現代数学は抽象化が進み、一見どのように発生し、どのように使われるかが見えにくくなっていますが、実は生活の中や他の自然科学の中に、その源を持ち、思いもよらない応用を持っていたりします。それらの源を訪ねたり、どうして、その応用を持つに至ったかを明らかにしたいと思います。
 
月1回ずつ、幅広くテーマを選んでお話ししていきます。出来るだけ予備知識を必要としないように、必要な知識は講座の中で説明していく予定です。
数学が好きな方、数学で語り合う仲間を見つけたい方、久しぶりに勉強したい方、数学には興味があるけど難しそうだなと思う方、ぜひこの機会にお集まりください。
【4月の内容】
代数多様体は、位相多様体に比べると、特異点も許容している数学的構造物です。代数多様体の定義から始め、位相多様体との違いにも言及しながら解説していきたいと思います。
第1回
4月 5日10時00分~11時30分三鷹ネットワーク大学
講座日程2018年 4月 5日 (木)
時間10:00~11:30定員30 人 (先着制)回数1回受講料500 円
難易度★★☆
会 場三鷹ネットワーク大学
https://www.mitaka-univ.org/kouza/A1850500