聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。疑問は早めに解消しましょう。
★ただし、質問の際は以下のことに注意して下さい。
※「○○って何?」という場合はまず自分で検索を → http://www.google.co.jp/
※ 同じような質問がないかスレ内をさっと読むか検索してみましょう。
※ age推奨
※ 状態を詳しく書いて下さい。
1.汚れている場所・素材
2.汚れの種類
3.汚してから経過した時間
4.すでに自分でやった対処があるか
5.その他状況を詳しく(画像をうpしてもらえると判断しやすいです)
♪掃除のやり方は様々なので、恥ずかしがらずに書いてね。
【注意】ゴミの捨て方、分別方法は自治体によって異なりますので質問は受け付けていません。
お住まいの地区の自治体や環境事業所などにお問い合わせ下さい。
どうしても掲示板で聞きたいなら「まちBBS」の住んでる地区のスレッドで → http://www.machi.to カーペットの部屋に引っ越したのですが、
ゴミが見えないのでどこまで掃除機をかけたら良いか分かりません
掃除機にハウスダストセンサーがついてて
イチイチ光るので疲れます
おすすめの方法ありますでしょうか?
ラッカー薄め液(シンナー)汚れが落とせるとのことで使うつもりなんですがよくある安い長靴にラッカー薄め系が掛かったら長靴溶けるんでしょうか?
作業用に履くものがそれぐらいしかないのですが調べてもわからなかったです
よろしくお願いします
>>8
ハウスダストアレルギーの人向けの掃除機のかけ方を検索したら幸せになれるかも 掃除機が壊れてこれから修理に出すのだけれど、修理完了まで一週間かかるとのこと。
その間の掃除はどうしたら良いでしょうか?クイックルワイパー、とても小さいハンディ掃除機と箒はあります
部屋はフローリング、カーペット、畳それぞれあります
買い直しても良いけど見積もり出てから考えようと思ってます……
>>11
>>12の通りだけど、壊れたのがキャニスターならそれなりのハンディが一台あった方が便利そう(畳、カーペット向けに回転ブラシ付きのもの)
あえてするなら
フローリング→クイックル
畳→ほうき
カーペット→コロコロ >>12-14
ありがとう
髪が長いのと、古い家でやたらホコリが出て気になるんだ
デカめのスティックタイプのコードレスなんだけど、これを機に気になってたマキタのコードレスの安いの買おうかな
二階用に置いておけるし >>15
マキタの畳・カーペット用ブラシは回転ブラシじゃないからホコリが表面しか取れないけど普通の階段とかフローリングはとてもはかどるよ
畳・カーペットを主軸にするならエルゴの方が取れる
エルゴは低重心で階段で持ち上げるのがつらかった
なので買い換える予定でマキタを買ったんだけどカーペットのブラシが貧弱すぎてエルゴが捨てれなくなってしまった
結局一階用、二階用としてそれぞれ置いてある
用途って大事 >>16
そうなんだ!
壊れたのエルゴなんだよねw 確かに階段辛くて二階の掃除が億劫になってた
予備兼2階用として検討してみます。ありがとう! >>17
(もしかして:充電)壊れやすいのと市販アタッチメントが使えないのがエルゴの欠点だわ
エルゴ投げ捨ててキャニスター+マキタの検討もいいと思う 雑巾使ってる人は洗った後の干し場所とか保管場所とかどうしてる?
使い捨てのウェットペーパーとかでも良いんだけど、エコじゃないなあと思うし、拭きやすさから雑巾使いたいんだけど、洗った後置く場所なくて困ってる
1LDK のアパートなんだけどリビングに干すには見栄え悪いし余り良い場所もない
洗面所は窓とかない密室だから乾き悪いし臭いもつく
でもなーでもなーと迷ってる
皆はどうしてるのか教えて欲しい〜
>>20
うちはウエスは使い捨てて台拭き系は洗濯してベランダ干しだから参考にならないと思うけど
雑巾の素材を乾きやすいものにするのはどうでしょうか?
マイクロファイバーやセルロースだときつく絞ればすぐ乾きます >>20
ハンガーにかけて鴨居やカーテンレールにでもひっかけておけば
朝起きる頃までには乾いてるからそれからしまう >>20
ベランダは無いのかな
窓があるならその格子みたいなところに外干しとか 20です
沢山レスありがとう!
そうか外干しか…!ベランダあるけど全く思い付かなかったw
マイクロファイバーの雑巾はあるから早速外干ししてみる
ありがとう〜
築15年の汚れた壁紙の一部を掃除したい
朝起きたら家の中にツバメば侵入してた
それはいいんだけど二階の踊り場で取り乱したツバメがうんこを撒き散らして壁にいっぱいついてるのよウンコが
これ綺麗に取るにはどうしたらええの?無水エタノールとか重曹でこするくらいしかないんかな?
重曹より中性洗剤を水で薄めたものをスプレーしてフンをふやかしてこすりとるように取るのがいいと思う
鳥糞は病原菌とかカビがあるのでマスクと手袋必須
こすりとるのに使ったもの(たとえば使い古しのブラシとかウエスとか)もすべて捨てて
最後に無水エタノールを水で薄めたものをスプレーしておく
ツバメは無事外に出られたのかな?
>>28
踊り場の窓を開けたら出ていきました
去り際にまたうんこ落としていきましたが
母上が使い古しの歯ブラシでこすり落としてたので夜にでも無水エタノールで消毒しときます 帰宅後そうじを試みましたが天井や洗面台の上
カーテン
手の届かない階段の壁などに大量に飛散しておりました
カーテンには5箇所ほどシミができており
もう手がつけられないです
しかもレース生地のブラインド型みたいなのが壁に埋め込まれていて洗濯もできない
薄めたエタノールを散布しましたがフンが飛散した廊下、階段、踊り場、玄関を掃除する体力がもう私にはありません
そうじをするたびにあっちこっちにうんこを見かけます
何時間閉じ込められてたのかわからないけどうんこし過ぎだろほんまに
>>30
ごめん、最後の一文にちょっとクスッとなってしまったw
鳥糞は衛生上よろしくないし、油分入りだからほっとくと
さらにこびりついてお掃除大変になりますよー
頑張ってなんとか拭き取るかダメならプロの手を借りてもいいかと
スチームクリーナーのようなものがあれば捗りそうかなぁ… 壁が薄くて有名なレオパレスに住んでます
隣が土方の寝泊まり所になって5.6人くらいが煙草を吸いまくってるせいで
私の部屋の壁が煙草くさくなってます
ファブリーズや壁ふいたり、消臭剤おいたりしてるけど効果は一時で。
なんかいい方法ありませんか?
喉も痛いし困ってます
引っ越すにしてもすぐには無理で…
>>34
隣人トラブルは直接言うと事件になるかもってよく言うし
管理会社に文句いっていいんじゃないの >>34
壁が薄いって言ったって、ベニア1枚とかじゃないんだし、反対側までタバコの匂いが浸透するもんかな?
前の住人が室内でタバコ吸ってたか、外から臭いが入ってくる、のどちらかだと思うよ
てか、寝泊まり所ってどゆこと?法人の仮眠所?
一人暮らし専用物件でそれやってたらアウトだと思う 浴槽に水色の液体が流れた跡がついていました。位置的に蛇口から落ちてきたもののようですが、勿論出しっ放しということはありません。
以前にも長期間浴槽側の蛇口を使わなかった時に同じことがありました。(それはいつのまにかとれてました)
正体は何で、どうしたらとれるのでしょうか?
>>36 37
単身用なんで管理会社には複数名で住んでる事に対してクレームいれてみたけど
毎日遊びにきているだけと主張されたから何もできないと言われた。無能。
私は新築から住んでて、自営なんでずっと家にいる
窓を開けてても煙草の匂いはしてこない
カーテンや窓付近の壁は臭わない
壁から思う レオパレスをなめちゃダメ
脱臭系で協力なのあったら教えてほしい 浴室用鏡の表面加工(くもり防止)を100均で売っているダイヤモンドクリーナーでこすって傷をつけてしまいました。これをならすっていうか傷をごまかすいい方法ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
教えて偉い人!
>>39
タバコの臭いをなめちゃダメ
ニオイの元を根絶できないなら、機能性壁紙に張り替えるとか、空気清浄機を稼働させるとかしかないんじゃないかな >>40
傷によるけど車用の極細コンパウンドとワックスで何とかなりそう >>41
なめちゃダメですよねw
プラズマクラスターつけてみるか フィルター交換しなきゃ
ビニールシートで壁を覆うとか考えてた >>43
コンパウンド=研磨成分が入ってるから傷をならす事はできるけど、ある意味で余計に傷つける行為だから慎重にね!
くもり防止加工を全部剥がして曇り止めを塗り直すのもありだと思う
車→鏡で流用といえば、コーティング剤としてガラコも優秀 >>44
壁の臭いに効くかはわかんないけど空気そのものなら
タバコなら空気清浄機より脱臭機のほうが効果あるよ
高価だけど業務用のオゾン系脱臭機が最強らしい
オゾンについては自己判断で カーペットの掃除についてなんですが、
ゴム手袋を使うと静電気で取れると聞き、
使ってみましたが、全く取れませんでした
引っ越して1か月でペットも居なくて、
掃除機はマメにかけているんですが
まだ汚れはないと言うことで良いんでしょうか?
お守りの捨て方を教えてください。納めに行かなければいかないのはできないのですごく負担になっています
>>49
神社のは大抵どこの神社に引き取ってもらえる感じだけど、近所に神社ないかな?
寺系は別の寺にってなると宗派とかもろもろ難しいから、返すなら買ったお寺に郵送でいいと思う。お返しする旨一筆書いて、出来れば気持ちいくらか包んで。
それも難しかったら、紙袋とかにお塩と一緒にお礼の気持ちを込めて包んで、他のゴミと分けて捨てるかな。 資源ゴミって水滴が付いてると不潔扱いされて捨てられないんですか?
うちの母親が少ないとはいえ洗った瓶・缶・ペットボトルを台所に置きっぱなしにして邪魔なんですけど。
自分は洗ったらすぐに袋に入れたいのですが。
>>51
水気があるままだと入れている袋の下の方に水が溜まるのが嫌なのでは?
カビの温床になったり袋に小さな穴があいていたら濡れちゃうし
というか乾かすのが当たり前だと思ってたなぁ〜なんでだろね お風呂掃除について
サボってたら、シャワーを掛けるところと鏡の下のカウンターにガンコなウロコ汚れがついてしまった
クエン酸パックをしたり、ピカッと輝くシートをしたけど、薄くはなるもののピカピカにはならない
何かいい方法はないでしょうか
>>51
どうせ集めた拠点で一気に洗浄するんだから、そもそも洗う必要すらない >>54
ニオイやカビの原因になるのは気にしないの?
トマトジュースのボトルとか汚いし 下らないのですが教えて下さい。
当方横浜在住、夫婦で腰を痛めていて、頼める親しい人はなし。
90×45×180の大型木製ニトリ本棚を処分したいのですが、重くて持ち出せません。
買い換えではないので引き取り処分も不可です。
歪んでいるので引き取りの買い取りも不可です。
この場合、リサイクル業者しか道はないですよね?
>>58
分解するのも難しい本棚なんですか?
粗大ごみを持ち出すことができない方は屋内から収集してもらう制度があります
横浜市の条件に合うか…?
65歳以上とか要介護認定とか条件あるようですが
6.妊婦やけがをしている方などで、事務所長が認めた方
↑
これに該当するかもしれないので、諦めず相談してみたらいかがでしょうか
→横浜市資源環境局
ごみ出し支援
『粗大ごみの持ち出し収集』 >>55
飲み終わったら洗わず分別せず缶も瓶もペットボトルも燃えるゴミで捨ててるから
カビとか気にする前に清掃車に放り込まれて終了 >>58
便利屋さんみたいなのを探して処分をお願いするとか >>58
ジモティーとかで家まで取りに来てくれる人って書いて投稿すると結構いると思うよ
私も不用品はかなりこれで処分した
ただ外まで運べないってなると、知らない人を家に入れなきゃいけないけど… 新品の掛け軸って捨てたらバチ当たる?
菅原道真を掛けると頭がよくなるからと善意でもらったんだけどいらない。
でも捨てたり売ったらバチ当たりそうで恐くて捨てられない。
>>63
来年のお正月まで置いといてどんど焼きに出したら? >>63
掛け軸自体に神様を宿らせている訳ではない(神社仏閣のお守りとは違う)ので、その掛け軸は子作り祈願に枕元にザクロの絵を置きましょうみたいな立ち位置かと
なのでバチ云々よりも絵として飾られないまま(日の目を見ないまま)捨てるのは少し寂しいなと思う
お金に換えるという考え方ではなく、必要な人に譲るという意味でオクやリサイクルショップに出して欲しいな トイレのスタンプ型洗剤が洗面所にも効果あると聞いたのだけど一番香りが少ないのはどこのメーカーの商品ですか?
トイレならいいけど洗面所に常にあの匂いが漂ってるのはちょっとキツイ
包丁汚れについて
いつの間にか家の包丁が変わってましたが
その包丁がやたら汚れてそれが洗っても取りにくく
そんな材質ってあるものなんですか?
先日はたぶんジャガイモ?みたいなのが張り付いてて
ジャガイモが固まったというのもありましょうが
たわしでゴシゴシやっても全然取れず
金属と食材が化学的に融合でもしてるのかと大変です
他にもいろんな食材が刃の面にこびりついてます
前の包丁はこんなことなかったです
金属によってこんな違いってあるんですか?
刃の作り方、構造の違いですか?
ちゃんと綺麗に洗える材質の刃ってあるんですか?
そして今回のような場合はどうやったら簡単に綺麗に洗えますか
単に台所洗剤ではダメでした
知りたいです
>>70
書き込みでよくわからずにレスします
サビが浮いてるってことは無いのかな……
クリームクレンザー(とお持ちのタワシやナイロンタワシなど)で物理的に落とそうとしては…?
ステンレス素材でなければ、使用後すぐにきちんと洗ってお湯をかけたあと水気を拭き取って 汚れは他の刃物を使って擦ったら取れないかな。
切るときに水を付けるとか、切るときに刃の角度を変えるとか。
>>71
錆は無いです
硬いたわしで強くこすっても駄目だったんで
諦めたといいより呆れたという感じでしたが
そういうものを使ってこすったら効くんですかね
とりあえずやってみます
また家族も使うので水洗い程度で放置される確率の方が高いです
言っても聞かないので・・・ みなさんおすすめのウエスを教えてください
用途は家の中です。
用途にもよるけど、汚れを落とすならニットとかタオル地みたいに凸凹したものが使いやすい。
平織りなのかニットなのかパイル地なのかって話だと思うけど
家の中って範囲が広すぎないか
用途によって
綿100%よりも化繊の方が使いやすいとか
そういうこともある
いったい何を訊きたいのかな?
掃除の仕方ではないんですが質問です
エアコンの業者クリーニングって毎年してますか?
新規に2台取り付けて2年目
夏はフル稼働、冬の暖房は使っていません
見えない部分のカビやホコリは気になりますが
お掃除機能付きなので業者に頼むと結構な出費なので
どうしたもんかと考えてます
>>79
8年使ってるけどクリーニングしたことないな 築7年の家を買って、すぐにエアコンクリーニングしたら、業者に「掃除した排水がすごい色になってます」みたいなこと言われた。
ハウスダストアレの人とかいるなら毎年とかなんだろうけど、2、3年おきが現実的かと。
お掃除機能付き高いよね…
エアコンクリーニングなんて存在を知らないうちの実家は築20年経ってますが何か
父の決め台詞「綺麗に使ってる」
2年おきで大丈夫って業者の人に言われたよ、7年やってなくて初めてやったら恐ろしいことになってたwこれからはちゃんとやろうと誓ったよ
75です。
雑巾や布巾を洗って干すのがどうも落ち着かなくて、市販のウエスを買って使い捨てようと思いました。
用途は床のちょいふきからキッチン周り、テーブル、などの日常で雑巾や布巾を使う場所です。
食器洗うのって、なぜスポンジがデフォなんですか?
ブラシだとなにかまずいのでしょうか??
いろんな返信ありがとうございます
予算不足なのでもう1年様子見しようと思います
20年って凄いですね…と言いたい所なんですが
実家のエアコンは多分掃除?は?何それ状態ですw
>>84
ちょい拭きはティッシュやキッチンペーパー使ってます
>>86
使い勝手は人それぞれなので自分で使ってみるのが一番だと思います
(エリザベス女王のドキュメンタリー番組の再現場面ではブラシ使ってました) 75です
ありがとうございます。
どこかのスレでテーブルを拭き台所をふき、一度洗って床を拭き、トイレの床も拭き、最後に玄関拭いて捨てるみたいな感じのこと書いてあって1枚でそれだけ使える強度のあるもの(使い捨て)が望ましいかなあと思っています。
紙タイプや布タイプなどいろいろあってどれがいいのかと思い、実際使ってらっしゃる方がいたら教えていただきたいと思いました。
ちなみに台所のテーブルを拭く際何かスプレーなど使われていますか?
>>86
海外だとブラシもそこそこメジャーかな
棕櫚たわしもいいよ(金具がついてないツイストドーナツみたいなやつね) 厚手の掃除シートみたいなのもある。
不織布でも洗っても大丈夫。
>>90
コストコで売ってるキッチンペーパが条件に合いそう
スプレーはカインズで業務用の5リットルのエタノール買って詰め替えて使ってる ランドリン のエアーリプレッシャーみたいな、
スプレータイプの部屋芳香剤ない?
だいたいがミストタイプでフローリングが
ベタベタになるんが嫌!
ランドリン は高いので・・・
押し入れがやばいことになってる
一体どこから手つけていいのかわかりません。泣きそうです助けて下さい…
>>96
どういう風にやばいの?
単に物が多すぎてやばいのか、それともカビ、腐敗等の有機系でやばいなのか >>96
まあまあおちついて
やばさについてもう少し具体的に整理してみよう
何が/どのくらい入ってるの?
押し入れというけど家全体の収納に対して押入れはどのくらいのウエイトを占めてるの?
一戸建てでクロゼットなんかもあるなかで和室の押入れだけがやばいのと
ワンルームで収納は押入れしかない、ってのとでは状況が違うよね >>96
服がほとんどなんですが、吊り下げラックにかけてる服がハンガーからずりおちまくっててぐちゃぐちゃ
ハンガー何個かゆがんでる
吊り下げラックも重さで外れてた
収納boxが何個か置いてあるんだが、それが邪魔で長いコートが綺麗にしまえない… >>99
吊り下げラック×
パイプハンガーですすみません >>96
一度服全部出してみて取捨選択する
ハンガー新しいのに揃えて掛け直す >>99
取りあえずは衣類の整理してみたら?
A.良く着るお気に入り
B.着るけどあまり活躍してないでも捨てるには…
C.ほぼ着ないからもういいや
最初はゆるーく仕訳けてみる
AとBだけ整理してCは別にして捨てるなり売るなり
ハンガーは起毛付きのがずり落ちづらいよ
結構多いならネットでまとめ買いすると安価かも
コートの件についてはどなたかよろしく >>99
プラスチックの細いハンガー使ってる?厚手の服はしっかりしたハンガーにかけないとだめだよ。
コートの丈を確保するように収納ボックスは移動する、処分する。
まあそもそも服が多すぎると思うので、まず減らそう。 該当スレが分からなくてここで質問失礼します
長文すみません
元々食べ物とかが散乱してるタイプの汚部屋ではなかったんだけど、衣類やバッグが溢れてて、いつもなにかを探す→見つからずハサミを購入してハサミがいっぱいあったり、家出る前に家の鍵を探したりしてたけど、カレン本で触発されて50袋ほどゴミ袋を出し
人間らしい生活ができるようになったところです
ハンクラ関係が収入の半分占める生活だから、ハギレとかビーズとかそういう細々としたものが多くあって、それらが片付かなくて困ってるんだけど、捨てるわけにはいかないから困っています…
今はそれらをジャンルわけして、アマゾンの空箱などに入れて床置きしてるけど、作業をしてると床が見えなくなって汚部屋化してしまいます
お知恵を貸して頂けると嬉しいです
>>105
とりあえず、Amazonの空箱+床置きはやめよう
どれくらいの物量なのかわからないけど、
折りたたみコンテナボックスとか、無印のソフトボックスケースみたいのを多めに持っていれば、在庫が増えたり減ったりしても対応できると思う
ビーズなどの小物は、仕切りケースに入れると仕事効率もアップすると思う
100均のファスナーケースもあると便利
あとは、ボビーワゴンみたいのとかどうだろう
同業者がブログで収納術紹介してたりしない? 分類作業なのか作る作業なのかわからないけど、ハンクラ板にも収納スレがある。
在庫管理なら画像に残すとか。
ランドリン のエアーリプレッシャーみたいな、
スプレータイプの部屋芳香剤ない?
だいたいがミストタイプでフローリングが
ベタベタになるんが嫌!
ランドリン は高いので・・・
>>105
>>105
後半は>>106>>107のお知恵拝借で片付けつつ
前半のモノが見当たらないについては
面倒でも定位置を決めてしまうと楽だよ
使用後は必ずその場所に置く・しまうをクセをつける
ハサミ類は引っかけたり、ペン立てのような縦長ケースに立てたり
カギだけなら玄関ドアの内側にマグネットフックつけて引っかけといたり…
自分はカギは財布とSuicaと自転車のカギでワンセットなので
平たい籠のようなものに置いてるよ >>105です、お知恵ありがとうございます!
一括で返します
言葉足らずで申し訳ない、内容は子どもと犬の服作りです。なので、常にそれなりの分量の布やリボン、レースなどが家にある状態です
とりあえず無印のコンテナ系物色に行って来ます!
実は同業者のブログなんかを見ると無意識に脳に残って作品パクってしまわないか心配であんまり見れていなかったりするんですが、
ハンクラ板にも専スレがあるとは知りませんでした、そちらもチェックしてみます
片付け中盤から、とにかくハサミと定規がたくさん出てきて、使いたい時にない→買い足しをいかにたくさんしてしまったのか…と唖然としました
ペン立て収納良さそうなので、早速やってみます!(お恥ずかしながら収納法が分からなくて、今もハサミや文具はアマゾンの空箱に入れていました) >>110
「道具」と「材料」は一緒にならないようにする
『糸』『ボタンなど』『テープ類』(これはどっちだ類w)…はまた別に
これだけでも違ってくると思います 亡くなった母の荷物からハンコが少なくとも10本は出てきたんですが、
ハンコって普通にゴミとして処分して大丈夫ですか?
母関係の手続き(銀行口座やら保険やら)はだいたい終わらせたと思う
父や私らきょうだいも自分のハンコ持ってます
母の名前のハンコなら遺品としてひとつ…と思うけど、全部苗字だからこんな要らんわと思ってしまう
>>113
ありがとうございます
お祓いとかしなくてそのままゴミ袋に入れてもいいでしょうか
母は一時期占いに縋ってる時期があって、
開運とか運気を招くとかそういうところで作ったハンコがいくつかあって… >>117
捨てようとしてる印鑑を使ってる契約とかが本当に全部解約とか更新ができてるなら捨てていいよ
亡くなってから日が浅いと、まだなんか残ってるかもしれないから
全部確認が終わってからの方がいい
後からなにか契約が残ってることに気付いて、一旦印鑑の登録を更新してから
解約手続きとかになると余計な手間と時間がかかる そだね、そこまで場所とるものでもないしラベリングして保管しておいても良いのでは?
>>117
>>118に同意
ホントに全て処分していいのか再度確認したほうがいい
その後の処分の仕方については気になるなら
印鑑供養なるものがあるらしいからググってみるといいよ 印鑑は出来たものを削って作り直すとかするのは縁起悪いと聞くよ
象牙がまだワシントン条約で禁止されてない時代の方便でしょ
ハンコ屋も新しい材買ってもらった方がそりゃあいいからねえ
煙草のヤニを取るには何が一番効果的?木の壁やプラスチック製品に着いた汚れです
>>128
プラスチックならエタノールがオススメ
シルコットコットンに含ませると拭き取りやすいよ
最もポピュラーな中綿がレーヨンの製品(天然コットン100%でない方が使いやすい)
広範囲ならリードクッキングペーパーみたいな化繊が使いやすい
二度拭き不要で簡単に落ちるし、変な界面活性剤を含まないのが良い
ただし、アルコールに敏感なら手袋してください
(※注意※木には使えません) エタノールならキッチン用に使ってるのがあるので試してみるね!
マジックリンは木でも大丈夫なんだ
レンジ用の強力ルックもヤニ取りにいいんだけど二度拭きが面倒だし木には使えないし…
アドバイスありがとう!
玄関の土間部分が、明るい茶色のレンガのような材質なのですが
長年住むうち土埃などの汚れで薄汚れて、水拭きしたくらいでは落ちません
以前重曹スプレーしてブラシでこすって見たこともありますが
それほどの変化もなく、いい汚れ落としの方法ないでしょうか?
玄関の土間部分が、明るい茶色のレンガのような材質なのですが
長年住むうち土埃などの汚れで薄汚れて、水拭きしたくらいでは落ちません
以前重曹スプレーしてブラシでこすって見たこともありますが
それほどの変化もなく、いい汚れ落としの方法ないでしょうか?
みなさんはどうされましたか?
子ども頃に読んでいた大量の懐かしい漫画本
どうしたもんでしょうか?廃棄か保管
よきアドバイスお願いします。
>>136
売れるものは売って売れないものは容赦なく廃棄 >>136
まず迷わないものを処分する
どうしようかなあと思うものは電子書籍化されてるなら処分する
読みたくなったらまた買えるから
(自炊はめんどくさいのでやらない) 片付けても片付けてもノシメマダラメイガが出てきます
結構な汚部屋でしたが一念発起して時間をかけながら有機系ゴミを完全に捨てました
食品系も全て捨てたので食べカスはもちろん保存食なども一切ありません
床も壁も天井も届く所は水拭きし、現状では汚い所はないと言ってもいいくらいです
家具家電もかなり処分し今ほとんど物がないレベルなのですが、それでも毎日数匹見つかります
一体どこから湧いて来るのでしょうか
>>140
米はどうやって保存してる?
昔ながらの押したらしゃーって出てくるやつ使ってない? >>140
米びつも、お米も食料品一切捨てたんですよね?
ドライフラワーなんかも残ってませんか
完全撤去から何日経過してますか?
・卵期…数日
・幼虫期…22〜45日
・蛹期…約1週間
(低温では各期間延長)
↑
幼虫後半〜蛹期の日数なら、まだ孵化する可能性があるかも
成虫が交尾して産卵しないように根気よく退治して
上記期間経過後も発生するなら
(根拠みつけられなかったけど)糊剤とか???
障子、壁紙、ベニヤ製品のようなもの
餌に潜んでいる幼虫には効果がない場合があるとのことですが
バルサンみたいな燻煙剤は焚いてみましたか?
しかし幼虫の姿が見えないのは困った話ですね
害虫板にメイガスレあったけど過疎ってました
殺虫剤メーカーや、害虫駆除業者に相談するとよいかも >>141
>>142
もちろん米もドライフラワーもない。食料品は一切ない
ミニマリストまではいかないけど今はそのレベルで物がない
完全撤去から約3週間かな
卵や幼虫が残ってる可能性があるってことみたいですね…
とりあえず見つけ次第抹殺して根絶できるよう努めます 3週間なら最後の蛹世代が出てきてるとこだよ
米すら置いてないってことならもう1週間もすれば出てこなくなるはず
タンス等の大型家具を処分したいと思っています。
外に出すのが大変なので分解したいのですが、おすすめのノコギリ等があれば教えてください。
ホームセンターに行きましたが、種類が多く使い心地もわからないため、どれを買っていいか迷っています。
また、分解する際に気を付けた方が良いことがあれば教えてください。
>>147
>>149大体同じ
ノコギリで家具を切るのは厳しい
バールやゴム槌でバラすのが精一杯では
今は通販等で台車が安いから(耐荷重100キロ4000円とか)台車敷いて転がせるものは転がしていきたいね 家の2階にある、とかなら台車はキビシイかも
というかうちがそうだ
家に入れる時は窓から吊るして入れた
今、降ろそうにも、階段の幅よりある
箪笥はめっちゃ頑張ってノコギリで解体できたとして、電子ピアノどうしよう
>>147
最近の安価なタンスなら力づくで解体、破壊できそうだけど、何十年も前に作られた重厚なタンスだとかなり大変だと思うよ
ナラとかウォールナットなんかは硬すぎて電ノコ使わないと無理じゃないかな
あと、木屑が出るので、作業に入る前に掃除しやすいように周りを片付けておくなり養生するなりしておかないと大変なことになる >>147
ホームセンター近いのなら店員さんにその旨を告げて相談
ホコリがすごく出るのでその対策を忘れずに
状態の良いものならリサイクルショップなどで引き取ってくれるかも
(どちらも経験談w) >>149-151、>>153-154
レスありがとうございます!
てっきり自力でノコギリで切るしか無いと思っていたので、教えていただけて助かりました。
バール、ゴム槌、電ノコ、どれもうちには無く使ったことの無いものです。
再度ホームセンターへ行って詳しい方に相談してみます。
今回処分したいと思っているタンス類は、昔亡くなった祖母が二階で使っていたものです。
カビ臭く虫の死骸もちらほらあったうえ、解体する際は木屑や埃が凄いとのことで、十二分に気を付けます。
ありがとうございます! >>155
そんな状態ならマスクも忘れずにね
誰か手伝ってくれる人がいるなら
自治体の粗大ゴミがお安く済むんだけどねぇ それ1回限りしか使わない工具買うくらいなら
廃品回収業者(チラシ入れてる変なとこじゃなくて自治体が認証してたりするとこ)に依頼した方がいいと思う
>>156-157
ありがとうございます。
幸いうちの市は大型ゴミも無料回収してくれるのですが、>>151さんの通りの状態で、どうやって家の外に出すかで悩んでいました。
シルバーセンターや便利屋にあまり良い思い出がなく、なるべく自力でやれたらなと思っています。
他にも処分したいものがたくさんあるので工具は今後も使うことになりそうです… >>158
「タンス 解体」で検索すれば画像付きで解説してるブログが出てくるよ
個人ブログだから貼らないけど、
使う道具はバール、ハンマー、ノミの3つ
まずは解体して板状にして、切るかどうかはその後考えたらいいと思う >>158
それなら>>159さんの通りノコギリ不要かと
戸建てで騒音の心配もあまりしなくて良いなら
ストレス解消になるかもねw
分解しなくても、結構大きな箪笥も引き出し全部外して移動させるよ(自分♀)
階段は養生ちゃんとして(古い布団など厚いもの)スベリ下ろすとか タンスは上下に分かれてるのもあるから確認してみて。
引き出し抜いたら中の様子が分かるから、運ぶのも壊すのやりやすくなる。
高級家具は別だけど、背側ベニヤとか薄い板だと簡単に割れる。
うちの洋タンスが上下分かれてないのは窓から入れた。
階段使って下ろしても、そこから移動スペースが足りなくて玄関に持っていけない。
電動工具のレンタルしてるホムセンで電動ノコギリを借りてきて部屋で切って捨てればいいじゃん
慣れてない人は電動ノコギリだよ
丸ノコは危ないからね
家族で引っ越して、家の片付け一人でやるの辛い
業者とかに一緒にやってもらっていいかな…
費用がかかってもいいなら、引越し業者は片付け、荷造りプランもあるよ。
便利屋さんとか。
>>159-162
レスありがとうございます。
教えてくださったブログ、とてもわかりやすくて助かりました!参考にします。
それぞれ引き出しを抜いたり上下に分けたり扉を外してから板状にして、それでも外へ出しにくい程の大きな板は切ることにします(電ノコのレンタルも視野に入れて)
いらない布団ですべり落とすのもいいですね。
階段や玄関を通れそうな小さいタンスや持ち運びにくいものは、すべり落として布団ごと引きずり出す方法も考えてみます。
ありがとうございます。 ベランダなどのついてない2階の窓の掃除はどうしたらいいでしょうか?
高所恐怖症なので外側から大きな脚立を使うのは出来ないです。
窓の外側は屋根もなく1解まで壁のみ。いままで使ってない部屋だったけど子ども部屋として使うことになるので綺麗にしたいです。
>>167
「窓ふき 両面」でググると便利なグッズもあるようですが…
無印良品などの持ち手を長くできるスクイジーを使ってみるとか
半分ずつ手を伸ばすとか >>167
取り外せるなら家の中に入れて拭く
固定されてるなら棒を持って身を乗り出して拭くか1Fからながーいのでやるしかないねぇ
磁石で両面拭けるやつは商品によっては力が弱くて水拭きできなかったりするから
レビューを調べるのをお奨めします 瓶や缶が2ヶ月に1個くらいの割合でゴミとして出るのですが
出る度にゴミに出してるかどうか聞きたいです
ちなみにジャムの瓶とか缶詰等です
スーパーにある資源ゴミ回収の瓶・缶コーナーに捨てる
出る度に捨てないという選択肢があるの?
うちは週1で燃えないゴミの日あるから普通に週1で捨てる
要するにジャム瓶1個のためにいちいち袋入れて出すのがちょっと、ってことなんだよね
乾電池くらいのサイズのものなら出るたびにこれだけゴミ捨て場に置いてもなー、と思って小さな箱にためてるけど
ジャム瓶ならまあ小さなポリ袋に入れて出すかな(うちの地域は週1回)
写真やネガってどう処分されてますか?
押し入れから大量発掘しました。
良い写真は新しくアルバムに纏めるつもりですが、それ以外のピンぼけ・表情の暗いもの・良い思い出のないものは捨てたいです。
最初はストレス発散がてらシュレッダーにかけようと思っていましたが、家族に「人が写っているものに刃物を入れるなんてバチがあたる」と止められました。
みなさんはどう処分されてますか?
>>175
写真は写ってる面同士を合わせてノリで貼ってゴミにしました。
ネガは普通にざっくりハサミで切ったので、バチがあたるとは思わないけど、
顔がはっきり分かる写真を切り裂くのはちょっと抵抗があったので。
ちょうど使い切りたいノリが沢山あったっていうのもあります。
他、個人情報を簡単に守る方法としては袋や牛乳パックに墨汁と一緒に入れて
シェイクしてゴミにする、とかはこの板でよく聞く方法ですね。
やったことないので紹介だけでごめんなさい。
ネガはもちろん、写真でも墨汁をはじいてしまうかもしれませんが… 写真切ってバチがあたるって、写真撮られると魂取られると同じレベルじゃんかよ
タダのインクが載った紙だっつの
>>175
刃物に抵抗があるなら破いたらどう?
うちは顔がわからないようになるぐらいにざっくり破いて捨てました >>178
ごめん、ネガの話だったね
袋にまとめて入れてそのまま燃えるゴミに捨てたよ 気にせずそのまま三重くらい包んで燃えるごみの隙間にいれちゃったよ
写真も気にした事なかったわ
遺品でアルバムくらい立派に作ってあったらお寺で供養に燃やしてもらうのもいいかもね
書類系を大量にごみ袋に突っ込んだのですが透明の袋なので中身が丸見えで捨てに行くのに抵抗が…
また取り出して全部ビリビリするのも手間だし流し込む墨汁もない場合はどうすればよいですかね?
ゴミ袋に書類が見えないように新聞紙ひろげるとか100均で墨汁買ってくるとか
>>181
分別収集の仕方によるけど…
うちは紙袋・本屋さんの袋・某電気店の黒いレジ袋なんかに入れて
ナカミが見えないようにしてる(シュレッダーにかけるのもある)
そして上に生ごみ系をry ラタンラグを10年以上使っているんだけど、この間何気なく持ち上げたらざらっと砂のような細かいゴミが出た。
念のため毎日ルンバをかけているけどこんなにホコリを吸っていたとは・・・
3m×2.5m くらいあって重い。
手すりに干せないタイプの高層マンションに住んでいるんだけどパンパン叩いて干したくてもできない状態
どうやれば綺麗にできますかね
ラタンは水ぶき厳禁みたいなんだけど。
>>184
ルンバしかないの?
外で叩けないなら、吸引力のある掃除機で念入りに吸い取るしかなくない? >>184
そりゃルンバだけじゃ無理でしょ
誰かに手伝ってもらって外ではたくかダイソンの出番かしら 171です
>>174さんが仰ってることがまさにその通りで、1個の為にわざわざ捨てるのもな〜…
でも溜めとくといっても数カ月置きっぱなしもどうなのと思い
皆様がどうするか聞きたくて質問しました
スーパーの回収等思いつかなかったので助かりました
回答くださった方、ありがとうございました ルンバ意外にも紙パックの掃除機もあるんですが、イマイチ吸引力に自信がもてなくてですね…
外で叩くか、掃除機。
やっぱりそれですよね。
なんというか今まで生きていた中でこんなに砂?の出たカーペットって初めてだったので慌てました。
>>186
>>187
回答くださってありがとうございます。 吐瀉物の処理、皆さんどうやってますか。
吐いた場所にもよると思いますが、洗面台やフローリングの床の場所、どんな手順だと二次被害が少ないでしょうか。
感染が心配なら。
ノロの後処理を参考にするのはどうかな。
自室にめっちゃホコリが立って困ってます
テーブルや棚ぞうきんで拭いても一週間もしたら目で分かるくらいホコリ積もります
足元の棚の中なんかホコリ山積みでヤバいです
部屋は狭めの六畳
窓は普段いつも閉めきってます
洗濯物はほぼ部屋干し
換気扇付いてて24時間ずっと付けっぱです
原因は何なんですかね?
分かる方教えて欲しいです
>>194
日光が差し込む時間帯があったら、そこで腕をぐるぐるっとしてみて
ものすごいホコリが立つのが見えると思います(裸じゃないときね)
洋服やカーテン・布団などの布製品の他にカラダの皮膚やフケ…床材(じゅうたん・畳etc)
洗濯物を干すときもホコリは出るし、畳んで仕舞う時ももちろん出ます 空気と繊維がある限り、埃とは縁が切れない
逃れたくば宇宙空間に行くしかない
>>194
壁に細かいほこりがたっぷりついてて、それが複数集まると重さで落ちてくる…壁は静電気でまたほこりを吸着する。らしいよ!
柔軟剤で洗って干した雑巾で壁を乾拭きすると、ついてたほこりは取れて、ほこりのつきにくい壁になるって。
細かい内容はNHKのためしてガッテン!のサイト見てきて。 埃は、壁に付いたり、高い所に溜まりやすい。
カーテンレールとか、窓の上とか、ドアの開閉で外からも入るし。
トイレの便座なんですが、(お尻が当たるところ)
説明書きをまともに読まず、消臭スプレーを吹き付けてしまい便座(TOTOのウォシュレット)が変色してしまいました。
斑で黒っぽくなっています
これを何とか元の白に近付けたいのですがどうすればいいでしょうか?
200ですが、こんなバカな失敗する人あまりいないんでしょうね...
検索しても出てこないし、買い替えもさすがに勿体なくて(まだ3年目)
メラミンスポンジは試しましたが全く変化無しでした。
なにかが付着してるのならメラミンスポンジも有効だけど
樹脂自体が変色してしまってるのならどうしようもないよ
知恵袋で同じ質問があったけど、研磨剤で使うと表面が傷つくだけなんじゃないかな。
化学反応で変色したと思うし、プラは日光とか汗でも色汗するからね。
その某メーカーで電話問い合わせ受けてました
樹脂は固い物でこすっちゃダメ 強すぎる洗剤もダメ と説明してました
表面が物理的に荒れたり、防汚コーティングが剥がれると逆に次の汚れが付きやすくなるから
メラミンスポンジは樹脂に使っちゃうと目に見えない細かい傷を付けまくるクセモノです
これ以上下手にさわらない方がいいと思います。。。
10年くらい前の知識なので、今の素材が劇的に改善されてたらゴメンナサイ
うち新築なんだけど業者に同じようなこと言われたわー
200です
皆様ありがとうございます
やはり諦めるしかないみたいですね、カバーを付けてごまかします。
ちゃんと説明書きは読まないとダメですね...
メラミンスポンジもダメとは知らず勉強になりました。
ありがとうございました
コンロに油汚れが付くと取れにくいので、ふと車で使ってるバリアスコートを五徳に塗り込もうかと思いつきました
コンロにワックスを使ってるような情報が全く見当たらないのですが、薄く乾燥させても火器厳禁なのでしょうか?
熱に耐えられないだろうし化学物質が気化して吸い込むとやばそう
臭いもするでしょ
当然火災の危険性なんてここの誰も太鼓判なんか押せないよww
聞くならメーカーに聞きなよ答えは明白だけど
洗浄効果が高くある程度安全ということで人間用のシャンプーで猫トイレを洗っています
その後の消毒にキッチンハイターのようなものを使っていたのですが
新しく引っ越した家の風呂場は窓が無く
換気扇はもちろんありますがなんとなく空気がこもるので
臭いや(万が一の)有毒なガスが気になって他の物で消毒しようかと思い始めました
糞尿汚れを消毒できるもので何かおすすめなものはあるでしょうか
1.汚れている場所・素材 :猫トイレ・プラスチック製
2.汚れの種類 :糞尿
3.汚してから経過した時間 :長くても1〜2週間
4.すでに自分でやった対処があるか :次亜塩素酸系漂白剤
5.その他状況を詳しく:できればエコなものがいい
パストリーゼはアルコール消毒で人間の口に入っても安全なようだが
換気の良くない場所ではどうなんだろうな
>>217
匂いのせいかなんとなく酔ったような気分になる
あくまで気分だけだと思うけど揮発してるのは確かだから極端にお酒に弱い人はだめかも >>215
資金に余裕があるならケルヒャーのスチームクリーナーおすすめ
実際に猫トイレの臭いが取れました >>215
キッチンハイター使ってたら、どんなに安全で環境に優しい洗剤(シャンプー)を使っても意味ないと思うよ
ペット用食器用洗剤とかペット用シャンプーで丸洗いした後に、仕上げにペット用お掃除スプレーorシートで拭きあげたらどうだろう
あと、猫の立場になって考えると、人工的な香料とか、自分の臭いが付いてないものにストレスを感じるから、除菌!殺菌!消臭!って潔癖になり過ぎるのはあまり良くないと思う >>221
10年前に買ったガステーブルの五徳、ダメ元でメーカのサイト見に行ったら消耗品として取り扱いあったよ
数百円だったしもっとはやく気がつけばよかった
焦げ付きを必死で落としてる場合じゃなかったわ うちもトイレの便座が変色したので
便座だけ取り替えたいと思っているのだけれど
説明書を見るとどうもできないみたい
ウォシュレット一体型だから取付工事が必要なのかな
便座は新品のときにカバーをしておけばよかったかも
でも温熱機が入ってるからカバーは禁止って書いてあるし
ウォシュレット一体型ならタンク部(タンクレスなら駆動部 機械類が入ってる部分)ごと取り替えになりますね
取り換えは高いですよ 便座が故障してしまった人でも交換を躊躇する人が居る位
便器(下の方 陶器が多い)部分の値段は、全体の3割くらいしか占めてない
んじゃないかな あとはほとんど便座と一体になった部分のお値段
>>225
そうなんですよね、高いですよね
便座を交換できる商品開発してくれないかなぁ
子どもが小さかったりお年寄りがいると
失敗しちゃった時汚れますよね
替えがあると助かるんだけど 便座とか、ウォッシュレット本体やリモコンは壊れやすいし消耗品なのに高いよね。
>>226
ありますよ 便器・タンク・便座がバラバラの商品 従来通りの形のものですね
部分部分の取り替えが効くことを重視する人はこちらを選ぶといいです
ウォシュレット一体型というのは形に一体感を出すために、いろいろまとめている
インテリア性重視の商品というイメージになりますかね
便座(ここではウォシュレット全体という意味ではなく、お尻の触れる部分のみ)
だけ部品交換できないかは、一度メーカーに聞いてみたらどうでしょうか
まあ便座を温める機能や、座ってない時はウォシュレット作動しないようにする
センサーついてたりとか、難しそうなイメージはありますが >>226
ウォシュレットはなかなか精密な電化製品ですから
水回りで使うものとはいっても 尿はねが多いと故障しやすくなります
男性が立って小をする家庭では故障が早くなります そりゃもうハッキリと >>229
>男性が立って小をする家庭では故障が早くなります
これほんとならもっと広まって欲しいと思ってる人たくさんいるだろうなw お伺いします
お風呂の床の薄汚れが落ちません
ざらざらしたランダムな凹凸のある岩肌のような質感の床なんですが、
うっすら茶色っぽい汚れがついていて洗剤やブラシでこすっても落ちません
硬めの毛があるお風呂用ブラシ、歯ブラシ、メラミンスポンジ、ニトリの住まいの消しゴムを試しましたが…
それも、濡れているときは汚れは結構目立つのですが乾いているとほとんどわからない謎の汚れです
ぜひアドバイス頂けましたら嬉しいです
>>231
水垢、石鹸カス、皮脂とかが硬化しちゃってるんだろうね
クエン酸スプレーをまんべんなくかけてしばらく放置(目安は15分以上〜スプレーが乾く前)
↓
クエン酸配合の浴室用洗剤+堅めの浴室掃除用のブラシで短いストロークでゴシゴシ
↓
5分程度放置して洗い流す
一度では取りきれないから、これを何度か繰り返す
洗剤を使って掃除する回数を日常的に増やしたら悪化を防げると思うよ >>232
ありがとうございます、クエン酸スプレー買ってきて試してみます >>234
「クエン酸スプレー」は、粉末状のクエン酸を水で溶いてスプレーボトルに詰めた物だよ
必要なのは「クエン酸」と「スプレーボトル」 浴室のドアの水漏れ防止のゴムの部分が黒カビてしまった
カビ取り剤塗っても再発するし
ゴム交換はドアを外してメーカーに依頼するらしい
お金持ちになった毎年ドアごと交換して
ウォシュレットも買い換えたいなぁ
短冊に願い事を書こうかな
>>237
で、質問内容はなんだ?
カビ防止なら換気しっかり、使った後に壁や天井の水気を切る、
めんどうならお風呂のくん煙剤が2ヶ月くらいは強力に抑えてくれるよ >>238
くん煙剤⁉
使ったことなかった
諦めてたから質問にもなってなくてごめん うちは常時湿度が高いからカビ生えるのは諦めてるな
生えたらその都度カビキラー使ってる
サッシのゴム交換が素人にできないようにしてメーカーに依頼させるとか商売が汚いなーと思う
カビは健康の害にもなるのに
重曹を除湿用に使うのってどうなんですかね?6帖くらいの部屋を少しでも除湿したいです
ありがとうございます。エアコン以外でなんかいい方法ありますか?
>>246
天気のいい日を狙って換気するとかなり違うよ
うち時計に湿度計ついてるから、まめに掃除するようになってよく見るけど
確かに天気で全然違う 曇りと晴れでも違う
部屋の湿度下がってきたら、外はもっと下がってるってことだからそこ狙って窓開けてる
湿度計だけ買ってもいいし、時計についてるのならデジタルの電波時計によく付いてるよ
窓ナシ部屋だったらごめん 二階建てに引っ越しました
階段ってどう掃除されてますか?
すみが掃除しにくくて……
今はハンディ掃除機にノズル付けて掃除しています
フローリング(木目の化粧シート)です
階段は滑り止めにゴムをフチに貼ってあります
掃除機があるなら上からでも下からでもお好みで吸い取って歩けば良いと思うよ
仕上げに水拭きなりワイパーなりでやればざらざらも無くなる
ズボラだからうちは普段はドライのフローリングワイパーで上から掃いていって
週末に掃除機+ウェットで左右を重点的に回収してたけど来客多い家には向かないかなw
ありがとうございます
ちゃんと綺麗にするには埃取りと水ぶきで2回は掃除しないとダメですね
階段ならホウキかけ、クイックルワイパー、厚手ウエットシートで手拭きの順ではどうかな?
>>241
メーカーも売りっぱなしじゃ儲からないから
メンテナンスで稼ぐのかな >>255
基本のキですが、ホウキ良さそうですね
上からホウキ→ウエットシートにしようかと思います 台所の下に炭を置いているんだけど、捨てなのかどうか迷ってます。
特にこういう湿気の多い日は。。。炭って除湿や脱臭に何年も効くんですか?
>>258
木や珪藻土は湿気が多い時に吸い込んですく無い時に吐き出すから
換気がいいところなら基本ずっと使える(何十年も持つのは品質がいいやつだけかも)
時々晴れた日に陰干しすれば腐らない限りずっと使えると思うよ >>257
ホウキってホコリが舞ってしまいませんか?
私ならダスキンのモップ←使ったら掃除機でホコリを吸う
丁寧に仕上げたいときは、次にウェットシート >>259
ありがとうございます!
晴れた日に陰干しするという発想はありませんでした。
これからも気持ちよく使えそうです。 こんにちは
掃除下手で皆様のお力をお借りしたく参りました
古い物件でお風呂がガス釜式なのですが、風呂桶とガス釜の下のタイルの床に手が届かずカビで真っ黒です
自分が入居する前から汚かったので放置でもいいとは思うのですが、気分的に綺麗にしたいんです
何かいい掃除方法はありますでしょうか?
ガス釜の足?や排水溝も金属なので、漂白剤などは腐食の原因になってしまうかと悩んでいます
イメージはこんな感じなんですが、ガス釜と壁に15cm程排気口のためのスペースがあって黒カビ部分が結構見えて気になります
よろしくお願いいたします
>>262
ホームセンターなどで柄のついたブラシ用意して(エプロン内掃除用とか)
金属部分をラップとマステで保護してカビキラー使ってみるかな
百均でプラかステンレス製のトング買って、スポンジ使ってカビキラーを塗るとか
見えてるのに手が届かない汚れって気になりますよね やかんの熱湯を隙間から流し込んで冷めるまでまったらシャワーで勢い良く流してみる
皆様いろいろなご意見ありがとうございます
試せるものから試してみます!
はじめまして、よろしくお願いします!
去年の6月、業者さんにリビングと寝室のエアコンクリーナーをしてもらいました。
うちは冷房を使用後カビ発生を最低限にするため、冷房→送風を2時間運転してから切りますが、1日約12時間つけているので水滴が落ちてきます。
で、最近茶色い水滴が落ちてきたり、吹き出し口を拭くと茶色い汚れが付きます。
キッチンとリビングが部屋続きになっているので、調理中の油煙をエアコンが吸い込みそれが出てきてると考えていいでしょうか。
また、皆さんならどんな対処をしますか?
>>268
元気だね
いくらキッチンが近くてもプロに頼んで一年で茶色の汁がでるほど汚れるとは考えづらいので排水ホースが何らかの拍子に水平になってしまって排水しきれず汚れた水を溜めていたりしないかなと思った
そのプロの人に様子見してもらうことはできないかな
個人でできる対処は外機を見てホースが詰まってないか確認&清掃程度かと思う >>268
>キッチンとリビングが部屋続きになっているので、調理中の油煙をエアコンが吸い込みそれが出てきてると考えていいでしょうか
まさにうちだわw
油断してるとフィルターが油でべとべとになる
寝室とリビングのエアコンを掃除してもらって、汚れてるのはリビングだけなんだよね?
分解清掃してもらった?
ちょっと聞いた話、あんまりよくない業者だと外側から洗浄剤吹き付けてカビや汚れを奥に押し込んでしまうだけってところもあるらしい
油汚れが奥に固まってしまってるんじゃないのかな >>269
今見てみましたが、ホースは先端が15cmほどベランダの地面に水平に置いてありその先は建物に固定されていました。
エアコンのホースって詰まることなんてあるんですかね。 >>270
キッチンの換気扇フィルターが汚れてると、エアコンが代わりに吸い込んで、汚れた風が出てくると最近テレビで見ました。
エアコンのフィルターは週に1回チェックしてますが、埃がうっすら付いている程度なのでエアコンの中に問題がありそうです。 このスレが適当なのかわからないのですが質問させてください(もっと適正スレがあるなら教えてもらえると嬉しいです)
築17年ぐらいの家に住んでるんですが
廊下のフローリングを歩くとスリッパがべったべったと音がするのでなんとなく
塗れ雑巾でこすってみたらねりけしのようなものが大量にフローリングからはがれて来たんですが
これは足の裏の垢のよごれなんですかね?
ちょっとネットで検索して、ワックスをかけなおしたほうがいいのかと思ったんですが
(ワックスのかけなおしは家がたってから一度もしていない)
ワックスって満遍なく一律に塗布するみたいなんですが
廊下の脇、つまり足が着地しないところは綺麗にワックスが残ってるままなんですが
中央付近は綺麗にはがれている(垢でコートされてた)のですが
それでも一律にかければよいのでしょうか?
それともはがれてしまっている中央部分を厚めにぬるように心がけるべきなんでしょうか?
ワックスがけは1度もしたことがないド素人なので細かなことはできないと思いますが
事前に聞いておきたいです
一応市販に素人でもできるセット商品が打ってるみたいなのでとりあえずそれで試してみたいと思っています
下手糞でもワックス掛けなおさないよりはマシという意見をネットでちらほら見かけたので
よろしくお願いします。
>>274
ワックスは全部剥がしてからかける
消しゴムは垢だけでなく取れたワックスの場合も
ワックスを剥がすのは食器洗い洗剤を薄めたり手早い方法が多々あるのでggってみてね
ワックス剥がす過程で消しゴムのカスはなくなるよ ワックスの張り直しは
ワックスを塗る作業よりも塗るための掃除がとにかく大変
普段の掃除とはくらべものにならないほど神経質、かつ綺麗に掃除しないといけないからね
休日返上でやるつもりで時間とらないとだめだよ
あと当たり前だけどワックスかわくまではそこ通れなくなるからその間どうやって生活するかも考えないとだめ
俺はそれで自室に携帯電話を置きっぱなしのまま取りに行けなくなった
本当にワックス塗る必要あるフローリング材なんて少ないはずだと思うんだけど
急にワックスワックス言われ出したよねやたらと
ステンレス水筒やステンレスポットにお茶を入れて使ってると茶渋がつくのでメラミンスポンジで掃除したのですが、当然届きません。
ボトル用のブラシはありますけど茶渋は取れないのでなにかいい方法ないですか?
>>280
酸素系漂白剤を風呂の湯くらいの温度に溶かして浸けとく この季節は飲み残しに一瞬でカビ生えますからね
タンブラーに20mlほど飲み残しの自家製麦茶がはいったまま翌日になったらカビが大量にクラゲのように浮いてましたからね
さすがに驚きました、もう少しで飲むところでしたw
醤油差しの注ぎ口にカビが生えてたり、カップに飲み残した牛乳が半日でヨーグト状になってたり、前の日のお茶にとろみがついてたことがあった。
換気とか関係なくどんなに清潔な環境でも口をつけた飲み物を置いておけばあっという間に大量の雑菌が大繁殖するよ
飲み残しをまた飲むとかゾッとする 雑菌を飲んでるようなもの
>281,282 買い置きしてあった重曹が見つからないので後で買ってきてやってみます。
あと、取説みたらメラミンスポンジは使うなと書いてました。象印のフッ素コートしてないやつです。
>>290
それは常識だが半日で飲み物にカビ生えるって相当だと思う
ありえない >>293
>>283みたいなのは麦茶作った容器に既にカビがわ
いてただけだと思うけど
明らかにただの汚部屋住人でしょ 重曹やってみました。があまり落ちてなかった。とくに角っこの色の濃いところ。
ポットに水を入れて重曹とかしてしばらく置いたんですけど。
>>295
積み重なった汚れがそんなにすぐに落ちるわけ無い
根気良く、内部を痛めない程度に繰り返してね 重曹じゃなくて粉末の酸素系漂白剤を500mlペットボトルサイズあたり大さじ1入れて
本体が変形しない程度に熱いお湯を注いで待つ
これで落ちない茶渋はないよ
>>297
それは漂白して見えなくしてるだけ
気持ちよく使えればどっちでもいいと思うけど一応ね >>297
熱いお湯より40〜60℃のお湯が良い
目に見えてペロッと剥がれる >>299
温度あげても効果が変わらないからそのくらいでいいってのは恒温槽とかに入れられる場合で
容器自体の温度が低いと40℃のお湯なんてすぐ冷めちゃうから少し熱めにしとくんだよ >>302
https://www.yu-netkita.com/shabondama/tomonokai_qa/xqa073_q03.html
酸素系漂白剤の記載に「熱湯を使用しないこと」とあります
<Q3>
酸素系漂白剤の記載に「熱湯を使用しないこと」とありますが、どうしてでしょうか?
<A3>
酸素系漂白剤は酸素を出しながら漂白します。熱湯を使用した場合には、作用が一瞬で終
わってしまいます。三十〜五十度の温湯で十五〜三十分の時間をかけてじっくり漂白する
のが、一番効果的なためです。煮沸洗いの場合も温湯から徐々に温度を高めることをお勧
めします。
以上、シャボン玉友の会だよりNo.73より
-----
まあすぐ冷めるのが好ましくないのはわかるが
酸素系漂白剤の汚れ落ちのメカニズムを知ると、熱湯は熱湯でマズいよね〜と。 とりあえずステンレスタンブラー(象印の620ml)でやってみました。重曹入れて熱湯注いで一日置いたらすごいキレーになってました。
隅っこにはまだ残ってますが繰り返せば完全に落ちそうです。
古民家の古い畳の中のダニをやっつけたいんだけど
スチームクリーナーってカビたり腐ったりするのかな
全部屋で36畳分も買い換えられないし困ったわ
>>305
畳剥がして日光に晒してバンバン叩いてる映像見たことある
湿気は良くないと思う
剥がしたとこよく掃除してダニ用殺虫剤散布とか >>305
バルサンってダニに効くけどダメかな
12から20畳用を2つ買ったらいけると思う >>305
ダニアース
ノズルを畳の中に刺して注入噴射できます
もちろん
表面噴射もできる2ウェイノズル
表面処理だけで35畳分
+内部注入だと12畳分だから
3本必要 大きい段ボール(宅配120〜140サイズくらい)1枚だけ、なるべく急いで必要なんだけど
どうしたら早く入手できるかなあ…
500円くらいまでなら払います
>>309
使用済の箱でよいなら
>>310さんのとおり、スーパーやドラッグストアで無料
新品の箱が必要なら
郵便局ゆうパックの箱:370円
ヤマト運輸:324円←電話してドライバーに届けてもらう ありがとうございます!
郵便局ではサイズがなくて、でもヤマトが持ってきてくれるとは知らなかった
でも連結すればいいのか…
何とかなりそうです 助かりました〜
>>313
もう入手できましたか?
ヤマトのドライバー忙しくて希望の時間に来れないかもしれない
(そもそも時間指定の配達の間を縫って持っていってるし、今お中元で超繁忙期)
近くにあればホームセンターにも新品売ってますよ
農業系のところなら少し丈夫な米用とかも置いてる 障子襖畳の張り替え推奨が数年に一度とうたってるんですがちゃんとやってますか?
家けっこうな数があってとてもじゃないけどお金かかりすぎて10年に一度でもきついです
障子ならなんとか自分で出来そうな気もするけど大小合わせて20枚とか素人に無理なんじゃないかって
障子ならけっこう安く出来るみたいで2千円くらいなら材料費や労力含めても頼んだ方がいい感じがします
ただ襖と畳が高い
ピンキリだけど数十万は飛ぶ
それを最低でも10年ごとにとか考えると頭痛くなります
>>316
フローリングと板戸にリフォームすればいいのに
10年後20年後になってもまだ襖や畳の部屋なんて使ってるような生活
想像もできない >>316
外壁塗替えも虫対策(白蟻)も推奨は10年が多いよ
断熱材なんて5年でへたってくる※変えようがないけど
すべて推奨年数で変えてたらお金がいくらあっても足りないので、必要と思う部分だけを変えたらいいと思う
畳なら表地がささくれ立ってきたらとか、お客様が入るところだけ念入りにとか、使ってない部屋とローテーションしながら張り替え貯金貯めるとか
障子も自分たちだけの部分は障子紙でなくプラスチック製のものに順次変えていくとかね
推奨で確実にやってる所って、よっぽどのお金持ちか旅館等の企業だけな気がする 障子襖の張替えは要領が分かってくると案外はまるかも知れないよ。
今は和風柄って少なくなってるみたいだけど、
柄も素材もいろんなタイプがあるから資材の値段次第かな。
一気に作業するじゃなくて、傷みとか汚れが酷いものから少しづつ
始めて行けばいいよ。
畳は上敷きを敷けば傷みにくい。
>>318
ベストアンサー
素晴らしい回答で、ぜひとも参考にしたい。
襖も障子も畳もない家に住んでるけどw 物が多いタイプの汚部屋脱出を目指しています
混在してたものを捨て、ジャンルに分けたのですが、
足の踏み場が少なく何からしまえばちいかわかりません
ほとんどの押入れ、作り付けの家具は空なのでしまえば入りそうですし
入らなければ捨てようと思います
定位置がなかったので何からしまえばいいかわかりません
>>321
まずはいらないものを捨てて量を減らすところじゃないかな?
断捨離系で調べるといいかも
・使う使わないで分けて、「いつか使う」という期限がないものに見切りをつける
・同じ用途で複数あるものを絞る(例:ペンは一番書きやすいものとその予備1〜2本など)
残すものが決まったら使う場所ごとに寄せて近くの収納に使いやすく納める
このへんは整頓で検索したら沢山出てくると思う
使う期間が長いもの(帰省用鞄など)は奥に入れてもいいが、毎週末使う鞄などは手前に近くするなど >>322
ありがとうございます。
混在してたものを捨て、必要なものをジャンルに分けたのですが
お恥ずかしながら空の収納に何から入れたらいいかわからない、という状態なのです…
整頓の経験がなく、整頓を構築する順?が知りたいです >>323
良く使うモノほどアクション数を少なく(アクション数=そのモノを使うためにする動作の数)
良く使うモノほど取り出しやすい高さに
あなたの「定位置」は?
部屋の入口から「定位置」までの「動線」は?「動作」は?
一度で「モノの定位置(住所)」を決めずに「仮置き」でいいと思います いわゆる亀の子たわし
あれってどれぐらいで交換するものなんでしょうか
というかそもそもたわしの中に入り込んだ汚れ
一般的にはちゃんと綺麗に取ってるんでしょうか?
どうやって取ったらいいんでしょうか?上手い方法はありますか?
その汚れ度合いによっても交換頻度も変わるはずですし
どうもうちではその辺がいい加減でカスが残ったままで・・・
きたねー、なにこれ...で少しでも思ったら捨てろ
数百円のタワシに執着してネットで相談まですることのバカらしさについて気付こう
>>325
悩むのわかります
使おうと思えばすり減ってカタチが変形しようと使い続けられるw
それで使うの止めました(答えにならなくてすみません)
(竹串でちまちま取り除いたり…捨てようと思った古いお鍋で煮て見たり…
今は「網たわし」使ってます) >数百円のタワシに執着してネットで相談まですることのバカらしさについて気付こう
これほんとそう思う
この板全体で
便乗してしまいますがたわしはどうやって除菌しますか?
泡ハイターかけたら縮んでしまった
掃除というより洗濯なんだけど白のYシャツのエリがどうしても黄ばむ
毎日、洗濯する前に固形石鹸で漬け置きして歯ブラシで擦っても洗濯後にアイロンかけると微妙に黄色い
やだーっ!
>>330
そうそう酸素系漂白剤
ワイドハイターEX便利よ
白ものがないから液体使ってるけど
黄ばみなら粉末のが効果的だよ 物持ちがいいことはすばらしい
ただたわしみたいにググればすぐ出てくるもんをわざわざここで聞くのも答えるのもしょーもないなと思う
>>334
真っ白なYシャツだけ別洗いするならいけるよ
但し塩素系は説明書き通りに正しく使わないと
結構やっかいだしピッと撥ねて飛んだのを
忘れてると色抜けちゃうよ
詳しくは検索してみて
…と面倒なので一緒くたに使える酸素系使ってる 一人暮らしで、スティック掃除機買おうと思ってるけどオススメある?
今のところ、エアーと、インスティックが良さそうだなぁと思ってるけど・・・
>>334
ワイドハイターなら酸素系かな
昔ワイドハイター使っても無理だった汚れが粉末タイプの酸素系漂白剤で一発で落ちたので
それ以来ずっと粉末使ってる 珪藻土のバスマットを今年の夏から足置きに使用してて凄く冷たくて氣持ちいいいんですが
洗剤は使っちゃいけないそうで頻繁にやすりで削るのはめんどうでそれ以外にもっと簡単に皮脂のベタつきをとる方法はないでしょうか?
アルコールスプレーを毎日吹きかけるとかだめですかね?
珪藻土マットがベタつくほどの脂足はもうマットの問題ではないから諦めろ
部屋中脂がヌラヌラレベルだろ
>>330
粉末の酸素系漂白剤を使う時は、50度のお湯につけおくと黄ばみ落ちるよ。
私も今日くすんだTシャツでやってみたら、真っ白になったよ〜 >>339です。
>>340
バスマットとして使用してる分にはベタつきは気にならないのですが
デスクの下の足置きとして頻繁に使用してる方は少し気になるときがあるんです。
>>341
おっしゃるとうり脂足なんだと思います部屋のフローリングは掃除機の後にクイックルウエットしてるので
なんとか大丈夫です。 人間の皮脂ってスゴイんだよね
Yシャツのエリソデがまっ黄っ黄になったり
先日、フローリングに直で寝たら翌朝、フローリングがツルツル滑る
まるで焼肉をした後のような状態
驚いたw
フローリングに直寝したことないからわかんない
一晩寝たらどうだろう、結構出てるかも
寝て寝られないことはないが熟睡しづらい
疲れが取れないのか翌日早く眠くなる
介護するさいお風呂用につかっている吸盤付きのゴムのマットなんですが
皮脂がこびりついてベタベタします
こすってもなかなかとれなくて
酸素系漂白剤を溶かしたぬるま湯につけてみたのですが少し効果あるかな?といった程度
なにかいい方法はないでしょうか
皮脂には台所洗剤がきくのですか?
ジョイとかファミリーフレッシュとか食器洗い洗剤の認識で間違いないでしょうか?
まぁやってみれ
油でベタベタの食器洗うイメージで
それでもだめなら重曹、アルカリ性の洗剤、クレンジングオイルとか
珪藻土は洗剤が使えないから候補が少なかっただけで油汚れ落とすだけなら簡単
台所用洗剤には中性・弱アルカリ性・弱酸性とあるからね
油汚れには弱アルカリ性おすすめ
お風呂がベタベタするのってたいてい石鹸の油脂成分じゃない?>>351 今どきそんなにせっけん使う?
ボディソープじゃならないよね?
忙しくてお返事遅れてすみません
食器用洗剤まだ試してないのですが
要介護者をお風呂にいれる時に石鹸は使用しておりませんので
おそらく皮脂かなと思い質問させていただきました
同時に使用している頭置き(枕のような、ポリエステルかな?)などはべたつくことがなく
ゴムのマットのみベタベタしております
もし石鹸のベタベタならアプローチは変わってくるのでしょうか?
次回お風呂いれたあと食器洗剤試してみます
どうもありがとうございました!
>>359
皮脂と思い込んでいるようですが
樹脂の劣化ではありませんか? >>339 >>343です。
使用後毎日アルコールスプレーをかけ今のところベタベタしていないので
次にベタついてきたらめんどくさいですが紙やすりで削ってみることにします
ありがとうございました。 >>337
充電式スティック掃除機、マキタの紙パック式を検討中
ダイソンなんて電気屋で試したらめちゃ重くて無理…
マキタってビル清掃のおばちゃん達がこぞって使ってるよね
メイン掃除機ではなく周りをササッと掃除したい&軽さ
&デザイン性はを求めない&機能重視ならオススメかも >>360
ゴムマットは赤ですが白っぽいねばっとしたものがついてるので
漂白でとれた部分は通常のゴムマットの手触りです >>363
・使用後は乾燥させてから保管していましたか?
(とくに今は多湿な時期で要注意)
・マットの製造日から3〜5年程経過していませんか? 掃除しても掃除してもトイレのアンモニア臭が取れないんですがどうすればいいでしょうか?
検索したらマッチを燃やすが出てきたんですが、マッチって効きますか?
ちなみにキャンドル持ってたのでキャンドルも試したんですが効きませんでした。
>>351
女性が使ってるクレンジングオイルがあればそれも試してみては
皮脂ならそれで落ちますよ >>365
便座の裏も毎日数回アルコールで拭いて
「ブルーレットおくだけ」みたいなものを使っても臭うなら
便器のフチ裏
普通のブラシでは簡単には届かない奥の奥まで
酸性洗剤を使って完璧に掃除してますか? >>365
消臭脱臭機能のある温水洗浄便座なら、消臭フィルターの掃除と脱臭カートリッジの交換するといいかも >>365
壁を水拭きしてだめなら、ファブリーズかける 365です。皆さまアドバイスどうもありがとうございました。
壁は拭いてはいたんですが、便器の届かないようなフチ裏と脱臭カートリッジはやってませんでした
業者が使ってるスプレーみたいなもので一発で解決できないかと思ってたんですが、やっぱり地道に細部まで綺麗にしなきゃいけないんですね…はぁ…
>>371
長年蓄積してるとか、ちょっと億劫でしたら
一度、業者さんに依頼してスッキリさせてから
日常的に清潔を保つとよいと思いますよ
経費をかけたくなければ、使い捨ての洗浄剤付きのブラシもあるので
また相談してくださいな
私も最近気づいた若輩者ですが >>371
便器掃除はスクラビングバブルの超強力トイレクリーナーっていう塩素系洗剤がおすすめ
200円くらいのトロッとした液体洗剤なんだけどフチに沿ってぐるっと一周して放置すればこすり洗いが不要なくらいピカピカになって匂いも消える スクラビングバブルのシリーズってものすごく臭くない?
臭さに耐えられなくて残りたっぷり入ったまま捨てたことがあって以来避けてる。
塩素系もなるべく避けたいから、トイレマジックリンのつやつやコート?を試しに買ってみたら今のところいい感じ。
金属封鎖剤配合で汚れなくなるのと、匂いが柑橘系ですごく気に入ってる(好みによるかも)
他のは知らないけど>>374は一般的な塩素系の匂いしかしないよ 恥ずかしい話しなんですけどもらしてしまい、フローリングの床からう○この臭いがします。
もちろん物はとってきれいにしたんですけど、臭いを消す方法ってありますか?
重曹を考えてるんですけどどうでしょうか?
>>375
便器にスタンプする奴が強烈に臭い。
他の洗剤は洗い流せば問題ないが、スタンプはそこにとどまらせる必要あるからいつまでも臭いしトイレの外にまで安っぽい臭いが漏れて不愉快なので取り除いた。 海外製の製品の香りが強めなんて当たり前のことだと思うんだけど
>>380はあのクサさ嗅いだことないでしょw
「香りが強め」とかじゃないからw
何のニオイとも表現しようがない他のどの海外製品にも類をみないようなクサさ
好みを別としてもあれを「香りが強め」程度にしか感じないんだと嗅覚に異常あるよ >>380
問題のすり替えでマウントとったつもりだが失敗したね
臭いか臭くないかの話題なのに海外の〜とか誰も求めてない
海外製品であることはみんな知ってるのに自分だけが知ってる情報だと思ってた? なんか必死で怖い
>>382の方がマウント取ろうとしてるように見えるわ >>377
塩素系漂白剤を使ってください
(細菌やウイルスにも効果あり)
ゴム手袋を装着し、しっかり換気すること
ただし、フローリング材が漂白されてしまったり
ワックスに影響あるかもしれません
感染症や食中毒ではありませんか?
電解質入りの水分摂取して、おだいじに >>377
介護用の洗剤とかを見てみたらいかがですか?
日常茶飯事でしょうし スクラビングバブルのスタンプ
そんなに臭かった記憶ないけどなぁ
>>377
フローリングなのが悩むよね
施設だとエタノールがっつり使うみたいだけど
重曹も手軽でいいと思う
他の掃除にも使えるし
介護やってた人はバイオ系スプレーが
いいって言ってたけどちょっと値段高めかな
まずは臭いの元が残ってないように
フローリングに負担のないもので何度も拭き掃除
あとしっかり換気
介護用の消臭剤も置き型やスプレーとか
いろんなタイプがあるから試してみるのも手かも >>384
>>385
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
重曹は辞めたほうがいいですか? >>386
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。 >>387
重曹がおうちにあるなら、まずは重曹で処理して
それでもダメなら
あなたにとって優先順位の高い方法を試せばよいと思いますよ 最近介護用の洗剤とかだしてるけど本当に成分違うんだろうか
中身一緒な気がする
アタックか何か使ったけど臭い全然取れなかった…
結局、鏡の鱗汚れにはどう対処したら一番汚れの落ちが良いですか?
無垢の床って基本乾拭きか固く絞った雑巾で水拭きしかできない
オキシや重曹やマジックリン等使ってちゃんと汚れ落としたいけど材質傷めるんだよね?
押し入れや収納が無い人いる?
夏場は布団ってどうしてる?
>>393
毛布は不織布の袋
布団は布団圧縮袋に入れて床置きしてるけどどこにも仕舞うとこなくて床置き状態 >>394
やっぱ床置きになっちゃうんですね。
大きいPPケース買って
そこに押し込もうかと思ってるけど、
邪魔になるかな。 >>395
ちょっといいクリニック屋さんだと
オフシーズン預かってくれますよ >>393
昔、お布団を入れてジャンボクッションになるカバーを手作りして
そこに入れたり(市販品もあるみたい)
今はラタン製の衣装ケースみたいなのにry
クリーニング後季節まで保管するサービスもあるみたい(利用したことは無いです) >>396訂正
×クリニック屋さん
↓
クリーニング屋さん
普段のクリーニング料金の価値観にもよるでしょうけれど
ケースを買ったり、部屋が狭くなったりすることと
天秤にかけて判断したらいかがでしょうか
(私はお値打ちだと感じています) >>396-397
クリーニングは高いのでパスです。
安い布団なので2〜3回分で新品買えちゃう。
クッションカバーはいいかなと思ったけど、
邪魔かも
やっぱケースに突っ込むのがいいですかな。
今思ったんだけど、
敷布団にして、その上で寝ればいいかも
と思ったけど、それはさすがに無いかw ソファ代わりの置き型ハンモック買ったからそこに置いてる
夏場ずっとそこで寝起きできたらさらに楽なんだけど
どうしても腰が痛くなるからプラすのこの上にごろ寝マットみたいなので寝てる
ちなみに敷布団はないので冬はこたつで寝る
こんな感じで下の引き出しが開けるの大変なんだけど、
なんかいいアイデアある?
今はケースをずらして開けて、取ったら戻してる。
コードは電話線でここしかなく、
引き出しケースはスぺース的にここしか置けない(向きも)
>>401
引きだしの下に何か置いて持ち上げるとか 「引き出しケース」ってプラの衣装ケースみたいなもの?
置き場所の縦横寸法を計って電話のジャックにも邪魔にならない大きさのチェストを買って、その引き出しケースは捨てる
>>391
茂木和也でも落ちなかったうちの鏡
水回りのハウスクリーニングでピカピカになったYO! >>401
ケースを壁にくっつけないとか
壁との間に少し隙間できちゃうけど >>405
つまらないの意味がわからないけどどうしても買い換えたくないんなら
そのプラケースは押入れやクローゼット内に移動させるしかないと思うけど
まさか電話線が出てるような場所で床置きするのを低位置にしたくないでしょ誰も >>407
それやってみたんですが、
なんか隙間あると気持ち悪かったです。
>>408
おっしゃる通りです。
ずっと使わないもの入れてたんですが、
最近入れ替えして使うようになったら、
すごい大変なことに気づいた。
もう部屋配置の大移動してみます。 >>409
勝手な想像で申し訳ございませんが
お一人暮らしの限られたスペースですか?
だとしたら
スチールラック(棚)なんかで
高さ方向に物を置けるよう工夫してみるとか
棚を造っちゃえば、あとは百均アイテムで多用に工夫できますよ >>410
一人暮らしです。
スチールラックで高さ使えば
いっぱい置けそうですね。 買いかえるっていう選択肢が最初からあるなら
わざわざここに書き込まないだろうよ
質問者本人が>>405で
>買い替えはつまらないじゃない
とか言ってるんだから別に選択肢がなくて書き込んだとは見えないね普通は。 つまらないってやるつもりないってことだろ
さっくり却下されてんのにどんだけ自分の考えが優秀だと思ってんだか
>>316
障子は自分で貼り替えてる(大きくない)
襖はそのままだな
子供の頃は親が業者に頼んでた
畳は何年か前に替えた
2階のは手付かず状態だけど
襖を替える動画見たけど
襖の上から貼るタイプでも
不器用な私は無理そうだった
よく使う部屋だけ替えてみたら >>389
遅くなってすいませんでした。
ありがとうこざいます。 >>416
いえいえ
ご丁寧にありがとうございます
重曹で解決できましたか? ビニールプールのカビについて教えて下さい
屋外に1週間ほど置いたビニールプールの裏面に雨水と砂が溜まってピンク色のカビのようなものがついてしまいました
材質はポリ塩化ビニルです
とりあえず重曹水を浸け置きメラミンスポンジで擦ってみましたが全く取れません
次に試すには何がいいでしょうか?
>>418
うちはバスマジックリンで綺麗になったよ。
プールはすぐ水抜いて洗うようになったわー。気持ち悪かった。 >>419
水は抜いてたんだけど逆さに置いてたら上に溜まってしまって…
ヌメヌメしてないけどマジックリンでいけるかな
試してみます!ありがとう ピンク色のはカビではなくバクテリアだよ
それ自体は有害なものではないからそれ神経質にならなくても大丈夫
現れる場所はカビと一緒だから、放っておけばやがてカビが生える
ピンクはカビが生える一歩前のサインと思えばよろしいかと
カルディの水出しコーヒー用の容器を洗う際に、容器に残っている
コーヒーの粉を排水溝に流していたら、詰まってしまい完全に水が流れなくなってしまいました
ゴミ受けを歯ブラシで洗う、パイプユニッシュを流す以外に何か方法はありますか?
また今後同じようなことを防ぐために、容器に残った粉はどう処分すればいいのでしょうか?
よろしくお願いします
>>425
トイレの詰まり用のラバーカップ試して見るとか
100均で見かけた気がする >>425
隙間ないようにペットボトル突っ込んでペコペコするとラバーカップみたいなことできるよ
それで少しでも流れそうなら一気に熱湯注ぎ込む
細挽きの粉を扱うときは排水溝ネットの上にキッチンペーパー敷いて漏らさないようにしてる >>426‐427
無事に流れました
今後は気を付けたいと思います
助かりました コーヒーかすって、油分たっぷりだしほとんど分解されないから
再利用しないならそのままゴミ箱へ捨てるのが一番いいんだよね
知らずに流したりしてた人は以前ゴミ受けどころか奥の排水管の中で固まって詰まって大事に…
ウチは水出しじゃないけど毎日コーヒー入れた後のかすはゴミ箱の消臭を兼ねてそのまま捨てたり
乾燥させて重曹と混ぜて置いておいても消臭効果あるよ
水出しってめちゃくちゃ細挽きにするからゴミに捨てても容器に残るんだよね
ストッキングタイプの排水溝ネットでも漏れるから更にキッチンペーパーしてるけど完全には防ぎきれないから難しい
ストレーナーに溜まった水っぽいカス屑篭に捨てるのが嫌なら粉じゃなくて麦茶みたいな個装の方買えばいいんじゃないのかな
あれなら手で絞って捨てられるよ
細挽きのカスを捨てる時はペーパーフィルター必須だよ
ドリッパーにセットしてそこに全部ザーッとあければOK
放っておいて水が切れたら普通にドリップした時と同じようにフィルターをゴミ箱へポイするだけ
あの油たっぷりの泥みたいなカスはネットなんかじゃ太刀打ちできないから排水口に流すのは怖ろしすぎ
>>433
詰まるってことはそれだけゴミがとれてるんだから
コーヒー豆がついている部分だけ単品で洗ってネットを捨てたらいいんじゃないか? 日用品、雑貨、小物の整理してるんですけど、
使ってないものも、使えるのでなかなか捨てられない。
そこで、捨てる基準ってありますか?
たとえば3年使って無くて、1000円以下で買えるのはどんどん捨てるとか。
何か自分なりの基準があったら教えてください。
>>436
使えるけど使っていないモノ の一時保管箱(ジャンル別)
に入れて、半年〜1年後くらいに分別してゴミへ >>437
一時保管箱式ですね。
ただ更に半年かかるのが難しいですね。 >>436
使えないものは既に処分済みとして、「使える」かどうかは一切考えないようにしてるよ
価格に縛られるのも捨てられない大きな要因だから、価格も考えない(サンクコストなので)
今後1年以内に使いたいかどうか、売っていたら今からでも買いたいかどうか、を基準にして
そう思わないものは自分にとって不要なものなので捨てる >>439
いい基準ですね!
この基準で当てはめれば、
おそらく8割は捨てられる。
ただ、、「使える」かどうかは一切考えないようにしてる
これが恐ろしく難しい。
この考えまで行ければ、ザクザク捨てられる気がします。
これが自分には、まだできてないんだと気づきました。 ジャンル別に総量を決めておいて新たに買えば一つ捨てる
これだと総量は増えない
>>418でプールの件相談したものですがレスありがとうございました
塩素系漂白剤も試してみましたがやっぱり落ちませんでした…
ピンクにプツプツしててちょっと気持ち悪いのですが裏面だし影響なさそうなのでこのまま使います
遅くなりましたがご報告と御礼です パスタやレトルト食品、カレー粉などの保存できる食品ってどうやって収納してます?
今はダンボール箱に入れてますが、
ダンボールは虫が出るらしく変えたいです。
布の袋
出し入れは簡単。
プラケース
プラケースはフタがあって、虫対策になりそう。(スキマがあるので完ぺきではないが)
フタがあるので出し入れがめんどくさそう。
にしようかと思ってますが、どうでしょうか?
みなさんどうしてますか? 「虫が出る」ってのは段ボールの隙間を住処にするGのことを言ってるのか
乾物を食害するシバンムシとかのことを言ってるのかで変わってくるけど
食品をそのまま箱に入れるなら段ボールだろうがプラケースだろうが
封を切って使いかけのパスタとかそのものを入れる密閉容器を使わない限り
後者の虫が付くのは一緒だよ
100均のファイルボックスに入れて吊り戸棚に置いてるよ
開封したのは虫つくの嫌だから全部冷蔵庫
でも海草系の乾物はプラケースに入れて常温だ
>>444
Gの方です。
>>445
ファイルボックス良さそうですね。
開封は冷蔵庫にしてますが、
お米は縛ってダンボールです。
箱にいたら怖いので、
やっぱりフタ付きのにしようかな。
完全にはふせげないけど、
全開の箱よりはいいかな。 >>443
パスタや穀類、粉類は密閉できるガラス容器一択。それ以外ちょっと考えられない。
カレー関係のスパイスはガラス瓶入りを買ってる。
レトルトのパウチはあまり買わないけどイケアの食品用密閉ケースで整理。
あとはだいたい冷蔵または冷凍かな。
お米を段ボール保存は防虫でも湿気の意味でもあり得ないけど、蓋付きプラケースも何の意味もないよ… >>446
米は野田ほうろうの米びつ使ってる
2年経つけど虫はわいてない
米はそれこそ冷蔵庫保管が一番安心かもよ
冷蔵庫の扉に収まるサイズのとか野菜室サイズとか売ってるよ >>446
外からの進入を防ぐなら都度開け閉めする密封タイプ
繁殖を防ぐなら冷蔵庫保管
味を保つためなら湿度を逃がせる紙袋(販売時に入ってるやつ)の口を、
三つ折以上たたんでから締める ←シール構造 フロアワイパーの本体でお勧めってありますか?
ニトリで買ったやつ使ってたらグラグラしてて掃除しにくくて。
>>451
ウチはスコッチブライトのジョイントタイプ一択だわ〜
伸縮タイプもあるけど、ジョイントのはとにかくしっかりしているよ うちはジョイントなしの一本モノ 山崎産業コンドルです
>>452
>>453
ありがとうございます
ジョイントタイプしか使ったことなかったけど一本作りも気になります
両方見てきます! >>453
うちもコンドル200
ゴシゴシ拭けていい 掃除好きな皆様は、ケース買いした備蓄水の箱、どうしてますか?
2Lを6本。いまはダンボールの外箱ごと置いてますが
年単位で置いておくので紙魚がわきそうで…
かといって箱を外したら埃もつくし積み重ねられないし
そもそも飲料水を備蓄用として大事に取っておいてない
定期的に箱で届けてもらえば常に必要量が確保できるような発注スケジュールにしてる
ありがとうございます>>457
理想的にはそうして回転させたいですね
いまは1人一日3L×3人×3日分で4箱買い置きがあって
玄関と台所に箱のままおいています >>457
>常に必要量が確保できるような発注スケジュール
これって、配達予定日直前とかでも少なくならないようにするには常にかなり多めの数が家にあるってことでしょうか?
>>458
その4箱を消費しながらローリングストックにすればいいのではないでしょうか
箱のままと言っても扉のある所に保管してる限り埃がついたりはしないのでは そうか…問題なのは箱ごと長期間ストックしておくことであって
箱に入っていること自体が問題なわけではないのですね
定期的に新しい箱(と中身)にして、床も掃除すれば、虫は湧かないと
>>457 >>459 ありがとうございました 成分がだいたい同じものですし、カビキラーの容器にカビハイター入れても問題ないですよね?
カビキラーを常用してるのに間違えてカビハイターの詰め替え用を買ってきてしまって…
ヨコですが、カビハイター系の死蔵品を思い出したので質問させてください。
浴室用の塩素系カビ取り剤の付け替え用(本体のみ・ヘッド無し)が
付けるべきヘッドをなくしてしまって余っています
これをスプレーじゃなく、洗濯槽の洗浄に使ったらどうかな?と思いつきました。
この方法はどうでしょうか? 他にいい使い切り案があったら教えてください
>>464
泡ででるやつは界面活性剤入ってるから水面高いと溢れるかも
400mlくらいだからカビ生えてるところにキッチンペーパーとラップでパックしたり、家中の排水口掃除に使ったらすぐなくなるよ
自分ならスプレー付き本体買って、余ってるのを二番手にするかな >>461
うちではダイソーの次亜塩素酸ソーダをカビキラーの容器に入れて使っている
但し、泡立たないので中性洗剤を混ぜて使っている >>465
泡は出るタイプみたいです
あいにく、古すぎて本体はもう売ってないようなんですよね
464を書いた後、再度確認したら一日で効果が消える超使い切りタイプでした
封を切ったら一日で使い切るために、猛烈に掃除しまくらないといけないのが
ネックになってずっと使うのを後回しにされてきて今に至ったみたいです
古すぎて効果薄れてるだろうし、流してしまった方がいいのかとも思い始めました >>467
ちょっと興味本位なんだけど
「開封したら一日で効果が切れる超使い切り」って容量どのくらいなの? >>468
350gでした
キャップを取る時落ちる粉を、本体の液体とよく混ぜて反応させて
使うタイプらしいです >>469
ありがとう
結構な量だな……
浴室のカビを溜め込んで溜め込んで一気に掃除しないと勿体ないってのもなんかすごいよね
というかそういう使い方するのにレフィル売りしてたんだw
廃盤になったのもちょっと納得
2剤混ぜて反応させるタイプなら古くて効果薄れるってのはあんまり考えられない気もするけど
変質してるとちょっと怖いので使用期限とかどっかに書かれてないかだけ確認するといいかもね 洗濯機の配水管洗浄のスレが見当たらないので質問します
先日マンションの配水管高圧洗浄の業者が来たのですが、居住者としては台所流し・洗面所流し・風呂場排水の事前清掃はわかるのですが洗濯機の配水管の掃除の仕方がわからない
今のマンションに入所して3年、1回目はよくわからないまま終わり、去年はベテランっぽいおじさんがドロドロの洗濯機配水管の部品(?)を洗ってるのを見て
「ぎゃーすみません!ここを洗うなんて知らなくて…」って恐縮したらベテラン職員は「洗ってる部屋も洗ってない部屋もありますからいいんですよ」と言ってくれた
今年はちゃんと準備するぞ!と洗濯機の排水ホース外して部品洗ったのに、来た担当の兄ちゃんにあふれる汚水を見て「汚ねえ…」とつぶやかれて狼狽
直前にパイプユニッシュで汚れを浮かしたのがいけなかったのか…
ネットを検索してもマンションの配水管高圧洗浄で居住者が事前にしておく清掃の程度がよくわかりません
どうすればよかったのでしょうか
賃貸マンションだけど配水管の掃除なんて自分じゃしたことないや
そうなんですかー調べても洗濯機の配水についてはほとんど出てこないんですよね
部品も洗って準備したつもりだったのにプロの清掃員に「汚ねえ…」とポロッと漏らされたのがショックだったんですが、
若い兄ちゃんだったのでまだ汚い配水管を見た経験が少ない人だったのだと思い込むことにします
そんなに汚いって言われるの嫌なら緑の魔女とか生分解性ありそうな洗剤にするとか
柔軟剤の量と種類と見直すとかコロコロかけて服に付着した髪を取り除いてから洗濯するとかの予防はどうか
回し者じゃないけど緑の魔女をもらって使っていた時は同じく排水溝掃除の人が台所をやっていた時
この家のはあまり汚れていない
と横の同僚?に言っていたのを聞いて効果を実感したよ
4人家族で平日は弁当も有りだから台所フル回転なのに
でも通販でしか手に入れられないから最近使ってない
あの優しい泡立ちとかクセになるんだよね近くで売っていないかな
成城石井に売ってたよ
緑の魔女、洗濯洗剤の方はイマイチ排水溝とか洗濯槽とか綺麗になってる感じしなかったな
効果あるの?
他に適切なスレがあれば、誘導して頂けると助かります。
1.汚れている場所・素材
2.汚れの種類
画像中央のような青いシミが発生してしまいました。
画像の箇所だけでなく、他の場所にも発生しています。
なお、塗料を使用したことはありません。
3.汚してから経過した時間
不明(今日気づきました)
4.すでに自分でやった対処があるか
重曹をかけたり、中性洗剤をかけたり、メラニンスポンジでこすってみましたが
取れませんでした。
5.その他状況を詳しく(画像をうpしてもらえると判断しやすいです)
画像を参照願います。
よろしくお願い致します。 >>478
エタノールは試されましたか?
除菌タオルとか除菌アルコールスプレーは大概エタノールが主成分です >>479
レスありがとうございます。
先程、無水エタノールをかけてティッシュでこすってみましたが、ダメでした。 >>480
化学的に落としたいのですが、もし万一あらゆる方法が無理なら暴力的に削り落とす
方法として樹脂製の磨きクロスで落とす方法はあります。写真例として、
この手の製品はホームセンターの紙やすりの隣に置いてあります。
番手としては#1200くらいかな? 私はスノーボードの滑走面に使っています。 賃貸とかによくあるクッションフロアかな
これもう染み込んで落とすのは難しいから>>481さんの言うとおり削るor溶かすようなことしないと無理だと思う
この素材チラシとかビニールのパッケージの色が移りやすいよね >>481
>>482
アドバイスありがとうございます。
磨きクロスは手持ちにないので、明日買ってやってみます。
また、汚れの原因はボールペンのインクっぽいので、それを落とす方法がないかも探してみます
(以前、妻が洗濯をした際に青のボールペンを入れたままにしていたとさっき聞きました。
現に、シミのある場所は洗濯物を干す場所に近いので)。 魔法水はダメかな。
床はコーティングしてるっぽいから染みこんでないと思うけど。
床といってもフローリングじゃなくクッションフロアでしょ?
あれはスポンジみたいな素材になってるからインクは落ちないと思う
クレンジングオイルでも落ちなきゃもう奥まで染みてるから諦めるしかないんじゃない
賃貸なら退去時に敷金内で張り替えてくれると思う
ガンヂー ボールペン消し
以前ビニール壁紙のボールペン汚れに使ったところ、だいぶ目立たなくなりました。
ビニールクロスに使えるかわからないので目立たない場所で試してからどうぞー
>>484
ネットに乗っていたレシピで自作した魔法水を使ってみましたが、ダメでした。
>>485
>>486
クレンジングオイルを試してみましたが、ダメでした。
>>488
情報ありがとうございます。
後日やってみます。
>>487
諦めることも視野にいれなければならないですね。
磨きクロスは土日でもやってみます。
みなさん、情報提供ありがとうございます。 >>490
引き算でダメなら足し算で
アクリル絵の具で塗りつぶすのはどうだろう
同じ色作るのに苦戦しそうだけど、うまくいったらマニキュアのトップコートで仕上げれば目立たなくなりそう 子供が戸棚を開けられないようにする簡易ロック(粘着テープタイプ)を100均で買ってきてキッチン棚につけたんですが、間違えた場所につけてしまって取ろうと思っても取れなくなってしまいました。
こういうのってどうやって取ればいいんてすかね?
所詮100均の粘着テープだと思って甘く見てた…
>>490
>>491(ROMしながら修正液で塗ってしまえと思ってた)
修正液、修正テープ→うまくいったら色付け+トップコートもありかな? >>492
傷がつきやすくて粘着テープが再利用しにくいけど
カッターなんかのうすいもので隙間にねじ込みながら剥がすこともできるよ >>493
なんで工程を増やす必要があるのかわからない
不透明のアクリル絵の具で色を作れば下の色は隠せる >>496
あぁ、家にあるもので試してみたら?と思ったんだ
背景が薄いから運が良ければそのままでもいけるしアクリル絵の具高いしね(100均のは使えるレベルではなかった)
気を悪くしたらごめん 初めて掃除板にきました
2年前に建てた家の洗面台がタイル張りなんですが、スッキリ綺麗になりません。
浴室用洗剤が酸性だったので水垢にきくかなとシュッシュしてスポンジで擦り、目地を歯ブラシで擦ってみたんですが。
目地の汚れが水垢だけでなく埃もかなりだったようで擦ってると固まった埃がポロポロになって溜まって行く始末。
それと蛇口が真鍮?かなと思うんですが青サビのようなものが出てきててこれもとれにくくなって困ってます。
オススメのやり方とかあれば教えてください
>>498
まずはタイルの目地の上から下に向かって乾燥した歯ブラシなどで擦り埃を取ります
反対の手で掃除機を持って吸いながら作業すると周りが汚れません
目地の汚れの種類(水垢、カビ、黒ずみ等)を同定し、対応する洗剤や目地剤を用います
種類が複数の場合もあると思うのでそのときは必ずタイミングを分けてください
タイル表面が汚れていれば中性洗剤のあと水拭きし乾かします
サビはクレンザーで落ちますが、本当に真鍮なら再びサビてくる可能性があります >>499
ありがとうございます!
乾かしてから明日再チャレンジで歯ブラシ掃除機二刀流からやり直します アパートの台所の配管が詰まった
何かのタイミングで大きい塊りが一気に移動したのか
そこそこ流れていたのがイキナリ流れなくなってしまってストロー大程度の流量しか流れて行かなくなり
イチカバチカでピーピースルーぶち込んで見たが事態は更に悪化してストロー小ぐらいの流量しかなくなった
床下までのホース部分では無く床下の60mm塩ビパイプの中で詰まっている
ホース取っ払って覗いて見る限り台所真下床下の1回目の曲がりでは詰まって無くおそらく
1階に通じる為の曲がり?であろう2回目の曲がりで詰まってるらしく
今日ワイヤーで擦るつもりですがこれで解消されないと業者行きでしょうか?
>>501
漏水の可能性もあるし設備の問題だから管理会社通したほうが良いよ
ピーピースルーは使い方によっては配管を痛めることがあるのであまりお勧めできない >>501
はよ管理会社に連絡して
上の階がそれ放置してうちは汚水かぶった 戦いは終わった貫通した
管理会社、、そんなものはないな
うちのアパートは台所から来るホースと床下の塩ビパイプとの間をパテで埋めてない
床から3p程塩ビパイプが出ててそこにホースを突っ込んでるだけ
ペットボトルの段差を利用してホースとパイプをくっ付け便所のスポンで貫通させた
これ塩ビパイプが詰まって下の階に漏れた場合こっちの責任になるのか?っていう
台所の下は収納スペースになっていて底のべニア板を無理やりめくらないと構造はわからない
管理会社に頼むといいように言われそうだけど
ワイヤー来る前に勝負がついた
水の劇落ちくん、これ中身はアルカリ電解水とのことですが
フローリングのワックスが剥がれる心配はありませんか?
界面活性剤等も使用していない水なんで理論的には問題なさそうです
実際の使用が心配なので確認のため質問しました
>>504
>塩ビパイプが詰まって下の階に漏れた場合こっちの責任になるのか
管理会社が仕事してないような物件だとよくわからんけど
特に故意でもない詰まりが原因で下の階の家財に被害出たら管理会社の責任になるけど
自力で貫通させたってのならそれが原因だって言われてそっちの責任にされるってことはあると思う >>504
根性だね
トイレのカップは万能だなあ
大きい塊なら他で詰まらないことを祈る クッションフロアの掃除についてお願いします
白っぽい木目調のクッションフロアで、今は掃除機のあと中性洗剤で拭いてから水拭きしています
クロスは黒ずむのですが床がまだ汚れているように見えます
これはどういう掃除方法や洗剤をつかったらいいでしょうか?
部屋の窓側の天井の隅っこにあるこの茶色いやつ
これはカビでしょうか?
特に広がることないので長年気にしてなかったんですが
親が見つけたらうるさくて
触るとチョコレートパウダーのようにさらさらで
水で濡らしたタオルでふくと落ちますが
どうみても埃か汚れが溜まってるようにしかおもえませんが
カビにさわったことがないのでわかりません
拭く前
拭いた後
>>513
やっぱり埃ですよね
濡らしたタオルで拭いた程度では凸凹のある天井
奥まではいりこんだやつは拭き取れませんでしが
ブラシかなんかで地道に落としてみます
ありがとうございました
>>512
可哀想だけど見た目がもろにカビだと思う 典型的な黒カビ
普通天井にだけごっそりホコリ付くなんてないよ 513はなぜホコリだと思ったのか不思議
触るとさらさらなのは今は枯れてるからじゃないかな
窓際にだけあるのは、そこが結露しやすくてカビにとっていい環境だったため
水拭き掃除すると水分という成長に必要なモノを与えてしまうから
なるべく水分の少ないエタノールを使って掃除した方がいいよ
で、拭くと胞子が下に落ちるから、掃除前にできれば部屋の物は別の部屋へ移動
移動が難しければビニールか何かでカバー
大変だけどがんばれ カビは一気に叩かないと後が怖い ホントはカビ掃除はカビキラー系の方がいいんだけど、天井だからなー
キッチンペーパーでパックするにしても大変だし、何かいいアイディアある人いたら
援護レスよろ
カビホワイトおススメ
何種類かあって壁紙用がある
吸気口の下に置いてあったタンスをどかしたら壁が真っ黒になってだけど何も無かったようになった
カビキラーみたいなスプレータイプだけど目線以上は刷毛で塗るといいらしい
ゴーグルで目を保護しないと失明の恐れ
塗って30分放置の後水拭きかそのまま放置で乾燥すれば無害になるらしい
ただ私はアマゾンで買ったけど今取り扱いがなくなっちゃったみたい
>>512
これはどうみてもカビ
広範囲だし天井で大変だろうから業者に任せてみるのがオススメ
専門業者じゃなくても町の便利屋とかでもお安くやってくれるよ
一万もかからないと思う >>513は荒らし 質問者を誤った方向に誘導してほくそ笑むタイプ 黴には安いキッチンハイターを原液のままつかうのいいらしいが
試した人いる?
>>521
お風呂ならそのまま撒いた方がカビキラーより効くね
値段も安いし
自分にかからないように気をつけてね >>523
512のはカビがガッツリ繁殖した後だから、予防じゃ足りない
画像見たか?1枚目はちょっとしたグロレベル
一回塩素系洗剤で根絶できた後、日常掃除に使うならアルコールもアリだが スレチかもしれませんが迷子でここにたどり着きました。
車のマットなんですが、濡らしてブラシでゴシゴシし、水でしっかり流した後のことです。
もちろん天日干しでしっかり乾かしているのですが時間がかかり過ぎます。
洗濯機やコインランドリー以外の方法で脱水を早める方法って何かありませんか?
>>525
マットの上にプラやゴムのカバーを載せてそちらをこまめに洗うようにしたらいかがでしょう?
干さなくても拭き取れるので便利かと
マットは良く晴れてて時間のある日にしっかり洗えばいいかと >>526
すごい量のタオルが必要になりそうですが、超吸水スポンジとかタオルでやってみようかな
ありがとうございます
>>527
そういえばオートバックスとかにも売ってますね!
今度みてみます。
ありがとうございます >>528
水平に干すんじゃなくて、マットの角が下になるように斜めに干すと比較的早く乾くと思うよ
こんな感じ→▽ 何気なく洗濯機(縦型)の説明書を読んだら排水口の糸くずを月一で取れと書いてあった
この家に引っ越してきて一年、洗濯機購入からも一年、一度も掃除したことない
防水パンはなく、真ん中らへん(洗濯機のほぼ真下)に排水口がある、嵩上げしていれてる
洗濯機どかさなきゃ掃除できないけどどうやって皆さん動かしてるの?
あとみなさん本当に月一で掃除してるの?めっちゃ大変…
>>531
真下だとキツイね、男性に手伝ってもらうのが一番早いんじゃないかな
うちは横だけど固まって外せないパーツがあるから全部はムリ
最低限トラップが機能すればいいやと、気が向いたときに塩素系漂白剤の原液を流し入れてる 掃除板だけあって原液で使う人多いな
かくいう自分も原液の方が落ちるじゃんと思うけどやっぱ良くないよね
>>531
正直、今は年に一回の業者さんによる排水管の清掃まかせwです
防水パンが設置されてない所に住んでいたときは
下にキャスターが付いた洗濯機置き台を使用
簡単に動かせますよ >>533
原液じゃいけない理由って何?
カビキラーでも強力とかあるし業務用なんてもっとすごいでしょ
漂白剤が使えない材質じゃないなら気にする必要はないと思う カビキラーとか泡ハイターとかそのまま吹きかけるのは良いんだけど、ボトルタイプの薄めて使うやつは濃度がかなり違うんじゃないかと思って
でも塩素の濃度って書いてないんだよね
たとえばアルコールなら70%位がもっとも殺菌作用が強いとかあるから塩素系漂白剤もあるんじゃないかな
あとは不必要に高濃度なことで塩素OKの素材でもダメージがあったり環境にもよろしくないとか
前にマックスバリュオリジナルブランドの泡ハイター買ったら花王の泡ハイターより落ちなかった気がしたんだけど濃度違うのかな
パイプユニッシュとかは濃度書いてあって比較できるんだけどハイター系は書いてないんだよね
>>539
値段安いから元もとの濃度が他より高いとは期待できなさそう
作ってるメーカーがあえてトップバリュ向けだけ下げるとは思わないけれど
さらに、塩素系の成分は劣化していくから回転の早い有名メーカー品より
劣化が進みやすそう
あくまで推察ですが >>532 >>534
ありがとう
トラップ、穴が空いてなくて(金属の部品で覆われてて)解体しないと漂白剤入れられないんだ
うちのマンションは業者まわってこないんだけど個人的に呼んでもいいのかなぁ
キャスターつけとけばよかったです…
男手は一人しか当てがないけど本人やる気ないので…
冷蔵庫も自分一人で動かしたのでなんとかがんばる! >>541
洗濯パンがないなら家具を持ち上げるグッズが入りやすいだろうから使ってみたらどうだろう
三角形でカグスベールみたいな名前だったような… 回らない電子レンジの中の汚れってなにをつかえばいいのかな?
もう水拭きだけじゃ落ちないわ
オーブンレンジ機能つきだから天井にある熱管にも気をつけないといけないし
>>543
焦げつきや跳ねた油なら、重曹やセスキのスプレーしてパックかな
耐熱容器に水入れて2分くらいあたため庫内の汚れを浮かして、コンセント抜いてから手早くパックして扉を閉めておく
熱管も同様でとくに問題ないよ
あとはたまに絞った布巾やスポンジを消毒がてらあたためて水拭きだね 洗濯パンて家無いんだけどみんなの家はありますか?
洗濯機買った時聞いたら無くていいんじゃないですかって言われて買わなかった
と言うかどこで買うかわからなかった
床に直置きしててもう何年も経つけど今更いらないのか考える
下見たことない
もしかしたら水漏れしててカビとか生えたり床傷んでたりするのかも憂鬱
>>545
マンション、パンあり
うっかり水をこぼしたときは助かるけど、それ以外は凹凸が掃除しにくいし物も置きにくくなる
今まで問題なかったのなら大丈夫そうだけどな >>546
確か今更ってのはありますね
洗濯機どかして掃除したことなどないんで下がどうなってるのか怖いです >>545
普通にネットショップですぐ見つかるよ
家電店とかホームセンターにもあると思うけど
水漏れも怖いけどパンがないと洗濯機下の床がすごく汚れるしパンは掃除する方がプラだからずっと簡単で気も楽だったよ 漏水しない前提だけど洗濯機の脚にキャスターつけたらダメかな?耐荷重とロックが大丈夫そうなやつ
それかキャスター台
冷蔵庫みたいに動かせるようになってたら楽なのになあ
上でも書きましたが
キャスター付きの洗濯機置台便利でしたよ
(>>550さんみたいなので、ストッパーが2個キャスターに付いてるタイプ)
置けるなら防水パンもアリだと思います
(今はマンションで既設) 家族のダウンジャケットが大量にありクローゼットがパンパンです
見えるように置かないと死蔵されたりあれどこ行ったとうるさいので吊るして収納しています
そこで吊るしつつ圧縮できる洋服カバーを買おうか迷っているのですがお使いの方がいたらメリットデメリットを教えて下さい
他にみなさんがしている収納アイデアがあればご教示お願いします
>>552
ご家族何人かわかりませんが一人一枚ほどにしてはダメなのでしょうか?
これから寒くなるのに今から圧縮するのは非効率かと思われますし
最小限に減らして玄関や各個人の部屋の入口付近など必ず目につく場所にかけておかれたらいかがですか? >>552
小学生なら仕方が無いけれど、自分で管理できないものを貯蔵するのが間違い
保存するスペースを割り当ててはみ出る分は調整する方法を身につけてもらう良い機会じゃないかな ダンボール箱(家電の箱とか)
畳んで置いてるので邪魔にはなってない。
賃貸で引っ越し多いので、
引っ越しの時に使えると思って置いてるけど、
捨てても、引っ越し前に、スーパーとかで無料で貰えばいいかな?
何かの時に使えるかなっていうのもあって残してるけど、
みんなは何枚か残してる?
みんな1枚も残してないのかな?
全部捨てるべき?
>>555
ダンボールは虫の温床になるから捨てた方がいいよ
引越しで使うダンボール箱は無料でもらえない?
有料だとしても見積りの時に交渉すれば無料にしてくれる場合もあると思う
テレビとか大きな家電は毛布みたいので包んで運ぶだろうし、炊飯器とかゲーム機とかは緩衝材とともに段ボール箱に突っ込めば問題ないし、買った時に入ってた箱を取っておく必要はないと思うよ
フリマアプリやってた時は、発送するのにちょうどいいサイズの段ボールを多少ストックしてたけど、とくに目的もなくストックしておくってことはしてない >>555
閉めたみたいだけど
災害のときの簡易トイレになるかなと思って、一枚はストックしてる
毎週宅配便届くからダンボールはその都度入れ替えてる
家電が入ってた箱は引越しの時に最適だから、大事なもので保存場所があるならとっといたらいいと思う
宅配業者に包まれるのみたからできるだけ自分で梱包してるよ >>558
新しいの1枚ならいいね
引っ越しは自力でやってます。
引っ越しはその時になんとかしようかな。
やっぱ虫が怖いのでw そうそう虫最強怖い
あのダンボール紙のあみあみの間に卵産むんだしgは
だいたい引っ越しのトラックの中にいてそのまま…
とか宅急便にしても同じこと
一枚もとっておきたくない
簡易トイレは簡易用のを買えばよいし
実はやばいことに気づいた。
冷蔵庫の奥のスペースに畳んだダンボール押し込んでたんで、
もしかしたら、非常にまずいことになってるかもしれない。
怖いよ><
冷蔵庫
キャスター付いてる場合が多いと思う
前に引き出したりするのは案外簡単
クイックルワイパー的なのでいいやつ欲しいんだけどオススメないですか?
ついでにオススメシートもあれば知りたい
今は100均の使ってるけど流石に嫌になってきた
本当だ!検索せずに質問してすまぬ
二品見てみます、ありがとう
くだらない質問ですが、よろしくお願いします。
先ほど、マンションのフローリングおよび壁紙に、
サバの水煮の缶詰をまるごとこぼしてしまいました。
きれいに拭き取ったんですが、まだ臭いが残ってます。
魚の臭いをとる方法、何かないでしょうか?
玄関のタイルなのですが、雨の日に乗った自転車をそのまま入れて放置していたら
泥汚れ?がしみついて落ちなくなってしまいました。
雑巾で拭いて、クレンザーや中性洗剤、メラミンスポンジなど試しましたが、落ちるどころか薄くなるもなく…
黄色いシミのようになっています。
業務用のタイル専用洗剤を試そうと思いますがおすすめありましたら教えてください。 タイルの素材にもよると思うんだけど
多孔質なら汚れを吸い込んでしまってるからなかなか難しいかも
築30年くらいのマンションです
ドアの取っ手、ドアロックなどが真鍮のような薄いメッキの素材です
経年劣化でか、ズタズタに傷が付いています
これってどうやって綺麗にしたらいいですか?
>>572
変に塗装しても傷は消えないからそういう味だと思って汚れだけ布で拭き取るしかない >>572
玄関ドアなのか部屋間の間仕切りドアなのか解らないけど
どっちにしても、多分メジャーなメーカー(ショウワとかゴールとか)のやつだろうから、あまりに酷いならモノごととっ換えた方が
玄関ドア用のシリンダー一体型・セット型のやつでも1万くらいだろし、間仕切りドアのノブだけ… とかだったら千円二千円位でしょ?
ホムセンとか通販とかで普通に買えるし、取り換えなんて説明書読みながら素人でもできる
どーしても清掃で… って難しいよね
汚れなら落としようもあるかも知れないけど、汚れってより傷でしょ?
どんな傷かも解らんけど、ノブやシリンダー周りとかの傷が気になる… ってなら、そんなのリペアでどうにか…
って話聞いた事ないし、普通は交換だと思う 最近おそらく寝ている間に虫に刺されることが多いような気がしたので思い切って
ベッドパッドを今洗濯しています
ニトリ製ですが羽毛、羊毛、シルク製です
明日も天気が良さそうなので明日天日干ししたほうが良いのでしょうか
それともコインランドリーで乾かしてもいいのでしょうか
マンションが東向きなので全部乾かすにはもう無理でしょうけど干しました
乾かない分はもうコインランドリーに行きます
くだらない質問大変申し訳ございませんでした
もしダニだったら洗濯しても天日干ししても死なないしくっついたままだよ
高温で殺さないとだめ
布団乾燥機のダニ退治モードか
スチームアイロンを全面にかけてから掃除機で吸う
>>578
コインランドリーの乾燥がいいみたいだよ コインランドリーってみんな虫とか汚れたもの入れてるの?
汚いな
熱で死ぬのに何言ってるんだ
他の掃除板のスレをもっと読んだほうがいいぞ
コインランドリーの乾燥機の中に虫の死骸が溜まってるんだろうな
>>584
そういうことだろうね
ダニの生死ではなく、バラバラになった死骸と衣類や寝具を乾燥機の中で回してる
アレルギー鼻炎には結構ツライ 殺して掃除機がベストでしょ
もしくはダニが入れない布団を買う
掃除というか、買ってきた服とかタオルを使う前に洗いますか?
すぐに使うんだけど洗った方がいいのかな?
服なら試着もするし、タオルはほこりが被ってるよね
気にした事なくて
>>588
買うまでにどんな人がどんな手で触ったかもわからないし
そもそも使い始める前に洗って下さいって書いてる方が多い気がする
工場でどんな薬品浴びてるかもわからないしね >>589
そうなんだよねー
確か怒り新党でもこんな話があったようなw >>588
家で洗濯機で洗うようなものは洗ってから
クリーニングに出したり手洗い必須なのはそのままが多いです このスレで合ってればいいけど
10年近く前のノートパソコン処分したいんだけどどうしたらいい?とっておきたいデータもないのにずっと押入れにあるのがモヤモヤしてて
買い取り料はかけたくないし、メルカリで売れるかわかんないしな
オリンピック関連で家電無料引き取りしてくれるんじゃない?ノートパソコンが対象かどうかはわからないけど10年前のPCに値がつくとおもえないし処分料無料はおいしいと思う
>>595
無料引取り パソコン で検索
オリンピック パソコン回収 で検索
液晶画面がついてたら大体引き取ってもらえる
中身が気になるならハードディスクだけ裏から外してそれだけをゴミの日に捨てたらいいよ >>595
古いから金属リサイクル量も少ないしゴミにお金がかかるのはしょうがない
個人情報が削除されてるか確認後地域のリサイクルへ
市でやってるところなら処分料5000円〜くらいじゃないかな?
元払いの無料買取りの業者もいるにはいるけどWin7以降対象とか制限があるかも >>595
20年ぐらい前のノートパソコン、597で検索して出てきたところに送料も無料で引き取ってもらえたよ オリンピックの回収って都民とか関東民だけじゃないの?
>>595です。
みなさんレスありがとうございます!すごく参考になった。教えてもらったオリンピックの見たらデータ消去で3000円かかるんだね。ハードディスク抜いたら無料買取にならないみたいだし。どうしようかな。
区では回収してないし、メーカーに頼んだ方がいいみたいけどちょっと考えてみるね!
ありがとう! >>601
民間で無料引き取りやってるよ
パソコンファームとか
ただまだ使えそうなのは壊れてなきゃデータ消して再販されるから
念のため送る前に自分でデータ消去した方がいいかもね
全然難しくないし無料アプリもあるよ ガラス花瓶の内側の汚れを取りたいんだな〜
花屋さんで切り花買うともらえる栄養剤のようなものを入れると輪っか汚れができるんだけどさ、花瓶の口が狭いタイプだとどうにも洗えないんだよね
>>603
ガラスならハイター入れとけばいいんじゃない? >>603
百均にペットボトル洗いみたいな名前の細いブラシあるけどそれでも届かないかな?
ペットボトルの太さなら一輪挿しと同じくらいじゃないかな 花瓶の中に薄いスポンジと菜箸と水を入れてぐるぐる回してる。
クローゼットや押し入れに服以外の生活用品も収納して外に収納ほとんど無い人いますか?
やろうかと思ったんだけど基本面倒くさがりなのでいちいちクローゼットまで行くのが手間じゃないかちょっと不安
使用感とかどんな収納してるか、工夫があれば知りたいです
最近お風呂にはいると今日はここからここって
エリアを決めてメラミンスポンジで磨くようにしてるけど
ピカピカになる蛇口や鏡とかみていて楽しいが
一週間もすると水垢で曇ってくるんだよな
水垢がつかないようにする方法とかないんかな
車用のガラコでも塗ってみるとか?
>608
水垢つかないようにしたいなら毎回拭き上げるのが一番では?
鏡はスクイージーで水滴とるだけでも水垢つきにくくなるよ。
よくわからないけど、蛇口や鏡は毎日風呂に入る前に風呂を洗ってる
そのときに風呂用洗剤つけたスポンジで軽く洗っている
それだけだけど水垢はついてない
お湯が出る蛇口の壁にくっついてるところは白くなっていったけど
田舎なので水が違うかもしれないが参考まで
>>607
実践者じゃないけど、本で読んだのは ゾーン分けがとにかく大事だと
押入れなら、服は片方に集める 襖を片方開ければ全て見渡せるように
クローゼットなら真ん中に一番よく出し入れするもの
周辺に行くにしたがって出し入れ頻度が少ないもの と考えて入れるのが大切だそう
めんどくさくなりそうなら、そのクローゼットの近くで使うものから徐々に始めたらどうだろう >>612
ほうほう…なるほど
やるとなると収納追加で買わないといけないから躊躇してたのもあるんだよね
アドバイスの元、ちょっと妄想してみます
ありがとう 鏡にガラコ塗ったらめっちゃ弾いて水垢対策にいいよ。ただ、塗る前に掃除して汚れとか水垢はしっかり落としてから塗らないとだけど。
ワイパーでこすったりするわけじゃないからモチもいい。
掃除にハマったけど、後悔することも多い…
メモ帳使わない!と思って捨てたら必要になったりとか、この靴下もう履かない!と思って捨てたら必要になったり…
断捨離が下手なだけなのかな?
お掃除上手な方でもこんなことありますか?
鉄道模型が趣味で多くの塗料スプレーがある。もう鉄道模型に興味なくなったのでどう処分すればいいのだろうか?
マンションのごみに出したら引き取り拒否されて、回収できないゴミの別枠スペースに置かれていた。
掃除下手だけどメモ帳は1ヶ所にまとめておいて地道に消費する方向で使ってる
買い物、今日できたこと、明日やりたいこととかリストみたいに書いて下敷き代わりの書類ホルダーに貼って見えるようにしてるよ
発達障害の傾向あるから忘れっぽくてね…書くのは好きだしボールペンもたくさんあるからメモ帳共々使いきりを目指して毎日色々書いてる
書いたあとは毎晩ルーズリーフに貼って管理
>>616
市町村役場の環境課に電話するか、ホームページで確認
おそらく環境センターに持ち込めば処理してくれるはず 衣類の回収ボックスは、どういった層の人が利用しているんでしょうか?
ゴミの量が決められていて大量に出せないのか、ゴミの日(衣類)が極端に少ないのか
有料化されているからなのか、とても気になります
>>620
雨が降ったら回収してくれないから使い勝手が悪い
行政は衣類(古布)の再生ゴミだけどうちの近くのボックスは衣類(古着)なので回収の幅が違う
ポリエステルとか綿入りが捨てられる
衣類(古着)は大掃除とかでしか出ないから捨てるところまで一日で済ませたい
でもしょっちゅう使うものではないな >>622
時々利用する者です。
ユニクロの回収ボックスと、近所の小学校に本を買う資金にする目的のリサイクルステーションを利用。
自治体の衣類専用の回収はなくなってしまい、捨てるなら燃えるゴミ。
それも50p以下に切らないと袋に入れられません。
まだ着られる服にハサミを入れ、かつ燃やされることに罪悪感を感じるのもあって
罪悪感軽減と、裁断の手間を省く目的で利用してます。
着られないほど痛んだ服でも、工業用ウエスや固形燃料へ再生しているようです。
資源を無駄にしていないという安心感が捨てやすさにつながって気に入っています。 >>615
メモ帳がなくなったけど別に新しいの買う必要ないかな、と思って
裏が白い広告を適当なサイズに切って使ってる
新聞取ってるとそういう広告が来るので便利
新聞紙は古紙回収の他に、掃除のときに新聞を濡らしてバラマキ(茶殻でも可)
箒で掃くことで水分が埃を吸着しながら集まってくれるので
特に拭き掃除をしたくないが埃がひどくてどうしても掃除しなければならないけれど
掃除機も出したくないとき(凄く限定的だが…)に便利 >>621-622
私の地域では、週一で資源ゴミの回収があり
汚れ・破れの酷い衣類以外は全て資源ゴミという分類方法です
自治体によってかなり違うんですね
こちらではあまり回収ボックスを見かけないので、気になっていました
ありがとうございました 衣類回収ボックスってものの存在を知らなかった。どこにあるの?
うちの地域は衣類は可燃ゴミ。
>>625
ユニクロの入り口付近とかに置いてあったりするよ
たまに紙袋パンパンに入ったのがboxに置いてあることがあって誰か断捨離したのねうちもやろうと起爆剤になったりする >>626
ユニクロのはユニクロ製品だけだから、>>625にその情報も添えてあげて
こっちだと他にスーパーにある どこにでもあるわけじゃなく特定チェーンのみ
地域名 衣類 回収 とかの検索ワードで探して見つけた 625です、ありがとう
H&Mの古着回収サービスみたいなやつかな。
最寄りのスーパーではやってないなぁ。
>>628
うちも最寄りにはない あんまり行かない方面の、普段全く行かないチェーンの
スーパーにしかないからある程度溜めてから持っていってる
ちなみに627=622です
足を伸ばしたり一定量溜めておく面倒くささより、何かのメリットが上回れば、
利用したらいいんじゃないでしょうか 洗濯機が絶望的な状況です。
HITACHIのビートウォッシュ使用。
・糸くずフィルタにカビのようなものがこびりついてる
・洗濯ものに海苔状のカビがたびたびついてくる
対応として、
糸くずフィルタはホースの水圧でゴミを取り除くも、メッシュ部分にカビのようなものがついて取れない。
洗濯槽クリーナーを使って槽洗浄モードやるも改善見られず。です。
洗浄モードは排水まで終わってしまうので、過酸化炭素で浸け置き→ゴミをすくう、の方が確実でしょうか?
糸くずフィルタはハイターして良いものか悩んでいます。
あと排水パイプのどこかを手入れしないといけないようですが外す部分が分からず手をつけられていません
>>631
使用年数は?
取説は読んだ?
型番で検索すればダウンロードもできるよ 15年以上前の機種でも純正の糸くずフィルタはまだ売られてたので
漂白なんかするより新しいの買ったほうが気持ちいいよ
数百円だし
海苔状というかわかめみたいなのはネットで情報転がってると思うけど
モード指定で洗浄終わるの待つんじゃなくて
途中でスイッチ切って一晩放置、翌日運転再開して剥がれてきたごみをネットですくう
排水パイプの手入れはなんのためにかわからんけど詰まってんの?
>>631
日立の洗濯槽クリーナー
使ってみた?
排水パイプも交換できますよ レスありがとうございます、使用年数は2年ちょいです。
糸くずフィルタはなるほど、買い替えが1番良さそうなのでネットと家電屋さんチェックしてみます。
取説には洗濯槽クリーナーで洗浄モード、気になる時は11時間コースとなっていてその通りに。
昔の洗濯機はネットでのやり方(つける→まわす→掬う繰り返し)でしてました、そちらの方で再度やってみます。
排水口は月一くらいでお手入れをというピラっとした紙がついていて、試みたもののどこをどう外せば良いか分からずそのまま。
特につまりとかは感じませんが脱衣所が臭うのはこのせいかなとずっと気にかかっています。
なんかどっかで聞いたなと思ったら>>531も同じこと言ってるね
最近のはそんなこと書いてあるのか……
洗濯機の排水ホースなんて恥ずかしながら生まれてこのかたいじったことないわw 二年でそんな状態になっちゃうのは他にも原因がありそうだね
常に蓋しめてるとか洗う予定の洗濯物を洗濯機の中で溜めてるとか
設置場所の湿気が多すぎるとか
少し見直して見た方がいいかも
>>636
排水パイプの取り付けを一度チェックしては…?
外したついでに古歯ブラシでゴシゴシ
ちょっとしたことで「封水」が溜まらなくなってるとか >>637
同じですね。排水パイプなんて触ったことなくて。この板の住人さんなら常識的なことなのかもと思いましたが少し安心しましたw取説と別紙でわざわざあったので、>>639さんのアドバイスみたいにやってみて、最悪メーカーに問い合わせてみます。
>>638
やはり汚れ方早いですよね?引越しを機に変えたので環境かなぁ。窓が洗濯機の後ろあたりにあって開けるのがめんどくさく、換気が怠りがちです。洗濯機の蓋はできる限り開けっ放し、洗濯物はかごに溜めるようにしていますが、予約洗濯などもちょこちょこしてます。 >>630
家の年寄りさんは朝一番で読む
自分はぱらぱらと全部めくるけど、結局四コマと読者の投稿文、三面記事の興味のあるものくらいしか読んでないw
レンチン焼き芋の時、お芋を水で濡らして乾いた新聞紙でくるみ、それをラップで包んでレンチンするのが
年寄りさんの料理の一品となってる
年寄りさんには新聞はなくてはならない
あと、介護してた時は汚れたパットやおむつを包んでビニル袋に入れて捨てると、においが少しマシになり
新聞足りないってくらい使ってた シーズンオフや着ない服とかの収納で、
クローゼットに
不織布の収納袋ってどうですか?
ダニ、カビ、虫に強ければいいんですが、
プラケースの方がいい?
プラケースより安く、不要になったら畳めばいいので
どうでしょうか?
>>643
プラケースは空気がこもるからハンガーに掛けて不織布で覆って保管、クローゼット内はサーキュレーターで空気循環させるのが一番いいかも?
たまに不織布かけたまま日陰に出して外の風に当てるもヨシ 631です
結局過炭酸ナトリウムで1度掃除。後で取説よく見たら掃除には塩素系使え、酸素系はダメと書いてたが時すでに遅し。かなり汚れが浮いてきたので今までのクリーナーが仕事してるのか疑問です。
糸くずフィルターは家電量販店で購入しさっそく取り替えてスッキリ。
排水口は洗濯機と反対側を外したものの、それ以上どうしようもなく。こちらは紹介してもらったスレで聞いてみようかと。
漕乾燥全く利用してなかったので使うようにします。
スレチになってしまいすみません、これで最後とします。
だいたいどのメーカも「純正のクリーナー使ってね」とは言ってるので
そのへんはみんな自己責任でやってるよ
これだけ酸素系が流行ってるのはやっぱり塩素系でメンテしてても酸素系使った途端にもよもよわかめが浮いてくるってこの実感がね……
ん?逆じゃない?
いわゆる混ぜるな危険!の塩素系の方がステンレス溶かしたしするから強力で酵素系が安全だけど弱いでしょ
>>647
メーカー指定の方が塩素濃度が高いんじゃなかったかな
洗濯スレで見た気がする 市販の塩素系は弱いよ、メーカーのやつのほうがいい
塩素系も酸素系もどっちもアルカリ性だし
メーカー指定の塩素系が推奨されてるってことはそこまでは耐用性があるってことでは
酸素系はカビが剥がれて浮いてくるけど塩素系はカビが溶けて見えなくなる
酸素系は粉だしよく溶かさないと固まった粉&剥がれたカビで詰まるよ、掬えればいいけど
服の捨て方についてです。
クローゼットを整理して大量に処分したい服があります
ブランドものは無いので、手間も踏まえて売ることは考えてません
自治体の指定は資源ゴミの日に縛って出すなのですが
月2回しか無く、雨だと捨てられないので可能であれば燃えるゴミで出したいなと思っています。
この場合燃えるゴミの袋料金が嵩む以外にデメリットやリサイクル問題以外で周りに迷惑になることってありますか?
>>652
自治体に切って出すとか特別なルールがないなら可燃ゴミでいいのでは?
自分のとこも雨の日がダメで出しそびれてる
いつまでもあるよりさっさと捨ててスッキリしたいよね うちの自治体は古布回収でだせるものを燃えるゴミで出したら分別不十分として回収しないってお達しがあった
自治体ルール確認すれば大丈夫じゃないかな
いらない洗剤とか油あれば吸わせて捨てれば堂々と燃えるゴミになるはず
>>653
ありがとうございます。
切るとかの指定は無さそうです。
ホントかさ張るのと 部屋にあると未練というかモヤモヤするので、そのまま燃えるゴミの袋に詰めようかと思います。 >>654
655です。
回収してくれない自治体もあるんですね!念のためそこはよく確認してみます。
油吸わせれば確かにリサイクル不可能ですもんね
もしそんな感じの指定があったらウェスに出来そうなものは贅沢に拭き掃除で使えばいいかな… >>654
油を吸わせるのは良いけど
洗剤を布に吸わせて燃やせるゴミに出すことを推奨している自治体とはどちらですか? では、油を吸わせるのを推奨してる自治体はどこですか?
塗料と整髪料のスプレー缶どう処理したらいいのかご教授願います。
>>659
ビニール袋に新聞紙とかいらない布とか入れて、その中でスプレー噴射
あとはスプレー本体に記載されてる処分方法や自治体の回収方法に従って処分する うちの自治体はスプレー缶はそのまま捨ててOKだけど
自治体によるよな
手軽なところがいいのか
高く売れた方がいいのか
売りたい量にもよるし
「おすすめ」とだけ言われても誰かのおすすめがあなたの求めるものとは一致しないかもよ
>>663
迷っていたら部屋に積み上げたまま半年以上も放置したから
この前もうなんでもいいやと思って、とにかく箱に詰めて送っていい所へCDと併せて5箱出したよ >>663
送ろうと思っていたら、、の間違え。ごめん! 売れ筋商品以外は二束三文にすらならないよ
上の人が書いてるようにまとめて箱で送るか、専門書なら必要な人に譲渡、大衆向けなら古紙回収にだすのが手っ取り早い
時間があるならメルカリでコツコツ売ってもいいだろうけど人件費の方が上回ると思う
箱くれて引き取りに来てくれてぜんぶもらってくれるところがいいです。
お金は二の次かな
>>668
箱は有料になるけどブックオフの宅本便めっちゃ楽だったよ
値段つかないものは向こうで処分してくれてなんかもう申し訳なくなるくらい ブックオフですね。
HP見てみます。
ありがとうございました。
20冊で10円とかに耐えれるかだな。
古紙回収がいいよ。
襖のヤニ取りはどうしたら落ちますか?少しでも元の色に戻したいのですが…
お知恵をお貸しいただきたくageます
風呂場の天井や壁一面にカビが生えています
材質は恐らくモルタル、換気扇は無く窓のみです
いつもゴーグル+マスク+柄付きスポンジ+カビハイターで休憩を挟みながら掃除していますが、目眩や喉の痛みがあって正直きついです
他に良い掃除方法は無いでしょうか
また、カビが生えにくくなる方法があれば教えてください
アースの防カビくん製は半月しかもちませんでした
>>676
クエン酸や重曹を使ったお掃除方法があるので検索してください
でもやはり最強なのは塩素系なので、一旦は頑張って塩素系でスッキリさせて
予防的にクエン酸スプレーや燻煙剤するとか…
それから
換気扇がないなら、扇風機で送風するといいですよ
我が家は窓がなくて換気扇が弱いので、床が乾燥するまで扇風機まわしてます >>676
検索したらクエン酸スプレーは逆効果だと書いてあるサイトもあったので
予防なら燻煙剤が簡単でいいかもしれませんね >>676
アルコール(エタノール)で殺菌はしてますか?
換気するときは窓を一つ開けるだけじゃなく、ドアなども工夫して
お風呂あがる前に火傷しない程度の高温でシャワーを(ガッテン流)
可能ならペンキ塗り(防カビ剤入りの水性浴室用) >>676
そういえば、除湿機を検討したことがありました
除湿機スレをROMって不採用とした理由は
・室温が上昇するので夏場は不快
・音、振動、排水、置場所の問題
・居室のエアコンを効かせて扇風機で送風すれば良いと結論づけた
部屋も湿っぽい環境なら、除湿機を検討してもよいかもしれません
そうでもなくエアコンでいけそうなら
・浴室使用後は、シャワーで泡の飛び散り等を落とすように壁と床を洗い流す
・まずは脱衣室の湿気を追い出すように、廊下から扇風機をあてる
・次に脱衣室から浴室に向けて送風する >>677-682
レスありがとうございます。
換気には扇風機を使ってみます!
燻煙剤以外の予防をしたことがなかったのですが、教えていただいたクエン酸、重曹、アルコール(エタノール)を試してみようと思います。
壁の高いところや天井にスプレーできるような道具をご存知でしたら教えてください。
(昔ながらの風呂場なので、水気を拭いても床が滑りやすく、恐くて梯子が立てられません…)
それか、柄付きスポンジに染み込ませさてぺったんぺったんする方が良いでしょうか。 >>683
フローリングワイパーにエタノールを染み込ませたキッチンペーパーをはさんで天井をなぞるのをテレビでよく見たよ 側溝の蓋って、どうやって開けるの?
蓋が硬くて全く動かない
丼にサランラップが焦げ付いてしまったんだけど、これどうやったら取れる?
鍋の外側の焦げのように、真っ黒でガッチリ固着してます
クリームクレンザー、エタノール、アセトン、ブレーキクリーナーでは歯が立ちません
丼一つの為にソコフは買いたくないので、どうかよろしくお願いします
サランラップってことは燃えかすは炭素たっぷり合成樹脂だよね
溶剤系は効果ないと思う
基本的にはこすり落とすしかないかな
重曹水一晩つけてふやけるかどうかやってみて
火の近くに持っていてもっと焦げ付かせて尖った物で突いてみる。
>>688-691
ありがとうございます
気に入ってる物なので捨てずに、重曹浸け試してみます 風呂の浴槽の掃除なんですが
浴槽の中の水が張った部分を境として↑の部分の
黒っぽい汚れと
浴槽の外の茶色っぽい汚れ
激落ちくんのスポンジでは力を込めれば落ちるところもありましたが
ほとんど落ちずに非常に辛く途中で止めました。
これによく効く市販の洗剤等、何か良い物ないでしょうか?
今のところ風呂職人というものを購入しようか検討しています。
>>693
お風呂場の汚れに、油汚れ用のマジックリン(緑色のやつ)が意外に効くよ >>695 調べたら床も綺麗になるようなので
試してみます。
これでダメだったら又来まする。
ありがとうございます。 >>696ですが
マジックリンだとけっこう辛いです。
薄くなるところや落ちるとこはあったんですが
すんなり消えずマジ辛い。
強力な洗剤あればよろしくお願いします。 >>698 床の方は時間が足りないとも思いましたが
浴槽の方は、コビリついてる
という表現が正しいようで
爪で思いっきりスポンジ通して力を入れれば取れるって
感じです。
ただ、昨日は取れもしなかったので、前進して嬉しい次第です。
正直、カビより辛いと思わなかった・・・ すみません肝心なことを
カレキ汚れを検索しましたが
水道についてる白いモヤのようなのではないです。
茶色っぽい、おそらく普通の浴槽の側面全体につく垢みたいなのです。
こんにちは、質問してみます
購入して2年ほど使用しているベッドです
半分が引き出しタイプになっていて、もう半分は桐すのこになってます
マットレスが重くあまり動さないのですが、桐すのこの部分がこんな感じにシミっぽくなってました
正直、元からこうだったのか、使用しているうちにこうなったのか、よく分かりません
でも、これって要するにカビなのでしょうか?
2枚目は一番酷い部分のアップです
ヤニかな?って気もしないでもない
松脂が有名だけど木材って結構ずっと出てくるから
>>700
カルシウム汚れが皮脂とか抱き込んじゃってる複合汚れだと思う
うちもユニットバスの浴槽の側面と床にその汚れが着いちゃうんだけど
マジックリン湿布の後、スポンジ擦りで落としてる
以前、サンポール使って部分的に変色させてしまったりと失敗を繰り返したよ
面倒でも、ティッシュとラップで湿布が一番早い
無理に擦り落とすと、その後プラスチッククリーナーで磨き直さないと余計に汚れがつきやすくなるし >>703 ラップでやったけど
やっぱり時間が足りないようなきがしてきた
今度は時間延ばしてやってみます。
というか柔らかいヘラがあれば落とせる感じかな
サンポールを試そうとしてたので本当にあり >>701
カビだと思う
うちで同じような構造のベッドで化粧シート貼りの合板部分がカビた時、
そんな感じのシミになってたよ
化粧シートでヤニは出ないだろうからウチのは間違いなくカビ それとそっくり >>701
うんカビだと思う。もう処分したけどうちも何かカビ臭いと思ってたらマットレスのサイドに茶色い染みが出来ててそれがカビだった これカビですか?
うんカビだね
質問者はその後来ない
このスレあるある
カビ認定はそんなにショックなのか
100均でも売ってる四角い連結できるクッションマットの、濡れ拭きする雑巾的な物でいいのないでしょうか?
よく子供の遊ぶコーナーとかに敷くやつです。
毎日の掃除では、掃除機後に薄めた塩素系薬品で拭いてますが、凸凹があるのでなぞってるだけで効果がない気がしてます。
ちなみに、実は保育園でして。
去年までは普通のタオル地雑巾→毎回浸け置き消毒後に干すだったのですが、今年は浸け置き消毒が面倒なのか?アレルギー児対策なのか?ペーパータオルに液を吹きかけて使い捨てにしてます。
でも、上っ面を撫でてるだけで紙はボロボロしてくるし、衛生面でもコスト面でも無駄なような気がするんですよね。
使い捨て充実ならと凸凹してるキッチンペーパーを試してみましたが、普通のペーパータオルよりマシという程度。
何かいい方法はないでしょうか?
もう1つお知恵を拝借したいのですが。
保育室の床の汚れが綺麗に落ちる洗剤を探しています。
床の素材は木材ではなく、学校や図書館や役所等でよく使われているフロア素材です。
素材の名前は不明ですが、科学的な物をガンガン使っても大丈夫なはずです。
薄いベージュなので、汚れが目立ちます。
現在、椅子や机を擦った黒い傷汚れやマジック、何か分からないが目立つ汚れはげきおち君で擦ってます。
でも、全体的に薄汚れていて、それがげきおち君以外では落ちません。
毎日、塩素系薬品(ピューラックス)を薄めた物で濡れ拭きはしています。
他に試した物は、
・ジフを付けてスポンジやタワシで擦る。
・台所用洗剤で 〃 。
・塩素系薬品を薄めた物で濡らした雑巾をしばらく置いて湿布
で、全く汚れが取れないです。
げきおち君で全体を綺麗にするには広範囲すぎるし、床を削ることになってるので、余計に汚れやすくなるのでは?と思ってます。
クイックルワイパーみたいにスイーッと一拭きで綺麗に!というのは期待してません。
せめて、スポンジやタワシで何回か擦ったら取れて、その後水拭きして完了する洗剤でいいのはないでしょうか?
ワックスは剥げ落ちてもオケです。
>>709
早速ありがとうございます。
ナイロンボディタオルを濡らして拭くとマットはビショビショになりそうですが、そのテレビではボディタオルの後にから拭きとかしてましたか?
毎日の掃除なので、できれば一度拭きで終わりたいのですが。 >>708,710
エタノールは試していませんか? >>711
リードクッキングペーパーのような不織布タイプだとボロボロにならずにしっかり拭けるよ
床は油汚れマジックリンとハードスポンジ(食器洗い用)で落ちるけど、拭き取りが面倒かも >>712 補足
エタノールだとコスト面が気がかりですが
業務用の4Lや5Lだと安価に購入できる
品質がいろいろなので、そこは効果とコストで決めてください
ただし、イソプロピルアルコール(イソプロパノール)は個人的に勧めません
安価なのが魅力だが、激しい頭痛に襲われたことあり
換気のよい場所なら大丈夫かもだが、安かろう悪かろうな気がする
揮発性なので二度拭き不要
家庭では中綿がレーヨン製のシルコットコットン(最もメジャーな製品)
これが離水性があり、少ないエタノールで拭き取れる
よって、吸水性が少なく、かつ拭き取りもできる材質で、広範囲に適した安価なものが良いが
思い付かないので、他の方々のお知恵を拝借したいです
ボディタオルでも、使えそうな材質があるかもしれませんが
エタノールとの使用感がわからないので そう
リードクッキングペーパーみたいのがいいけど
コスト面でどうかなと思いました
大容量で安価な製品があれば、使い捨てで衛生的で手間も省けて
それが一番良いと思います
>>710
げきおち君は基本汚れというか対象の表面を削り落とすから汚れは落ちるよね
塩素系洗剤で湿布ってあるけど、塩素系は中性だから水分で汚れをふやかすのと同時にまぁ消毒はしてるけどそれだけ。
湿布するなら汚れの種類に応じて酸性やアルカリ性の洗剤で汚れを分解したほうがいいよ
それだけ丁寧に掃除してるなら薄汚れてはいても多分清潔にはしてるんだろうなとは思うけど、薄汚れはなかなか落とし辛いから、そこを広範囲で落としたいとなると正直業者さんレベルの薬剤と機械でもつかわなきゃ難しそう あと、エタノールなんかのアルコールも中性の溶剤だからマジックなんかを落とすのにはいいし消毒効果もあるけど薄汚れにはむかないと思う
ごめんなさい、塩素系洗剤(ハイタ―みたいな)は酸性です
でも落ちない汚れは落ちないと思う
指摘ありがとう
なんか偉そうに書いてて本当恥ずかしい、、、
>>707
すみません!初めて来たスレだったもんで、書き込んだこと忘れちゃってました;
>>702>>705>>706
マットレスには異常無しで、臭いとかも特にないんですけどね
やっぱカビの可能性高いですよね
みんなベッドのマットレスの換気とかしてるんですかね…?
とりあえず、早速調湿マットみたいのポチってみました
レスありがとです、お礼が遅くなってすみません >>721 日にち経っちゃったけど
>>707は回答した人と別だろうから気にしなくていいよ
マットはとりあえず無事なんだね 菌は付着してしまってるだろうから用心した方がいいけど…
うちはマットレスの裏側もカビ来てて買い替えた
前のは重くて持ち上げるの一苦労してたから
軽めで3つ折できるマットにしたから、日によって片側ずつ三角形になるように持ち上げて
換気できるようになった
調湿マットにしろ新しいマットにしろ、カビ木材と触れる所はエタノールか何かで
できるだけカビ菌取り除いてから置いた方がいいよ ちょっと間違えた
カビ菌取り除くのはカビ木材そのものと、カビと触れたマットね
底がEVA?素材で足の裏があたる部分は麻のサンダルなんですがどうやって洗ったらよいでしょうか?
>>725
洗濯洗剤をバケツに溶かして、そこに浸してから柔らかめのブラシで叩き洗い
シャワーでしっかりすすいで、乾かせばok
あまり時間掛けると接着部分が剥がれることもあるよ
麻部分の色落ちの可能性もあります 壁紙の汚れを落とそうと色々試したがどれもいまひとつ…
ある程度の年数経過したら貼り替えるしかないのかね?
>>726
まさに去年漬け置きをしたら接着剤部分が剥がれてしまって捨てたんです
叩き洗いでなるべく短時間やってみます教えて頂きありがとうございました。 >>723
三つ折りマットレスいいですね、やっぱ換気大事ですよね
私はまだ新しいので買い換えられないけど…
言われた通り、怪しいところは消毒して、調湿マットで様子見てみます
お優しいレスありがとう >>727
私もちょうど壁紙の汚れが気になってスレ見てネットで調べたらお湯で溶いたオキシクリーンで小さい汚れは歯ブラシで大きな面積はデッキブラシで、その後綺麗な雑巾で拭くと書いてて今度やってみる予定です。 床に雑誌の表紙が張り付いて剥がれません。玄関前の板の部分に雑誌を
積んで数ヶ月放置後持ち上げた時にノリで貼り付けたかのように紙が床に
残ってしまいました。湿っていたのを気付かず置いてしまったのだと思います。
無理に擦ると傷が付きそうです。何か良い方法がありましたらお願いいたします。
>>731
床の素材が、合成樹脂なら食器用洗剤でティッシュとラップでパック
木なら、使ってるワックスをそこに垂らしてラップ、もしくは剥離剤でワックスごと剥がす >>732
素材は木です。ありがとうございます。ワックスや剥離剤で
剥がすというか発想はありませんでした。方法を調べて
検討してみます。 ゴム素材のスリッパ(サンダル?つっかけ?)が黒ずんできた。
デコボコが多く擦り洗いは面倒なので、塩素系漂白剤に浸け置きするのはゴムが劣化してダメかな?
もし靴用柄付きタワシや歯ブラシで擦るとしたら、洗剤は何がいいんだろう?
>>734
ギョサンの白は液体の洗濯洗剤で軽く擦ったらキレイになったよ ギョサンって何かと思ってググってしまった
小笠原諸島独特の言い回しとか、なんかすげぇ
自分で言わないけど、時々聞く感じの言葉だよ>ギョサン
業務用サンダルのことかと思ったが、念の為ググったら漁サンダルなんだねw
レスありがとう。
オキシクリーンは手元にないから先に洗濯洗剤でやってみて、ダメだったらオキシクリーン買ってくる。
漁港近くで売ってる>ギョサン
ブームって言ってるけどどこで流行ってるのかさっぱりわからない
>>735
ありがとうございます。書き込んだあとググったら
次亜塩素酸やブラシより床へのダメージが少なそうで
試したくなりました。今日買ってきます いまAmazonで一位のiSiLERってスチームクリーナーを購入しようかと思うのですが、実際使用されてる方がいれば使用感を教えてください
妻に買ってあげたいし私も風呂掃除に使いたいのですがスチームクリーナーってどのくらい汚れ落ちますか?
>>743
私が持ってるのはアイリスオーヤマのだけどトイレ掃除に重宝してる
床と便器の隙間とか吹き付けるとオレンジ色の水が出てくる
トイレ以外はほとんどマイクロファイバー雑巾の勝ち >>746
ああー手や掃除用具が届かないとこならって感じですかね
ありがとうございます
買うにしてもあんまり期待せずに買ってみます 質問失礼します
バランスボールを椅子代わりにしてるのですが、使ってるうちに床に色が移ってしまっていたみたいで…
爪とかで強めに削ると取れることは取れるのですが割と広範囲なのでキリがないです
メラミンスポンジとかで行けるかなと思ったのですがワックスが取れちゃったらどうしようって思って試してません。
同じような経験した方いらっしゃいますか?
https://imgur.com/a/CuSBQ6J >>748
ワックスごと剥がしてまた塗ればよいのでは? そういやバランスボールずっと前にもなんか色移りしたって人が困ってたな
>>749
なるほどと思って調べてみたのですが、フローリングによってワックスが合う合わないがあるみたいです
勝手に剥がして塗り替えると余計に修繕費請求されたりもあるみたいでなんか怖いです…
>>751
バランスボールは楽天で買いました
安物なのがいけなかったんですかね
地道にカリカリ削っていくのが無難でしょうか 30cm定規とか下敷きとかでガッと擦れば落ちたりしないかな
そうめん鉢ほどのガラス製品を飛び散らず安全に壊す方法があれば教えてください
自分は新聞紙に包みいらない布袋に入れてコンクリに叩きつけることを考えています
もっと良い方法がないかアドバイスおねがいします
付き合いで強制的に入らされた習い事の卒業記念品です、ガラス鉢には罪はないんですが
嫌な思い出の集大成でたいがいのものは捨てられますがこれだけは縁を絶つ意味もこめて壊したいんです
コンクリが一番良さそうだけどな
滅せよ!という雰囲気を味わいたいならバーナーで熱して水かけるとか
外回りとか、屋内でも、ちょっとした汚れをふいたりするのに、
ティッシュを使うことが多いのですが、
ティッシュって、(ふかれる側の)材質によっては傷をつけることが多いでしょうか
そんなに力を入れずに拭いたりしても、あれ、傷ついたが?てことがあります
本当は布やウエスがよいのでしょうけど、
ティッシュやペーパータオルが、気軽に使い捨てできて使ってしまいます
もしかしたら、ペーパータオルでも傷がついたりしますか
傷付けたくないものは埃やゴミを取り除いてから拭くのが基本じゃないの
でなきゃ布でもウエスでもティッシュでもペーパータオルでも傷付くでしょ
眼鏡とか車とか窓ガラスとか液晶とかそういうのと同じだよ
>>757
ティッシュは木の繊維だから結構硬いものだよ
傷つけたくないものはメガネ拭きがオススメ
使い捨ては思いつかないや ここで良いのか分からないが、浴槽のエプロンて、テープで塞いじゃっても大丈夫? 多分、中はカビと虫でひどい事になってると思う。エプロン外せるの知らなくて、前に上だけシリコンで固めちゃったんだ。
シリコンも壊せるよ。
テープも剥がせるし好きにしていいんじゃない。
浴槽のタイプわからないけど、中を洗えるタイプならキレイにしてからでもいいんじゃない。
>>755
軍手、スリッパ、ゴーグルを着用
ガムテープまたは養生テープでガラス全体をおおう
新聞紙やブルーシートでガラスを包む
カナヅチでガラスを叩いて割る
ガラスカッターがあれば尚良し 玄関掃除について質問です
白の御影石の玄関なのですが、掃き掃除をしようと玄関の扉を開けておくと強風で砂埃などが家に入ってきます
濡れた新聞紙を撒いて掃いてみましたが、傷が付いてるような気がしてナシかなと思いました
スイブルスイーパーも砂埃が取りきれず断念しました
モップは使用前後の手入れが面倒です
掃き掃除以外で毎日簡単にできる方法をご教授ください
>>756-763
ありがとうございます
誘導前の捨てていいか相談するスレにも書きましたが763さまの方法を取り入れながらやってみます
怪我をしないようによした方がいいとみなさん元スレで言ってくれてたんですね
軍手とゴーグルとスリッパででやさしさと安全と室内でのやりかたにようやく気付きました
捨てていいゴーグルと危険物取り扱い用のゴム手袋があるので今年中にケリをつけてきます >>765
あ、ごめんそれ書き忘れてた
玄関用にマキタ使ってたんだけど吸い込んだ風がすごいからキャニスタータイプがいいのかな 網戸を掃除しようと優しく拭いたらピーっと裂けてきました…
劣化ですかね?
自分で貼れるでしょうか。賃貸だから管理会社に声かけた方がいい?
>>768
賃貸借契約書を確認
(我が家の場合は入居者負担でした)
自分で張り替えると、その部分だけ異なる素材になってしまうけど
それでも良いのか管理会社に問い合わせるとよいでしょうね ドアにポスター貼り付け用のガム的な物を使っていたのですが、長年(10年くらい)放置したせいでカチカチになって剥がれない。無理に剥がしたらドアの木目調まで剥がれてしまった!商品名も思い出せないのですが、どうすれば綺麗に剥がせますか?
ちなみに水でふやかしてもカチカチでふやけませんでした。
771です。
不慣れなものですみません。
画像をアップしてみました。
よろしくお願いいたします。
皆さんの感覚を教えて下さい
普段、家の中を掃除するための掃除機(我が家はコードレスダイソン)ですが、
玄関や網戸の外側など、半分屋外のような場所を掃除するのに使うのはどう思いますか?
@全く気にせず部屋と同じように使う
A部屋用のヘッドとは別のヘッドに変えて使う
B汚いので絶対同じ掃除機では使わない
ヘッドがわりにティッシュの芯つけるか隙間用をちょっと浮かし気味に使う
そんなアンケートとって何がしたいの?
自分の感覚でやればいいのに
>>779
みなさん○番なんですね。だったら私もそうします...とはなりにくいからね
家族から「汚いなら掃除機を別にしてほしい」と言われて参考に、したいのかもしれない >>777>>778
やはり、同じヘッドで普通に使う、というのは抵抗ありますかね
ティッシュの芯は笑ってしまいましたが、目から鱗ですね、玄関用にはいいかも
レス下さってありがとうございました
>>779>>780
ネットで網戸の掃除方法を検索したら、新聞紙を当てて掃除機で吸い取る、というやり方が人気なようであちこちのサイトに載っていました
私は、汚くないか?と驚いたんですが、確かに掃除機を使ったら楽だし捗りますよね
普通は汚く思わないのかな?みんな普通に使ってるのかな?と、掃除機の屋外使いへの観念を伺いたくて質問してみました
番号を付けたのは、質問の意味が分かりづらいかな?と思い補足のようなつもりで書きました
アンケのつもりではありません
不快な思いをさせてしまってすみませんでした 自分で「汚いから抵抗あるな」って思うならそうすればいいだけだよ
使い捨て用の紙ノズルも売ってるよ。
トイレとか、汚れやすいところの掃除に使って処分できる。
トイペの芯を代用したり。
>>783
できれば商品名教えて頂けませんか
昔玄関用の使い捨てノズル使ってたのですが、販売終了してて迷子です >>784
掃除機 使い捨て ノズル
で検索すれば出てくる
付属のノズルはプラスチックだから水洗いもアルコール除菌も出来る
ノズルよりも本体内部やフィルターが汚れることの方が深刻
抵抗があるなら、網戸・玄関用に安いの買った方がいいと思う >>785
だよね
紙パックならまだしもサイクロンだと汚い所吸い込むのは躊躇するし
掃除機使わない方法を考えるかもう一つ買うしかないのかもな ストーブの上に
水道水を入れた金盥を置いてます
水を蒸発させ、部屋の湿度を少しでも上げるためです
その金盥の内側に、汚れがたまってしまいました
薄汚れたグレーの汚れと、
側面内側には、赤茶色の汚れもあります
セスキを吹きかけて20分後にスポンジでこすりましたが
汚れは落ちません
水垢と、その汚れが焦げたもの(=茶色の汚れ)かと思うのですが
どうしたら落ちますでしょうか
>>788
その手の汚れにはセスキじゃなくてクエン酸
電気ポットや加湿器の掃除方法を参考にするといいと思う
検索すれば出てくるよ やかんの内側の汚れで調べるといいよ。
水道水に含まれるカルキとか、赤錆だったりが結晶化して固まったもの。
クローゼットの空いている下スペースに大きめのビジネスバッグや旅行カバンを効率よく収納したいです
上部は洋服がかかっていて、空いている下半分に今はただ並べて置いているだけで見た目もよくないし、無駄が多くてどうにかしたいとは思いつつ…
プラの引き出しを並べてしまうのとカゴを並べてしまうのとどちらがいいか、もしくはおすすめの収納方法があれば教えて欲しいです
奥行きは50センチほどです
頻繁に使うものでないならカゴは入れっぱなしだと結構埃もたまるのでプラ引き出しがいいけど
プラ引き出しは意外と湿気がこもってカバンが布帛だと肝心な時にカビが生えてたりする
あと引き出し、便利なんだけどその上が平面なんで床が底上げされただけになって
結局そのスペース上に更になにか置いて本末転倒になりがちw
>>793
ご意見ありがとうございます
プラ引き出しのほうが良さそうですね
ニトリなどで売ってる前開きのプラケースも気になっていますが、前開きのケースの使用感ってどうなんでしょう? >>794
使ってないけど、あれ奥のものめちゃくちゃ取り出しにくそう >前開きのプラケース
下段なら屈まないと出せそうにないから尚更状況悪い おすすめできない
収納するバッグの使用頻度・大きさ・ボリュームによっては
引き出しじゃなくフタ式の収納ボックスでもいいかも 底にコロが付いているものなら
ボックスごと引き出して、フタをがばっと開けて取り出せる
ブックエンドか何か使って、ボックス内でバッグが立つようにゆとりを持って収納するといいよ
フタ式ボックスの中には日常使いするバッグは入れちゃダメと思ってね >>795
ご意見ありがとうございます
たしかに前開きのものはだんだんカオスになりそうかな…
コロ付きの高さのあるケースを仕切って立ててしまう、というのは良さそうですね
引き出しの場合だと大きめのリュックなど横にしないと入らないものでも、うまく収納できそうです
大変参考になりました! 寝る前にふすまに虫がいた!
小さい赤っぽいGかもって見た家族は言うんだけど
そいつは押し入れに入ってしまってその日は捜索打ち切りとなった
これどうしたらいい?押し入れの中身全部出して捜索?
この寒い中バルサン? それともホイホイ設置で様子見?
ゴミの日がまだある=ナカミ全部出してry
バルサンはタマゴには効かないんだっけ…
ホイホイよりは黒いのとか黄色いのとか
ガス台のこびりついた焦げとかどうやって落とせばいいですか?
汚れがもうガッチゴチに固まってます
>>801
外せる部分は外す
こそげ落とせるところは…ガンバレ!
ゴミ袋二重にして(あれば段ボール箱用意)お湯を入れて
セスキや重曹などをとかしてドボン→口を閉じて保温
汚れが浮いてきたらブラシやナイロンタワシなどでゴシゴシ
(手袋した方が良いかも)
外せないところは重曹ペーストやクリームクレンザーやトロトロせっけんで >>803
ありがとうございます
今重曹の海にしてます
頑張ります ソファーのクリーナーとクリームで
おすすめありますか?
レザーマスターを使用していましたが、
並行輸入品でもクリームが1回あたり1000円くらいかかるため
安価な代替品を探しています
(250ml 2000円のものが2回で終わります)
ソファーサイズは2〜3人用で、色は薄いキャラメル色です
一人暮らしで掃除機持ってない人、エアコンのフィルター掃除とかどうやってます?
>>809
外せるなら、シャワーで流してしまう
もしくは屋外でブラシかける >>809
フィルター外して洗面所(お風呂場)へ
洗剤(あるなら住居用無いなら食器用でも衣料用でもシャンプーでも)
つけて、ちょっと放置(強力洗剤はちゃんと使い方に合わせてね)
流れ出たホコリで排水口が詰まるといけないので、その対応を
あればブラシやスポンジでやさしくゴシゴシしながら
水で流して陰干しして取り付けて終了 一人暮らしで掃除機ないってほぼワンルームに近いんじゃないかと想像するけど
そういうお部屋のエアコンって自炊とかするならキッチンの油吸ってべたべたになってるから
風呂場で洗剤使って洗った方がいい気がする
恥ずかしながらしばらくトイレの掃除を出来ずにいたら便座に黄色いシミを作ってしまいました。
材質はプラスチックです。
きれいに出来る方法などご存知の方いらしたらお知恵を貸していただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
仕事でミスして怒られて落ち込んだ時とかって
何も手を出せなくなるよね
寝て忘れればいいの?
おいしいものをちょっとだけ(ドカ食いではないという意味)食べて
体を動かして汗を流して
面白いものや素敵なものを見て大笑いしたり満足感や安心感を得てから
寝て忘れよう
>>819
寝るより映画でもプチ旅行でもして新しい情報入れないと
マイナス情報フラッシュバックするよ 何かでパーっと気晴らしできる人がうらやましい
落ち込みの程度にもよるけど、ドラマとか見てて劇中で怒鳴るシーンとかあったら自分が怒られたような悲しい気持ちになる
誰かが死ぬストーリーだと、自分も死んだらどうなるかなとチラチラ考えてしまう
プチ旅行に行っても、旅行前にあったつらいことが頭から離れないから本当の意味で楽しめない...
ネガティブが根深く染み付いてる感じ
落ちるとこまで落とすと結構回復早い気がする
泣ける映画や本でびぇびぇ泣くのオススメ
>>819
自分に問うてみる
忘れますか?
YES or NO カラオケで腹から大声出してすっきりする
所詮は下手の横好きだが歌うのが好きだ
>>823
HSPかな
私も同じような感じだ
パァーっと遊ぶのも疲れるばかりなので
引きこもって、ひたすら寝て回復させる 怒りは捨てで、悲しみは掃除で癒すとこの板で学びました
部屋はキレイになるしストレスはなくなるしで一石二鳥!!
ショックなことがあっても泣けないし、旅行中に体調崩して全然楽しめないし、心の中がスッキリしなくて、絶望を通り越して笑うしかない。
体調が良くなったら中断していた断捨離を復活しよう!
掃除っていうのは奥深いな
掃除と心は密接に関わり合ってる
お坊さんとかが修行の名のもとに掃除をしたりするのもわかる気がする
メンヘラスレもあるよ。
掃除も出来ない状態なのかな。
無垢のオーク(だったかな?)の床材ってワックス何がオススメですか?建てた時に「かける必要ないけどかけるなら自然系のもの」って言われてて。
蜜蝋系が良いんでしょうか、ホムセンにも見に行ったけどよく分からず手が出せてません…
オスモカラーとかアウロとかが体に優しい系で有名ですよ。建築屋さんからもアドバイスもらいました。
うちはアウロをネットで買って自分でぬりました。
お掃除用ワックス使って毎月掃除してます。
>>835
ありがとうございました、ネットで検索してみます! ☆★☆【神よこの者たちはもはや人間ではない悪魔であるこのような悪魔どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2
>>642
良いこと聞いたよ!有り難う
トイレにある開けてはいけない小さな箱のゴミは新聞紙に包んで捨てるよ
ハンドクラフトが趣味なんだけど部屋中のハンドクラフトに使う道具とか材料とか型紙とか集めたらバナナ箱いっぱいになってしまった
主に鞄とかポーチとか作ってるから布とか型紙が多いんだけど皆はどう収納してる? >>840
型紙はファイリング
布はサイズや材質にもよるけどジップロックに入れて立てて衣装ケース
念のため虫除けや水取りぞうさん一緒に入れる 布はハンギングホルダーに掛けてファイルボックスに入れるって海外で見た画像を参考にしてる
>>842
一目でわかるようにとなるとやっぱりジップロックだよね
ポケットタイプのファイルだと今は横入れA3おkのファイルもあるし色々試してみるよ
ありがとう 昔、相棒で、スーツを作ってるテイラーの話を見た時
大きな封筒の表に○○様とか書いてあるものに型紙を入れて棚にしまってた
型紙の数が増えても封筒が増えるだけなので便利そうだぬと思た
多分こんまりさん流のカテゴリーだと思い出に分類されるんだろうけど
掃除したら高校生〜若かりし頃のプリクラ帳なるものが出てきた
皆と交換したプリクラや交換しきれなかったw自分のプリクラwとか懐かしい反面こっ恥ずかしいのもあって捨てたらいいのか迷ってる
ここにいる人達はケコーンして子持ちチュプさん達もいると思うけどプリクラ帳は子育て前に破棄してるの?
独身だけどプリクラ帳やプロフィール帳はこの間捨てたよ
プリクラは特に気に入ってるものだけ取っといた
>>847
ミコーンだけどまだ捨ててないよ
書類ケースの一段にどかっと放り込んでる
悩むなら後回しでいいんじゃないかな
メイクも写真も昔の技術力だから下手したら今よりブサイクなんだけど
陰キャで写真ほとんど撮ってない人生だから捨てるのしのびないなあと思ってしまう……
大事なのは今なのにね >>848-849
二人ともありがとう
捨ててたり保管したり色々なのか
思い出カテゴリだから後回しにするけど今捨てたらもうこれ以上集められないんだろうなとも考えてるから保管場所を探す方向にしつつ
他のものを片付けることに専念するよ 掃除したらこんなものを発掘した!みたいなスレって無いかな
掃除して何かを見つけたらageるスレとか
>>853
有り難う!
うpはしないけどモチベ上げの為に報告してみるよ 本棚にしおりを5〜10枚くらい置きたいんだけど
収納にちょうどいい箱やケースはないでしょうか
もしシンデレラフィットみたいなのを語るスレがあるのなら教えて欲しいです
>>855
そういうスレはちょっと分からないけど、ケースの案なら。
ブック型ケースだと大きすぎる?
雑貨屋とかニトリにならまあまあの作りで、オシャレな古書感を出したようなのが大小サイズあるし、
値段優先ならセリアのブック型収納ケースもある
↑はプラ製白で高さ18cm弱×幅12cm×厚み4cm位のワンサイズ 仕切り1枚付き
あと、自分では見たことないけど、セリアには木製で小さめのこんなのもあるらしい
https://macaro-ni.jp/52436 高さ11pじゃしおり用でもちょっと小さいかな・・・ しおりの厚みとか大きさが良くわからないけど
ペラペラ〜厚紙程度なら下敷きみたいなハードケースに挟めるとか
画ビョウでプチ額縁もどきでその下敷きの周りを固定する感じで壁と画ビョウの間に挟んで飾る…とか?
ハードケースにぶっさすんじゃなくて壁に画ビョウぶっさして針の上に乗せる感じで
飾り羽子板みたいに凸凹の栞ならハードケース使えないけどw
856で案を出してはみたけど、どこに対して「ちょうどいい」なのか
栞の形やサイズ、日常的に選び出して使うのかどうか?とか、
情報は不足してるよね 正直w
薄手の栞をブック型ケースに入れる場合で、選びやすさが欲しい場合は
ケースの中にポケットファイルの中身を接着材か何かで貼ると、
ペラペラめくって選べるようになりそう
カードホルダーの中身が使いやすそうだけど、ちょい小さい
もう1サイズ大きいホルダーが何か用で売ってるとジャストになりそうだなー
ベスト収納アイディアを脳からひねり出す、という自分の楽しみに走り始めてるんで、的外れかもしれませんが…
かさばりやすい物ならともかく、栞ぐらいなら100均のお店まわってみればどうなん...
風鈴にぶら下げるとか
タペストリー?みたいに連ねるとか
書店なんかじゃご自由にお取りください系の栞を紙筒とかに立てて置いてくれてることあるね
薄いものだし重ねて置いちゃうと使いづらいよ
ていうかそもそも栞の専用ケースを欲しがるほどの読書好きなら読書関連が栞だけとは限らないし
ブックカバーとかメモ帳とかそういうカテゴリでまとめて収納するのがいいんじゃないの?
聞き逃げw
いいアイデアがなかったから却下されてしまったとか
だってしおりでしょw
読みかけの本に挟むことはあっても収納とか考えたこともないわ
ノベルティの文庫本かb6書籍くらい向け?の紙しおり持て余してるけど
現実的なのはブック型ケースとかクリアファイルかなーと思った
自分の家はAVラック転用してるからブックケース一択
100均とかに洋書風ケースもプラ製のカスタムできそうなのもあるしね
まあ全部電子化してしおりもラックも捨てた方が早いんだけど
>>867
無いんじゃ?そんなスレ 無いものは誰も答えられない うん、まあそれは知ってた でも質問者の求めてるスレでは無さそう
まあ情報足りないからその推察も合ってるか分からないけど
何か不毛だな ごめん
マンションの下の方の階から出火して鎮火後
戻ってみたら部屋が煙臭い…
換気をすると風向きによっては外からニオイが
入ってくる(マンションの外壁に付いた煤の臭い?)
始末で途方に暮れています
室内は毎日拭き掃除くらいしか手は無いでしょうか…
それは大変だったね
うちは近所で野焼きするジジイのせいで部屋中煙くさくなったことがあるんだけど
1週間くらいはにおいが取れなかったよ
どうやらカーテンとか寝具みたいな布製品がにおい吸ってるっぽいんだけど
じゃあ外に干すわけにもいかないからね
一度雨でも降ってくれるといいんだけど……
これまで夫の下着や靴下なんかは、押し入れ内の浅めの衣装ケースに入れてたんだけど、それだと夫が自分で戻すときにたたまずぐちゃっと入れちゃうんだよね
靴下や下着はかごにぽいぽい入れる収納がいいのかなと思ったんだけど、押し入れだと手前のかごしか使えないし…
ぼやっとした質問だけど、靴下や下着の収納ってどうすればいいんでしょう
>>874
旦那には触らせないようにするか、完全に旦那に管理させるようにしたらどうだろう
そういうタイプの人って、言っても治らないよ >>874
自分で戻す ←ココがわからない
洗濯して畳んだあとのこと?
出したけど…やっぱり別のにしようと思ったとき? >>875
そうだよね、たぶん私が管理した方がはやそうだから、戻しやすくて出しやすい方法がうまくあるといいなあ
>>876
わかりにくくて申し訳ない…洗って干した後の靴下と下着は、基本的に私が畳んで引き出しの中の定位置に入れるのね。ただ、たまに私ができなかったりさぼったりしたときは、夫が自分で戻すんだけど、ただむのが面倒みたいで下着も靴下もまとめて丸めたままつっこんじゃうんだ
結局戻しにくい、わかりにくい定位置にしちゃってたからうまくいかなかったんだろうなと、書いてて自分で気づいた… 割り切ってポイポイ収納にした方が楽になれると思う
押入れじゃ他に影響出てしまいそうなら、他にポイポイ置き場を用意できない?
下着類は脱衣所に置き場所用意するととてつもなく便利らしいよ
靴下は風呂上がりに履くかどうかで人によるけどね
湿気来やすいから、アイテム別にポイポイできる引き出しとかフタ付の入れ物に
ポイポイで。
ポイポイするほど割り切れない場合は、下着1枚、靴下1セットしか入らないような
小さめに区切った仕切りを付けるとかは?
畳まずそのまま区切りに押し込んだとしても1アイテムしか入ってなければ
変に混ざったりしなくて出しやすいかも
もし、アイテム全部を一緒くたに入れるような旦那さんなら後半は忘れて
>>877
他の方も言ってるけど、開き直って畳むのやめていいと思う
うちは中身の見えないカゴ型三段バスケットを脱衣所に置いてポイポイ入れてる
(ここで買ってないし色も違うけどこういう感じのやつ)
乾燥機あるので湿気ってはない >>874
その性格の男性だとカゴでもプラ引き出しでもいいからぽいぽい出来る場所決めた方が早いと思う
あと出来ることは、旦那様の性格にもよるけど
ローテの枚数減らして一つのカゴに仕切り付けたら靴下も下着も入るくらいの量にするとか
最悪仕事用のものだけでもいいから
靴下を全部無地の同じ色同じ丈のもの数枚にさせてもらう
タビックス以外の靴下って左右差ないらしいから
ポイポイ突っ込んでてもテキトーに2個取れば成立する
ツイッターで見かけてguのまとめ買いソックスで実践したけどすごくラク >>877
出すのがダンナさんで丸めてあっても不満が無いなら
全体の量を減らしてポイポイでも入れやすくするだけでいいじゃない
(仕舞いっぱなしだと変色したり臭いがつくから適当にローテーションするとか
この際、くたびれたのは処分しちゃうとか) >>878-881
まとめてのお礼ですみません
畳んで配置するっていうこだわりのせいで使いにくくなってたんだなとちょっと反省…
ぽいぽい収納を実践しようと思います、皆さま具体的なアイデアまでおしえて頂き本当にありがとう!
下着は脱衣所でいいんだとか、仕舞いっぱなしだとむしろにおいがつくとか、いろいろ目から鱗です 歯ブラシのブラシ部分が広い範囲についているようなブラシありませんか?
コップ洗う用のブラシがもっとコンパクトになったようなものが良いです
>>884
これで先端まで毛がついてたら最高ですね
ビーカー用のブラシで我慢しますかね… >>883
何を洗うの?
先まで毛が生えてるのあるよ >>887
色々なところに…排水溝の溝とかとにかく細かいところ
急須用のブラシいいですね! >>888
Jブラシっていうのはどう?YouTubeで有名なプロのお掃除会社がいつもJブラシで排水溝とかいろんな所をピカピカにしてるよ >>889
同じ形のセリアに売ってる
持ち手が硬いプラだから弾力はないけれど 今度、うちの地域もゴミが戸別収集になるので
お洒落で丈夫なゴミのカバーを買いたいのですが
ネット式、ボックス式、ドラム式のどれが使いやすいでしょう?
また、うちはカラスよりも
散歩中の犬にオシッコをかけられる恐れが高いのですが
犬猫が嫌うニオイなどをつけた商品があったら教えてください
質問はageた方がいいよ
自分も上の質問には答えられないんだけど、age支援だけしとく
10日以上経ってるから質問者が諦めてないか心配
>>892
ステンレスのゴミステーションが長持ちして風雨にもカラスや野良猫にも強いからオススメ 昔の東京都府中市のごみ捨てステーションっていうか、大きな鉄の箱が良かった
他の市から不法投棄に来る不届き者のせいで廃止になったらしいが
>>893-895
皆さん、ありがとうございます
初カキコなので遠慮してsageてしまいましたが
諦めずに毎日見てました ゴミ出しのときだけなら畳めるものがいいんじゃない。
犬の散歩は飼い主と一緒ならだいじょうぶだと思うけど、
犬の好き勝手にしてる人がいるならヒソヒソされそう。
好き勝手させるタイプの人はひそひそされるのを気にしたりしないからなあ
ここって元から過疎スレだったっけ?
ねえねえ聞いて!
最終形態目標が部屋に造花でもない人工的に作られた芳香剤でもアロマでもない生花を飾ることなんだけど
良い匂いのする切り花って言ったらローズかリリーしか思い浮かばないんだけど、部屋に飾ってもいい良い匂いのするオススメの切り花って他にない???
というか花屋さんに花瓶片手にそれ(と予算)言ったらいい感じに選んでくれるよ
花瓶を見せるとアレンジも花瓶の高さ大きさに合わせてくれるしおすすめ
>>902-905
何から何まで有り難う!
考えてみれば花を生ける花瓶用意してなかった!
まずは花瓶探してみるよ! >>906
花を飾ったら、飾った花を報告するスレに是非来てね 窓の外側ってどうやってそうじしたらいいのかな
磁石ではさんでつかうクリーナーは二重窓には使えなかったです
クイックルもイマイチ、スプレーでまずかけるのも大変だしみなさんどうやってるの?
みなさん、教えて下さい。
自宅のウォークインクローゼット内の
洋服、カバン類、棚に白いカビが生えました。
とりあえずカビたものは捨てて
見た目が綺麗なものは洗濯してる最中です。
中を全部空っぽにしてから
ウォークインの掃除をすると良いらしいですが
中の洋服をすべて洗濯してからだと
掃除に取りかかれるのが
数日後になってしまいます。
そこで、洗濯していない洋服を
違う部屋に一時避難させると
洋服を置いた部屋がカビてしまいますか?
>>910
ビニール袋などに入れたらよいのでは 気になるなら二重に >>909
なんとか外してお風呂場で丸洗いしたり
(二枚一緒に持ち上げて外に押すタイプだった)
手の届く範囲だけ交互に拭いたり
無印のスクイージー使ったり(今売ってるのはイマイチでお勧めしません) >>911
なるほど!
掃除は消毒用アルコールを
カビに直接吹き掛けて拭き取れば良いですか? >>913
写真UPしてみたら?
度合いがわからないからなんとも言えない
服やカバンまで被害に遭ってるなら見た目より相当ひどい状態だと思うよ
アルコールは表面のカビを殺すだけだから奥までならちゃんとした洗剤とか必要だし
色も残るからそれも漂白して気になるなら補修しないと
いずれにしろ部屋にもカビ菌舞ってると思うよ >>909じゃなくて便乗して聞くんだけど
マンションの角部屋なんかにあるはめ殺しか開いたとしてもちょっとだけ、みたいな窓って
どうやって掃除するんだろう
>>912みたいに外れるのならいいんだろうけど
階によっては万が一落っことしたらってこと考えたら怖いし えっ
台風を待つ
横着なのは置いておいて、天気予報を見ながら水洗いタイプの洗剤を無理やり塗る→雨に流してもらう人もいるみたいだね
ゴシゴシはできないけど洗剤塗るくらいはできそうな窓ならいいけど完全なはめ殺しなんて掃除しない前提じゃない?
>>915
高層マンションなら業者呼んで定期的に掃除してる
低層中層だと足場組んでかな
普通の窓でもベランダや柵すらない窓だと掃除怖すぎだし放置するしかないよね >>914
相当ひどい状態ですか…
先ほどアルコールで拭いてしまい
見た目は綺麗になったので
先に写真UPすればよかったですね…
やっぱりちゃんとした洗剤を
使ったほうが良いですか?
アルコールで拭いたあとでも
大丈夫ですか? 918ですが
まだ子供が小さいので
健康面が心配です。
>>915
今住んでるマンションは窓の外は全部ベランダなので自分で
以前住んでた所は業者さんが年に3回作業してくれました
(10階建てで上からブランコ) >>910
ハイターを希釈して雑巾浸して固く絞って
叩くように拭いてしばらく放置してから
固く絞った濡れ雑巾で水拭きがいいかも >>921
ありがとうございます。
キッチンハイターでいいですか?
初めての事態で質問ばかりすみません。 >>922
塩素系漂白剤ならOKだと思うよ
間違っても希釈しなかったり
希釈液を直接吹きかけは絶対ダメだよー
色抜け出来ちゃうよ
どこか目立たない所で小さく試してからで >>923
分かりやすく教えていただき
ありがとうございます。
もう少し教えてください。
棚だけでなく、壁紙など
部屋全体を拭いたほうが良いですか? >>924
胞子が拡散してるかもなので面倒でも中身をすべて出して
クローゼット全体を拭き掃除のほうが効果的だとは思う
この際といってはアレだけど片付けを兼ねてお掃除
あとはよく換気をするがいいのではないかと
クローゼット 白カビで検索すると対応策・防止策が
詳しく書いてありますよー >>924
クローゼットの中が空になってるなら、キッチンペーパーにエタノール吹いて全体を拭いた後、
ルックお風呂の防カビ燻煙剤 を使うといいよ
ハイターは臭い残りとその後の予防は出来ないし、建材痛める >>914
横ですが
アルコールで拭いても表面のを殺すだけなんですか
黴にやられたカラーボックス、アルコールで拭いてベランダで乾かして使い始めたんですが新しい中身がやられるでしょうか… アルコール(エタノール)=菌を殺す
漂白剤=きれいにする
だったと思います
>>928
え?
塩素系漂白剤でもそうかな?
ただしクローゼットの壁なんかに使うのは、どうかなとは思う
エタノールの方が使いやすい
しかし、殺菌力は塩素系漂白剤の方が上でしょ
ノロウイルスにも効果あるしね >>928
あぁ、カラーボックスさんへのレスでしたか
それにしても不可解
酸素系漂白剤のことですか? 924です。皆さんありがとうございます。
塩素系漂白剤は使わないほうが
いいでしょうか?
>>914さんから
表面のカビしか殺せないと
教えてもらったのですが
アルコールだけだとまたカビますか? カビを殺す成分とカビの死骸を取り除く成分の2種類が必要となります。
もしくは2段階で作業を行う。
カビキラーに次亜塩素酸ソーダと界面活性剤が入っているのはその為。
クローゼットならエタノールでカビを殺した後、界面活性剤で拭き取るのが
お勧めでしょう。場合によれば、これを複数回行う。
>>933
詳しいご説明ありがとうございます。
エタノールで拭き取り→
カビキラーで拭き取り
でいいでしょうか? >>934
横スレだけどたぶん違うくない?
【 エタノールでカビを殺した後、界面活性剤で拭き取る】だし。
カビキラーの殺菌成分が次亜塩素で拭き取りが界面活性剤ってだけで、カビキラー使うって意味ではないと思う。
クローゼットの材質が分からないけど、カビキラー使えないんじゃない?カビキラーの裏に書いてあると思うけど。
エタノールと、クローゼットの材質に使える界面活性剤入の洗剤をそれぞれ買ってくるんだよ。
マイペットとかそんな感じの商品ね。
クローゼットにニスとか塗ってあったらエタノールで剥げるから、目立たないとこで試して、白く濁ったらエタノールも使えないけどね >>935
とてもわかりやすい説明で助かりました。
子供の為に一日でも早くカビを
撲滅できるように掃除頑張ります。
教えてくださった皆様、
本当にありがとうございました。 質問、カビには粉酸性漂白剤といわれますが
粉でなく液体酸性漂白剤は、
カビ菌殺菌やその他の菌殺菌の能力は
塩素系漂白剤に比べてかなり弱いのでしょうか?同じとか近いぐらいは能力あるのでしょうか?
937です。
戻ってきてしまいました…
ダス〇ンやおそうじ〇舗みたいな
ホームクリーニングをする所は
部屋のカビ取りまでしてくれますか?
ふと自分で掃除するより
プロに任せたほうがきちんと処理して
くれるかなと思ったもので
>>940
エタノールで拭く→二酸化塩素のくん煙
これを自分でやった方が確実にカビ退治出来る
掃除屋は見えてるカビの除去だけしかやらない
二酸化塩素のくん煙は、大型車用の物がカーメイトから出てる >>941
そうなんですね!
くん煙剤はカーメイトのものを
使うことにします。
あとクローゼットの棚が高くて
自分でエタノールで拭けない箇所が
あるのですが、全体を拭かないと
またカビが再発しちゃいますよね? >>940
他の方と意見が分かれてしまうけど、自然派エアコンクリーニングとかしてる業者は業務用のコート剤持ってるので近場のところを見てみる価値はあると思うよ
ホームページ見たら何に重きを置いてるか分かると思う(片付け掃除系より除菌・消臭系がおすすめ)
高いところはお風呂用スポンジで
クイックルワイパーでもできるけど
余談だけど賃貸で通常使用なら怒っていいからね
引越し代を貰って引っ越した人がいるレベル あ、カビスレへの誘導されてたのか
向こうのほうがいいと思うよ
カビの処理と並行してカビないウォークインクローゼットの使い方を考えた方がいいかも
>>940
ずっと思ってたんだけど
ググればすぐわかるような事を聞くから放置されてるのでは?
何度もアドバイスされてるのに聞いてばっかり
人の親になったならもうちょっとしっかりしなきゃダメだよ
業者使いたいならホームページ見たり電話してみなよ
詳しく教えてくれるよ カビの処理を早くしなければ、と
気ばかり焦って何度も質問してしまいました。
優しく答えてくださる皆さんに
甘え過ぎてしまいました。
不快にさせて申し訳ございませんでした。
何年か前に情報番組で、
特定のカビが原因で肺炎みたいになって、お年寄りが亡くなった事案があるってみたなぁ
発見が早ければ、入院で治るけど、原因の家のカビの除去が出来なくて、結局、亡くなるみたいな。
そして、カビを完全に取り除くのは無理だから、リフォームか引っ越ししかないって結論だった。
スチームクリーナーとかいろいろあるけど、発生したカビって取り除けるのかね。
ggrksって言いたくなる案件たくさん出てくるけど、検索スキルがない人がどうやって質問スレに辿り着いたんだろうっていつも疑問に思う
キッチンのステンレスのサビを落とそうと思ったのですが
サビ取りでも取れない
紙やすりでも歯が立たない
クレンザーと強力スポンジで必死に削ってだいぶ落ちた
ケチャップで落ちるとかいうネット情報に騙された
お酢でお掃除もメラミンスポンジも役立たず
CRE556とかいう情報もあるが金を使うばかりでもう騙されたくない
クレンザーで体力勝負しかありませんか?
ググったんですけど「カビ取り侍」なら出て来るんですが・・
ググってわかったんですが削ると酸化皮膜というのが落ちてしまってサビの原因になるんだそうです
つるっとした感じがなくなってざらつくのがそういう状態なんでしょう
クレンザーもましてやピカールとか使いたくないですね
紙やすりとかかけといて何ですが
>>957
ヤスリまでかけちゃったならもうボコボコでしょ?
大人しく業者に頼むか諦めるしかないんじゃない?
退去で掃除してるなら経年劣化ってこともあるし ヤスリかけてボコボコはないですよ
目の細かい紙やすりなので、どっちかというと歯が立たなかった
ステンレスは色々と種類があるが、普通はザビない。
普通ってのはSUS304以上のステンレス。
磁石が付いたら名前だけステンレス。
そこまではわかんないけど普通のキッチンのステンレスだと思いますよ
だからググるとサビ落としの仕方がけっこう出て来ます
出て来るんだけどな・・
出て来るんだけど.・・
工業的には錆び落としは希硫酸か塩酸を使うケースが多い。
サンポールは塩酸ベースなので試してみる価値はある。
もっとも、その汚れは別の成分かも知れない。
>>961
目の細かい耐水ペーパーで研磨、ピカールで仕上げ
もしくはハイドロハイター(酸素系とも塩素系とも違うやつ) 段々危険な香りがしてきましたがサンポールは有名なので大丈夫でしょう
100均にサンポールのようなものが売ってる筈なのでとりあえずそれで行ってみます
ソレでダメならハイドロハイター
これもたぶんそう高くないでしょう
研磨剤は使いたくないので後回しに
さしあたりありがとうございました
結果は後日・・
>>957
酸化被膜ってのはなんかを塗ったり貼ったりした膜じゃなくて
表面だけがうすーく”錆びる”ことによってそれ以上錆が進行することを防ぐ機構のことで
別に削り取ってしまっても新たに表面になった部分が速やかに新たな被膜を構成するから
あんまり気にしなくていいと思うよ 【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
もう10年近く床の拭き掃除をしてなくてうっすら黒くなってるっぽいのですが、
水拭きじゃあまり綺麗になりません。
この場合どう言った洗剤や掃除道具を使えばいいですか?
フローリングです。
>>967
ワックス剥離剤
クレジットカードとかプラ素材のヘラがあると仕事が早いよ >967
マイペットとかは試したの?
うちの垢がついて黒っぽくなったフローリングはミヨシから出てる重曹スプレーで綺麗になったよ。
病院の領収書ってどう整理したらいいと思う?
調べたら病院別と日別に整理したほうがいいって書いてあったんだけど、それだと病院別ごとのファイルがあったほうがいいのかな?
12パートファイルに1か月分を突っ込む
病院別にって言っても1か月で違う病院にそれぞれ10回ずつ通う、とかじゃない限り問題ないと思うけど
突然トイレが臭いはじめました
魚のような、金属のような、水が腐ったような生臭さです
床や便器を隅々まで掃除しても臭うので、管理業者に来て頂いたところ換気扇の不具合かもと言われました
その後換気扇の掃除をし、空気が吸収されていると確認済みですが解決せず
もう一度業者に頼むつもりですが、この臭いから考えられる原因はあるでしょうか
>>973
春の強風で下水の封水が取れてる?
臭ったら水を流すとちょっとマシになったりしない? タンク式なら蓋空けて掃除しなきゃ綺麗にならんし、ウォシュレットも分解しなきゃ
綺麗にならんし、どこまで掃除してんだか?
キッチンや風呂の排水溝から臭いが流れ込んできては無いか?
>>973
床と便器の隙間にちょっと濡らした指をかざして、風が来るようならコーキング剤で埋めた方がいいよ >>974
封水の可能性を考え、バケツ量の水を流してみたり、少しだけ注いでみたり、何度も普通に流してみたりとしましたが、変わらずです
>>975
タンク内部も掃除しました!嗅いでみたところ、原因部分ではなさそうです
ウォシュレットではないのですが、便座の裏など汚れそうな隙間も掃除済みです
>>976
別部分の排水溝の臭いの可能性ですか…配管状況がわからないので、業者さんに聞いてみます
>>977
ひんやりするような…微妙な感覚です
嗅いでみたのですが、どうも床近くに臭いが溜まっているので正解かもしれません
皆さん有り難うございました
週末に業者さんを呼ぶので参考にさせて頂きます! ちょっとスレチかもしれませんが…
掃除のあと興味本位でブラックライトをつけてみたら、手に何かついていて発光しました。指で擦ったり水や石鹸で洗っても落ちないのですが、何系の汚れなんでしょうか?
>>979
蛍光増白剤じゃないの?
単純なタンパク質などの汚れだったら手を洗えば落ちる筈だし ありがとうございます
蛍光増白剤って何に含まれているんでしょうか?洗濯洗剤はさらさを使用しているので含まれてないと思うのですが …
部屋の中を照らしてみましたが、使用済みバスタオルの一部が発光しました
血液とか体液とか落ちにくいよ、ブラックライトに反応するものでググれば
質問ですが、本、段ボール、紙類も部屋の中に無いのに、マンションの部屋の中に紙魚が出てくるので
どこが発生源なのか不思議に思っていたが、なんと壁紙のクロスがはがれかけていたところを
めくってみたらそこに紙魚がたくさんいて、壁紙のクロスが発生源だと断定。
これは壁紙のクロスを張り替えるか、はがしてコンクリート塗装にリフォームするしかないだろうか?
糊食ってんのかね
剥がれかけた所だけ修繕して裏に入り込めなくすれば大丈夫だと思うけど
>>984
クロスを食べてるね
発生してる部屋が湿度高くて居心地がいいから繁殖したのでしょう
クロスを剥がして室内を乾燥させるといい
というかそれぐらいしか紙魚にはやることない 大切な木製の家具をサッと拭き掃除するのに適した液体商品ってありますか?
ごはんを食べるダイニングテーブルも木製ですが、こちらは普段アルコール除菌スプレーを使っています
ですが、最近購入したばかりのデスクやナイトテーブルは油汚れも無いのでアルコール除菌を日常的に使うのは塗膜が痛むような気がして懸念しています
アルコール除菌スプレーのように気軽に、二度拭きがいらず、サッと水のように扱える商品
何かありましたら教えてください
一人暮らしで入院していたので友達に部屋から荷物を運んで貰ったり洗濯を頼んだりしてたのですが
どうやらフローリングの床を焦がしたみたいです…
お世話になったし文句を言うつもりはないですが来月引っ越しです
これを上手に目立たなくする方法は無いでしょうか?
あとは良くあるオフ白の壁紙が少し黒ずんでいるのですが(何の汚れだか不明)こちらも綺麗に出来たらと思っています
どなたかお知恵をお貸しください!
>>988
ダイソーにフローリングのキズを目立たなくするクレヨンみたいなのが売っている
ホームセンターでも売っているが高価ではある 緊急です!
今お風呂の排水トラップをメラミンスポンジつっこんで掃除してたらスポンジが奥に詰まって取れなくなってしまいました
焦って竹串なんかで取ろうとしたけど恐らくどんどん奥に入ってしまって今は全くどこに行ったか分かりません…
水は普通に流れます
排水口まで行ってスポンジが下水に流れてしまったのならいいのですがどこかで詰まってんじゃないかと心配です
業者を呼んだ方がいいでしょうか?
誰か>>992よろしくお願いします
因みに分譲マンションの11階です >>992
百均なんかのバーベキュー用?の細い「火ばさみ」使うとか
パイプクリーナー(薬剤じゃなくて物理的に取り除く系)とか
針金ハンガーを工作してJのカタチにしてみるとか 過去スレに排水溝に栗落としたっていうのがあったよね
見えてるならガムテかなんかで貼り付ける方がいい気がするけど
見えてないなら業者かな
皆さんありがとうございます
どうにもこうにも出来ないので業者に連絡しました
が、現状、水が詰まらないのであればスポンジは既に下水まで流れた可能性が高い、と
でも何処かで引っかかってる可能性もある
だけどその場合でももうどこにスポンジがあるかは分からないし行ったとしても何も出来ず恐らくスポンジも取れないと思う
だけど出張料は頂く事になる
とりあえず様子を見て水が詰まってきたらまた連絡下さいって感じでした…
下水まで流れたと信じます…
お騒がせしました
下水まで流れてますように!!!
lud20230202144615ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/souji/1523121211/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「スレ立てるまでもない質問@掃除板 part21 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・スレ立てるまでもない質問@掃除板 part24
・スレ立てるまでもない質問@掃除板 part23
・スレ立てるまでもない質問@掃除板 part22
・スレ立てるまでもない質問@掃除板 part19
・スレ立てるまでもない質問@掃除板 part20
・スレ立てるまでもない質問@掃除板 part18
・スレ立てるまでもない質問@オカルト板
・スレ立てるまでもない質問 10
・新規スレッド立てるまでもない質問@車板568
・スレ立てるまでもない質問はここで
・スレ立てるまでもない質問 その134
・スレ立てるまでもない質問 その137
・スレ立てるまでもない質問 その127
・スレ立てるまでもない質問 その129
・スレ立てるまでもない質問 その133
・スレ立てるまでもない質問 その132
・スレ立てるまでもない質問 その131
・スレ立てるまでもない質問 33 ©bbspink.com
・スレ立てるまでもない質問 34 ©bbspink.com
・スレ立てるまでもない質問 31 ©bbspink.com
・スレを立てるまでもない質問@冠婚葬祭板 その111
・スレを立てるまでもない質問@冠婚葬祭板 その110
・スレを立てるまでもない質問@冠婚葬祭板 その113
・◆ スレ立てるまでもない質問スレッド
・スレを立てるまでもない質問@冠婚葬祭板 その114
・スレを立てるまでもない質問@冠婚葬祭板 その109
・スレ立てるまでもない質問はここに書け
・スレ立てるまでもない質問スレPart.112
・スレ立てるまでもない質問スレッド 5回線目
・スレ立てるまでもない質問スレPart.115
・スレ立てるまでもない質問はここで 161匹目
・スレ立てるまでもない質問はここで 146匹目
・スレ立てるまでもない質問はここで 155匹目
・スレ立てるまでもない質問はここで 157匹目
・スレ立てるまでもない質問はここで 148匹目
・スレ立てるまでもない質問はここで 158匹目
・スレ立てるまでもない質問 in 90年代家ゲー
・スレ立てるまでもない質問はここで 163匹目
・スレ立てるまでもない質問はここで 143匹目
・スレ立てるまでもない質問はここで 149匹目
・スレ立てるまでもない質問はここで 160匹目
・スレ立てるまでもない質問スレPart.114
・スレ立てるまでもない質問はここで 147匹目
・スレ立てるまでもない質問はここで 159匹目
・スレ立てるまでもない質問はここで 153匹目
・スレ立てるまでもない質問はここで 162匹目
・スレ立てるまでもない質問はここで 148匹目
・スレ立てるまでもない質問はここで 154匹目
・スレ立てるまでもない質問はここで 144匹目
・スレ立てるまでもない質問はここで 141匹目
・【疑問】スレ立てるまでもない質問16【戦国時代】
・【疑問】スレ立てるまでもない質問スレ【解決】
・スレ立てるまでもない質問はここで 156匹目
・スレ立てるまでもない質問はここで 149匹目
・スレ立てるまでもない質問はここで 146匹目
・スレ立てるまでもない質問はここで 154匹目
・スレ立てるまでもない質問はここで 151匹目
・【疑問】スレ立てるまでもない質問15【戦国時代】
・スレ立てるまでもない質問・相談★3 削除知恵袋
・スレ立てるまでもない質問・相談★6 削除知恵袋
・スレ立てるまでもない質問・相談★7 削除知恵袋
・スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目
・スレ立てるまでもない質問・相談★4 削除知恵袋
・スレ立てるまでもない質問・相談★13 削除知恵袋
・スレ立てるまでもない質問・雑談スレ IN 野菜板
20:12:43 up 26 days, 6:36, 0 users, load average: 9.01, 8.18, 8.34
in 2.9161400794983 sec
@2.9161400794983@0b7 on 010710
|