◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
株主優待の食事生活 30日目 YouTube動画>2本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/stock/1584411774/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
優待銘柄を買って豊かな食生活を楽しみましょう!
外食産業の銘柄だけでなく、食品小売や優待で送られてくる食品など、優待を広く活用していきましょう!
割引優待は優待ではないと主張する方は他スレでどうぞ。
※このスレッドはワッチョイスレとなってます。
次スレを立てる方は内容本文一行目に
「!extend:on:vvvvv:1000:512」の記入をお願いします。
※前スレ
株主優待の食事生活 29日目
http://2chb.net/r/stock/1579940932/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
「30年間で株主数がとんでもなく増え、たくさんの方に利用していただいています。
本年中に、株主のためのものか、お得意様のためのものか、どちらかにせざるをえない」
ってのもある
>>4 オレはイオンオーナーズカードとイオンゴールドカードの両方持ってるからどちらでもイオンラウンジ入れるわ
優待って取締役会で簡単に改悪廃止できるんでしょ?
地の経営状態悪い会社の場合コロナでさらに悪化してどうなるか不安
>>7 だからコロコロ優待内容改定する企業やクオカードとかカタログギフトとかは避けてる。
すかいは今月は
優待+ペイペイ20%+モバイルT100P
5回消化がノルマ
>>7 単純キャッシュアウトのクオカードとかと違って、
外食系、特にコロワイドとかすかいらーくとかは、優待アシストで本業の客足を維持している側面があるので、
ドーピングやめるには禁断症状がキツくてやめられん。(やめづらい。)
>>10 特にコロワイド系の場合、株価の大部分が優待によって支えられてる面も大きいしな。
なので今回超太っ腹な策を打ってきたんだし。(2020年6月分のポイントを倍増付与)
今まではコロワイドより傘下のアトムの方が優待利回り高い株価だったけど
今はコロワイドの方が安くなってるのはなんでだろう
これだとアトム1000株よりコロワイド500株の方がお得ということになる
今日の株価で優待プラス配当で5%越えてる外食ってどうなってる?
すかいらーく
コロワイド
アトム
クレリス
他になんかある?
買い増ししたい!
コロワイドとカッパの6月分優待倍増感謝!
クロス4家族名義で52000ポイント増量は有難い
梅の花はもう一回ストップ安あるかな
ここはコロナなくても元々ひどかった、粉飾決算とかあったし
>>23 >>26 他の優良株バーゲンセールは継続中だし、優待は20%割引カードのみ、無配、財務ボロボロだから
明日も売られるだろうね。もはや買う理由がない。3/18の下限が846円だからさすがに
場中に寄るとは思うけど、大引けがS安の可能性はまあ否定は出来ない
お食事券のために200株、400株、600株ホルダーが多いだろうから、2400円→3桁くらいで損害は甚大だな
もともと株主優待が重荷だと感じてた企業が
コロナを契機に優待改悪の連鎖というのだけは
無用に願いたい
>>28 逆に体のいい在庫処分のため優待拡充がありえると思う
しかし実際のところこれほど強烈に外食株が戻してる理由って何だろう
クリレスだけはちょっとさえないけど
アトムもっと下がったら買おうと思ってたのに置いて行かれたわクソが
日曜お昼にガスト行ったらファミリー層で満員だったわ
そろそろ自粛に飽きてきてる
コロナ終息してないのになんか飲食店の客戻してるよな
それも若い人だけじゃない
感染したらやばそうな年寄りも割といる
ライブハウス、ジム、デイケア他院内感染以外の飲食店で出たって話ほとんど聞かないしな
日経は昨日も今日も弱いのに、個別の優待株は今日も強すぎだな
3月優待は絶対取ってやるって言う個人の強い意思か
「株主総会」出席 御遠慮依頼
「株主総会後の懇親会」・…・廃止
こういうのも凄く増えてる
なんだかんだと、コロナのせいにすれば通ると・・・
アンタら経営陣
コロナ様々じゃねぇか
>>39 愛してるよ赤銅寿司!
バンダイと任天堂
任天堂は上がり、バンダイは下がる
任天堂は底打ちした感があるのに
バンダイは下がる
いや、バンダイは500株買おうと思ってるので下がると嬉しいのだけど
同じエンターテイメント会社で何が明暗分けてるのか?
かっぱとすかいらーくでかなり含み益が出てきたw
あとはクレリスが反発すれば言うこと無い
コロワイド安い時に買っときゃ良かった
また日経がきな臭くなってきたがまた飲食株暴落するだろうか
利確下げ程度で済むだろうか
225先物が1万6千円を割れそうです
株価は上昇スピードより下落スピードの方が圧倒的に早い
人間心理だなぁ~
>>44 >>45 複垢使って何位が楽しいのwww
ゴミw
ゴミは自分の成功が見いだせない
他人の不幸を願うのみ
まさにゴミwww
>>42 真面目な話すかいでよく食事できるよな
特にガスト等のドリンクバーのグラスの汚なさ
あのグラス見るとほとんど何も注文できんよ
何であんな汚いのか
水のグラスはほぼ汚いし中華スープのカップには卵がついてるやつもよく見かける
コーヒーカップもほぼ全部色がついてる
あれマジで洗ってないだろ
>>48 あなた、わざわざなんでこんなスレにおられるんですかね。
ここのところ買いまくった俺の買った株の2日間の様子
爆上げで爆益w!
特にすかいらーくがすごい!
底入れしている
銘柄 昨日 今日
丸亀製麺 +10.26% +2.83%
コロワイド +9.97% +11.10%
ワタミ +9.01% +4.58%
ヤクルト +8.12% +3.48%
すかいらーく +7.9% +10.37%
サイゼリア +7.93% +4.55%
ヴィア +7.69% +2.65%
ドトール +7.06% −4.36%
クリエイトレストラン +6.12% −0.93%
アトム +5.13% +8.22%
テンアライド +5.26% +1.32%
>>48 胴衣
あれは下洗い( 洗剤付きで手洗いでチャチャとで良いから ) せずに、まんま食洗機にぶち込んだ
横着洗いだから、ブツが取れてないし、食洗機内の水が残飯付けた水で循環してるし
優待あるから外食頻繁に利用してるけど
何時コロナに罹ってもおかしくないな
食器、スプーン、フォーク、箸
危険がいっぱい
そういう汚いの使えないから、免疫つかねぇんだよ
嫌なら来なきゃいいだけ
来るな!
>>52 実際店に入るとビュッフェタイプのバーとか以外にもいくらでも不特定多数の人が触れるものはあることに気づいた
まず出入口の取っ手がそうだしテーブルの角とかソースやしょう油のケースとか
優待に手をつけるのは本当に苦しいからでしょ
打つ手なし状態でしょ
会計1,000円ごとに500円割引の一択か
いま持ってる人たちはアレでOKという人ばかりだろう
今の優待に変わった時点で手放す人は手放してる
数年前に店頭で買えるカレンダーに付いてた優待券よか劣る優待内容でよく我慢してられるなヴィアホルダーは
>>49 え?
株主優待の食事だからだろ
すかいはマジで無理
まともな会社は今ビュッフェやってない
特にコロナで普通の感覚ならすかい買うやつの気がしれない
もっとまともなところいくらでもあるしな
>>51 これな
強いていうならこのグループではむさし位だな
その他はバイトばかりの横着洗いがほとんどだわ
>>62 教えたら競争率上がるやんか
自分で見つけろよ
大体すかい買ってるやつ、本当に食いに行ってんのかな
売る目的ならまだ分かるがあんなコップや食器が不衛生でよく行けるよな
飲食店の食器の汚さではワースト3に入るわ
>>64 いってるよ!
あの程度気にならん。
タダ飯食わしてもらってるだけで、感謝。
おまえみたいに、神経質じゃなくて、ほんとよかったわ
俺の行くガストは2軒ともめっちゃ清潔だぞ。
流石にID:uGHSrmG+0が言うくらい汚い店には行く気がしないなぁ。
西成在住とかなのかな?
>>57 元々ゴミレートだった商品交換すら消えたのか
竹鶴21年が交換できた頃からよくもまあここまで堕ちたものだ
押し目待ちに押し目なしだな
一昨日買えればベストだったが昨日寄りで一気に買い戻したのがよかった
ヴィアのランチ系
税抜890円とか909円とか絶対税込1000円にしないぞ!
って強い意思を感じる
かつやのコーンフレーク旨いわ
辛痺ザックザクのケイジャンチキンだな
普段豚汁定食で満足のクソザコなのでもたれている
すかいがやっと買値まで戻したけど他がまだだな
ワイズが酷い
皆ナポリピッツァ持ち帰りしないのか?
>>57 食事が残って良かった
これで数年改悪は無いだろう
すかいらーくの優待が出て久々にジョナサンに行ってきたが
タッチパネル注文に変わってた
操作しやすくて便利だわ
コロナで空いているかと思ったら、休みの学生が何組か粘ってた
3人できて何時間もしゃべらずにひたすらスマフォ見ているだけ
18時から21時までいたが、その間一つも注文してなかったぞ
一人でコンセント使っているだけの奴もいたし
アホか?
>>75 ガストに行った時も高校生グループがずっと居座って五月蝿かったわ
公園で小学生がボール遊びをするように、
ガストでは高校生がだべるものだ。
そっちのほうが正常な光景。
>>76 スマホ見ているだけならわざわざガストに行く必要なくね?
>>69 こんなバカみたいに下がってたんだから押し目待ってたら負け
>>69 優待株はみんな爆上げだからな
逃げ足の速さは半端ない
権利日近いだけに
アホールド覚悟なら問題ないけど、逃げ遅れないように
持ちっぱのすかいらーく1000株が含み損になっていたが
あっという間に含み益に戻ったよw
今年は松屋が全く無い。1ヶ月前の楽天の無期からずっと全く無い。
1年縛りになったので今年が恐らく最後の優待取りになるだろうから欲しかったのだが。
うなぎコンボ楽しみにしてたが、さてどうするかな。制度で突撃するか現物を拾うか。
磯丸から25%OFFクーポン
きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
コロナでどこも割引になるなw
メールできたよ
コロナで優待大盤振る舞いしないと
株価下がりっぱなしだろうな
ただでさえ外食控えてる人多いのに
ここ数日の上げはヘッジの買い戻しで上がっただけだから
長くは続かないだろうな
従業員を遊ばせるぐらいなら株主様を呼ぼうということなのだろう
>>80 どうせもっと安く買える
今が安値とか思ってるから大負けするんだよ
まぁ見てな
すかいなんか今年の夏には1000円割ってるわ
日銀が2000億も買っているから
優待株とか出来高低い奴は爆上げになるね
>>81 魚や一丁とかそれで調整出来るけど
パスタ系が露骨に1000円になりにくくしてる
これが商品交換無くしたヴィアホールディングスの本気だぁ
税抜909円税込999.9円でレシートは999円
優待券は1000円から利用可能
>>92 悪意しかない
株主完全におちょくってるだろ
ヴィアのいちげんはなぜかランチメニューだけ税込み価格なので
計算を間違えやすい
一回伝票もらって足りなかったので100円のアイスクリーム追加で頼んだよw
悪質だね、1000円で使えればお釣りはいらねえよと言えるけど
>>92 選べるおかずは一皿追加できなかったか?
これカプチーナ?
>>92 複雑だね
一般客から見れば
千円で釣りがくるというのは大きい
やはりこの優待制度のほうがカスだ
>>89 震災の頃のコロアトでも同じことを言ってたやつがいたなぁ
>>82 投げた人が慌てて買い戻してたんだろうね
俺もそうなんだけど売値よりちょっと安いぐらいだったんで残念だったけどまあよしとするわ
古い買付日のポートフォリオは残しておきたかったがやむをえない
>>92 せこっ
まあ、タダ飯狙いの株主とどっこいかも知れんが
すかいもマックもコロも優待利用期限延長かよー
急いで使いまくったのに
月初にコロワのポイント消化で大トロとカツオとチョコに代えたわ
カツオ美味かったから良いけどね
すかい優待延長ってまじかよ
今月急いで2万使ってやっと残り1万まで来たところだったのに
ペッパーは近くに店があるので買いたいが…
優待廃止の可能性が高いんだよな
3月27日?の権利確定後以降に下がった時に買おうかな
え、優待利用期限延長ってどういうこと?
優待券に期限書いてあるのが特別に伸びるってこと?
一昨日ジョナサンでもらったレシートで10%OFFクーポンもらったが
今日バーミヤン行ったらやっぱりレシートで10%OFFクーポンをもらった
株主優待と併用できるように思える
>>109 普通に併用出来るで。ただ使うと端数200円ちょっとオーバーさせてモバイルTポイント貰う計算が面倒くさくなる。
すかいらーくグループのクーポンは基本的に株主優待と併用可能だよ
バーミヤンで一人でしゃぶしゃぶ食べ放題やっている人いたが
しゃぶ葉よりバーミヤンの方が安全な気がする
モスに行ったら店舗内は1名でドライブスルーが3台だった
持ち帰りが多くなった気がする
モスはネット注文が多いんじゃね?
レジ注文は待ち時間長すぎる。
やはり厳しいのか?
この期に株主無料招待でよろしく
売上98%ダウンも...「あと何カ月我慢すれば」悲壮な飲食業者 宴会の中止・自粛が直撃
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200320-00288533-kyt-l25
吉野家の持ち帰り子供向け牛丼(並盛り)
三百円ぽっきりだから優待消費にちょうどいいな
こどおじ弁当で一番お得なのは
餃子の王将 by EPARK
本来は250円なのが半額以下になる
>>117 なにがこどおじだ
糞気持ち悪いキチガイめ
てめえチョンコロやろ
とっととコロナかかってチョンに帰れやゴキブリ寄生虫
今回の暴落で買いまくった関係で
優待が使い切れなくなる恐れ
割引券系は整理すべきか???
割引券系は使えたら使うくらいで良いのではないかと
メルカリ使う人なら割引券出せばびっくり価格で売れる
落札に還元付いたりポイント使えたりするからだろうね
カッパが3日爆上げで株価が元に戻ったから何だと思ったら
優待増額か
コロワイド系はやっぱすごいな
優待改悪は絶対無い
釣られる阿呆に釣る阿呆
同じ阿呆なら首でも吊っとけ
とりあえず外食株買い戻しの動きで暴落リスクが落ち着いたように見えるが
今後日本がオーバーシュートによって再び飲食店への客減少が起きるリスクはあるんで
注視していきたい
>>126 外国人には優待券貰うメリット少ないから元々あまり買われてなかったかもね。
国内個人は資金繰り換金目的で売る人少ないからこの落ち着きかもしれんが、次期以降決算は確実にコロナの影響は受けるから底とは言いづらい雰囲気。
海外のパンデミックは始まったばかりだし、次の決算の時にまた下がるだろうからな
買い時がわからんな
磯丸で飯食ってるんだが、昼間から酒飲んだりわいわいがやがや大盛況だわ
自粛ムード全くなし
そうか
昼間から酒飲んでるやつ多いことは由々しき問題だな
磯丸昨日の昼はガラガラだったが場所によって極端だな
近所のクレリス運営フードコート、コロナのせいか、3月末で閉店だって〜うわーん。
>>135 地方だとよくあるよな
うちのほうだと吉野家とミスド撤退マクドナルドとKFCは店舗縮小
優待券買取も安いから見極めないとな
近所のステーキガストに来ているが、
コロナ前より繁盛してる!
何故だ!?
>>137 みんな行く所がなくてステーキ食うしかないのよ
>>137 ステガスはサラダバーやってんの?
あさくまはサラダバー休止らしいけど
>>139 ステーキガストはサラダバーずっとやってるね
ビッグボーイは休止してたけど再開し始めたっぽい
ファミレス系外食は平日も子連れ客が多いな
自粛で閑古鳥だったのはせいぜい2週間程度じゃないかな
平日客とテイクアウトはむしろ増えてるので売上的には落ち込み少なそう
今日に関しては既に春休みだからな
昨年と比較したらめちゃ減ってる
クリレスのことをクレリスって書き込む馬鹿にイラッとするのは俺だけ?
>>137 前から言ってるじゃん、外食店の客が減ってるはマスゴミの嘘だって
コロワイドとすかいらーくの優待消化で週に2〜3回外食行ってるけど、減ってる店なんて1つもない
老人と子連れで大繁盛だわw
>>147 コロナで来るなと思っているが
次々と客が入ってきてウザい
ヴィア・ホールディングスでさえも客が入っているぞ
カウンターがいっぱいで入れなかったわ
台風中継と一緒だな
一番ひどいところに行って大げさに伝える
>>147 普段は土日満席椅子取りゲームのクレリス運営フードコートが、
土日ランチ時間帯に客5組の惨状だぞ。
おかげで閉店。
>>150 1か月程度客が減っただけで突然閉店するわけないだろ
決めてから実際閉店するまで1〜2か月、決めるまでの見極めにも数か月〜数年かけるわ
元々客が減ってただけだろ
普段って、いつの「普段」だよw
少し前はあきらかに人少なかったぜ
今は回復したがな
>>142 サンクス
おおー ブロンコのサラバお惣菜美味しい
食事系は変わらないけど
宴会系の物凄く減ってる
会社や自治体から自粛要請も出てる
花見は良いけど飲食は駄目な自治体もある
宴会自粛で高級食材の値段も下がってる
>>156 職場のそういう系の集まりが大嫌いだから助かってるw
ひとりor家族と優待飯が最高の外食だな。
同感だわ
特に二軒目以降のスナック廻りに付き合わされるのが苦痛
がんばれコロナ
会社の宴会は減ってるな
コロナを口実にしてやりたくない宴会をやめてるんだろう
そして個人での飲み会は普通に行われてるけどw
>>157 わかる
別に懇親したくもないようなやつとの懇親会とか苦痛でしかなかったからラッキー。
少なくとも、客数変わってないことはないな。確実に減ってる。
じゃないと、有効期限伸ばしたりしないな
>>159 これが普通になってほしい。
外食企業としては、コロナを利用して客を呼び込むなり中食をやるなり倫理観の無い所を見せてほしい
外食怖いから行けない
駐車場ある店は暖かくなってきたんだから
駐車スペースをテラス席にしてほしい
>>156 外でやる花見を禁止する東京はよくわからんな
地方はわからんけど、都内の花見ってアホみたいに密集してるからなあ
野外とはいえリスクはあると思うわ
北海道での雪まつりでも感染者多く出たし
野外でも人混みはヤバいんじゃないのかな
雪まつりは外じゃなくテント内でクラスター化したみたいだな
国が期限付き外食券を配るらしいな
ますます外食優待が使いにくくなるな
株の暴落で買いまくったから優待が山ほど来るな
使うのに悩むわ
ヴィアの優待3万5千円分がもう無くなりそう
7万円以上も食った計算になるが、あっという間なのな
今ですら消費が大変なのに、私もこの騒動で買い増ししてしまった。3月利確のは
6月末に届くんだろうけど、高齢の両親にはあえて会って移さないようにしてたけど、
流石にもう、一人では消費できないだろうな。
三光マーケティングフーズ
きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
やっとゴールドになってた
使用開始期限が無くなったようだ
金の蔵なんか腐るほどあるやん
焼肉屋がいいんだけどな
三光とヴィアはもう優待的にも四十九日法要も終わったけど
株価と業績は死んでるのにまだ優待券出してるところが気になる
三光は、個室居酒屋(月の雫)とか定額居酒屋とか焼き牛丼(チカラ飯)とかいくつもブームを作ったんだよな
また復活するかな?
数年ぶりにスシロー行ったら
不味くなってて吃驚したよ
中国人らしい従業員も居た
それに店舗もチャイナ色が濃くなっていたよw
今日山岡家でサービスセットC(味噌ラーメン、餃子、葱マヨチャーシュー丼)を食べました。
山岡家のラーメンを食べるのは二回目だが、全然美味しくないのになんであんなにお客来るんだろう?
私の舌がおかしいんだろうか・・・
引き換えるなら限定ラーメンや特製味噌がいい
いまプレ醤油と卵かけご飯食べてるが美味い
三光もペッパーもエスフーズも負のスパイラルだよな
ダメなところがダメと組んでもよくはならんか
今ならヤマダ電機の半額券で缶詰とか買うのが良いかも穴場だ
欧米のように外出禁止令が出たら外食株は危ういが日本はそこまではないと思う
コロナがまん延しないということはないが政府がそこまで国民の行動を抑制するのは今の法では無理だってことだ
ステーキ宮に行ってきた
お腹いっぱいになるくらい食べても
2500円くらいしか掛からないね
>>190 Tポイントの300ポイントセットはちゃんとしといた?
てんやは優待券消費でよくいくんだが、味噌汁がしょぼいのが気になってて、満足度上げるためにあったかい小そばを追加したらこれが大正解。モバイルクーポン使ってちょうど1000円にするのがコツで。
てんやは、天丼をそばに変更とオーダーしても
必ず天丼プラスそばが来るので嫌になる
>>189 緊急事態宣言したらそれが出来るようになったのがこの前の法案
【外食】(コロナ)吉野家が持ち帰り牛丼を一般向けに値引き販売 明日27日より今月31日まで
http://2chb.net/r/news/1585221113/ 明日から牛丼食いまくるわ
リンガーハットも店舗によるが時短営業を始めたっぽいし深夜は外食全滅かなぁ
大手は使用延長してくれてるけど、
3月末期限株主優待券使用は
不要不急の外出になるのか自問自答
ロイホは、郵送で交換でなくて単に延長にしてくれんかなあ
>>202 ありがとう
急いでうな重食わなくてよくなった
うちも今日ロイヤル届いた
今日の昼食はロイヤルでランチ
優待券無かったのでギフトカードで支払い
>>196 吉野家の優待券は1枚300円なのでちょうど1枚で並盛に使えて便利だな。
20枚残ってるので家族で消費しよう。
>>208 自宅付近なら良いんじゃないか
自分はテイクアウトで使うよ
ロイヤルはQR決済還元とかに参加しないよなぁ
4月はPayPay25%と組む優待飲食店多いからそこを利用する
>>206 吉野家 20万なので利確で売っちゃった。
>>211 コロナは収束したわけではないので、利益を確定できるなら、その方がいいかもしれない
しゃぶ葉の野菜コーナーで咳しまくってたら従業員出てきて、客の誰かがチクったらしい
株主やぞっ!って怒鳴ったら軽く窘められてすぐキッチン戻っていった
ざっこ🤒
サラダやスープバーはマジヤバイね。
咳き込んでツバでも混入したら一発でコロナ感染者
外食全般、無防備のままだし
>>213 その防犯カメラの映像がマスコミに投稿されているのでは?
>>216 ドリンクバーもヤバいよ
コップは上向いて置いてあるし氷は咳がかかる
開店直後なら店内ガラガラだし、サラダバーもまっさらだからリスクは少ないと思うんだが、どうかなあ
スーパーの総菜コーナーの天ぷらはパックに変わったが
丸亀製麺の天ぷらはいまだに出しっ放しだし
ネギも生姜もヤバいぞ
フードコートとビュッフェやバイキング形式のレストランは
朝一以外危なくて行けないね
ランチとディナータイムが一番やばいだろうなw
つうかイオンのコロッケとかむき出しで置いてあって、近くの都営住宅のきたねぇジジイ共が触ったトングとか無理だろ…
コロナ前から不潔だと思ってたから買ったことねーよもともとw
ホントスーパーは一つ一つ包装してるのに飲食店のむき出しのセルフのはなんも対策する気ないんかな
店員がおかわり持ってくるとかさ
不二家で苺ショートケーキ半額やってたので3月期限の優待使ってきた
吉野家
並持ち帰り誰でも300円だがレシート上ではお子様割引になってんな
コメダって高いのにうまくないだろ
なんでこんな評価されてんだ?
>>231 席がゆったり
上島珈琲と同じで、高くてまったり
コメダはここで聞いてからカット多めにして貰ったサンドを持ち帰ってる
優待で飯食ってきたが
店ガラガラだったw
なので問題無い
だが一人客が多かった
グループ客はほとんどいなかった
カウンターだけ混で中のテーブルは人がいない不思議な状況
6月期限のヴィアの優待3万5千円分使い切ったわw
7万円も食べたという感覚は全く無いな
まあ松木ステーキで高いステーキは食べたが・・・
>>202 こういう情報が本当にありがたい。
俺もこの件知らなかったから、
3月末期限の残りの優待券どう使えばいいのか困惑していたんだ。
どうもありがとう。
銀だこ行ったらコロナの影響でショッピングセンターごと閉まってた…
昨晩はサガミで持ち帰りを利用したけれど、駐車場の混み具合は普段の7割程度で、そんなに客が減ったようには見えなかった
先週のモスバーガーの持ち帰りでは、店内は1人だけだが、ドライブスルーは3台並んでいた
店によって影響を受ける度合いが違うみたいだ
はま寿司テイクアウトに行ったら土曜夕方5時なのにガラガラだった
扇屋のやきとりはひどいな
焼き鳥セブンと人気串盛り食べたが、干からびたような小さい肉が串に刺さっているだけ
食べたら頭痛くなって腹壊したぞ
他に食べた人いる?問題なかった?ブラジル産?
備長扇屋なら、普通に持ち帰りで利用しているし、問題ないぞ
ただ、焼き鳥セブンと人気串盛りは注文したことがない
主に注文するのは、もも、皮、せせり、ほんじり、ねぎま、やげんだな
地元の鳥貴族は禁煙になったから行くようになったけれど、備長扇屋は分煙の段階だから持ち帰りでしか利用しないな
タバコ吸いに店に入る奴がウザい
ここぞとばかりに吸いまくるから店が臭くなる
マクドはドライブスルーが賑わってた
期限は伸びたけど昨日で5冊分使い切ったのでしばらくいいや
>>251 シンプルに釜揚げ単品をオーダーして
ネギや天カスもにも手をつけず
ストイックなうどん道をキワめるチャンスじゃないか
>>252 釜揚げはいいが
つゆが冷たいから危ないな
テーブルがめちゃ汚いんだよな
今日は肉の日だね
モスか浜勝迷ったけど
浜勝に行った
自粛なんてアホがすること
新規感染者200人だろ?
200万人にひとりだ
階段で躓いて死ぬ確率の方が高いだろ
重症化率ならもっと低い
しかも死ぬのは高齢者と禁煙者で健康な若者は死なない
これもう日本の救世主ウイルスだろ
>>256 煙草を吸ったことがないけど、死ぬ候補になっているのかw
昔さどっかの本に書いてあったんだけど、こういうウイルスとか飛行機墜落事故みたいなセンセーショナルな出来事に過剰反応してしまう傾向あるらしいね
実際は車の運転、階段の上り下り、睡眠不足みたいにありふれた日常での行為が一回あたりのリスクは低くても試行回数多くなればその分危険なんだよ
結局不毛に騒いで経済止めてるだけ
若者にはデメリットしかない
不二家のプレミアムショートケーキ半額
30分で完売
列を作らせる気が無かったのか少なめな販売数
>>259 俺も朝買った。
おひとりさま4個までだったけど、
みるみる減ってったな。
>>261 トイレで電子タバコ吸われても困る
甘いにおいがするぞ
優待で貰った金箔カステラ一本全部食べてしまった
今日の晩飯としようw
>>265 おまいは佐山サトルか
(初代タイガーマスク)
>>258 コロナより自殺者とかインフルとかの方が遥かに死亡者多いしね
こういうゴミクソがいるからコロナはさらに広がっていきそうやな
死体安置する場所が足りなくなっている他国の現状とか知らないんだろうな。なんの対策もしなければ、そんなレベルすらマシだったと思う羽目になるぞ。頭の弱いヤツらはいまだに騒ぎすぎだと得意げに言ってるが。
ともかく一刻も早く感染者を安心して隔離生活できるコロニーを作れ
病人の介護も死後の埋葬もそこで感染者にやってもらえ(食事や風俗も置いて)
大事なのは感染者と非感染者を一緒にしないことだろ
少しは数字を出して語ろうね
世界のインフルエンザの毎年の死者数は30万人超でコロナの現在の死者数は3万人超
ただコロナの場合、都市封鎖等徹底的な対策を行った上での結果だから本来であれば死者数はもっと増えているはず
コロナも熱に弱いという研究結果もあるから夏になれば収束する可能性もあるが、逆に収束しなければ最悪6000万人以上死者が出るという予測もある
現時点では未知な点が多く、少なくとも気温上昇で収束することが判明するまではコロナの方が脅威だろうな
イタリアのデータ見ると8割くらいは60以上のジジババが死んでるみたいだから、この国にとっては逆にもっと流行った方が良いのでは
未知なのに予測とか、数字出す意味がないよね
何もわかってないんだから
6000万とかなんの根拠もない
>>273 人工呼吸器が足りなくて命の選別(年寄りの呼吸器を外して若いやつに)が行われてるって話
若いほうが治る見込みがあるのと、回復(するとして)の期間が短いと期待できるからだな。
死者数を最小化する戦略としては合理的だが、軍隊ならともかく平時の感覚でやってる医者にこんな事させたらメンタルが壊れる。
>>275 イタリアでは70以上の高齢者には人工呼吸器は付けていないとどこかで読んだ
人工呼吸器付けないと即座にタヒぬだろ
日本でも感染者爆発すると人工呼吸器足りなくなるので、当然選別しなければならなくなる
スゲーなしかし。
キンペーは日本を救うためにこのウイルスを作ったんかってレベルだな
コロナの影響で、ビッフェやサラダバーも要注意らしいが
ステーキガスト サラダ食べ放題
しゃぶ葉 野菜取り放題
最近行ったひと、どんな状況でしたか? HPはみたが特記は無かった・・
>>283 しゃぶ葉は生野菜だけ廃止してたな
茹でる方の野菜は普通にある
塚田農場閉店
まねき猫も閉店
明日スカイラークの優待使うんだが店開いてる?
しゃぶ葉は先週金曜日行った時はもう生野菜復活していたな
薬味容器にラップかけてるけど薬味取る為に外した後かけ直さないから意味無いな
しゃぶ葉とか絶対行かない
今行く人は自殺志願者で賑わっているのだろう
今メールチェックしてたら近くのステーキガストからハンバーグ食べ放題の案内来てたわ
平常運転だなw
>>288 オトクーポンにあるの?
販促して小池から怒られないか?
オトクーポンの会員情報に登録してあるブランドと住んでる市区町村を参照してメール出してるみたいだな
埼玉県の店舗だから大丈夫だあ
>>288 ハンバーグなんか一つしか食えねーだろ普通wどんだけピザなんだよ
>>288 なんでステーキガストなのにステーキでは無くハンバーグなのか?
>>291 どうせ大豆タンパクハンバーグだからな
食べ放題の豆腐食ってるようなもの
磯丸で、正月の500円off券使って卵焼きとカンパチのかま焼きと鯖カレークタ
ふぅ
>>294 俺ももらったわ正月人手不足で3割増しの時か?
SFPの優待はそろそろかな?
PayPayが明日から多くの飲食店で25%還元だから
優待券使える店でどうするか迷うな
>>272 マレーシアやシンガポールにも感染者がいるから、気温上昇で収束する可能性はなくなった
夏に収束したとしたら別の理由だな
湿度に弱ければ梅雨で助かるけれど
>>270 頭の弱いアホはオマエだろw
聞きかじりで早とちりしたことで煽るアホでクズ
>>273 8割じゃなく9割以上な
死亡者の平均年齢79.5歳、疾患持ち99.2%
毎年風邪や肺炎で死ぬ年齢&健康状態の人たちが今年はコロナで死んでるだけ
>>251 >>252 やっぱり丸亀製麺はヤバいかな?
セルフのねぎ、天かす、生姜あたりが・・・。
>>298 現時点のマレーシアの死者数は37人、シンガポールはたったの3人
相対的に見て温暖な地域は死者数が少ない。
>>298 マレーシアやシンガポールでは風邪(旧コロナ)がないと思ってるの?
夏風邪知らないの?
つまり温暖地域でもコロナ感染者がいることは当たり前、その数が低温地域と比べてどうかという話
今のところ温暖地域の感染者数は「圧倒的に少ない」ので、気温か湿度上昇で「激減」する可能性は普通にある
>>306 最初の報道の仕方が悪かったよな。
若い人は感染しないかのように言ってたもんな。
>>301 > セルフのねぎ、天かす、生姜あたりが・・・。
セルフは無くなってたよ
ジョナサン
ガラガラw
1人で貸し切りまではいかないがそれに近い
1人客が多くコンセントのある席に座ってパソコンいじっている人がいた
これだけ人がいないとコロナの心配は無い
>>310 あんたが注文したメニューに、厨房のバイトがクシャミ吹き掛けてるよ。
>>310 その場に人がいなくてもその席に24時間以内に座った客が感染者だったら
テーブルやシートに付着したウイルスから感染する危険性大だぞ。
>>313 トイレで手洗いとうがいをしている
おしぼり6枚ぐらい取ってこまめに手を拭いた
ドリンクバーのコップと氷は手前のは取らず奥のを取った
>>315 休業は田舎の店舗かと思ったら
繁華街の店舗だな
コロナ対策だ
優待券が残ってたからロイホ2回行ったら
1回は休日で客が空き待ちしてたし
もう1回も平日だけど8割がた入ってたわ
チェーンの店は客がたくさん入ってるけど
外食株は都心がやばくなってきて再び暴落傾向だな
>>307 言ってねーよ
ウイルスが人を選ぶかアホがw誰でも感染するわ
感染と発症の違いもわからないオマエのようなバカが、重症化「しにくい」ってことを、勝手に変換してるんだろ
>>317 同じくしゃぶ葉もガストも大繁盛
近所の人気個人店もいつも通りの行列
宴会や観光客向けの店が過疎ってるのを、飲食店とひとくくりにして煽ってるのがマスコミ
いやー
これからは優待使う前に店がやってるか確認しなきゃならんのか
やれやれ
>>323-324 バカは永遠にバカだと気付かない
だってバカだから
オマエのようにw
どこも臨時休業
すかいらーくは大丈夫だろう?
優待もらったばかりだから使えないと困る
>>330 もらったばっかなら優待来年3月まで1年間の期間あるだろ
東京は歌舞伎町が一番ヤバいらしいね
キャバクラや風俗従業員がコロナ感染
通った客は感染経路の解明に
非協力的で解明出来ないそうだねw
歌舞伎町周辺の外食は避けた方が良さそうだね
>>284 生野菜廃止になっちゃったんだ。それは残念。
でもこの状況下、しょうがないかな。
営業してるだけマシかな。
鳥貴族と串カツ田中は閉店だからな。
>>322 >同じくしゃぶ葉もガストも大繁盛
本当にそうなの?
自分が先週行ったガストは空席ばかりで
いつもとくらべてずいぶんすいてたよ
まああそれにしても
鳥貴族も串カツ田中も今日の株価は派手に落ちてるね
>>48 それでもインドと比べれば相当清潔感あるぞw
>>334 地域や場所にもよるんだと思う
しかし鳥貴族の影響か他の外食株も下げが止まらんな
>>337 地方在住だけど外食チェーン店はそれなりに混んでいるから地域にもよるんだろうね
>>304 シンガポールは建物や交通機関はどこでもエアコン入ってるからなあ。寒いくらいに
昔みたいに窓を開け放って天井ででかいプロペラ回してればもっとマシになっただろ
近代的な建物ばかりになったしエアコンになれたらもう扇風機の時代には戻れない
>>336 コロナに委縮する日本を応援するために
一糸まとわぬ姿で泳ぐ小向美奈子です。
こっちはガストなどのファミレスはガラガラで、
ファミレス以外のかっぱ寿司、しゃぶ葉、じゅうじゅうカルビなどは激混み
首都圏郊外のしゃぶ葉に先週行ったけど、客減ってるね
昼間だけど、ほぼ埋まってはいるけど満席じゃなく、以前は席待ちの列ができてたのが全くできてない
それなりにコロナの影響を受けてそうだ
おいおい
外食ばかりが狙い撃ちで暴落しているぞw
今更売るなよ
買うのが早かったわw
>>345 下げたりないと思うならペッパーでも買っておけよ
多分底じゃないかって感じの優待食事株ありませんか。
耐えきれなくなって損切りしまくって残ってませんが何から買い戻していいのやら。
>>347 今日から下げ始めているので
下げるのはこれからで底はまだ先です
底値はリーマン的などこかが破綻してから
まだまだ先
コロナ前からずっと赤字のところは退場したほうが経済としては正常
統廃合で使える店舗拡大したらありがたい
いちご郎で生姜焼き弁当とハムカツ1045円。テイクアウトしてひとり花見。誰もいなくて桜独占状態。
>>346 コロナ無しでも脂肪確定だった会社なんか買う価値ないだろw
>>355 ペッパーフードサービスのことを悪く言うな!被害者がいっぱいいるんだぞ!
>>355 全くそのとおりだが逆20バガーになるか、近いうちに逆30バガーになるかくらいのさはコロナのせいにしてもいいよw
>>356 いくら業績が良くてもper100とかで買ってた奴は自己責任やろw
アフリカで槍持ってジャンプしてる地域にまで出店して成功させてるレベルの株価やん
>>359 それを言ったらおしまいよ!(特に否定していない)
ぶっちゃけ株価なんてどうでもいい
問題は優待を維持するかどうかだ
さすがのアホールドも
優待廃止や改悪だけはスルーできない
出前館のポイント申請めんどくせー
今登録しても翌月中旬って5月中旬じゃない
んで8月までって
倒産速報見てると、コロナの影響色んな分野に及んでるな・・・
これ半年続いたら相当数の企業逝くだろ
別になくても困らない企業だろ
コロナおさまった後必要なら別の誰かがやる
潰す時に潰した方がいい
>>363 俺は才覚ないから買ったら基本アホールド
優待廃止改悪しない限りは基本下がっても上がっても売らない
今回もバンダイと任天堂だけ売って、底値かなーと思って買い直したくらい
>>365 個人経営の店も潰れていってる
解雇された人もどんどん出てくる
元々消費税増税で経済落ちてた時にこれだから
>>365 そんなん分かってても動けないわ
ホルダーで損切りしたくないし底とか思っても資金ないし
ポートフォリオも見ないで現実逃避してる
個人でやってるからとかそんなのどうでもいいわ
自己責任や
損したら保証してョォなんて甘いこと言ってるやつはいらん
自転車乗って自分で飯届けてろ
まあなー
儲かった時は自分のモノ
店が潰れそうになった時はみんなの金で助けて〜ってのは筋が通ってねぇなw
>セルフは無くなってたよ
丸亀製麺芝浦シーバンス
普通においてあったぞ。
東京のピークは4月下旬頃かな
1日1000人超えるだろうな
無配転落と優待廃止続出だろうな
>>372 4月下旬ならすぐ先じゃないか
ピークがはっきりしてりゃいいけど
一進一退の状況が夏や秋まで続く
これが最悪のパターンだけど
そうなりそう
>>373 だらだら医療崩壊しない程度に蔓延して免疫力獲得。
政府=専門家会議が目指してるのが最初からそれだし、今のところ死者数考えると医療的にもそれが正解っぽい。
外食産業にはツラいね。
若年層を合宿として一月隔離して、全員感染させて治ったら無罪放免するのが良い。
土日に閉店されると優待券が消費できなくてさすがに困ってる
出前館のTポイント会員にならなければもらえないのに
携帯番号必須って!!
ガストもピザーラもドミノも固定電話でOKなのに
ふざけんな!このボケ! ってハガキに書いとく
>>379 出前館はセット物の優待品がポイントよりよさげだったけどどうなの?
コロナで銘柄選別が始まっていると日経新聞に
外食は引き続き売られるな
売られたら買うしかないが何がイイのある?
>>383 いやいや
売られる奴が知りたい
安く買えるから
>>384 行けなくなる理由が分からん
閉店したわけではないのに
>>387 最寄りのサイゼリヤは車でしか行かないし、宅飲みがほとんどだから気がつかなかったわ
>>389 住んでいる所が違うのか
こっちは車で15分で行けるイオンモールの駐車場は5000台(無料)というところに住んでいるからな
ガストデニーズでも都内中心地で駐車場ある所はある
車中心の生活じゃないとあんま行かないけど
>>392 デカンタワインは500mlで頼むしかないな
250mlを2本は駄目というのがわからない
「ビール(グラス/ジョッキ)」「ストロングゼロ」「グラスワイン」「オールフリー」は1人当たり2杯(本)まで。
オールフリーはノンアルコール飲料だが「目的を鑑み酒類扱いと致します」(サイゼリヤ)という。
「デカンタワイン(250ミリリットル)」と「デカンタワイン(500ミリリットル)」は1人当たり1本まで。
さらに、ボトルワイン全品は販売を一時停止する。
ストロングZERO二本とデカンタ500飲めばじゅうぶんだろ
ひとり飲みなら制限不要だろ
どんどん静かになるだけ
その後は、知らんけど
サイゼリアでどんだけ飲むんだおまいらw
そもそもサイゼはお酒飲みにいくところじゃないだろ
テイクアウトが7割みたいだから
マックも踏ん張ってるしテイクアウト系はしぶといな
【速報】東京都が近く実施する「緊急事態措置」の詳細が判明 ★4
http://2chb.net/r/newsplus/1586146788/ >・カラオケ、パチンコ店、キャバレーやバーなどの娯楽施設に「特に強く休止を要請」
>・病院やスーパーマーケット、公共交通機関や銀行など工場や飲食店などは、「感染防止対策の協力を要請した上で、業務を継続」とする
他期間を5月6日までを検討としてるがこればかりはそれでホントに終わるとは言い切れない
鳥貴族の件で他も追随するのではとの懸念で売られたんだと思うが
自分は居酒屋系以外は営業自粛はないかなと思ってる
>>401 マックは不死鳥のように蘇るからもっと下がったら買ってみたいですわ
額がでけーから怖いし自分はそんなマック行かないっていう
マックは、5冊使い切れないのでは使う人にあげて喜ばれています。お金にするよりいいね。
>>402 居酒屋もグループ客への飲酒を避ければ営業可能とする方向でいいんじゃないの。
独り呑みとランチだけになるから、休んだほうがマシとなりそうだけど。
コロナ前から庄やは一人呑み大歓迎って貼り紙してる店見たな
>>402の内容が補足された
【非常事態宣言】東京都「ホームセンター、モールにも休業要請。コンビニ、ホテル、飲食店(居酒屋除く)は生活に必須」★3
http://2chb.net/r/newsplus/1586175645/ >【社会生活を維持する上で必要な施設(生活インフラ)】
>飲食店(夜間・休日など営業時間の短縮、居酒屋は休業の要請)
外食店舗は生活インフラ認定を受けたが居酒屋はダメ
ただ、
>【基本的に休止を要請する施設】
>ショッピングモール
とあるがフードコートまで含めるんだろうか、そうすると上の生活インフラと矛盾するが
人が大量に密集しやすいとは言える
>>378 集団免疫できるまでが2年
あとはどこまではやくワクチンだの対処法だのができるのか
>>401 テイクアウトと滞在時間が短い店は大丈夫だね
滞在時間が長いレストランとか居酒屋が壊滅的
誕生月なんでバースデークーポン大量に貰ってるが無駄になりそう
喫煙寿司屋のヨシックスなめるな
ファミリー歓迎掘りごたつとか言っといて灰皿置く店
チムニー、大庄、ワタミがヤバい
近所に居酒屋ランチ以外の利用方法がない
>>411 吉野家は24時間開いてたっていいじゃないか。時間より酒類の提供をやめる方が重要だ。吉呑みの提灯を下げるべき
サムライバーガーとやらはグランと同じパティなのか
夜マックで倍化できるのかな
いち吾郎の店長に聞いたら、やっぱ明日から休みみたいだな。SFPの優待券延長してくれ頼む。
>>426 期間限定は出来て数量限定が出来ないじゃなかったっけ
そんだったらちょっと前にやってた「ぜんアツ!ダブチ」も夜行けば4枚に出来たってこと?
ガストのお持ち帰りで、ガストバーガーかなりおすすめ。
チーズインハンバーグで、ボリュームもあって最高。
>>431 ファミレスやファストフードは減ったとは思うけど、いる。
家族でちょい外食するのがコロナ感染リスクが高いとは思えん。
優待を取るのにリスクがあるのを知らない人にあげても
無料クーポンをもらった程度にしか思われないよな
いやー
外食優待銘柄大バーゲンセールだなw
こんなチャンスは20年に一度かもなw
買いまくるしかないね
がらがらのお店で食べてきた。ある意味清々しかったわ。
外食の自粛は基本的にしないと決めた。
>>436 俺も行っているけど1人客が多いね
静かで助かる
SFPが延びたのならと確認しに行ったらやはりクリレスも3ヶ月延長していた
>>435 資金工面して欲しかった株を全て買えた
すかいらーく
スシロー
ペッパー
ケンタッキー
トリドール
バンダイ
任天堂
もう後は当分冬眠ですw
配当と優待だけを楽しみます
ステーキガストのサラダバーも危なそうだな
今どうなってんの?
やっぱ行くよな優待腐らせたくないもんな
俺も明日サムライバーガー食うわ
じゅうじゅうカルビのしゃもじ水につけるの元々嫌だけど
コロナで改善されてねーかなー最近行ってないけど
TV番組に酷い扱いをされたコスプレイヤーが心情を吐露かつ約束破りも告発…出演者の田村淳が引用ツイートで誤解だと謝罪、本人は和解へ
http://mkcol.railpage.org/sz/?83we1efovr4/wzzp4wl50ysw.html 高木ブーさんがたまに垣間見せる『なぜこの化け物集団に何もしない俺がいるのか教えてやる』という感じがスゴイ「ドリフを握り寿司に例えたら彼はシャリの役目」
http://mkcol.railpage.org/vb/?naa4o13b5o5/tpm53pj6bbzb.html TV番組に酷い扱いをされたコスプレイヤーが心情を吐露かつ約束破りも告発…出演者の田村淳が引用ツイートで誤解だと謝罪、本人は和解へ
http://mkcol.railpage.org/sz/?i1nrtv1iqy/8qdxnhuv1i00.html 高木ブーさんがたまに垣間見せる『なぜこの化け物集団に何もしない俺がいるのか教えてやる』という感じがスゴイ「ドリフを握り寿司に例えたら彼はシャリの役目」
http://mkcol.railpage.org/vb/?i71m464eks2/hy37zx12sjv4.html TV番組に酷い扱いをされたコスプレイヤーが心情を吐露かつ約束破りも告発…出演者の田村淳が引用ツイートで誤解だと謝罪、本人は和解へ
http://mkcol.railpage.org/sz/?8554t5xs4/tcwjid6nug35.html 高木ブーさんがたまに垣間見せる『なぜこの化け物集団に何もしない俺がいるのか教えてやる』という感じがスゴイ「ドリフを握り寿司に例えたら彼はシャリの役目」
http://mkcol.railpage.org/vb/?6ot5s7k0g4/ux5b53fg1r67.html TV番組に酷い扱いをされたコスプレイヤーが心情を吐露かつ約束破りも告発…出演者の田村淳が引用ツイートで誤解だと謝罪、本人は和解へ
http://mkcol.railpage.org/sz/?3y362c8ypo1b/y1yx325f4c24.html 高木ブーさんがたまに垣間見せる『なぜこの化け物集団に何もしない俺がいるのか教えてやる』という感じがスゴイ「ドリフを握り寿司に例えたら彼はシャリの役目」
http://mkcol.railpage.org/vb/?qlejca7ah/qoiskdhdpk05.html TV番組に酷い扱いをされたコスプレイヤーが心情を吐露かつ約束破りも告発…出演者の田村淳が引用ツイートで誤解だと謝罪、本人は和解へ
http://mkcol.railpage.org/sz/?47871cj4/xxz1us533cqx.html 高木ブーさんがたまに垣間見せる『なぜこの化け物集団に何もしない俺がいるのか教えてやる』という感じがスゴイ「ドリフを握り寿司に例えたら彼はシャリの役目」
http://mkcol.railpage.org/vb/?rhb2f4pmwk/nisk4bu4w00o.html うどん千円以下で仕込めばそうそう損しないだろ100株でも十分だし
しかし未だにトングは感心しない
サムライバーガーW可か報告待ち
>>454 報告待つまでもなく、期間限定バーガーの倍パティは無理。レギュラーだけ。
あの宣言したからか 人出かえって多くなってね?
あんな無責任な自粛押し付けじゃ 「ま、いーか」にならね?
吉野家が急プラテンした
高値で掴んだから一度売るか迷う
近くに店舗あるのは買い尽くした。最低単元だけど。
子供2人と夫婦の4名義にバラして買ってるからミスしまくり。
今はヤフーファイナンスで管理してるけど、他に良い一括管理方法ない?
うおーん、うおーん、雨温図
いちごろう
4月8日(水)〜5月6日(水)迄の間閉店
https://r.gnavi.co.jp/k2r5uwku0000/ 悲しすぎる。
俺たちここのスレの住民はいったいどこで昼飯を食えばいいんだぁ!
>>433 >8月まで延長着ますた
>>439 >SFPが延びたのならと確認しに行ったらやはりクリレスも3ヶ月延長していた
433さんと439さん
貴重な情報ありがとう。
こういう情報うれしいよ。
>>438 >一冊分あるから助かるわ
どんだけ持ってんだよw
でも期限伸びてよかったよ。
----------------------------------
いちごろうにつづき、磯丸水産も5/6まで閉店とのこと。
街の繁華街に磯丸水産の明かりがついていないのを想像できないんだけと。
つくづく残念。
いちごろう、磯丸の再開を心から望んでいる。
>>460 まだマシだよ自分は優待消化に一番近い店で車で30分
クオカードもコンビニまで車で30分の糞田舎だw
>>456 何やっても無責任って人に責任を押し付ける「お前が無責任」
今日爆上げしてるのは緊急事態宣言を受けた小池の
居酒屋、娯楽施設ダメ、飲食店OKが追い風になってると思われる
>>462 ここ数年優待株が定期預金より魅力だったから手を出してた
色々言われてるようにクオ銘柄は結構見極めないとダメだな
勉強になった
今は年末2000円近くで手放したすかいらーく以外余力ないから塩付け状態だわ
緊急事態宣言なのに外食馬鹿上げでワロタwww
踏み上げ祭りかよ
勤務先付近皆閉まってて真っ暗でびびるわ
決算悪かろう
コンビニに混じって何故かCOCO'Sだけ開いてるの草
山岡家の口と脳になってるが開いてるかな……
空気中の油分にコロナウイルスが包み込まれて無効化されてる筈
山岡家は家から遠いから売ろうと思っていたのに
半値以下になってとても売れる状況に無い
2700円の時に売れば良かった
夢庵に行ってきたが
たまに入り口全開で換気してたわ
メニューも削減されている
ランチタイムの590円定食は安い
>>467 ココス、デニーズ、ガスト、サイゼリア、ジョナサン
この辺りは開いてないと単身料理しない層が死ぬ
>>474 鉄人化計画は絶対買うべきだな、つーか買えない。
ブロンコビリー休業なのか
要請2週間出ないみたいだが
山岡家まぁまぁ混んでたわ
周りが閉まってるせいかもな
TV番組に酷い扱いをされたコスプレイヤーが心情を吐露かつ約束破りも告発…出演者の田村淳が引用ツイートで誤解だと謝罪、本人は和解へ
http://mkcol.railpage.org/sz/?osxwzv5x/oizy4f3e5gj4.html 高木ブーさんがたまに垣間見せる『なぜこの化け物集団に何もしない俺がいるのか教えてやる』という感じがスゴイ「ドリフを握り寿司に例えたら彼はシャリの役目」
http://mkcol.railpage.org/vb/?e0g8dfd4/ll1q86jfjkh6.html フジオフードシステム暴落のおかげで初めてとれた
明太子食べ放題が今から楽しみ!
あと半年先か
>>482 東京に店舗少ないし意味ないな
暴落と言ってもたいして下げていないし
優待額も今一で割に合わない
近くのイオンにできたんだよ
銀座にはタルト食べ放題があるよ
今日の発表見てもスカイラークは休業する気は無いらしい
優待使えるから助かるわ
1人で行けば問題ない
しゃべらなければ問題ない
>>485 親が在宅勤務で子供が休校だから平日の真昼間から幸せファミリーが楽しそうにランチしてるのが問題。
ガストの平日ランチはスープバーでどれだけ具を取れるかを俺ら乞食達が競い合う殺伐とした場であるべき。
>>486 今スープバーでそれやったら
コロナも取れそうだな
スカイは宅配に力を入れているから在宅勤務は宅配か?
東新宿のまいどおおきに食堂に行ってきたけど、24時間営業やめるってよ
つーか、ドアの張り紙が2種類あってどっちの閉店時間が信用できるか分からんw
フジオは串家物語でたまに20%引きクーポン来るからそれ使うとランチ千円ちょいなんで消費しやすい
タルト食べ放題はクーポン無いから割高感あるな
頑張れば1ホール分(12切れ)ぐらい食えるけどタルト以外にしょぼいサラダ数種類しか無いからあまり口直しが出来ない
あとコーヒーは誰も飲まないのか酸っぱくて微かに腐った雑巾のような臭いがして気持ち悪くなったな
優待券を整理してたら期限間近のがいくつか
マックは4月、クリレスは検索したら8月に延びている。
吉野家の5月期限のは延びてないのか?
杵屋の優待がまだ全然消費してないんだよなあ
期限がまだ先だからと油断して数年間放置してしまった
期限延ばしてくれないかなあ
クリレスの優待券使うために
『はーべすと@ヨドバシ横浜店』に行こうとして電話したんだけど
ずっと誰も出ない(留守電にもなっていない)状態が昨日から続いている。
もちろん今もつながらない。
いったいどうしたんだろう?
このままだとはーべすといけないよ
コロワイドが一ヶ月全店休業になってるw
優待はすかいらーく使うしか無いかな
サイゼリアも店が狭くて席が接近しているからな
藍屋がゆったりしているのだが高い
コスパとのバランスで夢庵かジョナサンか?
ガストも狭い
>>496 ええっ と思ったが全国休業ではなかった
地元は大丈夫
今のところだが
>>497 地方だけど休業ではないな
今日もランチでコロワイドの優待消費だわ
外食を控えろと言われても控えてたら優待を消費できない
売るにしても買い叩かれる
悩ましいわ
テイクアウト活用出来るところは活用してるけど
串家物語冷凍50本パックとか言われても家で揚げ物しないから困る
デリスのタルトは1ピース\750だから12切れも食べられたら店潰れるだろw
えびのやの\1,000程度の天ぷら定食(明太子食べ放題)がコスパいいよ
今日、ロイヤルで優待使って食事したばかりなんだよね
明日くらいからロイヤルやガストはテイクアウトのみになるかもね
近所の磯丸 当面閉店で昼定食は食えず
からやま 国道沿いなのでやってた
当面は吉野家すかいアーク銀だこマクドあたりを使うことにする
>>495 横浜淀自体がコロナで閉まってなかったっけ??
>>505 桜木町も閉まってたわ
先週行っておいて良かったがまだ使い切ってない
ステーキガストに行こうと思ったが危険すぎる
ジョナサンにして正解
座席ごとに仕切りが高いから安全
全く問題無い
コロナ対策かメニューも置かなくなった
全てタブレット
しかし一番危険なのがタブレットwww
と言いながらもタブレットは注文しやすくてよいね。
これでカード通せればレジ要らないし
現金お断り店は店にメリットありまくり。
危険なのはエレベータのボタンや、タブレット、お釣りからも感染する危険だって言ってる人だと思うけどな
自分で考え判断する能力がないから緊急事態宣言解除後に羽目を外して感染するのがこいつら
一番危険なのはトイレだろ
まずトイレットペーパーは外側の2巻きは捨てる
便座を吹拭く
水を流すレバーとウォシュレットは直接触れずトイレットペーパーを使って操作する
公共の場所のウォシュレットは汚すぎて絶対使わない。
コロナ感染者が座った便座に座ればアウトw
トイレには残り香混じりの飛沫が舞ってる
>>513 コロナチャレンジといって便器をなめたヤツが本当に感染したらしいからなw
他人の下痢便を自分のケツ穴にまぶしこんで清潔?
外国のミニシャワー式の方が清潔でいいと思ったな。
ウォシュレットは家庭用だけで十分。
ジョナサン行ったけど入る時も店員がアルコールを手に付けるのをお願いしますってずっと見てるし
ソファとかテーブルの上とかも客がいなくなったら念入りにアルコールで拭いてたし結構ちゃんとしてた
混んでるスーパー行くより良いかも
>>519 喫煙席だったところがガラスで囲まれているままになっていたから
その席は密室だったな
安部発言の接客を伴う全飲食店の利用自粛要請って大幅下げ材料になるんかな
飲食店の営業は自粛しなくていいけど客は自粛しろとか迷走してる
>>48 東南アジアに行ったこと無いだろ。
キミは飢え死にしそうだなw
優待欲しかったすかいらーく1450円で買えた
安すぎ
まあこのチャンスに外食関連だいたい買いあさったよ
他にいい優待銘柄ある?
>>527 今持っているのこれ
すかいらーく
サイゼリア
コロワイド
アトム
カッパ
SFP
クリエイト・レストランツ・ホールディングス
山岡家
吉野家
丸亀製麺
リンガーハット
ヴィア・ホールディングス
ゼンショー
ワタミ
大庄
西武
三光マ
銀だこ
天狗
西武が入ってるって事は飲食限定じゃ無いんだ
随分外食系に偏ってるな
チムニー
ジー・テイスト
松屋フーズ
プレナス
JBイレブン
グルメ杵屋
辺りかな自分がそれ以外に持ってる食事系は
>>529 潰れる会社はさすがに買いたくないぞ
増資さえも出来ない状況
ペッパーフードで最も近い店舗は、いきなりステーキだけれど、やっぱりステーキの方が近い
なので、自分も持っていない
やっぱりステーキは沖縄以外では少ないけれど、たまたま市内にある
>>530 サンクス
西武はレストラン半額券があるから
チムニーは検討したが1回1枚しか使えないからやめた
それ以外のその銘柄を少し調べてみるよ
ジー・テイストは株数増やして特別優待券貰って通販おせちにするか画策中
まあ3月終わっちゃったから来年の話です(特別優待券は3月限定)
3月末は流石にそういうこと考える状況じゃ無かった
>>528 トリドール
関門海
エー・ピーカンパニー
チムニー
マルシェ
テンポイノベーション
特にテンポはジェフグルメカード3000円は多くの店で使える
あと、まんだらけも優良優待です
書いてて年末の惨劇思い出した
優待株下がってたら一杯買ったら、
貸株外すの忘れてて、優待も配当もゲットできなかった株が10社ほど…
>>528 マック、モス、ケンタ
てか俺は今この3つしか持ってない
>>532 ヴィア持ってる時点でなんの説得力もねえ
鳥貴族 6月末 DD 7月末 クリレス 8月末 と使用期限延長してんのに
APカンパニーは5月15日まで全店舗休業するのに延長なしか!
これを機に食事優待は全部ジェフグルメカードにしてしまえ
元ココス株主なのに結局ゼンショー持ち続けてるのは屈辱ではある
>>528 東和フードサービス
物語コーポレーション
/::::::{ ヽ
f::::/ 丶
/::/ 「レ フ ヽ
!< ノ::::「 j
}:::::{ |:::::::〉 _ _ 二 __r'´:{
ヽ:::} !:::厶-一-、_/::::::r=ラ:::r-、:::_ヽ
L::ヽ-'::(>:,rzテ:::::「 ̄レir-一、| {::/ }
}:::くi:::::r-'´ ̄ l::| レ /
{::::::::::::ヽ r'´<iL_/ニヽ、 }
ヽ:::::::::::し':::::,. -‐一' `>> ,′
丶::::::r┐::└ '´三テ二 ' j
ヽ::ヽレヘ:::::::::く ̄ く_
>::丶」:::::::::ト' `ヽ、
/::::::r、<l::::::::| /しi `ー ─ ‐-- 、_
_,. '´::ト、::l \::::::ヽ /::∠_ `ヽ、
_,. '´::::_:/ l::l >:::::`ー':::::::::::::| \
:::/ ̄ l::l !_,.イ::::::::{  ̄ _
´ l::l |::::::::::l __ /r-┘
V !:::::i::::! ,. イ /7 「 七 | {
|:::::|、」 | レ 〈 .| 「. \ 二7
|::::| ! .ト、_ゝ └'
└ ' └ '
時間で取り締まるなよ!
3密を起きないようにすればいいだろ
>>549 並になるっつーか株主アンケートで同じくするって要望は出したが、あんま期待してないぞ
>>542 SFPとアトムは延長してくれないのですか?
>>550 そいつのお礼の食事券はいつごろ届くんだっけ、忘れてしまった。
コロワイドが大戸屋株主にアンケートでお食事券配ってきたから
負けずに大戸屋もお食事券か
両方株主だからどんどん張り合ってくれ
>>548 ヴィアと三光はコロワイドかクリエイト・レストランツにM&Aされそう
今は株価が安いから狙われる
TOBされても含み損は変わらずw
>>551 SFPはクリレスと同じ8月末まで延長だけどアトムと東和フードは延長のニュースはないな
吉野家の牛皿ファミリーパック4人前の食いごたえがなかなかだわ
今だと持ち帰りで優待券1枚使って560円ぐらい?
牛丼大盛りぐらいで1人だと1回で食い切れないぐらい肉もっさり入ってるよ!つまみにもおかずにもなって最高!
尚、1000キロカロリーオーバーw
LINE証券
FX口座開設+1万通貨取引すると現金5,000円もらえる
https://ipokimu.jp/blog-entry-linefx-campaign.html ※家族4人で開設すると2万円
※取引コストは40円
>>557 これが出来てお得になった
今までは、牛皿特盛り*4を買っていたが
今は、牛皿ファミリーパック*2を買っているよ
4人分だけどね
>>520 不圧に成ってて屋外に第三種排気してるんですよ
学びは大事だよ
といっても一般人には解らんかな
>>560 なんかATOKは変換がしょぼい
不圧→負圧ですね
牛皿ファミリーパックに家で玉ねぎ加えてボリュームアップしてるわ
つゆだくで持ち帰り水分が増える分塩と醤油足して
個包装の紅ショウガ、品切れか女芸能人の大量持ち帰りの影響か知らんが
みそ汁の器にいっぱい入れてくれたわw
>>555 SFPの延長情報ありがとうごさいます。
クリレス延長は知っていたのですが、SFPの方は知りませんでした。
これで安心してSFP&クリレスの優待券を寝かしておけます。
---------
アトムはがんばって6月までに使い切るしかないようです。
カッパで食べ放題チャレンジですなw
大戸屋バカ上げしてるけどなんで?
優待の追加発表あったけど、その分って既に権利落ちしてるよね?
>>560 換気扇があって負圧で気圧が低いのなら
部屋中の空気がそこに集まるから危険ジャン
コロワイドの優待が大戸屋で使えるようにして欲しいわ
牛角でも使えるようにして欲しい
>>563 結局コロワイド、かっぱだけ3月の優待積み増ししてアトムはなかったのはなんでだろう
2月末に買った出前館が1.6倍になった
これからの外食は出前
コロナ恐るべし
コスプレイヤー同士で撮り合っていた経験のあるお父さん、入学式での撮影フォームが他のお父さんと明らかに違う「レイヤー炙り出し定期」wwwwwwwww
http://cocomi.fikrifaizah.org/sz?8o58js7pv1/injv41i84brf.html 従業員がヤンキーだらけで借金が4億円もあるスーパーマーケットを奇抜なアイデアで大改革して年商8億を叩き出す超人気店にした人 #激レアさん
http://cocomi.fikrifaizah.org/vb?r44728z1nq/i782dsxi2hl4.html >>568 それもコロワイド側の提案だろ、大戸屋株主向けのアンケートに案としてあった
コロワイドが既に19%以上持っているわけだし
現経営側が反対してもコロワイド側の新経営陣の提案通る可能性高いんじゃないか?
前田道路みたいに経営陣が全力で反発したら通らないよ
コスプレイヤー同士で撮り合っていた経験のあるお父さん、入学式での撮影フォームが他のお父さんと明らかに違う「レイヤー炙り出し定期」wwwwwwwww
http://cocomi.fikrifaizah.org/sz?l377spn/it6xejyerp2u.html 従業員がヤンキーだらけで借金が4億円もあるスーパーマーケットを奇抜なアイデアで大改革して年商8億を叩き出す超人気店にした人 #激レアさん
http://cocomi.fikrifaizah.org/vb?76ld4uxit2s/ewp36lisa75x.html 大戸屋の特別弁当券は100株2500円なのに
500株は25000円なんだよな
元々の大戸屋の株主優待は広く浅くの方針だったのに
特別弁当券は大株主に厚い配分で、
ああ議決権獲りに来たな、とピンと来た人が殆どだろう
>>574 三森三枝子 94(13.0)
三森智仁 40 (5.5)
タニコー 13 (1.7)
三菱UFJ信託銀行 12 (1.6)
りそな銀行 10 (1.3)
東京海上日動火災 10 (1.3)
自社従業員持株会 7 (1.0)
アークランドSHD 5 (0.8)
第一生命保険 5 (0.6)
日本アクセス 5 (0.6)
この1位と2位の株式をコロワイドが買ったわけで現経営陣が過半数を獲得出来そうには見えないが
<浮動株> 60.5% が現経営陣を支持するか?
コメダのポイント5月までなんでテイクアウトで行った来たんだが、店内普通に老人が占拠しててマスクしてなくてわろた
>>577 不毛な争いになった場合株主提案を取り下げることもあるし
絶対はないってこと
コロワイドってもしかして、年間2万じゃなくて、1万×4で4万円の優待なんだ???
3月利確は間に合わなかったけど、アトムとカッパとあわせるとすごい額。
こりゃ、外食三昧になるわ。はやくコロナ収束してくれ。
>>574 それならそれで500億の配当がもらえるかもしれない
>>573 じゃあお会計の19%までコロワイドのポイント使えるでもいいや
フレッシュネスバーガーで使えると嬉しいんだよなぁ。
コロナ関連で出前館とヤクルトが今日も爆上げ
コロナ前以上に爆上げ
食事優待関連も悪くは無いのね
>>577 個人以外で株を持ち続けなければいけないのであれば大戸屋支持するだろ
コロワイド傘下になったら株主優待コストが重すぎる
・個人は株主優待が増えるのでコロワイド支持
・別に株を持ち続ける必要がないなら売ればいいだけなので、むしろ株が短期的に上昇してくれる分コロワイド支持
・何らかの理由で多数の株を持ち続ける必要があるのであれば大戸屋支持
すからー 持ち帰りの注文19時までって早すぎんだろ!! 21時までにしろ
>>581 コロアトカッパ3兄弟3名義で持ってるけどこれだけで家族で年間258000円分
かっぱ寿司でほぼ使い切るが利用頻度と注文内容を察してw
>>590 カッパで25万円分を食べるとか
罰ゲームレベルw
カッパ一幻は旨かったが今回のはちょっとあわなかった
>>591 毎週1回は義務です
だんだん高い皿とテイクアウトしかしなくなる
まつの屋の大判ヒレカツエビフライ2尾つきうまー
松弁ネットで110ポイントもついて、優待券払いお得
カッパアトム早くこないかなー
カッパ大好き
カッパ来たら店で食べて2日分ぐらいテイクアウトして2日間3食カッパ
外国人からは日本人は寿司ばかり食ってるイメージだしなw
コスプレイヤー同士で撮り合っていた経験のあるお父さん、入学式での撮影フォームが他のお父さんと明らかに違う「レイヤー炙り出し定期」wwwwwwwww
http://cocyo.pitchmo.org/sz?8vew61638c5/85041trc4v7l.html 従業員がヤンキーだらけで借金が4億円もあるスーパーマーケットを奇抜なアイデアで大改革して年商8億を叩き出す超人気店にした人 #激レアさん
http://cocyo.pitchmo.org/vb?ix266l1k/oycvg6rx0i4r.html 時間のたった揚げ物は不味いので持ち帰りする気はないわ
マクドナルドのポテトなんて特に劣化が酷い
>>596 かっぱのテイクオフって昔は店で皿取って自分でフードパックに詰めて皿の数で会計したけどいまって口頭で注文するのん?
>>600 何やその方式?他のコロワイドグループのアトムボーイや徳兵衛と同じ方式じゃないのか?
>>600 税10%で構わなければそれでOK
その説明するため席に容器置かないようになった
持ち帰り用の寿司ならば税8%
>>600 10年くらい前まではそうだったけど随分前に変わったはず
好きなのを摘みながら詰めるの楽しかったなぁ
その場で選ぶとお食事扱いになるのか
まあそうか有難う
回転寿司の持ち帰りなんて普段しないもんだから
魚べいとかは、店が内容決めてるセットと、自分で好きなの取って詰める方式とが今も併存してるぞ。
カッパの一番高いセットは美味い。
ただし、値段は高い。
値段相応かと言われると、わからん
>>600 店と時々によるんじゃね
自分は同じ店で、座って自分で箱に詰めたり、タブレットで注文して詰めてもらったりと2パターン経験した
>>600 お店のタブレットパソコンで好きなの選ぶのよ
ガストは不味いな
素材のグレードをもう少し上げなきゃ不味くて食えないよw
野菜が不味い米が不味い
豚と鳥はまぁまぁ
牛は駄目だなw
かっぱテイクオフ教えてくれて有難う
新しい優待きたらやってみます
定番と思われる玉子マグロは食べないし自分の好きなの買いたいですねぇ
>>610
今更何をw
昔はパスタが美味しかったんだけどな
10年前、パスタが美味しくてガストに行ったもんだ
今は電子レンジなんだろう ガストバーガーも不味くなった
去年の春くらいまでは旨かったような
一人前のパスタの入った袋を開けて電子レンジで温める
それをパスタソースと一緒にボウルで混ぜて出す
厨房丸見えのある外食チェーンでこれやってた
サイゼとか厨房で包丁は使わないらしいぞ
効率化は良いことだよ
40年前すかいらーく一号店が国分寺北口にできた頃は夢があった
ファミレスは贅沢でそれなりの金持ちが行くところだったのだ
まあ日本は安倍政権でレベルが地に落ちたね
格差拡大で悪かろうが安い物優先社会
とりあえずおじいちゃんが持ってる株の株式総会で言ってみれば?
ジジババが文句ばっか言ってるのはふざけてるわ
これからの若者がどんだけ苦労すると思ってるんだよ
安倍のバラマキは若者には支持を得られていないね
安倍の支持率は低く不支持が高い
セントラルキッチンで一食ずつ梱包されてるって衛生的だと思うけどな
ラーメンチェーンなんかだと濃縮スープの大袋を寸胴にダバダバ注いで目盛まで水道水で薄めるパターンじゃね?
某持ち帰りすし店に行ったらキッチンのおばちゃんたちのおしゃべりがすごくてそのまま店出たわ
>>621-622 あの会社の方ですか?富裕層の株板に来ても意味ないですよ。
ミンスの場合国防にまで影響を及ぼしちゃうからとんでもないですよ。
>>625 あの会社とは?
安倍サポ専門の会社あったよな
安倍サポ書き込み専門の
>>610 味よりも
昔あったお好み焼きサイズの巨大ハンバーグが
復活してほしい
>>611 カッパの持ち帰りは現在20%オフキャンペーンやってる。もちろん株主優待で支払い
注文はWEBか電話
>>613 確かに。
期間限定メニューだった時と、レギュラーメニューになってからではハンバーグの質が全然変わった。
そもそもガストが安物というか低価格路線なのは30年近く昔から変わっていないのに
それを「安倍政権のせいで日本のレベルが地に落ちた」などと言う奴は頭がおかしいとしか思えない
>>631 そんな事ここで言ってるやついないと思うんだけど
なぜか不思議なことにジミンガーじゃなくてアベガーなんだよな。
よっぽど外国に都合が悪いんだろう。
経済戦犯は政策金利上げまくった人なんだけどな。
すかいらーくガーデンの朝食バイキングは密かな楽しみだった
>>610 数年前の日替わりのハンバーグの味はゴムみたいな味したな
それに比べればかなり向上したけど
一昨日カッパ食ったがシャリがクソ小っせえ
小さい方が食べやすいレベルではない 小人用
贅沢盛も極上盛も単品注文と比べてそんなに安いわけでもないんだから
単品で好きなものを頼んだほうがよくね?
>>600>>611
かっぱずしって飛行場経営してんの?
カッパは凍ってるから
持ち帰りがベター 買いる途中で解凍されるからな
1847 イチケン
予想PER2.7倍(EPS420.4円)
実績PBR0.4倍(BPS2836.78円)
予想配当利回り7.94%(予想一株配当90円)
真の配当利回り37.08%
予想ROE15.4%
自己資本比率42.3%
時価総額82億54百万円
利益剰余金 16,386百万円
有利子負債 7,566百万円
高配当のカジノ関連株本命。
当社は今般、2020年度から2022年度の3ヶ年を計画期間とする中期経営計画を策定致しましたのでお知らせ致します。
2019年度を最終年度とする前中期経営計画のもと、コア事業である「商業施設」の建築及び内装・リニューアル工事への取り組みを最重点とし、
住宅や介護施設等の受注活動にも積極的に取り組むと共に不動産事業の活性化や新規事業への取組を推進してまいりました。
この結果、業績は2018年度までの全ての年度で計画を達成し、引き続き2019年度も当初計画を上回る見通しとなっております。
PayPayの25%還元で分かったこと
自分の優待券使用判断が大体このラインで決まる
20%だったら優待券使ってるわ
>>634 横槍だけど、安倍がゴミカスでも全体で見たら野党より自民党の方が良い議員いるから当然だろ
この前もまともな自民党議員100人以上が消費税減税と緊急の経済・コロナ対策をとるよう会見してたし
>>641 そんなにシャリもネタも小さいの?
もしそうなら、食べ放題セットにすれば解決すると思う。
俺はこの週末にコロワイドカードを持って、
初かっぱ食べ放題に挑戦するつもり
>>644
なんの話やねんおまい
>>656 23年前くらいに三鷹あたりで朝飯食ってたんだ
勘違いしているようだが
カッパのテイクオフというのは、ネットで注文するとドローンで配達してくれることだよ
知らなかったのか? 自分も知らないけど
>>651 自民党のどこに良い議員がいるんだよwww
桜田とか森、河井とかどうみても俺の方がマシやん
使えないクズばかり
あれが自民党の選ばれた閣僚なら、自民党議員は全部俺以下
自民が良いなんて誰も言っていないだろう。民主がもっと酷いというだけ
自民もダメだが元民主は酷すぎて話にならない。日本人の為には働かないし
安倍よりひどい党なんか無いよ
モリカケ事件とか初めて聞いたぞ
e9- クオカード爺さん、他スレでも無視されてるこてこてパヨク
フジオフードシステムの株主優待券を使って地元の食堂で昼食。
ここは20日から営業停止という張り紙がしてありました。
フジオフードシステムのXX食堂系列はどこも20日から営業停止なの?
シロウト集団に任せたらえらい事になるっての皆経験しちゃったからなw
>>662 民主党だけはまじで勘弁してくれ
後生やでほんまに
>>660 具体例挙げてるのに上層部のカスの名前挙げて反論した気になるとか…
お前文章一行目しか読めないの?
まあでも安倍政権の中枢と自民党執行部はこのコロナ騒動で民主党以下なことが示されたので、そこをいまだに「ミンスよりマシ」とか言ってるやつはただの安倍信者だわな
日本より安倍が好きなんだよ
安倍がミンス以下のカスでも自民党の方が良いのは、自民党は旧民主党と違って世代交代したら劇的に党が良くなる期待があること
日本の未来を考える勉強会と日本の尊厳と国益を護る会の合同記者会見見てもわかる
二世議員や二世社長はやばいよな
世間の感覚とズレ過ぎる
優待企業もキャンドゥとか二世社長が無能で危なかったし注意ガ必要
>>675 麻生はずれすぎだな
一律10万の件で高所所得者から所得税で戻す案に反対しているし
自分が損することは何でも反対
全員10万円配布は、国債で全員10万円借金作って配布なので、なんつーか、
かえっておトク感がない。
延長されたホットランド残り2枚、使える店無くなった、、
>>677 困窮者対策なら、誰が困るか判断に時間がかかるから事後で回収すればいいだけ(所得税を払えるほど収入があるかどうかで判断)
景気刺激策なら、後のことは後のことでバラまく。
どっちが目的なんだとハッキリさせて一貫性があればよいのだが
色んな食事優待券が期限切れで紙屑化しそうだ
やはりジェフグルメ券が最強だったな (期限無し)
>>681 そもそも優待権利日がずれるから
いつ届くかもわからない
期限は延びるだろう
ジョナサンに今日夕方5時に入ったが客がいねー
7時半にラストオーダーになって
8時に閉店で終わりですと言われて追い出されたよ
次回の500円の割引券をもらったよw
5月末のすかいらーくグループ対象割引券は100円のじゃないと使い道が無いわ
一人で2500円も食わないから500円引きいらねー
ファミレスで2500円はなかなか使わんな独り身だし
バーミヤンでしゃぶしゃぶプレミアムの時くらいだ
ジョナサンに今日行ったら2700円
本気で食ったら3000円行くな
ファミレスだと1500円前後かな
ファストフードは800円くらい
高めの回転寿司だと3000円行くが
ジョナサンは席ごとに仕切りが高いし
タッチパネル注文なのでコロナの心配はいらない
それでも客はいない
メニューだとべとべとしてコロナが移りそう
>>691 家は子供がいるしうるさい
気分転換で一人で外でゆっくり食べたいのよ
普段自分の金だからって3割くらいの力で注文してるだけで
普通に食いたいもん頼んだらジョナなら余裕でいくわ
なんならガストでもいけるわ
>>690 病院じゃタブレットで院内感染してるぞ。消毒対象から漏れてたそうだ
つうか昔からスマホは便所レベルの菌が居るって言われてたからな
コロナ云々の前に、毎日アルコール除菌シートで拭いてない奴はスカトロ状態って言う認識を持った方がいい
>>696は菌の多い少ないで汚いかどうかを判断していて
完全殺菌したうんこなら汚く無いからソフトクリームみたいにペロペロ舐められるスカトロ野郎って事だな
>>695 最初におしぼり4,5枚取ってきて
うち1枚をタブレット拭くだけに使っている
レジのアルコールも使えば完璧だけどな
医療関係&元感染者のブログ読んだけどレントゲンで明らかにコロナなのに検査は陰性だったってのがいくつも
もしかして日本人は感染しても陽性になりにくいのでは?
レントゲンでコロナがわかるならPCR検査いらないなw
CTなら感度たかいけど、レントゲンだとわかりにくいって話じゃなかった?
>>700 スピリットを注文して少量おしぼりにたらせば……
>>701 画像所見が明らかにコロナなのにPCR陰性なら、日本人が陽性になりにくいじゃなくて、PCR検査の精度を疑う話じゃないか。
今はスーパーがめちゃ混みで行きたくない
客のいないすかいらーく系列で優待でただ飯食った方が安全
土日でも貸し切り状態なんだから
>>701 遺伝子の差で、コロナに感染しても症状が出にくく出ても重くなりにくいのかもね
実際、肺腺がん治療薬ゲフィチニブ(イレッサ)は東洋人には薬理効果が強く出て、間質性肺炎で死んじゃう人がいっぱい出た
調べたら遺伝子のちょっとした違いが原因だった
PayPay20パーキャッシュバックの所為で優待消費できん
韓国の新規コロナ感染者「1桁台」に 入国者関連5人など計8人
精度の悪いPCR検査でも上級で無い限り簡単にはやってくれんよ
昨日大阪で一人亡くなったが、発症は4月8日で検査結果が17日陽性で、翌18日に亡くなっている
検査で陽性にならなければアビガン投与も無いしな
一般人は検査順番待ちの間に重篤化してしまう。おばちゃん無念だったろうな
PCRは精度悪くて「外出許可免状」として使えないんだから、広範囲にやっても意味ないの。
罹った9割以上は手当もせず放っておいたら治るし、肺炎出た1割について、CTスキャンでふるいに掛けた後の診断方針決めるためにPCR使うのが、やっぱり一番スジがいい。
肺炎出た後に、いかに素早く潤沢にPCR検査を供給できるかが重要。
1847 イチケン
予想PER2.7倍(EPS420.4円)
実績PBR0.4倍(BPS2836.78円)
予想配当利回り7.94%(予想一株配当90円)
真の配当利回り37.08%
予想ROE15.4%
自己資本比率42.3%
時価総額82億54百万円
利益剰余金 16,386百万円
有利子負債 7,566百万円
高配当のカジノ関連株本命
当社は今般、2020年度から2022年度の3ヶ年を計画期間とする中期経営計画を策定致しましたのでお知らせ致します。
2019年度を最終年度とする前中期経営計画のもと、コア事業である「商業施設」の建築及び内装・リニューアル工事への取り組みを最重点とし、
住宅や介護施設等の受注活動にも積極的に取り組むと共に不動産事業の活性化や新規事業への取組を推進してまいりました。
この結果、業績は2018年度までの全ての年度で計画を達成し、引き続き2019年度も当初計画を上回る見通しとなっております .
すかいらーく系列そんなに空いてる?
うちの近所はお昼満席だな。都内。
今日は昼過ぎしばらく後にバーミヤンいったけどそこそこ混んでたな
関東は昨日悪天候だったから今日その分出てきたのかも
>>713 しかし新しい検査機器が入って拡充されたのだからもう少し報道してほしいな。
なぜ二ヶ月の間に準備を整えなかったのだみたいなのばかりでウンザリする。
ジョナサン西新宿店はモーニングタイムはガラガラだった
それより、アホ社長のペッパーフードから優待券が届いた
潰れないうちに営業してる店舗で食ってこようっと
靴下4回切るだけの超簡単マスク「目から鱗」「これが優勝」「断トツ簡単」「頭いい」「ブラの次は靴下」
http://bzq.senaputra.com/sz?gzvz0iz5/1b1b38q1221k.html トイレットペーパー品薄が解消されつつある今、買い占め品を持て余し返品を求める人がいる?店側が返品を断る事例が国内外で発生
http://bzq.senaputra.com/vb?xgo8k3c2/iack4560za2u.html 靴下4回切るだけの超簡単マスク「目から鱗」「これが優勝」「断トツ簡単」「頭いい」「ブラの次は靴下」
http://bzq.senaputra.com/sz?9311w5kx8q/tygp21h63j4i.html トイレットペーパー品薄が解消されつつある今、買い占め品を持て余し返品を求める人がいる?店側が返品を断る事例が国内外で発生
http://bzq.senaputra.com/vb?3b3q17v2f3/siu3k47vr5mb.html JBイレブン購入
一駅隣の部屋に引っ越したら
12社も食事優待を使える店が増えた
前は自転車30分な店ばかりだったけど今は遠くても自転車で5分、歩いても5分でいけたり、買い物にいくショッピングモールの店も多い
やはり食事優待は場所の恩恵が大きいですね
ですね
今下がってるから一杯買いました
店が近くや行動先にあるのは良いですね
前とは違って、今だとサンダルでスタスタ歩いてとカッパやすかいらーく行ってますw
>>723 一駅隣まで自転車で25分か?
まさか新幹線?
>>701 感染者に対するPCR検査の偽陰性確率は3割だよ(ソースは今日発売のNewsWeek)
無感染者に対する偽陽性もかなりある
検査・検査って言ってるアホは拡大検査したらメチャクチャになるのを全く理解していない
よく勉強しろ
ダウンロード&関連動画>>;t=11s
焼肉屋は閉店どころか営業時間を伸ばしている
換気されているから安全なのか?
民主はキャラがあれだけど株価、失業率、自殺率・・・
大震災があったのにほとんど麻生政権の時より改善してたんだよな。
どこにも行けないから
優待のクオカード使いにセブンイレブン行ってきた
黒色の300MLの日本酒生酒が当たった
これはうまい
300円台で買えてこれは安い
また買おう
リーマンショック直撃の麻生政権と比べて改善したとかw
他の国はV字回復してたのに民衆党の日本だけ株価ヨコヨコだったよな。
ゲリは株価上げたけど1年だけでその後ヨコヨコよで
暴落の反動が半端ない
個人が損失被ったのは安倍
なかなか減らないコロワイド優待カードの消費のために
かろうじて閉店せずにいるカッパ寿司に行こうと思っています。
しかし、つい最近までうちのまわりにカッパ寿司がなかったので
自分は今まで1度も行ったことのないカッパ童貞なのです。
(スシローは何度も行ったことがあります)
そんな自分がいきなりカッパの食べ放題デビューしようかな、
と思い切った企てをしています。
そこで、詳しいみなさんにお聞きしたいのですが、
カッパの食べ放題での注意点やアドバイスなどがあれば
教えていただけないでしょうか?
生意気なリクエストかも知れませんが
よろしくお願いします。
内容は好きなの頼めば良いが問題は時間
かっぱ寿司に関しては12:00〜13:30のランチタイムは避けた方が良い
11:30スタートはとにかく初動勝負
少し早めに着いても案内してくれるから遅刻厳禁
食べ放題なんてものは愚か者がすること
満腹時に美味いものなしな上に無駄にカロリーを高めて体にも良くない
普通に味わって食べた方がいい
>>737 カッパが襲ってくるので、キュウリ必須
大抵は1匹だが稀に2匹で襲ってくるのでキュウリ2本があれ安心かな
>>737 注意点は食後には行かない方がいいと思う
かっぱは前食べ放題行った時は一番高いプレミアムコースで追加される品目で特に食べたいものが無かったからスペシャルコースにしたけど
今メニュー見たら結構プレミアムの品目が増えてるな
次行ったらプレミアム頼もうかな
みなさん、回答ありがとうございます。
>>738 えっ? 時間を指定した予約がいるということでしょうか?
自分の好きな時間にふらりと行ってはいけないのですかね。
>>739 ごもっともだと思います。
でも人間てたまには体のこと考えずに腹いっぱい食べた時ってありますよね。
>>740 明日業務スーパーで買ってきます。
>>741 さすがに私もそこまでアホじゃないですわw
>>742 うちから一番近いカッパ寿司にはレギュラーコースだけで
他の上級コースがないのです(汁)
でもブリキの舌の自分にはレギュラーコースで十分です。
カッパ寿司だと肉寿司系がオススメ
サイドメニューの麺類もGJ
>>774 肉寿司系ですね。
自分が普段行くスシローでは絶対に取らないものですね。
ぜひとも試してみたいと思います。
1つ200円のプリンを限界まで食べればばっちり元が取れます
>>743 https://www.kappasushi.jp/tabeho/ >食べホーをご利用いただくには、Webもしくはアプリからご予約をお願いいたします。
>ご予約がない場合は、ご利用いただけません。
>>746 プリンうまそうですね。
でも1つでいいかな。
>>747 ありゃ本当に予約必要ですね。
ここで聞いておいてよかったです(汁)
吉野家の持ち帰り15%明日までなんだな
残り優待券6枚で牛皿ファミリーパック4人前買い溜めして冷凍しとくか
>>734 あの時はひどかったよな
まあ、そのおかげで長い期間給料から株を安く買えたからミンスサマサマだわ
だが、R4あいつはダメだ、国籍で嘘は、よくない!!
なんにしろ麻生はだめだな
なんであいつ財務大臣やってるんだ?
土曜の夜なのにガラガラやね
ダウンロード&関連動画>> しかし「客引きに渡したお金は帰ってきません」って・・・ タチが悪くなってんな
結局、カッパ寿司のレギュラーでおすすめなのはプリンと茶碗蒸しなんだよなぁ
昔は杏仁豆腐も定番だったんだけど外れちゃったから
まあスーパーのパック寿司には絶対入ってないような変わりダネを楽しむのもいいんじゃないかな
天ぷら系とか
かっぱ寿司では魚の竜田揚げが好きなんだけど無い時あるんだよなー
私も魚の竜田揚げ好きです。
アプリで毎月前半の生ビール半額クーポンある時につまみにしてます。
来月は半額クーポンあるか微妙だな〜
743です。
おはようございます!
「プリン」「茶碗蒸し」そして「竜田揚げ」さっそくメモしました。
カッパ寿司行くのが楽しみです♪
家から一番近いかっぱ寿司20km以上ある
チャリでテイクアウトできない
>>738 現在限定だが
ランチタイムでも1つの島だけで営業してるってくらい客が居ないよ
客が少ないので注文したのは直ぐに新幹線が運んでくれる
>>762 737のかっぱ童貞野郎です。
すいませんが、この新幹線というのは何かの隠語でしょうか?
あるいは、新幹線の駅にあるかっぱ寿司という意味でしょうか??
>>763 かっぱは5年以上前の古い形式の店だと注文品が新幹線型の入れ物で運ばれてくる
ただし、現在ではほとんどの店で新幹線は廃止されてかなりレアな存在になっている
えーっ!!と思って近所のかっぱ行ってみたが新幹線バリバリ現役だったw
瓶ビール2寿司6コロッケとラーメンで2442円、竜田揚げ無かったー
クリレスの引け方やばいな
こないだ底打ったと思ってたのに
6円ばかしの配当がなくなっただけでこんなに下げてるとも思えん
家のところも新幹線で寿司が来ます
結構楽しい
シンカリオンとコラボすれば良かったのに
>>767 737のかっぱ寿司チェリーボーイです。
すいませんが「新幹線で寿司が来る」とか
さっぱり意味がわからないのですが。
寿司の皿を両手に持った店員がお猿の電車のような乗り物に乗って
お客さんの席まで届けてくれる、そんなイメージでしょうか?
そうだとしたら
お客の側と、お店の側に、それぞれどのようなメリットがあるのでしょうか?
>>770 おぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!
そういうことですね。納得いきました。
この新幹線みたいなのが寿司を載せてレーン上を走るのですね。
素晴らしい!
ますます楽しみです♪(^^♪
>>766 はーべすとヨドバシマルチメディア館店がずっと休みになっているのが痛い!
毎日店に電話してるんだけど、誰も出ない。
>>770 想像と違った
もっとひかりとかこだまみたいな形だと思ってたよ
大水の自社商品なんかどうなんだろう
1,000株約20万で3,000円相当の自社商品
けっこう魅力的なのですが
>>773 N700系でしょ
N700AやN700Sでは無いかもしれんが
クリレス優待拡充というので期待してみたら、長期優遇新設だが貧弱かw
長期優遇といえば、雲雀こそ新設したら良いと思うが。
かっぱ寿司
最近ゴルフ帰りに2回も利用した。最近のゴルフは食堂閉鎖のスループレーが多い。
カッパの良い所は、極鮮エビ、赤貝、ネギ貝柱、あさり味噌汁が美味しいし、
1貫(50円)単位でいろいろ注文出来るのも良い。
なお、都内のかっぱ寿司では、新幹線とF1が走っている。
カッパはネタが小さいのが不評かもだが
ネタが小さいおかげで色々食べれるのが楽しい
肉寿司が多いのも自分好み
どーでもいいわかっぱの冷凍とかいらねーし
他の外食も優待でもあんましたくないわ
コメダ電話で持ち帰り対応してくれればなぁ
たったそれだけの事なんだけど他が電話取り置きしてくれるから現地行って時間潰すのがめんどく感じる
ぶっちリスクがあるからなんだろけど
俺はいきつけの歯医者も緊急以外断れた
もう週一のスーパーの買出し以外行かないわ
髪も3ヶ月切ってないからキツいんだかど今の情勢だと床屋行きにくいなぁ
テイクアウトは地元で馴染みの個人店舗からばかりだな。
チェーン店は応援せんでもいいし。
ただ、優待がねぇ……
床屋と歯医者なら圧倒的に歯医者のがリスク高いだろう。
床屋はヒゲやらないでサッサと出るのが吉。
感染が時とともに拡大すると考えてるなら、早いうちに刈っといた方がいいぞ。待てば待つほど危険になる。
緊急事態宣言の時は髪とかまだ大丈夫だろ
と思ってたが意外と伸びるんだな人間の髪
俺は今日床屋行ってくる
やっぱり短めにしてもらうよ
>>788 後ろ髪どうすんのよ?
自分もバリカン買おうか迷ってるんだけど
その点が気になってるんだよ。
丸坊主なら楽だよ
よっぽど体固く無ければ腕を後ろに回して満遍なく刈れる
防水タイプのバリカンなら
最初に服着たまま乾いた風呂場でざっくり刈って髪の毛を片付ける
↓
服脱いでシャワーで頭洗ってから石鹸付けて仕上げ刈り
短い毛は排水口に流しておk、髭と変わらん
優待消化がとどこおる
20時以降全部閉店
チムニー、コロワイドの居酒屋系の直営店は閉店、磯丸も鳥よしも閉店
PayPay払いと
Tポイント5倍
dポイント2倍〜10倍
と組み合わせる
>>791 バリカン買ったら田谷の株が無駄になるやん。
嫁にバリカンで刈ってもらったよ
割と普通な仕上がりで驚いた
もともと床屋は苦手だったし、これから床屋行かなくて良いかもw
襟足やもみ上げの処理にこだわりがあるなら素直に床屋行ったほうがいいだろうね
>>760 トイレットペーパーは備蓄しておいた方が良い
以前から政府が推奨してたやん
トイレットペーパーの産生工場群が、あまりに富士市に集約されて
( 日本のトイレットペーパーの9割が、富士市の紙業に集中し過ぎてる危険性 )
通産大臣が危惧を示してたじゃないか、各家庭で2〜3カ月分は備蓄されたし!って
南海トラフが起きると駿河湾は多かれ少なかれ、津波被害に遭う
またトイレットペーパー産生企業工場群が、あまりに富士市沿岸近くに並び過ぎてる
@ 10m超級の津波が来る
A 富士山の部分噴火 (南東側の中腹が遅かれ早かれ部分噴火 ) これが富士市向きに
なだらかな火砕流コース
日本のトイレットペーパーは国内産で賄える自給率だが、それゆえ富士市が被災すると9割が壊滅し
しかも復旧するまで5年やそこらじゃ無理・・・・・半年後に高い輸入品を買わされる、しかも輸入品のトイレットペーパーは劣悪
トイレットペーパーは震災の時痛い目に遭ったから
マツキヨでセールのたびに優待券で買い込んでたよ
今のところ12ロールが6セットある
>>803 家族全員で
1日10回くらいうんこしても大丈夫そうだね♪
ウォシュレットも、有るか・無いか?で命運を分けるから超ボロなウォシュレットを使ってる家庭は
15年サイクルで更新しといた方が良いぞ
ウォシュレットの部品が中国任せで、この度のコロナで中国人が工場捨てて逃げてもぅたので
TOTOは製品を組み立てられず、修理部品も無く沈静化してるらしいから
コロナと津波付き地震で、日本人の尻は不潔になるぞ
マジか、ガラスのケツの俺には笑えない話だ
泉佐野のふるさと納税で貰ったのがまだ残ってるけど、QUOカードで買える店かふるさと納税ポチって来る
トイレットペーパを流した水につけてケツを拭けばいいだろ
バーミヤン全く客が入っていないw
店内暗くて閉店しているみたいだったわw
かわいそうだから行った方がいいぞ
どう見ても激混みのスーパーより安全
人がいないんだもの
確かにスーパーより空いてる飲食店行ったほうが良いな
というか
スーパーには行きたくない
不特定多数の人が次から次へと来てあちこち触っていく
かごから袋へ詰めるテーブルは危険だろ
テーブルへ物を置きたくないし
テーブル拭きとか指ぬらすスポンジ触ったら最後
ペットボトルとかは飲むところの首を触って運んでいるから
飲み口は洗った方がいい
嫁が外食はコロナで許さんからな
行きたくても行けない
ガラガラの今こそ優待消費したいのに
その方が外食産業の助けにもなるし
しゃぶ葉が60分999円タイムトライアルを始めたな
お喋りせずに豚食いまくってさっさと退出しろという事
これからの外食はついたてとか
半個室化が進むだろう
そうしないと客も入らない
ありがたいわ
>>816 しょぼい
昔は30万円とかもらえたのにな
>>814 素晴らしい!
しゃぶ葉の全店舗でやってほしいね。
>>801 だいたい同じ間隔だが、1200円カットに値上げした
息子は美容院に行っている
もっと安いところでいいだろと言っているが
持ち帰りの割引サービスが増えた
先日はサガミの持ち帰りを利用したが
海鮮ちゃんぽんうどんが無くなっていたのは残念だった
コロナがどう影響したのか、食材が足りなくなったらしい
外食とかしゃべりながら料理しているから心配なんだが
料理で感染することは無いらしい
厚生労働省のホームページより
未知のまだわかってないウィルスなのに大本営発表信じちゃうって・・
まぁ焼き物ならウィルス死んでそうだけど。
>2020年4月1日現在、食品(生で喫食する野菜・果実や鮮魚介類を含む。)を介して新型コロナウイルス感染症に感染したとされる事例は報告されていません。
生でも問題無いらしい
>>822 お前は何食って生きてんだよ
スパーの総菜だろうが何だろうが、人が作ったり並べたりして触ってるんだよ
そもそも食べ物は胃に入るんだろ
胃に入ったら胃酸でウイルスは即死だよ
飛沫で肺に入るのがヤバいんだろ
お前は食べ物を鼻や目に入れるのか?
>>824 議論は無意味ですよ。現実を見ましょう。
最初の大本営発表は大したことない。風邪と変わらないでした。
それが今はどうですか?ご自愛くださいませ
>>825 それではあなたはスーパーの物も食べられませんね。
完全自給自足ですか
どうにかマックの優待を使い切れそうだ
サムライバーガーが好みの味で良かった
生野菜は怪しい気がしますけどね。流通で人が触ってるし。経路不明の一因?
鮮魚は寿司屋が開いてないからそもそも提供されてませんね。
半額刺身は気にしていませんでしたがここ半年は買っていませんでした。
今日は肉野菜炒め定食を食べましたよ。
>>828 あなたは飲料水のペットボトルを口につけて飲むでしょ
あれは運ぶ人が手に汗握って運んでいるんですよ
あなたはそこに口をつけて飲んでいるわけです
しつこいですねー。言い合いで勝つことが目的なんですか?というか子供?
ペットボトルはフィラーという機械で中身が注入されて機械で蓋が締められるんですよ。
社会科見学で見に行きました。
口の部分に人の手が触ることはありません。
くだらない言い合いではなく危険を避けるにはどうしたらを考えた方がいいと思います。
すかいらーくは
持ち帰りは優待使えたが
宅配は優待使えそうに無いな
>>830 手が触れた部分に口が触れると言ってるの
肉野菜炒め食べたならあんたも同じでしょ
ペットボトルに関しては、平時からインド人飲みすれば無問題。コロナ関係なくオススメ。
ペットボドルは問題ないけど缶は触接口つけるなぁ
と今思った
前回までは三種類くらいの組み合わせだったけど、今回から一種類になってたのでレンチン米にした
どーでもいいだろ
コロナが怖くて優待消化が嫌なら昔より安いが金権ショップでも売れよ
>>825 オマエが現実見ろよw
それだけ感染者がうろついてる時点で大したことない病気だろ
重症者や死者が街うろついてウイルス撒き散らしてるとでも思ってるのか?w
アチコチのスレで発生してるコロナ脳なんとかしてくれや
コロナに関しては高齢者を狙いうちにしまくって殺しまくってるからなあ
このスレに出入りしているような後期高齢者が危機感をもつのはある意味当然
そういう人たちと若い層の話が噛み合うはずがない
元気だよね
お釣り手渡しで激昂してコンビニ店長殴るくらいに
おいおい、喧嘩はやめようぜ。
いつもの親切な人の多いスレに戻ろうぜ。
スーパーは怖くて行く気がしない
今日は外食にしたい
久々にすかい消化でしゃぶ葉行ってきたけどさすがに客が少なかったわ
スカイ券はもう、ステーキガストでラージ弁当乱発するしか使い切れなさそう。
色々買いまくって残り9万5000円で買えるとこ無いかな
無いよね流石に
9万5千円で優待株買いたいってことじゃないの
三光マーケだな
>>847 JBイレブンがコストパフォーマンス良いかと
グルメも使えます
テイクアウト15%引きキャンペーン終わった吉野家が閑古鳥で草
なお、新たに始めた近所の松屋に行ったら中国人みたいな子のワンオペで出てくるのクッソ遅かったからあの店舗はもう行かん
松屋はいつ行っても店員は外国人ばかりだが
行く時間帯が悪いのか?
日本人のパート主婦がいる時間帯が知りたい
今年6月期限の優待券が残り2枚
すんなり使って終わりたい
お前らが元気でるようになつかしのコピペを
701 名前:名無しさん@お金いっぱい。2009/07/06(月) 20:16:04 ID:HnypSwRzQ
今日から参戦することになりました皆さん宜しくです
投資経験はゼロですがFXバ−チャルデモで僅か半年で資金が80〜100倍になりました
デモをやってみた感じこれは行けると思いこの流れのまま先月で会社を退職
運転資金として消費者金融に自宅を担保に1000万借りて定期預金解約して500万
退職金が400万、妻の実家の両親から100万の合計2000万で始めます
35歳第二の人生頑張るぞ
442 名前:701 ◆zn05JVP3P. 2009/07/19(日) 09:41:36 ID:cDc5PSrrQ
皆さんお久しぶりです
三日連続的にロスカットになり資金が完全に無くなりました
消費者金融の方と話しあいましたが分割返済は認められないみたいなので
昨日話し合って妻とは離婚することにしました
娘は妻が引き取ることになります
我が人生完全に八方塞がりですね
残念です
さようなら
スケベ買い
クリレス 500×400
トリドル 1000×200
果たして、どうなりますことやら・・・
和食さとの優待券持ってないんだよなぁ
今回の弁当2個に使いたかった
バーミヤンの酢豚の持ち帰り容器はかなり厚くて高そう
電子レンジに入れても問題無い
>>853 アトムよりコロワイドの方が優待利回り高くなってるな
以前は逆だったが
大戸屋の買収の件もあるから下がってると思うが
コロワイドは期限8月まで延長になったのに
アトムは延長にならないのかね?
食事優待券
都会じゃ豊富な店揃えと、まさに都会人であった事を堪能してた
でもコロナ自粛で、外食にホイホイ出廻れる風潮じゃなくなったし
首都圏の飲食場なんか、客も来ないゆえ軒並み自粛閉めしてるし
ましてや都会は、駅ビルとか、雑居大ビルに入店してるのが多く
丸ごと閉鎖してるので、今や開いてる店探すのが大変ぐらい
こうなると、コロナ前に…田舎は店が少なくて可愛そうだねぇ〜って
哀れんでた余裕は全くない
多種多様他業態の食事優待券を抱え、しかも5月6月期限のも集中してるし
金券屋は全く買い取り拒否ってるし
食事優待券抱え込み難民や〜〜〜〜
コロワイドは旧6月期限分が1万円だけれど
延期しなくても持ち帰りで消化できる見込み
すかいらーくの優待は二ラックス系ビュッフェが殆ど休業してるけどテイクアウトで使えるから難民というほどではないな
しゃぶ葉も短縮営業で開けてるし
カリアゲの死はまだヤフーやテレビで報じてないな
情報が錯そうしてるからか
外食は、だいたい、どうにかなりそうだけど、クレリスについては、ショッピングモールごと営業停止していてちょっとピンチかな。
あと外食じゃないけど、松竹、お前はどうすればいいんだ。。。
コロワイドの優待は通販?でも使えるけどおすすめある?
ステーキ宮のタレが美味しいらしいけど…
>>87 ステーキ宮で持ち帰り出来るぞ。
ネットで1時間前に注文か電話でオッケー。
https://takeout.miya.com/ ラパウザに着てみたら土日祝日臨時休業の張り紙が。仕方ないので、松屋でゴロゴロチキンカレーサラダ付きお持ち帰り。それにしても、いろいろ風つぇー。
いきステの持ち帰りいいやん!
近くのくいどんやほも弁でステーキ重を持ち帰るより満足度高い
電話で予約させてもらえるし
まあ株は売っちゃったんだけど
クリレス系のかごの屋もテイクアウト始めたらしい
丼とかサラダとかおかずメニューが1000円以下で
すかいらーくはPayPay対象の
ガスト、ジョナサン、バーミヤン、グラッチェガーデンズ中心で使ってたから
5月からは夢庵、ステーキガスト、から好しのテイクアウトにするわ
不二家、先月に続いてプレミアムショートケーキ半額明日まで
営業しているかごの屋ってごく僅かだよね
東日本は全店休業中
>>886 確か先月も無かった、先月は2週連続金土日
不二家 半額 でリアルタイム検索すると沢山ツイート出てくるよ
全店ではないかもしれないが、ツイートの多さから小規模ではなさそう
がってん寿司
5/6までの自粛期間、持ち帰り20%引き
頼もうと思ってたのでラッキー
>>884 東京郊外だが
プレミアムショート半額の後は
ペコちゃん系の何か
チョコケーキ
抹茶ケーキ←いまここ
と毎週セール品変わってるな
東京住みだが、外出自粛中
>>885 そうクリレスの優待を使おうとHPみたら休業
あそこのランチは好きなのだが、会食とかが主なのか
仕方無いのでリンガーハット
テーブル席は1つ飛びで座る。
あさりチャンポンが終わって、冷やしチャンポン
ちょっとピーナッツ味の冷や汁でクラゲも入って、美味しかった。
そうそう余談だが
入口の消毒液が持ち株の「ニイタカ」製だった。コロナ関連で業績好調らしい。
>>891 冷やし酸っぱくなかった?
去年かなんか食べて後悔した酸味苦手
リンガーハット今店舗限定で海鮮ちゃんぽん600円で出してるのが良さげ
ただ野菜高騰で野菜ちゃんぽん出したくない狙いも有るのかな?
ほとんどは年間契約で上下しないとは思うけど
>>893 リンガーハットは野菜余りすぎて客にキャベツ配ってるとかいうツイート出てたぞwwwwwww
優待を使った上にキャベツまで
オヌシかなりのワルよのう
>>889 >がってん寿司
そんな会社の優待ってあったっけ??
>>894 なんかほのぼのしてて
こっちまでニコニコしてくる書き込みだね
バーミヤンは端末注文になったおかげでクーポン回収されないから
バーミヤンくじとクーポンブックのやつを延々とリピートしてる
コロナ関連で食事系優待株は下がってるけど
吉野家とKFCは下がったけど持ち直してきた
スシローもそうかな?
ワタミとマルシェはコロナ前から死亡
すかいらーくも下がったまま
コロナ終結までにどうなるのかな
吸収されるところも出てきそう
ととやみちのテイクアウトが、美味しかった
クーポン配ってるし
かっぱのテイクアウト20%OFFウマー
不二家の半額プレミアムショートケーキウマー
コロナ不況きっかけでパラダイムシフトが起こるだろうな
優待乞食?ああ昔そういうの流行ったらしいねってなるのかも
かっぱWEB注文してる間に本日分終了
あと30分早く予約すればよかった
>>873 宮のタレおいしいよ冷蔵庫に常備してる
でも地元だからどこのスーパーにも置いてあるからそっちで買うけど
宮のたれって冷蔵庫に常備できるほど賞味期限なかったと記憶してるが
宮のタレ確かに賞味期限短かったな、しかも好き嫌い分かれる味だから一度食ってから判断した方がええね
コロワイド優待品の鮭は美味かったが小さくなったって聞くしなー
宮のたれって玉ねぎすりおろせば作れるからね
特売のエバラ焼き肉のたれ醤油味と混ぜて作ってるわ
宮のタレはにんにく臭いのがちょっとな
優待ポイントでももらえるが高すぎる
宮のたれ宮のたれうるせーぞ
何レス目だろおもてんだ
宮のたれは消費期限が短いから
残りは捨てる事になることが多い
とにかく短すぎるw
宮のタレより松木ステーキのタレの方がいいな
生姜系か
宮のタレはポイント少ないからポチちたいけど
消費期限考えると躊躇するよな
近所の宮は、タレを店頭で売ってるから
食いに行ったついでに都度買ってる
ポテトチップスもよく買う
余った宮のタレをタッパに入れて持って帰るのは止めて欲しい
早く宮のたれゲットしろ!!!
間に合わなくなっても知らんぞ!!!
とかそのうち言い出しそう
コロナの判定に使うんだろ
宮のタレ、味が判らなくなったらコロナ感染濃厚
株主優待 有効期限延長まとめ(2020年分)
2702 マクドナルド 3月31日→9月30日
2705 大戸屋 6月30日→9月30日
2752 フジオフード 6月30日→12月31日
2762 三光マーケ 3月31日→6月30日
2798 ワイズテーブル 5月31日→11月30日
3035 ライフフーズ 5月31日→11月30日
3057 ゼットン 5月31日→7月31日
3063 Jグループ 5月31日→7月31日
3068 WDI 6月30日→9月30日
3073 DD 5月31日→7月31日
3133 海帆 6月30日→8月31日
3178 チムニー 6月30日→8月31日
3197 すかいらーく 3月31日→5月31日
3221 ヨシックス 6月30日→9月30日
3223 エスエルディー 5月31日→7月31日
3387 クリエイトレストランツ 5月31日→8月31日
3543 コメダ 1年延長
3557 ユナイテッド&コレク 4月30日→7月31日
3561 力の源 6月30日→9月30日
7522 ワタミ 5月31日→7月31日
7524 マルシェ 6月30日→12月31日
7616 コロワイド 3月31日→6月30日
7630 壱番屋 5月31日→11月30日
7918 ヴィア 6月30日→9月30日
9602 東宝 5月31日→7月31日
9979 大庄 5月31日→11月30日
数が多いため延長した優待の全ては網羅できません
外食を中心にスレで話題に上がった優待を優先しています
関門海は6月19日までが友好的期限だけど、まだ延長のアナウンスはなし
>>936 素晴らしい!
ありがたいです。
ここは本当にいい人が多いですね。
>3387 クリエイトレストランツ 5月31日→8月31日
これに関連して、SFP追加しておきますわ
3198 SFPホールディングス 5月31日→8月31日
賞味期限なんか過ぎても問題無いんだから気にすんな
自分の嗅覚を信じろ
>>947 冷凍しろ
大概の食材は冷凍保存できるぞ
年寄りは耳が遠いし何度でも同じ話するから言っても無駄
7918 ヴィア 6月30日→9月30日
9602 東宝 5月31日→7月31日
9979 大庄 5月31日→11月30日
宮のタレ 5月31日→11月30日
天狗は一回ランチ食いに行けば消費出来るからとっくに使っちゃったわ
>>915 宮行って喰ってきたよ
宮のタレはやっぱり旨い
あつあつの鉄板で火を通すから旨くなるので自宅では焼き終わり際にかけると良いかも
タレさえあれば肉は要らない
ってほどタレに惚れ込んでるな
宮のタレは冷凍すれば長期保存できるのかな?
タレの質が変わらないか心配だw
>>961 あー
先月、ステーキ宮で購入したばかりなのに
消費期限が3日過ぎてる
ヤバいわw
>>963 ゴミ箱直行しようと思ったけど
勿体ないから冷凍庫にぶち込みましたw
ステーキ宮の持ち帰りを利用したのだが
隣の電気屋で宮のタレを買えた
・・・じゃない、マスクだ
>>959 といっても、宮のハンバーグも旨い
宮ハンバーグは二種あるけどビーフ100%のが宮のタレに合うと思うよ
ちな写真はビーフ
>>964 では、ヴィアホールデの話でもしようか?
>>951 天狗のランチは苦行だぞ。1年50週のうち40週分送ってくるから
毎週1回は必ずいかないとならない。
これにすかいらーくやコロや牛丼が来たらランチ桐谷さん状態になる。
>>972 意味がわからない
1回で多く使った方が得だろ
近所の天狗はランチやってないしな
一単元しか買ってないから天狗食堂に遠征して900円ぐらいのランチにドリンクバーつければ使い切れる
天狗のランチは高いメニューはやってないので多く使うことはできない。
今は500円で食べれるメニューが3種あるのでそれで充分。現金支払いゼロ。
夜飲みに行こうにも今は閉まってるからな。
天狗(だいにんぐの方)、肉豆腐和食膳\999とかランチもディナーも同じ値段のがあるよね
ランチの種類もたくさんあって他の居酒屋系よりよさげ
【ステイホーム 自粛恐慌】外食売り上げ、底なしの様相 3月下げ幅が過去最大 [砂漠のマスカレード★]
http://2chb.net/r/newsplus/1588007545/ 天狗のランチは昔職場近くでよく食べてた
おかわり自由の味噌汁が美味しかった覚えがある
異動して行かなくなったけど
吉野家で普通味噌汁頼まないだろ
松屋なんか馬のション便だし
無料にすべきで金取るべきではない
好みに合わないのだけで不味いと言い切るアホな奴の舌は100%異常
>>987 舌だけじゃなく頭も異常でないとそういう発言にならないと思うんだ
30円なら頼むけどあれでは高すぎる
お茶を飲んだ方がマシだろ
徳兵衛のランチの無料で飲めるアラ汁は結構おいしいよ
>>988 馬のしょんべんとみそ汁の違いすら分からん味覚障害とは
話にならんよ
しかしまぁ、
あのガストの日替わりランチの味は
なんとかならないのか?
>>997 好みにあわんならほかのもん頼めよ
最近はテイクアウトばっかり。彩弁当シリーズメインだわ
>>996 わからんほどまずいという皮肉もわからんのか
-curl
lud20241206124841caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/stock/1584411774/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「株主優待の食事生活 30日目 YouTube動画>2本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・株主優待の食事生活 9日目
・株主優待の食事生活 4日目
・株主優待の食事生活 32日目
・株主優待の食事生活 37日目
・株主優待の食事生活 36日目
・株主優待の食事生活 35日目
・株主優待の食事生活 31日目
・株主優待の食事生活 31日目
・株主優待の食事生活 8日目
・株主優待の食事生活 41日目
・株主優待の食事生活 34日目
・株主優待の食事生活 25日目
・株主優待の食事生活 23日目
・株主優待の食事生活 28日目
・株主優待の食事生活 15日目
・株主優待の食事生活 48日目
・株主優待の食事生活 7日目
・株主優待の食事生活 16日目
・株主優待の食事生活 10日目
・株主優待の食事生活 35日目
・株主優待の食事生活 26日目
・株主優待の食事生活 12日目
・株主優待券の食事生活
・【株主優待】資産1億3000万円「300銘柄」を持つ男の生活費ほぼゼロ生活。「贅沢したいというのとは思考が真逆なんです」★3
・【9月】【株主優待乞食投資家逆日歩で死亡速報】 12000円相当の食事券が114,000円、10000円相当の食事券が84,000円等
・富士ソフト(筆ぐるめ)「品評会で6年連続金賞を受賞している自慢のしいたけを、株主優待の対象としています」
・【ANA ホールディングス】19年11月発行の株主優待の有効期間を6カ月延長 [マスク着用のお願い★]
・個人投資家の食事
・株主優待でささやかな幸せ20
・☆メンヘルで生活保護115☆
・配当金・株主優待スレッド 526
・配当金・株主優待スレッド 525
・【孤独】無趣味無友人な専業の生活@51年目
・金ない奴が配当金生活語ってる奴いてワロタ
・配当金・株主優待スレッド 556
・配当金・株主優待スレッド 700
・配当金・株主優待スレッド 898
・個人投資家の食事 Part.2
・【喫茶】株雑談部屋284日目【平塚の薔薇】
・配当金・株主優待スレッド 77_
・【急騰】ペニルンと雑談スレ 3日目
・【孤独】無趣味無友人な専業の生活@52年目
・株やREITの配当金で生活するスレ part 12
・配当金・株主優待スレッド 554
・配当金・株主優待スレッド 525
・株やREITの配当金で生活するスレ part24
・【急騰】ペニルンと雑談スレ 5日目
・【喫茶】株雑談部屋229日目【焼酎】
・株やREITの配当金で生活するスレ part 17
・【喫茶】株雑談部屋240日目【命日】
・株やREITの配当金で生活するスレ part 17
・株やREITの配当金で生活するスレ part 15
・【御食事処】ダブルインバース269【印旛亭 糠定食】
・【リアル】専業トレーダーの生活Lv.29【株ライフ】
・【リアル】専業トレーダーの生活Lv.17【株ライフ】
・【リアル】専業トレーダーの生活Lv.121【株ライフ】
・【リアル】専業トレーダーの生活Lv.36
・【スガトキ】ペニルンと雑談スレ157日目【メキトガス
・株やREITの配当金で生活するスレ part 19
・株やREITの配当金で生活するスレ part 10
・株やREITの配当金で生活するスレ part 14
・【喫茶】株雑談部屋232日目【大五郎】
・配当金・株主優待スレッド 1104【ワッチョ
・配当金・株主優待スレッド 1105【ワッチョ
・【リアル】専業トレーダーの生活Lv.18【株ライフ】
・【リアル】専業トレーダーの生活Lv.98【株ライフ】
14:01:19 up 39 days, 15:04, 0 users, load average: 47.86, 69.87, 67.65
in 0.26177406311035 sec
@0.26177406311035@0b7 on 022204
|