1愛と死の名無しさん2014/07/25(金) 12:50:40.40
2愛と死の名無しさん2014/07/25(金) 12:51:39.92
3愛と死の名無しさん2014/07/25(金) 12:53:32.18
2万3万の議論は荒れる元なので別スレ立ててそちらでドゾー。
【テンプレ】
何時まで経っても堂々巡りな御祝儀談義。
こちらで「こういう場合で2万(3万)だった」と語りあってください。
念の為言っておきますが「披露宴に一人で参加」の場合で、
2万も3万も相場の範囲です。
地域性や呼ばれた相手との関係にもよるので、迷っている方の参考にもどうぞ。
◆「祝儀」は「祝儀」であって、食事や場所の「対価」ではない。
◆ゼクシィトレンド調査による祝儀1人あたりの平均額
友人・同僚:全国2.9万円(2.2万円〜3.0万円)
地方によって開きがある。
◆客の側は、自分があげたい額を包めばそれで良い。2万でも3万でも良い。
祝う気持ち・経済事情などは人それぞれなのだから。
しかし、他人に「○万円は少ない」だの「○万円が常識」だの言うのは無用のお節介。
◆「2万円」は、このご時世に安い金額ではない。
◆結婚する側は、わざわざ時間を割いて来てくれたお客の祝儀に対して、
「多い/少ない」などと言うのは失礼。
◆交通費・宿泊費・衣装代他経費を祝儀から差っ引くのは極めて非常識です。
◆上記経費が捻出できない場合は潔く欠席しましょう。
「出席したい、きれいに装いたい、自分には金を掛けたい。
でも交通費は出したくない、宿泊費も出したくない。
だから御祝儀ナシでいいよね」 というのは、DQNの言い分です。
以上
4愛と死の名無しさん2014/07/26(土) 22:28:44.63
5愛と死の名無しさん2014/08/01(金) 19:03:19.49
6愛と死の名無しさん2014/08/03(日) 21:37:17.02
>>1乙
出産祝いについて質問
婚約者の弟に子供が生まれました。
現在私と彼は、両家両親のみの結婚式後、入籍前の関係で戸籍上は他人。
弟夫婦に出産祝いを連名で渡すのは非常識? 7愛と死の名無しさん2014/08/04(月) 13:24:07.02
>>6
義両親に相談してみては?
式が済んでるから(既に同居済みなら)夫婦の扱いでもいいような気もするし、
法律上は他人だし・・・
立場を弁えられないとお祝い事にけちをつける事になりかねないし・・・。
家族、親族ルール優先がいいと思いますよ?
不謹慎な発想かもしれないけれど、
今、自分の親が亡くなったとしたら、夫(予定)はどういう立場になるか?
(焼香の順番とか)って想像してみたら、冠婚葬祭における自分達の立場を理解できるんじゃないかな? 8愛と死の名無しさん2014/08/04(月) 17:23:22.16
>>6
義両親にもう一票
旦那側の親族のことは旦那およびその親に決定権がありますので
それに従うのが一番です 9愛と死の名無しさん2014/08/06(水) 01:26:03.92
事実婚ってのもあるし・・・。
10愛と死の名無しさん2014/08/09(土) 23:58:47.67
親の兄弟の配偶者が亡くなりました。
私は成人して社会人になっていますが未婚で親と同居です。
香典は親と一緒で構わないのでしょうか。それとも親は親、私は私で香典を出すのでしょうか。
11愛と死の名無しさん2014/08/10(日) 00:27:50.85
未婚で同居なら、親といっしょでいいと思うけど。
気になるなら、自分の分の香典はどうする?って親に聞けばいい。
12愛と死の名無しさん2014/08/10(日) 01:16:16.91
カップルになれないのに参加している奴の気持ちがわからない。
13愛と死の名無しさん2014/08/10(日) 15:49:55.59
14愛と死の名無しさん2014/08/11(月) 13:37:00.12
親の兄弟の配偶者って微妙な表現だね
叔父叔母って書けない間柄なの?
自分なら花とか供え物、親に聞いて手配する
15愛と死の名無しさん2014/08/13(水) 22:59:06.78
叔父叔母自身じゃなく、叔父叔母の配偶者(義叔父?義叔母?とでもいうのかな?)ってことだから、回りくどく言ったのかと思ってた。
16愛と死の名無しさん2014/08/18(月) 14:55:44.10
言わんわw
自分の両親の兄弟姉妹だけが叔父叔母じゃない
その配偶者だって立派な叔父叔母ですよ
17愛と死の名無しさん2014/08/18(月) 15:20:55.46
親戚ではあるが血縁でもないし肉親でもないよね
18愛と死の名無しさん2014/08/22(金) 01:25:43.73
ググっても分からなかったので、教えてください。
夫の妹が結婚します。
式には私達夫婦のみ招待されています。
この場合、私の親からは御祝儀相場としては3万円でしょうか?
また、私の弟(未婚、社会人)は、どのような対応をすべきですか?
親や弟も義妹間において、普段の付き合いは無く、私たち夫婦の結婚式で会っただけです。
また、双方の親族が少なく、今回で姻族関係での祝儀相場の流れが決まってしまうような状況です。
19愛と死の名無しさん2014/08/22(金) 09:46:21.42
親は1万でもいいけど3万が妥当ですね、弟は何もなくて良い
20愛と死の名無しさん2014/08/22(金) 11:01:43.66
19さんの意見が妥当と思いますが、弟の結婚の時の事を考えると、親が3万、弟が1万としておくと良いのではないでしょうか
21愛と死の名無しさん2014/08/22(金) 12:14:04.24
お二方、どうもありがとうございます。
やはり、私の親は3万円で、弟は気持ち程度で良いみたいですね。
ちなみに、式の当日に私が家族分も祝儀を持参するので良いですか?
現金書留で後日に贈るのでしょうか?
22愛と死の名無しさん2014/08/22(金) 12:21:04.22
事前に送る or 事前に代理人(質問者)が持参 のどちらか
後日はだめ
23182014/08/22(金) 13:03:28.89
え!?事前なんですか!
当日では駄目な理由があるのでしょうか?
24愛と死の名無しさん2014/08/22(金) 14:11:39.01
>>23
欠席している人の祝儀を
出席する人が代わりに当日持って行くのはマナーに欠ける。
家族であろうと友人であろうとね。
もっというとあなたの分も当日持って行くよりも
事前に渡すのがマナー。
なので事前二時間を作って妹に手渡すか
現金書留で送るのがマナー。
この2つの場合はあなたの親の分を一緒にしても問題ない。
親の分を同封する時は一筆入れるか本人に言っておいてね。
お祝いは早め早めにお送りするもの(出産祝い除く)
よほどの事情がない限り、後日というのはあり得ない。 25愛と死の名無しさん2014/08/22(金) 14:13:17.26
追伸
新郎新婦の身内は当日ではなく事前に渡すのがいい。
当日受付で渡すのは友人知人や職場の人が主。
26愛と死の名無しさん2014/08/22(金) 14:21:06.37
身内には式の1か月前くらいに届くように渡すのが一般的じゃないかな?
遠方とか事情がある場合でも現金書留で送る人も多いし。
とくに旦那さんにとっては実妹だしね。名義は旦那さんで出すんでしょ?
向こうに早めに届けば、呼ばない人から頂いた祝儀のお返し(内祝)も式場で一括で用意できて当日発送とかできるけど、後日だと余計な手間かけることになるよ。
親御さんと弟さんの分を代理で出しておいて、後日正月に集まった時にでも集金で良いんじゃないかな?
27愛と死の名無しさん2014/08/22(金) 14:30:40.52
>>23 既婚者だったらマナーの本の一冊ぐらい読んどけ
そんなんじゃ夫が恥ずかしいぞ 28愛と死の名無しさん2014/08/23(土) 15:25:03.34
>>22-27まで釣り?
家族の分の祝儀を代理で当日持っていくなんてなにもおかしくないしよくあること
ちゃんと祝儀袋を分けるか連盟にして誰からのか分かるようにすれば良い
出席する自分の分も前日に届けるのがマナー?
いやいやいやいやwどこのマナー本よw
当日手ぶらで行けってか
家族だからっていうけど結婚する夫弟とは別世帯でましてや招待されてる間柄なら知人等と同様に当日受付だよ
普通身内は招待じゃないと思うけど 29愛と死の名無しさん2014/08/23(土) 15:31:30.07
夫弟じゃなくて妹だったか失礼
もっと言えば>>18の親にとって新婦は娘の夫の妹でしょ?よっぽど親戚付き合いが広い地域か義理堅い人か個人的なつながりでもない限り祝儀を出すような間柄でもないと思う
まして弟からは兄弟の配偶者の兄弟にあたるわけだけどその結婚に呼ばれるとか祝儀贈るとかあまり聞いたことがない 30愛と死の名無しさん2014/08/23(土) 15:37:40.88
>>18の親と弟は招待されてないから欠席でもないんだよな
招待されずとも祝儀を贈ろうという気持ちはとても素晴らしいし相手もありがたいと思う
家族として前日までに渡せるなら、無理するほどなら当日で、そこまで気を使わなくともいいんじゃないだろうか
連投失礼 31愛と死の名無しさん2014/08/23(土) 15:42:52.64
マナーの本ぐらい読んでみたら?w
32愛と死の名無しさん2014/08/23(土) 16:40:00.32
当日手ぶら…そうだよ。
血縁近い親族なら当日手ぶら普通よ?
受け付けで「事前にお渡ししました」と言ったり、親族が受付だと事前に知らされてるから、芳名帳だけ書くよう言われるよ。
33愛と死の名無しさん2014/08/23(土) 16:47:09.71
祝儀は手渡しできるなら事前手渡しで、日柄の良い日(大安とか友引)が最良のマナーだろうね。
祝儀を渡しながら「おめでとう」を伝えるのが本来だから。
受付の人に「おめでとう」を伝えるわけにもいかんし、当日バタバタしてる新郎神父をひっ捕まえて祝儀を渡すわけにもいかんし。
34愛と死の名無しさん2014/08/23(土) 16:53:09.24
35愛と死の名無しさん2014/08/23(土) 16:58:47.90
披露宴に呼んでもいない人の分を代理人が持参ってかなり略式だし
お祝いは事前に渡す人が大半だから既にお返しの手続きは終わってる
披露宴当日にご祝儀を遅れて持ってきた人の内祝いの手配を個別にするのは面倒だよ
36愛と死の名無しさん2014/08/23(土) 17:06:45.19
>28-29
通知表に「人の話をよくきかないせっかち」って書かれたでしょw
37愛と死の名無しさん2014/08/23(土) 17:16:40.95
友人知人だって、事前に渡す機会があるなら、事前渡しが本来のマナーだよ。
こういう人が「お車代差し引くから祝儀は1万で良い!」とか言い出す人種なんだろうな…
38愛と死の名無しさん2014/08/23(土) 17:20:16.26
新郎新婦は式後は旅行とかもあるだろうからね。
式後にバタバタさせたりしたくないとか、相手の手を煩わせないよう「心配り」するのが「マナー」なんだろうね。
39愛と死の名無しさん2014/08/23(土) 19:11:16.35
招待されるって書いてあるから身内と同じ扱いじゃないって考えたのかもね
娘の夫の妹って身内か?と言われれば微妙だし
40愛と死の名無しさん2014/08/24(日) 11:28:17.01
>>23
質問だけしといて締めレスもなし、お礼もなしのマナー知らず 41愛と死の名無しさん2014/08/25(月) 10:08:01.18
結論
>>28はせっかちな釣り師ってことでよろしいか? 42愛と死の名無しさん2014/08/25(月) 11:03:59.84
ただの無知かも?
43愛と死の名無しさん2014/08/25(月) 12:04:17.39
変な結婚式に参加したことある。
20年以上前に参加した遠い親戚の結婚式のことなんだが
参加者のご祝儀の金額を司会者が読み上げ俺だけ少なくてえらい恥をかいた。
それから今まで数十回の結婚式に参加してるがご祝儀の金額を披露宴会場で
読み上げるなんてことは一度もなかった。
あの結婚式はなんだったのかな?こんな結婚式に参加したことあるやついる?
44愛と死の名無しさん2014/08/25(月) 13:07:13.03
>>43
遠い親戚なら親に聞いてみたら?なんか知ってそうじゃん
自分は読み上げるのなんて聞いたことないなあ 45愛と死の名無しさん2014/08/25(月) 13:25:07.62
>>44
両親は他界しちゃって親戚とも疎遠なので聞けないんですよ。
知り合い達に聞いてもそんな結婚式なんか聞いた事ないぞって言われます。 46愛と死の名無しさん2014/08/25(月) 14:03:34.11
47愛と死の名無しさん2014/08/25(月) 15:30:35.25
ってかここで話す内容じゃない
スレチ
48愛と死の名無しさん2014/08/26(火) 02:03:06.74
49愛と死の名無しさん2014/08/26(火) 02:20:44.70
43恥かいたってかいてるけどいくら包んだんだろ
1万とか?
50愛と死の名無しさん2014/08/26(火) 07:49:19.58
51愛と死の名無しさん2014/08/29(金) 10:27:40.97
昔からの義理のある親戚の結婚祝いに一万送ったら数日でお返しが来た。
しかも7〜8割返しで。
なにこれ、お祝いなんかイラネエンダヨって言われた気がしてどうもね。
それとも気を使わせたどころか重くさせちゃったかなあ。
あーあ、義理なんて面倒なものなんですね。お返し制度イラネ。
52愛と死の名無しさん2014/08/29(金) 11:41:06.33
自分が義理と言ってるように向こうも義理できちんと返したんじゃん。元来もらうはずじゃない人からだから、申し訳なさで多目に帰ってきただけでは?
53愛と死の名無しさん2014/08/29(金) 23:08:39.27
昔からの義理のある親戚の結婚祝いなのに1万って
51さんが何歳か知らないけど、少なすぎなんじゃ?
あまりにも少額で相手が嫌みで返してきたんだろ
54愛と死の名無しさん2014/08/30(土) 00:12:07.32
・30代未婚
・従兄弟の結婚式に呼ばれたが、実際きた招待状は一通(つまり私には来ていない)
・ただ、母は大人としてお金は包みなさい、といっている
・従兄弟とは既に5年以上付き合いもなく年賀状ももらわない。この前菓子包みをもらった位。
・ちなみに私は従兄弟の中でも一番年上
この場合3万位包む、でいいんだよね?
55愛と死の名無しさん2014/08/30(土) 01:44:33.24
>結婚式に呼ばれたが、実際きた招待状は一通
招待状一通で私には来ていないという意味がよく分からんのだが?
打診はあったが、結局は呼ばれなかったってこと?
56愛と死の名無しさん2014/08/30(土) 08:05:05.06
お父さんは呼ばれてない(いない?)、ってことでいいのかな?
大抵は叔父叔母は夫婦で呼ばれたりするけど、母宛ということはお母さんの名前しかないってことだよね?
他の従兄弟が招待されてたかどうかとかはわかるのかな?
ひょっとして>>54が未婚だから母の家族ってことで1通で2人招待ってこともあるけど、その辺はたぶん確認してるんだよね?
出席しないなら従兄弟なら2万くらいと思うけど、もし他の従兄弟と足並み揃える方が悪目立ちしなくてすむ、とか思うなら、お母さんから他の兄弟の様子を聞いてもらったら?
親族ルールあるかも(もしかして今回ので確立しちゃうかも)しれないし。 57愛と死の名無しさん2014/08/31(日) 00:48:18.27
家族宛なら普通は一通だと思うけど、親の名前だったからかな。
58愛と死の名無しさん2014/08/31(日) 07:26:52.92
>>43
北海道?道北の結婚式で同じ経験したことあるよ 59愛と死の名無しさん2014/08/31(日) 09:32:43.16
親の名前しかなかったってことだよね。
名前なかったら呼ばれてないと判断していいんだろうなぁ。
呼ばれてないなら1万円でいいんじゃないの?いとこなら出席でも3万円でしょ?
60愛と死の名無しさん2014/08/31(日) 10:52:20.92
61愛と死の名無しさん2014/09/01(月) 14:40:43.06
すみません。急ぎのためageさせて頂きます。
婚約者(再来月入籍予定)の祖母が亡くなりました。その場合の香典についてです。
彼のご両親には何度かあっていて、お祖母様には1度だけお会いしたことがあります。
お互いの両親には挨拶済みで、顔合わせはタイミングが合わずに来月予定です。
新幹線で5時間弱の距離ですがお通夜、お葬式共に呼ばれています。
私の名前で5千円という額で問題ないでしょうか?
また手土産は持っていかなくてもいいでしょうか?
62愛と死の名無しさん2014/09/01(月) 16:21:35.06
貴方の名前で1万円。
手土産はなくてもいいけど、一応、黒か白の無地のエプロン持参すること。
63愛と死の名無しさん2014/09/01(月) 16:27:58.87
葬儀に手土産はいらん
64愛と死の名無しさん2014/09/01(月) 16:54:04.83
呼ばれてる、なら通夜振舞いや本葬後の初七日法要後の精進落としのお膳を頂くかもしれないので御香典2つ(葬儀用と初七日用)持ってった方がいいかも。
額はあなたの親御さんにも聞いてみた?
あなたの年齢にもよるけどもし精進落としとかの料理までもてなされる?なら1〜2万の方がいいかも。お引物を渡される可能性もあるし。
5000円だとちょっと仲のいいご近所さんでも包んできちゃう金額なので、親族(予定)なら万単位からかなぁ?
65愛と死の名無しさん2014/09/01(月) 16:55:57.95
あと、喪主が義父さんになるなら、あなたの親御さんもひょっとしたら香典包むって言うかもしれないから、ご両親に聞いた方がいいかも。
66愛と死の名無しさん2014/09/01(月) 17:28:05.30
>>61
逆の立場で婚約中の彼女の祖父の通夜に行ったことがありますが、香典は自分名義で1万、私の両親は夫婦名義で5000円包みました 67愛と死の名無しさん2014/09/02(火) 01:25:22.85
ネット上の葬式系サイトの香典相場はけっこう適当(つか、昭和感覚で古い)
葬儀会社で4年バイトしてる俺の、最近のリアな香典相場
友人、知り合い・・・5000円〜1万円(普通は5000円で十分)
親族・・・1万円〜2万円(普通は1万で十分。通夜・告別式のW出席なら1万で十分
出るということが大事で、価値的には金額<出席。2万は“かなり太っ腹”レベルで
とても仲のよいイトコとか、ほぼ家族同然の間柄のみ)
これが基本。
Q、自分の年齢や社会的立場によって金額は変わるもの?
A、年齢・社会的な立場と金額は全く関係ないです。それは昭和な感覚で今は時代が違います
Q、故人と友人や知り合いの関係で、自分は40代、50代のいい大人なんだけど5千円って安いと思われない?
A、ぜんぜん思われないです。何度も言うけど香典相場は「5000円」が基本です
結婚式と違い、日程的に突発的な葬式は「金額より出席すること」に価値があるのです
Q、式に出れなかった。でもお悔やみしたい。後日送金でもオケ?
A、オケ。ただお悔やみ&後日送金したいほど親しい相手だろうし1万は送っとけ
期日は告別式から3〜4以内。その時、必ず一筆添えること。
68愛と死の名無しさん2014/09/02(火) 01:43:44.51
Q、故人は、自分の上司デー・大事な取引先の会社の人デーetc・・・、5千円って安いと思われない?
A、しつこい。3度目だが、親族以外の香典相場は「5000円」が基本です
そんなに気になるなら5000円上乗せして1万出しとけや
終わり
69愛と死の名無しさん2014/09/02(火) 02:30:25.33
70愛と死の名無しさん2014/09/02(火) 04:27:11.08
学生時代の友人のお父様が亡くなられたと連絡があったのですが、私は面識もなく友人ともそんなに親しくありません
年賀状のやり取りはしていて、私が結婚した時はプレゼントはくれました
そのことを主人に話したら、御香典はするべきと言われました
参列は遠方なので遠慮されている(言葉が変ですいません)ので、御香典をお返しなしと書いて3,000円で郵送しようと考えてるのですが少ないでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします
71愛と死の名無しさん2014/09/02(火) 06:28:50.15
72愛と死の名無しさん2014/09/02(火) 06:57:40.95
73愛と死の名無しさん2014/09/02(火) 08:03:36.41
1、送らない
2 送るなら5000円
74愛と死の名無しさん2014/09/02(火) 13:20:08.95
73さんに同意
お返しなしと書いて そんな失礼なこと書くなら香典出すのやめなはれ
75愛と死の名無しさん2014/09/02(火) 15:09:51.60
76愛と死の名無しさん2014/09/02(火) 23:26:53.74
まあ現金書留で5000円だろうな
さすが郵送で3000円は少なすぎる・・・
つか香典返しいらんとかワロタw。そんなコメ書いたら、逆に先方は気を使い
絶対に香典返しせざるを得ないし
77愛と死の名無しさん2014/09/02(火) 23:37:55.12
>>69
例えば母親が死んで喪主が父親なら、子は喪主の父親に2〜3万
祖父母が死んで喪主が父親なら、子は喪主の父親に1〜2万
3万は多い。普通は多くても2万
もっとも、しょせんは家族の中での金のやりとりだから
まあ何とゆーか、後で少しは返してね!とかも言えるだろうけど 78愛と死の名無しさん2014/09/03(水) 01:43:58.27
>>77
>祖父母が死んで喪主が父親なら、子は喪主の父親に1〜2万
仲がいいなら3万って書いてるサイト見たから3万かと思ってたわ
↑の子ってのは結婚してても?未婚の話? 79愛と死の名無しさん2014/09/03(水) 02:46:57.37
自分の場合、3年ほど前の就職したばっかの25の時
ジーちゃんの葬式の時は、おかんに1万でいいよって言われたなあ
確か独身プーのアネキは2万くらい出してたような?記憶が
80愛と死の名無しさん2014/09/03(水) 02:58:42.61
>>79
俺は40歳代だけど祖母が二年前に亡くなった時は1万包んだよ。
従兄弟も1万だったわ。@北海道 81愛と死の名無しさん2014/09/03(水) 06:57:00.99
ウチの地域@東海だと、故人の
子…未婚既婚関係なく香典10万、花、籠盛それぞれ2基→実質14万くらい
兄弟…未婚既婚関係なく香典5万、花、籠盛それぞれ1基→実質7万くらい
孫…香典2万(未婚1万)花、籠盛を孫一同で出すので、実質2万(1万)+2万÷孫人数
甥姪…香典2万(未婚1万)花か籠盛いずれか1つ→実質2〜3万
基本的に遺族に「来てください」の連絡を受けるような間柄だと1人1万(夫婦で呼ばれたら2万)から、ってイメージ。お悔やみ欄みて斎場に駆けつけるのなら3000〜5000円、多くて1万かなぁ?
葬式は結構派手な地域です。
82愛と死の名無しさん2014/09/03(水) 10:13:57.07
愛知って結婚式同様葬式も派手なの?
北海道は葬式も安く済むの?
83愛と死の名無しさん2014/09/03(水) 11:00:51.65
というか、田舎の方が派手、都市部の方が簡略化されてる気がする。何となくのイメージだけど。
自分とこ(静岡)も割と派手目で、普通のじいちゃんばあちゃんが死んでも、香典で300〜400万集まっちゃう。(昔の人だから子供や兄弟が多いせいもあるだろうけど)
ちょっと地元で顔利きとかだと軽く500万越えちゃうんじゃないかな?
自分の地域は、香典で黒字出しちゃいけない、という感覚なので、坊主への布施を含めて100万くらいは足が出るみたいだよ。
84愛と死の名無しさん2014/09/04(木) 03:01:50.45
85愛と死の名無しさん2014/09/04(木) 19:38:58.70
坊主って年収ハンパないんだぜ
30〜40代でも大企業の重役の年収だし税金は優遇されるし定年もないし
親が坊主だと子は一生遊んで暮らせるのが実情
86愛と死の名無しさん2014/09/12(金) 18:27:43.75
すみません、教えてください。
実家暮らし、未婚、29歳です。
父方の祖母が亡くなりました。葬儀は息子(父の兄弟)だけで行われました。
その際、香典は渡しておりません。
納骨には私も行くのですが、父にいくら包めば良いのか聞いたところ、出さなくて良いとのことでした。
この場合、本当に香典を包まなくて良いのでしょうか?
祖母、親族とはほとんど交流がありません。
87862014/09/12(金) 18:28:50.50
父は長男ではありません。
88愛と死の名無しさん2014/09/13(土) 11:28:24.44
89愛と死の名無しさん2014/09/13(土) 15:04:17.32
86さん お父さんが正しいです
90862014/09/13(土) 20:00:30.74
91愛と死の名無しさん2014/09/19(金) 12:51:45.38
妹の結婚式ご祝儀について教えてください。
私は20代既婚、夫婦で招待されています。
しかし主人が外せない出張があり、私1人で出席することになりました。
この場合、ご祝儀は10万かなぁ…と思ってはいるのですが、みなさんなら何万包みますか?
親にも相談しましたが、いままでこういったケースがなく悩んでいます。
92愛と死の名無しさん2014/09/19(金) 13:35:06.75
兄弟姉妹だと欠席だろうが出席だろうが金額はほぼ変わらないと思う。
むしろ欠席しなきゃならんのなら申し訳ないので多めに包むかも。
地域によるが目上の夫婦から目下の兄弟姉妹へ10万だと下限かなあ。
うちは20万って決まってる。
93愛と死の名無しさん2014/09/19(金) 13:35:35.92
>>91
10万円でいいと思うけど
ご主人欠席のお詫びとして2〜3万円で何か欲しい物はないか聞いてプレゼントを追加するとか 94愛と死の名無しさん2014/09/19(金) 14:30:53.83
兄弟間での祝儀のやりとりは一切しないって決めてる家もあるしな
10万+プレゼントならば新郎に馬鹿にされずにすむだろ
95愛と死の名無しさん2014/09/20(土) 10:59:54.95
91です
ありがとうございます!
10万から金額上げるのもなあ…と悩んでいましたが、また別にプレゼント用意するのはいいですね。
その方向で検討してみます。
96愛と死の名無しさん2014/09/23(火) 03:03:22.25
結婚祝いについての質問です。
親しい友人が結婚するのですが、都合により式には出席できません。
ご祝儀だけ贈ろうと思うのですが金額は2〜3万円でも大丈夫でしょうか?
式に出席しないなら相場は1万円くらいかなと認識しているのですが、10年以上頻繁に会って遊び歩いていた仲なのでそれでは足りない気もします。
気持ちの問題かもしれませんがご意見いただけたらありがたいです。
97962014/09/23(火) 03:05:19.70
お互い30歳、自分は未婚です
98愛と死の名無しさん2014/09/23(火) 09:24:52.81
>>96
ただの友人が一万だから親友だったら二〜三万包んでも問題なし
自分の披露宴には来て貰いたいと思ってるなら
多めに包んでもそのぶんお返しが豪華になるだけ
現金一万+品物という手もある 99962014/09/24(水) 19:13:52.49
>>98
ありがとうございます。
プレゼント込みで検討してみます。 100愛と死の名無しさん2014/09/25(木) 21:06:19.17
101愛と死の名無しさん2014/09/27(土) 16:24:25.88
家族単位で(従兄弟の結婚式の)招待状が来た場合、家族単位でご祝儀を包むのが良いのでしょうか?
20代後半社会人未婚、20代半ば社会人未婚、20代前半学生、の3人兄弟と両親の5人が招待されました
社会人なら別に包んだ方が良いでしょうか?
私は家族と別居しています、実家に招待状が送られてきたようです
102愛と死の名無しさん2014/09/27(土) 20:06:20.10
社会人になってるなら個別に包むけど親族次第なんだよね。
どっち側の従兄弟かわからないけど親親戚と打ち合わせしてみてもいいかも。
引き出物用意してない場合もあるし。
103愛と死の名無しさん2014/09/28(日) 00:23:09.04
親御さんに相談。
oo家として親御さんが相応の金額を用意しているとおもうので。
1041012014/09/28(日) 01:28:06.22
招待状の数だけご祝儀を持って行くものと思って
形上親が出し、自分の分は親に渡すものかと思い、親にご祝儀の話を振ったら
全員成人しているから個別に渡す物かと思ったけど、違うの?と聞かれ、ネットで調べてみた次第です
やはり、招待状の数=引出物の数だから、ご祝儀の数を合わせるべき、未婚は一人前とみなさないから家族単位で、などという意見もあったものの
良い年した社会人は別に用意するべき、と意見もあり、困惑しています
両方の意見がある、ということはどちらでもおかしくはない、ってことでだから親の言う方に合わせておけば問題ないのかな・・・?
105愛と死の名無しさん2014/09/28(日) 02:44:34.59
招待状、人数分着たのか。
>招待状の数=引出物の数だから
親戚に確認するのいいかもね。
106愛と死の名無しさん2014/09/28(日) 02:44:54.31
>>104
全く同じ状況で結婚式出た時は、うちは親が包んでたなあ
自分等子供は全く祝儀どうするのか考えてもなかったわw
もちろん引き出物も1個だけだったし
真ん中社会人で用事で欠席したけど特に何もしてなかったな
すごく従兄弟と仲が良くて包みたいなら個人で包んでもいいんじゃないかな
そうじゃないなら親がまとめて出すでいいとおもうけどなあ 1071012014/09/28(日) 09:51:07.40
わかりにくくてすみません
招待状は家族で1枚きました
だから、個人で包むと引出物の数とかで逆に親戚にいらぬ気遣いをさせるかもなあ、と思いました
親戚の電話番号も知らないくらいの仲なので、もう一度親に話してみます
親が個人で包むべきじゃないか、という意見なら従うことにします
みなさんありがとうございました
108愛と死の名無しさん2014/09/28(日) 11:48:22.01
大学時代の知人から、結婚式の二次会のお知らせがメールで来ました。
都合により欠席の予定なので、書留でご祝儀を贈る予定でいますが、2万円は少ないでしょうか?
卒業後はほとんど会っていませんが、在学中はそれなりに遊び歩いていた仲なんですが。
109愛と死の名無しさん2014/09/28(日) 14:30:42.93
108さんへ メールでおめでとうと伝えるだけでOK 祝儀は不要
110愛と死の名無しさん2014/09/29(月) 00:07:40.73
>>109
ありがとうございます。関係性を考えると、それが妥当ですかね。
とりあえず、メールでお祝いの言葉を伝えた上で、祝儀の件についてはそれとなく書いてみます。
贈るにしても、住所を教えてもらわなければいけないですし。 111愛と死の名無しさん2014/09/29(月) 09:21:59.04
>祝儀の件についてはそれとなく書いてみます
意味わかんねぇや
自分の披露宴や2次会に来て欲しい人でなかったら
おめでとうだけでいいとおもう
112愛と死の名無しさん2014/09/29(月) 12:10:29.45
中途半端な祝儀もらってもお返しに困るし、それとなくってなにそれ
いらないって言って欲しいのかw
おめでとーだけでいいっつ言ってるのに変な人
113愛と死の名無しさん2014/09/29(月) 16:32:54.64
変に聞くと出さなきゃいけなくなるから、おめでとうだけ伝えて、後はスルーが一番と思うけどな。
祝儀2万は、式に出席する人でも2万って時もあるくらいだから、出ない人が渡すには多くない?
5000円程度のプレゼントや金券か、祝儀1万(現金)くらいじゃない?
祝儀あげたい気持ちが今もある程度に仲良かった、今も嫌いではない、大学出てからさほど期間が時間が経ってないなら祝儀1万も違和感ないかな?
114愛と死の名無しさん2014/09/29(月) 22:02:54.91
ご祝儀渡さないのは失礼かと思ったのですが、そうでもないみたいですね。
今回は、お祝いの言葉だけ伝えることにします。
ご意見ありがとうございました。
115愛と死の名無しさん2014/10/01(水) 17:43:31.19
義祖父と義父の法事を一緒に行うとのこと。
この場合、いくら包めばいいのでしょうか?また香典袋は別々に用意したほうがいいのでしょうか?
116愛と死の名無しさん2014/10/01(水) 18:47:14.09
だれに包むのか
117愛と死の名無しさん2014/10/02(木) 00:43:18.08
施主は義母なのかな?
地域ルールや親族ルールが優先なのは当然だけど
うちでは、合同法要でする場合は、
香典の金額を通常より1万円プラスする。
もしくは、お供えの表書きで通常の香典とは別に5千円包むことになってる。
他の親族に確認できないの?
118愛と死の名無しさん2014/10/02(木) 04:51:18.03
115です。
施主は義母です。
義父の一周忌には3万包みました。
119愛と死の名無しさん2014/10/02(木) 08:07:53.46
袋はひとつで、金額は同じでいいと思う。
120愛と死の名無しさん2014/10/02(木) 09:59:02.17
配偶者に従えば良い。
121愛と死の名無しさん2014/10/07(火) 12:59:35.82
今度の土曜日に妹の結婚式で30万ほど包もうと思うんだが、祝儀袋もそれなりのを
チョイスしたいんだが、何かオススメあったら教えて欲しい。
122愛と死の名無しさん2014/10/07(火) 14:19:05.01
祝儀ブクロにオススメもなにも・・・
店に行って包む金額を言えばふさわしい袋を出してくれるでしょう
123愛と死の名無しさん2014/10/07(火) 15:27:34.51
結納屋で買って綺麗な字で書いてもらえば
高額に似合ういい袋になるんじゃ?
124愛と死の名無しさん2014/10/07(火) 17:36:40.46
>>122
わざわざ買いには出かけないから通販になるんだわ。
金額に応じたと言っても探してみると色々あってさ。
>>123
それは良いアイデアだが、俺は少々書道も嗜むので自分で書きたい
ってのはある。 125愛と死の名無しさん2014/10/07(火) 18:21:28.22
>>124
通販なら商品画像が見れるだろうから、金額に合ったサイズで
尚且つ、自分が目出度いと思えるデザインのものを選べばいいんじゃないかな?
祝う気持ちも選んだ祝儀袋で伝わると思うよ? 126愛と死の名無しさん2014/10/07(火) 18:40:19.63
ぶっちゃけ誰がどんな祝儀袋でお祝いをくれたかなんてまったく記憶にない
127愛と死の名無しさん2014/10/07(火) 18:49:57.67
128愛と死の名無しさん2014/10/08(水) 09:04:06.81
皆サンキュー、やっぱり相応の袋は必要だろうって事で2000円くらいの選んで注文した。
記憶に残そうなんて気はさらさらないが、やっぱり30万包むのに100円ショップの祝儀袋
は少しアンバランスだわな。
ちょい派手な感じで袱紗に入るか微妙だがw
129愛と死の名無しさん2014/10/10(金) 04:33:43.28
御祝儀・不祝儀の複数で出す場合、常々疑問に思う事があるので、
ご意見下さい。
高校時代の10人程の仲間なのですが、4人結婚していて、
その中の1組は仲間同士の結婚です。
もう1組はグループは違えど同じ高校同士です。
私は他校の人と結婚しましたが、旦那は当たり障りなく付き合ってます。
この仲間で慶弔時にお金を出し合うのですが、
毎回、各々の旦那もお金を出す事になっています。
@そもそもこういう場合は夫婦であっても、皆、別々に出すものでしょうか?
A私の旦那は関係が薄いので辞退しても良いのでしょうか?
130愛と死の名無しさん2014/10/10(金) 08:07:13.03
自分が結婚した時はどうだったの?
131愛と死の名無しさん2014/10/10(金) 08:24:42.35
>>129
祝儀・不祝儀は夫婦単位で出すのが一般的だけど、
人数割りで金額を決めてるなら、地元ルールとしてはありかも。
旦那さんが辞退しても構わない。 132愛と死の名無しさん2014/10/10(金) 14:29:02.72
自分一人参加のときに欠席する旦那の分も出すのかどうかってことか。
133愛と死の名無しさん2014/10/10(金) 14:49:48.06
既婚の場合、お祝いは世帯ごとに包むのが一般的である。
付き合いが希薄なのにいちいち金を出す必要もないだろう。
134愛と死の名無しさん2014/10/10(金) 16:54:15.36
129です。
済みません、皆さんから言われて気が付いた事があります。
式などに列席・参列する場合は必ず個別なので、問題無いのですが、
出産祝いや葬儀過ぎてからのお悔やみの贈り物等の数人で手渡しして
参加出来ない人から集金して纏めて渡す(少額を大金にする為に)場合でした。
それこそ、いくらのもの買うから頭数で割ろうという感じで。
これって、やっぱり仲間内ルールというか、特殊な設定ですよね。
私の旦那だけその仲間を抜けると、冷たい奴というか、
不義理な奴だと思われませんかね?
あと旦那が地元の大きな会社で働いてるのですが、旦那は低収入なのに、
周りからはお金持っている様に思われているのも気になってしまって…余談ですね。
135愛と死の名無しさん2014/10/10(金) 17:20:00.76
参列しない場合も個別にやればいいんじゃない?
もういい歳ならそれこそ個別でやるべきでしょ。
個人がいくら渡したかなんてもらった本人が言いふらさない限りバレないよ。
もし断れないならしょっちゅうあることでもないんだし諦めたら?
136愛と死の名無しさん2014/10/10(金) 18:42:22.82
>>134
冷たくてケチな奴と思われるかどうかは友人と貴方のダンナとの関係性次第
でも私が貴方の立場だったら「うちは今後一人分だけ参加します」とはっきり言います 137愛と死の名無しさん2014/10/11(土) 14:07:37.50
先日結婚式を挙げました。
ご祝儀を確認したところ4万円の参列者(主賓ではないが上司)がいたのですが、よくあることですか?
中袋には金額の記載はないです。
3万のつもりが1枚くっついてたのかな?とか悩んでいますが本人に聞いて返すのも変だし…
>>126
私は同じ袋の人が4人いたのが気になったけど 138愛と死の名無しさん2014/10/11(土) 14:29:36.16
新札だったのであれば、くっついていただけだろうと思います。
返さなくてもいいけれど、
気になるのであれば、5千円程度のものを贈っては?
139愛と死の名無しさん2014/10/12(日) 11:59:31.31
一人にだけ贈り物をするなんてヘンすぎる。
黙ってもらっとけ。
140愛と死の名無しさん2014/10/12(日) 20:02:10.88
質問です、よろしくお願いします
弟の嫁の父親が亡くなりました
当方関東在住、弟と嫁地方在住、嫁両親地方在住
弟の嫁の父親とは一度も面識ありませんが母親とは一度当方の葬儀であったことがあります
遠方のため葬儀には参列しませんが香典は送ろうと思っています
妥当な金額はいくらぐらいでしょうか?
141愛と死の名無しさん2014/10/13(月) 00:08:59.92
1万円が妥当でしょう。
142愛と死の名無しさん2014/10/13(月) 07:18:21.87
1万円か2万円か迷っておりましたが1万円送ろうと思います
ありがとうございました
143愛と死の名無しさん2014/10/14(火) 23:05:39.84
夫婦で出席で6万って5万より多いけど、普通なの?
ろくでもないを連想させるから、
よくないって聞いたんだが…
144愛と死の名無しさん2014/10/15(水) 15:23:22.04
2と8以外の偶数は一般的には避けるべきだとされている。
5万じゃ少ない気はするけど、7万包む余裕はなかった。とか?
新札で1枚多くくっついていただけ。とか?
145愛と死の名無しさん2014/10/15(水) 15:36:19.11
んなことねーわw
10万20万も偶数だけど包んでも文句言われねーし
2万は文句言われる場合もある
適当なこと言うなヴァカ
146愛と死の名無しさん2014/10/16(木) 14:16:37.30
夫婦で出席の親戚から6万だったんだわw
お札がくっついてないか確認したけど
やっぱ6万…
外袋にも6万て書いてあったわ…
5じゃ少ないけど、7は包めなかったのかな…
毒な親戚夫婦だけど、なんか切なくなったわ…
147愛と死の名無しさん2014/10/16(木) 15:29:51.87
一般常識を知らないんじゃない?
2人連名のときは、5か7にするのを知らなくて
1人は3だから2倍の6にしたんじゃない?
148愛と死の名無しさん2014/10/16(木) 16:13:13.37
偶数忌避って婚礼業者の思惑が働いてそうで何か嫌いな風習だわ。
149愛と死の名無しさん2014/10/16(木) 17:52:29.53
何よりご祝儀もらっておいて文句たれる「ろくでなし」が一番嫌いだわ。
150愛と死の名無しさん2014/10/16(木) 20:44:11.45
4はタヒぬだし、9は苦しむだし6はロクデナシ
だから文句じゃなくても、モヤモヤするだろうよ。
151愛と死の名無しさん2014/10/16(木) 21:04:20.24
5万だったとしても文句言うでしょ?
152愛と死の名無しさん2014/10/16(木) 21:25:32.49
そりゃーなー、友人夫婦ならともかく、親だし夫婦で5万てw
少なって思うわ。
153愛と死の名無しさん2014/10/17(金) 09:12:19.65
親だし夫婦?
154愛と死の名無しさん2014/10/17(金) 10:12:24.85
親戚だし夫婦の間違いです。スマソ。
155愛と死の名無しさん2014/10/17(金) 11:32:16.32
親戚夫婦って叔父叔母なら5万はすくなって思うかもだけど
いとこ夫婦なら普通だし、一概に言えない
156愛と死の名無しさん2014/10/17(金) 15:24:31.05
5万でいいじゃんね。祝儀の負担が大きいから披露宴って嫌がられるんだよ。
最低3万強要って何だかなあ。この方式は廃れ切ってもらいたい。
披露宴に招待されたら3万円徴収って何でこんなのが一般的になっちゃったんだか。
ただの一般人なのに無理やり着飾らないとボロくそだし。
157愛と死の名無しさん2014/10/23(木) 11:45:47.10
昨日のテレビ番組でマナーの先生が
最近は「2万円は“ペア”という意味があるとして結婚の御祝儀にしてOKです」と
断言していらした。
この論調がもっと拡散すればいいと思う。
158愛と死の名無しさん2014/10/28(火) 02:08:26.30
結婚式行かないのに多く包むって失礼なの?
別にお返しとかいらないし気持ちの問題なんだけど
159愛と死の名無しさん2014/10/28(火) 06:49:20.42
失礼ではない。披露宴に行かない友人だったら1〜3万が普通。お返しはいらないと言われても返すのが普通。
1601582014/10/28(火) 12:08:58.46
>>159
そうかぁ
めんどくさいなぁ
ありがとう 161愛と死の名無しさん2014/10/28(火) 18:21:58.31
めんどくさいことを心を込めてそつなくこなすのが大人のお付き合い
162愛と死の名無しさん2014/10/30(木) 00:36:06.56
お返しとかいらないしって言われてもしないわけにいかないから
メンドクサイんだよ。祝い金を高額にすると無駄に金額張ったお返ししないと
いけなくなって品物選ぶのが大変になる。
163愛と死の名無しさん2014/10/31(金) 22:21:38.07
164愛と死の名無しさん2014/10/31(金) 23:48:18.98
結婚式に来てもらった時は女友達A(余興あり)からご祝儀で3万とプレゼント、
式に呼んでないけど二次会に来てくれた男友達Bからはプレゼントを貰いました
最近AとBが結婚したのですが、籍だけ入れて結婚式はしないそうです
新婚旅行にお金を使いたいからと言っていました。
ご祝儀1万しか包んでないんだけど流石に少なすぎたかな?
プレゼントも渡してない
ちなみにAもBもどっちもとても仲の良い友達です
165愛と死の名無しさん2014/11/01(土) 01:54:18.24
>>164
何か欲しいもの聞いてプレゼントしてみたら。 166愛と死の名無しさん2014/11/01(土) 06:17:11.38
167愛と死の名無しさん2014/11/01(土) 08:30:12.70
そのケースだったら3万包んで贈り物も添えるわ
1万円は非常識レベル
168愛と死の名無しさん2014/11/01(土) 12:18:32.30
>>164
ご祝儀が少なかったなって思うなら、
新婚旅行の餞別を渡したらいいんじゃない?
喜んでもらえると思うけど 169愛と死の名無しさん2014/11/01(土) 12:26:59.98
相手にしてみたら内祝いのほかに新婚旅行の土産も買ってこなきゃならなくて面倒だけどね。
1701642014/11/01(土) 14:42:27.27
みなさんご意見ありがとうございます
実は内祝いも貰っちゃってます
AB夫婦に一人6000円くらいのコース料理奢ってもらっちゃった・・・
新婚旅行も10月の連休にもう行ってしまっていてお土産も貰いました
(お土産もらうついでに内祝いとしてごはん奢ってもらった)
旅行用にお金を渡すことも出来ないので、
今更だけど何かプレゼントしようと思います
ありがとうございました
171愛と死の名無しさん2014/11/01(土) 15:05:15.48
あまり親しくない同僚の披露宴に招待されました。
もともと行くつもりはないのですが、たまたま別の友人の結婚式と重なっており、欠席すると伝えてあります
ネットなどでは、招待されたら欠席の場合には1万程度のプレゼントと祝電を送るのがマナーと書かれているのをよく見かけますが、皆さんでしたらこのような時どうしますか?
私はそもそも披露宴に行くほどの間柄でもないのでプレゼント等は不要かと思っているのですが…
172愛と死の名無しさん2014/11/01(土) 15:19:51.54
自分の結婚式にきてくれた人や将来自分が結婚式するときにぜひきて欲しい人など
親しい人に呼ばれて泣く泣く欠席する場合は御祝儀を贈りますが
親しくもない人に勝手に呼ばれたんなら不要ですね
173愛と死の名無しさん2014/11/01(土) 15:28:11.03
>>171
祝儀目当てか、名目だけなのかわからないけど、
同じような人、他にもいるんじゃない?
何もしない。
みんなでお祝いをいう。
か、小額出し合ってお祝いを贈る。
のどっちかかな。 174愛と死の名無しさん2014/11/01(土) 15:33:41.11
『何もしない』一択
175愛と死の名無しさん2014/11/02(日) 19:47:38.12
>>170
いやいや、もう見てないかも知んないけど1万円のご祝儀に対して返してもらいすぎでしょ
友達だとかいいながらそのAB夫妻の事見下してるの?
せめて1万くらいの家電かなんかは買ってあげなよ
お祝いって形にしちゃうとまた内祝いされるだろうから
誕生日プレゼントとかで返したら? 176愛と死の名無しさん2014/11/03(月) 00:54:36.12
結婚式で余興までやらせといてないわー
177愛と死の名無しさん2014/11/03(月) 08:12:31.71
義妹が入籍します。式等は挙げず夫の実家に兄弟で集まり食事する程度。
私達が入籍(式ナシ)した際は義妹からお祝い3万円いただき、恋人(今回入籍する義妹夫)からは1万円のお祝いをいただきました。
今回私達からは5万円お祝いとして渡そうと思うのですが、
私の実家からのお祝いも必要でしょうか?
私の両親と義妹は実際に会った事はありません。
私たちが結婚する際に夫の弟妻の実家からは弟妻経由で3万円いただきました。
夫の弟の結婚式(私達の入籍の数年前)の際には夫が出席しているので、夫と弟妻実家は面識があり、
実家同士も距離が近いため交流が多いからだと思われます。
私の実家の両親は「出した方が良いなら出すけど、会ったこともないし逆に気を遣わせるなら出さないけどどうする?
夫実家の雰囲気とか考えて非常識にならないように金額等も貴女が判断して。」
というスタンスだし、夫には相談しづらいので質問しました。
178愛と死の名無しさん2014/11/03(月) 12:25:52.64
>>177
必要ない
>夫と弟妻実家は面識があり、実家同士も距離が近いため交流が多い
って自分で書いてるじゃん
あなたの実家と義妹がそういう関係でないなら出すのは変 179愛と死の名無しさん2014/11/03(月) 14:49:07.59
地域性もあるから御主人に確認したほうがよくない?
うちの地域だと義妹の結婚=義実家祝い事って感じで、嫁実家も包む事が多い。包んでも1万とかだけど。
180愛と死の名無しさん2014/11/04(火) 08:36:08.44
慶事があたのは知っていて
知らんぷりするのもなんだし
1万円ぐらい包んでおくのが
無難だと思います。
181愛と死の名無しさん2014/11/04(火) 10:29:27.53
182愛と死の名無しさん2014/11/04(火) 11:31:11.86
「実家が義妹さんのお祝いを包みたいと言ってるけど、大丈夫かな?迷惑じゃない?(夫)さんの地域では嫁実家が包むのって普通?」みたいに御主人に相談してみたら?
わかんないって言われたら「お義父(義母)さんに確認してもらっていい?」って誘導すれば。
冠婚葬祭って親族ルールがあるから、きちんと確認しないと恥かいちゃうよ。
恥かくのは自分であり御主人でもあるわけだし。
183愛と死の名無しさん2014/11/06(木) 12:02:40.94
甥っこの結婚式に夫婦で招待してくれたんだけど
2人で7万じゃ「少なっ」ってなるかな?
義兄夫婦は10万包むということで
うちもそれに合わせるって言ってるんだけど
あと3人その家に年頃の子がいるから、もし続いたら辛すぎる。
184愛と死の名無しさん2014/11/06(木) 12:15:56.19
すごい仲がいいなら10万のがいいかなと思うけどそうじゃないなら7万でいいんじゃない
185愛と死の名無しさん2014/11/06(木) 13:27:52.23
義兄夫婦は甥っ子の親?
親なら合わせる必要はないし、同じ叔父叔母の立場なら
「続くと辛くないですか?」とさりげなくお伺い立てるとか
1861832014/11/06(木) 15:52:31.06
>>184>>185
甥っ子は夫の姉の子で、義兄は夫の兄のことなんだけど
すごくという程ではないけど、そこそこ仲はいい感じ。
そうだね、1人で考えててもしょうがないし
お伺いたててみる。
ありがとう。 187愛と死の名無しさん2014/11/06(木) 16:21:17.21
>>186
夫にお伺い立てさせてね
あなたが出と角が立つ場合も
夫の身内のことは夫に任せるのが基本 188愛と死の名無しさん2014/11/06(木) 18:40:22.80
うちは姉・私・兄と三年連続で結婚したけど、どのおじおばも10万包んでくれたよ。
疎遠になってた父方の叔父叔母でさえ10万。
仲良い伯父伯母はそこにプラス5万くれた。
189愛と死の名無しさん2014/11/06(木) 22:31:14.72
大抵は叔父叔母が夫婦で呼ばれたら相場が10万だからね。
7万だと、少なっ!ってなるかも。
義兄夫婦が10万公言してるなら、親族ルールが10万固定かもしれんし。
190愛と死の名無しさん2014/11/06(木) 22:34:21.83
義兄夫婦の子がすでに結婚してて10万貰ってる場合、10万が暗黙のルールになっちゃってるかもね。
191愛と死の名無しさん2014/11/07(金) 00:00:57.98
義兄夫婦に合わせる、って一度言っちゃってるのを「7万」って言い出したら、嫁が言い出したなと思われるのは必至だと思うけど、その辺は大丈夫?
192愛と死の名無しさん2014/11/07(金) 07:54:25.80
まぁ、どうしてもキツかったら自分が出席せず5万にするしかないんじゃない?
お伺いしても何となく義兄夫妻は減らさない気がする。
193愛と死の名無しさん2014/11/07(金) 09:37:09.93
出席してもしなくても、
叔父叔母の立場で減らすなんてありえんわ
194愛と死の名無しさん2014/11/07(金) 09:51:26.24
赤の他人の上司ですら、相場は1人5万だからね。
親族がそれ以下(7万なら1人3.5万)となるのは恥と思われてもしょうがないだろうね。
195愛と死の名無しさん2014/11/07(金) 21:56:47.09
幾らだろうと貰った金額に恥だの言う方が恥だわ
196愛と死の名無しさん2014/11/08(土) 01:05:57.50
冷静に考えると友人ですら3万包んでるんだよね…
197愛と死の名無しさん2014/11/08(土) 07:54:30.65
叔父叔母でもとくに仲良くないなら3万でも惜しいのはわかる
198愛と死の名無しさん2014/11/08(土) 08:07:54.06
嫌なら出さない、欠席とかでバッサリ切るのもできるけど、わざわざ義兄夫婦と足並み揃えたいとか思って、お伺いたてようとしてるんだから、場を荒らしたくないんだよね。
場を荒らさない=常識的な相場で出す、ってことになっちゃうから難しいところだけど。
199愛と死の名無しさん2014/11/08(土) 19:08:08.65
30代未婚です。香典に困っています。
故人は隣家の人、血縁関係上は、又従兄弟の祖父。
故人には、子供の頃よく気に掛けていただいておりました。
親同士は兄弟の付き合いで、祖父同士は家族同然の付き合いでした。
又従兄弟とは交流がありませんでしたが、最近になって仕事上の付き合いが出てきたところです。
調べたところ、未婚の子は同世帯であれば不要であるとのことですが、親と別で香典を出すべきでしょうか。
200愛と死の名無しさん2014/11/08(土) 19:55:21.05
来週伯父さん(母の姉、つまり伯母の旦那)の十七回忌があります
当方既婚子有り30歳ですが、日曜日開催ってのと家から遠く子供もまだ小さいため法事には一人で参加予定です。
場所は東京なのですが香典は5000円で問題無いでしょうか?
独身時代は3000円包んでてうちの田舎の相場も2、3000円くらいなんで問題ないと思ってたんですけどさすがに30代の妻帯持ちとなると東京という場所を考慮すると最低5000円は包むべきかなと思ったのですがそれでも少ないですかね?
201愛と死の名無しさん2014/11/08(土) 21:11:07.08
香典…?
お年忌なら御仏前だよね?
呼ばれて参加する法要で1万以下の御仏前って聞いたことないけど、特殊な地域なのかな?
精進おとしの料理とか引出物が付かない地域なの?
202愛と死の名無しさん2014/11/08(土) 21:11:56.20
>>199
親御さんに相談かな。
一緒にまとめて出すのか中を別にするのか、別々にするのか。
別々だとお返しが2軒分になるかも知れません。
親戚であることは向こうもわかっていると思うんだけど・・・ 203愛と死の名無しさん2014/11/08(土) 21:28:55.51
>>199
30ならどっちでもいいと思う
35だったら別に包むかな・・・
性別にもよるかも
>>200
最低一万円ですね
お料理とお酒をごちそうになって
引き物もいただくんでしょうから 204愛と死の名無しさん2014/11/08(土) 21:48:50.77
>>202
>>203
ありがとうございました。
お返しが2軒分になる、ということは考えていませんでした。
中を別にする辺りが妥当と感じましたので、その案を提示して親と相談して来ます。 205愛と死の名無しさん2014/11/08(土) 22:10:22.21
香典と仏前は全くの別物で、仏前払うほどの血縁の濃さなら1万だよ。(律儀なひとなら仏前1万+お供2000円くらいの箱菓子)
2〜3000円て、ご近所さんが包む「香典」の相場じゃないの?香典と仏前の相場ごっちゃになってない?
香典にしたって、ご近所相場と身内相場は全然違うと思うけど。
身内の甥姪なら既婚だったら一人1万くらい(夫婦で呼ばれたら2万)が普通だと思ってたけど、3000円が仏前相場が本当だとしたら、どんな地域なんだろ?
寺に行ってお経唱えて、ハイ解散!って感じ??
206愛と死の名無しさん2014/11/09(日) 07:32:02.57
いや、さすがに年忌法要で御仏前が3000円が相場なんてあり得ないだろ。ネタじゃないの?
207愛と死の名無しさん2014/11/09(日) 07:40:43.66
17回ってことは4年前に13回があったってことだよね?
その時は独身だったから包んでなくて、今回初めて包むっってこと?
17回に呼ばれて13回に呼ばれてないってことはまず無いと思うけど。
母親に聞くのが一番じゃないの?
単に世間の相場が知りたいなら、みんなの言うように1万円(+御供)じゃないのかな。
208愛と死の名無しさん2014/11/09(日) 08:42:40.67
妻帯持ちってなに?
209愛と死の名無しさん2014/11/09(日) 08:57:52.38
年忌で3000円が親族ルールだ、って母親から言われてるのかね?
そんなルールの親族なら、自分の結婚のご祝儀とかも、伯父伯母が祝儀1万とかだったのかね?
もし伯父叔母が相場どおり10万とか(披露宴なしなら5万とか)くれてて、その甥がお年忌で3000円包んできたら、常識疑われると思うけど。
210愛と死の名無しさん2014/11/13(木) 12:36:48.02
従姉妹への御祝儀について…
招待状は家族連盟できました。
25歳ですが、両親とは別に御祝儀(3万)を出すべきでしょうか
どっちでもいい感じですか?
211愛と死の名無しさん2014/11/13(木) 13:02:17.07
家族連盟
212愛と死の名無しさん2014/11/13(木) 16:17:46.95
25なら別にした方がいいよ。
あなたが一生結婚しないというのなら
出さなくてもいいけど。
213愛と死の名無しさん2014/11/13(木) 16:46:30.00
両親+子ひとりで20万包むっていうのもアリかな
引き出物は一つだけの予感
214愛と死の名無しさん2014/11/14(金) 11:29:23.47
姉の孫の結婚 普段の付き合い殆どないけど
祝儀は必要?
215愛と死の名無しさん2014/11/14(金) 13:22:44.13
>>2147
姉との付き合いもないのなら1万
あるのなら3万
216愛と死の名無しさん2014/11/14(金) 13:32:57.11
>>214
招待状が来たの?
来てないなら何もしなくていいとおもう。
自分の孫のときに期待してないでしょ。 217愛と死の名無しさん2014/11/14(金) 14:17:27.98
>>216
招待状が来ていたら「祝儀は必要?」なんて質問はしません 218愛と死の名無しさん2014/11/14(金) 23:47:48.71
相手が口うるさいと面倒だよね。
219愛と死の名無しさん2014/11/17(月) 22:52:53.39
相談させて下さい。
自分の結婚式に参加していただいた大学講師の方へのご祝儀についてです。
その際はご祝儀を三万円いただき、余興もお願いしたので別にいくらかお包みしました。
今回先生がご結婚されましたが、式の予定はなしとのこと。
お祝いを送りたいと考えています。
1 一万円のご祝儀を送る
2 一万円程度の品を送る
3 二万円のご祝儀を送る
4 二万円程度の品を送る
私は2で考えていますが、親が三万円頂いているのだから、せめて二万円だろうと3、4を推しています。
現金だと失礼かな、と考えているのですが、一万、二万の品を選ぶのも難しいかなとも思ってしまって悩んでいます。
目上の方の場合、どのような対応が良いのでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。
220愛と死の名無しさん2014/11/17(月) 23:16:46.08
今後も対等の付き合いを続けたいとして、3万頂いているなら3万
221愛と死の名無しさん2014/11/18(火) 08:47:23.96
相手が目上なんでしょ
二万〜三万円の現金か商品券かな
よほど相手の好みを知り尽くしていてほしいものを知っているなら品物でもいいと思うが
一万円はない
222愛と死の名無しさん2014/11/18(火) 11:16:47.07
祝儀で3万貰ったなら3万一択だな。
現金だけだと生々しいと思うなら、1500〜2000円の菓子折+祝儀3万。
223愛と死の名無しさん2014/11/18(火) 13:57:59.92
>>219
金額はともかく品を送るってない。
自給自足の生活でもしてるの??
なんで現金を潔く包めないの?なんで現金が失礼なの?
自分は現金をもらって失礼だと感じたの?
自分は呼びつけて3万もらってるのに。
申し越しマナーという物を身につけた方がいいですよ。 224愛と死の名無しさん2014/11/18(火) 14:37:15.43
申し越し…?
225愛と死の名無しさん2014/11/18(火) 14:53:29.64
>>222
相手が年上だったら、もらった以上のことをする(菓子折をプラス)のはかえって失礼でしょう。 226愛と死の名無しさん2014/11/18(火) 15:36:24.74
3万円出いいよ、好みもあるんだし品物なんてつけなくてよし。
227愛と死の名無しさん2014/11/18(火) 16:14:41.61
>>219
自分は現金3万もらっているのに
どうして相手の結婚祝いは品物1万円分でいいと思ったの?
目下だから? 228愛と死の名無しさん2014/11/18(火) 16:17:51.24
219です
みなさんご意見ありがとうございます!
ネットで式に出てくれて本人が式をしない場合のご祝儀は一万が相場、と書いてあったので鵜呑みにしてしまっていました。
また、当時は謝礼として頂いたご祝儀以上の金額をお渡ししていたということもあり、混乱してしまいまして…(後だし申し訳ありません)
素直に三万円お包みしようと思います。
相談してよかったです、ありがとうございました。
229愛と死の名無しさん2014/11/18(火) 17:04:43.75
余興の謝礼に御祝儀以上の金額??
230愛と死の名無しさん2014/11/19(水) 20:31:49.61
香典の相場って難しい・・・。
姪の義母が亡くなりました。姪の結婚式で1回会っただけで話したことも
ないのですが、遠縁の香典って5,000〜10,000円位でしょうか?
231愛と死の名無しさん2014/11/19(水) 21:18:05.03
姪の義母ってそれ親戚なのか?
232愛と死の名無しさん2014/11/19(水) 22:17:27.64
>>231
姪の姑って4親等?本来告別式に出る事もなくていいのかもしれないけど、
実家が遠方なので姪母(姉)も来れない。嫁の親族がゼロというのも
なんなのでねぇ。 233愛と死の名無しさん2014/11/19(水) 22:28:20.83
香典だけ出すんじゃなくて
姪母の代理として葬儀に参列するってことか。
だったら姪母さんと同額(1万円になるかなぁ)が妥当かと。
234愛と死の名無しさん2014/11/19(水) 22:51:09.53
>>233
そうね、嫁婚家代表として出るとしたら、義理も立つかな。
ありがとうございます。 235愛と死の名無しさん2014/12/04(木) 08:48:06.83
離婚してしまったんですが結婚のお世話をしてくれた方が亡くなりました。
その人との関係は、母の実家の菩提寺のご住職さんで、元嫁ぎ先とは親戚関係にあります。
私の息子とは一応親戚になります。
母の実家は後が絶えてるので母は檀家として1万円出します。
他に香典を包むとしたら母と私別で包んだ方がいいのか一緒に包んだ方がいいのか、母は包まず私だけ包んだ方がいいのか?
またいくらくらいが妥当なのか、アドバイス頂ければと思います。
236愛と死の名無しさん2014/12/04(木) 10:55:08.45
>>235
あなたも同額の1万円でいいと思う。
もちろんもういいおばさんだろうから母親とは別でね。 237愛と死の名無しさん2014/12/04(木) 16:01:15.79
>>236
ありがとうございます。
別で1万円お包みしようと思います。 238愛と死の名無しさん2014/12/06(土) 14:11:36.92
友達が結婚しました。
疎遠気味でしたが、昔は仲が良かったし、今でも大事な友達だと
思っているのでお祝いを送りたいのですが、
私が結婚&出産した時、疎遠だったこともあって相手からお祝いは無かったです。
潔く現金を包めばいいのですけど、自分はもらってないし・・・と考えてしまって
プレゼントを渡そうと思っているんですけど、いくらくらいのプレゼントを渡せばいいでしょうか?
239愛と死の名無しさん2014/12/07(日) 11:15:38.77
5千円以下の物をもらってもお返しに困るよ。
疎遠になってしまった人に、相手の好みに合わせた喜ばれる品物を選ぶ自信があったら贈ればいいと思うが
それほど相手のことを知らないなら「好みに合わない物はゴミ」ということを肝に銘ずるべき。
240愛と死の名無しさん2014/12/07(日) 19:25:05.16
>>238
自分の時にもらってないなら大層にすると気を使われる
お互いに無しにしとけば?
会ったりするなら次のお食事はこちらが多めにだすかおごるとか、その程度でいい。
会わないなら何もしない 241愛と死の名無しさん2014/12/07(日) 20:16:50.78
>>238
自分はもらっていないのに、なぜ相手には贈ろうと思うのですか?
相手からお祝いがなかったのは、あなたと冠婚葬祭の付き合いをしたくないという意思表示ですよ 242愛と死の名無しさん2014/12/08(月) 10:27:09.70
私もあげる必要ないと思うけど
直接会う機会があるならともかく
もし会う機会があるとしても「おめでとう」の一言で十分だよ
243愛と死の名無しさん2014/12/08(月) 11:39:05.39
むこうも「大事な友達」だと思ってるなら結婚や出産のお祝いがあったはず。
244愛と死の名無しさん2014/12/09(火) 10:48:01.53
昔は、ふつうの友人で3万、親友で5万だったけど、
今は、1〜3万で包む人が増えてるよ
お互いに金ないでしょ?だから
2452382014/12/09(火) 12:39:22.56
近々その友達に会う予定があります。
友達はデキ婚だったので、「Wおめでたなのに手ぶらじゃなぁ・・・」と思っていました。
相手に気を使わせない程度の菓子折りでも持って行きます。
ありがとうございました。
246名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 11:02:33.97
結婚を前提とした真面目な交際希望の男女が多く登録してます。
私の会社の同僚が1人ここで知り合って結婚しました。
私もちょっとあせってるのでいま婚活中です。
多くの男女が集まったほうがメリットあるので
みなさんも登録お願いします。
http://less.bi/e4cd2 ※登録無料 247愛と死の名無しさん2014/12/17(水) 03:12:46.62
出産祝いについて質問です
夫の弟夫婦の出産祝いは私の親はするべきでしょうか
弟夫婦の結婚の際には贈っていますが交流は一切ありません
義両親にも1.2度会ったきりです(お中元とお歳暮は贈っています)
弟夫婦の出産報告もわざわざする必要はないとは思っているのですが…
248愛と死の名無しさん2014/12/17(水) 08:11:16.74
いらないでしょう
最初にあげたら二人目三人目にも必要だし
249愛と死の名無しさん2014/12/17(水) 22:20:15.22
同意見で安心しました
ありがとうございます
250愛と死の名無しさん2014/12/18(木) 17:51:22.16
友人の結婚祝いについての相談です。
以前勤めていた会社で知り合った友人が近々入籍します。
彼女とはお互いお酒が好きなのとストレスの溜まりやすい職場だったので、
勤務後週3ペースで2人で飲みに行ってました。
休日にも会うような友人というより、
私としては気の合う飲み友達という感じです。
私が結婚した時に、友人が彼氏(同じ職場でした)と一緒に2000円ぐらいの品物をくれました。
また、出産時には入院中にお見舞に来て1000円ぐらいの品物をくれました。
当時私も友人も30代前半でしたが、
友人も彼氏もアルバイトだったので金額に関しては特に気にしていませんでした。
どちらも半額分ほどの有名店のお菓子をお返ししています。
続きます
2512502014/12/18(木) 17:56:57.34
友人が私の新居の近くで一人暮らしを始めたので月に数回会って食事をする事もありましたが、
今は私が育児に追われているので年に2,3回会う程度です。
彼女への結婚祝いですが、お互いもう30代後半ですので
一般的なマナー通り5千円か1万円を包もうかと思うのですが、
主人は相手が気を遣うので2千円ほどの品物でいいのではという意見です。
皆さんの意見をお聞かせ下さい。
私が来年また出産予定で育児が忙しくなりそうなので、
今後会う頻度は今より少なくなると思います。
披露宴と2次会をする予定は無いようで、
私の時も披露宴は身内のみで友人を多数呼ぶような2次会はしていません。
252愛と死の名無しさん2014/12/18(木) 22:41:20.29
>>247
逆の立場で考えたら全く交流のない兄の奥さんの両親からお祝い貰ってもかえって気を遣うしいらないと思う
自分も同じ状況で結婚祝い貰ったけど顔も思い出せなくて参った 253愛と死の名無しさん2014/12/19(金) 09:04:42.92
>>251
あなたが貰った同程度のランクの品物を返せばいいと思う
相手より大きく上回る金額を包むのは「嫌み」と受け取られることもあります 254愛と死の名無しさん2014/12/19(金) 13:56:03.36
自分なら5千円をつつむかな
30代後半で家庭を持ったいい大人が友人に2千円の品物を贈るのは恥ずかしい
友人の結婚相手は250が結婚祝いを貰ったアルバイトの彼氏と同じ人?
別人で常識的な人なら250のほうがマナー知らずと思われるんじゃない?
255愛と死の名無しさん2014/12/21(日) 16:09:32.43
結婚祝いで現金を包むなら1万円から。
256愛と死の名無しさん2014/12/22(月) 23:58:40.71
250です。
色々なご意見ありがとうございます。
253さんの言う通り、いい歳の大人が2千円では恥ずかしいという気持ちが本音です。
祝儀の金額は、マナーサイトで結婚式に呼ばれていない友人や同僚は
3千円〜とか5千円・1万円などの記載があったので5千円か1万円と書きました。
ちなみに友人の結婚相手は私がお祝いを貰った時の彼氏さんです。
主人に1万円はさすがに相手も気をつかうと言われたので、
5千円ぐらいの品物にしようかと思います。
257愛と死の名無しさん2015/01/05(月) 12:49:06.24
横から申し訳ありません、質問させて下さい。
現在未入籍で6月に入籍予定の者です。
現状は箇条書きにします
・今年の正月に初めて相手のご両親やご親戚に挨拶をした。
・その際にお祝いとしてそれぞれ1万円〜50万円をいただいた(50万円はご両親)
・飛行機の距離なので、ご親戚には来年のお正月以降にしか会わない。
・5月末に両家の食事会を行うのでご両親にはそこで会える。
・結婚式はしない。
お祝いは私ではなく彼に手渡されました。
元日から私の体調が悪く、休んでいた間に受け取ったとのことでした。
私は自宅に戻ってきてからお祝いをいただいたことを知った状態です。
お祝いのお返しはどのタイミングでするべきでしょうか?
情報に不足があったら申し訳ありません。
宜しくお願い致します。
258愛と死の名無しさん2015/01/05(月) 21:23:19.69
義両親にはとくにお返しはしなくていいでしょう
親戚にはいつ何をお返しすればいいか義両親に確認を
親族間のルールや地域の風習があるので
259愛と死の名無しさん2015/01/05(月) 22:54:30.02
入籍してからでいいんじゃない。
260愛と死の名無しさん2015/01/06(火) 09:18:43.23
>>258さん
>>259さん
ありがとうございました。
彼と話し、あちらのご両親に「お返しは入籍後になります」と電話でお詫びしました。
彼のお母さんが既に親戚のほうへは根回しをして下さっているそうです。
入籍後に報告もかねてお返しをしようと思います。 261愛と死の名無しさん2015/01/06(火) 10:29:58.58
そこはまずお礼状でしょう
262愛と死の名無しさん2015/01/07(水) 17:30:59.40
義理弟の結婚祝いの額に付いての質問ですが、宜しくお願いします。
義理の弟が夏にハワイで挙式をするのですが、義理親が旅費を払うので家族で(夫婦+小学生2人)
どうしても参加して欲しいと言ってくれました。
しかしそれでは気が引けるので、旅費相当分と思われる金額(50万円安かったかな?)を義理親に
渡そうとしたのですが、どうしても受取って頂けませんでした。
義理親いわく、「その分を自分の子供達に使って欲しい」とのこと。
このような状況で、義理弟への祝儀はいくら位が妥当なのかな?と思っております。
心情的には旅費全額負担してくれる義理親にこそあげたいのですが、そういう訳にもいかず、義理弟に
あげるなら5万円位で良い物かと思ったりしておりますが、相場を逸脱するのも大人気ないので・・・。
そこで皆様のお知恵を頂きたくお願いします。
因みに、私達が結婚した当時、義理弟はまだ学生で当然ながら祝儀は貰っておりませんが、彼が社会人に
なってからの出産の時には、子供の洋服などをプレゼントしてもらっております。
乱文すみません。
263愛と死の名無しさん2015/01/07(水) 18:06:56.55
結婚式費用の一部(お車代や心付け含め)を親が負担するのは珍しいことではない
お車代を誰が出すかという話と 祝儀の額は全く関係ない
たとえ親が全額の費用を出した披露宴に招かれても 出席者は新郎新婦に相場の御祝儀を包むのが普通
一般的には三十代夫婦一家四人で弟に招かれたら十万円〜十五万が最低レベル
264愛と死の名無しさん2015/01/07(水) 20:24:31.62
兄弟は5〜10万が相場
265愛と死の名無しさん2015/01/07(水) 20:33:06.52
兄弟っていっても目上か目上かによって金額違うけど家族4人で5万は無いわー
266愛と死の名無しさん2015/01/07(水) 21:47:43.77
いずれにしてもここより夫に相談だね
267愛と死の名無しさん2015/01/08(木) 09:52:07.92
> 相場を逸脱するのも大人気ないので・・・。
って思いっきり逸脱してる件w
268愛と死の名無しさん2015/01/08(木) 10:23:29.32
そんなこともないと思うが
義弟義弟と言っているが実の兄である夫の意見は?
269愛と死の名無しさん2015/01/08(木) 10:37:09.16
>262です。
私も相場的に10万以上を包むとは思っているのですが、どうやら向こうでは挙式のみで
レストランなどでの食事会なども無い様子です。
こんなにも親に抱っこにおんぶ状態な挙式なので、御祝儀を包むのに何か気が引けて・・・。
しかも義理弟側で呼ばれるのはうちだけではなく、義理姉家族(夫婦+中学+小学)も
呼ばれており、本音を言えば、いつも気を使って頂いている義理親にこそ金銭を差し上げたいのです。
なので、帰ってから義理親に義理姉とお金を出し合って大好きな旅行でもプレゼントをする
計画ですが、受取って頂けるか・・・。(義理姉いわく、それも恐らく断ると思うと言っておりますが・・・。)
夫は10万ぐらいを(本音は20万位と思っているみたいですが)包めば良いのでは?と言っております。
でも何か釈然としないんですよね・・・。
270愛と死の名無しさん2015/01/08(木) 10:58:28.10
【義両親への感謝】と【義弟への結婚祝い】は分けて考えなよ。
【感情】と【親戚づきあい&礼儀】も分けて考えた方がいいね。
義両親に何かプレゼントをするのは>>269の勝手だけど
義弟の結婚祝いを減額する理由にはならないよね。
年上から年下へのお祝いは挙式・披露宴に呼ばれても呼ばれてなくても最低10万。
義弟と義両親との間で費用をどう分担しようと>>269には無関係。 271愛と死の名無しさん2015/01/08(木) 12:20:01.84
>269の義弟が何才かわからないけど、20代だと兄弟の祝儀は5万というのも多いみたいだね
もちろん披露宴するしないに関わらず
272愛と死の名無しさん2015/01/08(木) 13:34:59.31
非正規雇用やフリーターで
20代独身だったら5万でもアリかな
所帯持って子供2人いるのに5万はナシ
273愛と死の名無しさん2015/01/08(木) 20:19:37.76
>>269
なぜ「釈然としない」のか全くわからん
両親じゃなくて義理弟+新婦が交通費を払うのであれば
素直に10万〜20万のお祝いを包めるわけ?? 274愛と死の名無しさん2015/01/08(木) 20:27:33.52
きっと義弟が嫌いなんでしょうよ
それはおいといて。
一般的な額を包まないと恥ずかしいよ
それにマナーを守ったお付き合いをしないと
大好きな義母を敵に回すことになるかも。
275愛と死の名無しさん2015/01/09(金) 09:11:48.87
義弟ばっかり親から結婚式のお金出してもらってズルイ!て感じで釈然としないのかね?
義弟のせいで両親の貯金が少なくなったら自分たちが相続する遺産が少なくなるだろ!とか考えていそう
276愛と死の名無しさん2015/01/09(金) 17:27:05.57
義弟 「父さん、母さん! 兄さん夫婦からの御祝儀がなんと5万円だったよ!」
義父母 「えっ・・・ 一家4人分の交通費までこっちが出してあげたのに・・・」
277愛と死の名無しさん2015/01/10(土) 08:38:55.94
貰う側は金額にケチをつけてはいけない
278愛と死の名無しさん2015/01/10(土) 09:16:02.85
「貰う側は金額にケチをつけてはいけない」と
出す側が言ってはいけない
279愛と死の名無しさん2015/01/11(日) 09:45:42.92
言うまでもないことだからな
出す側もわざわざ言ったりしないよ
280愛と死の名無しさん2015/01/12(月) 16:59:37.71
弟の配偶者の親への香典はいくらが妥当でしょうか。
本葬だけ参列します。
281愛と死の名無しさん2015/01/13(火) 09:47:59.45
弟の配偶者の親が喪主なの? 亡くなったのは誰?
282愛と死の名無しさん2015/01/20(火) 22:34:11.92
香典について質問させて下さい
以前勤めていた会社の社長が亡くなりました
従業員十数名の小さな会社で自分(30代)は10年ほど勤め、そこを辞めてからは4年経ちます
通夜に参列するつもりですが香典は5000円で適当でしょうか?
諸々の事情があり元同僚とは相談できません
また、宗派は浄土宗か浄土真宗だと思われますがどちらかは分かりません
浄土真宗の場合「御霊前」は良くないようですので「御香典」の不祝儀袋で良いでしょうか?
それとも「御霊前」の方が無難でしょうか?
283愛と死の名無しさん2015/01/21(水) 07:51:05.24
5000円 御霊前でいいのでは
親族でもないかぎり一般は宗派なんて知らないことが多く
御霊前の袋で持参する人が大半では
2842822015/01/21(水) 22:50:49.19
285愛と死の名無しさん2015/01/28(水) 14:23:42.17
今週兄の葬儀があります。
香典袋を買ってきたのですが、良く確認せず表を見たら、金額の目安/〜1万円と書いてありました。
この袋に1万円以上入れるのはマナー違反ですか?
286愛と死の名無しさん2015/01/28(水) 14:52:09.09
2万円入れてもいいと思うよ
豪華な袋に3千円とかだと恥ずかしいが
287愛と死の名無しさん2015/01/29(木) 18:45:47.01
今週末職場の先輩の結婚式に行くのですが、
入籍は一年ほど前にしていたのでその時にお祝いとして1万円包みました
挙式の時期が未確定でしたし自分が招待されるとは思わなかったからです
その場合今回はご祝儀2万円で大丈夫でしょうか?
1万円渡したことは忘れられてるかもしれないので新たに3万円包むべきでしょうか
288愛と死の名無しさん2015/01/29(木) 21:40:26.99
2892872015/01/29(木) 22:23:32.49
>>288
お返しはなかったです
もらっていたらやはり3万円包むと思うので
式に呼ぶつもりであえてお返しせずに気を遣ってくれているのかなと 290愛と死の名無しさん2015/01/30(金) 08:55:29.61
年下だし既に1万贈っているし2万で十分すぎる
まともな社会人ならお祝いを貰ったことを忘れたりしないと思う
291愛と死の名無しさん2015/01/30(金) 21:13:22.47
職場で毎日会うなら披露宴会場でなく前日までに渡しておけ
292愛と死の名無しさん2015/02/08(日) 13:21:26.26
年賀状をやりとりする程度の遠方に住む友人の父親が亡くなったとのことで香典を送ろうと思ったのですが
最近は香典辞退というのが増えてきているようなので、却って迷惑になったりしないでしょうか?
送るとすれば金額は5千円を送ろうと思っています。
293愛と死の名無しさん2015/02/08(日) 13:54:13.86
香典返しは辞退するという一文を添えて送ればいいでしょう
5千円だったら相手も恐縮することはないと思われます
294愛と死の名無しさん2015/02/08(日) 15:43:38.27
なるほど、そうしようと思います
ありがとうございます
しかし初めて香典を郵送するんだけど1から10まで調べないとならなくてほんと進まない
295愛と死の名無しさん2015/02/08(日) 16:48:50.75
最近、職場の上司(4・50代)の親の世代が死亡ラッシュなんだけどさ、
見たこともねえような年寄りのために毎月のように香典出すのもアホらしいから、
喪主の側で、職場からの花とか香典は辞退してくんねえかな。
今後、同僚の父母が死んでいったら、マジできりがねえよ
296愛と死の名無しさん2015/02/08(日) 17:35:15.69
「見たこともない年寄り」のために香典を出すのではなく
あなたがお世話になっている上司へのお悔やみだよ
それでもアホらしいと思うのなら出さなければいい
297愛と死の名無しさん2015/02/08(日) 18:23:42.00
>>295の両親が亡くなったときに香典をもらえるが。そのときまでクビにならなければ。 298愛と死の名無しさん2015/02/08(日) 18:51:05.74
いや、いらないって。葬式自体やらねえしww
299愛と死の名無しさん2015/02/08(日) 21:03:02.76
底辺の発想はいつも斜め下
300愛と死の名無しさん2015/02/09(月) 21:18:53.44
お悔みの手紙が本当にわからない
難産で頭が痛い
301愛と死の名無しさん2015/02/10(火) 07:33:31.23
検索すれば参考文例出てくるよ。
302愛と死の名無しさん2015/02/14(土) 13:19:15.51
292ですが、やっと昨日出してきました
肩の荷が下りたー
ありがとうございました
303愛と死の名無しさん2015/02/18(水) 09:32:35.87
気仙沼のあの人の命日が思いだせない
304愛と死の名無しさん2015/02/19(木) 13:14:37.70
結婚祝いのお礼の電話をした
叔母とこんなに話したのは初ではないだろうか
緊張して疲れた
305愛と死の名無しさん2015/02/20(金) 09:13:37.34
旦那の従姉妹が結婚することになりました。
式には夫婦と2歳の娘の3人で招待されたのですが
私は次の子を産んで1ヶ月という時期なので欠席し、
旦那と娘だけの参加にしようと思っています。
従姉妹といっても付き合いは濃く、私も何度も会ったことがあり
旦那は妹みたいなものと言っています(実の妹や弟も居ます)
このような場合ご祝儀は幾ら位が妥当でしょうか。
また今回結婚するのは従姉妹のうちの長女ですが、次女や三女が結婚する際
式に家族で出席となると、今回とお祝いの額に差をつけるべきでしょうか。
306愛と死の名無しさん2015/02/20(金) 12:30:54.16
香典をくれた人には、結婚祝いを送るべきでしょうか?
年賀状をやりとりする位の仲です
307愛と死の名無しさん2015/02/20(金) 12:34:16.30
母なしで二歳の娘は迷惑だな
308愛と死の名無しさん2015/02/20(金) 12:47:04.47
>>305
ダンナが30代として一般的には5万かな。
一家4人で披露宴出たら10万が相場だね。
披露宴出た場合と出ない場合で御祝儀に差を付けるかは
親族間の今までのやりとりや習慣に左右される。
のでダンナ実家に確認するのがいいですね。
次女や三女が披露宴をするかどうかも分からないしね。 309愛と死の名無しさん2015/02/20(金) 12:52:26.80
>>306
送るべきとまでは言わないけど結婚を知っていて無視するのは大人げないでしょうね。
でもお祝いしたい気持ちがないなら送らなくてもいいと思います。 310愛と死の名無しさん2015/02/20(金) 20:12:51.17
3113052015/02/21(土) 07:29:20.54
ご意見ありがとうございます。
娘の出席に関しては従姉妹に確認したところ、
相手方にも小さい子居るし大丈夫とのことでした。
旦那は育児に積極的で、娘と1日お出かけできるぐらいなので
どうにかなるかなと思うのですが
ご祝儀の件も含め義母に相談するべきですね。
312愛と死の名無しさん2015/02/21(土) 11:51:21.27
ここで質問するということは>>306の中では贈りたくないということですね?
だったら贈らなきゃいいんじゃないですか
絶縁覚悟で
年賀状なんていらないでしょ 313愛と死の名無しさん2015/02/21(土) 12:42:38.84
結婚祝いは頂いてないのですよ
だから質問しました
314愛と死の名無しさん2015/02/21(土) 14:04:18.54
だったら後出しせず最初からそう書けクズ
315愛と死の名無しさん2015/02/21(土) 21:48:52.97
316愛と死の名無しさん2015/02/22(日) 09:05:10.12
しょうもないあおりですね
317愛と死の名無しさん2015/02/22(日) 16:09:30.85
>>314
ほんと不快
死んでほしい
いきなり相手を罵り始める人がこういう質問に答えているとか
祝儀や香典は、相手に不義理がないよう一種のマナーで不快を与えず円滑にするためのものでしょ
それがたかがマナーでいきなり人格攻撃
どんな育ちしてるんだか
>>314が世界で一番苦しんで無残に死にますように 318愛と死の名無しさん2015/02/22(日) 16:10:08.78
319愛と死の名無しさん2015/02/22(日) 16:10:59.85
320愛と死の名無しさん2015/02/22(日) 16:16:11.20
>>317
さすがあなたのことばは人を快適にする内容ですね!見習いたいです! 321愛と死の名無しさん2015/02/22(日) 16:17:42.66
>>317
すごい正論で感激しました! このスレが>>317さんみたいな常識人ばっかりだったらいいのに! 322愛と死の名無しさん2015/02/22(日) 16:21:47.16
>>317
人格攻撃する人は世界で一番苦しんで無残に死んでほしいですよね 323愛と死の名無しさん2015/02/22(日) 17:42:37.27
>>317
人に「死んで」とか簡単に言っちゃうあなたは
どんな素晴らしいお育ちをしていらっしゃるの?w 324愛と死の名無しさん2015/02/22(日) 18:37:18.82
325愛と死の名無しさん2015/02/22(日) 22:56:33.84
>>314が無残に頭を潰されて血を飛び散らせて死にますように 326愛と死の名無しさん2015/02/22(日) 22:59:08.59
327愛と死の名無しさん2015/02/23(月) 09:34:32.71
>>317
人を非難するときは自己矛盾がないか〈書き込み〉を押す前に自分の文章を読み直したほうがいいですよ。
恥ずかしいからw 328愛と死の名無しさん2015/02/25(水) 14:09:43.16
遠方に住む友人の結婚式に出席します
宿泊費と交通費(新幹線代3万弱)を友人が負担してくれます
御祝儀は相場の三万では失礼になりますか?
私は最近結婚したのですが入籍のみ式なしでした
その為この友人から御祝儀を貰っていないので、同額を包むということができません
よろしくお願いします
329愛と死の名無しさん2015/02/25(水) 14:19:49.05
交通費を新郎新婦が出すのは当然
あなたはお祝いだけを贈ればよろしい
式をするしないに関わらず祝儀は贈るものだけどね
自分へ結婚祝いをくれなかったような人へのお祝いだったら
三万円で十分すぎるほど十分
330愛と死の名無しさん2015/02/25(水) 16:19:42.77
交通費をもらうから多く包むなんていうことはありませんのでご安心を
331愛と死の名無しさん2015/02/25(水) 16:37:24.63
遠方の式に出席するのが初めてな上
ググっても交通費等上乗せと相場のみとで意見が割れており判断がつきませんでした
三万円を包むことにします。助かりました
どうもありがとうございました
332愛と死の名無しさん2015/02/26(木) 09:23:33.16
家族三人(夫婦共に40、子供は小2)で夫の従兄弟の式に出席します。
お祝儀10万で適当でしょうか?
あまり親戚づきあいがなく、
私は初めて従兄弟家族に会います。
333愛と死の名無しさん2015/02/26(木) 09:25:48.55
322です。
私達の式は両家族だけでこぢんまりと
したので、お祝儀は頂いていません。
334愛と死の名無しさん2015/02/26(木) 09:27:54.22
上の322は332の間違いです。
何度もすみません。
335愛と死の名無しさん2015/02/26(木) 09:34:15.16
私は子供の分だけ一万円を入れて別のかわいい御祝儀袋に入れて渡したよ
夫婦は連名で十万円
336愛と死の名無しさん2015/02/26(木) 13:49:44.60
>>332
いいと思いますよ。
ただ夫の兄弟姉妹が呼ばれているなら確認して合わせておいたほうがいいでしょう。 337愛と死の名無しさん2015/02/26(木) 14:32:18.90
>>335
やっぱり子供分追加した方が良いですよね。別に可愛い袋で1万追加を検討します。ありがとうございます。
>>336
夫の妹は離婚して義両親に支援して貰っているので、
包むにしても義両親が出す感じだと思うので、
うちはこの金額で良いか、まず義両親に相談する事にします。
ありがとうございます。 338愛と死の名無しさん2015/03/01(日) 13:59:49.29
質問させてください
幼馴染みの結婚式に妹と一緒に呼ばれました
招待状も連名で貰ったので、御祝儀も連名で5万円包みました
ですが、当日の引き出物が私と妹それぞれに用意されていました
(引き出物のメインの品物は私と妹と違うもの)
連名の招待状の場合、引き出物も一つなので御祝儀も連名とネットで調べていたので
こういった対応にしたのですが、実際には引き出物をそれぞれに頂いたので申し訳なく思い
後からなんらかのかたちで1万円分程度のお祝いを差し上げた方がよいのかな?と思っています
こういう場合、どういった対応がスマートでしょうか?
ちなみに私と妹は未婚の為、それぞれの結婚式には今回参列した幼馴染みも呼ぶ予定です
大切な友達なので金額がどうこうではなく、失礼のない対応が出来ることが最優先と考えています
よろしくお願い致します
339愛と死の名無しさん2015/03/01(日) 14:59:11.47
幼馴染が年下か年上か
ゲスト姉妹の年齢
によっても変わってくるわけだがおそらく今回は2人で5万円で問題ないと思われる
引き出物が多かったからと後から祝いを足すのにスマートな方法などない
出産祝いとか引越祝いなどがあったら多めに包んだらどうか
なお祝儀の金額は引き出物の数で決めるものではない
340愛と死の名無しさん2015/03/01(日) 16:09:52.04
>>338
ご祝儀の金額は問題ないけど、気になるなら幼馴染みさんに気を遣わせない程度のプレゼントとか送ったら良いんじゃないかな? 3413382015/03/01(日) 16:46:09.95
>>338
私=29歳、妹=28歳
幼馴染みは私と同級生です
アドバイスありがとうございました!
今回はお祝いのプレゼントに何かしらの物を贈り
今後出産祝い等の時に改めて心を尽くしたいと思います 342愛と死の名無しさん2015/03/01(日) 16:48:06.34
>>338
これから再度何かを贈ったら、新郎新婦も改めてお返しを用意しなくちゃならないからすごく面倒。 343愛と死の名無しさん2015/03/02(月) 00:35:02.25
>>341
いやいや全然アドバイス聞いてないじゃん……
>>339も引き出物が多かったからと後から祝いを足すのにスマートな方法などないと言ってるように別の機会でお祝いすればいいんだよ
そもそもご祝儀の金額と引出物の内容は関係ないんだし 3443382015/03/03(火) 09:16:33.94
>>343
すみません、339の方と340の方それぞれの意見を頂いて…と考えたつもりでしたが 345愛と死の名無しさん2015/03/03(火) 14:48:05.29
いや、気を遣わせない程度っていうのは、プチギフトね
かわいいバスタブレットとかさ、久しぶりに会った友達に送ったりしない?
1万円もすると幼馴染みさんもお返しを考えてしまうだろうから
それ位だとお返ししない人も多い
346愛と死の名無しさん2015/03/04(水) 08:48:11.27
なんでそんなに噛みついてるのかよくわからん
出産祝いとかで改めて…ってちゃんと書いてあるのに
347愛と死の名無しさん2015/03/04(水) 14:07:58.83
質問です。
8年ぶりに会った高校の友人の結婚式に招待されました。
夫は面識がないため誘われず 私一人で参加と思っていたところ、子供も連れてきて欲しいと言われました。
子供たちはうるさくするかもしれないし 私もゆっくり楽しみたいからと言ったのですが、新婦が是非にと言うので連れて行くことになりました。
私と子供(小学校低学年、園児)の参加では ご祝儀はどのくらい包むのが常識的でしょうか?
348愛と死の名無しさん2015/03/04(水) 21:51:36.58
8年ぶり?ご祝儀要員?フラワーガール?
3493472015/03/05(木) 06:36:23.89
>>348
いえ、フラワーガールでもなく普通のお呼ばれです。
電話で招待状持っていくね と言われて久しぶりに会いました。 350愛と死の名無しさん2015/03/05(木) 09:24:49.36
>>347
ご自身の披露宴ではいくら包んでもらってますか?
あと、お子さんを連れて行くのが嫌なら何を言われても断ればいいよ。
ゆっくりできないでしょうし、連れてきて良いと言ったら本当に連れてきたと
後で言われても嫌でしょ? 3513472015/03/05(木) 13:49:33.73
>>350
うちは式をせず入籍でしたので頂いてないんです。
招待状に長女次女の名前もありますし、連れて行く覚悟はしたのですが… 352愛と死の名無しさん2015/03/05(木) 16:47:41.46
>>347
どうみても集金要員だと思うので出席して後悔しそうな気がしますが
子ども2人と計3人で出るなら5万円ですね
一応ほかの同級生と連絡を取って同等の金額に合わせるのがよいと思います 353愛と死の名無しさん2015/03/06(金) 04:23:23.71
>>347
>電話で招待状持っていくね と言われて久しぶりに
持ってくるくらいだから近距離なのに8年も会ってないんだよね?
仲良いとは思えないけどどうですか?今後の付き合いもないのでは?
自分はお祝いしてない相手にいちいち持ってくるなんて断りにくくするため以外に
考えられないからこういうやり方する人は要注意。 354愛と死の名無しさん2015/03/06(金) 15:20:02.27
一昨年に父が亡くなったときの四十九日に義父母を呼んだ時には、義父は体調が悪く
義母だけが来て1万円持ってきました、その時に出した食事は5千円弱なのでそれで充分なので
3万円持って行くつもりだった義母に実家あたりの相場では1万円で十便だと伝えその1万円になりました。
1月に亡くなった義父の四十九日が明日で母が呼ばれていて来るのですが、母は「父の時に1万円貰ったから
1万円持って行く」と言いますが、実家に田舎の仕出し屋料理と違い義家の法事の食事は料亭で
父の法事の時に3万円持って行くと言った時に「食事だけでも2万円位はかかるだろうから〜」と
義母が言った事から明日の食事も2万円はするだろうからと思いその旨を母に言いましたが、
母は「そんな贅沢な食事にするのは、向こう(義家)が見栄っ張りで勝手なだけ。
1万円で充分」と言います。
1万円or3万円、どちらにすべきでしょうか?
また、3万円にすべきだと、母が持ってくる1万円との差額の2万円はどの様にして誰に何時
渡したら良いのでしょうか?
同額の1万円持って行く
3553542015/03/06(金) 15:22:57.55
最後の「同額の1万円持って行く 」は誤記です
356愛と死の名無しさん2015/03/06(金) 16:00:12.41
血縁でもないし一万円でいいと思います。
二万円のお料理が提供されるのは確定なのですか?
3573542015/03/06(金) 16:29:36.72
>>356
検索したら、昼1万5千円〜 夜3万円〜 となっていて、それに +飲み物 +税サ だと
やはり2万円にはなりそうです。 358愛と死の名無しさん2015/03/06(金) 16:32:31.36
>>356
血縁とか関係なく、自分の食いぶち以上は持っていくのが常識よ。 359愛と死の名無しさん2015/03/06(金) 16:37:55.65
実父さんの時は実家(主催者側)の相場に合わせて1万円にしたんだから、
今度は義実家の相場が3万円ならそれに合わせ3万円にすべき。
360愛と死の名無しさん2015/03/06(金) 16:39:59.86
いやいや御仏前は食事代じゃないよ
361愛と死の名無しさん2015/03/06(金) 16:40:00.21
義実家辺りでは3万円が相場なの?
362愛と死の名無しさん2015/03/06(金) 16:44:17.64
>>358
あなたは法要に出席する際、出される料理のお値段を聞いてから包む金額を決めるのでしょうか? 3633542015/03/06(金) 16:48:52.83
>>361
義実家は実家の様に田舎ではないので、近所に親戚が多くいてその人たちが来て
台所を親戚のおばさんたちが言うのではないので、実家あたりのように
そのあたりの相場と言うものはないようですが、義父母が行くとき(単独で)には3万円
持って行っていたようで、大ウトメの法事でも出席される方々は同程度持って来られていたそうです。 364愛と死の名無しさん2015/03/06(金) 16:57:13.23
食事に2万ってどんな料理なんだろ。
365愛と死の名無しさん2015/03/06(金) 17:06:19.98
実子の配偶者の親の四十九日であれば一般的に1万円で問題ないと思うな
四十九日で2万円の料理を出すことのほうが一般的じゃないと思う
披露宴レベルだよね
1万円では>>363さんが恥ずかしいというのであれば
自分で1〜2万円を用意して実母に渡せばいいんじゃないですか 366愛と死の名無しさん2015/03/06(金) 17:16:23.84
>>364
もう無くなったけど、大阪に行ったときに奮発して吉兆に行ったら20Kぐらいで、いかにも法事ってグループがいて、町ではこんな高級店で御斉をやるだって思った事があったからあの種の店じゃないかな。 367愛と死の名無しさん2015/03/06(金) 17:44:38.35
>四十九日で2万円の料理を出すことのほうが一般的じゃないと思う
義実家や故人の交遊関係や親戚がこのレベルの店を普段から使っているなら、当然の事なんだろうと思うが。
368愛と死の名無しさん2015/03/06(金) 17:48:34.41
そりゃそーでしょw
369愛と死の名無しさん2015/03/06(金) 17:59:59.00
富家族に貧家嫁が嫁いだのかw
3703582015/03/06(金) 18:02:32.67
御斉の場所は事前に知らされるからそれで判断よ
371愛と死の名無しさん2015/03/06(金) 18:16:48.67
酒や料理を料亭で豪華に振る舞うか、仕出し弁当でもてなすか、各家の方針は違うだろうが、
1万いただいたから同様に1万を包むという実母さんの考え方は間違ってない。
婚家に顔が立たないなら実母さんに2〜3万包んでもらって差額を>>354さんが返せばいい。 372愛と死の名無しさん2015/03/06(金) 18:20:48.43
>>370
同じ店でも5000円のコース、1万円のコース、1万5000円のコース……どのコースが出されるか分からないでしょw 3733582015/03/06(金) 18:31:21.33
>>372
例えば上に出ていた吉兆で5000円とか10000円とかないでしょ 374愛と死の名無しさん2015/03/06(金) 18:34:36.39
高麗橋の吉兆では法事グループを土日の昼間にはよく見かけた
375愛と死の名無しさん2015/03/06(金) 18:40:19.61
>>372
3万円が普通と思ってる家だから、その事から℃の程度か察して包めと思うけど。 376愛と死の名無しさん2015/03/06(金) 18:45:38.09
>>373
三万、三万五千ならあるよ
どのコースを提供されるか推測してお金を包むの?w 377愛と死の名無しさん2015/03/06(金) 19:08:02.57
御斎の値段を推測してどうこうというのは間違い。二千円の松花堂弁当だったら、御仏前も減額しますか?
いただいた額を返すのが基本。どんな御斎にするかは施主の側の持成しの気持ち次第。
378愛と死の名無しさん2015/03/06(金) 19:17:38.88
御仏前って渡す方でなくて
渡す相手方にあわせなさいって
母に習ったんだけど・・・
379愛と死の名無しさん2015/03/06(金) 19:21:39.91
結婚祝だと、玉姫殿だから3万円で、リッツカールトンや帝国ホテルだから5万円とか
普通にやるよね
380愛と死の名無しさん2015/03/06(金) 20:21:12.41
>>378
>御仏前って渡す方でなくて
渡す相手方にあわせなさいって
母に習ったんだけど・・・
私はそれで恥をかいた事が有るw
就職して直ぐに、職場のパートさんが亡くなり、周囲の人に聞かずに母に聞いて
3千円持って行った。
そうしたら、お通夜の帰りにお菓子(蕎麦ぼうろ・千円ぐらい)、告別式の帰りにも千円の商品券、
後日2千円ぐらいの香典返し(ジュース)。
職場の人に聞いたら「このあたりでは最低でも5千円はしないと相手の負担になる」って言われ
初盆に2千円のお線香をお供えした。 381愛と死の名無しさん2015/03/06(金) 20:37:48.17
鳩山家や麻生家ならいかほどなんだろう?
382愛と死の名無しさん2015/03/07(土) 09:27:52.55
御斉の参加者の顔ぶれで、庶民が使うような店では無理ってとこもあるだろうな。
383愛と死の名無しさん2015/03/07(土) 12:08:59.46
>>379
やらない。お祝いはあくまでお祝いであって食事代や場所代ではないから。 384愛と死の名無しさん2015/03/07(土) 13:26:05.12
主催者側の相場にあわせるべきと思う。
お供えじゃなく結婚祝だけど、私の地元の沖縄の島では友人の祝は5千円が相場だけど、
本島の友人に祝を渡す時は向こうの相場に合わせて1万円渡すし、今住んでいる東京の
友人にだと向こうの相場に合わせて3万円渡してるよ。
385愛と死の名無しさん2015/03/07(土) 14:03:28.10
沖縄ってそうなんだ
北海道も安いよね
田舎だから?
386愛と死の名無しさん2015/03/07(土) 14:07:56.33
東京在住の人は 田舎者から御祝儀もらうときは三万円、差し上げるときは五千円ってこと?そんなことしないわ
387愛と死の名無しさん2015/03/07(土) 18:13:28.97
>>386
通行人だけど
最近都会では香典辞退で持って行かないけど
うち辺りでは辞退で渡していない都会の人からも貰ってるよ 388愛と死の名無しさん2015/03/07(土) 18:17:17.20
冠婚葬祭の常識やマナーに関しては
北海道と沖縄は別と考えた方がよい
389愛と死の名無しさん2015/03/07(土) 20:11:44.11
北海道とか青森あたりは会費制?とかで、2万円ぐらいと決まっているみたい。
そのかわり、引き出物とか、お返しがないらしい。
390愛と死の名無しさん2015/03/07(土) 20:28:29.45
相手に合わすのが常識だと思う。
働いている県庁市ではご香典はご辞退が殆どだから渡さないけど、
郡部が実家で実家あたりでは昔ながらのままご香典を貰うので
祖父が亡くなった時には渡していない県庁市の人からもご香典を頂いたよ。
391愛と死の名無しさん2015/03/07(土) 20:39:05.44
>>388
沖縄の離島では、新郎近所の友人宅には友人が、同僚宅には同僚が、近隣や青年会、消防団はそれぞれの詰め所で
各自が酒やつまみを持参して宴会を開き、新郎に「〇〇で祝いします」と連絡しておき、新郎新婦がそれぞれの祝宴先を
廻るってやってるからな。
祝儀もむき出しのままの千円札を2〜3枚とか新郎に握らせたりポケットに押し込んでる人とかもいるしw 392愛と死の名無しさん2015/03/07(土) 20:48:43.45
検索したら
沖縄での結婚式、御祝儀はいくら包んだらよいでしょうか?
Q:沖縄では友人であれば御祝儀1万円が相場という話を聞きますが
本土からの参加者も沖縄で開かれる結婚式のときは
御祝儀を沖縄流にするのが一般的なのでしょうか?
ベストアンサー:沖縄県民です。
ご祝儀は多ければ多いほど嬉しいとは思いますが
『郷に入れば、郷に従え』で1万円で良いと思います。
393愛と死の名無しさん2015/03/07(土) 21:32:39.12
>>392
多く貰っても半返しなのわかってなさそう沖縄人 394愛と死の名無しさん2015/03/08(日) 01:14:05.62
家の金銭事情もあるわけさ。
395愛と死の名無しさん2015/03/08(日) 11:16:40.19
>>387
> 最近都会では香典辞退で
最近の都会では香典を辞退しているなどという風潮はございませんのでお間違えなきよう。
香典辞退は故人や遺族の意向であって地域性ではない。 396愛と死の名無しさん2015/03/08(日) 20:45:00.97
発言小町
香典を包まない職場
都会ではここ10年ほど前から「香典辞退」が主流です。
397愛と死の名無しさん2015/03/09(月) 08:49:35.26
ソースが発言小町ってw
398愛と死の名無しさん2015/03/09(月) 10:23:33.49
399愛と死の名無しさん2015/03/09(月) 10:29:34.90
不謹慎ながら、
故高倉健さんの香典返しが欲しかったけど、
香典辞退でダメでした。
400愛と死の名無しさん2015/03/09(月) 10:42:09.50
>>396
発言小町の1行レスをドヤ顔で貼られても…。
デマってこういうふうに広まっていくのだろうね。 401愛と死の名無しさん2015/03/09(月) 15:29:15.35
3年前から100万都市在住だけどこの3年間で御香典が辞退でなかったのは
義実家が檀家のお寺の住職の奥さんの葬儀のみであと10回近くは全て辞退だけど、
隣県農村に有る実家地方のお葬式で御香典の辞退は一回も無いわ。
402愛と死の名無しさん2015/03/10(火) 01:56:09.68
仲のいい友人が結婚します。以前私の結婚式には出席してもらったのですが、友人は結婚式やパーティーは何もしないそうでお祝いに悩んでいます。
私の結婚式には祝儀3万頂いて、もちろん引き出物は渡しています。
3万包むのか、2万+5000円ほどのプレゼントにしようか悩んでいます。3万にしたらお返し返さなきゃ!とか思われるのかな?と思っての2万+プレゼント案です。悩んでないで3万包んどくのが無難でしょうか…?
403愛と死の名無しさん2015/03/10(火) 01:58:12.28
あ、上で似たような質問ありましたね…失礼しました。
404愛と死の名無しさん2015/03/10(火) 10:56:16.57
2万でも3万でももらった方が気を遣うのは当たり前。
3万ならお返しアリ、2万プラス品物ならお返しナシなんてありえない。
405愛と死の名無しさん2015/03/10(火) 12:07:23.18
私の東京での結婚の時に地方の友人Aを呼んだ時に、航空券を送りホテルをとり
私の方でホテル代を持つからと連絡したらお祝いを10万円貰いました。
航空券+ホテル代が7万円ぐらいなので、お祝いが3万円で私の方が負担した
航空券+ホテル代分で7万円くれたのだと思っていました。
この度その友人がハワイで結婚式をあげるのに招待され出席するのですが、
航空券+ホテルは友人がとってくれるのですがGWなので20万円近くかかるのではと思っています。
お祝いは20万円で良いでしょうか?
追伸、他に招待されている友人3人は長い休みが取れるのでGW前から行き終わってから
帰ってくる航空券を自分たちで購入し、私の行く4泊のみ挙式をあげる友人がとってくれる
ホテルに泊まるので、お祝い3万円+ホテル代5万円で8万円にすると言っています。
406愛と死の名無しさん2015/03/10(火) 13:18:12.96
>>405
お祝い3万円+航空券&ホテル代20万円で
23万円と言いたいけど
20万円で勘弁してあげるわ 407愛と死の名無しさん2015/03/10(火) 13:49:25.44
海外挙式に呼ばれたら迷惑よね
408愛と死の名無しさん2015/03/10(火) 14:08:34.18
20万円で良いんじゃない。
でも、友達の結婚で20万円の出費って罰ゲームみたい。
409愛と死の名無しさん2015/03/10(火) 14:21:54.10
今からでも出席をキャンセルし、1万円で良い。
親戚や友人で7組が海外挙式(全てハワイ)がいるけど、ずべて離婚した。
海外挙式って自己中の現われで、協調性が無いから直ぐに離婚だと思う。
410愛と死の名無しさん2015/03/10(火) 14:33:39.58
旅費代持ってくれるならありだな
411愛と死の名無しさん2015/03/10(火) 14:47:47.78
30万円で良い
412愛と死の名無しさん2015/03/10(火) 15:03:57.74
>>409
賛成
コトメも周囲の反対を押し切ってハワイ挙式だったけど
2年もたずに離婚したわ 413愛と死の名無しさん2015/03/10(火) 16:39:55.19
>>405
10万円もらったのだからあなたが贈るのも10万円でよい。 414愛と死の名無しさん2015/03/10(火) 17:32:35.36
>>413
それじゃ、遠方に行ってる友人を呼んで7万円の航空券を送って来てくれたので元々のお祝い3万円とあわせて10万円貰ったら、
後にその友人が近所に帰ってきて結婚する事になり、近所の会場での披露宴にいく場合でも10万円あげるの? 415愛と死の名無しさん2015/03/10(火) 17:41:17.68
20万円で良いと思うよ。
416愛と死の名無しさん2015/03/10(火) 23:09:05.92
私なら20万円
417愛と死の名無しさん2015/03/11(水) 09:23:49.87
割り切れる金額は縁起が悪いのでは?
418愛と死の名無しさん2015/03/11(水) 09:52:37.45
海外挙式なんてされると、周りの者はものっそい金がかかる。
419愛と死の名無しさん2015/03/11(水) 10:33:45.68
>>414
そうですよ。頂戴した金額をお贈りします。 420愛と死の名無しさん2015/03/11(水) 11:53:58.08
>>419
自分が1万円の会費制の立食とかしたら、
旅費先方負担で海外挙式に呼ばれても1万円だけって事? 421愛と死の名無しさん2015/03/11(水) 12:20:57.70
>>401
東京23区内でこの数年の間に十数回の葬儀があったけど香典辞退なんて一件もなかったよー 422愛と死の名無しさん2015/03/11(水) 12:58:56.41
>>405
405の結婚時→友人から10万の御祝儀 + 交通費宿泊費は実費分を新郎新婦負担
友人の結婚時→405から10万円の御祝儀 + 交通費宿泊費は実費分を新郎新婦負担
「交通費宿泊費の実費分は新郎新婦負担」という条件は共通であるため
御祝儀も同額でよいということになります
友人にとって405さんは「20万円の交通費を負担してでも結婚式に来てもらいたい大切な人」ということでしょうから
素直に負担してもらったほうがいいと思います 423愛と死の名無しさん2015/03/11(水) 13:44:48.55
>そうですよ。頂戴した金額をお贈りします
披露宴無しでお祝いに10000円ぐらいの品を4人グループから貰ったら、
そのグループの内のひとりの披露宴に呼ばれた時のお祝いは2500円?
424愛と死の名無しさん2015/03/12(木) 08:44:28.84
>>420
披露パーティーや二次会の「会費」は飲食代や場所代の対価であると考えるのが一般的でしょう。
「御祝儀」とは別と考えます。※一部地域を除く
>>423
披露宴の有無に関わらず親しい友人であれば「御祝儀」を包むでしょう。
頂戴した結婚祝いが1人当たり2500円だとしたら「それほど親しくない間柄」であると考えられます。
「それほど親しくない間柄」の披露宴には出席しないのがよろしいかと思われます。 425愛と死の名無しさん2015/03/12(木) 09:20:51.76
祝儀3万だしたのに式後音信不通になった経験があるため
近頃は一生付き合いたい人以外は2万にしている
426愛と死の名無しさん2015/03/12(木) 10:47:38.99
結婚祝つながりで質問させてください。
20世紀終盤に結婚しました。その時に独身叔母(母の妹)が婚約中で私の結婚の3ヵ月後に結婚すると言うので
婚約者と共に出てもらい、お祝いを30万円貰ったのですが結婚せずにわかれてしまいました。
それから今まで何度と無く結婚すると言っているといとこ(叔母の40年ほど昔の交際相手との子供)から
聞きましたが結局結婚には至りませんでしたが、昨日60歳になった叔母から留守電に「入籍した、
ハワイで結婚式をあげてきた。」って入っていました。
同様の電話が実家や弟にもあり母は「私は祝いを貰ってないからあげない。どうせまた直ぐに分かれる」
弟は「1万円貰った(式と披露宴は入院中で欠席)から1万円贈る」と言っているのですが、
私は30万円貰っているので30万円贈るべきでしょうか?
4274262015/03/12(木) 10:52:00.47
PS.母はいとこの結婚の時に5万円贈ったのでそれで終わりとも言ってます。
私と弟はいとこの結婚の時には呼ばれてないし贈ってもいません。
428愛と死の名無しさん2015/03/12(木) 11:12:18.81
そうですよ。頂戴した金額をお贈りすべきです。
429愛と死の名無しさん2015/03/12(木) 15:05:14.43
>>426
目上から目下への金額と逆の場合は違います。同じ金額を包めばむしろ失礼になるでしょう。
30万の御祝儀をもらって披露宴のもてなし以外に何かお返しをしたのかどうかでも違ってきますが
10万円ぐらい包んだらいかがですか。 430愛と死の名無しさん2015/03/12(木) 16:05:52.42
>母は「私は祝いを貰ってないからあげない
姉妹なのに結婚祝を貰ってないなんて・・・
431愛と死の名無しさん2015/03/12(木) 19:00:27.05
>>430
妹が学生または貧乏社会人だったのかも?
姉においわいしなかったぶんも含め
姉の子供(質問者)に30万円と奮発したんでは 432愛と死の名無しさん2015/03/12(木) 19:03:49.77
>>405
10万円
海外挙式する友人はそこそこお金もあってプライドも高そう
もらった額の倍額おくったら気分を害しそう 433愛と死の名無しさん2015/03/12(木) 19:55:09.56
>>430
まだその時学生だったとか
未婚だったからじゃないの 434愛と死の名無しさん2015/03/13(金) 08:19:19.33
>>426
〔叔母家からの祝儀〕
叔母→426 30万円
叔母→実母 0円
叔母→弟 1万円
いとこ→426 ?円
いとこ→弟 ?円
===================
〔実母家からの祝儀〕
実母→いとこ 5万
426→ いとこ 0円
弟→いとこ 0円
実母→叔母 0円(予定)
弟→叔母 1万円(予定)
===================
叔母から426への30万円に対し実母はいとこに5万円しか渡していない
さらに叔母から30万円もらっているにもかかわらず426はいとこに祝儀を出していない
426夫婦はおそらく40代のいい大人だと推測すると10〜15万円程度が妥当ではないだろうか
(出産祝い、新築祝い等で高額のやりとりはなかったものと仮定) 435愛と死の名無しさん2015/03/13(金) 09:38:19.73
叔母→実母 0円 は、おいておいても、
叔母→426 30万円 と
叔母→弟 1万円 の、格差は?
436愛と死の名無しさん2015/03/13(金) 16:23:47.49
一万ってパンチ効いてるねw
437愛と死の名無しさん2015/03/13(金) 17:39:11.75
4384262015/03/13(金) 18:30:20.97
>>435
叔母のその時付き合っていた人の経済状況です。
私に30万円万円くれた時は、ITバブルの株成金と結婚間近でした。
その後相手が破産し叔母の結婚も破談し、保証人になっていた叔母は3千万円の借金を抱えていた時に、
極普通の役所勤務の昔の同級生と付き合っていた時に結婚した弟には1万円でした。
そして今は震災特需と安部ノミクスで儲けた男性と急に結婚してすごい羽振りです。
いとこが結婚した時には、母が叔母に「あなたと関わり合いになったら碌な事が無い。
子供には近づくな」と言ってくれ、私たちにも関わりを持つなと言ったのでしていません。
当時叔母は飲酒の疑いのあるひき逃げで収監中でした。 439愛と死の名無しさん2015/03/13(金) 22:30:31.23
兄弟の結婚なんで8万にしときます、10万が普通らしいが
440愛と死の名無しさん2015/03/14(土) 14:54:59.35
>>438
あなたの母は自分の娘が30万という大金の御祝儀をもらったあとで「子供には近づくな」と言ったわけねw
金の切れ目が縁の切れ目だものね
分かりやすいわ
叔母と縁を切りたいんだったら結婚祝いに30万円贈ればいいと思うわ 441愛と死の名無しさん2015/03/14(土) 15:04:26.01
祖母の納骨式に3人で(夫婦と幼児)で出席します。2万円を包もうと思っていたところ、先日の葬儀で夫が一万円しか包まなかった事が発覚しました。3人で精進落としも頂いたのに一万円です。
私が多忙で急な葬儀だった事もあり、お香典は夫任せにしてしまいました。納骨式には2万円で大丈夫でしょうか。葬儀の不足分を足して3万円にした方が良いのか、もしくは葬儀と金額が変わるのもおかしいでしょうか。
442愛と死の名無しさん2015/03/14(土) 17:00:35.16
>>441
> 葬儀と金額が変わるのもおかしいでしょうか
の意味が分からないけれど3万円で問題ないでしょ 443愛と死の名無しさん2015/03/15(日) 12:46:09.50
>>438
母が妹に対して娘のご祝儀30万円叩き返して「もう関わるな」と言ったなら理解できるけど
30万円はもらっておいたまま「近づくな」と言うのは意地汚い印象。 444愛と死の名無しさん2015/03/15(日) 22:42:08.51
過去にも色々と波乱万丈がありそう。
445愛と死の名無しさん2015/03/16(月) 09:04:26.38
北海道から出たことない旦那の妹が結婚するんですが、
式はしないようです。
この場合、ご祝儀はいくら包めばいいですか?
私は北海道の冠婚葬祭はよく知りません。
旦那はうちにお金があまりないので遠慮してか
いらないとか言ってるのであてになりません。
4464452015/03/16(月) 09:32:06.01
すみません。
「北海道から出たことない」のは義妹です。
私達夫婦は道外に住んでいます。
447愛と死の名無しさん2015/03/16(月) 10:50:01.90
448愛と死の名無しさん2015/03/16(月) 15:37:10.79
449愛と死の名無しさん2015/03/17(火) 03:11:54.36
同棲中の婚約者の友人の結婚式に私も呼ばれました
2人とは私も顔見知りですが、知り合いレベルの間柄です
挙式と会費制の二次会のみの出席で、婚約者は付き合いが長いので御祝儀に3万包むそうです
こちらも御祝儀を用意しようと思うのですが、金額は合わせるべきでしょうか?
450愛と死の名無しさん2015/03/17(火) 09:18:37.07
そもそもなぜ行くのか…
451愛と死の名無しさん2015/03/17(火) 09:30:44.23
頭数合わせで呼ばれているんでしょうから会費だけでいい。
そんな程度の間柄の人に3万包んでいたらお金が持たないよ。
452愛と死の名無しさん2015/03/17(火) 11:36:09.73
>>451
男癖の悪い449婚約者の世話係だと思う 453愛と死の名無しさん2015/03/17(火) 12:42:50.65
回答ありがとうございます
知り合いとは書きましたが、知り合い以上友人未満くらいの間柄に思っていただければ幸いです
書き方が悪くてすみません
1万包む旨を話したら彼に嫌な顔をされてしまったので不安に思っていました
人生で初めての結婚式で、マナーや相場が分からず私の常識がないのかと思っていました
祝う気持ちや彼の立場もあるので、当初の通り相場の1万を包もうと思います
>>452
婚約者は男性です 454愛と死の名無しさん2015/03/17(火) 14:39:21.16
455愛と死の名無しさん2015/03/18(水) 17:57:06.96
香典の額でおしえてください。
遠方住まいの母方の叔母が亡くなりました。
この叔母からは、うちの母(=亡叔母の姉)が亡くなった時に香典として
書留で5万いただいています。
生前には色々とお世話になった良叔母でもあり、今回こちらとしても
できる限りの心を込めた額を包んで送りたい、と思っています。
この場合の香典は、母にいただいた分5万円=兄弟相場 を包むべきですか?
あるいは、叔父叔母相場として、1〜3万円(の上限)を包むべきですか?
別の伯父伯母(亡叔母の兄弟)が包むであろう額との兼ね合いなども考えると、
どうするのが適切なのか迷っています。
ちなみに、叔母宅はこれで完全に子供の世代に代替わりします(叔母の旦那さん
は数年前に既に鬼籍)。叔母は後妻なこともあり、子供世代とのつきあいは
全くありません。ご遺族との関係はさておいた、純粋に「叔母への」気持ち
として、どういう考え方をしたらいいものか、ご指導よろしくおねがいします。
456愛と死の名無しさん2015/03/18(水) 22:12:52.58
香典3万とお花は?
457愛と死の名無しさん2015/03/19(木) 08:42:37.89
>>455
> 純粋に「叔母への」気持ち
ということなら5万でも10万でも好きな額を包めばいい
ただ現実的には喪主(叔母の子供?)に渡る金なので・・・
この先縁が切れるなら3万ぐらいが適当な気がする
旅費分を残して置いていつか墓参りに行くのがようのでは・・・ 458愛と死の名無しさん2015/03/19(木) 21:47:16.83
>>456,457
ご回答ありがとうございます。
色々考えて、香典は3万にして、それとお花を送ることにしました。
お墓参りも、折をみていつか絶対行くつもりです。
どうもありがとうございました。 香典のことについて教えてください。
伯母が亡くなっていたことを葬式が終わった後に知り、四十九日に呼ばれました。
母が老人介護施設に入居していて四十九日には私しか参列できないのですが(施設に入っていることは先方も知っています)、香典は母の分も用意した方がいいのでしょうか。
また、通夜葬式に顔を出せていないので、その分金額を多く包んだ方がいいとかあるのでしょうか。
>>459
葬式出てないから多く包むとかはないかな
あなたは既婚?父親はいないの?
何歳? >>460
30代既婚です。父親はいません。死別や離婚ではなく母はシングルマザーです。
軽い感じで「旦那と子供も来る?」と聞かれましたが、私一人の出席にしてもらいました。
恥ずかしながら法事に出席するのが中学生以来でマナーや常識がわかっていません。
金額の相場なども合わせてご助言いただけると助かります。 >>461
一人なら一万でいいんじゃないかなあ
既婚なら母親とは世帯別だし母親の分は関係ないと思う
母親にきいて持ってってって言われたら別で持ってけばいい ご回答ありがとうございます。
金額は1万を包み、母の分は本人に聞いてみます。
ありがとうございました。
>>463
ご助言ありがとうございます。
お供えは小分けできるようなお菓子でいいのでしょうか。
どのタイミングで渡すのが適切か教えていただけると助かります。 >>465
小分けされた日保ちするお菓子で3000〜5000円くらいのにお店で御供えって熨斗紙つけてもらって風呂敷に包んで香典渡す時に一緒に
ご仏前にお供えください
って言えばいいと思う
一応母親にお供えのことも聞いたらいいと思う
お菓子じゃなくてお金でする人もいるし法事は地域性もあるからね >>466
ご回答ありがとうございます。
わかりやすく教えていただけて助かります。
お供えについては母親に聞いてみてから用意します。
ありがとうございました。 香典返しなんですが3千円の香典は香典返しするものなんでしょうか?
>>468
1万円未満(または5千円未満)だとお茶などの会葬御礼(当日返し)だけということが多いように思うけれど
地域によっては3千円でも何らかの香典返しをするらしいよ。地元の人に聞いた方がよいと思う。 >>469 なるほど、結婚式は派手な名古屋ですが、最近は地味になりました。通夜と葬儀2日間手土産出しました。
アドバイスありがとうございます。 ここで尋ねる話しかはわかりません スレチならスミマセン
親父が亡くなって会社から香典を貰ったんですが
お返しを何にすればよいのかがわかりません
商品券を貰った分の半額って変ですか?
お菓子の詰め合わせみたいな物がよいですか?
貰った額がそれなりの額なので半分位のお返しでも数万円になってしまい
膨大な量に違和感が有る感じです
自分の勤めてる会社に現金系(商品券ですが)をお返しする方が違和感ですか?
>>471 会社からの香典はお返しはいりません。
会社の上司、同僚、部下からの香典でも5千円以下ならお返しはいりません。 葬儀社の人に聞けばいいのに
うちの親のときはタオルとか数用意してもらってそれ配ってた
連名でもらったやつならそれでいいと思う
皆さん色々とありがとうございます
母親がどうしてもお返しをしたいと言う事で商品券を既に用意してる様なんですが(頂いた金額の半分程度)
不要なんですね
逆にお返しする方が失礼になる場合も有りますか? お返し自体はあくまでも遺族(母親)の自由ですか?
ちなみに香典の表紙は会社名です
社長をはじめ個人名では頂いてません
>>476 会社名で個人名なしで誰にお返しするのか…意味わかりませんが 会社の名前できてるなら返さなくていいと思う
結婚したり子供生まれたらもらうのと同じ
度々スミマセン
会社名と代表取締役社長名が有りました
何れにせよお返しの必要は無いと言う事ですね
そうそう、福利厚生の一部だよね。
ありがたく頂戴しておけばいいと思う
皆さん色々とありがとうございました
又わからない事が有れば来ます
義父がそろそろ危ないです。
私たち夫婦は30代後半なんですが、義父の香典はいくら包むのが相場ですか?ネットでは5万から10万てしてありますが...
>>483
喪主は誰がするか決まってないと思います。義父はまだ60代後半です >>482
義父とは同一世帯なのか別世帯なのか、義父の面倒を見ているのは誰なのか
喪主との関係、住んでいる地域の風習や親族間での取り決め等によって変わってくるね
配偶者に兄弟姉妹がいるなら連絡をとって決める >>485
ありがとうございます。義父とは別世帯です。義弟は実家暮らしで独身です。 確かに小出ししすぎw
相談者の性別も分からないが、もしも義母がいなくて>>482の配偶者が長男だったら
喪主になるだろうから香典は不要だし
配偶者が長女で嫁に出てるのだとしたら長女の夫として一家を代表し10万ぐらい包むだろうし >>487、488
小出しですみません。義母は存命なので喪主は義母ですね -続き-
■アプローチ方法
条件を書きこんだら、今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日10〜20人に送ることを想定し、その大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの異性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。たとえば、「最近はグリーンスムージー にはまっています。」
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で「私も最近ジューサーを買いまして毎日飲んでます。
私のレシピかなり美味しいので教えましょうか?」というよう相手のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来やすいでしょう。
相手から連絡が来なくなればその相手には執着しないようにし、できるだけ機械的にふるいにかける作業をしていきます。
ネット系出会いが上手くいかない人は、このような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
駄目と感じたら即次の異性を探しましょう。
ここですべきことは、相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう、気が合うようにみせるわけです。
じっくりゆっくりでかまいません。ある程度話が進んでいけば、そのうち会えるような流れになります。
家庭板から誘導されてきました。
相談させてください。
3歳と0歳の子蟻共働き夫婦です。ちなみに私は育休中。
主人の勤務先は知人家族でやっている会社。主人が勤めて約2年。
親が会長、長男が社長、次男がいて(この次男が元々主人の知り合い)、血縁以外は主人だけの会社です。
この度、社長である長男が結婚することになりました。親族だけで海外挙式するそう。
そんな中、長男への祝儀の額で主人と感覚が合わずもやもやしているのです。
お世話になっているからと、少なくとも5万はしたいらしい。10万でもいいと。
そしてお返しはいらないと言うつもりらしい。
身内でもなく、雇われている身で、6つも年上の人に対して、なんじゃそりゃというのが私の感覚です。
じゃあ3万は?言うと、それは友達への金額だろと言います。
自分の会社の上司が結婚して式に参列せず…と考えたら10万はおろか5万でも3万でも多いと言うと、私の会社と○○さんの会社と一緒にするな、と。
自分たちがご飯食べられるのも○○さん会社のおかげなんだと。
お世話になっているのは確かですがいくらなんでも多いと思うんです。
お金を出し渋るわけではないですが、アパート住まいでこれからいくらでもお金がかかる子持ちの勤続2年満たない従業員に10万とか包まれたら、私ならひきます。
この場合、常識的な金額っていくらくらいでしょうか?
訂正
× 10万はおろか5万でも3万でも多いと言うと
○ 10万はおろか5万でも多いので3万は?と言うと
です。
>>494
ご主人は結婚される上司のことを家族や親戚のような関係だと思っているのでしょうね
年上の従兄弟の結婚祝い(披露宴呼ばれず)と同等とすれば
御祝儀は1〜3万円でしょう
多すぎる御祝儀はもらう方もお返しに困ります 男2人兄弟で、今度弟が結婚します。
私が独身で結婚するつもりがなく、親に対する負い目(孫とか)もあり、
祝儀を多め(300万くらい)にしようと思っているのですが、もらう方からしたらどう思われるでしょうか?
もちろんお返しはいらないし、弟にその事は伝えるつもりです。
ご意見頂けると幸いです。
497です。
ちょっと検索したら、知恵袋で義弟からの高額祝儀に困ってる、というエントリを見つけました。
親の世話とか新居に押しかけられるとか、いろいろ心配するみたいですね…
正直、経済的に余裕があった方が早く子ども作ってくれるかな、という期待はしていたので、弟夫婦と相談して決めることにします。
失礼しました。
会社の同僚同士の結婚のご祝儀について教えてください。
こちらも同じ会社同士で結婚しており、披露宴には2人とも出席してくれました。
3万円ずつご祝儀をいただいています。
今回、夫婦+1歳児で招待を受け出席の返事を出していたのですが、夫が欠席することになりました。
欠席連絡は式の1ヶ月以上前です。
この場合、いくら包むのが一般的なのでしょうか?
私名義で3万円、夫名義で1万円を別の袋で持っていこうかと考えています。
事情はあるんだろうけど自分たちの結婚に呼付けた人の結婚式を欠席するのは
大変礼を欠いた行為です
何ヶ月前に欠席を告げようが失礼に変わりはない
最低でも5万でしょう
1歳児連れてくんだし「5万+贈り物」くらいはしておきたい
4万にしたくないんだろうが夫婦でお祝い出すのに2袋に分けるのも非常にヘンテコ
>>499
ご祝儀はお祝いの気持ちであって「披露宴の参加料」ではない。
宴会料理はわざわざ来ていただいた人へのもてなしであってご祝儀のお返しではない。
自分たちの結婚を祝ってくれた人のお祝いを自己の都合で欠席するのは本来非常識。
自分たちが六万円もらっているなら同額のお祝いをするのがマナー。
夫婦で別々に祝儀袋を用意するなんてセコさしか感じられない。
最低ラインで5万円と品物というのは妥当だと思われる。 結婚する人より>>499夫のほうが目上だったら
欠席のお詫びと乳児連れの迷惑料を込めて7万かなあ
年下だったら5万プラスα
3万と1万なんて笑いものになるよ >>499と欠席以外は同じような関係性の相手にはいくら包めばいいのでしょうか?
こちらは全員同期になります。
あちらからは3万円ずつ貰ってます。
乳児連れの3人出席なので7万にしようかと思いましたが、
相談した上司から多くないか?と言われました。
5万だと下回るし、6万は数字が悪いし、かといってプレゼントを喜ぶような相手ではないため悩んでます。 友人1人3万の地域なら親子3人出席で7万円は決して多くはないと思うけど?
5万てわけにはいかないじゃん
偶数になる場合の御祝儀は1万円分を商品券にするとマナーの本に載ってた
テレビでもマナー講師の平林都が同じことを語ってたよ
プレゼントを喜ばないのは要らないものをもらうからでしょ?
欲しい物を聞いてあげればいいのでは
>>503
7万円。
6万円もらっているなら5万円ですますわけにはいかんだろ。 ■アプローチ方法
条件を書きこんだら、今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日5〜10人に送ることを想定し、その大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの異性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。たとえば、「最近はグリーンスムージー にはまっています。」
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で「私も最近ジューサーを買いまして毎日飲んでます。
私のレシピかなり美味しいので教えましょうか?」というよう相手のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来やすいでしょう。
相手から連絡が来なくなればその相手には執着しないようにし、できるだけ機械的にふるいにかける作業をしていきます。
ネット系出会いが上手くいかない人は、このような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
駄目と感じたら即次の異性を探しましょう。
ここですべきことは、相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう、気が合うようにみせるわけです。
じっくりゆっくりでかまいません。ある程度話が進んでいけば、そのうち会えるような流れになります。
初めて通夜で会計係をした。
二人連名で1千円ってのがあった。
何かの間違いかと思って焦りましたわ。
1000円だと返しなしでいいから
2000円よりいい
連名で1000円はよくわからないけど
どういう関係なのかだね。
若い人とか、習い事とかご近所さんだと
一同みたいな感じで、500円ぐらい出すこともある。
友人と後輩の組み合わせで結婚する場合、祝儀額はただ友人が結婚する場合に比べて包む額は多くするものなのでしょうか?(旦那も妻も知り合いということです)
結婚式をあげない友人への御祝儀の質問です
8月末にちょっとした会費制のパーティーというか、飲み会がありその時にお祝いの品5千円相当と御祝儀を渡すつもりでいます
自分は未婚で、今後結婚の予定もありません
私は5万円を包みたいと思ってるのですが家族や職場の先輩には包みすぎと言われて3万円に下げたのですが
それでも多すぎるといわれ迷ってしまってます
1万が相場なのは分かっていますが、仲の良い友人なのでプラスで渡したいのですが
御祝儀は包みすぎても非常識ですか?
こういうのは貸し借りなんだから、多いと相手も大変でしょと言われました
でも、半返しが相場なので相手に損はないと思うのですが……
お金がなく式が挙げられず、来年新婚旅行だけは行くので、その足しに少しでもなればと思ってのことです
相場うんぬんではなく、率直に聞きたいのですが、実際3万円も貰ったらひきますか?
非常識、迷惑と思われるのでしょうか?
>>514
祝儀1万円プラスプレゼントで、内祝いはいらないよというのはどうかな。
3万円でもいいと思うけど、3万ももらったらやっぱ半返ししないといけないし内祝い買いに行く手間もある。 3万でも多い気がする
品物も贈るんでしょ
新婚旅行行くなら別に餞別を5千円くらい渡せばいいじゃない
>>514
わたしは結婚式も披露宴もしませんでしたが、友人からいただいた御祝儀は1〜3万円でしたよ
3万円包んでくれた友人は
・中学や高校からの同級生で付き合いが長く今も仲がいい
・披露宴に招かれて私が3万円包んでいる既婚者全員
・職場で知り合ってよく食事や旅行に一緒に行く友人たち
「3万円もらって迷惑」なんて一瞬たりとも思いませんでしたよ
社会人同士の3万円は決して気を遣うほどの高額ではありません
5万円だと「なんで?」と気になると思いますが 「少額包むからお返しはいらない」と言われても「はいそうですか、じゃあお返しナシで」
というわけにはいかないと思うのです
夫の立場もありますし
もらった方からするとやはり何らかお返ししないと気持ち悪い(性格にもよるでしょうが)
なので内祝いの手間は1万でも3万でも品物をもらっても全部一緒です
>>514です
レス遅くなってすみません
内祝いを買いに行く手間……確かにそうですね
1万にしようかと決めかけていたのですが
友人の性格を考えると多分それでも内祝い返ってくると思うので自分勝手かもしれませんがお祝いしたいので3万で包むことにします
>>518の具体例とても参考になりました
皆さま有難うございました! 相談させてください。
この度結婚しました。お互い初婚、式なし、旅行のみで、夫の仲の良い同僚の方達には個別でお土産を配りました。そしたら夫(40代前半)の数歳下で、役職が同じ方からご祝儀を二万円頂きました。5年程前にその方の結婚式の時には夫は側近の上司だったので五万円包んだそうです。
以前独身と既婚の方(当時部署が違う為お祝いなし)から一万円ずつ頂きましたので8割くらいお返ししました。そのお二方には夫が先にお祝いしてない為その対応をしましたが、元上司とは言え友人だと同額返しが基本だと考えていたのでどうしようかと悩んでいます。
長いので切りました。>>522、523
もしかしたら内祝いなしでの気持ちからなのか?半返しすべきか?と考えています。夫は冠婚葬祭に疎いので相手の意向が掴めずにいます。長々とすみません お返しは必要だけど金額ですよね。
年下の方から、そのときにお返ししてもらっていると思うのですけど。
ありがとうございます。お返しは引き出物の食器を頂いたようです。無難にギフトカードと菓子折りで半返ししておきます。
他にも二組ご祝儀を受け取りながら、こちらには何もなしな方がいて、それとこれとは関係ないのに少しモヤモヤしてしまっていました。頂けるだけありがたいってことを念頭対応しようと思います。
質問です。
五月に籍を入れたのですが
協力会社には一切連絡を入れてなかったのですが同僚が言ったみたいで
三万円ももらってしまったのですが
5000円相当のお菓子ではやはり失礼に当たりますでしょうか?
結婚式には自社含めて一切呼ぶ予定はありません。
何人かからまとめて3万もらってそれぞれに5千円菓子返すなら良いんじゃない
一人から3万で5千円返しってありえないでしょ
しかも式に呼ばないのに
会社からもらったのか、職場の人、何人かからまとめたものなのか・・・
もらったのは会社の社長さんだけか
もしくは専務と二人ででだと思います。
この場合ですとやはり無難に半額のギフトカタログとかのがいいんでしょうか?
一人か二人なのかわからないなら、一万ぐらいの、
お返しかギフトカタログを2つ用意して渡してもらうとか。
横から失礼します
会社の同僚(但し同じ課ではない)の出産祝いをウチの課の平が
勝手に「俺は5000円出すから後は希望者のみで(大意)」と言いだし
上に諮りもせず、しゃしゃりでています。
私個人は、其の課の上長さんもガン無視なので従うつもりなのですが
特に問題ないですよね?
ていうか祝い金の額を公言するのって無神経な気がするの私だけでしょうか?
>>532
別にあげたくないならあげなくていいと思う
5000包むなら課じゃなくて個人でやれて感じだな ウリら幹部の葬儀は、密葬ぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!
\_____ ________ ___ @ @ @
__V__ ヘ_V__ . |\/\/|
,: 三ニ三ミミ;、-、 ( ) ) ) ) )_ └────┘
xX'' `YY"゙ミ、 / / ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ /:/ \ ←仏罰(全員)
彡" そうはいかんざきミ.|| P献金 | | |:::ミ 元 法華 講 |
::::: ::; |/⌒\ /⌒ヽ| ゙、| ,_=≡ 、´ `=≡_|
,=ミ______=三ミ ji,=三ミi (Y ノ・ ・ヽ |) /:ヽ─| ∀ .| ̄|. ∀..|
i 、'ーーー|,-(゜)|=|,-(。) | | | | | <∂ ヽ二/ ヽ二/
i; ':: ::: ーー" ゙i ,ーー'j .| ‥ . | ヽ_| ハ− - ハ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ーi:: ::i: /`^ー゙`、_ ..i | ノ ( ヽ | | ヽ ゝ_/\/\ノ |<ウリらは香典を財務しないニダ!!
|:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i ヽ (<二二>)ノ ヽ ヽ ィ' \二二.ノ ,/ \____________
〉::.:.. 丶 " ゙̄ .'.ノ /\.しw_/ \_\ ___ i/
γ⌒ー-、.,____,___ノ γ⌒.  ̄\Y/ ̄ γ⌒.  ̄\Y/ ̄ ⌒
i━ j i i━ j. │ i i━ j │ .i ━i
i l 彡│ ミ i .l 彡│ ミ .i l. .彡│ ミ l i
丿━,!. .八 丿━,! 八 丿━.,! 八 l ゝ━ヽ
ι' . /l二(三(● .ι' . /l二(三(●)ι' . /´ l二(三(●)三)二l ヾ つ
uuuu / (U) uuuu/ (U) uuuu. ./ (U) \ uuuu
/ /´`\ / /´`\ ./ /´`\ \
丿 ,r' 丿 r'/ \ 丿 r' ヽ ヘ
(´____∨ (´____∨ (´____∨ ∨______`)
ヘ___
( ) ) ) )_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
// ̄ ̄ ̄ヽヽ < キンマンコ先生の密葬の香典返し、何にしまひょ?
|| P献金 | | \________________
仏罰→| /⌒ヽ /⌒ヽ .::-=-
(Y ノ・ || ・ヽ|/:/ \
| ‥ ||:::ミ 元法華講 | ←仏罰
| ノ ( ヽ |゙゙、| ,_=≡ 、´ `,=≡_|ミ
ヽ (<二二>ヽ/:ヽ─||..::+;;;| ̄|. (;;;;.;|
/ ヽ,,__ <∂ ヽ二/ ヽ二/|
/ ___) ̄l⌒l ハ− - ハ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_|_/ 彡 | |ヽ ゝ_/\/\ノ |< マハーロ、バカヤロー!「ウサギの絵柄のコーヒーカップ」に決まってるニダ〜
/ | ヽ |ィ' \しw/ノ.ノ / \___________________
l,_丿──εっ | |\_ __∪ i /─、
l,_丿 ̄ ̄` -──ヽ_,ノ─ノノヽ──────
式数ヶ月前に実父がなくなって遺産(っていっても数十万)が自分にきたんだけど、実母からのご祝儀がなくて遺産がご祝儀代わりらしい。遺産とご祝儀って全く別物だと思うんだけど。相手の親は少なくない額を包んでくれたから申し訳ない…。この場合でも実親にお返し渡すべき?
日本に仕事で来て3年。
彼女の兄貴が今年結婚することになった。
俺はいくら包めばいい?
日本の風習まったくわからないんだけど入れる袋?どこで買うの?
>>536
渡さなくていい
>>537
招待されてるなら3万かなあ
彼女に聞いてみたら?
婚約してるわけではないんでしょ?
袋はコンビニにもあるし本屋とか100均や雑貨屋にも置いてあるよ
彼女と買いに行けばいい >>538
>>539
式には呼ばれてません。
でも個人的にお祝いの意味で渡したいです。
彼女には内緒でサプライズしたいんですよ。
奇数の数字を包むんですよね?
袋は本屋とかでなんて言う袋ですか? >>540
呼ばれてないなら3万包むと多いと思う
呼ばれてないってことは相手からしたら距離感あるんだろうし
物でもいいと思う
袋は祝儀袋だよ
祝儀で検索したら色々出てくるから勉強してみたら
包む金額によって袋も簡素なのから豪華なのあるから注意
2chで訊くより彼女に相談した方が絶対いいよ
サプライズの意味がわからない
包んだ額の半返しをもらった側は考えないといけないし
迷惑にならないように 彼女にいい顔したいのかもしれないけど、むしろ良くない。
この場合、現金は相手も困惑するから、彼女と相談して物を送るほうがいい。
飲食などの消え物のほうが無難。
姪が産まれたとの知らせを聞いたのでお祝いを贈りたいと考えていますが、いくらぐらいが相場?
友人の結婚式でご祝儀2万包もうと思うんだけど
2万はペアだからいいって言うなら諭吉2人のワンペアでいいよね
諭吉1人に樋口2人じゃ三角関係っぽくなっちゃうし
三角関係とは思ったこと無いけどw
5000円札2枚入れてお札を3枚にするのは
かえって「3万包めないことを必死で取り繕う方法を考えすぎ」な感じ
>>546
普通は、私たちのために結婚式に来ていただけるだけで有り難い!
そのうえ御祝儀をいただけるなんてもっと有り難い!
と感じるはず
なので、一万円札二枚でも不満には思わないはずですが
一万円札を五千円二枚にしてあげたら
そんな気遣いも嬉しい! という気持ちになると思いますよ 実弟が結婚します。
私は既婚で夫婦で席に出席します。
私達は結婚式は挙げていません。
弟からのお祝いは特にありませんでした。
この場合でも祝儀は10万が妥当でしょうか?
弟とは特に不仲ではないですが、夫に何か言われるような気がします。
目上から目下へ多くあげるのが普通なので弟妹の披露宴に夫婦で呼ばれたら最低で10万でしょうね
呼ばれなくても欠席でも10万くらい包むのが一般的ですけどね
それなりに御祝儀を包まなければむしろ世帯主として夫が恥ずかしいと思うけど
>>551
ありがとうございます。
勉強になりました。 スレチだったらごめんなさい。
主人の高校時代の友人が昨年だか一昨年だか、でき婚しました。
子どもがやっと一歳になったので式を挙げるとのこと。
恐らく主人は子どもが生まれた時に出産祝いはしていません。
ちなみに奥さんはまた妊娠してるそうです。この場合、ご祝儀は結婚式の友人相場として3万でいいのでしょうか?
会社の上司が結婚するんだけど、子供を産んだばっかりなので式は欠席する。
仕事でペア組んでお世話になってる人だから、ご祝儀送ろうと思うんだけど、1万?2万?いくら包むべきか迷ってる。
>>554が結婚するときに上司からいくらいただいたの? 554です。
私の時には5万頂きました。それを考えると2万かな…
相手が目上とはいえ5万いただいておいて1万はありえないよ…
少なすぎると554の配偶者も恥ずかしいよ
2万は偶数だし
ペアでお世話になっているのに欠席するなら
非礼のお詫びも込めて3万包む
>>556 三万円だな。
五万包んでくれた人に一万は非常識。 すみませんお願いします
父の葬儀後、前職の専門職の勉強会のような感じの○○会から香典を頂きました。
これはどのようにお返ししたら良いのでしょうか?
あと、その方が帰宅後に気がついたのですが
御花料が頂いた香典の下にありました。
○○会の有志からなのか、持ってきて下さった方からなのか
はっきりしません。
こういう場合どうしたらよいでしょうか。
お知恵をお貸し頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。
曾祖父が亡くなりました
香典は家から2万円用意するそうです
曾孫にあたる私は未婚29歳で実家に住んでおり現在は求職中です
私も1万円程度包んだ方がいいのかなと思ったのですが、孫夫婦の1人頭と同じ額を曾孫が包むのっておかしいですよね…?
親は「お父さんの名前で2万出すから貴方はいらないんじゃない?」と言っています
親の香典2万円に私も含めてもらう
親の香典2万円、私1万円
親と私を含め家の名前で香典3万円
どれが良いでしょうか
よろしくお願いいたします
他の親族と足並みをそろえているはずだから親に従えばよいでしょう
家族で香典を包むのですから、貴方が香典を包む事の方が変です。
上司がクリスマスに入籍します 式は挙げるつもりと聞きましたが日にちは決まってないようです
ご祝儀はいつ渡すのがいいでしょうか?
祝儀は社内で集めるのか、個人的に渡すのか、式に呼ばれるのかでどうかでも
金額が違ってくる。
結婚式に出席可否の打診メールに夫婦の一方しか出席できないと返答した場合の御祝儀の金額について教えてください
夫婦共通の友人から「ぜひ夫婦で」とメールで打診があったのですが、子ども(3歳と0歳)を預ける先がないため
私(妻)だけ出席させてもらえないかと返信し、了承してもらえました
先日届いた招待状の宛名は私の名前のみになっています
友人は私達の結婚式にも出席してくれて3万円を包んでくれました
この場合の相場は「夫婦揃って招待された場合」の5万円なのか
それとも実際に出席するのは1人なので3万円かどちらが良いでしょうか?
私は前者のつもりでいたのですが夫が後者で、さらに「金額が多いと逆に気を遣わせるのでは」とも言うので決められずにいます
よろしくお願いします
自分だったら夫の名前で5万円包んで持っていきますね
夫婦常通の友人の披露宴に妻が「夫婦の代表」としてお祝いに駆け付け御祝儀を持参するわけであって
飲み食いさせてもらう会費じゃないですから
それに5万円って相手に気を使わせるような金額ではないんです
>>564
もう今日になってしまったんですが1万と考えてます
自分以外には事務員いませんので個人で渡す形です
また、自分は式には呼ばれないんじゃないかと思ってます(親戚や知人友人も多いお方なので…) >>566
565です
レスありがとうございました
「気を遣わせる金額ではない」ということで安心しました
御祝儀袋は夫の名前にして5万円を包んでいこうと思います 今度兄が結婚します。
私がさきに結婚をしており、わたしは結婚式などを開いていません。
勿論同時兄からご祝儀的なものは貰っていません。
今般、兄が親族だけのん結婚式を開くことになりました。
場所は東京なのですが、私は北の大地に住んでますので、その旅費やホテル代などかかっております。
しかしながら、事前にお車代や祝儀に関する話が全くありません。
ましてや招待状すら来ておらず、両親の方には届いていました。
メールで、この日式するから開けといて、というやりとりだけで、日時や場所などわからず、招待状を催促して、やっと最近届いたという状況です。
すみません、私が非常識でしたら指摘していただきたいのですが、親族間の式であっても、祝儀や車代、ホテル代など、事前の調整があってもいいのでは?と思います。
また、両親は兄がホテルを予約し、料金も払われている模様ですが、私には予約しました、というものだけで、現地清算を私がしないといけません。
しかも何か無駄に高いホテルですし、それならこっちで状況を整理して、値段、質、立地を考慮した安いホテル予約するっつーの。
はー、これだから式を開こうとする奴は嫌いなんだよ。
>>570
> 親族間の式であっても、祝儀や車代、ホテル代など、事前の調整があってもいいのでは?と思います。
事前に確認すべきでしょうね
足代は誰が負担するのか、兄弟(妹?)なのだからざっくばらんに聞けばいいのではないですか
聞けないような疎遠な間柄なら親に確認してもらえば?
「人をまねくのだから向こうから連絡してくるべきだ」という気持ちは分かりますが
不満や不安を解消するためには自分から問いかけたほうがいいと思う 結婚式の時期が分からないけど、これからの時期、
ホテルは予約取れにくくなるんじゃないか。
今度実妹が結婚します
当初は5万か、少し色をつけて7,8万包もうと思っていたのですが、父が年長者なんだから10万は包めと言って譲りません
別に出せない額ではないですし、10万なら将来自分の番がきたとき行って来いで不公平感が出ないのも理解できます
ただお恥ずかしい話、典型的な喪男で結婚とか正直できる気がしませんし、こちらが出すだけになるのが濃厚です
妹もその辺をネタにして弄ってくるので
僅かな可能性にかけて10万包んだ方がよいでしょうか?
途中で書き込んでしまいました、申し訳ない
下から2行目
妹もその辺をネタにして弄ってくるので、10万も包みたくないなという気持ちも若干あります
これから出費が多くなるんだから期待しないほうがいい。
子供が出来れば、出費が多くなる。
>>573
妹にからかわれたから10万包みたくないなどと
器の小さいことを言ってるから喪男なんでしょう
兄から妹へ10万円の御祝儀は相場と言われる額(家族によって違うけれども)
せこい兄がしょぼい金額包むと妹が婚家で肩身の狭い思いをするかも知れない
父親もそう考えてるのだろう
出すだけで返ってこないこともある
御祝儀ってそういうもの
見返りを求めず大きな心で10万包みなはれ! >>576
義弟は親族と呼べる人が母親しかいないそうなのでそれはなさそうですが、妹本人からまたネチネチ言われたくないので10万包むことにします
奴が肩身が狭い思いしたところで正直自業自得感はありますけどね…
自分が結婚できなくても兄弟間で損得がないように、しっかり話し合うことにします > 妹本人からまたネチネチ言われたくないので10万包む
> 自分が結婚できなくても兄弟間で損得がないように
ズバリこれが喪の発想な
ネガティブの塊
自分たちと同じ時期に結婚式をあげる夫の姉の御祝儀についてお聞きしたいです。
夫婦で招待されており、兄弟間の相場は10万とわかっていますが、私たち夫婦は海外挙式をするので義理姉は呼びません。
なので御祝儀をもらえないんですが(お祝いをくれる素振りもないです)10万も包まないといけないんでしょうか。こちらも新婚でいろいろ物入りなので困ってます。
家族や親族、親友なら結婚式や披露宴に呼んでも呼ばなくてもお祝いを包むのが一般的
(ご祝儀は会費ではなくあくまでお祝いなので)
まず夫姉はあなたたちへ「本当に御祝儀を出さないつもりなのか」を夫に確認してもらうことだね
その上で「お互いに御祝儀ナシにしよう」と話がまとまればそれでよし
手ぶらで行って引出物貰ってくるのが気が引けるんなら五万くらい包めば
>>580
ありがとうございます。向こうと話し合って義理姉からは御祝儀なし、こちらからは五万で落ち着きました。ありがとうございました。 スマホからなので改行おかしかったらすみません。
旦那の友人が結婚しました。
友人夫婦に
「結婚式、披露宴をするかはまだ決めてないが、するとなったら夫婦で出席して欲しい」
と言われています。(旦那友人夫婦とは私も面識有り)
私達夫婦の披露宴に旦那友人(当時独身)は出席してくれています。
しかしその旦那友人が私達夫婦の披露宴に参加した時、遠方から来てくれたということもあってお車代として1万円を包んでこちらから渡したのですが、旦那友人からの御祝儀は1万円でした。(相場3万円の地域です)
そして今回の件に至るのですが、私が旦那に
「出席するのは構わないけど、友人君の御祝儀1万だったけどどうするの?1万包んで私が欠席するか、3万包んで夫婦で出席するか。それとも1人で出席して3万包むか、夫婦で出席して5万包むのか」
と言ったら
「夫婦で出席して5万包むに決まってるだろ」
と言われました。
常識的に考えたら夫婦で出席して5万なのでしょうけど何か腑に落ちません。
しかし相手に合わせて私達夫婦が非常識と思われるのも腑に落ちず悩んでます。
旦那友人の御祝儀のことは忘れて夫婦で5万包むべきなのでしょうか?
これからも付き合いあるのか付き合いたいのか考えて決めたら
毎日2〜3人に送ることを想定しその大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。たとえば「最近はグリーン スムージーにはまっています。」
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で「私も最近ジューサーを買いまして毎日飲んでます。
私のレシピかなり 美味しいので教えましょうか?」というような女性宛のメッセージに見せかけた 文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセー ジというようにします。
そのほうが返事が来やすいでしょう。
相手から連絡が来なくなればその相手には執着しないようにしできるだけ機械的にふるいにかける作業をします。
ネット系出会いが上手くいかない人はこのような段階で1人に執着して追いすぎる 人です。
駄目と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう気が合うようにみせるわけです。
じっくりゆっくりでかまいません。ある程度話が進んでいけばそのうち会えるような流れになります。
>>583
俺なら2人とも不参加か、2人で参加して5万包むかの二択で考えるな。
中途半端に祝儀をケチって参加するくらいなら不参加の方が良いと思う。
後々その人との付き合う気がないのなら前者。付き合いを続ける気なら後者かな。 相談させてください。
今度主人の姉の結婚式に出席予定です。
主人、私、子供2人(4歳と1歳)の4人で出席します。
こちらは東海住み、結婚式は関西で行われます。
ホテルは手配してくれてその代金ももってくれると言われました。
交通費(子供が小さいため車で行きます)に関しては不明です。
何も言われていないので、こちらもちなのかもな…って感じです。
ちなみに私達夫婦の結婚式の際には当時独身だった義姉からご祝儀3万円頂いて、こちらから交通費として1万円包んで渡しました。
この場合ご祝儀はいくら包むべきでしょうか。
10万円だと少ないでしょうか。
ケチな嫁の本音は交通費自腹だったら10万円包むのも正直痛いところです。
3万て安っ!兄弟なのに…
まぁその分両親から多めにもらってるかもしれないからわからんけど
それにしても1歳なんて連れてっても大変なだけなんだから旦那だけ出席で3万包めばー?
交通費は東海から関西で旦那1人分ならそこまで厳しくないでしょ
旦那に親族ルールを確認してもらった方がいいんじゃない?
確かに弟に3万は少ない
10万無理なら8万くらい姉なら包めよw
親族の人数が極端に少ないなら仕方ないけどそうじゃないなら旦那だけでもいいと思う
588です。
>>589
>1歳なんて連れてっても大変なだけなんだから旦那だけ出席で3万包めばー?
ほんこれです。本当私的にはこうしたいです。でも
>>589
>親族の人数が極端に少ないなら仕方ないけど
まさにこれで。親族皆東海より東住みで義祖父母など高齢者ははなから欠席、ごくごく近しい親族のみ呼ぶっぽいです。
新郎側の地元でやるのでむこうは大人数なうえに小さい子供も何人か出席するらしいので義両親はうちの子供たちに余計来て欲しいみたい(孫はうちの子供たちだけ)
まずは主人に親族ルール確認と交通費の件聞いてもらいます。
もし交通費自腹だったら旦那だけ出席して、と言ったらひどいですかね。 ↑
2つ目のレス番間違えました
×589
⚪590の間違いです
失礼しました
最悪旦那がokなら子供が風邪引いて〜
でいいんじゃない
新郎側が少ないならあれだけど新婦なら少なくてもいいじゃん
新婦友人に多く来てもらえばいいw
高齢親戚への配慮が全くない時点で既に残念な雰囲気だね
いい年の夫婦になるんだろうに
そんな事に1歳を犠牲にする事ないと思ってしまう
後は旦那さんが思いやりのある人だといいね
もしかして式当日は4歳が運動会とかイベントあるかもよw
これから先の親戚付き合いは長いのだから目先の損得に縛られず家族で出て10万包むのが無難では…
姉の結婚式に義妹が出ないのはさすがにちょっと
一生親族から「義姉の披露宴を欠席した嫁」のレッテル貼られるのは得策ではない
姉の子ども、私からは甥の結婚式に夫婦で
出席します。この場合、ご祝儀はどれ位が
相場でしょうか?ちなみに、日帰りで新幹線で行きます。交通費は自己負担します。
40代夫婦なら最低10万。あとは祝うお気持ちや会場の格式でプラスするかしないか
597です。ありがとうございます。
10万にします。
甥の結婚式に夫婦で参加します。
遠方の為、交通費と宿泊費を手配すると
言われました。この場合、ご祝儀は夫婦での
相場の10万では少ないですか?
交通費と宿泊費は新郎新婦が参加者を呼び付けるための経費なので御祝儀の額を左右しないのが基本だが
親族間ルールが優先されるのであなたの親や親戚と事前に相談するのがよいでしょう
20〜30代の夫婦だったら10万でいいんじゃないかと思うが
601です。
ありがとうございます。親族と相談して
みます。
実弟の結婚式に夫婦で出席します。
私たちは式を挙げておらず、弟(当時:社会人)から祝儀はもらっていません。
そこで相殺の打診をして、5万包もうと考えていますがどうでしょうか?
>>604
あなたの配偶者も同意見なのですか?
あなたの結婚にあたって実弟が非礼だったのは確かだけれど
年長の夫婦が弟に招かれ打診(いいわけ)してまで
祝儀5万というのはスマートな大人の対応とは言いがたいな
弟の嫁に兄弟姉妹がいたら金額を比較されますしね
あなた方が20代夫婦だったら5万でいいかも知れませんが
両親にも相談してみては >>605
式までまだ日があるので、夫が同意見かはまだ確認していませんが、
夫婦で10万出すのは普通だとは思っていると思います
私は20代、夫は30代です
母に金額を確認したのですが、判断したくないのかあいまいに濁すので
もう1度きつめに確認します
ありがとうございました 友達の結婚式に1人で参加します。
5万包もうと思っていますが、たぶん、お車代を渡されるので
その分を上乗せしたほうがいいでしょうか。
しかし、お車代がいくらかわからないので、10万?
10万でも全然いいのですが、逆に多すぎと思われてもどうかと。
友達なのに5万円も出すのがそもそも出しすぎ
おまけにお車代の上乗せなんて普通しません
>>607
ありがとうございます。
お車代の上乗せはやめます。
ただ、ホテルは超高級ホテルで1人あたりにすると10万ぐらいのところなんです。
それでさすがに3万はないかと思ってます。
5万ぐらいでしょうか。 友人だと1人あたりコスト1万円のレストランウエディングでも
1人あたり10万円の高級ホテルでも、同じ3万円の祝儀なんですか?
基本的には一緒ですね
あくまでも御祝儀はお祝いの気持ちであって披露宴のおもてなしに対するお返しや
費用の一部負担金ではないのでね
ただ芸能人同士だったら御祝儀最低10万といわれるように
上流階級のコミュニティでは友人に10万包むこともある
この場合は自分が結婚する際には相手からも10万もらうのが前提となるでしょう
御車代を上乗せして祝儀を包むことはしない
今さらだけど、なんか面倒くさいね。
北海道の会費制は、最初は違和感があったけど、
別にお祝いをするかどうかは別として、悩む必要がない。
藤原紀×と片岡愛×助の超豪華披露宴(仮に料理が10万円とする)に招待されたとしたら
歌舞伎界の友人は御祝儀数十万包むだろう
しかし例えば紀×が小学校のクラスメート(ごく普通の44才専業主婦)を呼んだとしたら
その主婦は三万円包めばいいと思う
色々なサイトも参考にさせていただいたのですが、20代前半夫婦で赤ちゃんと幼児一人の場合
ご祝儀に50000円は少ないんですよね?
中学時代のクラスメイトの結婚式、披露宴にせっかく家族で呼んでいただいたのでなるべく揃って出たいのですが、お恥ずかしながら夫婦揃って収入が多くは無いもので…
お子さんの分も料理は用意してもらうの?
多すぎて食べきれないかもしれないから、無しにして持参か、
親御さんのを分ける方向で、席だけ用意してもらうとか。
祝儀は5万で。
>>617
地域によって違いますが4人で5万円はさすがに少ないでしょう
赤ちゃんや幼児が参加する場合は招く側もそれなりに気遣いする必要がありますしね
収入はいいわけにならないんです
あなたが結婚したときも少ない収入から御祝儀を捻出してくれた人がいるのではないでしょうか
夫か妻のどちらか1人が三万円をおつつみして出席するのが現実的だと思います 20代前半なんか、お金ないに決まってるんだから、5万で十分でしょ。
幼児の料理が別にあったとしても安いし、赤ちゃんなんか料理はないわけだし、
実質2人参加と同じ。
20代前半で子供2人って地方のヤンキー?
田舎だと友人1人2万というケースもあるよね
一般的には夫婦2人で5万ならアリだけど子供2人連れてくのならナシかな
ご祝儀に関して質問です。
後輩が結婚したので、後日結婚式を行うとは聞いていたのですが、呼ばれないだろうと結婚祝を贈りました。
お相手の方も知っている方だったので、希望を聞いて奮発(額を忘れてしまったのですが、2万円くらいです)したのですが、来月の式にも出席する事になりました。
この場合のご祝儀はいくらほど包むと良いと思われますか?
よろしくお願いいたします。
>>617
少ない祝儀で心苦しい思いするくらいなら欠席してお祝いだけ渡す
また子連れでどうぞーとはたいてい建前であることが多い >>622
奮発したお祝いにたいしてお返しはありましたか? >>622
内祝いをもらっていないなら
1万でOk
すごく親しい後輩なら1.5万でも >>623
ありがとうございます。
>>625,626
ありがとうございます。
内祝いは貰っていません。 結婚式には呼ぶつもりなかったけど
@思ったより高額なお祝いもらっちゃったから仕方ないから呼ぶか
@この先輩金に余裕あり。もっとお祝い引き出せるから呼んどこう!
香典についての質問です
母方の祖父が亡くなりました
姉31実家暮らし、私29遠方1人暮らし
姉妹共に未婚であり両親は他界してます
姉に相談した所、連名で5万+生花と盛籠を出すつもりと言われました
通夜、告別式に私も参列するのですが連名では失礼になりませんか
喪主の叔父と叔母はお金にうるさく、先日親戚が亡くなった時には、母が亡くなった際に包んでもらった同額を包めと言われ姉が5万包みました。
(母が亡くなったのは10年以上前です)
母世代の義理は姉にまで持ち越されるのでしょうか‥‥
>>629
連名では失礼になりませんか 普通に良く有るよ
母が亡くなった際に包んでもらった同額を包めと言われ これは普通だと思いますよ
母世代の義理は姉にまで持ち越されるのでしょうか‥‥ 香典を貰った家には同額を返す義理は有るなあ
あまり気にしないで、自然に死んで行くから、 >>629
家族の場合は代表者の名前のみ
兄弟姉妹連名にはしないのが一般的
喪主も香典返しで迷いますので
でも実家にいるお姉様がそうおっしゃってるのですから従っておけばいいと思います
地域の事情やしきたりも理解していらっしゃるでしょうから
母世代の義理が子供にも持ち越されるのは普通でしょうね
香典もらった、お返しした、おつきあい終わり!とは絶縁宣言でもしない限りならないでしょう >>630
>>631
丁寧にありがうございます
例えば万が一、伯母が亡くなった際には、姪の立場として1~3万程包むと考えていましたが
母に15万頂いているので同額返すのが一般的という事なのですね
ほんとに常識がなくお恥ずかしいです
ありがとうございました 以前の会社の上司が亡くなりました。私は退職して県外に引っ越しています。
結婚式にも来てもらいお世話になったので香典を郵送したいのですが、添え状(お悔やみ状?)にどういう関係か書くべきでしょうか
またどのように書くべきでしょうか
>>633
結婚式にも来てもらったほどお世話になった部下だとそのまま書けばいいでしょう ・新郎新婦共に共通のSNS仲間
・2人とも全盛期からのメンバーではなく衰退期から参加
・今となっては年に一度、その2人を含むかなりの少人数でオフ会(食事会)程度
・結婚式後は疎遠になる可能性大
以上のことを踏まえると正直行きたくない。
2万でいいかね?
>>636
式に出るの?
出るなら3万
出ないなら1万送っとけば
疎遠になるし特に親しくしたいわけでもなさそうだし >>636
仲間全員が呼ばれているなら金額を相談して合わせた方がいい
仲間全員で2万円にするのはアリ
一人だけ2万円だと浮くよ
「あいつはケチ」とウワサされる恐れもある
祝儀の額は地域性、親密度、年齢、会場等によって変わり
2万円というだけで非常識な額ではない
それより結婚式後は疎遠になるような間柄なのになぜ出席するのかが不思議
自分だったら欠席するし仲良くない人には祝儀も出しません 計10000円位でいとこの出産祝いなんだけど、〜5000円位の赤ちゃん品と5000円(現金か商品券)と考えてるんですが、現金だと包むのが少ないから格好つかないかなあと、現金よりは1000×5とかで商品券がマシかなと考えてます。
現金10000円ってのが貰う側としては嬉しいだろうけどなんか味気ないし…
アドバイスお願いします。
>>639
現金がベスト
もらうほうは味気ないなんて決して思いません
「赤ちゃん用品」なんて欲しいものや好みが人によっても違うし
重複することも多いので貰って困ることが多々
リサイクルショップにはそんな未使用ギフトが山のように並んでいます
全額商品券のほうがまだマシですね ありがたい度
現金>>>>>>汎用性の高い商品券>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>贈り主が選んだ品物
香典について質問させてください。
彼の父親が亡くなりました。
彼は32歳実家暮らし、私は27歳です。お付き合いの期間としては2年半たっています。
彼がバツイチで子供も引き取ってるため、結婚前提の付き合いではなかったものの土日には彼の家に行きみんなでご飯を食べたり、彼が仕事の時は彼抜きで遊びに連れて行ってもらったりと親しくさせてもらっていました。
なので、香典を1万円包もうと思ってたのですが、ネットで相場を検索したところ結納もしていないのに1万は失礼という意見や友人の親と同じ立場になるので5000円が相場というのを見て悩んでます。
この場合1万円包んでも失礼にあたらないでしょうか?
>>642
香典は結婚の祝儀と違って、最低限のラインは有っても、相場に従う義務は無いし、それが失礼になることも無いよ。
貴方と彼の父との関係から見ても、一万円の香典は普通だと思うよ。 兄弟の結婚式があります、自分は未婚の30代弟です
遠方なので飛行機代と宿泊費(2泊)がでます。
祝儀はいくら位が妥当でしょうか...
>>644
> 兄弟の結婚式があります
兄と弟の結婚式がそれぞれ別にあるのですか?
> 遠方なので飛行機代と宿泊費(2泊)がでます。
“出ます”というのは「あなたのふところから出ます」?
それとも「兄や弟から支給してもらえます」という意味? >>647
でしたら口止め料として逆に5万円〜10万円ほどもらえるかと思います 644です、レスありがとうございます
>>645さん
兄が結婚します、自分は弟です。宿泊費や旅費は相手方がお車代として支給してくれます。
>>646さん
お車代が出るので自分としては10万くらいを考えていたのですが、周囲に多すぎると言われ...orz
やはり5万くらいが無難なんでしょうか?
ちなみに>>647は自分ではありません; 結婚式を挙げずに籍を入れた友達にご祝儀1万+プレゼントかご飯のご馳走をしようと思うんですが、
ご飯の場合、友達の旦那に会った事がないんですが、友達と友達の子ども、旦那の3人でご飯をご馳走したほうが良いですか?
その場合のご飯の金額やお店(無難ですが高すぎると相手が恐縮する気がするのと子どもがいるのでイタリアンかと思っているんですが・・・)と、
旦那方の実家に住むのでキッチンや家電以外でプレゼントに良い物があったら教えて下さい。
>>651
新婦に子供がいるということは再婚で2回目の御祝儀?
だとしたら現金1万円でいいと思うけど
付け足したいなら食事と品物のどちらがいいかを聞いたほうがいい
食事や品物はなにがいいかも必ず聞くこと
好き嫌いや好みもあるでしょ
勝手に自分で決めないことが非常に大事です
イタリアンにて4人でお祝いの席らしい食事したら数万かかるけどいいのかね >>651
なぜ「子どもがいるからイタリアン」なのかな
子どもの年齢がわからないけど、お祝いの席に向いているようなお店だと子連れでは入りにくいよ
上の方も書いてるけど食事が良いか贈り物が良いか、新婦に確認したほうがいいと思う 子供がいるから、みかづきイタリアン…
じゃないだろうなw
イタリアンってまさかのサイゼリアじゃないだろうな?
ほとんど付き合いのないいとこの結婚式に
夫婦+幼稚園児二人連れて出席します。
御祝儀は七万で良いですかね。五万は少ないですよね。
ちなみに私達夫婦は式を挙げておらず、そのいとこといとこの親からは御祝いは頂いていません。
>>657
いとこの親(おじおば)からお祝いをいただいていないとのことなので
冠婚葬祭にこだわりのない家風なんでしょう
7万でいいと思います
念のために両親に相談して他のいとこ連中がいくら包むか確認したらいいと思います >>660
ありがとう。七万にすることにします。
親にも確認してみる。 中高時代の同級生が結婚することになり、サプライズ的なお祝いパーティーを開きます。
二次会ではなく、あくまで同級生だけでお相手は無し。
同級生の何人かは披露宴に招待されているので、お祝いは披露宴で渡すとして、
披露宴に招待されてない人(最大3人)が渡すお祝い金額、プレゼントで悩み中です。
個人で5000円だと厳しい人がいるので、
連名で1万円弱相当(3000円×3)のプレゼントを視野にいれていますが、連名は避けた方がいいですか?
>>662
連名を避ける理由はありません
1人3000円を渡すよりはましです 結婚相手・遊び相手・ご飯友など
大手↓のサイトなら大抵の人はみつかります。
ジェイメル
「誘い飯掲示版」が新設!ご飯友探しでどんどん異性の友達を増やせて、かなりの評判です
http://h5.ru/wc5
わく
誰かと一緒にご飯を食べたい時には「おねだりゴハン」が大好評。ライトな出会いから上手くいくパターンが成功の秘訣。
http://h5.ru/wc6
はぴme
気持ちが伝わるタイプ検索が優秀、無料でどんどん写メでみれてしまう画期的サービスです
http://h5.ru/wc7 香典は、3000円の地域。
親戚とかなら、5000円。
それなのに、1万円包んだやつがいた。
10年も会ってない高校時代の同級生なのにさ。
訳わからん。
夫の会社で、
別部署の上司(絡みは有)の親の訃報の連絡があり、
香典固辞と記載があるのですが、
夫は香典用に5000円用意しろと言っています。
固辞とあれば、
弔電やお花など向う方の意志を尊重し別の形でお悔やみをお伝えするものと思っていました。
夫はお金にだらしないので香典といって自分の小遣いにするのではと邪推しています。
同じような状況の場合、
本当に香典をお渡しするのでしょうか。
また書面等での周知もなく香典を集めたりするものでしょうか。
>>669
相手側が香典固辞としてるのは返しとかいくら貰ったとかのわずらわしさ
なのにそこで個別に5000円包んでいっても相手は固辞しますよ
まず受け取らないと思います
その後5000円はどうなるかお解かりですね? >>669
たまたまこんなレスがありました
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1454091999/890
葬儀社の人が言っているように「香典辞退」の告別式であっても
「手ぶらじゃちょっと」と香典を持参することは少なくないと思います
それに部署で香典を集めるときにいちいち書面にするほうが珍しいのでは…?
890 : 愛と死の名無しさん2016/08/24(水) 13:56:04.88 ID:hRm8u5iy
香典返しについて質問です。
夫を家族葬で送る予定が、職場の人がどうしてもと仰るので香典辞退の旨伝え、告別式に来て
頂いたのですが、葬儀が終わってみれば殆どの方が香典を持参してくださっていました。
香典辞退していても持って来る人は居るから、との葬儀社のアドバイスで会葬礼品の用意は
してあったのでお渡ししましたが、49日明けの香典返しもしなきゃいけないですよね。
香典返しが面倒だからお断りしたのに…とモヤモヤしてます。 友人の結婚のお祝いについて相談させてください。
先日友人の結婚式があったのですが、同性のみの招待ということで私は招待されず、当日のお祝いは電報を打つだけにしました。
結婚式が終わったのでお祝いを渡したいのですが、この場合、友人から結婚の報告葉書みたいなものが届いてからの方が良いのでしょうか?
また、式に招待されていない友人からのご祝儀で3万円は、逆に気をつかわせてしまいますか?
>>673
報告葉書は貰えることが決まってるの?
あとやっぱり三万は内祝いに気を使う >>673
自分が3万もらってたら3万でもいいと思う >>674
式の当日に電報のお礼と、後日報告するね、と言われたのですが
“報告”が、葉書でなのか、定例になっている友人の集まりで、なのかはわかりません。
今まで無礼も何も気にしなかったのですが、結婚して奥さんがいると思うと、
あんまり無礼なことはできないと思い、いちいち悩んでしまいます
>>675,676
私の方はまだ婚約中で、披露宴はしない予定なので、やっぱり1万ですよね >>677
披露宴しないとわかってるなら相手に3万で自分のとき1万も
相手の感覚によってはあり得るから1万お勧め 普通は結婚式前にお祝いすると思うけど今更いいか。
異性の友人に大判振舞いするのはやめたほうがいいよ。
理由がどうであれ所詮は呼ばれない間柄だしね。
金額が大きければいいと言うのは間違ってる。
>>679
友人の場合は親戚などと違って、結婚式前にご祝儀を渡すと
やっぱり披露宴に招待したほうが良かったんじゃないかとか、余計な問題を起こすと聞いたので…
所詮は呼ばれない間柄、に寂しさも感じつつ、ちょっと目が覚めました
ありがとうございます
変なことして奥さんに嫌われたりして、20年来の友人関係にヒビが入らないようにしたいです 7月に入籍した従姉妹が、今月、結婚の挨拶に来る予定です
従姉妹夫婦は式や披露宴は挙げないそうです
私家族(両親と兄、私ともに20代)でお祝いを包む予定ですが、いくらが妥当ですか?
>>682
未婚です、従姉妹と兄、私とほぼ同じ年齢です 普通10万じゃないかな
未婚なんだし個別じゃなく親が出すだろうし
疎遠なら5万かな
どうせこっちが結婚したら返ってくるわけだし
ありがとうございます、式などを挙げない場合でもそのくらい包むものですか?
両親は新婦のおじおばにあたるわけなので一般的には10万でしょうね
つき合いの薄い場合や地域性、世帯収入によっては5〜8万ということもある
結婚したことに対するお祝いですから
相手が式を挙げたかどうかは祝儀の額を左右しません
未婚の社会人20代のいとこなら1人1〜3万
>>681
両親が決めて包んだらいいんじゃないかな
兄・あなたはまだ世帯持ってない状態なのに5万以上包む必要あるのか?
両親の意見聞いたほうがいいよ
兄・あなたが近いうちに結婚する予定があるなら5万もありだが
従姉妹という間柄考えれば3万〜1万の気持ちでいいんじゃない
結局従姉妹はあなたのお父さんにたかりに来るんですから 20代で未婚なら包まなくてもいんじゃない
包みたくなさそうだし
質問です。
子供が居ない一人暮らしだった叔母の葬儀を甥である主人が喪主を務めたのですが
香典は辞退しました
その後49日も行ったのですがその際に他の甥にあたる方たちが手ぶらで来ました
お供えは辞退と伝えていなかったのに手ぶらで来て
法要後の食事&引き出物まで持って帰りました
身内ではない叔母のかなり親しかったかたも来られてたのですが
皆さんお供えとして一人につき1万円を包んで持ってこられました
それに加えてお菓子などのお供え物も…
こういう手ぶらで来ることってありえますか?
何も言わずにいますが正直赤字になったので悶々としております
>>689
まあ常識のない人いますからね
包んで来ないのに子供総出で食事&引き出物だけは
かっさらっていく
そういう人との付き合いは距離おくしか自衛手段ないですよ
まあ普通の人は食事5000円〜3000円+引き出物代で1万包むんですけどね >>690
やはり常識ないですよね…
距離を置きたいのはやまやまですが49日が終わりひと段落して
まだ伯母の相続問題を何とかしないといけません。
人ひとり亡くなるとこんなに大変なのかと初めて知りました。
特に子供が居なかった伯母なので… そもそもなぜ香典辞退したのだろう?
「香典は辞退するけど供物はいただきます」と言う意志は伝えたのかな?
香典辞退=葬儀や法要はおばの遺産で行うからみんなはお金出さなくて大丈夫
というふうに受け取ったのでは・・・
>>692
初めての喪主で勉強不足な面もあったと思います
通夜、告別式の際に香典辞退にすると
その流で法要も辞退と言うのが普通なのでしょうか?
そもそも伯母の遺産で葬儀を行うとは一言も言っておりませんが
一応は相続の際に請求したいとは思っております
遺産からすべて行いからお金は出さなくても大丈夫…
そういう考えなのかも知れませんね
やはり最初に親戚集めて話し合いをすべきでしたね 喪主側は説明不足、従兄弟達は非常識
香典辞退って言い切っちゃうと、四十九日だって持って行かないうっかりさんがいてもしょうがないと思うよ
それだって「香典」だしさ
つーかなんで会食や香典返しを用意したの…
金出さないで食べてく方もアレだけど、出されたら食べないわけに行かないしね
相続の際に請求するのなら、葬儀や法要に際してかかった全ての領収書、頂いた香典は手を付けず金額も全て控えてそのままにしておく
とにかくどんなことでも必ず紙に書いて控えておくこと!
日時や念の為時間もね
追記、香典返しは万が一の為に用意しとかなきゃならないから仕方ないとして、会食はそういう事情ならやらない人も中にはいるよ
そもそも法要に人を呼ばないって選択肢もある
遺産がどれ位か、それと遺言の有無も把握してる?
遺産が少なければ幾らか持ち出しかもしれないしさ
あとは色々な手続きも全部あなた方夫婦がやるのなら、それに関する控えも全て取っておく方が良い
相続は家族でも揉めるのだし、親戚なら尚更何か言ってくる人いると思うから
有る事無い事言われたり言い掛かりつけられないよう、証拠は残すこと!これ大事!
そうですね…
色んなご意見ありがとうございました
遺言は葬儀の後に出てきましたので
裁判所での開封までまだ時間がかかります
それまでに要った費用などはその都度わかる様に領収書など残してあります
伯母は生前甥である主人に迷惑がかからないようにと死ぬ間際まで言ってたようなので
もめたりしないで済ませたいですね
ありがとうございました
で、結局のところなぜ「香典辞退」にしたんですか?
「喪主が香典で儲けてる」と思われたくないから?
>>697
後のお返し等の手間を省くためにというのもあり辞退しました
49日の法要は親戚&ご友人合わせて10人ほどの少人数だったので
香典辞退とは書きませんでした
往復はがきで法要の内容は伝え出欠確認をお願いしました
香典からある程度まかなえたらいいなーと思ってましたが
足が出た分は遺産から請求するつもりでいました
そんな感じです 甥がやると色々とややこしくなることが改めてわかりました
親兄弟でももめるのにね…本当に今回の件は勉強になりました
あんま責めてあげないで
経験ないとわからんし経験あっても些細なことで大きくモメだす
こともあるのが遺産相続・葬式
会社経営者とかでもなければ基本的に葬儀は足出ないけど、香典辞退したら足は出るわなー
お供え貰ってもそれだってお返しはするしさ
まあ済んだこと言ってもしょうがないわ
相続の時なあなあにされないよう、はっきりと意思表示してね
お金が絡むとねー面倒だから
今月初めに転職したんだけどお世話になる予定の先輩が挙式するらしい
会社の人達皆出席するんだけど勿論自分は含まれてない
だからご祝儀だけでも渡そうお思うんだけどいくらが妥当だろうか
>>702
普通包まない。えっ!?って思われるよ。 ええかっこしいで「香典辞退」する人ってめんどくさい人が多いんだよね
香典辞退したら赤字になるのは当たり前なのに予想より赤字が多かったと後から文句言ったり
「以前香典を送った人さえ香典持ってこなかった」ってグチったり
故人の強い意志とかお金がありあまってる人以外は香典辞退なんてしない方がいいと思う
香典返しなんて業者に頼むだけでたいした手間じゃない
式挙げなかったから仕方ないかもしれないけど、兄夫婦から祝儀なしだった。
妹の時(式あり)の時は10万包んだらしいのに。
>>706
タイミング逃してるだけでは?式挙げない人にいつお祝い渡すのか悩むよ。
ちなみに兄の結婚の時にあなたから包んだ? >>707
まだ学生だったので3万だけ包みました。
入籍から2ヶ月経ってるしその間に3回くらい会ってます。 私だったら、言わないだけで何か事情があって
お金に困ってるんじゃないかと心配になるかな…
>>706
兄妹が仲良しなら「私には御祝儀ないの?」ってラフに聞いてみたらいいんじゃないの?
または親にそれとなく聞いてもらうとか
たまに「披露宴しない人(自分が呼ばれてない人)には御祝儀を渡さなくていい」という
非常識な人がいるけど
単にマナーを知らないだけで悪気がないケースも多い
普通は兄の妻が気を利かせたりするもんだけど
似たもの同士の非常識夫婦なのかも知れないし ただ家のおじさん・おばさんとかが出すのは10万相場だが
独立した兄弟に関してはその兄弟の年齢・収入によって格差あるから
披露宴ひらかないのに10万はきついかもね家庭の収入的に
披露宴に呼ばれたら衣裳・着付け・美容院代がかかったりするので
招待客の出費は多くなる
呼ばれずに内祝いだけをいただくほうがかなり負担が少ない
まぁ10万までいかなくても夫婦で3万とか5万くらい出すのが常識だよね
自分の結婚式の時に貰ってるんだし。
目上から目下には多く包むのが当たり前
兄から妹弟へ、上司から部下へetc.
妹から3万貰っていたら兄夫婦は最低でも5万を包まないと恥ずかしい
ただし家族間ルールがある場合はそれに従う
結婚祝いを送る夫婦どちらとも友人で、
自分の結婚式に未婚だった二人を招待してそれぞれからご祝儀を貰ってる(各三万)
友人夫婦は式を挙げない予定
お祝いの相場はどれくらいでしょうか
>>717
6万円包むことになるが偶数なので
「1万円札5枚+五千円札2枚の計7枚にして包む」
「御祝儀袋に5万円。ほかに1万円程度の物品を贈る」
などの形式にするとよいでしょう
1万円程度の物品を商品券にするという方法を推奨しているマナー講師もいる >>711
少し前に親に伝えてあったので、昨日親がさりげなく聞いてくれたそうです。
今年は5月に妹の結婚式もあって、それ以外にも友人などのお祝いごとが重なって
経済的に厳しいとのことでした。
気持ちは分かりますが、こちらは3万御祝儀出してるし、子供の出産祝いも渡したのになぁ…
子供の子守りも頻繁に頼まれるし。
モヤモヤしますが、考えないことにします… >>719
式に出ない場合でも、やはり同額三万×2にすべきですか?
相場と言うのは無いとのレスもあったので、自分の考えを書くと
ご祝儀三万と一万〜二万の物品と考えていました。
これでは少ないと思われますか? 式に出た場合は、新郎新婦どちらかの席か選ぶことになるので、3万で済むみたいです。
同じような立場の友人はいないかな。
>>722
たまたまその二人が結婚したけど
お互い別の相手と結婚してかつ
両方結婚式に招待されてれば3万×2でしょ
仮定で話しても仕方ない気が
6万贈るのが嫌なら3万でもまあ別にいいと思うけども >>721
相手が式をするかしないかという思想信条がどうであれ
あなたが新郎新婦から「お祝い六万円をもらった」事実は変わらないわけですよ
六万円もらったのになぜ相手へのお祝いを三万にするのでしょうか?
あなたは披露宴をして
わざわざ足を運んで下さった参加者へのもてなしとして食事や引出物を用意した
友人は披露宴をしないかわりに
御祝儀をもらった人へは「内祝い」を贈るでしょう
お返しのスタイルが違うだけです もしも新郎新婦が披露宴して夫婦で招待されたとしたら最低6万円の祝儀を持参して
美容院に行って身なりを整えて貴重な休日を丸々潰されて食べたくもない料理出されて
もしかしたら交通費なんかも自腹で
あー疲れた散々だったーという一日を過ごさなければならなかったはずなので
それを考えたら招待がない場合は多めに包んでもいいくらいですね
披露宴なし親族と仲の良い数人だけでやる神社での式のみに夫婦で呼ばれています
いくら渡すのがいいのでしょうか?
披露宴と違い受付もあるのかわからないし
渡すタイミングなどもよくわかりません
ご祝儀の件で相談させてください
友人の結婚式にアラサーの夫婦+園児で参列します
園児にはお子様用のを用意して頂いてるようです
私たちの式には今回の新郎新婦が二人とも参加してくれて、3万ずつ計6万包んでくれました
通常なら夫婦で5万だと思うのですが、子供も参加するし、6万もらってるので6万かなと思ってます
ただ6万は偶数のためよくないという話も聞くので悩んでます
ネットで検索するも6万+5円で6萬御縁と書くとか、5万と5千円二枚にするとか、子供を別の内袋にして5+1万にするとかいろいろ出てますが、そこまで気にすべきなのかよく分からなくなってきました
1. 6萬御縁ってアリ?
2. 子供のを別にするとしたら普通のお年玉とか入れるような小さいぽち袋に折り畳んで入れていいの?
3. 7万のほうがいい?
>>728
1と2はナシ だろうね
あまりにも苦肉の策過ぎて見苦しい「そこまでして御祝儀を節約したいかー?」という印象
3 夫婦と園児で7万は一般的な相場だね
地域にもよりますが。
ちょい上の方にある5万円プラス五千円札2枚とか5万円プラス プレゼントもまぁアリでしょう
>>727
新郎新婦との間柄、あなたたちの年齢、相手からいくら貰ったか、今までの冠婚葬祭おつきあい歴等によって相場は変わる
もちろん事前に贈ってもよい 六萬御縁? なんだそれは? と思って検索したら
出典はやほー知恵遅れ??
子どももいるいい大人が祝儀袋に5円玉入れるなんてあさましいよ。
こういう祝儀は自分がしたことは忘れないが
目立つ行為したらけち臭いと感じられる行為は相手はかなりの確率で
根にもって覚えてるのが人間心理
実父と実母の年忌法要があります。
法要は実兄夫婦が取り仕切り、今回は私たち家族は欠席させてもらうことになったのですが、御仏前で迷っています。
1.御仏前は実父、実母分でわけて用意した方がいいのか。
2.金額は1万円?2万円?
なかなか実親の法要に欠席するケースがネットでも見つからなかったため、アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。
>>734
733です。
ありがとうございました。
1万円+御供物を用意しようと思います。 会社の1歳年上の先輩(23)が結婚します。
職場は同じで普通に話しますが趣味やプライベートの話はせず結婚式にも呼ばれませんでした。
そもそも結婚するという話は聞いておらず社内誌で結婚する事を知りました。
上記の状態で結婚祝いを贈るのですが初めての事で良く分からないので質問させて頂きます。
・趣味が分からない場合は現金の方が良いでしょうか?
・金額は3万円と思ってますが妥当でしょうか?
・現金書留か、職場で直接渡すかどちらが良いでしょうか?
・職場で渡す場合でも、熨斗袋はしっかりした物の方が良いでしょうか?
よろしくお願いします。
職場で連名で送ることもあるかもだから
早まって3万とか渡さない方がいいよ
昨日彼氏の親戚が亡くなり、今夜のお通夜について来て欲しいと言われました。
お互いアラサーですが彼氏とは結婚等は約束していませんし、付き合ってまだ2ヶ月です。
ご焼香とご挨拶だけで帰ってくる予定です。
この場合、御香典は私の名前で3000円お包みしていいものなんでしょうか?ご芳名も?それとも彼のものだけでいいのでしょうか?
身近でのお葬式を経験した事が全く無いので、よくわかりません。回答お願いします。
>>738
自分も何か贈らないといけないのか分からなかったのですが、上司から「何を贈るか決めたのか」と言われ、
その上司の目が有るなかで「直接聞いてないので贈りません」とはなかなか言えない状況になっています。
>>739
ハブられているだけかも知れませんが、連名で何か贈ると言うのも今のところ聞いていません。(結婚式は5日後です)
上司の発言が「(連名での結婚祝いの件だけど)何を贈るか決めたのか」と言う意味だったなら良いのですが。 >>742
一人くらいそういう話できる同僚いないの?
同じような立場で同じくらいの年齢の >>743-744
立場・年齢とも一番近いのがその結婚する先輩なので相談となると・・・
小さい職場なのでその上は10歳上の先輩か上司になります。
性別は自分も先輩も男です >>745
その10歳年上の先輩に相談してみたら?
今までの職場の習慣があるかも知れないし先輩と連名でお祝いを包むということもできる
個人的に御祝儀を贈るなら単に職場が一緒というだけで
プライベートのつき合いのない目下→目上で3万円は過剰
現金で1万包む(もちろん祝儀袋に入れる)か5千円程度の商品券でいいんじゃないか
本人に希望を聞けない間柄なら品物は避けた方がよい >>740
彼の親や兄弟が亡くなったわけでもないのに親戚の葬儀にナニしに行くのかが不明
通夜や葬儀は「挨拶」する場ではないよ
参列しないのが無難
故人を偲ぶ人たちに失礼じゃないかと思う >>740
結局行ったのかな?
のこのこ彼に付いて行ったら、彼の身内中から非常識だと思われるよ
普通はそんな間柄では葬儀に顔出ししない
亡くなったのが彼の親ならともかく
故人と全くの無関係だった人間に来られても、遺族は凄く困るよ
何よりあなたの心象が物凄く悪くなるからやめときなされ
つーか彼氏とあなたは大人のマナーブックを買った方が良い
アラサーってもうある程度の常識持ち合わせてる年齢だよ… >>746
アドバイスありがとうございます。
仕事が休日に入った為、10歳上の先輩に話を聞くことが出来ないので
とりあえず5000円分の商品券と、自分の欲しかった無難な物を買っておこうと思います。
(贈らなくなった場合でも無駄にならないように・・・)
また、休日が開けましたら10歳上の先輩に話を聞くことにします。
ありがとうございました。 今月妹が結婚します
その時に渡すご祝儀を5万か8万か10万で迷っております
母親に、母親の時はいくらいらいが相場だったか確認したところ20万と言われました
どう考えてもこのご時世で20万も渡したら逆に迷惑な気がしたので、世間一般的な相場にしたいと思っております
現在独身ですが来年結婚する話を彼氏と進めているので
お返しのことを考えたらあまり渡しすぎるのも迷惑なのかなと悩んでいます
皆さんはどの金額が妥当だと思われますか?
他に適正な金額を調べる方法など教えていただけたら幸いです
宜しくお願いします
その家によって10万だったり20万だったりするけど
20代女性ならまぁ10万円でもいいんじゃない
目上から目下は厚くするものだから
姉から妹へ5万8万だとちょっと少ないかと思う
「多く渡したら逆に迷惑」ということはない
姉妹間で「お祝いはお互い10万、お返しはナシで」と
取り決めておくのもいいでしょう
自分ときはほぼ同時期に結婚した弟に8万渡した
で後日8万御祝い返ってきたよ
兄弟でお返してなかったしまあいらないよね
来年、学生時代の先輩の結婚式があるんだけど
3万包もうと思ってたら、一緒に参加する同級生から2万に合わせようと相談を受けた
もう社会人だし、返事に悩んでる
そういうの困るよね。他に常識ある出席者いないの?「○○ちゃんも3万にするって言ってたから無理」とか言えば?
個人的には、社会人が2万はありえない。あなたの結婚式に先輩が2万包んできたらどうよ。
>>754
自分よりさらに後輩で今学生の子は二万みたいだから、尚更・・
その子と同じ金額なのはどうなのと思うんだよね・・・ >>751-752
なんかそういうの本当に面倒ですね
渡したお金そのまま返したり…一体何なんだろうと正直思ってしまいますが
8万か10万で考えてるって妹に相談してみます お礼を言うのを忘れました、すみません
レスくださった方ありがとうございました
同級生へのお香典なのですが
各種サイトを見たところ相場は最低でも
3000円から5000円なのですね
生活に困窮していて1000円しか包めません
かえって失礼になると思うのでキリスト教的に
祈っておきます
>>753
その同級生との関係性は?
俺ならそいつと薄ければ「別に揃えるもんでもなくね?連名するわけでもあるまいし好きにしとこうや」とか適当にはぐらかして3万包むし
繋がり濃ければ金銭的に困窮しているのを責めるのも良くないから2万包んで別で先輩に所縁のありそうな1万の消え物を贈る >>758
うちの田舎だと3000と1000なら
3000は返しがいるけど1000ならなしなので楽でいいよ >>753
このご時世なので2万の御祝儀も増えているそうだ
地域によっても相場は違うけれど、年下→年上の場合は2万でも十分とされている
しかし30代でそこそこ社会的地位あるなら3万包んだほうがいいとは思う
どうしても3万包みたければ「お世話になった人なので自分は3万円包む」と同級生に断ればよい >>760
なるほど
もうお通夜がはじまってしまいましたので
今回は遠慮しておきます >>762
同級生は死んでるんだから香典いくら包もうが関係ない
同級生の親族が包んだ金額で噂するだけだな 今度弟が結婚するのですが、ご祝儀いくら包めば良いのか悩んでます。
式は来年あるのですが、その頃は海外にいるので、式に合わせて帰国になり、往復で30万位かかります。
海外勤務になることは家族仲があまり良くないので身内には言っておらず、式には面倒臭いけど、仕方なく行く感じです。
私自身は30代前半独身一人暮らしで、10万円包もうと考えているのですが、少ないでしょうか?
>>764
10万でいいんでね?
少ないとか言われてもどうせその後仲良くする気も無いのに気にする必要無いし
兄弟間の御祝儀をチェックして小言言う奴なんかキチしかいないんだからそいつも縁切っておしまいだろ? 仲良くないなら祝儀先に渡して式出なくてもいいんじゃね
若干多めに包んで謝っとけばいいじゃん
顔合わせで会ってるだろうし
こんにちは
結婚の御祝儀について相談させてください
イレギュラーが多すぎて5万か3万で迷っています
義理の弟
再婚同士
結婚式、披露宴なし
親族で昼の食事会(定食屋よりちょっといいところ)
私の方は夫婦+1歳のこどもが出席します
よろしくお願い致します
義理の弟って配偶者の実弟でしょ?
いくら再婚であっても3万はあり得ないと思う
披露宴の有無、店のランクは関係なく5万は最低ラインでしょう
・初婚の時何万包んだか
・義実家の年収レベルと義弟の年収レベルとあなたの年収レベルはどれくらいか(大まかでいい、不明なら不明で)
・年齢差はどれくらいか
・地元の風習で結婚の重要度はどれくらいか
あとこれくらいは情報が欲しい
ただ3万はちょっとないかな
あなた夫婦と義弟が全員20代で地縁が薄くて義実家が裕福かドライで金勘定全く気にしないならギリでアリなこともあるかもしれない…かな
ありがとうございます
・初婚の時何万包んだか
5万円です。
・義実家の年収レベルと義弟の年収レベルとあなたの年収レベルはどれくらいか(大まかでいい、不明なら不明で)
細々と自営でやってる感じです。
義実家は不明で義弟の年収は500万程度だと思います。
うちもそのぐらいで、私は専業です。
・年齢差はどれくらいか
年齢差はそれほどありません。
・地元の風習で結婚の重要度はどれくらいか
それほど張り切ってやりません。
私も籍だけ入れて食事会程度です。
多分、義実家は10万円ほど包むと思います。
やはり5万にしておこうかと思います。
葬儀の引出物について質問です。
葬儀屋さんより「ひと家族一個、いとこで家庭持っていたら一家族、独身者は香典もらっても親にお返しでよい」と言われましたが、40代50代独身でも親と一家族とみなしてよいでしょうか?ちなみに独身の方は働いていますが親と同居です。
(自分含め高齢独身親同居が多い家系と思う)
>>759
なるほどね。繋がりは薄くはないんだが、そいつの強引に自分のしたいようにする感じが
イラッときたから自分は3万にするってことは伝えたわ。
もうちょっと早くこのレスに気づいておけば・・・ >>773
当日に渡す引き出物なら、数が足りなくなることを考えてのことかも知れない。
一家族とみなして、親子別々なのか、まとめなのかわからないけど、香典の金額に合わせて
後からお返しを別に贈ればいいと思う。 ちょっと聞かせて欲しい。
新郎新婦ともに友人だったカップルがこないだ結婚した。
デキ婚だから式も披露宴も一切やらないとのことだったけど、2年前の自分の披露宴には2人とも来てもらっていたので2万円相当のカタログギフトをお祝いに送った。
すぐにお礼の電話をもらい、数日後には内祝いが届いたんだけど、それが2千円くらいのお菓子だったんだ。自分もたまに行く店だからよく知ってる。
自分、やらかしちまったんだろうか?相手は怒ってるんだろうか?
披露宴やるときは三万円、やらないときは一万円程度が相場だと思っていたので、一万円×2人分の計算で2万円くらいが妥当かと思ったんだが、安かったのか?
カタログではなく現金を送るべきだったのか?
それとも、自分の考えすぎでもらったカタログギフトの価格なんてわざわざ調べないのが普通なのか?
ちなみに自分の披露宴ではそれぞれから三万ずつご祝儀いただいていた(2人は当時まだ婚約していない、というか、付き合ってることをなぜか周囲に内緒にしていて自分も知らなかった)
>>776
すぐにお礼の電話ももらって、内祝いまで届いてるのに、どうしてやらかしたと思うの?
結婚祝い×2+出産祝いと考えたら、2000円ものお返しをくれたのはかなり大切にされていると感じたけど… >>776
なぜカタログギフトなんか送ったのか理由が全くわからない
ご祝儀は現金でいただいてるんだから当然現金で贈るべきでした
むこうは夫婦で776に6万円を包んでいるというのに776は2万のカタログギフト・・・
「うわっ!ケチくさー」と思ってるかもしれません
見たらわかるけど2万のカタログギフトに載ってる商品は
街で買えば5千円〜1万円程度の本当にショボイものばかりなので
1万円のカタログだとと勘違いする人が多数
もしかすると友人夫婦も勘違いしてるのかも?
勘違いでないとしても友人夫婦の手元に残るのは
実質5千円〜1万円の商品のみというのが事実
せめて商品券にすれば『半返し』があったかもしれませんね >>777
わかりにくくてすまん、半返しじゃなかったから何か怒らせたのかと思ったんだ
出産祝いは別にするよ、まだ生まれるのはさきなんだ
>>778
そうだよな、やはり六万現金で包むべきだったのか。
ちなみに最初は現金で送ろうとしたんだ。で、お祝いであることは言わずに住所を聞いたら、秘密ですと返ってきた。
なので結婚祝いを送りたいと理由を言ったら、籍を入れるだけだから不要だよと言われた。
しかしそんなわけにもいかんよなと思って、新郎の職場(新郎が個人でやってる事務所みたいなとこ)に送った。
カタログギフトの値段と内容が微妙に合わないのはわかってる。
自分の披露宴のときもカタログギフトを引き出物にしたんだけど、1.2万円くらいの価格なのに中身は1万円相当だったはず。
でも、最初の打診で拒否されたから、せめてカタログでも、と思ってしまったんだorz >>779 悪い、途中送信
住所を秘密と言われた理由がわからんのだけど何か以前にやらかして疎遠にされてるとかはないの?
それなら半返しじゃないのもある意味わかるが みんなありがとうな
>>781
疎遠にされてるってことは絶対にない。
その夫婦はなぜか色々秘密主義?みたいなとこがあるんだ。理由はわからない。
上で書いたように付き合ってることも秘密だったし、妊娠がわかったことはもちろん、入籍した後なのに入籍したことすらまわりの友人知人に秘密にしていた。
自分には入籍のその日に妊娠&入籍の知らせをくれたんだが、「まわりにはまだ言わないで」と頼まれたので、共通の友人たちにも黙っている状態だ。
そういうわけなので、お祝い送ったりしてるのも共通の友人知人関係では俺くらいだと思う
ごめんこれ以上はスレ違いかな?
実は新郎の実家は俺んちのすぐそばでおばちゃんもよく知ってる。
近いうちに追加のお祝い持っていくよ
現金がいいよな? >>782
ふーん変な夫婦だね 入籍って公式のことなのにね
式してないってことは披露宴もしてないんでしょ?それならひとり一万でいいと思うよ
宴席でのもてなしをしてないんだから祝儀の額が変わるのは普通
ていうかうちも披露宴やらなかったクチだけどお祝い何もくれない子ばっかりだった
別にいいけどさ、何度も友達の披露宴出たのになー 逆に追加の祝いの品が嫌がられる可能性もあるだろうな
世捨て人なんて昔からある単語だし
うん披露宴呼ばれてないなら1万×2でおかしくないと思う 逆にオレがその夫婦の立場なら6万ももらったら恐縮するよ
というか>>782は考えすぎなんじゃないの
半返ししない奴も世の中にはゴマンといるんだからあまり、気にスンナ 「入籍」だから秘密にしてるのかな
婚姻届と入籍届は別物だからね
結婚ではなく養子縁組とかなんでしょう
ズッ婚バッ婚が恥だから秘密にしたいんだろ
(どちらかの両親がズッ婚を恥じていると言う可能性もある)
追加のお祝いとか意味不明なことはやめた方がいいな
782の礼儀知らず×しみったれを2乗してさらけ出すことになるし
相手も再度内祝いを送らなきゃならなくなって手間が増える
現実的なのは出産祝い(現金で!!)を奮発するとかだろ
別に礼儀知らずではないだろ。仮にそのカップルが披露宴やってたとしても一度の披露宴で祝儀6マンは普通ないよ。3マンにプラス1マンくらいのプレゼントとかじゃないか
まして披露宴やらないなら2マンでいいと思うが
俺は仕事なんかでいろいろ披露宴出たが自分のときは人数の関係で招いてくれた人全員を招待なんてとてもできなかった。
招待できなかった人たちには後でハガキ送ったけど親族関係以外でお祝い送ってくれた人なんて皆無だったぞ
呼んでないのにお祝い貰えるなんてその友人カップルも喜んでると思うよ
だから安物なりに内祝い送ってくれたんだろう
>>789
自分だけお祝いもらっておいて相手が結婚するときにお祝いしないとか
そんな非常識集団と比較されてもw
下流の下には最下流があるってか?
782もせめて現金で渡してたらねぇ
カタログとかありえない 第一子を出産した友人から出産祝いを辞退されました。
私が出産したときに送ってないからと言う理由でした
でも私は近々会いに行こうと思っているので、お祝いなしと言うのも気が引けます
要らないと言うのを無視して送ると押し付けがましいでしょうか
>>791
お祝いじゃなくて手土産持っていきゃいーじゃん >>792
手土産としてはお菓子を持っていくつもりです。
それと別に5000〜10000円くらいのお祝いを考えていました。物品か現金かは未定です >>791
「あなたに出産祝いをしていないから私も不要です」(お互い無しにしましょう)と
友人が言っているのになぜお祝いを渡したいのか
お祝いを渡さないのも気が引ける
↓
お祝いを渡して自分の「気が引ける」を解消したい(エゴ)
↓
友人の「自分だけお祝いもらってしまった」「内祝いめんどくせー」という気持ちを無視することになる 手土産持ってくならそれちょっとゴージャスにすればいいのに
わざわざ分けるのは嫌味たらしい
何もしないあなたと違って私はちゃんとしてますってアピールしないと気が済まない人だね。
自覚がないとさらに悪質。
疎遠な弟から入籍したって連絡があり、年末帰省したときに弟夫婦と初顔合わせする
両家の親は会食等済んでる
自分の結婚式のとき、弟からの祝儀はなかった
若い弟夫婦はドレスで写真は撮ってるみたいだけど式は保留な様子
この場合どうしたらいいんだろう
高価な手土産か、多少なりとも包んだほうがいいのか
>>798
親に一言相談するか
手土産だけで直球で弟にそっちからの祝儀もなかったから現金の付き合いは今後も無しと宣言するか
式も挙げないほど金が無いなら入り用だろうから結婚祝いは金にしてやったぞと恩を着せるか
黙って餌付けしたら図に乗りそうなら釘は刺してもいいだろうし
黙って包んで内祝いと謝礼の言葉がきちんと返ってくるようならそれもありかと >>799
詳しくありがとう!
お嫁さんとんでもなく若いから、内祝いを知らない可能性が高いな
包むか手土産か親に一言相談して、包むならちょっと釘はさすことにします >>798さんが結婚したときに弟さんが何歳だったのか
学生や親と同居では親からの祝儀に含まれていた可能性もあるし
目上から目下には多くというのが祝儀の基本であるし
疎遠であってもお金包んだほうがいいと思う
内祝いなんていらないでしょ
目下に祝いも包まないなどと
周囲に知れたら798さんの配偶者が恥をかくかも >>801
結婚式の時、弟は実家でて社会人三年目くらい
姉としてちゃんと包んだほうがいいよね、ありがとう >>802
納得できないが姉としての常識が問われてるから
親、兄弟、親戚はそういうのチェックしてるから見てないようで >>804
何歳?
40越えてたら最低限度額だなって印象 地域や家によって金額違うから配偶者の兄弟姉妹がいたら相談して同額にしては
10万包めば恥ずかしくないとは思うが逆に配偶者の長兄(もしいたら)より多く包んでも問題
>>295
会社のときは 職場一同で 2〜5万ぐらいかな
こまるは香典返しで ひとり300円のものはなく
みんなに葬式饅頭を配りました >>395
香典辞退というのは あくまで会社内のはなしで
親族 友人 知人は ちゃんとだしますよ 友達(未婚)からのご祝儀が2万だった。
別に来てもらっただけありがたいから「あぁ2万か…(´・ω・`)」って感じだったんだけど…、
この前会ったときに結婚式の費用の話になって、その子が姉の結婚式でどれだけお金がかかるか知ってる〜大変だよね〜って言ってた。
ならなんで2万なんだよ…!!??って突っ込みたかった…
>>811
逆かと思ってた
呼ぶほど儲けが出る
交通費や宿泊費によるだろうけど >>812
3万円包んでくれてタクシーも何も使わなければペイ出来るくらいじゃない? テンプレ>>3より抜粋
念の為言っておきますが「披露宴に一人で参加」の場合で、
2万も3万も相場の範囲です。
◆「祝儀」は「祝儀」であって、食事や場所の「対価」ではない。
◆結婚する側は、わざわざ時間を割いて来てくれたお客の祝儀に対して、
「多い/少ない」などと言うのは失礼。 披露宴には手ぶらでも来て欲しいと思える友達しか呼んではいけない
親父が逝った
10万入れるつもりだが、生活が苦しくなるなー
三男だし喪主などの精神的苦労も無いからその変わりの金額なんだよね
父親が亡くなってその感想かぁ
まあいろいろだろうけど
まあ人は家族でもどれだけ濃密な時間過ごせたかで印象変わるから
濃密すぎても憎しみができたりするから難しいとこ
何人兄弟か知らないが末っ子は得てして可愛がられるんだけどな
長男&末っ子が親としては可愛いことが多い
ババ引くのが兄・姉&弟・妹がいる2人目はあんま待遇がよくない
ことが多いかな
天寿全うの老衰ならそんなもんだろう。 俺は同居してる被害妄想の親婆が逝っても泣く事は無いと思う。
余談だが親戚で 長男が脳卒中で倒れた半身不随長期入院介護の親を面倒見ててお亡くなり。 遠方へ嫁に行った姉妹がバンバン泣いてる時に「兄は悲しく無いのか?」言われたが『お前らは俺の苦労と使った金を知らないから簡単に泣ける』と言ってた。
>>820
その兄の言葉重いな
世話と金使ってる兄と一時的な感情だけの姉妹 時給は1000円で1日4時間週4日だけのパートです。
昨日雇い主お母様がお亡くなりになりました。
この場合御香典は出した方が良いのでしょうか?
出す場合幾ら包めばいいでしょうか?
ちなみにパートは私1人だけです。
>>822
3,000円〜5,000円くらいで良いんじゃないかな。 レス有難うございます。
やはり出した方がいいですよね。
一人暮らしで先月は年末年始の休みのせいで超ギリギリの生活なので
とてもお香典の回すお金なくて・・・
友達に貸してもらえるか相談してみます。
>>824
学生さんかな?
だったら、2,000円くらいで許して貰うか、参列しないならもっと安くてもいいかも。 直接雇用されている非正規だけど、半年ほど前父親が死んだとき誰も香典くれなかったのに
先日社員の父親が死んだときは一人1000円徴収されたのでなんか納得がいかない
契約社員、パートなどの非正規だとこういう待遇が普通なのかな?
>>826
拒否するのもありよ
人間関係、仕事に少し支障きたす可能性あるけど
他人は誰もあなたを助けてくれないんだし お願いします。
義姉(私の主人の姉)の夫の父親が亡くなりました。
そちらとは少し遠方に住んでおり、葬儀に参加するのかどうかで夫は仕事など今調整しているところです。
この場合葬儀に参列するしないに関わらず香典は1万で妥当でしょうか?
夫実家関係は訳ありでして、義両親はおそらく葬儀には参列しません。なのでせめて夫は参列した方がいいように思うのですが…
>>829
参列するなら、一万円包むかな。
個人的には参列も香典もなしで良いんじゃないかな? >>829
参列しないのもあり
その連絡よこしてきた人に香典1万円渡すの依頼するほうが楽じゃないかな
交通費、宿泊代とか考えたらそこまで密な関係なのか疑問
親戚でも誰とかなりそうな親戚の葬儀もあるから ご祝儀についてです、お願いします
小中同級生である義兄が結婚することになりました
私達夫婦が結婚した時は義兄は学生で
また後日話の流れで「お前らが2人で結婚式あげたから祝儀を渡さなかった」とのことで
ご祝儀は一切もらっていません
義兄の結婚式には私達夫婦と子供2人(3歳0歳)が参列予定です
人数も多いし、そんなに関わりがなかったものの同級生というのがあるので10万+aは包んだ方が良いのか?と思いつつ主人に相談したところ「気持ちとしては貰ってないから出したくない(義兄とは少し不仲です)」
義母に相談したところ「兄弟に10万って多くない!?そんなものなの?」と驚かれました
私も専業ですし出来れば費用は抑えたいのですがこの場合どれくらいが妥当なのでしょうか
>>832
一般的には兄弟の披露宴に家族4人で招かれたら目下でも最低10万円かな
でも自分たちはご祝儀をもらっていない(披露宴に義兄を招いていない?)という
特殊な事情があるなら
・夫と義兄で話し合ってもらいお互いご祝儀ナシにする
・夫と義兄で話し合ってもらい手ぶらでは気が引けるから5万くらい包む
でもいいのではないかと思います
いずれにせよ事前に何らかの通知をしておかないと
新婦からは「家族4人で招待されて5万????はああああ???非常識っ!」
と思われてしまうでしょうから注意しましょう 義理兄が再婚した時、披露宴を開かないのに、姑に10万円包むように言われたよ。
お年玉もらってたら10万
もらってなかったら金銭のお付き合いはお互いにご遠慮しましょってことで無し
>>835
4人で出席して御祝儀ナシはさすがに…。 >>836
結婚祝いの品物にして現金無しってことね 4人出席で披露宴は身内なら普通10万だけどな
ただ家族、一族によりそれぞれだし事情もある
ただ披露宴の食事代大人1人2万近い子供用でも1人1万〜1万5000円
のこと考えると最低7万出しておいたほうが無難じゃない
義母に話通して金額決めて貰ったほうがいい
832です
皆さん様々なご意見ありがとうございました やはり10万で考えておくのが良さそうですね
再度、主人や義母に相談し金額が変わりそうな場合は義兄夫妻にも話を通しておきます
自分の結婚式の時ご祝儀が二万だった友人は二万でいいでしょうか?
8年ほど間が空いているので、もういい大人だし…いやでも私の時は二万だったし…と言う気持ちが揺れ動いています
>>840
全く同じ状況で私も悩んだけど、3万円包んだよ。
もしかしたら相手はいくら包んだか忘れてて、自分だけ2万円だったら嫌かな?と思って。 >>840
もし自分が新郎新婦より年上だったら三万包む
同級生なら二万でよいでしょうね
「二万が普通」という地域もありますし
二万は非常識な金額ではないのでね
とくに20代の友人同士でしたら二万で十分と考える向きもあります >>840
あなたもう既婚なのに1人参加なの?
夫婦ご招待なら相場5万なんだし2万安くしてもらったと思って3万包んだら? >>843
呼びたい友人に配偶者が居るからといっても仲良くなかったら夫婦で呼んだりしなくない?
結婚していて一人参加は別におかしなことではないような… >>840
私も同じことがあって結構悩みましたが結局2万包みましたよ >>840です
皆さまありがとうございます
悩みましたが結局二万にしようと思います
大体そっちがケチって二万にしたせいでなぜ私が悩まないといけないのかと思うとイライラして来たので でも意外に相手は自分がいくら包んだか覚えてないもんだよ。
結婚式には招待されてないが同級生の友人をお祝いしてあげたい。2万包もうと思うんだがその事によってお返しに頭を悩ませさせるのが嫌だ。
ただただ素直にお祝いを受け取ってもらえる形は無いだろうか。
>>848
招待されないような仲程度の友人なら
1万円で充分だと思います >>849
そうか、結婚式とか結婚祝いとか経験ないからわからなくてな。ありがとう。
>>850
新郎だけ同級生なんだ。あと食事会を開けるような繋がりが私には無いww
やりすぎは奥さんに申し訳ないから程度が難しいな。奥さんの負担にだけはしたくない。
二人に簡単なメッセージと包んで渡すわー。 >>851
それ金かけた嫌がらせにしかならん
止めろ >>852
え!、そ、そうなのか?
二人でゆっくりできることに使ってねって直接二人に会いに行って渡したかったんだが。まずいか。 >>851
新居へ遊びに行くときに、ちょっと高級なお菓子とかで良いんじゃない?
もし新居にさえ呼ばれない中なら、御祝いは渡さないで良いかと。 >>853
お前がどう思ってようが新郎に粉かけて新婦に喧嘩売りに来たイタイ女にしか見えない
二次会にすら招待されないってことはそういう位置にいるんだよ >>854
そうか新居は遠くにあって、実家のある地元に帰ってきての結婚式だったんだよね。
>>855
客観的な意見ありがとう。失礼な真似する前に気づけてよかった。 >>856
その程度の関係なら実家のお母さんに会ったら「ご結婚おめでとうございます」って言うくらいで良いんじゃないの?
とりあえず2万円は重すぎる。 向こうもあんま親しくもないのに2万円は悩む原因になるよな
祝儀に気つかう人だと。貰って無頓着な人は1万だろうと2万
だろうが関係ないが
アラサー既婚者です。
従兄弟の結婚式・披露宴へ夫婦での出席を打診されましたが、
先約があり参加できないので、祝電とご祝儀を送ろうと思います。
金額的にはどの程度が妥当でしょうか。
従兄弟は二度目の結婚なので、参考として過去のやりとりを書きます。
@従兄弟の1回目の結婚は入籍のみだったので、3万円のご祝儀を送りました。
(当時の私は一人暮らしの独身。5,000円程度の内祝いをいただきました)
A次に私が結婚式・披露宴に従兄弟夫妻を招待し、7万円のご祝儀をいただきました。
(おもてなしは料理・ドリンク・引き出物でトータル5万円程度。
また新幹線で往復4万円かかる場所だったので、半額の2万円をお車代として渡しました)
その後しばらくして、従兄弟夫妻は離婚。
今回、新しいご縁があり、再婚が決まったと連絡がありました。
私としては出席したいのですが
すでに動かせない先約が入っているので、やむを得ず欠席となります。
ちなみに、もし出席する場合は飛行機の距離で2人で往復7〜8万円かかる遠方に住んでいます。
この場合、望ましいお祝い金額はいくらでしょうか?
何となく7万円かなと思っているのですが、この金額だと多いまたは少ないでしょうか??
私の親にも相談しましたが、気持ちでいい・任せると言われアテにならないのでアドバイスをお願いします。
>>859
本当は3万円くらいで済ませたいけど、多分7万円送るのが無難なんだろうね。私は何回ご祝儀出せば良いの?って言いたくなるw
ちなみに旦那のお兄さんが再婚した(披露宴はなし)ときには、私達(披露宴あり)が貰ったのと同じ額を贈ったよ。 >>859
いとこ夫婦(既に離婚)から7万円いただいた上に
遠方から来てもらったのに交通費半額しか出さずに2万円持ちだしさせて
9万円も負担してもらったわけね
>>860さんがおっしゃるように7万円贈るのが後腐れ無いでしょうね
今回もし披露宴に招かれていたら交通費もおそらく半額自腹だったわけで
呼びつけられなかっただけラッキーと考えては 夫婦共通の友人女性が亡くなりました。
飛行機の距離で葬儀が平日、子供が小学生なのと妻が妊娠中なので妻は家にいて夫のみ参列します。
この場合、香典袋には夫の名前のみ書くのでいいのでしょうか?
サークル仲間のような感じで結婚前からの友人なので、夫婦どちらの方が仲がいいとかはありません。
夫の名前のみ5千円か、夫婦連名で1万円かと思っていますがどちらが適しているのでしょうか。
>>862
どちらでも失礼にはならないと思うよ。
貴方の気持ち次第。 >>863
ありがとうございます。
私の気持ちもあるので連名にしようと思います。 >>862
香典袋に夫婦の連名なんてありえない
たとえば二人で参列したとしても袋は一つで家長の名前のみを記す
>夫の名前のみ5千円か、夫婦連名で1万円
これは意味がよくわからないけど
お返しを二人分もらえるなら1万円にしたいということですか?
連名(マナー違反)にしてもお返しは一つですよ
一般的には飛行機の距離で参列するほどの間柄で
夫婦ともに親しかったなら香典5千円は少ない
友人の親が亡くなったときで5千円くらい >>865
地域によって違うのかな?
数年前、実家の祖父が亡くなって香典開きとか手伝ったけど、連盟の人普通にいたよ。
勿論、香典返しは夫婦で一つ。 >>865
家単位でも妻の名前書くとこあるよ
長野の母方も岐阜の祖父方も夫だけ参列で妻も連名の香典が何通か来た 「自分の知人にXXXをした人がいた」というのと
「だからXXXは冠婚葬祭のマナーにかなっている」とは
必ずしもつながりませんよね?
自分の周りにたまたま非常識な人が集まってただけかもしれないし
>>868
そもそも地域と宗派の情報無しで語るのが間違い ただ、冠婚葬祭はローカルルールが多いから、何が正しいとは一概には言えないよ。
そもそもマナーについてはスレチだし。
質問です
義兄の結婚式に20代後半の夫婦と一歳児で出席します
一歳児には席だけで食事は持参するよう言われています
この場合の祝儀は七万と十万どちらが無難でしょうか?
こちらが結婚した際のお祝いはもらっていません
>>871
義理兄って言う間柄を考えると10万円かな。
ただ、お祝いを貰ってない理由が何なのかにもよる。 上の質問と被る部分がありますがご了承ください。
4月上旬に私達の結婚式があり義理兄親子(子供3歳で義理兄夫婦の希望で子供用の食事用意しました)からは子育てと自分たちの結婚式が後にあるためお金がないとのことでご祝儀4万でした。
GWに義理兄夫婦の結婚式があるのですがいくらご祝儀を包めばいいか悩んでいます。
義理両親に相談した所親子3人で席も食事も用意して4万(1万円札4枚)は縁起が悪くあまりにも非常識だと激怒しており同じ額を返せと言われましたが旦那は同じ穴の狢になりたくないと10万渡すつもりです。
個人的にはさすがに4万は縁起が悪すぎるため避けたいものの10万は倍以上返すことになり抵抗があるので夫婦で5万でいいかなと思っており皆意見がバラバラです。
皆様ならご祝儀いくら包みますか。
>>872
自分達は結婚式をしなかったので祝儀はなく、結婚祝いの品などももらっていません
昨年義家族に不幸があった際に、義兄が一切お金を出さなかったことなどの不満もあり、七万でいいと旦那は言っています
少なすぎて非常識と思われるのは癪なので、ここはやはり十万ですよね >>875
あなたたちが結婚したときに、お兄さんは社会人だったと仮定した場合だけど、私は7万円で良いと思うよ。
ご主人から義両親に相談して貰ったら? 身内の場合は結婚式や披露宴をするしない関係ないからねー
私も7万に一票
でも
> ここはやはり十万ですよね
って、誰に何言われようと10万出すつもりなんでしょ?
同意してほしいだけに見えるわ
>>868
以前参列した某県の披露宴で親族の方々が
蝶結びの香典袋持参してて驚いたことがある
そこでは結婚祝いの蝶結びも許容らしい
話題になった「ウソまとめサイト」や個人ブログなんかで
間違いを垂れ流しているケースもあるから
ネットだけで何が正しいのかを判断するのは難しいやね おっと失礼した
>>878を訂正
×蝶結びの香典袋
○蝶結びの祝儀袋 位牌のお焚き上げをお願いする予定でして、お寺さんに問い合わせたら、2つ合わせて1万円と言われました
これとは別に心付けをお渡しするのですが、いくらが妥当でしょうか?
>>881
心づけなんて不要でございます
一万円の御布施だけで結構でございます 妹へのご祝儀についてご意見をお願いします
●私30→個人事業(ウェディング系)
各結婚式場のフェアなどに参加してフリーランスで顧客を獲得
●妹25→地元から飛行機の距離で公務員
妹の結婚が決まり
「挙式&披露宴の演出を手伝ってほしい」と言われ、
普段通りに打合せをし、一般価格で20万相当の物を準備中です。
挙式日も近づき、ご祝儀を10万ほど用意していたのですが、
父(工芸職人)から、
「妹とは言え、一応仕事として受けてるんだからご祝儀から相殺して良いと思う(=ご祝儀なし)」と言われました。
確かに材料も普段準備するものより奮発して用意しましたし、製作にあたっての労力も時間も普段の倍以上使っています。
が、本当にご祝儀を渡さないで良いのか?妹が新郎側からどう思われるのか、と、不安です。
こういった場合、どのようにしたら良いのでしょうか??
>>886
私ならもうけ無しで材料費のみ妹さんには請求して、御祝儀は独身なら5万、既婚者なら10万渡すかな。 >>886
私だったら「仕事は仕事、ご祝儀は私の気持ちなんだからお父さんが私のお祝いを消しとけとか言うなんて意味わかんない」って返して普通に出すかな
どっちかって言うと身内だからって仕事をサービスする方があり得ないんだけどね
相手によって仕事の中身変えるなんてただのプロ失格じゃんそんなの >>1に貼られてる、
香典相場表、広告しか出ない??
見られないので教えて下さい。
姉のご主人のお父様が亡くなりました。
妹である私と、私の母(お通夜と葬儀告別式に出る)
は、幾ら包めばいいでしょうか?
東京です。 >>886
ご祝儀は普通に10万渡す
演出については相場からちょっとサービスした額を別途請求する
…ていうか、事前にかかる費用について妹に言ってないの?
プロなのにぐだぐだだね >>891
既婚のアラフォーです。
母自身も今回初めての立場なので分からないと聞かれまして…
よろしくお願いします。 >>889
私がその立場だったときは包まなかったよ。
会ったこともなかったし、そこまで薄かったら赤の他人だよ。
今まで多少のお付き合いがあったのなら、5,000円くらいで良いんじゃない? 1年に1度か2度はお会いする機会もあり、
私3万、母5万くらいのつもりだったんですが…
多いですか
>>894
親族として仕上げまでいるつもり?
そうじゃ無いなら一万円くらいで良いと思うよ。
もし、出席せずに香典だけをお母様にお願いするなら五千円で良いと思うけど。
こればっかりは地域性もあるからな。 889母1〜3万、
889は5000円〜1万くらいかなあ
付き合いの程度によっては889は包まなくていいレベルだとは思う
最後まで出る様姉に頼まれています。
その昔結婚祝いも頂いていたし、
年に数回とはいえお茶やお菓子も出して頂いて、
もうかれこれ10年になるので、それなりのお付き合いがあると言えますよね…
>>897
と言うか最終的にはあんたの『気持ち』なんだから外野がどう言おうが決めるのはあんた
そして決めたことに何かを言われるのもあんた 姉に直接聞いちゃえば?
息子の嫁の母や妹が近しい親族のごとく最後までって通常ないもの
一般論で判断できる範疇を超えてる
最後まで出るというのが、その間の食事も用意されているのであれば、
その分、上乗せが必要になると思います。
既婚40代ならダンナの名前で最低一万円
ご両親は三万円でいいでしょう
五万円でもありです
最後までいるつもりなら
あなた1万、ご両親3万でしょうな
最後までいるなら仕出し弁当代とか込みで考える
5000円程度の弁当と計算して
香典微妙な金額なのに厚かましく子供込み家族で4人とかで来る親族
とかたまにいるからな
旦那の姪の結婚式があるのですが夫婦二人の参加で10万渡そうと思っていました
旦那がふとした時に義兄にご祝儀いくら包むのかと聞いたら5万だと言ったそうです
義兄の所は子ども小中学生を含む4人で参加予定
自分の時は式をしなかったけど兄弟や伯母から10万頂いたから親族は10万が相場なのかと思っていたのでちょっと驚きました(旦那側からは貰いませんでした)
お金ないからね〜と言っていましたが
そりゃうちも10万円を気軽にポンポンと出せる程豊かな経済状況でもないけど身内の結婚式だし出すものと思っていました
義兄家庭のご祝儀の値段を聞いてしまったけれどこの場合兄弟で金額合わせる必要はないでしょうか
>>903
その姪の親(ご主人の兄弟)からは、自分達の時に貰ってないの?
それなら5万円でも良いかな?って思うけど、もし貰ってるなら10万円を私なら包む。
義理兄家族の5万は非常識だと思うよ。 >>903
904さんの言う通り姪との関係より
姪の親にあなたがた夫婦がいくら祝儀頂いた重要な気がします
義兄は義理兄のポリシー・スタンスがおありでしょうから
あなたがた夫婦が親戚の中で笑いもの・非常識にならない金額
をお渡ししたほうが無難です。地域ごとの相場、流儀もありますから
これと言った正解のない問題ですが >>904>>905
そうですね義兄の金額に揃える揃えないというより御祝いを贈る相手方との関係性を考えた方がいいですね
姪の親(義姉夫婦)には最初に式はしないから御祝いはいらないと言っていたので貰いませんでした
でも近くに住んでいてたまに食事やイベント毎に呼ばれたり色々お裾分けを頂いたりとお世話になっているので御祝いは10万円の方が良さそうですね
助言ありがとうございます 夫婦連名でのご祝儀の金額について
ググったのですが同じ条件での相場が見つけられませんでした。
以下、箇条書きします。
・披露宴には呼ばれていない
・新郎は元同僚、新婦と私達夫婦は同僚という関係
・私達の披露宴のときは新郎のみ出席を打診したがタイミングが悪く断られた(お祝いなし)
・新郎から出産祝いを貰っている(現金1万円)
夫婦連名でなければ1万円が相場かなと思うのですが、連名の場合はどうすればいいのか悩んでいます。3万は多いような気もするのですが、妥当でしょうか?
>>907
呼ばれてないし御祝いも貰ってないんだし、1〜2万で良いと思うよ。
出産祝いに関しては基本的には内祝を渡した時点でチャラになるんだし。 >>908
夫が3万と言っているのですが、やはり多くても気を遣わせますよね。
1〜2万で話してみます。ありがとうございました! 20年以上前に両親が離婚して私は母に引き取られ生活していました。
つい最近父方の祖父が癌で倒れたらしくもう長くないみたいです。存在すら最近知った程なのですがもしもが来た時香典は包む必要はありますか?そしてもし包むとしたらお幾らが相場でしょうか?
>>910
それこそ気持ちじゃない?
包む必要はないけど、あなたが別れても血は繋がっていると思えば包んでも変じゃない。 友人が亡くなりました
故人の親友も知らないうちに葬儀が終わっていたので参列は出来ませんでした
今度お線香をあげに自宅に伺うのですが香典は必要ですよね?
その親友が、お返しが負担になるだろうから香典は必要ないと言うのですが…
香典でなくて、お花やお菓子などをお供えをすることもあるど、
手ぶらでお線香を上げるだけでもお礼を渡されることもあるし、こればかりはね。
>>912
香典袋とお供え持って行って返り際に香典袋差し出して断られたらこれは失礼しましたと言って帰れば良くね >>913
>>914
あっても無くても失礼にはあたらないのですね
お供えは持っていくつもりです
受けとってもらえないこともあるんですね…
出来ればもらって頂きたいので、中袋に香典返し辞退の旨を書いて持っていこうと思います
ありがとうございました スレチだったらすみません
先日友人の結婚式があったのですが急に休めない仕事が入り結婚式の前日の夜にドタキャンしました、宿泊費と交通手段の切符も前もって頂いていましたがパーになりました
電話でキャンセル料かかるか、かかるならいくらかと尋ねたら今からキャンセルはちょっと料金かかるけど気にしなくて大丈夫、仕事頑張ってと友人から言われました
さすがに申し訳ないのでキャンセル料を送ろうと思うのですがいくら位送ればいいんですかね?料理って居酒屋みたいに前日キャンセルはできないですよね…
>>916
御祝いはいくら包む予定だったの?
その金額+小物で良いんじゃない? >>916
3万包む予定だったら3万と小物
1万と何かだったらちょっと付き合い今後考えるな
キャンセル料いらないは建前の意見だから本音は違うてこと
あなたの常識が問われてるパターン >>916
前日の夜なんてキャンセルきかないから新郎新婦は100%支払ってるよ
引出物の締め切りなんてもっとずっと前だし
>電話でキャンセル料かかるか、かかるならいくらか
これ、お金のことばかり気にしてお金で解決しようとしてる印象で非常に感じ悪いよ
送るべきはキャンセル料ではなくてご祝儀と心からのお詫び
交通費と宿泊代は後日返せばいいと思うがご祝儀は早急に贈ることだね
むこうもあなたからご祝儀をもらわないと引出物が送れなくて困っているはずだ 916です
料理だけでなく引き出物もあるんですね…私の分は新郎新婦で使ってくださいって言ってもいいですかね
新社会人になりたてでお金がないのでご祝儀は5000円札3枚の15000円で包む予定でした(同じく新社会人なりたての友人は2万包んだようです)
友人にも新社会人で金銭面で大変な時期にごめんねとは言われてましたがそう思うならもう少しゲストに気を遣って時期考えろよって
あと共通の友人いわくテーブルごとの出席者一覧の紙や結婚式後の映像では私の名前は消えていなかったようです、ドタキャンに対するあてつけだったのかな…
>>917さんのおっしゃる通り15000円+小物を贈ろうと思います、ご意見ありがとうございました ドタキャンしたうえに15000はないよ。
最低2万は包むよ。それプラスお詫びとして別に包もうか。
私ら夫婦も仕事の件でドタキャンされたけど、
ご祝儀に3万いただいた上に(お返しはもちろんした)
その人の披露宴があった時に交通費と宿泊費まで
出してもらったくらいだよ。
こちらは遠慮したけど自分が当日お祝いできなかったのに
来てくれるからって理由で。
本当に悪いと思ってないなら縁を切って。
その人たちのためだよ。
時期考えろよとか思う程度の友情なんでしょ?
じゃあなんで参加の○つけたのか?
行きたくない金ないなら欠席で祝儀1万や5000円でもよかったのに
乗り気じゃなければ断る勇気も必要よ友人なら
さすがに釣りでしょ
万が一釣りじゃないなら頭の悪さに恐怖さえ感じるわ
ご友人は>>920のために料理+引き出物どころか宿泊費と交通費で最低3万はドブに捨てたんだよね?
前日夜のドタキャンで席次や映像を直せるわけないことも理解しないと、この先友人一人たりともいなくなるのでは… 釣りかと思うけど、実際おかしい奴っているよ
知人の話だけど、二次会だけ呼んだ友人がどうしても式披露宴も出たいって言うから席作ったら、お金無いからご祝儀1万円で良い?って聞かれたらしい
>>920もこれきっかけに関係清算されるでしょうよ 【建前】
個人:お祝い、義理
【本音】
個人:値踏み、見栄の張り合い
業界:ブライダル業界の儲け
政治:消費社会の促し
今度、友人の挙式に参加するために海外に行きます。
(友人も自分も日本在住です)
交通費やホテルなどは自己負担でお願い、と言われましたが、
その代わり祝儀を辞退する旨は書き添えられていませんでした。
今回、自分と夫の二人で招待を受けており、夫婦で参加します。
ネットを見ると、交通費等自己負担の場合は祝儀不要と書いてありましたが、
実際のところはどうなんでしょうか。
ちなみに、友人は日本で挙げた自分と夫の結婚式に参列してくれていて、
その時は祝儀を3万円いただいています。
今回は挙式のみで、挙式後の食事会などもないようです。
手ぶらで行って、向こうで友人のご両親にお車代を戴くことになったら気が引けると思い、
とりあえず3万円は用意しました。
>>931
まず現代の馴れ合いは置いておいて、そもそも御祝儀は結婚祝いを渡しそびれた場合のレスキューだから
結婚祝いをどうしたいのか考えてお祝いの形をとりたいなら渡すし
交通費で赤字なのにやってられるかという気持ちが少しでも湧くなら渡さなくていい >>931
> ネットを見ると、交通費等自己負担の場合は祝儀不要
そんな共通ルールはございません
もしあるとしたらローカルなルール
高額な交通費がかかる場合は新郎新婦の申し出でご祝儀と相殺するケースもあるというだけでしょう
今回は「交通費自腹」という条件で招待されたわけですのでご祝儀不要とはなりません
勝手に相殺してしまったらご主人もあなたも恥をかきます
両親からお車代もらえるかもなどとあさましい期待はせず
もてなしがないのに「交通費全額とご祝儀」という出費ありの前提条件に
あなたたちご夫婦が納得ができる場合のみ出席して祝えばいいでしょう
「時間かけて参加してあげたのにもてなしもお車代もなくて損した」と
後から愚痴る可能性があるなら祝儀だけ贈って欠席するのが無難 御祝儀とは違うのですが、結婚式の招待状を
いただいて、返信ハガキの期日ギリギリまで待ったのですが、どうしても仕事の都合がつかずに欠席の
連絡をしました。
ハガキの期限は過ぎていたので、そのまま本人に
直接的連絡しましたが、この場合はお祝いとして
現金など送った方がいいのでしょうか?
当日の電報などだけでは非常識ですかね?
>>934
貴方が相手に対して「御祝儀なんてお金の無駄。勿体ない。電報だけで充分」と思うなら、電報だけで良いよ。
別に非常識ではないし、それだけの関係だったって事。相手もその程度の仲だったのだと思うだろう。
ただ、私は結婚式に招待されたけど、どうしても行けない場合は、いつも御祝儀は贈ってる。みんな御祝いしたい相手だから。 >>935
この様な場合多すぎても少なすぎても失礼になってしまうかなと悩んでしまいまして…
ありがとうございます、参考にさせていただきます。 甥が結婚する事になりました
去年息子が式は無しで結婚したとき甥の親(兄)から三万円のご祝儀と三万円くらいのお祝い品をもらったようです
甥の結婚式には私は欠席で夫と娘が出席します
同居の母は欠席で前もってご祝儀10万と更に別に10万送っています
ご祝儀はいくら包めばいいですか
>>937
伯父から3万+3万の品物をもらった937息子は別途ご祝儀は包むんですよね
937娘は社会人?別途ご祝儀を持参するのかな?
937夫婦は40〜50代なんでしょうから一般的には10万円包むのが妥当かと思われますが
6万円相当をいただいていたということですから
結婚式当日に夫が7万または8万包めばよろしいのではないかと思います(娘は別として) >>938
息子はきちんと半分以上の内祝いでお返しをしているし甥と息子は年も離れていて交流もあまりありませんでしたから包みません
甥からはご祝儀もらっていないですし
娘は社会人ですが未婚ですので夫のご祝儀と一緒にと考えていました
私が面倒を見ている母が10万渡しているのだし、現金としては三万しか頂いていないので同じ三万を包みすでに事前に渡しました
ご祝儀を事前に渡すと少しは返ってくるんですよね? >>939
事前に包むかどうかではなく、式に参列するかどうかじゃないかな?
式に出たら内祝はなしだし、参列しなければ内祝を贈るのが普通だと思うよ。 私の父が先日亡くなり、旦那の勤務先からお花と香典をいただきました
これは会社規定により頂いたもので、お返しは不要らしいです
香典は来月の給料と一緒に振り込まれるようで、振り込まれたら母に渡そうかと思っていました
ですが義母いわく、その香典は母ではなく私達が貰っていいお金と言っています
本当にそうなのかわからなかったので調べてみたのですが、よくわからず・・
本当に母ではなく私達が貰っていい香典なのでしょうか
何方かお教えください
>>941
それ義母が香典を返さずにおくのが気分的に面倒なだけだろ >>941
香典は喪主に対して包まれるものです。貴女が受け取るものではありません。 旦那さんと会社の関係だからかな。
お返しが必要なときは旦那さんから渡す事になったと思う。
葬式のときは職場は欠席したとかなら職場へお菓子を持っていくとか。
26歳社会人、一人暮らし、女性です。
10月に34歳の兄(次男)が結婚することになり、親から式・披露宴に出るようにと言われました。
兄とは10年近くまともに顔を合わせておらず、連絡先も知らないくらい、交流が全くありません。
兄は再婚で(2人子あり、親権はたぶん元妻)、離婚も兄の不貞行為が原因だったらしく、正直祝福する気持ちが全くありません。
前回結婚時は相手が18歳で妊娠中のため、式・親族での食事会など一切なく、私も高校生だったため特にお祝いはしていません。
今回のお祝儀は3万円では少ないでしょうか。
兄の妻となる方は初婚なので、どうするべきか迷っています。
社会人2年目+実家が遠く式場まで新幹線の距離なので余裕がありません。
>>945
少ない
親に交通費出してもらって5万包みなさい >>946
独身だから3万でも妥当かも
但し自分の結婚式で兄夫婦が5万でも文句言わないのが限定かも
946さんの言うように5万が妥当かも 知り合い(目上の方)が再婚することになりました。
再婚する両人とも知り合いで自分の結婚の時は各々から5万円づつ頂いたのですが、
今回はお二人に10万円包んで渡しても大丈夫でしょうか。
こんなときは目上の方に同額は失礼とかありますか。
>>948
気持ちだから同額で申し訳ないと思えば上乗せすればいい 40代後半独身女性です。甥への結婚祝いについて相談させて下さい。
3年前に兄が離婚、当時未成年だった甥姪は義姉が引き取りました。
私の両親と義姉とは今でもたまに連絡を取っているようですが、
私は兄の離婚以来、兄とも義姉とも甥姪とも全く接触はありません。
(兄の離婚前もそれほど親しくはしていませんでした。)
最近、甥がデキ婚(入籍のみ、式は無し、年末に出産予定)したらしい、と、
両親から聞かされました。兄、義姉からそれぞれ両親へ報告があったようです。
両親は祖父母として甥にお祝い金を贈る、とのこと。
私のところには、兄からも義姉からも連絡は来ていません。
このような場合、私から甥に結婚&出産祝いを贈るべきでしょうか?
また、贈るとしたら相場はいくらで、どうやって渡すのが良いでしょうか?
>>950
自分の気持ちに聞いてからにしてくれ
祝いたい気持ちはあるのか無いのかくらい答え出してからじゃないと話が進まない >>950
今後も関わるつもりがなければ包まなくていいんじゃないか?
別に不義理でもなんでもないと思うけど >>950
しゃーねーな
点数票作ってやんよ
□あなたは一年以内に彼の顔を見て「おめでとう」と言いたいですか?
・むしろ避けたい:−3
・言いたいかどうかすらわからない:−1
・顔を見れば言うけど向こうが顔を見せないならそれまで:0
・顔を見なくてもメールか年賀状で伝える気がある:1
・会いに来ないなら会いに行ってでも言ってやる:3
□あなたは明日、親と一緒に交通事故に遭って全員入院してしまったら、彼らに入院保証書を頼みますか?
・いいえ、頼むことは絶対にありません:−3
・頼むかもしれないが向こうが承諾するとは思えない:−1
・頼むかもしれないが正直わからない:0
・おそらく親が頼むので芋づる式に私もそうなる:1
・当然頼むし向こうが承諾しない訳が無い:3
□あなたは老後も独身だったら彼らに施設入居の後見人を頼みますか?
・いいえ、頼むことは絶対にありません:−3
・頼むかもしれないが向こうが承諾するとは思えない:−1
・頼むかもしれないが正直わからない:0
・頼む気がある:1
・向こうに拒否させないつもりがある:3
□仮にあなたのご両親の葬式があるならお互いどんな立場になりますか?
・私が喪主なら彼らを呼ばない:−3
・彼らが弔問するとは思えない:−1
・特に理由がないので顔を合わせても一言もしゃべらずに葬式が終わっても不思議ではない:0
・事務連絡を取るであろう:1
・親族として即呼び出す予定である:3
□産まれてくる子供の顔を見る気がありますか?
・一生見なくても気にならない:−3
・わざわざ見に来いと言われても面倒なので理由をつけて避けたい:−1
・偶然会えば見るが会わないならそれまで:0
・一応確認はしておきたい:1
・子供に罪は無いからお祝いはしてあげたい:3
超適当だけどこれで合計でもしてみたら?
ちなみにMAX結婚祝い10万+出産5万で一応あり得る金額である お袋の妹の孫の結婚式に欠席するんだけど
3万も包んで送れば良いかな?
お袋は亡くなってて、俺に招待状届いたのだけれど日曜も仕事だから出られないんだよね
>>954の歳いくつ?
30代ならまあ今の世代は金が無いから仕方ないけど40越えてたら流石に3万はしょっぱすぎるだろ
縁切りする気は無いが親戚面しないでくれみたいな金額 三万でいくね?
どの程度の付き合いか判らんが孫だろ?
数年に一度会うくらいじゃないのか?
子供なら兎も角、孫が親戚呼ぶんだ…
呼ばれたことないや
孫クラス迄出席してたら金が幾ら有っても足りないよね
お袋の妹の孫って従兄弟の子供?
毎年正月に顔会わしてるとかなら5万くらい包むかもしれんが
絡みなければ3万送って不参加
お金はともかく時間は割きたくない
>>951>>952
遅くなりましたが950です。ありがとうございます。
同様の経験をした人が周囲におらず、どうすべきか決めかねておりました。
>>953
非常に詳しく分かりやすい点数票ありがとうございます。
計算してみたら、−11点でした。
正直、縁を切りたいけど、冠婚葬祭だけは一応の義理を通そうと思う、
という気持ちであることを自覚できました。
これを踏まえてじっくり考えてみます。本当にありがとうございました。 親父の葬儀の香典5000円ってのがあったな
お袋の妹なんだが
桁が一つ違うだろ
逆に、親父の兄貴(既に他界)の息子が10万包んでビックリしたわ
5000は酷いな
返礼品と飲み食いしてて
大学生でも一万包むだろうに
質問です
以前社会人の野球チームに所属していました
そこの監督(42)が結婚すると聞き今月末に顔を合わせます
私は野球を辞めましたがチームの応援に年に2,3回ぐらい応援に行き、監督とも少し会話する程度の仲です
私が結婚式をしたとき(10年前)はまだ監督とそれほど親しくなかったので式には呼びませんでした。
その時チームのメンバーでお祝いの食事会を開いてもらいました
監督個人から何かもらったと言うことはありませんでした
監督に個人的にお祝いを渡そうと思うのですが1万円包むのかちょっとした品物を渡すか迷っています
アドバイスお願いします
>>967
「ちょっとした品物」の場合、喜ばれるようなものをセレクトする自信ないでしょうし
現金1万円でいいのではないでしょうか
現金が重い感じがしたら商品券1万円分でもいいと思います
同じ立場の人(チームOB)がいるのなら連名で包むというのもアリですね >>968
今日品物探しに行ったけどやっぱり難しいですね
タオルとかだとありきたりすぎるような気がするし、お酒も好みがあるし、
ただ現金や商品券だともらう方が気を使うとかないですかね
自分だったらそんなに親しくないのに1万円ももらうとちょっと引いてしまいますけど 1万円は多くないかな。
お返しするほうも大変だと思う。
読む限り、そこまでしてお祝いしなくてもいいのでは、チームの人たちでまとめたほうがいいと思う。
10年前に結婚したのなら967さんはアラフォー世代でしょうか
その年齢なら1万円包んでも多すぎるとは思われないでしょうが
1人5千円くらいずつ出して連名で包むのが現実的でしょうね
監督が年下か年上かによっても違ってきますが
タオルやお酒などを贈るくらいならまだ5千円の商品券が喜ばれるでしょうね
好みでないものをもらってしまうと後々まで印象に残りがちです
自分に置き換えて、5千円の商品券もらって嬉しいか?って話しだわな
大学合格のお祝いならまだしも結婚のお祝いだし
だよね
商品券より現金
現金5千円は商品券5千円の二倍以上の価値があるから
ほんと現金5000円と商品券1万なら現金5000円のほうが貰って嬉しい
地域によるだろうけど商品券て使う場所が限定される
いい大人が結婚祝いとしてご祝儀袋に入れるのは最低でも1万円から
というのが礼儀とされている地域もあります
わたくしも現金を包むならば1万円以上
1万未満になるなら商品券や品物で!と習いましたよ
連名で1万円以上にするのはもちろんOKとのことでした
商品券なんか結婚の祝儀で贈るものじゃないでしょ
それなら、何が欲しいか聞いて現物贈りなさいって
でもね、なんたって現金だよ現金
不祝儀袋にボールペンで名前書いてる奴がいて呆れたことがある
周りに注意してくれる人が居ないんだな
明日の結婚式に出席するんだけど今日のお通夜に出ていいものなのかな?
線香臭い礼服もさることながら
道義的にマズイんじゃないかね?
出席は問題ない。黙っていれば分からないよ。
親族でないなら、早々に帰るか、煙の少ないところに移動かな。
使用後のお風呂場に少し置いておいたり、扇風機やドライヤーをあてるなど
してして干しておくといいみたい。
結局行かなかったよ
通夜は妹に出てもらった
新郎新婦も通夜の事は知ってる
っていうか、共通の知人なんだよね
職場の先輩(年齢は一回り以上上)の結婚披露宴に呼ばれているんですがいくら包めばいいか相談させてください
@自分の結婚披露宴で先輩は5万円包んでくれた
A他の先輩・上司は3万円で、この先輩がただ一人高額だった
B先輩の結婚披露宴は仲の良い職場同僚しか来ないっぽい(上司は呼ばない?)
@〜Bの条件だけだと普通に5万円かなと思っていますが、15歳近く年下の自分が5万包んでもおかしくないですかね?
気を遣わせるんじゃないかとか、変に悩んでしまっていて困っています
>>984
3万で良いと思いますよ
同期ならまだしも、後輩が5万だと重く感じるだろうし
今後の不祝儀もあるからね >>985
次スレ乙です
>>987
ご意見ありがとうございます
やはり後輩が先輩にだと重たいですかね
3万円+御祝品で検討してみます
あと自分の書き込みがスマホで見る限り"?"で文字化けしちゃってますが番号の1〜3のつもりです お祭りの寄付金についてなのですが、
千円では少ないでしょうか?
また、数千円なら祝儀袋は開くタイプのものより封筒型がいいでしょうか?
表書きは「上」でいいでしょうか?
寄付金と引き換えに当日青年会が出す屋台で使えるチケットを貰えます
うちは賃貸住まいです
>>989
そんなの地域や立場で相当差が出てくるだろうから
誰も答えられないと思う >>989
ご近所さんに聞くことはできないですか?
お祭りが毎年のものならチケットがどのくらいの価格分あるのか分かるかも知れない。 普通回覧板が寄付のお願いって金額明記で回ってくるでしょ
寄付て任意てのがミソ
定価ではない
地域、所得によって違うからテンプレみたいな回答はない
会社でもその地域の自治会が回ってくるが前年の通例か
会社の業績次第だし家庭でもそれは同じ
>>990
そうでしたか、すみません
>>991
あまり近所付き合いがなく聞き辛いです
>>992
「今年も寄付をお願いします」とだけ書いてありました
>>993
正直千円も惜しいです
金額についてはありがとうございました
入れ物ついてはどうでしょうか? 普通は班長か地区長が家に回収にくるんだから金は裸で良いよ
貴方が直接届けに行くなら茶封筒か白封筒がスマートだけど
長男の旦那親が亡くなって、30歳以上なのに旦那の兄弟からの香典が全くなかったのに驚いた。
独身&世帯持ちの兄弟だけど、タダで飲み食いしてこっちはマナーとして手土産も用意したんだけど納得いかないわ。
兄弟は実親なのに香典渡さなくてもいいんじゃない的な思考っぽくてあえて何も言わないけど、その年齢でマナー的なことも知らないのか不思議だったわ。
学生ならわかるんだけど独立して暮らしてるのに。
あまり言うと旦那もいい気分しないから飲み込んでるけど、兄弟たちは親の葬儀は自分たちも喪主的な立場でもらう立場だと思ってる感じなのかも。
細々とした事は旦那と私でやってるんだけどね。
ああ、「長男である旦那の親が」か
996の息子の旦那の親かと思って、ちょっと混乱したわ
葬儀出席者に手土産っておかしいだろ
返礼品だろ
旦那に意見してもらえば良いのに
このままスルーしてるとこれからも婚儀葬儀に祝儀香典出さないぞ
>>995
裸でいいんですか
なら去年怪訝そうな顔されたの金額が少なかったからかもしれません
今年は二千円にしてみます
ありがとうございました lud20221125061804ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sousai/1406260240/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【御祝儀】いくらつつむ? 参拾弐円【御香典】->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・オーネット part345 オリエンテーション行かないとオーパスできないよ!
・婚活で出会い交際中の人48
・日本人平均ちょい上の年収を稼ぐ人用の婚活。男性4〜500万、女性3〜400万。
・新卒時に非正規だった人は40代になっても7割が結婚していないらしい
・結婚できない女の共通点について
・長野県の結婚について4
・婚約指輪・結婚指輪スレ25
・フツメン男子と付き合いたいポッチャリ女子のスレ
・ホワイトキー関西40・上東弘幸 うえひがし ひろゆき (上田弘幸・上東弘介 )情報専用スレ
・全国仲人連合会ってどうよ?part16
・婚活者の条件について議論、雑談するスレ part1
・結婚相手に隠し事を
・◎婚活市場は完全に女余り part15
・【恋活】pairs(ペアーズ) Part554【婚活】ワッチョイなし
・Omiai Part78
・婚活より、婚活アドバイザーやるほうが楽しそう
・オーネット part334 ◆◆会いたい!と思わせる写真を掲載しましょう◆◆
・【ガチ】『大阪自演婆検証』被害者の会【異常者】 8
・ あなたは結婚相手に妥協できますか? Part2
・タップル誕生Part61
・マッチングで満足しちゃう人
・【アラフォー 】pairs part14【アラフィフ】
・シングルスレ(処女スレ)成立35組目
・婚活中に3大やってはいけないこと 1.婚活友達との女子会
・愛媛県の婚活事情9
・∩ゼクシィ縁結び「18いいね!」が届きました∩
・オタクだけど婚活してみようか(Around40)part5
・長身は欠陥体型です
・婚約指輪・結婚指輪スレ30
・婚活失敗爺だけどやけ酒で獺祭2割3分飲める俺
・【清楚】お嬢様大学 名門女子大学出身者の婚活【堅実】
・【アラサー前半】(25歳~29歳)男女婚活状況報告★70
・【婚活】どこまで行ったら諦める?【恋活】
・【癒し】婚活に疲れた人179【愚痴】
・結婚相談所★オーネット★ツヴァイ★ゼクシィ★ノッツェ
・お姫様扱いされたい・デート代を完全負担されたい・食事を毎回奢られたい女のスレ Part.2
・【BBA】こんな婚活女は結婚できないとあざ笑うスレ【ドブス】
・婚活で出会った相手とのセックス事情 Part.2
・Omiai Part87
・ゼクシィ縁結びエージェントPart41
・茅ヶ崎で結婚相談所を営む夫婦を切りつけ男逃走中
・東京の葬儀屋さん(パート5)
・【癒し】婚活に疲れた人217★2【愚痴】※荒らしホスオは来るな
・コドオバ 実家暮らしのBBA 産業廃棄物 迷惑
・愛媛県の婚活事情13
・【仲人協会連合会】○○県仲人協会 part14
・結婚相談所で売れ残るのは男も女もチビばっかだよね
・Omiai part127
・【IBJ】【仲人協会】大西明美3【占い】【パワーストーン】
・杉本有美スレの埋め立て荒らしこと高瀬真
・【流出は】Omiai part147【許された(笑)】
・「年よりも若く見られます」←何の意味があるんだよ
・【Cupid Club】キューピッドクラブ 108
・異性からの需要 身長170未満の男=子供産めない婆
・【アラフォー前半】(35歳〜39歳)男性婚活状況報告84
・精子婆について語ろう★14
・中国国際結婚相談所その光と影
・【Facebook】with(ウィズ)part33【DaiGo】
・PARTY☆PARTY★70 ワッチョイ
・【アラフォー 】pairs part23【アラフィフ】
・アエルネ Part48
・【恋活】pairs(ペアーズ) Part574【婚活】ワッチョイなし
・★今日面接してきた人報告スレ★★25
20:13:02 up 26 days, 6:37, 0 users, load average: 9.65, 8.36, 8.39
in 0.068431854248047 sec
@0.068431854248047@0b7 on 010710
|