天安門事件 文化大革命 April 5 Tiananmen Incident Tiananmen Square protests of 1989 Tiananmen Massacre Cultural Revolution
キャリア・MVNOの会社500以上ありますが、 日本で唯一【無限繰越】が出来る mineo を説明します この画像は46GBもの大量パケットを当月ギフトをしたので来月に繰り越すという内容です なんと!これは1円のお金も追加で払ってません 他社ですと余ったパケットは来月に繰越してそれでも使われなければ消滅します つまり「捨てる」しかないのです 唯一例外なのが マイネオ 他社同様前月から繰り越されて今月消滅するパケットを、お友達同士でパケットギフトで交換するとパケットの期限が伸びる裏技を使います つまりこれが結果的に『永久繰越』になるわけです これのメリットは 出張先、旅行先でWiFiがない、無料期間目当てで動画サイトに加入してしまって急にたくさん使いたい この時マイネオ以外の会社ですと追加で1GB 2160円、会社によっては1GB 3240円で購入します 簡潔にいいますと マイネオ 無期限繰越あり 貯めとけば突然多めに使っても0円 OCN IIJmio 楽天 BIGLOBEその他全て 追加で3240円 4320円 6480円かかる 無駄が一切なく全てをユーザーに還元しています 非常に素晴らしいです 紹介URLです http://t.co/xT8BcfD7i3 ここから加入すると尼券2000円もらえます 実質的に事務手数料が0円+3GBプラン1ヶ月料金無料になります ※ワイモバイルは追加1000MB 1080円 しかも高速なくなったら50kbpsの地獄速度 マイネオはオークションで追加1000MB 140円前後で購入可能 高速なくなっても200kbps スリープ中にイヤフォン挿すと認識されなくなるのはオレだけ?不良品かな
近所の100エソローソンでType Cケーブル売ってなかったわ・・・
徒歩3分のローソンにいっぱいあったわ 買ってないけど
>>7 なぜかと思って最新200レスくらい見てきたけど ヌガーの話題自体が無いんだけど、どうしてなのか… >>16 100円ローソン? もうちょっと周囲の店探してみるかな 無印5.5のキャッシュバックやってるNVMOってまだ無いよね。1万くらいバックしてくれたら即買うんだけどなぁ、甘いか
ソフトバンクユーザーに代理購入して貰うくらいしか、 ポイント還元含めても安く買う手段が無いな
購入して1ヶ月。音楽聞こうとイヤホンさしても認識しない。イヤホンを変えてもだめ。他の端末では聞こえるのでイヤホンの異常ではなさそうです。再起動しても変わらず。同じような症状がでた方いますか?
>>23 最初からなら故障じゃない? 何かラインとかつないで 他機器から音が出るならややこしいけど >>23 たまに認識しなくなる時もあるけど 自分のはイヤホン抜いて再起動で再認識してくれてるけど さっき車から降りる時に1.2mぐらいの高さからアスファルトに落とした上に踏みつけてしまった しかしケースの角が少し傷ついただけで済んだ ケース面が下に落ちたのも良かったんだろうな カメラレンズも無事だった ガンダムケース流石だな もし裸だったらバッキバキだったのだろうか?
>>19 100円ローソンやで レジの前に何本もあったわ >>28 あちゃー なら故障か、異物が入ってるとかかねぇ >>30 ありがとうございます。サポートに連絡してみます 今日から5.2インチ版のユーザーになった 初期設定完了して充電速度(急速)も問題なし
>>32 New Valued Mobile Organization? >>39 地震の通知は来る(要設定) ミサイルは飛んでいないので分からない 地震警報ならテーブルの下に隠れる 津波警報なら高台に移動する ミサイル警報はどうすればいいんや
>>42 直撃は無理だな あとは爆風と熱だから地下か水中か >>44 サリンとか化学兵器積んで東京直撃すると数十万人の死者とか脅しとった奴おったでw YモバイルでもUQのセットでもいいんだけど5.5インチのZE552がお安く欲しい。 お昼休みも快適に使いたい人はmineoとかはやめといた方がいいんだよな
都内かつマンションの民だからミサイルとか怖いお アラートちゃんと鳴ってくれお
鳴ってもミサイル来るまで3分だろ、いる場所によっちゃ詰むなw
これって電池切れそうのカラータイマー消せないんですか?電池ヤバいのにLEDランプ付くとか頭悪くないですか? 私女ですけど、バッテリー上がってライト消してなくて怒られたことあります、私も怒って良いですよね?
>>50 LED光だけ可愛いよ 蛍光灯や豆電球だったら笑う 付属のイヤホンなんてどのメーカーのもゴミだよ 電話に使うならゴミでもいいけど
付属イヤホンなんてあれほど無意味なモノも無い イヤホンが付属してるからって「わっ、得した」と喜ぶ人なんか居ないだろう そんなもの付けるくらいならそぶん300円くらいでも安くしたほうがいい
今まで付属のイヤホンて開封した事ないな・・・ 全部未開封のままというか本体の箱に入れっぱだわ
別に他に使うイヤホンあれば開封しないなんておかしい事ではないと思うが何がバカなの 一応開けとかないと勿体無いとか?
こだわりのヘッドホン持ってんだから使うわけねーだろあんな安物 開けねーよ
>>53 3Ultraのイヤホンはハイレゾ対応だけど白色って言うだけで仕舞っておいた んだな。 そう言えば、買ったのは良いが余り使う機会がなく、新品同様のedition9があるんだが、今定額以上するんだな。
使ってもない奴があーだこーだ言っててワロタ あえてこの端末選んだんだから試すくらいしろよ ゴミだけど
zenfoneに付いてるような100均レベルのイヤホン使う奴居るのか? あれはイヤホンジャックの動作確認用だろ?
ze552klの購入検討してるんだけどdocomoのsimそのまま挿すだけで使える? 解約して他会社に乗り換えるのがちょっとなぁって感じなんだけど
>>67 docomoのsimを挿して設定すれば使えます >>67 foma緑 標準simを削ってマイクロに挿して使ってます。ご安心! >>67 あ、fomaじゃないのか?参考にならんかったかな >>68 >>69>>70 >>71 使えるのね なら安心して購入できるよ ありがとうございました Zenfoneのイヤホン結構いいと思うけどね 少なくとも2000円レベルくらいはある印象 高価なもの使ってる人からしたら不満なのかもしれんけど
>>74 緑simは2003年頃だな。俺はP2102V使ってた 2002年のP2101Vの時は青simだった。 何故かキーボード入力になって何故かテンキー入力に戻ったんだけど原因何かわかる?
>>74 20年前はPDC全盛でFOMAもSIMもなかったがな >>76 あ、俺zen2laserの黒いやつ使ってるからこれのがどんなもんかは良く分かってないw でも正直そこの色の統一は気にならんなあ 青本体に赤とか黄緑イヤホン使ってたらダサ…と思うけど >>77 >>79 あら?一度もsim替え無かったと思ったけど、最初の携帯の頃って??sim無かったんか…ビックリ 購入を考えているけど、カメラやスクショの音はまだ消せない?
>>81 当時は基盤のメモリに書き込んでた、それをカード型にしてシミュレートしたのがSIM、頭の三文字を取ったんだ zenfone2のカメラアプリ入れたらシャッター音消せる スクショはデフォルト機能で消せる
スクショ消したいとか言ってる盗撮犯はさっさとお縄にかかってほしい
シャッター音はともかくスクショ音は誤解されるから消したいだろ。
5.5インチ欲しいけど、今だと台湾版でもあんまり安くないよね4万弱で。 公式で買うと46000だから、どこかがキャンペーンやれば同じくらいになるのかな
そうなんだ 1年弱前に552KLを4万円くらいで購入したから、今の価格知らない
552KLだとヤフーショッピングでゾロ目の日のクーポンか5の付く日に買うくらいしかタイミングがないな
>>86 知識いう程のもんじゃねえわ。気持ち悪い奴。 >>86 apkを探してぶち込むだろ 初期化すれば戻るだろうけど保証外だから自己責任だよな スクショ音は設定のここで消せるじゃん >>93 寝ぼけて打ったってのもあるがそもそもこんなレベルのネタに厳密性も論理性も要らんからw 分かったのはお前が変なとこ突くイヤな奴ってだけw ミスをネタ化して逃げる奴も多いよね。ここ最近。 場も比較的丸く収められて自分のメンツもある程度保てると考えての事だろけど。浅はかだよねw
>>103 ブルーライトカットアプリってホワイトバランス変えるだけの詐欺アプリだからスクショでも色変わったままよ てかブルーライトカットアプリってザ情弱って感じだな。あれ入れるより照度を出来るだけ落とせるアプリの方がいいのに >>104 輝度を落とさず青色を下げるアプリだから >>101 コイツSIMのないPDCでも青SIM使いw 付属のイヤホン挿したらオーディオジャック接続済みって通知が常に表示されるんだけど これって消す方法ないの?
>>112 私女ですけど、アナルプラグが入ってないって気づけないとちょっと不便ですよね?イヤホンも一緒と思います ZenFone3のリキッドケース 発売しないのかな?
>>67 同じような質問で・・・ ZE520KL買ってきて、docomoの旧プランの"Xiパケ・ホーダイ for iPhone"契約中のsim入れたんが、 通話はできても、データ通信ができません。 これって、契約を新プランのカケホーダイ+SP+データパックの契約にすれば、 使えるようになるって認識でいいですか? "指紋ハードウェアは使用できません。"と出るんですが故障でしょうか?
>>119 ヒントありがとう。 ぐぐった結果、 for iPhoneの契約のアンドロイドでの使用が docomo内でも何年も前にできなくなってしまっているようですね。 Play Music-音楽ライブラリに音楽ファイルを入れてますが、 「不明なアーティスト内」にある以下のファイルってそのままにしてます? 「m_In_Search_Of.mp3」「m_Journey_Of_Zen.mp3」「m_We_Love_Hi-Res_192k.wav」。 デフォルトで入ってるこれがあるために「不明なアーティスト」フォルダが作られてると 思うんだけど、「不明な…」は見た目よくないね。
どうせ1%しかポイント付与無いならおまけもらうのもアリだな (ダイレクトマーケティング)
アクセついてくるしasus shopでZE552klポチったった ようやく糞スマホからおさらばできる 2chMate 0.8.9.27/Sony/SO-04F/4.4.2/LR
この機種でポケモンGOを遊んだことのある方にお聞きします(過去に何度も話されたことだとは思いますが、過去スレが見れないのですみません) 他の機種と比べて、真夏の日差しのなかでゲームを動かすのにzenfone3が向いていない点ってありますか? 真夏でもポケモンGOをサクサク遊べるスマホを探していて、去年は真夏の暑さの中でも旧式Zenfone5(現在はArrows_m03)はポケモンGOを遊ぶことができていたので、今のところこの機種を第一候補にしています。 私が1つ気になってるのは、画面解像度が高いので処理装置やバッテリーへの負荷が大きそうなことです。
今さらフルHD以下の端末でスナドラ625搭載とかないんじゃね? 電池気になるならzoom待ちが正解
>>132 すみません、私の文章がよくありませんでした。 バッテリーの減りや劣化はあまり気にしてません。発熱で性能が落ちて、ポケモンGOがまともに動かなくなることを一番心配しています。 同価格帯の機種と比べて、この機種の発熱はどうなんでしょうか? >>133 ポケモンGoスレで聞いたら? どんくらいの仕様なら耐えうるか 正直、インストールすらしてないからわからんよ 552klを買ったのですが、 電源ボタン押してスリープから復帰するとき、 かなりの確率でパターンが表示されるまでに 5秒程度かかります まだほとんど初期状態なんですが、 これって設定で改善出来るんでしょうか?
CPU温度 50度くらいで止まるからポケモンGoの動作には支障ない
>>133 スナドラ625で熱暴走とか聞いた事ないから大丈夫じゃね? 昔3時間ぶっ通しでプレイ出来たつースクショ上げた人がいたけどさ >>134 ポケモンGOのスレで先に質問したのですが、返事が全く付かなかったもので…。 発売から一年経っていない機種は、真夏の暑さの下でポケモンGOを動かす経験がないので、答えようがないからなのかもしれません。 ありがとうございました! >>135 異常 殆ど初期状態なら一回初期化 直らなかったらサポートへ >>137 この機種のCPUの発熱量は多くはないということですね。一つ安心しました。 予算に上限がないなら悩まずにiPhone7あたりを選ぶのですが。 >>140 さっき30分くらいジムに粘着してたけどbattery mixで見たら35℃くらいになってた@東京 メインはGALAXY J(SnapDragon801、バッテリーパック式)でやってて、それよりは動作は軽快で熱も少なめかな。 でもバッテリーの劣化考えて、自分で交換できないZenFone3では滅多にポケゴやらないようにしてる。 残念だったな。先月ならi7 plus256でも1万以内で買えたのにな。
カメラからマニュアル撮影の項目が消えてるんだけど自分だけ?
>>143 あるよ 3Ultraみたいにヌガー来たのかよw これ注文したんだけど画面に貼るフィルム何がいいの? 調べるとピタリと貼れるものない感じなのかな?
>>146 Deffで縁隠すタイプあるが、3000円超 安いものでも2000円台 縁を気にしないのなら好きなのを アリとかで売ってる100〜200円くらいの縁付きって駄目なん?
>>147 見てみた…高い… 縁はあきらめよう… 手帳型にすればいいのかな… 縁まで覆う奴は浮きを見えなくさせてるだけだし、浮いてるとこを押したりしただけで割れたりする 個人的にはラスタバナナのサラサラのフィルムでいいと思う。幅が若干足りてないけどね
尼でWANLOKの買ってみたけど、縁の部分に接着剤みたいなのべっとり付けて全体浮かしてるだけだったわ そら縁まで透明には出来んわなって笑ってしまう感じ 中心部分は中途半端に接触するから干渉して虹が出来るし、タップ感度は落ちるしで速攻剥がしたわ
>>151 わー!!親切にありがとうございます!!助かりました!! 悪いひとたちがやって来て みんなを殺した 理由なんて簡単さ そこに弱いひとたちがいたから 女達は犯され 老人と子供は燃やされた 悪いひとたちはその土地に 家を建てて子供を生んだ そして街ができ 悪いひとたちの子孫は増え続けた 朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺 https://goo.gl/1ntWvZ ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>136 お礼を言うのが遅れました。 クロック数の制御でCPUが50度を超えないようにしてるということですか。 それによってポケモンGOの動作がいくらか遅くなるだけなら嬉しいですね。 >>141 データを取ってくれてありがとうございます! >>154 人類の歴史なんてそんなもんよ!ドンマイ! >>152 三代目になって劣化したのかね 二代目は其処まで悪くないんだけど >>158 Ultraの検証が出来たら って、あっちでマルチスクリーンも賛否別れている 個人的にPCみたいな使い方するかなと思っている。 スマホ程度なら必要かな?って。 個人的にはWiFiの切り替えが速くなっている。 >>161 >>162 むむ〜何がいいのかパニックだ… しかもゴールド買ったから縁の色が合わない… 悩んでる間に本体届いてしもうた この機種でtwitter公式アプリ使ってる人に質問です。 キーワード検索がWi-Fi、4Gどちらとも検索してから結果表示まで毎回10秒ほど程度待たされるのですが、、、自分だけでしょうか? 回線速度は問題ないのは確認できてます。
>>164 うちのはwifiも4Gも10秒も待たされないよ おま環さらしてみたら 誰か答えてくれるかもよ? > 不満は無い 大きな不満は無い。ということで・・・ ・角度をつけてみると白い点々が見える → 真正面から見れば問題なし ・最初の頃出てた油膜 → 真正面から(ry またしばらくしたら無くなった ・外で使うと反射がきつい → アンチグレアにするしかない(と思う)
宣伝じゃねーよ 決定版がない以上、何らかの妥協をするしかないんだよ現状
端が浮くのは論外として 外枠がカバー出来てなくて格好悪いのは我慢なw
純正のACアダプタに接続してるのに1.5Aしか流れなくなった?なんかアップデートした?
>>155 台湾版だけど、発売後すぐ買って夏を過ごしたけど問題なかったよ。 >>165 そうなんですね、自分だけなのか(泣) twitterバージョンは6.40.0 国内版ZenFone3 OSバージョンは最新を適用してあります わかる方、ご教唆願います >>179 twitterのバージョン変えてみれば >>177 このメーカーは台湾の方が発売が早いことをすっかり忘れていました。真夏にポケモンGOで遊べたと聞けてとても安心しました。 これで性能・機能が充分なスマホだと分かったので、ポケモンGO専用として購入しようと思います。 皆さんありがとうございました! そして、これからよろしお願いします。 質問です。ストレージにframeworkってので9ギガ位ありますがこれって何でしょうか? またこれは消去しても大丈夫でしょうか?
>>185 がこうならないよう願う 女「パソコン壊れちゃったー」 男「え、なんで壊れたの?」 女「急に勝手に壊れた」 男「パソコンは勝手に壊れないよ」 女「早く直してよ」 男「OSはなんだった?」 女「OS?うわっオタクだwwww」 男「直したいなら早く教えて」 女「なんで怒ってるの?」 男「怒ってないよ、OSはなんだった?ウィンドウズXPとかVistaとか」 女「そういえば最近7って新しいのが出たよねwwww」 男「直す気ある?」 女「ねぇなんで怒るの?私パソコンとかオタクじゃないからわかんないし!」 私女ですけど、メモリ厳しくて色々消していった時に、Google Play開発者サービスってのを見て私開発者じゃなーいって消しました、今では良い思い出です///(マジ話
frameworkってGoogleplayの何かなんですね ありがとうございます これって9ギガも必要何でしょうか?キャッシュ削除的なの出来ないのでしょうか?
昨日までのシムラーの6000円引きでZE520KL買ったよ。 よろしくね〜
>>187 よく見るコピペだけどこんな女見たことない カメラのピントがなかなか合わなくてボケることが多いんたけど不良なのかな 設定とかでなんとかなる?
>>193 税込みでいくらだったのでしょうか? 価格COMの最安値である36800円(税込み、送料込み)が最安値付近なのかと思っているのですが。 数日中に購入しようと考えています。 >>196 gooの商品のページ見てもらえばわかるけど そこから6000円引きで税込み36984円だよ >>196 商品名  単価  数量  ライン小計 商品コード 商品オプション ------------------------------------------------------------------------- ASUS ZenFone 3 (ZE520KL) + 選べるOCNモバイルONEセット 【送料無料】  36,504円  1個  36,504円 [ze520kl-3-simset][ze520kl-3-simsetonseicrgd]OCNモバイルONE=音声通話対応SIM/端末カラー=クリスタルゴールド =========================================================================   注文小計    36,504円   手数料    0円   送料    0円   値引き    0円   利用ポイント数    0Tポイント   合計金額    36,504円   獲得ポイント    730Tポイント だったよ ヤフーだと人によっては5000ポイント位もついたっしょ
>>194 車バージョンが超おもろいよ。 マジでいるいる!って感じ。 >>195 先月フォーカス全くダメで修理してもらった カメラユニット交換 無償期間内 サポートに電話、引き取りから修理到着まで1週間 >>195 ピント合わせるのなら、長押しロック 枝など細いところは、同じ距離・明るさにところでロックさせて対象物に向ける >>195 レンズ横のレーザーセンサーに細かな埃とかゴミが付いてないか? だったら柔らかい布で綺麗に拭き取ってみ >>164 一回Twitterのデータorキャッシュ消してみたら 自分はそれで直った ZenFone 3買ったが、ノートPCの画面よりきれいなんだなこれ
安物PCは糞TN液晶だからな そりゃこっちの方がいいに決まってる
最近、仕事中のバッテリーの減りが凄まじく速くなったと思ってたらズボンのポケットの中に入れているスマホの画面が何度も点いたり、点きっぱなしになったりしてるらしい。 仕事中の体の動きで電源ボタンを押してしまってるのもあると思うけど明らかにボタンを押してないのに画面が点くことがある。 初期化して確認しながらアプリを入れてくしかないか。
>>214 すごく反応良い。iPoneより早く瞬時に起動 指紋センサーよりダブルタップで起動の方が怪しいのでは!
手袋モードでダブルタップかな 俺もちょっとだけ経験有るような気がする そこまで誤作動はしないけど
世間がiPhone多くて、Androidでも機種が周りと被ることは そうそうないから、zenちゃんに凄い愛着湧くわ。
>>213 裸は嫌っ! 暖かくなっても手帳型ケース着けて! View Flip Coverにしてみたがイイねこれ!流石エイサス
国内版もキャンペーン増えてきたな 海外版との価格差がなくなりつつあるから悩む
goo simsellerの値引き、MVNOのセット売りの関係でamazonマケプレ白ロム屋の値段も安い
>>227 別れた彼氏ですか?隙あればアナルに入れようとする殿方でした、もちろんスマホは手帳型ケース、速攻別れましたよ 今日、ワットっていう100円ショップに行ったらUSB Type-Cケーブルが売ってたよ E Coreって東京の会社が販売してるやつだった
>>229 セリアでも売ってた 別の会社のやつと2種類売ってたよ >>231 一時期なくなってて、ここ1ヶ月くらい探してたから買えてよかったわ あとは数百円の安くていい液晶フィルムが出てくれば最高 レスありがとう。 手袋モードは無効にしてる。 ダブルタップ、スワイプアップは以前一度無効にしたけど効果無し。 今日の仕事の午前中だけポケットに入れないで置いておいたら画面が何度も点灯するのはなかった。のでバッテリーはあまり減っていなかった。 午後から3時までズボンのポケットに入れた状態で、ダブルタップ、スワイプアップ、指紋機能を無効にしたら画面は何度も点灯してたようだけどバッテリーの減りが少なくなってた。 と言うわけで、テスト不足だけど犯人は指紋でスリープから復帰する機能だと思う。購入時は無効にしてた機能だし。 >>214 さんありがとう。 謎はいくつか残された。 スマホに全く手をふれてないのに画面が点くことがある。 仕事中に画面が何度も点灯するのは体の動きでボタンを押してるから? 指紋センサーってそんなに電力使うのか? 具体的には 以前 仕事前97%→仕事後80%位 最近 仕事前97%→仕事後40% スマホはTPU製のケースに入れて画面側が自分の体に向くようにポケットに入れてる。ズボンは100%綿製。 ケースに入れてるので指紋センサー部分は1mmほど低くなってる。
俺も唐突に画面が付いて驚いたときがある 目の前のデスクに置いてあったんでな 通知でそうなるように設定はしてないんで原因はまるで不明
>>237 スリープさせた途端スリープ解除される事がたまにある 再現性が無いので何故おこるのか現状全くわからん 最初はスリープさせた時に指が触れて指紋センサーで解除してるのかと思ってたが この間全くセンサーに触れない持ち方してても解除されたので指が触れたわけじゃなさそうだ ZenUIも使ってないのでダブルタップ起動でもない もしかしたら指紋センサー誤爆してるかね?バグかなにかで >>237 プッシュ通知が来たときにディスプレイがオンになるアプリがない? >>215 iPhone 6よりははやいよね 6sと7には負ける でも十分はやい 2chMate 0.8.9.27/asus/ASUS_Z017DA/6.0.1/LT 買ってきた!
>>237 LINEとか画面オフ時のポップアップ通知ONにしてるとそういう現象なるね >>237 スリープに関しては見てる範囲ではなった事ないからわからんけど、バッテリーはそんなに減らんな 仕事中Wi-FiやBluetoothオフ、GPSのみずっとオンにしてLINEやブラウジングしてるけど、約98から使いだして帰宅時には60%は残ってるよ さっき届いたわ これからよろしく 2chMate 0.8.9.27/asus/ASUS_Z012DA/6.0.1/LR
>>245 ええ、怖いからやめてよ デフォルトのホームランチャー微妙な使いやすさでnova入れようか迷うな >>248 NOVAにするのがいいよ 2台使いなので、アプリ・ウィジェットの配置や操作感ほぼ統一している >>227 アスースって知ってるがジサカーにはエイサスが一般的 >>250 エイスースもあった。日本法人が出来たときに統一させたけど、どれでもいいってソース無かったっけ? BS関根勤の家電紹介番組で禅の回ではエイスースって言ってたね
今日届いた。現在環境移行中。 みんなよろしく! 2chMate 0.8.9.27/asus/ASUS_Z017DA/6.0.1/GT
今はエイスースが正式名称でしょ 前は何と読んでも良いみたいな事を言ってたけど
>>254 今でもなんて呼んでもいい方針は変わってないよ >>249 入れました、やっぱり慣れてるほうがイイね フォント変えるとまた新鮮。 お薦めのフォントあります?
>>266 自分で体感してみないと判断難しそうかな >>267 音源もソフトもハードもハイレゾ対応じゃないと恩恵ないみたい その値段なら1年間(海外)保証付きのExpansysの方がいいんじゃない? それに台湾版100%確定じゃなさそうだし
ヌガーいずれ忘れた頃に来るだろうけど、 別に来なくてもいいわ。
>>274 3Ultraが先来ちゃったのはUQと店頭販売のみ 体感できるのは、指紋認証のスピード高速化とWiFiON/OFFの速さ 3無印はほとんどのMVNOだし様子見じゃない? メリットのマルチディスプレイ恩恵あるかな? アプデが早過ぎない方がアプリの対応も進んでそう。 というポジティブシンキングで行きましょう。
>>276 セキュリティパッチは当てて欲しいねマシュマロのままでいいから >>276 ZenFone3と並行してワイモバイルのS1使ってるけど、ヌガー(7.0)上でいくつかアプリが不安定…この様子だともう少し後でもいいな、と思ってしまう。 >>279 それは同感。そのまま放置されるのも色々と厳しいからね。 アプリの対応といえばシンプルタスクキラー使える? 前のAndroid5の端末だと使えてたがこれに変えて使えなくなっちまったい
これのNFCってのはおサイフ使わない者にとって実用的になのは残高チェックぐらいっすかね?
>>282 かざすだけでBluetooth繋げるとか。 有れば便利&無くても困らんって感じ。 >>283 どうでもです。 520と550で迷ってましたが520で良さそうですね。 出たばかりのゴールド買おかな ドコモ3G音声のみ UQ(データーのみ on 音声付き) こうしようと思ってまして、色々機種探してました この機種ってヌガーきてないのですね。 Zenfone3国内版には7.0来ないって、次発売の4から7.0がプリインって、 カカクコムで誰かがAsusに確認したって書いてた。ほんとかな?なんか損した気分。
ヌガーはスマホサイズの画面には意味ないだろ あれはタブレット向けの仕様
とりあえず来るとしても1年くらいは遅れると思うからあんま考えないほうがいいと思う
不具合だらけの7.0なんていらんわ。 ド安定の6.0.1でいい。
P9 Liteでヌガーアプデしたけど 常駐アプリが落ちる再起動の無限ループ
ガラケー時代は直前/累計の通話料金が確認できたんだけど、この機種ってできます?
>>255 変わったよ エイスースに統一すると、公式発表あっただろ >>291 あれはキャリア側の機能だから、それに対応しているアプリを提供しているMVNOを使うしかないな ま、無いけどさw >>292 、>>294 ありがとう。やっぱり無理ですよね。 通話:docomo、データ:OCNですが、あきらめます。 >>295 ドコモのウィジェット使えよ ocnは関係無い ZE520KLをお得に買いたいけど、 普通に価格コム調べぐらいですかね? 購入後はUQデーターでもして、現通話ドコモ3Gです。
>>295 My docomoアプリで確認できる。 >>299 国内とも海外とも書いてないバージョンもあったりかなり難度高いですね。 国内版は尼のほうが高いみたいです どのアプリを使ってると画面オンすると言うのはない。 けど朝に車通勤して、ロッカーまで歩いて、スマホを帽子の上に置いた状態で着替えてるとかなりの高確率で画面オンする。仕事終わりに同じようにスマホを置いて着替えてるとたまに画面オンする。 通知が来たときに画面オンするアプリは入れてない。画面オンしたときに通知を確認しても来ていない。
asusはペガサスからぺガをとった奴なんだからアサスでええじゃろ
>>301 よ お か い のせいなのね、そうなのね! ヌガーは全然急いでないけどアップデートの確約は欲しいよな このまま国内版はスルーだったらASUS見限るわ
別にヌガー無しでも良いんじゃね?と最近思ってる タブレットならマルチ欲しいなとは思うけど5.2なら不要だし Dozeについてもマシュマロのままでいいかなって バッテリも人によっては消費増えるっぽいし? ただしセキュリティパッチだけはQ単位で良いから当ててくれ
スリープ中にイヤホン外すと「オーディオジャック接続済み」が消えないでつ。 直すには毎回再起動するしかないでつか。
ヌガーでもマシュマロでも良いからセキュリティパッチは欲しい
>>302 外人はAをアと読めない、ゴルフの青木がいくら俺はアオキだと言ってもエイオキエイオキ言われたのは有名な話 >>311 aの後ろに子音2つ続く時しか基本アとは読まないな 質問です。初心者ですが教えてください。 今日起きて最初に画面見たら、アプリ表示(全て)のグリッドサイズが勝手に変更されていました。これって何かやばいものに感染してるんでしょうか? カカクコムで調べてみるとzenfone別機種でそういう現象が過去起こっていたようではあったけど。 あと、2chを見てるときに勝手にGoogle Play(モンスト)に飛ばされたりもするんですが、この二つの現象って何か関連ありますか? Google Playの方はカカクコムで、Google Play開発者とChromeのデータ削除してみろとか書いてたのでやってみたけど効果なし… 初期化しないとやばいかなぁ
>>314 313です。 ちなみに怪しいアプリは入れてません。 >>315 間違ったっ 313じゃなくて314でした >>314 後者は広告触っただけだろ そんなドジっ子なら、自分で操作してそう YouTube中毒者なら絶対にマイネオ 【悲報】某大物Youtuber、80万円のパケット代請求が届く これほとんど割れ厨だろ [無断転載禁止] 2ch.net auの10GBプラン契約してる 追加で133GB購入してる 2016/10の料金 マ イ ネ オなら 追加パケット133GB+6GB *140円=19460円 基本3GB 900円 フリータンク1GB 0円 合計2万360円 OCNモバイルONEなら 10GB 2300円 追加133GB 133*1000 133000円 合計13万5300円 IIJmioなら 10GB 2560円 追加133GB 133*2000 266000円 合計26万8560円 BIGLOBE LTEなら 12GB 2700円 追加131GB 131*3000 393000円 合計39万5700円 結果はこうなりました 大容量プランで最安値のマ イ ネ オ 格安SIMのコスパナンバーワンです 紹介制度があって http://t.co/xT8BcfD7i3 ここから契約すると尼券2000円がもらえます 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) >>318 いえ、そう思ったのですがそもそも広告がなかったので。 >>320 なら初期化でもしておけば 初心者だから、広告がなかったもあてにならんが >>314 うん。何かの感染症だね。病院かカカクコムで診察してもらった方がいいな >>305 docomoで扱ってるスマホでないとできなかったんじゃなかったっけ? My ドコモ アプリ >>325 できるよ 実際、zenfone3に入れてる >>326 ありがとう。 『My docomo/通信量・料金チェッカー』だと思うのですが、「15冬〜」と無印、どっち入れてます? >>327 違うよ 入れてるのは、My docomoアプリ そのウィジェット表示させてるだけ お聞きします。 ASUSはバックアップアプリの配信は止めたのでしょうか? ASUSフォルダにそれらしいものが見当たりません。さらに、zenfone5にあった「Asusbackup」をダウンロードしたら、バックアップ機能は使用できないというメッセージが表示されます。
>>333 マシュマロから非対応になった。 Zenfone2でもバックアップは6にすると使えなくなる。 >>334 やはりそうでしたか。 ありがとうございました! 333に誤りがありました。 GooglePlayでAsusBackupの提供はしています。 ただAndroid6だとバックアップはできず復元のみになってました。 >>311 まさか英語圏の外国人のみ外人といってるの? ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン ダウンロード&関連動画>> VIDEO 京都京野菜ぼったくり取引価格 ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄) 違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社 ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯 安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格 適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否 トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル) NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員) ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」 中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ダビンチ(駄文知)ニュース 13.2010.1612.161からタッチ周りの不具合取り除いた新ファームはよ
あっちのスレでアプデしたらマルチタスクボタンでメニューが呼べなくなるとか言ってた
アプデとかルート絡みのスレって、情弱脳弱精弱が集まってくるからいやだw
今日晴れてて車のダッシュボードなかなか暑かったけど カーナビ使ってても熱警告出なくてほっとした 同じ時期にZen5でナビしてたら画面に警告出てビビった思い出
auVoLTE使いたいが、HUAWEI novaとZE520KLで悩んでるだよね。 何かどっちもどっちも気がするけど。。。。。。
>>350 novaは802.11ac(5GHz)非対応だぜ 2.4Ghzのみだからaも使えないんだよな acだけ非対応なら別にいいんだが ただしバッテリーは3000mAhある
353 SIM無しさん 2017/04/28(金) 19:14:38.48
>>349 それバッテリーがハンパなく劣化していくからやめとけ >>350 ASUSが無難かと HauweiT2 7.0Pro使っていたが何かと物足りないので、3無印にZenFone3Ultraも買い増し 俺は7インチのタブでゼンホン3からBluetoothテザリングで、 ほぼナビ専用機ときどきビデオで使ってるわ(´・ω・`)
私女ですけどスマホでカーナビとかゾッとしますw変な所に連れて行かれるみたいなw
古いナビよりgoogle先生の方が道よく知ってる場合も多いけどな スマホでルート確認してからナビ入れると高速の入り口違ってgoogle先生信じて進んだらSAに新しく出来たETC専用の入り口だったとか
Google先生は何の躊躇いも無く生活道路とか案内するから、ちょっとな 地元住民の生活を邪魔するような案内は、日本的ではないと思う ただ、道を探す能力が優秀なのは認める
何万も出して買ったカーナビ自慢がしたかったのか それすら理解できんかった 普通にスマホナビ使ってるわ 下手にgoogle先生信じると変な所へ連れてかれるけど
> 下手にgoogle先生信じると変な所へ連れてかれるけど あれ、ここ細すぎね?という所も普通に案内してくれるからなあ
ヤフーのやつは割といいと思うよ メーカー標準装備のカーナビよりは高機能 そして今時10万以上出して高級カーナビも買いたくない
車ではカーナビだわ。 サイズ的にも見やすいし、何よりそんな事でバッテリー消費したくない。 さすがに壊れたら買いなおそうとは思わないけど、車買う時にはいつも新しいのつけるわ。
車に乗ってるとき常時ナビを起動させてるからそんな考えになるけど ナビを使う時になんて知らない道や最速で行きたいときぐらいなので、実はそんな起動する理由がない それに気がついてたので、高い更新費用払わないとすぐに見えない道を走る車載ナビはやめて 最新の情報と最新の道路がリアルタイムは便利 見たいときだけ起動するスマホナビが最強に使い勝手良い。 常にフル起動するなら車載ナビの方が使い勝手だけは上
カーナビが古くてもう地図の更新できないからスマホナビほんと助かる 古いナビはイオンモールとか圏央道とか載ってないしさ…
スマホだと、運転中に確認するには小さすぎるから 俺ならタブレットを専用機にするかな さすがに買ったばかりのZen3は据え置くのが勿体無いってのもあるが オーバースペックだし‥
スマホナビはタッチパネルのみで操作なのがな ナビはナビで安いの買った方が使い勝手は良い が、そんなに使わないから多少不便でもスマホナビで間に合わせる
スマホでオービスナビアプリが便利だな 画面は見ないで音だけで十分だし ナビはそもそも最初からHUDのが付いているし
>>370 じぶんもそれだな 隣の駅がここ5年くらいで急速に開発されたから道路も店も全然載ってないわ ちなみに自分も画面消して音声だけでつかってる グーグルマップナビとヤフーカーナビを比較すると 新しい道とか工事中の道が反映されるのがグーグル先生は遅いんだよな それでヤフーカーナビしか使わなくなったわ
ここや2laserスレはあんまり荒れてないのに 3Maxスレはすげー荒れてるのな
>>378 今色んな業者で3MAX安いからあれるのは仕方ない 特にこっちは国内スレだからな 和気あいあいとマターリで良い
>>380 バージョンアップもないからゆったりできるね 国内版無印はそこまで安くないからね 定価2万円台だったらマッタリしてなかったかも
>>380 居直ってる犯罪者が居ないと、まったりとしてて良いわw 金をケチりたくて、グレーゾーンに手を出してる輩は沸点が低くて攻撃的かつ野蛮でいかんわ。 向こうの人は金が無いのに無理して買ってるからいつもピリピリしてる
ケチ=賢い買い物する 貧乏=ハズレ引いて発狂 この違い
節約=賢い買い物する ケチ=ハズレ引いて発狂 でもいいのでは
しかしココまったりだわ ヌガーマダーもないし 最近HauweiスレがブルブルしてるけどASUSは総合スレないんだっけ?
>>390 金持ちは高いものを買うわけではないがな やっぱり貧乏人は発想が貧しいな 金持ちは欲しいものを買うんだよ ハズレ引いて発狂するのはケチでも貧乏でもなく、ただのバカ
アクアブルー欲しいのに、台湾版のさらに限定版みたいだから国内では売ってくれないのかな 尼でポチるか悩む
>>397 別にポチってもいいと思うけど、あまりここに書くと同じ機種なのに見下すのが沸くから止めようね! 国内版は技適もあるし、メモリーもストレージも少ないのがいいよね 台湾版みたいに4ギガメモリーや64ギガのストレージなんてなににつかうんだろ?
高いの買った事気にしすぎwww なぐさめあうなよwww
>>399 え? 2chMate 0.8.9.27/asus/ASUS_Z01FD/6.0.1/LR >>399 DSDS使う時、SDカードが使えなくなることを考えれば内部ストレージ多いに越したことはないわな。 最近それをどうにかする方法も出てきたけどね。 >>403 出所の怪しいフレキとカバーの組み合わせだろ? >>399 ストレージはまだ44GB空いてるから問題無いけど メモリはヤフーカーナビ起動するだけで1GB切るよ 外から家に帰ってきた時、4Gのままで家のwifiに自動で繋がらない症状が出る。 そのたびに手動でwifiをオンにするのめんどくさい。
>>397 このスレで違法輸入犯罪予告してくれなくていいから、勝手に買って発狂スレで宜しくやってくれ Zen3って今はどこがやすいでしょうか? ちなみに、simsellerはまだ定価だった。 いつになったら下がるんだろ。
>>411 Amazonマケプレで実店舗持ちの白ロム屋 zen3シリーズで唯一評価も売上もいい無印を 簡単に値下げするとは思えない
スナドラ626 A53 2.2GHz x 8 みたいな端末が普及するまでは値段変わらんだろう
>>407 外出先のWi-Fiスポットに自動接続するようなアプリとか使ってる? 他にコレっていう製品出てないからなあ もし禅4が別クラスだったら半年は下がらないんじゃない?
スナドラ625の後継ミドルクラス自体まだ影も形もないし このまま禅4とか来られてもちょっと困るなー Qualcommの供給にブチ切れてMTとか使われたらかなわん
>>397 白買って、純正のアクアブルー色のフリップカバーを着ければいいw >>407 ルーター再起動、ファームウェアアップデートしてそれなら相性かね。 >>416 アプリではないがOCNのWi-Fiスポットには自動でつながるようにしてある。 >>420 とりあえず、両方試してみます。 422 SIM無しさん 2017/05/01(月) 12:08:51.91
正直、zen3がほんとちょうどいいストライクゾーンだよな これが税込み32000円くらいがちょうどいい感ある 税込み3万のnovaもかなり良いと思う
今mineoの音声通話データ3ギガでmate7を使ってるんですがzenfone3に変えたら幸せになれますか? その際はdsdsで音声はソフバン5分かけ放題2円維持を目論んでるんですが、 データsimの方はどこがよろしいでしょうか。キャッシュバックを考えるとnifmoでしょうか
>>421 じゃ、OCNアプリのWi-Fi優先順位や自動接続の設定だな 電池持ちよくていいなこれ ただ毎度毎度システム更新の表示がウザい
>>428 更新するとデレステまともに出来ないって見たし >>431 意味がわからない 遅延するとかって話か? 少なくとも俺は普通に出来ている 駄目なら元に戻せば? ヌガーになるならともかくマイナーバージョンアップを躊躇するとは
>>432 >>433 ヌガーの件は知ってるけどシステム更新ではフリック抜けノーツ抜けするって聞いた 正常でもミス多発だと気がつかない程度の発生頻度だけど、 フルコン当たり前でやってると押したはずなのにミスでいらっとする。
>>433 お前デレステなめてんだろ?こっちは遊びじゃねえんだよ わかってないなら口出しするな ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュースチャイニーヒルズチェリーブロッサムウォッチング視聴制限監視体制強化 ダウンロード&関連動画>> VIDEO 京都京野菜ぼったくり取引価格 ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄) 違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社 ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足50代マイカー窃盗犯 安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格 40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否 トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターテレビ内編集者映像差し替え印象操作(40〜50) NHK教育トランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員) ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロンドンは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」 中国違法建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNむースマスコミ「クチキキ」総資産7億5千 5.2インチ版なんだけど、タスク長押しのスクショが効かなくなる時がある。 何故。
うちは特に問題ない<長押しスクショ 再起動しても症状が続くようなら販売店に相談かな
世 界 教 師 マ 人 ト レ ー ヤ (まもなく、日本発の株式大暴落、次いで米国債大暴落の後、各国メディアに登場、UFOも) 若 年 性 ア ル ツ ハ イ マ ー 病 の 原 因 認知症の過程は放射能汚染によって加速します。 若年性アルツハイマー病の原因となっており、 人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、 HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。 免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。 死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。 河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。 多 く の 人 々 が 放 射 能 の 影 響 で 死 ん で い る 問題は、日本政府が何も認めないことです。 多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、 彼ら(日本国民)は幻想の中に生きています。 日本の近海の食料は安全ではありません。 健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。 福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。 福島の住人は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。 厳 し い 警 告 と 重 み が 発 せ ら れ る マ人トレーヤは原発の閉鎖を助言されます。 マ人トレーヤによれば、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。 マ人トレーヤはいかなる人間よりも危険をよくご存じです。 マ人トレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。 >>427 システム更新ダウンロード→インストール延期→アプリのFOTAserviceのストレージデータクリアで通知出なくできたよ ASUS直販だとフリップカバーついてくるから興味あるんだけど これ落下時の衝撃吸収の効果はあるんかな? 特に角の部分とかね 裏パネルに一体感のあるフタがついてるだけなのかな
キャリア・MVNOの会社500以上ありますが、 日本で唯一【無限繰越】が出来る mineo を説明します 思わず目を疑うこの画像は120GBもの大量パケットを前月ギフトをしたので今月に繰り越してるという内容です どのMVNOでもキャリアでもありえない繰越量です これは1円のお金も追加で払ってません 他社ですと余ったパケットは来月に繰越してそれでも使われなければ消滅します つまり「捨てる」しかないのです 唯一例外なのがここ 他社同様前月から繰り越されて今月消滅するパケットを、お友達同士でパケットギフトで交換するとパケットの期限が伸びる裏技を使います つまりこれが結果的に『永久繰越』になるわけです これのメリットは 出張先、旅行先でWiFiがない、無料期間目当てで動画サイトに加入してしまって急にたくさん使いたい この時マイネオ以外の会社ですと追加で1GB 2160円、会社によっては1GB 3240円で購入します 簡潔にいいますと マイネオ 無期限繰越あり 貯めとけば突然多めに使っても0円 OCN IIJmio 楽天 BIGLOBEその他全て 追加で3240円 4320円 6480円かかる 無駄が一切なく全てをユーザーに還元しています 非常に素晴らしいです 紹介URLです http://t.co/JSmxUOBF37 2000円キャッシュバック ※ワイモバイルは追加1000MB 1080円 しかも高速なくなったら50kbpsの地獄速度 峰男はオークションで追加1000MB 140円前後で購入可能 高速なくなっても200kbps 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) >>447 ZE552KLについてきたけど4すみで固定されてる感じ。何度も落としてたからケースはボコボコになったけど今のところ本体にダメージはない これの前はShizukaWillの手帳型使ってたけどマグネットで留められる分落とした時の不安は薄まるかもしれないね。でもASUScoverが便利だからこれ使い続けてる >>447 角で留めてるので角は割と大丈夫。 辺はそこまででもないかと。 >>449-451 レスありがとう 落とすときってだいたい角からだしこれでよさそう ヨドバシとかでの購入と比べてASUS直販だと ポイント1%分(460円)と送料540円で実質1000円高いことになるが このケースを愛用するならオッケーだな 惜しまれるのは通販がGW休みにはいって発送が月曜日ってところか・・・ >>452 TPUの手帳型窓付ケースお勧め アマゾンで1000位の ステータスバー降ろそうとするとスリープになることがあるんだけど ダブルタップでスリープのせいなのか仕様なのか 俺以外にも同じ人いる?
>>456 何価格コムのボッタクリ店貼ってんだよ。志村のセールの方が安いだろ 店員死ね、死に晒せ やっぱキャリアから乗り換えなら 最低限このスペックが必要だね、552にして良かったよ! Yahooショッピングの5の日に購入して ポイント引けば4万以下で帰るよ Yahooカード有りのポイントの使い道ある人ならお得
そんな事言ってるからソフトバンクに騙されるんだよ?
>>461 520で手帳型ケース使ってる私に謝って! >>462 そう? ニフモ春の半額セールでこれを買って、 ワイモバイルの維持費2円回線のSIM刺してるけどだめかしら? 自分は12月にポイント込みで31000円で買えたから良かったな とにかく志村のセール待つべき
goo simsellerで37584円(10000ポイント付与)だった
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュースチャイニーヒルズチェリーブロッサムウォッチング視聴制限監視体制強化 ダウンロード&関連動画>> VIDEO 京都京野菜ぼったくり取引価格 ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄) 違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社 ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足50代マイカー窃盗犯 安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格 40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否 トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターテレビ内編集者映像差し替え印象操作(40〜50) NHK教育トランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員) ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロンドンは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」 中国違法建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNむースマスコミ「クチキキ」総資産7億5千万 騒音アウトレットモール女 公式で付いてきたカバーが黒ずんできたから洗いたいんだけど中性洗剤で擦ればいいのかな
ケースつけない方がコイツはカッコイいのに…XperiaZ3CやiPhone4s辺りと並ぶASUSにしては奇跡?のデザインなのに…勿体ない 私は5.5インチのzenfone3の黒ですが液晶フィルムのみで後は裸で使っていますよー側面や背面の仕上げが美しいので気に入っています
黒の背面の色合いは惚れ惚れする。 角度変えて見ると色味とヘアライン模様が変わっていくのがいい。
>>475 裸の人心理的に受け付けない 手帳型ケースの人なら受け付けられる >>476 白もいいんだけどね側面がゴールドって言うのが個人的には少しマイナス >>477 あーさいですか 本当は5.2インチが欲しかったんだけど ストレージが32ギガだったのがネック 次の機種ではカラバリとストレージ増やしてほしいわ〜あとバッテリー増やしてスナドラ660辺りで〜 公式のフリップケースは丸窓の機能はいいんだけど パカパカ開け閉めが段々面倒くさくなって 今はレイアウトのハイブリッドケース使ってるわ
>>474 マジレスすると、中性洗剤(例えばアクロン)で洗うか、洗剤革命で洗うといいと思うよ カメラが思った以上に良くて気兼ねなく写真撮りたいんだがDSDSで使ってるからSDカードが使えない… USBストレージでも買うか
TPUケース+バンカーリングで運用してるな 黄変しても安いから買い換えればいいし
しょっちゅうイヤホンジャック認識しなくなるなコレ スリープ中にイヤホン外したら今度は認識したままだし 毎回再起動するの面倒すぎる ゴミだろ
>>487 どれぐらいの写真撮るのかわからんけど 家帰ったらバックアップして端末内削除でよくない? 1回の旅行とかで容量使いきる? 使い切るならSD使うかWiFiストレージの方が良いだろうけど >>490 ありがとう。 今は容量気にしながら撮ってるので1日歩いても20枚程度ですが、気にせず撮ったら100枚は撮りますね。 端末内の写真は取っておきたいので、バックアップ後削除はないんです。(取捨選択はあります) 尤も、USBストレージ使っても、SDカードを使うような使い方はできませんが Googledriveで100ギガもらっといて、まだストレージが〜って感覚がわからん。
>>492 そうだよな(´・ω・`) …って思って何気にググルドライブなの容量確認したら、 何故か俺のは317ギガとかあってビックリした。 GoogleDriveって、完全同期しちゃうと思ってたんですが違うような… 同期だと端末から削除した写真はドライブからも削除って認識でした。 端末には一切保存せず、撮った写真はすべてGoogleDriveに保存、見たいときはドライブ内のものを端末で、ってのが理想ですね。
>>495 端末に保存しないにしてネットに繋がっていない場合どうするんだよ。 >>496 理想って書いてるよ。 ずっとネットに繋がってるのも理想。 グーグルドライブ使ったことないけど 端末からみられるのはファイル全体のカタログと 最近使ったファイルのキャッシュがメインで それ以外はその都度オンラインから自動で落としてくるんじゃないの?
外で使ってると通信料怖くならない? 家で使うならそれこそPCに接続して使うのと同じだと思うんだが、みんなどう使ってんの?
>>491 グーグルフォト活用すればいいんじゃね? 100GB貰っているんだし、無圧縮で保存しても相当入るぞ 高画質(圧縮有り)なら無制限だし スレ違いになりつつあるけどどんなプラン入ってるんだ 俺はデータ量使い切ると速度制限つくかもしれんが 金額自体は固定のプラン入ってるよ 月5GBで972円で翌月繰り越し可能 あと自宅でPCに繋ぐの意味がわからんが 自宅は光回線+WIFI接続で無制限
>>500 フォトの設定→高画質 OCNの設定→ターボオフ OCNの低速は230kbpsくらい出るし、高画質はファイルサイズ小さくなっているから、思ったよりスムーズに見れる >>500 通信料なんてmvnoならたかが知れてるやん。俺は外でアプリもダウンロードしてるし動画も見てるわ 月7ギガ程度かな せっかく便利なオンラインストレージがあるのに、それを使ってない人達が32ギガ「も」ある内部ストレージにケチを付けてる気がする。
そうでも無いけれどな 128GBのSD使ったり、100GB以上のクラウドを使うと、キャッシュ消費すりから、32GBでは正直不足を感じる SDやクラウドの容量の半分は欲しいな
>>491 使い方やこだわりは人それぞれなので否定する気は全く無いんだけど 俺の場合本機で撮影した写真は自宅に帰った時点でgoogleフォトに自動アップロード アップロード完了後残しておきたい写真は自宅のHDDに保存した後端末内削除してる これなら必要な写真は無劣化保存した上でどこででも観たい時にすべての写真がフォトで見れる スマホやPCブラウザで見る程度ならフォトでも殆ど劣化はわからないので俺は十分かな 貰った100GBて2年の期間限定じゃなかった? 俺は外で動画見ないしゲームもやらんから月3GBで余りまくってるわ 外出時にパケット食いそうなのてせいぜい通勤時に音楽聞くのにGPMと自宅PCリモートぐらいかな?
509 (地震なし)2017/05/04(木) 13:00:57.08
男のくせに手帳型ケースを使う奴は法律で殴っても良いことにしてくれ、マジ死んで欲しい 絶対に許せない
皆さんありがとう。 >>501 、>>507 やりたかったことかもしれない。 高画質撮影、無圧縮で端末に保存→自宅Wi-FiでGoogle Driveにバックアップ。 端末とGoogle Driveが「同期」してたら、バックアップ後端末から画像を削除しちゃうと Driveからも削除になるのでは…という点で不安を持ってました。 >>507 さんがおっしゃるように 帰宅後Wi-FiでGoogleフォトに自動アップロード →残しておきたい画像をHDDに保存 →端末から削除 後は観たい時にオンラインからフォトで閲覧 がやりたいことです。 あと、決して内蔵32GBのストレージに不満を持っているわけではありません。 >>500 料金固定なので怖くなることはありません。外にいるときで大容量のデータは、スタバやタリーズの無料Wi-Fiでダウンロードするようにしてます。 月3Gだけどパケットなんて気にしたことないぞ 旅行した月でなんとか1Gに届く程度
>>514 月は0.16G 一月で20G使ってる俺には耐えられない。 >>511 Googleフォトは高画質・画質固定の2択になるので注意 >>511 ドライブから削除すると、端末からも削除されます 端末から削除しても、ドライブからは削除されません ここだけ間違えなければ、後はどうにでもなると思います >>516-517 ありがとうございます。 「高画質」は、カメラの撮影設定と間違えてました。 バックアップは「画質固定」で行います。 >>517 さん、これが確認したかったです。 ドライブから削除→端末からも削除/端末から削除→ドライブには残る スッキリしました。 (ドライブ側を見ていたのですが、かなり前に削除したものも残っていたので、納得です) >>518 勘違いしてたら騒ぎそうだから先に言っておくけど 端末の画像削除するときはフォトアプリ以外のアプリで削除しないとクラウド上の写真も削除されちゃうよ あとフォト又はGoogleDriveをバックアップ先として保存するなら画質固定の方が良いと思うけど容量消費する 貧乏人な俺は無料で無制限に保存しておきたいので画質劣化上等でフォトに上げてるけど基本的にフォトはオンラインビューアとしてしか 使ってないので問題無しってところかな >>513 スーパーの広告とかクーポンとか表示すると1Gはすぐいく 流石に月1GB以下は例えば重度のネラーで出先では2ちゃん以外メールですらしないとか広告ブロックアプリで弾きまくってるとか マメにモバイルデータ通信をON/OFFする等使い方の偏った使い方をしてるか相当気を付けてる人。
外では2chMateがほとんど偶にハングアウトと少し検索くらい 画面オフ前にFilterProxyを毎回落としてるから1ヶ月で500Mいかないくらいだよ
家に帰ればオーバースペック自作PCに固定回線、デカいモニタでネットできるからね その分そっちに金払ってるけど
>>522 何でわざわざfilterproxy落としてんの? 勝手に通信するの? 525 SIM無しさん 2017/05/04(木) 19:01:28.96
>>494 俺はGoogle mapのローカルガイド高レベルだから1.2TBあるわw このうち15GBしか使ってないというw 526 SIM無しさん 2017/05/04(木) 19:04:48.80
2chしか見ないとかでも、画像表示してりゃあっという間に100MB、200MB行くだろ 動画GIFとか60MBとかいうキチガイじみたでかいの貼るやついるし
>>524 落とさないとバッテリーを食うアプリにノミネートされるし どうせ仕事中や家に居る時は他の通信手段があるから スマホは基本的に寝てていいので >>525 俺は900ポイント辺りのレベル5なんだけど、 ポイント高いと違うのか。なるほど。 > 画像表示してりゃ 必要な時だけ表示してる どうせ帰ったらジャブジャブ回線で見れるので
>>507 アップロード後HDDに移すのは、端末をUSB接続してPCフォルダにコピー(移動)ですよね? >>500 外で使うのはほとんど着信待ちなんでデータ3GBプランでも繰越発生してる 2chmateもWi-Fiじゃないときはサムネ出ないし 自宅は固定回線あるからあんま気にしてない 音楽入れたらSDカード必須だった 音楽だけで70GB位ある mp3にしたくないので
DSDS+microSDならONKYOのやつがよさそう
>>532 プレーヤー単体にしろよ SONY A30とか お聞きします。 ポケモンGOがバックグラウンドですぐに終了してしまうのですが、当然のことなんでしょうか? メモリが3ギガもあるスマホなら、他にメモリを大量に使用するアプリを起動しなければ、裏でずっと起動したままになってくれると思ってました。 大抵10分もしないで終了してしまいます。
>>530 面倒なのでWiFiで自鯖に移動 どうせ家でスマホなんて電話以外使わないので放置 多少時間かかっても問題無い てかこの端末acで繋がるからWiFiの割には時間かからんし >>538 聞かれたから答えただけなのにw どこのMVNOだかも書いてないぞ あとプラン再確認したら月3GB上限だった >>536 ありがとうございます! 試してみます。 今日初めてzenfone3で Googleナビ使って運転したけど 精度に感動。 当たり前の事なんだけど うーむ次の車ナビいるのかな…と思った
GPS精度良いよね。 Zen5からの乗り換えなのであらゆるところで感動してるわ。 android os自体も前より使いやすくなってる気がする。
>>541 俺はBluetoothテザリング使って7型タブを動かして、 動画見ながらヤフーナビかググルマップを使い分けてる。 >>541 精度の話かww ヤフーナビだとGPS使えないトンネル前に指示が一括で来て、 取り敢えずGPS受信できなくなった時の速度で動いて指示してくれる。 戦争始まったらGPS使えなくなるよ 今のうちに楽しんでおこう
>>545 2.5GHz帯の強力ジャミングがそこら中飛びまくるからな >>545 それってスマホに限らずカーナビやパソコンその他の機器にあるGPSもイカれるってこと? >>546 これ本当かは分からんけどよ〜知ってんなぁ(笑) 誘導ミサイルに対する妨害電波とかなのか? GPSは軍事用を民間開放してるだけなので 有事の際は暗号を変えて民間は使えなくなる ただ実際やったのは中東で少々 みちびきを国策で導入したのもGPS全滅じゃ 困るからが1番の動機、精度はオマケ
>>547 昔みたいにGPS信号に誤差信号を混入されて各種GPS機器の測位精度が落ちるかも、という懸念はあります。 ただ、アメリカGPS以外にも位置特定用の衛星が上がっているのでそれらを拾えれば何とかなるようにも思えます。 ちなみにGPS衛星は言わば移動する電波灯台なので、衛星自体にGPS機器の探知機能があるわけではないです。 >>546 これ、WIMAXやAXGPが通信不能になったりしないの? >>549 民生用電波に誤差入れるだけでなく、使用不可にすることもあり得るのてすね…。 ただ、みちびきやガリレオ、グロナス、北斗があるので、新しいGPS機器ならばそれらを受信することで測位不可能にはならないのでは?と考えています。 ZenFone3ではGPSだけでなく、グロナスや北斗に対応していますね。 (AndroiTS GPS Test Freeにて確認) みちびきはSoC的には対応しているはずですが、確信が取れないのでそれ用のアプリ入れてみます。 >>549 まーGPS衛星は衛星自体の位置情報と時報を流してるだけだからねー アメリカの同盟国の日本のみちびきも同時に変えられる可能性はあるだろう。 >>551 在日朝鮮総務省が怒り狂うなw 傀儡の稲盛と孫の仕事は邪魔するし母国の戦争も邪魔するし。 早苗ちゃん以外総務省官僚共が火病り過ぎて倒れちゃうw 相応な感じだったよ ゆとっぷるのすとーかーのわざとらしいごきのめすとおす
asus webviewのブラウザはインストールできなくなったんだっけ?
ありがとうございます。 >>519 ZenFone 3で画像を見る時は、フォトアプリと、ASUSのを使ってます。 クラウド上の写真は残したいので、ASUSのアプリで削除すればいいですね。 保存時の画質は、「閲覧用」と考えれば「高画質」で無制限で良いかもしれませんね。 >>537 自鯖使ってましたか… 自分はちまちまとHDDに手動でコピーしときます。 google photo(フォト)アプリでも端末から消したい写真を複数選択して、 右上のメニュー表示︙←(これ) から「端末上のファイルを削除」を選んだら クラウドには残したまま端末からだけ削除できると思いますよ。
>>557 まぁ自鯖に上げるのも手動で移動だけどね。 自動化してもいいけど勝手にコピーしてほしくないときもあるし >>532 全部入れようとするからじゃないの? 音楽好きならPCにFLACファイルか4テラくらいあるでしょ? ソースは俺と俺の友人 今日聴くであろう音楽ファイルをスマホにコピーしてもちだすんでしょ? >>522 俺もfilterproxy付けっぱにしてるけどバッテリー減少割合は1%ぐらいしか減ってない気がする その割には電池消耗早いからバグってんのかな これじゃあダメ? ・好きな画質で写真を撮る ・Googleへのバックアップ設定は「高画質」で無制限、枚数多くなければ「そのままの画質」で。 ・定期的にスマホ内の写真を、手動でHDDにコピーしておく ・その後はスマホ内から写真を削除するなり、そのまま置くなりする これで、枚数が増えてもクラウド経由で「閲覧」ができる。 スマホで撮った写真を劣化させずにプリントアウトしたい場合は、HDD内のファイルから印刷すれば良い。
>>560 mp3にしたくないって言ってるからFLACとか可逆圧縮なんじゃない? そうすると圧縮しやすいクラシックとかじゃなきゃ3、4割しかカット出来ないから容量くう 俺は音楽はGoogle Play Musicの聴き放題サブスクリプションで ストリーミングメインで使ってるな。 ハイレゾとかのこだわりは無いのでストリーミングで満足してる。
外に持ち出して歩行中に聞く環境だとmp3かFLACかなんて周りの雑音で区別つかないと思うがな 逆に区別つくぐらい周りの音を遮断してるなら外で歩くなと言いたい 家で聞くなら専用機で聞くだろ?
>>532 俺は苦肉の策でmp3を聞くように作ってる まあアホやな >>566 聞くように→(CD音源とは別に)聴く用に デザインが気に入って買ったハードカバーに側面ボタン部分の穴がなくてがっかりなんだけど いろいろ調べてみたら側面ボタン使わずとも運用できそうだな でも直感的な操作はやっぱり物理キーのがいいか
Zen3は今はどこがやすい? 量販店はまだ定価だからな〜。 よかったら教えてください。
2万切っても2年使い続けたい 性能・機能・使い勝手は欲しい 最善はASUSと思っている。 欲を言えばXperiaのグロ版国内販売だけど、どのメーカーがXperia並出してもAppleを意識した値付けになるね
>>571 28nm A53端末ならそのうち投げ売りされるよ >>549 まーた出鱈目を 有事の際に暗号なんてかけねーよ 寧ろ普段わざと精度を落としている状態を、本来の精度が出る状態にする 湾岸戦争の時のカーナビの件知らないのか馬鹿野郎が 家のWi-Fiで通信しようとすると、Wi-Fi強度は強いのに繋がらなくて、自動で一瞬Wi-Fiが切断されて即座にWi-Fiに再接続されてようやく通信が始まるという状態なんだけど、同じ症状になった人いる? 他のスマホやPCのWi-Fi接続では起こらない現象なんたけど…
>>574 情報古過ぎ、その当時は軍隊が民生機器を 使わざる得かった事情があって精度アップした 先月GPSがグタグタになった報告が結構上がっている その時フライトレーダー関係のソフトから 北朝鮮の上空だけ飛行機が全て消えた 今は局地的にデータを使わせないようにする >>575 先日買ったけどそんなかんじの挙動はしてるきがする スリープ復帰してすぐにゲーム起動すると接続エラーがでたりでなかったり gps衛星って正確な時刻を発信するだけだから特定の地域だけ使えないとかできるの?
>>578 複数の衛星飛んでいるから受信できる衛星を減らさないといけない ZenFone3(無印5.2型)、みちびき認識しないな。 Android One S1やGarmin 3770Vと見比べたけど、193番がどうしても出てこない。 2chMate 0.8.9.27/asus/ASUS_Z017DA/6.0.1/DR
>>578 特定の地域から見渡せる衛星は決まっているので意地悪は可能 ZenFone3で封印しているだけなのかな。 SD430が対応してて、SD625が未対応ってことは…ないよね。
>>581 ピンポイントで行けるかな? ただし、マルチGNSS対応レシーバがあるから、本気でやるなら各GNSSの管理国で足並み揃える必要があるよね。 >>581 なるほど 最低でも二つか三つの衛星で位置は把握できる筈だから意地悪するのも難しそうだが、 ソコに衛星の時報発信データを微妙に遅らせたりとかの嫌がらせを混ぜれば良いのか。 wifiマークが橙色になって使えなくなってしまった・・・
色が変わるなんて親切やなぁ 俺は繋がらなかった時でも一回も変わったことない初期不良かな?
何だろうな繋がらないけど切れないというか・・・ 元の灰色にすらならんな
GPSは軍事用の信号と民生用に信号を別々に送信してる。 有事の際には民生用の信号にSAという誤差を入れてくるかもしれない‥
>>585 理論上は3、実際は4捕捉しないと、測位はできない 三角点計測が原理なのに、2で成立するわけないだろ 表向き、これから打ち上げるモノに関してSA機能付きの衛星を調達しないと言ってはいるけどな。
>>592 地上で地方さえ特定されてれば測位はイケないか? >>593 正確にはPコードとC/Aコードだけどねw 一般には軍事用コードと民生用コードと解説することが多いよ。 >>595 出来る。 未知数がx,y,z,t(時刻)で4つの一次式になるから、式が4つ立てば解が出る(衛星が4つ受信できる)。 その4つの未知数のうちの1つを前回測位時の値を使用することにすれば衛星3つでも測位できる。 >>595 最低3個、精度補正のためには更に最低もう1個必要です 4個有れば、三角点測位が3種類出来るということです 単純な物理の話ですよ >>600 軍用コードは中身が違うぞ そもそも測位データが主体じゃないからな 私、女ですけど車にナビ付けないでスマホで代用するの止めて欲しいです、特に軽の方が多い気がします
>>607 そうなります。 で、朝鮮有事の際には日本でもGSPの誤差が大きくなるはずだと考えて、毎日定点観測しているミリヲタが居ます。 最近ポケモンGOの位置の誤差が大きいので、近いうちに米軍がなにかしら動くんじゃないか言ってる人も居るようです。 609 SIM無しさん 2017/05/06(土) 13:18:15.51
私女だけど、軽に乗ってる男は無理!無理無理ぃ!
>>606 ASUS使ってるネトウヨ軍ヲタにMVNOユーザーとか最強のクソヲタじゃないかw スマホはGPSだけじゃなくてA-GPSも組み合わせてるからあれだけの精度と測位速度が出せる
>>604 うん、三角測位のみではないですよ 高度計測に三角測位を利用しているんですよ >>609 アタシ男だけど、 軽トラ楽しすぎて離れられない!抱いて! ネタ無いからって大概にしてくれよ しかしZenFone3は使い勝手良すぎ 残念なのは背面指紋認証 机に置いていると不便 ZenFone3Ultra使ってると尚更
618 SIM無しさん 2017/05/06(土) 14:13:31.25
>>610 ネトウヨ軍オタって、それたぶん中身は自衛隊員 自衛隊員はオタクも多いんだなこれが ネトウヨって実は自衛隊の中の人も多いと言われてる ・ミドルレンジで防水やお財布ケータイ等のガラパゴス仕様じゃないくせにやや価格高い(中華産と日本メーカーの間くらい) ・カメラはハイエンド級 ・ルート化rom焼きが簡単 ・ASUS+スナドラというそこそこ安心できる組み合わせ 結果:まあ満足なスマホ うーん、一時返品しようと思ったがやっぱり返品するの躊躇ってしまう
>>612 もしかして、GPS衛星が静止軌道衛星だと思ってない? GPS衛星は、周回軌道衛星だから時々刻々と座標が変化します。 そこで、測位に必要な衛星の軌道情報や座標情報、時計の誤差情報などを送信してきます。 民生用のGPS信号には、国防上の理由によりこの送信データの中に故意にSAという誤差が含 められていました。現在はSAは解除されています。 当然軍用の送信データにはSAが含まれません。 こっそりみちびき対応してくれないかなぁ…ないか。 次期端末はMediaTekなら、むしろ対応チップ積んでくるかな。
>>618 なる程、宿舎で使っていたウンコムがそのままMVNOになったわけか。 軍人だろうがどの道筋金入りのキモヲタな訳か ID:dSXT8Hg0 ID:gVlAQGaa どっちもキモいから他所でやれ
>>619 >・ASUS+スナドラというそこそこ安心できる組み合わせ つZC551KL 指紋認証つきの機種って初めてなんだけど 起動時とスリープ復帰時に指紋認証を要求する設定をしていて 認証機器が壊れるか自分が指紋を失うようなトラブルにあったとしたら 復旧方法ってあるの?
>>616 俺は逆に指紋認証が背面で便利だなーと思ってる バンカーリングつけてるからリングに指通したとき丁度いい位置に指がくる >>626 指紋認証以外の認証方法(パスコードやパターン等)も登録しておけば、そちらを使って開いてから再設定、で行けるかと。 そもそも「指紋認証+他の認証方法」を登録した場合、起動直後は指紋認証以外の方法でないと開けないはずです。 >>628 なるほど 確かに数字認証も同時に設定してたから そっちが通れば安心なのか 悪いひとたちがやって来て みんなを殺した 理由なんて簡単さ そこに弱いひとたちがいたから 女達は犯され 老人と子供は燃やされた 悪いひとたちはその土地に 家を建てて子供を生んだ そして街ができ 悪いひとたちの子孫は増え続けた 朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺 https://goo.gl/1ntWvZ ダウンロード&関連動画>> VIDEO そもそも指紋にするにはパスワードなりパターンなりを入れないと出来なかったと思うが
>>628 パターンにしてる だからiPhone慣れない 634 SIM無しさん 2017/05/06(土) 18:36:30.77
>>623 そうそう その流れでwimaxとかPDAとかスマホとかモバイルオタクも多い自衛隊の中の人 >>632 私は指紋タップで通知センター出たり引っ込んだりするようにしてる 写真の反応が遅いのが残念だな i Phoneに比べてボタンおしてからシャッターがきれるまで時間がかかる i Phone感覚で使ってたらブレまくりの写真ばかりになってしまった あと夜間の感度調整がi Phoneに比べいまいち ナイトビジョンにすると露出上がりすぎるし マニュアルは面倒だしなぁ
あの店の嬢は強制的に飲尿させるのが 多いのがなぁ、、、 好きな人には良い店なんだろうけど。
>>639 聖水馬鹿がASUSユーザーか 防水の買えよ 確かに飲尿時こぼしてしまったら壊れる可能性あるもんな いい防水ケースないものか
流石はASUSが雇う工作員w ほんと、何でもやるなw
>>654 スカトロと聖水の違い分かってないな(´・ω・`) しっこは人間が排出するものの中で一番清潔(無菌) うんこは人間が排出するものの中で一番汚い(菌のオンパレード)
「 科 学 者 は 軍 事 研 究 行 わ ず 」 日本学術会議は14日、科学者は軍事的な研究を行わないとする声明を決定したと報告した。 【写真】即死状態で救急病院に運ばれてくる子供たちの骸 ガザの子供を殺してどうするのだ? イスラエルと共同兵器開発する日本 http://tanakaryusaku.jp/2017/05/00015776 フ ク イ チ で 核 弾 頭 ミ サ イ ル を 製 造 三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている 私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか https://twitter.com/ 東海アマ/status/841451580339625984 世 界 教 師 マ 人 ト レ ー ヤ (まもなく、日本発の株式大暴落、次いで米国債大暴落の後、各国メディアに登場、UFOも) 若 年 性 ア ル ツ ハ イ マ ー 病 の 原 因 認知症の過程は放射能汚染によって加速します。 若年性アルツハイマー病の原因となっており、 人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、 HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。 免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。 死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。 河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。 多 く の 人 々 が 放 射 能 の 影 響 で 死 ん で い る 問題は、日本政府が何も認めないことです。 多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、 彼ら(日本国民)は幻想の中に生きています。 日本の近海の食料は安全ではありません。 健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。 福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。 福島の住人は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。 厳 し い 警 告 と 重 み が 発 せ ら れ る マ人トレーヤは原発の閉鎖を助言されます。 マ人トレーヤによれば、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。 マ人トレーヤはいかなる人間よりも危険をよくご存じです。 マ人トレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。 >>658 つまり唾液よりきれいなウンコを朝一で食うことは理論上可能ってことか・・・ Anal AnalFoneMax AnalFoneUltra AnalFoneGo
ドコモのvolteにも対応してたら買うんだけどなぁ
>>656 うんこも空気にさえ触れなければ無菌無臭らしいぞ だからプロは直入れで口に入れるらしい >>668 それ嘘です 腸内に有る時点で、最も菌が多い状態になっています すんませんが メッセージで着信通知、来るんだけど これ連絡帳から名前、表示可能? 番号だけdocomo表示で届くんだけど それだと微妙に困る。てか困る。 後、play musicとか再生アプリ系の通知がいきなり上部スワイプダウン? しても表示されなくなった… 何か不意に触れて弄っちゃったかな?と思い 通知設定は見直したけど、 戻らない、google系か開発者サービスとかの権限とか関係ある?
カタログみると外部接続端子がUSBマイクロCコネクタって書いてあるけど USBマイクロBコネクタと何が違うんだろ? 今別の機種でマイクロBのアダプター持ってるけど使えなくなるのかな?
>>675 形が違うんだろ 中身も違うけど、そんな回答期待してないだろ? この機種買うならケーブル一式買っとけ。 >>675 なにが違うって形状が違うから当然使えなくなる けど変換アダプタあるからそれ使えばいい 100円ショップのType Cケーブル使ったら充電時間が滅茶苦茶遅い!!! 急ぎでは使えんな
なるほど、無知でスマソ 付属品でついてこないで自分で用意しなきゃならないのかな?と思ったからさ
>>673 着信番号を電話帳で検索かけるんだよ 該当すれば名前が出るし、以外なら出ない >>674 メッセージに連絡帳のアクセス権限は与えてるんだけど番号しか表示されないんだよね。 >>681 なるほど手動でやんのね。 一手間あるけどそれしかないなら最善だな。 ありがと! >>682 ZenUIサービスかZenUIランチャーで許可拒否もしていない? 音楽再生中にちょっとした衝撃で再生停止するのは仕様? 振ったら停止みたいな設定になってるのかな?
>>683 連絡先はカメラ、位置情報以外 Messageはカメラ、マイク、位置情報以外 zenUIサービスはカレンダー、位置情報以外 zenUIランチャーはカメラ、カレンダー、位置情報以外を許可してるんだけど 着信通知は番号のみ… 関係ないかもだが、 カケホシムとsmsデータシム挿してて デュアルシム設定の優先smsも カケホ側にしてるんだけど連絡先の登録名で表示されないんだよね。 >>685 今回の件とはちょっと関係無いのだけれど、ZenUIサービスにはカレンダーと位置情報も与えてください 別にASUSにデータを抜かれるってことはありませんから ZenUIサービスを経由して他のアプリにデータの受け渡しをしているのが幾つかあるので、拒否にしてきると多少不具合が起きます >>679 5V2A出るって書いてあるぞ!ミーツのTypeA>TypeCケーブル 購入しただけで開封もせず、Anker使ってる USBテスターもあるけどw >>687 ふぇ〜 早速、zenUIサービスに 全権限与えてみたので様子見てみますわ。 因みに位置情報の大元は必要時以外 オフっておりますが問題無いですかね? >>688 いやー Wattsってとこのケーブル使ったら充電めちゃ遅かったわ >>690 教えてくれて助かります! 様子見てみます! zenfone4にはおサイフ付けろよ、わかったかボケスース ったく、知恵遅れ会社が。
>>696 二画面でアプリを使い易いってのが利点だろ。 俺は買わないが。 >>694 ハードスペック良さげなのにどうしてこうなった リークといっても製品化とは別問題 iPhoneなんて毎度
>>694 縦長、悪くないと思うけど。 高いんだろうな。 >>694 実際の大きさがよくわからないからあれだけど 大きすぎなければ割とよさそうじゃね 画面分割も活用しやすそうだし 俺もSONYらしい面白いアイデアだと思うけどね アプリで上手く2分割画面とか出来るだろうし
>>694 いやソニー的にウォークマンの派生と考えればシルエットとしては間違いないのか…? 電話機として考えるなら、縦長ってのは正しいんだよな それがスマホとしてはどうなのかと言う話で 個人的に方向性は正しい気がするけれど、対応できないアプリが幾つか出てくるとは思う
このロングスマホをもって外出したつもりが テレビのリモコンと間違えたってクレームがでると予想に1万ペリカ
そろそろ折りたたみスマホとかも作って欲しいんだけどね。 5インチ2画面でバッテリーも2倍
結構前に折り畳み2画面スマホあったよな バッテリーがすぐ無くなるとかで直ぐに消えたけどw
これがロングスマホ?これより大きいのはどうなっちゃうのよ
画面のインチって対角線の長さよな? ピクセルが正方形として考えたら 縦が約155mm,横が約65mmくらいか ベゼル考慮するとzenfone3(5.2)がそのまま縦に延びる感じ? 細くなるならまだしもデカ過ぎるわ なんとなくこれ思い出した www.watch.impress.co.jp/mobile/news/1999/10/22/jpe02.htm
zenfone3に変えてからDMMのストリーミング再生が捗るわ
発売遅くなってもいいから このスナドラ660載せたのを発売してくれそれまではzenfone3で充分耐えられる
660は電池食うからいらねえ 630でお願いします
派生モデルではSD660/630出してくるでしょ 来年ぐらいかもだけど それまではMediaTek…
なんかzenUI更新したら、アプリアイコンの周りに白いのつくようになったやつが いっぱい出てきたんだけど、どうやって直すのこれ 再起動してもなおらねぇ
他の人がそうなっていないのなら、リセットすれば治るよ
リセットって工場出荷時に戻すってことだよな… 一応機能的には問題ないみたいだけど、見栄えが…う〜ん
ZenUIランチャーのデータのみを初期化でも良いかも それで駄目ならリセットかな
>>727 660は電力喰うのか 省エネは630と…625の正当進化が630でいいのかね 俺もZenUIのアプデしてみたが特に白い枠は出ないな。
ありがとうございます テーマ一回変えて元のデフォルトに戻したらいけた!感謝! zenUIアンインストールって出来るんだな、怖いからやってないけど
できないよ アップデート分が削除できるだけ 初期のZenUIになるだけです
スナドラ630 A53 2.2GHz x 4 + A53 1.8GHz x 4 kirinみたいになった…
>>730 自分もいつの間にかなってたけど アイコンパックいじくってたら なおったけど 壁紙が標準に戻ってた ただし酔っ払いなので記憶が定かでない >>740 車に例えたら スナドラ625が燃費のいいコンパクトカーで630は最近流行り?のマイルドハイブリッドみたいなもんかね? クロスディーゼルみたいなCPU出ないもんかね 俺はこないだ壁紙がブラウザ画面に成ってて驚いた 壁紙替えても駄目だし弱ったけど 再起動で直った あれは一体何だったんだろ
>>743 あーそれ俺の5.5zen3もテーマ変えてみてすぐ元に戻したら アイコンだけ直らなかったわ 再起動して戻ったけど >>744 うーん軽自動車のターボ? >>746 天気予報、外れまくりじゃない? 私の地方だけ? >>747 Y!天気とかウェザーニュースタッチとか豪雨レーダー入れてる >クロスディーゼルみたいなCPU出ないもんかね MTK
zeofoneスレでの通称ガンダムケースだな 俺も使ってるわw
タッチパネル部分が剥き出しってのは やっぱこわいわ。
機種を限らず、金属製はアンテナ塞いじゃうからね どうしても感度が落ちる
>>757 旧字体が出たな 何年間もasus下げる振りして応援する可愛いやつめ 私女ですけど、パスタと具を一緒に茹でたら怒られました・・・ そんな事言ったら北海道の人ってカップ焼きそばの戻し汁でスープ作るんですよね?効率を考えられない人って嫌いです!
>>750 俺もそれ使ってるよ 赤がシャア好みな深い赤で悪くない このガンダムケースってやつ物理ボタンふさぐよね? アプリで再起動はあるかもだが電源オフしちゃったらケース外すのかな
>>767 ポリカケースの俺は全く興味もないケースなのだが、 再起動したかったら外せば良いじゃん(´・ω・`) 毎日一回とかじゃないだろ 昨日くらいから、サイドボタン押してから画面つくまで5秒くらいかかる事が5回に2回ほど起こる様になりました。誰か同じ症状の人いない?
>>763 その怒った殿方が手帳型ケースだったんですよ!!ほんと小さい男です 鍋を二つも使うなんてゾッとします! >>767 ボタンのところはシリコン?になっててケース付けたままでボリュームと電源ボタン操作出来るよ てか逆にそういう事が出来ないケースってあるの? 552KL使ってる人います? RAM4GBになった分、使い勝手変わりますか? G5+とどちらにしようか検討中です
ホーム画面のアイコン周りが白くなった人は ホーム画面を上にスワイプ→ユーザー設定→フォルダー/アイコン→アイコンフレームのチェックを解除 で元に戻る
4Gにしたらゲーム2つ起動できるの? 結局裏側のアプリは停止してるでしょ
>>758 なかなかええな 蟻使った事無いけど初めて利用してみようかな 怖くない? とりあえずシンプルな透明TPUケース使ってるけどイマイチ あまり大きくなるのも困るんだよな 韓国の新大統領の名前がプリインのATOKで一発変換されてビビった
上に挙がってるガンダムケースって552klにも着けられます? サイズ選択だと520klと550klになってますけど
>>780 ベロかw ケース入れるんなら関係ないから気が向いたら買ってみようかな てか欲しいには欲しいがケースに入れてもやっぱり微妙に盛り上がるよな 何の問題も無く運用出来てる? 起きたら画面の電源ボタン付近にオレンジのシミみたいのができてたんだけどこれ修理有償? 枕元に置いてたから何かで圧かかったわけじゃないと思うんだけど
>>783 自分は側がTPUで背面が樹脂のハイブリッドタイプだから、simが当たる部分をルーターで加工したよ 盛り上がりはなくて発着信も問題ないね それよりガラケーとの2台もち解消したくてdsdsにしたのに電話をするのにシックリこないからwx11kで青葉接続している 2台持ちに戻ってしまったww >>785 何がしっくりこないのさ?ブルートゥースのヘッドセット使えばいいよ >>786 ヘッドセットは車運転用にもってるんだけど、普段人前でヘッドセット使うと独り言いっていて危ない人に見られそうだから >>787 今時車運転以外でも普通に使うよ 別に何にもおかしくはないけど >>787 着信したら携帯持ってる風に手を耳に当てつつ会話すれば目立たない >>773 552使っているけど あ、520からの買い替えね メモリの恩恵はあんまないかなー 520の時ゲームしながらたまにブラウザ開くとゲームが稀に落ちる事があっただけで、それもそもそもメモリ関係あるか疑わしい 恩恵はバッテリー時間が伸びた 520の時は朝から晩までで残り60%位だったのが550は70%位 あんま意味ないかも あとはストレージに余裕があることと 画面拡大化で書籍が読みやすい これぐらいしか差がない 片手で使いたければ520をオススメする >>790 なるほどその手があったか wx11kは発信できるし不在通知もしてくれるから なにげに便利 >>773 あとG5+はコンパスないのとキャリアアグリゲーションもない カーナビとか使うならzenfone3の552を そうでないなら好きなのをとしか >>785 それか、俺も考えてた ところでこれ3種nano+micro+miniのセットなの?>>780 えらく安いな ヘッドセットよりスピーカーフォンにする私の方が変に見られます。
>>794 セットじゃないよ カートに入れる前に選択 システムフォントが中華風で、イラッとする事があるので、モトヤに変えたいんだけど、方法がわからない。 誰か教えて。
>>796 金、銀、赤い で選択? さっぱりわからんw 先日ヨドで552をほぼ定価で買ったと思ったら ヨドやビックでも2000円ぐらいの値下げきてるね 自分の検索履歴に応じてウェブ上の広告って表示されるけど 既に購入したものをわざわざ価格付きで表示するのやめてくれんかなw 見たくなかった・・・
>>802 そんな事が気になるならちゃんとオプトアウトしとけよ せやな・・・ ところで552使っていてwifi接続時に長期スリープ入ると 復帰したときにアイコンは接続状態、実際は切断状態でフリーズ状態 手動でwifiをオンオフしないと再接続されないんだが改善方法はある? ぐぐった感じだとこの症状の報告はちらほらあるんだが 改善したって情報がない 「スリープ時にwifiを維持しない」にすれば4G接続挟んで そこから自動でwifiを拾いにいってくれるから応急処置にはなっているんだが 根本的な解決がしていない
ルーターが5GHz非対応なんで zenfone側の設定は2.4GHzのみにしてる
スナドラ660のベンチいいねえ 次のzenfoneのCPUにこれ乗せてくれたら買い替えるわ mediatekなら…さようならASUSになるわ
>>808 本当これ 630でもいいから、ZE520KLの後継として出ないかな おまえら、台湾マンセーしてるならmediatecもマンセーしろよ(笑)
>>812 倍違うのが欲しければ現状スナドラ821行くしかないな >>725 630はWi-Fiがmu-mimoに対応しないのか。個人的にはLTEよりWi-Fiの電波強度とWi-Fiのアンテナストリーム数が2ストリームでmu-mimoに対応したして欲しい。 >>812 スナドラ660でググッてみたら あんつつ10万だったよ 多分 817 SIM無しさん 2017/05/11(木) 12:20:26.90
>>797 ZenFone3 フォント 変える でググれ これか Zenfone 2 laserから乗り換え検討中だが、もしかして3もホームボタンが光らなかったり、シャッター音爆音だったりするの?
>>819 ホームボタンは変わらず シャッター音は爆音てほどではない >>820 ありがとう、シャッター音下がってるなら乗り換え意義あるわ、ちと店頭で試してみる ホームボタンは残念だが、まぁ2 laserでも慣れたしな シャッター音は以前のアップデートで若干下げられたが他のメーカーより大きめなのは変わらないな つかフォーカス音要らねえ
Antutuスコア、iPhone5sと同レベルなんだな…
ipod touch6世代には負けるからな(*´ω`*)
nexus6から552KLに変えようか迷ってるんだけど変えたら幸せになれる?
>>828 14nmは28nm SoCの25%増しで計算してね 2650だけど28nmの3300と大体同じ >>830 スマホってプロセッサだけで生きてる生き物だったんだな >>832 それってハイブリッドカーにするならガソリンタンク大きくしろよみたいな感じだな しかし前の端末より電池容量減ってるのに電池持ちは良いな 出勤前に満充電で帰宅時で大体65~70%ぐらい残ってる 前の端末だと60%前後だった まぁ多少電池のヘタリ具合とかもあるだろうが印象としては前と同じが良いぐらいの感じ プロセスルールの差てデカイんだな 今日買ってきたぜ アンチグレアフィルムでお勧めありますか?ガラスじゃなくても端までカバーしてなくてもいいから滑りがいいやつが欲しい ラスタバナナのアンチグレアで700円のやつ買ったんだけど滑りが悪くて既に変えたい
俺はレイアウトのアンチグレア500円ぐらいのやつをつかっているが 音ゲーやるからフリック操作多めだけどさらさらしてて滑りに不満はないよ そのかわり外周部分はカバーしてない 画面は暗くもやがかかったような感じになってる アンチグレアだからそういうものなのかもしれない
>>833 俺も電池持ちに関しては不満ない あまり期待してなかったから予想以上に粘るなーという印象 >>835 音ゲーやるからその情報はありがたい 試してみるわ 電池持ちは数値以上に良いなと感じる 窓から投げ捨てたZC551KLは数値相応かそれ以下だったな
朝持ち出して帰宅まで電池消費49%だった。 2chMate 0.8.9.27/asus/ASUS_Z012DA/6.0.1/LR 電池容量のわりに持つし発熱が少ないのは6xx系のsocだからなのかな? 画面点灯時間でざっと計算した感じ9時間くらい使える
音ゲー勢は横持ちすると思うけど、間違ってホーム 戻るボタンに触っちゃうことない? 自分はたまにやっちゃって一時的に切りたくなることあるわ
>>841 ちゃう 14nmだからだよ(少し前のはほとんど28nm) 基本的に小さくなるほど省電力低発熱 まあ勿論ミドルクラス用で無理させてないのもあるけど どのゲームかによるけど テーブル置きの複数指プレイじゃないと上位難易度がまともにプレイできない 横のキーはめったに誤爆しないな
台湾マンセーなら日台連合のシャープ夏モデル AQUOS R sim フリーを待てばOKだっしょ
>>841 ポケモンGOやると28nmのスナドラ615のZE550KL(3000mAh)だと2時間15分しか保たない これだと5時間くらいは保つ >>837 音ゲーやるなら一つ前のファームに戻したほうがよい。最新は認識ぬけがたまに出る。 >>840 2cMate>4% この機種で4%ってかなり中毒やんwww >>840 朝持ち出して帰宅まででこれですか?お姉さんゾッとします!! ASUS JAPAN @ASUSJapan 【お知らせ】 2017年5月15日午後12時より順次、ZenFone 3(ZE520KL / ZE552KL)とASUS ZenPad 8.0 (Z380M)向けにAndroid 7.0へのアップデートが配信開始となります!
メジャーアップデートする時はファクトリーリセットする前提だからな…
アプデくるのか とりあえずおまえらの反応見るまで待機だな
もう諦めてたわ Z380Mも持ってたけどそっちは既に売っちゃったぞ
ヌガーに上げるとマルチタスクボタンの長押しメニュー表示機能使えなくなるって聞いてるけど大丈夫なのか
コレだけは言える不具合出る人と全くでない人が出てくるだろう
ヌガーとか人柱報告さんざんやんけ とてもじゃないが上げる気にならねー
パズドラが動かなくなったって話は海外版のでチラホラ聞いたな
音ゲーはまともに遊べないレベルで判定がずれるらしいから ヌガーはあり得ない
>なお、Android 7.0にアップデートすると、ZenMotionの「ふるふる」、アプリの「Share Link」が削除される。 ShareLinkは代わりがあるのか何か問題があんの? ASUSユーザーじゃないのにたまたま入れたのがこれだったんたけど
>>867 リムーブされるだけで、使えると思うよ 多分一度リセットすると消えちゃう 2laserの5.0.2 → 6.0.1 の時はファクトリーリセットしないとゴミアプリ消えなかったな
12 : 00(24時間表記) = PM 12:00 0:00(24時間表記) = AM 12:00
>>872 AM,PMは数字の後ろが正式よ 深夜零時とか正午とか言ったほうが誤解がないわな ここにいる奴なんてみんなもう持ってるんだから値上げとかそういうのは別でやって
値上げって本体のこと? 本体わざわざMVNOで買うやついるの?家電屋で本体だけ買いなよ
俺のzenfone2はいつandroid7になるの
>>852 ヌガーになるのか セキュリティパッチは欲しいけど正直ヌガーは要らんのよね どうすっかなあ オクで安かったんで、中古の無印買いました。 予備の充電器、買おうと思ってます。 wiki みたら、anker やaukey が良さそうですが、これって type-c 変換ケーブル使う場合ですよね? type-c 出力の充電器に、USB C to USB Cケーブルだと相性とか考えなくても良いんでしょうか? 最大5v1.5a以上で、充電出来るんでしょうか?
ヌガーて小さな画面でマルチウィンドウ出来てもねぇ…
>>884 純正充電器、ケーブルの組み合わせなら60%/hの速度だが、aukeyのQC2.0充電器とセリアの100均type Cケーブルだと40%/hくらいの速度 >>887 それ古い2.0のやつ? AnkerでもAukeyでも、QC3.0対応のもので、共にAnkerやAukeyのQC3.0対応のタイプCケーブルなら、純正と速度変わらんよ 何故かしらんけどBesiterモバイルバッテリーで確認したら、9V給電になっているんだよね どうせセキュリティパッチなんか降って来ないんだから6のままで十分。
セリアに、type-c to type-c ケーブルって売ってた?
>>884 USB AtoCなら100均でもAnkerでも 56kΩ問題は初期のTypeCでスマホ側の問題 >>889 5/15のを当てたら4月くらいのセキュリティパッチは当たると思うよ 以後もヌガーしかリリースされないと思われるから セキュリティパッチを当てたい場合泣く泣くヌガーにせざるを得ない >>890 ちょっと前まで売ってたよ 今はメーカー生産終了で取り扱ってない >>774 ZenUIの更新ないし、設定に”アイコンフレームのチェックを解除”てのも見つからないんだけど バージョンは3.0.9.21_170331 白くはなってない ヌガーでラジコ聞けるようになったかな あと、銀行アプリが死ぬと結構困る 俺みたいなのは様子見か
ZE520KL+データー契約でどこか安く買えそうなところ有りますかね?
goo simsellerのセール待った方がいい 縛り無しデータSIM契約じゃ定価だよ
>>896 俺ももっと遅れるかと思ってたからあっさり来て驚いてる 不具合あるよりは遅くてもすんなり移行できるほうが嬉しいんだけどね >>898 IIJmioだと端末1000円引き+キャンペーン ヨドバシで定価で買ってきた ガラホのapk抽出用w やはりスマホは大きくて使いづらいわ
>>896 1週間後ぐらいにアップデート掛かってradikoは対応していたはず。 その前にZoomの方が先に型落ちしてからだな 無印はあと半年近く現行モデル
>>901 7.1は来ないでしょ。 2度目のアプデがあるとすれば次期のOになると思う。 でも7.0止まりだと思うけどね。 この端末、スペック的にヌガーはどうなのよ メモリー貧弱で厳しいの?
>>912 マルチディスプレイの恩恵は少ない Ultraでなんとか使える程度 zenfone4無印がスナドラ630でMAXがスナドラ660かな? 今月末発表らしいけど
「Share Link」は重宝してるので削除されるのは困るんだけど、対処法ある?
>>911 メジャー(8)アップは来ないと思うけどマイナー(7.1)はまだ分からないかと まあ海外版の動向で分かるけど ここで来ないだの半年以上遅れるだの言われてた7.0がこんなにあっさり来たわけで もし海外版に7.1が来たら国内版も間違いなく来ると思うわ
最近は購買層が技適が無いにもかかわらずグローバル版に流れてたから 日本ASUSのケツに火が付いたんだろう OSアップグレード見込んで3GBRAMにしたのに このままアップグレード無い状態のままだったら次回以降の買い替え対象から外してたよ
>>928 Nexusから買い替えた者ですが、ナビゲーションバーの□ボタンダブルタップで一つ前のアプリに戻れるのは地味に便利でした。 >>928 いつまでたっても6にしておくメリットってなに? >>930 Windows7にしておくメリットはなんですか? >>930 今ある程度満足してるのにメリットがなきゃ変えなくてもいいだろ スマホosのアップデートが無料なのは凄いとは思うよ 買い換え煽ることだって出来んのにね
Android4くらいのときはまだ使いづらさというか野暮ったさがあったけど、 最近のはオシャレで使いやすくて モバイルOSの進化の速度すげーと思います。 fuchsiaとかいうのも楽しみ。
Nougatの機種からこっちきたからようやく戻れるという感じ
>>940 無知を棚に上げて馬鹿とか恥ずかしwww 確かzenfone3は発表と同時に販売してから一年だが 日本は数ヶ月遅れで出たということじゃなかった?
ワッチョイ無しのせいか本スレ(海外版)の話題をこっちで話す人が増えた気がする 次は戻すからね
au(含MVNO)SIMはVoLTEじゃないと使えないよね? ガラケーSIMや非VoLTESIMは使えないって認識だけど データのみ通話なしMVNOな非VoLTEでも通信出来るのかな?
>>945 自分はmineo-aの非Voltesimで、データのみで使ってましたよ。 smsは使えないですけどね。 >>945 SIMとIMEIのロックがされているかどうかがポイント >>934 バージョンアップするしないを判断するために、するメリットとしないメリットを確認しようとしてるんだろ? 知恵遅れが格安スマホの旧OSで満足してるかどうかなんてどーでもいー おすすめのメタルのケ−スを教えてください。手帳タイプでメタルの探してます。アマでは3のデラックスではあるみたいですが。
私手帳型ケースの人でないと生理的に受け付けないの!
「格安スマホ」相談件数 前年度比2.8倍 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170413-00000042-nnn-soci いわゆる「格安スマホ」に関する相談が増えているとして、国民生活センターが注意を呼びかけた。 格安SIMでわからないことベスト4 @通信させる為のAPN設定 AGoogleアカウント設定 Bプロバイダーメールのメール設定 CSIMカードの交換 http://t.co/V0weuhi23v サポート店なら@〜C全部がたったの1000円でやってくれます ※持ち込み端末もOK 東京19箇所なんと新潟の田舎で10箇所! 他社の場合 BIC SIM(IIJmio) 1980円 Gmailのみ 東京多数、新潟1箇所のみ AEON mobile 毎月永久に別途300円払わないとサポートなし 端末購入者のみAPN設定まで 電話サポートのみ LINE mobile BICやヨドバシまるなげ 他の多くのMVNOは店舗サポートすらありません 格安SIMがわからない初心者向けのサービスを充実させてるのが凄い! https://goo.gl/6ZZc5c ここからはいると¥1,000おかえし 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) >>935 国内メーカーキャリア端末がそうだったろ 結果、他へ流出、スマホ撤退 ガラパゴス機能を搭載したら海外版と同様のアップデートなんて出来るわけ ないしね 廃れるべく廃れていったという感じ おサイフ防水ワンセグ要らない人はこの機種はピッタリだと思う おかげで海外版から少し遅れる程度でヌガーもくるわけだし
電子マネーとかポイントカードとかスマホですべからく統一できないですかね、財布パンパンです
なぜか勘違いして今日の正午かと思い込んでたわ お楽しみは明日だったか
>>958 たしかマイナンバーでそれやろうとかバカなこと言ってなかったか? >>960 何が楽しみなのか、主語を書けよ知恵遅れ。 >>961 言ってるよ〜 銀行口座とか民間利用馬鹿かよと QR丸出しの時点で >>962 不快な思いをさせてしまい誠に申し訳ありませんでした。 何が楽しみなのか分からないなら、最初から読み直せ 散々、話題になってんじゃん KYか?
5から3へ買い替え予定だがタッチ切れは大丈夫か? ゲームやるんでタッチ切れ端末は避けたい 3lazerはゴーストタッチ多発する不具合が多かったようだが
タッチ切れ?ゴーストタッチ? 知らなかったのでググったみた 禅3無印スレでこれらの報告を見たことはないね
エクセル開いて操作しようとしたら 触れてないのにわけわからない方向に画面が飛びまくる症状なら数回発生した 画面上にほこりが乗っていてさらに静電気がたまっていたのかもしれないけどね
GPSオンにしてないのにGPSで電池食われるのなんとかしてくれ マップもタスクキルしてあるのに電池食いやがる
ヌガーは電池持ち悪いと聞いた やっぱり人柱の反応を見てからにするわ…
とりあえずアプデを自動ダウンロードしないようにしておいたぜ
海外版と別ファームになるわけだから何が起こるか分かんないな あっちより安定してるかもしれないし海外版みたく最初不安定で改善版が出るかもしれないし
カメラのAFが死んだっぽい 近くはピント合うのに遠くがボケボケだわ...
>>981 接写モードって単焦点? オートモードにしてるけど外取るとピントが合わない... 親のは勝手にヌガーになると面倒なので上げさせたくないんだけど 402 名前:SIM無しさん (オイコラミネオ MM7f-Lo0s)[sage] 投稿日:2017/03/20(月) 11:12:56.40 ID:mTqoBK+JM 表示が出てきたら、無視を選ばず一度DLする その後インストするか聞いてくるので延期を選び、アプリ一覧からFOTAserviceを強制停止すると 本体を再起動(電源OFF・ON)するまで2度と聞いてこない ↑この方法で良いんだっけ? ついでに次スレ立ててくる
>>950 いつまでたってもなんて書いてる時点で確認しようとしてるように思えんがな >>984 もしくはWi-Fiに繋ぐ環境が無ければ 「システムアップデートを自動ダウンロードしない」 にして通知を無視しとけば良いんだっけ? 音ゲー関連やってるやつは下手にアップデートしない方がいいな
通話はFOMAでデータ通信はUQというDSDS運用って可能?
>>990 それはいける UQのVoLTEとドコモ系データ通信がNG >>991 au VoLTEは4GだからDSDS運用で通話用に使えないということね。 φ(..)メモメモ >>992 4G+3GのDSDSなんだから当たり前やん >>993 mineo Aプラン voltesimとmineo Dプラン双方音声付SIM挿してるが 両方とも音声通話は発着信OKよ この場合データ通信はvolteの方にしか設定出来ない >>970 Mの最新版はちょっと怪しいけど、一つ前のファームは問題ない。 Nはどうなのか知らない。 rm
lud20170722213834ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1492070957/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【国内版】ASUS ZenFone 3 Part13 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>27枚 」 を見た人も見ています:・ASUS ZenFone 3 Part59 ・ASUS ZenFone 3 Part4 ・ASUS ZenFone 3 Part57 ・ASUS ZenFone 3 Part52 ・ASUS ZenFone 3 Part87 ・ASUS ZenFone 3 Part48 ・ASUS ZenFone 3 Part32 ・ASUS ZenFone 3 Part26 ・ASUS ZenFone 3 Part22 ・ASUS ZenFone 3 Part90 ・ASUS ZenFone 3 Part48 ・ASUS ZenFone 3 Part28 ・ASUS ZenFone 3 Part33 ・ASUS ZenFone 3 Part93 ・ASUS ZenFone 3 Part90 ・ASUS ZenFone 3 Part 24 ・ASUS ZenFone 3 Part100 ・ASUS ZenFone 3 Part95 ・ASUS ZenFone 3 Part89 ・ASUS ZenFone 3 Part99 ・ASUS ZenFone 3 Part97 ・ASUS ZenFone 3 Part91 ・ASUS ZenFone 3 Part90 ・ASUS ZenFone 3 Part96 ・ASUS ZenFone 3 Part98 ・ASUS ZenFone 3 Part89 ・ASUS ZenFone 3 Part108 ・ASUS ZenFone 3 Part109 ・ASUS ZenFone 3 Part112 ・ASUS ZenFone 3 Part104 ・ASUS ZenFone 3 Part105 ・ASUS ZenFone 3 Part106 ・ASUS ZenFone 6 Part3 ・ASUS ZenFone 6 Part23 ・ASUS Zenfone 3 Deluxe Part7 ・ASUS Zenfone 3 Deluxe part3 ・ASUS ZenFone 5 (2018) Part43 ・ASUS ZenFone 4 (2017) Part13 ・【ROM焼き】ASUS ZenFone 3 root3 ・【国内版】ASUS ZenFone 3 Part19【無印】 ・【M2】Asus Zenfone Max Pro M2 part33 【ZB632KL】 ・【国内版】ASUS Zenfone 3 Deluxe Part12【256GB】【ZS570KL】 ・ASUS ZenFone AR ・ASUS Zenfone 8 Part9 ・ASUS Zenfone 8 Part2 ・ASUS Zenfone 8 Part7 ・ASUS ZenFone 6 Part29 ・ASUS ZenFone 3【総合】 ・ASUS Zenfone Go part7 ・ASUS ZenFone 2 Part21 ・ASUS Zenfone 8 Part12 ・ASUS ZenFone 6 Part27 ・ASUS ZenFone 2 Part70 ・ASUS Zenfone 9 part11 ・ASUS Zenfone 9 part10 ・ASUS Zenfone 8 Part20 ・ASUS ZenFone 6 Part18 ・ASUS Zenfone Go Part10 ・ASUS ZenFone 4 (2017) Part28 ・【ROM焼き】ASUS ZenFone 2 root4 ・【ASUS SIMフリー】Zenfone Zoomシリーズ-Part4 ・【速報】ASUS(エイスース) ZenFone 3 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! ・ASUS Zenfone9 part1 ・ASUS Zenfone9 part2 ・日曜劇場「御上先生」 Episode 6 -confession-★3
02:29:14 up 43 days, 3:32, 0 users, load average: 7.69, 8.87, 8.73
in 0.60871815681458 sec
@0.60871815681458@0b7 on 022516