1 2021/08/31(火) 21:26:24.30
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/08/31(火) 21:31:27.38
有名乙
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/08/31(火) 21:56:32.57
殿堂入り
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/08/31(火) 20:03:15.43>>991
>>962
印刷技術ってのは過去は現在の上位みたいな形で進化してないからそうはならない
版画の要領で印刷されてるから元の版が流出しない限り電子顕微鏡で見破れないフェイクを作ることはまず不可能
見破れないほどのフェイクは未だどこにも作れていないし鑑定されたカードの枚数からもそれは明らか 4名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/08/31(火) 22:01:57.99
また撤廃反対ガイジがIDなしスレを建ててて草
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/08/31(火) 22:04:17.37
id出ると都合が悪いからな
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/08/31(火) 22:05:22.04
なんやこのスレ…
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/08/31(火) 22:11:32.68
給料泥棒
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/08/31(火) 22:19:26.81
レガシーの大会出たいんだけど
毎回デッキのカードをスリーブから出して電子顕微鏡やブルーライトチェックされる所為で大会進行が遅れるから面倒で出ないってのが1番大きいかな
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/08/31(火) 22:35:13.25
>>8
まだマイクロチップ入りスリーブ使ってなかったのか
2万で買えるんだから早く買っとけよ 10名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/08/31(火) 22:36:37.06
待ち望んだ再録禁止撤廃が叶わぬ夢だったことを認められずプロキシガイジにクラスチェンジした哀れな様相をご覧ください
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/08/31(火) 22:38:44.55
匿名掲示板だから茶化されてるけど何か重大な犯罪起こしそうで怖いわ
発言内容や偏った思考、粘着する体質なんか明らかに人としての良心が欠如してるし
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/08/31(火) 22:39:55.46
もう再録禁止の話は決着ついたしな
撤廃禁止ガイジとか煽っているようで未だに根に持ってるのは一人だけだろ
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/08/31(火) 22:46:02.81
>>8
最大倍率100万倍の電子顕微鏡でのナノレベルでのチェック(デジタル顕微鏡ではないので注意)
をしてからのしておいてからのブルーライトチェック
マジックやるなら常識だぞw 14名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/08/31(火) 22:49:14.58
なに?
エターナルって原発施設みたいなとこでやってんの?白衣でも着るの?
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/08/31(火) 22:55:09.34
こういう荒廃したスレでその原因になってる異常者がある日突然いなくなって、
その日以来スレッドの書き込み自体がパタッと止まる。
時々あるけど、何かやらかしたんだろうな…というのは知る術も無し
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/08/31(火) 22:55:59.05
撤廃反対ガイジかわいそう
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/08/31(火) 22:55:59.61
しらんのか?晴れる屋でもちゃんとカードの真贋判別してからエントリーする形式になってるぞ。
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/08/31(火) 22:58:04.42
>>17
ジャッジfoilクレイドルの偽物売ってた晴れる屋が? 19名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/08/31(火) 22:59:40.11
エターナルなら電子顕微鏡使ってるから
それならウイルスまでチェック出来るから感染症対策はバッチリだな。
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/08/31(火) 23:02:40.27
誰がどう見ても最大規模のアナウンスデーで再録禁止撤廃のアナウンスがなかった時点で撤廃ガイジの負け定期
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/08/31(火) 23:04:18.46
>>20
あの程度で最大規模ってどんだけしょぼいんだよwwwwwwww 22名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/08/31(火) 23:05:12.86
電子顕微鏡ガイジ←new
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/08/31(火) 23:08:09.32
撤廃ガイジならデュアランすら持ってないのに金魚のレガシーのデッキリスト見てたぞ
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/08/31(火) 23:09:12.35
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/08/31(火) 23:13:40.58
テーブルトップガイジおる?
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/08/31(火) 23:18:09.56
まあ黎明期で印刷技術がそんなに確立してたなら
ホログラム付けたりも未だにコレブの印刷の品質で揉めたりしないわな
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/08/31(火) 23:26:04.30
コレブは始まったエルドレインの最初から印刷の質がオワだったよな
28出川☆自演乙☆哲朗 ◆HELLFRET/mv2 2021/08/31(火) 23:31:57.10
>>26
ヒカルのYouTube動画でヒカルがおもちゃ屋のおっさんにロータス出して、おっさんが鑑定出来ない言い訳として全く同じこと言ってたなwwwその印刷が雑だから誰でも容易に複製しやすいって 29名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/08/31(火) 23:35:45.05
改善する気もなく開き直ってる
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/08/31(火) 23:38:12.52
再録禁止撤廃ガイジばかり話題に出るけど前の放送の時のガイジぶりは紙廃止ガイジも負けてなかっただろ
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/08/31(火) 23:45:36.52
ヒカルガイジおるな
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/08/31(火) 23:50:08.83
今から200万くらいのブラックロータスってありかね?
過去ブラックロータス落ちた歴史ってあるのかね?
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/08/31(火) 23:57:14.34
>>28
だからこそ、それを認めたくない人が
3みたいな保存レベルの珍文を書いて信じ込むわけですよ 34名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/08/31(火) 23:58:07.25
場合による
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/08/31(火) 23:59:24.36
ここでいいのかな?兄貴の部屋から平和の番人というギャザリングのカードが
たくさん出てきたんだけど価値ある?
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:01:25.21
相場による
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:02:25.57
なんか闘争大戦からウルザズ・サーガから買いまくってバクって来たんよな
保存怖いしブラックロータス買って貸金庫借りるのが
一番コスパ高い気がしてきた。
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:07:43.42
他にも同じようなカード沢山出てきたけど売れるものなんですか?
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:09:02.31
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:11:25.72
>>39
ラクマでブラックロータス買うアホおるわけないやろ 41名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:12:44.83
>>40
今なら5%割引クポーンがあるから190万円だぞ急げ 42名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:14:06.70
楽天カード決済なら10万円OFFに加えて楽天ポイントも付くなら爆アド過ぎんだろ…
これスルーする奴居るのか?
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:14:15.47
うーん
このスレ的にはブラックロータスいまから乗るのはアホなん?
俺はありかなと思ってるんだけど
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:14:46.69
え、ガチで迷ってるんだけど買った方が良いヤツなのこれ?
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:15:31.15
idないからいまいちレス繋がらんのか
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:16:45.31
見た感じNMっぽいし本物だと思うなら買い
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:18:20.45
ラクマの5%offクーポンって200万円でも10万円満額適用されるんだな
高額の買い物するならめっちゃお得じゃん
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:19:36.83
これで本物なら超爆烈アドバンテージだな
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:21:08.45
どういうスレなん?
ブラックロータスの相談とかしちゃ駄目なん?
投資としては全然このスレに合うと思うけど
金がないからブラックロータスは駄目みたいな感じ?
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:21:46.18
いや真面目に買うか迷ってるんだがここの人的にこれは本物の可能性高いのか?
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:25:45.68
再録禁止関係が下がり気味だけど、来年のダブマスで、モダン需要のあるカードが軒並み再録されたらまた高騰するんかな
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:26:01.78
>>50
ググったけどラクマのやつ?
ほんもんなわけねえだろアホかよ 53名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:28:31.73
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:29:09.85
再録禁止は買える時に買った方が良い
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:29:53.49
>>52
偽物だという根拠は?
透かしとか見たらちゃんと青紙入ってそうだけど 56名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:31:14.83
せめて話の整合性出すためにどのブラックロータスなのかURL貼れよ
まあどうせネタのウソだろうけどw
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:31:35.55
>>52
ロータス一応持ってるけど正直見てみないと分からないわ
ただ、もし本物であの状態が200万円で手に入るなら破格なのは間違いないね 58名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:32:03.17
アルマス、モダホラ1あたりのカードが再録されたとしてコレクション勢が再録禁止に行くからかマスターズが出た後再録禁止が上がるのがいつものパターンじゃないですか
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:32:06.59
すげぇ迷うわ
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:32:47.88
>>55
カットから見たらアルファだろ
価値知ってる奴が200万で出すわけない。
これが根拠 61名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:32:49.09
>>58
再録禁止は買える時に買えって偉い人が言ってた 62名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:34:16.94
電子顕微鏡の出番だな
100万倍率だ!
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:34:23.86
>>60
いや、委託や譲り受けた物の可能性もあるだろ
価値を知らない人の出品かも知れないからこそアドバンテージが取れるかも知れない夢があるワケじゃん 64名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:35:16.09
あれ見て本物と思っちゃう人って詐欺に遭いやすい人なんだろうなと思う
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:35:39.80
>>60
透かしもあるしプロキシと呼ぶには精巧過ぎないか?
まぁ俺も実物を触ってみない事には断定的に言えないが 66名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:36:37.46
レス付きすぎだわ俺に。
それにあれカットから言ったらベータだからな
ほんもんなわけねえ
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:36:45.71
学生の頃に目を輝かせて「これぜってえ6」って言ってる友達の顔思い出したわ
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:37:56.80
結局どっちなんだよ
買えるうちに買っときたいけど決断できない…
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:38:33.14
こんなスレで相談してるようなアホが買わない方がいいのは確か
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:38:40.49
>>68
返品できるなら買いで良いんじゃね?
動画撮りながら開封する条件付きで 71名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:39:19.88
>>68
どっちだよというか、
プロ中のプロでも
「こんなんで判断できんし偽物の可能性9割超えてんだろ」
って
実物見るまで買わないよ 72名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:39:37.17
>>69
投資始めたばっかの奴も居るだろうしそういう発言はやめてな? 73名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:40:48.97
>>71
プロが実物見るまで分からないって言うなら可能性に賭けても良いって事の裏返しでもあるな 74名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:41:29.22
68がそこそこ視聴数あるTuberで売り出してる相手身元把握出来るなら買うのアリだな
売った相手と会えるならアリアリ
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:42:07.95
まぁロータスは間違いなく今後も騰がり続けていくだろうけど、買う場所とタイミングは慎重に選んだ方が良いよね
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:43:38.75
>>73
なるほど。
カット的にはアルファだし、
青髪入ってるっぽいし、
素人がたまたま出品しちゃった2000万円のPS9かもしれないよね!
この話続ける? 77名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:44:32.67
まあ電子顕微鏡ガイジの話逸らしのネタ投下だろうな
素直にデジタル顕微鏡と間違えたと言えばいいのに
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:45:34.45
ヤフオクにあったやつは売れたの?
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:45:45.00
ベータ版NM
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:47:11.59
エターナル民でブルーライトと顕微鏡と電子天びんを持ってない奴はいないからな。
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:47:49.07
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:47:52.82
>>80
だから、今はスタンダード以外はエターナルだって
パイオニア民が持ってるわけない 83名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:49:00.70
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:49:52.25
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:50:33.91
>>79
実際このレベルの状態のブラックロータスって世界に何枚あるんだろうな 86名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:51:27.69
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:51:34.45
やば、総資産が写っちゃてたw
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:51:46.40
>>83
総合評価3のオークションに30万ツッコムって
落とした奴が住所名前確保して
逆に慰謝料ねじこむつもりだろこれ 89名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:52:53.91
31万で落札したブラックロータス(本物)
なんとネコポスで配送予定w
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:54:01.71
>>88
と俺も思ってたけど、ヤフオクは売り手が大きく有利や
決算したら運営はもう助けてはくれんぞ 91名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:56:33.36
>>90
もし仮に偽物だったとしても、勉強代と思えば安いよね?
このスレの人はもっとポジティブになった方が良いわ
疑心暗鬼になり過ぎてギスギスしてる 92名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:57:41.05
30万はパチンカスでもハンマーもって店内暴れるレベルだけどなw
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:58:18.86
30万円でblack lotusが手に入ると思ってワクワクする時間を買ったと思えば、本物か偽物かなんてどうでも良い話だけどな
宝くじ買って1億当たらなかったらクレーム入れんの?
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:58:47.77
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:58:49.58
>>91
偽造団にさらなるカード作成用の資金が流れると思うと反吐が出る 96名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 00:59:38.20
俺が最近買った寓話拡張Foil4枚ですらネコポスじゃなかったぞw
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 01:00:22.50
>>93
宝くじと一緒で俺たちはロータスを手に入れるという夢を追いかけてるんだもんな
手に入るかどうかが問題なんじゃなくて、その過程を楽しめるかどうかが大切なんだと教えてくれた 98名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 01:01:00.52
>>95
お、おう
ちゃんと頭にアルミホイル巻いて寝ろよ 99名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 01:01:29.79
これどう決着つくんだろうな。
@店売りでも100万遥かに越えるベータ美品をオークションで30万で売った道楽アホ
Aベータの価値は知ってる半グレが慰謝料ねじ込むつもりで落とした
B可愛そうな羊が頑張って30万出しちゃった
多分Bだよなこれ
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 01:01:53.56
>>95
誰も偽造品の話なんてしてないのに急にどうした…? 101名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 01:04:45.32
まぁポジティブに考えるなら、ブラックロータスを手に入れるまでのワクワクと喜びを30万円で手に入れられたワケだからね
世の中全てがマイナスなワケでは無いよ
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 01:04:49.02
>>99
ヒント
ヤフネコ(ネコポス) 匿名〇 追跡〇 補償〇
ワンチャン補償狙い? 103名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 01:06:10.15
スレ盛り上がってると思ったらロータス議論かよ
前にも似たよなうなのあったな
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 01:08:17.45
前スレからずっと偽造品ガーとかプロキシガーってずっと言ってる奴
多分電子顕微鏡ガイジだと思うわ
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 01:10:07.58
進化系譜
撤廃ガイジ→偽造ガイジ→プロキシガイジ→電子顕微鏡ガイジ
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 01:12:27.06
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 01:12:52.51
31万落札ニキも電子顕微鏡・ブルーライト・電子秤(はかり)のエターナル民三種の神器持ってれば大丈夫
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 01:13:22.82
>>105
新エキスパンションに合わせてくるあたりは評価する 109名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 01:27:56.35
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 01:35:00.82
まさか買っちゃった大アホが居る訳無いわな
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 01:51:16.67
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 02:04:36.76
>>110
取り消されなかったら落札してたアホはいる 113名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 02:18:22.09
怪しいネットオークションで黒蓮偽物買おうとした大馬鹿が居るってマジ?
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 02:40:40.44
>>72
ここは情弱を釣る転売屋の雑談所だから間違ってないぞ 115名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 02:47:49.19
今度からショップで高額カードを買う時はブルーライトチェックされてますか?電子天秤で重量チェックしてますか?顕微鏡で印刷チェックしてますか?って確認しないといけないかな。
ショップもチェック済みとか記載してくれるようになるといいんだが、すぐには無理そうやんな。早く対応してほしいわ。
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 04:11:17.54
店によってかわるよ
店のチェック基準も店によって違う
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 05:32:44.69
紙ガイジ「印刷所の違いがぁ……印刷の濃さがぁ……フォントがぁ……ニチャァ」
これもう電車好きと変わらんだろwwwwwwww
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 06:36:58.86
買う人が投入する金額考えたら必死にもなるわな
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 08:17:36.34
>>116
それをいってしまうと基準がないからどこの店にも偽物があるって事やんけwガバガバだなこのゲームw 120名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 08:39:19.67
そりゃ専門店と片手間にやってる店で同じ訳ないから
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 08:43:40.54
このロータス四隅に三角マークなくね?
黒枠濃すぎの偽物でしょ
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 08:49:41.56
他のトレカの大会でもブルーライトとかでいちいちチェックしてんの?
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 08:56:38.52
>>99
ガチの本物だけどみんな怪しんで入札せず、信じたやつが勝ち組だった。
このパターンもあるで 124名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 09:01:00.38
裏面みれば偽物なのは一瞬で判断できる
まあ写真と同一のものが送られてくる保証もないからある意味分かりやすくて良心的とも言える
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 09:14:57.99
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 09:19:28.41
ネトオクて落札額が不服で出品者ドロンできるの?w
入札者不利すぎワロタwやりたい放題だなw
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 09:30:25.03
出品取り消し出来たはず、最低落札額設定出来なくなったから余計に増えたんじゃない
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 09:33:07.500
ヤフオクなんてもうまともな売り手は使ってないだろ
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 09:34:35.82
ネトオク入札ってMTG後攻なみに人権がないな
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 09:37:22.48
出品取り消ししても手数料取られるんじゃなかったっけ?
10%
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 09:38:40.26
10%じゃなくて550円だったわ
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 10:26:02.83
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 10:29:54.61
入札者の全消しを出品者側から可能なシステムなの?
それとも入札は出品者の自演でしたオチ?
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 10:49:30.12
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 11:04:15.95
こんな流れじゃあ1点高額カードとかは資産価値終了だな
そこそこの金額のカードを沢山持ってる方がいいわ
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 11:14:50.14
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 11:16:27.64
それは思うな
P9とかもう個人間売買ほとんど成立しないしショップに持っていっても買い叩かれるだけ
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 11:26:09.75
原子顕微鏡って原子レベルの傷も見えるっこと?
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 12:06:24.66
版画の要領で印刷されてる唯一無二のTCGだからな
なお顕微鏡10倍程度でドット化されたデジタル印刷のように見える理由は説明はしない!
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 12:07:53.73
3の怪文書は殿堂入りだよな
電波具合はAHO超えてるかも
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 12:10:59.70
黎明期のmtgの高額カードだけはロストテクノロジーで印刷されてるの知らず?
人類では再現不能の超技術印刷なんだ!凄いんだ!
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 12:12:42.15
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 12:12:52.34
そんな技術あるならコレブの品質をだな
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 12:15:01.80
綺麗なコレブ産は偽造されやすいからダメですということでああなった説
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 12:32:07.68
今はドラブ・セッブ産の高額カードのみその超人類テクノロジーで刷られてるんだよね
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 12:34:28.17
>>142
フォーゴトン・レルムは三年後に騰ると書いてるの 147名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 12:36:23.34
ホントの事言われて困って笑い飛ばしてる説
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 12:37:27.15
閃いたんだが、プレインズウォーカーマーク入れたら、再録禁止リストのカードも再録できるんではないか?
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 12:39:47.40
コレブーだけに出るならいいんだけど、拡張は黒枠と混ぜると違和感あるからドラフトブースターにも出るのホントやめてほしい
拡張をデッキに入れなければいいって言われるだろうけど、通常版パック開封からのアンコモンにも侵食されてるから4枚を黒枠に統一するの大変なのよ…
ボックス多めに買えばいいんだろうけど、ね…
例えばこれとか知らん人からみたら別のカードゲームやん
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 12:41:45.66
電子顕微鏡ガイジおりゅ?
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 12:45:43.78
版画の要領でやるデジタル印刷ガイジ
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 12:48:48.88
現実にコイン化してる仮想通貨みたいな感じだろうか
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 12:51:56.32
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 13:00:50.63
高すぎると手放すのも大変なのはある
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 13:08:31.14
たぶんいま一番良いのは1万〜3万くらいのカードを多目に持ってることだろうね
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 13:15:07.21
マスピが全体的に上がってそれくらいの相場のが多いんだよね
安いときに買っておけば良かった
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 13:16:10.90
>>148
再録禁止ポリシー見てこい
そこに答えが書いてある 158名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 13:20:56.60
こっちにも給料泥棒のテンプレ貼っておくね
【MTG】最新セット雑談スレッド1850
370 !id:ignore (テテンテンテン MM16-v+iG [133.106.48.164]) sage 2021/03/02(火) 16:17:39.11 ID:2VqFSzlfM
mtgの悪口なら他所でやれや
こっちは新セットについて語りたくて来てんのにアリーナすらロクにやってないアンチが居たら邪魔だし興が削がれるんだよ
それに本当に社長や運営チームが嫌いならもうとっとと辞めて他のカードゲームやれや
お前らみたいなしつこくて性格の終わってるゴミがいるからコンテンツが廃れることに気づけ
373 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 sage 2021/03/02(火) 16:20:01.71
てす
374 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sab7-BYvL [106.133.94.70]) sage 2021/03/02(火) 16:30:04.69 ID:yyNsUMRea
>>370
これid消しガイジさんがid消し忘れたみたいですねw
>>373
id消しガイジさん、てすとは別のスレでやった方がいいと思うよー
376 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ブーイモ MM86-ABCm [163.49.205.63]) sage 2021/03/02(火) 16:40:29.15 ID:D8Fr6FCTM
恥かいてて草
383 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ブーイモ MMef-V4tO [210.138.178.226]) sage 2021/03/02(火) 16:56:19.43 ID:9xZoT1DOM
朝起きたら鬱だ…会社行きたくない…401日目
552名無しさん@引く手あまた (アタマイタイー MMeb-Jbcc [133.106.48.164])2021/02/02(火) 18:17:19.76ID:djeL7ytSM0202
>>399
給料泥棒は確かに言われたことある
サボってたわけでもないのに 159名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 13:23:27.59
>>156
マスピ高等はCUBEってブロガーが仕掛けてるらしいよ 160名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 13:37:09.27
>>159
そうなのね
ブロガーっていまだにインフルエンサーなのか 161名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 13:46:02.26
旧枠foilがここまで値上がるとは思ってなかった
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 13:51:13.73
>>149
ストリクスヘイヴンの日本画は2年後に全部3倍になってると思う 163名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 14:12:39.81
今も昔も印刷はCMYKなどの色に分けたインクを版画と同じように重ねて刷ってる
版画に異を唱えてるやつは家庭用インクジェットみたいなやつで印刷してるとでも思ってるんだろうか
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 14:14:31.57
印刷の専門家がいるならその辺もう少し詳しくレクチャーしてください
一般人は知らなくても無理ない
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 14:19:21.40
電子顕微鏡ガイジ乙
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 14:23:11.11
>>3に書いてある事は基本的に正しいよ
見破れない偽物があることにしたいやつらが何故か必死
精巧に作っても基本的には表面の検証で見破れる
青紙とかむしろそっちの方がチェックを通り抜ける物を作れるから話をわかりにくくしている 167名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 14:30:10.02
と3を書いたガイジが申しています
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 14:32:38.02
>>156
エクスペをコンプしたけど今店に売ってようやく利益がちょっと出る程度だよ
個人売買ならもっと利益は出るが当時10万足せばイタ語レジェンドのBoxが買えた
そう考えると資金効率としてはすこぶる悪い 169名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 14:34:43.96
電子顕微鏡って白血球とか見えるレベルの倍率でしょ?
そんなのでカード見てどうするの?
そこに転がってる小石を見て日本の全体像を把握しようみたいなもんだよ?
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 14:38:15.88
>>168
エクスぺはその後似たようなトッパーやSL、旧枠が乱発されたから
良くなかったね
カラデシュインベンションが最強だった 171名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 14:44:53.40
何故P9とか古いカードのPSAの8〜10は不自然に増えないんだろうね
見抜けない物が作れるなら真贋鑑定をくぐり抜けていいはずだ
信じ込んで偽物買った奴はそんなに精巧ならガンガン鑑定に出してるはず
買ってから偽物と気づいたか実際に鑑定に出しても弾かれてるって事だと思うね
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 14:47:59.85
電子顕微鏡で偽物看破率100%理論はもうやめるの?
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 14:48:26.15
はず、はず、してるはず
そんなに簡単じゃないよ
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 14:48:32.34
>>170
そうだね
ただ先んじて読むのは難しい
その手のマスピは3種類あるから全部集めてやっと成功かもね
今も昔もfoilは捌きにくいよ
旧枠のfoil集めてるから値段が上がるのは嬉しいけど 175名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 15:05:02.15
>>171
いい線いってるが3の電子顕微鏡ガイジほどは面白くないかなあ 176名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 15:06:49.88
>>174
>>先を読むのは難しい
まさしく
旧枠foilはいいね
最近ようやく値上がったけどこれまで入手難易度と比較して不当に安かったから
良かったね 177名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 15:23:44.95
アモンケットのがここに来てかなり上がってる
あれ最初は文字が読めないとかデザインが悪いとか先入観でバカにされて人気無かったんだが
実物見るとかなり綺麗なんだよ
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 15:24:04.050
電子顕微鏡って再録禁止?
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 15:25:56.32
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 15:27:44.89
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 15:33:36.32
電子顕微鏡で見れば流石に一目瞭然だと思うが
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 15:35:44.80
>>175
高判定のPSA鑑定品が短期間に増えたらヤバい偽物の出現を疑えばいいけど今の所そうなってないから大した危機感はない
今更古いカードなんか買わんし
高すぎる 183名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 15:38:23.12
原子についた傷のパターンとかで分かりそう
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 15:38:47.57
>>169
1000倍とかのイメージか
もっと低倍率のもある 185名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 15:43:21.29
一部は高額化しすぎてもう個人取引できるレベルじゃないんだよね。
動けばいい機能性の商品じゃないし、真贋を問われる芸術品みたいな扱いになってる。
大手が偽物をしっかり弾く事ができれば大手のみで取引すればいいけどそんなの無理なくらい巧妙化してるし全ての店舗買い取りで実現するのはもっと難しい。
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 15:45:36.20
1000倍以下なら光学顕微鏡で充分
というかなんならmtgのインクドットぐらいなら
スマホカメラ拡大でわかる
やってみ
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 16:03:52.19
電子顕微鏡ガイジ大暴れ
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 16:12:56.20
鑑定会社は見破れなくなったらMTGの取り扱いを停止するだろう
そうしたら鑑定済みグレード1,2>>>>>未鑑定NMの時代が来る
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 16:15:50.30
鑑定つっても本物です!でも偽物でも特に責任は取りませんじゃ意味がないけどな
やっぱり補償あり大正義PSAよ
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 16:25:28.37
>>185
これ
結局いま超高額系のカードを買うのはまったく得策じゃなくて
資金を寝かすだけで換金性も低い 191名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 16:30:08.30
含み益だけで幸せになれるタイプなら損しなくね
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 16:36:11.88
カードなんて60枚あれば遊べるのに一体何枚集めるんだい?
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 16:36:33.50
プレイ用として買う目的の+α要素として価値の担保があるイメージだけどなぁ
投資という観点で見るなら他の商材の方が短期で利益率も大きいワケだし
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 16:37:27.02
>>193
再録禁止撤廃されたくないガイジさんイライラで草
どうせ刷られたら価値暴落するのに自分の保身で必死だなw 195名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 16:39:13.50
急に突っかかって来てイライラで草は意味不明
まず憤ってるワケでは無いし飽くまでmtgを投資のみの対象として見た時にどう感じるかって個人の感想を述べただけ
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 16:40:06.86
>>195
効いてないアピール必死で草wwwwwwww
再録禁止がしょうもない人生の最後の拠り所だからって必死になりすぎだろwwwwww 197名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 16:50:32.82
撤廃ガイジイライラで草
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 17:00:15.37
>>193
投資資金とは別だから趣味だな
純粋に、とは言えないが
古いカードは値上がりし続けてるから使った金額以上の価値になったら、という期待はあった
結果投入金額を遥かに超えていて+αの要素としては充分すぎる
長くやってれば投入金額もそれなりの額になるし 199名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 17:02:51.75
顕微鏡とブルーライト
買うならどっちがいいと思いますか
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 17:10:15.72
どう見ても空気読めない奴が何かぼそぼそ言ってるな
君の大好きな再録禁止論争はもう終わったんだよ。いい加減現実を見ろよ
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 17:15:51.91
アモンケットはDazeがかっこいいけど高すぎ
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 17:25:36.19
>>199
高くもないし両方
裏面緑マナのRed dotと文字周りのdotのチェックすればほとんど弾ける 203名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 17:26:08.01
dazeはフルアートか拡張版が出たら欲しい
イラストが綺麗だし
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 17:27:36.58
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 17:27:52.31
>>199
Amazonで調べたら1500円くらいで両方付いてる顕微鏡あったよ 206名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 17:28:34.34
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 17:29:20.41
枠のデザインが古代エジプトすぎる
通常枠にして再録してくれ
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 17:30:54.79
>>206
手持ち式の簡易タイプだから電子では無い
でもドット確認するくらいなら十分 209名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 18:05:54.96
電子顕微鏡から逃げてて草
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 18:06:57.97
mtgの鑑定にオススメな電子顕微鏡を挙げてください
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 18:08:09.73
電子顕微鏡って再録いつ?
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 18:08:19.40
型番による
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 18:11:28.87
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 18:13:07.62
MTGをしたいのか鑑定大会をしたいのか
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 18:15:28.72
エターナルは盗難が怖い
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 18:21:22.40
レガシーの大会出ると結構な割合で対戦相手に真贋チェック求められるからな
最低でもブルーライトは必須アイテムよ
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 18:22:27.10
エターナル民のみんなは電子顕微鏡用の電源どうしてるん?
俺は対消滅機関より安定を選んで最近は縮退炉にしたわ
3は?
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 18:26:34.88
電子顕微鏡が需要増により高騰しそう
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 18:28:18.20
3が使ってる電子顕微鏡が知りたいです
メーカーはやはり日立ですか?電源も教えていただけると助かります。
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 18:31:20.69
電子顕微鏡でカード撮影したら、付いてる手垢のDNAの二重らせん構造の撮影に成功出来ますか?
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 18:34:45.34
3はおおむね正しいらしいから何かしら回答あるだろ
待とうぜ
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 18:38:49.81
>>184
電子顕微鏡で1000倍どころかもっと低い倍率のがあるってマジ?
国家予算レベルの設備でそれはすごいねw
リンク張ってくれ 223名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 18:42:27.48
最大倍率1000倍なら、それなら光学顕微鏡(普通の人が顕微鏡と聞いて思い浮かべるのでok)
で十分だと素人は思うけど、3が言うには電子顕微鏡であえて低い倍率で調べる必要があるらしいね。
そのへんの詳しい解説も聞いてみたいな。
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 18:43:38.59
国家予算はどっからきたんだ
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 18:47:04.10
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 18:51:01.39
>>222
低倍率のがあることくらい検索すればわかりそうなものだが
煽りが目的だから、そんなことする発想に至らないんだろうな 227名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 18:52:49.20
>>226
アンカつけて煽るなら低倍率の電子顕微鏡
電 子 顕 微 鏡
のリンクをはってねw
100%逃げるだろうけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 228名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 18:54:15.34
ヒカルの動画に出てたおっちゃんのブラックロータスの話が正しかったか
まあそうだよなぁ
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 18:55:10.52
あぁ、検索の仕方が分からない人か、いまだにいるんだな
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 18:56:27.79
マジックやるなら電子顕微鏡はマストアイテムだからな
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 18:58:11.25
試合中に電子顕微鏡の使用をしたい場合
ジャッジに許可を取った方がいいかな?
電子機器の使用にあたる?
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 19:01:33.82
結構でかいから会場設営前の段階で許可取ってないと当日設置したんじゃまず間に合わないと思われ
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 19:09:16.85
ニワカだから想像でスマンがインクを原子レベルの配列をチェックとかするのかな?
終日の大会で毎回そんな事やってるなんてさすがエターナルはすごいな。
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 19:11:41.08
原子数個レベルの印刷ズレとかどうしても出てくるからな
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 19:13:50.50
mtgって凄いゲームだったんだな
なんか俺誇らしいわ
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 19:17:00.86
>>234
この前買取査定に出したら原子6個分印刷がズレてて
プレイド判定で買取額かなり減額されたわ 237名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 19:19:31.68
上級者になるとブルーライトだけで原子のズレまで見抜くからな
電子顕微鏡はあくまで裏撮りの証拠用のチェックになるしな
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 19:20:06.95
>>236
6個はちょっとズレすぎだね
目視でも分かるレベル 239名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 19:28:16.67
>>233
毎回じゃないよ
相手の使ってるカードに違和感を感じたらジャッジ呼んで調べてもらうだけ 240名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 19:39:25.88
ここまで調べたやつ本当にいないんだな
「ナリカ MSK2000-A」
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 19:41:43.62
カードが入るサイズか?これ
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 19:44:38.80
>>199
ケンコーのSTV-40M良かったよ
撮影するなら値段はね上がるけど目視でいいならかなり便利
高倍率顕微鏡はスマホやPCに出力出来るかどうかだろうけど
撮影しないならマジで必要ないのでは 243名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 19:46:20.06
紫外線は劣化促進するから高級カードは避けたほうがええ
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 19:50:02.44
黒蓮売って電子顕微鏡買うか
…お釣りがくるな
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 19:50:44.57
対戦相手のカードを顕微鏡チェックしてそれが偽造カードだったらどうなるん?
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 19:53:41.09
そりゃ本物を売るだけだろ
割高になるがなw
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 19:54:49.86
>>245
犯罪者なんだからそのまま捕まっておしまいだろ 248名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 19:54:58.38
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 19:56:14.32
227が泣きながら逃げ帰って注文したらしい
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 19:57:54.05
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 19:58:46.86
>>249
勝ち誇ってるとこわるいが
これカード入るの? 252名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 19:59:41.45
>>249
悔しかったからガッツポーズしながら勝ち誇ったけどやっぱり逃げちゃう? 253名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:02:57.98
久々に出た、三連星wwww
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:04:20.68
で、これカード入るん?
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:08:57.91
カードによる
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:10:38.18
「低倍率で小型で省電力の電子顕微鏡があって悔しかったけど
カード入らないで攻めようw」
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:11:08.87
247が勝てると思って書き込んだけど
秒で反論されて泣きながら逃げ帰ったらしい
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:11:45.07
低倍率?
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:11:58.73
やっぱ偽造カードを大会で使ってることが分かったら
現行犯逮捕されるの?
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:12:15.40
電子顕微鏡とデジタル顕微鏡の区別もつかんのか?
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:13:02.79
電子ってあのレンジに使うやつ?
チンするの
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:13:37.67
超高分解能電界放出形走査電子顕微鏡 SU9000
↑おすすめの電子顕微鏡型落ちしてるけどまだ行ける
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:14:22.08
>>261
お前が持っえるそのスマホなりPCなりにも電子はかなり使われてるぞ 264名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:15:18.02
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:16:51.61
3を含めてお前らようやく電子顕微鏡を理解出来て良かったなw
デジタル顕微鏡と混同してたんだろうなw
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:17:02.28
電子とは
電子とは、宇宙を構成するレプトンに分類される素粒子である。素粒子標準模型では、第一世代の荷電レプトンに位置付けられる。
電子はスピン 1/2 のフェルミ粒子であり、電荷は −1 である。
ワインバーグ=サラム理論における弱アイソスピンと弱超電荷は、左手電子が −1/2, −1/2 であり、右手電子は 0, −1 である
これ豆な
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:17:19.18
分解能からみると低倍率と言ってよさそう
真空にしたステージに試料を載せて磁気で光を曲げるのが電子顕微鏡
デジタル顕微鏡とははじめから違う
紹介されてた数百万のは電子顕微鏡でよさそう。
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:18:22.97
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:18:38.00
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:19:33.64
>>264
お前の身体も実は大量の電子でできてるって真実を知ったらお前はどうする?
ちなみに本当だぞ
逃げられるか? 271名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:20:50.13
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:21:12.45
分解能は、異なる2点を2点として判別できる距離
研究所レベルだと0.1nmとかだけど、件のは1.7μmとあったからやはり低倍率という認識でよい
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:21:30.00
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 15:38:47.57>>222
>>169
1000倍とかのイメージか
もっと低倍率のもある
つまりこの電子顕微鏡はこれより低倍率と言えるわけか
1000倍とかでもすでに頭悪いと思うけどw 274名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:21:53.05
ultra Proからはまだ顕微鏡やブルーライト出てないん?
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:22:29.43
人間の体内から電子全部追い出したらどうなるの?
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:22:32.27
0.1nmって何?mmの間違い?
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:22:54.29
1000倍の時点でバカ丸出しw
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:24:10.15
>>275
それは……多分考えもつかないようなすごい勢いで四方八方に一瞬に爆散すると思われ
その際周りにも相当でかい被害が及ぶ 279名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:24:52.02
やはる3ぐらいの珍文を書ける本物のバカはなかなか現れないな
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:28:26.02
ヱヴァンゲリヲンでラミエルを撃ったのが電子ね
かなりの高威力よ
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:29:55.64
電子顕微鏡ガイジは伝説になったな
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:31:11.35
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:31:12.47
x20x40くらいまでしか使わないだろ
顕微鏡で何見るの?分子構造?
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:36:52.29
うちにプレパラートにカバーガラスで水付けて細胞レベルまで見える超高級電子顕微鏡あるよ
親父が大企業の営業マンだから借りれてる
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:39:08.27
禁止撤廃ガイジのニックネームが決まりました
やはる君です!!
これからよろしくねwww
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:40:49.78
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:47:24.77
細胞見えるのはかなり凄い電子顕微鏡だから
それぐらいの高級品ならマジギャザもかなりいけそうよ
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:51:10.12
マジレスすると細胞と原子はピンポン玉とバスケットボールくらい
大きさのレベルが違うぞ
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:53:30.80
めっちゃ理系の人多いなこの板
勉強になるわ
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:53:39.48
>>286
再録禁止リスト撤廃する可能性があるって書いてる 291名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:56:52.58
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:58:55.22
や、やすい!
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 21:01:45.42
>>291
間違ってないぞ
マジでそれくらいサイズ違う 294名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 21:02:42.15
安いの?
ちょっと色出して晴れる屋とかで買った方が安心だし絶対いいでしょ
こんな高額はメルカリやらヤフオクで買わない方がいい
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 21:10:27.41
>>293
いや、もっと違う(どっちが大きいかの順番はさておき)
炭素原子の直径、約0.15nm、ヒトの細胞の大きさ平均的なので約10〜50μmとして
ざっくり比べると細胞が10万倍大きい 296名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 21:11:05.52
俺の体はだいたい原子1億個ぐらいでできてるらしい。
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 21:11:05.65
撤廃ガイジの最新進化系が電子顕微鏡ガイジ
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 21:13:27.79
都バスとピンポンダマくらい違うのが正解
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 21:15:05.59
体が原子1個で出来ているから決して破壊されない敵いたよね
主人公が炎で炙って勝ったけど
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 21:19:35.66
おまえらは知らないだろうけどMTGで最も高額なブラックロータースというカードは最高品質の電子顕微鏡が1000個は買えるほどの値段がする
所有者は電子顕微鏡を買ってでも本物かどうかを確かめておくべきだぞ
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 21:20:45.90
ピンポン球・・直径4cmの10万倍だったら
400000cm=4000m=4km じゃないか
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 21:21:12.10
ただの原子に敵意持たれてて草
でいいなその主人公のスタンス
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 21:22:34.03
>>302
いやその敵は原始1個で出来てるけどサイズは人間サイズで普通に攻撃してくるから
かなりの強敵だったのよ 304名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 21:24:25.77
>>301
バスにはピンポン玉が10万個くらい入るらしいぞ 305名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 21:25:05.98
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 21:27:17.70
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 21:28:45.53
この手の〜倍って、体積じゃなくて長さで言うと思う
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 21:29:01.63
電子顕微鏡ガイジが今のところガイジ進化最終形態だな
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 21:33:29.68
盛り上がってるところすまん
すごいカードが出てきたのでアップしていい?
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 21:36:05.85
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 21:37:08.51
ここよりIDありスレの方がいいと思うよ
変なのに絡まれるから
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 22:00:46.58
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 22:11:06.57
撤廃ガイジイライラw
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 22:13:39.35
デジタル顕微鏡と電子顕微鏡を混同してる奴一定数おるな?
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 22:18:58.29
撤廃反対ガイジ加齢臭臭くて草
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 22:49:49.31
IDありのほうがいいよな
ただ撤廃反対ガイジが暴れるからなあ
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 22:50:30.04
>>314
1000倍とか言ってた時点で明らかに分かってなかったな 318名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 22:55:42.64
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 22:56:41.21
やはるくんガイジおるやん
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 22:57:03.62
電子顕微鏡ガイジ、即レスで草
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 22:58:40.15
再録撤廃ガイジネタが廃れちゃったね
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 23:03:54.40
電子顕微鏡 ナリカ MSK2000-Aで
mtgカードの観察映像を上げてくれる勇者待ち
(カードが入るのか不明)
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 23:04:29.87
撤廃ガイジも撤廃反対ガイジも顕微鏡ガイジもどれも紙ガイジ
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 23:05:21.77
"1000倍"を気にしている理由は?
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 23:13:59.32
実際のとこPSAとBGSも電顕使ってるしな
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 23:24:15.73
>>324
界王拳の使い手だから
は、さておき
多分、電子顕微鏡では○○倍って表現を使わないと勘違いしていると思われる。 327名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 23:32:04.28
10〜40倍で十分だからでしょ
それ以上は体が持たない
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 23:36:46.30
十兵衛かめはめ破
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 23:40:49.85
mtg初期のP9は1nm単位のドットインクで印刷されてるってことなんだろ
知らんけどw
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 00:09:41.39
>>325
PSAとBGS鑑定済みカードはもれなく真空乾燥させて電子線照射で焼かれてるのか 331名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 00:20:22.63
330がいろいろわかってなさそうな件
やはるっての以外にもそういうのいるのか
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 00:27:27.37
いろいろわかってなさそう
訳)電子顕微鏡のつっこみは止めろ
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 00:33:30.63
殿堂入り
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/08/31(火) 20:03:15.43>>991
>>962
印刷技術ってのは過去は現在の上位みたいな形で進化してないからそうはならない
版画の要領で印刷されてるから元の版が流出しない限り電子顕微鏡で見破れないフェイクを作ることはまず不可能
見破れないほどのフェイクは未だどこにも作れていないし鑑定されたカードの枚数からもそれは明らか 334名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 02:29:04.85
セラ屋なんかは高額カード全部顕微鏡チェックしてるから安心して買う事ができるよな
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 04:28:11.78
確かにカードショップの店員さんって研究者っぽい雰囲気の人多いもんな。顕微鏡とか電子天秤使ってガチ真贋判定してるって言われても普通に納得してしまうかもしれん。
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 04:52:41.51
いやまったくですが
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 07:43:37.78
ギリ健の就職先ちゃうんか?
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 08:08:52.53
ガイジっぽいのだけやろw
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 08:33:42.79
晴れの店長は勝ち組やろ
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 09:22:22.63
晴れる屋の店員デブ多すぎ問題
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 09:26:55.51
すべての晴れる屋の買取カウンターには
電子顕微鏡「ナリカ MSK2000-A」が配備されているらしい
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 09:31:51.46
なんの研究施設ですか
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 09:56:48.59
カードプレイヤー→ヒョロガリチー牛顔
カドショ店員→ピザ体系チー牛顔
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 10:31:33.52
晴れる屋の店員は武将だぞ
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 10:42:50.39
自社主催の大会優勝者の称号に《神》という単語を選んでしまう辺り
不遜さと世間ズレを感じざるを得ない
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 11:24:27.97
総大将だれ?
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 11:26:07.15
晴れのアンティキBox買われねえな
やっぱり処分に困ってヒカルみたいなYouTuberに売るんかな?
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 11:51:06.60
ロータスならmtg知らん奴でも買ってくれるけど
箱はmtg知ってる富豪じゃないとダメだからな
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 12:00:20.65
>>340
デブ多いし高田馬場のヒカル店長にいたってはホモ人気があるせいで店長目当てにMTG始めたゲイバーの奴らとかも店に来るからな 350名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 12:46:14.01
マジックがReバースよりも売れてないと店長が嘆いてました(T_T)
ちなみに都心にあるカードショップの話です((((;゜Д゜)))
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 12:49:07.84
店による
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 13:02:40.36
数あるトレカの中でマジックが1番将来性ないと思うわ。
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 13:04:29.82
そんなみんなわかってる事をドヤ顔で言うガイジ
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 13:12:28.07
コレクターブースター発売して以降、人気が更に下がった
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 13:14:16.24
弾による
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 13:17:31.87
国による
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 13:18:13.75
糞TCGに固執おじ
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 13:21:20.36
セラが1200万で買取してるからもうセラに売っちゃえよ
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 13:36:08.77
遊戯王って将来性あるの?(´・ω・`)
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 13:38:02.15
少なくとも俺が死ぬまでは続くはず
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 13:38:42.25
>>350
Reバースはシリアル商法をやってるからイナゴ転売ヤーが群がってるだけや 362名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 14:05:25.53
遊戯王は世界のグリーズマンがアンバサダー
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 14:06:22.66
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 14:34:15.45
・カードデザインが最悪
・世界トレンドの美少女カードなし
・コレブーを筆頭に品質が最悪
・過去の遺産を食い潰し始めている
はい論破
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 14:39:16.63
ポケカの女の子カード人気は日本限定だぞ
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 14:53:11.98
>>364
確かにコレブーは終わりの始まり感があるなあ 367名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 14:59:02.89
転売品としては将来性薄いわな
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 15:03:44.64
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 15:13:02.40
>>364
ルールが煩雑
フォーマット多すぎ
カード高すぎ
これらの理由が新規参入の障壁となっている 370名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 15:18:21.95
昔からなんだがmtgは古参ユーザーが新規を歓迎してない風潮よ
ポケカや遊戯王は企業も既存ユーザーも含めて、新規歓迎オーラがすごいけどmtgはそれがないのが1番ダメなところだと思うね
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 15:28:43.77
新規なんぞいらん
古参で思い出を語りながら回すカードは至高
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 15:34:35.57
どのくらいの規模か知らんけど、今インベブロック構築が流行ってるんでしょ
やっぱメインは30代40代か
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 15:46:18.03
スマホで無料ゲーム出してるのに思ったより流行ってないよな
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 15:56:21.12
インベンションは2000年発売やから
35から45くらいが多いやろ。
ワイもそうやし。
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 15:59:29.76
>>372
全然流行ってないよ
特定の集団が仲間内で遊んでるだけ 376名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 16:16:57.86
インベイジョンブロックで高額カードってFoilくらいか
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 16:40:48.77
電子顕微鏡ガイジおりゅ?
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 17:20:03.91
>>369
カードが高い←いや、働けよニートくん…
それにスタンダードってフォーマット用意されてんだから棲み分けも十分だろ 379名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 17:29:45.45
再録禁止撤廃症患者にも言ってあげて
5chに向かってる時間を時給1000円換算したらどれほどのものかw
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 17:36:33.03
撤廃ガイジ出てこいや!!!
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 17:36:54.30
時給ってそういう風には発生しなくね?
5chってスキマ時間で適当に書くものでしょ?
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 17:37:12.65
マジックとかキモい陰キャがしてそう
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 17:57:19.62
>>379
掛け持ちできる高卒フリーターの発想だな
時間があっても正社員は兼業はできんのや
また一つ賢くなれて良かったな 384名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 17:59:40.92
正社員で再録禁止カードも買えないってどんだけアホなんだろ
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 18:06:03.52
偽物カードを見せびらかしかしてた
アニマとかいう乞食もおるでな
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 18:13:27.42
副業が禁止でも稼ぐ方法はいくらでもある
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 18:19:53.78
>>383
合理的な理由なく副業を禁止できなくなったからコンプライアンスがしっかりしてるところはもう副業禁止やってるところ少ないぞ 388名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 18:27:39.32
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 18:38:35.49
「正社員」って単語使って煽ってる人おるな
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 18:43:09.43
普通正社員が煽りになると思うなんて考えないよね
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 18:43:41.08
正社員でもないのに副業禁止だわ俺
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 18:51:49.31
高卒もそうだし低いレベルにしかマウント取れないんだろうな
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 19:12:04.72
誹謗中傷はマジでやめろよ
本人や周りの人が見たらどう感じかるのかも想像できないのか?
人の痛みや悲しみを考えて発言できないならネットやめろや
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 19:14:20.25
中にはされて嬉しい人がいるかもしれないのに?
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 19:17:16.67
「正社員」が何かも知らない底辺フリーターだからこそ「正社員」って言葉を使って他人を煽るんだろうな
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 19:24:34.87
ネオチに同じタイミングで同じ言葉で書き込んでる人が居るなあ
あれれー?おかしいなー?
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 19:36:44.87
頭おめでたかよ
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 20:01:36.50
>>396
おいおいそれじゃあまるでワッチョイ隠しても隠さなくても頭悪いから文体や言い分で誰だか分かるってか?
そんなの働いてたら給料泥棒呼ばわりされるレベルの無能じゃないか 399名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 20:04:45.58
まさかそんな人間いるわけないよなあ
いないよな?
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 20:08:41.78
正社員は再録禁止カードを買えて当然!フンッ!
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 20:19:55.10
おまえら再録禁止カードでいま買うべき注目カードを教えてください
1万円以内でお願いします
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 20:25:39.96
憎悪
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 20:28:08.73
火薬樽
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 20:29:14.15
ウッド様
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 20:30:07.31
憎悪と火薬樽ですね
ありがとうございます
憎悪はEDH、火薬樽はレガシーのデスタクとかの需要ですか?
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 20:42:31.65
電子顕微鏡オススメ
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 21:10:48.40
その中だとウッド様が一番目がありそうなのがなぁ
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/02(木) 23:34:41.99
やはるぅ、そろそろ働けよぉ
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 00:29:02.63
高額中古カード買うなら電子顕微鏡が必須
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 00:30:29.27
電子顕微鏡ガイジ今日も電子顕微鏡を馬鹿にする書き込みにビックビク
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 00:33:47.67
PSAは本当に電子顕微鏡使ってるわな
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 00:54:16.43
それあなたの感想ですよね
なにかそういうデータあるんですか?
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 01:09:51.52
廃止ガイジって、煽りに一貫性がないんだね
あぁ、「馬鹿の一つ覚え」という点では一貫してるか
そろそろ誰か次のネタを出してあげないといつまでも電顕ばかりでつまんないぞ
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 01:17:21.33
撤廃ガイジの大好きなプレビュー放送やってるけど今回は再録禁止撤廃とかガイジまる出しな寝言言わないんか?w
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 01:45:50.85
マジック史上最大の発表は終わったんだからもう騒ぐのはやめてハロワいってるよ
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 02:00:48.98
>>382
ヴァイスやヴァンガードの連中に聞いてみたい台詞 417名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 02:01:40.02
撤廃ガイジ「ハロワなんて底辺が行くところ、僕は働かないしハロワにも行かない」
そんわなけで、今日から「ハロワ」でお得意の煽りジェットストリームアタックが見られるな
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 02:02:47.79
>>407
ウッド先生って今いくらする?
ワンコインで買える? 419名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 02:07:10.48
在庫が無いです5000円くらい
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 02:33:31.65
やはる君はニートなのにこの時間寝てるんだね
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 03:53:13.22
撤廃反対ガイジの唐突な話題出しは嫉妬ってハッキリわかんだね
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 04:08:26.86
Invoke prejudiceの状態良いのは将来更に高騰するのか
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 06:40:45.25
正社員でmtgやってる奴なら全員顕微鏡とブルーライトはもちろん持ってるからな。もちろん再録禁止もたくさんある。
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 07:29:05.46
俺は正社員だからデュアラン持ってる
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 07:52:11.50
上級国民だからTimetwister付けてパーティーしてるわ
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 08:09:33.43
>>387
現実は終身雇用できなくなった企業から副業解禁されてるんだぞ
やっぱ高卒は聞き齧った知識で話すんだな
恥ずかしいぞ 427名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 08:19:52.28
ブラック企業ほど社員にそういう嘘つくよな
コンプラ研修で会社側も社員に対して法令を遵守する義務があることを教えてなさそう
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 08:49:13.54
法律守ったところで利益上がらないから結局足引っ張ってるだけだけどな
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 08:52:02.76
>>426
どこの零細に勤めてんだこいつ
それか社会に出たことも無いこどおじニートか? 430名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 08:53:23.75
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 09:34:39.21
会社紹介にも書けばいいのにな
当社の正社員はみんな再録禁止カードをたくさん持ってます。って
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 09:40:56.91
偽物鑑定のため電子顕微鏡も持ってますもな
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 10:12:23.63
撤廃ガイジが印刷技術が良くなって本物と全く同じ偽物が簡単に作れるようになったとか言ってたのはどうなったんだ
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 10:18:21.16
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 10:27:34.87
そのおっちゃんは専門はアーケード機器(+昆虫)でカードや印刷技術には全く詳しくないやつだぞ
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 10:28:06.84
カード屋のおっちゃんを電子顕微鏡で論破するぞ
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 10:32:19.38
撤廃ガイジ以外にも同じこと言う奴おるやん
いかにも撤廃ガイジしか言ってない風に嘘つくのやめーや
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 10:35:31.77
こいつらの脳内ではこのおっちゃんも撤廃ガイジ設定なんやろ
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 10:38:40.00
3 vs 遊楽舎店長
ファイッ!!
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 10:55:41.02
モダホラ2 底値のうちに買い集めとけよ
ラガバンウルザあたりは個人の判断で
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 11:09:31.62
その2枚以外で具体的にどのカードを集める?
俺はこの辺がいいと思ってるんだけど
孤独、激情、忍耐、カルドラの完成体、エスパーの歩肖、激しい叱責
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 11:16:11.24
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 11:17:34.41
再録されない期間が続けば下環境で使えるカードは値上がるだろうからアンコ以下も視野に入れたほうが良い
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 11:22:48.90
電子顕微鏡でカード見たこともない稚魚が肉眼ドヤ顔でカード査定してるとか世も末だな
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 11:50:53.25
>>442
ゴブ賛美はいつか4000円になっても不思議じゃないよな 446名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 11:53:30.74
神話はまあ丸いな
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 12:01:53.19
こんな適当に作られたカードなんて印刷所によって出来なんてまばらになるんじゃねーの?何を見て真贋判断してんの?
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 12:02:37.34
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 12:05:57.51
>>447
モダホラ2の印刷でさえ酷い品質だからなぁ
インクの色味が極端に薄いしどういう管理体制なんだろう
新セットの翻訳やカード名被りも話題になってるしザル過ぎるわ 450名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 12:08:13.46
>>441
モダホラ2じゃないけど、再録されたフェッチも今がほぼ底値と思われるので集めた方がいい
青絡みの小湖、雨林あたりは下環境の需要も高いしどうせまた値上がる 451名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 12:23:40.32
マローも買ったレジェンドのボックスを未開封でクローゼットにしまい込んでて草
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 12:45:52.07
最近のはバラバラすぎるからクオリティ高い偽物出てきたらもうわかんないよ
昔のやつはある程度統一されている上に
印刷技術が古いしカード本体の経年劣化もあるから
完コピは現実的に無理
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 12:57:10.26
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 12:58:25.61
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 13:00:37.63
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 13:01:43.76
経年劣化まで含めてそれらしくコピーできる技術が既にあるんですけど、、、、
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 13:04:07.20
そこで電子顕微鏡ですよ
電子顕微鏡はすべてを解決
電子顕微鏡を欺くことは不可能なのは明らか
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 13:04:30.84
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 13:05:12.51
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 13:29:34.47
完全コピーも無理だが
それを完全に確かめるのもまた無理
とんちだな
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 13:35:45.06
美術品・骨董品がずっと贋作と戦い続けてるのに
マジックのカードだけ決着が付いてるわけねえだろ
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 13:36:11.24
完全とか絶対とか100%とかのワードを使って
無理とか出来る出来ないを語ってるのは馬鹿
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 13:38:46.55
それでも電子顕微鏡なら
電子顕微鏡ならなんとかしてくれる!
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 13:40:48.41
だから高判定の鑑定品が不自然に増加するまで待て
短期間に増えたら見破れない偽物の存在を疑えばいい
それが出ない限りそんな偽物は無いと考えていい
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 13:41:46.25
>>464
なぜ無いと考えていいの?それ個人の感想だよね? 466名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 13:42:05.44
だからPSAで電子顕微鏡導入してるんだろ
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 13:45:40.06
>>466
ソースある?
どうやって電子顕微鏡で見てるのか興味ある
カードから切れ端を取ってるのか
まるごとカードが入る専用の電子顕微鏡があるのか 468名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 13:47:57.87
>>467
多分この所の電子顕微鏡騒ぎの延長の皮肉だと思う 469名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 13:51:01.16
>>461
これ
これを論破出来ないのに、印刷が顕微鏡がとか言っても無意味 470名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 13:51:57.91
ここ嫌味や皮肉通じなくてマジレス返してくるアレな子いるよね
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 13:52:41.64
詳細部分は当たり前だが鑑定会社どこも非公開
印刷と繊維を見てるぽいことは公開されてる
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 13:57:49.12
じゃあなんで電子顕微鏡導入て言っちゃうの?
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 13:58:37.77
だから電子顕微鏡ガイジ言われるんだわ
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 13:58:39.77
PSAって何の略なの?
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 14:04:32.00
電子顕微鏡の像はモノクロにしかみえない。これ豆な
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 14:04:51.34
電子顕微鏡
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 14:07:01.82
電子顕微鏡知ってればどうやって鑑定してるかそりゃ気になるだろ
普通に考えたらカードからごく一部を切り離しての鑑定になると推測されるが
そんな事を高額カードでやったら大問題だろ
かといってカードまるごとそのまま入れて観察できる電子顕微鏡なんてあるの?
と、不思議に思うのは当たり前じゃないの?
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 14:10:11.28
>>477
電子顕微鏡で見抜けない偽物が存在しない
みたいなトンチンカンを言った>>3の引用元レスをバカにする流れが続いてて
PSAも電子顕微鏡導入してんだろ(嘲笑)みたいなレスが付いてるだけだよ 479名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 14:20:28.03
ここID表示したらさぞかし面白い事になるだろうな
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 14:23:23.88
顕微鏡の揚げ足取りが一人なのバレちゃうな
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 14:25:33.54
電子顕微鏡な
電子←これ重要
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 14:26:03.90
電子←
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 14:31:12.01
電子顕微鏡持ってたからフォーゴトンコレブも掴まされずに済んだわ
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 14:36:23.90
今、みたらゴトンコレブ駿河屋で12,580円かよ
地に墜ちたものよのぉ…
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 14:38:04.60
なおモダホラ2のコレブは掴まされた模様
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 14:40:04.31
ちょっと待って
電子顕微鏡で検査するには現物の一部を棄損しないといけないなら
電子顕微鏡で検査なんて現実的じゃないってこと?
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 14:40:26.01
のちにレンジャークラスがサメ台風ポジに・・・、ならんよな。
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 14:42:29.30
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 14:42:52.19
いつまで電顕トークしてんだ・・・
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 14:45:12.76
>>486
せやで
だから突っ込まれまくったんやで 491名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 14:51:56.48
いや本物だと証明出来るならカードの一部を切り取るくらい何でもないよ
名誉の問題だからね
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 15:00:14.94
工業の世界じゃ破壊検査は普通にやるしな
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 15:11:05.50
MTGは工業だった!?
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 15:17:26.77
おもちゃ製造業は工業ではなかった……?
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 15:28:04.15
MTGは金融業
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 15:31:15.88
臓器の切取りに比べたら屁でもないわい
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 15:40:09.76
MTGは農業だよ
春に畑に植えた睡蓮の花びらが立派なαの黒蓮に育った
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 15:56:35.94
正直、上の方で出てたラクマの偽ロータスを二百万で買うか迷うような奴がいる限り、フェイクの精度を上げる必要ないわな
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 16:15:22.09
偽物でもプロキシでもそれ買って使ってる本人がそれで納得してるんならそれでいいだろ
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 16:24:21.20
ちょっと待って!
もしかして正社員で電子顕微鏡持ってたら無敵なんじゃね?
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 16:25:44.79
自宅に電子顕微鏡
これが令和時代のスタンダード
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 16:25:59.87
何十万もするようなやつはプロキシでもいいと思うけどね
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 16:28:57.00
電子顕微鏡がプロキシは流石にダメだろ
そんなして見栄張ってどうする
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 16:30:35.56
>>502
いいと思う←これ以下の、どの場面においてのこと?
1.ファイルに保管しておいてたまに眺めるには、いいと思う
2.友人との遊び対戦で使う分には、いいと思う
3.店舗大会で使うのも何十万もするカードを使うのは常識ハズレだから、プロキシでも、いいと思う 505名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 16:34:10.02
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 16:34:21.37
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 16:44:07.50
電子顕微鏡と天体望遠鏡ってどっちがカードの真贋鑑定に向いてる?
片方は小さく見過ぎ、もう片方は大きく見過ぎな気がするけど
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 16:44:47.42
通は肉眼
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 16:52:40.63
高騰しそうな顕微鏡を探すスレ
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 17:09:02.51
魔術顕微鏡
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 17:30:33.28
本物か偽物かなんか気にしたら負けだろー
我々はコレクターでもなければテンバイヤーでもない
カードが本物であろうが偽物であろうがどーでもいいし
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 17:32:33.35
クソスレにふさわしいクソな流れ
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 17:46:21.27
正社員であればマウント取れるからな
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 17:54:40.82
おまえらはそういえば運転免許は持ってるの?
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 18:01:14.18
去年返納したぞ
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 18:04:15.87
>>504
2と3
常識ハズレというか盗難等のトラブル防止のためかな 517名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 18:18:15.22
本物を持ってるなら、というか、もっているからこそ
プロキシは似せた偽造品ではなく一目でプロキシと分かるものを使うべきだな
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 18:34:08.98
撤廃厨が「ニート」「ハロワ」方面では騒がないのか。
流石に、コレだけは言っていけないワードだったかな…スマンな
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 18:35:26.20
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 18:36:46.37
撤廃ガイジってガイジな上無職ってかわいそ
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 18:38:48.76
>>518
年金、シルバー人材の方が身近だからのう 522名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 18:39:37.27
結構レアなカードゲットしたんだけど
うぷしていい?
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 18:41:01.49
ええぞ
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 18:55:20.41
>>518
それは当てはまらないから煽れると思ってないんだろ
正社員煽りはしてるから非正規ワープアじゃないの 525名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 19:01:05.40
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 19:03:26.15
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 19:04:32.24
>>518
ただ誰にも刺さらなかっただけでお前ががトンチンカンな事言っただけや
気にするな、ドンマイ 528名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 19:23:04.46
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 19:23:10.62
>>518
オンゲならまだしもmtgでニートは資金的に無理だろ
不動産や株式の不労所得で生活してる人間なら一定数いるかも知れんが 530名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 19:24:04.24
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 19:24:20.14
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 19:24:41.52
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 19:26:47.18
値上がったもの売りさばくって思ってたより面倒臭いんだな
身にしみた
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 19:45:10.81
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 19:45:56.22
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 19:47:56.95
青MOX
537青MOXおじさん2021/09/03(金) 19:53:29.93
アルファのパワーナイン以上の物頼むで
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 20:03:09.87
>>533
多額の金を現金化する事自体が簡単じゃないからね。
例えば、押し入れから本物のα版ロータスが出てきたとして
パンピーが思ってるほど簡単に現金化までは漕ぎつけないよ。 539名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 20:23:06.26
貧乏人が、妄想で語ってる
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 20:37:21.20
>>538
現金ってどの範囲の事を言ってるの?
普通に預金残高も現金だよ? 541名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 21:15:19.18
電子顕微鏡ガイジおりゅ?
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 22:14:58.50
>>531 みると、やはる日本語の文章に対する読解力に問題があるような気がする。 543名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 22:26:09.73
対抗色フェッチって今が底値か?
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 22:27:12.09
電子顕微鏡ガイジならショップの再録禁止並んだショーケースの前ウロウロしとった
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 23:00:16.97
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 23:05:11.47
ここって他人の書き込みをちゃんと読まずに
自分の"感性"だけで反応する奴が多すぎるわ
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 23:08:20.47
日本銀行券は日本政府が法律で価値を担保してくれるが、MTGのカードはウィザーズの再録禁止指定しか価値を担保するものがないからな
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/03(金) 23:44:45.19
昔のカードはなぁ
今の印刷技術を駆使しても絶対に作れないからな?電子顕微鏡で一瞬で見破れるからな(ドヤァ
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 01:05:43.44
今日も撤廃ガイジ煽って遊ぶぞ〜😁
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 01:22:16.33
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 01:47:26.87
>>538
本物なら買い叩かれたとしてもカードショップで買い取って貰って現金化終了 552名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 01:49:53.64
そうそう、それに煽りすぎで爆発からの重大犯罪なんてなったら
世間の皆様に申し訳が立たない
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 02:43:09.63
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 07:27:08.70
詐欺師が相手を詐欺師扱いして開幕からイキっててワロタ
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 07:29:09.45
ポケカも再販ラッシュでいよいよバブルもはじけてきたなw晴れる屋2大丈夫かな
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 07:37:06.67
ポケカはシングルのバブルはちょっと前からはじけてた
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 08:29:50.75
受け取り評価を催促しまくるのは
評価さえ貰えば取引成立になるからなのかな?
そういや、そんなことを前にここで言っていた人居たな。
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 08:44:44.97
単純に届いてるか不安だからじゃないの
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 08:49:13.16
電子顕微鏡さえあれば防げた詐欺
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 08:53:30.45
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 09:31:05.29
ティアマトのアンパサンドカードって絶対高騰するんじゃねえの
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 10:11:34.88
>>553
鮫トレカスと詐欺師カスのバトルで草も生えない
>>557
フリマサイトは取引完了押してしまうと運営も警察も関与してくれなくなる 563名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 10:17:25.18
>>553
35000円程度でこんなことするなんて涙なしではみれないな 564名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 10:52:02.15
>>562
それは思うな
両者カス側なのにやられた側が善意の被害者面するのはもやもやするわ 565名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 11:38:32.78
でもさ、マジック老人とかがカリ使うと確実に詐欺られそうだよねwwwwwwww
若くて知的なデュエリストでさえ詐欺られるんだから
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 11:42:39.20
デュエリストでフイたwww
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 12:03:02.91
決闘者を笑うな
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 13:13:40.22
正社員おりゅ?
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 13:30:24.75
やはるくんおりゅ?
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 13:58:59.06
お遊戯王左翼モンスターズやぞ
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 14:22:01.79
この瞬間にも晴れる屋では電子顕微鏡で偽物が見つけ出され処分されているのだ
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 14:22:18.39
まぁ騙される方も生涯騙されていくんだろうなって
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 16:22:26.51
やはる君はID変える手間を惜しまなくなったのでIDスレで単発書き込み始めました。
ここもぼちぼち衰退かな
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 16:24:31.64
素晴らしい事じゃないか ガイジが書き込めなくなって死ぬだけなんていい事しかない
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 16:50:53.76
電子顕微鏡ガイジは今年で1番面白かったかもしれん
ドヤ顔で意味不明の解説して内容が電子顕微鏡だからなww
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 18:16:59.05
それは完全な偽物が簡単に作れないことの証明にならなくね
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 18:18:03.64
しかも証拠が遊楽舎のおっちゃんとかいう完全な素人
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 18:43:03.89
俺は独身で逝った古参mtgプレイヤーの遺品競売を狙うよ
20〜30年後が狙い目だから壮大な計画だ
そういう人の知り合いも増やさなきゃ、ワンチャン貰える
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 18:55:42.06
撤廃ガイジはこっちにもどってくるなよ
あと、あっちの単発IDはNG出来ないから迷惑
こそこそみっともない真似はやめて固定使うくらい堂々としろ
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 18:56:42.04
20〜30年後なら今の方が安いんじゃね?
それより遺族が店に一括でブン投げるんでは
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 19:10:32.33
まあ電子顕微鏡で突っ込まれまくってるのに
やはるぐらいの誤字でしか煽り返せない時点でお察しですわな
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 19:17:15.71
電子顕微鏡ガイジの証拠はまだ?
もう500レス以上流れてるぞ
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 19:23:19.64
>>581
ちょっと疑問・確認なんだが
電子顕微鏡で無知を晒して突っ込まれてたのは撤廃ガイジの方じゃなかったっけ
で、この撤廃ガイジの別名が「やはる」?
いや、なんで撤廃ガイジの方が電顕電顕いってるのか謎
無知を突っ込まれて馬鹿にされてたのに自分に助け船を出してもらったとか思いこんでる? 584名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 19:23:43.75
>>578
まあ、ワンチャンありそうな話ではあるな 585名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 19:27:15.77
>>583
ここで、電子顕微鏡wwwガイジwwwと、バカにする書き込みすると
やはるー、やはるー、と、いつも反応するからそう思っただけだよ。
まあ、君の脳内で撤廃ガイジ=電子顕微鏡ガイジと決めつけて
オナニーしたいならそうすればいいんじゃね? 586名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 19:31:25.88
電子顕微鏡は明らかにガイジ確定だからな
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 19:34:25.38
電子顕微鏡がウルトラバカすぎて撤廃ガイジ云々が霞んでしまっただけだぞ
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 19:43:05.30
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 19:47:37.25
ジェットストリームアタック
5905832021/09/04(土) 19:49:22.53
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 19:59:13.24
俺なら超高価なカードをメルカリとかで買うなら開封から真贋判定まで全部動画に撮っておくけどな。本物なら消しゃいいし。すり替えなしに偽物だったって証拠になるだろ。
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 20:04:23.03
偽物を入れて開封する前を再現してる可能性
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 20:10:19.50
出品側としても超高額カードを出すなら最大手のEBAYを選ぶと思うけどね
αロータスの出品もEBAYでしょ?
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 20:23:47.00
電子顕微鏡で検品してるカードショップでおすすめどこ?
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 20:26:49.10
送付先をカードショップの買取カウンターにするか
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 20:53:36.14
オススメの電子顕微鏡教えて
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 22:44:11.65
>>583
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:24:52.02
やはる3ぐらいの珍文を書ける本物のバカはなかなか現れないな
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/01(水) 20:39:08.27
禁止撤廃ガイジのニックネームが決まりました
やはる君です!!
これからよろしくねwww
見返して見たが、285が279をやはる君と呼んだのが始まりらしいが
279は3のコピペの文章を馬鹿にしてるのは分かるが
279が撤廃ガイジなのかわからん。
そこ、ちょっと説明してくれる? 598名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 23:23:07.27
晴れる屋吉祥寺店
オープン初日に福袋完売しなかったのか、、、、これはもうmtgダメそうだな
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 23:25:46.36
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 23:45:58.47
再録禁止関連も値下がりしてるし下火なのは否めない
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/04(土) 23:58:04.57
いやどう見てもマジックはダメだろ
アリーナでなんとか繋ぎ止めてるけど肝心の下環境は新規皆無の過っ疎過疎状態だし、先の無い限界集落オワコンゲームよ
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 00:50:48.92
かれこれ20年以上このゲームを見てきたけど、人が減る時期は幾らでもあったからなぁ
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 00:51:30.68
今はカードゲーム全体が落ち目期きてるからな
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 01:01:29.69
新規はレガシーなんて参入出来ないからもう終わりだ
スタン盛り上がれば新規増えるけど無理でしょ
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 01:01:47.31
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 01:04:42.05
>>604
友人にスタンダード勧めたけど、スタン落ちという概念があると使えなくなるカードや価値の下がるカードが出てくるのが嫌なんだとさ
モダンやパイオニアとかはどうかと勧めたら、それならレガシーが良いとか言い出したからそのままレガシーやらせた 607名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 01:21:33.21
今手頃に買い占め易いのはモックスダイアモンドあたり?
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 02:03:10.81
今の若い子は既得権益ゲーム(古参中古カード持ち有利)なんかやらないからね
そういうのはとっくにソシャゲ課金で学習しちゃってるからな
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 02:05:42.72
ちょっと違う
今のプレイヤーは、手っ取り早く既得権益で美味しい思い出来るのが好き
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 02:06:47.23
スマホゲー出しての布教して今のザマだからもうやれる事は万策尽きてるでしょ
これで流行らないならもう死亡ですわ
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 02:09:40.95
>>609
だね、だから若者向けにしていくなら
課金したら過去高額カードより強いカード出るガチャが回せる
つまりインフレを繰り返す路線に変更をすることになる。
そうすれば、古参が好きだったMTGは結局死ぬ。 612名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 02:30:55.71
撤廃ガイジおりゅ?w
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 02:41:12.72
>>611
若者向けにするなら…だけど、それはもう少し丁寧に言うなら
あくまでも日本のスマホゲーに飼いならされたプレイヤー向けにするなら、だな
世界的にはこの傾向が当てはまってないようだし、
"今までで最大の"発表でもその路線はイメージしていない 614名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 05:41:43.52
否定の力下がってる?
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 06:45:25.11
マスクスとかインベの時代は高校生大会とかもそこそこ盛り上がってたのにな
まぁあの頃は今とコンテンツの数が全然違うけども
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 07:10:27.09
若いやつは昔以上に金がない
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 07:43:51.93
娯楽少なかった当時と比べて娯楽の海からよりどりみどりな今の高校生にMTGなんてプロモーションしたところで古臭いしコスパ悪いと一蹴されるだけだからな
だいたい売ってる店も満足にないし
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 07:44:32.38
漫画を少年エースじゃなくて少年ジャンプに連載する必要があるな
あの頃対戦じゃなくて現環境verで
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 10:13:22.97
>>610
これ
スマホで基本無料で遊べるようにしてでの現状がこのザマだからな
答え合わせ終わってる 620名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 10:14:31.17
来年には日本から撤退だなこりゃ
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 10:20:32.39
当時はコロコロで連載してて馴染みがあったのと、ルールやカードの効果が今ほど複雑じゃなかったのがよかったのかなと
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 10:41:12.09
軒並み値下がりしてんな
元が高過ぎたから正常値に戻ってるだけかも知れんが
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 10:44:27.70
子供は普通にデュエマやってる
Youtubeでの盛り上がりと裏腹に子供が全然やってないのがポケカ
新規が全く来なくてMTG以上に高齢化してるのが遊戯王
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 10:52:14.49
ディープなのが遊戯王、ライト層向けがポケカ
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 10:59:46.43
MTGスタンはコスパ悪すぎる
キッズ向けアーケードカードゲームで連コした方が期待値高そう
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 11:27:54.09
友晴がマジックはプロモーションが足りないからダメとか動画で言ってたけど絶対それじゃないよな
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 11:32:59.05
国産品があるならそっち買うっていうのが純然たる日本人だからな
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 11:39:17.16
花札が超絶大人気なのはそういうことなんですね
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 11:42:16.45
ダンキン・ドーナツがミスドに負けて撤退したのも記憶に新しい
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 11:53:37.40
辛ラーメンなんて食えたもんじゃないしな
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 11:53:43.00
今は高騰後の落ち着いて来た時期
過去の高騰時にもそういう時期はあってMtGは人気ねえ、もう終わったって奴は当然いた
もちろん終わらなかった
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 12:04:24.66
iPhoneの液晶は日本製だと未だに思ってる人の多さはガチ
中国製だらけのAndroidを嫌って中身がほぼ日本製だからという理由でiPhone買ってる奴が割と少なからずいる
まあ脳死だからみんなが買ってるから買ってるだけの脳死がジャップの大半だが
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 12:26:51.08
昔に流行ったのはコンテンツの少なさが一番じゃない?
プレステ、64、外で遊ぶ、カードゲームくらいしか選択肢無かったもん
ソシャゲに力入れるのが遅すぎたな
PS3とかじゃなくて、さっさとスマホ対応するべきだった
時期的にはパズドラやモンストと同じくらいだったのにな
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 12:38:13.94
昔はコロコロでMTGやってたけど
今のキッズはマイクラとフォートナイトなんだ
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 12:50:20.81
月間連載+ルールの説明や処理手順を省略しまくってたから
何が起きてるかよく分からんな場面が多かった>初期
コロコロを読んでるのは基本的に児童なのにMTGを推してた不思議
他の小学館の雑誌とかじゃダメだったのかな
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 12:56:28.70
>>634
フォートナイトとコラボするんじゃなかったっけ 637名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 13:06:33.65
>>634
今コロコロ600円すんのかよ
ホント最近の子供は大変だな 638名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 13:08:20.23
今の10代20代は幼稚園とか小学校の頃からデュエマや遊戯王流行っててmtgなんか周りにやってる人いなかった世代なんだからわざわざmtgやろうと思うわけがない
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 13:09:36.18
>>635
遊戯王をやってる世代にぶつけたかったんだと思うよ
実際に遊戯王は子供、MTGの方が大人って感じで流行っていったし 640名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 13:35:10.74
30代半ばだけど小学校時代、陽キャがやってるのがmtg、隠キャがやってるのが遊戯王(バンダイ版)、一部の変人がモンコレだったな
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 13:36:24.57
コロコロがでかいやろうな
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 13:57:24.90
複雑なルールとかの描写なしに押しきったデュエルファイター刃とかいう名作
あの時アニメにしておけば・・・
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 14:00:47.23
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 14:03:54.44
フォートナイトってCEROレーティングC区分(15歳以上推奨)なのにね
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 14:08:08.55
子供や若い世代に流行らなければ先は無いよね
カードでの骨董品ごっこでカード価格だけが吊り上がるだけで
実質は活動停止でゆるやかに死んでいくだけだわ
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 14:08:36.09
>643
辛ラーメンを馬鹿にされたから火病起こしたでしょ
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 14:10:44.91
この辺の長い目で見た相場の変化は記念切手のが参考にできそう
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 15:37:15.96
昔MTGやってた勢でアリーナしても、アリーナって最効率目指すゲーになっててカジュアルに遊べないんだよなー。
昔って手持ちのカードでなんとかデッキの形にして友達とやるのが原体験じゃん。今みたいな気軽にネットショップで買えるわけじゃなかったし。
じゃあリミテッドやれば、っていっても課金前提でハードル高めだから、MTG熱再発してもなんかつまんないな…ってなっちゃうんだよねぇ
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 15:39:50.39
ラクエンロジック「アニメになってからが勝負よね」
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 16:02:32.27
クラシック辺りのカード限定のフォーマット欲しいよ
もそくは10年位前の基本セットあたり
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 16:06:43.35
誰かがやり出したら流行るんじゃない?
ウルザマスクスブロック+第6版構築とか復帰勢直撃でしょ
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 16:09:05.80
自分のわがままでいいから独自フォーマットを作っていい
それに付き合う友人が3人いれば結構遊べる
もう少し輪を広げたいなら仲間内で遊ぶ様子を動画で配信
入手・デッキ構築・プレイなんかをそれぞれのプレイヤーごとに公開すれば
楽しそうでは、ある
ただ、こう言っちゃなんだが、この場合
お互いが正解デッキにわざとたどりつかないような配慮も必要
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 16:25:06.97
遊戯王ポケカの4分の1以下のTCGがなんだって?
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 16:26:23.71
>>653
結局お前は何が言いたいの?(´・ω・`) 655名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 16:27:40.65
転売やせどりで稼げないからいらいらしてるのだろ
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 16:39:20.35
ポケカも終わりそうだしみんな遊戯王に戻るよ
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 16:55:57.81
>>650
例を1つ挙げてみるとこんなかな
デュエマフォーマット(連載開始1999年4月〜本当に死ぬデュエマ登場2001年11月まで)
基本セット:6版、7版
エキスパンション:発売日基準ではウルザズディスティニー〜オデッセイ→実質テンペストブロック〜インベイジョンブロック
スターターセット:ポータル三國志、スターター、スターター2000
他(選択・禁止推奨):Library of Alexandria、Moat、天秤、ズアーの宝珠 6586572021/09/05(日) 17:05:15.03
あ、言うまでもないですが
公式フォーマットでも、一般に公表されているものでもないですから
マジメにとらえて「おこんないでね」
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 17:39:05.06
撤廃ガイジおる?
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 18:42:22.27
ウルザブロックは再録禁止がアホみたいに高いのがなあ
もろあの頃世代なんだけどハードルが高い
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 18:50:35.89
あの頃世代なら持ってないの?
売っちまう理由がわからない
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 19:07:02.45
こういうのは
あるカードで無理矢理形にするところまでを含めて懐古フォーマットの楽しみ方では?
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 19:54:37.17
>>657
基本セットは連載してすぐに6版が出てるからフォーマット的には5版も入った方が現実的
「〜〜、超動」必須
禁止カードの扱いに悩む組み合わせだね、これ 664名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 20:06:02.89
>>640
今30過ぎの世代が子供時代にマジックやってた最後の世代だと思う 665名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 20:12:31.05
まあショップ見ての通りだわな
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 20:14:30.88
レガおじみたいな偏屈ジジイしか残ってないから廃れるしかない
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 20:16:47.11
兄弟戦争がウルザブロックよりぶっ壊れなら問題ない
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 20:32:19.33
昔からmtgは閉鎖的なんだよな
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 20:51:06.30
そう だから閉鎖的な田舎者の給料泥棒というクリーチャーが爆誕した
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 20:51:56.61
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 21:04:21.57
分数ができないレベルって考えると当たってるかもしれない
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 21:15:21.93
工場や団地みたいな人間が増えてきてるんじゃね
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 21:28:44.00
>>652
やってるわ
ローウィン以降に発売された、スタンダードで使えたエキスパンション限定
禁止カードはスタンダードで禁止されたことのあるすべてのカード
基本、自分で組む必要あるから面白い
ホントは旧枠モダンやりたいけどね 674名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 21:33:17.70
当時はネットが全然普及してなかったからデッキの情報源がデュエリストジャパンかぎゃざくらいだったな。んでそこに載ってるようなデッキなんて高すぎて誰が組めるかって感じだった。
個人的にはジャパンクラシックとかまたやってくれたら超ツボる。はじける子嚢伏魔殿コンボとか懐かしいなあ
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 21:47:35.62
パンデモバーストとか懐かしいな
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/05(日) 23:40:58.95
基本土地以外は神話レア限定のmyth構築やってみ?
飛ぶぞ
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 00:35:20.43
平和協定は勝ちたいというエゴによって破られ、すぐ軍拡が始まって世界は滅びるんじゃ
ワシもカウンターポストとサバデスで友人を失ったものよ・・・
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 06:21:41.10
給料泥棒も低所得だろうしな
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 06:33:21.37
給料泥棒できる会社とか正直羨ましい
俺なんか働いた分も貰えてる感じがしないわ
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 06:41:52.76
それはそれでブラックやん
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 06:42:27.77
>>680
黙っとけや馬鹿貧乏人が
テメェの会社よりマシだわドアホ 682名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 06:42:55.08
急にどうした
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 06:47:04.17
ド底辺ブラックいらいらでくさ
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 07:15:51.76
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 08:50:29.93
社畜やん
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 08:56:46.09
ワイの給料も額はそれなりやけど時給換算だと800円ぐらいやわ
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 11:10:55.81
ブラックの底辺が暴れてたのか
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 11:16:40.61
底辺じゃなきゃこんなスレで顔真っ赤にして暴れないだろ
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 11:31:11.27
現実味すぎて草も生えない
このスレはもう解散でいいよ
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 11:49:18.84
>>686
それなりって労基法を基準にフルで見てもゴミみたいな給与やん 691名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 11:54:20.71
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 12:04:26.66
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 12:18:23.98
>>692
妄想でニート煽りしかできない哀れな生き物www 694名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 12:19:02.13
時給800円とか生きてて楽しいのか…?
冗談抜きで
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 12:22:03.57
何も努力してこなかったカスなんだろ
カードが最後の拠り所なんだよきっと
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 12:35:50.54
職業に貴賎は無いとか嘘だよな
ネットでこうやって他人を煽ったりスレ荒らしてる人間が低収入の仕事してる時点で軽蔑してしまうわ
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 12:36:50.58
このスレ的にはいかに不労で多額を稼ぐかが正義だからな
嗜好などで満足するのを全力で否定し稼ぎこそが絶対稼ぎこそがすべて
それ以外は全否定
それが鉄の掟
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 12:39:43.13
給料泥棒が連投するだけのスレだからなここは
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 12:42:59.57
だがちょっと待ってほしい
泥棒はこのスレでは評価される側では?
成果より報酬が上、つまり儲かっている
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 12:44:58.79
割と真剣に時給800円ってどんな仕事?
ガイジの作業所でパン捏ねてんの?
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 12:45:37.52
ここの基準での最悪は、最大の仕事を最小の金額でやることになるしな
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 12:46:09.45
>>700
知的障害持ってそうだし障害者雇用枠の人間なら辻褄が合うな… 703名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 12:49:23.67
時給800円ガイジが爆誕してしまったな
本物の障碍者だと思うから差別になるかも知れないけど
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 12:49:43.55
アーリーリタイアしたから100%不労所得だわ
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 12:55:21.95
>>704
時給800円の知的障害者も居るスレで自慢してやるなよ
差別主義者か? 706名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 12:55:59.21
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 12:57:43.88
つまりクソ質が悪い模造ロータスをアルファ版として売ったやつが優勝
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 12:58:01.18
障がい者の方が社会的に優遇されるからその辺の低給リーマンよりは上じゃね?
時給800は可哀想だけど公共の交通機関や施設とか安く使えるんでしょ?
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 13:05:07.85
最低賃金以下とかゴミクズじゃねーか
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 13:17:59.81
今どき最低賃金無視して働かせてる会社とか実在するのか?
外国人だから適用外とかかなあ?
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 14:07:40.64
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 14:08:53.38
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 14:14:37.53
ここ何のスレ?
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 14:39:49.83
底辺同士仲良くうんこにまみれるスレ
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 14:43:16.91
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 15:08:43.25
時給800円の知的障害者ってパワーワード過ぎるだろ
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 15:10:30.90
作業所の方々ってぶっちゃけそんなにもらってないだろ
本当に800円なら結構な高給取り
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 15:13:00.70
お前ら刑務作業やったことあるか?
あれ以上に底辺な仕事はないと思うぞ
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 15:19:39.62
でもその時給でよく生きてられるよな
俺なら絶対に恥ずかしくて自殺してるわ
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 15:20:13.40
パワーワードキルと言えば許されると思ってんじゃねえぞカスども
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 15:20:47.18
給料泥棒と時給800円ガイジが喧嘩してるけど、側から見たらお前ら両方社会のゴミだぞ
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 15:22:12.06
時給800円は流石に擁護のしようがねぇわ
その辺のバイト以下って障害者施設かどっかの作業員だろ
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 15:25:00.70
こういう層なんだろうなぁ
再録禁止撤廃とか言ってるの
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 15:28:41.33
セラって何やったの?
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 15:29:22.76
最低賃金以下で生活してるって言ったらガチの障害者か受刑者くらいじゃねぇか?
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 15:36:43.99
時給800円って中卒でも逆に難しいだろ
本物のガイジなのか
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 15:39:58.50
一人だけ時空を超越してるのかもしれんぞ
そいつの周りだけアンシー、ボルカまだ2万くらいじゃないか?
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 15:42:33.12
働いたこと無いから賃金過少申告してエアプがバレるのすこ
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 15:42:51.04
ハガキの束を輪ゴムで止める作業してたけど時給50円だったぞ
800円も貰えるとかブルジョワじゃねーか
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 15:54:16.29
しゅうまいにグリンピースのせる仕事だけど社長の息子だから時給一万以上ですが負けですか?
ちな、まーったく勉強もしてないけど金とコネで大卒
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 16:10:08.75
>>730
お前自身はどうしようもないゴミだけど世間一般的に見たら勝ち組 732名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 16:19:43.22
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 16:21:37.32
時給800円の知的障害者という最強ド底辺が爆誕したからそれ以下になる事は無いし安心して書き込んで良いぞ
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 16:26:06.43
障害者を馬鹿にするオタクオヤジ
世間から見たら、いい歳してカードゲーム(笑)してネットで障害者馬鹿にしてるオッさんとか救いようのない底辺だろ笑
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 16:32:06.94
時給800円の知的障害者くんイライラで草
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 16:33:56.90
800円って500時間働いてやっと40万かよ
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 16:36:35.85
今マックの高校生でも時給1000円なのに800円で募集してる所あるのか?
800円で違法にならない県てどこにある?
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 16:37:47.13
そら再録禁止撤廃しろって暴れるワケだわ
時給800円じゃ自分の生活で一杯一杯だろうに
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 16:40:24.41
時給800円とかワイの5倍以下やな(笑)
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 16:43:33.37
時給800円って普通に生活成り立つのか?
学生のお小遣い程度だろw
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 17:00:11.71
>>731
730をどうしようもないゴミと呼ぶ君の時給が知りたいなあ^_^ 742名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 17:02:48.70
電子顕微鏡作るバイトが時給800円ってまじ?
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 17:05:43.08
なんで社長の息子がシュウマイのグリーンピース担当させられてるんですか……
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 17:13:55.79
電子顕微鏡ガイジ
時給800円ガイジ
再録禁止撤廃ガイジ
これが同一人物だったってコト…?!
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 17:31:14.97
手取り換算で時給800円ってこと?
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 17:34:11.51
顕微鏡と撤廃は逆勢力じゃないのか
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 17:41:40.13
全ては俺の自演
だから全てが同一人物
そういや昨日のデュエマフォーマットの禁止(制限)カードは決めないの?
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 17:59:23.76
カードによる
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 18:06:13.62
>>741
しゅうまいにグリンピースのせる仕事
社長の息子
時給一万以上
こんなこと書くのはどうしようもないゴミ
今どきそんな顔文字使うのは老害 750名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 18:10:39.82
ニートでもグリーンピースでもなんでもいいが障害者弄りはさすがにモラルなさすぎ
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 18:13:40.66
>>749
そんな古い顔文字にイライラして反応してる時点で君の負けだぞ☆ (ゝω・)vキャピ 752名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 18:16:13.46
きめえwwww
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 18:24:37.83
グリーンピース乗ってるシュウマイって何?
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 18:30:12.39
撤廃ガイジ→プロキシガイジ→電子顕微鏡ガイジ→時給800円ガイジ
そろそろ究極体になりそう
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 18:40:33.93
変異ウイルスかな?
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 18:49:20.23
×シュウマイ
〇しゅうまい
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 18:57:22.45
冷凍シウマイて美味しいよね
だがレンジでチンするやつ、テメエはダメだ!
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 19:09:58.00
最近の冷凍食品はおいしいよな
馬鹿に出来なくなったわい
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 20:23:14.13
高騰しそうな冷凍食品ある?
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 20:38:36.77
>>759
ウナギは密漁規制厳しくなって高騰見えてるから今のうちに集めとけ 761名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 20:54:08.70
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 21:14:29.23
ウナギの高騰はガチ
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 22:06:24.35
押入れから冷凍食品出てきた
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 22:09:35.06
面白いこと書いてるつもりの糞つまんない奴ら
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 22:14:51.75
押入れによる
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/06(月) 22:25:19.36
電子顕微鏡とマジックの関連性について
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 01:22:18.61
ホテルのコックだけど6年働いてたけど時給に換算したら800円くらいだわ…残業一月30時間しかつかないけど30時間なんか5日で使い切っちゃうし(朝6時から夜12時定時)後はサービス残業白目
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 01:34:53.54
すげぇよ
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 02:11:20.94
よく晴れの奥の方で陰キャ達が騒いでる会話のノリみたいだわ
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 02:55:28.67
イゼット使いは自分を陽キャだと思ってる陰キャ
ディミーア使いは自分に酔ってるネクラ
アゾリウス使いはいるだけでウザい
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 11:39:08.47
イニストラードコレブ予約しちゃっていいかな?
今底値っぽいし
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 12:01:25.43
カートン買いおすすめ
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 12:02:02.37
まだ予約の段階で底値とか何をいってるんだ
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 12:05:49.28
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 12:15:28.93
>>771
流石にフォーゴトンコレブよりは上だとは思う 776名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 12:19:53.96
駿河屋で12580円は快挙だよな
目指せ4桁だな
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 12:24:35.65
なーに、言うてただの紙の印刷物だぜ?
9980円で売っても店側は爆アドよ
誰も損してない
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 12:45:14.31
紙のお金で紙の詰まった箱買うのってすごく意味が分からないw
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 12:49:11.51
コレブを買えば買うほどwotcが調子にのってコレブを作り続けるからな。俺はもう二度と買わないぞ。
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 12:54:13.17
ワイもAFRで愛想が尽きたぞ
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 13:06:46.65
どうせ福袋に入ってくる
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 13:19:16.80
AFRコレブも今底値ではない可能性
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 13:28:47.64
モダホラ2のコレブーは開けるだけ金が増える魔法
モダホラ2コレブーで今+20万くらい
まだまだ開けて金を増やす
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 14:14:20.19
コレブーの汚ねぇ印刷マジで草
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 14:34:33.72
>>770
アゾリウスってカードゲームの基本の動きしかしてないじゃん、デミィーアが一番ウザいだろ思考囲いとか他のカードゲームだったら即禁止だわ 786名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 14:40:13.02
きゅうぶさんはコレブー派
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 15:00:50.98
CubeはドラブMAの高騰に乗り遅れたからな
コレブで妥協してる
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 15:40:32.69
>>787
センスないよね、彼
まだリラ先生のがいい 789名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 15:53:02.71
エアプの限界だなcubeは
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 17:20:39.36
ショップが明確にドラブ・セッブ産が格上と価格で格付けしたからな
まだコレブのきったねえホイル欲しがるアホおりゅ?
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 17:34:08.09
アイヤー、われわれワザと質悪いニセモノつくてるのに
コレブーの質が悪すぎて精巧な偽物扱いされたアルよー
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 18:34:40.46
実際大概の偽物職人の仕事は非常に丁寧よ
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 18:48:24.62
事情通の方ですか?
詳しく教えて下さい!
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 19:06:01.27
コレブのホイルなんて高いのは予約段階のみで発売から急降下右肩下がりでクソ値になるから
欲しい人はそれからシングル買いすれば良い
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 19:23:30.00
プレイ用にいいぞ
初めから折れてるし
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 19:45:23.07
コレクターブースター名乗ってて品質ウンコなのはギャグでもおもしろくない
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 19:46:12.51
しかも海外に自費で送らないと交換すらできないというギャグみたいな本当の話
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 19:47:25.74
コレブのせいでノーマルより安いFoilが大量にバラまかれてるプレイ用に買ってみたけど
2重スリーブしてもソリが酷くて、よく見るとライブラリーが浮いてるの分かるからダメっすわ
このカードは出来損ないだ、使えないよ
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 19:51:24.93
コレブの品質問題はもうユーザーが不買して分からせないとあかんトコまできとるわ
本当にWotc「過去最高益!(ドヤァ」ならなおさらやぞ
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 20:06:21.47
エルドレインでコレブ2ボックス買って、以降一度も買ってない
一部の拡張foilは買ってるけど
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 20:16:06.88
エルドレインのコレブは値上がりしそうな気がする
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 20:42:30.27
コレブ時間経ったら曲がる?
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 20:53:13.03
>>802
そりゃ原理的に曲がるよ
片面と片面の水分の吸収率が違うんだから
両面foil以外は何産だろうがいつかは曲がる
ローウィンの頃のがあそこまで曲がりやすいのは謎だけど 804名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 21:07:13.98
ここの奴が言うことの真逆をやれば儲かる
つまり俺はコレブを買い集めるね
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 21:12:47.57
まぁイニストでコレブの品質が上がる可能性もゼロではないけどね…
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 22:01:28.69
そりゃ曲がるよおじさんだー!
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 22:16:53.77
電子顕微鏡さえ持ってればFoilは反らない
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 22:26:23.47
フォーゴミ探訪を定価換算で福袋に入れる悪質な店が今後多そう。
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 22:28:44.27
福袋なんか買わなければ問題点なさそう
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 22:31:16.99
鬱袋買っちゃうようなのは情弱だから売る方も買う方もアホでFA
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 22:41:37.06
一万でもいらないレルム君のコレブ
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 23:20:29.81
レルムとボロいデュアランが出てくる福袋
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 23:24:58.12
晴れの10万福袋あたりだとリアルにありそうで怖いなw
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 23:28:47.28
福袋、オリパってすげえよな
在庫処分あっというまにできるもん
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/07(火) 23:34:20.06
福袋デュアランの状態納得いかないから交換しろおじさんは笑うわ。
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 00:55:25.05
あれは封入SPって書いてたから問い合わせまでは普通じゃね
その他の発言がアレだけど
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 09:03:40.41
人気のある再録は結局デルバーだったのかな
まあヴェリアナや瞬唱なんて再録する訳ないもんなあ
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 09:10:25.00
針じゃないの?
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 09:42:36.82
人気のあるイニストラードのカードって言ってたから多分デルバー
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 10:34:44.39
普段オリパ商売をやってたら福袋にレルム君コレブを定価で入れるなんぞ
いともたやすくおこなわれるえげつない行為だろ
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 11:57:16.31
レルムならコレブ15000.セトブ10000円計算が妥協点だね。定価換算で入れたら悪魔
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 12:05:03.90
アメリカンドリームの悪口やめよう
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 12:42:57.08
友晴屋の福袋の金額埋め合わせ枠としてレルムのパックが何個か入ってくるぞ
去年はゼンライにトッパーが入ってた所為でかなりの店がゼンライのバラパックを入れてきたからな笑
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 12:48:27.51
モックスタンタライト値上がりしてるが何かあったの?
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 12:54:26.84
ワンチャン狙いの貧乏転売ヤー同士が売り買いして上がってるだけだよどうせ買うならより安い太陽のタリスマン買った方がマシかな
どっちもゴミだけど
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 13:07:48.74
晴れる屋の3000円のパックオリパでフォーゴトンのコレブ退けたよ
他はコンスピラシーとイコリアだった
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 13:21:11.17
何で福袋の内容を心配するの?
福袋を買わなければいいだけだよね?
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 13:28:23.71
世の中にはどうしても福袋を買わないということができない境遇にある底辺人がおるからなあ
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 13:43:29.85
福袋の中身を心配するのって自分で自分の欲求をコントロール出来てないという事だよな
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 14:01:12.98
電子顕微鏡があれば福袋の中身も一目瞭然
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 14:12:47.27
カード屋の福袋買うようなのは僕は情弱で馬鹿のカス人間ですって自分で言ってるようなもんだからな そんな奴らが文句言おうがガン無視でいいだろ
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 14:20:09.31
でもYoutuberさんが買うショップの福袋って爆アドじゃん?
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 14:33:20.53
ですね
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 14:56:32.12
ヤフオクの引退品も大抵爆アドだよ。嫁や親が知らずにパワー9を売り出すからな。
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 15:04:04.36
>>826
草
コンスピって2000円くらいの価値あんの? 836名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 15:50:13.46
レン7取り合えず100枚予約したわ
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 16:07:24.62
チッ 本当は教えたくなかったがここだけの話な
友晴屋で福袋買うときは必ずYouTuberと自称しろ
爆アドの別枠の袋が出てくるゾ
あと、電子顕微鏡を持っていることをアピるとかなり圧をかけられるゾ
これは本当にここだけの話だから、絶対他で言うなよ?な?
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 16:45:16.98
>>826
コンスピ:400円
イコリア:350
AFRコレブ:1000円
晴れ定価の2200円でも負け組パック 839名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 17:10:55.69
晴れの大会で電子顕微鏡所有を匂わせるのは常套手段
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 17:22:33.85
福袋難癖民は再録禁止撤廃派と同じ匂いがする。
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 17:59:17.270
福袋爆アドの店ってどこがオススメ?
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 18:00:09.11
個人的には晴れかな
爆アド取れるかは運や時価に左右されるけど、安定して良い内容入ってる場合が多い
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 18:00:46.43
>>842
なんだかんだでサプライ品も付けてくれるのありがたい
おかげでスリーブとかデッキケースあんま買わなくても済むし 844名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 18:01:06.56
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 18:02:21.49
晴れる屋工作員ID無しだと生き生きしながら書き込むよな こんな短時間に
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 18:05:43.76
いやオリパ福袋の類いに関しては晴れる屋の右に出るものはないのは確か
アンチすぎないか?
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 18:13:37.28
あのダサいスリーブとデッキケースでも有り難がる奇特な人いるんだな
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 18:17:41.14
晴れは爆アドとは対極じゃないのか
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 18:17:49.88
あんな金額合わせのスリーブやデッキケースがありがたいとか頭大丈夫かよw脳みそ無さすぎw
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 18:19:46.02
メモ帳が必ず入ってるのが一番いいところだと思ってる
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 18:24:27.80
>>850
メモ帳なんて100円か500円か1000円か3000円か出して
値段と自分が真に使いたい物を選んで買えばいいんじゃないの?
それが最も良いお金の使い方じゃないの? 852名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 18:26:49.76
晴れスリーブとかいうゴミ 金貰っても使いたくないわ ダサ過ぎる あんなものを値段に含められるなんて不愉快
工作員分かりやすすぎるぞ ステマはもっと丁寧にやれ
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 18:47:44.84
>>851
ならお前は福袋買わずにカードもシングル買いだけしてりゃ良いじゃん
強制されてるワケでもないのにキレ過ぎだろ 854名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 18:48:32.89
メモ帳なんて3日ぐらいで使い切るんだからいくらあってもいいわ
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 19:04:26.64
まあ晴れが日本のmtgをほぼ牛耳ってるのは確かだよ
カイジの限定ジャンケンの買占め組ぐらいの支配率だ
シングル価格も思いのままだろ
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 19:05:41.00
>>853
福袋を買う人をとことんバカにしようと思ってる 857名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 19:06:03.08
普通にエンダルとか東京MTGのはいい
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 19:37:05.51
福袋から電子顕微鏡でてきた
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 20:08:19.60
共産主義が資本主義に負けた理由
国民はそれぞれ、自分の嗜好によって何が大事なものかが異なる
言い換えるとみんなそれぞれ自分の嗜好という「買い物かご」を持っていて
その買い物かごに同じ物を入れられても「満足度」がまったく異なるわけだ
あなたはこれが好きでしょ?と「化粧品」を渡されて大喜びする人もいれば、ほとんど嬉しくない人もいる
あなたはこれが好きでしょ?と「晴れる屋スリーブ」や「宝石の睡蓮」を渡されて大喜びする人もいれば、ほとんど嬉しくない人もいる
共産主義と資本主義の違いとは、原理の点まで遡ると、この振り分けを(富の配分を)
「優秀な官僚・役人」に委ねるか、「市場原理」に委ねるかの違いと言い切ることができる
そして既に「優秀な官僚」と「市場原理」では情報処理演算能力が、数百倍も「市場原理」の方が高い事が証明されている
つまり欲しい人の所に欲しい物が行き、全体の満足度が数百倍も高くなるということ
これが資本主義が勝った根本の理由
福袋が好きな人は「ギャンブル性」という買い物かごを持った人種という事ね
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 20:11:16.04
でも年末になると福袋買いたくなっちゃうんだよなー
まあ絶対に買わないんだけど
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 20:31:58.78
新年の福袋は常連としてちゃんと店に恩売っとく意味合いもあるからなあ
これは本当に価値あるプライスレス
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 20:41:31.57
その袋には福が入っているんですかねぇ。不良在庫じゃないの?
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 20:52:35.87
あんなダサいスリーブ恥ずかしくて使えないわ
入ってるおかげで他の買わなくていいとか震える
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 21:10:28.85
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 21:17:00.44
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 21:19:29.29
去年と違って今年はありもしない統率者需要詐欺も出来ないしデュアランの価値も3割くらい落ちたから福袋に何が入るのか楽しみっちゃ楽しみなんだよな
あとboxメインの福袋でテーロスとかレルム投入したショップあったら注意喚起の為にどんどん晒して欲しいと思う
因みに晴れる屋のスリーブは真ん中のイラストがなかったら普通にいいスリーブだと思ってる。まああるからゴミなんだが、、、
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 21:28:59.26
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 21:48:39.29
常連店で福袋買って恩を売るのがプライスレス?
法人が一個人の買い物に恩を感じているわけないだろ
バイトの担当者が覚えてて優遇してくれるのか?
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 21:50:41.38
>>866
年末までにインベンションブロックの販売価格上げてってそれを福袋にどーんよ。 870名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 21:55:13.80
個人の客が福袋10万円買っても店の帳簿に
現金 100,000 / 売上 100,000 と記帳されてるだけだぞ
恩なんてどこにも記録されないわな
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 22:03:30.11
さすがにそれは昭和のトレカショップだわ。
令和の今はどこもポイントカードって言う個人情報収集ツール駆使してるよ。
まぁそれにも恩なんて項目は無いけど。
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 22:07:18.46
?
どこが昭和なのか聞きたい
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 22:19:09.70
カドショにいるタイプの店員さんをおとすゲームですか?
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 22:33:42.90
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 22:59:59.77
吉祥寺店オープン時の中身見れば塩具合がよく分かる
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 23:33:27.96
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 23:52:44.60
きゅーぶさんコレクション用で欲しいとかいつも言ってるけど対戦まったくしないんだからあんた全部コレクションじゃん、、、、、、
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/08(水) 23:56:51.77
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 00:08:46.28
インベブロックって流行ってんの?よく聞くけど
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 00:13:36.22
>>879
バランスとれたブロックだったし、まだプレインズウォーカーいない時代だからMTGの醍醐味がそこにある 881名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 01:10:30.12
>>879
どっかのMTGおじグループで盛り上がってるのにショップが乗っかってるだけ 882名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 01:14:18.68
インベイジョンはおじさんの青春なんだよ
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 01:33:33.58
ダブマスは当たりboxやったんやね
未開封とシングルどっちも値上がりしてるわ
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 08:49:37.18
インベイジョンブロックがあった時は高校選手権という大会があったんだ。中にはどうしても参加したいから会社員を辞めて定時制高校に通う強者もいたな
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 08:55:45.19
高校生選手権はすごい集まってたわ
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 09:41:58.25
近所のショップも便乗してインベンションブロック専用ストレージ置き始めたわ
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 09:46:05.79
高校選手権は2006まであった
たしか予選の参加費がかなり安くて(うろ覚えだけど無料の時もあったかも)、予選抜けたらプロ並の待遇で本選会場への旅費とホテル代が全額貰える激熱イベントだったな
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 10:11:43.25
高騰となんも関係ないしマジでどうでもいいな おじ語りは他でやって
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 11:27:08.75
プレイヤーはこんな反応しないから転売ヤーなのまるわかりなんだ
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 11:34:53.86
で、インベブロックのカード価格に何か影響あったんけ?
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 11:35:52.04
そこまで遡らなくても、この間までやっていたGPというかMFというか
ああいうの出来るの、今後いつ頃なんだろうな...
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 12:09:00.11
分からんけど年食うと2、3年前もこの間に感じるよな…
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 12:21:00.99
マジックフェスト行きてぇなぁ
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 12:46:11.84
来年の福袋楽しみや
どんな地獄がみれるのかおらワクワクすっぞ
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 13:36:10.05
頼む
真夜中の狩りでカカシの強化来てくれ
イニストラードで平地にカカシ写っていて強化が約束されているという海外EDHコミュニティの言葉を信じて刈り取りの王と婆カカシを200枚ずつ仕入れたんだ
頼む
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 14:25:01.31
今日初めてアリーナとやらを携帯でやってみたんだけどラグ過ぎるし「ビー!」という不快な音が頻発するしソシャゲとして致命的に遊びにくいね
こりゃ流行らんわ
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 14:29:28.02
低スペ自慢やめーや
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 14:39:17.75
カカシなんて来ないよ ユーザーが望んで無いもの 狼男と吸血鬼が来るって分かってるんだからそっち買えばいいのに
情弱はこうやって金吸い取られていくんだね まあこんな残念な脳味噌じゃそれも仕方ないかな しっかり養分になってくれ
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 14:42:46.50
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 14:43:34.11
スマホでできるのはいいんだけど結構エイムミスってイライラする
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 14:45:18.86
どうせ中華の泥だろ
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 14:45:43.25
二年前で最新って古くない?
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 14:48:17.09
アリーナって何で流行らなかったのかな
本格スマホeスポーツになれたよね?
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 14:58:40.14
アリーナはいろいろ弄ってるから絶対無理だろ
デッキの土地の枚数によって初手の手札やその後のドローに偏りがあるし先行後攻も平等(50%ずつ)になってない。あとは使ってるデッキによってマッチング操作も入るから笑えないレベルで酷い。
アリーナくらいなもんだよDCGでこんな事言われてんの。。。
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 14:59:50.44
>>903
その他TCGとくらべ高スペック要求、1試合が長い、初心者がついていけないほどルールと効果処理が難解 906名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 15:04:19.45
福袋なんてFuck袋
上がるのは気分だけ
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 15:32:11.44
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 15:36:52.88
試合長いから割とちゃんと時間取らないとできなくてスマホじゃ地味にきついんだよね
気軽に爆発できる立場ならいいんだけど
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 15:42:59.82
まじでアリーナの操作は意味不明だわなMOやったほうがいいだろあれじゃ
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 15:47:02.31
先攻後攻が平等じゃないとかあるか?
多少偏っても数こなせば50%に収束するだろ
P2Wで先攻権あるとかならまだしも
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 15:55:22.88
露骨な遅延行為多い特に海外勢
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 16:04:04.25
露骨な肋骨
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 16:18:00.86
最近勝ちも負けも分からん盤面で唐突に放置爆発する奴が結構増えてるけど、あれもしかしてスマホの電池が切れた挙動なんかな
でもそういうときは切断エラー出そうな気がするけど
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 16:20:30.58
一番多いであろうスマホだけ持ってる&TCG知らね勢には
スマホでアリーナ興味もって始める前に挫折するのが大半やろな思うわ
PC環境あれば違うけど、スマホだけでデッキ組むのは
UIクソだわ見にくいわで俺も嫌だわ
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 17:00:43.07
シャドバはやってないからわからんけどHSて結構優秀やったんやな
感覚で操作できるしターン時間が均一やし
相手ターンに選択肢が生まれるだけで倍以上の時間かかるんはしょうがないのか?
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 17:15:46.31
アリーナは占術やマリガンで弾いたカードがすぐにドローするのは呆れるわ
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 17:28:36.33
スマホでカードゲームするなら遊戯王のデュエルリンクスみたいにサクサク終わる方がいいわなぁ
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 17:32:55.17
ピン挿しや2枚挿しがめっちゃ初手にくる気がしてる。というか絶対きやすくなってる。
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 18:00:42.22
>>913
Androidだけど遊んでるとだんだん激重になって最終的に操作不能になることがある
最近のアプリは一通りストレスなく動くんでアリーナ由来のエラーじゃないかなと 920名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 18:01:52.32
いい加減スレチ
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 18:04:27.28
どうせ再録禁止しか話さないんだから何話しても良いだろ
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 18:14:23.86
アリーナスマホで特に動作は問題ないけど暑いからファンついてるゲーミングスマホ欲しい
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 18:52:51.36
ID無しスレも終わりやね 必要が無くなった
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 19:01:56.09
MTGが死ぬほど盛り上がってないからな
陰気なレガおじしか残ってない
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 19:23:17.73
新規お断りな風潮もずっと変わらないよな
edhとか身内でやってる奴らが大袈裟に騒いでるだけでレジェンズの暴落投げ売りっぷりをみればどんだけ人気ないかよくわかる
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 19:31:16.84
スマホでアリーナがサクサク動く機種ってあんまりないよな
Androidだと855ですらカクつくし
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 19:42:32.39
iPhoneすら買えない貧乏民なんてそういう風に虐げられて然るべき
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 19:44:08.52
意外とイニストラード悪くないかもな
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 19:49:53.32
俺が楽しめないゲームは流行らない!
他の奴が楽しそうにしてるけど廃れちまえ!
って教室の隅で呟いてるような糞どうでもいい奴だな
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 20:08:49.11
レジェンズも発売した時は高額カードだらけだった気がするのに今ではとんでもない糞BOXだもんな
まあ船殻も禁止になったししゃーないわな
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 20:20:44.03
インベブロックとか一部で人気だからって高騰させたら一瞬で人いなくなりそうだよな
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 21:05:27.86
もう友晴屋がつり上げ始めてるぞ
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 22:40:37.92
>>931
インベブロック構築の発端がヴィンテ鯖だから多少釣り上げても問題無いんじゃね? 934名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/09(木) 22:54:48.53
アリーナはブリッツ導入してほしいな。変則でライフ10カード5枚ぐらいの
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 00:40:08.64
アリーナとかただでさえフォーマット多くてスタンとリミテ以外過疎なのに更に追加したらやべーだろw
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 01:25:28.69
スタベビモダガキレガオジ
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 03:31:28.47
インベブロック時代には高校生限定の大会があったんだ。高校生クイズ選手権みたいに全国から猛者が集まってな。森カツも高校生として参加してたな。あの頃の人達があの青春を味わいたくてインベイジョンブロック構築をやりだしたんだよ。
ネザーゴーやターボジョークル。赤緑ステロイド、対立、補充、リベリオン、トリコロールコントロールや白黒コントロール等多種多様なデッキがあってな。今のスタンダードの数倍は賑わっていたぞ。20代の若者には分からない話だけど35〜38歳の人にとっては正にmtg全盛期だったんだ。
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 05:22:30.08
そいつら今は全員おっさんだけどなw
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 06:20:38.51
8年前からマジックやってるけど高校生以下のプレイヤー今まで2人くらいしか見たことない
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 06:28:18.03
第二のオールドスクール狙ってるんだろうがよくて数十人規模だろ
ミドルスクールと同じ運命
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 06:40:31.74
高校生以下がMTGに触れる機会が無いからどうしようもない。
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 06:44:57.69
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 08:06:26.50
>>940
ミドルスクールか旧枠モダン日米のどれかでいいでしょ
米版はPWが来たからもうダメな可能性あるけど 944名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 08:11:20.19
そもそもカードゲーム自体金かかりすぎだしなあ
ポケカや遊戯王ならレア度気にしなければ安いだろうけどMTGはカードパワーがほぼ金額に直結してるし
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 08:35:26.69
安く済ませたいならパウパーやるしかないな
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 09:25:53.02
アンコ以下のフォーマット作って欲しいわ
モダンのデッキ作るのに7万かかるのは高い
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 09:34:13.29
アメリカ人っつーか日本人以外の所得がバンバン上がってんのに日本人が新規でディープな下環境に簡単について行ける訳ないからな
最低限社会人じゃないと無理
それすら新規でレガシーとか無理ゲー
新規が昔からの資産持ちを羨む気持ちはわからんでもない
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 09:49:37.64
下環境は公式もショップ側も新規増やそうとは思ってないでしょ
この間のトモハルのヴィンテ対戦動画のデッキ両方参考価格900万だったぞ
そんなの誰がやるねん
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 10:35:25.53
20年前はスタンの強カードって3000前後だったけど世界的に所得が上がればそれが5000や6000になるよな
だから日本ではスタンに新規が入りにくいのは当たり前だし長くやってればガッツリ値落ちするスタンやらなくなるのも必然
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 10:35:54.94
古物商がそもそもそういうものだからな
切手もそうだし、旧車・旧バイクでも、プレミア付きゲームソフトもそう
ただ単に遊ぶなら現行品が安いし質も高いしメンテも楽
金持ちの道楽で平均以下が背伸びしてやるもんじゃねえのよ
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 10:42:10.76
外車だと旧車の方がメンテ楽だぞ
今はすぐ壊れるコンピューターの塊だからな
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 10:51:38.90
>>950
そう思う
確立されたものに手を出すには元手がかかる
その視点だけで言えば平民の趣味としてはこれから価値の上がる安いモノに手を出すべきなんだよな
あくまでも値段の話だけど 953名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 10:53:23.54
951みたいな浅い知識で語る間違いウンチクおじさんもどこの界隈にもいるよね
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 10:55:31.12
電子顕微鏡おじさんとかな
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 10:58:44.75
>>949
当時のスタン必須カードで万超えてた神ジェイスは恐ろしい時代だったんだな 956名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 11:01:44.24
遊戯王でも組もうと思えば数百万のデッキ組めるだろうけどクッソ弱そう
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 11:09:22.97
>>950
切手はメイン収集家だったジジイ達が死にまくってるから絶賛暴落中だけどな
近いうちにMTGもそうなるよ 958名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 11:12:14.47
>>957
近いうちというのをもう少し具体的な年数で示してみて 959名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 11:13:34.45
mtgはじじいしかやっとらんだろ
時代はポケカ遊戯王だね
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 11:17:02.41
近いうちに再録禁止撤廃が来るとか言ってたガイジがいたなぁ
見ないけど自殺でもした?
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 11:22:54.98
mtgが死ぬとしたらその寸前に
再録禁止ばら撒いて最後の集金するかしないかで言えばするでしょ
営利企業なら当然の選択だし会社潰すから訴訟も関係ない
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 11:52:48.64
ブラックロータスって何であんなに高いの?30万くらいじゃなかった?
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 11:54:23.09
投資家のおもちゃにされてるだけ
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 11:55:22.53
あそこまで使い道がないカードも珍しい
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 12:07:39.33
アリーナしか生きらんだろ
紙はマジで終わりが見えてる
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 12:14:21.45
アンリミのロータスが30万位だったのっていつ頃だ?
2010年頃か?もうちょい前?
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 12:16:03.91
8年前くらいにヤフオクで20万で買えた
968出川☆自演乙☆哲朗 ◆HELLFRET/mv2 2021/09/10(金) 12:32:59.65
普通のカドショ行くとポケカ5遊戯王4マジック1ぐらいの比率で陳列されてるわ
MTGもっと人気出て欲しい
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 12:34:04.60
5~6年前買ったときは25万弱だった
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 12:43:03.33
ここにネトオクで買ったロータス持ってるやつどれぐらいおるんやろ
全員が鑑定に出した時の本物率を出してみたいわ
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 12:46:33.55
25年ぐらい前はそこらの小学生が持ってたと考えるとマジで恐ろしい話だなw
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 12:48:39.52
カドショの店員とかコンビニ店員以下やん
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 12:59:49.92
今回もコレブの品質ゴミだったらマジで不買運動しよーぜ
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 13:03:31.78
MTG今からやる人いないだろ
ポケモン遊戯王デュエマみたいにキッズ人気無いし、大人は急にTCGやるわけないから終わりだよこのゲーム
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 13:17:06.03
不買しなくても確実に売り減ってるでしょ、予約2万切ってる店でも売り切れてないし
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 13:18:00.81
MTG終わりだと書くのはいいけど
いつ頃終わるのかを書かないとなんの情報もないよ
あいつ死ぬよ←例えばこれ
明日死ぬのか、5年後死ぬのか、20年後死ぬのか、100年後にもう生きてはいない(当たり前)なのか?
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 13:25:50.39
mtgがオワコンとか言ってるクソガイジ共企業から信用毀損で訴えられて人生終了しねぇかなぁ
いちいちそのネタに突っ込むのもう飽きたわ
そんなにオワコン系の話で盛り上がりたいなら他所でやれや馬鹿が
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 13:27:12.91
べつにネガティブな話すんなとは言わねぇけどよ、秩序は守ろうや?なぁ?
食べ放題のバイキングでも他の客に気を使って料理を取り分けるだろ?
それと同じでここはお前だけの掲示板じゃねぇんだよ
他にもmtgについて語りたくてきてる奴が沢山居るわけ
ならそいつのことも考えてから発言しようや
もっと居心地のいい場所にしようや
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 13:32:37.64
俺はこれで普通に居心地いいけどなあ
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 13:33:48.06
給料泥棒が連投してるうちは居心地なんてよくならんぞ
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 13:37:46.26
嫌なら他所に行け精神でコンテンツが廃れる
色んな人間が介在して多様性があるうちが華だよ
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 13:38:53.94
MTGは排他的なやつが多すぎるから寂れたんだよ
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 13:41:48.22
日本で新規が入らなくても他の国ではどうかわからんがな
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 13:43:35.65
>>982
人のせいにしても仕方なくない?
世の中には排他的な人も、そうでない人も一定数いて
自然と偶然で趣味を選んでいるのに
MTGだけに排他的な人が集まるならそれにはMTG自体にそういう性質があるんでしょ? 985名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 13:45:07.64
寂れたMTGの未来は無いわね
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 13:49:05.83
ドラスタ系列の店でもポケカ遊戯王デュエマバトスピしか置いてない店が多くMTGはオワコンだよ
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 13:50:09.86
>>971
よくそれ言われるけど、それが現実的なるのは4EDからの話だよ
いいとこ魔力の櫃で4000〜5000円止まりですわ
夢奪うような話ですまんけど 988名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 13:50:16.00
MTG系のYouTuberなんかも全く人気ないもんなぁ
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 14:01:57.72
アンリミ以前なんて当時で例えてもコミケで売られてた限定版同人誌みたいなもんだからな
そこらの小学生なんて遭遇する機会ですらノーチャンスだ
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 14:15:40.14
25年前ならイタリバとかレジェ、アンティキくらいならコミック専門店みたいなサブカル系本屋にあったけどな
流石に1パック1500〜3000位はしたので小学生には無理かと
その店は国立大の最寄り駅前にあったからターゲットは大学生
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 14:21:44.54
チンカスレ
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 14:22:57.54
まあ本屋と言っても、実質オタ向けショップだよね。
さも当時は簡単に手に入ってたものが今では超高値!
みたいな風な演出したいのは分かるけど、実際にそんな美味い話はないよねっていう。
まあ、だから超高値なんだな。
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 14:23:58.33
ぷーん
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 14:26:26.36
逆に、2021年の今現在3000円で買えるもので
2045年に100万円になってもの
たぶんあるんだよね
でも誰も分からないでしょ?
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 14:28:43.63
>>994
言えば、さらに逆なんだよね。
結果的に売れなかった(過去形)(球数が少ない)のが絶対条件になるからね。
つまり、分かってたらそうならないというパラドックス。 996名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 14:31:41.22
一応4th〜UDSまでのパックは定価で買ってた小学生もいるだろうからクレイドルとかモックスダイヤ、LED位なら当時手に入れてまだ持ってる奴はいるかもね
綺麗なまま保存のハードルは高いが
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 14:32:08.27
逆に今パワー9買えば10年後には1000万円になるのか。それなら買うしかないよな
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 14:33:11.02
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 14:33:28.88
アルファだって25年後に1000万超えるとは誰も思ってなくて裸でボロボロになるほど使い倒したんでしょ
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。2021/09/10(金) 14:38:21.32
更なる高騰が続く
lud20230202084647ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tcg/1630412784/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ168 YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ138
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ166
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ174
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ142
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ153
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ163
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ128
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ133
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ172
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ154
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ152
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ146
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ129
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ175
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ178
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ168
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ158
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ148
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ170
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ184
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ143
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ171
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ158
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ166
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ147
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ127
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ136
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ157
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ184
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ180
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ167
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ132
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ131
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ151
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ170
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ150
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ160
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ162
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ139
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ165
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ167
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ153
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ104
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ167
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ156
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ183
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ169
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ137
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ172
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ176
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ182
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ177
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ135
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ134
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ118
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ108
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ181
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ144
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ169
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ151
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ130
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ157
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ173
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ170
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ126
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ178
18:57:06 up 19 days, 20:00, 0 users, load average: 10.09, 10.37, 11.62
in 0.085498094558716 sec
@0.085498094558716@0b7 on 020208
|