◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

OneNote 6ページ目 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1700799102/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/24(金) 13:11:42.86ID:id6WEsd80
MicrosoftのOnenoteについてのスレです。
OneNote2010からはOneDrive(旧:SkyDrive)上に保存できるようになり、
異なるデバイスでの同期が簡単になって使いやすくなりました。 Windowsデスクトップ版も機能制限をほぼ撤廃した無償版がダウンロードできます。
自分はこう使ってるよ、とか語りませんか?

Microsoft OneNote デジタル ノート アプリ
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/onenote/digital-note-taking-app

OneNoteのダウンロード
https://www.onenote.com/download?omkt=ja-JP
※対応デバイス:Windows / Mac / iPad / iPhone / Android

Web版
https://www.onenote.com/notebooks

前スレ
OneNote 5ページ目
http://2chb.net/r/software/1676680043/
2名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/24(金) 13:13:21.33ID:id6WEsd80
家ゲー板なんかもそうだがスレ立て荒らしで過疎スレが落とされるの何とかしねーのかな
即死判定なりコピペ規制なりすりゃいいのに
3名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/25(土) 13:06:53.11ID:DNHNDs1+0
Office2010版と365版使い比べてるけど
verdanaの呪いがなくなってたり
表の色変えられたりソートしたり
絵文字に本格対応してたり
シンプルリボンに対応したり
地道に機能追加されてるけど他はほとんど変わっとらんね
前スレ586をみて
4名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/26(日) 12:55:46.87ID:h3jyBhsa0
Androidで蛍光ペンの色変えられないどうにかならんかね
5名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/26(日) 19:26:10.87ID:/VO1Ba9Z0
ここでいいのかな
パソコンMSの付箋アプリが全く同期せず使い物にならん
iPhoneのONENOTE付箋は同期している
困っておる
6名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/26(日) 22:13:43.20ID:iGrIMqKG0
>>5
付箋アプリ側とiPhone側で同じアカウントにログインしてる?
7名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/27(月) 08:52:32.08ID:3Z/EvYfu0
>>6
してる
PCアプリ、リセット、再インストール 全部だめ
一方iPhoneのONENOTE付箋とアンドロイドMSランチャーのウイジェットはいいみたい
8名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/27(月) 12:28:21.64ID:/0F5jY1R0
こっちが本スレね。
9名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/27(月) 13:14:19.39ID:1ZtWvNji0
スレ立て二日後に重複スレ立てる人がいるのか……(困惑)
10名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/27(月) 17:05:29.03ID:/0F5jY1R0
てか蛍光ペンの縦横の太さを変えれないのをなんとかして欲しい
11名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/27(月) 18:04:52.15ID:1ZtWvNji0
横にだけ太いの謎オブ謎
ペンの角度検知に対応してるわけでもないし
12名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/27(月) 18:35:57.66ID:WQ5hVoAW0
蛍光ペンは太さ一応変えられるよ
レーザーの太さを変えられるようにしてほしい あとできれば半透明に
13名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/27(月) 20:34:43.18ID:5iGOcnMA0
>>12
太さを変えられるのはもちろん分かるけど、縦線は太くならないだろ
で、レーザーポインターも不透明なのはマジでイミフだわ
見て欲しいところを指し示すためのポインターが見せたいところを隠してしまうってマジでどうなのよ
14名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/28(火) 19:07:14.03ID:srzSoA9y0
質問!
エバーノートから移行したい
ノートの中に区切り線つくる方法おしえて!
15名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/28(火) 19:22:08.05ID:zYejqULk0
ペンや図形で線を引く
16名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/28(火) 22:06:47.15ID:lDK2AaDe0
HTML的な水平線に該当するものは存在しない
>>15 の通りにするか、「==========」とかでお茶を濁す
間を空けたいだけなら「スペースの挿入」機能を使う手もある
17名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/28(火) 22:23:08.63ID:lDK2AaDe0
>>5
>>7
遅ればせながらこちらでも試してみたがダメだな
同じ状況に陥ってる人もTwitterとかでチラホラ

そもそもこの純正付箋アプリ、あの悪名高き純UWP製だからアプリ品質はお察しなんだよな……(Unko Windows Programともw)
OneNote自体も一度UWP化で大幅改悪に陥ったが後に撤回&回帰した歴史がある
18名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/28(火) 22:31:56.18ID:lDK2AaDe0
>>5
代替案としてOneNoteをF11でツールバー非表示にして画面に出しておくのはどう?
19名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/28(火) 22:34:22.46ID:KmF+c0DY0
付箋が同期しないから不便でkeepに引越した
これはこれで。。。何だが同期するからまだ良い
過去にはkeepも同期問題あったようだが、実装難しいんかな
20名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/29(水) 15:24:29.44ID:QulC5avA0
おネエの手♥(OneNote)
21名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/29(水) 15:37:20.87ID:Y68j98MA0
ワンノートの検索って基本、記号は除外されるけど、絵文字なら使えるね
22名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/29(水) 16:18:16.03ID:Y68j98MA0
やっぱりダメだな
○△□の絵文字は現在のページ中なら検索できるけど、すべてのノートブックまで範囲を広げると途端に検索不可になる
何なんこのクソ仕様は
23名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/29(水) 16:36:55.75ID:Y68j98MA0
あ、〒はできる!
24名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/29(水) 17:24:14.27ID:+O7pcSvG0
えーー区切り線もかけんのかよこのクソサービス
基本じゃん
じゃあなにができんのこのクソノート
25名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/29(水) 18:07:35.21ID:nan+IzbZ0
>>24
ググレカス(煽りに来ただけの奴に授ける知恵はない)
26名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/29(水) 18:22:13.82ID:Y68j98MA0
>>24
糞だから自分で色々と工夫するしか無い
どこのサービスも一長一短あるし
27名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/29(水) 18:41:13.11ID:nan+IzbZ0
>>24
この画像でも突っ込んでおくんだな
OneNote 6ページ目 ->画像>11枚

こんな感じで
OneNote 6ページ目 ->画像>11枚
OneNote 6ページ目 ->画像>11枚

26の言う通りノートアプリは全知全能の神が存在しない魔境だから
ある程度は妥協や工夫を覚えないと自爆憤死するぞ(n敗)
28名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/29(水) 18:44:23.07ID:+O7pcSvG0
>>27
おー



めんどくさ
29名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/29(水) 18:51:14.88ID:+O7pcSvG0
質問
WINアプリのONENOTEでできる機能は
ANDROIDアプリ上でも全機能つかえる?
WINだと文字かいたらなんかそこがグループみたいな枠単位で個別に編集できるけど
ANDROIDではなんかそういうの表示されない
30名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/29(水) 18:52:54.19ID:3fHUqEL20
まぁノートアプリとしては古参なせいか
近代的な機能に乏しかったりテキスト構造化に弱かったり妙な仕様のせいで変なテクニック要求されたりするのは結構ある

どこでも配置できるフリースタイルが好みとか、OneDrive契約してるとかでもないとメリットは薄れると思う
31名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/29(水) 18:57:35.77ID:ZTSHQdyu0
>>18
そうだね、1つのノートはそうしてる
ONENOTEは快適に使ってるんだけど、ノート大量で、軽いページに付箋がちょうど良かったの
32名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/29(水) 19:29:16.46ID:3fHUqEL20
>>29
+からインク描画を追加するとAndroidでも自由な位置に文字を追記できるようになる

どういうことかというと

OneNoteは単純テキストモードと自由配置モード(公式用語ではない)みたいな感じで明らかな別挙動するんだけど切り替えスイッチとかは無くて、一定条件で勝手に切り替わるんだよね

デフォルトで作成されるノートコンテナを移動もサイズ変更もせずに使ってるとテキストエディタに近い挙動をする
コンテナを移動したりサイズ変更する、2つ以上にコンテナを増やす、インク描画をする、いずれかをやると自由配置モードに切り替わる

でAndroid版だとテキストモードだと狭い領域しか編集できないんだよね
そこでインクを描き足すことで自由配置モードに切り替えて任意の場所にテキストを追加できるようになる

さっき言った「妙な仕様のせいで変なテクニック要求される」の一つ
33名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/29(水) 19:30:31.02ID:3fHUqEL20
>>29
あとAndroid版は最近機能が拡充されたとは言えWin版に比べてできることは少ないのでPC併用は必須だね
34名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/29(水) 20:05:38.73ID:UHna1JIi0
アンダーバーを10回連打すれば区切り線できるよ
35名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/29(水) 21:34:12.02ID:M6koCkoN0
onetasticに区切り線挿入があった気がする

>>29
win>>>>>ipad>>>android
泥版は単独メインでは使えないレベル
ノートの並び替えすらてきない
36名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/29(水) 21:36:17.46ID:+O7pcSvG0
これさセクションに対してパスワードかけれるじゃん?
これ使ったら、パスワードとか個人情報の管理につかってる人いる?
セキュリティ的にはONENOTEへのログイン→さらにパスワードロックの先だから
結構つかえそうなんだが
37名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/29(水) 21:49:08.85ID:3fHUqEL20
>>35
セクションやページのことなら並び替えできるようになってるぞ
たぶん最近行われた泥向け機能拡充で追加されたんだろうな

ノートブックは相変わらず並び替えられないが
38名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/29(水) 23:13:43.76ID:Y68j98MA0
見出しの前に〒を記入しておけば、検索から「〒見出し」で見出し検索ができる
わざわざノートブック探して、セクション選んで、ページを探して...ってするより一発で探せる
39名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/29(水) 23:18:28.36ID:UHna1JIi0
>>38 ノートシール使いなよ(n回目)
40名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/29(水) 23:21:54.48ID:Y68j98MA0
>>39
ノートシールは糞
41名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/29(水) 23:29:03.47ID:3fHUqEL20
ノートシールの検索って恐ろしいほどに簡潔なUIしてるけどノートシール数が数百数千まで増加したらあんな激ショボUIで対応できるのかね
おいら恐ろしくて(チェックマーク以外は)使えねえや
42名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/29(水) 23:30:36.38ID:Y68j98MA0
ノートシールは見出しに貼り付けまくっても、見出しの検索はできない
ノートシールはページの目次として使えそうな雰囲気はあったんだけど、好きな順に並べ替えができないので、目次としても使いにくい
43名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/29(水) 23:34:44.26ID:3fHUqEL20
ノートシール癖がありすぎて未だに有効な利用法が見いだせずにいる
44名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/29(水) 23:36:04.04ID:3fHUqEL20
>>42
ノートシールand任意のテキスト
で検索できないの無能オブ無能だよね
45名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/29(水) 23:42:55.40ID:3fHUqEL20
たまに現れるノートシール使いなよおじさんがどうノートシールを活用してるのか見てみたい
使い方紹介されてもマジで活用法がピンと来ない
46名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/30(木) 00:24:08.59ID:eh9YmCE60
「ノートシールを検索」で出てくる欄の下の方で検索:「すべてのノートブック」に変えて、
「概要ページを作成する」でリンク付きの一覧のページができる
このページでテキスト検索すればいい
各行の1番左の方をクリックするとリンク先に飛べる

並び替えはたぶんできない
47名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/30(木) 19:26:51.47ID:BcUyhc6y0
セクションは好きに移動できるけどセクショングループを自由に移動させてソートするのは無理かな?
他のセクショングループ内に移動させるとかは可能だけど同じ階層だと無理っぽい
48名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/30(木) 19:38:32.62ID:eh9YmCE60
どうしてもノートブック
A
B
を並び替えたいならノートブックAを複製して
A
B
A
にして最初のAを消せばいい()
49名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/30(木) 20:56:19.94ID:V5JCphjC0
セクショングループ名は名前順に並ぶみたいなので、番号をふるのが一番管理しやすいんじゃないかな
不格好にはなるだろうけど
50名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/30(木) 20:59:51.08ID:BcUyhc6y0
ありがとう
それでやってみます
51名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/30(木) 22:07:17.73ID:fHZT3M3R0
どうでもいいけど
ノートシールの概要ページを見てて
「リンクノート」
という機能があることを知った

……なんやこの産廃機能は!?!?!?
誰が使うんだこんなんwww
52名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/30(木) 22:10:28.44ID:/YdkxyBf0
ノートシール、使い方が分からん
用途が分からないのではなく純粋に使い方が分からん
53名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/30(木) 22:11:08.90ID:fHZT3M3R0
OneNote三大産廃機能(仮称)のうちに入るぜリンクノート
54名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/30(木) 22:17:42.54ID:fHZT3M3R0
カスタムノートシールって複数端末間で同期してくれるんだっけ?
55名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/30(木) 23:22:57.88ID:/YdkxyBf0
ノートシールいらんから普通にタグを付けさせてくれ
56名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/30(木) 23:37:10.28ID:MF5xGJKt0
Import from Microsoft OneNote - Obsidian Help
https://help.obsidian.md/import/onenote

こんなんあるのか
Obsidian使うかはともかく .md ファイルにバラして変換できるんなら重宝しそうだな
今時MSローカルなバイナリファイルとかリスク高杉晋作
57名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/01(金) 07:32:20.64ID:JSamOuoe0
そもそもメモアプリって共通フォーマットなくね?
どれも独自性が高すぎて
58名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/01(金) 07:55:58.16ID:JSamOuoe0
ノートシール使い方模索してるけど
これ「このセクション内」にしてもヒットしないノートシールあるよね?
欠陥かな???
59名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/01(金) 08:05:38.24ID:JSamOuoe0
条件通りにヒットしないノートシール多いんですけど何なんですかねこれ使い方が悪いのかな
「このセクション内」「このノートブック内」にしてるのにページ開かないとヒットしない

ノートシール使えよおじさん教えろくださいませ ;;)
60名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/01(金) 12:12:21.57ID:iaOvf1Tp0
OneNoteって内部的にノートブックやセクショングループがフォルダー、セクションがファイルだよね
ノートブックやセクションの名前にあんま記号や絵文字を使わない方がいいのかな
バグる温床になりそうな気がする
61名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/01(金) 15:06:54.25ID:G8KQKCvu0
>>59 自分はそれ未観測だからできれば証拠スクショ貼って

考えられるのは、
検索画面で「チェックされていないアイテムのみ表示」してる
あるいは、オプション>詳細設定>ノートシールの概要ページ作成の設定で「〜薄く表示する」機能を使ってる状態で
「薄く表示された〜を表示する」機能をオフにしてると見えないのが出る
62名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/01(金) 19:06:37.22ID:JSamOuoe0
>>61
色々とありがとう
だがそちらが提示してくれたのは全部該当しない

検索画面で「チェックされていないアイテムのみ表示」してる
⇒してない
オプション>詳細設定>ノートシールの概要ページ作成の設定で「〜薄く表示する」機能を使ってる状態で
⇒そのまま表示する設定にしている
63名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/01(金) 19:18:16.78ID:JSamOuoe0
>>61
申し訳ないがスクショ準備めんどいから口頭で説明するけど
・Microsoft® OneNote® for Microsoft 365 MSO (バージョン 2310 ビルド 16.0.16924.20054) 64 ビット
・明らかに検索範囲に含まれてるはずのノートシールが表示されない
(ただし『現在表示中のページ』だけは必ず表示される)
・表示されないノートシールが含まれてるページを開き「結果の更新」すると
 問題のノートシールは表示される
・別のページに移動して「結果の更新」すると
 問題のノートシールはまた表示されなくなる
・別端末の全く同バージョンのOneNoteは正常に検索できる

調べたらノートシール(英語版ではタグ)が検索できなくなる問題を同じく抱えてる海外の報告があって
https://answers.microsoft.com/en-us/msoffice/forum/all/onenote-2016-find-tags-has-issues/07786d26-0b1e-4519-80a8-02fc08ff38e4
https://social.technet.microsoft.com/Forums/office/en-US/b4f6cbac-49a0-4f3d-af00-953d0ca0f0d4/onenote-2016-tag-summary-probem-not-showing-all-the-tags?%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0=Office2016ITPro
「ノートを閉じて開きなおす」とか「OneNoteのキャッシュフォルダを削除する」などと提示されてたので
両方やったら解消したみたい?

しばらく経過観察は必要かな
64名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/01(金) 19:24:10.72ID:JSamOuoe0
要はキャッシュの不具合?に起因して(パッと見正常なノートブックでも)ノートシールが正しく検索できなくなる問題があるっぽい
OneNote(Office)を再インストールしたりWindows側の検索インデックス(OneNoteも対象に含まれてる)を再構築するみたいな方法もどっかで見かけたけど当事者たちの環境では解消しなかったらしいので俺は試さなかった
65名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/01(金) 22:12:47.92ID:iaOvf1Tp0
365契約してるからって写真を縮小せずに貼りまくると後で苦労するなあ
無駄に肥大化して同期や読み込みに時間がかかりすぎる

ノートにペタペタ貼るだけなら今はスマホカメラですら画質容量が過剰なんだよな
撮影時点の画質を落とす設定できない機種もあるし

既に貼った画像の容量削減する機能を実装すれば喜ばれそうだが
OneDrive課金煽りに躍起になってる現状では無理だろうな
66名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/01(金) 22:24:38.24ID:XMRbXT+T0
付箋、直ったみたい
67名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/01(金) 23:09:37.58ID:yRsDCHoe0
最近win10で使い始めてローカル保存で使ってるんだけど、ページ数や容量増えまくったらSSDでも読み込みかかるようになるのかな
今は一瞬でブックやアプリのウインドウが表示されます
68名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/02(土) 08:17:11.43ID:3Y9y8U990
>>67
ローカル運用ならそこまで重くはならないだろうし容量上限はなかったはず
ページ数が問題になったって話はあんまり聞かないかな

ただ
・大きい画像をそのまま多量に貼りまくると、後で容量削減がかなり面倒
(手動でページ分割や画像入れ替え・削除が必要になる)
・OneDrive同期へと移行する場合、ノートブック1つ当たりの上限サイズが2GBまで

このへんは留意しておいた方がいいかな
69名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/02(土) 11:24:19.84ID:5UrbI8mO0
>>65
Onetasticにあるやん

OneNote 6ページ目 ->画像>11枚
70名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/02(土) 12:03:49.17ID:acc6Zlxp0
>>69
Onetasticねぇ
回数制限が気になるからいっそ課金してみようかな

しかし「Onetasticにあるじゃん」という免罪符により本家が仕事サボってる感あるよね
71名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/02(土) 12:52:29.47ID:eEhArriy0
ワンタステイックってワンノートを一度アンインストールしたら回数制限リセットされるのかな?
5chには、ワンタスティックはアップデートのたびに回数がリセットされる。頻繁にアップデートがあるので、実質無制限みたいなもの
との書き込みも見たことあるが
72名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/02(土) 13:11:43.22ID:DzQm6JJ/0
>>70
>>71
俺は3年前くらいからちょくちょく使ってるけど今のところ回数制限は食らってない
まー公式が頑張ってほしいところはあるけどね

図形の増加と塗りつぶし、蛍光ペンの縦横問題もだけど、けんさくをもっと強化してほしいよね
73名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/02(土) 13:25:24.51ID:DzQm6JJ/0
みんなは手書き機能使ってるの?
俺はWindowsでファイルや画像貼付けとテキスト入力、そのノートを使ってiPadで手書きという使い方が多いけど、
OneNoteってiPadで使ってる人はおんまりいなさそうだし、Windowsで手書きできる機種少ないし、このソフトの手書き需要ってどうなんだろ。
74名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/02(土) 13:50:24.73ID:eEhArriy0
>>72
3年も使って引っかからないなら無料のままで良いな
まー、今のところそんなに頻繁に使うマクロも使ってないし

検索は糞だね
ちょいちょい引っかからない部分が出てきて
なんで完全に一致してるのに、これが引っかからないの!って怒ってる
該当部分を消して書き直すと、検索が反応するから完全にバグ
75名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/02(土) 14:14:06.72ID:acc6Zlxp0
>>74
もしかしたらノートシールがヒットしなくなる問題(>>63-64)と同じで
キャッシュの不具合に起因してる可能性はないか?

OneNote 同期ができない - 日本パソコンインストラクター養成協会
https://pc.jpita.jp/index.php?20180402

これ参考にしてキャッシュ消してノートブック開き直してみたらどうだろう

消す前に同期するの忘れないようにね
76名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/02(土) 15:16:53.30ID:eEhArriy0
>>75
試してみる、ありがとう
77名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/02(土) 15:50:38.34ID:3Y9y8U990
>>73
SurfaceとGalaxyスマホ(Sペン付き)を持ってるから手書きはたまに使う
写真や書類を貼り付けてから加筆するのは便利

まあ少数派じゃないかなー
iPadユーザーはGoodNotesとやらを使うだろうしGalaxyにもSamsungNotesあるし
手書き不要なユーザーは他にも選択肢たくさんあるし

手書き対応でマルチプラットフォーム同期対応となると選択肢狭まるから
そういう需要には確実にはまってると思う
78名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/02(土) 16:21:36.53ID:5UrbI8mO0
>>77
おまおれやん
俺もSurfaceとGalaxyNote10+やわ
ただ、iPad買ってからは手書きはほぼiPadオンリーになってしまった
iPad版のOneNoteでももう少しいろいろできると便利なんだけどな
79名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/02(土) 16:24:49.45ID:5UrbI8mO0
ちなみにさっき貼った写真もだけど、iPadで足りない機能はRemoteDesktopでWindows上で作業することもたまにある

スレ違いではあるけど、昨今の省電力(N100とか)のミニPCを自宅で電源入れっぱにしとくと出先からでもいろいろできて便利だよ
80名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/03(日) 08:49:49.49ID:OLNAyBaX0
なんかEvernoteが無料ユーザーに対して超絶大改悪したらしいね
だから移行先にOneNoteを検討してる人が結構いるのかも?
81名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/03(日) 20:24:32.89ID:peTsXgNs0
>>80
ノートが50個だけってヤバない?
エバーノートは料理のレシピ保存に使ってたのに...
82名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/03(日) 21:34:02.37ID:H+z28mLK0
Evernoteが終わったんで移行します
みなさんよろしく

1週間くらいかけて移行ツール使って移していく予定

ノートを作ったタイムスタンプが引き継がれないのが残念
83名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/03(日) 21:52:45.83ID:OLNAyBaX0
>>82
さすがに今回は御愁傷様としか言いようがない
慣れるまで大変だと思うがガンガレ(死語)

無料で使うなら容量に気をつけて
あでもWinデスクトップ版ならローカルでも使えるけど
84名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/03(日) 22:17:05.42ID:MaX5jMH00
常に同期が動いてるけど容量を気にしたことはないな
(使ってないセッションは表示してないノートに移してはいる)
85名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/03(日) 22:29:36.23ID:OLNAyBaX0
アップロード上限は特に無いけどOneDriveの総容量上限が無料だと5GBまでしか無いからデカい画像とか上げすぎるとパンクするかも
まぁエバノ無料からの移行ならそんなヘビーな使い方はしてないと思うけど
86名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/03(日) 22:30:43.45ID:J+OhS91c0
Evernoteの乗り換え先がUnkoNote本当にそれでいいのか
87名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/03(日) 22:43:39.14ID:3SOcnjLm0
いやいやエバノはサービス開始当初から使ってたから膨大な量なんだわ
マジでどうすればいいんだよ、、
今は課金すら考えてる
88名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/03(日) 22:52:12.14ID:OLNAyBaX0
とりあえずぶっ込んでみて入りそうならそれでいいと思うけど
ダメそうなら他の選択肢も吟味した方がいいかもね
OneDriveに課金しちゃえばファイル保管にも使えるメリットはあるけど
89名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/03(日) 23:49:39.37ID:3SOcnjLm0
OneDriveは課金してるよ
といっても、100GBだけどね
エバノは相当トチ狂ってるとしか思えないが、まぁこれでも課金しない無課金ユーザーは追い出して然るべきと考えたんだろうな
このド改悪で今後は新規ユーザーも増えにくくなるだろうから、課金ユーザーから搾り取るビジネスモデルになってくんだろうな
90名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/04(月) 10:10:48.27ID:0hTg2bmL0
Evernoteの改悪はなかなか凄まじいな
しかも年額12400円もするのか、、
91名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/04(月) 12:26:53.61ID:XpCMESxS0
俺もどうでもいいメモばかりではあるが1000くらいある
どうすればいいんだ?
せめて一ヶ月くらい猶予が欲しかった
92名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/04(月) 22:15:57.21ID:yA5dhCvS0
evernoteからの移行だとjoplinのほうが違和感ない。
93名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/05(火) 21:00:34.64ID:PPovQCrg0
拡張子が特殊なやつは開発終了が怖いけど
onenoteは大丈夫かな
94名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/06(水) 11:11:58.81ID:O7uvJjHp0
無限キャンパスならではの悩みとして、どこまで書いてるか分からないというのがある
端っこの方に書いてると後で見たときに気付かないことがあるので、なんというのか書かれているキャンパスのうち今どこを表示されているかを示すレーダーみたいなのが欲しい
95名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/06(水) 12:24:12.26ID:ccYiu9sl0
ノートシール使えよおじさん「ノートシール使えよ」
96名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/06(水) 12:29:41.14ID:ccYiu9sl0
やっとノートシールがどういう思想で作られた機能なのか理解してきた

他ノートアプリのタグと比べちゃうとよく分からないウンチカスって評価になっちゃうけど
そもそもノートブック横断して「特定のページ」を検索する機能じゃないんだよね
いまいる場所を基準にして一定の範囲内でマークした「段落」を一覧化して探しだす機能なんだよね

だから簡単な目次や要点を抽出するならノートシール使えよおじさんになる
97名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/06(水) 12:32:12.33ID:ccYiu9sl0
にしてもノートシールのあの貧弱すぎる検索インタフェースは何とかしろとは思うけど

あとWindowsデスクトップ版以外でノートシール検索できないよね?
AndroidやiOSはいわずもがな、Mac版とかはどうなんだろう
98名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/06(水) 14:47:26.83ID:v3nLJKtF0
>>91
一回位金払って延命して
どう立ち回るのがベストか様子見すりゃいい
99名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/06(水) 15:15:03.76ID:ccYiu9sl0
密林「ダメに決まってんだろ」
100名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/06(水) 15:15:41.95ID:ccYiu9sl0
>>99
誤爆したスマン
これは恥ずかしい
101名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/06(水) 18:22:57.09ID:hdmjMtBi0
ホイールによるスクロール動作が大きいんだけど、これってマウス側で調整せんとあかんのか?
102名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/06(水) 21:24:46.60ID:g8Br21JA0
文字列置換って出来ないんだな

Evernote移籍組としてはこれは驚き
103名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/06(水) 21:32:43.26ID:P0EShwYX0
>>102
Onetasticというマクロが無いとできないね
Notionもだけどテキストソフトのくせに置換ないの作ってる方はおかしいと思わないのだろーか
104名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/07(木) 10:20:55.76ID:2yuV9Xvd0
Evernote2onenoteで2,000以上のノートを移行できたけど
いざ同期をしようとすると

サーバーがビジー状態のため、ノートを同期できませんでした。
後でもう一度同期を試みます。 (エラー コード: 0xE0001474 48zfy)

というエラーが繰り返し出る。

ただエラーは出るけど同期は出来てる感じ

何度もサインアウトしてみたしPC再起動もしたけど変わらず

MicrosoftR OneNoteR 2021 MSO (バージョン 2310 ビルド 16.0.16924.20054) 64 ビット
105名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/08(金) 07:42:08.08ID:5/zj6qmL0
さんざん独自形式とかクローズドフォーマットとか言われてるけど
意外や意外、OneNoteの.oneファイルって一応は仕様公開されてるオープンフォーマットらしい
英語版ウィキペディアの記述だけど

しかし果たしてサードパーティで読み書きできるソフトあるんかね

https://en.wikipedia.org/wiki/Microsoft_OneNote
Microsoft は OneNote ファイル形式を文書化しています。これは、さまざまなマルチメディアコンテンツを 1 つのファイルに保存できるオープンフォーマットです。
106名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/08(金) 16:08:56.06ID:qxhbdG1F0
サードパーティ製のマクロがそれに当たるんじゃないか?
107名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/08(金) 18:00:14.20ID:+RjDGo7I0
onetasticってマクロ実行500回まででそれからはサブスクなんだな
本体の機能が弱すぎるからこういうアドオンは有り難かったんだが
108名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/08(金) 18:54:32.61ID:yPNN2Tqz0
手書き検索がどうしてもできません。Microsoft365で、WindowsとiPadともにです。Windowsで「インクをテキストに変換」はできるので、OCRは機能しています。テキストの検索はWindowsもiPadもできます。何か試せることがあれば教えてください。
109名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/09(土) 11:06:37.61ID:2ONpTCmi0
プレーンテキストのノート作る方法ない?
最悪リッチテキストでいい
要はテキストしか入力できないノートを作りたいんだけど
110名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/09(土) 11:08:36.94ID:2ONpTCmi0
>>87
人質ビジネスしてくるとは思わなかったな
111名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/09(土) 14:43:18.92ID:dhaGp3p80
>>109
ページタイトル Enter
で一番初めに作られるノートコンテナ(枠みたいなやつ)を移動もサイズ変更もせずにそのまま使い続ける

理由は >>32
112名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/09(土) 14:53:12.13ID:6gZiFPcC0
Evernoteからの乗り換えは簡単ですか?
113名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/09(土) 15:04:25.51ID:dhaGp3p80
ネットで記事結構あるからまず調べたほうがいいかも

両スレ見てる感じエバノユーザーが移行にコケてる要因としては
タグがない、検索機能の弱さ、ウェブクリップが画像、テキスト特化ではなく自由配置なのが受け入れられない、(サードパーティーの)移行ツールでうまく移行できなかった、同期が遅め
こんな感じだと思う

あとは相性の問題だから片っ端から試していくしか無い
試すだけならタダだよ
114名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/09(土) 15:32:08.69ID:30B1ChqY0
>>113
112じゃないけどありがとう
まさに自由配置に慣れなくて移行を躊躇してます(テキスト主体なので)
115名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/09(土) 16:50:02.39ID:tCm/0+sv0
もっぱらテキスト専だけどたまーに文章の最後が保存されてないときがあるのが気になるな…
116名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/09(土) 17:05:06.69ID:U0zRzPxb0
自由配置ってページ内にウィンドウがあるやつ?
自分もテキストが主体だけど、自由配置は特に気にしてないな
一つのウィンドウに書き連ねていくだけなので
ウィンドウを自由に動かすこともできるけど、動かさなければいいだけなので
117名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/09(土) 17:11:56.93ID:dhaGp3p80
ウインドウってか正式名称はノートコンテナー
118名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/09(土) 19:36:03.00ID:2ONpTCmi0
>>111
ある一定の位置(コンテナの端?)でテキストが自動的に折り返しになっちゃうね
これをウィンドウ幅の右端まで折り返さないようにしたいんだけど
どこかの設定とかでできないかな??
要はテキストをエバノ風に使いたい
119名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/09(土) 19:37:03.26ID:2ONpTCmi0
ここで言ってるウィンドウって
ブラウザのウィンドウのことね
120名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/09(土) 19:41:35.22ID:uU1W/hgD0
ウィンドウに合わせて自動可変なノートコンテナはあるのか?
という問いなら、たぶんないよ。手で各コンテナを変えるしかないと思う
121名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/09(土) 20:11:20.57ID:dhaGp3p80
>>120
自動可変するノートコンテナはあるよ
ただ拡縮量が中途半端なのが不満なんだと思う
122名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/09(土) 20:20:19.07ID:dhaGp3p80
>>118
ここまでは自動拡縮する
OneNote 6ページ目 ->画像>11枚
OneNote 6ページ目 ->画像>11枚
OneNote 6ページ目 ->画像>11枚
OneNote 6ページ目 ->画像>11枚

ただスクショに書いた通り一定の幅以上になると右に謎のクソデカ余白が発生するのはどうしようもない
この辺の融通の効かなさがOneNoteがクソクソ言われる所以

この辺妥協できるかテクニックで回避できるかで今後お付き合いするか決めた方が良い
123名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/09(土) 20:29:13.92ID:2ONpTCmi0
thx
コンテナ幅をウィンドウ幅に合わせるとか
PG的には簡単そうだけど何故設定作らないんだろう…
コンテナのせいでノートというか
illustratorのキャンバスのようで
テキスト主体の自分にはフィットしなさそう…
124名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/09(土) 20:39:51.17ID:dhaGp3p80
過度にストレス感じ続けるならやめた方がいいかもね
ペン付きタブレットやスマホなんかとは相性いいから手にする機会あればまたの機会にでも

右の謎余白を無くす、自動拡縮を任意設定できるようにする、置換機能をつける、全文検索付ける
これだけでもOneNoteに舵を切る人は多そうなんだがなー
125名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/09(土) 21:32:14.81ID:U0zRzPxb0
結局は慣れよ
最初は気持ち悪くても、慣れればやっぱり必要なかったなって

ルールは凄くシンプルにしたほうが手間がかからなくていい
126名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/09(土) 22:58:24.16ID:bk+kehAP0
過剰な装飾機能
乏しいメモ管理機能
クラウドで情報全て盗み見
いずれ収益化のためにサブスク&広告強要

OneNoteもリスクしかない
127名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/09(土) 23:26:09.54ID:7b6lVwsZ0
OneNoteはOfficeのおまけみたいなもんだから単体でのサブスクはないだろう
ただ容量をそれなりに食うから無料5GBじゃ足りないやつはそれなりにいるだろうな
128名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/10(日) 16:26:14.19ID:lTfhKm5Q0
スマホをカメラや音声の入力装置として考えた場合、
パソコン(スマホ)で選択している場所に合わせてスマホ(パソコン)も同じ場所を選択してその画面を表示する設定がほしい
129名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/10(日) 22:44:47.95ID:ppP5E3k00
>>127
一応365ベーシックという(ほぼOneDrive100GBだけの)プランがありましてですね

元はOfficeファミリーでも今はほぼ独立してるようなもんたし
OneDriveとの抱合せサービスと見た方がよろしいでしょう
130名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 01:00:41.11ID:7eaa+y8z0
宗教的理由で絶対ぼったくりサブスクは使わん
office2007のexcel2007はさすがにそろそろ限界だがな
131名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 08:20:32.75ID:z7qpgmoP0
おう
水道、電気、ガス、プロバイダにも課金するなよ
132名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 12:22:58.96ID:AiMlbSvH0
>>129
俺もそれを使ってる
こないだ値上げされたけど、だいたい100GBで年間3000円くらいだね
俺は既に30GBくらい使ってるわ
無料5GBに+10GBでいいなら新規ユーザーを招待したら無料でゲットできる
133名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 18:02:46.11ID:wUnuyTSE0
20年間のノートで約500MBだわ
Skydriveの頃から使ってるから無料で30GBあるし死ぬまで余裕だわ
みんなどんだけ画像やら動画やら貼り付けてんの?
134名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 18:27:03.70ID:XvcEeKpK0
全部で1GB
オンラインで同期してるのはその半分ぐらい
135名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 18:50:12.65ID:/VVTMMYC0
近年画質インフレ傾向のスマホ写真をそのままベタベタ貼ってるとあっという間に肥大化するな
ノートに貼るなら1枚1MB未満でも十分なんだがなあ
136名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 19:01:28.15ID:dW0OiDta0
>>133
そーなの?
俺は動画とかは特に貼ってるつもりはないけど基本的に仕事関係の資料とかノートとかを全部OneNoteにまとめてるからなぁ
今回のエバノみたいに人質に取られたら月1万でも抗えないわ
137名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 19:14:49.27ID:/VVTMMYC0
オフライン使用時のOneNoteにはある「ノートブックの最適化(≒未使用領域の解放)
OneDrive上へ保存したノートブックに対して実行する術が無いんだよね

どういうことかと言うと、一度膨らんだノートブックを容量削減する手段が(ノートブック作り直し以外で)ないということ

デカい写真を消したり再圧縮する過程で気づいたよ
いくら消してもOneDrive上で600MB代から落ちないからローカルファイルに落としてみたら実使用100MB代まで落ちてたことが判明

こんな仕様ではデカいファイルをポンポンぶち込むことに躊躇しちゃうな
容量自体は1TBあるんだけども無駄に肥大化するのはちょっと
138名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 19:31:23.73ID:XvcEeKpK0
よく分からんけど、勝手に容量削られても困るだろ
139名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 19:55:59.28ID:/VVTMMYC0
>>138
……?
ごめん、何が困るのかよく分からない

勝手に内容削られるとか劣化させられるとか
みたいな勘違いしてない?

ノートから意図的に、容量の大きな画像や添付ファイルを削除しても、ノートブック自体の容量は小さくならないってことだよ
140名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 20:17:42.61ID:XvcEeKpK0
セッションを削除した場合は容量が減ったと思うよ
ブラウザで操作してるならページ更新したら減ると思うで
141名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 21:10:15.84ID:/VVTMMYC0
>>140
セッションを削除て分かんないけどノートブックを閉じるってこと?
後で試してみよう
142名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 21:52:31.96ID:D7d3RXtO0
セクションのことじゃないのか
143名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/14(木) 17:49:52.80ID:QrLYV9FI0
http://2chb.net/r/software/1700799102/
最近ワンノート
ページ追加したり違うページみて
元のページに戻ると

カーソル置いてた既読移置が一番上にさせられてる
で、また下までスクロールするのがしんどい
なんだこのバグ
前はこんなことなかったのにいい加減修正してほしい

検索機能は全く使えないしホント酷い
一時的にここにためたのをメモ帳に移動させてるけど
メモ帳のが優秀

ワンノートの利点って
いきなりパソコンの電源が落ちた時にデータが保存されてるって事だけ
それ以外で使えないな
144名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/14(木) 18:28:07.16ID:lBNHKAn10
合わなければ無理せんでええんやで
145名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/14(木) 18:35:50.77ID:nAgin5ry0
>>143
スクロール位置が変わるバグは一年以上使ってるけど起きてない

検索機能はクセが強い
"検索ワード"とダブルクォーテーションで囲まないと検索とワードに分解されるアホな仕様
それなりに使うには色々と自分で工夫を強いられる
146名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/14(木) 18:37:49.52ID:lBNHKAn10
勝手に分節()分けて検索する
単語の前方一致でしか検索してくれない

開発はこれで使いやすいと本気で思ってるのかね
147名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/14(木) 18:40:26.00ID:lBNHKAn10
テキスト重視ならUpNoteやEvernoteの方が使いやすそうだけどどうだろうね
Upは使ったこと無いからわかんないや
148名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/14(木) 18:48:49.62ID:nAgin5ry0
ワンノートの利点は
「段落へのリンク」が使えること
これをページのトップに貼り付ければ目次として使えてすぐにジャンプできる
別のページにも貼り付けてページ間同士で横のつながりを作ることもできる

あとはソフトがクロームベースではないところ
自分の環境ではクロームベースのソフトはうまく動かないので、諦めざるを得ないサービスが多い

ワンノートを使う理由はそんなもんかな
149名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/14(木) 19:33:18.79ID:lBNHKAn10
Chromeベースのソフトがダメってイミフすぎて参考にならねーw
宗教上の理由?
150名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/14(木) 20:07:33.72ID:nAgin5ry0
>>149
タブレットで使ってるんだけど、クロームベースはうまく動かんのよ
タップしても反応が遅かったり、バグが色々とあってまともにうごかない
151名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/14(木) 21:43:24.95ID:6LpwRt7i0
Webアプリ版の事かな
152名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/14(木) 21:43:56.97ID:6LpwRt7i0
Webアプリ版の事かな
153名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/14(木) 21:58:39.30ID:BO7TC7+s0
Electronで作られたアプリとか
154名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/14(木) 22:45:49.27ID:lBNHKAn10
>>150
Surfaceとかかな?

Chromeをたまにタッチで使うけどそんな問題起きたっけかなぁ
それともEvernoteやNotionみたいなアプリのことかな
155名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/14(木) 22:48:24.68ID:lBNHKAn10
にしても昨今のVeeerrryFATなメタボデブデブWebベースアプリと比べたらOneNoteのRAM消費量ってだいぶエコだよな
156あぼーん
NGNG
あぼーん
157名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/16(土) 09:38:19.20ID:kTBxRgTf0
>>156
やってみる価値ありそう
158名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/16(土) 11:47:03.47ID:F+gKsqxu0
コンテナ廃止してくれんかね
無効設定あるだけでもいいんだけど
159名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/16(土) 11:52:01.73ID:D95kDOfe0
コンテナは俺にとっては必要不可欠
だけど、純粋にテキストメモとして使いたいときは邪魔だよね
160名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/17(日) 01:24:53.08ID:mTpISILe0
>>158
それいいねー
161名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/17(日) 12:49:54.81ID:F+UArJgN0
まだ直らないから 全てコピーして違うページに引っ越しさせてみた
とりあえずいつもカーソルが設置される日付の上に張り付けたら
このページはカーソルがちゃんと前の位置からスタートするようになった

と思ったら今度は書くたび太字がデフォになってるぞ
いい加減にしてほしい
162名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/17(日) 13:29:25.48ID:IRJL+p0z0
>>161
Ctrl+Shift+N を押せ
デフォルト書式へ戻すコマンドだ

しょっちゅう起こるなら怪しそうなエリアを広範囲選択して書式クリアしろ
163名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/24(日) 11:17:25.22ID:EgSD2kIu0
iPad版がせめてWin10版くらいにならないかな
iPadは閲覧や手書きには最適なんだけど、たとえばテキストコンテナとか画像を移動させたりとかのちょっとした編集もうまくできない
164名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/25(月) 23:36:57.26ID:lSV7g9jn0
デスクトップ版の印刷イメージ貼り付け、すごく便利なんだけど、貼り付ける画像のサイズをもう少し大きくできたら助かるんだけどな
Windows機で印刷イメージを見るぶんにはどんだけ拡大してもベクターデータのPDFみたいにキレイに表示されるけど、iPadで表示させると解像度低めの画像のようになるので、ワードの小さい文字とかは拡大してもつぶれてて読めない
予め、Windowsでイメージを少し拡大しとけば少しはマシになるんで、いまは手動で拡大してる
たぶんiPad版は画像のDPIが設定されてるんだと思う
165名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/26(火) 22:01:31.26ID:fJnD0CaV0
OneNoteはいま一つ詰めが甘いんだよな…
166名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/26(火) 22:19:25.80ID:7uLrEtck0
あーまた太字復活だよ
あとからなおすのめんどくさ
167名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/26(火) 22:31:41.25ID:RzHcRIbx0
officeアプリはみんなそうだなー
余計な機能は多いのに基本的な使い勝手の詰めが甘い
168名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/31(日) 05:54:43.47ID:1GMRKl9g0
ワンノート
コピーしようと
シフト上をずっと押しっぱなしにしてたら(30分くらい)
キーボードが壊れて反応しなくなった
新しいキーボードつけても全然反応しなくて
大変だったわ
とりあえずロックかかってパソコンに入れないと終わるので
アカウントのパスワードを無しにして(これやるのも大変で
スクリンキーボードでマウスでやった)再起動したら治ったけどさ
10年前に買ったパソコンだからってのもあるんだろうか
169名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/31(日) 06:19:39.43ID:1GMRKl9g0
このやり方だと30分で6分の一も進まない上にパソコンも壊れたから
コントロールAのオールコピーでやってあとで要らない部分削ったわ
ワンノートってなんでこんなに重いんだ
170名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/31(日) 06:40:06.16ID:2l7EzSoz0
手書き検索がどうしてもできません。Microsoft365で、WindowsとiPadともにです。Windowsで「インクをテキストに変換」はできるので、OCRは機能しています。テキストの検索はWindowsもiPadもできます。何か試せることがあれば教えてください。
171名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/31(日) 09:07:40.32ID:7HM9HdFJ0
>>169
それって、例えば紙ノートだったら、次ページへ行くところを縦横にずーーっと延々とスクロールさせながら書いてる?
それだったら、相当重くなるし、見たいところ探すだけで大変だと思う。
俺は13世代のi7に16GBのノートパソコン使ってるけど、そういうページをコピペしようと思うと、めっちゃ重くなってヘタすりゃフリーズする。
172名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/31(日) 12:33:32.01ID:QT0lWR/u0
>>168
シフトキーを長押しするとハンディキャップ向け機能が有効化される設定がデフォルトで活きてた記憶ある
173名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/05(金) 00:32:42.18ID:yfyWL/AB0
検索機能が使い物にならないのが糞

検索できたこと一度もない
今回も前回書いた続きの個所が見つけられないから新しく新規でコピペした
174名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/06(土) 02:53:36.09ID:Z5u4dE//0
最近コピーすると数字ばかりの文字化けになるレスが多すぎる
保存しようと思ってこれだとイラつく
175名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/06(土) 11:07:19.75ID:dk7ycOnQ0
>>174
OSは?
176名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/07(日) 17:00:49.87ID:PmP/Ju4Y0
8,1よ
177名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/07(日) 17:17:53.99ID:WIWfka8D0
ハイ
サポート終了です………
178名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/07(日) 17:19:29.60ID:WIWfka8D0
去年くらいまでは10へ無料アップグレードできたんだからしておけば良かったノニ
179名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/07(日) 18:23:46.54ID:RqeoQl8F0
>>178
無料アプグレは継続できてるうちはいいけど
うっかり再インストールしようと思ったり何かのきっかけで再認証を求められたりするともうダメだからなあ
180名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/07(日) 18:33:41.78ID:WIWfka8D0
>>179
一度アップグレードして認証さえ通しちゃえばリカバリーも再インストールも認証も自由にできるでしょ?
181名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/07(日) 20:05:39.70ID:lo7GzG4Y0
実は今でもできない?無料期間終わってからもずーっとできてたよね。
182名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/07(日) 21:09:08.15ID:pXdypzc90
Surfaceの中古でも買ったのか?
183名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/07(日) 22:10:32.43ID:6+CtE5F00
windowsは2000、XP、7、10が最強だからな
よほど必要じゃなきゃ更新する意味がないのだ
184名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/07(日) 22:15:51.06ID:RqeoQl8F0
>>180
去年の9月下旬に7/8(8.1)向けのアプグレ認証は終了した

認証終了以前に認証して今も使ってるPCはそのまま使えるが
新たに認証しようとしたり何らかの理由で再認証が必要になった場合は認証できない
一度アップグレード認証したとかは一切関係なく、7/8(8.1)キーでのアプグレ認証がダメ
185名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/07(日) 22:19:39.98ID:lo7GzG4Y0
一度10にしてれば、インストール時にキー入れなくてもネットにつないだとき自動で確証されるんじゃない?
186名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/07(日) 22:26:34.51ID:RqeoQl8F0
>>185
もうできない
デジタルライセンスも7/8(8.1)のキーのやつはブロックされる
187名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/07(日) 23:21:53.38ID:WIWfka8D0
>>184
>>186
だから旧Ver→10へのアップグレード認証がNGなのは分かる
一度10にしておけば回復パーティションから10を再インストール出来るし無ければ10のUSBメディアから10を直接再インストールすればいいんじゃないの
何か俺の認識間違ってる?
188名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/07(日) 23:29:00.08ID:WIWfka8D0
これか

Microsoft、7~8.1のプロダクトキーを完全にブロック。古いキーでWindows11やWindows10の新規ライセンス認証ができなくなる | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
https://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft-has-completely-blocked-the-use-of-7-8-1-keys-in-windows10-11.html

2023年9月末、Microsoftは、Windows7 / 8 / 8.1のプロダクトキーでWindows10やWindows11のライセンス認証ができなくなる旨を発表したが、その時点ではまだWidows7 / 8 / 8.1のプロダクトキーを使用できた。

今日、Windows11 22H2のクリーンインストール時にいくつかのWindows7のプロダクトキーを試してみたところ『有効なデジタル ライセンスまたはプロダクト キーをお持ちでないため、このデバイスの Windows をライセンス認証できません。』というエラーメッセージが表示されてライセンス認証ができなかった。

Microsoftに問い合わせたところ、今週の時点でWindows7 / 8 / 8.1のプロダクトキーは完全にブロックされているという。
189名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/07(日) 23:30:33.18ID:WIWfka8D0
>>188
なお、過去にWindows7 / 8 /8.1からWindows10 / 11へとアップグレードしたPCや、Windows7 / 8 /8.1のプロダクトキーでWindows10 / Windows11のライセンス認証を行ったPCは引き続きデジタルライセンスが使用できる。

~中略~

気になったのでWindows11のクリーンインストールを試してみましたが、過去にWindows7のプロダクトキーでWindows11のライセンス認証を行ったPCでは問題なくデジタルライセンスが認証されました。

The Vergeも言っているように、一度でもWindows10 / 11のライセンス認証をしたPCはクリーンインストールをしても引き続きデジタルライセンスが付与されて今後も問題なく使用できます。
190名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/07(日) 23:32:14.48ID:WIWfka8D0
やっぱり(期間中に駆け込みアップグレードしていれば)大丈夫だったじゃないか
勘違いで残念なことをしちまったな
この話題は終了っ
191名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/08(月) 02:24:47.78ID:vPsrVKQd0
文字化け困るんだよね良いレスもコピーできないから
ワンノートに限らずどこにペーストしても文字化けしてるし
192名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/08(月) 02:26:19.94ID:vPsrVKQd0
無料アップグレードはしたけど
重いし使いにくいから元に戻したの
パソコンを使わない人が作ってるから年々使いにくくなっていくねウインドウズは
193名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/08(月) 02:45:01.32ID:31e4kPA00
WinXPでも使ってればいいんじゃないの
194名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/08(月) 07:59:46.70ID:MldpLlt70
>>191
ハイ
もはやOneNote関係なくて草です……
195名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/08(月) 12:31:35.62ID:vPsrVKQd0
でも全部の人のレスが文字化けしてるわけじゃなくて
100個に一個くらいなのかな
これホントこまる
196名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/08(月) 12:33:57.97ID:ZhmAvmph0
助けがほしいならきちんと詳しく書いてくれるとおじさん助かるなぁ
197名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/08(月) 12:36:16.53ID:ZhmAvmph0
化けるのってこういうレス?👍✌❤😜🤔
たぶん Emoji じゃね
198名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/08(月) 12:49:13.52ID:ZhmAvmph0
何のアプリから何のアプリへ何のレスをコピペすると発生するのか
コピー元の時点で化けてんのかコピー先で化けんのか
発生条件を詳しく分かりやすく人へ説明することを覚えようなお爺ちゃん
199名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/08(月) 12:51:31.08ID:31e4kPA00
やったね
今日も1マウントとってコキおろせたよおじいちゃん
200名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/08(月) 12:54:59.54ID:ZhmAvmph0
>>199
遺影~ィ★✌✌✌😇
201名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 17:18:04.55ID:oPocJpxm0
結局レス文字化けの人は解決したのかな
202名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/14(日) 01:55:02.76ID:FdoI8fip0
検索ワードが黄色で引かれるのを別の色にできませんか
203名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/14(日) 08:58:48.69ID:ZKTX+WJu0
できません
204名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/19(金) 14:36:13.92ID:YoczV7840
重すぎる
205名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/26(金) 08:31:15.88ID:3pRUM/I90
テキストの真横に画像を張付ける方法はありますか。

②のように画像(上記はGoogle画像)を貼り付けると左側が改行されます
改行しないで①の4行の文字列の右側に配置したいです。

https://imgur.com/a/ql0Tj1P

ダークモードで使用してするので黒い背景になっています
206名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/26(金) 11:19:44.16ID:3pRUM/I90
自己解決しました
テキスト入力の枠の外を一旦クリックして、カーソル点滅の状態で貼り付けてから貼付けた画像を移動するとできました。
ただ、今度は改行すると 「画像は静止したまま」 でテキスト部分だけ下に移動して行きます。

画像を、 ①文字列の右側に配置して ②改行時には画像も一緒に移動する

方法はないですか。
207名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/26(金) 12:11:38.98ID:oO6/pv+r0
>>206
たぶんない
俺もそれで往生してる
画像の注釈やキャプションをテキストで入れても、作業してるうちにいつの間にか画像がズレてる
208名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/26(金) 12:41:44.84ID:T4x1RD640
>>205
それ昔っから熱望されてるだろうけど未だに無理です
テキストと画像は同じ行に含められない

ノートコンテナから出してフリー配置で並べる(いちいち調整が面倒)か
表で横並びにする(スマホで見づらくなる可能性)か
画像を中央or右揃えにする(行が空くのは妥協する)
しかないと思う

例えば表でアイコン付き見出しっぽいものを作ってみたりとか
OneNote 6ページ目 ->画像>11枚
表の境界線を非表示にすればシンプルな横並びっぽくできる
209名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/26(金) 12:46:14.40ID:T4x1RD640
>>207
画像が静止してるせいで相対的に他とズレてくのか
画像自体が勝手に動いてズレてくのか
分からないけど

もしも後者で困ってるとしたら
ページに何らかのペン描画を入れるだけで防ぐことはできるよ
210名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/26(金) 13:32:40.19ID:GzyOcjDI0
OneNote、機能を削ぎ落としてくれたら使いやすくなるのにもったいない
マイクロソフトにはできないだろうが
211名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/26(金) 13:33:29.86ID:3pRUM/I90
ありがとうござまいす、了解・∀・です
212名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/26(金) 17:57:10.63ID:Ill2/PcR0
>>209
どう説明していいか分からんけど、Wordでいうところの「行内に画像を挿入」みたいな感じの動き方をする
とりあえずは、画像を背景に設定して切り抜けてる
213名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/28(日) 07:59:01.54ID:clJ9FQ9M0
具がミチミチに詰まったセンスの悪い煮込み料理しか作れないのがマイクロソフト
214名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/28(日) 21:49:51.88ID:vpQlKe1Q0
Androidのアプリたまに文章が中途半端なところで保存されてるときない?
同期が完全にできてないというか
215名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/28(日) 21:53:47.49ID:uB/WRYLI0
>>214
同期間隔がくそ開き過ぎなのが問題なので書いて即終了(バックグラウンドに回す?)すると同期がされない
めんどいけどノートブック一覧を下へスワイプして強制同期をかける
216名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/28(日) 23:03:27.05ID:vpQlKe1Q0
>>215
ありがとう!
でも厄介な仕様だなぁ
217名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/29(月) 11:19:16.52ID:8m46d1m/0
>>215
それはよくあるね
手書きは割とすぐに同期してくれるんだがなぁ
218名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/30(火) 16:49:48.40ID:+mTWUvdc0
ページ重すぎる
どんだけ重いんだよ

メモ帳と比べると検索機能が糞すぎ
検索した後もページ内で検索するを選択しないとヒットした部分が全部出てこないし
使い勝手悪すぎ途中でコピペとかすると
20/55の位置から 1/55みたく
また最初の位置から検索になるのがうざすぎ
219名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/30(火) 16:51:03.11ID:HqSOzpND0
55とかだとそもそも検索ワードが良くないのでは
220名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/30(火) 17:12:55.79ID:0wQqKD600
ページ重すぎる奴、クッソ重い写真を多量に貼り付けてる説
221名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/30(火) 18:48:21.85ID:PoQ5/1QN0
Wordの1ファイルに10年分の写真つき日記書くようなもんだからな
ツールの限界を超えた使い方したらそらおかしくなる
222名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/30(火) 20:06:09.80ID:+mTWUvdc0
>>220
写真?そんなものはってないよ
223名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/30(火) 20:07:02.80ID:+mTWUvdc0
メモ帳なんか検索したら0秒出てくるぞ
読み込みも0秒だし
224名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/30(火) 21:53:47.45ID:IStUsCKJ0
(うわめんどくさそうなクレーマーだ)
225名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/31(水) 03:34:56.60ID:VI2NH1u80
「OneNote」が「Loop」コンポーネントの追加に対応 ~リアルタイム同期するデータ部品
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1564694.html
226名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/31(水) 04:28:53.81ID:gGHvzHuW0
10秒待たせるのは待たせすぎだって
昔のプレステのロード時間だもん
227名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/31(水) 07:02:06.22ID:6AmLYzrQ0
なにに10秒かかるんだよ
糞スペックPCかよ
228名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/31(水) 07:09:17.50ID:nawfa+/u0
そいや会社のPCは自宅のよりハイスペだけど起動が遅いな。スペック関係ないかもよ?
229名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/31(水) 08:31:18.00ID:kU7GPoxC0
とすればノートの量が多すぎるか
230名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/31(水) 18:26:33.83ID:gGHvzHuW0
>>228
関係ないよ
かなり高性能のパソコンだもん
23万くらいしたし
231名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/31(水) 19:10:06.71ID:B6b9KbgU0
「Loop」とかさらにマイナーな・・。サ終して人員は首になるだろ。
232名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/31(水) 20:37:54.91ID:6AmLYzrQ0
起動にみんな10秒かかってたら阿鼻叫喚の地獄絵図だから不具合を疑いな
233名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/31(水) 21:56:39.01ID:gcEx6fwo0
PC自体の状態やonenoteの設定を晒してくれんと何も分からん
セーフモードでonenote開いてみるとか、ネットワーク切った状態でonenote開いてみるとかやってみたら
234名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/01(木) 21:27:04.35ID:1/aeKLZx0
Googleドライブに保存してる動画を再生開始位置を指定したURLが共有出来るようになったけど、
これMicrosoftはOneDriveでやれよ
235名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 02:34:41.42ID:uHJvcUIy0
またデフォの字がオカシイ
どんだけバグだらけなんだよ
236名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 02:55:54.51ID:KWhppe1Y0
こんなポンコツツールにしがみついてるお前のおつむがバグだらけ
237名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 08:09:56.89ID:oo8zCoCr0
ソフトを自由に使えない社畜なのかもしれんぞ
238名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 08:46:25.81ID:1e4wyDe90
>>236
だって他に代替するソフトないやん
239名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 08:48:40.25ID:GmCT4tZb0
いくらでもあるやんけ
情弱かよ
240名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 09:30:03.69ID:uHJvcUIy0
常にマーカー付きの文字がデフォになった
241名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 09:55:42.48ID:1e4wyDe90
>>239
ねーよ
俺にとって手書きができて、WindowsとiPadで使えて、ファイルがバンバン貼れるソフトでないとダメなんやが
それにもう何年も使ってるからこれまでのノートも見れんくなるし
242名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 11:18:16.79ID:iMwM9osZ0
検索漏れと同期の遅ささえ修正してくれればなあ
243名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 13:18:39.88ID:OwUShjlV0
仕事で使うソフト(ConcurとかServiceNowとか)と比べればOneNoteもマシかもしれん
244名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 17:00:00.38ID:pMGvMmX80
有料でもいい(というか365に課金してる)から、もう少し丁寧なアプデをお願いしたいところ
245名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 18:01:10.63ID:dTqdjq+Y0
検索は頑張ってほしいよな
こればっかりはこっちの工夫じゃどうしようもないし
246名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 19:01:43.60ID:mZC7UgNS0
地道にフィードバックしていくしかないな
247名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 19:07:43.66ID:oo8zCoCr0
お姉の手❤(OneNote)
248名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/03(土) 01:18:00.68ID:dJjXYoOd0
バカがよ
249名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/03(土) 18:41:44.81ID:hJTVg8UY0
>>241
まあこれだ
1つ1つの機能の設計は古くさいかもしれんが
一応は1つのアプリでまとまってできるから多少のぎこちなさは吸収できる
いろんなアプリに手を出すけど結局はこれに戻ってしまう
Win版GNには期待したが求めるレベルにはまだ達していなかった
最近起動してないんで今どうなってるのかは見てないけど
250名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/03(土) 20:27:18.32ID:pF7vChp90
iPadでGoodNotes使ってて、その後SurfaceでOneNoteに移った
無限キャンパスは雑にメモを取る俺にすごく合ってた
てか、せっかくデジタルなのにページサイズに囚われるのは意味分からん

と思ってたけど、印刷するのには便利だった
251名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/03(土) 22:00:56.05ID:h5qsyVV/0
またデフォルト文字が真っ赤になってるし
いい加減にしてほしい
252名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/03(土) 22:04:47.59ID:r4PsWtuc0
デスクトップアプリで設定した既定のテンプレートってスマホアプリにも適用されるのな
ふとAndroidアプリでWebページを保存したらタイトル上に青い波があって驚いた
253名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/03(土) 22:26:19.89ID:rQ1ShtCo0
>>251
おま環ァン
254名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/03(土) 22:32:25.40ID:Hj/GusGf0
なんか見た目変わった?
255名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/03(土) 23:06:39.56ID:rQ1ShtCo0
どのプラットフォームのバージョンの話だYO
256名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/03(土) 23:11:04.97ID:mer2KrMp0
Androidならこっちも昨日か今日ぐらいに変わってた
257名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/04(日) 07:28:44.64ID:i4oj2HYk0
違うページに切り替えて
元のページに戻るとなぜかさっきのカーソルの位置ではない
一番上からのスタートになるバグがまた発生してるよ
どんだけポンコツなの
258名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/04(日) 08:17:36.58ID:2UxBznjq0
ハイ
おまーン・環ーン
259名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/04(日) 19:19:22.94ID:4hacVAOo0
パワポで使えるものは大体使えるようになってほしいわ
特にトリミングとSmartArt
260名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/04(日) 20:11:07.46ID:i4oj2HYk0
また一番上からカーソル位置がスタートだし
いい加減にしてほしい
261名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/05(月) 01:38:44.13ID:0TpTFCNM0
>>252だけどPCでテンプレートを作って適用してみたらAndroidでページの作成した時に背景画像が画面サイズに合わせて縮小されてしまう
しかもPCで見ると縮小されてないからPCとスマホで見た目が合わない
ぐぬぬ…

ちなみにPCで編集してコンテナ?を追加した後(この時点でPC側も背景が縮小される)に背景解除→元のサイズに戻す→背景に再設定でPCと同じ表示になった

コンテナ追加の有無で挙動が変わったりする?
262名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/05(月) 04:27:54.75ID:Zq2SQ23V0
また上からスタートだよ
ほんと元の位置までスクロールするのめんどくせー
263名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/05(月) 05:43:46.22ID:P9YbEndG0
↓を使ってるけど、
Office2021 LTSC
Onenote 16.0.14332.20611 64bit

> 違うページに切り替えて
> 元のページに戻るとなぜかさっきのカーソルの位置ではない

↑この現象は出てなくて、普通にカーソル位置は保存されてるよ
264名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/05(月) 13:38:58.22ID:LxXfE5Zn0
>>260
おまかぁん
265名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/05(月) 13:39:19.55ID:LxXfE5Zn0
>>262
おまんかん
266名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/05(月) 17:18:01.10ID:0TpTFCNM0
>>261
どうやら横幅は縮小されるけど縦幅は縮小されないからヘッダ部分を諦めて横端だけにしようとしてみたが、今度はスマホで作成したページをPCで見ると背景画像の高さの分だけしたに押し出される

もうスマホでテンプレート使うのは諦めるか
267名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/05(月) 20:26:53.14ID:Zq2SQ23V0
デフォルト赤字もまだ直らないなぁ
268名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/05(月) 20:47:01.02ID:tvKJg0490
>>267
おま環おま環おま環おま環おま環おま環おま環おま環おま環おま環おま環おま環おま環おま環おま環おま環おま環おま環おま環おま環おま環おま環おま環おま環おま環おま環おま環おま環おま環おま環おま環おま環おま環おま環おま環おま環おま環おま環おま環おま環ァァァン!!!!!!!!
269名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/05(月) 21:58:12.78ID:nSzOA6/b0
低スペックじゃOneNote辛そうだな
270名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/06(火) 00:49:57.86ID:PVDzczV70
また頭からスタート

元の位置さがすのしんど・・・検索機能もないし
271名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/06(火) 03:48:56.64ID:PVDzczV70
とりあえず重すぎ
そんなに低スペックじゃないけどね
272名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/06(火) 08:21:34.90ID:oalWOdEs0
>>270
いいかげんうざいよ
273名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/06(火) 10:42:34.99ID:PVDzczV70
また上からスタートだよ
頭おかしいんじゃないのこのソフト
274名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/06(火) 10:45:08.78ID:NCZMu1xW0
それメモリ足りてないよ
275名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/06(火) 13:05:01.76ID:6ottQkIC0
もう赤字上からキチガイはスレの常連クズってことで永久に周知すべき
276名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/06(火) 17:55:11.79ID:EwXZskOB0
セレロンN5100+8GBでそれなりに使えてる
手書きもけっこう多いし、画像も10枚くらい貼り付けてるページでもそんな症状は起きてない
277名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/06(火) 18:07:14.18ID:7WJbes2P0
>>276
デフォルト赤と上からスタートはずっと連投し続けてるキチガイだから真面目に回答するだけ無駄だよ
278名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/06(火) 19:20:06.94ID:P0Js3+i60
パソコンが低スペなのかレアなバグなのか知らんけど、頭が低スペは困るぜ
ちなみに、ctrl+endで一番下に行ける
279名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/06(火) 19:31:52.15ID:kibWfl+90
パソコンとスマホで同じアカウントでログインしている時に
同じ場所を映すよう画面を同期するモードがほしい

手書き、カメラ(動画静止画撮影)、マイク、スマホ画面SSの挿入、
パソコンでOneNote使ってる時にすぐスマホを入力装置として使えるように
280名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/06(火) 21:29:23.95ID:ScUWnYoH0
>>279
そういう地味に便利そうな機能はまず搭載されない
281名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/06(火) 22:10:07.67ID:P0Js3+i60
一人でほぼ同時に2端末使ってる事やろ?
ニッチすぎないか
282名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/06(火) 22:39:49.32ID:/UioPcHV0
キーボード入力ならPCとスマホで同じページ開いてたらそこそこの頻度で同期されてたよ
283名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/06(火) 22:49:05.19ID:ScUWnYoH0
>>282
拡大縮小や画面スクロールを同期させたいということかと
284名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/06(火) 22:58:36.43ID:PVDzczV70
また今日も上からスタートだよ
いつまで壊れてるんだか
285名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/07(水) 01:42:33.30ID:atstfk7C0
またデフォルトで赤字だよ
286名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/07(水) 22:54:47.86ID:atstfk7C0
また頭からスタートだよ
他のページはそんなことないんだよなこのページだけ
まえも同じ症状あったな
その時は全部コピペして他のページに移動して作り直したら治ったけど
ほんとポンコツ過ぎ
287名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/08(木) 02:56:52.81ID:q397yxL40
描画の四角を伸ばしていると範囲が広いとすぐ途中でブチっと斬れる
検索は相変わらず糞
288名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/08(木) 02:58:24.95ID:q397yxL40
何で最初の一個しか検索しないのか謎
289名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/13(火) 13:11:48.70ID:db992UCe0
セクションをパスワード保護すればエッッッな画像を放り込んでも検閲BANされずにすみまつか???
290名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/13(火) 13:52:31.94ID:MJIC++ik0
驚き具合次第かな
291名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/15(木) 19:51:06.76ID:SlshN4k80
「お姉の手」を自称してるんだからお姉さんモノの江口なら大丈夫でしょ
292名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/15(木) 22:46:26.71ID:I976IP4C0
ハハハハハ
293名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/16(金) 13:41:20.63ID:G2QmVHoV0
またライン文字がデフォになってるし…
294名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/17(土) 01:22:24.29ID:i1ccrjYb0
テラ情報見れないメクラ馬鹿
295名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/17(土) 01:24:35.40ID:vkNHrEp30
いにんんねこうつまはせむおくこくきそ
296名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/17(土) 01:25:22.72ID:ergak/+L0
昨日データスケベすりゃヨカタ
OneNote 6ページ目 ->画像>11枚
297名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/17(土) 02:56:00.74ID:z7JPyOvp0
>>296
グロ
298名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/17(土) 07:58:14.42ID:DWrA/42B0
>>296
グロ
299名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/17(土) 11:47:52.10ID:Nmeh3FVn0
>>296
久しぶりにこの画像見たな
300名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/20(火) 12:13:12.52ID:vviVBhgx0
ページは糞重いしコピペするのも一苦労
最近パソコンがいきなり電源飛ぶこともなくなったし
もうメモ帳に戻ろうかなと思う
301名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/20(火) 15:05:56.61ID:IKgwJU/w0

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
302名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/21(水) 10:12:46.67ID:247Vypjt0
常に保存してるところと
字などに色つけれるところしか長所ないな
303名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/21(水) 13:16:17.18ID:BfLKTJIs0
貧乏人がペンなんか持ってるわけないもんな
304名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/21(水) 16:27:23.40ID:/HZA69i10
全体表示にしてウィンドウ縮めて付箋っぽくできるのは好き
305名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/25(日) 09:16:53.38ID:8964oOTn0
泥版はせめてノートのソートくらいできてほしいな
FireMAX11はじめ、徐々に手書きできる泥タブが増えてきてるんで、せめてiPad並の機能がほしい
(iPad版も全然足りてないけどね)
306名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/25(日) 12:27:28.87ID:tdGHg1HC0
スマホアプリはフィードが使い物にならないんだよな
項目が重複したり削除したページが残ったり
うちの環境かアカウントの問題かもしれんが
307名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/26(月) 13:12:55.03ID:ARhBl+ug0
ガチに使うにはウンコすぎるし
スマホ連携ならごてごてしすぎててGoogle Keepで必要にして十分だし
一回廃棄して作り直したほうがいいんじゃね

というか無料軽量高機能なMS Mindmap作ってくれ
308名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/26(月) 15:45:21.15ID:2cB++K6Q0
msアカウントでonenote使い始めたらexcelまでmsアカウントにログインしっぱなしに・・
これexcelだけログアウトするって基本的にできないよね?
309名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/27(火) 11:46:05.20ID:l6scCX0h0
>>307
マインドマップなんていくらでもあるじゃん
俺はEdrawMind使ってるよ

手書きできるノートアプリはwinだと少ないから、MSはもっともっと改善してほしい
310名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 15:38:07.33ID:HN71XkY00
検索がクソ過ぎる
たとえば「田中」で検索しても「田中氏」を含んだノートが引っかからない
そういうのがザラにある
311名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 17:13:24.13ID:DYmiQ+O/0
おバカなメリケンは日本語の事情なんか考えもできないからな
312名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 17:49:10.79ID:OWcM6Hkh0
検索は永久に直りそうもないな…、もうずっと言われてるのに改善されないからなー
313名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/29(木) 10:55:59.55ID:HsVfgkqs0
OneNoteの検索ってWindowsのインデックス検索を利用しているだけ
改善されるかどうかはWindows 12次第なのさ
314名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/29(木) 11:50:22.18ID:PmUPZuHV0
Outlookの検索もWindowsの検索利用だけどそんなに検索漏れが発生してる感じはしないな
あとWindows検索(エクスプローラのアドレスに search-ms:)でOnenoteのノートは引っかかるけど
ダブルクリックしても開かない
315名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/29(木) 13:10:15.00ID:gnHRx42V0
>>313
これよく聞くけどソースあるの?
316名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/29(木) 13:13:47.40ID:4mKjkYv20
iPadでも検索は全くだめだよ。iPadもWindowsの検索使ってるなら知らないけど。iPadで手書き検索できたら使いたいのに。
317名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/29(木) 14:24:15.85ID:MVg+j7m90
>>315
検索対象に自動的にリストアップされてるやん。
、、、でもあれはエクスプローラ上での検索用か。
318名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/29(木) 23:41:01.15ID:rPeSC8yU0
そう言えばOneDriveに.oneファイルと.onetoc2ファイルをセットにしたフォルダを上げると勝手にショートカットにされるのか
しかもエクスプローラで消せなくなる
319279
2024/03/02(土) 03:08:50.21ID:eCYD/aDo0
どうやらカメラの方は別のかたちで叶いそう

スマホをWindows 11 PCのウェブカメラとして使う新機能がテスト開始。Android 9以上が対象
https://www.techno-edge.net/article/2024/03/01/2890.html
テスト提供が始まった新機能を有効にすれば、スマホやタブレットの高画質なカメラをワイヤレスで、つまり有線ケーブル接続なしでPC上で利用できます。デバイス側の前面カメラと背面カメラの切り替えや、画面エフェクトなども含まれています。
320名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/03(日) 14:59:58.10ID:4mzbS1O+0
iPadとiPhoneとwindowsに入れているんだけど
iPhoneだとページのプレビューが表示されて見やすいけど、他は表示されないな
windowsはまぁしょうがないとしてもiPadはiPhoneと同じ仕様にしてほしいわ、ほとんど同じコードで動くんだろうに
321名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/07(木) 15:16:24.15ID:hgAwamY00
Evernoteから移行したけど検索がゴミ過ぎたんで結局UpNoteに移行した

なんで天下のMSがこんな糞みたいな検索機能しか実装できないのか
UpNoteなんて個人で作ってるようなアプリの方がよっぽど優秀
322名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/07(木) 17:09:34.63ID:JTQgXeTz0
何度も言われてるけどおバカで傲慢なメリケンが日本語にもインデックソ検索を適用してるせい
323名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/07(木) 17:38:34.74ID:5nqRlfPe0
MSはPathMatchSpecっていうワイルドカード判定ルーチンが日本語で誤判定するバグを何十年も放置しているゴミクソ企業だしな
324名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/07(木) 18:47:06.82ID:4m3aWEHE0
evernote移行組だがwindowsにデスクトップアプリでMSアカウントにログインしてると
excelとかedgeでもそのアカウントが表示されるのが気持ち悪すぎてweb版に移行したわ
web版でも済ませられそう、俺は
325名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/07(木) 19:45:39.96ID:4RHiC3FA0
同じくEvernoteから移行したけど添付画像が砂時計の表示になって見れなくなってるものがあるなぁ
326名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/07(木) 23:02:35.52ID:Umgf64em0
webクリップしたのは表示が変なのが多かったな
自分は数が少なかったから手で直したけど
327名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/08(金) 04:19:27.16ID:rjchAtQb0
Officeに付いてくるOneNoteとMicrosoft Storeから無料でダウンロードできるOneNoteに違いはありますか?
328名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/08(金) 06:34:38.70ID:9nXGX5gm0
>>327
ないよ
329名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/08(金) 07:43:00.28ID:taQUvr3q0
えげつないくらい、使いづらいなw
マイクロソフト社内とかOneNote使わされてんのかね気の毒に
330名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/08(金) 11:22:02.63ID:31qgjfI10
お疲れさん。
331名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/08(金) 12:32:01.75ID:kTtGQNeg0
芸能人の合わせて遊んでやってんだよな
332名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/08(金) 12:51:11.04ID:Plz8Qlo40
象徴的な書き込みだから、嫌な思いしてることが発覚したということ
政府がやらない方が良かったのか
全く理解できないな
333名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/08(金) 13:31:07.60ID:YseMgVLH0
居る?
活路を全く見出すことになるわけだ
334名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/08(金) 13:44:29.77ID:Fg2hQQjd0
ジモティ嘘だろ。
ウィスキーとか飲むイメージだと思ってるから
335名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/08(金) 13:56:30.22ID:l81evfUo0
空飛ぶタイヤは整備不良になってるんだね
336名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/13(水) 18:55:39.45ID:DtxiPvIz0
Microsoft 365(旧office 365)とoffice 2021或いはoffice 2016のonenoteって全く同じですか?
365付属のonenoteでしか使えない機能等はあるのでしょうか?
337名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/13(水) 20:34:52.84ID:UEhfFVsz0
そのとおりです
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213231537
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1700799102/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「OneNote 6ページ目 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
OneNote 7ページ目
OneNote 4ページ目
OneNote 7ページ目 (295)
エバーノート Evernote バージョン アップを憂う 1
軽い、簡単 Zoner Photo Studio ってどうよ
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
Acronis Cyber Protect Home Office Part73
Acronis Cyber Protect Home Office Part72
日記を付けるソフト 3日目
Discord 2サーバー目
【地図】MapFan.Net 8駅目
【地図】MapFan.Net 7駅目
【地図】MapFan.Net 4駅目
【地図】MapFan.Net 5駅目
コンピュータ将棋スレ 1手目
Google日本語入力 サジェスト25候補目
Google日本語入力 サジェスト27候補目
アイドルマスター総合 1540週目
アイドルマスター総合 1622週目
アイドルマスター総合 1640週目
アイドルマスター総合 1661週目
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?24串目
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?21串目
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?23串目
【商用誘導】TeamViewer 解除依頼 7回目
Google Chrome Canary 1 プロセス目
【レジストリ】CCleaner 箒4本目【削除】
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?18串目
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?20串目
【E2EE】暗号化メッセンジャー総合 5通目
【GREE】釣り★スタ114匹目【晒しも松田もOK】
【MAZDA】3代目ロードスター Vol.136【NC】
【MAZDA】3代目ロードスター Vol.144【NC】
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ16351人目
Twitterクライアント ツイタマ 3ツイート目
【DQ10】モンスターシール目撃情報報告スレ 17枚目
Twitterクライアント[Web]Tabtter 4ツイート目
Twitterクライアント[Web]Tabtter 3ツイート目
【シンプル】 O&O Defrag 3回目 【デフラグ】
仮想CD/DVD/Blu-rayドライブ総合スレッド 6枚目
アイドルマスター シンデレラガールズ 390人目
アイドルマスター シンデレラガールズ 391人目
【PS4】 アーケードアーカイブス総合 39コイン目
【不要ファイル】CCleaner 箒26本目【レジストリ】
アイドルマスター(ャVャゲ版)の声優スレ 11週目
【Signal】暗号化メッセンジャー 3通目【Telegram】
【モバゲー】アイドルマスターCG晒し+ヲチスレ132人目
【不要ファイル】CCleaner 箒16本目【レジストリ】
【経済】ジェットスター、初の黒字…設立5年目で6300万円
【mobage】アイドルマスター SideM 297人目(ワッチョイ無し)
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ17736人目 ©2ch.net
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ20279人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ20283人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ20761人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ20846人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ21032人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ20431人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ21149人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ 18129人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ20444人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ21326人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ20295人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ21005人目
05:46:29 up 43 days, 6:50, 0 users, load average: 90.60, 52.85, 40.53

in 0.046582937240601 sec @0.046582937240601@0b7 on 022519