YouTubeの永里チャンネル
川澄、横山等とのトークが必見だ。
内容濃すぎて凄いわ。
横山が宮間に感謝しているの聴けて良かったわ。
>>3
宮間はいつまで社会的制裁受けるんだ?
未だに公の場にはほぼ出てこない
選手のキャリア失っただけでも充分すぎるペナルティなのに誰の圧力なんだろう >>8
湯郷が、落ち続ける限り言われるだろ。けど、今年でチー厶消滅だから忘れさられるのでは >>8
詳細な事情がわからんのでそうとはかぎらずお誘いはうけてるけど本人が固辞してるかもしれんしなんとも 結局全チームの合意得られず申請チームの発表なしで
10月参加チーム発表になりそうだな
ベル消滅するのか。。
APS社長さんのベル応援旅行YouTube好きだったなぁ。
協会絡みの仕事で稀に人前に出てもマスコミの質問NGを貫いてるそうなので事実は未だに不明
・INACは「中島」を外してベレーザに勝った
・仙台の失点はほとんど「市瀬」
・ベレーザは「清水」SBでない時間に得点力up
・すぐにレンタルの「籾木」
共通点は高倉監督のお気に入り(  ̄▽ ̄)❤
.
>>8
今の湯郷運営だろうな。
宮間に引っ張られてるけど、作陽出身含め大量にクビ切ったり、変な事象が乱発してる。
山陽新聞が暴こうにもスポンサーだからどうにもならんという実情。 横山は湯郷温泉地域の人達にスッゲー感謝していたくらいだから寂しいわ。こんなおわりかたは。。
なでしこに梶山とかけんごうみたいなのひとりいたら劇的にサッカーかわるのに
確かにいずれの選手も海外の選手相手には何も出来ないな
ところで、WEリーグはどうなるんかな
浦和、ベレーザ、INAC辺りは実力やその他条件でもクリアしてるだろうが、
ノジマ、新潟も実力的には多少補強すれば、上位と普通に戦えるだろうけど、
仙台、大宮辺りは大規模補強が必要だろうしな〜
WEを目指さないクラブや海外組から大規模補強するんかな
大宮辺りが旧なでしこ組でチーム編成したら、話題性はあって面白そうだけど
>>18
ド田舎の運営にそんな力ねえだろ
そもそも宮間がフロントが気に食わないからクビにしろと言って
新しく来たのが今の会長だし >>18
加戸がシーズン中に突然退団(クビ?)になったた件だろ?
後に1部に個人昇格した選手が何人も居たのに降格して、それでも監督は続投する始末。
作陽の倉敷移転も関係あるらしいが、あまりに闇が深くてドン引きして以後のことは知らん。
これ以上はスレチだからやめるわ。情報くれた人サンガツ 宮間と同じくクーデターに関わった福元は自己反省の弁を述べてから移籍して普通に現役生活を続けているのにね
澤にしろ宮間にしろサッカーが上手いだけで決して聖人ではないのに、
W杯優勝時のイメージが肥大して本人自身もてあましている感がある
浦和とベレーザは解るけど
INACの選手の実力はともかくとして
オーナーの道楽クラブをプロリーグに参加させるのはリーグ崩壊の火種になるよ
INACベレーザの度に実況でクラシコクラシコ言ってるのが未だに違和感ありまくり
>>23
仙台はいい選手揃ってるよ。なのに勝てない。そこを修正すれば強くなるよ。 違和感はあるけど二強なのは間違いない。でもクラシコじゃないやね。
>>31
INACと同じ、いい選手がいてもすごい穴がいくつもある
浦和は他と見劣るポジションはあっても穴はないじゃん、ベレーザはポツポツ穴ができてる
穴の数と成績は比例してる 仮にプロ化した後
なでしこ1部って残りカスの
集まりの貧乏クラブがやるわけだろ。
ホントにみすぼらしいリーグになるわ。
なでしこ全体で再編になるな
記念すべき開幕戦はベレーザ対INAC
ゴールデンタイムで民放生放送だろうか
オープニングセレモニーでは巨大な風船が登場して
割れたその中からあの澤穂希さんがポーズをとりながら登場するという
地上波はゴールデンじゃなく昼ならあるかも
夜ならどこかのBSでやってくれるんじゃないか
でもこの前のLクラシコは本家のエルクラシコより面白かったよね
開幕戦
ベレーザvs浦和 国立
浦和vsベレーザ 埼玉
ベレーザvsINAC 国立
INACvsベレーザ ノエスタ
どれがいい?
なでしこリーグ緊急アンケート
あなたが好きななでしこクラブを教えてください
1 なでしこリーグを知らない 70%
2 好きなクラブなどない 20%
3 そんな無駄な質問するな 7%
4 久光製薬 2%
5 ポム 0.5%
6 その他 0.5%
去年ラグビー観てから
急に男子サッカーに興味なくなった
2011後の浦女のブーイングには何度も否定したが、プロ化で参入した弱いチームにはあれ以上にしてやる
設備や働きながらなど事情で贔屓チームも相手チームも温かい目で観てきたが今回は別
急には変われない、頑張ってるなど関係ない、下手の集まりで参入すること自体が誤り
例えば広島とか現地でボロクソ言ってやるから覚悟しとけ
自分には関係ないな
税金大量に使ってるであろう代表には言いたいことがあるけど。全体でいくらか。誰がいくら貰い他の競技と比較したい。
>>45
去年ラグビーを見てなかなか面白いと思ったが、
もうラグビー自体に興味が無くなった ラグビーってホモには本当にたまらないだろうな
あんな組んずほぐれつやれるんだから
みんな勃起どころか射精してそう
これは困るね
【重要】選手勤務先店舗における、ファンサービス対応について
いつもノジマステラ神奈川相模原をご声援頂き、誠にありがとうございます。
選手勤務先店舗におきましても、ご来店時の「サインや写真撮影、プレゼントのお受け取り」を自粛致しております。
日頃よりご声援頂いているファン・サポーターの皆さまには大変申し訳ございませんが、ご理解とご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い致します。
ベレーザは寧ろ人気あるほう。お客さん入っているもの。
長年INACのほうが客増えていないのが問題かな。
浦和は流石だがもっと入って欲しいね。
浦和なんてデカい女が動きまわってるだけでおもろないやん
客も減るわ
エスプリモ連投、ID変えて関西弁に偽装までしてカッコ悪
浦女は専スタ持ってないからすぐ大宮に抜かれるだろうな
なんだかんだで見映えよくお客さんどのチームも満席は無理でもちゃんと入っているアメリカのリーグは凄いなと思うよ。
あとイングランド。
良い見映えする西ケ丘みたいなスタジアム整備は本当にして欲しい。
それだけで行ってみようって思う人は確実に居るからね。
陸スタって理由だけで行かない人も多数いる。
ベレーザ×INACと浦和×伊賀を見比べると臨場感が全然違うよね
西ケ丘ってだけで1.5倍ぐらい試合が面白くなる
西が丘で見映えがいいほうというのもな
出来てもう50年近く経ってるのに
西が丘といえば子供の頃歩ける距離に住んでたが廃線がメインスタンド側から赤羽駅の北のほうまで延びてるのが不思議だった
戦時中は陸軍兵器補給廠だったわけだが
>>52
素晴らしい行動力だ
自分が良ければ相手の立場や気持ちを一切考えない
キモオタの鑑である >>47
協会のスポンサー料収益が年間100億くらいと言われていて、
収益全体が200億くらい
国の税金を当てにしているのかな
予算書の項目「補助金等収益」が8億5千万くらいで、
これは五輪関連のみだろう
他の競技とのバランスは考えられているだろうね
それもサッカーくじの売り上げが原資でしょ
あなたの税金はあまり関わっていないかも >>64
西ヶ丘は四方に余裕あるから増築して欲しい。1.5〜2万人位に。屋根付きドリンクホルダー付き背もたれ付きを。
この辺り、他はものすごい勢いで整備が進んでいるのだが。サッカー場だけ時間が止まってる。 >>66
憶測に憶測を重ねることに意味はないよ。
協会が公表すれば済むこと。
できる? 西ヶ丘は余計な維持費かからんしあのままでいいんだよ
>>67
そんな余裕あるんか?
バックスタンドの奥すぐに道路標識見えるんだけど。 カフェのシュミット池田、興味あったがうさんくさくて具体性が全くないメンタル話で今週見る価値ゼロだった
来週は2人の対談らしい
西ケ丘は初めて行った時はまさかの盛り土擁壁されていることに驚いたなぁ。
メインスタンドからの映像だけでは分からないものが現地に行くとあるよね。
俺いつ行ったのかなぁ最初。
もう覚えていないなぁ。
ベレーザと浦和の試合だったと思うのだけどね。
神奈川人なもんで蓮沼駅迄ビックリするくらい遠かったな。
駅出たらこじんまりとした商店が数件だった。
>>74
テニスコートがあそこになければならない理由あるのか? サッカースタジアムがあそこになければならない理由あるのか?
>>78
既に北区板橋区との提携発表済。
てか既にホームゲームはホトンド西が丘で開催してるの知らないの? >>80
既にあるのだから。テニスコートは簡単に移設出来るだろ。てかサッカースレでテニスageのサッカーsageかよw 西が丘のハイパフォーマンススポーツセンター。
・スポーツ科学センター
・ナショナルトレーニングセンター1
・ナショナルトレーニングセンター2
・アスリートヴィレッジ(宿泊施設)
・屋根付き陸上トラック
・屋根付きテニスコート
※更に大型施設を建設中
サッカー場だけ時間が止まってます( ;´・ω・`)
どすこい大野さんは現在どちらに?
引退したのかな?
マイペースのあなたなりの助言は確かにそうかもしれない。
大野らしいクソコメントだな
痛々しいからやめればいいのに
熊谷は浦和在籍経験あるから大野あたりから敵視されるのは仕方ない
女社会はそんなもの
移籍が当たり前のようにあるプロの世界では
他チームをいつまでも敵視するなんていう
オタか小学生並の感情を持たないということを
理解できない人もいるんだな。
熊谷がCL決勝でゴールを決めて優勝しても日本では全くニュースにならないのは事実だからしょうがない
大野じゃ思われても仕方ないな
代表ですらベレーザごっこしてた象徴だし
プロリーグ開幕戦は国立で土曜日開催、1日で3試合6チーム。
チケットは1試合のみの観戦で5000円、3試合全て観戦出来るのが10000円。
こんなだったら嬉しい。
1試合5千円?
抜きサービスくらいつけないと客来ないだろ
代々木に一万五千スタジアムあったらセントラル開催で2試合代々木もアリだけどな。
代々木にスタジアムないからね。。
土のピッチはあるが。
あそこ高円宮サッカー場として西ケ丘規模に整備出来ないものかと。。
>>94
デカイ箱で動員記録の更新を狙うべき試合だから、無料試合でやるべき。
欧州も意図的に動員記録更新を狙ったサービスをやって(男子クラブの試合見たら無料的な)動員記録をニュースにすることで女子サッカー人気をブランディングしてる。 >>77
なぜそんな自己中なの?
潰すにも金かかるのだぞ
それ以外でも駐車場潰したところでたかがしれてる 国立でやるのは勘弁してくれだな。
あんな陸スタでは観てられないって。
100U-名無しさん2020/09/18(金) 17:01:52.74
晴れの開幕を国立に集約しちゃったらそれこそ各チームの本拠地を蔑ろにして地域密着は夢のまた夢
>>98
バカに問うバカ
バカ相手ならマウントしやすい欲求不満解消術 国立は勘弁してほしいが、どこでやるか
佐々木「リーグ開幕戦の試合はビッグなスタジアムで開催したい」
大宮で開幕戦。ベレーザに十文字大爆死はやめれ。
丁度良いスタジアムが無いねえ。。。
西ケ丘で良いんでない。。
西ケ丘満席のほうが見映え良いでしょう。コロナで厳しいだろうけど。
とにかく空席見えない目立たないようにしないと。
一瞬でも空席映ったらアカンぜよ開幕戦は。
そんなことよりも
塩越のTwitter見てみろ
めちゃくちゃ可愛いぞ!
田中明日菜@asuna0423
日本も指導者ライセンス取得について考え直すべきだと思う。
世界と肩を並べるために指導力の向上は必要不可欠。
指導者によって選手の未来が左右されると言っても過言ではない。
なんかキャラ変わってる明日菜
西ケ丘で狭いのなら新国立は異常通り越して酷いレベルだぞ
新国立三階メインスタンドで元旦観たけどビックリしましたよ苦笑
ワイの膝の上を20数人乗り越えていきましたよ。
自分ひょろの身長173体重58なんですが狭かったねぇ。。
糞寒いし。
ドリンク買って席まで百戸ったら他の客に迷惑かかりますよあれは。
最新でまさかでしたよ。。
西が丘は、満員になってもみすぼらしいよね。あんな所でプロが、試合するのか
大宮スタメン
京川
植木 横山 鴨川
吉田 長野
スタンボー
>>66
いつ公表するの?
できない理由は?
あと、急にスレが早くなったなw
なんでかな 自分のことを
「めちゃくちゃかわいい」
「めちゃくちゃ嬉しい」
って連呼してるだけじゃん
でも神戸のポムよりかわいいし性格もよさそう?
>>111
西が丘はWEリーグ参入条件の5千席を満たしていない(立ち見席はNG) 皇后杯の本選は観客有やのに
予選は無観客ってどういうことやねん?
責任取りたくない役員の右へ倣え戦法か?
開幕戦は国立が無理なら調布の味の素スタジアムが良い。
全国の女子サッカー選手は全て観戦無料。
1日中楽しめるテーマパークの様な世界を作って欲しい。
競技場でサッカーやるなんてバカバカしい
ちっこい女子選手なんて観る気になれんわ
普通にサッカー場で何故できない?
・アメリカに1ー0で勝った試合
全員が1対1で物凄いガチンコ
アメリカ選手もロストを恐れる精神状態で、
ばたつく場面も多かった
・高倉JapanのシービリとW杯
「菅澤、遠藤さえいれば、
ひ弱なチビっ子を並べてもハマる」の理屈は崩壊したと言える(  ̄▽ ̄)🇯🇵
.
>>119
じゃぁUSJかディズニーランドで試合すれば?
テーマパークに行きたい人は、競技場には行かないよ。 浦和レッズとシャウトしてた輩がナゴドで退場処分
サポかアンチが不明だが浦和関連トラブルが多いな
>>110
俺は3階バック
埼スタなら膝曲げれば通れるが国立だと立つ以外選択肢なかったな
そのくせ車イス席はやたら広い
パラや非常時誘導を考慮してもその差は異常だわ
>>119
そうでなくても小さい選手が・・・
ベレーザの色だと向こう側コーナーで背番号見えん >>122
等々力みたいなことを言ってるのでは
あそこは毎試合イベントしてちょっとしたテーマパーク
大人は花見、子連れは公園、例えば子供が動物に触れられるイベントなどやってた 開幕戦は日本の全女子サッカー選手は勿論、サポーター、OG,指導者、女子サッカーに関わる全ての人達をスタジアムに結集させる場所にするべき。試合以外でも全チームがスタジアムにブースを展開してお祭り騒ぎを起こす。お客様参加の現役GK相手のPK対決、リフティング対決等、様々なイベントを企画して欲しい。
巨大な空気人形が飛び出し、椅子が開幕宣言し、広瀬香美が国歌斉唱。
やっぱ国立だな。もちろん地上波。
ベレーザ対浦和、もしくはベレーザ対INAC。
浦和 勝点24
ベレ 勝点19
今後の予定
9/21 浦和vs神戸
10/11 ベレvs浦和
10/18 神戸vsベレ
現在の浦和ーベレーザ間の勝点差は5
ベレーザの自力優勝圏は勝点差3
今日、浦和が神戸に負けて、ベレーザと神戸が勝点を3づつ伸ばせば勝点差2となり、ベレーザが自力優勝圏内に。
浦和はあと1回負ける事が許されるが、それを今日消費するかベレーザとの直接対決まで残せるかは、かなり大きいだろう。
2012年のIWCC決勝の神戸リヨン戦で、どこのバカが提案したのか国歌斉唱が始まった。
神戸は日本国歌、リヨンはフランス国歌。
代表戦の演出に倣ってカメラがリヨン選手を一人づつ映す。
フランス人はフランス国歌を普通に歌っているが、スウェーデン代表のシェリンは国歌演奏中ずっと苦笑い。
クラブで国歌流すって結構色々な国のファイナルで流しているよね。
でもクラブワールドカップだからな一応。違和感はあった。
独自のアンセムがあるのが一番だわな。
>>68
君は何を言いたいの?
俺はサッカー協会の2020年度予算書を見て言ってんのに
なにも憶測に憶測を重ねてはいない
事実をもとに俺が推測している
補助金よりも協会の収益全体が非常に大きいので、
協会全体の活動に関しても、代表の活動に関しても、
協会は国は税金は当てにしていないだろうということ
たいした推測でもないのに、
どういう反論をしたいのかい? もう9月も終わりそうやけど、いつなでしこから抜けるクラブが決まるんや
>>123
昨日の名古屋ドームは中日×阪神戦
そこに浦和レッズは意味わからんけど劣頭だしなw >>133
あてにしていない だろうという推測と
もらっていないは違う
協会が公表すれば済むこと
いつ公表するの? >>133
それだけ主観的な推測を重ねれば
反論するとか以前の話にならないか? いや、ベガルタがキーパー固定しないのは今期で終わり
新潟縦ポン1失点で負けは辛い
左からも捲れたら効果的だけど児野がいないとセットプレー以外は期待薄だな
犬勝った
涼しくなって桜犬忍者のハイプレス勢が大復活の狼煙だな
これで明日、引き分けでも浦和優勝決まったわ
勝ち点差が大きすぎる
90%浦和の優勝やろ
浦和が2敗してアイナックが2勝しても追い付けん
ベレーザは優勝あきらめて若手育成に切り替えや
もちろん明日浦和が勝ったら100%優勝や
アイナックはこれほど不利な状況で勝てるメンタルはないやろな
マイナビやジェフが勝つってことは、チーム差がなくなってきたってことだよ。
浦和だってどこに負けても不思議じゃない。まだまだわからない。
>>155
必死にやることを忘れてるつまらないサッカーして相変わらずの自己満足のサッカー
観客動員数に表れてる 降格ないわけやし後半戦はほとんどのチームは実験の場や
浦和はベレーザとアイナックに負けても残り勝てば優勝やねんな
浦和 24→27?
ベレ 19
大阪 18
神戸 17→20?
新潟 14
三重 11
ノジ 11
仙台 9
千葉 9
愛媛 5
シュートたったの3本 、全て小便シュート
コンタクト避けまくり、サボリ守備放棄無能
アシストもゼロで、攻守に消えまくって糞
流石 、長谷川
しかしアレだな、スタメンに現代表7名 、元代表1名
で、連敗・・・・ 流石緑、流石高倉チルドレン
ジェフの監督が凄かった笑っ
ジェフのみんなもよく頑張ったよ。
暑かったらもたなかっただろうね。
山根も頑張った。
ベレーザが負けたすべての試合
どちらかのパターン
・「宮澤」は失点してからの短い時間
・あまりボールを触らない
.
ベレーザよ、先にヴァルハラで待っているが良い、
我らも後から続くぞ…
〜あいなっく〜
INACは昨年勝負所でやらかしてるからな、今年もそうだろ
リーグ盛り下げることに関してはトップ
どこも資金力は大差ないだろうから
協会の示した最低ラインで選手を集めるはず。
そうなるとバラけるからベレーザは弱体化するだろうな
他所より大学生は集まるだろうけど。
いくベレーザ下げしても才能が真っ先にベレーザに集まるのは変わらないだろうな。
何故なら単純にまだまだサッカーやる女の子の数や環境が少なすぎるから。
ヴェルディベレーザは大山らの世代が二十歳ぐらいになったらまた強くなるべ
結果ベレーザは決定力の部分であとは大半ボール支配出来ているからそんなに騒ぐ必要あるのかなと。
他が一生懸命守っている状況だけではね。
このベレーザにがっぷり四つで出来るチームが出てこないと本当の意味で進化しているとは言えない。
今日の山根は完璧だったな
序盤のシュートも山根じゃなかったら普通に上届かなくて失点だったわ
ベレーザ相手にはまず先制点をやらないこと
大宮アルディージャ2部でクソ弱いじゃん
女子プロサッカーなんてやってる余裕あるのかね
浦和も同じ
立ち上がりは守備がゆるいことが多い
この時間帯に決定機を逸した相手は尻上がりに粘り強さを増す守備を最後まで崩せずやられる
INACは2トップの期待と責任が大きい
>>143
児野の存在のでかさがいなくなってわかった >>128
で、直接対決の前にベレーザは負けてしまったのですが。 モチベーション的にはINACにも風が吹いてる。
浦和に勝たないとほぼ終わりなのは変わらんが。
優勝するには2チームを追い越さないといけなかったのが、
一方が勝手に躓いてくれた。
浦和に勝てば2位浮上、首位との勝ち点差は4だ。
先週ベレーザを下して勢いもあるだろう。
この試合、面白くなりそう。
今の一部ではキックが飛ぶGK使いたい
特に弱いチームは、ゴールキックが自軍で相手に回収される割合が多いほど、
前線の戻り守備の負担が大きくなって、攻撃陣が低い位置から運ぶのは至難の技
わかりやすく例えれば去年のINAC
INACは守備は改善傾向にある。
なのでベレーザ戦のように先制逃げ切りのゲームプランなら実行できるが、浦和戦で先制出来なければゲームプランが変わるので、そうなるとまたgdgdしそう。
格下との試合もそう。
昨日、日テレ・ベレーザの試合をネット視聴した奴いる?
>>182
視聴した「奴」と問われて答える奴はいるのかな? 世界のサッカーの最先端は縦ポンよ
日本だけが未だに10年前のバルサすげーとかはしゃいでいるんだな
国際試合はVARで縦ポンしか勝てなくなった
いかに相手ゴール前で長い時間の攻撃をするかの勝負
後ろで回してたら勝てない
高倉は馬鹿
長船離脱
浦和は高橋はなを切り札として使えなくなった
川澄>八坂にしとるチームが優勝するわけあらへんがな
浦和スタメン
菅澤
水谷 猶本 塩越
柴田 栗島
佐々木 南 高橋 清家
池田
サブ:安藤、遠藤、長嶋、上野、乗松、大熊 福田
神戸スタメン
田中
阪口 岩渕 高瀬
杉田 伊藤
鮫島 守屋 三宅 水野
スタンボー
サブ:京川 川澄 増矢 西川 仲田 中島 武仲
今日はアイナック勝つと思うよ
リーグの逆転は無理いうことやね
スタンボー使うとるのはクラブの方針いうたやろ
現状こういうことが起こるわけや
まあ試合は終わってへんけどね
トップレベルの選手いうもんは1年間シーズンを戦い抜いて初めて評価の対象になるわけや
経験が必要なキーパーならなおさらや
ほとんど試合経験のないキーパーで優勝しよういうのがおかしな考え方なんやで
さすがにエンゲルスはんもそこまでアホちゃうやろ
高瀬はしゃーない
会長の息子みたいな立ち位置なんやろ
退団せん限りは永遠にスタメンやで
超絶ド下手なアルゼンチンやスコットのDFでさえ菅澤を完封するのに日本人はハットかまされまくりな理由を日本人指導者は考えた方がええね
世界の笑いもんや
勝っても優勝は無理やったんやからスタンボーは引きずることはないで
初シーズンでようやった方や
ただプロリーグになっても実力以外の要素がこのクラブを支配するのなら未来は暗いということや
開始2分でお笑いプレーされちゃうと萎えるよな
なでしこもJリーグも技量がないのに後ろで繋ごうとして、
ミスして恥ずかしい失点が多過ぎる
プロを名乗っていいレベルではない
今シーズンは降格もないしもう終わった感じだな
まあ最終順位がどうなるかちょっと気になるくらいか
>>206
日本ではサッカーはマイナースポーツやからそういう指導者を批判する文化がないんやね
逆に評価されたりしとるw
ヨーロッパや南米なら小学生担当や 浦和は交代カードに難があるから
采配しだいでINACが巻き返せるチャンスがあると思ったが
それ以前に3点目のPKで勝負がついていた
この調子でいけば、11/1の伊賀vs浦和の試合後に浦和の優勝が決まる形になりそうだな。
まぁGK以外もほぼ完敗だったけどな
しかし清家すげーわ、鮫島ズタズタに切り裂いてた
柴田キャプテンで優勝か。
アンダー代表で活躍した時にコイツは凄いぞ!でファンになった。
色々あったが柴田ファンとしては感慨深いものだ。
清家さんはレギュラーで良いだろ代表右SB。
清水は器用だし復帰迄に左も鍛えて貰って 左にまわってもらってサメの後釜になっておくれ。
鮫ちゃん好きな選手だけど今日は見るのが辛かった。
もうコンディションは戻らないだろうし本人の決断次第だな。
浦和の強さが、
「高倉チルドレン」と関係ないのがポイント(笑)
川澄の加入で調子狂ったんじゃないの
不要な補強は選手のモチベーションが下がるでしょ
現時点で上3つはユース4強。
それも、なでしこジャパンに選出されるまで育て上げることができるチームばかり。
やっぱ育成できるって強みだわ。
これからはINACに選手は集まらないな
大宮はチャンスでしょ
神戸戦消化して2位に勝ち点8差はもう99%優勝だろうなぁ
>>210
また、伊賀にやられるよ。
しかし、前節伊賀に勝ったのは、大きい。 日テレ神戸だけじゃなく、千葉伊賀は何故か浦和が苦手としている。
特に伊賀に勝てたのは運の要素が強い。引き分けか、逆のスコアで負けていてもおかしくなかった。
その意味ではまだわからない。
>>213
はぁ?
鮫島は負けられない試合で早々に2点先制されてしまいリスク覚悟で攻撃参加したんだよ。
点差無く守備優先出来てたら清家なんか完封出来てる。 わからんがたまたまじゃないと思う。
それまで作っていた浦和のゲームをさせてもらえなかった。
セレッソは間違いなく策をもって狙って仕掛けてきた。
見ていて歯痒い程うまくやられていた。
スタメンや、猶本がベンチ外だったことだけが理由ではない。
次節、もう一度負ける可能性もあると思ってる。
森監督が何の対策もしていないとは思えないけれどね。
むしろ、その後のセレッソの急失速の方が驚きなんだが。
負けた側からすれば、逆に、あの試合は何だったんだ、と。
レッズの控えGKの福田、小顔でめちゃくちゃ可愛い。まだ女子高生だってな
ぜひウチに欲しい
>>225
浦和はセレッソを相当甘く見てた。
ただの昇格初年チームと見るような試合の入りだった。
実力でどうにかなると思い込んで思考停止したまま守備をした。
セレッソは相手の立ち位置や思考を見て行動決める脳があるので、思考停止した守備と戦うのが一番得意。
ポジショナルサッカーなので2タッチプレーの連続でさっさとサイド変えてカウンター仕掛けて
最終ラインのどこが割れるかもわかってるから、何回も同じようなカウンターを食らわせた。
いわゆる「ハマってる」状態になった。
ハマってるっていうのは、一番得意で、一番想定している事を、想定通りに発揮出来る状態。
そりゃさすがに強いよ。 猶本、先週直接FK決めた後、ピッチの上で号泣してたな
しかしこのリーグでどんだけ選手を鍛えても代表の世界との差が縮まりそうにない絶対的なガラパゴス感があるので、WEリーグから海外の選手を大量に入れていかないと、ただの選手環境改善リーグで終わるだろうな。
杉田なんか国内リーグで泣いてる場合じゃないだろ
杉田と小林は早く海外にいけ
タイミング逃すぞ
スピード対応が求められるし各チーム1人はブラジルやらアフリカ等のスピードあるFWとってほしいものだ。
全世界規模でなでしこジャパン優勝で目覚めたから各国代表選手ならびにこれからの選手は居るからな以前よりも。
三宅は足が遅いからボランチの方がいいだろうな
攻撃のセンスはあるし
熊谷がリヨンでボランチやってるのと同じ理由でコンバートした方がいいね
まあ鮫島も衰えてきてるし神戸の最終ラインは再構築待ったなしだな
欧米のトップレベルには劣るが
浦和はフィジカルが国内で一番海外勢に近いな
鮫のサイドを蹂躙する日本人とか初めて見た
菅澤が速く見えるってなでしこリーグのディフェンダーの平均スピードって遅すぎ
タイとかアルヘンとかフランスワールドカップ出てきてトーナメント進出出来なかった国の主力選手はWEリーグ海外戦略的にも獲得してもらいたいところ。
そういう新興国から選手を取るのも一つだけど、やっぱり秋春制にする以上、欧州との風通しを上げることにプライオリティを置いてほしい。
すっかり忘れていたが秋春にするんだよなぁ。皇后杯とか色々とどうするんだっけ?年間スケジュール。
ショボい外人をいっぱい連れてきても日本人のレベル向上にはならないぞ
プロレスで例えるならアンドレやハンセンを連れてこないと日本人の強化にならない
>>236
浦和の4バック+ボラの片方を熊ならリヨンは無理でもCL8強程度までは十分に通用しそう。
既に清家、南、高橋に目を付けてる欧州のクラブがあるかもしれん。
昨日は安定してペナ幅+αを4人で守れるのは浦和だけという現実を見せつけられた。
DFの足が速いので裏取れてもシュート撃つまでに捕まってしまうとか悲しすぎて絶望したよ。
ノエスタの浦和が普通の浦和なら昨日は超サイタマ人ゴッドだった。強すぎた。 浦和の得点の大半は相手ディフェンスのミス。
戦術は菅澤へのタテポン。
猶本清家高橋のシュートは1シーズンに一回入るかどうか。
日本人を海外移籍させるためでしょWEリーグって。だから秋冬強行するんだろ。
海外選手連れてこないでどうするよ。
あと1週間で9月も終わるわけだが
結局全申請チームもわからずまま、WEリーグ参加チーム発表するのか
浦和は来シーズンにはポジショナルプレーが出来そうな感じだな。
あれだけ流動性あったら、来夏までにはインストール出来るよ。
しかし18試合しかないのに10試合目で優勝決定って酷すぎ!
>>240
だから、皇后杯の時期がウィンターブレイクだって何回も言ってるだろ
もう言わせるなよ 日本人による日本人のためのサッカーはベレーザが極めた。
これからの課題は熊谷に続く選手を増やすことだろう。
>>247
プロ化が無理っぽくない?
コロナも引っ張りそうだし。 >>244
ミスを誘発するためのハイプレスだろ
猶本は前にミドル決めてるし >>255
だね。
ミスをしたというより、させたという側面が強い。
試合開始直後で対応できていなかった時のミスが失点に繋がった。
GKコーチがちゃんと対策するだろうが、暫くはどのチームもスタンボーにハイプレスをかけてくるだろう。
あの日浦和は猶本を中心に前の選手がGK他ボールホルダーにいつもより厳しいハイプレスをかけていた。 >>244
お前、サッカー嫌いだろ?
好きなスポーツ見た方がいいぞ 五人交代制も浦和に追い風だったな。
五人交代制が定着したら今のなでしこジャパンは苦しいだろうな。
浦和は難しい試合では交代枠使い切らないけどな。
大差で余裕出来たから珍しく多く変えたなって印象。
一点差ゲームばかりだったからな。
交代2人とかね。
流れを変えたくないんだろうが、森監督は交代枠を上手く使うのは苦手のご様子。
https://www.jfa.jp/women/we_league/
WEリーグクラブの特徴
・監督はJFA・S級(またはS級相当)、JFA・A-Proの指導者資格を有する者。
もしくはS級資格取得講習会を受講中の者(ただし、女性に限る)。
森監督、ベレーザでリーグ3連覇で、浦和でも優勝しそうなのに
ライセンスがA級だからWEリーグでは指揮できないの?
今のベレーザの永田監督もリーグ2連覇してるけどA級 (またはS級相当)ってのに措置されるんじゃね?
なでしこリーグで実績ある人は
士商法で稼ぐ小役人のかたまりがJFAだからそれはなさそう
実績あるコーチは3日間くらいの講習とかでS級あげちゃうんじゃないの
どんな業界でも過渡期ってそんな事多いよ
ベレーザが去年のメンバーだったらベレーザが優勝してるわけだから森さんは過大評価でしょう。
頓珍漢な交代策で有名な方ですよ。
皇后杯に勝つために菅澤を代表に出さなかったクラブだからな
ベレーザは全員出してるというのに
コロナの自粛期間もがっつり練習していた可能性は否定できないね
あれ、緑蟲が鳴いている
モミモミモミモミモーミモミ
浦和にポゼッションサッカーは似合わない
そこをぶん抜けてポスト・ポゼッションを目指して欲しい
次世代サッカーはセレッソが挑戦してる
>>267
お前の応援してるクラブも代表辞退していいんやで
だれも困らないんやで 神戸のていたらくは社長の責任が大きいがあの社長も会長の肝いりで来たから結局誰も責任とらないままWEリーグが始まったら中堅クラブの仲間入りだろうな
>>237
菅沢は見た目にもシェイプアップされてるし、
今シーズンは単にコンディションがいいだけじゃなく、なにか根本的に変わったように見えるわ。 5人交代でパワー&スピード化は避けられない。
男子はわからないが女子はこのまま5人交代が定着するだろう。デブ白人に有利だからね。
緑も赤も女の監督に変えたら弱くなるのは目に見えてるし
誰が監督になるか見ものだね
ハイライト見たがINACは次節でGK交代だな
ベレーザは気持ちが切れてる
CB補強するのか岩清水の復帰に賭けるのかね
>>275
去年のGKなら今頃は新潟と5位争いだよ
昨日のミスは痛いがスタンボーで拾った試合はそれ以上に多い 足が遅い猶本が迫ってきただけでパニックになって適当に蹴っちゃったからなあ
ああいうのはミスとは言わないんだよ
ミスキックではない
2部あたりで試合出ながらしばらく修行したほうがいいのでは?
1失点目のスタンボーのプレーをミスというならスタンボーがどこに蹴ろうとしていたか説明できなければいけないが一体誰に向けて蹴ったのか?
あの場面に対応できる力がなかったという能力不足の場面に見えたよね
>>278
近場のパスコースがなければ万事休す、
という能力の低さが露呈した。
尤も、あの時点でDFがバックパスを
選択したことが遠因だし、
浦和が狩りの態勢を取れていたことが大きいし
バックパスをしたDFが、
希望の見える受け手をどこにも見出せなかった。
ボランチもFWもパスに対応できる動きをしていなかった。
チームの不活性さのツケがキーパーに押しつけられ、
キーパーには打開できる個人能力がなかった。
重症だね。 浦和はベレーザ戦でうまくいったマンマーク気味のはめをやったら気持ちいいほどアイナックにはまった
キーパーのパスをかっさらって得点も同じ
武仲応援隊うぜえなあ
スタンボーがどれだけミスしても武仲が使われる事はないから心配すんなw
スタンボーは右SBの水野を狙ってる。
(水野は画面外の右アウトレーンのハーフライン周辺に立っている)
試合動画見終えた感想
スタンボーのミスからの1失点目で試合がの流れが終わってしまったわけね
で荒れてると。
スタンボー自身は後半好セーブもあったが、結局この試合は最初のミスが4失点のきっかけになっているからね。失点は不用意過ぎたよね。
浦女は安定性高いね。
特にボランチからGK迄の後ろの7人で約束事がハッキリしていて、我慢強く無理がない。
ミドルの失点は打たせない努力が必要だが、あくまで修正点レベルの話。
ベレーザ至上主義の人が代表監督でなかったら
後ろはメンバーごとセットで代表持っていきそう
じゃ、話を3段階くらい上げて、アメリカ相手にセットで通用するの?と言われると、囲む前に取りきる個々のディフェンスがまだまだ必要な気もする
そこは上を目指すなら必要な伸び代だよね
荒れてるの?
流れ見ないで適当に事実だけ書き込んだからオレまだ流れ掴んでないわ。
事実を書いただけで、他意は全く無いのでみなさんよろしくね。
>>284
その後ろのメンバーはセレッソの子供たちにボコボコにされた
何度見ても面白いわ
修正して反撃できたけど駄目だった
次は勝てると思うけどね 一応鮫島のプレーも振り返っておくと、右SHの塩越が杉田ー鮫島を切りながらコースカットプレス出来てるので、浦和から見て右サイドはプレスがハマってる状態。
この状態で鮫島が阪口に出すと、浦和が想定しているプレスをモロに受ける事になるので、これが鮫島の最悪手。
これを避けてバックパスを選ぶのは適切な選択。
このミスを引き起こした最大の要因は、スタンボーの軸足にあります。
彼女の軸足の置き方、ボールに対して奥過ぎる。
軸足をボールより奥に置くと体重が乗った抑えられた良いシュートを打ちやすい。
そして、なぜかスタンボーはこの場面で軸足を奥に置いてしまっている。そしてちゃんとボールが抑えられた弾道になってしまっている。おかしいよと。緊張なのか猶本を意識しすぎて体の動きがおかしくなったのか。
いずれにせよ稚拙なミスです。
あとは選択肢だけど、スタンボーのチョイス自体は悪くない。
これを水野に通せば、左SB佐々木に対して早々に高瀬+水野で数的優位を作れる上
岩渕がサイドに寄れば3vs1も作り得るので、チョイス自体は優秀。
とりあえずあり得ない稚拙なミスは、あり得ない位置に軸足を置いてしまう彼女の自失したキック感によるもの。
物凄く緊張しいなのかな?チームのファンじゃないから細かい事は知らないけれど。
ビルドアップ参加チームのGKはJリーグのGKでもやらかしまくっているからな。基本はクリアーで良いと思うんだよね。
次の世代くらいのGKからじゃないかなビルドアップ参加は。
あの時の事を厳しく言うならDFの選手のポジショニングだな。
確実に貰える位置にポジション取らないと。
そうすればあのようなインターセプトはされないんでね。
>>291
そもそも水野が立っているのはミドルサードだから、こんな弾道になっていなければ、多少着弾点がルーズになって水野に通らなくても、クリア性で済んでいるチョイスなんだけどね。
菅澤の移動は三宅に効かせるための移動で、スタンボーのキックを自身がインターセプト出来たのは、菅澤にとっても想定外のプレー。 ここで本来起こる次の局面。
1.(最善手)スタンボーが水野周辺にクリア性の大きなボールを蹴って、水野に通って攻撃がスタートするかルーズになってこぼれるかの流れ。
2.(悪手)三宅にショートパスしてしまって、三宅が自陣方向にしか視野がない状態で菅澤のプレスを受ける。
そして、苦し紛れに出した三宅からスタンボーへのバックパスを猶本に狙われる。
どっちかの未来が既定路線だった。
スタンボーのミスは天変地異みたいなもので、チームとして想定すべきミスではないので、ビルドアップのやり方を変えるとか、立ち位置を変えるとかといった修正を施さなくてもいいミス。
もう「単純に」、次に取り組むことは、「スタンボー、ミスするなよ」それだけ。
女性委員会「監督でも女性は勝てないから男性はコーチ」
>>274
女監督をお飾りで永田とか森をコーチに残して実質指導させれば問題なくね? 無理やり五輪を開催しそうだからなぁ、開催までの残り時間を逆算して対応しないと
高倉と緑を切って、国内リーグで好調なチームからセットでチョイスしないとだな・・・
自国開催で、下手打ったら話にならない 末代までの恥 日本女子サッカーの未来が懸かっている
今節のリーグダイジェスト、スカッとするようなゴールは成宮と猶本くらい
GKからの繋ぎがミスとかバックパスがミスとかそんなしょーもないのばっかり
緊張であり得ない位置に軸足を置くてw
緊張でセリフを飛ばす役者が四季や宝塚の舞台に立てますか?ちゅう単純な話やろ
君スタンボーファンか何か知らんがスタンボーを凄いバカにしとる発言しとるで
実力不足やから簡単なレベルからやり直しや言うたら済む話やろw
まだ若いんやし
セリフを飛ばす役者がトップの舞台に立ってたら共演者はどない思うか?
トップの舞台なら共演者も実力者揃いや
もう一回準備してこいと言われたらそれは優しさやで
普通プロの世界ならでかいミスしたらクビやねん
ん?スタンボーの事全然知らないから、緊張してるかどうかも知らないよ。
どういう性格の人かしらないし、スタンボーのボーがボ(BO)なのかポ(PO)なのかも最近知ったぐらいだし。
バカにしてるも何も、何とも思ってないよ。
サッカーやった事ある人はわかると思うけど、軸足を奥に踏み込む方が難しいので、何であんなミスになるのかマジで不思議。
ボールを無意識に蹴れば軸足はボール横気持ち手前ぐらいになるもんだけどね。
軸足を奥に踏み込む方が意識的にやらないと出てこない動きなので、だいぶ変だよ。
スタンボーファンの君はスタンボーのためになることを何一つ言っとらんよ
甘ったれすぎや
さすがに本人は君ほど甘くないと思うが
プレーのわけわからん頓珍漢な解説してるやつは、
数年前、神戸スレで総スカンくらった自称サッカー指導者のあしのうらって奴だわ
文面がまったく同じ
むしろ彼女が水野をターゲットして蹴ってるって認識は一番彼女をバカにしてない認識だと思うんだがw
水野がどこにおるんかしらんが女子キーパーがあのステップでハーフウェーラインまで届くわけないやろw
そこがもう奇怪な見解なのや
まあアイナックの社長が責任とるべきやと思うわ
アイナックに来て初めて自分の思い通りの組閣したんやろ
ほんでこのザマや
営業は頑張っとるかもしらんが
1:43頃を見れば水野の位置は確認しやすいかと。
女子のゴールキーパーがハーフウェーラインまで届くわけないって決め付けは、多分ゴールエリアから蹴らないといけないゴールキックの例から派生した思い込みだろうか。
これ、ゴールエリアじゃなくてペナ外で蹴ってるからね。
マジメにレスしていないのは十分伝わったのであぼーん
高倉監督…選び放題でもランク下がり続ける
マイナビ辛島監督…大型補強しても
元ノジマの野田さん…大型補強しても
>>307
でスタンボーが水野を狙ったのは事実がなんか?
ほんで菅澤にパスしたんかwww 浦和のコアサポ達はなぜ猶本ちゃんのことを「ぺー」って呼ぶんですか?
盲目的なファンはかなわんね
まともにサッカーが見れてないんやね
欧州はユーロ予選再開か。今朝はフランス2軍が弱小に7−0で大勝。
日本は本来なら来月下旬に欧州遠征だった。
その影響なのか10月下旬の週末はリーグの試合がない空白がある。
>>312
水野を狙って菅澤にパスしたんかは本人に確認した方がええで
下手したら名誉毀損やw >>314
浦和戦と蹴る角度が違うやん
右足で右方向に蹴る映像だしてからやなw >>316
だからほぼと書いてる
映像も何も今期ボーからその付近にいる開いたSBやSHに直接入れてるケースがあり、これは意図してやってる
疑ってないで全試合自分で見たらいい
(というか試合見てもいないで「わけない」と言ってたのか・・・) >>317
距離の話やなくて角度の話や
何やねん君はw スタンボーは代表の正キーパーに成り得る逸材なんだから
どんどん試合に出して鍛えないと駄目なんだよ
だから武仲を出すなんてもってのほかだよ
田尻は第三GKのつもりで取ったんでしょ
八坂と中田はどこの監督の元でも干されるがなか人間的問題があるのか
→八坂と仲田はどこの監督の元でも干されるが、なにか人間的問題があるのか
浦和のキーパーもアルガルベのオランダ戦で6失点したことあるからな
スタンボーがやってるのは練習で武仲よりいいからだろ
同じぐらいなら身長がある方を選ぶよ
オフにINACから主力が大量退団と予想
何の希望もないクラブだよ
役割は終えた
スタンボーが山下や平尾を抜くのか?
あまり年も変わらんけど
>>324
八坂は知らん。
仲田は干されてるようには見えん。
以上。 >>327
そもそもINACはFWが多すぎるから選手構成を根本的に見直しする必要があるな
今年の残り試合は若手の登用を優先するべきだ
>>331
田嶋がいるうちに少しでも余分に金を残しておくべし
Jは村井に期待できんから後任次第だと思う
WEリーグは無理して10チームでスタートしなくても8チームでレベルを上げた方が得策だと思う
4の倍数なら皇后杯もベスト16or32から公平にスタートできる 田嶋の任期は24年まで
リーグのJFA保障は26年まで
スタンボーは菅澤を味方選手と勘違いしたのかもよ。
浦和のユニが赤じゃなかったら起きなかった過ち。
親友の島袋だけには白状してそう。笑。
フットブレインで紹介されるくらいだから泊広報隊長の居る長野パルセイロはWEリーグ参加出来るかもな。
金の問題と戦力不足はあるけど。
観客数は女子の中では多いみたいだし。
どことは言わないけどろくにクラブ運営ができないところが
WEにさえ参加できればパラダイムシフトが起きる、とガチャ気分で
参加表明してそうで萎えるんだよな
サポ連中もガチャに大乗りだし
そういうハリボテに無駄なモチベ与えるだけのWEっていったい何なんだよ
>>336
女子サッカー界への提言だけど、
北野誠自身が女子サッカーに対して頭から舐め腐っているのが解る文章だな。
ノジマの成績が悪いのは俺の指導のせいじゃ無い、
女子サッカーが取り巻く意識や環境が悪いんだ
と言い訳している様にも思える。 専スタがあるのはポイント高い。
長野は大量退団があっても湯郷みたいに崩れなかった。
おそらくWEリーグのオリジナルメンバーに入るだろう。
ノジマのユースに
頑張ってるのはわかるけど、もう一息ガンバレという間接的な提言とも取れるぞ
自前のユースが強豪であることの重要性は
サッカー誠氏が提言ぜずとも自明だが
エンゲルスってドイツ人だろ?
一方でINACはポゼッションサッカーがやりたいんだろ?
だったらスペイン人監督を連れて来た方が良かったんじゃないの?
>>336
女子サッカーを理解しようとしているようでもあり、disってるようでもあり、変えていかないと行けないという気持ちもこもった文章だね。
言ってることは間違っていないように思える。読んだ選手は不快に思うだろうけど、プロになりたいなら現実を受け止めなきゃ。 >>342
今年ユースから上がって来た選手をずっと使ってるしね。 >>344
ポゼッションサッカーはもう時代遅れなのにね 「ポゼッションを時代遅れ」って認識してた時代があったな。今はもう一周してそう認識する時代じゃなくなったけど。
バカなサッカーメディアがポゼッションを遅攻と訳してた時代があったな
>>318
届くか否かだろ
斜めだろうが届くと言ってるのにお前はなんだ 緑「スタンボーはひどい(緑から目をそらそう)」
赤「宮澤はひどい(ゲットしたら緑は終わり)」
スタンボに関してはINACはよく育ててると思うよ
アカ福時代の彼女のプレーを見た者がどれだけいるんだ?
・浦和はベレーザ相手に余裕だった
猛暑で交代は1人
前半は清家の温存
ポストプレーでもっと有利にできた
清水は高橋はなとの接触を避け
宮川、三浦のボランチは圧倒され
長谷川はロストだらけ
遠藤は塩腰に突っつき回され、
FWは浦和DFから見切られていた
選手起用も含めて「高倉監督」の好みだっただけに彼女が1番ショックだったかもしれない
髪💀髪
.
>>345
半ば悪口でも発言してくれるだけでも良心あると思うがな。
指導者でも見下して、もはや無視する人間も女子サッカーに対してならおる。 >>355
正直、アカデミーの試合見てたらリーグで獲るチームがあるとは思えなかった
2部でも厳しいレベルだったし、大学でも早稲田、ムサタン、日体大あたりだったら試合に出られたかどうか・・・・
シュートストップだけでも、よくあそこまで育てたもんだ サッカー誠氏は理解者も多いがそれ以上に敵をつくってしまうタイプだろうね
表現がストレート過ぎるのと関西弁?風なのも損をしている
しかし、欺瞞に満ちた綺麗ごとしか言わない、それでそういう発言がもてはやされる
最近の世の中において貴重な絶滅危惧種でもあるわけで
こういう人物がいなくなって、世の中が狂った方向に加速するようになった
まあノジマサポにすれば、そんなことより目の前のチーム強くしてくれが本音だろうな
このままだと、例年のように協会から金を分捕る事が出来ないぞ
どうするんだバカクラよ
今代表やったら誰選ばれるのかは興味あるわ
でも、高倉だしなぁ
最低年間賃金270万円現在のなでしこリーグで払っていないクラブあるのか?と。
そっちの方が普通にヤバイだろ。
自宅通いなら150万円で十分だろ。
それでも払えないだろうがね。
weリーグのもう内定はしてるんだろうに全く噂すら流れてこないって…
もう世間のほとんどの人は忘れてて興味もないだろ
>>336
この人が言いたいのは女子でもスペシャルな選手、一芸に秀でた選手を育成しなけれならないということかな 10月中旬までに決定とか曖昧なこと言ってないで
WEリーグ参加チーム○月○日発表!とかしないと盛り上がりようにないわ
WEリーグってホームページすら無いのかよ
やる気ナッシングだな
>>358
そういう意味では池田も平尾も松本も浦和ユース出身or若手時代を浦和で過ごしたんだよな。
そして今年は2種登録で有望なGKがデビューした。埼玉は畑からGKが収穫できるのか? >>358
サイズだけなのにU-20W杯優勝に貢献したからな。
福元(あと海堀)の育成能力の高さか。 なでしこカフェのオワコン感が半端ない
まともなタレント使え!
>>378
北川が浦和で愛されていた選手なのは事実。
特指で浦和に来て以来、選手としても期待され、愛された。
可愛さ余って…というやつだろうが、あれから2年経っている。
あの移籍は誰にとってもショックだったが、北川自身より、彼女をそうさせた奴に腹が立つ。
なお、この御仁は勉強不足甚だしいね。
なでしこリーグがアマチュアリーグであり、北川がアマチュアとしてチームに所属していた。
JFAのアマチュア規則では、選手の移籍希望は所属チームは即認めなければならない規則になっている。
受け入れチームがある以上、どのタイミングでも移籍は北川の自由だ。
世界のルールなどではない。
なお、本当に犯罪予告なら、警察ならこの御仁は特定可能でしょう。 >>378
何かしらの犯罪をするぞ、
と予告はしていないから
犯罪予告だという指摘はあたらない。
ただし、刑事、民事双方の
名誉毀損罪の犯罪要件は満たしていると思われる。 クラブに通報してほっとけよ
北川だけ叩いてるわけじゃないし変に刺激するとガチで選手が恨み買うぞ
💀シービリ3連敗でこれ以上負けられない
しかし、弱い相手に浦和が増えた代表のボロ勝ちも困る
レンタルされた代表10番がケガしている状況で
.
>>377
松本もだな。むしろ千葉の方が畑で採れそうだ。 新人賞候補は思いつかんな
規定は登録2年以内で、1年目出場が1/4以下だっけ
セレッソの浜野くらいか?
チャレンジの登録も含まれてるからセレガ、赤福の選手は対象外。だから去年も遠藤が対象外でやむを得ず三浦になった。
なるほど。じゃぁ浜野は対象外か。
木下のような下部登録の選手は選考対象に入る?
浦和の塩越ちゃん抜群に可愛いな
明日大阪まで会いにいこかな
セレッソ大阪にも女子高生選手がいっぱいいるしさ
>>399
お前彼女とか嫁とか子供いないの?年収どのくらい?
生きがいあるの?生きてるの恥ずかしくないの? Takashi YASUMOTO
@INACKobe83
今日の敗戦を重く受け止めております。
応援してくださる皆さんに申し訳ないと言う気持ちです。
ファン、サポーターの方に対してもですが、スポンサー企業のご支援に応えられていないことに責任を感じております。
結果は覆らないけど、これからどう進むのかの岐路に立たされていると感じます。
GK1池田 咲紀子
DF11清家 貴子
DF2長船 加奈
DF3南 萌華
DF4佐々木 繭
MF6栗島 朱里
MF18柴田 華絵 (Cap.)
MF19塩越 柚歩
MF8猶本 光
MF16水谷 有希
FW9菅澤 優衣香
GK27福田 史織
DF5乗松 瑠華
DF7高橋 はな
DF12上野 紗稀
DF13長嶋 玲奈
MF17遠藤 優
FW10安藤 梢
菅澤
水谷 猶本 塩越
柴田 栗島
佐々木 南 長船 清家
池田
GK27西中 麻穂
DF30荻久保 優里
DF4松原 優菜
DF32小山 史乃観
MF11宝田 沙織
MF6井上 陽菜
MF10林 穂之香 (Cap.)
MF3脇阪 麗奈
FW7北村 菜々美
FW13矢形 海優
FW28浜野 まいか
GK1福永 絵梨香
DF25田畑 晴菜
DF14藤原 のどか
DF5前川 美紀
MF15古澤 留衣
MF29宮本 光梨
FW22百濃 実結香
浜野 矢形
北村 林 脇阪 井上
小山 松原 宝田 萩久保
西中
差があるように見えるセレッソが破綻せず戦えてるのは、
パスをつなぐ時にポロポロこぼして、バックパスでやり直すことが少ないから
とりあえずボールは動くし前は前の仕事に専念できる
もうちょい選手個々にスピードがあればなあ
よくしつけられてるとは思うが選手の質はあんまり
前節でPKもらうと、おいしさが忘れられずにダイブしたりこけたりするのはよくあること
しかし、仙台は心中浜田丸だと言われてもこれをやるべき
大体、ポゼッションとか言ってるチームは弱い
もはやスピードと馬力の時代ですわ
日テレ ヴぇなら負け ベなら勝つだろうな 今日はどっちの日?
さすがにCB筒井がいなくて宝田をCBに固定せざるを得ない上に
アタッカーの野島も離脱っぽくベンチにおらず攻撃的交代のカードも実質無い状態で
セレッソはこれが精一杯、前半に勝つチャンスつくっただけでもというところ
走れないだけじゃなくポジショニングも悪い
ケガ人いなければ引退レベル
得失点に差があるから直接対決で浦和が負けたら優勝はわからなくなったな。
浦和はせっかくINAC戦でいいサッカーして勝ったのに何でスタメン変えるかね?
こういう時はスタメン変えないのが勝負の鉄則だぜ
浦和はベンチがやらかしたな
菅澤と栗島の怪我の程度次第では難しい状況になるかも
単純に宝田が菅澤をおさえたいう話やろ
日本人で菅澤をおさえられる選手は希少なのや
プロのアイナックがなんぼ練習してもできんことを大学生がやっとるんやね
ストライカーいうもんは相手に勝てんと思うたら本能的にダイブするもんや
今日はセレッソのDFが勝ったいうことやね
単純に決定的チャンス逃したのが今日の浦和。
浦和の気になるのはバックパス多いことだな。
もう少し声掛けあって前にパス入れたいね。
おそらくなんだが中央避けてサイドからの攻撃的でリスク管理しているのではないか?
もっとナオモト菅澤やサイドの選手が貰えるポジションとってほしいところ。
そしたらもっと沢山チャンスは増える。
>>430
実質優勝のセレッソに1勝1分の仙台が終身名誉優勝で JK1浜野はあれ自分で打つべきだったな
まあ本人が見えてる景色は違うのかもしれんが
これから代表への期待の星で居続けるには、あそこを決めれるようにならないと
これで優勝がわからなくなったな
浦和はいつも終盤にかけて減速するからINACにもまだ優勝のチャンスあるよ
セレッソ戦績
○愛媛
○伊賀
○新潟
○浦和
●ベレーザ
●仙台
△伊賀
△千葉
△仙台
○ノジマ
△浦和
新潟
愛媛
ノジマ
神戸
ベレーザ
神戸
千葉
浦和戦績
○千葉
○新潟
○ベレーザ
●セレッソ
○愛媛
○神戸
○ノジマ
○伊賀
○神戸
△セレッソ
千葉
ベレーザ
仙台
伊賀
愛媛
仙台
ノジマ
セレッソ戦2つ残してるINACに残ってるのは
セレッソにダブル喰らわせて終身名誉優勝代理、の称号を得る可能性w
ベレーザ戦績
○ノジマ
○仙台
●浦和
△新潟
○セレッソ
○伊賀
○仙台
○愛媛
●神戸
●千葉
○伊賀
ノジマ
神戸
千葉
セレッソ
新潟
愛媛
ベレーザが全勝で浦和が2敗なら得失点差でベレーザが優勝やろ
神戸戦績
○伊賀
○愛媛
○千葉
△仙台
△ノジマ
●浦和
○愛媛
●新潟
○ベレーザ
●浦和
千葉
伊賀
仙台
ベレーザ
セレッソ
ノジマ
セレッソ
新潟
いうても今のベレーザやと菅澤や田中をおさえるのは無理やろね
自分達の所有する戦力や能力でできる、最大限に力を発揮できる戦術で戦うと、
どこもいい戦い方をするね
あとは、その戦い方が相手との関係性(相性)において、良いか悪いかって感じ
あんまり向てないのに監督のやりたいサッカーをやらされてるチームが苦しんでる感じだが
生みの苦しみを乗り越えてブレイクするのか、ドツボにハマるのかは
保有してる戦力と監督の能力に左右されるんかな
セレッソ神戸2戦残ってるのか
どっちが真の関西の雄か対決だな
浦和はセレッソに負け越したが、残りは全勝。
ベレーザ、神戸は既に3敗。
セレッソ実はまだ2敗。
日程君神がかっていないなぁ。
上位に来るであろう4チーム直接対決は最終節とその前にもってきてよ。。
中田英寿姉貴、文化庁長官とトーク。
なでしこリーグも中田英寿ニキに発信して貰えるように頑張ろう。
カワブチを感動させて掩護射撃させたように中田英寿に掩護射撃してもらえるようにしないとアカーンぜよ。
連続得点レース
1節 伊賀、ノジマ、仙台脱落
2節 愛媛脱落
3節 新潟、ベレーザ、千葉脱落
4節 浦和脱落
5節
6節 神戸脱落
7節
8節
10節
11節
12節 セレッソ脱落 ←New!!
ベガルタ募金てw
J1がやることちゃうやろ
金集めれんならはよやめや
こんなクラブがWEリーグ申請通るんか
>>451
ベガルタはもうWEリーグから撤退してる
女子チームはマイナビに売った この募金はレディースには入らないから
レディースサポはしても無駄
仙台レディース見とったら仕事せんのに給料もらっとる人間がクラブにぎょうさんおるんやろね
放漫経営やね
マイナビが仙台に残るなら同じことちゃうの
やっぱ本場のボケはインパクトがあるぜ。
こうでなくては。
なんかWEリーグ、成功しそうな気がしてきたよ。
あの緊迫した展開の中で、唯一ほっこりしたシーンだった。
でも、今後、酷めのファールでもなかなかカードを出さない審判にあたったら、別の見方をしてしまいそう。
緒方実央、覚えておくぞ。
48:38のファウルはボールに行ってないからファウル
ペナ内だからPK
PK=1点とは限らない(外す可能性もある)ので浦和が勝てたと言う気はないが
極大の可能性を誤審に潰された事は否めない
セレッソもハイレベルで、この試合は今シーズンの5指に入るだろう
後半ATの安藤のプレーか?
当たってないのに自ら飛んでる、
足の運び方から歩幅をちょっと小刻みにしてDFが追いつくのを調整して、体入れにきたら急にジャンプだ
転ぶ気マンマンだなって非常にわかり易い動きだよ
まさにシミュレーションってこんなプレーだよねって教本になりそうな動画だ
まともな審判なら安藤にイエローなんだがな
決定機をあれだけ外して、ハイレベルもないだろうよ。
48:38って親切に書いてるのになんで後半ATのプレーだと思うのか
頭の中見てみたいわ
親切っていうか48:38だと後半3:38ってことになっちゃうんだけどな
45+3:38って書かないと親切じゃないよ
どうしても48:38って書きたいなら前半を付けなきゃダメ
はぁその後半3:38だよ
動画の時計も見れないのか
>>467
微妙なところだね。
アフターで足にかかってるのは確か。
だけど柴田のドリブルのラストタッチが長くなって、
あのまま足がかからなくても、ライン割るまでに追いつけたか疑問。
そういう場合、男子でもファールとらないことが多いように思う。
PA手前では、たとえラストタッチ長くなってもそこから追いつける時間があるから、
そういうときはとる場合が多い。
もう一人、PA内にいるムチムチした選手がボールに無反応なのも、
PK貰いにいったみたいな悪印象を与えてるのかもしれない。 しかし、ベレーザに何もさせないで勝った強い浦和が、
ベレーザに10点とられて虐殺された弱いセレッソに一分一敗って、
サッカーはわからないものだね。
タイムがどこを指してるのかはっきりしてなきゃ確認しようとしたやつが
動画でどこをみたらわからないのに動画の時計見ろとかアホかと
昨日の見どころは猶本ちゃんがCのJKCB相手に派手に演技かまして
ファールもらって満足顔なところでしょ
審判に終始おこでドイツ仕込みの顔芸も全開だったけど
自分だって騙しに行ってるくせに、ああいうところ猶本ちゃんはかわいい
>>468
45+3:38は前半AT3:38を指す
48:38は後半序盤、このスレは読み手がサッカー知らない前提で書かないとダメなのか?
ニワカのマウントもここまで来ると理不尽極まりないな 48:38って表記が明確な間違いなんだから仕方ない
これから動画見るやつが間違える
マウントってより単なる訂正だろ
てか>>468のいってることと>>475のいってること全く同じだぞ
どっちも正しい 間違いを書いておいてそれを親切にだとか動画見たら分かるだろとか
そちらの方が理不尽極まりない
C大阪 1 ー 10 日テレ
C大阪 1 ー 0 浦和
C大阪 0 ー 0 浦和
浦和 1 ー 0 日テレ
どーいうこと?
相性通り越してるでしょ
浦和は勝ちきれなかった
セレッソを苦手としているのか
セレッソの動きは止まることがなかったな
安藤梢が決めなければならない場面もあったのに
楢本の直接フリーキックでのゴール見てみたかった
終始ファールを貰いにいくプレーがおおかったね
浦和のダサさ全開だった
>>427
というほど変わってないがな
左右などはよくあることで
後半3:38は>>464の通り取らない場合が多いし少なくとも誤審とは言わないな
イエローはあの場面が初めてだったのだな(以降もなし)
忘れたより、松原4なのに最初佐々木4に出してたような
4審に訂正されたのか後も誰に掲示したのかわかりづらかった点 後半3分38秒と後半アディショナルタイム3分38秒に
浦和がペナルティエリアで倒されている?
338って偶然か
浦和にとってC大阪は鬼門に位置する相手なのか
勝ちきれない浦和
今後の奮闘期待!!!
>>484
追加
早急に浦和は神社行ってお祓いしてもらおう おっ
お山の大将を懸けて、
小さい山の上で目糞と鼻糞が戦ってら
楢本は昨日のセレッソ戦今期フル出場ではなかったか?
463です。
私の書き込みから派生して荒れてしまっているようなので、私が話を整理します。
まず私の>>463の書き込みは90分表記における48:38の話です。
以下、誤解該当シーン3箇所のリンクを貼っておきます。
45+3:38(存在しない時間)
![](https://img.youtube.com/vi/EHL9lJ8bEIw/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/EHL9lJ8bEIw/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/EHL9lJ8bEIw/2.jpg)
@YouTube
48:38 柴田のプレー
![](https://img.youtube.com/vi/EHL9lJ8bEIw/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/EHL9lJ8bEIw/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/EHL9lJ8bEIw/2.jpg)
@YouTube
90+3:38 安藤のプレー
![](https://img.youtube.com/vi/EHL9lJ8bEIw/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/EHL9lJ8bEIw/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/EHL9lJ8bEIw/2.jpg)
@YouTube
サッカー界は90分表記が標準的で、海外主要リーグ、Jリーグ、なでしこリーグも90分表記です。
普段サッカーを見ないファンが観戦する事を想定している代表戦では45分表記が多いと思います。
このスレは「なでしこリーグ」のスレなので、リーグの時間表記に倣う事を自然な事として認識しています。
464さんは、私が時間表記を間違えたと仮定して「後半ATの安藤のプレーか?」と確認してくれたのだと思います。
467さんは、私が時間表記を間違えていないと仮定し柴田のプレーを指すレスと認識して464さんのレスを否定したのだと思います。
468さんは、安藤のプレーのつもりでレスされているように見えます。
以後他の方のレスも重なっていますが、安藤のプレーが45分表記における後半45+3:38という「奇跡の数字」だった事で双方が間違いを補おうとする親切心で齟齬を生んでいるようです。
この数字の奇跡に免じて、双方気持ちを納めていただけると幸いです。 今、十日町は結構な雨です
新潟がホームの地を活かすか?
双方怪我のないように
浦和はどうしてここまで強くなった
以前は日テレ神戸に次ぐ第3位が定位置だった
監督が代わったからか
それとも猶本が戻ってきたからか
>>491
まあレフェリーが許してるからね。
安藤のダイブはカードで良かったと思う。
それくらいしないとやめない。 スタンボーは仕切れないし最終ラインDFもレベルが低い
つまりクソ弱いw
ジェフは大卒新人が使えなくて苦労したけど、ユース組がいいから息を吹き返してきた。
成宮は代表確定だろう
でもそんな期待を裏切って呼ばないのが高倉クオリティ
スタンボー絶対起用と川澄獲得(出場契約付きw)
ピッチのことは現場任せとか言ってるが本当かね
数年前に成宮が大活躍してた時も呼ばなかったからなあ…
当時インタビューで高倉が「代表選手に求めるもの」として挙げていた
すべてに成宮が当てはまっていたのにも関わらず
ジェフとセレッソがWEリーグに入らないのはもったいない。
涼しくなって予想どうりセレッソとジェフが復活
ベレーザは雨が味方した部分もあるかな
セレッソがなんでマイナビに5点取られたかさっぱり判らん
INACはまるで走れん、情けない
INACはイトキンのレベルに合わせすぎ
イトキンを生かすなら周りをフィジカル系で固めないといかん
なんか新潟は今回牧歌的なグランドで試合していたなぁ。。
スタジアムとはいえないんじゃなかろうか。。
ま、集客力無いからしょうがないけど。。
女子サッカーは面白いな。
男子のサッカーは、バスケやハンドボールを見てるみたいでつまらない。
ゲルトはんは雇用主に言われたことを愚直にやっとるだけちゃうの
ドイツ人の爺さんがポゼッションサッカーなんぞやらんやろ
ジェフの女性コーチの声がすごかったな
上げてー上げてーとディフェンスラインを上げるタイミングを
指示してた
ディフェンスラインを上げても田中の裏抜けくらいしか怖くないって感じで
ジェフは自信をもってプレーしていた
ジェフのハイプレスはベレーザ戦に続き見事だったな。
成宮はテクニックもあるし運動量が多い一皮むけた感じだな。今は代表に1番呼んで欲しい選手だな。
ポゼッションサッカーがやりたいんなら日本人監督が最適や
日本人がポゼッションサッカーを一番よう研究しとるで
個の力がない民族向けのサッカーやね
ベレーザがクソ弱くなったのかと思ってたが、
実は千葉が強くなってたんだな。
ジェフは現U20代表が4人いるから、これからもっと強くなる。
ジェフは現在出来る事を監督が一生懸命コーチングしてやらせている感じだな。
成宮の2点目に繋がったパスは最高だったな
フェイントで剥がしてからのパス。
一連の流れにセンスを感じた
岡田メソッドとっとと採り入れるクラブ出てきてもよいんじゃないの?
昨年から俺は成宮みたいな爆弾娘が代表に必要だと断言していたからな
高倉は長谷川の言いなりになる良い子ちゃんしか選ばない
ちなみに爆弾娘とは児野や八坂も含まれる
浦和の柴田や清家も選ぶべきだな
柴田柴田柴田〜!
柴田ファンだけど、う〜ん、代表は厳しい思うなあ。判断力がまだまだあまいというか。
実はハナエスタのところでパスミスから失点や決定的チャンスつくられる事あるんだよ割りと多めで。。
サイズもないししょうがないかなと思うが。
>>526
それな
柴田は呼ばれたけど、ここの連中がボロクソに叩いていたのだけは覚えてる 長谷川ですらフィジカル通用しないのに、成宮は厳しいだろう。
消えてる時間も多いし自ら決定的な仕事ができるわけでもないし。
五輪の18名に収まるのは厳しいだろうけど千葉の成宮と伊賀の杉田は代表定着しててもおかしくないって
なでしこリーグ全体で
美人ベスト3教えて
タイプは浦和塩越さん
柴田世代とは敢えて言わないが12年日本開催の時の年代がようやく華開いてちょうど良い時期にきた。
その年代が代表メンバーの中で多く居ないとおかしいって。
海外組は別にしてもよ。
2012 U20世代は小粒もいいとこ。いわゆる谷間の世代。
もっと後の世代のほうが素質は上。
浦和は、南・高橋という日本最高のCBがいる。
ベレーザもINACも守備陣がしょぼい。
やっぱサッカーは守備からだな。
でもそのショボい守備陣のベレーザと失点数は同じなんだけどね
ジェフとセレッソがWEリーグ不参加という事は
成宮、宝田、林、北村あたりは来年はINACかな
>>523
今、FC今治が四国リーグでレディースもやっているよ。
もう少し時間はかかるが数年で愛媛レディースと入れ替わっていると思うよ。
ていうか愛媛はおそらく湯郷コース… 宝田と北村は来年も大学生だろ。
卒業したら移籍かもしれないが。
宝田、北村はまだ大学3年だからな
他チーム含め練習形態がどうなるかわからんが、現状なら神戸行きはない
神戸には誰も近寄らないだろう
それよか大量退団もありえるね
高倉に呼ばれてキャリアに傷つくらいならフランスU20世代は少し力を貯めるのが吉。
セレッソ林は来春卒業のはずだが手上げそうなクラブあるかな?
542U-名無しさん2020/09/27(日) 21:49:47.66
2012U20世代はつくづく藤田のぞみが惜しい
INACに行ったって安い年俸の名ばかりプロじゃない。
本人の考え方次第だけどアマチュアでプレーする道もあると思う。
上級生2人はヤンマーに入社したみたいだし。
宝田は短大
もう卒業して今セレッソのスクールコーチとしてお仕事しながらモラトリアム状態
いつでも移籍可能
林も移籍可能
ちなみに潰し屋の脇阪も専門卒で移籍可能
>>528
ところが今シーズンは成長してベレーザやINACに決勝点取ったりファーストDFとしても効果的な動き
それと運動能力は長谷川の比ではないと思うぞ
長谷川はその弱点を頭で補えるタイプだが 高倉は今頭抱えてるだろうなw
ざまーないね。散々悩んで来年結果だせ
>>544
宝田って大大大でしょ。あそこは4年制しかないよ。
教職・実習・就活なければ暇だからスクールでバイトしてるんでは? >>534
まだ土光がいたからね。
土光も日本最高のCB。
ただ、怪我で長期離脱。
土光も清水もいないベレーザの守備陣は悲惨だった。
清水が戻ってきたから少しはましになるかな。 清水はわかるが土光って何が優れてるの?
市瀬と同レベルだろ
土光ならまだ三宅のほうがいいのでは
>>550
さすがにそれはないw
土光は三宅より足が速い。(もちろん市瀬よりも)
アジリティもある。
読みがいい。
対人にも強い。
正確なロングフィードがある。
ドリブルで持ち上がれる。
ミドルも決められる。
ハイボール競るとき、きちんと諸手突きで相手を吹っ飛ばしてる。
料理がうまい。
趣味はお菓子作り、特技は縄跳び。
あ、なでしこリーグでの話ね。
外人相手だとまた別。
でも、南・土光のCBコンビが代表では最強だと思う。 >>548
そうなんだ
セレサポの知り合いにそう聞いて信じてた
ちなみにツイッターであるセレサポが北村が今後の目標として
セレッソ大阪堺レディースの選手としてプロリーグで活躍すること
と発言したみたいなことつぶやいてるけど、真偽はどうなの?
>551
そうなんだ
土光はまだほんとの公式戦では結果出してないからこれから注目して見てみるよ
つうか昨季の後半からベレーザと浦和は良い勝負だったでしょ
昨季初戦の駒場での試合だって、浦和は押してたよ。途中出場の小林にけちょんけちょんにされたけどな。
ベレーザはエースと準エースが抜けたのとDFのレギュラー3人の怪我が不調の原因だろうが、
神戸はよくわからない。
去年から変わったことは、タナミナの加入と監督の交代。
あと鮫島と中島の劣化が大きいかな。杉田も確変が終わって元に戻った。
鮫島と中島は衰えたと思うけど杉田はずば抜けてたと思う
インターセプト力、対人ボール奪取力、パス成功率、文句ない出来
選手より深く頭を下げるエンゲルスさんが可哀想でしかたない
>>561
杉田以上に国内・国際舞台でやれるCM・DMなんて今はいないって テクニシャンの杉田はサイドのプレーヤーだろ
CMFやDMFは目立たない選手がやる物
サイドプレーヤーは180度視野でプレーする選手
杉田は360度視野のプレイヤーだろ
>>566
180と360の違い解ってからいえよもう・・
どう見ても杉田は360のタイプだろうがようもぅ・・ >>492
>>556
監督交代と、南、高橋、塩越の成長、清家大復活...うん、充分すぎるな
>>558
杉田は豆腐メンタルを克服しないとこのまま終わる
INACサポですら半信半疑たし、今や高倉以外には呼ばれない選手の1人 >>569
ところがどっこい
杉田は浦和戦で今までサポが望んでたようなシュートで得点してるうえに試合直後悔し涙を流してる
今まではなかったこと
杉田はまだまだ伸びるぞ >>492
ポジショナルサッカーの要素を取り入れた
人に役割を与えるサッカー → 立ち位置に役割を与えるサッカー
ポジションを跨ぐ流動性
「味方が移動したスペース(≒新しく生まれるスペース)」を別の選手が取る事を徹底
片サイドに寄せる守備で逆サイドを捨ててハーフスペースを守る
柔軟性の高いゴムのようなサッカーの中で、剛性の高いCFWとCBが芯を作る >>532
結果だけ見れば谷間は、2014 U-20でないの。池田、横山、田中美とかは2012世代だよね。 それを言ったら岩渕は2012世代、2012年スタメンだった猶本、土光も2014世代。
まあ、世代関係なくA代表でいいパフォーマンス期待します。
>>528
成宮はインターセプトが滅茶苦茶上手いんだよ
高槻にいたときも完全に孤軍奮闘だったけど、
上位勢相手にボールを狩りまくってた
今の代表に欲しい能力だわ 中島と八坂はあの食事会でつまづいてしまった
タニマチでもトモダチでも断るのが常識ってもんよ
ぶっちゃけベレーザやセレッソの選手は長期間同じメンバーとスタイルでやり過ぎてチームが変わったら役に立たん
未だに参加チーム見えてこない。ほんとに千葉とセレッソ申請してないの?
当確はベレーザ、浦和、INAC、新潟、それに広島くらい?
>>585
セレッソはプロ化すると年齢構成的にプロ15人が難しいとか、いろいろ不都合な事がある。
純血路線を捨ててまでプロ化は考えてなさそう。 ・Jの支援
・女性監督
・投資のためW杯ギリギリ辞退
男女平等を掲げながら、
チームによっては、
要求のレベルが上がってそう
バックの力だけのろくに実績のないとこや
情けない現状をプロ化のガラガラポンでなんとかならないかみたいな○○根性丸出しのとこよりは千葉や堺のが入って欲しいな
ベレーザ・アイナック相手に決勝点かよ若手主体のジェフで成宮凄いな。
ジェフユース出身の子たちみんな上手いよね。若い選手使ってるから勝ってる気がするよ。
ということで、安斎はん、先輩のあんたもがんばれやw
>>584
ロックバンドや舞台芸人みたいなもんやね
ソロやと凡人並になってしまうんやね 例がよく分からんが、サッカーってそんなもんだろ。イニエスタのいる神戸見てみ。
イニエスタやシャビが過大評価いうことやね
バルサでしか実績がないんや
小柄やさかい日本人が親近感持っとるだけやろ
ロナウジーニョやカカーに比べたら半分くらいの能力やで
なでしこ離脱申請チームは結局言わない気か。
これは延期もあるか
本人もヨーロッパのサッカー関係者もわかっとるんやで
あのタイプがバルサでしか輝けんというのはな
あのタイプを本気でとりにいくのはアジアやアラブの人間だけや
サッカーの歴史がない国々の人々や
一人じゃなくて二人なら全然違うのかも知らんが。
ジーコとアルシンドのいた鹿島をふと思い出したわ。
ミスチルのボーカル以外がソロ活動して売れるんか?
そりゃ地方の歌謡ショーにゲスト出演したら神様扱いかもしれんわな
そんなもんや
イニエスタ、チャビ過大評価とか言えちゃうあなたヤバくね?笑っ
↓
ID:FoicT5eB0
これが一流外国人プレーヤーにJリーグがバカにされる原因となっている日本人の感覚ですw
608U-名無しさん2020/09/28(月) 20:53:15.12
>>606
キャプテンシーあるし順調に行けば浦女のキャプテン下手したら代表のボランチまで見えたんだがね
離島での様子はSNSで観ているが、WEリーグ運営に携わって欲しい気持ちはある そのなかで、特記事項として、仙台を含む17クラブは財務状況に置いて、「クラブライセンスの判定結果に直接は関係ないが、クラブに注意喚起を行っておくべき事項を通知」されると発表。
北海道コンサドーレ札幌、仙台、ブラウブリッツ秋田、モンテディオ山形、水戸ホーリーホック、東京ヴェルディ、湘南ベルマーレ、相模原SC、AC長野パルセイロ、アルビレックス新潟、清水エスパルス、ジュビロ磐田、
セレッソ大阪、ガイナーレ鳥取、レノファ山口、カマタマーレ讃岐、ロアッソ熊本が対象となり、Jリーグが予算進捗・編成等につき随時ヒアリングを行う。
>>608
身長が10cm大きかったら阪口からポジション奪えたかもしれんな。 体格と身体能力で勝てる程サッカーが単純なら
ベレーザにリーグ5連覇されてる他のチームの選手はサッカー辞めた方が良くなる
サッカーは体格差を埋められるスポーツだから、道上が通用せず、岩渕、籾木、成宮の様な選手が活躍できる
だからサッカーは面白い
そうはいってもフィジカルさは大きい
特に女子なんて自陣からかきだせなくてゴール前わちゃわちゃざらだし
>>612
> 体格と身体能力で勝てる程サッカーが単純なら
> ベレーザにリーグ5連覇されてる他のチームの選手はサッカー辞めた方が良くなる
単純ではないが
浦和の成績はフィジカルに帰するところも大きい。
例えサイズが小さくてもフィジカルは向上できる。 国内だとドングリの背比べ。
代表に関しては後ろ6枚の大型化 は正直必要。
フィジカルで思い出した違和感
脈絡の無い内容でごめん
ボール保持者へのプレスに対する主審の笛の基準について
国際試合だとファウルを受けた側に有利な状況だとアドバンテージ
リーグだと軽いファウルだとアドバンテージ
そんなシーンが多い
>>616
確かにそういう傾向がある。
「たかがそのくらいの接触でぶっ倒れるんじゃねぇよ」
が本音かもしれん。 >>612
貢献する強い選手の中に混ざるから発揮できる子供のような選手。だから、サッカーは面白い
ポジションで強さより、俊敏さ、テクニック優先もある。だから、サッカーは面白い
ベレーザや代表は子供のような選手を揃え過ぎてるので強い国には勝てない
長谷川はタックルすら出来ないし、清水は持久力あるけど瞬発力がないので、間合い開けすぎるし反則で止める
>>615
サイドバックは瞬発力やスピード必要 サメちゃん 寧ろデカイほうだぜあれでも日本人の中では。
鮫ちゃんもさすがに厳しくなってきたなあ
今年の五輪にすべてを合わせて来たのかもしれないね
今の浦和はガタイでかいだろ。2014年に優勝したときとくらべてみ。
相手をいかに吹っ飛ばすかの競技ではないので
コンタクトにともなっていかに自身のプレー精度が落ちないか、がフィジカルの本質だな
残念ながらこれはサイズに影響されることが
多いな。コンタクトに強くなろうと背の低い選手が体を分厚くしてかえってボディバランスが
悪くなりコンタクトでのプレー精度が落ちたり
アジリティやスタミナが落ちたり、筋肉系の怪我が増えたりもする、男子以上にこの辺女子は難しいように思う
もっと女子のトレニング理論が進んで
細身でアジリティやスタミナがあるのに
コンタクトで精度が落ちない選手が量産されないものか
籾木も岩渕真奈コースだろうな。
怪我して帰ってくる未来が見える。
守備もバイヤンの時の岩渕真奈みたいに一生懸命やっちゃう子だろうし。
足が遅いとどこ行っても通用しない。なでしこリーグでもなw
こんな簡単なこともわからんなら、あれだ
・伊賀戦のベレーザは、
前半と後半でガラリと変わった理由
・セレッソから大量得点の理由
・終始、浦和に圧倒され続けた理由
.
他チームの監督、コーチ、選手は、
共通点に気づいてるだろうけど、
「高倉監督」や「大部コーチ」は、
気づいてないかもしれない(  ̄▽ ̄)🇯🇵
浦和はセレッソ戦みたいな試合をしてたら
残り全敗はなくても全引き分けは十分あり得る
でも伊賀はチャレンジしているよねえ。嫌いじゃないなぁあの姿勢。
今年のベレーザのハイプレは今までと違ってインテンシティ不足の最終ラインを隠蔽する為でもある。
怪我で走力がた落ちした有吉と村松、対人強度不足の清水、松田、宮川…相手に裏返されたら戻れないし長時間の撤退守備も難しい。
浦和戦で有吉と土光がまとめて猶本にぶち抜かれたシーンが象徴的。
ジェフ、伊賀はやり方次第で勝負になるし、セレッソも涼しい時期の対戦なら可能性がある。
逆にINACみたいにFWの個人能力で勝負する手も悪くはないが、確率はイマイチ。
セレッソは暑い時期のが走れてたと思うけどな
10失点でプレスとリトリートの判断に混乱が生じて勝てない時期があり徐々に整理されてきて
る
森監督はフィジカルの強いベレーザを目指してるよね
今のレッズはそれが出来るメンツが揃ってる
当分レッズの時代が続いても驚かないわ
>>633
セレッソの子供たちに未勝利、得点0だね。しかも決定的チャンスは子供たちのがある DF3人
浦和戦、セレッソ先発で10代は3人。でもすごいな。
DF 小山 15
DF 荻久保 17
FW 浜野 16
浦和は上野投入まで基本的に右サイドアタックに拘った。
セレッソはCBの選手を右SBに回して「SB CB CB CB」の変則4バックだったので
右サイドアタックの浦和に対して(セレッソから見れば左から攻められる形)丁度想定通りの守備を展開出来た。
セレッソ以外のチームはそのブヨブヨおばさん達に全敗なんだが。
交代5人までになったから
細い持久系の選手よりブヨブヨパワー系の選手が少し有利になったのでは
疲れたら交代すればいいし
森さんは基本、上手い選手が好きだから、
体格面はおそらくそこまで考えてないんじゃないかな
上手いとでかい・強いだと普通に上手いを選ぶ感じ....
宝田はDFにやりがい感じとる言うとるしええ加減ポジション決めた方がええで
ボランチが一番ええやろけどな
今シーズン菅澤を封じたのは宝田だけや
いつまでも高校野球みたいにピッチャーで四番打者というわけにはいかんで
やべっちFCで全く取り扱いなし、誰もメッセージ入れず
はーいやべっちを何回かしてたのに
女子はかやの外
セレッソの財政やばいらしいじゃん
WEリーグは無理だな
セレッソ大阪はスタジアム改修しているからでしょ。
あと選手年俸もあると思うよ。
結構男子選手に大盤振る舞いしていると思うし清武とか柿谷とか。
なんでGKに1億も払ってんのセレッソ大阪?
別にチームの顔でもねーのに。
えっセレッソ大阪といえばキム・ジンヒョンだと思うけどね でも一億で貰いすぎというのは夢が無いね
>>611
不協和音だらけ、しかもけが人続出でDF崩壊のU20チームが地元開催でメダル取れて恥をかかなかったのはこの人のおかげでした >>651
ベガルタ仙台全員合わせてイニエスタの7分の1とか悲惨 >>649
1行目と2行目がつながらないのだが何かの印象操作? レディースは日ハムが担当だから大丈夫なはず
コロナの影響もさほどないだろう
>>651
サッカーてこんなに給料安いのか
これじゃJ2なんて引退したら貯金もないだろ 女子チームがなかったら一流選手を一人二人増やせるわけだ。
そりゃ女子なんてやりたくないよね。
なでしこが強かったら投資の価値はあるかもしれないが・・・
やべっちに無視されるほどの弱さだからな
サッカー番組でも取り上げない女子サッカー
協会の損失補填でなんちゃってプロリーグ作るけど大丈夫かね
>>663
田嶋の任期が終わったらそれもどうなるやら 男子でさえ潰れそうなクラブが複数あるのに、WEリーグなんて問題外だろw
コロナ禍もあってツキとかそういうのも無い
佐々木則夫氏も監督時代にツキ全て使ったって事
プロリーグに相応しい五千人スタジアムも皆無だし金もないしでコロナ理由に延期したらどうかと。
やべっちFC18年、編集された感動映像が流れてたがその間の女子W杯優勝はかなりの出来事だったのにな
ラピノー、ホワイト、マルタなど有名どこかき集めるか
ルソメ、マルテンスなどかわいい系かき集めるか
根本解決にはならないが一時的にも話題性作らないと厳しいわな
密かに更新されているFIFAランク(直近のものは先月発表)
1 USA
2 ドイツ
3 フランス
4 オランダ
5 スウェーデン
6 イングランド
7 オージー
8 ブラジル
8 カナダ
10 北朝鮮
11 日本
プロ化して観客300人とかだったら
どーすんだろうね。
日本と同組にならない国
USA オランダ オーストラリア 中国or韓国
同組になる確立確率50%
イングランド or スウェーデン
同組になる確率50%
ブラジル カナダ
同組になる確率33%
NZ ザンビア チリorカメルーン
グループE
日本
[イングランド] or [スウェーデン]
[ブラジル] or [カナダ]
[NZ] or [ザンビア] or [チリ/カメルーン]
アメリカのグループ(グループG/H)
[アメリカ]
[イングランド] or [スウェーデン]
[ブラジル] or [中国/韓国]
[NZ] or [ザンビア] or [チリ/カメルーン]
オランダのグループ(グループG/H)
[オランダ]
[オーストラリア]
[カナダ] or [中国/韓国]
[NZ] or [ザンビア] or [チリ/カメルーン]
代表チームがなでしこJAPANなんだから、国内トップリーグ=プロリーグがなでしこリーグの方が一般的にダントツ分かり易かったのに、何でそうしなかったのか?
WEリーグ?何それ状態のまま消滅しそう
初戦 21年7月21日 札幌ドーム
第二戦 21年7月24日 札幌ドーム
第三戦 21年7月27日 鹿島スタジアム
準々決勝(1位通過時) 21年7月30日 鹿島スタジアム(vs F/G組3位)
準々決勝(2位通過時) 21年7月30日 埼玉スタジアム(vs F組2位)
準々決勝(3位通過時) 21年7月30日 宮城スタジアム(vs G組1位)
準決勝(1位3位通過時) 21年8月2日 横浜スタジアム
準決勝(2位通過時) 21年8月2日 鹿島スタジアム
3決 21年8月5日 鹿島スタジアム
決勝 21年8月6日 国立競技場
成功してほしいけど現実的にはかなり厳しいと言わざるを得ない。
Jリーグ誕生で一気に客増えた男子のようにいける要素が皆無。
WEリーグが失敗したら何事も無かったかのようになでしこリーグに戻すつもりだろ
だからWEリーグとなでしこリーグを別々にしたとしか思えん
名称からして国鉄民営化時の「E電」思い出すんだよなあ
開幕セレモニーのゲストは?
もちろんスタン・ハンセン!
なにやるの?
みんなで「ウィー!」
ドイツ人は何て読む?
ヴェリーグ!
ポーランド人は何て読む?
ヴェリーグ!
スペイン人は何て読む?
べリーグ!
焼きそばといえば?
ペヤング!
>>682
澤が600万で、それが暗黙の上限だった、とか。
川澄らはそれが不満だった、とか。 >>683
それ面白いと思って書いてんの?
バカなの?
死ぬの? 不死身の存在であるかどうかとのご質問をいただきましたが、
コメントは控えさせていただきますことをご了承くださいませ。
敬具
>>651
大宮アルディージャの2017年J1時代の総年俸見たら6億円台
そんなクラブがプロの女子を抱える余裕があるのかね
広島もきつい
名古屋あたりがやるべき まあ田嶋任期中のお祭りってことで
途中で中止になるかもしれないが
>>683
内向的なヤツがボケてもウケんよ。
人の心見えないと何がボケかわからんだろ。 日本は女性差別の国だからウーマンエンパワメントなんて無意味だよ。
リーグ立ち上げるのも田嶋さんと佐々木さんでしょ。
ハンセンもいいけど思い浮かぶのはこっちやな
>>whee とは【意味】わーい,ひゃっ(ほー).
Wheeee!: Wheee! Snail Riding on Turtle Adorable Animal Friends ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/5ZInL8rM-cU/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/5ZInL8rM-cU/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/5ZInL8rM-cU/2.jpg)
@YouTube
>>672
GS敗退でオランダのマルテンスが見られないのか
>>674
ほんそれ
高輪ゲートウェイといいジジイが選ぶとセンスがない WEリーグ 日本女子プロサッカーリーグ@WE_League_JP
今後は審査委員会を組成し各団体の審査を進め、
10月上旬〜中旬に初年度の参加クラブ(6〜10クラブ)を決定する予定です
WEには成功してもらわないと困るのだが、その可能性が高いとはなかなか言えない
その中で私が危惧するのは、単にWEが失敗するだけにとどまらないのでは?ということである
すなわち、プロリーグが発足することにより、アマチュアチームを保有することへの意義、モチベーションが
低下し、コロナ渦も手伝って、撤退する流れができるのではないのか?
そして肝心のWEが数年で終了となると、女子サッカー全体としてWE発足前より衰退した状況に陥るのではないかと
さながら、大規模小売店舗が進出し駅前商店街がのきなみ廃業した後に
大規模小売店舗が採算面を理由に撤退しその街がゴーストタウン化する顛末が
女子サッカーで起こることを危惧するのである
>>699
それはWEリーグの問題じゃなく
発表に同意しなかったチームがいたんならしょうがないんじゃね? 当初の情報:全チームの同意があれば発表
後の情報:全チームの資料を精査したら発表
どちらもソースはチェアのオンライン取材
10月から全試合実況付きだそうです。少しずつ進化。
2020プレナスなでしこリーグ1部はYouTube「なでしこリーグチャンネル」にて全試合LIVE配信を行っています。
10月からは全試合実況付きで配信することが決定いたしましたのでお知らせいたします。
プロリーグ不参加クラブの選手がどのように動くか興味津々
特にセレッソ
セレッソ大阪学生は動けないんじゃないかなぁ。
熊谷みたいに思いきれる選手ってそんなに居ないし協会バックアップあったから熊谷も行けたって感じだからね。二十歳だったか。
熊谷みたいな代表選ばれるくらいの人は海外駄目なら戻れば良いや出来るが大半は代表すら無理な子多いからね。
セレッソ大阪に不満なければ安全牌選んで残留じゃないかな。
発表に同意しないチーム=Jリーグ新規
まだ発表できない→J新規組撤退
プロリーグ目指すのは絶対必要なことだけど田嶋の独裁下で会長の間にってそもそも焦りまくりなのが間違い。
これはじっくり10年かけてやるべき事。
オリンピックではなくて女子ワールドカップ誘致出来た時に発動出来るように下準備するべき。
スタジアム含め。
Jリーグだって時間かけて準備したじゃないか。
女子のプロスポーツは個人競技が限界
非力女子を何人も食わせる金はないよ
ボロいスタジアムで観客500人でプロを名乗るのは勇気がいるよな。
>>687
NTT東日本が「別枠」で用意してくれるよ。きっとね。 NTTはドコモ買収4兆円強と株で3兆円で7兆円強の損失
もう余裕なんてないんだよ
真剣に半年か1年延期した方が良いと思う。
少しでもましな方を選択すべき
リーグ立ち上げ初戦が厳しい動員制限で数百人とか無しだわ。
コロナ禍で新たなスポンサー見つけるのも至難の業だな
提灯記事🏮「籾木のラピノ選手との経験は日本の財産になるでしょう」
↓
シアトルレイン「アメリカでは無理(笑)」
.
>>704
不参加なのは初年に間に合わんという判断だから厳密には正しくないのでは?
Jにも正会員がいて準会員がいて、100年構想会員と3段階に存在してるはず。
初年参加表明してるのは正〜準の中、興味をもってるところは100年と解釈できるかな。 >>721
今はかつての準会員のことを100年構想クラブと言う。 WEリーグに親を殺されたやついるみたいだな、このスレ。
優先すべきは実況よりリプレイやろなあ
カメラ増台せなあかんが
はじまってもいないのにな。
まるでNo Suga だわ。
女子の地位向上をうたいながらJリーグに頼りますいうのが矛盾しとるやろ
そらJリーグも面倒見きれんで
ダゾーンもやばいんやろ
別カメラにてアップで捉えた映像を
スローで見たいということだろ。
WEリーグが始まったらなでしこリーグの各クラブへの補助金も減るらしいな
クラブの負担が今より増えるということ
ああそう言うことか。現なでしこ1部でWEリーグに参戦出来なさそうなクラブのサポが嫉妬で必死にWEリーグdisってるわけか。
>>754
あー言おうと思ってたこと先に言われたー! 738U-名無しさん2020/10/01(木) 23:46:51.26
>>713
そういうチームあってもいいが各チームにばらけてた方がいいだろ WEリーグの話は他所でやれよ
スレ違いしつこいんだよ
>>733
そういうことかってw
過去スレ読みたまえ
>>738
アイドル枠2名まで
自称地下不可
でどうだろう 申請を公開して選ばれなかったら面目丸つぶれだろ
自信のあるとこしか発表しない
各自で申請発表してる所で
選ばれそうにないチームもちらほらあるけどな
>>692
お前インドにでも行ってみろよ
日本ほど女性優遇されてる国はないから 実況付きはやめてほしい。現状は
いろいろな情報を得られるわけでもなく、
未熟な女子アナが見ればわかることを
延々としゃべっているだけで、しかも
回線によっては微妙にずれて煩わしいだけ
代表戦が5人交代になったらなでしこはフルボッコ確定
ストロングポイントが何ひとつなくなる
気づかなかったがいつの間にか皇后杯の会場だけ決まってた。
組み合わせはいつ時点のリーグ順位で割り振るんだろうな。
>>746
会場音もオフにならないか
無音の試合とか拷問だろw ↑自ら実況するんだ!拷問にならん。
というか実況チャット参加したらよくね?気にならねーよ。
751U-名無しさん2020/10/02(金) 13:27:14.80
画質とカメラワークの向上を
>>750
ところが。実況がないからと
子供と一緒にチャットありで観てると
K09 N21 とかいう奴とかが
いきなり下ネタぶっ込んだりするんだよ。
勿論すぐにブロックするけど、
子供も観る環境にチャットはキツいぞ。 >>752
英語ニュースを聞きながら見てる。
集中力の具合がどっちもちょうどいい感じ。 ジェフ神戸の女性実況は有名な人なの?
得点時うるさかったが声が明瞭で選手名正確、なかなかよかった
選手ベンチの声は蹴る音は聞きたい
実況なしの無観客が最高だった
監督の恫喝する声がよく聞こえるけどまるでチンピラヤクザだね
セレッソ新潟戦はいい試合なりそうやな
引き分けの0-0もありうるかな?
女性アナでもあれぐらい実況できたらまあいいんじゃね。
ずっとやってたらもっと良くなるだろ。
>>762
詳しくありがとう
やはりかなりサッカー(も)好きなようだね
仕事だからってだけであそこまで詳しくならないかと
パスの度に選手名、時に特徴、サッカーのセオリーをよく知ってる
知識あるが広げ過ぎない←ここ大事 ツイッターで選手にソックスを膝上の太ももまで伸ばして履いてくれってお願いしている奴がいるな?
WEなったらDZANのように有料にするんだろうな 実況はそのための下準備だろう
それも売り上げとして全チームに配分すると
○○○を●ゃ●ってほしい
テレビ神奈川 12:55〜
tvkスポーツスペシャル なでしこリーグ中継
なでしこリーグ1部第13節「ノジマステラ神奈川相模原 vs 日テレ・東京ヴェルディベレーザ」。
ノジマステラのホーム相模原ギオンスタジアムから生中継!
番組内容1
▽なでしこリーグ1部第13節「ノジマステラ神奈川相模原 vs 日テレ・東京ヴェルディベレーザ」。
▽ノジマステラがリーグ5連覇達成のベレーザをホームに迎える一戦。今シーズンなかなか調子が上がらないノジマステラだが、巻き返しを図るべく女王に挑みます!
番組内容2
▽開幕戦で対戦した両チーム。アディショナルタイムの失点で惜しくも敗れたノジマステラの雪辱を果たす時が来た!
▽昨シーズンは7位と悔しい結果に終わったノジマステラが、上昇気流に乗るための大事な一戦をお見逃しなく!
出演者 【解説】大竹七未(元日本代表) 【実況】赤井祐紀(tvkアナウンサー) 【リポーター】長澤彩子 おしらせ
【副音声は競技場内音声のみ】 ▽相模原ギオンスタジアムから生中継!
キタキタキタキター!
大竹さん笑
大丈夫かなぁ。放送事故にならなきゃ良いけど苦笑
ノジマのアホみたいなプレスなんだ?
ただ走り回ってるだけじゃないか
>>775
浦和もジェフもそれで勝ったから
TPOで中飛ばししないベレーザが悪い さくら「え?なんでノジマさんから1点しかとれねーの?そもそも何で失点すんの?」
「え?なんで君ら菅澤さんを止めらんねーの?」
他9「さくらさん、どうやったら一試合で10失点するんっすか?」
さくら「 (;゚Д゚) 」
ベレーザはサイクルの終わりにしても終わりすぎ
結局1強リーグになるんだな
ベレーザでもINACでも積極的にプレスをかければ
下位チームでも対抗できるようになったな
交代5人まで、前後半に給水タイムの影響で
テクニックよりフィジカルが少し有利になったこともある
柴田がアシストした菅澤のゴール迄の流れが素晴らしかった。
相手を食いつかせて剥がして清家がよく柴田を見付けたし柴田のスルーパス完璧だった。
ジェフ千葉のGK山根の声は凄い聞こえるようになったな。そこは成長したと思うわ。あんな静かな子が。
ベレーザ相手に、
浦和は交代1人だけ
ノジマは75分ぐらいまで交代無し
ノジマステラはエースの南野を一番最初に交代させたからビックリしたよ。
ベレーザが優勝できてたのは
タナミナ、鰯、山下のおかげで
なんとかいうちょろちょろしたMFらは些末な存在ということでFA?
ああいうサッカーにエースもへったくれもないでしょ
出足が落ちた選手をまず替える
ベレーザも浦和もビルドアップでアンカーにCBからパス出たところを狙われピンチや失点。
これはなでしこジャパンでも大きな課題じゃないかな?
しかしまぁ決して組織的とは言えないノジマのプレッシングに
天下(棒)のベレーザがここまで簡単に崩れるとはね
いわしさんのいっことばしのミドルパスが無いからね。。
ショートパスしかないから狙いやすいんだよ相手からしたら。
残る6試合、
ベレーザが全勝し、
浦和が3勝3敗なら勝ち点で並ぶ。
そうなれば得失点差でベレーザ優勝。
次で負けたら?
>>797
ベレーザの最終ラインはショートパスだけじゃなくて岩清水のフィード、あと土光は一枚剥がしてから出すとか
工夫するからどれだけ相手が守りに徹しても苦しいところはあったな。 ベレーザはしゃーないやろ
移籍や怪我であれだけ選手が抜けたら弱なるのは当たり前や
豪華補強で弱なっとるチームもあるんやで
>>785
空気読まずにネタにマジレスするが
守備の穴を突かれているのに、それを放置。
ほぼ可能性のない逆転を目指して、さらに守備の枚数を減らして攻撃に出ると大量失点する。 長谷川がどうした?清水がどうした?
結局、優勝した時は周りが上手かったんだね
オタクと高倉が勝手に持ち上げてたなww
ノジマに負けるとは思わなかった。
山下の存在はデカイね
山下以外のGKだといまいちだね。
>>801
ベレーザの負け惜しみ
豪華補強ってINAC神戸かな?
エンゲルスで弱体化してるかも レオンチーナの選手でも使ってろよ
関西のチームはそういうの得意だろ
隣のさくらさんとか
>>792
今季は交代枠も多いし、
後先考えないで走りまくれとか指示出てるんだべな 長谷川は今日が一番調子悪かったな
あんなにパスミス多い長谷川は久しぶりに見た
WEリーグの方向性に異変か?
ベレーザの選手に本気が感じられない
ベレーザはボロボロだな
来年は主力がごっそり抜けてチームが崩壊しそう
ベレーザはハイプレスでもそれなりに対応できてたのは
小林と長谷川と清水の3人だけだったな
あんまり見ない左SBの子の所でロストが多かったかな
新戦術と新人、ケガ人やケガ明けの子、飛車角移籍じゃ、
さすがに強さが失われてたな
それでもノジマもベレーザも個々の選手や組織で良いプレーはあって
それなりに楽しめた試合だったかな
まあベレーザは来年どないするかやな
補強するんか5ヶ年計画で育成かやな
どうせ選手の給料は協会負担なんやろ
いずれにせよアイナックは今年で終わりやで
プロでやれるのにアイナックにこだわる理由があらへん
来年の2部は東西に分けて学校やユースもいれるべきやね
前回のリーグ改編に何の意味があったんかわからへん
常盤木学園やアカデミー福島が弱なっただけやろ
オフサイドで先制させてもらったのに
日テレ負けてるじゃん
ベレーザも日本の女子サッカーをリードしていくのなら新たな次元に入らんとあかん
5人交代が定着したら日本は欧米からタコ殴りや
リバプールのマネやサラーなんて技術面では日本代表にすらなれんレベルやろ
それでも今一番強いチームでレギュラー張ってるんやろ
今のサッカーは技術やないねんな
>>816
ベレーザの先制点、絶対オフサイドって言うヤツ出るだろうなと思っていたらやっぱりいたーwww
あのケースはセンターラインがオフサイドになる
って言っても理解できないかw 5:37のFKと71:16のFKはここ最近見ない迫力があった。
>>819
草生やすほどのことではない。
キック力の弱い小学生の頃からサッカーしてれば
みんな知っているルールではあるが。 INACは中島、高瀬、川澄を使うというおバカなことしてるので取りこぼしてベレーザの下にいる
ベレーザはチーム力通りの出来
今季は浦和がぶっちぎりの完成度
WEて一応女子サッカーを強化するために立ち上げるんだろ?
外人も来ない、監督は泥縄ライセンス、審判レベルは問われてない
弱小やゼロ実績のところに無理やりプロチーム持たせてガラポン
これで強化されるのか?
ちょっと流れの変わって来たなでしこリーグをこのまま継続して
さっさと代表監督を替えて求める選手像なんかも替えていくことがよほど強化になるのでは?
ベレーザはサイドが全く使えてなくbox幅で別の競技してた
ドリブルも中、中だしオーバーラップもほぼインナー
長谷川が代表と同じ必用以上に中寄りかつ受けに下がりすぎ
ノジマの観客は拍手しすぎだろ
セットプレーの度に少なくとも10回はしてた(数えた)
>>821
インパクトの音がすごかった >>827
幅のこと本当にそう。
両ワイドを使わないから守備は中央レーンとHSだけ見ておけばいいし
この3レーンに人数を集めて守れる。
プレーエリアが狭いから守備に有利なサッカー。
今日は手拍子解禁されているから悪い事をしているわけではない。 ベレーザの4312気味のシステムは幅を出しにくいと思う。
中盤は誰もがボランチになり得るシステムで、アンカー+OH、アンカー+SHのWボランチのように可変する。
4MFが中を気にするボランチ脳になるので心理的に幅を出しにくい。
>>816
別にいいじゃん負けたんだから
いつも思う事はベレーザよりの審判が多いだけがこのリーグは糞 >>793
タナミナに愛想つかされたのが運のつき
5連覇にタナミナがどれほど貢献してきたのかわからない空きメクラ運営を変えないとね >>827
拍手の数くらいでwだよね
ベレーザサじゃないけど >>804
INACはシンプルにチーム杉田にする時期が来ていると思う
誰とは言わんが、邪魔なベテラン、中堅は切って杉田に合う選手で固めるべき >835
そうだね、控えめな性格で周りに気を使って合わせてしまう?
杉田にハッパかける意味でも来季はキャプテンにするといい
>>805
西川はCBできるだろ
SBはその気になれば誰でもやらせられるし、ベレーザも怪我で本職がいなくなった
浦和はベンチメンバーを入れ変えて守備の選手は乗松のみ、今季初ベンチ初出場の選手もいた
ベレーザINACを連破したジェフに対してちょっと舐めプかましたっぽい
そんだけ今日の勝利には確信を持っていたのか、すげー自信だわ でもまだ2位なんだよ。今のところは、ね。
知ってる?2位より上は1位だけなんだ。
去年と同じメンバーのベレーザに勝ったのならいざ知らず
若手中心のチームに勝っただけでおおはしゃぎはサッカーへのリスペクトがなさすぎる
浦和がノーゴールの試合はセレッソとの2試合だけか
セレッソは失点数2位なのに相性悪いのかね
>>840
その去年と違う若手中心のチームが、今2位なんだわ。
2位のチームに勝って、下位のチームが喜ぶのは変なのか?
おたく、相当変なお方じゃの。 >>841
セレッソから見ると点を取れなかったのがこの間の浦和戦だけ。 2位と言ってもたった10試合で首位と勝ち点10差だろw
しかも中学生がいるセレッソが明日勝てば並ばれるし
いろいろリーグとして終わってるんだよ
浦和の監督凄いよな
完全にちょっと前のベレーザ無双してるし
WEリーグに合わせて籾木は戻って来るだろうしタナミナも復帰かもしれんよ
神戸は未来が見えないほど悲惨だし
セレッソの中学生って誰を勘違いしてるんだ?
今年は高1の浜野・小山が最年少。
中学生はベンチ入りすらしてないはず。
今のベレーザにタナミナや籾木がいてもたいして変わらんと思うなw
ユースもベレーザよりジェフやセレッソの方が強いんだろ
ベレーザは創立以来の危機じゃね?
ベレーザは偉い人が知らないのか、
忘れてるんだろう(  ̄▽ ̄)❤
「宮澤」に早めに預けて我慢しながら、
浦和に勝ってきた事を
アメリカで通用しなかった「籾木」も、
宮澤が警戒させてバイタルを使ってたのを
何でもかんでも「田中美南」に宮澤がクロスを上げてたのを
>>844
だからさ、他のチームはさらにその下にいるんだって。
他のチームは、そのベレーザに及んでないの。
その下のチームがベレーザに勝って喜ぶ、アタリマエ〜。
相対的な話なの。
相対的って分かる?
早退でも総体でもないよ?もちろん、「そうタイ!」(東京弁で言う「おっしゃるとおりです!」の意味)でもない。 ベレーザは高倉チルドレンの市瀬、北川を補強だろ。
長野風花もやってくるかもな。
ベレーザは名前を日テレ東京ヴェルディベレーザに改名したのがマズかったな
名前というのは改名して運気が上がる場合もあれば下がる場合もあるんだよ
ベレーザの場合は明らかに運気がどんどん落ちていってる
>>846
籾木がベレーザ復帰は可能性あると思うけど田中はおそらく数年単位の契約じゃない?
それくらいの覚悟で移籍したと思う
そう簡単にベレーザには戻らないだろう、というより戻れないが正しいかも 読売サッカークラブ女子ベレーザ
読売日本サッカークラブ女子ベレーザ
読売西友ベレーザ
読売ベレーザ
NTVベレーザ
日テレ・ベレーザ
日テレ・東京ヴェルディベレーザ
どれがいいのか?
東京ヴェルディ1969女子ベレーザ
か?
ぱっと見て、そして声にだしてみたところ
日テレ・東京ヴェルディベレーザ がダントツで最悪
息苦しくてうっとおしくて語呂も悪いうえに言いにくいし気持ち悪い
「ヴェ」と「べ」が混在してるのもキモい
レからトへの発音の流れもキモい
声に出して3回繰り返したら気持ち悪くなってきたわ
個人的には読売ベレーザ
次点で日テレ・ベレーザ
タナミナの移籍は代表案件だろ
ベレーザは遠藤が離脱したのが大きい
サイド攻撃に迫力がなくなった
INACヴィッセル神戸レオネッサ
INAC神戸ヴィッセルレオネッサ
うーん、前者はまだ許せるけど後者はキモいな
日テレヴェルディ東京ベレーザ
うんこれも十分きもい
チーム名に「ヴェ」と「べ」が混在してるの良くない
汚らしい
安藤梢ちん最年長ゴールかな?
柴田柴田柴田〜♪本日MVPおめ。
尚、柴田の内股っぷりよ。
オリンピックやるか分からないけど、正直今年やっていたら結果は苦しく来年度の夏までのびたのは良かったなと思う。
なんだかんだで昨年度より全体のレベルは上がっている。
世界のレベルも上がっているけど。。
平均のレベルは上がってきたが最高点は上がったようには思えないな
それに代表の選出は選手のレベルと関係無いらしいし。
男女のジェフサポですが
「塩越なんかただ可愛いだけじゃん。サッカーなんかやめてアイドルやれよ」
ってずっと思い続けた自分を本日シバきたくなりました。
ごめんなさい。
代表レベルで上手いです。
めっちゃかわいいです。
浦和の2点目
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/ZS36kBWdAeA/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/ZS36kBWdAeA/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/ZS36kBWdAeA/2.jpg)
@YouTube
スローインからリスタートしてポゼッション。
得点までの間にホームポジションでプレーしたのはFW菅澤、OH猶本、CB南の3人のみ。
残り7人がホームポジションからズレてプレーした。
左SB佐々木 → 左WG化して右WB大熊を操作
右SB清家 → 右WG化して左WB藤代を操作
左SH水谷 → 左SB化して佐々木を支援
CMF柴田 → FW化
CB長船 → 上がってFW成宮を操作後、右WG化して藤代の背後を取り、CMF化してCMF岸川を操作して千葉のバイタルを露出させる。
CMF栗島 → 長船の上がりを見てCB化
右SH塩越 → SB化して清家を支援後、MF化してFW成宮、CMF岸川を操作した後、WG化してWB藤代の背後でフリーに。
2点目に至る浦和のポジションチェンジデフォルメ図
FW菅澤 SH塩越(WG化)
OH猶本 CMF柴田(OH化)
SB佐々木(SH化) SB清家
CB長船(CMF化) (SH塩越は偽SB化も)
SH水谷(SB化) CB南 CMF栗島(CB化) >>866
キーパー飛び出す必要ないだろ
女子のキーパーこんなんばっかだな 女子は
代表試合だと120%の力を出し切ってとにかく勝たないといけないから
実力のある選手はある程度自由を許されてるからやりやすそう
だけど国内Lだとチームの決まりごとを守らないといけないジレンマがあってやりにくそうに見える
普段はベレーザの試合は見ないけど、どうしてこんなに弱くなったか確かめるために長谷川を
中心に見せてもらった。
今日だけかもしれないけど並みの選手という印象しかなかった。
キープ力も並みだし、守備力も並みかそれ以下、スルーパスに若干の良さがあった程度。
どうするんだろう、高倉は。
>>865
塩越って昭和の顔だよな。
だからジジイに受けるのか。 >>871
ちびっ子(男子女子問わず)から成人(男女問わず)、そしておっさん(ここは察して…)まで、世代を越えて愛されています。 今のサッカーは2点目の長船のように、ボールにほぼ触らずに崩しをアシストする選手が大事。
Lyonは結構戦術に関しては適当です。代表のほうが決め事多いですよ。
と熊谷カピタン。
長谷川は駄目だな、オワコン使えねぇ
プレス受けて囲まれて、苦し紛れの逃げの、長谷川笑の糞パスから失点
長谷笑の糞ポジ、ザル糞守備から、2失点目
恥晒し長谷川の動画は永遠に残る笑 長谷川は何万回と見直した方が良かろう
激しいプレスも欧米の大きな展開のパス回しだと
走行距離が多くなって嵌らない。
逆にカウンターされるパターン。
日本のサッカーは高い位置でプレスしてボール奪っても
コールまでの絵が無いからバックパスして満足
してしまってる。
ほぼほぼ浦和優勝確定
ベレーザ失速
セレッソ躍進
INAC神戸いまいち
伊賀期待外れ
今年はこんなシーズンだったね。
>>877
今シーズンをつまらなくしたのはベレーザよりINAC神戸だな ベレーザは結局大外のラインを捨てざるを得なくなったのが弱体化の最大の原因だな。
去年は、遠藤・植木・小林・宮澤がライン際で相手を蹂躙して幅を広げてた。
そのぶん中が薄くなるんだけど、そこにタナミがいて、個の力で打開してた。
あるいは長谷川中心にスルーパスや縦突破ができていた。
または相手守備が広がったゴール前に、サイドをえぐってグラウンダーのクロスからシュートまでいっていた。
真ん中で張れる選手がいなくなって、小林と植木を中に戻したんだけど、
小林はそこそこ対応できているが植木がまったく駄目で、
遠藤の怪我や宮澤がなぜか干され気味で、相手は真ん中に人数並べて待ち構えていれば大丈夫になった。
それでも守備が安定していればここまで負けることはなかっただろうけど、
もう一つ弱体化の原因が守備に人が足りてないこと。
土光が大怪我、岩清水が出産、有吉が老化、宮川が怪我、カツオ大怪我から復帰も全盛期にはほど遠く、
松田は高さとスピードと強さが不足、原は全て不足と、崩壊を通り越して壊滅。
これじゃ弱いのも納得だよ。
一つの時代が終わったってことだな。
今は浦和が去年までのベレーザの立ち位置で、
ベレーザはINACの立ち位置。
他のチームはたま〜に浦和に勝ったり引き分けたりして涙を流して大喜びするけど、
「浦和は他に負けないから結局差をつけられる」みたいな状態で、
とうぶん、終わってみれば浦和独走って流れになりそう。
ベレーザは「昔は強かったのに、今は何やってるんだよ」とか言われてそう。
ただ、浦和は5連覇できるかな。
3冠独占できるかな。
そこがこれからの楽しみになりそう。
浦和は去年まで、栗島が寄せきれなかったり相手に甘さやスキを見せることがあったけど、
今年は別人、高橋がいるので攻守に大型化してついでに固い
菅澤は選手生活最高の状態
センターが前から後ろまでビシッとしてるので大崩もない
こずこずがちゃんと仕事してる
長年、ヘボ番長だった柴田に頼らなくても良くなった戦力整備のおかげ
あのDFのサイズを突破するのはベレーザでは数年無理
植木は9番じゃなくて11番(ウイング)の選手なんだよなあ
そして小林は11番じゃなくて9番(ストライカー)の選手なんだよなあ
ベレーザはとりあえずこの二人の背番号を交換したらどうかな
浦和は戦力整備ってよりも、森監督の手腕だろうね。
モチベーション的な上げ上手もあるだろうし、
戦術の練習からの落とし込みもあるだろうし、
普段の練習での細かい指導もあるだろうし、
とにかく石原とは雲泥の差。
北川も長野も、出て行ったことを後悔してるだろうな。
>>882
でも、セレッソのユース年代にボコられてるわね
0勝1分1敗
得点0 失点1
失点5でもおかしくないくらい突破されてるわ
「菅澤は選手生活最高の状態」は完封されたみたいね 植木なんかも色んなポジションで経験積んで成長すればいいのよ
ただ優勝するためにはターゲットタイプが必要だろうな
>>880
俺の頭の中身を言語化してくれて、ありがとう。
付け加えるなら、浦和は現在の力を発揮するポテンシャルは数年前からあった。ただ、指導力不足だったんだと思うね。女子サッカーは、指導者不足だと強く思う。 >>883
開幕前はタナミナの後継は植木と予想してた人が多かったけど
小林だったね
小林は今シーズンで一皮むけた >>884
普段の練習ってところに共感するね。アップのときの内容から透けて見えてた。
浦和の有望な選手たちのモチベアップになったし、森監督も面目躍如だし、ベレーザもこれからもっと頑張るだろうし、日本の女子サッカーの未来は明るくなるね。 >>870
だいたい合ってる。主任務は雑魚散らし。
攻守ともにプレスかけられた状態では並以下。
その代わり、相手がバテたりドン引きして
プレスがかからない状態では無双。 ベレーザの1点目は素晴らしい
植木もダイレクトではたいて十分ポストをやれている
ちょっと補強すればまた無双のベレーザに戻る
そうすれば植木も得意のポジションでやれる
>>885 セレッソのことなど語る必要なし!
今期は浦和の大優勝、大正義!
日本代表でもある南がセレッソの子供FWの裏抜けの速さについていけず
PK献上したとか、その直後のプレーでテンパって空振りしたとこを奪われて決定機つくられた
(その決定機を宝田が外すとこまで様式)とかはリーグの映像記録から消しておくべき
セレッソは永遠の平均年齢17歳(2018当時)永遠の格下、永遠のなめてかかる相手でよし!
有史以来ひとりも補強せず、トップリーグの上位をうろつかれては、立場の無いクラブが多すぎる
セレッソの入団情報、中1ばっか、誰それ?贔屓の選手が世話になることもない、面白くもなんともない
それが女子サッカー界共通の空気、言わずもがなの空気
だから勝手知らずの北野が褒めたりすると、微妙な空気が流れる
北野は面白いが空気が読めない 客に金を払わせて練習用ボール磨きをさせるクラブがあるらしい
植木、ちょっと体型変わってないか?
ああいうタイプはキレ無くしたら終わるよ?
>>895
ポムとおしゃべりしながらボール磨き出来るなら3000円ぐらいなら払ってもいい 植木はクリロナタイプ
本当は植木、小林、宮澤の3トップでいいんだがな
控えがいないから宮澤がサブに回ってるんだろうが
体型変化は当たり前。
18ー25までは女性の妊娠適齢期なんだから。
妊娠しやすい身体になるんですよ。
女優見りゃ分かるだろ。
10代の頃は細かった子が妊娠適齢期に入ってふっくらして太ったとかディスられてんじゃん。
それくらい分かれよ。何年女子サッカー見てんだ?
浦和ってちょっと勝つとすぐに、自分たちは最高で何もかも素晴らしいっていう宗教みたいなことを言い始めるから気持ち悪い
その体型変化に抗わないと選手としてのクオリティが落ちるって話だろ
お前がトシ食ってハゲたのとは意味が違うんだよ
今のベレーザ最終ラインって、裏返されたら戻れないじゃん。
たぶん田中が居ないことによる得点力低下を埋めるための苦肉の策だろうが、ある程度走れるチームならベレーザを困らせることはできる。
>>882
しかも本気でプレスかけたら他チームが窒息死するレベル。
欧米と闘えるサイズと走力を持つ最終ライン。
本来なら来年から正式に女子ACLがスタートするので最高のタイミングだが、どうなるやら。 応援は宗教で文系
分析は科学で理系
どちらも尊いよ
浦和に対しては、基本的にどのチームもサイズ負けしてるよな。
フィジカル上位の選手らに戦術やパスワークやらが組み込まれた結果が、
今期の浦和なんだと思う。
森はやっぱり優秀だったんだな。
ベレーザの失点やピンチは、
・中盤のちびっ子たち
当たりの弱さ、競り負け、パスミス
・鈍足のカウンターでの甘さ
・ちびっ子CBを狙って放り込み
下部組織も中盤の底が、
ちびっ子で縦に弱い
高倉さんは阪口が状態が良くなって、
3人ぐらい補強すれば、
自分なら勝てると思ってそう(  ̄▽ ̄)❤
元ノジマの野田さん「…」
マイナビの辛島さん「…」
.
今日は開始早々に全ての試合が動いてるね。
INACはもうダメかな?
ゴールはアクシデント的なものだが、流れには影響しそうだね。
>>884
北川も長野も残っていてもベンチ温めるだけでしょ
長野など浦和時代もベンチが多かったし 浦和のDFが最強かぁ
鈍足佐々木を狙い撃ちが良かろう 穴だ
>>900
同意。だからスレがおかしな奴に粘着されるんだろ。俺は浦和を応援するのをやめて人間に戻れた気がする。 INAC伊賀の実況解説女性の人も良いね。
セレッソ大阪新潟のいつもの男性も良いし良い人選じゃないかななでしこリーグ。
なぜセレッソは日テレにボコられたのか。
なぜ浦和はセレッソに勝てなかったのか。
>>914
あんた・・・ハワイさん知らんのか・・・・ ハワイさんって
やーめ〜て〜!のレジェンド右SBのあの御方じゃないの?
取り敢えず偏見なくして聴いてみなよINAC伊賀戦現在やってっから
聞き取りやすいよ
すまんすまん。INAC公式のほうはハワイ川上さんなんだね解説。
なでしこリーグチャンネルその方視ていたわ自分。
高倉視察試合
3日 ノジマvsベレーザ
4日 セレッソvs新潟
セレッソの竹花とかいう監督はFWながら中盤の守備でも効いてる浜野を
下げて逆に新潟の流れつくったな、交替即失点してあやうくドロー逆転まである展開だった
いい監督は片手もいない現実よ
後半、INACwebの方で視たけど川上さんやっぱり世界と戦う事前提で解説しているから選手に厳しいな。
こういう実況と解説分けているチャンネルあるのは良いことじゃないかな。
セレッソはリーグ2位にとして終わって欲しいものだ
堺市民より
セレッソは、浦和が残り6試合で3勝以上したら追い越せない。
2位以上で終わりたければ、要は残り6試合でベレーザよりひとつ多く勝つこと。
ベレーザとは直接対決も残ってまっせ。
前回1-10だったが、今ならもう少し均衡した試合が出来るのでは?
勝ち点密集の2〜4位の直接が3試合
緑桜1
桜哀2
しかも桜にとってこの3つが三連戦という、タイガーマスクなみのブック
レッズの強みが大型化ってのは同意だけど、セレッソが苦手なのも同じ理由だろ。
スピードある選手を揃えたチームには速さ負けしてしまう。
セレッソとアイナックはまだ2試合残ってるからなんとも言えんな
>>834
それ浦和スレで書いてみ
やつら全く理解してないから 今節から手拍子が許可されたから手拍子したんだろうな
ベレーザは育成は捨てられんやろ
山下や清水がアイナックに移籍する可能性はあるわけや
横山もな
>>899
フィギュアスケートの浅田真央が、大人の女性の体になってキレが無くなったみたいなやつか。 浦和スレに、拍手と手拍子の違いがどうとか言う書き込みが粘着しだして、そいつが消えるのに合わせたように浦和スレが荒らされ出したんだよな。
>>928
お前か? 10月に入ってもWEリーグ記者会見の日程すら出とらん
会場くらいおさえとるはずやろにな
田嶋はんお得意のドタキャン覚悟しとかなアカンな
全申請クラブの許可が取れたら発表てそれすらできんかったわけやろ
実際のリーグ運営なんか夢の話ちゃうの
田嶋「高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応するということです」
最低270万で15人契約いうのがまず無謀やねん
努力目標やなくて実際にそれで設定したんやろ?
誰がどこから金出すねんいう話や
田嶋はんがやったことて電通に言われてハリル首にしたことくらいやろ
今回も電通に秋春制を言われとるからやっとるだけや
女子で数年秋春制というものをやってJにプレゼンする計画やね
ウーマンエンパワメントなんか頭の片隅にもないと思うでw
>>934
記者会見てJFAハウスやろ。
何いきってるんや? JFAハウスでも予約が必要やろw
WEリーグのものなんかw
会議室の予約もしたことないブルーカラーのおっさんが手を叩いて応援するのもウーマンエンパワメントや
よろしゅう頼むで
伊賀のオウンゴールひどいな
あれが八百長じゃないのが女子サッカーの深さ
TOTOやったらやばいw
高倉さん堺来てました
みかけましたよ
セレッソでいい選手見つけて欲しいな
>>855
ズバリ!「読売ヴェルディ」でいいだろ
ナベツネがなんとしても名乗りたかったんだから >>911
森「佐々木out高橋in」
これ普通にやってるからな。 >>933
鹿島がどうとか連投がその前からあったろ >>929
結局同じことなのを理解してない赤サポ
それ以前に自業自得スレだが >>949
同じじゃないですよぉ〜♪
バカだなぁ〜♫
やっぱり荒らしの犯人はお前なんだな。 高倉は大阪に住んでる
買い物の帰りにちょっと寄っただけかも
半分以上のゴールがGKのミスなのは何とかならないの
>>956
それは交代カードの使い方と大嶽采配に
問題ある。 >>943
toto販売してたら伊賀よりINAC神戸の方が
支持率あるからヤバくないよ >>956
交代カードが残念だから特別ルールの恩恵を全く受けれないな。
終盤に相手のスーパーサブを押さえる手段がファールで止めるくらいしかない。 weリーグとかまだ発表できないのかよ
自分で無能ですと言ってるようなもんじゃないか
どっちみち来年のことじゃないの?
参加チームとして試合したりするのは。
素人の部外者である私はおとなしく
発表を待っているよ。
「ママ、習い事がしたい」
「ママ、やっぱりやめたい」
そう言えば、
大きな赤ん坊、
肥満児にもに見える👶
.
柚歩の誕生日(11/1)プレゼント、何送ろうか悩んでるとこ。
そのころには優勝も決まってるかもしれないが
1度幻でやり直すくらいが丁度良いって。
実際に動いてみてあーやべーは色々って分かったんだから。
何を準備しないといけないか最低限分かるんだから。
糞スタジアムしかないなかでやる時代じゃ最早ないんだよ。
>>971
なし だ。
柔道の無差別級には誰でも出られるが、
48キロ以下級には48キロ以下の選手しか出られない。
それと一緒。
男子チームは性差で区切られていないが
女子チームは性差で区切られている。 ノリオがWEリーグ失敗の責任を感じて切腹しないか心配
田嶋がWEリーグ失敗の責任を追求されて処刑されないか…
岡島チェアの最新インタビューは抽象的なことしか言ってないな
これは期待できません
だいたいこの人はアメリカに住んでるんでしょ
松原渓さんがベレーザと新潟の記事書いてどっちも負けた
>>971
公式試合に出られないだけでありなんじゃね
対人練習要因として
ハウスの設備の問題あるが男性スタッフはいるだろうし 地元の高校男子サッカー部と練習試合をしてるチームもあるけどな。
男子を女子チームに囲っておくのは本人にとってもあまりよくないだろう。
Jの傘下チームならなおさら練習相手に不足はない。
去年1部の日体大が弱すぎるのはなぜ?
選手層?監督?
日体の試合見に行ったけど酷いな。上級生にいいのがいないので一気にレベルダウン。また、サブ組での関東大学リーグもかい
>>981
途中で、書き込んでしまった。
関東大学リーグも8位に低迷。大学選手権への出場も危うい。コロナの影響もあるが、一気にレベルが落ちた感じ。 >>977
仕方ないわ。彼女はライターではなく広報のようなものね
ちょっとはサッカー経験して、勉強もして頑張ってはいるけど浅いの
サッカー以外も何やっても中途半端だわ >>983
今からヘアヌードやAVとかは遅いでしょうか 松原さんサッカー上手いしナイス美人だし遺伝子凍結してサッカー関係者と結婚して子供作ってほしかったりする。
高倉監督がアピールさせたいこと
高倉監督にとって都合が悪いこと
松原さんは、
そこを理解した上での記事
・取っ替え引っ替え
・選手のタイプを考えずつまみ食い
高倉さん「浦和相手にセレッソが上手くやったから、ちびっ子でヨーロッパと戦えるはず」
松原さん
W杯で結果出せなかったのに高倉監督がベストで代わりはいないって言い切ってたからねえ
だって女の子だもん松原さん。
初の女性代表監督。
応援したいさそりゃ本音はどうであれ。
WEリーグは、次の8チームでスタートし、複数年は降格無しのエキスパンション型を取る。
浦和レッドダイヤモンズ.WE
大宮アルディージャ.WE
サンフレッチェ広島.WE
ちふれASエルフェン埼玉
ノジマステラ神奈川相模原
マイナビ仙台レディース
大和シルフィード
INAC神戸レオネッサ
(チーム名は五十音順)
ダイジェスト見て思いだしたけど浦和にいた吉良ってどこ行ったの
あのでっかいオッパイに触ることができたら何でも願いがかないそうな気がする。
>>983
このコピペよく見るが執念深いアンチがいるな
自分はなでしこリーグのライターでは彼女がベスト
W杯の後のサポのいちゃもんに対して誠実に答えてたが高倉しかいないとは言ってないぞ
むしろ3月のシービリでは厳しい見方してた >>992
何で8チーム中3チームも埼玉が入ってるんだよ。 lud20201020235652ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1600095225/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 172 YouTube動画>10本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 118
・なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 119
・なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 168
・なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 125
・なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 169
・なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 144
・なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 128
・なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 143
・なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 146
・なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 173
・なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 139
・なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 138
・なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 153
・なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 152
・なでしこリーグ(1部)国内女子サッカー 163
・♀♀♀めざせ♀なでしこ♀女子サッカー総合♀♀♀
・高木美帆はスケート辞めるならサッカー復帰してなでしこリーガーに転向しろ
・■国内サッカー自治スレ33
・■国内サッカー自治スレ34
・国内サッカー板@2ch流行語大賞2016
・【5/2投票】第3回2ch全板トーナメント選対@国内サッカー
・清田スポーツちゃんねる 国内サッカー板 2
・高校・大学・ユース女子サッカー総合スレ★11
・【国内サッカー】アルビレックス新潟 Part1647
・高校・大学・ユース女子サッカー総合スレ★6
・【自治】国内サッカー板 強制コテハン導入議論スレ
・美人またはかわいいと思う女子サッカー選手の画像を貼っていくスレ
・高校・大学・ユース女子サッカー総合スレ9(c)2ch.net (c)2ch.net
・なでしこリーグ1部 179
・なでしこリーグ1部 182
・なでしこリーグ1部 184
・なでしこリーグ1部 180
・なでしこリーグ1部 185
・2016 なでしこリーグの観客動員を語る
・プレナスなでしこリーグ2部 【part7】
・プレナスなでしこリーグ2部 【part11】
・仲田歩夢(ポム)34【国内板】
・自作自演のK糞 観察日記 国内板用
・街で見かけた女子小学生 Part.63
・【FIFA】女子のユニをブルマで統一【DOA】
・女子プロレスのベストバウトは何か?
・【3/2】全板人気トーナメント2@国内サカ【投票日】
・関東サッカーリーグ-KSL-
・【京都】マンションに侵入し女子大生に乱暴 男を逮捕
・【楽しい20代女子殺人ゲーム】辛斤 シ写 糸冬 単戈【女台w】
・【社会】 GWの帰省中に災難…女子大生が高速バス内でわいせつ被害 容疑で国立大留学生のベトナム人を逮捕 京都府警
・3.11で避難生活中の女子小学生(12)を、卒業式の晩にレイプ 男に懲役11年判決 少女は卒業後、故郷に戻る予定だった… [665913571]
・本田圭佑が9カ国目のプロサッカーリーグ参戦へ
・地域リーグに飛び級で降格しそうな日本のサッカークラブ
・粘れ!水戸ホーリーホック579 濱崎サッカースクール【荒らし】岩田ドブ出禁
・【J1/J2/J3】日本のサッカーリーグ体系を議論するスレその7【JFL/9地域】
・なぜ日本ではサッカープレーヤーがJリーグを見ないのか?
・もしサッカーのW杯をラグビーみたいに「所属リーグ選抜」にしたら強いのはどこ?
・【フットサル】 Fリーグ Part34 【2部制】
・【フットサル】 Fリーグ Part35 【全試合LIVE配信】
・【フットサル】 Fリーグ Part38 【全試合LIVE配信あるんだよな】
・【フットサル】 DUARIG Fリーグ Part30 【2部制】
・【フットサル】ルール変更要望スレ【Fリーグ・個サル】
・フリーターのウルトラスサッポロのコールリーダー安中太志が丸乗りする天皇賞春穴馬3頭
・なでしこFW大儀見優季が離婚
・J2リーグ-2025
・Jリーグ動員スレ
・サッカー全般スレ1
19:43:46 up 33 days, 20:47, 2 users, load average: 59.49, 70.26, 68.04
in 0.033366918563843 sec
@0.033366918563843@0b7 on 021609
|