シャープ製 au AQUOS R SHV39 について語るスレです
2017年7月上旬発売
■ スペック
OS: Android 7.1.1 Nougat
CPU: Qualcomm Snapdragon 835 (MSM8998) Octa-core 2.2GHz×4+1.9GHz×4
GPU: Adreno 540
RAM: 4GB
ROM: 64GB
サイズ: 153×74×8.7mm
重量: 169g
ディスプレイ: 5.3インチ IGZO 液晶 マルチタッチ 静電容量式
解像度: 2560×1440 WQHD
カメラ: 22.6MP(背面 CMOS F1.9 広角22mm 光学手ぶれ補正) LED フラッシュ付き 16.3MP(前面 広角23mm)
ビデオ: 4K@30fps HDR 動画撮影対応
ネットワーク: FDD-LTE / TDD-LTE (WiMAX 2+) / W-CDMA / GSM
パケット通信: LTE (Downlink 590Mbps, Uplink 50Mbps), HSPA+, EDGE, GPRS
SIM Slot: nanoSIM
通信: WiFi 802.11 a/b/g/n/ac, Bluetooth 5.0
センサー: GPS, Gセンサー, 近接センサー, 光センサー, ジャイロスコープ, 指紋センサー, NFC
外部端子: microSD(Max 256GB), USB Type-C, 3.5mmオーディオジャック
バッテリー: 3160mAh
筐体カラー: マーキュリーブラック、ジルコニアホワイト、ライトゴールド
その他: VoLTE、ワンセグ(フルセグ)、防水防塵(IPX5, IPX8/IP6X) 、おサイフケータイ対応
同梱品: ロボクル、SIM取り出しツール(試供品)、シャープ TVアンテナケーブル02
■au製品サイト
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/shv39/
■SHARP製品サイト
http://www.sharp.co.jp/products/shv39/index.html
※前スレ
au AQUOS R SHV39 part3
http://2chb.net/r/smartphone/1505142667/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured >>1乙。
前スレ999のロック画面黒文字の件はロック画面の壁紙の色で変わる仕様だそうだから、背景を暗いものにすれば一応白文字には戻せるはずだよ。 前スレ 992
アップデート後の文字選択はダブルタップ
リンクや画像は今まで通り長押し
左上の波形は消せたけど
通知バー?引き出したときのやつは消せないのかな?
>>5
前スレ999です
そうなんですか。知りませんでした
ロック画面は水色で時計は黒色で表示されてます
ロック画面を変えてみますね
教えていただき、ありがとうございます アプデ後にauホーム画面のメールやLINEやGmailなんかのアイコンバッジが通知されなくなった。
修正くるかな?
AQUOSホームじゃなくてauホームで使いたいんだよなぁ。
アップデートしてからホーム画面のLINEのアイコンに
未読の数字がでなくなったんだけどほかの方はでてますか?
ちょ、ちょっとまって!
アプデしたせいか、例えば「あかさ」って打ってから変換キーで123みたいにしようとしたら変換が見当たらないんだが?
消えた?
>>13
変換候補右上のVマーク押して一番下までスクロールしてみ。前より不便だが変換は可能。 あーなるほどね
前は左の絵記顔キー一発押しでやってたから
今回からは一度V押して変換押さなきゃならんのか
手間が増えたな
ステータスバーを上から下みたいに1ページ3段表示にしたいんだけどどうすればいいかわかりますか?
下の画像は前スレから貰いました
>>14
自分も同じことで悩んでるんだけどauホームのアップデートってどうやってすればいいんでしょう…
今がバージョン01.06.28.03_Oってやつなんだけど最新じゃないってことだよね 今までapt-xでBluetooth接続してたんだけど、8.0にアプデしたらOSレベルで対応したお陰か若干音質良くなった気がする
ただ、今までOSのメディア音量とヘッドセット本体の音量が別だったのが統合されてしまったのが不便なんだけど、これの直し方とかあるんだろうか?
それの影響か音楽聞きながらエモパー喋り出すとピコピコビープ音鳴らしながらメディア音量下がるようになったのでビープ音も消したい…
>>14
ありがとうございます。
やりましたが変わらずです。
同じ状況の人はちらほらいるようだけど、他の人はAQUOSホームなのかな?
早くなおしてくれー、不便だ〜。 >>20
設定→ディスプレイ→詳細設定→表示サイズ「小」
で三段になるよ。 >>25
あーなるほどありがとうございます!
でもデフォルトに慣れてるから小は慣れないし涙を飲んで諦めよう… >>21
あと、auベーシックホームはau Marketアプリ→マイアプリから更新可能。
最新バージョンにしたら、auベーシックホームの設定から不在着信〜の項目を開いてメッセージ(画像参照)に従う。
これで表示されたよ。
>>27
21さんじゃないけど、そこの設定あるの知りませんでした!
今許可に設定したので大丈夫だと思います。
ありがとう! >>27
たびたびありがとうございます!
そんなところにあったのか端末設定ばっかり見ても何もわからない訳だ アプデしたら文字入力でバイブ復活しやがった
どうやって切るのかわからん(´д`|||)
>>31
入力する時の左上
↓
フリック設定・入力補助にバイブを入り切りするところがある
アプデしてから文字入力する際のフリックで今何を選択してるかが表示されない
のが不便でたまらん >>32
歯車→表示・キーボード設定の
キー入力ガイド表示ではなく? >>27
ベーシックホームの更新はしてみました。
その後のauベーシックホームの設定というのが見つかりません。
ホーム切り替えのところではないですよね もう話出てるけど自分のアドレス入力するときにアプリ連携・引用の電話帳のプロフィール使ってたからこれなくなったのは本当に残念
アプリ入れる以外に代替案ないよなあ
>>34
ホーム画面で長押しすると出てくるよ ほんとだ・・・プロフィール引用なしに今気付いた。どうすんだこれ。
アドレスや住所くらいなら
辞書登録すればいいじゃない
メアド とかで登録しとけば め で出てくる
>>34
>>36に補足するとホーム画面でアイコン以外の部分を長押しで右下に設定が出る。
>>36
自分のアドレスだけなら単純にユーザー辞書に登録か、一度手入力して予測変換に記憶させると引用が楽になるよ。誤爆注意だけど。
何気にスクショの音量が小さくなったと更新内容に書いてあったから試してみたけど、本当に微妙に小さくなっただけだった… >>38
なるほど。そういうやり方もあったね。定型文入力のユーザーオリジナルも地味に使うときあるけど、これからそっちでいこう。 【OCN音声契約で1500円のAmazonギフト券ゲット】
https://goo.gl/Kao4sA ←1500円ギフト詳細
契約するとNから始まるのOCNお客様番号が送られてきます
それを入力した後、画像()と全く同じ(aから始まる7桁の英数字 えーろくえふにーろくよんえふ)ように入力するだけです
音声契約のみで1000円 かけ放題ダブル(24時間時間無制限かけ放題)なら1500円もらえます
※楽天のかけ放題は1000円以上も高いので除外しました
OCNはかけ放題ダブル3.3GBで2900円
>>38-40
辞書登録しちゃうとまさに誤爆が恐くて
でも定型文今まで使ったことなかったけど良さそうだね 前スレにあったけど、
車のBluetoothにこのスマホは
接続はできるけど、
マナーモードじゃないのに
サイレント状態でオーディオから
なにも音がでない。
誰か今回のアプデの変更点とその対策などのまとめをお願いします
>>45
開発者オプションにBluetoothの項目がいくつかあるから、その辺りいじってみては。
こちらで再現が難しそうだから具体的にアドバイス出来なくてすまん。 自動カーソル移動の設定変えられなくなってない?
「」打った後ちょっと不便
>>48
あ、分かった。
トグル入力をオンにしたら設定出来るようになると思う。 >>50
設定出来たわサンキュ
OFFにしても「」打ったら自動で動いた・・・なして? >>51
「」を選ぶとその間にカーソルが移動するって話なら
カーソル自動移動設定とは直接関係ないと思う。
あれは変換前の入力に対しての設定だから。 >>47
参考にします、
ありがとうございました。 >>45
ごめんそれ自分だけど昨日解決できました
カーオーディオ先週買ったばかりだったからカーショップ行ってきてみてもらったんだがスマホ側の出力?オフにしたら直ったみたいです
ペアリングされたデバイス→歯車で高品質オフかな マナーモード時の設定で、アラームのみ鳴らす事は出来ますか?着信や通知はサイレントに。
ごめんよくみたらメディア音はなるからカスタマイズするしかないかも
もちろん液晶のシャープなので
Xperia XZ1よりAQUOS Rの方が
液晶は綺麗ですよね?
どっちにするか迷ってますが
AQUOS Rはカメラがしょぼいのが悩みどころです
>>63
スマホで撮るんやったらカメラの性能とかとうでもよくないか?どうせ編集するんやし
まさかカメラで撮って出しのやつをそのままで綺麗なものがいいとかいう感じ?
そんなん「化粧しなくても美人が良い」みたいなもんやぞ カメラで選ぶならiPhoneかギャラクチョンにしとき
しかし、OSのメジャーアプデするのは良いけど、もう少し操作の
互換性を考えて欲しい。電話取るのも一苦労だ。以前のスライダー
の方が分かり易かった。間違って電話切っちゃったりしてるし。
元に戻したい…凄く使いにくいです
前の方が良かったし使いやすかった。
Windowsと同じや
とっとと慣れた方がいい
大リーグボール養成ギプスかw
Noto何たらフォントって前からプリセットで入ってたっけ…
プロフィールは消えたけど設定のユーザーとアカウントに緊急情報の項目が増えてた。
ここに入力した内容はロック画面の緊急通報を押した時にロック解除なしで見られる。
プライバシー保護にうるさい日本じゃコレ普及しそうにないな。
横向きゲームやっててタスク一覧(□ボタン)見たら、前は横向きのままだったのが少し固まって縦向きに戻されるんだけど・・・
使いづらくて仕方ない
これからは常に端末に残したい動画や画像は、SDにコピーすることにした。コピーで画質の劣化はないよな?今回のアップデートで散々な目に合って、もうまともに寝てないけど、修正アプデがいろいろ待ち遠しい。
マイプロフィールがなくなったのも、かなり不便だしな・・・
AQUOS SHV39最高! 画質、音質良い上に使いやすいし電池持ちも◎スクロールもヌルヌルだし。
昨日ここで>>10-11の解決策を教えてもらってバッジ?は表示されるようにはなったんだけど通知バーの通知を消すとバッジも一緒に消えてしまう…
前は通知消しても未読があればそのまま付いてたと思うんだけどこれの解決策あるかな >>75
そうそう、カクつくようになった
その瞬間音も微妙に飛んでる気がするんだよなぁ
WiFi周りは改善したけど、アプデしないほうがよかったかもw 8は問題を抱えてるみたいだね。
アプデはよそうかな。
自分もOSを8にして縦横画面切り替えが苦手になった感じがする
基本的に縦画面固定で使っているけど
保存してある動画の再生時・ゲームで横画面になっているのを縦画面に戻るとき
(動画は戻るボタンでファイル選択に戻す際・ゲームはタスクやホームボタンでホームに戻る時)に引っ掛かりを感じるようになった
でも改善されたなと思う所もあるからうーん・・って感じ
>>81
アルファベットには五十音のようなマトリックスがないからこのような電話帳になったのかな。 >>56
こんど車乗ったときに確認します。
ありがとうございます。 >>72
スマホはあくまでモバイル端末だし、どうしても失いたくないデータがあるなら
PCかGoogleドライブ等のオンラインストレージにバックアップ保存しておくのが良いと思うよ そもそもファイルの保存がちゃんと出来てないのが問題で拡張子なんぞやもわかってないのだから、そういう話ですらない
まさかのテンプファイルとか目からウロコだろ
アップデートした初心者です
文字打つ時の振動を無くすにはどうしたら?
>>92
履歴のひとつをタップして通話の詳細から個別に消すか
履歴の上の検索にあるメニューから通話履歴を開いて、さらにそのメニューで全て消去するかのどちらか >>93
お心遣い感謝申し上げます
詳細画面の右上にゴミ箱マークがあるのを見落としてました
回答ありがとうございました なんかこんなメールがきたんだけど、無視したほうがいいかな!?
AppleIDApple Store 拝啓、
私たちは、あなたのアカウント情報の一部が誤っていることをお知らせしたいと思います。私たちは、あなたのアカウントを維持するためにお使いのApple ID情報を確認する必要があります。 下のリンクをクリックしてアカウント情報を確認してください。:
マイアカウント確認 >
私たちは24時間以内にあなたからの応答を受信しない場合は、アカウントがロックされます。 Appleチーム
My Apple ID | サポート | プライバシーポリシー
Copyright © 2017 Apple Inc. 全著作権所有。
>>95
iPhone使ってないならこんな詐欺メールで悩む事も引っ掛かる事も無いでしょう
ホントにAppleのアカウント持ってるならそっち系のスレでどうぞ >>87
それは自分には使いこなせそうにないんで、SD経由でいこうと思うよ。 >>96
アップデートしてから調子狂ったよ。昨日一旦すべてのアプリの権限リセットし直して、指紋もさっき登録したとこ。
相変わらず端末のアルバムのフォルダのダウンロード動画見ようとすると、再生読み込み中のままだったり。いくらキャッシュ消してもメディアストレージ削除やり直してもダメ。SDにコピーしてる同じ動画は再生する。 それにauアカウントIDとかパスワードもなんだか覚えてないし、俺はこのスマホ一台しか持ってないのに何でAppleが出てくるのか。
アップデートなんか俺には何の得にもならなかった。電話帳も前のがよっぽどシンプルじゃないか!マイプロフィールないから、こんな時代に電番もEメール入力もこれから単語登録しろってか。
何がAndroid8だよ・・・
電話帳や電話が前のより使い勝手悪くなったのは確かだけど
どうしても使いにくいと思うのならプレイストアから他の電話帳アプリをインストールする事もできるよ
プリインの電話帳は他のアプリやIMEとの連携が強味だったけど
連携しなくなったのならプリインにこだわる理由も無い
>>99
au IDは登録や変更した覚えが無ければ利用回線の電話番号になっています
パスワードを設定していないと使えないので設定してください
パスワードが設定済みになっていて思い出せない場合は「パスワードを忘れた場合は」等のリンクから問い合わせします Androidのアップデートで使いにくくなるのは、ほとんどGoogleのせい
今アップデートしなくても次の機種に変更したら同じような状態になるので
いつかはこの使いにくいUIに慣れる必要があるという事
それならセキュリティの問題も含めて早めに慣れておくのも悪くないと思う
今回のは細かい不具合が多そうなので
次のマイナーアップデートあたりまで待つ方が良さそうだけど
>>98
前スレ見てきたけど他の方が言っている通り
これ→々ムービーファイルなら
.tmpを本来の拡張子にリネームすればムービーファイルと認識すると思うんだけどなあ
前スレの人も言ってるけどまだファイルあるなら.tmpの部分を.mp4・.wmv・.avi辺りに書き換えてみては?
後、SDにある同じ動画はファイルサイズとファイル名は同じなの? アンチがごちゃごちゃうるせぇ
文句があるなら直接GoogleかSHARPに電話しろよ
アプデしてから画面左下だけに小さな砂嵐が出るようになった
>>27
AQUOSホームの人はなにしても改善しないのかな >>109
AQUOSホームのバッジ設定はオンになってる前提で書くから試してみて。
本体の設定→アプリと通知→詳細の特別なアプリアクセス
→通知へのアクセス→AQUOSホームをオンにする 今更だけどnovaだと電話長押しでマイプロフィール出るんだね
AQUOSホームでも長押し対応してるから出そうやね
quickpicで本体ストレージにあるダウンロードフォルダにある画像が見れないんだけど
これはアプリが原因なのかそれともスマホが原因なんでしょうか
>>115
QuickPic内のフォルダ追加から表示させればいいんでねーの? >>116
設定→ブラウズ→対象フォルダ
からの追加でやってみたけど表示されませんでした Androidシステムって上の表示から消せないのですか?
発売日にこれ買ったfjl22組
Rのあまりの重さに左手腱鞘炎
レフトハンドシコリーができない
>>110
レスありがとう
最初からAQUOSホームもオンになってるしなにしても無理だわ
次の不具合修正アップデート待つしかなさそう >>120
たぶんその修正アップデートはないような気がする >>122
握力80kgそこそこ
生卵割るのが超苦手 >>117
すでにスレチっぽいけど、表示させたいところが隠しフォルダになってない? 指紋認証しないからOKグーグルで開こうとしてもスマホは反応しないで周りの人間が反応しやがる
こっち見んなよクソッ!
手がカサつくと指紋認証しにくいのか
>>105
すいません、リネームの仕方はどうやって入力したらいいのかな!?多分いろいろ削除しちゃってわからなくなってるかも。
あと、クリーナーアプリでメモリブーストするときロケットが飛ばなくなった。読み込んでいる…の表示のまま。なんか何から何までおかしくなってきた。ウイルスかな?対策してるのに。アップデートなんかしなきゃよかった・・・ 指紋認証なかなかされないのどうにかならんのかね。
他社のスマホだともっとスムーズだったのに。
>>126
ファイラーによって操作方法は異なるところはあると思うけど
リネームしたいファイルを長押ししたら名前の変更が出るから「tmp」の部分を消して「mp4」と入力するだけ
ただ正直、イジりすぎてそこまで調子が悪くなっているなら内部ストレージのデータは諦めて
初期化して設定を一からやり直した方が良いかなとは思う OSアップデートしてからジョルテのウィジェットが真っ黒になって表示されないなあ。
>>123
握力その位あるけど普通に玉子割れるけど そろそろワッチョイNGしたほうが良さそうな感じになってきたな…と思った矢先にまさかの自演疑惑で草
>>128
そうですか・・・初期化するとアプリもすべて消えるんだよね?厳しいなあ。クリーナーのメモリブーストのアプリ変えても、最適化になった途端にまた数字が瞬時にガーンと上がってく。
でもさっき、最初の頃にインストールしたLINEアンチウイルスの最適化を連打してると、メモリが落ち着いた。なんだかなあ・・・これて通常はメモリブーストしたら数字は内部データの容量によるんでしたっけ? LINEアンチウイルスのアプリの最適化が優れてるなあ。なんか、Android8にしっかり対応されたクリーナーアプリのオススメおしえてもらえませんかね。
さっき機種変に行ったら在庫なかった…
そんなに人気あるのかこれ
「最近使ったタブのページ」から全履歴を消したら、アルバム内の取り初めのダウンロード動画と画像が消えちゃった(笑)
まあこんなこともあろうと、昨夜SDにコピーしてたってんでラッキー。
>>129
AQUOSホームつかってるとそうなって時々見えたりするんで
auベーシックホームにしてみた
今のところ再現しない
AQUOSホームと相性悪いのかな >>127
登録や認証の時に指を動かしてない?
このセンサーは強めに押し当ててタッチするタイプなので
指をスライドさせたりすると認識しないよ 4年前に買った当時でも旧式だったスマホからこれに乗り換えたけど画面でかいけどめちゃめちゃ軽くてワラタ
重い重い言われてるからどんだけ重いのかなと思ったけど昔のただ重いだけの文鎮に比べたら全然だった
ただ何もかも変わりすぎてどこから設定手つければいいのかわからんwww
>>141
オレオにしたなら「設定→システム→開発者向けオプション→実行中のサービス」で、あらかたわかるよ
天気教えてくれるのってどのアプリがプッシュしてくれてるのかな?オフりたい…
>>141
開発者向けオプションがOFFなら
設定→システム→端末情報→セルフチェック→右上の⋮をタップ→メモリ使用状況でもok
ちょっと面倒くさいけどね アップデート以降、動画再生中に画面消えると同時に音も消えるんですが、これは対処法ありますか?
>>144
単純に話題から天気のチェック外せばいいだけじゃないかな あわててアップデートしなくて本当によかった。やっぱアップデートは他の人からの報告待つに限るね(^^)