるのやら

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 22:01:23.35
>>582
大手ハウスメーカーを叩きたいだけでトンチンカンだな。

>>597
京都は大地震が少なくはない。火災のせいもあるけれど
建物は平安時代から残ってるわけでなく建て変わってる。
あの街の素晴らしさは古いままで止まってるわけでなく
街が生きていて、再生を繰り返していることだと思う。
大阪は意外に中心部は歴史がない埋立地だよ。今後も
災害がないとは思えない。大阪駅は梅「田」だよ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 22:10:52.26
梅田は埋め田な
あんなとこは中心ではない
戦後に発展した街

大阪の中心は大昔から上町台地
難波宮とかしらんか?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 22:11:38.27
30年持てばいいんだから、今の耐震等級3なら余裕でもつでしょ。
30年後は人類が滅亡してるか、テクノロジーが進歩しまくってるかだからそれより先を気にしてもしょうがない
年齢的にも60歳定年して子供も独立して第二の人生だしな。
残された30年にあれこれ悩むより、さっさと建てた方がいいよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 22:35:46.85
放射脳くんは家を建てるためにIターンするのか

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 22:38:58.31
東日本大震災ですら地震では家が倒壊してないんだから今時の家は全部大丈夫だろって見込みは甘い?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 22:57:22.23
>>602
甘い。
3.11の地震と同規模の震度6弱でも、
白馬村の地震では家屋倒壊が相次いだ。
キラーパルスでぐぐれ。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 23:36:46.24
>>602
今時の(耐震3+制振装置標準の大手HMの)家は全部大丈夫だろ

って考えでHM選んだ静岡県民でした

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 23:49:24.73
白馬村なんて特殊だべ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 23:59:00.37
>>605
特殊なのを気にしないのだったら、耐震性なんてどうでもいいじゃん。
家屋倒壊を引き起こす大地震そのものが特殊なんだから。
お前バカだろ。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 00:24:34.54
地震怖いならプレハブがいいよ

ウチの近所に大昔のダイワハウスが45年くらい前から建ってる
二度ほどデカイ地震くらったけどまだまだいけそうだよ
見た目ペラペラだけどな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 01:24:02.50
築60年とか80年とか近所にいっぱいあるわ
古くからの街なんでな
耐震気にするよりもっと他の事あるだろ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 08:06:19.33
>>608
>築60年とか80年とか近所にいっぱいあるわ

うちの近所だと築100年超えてはじめて そこそこ古い だな
一番古いのは築200年楽に超えてる
うちの隣の実家が築40年だが外部で修繕したのは樋のみだな
設備は流石に古臭く感じるので水廻りは5年前に更新しただけ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 08:36:18.65
何の自慢だよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 12:27:13.79
築70年の家は寒くて住めたもんじゃなかったので他人に貸してた。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 13:13:03.77
昨日ハウスメーカーの設計士と天井の断熱について話した。
今朝種類と性能と費用について返事をもらった。

断熱材2倍にして、性能1.5倍だってさ。
18坪で8万円でできるとのこと。

1.5倍ってどんくらいなんだろうな。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 13:46:00.95
>>612
天井から入ってくる熱量が2/3になるってことじゃないか?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:22:08.52
皆さんありがとうございました。
ここで色々聞いたりしながら家を建てました。
明日引き渡しです。
これからは今から建てる人の為にアドバイスします。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 21:02:51.92
まか

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 21:17:05.34
>>612
何を2倍にしたんだろね?
単純に厚さなのか、
熱伝導率が半分の材料使ってるのか。
いずれにしてもたった8万円の増額ならやるべきと思う。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 22:15:31.64
>>614
よかったな。
今までも大変だったろうけど、まだまだ気が抜けないよね。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 22:44:55.09
壁紙種類大杉だけど、みんなどうしてる?
やっぱ白が無難?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 22:47:58.40
うちの近所に吹付けがカビまくったボロ家があって取り壊し工事してるのに気づいた。
と思ったら解体じゃなくてスケルトンリフォームだった。
ものすごく旗竿の狭隘地で再建不可か何かの事情でのリフォームかな?
なんかやたら時間かかってるなーと思いながら観察してたんだけど黒のガリバで超かっこよく完成。
そしたらビフォーアフターの再放送でその家を見かけてびっくりした。
見忘れのチェックしててさっき発見。
中身もすごかった。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 22:48:36.32
>>616
比重だったりして。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 22:52:31.05
>>614
DQN機長の過積載セスナに突っ込まれて家が燃えたのって引っ越して1週間だってな。
保険のおばちゃんに聞いたら国交省の事故調とかが出てくるようなアレ系の事故は加害者に請求すべきもんかもしれんし補償がストップすることあるらしいで。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 23:10:17.15
>>618
無難だろうねぇ
個人的な感想としてはアクセントクロスは要らんかったな
やるなら玄関周り・リビングにエコカラットか


金をかける順番としては
趣味>>外構・玄関>リビング>設備>寝室>私室と思ったが、他の人の意見求む

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 23:18:39.60
>>618
うちは部屋ごとに色が違う

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 23:18:54.68
昨日、外壁の塗装等が終わり、足場が撤去されてた。
そんなに高スペックな家じゃないけど、
「おぉ〜、いよいよここまで来たか」って感じになるね。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 23:48:53.11
>>618
自分はハウスメーカーだが、標準品と準標準品とそれ以外とに別れてたよ。

水回りは標準じゃないのを使っても追加費用にはならないと言われた。

子供部屋は一面のみアクセントクロスにした。
モデルハウス回った時にいいなと思ったもので。
クローゼット内は標準品の中から大きめの柄で冒険的な色の物を選んだ。

主寝室は床と建具をダークウッド、天井と巾木と棚板と窓四方枠を白、壁紙を黒紺灰に所々銀の縦ストライプに、アクセントクロスで一面のみ同配色で植物の模様があるものにした。

まだ建ってないので、変えるかもしれない。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 23:56:03.27
純和風家屋にしたら億いったわ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 00:42:58.18
>>626
億まではこのスレではあまり聞かないよな
色々語って欲しいわ…参考には出来んかもしれんがw

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 01:02:44.23
ここで見栄を張る心境は確かに気になるところではあるね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 05:14:37.12
空気汚い都市部以外でエコカラット入れる人て騙されてない?
換気扇付けてる方が空気清浄作用あると思うんだけど。
デザイン気に入って入れてるんかな?
それもよくわからんセンスだけど。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 05:20:43.63
地方都市在住だがたまーに数寄屋造りでお庭も立派な家が1億〜2億円くらいで出てる
さすがに買おうとは思わないw オープンハウスには行くけどw

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 06:19:21.92
そりゃ億越えたら語りたくもなるでしょ。
実際の周りには言えないだろうし。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 06:53:32.88
家だけで億?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 06:57:37.12
ソファ欲しいんだけどマスターウォール買った人いる?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 07:31:27.11
>>629
リビングとか寝室はあんまり意味ないと思う。
玄関とかトイレみたいな匂いの発生源に置くのは消臭時間が早くなる面で理にかなってると思う。
靴箱内はフィルター無しでオゾンだけ出す小型の消臭機があるし
トイレは座って用足せば床臭くならなくて便座の消臭だけでいい気がする。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 08:48:35.36
>>629

アクセントクロスのような感覚でデザインでしょ。
+して調湿効果もあるよと。

換気扇じゃ調湿にならないからその点では意味はあるが、
調湿を優先するなら塗り壁だろうね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 08:51:16.81
>>629
換気と空気清浄は全く意味が違う

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 10:05:30.49
>>629
機能はともかくデザインまで否定しちゃうのか
結局はタイルなんだが、タイルそのものを全否定なのかな?

>>633
家具板行けよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 11:57:44.56
うちは猫飼ってるが、排泄のたびにトイレ洗ってる+毎週全身洗ってるから臭いは気にならない

ペット飼いは匂い対策必須

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 12:05:16.99
エコカラットってレンガ調のタイルとも違って独特な質感なのが多いから、
デザインのみで選ぶなら微妙ってのはちょっと分かる
他メーカーのもエコカラットみたいな調湿機能付いてるのは同じような質感だな
デザインで選ぶなら普通のタイルの方が山ほど種類あるし、そっちが良いね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 12:31:36.07
建材の調湿効果って怪しい宣伝文句だよな。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 12:45:25.18
換気してるし。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 12:51:38.45
ブラズマクラスターやナノイー、マイナスイオンよりはマシかと

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 13:19:57.93
部屋の湿度を上げ下げするのに必要な水分はかなり多い。
そんなのエコカラットでは調節しきれない。
乾燥機とか動かすと半日で数リットルの水が取れるくらい。
しかもこの時期は連日高湿度で冬は連日低湿度。
調湿作用と言っても高湿度や低湿度が続くからどちらかに飽和したまま。
狭い密閉空間ならまだ効果期待できるかも

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 13:35:42.43
>>643
>そんなのエコカラットでは調節しきれない。

そのとおり。
だから怪しいっつーか、誇大広告で、
問題ありだとすら思う。

必要な除湿量や加湿量が100だとして、
エコカラットでそれが出来る量なんて1%もないのでは?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 00:50:02.97
土曜の夕方に家つくりの番組をやっていて、
大工が自分の家を作るというコーナーがあるんだが、
壁は通常と同じだが、屋根は普段より厚く断熱材を入れてるらしい

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 01:01:52.76
自分の家を作る大工って意識高いな
うちに来てた大工さんは中古の建て売り買ったって言ってた

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 05:21:07.19
それが一番賢い選択かもしれない

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 06:26:28.16
エコカラットの消臭効果があるとしたら、すぐ効果無くなるはず。
炭もそうだけど多孔質といって微細な穴に匂い元の物質を吸着させるのが原理。
要するに、穴が匂い物質でいっぱいに詰まればそれ以上の作用はない。
炭をずっと置いてる人いるけど最初の数日〜数週間は消臭効果あるかもしれないけど1ヶ月もしたら全く意味ないよ。
エコカラットも一緒。

調湿効果は微妙。
新聞紙と同じレベルで、クロスよりはマシってくらいだろうね。
機能性で付けたいなら、若干騙されてるから注意を。
メーカーも誇大広告だから慎めよと言いたい。
マイナスイオンもね。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 10:29:08.80
>>648
多孔質媒体の穴が匂い物質の分子で埋まるなんてことあるの?
ポーラスの穴と匂い分子なんてスケールのケタが違いすぎて
埋まる分けないと思うが。

むしろ調湿効果のほうが微妙じゃん。
高湿状態が続けば、凝縮した水蒸気で穴はすぐ飽和になり、
除湿しなくなるのでは?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 10:56:25.77
>>646
自分で直せるから不自由ないのかもね。
新築でもどうせ一人で建てられるわけじゃないし、
その間、他の仕事減らすのも難しいだろうし。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 11:01:02.70
>>649
空気清浄機の活性炭の消臭効果も
意外なほど長持ちするよね。
10年くらい使ってるものもまだ大丈夫。

ただエコカラットの消臭効果、調湿効果は
限定的じゃないかな。
(水回り以外の)タイルみたいに見た目のものでしょ。

ただ、家具や絵画の配置を考えると
エコカラットなんて使うところがないんだが
みなさん、どこに使ってるの?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 11:49:15.87
うちはトイレと、リビングのテレビボードを置く壁に施工してもらった。
別に効果は期待してないがマットなタイルを張った感じでただの壁紙より高級感が出る。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 13:08:19.61
ハウスメーカーの見学会で寝室のベッド後ろをエコカラットにしてる人いたな。結構かっこよかった。
ベッド後ろとか頭上に物置きたくないときにはいいかもね

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 13:27:20.84
エコカラットにするぐらいなら、セルロースファイバーにして、壁紙を調湿タイプにするほうがいいかもね
もちろん、セルロース+エコカラットが一番いいと思うけど

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 13:33:14.00
今間取りが決まって詳細を建築士と打合せ中。
エアコンの配管なんだが、隠蔽にするか露出にするか迷ってる。
建築士は隠蔽しかないっしょって感じ。

メリットデメリットは理解してるつもりなんだが、ここのみんなはどうした?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 13:44:03.97
隠蔽一択。むしろ隠蔽にするデメリットってなんなの?

657 :655:2015/08/02(日) 13:52:54.21
>>656
デメリットは
エアコン交換時に壁を壊さないといけない場合がある
建築中にビスとかで傷を付けてしまう可能性
結露、水漏れが壁の中で起きても気付かない(それによってのカビとか)
あんまり長い配管になると性能が落ちることもある

これくらいかな?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 14:02:52.79
>>654
セルロースファイバーはそんなに体に良いものでも
なさそうだから、部屋とは隔離したい。

>>656
エアコン入れ替え時にどうするの?
メーカーはその時も儲かるだろうからいいけど。

>>652
絵をかけなければテレビボードの上かな。
トイレは汚した時に厄介そうな気が。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 14:06:25.19
借金地獄
一生不幸せ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 14:57:32.67
>>655
自分は端から露出一択 だった。
ハウスメーカーで建ててるが、エアコンの話題になったとき露出でお願いしたら、その方がいいと言われた。
理由は聞いてないが、恐らく規格によるものだと思う。

露出の方が修理買い換えメンテナンスにおいて有利だと思う。

ただ露出だと見た目に悪いので、設計段階で接道から目立たない位置になるように注文つけた。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 15:02:29.16
俺はたまたま金持ってたから一括で払うけどさ
ローンをコツコツ払い続ける方が得な気がしてきたよ
生きてるウチはそれなりに頑張って返済するけどさ、死んだら払うのそこまででしょ?
保険あるから残された家族は大丈夫
繰上げ返済とかしないでその分貯金しつつ地味に返済しとくのが一番得じゃないの?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 15:05:18.16
>>656
デメリットはエアコンを買い替えて配管工事の時に多少、面倒で割増し工事料金がかかるぐらいかな。
壁なんて壊すこともないし、あの醜い配管が見えない室内はやっぱりいいもんだよ。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 16:00:08.01
>>662
壁壊すことってのは無くはないよ。
何らかの理由で管が壊れたりおかしくなって大事になってる家は一定数あるらしい。
戸建ての仕事は基本受けない義父に、そういうエアコン入れかえ依頼がある程度は来てる。
電気屋と話すると、隠蔽と天井埋め込みはやらない方がいいって人が多いね。

664 :655:2015/08/02(日) 16:39:29.37
>>663
そう。電気屋と話すと隠蔽と埋込はおすすめしないって言うよね。
LDKがL形で30畳あるんだけど、将来間仕切りして3部屋にするつもりだから、
それを見越してエアコンの穴(隠蔽配管)も3ヶ所にになる予定。
今のところ10畳用のエアコン3台付けて使うつもりなんだけど、建築士は
隠蔽配管で室外機を1ヶ所にまとめて壁に露出配管が見えないほうが外観的
に絶対綺麗っしょって事らしい。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 16:54:51.35
>>651
キッチンカウンター裏一面に計画中。
どうなるかなー。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 16:55:11.44
そうか。なるほど。エアコンの耐用年数なんて住設でも10年だもんな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 17:19:53.61
むしろ隠蔽のメリットがほとんどないよ
室外機はどっちんしろ置かなければならないし、雨樋とかはどうせみえるんだしね

どうしても外にでる壁でないとこに置きたいなら隠蔽にするけど

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 17:22:56.24
うちも露出させたな。見栄えは隠蔽一択なんだけどな
HMは隠蔽推しで家電屋は露出推しだったわ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 17:31:57.08
まあ自分が露出配管したインテリアで我慢できるかどうかだな
露出配管でいいやつはそれなりのインテリアセンスなんだよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 17:40:00.77
>>664
室外機が壊れたら3台とも停止するから、お金あっても実用では微妙だね。

外壁面に付かなかった和室ですら室内露出にしたからなあ。
納戸側に出したから普段は室内で目にしないけど、そこから床下に抜いたから普通に工事依頼したらすげー高い工事内容になるらしい。
外観はどうせ車やフェンスで隠れる部分が多いから気にしなかった。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 17:40:45.92
エクステリアじゃないのか。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 17:49:17.57
>>670
室外機は3台を並べて置くってことだろ

673 :665:2015/08/02(日) 17:50:56.38
>>669
うちの場合隠蔽にしても露出にしても室内からの見た目は変わらないんだ。

>>670
ごめん。説明の仕方が悪かった。マルチエアコンの事じゃなくて室外機
3台を目立たない場所1ヶ所に置くって事。

結局は庭や道から見える所に室外機があるのが気になるかならないか
って事なんだよなぁ。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 18:02:42.47
>>673
どういうことが分からないが隠蔽配管したエアコンは室内機の裏から配管するから、室内は配管部分が全く見えなくて室内機しか見えないよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 18:09:49.30
>>674
隠蔽しなくて露出にしても、室内機しか見えないだろ。

素直にダクトを壁から抜くと、ダクトが外壁を這って、室外機が見えて不細工だから、見えないところまで隠蔽するんじゃないの?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 18:18:12.71
>>665
キッチンはどうしても油が付くけど
そういう時に掃除できるのかな?

>>669
ドヤ顔で得意がってるところ申し訳ないが、
部屋の中の配管のことじゃないだろ?

>>674
それ(外部)隠蔽配管と直接関係ないから。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 18:26:13.42
無知がどや顔して間抜けさらしたいい例。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 20:45:32.08
今日のビフォーアフターは通好みだな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 20:59:33.17
エアコンの配管が室内に這ってるわけないだろwww>>669

隠蔽配管はエアコンを交換するとき壁を剥がさなきゃいけないと言ってるやつがいるけど、
エアコンの交換でいちいちそんなバカなことするわけないじゃん。
壁内の配管はエアコンを変えたときでも使いまわしだよ。
冷媒配管は高圧用配管で寿命は30年以上は余裕。

一方露出配管は交換のたびに配管工事をするのが普通。
逆に言うと、隠蔽配管は交換時に配管工事が不要ということ。
ただ、隠蔽配管はジョイント部分が多くなるので(通常4箇所)リークのリスクは増える。

あと、壁の中に埋設するので断熱上も多少有利と思う。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 21:21:44.31
水漏れなんかの場合は壁を剥がして直すって事だろ。
それと配管が使い回せるとは限らないよ。
実際規格やらフロンやらの問題で20年前の配管は使えない。
今から20年後の事なんかわからんだろ?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 21:34:55.06
妻の両親が亡くなり、家をもうすぐリノベーションする予定。
マンションオーナーなので、まず1棟丸ごと外壁や屋上などの共用部分を大規模修繕してから、住居に手を加える予定。
というか、今現在、盛大に足場をかけて大規模修繕中で、あと一月で完了。
中は解体中で、スケルトンになってきた。
大通り沿いで日当たりも良いため断熱と防音は徹底するつもり。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 21:38:12.10
>>681
お、…おう、頑張れよ。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 21:47:55.83
>>680
確かにそれはそのとおり。
R22から410Aの代替フロンに変わって、
管の肉厚も0.8→1.0mmになったし、
同じ出力でも配管の太さも30年前とは変わっている。

まあ、そうなったときは、新しい規格の配管をあらわしで配管すればいいだけだとは思うけど。
あらわし配管は劣化が激しいので、どうせ交換のたびにやり直すんだから。

684 :655:2015/08/02(日) 22:04:25.50
>>660>>668>>670
に質問。
やっぱり隠蔽にしときゃ良かったとか後悔した事ある?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 22:17:21.83
>>684
無いだろうね。

一生後悔することは無いだろう。
家のなかに隠蔽と露出の2つがあれば、考えることもあるだろうが、
何もなければ滅多に気にするところでも無いだろうし、その内忘れると思う。

スーツの裏生地のデザインの違い位にどうでもよくなりそう。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 22:38:35.73
>>683
カバー付けてる露出配管は、別に交換の度にやり直す必要がある訳じゃないらしいよ。
劣化度合いによるらしいから、10年サイクルの家と20年の家では話が違うし規格の問題も出てくるけれど。

>>684
まだ新築だけど、今のところ後悔はないままだと思う。
納戸の室内露出とはいえ、化粧カバーつけて保護&綺麗にしてもらったし交換しやすい様にもしてもらったしね。
隠蔽配管で支障がでてる人を何人か知ってるってのも気持ちに作用してるとは思うけど。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 23:18:22.96
>>686
>カバー付けてる露出配管は、別に交換の度にやり直す必要がある訳じゃないらしいよ。

しつこいな。
隠蔽配管じゃない限り業者は基本的に交換を勧める。
配管自体の劣化もある、フレア部分の変形も有る。
ただそれは有料で、決して安くないので、施主が頼めば配管の使いまわしはしてくれる、
ってだけのことだよ。

配管交換が業者のぼったくりだと思うなら、使い回しを頼めばいい。
ただ、配管の劣化による漏れは保証外になるけどね。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 23:22:42.67
>>687
隠蔽にしてエアコン交換時に配管交換せず使い回したとき、もし漏れちゃうと補償外ってこと?

689 :655:2015/08/02(日) 23:40:19.72
>>685>>686
答えてくれてありがとう。
露出でいくならうちも納戸に室内露出で配管
するようになる部屋があるわ。

隠蔽配管100本のうち○本に支障有り
みたいな統計データでもあればいいのにね。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 23:45:42.85
>>681
まさか、金沢区?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 09:10:08.61
もう一年くらい暇あれば、yuotubeのbbc-デザインルールスって動画をずっと 観てる。

無料で見れる動画で、他におすすめある?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 10:42:23.29
家を建てるスレはあるけど、中古住宅購入とか、リフォーム系のスレってないのね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 12:12:05.90
注文で1から建てるのと出来てるのを買うのでは工程から何から全く別物だからな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 12:17:58.35
>>690
いや、都内。

エアコンの配管について盛り上がってたけど、うちではリノベ前の状態はほとんどの部屋で、隠蔽でマルチを使っていた。
壊れた後の更新にコストも手間もかかったので、今回、足場がある間に新たにコア抜きしてもらい、普通につけることにした。
とくにドレイン管の勾配がとれていないと、廉価なエアコンが使えないので後で泣くことになる。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 20:36:25.21
エアコンは普通が一番いいよ。
電気製品は10〜15年買い替えが基本だから。
配管隠蔽とか天井据付型のエアコンは、壊れたときや買い替えのときに異様に高い交換コストを払える金持ちがやればいい。
はっきり言って、配管のあるなしなんて他人は全く気にしてないんだけどね。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 20:51:16.47
もうわかったから何度も同じ話繰り返さなくていいよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 21:40:07.64
客間の和室はエアコンつけない。
夏はリビングに来てもらうわ。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 21:46:10.76
全館空調だから全室24時間付けっぱなしだわ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 21:48:35.53
個別空調だが24時間つけっぱなしだわ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 22:06:49.61
>>698
全館空調って光熱費高い?
二階建てだけどほとんど一階で過ごしてるから二階の空調が無駄な気がして。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 22:43:33.09
>>700
うちは高高仕様で建てた。
全館空調にするなら、程度の差はあれ、
断熱気密仕様を高くするのは必須だと思う。

で、光熱費だけど、全館空調と換気に対して電力メータつけて記録してるんだが、
年度によってかなりバラツキが有るんだけど、平均すれば、
例えば真夏の8月だと300kWh/月で、真冬の1月だと400kWh/月ぐらい。

オール電化なので電気料金に正確にに換算できんが、
平均して25円/kWhとすれば、8月は7500円、1月が10000円。

42坪2階建て家族4人(大人二人、高校生、中学生)。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 23:44:56.94
>>701
>うちは高高仕様で建てた。
>全館空調にするなら、程度の差はあれ、
>断熱気密仕様を高くするのは必須だと思う。

これ、当たり前すぎるだろw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 23:51:25.48
>>701
全館空調と換気だけでそんなに使うのか…
オール電化に二の脚

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 00:11:40.04
建坪含めたお金と気候の問題だからそれぞれだろうけど、空調費用に月額いくらまで出せる?
使わない月と比較して15000円超えると俺はちょっと考え込む

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 00:28:32.83
うちは夏のエアコンよりも冬の床暖の方が電気くうな。それでも最大で月1万数千円におさまる。39坪4人家族、高高仕様

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 00:29:09.42
庭の薔薇に癒されるわあ・・・

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 05:33:02.49
>>701
けっこうするね
そして家が立派だ

32坪夫婦+子2(小学生低学年)=4人
オール電化木造
関東
電気代全部で高い月で一万円くらい
子どもがまだ部屋で寝ないからその分は冷暖房費が安いんだと思う
子どもが自室にいる時間が増えると電気代も上がるんかな?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 07:58:23.34
関東に住んでてよくオール電化にするな
地震きたらアウトじゃん
また東電に騙されたの?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 08:33:39.40
>>708

地震がきたらオール電化だろうがガス併用だろうがアウトでしょ。
地震対策だけいうなら、ガス引き込みに使うお金を太陽電池と蓄電池に
回したほうがはるかにまし。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 08:58:01.88
カセットコンロと土鍋があれば十分 

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 09:10:06.04
ライフラインは複数必須
一昔前はオール電化流行ったが…

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 09:38:58.16
ガスだって電気がないとお風呂は入れないし、ガス暖房機器も使えないよ
やかんで湯を沸かすのはできるけど、カセットコンロで十分では?

むしろオール電化の最大のデメリットはエコキュートでしょ。騒音もあるし、湯切れもあるし、汚いし。
床暖とかもガスのほうがいいね

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 10:26:13.92
エコキュートが汚いってよく聞くけど、自分達で手入れ出来ないのかな?
汚い点が解決できれば入れたいんだけどなぁ
プロパン使うより全然安そう

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 11:02:57.44
>>713
汚いってどういうこと?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 11:21:23.28
スケールが気になるんだろ
水道管についてても気になならいけど、エコキュートについてたら気になる不思議

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 12:14:44.74
田舎なので都市ガスなんてほんの一部でプロパンだけど、電気ポットですら何年かでにおいとかが気になる
お湯は飲んじゃいけないなんていうエコキュートはどうしてもつける気になれなかった

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 12:17:39.00
台所にあのお湯が来てるのは確かにちょっとこわい

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 12:18:35.81
建って住んで一週間
住宅の基本性能って大事なんだな
断熱とか遮音とか

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 12:50:00.60
エコキュートから水道に入ってくるの?
温水はそうかもしれないけど普通の冷水は水道管からでしょ。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 12:50:54.35
>>719
ふつうの冷水は直接だから大丈夫だよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 12:54:48.86
温水なんて洗い物以外に使わないでしょ。
たまり水は飲用にはちょっと気持ち悪い気がする。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 13:12:26.47
>>718
立地が全てだよ
立地がよければ騒音対策もいらないし
気候が穏やかなところなら断熱なんてコストかけるひつようもない

幹線道路沿いや飛行場など騒音うるさい所や
夏の暑さ冬の寒さの厳しい所に住んでるやついるけど
金のかける場所間違ってるよね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 13:20:25.47
お、おう

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 13:41:29.63
>>722
どこに住んでるの?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 13:48:05.65
>>722
なんで高温多湿な日本に住んでるの?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 13:53:09.13
NGワードに「立地」追加推奨

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 14:36:38.04
立地NGってそんな立地タブー視するほど悪いとこに住んでるのか?w

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 14:41:46.97
そこまで言う722の住所が気になって眠れないわ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 15:36:20.73
立地は重要だと思うけどレスが放射能の奴と同じ臭いがするのは何でだ?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 15:52:14.90
立地厨にしろ高高厨にしろ放射脳にしろ自分の価値観に合わないもの全てを否定するような人間がよく家なんて建てれるものだな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 16:03:08.74
住宅ローンの会社から契約面談のお知らせってのが届いた。
必要書類に住民票と印鑑証明書ってあるんだが、
新居に引っ越してもないのに普通に新住所の住民票って取れるのか?
みんなはどうやって取ったんだ??

てか、面談って何話すんだろ?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 16:12:59.43
>>731
面談なんてなかったよ
面談って何するんだ?

住民票は現居のじゃないか?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 16:14:05.82
>>731
あーあれか

契約するってことだわ、たぶん
印鑑証明がいるならおそらく

住民票は現居ので大丈夫なはず

734 :731:2015/08/04(火) 16:28:06.89
>>732
>>733

いや、それが「住民票 ※新住所」って記載されてて、
みんな役所で引っ越したって嘘ついて取ってんのかな〜って思って。

面談って言葉変えてほしいわ。
もう今月末には完成なのにドキドキする…。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 16:42:53.92
>>731
取れるよ、うちのところも新住所だった
そのせいで役所、銀行からの通知が新住所へ送られて迷子になってしまったから、
実際に引っ越すまでは郵便局に転送手続しといた方がいいのかも

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 17:13:02.03
>>734
今月完成なら、新住所の住民票でも大丈夫だよ

てっきり、ローン審査の段階かと思ったわ

引き渡し時の完全決済の手続とかではないの?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 18:05:53.11
ああ、俺も引き渡し前に転入届け出して新住所で住民票と印鑑証明だしたわ

旧住所のでもいいけど、登記した後に登記住所の変更するのは二度手間で手数料も結構かかりますよ、って言われた

738 :731:2015/08/04(火) 18:08:21.86
じゃあ、普通に新住所で住民票取って、
郵便物は新→現住所に、入居後に現→新住所に転送手続きでOKかな?
みんなありがとう!

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 18:46:05.59
>>730
ほんこれ
立地言っただけで過剰反応する奴がどんな家建てるのか聞いてみたいw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 19:41:19.14
>>707
>けっこうするね

ちなみに冷暖房を全く使わない月の電気代が1万円ぐらい。
>>701で書いたように夏よりも冬の方が空調代は高くて,プラス1万円。
よって,2万円/月の電気代が最高額になるね。お宅の2倍ですね。
床面積がうちの方が広いので,単位広さたりで比較すれば1.5倍か。
書き忘れたけどうちも関東です。

>子どもが自室にいる時間が増えると電気代も上がるんかな?

全館空調の場合は関係ないと思われますが,
個別空調だと冷暖房する部屋が増えるんだから,
当然そうなるでしょうね。

全館空調の場合,電気代に一番聞くのは,部屋の設定温度。
新築当初は室内温度を24℃(冬)にしていたけど,
ちょっと贅沢なので,最近は22℃ぐらいにしてます。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 19:43:54.37
>>722
>気候が穏やかなところなら断熱なんてコストかけるひつようもない

断熱にコストかけなくていい立地なんて日本では沖縄ぐらいか?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 20:08:28.28
>>738
うちもまさにその手続きをしなきゃってところ
このスレ見てて参考になったわ。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 20:10:05.93
>>741
冬はいいとして、夏は日本全国暑いから結局断熱しっかりしたほうがいいんじゃないの?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 20:43:42.54
床暖房はどうしてる。
在宅で仕事をして、来客も結構あって、人がいる部屋につけるとなると、ほとんどの部屋になっちゃう感じ。
エアコンだけに頼ると冬場足元寒いし、コタツでは動かなくなっちゃうし。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 21:34:30.28
>>709
都市ガスの場合、電気より復旧遅いよ。
そしてガスレンジ以外はプロパンでも電気で稼働してるのでガス意味なし。
料理の火なら非常用にカセットコンロで代用できるし。
となると、今の時代、電気とガスはライフラインとして独立した存在ではないのです。
ただ、オール電化は東電の売上増やすことになるのがシャクだな。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 21:41:39.85
結局復旧は電気が最速だったんだっけ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 21:53:08.26
>>743
おっしゃるとおりです。

>>744
エアコンで足元が冷えてしまうような家は、
そもそも断熱性が低すぎるから、
全部屋を暖めようとしたら光熱費が馬鹿にならないよ。

あお、こたつは、部屋が温められないほどの無断熱の家の時代の話。
過去の遺物と言ってもいい。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 21:53:57.12
>>746
プロパン 電気 都市ガスの順でしょ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 22:07:54.94
プロパンwww

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 22:14:19.85
プロパンは最強だろ
高いだけあって強い

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 22:20:40.09
>>750

プロパン最強だが、プロパンだけだとどうせ風呂のお湯は沸かせないので、
調理につかうだけなら、カセットコンロでOKで終了

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 22:22:17.11
復旧がどれが早いとか、被災した俺に言わせれば、結構どうでもいいよ。
4年前の震災の経験から言えば,電気やガスなんてどうでもよくて、
一番重要なのは水。飲料水と洗面、トイレ。

>>712で「ガスだって電気がないとお風呂は入れない」とかアホなこと言ってるが、
ガス,電気以前にそもそも断水してるんだよ。
3.11は冬だったからまだいいけど,あれが真夏だったら悲惨だと思う。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 22:28:39.19
震災後に庭で井戸掘りしてる家いっぱいあったわ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 22:48:44.94
うちに井戸があるけど浅井戸なので飲めない。
病原菌がーとかでなくて沸かしたとしてもミネラル豊富すぎて喉が通らない。
あと1時間に10リットルくらいしか使えない。
日照りが続くとそれより減る懸念。
雨続きだと増える。
飲めるし水量豊富な深井戸こそ最強なんだが掘削料が高いのと手押しポンプ不可なケースが多くて災害対策には意味ないンゴ。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 23:15:26.74
おまえの家の井戸の話なんてどうでもいいわ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 23:20:36.90
ンゴとかつけちゃって

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 23:23:29.77
>>753-754
震災を経験して井戸掘りは真面目に検討したけど、
結構費用が掛かるのでまだやってない。
代わりに雨水タンクを設置したよ。

>飲めるし水量豊富な深井戸こそ最強なんだが掘削料が高いのと
>手押しポンプ不可なケースが多くて災害対策には意味ないンゴ。

浅い井戸でも意味ないってことは無いよ。
飲料水は少量でいいのでなんとかなる。自治体も飲料水は配るし。
困るのはトイレの水なんだよ。うんこして流せないとアウト。
だから1時間に10リットルでも使えれば一日のウンコを流せるだけあるので、とても有用。

俺はあの震災のときは毎日川まで水を汲み行ってたよ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 23:33:57.97
野グソしとけや

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 23:36:23.57
>>758
タヒねよゴキブリ
まじタヒね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 23:50:33.05
ウンコ流しが生き甲斐かよ
野グソしとけや

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 23:59:27.95
カーテンやらなんやら今の賃貸に案内がどんどん来るようになった。
住民票は実家なのにどっから情報きてるんだ?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 06:29:54.46
田舎では沢の水を使い、風呂は薪で沸かす。ガスはプロパンで調理。
災害に最強は田舎に住む事である。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 07:36:26.03
>>761

住宅の建築確認申請書類

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 08:27:22.53
>>760
浦安みたいな埋立地に家建てて震災で液状化し
トイレが逆流して汚物まみれの悲惨なやつらもいたっけw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 08:28:47.48
確認申請から漏れるわけないだろ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 09:04:56.83
>>765
えっ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 09:11:23.06
>>765
漏れるっていうか閲覧可能。
役所に行って申請すれば住所氏名とか見放題。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 09:16:55.57
新居じゃなく今の住居も閲覧できるとしたら個人情報って何かね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 09:35:50.96
うちプロパンだけどメーターが電気式だから停電になったら使えないと思う…
でも薪ストーブがあるから水さえストックしておけば冬場は何かあっても大丈夫

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 09:38:32.51
>>768
そんだけ家を建てるって行為は責任があるんだよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 09:50:49.88
はあ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 10:09:09.82
全く案内なんて来なかったけど

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 10:24:02.58
業者が情報流してるとしか考えられん
御愁傷様

普通はそんな案内なんてこないよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 11:01:04.81
当然大手じゃなく地場の企業が来るから家を建てる場所によるよ
カーテン、家具系の会社が多いね。

千葉県のHPによると
建築基準法では、建築物の売買にあたって、善意の買主が無確認建築物(違反建物)を購入することにより
不測の損害を被ることを防止するとともに、建物を建てる際に起こりうる周辺とのトラブル防止や違反建物の
抑制等の観点から建築計画概要書等の閲覧制度が定められています。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 11:07:23.73
自分ならそういうところからは買わないけどね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 13:28:15.70
いや、確認申請書類は市役所の建築課で閲覧できるだろ、普通に

見ようと思えばお前らも見れるんだぞ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 14:47:16.33
さて外溝でもDIYするか
除草シートと砂利敷き、芝植えと濡れ縁くらいなら簡単にできるかな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 15:01:11.69
この暑さでか

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 15:06:27.76
>>767 >>776
確認申請書は閲覧不可
同時に提出する 建築計画概要書 というのがある
図面類は案内&配置図しかないがその他は確認申請書と
略同じなので建築主の情報は誰でも見れる。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 15:17:06.75
>>778
たしかに暑いね 夜やるか

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 15:53:08.78
DM来ても印象悪くなるだけなんだが

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 15:58:24.05
そっか?
町のカーテン屋なんて下手したら家建てるときにしか使わないだろ
そのチャンスにかけるしかないのは理解できる

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 16:34:53.91
商売やってるとわかるけど、商品にも値段にも魅力がなくて流行らない無能店が最後に頼る手段がDM
なのでDM送ってくるような業者は切り捨てて問題ない

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 16:44:40.60
>>783
商売成り立ってる?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 16:56:10.77
知らないところから来るDMほど気味悪いもんないからな
まだポスティングチラシの方がマシ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 18:33:00.18
もし個人情報が自由に閲覧できたとしても
悪用しないのが日本人
勝手に盗み取りDM送りつけてくるのは間違いなく朝鮮人

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 18:41:02.00
ウチはHMからチラシ送られだした時期から引っ越し業者とリサイクル業者から無数のチラシが来るようになった

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 19:30:14.82
旧旧宅の賃貸からすぐ近くの旧宅の中古戸建に引っ越した。
建て替えのためだけに今の家にいるがピンクチラシが全然来ない。
旧旧宅はファミリー向けだったのにワサワサ入ってた。
直線では500メートルくらいしか離れてない。不思議。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 20:50:05.58
いいものは黙ってても売れるし、行列が出来る
DMなんてヤケクソな手段で売りつけてくる物がまともなわけがない

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 21:00:23.60
広告とプロモーションを全く理解できない頭脳か

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 21:11:27.85
ちょうどHMの外構が気に入らなかったんで、届いたDMから3つほど見積もりもらってそのうちの一つに外構頼んだ

安くてカッコよくできたから満足だったよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 22:00:12.32
>>786
ほんこれ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 23:13:59.87
なんか個人情報という言葉に異常に過敏になってる人が多くないかい。
俺と言う人間が今の住所に住んでるという事実は別に誰に知られても困ることではないと俺は思うけどな。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 23:26:29.37
そういう問題じゃなく、無断で勝手に利用するという行為そのものがおかしい

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 23:46:19.86
>>793
じゃあ、そう思うのなら、ここに住所書いてみてよ。
できもしないことを偉そうに言っててお前バカだろ。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 23:56:08.63
>>795
そういう極論を言う馬鹿が出ると思ってたわw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 00:06:04.42
>>795
うわーw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 00:49:24.81
>>795
小学生かよw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 07:26:21.99
>>795
こんなんでも家が建てられるという現実

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 08:02:49.46
>>795
起きたらとんでもないアホがいて笑った

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 08:15:06.03
正論言われて反論出来ず発狂ですか

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 08:31:07.33
ま…正論?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 09:06:37.33
「誰に見られても困ることない」と言い切っちゃうなら書けるよなw
でも実際は書けない
いつどこで悪用されるかわからないからなそんなこともわからないアホがここにはいるんだな
たぶん軽度の池沼なんだろうけど

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 09:12:40.90
>>802
「ま」というのが気になる。「せ」じゃないの?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 09:26:50.06
>>803

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 09:27:54.59
ネタにマジレス何回目よw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 09:29:33.57
>>803
>>796

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 09:32:18.42
1. 俺と言う人間が今の住所に住んでるという事実は別に誰に知られても困ることではない
2. じゃあここに住所書いてみてよ
3. アホですか

なぜなのか
誰に知られてもいいならここにも書けるはずだが?嫌だろ?俺だって嫌だよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 09:34:38.12
住所氏名程度の個人情報を知られても気にしない→分かる
だから積極的に自ら晒せる→意味わからん

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 09:35:48.53
言葉の揚げ足取って楽しんでるだけだろw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 09:37:40.46
そろそろスレチ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 09:38:39.61
地鎮祭やりたくないなぁ。
義両親がしたいって言うからやるけどさ。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 10:07:58.23
地鎮祭とかお日柄とかマジどうでもいいけどこだわる人がいるならあわせざるをえないよな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 10:09:01.92
まぁあれは周りに対する「ちゃんとしてますよ」アピールでもあるしなぁ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 10:13:50.06
嫁の両親が希望か…。嫌なパターンだなぁ。
心中お察しします

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 10:14:34.36
業者には申し訳なかったけど日曜の大安にしたわ。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 10:14:55.14
営業が、最近は上棟式はやらない人もいますよー、と言ったからやらなかった。
でも、実際は俺以外の現場はほとんどやってたみたいで焦ってるw
大工も人の子、上棟式やってご祝儀をもらった現場のほうががんばるんじゃね?と。


818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 10:19:29.74
多分初日以外は覚えてない。
それなら毎日お茶出ししてコミュニケーションとる方がまし

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 10:22:53.05
>>809
なんで積極的に晒すのは嫌なの?
知られたくないからじゃないの?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 10:30:07.35
盗まれても良いけど自分からはあげないよ、って話か
わからんでもない

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 10:32:10.59
>>769
薪ストーブって換気大丈夫?
一酸化炭素中毒でころっと死んじゃうよ。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 10:51:17.64
ペレットストーブ迷い中
豪雪ではないがまあまあ積雪する地域だからエアコンだけじゃきついよな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 11:28:21.80
>>793は悪徳業者なんだよ
いつも個人情報盗んでDM送りつけてるからそんなこと言ってる

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 11:31:04.68
ブーメランが頭に刺さってる>>793がいると聞いて

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 11:39:14.49
逃がしませんよ〜

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 12:24:40.84
793です。めんどくさいから晒しますので終わりにしましょう。
名前 明仁
住所 東京都千代田区千代田1番1号

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 12:27:16.51
>>808
住所が知られるのはいいけど、ここに書き込んでいる事実が知られるのは嫌だろ?
わかる?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 12:59:36.01
昨晩>>795を書いたのは俺だが、
それ見て発狂してる人がなんかたくさんいるけど、

>>796
>そういう極論を言う馬鹿が出ると思ってたわw

なんで795が極論なんだよ。
極論言ってるのは明らかに>>793だろがボケ。
「誰に知られても困ることではない」って
これ以上ないほど明確に書いてあるだろ。

>>809
>住所氏名程度の個人情報を知られても気にしない→分かる
>だから積極的に自ら晒せる→意味わからん

前者がyesで後者がnoの理由は何よ?
知られると平気でいられないからだろ?それ以外の理由はなんだ?
その前者と後者が矛盾してることにも気づかない?

>>827
じゃ、にちゃんえるじゃなかったら、赤の他人に住所を教えるわけ?
もしかして未だに電話帳に住所と名前載せてるとか?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 13:08:47.93
いい加減スレチ
必死過ぎて怖いわ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 13:12:38.03
昼休みに上司が必死になって書き込んでるんだぜ。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 13:13:54.39
>>828
「誰に知られても困ることはない」って言葉尻だけ捉えて
小学生みたいな極端な反応をしたのが滑稽だって言われてるんじゃないの?
粘着ってこわーいw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 13:25:28.76
俺も住所氏名程度なら基本>>793と同じスタンスだけど
じゃぁ教えてよって言われて知らない人に教えるのは嫌だなw
その程度の情報なら漏れててもいいや程度であって
自分からわざわざ教える必要のないところで伝えることはしないわw

でスレチだから家の話しようぜ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 13:40:16.66
あーっっっ、夏休み〜

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 13:56:38.62
>>828
疲れてるんだよ
ちょっと休め

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 14:04:43.02
この暑さだもんな
イライラするのは分かる

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 14:23:57.55
イライラしてねえし

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 14:47:16.12
個人情報晒して問題ないならはやく晒せよ
待ってるんだけど

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 15:11:37.61
わかったわかった
今回はもうおれの負けでいいからもうおしまいね
はいやめやめ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 16:08:03.67
勝負してたのか

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 17:53:14.67
>>828
能動的に教えることはないが、別に電話帳に載るなら乗るで構わんよ
twitterもmixiもfacebookも本名でやってるしね
まあでも俺みたいな考えは一般的ではないから、あなたが正しいよ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 17:54:32.44
軒の出は何センチにした?
やっぱ長い方がいい?
短い方がかっこよかったりする?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 18:08:39.51
>>841
深い方がかっこいいと思う
住友不動産みたいのがカッコ良くて好き

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 18:31:34.01
個人情報って、晒しても何かが起きる確率はものすごく低いんだけど
何かが起きた時のダメージがものすごくでかいんだよなあ、最悪死から社会的死まであり得るから
0と無限大をかけ算するみたいな話で、答が不定だから論争の種になる

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 18:36:06.50
立地厨
高高厨
放射脳
個人情報厨←NEW

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 18:50:28.20
>>841
陸屋根や片流れ以外は、長い方がカッコイイし実用的にもいい場合が多いと思う。
上の二つの見た目は、全体的なデザイン次第かなあ。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 19:05:07.03
>>842
住友林業じゃなくて???

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 19:07:16.99
Jレジデンスでしょ。モデルハウス見に行ったなぁ。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 19:10:22.89
>>846
不動産の方
>>847が言ってるやつ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 19:30:06.99
>>847-848
ホームページ見てきた。初めて知ったよ。
屋根と軒天が住友林業っぽいな。
人材の交流はないはずだけど。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 19:35:00.75
軒は30cmってやっぱ短い?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 19:40:42.49
自分は軒の出あまり気にしないけどなぁ。

バランスとれてればいいんじゃないの?
最近の住宅は昔より性能上がってるし、見た目のもんだと思ってる。

自分のところはHM標準で990あったよ。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 20:14:20.82
俺がエコキュートの欠点を挙げてやろう

昨日の残り湯を栓を抜いて流したんだ
ところがそれは残り湯ではなく、娘がいつもより早い時間に張った綺麗なお湯だったんらしい
夏だからぬるくて湯気は見ず、残り湯だと思っちゃったんだな

で、今お湯が足りないと気付いたorz

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 20:23:13.45
>>840
プッ、カッコわりぃw
最初からそう言っときゃいいんだよバカw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 20:44:55.01
>>852
学生時代に電気温水器?で似たようなことはやった。
つい調子にのって毛布を風呂場で洗い始めて、
3枚ほどゴシゴシ洗ったらお湯が無くなった。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 22:25:38.61
エコキュートは容量大き目に変更しといたわ、

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 22:40:05.67
>>840
わかっていただければいいのです。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 23:29:38.69
>>850
玄関?
ならキツイ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 00:33:08.46
>>828
トイレや脱衣所で他人にチンコ見られるのは別に良いけど、公衆の面前で赤の他人に脱衣所で出せるならここでチンコ見せろと言われて出す奴は頭おかしいと思うよw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 04:22:38.85
最近の家は軒を出してない家多いけど、あれはコストの問題?
デザインの問題?
軒が短かったりほぼ無いことで何のメリットが?

うちは外観設計任せたら軒がほぼ無いデザインになってた。
で、住み始めたら、雨粒が窓に当たる音がうるさい。
軒は長い方が機能的に絶対いいと思うんだけど。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 06:09:22.72
そりゃ軒は長ければ長いほど機能的には優れてるよ。
耐久性は落ちるけどね。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 07:21:52.94
耐久性も上がるだろ
外へが汚れにくいし

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 08:15:21.08
イビキかと思った

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 09:18:08.69
>>858
見られて困ることは無いって言ってるんだから出せるだろ?
頭はどっちにしろおかしい奴だけど

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 09:47:11.80
芝生は管理が大変なのを身を以て感じる
でもなんか負けてたまるかと必死になるよな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 10:58:19.49
今のエコキューってお湯足りなかったら
すぐにお湯作りを始めるんじゃない?
昔のやつはタイマーで夜中しかお湯作んなかったけどw

うちのは足りなくなったことないからわかんないけどw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 12:16:11.62
>>865
そう、だから湯切れはない
ただしその場合電気代がすごいことになる

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 14:24:03.29
>>864
なお70代で猛暑に庭いじりすると、、、

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 15:22:44.74
>>850

60から75センチ程度が良かった、と少し後悔してます。

ハウスメーカーの標準が30だったところを、追加料金払って45にしました。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 15:25:19.34
>>850
連投スマン。

ちなみに、短くしたい妻と長くしたいオレとの妥協点が45センチでした。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 19:14:56.79
>>861
屋根の耐久性が落ちるんだよ。
雪で折られたり台風で飛ばされたりな。
だが見た目優先でガルバやタイル等以外の外壁で軒無しはアホだと思う。
バランスが大事なんだな。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 20:16:57.96
家建てながらふと思った
全国にいま空き家が800万戸や900万戸もあり
これから人口減少でさらに増え、2020年には4軒に一軒は空き家になるというのに
自分は何千万とつぎ込んでとんでもない不良債権を作ってるんじゃないかと
国は新築推奨してるが空き家はどうするんだろ?
実際うちの近所にも何年も放置された空き家がいくつもあるわ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 20:18:10.58
新築よりはストック活用推奨してるだろ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 20:36:53.18
どの土地に空き家があるのかによる
知人の住む近所の限界集落なんぞ、
75歳以上の高齢者が数人しかいないのに無駄にデカい空き家まみれ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 21:07:39.19
>>871
空き家が多かろうが少なかろうが、不良債権になることは変わらんのだから気にする必要ない
あと、都市部なら世帯数は2030年ぐらいまで増え続けるよ

だいたい、30年で価値ゼロというが、30年も住めれば充分だろ。
何歳まで生きる気だ?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 21:21:32.36
マンションや車はいいけど一戸建の中古はやだな。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 21:22:30.28
>>871
上物はいくらいいもん建てても不良債権なのは今も昔も未来も同じ。
資産価値あるのは土地だよ。
家自体で悩む必要ないよ。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 22:19:26.64
都会の一等地以外はオワコン

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 00:20:29.49
やっぱ最後は立地だよな
ズバリこれ言うとガヤガヤ言ってくるやついるけど…
そいつが立地悪いとこに家建ててしまったからかね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 00:22:57.05
>>878
そうだよ。
立地条件が大切なのは誰も否定しない。
否定するやつがいたら、そいつは、そうなんだろう。
後悔ちんぽ立たずだ。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 00:42:10.05
大切なのは誰もが分かってるがその他を>>878みたいなのが全否定するから立地厨って言われるんだぜ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 00:51:09.74
立地は重要。それはその通り。
その他はどうでもいい。わけがないな。

家を資産と考えればそうかもしれないが、
家ってそれだけのものではないし、
家に対する価値観は人それぞれだからね。

俺は家を建て、建てたことでいろいろ楽しめてることがあるよ。
DIYや庭造りかな。
今の俺からそれを取ったら、家族との時間ぐらいしか楽しみが残らない。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 01:19:17.66
立地はすごくいいし、近所も親切な老人ばかりなんだけど
土地が狭すぎて、駐車場が2台斜めに停めなきゃならん…

立地は妥協して、もう少し広い土地にすればよかったかなと後悔中

もう着工しちゃったからどうにもならんが

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 01:36:26.39
立地の大切さはわかるが、人によって大切の意味が違い、価値観が様々なものを言ったところであんまり意味がないね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 01:41:55.20
一点物だから語りようがないし

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 02:14:35.67
そうそう土地は一点物。

おまけに、土地に買い得無しとも言われている。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 03:41:00.16
土地だけは出会いだよね。
アンテナ張って時間をかけて探しながら待つしかない。
2年くらい探してると相場観もついてきて『割に合う、合わない』がなんとなく分かってくる。

後は運というか縁。
ただ、これから人口が減る時代だから、価値が落ちにくそうなある程度できあがってる街を選んだ方が無難かな。
郊外は安くて車があれば不便感じないけど、将来どう変わってくか変化幅が大きく資産としてはリスキー。

交通の便が悪い都市部は地方ではシャッター街になるので、街中すぎるのも逆に避けた方がよさそう。
そこそこ街中の車での便がいい住宅街が狙い目かと。
皆がそう思うから、交通便のいい街中は高いけど、しばらくこの価値観は変わらないと思う。

信じられないような交通・物流イノベーションで、土地の価値観がガラリと変わる可能性もあるけどね。

最終的には、資産価値は諦めて、自分と家族が気に入った場所ならどこでもいいと思う。
特に、妻の『感覚的』直感は大事にした方がいい。
女の論理を無視した直感は意外と土地探しでアテになる。
妻が嫌がったら即やめた方がいい。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 06:13:44.76
立地というか土地は一番大事だけど、一点物で画一的に語れないのと、すでに土地は決めてる人が多いから
あんま盛り上がんないんだよね。

土地建物どっちも気兼ねなく語れるといいね

ちなみに俺は崖下の台形で隣接道路幅4mの微妙な土地にしてしまったわ
土地なしキャッシュなしからの注文住宅はローンのせいで土地建物の契約のタイミングを合わせなきゃいけないのがつらいね
土地探しに時間をかけさせてくれるHMをいかに探すかだね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 06:24:30.18
自動運転がそのうち主流になるから高速インター近くが安くて将来性もあってお得かもね
地方の駅は衰退してるから、通勤通学に駅使わないなら駅近の意味は薄いと思う

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 07:00:22.85
駅から徒歩40分のところも、徒歩20分のところも住んだが、やっぱり駅近が良い。
今は都内で駅徒歩3分。
日常的なことは歩きか自転車で完結する。
一応、車もあるが、妻も子供も、車で送迎しないといけない、というようなことはほとんどない。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 07:33:21.57
>>881
いや、どうでもいいよ
いくらお金かけても20年経てば上物の価値はは0
土地は立地によって価値が上がることもあるけどね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 07:54:44.07
素晴らしい土地にテント建てて住んでりゃいい

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 08:38:15.83
柱状改良なんてしたら土地の価値もだいぶ下がるな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 09:06:55.07
家買う時は一戸建てにしろマンションにしろ
立地選びに全ての総力を注ぎ込む覚悟でのぞまないとな
はじめは最新の仕様や設備に目が行きがちだが
そんなものはいずれ価値が無くなる
だが土地は立地さえよければ価値は失われない
都心からも離れ、駅からも遠くて、山や谷を切り開いたような
これからは誰もが敬遠するようなところに家を建てるべきではない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 09:17:28.86
それはキミの価値観
全ての人に言えることではない
土地の価値も環境の変化で高くもなるし、低くもなる

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 09:26:28.41
地鎮祭で神主とか呼んでくるよりは、その金で設備のグレード上げたいよなあ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 09:53:57.35
地鎮祭は荒れるフラグ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 10:23:03.26
うちは去年新築したんだけど、引越し直後からやたらご近所の特に老夫婦がフレンドリーだったんだよね

半年ぐらいしてから、仲良くしていただいて助かりますって言ったら「ちゃんと地鎮祭やっていたから絶対悪い人じゃないと思っていた」と言われた

嫁がうるさいからやっただけなんだけど、やってよかったと思ったよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 10:32:42.58
うちは迷信とか気にしない夫婦なんで地鎮祭やらなかった。
メーカーも「ご家族で気にする人いなければやらなくていいと思いますよ。気持ちの問題ですから。」と。
土地と建物は悩むよね。
建物に資産価値無いのは分かるけど、金かけた方が快適な家はできるし。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 10:34:37.12
立地はそろそろNGでいいと思う

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 10:40:59.64
俺が運転できなくなるほど老衰した頃には
Google様が病院まで自動運転してくれると信じてる。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 10:55:19.98
地鎮祭終了。
魚臭い。

敷地に線引いてたけど、本当に狭く感じるね。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 10:59:29.59
不幸のはじまり

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 11:42:04.22
>>890
資産価値としてはどうでもいいけど、
家という本来の機能はどうでもよくない
って俺は言ってるんだけどね。

少なくとも2〜30年は住むので。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 12:42:24.24
>>899
お前だけやってろよw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 12:49:36.25
>>901
神主にお供え全部もってかれた?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 12:49:50.23
高級建売
高気密高断熱
地鎮祭
立地

この辺は荒れるからほどほどがええと思うの

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 12:50:18.94
>>894
なにいってるんだ?
土地の価値は客観的に決まる
少なくともお前の主観ではなく他人が評価する
だからこそ主観抜きで客観的にみて良い立地を選ぶのは当たり前

家も同じ
本人の主観バリバリにこだわっていくら高い金かけようが
他人にとってはどうでもいい
逆にこだわりがあればある程それは足枷になり売れない
他人には益々無価値なものになる
まさに不良債権
残される子供は迷惑だろうね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 12:54:59.96
立地は良い方が良いに決まっているけど一点物だから語りようがないだろ
だいたい上物の話してる奴はほぼ土地も決まってるんだから今更話すような事でもないんだし

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 12:58:27.31
一点ものとか言ってる奴がいるけどンなわけない
良い立地と悪い立地がわかれてる
むしろ上物が一点もの
いいか悪いかは個人的趣味主観
価値もないしはっきりしないからどうでもいい

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 12:59:48.39
そうそう、どんな設備にしたとかいわれても「あっそ」で終わりだもんなw
でっていう

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 13:04:35.41
>>909
全く同じ立地、同じ大きさ、同じ形、同じ土質、同じ地価の土地なんてのは二つと無くね?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 13:15:59.23
地鎮祭はやったし、金も数万円かかったが、やらなくても良かった。
あまり思い出に残らない。鯛や酒が上物でも、何も変わらない。自己満足。
地鎮祭なんかは、必要だと言われたものを用意するだけなので、何の能動性もない。一世一代の決断だった契約の日は思い出深いが。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 13:30:02.49
地鎮祭なんて数万円なんだし、上物に回してもそんな金じゃ設備なんてたいしてかわらんしね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 14:00:17.82
>>909
土地は隣でも条件違いになったりすると思うけどなあ。

設備関係は、半分くらい家事(掃除)をしてる人と任せっきりの人でも意見が変わるポイントかもなーと思った。
最近のは掃除が楽なのが多いとはいえ、それでもトイレとか結構違うのもあるよなあ。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 14:15:26.71
うちは建て替え。
地鎮祭親がうるさいからやったけど、7月で暑かったから鯛とかは止めましょうと神社側から言われてラッキーw
4万でできたからよしとしようかと。

ご近所の馴染みの人から差し入れのお酒ももらったし、対面的にはやって正解っぽい。
個人的には全くいらないけどね。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 14:22:56.61
テレビってさアンテナつけた?
光にした

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 14:26:16.32
>>916
地上波はCATVにするつもりで付けなかったけど別系統でBSだけ付けてもらった

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 14:32:46.79
>>916
屋根裏に壁掛けアンテナ自分でつけた

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 14:43:16.95
>>918
うちも同じくそれ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 14:52:20.84
>>907
いい立地ってなに?
静かにリタイアして夫婦で静かに暮らしたい人には駅近の狭い土地は価値がない。
利便性最優先の若い家族には田舎の土地は魅力がない。
何を求めるかで、その人にとっての価値が違う。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 14:58:29.69
>>917
そうゆうことも出来るんですね。

>>918
>>919
感度悪くない?
自分もそうしようかな。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 14:59:44.17
やっぱり癖のある土地は安いけど
結局後でかかるコストを考えるとあまりお買い得じゃないね。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 15:14:33.68
>>921
アンテナまでの位置関係によるのでなんとも言えない

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 15:37:26.00
屋根裏アンテナでテレビ見れる人、住所教えてよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 15:45:29.87
>>924
個人情報w

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 15:58:44.65
>>906
ほんとにね
トイレ4帖がテンプレ入してる方がよっぽど理不尽だと思う
荒れたわけじゃないと思うんだがな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 16:15:09.85
>>920
は?リタイアした年配夫婦ほど駅近くのマンションなどに移り住んでるんだが
おかげで郊外は売れない空き家だらけ
毎年100万戸ぐらい増えいってる

そういうのを見てる若い層はなおさら不便な土地には住まない
これから咲き益々そんなところの土地の価格は下がるしな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 16:37:06.86
>>927
そう言う夫婦もいるが、田舎でのんびりと余生を過ごすことを望む夫婦もいるんだよ
なんで決めつけたがるかね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 16:48:31.36
土地の価格が上がるような場所に家を建てる奴がこのスレにどれだけいる?
そんな場所は分譲マンションか億単位の資産持ちだろう

駅近?
駅近に建てれるような土地は車社会で駅の恩恵無いよ

と、まぁこれも俺個人の決めつけだけどさ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 17:01:47.08
田舎の俺氏、低見の見物
駅は無人、どこいくにも車
都市部に出たら会社遠くなって終わりや

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 17:03:59.07
リタイアしてから農業やりたいていうんで、
隣が空き地になったのを買って小さな畑にした人も近所にいるからな。
住宅用地の空き地だから固定資産税だけでもペイしないけど、
余生の生活を送るときに都市型で暮らしたい人と郊外型で暮らしたい人いるから
それは好みとしか言いようが無い。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 17:35:00.91
クソ暑い中ビール片手にざっとROMしてるが、>>927みたいなヤツってか
文章が荒れる原因でもあるわな。

お前書き方改めろよ?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 17:40:49.65
>>932
ワザとやってんだろ、家たてられないのが

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 20:57:25.03
同じこと何度もいってすまんが、あと10年もすれば高速道路は自動運転が実用化されてインター沿いが価値でるんじゃないかな
インター沿いってかなり安いし狙い目では?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 21:05:13.99
>>934
市街化調整区域が多くてなあ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 21:09:09.05
なんで自動運転で価値出るの?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 21:37:21.75
その時は自動運転のトレーラーハウスのでも住めば、家から職場まで二度寝したり、シャワー浴びながら出勤出きるしいいね。

転勤も安心だし。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 22:53:01.52
ちょっと相談なんだけど、嫁が二世代住宅にこだわるんだがなんでなんだろ?
田舎の俺実家土地に建てようと計画してるんだけど、
父は鬼籍で、父宅に母が一人で住んでて、二世帯にしないと世間体が悪いんで、
って言って強硬に主張してるんだ。
母は今更住み慣れた父宅から二世帯に引っ越すのも面倒だし、まだ住めるから、
ほっといて敷地内に家建てろって言ってて、話が平行線になってる。
嫁曰く、母を一人で住まわせておくと、自分らだけ新築に住んでて、
世間体が悪い、近所からの目もあるんだから、って主張してるんだ。
世間で笑われるのは嫁なんだから、って言われると、旦那としては何も言えないわけで。
田舎といってももう昔みたいな古い付き合いしてる家はほとんど死に絶えた地域なんだけどね。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 23:12:05.41
>>932
まずお前が改めろ
最初の一行目からして低脳丸出しだろ
何がビール片手にだw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 23:16:48.96
>>938
家作りの前に、嫁選びを間違えた。
なんてことにならないように、しっかり話しとかないとな。
ただ今回嫁が納得したとしても、二世帯にしないといずれ「あの時のしなかったから…」と、何かにつけて言われるとイラっとするよね。

親世帯と一緒に住むこと以外の目的があるのかも知れないし、とにかく話さないとね。
最悪あなたが納得出来なければ建てないくらいに強く出てもいいのでは?

歳とると外に出ることも少なくなるし、今までの思い出も大切にしてやらないとな。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 23:26:12.79
>>938
要介護でもない場合は、田舎の高齢者でも土地があるなら二世帯よりは敷地内同居の方がいいって人が多い気がするからなあ。
実家が未だに冠婚葬祭の近所付き合いがある地域だけど、そんな感じ。

嫁さんの地元がそんな感じなのかもしれないけど、真の理由が他にあるとかの方が可能性が高いかも。
聞いたことがあるパターンで、家事をしてもらいたいとか、お金だして欲しいってのがあったなあ。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 23:38:15.93
>>938
住み慣れた家を壊すのって結構寂しい物なんじゃないか
まだ元気なら敷地内にもう一軒建てるんで十分だろ
将来付きっきりの介護が必要になったら引き取れるように、新築の1階に一部屋増やす位で良くね
嫁が建築費用全部持つ訳でもあるまいし、土地を提供する以上母の意見最優先で強めに出て良いのでは
しかし少しでも遠くに住みたい嫁が多いだろうに珍しいな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 23:40:37.99
>>942
義母の全てを奪いたいんじゃね。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 23:44:43.43
敷地が同じならわざわざ二世帯にする必要はないかな
一応介護に対応できるように通路を広めに作ったりドアを引き戸にしておいたりトイレに手すりを付けたりしておけばいいと思う

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 23:58:16.13
>>937
会社にトレーラー置く場所を確保しないとなw
あ、子供が学校から帰っても敷地しかないけどw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 00:00:02.66
いや、会社で自分だけ降りて、トレーラーは自動で家に戻せばいいのか。
自動運転後の世界を想像するのは難しいな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 02:01:26.75
>>915
本来は鯛を用意するんだ?!

うちは工務店から全て指定があったけど、
海の物は、昆布とスルメだったし、
山の物は、乾燥しいたけとしめじ、長芋だったし、
その他適当な野菜と果物を各3品程度、
お酒は、工務店からのお祝いで出すから準備は不要、
あとは塩と米と水で、
御礼は2万円渡してとのことで
費用なんて3万もかからなかったわ…

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 08:02:39.43
>>936
高速の渋滞減るし、運転も楽になるだろうし、高速バスも今より発展するだろうしいいことだらけで、高速の価値がでるからね
そのうち電車駅と同じように利用できるようになるかも

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 09:18:20.77
938だけど一晩かけて話し合いました。
結論として、田舎で自分らだけ家を建て直したらちぐはぐになる。
母から提案された場所に建てると、敷地内で余り土地が結構でるので、
将来土地を整理して不動産活用する際に障害になる。
将来、母や親族に、「自分らだけ家を建て直して母はほったらかし」みたいなことを言われたときに返す言葉がない。
私は将来のことを考えて提案して妥協案を出してやってるのに、
俺と母はとりあえず建てよう的な短期的な視野しか持ってない。
ということでした。
母も世間話程度に、二世帯もいいかもねーみたいなことを言っちゃったらしく、
それを証拠に二世帯住宅の許可が出た!ということらしいです。

とりあえず憑かれたし、このまま突き進んでも明るい未来が見えないので、
家を建てるのは無期限延期ということにしました。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 09:28:26.64
そんな理由では嫁姑問題が確実に起こるよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 09:29:41.31
>>949

一つ忠告。
将来、相続が発生した時に同居または二世帯住宅ならば、自宅の土地は相続評価の軽減を受けられる。
敷地内の別棟だと、その建物の部分だけ、全く別の土地だったらダメなので、そういったことも考えておいた方が良いと思うよ。
住宅ローンを抱えつつ、相続税納税資金がないというのは悲惨だから。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 09:30:22.03
>>949
全く擦り合わせもせずに妥協案とはこれ如何に。

今回のこと以外で普段は良い嫁さんなんだろうけど、今後「あなたがすぐに決めなかったから…」とか「あなたは以前(今回の家の話)も義母味方をして…」とか遺恨を残さないようにしないとね。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 09:38:03.39
うちの嫁とは普段まるで意見が合わないのに、そういう部分では対立したことないなと改めて思ったわ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 09:49:44.66
二世帯よりも車で10分くらいのところに土地見つけてしょっちゅう顔出す形式のほうがお互い良い関係でいられるよ。
どうせ最後は施設なんだし。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 10:52:53.73
しかしいまどき義理の母と二世帯住宅希望の嫁さんて珍しいな
普段から近所の人にいろいろ言われるのかね
うちは両実家遠方だが、こどもたちが小さい内は嫁実家が近いと便利だなと思ったことはあるなぁ。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 11:28:53.92
その辺はどうやって育ててもらったかが大きんじゃないかな。
何をもってちゃんとと言うかは置いといて、
ちゃんと育ててもらった人ほど同じようにちゃんとしたいと。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 12:09:34.46
>>938
嫁と話し合いをもっとした方がよさそう。
母さんが不要って言ってるのに嫁の独りよがりすぎる。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 13:41:58.79
よく住宅ローンで車買ったりとか、いろいろプールしてたりって聞くけど、どうやったらそんなことできるわけ?
業者に見積の空明細作ってもらって、ローンの申込みするまではともかく、最後に領収書とか求められた時にどうすんの?
業者にそれも空の領収書作ってもらうの?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 13:53:03.15
偽装領収書
キャッシュバックを利用

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 15:04:21.06
領収書なんて求められなかったぞ。ほとんど言い値で貸してくれた。まじで300万くらい余分に言っておいて車買うこともできたかもしれん

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 15:34:58.25
建物本体価格の見積り書に盛ってもらって銀行に提出するんだよ
仕様書みたいなの銀行に出すだろ

Daiwaがそれで一ヶ月営業停止くらってる
今は大手はどこもやってないらしいよ

そもそも、契約時見積りとそこからさらに話を詰めていった時の支払額って増減もあるだろうし、
最初の契約時に、欲しい設備を全部言っておいて
それありきで額を決めてからの
ローンが通ってから、やっぱグレード落とすわ!で結果差額バックなら
バック分て銀行に返さなきゃいけないもんなのかな?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 15:45:20.29
うちは外構費でちょろまかしたよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 16:25:37.28
銀行が業者に入金してたりとかすると、ちょろまかすのも難しい気もするけどどんなもんなんだろ。
領収書を出してくれって銀行によって変わったりするもんなのかな?

ろうきんでローンの話を詰めてた時に、最後に領収書出してくれればみたいな事言われたから、どうやって
ちょろまかしてんのかなと思ったわ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 16:39:32.02
自分の口座にローンで借りた額が入金されてきて、それを俺が自分で振り込み用紙書いてHMへ入金したぞ。銀行の担当さんがまとめて同時にやってくれたけどな

その時に外構分とか税金分は現金が余ったな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 16:44:03.96
基本的に建物価格を超えるオーバーローンは銀行もやってくれないからね。建物価格までで与信範囲内なら領収書はいらないよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 22:26:34.09
頭金1000万払えるけど800万にしといて、200万円の車買えばいいんじゃない

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 23:04:58.04
田舎で嫁のほうから二世帯希望なんて、なんて親孝行な嫁さんなんだ。
これで年寄りの介護は嫁に決まり。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 23:27:20.19
田舎の方だと土地が安めだから、最近は二世帯は親孝行って言われないとこもあるよ。
実家付近は、敷地内の別棟建てたり学区内に土地買ったりのほうが嫁に感謝してるっての聞くなあ。
二世帯は親世代の方が嫌がってる。
まだ介護が必要ないと、金無いから二世帯?とかは言われるらしい…。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 05:58:17.71
金ないからとりあえず親と同居、っていうのは嫁にとっては一番危険。
老後を介護生活したくないなら絶対親と同居してはいけない。
義理親のおむつ、特にうんちの始末は毎日のことだし、嫁はなんで?って精神が破壊される。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 07:40:56.50
>>958みたいなのって頭金ゼロなわけ?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 08:50:55.14
今の60代は同居は親側が面倒と嫌がるよね。
今の60代は『老人』って感じじゃないし、感覚的にはおれらに近い。
自由な方を好むよね。
世間体も大切だけど、それより大切なのは一緒に住む家族の気持ちだろう。
二世帯でという嫁は立派だけど、家族の気持ちを度外視するようじゃ介護生活になったら地獄だよ。
同居の理由が世間体の嫁に介護されるんじゃ、される方も気が落ち着かないだろうね。
二世帯住宅無期延期は賢い選択だと思う。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 09:15:54.52
嫁が二世帯がいいって言ってるなら二世帯でいいだろ
家を任されるのは主に嫁
田舎なら尚更
夫は仕事でほとんど家にはいないし家をどうしたいかなんて夫の意見は関係ない
嫁が納得する家を建てるのも夫の甲斐性

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 09:34:15.54
そういう意味なら母ちゃんも嫁なわけだから尊重しないとダメじゃない?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 09:35:15.94
この前引っ越した人間から一言
土間収納は重宝する

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 09:49:32.48
>>974
人によるだろう。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 09:53:43.82
同居が嫌っていうんだからそれを尊重しろよ
同居の必要性も無く同居渋ってる親に同居を提案するのはおかしいだろ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 10:22:28.38
しかも理由は世間体が悪い

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 10:31:14.79
土間収納ではなくて
大き目のガレージを家に隣接して作った
便利

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 10:38:47.81
>>971
親が60代じゃなく子どもが60代、親は80超えだ。
50〜60代は女は子育ても終わり生活も安定し人生で一番謳歌できる年代。
なのに、その時期に親の介護が始まる。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 22:34:02.89
>>954
うちの場合親は自分の近くに来たよ。徒歩15分位の所。
どうせ近いうちに棺桶なんだからと地元の実家処分して
中古でリフォームした分譲に住んでるわ。
元々田舎の地元だと介護サービスが貧弱だというのもあるし
親自体足腰が若干弱ってきて買物とかも若干支障あったようだ。
その辺で住むのは厳しいと判断したみたい。
札幌在住なんだが親父自身が札幌出身だから出来たとは思うけどな。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 00:10:31.67
12日に契約結んで来週に本審査の申込み…。
事前審査は通ってるけど、不安でしょうがない…。落ちたらどうしよう…

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 00:31:20.32
あぁ、俺も本審査通るまで胃が痛かったよ。
通ったら通ったで、今度は本当に返せるのか?って不安になって来るけどwww

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 09:52:28.97
ローンって返せなかったら死ねばチャラになるんだろ?
俺は安い家だから現金で建てちゃったけど借りれば良かったわ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 09:55:25.05
住宅ローン減税期間内ぐらいは借りといてもよかったね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 10:01:50.47
減税期間は減税された額で色々と評価されるから、幼稚園の補助とか子供いると貰える助成金はたいてい満額出たな
年間で考えると余裕で金利以上の助成金貰えてる
子供4人だからかもしれないけど

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 10:22:03.95
いろいろ考えて、繰り上げ返済する気無し

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 10:39:40.15
>>982
そういうけど実際は
ローン+入院費などで大変になってしまうことが多いそうだよ
スパッと死ねる人はあまりいないとか

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 11:33:29.55
ローン破綻する人は意外と高給取りが多いらしい
ある程度ステータスがあれば当然いい家を建てるし、まわりもいい家が建ち並ぶから見栄を競うようになる
いい車買っていい服着て子供はいい私立の学校にいかせようとする
そういう人は生活レベルを落とせないから雪だるま式に出費がかさむからね
ローン破綻するのは200人に1人と言われるが
これを多いとみるか、少ないとみるか

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 11:44:25.91
200人に一人なら多い方だよね
中規模のマンションに一人はいるレベル
少し大き目の分譲地に一軒いるレベル

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 11:46:32.84
中古市場が成り立ってたら、金困ったら売ればいいだけなんだけどね。

逆に中古の家は買えば得なんだろうがやっぱり買う気はしないね。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 11:46:39.52
中古市場が成り立ってたら、金困ったら売ればいいんだけなんだけどね。

逆に中古の家は買えば得なんだろうがやっぱり買う気はしないね。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 11:50:36.04


家を建てる予定の人が集まるスレ 33軒目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1439261398/

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 12:18:36.70
>>992


994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 12:32:44.13
>>988
という妄想な。
カード破綻してる奴のBIPカー率を知ると、DQNの無計画ローンの凄さがわかるよ。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 13:13:53.91
>>991
建売っぽいのが多いし、設計図とかも見せてくれないし
ちょっと怖いね。

大手ハウスメーカーのスムストックとかが充実しだすと
違ってくるかもしれないけど、思った以上に物件が
出てこないか高いかだな。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 13:21:15.35
中古は大手が一番弱いところ
地元の不動産屋に相談するのが一番
思わぬ掘り出し物に出くわすかも

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 13:56:47.84
地方だけど最近築40年とかの中古住宅を
リフォームした物件が多いんだけど大丈夫なのかな。

水回りかえてクロス外壁張替えで土地金額+500万くらい。
新築より全然安いしすぐ売れてるみたいだけど
ローンが終わるくらいまで持つのか結構心配。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 14:00:45.09
耐震補強とメンテしてれば大丈夫じゃないい?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 14:09:01.13
断熱追加やサッシ交換は無しなの?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 14:27:18.31
オレ今日も仕事。
1000ならみんないい家建つ!

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

rmnca
lud20160902004054ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tomorrow/1437049390/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「家を建てる予定の人が集まるスレ 32軒目 [転載禁止]©2ch.net 」を見た人も見ています:
家を建てる予定の人が集まるスレ 84軒目
家を建てる予定の人が集まるスレ 28軒目
昭和60年度生まれの無職ダメ人間集まる店 233軒目
NTR作品が集まるスレ
自殺する予定の奴が語り合うスレ177人目
自殺をする予定の奴が語り合うスレ122人目
嘔吐恐怖の人集まれ part35
一戸建て一人暮らし-4
テレワークしてるやつ集まれー
近々自殺する予定の人が真面目に集まるスレ81
近々自殺する予定の人が真面目に集まるスレ59
スレ建て依頼スレ [無断転載禁止]
自殺する予定の奴が語り合うスレ147人目
関東人が嫌いな人集まれ!!
近々自殺する予定の人が真面目に集まるスレ62
岩手県のコンビニ事情 2軒目
家を建てる予定の人が集まるスレ 82軒目
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ 186軒目■■
もうこの中古一戸建て(320万円)を買って週末は船橋市に繰り出す人生で良くないか?
いっそ自宅は自分で建てる
ユニクロ HOME 2軒目
ps4版のBF1持ってる奴集まれ
近々自殺する予定の人が真面目に集まるスレ102
【PANERAI】パネライ好き集まれ【PAM00032】
建売住宅、中古住宅買う人、リフォーム予定の人が集まるスレ Part.2
■■ 家を建てた奥様より家を建てる奥様へ 158軒目(ワッチョイあり) ■■
近々自殺する予定の人が真面目に集まるスレ80コテ禁
小便飲ませてる人集まれ!
【悲報】日本政府激怒!「外人労働奴隷が予定の1/40しか集まらない。せっかく日本が門戸を開いたのにふざけんな!」
家を建てる予定の人が集まるスレ 83軒目
整形依存症の女よ集まれ part3
家を建てる予定の人が集まるスレ 20軒目
自殺する予定の奴が語り合うスレ 181人目
今のAKBって大学に進学した•する予定のメンバーってどれくらいいるの?
社内失業者集まれ!
漫画家志望集まれ
韓国嫌いな奴集まって
上司「ゴメン有給消化する予定の日一日だけ出られないかな?」 俺「はいわかりました」
宇都宮を走る予定の路面電車の新型モデルが完全に虫でキモい件
30代以上の高齢喪女集まれー65
クイズ研究部集まれ
青森県民が嫌いな人集まれ Part22
自殺をする予定のやつが語り合うスレ105人目 [無断転載禁止]
バイト組集まれ!
氷河期が集まるスレ
建売住宅買う予定の人、買った人が集まるスレ
殺伐としたスレを建てた
自殺をする予定の奴が語り合うスレ83人目
【朗報】台風21号、本州をそれてくれる予定のお知らせ
結婚したら狂ったようにSEXする予定の人 [無断転載禁止]
エヴァのアスカとレイって結婚した今となってはどっちが好き?
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性152
おまいらの嫁は家畜豚w
【傾向】アスペルガーな嫁17【対策】
嫁のメシがまずい247皿
家を建てる予定の人が集まるスレ 95軒目
家を建てる予定の人が集まるスレ 98軒目
【傾向】アスペルガーな嫁16【対策】
単身赴任者にしかわからないこと16【大迷惑】
家を建てる予定の人が集まるスレ 120軒目
既婚男性を好きになってしまった
【ネタも歓迎!】嫁の浮気【雑談しながら待ってます】其の拾九
40歳を過ぎても結婚できない男にありがちな事H
なんで離婚をした時、嫁側が親権問題ゆうりなん?
嫁にコスプレを買いたいんだが
01:39:13 up 12 days, 12:03, 0 users, load average: 132.98, 62.24, 33.81

in 0.010467052459717 sec @0.010467052459717@0b7 on 122415