!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
★スレ立て時 ↑ が3行になるようコピペして下さい
※建てたあと一列消費されるので足りない分を補充
米国株スレ(本スレ)が相場実況で一瞬で流れてしまうので、長期目線でのんびり議論したい人のスレです。
個別株を中心に指数、投信、ETF、REIT、CWEBなど全ての話題をどうぞ。
本スレで話題沸騰中のイナゴ銘柄や短期目線の話題、相場実況は敬遠されるので注意してください。
長期投資の定義は一般的には3〜5年とされることが多いです。
「長期=何が何でも持ち続けること」とは限らないので、長期投資についての価値観を他人に押し付けすぎないようにしましょう。
次スレは>>950くらいで立ててください。
おすすめのポータルサイトやアプリ等は、本スレの>>1を参照してください。
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場2274【NASDAQ】
http://2chb.net/r/stock/1628606901/
※前スレ
【長期】米国株長期投資やってる人の溜まり場25
http://2chb.net/r/stock/1626180877/
【長期】米国株長期投資やってる人の溜まり場26
http://2chb.net/r/stock/1628614687/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured おつ
QQQとナス投信でSBIのポイント込で計算した人いる?
QQQは信託報酬が安い・配当なので税金がかかる
ナス投信は信託報酬が高いが配当込みなのでそこは無税
SBIだと投信1000万以上保持で0.2%のポイントが付くので信託報酬分をかなりカバーできると思うんだけど
いちおつ
投信VS本家ETF問題はほとんどの場合で投信の方が有利だよ、信託報酬はもう十分低いし配当再投資の効果が大きい
ETFの方がいい人は
投資額が十分に大きく配当が入り次第すぐに余すことなくETFの買い付けが可能
アメリカ等に住んでおりドルを両替することなくそのまま使用
売買タイミングが完璧で確実に安値で買い高値で売る自信がある
投信の運用会社が信頼できない
くらいだよ
分配金が株価に満たなくても
端数くらい足して一株くらい買ったら良くなくない?
VOOとかなら手数料無料のとこあるし
>>3
微々たる手数料関係の差より国内のオープン投信で買える楽さでそっち選んじゃう。 できることなら海外ETFだけにしたい
日本株ポートフォリオめんどくさすぎる
為替リスクとかいうクソのせいで……
バフェットの基本的な4原則
精神的な安定
十分な分散
時間の経過がプラスに働くこと
売買回数の最小化
せめて利確したドルをドルのまま引き出せたらええんやけどね
>>11
十分な分散 は3から6銘柄でじゅうぶん。 >>13
一方で手続きとかは楽ではあるね
一長一短ですね >>15
そうだよね
今のところ投資信託は積みニーだけにしてます >>14
全然十分じゃないよ
ファンドならさておき個別株なら一桁足りないわ 投資信託なんて一気に上がらないからつまらないだろ
2日前にbase40迄下がったけど昨日は52迄上がったから一日で30%よ
すみませんちょっとスレ間違えました私はいつも米国株やってる奴等のたまり場とか
言うドッグとかしてまんさんとか鈴木が居るスレにいるのですが間違えてしまいました
たまに本スレとここを間違って書き込むうっかりさんがいるけどいつか必ず投資で失敗するタイプ
だと勝手に思ってる
注意力不足すぎる
>>11
バフェットが十分な分散なんて言ったか?
むしろ分散投資はリスクヘッジではなく、無知に対するヘッジって言って馬鹿にしてる。
卵は一つのカゴに盛り、そのカゴをよくよく見守れとも。 俺ADHDのうっかりさんだけどINTPで分析力MAXなので長期投資で爆益です
>>25
奥さんにはバフェット自身と同じ集中投資が出来る訳無いと思ってそう言ってるだけでしょ。 >>27
5ちゃんで書き込んでるような一般人がバフェットと同じ能力や情報収集能力を持ってると思う? たぶん俺たちバフェットの奥さんにも敵わないよな
世界一のプロと結婚して長年経ってるんだぞ
一般人より知識ないわけがない
>>28
思わないね。だから一般人はS&P500で長期投資が正解だと思うよ。
別に分散投資を否定している訳じゃなくって、バフェットの投資の原則が分散投資ってのは違うよねって言ってるだけ
俺はそんな投資面白くないし金持ちになりたいので個別株集中投資ですけど >>30
才能ないのに個別なんかやめといた方が良いぞ
5ch来てぐだぐだ言うような輩なんだし >>29
あの変わり者バフェットの奥さんだから彼女にも変わり者でいて欲しい気持ちがあるw
私、ダンナのお仕事よく分からないの。なんか、綿の関係の会社よね?
ぐらいであってほしい 個別なら増配率の高い成長中、大型株かな
配当は暴落で買い増す為のキャッシュとして貯めつつ値上がり期待できる銘柄を厳選
リスク管理を知らぬ若造たちへ。
これからかつてない最大の金融緩和の揺り戻しである
かつてない最大のテーパリングがくる。
ワシのような市場のプロたちは既にこれを織り込んでポジションを形成しつある。
ポジション、流動性、取引量、エリオットの最終波、テクニカルとファンダが一致する時
”それ”はやってくるよ。
ワシからは以上だな
智識半端ない者より
>>32
今の奥さんて二人目じゃなかったっけ?
一人目20年くらい前に死別したけど、一人目奥さん公認でそれ以前から同居してたとかなんとか
やっぱ家族自体が変わり者だよw
子供ってバフェット財団の役員してんだっけ? でいつよ?
暴落暴落行ってればいつしか当たるでしょ
今現在の環境に置いて具体的なポートフォリオを自分で形成して、それをスクショ晒すなりしないとそんな戯言なんの意味もない
毎年9月はパフォーマンス悪いってわかってるので、みんな一旦手仕舞いするもんなのですかね?
>>37
前スレで公開したよ
君たち口だけの素人とは違うのだ
智識半端ない者より >>39
どこをどう読んだらあなたにチャンスがあるの? >>40
ここは長期投資スレですよ?
テーパリングだって長期投資的には握力で握り潰せば勝ちだよ。
スケベ心出して市場の動きに右往左往して売り買いする方がパフォーマンス悪くなる >>40
長期スレだぞここは
部分的な話し?
全ポジションの話?
下手したら一生持ち続けるバフェット系もいるスレだぞ?
過去数十年でその月の平均パフォーマンスがマイナス数%のアノマリーの度に毎年毎年手仕舞うのはスレ的には異常な変態行為 まあ俺ら素人が1度売って
そこで買い直すなんかほぼ不可能だしな
被ったw
てか、長期スレに似つかわしくない奴が混じってて困る
前に極論出したけどまた出すな
仮に1万円が数年で100万円になりました
ここで9月はアノマリー的に手仕舞うと仮定します
税金で20万円取られます
貴方はこの時、今ここから20%下落して買い直さないと、税金分取り返せません
20%以上の下落に賭けるのですか?
実際の所、じゃあ例えば9/1に全売りして 9/30に全部買い戻したらどのくらいリターン向上するのって話よな
過去数年分の9月相場でシミュレーションやってみたけど、自分のPFだと断然ガチホだった
そもそも必ずしも9末が底なわけじゃないしな
過去20年間の累積パフォーマンスですまん
別に9月が累積的に爆下げしとらんな
月次データ無くてすまん あ?
9月中旬から6%から3%程度下げなるじゃないかって?
いや、3%は爆下げとは言わんからなw
アノマリーて言葉を最近覚えて使いたい盛りの素人だろうに、お前ら面倒見がいいな
長期累積パフォーマンス的には3月〜5月と10月〜12月までが良いパフォーマンスなんだよね
他は横横の仕込み時期って事になるな
sp500は最強に強いインデックスなんだからそんな下げ幅あるわけない
それを個人のPF中の銘柄の想定下げ幅に適用して考えてる時点で馬鹿、池沼は池沼らしくしてろ
暴落したときにキャッシュがなかったらシャクだから手持資金を用意するために少々売ったわ
結局はパフォーマンス悪くなるかもしれないが、マインド的にはよろしい
>>47
それはじめてみたけど、にゃるほどって思ったわ
確かに税金は痛い >>55
アホの典型、元金の100倍なんかなるわけない
平均から言って利幅数%程度だろ、それの20%だから税金より下げ幅の方が大きい どんな条件であろうと、利確した税金分より下で買い戻せる保証などない。
極論っていうか論点がおかしいわ
いつかは利確して税金取られるんだから20%の税金分から発生する今後の複利と下落分の比較だろ
いつどこまで落ちるかなんか分からんし俺は基本ガチホだけど先が読めるなら利確してもいいんだろうな
税金は先送りにして、利益で利益を稼ぐ。
長期投資の鉄則だろ。
利食いの後下落しようが上昇しようが、現金化する事で精神の安定を取るって考え方もあるな
しかしそれは長期ではなく短期と、中期の方のポートフォリオのリバランスとかローテーションの話になるんちゃう?
横になって考えるの面倒になったから段々適当になってきたわ
何かすまんw
バフェットの考え方は、売り買いで税金と証券会社にスプレッドを取られるか
永遠に売らないで永遠に税金を繰延べするか
の違いだね
バフェットは配当のキャッシュフローだけで余る程金は貰えてるからね
配当の分だけパフォーマンスが落ちるの議論は別にしてや面倒になるから
ちなみにコカコーラは買って30年で、買値の半分を毎年配当貰えてる計算になる
2年で元本文配当ってヤバない?
sp500を1000万円分買ったんだけど後は何をすればいいんだ?誰かマジレスください
>>65
30年前にsp500買ってたら
今年年初から買値の2倍近く上がってるぞ >>66
買った口座のパスワードをメモらずランダムに変えてログインできなくする どうでもい話をするな
ワシの話をよく聴け
リスク管理を知らぬ若造たちへ。
これからかつてない最大の金融緩和の揺り戻しである
かつてない最大のテーパリングがくる。
ワシのような市場のプロたちは既にこれを織り込んでポジションを形成しつある。
ポジション、流動性、取引量、エリオットの最終波、テクニカルとファンダが一致する時
”それ”はやってくるよ。
ワシからは以上だな
智識半端ない者より
高校のときの教師が、お前らは知識はあっても知恵はないアホや、ってよく言ってたな
俺もインデックス以外はやったことない完全ド素人だけど去年SPYDとHDVとVYMを約1/3ずつ1000万くらい買ったよ
今まで無知すぎたし初心者だからほどほどでいい
これが俺の許容できる最大リスクだった
今までやってた定期預金は月20万合計1200万を5年預けて3000円ちょっとだからね
どう考えても手間賃の方が高いというw
そしてどう考えても世界経済が崩壊しない限りこれ以下にはならんでしょw
>>72
社会人になってから振り返ると、教師というのは知識も知恵もあるのかもしれないが(実はどっちもないのだが)、狭い世界で育った得体の知れない純粋培養生物だな >>71
誤字脱字が露骨すぎる上にワンパターンでつまらない
みんな飽きてるしキャラ変えて出直したほうがいいよ NGしとけ
NGされんの寂しくて文字列変えちゃう寂しがり屋だからNGするのが1番効く
>>66
一番勝ってるのが死んだ人間で
二番目が投資したのを忘れてた人間というから、一番を目指してみてはどうか? >>60
税金取られたら複利の効果が減少して年数建てば経つほどすげー影響出てくる マジレスありがとう!わかった全て忘れて普通に生活するぜ 来年の今頃また同額追加したいからまず仕事がんばりやす
>>4
信託報酬がETFより0.2%以上高くなければETFの方が有利みたいね
VOOなら投資信託でも行けそうだけどQQQは無理そう >>82
VOOなら投信でいいけどQQQは代わりになる投信がないってことかな? >>83
QQQだと投資信託の手数料が高いんでQQQ直接買った方がよさそう、って意味 個人的には、若干の手数料差より毎月きっちり定額投資したいから投信派だわ
予算5万としたらQQQは今の相場で買えるのは1株、残った8000円は遊ばせておくことになるからなぁ
長期なら効いてくる差だと思うんだがどうかの
>>73
スクショ見せてよ。
>>85
IB証券なら金額分無駄なく購入できる。しかも1/4しか余力減らない、レバかかるから。
長期保有なら結構いいかも 実質的な利回りは最終的に投信の方が上だとしても数ヶ月に一度確実に分配金もらえるのは精神的にかなりでかいと思う
配当金再投資前提なら手間も考えて投信になるけどやっぱり定期的にお金もらえるのって報われてる感があって嬉しいじゃん
投信は結局売らなきゃ本物のお金一円も入らんし売ったら利回り減るから売り時難しいしで、投信フルベッドはストレス溜まる
性格的な問題でかいと思うよ
>>86
スクショはちょっと前にとある失敗をしてすげーめんどくさいことになったからもう二度とやらないと決めている
だから別に信じなくていいよ
はいはいアホが嘘言ってらwとか思われてもいい あと投信もクレカ投信1%還元範囲分だけやってるよ
楽天SBIでS&Pと全世界5万ずつ月合計10万、夫婦で月20万だけね
マネックスはできるようになってもやらんかなあ
日本株にももう少し回したいし
やってることはほとんどネットの色んなサイトの受け売りだよ
アッヴィすげー落ちてんな
ファイザーとインサイトは落ちてないのに
ヒュミラの特許切れのリスクあるから年内目処に売ろうとは思ってたけど伸びが良すぎてずっと踏み切れずにいるわ
そしてバフェットは8月半ばにアッヴィの枚数減らしてたという
ファイザーも50ドルでいったん売るのもありだったな
このタイミングでフルインベはあまりにも愚かしいと断じざるをえない。
リスク管理を知らぬ若造たちへ。
これからかつてない最大の金融緩和の揺り戻しである
かつてない最大のテーパリングがくる。
ワシのような市場のプロたちは既にこれを織り込んでポジションを形成しつある。
ポジション、流動性、取引量、エリオットの最終波、テクニカルとファンダが一致する時
”それ”はやってくるよ。
知識ハンパないものより
半端おじは表記統一してくれんかな。コテハン付けてくれるとなお良いのだが。
バフェットはハイテクやGAFAMに着目するのが遅すぎたね。老人にはハイテクを理解するのは難しいんだろうね
>>97
NGワードに引っかからないようにワザとやってるんでしょ。
セコいというか構ってちゃんというか。
こういう奴はスルーするしかないよ。 数か月前俺「もう緩和バブルも落ち着く感じだし、年10%も取れればいいや。昨年の爆益は忘れよう」
現在俺「10%しか取れん。もっとリスク取って攻めるか」
なぜなのか
>>102
未来俺「なんでリスクを取ってしまったのか」 >>98
>>100
バフェットはアッポーは買ってるよ
どういう理由で買ったかは知らんけど >>104
テクのことはわからんがブランド価値が高い、みたいな理由だったはず >>105
にゃる
そういやブランドの堀が深いのを好んでるんだっけか >>97
こいつは本物の糖質か障害者だよな。毎日飽きずに。
ホント気持ち悪いわ >>102
私も去年のことは忘れた。
年4%目指してる。
というか計算してないから分かってないw 投資でぽちぽちしてfire出来たらみんな働く必要ないんだよなぁ
米国国債ETFを毎月コツコツ長期投資したいのですが手数料が悩みで
同じような長期投資されてる方どのようにされてますか?
手数料嫌なら買うなよ?
そんなことも考えられんの?
度が過ぎるコツンコツンは正直やる価値ないだろ
手数料にヒーヒー言うくらいなら普通に貯金すればって話
0.5%の手数料は甘んじて受け入れるしかない
そのかわり長く持とう
本や動画で「手数料は悪だ」と思い込むとこうなるのか。
昔は酷い手数料ばっかりだったから今は
おっありがとうこんな安い手数料で!って喜んで払ってるわ
>>117
本質をわかってない愚か者発見
知識半端ないものより バフェットは知らないうちに使ってるものより
みんな知ってて使い続けるものが好き
バフェットはコカコーラは毎日19億杯飲まれていて1円値上げするだけで7千億円収益が増える。だからジェフベゾスに敬意を表すがアマゾンについて知る必要はなかった、コカコーラや銀行について知っていれば十分だったと言ってたね。
手数料は払うのは仕方ないとは考えているのですが、その中でもできるだけ安くすませたいと考えてるんです
よかったら皆さんが使ってる証券会社知りたいです
バフェットがそんなシンプルな方針でやってたらある程度慣れてる人なら余裕でマネできるでしょw
年利20%とかいう頭おかしい結果を残し続けてるんだからもっと無茶苦茶細かくてマネできないことをしてると考えないとおかしい
目立つ発言部分が取り上げられてるだけ
S&P500絶対論もそうだけどあまり真に受けない方がいいよ
>>124
ここ10年か20年はバフェットの成績はSP500とトントンじゃなかったっけ? >>123
ジャパンナンバーワン証券会社、野村證券一択
クレディティスイスみたいな同業他社と歩調を合わせる協調性とアルケゴスみたいなヘッジファンドにも門戸を開く器の深さ
独自のファンドも手広く作成する、特に野村日本戦略株ファンドは30年くらい歴史がある
困ったときには窓口や電話で相談も受け付けてくれる
安心と尊敬と信頼の野村證券にしておけば間違いない 2008年9月24日
バフェットはゴールドマン・サックスに50億ドルの投資を行った
このときに発行された優先株は10%の利回りが約束されており、さらにワラント(発行会社の株式をあらかじめ定められた価格で購入できる権利)や、「ゴールドマン・サックス」の都合で優先株を買い戻したい場合は「バークシャー」が購入した価格より10%高い価格で買い取るという魅力的な条件もついていたという
こんな複雑で特権的な投資が個人投資家に出来るわけない
だから機関投資家にでもなって資産を数兆円持ってからバフェットの投資は真似できると言ってね
個人がたとえばリーマンショック後全力で資産の5%を個別株に投資するメンタリティの中、バフェットの場合、10%を安心してブッ込める
こんなだから20%とかのパフォーマンス叩き出せてたんだよ
こんなのと比べて何になるの?
まぁ、そんなムキにならんでもいいじゃない。全部知ってるし。
有利とはいえ倒産してパーになるリスクは同じく背負ってるじゃん
バークシャーのポートフォリオはAppleが40%だったけ?
あれだけの資産を個別株に集中できるのはバフェットのカリスマ性の賜物だろうな
個人がショボイ資産を集中投資しているのとは訳が違う
自分が買った後「ワシが買った」て発表するだけで爆上げだもんチートだよなぁ
バークシャーはアップル株を売っても売ってもそれ以上に株価が上がっていくから割合が増えいく
2019年から現在までに株価は4倍だからね
バフェットは100年後でも新しく解説本出そうなレベルだしなぁ
場末の飲み屋でビール片手に大谷翔平の野球について語り出すオッサンと変わらん
バフェットの話題が荒れるのは時間軸が皆んな違ってて語り出しちゃうからなんだよな
そら短期的(これも人によって時間軸が違うが、、)なら誰でも年率20%のパフォーマンスを出す年はあるチャンスはある
長期投資スレでバフェットの話題は尽きないでしょ
長期投資の生みの親みたいなもん
リスク管理を知らぬ若造たちへ。
これからかつてない最大の金融緩和の揺り戻しである
かつてない最大のテーパリングがくる。
ワシのような市場のプロたちは既にこれを織り込んでポジションを形成しつある。
ポジション、流動性、取引量、エリオットの最終波、テクニカルとファンダが一致する時
”それ”はやってくる。
ワシからは以上だな
知識ハンパないものより
去年や今年のように何買っても上がるような市場しか知らない子らよ。
リスクを理解しておるかね?きちんと。
知識ハンパないものより
まぁこの雇用統計の数字をきちんと相場の価値と照らし合わせて計算するだけなのだが。
そんな地道な作業ができる者だけが生き残る。
それが相場である。
知識ハンパないものより
知識半端ない広瀬隆雄は今年のSP500伸び予想3%だったって知ってるか?
バフェットって本当はエリート集団のグループ名で
俺らがよくバフェットとして目にするのは俳優やろ
RISC-V関連でいい銘柄ない?
64bitだからデカく伸びるのはまだ先だろうけど、間違いなく伸びると思うんだよな
SiFiveは上場まだ先そうだしいい感じのところが見つけられん
対面証券てよく生き残ってるよな
まあ世代が入れ替われば淘汰されるんだろうけど。
対面は地銀から、ローンとかのお付き合いで、そのついでに投信進められるパターン多そう
ウチの実家の親父がそうですハイ、、
>>148
無いでしょ
オープンソースで誰でも使えて権利関係が無いというのが売りだから儲けられないでしょ >>153
SiFive挙げてるしRISC-Vのチップ作ってるとこの話でしょ S&P500買って寝てるだけでお金が増えるイージーモードはいつまで続くんだ?
あまりにうまく行き過ぎてて逆に不安になるな
CFDでレバ4倍でS&P500に700万ほどぶっこんだらそろそろ1000万円超えそう
ほんと順調すぎて不安
ここのスレは凡人が資産を増やす最適解なんだけど、世の中情報があふれすぎているので、感心を持つ人、理解できる人が少ないね
何が不安なんだろ
VOOなんてキャッシュポジ扱いだわ
株で資産を増やす=テスタとかcisのような凄腕トレーダーがすること
人には「ゆっくりと資産が増えていく状態に耐えられない」という思いがあるらしい
大麻株を長期投資してる人いる?
今下がってるから買い増ししてるんだけど
大麻は長期的には伸びるらしいからええんちゃう?
よく知らんけどw
大麻かいつけるには
すごく安いし長期的に貧乏人でももてるからありっちゃありだけど1$割ってるのは心配だな
もう選定さえしっかりしてれば、隔週に一回くらいのペースで見て上がってたら喜ぶ、下がってたら安く買って喜ぶ
こんなスタンスでいいよ
一気に買ったり売ったりするから損する
大麻関連とクリーンエネルギー関係は去年なんかブームになってたな
そのあとどうなったか知らないけど
大麻はアメリカの黒人しかやってないイメージだな
まだタバコの方が良さそう。タバコはアジア圏の新興国の需要あるし。
>>169
クリエネって継続して将来性ありそうだけどそうでもないんだね
そのころは石油関連がおもくそ売られてたけど >>170
ここの奴らは来年にでも儲けないと気が済まない1人しかいない
2050年まで待てるわけないだろw >>172
じゃあ通過点の2030年目標値もあるからそれまでに上がるはず シェールもそうだったけど、話題になったときは既に上がってて投資を始めるには不適格なんじゃね
>>174
それはあるかもなー
おれらみたいな庶民に情報が回ってくる頃にはなぁ ティルレイ、キャノピー見てみたけど、自分は他をあたるなあ
>>156
利確はいつ頃で考えてるの?
レバETFって一番難しい、出口戦略が 大麻にクリエネなんてスペキェレイティブで脇道の投資は投資ではない
王道をいく
それが全て
過去のパフォーマンスがよいということは将来のパフォーマンスがよいことと同じではない
BEYOND GAFAを買え
決算を見て、ガイダンスを聴け
知識を身に付けろ
ワシからは以上だな
知識はんぱないものより
>>178
おれもレバ1,000万ほど持ってるけど年一回リバランスと整理する程度だな
言っても買い増しだけど >>178
特に何も考えてないよ、ずっと持ち続けるつもり
暴落でロスカットになったら笑えるけど 日本の長期スレでさえレバETFだもんな
次の暴落はレバレッジの巻き戻し凄そうだな
恐慌までいかないまでも6,70%程度の良い買い場が来るかもな
レバetfの方が証券会社儲かるし今やウハウハだろうな
ただでさえ一般投資家増えてるんだし濡れてに泡
FEDのBALANCE SHEETをちゃんと確認しておけよ
市場歴史最大の金融緩和から市場歴史最大のテーパリング
あとはわかるな?
知識はんぱないものより
今まで米国ETFで持ってたけど、仕事辞めたら配当の外国課税分取り戻せないと気付いたわ
みんな仕事辞めたらどうすんの?
>>185
米国移住すれば二重課税の呪縛から解き放たれるよ
それか日本株にする >>186
州によってはもっとひどいことになるしな、 >>186
利益がすでに1000万以上あるから買い替えるのも無理だわ 仕事辞めたら後は死ぬのを待つだけなんだから10%の配当課税なんてどうでもいいだろ
あの世に持っていけるわけでもないのに金を増やすことだけが目的になってないか?
知識でNGしたわ。
いい加減気持ち悪いから死ねよクソ
しかし、インデックス投資ならどうだろう?例えばS&P500をこの10年引っ張ってきたのはGAFAMなのだが、将来、この中の1社か2社が不調になっても代わりにテスラが業績を伸ばして引っ張っていってくれるかもしれない。個別株ではこういうPFは感情が邪魔をして組み替え売買コストが高くなり、難しくて組めないはず。こうした点からも個別株投資よりインデックス投資のほうが優れていて有利なのである。
>>193
VALUEを計算したか?
すでに上限に近い低配当株より
これからは高配当株の時代
すなわち、VYMの時代
CAPITAL GAINもDIVIDENCEも受けられないクズ株を
ありがたがって買うのは初心者だけ
ま、痛い目みないと初心者を抜けられないのも確かなのだが
先人の知恵をきちんと学べという話でもある
知識半端ないものより もうARCC売る!!って決めたらパムがBDCは強いみたいなツイートしててムカついた
こういうポートフォリオどう思う?
20% 年間ダブルバガー以上を狙う超ハイリスク
30% 年間8%を狙う中リスク 主にSP500
40% 年間4%を狙う低リスク 主に高配当系
10% キャッシュ
一応これでダブルバガー当てられれば年間44%で運用できる計算になる
>>198
それに近いことは投資経験長い人ならやったことがあるだろう
1年間振り返って指数に負けていたら、凡人と早くあきらめるほうがその後の運用は上手くいくし、ストレスフリー ダブルバーガー狙うのはほんとにな…
1年で2倍と3倍のは持ってるけどコロナの底値圏だったから当てられただけだったし…
インフレ期には債券等に比べて高配当株は魅力的になるからありだね
あと政府支出の資金を直接受け取る側が直接恩恵を受けるから、やっぱり資本財や素材関連銘柄は強いよなぁ
>>198
ダブルバーガーを当てられるなら、それに全力すればいいだろ
結局そんなこと不可能だからインデックスになる
そうなるとインデックス全力の方が合理的になる >>198
悪くはないけど大抵はインデックスに負ける気がする インデックスやってもまだ余力ある人が高配当ETFやってるイメージ
ある程度余裕ないとドルコストできないしなあ
>>190
それ逆じゃないか
働いてる時はいくらでも残業できるからどうでも良くて、働かなくなったら気になる 日付変わっちゃったけど色々反応ありがとう
許容できるリスク、インカムゲインの信頼性、アクティブ運用する楽しさ、成功した時に見込めるリターンの高さのバランスをとったらこうなった
インデックス頼りだと望んでる資産形成のペースに追いつかないのよ
かといってダブルバガー候補全力なんてリスクは許容できない
脳死で年初にsp500かナスダック買っとくだけで1000万が1300万だからな
こねくり回すだけストレス溜まって儲からん
>>211
わかる
めっちゃわかる
けど脳汁出したいんだよぉぉぉ >>185
いやなんで?マジ意味不明、無職は確定申告できないの?
何を見て気付いたの?? >>209
時間という有限の資源を投下せずに資産を増やせる所が投資のメリットなのに時間と金を交換する労働を比較対象に持ち出す意味がわからない
残業するのが人生の目的っていうのなら別にいいと思うけど >>212
脳汁出した結果1000万を400万に減らしたのならいたぞ 214
「時間という有限の資源を投下せずに資産を増やせる所が投資のメリット」
これ、意味不明
>>213
源泉徴収されてれば確定申告しない方が所得が増えなくて税金保険もろもろ増えなくて得だからしない認識だわ
基礎控除は配当で超えるし >>214
何を言いたいのかよく分からん
状況が変われば何が気になるか変わるといってるだけで
労働と投資を比較してる訳じゃないやん 銅がじわじわ儲かっててありがたい
TRQ!TRQ!
>>210
良いんじゃない、色々考えるのは大事だ。マネはしないけど応援はするよ
是非実践して指数をアウトパフォームしてみて欲しい
ちな1年でダブルバガー候補って具体的に何買う予定? さすがに今年の利回りは特殊過ぎて参考にならんね
今後同じことを期待しても絶対無理だと思う
>>213
>>217
申告分離課税で申告すれば、所得は増えたことにならない
米国株持ってて、配当が二重課税されていれば、外国税額控除でアメリカでの課税分が返ってくる可能性がある
外国税額控除は、所得税の控除限度額=その年分の所得税額×(その年分の調整国外所得金額/その年分の所得総額)を限度として控除だから、その年分の所得税額がないと外国税額控除を受けれず、二重課税で配当は約3割課税されるってことじゃない
所得が195万円以下なら、配当を総合課税として申告することによって国内課税は7.2%になって、ほんの少し外国税額控除の枠が増えるんじゃない もし日本にローテーション起きるなら米株は調整があるかもな
>>219
>>209は残業していれば配当税分くらいはすぐに取り戻せるから気にならないっていう趣旨でしょ
投資のコストとしての配当税を労働で埋め合わせるっていう思考が奴隷根性なんだと言いたいんだよ
これでも理解できないならこの話終わり 金のない老後は悲惨だぞ
老後すり減らしながら暮らすより増え続ける方がいいに決まってる笑
スマホってお金使わせるためのツールだな
どうしようか🤔
アプリ削除するか
>>185
無職ほど確定申告で源泉徴収分取り戻すべきなんじゃないの?
20%の税率は平均以上の所得者に対するものなので
低い所得を申告することで戻ってくるはずだろ
所得税がゼロでなきゃ配当控除も受けられる
だいたい所得申告しないと国保とか国民年金とか平均的な所得として
計算されてぼったくられる >>227
トレンドに逆らったゴミ株で一発当てようとして短期売買を繰り返してる馬鹿は自分の老後の心配しとけ 無職は無職で0円だとしても0円の確定申告しないと行政サービス受ける時に申告してこいと言われることあるからな
>>230
有り体に言ってしまえば貧乏人は二馬力で頑張るしかない
対してある程度の資産を形成済みの人なら更に増やすために労働を続けるか適度に息抜きするかを選べる
話は噛み合わないよ >>224
と言うことは確定申告をして損は無いわけね
それは良いことを聞いたわ >>229
配当控除は海外株式の配当では受けれないよ テンセント欲しいな
バリューゾーンだよな
単価高いねん
1銘柄に50万円も出せるか
欲しい、、
このスレ読んでたらハンバーガー食いたくなってきた
サムライマックのトリプル買ってくる
>>224
なるほど…所得税の徴収がなければそもそも、みたいな話か。
とりあえず、あなたの地頭がいい事だけはよく分かった。ありがとう。 >>243
所得税の税率がかからないと返ってこないからね
5%の人は5%しか返ってこない チャイナ個別は絶対無理
でもCXSEだけ長期保有するつもり。
長期ならどこかで爆上げすると思うわ。
VYM見ておけよVYM
天井のVOOやQQQにCAPITAL GAINに夢見てる馬鹿どもはそろそろ目を覚ました方がいい
知織だけが自分を守れる
ネットの妄想や幻想に騙されてるやつは一生下級国民のまだぞ
知織はんぱないものより
【悲報】高市早苗「金融所得に増税する。50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる」 [ネトウヨ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1630828555/l50
金融所得税制については、「逆進性」が大きい。不満は出ると思いますが、この時期には増税をさせていただきたい。
マイナンバーを活用して金融所得(配当所得と譲渡益)を名寄せして、50万円以上の金融所得の税率を現状の20%から30%に引き上げると
概ね3,000億円の税収増になります。2021年度(予算)の配当所得と譲渡益に係る財務省資料の数字を基に試算です。 >>250
あいつ自民党の出したヒトラーの選挙手法賞賛本を推薦してたよな
落とそうぜ てか長期投資がポートフォリオのほとんどだから配当が50万円超えないとあんまり影響ないか
>>250
マイナンバーカード持たなければセーフか >>255
マジレスしていい?
面倒臭いからやめたわw 知織を感じない低俗なレスばかりになってしまったなあ
知織半端ないもの嘆き
>>255
カード作成しなければマイナンバー管理されないと思ってるのかw 普通に考えたらバイオ系とかロジスティック系だと思うが
水際対応なら検査キット関係だろな
n RNAワクチン系が主流になるなら解析機メーカーとかもいいね
イルミナは欲しいな〜
>>261
なかなかよい着眼点だな
決算目論見書ちゃんと見とくといいぞ
知織はんぱないものより >>262
ありがとう
決算書読むのメンドイのよねぇ 無難にTMOとか良さそう
普通にきれいに成長してるし
DGRWとHDVとSPYDとQYLDを25%ずつで楽しんでる。
投信みたいに毎月固定金額を買えない場合は定額(ドルコスト)と定量ならどっちがいいんだろう?
そんな気になるならETFじゃなくてオープン投信買えばええやん
投信も買ってるよ楽天とSBIのクレカ投信範囲内で
でもやっぱり配当金も欲しいから平行してやってるのよ
>>272
結局のところ細かい調整が最適解になるとも言い切れないし、大差ないと思うから自分なら細かいとこまでは気にしないかな。ざっくりで行く。 先物って祝日は動くのか
レイバーデイだしトレンド転換してどうぞ
>>272
自分で計算したら良いじゃん
おれが今年のはじめに計算したところ指数によるって結果だった
もっともおれが調べたのはレバだけど >>275
計算なんてできるの?
統計でシミュレーションとるってこと? >>276
統計の必要性がよくわからんけど、過去のデータ引っ張ってきて計算したらいいんじゃない?
未来のことを聞いてるなら未来人じゃない限りだれにもわかんないよ ベライゾン増配、買い増し続けてるけど平均値まで戻るのかしらと心配
半端おじが何と戦ってるのか知らんがじゃあどうしたらいいと考えてるんだ?
VYMを買う事が相場の過熱感への対策になるとは思えないんだが
VOOが長期低迷してVYMはよこよこで済むなんてありえるか?
逆相関のアセットにも振り分けとけとかならまだ理解も出来るが何が言いたいのかいまいちわからん
>>279
高配当ならインデックスヨコヨコや微減でも配当額は変わらず出るよねって考えなんじゃない?
おれもスケベ心で高配当少し持ってるけど、未来はどうなるかわかんないしな
それに税金無理やり取られるのがなぁ 配当って売却益と違って、協定による二重課税の禁止で、確定申告すれば米国への納税分が返って来たり、あるいはこっちでの納税額から引かれたりしないの?
じゃあほぼ二重課税無しって事で、何の問題も無いじゃん
その人の所得税率でしか返ってこないから0なら0だよ
最近「日本人の3人に1人が日本語を読めない説」が流行ってるけど
このスレの外国税額控除の流れ見てると割とマジなんじゃないかと思えてきた
>>287
というか靴磨きが増えたってことでしょ。 >>287
まるで自分が3人中2人にカウントされてるかのような言い方だな >>289
世の中には3種類の人間がいる
数を数えられる人と、数えられない人だ 知力、そして地力を身につけておけよ
知力半端ないものより
>>292
知能半端なやつは黙っとけ。
いい加減しつこいんだよキチガイ バフェットは保険会社買収してフロート手に入れてからモンスターになってるからな。バフェットの神髄はM&Aだろう。
>>294
NGしてるんだけど、微妙に感じかえたりしてくるからイライラするのよ。
こういうバガだけ大損してほしいわ ワシのアドバイスにしたがって爆益を出しているVYM歓びの声を聞きたいか?
知識半端ないものより
増税が話題だが長期目線のみんなは仮に増税するとなれば一旦利確とか考えてるのか?
一生持ち続けるならホールドしときゃいいんだろうけどポジションの整理とか含み益あるけど自信ない銘柄とかは20%のうちに利確した方がいいんだろか
>>300
含み益から増税前と後で差し引いて、得な方にするわ
暴落リスクなら過去の増税前後のデータ見て、実際の下落率分かったら判断するわ >>300
おれはあと二年でfire予定だから海外に逃げるわ >>300
持ってる運用資産はほぼノーロードのオープン投信だから一回利確して買いなおそうかと思ってる。受け渡ししてる間に大きく上がったら癪だけどまぁ逆の可能性もあるしそこは仕方ないかなと。 まず税収を増やすためとは、何のために?財源とかは何だったの?
電通が国から大金で仕事受けても、グループ内とかでたらい回して中抜きしまくって税金安くつけて、末端のオリンピック関係者にははろくに金払って無いアレは何?
外国だと税金がかかる企業の巨額の内部留保に税金もかけず、最低賃金もろくに上げないで内需も回らない人口も激減するこの状況を経済がどうこう言って誤魔化してるアレは何?
そこで証券の利益にだけ1.5倍課税したらスゲー税収増になるだあ?
許せねーな
ヤクザバックに付けた小泉一家整形疑惑とか歴代強姦疑惑とか、表裏一体の政教一致整形党とかの過去や言動や黒い噂をしつこく蒸し返してやろーぜ
あと政治家への経費の異常な金額の支給とか(例えば通信費)、創価とかの金持ち宗教への非課税問題、NHKの高い報酬とかやり玉にあげよーぜ
>>299
その爆益もVIPSで台無しになっちゃったよね? 増税の件は、納税を先送りして含み益からの複利を優先するか
税率が低いうちに支払っておくかだから
単純な算数の問題
内部留保無税とか再配分不要ていうか最低賃金1.5倍に出来ず、国民の多数が低所得なのを解決しないとインフレ率達成出来ないだろ
大体他国と比べて、証券だけ税率1.5倍とかやられる筋合いは無いぞ
職場近くの定食屋はどんどん値上がりしたのに最低賃金は全く上がらないんだもんなあ
1食の代金が最低賃金追い抜いちゃったよ
もう日本は如何に等しく貧しい生活に慣れていくか?
のフェーズに入ってるだけだと思うの
法律作る側の議員や金持ちが資産の大半を株で持ってんだからそこを増税はしないだろ
もっと上げやすい税金はいくらでもある
酒税やたばこ税とか
高市早苗の金融所得税のこと?
人気取りのためにいってるんだろうな
実現しっこない
算数の問題か、各々計算して利確入り直しとガチホ有利な方選べばいいってだけか
算数自信ないな…
株やってない人からしたら増税の話は大賛成なのかな
自分はタバコ吸わないからタバコ税なんて高ければ高いほどいいと思ってるけど逆の立場になって考えてみると確かに20%は安すぎると思われても仕方ないかもな
絶対証券増税なんてしないから気にしないでいいよ
法人税上げるよりも無理がある
計算してみたが、いまの税率を20%、増税後30%とすると
将来的に1.71倍以上に増えるまで保有し続けるなら
増税直前に利確しないほうが有利
============================
増税直前の元本を α、 含み益を β (α、β > 0 )
増税後運用を続け、ある時売却した。
この時税引き前残高は、増税直前からx倍になっていたとする。
(1) いったん利確して税金を払うパターン
まず含み益に課税されるので
残高は α + 0.8 β となり、これが元本になる。
運用を続けると、 (α + 0.8β)x になる。
このうち含み益は (α + 0.8β)(x-1)
含み益に30%課税されるので、売却後の残高は
(α + 0.8 β) + 0.7(α + 0.8 β)(x-1)
= (α + 0.8 β)(1+0.7(x-1))
= (α + 0.8 β)(0.7x + 0.3)
= (0.7α + 0.56β)x + 0.3α + 0.24β
(2) 税金を払わず運用するパターン
運用を続けると (α + β)x となる
このうち元本は α なので含み益は
(α + β)x - α
含み益に30%課税されるので、売却後の残高は
α + 0.7((α + β)x - α)
= 0.7(α + β)x + 0.3α
(1) > (2) となる x を求める
(0.7α + 0.56β)x + 0.3α + 0.24β > 0.7(α + β)x + 0.3α
⇔ (0.7α + 0.56β - 0.7α - 0.7β)x > 0.3α - 0.3α - 0.24β
⇔ -0.14βx > -0.24β
β>0なので
x < 0.24/0.14 ≠ 1.71
半端ないオジサンに聞きたいんだが、VIGの方が良くないか?なぜVYM?
アメリカみたいに1年以上と以下でキャピアルゲイン税率分けたら良くない?
これなら税率上げても長期投資勢や出資してるような企業は何も困らん
短期ババ抜きだけが割りを食うw
昔から本邦の政治家は預貯金が狙いだったんだよね
年金のハシゴ外しが一番苦労したろうけど
あとのシーケンスはさほど苦労ないか
>>319
米株はともかく日経に1.71倍を期待出来るのかw 一応今の日経のトレンドが継続した場合
2035年頃に5万円に到達するね
サポートラインは2012年の8200円
2016年の15000円
無理あるが2019年の20000円付近
コロナ暴落リスクは一時的なスパイクとしてサポートには含めなかった
sp500に比べてtopixと後進国は出遅れてるけどtopixがこのままグングン上行く材料も無いんじゃない?
むしろμ株で経済がまた停滞する可能性もある
あがったとしたら総選挙で誰がなるかだな
いやいやいや
ヤンキースはお構いなしにただ割高なアメ株から割安な日本株にローテーションするってのは十分あるぞ
何でも理由がなくちゃ株価は動かない
と信じるのは危険
>>319
1.71倍にならない限り一旦利確有利はイメージより多い数字で不思議だ
いかに10%上乗せが頭おかしいかが良く分かるけど 初めての投資を日本株と米国株ETFで迷って結局QQQを選びました
ETFやってる方達は基本的には一本投資せずにVOO等と複数所持してる人が多いんですか?
>>333
初めてならこんな肥溜めに聞きにくるんじゃない
俺ならこう組むがな
世界分散ポートフォリオ
新興国特に資源国
ロシア、オーストラリア、メキシコ、インドは別だが良い
アメリカは今は割高だから、時期を分散
中国は難しいが無視するにはデカ過ぎる
あとコモディティも大事だ1割は組み込め
特に金、銀、プラチナ
仮想通貨は無くしていい程度の金を入れとけ >>334
丁寧にありがとうございます。
QQQに加えて新興国ETFを合わせて分散させてみようかと思います、コモディティについても調べてみます おそらく配当金目当てなんだろうけど日本株と迷ったっていう意味がわからないし最初の数年は試運転としてゆっくりやった方がいいと思うけどね
結構時期的にリスキーな気がするし
特にいきなり集中投資だけはやめとけ
時期は良くないね
クラッシュの秋を乗り切ってからエントリーでも遅くはない
>>313
徳川幕府のころからな〜んも変わってないって事だよな ほんとアメ株は無限に上げ続けるよな
テーパリング暴落に騙されずにフルベットしときゃ良かった
BEYOND GAFA銘柄見ておけよ
伸びきった株買うほど馬鹿なことはないからな
智織は力なり
智織ハンぱんないものより
年足みろよ
市場最大の金融緩和から市場最大のテーパリング
市場は常に悲観しすぎるし楽観しすぎる
智織は力なり
智織ハンぱんないものより
>>337
まさに配当金ありの日本株と天秤にかけました
簡単に売買する銘柄じゃないからこそ試運転感覚でやってみます >>315
それやると税収減ってなおさら金融課税強くなるけどいいの? QQQ一本が集中投資家否か?
GAFAMの組み込まれてる比率
S&P500では全体の20%弱なのに対して、ナスダック100指数では全体の約45%
つまりQQQはポートフォリオ全体の約半分をGAFAMが占めている
これを分散投資と言えるかどうかは個々人の感覚の問題にはなる
HOMEWORKをし、よい銘柄に分散投資すること
王道にして、これが全て
これができて初めて投資
SP500で良い銘柄も悪い銘柄も買う
これは投資ではない
智織は力なり
智織ハンぱんないものより
ちょーーー
3パイETFマン、このスレTwitterに紹介してるやん。
あいつは何をしてるんだ!
この愛すべき糞スレを広めるなよ。
>>314
しかし高市みたいに口に出したり、やりそうな奴は全て芽を摘んでおいた方が良い 日経平均はper13倍と確かに割安だが実績を考えると高くても米国株だな。
アメリカみたいに内部留保に税金かけるのはできそうだけどね
とりあえずatlassianがテンバガーになったから売ったわ
>>359
でも内部留保があるから去年今年と耐えられてる会社も多いのでは? 長期保有におすすめの銘柄ありますか?
とりあえず今は無難にMSFT ADBE GOOG NVDA握ってます
逆張り思考の俺はノルウェージャンクルーズとかデルタ航空とかの類い
ただ、今後のウイルス変異種の登場次第だから、利確が必要で長期には向かないかな
MA V PYPL のMVPなんかも堅実
優良な銘柄はたくさんあるからセクター指定してくれたら多分色んな人が挙げてくれるよ
でも優良なだけあって知ってる名前しか出ないとは思う
少し下げたな思ったらV字も戻って過去最高益更新モードの寝金増
ソッコーで儲けようと変に売り買いしてると大損しそうだね
>>369
税金取られるしどっしり構えとくのが吉や アメリカは長期保有
日本は30年ボックス相場、外人の遊び場だそうです。
日経だと売りの選択肢もありだよな
米国株の売りは難しい
>>363
その裏返しでいつまで経っても企業や産業の新陳代謝が起きない いくらなんでも調整入るだろ思ってるけど
なかなか入らないな
長期保有前提としても今はキャッシュ温存かねえ
どこまで上がり続けるのやら
気づいているだろうけど、GAFAだけよくて他はダメ
よってQQQは効率悪い
>>377
キャッシュよけてるバカの方が効率悪いよ おれも350万ほどキャっすだったわ!!
ひえええ!
暴落待って安く買えたら嬉しい!っていうのは感覚としてよく分かるんだが理論上は安値狙ってキャッシュで持っておくのは悪手って事であってるんだよな?
この感覚と理論のズレはどこから来てしまうんだろうか
俺の場合、フルインベストメントが長期ではいいのは理屈ではわかるが、相場が大きく下がったとき資金がないと忸怩たるものがあるから、少しキャッシュを増やしている
ただひたすらに個人のメンタルの問題であって他人と比較するのは無意味
まだ見ぬ貴方(暴落)のためにキャッシュ貯めて待ってます
>>384
大きく下がったときってどれだけ下がるかわからんから買えないってことが多いわ
多少下がった程度だと半月前と変わらん、って感じだしそれなら常に全力買いでいいとなった >>386
暴落来たら怖くてやはりキャッシュのパターンだろうねw いつ来るかって待ってたら銀行預金と変わらないと思うので、気にせず買ってる
>>389
もっと良い男(暴落)が来るはず!
婚活と株は似てるな! 今はレバなしで投資しておいて、暴落が起きたらレバかければ良いんじゃね
暴落来たらためらいなくぶっこめるメンタルの奴は今でもぶっこめるよね
だから結局当人の精神的に何が楽かが問題になると思う
やはり精神論なのか
でもめっちゃ賢い専門家とかなら計算して数字で有利不利あらわしたり出来るもんなのかな
昨夜子供が塾のオンライン授業受けてたんだけど
俺が風呂上がりに素っ裸でいたところカメラに映ってたみたいで
若い女子の塾の先生にチンコ見られたっぽい
【速報】米決済ペイパル、後払い新興のペイディを買収 3000億円
>>395
それはドルコスト平均法でS&P500全集中最強があらゆる統計と実績から証明されてるんじゃないの? 2割5分くらいキャッシュなんだがフルベットするべきかなぁ。
まとまったお金がないサラリーマンはこつこつ給与から積み立てするしかない
それでもSP500毎月5万円10年積み立てたら倍にはなる
バフェットはここ数年は上昇が続いて全てが割高になるからか、現金比率を上げてるよね
まぁそういう事なんだと思うわ
>>410
別に持ち株売って現金にしてるわけじゃなくて、
毎年の莫大な事業収入を使わずにキャッシュのままにして比率が上がってるだけだからなぁ
お金持のグチって感じ >>411
事業収入の中には膨大な配当所得が年々勝手に積み上がっていくんだよな
裏山けしからん リンク見たくない奴もいるよなスマン
前提条件
@2000年に100ドルをもっていたとして
AS&P500(配当込み)に年初にフルインベストメントしてみた場合
結果
1位:2000年初頭のITバブル崩壊直後に投資したヤツ(520ドル)
2位:リーマン暴落直後に投資したヤツ(451ドル)
3位:1位の前年に投資したやつ(405ドル)
4位:1位の翌年に投資したやつ(404ドル)
5位:4位の翌年に投資したやつ(364ドル)
続き
当たり前ですが,「暴落直後に投資して,かつ長期保有」がもっとも成績がよい(1位)。
リーマンレベルの暴落があると,9年現金のままで,暴落直後に投資したヤツ(2位。451ドル)の方が,20年間投資しっぱなしのヤツ(325ドル)より成績がよいガーン
しかし,概ね,投資期間が長い方が成績がよい傾向(3,4,5位)。
ファストリ3kで掴んで6kで手放したオレはバカなのよ
>>415
ありがとうおもしろいね
米国株の良さに最近気が付いてしまって
でも凍死歴が長いから買えなくて悔しくてうじうじしていたところ
最近はCWEBで大きく買えたからちょっと気持ちが晴れた >>417
いえいえ!
米国株はリーマン後からは同クラスの暴落が来てなかったからね〜
10年も株価が上がり続けるのを指を咥えて見続けられる人はそうそう居ないと思いますw リーマンだって1日で落ちたわけじゃない
あそこで逃げずにガチホ出来る奴なんて
本当に居るのか疑問
バフェットが愛人にはARCC全力でいいぞって言ってるらしい
>>418
下手な時期もあって長期で無配銘柄をもってしまって
どうにか逃げ切った後IPOや優待ばっかりいじってしまっていたら
米国株の記事やyoutubeみて「…しまった」と思っていたところでした
ただ長期には少し疑問を抱いていたので去年、おととしに米国株を
しっていたとしても投資していたかどうかは疑問ですが
ちょっと買うのを我慢できそうです。
暴落こないかなー(大量にもっていたらスミマセン コロナでは買いませんでした
確かリーマンはサーキットブレーカー発動していたと記憶しているので
先物?ストップ安の時には買い迎えることができたのですが
あの記憶が強烈で
あれくらいのレベルじゃないと買えないなーとおもっていたから
コロナ暴落って大したことないんだなって無視してしまっていたのです
我ながら勿体ない…
結局自分も含めて動かなきゃいけない局面で動けないタイプはコツコツ地道にドルコストでやるのが正解なんだよ
暴騰しても暴落してもまだこのタイミングじゃないかもって思い続けて一歩踏み出せないことはもう分かってるんだから
>>424
投資歴長いんですね
自分は去年の暴落時に運良くエントリー出来ました
元々FXはやっていたので、テクニカルブレイクアウトと、FEDの無制限社債購入のアナウンスで、買いだと判断しました
やはりエントリー方法は個人の性格によるとしか言えませんね〜
自分もまだ長期で買いたい銘柄があるので、暴落はウェルカムですw 20%下がる時はそれを正当化できるだけの理由があるからな
市場の動きを否定できる分析力があるなら、
個別株で逆張りやればいいだけじゃないかね
下落立を目安に機械的にエントリーする方法もありますね
あとは配当が出てる成長株や、高い増配率の銘柄の場合、利回りを目安にするのもありですね
かつてない最大の金融緩和の揺り戻し。
かつてない最大のテーパリング。
CRYPTO CURRENCYもINDEXも崩壊。
だから言うたやろ。
ワシに学んだ者たち。おめでとう。
ワシに感情的になって高値買いしたやつ。反省しなさい。
知 識はンパないものより
NG避けとかどんだけ読んでほしいんだよこのタワケは
20%超える暴落はやっぱアルゴ効いてんのかね
暴落直後に買うべきかどうかの判断は、FRBが大規模な金融緩和をするかどうかだと思う
米国株に限らず日本株でも同じことが言える
二番底の懸念があるから、暴落直後は毎日愚直に買い続ける
逆に高値更新時は、無理に買わずに現金比率を高めて放置
コロナとかリーマン以上の速度でダウ-38%落ちたやん
チャイナショック前から色々と持ってるけど今はズルズル下げるとか無いね
AI無限売り、無限買いの光速折り込み
相場で感情的になってはいけない。
相場は計算する者
感情に左右されるのは素人。
知 識はンパないものより
>>433
売りを溜めさせるためのはめ込みにしか見えねえ 聞きたいか?
投資の極意
知 識はンパないものより
VOOやVTI、QQQ辺りは常に成長し続けると信じてるから今が最安値みたいな感覚で暴落を待つんじゃなくて資金が出来たら買ってるんだけど良いよね?
それで良いと思うよ
2008年のリーマンショックから2020年のコロナショックまで12年も開いたんだから
次の暴落待って現金維持するのはただの馬鹿
いつ暴落が来ていつが底なのかを見極めることが出来るようになるのが長期投資のコツだって事なのか?
笑えないぜ
テーパリングの意味分かってないよな
なんだよ最大のってw
何日で何%落ちたらいくら分買うとかそういうふうに決めてちゃんと例外なく実行できるなら暴落用に金とっとくのも悪くはないんじゃない
底狙うのは精神的にきついやろ、基本無理だし
コロナ最初の夏はレバナス毎日積み立てしとけば大まかな底付近
しかし適当に勝って握っとくだけでどんどん増えるんだもんなー。米株長期投資は簡単すぎる。日本株は全くやる必要ないわ。安いときに買ったエムスリー以外は全て処分した
>>443
お前もしかして、含み益乗ってきてる俺の米国国債債権オプションプットにも文句あんの? まぁ無難なのはポートフォリオの比率を決めておく事だな
暴落来て現金比率が何々%上がる度に一番下がってる資産クラスに機械的にローテーションする
とかがワシら庶民には丁度いいわ
appleだけにしとけば凄く上がるがつまらんので、いろいろ保有して全体8%益くらい。どれか爆発しないかな。
コロナショックの時、売ろうか迷って売れなくて、結果的には正解だった
逆に暴落狙って現金持ってても、結局買う決断できなそう
増配銘柄をメインに組んでるから、積み上がる配当を余剰キャッシュとしてる
暴落時ぶっ込む予定
みんなが警戒しているときは暴落は来ないんだよなあ
パウエルさんは市場との対話が上手いんだろうな
長期スレでさえもレバETFしか聞かなくなったら総楽観かもね
レバETFとしか書かれてなかったら
それは荒らしやろ
2018末に寝っ金増とかおはvooってずっと書いてる知的障害者がたくさんいたけど、案の定暴落きたからまだかかるかもね。
おはレバとか言い出すキチガイが出るまでもう少しかかるかな
おはぎゃあはおらんのやな
とりあえず全体的に上がってたからいいや
実際去年の本スレで夏前あたりからVOOの毎日積み立てを宣言してた奴いたよな 顕著な信用収縮起こさなかったコロナショックではそれで十分だったわけではないですか
>>465
毎日積立って事は積み立てられるだけのキャッシュを常に残しておくって事だろ?
毎日給料が入るとかいう謎のシステムの人間でもない限り悪手だと考えられるけどな >>467
長期やからみんな話すこと無いんだよ
ゆるしたれ 入金のお知らせキマシタワー
銘柄名 :ファイザー
コード/ティッカー:PFE
入金額 :$142.11
日本航空(JAL)は劣後ローンなどで3000億円規模の資金調達を実施する方向で検討に入った。新型コロナウイルス禍の長期化で航空需要が想定以上に低迷しており、当面の運転資金を予防的に確保して財務基盤を強化する。国内ではワクチン接種が進む一方、需要回復が遅れている航空業界の苦境は続いている。JALは2020年に公募増資で約1800億円を調達したばかりだが、再度の大型資金調達に踏み切る。
このニュースでjalどう動くのかなって思ってたら急落せんのな
jr西は急落しおったのに!
>>443
最大の早さでテーパリングするならちょっとやばいけど、最大の長さでテーパリングするなら安心だし何が最大かで意味全然変わるしな。パナおじのレスはNGいれてるから、最近の元のレス読んでないけど言ってる事は想像できるw >>468
長期スレなのに毎日株価チェックして、短期で儲からないと気が済まない人しかいないけどなw >>466
中には日雇いの高給取りもいるだろうけど
月給とりは給与もらって積み立て分を取りおけばいいのでは? >>473
毎日みてるけどほーんって思いながら眺めてる。暴落してもガチホで行くっていうかむしろ買い増すつもりだけどできるかなぁ。 実際、底ではみんなどうやって作ったか知らんけどキャッシュ握りしめて投入時期を検討していた 大底で一括出来なくてもみんなそれなりに益が出た
どうやってキャッシュ作ったかわからないってマジですか?
>>479
不可知という意味ではない
I don' t careだ 債権と債券打ち間違えるやつマジでイラッとくるわ
しかもそれで煽ってるてアホか
>>481
真ん中取って再見(サイツェン)でどうやろか? インターネット金融大手のSBIホールディングスは9日、新生銀行の株式を大幅に買い増し、事実上、傘下に入れる方針を固めた。きょうにも発表する。株式公開買い付け(TOB)を行う。新生銀の対応次第では、敵対的TOBに発展する可能性もある。
わいの塩漬けの新生銀行上がってしまうん?
何度も教えてやってるが。
まだわかってない奴がいるようなので、警告しておく。
市場最大の金融緩和の揺り戻し。
市場最大のテーパリング。
CRYPTO CURRENCYもINDEXも崩壊。
私の分析が順調に当たっていること、最高値での買いがいかに愚かかということ、
いい加減、学びなさい。
知しきハンぱなイモノより
株の需給が緩んだら高配当株に集中しようかな
財務状況を勘案する必要があるが・・・
テーパリング見越してarcc増やすのは得策じゃないかな
無節操に買い集めて、50銘柄位あったの断捨離してここまで減らせた。
QQQ ,VOO,AAPL,ABBV,ABT,ARCC,DDOG,MAIN,MSFT,MO,MDT,MBT,MSCI,QCOM,TROW
証券会社にとったらお客様は神様だな
ABBV・ARCC・MAIN・MOあたりが配当?何の意図でこの銘柄群に絞ったんか意味わからんな
個別銘柄たくさん持っている人は本当に自分のポートフォリオと指数のパフォーマンスを比較しているのだろうか
最初は分散分散って思ってても、途中からコレクション感覚になって、普通にインデックス買えばいいんだろうけどもう趣味だな
QQQはどこまで伸びるんだろうか?
いっそ信託報酬0.1%くらいでGAFAMだけのETF作れよ
>>498
QQQ勢としてはそれできても迷わず投資するわ
実質そこの比率が欲しくてQQQ選んでるようなもんだし
個別で買えよと言われたらそれまでだけど >>496
100個くらい銘柄持ってるけどvooよりやや負けてる 個別のメリットって時間にゆとひがある人が、セクターローテーションとかで少しでもパフォーマンス上げられる
くらいしかメリットないかもな
>>500
ちゃんと振り返って分析できている人はまだいい方だと思うよ VOO連呼の人ほどつまらないの無いからな
んなの言わなくても全員知ってるのに得意げだし
ちょっと前のBRICs全盛期のときってアメリカ1本でいいとか言う人いたのか?
新興国1本がスタンダード?それとも全世界?
はたまたインデックス投資という選択肢がなかったのか
こういうの実際体験してるベテランの人に話聞いてみたい
>>506
brics全盛期はインデックス投資は主流じゃなかったんじゃない?
そもそも日本で買えたかも微妙
インデックスに投資するって考え方はほとんどなくて、バフェットみたいに銘柄分析してバリューに投資ってのが主流だったと思う
インデックスがアクティブに勝てるわけないみたいなのも聞いたことある
まあ今はバフェットも成績下がってるみたいだけど アクティブ運用のAIが進化しすぎるとAI同士で談合っぽくなってインデックスのパフォーマンスに収束しそう
なんとなくイメージ的に
高配当ETFが全体的に順調に下がってるねーw
そろそろ買い増しするかなー
>>506
今の各国の体たらく見てたら分かるだろ
新興国分散は何の意味もない インドだけもってりゃいいな
INDLもりもり上がってる
veev、amd今年ダメだったな。去年まで凄かったから持ってたけど銘柄入れ替えよかな
米国グロース→まちがい
新興ETF→まちがい
中国株→まちがい
コモディティの時代、メガトレンドの入り口が見えてきてるんだよなあ
>>514
コモディティかー
コモディティ全体に広く投資するETFとかある? >>517
こんなんあるんや
勉強なるわー
さんくす コモディティならGSGもあるぞ
油抜きたきゃDBA
俺は投信買ってる
SMTAMコモディティ・オープン
ポートフォリオのいろどりとして、少しね
>>506
債券が死ぬほど流行ってた。聞いたことあると思うグローバルソブリン。 なんで連日下がってるの??配当権利日前のうりなの??
それっぽい事適当に言われて納得したいのは分かるが、、
理由なんか気にしてたら長期投資やってらんねーぞ
それが分かってたらみんなトレーダーになって成功してるよ
全く分からんから結果的に勝率の高い長期投資選んでるわけで
そもそも誰も相場の中に顔突っ込んで直接見た人なんていないからな
なぜ上げ下げあるかなんて、どこまで行っても予想でかないわ
逆に考えろ
成功したいんだったら、成功している投資家の真似をすればいい
つまりウォーレンバフェットのやり方を真似すればいい
SP500の6ヶ月チャートを見るとこれまでも
13週平均移動(4400)にタッチしそうなとこで反発してきてる
まだ下がるだろうけど
来週は期待しよう
>>529
その二行にたどり着くまで何と長かった事か… VOOとQQQ買い増ししたいなあ
マシンになると決めたのにどうしても誘惑に勝てない
起きたらマイナス150万なってたわw
考えたら月収の半年弱分なんだよな
感覚麻痺
>>536
買い増しする人は何%落ちたら追加投入するって決めてるぞ >>539
決めてはいてそっちの方が論理的に最適なのは分かってても感情が邪魔をするのよw UWMホールディングスのper0.25倍かよ
来季の減収が予想されてるからか
今のインデックス買い増しマンなんて1年下げ続けただけでも即逃げるでしょ
インデックス一年下げ続けて買い増したら、パフォーマンス上がるのにな
一年下げ続いたらさすがに動揺するけどだいたい9月から下げ続いて年末までには調整終わるじゃん
どこが底だか分からんしやっぱり買い増し頻度増やしとこう
4ヶ月で前回の底さらに8ヶ月さげ?
それはえぐいな
>>543
そういう人は余裕資金以外全部使っておけばいいんでないか >>550
余裕資金はまだ数千万あるし毎年400万は投資に回せるから多少の変動は気にならないんだよね
ただまだ経験不足だからメンタルができてない
ちょっと下がると買わないのは機会損失に感じてしまう
まあ10月までは待つかな
どうせ毎年この時期はしばらく下がるでしょ 毎月じくじく下がっていくものをドルコストで食い下がるしんどさに何割が耐えられるかな?
今のところ米国つまづけば他国はもっと傾くと思ってる
ARK系銘柄ホルダーにはつっらい将来になりそうやねえ! >>551
どう見ても変動が気になってるように見える
上がっても下がっても気にならなくなってからだわ 第2のGAFAM候補を教えて下さい
買って10年寝ときたいです
RIOはGAFAMと毛色が全然違うけど一生持つ株なのは確か
>>557
そうね
自分でも書いてて矛盾したこと言ってるなとは思ってた
達観するにはまだ時間と経験が必要だね 時代の流れ的にもLITとかはまだまだ長期目線で持ってて良さそうだな
>>569
GAFAM抜いてもTOPIXから50%上定期
やっぱ米国株だわってなるグラフだぞ GAFAMだって今後はわからないし、つぎのGAFAMを拾いたいがわからない。
拾えたとしても相場の上下に食らいつけるほど確信がもてないのでメンタルがやられる
よって、相場の天才でない限りインデックスが最適解
GAFAMがすごいってのが今の時点で見た結果論でしかないからなあ
GAFAMみたいな企業が出てくるのがアメリカのすごいところなのにGAFAM抜いて比較する意味わからなくて草
大谷翔平からバット奪ったら9勝しかしてない普通の投手ですよねみたいな暴論
TOPIXの上位5社抜いて比較するならまだ分かるけど
ルールを握っている、あるいは変えられる国がアメリカだからだろう
日米貿易摩擦でわかるようにたとえ優れているものを生みだしても
アメリカが気に食わないと思えば徹底的に叩き潰される
>>576
topics上位5社抜いたデータ見てみたいよな
悲惨なグラフになってそう >>578
まあ日本さんはそれで昔やられたからなw RIOめちゃくちゃ固そうだなこれ
ただこの利回りとPERで放置されてるってなんかリスクあるのかね
SDG関係で叩かれそうとか
鉱山株なんて採掘コスト変動リスク・価格変動リスク・為替リスク・埋蔵量リスク・鉱山現地の政治リスク・環境問題リスク・地政学リスク・価値変動リスク(e.g.プラチナ)で超弩級の地雷源だし…
入っていてはいけないものが入っていたって結局何やってん
>>582
BHPもそうだけど、鉄鉱石相場と共に絶賛年初来安値更新中
鉱山会社は一山当てれば上がるし、外せば奈落
昔から持ってるけど、配当なければ誰も買わないくらい不安定 >>576
プロスポーツの場合数字よりスペクタクルが大事 とっくにキャッシュ率高めたわ
長期なら、それすら不要だけど
GAFAMの勢力図が変わることはこの先何十年も無いと思うよ。新たに加わる企業は出てきそうだけどね。10年前にトップだったエクソンモービルみたいな資源産業とは根本から違うし
日本の上位5社って
トヨタ、キーエンス、ソニー、NTT、ソフトバンクグループなんだね
>>582
この利回りってもう次には配当かなり下がりそうな悪寒 でもみんな紹介してくれてありがとう
銘柄勉強にもなるわ
>>595
高インフレがこのまま進んでボトムライン伸びれば当然配当も株価も上がるぞ
RIOが配当性向一定なのは公表されてるので
高インフレで即死ぬのはトップライン膨らませるのを口実に赤字上等のグロース
ARKが持ってるようなイノベーションうんちゃらとかそんなやつ 見てください…ARKKの陰惨なパフォーマンスを
面白いよね
鉄鋼価格はバカ伸びてるのに鉄鉱石は急落しとる 最近RIO買って微妙に損してるわ
長期的には良いと思うけど利上げに対する予測が今は楽観的すぎるような気もする
銘柄なんてヘタに知らない方がいいぞ
有名な奴に脳死でぶっこんで気絶してたら大抵勝つからな
ほんとそれ
ここで出てくるマイナー個別の99%はチャイナモバイルTRQ君みたいな逆張り短期の定期的な書き込みだから引きずられたらオシマイ
上場廃止の時のチャイナモバイル、テレコムは普通に買い目だったじゃん
チャイナモバイル上場廃止なったんか
しらんかった
ここでチャイナモバイルって叫んでた奴は。。。
もしモデルナを去年の頭から1万ドル分持っていたらと思うと……
配当ないの買わないから選択肢になかった
20年前にネットを使っていたほとんどの人がGoogleとAmazonは間違いなく覇権を取るだろうと思ってたのにそのほとんどの人は株買わなかったからね
もしもを考えても仕方ない
>>608
2001年にgoogleとamaznがここまで成長すると思ってた人なんてあまりいないと思うが...
後付けすぎるぞ >>610
おれはgoogleは思ってたで
ヤフー検索イマイチやったし
ただ、googleのティッカーコードがよくわからんかったうえにaとbあってどっち買ったらええのかわからんくて買うの辞めた アマゾンは1回やばい時があってそこで売ってたかもしれん
>>610
いや、みんな思ってたよ
どこまで成長するかはさておき当時から利便性が圧倒的に違ってた
当時IT関連で働いてる奴はみんな言ってた
それでも誰も買ってない
米国株を買うって発想そのものがなかった
しかも時代が進んで順当に覇権を取って米国株も簡単に買えるようになっていって、それでももはや高値だと言ってほとんどの人は買わない
ITバブル崩壊で下がってもそれ見たことかで買わない
リーマンショックで下がってもこれは無理だわで買わない
いつの間にかGAFAMと呼ばれだして、まだまだ伸びるとマスコミが騒ぎ出してようやく買ってみようかなって奴が続々出てきた
結局普通の人間の判断力なんてその程度なんだよ 俺なんて数年前まで○菱重工業が世界の覇権を握ってると思ってたよ
>>611
俺もbrkaとbrkbどっち買うべきか悩んで結局買ってないわ ティッカーコードちゃうわ
株の名前か
アルファベットって何?騙されてるの?こあい!
aとbある!何これ!?どう違うの?怖い!
って
アルファベットの設立は2015年なんだけどいつの話をしてるんだ?
草生えた
有名な日本人の実業家がかなり早い段階でAmazon株を買いに証券会社に行ったら南米の会社ですか?って聞かれて買えなかったとかいう笑い話あったよな
20年後の今
20年前のAmazon、Googleくらいの期待値ある企業教えてくれ😭
>>619
IBM中興→AM→GAFで25年周期と考えるならまだ創業してないか未上場くらいの段階だな
おれは量子コンピュータ関係のブレークスルーだと想像してる 正直5年前の既に圧倒的な地位にあったGoogleでも十分な利益なんだよな
それと似たような立ち位置で言うとネットフリックスあたりか?
利便性が違ってたなんて後からだから言えること
さらにそれが金になるなんて本当に見抜いてる奴なんていなかった
例えばだが今からテスラを買えるか?
時価総額がAAPLを抜いてトップになるとするとまだ株価は3倍になるぞ
テスラが覇権を取ったらあの企業は何かが違ったと言い、
露と消えたらハリボテのバブルだったねと言う、ただそれだけのこと
>>620
量子コンピューターだとIBMとgoogleとかか
どっか新興が飛び出してくるかなぁ >>613
ほんそれ
悲しいかな
バカしか儲からんのよ >>622
あんたも俺もテスラに乗ってないやん
GoogleとAmazonは使ってたやん
比較対象としておかしいよ >>625(
過去のことグダグダ言わず、今後の20年を考えろよ
20年前に意識高いit業界にいて未来が見えてたんだろ?w >>625
それは本質的な違いではないと思う
あと日本じゃ米国株を買えなかったかもしれないがアメリカ人は買えたはず
アメリカのIT関連の人間が利便性を見抜いていたか?みんな富豪になってるか? >>617
マジ?と思ってしらべたら
2004年から上場してるっぽいぞ
https://www.google.com/search?q=alphabetv%E6%A0%AA%E4%BE%A1&client=ms-android-xiaomi-rvo3&sxsrf=AOaemvK2iuCKWSUvbSpdbITdnWJKyc4RKA%3A1631523874653&ei=IhQ_YY-VJ4b90ASJ_6n4BQ&oq=alphabetv%E6%A0%AA%E4%BE%A1&gs_lcp=ChNtb2JpbGUtZ3dzLXdpei1zZXJwEANQAFgAYHdoAHAAeACAAQCIAQCSAQCYAQA&sclient=mobile-gws-wiz-serp wikiやったら2015年だけど上場は2004年からしてるっぽい
どういうこと?
>>627
だから普通の人間はできないって最初から言ってるじゃん
文章読めないのか? >>629
IPOの時は一部で騒ぎにはなってたよ
当時のブログとか残ってるんじゃない? 外国株式が特定口座に対応したのが2014〜15年
そんなこともあって2000年代前半は敷居が高かった
>>631
そうなのか
じゃあおれ勘違いなのかな?
ただgoogleがアルファベットなことは突き止めた記憶があるんだが
代わりにマイクロソフト、ファイザー、サノフィ買ったんだよね インデックス投資ブームが来てるのにMSCIを買えなかった
ナスダックブームが来てるのにナスダックを買えなかった
あ〜ほんまざっこ😭😭😭
GOOG MSFT AAPL NVDA ADBE ASML
の最強PF
>>632
それは私もです。
興味はあったけど米国株始めたのは特定口座に対応してから。 【要人発言】エルサルバドル大統領「(ビットコイン)押し目をありがとう」
20年前Googleがでかくなるなんて思ってたの?
Yahooだろ
当時のYahooはいわゆる情弱の象徴というか代名詞的存在だったぞw
20年前からgoogle、amzn予想できてたとか後付けすぎるw
予想できてたっていうかみんな言ってたじゃん
当時のブログなり2chなり漁って見てみればいいさ
しかも着実に今まで(数回の暴落以外は)ほぼずーっと成長し続けてたんだからいつでも参戦してれば儲かってたんだぞ
それでも人は簡単に参戦できないよねっていう話よ
アメリカのMotleyFoolってTDOC推す人やたら多いよね
ここだとあんまり名前見ないけど
>>649
モトリーフールの言う通りに取引したらひゃくぱー負ける TDOC軍
・モトリーフール
・キャシー
・一緒やでおじ
あと誰がいる?
次のGAFAMね〜
どれも皆んなが使う独占的なプラットフォーム系よねぇ
それならテスラがEVのプラットフォーマーになれば面白い
ただ、iPhoneみたいなイメージだとするなら、つまり広告とかサブスク収益上げるには
それなりに世界中に車体を売り捌かなきゃならんのよね〜
デジタルタービンはどうかな?
GAFAになれる確率は0だけど
成長率の割に株価は安い
GAFAMは興味ないから次のサウジアラムコを探したい
RIOやBHPがなれるかどうか?
たらればをいうなら98年にユニクロ株買ってれば300倍だからね。別にハイテクITじゃなくてもいいわけよ。
>>645
>>647
当時はPCでネットにどっぷりだった人の中ではGoogleやAmazonが
とんでもなく革新的だっていう認識は当たり前だったよ
2000年あたりの時点で自分は学生で日本株すらやってなかったけど
それでも友達と今Google株買っておけば将来は億万長者だなってふざけて話してたくらいだった
当時はアングラサイト全盛の時代でYahooなんて情弱も情弱
今はYahoo使うオッサンになってしまったがw >>657
お前何回も同じこと書かなくても良いから
わかったから 朝からカリカリすんなよ
00年代前半にGoogleとかAmazonが来そうってのはインテリ層の中で共通認識だったのは本当のことだしいいじゃん
逆にGAFAMの中でここまで大きくなるとは思わなかった筆頭はAppleだな
ただのiPod屋がここまでなるとは。。
ITかハイテクか置いといて「そんなんみんなもオラも絶対使うわ」てモノが良いな
GAFAMはまさにそう
この不毛な罵り合いが、今日もがんばるかという気持ちにさせてくれる
>>662
まさにこれ
最終的に大衆全体に浸透するものが一番強いよね
数はパワーなんだなあ
おっEVってことか? デジタルセキュリティや電子契約、決済あたりは有望だと思ってる
もう高いが、10年後に見たら安いのかもしれん
>>659
おれもアップルは大きくなると思わなかった
pcはマイクロソフトにやられっぱだし、アイポンもアンドロイドに駆逐される運命やろなおもってたわ 当初iPhoneはそりゃもう絶対買うわってなったけど、iPhone12とか今日発表?の奴は絶対買うわとはならんのよ
Appleはジョブズからティムクックに代わった時に、さすがにAppleの時代は終わったかって言われていたけど、
それから10年かけて時価総額世界一にまで伸び続けたよね
もちろん、コロナでオンライン需要が強かったのもあるけど、
もし今の状況知ってるうえで、10年前に投資していたらって考えるのは無意味な議論だよ
高インフレからの資源スーパーサイクルが到来した瞬間RIOやBHPが王者になってるかもしれないやん?
あとBGとかADMでもいいけど
>>648
いやだからそれは予想できてたって言わないだろってこと
儲かると確信してるんだったらみんな買うんだからさ まず株を買うという発想にはなりづらいだろしかも買いづらかった頃の外国株
20年前のSP500上位銘柄の時価総額考えれば、GAFAMがこれからマルチバガーする可能性もあるんだろうか
本当読解力なさすぎる奴は株やめた方がいいよ
お前の頭じゃ無理だよ
次期GAFAMがICLN PDB QCLNになってくれたらな
長期予定だったけど、どれか切りたい
黙ってqqqだけ買えばいいのに、無能ほど予想したがる
MSCIのバランスシート見たら債務超過やん
大丈夫なのかここ
>>672
あるよ。ドルの増刷考えてみ。
時価総額や金持ちの資産は冪乗数で増えてるから。
10年後のにベゾスの10倍資産を持つ人間が現れてもおかしくない。
だから個別がいい。 BHPロンドン市場の廃止してオーストラリア市場に一元化するらしいけど、ニューヨーク市場のADR には何か影響ある?
中国がなんかやらかしそうだけど見守ることしかできねえな
>>680
お金を増やす作戦
1・今値下がりしてるボーイングやロッキード・マーチンや日本のIHIなどの軍需産業株をおもむろに買う
2・中国大使館前とかで、「ヘイヘイ キンペー ビビってる〜!」と煽る アメリカって平気で債務超過の企業あるよなMCDとか
>>678
だよなぁGAFAはもう高すぎる、時価総額見て見ろよと言われ続けて早5年
素直に持ち続けてれば良かったという・・・まぁ結果論だけどもねえ >>678
俺も9割以上GAFAだけど当分これでいいや。
下がらなきゃいい。 >>683
BRKもずっと高すぎるといわれてたんだよま。 AI
自動運転技術
車載半導体
コンピュータグラフィックス
NVDAだな
間違いない
QQQも今週いっぱいまた下がるだろうし仕込みには絶好と思ってる
>>690
おれもそう思うけど、そう思ってたらガーンって上がんだよな ダウとエクソンモービルから配当きてたわ
これを再投資、まあまあ・・・スタンダード。
>>694
レバナスの方が分散効いてて安心感あるな 買い場はレバ無し指数の方が10%下げてからじゃね
正直こんな下げ調整ですらないわ
そろそろ買い場だよー
でもまだ下がるかもねー
悩むなら気にせず定期積立にした方が長期的には平均取れるからいいよー
ここ何日か先物↑、相場↓…翌日先物↑、相場↓だよな
ド素人で勉強中
口座は某ネット誰もが知ってる証券会社を開設してます
個別株買おうと思うの
投資ファンドには頼りたくない
何故なら?何故なんだろう?
自分で勉強してこれはという株を買ってみたいからかなw
>>707
分からん・・ので、2年以上保有してるレバナスはそのままにしてある
ただ、今のタイミングで大きく買い増すタイミングではないわ。定額積立はまた別の話、好きにしたらええと思う 大きく買い増すタイミングかいつかなんて誰にも読めない。
統計的には常に今が買い、のはず。
>>704
悪いことは言わない8割(大半無難なインデックスにしとけって
失敗してからでは遅いぞ 半分インデックス半分個別
で1年やってみてどっちがリターンあったか検証してみるといいぞ
俺は個別10%だな。
残りはETFと投信。それにしても半導体強いわ。
今年から投資初めてこんな感じ、含み益は20マンぐらい
とりあえず年200ぐらい種増やしていければなって感じ
>>718
2chの株板覗くようになってみんなすごい入金力でびびっているw
まぁ人のこと気にせずちょこちょこやっていきます >>721
月額33333と特定16667買ってるだけ 年200でも
家庭持ちなら凄い
こどおじなら普通
だしどっちかによる
>>719
長くやればお金がお金産んでくれるようになるからねー。
3000万超えたあたりから特に感じるようになったよ。
今は配当だけで年間180万入金してる。 >>714
GOOG、MSCI、MSFT、VZだよ。VZは盾のつもりで持ってるけど、盾になってないんだよなぁ…
ETFはQQQ、SMH、VOOをメインにしてる。 言われてみれば配当の再投資も入金力か
なんとなくそれは抜きな気がしてた
先月始めた新参者だけど積立合わせて年間100投資できたら良い方だわ
QQQメイン運用だけどもっと分散した方が良いのだろうか・・・
>>728
個人的にはQQQは長期のガチホに向かないと思ってる
コツコツ積み立てるのならVTIとVTがいいのでは? >>729
長期のガチホに向かないのはGAFAMの成長がいずれ止まる算段が高いからですかね?
とりあえず日本円で100万円分保有できたらVTIとかその辺への分散し始めようかな >>732
算段が高いからじゃなくて予測できないから
QQQは狭すぎる
やってると思うがETFの前にiDeCoとNISAは満額やりなよ そういやiDeCoやってないな
出口シミュレーションがめんどくさすぎて
しょせん年間30万以下だし60歳まで引き出せなくてもそれほど負担にならないしやらなきゃなあ
QQQだけ全ブッパは長期スレにはそんなにおらんでしょ
皆んな低金利の中溺れないように分散投資してると信じたい
>>735
VOOメインでVGTとQQQサブで使ってるわ 俺はQQQで良いと思うな。
今後、GAFAMになるであろう会社はNAS100の中にあるでしょ
>>733
iDeCoとNISAはやってる
NISAは積立の方だし今年から始めたsp500に全ツッパだけど
>>735
やっぱり危険なんですかね
日本株を短中期売買、米国はQQQ一本積み立てにしようと思って始めてるけど・・・ >>739
NISAの分はsp500に入れてるなら分散さらてると思うが
まぁQQQ一本は個人的に怖いかな
俺は心配性で未来は分からんから安パイを求めちゃう
色々調べていくと考え方も変わるし、今から決めつけなくてもええも思うわ まあ今中期的に資産を最大限伸ばしたいなら多少リスクとってもQQQ全ツッパするのが一番無難かもね
リスクとって無難って我ながら意味不明やな
リスクとる中では無難というか、まあ伝わったでしょw
ドットコムバブルクラスを想定するなら、機械的に10%下落でQQQの10%を売却
20%下落で同10%を売却
って感じでストップロス置けるなら全ツッパはアリかもしれんかなぁ、、
つうか連続上昇続きまくってるのに今は無いだろう
暴落のニュースが来てからなら有り
>>741
まだまだド素人なのでやりながら無理のない範囲で勉強してみます
>>742
実際自分も本当の長期は積立NISAのSP500があるし別で多少リスクあってもsp500と似たような感覚で選べるものを調べた時にQQQが出てきたので凄く言いたいことは伝わりますw
でもやっぱりVOO、VTIが人気そうですね >>739
個人的にはS&P500でさえ長期的に見たらリスクもある(イラク戦争とか)と思ってるから全世界のVTもポートフォリオで2番目に割合が高い
VTはVTIとVOOより多少パフォーマンス悪いけどリスク考えたらまあ許容できる範囲かなと 戦争なんか、むしろ一瞬下げだけで株価は逆に上がってる
VTって日本、中国、台湾、韓国、香港の順で全体の15%占めてるんだけど、そっちのリスクは良いのかw
>>750
そんなもんほぼないに等しいだろ
東日本大震災クラスの出来事があっても大して下げてないのに
一方でVTIは921テロやイラク戦争でだいぶ下がってる
勿論VTでもアメリカが大きなファクターを占めてるから影響は受けるがな まあ結局好みや戦略次第だからね
ETFに限定した話だが、基本インカムゲイン最重視で高配当系しか買わない俺みたいなタイプもいるし、多少リスク取ってでもQQQ1本、信頼と実績のVOOやVTI1本、確実性のVT1本、さらに確実なETFで超分散タイプもいる(個人的にはETFでさらに分散しまくる理由を知りたいけど)
正直個別株はめんどくさいし高齢になってから効果的に取り崩し続ける自信がないし4%ルール云々よりは死ぬまで売らない前提で完全放置の配当金生活が俺には性に合ってる
まあ不動産がメインだったりするんだけどw
VTベースにQQQやVWOを合わせて比率を調節してハイテクと新興国を少し厚めにしてる
調節の基準はほとんど雰囲気みたいなものだけど…
QQQ全ツッパとRIO全ツッパ、インフレで輝くのはどっち?
だいぶ前から問題にはなってたけどどうなるかね?
デフォルトしたらリーマンショック級はいかないまでも世界市場を巻き込んで大暴落するのは確実だからそれこそ買い場だな
>>758
なかーまー。
30万だけで良かったと言うべきか
VUGはまだマシなんだけどなー 最近のcweb、cxseすけべ逆張りマンはマジでセンスないと思う
前から持っててゲロ下げとかならご愁傷だけど、早よ切った方がええやで
手遅れかもしれんけど
中国は特殊だけどこういう事があるから何があるか分からんよな
やっぱりETFも先進国、新興国、コモディティとか分散したくなるんだよねぇ、、
え?わけわからん規制とか接収なんて昔から新興国山ほどあるあるじゃん
そういうリスクあるから新興国の株は安いんだよ
中国を一流先進国だと思って金出した馬鹿がババ引いただけ
中国の不動産がヤバいってのは相当前から言われてたぞ
数年前のテレビニュースで特集されてたレベル
>>769
それはいつか爆発するって確度の話でしょ
今してるのはこれもう爆発5秒前だわってレベルの話 >>762
昔、仕事で鎌倉通ってたけどまあ狭い狭いのなんの
その人たちですら北に比べりゃマシって誰もが言ってた。今はどうか知らんけどね
しかし漫画家って儲かるんだなあ
…何でここに貼ったの?宣伝?w 中国の債券市場に進出した連中は、借金踏み倒されるぞw
【北京時事】中国商務省は16日、環太平洋連携協定(TPP)への参加を正式に申請したと発表した。昨年11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で習近平国家主席が参加検討を表明しており、貿易の大きな枠組みに関与し、今後の通商交渉で主導権を握りたい考えだ。
バスに乗り遅れるな!だっけ?
>>787
なんでこのタイミング?
正直短期で見ても高値では? おれは8月下旬にQQQ少し売ってキャッシュ多めにした
11月までに大きめの下げがあるとみる
iDeCoの積立て投資はMAXで継続中
>>783
かの国のはネプリーグの二択問題みたいなやつばっかだろw (ブルームバーグ): 中国のテンセント・ホールディングス(騰訊)が世界の時価総額ランキングで11位に後退し、トップ10から中国企業が消えた。中国政府が規制強化を通じさまざまな業界への締め付けを進めており、株式市場では動揺が続いている。
16日の香港株式市場で、テンセントの株価は一時1.9%安となった。ブルームバーグの集計データによれば、現地時間午前11時55分(日本時間午後0時55分)時点でテンセントの時価総額は約5520億ドル(約60兆3600億円)。
ブルームバーグがまとめたデータで、中国企業が世界の上位10社に含まれないのは2017年以来。 アリババグループは今年先にトップ10から脱落していた。
おらのcwebちゃんとbabaちゃん。。。
>>794
spxsのが長期に向いてるよん
全力で買え!! 一党独裁(というか独裁者)国家の株なんてよく買うよなと思っていた
本震はまだまだこれからの気もするが
「先ず生き残れ。儲けるのはその後だ。」
大損しなきゃ良いのだ。
カルパースだって平均パフォーマンス年6.1%だぞ。
>>798
どんだけ自慢したいのこいつ
マルチすんなゴミ4ね >>799
こんな額自慢になるかよ。株に限らず5億や10億持ってる奴なんてザラにいるぞ。 >>798
アホか
6.1%ならARCCガチホで良いだろ 増えてるのか減ってるのかよくわからんな
いつも2億前後を行き来してる気がする
俺も資産をできる限り株式に移していきたいなあ
地方都市の不動産だからどう考えても将来性ないよ
場所がいいから何とか俺の世代は良くても次世代は絶対無理ですわ
過去5年をVIXを基準にいろんな方法で分析してバックテストしてるけど今すぐ全力でポジれにほとんど勝てない
2018クリスマス暴落前高値やコロナショック前高値て買ったとしてもいい勝負になるレベル
arccを1000万以上買ってる気狂いワイ以外におる?
>>810
あー
sp500とナスタック、ダウは過去最高値をウロウロしてるからそうなるだけだよ
それ以外の指数で計算してみ? 動機が「VOOを機械的に積み増すベストな方法」だからなぁ
取れるリスクをVOOまでとしてみてる
>>812
そういう意味なら過去最高を更新してる5年じゃなくて、横横だった2010年を終着点にするとかしないとだめなんじゃないか >>813
そうかもしれんね
あと(もしかしたら)ドットコムバブル級なら勝ててるのかもしれん
エクセルだけだからデータ増えるとメンドイw
プログラムするか・・・ >>812
sp500やナスタック、ダウの未来がこのまま右肩上がりで順調に伸びると確実に言えるなら良いと思うよ
まあそれだったらspxlやteclでいいじゃんって思うけど 途中で利確していくパターンもやったが利確するほどパフォーマンス下がるw
まぁもう少しやってみますわ
3倍指数とvixのポートフォリオがなかなか良かったはず
>>805
電子データよりも土地のほうが重要だろ
更地にして畠やれよ >>818
地方都市とは言え県庁所在地に近い駅の近くで各学校病院スーパーイオン徒歩圏内の人気住宅地だから賃貸需要はあるんよ
今はね
地方衰退はどこまで進むのか分からんからな
株より怖いわ 君前にも不動産の話してなかったっけ?
不動産の話とかどうでもいいからやめてくれ
誰も聞いてないのにスレ違いの話題で自分語りの自虐風自慢を始める圧倒的な空気の読めなさがタチ悪すぎる
不動産スレ行きなよ
>>809
いつから持っててどんくらいの配当なの?
気狂いと言われるほどのスクショ見せてよ 不動産の営業ウザいよね
人使ってコストかけて営業してる時点で良いもんじゃないよな言いたくなる
そもそも、何でアンタ買ってないの突っ込みたくなる
>>824
不動産やってる奴は基本バカだから
特に地方都市とかは >>824
本当に儲かるなら自分で買うよな
株は先着順じゃないからともかく土地は先着順だし >>824
そりゃ売り買い往復の手数料で稼げるからな ギャンブルやってる友達が株もギャンブルと同じだっていってきかない
世間での思い込みもそんなもんなんだろうな
胴元がいて、長くやればやるほど損する仕組みになってる趣味、娯楽->ギャンブル
ビジネスモデルや経済構造を勉強して理解する必要があって、長い時間をかけて成功できるもの->投資
知らない事については人は間違った認識をする
まぁ当然の事だな
格差はその無知から生まれる事も誰も教えてくれないよな
ゼロサムが理解できないギャンブラーには何をいっても無駄だが、賭博場と違って株式市場は長期では経済成長を取り込んでいく
投資家は当たり前のように理解している理屈だけれども、ギャンブラーにはわからないのがもどかしい
長期の投資と短期の投資(投機)の違いからだな
そういえば世の中にはギャンブル以下の
>>829
日本株の短期売買とかのイメージやろな
しゃーない
ほっとけ 人からいわれるのではなく、自力で米国株長期投資の有効性に気づいた人は金の羽を拾ったようなものだが、それだけではまだ足りない
本当に金の羽を拾ったことを確信していなければならない
このことはこれから起こるであろう目先の市場の波乱に処するにあたって重要だろう
>>834
キモいとは思わんが周りの人間に金持ってることは言わんほうがええな
まさに百害あって一利無し
昔付き合ってて結婚考えてた子にポロっと株やってる話したら奨学金払って欲しいいわれたもん >>836
米国株を過信しすぎ
60歳になるまで答えはわからない 売ることが念頭にあるからおかしくなる
インカムマシーンとして永久保有すればいい
もちろん次世代への継承も見据えて
配当は種ありゃ全然いいでしょ
種ないのに配当貰う人が意味がわからんだけで
長期のポートフォリオ組む上で、下落局面やボックス突入した局面に強い要素として持っておくことについてどう思う?
>>843
税金払うだけ無駄
QQQにパフォーマンス劣る >>846
そらパフォーマンスはもっといい商品いっぱいあるよね
オプション売りの収益を貰えるわけだから、ボックス相場や下落局面でもインカムを得られる
これって安定的なポートフォリオを組む上でめちゃくちゃ強いと思うんだけど、どう思う? >>843
税金毎回払って早苗ちゃんもニッコリだなって思う
>>845
fire前ならまだ戻ってくるっしょって思うし、下落局面ならナスタックと同じだけ下がるし、配当もさがんじゃね?って思う
fire後の配当バリア期待すんなら債券と金、現金でいいんじゃね?っておもう >>845
下落やボックス相場が読めるなら現金化しろよ >>850
読めないからこそ食らっても一定のパフォーマンス維持できるように組み込みたいんだが
ナス100のキャピタルゲインの全てを取り込むことは出来ないけど、守りは強い要素として >>851
そうか
だったら好きにすれば良いんじゃない?
おれは買いたいとは思わないし興味がない
また10年後くらいに経過を聞かせてくれ 20代くらいの若くてこれから入金力のある人->QQQ
定年後で退職金を出来るだけ切り崩したくない人->QYLD
こんな感じだと思う
普通以上の知能がある人->QQQ
沢山納税して愛国心を示したい人、頭の悪い人->QYLD
おまえら手数料どこまで気にしてる?
為替手数料1ドル25銭を2銭まで下げて、さらに米国株購入手数料気にして1回4445ドル以上というか10000ドルくらい買ってってやってたらドルコストできないし難しいところ
>>856
為替はSBI銀行でやるとして、買うのは気にせず毎月買ってるわ
購入手数料より値上がり益の方があるはず 手数料こだわるならFirstradeに口座作ればいいじゃん
それ以上手数料安くしたいならアメリカの証券口座開くしかないな
税金の計算自分でする必要あるし、社会保険料やら厚生年金やらが高くついた気がする
QQQの代わりに2631買ってるわ
手数料無料で貸株金利貰えるし、単価は安いし。
今の時点で好きにレバかけられるし2631は現物でも信用でもうまい
国内で米国株やってるやつの気が知れない
9割負ける世界で俺だけは違うとか今は言ってられるんだろうが、一回20ドルってぼったくりの域超えてるわ
まあせいぜい養分として貢献してくれ
>>864
お前スレ違いだからわざわざここに来るなよ。 1回20ドルって何のこと?
インデックスで20年の長期保有なら過去200年間の全てのタイミングで10割勝ってきた世界だぞ
金以外のコモディティにも投資したいけど、ETFはチャート見るとグッとこない。
代わりにBHP,RIO,XOM,RDSあたりを買おうと思うがどうかな?
>>868
原油株と鉱山株はものすごい独特な動きするんでそこは留意な >>868
不動産というコモディティでREITはどうよ >>868
LITどうでしょう
どこまで織り込んでるかわからんがリチウムは益々需要高まること間違いなしでっせ コモディティは全然読めないから、金以外は投資してないな
鉄鉱石価格死ぬほど下がってるぞ
中国が減産してるからな
景気減速に電力不足でしばらく戻らなさそう
コモディティは長年低迷してきたし持ち続けてもお金を生まないしなあ
株式や債券と違うクラスということでゴールドを少し持てばいいや
ロレックススポーツモデルを定価で買うといいよ
別に現物で持っちゃいけないことなんてない
>>877
そこで素材株やコモディティを扱う企業銘柄じゃね?この分野はほとんどがヒット&アウェイでバイ&ホールドには向かんのが多いけど
生のゴールドは利益目的じゃなくて、短期ではどの投資よりも反比例した動きをする分散目的だから意味合いが違う
ちな長期だと金もかなり緩やかな右肩上がり 15年前に買った金2キロ。
家族からあの子は何考えてるのかわからんと言われましたが今では生活防衛資金代わりのお守りです
>>883
換金できなきゃこのまま市場最大のテーパリングで減価しテクノロジに駆逐されてただの土塊にしかならないけどね 金はタイムスパン的に来年利上げ開始と仮定して2025年頃から上昇トレンドが始まるかも
バーナンキの時はテーパータントラムの丁度一年前から金価格が落ち始めたね
2013〜2016年の利上げ開始までは下落
それから利上げの終わる2018年まで横ばい
景気後退観測の強まったそれ以降から金価格が上昇に転じた
コモディティ系はFXの通貨ペアとかと同じで、選択肢が少ないって事はそれだけ集まる人数も多いわけで
必然的に強豪度も上がる
金も分散対象として欲しいけど今一個も持ってないと尚更手を出しにくいな
もっと暴落した時に買いたい
暴落した時に買いたいっていかにも日本人的な発想だよな
気持ちは痛い程分かるよ
しかしなぁ
マーケットタイミングは本当に難しい
金は利上げまで待つのはアリだと思うが、、、
>>889
自分の予算の問題もありますがw
QQQとか自分がメインで買い集めてるやつは常に右肩上がりで今が最安値みたいにポジティブに考えられるのにな >>855
配当の税金は総合課税と外国税額控除で結構取り戻せるからな
少なくとも課税繰り延べで得する分の不確かさよりは確実に減る。
取り崩し派は全然それを計算に組み入れない人ばかりだけど
まあ株以外の収入がメインの現役世代で資産形成期ならトータルリターン命なのは間違いないから当然だけどね
既にリタイアか間近の人と、積立NISAの大半を使えるくらい労働期間が残ってる人が手の内見せずに議論しても平行線なのは仕方がない 繰延してたら大増税食らってこまめに課税されてた方が有利でしたなオチになる未来もあるからな
高市は金融所得課税大幅強化だし
いきなり増税はされないだろうし、増税が決まってから検討しても遅くはない
>>894
なら大増税のリスク避けるために毎年一回売って買い直すのかって話なるけどな >>893
つまり年を取ると頭が悪くなってQYLDが合理的に感じるようになると >>893
qyldくんはインデックスと比較するから訳わかんなくなるんだよ
比較すべきはvym、spyd、hdvだよ >>893
外国株の配当って総合課税で戻ってこないんじゃなかったっけ? 課税所得金額による
それが330万以下なら外国株でも戻ってくる
ついこの間配当分が還付されたわ
総合課税で申告してた
>>902
例えばspydで300万円分配当が出たら、
口半開きにしてたら米国配当課税10パーと日本の所得税15パー、日本の住民税5パーの90万円税金取られるけど、
確定申告したら、米国の配当課税10パーと日本の住民税5パーは引かれて税金は45万円になるから
差額45万返ってくるよね
ってこと? 資産最大化を前提にするなら理屈的にはノーロードインデックス積立と比較して個別米国株やETFやるメリットはほぼないからな
税金、往復の為替手数料、購入手数料、払ってでもやる価値があると判断した人がやっているべきだし
YouTuberとかに勧められて海外ETFやったはいいけど税金はさておき手数料のことを説明しているところほとんどないから、気がついたら想像以上にマイナスになってて焦った人も多いでしょ
自分のお金のことなんだからもうちょっとだけ勉強したほうがいいんじゃないかって人も多いよ
つまりちょっと前の俺のことなんだけどねw
>>909
税理士に頼んだら、家賃や光熱費とかの20%は経費として落として貰えてるみたい
ただ自分の場合は株の売買益しか収入がない
この場合はどうなるの?
自分は外国で引かれた10%が日本の課税20%から差し引かれて課税されると認識してるけど、間違ってるかな? 還付じゃなくて控除か、そこまでリターンないのか
ふるさと納税のついでに今年はやってみるけど
>>910
配当所得で経費は基本無理。事業所得か不動産所得ならおk。 >>912
配当だけじゃなく、株の売買差益込みだから出来てるのかな?
事業や不動産は今やってない
株専門 >>908
ETFも含めて海外株は処理が面倒だからやる気がしない。海外資産に投資するオープン投信でも昔はともかく今はかなり安くなったから手数料面は大差ないと思うし。デメリットはタイムラグだけど長期投資なら数日のラグなんて誤差誤差。 手数料程度で損とかホント木を見て森を見ずの馬鹿だよね
一生日経買ってればいいと思う
税金面は確かに不利だけど、為替手数料と売買手数料は長期保有前提ならほぼ無視できる割合では?
あと、インデックス積立だと、選択肢が少なすぎる
SP500、全米、全世界、日経、TOPIXあたりぐらいしかない
日本の証券会社で買ってると、日本政府が破綻寸前になって預金封鎖するときに封鎖対象になりかねない
だから海外の現地証券会社に口座を開くことを検討している
海外ETFだとしても日本の証券会社経由だと意味ない
日本破綻するなら口座どころじゃねぇだろ
さっさと引っ越しとかないとリスク回避にならんわアホ
>>919
1. 何も対策しない
2. 資産だけ海外に持つ
3. 海外移住する
そりゃ3の方がよりよいけど2が意味ないとかお前の方が馬鹿 >>918
500万以上つっこめるならIB証券おすすめ。知らん間に何とかプログラムってので利息もらえる >>915
手数料程度も気にしない人が適切な運用できるとは思えないけどねw
特に売買手数料はETFの低額定期積立とかしてるとバカにならない
そもそも信託手数料安いからETFやってる人が売買手数料は気にしないとか意味が分からんよ
というかなぜ日経?
そんな話一言もしてないけど
詭弁使うのやめてくれる? 課税が目的になるだろうから確定申告せずに脱税するのでなければ意味ないぞ
>>923
米国株の売買手数料って0.5パーか
例えば150万が300万になったとして
購入時で0.75万、売却時に1.5万
合計2.25万引かれる
ざっくり0.75パー
さらに売却益に税金がかかって30万
うーん税金の方が遥かにでかすぎて手数料の痛さは微妙だな 海外の証券会社で買ってたらほふりにかんりされたりはしないんかな?
その辺どうなってるのか気になる
投資金額5000万が1億になったとして、ざっくり75万か
うーーーーん
微妙かなー
手数料は、最初は気になるが、だんだん含み益が増えてくると気にならなくなる
>>920
日本の破綻リスクよりも海外の金融機関の破綻リスクを低く見積もる意味がわからんくて草
特にアメリカは詐欺も粉飾も裏工作も桁違い
エンロンとかセラノス見りゃ分かるだろ
何かあったときに資産ウン千万ウン億みたいな木端じゃ誰も守ってくれないどころか弁護士にしゃぶり尽くされて借金だけ残るぞ もう今回のfomcではテーパリングなんて欠片も匂わせられんだろ
投資は最初の一年が辛いね
含み益が出てくると安心しだす
先物下がってるけど、長期観点からすると買い場やな!
>>927
楽天証券だと最大22ドルだよ
他の証券会社もそんな感じじゃないの? >>936
そうだけど、積立もfire後の引き出しも年一回とか半年に一回ガッツリ入れたり出したりしないっしょ?
だからあえて上限は無視した 元々年5%目的で始めたのに
完全に頭おかしくなってるわ
1年分の生活費として、年末に400万くらい一括売却すれば良いと思うわ
それなら手数料無料も少なくて済むんじゃない
>>932
ん、アメリカの証券会社は分別管理してないの? 3連休なんだから資産のことなんて忘れてリフレッシュしろよ
>>941
アメリカの証券会社が破綻した場合に日本の顧客に資産が戻ってくるのはいつになるのかねえ
リーマンの時みたいに暴落する株価を眺めながらなかなか帰ってこない資産をどうすることもできない状況で精神蝕まれないならお好きにどうぞ >>943
滅多に起こらない事にリスクヘッジしてなんか意味あるの?
それって自己満足ですよね? 日本の財政のリスクを大目に見積もってるんだろ
言わせんな馬鹿野郎
>>944
流れ読まずに脊髄反射でレスされても困る オレもバフェットみたいに本物の投資をしてみたいな。見えてる世界が違うんだろうな。
>>946
毎回ID変えて、図星なのに恥ずかしい(笑) >>948
君の格安SIMはIP固定なの?
貧乏で理解力ないって大変だな ボーイングとかの債権買える証券会社ってあるのかな?
あるいは、そのクラスの絶対潰れないけど利回り美味しくなってる債権ETFとか
積立て投資以外でこの地合いで買う奴いるんだな
まあ、好き好きだけど
ガチで知識半端ないおじさんの言うとおりの相場になっとるやん
またおまいらは負けたのか
>>957
なってるか?大して下げてないし多少の下げは買い場じゃね…と思ったら結構下げてんな。買うか。 SP500積立組だから、
やっと大きな買い場が来たよ来たよ!
おまいらが買い場と喜んでいるということは・・・つまり・・
いやいや
まだ恒大デフォルト祭りのながーい前夜祭が始まっただけだぞ
だいぶ前からいつか来るだろうと言われ続けていたおそらく俺たちの人生で最大の見えてるチャンスだ
ちょっとくらいなら今買ってもいいけどできる限りキャッシュは温存しとけ
思ったよりは下げてないというか、戻してる気配だがこっからどうなるかね
寄りで大体の流れ決まるってのは日米一緒か…米は最後まで見ないからなあ
1週間前から全キャッシュだよ
買いたいが
まだだなこれは
>>968
下手くそかどうかはこれからわかるよ
余裕資金なくてかわいそうだねえ しかし今すぐ買いたくなる気持もわかるなあ
QQQ、VYM、VOOとかの日足RSI見ると普段だったら即買いしちゃうわ
>>975
おれもオカルトだと思うけど、多くの人間が信じるオカルトだし、市場は美人投票だからなぁ 積立NSIA一旦損切って底で入り直すべきですか?米国株は必ず儲かると聞いたのに酷いです
>>979
いそげぇぇぇ!
間に合わなくなっても知らんぞぉぉぉ!! >>983
具体的なこと言えない奴はそれだけで無能だとわかるよねw
俺は事前に絶対近いうちに暴落来ると何度も言ってたからな
投資スレに常駐してるような人だったら大体準備してただろうし
それに備えてもいない奴に何言われても痛くもかゆくもないわw そんなの近いうちに大震災が来るって毎日騒いでるようなもの
>>984
確かに!で、具体的に何月頃に何パーくらいの暴落が来るって言ってたの? >>986
正確にいつ何パーセントなんてそんなのわかるわけないじゃん
そこまで分かってたら既に無限の資産を得ているわ
今回はずっと言われ続けてた中国発の金融不安の顕在化だろw
テレビですら事前に何度も特集してたわ
少なくても数日前のニュースの段階で誰でも最低限の対策できたんだよ
これでも伝わらないようならもう投資やめた方がいいよマジで
だってこのスレでもちゃんと対策してた人多いじゃん
してない時点であなたは論外なわけよ >>988
「具体的」の範囲の問題だね
くだらない揚げ足取りしたいだけならもう相手しないぞ
含み損でイライラしてる気持ちは分かるけどね >>989
いやー
対策もクソも「長期投資」だから買ったらほったらかしだからなぁ
「長期投資」だからイライラは特にしてないなぁ
君は目先の含み損抱えたらイライラするの?
やっぱ何%くらい下落するか「具体的に」言ってたから、わざわざ20%の税金払ってキャッシュにしてたの? VOOが最高値に二度と戻らない可能性はありますか?
>>991
核込みの第三次世界大戦が始まって主要都市が焼野原になったら戻らんかもね >>994
てか「長期投資」なら下がってきたらいつ買おうかわくわくしない?
おれなんか200万円と600ドル、いついれようかワクワクするわ
今200万だから総資産の2.5%ほど下がってるけど別にイライラはしないなぁ まーたおまいらは知識ハンパない者の掌の上でダンスっちまったのか
愚かハンパない者たちよ・・・
知識ハンパないおじさんはSP500のまさに大天井で俺たちに有益な警鐘を与えてくれたんだよな
なのにおまえらはどうしてそんな高値で買ってしまったんだ・・・?
34 名前:山師さん (ワッチョイ e374-fQWZ [219.126.115.178])[sage] 投稿日:2021/09/01(水) 19:48:46.82 ID:Y1coQrFG0
リスク管理を知らぬ若造たちへ。
これからかつてない最大の金融緩和の揺り戻しである
かつてない最大のテーパリングがくる。
ワシのような市場のプロたちは既にこれを織り込んでポジションを形成しつある。
ポジション、流動性、取引量、エリオットの最終波、テクニカルとファンダが一致する時
”それ”はやってくるよ。
ワシからは以上だな
智識半端ない者より
lud20230202020548ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/stock/1630406291/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【長期】米国株長期投資やってる人の溜まり場27 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・【NYSE】米国株長期投資やってる人の溜まり場2
・【NYSE】米国株長期投資やってる人の溜まり場7
・【NYSE】米国株長期投資やってる人の溜まり場5
・【NYSE】米国株長期投資やってる人の溜まり場4
・【NYSE】米国株長期投資やってる人の溜まり場6
・【NYSE】米国株長期投資やってる人の溜まり場8
・【NYSE】米国株長期投資やってる人の溜まり場9
・【NYSE】米国株長期投資やってる人の溜まり場3
・【NYSE】米国株長期投資やってる人の溜まり場14
・【長期】米国株長期投資やってる人の溜まり場30
・【NYSE】米国株長期投資やってる人の溜まり場15
・【長期】米国株長期投資やってる人の溜まり場35
・【長期】米国株長期投資やってる人の溜まり場36
・【長期】米国株長期投資やってる人の溜まり場39
・【長期】米国株長期投資やってる人の溜まり場18
・【長期】米国株長期投資やってる人の溜まり場32
・【NYSE】米国株長期投資やってる人の溜まり場13
・【NYSE】米国株長期投資やってる人の溜まり場12
・【長期】米国株長期投資やってる人の溜まり場42
・【長期】米国株長期投資やってる人の溜まり場29
・【長期】米国株長期投資やってる人の溜まり場38
・【長期】米国株長期投資やってる人の溜まり場31
・【長期】米国株長期投資やってる人の溜まり場34
・【長期】米国株長期投資やってる人の溜まり場21
・【NYSE】米国株長期投資やってる人の溜まり場10
・【長期】米国株長期投資やってる人の溜まり場26
・【長期】米国株長期投資やってる人の溜まり場20
・【長期】米国株長期投資やってる人の溜まり場28
・【長期】米国株長期投資やってる人の溜まり場24
・【長期】米国株長期投資やってる人の溜まり場29
・【長期】米国株長期投資やってる人の溜まり場33
・【長期】米国株長期投資やってる人の溜まり場23
・【長期】米国株長期投資やってる人の溜まり場37
・【長期】米国株長期投資やってる人の溜まり場22
・【長期】米国株長期投資やってる人の溜まり場17
・【長期】米国株長期投資やってる人の溜まり場19
・【NYSE】米国株長期投資やってる人の溜まり場16
・【NYSE】米国長期投資やってる人の溜まり場2
・【NYSE】米国長期投資やってる人の溜まり場1
・【別館】米国株やってる人の溜まり場 #2
・米国株やってる人の溜まり場2199【エア厳禁】
・米国株やってる人の溜まり場2200【エア厳禁】
・【NYSE】米国株やってる人の溜まり場3974
・【NYSE】米国株やってる人の溜まり場299【NASDAQ
・【NYSE】米国株やってる人の溜まり場226【NASDAQ
・【NYSE】米国株やってる人の溜まり場2200【NASDAQ
・【NYSE】米国株やってる人の溜まり場2328【NASD】
・【NYSE】米国株やってる人の溜まり場4274
・【NYSE】米国株やってる人の溜まり場298【NASDAQ】
・【NYSE】米国株やってる人の溜まり場296【NASDAQ】
・【NYSE】米国株やってる人の溜まり場285【NASDAQ】
・【NYSE】米国株やってる人の溜まり場286【NASDAQ】
・【NYSE】米国株やってる人の溜まり場289【NASDAQ】
・【NYSE】米国株やってる人の溜まり場275【NASDAQ】
・【NYSE】米国株やってる人の溜まり場297【NASDAQ】
・【NYSE】米国株やってる人の溜まり場270【NASDAQ】
・【NYSE】米国株やってる人の溜まり場284【NASDAQ】
・【NYSE】米国株やってる人の溜まり場280【NASDAQ】
・【NYSE】米国株やってる人の溜まり場274【NASDAQ】
・【NYSE】米国株やってる人の溜まり場282【NASDAQ】
・【NYSE】米国株やってる人の溜まり場2380【NASDAQ]
・【NYSE】米国株やってる人の溜まり場279【NASDAQ】
・【NYSE】米国株やってる人の溜まり場295【NASDAQ】
・【NYSE】米国株やってる人の溜まり場291【NASDAQ】
10:38:20 up 23 days, 21:02, 0 users, load average: 16.14, 14.92, 14.44
in 0.092726945877075 sec
@0.092726945877075@0b7 on 010500
|