◆2019シーズンJ2リーグ戦試合日程・結果
第01節 02月24日(日)16:00 愛媛(A) [結果(△):0-0]
第02節 03月03日(日)14:00 新潟(H) [結果(●):1-4]得点:増嶋
第03節 03月10日(日)14:00 山口(H) [結果(●):2-5]得点:クレーベ・船山
第04節 03月17日(日)14:00 水戸(A) [結果(△):1-1]得点:為田
第05節 03月24日(日)14:00 京都(H) フクダ電子アリーナ
第06節 03月30日(土)13:00 福岡(A) 東平尾公園博多の森陸上競技場
第07節 04月03日(水)19:00 琉球(H) フクダ電子アリーナ
第08節 04月07日(日)14:00 金沢(A) 石川県西部緑地公園陸上競技場
第09節 04月14日(日)15:00 岡山(H) フクダ電子アリーナ
第10節 04月21日(日)14:00 横浜(A) ニッパツ三ツ沢球技場
第11節 04月28日(日)15:00 大宮(H) フクダ電子アリーナ
第12節 05月05日(日)14:00 甲府(A) 山梨中銀スタジアム
第13節 05月12日(日)14:00 山形(A) NDソフトスタジアム山形
第14節 05月19日(日)16:00 岐阜(H) フクダ電子アリーナ
第15節 05月25日(土)15:00 東京(A) 味の素スタジアム
第16節 06月02日(日)16:00 長崎(H) フクダ電子アリーナ
第17節 06月09日(日)14:00 栃木(A) 栃木県グリーンスタジアム
第18節 06月15日(土)18:00 鹿児(H) フクダ電子アリーナ
第19節 06月22日(土)19:00 木白(A) 三協フロンテア柏スタジアム
第20節 06月29日(土)18:00 町田(H) フクダ電子アリーナ
第21節 07月07日(日)18:00 徳島(A) 鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム
第22節 07月14日(日)18:00 岐阜(A) 岐阜メモリアルセンター長良川競技場
第23節 07月20日(土)18:00 福岡(H) フクダ電子アリーナ
第24節 07月27日(土)18:00 横浜(H) フクダ電子アリーナ
第25節 07月31日(水)19:00 琉球(A) タピック県総ひやごんスタジアム
第26節 08月04日(日)19:00 鹿児(A) 白波スタジアム
第27節 08月10日(土)18:00 愛媛(H) フクダ電子アリーナ
第28節 08月18日(日)19:00 大宮(A) NACK5スタジアム大宮
第29節 08月24日(土)18:00 甲府(H) フクダ電子アリーナ
第30節 09月01日(日)18:00 町田(A) 町田市立陸上競技場
第31節 09月07日(土)19:00 新潟(A) デンカビッグスワンスタジアム
【以下開催時間等未確定の部分あり】
第32節 09月14日(土)xx:xx 水戸(H) フクダ電子アリーナ
第33節 09月22日(日)xx:xx 徳島(H) フクダ電子アリーナ
第34節 09月29日(日)xx:xx 岡山(A) シティライトスタジアム
第35節 10月06日(日)xx:xx 山形(H) フクダ電子アリーナ
第36節 10月12日(土)xx:xx 長崎(A) トランスコスモススタジアム長崎
第37節 10月20日(日)xx:xx 木白(H) フクダ電子アリーナ
第38節 xx月xx日(─)xx:xx 山口(A) 未定
第39節 11月03日(日)xx:xx 金沢(H) フクダ電子アリーナ
第40節 11月10日(日)xx:xx 東京(H) フクダ電子アリーナ
第41節 11月16日(土)xx:xx 京都(A) 京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場
第42節 11月24日(日)xx:xx 栃木(H) フクダ電子アリーナ
<注意>
第36節:長崎がルヴァンカップ準決勝進出の場合は開催日が10月12日(土)から10月16日(水)に変更となる可能性あり
第38節:現時点で開催日時開催スタジアム(山口主催ゲーム)未定
>>1乙
監督とコーチを一新させたのはいいけど橋も自分の非はちゃんと認めないとな
強化責任者が頓珍漢だと監督が代わろうが同じ過ちを繰り返すだけ 選手構成もなんだか変だわ
CBに外国人3人も必要なのか?しかもどいつもボランチ的なことはできないだろうし
去年セレッソにいたオスマルを獲っとけと言ってみる
そこまで足速くないからCBはキツイかもしれんがバンバン縦パス通せるからボランチならそれなりに貢献してくれそうだ
今年の熊谷は腑抜けプレー連発だったけど
江尻船出のタイミングで交通事故は一番出端くじいてるわ
頼むよまじで
あと選手穫れってコメが多いが
去年赤字出したから今年は絶対に赤字出せないんじゃないの?
3期連続赤字だとどんだけ資産あっても、勝ってもJ1上がれないぞ
わざと経営危機になるのも悪くない
鳥栖福岡長崎が証明してるように、経営危機から新たなパトロンがついて一発逆転のパターンはよくあるんだぜ
神戸は楽天
湘南はライザップ
町田はサイバー
福岡はアパマン
長崎はジャパネット
鳥栖はDHCやブリジストン
岐阜はJトラスト
悲劇のヒロインを演じれば必ずいいことがある
>>1
スレ立て乙
>>10
関連会社からいくらでも補填できる
そこがこのクラブの強み(経済的に余裕がある)でもあり
弱み(必死で強くならないで済む)でもある クレーベとアランにバンバン点取らせてあげたい
そんでアランをガンバや神戸に高く売り飛ばせられれば完璧
ジェフのフロントでJRの方の割り当て人員はもうこれ
旧国鉄時代の国労系の左翼天下り利権場として
確立されているんじゃないか?
〇橋みたいなのが直接担当役として1席割り当てられて
人身御供的な役目として使われている仕組みじゃないかね?
岐阜は13年も残留争いしてたけど、この年は夏に6〜7人新戦力を加えてたような。
しかも監督交代にも踏み切ってたし。
当時の岐阜でもあれぐらいのことができてしまうんだから、
ウチもまだまだ何かしら手を打つだけの余力はあるはずだ。
去年も一昨年も外人GKがいたけど、GKならやっぱり韓国人がいちばんだよ
世代別実績ありで身体能力に長けた若い選手をね
つーか、14年オフにセレッソから具聖潤を獲っておくべきだった
ジェフ市原・熊谷選手が人身事故 厳重注意、試合は出場
https://www.asahi.com/articles/ASM3P53HJM3PUDCB006.html
<抜粋>
サッカーJ2のジェフユナイテッド市原・千葉は21日、
熊谷アンドリュー選手(25)=ミッドフィールダー(MF)=が千葉市内で乗用車を運転中、人身事故を起こしたと発表した。
千葉市消防局によると、相手方の男性は顔などにけがを負って救急搬送され、入院したという。
熊谷選手はあごに切り傷を負う軽傷。
クラブは熊谷選手に厳重注意した。試合には今後も通常通り出場させるとしている。
千葉県警千葉西署などによると、熊谷選手は同日午前8時ごろ、同市稲毛区稲毛1丁目の
国道14号で乗用車を運転していたところ、脇道からバックで道に出てきた60代の男性の乗用車と衝突した。 熊谷あやうく2度目の逮捕になるところだった……
マジで気をつけろよ
玄米法師の解雇署名とかで動いていたのは
あれ在日パヨクの活動家やシンパの連中だよね。
国労左翼と最高の親和性あるというか水面下で繋がってるよねw
だから解雇署名があのタイミングで起きたんだよね。
ジェフの古参コアサポの多くはいくら玄米法師の結果が酷くとも
流石に4試合目で解雇署名の活動をするほど愚かで浅はかじゃないよね。
ココでの扇動レスを投下していたのも全部アレらだよねw
ジジイの顔に怪我させて入院か
メンタルにダメージなきゃいいけどな
>>19
去年身体能力でロドリゲス以上ってJ2にいなかったと思う
試合決めたプレイとはいえ芝に足取られたワンミスで完干しはあまりに勿体なかった だいたい昇格ないし昇格争いに顔出してたチームの外国人は、Jリーグで実績(J2実績のみも含め)残した若手中堅どころの選手が6〜7割くらい占めてるんだよな
初めて昇格したときの大分、新潟、湘南が特にわかりやすい例
ある程度日本の環境に慣れてるヤツでないとフィットするのに時間かかってしまって手遅れになる
DFはオスマルやファビオを獲りに行くべきだった
アンドリューの件だが本道と脇道なら本道走ってる方が
優先だわな
更に前進と後進なら前進が優先だ
よってアンドリューの過失責任の方が小
そのとーり
この場合、アンドリューは被害者みたいなもん
>>20
上州屋稲毛店の辺りのようですね。
まちBBSで車が燃えているとの書き込みがありました。 最近の高齢者ドライバーの運転は異常
運動神経が低下している事実を認めない
名波さん、ムサエフ嫌ってるならこちらに回してくれませんかねぇ
今さらながら江尻高橋勇人のインタビュー読んだけど今までとあんまり変わらなそうだな
居残り練習が許されるようになるくらいか変わるのは
>>17
JR東にしろ古河にしろジェフに来てる取締役監査役の前職なり兼職なりは公開されてるだろ。ちょっとは自分の目で確認したら? 高橋は一言多すぎ
だから対策されやすくなるんだよな
>>39
都合の悪い知られたくないワードがジェフスレに
さらされると嫌ですか?w
嫌ならNGにして見なければよろしいと思うのですよw
でも普通の人は見ますよ
そしてその上でどうするのか各々判断すると思うのですよ。
不都合な事実やワード単語には真っ先に否定することで
火消しするのは左翼ならぬパヨクさんの典型かその予備軍さんですなw >>36
ありがと!
来週いっぱいかー、、
マリノスがケガ人出て、広島から緊急補強してるから、
ジェフも中盤の緊急補強無いのかなー、、って思ってるけど、金無いかw 玄米法師クビにしたのだからとりあえず食事は
選手に白米の選択自由ぐらい与えてやるべきだよなw
50以上あるプロサッカークラブで食事に
発展途上国出身監督の宗教的な根拠の希薄な
縛りつけてるアホアホクラブはジェフだけだぞw
>>30
自己レス
火災情報 2019年03月21日08時07分頃、千葉市稲毛区稲毛1丁目14番 つり具の上州屋稲毛店付近で発生した車両火災は、火災ではありませんでした。
とのことだそうでした。
釣具店の駐車場なのか、浅間神社の駐車場に続く小道なのか、
いずれも後退で国道に出ざるを得ない場所ではないはずなのですが・・・
次節は熊谷選手はベンチ外でしょうかね。
佐藤寿人選手がどうなるかに注目したいと思います。 >>44
金は無くはないが
高橋に好き勝手に使わせる金はもう出さないだろうね クラブもアンドリュー悪くないと思ってんだから試合には出ますって言ってるじゃん。
タクシーの運転手の時は試合出場停止処分受けてたろ。
アンドリューを責める奴は自動車の免許持ってない奴らだろ
4-1-4-1に戻すのかね?
堀さんアンカー大好きけど
>>20の記事に
試合には今後も通常通り出場させるとしている。
とありましたね。
よく確認せずに書き込んでしまい、大変失礼しました。 >>51
この件に関する出場は可能だけど前節筋肉系のトラブルで途中交代しているからどの道ベンチ外だと思う >>52
玄米継続で明大の同級生人事招聘している時点でお察しだろw
まともな思考して現場の権力委任されてるなら前任者の愚行は即改めるわw
だが選手が意外にも奮起して案外POまで行くかもw >>50
次のエルゴラで色々ページ割いてくれるみたいだし
何かしら載るかもな。 なんか堀が監督に就任したかのような雰囲気だな。
監督は江尻さんだぞ、間違えるなよ。
>>57
堀江尻ではなく江尻堀の体制だね。
順番間違えると意味無いから。 佐藤寿人がいきなりスタメンだったら笑うぞ
いや笑えないけど
開幕前ユナパ行ったら別メだったし調整遅れていたのは確か>寿人
エルゴラの予想は
アラン
為田 船山 堀米
小島 勇人
下平 増嶋 新井 田坂
優也
怪我人多すぎて江尻色まだ出しようがない
とりあえずシステムの穴埋めというか再構築だよね
>>69
1TOPクレーベじゃなくてアランなんだな
ここまで見た限りではアランの1TOPは厳しそうだったけど機能するかな 玄米食わせているのにどうして肉離れ系の離脱者が多いんだ?
玄米信仰が足りないからか?w
本尊への信仰心が無いから怪我するのかねw
教祖である玄米法師を追放したのに玄米教を継続するのはおかしいよな。
本当のラスボス教祖は違うんじゃないのか。
玄米食になって一番結果出たの江尻なんだよな
めっちゃシャープになった
>>69
小島と勇人ってびっくりする位相性悪いけど大丈夫?
どっちか工藤にした方が委員じゃね 江尻のあの言葉を慎重に選んだようなインタビューから察するにチームのやり方はきっとガラッと変わるぞ
じゃなきゃ堀を呼んでないで身内で固めるはず
とりあえず余った分の玄米は消費するんじゃね
もったいないし
きょう11時
NHK千葉(ラジオ)ひるどき情報ちば 80.7MHz 佐藤勇人選手出演
>>83
工藤は、元々コンタクトに強いほうじゃないし、山雅でもFW起用されてたくらいだから
前のほうが良いと思うわ
ともかく中盤は堀米と矢田、茶島が帰ってきたら臨機応変な編成ができる
アンドリューが必須のピースは変わらないので、スタメン予想はやや心配 元ヤクルトの伊東昭光の息子がジェフユースにいたんだってな
プロには上がれなかったって高木豊が言ってたわ
工藤はもう一列前で使いたいよね
小島もそうだけど
センターでどっしり構えるタイプ(今のジェフにいない)じゃないし
小島も愛媛のときみたいな活躍みたいよな
現状はサトケンみたいに働きぶりがよく分からない選手になってる
さすがにサトケンよりは上だろう
活躍できてない現状は認めるが
>>85
堀米のクロスに逆サイドのアランが飛び込むってパターンも相手としては嫌だと思う。
もちろん真ん中クレーベで。 今後クソ監督のクソサッカーを見ないで済むと思うと気持ちが晴れるわ
彼の方はサッカーの監督では絶対に成功しない
小島はジェフに来ずに愛媛から個人昇格すると思ってた
そのぐらい2017年のパフォーマンスはよかった
まあ玄米食2年〜3年目の結果だけ見たら
世界記録レベルで短期間に肉離れ系離脱者を大量に出して
クラブ史上ダントツで最低の順位になったってだけなんだよな
意識高い系食事が無意味だったのに続けさせてるのは高橋のクソプライド
前もいったが栄養管理やるのはいいけどちゃんとそういう人雇えって話
>>69
アランクレーベの2トップで良いのに、、
どーせハイプレスなんてこっから暑くなる時期には向いてないんだから、
カウンターで点取れるようになってくれや! 玄米に異常に執着している奴がいるのが気持ち悪い
左翼がどうだこうだいう奴も粘着して居座ってるが
お前らどこから来たんだよって思うわ
食事管理は大切だけどヨーロッパでやってるのそのまま導入するのはどうなん?
日本人に合ってるとは思えんのだけど
ヨーロッパでやってるのより米や魚使った和食の方が、日本人には合ってる気がする
まぁお菓子とかはダメなのはそうだとは思う
うちにもあるけど精米機ってうるさいんですよね
ゴゴゴゴゴという音でなんにも聞こえなくなる
玄米を買って精米するより最初から白米を買ったほうがいい
>>69
ツートップの選択肢とか無いのかね
バカの一つ覚えみたいにワントップのサイド攻撃に拘るとか サイドに固執して機能不全になってるんだから
ブラジル人2トップで中央をこじ開ける試みをしてもいいと思うんだがな
真ん中に船山工藤田坂あたり置いて
ハゲがいなくなって船山のモチベが下がったりしねえよな?
>>104
これ改めて見て思ったんだけど日本的に合わせる(米なのかパスタなのか、時間帯は、等)この辺りは監督変わったから変えるって点でもないだろと思う。
今変えるんなら当時から疑問に思ってたんじゃねーの?なんで当時変えねーの?と。 >>106
為田 アラン クレーベ 堀米
こんな前線本来ならすげーウザそうなんだけどなー相手からしたら。 >>98
食生活改善のせいかは定かじゃないけどスタミナ持つようにはなったわ
それまでは後半バテて足が止まること多かったし
筋肉系の怪我は食い物で起きるとは思えないが >>106
その真ん中がヤマトみたいに間で受ける動き、受けたら前に通す動きがない。
真ん中に当てる出し手もいないから外にばかり偏るのだけど。
堀米をボランチの一角に据えるのがまだよさそうという状態 エスナイデルにはメモ渡しても意味無いけど江尻には意味あるかな
>>104
102だが読んでみたよ、ありがとう
これで少しづつでも良い方向に向かえば良いね
>>108
推測でしかないけど、それだとエスが納得しなかったんじゃないかな
おそらくエスはヨーロッパでやってる食事管理が人種関係なしに最善だと信じてる
日本人がどういった食事してたとか体質とかなんて考えてない
フロントは日本人向きに食事管理するのも考えてたんだろうが
エスはそれだと納得しないで反対する
だからエスがいる間は変える事ができなかったんだと思うよ うちも東南アジアルート開拓したいところだな。臨時収入が見込めるだろうから
クラブが小さくなりつつあるから視点を変えてみるのもよし
>>113
食事はアルゼンチンの知人に相談したとあったからまったく違うわな >>107
寿人に出番を取られたら焼餅焼くだろうな
船山に限らず、自分を中心に使ってくれる監督はハゲでもモジャでも名将なんだよ アスリート節制食も学派で主張が違いすぎるんだよな
設定されたコンディション数値さえ越さなければ不問系
害悪項目は全て飲食するな系
所属期間は毎日三食指定食事を一緒に取れ系
油、脂質だけ除外系等々
エスはお抱えの栄養指導の指示を守ってたみたいだがジェフに日本人に合う
方式を模索というのは悪くはないと思う。
>>114
キャンプでトライアウト参加したターサーがどうなるか
監督が代わってしまったけどCFタイプが貴重なのは違いないし
ファウル方面が焦げ臭い感じのクレーベだけじゃ不安。 >>26
あのときの大分には清雲奥寺時代のうちでもプレーしてたサンドロがいたよね
当時は大分も新潟も2人は国内実績のある外国人を引っ張ってきてた
国内経験者なら計算しやすいってのがあるんだろ 大分は浦和と争って涙を飲んだときに勘違いしてしまったのがね
元ベルギー代表として3大会W杯に出てたはいえ37歳のCBや元韓国代表のベテランボランチを連れて来たりとか
もちろん高齢に勝てず活躍できないまま1年で退団した
外国人選手を選ぶ際、国内路線に切り替えたのはその反省を踏まえたうえなんだろう
韓国は絶賛大不況らしいし韓国人てかKリーグの選手もっと狙って欲しい
ここにいる船山とか熊谷みたいな奴らをディスってるジジィ共ってDQNみてーな奴等にいじめられてきたの?笑
ここにいついてるんだったら素直に応援しろよ老人共
文句言ってる割にはジェフから離れられねーんだろ笑
年寄りおもしれーな笑
>>124
いきなりメンバーがらっとは変えてこないんじゃない?
一週間でチームまた組み立てるのは大変だろ 登録役員追加・変更・抹消のお知らせ(2019/03/22)
https://www.jleague.jp/release/post-58130/
【追加】
ジェフユナイテッド千葉
堀 孝史 Takafumi HORI
1 ヘッドコーチ 2 1967/09/10
【抹消】
ジェフユナイテッド千葉
フアン エスナイデル Juan Eduardo Esnaider(JUAN ESNAIDER)
1 監督 2 1973/03/05 3 スペイン
ギジェルモ サムソ Marcos GUILLERMO SAMSO
1 ヘッドコーチ 2 1973/04/24 3 アルゼンチン
ラモン カタラ Jose RAMON CATALA Peiro
1 フィジカルコーチ 2 1961/05/29 3 スペイン
フェデリコ FEDERICO Esnaider Ruiz
1 テクニカルスタッフ 2 1997/04/11 3 スペイン
【変更】
※変更後の内容は、変更になった項目のみを表示しています。
ジェフユナイテッド千葉
変更前
江尻 篤彦 Atsuhiko EJIRI コーチ 1967/07/12
変更後
監督 糞チームのスレにわざわざ書き込む馬鹿っているんだなw
ハエより脳みそが小さいのかな?
それともスカトロマニアなのかな?
>>128
あんたいつも転載しているけどリーグやジェフが転用禁止しているのだから考えろよ >>132
ツイートやFBシェアの機能がついとるんやで >>118
遺伝子で最適な筋トレ方法(回数重視or負荷重視)が変わるってデータもある。
同様に食事に関しても個人差があるかもしれない。
そこで選手に任せようと考えるか、とりあえず欧州の先例を導入しようと考えるかはクラブの判断。
個人的には、先例を導入してカスタマイズしていくのが良いと思いますが。 >>118
アスリートの食事は個人管理なんよ
クラブ団体での共通食はほぼ無意味だからな
そもそも全員が同じDNAじゃないし
アレルギーなどの各々劣性遺伝子部分もあるから
食事からのパフォーマンス向上管理は各個人メニュー別じゃないと
だめなのだよ。 幕末に文明開化で福澤諭吉先生が
日本人はもっと肉を食えと推奨した
飛脚も肉を腹一杯食べさせて走らせた。
全然走れない。
食事を戻して白米食べたら
また走れるようになった。
日本人には和食がいいんだろう。
玄米法師のような南米の発展途上国だと
朝のご飯がアメリカ産の遺伝子組み換えもろこしシリアルとかの
くそ安いファーストフードしか食えない貧困層が多いからなw
未成年の学校給食さえまともじゃない環境で育つ子供も多いから
共通食のような給食制が正しいと錯誤認識しているのだろうと思うねw
日本の科学食文化の基本的な事すら我々以下のおつむが
宗教的な思考で食事問題にまで口出すことを許しているようでは
俺俺詐欺とかアポ電強盗に騙される口だと思うねw
>>135
個人別管理が理想なのはわかる。
だけど、Jリーガーの稼ぎでどれだけの人間が専門家を付けて管理できるだろうか?
ある程度クラブで手配してあげるのは良いことかと。
意識の高い選手ばかりではないだろうし。 >>137
アポ電なんて金持ちか家族はいないかどうか調べがついていて
ドア開ける人間がいるかどうかチェックの電話入れてるだけの強盗殺人集団だろ
騙されるもクソもねえわ 西部さんの最新のメルマガではエスナイデル以上にフロントの責任や失敗を認めようとしない件を皮肉ってるね。
さて明日はどうなるかね。
エスナイデル時代より悪くなるとは思わないけど、
良くなる保証もないわけで。
何にせよ今期初勝利が早くみたい。
それだけだよ。
>>144
てか誰でもその感想になるでしょ
汚職官僚や政治家のような言い訳並べてるだけだもん >>135
>>139
練習ハードな湘南はフィジカルトレーニング同様に
食事もRIZAPから派遣された管理栄養士が個人毎に管理してるらしい
食事毎に写真とってメールで送ってアドバイス受ける方式で
若手はもちろん結婚してる選手も奥さんが協力してるのだとか
足りてる部分も要改善の部分も個人個人でまったく違うからね >>89
個人的に知り合いだが、たまにフクアリ来てるよ。 小島についてだけど、2節前の試合で最初は良いプレーしてたのに、エスに指示受けた後にバックパスオンリーのクソプレーになったように見えたから明日は期待してる
>>151
スタミナのところもあると思うが、小島は前目の選手だと思ったよ。
2ボランチでは活きてない。守備負担軽くしてヤマトのポジションに据えるのが適している。 >>148
素人のしょうもない知識で改善改善言うのとは雲泥の差だわな >>150
でも仮に、あくまで仮にだけど
神戸→ウチの時みたいに次のツテ・アテがあったり
万一具体的な話でもあったら
すぐにでも辞任すると思う
まあ現状でそんなクラブは無いと思うけどw いくらA代表監督歴があっても中国やW杯と無縁な中東各国を率いた人はダメだよな
唐井とかちょい前までの高橋ならそんな監督を連れてきそうだった
カマーチョとかアウトゥオリに来られるくらいなら江尻に賭けた方がまだマシ
エス信者成田漢が逆に一皮剥けて鬼神の如く活躍することを期待する
明日ってジェフのチケットでジェフレディースの試合も見てもいいんですか?
>>154
浦和ならありえる
去年までの強化責任者が長崎に行ってしまったし 玄米法師が消えたのに悪しき習慣の玄米方針だけは続けさせるのかね?
これを止めさせないとジェフはアホクラブだと多くの現役選手や
次世代のプロ候補の人材は思うぞ。
そんな状態でよい人材が来てくれるかね?
そもそも牛肉って肉の中で一番アミノ酸が少ないのに、アミノ酸の高い豚肉を禁止して牛肉っていう時点で栄養学無視してる
そりゃ怪我人続出するわ
高橋が言うには最近の2シーズンは過去より筋肉系の怪我は減ってるらしい
データがないから本当かは分からんが
>>165
高橋=パワポ職人
プログラマ=コーディングする人
高橋≠プログラマ とりあえずホームでは勝ってくれ
J1にいた時は相手も強いなー!ってなったけど、
J2落ちてからは弱くなったな、、としか思わなくて萎える
怪我との結びつきはあるとは言い切れないが
最低順位更新しまくってる結果を照らし合わせたらあの食事はやめるべきだったね
うす塩パスタに粉チーズぶっかけて食うとか有望な若手が来てくれなくなるだけな気がする
野菜と玄米だってそればっかりじゃ繊維質過剰で便が増えすぎてよくない
エスナイデルという足枷から解放されたわけだから
10位以内にはいけると思う
POまではどーかな
>>163
そうなのかもしれないけど中盤のレギュラー三人揃って怪我で離脱ってどういうことって思うわ 結構な距離とスピードで走り回ってる船山が
90分持ってるのをみると、才能というかDNAが
大半で、食事がどうのとか+αの要素でしか
ないように思える。
何の守備改善もしてませんが。
後任江尻では、また攻撃に行ってカウンターに沈みそうだし。
引いて守る時の粘り強さや敏捷性、落ち着きを堀が教えられれば少しは失点減るかもだけど、すぐに改善なんかはしないよ。
チケット売れてんなー
ハゲに呆れてた人らが戻ってきたか
>>170
あの食事だったから、ぎりぎりあの順位を維持できてたのかもしれんよ。 52歳でスタメン出場できちゃうJ2はやっぱストーブリーグなの?
過去にストーブリーグを「ぬるいリーグ」って意味で使ってる人がいたから5ちゃんではそういう使い方もあると勝手に勘違いしてたけど違うのかw
誤審連発で福岡が勝ちそう。
江尻さん本当にドン底からのスタートやで。
まだ序盤だけど上位が下位に引き分けたり負けたりしてて今シーズンも勝点詰まったシーズンになりそう。
琉球は得点するけど失点もするJ2上がりたての山口感があるからどこかでずるずる落ちてきそう。
>>178
同じこと思った
すぐには失点は減らないと思われ
明日は1-3かな 何年か前に、無敗はジェフだけ、とかスタートだけ良かったシーズンがあったな
>>198
引き分けでも町田が引き分け以上で単独最下位 エスから皆様にって文がツイの公式に上がったな
昨年末や解任時にコメント残さないくせにこういうのだけはしっかり載せるあたりお涙ちょうだいエスナイデルありがとうフロントはほんと糞
監督としては無能だったけどキャラとか人柄は嫌いじゃなかったよエスナイデル
>>196
関塚二年目
GW明けから下降していった >>203
全体的にいつもより少なめだな
タダ券はともかく、監督代わって観に行く気になった人もそれなりにいそう エスに今さら詫びられてもって感じ
むしろ詫びが必要なのはフロントだと思うわ
ハゲはサッカーちょっと上手い面白いオッサンだった
そんだけ
マジで泣ける
>>211
で、何位だよって話
結果出ないでお涙頂戴の美談にしようとするフロントには心底呆れる エス退任を無理矢理感動話にしようとするのは高橋の首が寒いからだろ
前田べったりでやってきたからもうすぐ定時退任で古河閥に社長が変わると
一気に大金はたいて外部から呼んで大失敗したGMの立場が危うくなる
>>214
岡山良くやっただろ。柏が負けた方が良いじゃん J1ないんだから今日J2全部やればよかったのに
DAZN落ちないだろ
馬鹿橋は神戸を降格させたのにまったく学習してないな。GMとしての適性がない小役人
エスナイデル戻ってくる気満々でワロタ
どんだけ甘いクラブなんだよw
バカ橋も自らの非を一切認めてないんだろなw
江尻さんは監督に返り咲いた事だし、エスさんの10年後を待て。
エスナイデル氏
「どんな試合にも付いてきてくれ、応援してくれた偉大なサポーター、
市原市・千葉市のみなさん、そして日本の方々に感謝いたします。
またいつの日か私達の進む道が重なり、再会できることを願っています」
待ってるぞ!!
明日はよろしくね
手負いの犬ってどこかに書いてあったから怖い
口だけの感謝のコメントはいらんから違約金なしで辞めるぐらいの男気を見せろよ。
それにしてもベラスケスは練習場にはいるのか?
>>216
前田の任期4年だから12月か。
GMも契約期間満了でちょうどいいな 成績不振によるただの解雇なのに何だよこの特別扱いw
社長が前田になってから本当狂ってるな
>>211
どの辺が泣けるの?
割とマジで聞いてる クビにした人間を持ち上げるこの気持ち悪さ
これこそぬるま湯ジェフの真骨頂
初めて見に行こうと思っているのだけど、ジェフィていう駐車場はいつもすぐに満車になっているのかな?
訳あって車でしか行けなくて。
>>227
怪我で序盤にいなくなったのは勇人
シーズン出だしの勇人とパウロのボランチコンビは安定してたんだけど
サトケンパウロのコンビはちょっと厳しかった
ただそれだけのせいじゃないけどね
勇人復帰後になっても下降線止まらなかったし
高木なんて意味もなく前にポジション取ってアホみたいなロングシュート決められたり
森本は一対一外しまくるし中盤戦以降はもうめちゃくちゃだったけど
あのときは酷いシーズンだと思ってたけど一応最終節までOP争いしてたし今思えばそれでも贅沢なシーズンだったと思えてしまうのが切ないわ… >>240
ここの挨拶みたいなもんだから気にしないで 今年は勝ち点とか順位とかどうでもいいから
とにかく若手を鍛えて強くなってくれ
>>235
犬じゃあるまいし、人間なら分かるでしょ。 高橋によるハゲ任命の正当化キャンペーンの一環と思うとイライラするわ
こいつこういう小賢しいことにだけ頭が働くよな
>>211 >>236
じゃあ何でおまえはぬるま湯のスレにいるの?笑
おじちゃん寂しいの? ◆DAZN配信予定
第5節:千葉 vs 京都
江尻新監督の下、今節から新たな船出を切る千葉。
ホーム2試合で9失点を献上した守備を立て直し、京都の強力な攻撃を食い止められるか
実況:篠田 和之
解説:三浦 泰年
リポーター:高城 光代
【試合日時】
2019年3月24日(日) 14:00 配信
>>244
こんなので泣けるなんてフロントがこんなに腐る理由がわかった気がするわ
チョロすぎる エスナイデルの話はもういいよ
とりあえず今期初勝利あげないと
って言うか江尻も夏まで持たないでしょ
コーチとしてなんら改善に寄与してないし
監督辞めてから特にう技未経験もないし
高橋「こんな良い人を解任に追い込んじゃったけど、どう思う?やっぱりボクが正しかったでしょ?だから辞めませーんwwww」
>>191
エアコン床暖房ファンヒーターが多いからね
マンションだと石油ストーブ禁止のとこも多いし 柏が負けたし甲府も引き分けたから明日勝てば昇格の夢は見れる
>>244
犬でもこんな安い文言で泣かねーよ
ハゲのこれまでの行動と言動と全く整合性無いじゃん
チョロ過ぎだよお前 ここのフロントは
うわっ面とノーガキに命かけてるからな
>>251
江尻ってどこまで役割与えられてたのかね
もしガッツリ担ってたのならやばいな >>256
本当そう
前田も高橋もキメーんだよ糞が 責任をコーチと共有する
イビチャのやり方であった
イビチャと正反対ハゲが消えてせいせいする
真横から見ないとわからない
オフサイド判定とゴールイン判定両方やらされるのは可哀想
情熱って言葉を安易に使いすぎだよなあ。
相手が誰であろうと毎回同じ調子でバンザイ突撃してるエスナイデルより相手の研究で神経すり減らしてそうな反町の方が余程情熱感じるわ。
>>244
エスナイデルには2度とジェフに関わってほしくないわ こんなコメントを載せること自体異様な感じがする
解任したらそこまでなのに
ドワイトとか鈴木とかと出来れば二度と関わりたくないの同じ
>>267
色々相まってたしかに泣けるわ
もう一年うちにいたらよかったのかもな‥ 追い出した人間を使って高橋が自己保身に必死になのが嫌
エスナイデル自身は無能だっただけでいなくなったなら持ち上げも叩きもいらん
>>265
それ
やるなら解任リリースに載せろよな
割とマジで何年後かに復帰しそうな雰囲気 結果が出てないという客観的事実を認めないで
言い訳と誤魔化しと問題すり替えに全力尽くしながら
感情論に逃げようとしてるところが
最高に気持ち悪いわ
まさかとは思うけどこのコメントもエスナイデルの名をかりてフロントが勝手に言ってたりして‥
公式サイトに掲載しないのは後々面倒にならないためにとか
去年も選手の名を借りて喧嘩売ってきて
今年はハゲの成績不振解任を感動話に持っていこうと
エス本人はサポ向けに何かコメントはしただろうが広報が良い感じに着色はしてるだろうねw
本当に心から感謝して気持ちを伝えたかったら手書きの原文も載せるだろう
>>234
島田は4年、三木は3年半
その前の古河の淀川も4年 あの時の7連勝の歓びは誰にも消せやしないさ
ありがとう エスさん
江尻&堀体制で若手の育成ができるクラブに戻って欲しいわー
>>278
あの7連勝作ったの長谷部だろ
ハゲなんにもしてねーよ あの7連勝と引き換えにいまの地獄のような状況があるのだとしたらあんな7連勝なんかいらなかったとすら思うわ
>>267
その2年後にジェフサポーターが一人減った・・・
エスナイデル時代に泣きそうになったのは現地に観に行ったトヨスタリーグ戦名古屋戦と
その後の最終節だけだわ 江尻は信頼できる選手を使いたいって言ってるから若干メンバーいじってくるんだろうな
ただ野戦病院化してるからそこまでいじれないか
>>287
信頼できる選手か・・・じゃあアイツ外れるな。 >>178
堀は粘り強さや敏捷性、落ち着きを教えられないよ。
引いて守るだけで、攻撃は選手に任せる。 今週試合がないので約10年ぶりにフクアリ行くんだけどお勧めのスタグル教えてくれ
ソーセージ盛りはNG
昼飯になりそうなものでお願い
>>291
勇人を使うのでよろしくね、と言いたいだけじゃないかな >>211
これは結果を出した監督が言っていいやつだな。
結果も出ず、解任されてちゃただのポエムだ。 >>287
しばらくはエス体制のスタメンでいくってだけじゃない?
戦術だけ変えては行くんだろうと思うけど TGで点入れたりしてた直後に寿人出せばよかったのに
それか佐藤の日
最近ってもう理由よくわからんけど別メじゃね?
明日負けただけで騒ぐような奴はとっくにサポやめてるから心配しなくても大丈夫だぞ、お客さん
喜んでるエスナイデルとギジエルモの背後のガラガラのスタンドが一番泣けるわ
たかだか数日で戦術的に何かを構築できるわけでなし
今日は江尻の方向性だけ感じられればいいよ
ただでさえ茶島矢田アンドリューの最重要選手の上から三人が怪我だしな
まだ1勝もしてないのウチだけなんだな
初勝利はいつになるのやら
>>295
サマナラのナンかな
当日限定メニューはすぐ売り切れるので注意な
>>305
明日っていうか今日じゃね >>306
トン
見つけたら食ってみるわ
明日は絶対勝てよ
好きなクラブは変えられないけど地元なんで心配してる 08年のミラー来日ズッ友戦みたいに不格好でもいいからスタジアム全体がアガるような気持ちの見えるサッカーを頼む。あわよくば勝ち点3
>>219
基本的に上の人にプレゼンして普通より多めの予算と編成の全権引っ張り出して
最初のうちはそれ使って相場よりいい条件で名前の通ってる選手や外国人獲ってくるだけだからな
名前の通ってる選手っていっても予算枠あるからイニエスタやジョー級はもちろん
現役代表の中心選手とかU-23の主力とかってわけでなく
あくまでせいぜいが他チームの主力選手レベル
だから神戸の時もウチでも1年目か2年目の早い段階までに結果出せないと(まあ出ないんだけどw)
予算も権限も使い果たして信用無くすは懐はスッカラカンになって
クラブハウスという座敷牢に幽閉扱いにされる >>242
鍛えるべき若手の多くがレンタルでいないっていう
ホントGMには今すぐクラブから去って欲しいわ >>309
完全同意
久しぶりにココ一番のゲームが来たな!って感じ
ここで勝ち点1以上取れなければ今季終了、、
選手の奮起に期待! 結果が出ずに解任された監督の戦術を継続されちゃたまらんわ
玄米は体に良いのです。
玄米を信じるのです。
玄米への信仰が厚いほど強いクラブになるのです。
玄米に妄信しなさい。
戦術はハイラインです(キリッ!
エジリンが玄米信者としてどれだけ崇高なのか示される試合となるなw
天気も上々、江尻の監督再起動初戦、とりあえず期待感で挑むぞ
ぜったいに江尻丸を沈没させないように、堀をはじめ新指導陣たのんだぞ
監督がエスナイデルじゃないってだけで
選手の能力はウプする
千葉1ー3京都
このスコアーで負けたら一三教の呪いでJ3降格覚悟しようぜw
よく江尻で期待できるな
江尻もエスナイデルも五十歩百歩だろ
いやいやエスに比べたら江尻なんか可愛いもんだよ
この戦力なら江尻でも10位以内にはつけるぞ
そしたらどんなバカでもいかにエスが無能だったかか分かるだろ
>>211 ばかじゃねーの、このハゲ
二度と千葉県に来るんじゃねー!! >>330
そもそも寿人なんで獲ってきたのかよく分からん 退任してもサポを笑顔にしてくれるエスナイデルはまさにめい監督だな
おまえらまたショボいバス迎えすんの?
いつもみたいな、中途半端な感じならやらない方がいいよ
今季初めから江尻ならグッピー呼び戻して優也満了だったろうな
>>211
確かにこんなやつに2年以上費やしたのは悔しくて泣ける 守備組織も明確な攻撃の形も皆無なので、引き継いで短期間ではなにもできないな。当面は守備のリスク回避しつつ、アランとクレーベのツートップにクロスを入れまくるしかないだろ
とりあえず怪我人と崩壊守備のエスナイデルの負の遺産がでかい
二ヶ月ぐらいでほどほどに建て直せばいい
そこから5試合で勝ち点3相当のエスナイデルと成績で競争だな
江尻のノルマは5試合で勝ち点5くらいかな
出来なきゃGW前に解任だな
江尻との契約が今期までなのか来期まで結んだのかでだいぶ変わってくるよね
ちな、わざわざ代行にしなかったんだから短期の解任はもう絶対にありえないよ
高橋が責任を取って先に辞めさせられることはあるかもしれないけど
何でもう江尻さん解任の話してるのさ...
今日これから初戦なんだぞ...
江尻に全く期待してないから予防線張ってるのよ
もちろん勝てば一番良いけどね
スタメンこねーな他の14時KOは全部発表されてるのに
ていってたらきた
優也エベルト復帰エベルトはSB?
ベンチに寿人と旭いる
スタメンきたけど3バックか?
旭復帰はデカいし、寿人初ベンチ
スターティングメンバー
GK 23 佐藤 優也
DF 5 増嶋 竜也
DF 17 新井 一耀
DF 4 エベルト
DF 49 下平 匠
MF 6 田坂 祐介
MF 7 佐藤 勇人
MF 14 小島 秀仁
MF 13 為田 大貴
FW 10 船山 貴之
FW 9 クレーベ
控えメンバー
GK 1 鈴木 椋大
DF 16 鳥海 晃司
MF 20 矢田 旭
MF 36 山本 真希
MF 8 堀米 勇輝
FW 11 佐藤 寿人
FW 21 アラン ピニェイロ
監督
江尻 篤彦
◆スターティングメンバー
[GK]
23 佐藤 優也
[DF]
05 増嶋 竜也
17 新井 一耀
04 エベルト
49 下平 匠
[MF]
06 田坂 祐介
07 佐藤 勇人
14 小島 秀仁
13 為田 大貴
[FW]
10 船山 貴之
09 クレーベ
◆サブメンバー
[GK]
01 鈴木 椋大
[DF]
16 鳥海 晃司
[MF]
20 矢田 旭
36 山本 真希
08 堀米 勇輝
[FW]
11 佐藤 寿人
21 アラン ピニェイロ
◆審判団
主審:窪田 陽輔
副審:櫻井 大輔・西水流 優一
第4の審判員:森川 浩次
◆[京都]スターティングメンバー
[GK]
21 清水 圭介
[DF]
04 田中 マルクス闘莉王
05 黒木 恭平
06 本多 勇喜
25 上夷 克典
[MF]
08 重廣 卓也
10 庄司 悦大
20 ジュニーニョ
22 小屋松 知哉
31 福岡 慎平
[FW]
13 宮吉 拓実
◆[京都]サブメンバー
[GK]
01 加藤 順大
[DF]
16 安藤 淳
28 冨田 康平
30 石櫃 洋祐
[MF]
14 仙頭 啓矢
29 中野 克哉
[FW]
23 一美 和成
5バック気味の3バック
この形ならエベルトもなんとか生きるか
ただ熊谷の穴がでかそう
新井右SBの4バックじゃないかな
いきなり3バックやるとは思えない
お前ら楽しそうだな。そうやってJ3に落ちるがいい。
熊谷と工藤と乾がベンチから外れ堀米と寿人と矢田が入った
3-4-2-1だと仮定するとこんな感じかな
クレーベ
為田 船山
下平 勇人 小島 田坂
エベ 増嶋 新井
優也
攻撃的とか寝言言わずに取り敢えずドン引き縦ポンからやり直すのであるならまあ良い
まーた性こりもなくエベルトを送り込んでやがる
マジでエベルト鮫に襲われないかな
とうとう大リーグ養成ギブスを外したジェフが見れるのか
たぶんヤバい
いや、でもこれで4並びだと結局エベっさん穴になるし
まあまったく駄目だった乾外してくれたしマサキならどこにでも入れる
ベンチワーク的には良くなった気がする
というか今からでも寿人見に行く客増えそうだな
長谷部のノルマは一試合辺り勝ち点2で1ぐらいしか取れなかったんだよな
三年前を思い出すわw
4なら増嶋か新井が左SBだろうな
そしてやはり寿人はハゲと確執があったんだなと
エベもアジリティでちぎれるのが弱点だとどのチームにもばれてるだろうからな
セットプレーで10点くらいは取ってくれそうだけど、CBは守ってなんぼだからな
まっすーエベルトならチームとして網を張る事を徹底しないと決壊しそう
1週間で仕込めたか否か。
試合始まらないと当然わからんが田坂がSHなら調整弁的に使うのかな
1週間でどこを締めてどこを緩めたのか注目したい。
エベルトがついてけずにボコボコにされる未来が見える
今日に関しては準備期間が短すぎるからなぁ。
手のつけやすい守備は多少改善が見られるとは思うが、
攻撃は個人突破、セットプレー頼みだと予想。
チャジがいなくて堀米もスタベンだからそこまで意味を持たないけど、
とりあえず縦の攻撃や強襲的なミドルシュートが解禁されてるかチェック
>>369
そのフォメが現状理想的
為の所がアランか堀米でエベルトの所がゲリアで勇人の所に矢田がベストだな >>388
集客的には必要だろ
フクアリで佐藤兄弟揃い踏みはおそらくもう今年しか見れないだろうし あとは引き分けでも最下位脱出できるように1時から町田でもボロ負けするように呪うか
エベルトのカバーがこの数日で出来るようになったのかが不安
なんでもいいから勝ちがみたい
>>393
現時点の最下位なんてどうでもいいだろ
先を考えたら鹿児島が負けた方がいい
目先のことしか考えられないとか高橋かよ 宮吉は裏抜けゴーラーというより裏抜けパサーなのでまぁゴールもするけどパスの方でやられそう
エベルトがスピードについていけずチンチンにされるのはもう勘弁
>>395
最下位で一週間いることのほうがキツい
先というなら鹿児島も戦力的に最終盤にプレーオフ争いにはいないだろ
降格争いになる可能性だってあるんだから順位に下がいたほうが安心はできるよ >>389
勝つこと、チームが強くあること、強くなるために積み上げていくことが間違いなく集客に繋がるってわからないの?
ただのパンダなんかで釣られてもすぐ飽きる >>398
最下位だろうがブービーだろうが変わらんと思うけどな
引き分けなら気を引き締めるためにも最下位でいいよ
勝たないと最下位脱出できないって状況でいい
最下位が嫌なら勝てばいい
勝てないなら最下位脱出できるよう頑張って勝てばいい >>405
南側自由にいるが何言ってるか分からないと伝えてくれ >>407
ひさとー
おーひさとー
お、お、お、お、おおおおー
歌詞これ >>407
ひさと
おーひさと
おおおお おおおっお >>389
強ければ集客は期待できる。強くあるために必要ない。 >>405
この態度やべえよなあ
チーム斜陽なのにサポがご新規さんに厳しくてどうすんだよ 普通に結構はいってるな一万いくかも
ほんと勝たないと今後の集客に響くぞ頑張れ
寿人ベンチ入りだなw
でも玄米教の影響はまだクラブ内にあるからな
高〇と前〇は選手に玄米強要させているのだろうから
本人らも当然3食玄米食だよな
馬鹿やろう
新規のにわかは古参サポに対して神と崇めて
土下座するのが決まりなんじゃ!
耳パクで歌詞覚えられん奴は上半身裸の裸族要員するんじゃ!
>>426
という感じのマウント盗りたがる基地外サポクループは
ジェフにはいませんからご安心して新規の方は足を運んでくださいw
Jリーグの初期にはマジ基地の893フロント系のサポもどきが
結構昔は多かったよねw
今もJ2の後発クラブではこの手の手法からの生業やってる奴いるかね? >>428
昔は三菱浦和なんか
大宮サッカー場に赤ヘル被った過激派みたいな風貌したサポがいたからな 京都橘の小屋松にやられたが
だいぶデコが広くなって禿げが進行してきてるなw
小島に鶴。本人泣いてたし、膝十字くさくて心配だな。
茶島はいつ頃フッキ予定?
ノ ‐─┬ /
,イ 囗. | / _ 丿丿
| __| ―ナ′
/ ‐' ̄
,‐ /
ナ' ̄ / 、___
/ ノ`‐、_
/ _ 丿丿 _メ | _/
―ナ′ 〈__ X / ̄\
/ ‐' ̄ / V /
/ \ l レ ' `‐ ノ
/ 、___ Χ ̄ ̄〉
\ 丿 /
\ / _
―ナ′__
| _/  ̄ ̄〉 / ,
X / ̄\ ノ / _|
/ V / / く_/`ヽ
レ ' `‐ ノ ―――'フ
/ ̄ ┼┐┬┐
| 〈 / V
`− 乂 人
┼‐ | ―┼‐
┼‐ | |
{__) | _|
| く_/`ヽ
下手な繋ぎやるよりとりあえずクレーベに出しとけって
>>446
就任するたびに辞めろって言うくらいなら、
常に監督置かなきゃいいんでない?
または、藤枝みたいに投票でスタメン決めるとか。 今戻ってくるクレーベの様子が変なのだがどうしたんだろう?
開幕してだいぶ経つけれどまだ未勝利のクラブがあるらしい。
‥エンガチョ!
想定通りの眠くなるサッカー。
NDKDや末期の関塚と同じ。
リスクを負わない、つまらんサッカー。
選手の良さを生かす事も出来ない。
監督を解任してもダメだった千葉は
これからどうするんだろう?
エスよりは可能性は感じるだろ
自陣で繋ぎ過ぎて失点したけどおかしなピンチはだいぶ減った
思い切った手は打たない 腹を括って勝負はしない
そのかわり 責任はとらない
まんま砂の栄冠のガーソやないか
相手コーナー近くから二人しか絡んでないのにピンチになるとか
フロントも選手もサポも完全に腐り切ってるのに
監督代えたくらいで何かが変わるわけがないだろうに
>>476
今度は悪霊のせいにでもするんか
普通にキャンプからの体作りが出来てないだけだろ
試合の強度での練習が少なすぎるからだ ふにゃふにゃした短時間のハーフコートミニゲームばかりで練習すると
いい選手も腐る
勉強できましたね
相手はずっとキャンプから
中田監督のもとトレーニングしているのに
この間監督交したばかりのチームではやはり
厳しいでしょうね。
けが人が多いほうが心配。
味方CKで
ゴールの裏側(客席側)を通ってきてボール受けてイエロー
ふつうわからないもんかね
近道イエローとか高校生なら次の試合ベンチ入れてもらえないぞ
>>487
あれが許されるなら
ゴールの裏に何人か隠してニアに飛び込むのもあり
エンドラインに意味なくなる
てかせっかく追いついたのに失速かよ ゴールの裏側通るのが近道になるというのがよく分からん
逆に回り道じゃね?
追い付いたようだし帰宅して観戦してやるか
どうせ負けるだろうと外食してた
プレス行くところと行かないところのメリハリつけて悪くなかったよ
まだヘッドコーチが顔と名前覚えてるような状況なんだからこれからだろ
監督交代してなきゃ負けていた。
勝ち点1ゲットです。
いくら何でもけが人大杉だろ
全員筋肉系だしどうなってるんだ
守備は改善の兆しが見えてよかった
なんとか耐えて同点に追いつけたし進歩してる
ただ攻撃は相変わらずだな
裏抜け増えたけどもっとドリブル仕掛けていけよ
このサッカーやるならやっぱクレーベよりアランの方がいいな
クレーベは地蔵すぎるわ…点も決めねぇし…
まあクレーベもアランもラリベイよりはるかに下だとは思うが…
希望の見える試合なのが救いかな
ハゲなら確実に負けてる
>>461
減ってもいつものように失点してたら駄目だろ
エスと比べてたらボトムズから脱出できんぞ クレーべってケガしまくりなのになんで取ってきたんだ?
ベラなんちゃらもそうだし、ネームバリューだけでとってくる高橋いい加減にしろよ
いつまで寄生してるんだよ
今年はJ2残留目標だから、引き分けは良しとするしかないでしょ。
金払ってどうにかなる問題ではない
補強しない宣言キタ━(゚∀゚)━!
江尻はまあまあ
審判はクソ
試合後にクレーベをおぶってロッカーに連れて行くって交代した後すぐ連れてけよ何してんだこのチームは
これから負傷選手の代わりを緊急補強しないと終るぞw
それとココからあと10試合ぐらい捨てての守備戦術からの
構築を実戦でやりながらの建て直しだな。
昇格とか無理だから残留目標に完全に切り替えるしかないぞ。
クレーベとアランは同時に使ったらええやん
新潟戦だかで同時に使った時けっこう良いパス交換してたのに
格上の京都さんに引き分けたんだから良しとしよう…
まあ格下はいないんだけどなw
まだまだ負の遺産がたくさん残ってるけど、以前より希望は見えた
むこう2ヶ月くらいは合言葉「エスよりは良くなった」でいける感じかね
・怪我人多すぎ
・アラン・ピニェイロあのヘッド決めろ
・田坂と下平劣化しすぎ
・攻撃は縦パス入れたりと多少の改善は見られた
ラリベイも時間かかったしクレーべも5月ぐらいまでは様子見
ただクレーべに限らず毎試合のように怪我人出てるのは不運じゃなくて必ず原因あるだろ
キャンプでのフィジカル作りの失敗だと思うけど
ハゲのサッカーに比べれば、内容は良かったと思う。
なんとか次のアウェイ福岡戦で勝利を。
途中から入ったアランが良かったね。
クレーベはフィットするまでまだ時間かかりそう。
監督交代でどうなるかと思ったけど、失点も矢田のパスミスからのみでしっかりブロックしてリトリートかつプレスも意図が見えていた。
今日は両サイドが若干押し込まれていたけど、それが相手の狙いなんだろうね。
久々に同点に追いついたところが熱かった。
キャンプで実戦多めにしてたことが原因かな
結果は負けて連携もクソもなくて怪我人だらけで最悪
戦術だけでなくウリのはずの身体作りすら出来てないのは酷いな
あのハゲまじで何に情熱傾けてたんだ
審判が糞だったな!さすが京都出身だけはある
下平とか劣化してしまったのか
キャンプからやり直してぇ〜な
>>532
どんどん目標下がっていってるから仕方ない
今年は残留 京都の順位見たらよくやった方だよ。つーか下平去年より劣化してないか?
守備から入ったのにミスで失点してたらきついわな
今年は残留が目標だしここから徐々に出来上がっていけばいいわ
現地で観てきた感想としてはこれから少しずつ良くなっていくんかなぁ、と。ただ他のチームから2ヶ月半遅れみたいなもんだから勝ったり負けたりを繰り返すんだろう中位にいれれば良い方
新井守備安定してたな
田坂がちぎられてフォロー大変そうだったけど
下平と為田の連携今までも
そんなに良くなかったけど
今日のは特にひどい
>>541
負傷交代の後であたふたしてた時間やしもったいない
しかし増嶋が時折気の抜けたプレーするのはなんとかならんのか 最終的に部活サッカーで何とか残留ってところが今年の目標か?
>>544
下平はWBに戸惑いがあったのかな
今日はいい所がなかったね >>542
これから他クラブはそれなりに連携力が向上する中で
1からスタートだから引き離されるだけだよw
運よく10試合以内に新構築収めて残りの後半である程度巻き返しての
残留争いだろうな。 田坂は本職ボランチなんだから勇人外してボランチで使ってやれよ。視野も広いしボール捌けるし。
下平はモチベーションなのか劣化なのか知らんが酷かった
まーでもDAZNで観てて90分過ぎからの手汗は久々だったよ。ハゲの特大負債返しながらがんばれ
ハゲは二度と千葉に絡むな
>>542
2ヶ月半遅れを取り戻せたとしてその時他はまたその分先を行ってるんだぞ?
楽観しすぎ 10年前と同じように普通に全然勝てなくて降格すると思う
で、来年も江尻でJ2に昇格できなくてクラブが消えると思う
自陣でミスからの失点パターンをなくさないと浮上は無理
さらに毎試合のように怪我人が増えていく状況もかなり危険
降格の原因の大きな要因は主力の離脱だから
プラスの要素は今の所無いに等しい
今日は追いついて引き分けにできたという結果のみ評価する
新井は名古屋の守備一人でなんとかしてただけはあるなあ
審判がまともなら勝ってたし、江尻新監督は合格だわ
高橋GMの株も上がった
どうなろうと来年も江尻でしょ
もう再来年までなんも期待できない
落ちるだけ
>>556
それ遅れを取り戻せてないよなw
選手の意識が低いぶん差は開くと思うわ
意識なんてもんは数年単位じゃないと変わらない 勇人は守備は良かったがパスが悪すぎた
攻撃もまだやれるってところは何回か見られたからホント頑張ってほしい
>>564
株なんか上がってねーよ
せいぜい1円が2円になったくらいなもん
ボロ株であることに変わりは無い 乾は村井みたいにWBでこそ活きると思う
SBは守備のタスクが大き過ぎて向いてない
鳥海やベラスケスはこのエベルトよりあかんのか?
今日は多少マシだったがいかんせん不安定すぎる
増島もベテランなんだから要所で集中切らすのやめてほしいわ
非サポですが、フクアリお邪魔しました
良いスタですね。ソーセージ美味しかったですw
江尻って監督かコーチで居座り続けるの?
10年単位で繰り返し続けそう
>>567
自分なんか特急乗ったら運転が停まったよ… 追い込まれて解任ブーストかけても勝てないなんて
代行監督って訳じゃないからもう上がり目は無いね
まぐれでも良いから初っ端は勝たないと
で \(^o^)/
あのメラニン色素の濃いヤツはまだ無得点なの?単純にヘタクソだよね
下平に関しては、相手の狙い所になっててきつかったけどよく頑張ってた。気持ちが外に出づらいタイプだから勘違いされやすいと思うが、頑張ってほしい。
勇人さんは、随所に良いプレーがあって胸が熱くなった。わたくしもおっさんになったわ。
次の試合ホーム後次、フクアリ行きます。
その後は柏さんとのホームなので、
現地では柏さんの為に色々今からやってる
ジェフは好きなチームなので、いきます
フクアリ好きなんだけどね
内容が良くても結果が出なかったって解任劇でも無いのに
内部昇格で変わり映えする訳ないわな
勇人、為田、アラン良かった
下平、クレーベ、小島 イマイチ
下平のところ乾でいいんじゃないか
>>583
今、幕張本郷だけど事故車両の快速がまだ停まっているから時間かかるかと… 勝てないところが江尻っぽい
そういえば、降格した年は本当に散々だったことをようやく思い出してきたよ…
>>486
笛吹いた後ならダメだと分かるが笛吹いてないしキッカーもまだ蹴ってもないのにダメだとは初めて知った >>509
相手のブロックがコンパクトでスペース無かったしドリブルするのは難しそうに見えた 前の監督よりは改善した!でしばらくガス抜きになりそうやな
1万人見に来てくれたしこれは高橋もニッコリ
この状況でポジったら精神科とかに行かないといけませんか?
下平なんで急にあんな緩慢な動きばっかになったんだろ
別人じゃん
しかしスタジアムの雰囲気はだいぶ良くというか明るくなった気はした
エスナイデルを引っ張っていた後遺症が深刻。
3年近くやって選手編成、戦い方もエスナイデルカラーを染まっている中で今更チェンジは無理。
今年は残留できれば良し。
>>597
江尻の初采配に期待してヤマハまで行ったら村井に2発食らったんだよな… 走れないからファールでしか止められない
スペース走る選手も少ないから時間かかりそうだな
ゴール裏に協力したいという気にならない
このままサポーターがバラバラになってほしい
来年でj2参入 祝10周年。
積み重ねが何も無かったね。
失われた10年か。
あんまり変わってないって意見多いのかな?
ところどころ見慣れたパスミスとか連携ミスはあったけど全体的には悪くなかったと思うんだけどな。
しかし京都FK25本ってファール取られすぎな。
チーム、選手というかサポーターが1番変わったんじゃないかと思った試合でした。
ファール取られすぎはプレスが全部遅れてるから。
相手からすればかなり危険なアフターが何回もあった。
改善しないとカードがどんどん溜まってくるぞ。
今期はエス色の編成になっちゃってるんだから、残留できればいいじゃない。
今日は上出来でしょ。
フクアリってめちゃくちゃ水まいてるよな。パススピード早くて面白かった。
>>616
どこが?
サポーターなんてこの10年なんも変わってない >>611
全員とは言わないけど今日は走れてる選手多かったと思う。
スペースに走るって言っても相手も5バックのリトリートでスペース無かったしそれは難しいんじゃないかな。
スペースを作る(DFを引っ張る)動きが無かったとは思う。 もうちょいボールの狩どころを整理できればマシになるのでは?
エスが焦土にして枯葉剤ぶち撒いたんだから、そう簡単にはよくならねえだろ。
今日の試合、エスのままだったらボコボコにされたと思うが。
遊び半分みたいなエスナイデル一派が一掃されて真剣さが出てきたと思う
>>591
クレーべは高い位置のキープ力と展開力で能力の高さを見せたけど
体を張るところで手を使ってしまうのは頂けなかった。
なによりフォローが少なく前線で孤立気味だった。
アランがよかったのは、入ってから船山との2トップにシステムが代わって
いい距離感だったせいもあると思う。 5戦いまだ勝ち無しだけど引き分けが多いからそこまで離されてないのが救い。
どうせ降格するならエスナイデルで我慢して来年違う監督呼んでほしかった
>>625
海外だと手を使ってもファールにならない事もあるしあったとしてもあれくらいでイエローはほとんど見ないから慣れてもらうしかないかね。
個人的には日本のジャッジを海外に合わせて欲しい派だけど。 誰が見ても負債しか残さなかったハゲに対して感謝してアホなコンテンツ作ってるクソフロントはマジで見る目無いからさっさと辞めろや
繋ぎにこだわり過ぎて攻撃が遅かったり無用なピンチ招いたりはあったけど、守備はそこそこ安定して失点も減ってきそうだけどね
マシでエスナイデルのどこにパッションなんかあったのよ
佐藤優也の好セーブと飛び出しがなかったらもっと失点してた
遺憾ながらGKは佐藤が一番手
前任者と明確に変わった所は、ハーフタイムに控え選手がピッチに出てきたことですかね。
ところで、ジェフシートで見てたんですが、監督の履いている靴って、決まったものがあるのですか?前任者と似たもの履いていたんですけど。
個人的に良かったのは佐藤船山
矢田は良かったが最初のミスが痛恨
イマイチだったのは下平
>>629
やっぱり江尻にしゃべらせたら駄目だわ
知性とは持って生まれたものだと感じる そもそもパショーン言い始めたのはゴール裏で、ゴール裏のご機嫌取りにとフロントが追従した形なんじゃないの?
>>592
ありがとう。
京王線なんでこのまま特急でゆっくり帰ります。 これまでよりはだいぶ良くなってたね
前の人数減ったのを個人の頑張りでカバーしてたから、船山とか勇人とかが頑張れなくなるとどうなるかわからんな
というか勇人まだあんな走れたんだな
終盤クロス上げに来た時はびっくりしたわ
今日は3バックだったでしょ?
守りから入りたかったってことかも
下平のWBはキツいなスピードないし抜いたの1回も見たことないw
使える選手は出ていく
使いづらい選手なら入ってくる
それがJ2
足りない部分を補うのが監督力な
縦パス入れようとする意識が感じられたのは良かったかな。
玄米体質で筋肉系がやられるものが多いのか?
それとも玄米への信仰が薄い者が故障しているのか?
どっちなんだw
清武も冷遇してたハゲが去ったからいつでも戻ってきていいぞ
◆2019シーズン 第5節終了時点順位表
┏━┳━━┳━━┯━━━━━┳━┯━┯━━┓
┃位┃名前┃勝点│勝−分−敗┃得│失│得失┃
┣━╋━━╋━━┿━━━━━╋━┿━┿━━┫
┃01┃琉球┃△13│04−01−00┃12│06│+06┃
┃02┃木白┃●12│04−00−01┃05│02│+03┃
┣━╋━━╋━━┿━━━━━╋━┿━┿━━┫
┃03┃甲府┃△11│03−02−00┃09│03│+06┃
┃04┃水戸┃△11│03−02−00┃07│02│+05┃
┃05┃山形┃△10│03−01−01┃07│03│+04┃
┃06┃岡山┃○09│03−00−02┃06│05│+01┃
┣━╋━━╋━━┿━━━━━╋━┿━┿━━┃
┃07┃京都┃△08│02−02−01┃04│03│+01┃
┃08┃新潟┃●07│02−01−02┃06│04│+02┃
┃09┃岐阜┃●07│02−01−02┃04│04│+00┃
┃10┃愛媛┃●07│02−01−02┃03│04│−01┃
┃11┃長崎┃○07│02−01−02┃02│03│−01┃
┃12┃栃木┃○07│02−01−02┃04│06│−02┃
┃13┃横浜┃○06│02−00−03┃04│05│−01┃
┃14┃町田┃○06│02−00−03┃03│10│−07┃
┃15┃金沢┃△05│01−02−02┃09│06│+03┃
┃16┃大宮┃△05│01−02−02┃05│06│−01┃
┃17┃徳島┃△04│01−01−03┃06│08│−02┃
┃18┃東京┃△04│01−01−03┃05│07│−02┃
┃18┃鹿児┃●04│01−01−03┃05│07│−02┃
┃20┃福岡┃○04│01−01−03┃03│06│−03┃
┣━╋━━╋━━┿━━━━━╋━┿━┿━━┫
┃21┃山口┃●03│01−00−04┃09│12│−03┃
┃22┃千葉┃△03│00−03−02┃05│11│−06┃
┗━┻━━┻━━┷━━━━━┻━┷━┷━━┛
ちなSPR
あんまに慰めにはならんと思うが
13年のウチは7節までは勝ち点6だったけど最終的には最終節までPO争いに参戦できたよ
前年のJ1であまりにやられまくってその時の控え選手が主力になったから厳しい評価されてたけど
>>654
5試合終わってまだ0勝じゃなくて
5試合終わってまだ2敗って考えることにするわ 10歳の子供はジェフがJ1にいた記憶が無いという事実
特殊な戦術から普通の戦術にするのも簡単じゃないよな
ちなみに去年の松本は開幕5試合で3分2敗
今年は俺たちだな
勇人のパスミスは若い時から全然改善されないな。
ポジション的にミスしたらヤバイとこにいるのにしょっちゅうやらかす。
ランニング面でプラスもあったけど、パスミスのマイナスの方が大きく感じるわ。
>>655
当時の札幌の監督は財前さんだったっけ
うちからしたら普通に有能にみえるね
どうせ監督交代するならこの人にやらしてみたかったな 玄米食続けるのなら、無農薬で育てた玄米を調達して、よく噛んで食べることだな
他と違ってスタートダッシュに失敗したのではなくただ弱いだけだから多分降格する
>>663
財前なら今年からうちに戻ってアカデミーのヘッドオブコーチに就任しました 降格危機のクラブが春にも夏にも補強できずだったというケースってあるのかな?
他の下位クラブがどんどん追加補強して本気出されると厄介だわ
山口は1勝4敗
その1勝はご存知あのクラブから
最弱はこいつら
昇格の仕事なら俺に任せとけみたいな、
J1昇格スペシャリストの監督を
呼んだ方がいいんじゃないか?
いればだけどね…。
今日の感じだと降格の心配はいらないし、上手くはまればプレーオフ圏内も十分狙えるだろうな
そういやジェフサポ船橋犬とかいう人は社長とGMの解任の署名やってた?
現時点で江尻よりエスが上の部分は何もないのに
荒らしはバカだなあ
2009年に降格させて
2010年に昇格できなかった江尻に期待することは何もない
ところで最後船山が傷んだところで、レフェリーがドクターに入るよう催促してたとこで、頑なに入らなかったのは何故?
増嶋と一緒に何か訴えてたように見えてたけども・・・
試合後のコメントから察するに対戦相手によって3バックと4バック併用して行くのかな
監督解任ブーストってのは、
いつになったら発動するんだ?
>>684
カウンターのチャンスだったのに流さずに笛を吹いて試合を止めたことに関する抗議だと思う
レフェリーがあそこで笛吹いた判断に解説のヤスは舌打ちしてたw こんな試合の後に人身事故とはついていない
しばらくダゾンにしよう
>>684
ジェフのチャンスになってるのに試合を止めるな!
ということだろ。 今は堪える時だわな。怪我人が多すぎるわ。
勝点3も取って行かんと上に行けないし非常に難しい。
エベルト「江尻さんはサッカーを知り尽くしているし、相手のことをものすごく研究している。」
遠回しのエス批判か?
高橋が体育座りでしょげちゃうから言葉には気を付けないといけないぞ
>>687
クレーベへのイエローとかもあるけどあの場面は今日一で糞ジャッジだったな 下平ちょっと酷すぎるよな…
ボール追わない、追い越さない、アッサリ躱される
為田と合わないのかな?
今日の感想
スペースに走り込む選手がいなくて簡単に対応される
右サイドちぎられすぎ
下平いまいち
堀米は仕掛けられる
あらん決めてくれ
このスレはエジリズムとか繰り返すとかプラスチックみたいな守備とかは禁句なんですか?
しかし試合中の怪我が多過ぎるな
オフの身体作り明らかに上手くいってなかっただろこれ
散々既出だろうが、
習志野高校に応援を依頼したら?
>>484
多分だけど、田坂にイエローが出た場面かと
田坂がインプレー中に逆サイドからゴール裏を通って
コーナーキックのボールを貰いに行った
現地にいたけど、カード出した主審にブーイングするサポが多くて驚いた >>687
やっぱ、そうだよな。
ただ、チャンスで止めたことに異議があるにせよ、船山が実際に傷んでいるのにも関わらず、
ドクターまでなかなか入ろうとしなかったのは疑問だったわ。
抗議は選手がやってるんだから、お前らがやるべきことは選手の状態の確認だろと。 久しぶりにちゃんと攻めてるシーンを見た気がするわ
本当ハゲが消えて良かった
丸2年以上やらせたせいでハゲの思考が染み付いてるよな
江尻やコーチがベンチから速く前へって叫んでるのに
選手たちは後ろで横パス、バックパスを何度も繰り返して前すら見てない始末
堀さん地団駄踏んでたぞ
相手1トップなのに後ろ3枚残してたらなかなか攻めるの難しいわな
後半ボランチ落ちて可変式4バックやり出してから何とかなったけど
3バックは良いけど、もうちょっと柔軟にやって欲しい
何か小屋松の凄さが一番目立ったな
先週までのエスナイデルサッカーのままだったら絶対ズタズタにされてたろ
今日のところはだいぶ洗練されてた京都と引き分けただけでも
監督代えた意味があったように思うわ
ロスタイムのプレー止められたの萎えたな
泰年が審判分からないかなあ…言ってくれてちょっと救われたわ
>>686
複数失点しない
負けない
これが解任ブースト 勝ち点1だけど割と希望が持てる内容ではあった、下平の動きが鈍いのがちょっと気になるが・・・
>>710
しかも宮吉はバイタルに落ちるのに誰もついていかないしな
1トップにストッパー2+1は多すぎるわ >>681
えスナイデルさんが、絵スナイデルさんがはもういいわ
結果残せずクビになった人間のことどこまで慮ってだよいい加減ににしてくれ ジェフには聖域契約のハンデは無いのだろ
遠慮無く使えそうな選手最優先で勝つことに特化しろよ
あと1週間の猶予あるのだから塩漬けの選手どこからでも良いから
借りないと手遅れの降格だぞw
オリ10のJ3降格は見たくないわ
悪いサッカーじゃなかったのにな
内容的には良かったよ 選手の質も高いし、監督も悪くない サポも熱いし
今は歯車がちょっと噛み合ってないだけじゃないかな
先は長いんだから、このまま焦らずじっくりいけば残留問題なしだと思うよ
>>709
それよ
もう染み付いちゃってちょっとやそっとじゃ拭えない
今日も結局何したいのか分からない意味不明なサッカーだったしさ >>718
玄米法師の残した玄米食教義が現在もクラブ食として影響残してるんだぞw
それも廃止しないとすべての責任問題解決になってないわ。
路上でウンコして逃亡したからとってウンコ片づけない限りは
責任問題解決しないだろw 下平は相当疲労溜まってるだろうから次も3バックなら休ませた方がいいな
ちばぎんの時点でかなりバテてたしそろそろ怪我しそうで心配
上から下まで負け犬根性染み付いてるからJ3行くまで変わらないよ
行ったら行ったで良い方に変わるとは限らないけど
みんな首になりたくないから高橋の顔色伺ってんだよ
高橋を引きずり下ろさないことには勝ち点3なんて今シーズンは無理だぞこれ
現実逃避した無駄に前向きなだけの姿勢で落ちる所まで落ちようか
最後船山だけが倒れてるんだったら止めないでほしかったなあ
>>709
これほんと?だったらかなり嬉しいけど
後ろで無駄に繋ぐから攻撃遅いし守備危なっかしい
実際失点のシーンも無駄な繋ぎを掻っ攫われたのだったからな
江尻のヤツまだバルサに未練持ってんのかと思ってたがエスの負の遺産だったか 奪ったボールを最初に縦につけるとか
簡単に蹴らずにトライアングル作ってビルドアップするとか
基本的なところだけど確実に改善されてた
外一辺倒じゃなくて中への縦パスも多くて良かったよ
最後の勇人のクロスは惜しかったなぁって感じ
下平は為田があれだけサイド張り付いてたらスペース無いでしょ、しかも後半はエベルトも張り出してきて
逆に右サイドは船山も堀米も真ん中来てたからの坂田はスペースあってやり易そうだった
>>705
あれルール違反なんだね。
笛吹く前なら外から移動してもいいんじゃないとか思っちゃう。
ルールブック的にラインの外に飲み物に出るのとはどう明確に分けてるんだろ? >>709
俺はそこまでバックパスにストレス感じなかったけど麻痺してんのかね >>714
昨シーズン含めても上位に来る内容だったかと。 エスナイデルの所為にしてるけど、あんたら、彼が来る前から終わってなかった?
J2在籍10年なんだよね?
>>733
そもそも江尻がインタビューで語ってた目指すサッカーはビエルサで
バルサバルサ言ってるのはおまえみたいにネットのコピペを聞きかじったアホぐらいだけどな 江尻になったからってあまり変わらなかったな。守備から入ることはしないしサイド攻撃主体のサッカー。
プレスで前で取るのは去年に戻った感じか。
ライン下げて構えて奪っても、そこからの組み立てでは相手が戻ってしまい、ペナルティエリアの外で回すうちミスってカウンター喰らうか、あり得ないドタバタでしって
おまえらちゃんとリアルタイムで見ておるのかwinbyallを
>>743
何度もそう言ってきたけどエスナイデルを解任すれば満足ってバカが一定数いるみたい。 ジェフの長年の低迷の要因として、確実に古河電工の古臭い企業体質のようなものが大きな割合を占めてると思う
外からじゃ具体的にはわからんが、そうなんだろうとみんな気づいてるはず
どうにもできないんだけどな
船山試合後歩いてたけど大丈夫なのかなあ
あと、試合終わった直後くらいにおんぶされてたのはどなた?
江尻になったからってあまり変わらなかったな。守備から入ることはしないしサイド攻撃主体のサッカー。
プレスで前で取るのは去年に戻った感じか。
ライン下げて構えて奪っても、そこからの組み立てでは相手が戻ってしまい、ペナルティエリアの外で回すうちミスってカウンター喰らうか、あり得ないドタバタで失点するから、この方マシか。
京都は前から来て真ん中バイタル固めて来なかったからトップ下にパス通ったけど、守備的チームだと連携強化しないと難しいだろうな
怪我人って
ベラ何とか
茶島
熊谷
クレーベ
小島
次節も全員アウトか
選手や監督以前にフロントがゴミカスだと
いくらお客さん来てくれてもどうにもならないという
分かりやすい例えを体現してるクラブ
CBがドリブルで持ち上がるシーンってエスナイデルの頃ってあまりなかったような
縦パスの意識とスペース使う動きとボックス内の人数が格段に良くなったな
CBが自陣深くまで追い込まれてるのに、繋ごうとするのなんなんだろ。結局優也に戻してミスキックじゃん
エスナイデル解任でやっとスタートラインを探すところに戻ってきただけだからな
為田が中に入って2トップみたいな場面もあったけど、サイド深くで重なって渋滞している場面も多かった。
まあ攻撃は去年もできていたから、如何に守備が良くなるかだけど、3バックだとWB裏やばいな。
スピードで振り切られ、新井とエベルトも位置低くて遠く、サイド深くエグられるの目立つ。
二列目が上がってきたら簡単にフリー。
ミドル上手い相手じゃなくて良かったよ。
田坂のプレー以前深井がやって平畠からナイスって言われてたのにな
>>752
どう考えても古河じゃなくてJREに寄生していた左翼系が
元凶だと思うんだけどねw
お前のような奴が定期に仕事として風評レス書くように義務付けられているのかね? 新井点決めたのはいいけど、
守備最悪だった。軽すぎ。
勇人ももう終わりだな…
ミス多いし、判断遅い。
熊谷もいないで勇人が出てるし怪我人戻ればもっと良くなるはず。ってポジってみる
壊れているチームを立て直すには良い部分を伸ばすより
悪い部分の修正が先だと思うんだよね
試合は良い部分は失われたままで
悪い部分も相変わらずそのままだった
怪我人が出たことでプランが狂ったは言い訳にならないし
怪我人さえ戻ってくれば、なんて考えてたら時間切れになるな
田坂のイエローになったプレー、ルールブックの「主審の承認を得ず、競技のフィールドに入ったり、復帰したり、意図的に競技のフィールドから離れる」これの1番最後に該当したのかな。
この時間TVでDAZN見る時に早送りすると絶対先頭に戻されるんだけど自分だけ?
世界的名将でも何でもない江尻だぞ
準備期間もなしに就任して急にチームが生まれ変わったら誰も苦労せんわ
>>763
リスクはあるが剥がして逆サイドに展開出来ればチャンスになる 4バックの方がバランス的に良さそうだけどな。
3人で真ん中に残ると前がキツくなる。
エベルトの上がりなんかは人数余ってるからちょうどよかったくらい。
だいたい人増やそうが、増嶋から優也へのチョロパスかっ攫われたように、凡ミス減らないんだから守り切るの難しいのだし。
古河とJRの出資は今も50/50?
お互い遠慮してんのかジェフを持て余してるのかわからんね
>>774
だから澤入→ミラーのときは崩壊しまくった守備の改善のため、4-1-4-1に変えたんだよな
でも今回はあの時ほど崩壊してないって判断なんだろう
だからGM以下が継続を訴えてこのザマなんだがw >>752
どんな業界で仕事していてもそれなりに役付きの責任など
徐々に重くなって行くにつれて、アングラ反社会系の存在というのは
ある程度は誰でも知りたくなくとも防衛の為に知ってくるようになるわけだぞw
JRの国労左翼の存在無視して何の根拠も無く古河が悪いという
理由を知りたいですねw >>777
終了後ある程度時間経過しないとそのようになりますな
今日10年ぶりにフクアリに行った者ですが
勝てそうでも負けそうでもあった試合でした
麿のシュートがヘタなのに救われたかな?
ひとつ提案なんだけどボンバーか岩政あたりにDFコーチお願いしたらいいと思うわ 縦パス入るようになったのはいい
あとはもっとチャレンジ精神ほしいな
エベルトあがってクレーベと共に最前線いるときにバックパスしたシーンとかクロス上げないとダメだろ
fire棒だと先頭に戻されるな
PS4ならそんな事ないけど
J2最下位の試合で観客10000人超えだからな
まだまだ危機感感じないだろうな
今J2で22位なんだけど、選手の質だけでいったらジェフはどのくらいの位置にいると思う?
エスナイデル関係なく、選手自体が22位レベルなのかもしれないよね?
京都スレでも参考にしたら?
千葉立て直してきそうやって意見多いから
>>753
クレーベじゃない?DAZNで言ってたよ。 >>788
来てくれるなら大歓迎
京都のシュート下手とバイタルスペース埋めて来なくて縦パスが効いたから救われた試合 >>531
ペナ角前で選手どふりーにしまくってたやん
次の試合までに修正できなければやられるぞ
今のメンバーで3421ダメだと思うわ >>793
お笑いプレー発動するレベルで言うと最下位やむなし どうでもいいけどなんで試合いつも日曜なの
たまには土曜にやれや
409 U-名無しさん (ワッチョイ cbee-rXtv [180.145.206.70]) sage 2019/03/24(日) 21:07:32.20 ID:XwlexzBb0
バレてたあぁ
https://www.jleague.jp/match/j2/2019/032405/live/#coach
>−−千葉がこれまでと違う3バックを採用してきたが、それは想定内だった?
>メンバーを見て、おそらく3バックだろうなと。それと、(千葉の江尻 篤彦監督に)会ったときにも「3バックですか?」と聞いて、
>「2バックだよ」って言っていたんですけど(笑)。そのときにちょっと顔がこわばった瞬間があったので、「3バックだな」と。 >>777
オレもそうだったから仕方なくパソコンで見た >>806
監督の性格がスカウティングされとるやんw バカだなw
他人事だから感情抜きに見れるんじゃないか
>>795
特に増嶋
近藤もそうだったけどまとめ役なんだからしっかりしてくれや 結局江尻はオシム時代に経験した過去の成功体験から抜け出せないだわ
独創性が皆無
怪我していると思われる選手
TGで怪我:ベラスケス
怪我情報:ゲリア・本田
試合中の怪我:茶島・熊谷・小島・クレーベ
ベラスケスって当初脳震盪という話もあったけど結局筋肉系か靭帯損傷だったのか?
ゲリアと本田はDAZN中継内での情報だったのでどこ怪我しているのかは不明
今シーズン選手登録28名で内訳はGK4名+FP24名なのにFPだけで7名も怪我ってさすがに厳しい
相手の戦術も所属選手の特徴もまるで変わっているのに
何十年前の過去の成功体験だけを元に勝てるほどJ2も甘くねえよ
得点見直したけど新井よく足だしたなあ
守備でもいい意味で目立たなかったしこの調子なら旭みたいにぜひ借りパクしたいな
勝たないことには何一つ解決しない
内容はどうでもいいからまず一勝してくれ
>>816
一勝したら連勝が止まらなくなるから覚悟しとけよ! やってるサッカーは悪くないんだよな面白いし内容も悪くない。なのでこのサッカーを続けていけば自ずと結果は付いてくると思う
江尻は現状維持サッカー
ま、それでもエスナイデルよりはマシだけど
期待値はまったくない
>>812
矢田と新井とアランも万全じゃないと考えると主力大半壊れてんな 尻からマクレ。そして残留。今年はそれで0k。
来期首脳陣建て直し。
7人怪我してたら流石に野戦病院と呼ばれても仕方ないな
しかし開幕5戦でこれか
二年以上染み付いた悪弊は一週間じゃ治らない
夏くらいに噛み合ってきて
一桁順位でフィニッシュなら上出来だろうな
今から来シーズンの監督探しておいてよ
攻撃は少し迫力出てきたのかな?
守備時のひどいボールロストはなんとかならないんすかね
勇人もうほんと今日で最後だろあれ
最初からあそこに田坂で右堀米で良かったわ
さっすが江尻さん、解任ブーストとは無縁だね
来年J3で待ってますよ
ボランチ野戦病院な事情は分かるが勇人は流石にもうみたくない
もともと判断力も技術も特筆することなくて運動量と思い切りで勝負するタイプ
歳食ったらどうにもならなくなるでしょ
(外部から)堀氏を招聘しておいてよかったかもしれません。
解任ブーストが発動したのってうちの歴史では
クゼ→ミラー
NDKD→関塚
の2例しかない気がするが
単発で勇人を煽りに来るだけの人ずっといるけど正直怖い
勇人狩るのは上手いと思うけど、体勢崩すクセ?はなんとか意識して治らないもんかなあ
>>840
エスはこのままずっと降格圏内にいても絶対辞任はしなそう 下平がコンディション悪いならダントあたりチャンスあると思うけどな。富山でも出てないし戻ってきておくれ
あとハゲに毛嫌いされてたマキトも
しかしサッカーのルール知らないプロ選手って何だよ。
監督を問題とする以前の低レベルな問題が露呈してる。
やはりエスさんの厳格な規律が必要なんでは。
勇人のクロスをアランがしっかりたたき込んでればなぁ
結果が付いてくるかは別だけど、ようやく応援してるチームがサッカーやってくれてて嬉しくなっちゃったよ。
縦のショートパスがあれだけ入るのはここ数年見なかった。縦パスがあるからこそサイド攻撃が活きてくるって基本を何故今まで蔑ろにしてきたのか。
下平はポジションの問題だろうな
SBはまず守備とビルドアップで
上がりのスプリント控えめでも多分なんとかなるけど
WBはサイドに一人だから攻撃時上がらないわけにもいかないし
でも守備では相手に狙われやすいスペースだから戻らないといけない訳で
今日は戻るのがしんどかったんじゃね
それが攻撃にも悪循環になった感じ
誰かと併用してあげないとシーズン通しては辛そう
>>709
勇人はもともとエスナイデル関係なくバックパサーだけどね
最後のカウンターシーンを主審に止められたのは、どうせカウンターじゃなくてまた遅攻だろうから止めようか、みたいに思われたのかと >>776
離れた理由が給水なら、給水が理由で戻り方が意図的でも問題なさそうな気もするけど、そこは審判の裁量かな? 深井がよくゴール裏側使ってたよな
意識してプレーが止まってる時に限ってたのかもしれんが
>>852
まぁ、ルールブックの記載も明確ではないよね。
俺も見た時じゃあ給水は?と思った。
田坂も「初めて聞いた」「そんなルールあんの?」みたいなこと言ってたし。
審判の裁量によるものか、それか反スポーツ的行為ととらえられた可能性もあるかな。 11年目のJ2おめでとう!!
どれだけJ2に居たいんだよw
田坂はセンターラインで使いたいな。
縦パスだったりポジショニングが流石
ゲリア早く復帰して
田坂のイエロー、笛吹く前だしいいじゃんと思ってたけどコーナーキックってふえふく
田坂のイエロー、笛吹く前だしいいじゃんと思ってたけどコーナーキックってルール上は笛待たずに始めていいんだね。
じゃあ、ゴール裏周るのはダメかなw
試合終了の笛にジェフ側激おこでワロタ
どうせカウンターする気ないというか出来ないくせに止められたら立派に怒るのな
>>848
京都の守備が緩いだけだが。
ヤマト先発した試合は縦パス通せてたし >>855
オンプレーの時にフィールドから出てた状態から戻るとかが駄目なんだろ ズッ友の守備が緩かったのは間違いないけど
こっちの意識も縦に入れる、真ん中を経由する、ってのが強くなってたと感じたわ
守備もだいぶコンパクトにした上でプレスできてた
クソハゲのアホな決まり事が身体に染み付いてるからしばらく時間かかると思うけど仕方ないわな
はあ守備コンパクトねぇ。
去年までのハイプレスに戻しただけに思うが。
批判されて開幕当初ライン低く変えたが、守備は安定せず、敵陣に遠く攻撃も劣化したからな。
>>864
コーナーキックは笛で開始が必須だと勘違いしてたから笛吹くまではプレーは切れてるんだと思ってた。(そういやショートですぐ始めるとかやってるもんね)
笛待たずにプレーしていいならゴール裏周るのはダメだわなw >>855
公式記録では「C1 : 反スポーツ的行為」となっている おい!衰退してくだけの地方都市の金満どもが!てめえらに引導を渡してやるからな!覚悟しろ最下位どもが!てめえらのせいで、自動昇格逃したんだよ!あと為田返せ!現監督なら使い道はある!攻撃サッカーで勝ったなガハハ!消滅都市ならぬ生え抜きが消滅な金満よ!
>>866
ハイラインは後半少しあったけど、前半はセンターサークルからディフェンシブサードの手前あたりでスリーライン作ってどっちかっつーと引き気味だったよ。
去年のクソハゲのアホなハイプレスハイラインみたいに何でもかんでも走り回るんじゃなくて、奪うまではブロック作ってプレスして、奪ったら前に速く運ぶのを志向してるんじゃないかな。
まあ感じ方は人それぞれよな とりあえず江尻はボールボーイとしての動きは凄く良かった
動きは良くても、ピッチ内に2個のボールを存在させた判断はアヤシイ
低い位置から繋ぐ悪癖だけは早目に改善して欲しいな
どこのチームもアレ狙ってんだから
ほんとハゲはロクなことやってなかった
18連敗したときの98ロッテと被りそうだな
後半の戦いは良かったから次に繋がる→次は完敗というパターンだったから
そのロッテの連敗を止めたのはこちらも絶不調のオリックスだったが
今のJ2で当時のオリックス的なチームを挙げるとしたらヴェルディか… 初勝利は15節かな
>>877
J2ってみんな強いですね、ってJ3から昇格したチームのような気分でちょっと新鮮。 >>879
J3ってみんな強いですね、って来年新鮮な気持ちで言うんだろうな 江尻って、名古屋で例えるなら小倉が解任された後コーチに居座り続けて10年後に監督に戻ってきた感じだよね
地獄だな
江尻にはあまり期待していないが
堀と力を合わせてどのように改善していくかが興味がある
怪我人が多いから4月は1試合に勝ち点1以上取れれば良しとする
田坂の裏周り
金井はあれでゴールデンウィーク決めてたよな
>>743
何度もそう言ってきたけどエスナイデルを解任すれば満足ってバカが一定数いるみたい。 >>839
ずっといるけど正直何も成し遂げてないから仕方がない 小島泣いてたよな…
やっとスタメン定着してきたタイミングでの怪我だから悔しかったんだろうな
そしてクレーベは闘莉王に笛吹けよとレフェリーに苛立ってた
江尻は引き出しが皆無
何十年前のオシムの成功体験を真似て勝てるほど甘くはない
あの当時は所属選手の特徴を生かしたのがあの形だっただけで
当時のサッカーが万能戦戦術じゃねえことに一生気付かないな
>>893
あなたは署名に対してずっと「身勝手で無責任」と言っていた方ですか? >>894
多分そういった個人的な事じゃなくて、エスナイデル解任の事やチーム状況の事から「なんとしてもチームの為に」という強い気持ちがあったところでおそらく長期っぽい怪我をした事が悔しかったんじゃないかな。 監督交代後1試合ですべてを判断できるエスパーたちがいるスレはここですか?
実質4日で守備なんか教えられるわけないだろ
2年強でまったく教えられない屑詐欺師にだだでさえ能力めっちゃ落とされたのに
>>900
そうやって判断保留にしてたサポのいる10年の歳月。 交代一試合?4日?w
江尻は何十年間ジェフでコーチ監督やってんだよ
コーチやってる間も監督を何人見送ってんだよ
コーチの仕事は監督をサポートして勝たすのが仕事だろ
ただのお飾りでちゅか?
>>903
我々エスパーでもなく、騒いでたら解任されましたけど? エス政権下ではモチベーターしかやらせてもらえなかったの見てたらわかるだろ
お飾りだったんだよ
一昨年のコーチの長谷部はエス政権下でもお飾りでなく実効的指導者だった説もあるが。
何十年いてもお飾り扱いなのは理由があんだよ
長谷部がお飾りにならなかった理由もしかり
オシムが昔江尻に放った言葉が確信をついてるが
長谷部は相手チームを徹底分析した功績で最後提言でハイラインやめさせただけだろ
ごめんなさい。
J1も入れたら、
川崎・清水・仙台とあったね(´・ω・`)
38節ぐらいになってもエスナイデルのせいにしていいよな?
すべて関塚のせいにしたときみたく
どうせあれだろ
終盤には江尻無能とかいうんだろ
矛先がエスナイデルからエジリンんに変わっただけ
>>917
そりゃそうだ
こんな状況で引き受けてくれただけでも江尻に感謝しないとな。
沈没寸前の危機的状況に助けに来てくれた人に助けられなかったからってその人を責めることは出来ない。 実験施設としてチーム無茶苦茶にして謝罪もしないバカで沈むよりは
選手として長年ジェフを牽引した江尻で沈んだほうがマシ
さすがに江尻もピンチ登板が2回目となれば前回よりは考えてくるだろ
シーズン頭から指揮させたかったわ
せめてアウェイ対策で散水しないで練習しろ
いつもと違う所であえて練習するのもいい
それが本当の準備というもの
前半は失点しないようにブロック作ってカウンター
後半はテンション上げてハイプレス
選手層厚いウチにはいいと思うぞ
その点は大丈夫じゃないかな
昨日京都スレに「うちは4バック殺しサッカーだから3バックで来たのかな」ってレスあったしエベルトも江尻はちゃんと相手の対策を練ってるっていってたし
ちゃんと相手のことやアウェイの環境考えてそう
今更だけど玄米食とか食事改革って即効性はないから、やるならユース世代や中高生時代からやらないと殆ど意味なさないよ
でもそれは日本では無理
>>930
13の試合後のコメントだとシステム変更は想定内だったらしいぞ >>931
じゃあ近藤とか目に見えて身体絞れてったのはなんだったの 2年以上やってなんの結果ももたらさなかったんだから玄米もやめりゃよかったのに
見た目とかどうでもいいんだよカス
>>934
絞れてもそれでどうこうではないし、それは近藤個人の筋トレ等の努力じゃないの
プライベートではそこまで束縛されてなかったみたいで焼肉屋とかラーメン屋で普通に選手見かけた談あるし 試合結果に結びつかないなら膨大な時間と金の無駄+ストレスでしかない
>>927
アマルを含めてボロボロ
まともなのはミラーだけ >>932
前任が相手が対策してるのに愚直に同じサッカーやって負け続けてきたから
対策するって意識がちゃんとあるってだけで大進歩だよ まだ1試合だし総合評価するには未だ未だ早すぎ
でも内部昇格したんだから外部招聘に比べて格段に準備ができていたはず
だとすれば江尻は超絶監督では無いことだけは確定かもしれない
でも、予算規模、選手層なりの結果をだしてくれれば今期はOK
江尻のためにも暫定監督扱いでスタートしてほしかったよ
いいじゃんよ。 エス時代に消えてしまっていた中央攻撃や、フクアリの押せ押せムードで
後半に相手を押し込む時間帯とか久々に見れたんだから。
なんとか負け試合数を減らして、少しでも順位を上げようや
小島の診断結果発表されないな
クレーベと船山は軽症と信じたいけど
選手のケガの診断結果を発表したことなんてほとんどないだろ
米倉がちばぎんで怪我したぐらいから重傷のケースは発表してたよ
乾もそうだし本田もそう
怪我人が戻れば選手層の差は出てくる。そっからが勝負だろ。
今は堪える時だわな
>>936
補食の効果じゃないとしたら近藤はエスナイデル来るまでろくに筋トレもしてなかったってことになるんだが
食事改革ってのはあくまでトレーニング前後の補食がメイン
ここら辺を勘違いしている人多いよね こんだけケガ人出てるんだから、緊急補強あるよな、、?!
フォワードと中盤、1人ずつは必要だろ
近藤なんかウチきて動きが加速度に劣化した奴の代表だろ
なら二度と玄米なんか食うな
乾が膝やったときは5日後くらいにリリースがあった
すでに手術は済ませたあとだった
好きなもん食ってスレンダートーンやれば問題なしだよ
これだけサッカーが変わったのに分からない素人もいるんだな
早く初勝利しよう。J2で勝ってないのとうとう1チームやで。
山口1勝してるけど解任前のウチからだから実質未勝利と言っていい
ジェフって、毎年補強には成功してるのに…。
ってよく言われるけど、本当にそうなんかね?
なんか、俺はよく分からなくなってきたよ…。
J3に落ちたらいよいよ柏を応援するしか無くなるぞ
お前ら
そう簡単に落ちないだろ
年間10勝10分切るなんてなかなか出来ないぞ
大分みたいにJ1、J2、J3を駆け抜けて行くのも爽快かも。
>>978
ジェフのこと分かってないなあ
未だ0勝ですよ
年間一桁勝利すら怪しい セットプレーの得点力はリーグ屈指だろうから大丈夫っしょ
セットプレーを武器にできるチームは堅守あってこそだからうちとは真逆だよ
エスナイデルは玄米多少は食ってたの?
あいつパスタばかり食ってそう
ただ昇格できなきゃ3位も14位も同じって太鼓持ち記事書かせたんだから
最終順位悪かったら高橋は誠心誠意責任取れよ
エジさんと一丸で昇格果たす=続投
惜しくも昇格逃す・PO入り=続投
評価に困るgdgd =退任
夏市場前に崩壊 =解任
勝手な妄想書いたけど、ここ数年の傾向考えると
高橋が親会社スポンサー方面でどの程度の支持を固めてるのかにもよるのかもな
>>977
富山とか鳥取のサポも多分おんなじようなこと考えてたと思う
さすがに千葉はそれと比べて資本が全然違うけど -curl
lud20191215075706ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1553154405/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1728≡ ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1768≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1778≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1828≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1758≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1628≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1618≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1788≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1688≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1674≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1701≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1753≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1745≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1699≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1702≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1635≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1697≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1710≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1733≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1703≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1747≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1646≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1708≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1716≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1725≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1675≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1663≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1732≡
・ジェフユナイテッド千葉 JEF UNITED1886
・ジェフユナイテッド千葉 JEF UNITED1882
・ジェフユナイテッド千葉 JEF UNITED1883
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1657≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1668≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1894
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1902
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1899
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1895
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1898
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1903
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1897
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1823≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1819≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1817≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1835≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1767≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1825≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1611≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1811≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1820≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1862≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1834≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1781≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1832≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1816≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1829≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1579≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1780≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1794≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1831≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1567≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1833≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1614≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1865≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1557≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1821≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1806≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1630ip
05:49:09 up 29 days, 6:52, 0 users, load average: 107.68, 109.31, 109.08
in 0.052054166793823 sec
@0.052054166793823@0b7 on 021119
|