!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
↑スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv」が3行になるようコピペして下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止です
Zenfone 6 (ZS630KL)
OS:Android 9.0 (Pie) , ZenUI 6
ディスプレイ:6.4インチ (フルHD+ , 2340x1080) 、 19:5:9、IPS液晶 (ゴリラガラス6), DCI-P3カバレッジ100%, HDR10対応
CPU:Qualcomm Snapdragon 855 (Kryo 485 8コア, 2.84 GHz)
GPU : Adreno 640
RAM:6GB / 8GB
内部ストレージ:128GB / 256GB
無線LAN:802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:5.0
アウトカメラ (メイン) :48 + 13MP, F値/1.8 , デュアルカメラ, デュアルトーンLEDフラッシュ, レーザーAF
インカメラ:48 + 13MP , F値/1.8
動画 : videocam 最大画素数: 2160p 最大fps: 480fps , 電子手ぶれ補正
バッテリー容量:5000mAh
充電 : 18W急速充電(Quick Charge 4.0), 10Wリバース充電
ポート : usb 2.0, Type-C 1.0
サイズ:159.1×75.4×9.2mm
重さ:190g
カラー:銀、黒
通信方式:
3G: WCDMA B1 2100MHz,WCDMA B2 1900MHz,WCDMA B5 850MHz,WCDMA B8 900MHz
Network type: FDD-LTE,GSM,TDD-LTE,WCDMA
WIFI: 802.11a/b/g/n/ac wireless internet,WiFi Direct
Wireless Connectivity: WiFi
TDD/TD-LTE: TD-LTE Bands 38/40/41
4G+: FDD-LTE Band 1/2/3/5/7/8/20/28
VoLTE:ドコモVoLTE;FOMAプラスエリア3G 対応、au VoLTE、ソフトバンクVoLTE (ワイモバイルVoLTE) ,au 3G (CDMA2000) 非対応
その他:トリプルスロット(nanoSIM×2+microSD)、DSDV、指紋センサー、顔認証、イヤホンジャック、Type-C, 防水 非対応
ZenFone 6 (ZS630KL)
https://www.asus.com/Phone/ZenFone-6-ZS630KL/
前スレ
ASUS ZenFone 6 Part4
http://2chb.net/r/smartphone/1559374261/
ASUS ZenFone 6 Part5
http://2chb.net/r/smartphone/1560432085/
ASUS ZenFone 6 Part6
http://2chb.net/r/smartphone/1561388676/
ASUS ZenFone 6 Part7
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1562305978/
ASUS ZenFone 6 Part8
http://2chb.net/r/smartphone/1563245895/
ASUS ZenFone 6 Part9
http://2chb.net/r/smartphone/1564145298/
ASUS ZenFone 6 Part10
http://2chb.net/r/smartphone/1565055507/
次スレは>>980が宣言して立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 任せろとかカッコイイな
ふだんいがみあっていて頼りになるZEN6スレ
ebayで台湾シルバー6万台で出てるけど以前ほど即売切れにならないね
日本版の値段待ちと言うより北米版の影響かね
JaneStyle 2.1.2/asus/ASUS_I01WD/9
>>11
初期不良の問題もあるんじゃないかな
あとはマザボ交換されたやつとか気にする人は気にするだろう >>12
アレって発症したら基板交換だけど元はソフトの問題じゃないのかな
気にする人はいるだろうけど カメラってどうなの?P30無印と比べるとやっぱP30の方がいいんだろうか
>>13
発症したら基盤交換が必要なのね
そんなことってあるんだな しかし機種別勢い2位かよ
ネラーはなぜアスースが好きなのか
自衛隊でもゼンフォン+MVNO使ってる人多いらしいね
つっても、狂惨の中共スマホはリスク高すぎだし
反日なら何でも許される韓国スマホもリスク高い
となると、めぼしいスマホはiPhoneか国内メーカー
Google、ASUS、HTCくらいだよね
>>11
今見たら6/128 61000円、8/256 69000円売り切れてるな
アメリカのb&hも売り切れ >>15
やっぱそうだわなぁ。
でもP30LITEよりはいいよな? Pixel 3はフォックスコン製だから
台湾だけど製造工場は…
それ言ったらiPhoneもって事になるしな
身の回りからチャイナフリーしたらどうなるのやら
国内メーカーはご覧の有様だし
oppo reno 10x zoomとZenfone6の電池持ち比較できる方いませんか?
ノー充電で一日半くらい持つから、root取ってCPUの稼働数制限するともっと伸びそう
>>21
そもそもP30liteはPシリーズじゃなくnovaシリーズだからな いよいよ明日発表か
価格評価は6/128だとこんな感じになるかね?
〜6万 即買い
〜7万 普通
〜8万 いらん
〜6.5万 即買い
〜7.5万 普通
〜8万 うーん
8万〜 いらん
Maxm2pro買っちゃたんで、いっそ高い方がいいな。
遅い、高いで自分的には見切りを付けたつもりなのに中途半端に安いと心が揺らぐ。
>>40
ケツ毛はカットは危ないから除毛クリームがオススメだよ
んで、フリップカメラで仕上がりチェック! >>41
こんなとこ来るなんて
何か悔しいことでもあったの 未練があるから、安ければ買いたくなる。とういつもりで書いたんだけど文章が下手くそだった?
日本語マニュアルが公式にでとるね。
felicaないかぁ…発売遅かったからfelica搭載かもって期待してたんだけどなぁ…
>>42
肌を刺激するクリームをデリケートゾーンに塗っていいの?アレってスネ毛腕毛胸毛用でしょ? まぁROGより安くなることはないだろなjk
期待してる連中は発表と同時に解散が目に浮かぶw
どうせ軽く8万超えてくる。
Zen3がコスパ最強言われてた時が懐かしいもんだ。
69800なら買う 10月には855+のピクセルでて
一瞬で旧型になるからな
そもそもROG2とzenfone6なんて目的が違うんだからどっちかが高いならあっちを買うなんてしない
そんなことするのはASUS信者だけやろ
>>49
肌に優しいタイプもあるから大丈夫
日本版高いと台湾、北米版に一気に流れるかもね
俺香港版だけど 消去法で行き先がROG2というのなら分からんでもない
SDスロット妥協するなら性能妥協する意味無いしな
北米版来たけど3年ぶりのAndroidなのでアプリがわからない。電話帳アプリでおススメある?
>>36
アホねぇ
確かに4000と5000じゃ比較にはならんかもしれんが、メーカーのチューニングなどでどの程度の差があるかを確認することは出来るんだがな
批判しかできない無能は考えることすら出来ないのなw 日本語マニュアル見ても対応バンドWW版とTW版併記して合ってどっちかわからん
どっちにしろAUはだめか・・・
>>45
発売が遅いとか書いてあるが例年通りだからな 通常モデルもスピン加工だったらこんなに待たなかったのに
>>6
どこ版?
北米ならバージョンc
台湾、香港はB
EU,インドはA
香港発送のEU版とかがあるとややこしい
香港版は箱裏にバンド記載がなくて不安だったけど取説はBバージョンとしての記載しかなかった
DOCOMOのプラチナバンド19は
signal checkの無料アプリ入れて
SIM差してWiFiオンで見てみるとチェックできた 9月まで発表しないのか?
もう日本だけ出なくても驚かない
ああ、勝手に明日の発表と同時に発売とか考えてたけどそうなるとはかぎらんな
月末台湾いけるかもだから向こうで買うのもありだな
同時じゃないにしてもまあ月中やろ〜
フィルムとかケースとか万全に装備してから持つ派なので
アクセサリーが出揃わんと本体だけ届いても使う気しない
使ってる人に聞きたいんだけどカメラ収納部分の隙間とかやっぱホコリ溜まったりする?
台湾は1諭吉で往復出来るくらい安いぞ
北海道とか沖縄行く方が高い
>>75
そこはあんまり溜らないみたい
今見たらむしろレンジの周りの段差溝のとこに溜まってた クーポン貰うためにはTwitterのアカウント必要なんか?
めんどくせ
zen6が割高だったとして代わりに候補になるような機種は何があんの?
>>76
こうなるならハワイじゃなくて台湾旅行行けばよかったなぁ 一万円で往復できるチケットを買えるやつはかなり限られるわ
外国で買ったらasus日本は保証書も有償修理も受け付けないんだろ?
何か不具合あったら面倒くさそう
>>79
人によるんじゃね?
これ出てなかったらDSDS,ARCOREがほしいからmoto g7 PLUS買ってる >>66
これまじ?
メールでくるわけじゃないの?
またフォーム書き込むしかないのか >>76
普通の飛行機だとそんなに安くない
俺はいつもJALだから七万くらい >>89
JALだとそんなもんかね?
前はExpedia使って行ってきたわ 64800円位なら良いけど70000円超えるなら魅力ないな!
>>94
普通は携帯ショップか電器店で購入するだろう >>98
好きな色ない人はどうすればいいと思う?考えてみようか まー何もなければ個人輸入もいいが
ハズレもん掴んだ時は終わりやな
せいぜいAmazonで買うのが
安心だわ
>>100
ハズレを引いたときはもう一回買えば良いよ ドコモのSO-04Jを74000円で買いました。
74000円以下なら購入確実です。
>>97
すいません、途中で送信してしまいました。現地の百貨店ではXperiaとGalaxyが主力としてならんでます、市内、電車内ではiPhoneをよく見かけました。電脳街のショップではASUSも扱っています、トラブルをおそれているのか、日本で使うと言うと、なかなか売ってくれません。
見ていると、現地の方は、SMSをメインに使っています。 74800って出てるだろ
通販サイトに
割高感緩和するためにクーポン配布中だし
goo SimSellerで5万8千位でうりださないかなぁー☺
74800円から1万円値引きないかなぁ
あっても5000円か
>>117
Twitterアカウントとメールアドレス入力した後の画面 >>117
同じアカウントやメールアドレスでも入力は何度でも出来る
ノッチなんて糞ゴミそもそも要らんのだがな 85Kぐらいかなぁ
それ以上は855+機の様子見を始めてしまう
フォームからやりなおしてみた
確かに"送信"のあとにコード出てたわ
海外じゃ安いから期待してたのに
日本だと高くなりそうなのか・・・
好きな色無かったら諦めるか
好きな色のケース買うか
スプレーで好きな色に塗るか
>>129
好きな色なかったら
その色を好きになればいいんだよ てかトワイライトシルバーがあまりトワイライトしてないのどうにかしてほしかった
>>134
HUAWEI P20Proのトワイライト
Zenfone6のトワイライトシルバー
>>136
実際トワイライトシルバーはこんなに青く無かったよ残念 P20Pro香港版トワイライトからZenfone6台湾版トワイライトシルバーに変えたよ
トワイライト持ってるけど、いい色だと思ってる
あんまり目立たないしこのくらいがいい
ブラックは指紋が目立ちそうという理由で見送った
てか最近はブラック系よりシルバー系の色が好きになってきてる
やっとコードわかった
こういうただの文章なコードやめて欲しいw
コードをTwitterにあげてる人いるね
というか、全文なわけだが…。
いるけど、これクーポンコード知ってないと検索してもたどり着けないだろ
メールでクーポンを送る場合があるとか、コードのあとに改行してあったり
紛らわしい書き方なんだよな。クーポン使ってほしくないのかな
どっかの業者が同芯円色のカバー出してくれないかな
30th記念風じゃなくても
Zen4無印風でいい
ロゴマーク位置もくり抜いてさー
30周年限定モデル148000円、クーポン使って特別価格128000円ナリ〜
14時にメディア公開解禁だからそれ読んだ方が早いよ
メディアはもう実機貸与されててとっくに記事も書き上がってる
そしてニヤニヤしながらこのスレ見てる
ヨドバシ
ROG 85000円
5z 75000円
どうみても80000だよな
そろそろ予想大会しようか
俺はNA版の流れから安目で出ると予想する
もう持ってるから高い方がメシウマだけど
64 63k
128 69k
256 78k
8万とか金持ちしか買えないじゃん
貧乏人にも買わせろ
ワイの予想
128gが台湾で63000円前後やから日本では69000円(税抜)で!
5zがASUS Storeで69800円なの見るとそれより下にはならんのかなぁって思ったりするけど
6の発表と同時に5zも値下げして6の6/128を69800円にしてくれねえかな
シネックスが1万上乗せするから8万か9万でしょ
組織構造的に日本は安くならんよ
貧乏人煽りめっちゃ湧くけど海外で5,6万で売ってる奴を7万で予想しても貧乏人扱いなの草
>>165
にわか?
今までのzenfoneまったく知らないぽいな 台数でないから直営はしないんだろうな
だから1万〜2万上乗せされてくる
>>171
無いっぽいね
ZS630KL-BK256S8 / ZS630KL-SL256S8
256GB (UFS 2.1)
ZS630KL-BK128S6 / ZS630KL-SL128S6
128GB (UFS 2.1) おま国メモリ、ストレージが無かった事についてはひとまず安堵
>>171
出ないくさいね…
6/128と8/256の2パターンかな >>165
こいつインド版の価格とかあてにしてそう >>162
こいつ機種の上下関係もわかってねえwww 一番安いのが税込み8万になるならもう少し待って他の買うわ
自分の使い方じゃ64でよかったのになぁ…うぃんうぃんしたいがこれは悩む
今までのパターンだと、カスタムモデルとか言って64がmvnoから出そうだな
税込69800円くらいで
>>187
おそらく8/256は9万円では買えないと思う >>174
あれUFS3.0はこれじゃなかったか… 明日は葬式だな
SIMフリースマホに78000円出せるやつがこのスレに何人いるか?
長かった全裸待機も明日で終わりか…
風邪引くかと思ったよ
この価格帯だと端末保証要るよねウィーンウィーンもいつ壊れるかもしれんし
有機ELじゃない事を考えると、128GBでせいぜい7万位までが適正じゃないかなぁ。
64ないのはちょっとね
128がよっぽど安くない限り他を検討しちゃいそう
5z(6GB/128GBモデル、台湾価格16990�TWD)が税抜き69800円(税込み75384円)なんだから、
6(6GB/128GBモデル、台湾価格17990TWD)が税抜き72800円(税込み78624円)だったら
「順当」以外の何物でもないんだが、なぜボッタクリ連呼がはびこるのか
IGZOみたいなスクロールなんだけど、チューニングがいいのかSoCのせいなのかわからんな
>>174
お?256なかったら他行こうと思ってたから期待!
256が8万台なら買う クーポン適用されるASUS Store限定モデルって不安しかねえな
買うなら発売したタイミングか在庫処分のときなのよね
zenfoneシリーズって毎回ガッカリさせられてるよな
ハイエンドで64で足りるって人はどういう使い方してんの?
今64だけど、写真や動画は全部SDぶっぱしてるのに、アプリのアップデートあるたびに何かのアプリを消さざるを得ない状況なんだけど。
ゲームはしないけど写真とか撮るしSDにぶっこむ、ギミックや新しいもの好きだからこれを選ぶってだけ?
>>216
漫画はSdかな
32Gbのときはそんな感じでしたね
エロ動画とか入れていたらダメですな
ゲームも今してるのは1つだけだし 税別79800円? 余裕で予算オーバーだけど買うね
3年は使いたいので有機ELじゃ不安、フルスクリーンだし
画面サイズ大型化もこの辺が限界ぽいし、新型欲しい病も起きなさそう
>>218
自分の使い方だと64Gでも余裕なんで出て欲しい >>216
俺も同じ
動画なんて1動画で1G越える事も多々あるのにどーしてんだろね?
俺は400GのSDが7割埋まってる
まぁいらないもの捨てたり、HDに移せば良いって言えばそれだけど ZenFone4(2017)のときは、ASUSからの発表は6/64だけだったけど、あとからIIJがカスタマイズモデルとして4/64を出したやんか。
今回も64GBモデルがカスタマイズモデルとして出る可能性はあると思う。
>>223
OPPOやXiaomiはスライドだしどうだろな >>217
なるほど。じゃあ4/64、ゲーム少しするなら先を見越して6/64でSDあれば数年は何不自由ないって感じなのね。
ありがと。
>>216
エロ動画280GBわろw アップデートの度OSが肥大化してるから、長く使うなら64GBは少ないかもしれない
使い方云々じゃどうしようもない領域だから
というか、海外版も64GBってあまり見ない気がする
それは流石にないな
M2Pro@Pieでシステムの容量は8.8GBだもの
3年で増えても精々2倍ってところだろう
>>223
これもスライドもそうだけど
完全防水言ってるメーカーは採用しないだろうね asus shopの5zが598だっけか
どうなるかねぇ
20日になったのに発表コネーじゃねーか!また騙された
64ってだけでこれだけ文句出るのだから
おま国ペリア1は本当にゴミなんだな
サポセンが糞なんでしょ?(´・ω・`)
壊れなければ神機
壊れたらゴミ
今使ってる禅3がそろそろガタが来そうなので6を買いたいけど…ARCore対応だし
でも8万とかだとちょっとな…
78000円のsimフリー買う奴がこのスレで何人いるんだろね
貧乏人はMaxシリーズでいいと思うよ
低価格路線はそっちなんだし
今使ってる3のバッテリーがいよいよ膨らんでてやばいから早く乗り換えたいわ
ガラスフィルムどうすっかな、中華製だと指紋ベタベタになるんだよな…
これがタブレットならその値段どころか10万でも即決なのだが
ASUSならGoogle Playも技適マークもあるだろうし
>>247
simフリー=格安
↑を擦り込まれてる典型的な人間 ROG値下げて79500円、5zが69800円だからzen6 6G 128GBは79800円だったら御の字といったところか
答え合わせは6時間後
>>251
普通はそう思うよね
79800円ならASUS頑張ったなと評価するレベル実際はもっと高くなるでしょ >>252
69800ならよくやっただけど、79800なら普通って感じだな
海外での値段と比べると 5zとmax pro m2の両方持っているから貧乏だ〜。
6/128で税込み〜7万ならよくやったと言えるが、7〜8万なら普通って感じだな
8万超えならPixel4かiPhone11かRog2待つ
そんな感じの人多そう
糞サポのASUSで8万↑のスマホ買うの勇気いるなあw
128Gで69800円!同時に旧モデルは値下げ!
…という予想。
6なので66600円(税別)
そんな事があったらいいなって
ヨドバシとかでSIM付きの割引品が出るのはしばらく後かな
家電量販店で買うと初期不良の対応が楽なんだが…
旧モデル値下げはするだろ
値下げしないで在庫で終了かもしれんけど
>>88
自分も「いつまで経ってもメール来ないなー。gmailだから迷惑メールかな?」とそっちもチェックしてた。
で、メアド変えてまたやり直したら、画面に表示されてるの気付いた。
わかり辛いよねー。 五万円台 夢見んな
六万円台 妥当、買うわ
七万円台 もう7を待ちます
>>254
海外とか関係ないな
zenfone3の時もそうだったしな
海外で買えよ以上って事なだけ
当たり前の事だろ? >>257
ギミックとはいえカメラ一個にしてコストダウンしてるはずだから、79800円ならちょい高いくらいだなぁ カメラ
アウト撮影なら格納状態のまま撮影?
電車の中でカメラをクルクル稼働させたら恥ずかしい?
>>266
新しくアカウント作りなおさないと表示されないのかな? >>273
同じアカウントとメールアドレスで出来たよ ガセだの嘘だの騒ぐ前に日本語勉強しろよ
拾ってきた情報まとめてるだけだろそこは
葬式の準備をしといたほうがいいのかなwでも…ひょっとしたら…www
>>280
金払っちゃってんだクラウドに?
まあ俺は30周年モデル買わせていただきますわw >>273
自分はgmailがいけなかったのかと思ったのもあってメアドだけ変えた >>287
ぷーーww
有料とか情弱極めてるねえwww
SDにかね払ってる貧乏人はwwqwq バッテリーの容量でかいけど
こいつも数年で膨らんだりするんだろうか
6G/128GBが保有ヨドポ+5z売却で
安く収まる定価だといいけど…。
5zがトリプルスロットだったら
6はスルーしていたよ。
ツベですでに100人以上待機してるけど別に追い出されやしないだろwww
8/20予約開始、発売日が8/23(8GB/256GBのトワイライトシルバーのみ8/30発売)
何が出てくるかはもう分かってるから後値段だけだもんなぁ
ジョニー声が変なところから出てるけど日本語上手いな
本社社長まで呼んで855+も見えてるこの時期におま国して終わるほど無能ではないと信じたい
なんかサプライズあるでしょ
毎回発表会のプレゼン会長だよな
社長は何してるんだろ
サプライズあっても5z値下げして
6 75000円
5z 70000円
あたりだろうなあ
だいぶあとになりそうだな
さてあとで覗く事にするわ
おまいらGL!
30周年でASUSTekブランド復活!とかねーかな
ラップトップはエイサーのを使ってる
ボロいから買い替えたい
パソコンはスマホ以上にサポート体制どうにかしないと売れないかと
デル レノボ LG パナ
ラップトップはレッドオーシャン
ジャパネットたかたに代理でプレゼンしてもらったらええねん。
スペインバレンシアの発表会はスムーズだったのになんやねんこれ
すごいけどキワモノだなあ
自分では買おうと思わないけど触ってみたい系
ZenBookProの方が触ってみたくなる代物やな
結局全然触らないtouchbarとは随分と違うだろう
目線の移動が必要になるからどうなんだろ
手が邪魔だし
PCもべらべら喋るだけ喋って値段無しだし全部まとめて最後に出すのか
俺が唯一懸念しているのはこのモーター部分だわ
駆動パーツから壊れるのが常だがどのくらいの故障率なんだろうなって
お前ら実は自撮り好きだったのかよ
こんなもん自撮りで使わなきゃ壊れることなんてないだろw
初めての機構だし、2年で一回メンテに出すなり中古に売るなり考えた方がいいかもな。
持ち運ぶもんだからなぁ
色んな衝撃が加わる訳で、いざ使おうとした時には壊れてた、なんて可能性も
たぶん使ってなくてもいつの間にか動かなくなると思う
オートでパノラマを撮る機能もあるんだよ
この時もこのカメラは自動で動くから
自撮りもするから心配してるんだよなぁ・・・
パノラマで風景も撮影したいし
EISは静止画にはほとんど効果無いからこれが一番気になる
>>410
汗による湿気で付着するホコリ詰まりが気になるな。 耐久性気になるなら別のスマホにすればいいだけだろ・・・
タッチでシャッター切るとブレる事あるからシャッターキーはありがたい
この好きな所で止められるのはいいよな
素晴らしい盗撮機能
そのブレが嫌で今までパノラマモード、無い物として使わなかったんだよなぁ…
>>418
ここに書いても壊れるもんは壊れるぞ
辞めとけ ロードバイクにつけてカメラ90度で止めて車載撮影する予定だ
これでGoPro買わずに済むぜ
>>430
さすがにGoPro買わんと不快な映像になる >>437
今回の会場の神田明神行ってたし、せいぜいアキバ辺りじゃね。 >>430
前スレでそれやって壊れた人いなかったっけ で夜景は固定して撮ってるんだろ
手ブレ補正ないから
次からプレゼンはちゃんとプロ雇おうぜ・・・四六時中噛みすぎやが
そうそう
wikiにも書いてある バイクに取付はやめとけ
この後、CPUやらバッテリーの紹介あるからまだまだ先だな
こういう発表会って先に紙で資料渡して値段とかニュースサイトに出るもんだと思ってたが
何もねえな
スペックに付いては昨日お漏らしした公式サイトに皆載ってたわ
今朝開けなくなったけど
>>444
ASUSって毎回写真推しの割に画質はイマイチなんだよな
もっとソフトウェアに力注いだ方が 株価に影響するから、価格は相場の閉まる15時以降でしょ。
>>460
zenfoneだけならそれもあったんだろうけど、今回ノートPCも同時発表って事で昔ながらのスタイルなんじゃね。 淀75000円か
まぁええわ。ヨドバシ歩いていける距離やし修理とか頼みやすいし
6GB版は 悪くないけど8GB版もう少し頑張って欲しかった
8/256は89,100か
ストレージ128もあれば足りるかな
75000ならまあそんなもんだろ
ストレージは要らんけど8GBあった方がいいのかなぁメモリ、1万4千差か
8月23日発売
128 7万5千円
256 9万円
8/256で89100か
なんとか9万行ってません感全開だなぁ
公式よりヨドが先って…15時発表の連絡あったのかな?
>>471
6/128で税込75060、8/256で89100か。
まあ予想内の安い方だな。 6月にこの価格で出せてたら絶賛の嵐だったんだろうな
>>487
この感じだと解禁時間決まってたんじゃね。 クーポンでいくらになるのだろう
qrコード決済で2割引とあわせて買おうかな
シリコンのネックストラップつけたいけどカメラ位置が邪魔になりそうだなあ
MVNOで扱うなら乗り換えついでに分割でアリかな。
>>471
概ね予想通りの価格だったな
zenfone5zと同じ価格になると思ってたからね お、実売税込み68000位?
いいじゃない!買うわ
>>495
そうそう
たった2ヶ月違うだけでもこの微妙な雰囲気になってしまう
タイミングって大事よね >>509
税込み11万くらいか
こっち買おうかな 記念モデルって何が違うんだ?
背面のASUSUロゴが横になってるだけにしか見えん
あと1万安くしてほしかったな
増田の奴買うわ
スナドラ855乗って5万だし
asusのストアにも出てるじゃん
プレゼン15時までに終わる予定だったのかな?
>>480
>ドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイルのVoLTE通話が可能で
よかった 7万切ってるじゃん
貧乏連呼したアンチ死亡wwwwwwww
>>520
発売即セット売り?!
他MVNOもはよっ! 記念モデル
>>515
30周年モデルもあるけど違うの色だけか? >>530
お値段も違う
なんかメモリ12GB、ストレージ512GB積んでる あぁスペック見てなかった
30周年記念モデルはメモリ12の512GBか
思ったより安かったわ
B&Hで6/128は6万くらいだけど消費税と送料入れると66000円くらいだからな
税込み75000ならまぁ次第点だろう
クイペのJCB還元で買うか
ASUSは結構ハズレ引いてるから海外物は怖いな
これ、買いですね。
どこで買うとお得か考えないと。
カラーリングだけが不満だわ
シルバーじゃなくホワイトが欲しかった。まぁ買うけど
でも2ヶ月前くらいに出てたらめっちゃ盛り上がってたんだろうなぁ
想定の範囲内に収まった!
8万5千確定って言ってた人まだいる?笑
>>536
一括8万だけどSIMとかいろいろついて結局トントンになりそうな まだFelicaとか言ってる奴居るんだな
付けるだけで権利料1万プラススタートってバラされたのに
ASUSUショップだと6と8は手帳型ケースついてくるけどフリップカメラのところはどうなってんだろ
30記念はピンバッジwww
6GB/128GBにSD128GBの予定
でも売り切れ連打とかやられたら30周年ブッパしちまうかも
やべぇぇぇ、さっきまで買う気満々だったのに熱が冷めてきた
Nuroモバイル安いから気になってるんや
セット販売で7万にしてくれや
>>553
ちょっと様子見る。
光学手振れ補正あれば積極的に考えたけど、電子式の弱点の暗所の作例が多数上がってきてからだな。 30ヶ月もアップデートする気無いけど保証は30ヶ月付けるよ
>>546
そんな人はおらんやろ
恥ずかしくて自害するレベル
ID:yVjnMrOI0 >>222,310,322 Pixel3aに勝てないじゃんこれ
ヲタだけに受けて爆死しそう
クーポンは30周年モデルだけで3000円引き、他は効かない
他モデルは2000円程度の手帳ケース付き
手帳ケースいらんのでヨドにするわ
ヨドバシ価格見ていらねーと思った
けど、iijmioで買うならいいかんじだ
届くの送れそうなイメージだけど
あーあせっかくHuawei弱っててチャンスだったのに
Zenfone6 laserも用意しとけよ
>>572
なんで手ブレ補正無いんだろうなぁ
海外版の写真ならツイッターとかに結構上がってるよ MVNOで7万真ん中くらいなら8gにするが
取り扱かわないだろうな
69500円キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
何だかお前らすーんとしちゃってんじゃん
やべえ俺もひきづられそう
まさかとは思うが64GB版は楽天モバイルがまたやるのかなw
>>567
見てきた!
安心するからとりあえず買っちゃうわ…
>>587
限定モデルだけ?みたいな感じ >>584
スペース的なもんじゃないかね。
あの小さなカメラユニットのせいで光学補正つきセンサーが入らなかったんじゃないかと。 安す過ぎてワラタwwww
こんなん、他社太刀打ちできんだろwww
8/128ぐらいがよかったんだけどなぁ
いっそ、12/512買っちゃおうかな
6/128を店舗近いからビックで買うわ。
万一の時持ち込みやすいし。
みんな色はシルバー?ブラック?
と思ったら記事か。
> 「gooSimseller」では、「ZenFone 6」の発売を記念し、RAM8GB/ROM256GBモデルが、通常価格7万3800円(税別、以下同)のところを販売記念特価6万2800円で取り扱う。
>また、RAM6GB/ROM128GBモデルは、通常価格6万2800円のところを5万5800円で取り扱う。どちらも、OCNモバイルONEの音声通話対応SIMの契約が必要。
>「OCNでんわかけ放題オプション」と「ウィルスバスター月額版」の同時加入で販売記念特価からさらに3000円が割り引かれる。
>また、他社からのMNP転入で販売記念特価から5000円が割り引かれるキャンペーンも行う。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1202010.html iijだと買い替えでも5000のギフト券がもらえる
志村MNPなら税込55,000円かよ
乗り換え検討してたから買っちゃうかな
>>628
2回線目契約して2枚挿せばいいじゃない >>620
>>621
次回購入お断り覚悟なら即解すれば。
確かmax pro M2の時にそれでお断り食らったみたいな話がスレであった。 >>631
OCNは半年縛り。こないだ契約したんで間違いない。 もともとUQに乗り換え予定やったんやけど志村のって通信どうなん?
てことは最低額のコースで半年+手数料で定価近くなるわけな
音声最安1728円の半年で10368円って大して安くない気もする
OCN 51,624円
iijmio 64,984円
ocnモバイルって、昔お昼に高速と低速スイッチの切り替えもできないほどひどい通信速度だったからあんまり使いたくないところ
IIJデータのみずっと使ってるなら、オプション無しで端末だけ買えるのならそこにするかな
台湾版持ってるけど買い増しして、海外版はrootとって遊ぼうかなぁ
おっ
やっぱり皆さんも志村の情報を
楽天とかでも取り扱いするのかなー
これメモリ6と8でどれくらい体感的に違うんだろうな
今使ってる4proがメモリ6だけど、とくに不便はないんだよなぁ
とりあえずExpansysより安いから良しとしよう
>>652
8は使ったことないけど、Zenfoneの場合はもしかしたら効果あったりするかも トワイライトシルバーが実際にはどんな色なのか探したけどyoutubeは全部黒だな
>>652
メモリの体感ってかなり分かりづらいと思うが
Pixel3が4GBなの考えると、6GBで今の所十分じゃないかなぁ
3年後くらいには8GBがスタンダートになるかもしれんが >>638
端末契約ページの注意事項の転売と見なされるか否かだと思う。
まあ、半年使えばそう追求されないっぽいけど。
>過去にOCNの入退会を繰り返す等転売目的のおそれがある場合や、取引実績その他総合的な与信判断の観点から、
>注文をお断りする場合や注文確定後にキャンセルさせていただく場合があります。 >>655
シルバー持ってるけど、若干青みがあるシルバーって感じ iijmioで64800円のアマギフ5000円分もらいで買うわ
これアマギフはすぐにはこない感じかな?
とりあえず子供のsimをocnに変えて5万で買おうかな
>>659
おそらく大丈夫だろう
ocnモバイルの契約は一度しかしたことない
しかも4,5年前だ >>643
高速より低速のほうが速いなんてこともあったけど
まあ、以前よりは速度出るようになったよ
でも、人増えると遅くなるから来ないでほしい >>665
まじか
まぁもし契約するとしてもデータあんまり使わないだろうけどね >>640
そんな面倒くさいこと考えるなら、通常価格で買った方が良いわ LINEモバイルの音声を解約しようと思ってたけど、MNPするかなぁ
>>552
安心しろ、実際に買うやつは50人もいない >>657
つまり12GBをかっておけばあと6年は戦えますね アクセサリー各社紹介してたけどまだ尼とかには出てないな
どうせなら中華の安アクセよりそっち買いたいけど
実質はこれだよ
OCN 51,624円
iijmio 64,984円
なんか結局淀の店頭でシルバーの色味見てそのまま買ってしまうオチが見える
メインメモリが増えるとその分通電しなきゃいけないから電池の持ちが悪くなるぞ
ってどっかで見たわそんな変わるもんじゃないだろうけど
>>685
この機構せっかく開発したんだから使ってくるだろうな
今度は横にしてつけるんじゃねw これ持ってる人に聞きたいんだけど、マルチウィンドウでアクティブにしてない側も動作しますか?動画とかじゃなくゲーム等で
zenfone5zではアクティブ側しか動作しなかったのでどうなのかなと
ASUSの通販で付いてくるラスタバナナのケース、市販もあるのかな…
>>698
個人的にはフリップ残りそう
ポップはゴミが詰まると閉まらなくなるとかありそうだからな >>652
ミリシタだと6GBと8GBで決定的な差が出るみたい >>699
海外の開封動画見る限り、付属してるはず クリアケースはついてくるけど液晶フィルムはフィルム無し?
>>698
これがスマホのトレンドになったらウケる >>704
フリップカメラもゴミの問題出そうだけど
手入れはしやすそうだもんな >>700
「一括支払い 64,800 円(税抜)」ってあるからそっちと勘違いしてるのかと思った。
と言う事はほぼ相殺より消費税分少し安いのか。 モック触ってきたが想像よりフリップの音がでかいな
あと充電しながらだからか本体が熱い
重さは気にならなかったな
>>706
そうなのか、ヨドバシの概要に書いてなかったか、無いのかと >>689
俺のZen3バッテリーがもう限界だけど
交換2万オーバー言われたから実質換えれるもんじゃないと思ってる。 とりあえず本体もアクセもまだ完全にショップに出揃ってねーから
予約はせず正式発売の23日まで待ちつつ決めてくわ
wanlokのフィルム出るかなぁ
3のフィルムがすごく良かったから6もここにしたいんだが…
>>715
いや、日本版に付属してるかどうかは知らない
普通なら付属してると思うんだけどね >>686
これがクーポンで幾らか安くなるの?
イラネ 対指紋フィルムはいつでるかなー
すぐに指紋だらけになるから裸運用はツラい
楽天モバイルはここのところ自社回線対応品しか発売しないからなー。
確認が取れるまで発売しない気がする。
もう構わずiijmioで予約したいのだが、もしかしてこれ予約なしか?
発売日当日に申し込み受付開始か?
三日も空いたらIFAまで待っちゃいそう
>>681
MNPはともかく対象オプション加入前提かよw
+OCNでんわ月額918円+ウイルスバスター月額570円 スマホで3Dゲームやらない人間にはスマホ本体に7万だの8万だの出すのはなぁ
という一方で買い換えスマホ買うのに型落ち選んでどうすんだよって考えもある
まぁ金自体はあるからいいか
OCNはオプション商法なの+そもそもプランの料金が他より高い
対象オプション入らなくても税込55000くらいだからわざわざ入る意味はないと思う
アクセサリ類がもうちょい出揃ってからでもいいように思えてきた
安く買えると思っても実際は得なんてしてないよ
売る方は商売なんだし儲けるためにやってる
一緒にセルフィー撮る人たちは付いてきますか?(´・ω・`)
ビックポイント2万突っ込んで注文した
Zenfone3以来の乗り換えだ
皆買うにしてもどれ買うんだろ?
6/128選ぶ人が一番多いのかな
MVNOがまっていましたとばかりに揃えてきたからな
アクセサリーもzen3くらいは並ぶんじゃね
本体はいいけどアクセサリーがない
結局もう一ヶ月くらい待ちか?
カメラの画質、良いには良いんだけど
奥行きが大きい場面で手前にピント合わせると
奥がボケボケになるのはちょっと好み分かれるね
>>731
でも他機種との違いが顕著
ポートレート的、一眼ぽい感じでそれはそれで好まれるんだろうけど
全体クッキリ撮りたい時もある >>739
即オプション解約できるのしらねえのかよ
さすが情弱 >>745
じゃあお前は7万5千円で買えよ
割引一切使うなよ >>757
1時間くらい前にビックで8g予約したよ 12g買うのは物好き
8g買うのは一般庶民
6g買うのは貧乏人
>>754
センサーサイズが大きいのもあるんじゃ? >>759
貧乏暇無しwww
もっとあらそえ🙄 >>764
6gも予算オーバーで買えない わいは どうなるの(TT) >>771
貧乏人こそ8G買うべきだ
3年くらいは使うんやろ >>767
予算いくらだったんだよw
正直1万や2万価格が違ってもどうでもよくないかw >>754
明るいレンズの影響もあるかもな。
明るければ明るい程ピントの合う奥行きが浅くなるし。 ヨドバシのスペック表を見てると、大容量バッテリーと言っても通信してるとぐんぐん減りそう
結局遠出にはモバイルバッテリーがあった方がええんやな
>>776
確か860くらいだったような
1%で設定されてたと思う 30周年限定版が27,990台湾ドル(約97,000円)だったから、
税抜103,000円の税込108,000円は割と頑張ってる価格か
あ、上のは税込11万だけどクーポン3000円使っての価格ね
gooSimsellerっていうところ
8g通常価格73800税抜き
6g通常価格62800税抜き
とあるけどこの通常価格ってなんだろ?
ヨド、ビックはともに8g82500税抜き 6g69500税抜き
あとでどちらか間違えましたとか言ったりする?
>>780
シム契約とセットだから、うちの通常価格はこれですよって事 >>781
ありがとう
asus公式見たらヨドビックと同じでした カラー迷うわ
シルバー欲しいけど一週間遅いのが辛い
RAM8GBの方が性能上だけど、
バッテリー消費が早くなるやつ?
ヨドビックはもう店頭で触れるのかな
明日見に行くか
UFS3.0期待してたが
そもそもSmapdragonが対応してないか
RAM8でROM128ってのがあればそれが俺にはベストマッチだったんだけどな
どっちにすればいいか凄く悩ましいわ
Zenfone2からZenfone6だしこれで次の買い替えはZenfone10だな!
>>787
oneplus7がUFS3.0だったはず。 TPU部分が画面側に回り込んでる手帳型ケースないかな?
6GBと8GBだとアプリ読み込み結構変わるもんかな?
>>793
裏に引っ込めてもアプリが再起動しなくてすむ mineoは9/10からだってよ
64Gあるかな?
>>795
特定業者用の専用モデルあるなら今日のイベントで発表してるんじゃね
なんなら登壇させてさ >>778
健闘したと言えるね
おま国価格で失敗したから流石に圧力かかったんじゃね? >>796
スマホは回線と一緒に売ってなんぼだからなぁ
SIMフリーなんて、たいして売りたくもないんだろ >>794
それ割と大きいからどうしようといった感じ
容量は128でも不満がないからなぁ >>764
いまだにzen3使ってる貧乏人には負けるなあ 値段はどこも同じくらいか
淀、ビックなら1%分のポイントが付いて、公式なら手帳型ケースが付く
>>801
6GBですら再起動するとかどんだけ起動させんねん 欲しいけど来年の865まで待つかなあ
5zでゲームやってると電池の減り早いんだよな
>>798
わかってくれるか…
sdカードを使えるからROM256もいらないんだよなぁ sd835から買い替えする人いる?
XZ1だから悩むのよねいい機種だから
付属品のクリアケースに興味深々w
主な付属品
USB ACアダプターセット
SIMイジェクトピン
クリアケース
ZenEar Pro
ZenEar Pro交換用イヤーピース
ユーザーマニュアル
製品保証書
Zenfone7は有機ELになりそうで怖い
Zenは液晶、ROGは有機ELみたいな住み分けが成立すればいいんだけど
半年で焼き付く有機ELなんて絶対嫌だ。
ちなみにZenfone6のSIMピン深いから、今まで使ってたやつを使い回せないことはあるよ
iPhone XとかのSIMピンならいけると思う
あと、この端末テーブルとかに置いてあるとスリープからのロック解除がパターンとかPINロック解除くらいしか出来ないので注意な
>>810
835が入ってる4proから乗り換える予定だよ
>>812
それな!4proは有機ELだから画面が焼き付いてるよ
6は有機ELじゃないから買い換えしようと思ってるんだわ 8GBポチった
こんな高級スマホ初めてだから汗かいた
現行メモリ8GBで影響あるアプリは極一部のゲームだけだよ
来年以降はどうなるかわからん
銀の方が良いけど遅いし、カバーしたら変わらんしなあ
UnityやUEで作ってるフル3Dのゲームはメモリ食ってそうだなぁ
>>818
8gでも影響あるゲームなんて存在すんのか? メモリー見てると1000MB〜1300MB行ったりきたりだな(6GB)
志村のOCN加入のやつ 結局月額いくら払うことになるの?
>>789
Zenfone5(2014)から乗り換えます 志村一番安いやつ
月額1,728円 x 6ヶ月=10,368円
sim代3,240円
sim発行手数料425円
合計14,033円也
>>828
10分カケホのOP代は初月に解約しても課金されるよ ジョーシンWebで買ったわなんか1000円安くなるクーポンあったし
6gにしたわ。
お疲れ様、NEXUS6P。
なかなかいいスマホだったよ。
今回はZenfone5Z発売の時のような乗換キャンペーンは無いのかな?
迷ったけど8Gのシルバーにした
今更1週間くらい変わらん
>>832
5z発売した時、前の機種発売が近かったからとかじゃないのかな?
なんかやたら早いなとは思った記憶はあるよ asus公式で注文したわ
手帳ケースが200名限定らしいけど流石にまだ在庫あるらしい
初期不良ってどういう症状が出るんだろうな
再起動を繰り返すとかだと分かりやすいが…
>>837
8Gのシルバーだけは発売日が30日なのよ
結局俺も8Gのシルバーをヨドバシでポチった >>840
あ、まじか
8GBだけ30日とか、海外より3ヶ月おそいのに謎だなw おーい、みんな、P30proのdocomo版販売されるらしいぞ
なんでASUSに被せたのかわからんがw
Felicaとズームを条件にしてる人はこっち検討してないんじゃね。
俺たちはマイノリティだ Google無しじゃAndroidは成り立たないんだからわざわざアメリカ様に嫌われてる国の端末を買う気になれない
ZTEやHuaweiのあれを見るにアメリカ様って結構幼稚だし巻き込まれたくない
30ヶ月保証の方は内蔵バッテリーまで保証されるのがすごい
>>850
そうであったとしても、既に製品化されてるものは大丈夫だと思われ
要は自分がどの機種を使いたいかによると思う 既存機種値下げがないから5zのが高いという謎現象が
>>856
二年で買い換える前提なら6GBも悪くない。 >>859
とりあえずスレ違いだからよそのスレでやってくれな >>860
いや少し前に大処分あったでしょ5zは。
数が少なくなってきたから下がらなくなっただけ。 >>864
公式ストアの価格(実質定価)の事じゃないの >>864
公式ストアの価格の事だったんだわかりづらくてすまん ノジマオンライン限定クーポン
5,000 円引き出てるぞ
ヨドバシでポチろうとしたら、ポイント付与率低いのなこれw
今Twitterでプレゼントキャンペーンやってるけど、昨年のZenfone5の時みたいに50台位バラまいてくれんかね
尼で、8GB版のブラック予約した。
カバー等はもう注文済みで届いてるから安心。
記念モデルポチした奴おりゃんの
さすがに12/512はムダにオーバースペックすぎて持ち腐れか
ディスプレイがOLEDとかなら限定プレミアム感あったのにな
ポイント乞食だから楽天スーパーセールまで待ってみる
フリップカメラとバッテリー5000が気になる
黒鮫もいいけどバッテリーちょっと足らんのよなぁ、、、
たぶんもう5G普及しだすくらいまで買い替えないし買ってやんよ
30周年記念モデルを買ってやんよ
ひかりテレビショッピング全部キャッシュバックなら良かったのになぁ
奮発して6GB即決したぜ
6GBは少ないって言われてるけど個人的には十分だと思う。
12GBと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ヨドバシでモック触ってきた。
思ったほどでかくなかったので予約してきた。
トワイライトシルバーの方がいいねこれ。
なぜ俺がオナニストだとバレてるんだ
>>885
GTO AT NAのコピペ思い出したくそ懐い 30周年買った途端にZenfone7ってのが出てきて、そのほうが良さげだったらアレだよな
zenfone2 ゴールド
zenfone3 ホワイト
zenfone5 ブラック
zenfone6 シルバー
...飽きっぽいのかな?俺
>>889
台湾でも出たの6月だし、年明けるまでは発表は無いから安心しろ。 >>889
zenfoneは年一更新たがらzen7なんて半年先でも情報出回り出す程度だよ 30周年モデルだけ30ヶ月保証なのな
30周年モデルにシルバーがないのが残念
5Zの時みたいな3とか4のシリアル使って10%引きやってくれよ…
割引なしの定価ならみかかとかアマでD払いにするのがいいんかなあ
>>892
ケースは今の所欲しいのがないから純正で
画面保護フィルムは貼らない、貼る気がない >>619
おっ俺の志村予想当たってたじゃん
無視されてたけど やっぱり指紋認証は、表だな
honor8 → zenfone5Q ときた
6は面白いと思ったが
oneplus7にした
シルバーの方が人気なのか
Zen4で黒だったから今回も黒にしようと思ってたんだけど
OCNは流石にmax pro M2ロンチのようなセールはしないか
>>904
oneplus7の前面指紋は糞だぞ
画面点灯させる必要があるから
AQUOS R3にしとけ シルバーにしようと思ったけどカメラ周りは黒固定だし
ベゼルは黒固定みたいだから黒にしたわ
youtubeでシルバーの動画あったから見てみたが結構よさげではあった
シルバーは涼やかで良いぞ〜
まぁ冬は黒欲しくなるんだけどな
シルバーはシルバーって感じ
画像みたいな青さでは無い
>>875
マジで楽天モバイル待ちなんだけど
今まで歴代zenfone来てたじゃん
なぜ来ない;; 月末くらいにゃAmazonでタイムセールやつべ?
そんときアマクラカードで買えば10%ポイント多分つくべ
さすがに周年モデルはアホ専用だろうな
冷静にROG2のが良かったってのが目に見えてる
メモリは
4GBから6GB、6GBから8GB
どっちが恩恵感じるもんなんだろうか
simセットならOCN、単品ならノジマオンラインが今のところ最安か?
今でもノジマで買うと、箱に直接伝票貼られて送られてくるんかな?
厳重放送にすれば良いんじゃないの800円位かかるけど
>>923
zenfoneおわた書いて
また来たの? レンズフィルム3枚入りで800円くらいとかあるね
高すぎではw
もう辛いわ
ワクワクして昨日から眠れんかったのに…
mioにも入ってるから楽天来ないんならmioの5千円クーポンで買うかな
ちょい高いなあ
スペック的にそこまで欲しくなかったからUFS3.0対応の次世代機を待つかのう
>>942
ねーそれなんよねー
5万なら考えたよね >>944
Galaxyの同じスペックのってiPhoneやXperia並みに高いやんww すまっぴーの動画でシルバー結構しっかり見れるな
やっぱシルバーの方がロゴが目立たないから好きだわ
今年のGalaxyはタブは大当たりくさいがNoteはイマイチっぽい
あの価格で流行りの高リフレッシュレートディスプレイ採用しなかったのは悪い意味で予想外だった
>>945
高くてもAndroidの中で最高だから 動画をカメラを動かしながら撮影すると
ウィーンって音が入ってしまうのか
悩んだけど6GB/128GBのシルバーポチった
ZenFone3からの乗り換えだからどれだけレスポンス良くなるか楽しみだ
>>954
昔zenfone3持ってて台湾版zenfone6買ったけど
レスポンス良すぎてヤバイよ 楽天ビックかー
今日は0の日だから2%ポイント多いのか
75000円はなあ…
今使ってるのが3無印だから買った時の2倍以上する
>>954
3から4proに乗り換えた時でもレスポンスかなり変わったから6だと更に変わると思うぞ 855積んでる端末に7万出すのを渋るなら素直にミドルハイ程度の端末を探せばいいと思うの
値段で悩むなら選択肢に入らないから他探した方が良いと思うわ
カバー付けるから見えなくなるけれどシルバーはいい色だね、今回こっちにするか
6/128だと欧州より少し高い位だけど、8/256はどこと比べても割高なのな
>>965
税抜きの日本価格とVATを含んだヨーロッパ価格で比較してないか? >>953
楽天来たか
楽天ポイントでウハウハしたいしここで買おうかな mioだとクーポン使えば税込みで6万5千円だからやっぱmioだな
発売日までに楽天モバイルが同じような価格で来れば嬉しいが…
スペインでは6gb/128gbが21%の税込みで約6.7万円
いつもどおりの日本特別価格
そもそもなんで64GB版がないんだよ
SDカードあるんだから64GBでいいのに
>>966
欧州版はAバージョンだぞ LTEバンド
少し割引 にしてもガラスフィルムはどこのが良いの?
(普通のフィルムだと貼るの下手すぎて無理なんでいるもガラス的なやつにしてるんだ)
カートに入れたときは23日にお届けだったのに、今注文受付メール見たらお取り寄せ扱い…
23日にケースだけ届いても意味ないのだが…
全画面ノッチレスがいいんだろ
ハード的にはOPPOの方が魅力的だけどCOLOR OSがゴミすぎるからな
>>966
欧州だと549Euroって一番最初にメーカー発表されたからそれと比べただけだわ
いつも通り高いとかいうけど、国内に来ると高かったり、おま国仕様なのはASUSに限った話じゃなかろうに >>933
2枚組で800円位して1枚目失敗して高くついたわ
小さいくせに貼りにくいったら
画質や透明度は無問題
今までレンズにフィルム欲しいと思ったことないけど
今回はなんとなく不安感じて付けてみた >>977
前前スレ辺りでPDA工房のが良いって言ってたけど
アマにまだ売ってなくて他の4kのアンチグレア買ったけどまだ貼ってない m2買った時にiij契約して9月に半年経つからこれ端末だけで6万で手に入るんかる
mmp2
lud20191010101710ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1566128092/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ASUS ZenFone 6 Part11 YouTube動画>1本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・ASUS ZenFone 6 Part18
・ASUS ZenFone 6 Part15
・ASUS ZenFone 6 Part12
・ASUS ZenFone 6 Part10
・ASUS ZenFone 6 Part19
・ASUS ZenFone 6 Part10
・ASUS ZenFone 6 Part17
・ASUS ZenFone 3 Part111
・ASUS ZenFone 5 (2018) Part1
・【M2】Asus Zenfone Max Pro M2 part1
・ASUS Zenfone 3 Laser ZC551KL SIMフリー Part11
・ASUS ZenFone 7 Part1
・ASUS ZenFone 3 Part106
・ASUS Zenfone Go part12
・ASUS ZenFone 3 Part105
・ASUS ZenFone 3 Part110
・ASUS ZenFone 3 Part108
・ASUS ZenFone 3 Part107
・ASUS ZenFone 3 Part112
・ASUS Zenfone 11 part1
・ASUS ZenFone 3 Part104
・ASUS Zenfone Go part10
・ASUS ZenFone 3 Part100
・ASUS ZenFone 3 Part102
・ASUS ZenFone 3 Ultra Part19
・ASUS ZenFone 4 (2017) Part19
・ASUS ZenFone 4 (2017) Part12
・ASUS ZenFone 5 (2018) Part15
・ASUS ZenFone 4 (2017) Part18
・ASUS ZenFone 5 (2018) Part14
・ASUS ZenFone 3 Ultra Part17
・ASUS ZenFone 4 (2017) Part1
・ASUS ZenFone 4 (2017) Part14
・ASUS ZenFone 5 (2018) Part13
・ASUS ZenFone 5 (2018) Part12
・ASUS ZenFone 4 (2017) Part19
・【国内版】ASUS ZenFone 3 Part11
・ASUS ZenFone 5 (2018) Part18
・ASUS ZenFone 5 (2018) Part19
・ASUS ZenFone シリーズ総合スレ Part17
・ASUS ZenFone 3 Max ZC551KL SIMフリー Part1
・ASUS ZenFone 6 Part5
・ASUS ZenFone 6 Part6
・ASUS ZenFone 6 Part8
・ASUS ZenFone 6 Part24
・ASUS ZenFone 6 Part22
・ASUS ZenFone 6 Part31
・ASUS ZenFone 6 Part23
・ASUS ZenFone 6 Part20
・ASUS ZenFone 5 (2018) Part21
・ASUS ZenFone 4 Max ZC520KL Part.1
・【M2】Asus Zenfone Max Pro M2 part 6
・ASUS ZenFone シリーズ総合スレ Part21
・【M2】Asus Zenfone Max Pro M2 part 21 【ZB631KL】
・【5000mAH】Asus Zenfone Max Pro part 11 【ZB602KL】
・【5000mAH】Asus Zenfone Max Pro M1 part 8 【ZB603KL】
・ASUS Zenfone 8 Part16
・ASUS Zenfone 9 part12
・ASUS ZenFone 3 Part12
・ASUS Zenfone 8 Part12
・ASUS Zenfone 8 Part14
・ASUS Zenfone Go part11
・ASUS Zenfone 10 part10
・【国内版】ASUS ZenFone 3 Part13
・ASUS ZenFone シリーズ総合スレ part15
・ASUS ZenFone シリーズ総合スレ Part16
05:50:50 up 43 days, 6:54, 0 users, load average: 9.63, 26.59, 32.44
in 0.032634019851685 sec
@0.032634019851685@0b7 on 022519
|