◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
東海大学陸上部中長距離応援スレpart222 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sposaloon/1502965318/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
↑スレ立て時は一番上に
「 !extend:default:vvvvvv:1000:512 」
をコピペして立ててください(荒らし対策の為)
煽り、荒らしはスルーでお願いします。
次スレは
>>950踏んだ人が立ててください。
(無理な場合はスレ完全消化前に報告)
前スレ
東海大学陸上部中長距離応援スレpart221
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1499341401/ <関連サイト>
東海大学陸上競技部中長距離ブロックHP
http://tokai-track-field.shn.u-tokai.ac.jp/ 東海大学 スポーツインフォメーション(クラブ情報に試合予定・結果有)
http://www.u-tokai.ac.jp/campus_life/tokai_sports/ 東海スポーツ スポーツナビ+
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/tokaisports/ 東海大学新聞 スポーツ
http://tokainewspress.com/view.php?i=7 ワッチョイ(強制コテハン)のスレッドの立て方
http://headline.mtfj.net/2ch_watchoi_thread.php
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
おっさん達はほんと区間予想が好きだね
妄想監督や脳内監督ごっこは程々にな
>>6 お前の下らない書き込みよりはマシだと思うよ
アウアウカー Sa1b-hBBg [182.251.255.34]
お前嘘の書き込みや、羽生を貶す書き込みばっかしまくってるやんけ!
いつもみたいに、ありがとうございまーすって書いて、はよ寝なさい。
>>6 寛容な姿勢感謝致します。程々に週に1妄想に抑えます。。
阪口ー塩澤ー關關ー館澤ー三上ー鬼塚
關關ー館澤ー鬼塚ー阪口ー三上ー川端
館澤ー阪口ー關關ー川端ー三上ー鬼塚
出雲なんだけど、
>>6さんはどれがいいと思います?
塩澤ー館澤ー關ー阪口ー三上ー鬼塚
集団走の巧者と言える塩澤には1区が相応しい
遅れたとしてもそれなりはまとめられるだろう
關と鬼塚は逆でもいいが、
やはり安定感からいって鬼塚がアンカーに控えてるのは心理的にでかい
このオーダーで圧勝する夢を昨日見た
妄想じゃない、神のお告げなのだ
昨シーズンの駅伝だけに限るが
鬼塚は割と力の無駄遣いをしてるんだよ
塩澤にはそれがない、エコランで最後の勝負を冷静に見つめてる
1区はそれでいい、大逃げかまされたらしょうがねえ
塩澤は今季は1区要員として育てるべき
走力では去年の鬼塚には勝てなくても、適性では遥かに勝る
ああっやっぱ週1は無理だ我慢できない全日本も書いちゃいますね。。
阪口ー關關ー館澤ー川端ー松尾ー國行ー春日ー鬼塚
>>12 多分君は15歳位なんだろうけど、
ここでやってることはオッサンと変わらんぞ
でもおっさんに8Pする体力はないから、そこは君の勝ちだな。
>>11 悪くないオーダーとは思うが、三上のところは3大駅伝未出走者に経験積ませたいかも
西川、郡司、湯澤、木村、名取あたりの中から調子の良さそうな選手を
>>17 悪くはないとかすごい上から目線だなww
経験積ませたいって典型的な妄想監督じゃないかww
来年は副キャプテンの湊谷が引っ張る形になるのか?楽しみだな
鬼塚は出雲アンカーにとっておきたい。阪口、塩澤は適正ありそうだけど
いきなり一区はきつい。
おれなら一区館沢。
◆各種大会情報(2017年)
・9/8(金)〜9/10(日)天皇賜盃第86回日本学生陸上競技対校選手権(福井運動公園)
・9/15(金)〜9/17(日)第28回関東学生新人陸上競技選手権(相模原ギオンスタジアム)
・9/23(土)〜9/24(日)第258回日本体育大学長距離競技会
・9/30(土)〜10/1(日)第6回国士舘大学競技会
・9/30(土)第4回世田谷陸上競技会
・10/1(日)第42回札幌マラソン
・10/6(金)〜10/10(火)第72回国民体育大会(松山・愛媛)
・10/9(月・祝)第29回出雲全日本大学選抜駅伝競走、出雲市陸協長距離記録会(島根)
・10/14(土)第94回東京箱根間往復大学駅伝予選会(立川昭和記念公園)
・10/15(日)第42回高島平・日刊スポーツ・ ロードレース大会
・10/15(日)第259回日本体育大学長距離競技会(5000m)
・10/21(土)第64回平成国際大学長距離競技会
・10/28(土)〜10/29(日)第7回国士舘大学競技会
・11/5(日)第49回全日本大学駅伝(熱田神宮〜伊勢神宮)
・11/11(土)〜11/12(日)第260回日本体育大学長距離競技会
・11/12(日)第12回世田谷246ハーフマラソン
・11/18(土)第57回平塚市ロードレース大会
・11/19(日)第30回2017上尾シティハーフマラソン
・11/23(木・祝)第40回府中多摩川マラソン大会
・11/25(土)2017八王子ロングディスタンス(10000m)
・11/25(土)10000m記録挑戦会
・11/26(日)第177回東海大学長距離競技会
・12/2(土)〜12/3(日)第261回日本体育大学長距離競技会
・12/3(日)第71回福岡国際マラソン選手権大会
・12/3 (日)第42回熊本甲佐10マイル公認ロードレース大会
・12/16(土)〜12/17(日)第1回国士舘大学長距離競技
・12/24(日)男子第68回全国高校駅伝
◆9/15(金)〜9/17(日)第28回関東学生新人陸上競技選手権(相模原ギオンスタジアム)
上野遼太2、羽田智哉2、鈴木恒介2、長祐作1、布川理稀雄1、三浦創太1、渡邉雄図1
◆9/23(土)〜9/24(日)第258回日本体育大学長距離競技会
阿部啓明4、小野稔彦4、春日千速4、川端千都4、國行麗生4、小林和弥4、島田良吾4
関原稔記4、田中将希4、垂水隆4、兵頭穂高4、廣瀬泰輔4、谷地宏康4、山田大地4
東優汰3、足立直哉3、越阪部隆成3、加藤拓実3、嘉村大悟3、坂口拓男3、平山知暉3
丸山剣3、三上嵩斗3、湊谷春紀3、湯澤舜3、伊東航己2、上野遼太2 、高田凜太郎2
郡司陽大2、河野遥伎2、小松陽平2、中島怜利2、中園誠也2 遠藤拓郎2、 羽田智哉2
西川雄一朗2、羽生拓矢2、松尾淳之介2、上村亮太1、鈴木恒介1、鈴木雄太1、長祐作1
名取燎太1、西田壮志1、布川理稀雄1、三浦創太1、米田智哉1、渡邉雄図1
◆9/30(土)第4回世田谷陸上競技会
國行麗生4、越阪部隆成3、嘉村大悟3、坂口拓男3、平山知暉3、丸山剣3、伊東航己2 、遠藤拓郎2
木村理来2、河野遥伎2、羽生拓矢2、上村亮太1、塩澤稀夕1、鈴木雄太1、名取燎太1、米田智哉1
>>5 出雲シード有力
全日本シード争い
箱根未知数
だな。
大根駅おっさん、毎日お疲れ様です!
もう年なんだからエロい妄想は控えてね。
>>22 情報ありがとです。
おっさん達も妄想ばっかりしてないで少しは見習えやwww
>>20 なるほど
ただ館澤は単独走出来る貴重な選手だから1区は勿体無いと思うなぁ
昨年は鬼塚いたから麻痺してるけどそもそもウチは1区が鬼門だし博打のようなオーダーは避けたいところ
ところで、全カレの長距離種目の標準記録と達成者は↓であってる?
(有効期間 2016.1.1〜2017.8.6)
5000m 標準A 13:55 ← 湊谷、關、鬼塚、阪口、館澤、名取
5000m 標準B 14:05 ← 川端、國行、三上、西川、塩澤
10000m 標準A 28:55 ← 關
10000m 標準B 29:25 ← 川端、湊谷、湯澤、鬼塚、高田、松尾、中島
>>27 (有効期間 2016.1.1〜2017.8.6)
5000m 標準A 13:55 ←湊谷3、關2、鬼塚2、阪口2、館澤2、名取1
5000m 標準B 14:05 ← 川端4、國行4、三上3、西川2、羽生2、郡司2、塩澤1
10000m 標準A 28:55 ← 關2
10000m 標準B 29:25 ← 川端4、湊谷3、三上3、湯澤、鬼塚2、高田2、松尾2、中島2、西川2
3000mSC 標準A 8:55←三上3、 阪口2
3000mSC 標準B 9:01←小林4、西田1
1500m 標準A 3:49:00←川端4、國行、關2、鬼塚2、木村2、館澤2、阪口2、小松2、高田2、塩澤1
1500m 標準B 3:52:00 ←湯澤4、関原4、春日4、小林4、島田4、三上3、松尾2、米田2、名取2、西川2
全カレ 予想(期待含)
1500m 館澤、木村、小松
3000mSC 三上、阪口、西田
5000m 鬼塚、名取、塩澤
10000m 關、松尾
そうか今年は10000フルエントリーできないのね。
毎日毎日、大将の迫信と一緒に青学中傷しているキチガイヲタがいるスレはここですよ
>>28 サンクス、5000mの郡司は先日の世田谷が、羽生は去年のホクレンがあったね
10000mの三上・西川は全日本大学駅伝の予選会を見落としてた
1500mは笑ってしまうくらいA/B標準突破者が多いよね
日清陸上部のホームページに村澤と設楽の対談アップされたね!面白かった
>>28 情報ありがとです。
妄想監督ごっこと選手の中傷しかできないおっさん共にも見習って欲しいですね。
>>33 ありがと!これは面白い!
色々驚いたけど設楽弟がこんだけ喋れることが一番驚いたわ笑
全カレ
1500m 木村2、館澤2、塩澤1
5000m 鬼塚2、館澤2、阪口2
10000m 關2、松尾2
3000mSC 小林4、三上3、阪口2
>>38 5000の決勝と3障の予選は同じ日
この通り走ったら阪口の体ぶっ壊れるぞ
◆9/8(金)〜9/10(日)天皇賜盃第86回日本学生陸上競技対校選手権(福井運動公園)
・1500m予選(9/8金・11:00〜)
1組3:44.63 塩澤稀夕(1)、2組3:42.51 館澤亨次(2)、3組3:42.20 木村理来(2)
・1500m決勝(9/8金・15:30〜)
・10000m決勝(9/8金・17:30〜)
28:48.63 關颯人(2)、28:59.65 松尾淳之介(2)
・3000mSC予選(9/9土・14:50〜)
1組8:55.00 小林和弥(4)・8:44.34 三上嵩斗(3)、2組8:37.64 阪口竜平(2)
・5000m決勝(9/9土・19:20〜)
13:38.58 鬼塚翔太(2)、13:41.09 阪口竜平(2)、13:48.89 館澤亨次(2)
・3000mSC決勝(9/10日・14:20〜)
秋口まで1500.3000.5000トラック走らせて出雲終わったら慌てて長距離対応がはじまる。毎年やってること一緒だな〜。
毎年このやり方では前評判だけ高くて実戦で惨敗の予感。
駅伝のためにトラックレースを軽視しないのが東海のやり方だな。でもさすがに阪口、館澤は50001本に絞るだろう。
ある意味、オリンピック強化委員なんかの陸連関係者がOBにいるから、あからさまな駅伝偏重な強化なんか無理だろ。
陸上競技が好きな人はトラック駅伝全般に関心があるけど、東海大が好きな人にとっては箱根が全て、ってことか。
去年インカレ1500にでた林君が箱根で不調だったようにみえた
今年も1500出場選手の調整に不安
になってしまう
いやいや、母校を応援してますがトラック強い現状をとても嬉しく思いますし、楽しみな選手が多くて応援する側もモチベーション上がりますね。
準決勝12:30開始予定
花咲徳栄(埼玉)−東海大菅生(西東京)
スガオにご期待下さい!
でもトラックとか世界というわりにはユニバーシアードに出てましっけ?監督がトラック言う割には結果そこまででてないですね
>>45 そうだよね。だから館澤は5000だけで、1500は木村に優勝してもらいたい。塩澤の駅伝デビューは来年でもいいかな。
>>49 そもそも塩澤はトラックをやりたくて東海大に入って、駅伝は必要とされれば出ようかなって程度だぞ?
今のやり方だとトラックでスピード強化といいながら四年間がすぎそうだ。結果、トラックでも駅伝でも大した結果残せず終い。世界見てるというが現メンバーでトラックで世界に通用しそうな選手はいない。大学生なんだから、大学駅伝にもう少し力入れたほうがいいんじゃないか。
>>41 別に駅伝が全てじゃないからしょうがない。
昨年で言えば荒井の1500、石橋がサンショーに活路を見出したように選手の目標はそれぞれだから。
>>44 まさにそうだね。
個人的には今のやり方は賛成だよ。もちろん駅伝も勝ってくれるに越した事ないけど。
でもさ5000メートル早い選手で箱根遅い選手いた?
13分50切れる選手ね
沢山いたらゴメンなさい
>>54 例えば山梨の秦かな。
1500メインで5000も13分40秒だけど、長い距離は苦手みたいで箱根は6区に2回出たけど、ともに二桁順位だね。
トラックでも駅伝でも結果が出せれば素晴らしいよね!
駅伝はお祭りみたいなところもあるし、優勝するのは見たいけどね。
とにかくそれぞれの目標に向かって頑張れ!
羽生は出雲メンバーに選ばれることを確信し、軽めの調整を行っているようだ。
>>53 個々に自由な目標があるのは誰でもわかってることだろ。
チームとしての目標が希薄すぎるから駅伝で結果がでないんじゃないか。
駅伝の結果結果って、バカの一つ覚えかよ
今の二年が卒業するまでに、三大駅伝で一回も勝てなければ好きなだけ騒げよ
>>59 分かってるなら
>>41みたいなレスは蛇足なような。
なんで希薄だと思うのかな?やっぱ選手がトラックに入れ込み過ぎだから?
>>51 何を目標にするかは、可能性や周囲の意見ではなく、選手が自分で決めるもんだろ
>>62 まず一回勝たないことには二回目も三回目もないからな
あと九回はチャンスがあるんだから、一回でも多く勝てるといいね
おっさん共きもすぎwww
学生スポーツなんだし、もっと暖かい目で見てやれよ
このメンバーで箱根勝てなかったらズームの人が来そうだなw
ここ数年全く見てないけど元気にしてるのかな?
>>66 ほとんどの人は温かく見てると思うよ
一部の人間だけが、これだけ集めたんだから駅伝勝てとかプレッシャーかけてるだけで
全カレ、他大の有力選手(5千/1万)
【5000m】
法政・坂東、筑波・森田、大東・新井、日大・ワンブイ、青学・吉永、早稲田・新迫
他に注目はルーキーの早稲田・宍倉、青学・吉田/神林
【10000m】
早稲田・永山、日大・ワンブイ、東洋・相澤、順大・塩尻/栃木、日体・小町、日本薬科・カリウキ
ユニバーハーフマラソン組のうち鈴木塁人、鈴木健吾、工藤有生、片西景はエントリーなし
順大の2人は両方にエントリーしてて、タフそう
明大・坂口がどこにもエントリーされてないな
あまり話題がないから今年箱根直後のおれのレスをみつけた。
(箱根採点)
◆1区鬼塚 95点
常に前で積極的な勝負
◆2区關 55点
相手強いが経験不足露呈
◆3区國行 10点
追う気なし、レース壊す
◆4区松尾 60点
まずまずの走りも力不足
◆5区館沢 65点
苦しんだが気合いを評価
◆6区中島 85点
単独走でこのタイムは評価
◆7区關 石橋 か
安定の力強い走り、区間賞
◆8区春日 90点
よく前を追った、好走光る
◆9区川端 80点
最後疲れたが役割は果たした
◆10区林 80点
シード死守の意地は見せた
◆両角監督 40点
一年多数起用が裏目にでたが、
積極的な起用はある程度評価。
しかし要所には経験者を挟むべきだった。
選手任せになりレース運びの
具体的指示不足は大きな減点。
他校も羨む選手層でシード争いでは、
不甲斐ない結果と言わざるを得ない。
何も知らない部外者の妄想による評価ほど無意味なものはないな
>>71 わざわざ引っ張り出してきて、なにが「おれのレスをみつけた」だよw
>>71 どや顔で貼るなら誤字くらい直せばいいのに。
7区關 石橋 かって何?
それに10位なのに点数甘いと思うのは俺だけか。
>>71 両角なんか0点だわw
結局、下級生優先でバカにされた上級生が両角に対して意地を見せただけ
こんな奴らに文句言われる選手も可哀想だよな
他人の人生なんだから好きにさせてやれよ
オーダーの妄想や選手・監督批判しかできないおっさん共はほんと老害だわ・・・
あんたらノリ良すぎ!w
明らかにそういう反応が欲しいレスだろうにw
アメリカで合宿しているのは、鬼塚、關、阪口の3人かな?
>>83 羽生は出雲に向けて軽めに調整中だから、アメリカ合宿はその3人!
>>71 お前は上から目線で点数付けて何様のつもりなんだ?
てか、そこまで言い切る以上、走った選手より上の走力なんだろうな?
去年の上尾ハーフはPBラッシュだった
ことを考えると、長距離に対する調整
よりもピーキングに問題があったんじゃないか?
もちろん、いちハーフの大会と箱根本戦では
厳しさは断然違うが。
調子もあるけど、メンタル的要素の方が大きいんじゃない?
關は病気と怪我で距離対応が出来なかった。
國行は全日本や丸亀ハーフは良かったのに、ピーキングかメンタルなのか実力不足なのか。
松尾は國行と同じか、都大路もそうだったけど、大舞台に弱いのかもって思ってしまう。
館澤は過信かな。
そういう選手へのマインドコントロールは原監督は絶妙やなぁ〜
そこが勝負の分かれ目だとキツイ。
東海ファン的に迫信の東海ageはどう思っているんだ?
教えてくれ
>>91 四天王ってネーミングも含めて気持ち悪い。
5000以下の距離でタイムを出したけど、關や阪口はハーフ走ってないし、まだ持ち上げ過ぎだと思う。
それに期待度としては出雲>全日本>箱根。
特に箱根は山登りの未知だし、距離も不安だし、上手くいけば優勝もあるけど、下手したらシード争いもあるかもと思ってる。
まあ予想は全然当たらないやつだから評価は気にしてないが、気に入らなくなった選手を病的に叩き出すからすげぇ嫌。
スポーツ何て見方が色々あって
擁護するファンもいるし非難するファンもいる
でもそれぞれチームが好きなのは確かなんだよね
>>92 まあでも、実力的に抜けた選手が4人いた場合には「四天王」は一般的な用語でしょ
それ以外だと4本柱、〇〇カルテット、あたりかな。4枚看板とは普通言わないし
3人だと 三羽ガラスと言われることが多いけどね
>>96 去年の箱根でみんな区間5位とかならまだわかるけど、鬼塚以外は長い距離でまだそう呼べる実績はないでしょ。阪口は3大駅伝未出走だし。
もっと実績を積めたらね!
>>96 あーそう言えば青学も青学四天王ってあったな
大学長距離界で「四天王」と言えば上野・北村・松岡・伊達 だよね
「三羽ガラス」だと古いけど、武井・櫛部・花田か
5人だと岩水・野口・入船・奥田・坂井の「順大クインテット」しか思い浮かばないw
>>96 だけど四天王とか言ってる時点でウチの実情全く分かってないよな...
長い距離で殆ど実績無い阪口入れちゃう当たりほんとタイム見て額面でしか判断出来ないんだな彼は
長い距離に拘るのは勝手だけど、5000で評価しても良いと思います。10000以上も期待でき、都大路でも上位だったことも背景にある。言わなくてもわかるから、皆さんわざわざ説明しなかっただけ。
今後は四天王の配置が重要になりますね。特に阪口、昨年の鬼ちゃんと同等以上なので、レース毎に力をつけていって欲しい。
>>102 そうなってくれると嬉しいけど、まだ実績不足だよ。
せめて10000で全員28分台とか出雲、全日本で区間賞か箱根で区間5位以内とか結果が出たらね。
羽生は高校駅伝1区の襷渡しの時に完全に腰砕けになってて、あの走りで腰が限界に達したのかな。
その後の経過も思わしくなく大学入学後に5000mで13分台をマークしたけど、
爆弾抱えた腰は長い距離の練習に耐えられない状態なんじゃないかな。
決して腐らず仲間と共に前向きな性格が伝わってくるので気長に治療してほしい。
おれも同意見
先輩荒井さんにもあったように箱根路はいけそうでいけない
東洋大のように虎視眈々と走りこんでるところに本番では負かされる
阪口を例にすれば都大路実績とかいうけれど高校時代の中国山口駅伝15キロでは2年3年時ともに中島に完敗してるよ
順天堂の野田にさえ負けているんだよ
だから適性をカバーする走り込み努力が必要なのでは?
おっさん共はネガティヴな発言ばっかり
合宿頑張ってる選手達を暖かく見守って応援してやる事は出来ないのかねー
ここにシコシコ書き込んでる暇あるなら差し入れの1つでも送ってやれよ
>>107 おっさんおっさん言ってるあんたもウザいよ
色んな意見があるのが名無しの掲示板のいいところでもある
悪意の叩きは悪い方の掲示板になってしまうけどね
>>107 選手は応援してるでしょ。四天王ってネーミングに実績が足りないって言ってるだけ。
それも読み取れないお子様は夏休みの宿題を早くやりなさい。
>>105 今も日本インカレに向けてアメリカ合宿。もう両角の頭には20キロに向けて走りこむという考えはないのかもね。トラックで勝負できない選手は別として。
結局、阪口に文句がある人いるみたいだね。高校の15kmの方が参考記録だろ。
五輪出場に一番近いかもしれない存在だぞ。3障だけど。
四天王が気に入らない人は、四人組とでも呼ぶといい。
>>111 別に文句はないし、四天王は個人的には気に入らないけど、そう呼ぶのもいいと思う。
ただ四天王って呼ぶにはまだ実績が足らないって言ってるんだけど。
5000以下のタイムは凄いと思うし、頑張って欲しいし、実績積んで本当にそう呼ばれたらいいと思うよ。
つーか、大学入学時の期待は「四天王」ではなく
羽生を加えたクインテットの形成だったはずだよな
>>100 お前は5000mどのくらいのタイムなんだ?
むしろ關羽生鬼塚の13分台三人と、ロードに強い14分一桁、10秒台軍団って感じ。
おっさん共は四天王みたいな恥ずかしい呼び方しかできないのか。ていうか無理にそんな呼び方しなくても・・・。頑張ってる選手一人一人を暖かい目で見てやれよ。
呼び方なんてなんでもええやん。おっさんの好きにさせとけば。
いうほど東海強うないしな。
トラックに勝ちたきゃトラックの練習、駅伝に勝ちたきゃ駅伝の練習せなあかんて。
時間はみな一緒なんやから、どっちかに特化せんとどちらも勝たれへんやろ。
両方で勝つのはむしがよるぎるんちゃうか。そんなに人生甘かないやろ。
打倒青山とか言って結局のところ、去年と合宿メニューはたいして変わらんのか?
>>124 おい!遠回しに17分台の羽生を馬鹿にするな!
關鬼塚阪口館澤塩澤あたりが各々希望に沿ってトラックを重視しながら
培ったスピードや走力を活かして距離を踏んで駅伝に臨むスタンスはいいのよ。
箱根優勝校や他大含めたエース級で駅伝を走らず完全にトラックに特化専念していた選手は皆無。
例外と言えば悠基や大迫あたりで学生時代に距離を踏まず能力で箱根の距離を押し切ってたけど彼らは別格。
東海の場合、駅伝ロードをメインに据えてる選手達が如何に箱根仕様に特化できるかのほうが大事かな。
春日川端湯澤湊谷松尾中島郡司高田名取西田あたりか。
>>130 同意。ロード組から主要区間を走れる選手が出て来てほしい。
>>130 で名前の挙がらなかった主力選手とその理由(推測)
國行・三上・西川:トラックの実績の方が目立つが、秋以降はロードでも活躍期待
羽生:存在が忘却の彼方
關、阪口、館澤あたりは、
今期中、長い距離への適応が出来なかったら、
箱根ではキチンと外して欲しいわ。
>>137 いくらなんでも關ははずさないでしょ。全日本予選4組、日本インカレ10000、エースだよね。關より強い選手10人いない。
>>137 適応はできる。他に彼等より走れる選手がいるなら、当然その選手が箱根に選ばれるよ。
でも、能力を考えたら外れるとは考えられないな。
悠基は1年の時から合宿で30キロ走とかしてたみたいだけど。
伊達(というか他の選手達)をちぎった映像を見た。
で、今でもそんな練習は夏に絶対にしてる。
もちろん去年もしただろうね。
一万で27分台まで極めれれば箱根もある程度行ける。
そういう方向性でやっていくのもいいと思う。
>>131 宮上君も走ってるね 3人共(村澤、元村、宮上)先頭集団16q ややペースは遅いが頑張れ!
>>141 27分ですか。そんな選手が日本に何人いると
思ってるの。
村澤と元村は並走だから練習かもね。給水の時に村澤が元村に渡して話してたし
>>143 それを目指してもいいのでは?はじめから無理ときめつける?
村澤優勝おめでとう!暑い中、お疲れ!
MGC第1号おめでとう!
村澤ホントにおめでとう。現役学生も刺激になるだろう。
日体に鬼塚と關が入ってるね。
全カレ以降館澤と阪口がいない。
阪口は故障が心配されたがアメリカ合宿しているみたいなので大丈夫。二人で山対策ということはあり?
村澤さんおめでとう!!!ゴールシーン見て感動したっ
ユニバーシアード、ハーフマラソンで駒大がワンツー。三位は神大の鈴木。
このへんの距離になると東海大の名前がさっぱりでてこないな。
駅伝弱いはずや。
>>160 6区阪口とか面白いね。5区も面白いか。
>>166 ウチとは関係ない内容なので駒大スレにお帰り下さい
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170827-00000312-sph-spo >今大会へ、練習距離をびわ湖前の月間840キロから1000キロに増やし、練習量で不安を消した。
あまり、無理しすぎて怪我しないか心配だわ。
>>174 無理?
月間1000キロはオリンピック目指す選手なら当たり前のように思うけど。
羽生は出雲メンバー確定してるし今日も軽めのジョグで調整とのことです。
出雲は日本インカレ組が中心だろう。關、鬼塚、館澤、阪口、松尾、三上に川端、西川。今季好調の郡司が入るか?1年はまだ入らないだろう。両角体制初優勝たのみます!
あと1月チョイで出雲なんだなアンカー勝負になるかな?
暑いけど羽生君そして他の選手達もメンバーになれるように頑張ってね
春のトラックシーズンなども考えて出雲は東海大が優勝候補筆頭だと思う。
応援するチームって選手に詳しい分評価高くなりがちだけど、冷静に見てもやっぱり優勝候補筆頭だよな?
花澤、場中、羽生が後輩と練習だと!
青学の富田は??
花澤と羽生、八千代松陰で2人一緒に東海大OB(高校からの大崎氏の盟友)大塚監督の下で練習続けていく方が速くなる気がする。
羽生羽生、ハエみたいにうざいやつら。
ただの早熟ランナー。
いい加減に気づかないバカども。
>>184 羽生カッコ良すぎ!!流石は東海大の2年生エースだぜ!
>>187 東海大の選手を馬鹿にする奴は消え失せろ
そうかもしれないけど応援してるのです。そんなのもわからない切れてるオヤジがいるゾーン。
都道府県駅伝での男気ある走りで結構人気有るんだゾーン。
松陰は故障回避優先のため無理しない方針にしたのか、高校時代は速いの減った分大学で伸びるか?
高1時代は速かった飯田くんなんか今後に注目。東海大だと鈴木恒君。
菅平合宿来てた高校生達targetに羽生の他、
關(春日)、舘澤、鬼塚、松尾(湊谷)とかも後輩のスカウティングに協力したのか気になります。
>>182 出雲は青学東海の一騎打ちと考えるのが自然だね
しかし村澤やったね!
先日の設楽との対談からのこの結果は感涙ものだね...
村澤の優勝は奇跡としか思えない。
これはきっと神様の思し召し。
きっと、オリンピック代表になってくれるだろう。
マラソンでいよいよ東海から世界の舞台に羽ば たくイメージが現実的になってきたね
ようやく、両角チルドレンの時代が来た〜!かもね。
ナイキシューズの宣伝と生き残りの為に走った大迫のボストン、際どいながらも設置タイムクリアした村沢とギリギリでうまく行っている。
ナイキ、両角、東海大の時代に一歩ずつ近づいてる〜、みたいだね。
復活するスポーツ大将も日テレの青学に対抗して東海大押しになりそう。
それは辰徳氏が巨人軍に復帰する可能性があるってことも…
そんな深くないか?
箱根駅伝
〜制作協力〜
東海大学陸上競技部 早大陸上競技同好会
毎年この2校だけ記載されてる
箱根出場大学は両校に感謝しましょう
早稲田と東海は昔から陸連に守られています
OBには陸連関係者も多いです
最近では、100mの記録更新が騒がれていますが100mの日本記録保持者は伊東さん(東海OB)です
まあ、単距離はOBに伊東・末續の両巨頭がいるからな
その上に高野さんがにらみを利かせる構図か
この大学のエースは羽生。
彼に任せておけば全て上手くいく。
この知らせが来るの待ってたわ
一気に秋以降楽しみになった
>>202 いよいよ羽生の秋になりそうだね。
元々実力はあるんだ、あとは結果だけ!
皆さん下手な釣りには気を付けましょう
フラッグスタッフでは良い練習を積めてるようだね
心肺機能も鍛えられてるだろうし距離が伸びる今後に期待したい
青学はエース田村故障で出雲は無理っぽいね
こりゃ本気で出雲はうちが取るかもよ!!!!
ケチを付けたがる人が居るから、
万全な状態の他校と勝負したいね
アメリカ合宿の3人はインカレ直前に帰国するんだな。高地トレの効果より移動の疲れが出ないのかな?ちょっと心配。
羽生は箱根ではどの区間でも区間記録レベルで走れそうだね。5000mでも既に13分20秒台の力はあるんじゃないかな?
木村はスタミナ練習してるのかな??
長い距離でどういう結果を残すのかが楽しみ
>>213 今年は羽生がいるから問題ないよ!
羽生は日本を代表する選手になるよ!
>>214 のリンク先に
> 関颯人、鬼塚翔太、館沢亨次(いずれも2年)ら主力8人は長野と群馬の県境にある
> 標高2000メートルの高峰高原に移動
とあるけど、"主力8人"て個名で言うと誰?
>>216 三上、關、鬼塚、舘澤、阪口、木村、松尾、塩澤 ついったに写真載ってるよー
羽生は出雲に向けて軽めの調整中!
田村が出雲に間に合いそうもないとかなんてこった
たった2人しかいない怪我人の1人がよりによってエースとは残念だ
今シーズンは打倒青学でやってるんだからお互いベストメンバーでのガチンコ勝負が見たかったよ
>>217 サンクス、小林を除く全カレ組ということね
>>217 > 羽生は出雲に向けて軽めの調整中!
去年も走った出雲市陸協長距離記録会のことですねw
>>218 言うてもウチがベストメンバー組めない可能性もかなりあるし丁度いいんじゃないかなw
田村君は今年ずっと調子良くなかったけど青学の選手って駅伝シーズンにバッチリ合わせてくるからなぁ
全日本箱根はしっかり合わせてくるだろね
高地で16km走やってるなら安心だわ
ラスト2'48は書いてあるがそれまでのペースが知りたい 3分フラットならいいなあ
戦力は十分なんだから 駅伝直前に調子悪いとみたら關でも誰でも変えてくれよー
そこだけ頼みますわ
あと塩澤頑張ってるね 木村も距離伸ばせるといいな
館澤調子良さそう。日本インカレは5000で結果出してほしい。
羽生 「僕が2年生をまとめ上げて、箱根3連覇を達成したい、もちろん東京五輪も出ますよ」
>>227 サンクス
ところで青学のエースって下田じゃなくて田村なん?
[182.251.255.34]の「34」の部分は、コロコロ変わるから、
前の3つの数字の部分をNG設定にしとけばOKだね。
西川マネのインスタからすると、名取くんもちゃんと練習を積めてるっぽいね
名取君の隣に川端くんと國行くん(?)がいるのと、サバイバルって言ってるところから察するにさ
>>231 打倒アメリカ組とあるね。出雲メンバーを決めるのが大変そうだ。
おっさん共にNGにされてもなんら困らないよw
羽生のことを無視するのは許さないけどねw
>>228 ダブルエースみたいな感じじゃない?
15キロまでは田村、それ以上は下田の方が強い
>>228 爆発力の田村、安定力の下田みたいな感じじゃない?
何でここの人間は何とかNG推奨とかいちいち書き込むんだ?
そんなもん宣言せずに自分でさっさとNGにすればいいのに。
みんなの同意とかないとNGも出来ないのか?
子供みたいだな。
でもあれだ
都大路の2回のパフォーマンスは最高だったな
羽生にはもう一度あれを見せて欲しいと個人的には思う
>>236 知らずにレス乞食の相手しちゃう人が居るから、
周知してんでしょ
箱根駅伝まで3ヶ月??
いつから箱根駅伝は12月開催になったんだ
見たくない奴は勝手にNGにすれば良いだけなのに
わざわざ推奨とか書いちゃうおっさん共ww
羽生は駅伝シーズンに向けて必死に頑張ってるのにおっさん共ときたら・・・
距離短い出雲は勝ってほしいな。
出雲勝てば勢いがつくし、逆に惨敗なら
全日本や箱根は期待が持てなくなる。
名取は既にハーフ62分台の川端、國行と張り合えるだけの力があるのかな
西田も距離走に特化してそうだし山適性も含めてこれから楽しみだ
>>246 西出コーチのコメント見ると非常に楽しみ。
羽生君高1の都大路3区では、釜石を追いながらサクっと高3春日を抜いていたんだな。
ランニングフォームは一緒に練習してた順大の花澤(この時一区5位)に似てて、今より前傾気味でいい。最近一緒に走ったようなので良いフォームも思い出して第一線復帰願うよ。
いや、知ってるよ
今までも何回か阪口のこと書いてるから
羽生「俺のこともしっかり書けよ、今年の駅伝では暴れるぜー」
>>251 いや、だから「よりによって、今シーズンの最重要キーマンの名前を外すとは
評論のレベル低すぎだろ、知ったかぶりしてる割には」
ということね
>>253 阪口は長い距離に対応出来ないと思われてるんじゃない。荒井前キャプテンと一緒。
ってかお前、迫信だろ!東海スレに来るなよ!
>>253 コメで冷たくあしらわれてるのおまえか?
>>253 素人レベルの妄想が外れまくりのお前よりは100倍まし。
駅伝の時には、今年もまたエア現地入りですか?
祟りじゃ〜、祟りじゃ〜。
悪霊退散!悪霊退散!
迫信様が来るぞ!
てか青学のエースは森田だろ
誰?田村、下田って
一色の次のエースは森田なんだよ
森田差し置いてまで関係ない人間の名前をあげるな
鬼塚は1区向き
館澤は平地向き
前回でハッキリわかったからな
あと神野や文元みたいな体重の軽いスピードランナーは山登り強い
湊谷辺りが5区がいい
関はタフな4区で他校と差を付けたい
前回はここで青学と一気に差がついてしまった
そもそも3区途中まで神大が勝ってた訳だしな
まぁ、今年の箱根で高い授業料払った分、来年の箱根にはそうした経験値が活かせられる選手層だとは思う。
山登りは西田が向いてそうに思ってます。
何気に中井を彷彿させるんだよ。
館澤は起伏が苦手なわけではないと思う。
後半落ちないで押す選手だしアップダウンのある区間と相性はよさそうに思う。
2区とか4区とか8区とか。どこもスタミナがいるけど。
横浜出身だから2区辺りが一番地元近くなのかな?
細かいアップダウンに強いのは羽生の方
関と羽生のどちらか2区、どちらか4区でいい
>>268 羽生はコース適性以前に走力を上げないと厳しいかと
選手の走りたい区間が3・6・7区に集中しまくってるんだよな・・・
西田は入学前から5区熱望してたし将来的には山を走って欲しいな
羽生を2区で後3年間起用できるメリットは大きいね
>>265 青学と差が付いたのは2区の権太坂からだから。それに4区で一気に差がついたつてどこの大学のこと?
だから迫信は来るなって!
>>272 青学とその他全般の差だよ
東海に限った話ではない
いや、迫信をおれは歓迎したい。
迫信は時たま核心を突く事がある。
それはただの狂信的東海オタには生まれてこない視点だ。
ようこそ、迫信。
我らが両角無敵艦隊のクルーにお前を迎え入れよう。
秋山森田で一気に差が広がったから4区に関クラスを置きたいって話だけど
なんで八つ当たりのように迫信呼ばわりしてるの?
最近の長距離関連スレで気に食わないレスにはすぐ迫信連呼する輩が多いけど
そういうガキは掲示板やらない方がいいよ
個人的なブログでもやってりゃいいだろ
アメリカ合宿は日清の合宿だったのか。3人のうち誰かは内定しているんだろうな。
その通り。普通の話しなんだよな。
ところが当たり前の話しを迫信のせいにする、いまの東海オタのキチガイっぷり。
来年の箱根勝てなきゃ死ぬのか?お前?
外野はわいわい騒いでよろしい、所詮便所の落書きだし。
ただ見苦しいったらありゃしねえ。
いずれ勝つのは分かりきってる事なのに、ちんこ立ちっぱなしのくそ早漏どもめが。毎日オナニー三回してからここに書き込め。
馬鹿早漏どもは迫信にすら劣る。
その様では両角無敵艦隊のクルーにはなれないな。
精々、今年も青学の強さを思い知って首をうな垂れろ。
>>278 品のないやつだな。
無敵艦隊の表現とかまじひくわ。
おっさん共の醜い争いマジでドン引きだわ・・・
羽生は一生懸命練習してるのにお前らときたら・・・
つーか、手当たり次第に迫信呼ばわりする 39.110.94.152 をNG登録すれば
このスレにも平和が訪れると思われ
鬼塚ー松尾ー館澤ー關ー阪口ー中島ー春日ー川端
今年は春日川端がキーマンになると思う
13分台28分台更にはハーフも2分台
主役になってもらわないと困るよ
チラッ
>>282 手当たり次第じゃなく、迫信でしょ。
微妙なのもあるけど、それだって關を関って書くニワカかスレを荒らしたい人でしょ。
阪口−關−塩澤−鬼塚−松尾
中島−館澤−名取−川端−春日
>>286 妄想キター 監督の真似事楽しい?
今日も脳内で監督ごっこお疲れ様です!
>>288 お前は今頃ティッシュ片手に妄想中か(笑)
>>291 顔真っ赤にしてレスありがとうございまーすww
妄想監督ごっこってそんなに楽しいの??
>>293 いちいち突っ込んでそんなに楽しいの??
>>293 ティッシュ片手に妄想は気持ちよかったかな?
お前はおっさんだから元気がないか(笑)
残念!
さっさとこのスレから消えろ。
このエロがっ!
とりあえず塩澤名取がSチームで練習積めてるっぽいのはいいな
短い距離だと上級生から5人(鬼塚關館沢阪口三上)までは選べてもそこからは...って感じだったから、そこにこの2人が関わっていけそうなのは嬉しい
>>295 妄想監督!朝から長々とレスありがとうございまーすwww
塩澤は5000メートルまだ走ってないし予定も世田谷一回だけだ。
普段のポイント練とかTTもあるだろうけど、あまり駅伝的な臨戦過程ではないよね。
>>298 ポテンシャルはあるけど駅伝では塩澤よりも使いたい選手も多いからね。
ただ、名取、塩澤は他大なら充分戦力だし出雲、全日本なら出てもおかしくない選手。
塩澤もそうだけど、館澤や阪口も秋シーズンに一万とハーフを中心に出場しないと箱根はないのかなとか思っちゃうけどね。
去年は世田谷陸上の結果でそのまま出雲のメンバー決めてた感じだから
今年は違うみたいけど、ここから一人二人候補見つける感じなのかな?
>>297 妄想エロ男さん、昨日から異常までの反応お疲れ様です。妄想エロ男さんが書き込みしなければこのスレは正常な訳で。それではご退場お願いします。
>>284 は?關だろうが関だろうが分かればどうでもいいし
そんなことでニワカとかただの揚げ足取りだろ
渡邉でも渡邊でもいちいち突っ込んでいるのか?
余計なこと言わない方がいいよ
>>303 ムキになるのは当たってるってことだね!
>>307 青学のエースは森田だって言ってるんだけど?
人の言うこと聞けないの?
>>308 阪口は同じ日に5000mと3000msc走るとかタフだな
橋詰、小野田、森田、下田、中村兄、鈴木塁、梶谷
田村いなくても青学強いよ。
ケニア選手権じゃないんだからw
塩尻出たらDNSとか逆に出なかったらDNSとかでエントリーで絞るんじゃないの?
そんなことしないか?
>>309 お前は中二病の子か。はいはい。
もう面倒臭いから関わらないから、このスレに来ちゃダメだからね!
森田は完璧なペーフ配分で賢い走りで前との差を詰めるから怖い存在
田村は前半突っ込んで追い付いてそのまま粘ってラストスパートで躱すから非常に恐ろしい
青学で追う展開に強いのはこれくらい、後は弱いかな
>>217の中から6人選ぶとしか考えられねーな
川端春日は全日本に備えてもらう形だろう
前半区間は去年を引き継ぎ 後半は分からずとアンカーは松尾だろうけど
>>319 その8人はインカレメンバーでしょ。小林がいないけど。
出雲エントリーが19日だから日体大記録会の頃には決まってるんだね。そう考えるとそのメンバーがやっぱり有力なのかな。
>>286 >阪口−關−塩澤−鬼塚−松尾
>中島−館澤−名取−川端−春日
塩澤はインタビューの感じからして今年は箱根出ない気がする
あとは阪口を1区で使える目処が立てられるかが肝になりそう
鬼塚ー川端ー館澤ー關關ー松尾
中島ー湯澤ー湊谷ー春日ー國行
湊谷、間に合ってくれー!
チラッ
正直箱根は上尾まであんまりわからないな。
高島平とか例年より強いメンバーが行くのかな。
出雲
鬼塚→舘澤→關→阪口→塩澤→川端
全日本
關→舘澤→塩澤→鬼塚→川端→國行→春日→中島
箱根
鬼塚→川端→關→舘澤→湊谷
中島→阪口→春日→松尾→湯澤
出雲
阪口→鬼塚→館澤→松尾→三上→關
全日本
阪口→關→館澤→松尾→名取→國行→川端→鬼塚
箱根
阪口→關→館澤→鬼塚→西田
中島→國行→松尾→川端→春日
数年後
西田-羽生-館澤-關-中谷
中島-名取-松尾-塩澤-阪口
仲間であるボスの迫信と一緒に箱根スレ荒らしている部下のヲタがいるスレはここです。
トラック強化してるから意外だけど下級生で高3の時にインハイ5000で入賞経験あるの塩澤だけなんだよね。
サンショーは西田だけで1500は一人も居なくて、5000は国体を含めても鬼塚と塩澤のみ。
インカレは館澤も日程きつめの阪口もサンショー予選は着順狙いでいって両種目走ると思う。
館澤は5000、阪口は3障のみと予想。1500は木村に優勝してもらいたい。
どの駅伝でも1区鬼塚以外を育てたいところ。
鬼塚を1区以外の主要区間に使えたら厚みが増す。
>>323 高島平は昨季で大会終了したから、上尾に集中しそうだね。
>>325 この予想各区間に根拠か見えるから好きだわ。
阪口が1区でしっかり使えるのが条件だけどね。
監督は鬼ちゃんどう使うんだろうか。。
>>331 高島平は今年もありますよ。主催が変わっただけ
羽生は絶好調!本人も出雲で主要区間を任される事にやりがいを感じているようだ。
マジレスすると
鬼塚-川端-館澤-關-湊谷
中島-名取-春日-羽生-塩澤
場合によっては
國行、三上、湯澤、阪口、松尾、西田
あたり投入
鬼塚-川端-關-阪口-松尾
中島-館澤-春日-湊谷-湯澤
阪口は3障よかったので4区の後半の上りもいけると思う
川端は68分台いけるかな?
湊谷は去年の川端みたいな感じかな
羽生をオーダーに入れてない妄想監督はマジで頭おかしいんじゃないか・・・
羽生はレギュラーだろ
湯澤は復路のどこかで使うか迷う
>>339 レギュラーというかエースだな。羽生はどの区間でも走れるしほんと頼りになる選手だよ
諧謔ってのは権力のあるものに対して行うものだ。
お前のやってる事はここの一部の人間への皮肉を意図しているつもりなんだろうけど、
弱い者いじめにしか見えないね。
本当にみっともないな。
中島はチーム離れてどこで3週間トレーニングしてたの?
>>333 おお、知りませんでしたありがとう!
板橋区が引き継ぐとはびっくり。
関東学生新人のスタートリストに名前があったから今の羽生の状態は何となく察した
少なくとも平塚ナイターの時よりマシになってるとは思いたい
>>342 この時期だと実業団合宿で間違いないはず
中島は明確な目標をもってトレーニングしてるんだね。どこの実業団の合宿だったんだろ
羽生は本当人気あるな。東海大のエースになってほしいし、将来マラソンで大成してほしい。
まずは箱根に出場が目標かな。
全カレなのに話題になってないな。
例年、低調な結果に終わることが多いので、
あまり期待しないでおくか。
今年はガチで調整しているみたいだから、俺はかなり期待しているんだけど。
關が一万をどのくらいで走れるかで、今後の駅伝の主要区間での期待値が決まる!
羽生エースとか無理。
羽生は、エースではないけど、1区なら秒差でつなぐよ。
>>357 羽生は既に東海大のエースだよ!1区なら空前絶後の区間新記録出すぞ?
ここではあまり名前出てこないけど西川って今季安定して結果出してるよね?
普通に駅伝で出番ありそう。
長い距離もいけそうだし期待してるわ。
OBの冨田って最近試合出てないけど故障してるんかな?
日本インカレ 男子1500m予選1組
小林(筑波)35415Q
井上(上武)35438Q
齋藤(早稲田)35444Q
塩澤(東海)35474
川瀬(皇學館)35582
宮平(日本薬)35591
予選2組
駒山35330Q
館澤35346Q
田母神35358Q
才記35389
男子1500m予選3組
舟津35020Q
森田35026Q
木村35036Q
野口35074
仲村35089
清水351
と思ったらやっぱり予選落ちか残念
館沢木村は頑張ってくれ
やっぱり2年ばかりか?1年の塩澤、野口は落ちたか。
さすがに5区要員は別動態として距離と坂を踏んでるだろ
踏んでるよな 踏んでてくれ
1500決勝、12人中やはり2年が5人と最多。最近のパターン。4年も4人と多い。3年2人、1年は野口が拾われ1人。
木村が有利か駅伝兼用の館沢かラストラン4年生か?
男子1500m決勝
舟津40131
清水40146
田母神40151
井上40177
駒山40195
館澤40197
惨敗ですやん!
まぁ1500mだしいいか
10000m組はこの無念を晴らしてくれー
>>371 坂をスピーディーに登る為の1500のスピード練習をやってるよ!
>>374 4分切り0のスローペースだったのか。
暑かったのかな?
みんな駅伝練習してる証かも。って、木村もか?館沢5000に期待!
木村1番(T . T)、、、後ろから。
ビリやんけ〜、ポケットでもされたか?
何があったんだ?
400松淳トップG69秒、堀尾についてけ〜、ファイト!
ペース速いね
5000m 14:17 松尾 14:18 關
うーん關粘ってくれ
松尾は太田をかわして塩尻西山についていってくれれば
てか太田西山すごいな
關は塩尻に付いていけないとなるとこれからの駅伝での主要区間が不安になるから頑張れ!
關くん撃沈多くない?w
やっぱアメリカ行きは無駄だったかもな
カリウキ(日本薬大)282050
パトリック(日大)282185
西山(東洋大)284488
塩尻(順大)284750
松尾(東海大)2850 PB
ギチア(第一工大)2907
太田(早大)2908
石井(関西学院大)2913
松淳、出雲なら1区もアンカーでも大丈夫そう。
区間配置の幅が広がった。
>>393 逆に關が少し不安だかそうでもないかも。時差ぼけの影響と思いたいけど、今日の走りだとエース区間は厳しいかもと思ってしまう。
05 28:50:94 松尾
11 29:23:01 關
>>393 鬼塚-館沢-阪口-關-三上-松尾と組めるなこれ
普通に強そう
なんか館澤といい關といい
いつもの東海の法則に当てはまりつつあるな。
頑張ってく法則破ってくれよ。
>>398 確実に勝つならアンカーは鬼塚だろ 松尾は一区でも十分通用する
参加唯一の一年生に日本人1位をもっていかれるとはwww
>>400 わかる
1年もしくは2年まではいいがそこからは...のアレな
逆に彼らが乗り越えられれば優勝も見えて来るはず
>>401 ハイペースの1区ならな
どうせスローペースでラスト勝負になるんだから、鬼塚もしくは阪口みたくラストがある走者じゃないとって気がするわ
>>404 一区に鬼塚使うなら一年の大迫みたいに序盤からハイペースで引っ張る横綱レースをしてもらわないとな
松尾も關もお疲れ様!
ここのおっさん共はレース後は選手を叩くか駅伝の妄想しかできないのか!?
自分の応援してるチームの選手にお疲れ様の一言も掛けてやれないのかよ
ほんまそれ!
今日出た選手お疲れ様、明日明後日出る選手も応援してるぜ📣
松尾はいつもラスト1000で失速してたけど、今日は粘った。關は正直ガッカリ。アメリカ合宿とは何だったのか?阪口、鬼塚は大丈夫かな?
なんか關劣化していってないか?
今シーズン、關の良かったレースあつたつけ?
>>411 5000でPB出したナイトオブアスレチック。
他にも3000や1500はいい記録を出してる。
ちなみに10000は全日本予選と今日の2度だけ。
關は5000までは成長。それ以上はこれからでしょう。体調回復させて出直せば大丈夫。去年の5000撃沈〜の出雲区間賞と似た感じ。
劣化とか言っても1500記録作ったじゃん
まあ長い目で見た方がいいよ
關を含め2週間後の日体大記録会で10000m走れば状態が判るだろう。
劣化はしてないし良い記録は出してる
しかし安定感はないよな、塩尻みたいにどんなレースでも高順位で走れる強さが今の關にはない
松尾凄いな。
關はコンディション悪いのかな?
館澤もイマイチだったね。
駅伝に向けて色々あるだろうが本番に本調子であると信じたい。
中央大ヲタより
アメリカツアー帰りの關君はボギー位で全く問題ない。
日本人1位候補、堀尾君のタイム知ってるか?2830秒台ランナーが今日は3030オーバー、トリプルボギー(T . T)
出てない相澤、永山君よりはマシなのかも。去年の栃木君も同じ位だったから。
アメリカでの高地トレはこの大会にむけてのはずなのに、日本にいた松尾の方が走れている事実。うーん。
駅伝では、1500に傾倒してた選手より、松尾の方が断然活躍しそう。
全日本予選では連戦だったのに28分代だして、松尾にも先着してるのにワーワー言われ
インカレで29分で松尾に負ければまた劣化だ何だワーワー言われ
關も松尾もうかばれないねぇ
普通、結果出るのに2、3ヵ月掛かるだろう。
走り込み、合宿などから。
村澤は箱根2区は5000mの延長で対応できると言っていた気がする。
關はこのレベルには至っていない。スピードをつけて次に持久力を高める段階かも。
佐久的には上野+村澤 が關の完成イメージだろう。成功すればの話であるが。
ひょっとして中谷の方がこのイメージに近いかもしれない。
ここのおっさん共はレース後は選手を叩くか駅伝の妄想しかできないのか!?
自分の応援してるチームの選手にお疲れ様の一言も掛けてやれないのかよ
シコシコ書き込みしてる暇があったらスポーツドリンクの差し入れの1つでも送ってやれよ
今大会参加していない大学もあるし
とりあえず1ヶ月後の出雲に合わせて調整しているんじゃないの?
怪我や故障には気をつけてほしい
關君の1万は燃料不足かな。まだ2年ですし、これからですよ。松尾君は長距離ランナーとしてバランス良く成長してますね。
インカレや出雲は悪いくらいの方が、箱根では良い結果が出る場合が多いよ。
結果に満足してしまわず、気が引き締まるからかなあ。
松尾は安定してるよね! 主要区間でも何とかやってくれる気がする。
学生の間は、あまりあちこちで指導を受けるより、じっくりと集中して普通に練習に取り組んだ方が良いと思う。
海外に行くなら、大迫みたいに長期間滞在して取り組むべきだと思う。
>>431 > 上野+村澤
村澤の安定感に上野のラストが加われば相当強いだろうな
上野のムラッ気に村澤のラストだと、目も当てられないが
>>431 關は、その二人との比較でいうなら、明らかに上野よりだと思うから、箱根に関しては、
できれば3区あたりのほうが特性的にはいい気がする。2区でもはまれば、
8分前半はあるかもしれないけど、いまいちなら今年も69分台の可能性も
ありそうだし、高レベルで安定してるという感じまではいけない気がする。
松尾は箱根でも往路の主要区間が濃厚かな。2,4,5区との相性が、他の主力クラス
ほどは悪くはない気がするので、そのどこかの可能性が高い気がする。
そもそも關ってトラックレース強かったっけ?
記録会とかではいい記録出てていんだけどイマイチ勝負レースになると結果が出てないような気がする
阪口はたぶん両方とも出ると思うけど3000mSC予選の4時間半後に5000mなんだね
3000mSCは普通のトラックレースより脚を使うから不利には違いないけど頑張って欲しいね
秋の全カレはこんなもんですよ。
ってか入賞もなかなかしないよ。上で誰か言ってたけど。
駅伝に向けて出ない大学だってあるわけだから。
そんな中、松尾すごいな。
スピード不足だった松尾、ひっそりとスピード練習の成果を得たのかも。
昔のインターハイ。真夏に4日で7本。1500、2本。5000、2本。1500障害、3本。
全部出た人いるみたいだね。
>>444 松尾がスピード練習???? 嘘書くなwww
>>445 インターハイと言うと、女子のフィレス選手が2004年に
800m 2位/1500m&3000m優勝というのが印象的かな
大学生の試合だと2009年の関カレで日大ダニエルが
800/1500/5000/10000の4冠獲ったのが最大の驚異
松尾は1500でも3分50秒切りでPB更新したし、スピードは微増してるのだろう。
松尾のハーフの記録は素晴らしいし20kmなら鬼塚の次くらいに計算出来るのでは?
>>431 いや、確か一万を2本走る感覚って答えてたような
今でこそマラソンのために相当走りこんでるけど学生時代の村澤は他大の主力と比べても距離を踏まないタイプだったからね〜
唐津でも上位だったしね
松尾は凄く伸びてると思う
ところで、阪口は5000mだけみたいだね
>>443 毎年低調なのに今年はやたら反響あるのはなぜなんだろな
動画見たけど、松尾強いね。これまで高3
からずっと5000のラスト1000で、失速し
ていたけど、もう大丈夫だろう。そもそも
黄金世代では、鬼塚や羽生と同等のポテン
シャルと思っていた。高3の怪我や雪国秋
田で、練習ができてなかっただけ。去年は
素質と勢いだけでそれなりの結果を出して
いたけど今年は、練習の成果で、一皮むけ
た。10000は、チーム1の安定感だ。鬼塚
關、沢といい勝負。塩尻に近づいてきた
と思う。出雲は、当確だろう。
關は、駅伝までは合わせるだろうし、あと
は、阪口が、現時点で、鬼塚と比較してど
のくらいの実力かということでで、今日は、
楽しみ。三人ともベストで、望んでほしい。
ついに松尾来たか
フォームが綺麗だから怪我も少ないだろうしこれからも伸びるだろう
關はまあ大丈夫だろう
關は元々距離が伸びる程強いランナーだからな
むしろ1500mが速い事に驚く
松尾はハーフでどれだけやれるかだが、箱根は2区か4区のエース区間。
男子3000mSC
予選1組
塩尻85185Q
三上85337Q
田村85405Q
吉田85837Q
野田90087Q
矢ノ倉90365
宇野90699
男子3000mSC予選
02 三上 嵩斗(3) 8:53:37
10 小林 和弥(4) 9:26:95
桐生が9秒台出したけど、東海OBの伊東さんのコメントが聴きたいなあ。
>>466 記者会見やった記事が出てるよ。
陸連の強化委員長で現地で見てたそうです。
阪口!スタンドで彼女も応援しに来てるみたしだし頑張れ!
キサイサ独走4000-10:52
パトリック阪口10:58
4位争い光延、坂東、館澤
7位吉田
8位争い山本修、神林など
阪口頑張れ
阪口、日本人トップ!素晴らしい!
駅伝でも期待したいね。
日本インカレ 男子5000m決勝
キサイサ(桜美林大)1335
パトリック(日大)1346
阪口(東海大)1347
坂東(法政大)1352
館澤(東海大)1352
光延(早大)1357
野中(関西学院大)135975
山本(東洋大)1400
おっさん共は今日は鬼塚の事を叩いて、また駅伝の妄想をするんだろうなあ(ドン引き
關、鬼塚海外組はしょうがないわな
阪口が今年駅伝行けると層がかなり厚くなるから楽しみだわ
法則成立!まさに洛南DAY!
100もフルマラソンも日本記録?
100も5000も日本人1位!
松尾、阪口、館沢は他校エースと同等、東海のエース以上の走り!
出雲はあと關、阪口、三上か?
あれ?阪口も海外組じゃ??
単純に阪口のピーキング力がすごかったんじゃないの?
鬼ごっこか?消えた鬼ちゃん、予想通り疲れぎみかな。ゆっくり休んでや(^_^)
阪口はずっと好調が続いているな。
肝心の冬に落ちないか、いらぬ心配をしてしまう
>>482 じゃ見なきゃいいのに。
あっアンチの小僧に絡んじゃった。◯カが移っちゃう。
>>494 もともと力はあったけど、昨年夏合宿で故障してしまったから活躍できなかった。
おっさん共は今日もレースが終わると上から目線で選手の評価と駅伝の妄想www
いい年してさ、頑張った選手達にお疲れ様の一言も掛けてやれないのかよwww
>>497 こんなとこで一声掛けても意味がないのがわからないお子様は早く寝なさい。
それともお子様は現地に居て声掛けたの?すごいね
>>499 そうそうこういう反応を待ってたwww
釣られてくれてありがとうございまーすwww
>>502 ここは東海大応援スレ。あんたはいらない。
まあ、インカレは、鬼塚と關は、大目
に見て、何せ5000で、13分30秒台だ
から、それ以上に今回は、松尾と阪口
のふたりだ。 これで、鬼塚、關、
沢、阪口、松尾の5人の実力者は、決
まり、後は4年生と湊谷だね。 2年生
5人は、間違いなく強い。 駅伝シー
ズン楽しみだ。 出雲、全日本は、優
勝争い 箱根は、後三カ月の箱根まで
どこまで伸びるかだね。
去年の実績ある關や鬼塚はまぁ疲れかなぐらいに思えるし、
松尾や坂口がしっかり結果出せたのはよかった
逆だったらむしろ新戦力は?って感じになるとこだったし本当によかったよかった
まあ、インカレは、鬼塚と關は、大目
に見て、何せ5000で、13分30秒台だ
から、それ以上に今回は、松尾と阪口
のふたりだ。 これで、鬼塚、關、
沢、阪口、松尾の5人の実力者は、決
まり、後は4年生と湊谷だね。 2年生
5人は、間違いなく強い。 駅伝シー
ズン楽しみだ。 出雲、全日本は、優
勝争い 箱根は、後三カ月の箱根まで
どこまで伸びるかだね。
追加すると2種目入賞のたてざわも本
当に強い。鬼塚、關、たてざわ、阪口、
松尾の1万メートルかハーフの直接対決
を見てみたい。
>>507 その5人以外に田、郡司、中島は長い距離手実績がある。あとは西川、小松らの距離対応と羽生の復活。楽しみだ。
高田、夏合宿はしっかりこなしてるみたいだよ。出雲はないと思うけど全日本は可能性あるかも。
じゃあ、今年は、二年生と名取、塩沢
、西田で、箱根挑戦で、いいのでは?
他の学年で、思い浮かぶのは、春日、
川端、復活した湊谷だけじゃないかな
出雲は關、鬼塚も調子が上がらなきゃ走れないくらい層が厚くなったね!
でも優勝するためには關と鬼塚が去年の出雲の状態じゃないと厳しいから頑張って欲しいね!
箱根は春日君と川端君は故障さえなければ確実に使います。
とは言え去年よりも全体の成績はまずまずやで
去年
1500
林 3位
阪口 11位
荒井 予落
5000
關 7位
鬼塚 8位
館沢 14位
10000
湊谷 13位
廣田 15位
川端 18位
3000SC
石橋 2位
宮城 3位
三上 4位
今年
1500
館沢 6位
木村 12位
塩澤 予落
5000
阪口 3位
館沢 5位
鬼塚 16位
10000
松尾 5位
關 11位
3000SC
三上 予通
小林 予落
と思ったけど全体的にはそうでもないか、、、
昨年の出雲アンカー区間5位湊谷、
全カレ3014位、撃沈の關でも1分近く速い。大丈夫!
前回の鬼塚、館澤、關でトップに立ったのはお見事だった
これは強いね。
去年と大きく調整の仕方が変わっていたら別だけど。
世田谷と日体で圧倒的なものが見えるかもしれない。
いや、それを見るまではちょっと落ち着いておこう。
◆第29回出雲全日本大学選抜駅伝 平成29年10月9日(月・祝)「体育の日」
チーム編成1チーム10名(監督1名、マネージャー1名、選手8名)
※参加申込の段階では選手2名を加えることができる
参加申込(チームエントリー)平成29年9月19日(火)12:00まで
メンバーエントリー(正選手6名、補員2名)平成29年10月8日(日)14時30分〜15時0分
コース(出雲大社正面鳥居前(勢溜)〜出雲ドーム前・6区間45.1km)
1区(8.0km)出雲大社正面鳥居前 → 出雲市役所・JAしまね前
2区(5.8km)出雲市役所・JAしまね前 → 斐川直江
3区(8.5km)斐川直江 → 平田中ノ島
4区(6.2km)平田中ノ島 → 鳶巣コミュニティセンター前
5区(6.4km)鳶巣コミュニティセンター前 → 島根ワイナリー前
6区(10.2km)島根ワイナリー前 → 出雲ドーム前
1500で負けなしだった館澤が
5000で他校のエースと渡り合ったところを見ると、
国内の夏合宿組は長い距離を念頭に練習していたのだと信じたいね。
出雲のチーム編成(選手候補)最大10名は19日締め切りだと日体、世田谷前に決めないといけないんだね
(最終メンバー補員含提出は別だけど、10名の中から8名)
それまでの大会等の出場予定は関東学生新人選手権(9/15から9/17)しかないから出雲選考等の参考大会は
全カレまでかね (後は普段の練習成果や合宿等かな?)
鬼塚の撃沈に関しては、逆に安心した
關も劣化じゃなく、鬼同様調整不足と考えられるからね
松尾と館澤が予想以上に粘れてて進化を感じるね
特に館澤は連戦なのに坂東と僅差だったのは立派
あと關は去年もインカレは微妙だったのに出雲では服部弾、塩尻、工藤、下田等を抑えて区間賞だったから何も心配してない
阪口、松尾、館澤、關、鬼塚の5人は走る可能性が高いと見ていいと思う
あとは三上、川端、國行、塩澤、名取を加えた10人がエントリーメンバーかな
>>524 出雲だと川端、西川もエントリー候補に入るもね。
候補
4年 川端、國行(春日)
3年 三上(湊谷)
2年 關、鬼塚、館澤、阪口、松尾(中島、西川、高田)
1年 名取、塩澤(西田)
5000までは相当強い
問題は距離が伸びるとどうなるか
>>494 阪口は特に6月の個人選手権5000mで優勝して以降の充実ぶりが目を引くね
今にしてみると、あの個人選手権で何か1つ壁を乗り越えたのかも
今年は大きな故障なしで駅伝シーズンに突入することを祈る
>>530 それを考えて夏合宿、アメリカ遠征を過ごしたはず。
去年、今年の箱根を糧に各自が捲土重来を期してると思う。
動画見て来たけど阪口めちゃくちゃ強いな
これは1区だわ
過去の日本インカレ
2010
1500m 7位藤本
5000m7位早川 24位刀禰
10000m 2位村澤 3位早川
3000mSC 3位赤染 10位元村
2011
1500m 予落 山内
5000m 12位早川 18位刀禰
10000m 13位元村
3000mSC 12位岡島
2012
1500m 予落 平石
5000m 19位早川 20位元村 DNS村澤
10000m 6位早川DNS村澤
3000mSC 15位小林
2010年度は全日本でシード獲得、箱根は4位
こうやって見ると日本インカレの結果が駅伝の流れに繋がっているんだねー
1区 阪口(鬼塚)
2区 館澤(阪口、名取、塩澤)
3区 鬼塚(關、松尾)
4区 關(阪口、館澤、川端)
5区 三上(川端、名取、塩澤、西川)
6区 松尾(川端、關、鬼塚)
出雲は間違いなく優勝候補だと思うけど区間が少なくて距離も短いから一人でも選手のコンディション見誤ったら挽回キツいからなぁ
層が厚くても走る人数が少な過ぎると総合的なチーム力の差が出難いから難しいよな
松尾ー舘澤(前回2位)ー關(前回1位)ー阪口ー三上(前回2位)ー鬼塚(前回1区2位)
3人前回と同じ区間、阪口だけで30秒ビハインドの挽回可能
みんな余裕もって走り
悪くても鬼塚のラストスパート勝負のチャンスを残す
✳松尾、阪口は去年の鬼塚位の力はある
>>537 いいね
前回良い走りをしてる選手は無理に動かさなくていいと思う
よほど状態が悪いとかなら別だが
このスレの期待に沿ったオーダーを組めたのは前回の箱根くらい
なので出雲もこんな感じでは?
舘澤ー木村ー松尾ー阪口ー三上ー川端or湯澤
關、鬼塚は調子が上がらず外すという決断
>>540 冗談で言ってるんだろうけど発想がクソすぎてとても賛同できない。
優勝という目標に向かってチーム一丸となって取り組むから応援してても楽しいんだと思うけどね。
東海が優勝できそうなルールの大会を作るとかいう発想の持ち主が同じOBとかちょっと残念…
高校時代から阪口と松尾のポテンシャルは評判だったけど、
いよいよ来た感じだねえ
關、鬼のコンディションが戻ったら、出雲は2年生だけになっちゃうかもねw
湊谷世代って三上、湊谷の他にもう1人強いの居なかったっけ?
>>539 今からそんな悲観的な妄想して何が楽しいんだい
日本インカレ 3000mSC
塩尻83480
三上84545
滋野84742
青木85106
田村85709
吉田85814
羽生をオーダーに入れてない妄想監督はアホなのかな??
>>549 勘違いかな?
木村は3000SCには出てないよ。
俺も湯澤に期待している。
長い距離が得意なので箱根で活躍してもらいたい
出雲予想10人エントリー
鬼塚、關、館澤、阪口、松尾、川端、三上
塩澤、西川、湊谷
1000m過ぎから、2位に上がった後は、ずっと引き続けて、最後は滋野を
引き離してゴールしてるから、内容的にはそれなりなんだけど、
塩尻とはまだ2ランクぐらいは違う感じだから、何とかもう1ランク分ぐらいは
縮めてほしい。そうすれば、何回かに1回ぐらいはチャンス来るかも。
>>554 塩澤、湊谷外して郡司、國行。期待を込めて名取もある?
>>537 追記
1区は5000速いより10000確実に走れるランナーのほうが安心。昨年のw大キャプテン平が撃沈、終戦も有り。
>>559 だけどもその平は全日本の二区で好走してるからなー
ピーキングと適性ありきだよ。
三上君2位おめでとう!立派な結果だね
松尾君は定石からすると出雲一区は無いかなぁ
阪口君がここまで安定してるのなら一区行かせたいなぁ
去年8k好走の鬼、關も10,000mでの実績あったからね。
箱根2区も23kだけど25kしっかり走れる力が必要みたいだし。
特に1区2区は区間距離以上のレース実績あった方が安心ですね。
全日本では出雲ほどでなかった鬼塚もまだ20kmのレース実績なかったもんね。
箱根の關も同様。
出雲は阪口1区なら鬼塚アンカー、鬼塚1区なら松尾アンカーかなぁ
個人的には前者からの4区名取とか塩澤を見たいけどね
鬼塚館澤關松尾阪口+三上が鉄板なのかな
阪口は鬼塚、關と一緒に遠征したり、練習したりして一気に元からある能力に磨きがかかってきた感じがする。
>>563 鬼塚館澤關松尾阪口に次ぐ+1を競馬新聞的に予想してみた
◎三上
〇木村
▲塩澤
△川端
注 西川、國行
出雲は5Kmレンジで速い選手が求められるからね
羽生は出雲に向けて軽めの調整中!
5000mはいつ走っても13分20秒台は出せるとの事!
羽生は駅伝はもちろん、10000m27分台も出せるように仕上げているみたいだ。既にチームのエースとしての自覚があるよ
>>560 その通り。平は9月時点だと5000までの好走ランナーだったから出雲が良い練習になったようですね。撃沈だったけど。
今年は1年生が入り込めるチャンスは少ないだろ
それだけ層が厚い
出雲は勝ちに行くだろうし1年使わない気がするね
仮に使うとしても名取くらいかな
前回の川端、湊谷(全カレ10000m30分14秒、出雲では一色に64秒もビハインド)を阪口、松尾にすると
➡前回区間1位(關)と2位(鬼、館、三)➕阪口(全カレ5k日本人1位1347)、松尾(同10k同3位2850)となる。また、青学で東海より上位だった4選手は今回未出走(田村欠場として)
客観的に見て、慣れた(確実に走れる)区間で焦らず走れば優勝ば近い。
東洋が地味に調子良さげなんだよな
間違いなく全日本箱根は優勝争い絡んできそうだ
全カレ10000mの西山にはおったまげた
ロードとトラックは違うってよく書かれてるけど
都大路みれば分かるけど下級生はみんなロード強いんだよね
あとは距離の問題だけ
羽生君、急に復活するからね。
高校時代のライバル、箱根で水渡した川端との、、羽生➡川端の襷リレーみたいなあ。
出雲駅伝テレビ中継始まった直後のレース前の監督インタビューに両角監督出るかなぁ
サンライズ出雲取れたから
出雲駅伝は現地応援だ!
出雲の現地応援は初めてなので
アドバイス貰えると有り難いです。
もちろん自分でもググって調べるけど
>>585 毎年観に行っている者です
最近は東海さんも応援しています
出雲蕎麦は待たされても美味しい大社近くの荒木屋さん
温泉は平田のゆらりさんが源泉掛け流しでとても好きです
観戦はやはり大社前からフィニッシュのドームまでの間が最初と最後が観れるのでおおすめです
あと、日帰りですか?
調子的に出雲は阪口松尾三上舘澤は決定かな
關鬼塚が入るのか分からん
>>587 そこは合わせてくれなきゃ困るよぉ
關ー館澤ー松尾ー阪口ー三上ー鬼塚
チラッ
羽生は出雲メンバー確定!!
実績じゃなくて今現在の実力を見よ!!
>>586 レス有り難うございます。
出雲蕎麦情報有り難いです!
一畑電車に乗って追い掛けて 観戦しようと思ってます。2区の観戦が無理っぽいのですが。
当日から2泊 玉造温泉に宿を予約しました。
出雲では阪口1区とか簡単に予想、希望する人が多いけど、これまで素晴らしいが1500〜5000までの実績しかない。
8キロ以上の実績ある松尾、關、鬼塚などを主要区間に配置するのが安心、確実。なるべくチャレンジ的なことは少なく、慣れた得意な距離や区間に配置して不安なく普段通り走ればいいと思います。
かなり強いのは明白。出雲と全日本のアンカーはラスト勝負に備えて、鬼塚一択。
箱根で優勝して、翌朝のZIPに生出演して笑顔で得意のモノマネを披露する羽生が見たいよ!
これだけ粘着してしかもスベり続けてしつこいっていう
かわいそうに精神に異常がある人だね
何かに執着してしまうのはこの病気特有だな
>>597 ありがとうございまーすwww
区間オーダーの妄想や監督の真似事ばっかりしてる奴らの方がよっぽど精神に異常があると思うけどね。。。
上から目線で釣りで遊んでるつもりみたいだけど、
何年前のノリなんだか。。。
まあ、お子様だから大目に見てあげよう。
去年のこの時期の日体は10000の出走結構多かったけど、今年はどうなのかな?
>>595 結局鬼塚アンカーとなると大学で1区未経験者ばかりになるからチャレンジ要素回避には鬼塚1区しかないと思うけど。
松尾の出雲1区は絶対ないし館澤關を動かすとは考えにくい。そうなると経験者川端か阪口ってなるよね。
てか一応阪口は甲佐10マイル43分台の実績あるからね。個人的には危ない橋には思えないな。
>>597 >>599 スルー出来ないのは荒らしと変わらんからね?
賢い人はNGにしてるから見えてないのよ
こんなレベルの煽りにわざわざ反応したくなっちゃうなら見ない方が良いよほんと
1区3区6区は悩ましい。
特に昨年同様1区は出遅れず、トップと秒差でつなぎたい。
鬼塚はエースとして6区なら、1区を誰にするか。1区鬼塚なら6区は松尾か。下田に勝てるだろうか。
つなぎ区間は問題なく、他校を圧倒するだろう。問題はエース区間だな。
>>594 宿泊で松江にも足を延ばされるのでしたら蕎麦屋さんは
そば清(せい)、東風(こち)、八雲庵(やくもあん)のいずれかがおすすめです。いずれも個性があり出雲蕎麦らしさを味わえます。
出雲蕎麦は店を選ばないと残念な思いをします、念のため。
あとは、国宝松江城は外観が美しいです。
松江はテニスの錦織選手、野球イチローの奥様の出身地でもあります。八雲庵は、イチローも錦織も名だたる芸能人が立ち寄っています。イチローは毎年必ず松江に数日滞在します、日にちや場所はここでは内緒にしておきますが。
お土産は、おとなり安来(やすぎ)のどじょうすくい饅頭がおすすめです。安価でユーモラスも効いています。
ぜひ良い観戦良い旅になりますように。
トリップアドバイザーかな?
いやはや自分も出雲行く際の参考にさせてもらいますわw
>>606 いえいえ松江市在住の駅伝好きな一般人です(笑)
東海さんですが、私の予想は1区は鬼塚くんか阪口くんでしょう。アンカーは下田くんに再度關くんをあててきそうな気がしています。
すでに区間配置で勝負に打って出るくらいの気概がないと出雲は勝てない。
1区に阪口を起用できない東海の現状なら、全日本、箱根なんか勝負にならないよ。
松尾くん、信頼なくてかわいそう。
1区松尾が先頭から大きく離される要素は少ないのにね。
8kmなら阪口より速いかもしれないし、6kmなら阪口の方が速い。
箱根駅伝出てるし、集団走得意で実績あるから(上尾ハーフ、都道府県駅伝等)のにね。
5000トップクラスの阪口の方が強いイメージはあるけどね。
松尾くん136区でない6k位だと郡司くんの方が速いかもしれないし、
出場できるかな。
出雲
鬼塚→阪口→舘澤→川端→松尾→關
全日本
阪口→關→舘澤→鬼塚→松尾→國行→川端→春日
箱根
鬼塚→川端→關→舘澤→湊谷
中島→國行→春日→松尾→阪口
>>611 うわー、三大駅伝まとめて妄想きたーwww
しかも羽生が入ってない・・・ドン引き
監督の真似事はそろそろやめたら?
>>605 おお!松江情報まで有り難い!!
出雲駅伝観戦が 1番の目的ですが
松江も観光したくなりました!!
足立美術館にも立ち寄る予定なので
どじょうすくい饅頭 購入します!!
いろいろ アドバイスを有難うございます!!
ラスト勝負は鬼塚より關のほうが強いと思ってるんだけど少数派なのかな
>>609 恐らくここに来てる多くの人も、マイペースが許されるなら
"長目の距離を・ハイペースで走り切る"ことに関して松尾の実力は疑ってないと思う
ただ1区となると、集団の中での神経戦やペースの上げ下げなど
ちょっと違う能力を求められるから、それに松尾が堪えられるか懐疑的なのでは
>>616 つまり君は羽生に1区を走って欲しいんだな?
松尾、不安を払拭するために、日体大記録会
で、28分40台 あわよくば30秒台で走って
くれ。 俺は、今の実力からは1区で不安は
ないが。
ここまで駅伝の長距離対応じゃなくトラック中心にやってきた選手は
アンカーに置かない気がするな
村澤とかあのレベルで力の差があるならともかく
多分アンカーは川端か春日じゃないかね
+1三上はまずないわ 川端か塩澤
それともアンカーに春日置いて關を短いところに持ってくるか
鬼塚1区なら最後だけ出るんじゃなくて攻撃的なレースを期待したいけど、自分でレースつくるとこ見たことないからな
トップと秒差でいいなら鬼塚じゃなくても何人か候補いるから、鬼塚は3区か6区かな
+1は三上な気がするけどね
去年も好走してるし、今年は3障メインにしてるけど、調子も良いし6キロまでなら春日よりは速いと思う
川端との争いだと思う
アンカーは川端と春日は厳しいと思うな
川端は追う力はそんなないし 春日もラストのスピードがないからね
全カレ5000の動画みたけど、
館沢が顎が上がって走ってるのを見ると、
箱根の距離で本当に使えるのかが疑問でならない
10kmくらいならあの状態でも粘ってしまうのが館沢だけど、それ以上となると疑問だよね
川端ら4年は名取と練習してるのみると、箱根向けの距離走に注力してる感じ。
出雲はサポートかスーパーサブで、
ちょうど締切となった今度の日体大も10,000中心の出走かな。
学生ハーフね。
あれ好走して1500に力入れてた林さん思い出すわ。
学生ハーフ1、2フィニッシュにスーパールーキーズ。消えていった1位2位。3位だった鈴木健吾の覚醒に対し四年生が石橋以外期待ハズレだったね。
館澤は本人も長い距離が苦手って言ってただけに箱根の距離で少し心配なのは俺もそう思う。
それよりも箱根で心配なのは5区なんだけどね。館澤は走りそうにないし、誰が走るのか。
中井クラスとは言わないけど宮上クラスが出て来て欲しい。
>>634 湊谷の体型は5区に向いてるように思わないんだが。
館澤は距離に不安とかあるというが、曲がりなりにも5区を完走したんだから、ペース配分さえできれば平地区間ならイケると思うが。
>>631 では玄人らしい発言をお願いします。
今の館澤は、スピード中心の練習内容を考えると、
いくら昨年度に箱根やハーフでそれなりの成績残したとはいえ、
今度の箱根ではどうなるか判らんでしょ。
完全に中距離型になってるかもしれん。
>>636 最初からそう書けば良かったのでは?笑
顎が上がらない走りをしたことがほぼ無い館澤にそんな事言ったらそら煽られますわ
2016全日本駅伝のガンジー川端とスティービー館澤を知らないのかなw
湊谷って筋肉量多そうだから酸素を多く使う
だから5区は向いてないんじゃないかな、一色もそうだったし
出雲まであと一か月切ったのか
もう一度3連覇して欲しいな
頑張れ陸上部
>>635 5区完走しなきゃ途中棄権…
今年の積み上げ次第だけど、平地区間でも後半に坂がある2、4、8区とかは厳しい気がしてる。
本人も希望は3か7区って夏前の記事で言ってるからね。
>>643 東海は1.3.7タイプが多いからなー
鬼塚、阪口、關、館澤…
湊谷がそこに入れるかと言ったら微妙だね
5区は車体が軽く燃費が良さそうなタイプ(神野型)と馬力が高く燃料タンクが大きいタイプ(柏原型)の2タイプが有りそう。
湊谷型と三上型から厳選できれば良いが。
現状では、出雲は、2年生主体で、いい
だろう。 その後のハーフの結果で、全日本、箱根にいけばいい。2年生と3、4年生の
戦いだな。後みんな期待しているのは、
湊谷と羽生の復活。なんだかんだ言って
みんな期待している。この二人が復活し
たらどんだけ強烈になることやら
なぜ、羽生は皆に愛されるのかな?週末の新人戦、1500m、5000m頑張ってほしい。
松江在住の駅伝ファンです。実は毎年、出雲伊勢箱根駅伝をすべて観戦にいっております。
ながきに渡る駅伝のファンですが東海大学さん、昨年の鬼塚くんはオーラがありましたよ。
本年の出雲駅伝は優勝するでしょうね
前にも書きましたがアンカーは關くんでしょう
もし違っていてもまた配置が間違ってもここでの優勝可能性は筆頭でしょう。
つぎの全日本も優勝争いができるでしょう
ただ箱根は簡単にはいかないです
単に距離が長くなるだけではなく他の要素があるからです
詳しくには避けますが、イチ駅伝ファンとして、東海大学さんには是非とも一度優勝して頂きたいと思っています。
羽生は箱根はもちろん、その先にある東京五輪を見据えているからね!出場するだけではなく、メダルを獲りにいきたいそうだ!
ハワイでハネムーンかよ。
イチャイチャしやがって!俺のムッサ( ;∀;)
>>651 東海大を応援していただき感謝です。
出雲は過去に三連覇したこともあり、地元の同窓会島根支部も力を入れて沿道での応援、選手への支援をするので盛り上がるのではないでしょうか。
やはり迫信は両角信者だった
0289 ゼッケン774さん@ラストコール 2017/09/14 01:41:31 ID:0QxsR/Y/
スポサロ板の山学スレに迫信とおぼしきレスが最初にあったのは以下のスレ
◆山梨学院大学No.79◆http://engawa.2ch.ne...posaloon/1327204872/ ;
(ID:HDYN6ulc ID:AToEorZJ ID:J+QEzpF9 ID:vEU7PI9Q ID:KjKhRzQS ID:rFt6U3Sz) ← このIDが迫信
あと代行レス等で迫信の正体が完全にバレたのが以下のスレ
◆山梨学院大学No81◆http://engawa.2ch.ne...posaloon/1342015276/ ;
レス番654と655に迫信の代行レスのまとめが載っている
あと同時期に陸上板でも代行レスがバレて晒されている
関東学生長距離スレpart487http://kohada.2ch.ne...thletics/1347787019/ ;
レス番890〜894に代行レスのバレがまとめてある
なお迫信という単語が初めて出たのは以下のスレ
関東学生長距離スレpart488http://kohada.2ch.ne...thletics/1348346534/ ;
レス番189と195のやり取りから決定 同時に佐久ヲタでもある
なお迫信という単語が初めて出たのは以下のスレ
関東学生長距離スレpart488
http://kohada.2ch.ne...thletics/1348346534/ ;
レス番189と195のやり取りから決定
なお迫信と呼ばれる前までは「いつもの人」と呼ばれていたようだ
しかしタイミングとしてはスポサロ板の山学スレにはほんと面白いぐらい完璧にジェットマンと入れ替わりで現れたんだな迫信はw
状況的に見てもこの2人が同一人物なのは濃厚だから「ジェットマン=迫信」は間違いなさそうだw
ちなみに陸上板には2010年シーズンから「いつもの人」として迫信は出没していたようだ
某ツイッターの生年月日情報がほんとだとすると今年で21歳になる迫信は当時14歳ということになる
つまり中学2年生で既にあのキチガイっぷりだったわけだからまさに文字通りの中2病患者w
2011年の年末(88回箱根直前)までスポサロ板(陸上板でも暴れていたが)の山学スレで大暴れするジェットマン
↓
2012年の年明け(88回箱根終了後)以降山学スレからぱったりと姿を消すジェットマン(2017年9月現在も消息不明)
↓
それから3ヶ月後の2012年度初頭(正確には新留学生がオムワンバであることが判明してから)に突如山学スレに現れる迫信
↓
当時の迫信は初登場時からオムワンバを大絶賛して持ち上げて逆に井上には何かとケチを付けて貶しまくる
この当時の経緯を見る限りジェットマンと迫信が同一人物である可能性はかなり高いな
迫信ツイッター
https://twitter.com/usotsukamwayman 両角信者の仲間でリーダー迫信(旧名ジェットマン)
10年以上山梨スレ荒らしていたことが発覚wwwwwwwww
唯一の監督の強み、佐久からドラ1も連れてこれないなら両角監督の影響や優位点も弱くなってきたな。大学で結果残さないと。
中谷よ・・・ウチのエース羽生の速さにビビって早稲田に行くとか恥ずかしいな
佐久からエースは来てたけど今まで3年連続で来たことあった?
關ー名取の以外にエースが2年連続も他にもある?
残念だしOBとしては若干の悔しさもあるけど早稲田なら良いじゃないか。
やっぱり六大学で歴史もあるしOBも素晴らしいしね。
駒澤、東洋、青山、日大、神大辺りだったらオイッ!マジかよ?って気持ちにもなるけど。
とにかく東海に来てくれる選手を応援するよ!
それよりも駅伝シーズンが楽しみだ!期待してるよ!在校生。
佐久本間、小林田中、埼玉栄市村。ホントの情報です。
ちなみに美方高校もOBの堀 真浩監督です。
他にOBは
八千代松陰 監督 大塚 正人
伊賀白鳳 監督 中武 隼一
滋賀学園 監督 大河 亨
京都外西 監督 中井 祥太、コーチ前川 雄
九州学院 コーチ 貞永 健剛
等ですね
羽生にビビって逃走とか中谷君も大したことないなあー
>>665 小林田中は早稲田説もあるけど、来てくれるといいね!
中谷マジかー
大ショックなんだけど
これで今年は他のメンバーのスカウトが重要になったな
今年は中谷以外まったく知らないわ
もう誰がきてもいいや
中谷早稲田なのかぁ
でもなんか安心したわ
青山だったらマラソンキチガイに育成されて潰れてた
中谷は早稲田なら即レギュラーだろうなー
今年は不作。中谷以外は誰がウチに来ても3回生になるまでレギュラーは無理だろう。
>>679 東海に来てくれる選手に感謝だよ。
確かに記録的には不作だが、成長する可能性は大いにある。
中谷はいまいちスケールに乏しかったからいらん
来年は井川をなんとしても取れ 青学から強奪してでも取れ
あれは怪物
今から2年の話するのはあれだが井川くんはすごいわな。
名スカウトマン西田に任せようw
>>681 他大へ進学するからといって、そういう言い方は好ましくないと思うけどなぁ。
残念だけど頑張れ!で良いんじゃない?
そして東海に入学してくれる学生を気持ちよく迎えれば。
中谷は残念だったね
箱根何連覇を狙うなら必要な選手だったかも
自分自身はあと3年の間に1度でも優勝出来れば嬉しいよ
頑張れ陸上部
早稲田行ける資格あるなら行くと思っていた方がよい、多くの資格ない奴が雑草魂で駅伝勝とうとして集まったんだよ。
中谷は早稲田でじっくり育成してもらえば良いんだよ
箱根専用機にされて消えて行くのは悲しいからね
早稲田さんなら安心ではある
◆第28回関東学生新人陸上競技選手権(相模原ギオンスタジアム)エントリー選手
☆9/15(金)※大会記録3:52:34
1500m
予選1組(10:05〜)鈴木恒介1、予選2組:羽生拓矢2、上野遼太2、決勝(13:35〜)
☆9/17(日)
5000m決勝(13:55〜)※大会記録14.23.64
羽田智哉2、羽生拓矢2、上野遼太2、三浦創太1、長祐作1、布川理稀雄1、渡邉雄図1
インハイ後には某所の情報持ってるファン達が、来てほしかった残念(来ない)みたいなこと書いてたからね。
たしかに残念だけど2年続けて願ってもない補強だったのだしこれ以上は贅沢かな。
それでも上記に挙がってるロード向きの選手達が来てくれるようだし強い先輩達に揉まれて切磋琢磨して欲しいね。
今年は不作だから、中谷が突出して見えるけど、去年・一昨年で言うと誰レベルの選手なの?
>>695 確かにタイム的には不作かもしれないが、その学年を代表する選手は大学に入ってから伸びるポテンシャルはある。
今年のスカウトが両角監督から見てどの程度手ごたえを感じたのかが知りたいところ。
もし、今年は意に沿わないものなら来年に向けてスカウトを頑張って欲しい。
>>691 日曜日は台風っぽいけどやるのかな
羽生がどのくらいで走れるのか楽しみだったけど
どうなんだろう
>>695 關羽生レベルだろう スピードもこの2人以上
ついでに關名取と違い怪我も少ない
うちってインハイ国体で活躍した選手が来ないよね
塩澤だけじゃない?だから井川頼みますよ
それのせいか皆暑さに弱いイメージ信用ならんのよな
春日松尾はその点安心して見れる
中谷は現時点でゴムをピーンと張った状態だからなあ
いつ切れるのか心配なレベル
中谷を要らない大学なんてないわな。残念だか、關、名取が来てくれただけでも感謝だよ。本間が来るしその下に有望選手多数だから期待している。
関東学生新人 1500m予選
2組
01 3:59:28 布川1 決勝進出
06 3:59:90 羽生2 決勝進出
19 4:09:08 上野2
1組
03 3:57:30 鈴木恒1 決勝進出
1500m 決勝
1 3:59:33 布川1
7 4:02:32 鈴木恒1
羽生2 DNF
羽生は下手にレースエントリーせずに完治を目指してガンバレ。
中谷くん残念だけど早稲田さんで良かったねホント
なんだかんだ駅伝は早稲田駒大が強くないと面白くないもんね
予選は軽く流して通過!決勝は後輩に華を持たせる為に棄権!羽生最強!!!
羽生くんDNSでなくDNF?スタートして何かあったのか?
1500、3分台で十分だが。
5000に備えてペーサーでもしてたのかな?
高木みたいな選手が取れればいいんだろ
今年は宝クジに当たれば儲けものって感じかな?
超絶悲惨スカウトとか言われてるけど、そこんとこどうなのさ情報通さん
今の高3世代は中谷は即戦力だろうけど、他は正直どの選手も2〜3年は下積みが必要だろうね。ここ数年で1番全体的にレベルが低い世代だけど、大学に入ってから急激に伸びる掘り出し物タイプをスカウトして欲しいね。
そのうち分かることなんだし、超絶悲惨スカウトだと思っておけばいいんじゃないの?
現在の東海大スカウトが超悲惨になるわけないでしょ。安心して下さい。ただここ2年ほど駅伝での活躍は華々しくはないだろう。
今年は最有力の選手が獲れなかったとしても
来年井川or田澤、再来年林田を狙いましょ
早稲田と東海なら迷わず早稲田だろ。
走れなくなったらただの東海卒だよ。
人生考えたらどちらに進学するか明白。
一生走り続けるわけじゃないんだから。
そういう消極的な理由で早稲田を選んだのなら中谷もその程度の選手ってことだ
どうぞ老後の心配でもしててくれ
東海は闘志のある選手で戦うだけ
両角信者は嘘つき
実家が両角と近いから中谷は東海と豪語していたなwww
早稲田行って伸びるか東海に行って伸びるか分からないからね
大迫や村澤とどちらの成功例もあるし
箱根出れない大学なら論外だがここは高校生の意思を尊重して応援してやろうぜ
中谷は置いておいて今年の塩澤、名取、西川がどこまで育つか楽しみだよ
村澤早川の時も今の2年世代も即戦力というか即主力にならざる得なかったが
これだけ才能ある選手達をある程度じっくり育てることができるのは初めてだろう
トラック志向の塩澤と駅伝志向の名取をそれぞれ希望に沿うように育ててるのもいいよな
チーム内外の事情に振り回されずにじっくりできてるのは好印象
やはり迫信は両角信者だった
0289 ゼッケン774さん@ラストコール 2017/09/14 01:41:31 ID:0QxsR/Y/
スポサロ板の山学スレに迫信とおぼしきレスが最初にあったのは以下のスレ
◆山梨学院大学No.79◆http://engawa.2ch.ne...on/1327204872/ ;
(ID:HDYN6ulc ID:AToEorZJ ID:J+QEzpF9 ID:vEU7PI9Q ID:KjKhRzQS ID:rFt6U3Sz) ← このIDが迫信
あと代行レス等で迫信の正体が完全にバレたのが以下のスレ
◆山梨学院大学No81◆http://engawa.2ch.ne...on/1342015276/ ;
レス番654と655に迫信の代行レスのまとめが載っている
あと同時期に陸上板でも代行レスがバレて晒されている
関東学生長距離スレpart487http://kohada.2ch.ne...cs/1347787019/ ;
レス番890〜894に代行レスのバレがまとめてある
なお迫信という単語が初めて出たのは以下のスレ
関東学生長距離スレpart488http://kohada.2ch.ne...cs/1348346534/ ;
レス番189と195のやり取りから決定 同時に佐久ヲタでもある
なお迫信という単語が初めて出たのは以下のスレ
関東学生長距離スレpart488
http://kohada.2ch.ne...cs/1348346534/ ;
レス番189と195のやり取りから決定
なお迫信と呼ばれる前までは「いつもの人」と呼ばれていたようだ
しかしタイミングとしてはスポサロ板の山学スレにはほんと面白いぐらい完璧にジェットマンと入れ替わりで現れたんだな迫信はw
状況的に見てもこの2人が同一人物なのは濃厚だから「ジェットマン=迫信」は間違いなさそうだw
ちなみに陸上板には2010年シーズンから「いつもの人」として迫信は出没していたようだ
某ツイッターの生年月日情報がほんとだとすると今年で21歳になる迫信は当時14歳ということになる
つまり中学2年生で既にあのキチガイっぷりだったわけだからまさに文字通りの中2病患者w
2011年の年末(88回箱根直前)までスポサロ板(陸上板でも暴れていたが)の山学スレで大暴れするジェットマン
↓
2012年の年明け(88回箱根終了後)以降山学スレからぱったりと姿を消すジェットマン(2017年9月現在も消息不明)
↓
それから3ヶ月後の2012年度初頭(正確には新留学生がオムワンバであることが判明してから)に突如山学スレに現れる迫信
↓
当時の迫信は初登場時からオムワンバを大絶賛して持ち上げて逆に井上には何かとケチを付けて貶しまくる
この当時の経緯を見る限りジェットマンと迫信が同一人物である可能性はかなり高いな
迫信ツイッター
https://twitter.com/usotsukamwayman ;
両角信者の仲間でリーダー迫信(旧名ジェットマン)
10年以上山梨スレ荒らしていたことが発覚wwwwwwwww
>>718 会社の採用担当からすると、そういう理由で早稲田選んだのは敬遠する。
ちなみに、中谷がそういう理由で選んだとは言ってないよ。
学力が高くて勉強したいならもちろん早稲田選ぶだろうし。
大迫タイプなら東海よりも早稲田の方が合うだろうし。
中谷が早稲田を選んだ原因は羽生だろう。
大エースの羽生先輩がいる限りは自分は1番手にはなれないと思ったんだろう。
>>731 勉強したかったらスポ科なんて行かないだろw
出雲
阪口ー舘澤ー鬼塚ー關ー三上ー松尾
全日本(出雲優勝なら)
阪口ー關ー舘澤ー松尾ー塩澤ー國行ー川端ー鬼塚
箱根(全日本3位以内なら)
塩澤ー鬼塚ー舘澤ー關ー松尾
中島ー名取ー春日ー川端ー國行
最後は四年トリオ締め!
中谷とか、エリートは早稲田行くだろう。東海は雑草軍団だぞ。高校時代にトラック入賞とか殆どしてないし早稲田は不合格!青学も似たようなもの。
日体大記録会のスタートリスト出たね。
5000最終組の名取、塩沢の成長が気になる
第258回日本体育大学長距離競技会(9/23-24)
10000m(9/23)
04組:遠藤2、三浦1
05組:山田4、越阪部3、丸山3、鈴木1
06組:関原4、河野2、羽生2、長1、布川1、渡邉1
07組:平山3
08組:谷地4、東3、足立3、加藤3、上野2、羽田2、上村1
10組:小野4、垂水4、鈴木1、米田1
12組:小林4、島田4、廣瀬4、嘉村3
14組:阿部4、中園2、西田1
15組:小松2
16組:國行4、鬼塚2、郡司2、關2、高田2、中島2、西川2
5000m(9/24)
27組:湯澤3、羽生2
35組:春日4、川端4、國行4、三上3、郡司2、松尾2、塩澤1、名取1
>>741 阪口、木村、館沢は最初からリストに名前無かったよ。
木村は次週の世田谷に出る模様
>>740 湊谷が5000の24組にいるな
まだ復調してないのかな
>>744 完全に見落としてた、ありがとう
湊谷は夏合宿でも選抜クラスに上がってこなかったからちょっと心配
まあ無理をさせていないという捉え方もできるけれど
羽生は昨日の1500mの結果を見るに日体大は欠場しそうな気がする
私は10000の西田君注目かな。
山宣言してるし長い距離見てみたかった
箱根2000年代からの移り変わり
駒沢→順天堂→東洋→青学→東海→??
次は慶應か筑波やな
予想通り、10000中心になった。
では5000走れるのは?
10000と5000エントリー【國行、郡司】は長い距離用の練習?
出雲のサブりり【春日、川端】
出雲の繋ぎ出走用【三上】
5000トライアルから再スタート【湊谷、羽生、名取、塩澤】
謎?スピード練習の一環【湯澤、松尾】
松尾、出雲8km区間走るため?または繋ぎ区間か?
松尾は毎回悪くないがまだ当落線上なんだな
名取は復活したみたい
三上 松尾 塩澤 名取で45区を争う リザーブは春日川端
>>748 三上も決定ではない 松尾は自分も8km予想だったがどうも5kmらしい
羽生「駅伝ではエースである僕1人の力では優勝はできない、もっと周りのレベルが僕に追いついてこないといけないと思う。」
關や鬼塚や名取には東海は感謝せなあかんで。
言っても三流大にきてくれたんやし。
スカウトに関しては両角は成果だしてるな。育成でそろそろ結果だして行かんとな。
>>747 いやいや、東海の時代なんて一回もきてないだろ。
ただの希望か?
出雲駅伝の参加申込締切は9/19
参加登録の8人(最大10人)はもう決まってるだろうから、あとは日体大の結果を加味して区間配置の構想を練る段階
一昨年からの流れを汲んで今年の出雲も4年は走らせないと思う
登録予想
3年:三上
2年:鬼塚、郡司、阪口、關、館澤、西川、松尾
1年:塩澤、名取
オレは郡司と西川を特に応援している
箱根走れるといいな
>>748 松尾は1万は何度も走ってて実力も把握してるし、5000で13分台狙わせるのでは
日体大での個人的な注目選手は
・關、鬼塚:全カレの結果は単に調整スケジュールの問題だったと証明してくれるよね?
・塩澤、名取:5000のレースでどこまで走れるか
・高田:今期のレース出場頻度が少ないが、駅伝シーズンには出てきてほしい選手
両さんのことだから最低4人以外の2人はセレクションなのかな。
松尾くん、5000走る時期でもないし10,000m安定の実績でも出雲出走は未確定なのかも。
8km区間出走予定でスピード練習意味で5000出走の可能性もあるけど。
5000での競走だと厳しいかな、本当に出雲は出られないかと心配。
今期の実績だと出雲8k以上の区間は松尾ー關ー鬼塚かなと。
記録会に出ない阪口、館沢は、
余程のことが無い限り、出雲出場確定って事なのかな。
今後の経験を考えると、名取あたりは、出雲で見たいところでも有る。
布川君関東学生新人2冠(1500m.5000m)おめでとう!
予定通りなら夏合宿は昨日ですべての日程が終了したはず
紋別合宿(全カレ組を除く主力)のメンバーはこんな感じかな
4年 川端 國行 阿部
3年 湯澤 嘉村
2年 高田 郡司 中島 西川 小松 中園
1年 西田 上村
写真から判断できるのはこの13名だけど春日や名取もいたはず
1年は現状4番手っぽい上村や新人戦で活躍した布川などがもっと伸びて来ると面白くなるね
5000m結果
01 14:47.58 布川1
02 14:48.95 渡邉1
06 14:56.19 鈴木恒1
07 15:00.31 羽田2
12 15:09.54 上野2
14 15:22.98 三浦1
DNS羽生2
DNS長1
雨でコンディション良くなかったけど1年は走った4人全員シーズンベストかな
正直ここの人達は羽生のことどう思っているんだ??
入学前は羽生にどのくらいの活躍を期待してたんだよ?
>>766 頑張って欲しいと思ってる。陸上はもちろん学業もね。
学生生活4年間を精一杯過ごして欲しい。
入学前は箱根初優勝メンバーに名を連ねる位を期待してた。今は連覇の時に間に合うと良いと思ってるぜ!
羽生には期待はあるが変なネタみたいなレスは無視。
とにかく練習が積めた結果、実力が伴ってレースで結果が出せるように願っている。
もともとのポテンシャルは高いから怪我からの復活を煽ることなく待つだけ。
182.251.255.46
羽生の話題は全てこいつの煽り
ひっかかりすぎだろ
>>766 まずは焦らずしっかりと体調戻してほしい。三年時以降に戻ってきてくれたら嬉しい。
変なネタ荒らしはスルーしてるよw
◆10/1(日)第42回札幌マラソン
湊谷3、湯澤3 (2名)
◆10/15(日)第42回高島平・日刊スポーツ・ ロードレース大会
春日4、川端4、國行4、小野4、阿部4、小林4、関原4、田中4、兵藤4、廣瀬4
島田4、谷地4、山田4、東3、加藤3、足立3、三上3、中園2、中島2 (19名)
◆10/15(日)第259回日本体育大学長距離競技会
嘉村3、丸山3、湊谷3、湯澤3、伊東2、郡司2、河野2、小松2、高田2、西川2
羽田2、羽生2、上村1、鈴木雄1、長1、西田1、布川1、米田1、渡邊1 (19名)
川端が高島平で伊達の記録を超えてくれたら安心して2区を任せられるんだけどな〜
全日本アンカーは4年か?下田に対抗するには不安もあるが。
アンカーなら本番迄に20km以上のレースにも出たいが、關も鬼塚も松尾も今のところ予定なし。
1区も同様、昨年の鬼塚も出雲8kmはよかったが全日本は今一。
昨年、出雲出走して直ぐに高島平20kmに出たのは川端だけと記憶。
順大勢も塩尻とか出てたから疲労の中の練習で沢山出てもいいと思うけど。
上尾ハーフに大量出走だね、これは。
郡司くんも昨年出走の高島平は出ないようだし、日体大10,000に出る全日本繋ぎ区間候補かな。
15日の予定から考えると出雲は
三上、關、鬼塚、館澤、阪口、松尾、名取、塩澤の8人で決まりなのかもね!
>>774 後二人は 川端、春日、國行、中島、西川、高田、郡司の中からかな?
佐藤大先輩、ハーフマラソンPB‼
なお、箱根補欠にもなれない○君にも負ける記録。
ロックンロール フィラデルフィアハーフ(現地9/17)
01 1:02:18 Garen Lapp(USA)
02 1:04:00 Marty Hehir(USA)
03 1:04:05 Gebrekiden Abadi(USA)
04 1:04:34 佐藤 悠基
05 1:04:43 Jared Ward(USA)
08 1:06:34 高瀬 無量
日清の高地合宿の合間に高瀬と出場(マラソン練習の一環?)
アメリカのリオ五輪マラソン代表だった二人(ラップ・銅、ワード・6位)も走ってたみたい
ラップは流石の強さ
昨年の再現
五区までデッドヒートを予想
下田×關対決見てみたい
阪口ー舘澤ー鬼塚ー松尾ー三上ー關
>>775 4年は全日本、箱根対応で出雲は回避じゃないかな。
東海は例年、駅伝目前になってバタバタしてる感じだな。結局毎年距離対応不足が課題。
もっても出雲の距離まで。
毎年わかってることなら早めに対応しなきゃという頭はないんだよな。
月例大会でも何でもいいからハーフの大会にドンドン出ることだね。
10月から月1回、丹沢湖とかもある。
トラック10,000m2本とかでの練習より、いいと思うけどね。
やはり迫信は両角信者だった
0289 ゼッケン774さん@ラストコール 2017/09/14 01:41:31 ID:0QxsR/Y/
スポサロ板の山学スレに迫信とおぼしきレスが最初にあったのは以下のスレ
◆山梨学院大学No.79◆http://engawa.2ch.ne...on/1327204872/ ;
(ID:HDYN6ulc ID:AToEorZJ ID:J+QEzpF9 ID:vEU7PI9Q ID:KjKhRzQS ID:rFt6U3Sz) ← このIDが迫信
あと代行レス等で迫信の正体が完全にバレたのが以下のスレ
◆山梨学院大学No81◆http://engawa.2ch.ne...on/1342015276/ ;
レス番654と655に迫信の代行レスのまとめが載っている
あと同時期に陸上板でも代行レスがバレて晒されている
関東学生長距離スレpart487http://kohada.2ch.ne...cs/1347787019/ ;
レス番890〜894に代行レスのバレがまとめてある
なお迫信という単語が初めて出たのは以下のスレ
関東学生長距離スレpart488http://kohada.2ch.ne...cs/1348346534/ ;
レス番189と195のやり取りから決定 同時に佐久ヲタでもある
なお迫信という単語が初めて出たのは以下のスレ
関東学生長距離スレpart488
http://kohada.2ch.ne...cs/1348346534/ ;
レス番189と195のやり取りから決定
なお迫信と呼ばれる前までは「いつもの人」と呼ばれていたようだ
しかしタイミングとしてはスポサロ板の山学スレにはほんと面白いぐらい完璧にジェットマンと入れ替わりで現れたんだな迫信はw
状況的に見てもこの2人が同一人物なのは濃厚だから「ジェットマン=迫信」は間違いなさそうだw
ちなみに陸上板には2010年シーズンから「いつもの人」として迫信は出没していたようだ
某ツイッターの生年月日情報がほんとだとすると今年で21歳になる迫信は当時14歳ということになる
つまり中学2年生で既にあのキチガイっぷりだったわけだからまさに文字通りの中2病患者w
2011年の年末(88回箱根直前)までスポサロ板(陸上板でも暴れていたが)の山学スレで大暴れするジェットマン
↓
2012年の年明け(88回箱根終了後)以降山学スレからぱったりと姿を消すジェットマン(2017年9月現在も消息不明)
↓
それから3ヶ月後の2012年度初頭(正確には新留学生がオムワンバであることが判明してから)に突如山学スレに現れる迫信
↓
当時の迫信は初登場時からオムワンバを大絶賛して持ち上げて逆に井上には何かとケチを付けて貶しまくる
この当時の経緯を見る限りジェットマンと迫信が同一人物である可能性はかなり高いな
迫信ツイッター
https://twitter.com/usotsukamwayman ;
両角信者の仲間でリーダー迫信(旧名ジェットマン)
10年以上山梨スレ荒らしていたことが発覚wwwwwwwww
>>773 上尾大量出走かぁ
出来れば後半アップタウンがあって、
コース的にタフな世田谷246ハーフに主力出してほしい
上尾よりも「強さ」が求められるコースだし、
青学勢と走ることで、箱根の距離での力関係も把握出来る
上尾の楽なコースでタイム出しても信用できないっていうのはわかるな
大量に出しすぎると走り難くなる可能性もあるしな
来年の新入生(スカウト)はどのあたりが
来てくれるのでしょうか?
>>785 真実でも批判や意見をうけつけない。
北朝○みたいなやつだな。
>>790 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ここでそんなん議論され尽くしてトラック重視なんだから諦めメロンって結論出たんだキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>781 同感
ほんにみじかいとこばっか
まだまだ先見てるのか
三年計画なの
これでは単発で勝つことはあってもまたそのうちいつもの東海に戻りそう
>>795 三年計画が完遂できるスカウトと育成できるならいいけど。
年始の箱根で監督はのるかそるかと言ってた。5キロまでならめっぽう強いメンツだが、昨年同様ハーフとなるとたいして名前が出てこない。結局今年も出雲以外はのるかそるかだな。
>>786 気持ちはわかるんだが、やっぱりレーススケジュールなんだろうね
世田谷246は全日本大学駅伝の翌週(11/12)なので、駅伝に出た選手を走らせるのは辛い
上尾だと2週間後だから全員走れ、と言える
実際去年は鬼塚が好記録で走った訳だし
鬼塚、關、館澤、羽生、阪口、木村、塩澤、名取
出雲はこの中から6人が走るみたいだね
木村は1500以外のレースはどうなの?
昨日夢で内部の人がネットに出てきて湊谷、湯澤は山要員だから別メニューと書いてた
今のところパッとした山要員が見当つかないから正夢なら嬉しいのだか、、、
宮上の時は夏頃から両角監督も適正ありって言ってたもんね〜
青学が実際に箱根3連覇してるし駅伝3冠してるんだから青学の調整が駅伝には則してると思う。
ただ、東海は青学みたいにトラックを見切りつけて駅伝集中しないから無理だろうな。
>>801 だよね
臨戦過程からして負けてる
選手意識もバラバラだしね
>>803 駅伝だけが陸上競技じゃないからね。基本的には個人種目なんだよ。東海はそのスタイルで良いのでは?
そもそも監督の方針がブレブレだからな。
就任時は箱根制覇、早川とかいたときに一回箱根勝つとか言ってたと思えば今年みたくトラックに力いれるとかだからね。
現状どっちもどっちな結果だし。
>>803 青学は箱根駅伝連覇してるから自ずと箱根駅伝で勝ちたい選手が集まるし、駅伝中心で考えてる。
東海は殆どの選手が体育学部であり、アスリートとしてトラックも駅伝も極めたいみたいな意欲がある意味邪魔してるように思う。
両角監督自身も教員で教育者としてトラックも駅伝も同じように扱うことを苦慮してそう。
反面、青学の原監督みたいに駅伝優勝請負人みたいに教員でもない寮長みたいな身軽な立場が
真摯に駅伝優勝だけに考えが持てるのかも。
出雲の選手登録が今日の12時締切。
どんなメンバーになったかな?
東海を選んだのは選手なんだから
原監督が良ければ青学に行くだけ
>>806 確かに指導者の前にまずは教員をしっかりやれと大学に言われてると書いてあるね
つまらないね
>>806 原さんは寮長と言うより
負けたらクビの立場だから必死
選手の意識も大きく違って来る
>>798 確かにスケジュール的に主力を世田谷ハーフ走らせるのは厳しそうだけど、
全日本を走らなかった当落線上の選手なら走らせられそう
でも平坦な上尾で好タイム出した方が、勢いも付くのかな?
特に1年生は一昨年の湊谷、去年の松尾も上尾で好タイム→箱根イマイチだったから、
余計に地力が問われる難コースでハーフ試してほしい
一度に限らず練習の意味で多くハーフレースに出ればいい。駅伝の翌週でも。
それ位しないと本番でうまく走れないのが出る確率が上がると思う。
距離になれないとペース感覚が掴めない。
あと、今月末の世陸は5000m専用競技会のようだね。
木村リクー、西川とか、結果的に出雲未登録者の快走も有り得るね。
駅伝だけが陸上じゃないなんて誰でも知ってる。いまの東海は駅伝で勝てない口実をトラック重視という言葉で逃げの保険をかけてるようにしかみえない。
選手個々はがんばってるんだろうが、
チームとしてのまとまりや一貫性がないのは東海大の悪い伝統。
4人は決まってるってよ 誰か知らんけど
残りは45区だろうな
わざわざ登録したってことは塩澤も走るんでしょうな
たかが外野がまとまりや一貫性とやらを何で判断してるんだ?気持ち悪っ
>>807 把握してるかもしれんけど
4川端 国行
3三上
2關 鬼塚 館澤 松尾 郡司 阪口
1塩澤
高園1度くらいでないかな、都大路区間賞→大怪我からの復活見たいね
日体のエントリー見ると10000走る鬼塚か關が6区を走りそうだね。
都道府県で1区じゃなくてもしっかり走る鬼塚が見られたし、鬼塚3区もありだよな。
こんな感じかな?
阪口−館澤−鬼塚−松尾−三上−關
鬼塚4連続1区なら
鬼塚−阪口−館澤−松尾−三上−關
とか。
楽しいな。
四年生主要区間サブ、他は繋ぎサブ。サブ最終は川端と郡司かな。
羽生は出雲に向け今日も軽めの調整を行うようだ!
彼には東京五輪のマラソンで給水係をやるという夢があるので頑張って欲しい!
松尾は3区か6区のサブだろう。5000m13分になれば短い区間走るだろうが。
4年が2人エントリーとは思えない。先を考え1年2人とするだろう。
>>828 調子維持してれば一番ありだよね
鬼塚アンカーが理想
>>829 阪口1区にできると少し不安のあるアンカーに鬼塚を置けるというメリットありますね
阪口は元々ロード強い選手なんで、どの区間であろうと期待したいです
あれ?2年生エースの羽生君がエントリーから漏れてるけど、怪我かな?
>>823 川端のアンカーはない。
アンカーには少なくともスピード勝負ができる選手でないとアンカー勝負になった時に終戦。
あの・・・羽生選手は??
エントリーに名前が無いんだけど・・・
両角のオーダーは平凡で冒険しない。
鬼塚ー館沢ー關ー阪口ー三上ー松尾
鬼塚アンカーでは1区がいない。
阪口1区は距離不安。
2.3.5区は昨年同様に走れば上位。
ポイントは4区、ここでトップなら逃げ切りあり。アンカーまでに2位と1分以上離してれば勝ち負けできる。
松尾がアンカーねぇ
30秒以内の場合は下田との争いになるなぁ
>>839 5000あれだけ走れて8キロ走れませんてことは無いよね
阪口の1区を観たいが。1区重視の傾向から
鬼の可能性高いかな?
いずれ阪口の出来で優勝か否かと思う。
>>841 普通にある。
昨年の1区の映像みてみろ。
5キロ実績くらいの走りじゃ、
ラスト1、2キロでやられる。
出雲の1区は10キロ以上の実績が必要。
そこで勝負できるのは鬼塚しかいないとおもう。
>>843 去年の阪口、故障明けの甲佐10マイルで最初の10キロ突っ込んで28分台で走ってたけどね
しかも春先から1500ばっかり、夏場以降も故障で大して距離踏んでなかったにもかかわらず
高2以来のサンショーで東海大記録あっさり破るくらいの地力もあるんだから、1区8キロは普通に通用する
>>843 昨年の鬼塚と今年の阪口、鬼塚の方が強いか?
あと名だたるランナーの走ってきた京都県予選1区の区間記録保持者は阪口だぞ。
名取くんが日体大や世田谷のエントリーから消えてるけど、故障?
羽生くんが出雲駅伝のエントリーから消えてるけど、故障?
>>845 普通に鬼塚ほうがつよいだろ。
阪口じゃ競り合いにまける。
羽生はどの区間でもエース級の走りができるのに何故エントリーされてないのだろうか・・・
松尾は単独走が苦手の様に感じるので、
前半が向いている気がする
>>849 阪口に誰も勝ててない青学の悪口やめろよ
>>846 京都県記録て…頼むから書き込みはこのスレだけにしてくれ
1区は出遅れない実力者を配置し、
それでもエース区間にはエースを置けるのが
強豪校だが、
まず、鉄則である1区で出遅れない選手を探すことさえ大変。東海もこないだまで困ってたけどね。
鬼塚がエース区間でいける選手に成長したいま、1区は阪口が走ってくれたらいいな、と思っている最中に、阪口もマジ強くなったね。
京都県ワロタwwww
頼むからよそで東海の評判落とさないでくれよなw
自分も1区阪口で良いと思う。区間賞獲れなくても秒差で繋げば、館澤、關で充分リードできる。
>>855 素で間違えたよ。
ちなみにOBじゃないので評判は落とさない。
安心してくれw
一区は大きく出遅れなければいいんだよ。
ライバルだってエースは使わない。
去年の展開見ても分かるように、勝ちにいくならアンカーは鬼塚か關。
阪口が競り合いに弱いとか言ってる人は何もレースを見てないね
全カレでは3000m過ぎのキサイサのペースアップに対応できたのはワンブィと阪口のみ
ここで4位を走ってた坂東との差が決定的になり表彰台が確定した
揺さぶりに強いから1区向きだしスプリント力まであるから個人選手権の時のようなラスト勝負になっても勝ち切る事が出来る
今後距離対応できれば万能選手になれるよ
>>861 必死だな〜
たまには世の中のために仕事しろ
出雲の1区は箱根に比べたら出遅れより距離的に差がつけづらい部分もあるんじゃないの?
もしそうなら1区を阪口で乗り切れれば勝機は俄然上がるように思うんだが。
もしも阪口1区で使うなら、ぶっちぎりの1位で繋げて欲しい
1区で東海大がぶっちぎりは誰が起用されても無理でしょ。
おっさん共は上から目線の議論しかできないのかねww
両角先生のオーダーと選手達を信じてやれよ!
当日声が枯れるくらい応援しろ!ここのおっさん共にできる事なんて、それくらいだろ!
>>846 京都県www
頼むから恥ずかしい書き込みはやめろwww
出雲の一区でぶっちぎりとか普通はそんな展開にならない
他校の準エース格がきても、僅差で繋げるのは誰か
直前の調子も含めて両角の腕の見せ所でしょ
これだけ選手層は厚いんだから
182.251.255.xx は 182.250.246.xx にIP変えたのか、追加したのか
いずれにしてもNG設定追加せねば
アンカー鬼塚でラスト勝負になり、鬼スパートで盛り上がって勝ちたい
>>869 それはそうとして、オーダー予想のレス出たらしっかり妄想乙と煽らんといかんでしょ
1度始めたらならしっかりやり通さないと
最近の出雲1区のぶっちぎりは中谷かな
小椋に16秒ぐらい差をつけたっけ
3区で久保田に逆転されて終戦だったよな
久保田って1区走ってもめちゃくちゃ強かったが
エース区間走らせても次々と抜いて必ずトップに立ってたな
ハンターみたいな奴だった
阪口は6km繋ぎなら安心。スターターで怖いのは駅伝デビュー、今期実戦なき8km、ハイペースにつきすぎ(先頭で引っ張り)撃沈。特に、群馬勢の飛ばし屋2人に注意wその点は松尾なら同じレース走ってるので安心。
>>878 おれも阪口はまずは繋ぎで経験積ませるのが無難だとおもう。いきなり1区はきつい。無冠の両角は出雲は狙ってるはず。逆にこことれないと全日本、箱根は無理。なので両角の性格からして無難で堅実なオーダー組むはず。
出雲で阪口が結果だせば、全日本は1区で使ってみたい気はする。
>>874 夜中に1匹、ありがとうございまーすwww
極論言ってるわけじゃなく 阪口松尾は8km区間OKよ
去年の結果がよくとも關は当てにならんわ
いずれにしろ阪口の活躍がポイントなのは間違いないでしょう
鬼塚ー館澤ー關
ここは変える必要がない
後半は阪口ー三上ー調子の良い奴
これで勝てる
>>880 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ちなみに1匹じゃなくて3匹だよ☆☆
去年はアンカー勝負で完敗したの忘れてるのか?
アンカーには鬼塚か關を持ってくるのがベスト。
下田がいるじゃん
強いよ彼は
關 鬼塚クラスじゃないと勝負できないよ
>>889 レスが、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
あんがと☆☆
出雲の1区はラストのスピードがないと厳しいと思うから松尾だと不安。そうなると鬼塚か阪口か關だけど、3区關、6区鬼塚がいいと思うから阪口かな。
阪口ー館澤ー關ー?ー三上?ー鬼塚
4、5区は今週末の結果次第かな。
監督いわく4人決まってるってことは
關、鬼塚、館澤、阪口は確定かな?
個人的に昨年区間二位の三上に走って欲しい。
当日怪我人がいないことを祈るのみ。
日体大記録会出場予定者41名(陸部HPより)
◆第258回日本体育大学長距離競技会(9/23〜24)
☆10000m 9/23(土)
04組(09:35〜)初挑戦 三浦1
05組(10:12〜)30:49山田4、31:39越阪部3、31:08丸山3、初挑戦 鈴木恒1
06組(10:49〜)30:07河野2、30:29関原4、35:00渡邉1、初挑戦 布川1
07組(11:28〜)30:49平山3
08組(17:22〜)30:14羽田2、30:29加藤3、30:50谷地4、31:31東3、32:21上野2、初 上村1
10組(17:57〜)29:37小野4、29:40垂水4、30:05鈴木雄1、初挑戦 米田1
12組(20:13〜)29:38小林4、30:19嘉村3、30:39廣瀬4、OB 29:15宮本・30:06金子(コモディイイダ)
14組(20:46〜)29:54中園2、30:08西田1、30:47阿部4
15組(21:19〜)29:34小松2、OB 28:30廣田(SUBARU)
16組(最終組21:52〜)28:48關2、28:55鬼塚2、28:57高田2、29:16中島2、29:18西川2、29:22郡司2、29:25國行4
☆5000m 9/24(日)
24組(15:50〜)13:53湊谷3
26組(16:30〜)14:39松谷(新電元)
27組(16:50〜)214:19湯澤3
32組(18:26〜)OB 14:08小松(愛三工業)、OB 14:16成田・14:17福村(ラフィネ)
33組(18:44〜)OB 13:34村澤・13:53元村(日清食品)
35組(最終組19:20〜)13:49川端4、13:55三上3、13:57郡司2、13:58塩澤1、13:59國行4、14:05松尾2
陸部ホームページの大会情報より
当初出場予定の春日君、羽生君、名取君等数名が削除されてますね
羽生名取はなんとなく分かるけど春日はどうしたんだ山籠りか
名取君怪我とか結局1年ダメそうだな。
非常に残念。
この面子なら出雲くらいは、サイコロで区間割り当てしてもいけるだろ。
むしろそれくらいで勝ってもらわないと。
羽生は出雲にエントリーされていなかったことで監督との間で色々あったようだね。
べつに羽生いらないだろ。怪我復帰しても大したことなかったし。ただの早熟タイプだったということ。
>>888 下田を6区に使ってくれるならそれまでに決まってるから大丈夫
これだけメンバーいても箱根の2区と5区の適任が見つからないのはなんでだ
>>899 おい。ウチの大エースの羽生に謝れ
いや、羽生に限らず選手を侮辱するな
>>904 おまえがきえろ
選手をいらない扱いするやつはこのスレにいらないから!
>>904 むしろ、なんでこんなネタ、釣りをスルーできないんだ?
舘澤ー阪口ー松尾ー川端ー關ー鬼塚
舘澤は粘れるしラストも効く
阪口で先頭に立って松尾、川端でしのぐ展開
みんな三上の2年連続の五区を推してるけど俺は駅伝皆勤賞の川端の連続4区の方があるかなぁと
下り基調の5区は下りが得意な關でリードを奪い鬼塚で逃げ切るパターンかな
ラスト二区間、關と鬼塚で勝てなかったら諦めもつくわ
>>907 これは飯が美味いwwwww
ありがとうございまーすwwwww
折角IP有りでスレ建てるしてるんだから、
ちゃんと活用しましょう。
>>908 川端は去年の出雲は悪くはなかったけど、良くはなかった。
だから川端より去年区間2位だった三上を推してる人が多いんでしょ!
182.250.246.
こいつNG登録するだけで平和になるよ
>>909 飯がうまいキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
メシキタ!!
軍事がエントリーメンバーに入るとは良い意味で驚き箱根も可能性高いな
本番は關と鬼の調子が戻っていれば問題なく勝てるだろう
>>908 三上は入ると思うわ
1人で走れるしトラックロードともに安定感が凄まじい
モロが好きなタイプ
川端はどこでもそれなりに走りそうだし、
緊急事態用じゃないかな。
>>916 メシウマ!
ありがとうございまーすwww
>>915 おれも182.250.246. はくずだと思う。
無視が無難
俺も三上は使うと思うなあ
三上、鬼塚、關、舘澤、阪口
ここまでは確定なように思う
>>921 クズというか、使う言葉や内容が古臭くて、見てて痛々しいんだよね。
本人は、釣りで楽しんでいるつもりなんだろうけど…
いや、東海オタの煽り耐性を鍛えようとしてるんじゃないかな。
来るべき黄金時代を備え東海オタが見苦しくならないように。
認めよう、お前を。両角無敵艦隊の真のクルーと認める。
しかしモロは4人は決まってるって言ってるんだよな。端から見れば鬼塚關館澤阪口三上あたりは固いように感じるけど
誰かは当落線か区間未定ってことか。なるほどわからん
3匹もwww 今日はもうお腹一杯www
これからの羽生世代の活躍に乾杯!
>>920 メシウマキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>926 かねやんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>929 かねやんまたまたキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>900 甘いな
關鬼塚以外なら1分程度の差は下田は追い込んでくる
>>900 下田は強いぞ、アンカーは鬼塚が無難
それより迫信ってうちが青学さんのようにフィーバー状態築くとうちらを叩き出すのだろうか
両角信者らしいし早稲田と東海は叩かないのかな?
松尾、暑い中で先日10000m28分50秒 (塩尻、西山と秒差)
これを1分近く追い込む下田ってどこかの新人?知らなかった(^.^)
10000で27分台確実で塩尻よりも1分近く速い選手がいるんだな!凄い!
青学にも下田っているけど、1353秒と先日5000でPB出した彼だと2人で5000ずつリレーしないと難しいからね。
>>934 ロードの勝負根性のこと言ってるのさ
松尾君が先頭で後ろから下田君が追っかけてきたら平然としてられないだろ
箱根4区のこと思い出してみろ
スイッチが入らなければ1分差なんて怖いものだぞってこと
部外の我々がタイム番長的な見方ではよくないのでは
例えば關君なら下田君は昨年の残像があるので意識的に關君有利
勝負は采配も重要ってこと
むろん鬼塚君もいいでしょ
出雲の距離ならいくら下田とはいえ1分は厳しいだろ
勝ちに行くならアンカーは鬼塚か關だとは思うが
今年は1区とアンカーが誰になるか楽しみ
個人的には1区は館沢か阪口か松尾
アンカーは鬼塚か關
日体大で關の結果が出たら
1区鬼塚、3区松尾、アンカー關
芳しくなかったら
1区鬼塚、3区關、アンカー松尾
かな
両角は例年1区に信頼と実績の一番高い選手を配置している。よって1区鬼塚。
アンカーはやたらと10キロ走に出させている松尾が有力。3区は昨年実績から關。両角は奇抜なオーダーは組めない。
>>935 1分差で5kで松尾が1430として 青学下田選手が1340で来れば10秒差だけど、そこから先は離れる一方。
松尾くんをバカにしてるにかな?
1分も差があれば余裕で走るよ。東海で出雲出走の選手なら
⬆誤字有り。
松尾出走前提が多いけど、日体大5000で最終選考だと松尾くん選ばれないかも知れない。
(5000出ない4人が決定。10000と5000エントリーの郡司、國行はれんしゅうかも。
松尾、川端、三上、塩澤から選考とか。)
昨年は世田谷陸上5000の上位が出走したからね。
それにしても10,000鬼塚等は夜10時位に出走とは遅すぎるね。
何れにせよ、土日の夜は日体大へGO‼
単独走だと圧倒的に強いが集団走や競り合い時の下田は弱い
別にどういう配置でも奇抜じゃないし驚かない。
川端、鬼塚、關、舘澤、阪口、松尾、ついでに塩澤
他大なら全員1区候補だし。
まあ1区、郡司とかなら驚くけど、それでも13分台だからな。
ハッキリ言って出雲は青学を筆頭に他大との戦いより東海の選手が平常心を保って普段の力を出せるかだよ。
羽生は今日も平常心!出雲はやはりエントリーし忘れだった模様・・・
>>949 かねやんの平常心が、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
おはよ!
お節介かもだけど出雲に向けてちゃんとワッチョイつけたかったんで次スレたてたよー。
>>952 記録会前なんで、いいスレ立てタイミングだ!
>>952 有能キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ありがと☆☆
>>957 次スレが立って皆喜んでるのに水を差すな無能がっ!
>>957 かねやんの水差しキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>961 かねやんの喜びキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>960 確か出雲では馬場とのデッドヒートに勝利して
全日本では全区間中唯一東洋からトップを奪ったよな
そう思うと下田がいきなり怖くなってきた
>>943 松尾、川端、三上、塩澤のタイム上位2名かなぁ
三上、塩澤だったりして…
全カレの結果も判断材料にして決めるようだから
松尾は走るの決まってそうだけどなぁ
>>966 叱られかねやんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>970 気安く声掛けちゃった!羽生も反省してるよ
明日明後日見る前の予想
阪口ー館澤ー關ー川端ー三上ー鬼塚
出雲の距離で他校で鬼塚に勝てるのは鈴木健吾と塩尻しかいないから先頭と30秒以内、順大か神大に30秒勝っている状態だと優勝出来るね
順大は塩尻と栃木しかいないから、東海、神大青学の争いだと思うけど
>>963 下田がロードに強いのは確かだけど、この距離なら意識する必要はないと思うけどな。
箱根の下田は鬱陶しいけど。
羽生がエントリーから漏れたことについて未だに納得のいかないファンも多いはず・・・
第65回全日本実業団対抗陸上競技選手権大会 東海OB
男子5000m 9/24
1組 林 竜之介(SGHグループ)
2組 冨田 三貴(西鉄)
3組 荒井 七海(Honda)
男子10000m 9/23
1組 石川 裕之(愛三工業)
2組 早川 翼(トヨタ自動車)
出雲は距離が短いから秒差の争いもありえるからアンカーは重要と思う。
松尾は争いに勝てるイメージないなぁ
となると1区を任せられるのは館澤かなぁ
昨年9月 日体大記録会 30分切り
29:18 高田 PB
29:25 國行 PB
29:36 西川 PB
29:38 瑞慶覧 PB
29:45 宮本 PB
29:56 小林 PB
今日も沢山PB出るといいな
>>977 かねやんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>979 松尾舐めすぎでしょ
暑い時期に1万走れるんだから1500ばっかの館澤よりよっぽど心臓に優しいわ
>>983 松尾はラストのスピード勝負には厳しいってことじゃないかと思ってる。だからアンカーは關か鬼塚がいいと思ってる。
今日の10000に國行と郡司が出たら8人からは外れたと思っていいのかな?
それとも土日両方走るのか?
日体10000m
4組 8着 三浦1 31:15:49 PB(初挑戦)
5組 1着 山田4 30:38:24 PB
5組 6着 鈴木恒1 30:56:21 PB(初挑戦)
5組 7着 越坂部3 30:56:46 PB
4,5,6組は走った選手全員PBで出だし良好
渡邉は悲惨だった初レースから実に4分以上ベスト更新
6組
02 関原4 30:20:17 PB
05 渡辺1 30:42:33 PB
17 布川1 31:20:94 PB 初挑戦
今日の読売新聞に館澤の記事が出てたね!
夏合宿では順調に距離は踏めたらしい。
午前の部は終了
次8組は17:22〜だね 皆頑張れ!
東海は今までの一色の様に独走で優勝するからラストのスピードなんていらないよ
東海が勝てるとしたら先行逃げ切りのみ。アンカーまでもつれて競り合いになったら負け濃厚。
いかに5区終わりまでに先行できるかが鍵。ポイントはアンカーより4.5区の選手。
>>995 今までの東海の選手は競合いに弱いイメージあるね。でも現2年は競り勝てる強さがあるよ。
鬼塚にラスト勝負で勝てそうな学生はいるよね。
少ないけど、それはチームメイト。
確かに、關と阪口と館澤は鬼塚よりラストスパート早そうだよね。
そう考えると關1区も面白そう。
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 36日 20時間 57分 20秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250213171358caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sposaloon/1502965318/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「東海大学陸上部中長距離応援スレpart222 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・東海大学陸上部中長距離応援スレpart221
・東海大学陸上部中長距離応援スレpart223
・東海大学陸上部中長距離ブロック応援スレpart227
・東海大学陸上部中長距離ブロック応援スレpart240
・東海大学陸上部中長距離ブロック応援スレpart233
・東海大学陸上部中長距離ブロック応援スレpart226
・東海大学陸上部中長距離ブロック応援スレpart217
・東海大学陸上部中長距離ブロック応援スレpart238
・東海大学陸上部中長距離ブロック応援スレpart177
・東海大学陸上部中長距離ブロック応援スレpart236
・東海大学陸上部中長距離ブロック応援スレpart234
・東海大学陸上部中長距離ブロック応援スレpart201
・東海大学陸上部中長距離ブロック応援スレpart211
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart266
・東海大中長距離ブロック応援スレpart288
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart308
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart302
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart363
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart346
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart290
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart345
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart327
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart320
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart363
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart322
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart317
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart313
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart301
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart294
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart330
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart335
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart297
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart306
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart292
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart331
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart293
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart301
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart325
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart289
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart323
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart306
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart303
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart311
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart344
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart367
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart242
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart267
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart265
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart270
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart250
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart253
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart264
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart241
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart272
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart244
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart291
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart247
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart243
・東海大学中長距離スレッド応援スレ Part 296
・東海大学中長距離ブロック応援スレッドpart277
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart365 (3)
・青山学院大学陸上部応援スレ74
・青山学院大学陸上部応援スレ78
・青山学院大学陸上部応援スレ72
・青山学院大学陸上部応援スレ76
・東海大学中長距離スレpart263
06:35:36 up 43 days, 7:39, 0 users, load average: 50.64, 28.75, 23.64
in 2.2435479164124 sec
@2.2435479164124@0b7 on 022520
|