1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/12(月) 18:13:52.90 ID:9/VITQP00
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/12(月) 19:53:44.49 ID:C42aH9V00
ごくろうさまです
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/12(月) 20:53:04.23 ID:pd4xPPiN0
>>1乙これはおつじゃなくてハラホロヒレハラフジコ
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
2016/12/13(火) 00:49:55.85 ID:CxUyJoTO0
わぁい
Slot
🎴😜🌸
💯👻💯
🌸💣😜
(LA: 2.24, 1.91, 2.00)
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 03:29:19.38 ID:SaYXukP+0
おつおつ
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 06:46:35.04 ID:NcxsRibC0
遂にPart99まで来たか…
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 14:39:38.76 ID:rWTDqwaZ0
アドオンNoScriptのページごとの設定を保存する方法を教えてください
ときたま、firefoxが復帰不可能になってNoScriptの設定を一からするのが大変なので
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 14:44:34.76 ID:Asxa8y+J0
tmp、多段表示は治ったけど今度は新しく開いたタブ幅が勝手にタイトルの長さに合わせてmaxまで延び
隣のタブを隠してしまう。
そのまま終了し再起動するとちゃんと指定したタブ幅に戻る。
起動したときに元々あったタブは平気っぽい。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 15:06:21.28 ID:rHuBnPlB0
ツリー型タブ使えばいいんでないの
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 16:04:47.13 ID:Tkf3pd7f0
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 17:28:32.71 ID:KDi/Oohe0
うげええええ50.1に更新したらEasyDragtogoが使えないいいいい
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 17:48:21.15 ID:KDi/Oohe0
使える改造版があったから入れてみたけど、ドラッグでリンクを新規タブで開くのが出来ない
設定に関係無く同じタブで開かれる
これが一番重要な機能なのに・・・「ドラッグでリンクを新規タブで開く」「ドラッグでリンクを非フォーカスで、新規タブで開く」
が出来るアドオン無い?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 17:56:00.19 ID:vfEWdBbq0
教えてくださいだろ?
態度が悪いよ態度がー
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 17:58:08.10 ID:f6DIEbWE0
ノ
('A`)
( (7
< ヽ
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 19:53:30.84 ID:XQbDTlv60
教えろください
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 20:02:52.68 ID:rWTDqwaZ0
>>12 ドラッグでリンクを新規タブで開く
リンク先をマウスホイールのボタン押したら開くような
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 20:29:57.26 ID:KDi/Oohe0
ドラッグする方向で処理を変えられるのがEasyDragtogoのいいところだったのに
EasyDragtogoのどの派生を使ってもリンクをドラッグの機能がまともに動いてない
検索して出てくるのは、検索の機能について触れてるとこばっかりで
リンクを開くのに使ってる人がいない・・・
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 20:33:58.36 ID:Asxa8y+J0
>>10 タブ幅100〜100にして固定し
タイトルに合わせて広げるもoffにしてるのに勝手に広がるんだが・・・
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 20:41:11.96 ID:KDi/Oohe0
dragltで代用できそう
これで我慢するか・・・
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 20:48:05.32 ID:lmqSNCZK0
>>18 TMPだけにしても再現するならTMPのせいだが
そうでなきゃ別のアドオンのせいだ
つか新規タブだけ伸びるなんてありえん
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 20:59:25.47 ID:Asxa8y+J0
>>20 そういうのもあるんだったな。
最近多段ができなくなったりしたからtmpだけ疑ってたわ。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 21:07:59.50 ID:Asxa8y+J0
結局tmpだけにしても治らなかった。
0.5.0.1にしたら治った。
0.5.0.2preなんたらってバージョンが駄目だった。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 23:08:24.63 ID:DTJjFf390
TMPは新規タブに不具合あるよ
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 23:09:52.49 ID:YE+nmZJA0
あれ明らかにテストしてないよな
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 23:25:13.33 ID:AAbaNxvB0
むしろ2日前に更新してるんだが
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 23:34:22.14 ID:Ax+Hm3y00
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 23:56:04.12 ID:wcNyEXGC0
再利用すると連番がややこしくなってしまう
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 00:35:24.36 ID:Hee24EN/0
Dragitいいなと思ってたらこれFirefox再起動する度に設定がリセットされてしまう
もう嫌だ・・・
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 00:38:51.01 ID:5MftcJwL0
おいいいセッションマネジャーよぉ〜
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 01:18:13.53 ID:H8B5xORr0
>>26 1見りゃわかるがそこは気違いが立てたスレ
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 07:10:29.63 ID:43zK0VV80
こっちか
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 10:51:37.72 ID:b5i3Bdsr0
そっちか
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 11:05:38.90 ID:zhcvM4NU0
>>28 アドオンページの上の方に「開発終了するよ」って説明書きがあって
レビューのトップが「設定保存できねー」なのに何言ってるの…
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 11:49:06.33 ID:51A7ufI/0
最初に見るべき情報すらスルーして騒ぐ
まさに情弱の極み
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 14:34:17.41 ID:s1ttfcUN0
次スレ、自動生成してくれるようにならんかなあ
テンプレだけセットしてね
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 16:00:05.50 ID:euygVtsB0
・2chAPI許可貰えていないので現在まで専ブラとして動作しない
・e10sには対応済み
・WebExtensionsには対応予定無し
ハハッ、chaikaアウトー
あと少しの命なんやなって
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 17:44:40.35 ID:aQSFN6ek0
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 17:49:35.63 ID:ApJ518qF0
今さらなんですがオートアンカーの変わりのアドオンありませんか?
たぶん無理やりインストールする方法があると思いますが、それだとセキュリティ上危険なので
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 18:37:06.80 ID:iSZtELqC0
基本的にほとんどのアドオンが死ぬと見ていいよ
生き残れるのは基本的にクロームでも存在してるアドオンだけ
つまりfirefox52以降を使うメリットはまるでなし
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 18:42:23.35 ID:QiuKoezo0
なんか変わんの?
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 18:47:14.13 ID:iKeiqXNf0
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 18:51:42.54 ID:qBgRgu080
DownThemAllとublockOriginとuseragentswitcherが使えればいいや
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 18:55:07.42 ID:ZAQr+Hbo0
なんか急ぎすぎだな
53でe10sに完全移行(決定)
57でWebExtensionsに完全移行(決定)
65でProject Quantumに完全移行(予定)
72でProject Tofinoに完全移行(予定)
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 19:07:00.18 ID:xh10dE+R0
Browser.HTMLはどこ吹く風やね
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 19:25:20.06 ID:pG8/5lRc0
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 19:31:15.41 ID:iKeiqXNf0
DTAは開発終了宣言してたよね確か
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 19:48:21.17 ID:mGCgXcOs0
>>46 嘘だろ!?
あれ無いと冗談抜きで死ぬんだが…
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 20:46:03.61 ID:M4wr6s8q0
アドオン殺しのモジラさん
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 21:12:42.39 ID:zhcvM4NU0
>>46 文句は言ってたけど終了宣言ではなかったんじゃね?
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 21:15:40.35 ID:Jmra2ge30
これ!警察を信用してはいけないという典型的な例だろwww
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 21:45:53.92 ID:iKeiqXNf0
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 21:48:12.92 ID:oH+fbFwq0
なんか見てると大変な時期っぽいね
カスタマイズ可能な点でfirefox使ってたけどChromeの方も検討するべきなのかも
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 21:49:36.24 ID:iKeiqXNf0
文句たらたらでやる気ゼロそうだけど確かに明確に終了とも取れないね
続けるのやら続けないのやら現状不明か