◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
□□■x-アプリ / SonicStage V / CP 68th■□□ ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1530253035/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「x-アプリ」のダウンロードサービスは、2017年12月をもって終了しました
MP3の音が苦手で
ATRAC3plusの音が好きなオレには
これしか選択肢がない
圧縮音源同士の区別がつくゴールデンイヤー登場
耳が良いのに無圧縮で聴かないのはなぜだろうw
>>4 つfoobar2000 + TraConv
過疎板は何年放置されようとスレが落ちないからいいよな
そもそもここがOpenMG時代から続いてるSonicStage開発系統ソフトの本家だし。
勝手にM専スレ立てたやつが悪い
855 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/01/04(木) 22:16:30.88 ID:i7l3wUq+0
ふつうにWayback machineでいいだろ。すでにsaveされてるよ。
6.0.04
https://web.archive.org/web/*/http://sonicstage.update.sony.net/v6004/JP/x-APPLICATION_S_V6004.exe
6.0.03
https://web.archive.org/web/*/http://sonicstage.update.sony.net/v6003/JP/x-APPLICATION_S_V6003.exe
6.0.02
https://web.archive.org/web/*/http://sonicstage.update.sony.net/v6002/JP/x-APPLICATION_S_V6002.exe
6.0.01
https://web.archive.org/web/*/http://sonicstage.update.sony.net/v6001/JP/x-APPLICATION_S_V6001.exe
6.0.00
https://web.archive.org/web/*/http://sonicstage.update.sony.net/v6000/JP/x-APPLICATION_S_V6000.exe
SSCPでCD録音しようとしたらライセンス情報を確認できないので録音できないとか言ってきた
再生もできない
他のプレイヤーだとできるのに、いよいよ使えないなこれ
曲情報取得できない時点で終わってるけど
X-アプリもいつかCD入れてもディスク情報を拾って来れなくなるのかな
SSCPで昨日発売のCDの曲情報取得できないな・・・
試しにMusic Centerでやったら取得できた・・・
SSCP、俺はもうCD-TEXT読み込み専用にしている
今まではxアプリも入れればSSCPモジュール最新になってたけど、M専からは本体に統合されちゃったからxアプリ共々サービス切られたんじゃね
WM-A30のSDに入れた曲だけを使いSD内にプレイリストを本体で作りました
バックアップ用に同じSDを作ろうと思いエクスプローラーでD&Dでコピーしていたのですが曲やアルバム/アーティスト/楽曲名/ジャケ写は問題なく全てコピー出来たのですが、
プレイリストファイル(100曲入り)を例えばひとつ掴んでコピぺするとウォークマン本体のプレイリストの項目の中ににプレイリストタイトルも表示されるのですが中身がスカスカ飛び飛びで20〜30曲しか入っていません
もちろん、入っている曲の再生はできます
プレイリストファイルの移動先フォルダはMusicフォルダではないのでしょうか?
どなたか問題なく移動させる方法を教えて下され
SSCPでデータベース最適化したらプレイリストにわけわからんアルバムとか
曲が大量にランダムで追加されて意味不明
当時から言われてるバグだよ
データベースが自己破壊を始める
今、Sony製の音楽データ管理アプリは何を使うべきなのでしょうか?
ミュージックセンターでしょ まともなのないから最新の使うしかないよ
X-アプリ専用ウォークマンを使い続けてるわけでないなら
MusicBeeとかフリーソフトで十分だったりする
曲情報取得できないからSSじゃなくてMCでやろうとしたけど、
これLossLessできないの? ゴミすぎだろ
ATRACもねぇし
WAVやFlacがあるだろ
それに取り込んでから12音解析で曲情報取得すればいいじゃん
SonicStageとかそんなの未だに使ってる人いたんだ
WAVのロスレス圧縮ないし、Flacは詳細書いてないからロスレスかなんかわかんなくてー
12音解析って奴やってみたけど落ちるんだけどw
あとやりたいのはMCの解析結果をSSに反映させることね
しかし既存ファイルの曲情報取得してから書き換えるまでにおそろしく遅いの
昔から全然変わってないのすごいな
マシンスペックは何十倍になってるのに
ファイルに初回にタグ情報付けるのはすこし時間かかるね。って言っても1ファイル1秒未満だけど
編集なんかの2回目以降は一瞬で終わるからマシンとかじゃなくてファイル自体の問題なんじゃないの?
今測ったけど14曲のアルバムで曲情報検索に15秒、書き換えに25秒だった
ついでにSSで録音したファイルは1曲だけアルバムの曲と認識してくれないパターンが4回続いた
AALでライブラリ作ってたけど、全部FLACで取り込みなおしたよ俺
取り込みに関してはiTunesよりミュージックセンターのほうがやりやすいわ
ミュージックセンターで取り込んでからiTunesでフォルダから取り込んで使ってる
無いというかFlacでとりこんでるからiTunes何の役にも立たない
CD作成すると失敗することが多々あるんですけどこれはPC環境の問題ですか?
明らかな音割れしてます
Music CenterにWAVで取り込んだ音楽データをA30/A40やSDカードにFLACやAACの圧縮転送は出来ますか?
SDカードへの転送は通常転送のみで圧縮変換転送は無理なんじゃなかったか?
ミュージックセンターのアップデートきたからやったけどこれ前のほうが良さそうだなぁ・・・
旧バージョンの曲情報の移動に時間かかるし・・・
ミュージックセンターで別にスレ立ったときはここでやればいいのにぐらいに思ったもんだが
今思うと巻き込まれなくて助かったな
今回のアプデのVer.2.x系からカーネル変わったしね。
俺はv1の侭でよかったんだけど(DBファイルコピペするだけでx-アプリと同期取れたから)
新しいMusic Center、なんかよく分からんな。
SSでトラックのとこにTrack(s)って(s)がいちいち書いてあるのなんなんだろうw
使ってる人はいるが新OSが出たりとかもないから新規のトラブルがあんまりないんじゃないかな
>>63 数年前にウオークマンの中身を全部入れなおしたけど
それ以降新規追加をほとんどしてなかった
どなたかわかる方いたら教えてください。
sonicstageを起動したら、ネット認証するように表示されて
やってみたのですが、接続できませんと出て困っています。
C:Program Fileのsonicstageのフォルダを削除して、
アンインストール→インストールしたのですが、まったくダメで
ファイアウォールを無効にしたり、ウイルス対策ソフトを無効にしてもダメです。
何か手立てはないでしょうか?
すみませんが、お教えください。
親切にありがとうございます。
調べたらC:programDataが無いのですがどうしたらいいんでしょう?
>>69 C:\Documents and Settings\○○\Application Data内の
Sony Corporationフォルダのことでしょうか?
新しくウォークマン買い替えたいからこれを機にx-アプリからミュージックセンターに移行しようかと思ってるんだけどウォークマン内の曲はx-アプリで1回PCに移動させないと無理?
>>74 吸い出し用のソフトがあるのか。ありがとう
>>74 ウォークマンに約30G、3000曲ぐらいありますが吸い出しに掛かる時間がどれぐらいかわかりますか?
ツール使用しても移動でなくコピーだし、
自分は途中でエラー出て失敗したけど試してみればいいのにと
後ウオークマンの機種によってもスピード違うだろうしと
どうでもいいけどウオークマンのオがでかいのがすげえ気になる
今家にパソコンが無くてネカフェでやるつもりだから気になって聞ました
久しぶりに x-アプリ使ってリッピングしたよ。
今でも動いた。もう、これで十分!
Google Musicに移行しようかと思うんだけど、moraで落とした曲もアップできるのかな
最近のウォークマンて買ってないから知らないんだけどXアプリを起動して機器への転送画面にしてUSBでPortに接続しても認識しないの?
それともMusicフォルダならXアプリでも表示させられるの?
コストかかるからやらないでしょ。
販売後もセキュリティアップデートだのとサポートコストかかるしさ。
定額制の配信曲をウォークマンで聴きたいの。
スマホで聴くのはちょっと…。
Wi-Fiやセルラー対応すると技適取らないといけなくなるから面倒なんでしょ
平成のみなさんこんばんは。令和から来ました未来人です。
1903にしてからXアプリの調子悪い。
何するにしても固まりやがるw
どうすっかなー。
そんなあなたに
つMusic Center for PC
>>96 おいマジか・・・
1903アプデ慎重になっておいてよかった
暫くは1809を使い続けよう
アプデしたからじゃなくてクソアプリが単に腐ってるだけだろうさ。
そんな時は再インスコ
SSCPの情報取得が死んだからXアプリでATRACLOSSLESSで取り込んだあとフォルダ取り込みで
読み込むやり方試してみたけど、SSでもそれでバッチリアルバム名とかソートできた
もうソニーは管理ソフト諦めるべき
付属無しでええよ
あんなんでも、ウォークマンの他社機器との差別化のために必要な要素だと
ソニーは思ってるんじゃないかな
・ハイレゾ化推進のため、moraと連携、CD離れを企図したCDライティング機能削除
・ウォークマン独自機能を活用するための、12音解析、自動ヨミガナ付け機能
ユーザーのため、とかじゃないんだよ、多分ね
ユーザーのためだったら、CDライティング機能は削除しないし、ファイル変換機能付けるし、
AACの拡張子はm4aを選べるようにするだろうし・・・と思うんだよね
CDライティング機能削除は単に面倒で削っただけで
若い開発者にバカしかいないんだと思う
あんなに宣伝してたATRAC LOSLESSももう使えないとかキチガイすぎだし
CDライティングなんて需要ないだろ、フリーの機能じゃないし、他ソフト使ってろ
ATRACは日本でも早い段階で捨てなかったからな、曲間ズレるゴミ規格だったけど、よほど守りたいものがソニーにはあったのだろう
AALは登場当初からコア部分のATRAC3+のみ転送するオプション付けろと散々ネットで書かれてたけど結局放置で消えたな。
コアと同じレートをATRACで指定するとエンコードせず高速転送されたやつね
普通の人には分かりにくかったよな
普通にAtracLosslessでSSCPにいっぱい入ってるしCDも焼くけど
機能削るばかりで全く使い物にならない後継ソフトばかり何度も出してホント無能
CDに書き込むよりみんなUSBとかSDカードに突っ込むようになっちゃって需要が無くなったんでしょ
時代ってやつだな・・・
そうは言ってもUSBストレージに電送する機能ないし
(メディアゴーは対応してたけど)
Media Go続ければ良かったのにな
あれはSONY関係では謎に完成度高かった
media goは元々PSPのためのゲーム事業部の管轄のソフトな以上
PSPの役割も終わり、media goを作った米子会社も売却済みな以上
ゲーム事業部がソフトを終了すると言えばウォークマンに関係なく終わるしかなかった
そんでウォークマン事業部は仕様書が残ってたXアプリを今更引っ張りだしてきて時代遅れなUIの後継ソフトを作るよう下請けに丸投げしたってところでしょ
MediaGo開発はPSPのためじゃないぞ。
ソニエリのウォークマン携帯とウォークマン携帯向けに欧州でやってた音楽配信のためだぞ。
PSPとPSストア対応は後付だし管轄がPS事業に移されたのもver2.0以降だ。
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
新設計のM専v2だと動画対応するには一から作り付けないといけないし、すでに対応してるxアプリ復活ワンちゃんあるなコレ
ウォークマン関連は長期的な視点というものがなく、目先のことだけ考えて
色々やるから方向性がコロコロ変わって訳がわからんな。
新卒採用情報の会社紹介とかで、活躍してる若手先輩社員の紹介みたいなのが
よくあるじゃん。
5年くらい前かな、ソニーの新卒採用情報のページでMedia Goの開発に携わってる人が
そこに登場してたんだよ。入社数年で米国勤務、周りは当然、外人ばっかりで。
すごくやりがいがある、とか書いてた。
それを見て、ソニーもようやくMedia Go一本に力を注いでいくつもりになったんだな、と
思って、ウォークマン買い替えたら俺もMedia Goに移行するつもりだったんだよ。
それがまさか、数年後にこんな事になるとは・・・orz
あの人は今、どこで何をやってるんだろうな。
MediaGo開発してたSonyCreativeはVEGASやsound forgeなどソフトウェア資産をMAGIX売却した時にソフトウェア開発者も一緒にMAGIXに移籍してるから、一緒に転籍したんちゃう。
MediaGoって今のMCforPCより全然サクサクだし、良くできてるよな
何故xアプリベースに戻したのか…
いやx-アプリベースでもいいけどそれならx-アプリでいいやん
x-アプリやめた一番の狙いはOMGAUDIO方式とATRACをやめることだったんだろ。
それは別にいいんだが、余計なことにまで手を出したり、機能削除したりして
失敗してるのがMCの現状だな^^;
>>135 OMGやめるってその後も再生対応しとるがな。
SSとXアプリ使ってて、保存フォルダみてみたら
c.omaて下についてる2重ファイルが腐るほどでてきたんだが、何これ?
どうやったらこうなるの?
なんだその
ちょwおまww
にしか見えないファイル名は
てんそうじへんかんのきゃっしゅとかじゃね。
しらんけど。
ひらがな でも ええねんけど もっと みやすくしてくんさい
画面を構成するファイルApp.xmlが読み込めなくてプログラムが実行できないって言われた…
再インストールとかどうすればいいんだよ
何もいじってないはずなんだが、これは新しいのに変えろって事なのか
いや、X-アプリですね
家じゃないのでverはちょっと分からないけど
後続のソフト、管理ソフトとして使い辛すぎる…
おれも今だにX-アプリの使い易さから抜けられない
ただレンタルCDは無圧縮のWAVで取り込んでいるのでA30以降の新型にはomaの圧縮変換転送が出来ないのが玉にキズ
圧縮作業して保存し直してフォルダー転送しなければならない
さっさとfoobar2000かMusicbeeに乗り換えてFLACかMP3かAACでライブラリ組み直した方がいいんじゃないか
ADVANCED LOSSLESSだっけ、は最初ええやんけ、と思ったけど
ロッシーがエンコード時に設定したビットレートに固定されてしまうのが絶妙に使い勝手が悪かったな。
64kbps本体/128kbps用差分/256kbps用差分/ロスレス用差分、みたいに最初から多段収納できなかったものだろうか。
あの時代HE-AACがロッシー2段階だったんだからできないこともなかったんじゃないかと思うが
最新ウオークマンでAtrac使えないとかなんなんだSONYは
ATRACで散々転送推奨しといて何万曲というATRACファイルを新型ウォークマンを買う度にエクスプローラーでフォルダに転送したりSDカードの直差し替えで使っていたものがもう使えなくなる
何考えてんだ?クソニー
最後までキッチリ責任とって対応し続けろや
てめえらが独自に開発してソニー製品使うんならこれを使って貰わないとと高飛車に出したもんだろ?
Lカセットやベータマックスの頃から1ミリも変わってねえな
ベータマックスは今世紀までサポート続けてたんだから流石に許してあげなよ…
S746からフォルダ直接OKになったころに
atrac捨ててMP3とXアプリで入れなおした
はっきり言って今までATRAC使ってた方が信じられない
Appleが支配しだしてSONYがMP3とAACに対応してからすぐMP3に移行したわ
結局FLACで組み直したけど
だからだろ Xアプリが採用してたものを今のソニーが採用してないんだから
バカなの? バカなんでしょ? バカだよね?
断捨離だよw
古いものはどんどん捨てて身軽になって今を生きればいい
AAC対応もしばらくは主流のMP4コンテナではなく携帯電話向けフォーマットの3gpコンテナでの対応とか変な抵抗してたけどな
教えて下さい。
ライブラリーに曲等を編集(ディバイト)をすると勝手に画面下になってしまい
他の繋いでいる画面が表示されます。
なんででしょうか?
教えて下さい。
ライブラリーに曲等を編集(ディバイド)をすると勝手に画面が消えて(タスクバーには表示されているけど)しまい
他の繋いでいる画面が表示されます。
なんででしょうか?
これでも分かりませんか?
>>164でも
>>166でもないけど
俺もわけわからん
文章で説明するのが下手ならスクリーンショットあげればいいのに
CDから取り込む時のデータって年までしか登録されないんだなと
発売日打ち込み面倒だった
とりあえず
不満があるなら
musiccenter.sony.net/ja/survey.php
でアンケートしたほうがいいような気がするけども
そういや結局、>163は何が言いたかったのだろうな
A55買って繋いだのにウンともスンとも反応せえへん
初期不良品つかまされたわ
x-アプリのせいじゃないけど
CDのデータ取得したときに一緒に入ってくる「作曲家」の欄に
アーティスト名とか作詞家名とか違う人の名前入れられてるとキレそうになる
>>178 こいつが作曲なんて絶対するわけねえだろがっ!てのも平気でアーティスト名が入るよな
解決策は全てググッて正確に打ち込むか全て空白にするかのどちら
おれは後者にしている
ちなみにジャンルは細かく拘る
>>178 >>181 松本隆や阿久悠に作曲させんなっ!っていつも思ってるw
CD情報取得から一蘭出して、そこからブックレットに書いてる作詞作曲編曲者を編集するのが俺のお決まり作業
さすがに「作曲者」に全部突っ込んでるわけじゃないよな?
すみません、ご教授ください
x-アプリのライブラリにて…
アーティスト名のカナ、
例えば古川の場合、フルカワとカナを入力しても、コガワになってしまいます。
一度、フルカワに変更してもWARKMANに転送したらコに分類されています。
是非ご教授ください
それはXアプリあるある七不思議のひとつ
基本的にアニメキャラの名前や当て字などデータベースの該当外のカナはプロパティでは空欄になるので自分で打ち込まなければなりません
しかし、100%が反映されるわけではありません
例えばアルバムタイトルに「戦姫絶唱」と入れてみましょう
読みカナは「センキゼッショウ」ですがデータベース該当外なためカナ欄は空欄になります
そこで読みカナを「センキゼッショウ」と打ち込んでウォークマンに転送してもセ行ではなく必ずイ行に入ってしまいます
これはウォークマンが戦姫をイクサヒメと認識しているためですがセ行に入れたければ読みカナに何らかの工夫をしなければなりません
このように頭文字DのレンタルDVDネタのような現象が平気で起きるのがXアプリです
仕様だと諦めましょう
>>186 うろ覚えだけど
「転送後、転送時に変換したファイルを削除する」にチェック→ウォークマンを接続→ウォークマン内の該当の曲を削除→糞プリ内の該当曲を全て選択し一括で変更→ウォークマンに転送
で、できなかったかな
>>188 ご教授ありがとうございます。
試してみますね。
mp3ファイルなんですが、i=tunesでアーティスト名のフリガナを直してxアプリに戻しても、正しいフリガナには変わってなかったです。
糞プリは糞プリで読み仮名編集しないとそれはムリ
てかmp3ファイルって読み仮名埋め込めるの?
x-アプリはmp3のタグに読み仮名を書き込まない
ライブラリ・データベースにのみ記録してるんだろう
だから、他のソフトとは相互に影響しない
iTunesはmp3の読み仮名をライブラリ・データベースとタグの双方に記録する
mp3のID3v2タグの規格には元々読み仮名の項目は無かったので、Appleがそれ用の
独自項目を勝手に作った
(「ユーザー定義項目:TXXX」という規格に沿った独自拡張項目ではなく、
規格に沿わない勝手な拡張)
http://id3.org/iTunes それでも、天下のiTunes様の仕様なので、この勝手な拡張項目を扱えるタグエディタや
音楽管理ソフトは結構あるみたいだね MP3TagとかMusicBeeとか
ローマ字を全角で変換したり辞書にあるアーティスト名でも性と名の間にスペース入ると誤変換したりする問題、結局最初のSSCPでの導入以降ずっと改良されないままやったな。
X-アプリはATRACで普通に読み仮名の不具合は起こってるが
PCM-A10買って PCにSound Organizer 2をインストールして
出てきた画面見て驚いた
ほとんどx-アプリじゃねーか
SonicStageと同じSony DNAが開発担当なんやろ
Win10の累積アップデートしたらSonicStageから音がでなくなったorz
なんかボリュームコントロールで無音になってただけっぽい
なんでだろう
やっぱりサブディスプレイの電源切ると3秒後くらいにフリーズしてる
わけわかんねぇー
まだこれ使ってる人いるの?
今のウォークマンは全部非対応でしょ?
中古でS786買ったのでまだこのソフト使用中
ただもっと古いのは電池が駄目なので、試しにamazonで3000円位の他社プレイヤー買ったけど
どうCDをエンコードして入れるか迷い中
S760を電池交換しながら使い続けてるからこのソフトもたまに使う
まだNW-A866が元気に動いているから手放せない
この前、久しぶりにS700ひっぱり出したらバッテリーセルから液漏れ起こしてるのか表面が真っ白になってたわ。
火災リスクが怖くなってMDウォークマンと単体で12音解析出来るLCMIR対応のS630以外の現役で使用してないウォークマンは全て断捨離廃棄したわ。
MDウォークマンは充電池なくても乾電池ケースで駆動できたりして良かったな
皆様お元気でしょうか。
今年もよろしくお願いいたします。
音楽プレーヤーは中華MP3プレーヤーに変更したけど
入れるMP3データ作成は他のソフトで自分に合いそうなのが見つからず
使い慣れたこのソフトに頼っている
使い慣れた上に大量詰め込み続けてる歩くmanにソフト変えて曲追加してジャケデータ壊れる事が発覚してほんぎゃぁあ!したので戻した
入れ直そうと思ったけどksメンドクセの精神なので壊れ表示されないジャケデータ壊はもうスルー
買い替え&入れ替えを考えたらゾッとした(量
そろそろ根枯らし撒いとかないとお盆の墓参りの頃には草ボーボーで困るんだよな
西日本は梅雨明けたらしいな。
相変わらず線状降水帯で雨降りまくりんぐだけど…
インターネットに接続してないって言われて
x-アプリからGracenoteで楽曲情報とれなくなった
今見たら取得できるようになってた
何がおかしかったんかな
ウイルス対策ソフトが誤ブロックしてたとか、プロバイダーのセキュリティ対策が誤ブロックしてたとかじゃね
まあ元がOpenMG Jukeboxとかいうわけわかんないやつだったことを考えると
リアルに歴戦のゾンビってことで異論はないと思う
久々にCD買ったからxアプリから入れようとしたら
ウォークマンが認識されない
パソコンで充電もできない
震災の時に買ったウォークマンだけど今まではパソコンで充電もできてたのに
なんでや
264だけどケーブル新しいのに変えたら認識されるようになった
充電もできた
ありがとう
265でも266でもないがどういたしまして
治ってよかった
久々にノンストップミックスを楽しもうとエックスアプリ立ち上げてアイチュンから取り込もうとしたけどALACに対応してないことに気がついて絶望。
そんな独自規格で保存してるのが悪い
ってATRACで保存してた俺が言う
ゆうてATRACはまだいいほうよ
mp3proとかどこへ行ったよ
>>278 mp3proなんて元から使う人少数なこと言われても
ATRACは独自とはいえソニーが推してたのに突然辞めたのがなぁ
ソニーは独自規格作って囲い込みしようとしても業界規格取れないとなると切り捨てるからなぁ
突然というほど突然だっけ
海外版のWM/SonicStageサポートが終わった時は急激だったけど
国内だけ特別対応でその後ずいぶんサポートしていたような
ロッシー+αでロスレスのAALを活かせなかったのが残念
>>280 突然辞めたと言うのが誤解を与えたのか知らないけど
辞めるってアナウンスなく新ウォークマン、エクスペリアなんかの自社製品で対応しなくなったって意味
別規格の新機種に入れ替えて行って自然消滅は割とよくあるんじゃないかと
VHS-C辞めますとかDCC辞めますとかxDピクチャーカード辞めますとかアナウンスあったっけ?
SD-Audioもいつのまにかどこかに逝ってしまわれた…
メモリースティックはぐだぐだやったな
種類が増えすぎて一般人には理解できない状態に
まあDVD-R/RW/RAM/+R/+RWあたりも大概だったけど
数年前の機種までαはSDメモステ両対応スロットだったんだよな
256GBまであるけど
何か単語が足らなくて言いたいことが違うのかな・・・
8GBでいいからmicroSD対応ならそれでいい
Sシリーズお前の事だぞ
まぁ、xアプリの終了宣言からもう6年くらい経つしね
MCに引き継がれてない機能が多数あるので、x-アプリ対応の機種
使ってる奴がMCに移行せず使い続けてるだけだからな
新しい話題なんて無いし、新たな初心者ユーザーも生まれないから
初心者質問も無いし、x-アプリはまだ必要だがスレの役目は終わってる
Windowsのメジャーアップデートとかでエラーが出たりしたら書き込みが増えるんだろうけどねー
Win10でインストールがうまくいかなかったから、海外の英語版を入れた後日本語版の自分の元データを上書きしてWin10で使えるようになったわ
Win11にしたらもう使えなさそう
AtrackLossLess使ってる限りもうこれしかない CD情報読み込めないから録音するときXアプリで取り込み→SSで読み込みって面倒なことしないといけないけど
スレタイにも書いてあるけどSonicStage CPでしょ
SonicStage CPで入れていたウオークマンが自損(ポケットに入れたまま洗濯)させたり画面が薄くなったり電池持たなくなったので
何個か小型家電回収の店で廃棄した
内蔵メモリーじゃないやつはなんかわからないけど夢があった
Connect Playerも動かしてみてください
SSCPをWinndows11に直接インストールしようとしたらPx Engineをブロックしましたと出て、再起動したらOSが立ち上がらなかった
Win10か何かへのインストールでは?
気になってるポイントがわからん
> Winndows11に直接
ってあるじゃん
コレ1個のために10に戻して11に上げ直すのかと
nnは誤字だろうけど気になるっちゃ気になる
SSCPを入れたWin10をWin11に上げたら動いたとかそういう経験が過去にあって
今回最初からWin11で同じことをやったらだめだったとか、そういう報告なのだろうと思ったのだけど。
ちょっと誰かにWindows11でのインストール試してみなさいよ
えーやだー
再起動したらOS立ち上がらなくなるって言われて興味本位ではできないよー
lud20250224095022このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1530253035/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「□□■x-アプリ / SonicStage V / CP 68th■□□ ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・□□■x-アプリ / SonicStage V / CP 66th■□□
・【WNI】The Last 10-Second 17【緊急地震速報】
・【Style】 ImageViewURLReplace.dat 【専用】2
・Acronis True Image part60
・SO-DO CHRONICLEに龍騎が来たけども
・【パラゴン】 Paragon全般スレ part2
・【パラゴン】 Paragon全般スレ part3
・【最強】 Acronis True image LE【最安】
・Acronis Cyber Protect Home Office Part73
・【バックアップ】 Acronis True Image part69
・【バックアップ】 Acronis True Image part70
・【バックアップ】 Acronis True Image part71
・Comodo Dragon Part7 【Chromium派生ブラウザ】
・【神速】 Auslogics Disk Defrag 2 【デフラグ】
・Tor (トーア) - The Onion Router 16
・Tor (トーア) - The Onion Router 17
・Tor (トーア) - The Onion Router 29
・Tor (トーア) - The Onion Router 26
・Tor (トーア) - The Onion Router 24
・Tor (トーア) - The Onion Router 24 ワッチョイ
・【!slip:none】Tor (トーア) - The Onion Router 26
・【ニコニコ動画】Niconicome v3【コンテンツDL】 (694)
・iPhone画面録画ソフトのtestお願い
・LastPass Password Manager Part1
・Android向けDSエミュレーターのdrasticで
・◇◇◆Music Center for PC 1st◆◇◇
・軽い、簡単 Zoner Photo Studio ってどうよ
・結局VMware Workstationの最適版って15.x.xだよな?
・Mozilla Firefox Developer Edition Aurora
・【BiND】【BiNDup】DigitalStage 総合14【LiVE】
・Everything Part10
・Everything Part11
・AIMP test - DJ Test with Spectrum Analyzer
・【DC】 Dreamcast総合スレッド28th 【エミュ】
・【DC】 Dreamcast総合スレッド29th 【エミュ】
・【DC】 Dreamcast総合スレッド28th 【エミュ】
・【DC】 Dreamcast総合スレッド31th 【エミュ】
・FontForge:2
・Foxage2ch part2
・unDonut Part36
・Age2ch Part15
・銀座に激震、アップルストアから青山まで続く大行列、iPhone X発売前夜
・Pale Moon Part7
・OneNote 7ページ目
・OneNote 3ページ目
・OneNote 6ページ目
・OneNote 7ページ目
・Pale Moon Part15
・OneNote 4ページ目
・LibreOffice PART27
・LibreOffice PART23
・SRWare Iron Part21
・LibreOffice PART26
・LibreOffice PART25
・MusicFabってどうよ? 1
・Pale Moon Part13
・復刻 monazilla.org
・TWICE雑談(ID無し)★29
・Kiwi Monitor Part1
・Pale Moon Part17.1
・Monkey's Audio Part5
07:02:55 up 43 days, 8:06, 0 users, load average: 51.08, 53.42, 39.24
in 0.058534145355225 sec
@0.058534145355225@0b7 on 022521
|