◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

〇地球温暖化62〇 YouTube動画>4本 ->画像>80枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1556377551/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しSUN2019/04/28(日) 00:05:51.96ID:fUqQvqC+
・検証可能なソースを提示して「科学的に」議論しましょう
・意見対立者の人格攻撃は恫喝はやめましょう

前スレ

〇地球温暖化61〇
http://2chb.net/r/sky/1519122305/

2名無しSUN2019/04/28(日) 07:14:08.47ID:+Jr3RFOk
寒い、寒すぎる・・・

3名無しSUN2019/04/28(日) 08:06:15.73ID:n4WTU/pk
氷河期熱烈歓迎、暑いのは嫌いじゃ。

4名無しSUN2019/04/28(日) 08:16:28.57ID:sjCOLsne
ああ寒し
おお寒し
いと寒し

5名無しSUN2019/04/28(日) 08:58:28.49ID:+Jr3RFOk
寒くてたまらん

6名無しSUN2019/04/28(日) 11:32:11.72ID:n6U/dBlx
ああ寒い
いと寒い
うそ寒い
えっ寒い
おお寒い

7名無しSUN2019/04/28(日) 14:18:06.47ID:vmWQBBeV
風が語りかけます。さむい、さむすぎる!

8名無しSUN2019/04/28(日) 16:08:45.14ID:kLfGpudm
実質地球温暖化スレ67

前スレ
http://2chb.net/r/sky/1519122305/

9名無しSUN2019/04/28(日) 21:09:16.76ID:aMUhlnQy
九州だけど
寒いわ
そいや
ロシアの火山が噴火したな

10名無しSUN2019/04/28(日) 21:16:19.03ID:kLfGpudm
4千m前後じゃ話にならん
でも高緯度ほど影響が出やすいんだっけ?

11名無しSUN2019/04/28(日) 21:32:22.57ID:bE+/byZe
阿蘇市寒い
糸満市寒い
宇部市寒い
江田島市寒い
小田原市寒い

12名無しSUN2019/04/28(日) 22:06:59.91ID:1XGKUd5X
>>10
なら、太陽活動の低下が原因か

13名無しSUN2019/04/28(日) 22:57:07.06ID:sjCOLsne
>>10
成層圏が近いからな
ましてまだこの季節は対流圏界面が低い

14名無しSUN2019/04/28(日) 22:58:32.96ID:n4WTU/pk
水蒸気が少ない

15名無しSUN2019/04/28(日) 23:00:31.21ID:fUqQvqC+
いくら高緯度でも1万mは必要だよ

16名無しSUN2019/04/29(月) 06:30:35.24ID:BCmKb3iT
4月なのに寒い

17名無しSUN2019/04/29(月) 07:32:19.46ID:W9cyR6s0
梅雨前線が北上中。梅雨冷えだろ。

18名無しSUN2019/04/29(月) 10:13:21.97ID:NO0iG/5W
石油などで大儲けできてるアメリカの一部の奴らが、大量のエネルギー消費をやめたくないから、
温暖化は危険と騒ぐ奴らのことを、口ではエコロジーなことを言って表面上はグリーンに見えても、その実は資本主義の発展を阻止しようと目論む共産主義者で中身は真っ赤なウォーターメロンのようと揶揄している
そして大量のエネルギー消費の恩恵で得た利益を使って、温暖化を否定するプロパカンダ映像を作りまくっている

19名無しSUN2019/04/29(月) 10:24:12.06ID:K6Ru7y36
脅威派のいうことは、陰謀論、印象操作、だけだな。

20名無しSUN2019/04/29(月) 12:55:01.10ID:lMWOm+KO
プリウスは地球温暖詐欺に基づいてあんな意味なし装備でやたら重いから
道も傷むしぶつかったらダメージも甚大。叩いていいよ

地球温暖危険論者の飼い主は原発ムラのやつらってのも
飯塚が原発ムラ村民な件であきらかになっちゃったし

21名無しSUN2019/04/29(月) 15:30:28.80ID:K0EAMKMO
原子力村と温暖化脅威論の結びつきは、もう過去のものだと思う。脅威論の発生期はそうだっただろうが、脅威論それ自体が自己成長し、今はリベラル派勢力との結びつきのほうが強いだろな。


地球温暖化脅威論は、リベラル派にとって財産どころか負債だと思うのだが。リベラル派は「環境問題は自分の財産だ」という思い込みが強くて、関係を捨てられないだろうな。

22名無しSUN2019/04/29(月) 15:37:31.19ID:W9cyR6s0
原発は危ないし放射能も怖いし、
クリーンな核融合の完成が何よりも待たれるね。

23名無しSUN2019/04/29(月) 16:07:04.32ID:K6Ru7y36
核融合は、クリーンではない。

フクシマの汚染水で抽出できないトリチウムがたくさんでる。

イギリスの原発はトリチウムをたくさん出すが周辺住民に白血病が発生し、トリチウムが原因としか考えられないことからダメになった。

24名無しSUN2019/04/29(月) 18:35:29.69ID:OzKioKli
CO2海底貯留 商用へ前進
東芝、福岡で来年実験 輸送、初の船舶式に挑む
https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20190429&ng=DGKKZO44335670Y9A420C1TJM000

これ経済的にまったく引き合わないだろ。地震がしょっちゅう起きる日本列島付近ではそもそも
無理筋。「商用に前進」とか見出しも大嘘。

25名無しSUN2019/04/29(月) 22:41:32.16ID:iz+NAz9/
>>21
リベラルの懐疑派には伊藤公紀先生がいる
伊藤先生には頑張ってもらいたいね

26名無しSUN2019/04/30(火) 00:33:02.26ID:tjCxb4S8
伊藤先生は原発が嫌いなだけ。

27名無しSUN2019/04/30(火) 00:37:28.07ID:4uFkTNvZ
伊藤先生は311以前は原発容認論だったように思うが。
もともとは温暖化の懐疑論者として名が出てきた感じだった。
へー、リベラルっていうかパヨクっぽいのに温暖化懐疑派なんて斬新だなあと思った。
当時は温暖化脅威派=左、懐疑派=右って固定観念があったから。

28名無しSUN2019/04/30(火) 05:45:05.89ID:dM2iAujw
毎日毎日寒い日ばかり・・・
これのどこが温暖化なんだ?

29名無しSUN2019/04/30(火) 06:57:35.68ID:YHD9n0qe
まだ夏じゃないぞ

30名無しSUN2019/04/30(火) 06:58:16.73ID:zft3V5Mi
>>21
しかしながら、ムラの奴らが手に負えてない原子力の正当化に使っているのが地球温暖詐欺なのである
今やかなり立場が悪いので前より強い正当化が必要

31名無しSUN2019/04/30(火) 07:39:29.67ID:QFsprTD/
今はもう秋

32名無しSUN2019/04/30(火) 07:40:43.06ID:4uFkTNvZ
麦の、ね

33名無しSUN2019/05/01(水) 09:43:23.80ID:MWQjVlxD
5月なのに寒い

34名無しSUN2019/05/01(水) 12:19:12.37ID:S2MSYXFu
いよいよ冷倭の時代到来でしょ。

35名無しSUN2019/05/01(水) 17:46:08.84ID:j5C1I4eC
柴崎周人 連続誘拐殺人 柴崎周人 殺人罪 柴崎周人 変態 柴崎周人 所沢市立明峰小学校 柴崎周人 所沢市立所沢中学校 柴崎周人 エヴァンゲリスト 柴崎周人 在特会 柴崎周人 長谷川亮太 柴崎周人 馬鹿 柴崎周人 痴漢 柴崎周人 強姦致傷 柴崎周人 婦女暴行 柴崎周人 電気通信大学

36名無しSUN2019/05/02(木) 00:11:50.89ID:1skH7TrP
>>15
ロシア火山の噴火
2019/03/16 15:20 ウェザーニュース
日本時間の16日(土)未明、ロシアのカムチャツカ半島にある火山「ベズイミアニ山」(標高2882メートル)で噴火が発生し、噴煙は海抜約1万5000メートル(山頂から約1万2000メートル)まで上がった模様です。

37名無しSUN2019/05/02(木) 06:33:24.10ID:Oxm3pt38
石油などで大儲けできてるアメリカの一部の奴らが、大量のエネルギー消費をやめたくないから、
温暖化は危険と騒ぐ奴らのことを、口ではエコロジーなことを言って表面上はグリーンに見えても、その実は資本主義の発展を阻止しようと目論む共産主義者で中身は真っ赤なウォーターメロンのようと揶揄している
そして大量のエネルギー消費の恩恵で得た利益を使って、温暖化を否定するプロパカンダ映像を作りまくっている

38名無しSUN2019/05/02(木) 08:32:24.89ID:6Xp0XPI8

39名無しSUN2019/05/02(木) 08:34:54.44ID:6Xp0XPI8
気象は記憶はどのくらいなの?
市場だと1ヶ月くらいから形成される
記憶って統計的な記憶ね
数学で出る

40名無しSUN2019/05/02(木) 20:34:10.52ID:151CI3Ko
寒いなぁ

41名無しSUN2019/05/02(木) 22:37:57.55ID:S3BkXoo/
ディープラーニングにより精度97%で気温の上下を推定する手法を開発 ──疑似カラー画像による効率的な自動識別
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2019/190426_1.html

京大、ディープラーニングにより精度97%で気候変動を予測する手法を開発
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP508740_W9A420C1000000/

42名無しSUN2019/05/02(木) 22:49:01.74ID:hZcNvkF2
伊勢武史、「地球温暖化懐疑論批判」のメンバーの一人だな

43名無しSUN2019/05/02(木) 23:30:44.71ID:TIEBZqtk
【解説】

3/16 ロシアの火山 ベズイミアニが噴火 噴煙は1万5000m
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190316-00007894-weather-soci

4/10 カムチャッカ半島のシベルチ山が噴火。噴煙柱が上空10キロ 
https://jp.sputniknews.com/incidents/201904106115979/

毎月のように成層圏突き抜けてればそりゃ寒冷化する

44名無しSUN2019/05/02(木) 23:47:08.33ID:TIEBZqtk
寒冷化警戒レベル1(予報)90年代
寒冷化の恐れは当面低いが寒冷化の兆しが近い将来発生するリスクに留意し太陽活動の推移を慎重に見守る必要性

寒冷化警戒レベル2(警報)00年代
寒冷化の兆しが発生すると予想される、太陽活動低下が顕著に観測されており将来の寒冷化に警戒

寒冷化警戒レベル3(警報)10年代
太陽活動低下が深刻化し寒冷化の危険性が高まっている
太陽活動低下中に巨大噴火が発生した場合は寒冷化特別警報に切替

寒冷化警戒レベル4(特別警報)
太陽活動が低下する中で成層圏に到達する巨大噴火が発生し切迫した寒冷化の危険が迫っている

寒冷化警戒レベル5(特別警報)
成層圏にゆうに到達する超巨大噴火と深刻な太陽活動低下により人類に切迫した危険を及ぼす重大な寒冷化が発生

45名無しSUN2019/05/03(金) 14:59:27.35ID:Z4AJpPb7
チグ  オンナンファ  イムニダ

46名無しSUN2019/05/03(金) 22:57:21.56ID:SZfeUeke
>>42
シミュレーション一辺倒から宗旨替えしたようだ。

47名無しSUN2019/05/03(金) 23:28:04.36ID:SPnhOcch
伊勢氏は森林が専門だから、シミュレーションの中だけではおかしいとは思い始めたのだろう
野生児っぽいフィールド系だし

48名無しSUN2019/05/04(土) 13:02:42.82ID:VH7IJBoG
2010年並みの寒い5月

49名無しSUN2019/05/04(土) 16:56:06.29ID:MpactNun
>>41
早く AI天気予報をやれよ
これからの50年を予測しろ

50名無しSUN2019/05/05(日) 05:54:58.73ID:YfJnVyKU
5月なのに随分冷えるな

51名無しSUN2019/05/05(日) 06:25:05.78ID:MRngGx6J
冷倭氷河期きたあるにだ

52名無しSUN2019/05/05(日) 10:08:16.95ID:qrXdrAPx
10年スパンの気候変動をディープラーニングで
云々するにはデータの蓄積が少なすぎるように思う
んだが、、、。

1年の短期予測で実証研究してみて欲しい。

53名無しSUN2019/05/05(日) 10:38:11.23ID:hrJ98PGp
【研究】20万種近い未知のウイルスが海で発見される これまで発見されていた1万5千種のウイルスを上回る数
http://2chb.net/r/newsplus/1557017696/

54名無しSUN2019/05/05(日) 18:27:25.26ID:IACS/fvX
>>52
これのこと?
太陽活動の過去と未来を推定
〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚

55名無しSUN2019/05/05(日) 18:52:02.05ID:MRngGx6J
適当な周波数を複数重ねて、演歌の練習ですか

56名無しSUN2019/05/05(日) 22:20:30.84ID:He/tskQo
石油などで大儲けできてるアメリカの一部の奴らが、大量のエネルギー消費をやめたくないから、
温暖化は危険と騒ぐ奴らのことを、口ではエコロジーなことを言って表面上はグリーンに見えても、その実は資本主義の発展を阻止しようと目論む共産主義者で中身は真っ赤なウォーターメロンのようと揶揄している
そして大量のエネルギー消費の恩恵で得た利益を使って、温暖化を否定するプロパカンダ映像を作りまくっている

57名無しSUN2019/05/06(月) 10:33:50.26ID:RveS3QqL
太陽の放射量が低下すると
農業ってどのくらい影響受けるの?
エロい人教えて

58名無しSUN2019/05/06(月) 10:36:37.33ID:TnkR7xU5
5月なのに寒いなぁ

59名無しSUN2019/05/06(月) 13:09:02.66ID:GDs8yyAB
明日は北海道で降雪かな

60名無しSUN2019/05/06(月) 14:10:16.42ID:UOGS2dTl
テボ丼が降ってきますように

61名無しSUN2019/05/07(火) 01:50:16.69ID:zCOXn2FF
ヨーロッパ、5月じゃ記録的寒波のようだね

低地でも積雪、0℃前後に

62名無しSUN2019/05/07(火) 03:45:08.24ID:kyfqB84A
寒くてたまらん

63名無しSUN2019/05/07(火) 07:44:58.48ID:obWWFAxL
地球温暖化

南極の気温は、”二酸化炭素が増えている”のにもかかわらず、”ほとんど変化してない”!

北極の気温は、なるほど1970年から、急激に上がってる。
しかし、1940年ごろも”二酸化炭素が増えてない”のに”気温は急激に上がってる”
これからみると、二酸化炭素は関係ない
都市化によるヒートアイランが平均を押し上げてるにすぎんだろ

問題は、二酸化炭素が増えてないのに北極の気温が急激に上がった現象だろうな。

64名無しSUN2019/05/07(火) 08:37:25.49ID:obWWFAxL
伊勢武史?
なんか森林の研究者ぽいけど
森が増えると、地球温暖化ガスであるメタンが増えるんだよな
それに、地球の色が黄色(砂漠)から濃い緑(森)に変わると
地球は太陽光を吸収して上昇してしまうんだが・・
こんな簡単こと理解してんだろうか。

65名無しSUN2019/05/07(火) 09:39:59.24ID:psRlWigz
火山噴煙1万フィートなんて言うけど
飛行機の排ガス微粒子効果ってどんなもんなんだろ?
同じぐらいの高さ飛ぶけど、噴煙に比べたら、誤差みたいなものかな?

66名無しSUN2019/05/07(火) 09:45:38.84ID:psRlWigz
フィートじゃない、メートルだw

67名無しSUN2019/05/07(火) 11:57:25.64ID:nr0TStq6
遅霜注意報かよ
野菜苗にキャップ被せなきゃならん

68名無しSUN2019/05/07(火) 12:24:19.17ID:CxzMkwPm
http://www.solar-climate.com/en/engeo/okeanen/R2B.htm
地球温暖化って、太陽からくる放射エネルギーは減って
極地と赤道で受け取るエネルギー差が大きくなってるってこと?

69名無しSUN2019/05/07(火) 12:51:01.22ID:GTPaV1Go
4月は13ヶ月ぶりの負偏差おめでとう
少しでも高温の借金を返すことができてよかった

70名無しSUN2019/05/07(火) 16:19:11.57ID:CxzMkwPm
月平均偏差(日本)
2019年 +0.80 +1.49 +1.32 +0.05
http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/list/mon_jpn.html

今年も温暖化
こんな寒いのに温暖化

71名無しSUN2019/05/07(火) 16:28:16.15ID:CxzMkwPm
>>70をfirefoxでマイナス記号だけを検索して赤くハイライトすると
ここ30年くらいマイナス記号が少ない

72名無しSUN2019/05/07(火) 18:49:10.35ID:EWXgDwKm
明日の朝は本州の平地でも霜が降りる可能性があります。
この連休にキュウリの苗を植えた人は注意です。

73名無しSUN2019/05/07(火) 20:37:39.98ID:pVV85Qdb
霜なんか降りないよ、馬鹿じゃないの?

74名無しSUN2019/05/07(火) 20:41:18.77ID:62MECuMy
石炭火力原発の温排水が原因だとわかって良かった

75名無しSUN2019/05/07(火) 20:51:05.96ID:pVV85Qdb
温排水はともかく、原因はエネルギーを使った後の廃熱を冷やす事のない習慣だと思うけどね。
運転してない車に水を掛けて冷やす。
空調の室外機に水を掛けて冷やす。
そういった事だよ。
俺の上司もモーターは冷えれば冷えるほどエネルギー効率が良くなるという事を知らなかったし。
ちなみにメーカーね。

76名無しSUN2019/05/07(火) 21:14:00.31ID:XshPEf5n
よこみち
水ーメタノール噴射機てあるんだな
これで、エンジン冷やすと、馬力が上がる

第二次世界大戦中、ドイツ(日本も)やってたことなんだな

で、今、ドイツ BMW(バイエルン発動機製造株式会社)が
最新の車で復活 ムネアツだわね

77名無しSUN2019/05/07(火) 22:06:04.96ID:CxzMkwPm
>>75
熱力学を学びなさい

78名無しSUN2019/05/08(水) 03:11:20.13ID:kJeoqBrL
これはミランコビッチ+CO2のせいだな

79名無しSUN2019/05/08(水) 05:45:30.51ID:CwDOxmgO
本当に寒くてたまらない

80名無しSUN2019/05/08(水) 06:30:49.17ID:Gbry6xNz
大阪の近くだが、旬の日最低気温を割ってるねぇ

81名無しSUN2019/05/08(水) 06:47:28.88ID:iLllJFbF
>>77
それ以前にあんたは電気をちょっと勉強したら…高卒にそんな事も知らないのか、って鼻で笑われてるよ。

82名無しSUN2019/05/08(水) 07:26:11.03ID:Gbry6xNz
思うんだけど
北極近辺の高層の構造がもうぐちゃぐちゃだろ
従来の北半球の気象ダイナミクスがこのまま継続するとは思えないわ
何が起きるんだ?

83名無しSUN2019/05/08(水) 07:46:05.91ID:4jZ8GwT3
北極振動が負のパターンになってるだけだよ

84名無しSUN2019/05/08(水) 10:56:30.24ID:FN24zL5y
逆に、北極海中央部でも−1℃なんて場所も出てきてる
標準よりかなり早く融解が始まりそうだ

85名無しSUN2019/05/08(水) 12:25:34.43ID:vG5936Hl
>>84
北極は0°Cの壁が厚いから意外と正転しない

86名無しSUN2019/05/08(水) 12:39:08.51ID:/rcX+QWt
>>73 
残念ながら九州南部から北海道と霜が折りたねw

87名無しSUN2019/05/08(水) 17:47:21.16ID:b8b/u9OA
二酸化炭素リッチな大気
太陽力低下で雲増え多雨
植物が喜びそうだな

88名無しSUN2019/05/08(水) 17:50:29.43ID:nnBqRK0H
山奥の話だろ。
明日は7月上旬並みの気温だとよ。
今年も異常だ異常。

89名無しSUN2019/05/08(水) 21:08:02.06ID:y2S677lW
今年の4月5月は気温が極端なんよ。
冬日から夏日になったり、
最低気温氷点下から最高気温が夏日になったり、
旬ごとの較差も甚だしいが日較差も極端。

90名無しSUN2019/05/08(水) 22:34:21.54ID:zNx5jm1j
3月、4月と成層圏突入の噴火2発でやり過ぎたのか、太陽さんが急に元気を吹き返して濃い黒点&宇宙線サゲサゲw
ぶっちゃけ完全にコントロールされてると疑うレベルw

地球インテリジェンス理論で考えると今後は人口減らす為にやはり寒冷化かな。

地球インテリジェンス理論で仮説を立てると
産業革命、人口急増と温暖化、太陽活動活発化は意図的に引き起こされたと疑ってもよい。

91名無しSUN2019/05/08(水) 23:06:41.46ID:yylKzyVM
それなら一番は化石燃料の掘り起こしではないか?
CO2濃度が下がりすぎて火山の供給では風化の減失とバランスが取れなくなったから
非常手段として人類に化石燃料を使わしめるというアイデアを地球が思いついたんだよ

92名無しSUN2019/05/09(木) 02:43:31.92ID:D6tZXo9D
毎日寒い日が続いて本当にもう嫌

93名無しSUN2019/05/09(木) 03:11:20.61ID:xBbMO4yX?2BP(1000)

フォトンベルトと異常気象って関係あるの?

94名無しSUN2019/05/09(木) 05:38:39.94ID:kB1CORyL
>>89

温暖化信者の教本によると
温暖化が進むと”気温差がすくなくなる”
とかかれてるけどな

95名無しSUN2019/05/09(木) 05:54:24.51ID:BOg/2dDh
>>92
そういう奴は熱帯に引っ越せよ

96名無しSUN2019/05/09(木) 08:05:48.59ID:JGhPFNrb
昨日の成田は霜がおりた
軽井沢の友人がここ数年、暖炉の薪が20年前の1.5倍いると嘆いていた
昨日はマイナス3℃

97名無しSUN2019/05/09(木) 09:24:02.31ID:gMR78lSw
5月だというのに寒くて乾燥した日が続いてるせいで社内は風邪気味の人が多い

98名無しSUN2019/05/09(木) 10:03:56.81ID:7GMoEjrc
来月にダイポールモードが発動するらしい
エルニーニョ現象はエルニーニョ現象モドキへ

99名無しSUN2019/05/09(木) 10:28:46.82ID:PYgTDflz
エルニーニョモドキって
正式な名称なのか……

100名無しSUN2019/05/09(木) 18:45:46.94ID:ekmK2eEL
うそ臭い話ばっかり
日本全国の気温は平年並み
病弱アピールでサボりやがってムカつくな

101名無しSUN2019/05/09(木) 21:34:21.89ID:Kj/dOOaM

102名無しSUN2019/05/09(木) 21:41:36.66ID:Kj/dOOaM
強烈な温暖化が始まるぞ?
https://www.jma.go.jp/jp/longfcst/

103名無しSUN2019/05/09(木) 21:53:18.43ID:p1Au9FLo
>>102

強烈なんてあおって

脅威派は必至だな。

真っ赤なのは、灼熱ではなくて確率なんだが。

104名無しSUN2019/05/10(金) 03:37:04.10ID:N2sDhck9
明日バ韓国と北朝鮮で30℃予想だってよ。

105名無しSUN2019/05/10(金) 03:41:00.29ID:N2sDhck9
GFS予測が当たる事を祈ろう。
アジアが猛暑になるかならないかの分かれ目だ。

106名無しSUN2019/05/10(金) 06:54:57.47ID:rtIQALyh
熱源の太陽からの放射は減り続けている。
太陽さんはこれから40年ほど眠りにつく。
小氷期が始まるのはいつ?

107名無しSUN2019/05/10(金) 07:37:36.23ID:7Ww95Scd
河北省〜山東省〜河南省に掛けての高温は巨大人口が消費するエネルギーが生み出す物だから。

108名無しSUN2019/05/10(金) 08:33:41.86ID:rzuPHFMX
寒くてたまらない

109名無しSUN2019/05/10(金) 12:01:45.82ID:PQBoG2WC
石油などで大儲けできてるアメリカの一部の奴らが、大量のエネルギー消費をやめたくないから、
温暖化は危険と騒ぐ奴らのことを、口ではエコロジーなことを言って表面上はグリーンに見えても、その実は資本主義の発展を阻止しようと目論む共産主義者で中身は真っ赤なウォーターメロンのようと揶揄している
そして大量のエネルギー消費の恩恵で得た利益を使って、温暖化を否定するプロパカンダ映像を作りまくっている

110名無しSUN2019/05/10(金) 12:51:18.27ID:96HFnZon
>>104
バ韓国と言いながら
なぜ北朝鮮は普通呼びする?

111名無しSUN2019/05/10(金) 13:40:48.01ID:R9iEq5Qu
5月なのにえらい暑いなw
バ寒冷厨は勝手に凍死してろww

112名無しSUN2019/05/10(金) 18:48:42.54ID:FfHAryIw
>>110
本当はバカ朝鮮って書こうと思ったんだけど…。
さておき、いきなり暑くなったから日向灘で結構な地震だな。
数日後から北京〜山東半島で周期的に30℃になる。
日本に移動性高気圧となって流れてこない事を神に祈るばかりだね。
来るなら寒冷前線を伴った低気圧にしろよな。

113名無しSUN2019/05/10(金) 18:50:42.58ID:FfHAryIw
正確には河北省、河南省、山東省か…新たな中国の火炉になってる石家荘は河北。
准河の北は砂漠になるんじゃねーか?海から風が吹き付けてるのに本当雨が降らない、おかしいよ。

114名無しSUN2019/05/11(土) 01:08:11.38ID:9IHpZOAX
ミランコビッチサイクルで地軸が傾きすぎてんだよ
時計の針で例えるとすると短い針9時の方向に太陽があるとする
日本は10時の方向 それがミランコビッチサイクルで地軸が傾きすぎて
日本は9時の方向でもろ日射量を浴びる 北極では長い針が12を指してしたのが11を指す
それによって太陽の日射量が増えて凍りが溶け出す 溶けた氷は海に流れ
その風が南下してくる だから寒い日と厚い日が極端になる

115名無しSUN2019/05/11(土) 06:52:04.23ID:X4Ul0GLk
俺の会社じゃないけどさ
そういう全然違う事象を持ち出してきてめったに起こらない事の様に見せかけて真因を誤魔化そうとするのは感心しないね

116名無しSUN2019/05/11(土) 07:39:40.86ID:0v/tWF6y
本当に寒い

117名無しSUN2019/05/11(土) 10:14:56.00ID:X4Ul0GLk
暑いだろ
馬鹿なのかこいつ毎日毎日

118名無しSUN2019/05/11(土) 10:56:47.95ID:su7pxc0G
地球温暖化が醜いね

119名無しSUN2019/05/11(土) 12:10:19.56ID:zHaVADr8
今夜、北海道の山沿いで降雪だってよ

120名無しSUN2019/05/11(土) 14:09:58.52ID:X4Ul0GLk
そんな事より急に暑くなったから九州で地震あったろ

121名無しSUN2019/05/11(土) 14:28:26.42ID:lXWvUPNl
>>56
使っているのは消費者だから消費者から賢くならないと。

122名無しSUN2019/05/11(土) 16:46:35.17ID:lXWvUPNl
>>87
酸素が薄くなってるほうが我々には問題だと思ってまして、せっせと換気してるんですがどうしたもんでしょう。

123名無しSUN2019/05/11(土) 17:06:15.77ID:zHaVADr8
太陽が赤色巨星に進化しない限り温暖化は起こらないだろうな
気温上昇による海水大量蒸発で雲が覆いつくす時に一時的な全球寒冷化は起きるかな?

124名無しSUN2019/05/11(土) 17:28:33.53ID:FK3eWqCd
寒いよ。体温を計ったけど平熱だよ

125名無しSUN2019/05/11(土) 18:13:39.84ID:X4Ul0GLk
>>122
それ今はまだ表に問題として出てきてないけど、敏感な層で話題になってるね。

126名無しSUN2019/05/11(土) 20:01:40.76ID:X4Ul0GLk
【暑い...】各地で31℃を超える…大阪・枚方市 岡山・高梁 広島・加計 [5月11日]
http://2chb.net/r/newsplus/1557560403/

127名無しSUN2019/05/11(土) 20:09:10.74ID:FK3eWqCd
アメダスは30℃を記録してるけど、寒くてしょうがない
室内の温度計はずっと24℃

128名無しSUN2019/05/11(土) 20:11:00.35ID:su7pxc0G
日本周辺のCO2が増加してるんかな?

129名無しSUN2019/05/11(土) 20:13:20.84ID:X4Ul0GLk
>>127
生まれ故郷の熱帯に帰れ

130名無しSUN2019/05/11(土) 20:29:07.28ID:FK3eWqCd
どうやらヨウ素が足りてないようだ
甲状腺ホルモンの問題だな

131名無しSUN2019/05/11(土) 20:39:44.70ID:FK3eWqCd
つまり、寒冷化厨はヨウ素不足か

132名無しSUN2019/05/11(土) 20:58:27.46ID:FK3eWqCd
ヨウ素のんで少し暖まったけど、やっぱ寒いわ

133名無しSUN2019/05/11(土) 22:10:03.32ID:9IHpZOAX
5月の半ばになるのに旭川1℃だぞ
過去調べてないけど 北極の冷気が南下してるに決まってっぺ

134名無しSUN2019/05/11(土) 22:10:08.61ID:LcLxZF0h
>>125がマジレスなら相当なアホだと思う

135名無しSUN2019/05/11(土) 22:13:38.74ID:9IHpZOAX
北極の冷気が南下してるから
最近は寒気と暖気がぶつかって夏は雨が増えんだよ
今まで春先に雷が多発することなんかなかっただろうがよ

136名無しSUN2019/05/11(土) 22:15:27.04ID:9IHpZOAX
つまりミランコビッチサイクルが本格化してきたってことなんよ

137名無しSUN2019/05/12(日) 00:03:57.84ID:W4q1ahLQ
>>123
いやいや、太陽は主系列星の間も1億年に1%の割合で光度を増す
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6c/Solar_evolution_%28English%29.svg

それでも50億年後でも金星の現在の太陽定数よりは少ない(金星は地球の1.91倍)
あと30億年くらいは大丈夫か
そこまでなる以前にプレート運動が停止してしまうだろう

138名無しSUN2019/05/12(日) 00:39:34.96ID:ynhcAD4o
>>131
黒点減少もプラスされるんだよ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/8/28834.html

139名無しSUN2019/05/12(日) 00:53:23.16ID:TM5IYb/s
極端だな
夏の天気を知りたいもんだw

140名無しSUN2019/05/12(日) 01:48:35.81ID:ynhcAD4o
>>.139
前倒しで今年冷夏になるか来年冷夏になるかだな

141名無しSUN2019/05/12(日) 02:27:42.03ID:W4q1ahLQ
どっちかつったらこのスレは地球科学的な時間尺度を扱うところだぞw
それか環境的な面なら歴史時代の尺度

今年の夏の話とかは季節総合スレとかだな

142名無しSUN2019/05/12(日) 02:42:42.17ID:hIyUp3Os
懐疑派が考えるCO2の気候感度は1℃くらいだ。

そうすると、次に気温データを議論するのは50年後でよいくらいだ。

143名無しSUN2019/05/12(日) 12:50:38.05ID:lPsh79hg
俺は温暖化の原因はCO2では有り得ない派だから
人のエネルギーの使いすぎによる廃熱
人の建築・農業による自然破壊
この二つが主因だよ

144名無しSUN2019/05/12(日) 16:17:03.68ID:pHufFk7d
>>143
お前はエネルギーの保存の法則なんて知らんのだろうな
アホすぎ

145名無しSUN2019/05/12(日) 18:36:57.95ID:CUFCIrOU
エネルギーが保存されてれば、えネルギー問題は起きないし、いずれ地球は灼熱地獄になる。

146名無しSUN2019/05/12(日) 18:59:56.03ID:lPsh79hg
>>145
>>144はバカだからほっとけ
本人も何を言ってるのか解ってないだろ
そもそも地球環境は閉鎖系じゃないから持ち出した言葉そのものが間違ってる

147名無しSUN2019/05/12(日) 20:54:38.82ID:X3AezLBV
今週から記録的な異常高温
やはり地球温暖化

148名無しSUN2019/05/12(日) 21:18:22.27ID:pHufFk7d
排熱うんぬん言う奴はアホだろ

149名無しSUN2019/05/12(日) 22:57:56.34ID:hIyUp3Os
このスレの脅威派は、科学というより、洗脳で攻めてくるな。

150名無しSUN2019/05/12(日) 23:10:17.24ID:lPsh79hg
>>148
太陽と地上の熱収支の釣り合ってるバランスに地上で余計な熱を発生させているんだから、バランスは崩れて今までとは別のところで釣り合うよな?
その熱放出を大気圏から奪う努力もしていないし
具体的には金儲け主義で砂漠を作り誰も水や地形で冷やす努力をしてないって話なんだが
CO2主因説は原油の資源量に限りがある事から導かれた経済界や政治家のご都合主義のインチキ科学だ
むしろ他の対策に資金を投入すれば今すぐにでも温暖化は解消する可能性の方が高い

151名無しSUN2019/05/12(日) 23:56:07.04ID:ynhcAD4o
温暖化の原因はミランコビッチサイクルと黒点の増減で決まるんだよ
日射量が増えるからCO2も増えるってこと
北極の氷は解けても南極の氷は増えている、これは地軸の傾きで
日射量が変わるのと大陸のほとんどが北半球に集まってるから熱がこもる

152名無しSUN2019/05/13(月) 01:15:55.44ID:oMDnKOHn
5月中旬なのに随分冷えるんだな

153名無しSUN2019/05/13(月) 02:04:52.85ID:kOM2Samu
何をおっしゃるうさぎさん
1980年からの平均値では西日本はこれでも平年値より暖かいんだよ
気象庁の異常高温の続いている直近10年の平年値を信用してはいけないし、またそれに慣れてもいけない
来週から中国の河北、河南、山東半島などが期待された降雨や雪が降らなかった事で、そこら辺を中心に季節はずれの猛暑(全域30℃オーバー)に突入が予想されている
日本は今の時期は周りを比較的涼しい水温の海に囲まれていて影響が軽減されるが、その暖気が日本に流れてこない事を祈るばかりだ

154名無しSUN2019/05/13(月) 05:54:20.24ID:XlLOUV5V
>>150
>太陽と地上の熱収支の釣り合ってるバランスに地上で余計な熱を発生させているんだから、バランスは崩れて今までとは別のところで釣り合うよな?
はぁ〜?太陽と地上の熱収支の釣り合ってるバランス ってのは、大気を隔てた地球環境と宇宙空間との熱収支のことだろう?
宇宙空間は一体何℃だと思ってんの?どうして人類が発生させる排熱程度で熱収支バランスが崩れるなんて発想になるのか皆目見当が付かんのだが

155名無しSUN2019/05/13(月) 06:16:07.01ID:XlLOUV5V
絶対零度と呼ばれる温度が-273.15℃。液体ヘリウムが-269℃。で、宇宙空間は-270℃。

言わば、地球は大気で包まれた状態で液体ヘリウムの中にどっぷりつかっているような状態

その液体ヘリウムにどっぷりつかっているような状態の地球に対して、遥か彼方の太陽で発生した熱エネルギーが、宇宙空間では電磁波という形に変わり、地球にまで降り注いでいる

で、一体何をどう考えたら人類が発生させる排熱程度で熱収支バランスが崩れるなんて発想になるのか皆目見当が付かんのだが

宇宙空間はいったい何度?「−270℃」|「マイナビウーマン」
https://woman.mynavi.jp/article/140121-36/

156名無しSUN2019/05/13(月) 06:38:58.27ID:+372/JB8
埼玉県では東京からの排熱が風によって運ばれてより高温となる
これが地球規模で起こっているのかもしれない

157名無しSUN2019/05/13(月) 08:29:43.92ID:XlLOUV5V
東京の排熱って具体的に何による排熱のこと言ってんの?

158名無しSUN2019/05/13(月) 08:36:59.93ID:Ytv+Wl4U
吐息

159名無しSUN2019/05/13(月) 09:16:05.33ID:VrEiduFJ
火山の排熱とか凄いよね

今朝も寒さで目が覚めた

160名無しSUN2019/05/13(月) 09:18:37.75ID:lSFkgKIT
火山の排熱も地球規模でみればチンケなものでしかないよ

161名無しSUN2019/05/13(月) 09:48:53.59ID:VVqrgA7B
>>120
スノーボールアース時って地震てあったの??

162名無しSUN2019/05/13(月) 10:25:32.24ID:xI8Prazw
>>157
人間活動による排熱
実際東京周辺の気温が明らかに上がってるし
本土の中では東京周辺が一番気温高いよ、一番南でもないのに

163名無しSUN2019/05/13(月) 11:31:15.36ID:L751EB+p
>>162
それは、都市部は日中の人間活動による排熱が多く、それがコンクリートジャングルに蓄熱されることが原因

164名無しSUN2019/05/13(月) 11:37:11.43ID:Ytv+Wl4U
>>161
プレートが氷の下に沈んでしまったので、地震はなかったでしょ

165名無しSUN2019/05/13(月) 11:38:47.64ID:L751EB+p
石油などで大儲けできてるアメリカの一部の奴らが、大量のエネルギー消費をやめたくないから、
温暖化は危険と騒ぐ奴らのことを、口ではエコロジーなことを言って表面上はグリーンに見えても、その実は資本主義の発展を阻止しようと目論む共産主義者で中身は真っ赤なウォーターメロンのようと揶揄している
そして大量のエネルギー消費の恩恵で得た利益を使って、温暖化を否定するプロパカンダ映像を作りまくっている

166名無しSUN2019/05/13(月) 17:31:30.38ID:45U8PFXf
排熱を利用して、熱源にすればCO2も削減できるってことですよ。
排熱そのものが温暖化に寄与しているわけじゃない。

167名無しSUN2019/05/13(月) 18:25:47.20ID:45U8PFXf
>>165
発電所の排熱を配るとガス消費が減るね。
そういうことやればいいね。

168名無しSUN2019/05/13(月) 18:58:59.50ID:Ytv+Wl4U
企業が潤わない、DGP下がる。あかん

169名無しSUN2019/05/13(月) 19:10:53.07ID:45U8PFXf
>>168
排熱に値段が付けばどうよ。
難しいからやらないんだろうけどw

170名無しSUN2019/05/13(月) 19:14:53.93ID:MlIcjdo2
415ppm超えた
〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚

171名無しSUN2019/05/13(月) 19:18:24.02ID:Ytv+Wl4U
ガス屋が倒産する

172名無しSUN2019/05/13(月) 19:24:44.35ID:XKQmh+Vy
そこは難しい所なのだが、熱力学の第二法則で温度の小さい熱源を移動させて足しても高温にはならないという、まあ経験則があって
結局中途半端で使い物にならない熱だけど、気温はガンガン暖めるというか
まあ水ぶっかけて、水蒸気になって蒸発すればいつか雨になって冷やすために帰ってくるというか、結局そういう所くらいしか思いつかない
結局そういった意味では湖の上に太陽光発電パネルを建てるとか、やらないよりはやった方がいいのかな…
ナチュラルな水冷だし、夜はたたんで放熱をうながして、昼はくるっと太陽に向けて

173名無しSUN2019/05/13(月) 21:25:33.79ID:sctlulpc
あと10年でミニ氷河期きて寒くなるからCO2減らす必要なんかないよ

174名無しSUN2019/05/13(月) 21:45:01.87ID:Ytv+Wl4U
太陽はすでに死んでるのに、まだ十年もかかるの?

175名無しSUN2019/05/13(月) 21:59:03.81ID:45U8PFXf
>>171
w
>>172
排熱利用というのは50度のお湯が調達できれば、
家庭だったら薄めて使えるくらいの意味です。
まぁ補助金入れても費用対効果の低い夢物語でしょうけども。

176名無しSUN2019/05/14(火) 05:55:17.41ID:XbP11Ar6
50度の熱源があったらアンモニアの気体膨脹でタービンが回せる
地下との温度差で発電も出来る
出来るけどやってない怠慢
中途半端なのが30度だとか40度だとかの温度
全然使えない上にめんどくさがって冷やす努力をしないから周りを暑くするだけ

177名無しSUN2019/05/14(火) 06:36:14.40ID:sDsWEDMk
寒くてたまらない

178名無しSUN2019/05/14(火) 07:02:48.13ID:jsxXIbos
日本で水温差発電が採算に合う可能性があるのは南鳥島辺りだけ
送電ロスと災害によるケーブル切断リスクがあるので、現地に水素製造プラント、本土に水素発電所を作って船で本土に運ぶしかない
1000m掘れば温泉が湧く日本で温度差発電って何のギャグ?

現実的なのは太平洋ベルトラインで深さ10mの穴を掘ること
年中18℃の空気を吸い上げて、地下が温まる頃には冬
穴の周辺をコンクリで固めりゃ地震による地面液状化抑止にもなる

179名無しSUN2019/05/14(火) 07:24:43.80ID:XbP11Ar6
しかし暑いな
全然雨降らないで田植えが水不足で遅れに遅れてる
暖かい方がいいとか晴れだといい天気ですねとかほざきやがってた責任者出て来いよ

180名無しSUN2019/05/14(火) 07:50:49.62ID:hQJ7pTq0
日本は地熱発電はできないのかな
火山エネルギーの有効活用

181名無しSUN2019/05/14(火) 07:52:54.55ID:y8rY23fp
地熱発電の先進国では地震を誘発で被害

182名無しSUN2019/05/14(火) 09:48:52.27ID:wpRMCPs6
さむいお

183名無しSUN2019/05/14(火) 11:36:07.12ID:fXDg6uY2
ちきゅうの掘削で南海トラフを刺激→日向灘地震

こわいお

184名無しSUN2019/05/14(火) 12:36:25.42ID:Fa8JiP2T
ガイア説は本当だったんだ

185名無しSUN2019/05/14(火) 13:34:20.24ID:FwDUkdbU
放熱を工夫すれば多少は温暖化対策になるとは思った。

186名無しSUN2019/05/14(火) 14:03:52.76ID:lKe6lCsZ
懐疑派アホすぎ

187名無しSUN2019/05/14(火) 15:18:44.61ID:qOP5oiSU
今日も寒いね
ストーブとコタツと電気毛布をしまって失敗

188名無しSUN2019/05/14(火) 18:02:08.84ID:EIkWE6qf
こういう嘘っぱちに騙されてはいかん
今日は北日本を中心に平年比+3-5℃だ

189名無しSUN2019/05/14(火) 18:04:47.99ID:EIkWE6qf
ちなみに先週の土日は暑くて空冷の機械が軒並みエラーで止まった
大損害だ
月曜から火曜に掛けてもいきなり暑くなったからか何なのか、機械の冷凍機異常で止まりまくった

190名無しSUN2019/05/14(火) 18:07:46.26ID:EIkWE6qf
結局、夏にまだなってないのに今日から24時間エアコンオンだ
省エネ法達成できないよ
ふざけんなよな

191名無しSUN2019/05/14(火) 18:53:56.79ID:FwDUkdbU
>>190
室外機に金だらい乗っけて水入れてもらえませんか?
放熱がうまくいくはず。

192名無しSUN2019/05/14(火) 19:04:47.76ID:EIkWE6qf
>>191
なるほど

193名無しSUN2019/05/14(火) 19:18:49.39ID:FwDUkdbU
>>192
ちょうど室外機の天板の熱が、
金だらいに移り、水に移り、余剰熱は蒸発すると。
エアコンの室外機に濡れたタオルっていいますが、同じ原理です。

194名無しSUN2019/05/14(火) 19:52:47.61ID:EIkWE6qf
>>193
昔、ラジエーターに水を散布する装置の導入を提案したんだけど、費用対効果とかの理屈だかで蹴られてしまった
俺はその人の計算能力や技術能力を全く信用していなかったんだけれどもね…電力積算計セットするのですら逃げられたし
自分で出来る事というと本当それくらいか
でもメーカーは推奨してないんだよな…天板だけ冷やすことによる室外機への影響が不安だとかで

195名無しSUN2019/05/14(火) 19:54:03.43ID:EIkWE6qf
あーあ、100万円くらい自由に使える予算があったらパッと解決するのに
くっだらねー

196名無しSUN2019/05/14(火) 20:06:32.40ID:FwDUkdbU
>>194
メーカーとしては水の管理は面倒ってことじゃないでしょうか。菌がでても対応できないとか。
金だらいか水の入ったペットボトルの蓋開けて天板に置くとか、
水が飛び散らないのでおすすめです。

197名無しSUN2019/05/14(火) 20:39:03.42ID:EIkWE6qf
どうかGFSの予測が当たりますように
ECMWFの予測は地域差別みたいなのが入ってるから当たるわけないと思ってるが

198名無しSUN2019/05/14(火) 22:37:43.33ID:5216a5ht
おまえら温暖化をCO2のせいにしてもムダだ
イヌイットも太陽の位置がずれてきてるといってる
これは地球の地軸の位置がずれて地球の傾きが変化してることをイヌイットたちも実感してる
イヌイットはNASAに警告を出している

ダウンロード&関連動画>>


199名無しSUN2019/05/14(火) 22:41:59.78ID:5216a5ht
ミランコビッチサイクルでは寒さと暑さが極端になる まさに今がそれだ

200名無しSUN2019/05/14(火) 22:47:11.87ID:PQ7fHQgw
>>180
温泉利権がすごい

まあ、バイオマス発電だな
(植林、竹、イモ、桐)を計画的に
栽培して、エネルギー自給率も上げることが
重要。人手は氷河期

201名無しSUN2019/05/14(火) 23:05:21.75ID:oRB9fxIv
>>198
太陽がずれてるのに日の出日の入りがずれないなんてすごいね

202名無しSUN2019/05/14(火) 23:56:07.40ID:n0UUHevK
>>198
そうなんだ、すごいね!

203名無しSUN2019/05/15(水) 00:26:31.65ID:+p7aZJSR
>>201
太陽の沈む位置が北側に変化したと言う観察が現在世界各地で報告されています

204名無しSUN2019/05/15(水) 08:58:11.53ID:PehBhcK/
地軸の斜度が大きくなったのか?

205名無しSUN2019/05/15(水) 09:14:25.15ID:2eJwOq6z
大地震や気象変動や経済状況で地軸は変わるからね。

206名無しSUN2019/05/15(水) 09:15:57.07ID:KEK685/j
>>143
>俺は温暖化の原因はCO2では有り得ない派だから
>人のエネルギーの使いすぎによる廃熱
>人の建築・農業による自然破壊
>この二つが主因だよ
===
>>150
>太陽と地上の熱収支の釣り合ってるバランスに地上で余計な熱を発生させているんだから、バランスは崩れて今までとは別のところで釣り合うよな?
>その熱放出を大気圏から奪う努力もしていないし
>具体的には金儲け主義で砂漠を作り誰も水や地形で冷やす努力をしてないって話なんだが
====

はぁ〜?"太陽と地上の熱収支の釣り合ってるバランス"ってのは、大気を隔てた地球環境と宇宙空間との熱収支のことだろう?
一体何をどう考えたら人類が発生させる排熱程度で熱収支バランスが崩れるなんて発想になるのか皆目見当が付かんのだが

絶対零度と呼ばれる温度が-273.15℃。
液体ヘリウムが-269℃。
で、宇宙空間は-270℃

言わば、地球は大気で包まれた状態で液体ヘリウムの中にどっぷりつかっているような状態

その液体ヘリウムにどっぷりつかっているような状態の地球に対して、遥か彼方の太陽で発生した熱エネルギーが、宇宙空間では電磁波という形に変わり、地球にまで降り注いでいる

宇宙空間はいったい何度?「−270℃」|「マイナビウーマン」
https://woman.mynavi.jp/article/140121-36/

207名無しSUN2019/05/15(水) 11:05:39.84ID:H+jWv27A
平年比+5℃もの高温が全国各地で続いているな
近年の地球温暖化傾向は目に余る

208名無しSUN2019/05/15(水) 11:06:15.76ID:H+jWv27A
いくらこのスレで否定しようと、年々気温は上がり続けている
これが現実

209名無しSUN2019/05/15(水) 12:27:27.64ID:a32Bc2dt
日中が暑いだけで朝夕は昔より寒い

210名無しSUN2019/05/15(水) 13:25:29.14ID:H2Rs63YM
朝夕も昔より暑いだろ馬鹿
八十八夜の遅霜があったような山里も、古老が近年は滅多に遅霜ないわって言ってるわ

211名無しSUN2019/05/15(水) 13:42:48.25ID:qP52+3ik
低地の貧乏人が暑い暑いと騒いでいるスレですか?

212名無しSUN2019/05/15(水) 17:33:00.75ID:a32Bc2dt
イギリスの気象庁は気温の上昇は2000年にピークを打っていると言っているがここ日本もそのようだ
〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚

213名無しSUN2019/05/15(水) 17:41:31.07ID:95KogVnx
どこがよ
高止まりしてるじゃない
高温の借金は膨らむ一方だ

214名無しSUN2019/05/15(水) 17:50:51.69ID:NY6DWbol
「今の気温の上昇が、CO2のせいではなく、短寿命温室効果ガスのせいではないか?」という疑問がなぜ思い浮かばないのかな。

脅威派の限界かな。

215名無しSUN2019/05/15(水) 17:52:51.35ID:Qn8rAJH2
1次関数の傾きは-0.0042と右肩下がりだね

216名無しSUN2019/05/15(水) 17:54:59.14ID:s3p3C5yZ
どう考えてもエネルギーの使いすぎと地形の改変だね
アホがかき回すから有効な手が打てない

217名無しSUN2019/05/16(木) 12:59:17.49ID:Juqx/Sw+
まだ5月中旬だというのに真夏日続出の異常高温
来週以降も高温予想
ここ数年で地球温暖化がギアを上げてきた感がある

218名無しSUN2019/05/16(木) 15:33:22.36ID:FEz2zD0b
>>143
>俺は温暖化の原因はCO2では有り得ない派だから
>人のエネルギーの使いすぎによる廃熱
>人の建築・農業による自然破壊
>この二つが主因だよ
===
>>150
>太陽と地上の熱収支の釣り合ってるバランスに地上で余計な熱を発生させているんだから、バランスは崩れて今までとは別のところで釣り合うよな?
>その熱放出を大気圏から奪う努力もしていないし
>具体的には金儲け主義で砂漠を作り誰も水や地形で冷やす努力をしてないって話なんだが
====

はぁ〜?"太陽と地上の熱収支の釣り合ってるバランス"ってのは、大気を隔てた地球環境と宇宙空間との熱収支のことだろう?
一体何をどう考えたら人類が発生させる排熱程度で熱収支バランスが崩れるなんて発想になるのか皆目見当が付かんのだが

絶対零度と呼ばれる温度が-273.15℃。
液体ヘリウムが-269℃。
で、宇宙空間は-270℃

言わば、地球は大気で包まれた状態で液体ヘリウムの中にどっぷりつかっているような状態

その液体ヘリウムにどっぷりつかっているような状態の地球に対して、遥か彼方の太陽で発生した熱エネルギーが、宇宙空間では電磁波という形に変わり、地球にまで降り注いでいる

宇宙空間はいったい何度?「−270℃」|「マイナビウーマン」
https://woman.mynavi.jp/article/140121-36/

219名無しSUN2019/05/16(木) 17:04:58.84ID:KsATFZsg
>>217
都心に住んでるが涼しいよ

220名無しSUN2019/05/16(木) 19:12:51.07ID:JPwkA9uC
日経サイエンス6月号の金星の記事はよかったわ
金星に10億年前まで海があったとか目から鱗
直接証拠ではないけど

221名無しSUN2019/05/16(木) 19:22:41.41ID:uTPoGuKL
地球上の二酸化炭素濃度が観測史上最高値を記録
https://gigazine.net/news/20190513-co2-in-atmosphere-exceed-record/

少なくともCO2が増加しているのは事実だし、自然現象ではありえないくらい異常な変化だというのも確か

222名無しSUN2019/05/16(木) 19:23:40.83ID:yfRB+RiF
温暖化の結果として海洋から放出されたと考える方が自然だよ

223名無しSUN2019/05/16(木) 19:27:52.48ID:yfRB+RiF
来週末は北京は39℃まで気温が上がる予測だ
あんなに海の近く、仙台より北なのに
そして上海より10℃以上高い
俺には都市化やエネルギーの大量消費以外にその解を求める事は出来ない

224名無しSUN2019/05/16(木) 19:29:59.30ID:uEfkke7Q
田舎も暑くなってるの?

225名無しSUN2019/05/16(木) 19:31:21.18ID:uTPoGuKL
北海道で今年初夏日 史上最早タイ
https://tenki.jp/forecaster/mayuu_hiraide/2019/04/17/4328.html
道内で今年初の夏日に。2003年の、観測史上最も早い記録に並びました。

【サイクロン・ケネス】モザンビーク史上最強の勢力で上陸
https://news.yahoo.co.jp/byline/morisayaka/20190427-00123962/
アフリカで死者千人を出したサイクロン・イダイから1ヶ月。
再び別のサイクロン・ケネスがモザンビークに上陸しました。上陸時の最大風速は57m/sで、モザンビークの観測史上もっとも強いサイクロンとなりました。

ゲアン省:フオンケー郡で43.4度の猛暑、観測史上最高気温を記録
https://www.viet-jo.com/news/social/190424101311.html
早くも猛暑続きのベトナムだが、20日に北中部地方ハティン省フオンケー郡で43.4度を観測しベトナムでの観測史上最高気温を記録したと、米国ワシントンポストが報じた。

与那国豪雨 3時間で276ミリ 観測史上最大 全島に避難勧告
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/419324
石垣島地方気象台によると、与那国空港で午前7時26分までに109・5ミリ、与那国町祖納で午前9時51分までに98・5ミリと、いずれも1時間降水量が5月の観測史上最大となった。

226名無しSUN2019/05/16(木) 19:40:38.71ID:uTPoGuKL
>>222
こんなバカがまだいたのか

例えばこれを見てみろ
〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚

大気中のCO2濃度も海水中のCO2濃度もどちらも上がっているだろうに
海からCO2が出ているのではなく、海はCO2を大気から吸収して酸性化しているというのが観測結果からすでにわかっているんだよ
お前の家のコーラは炭酸が抜けると泡が強くなるのか?

暖かくなったら普通は海はCO2を放出する
実際、夏と冬の季節変化はそのようになっている
しかし、大気中のCO2濃度が高くなってきてるから気温が上がっても海はトータルで毎年吸収してるんだよ
平衡ってやつだ

227名無しSUN2019/05/16(木) 19:53:11.21ID:BnPOoQyG
CO2は温暖化で深海から上がって来たんだよ。

228名無しSUN2019/05/16(木) 19:54:49.33ID:uTPoGuKL
昔、どこかの頭の悪い科学者がそんな事を言ったのを俺も聞いたし、それに騙された人が多いんだろうなとは思う
季節変化のグラフを出して、気温が上がったらそれに遅れてCO2も増加するってな
確かにそれは海からCO2が出てるから起こる現象だよ
しかし、それと毎年大気中のCO2濃度も海水中のCO2濃度も増加しているっていうのは別の話だろうに

夏になったら海からCO2が出ました
冬になったら海はCO2を吸収しました
それがどうした
去年の夏より今年の夏のほうが大気も海中もCO2濃度が高いのが問題だろうに
なんで否定厨はそういう話はすんなりと信じて見事に騙されるのに、温暖化を肯定する話は細部まで疑ってかかるんだろうな
やっぱり最初から結論が決まってるんだろうな

229名無しSUN2019/05/16(木) 19:59:58.08ID:uTPoGuKL
>>227
もういいよ、そういう「矛盾があったから慌てて考えました」みたいな話は

一応、出しておくから読んでおけ
すごく簡単な小学生でもわかる話だけど、たぶんお前には理解できないと思う
http://daily-ondanka.es-inc.jp/faq/archives/id002941.html

さらにもう一つ良い証拠として「炭素同位体」の観測があります。
CO2の炭素原子は、質量数13という少し「重い」炭素と、質量数12という「軽い」炭素で構成されています。
海水には相対的に「重い」炭素を含むCO2が多く含まれ、植物や化石燃料などは「軽い」炭素が多いという特徴があります。

これまでの観測によると、どの緯度帯においても「軽い」炭素が増加してきていることが知られています。
これは、海洋からCO2ではなく、化石燃料の燃焼や森林の破壊などによるCO2が蓄積していることを示しています。

つまり、産業革命以降、約4710億炭素トンという莫大な量のCO2が人為的に排出されてきた一方で、海洋はCO2を放出したのではなく、正味で吸収したと考えられます。

230名無しSUN2019/05/16(木) 20:22:03.86ID:JPwkA9uC
近藤邦明に槌田敦とかだろ
他はいいのにどうしても温暖化でCO2が海から出てきた説を引っ込めない・・

231名無しSUN2019/05/16(木) 20:54:43.26ID:RIEHj/pn
だから
海底火山の影響はわかってるのか?

232名無しSUN2019/05/16(木) 20:56:55.33ID:92qv3uRZ
別に海が吸収でもいいのではないか。

近藤によると海水温が0.6℃低下すれば大気中CO2の増加は止まるそうだ。

実際にピナツボ火山噴火で、海水温が0.5℃低下した1993年には大気中CO2の増加は止まった。

では、なぜ、海水温が上昇するのか。

温排水や短寿命温室効果ガスや太陽活動などいろいろ考えられる。

233名無しSUN2019/05/16(木) 21:01:11.41ID:RIEHj/pn
>>232
広範囲の海を暖めのは
日射量と海底火山くらいしか
ないと思うがなあ

234名無しSUN2019/05/16(木) 21:07:36.24ID:92qv3uRZ
CO2吸収帯の中心部分では、CO2濃度が高まるほど宇宙への放射が増えている。

CO2濃度が高まるほど、より上空での放射が強まるが、CO2吸収帯の中心部分では、すでに上空ほど気温が上がる成層圏に達しているからだ。

そうすると、対流圏の高度が高くなると考えられる。

するとより高い高度からの下降気流は、断熱圧縮により、より高温になる。

そうすると高温極値がでやすくなる。

高温極値は、温暖化というより、大気上層の寒冷化を表している可能性がある。

235名無しSUN2019/05/16(木) 21:12:34.49ID:uEfkke7Q
光触媒でググると解決しそうだよ。

236名無しSUN2019/05/16(木) 21:24:21.86ID:4Qu1mZCk
トランプが、中国の経済活動を潰せたら
彼は、地球温暖化対策貢献賞的なものを貰えるべきなんだろうな

237名無しSUN2019/05/16(木) 21:33:03.57ID:92qv3uRZ
ぼくは、高温極値は一部の人がデモで目立っているようなものだと思う。

サイレントマジョリティは、寒冷化であろう。

238名無しSUN2019/05/16(木) 23:27:09.66ID:Juqx/Sw+
>>237
ノイジーマイノリティの間違いだろ

239名無しSUN2019/05/17(金) 00:04:29.17ID:wLN2BGyO
トランプだろうが何だろうが今後アメリカのCO2の排出量は減るばかりだ

240名無しSUN2019/05/17(金) 01:59:26.97ID:W432JumM
>>143
>俺は温暖化の原因はCO2では有り得ない派だから
>人のエネルギーの使いすぎによる廃熱
>人の建築・農業による自然破壊
>この二つが主因だよ
===
>>150
>太陽と地上の熱収支の釣り合ってるバランスに地上で余計な熱を発生させているんだから、バランスは崩れて今までとは別のところで釣り合うよな?
>その熱放出を大気圏から奪う努力もしていないし
>具体的には金儲け主義で砂漠を作り誰も水や地形で冷やす努力をしてないって話なんだが
====

はぁ〜?"太陽と地上の熱収支の釣り合ってるバランス"ってのは、大気を隔てた地球環境と宇宙空間との熱収支のことだろう?
一体何をどう考えたら人類が発生させる排熱程度で熱収支バランスが崩れるなんて発想になるのか皆目見当が付かんのだが

絶対零度と呼ばれる温度が-273.15℃。
液体ヘリウムが-269℃。
で、宇宙空間は-270℃

言わば、地球は大気で包まれた状態で液体ヘリウムの中にどっぷりつかっているような状態

その液体ヘリウムにどっぷりつかっているような状態の地球に対して、遥か彼方の太陽で発生した熱エネルギーが、宇宙空間では電磁波という形に変わり、地球にまで降り注いでいる

宇宙空間はいったい何度?「−270℃」|「マイナビウーマン」
https:// woman.mynavi.jp/article/140121-36/

241名無しSUN2019/05/17(金) 09:56:21.62ID:tMKyOfFV
暑くてたまらん

242名無しSUN2019/05/17(金) 10:48:05.16ID:IvRcSROZ
日光があるのに、宇宙空間が-270℃とか、アホちゃううか?

243名無しSUN2019/05/17(金) 12:08:30.95ID:6h6XsQWB
本当は何度?

244名無しSUN2019/05/17(金) 15:54:40.53ID:H3drIHQq
槌田によると地上と宇宙との間には、pm2.5の屋根があるそうだ。

245名無しSUN2019/05/17(金) 16:35:52.91ID:MP3F6UaP

246名無しSUN2019/05/17(金) 16:38:37.71ID:MP3F6UaP
>>234
やはり寒冷化は時間の問題なのか

247名無しSUN2019/05/17(金) 16:40:02.65ID:MP3F6UaP
>>233
温風やグリルで水を沸かせる時代が来るんだろ

248名無しSUN2019/05/17(金) 18:43:01.52ID:oXIAtPFJ
晴れる日が続けば海水温はどんどん上がるよ
日本の猛暑の元凶

249名無しSUN2019/05/17(金) 21:07:40.12ID:xOKo/9vz
>>143
>俺は温暖化の原因はCO2では有り得ない派だから
>人のエネルギーの使いすぎによる廃熱
>人の建築・農業による自然破壊
>この二つが主因だよ
===
>>150
>太陽と地上の熱収支の釣り合ってるバランスに地上で余計な熱を発生させているんだから、バランスは崩れて今までとは別のところで釣り合うよな?
>その熱放出を大気圏から奪う努力もしていないし
>具体的には金儲け主義で砂漠を作り誰も水や地形で冷やす努力をしてないって話なんだが
====

はぁ〜?"太陽と地上の熱収支の釣り合ってるバランス"ってのは、大気を隔てた地球環境と宇宙空間との熱収支のことだろう?
一体何をどう考えたら人類が発生させる排熱程度で熱収支バランスが崩れるなんて発想になるのか皆目見当が付かんのだが

絶対零度と呼ばれる温度が-273.15℃。
液体ヘリウムが-269℃。
で、宇宙空間は-270℃

言わば、地球は大気で包まれた状態で液体ヘリウムの中にどっぷりつかっているような状態

その液体ヘリウムにどっぷりつかっているような状態の地球に対して、遥か彼方の太陽で発生した熱エネルギーが、宇宙空間では電磁波という形に変わり、地球にまで降り注いでいる

宇宙空間はいったい何度?「−270℃」|「マイナビウーマン」
https ://woman.mynavi.jp/article/140121-36/

250名無しSUN2019/05/17(金) 21:53:22.67ID:H3drIHQq
>>249

真空で伝熱するとかバカの見本だ。

251名無しSUN2019/05/17(金) 22:14:48.34ID:IvRcSROZ
>>249
君は、毎日、液体ヘリウムのお風呂に入ってるんだね。長生きしてね

252名無しSUN2019/05/17(金) 23:33:37.35ID:xOKo/9vz
>>250
文盲乙
=====
その液体ヘリウムにどっぷりつかっているような状態の地球に対して、遥か彼方の太陽で発生した熱エネルギーが、宇宙空間(=真空空間)では電磁波という形に変わり、地球にまで降り注いでいる

253名無しSUN2019/05/17(金) 23:35:47.54ID:xOKo/9vz
熱の伝わり方は3種類

1.伝導
2.対流
3.輻射(放射)

3は電磁波(光は電磁波の一種)によるもの

254名無しSUN2019/05/18(土) 00:17:34.84ID:r7PC1hpX
お前ちょっとWikipediaくらい読めよ
僕の考えた間違った事ばっかべらんこべらんこ不愉快な奴だな
地球のエネルギー収支
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E5%8F%8E%E6%94%AF

255名無しSUN2019/05/18(土) 00:19:30.73ID:r7PC1hpX
黙って聞いてりゃあ一週間も自分の大バカさらして恥ずかしくねーのかよ

256名無しSUN2019/05/18(土) 02:33:25.69ID:Ul9h43y6
>>212
>>245
ようはピークは過ぎつつあるってことだ
季節の代わり目が早くなるってことだな
春は早く来て夏も早く終わる それがずれてくると冷夏になって
毎年続くようになる 10年後は氷河期 
これがミランコビッチサイクル

257名無しSUN2019/05/18(土) 04:09:46.95ID:c9AuTuK1
>>248
やませが吹かないと、かな
東京くらい南でもやませ>南風なんだな

258名無しSUN2019/05/18(土) 04:27:44.48ID:r7PC1hpX
涼しい風が吹いてても海水面の冷却効果ってさほど無いとかいう調査結果みた事ある
やっぱり>>248さんの言うように日光なんだってさ
水深のある海なんかと違って、深さが浅めの川なんかだと日向と日蔭、昼と夜で10℃以上水温が違うんだと

259名無しSUN2019/05/18(土) 05:54:15.37ID:2wTOVhsI
流れてるのに水温がそんなに変わるって面白いね
水の比熱はとても小さいとしか思えないわ

260名無しSUN2019/05/18(土) 06:01:02.15ID:2wTOVhsI
>>212
一致しとるな
〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚

261名無しSUN2019/05/18(土) 06:08:29.10ID:SBpOZHvj
>>253
ということは、黒体ならぬ"白体"があれば水星はおろか太陽の大気圏まで?は
表面は-270℃ってことだな

そこまではなくとも、アルベドが極度に高ければ水星軌道でも地球のような
気候が可能ってことか
現実には惑星誕生の初期条件で難しいだろうけど
遠くの軌道で生命が発生して、太陽系における水星軌道まで近づいてくるような場合は、生命がアルベドや大気を調節してるかもしれない

生命が大気やアルベドを調節するってことを考慮に入れたらハビタブルゾーンの設定なんて無意味になるんじゃないか

近いうち、常識外れの系外惑星の発見で、地球の気候モデルの修正とかいう事があるかもしれないと思ってる

262名無しSUN2019/05/18(土) 06:14:43.04ID:2wTOVhsI
>>253
電子レンジでお湯沸かしてるのか

263名無しSUN2019/05/18(土) 06:43:37.32ID:FCQvUtgI
木の心は-270℃なの〜〜

264名無しSUN2019/05/18(土) 15:58:43.86ID:a4QCctVM
>>242
真空だし

265名無しSUN2019/05/18(土) 16:58:48.94ID:FCQvUtgI

266名無しSUN2019/05/18(土) 18:40:22.58ID:r7PC1hpX
>>259
毎年の様に日本中の川で魚が大量死したりするけど、それを調べていく過程で実はそうというのが解っていたという話
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjshwr1988/8/2/8_2_197/_pdf
p203、204、205に1992,1993,1994年のデータがあるけど、猛暑の1994のデータは特に日による差が大きい
森の中なんかで樹木の葉で日光がさえぎられている所は比較的安定しているんだけど、このデータでは河川改修工事で川の水深が浅くなった事から日が出ると水面が極端に温まる様になったという事を示している
日光をさえぎる樹木を切ってしまった事、川底まで日光が届いてしまう事、暖かくて比重が軽くなった水が表面に浮上してしまうこと
こういった事がこのグラフの様な極端な日較差を生むし、それはずいぶん昔から公知で知られていたことらしい
学校教育ではこういうポイントについては罪悪感を生むから教えないのかもしれない
その結果として水の比熱という一点だけからイメージしてしまうのはしょうがない事かもしれないが、実際に影響を及ぼす立場にある人はこういう知識をもたないといけない

267名無しSUN2019/05/18(土) 20:01:12.22ID:Gczx4PlP
月の環境
月の重力は地球の約6分の1。【ほとんど大気がないため】、昼夜の温度差が非常に大きくなります。月の赤道付近の観測では、【昼は110℃、夜は−170℃】と、その差は200℃以上もあります。
http://www.jaxa.jp/countdown/f13/special/moon_j.html
〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚

268名無しSUN2019/05/18(土) 20:01:44.68ID:Gczx4PlP
>>143
>俺は温暖化の原因はCO2では有り得ない派だから
>人のエネルギーの使いすぎによる廃熱
>人の建築・農業による自然破壊
>この二つが主因だよ
===
>>150
>太陽と地上の熱収支の釣り合ってるバランスに地上で余計な熱を発生させているんだから、バランスは崩れて今までとは別のところで釣り合うよな?
>その熱放出を大気圏から奪う努力もしていないし
>具体的には金儲け主義で砂漠を作り誰も水や地形で冷やす努力をしてないって話なんだが
====

はぁ〜?"太陽と地上の熱収支の釣り合ってるバランス"ってのは、大気を隔てた地球環境と宇宙空間との熱収支のことだろう?
一体何をどう考えたら人類が発生させる排熱程度で熱収支バランスが崩れるなんて発想になるのか皆目見当が付かんのだが

絶対零度と呼ばれる温度が-273.15℃。
液体ヘリウムが-269℃。
で、宇宙空間は-270℃

言わば、地球は大気で包まれた状態で液体ヘリウムの中にどっぷりつかっているような状態

その液体ヘリウムにどっぷりつかっているような状態の地球に対して、遥か彼方の太陽で発生した熱エネルギーが、宇宙空間では電磁波という形に変わり、地球にまで降り注いでいる

宇宙空間はいったい何度?「−270℃」|「マイナビウーマン」
https: //woman.mynavi.jp/article/140121-36/

269名無しSUN2019/05/18(土) 20:04:37.04ID:r7PC1hpX
あ、あと重要な事を書き忘れていた
だいたいどの論文データもそうだが、猛暑の方が水温の一日内の変動が極端に大きくなる
前出のp206の様に
逆に平年並み(1987年)や冷夏(1993年)の場合は水温の変動が小さい
他の論文でははっきりと、その方が自然環境に有益であると書いてある物も多数ある

270名無しSUN2019/05/18(土) 20:05:41.22ID:r7PC1hpX
>>268
おい、そこのバカ
懲りないな、あほが

271名無しSUN2019/05/18(土) 20:07:37.06ID:r7PC1hpX
学ばないアホが好き勝手な事ほざいて、その意見を一部でも聞いてしまうのが地球温暖化対策において最大の障害でありゴキブリの様な存在だと思う

272名無しSUN2019/05/18(土) 23:13:39.02ID:Gczx4PlP
>>143 ←恥ずかしすぎてもう生きていけない模様wwww
>俺は温暖化の原因はCO2では有り得ない派だから
>人のエネルギーの使いすぎによる廃熱
>人の建築・農業による自然破壊
>この二つが主因だよ
===
>>150
>太陽と地上の熱収支の釣り合ってるバランスに地上で余計な熱を発生させているんだから、バランスは崩れて今までとは別のところで釣り合うよな?
>その熱放出を大気圏から奪う努力もしていないし
>具体的には金儲け主義で砂漠を作り誰も水や地形で冷やす努力をしてないって話なんだが
====

はぁ〜?"太陽と地上の熱収支の釣り合ってるバランス"ってのは、大気を隔てた地球環境と宇宙空間との熱収支のことだろう?
一体何をどう考えたら人類が発生させる排熱程度で熱収支バランスが崩れるなんて発想になるのか皆目見当が付かんのだが

絶対零度と呼ばれる温度が-273.15℃。
液体ヘリウムが-269℃。
で、宇宙空間は-270℃

言わば、地球は大気で包まれた状態で液体ヘリウムの中にどっぷりつかっているような状態

その液体ヘリウムにどっぷりつかっているような状態の地球に対して、遥か彼方の太陽で発生した熱エネルギーが、宇宙空間では電磁波という形に変わり、地球にまで降り注いでいる

宇宙空間はいったい何度?「−270℃」|「マイナビウーマン」
https: //woman.mynavi.jp/article/140121-36/

273名無しSUN2019/05/19(日) 04:34:38.68ID:f7bOvD5n
石油などで大儲けできてるアメリカの一部の奴らが、大量のエネルギー消費をやめたくないから、
温暖化は危険と騒ぐ奴らのことを、口ではエコロジーなことを言って表面上はグリーンに見えても、その実は資本主義の発展を阻止しようと目論む共産主義者で中身は真っ赤なウォーターメロンのようと揶揄している
そして大量のエネルギー消費の恩恵で得た利益を使って、温暖化を否定するプロパカンダ映像を作りまくっている

274名無しSUN2019/05/19(日) 04:36:02.00ID:f7bOvD5n
>>162
>人間活動による排熱
>実際東京周辺の気温が明らかに上がってるし
>本土の中では東京周辺が一番気温高いよ、一番南でもないのに

>>163
>>162
>それは、都市部は日中の人間活動による排熱が多く、それがコンクリートジャングルに蓄熱されることが原因

275名無しSUN2019/05/19(日) 04:45:53.04ID:FSfRUF/+
>>274
鍵は排熱利用と、放熱の効率をあげることだと思います。

276名無しSUN2019/05/19(日) 04:50:58.11ID:f7bOvD5n
省エネね

277名無しSUN2019/05/19(日) 04:51:37.28ID:f7bOvD5n
>>143 ←恥ずかしすぎてもう生きていけない模様wwww
>俺は温暖化の原因はCO2では有り得ない派だから
>人のエネルギーの使いすぎによる廃熱
>人の建築・農業による自然破壊
>この二つが主因だよ
===
>>150
>太陽と地上の熱収支の釣り合ってるバランスに地上で余計な熱を発生させているんだから、バランスは崩れて今までとは別のところで釣り合うよな?
>その熱放出を大気圏から奪う努力もしていないし
>具体的には金儲け主義で砂漠を作り誰も水や地形で冷やす努力をしてないって話なんだが
====

はぁ〜?"太陽と地上の熱収支の釣り合ってるバランス"ってのは、大気を隔てた地球環境と宇宙空間との熱収支のことだろう?
一体何をどう考えたら人類が発生させる排熱程度で熱収支バランスが崩れるなんて発想になるのか皆目見当が付かんのだが

絶対零度と呼ばれる温度が-273.15℃。
液体ヘリウムが-269℃。
で、宇宙空間は-270℃

言わば、地球は大気で包まれた状態で液体ヘリウムの中にどっぷりつかっているような状態

その液体ヘリウムにどっぷりつかっているような状態の地球に対して、遥か彼方の太陽で発生した熱エネルギーが、宇宙空間では電磁波という形に変わり、地球にまで降り注いでいる

宇宙空間はいったい何度?「−270℃」|「マイナビウーマン」
https:// woman.mynavi.jp/article/140121-36/

278名無しSUN2019/05/19(日) 04:58:56.28ID:X3FNoTLS
箱根噴火したらどうなるん?
って、真夏に富士山箱根浅間が噴火すると
東京都心の気象がどうなるのか考えたこと無いな
気温低下するのかね?

279名無しSUN2019/05/19(日) 04:59:59.26ID:FSfRUF/+
>>276
各機器の省エネは消費者に利益があるから動機付けが自ずとあるとして、
ヒートアイランドは熱がそこに止まってしまうころに問題があるので、
熱の移動を促進する何かがあればいいと思うんですよね。
たとえば、壁からミストを出して、ビルを冷やせば、熱はミストになって移動できる。
ミストがないとビルは蓄熱したまんま。

280名無しSUN2019/05/19(日) 05:02:47.54ID:f7bOvD5n
>>279
コストはどれぐらいかかりそう?初期費用は幾らで、ランニングコストは幾らぐらいか?そしてその費用は誰が負担するのか?

281名無しSUN2019/05/19(日) 05:07:28.96ID:FSfRUF/+
>>280
さぁ。

282名無しSUN2019/05/19(日) 05:10:36.20ID:f7bOvD5n
例えば、電線の地中化なんてのは、皆んながした方が良いと思っても、世の中、そう簡単にそうはならない
コストが掛かりすぎるとか、意外なデメリットがあったりするから

283名無しSUN2019/05/19(日) 05:11:09.30ID:f7bOvD5n
>>143 ←恥ずかしすぎてもう生きていけない模様wwww
>俺は温暖化の原因はCO2では有り得ない派だから
>人のエネルギーの使いすぎによる廃熱
>人の建築・農業による自然破壊
>この二つが主因だよ
===
>>150
>太陽と地上の熱収支の釣り合ってるバランスに地上で余計な熱を発生させているんだから、バランスは崩れて今までとは別のところで釣り合うよな?
>その熱放出を大気圏から奪う努力もしていないし
>具体的には金儲け主義で砂漠を作り誰も水や地形で冷やす努力をしてないって話なんだが
====

はぁ〜?"太陽と地上の熱収支の釣り合ってるバランス"ってのは、大気を隔てた地球環境と宇宙空間との熱収支のことだろう?
一体何をどう考えたら人類が発生させる排熱程度で熱収支バランスが崩れるなんて発想になるのか皆目見当が付かんのだが

絶対零度と呼ばれる温度が-273.15℃。
液体ヘリウムが-269℃。
で、宇宙空間は-270℃

言わば、地球は大気で包まれた状態で液体ヘリウムの中にどっぷりつかっているような状態

その液体ヘリウムにどっぷりつかっているような状態の地球に対して、遥か彼方の太陽で発生した熱エネルギーが、宇宙空間では電磁波という形に変わり、地球にまで降り注いでいる

宇宙空間はいったい何度?「−270℃」|「マイナビウーマン」
https:/ /woman.mynavi.jp/article/140121-36/

284名無しSUN2019/05/19(日) 09:11:19.50ID:/MbYd4Z9
空調室外機への水散布の導入例
http://www.createrra.co.jp/sd/utimizu-ac.html
俺の勤務先なら低めに見積もっても6-7年でペイする
屋上水散布も導入している事業所はかなりある
せっかく企業が好業績なのに、相変わらずこの手のシステムへの反応が鈍くて嫌になる

285名無しSUN2019/05/19(日) 10:18:12.74ID:AZRtiHdR
荒らしの壁張りやめろ!!!!!!!!!!!!

恥をしれ!!!!!!!!!!

286名無しSUN2019/05/19(日) 11:07:44.15ID:f7bOvD5n
>>143 ←恥ずかしすぎてもう生きていけない模様wwwwwwww
>俺は温暖化の原因はCO2では有り得ない派だから
>人のエネルギーの使いすぎによる廃熱
>人の建築・農業による自然破壊
>この二つが主因だよ
===
>>150
>太陽と地上の熱収支の釣り合ってるバランスに地上で余計な熱を発生させているんだから、バランスは崩れて今までとは別のところで釣り合うよな?
>その熱放出を大気圏から奪う努力もしていないし
>具体的には金儲け主義で砂漠を作り誰も水や地形で冷やす努力をしてないって話なんだが
====

はぁ〜?"太陽と地上の熱収支の釣り合ってるバランス"ってのは、大気を隔てた地球環境と宇宙空間との熱収支のことだろう?
一体何をどう考えたら人類が発生させる排熱程度で熱収支バランスが崩れるなんて発想になるのか皆目見当が付かんのだが

絶対零度と呼ばれる温度が-273.15℃。
液体ヘリウムが-269℃。
で、宇宙空間は-270℃

言わば、地球は大気で包まれた状態で液体ヘリウムの中にどっぷりつかっているような状態

その液体ヘリウムにどっぷりつかっているような状態の地球に対して、遥か彼方の太陽で発生した熱エネルギーが、宇宙空間では電磁波という形に変わり、地球にまで降り注いでいる

宇宙空間はいったい何度?「−270℃」|「マイナビウーマン」
https ://woman.mynavi.jp/article/140121-36/

287名無しSUN2019/05/19(日) 11:10:15.81ID:f7bOvD5n
得体の知れないリンクは踏まないよwwww

288名無しSUN2019/05/19(日) 11:40:07.32ID:/MbYd4Z9
>>287
お前、Wikipedeia読んだのか?
てめーは物理の基本的素養がないから

289名無しSUN2019/05/19(日) 12:04:30.37ID:f7bOvD5n
>>288
負け犬wwww

290名無しSUN2019/05/19(日) 17:47:54.69ID:+Ziz9R8f
>>289
いや、お前がね
まだ気づかないのか?
重症だよ、頭のw

291名無しSUN2019/05/19(日) 17:50:45.49ID:f7bOvD5n
>>290
負け犬の哀れな遠吠えwwww

292名無しSUN2019/05/19(日) 18:11:35.84ID:+Ziz9R8f
>>291
いや、お前、地球の熱収支を理解してなかったのをwつけてゴマ化してるだけだろ?
汚いやつ
教えてもらったんだから俺に感謝しろよ

293名無しSUN2019/05/19(日) 18:28:08.35ID:+Ziz9R8f
会社でもいるよな〜こういう奴
こういうアホが権力を持つと頓珍漢な事ばっか押し付けてきて結果でなくて業績も落ちて従業員では鬱続出という

294名無しSUN2019/05/19(日) 20:45:04.88ID:f7bOvD5n
>>292
はぁ?地球規模の熱収支に、人間活動による排熱が影響して熱収支バランスに影響してるとかいう、トンチンカンな話のことか?

↓これお前の書き込みだろ?wwww
>>150
>太陽と地上の熱収支の釣り合ってるバランスに地上で余計な熱を発生させているんだから、バランスは崩れて今までとは別のところで釣り合うよな?

295名無しSUN2019/05/19(日) 21:02:53.61ID:+Ziz9R8f
>>294
そうだけど、それが何か?
wikipediaにも書いてあるだろ?

>石油や石炭、木材などの化石燃料の燃焼や、陸地の土地利用・海面の状態の変化
>(砂漠化や海氷面積の減少など)などの人為的原因も、エネルギー収支の総量に影響する。
>IPCCの調査(リンク)によれば、2000年のエネルギー収支の総量は、1750年に比べて約2.4 W m-2
(太陽放射により地球の大気が得るエネルギーの1%弱に当たる)増加したとされる。

1%ってでかい
293.15Kの1%は単純に3℃くらいだ
ただ、CO2やメタン説は疑問だと考えてる
中東やサハラの大砂漠は人為的に引き起こされた物で、そのころのCO2濃度は低かったのに局地的かもしれないが急激な気温上昇が起こった
この事実の説明がつかない

296名無しSUN2019/05/19(日) 21:19:12.64ID:f7bOvD5n
>>295
排熱(または廃熱)なんて言葉、どこに書いてあるのかな?アホすぎるぞお前wwww

297名無しSUN2019/05/19(日) 21:43:06.67ID:+Ziz9R8f
>>296
同じ事だよバーカ

298名無しSUN2019/05/19(日) 21:48:54.75ID:+Ziz9R8f
つーかバカに解りやすくカルノーサイクルを説明してくれてるページがあったからそれを読め、ドアホ
http://eman-physics.net/thermo/carnot.html
仕事に変わらない熱が大量に捨てられてる現実を知れ

299名無しSUN2019/05/19(日) 22:00:25.67ID:f7bOvD5n
>>297
お前がWikipediaから引用した部分の、お前が意図的に削除した文章人為的な影響の中では特に二酸化炭素やメタンなどの影響が大きいとされている(地球温暖化の原因参照)。」に明確に、人為的な影響とは排熱や廃熱のことではないと書いてあるんだがwwww
〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E5%8F%8E%E6%94%AF?wprov=sfti1

300名無しSUN2019/05/19(日) 22:02:10.12ID:f7bOvD5n
>>297
お前がWikipediaから引用した部分の、お前が意図的に削除した文章「人為的な影響の中では特に二酸化炭素やメタンなどの影響が大きいとされている(地球温暖化の原因参照)。」に明確に、人為的な影響とは排熱や廃熱のことではないと書いてあるんだがwwww
〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E5%8F%8E%E6%94%AF?wprov=sfti1

301名無しSUN2019/05/19(日) 22:40:40.70ID:+Ziz9R8f
農耕で出るメタンはやばいと思うけど、CO2の影響は軽微派なんだよね、俺は
サハラ砂漠や中東が灼熱の砂漠になったのはCO2のせいじゃない
人間活動だよ

302名無しSUN2019/05/19(日) 22:44:32.26ID:+Ziz9R8f
そういった意味じゃメタン説無視は悪かった
だけど、過去何千年も火山活動でメタンもCO2も人間活動の比じゃないくらいに排出されてる
疑問だね
人間活動、特にカルノーサイクルで捨てられる動力源の熱や都市開発や木や草原をひっぺがして道路とか建物にする事に罪悪感を抱かない様にCO2だとか適当ぶっこいてる甘い考えと思ってる

303名無しSUN2019/05/19(日) 23:01:57.76ID:jfPn40u+
農耕文明が招いた温暖化
https://blogs.yahoo.co.jp/edy7oceans/39218799.html

304名無しSUN2019/05/19(日) 23:07:57.65ID:f7bOvD5n
>>143 ←恥ずかしすぎてもう生きていけない模様wwwwwwww
>俺は温暖化の原因はCO2では有り得ない派だから
>人のエネルギーの使いすぎによる廃熱
>人の建築・農業による自然破壊
>この二つが主因だよ
===
>>150
>太陽と地上の熱収支の釣り合ってるバランスに地上で余計な熱を発生させているんだから、バランスは崩れて今までとは別のところで釣り合うよな?
>その熱放出を大気圏から奪う努力もしていないし
>具体的には金儲け主義で砂漠を作り誰も水や地形で冷やす努力をしてないって話なんだが
====

はぁ〜?"太陽と地上の熱収支の釣り合ってるバランス"ってのは、大気を隔てた地球環境と宇宙空間との熱収支のことだろう?
一体何をどう考えたら人類が発生させる排熱程度で熱収支バランスが崩れるなんて発想になるのか皆目見当が付かんのだが

絶対零度と呼ばれる温度が-273.15℃。
液体ヘリウムが-269℃。
で、宇宙空間は-270℃

言わば、地球は大気で包まれた状態で液体ヘリウムの中にどっぷりつかっているような状態

その液体ヘリウムにどっぷりつかっているような状態の地球に対して、遥か彼方の太陽で発生した熱エネルギーが、宇宙空間では電磁波という形に変わり、地球にまで降り注いでいる

宇宙空間はいったい何度?「−270℃」|「マイナビウーマン」
https://woman.mynavi.jp/article/140121-36/

305名無しSUN2019/05/19(日) 23:08:46.32ID:f7bOvD5n
>>292
はぁ?地球規模の熱収支に、人間活動による排熱が影響して熱収支バランスに影響してるとかいう、トンチンカンな話のことか?

↓これお前の書き込みだろ? wwww
>>150
>太陽と地上の熱収支の釣り合ってるバランスに地上で余計な熱を発生させているんだから、バランスは崩れて今までとは別のところで釣り合うよな?

306名無しSUN2019/05/19(日) 23:11:58.87ID:+Ziz9R8f
俺は間違った事は何も言ってない
減らず口と口喧嘩ばっかいっちょまえのバカの考えた間違えが世の中をこんなにした

307名無しSUN2019/05/19(日) 23:17:27.23ID:f7bOvD5n
>>306
何を基準に正しいと言ってるのか?

308名無しSUN2019/05/19(日) 23:20:01.72ID:f7bOvD5n
>>143 ←恥ずかしすぎてもう生きていけない模様wwwwwwww
>俺は温暖化の原因はCO2では有り得ない派だから
>人のエネルギーの使いすぎによる廃熱
>人の建築・農業による自然破壊
>この二つが主因だよ
===
>>150
>太陽と地上の熱収支の釣り合ってるバランスに地上で余計な熱を発生させているんだから、バランスは崩れて今までとは別のところで釣り合うよな?
>その熱放出を大気圏から奪う努力もしていないし
>具体的には金儲け主義で砂漠を作り誰も水や地形で冷やす努力をしてないって話なんだが
====

はぁ〜?"太陽と地上の熱収支の釣り合ってるバランス"ってのは、大気を隔てた地球環境と宇宙空間との熱収支のことだろう?
一体何をどう考えたら人類が発生させる排熱程度で熱収支バランスが崩れるなんて発想になるのか皆目見当が付かんのだが

絶対零度と呼ばれる温度が-273.15℃。
液体ヘリウムが-269℃。
で、宇宙空間は-270℃

言わば、地球は大気で包まれた状態で液体ヘリウムの中にどっぷりつかっているような状態

その液体ヘリウムにどっぷりつかっているような状態の地球に対して、遥か彼方の太陽で発生した熱エネルギーが、宇宙空間では電磁波という形に変わり、地球にまで降り注いでいる

宇宙空間はいったい何度?「−270℃」|「マイナビウーマン」
https :// woman.mynavi.jp/article/140121-36/

309名無しSUN2019/05/19(日) 23:40:06.47ID:7dBkRMtT
次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ兆死ニ乗ッタ割ニ祖ノ程弩借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手後ノ損害ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
http://2chb.net/r/welfare/1441750123/

310名無しSUN2019/05/21(火) 00:09:16.34ID:FCjN9SNV
コピペの中の、

>言わば、地球は大気で包まれた状態で液体ヘリウムの中にどっぷりつかっているような状態

これは例えが悪いというか頭が悪い

311名無しSUN2019/05/21(火) 01:50:26.67ID:gynGoXk2
>>310
それはお前が合理的な考え方ができないだけの屁理屈屋さんだからだよ

312名無しSUN2019/05/21(火) 03:10:05.03ID:FCjN9SNV
「例え」は物事を分かり易く説明するためにある
なのにそんなアホな例えを使って何が言いたいの?
例えない方が余程マシじゃん

313名無しSUN2019/05/21(火) 05:57:43.62ID:pTHmd0eg
>>303 やはり牛のゲップかw

314名無しSUN2019/05/21(火) 08:59:25.95ID:0/tdD7E1
>>312
それはお前が合理的な考え方ができないだけの屁理屈屋さんだからだよ

315名無しSUN2019/05/21(火) 09:23:20.00ID:0/tdD7E1
なぜ宇宙空間の温度が絶対零度(-273.15℃)ではなく、それよりも少し高い値の-270℃(3K、3ケンルビン)なのか、その理由をちゃんと調べればいいだけのこと

316名無しSUN2019/05/21(火) 09:27:18.49ID:0/tdD7E1
オレはあくまでも、地球は大気に包まれた状態で宇宙空間に存在してるわけで、その宇宙空間が一体何度なのか、
ちゃんと考えてものを言ってる(>>150などの、人間活動による排熱程度で地球の熱収支バランスが崩れるなんて話し)のか疑わしかったので、
宇宙空間の温度は物凄く温度が低く、液体ヘリウムは-269度で1℃違うけど、ほぼ液体ヘリウムと同じ温度だよと例えたまで

317名無しSUN2019/05/21(火) 09:29:09.28ID:zRVfDKvs
ニュートりの温度はもっと低音だろ。

318名無しSUN2019/05/21(火) 11:06:33.42ID:0/tdD7E1
■超高層大気
 地表面の影響が小さくなる 850 hPa 付近以上の大気を高層大気と呼び、そのうちの上部、主として熱圏とその上の電離圏を超高層大気と呼ぶことが多い。ここでは地上から 1000 km におよぶ地球の全大気について述べる。
 大気を高度別にいくつかの層に区分する場合、大気のどの性質に着目するかによって幾通りかの区分方法がある。
 最も一般的なものは気温の鉛直分布に基づくもので、地表に近い方から対流圏、成層圏、中間圏、熱圏に分け、各圏とその上の圏との境界を対流圏界面、成層圏界面、中間圏界面、熱圏界面と呼ぶ。
理科年表「超高層大気」の項の図にあるように、各圏界面を境に気温が上空に行くほど低くなったり、逆に高くなったりしている。
一般に気温は上空に行くほど低くなり、その気温減率は平均すると 6.5 ℃ / km であることが知られている。しかしそれは地上約 12 km 以下の対流圏の中だけのことで、その上はまったく事情が違う。
 対流圏界面以上で地上約 50 km 以下の成層圏はオゾン層とほぼ一致していて、オゾンが太陽からの紫外線を吸収して加熱するので上空ほど気温が高い。
成層圏界面以上で地上約 80 km 以下の中間圏は、二酸化炭素による赤外放射冷却が卓越し、再び上空に行くほど低温になる。
中間圏界面以上で地上約 300 〜 600 km 以下の熱圏は、波長0.1 μm 以下の紫外線やX線が希薄で熱容量がきわめて小さい熱圏内の酸素や窒素の分子 ・ 原子に吸収されて上空に行くほど高温となり、
熱圏界面付近では数百 〜 2000 ℃ にも達する。そのさらに上空は外気圏と呼ばれる。
 そのほか気温分布によらない以下の区分名称もある。成層圏、中間圏、下部熱圏 (約 110 km 以下)を中層大気という。これは、この領域の大気が、水蒸気の潜熱や電離大気の効果を無視して取り扱えることによる。
 高度約 80 km 以下では乾燥大気の主成分が一様であるが、それ以上になると軽い気体ほど占める割合が多くなる。このことから、高度約 80 km 以下を均質圏、それ以上を非均質圏と呼ぶこともある。
 高度 90 km 以上では、波長 0.1 μm 以下の紫外線により大気の分子や原子が一部電離されているので、高度 90 〜 1000 km の領域を電離圏または電離層と呼ぶ。
【山内豊太郎(2007年 6月)】
〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚

319名無しSUN2019/05/21(火) 11:07:32.39ID:0/tdD7E1
●外気圏 (800km - 約10,000km)
温度は熱圏からほとんど変化なく1000〜2000℃くらい

●熱圏 (80km - 800km)
太陽からの短波長の電磁波や磁気圏で加速された電子のエネルギーを吸収するため温度が高いのが特徴であり、2,000℃相当まで達することがある。
熱圏の温度は、あくまでも分子の平均運動量によって定義される。分子の密度が地表と比べてきわめて低いため、実際にそこに行っても大気から受ける熱量は小さく熱さは感じられないはずである。
=====
温度が高いのは確かですが、だからといってそこへ行けば熱いわけではありません。
セッ氏100度のお湯に手を入れれば火傷しますが、100度の空気では火傷しません。サウナなら100度以上です。
水は空気より密度が高いので、熱く感じます。温度と熱さは別なんです。温度とは空気分子の速度を表すと考えて下さい。速度の速い分子が多くあれば熱いですが、分子が少なければ熱くないのです。
=====

320名無しSUN2019/05/21(火) 11:13:44.36ID:0/tdD7E1
●中間圏 (50km - 80km)
中間圏の下、成層圏では気温が高度とともに増加するのに対して、中間圏では対流圏と同じように高度(気圧)に比例して気温が減少する。
成層圏界面ではオゾン濃度が高いためにオゾンが紫外線を吸収して平均約-2.5℃、高いときには0℃前後あるのが、高度とともにオゾン濃度が減少し、中間圏界面では平均約-92.5℃の低温である。
したがって中間圏界面付近は通常、大気の鉛直構造の内、一番低温な部分となっている。こう見ると中間圏でも対流圏のような対流が起こるのではないかと思う向きもあろうが、
中間圏における平均的な気温減率は対流圏よりも小さく、対流は多少見られても比較的安定な状態が多く高気圧・低気圧の発生は見られない。
中間圏では大気密度が非常に低いために、この付近での熱構造は主に酸素分子が太陽からの紫外線を吸収し、大気を加熱することと、二酸化炭素が赤外線を放射することによる冷却の両者のつりあいによって決定している。

●成層圏 (11km - 50km)
対流圏や中間圏では高度とともに温度が低くなるのに対して、成層圏では逆に、高度とともに温度が上昇する。成層圏下部、対流圏界面付近では気温が約-56℃前後であるのに対して、中間圏との境の成層圏界面付近では-15℃から0℃になることがある。
ただし、上空へ行くほど高温といっても成層圏の温度上昇率は一定ではない。まず、対流圏界面の高さを10kmとすると、ここから上に20kmくらいまでの温度は対流圏界面とほぼ等温状態が保たれる。
そこから約15kmくらいまでは温度がわずかに上昇する層があり、さらにそこから成層圏界面までは温度が急激に上昇する。

●対流圏 (0km - 11km) ※国際線の旅客機が飛ぶのは高度1万メートル(=10km)
温度は、高度1kmあたり約6.5℃(100mあたり約0.65℃)の割合で、直線的に下降する。

321名無しSUN2019/05/21(火) 21:18:02.34ID:3MD6Y6Ck
俺のCO2地球温暖化説への疑問には全く答えてないな
CO2濃度が高くない時期になぜサハラ砂漠があったステップが温暖化したのか?
そのあと小氷期の様な全世界的に気温の低い時期があっても何故二度と元の涼しいステップに戻らなかったのか?

322名無しSUN2019/05/21(火) 23:37:30.95ID:tYdm9U9v
温暖化論の新たな仮説
https://blogs.yahoo.co.jp/btei6/40955482.html
 ある友人は、「20世紀から人間が、軍事用や民間のレーダーや無線通信、ラジオやテレビ
放送、GPS、携帯電話など各種の電波の使用を各国で大幅に増やし、空気中に地球規模で
大量の電波が常に飛び交う状態になったことが、地球温暖化を引き起こしているのではない
か」と疑っている。(中略)
 友人は、「温暖化現象とCO2排出増加が同時に起きたから、CO2排出増加が温暖化現象を
生じさせていると解釈されているだけだ。CO2に温室効果があるのは確かだろうが、CO2に
よる温室効果は熱を溜めるだけで、新たに熱を発生させるわけではない」とする。
 「だが、温暖化現象と電波の世界的な大量使用も同時に起きている」と友人は指摘し、
「電波が大気中の水分の振動をわずかに促進させていると考えるなら、大気中に新たに熱が
発生することが説明できる」。さらに「波長が様々な各種の電波が世界中で使われるように
なったので、それらが大気中の水分のみならず窒素、酸素などの分子にかすかにエネルギー
を与えている可能性もある」という。
 


はて、電波にそれだけの力はあるんだろか。どなたか試算プリーズ。

323名無しSUN2019/05/21(火) 23:48:58.90ID:IMhS1VjH
4月末頃からの黒点発生により宇宙線の減少が発生していたが
5/18頃から宇宙線が急増した途端に、箱根や草津白根山で火山性地震が急増。

3/16のロシアのベズイミアニ山で噴煙が成層圏突入クラスの海抜高約1万5000mに達した噴火も
宇宙線がちょうどピークをむかえたタイミングだった。

やはり、太陽活動に起因する宇宙線の変動量と地球の火山活動は大きな関係があるとみていい。
太陽活動と火山活動及び地球の気候は、それぞれがリンクしていることに疑いの余地はない。

324名無しSUN2019/05/22(水) 02:00:22.03ID:IoLSbfFE
なんだその非科学的なん話はwwww

325名無しSUN2019/05/22(水) 08:24:15.95ID:2cdep4m5
最高気温は高いが朝夕は寒い
平均すると去年より寒い

326名無しSUN2019/05/22(水) 08:31:43.22ID:zg47kOWt
>>321
ヒント
ミランコヴィッチ・サイクル
ハドレー循環
水蒸気フィードバック

327名無しSUN2019/05/22(水) 14:05:02.06ID:tfPCXRfN
>>325
朝晩すら平年比で高温

328名無しSUN2019/05/22(水) 16:45:17.75ID:9NE7+x5b
明日から地球温暖化予報だな

329名無しSUN2019/05/22(水) 18:55:26.60ID:/xxTWpUN
東京大学大気海洋研究所ほかとの共同プレスリリース】
平成30年7月の記録的な猛暑に地球温暖化が与えた影響と猛暑発生の将来見通し
http://www.mri-jma.go.jp/Topics/R01/010522/press_release.pdf

330名無しSUN2019/05/22(水) 20:49:22.36ID:25EjbdXU
ミランコヴィッチ・サイクルはもっとスパンの長い話で、これを近年の温暖化に持ち出す奴はバカ扱いでしょう

331名無しSUN2019/05/22(水) 20:52:58.84ID:jruknF1+
石油などで 大儲けできてるアメリカの一部の奴らが、大量のエネルギー消費をやめたくないから、
温暖化は危険と騒ぐ奴らのことを、口ではエコロジーなことを言って表面上はグリーンに見えても、その実は資本主義の発展を阻止しようと目論む共産主義者で中身は真っ赤なウォーターメロンのようと揶揄している
そして大量のエネルギー消費の恩恵で得た利益を使って、温暖化を否定するプロパカンダ映像を作りまくって いる

また

全世界が一致団結するなんて絵空事だし、先進国や一部の新興国がどんなに頑張っても、今後も新たな新興国が生まれ大量にエネルギーを消費し始めていくだろう

結局、温暖化は着実に進行しているし、もはや人類には止めることも改善することも無理。できて精々遅らせることぐらい。22世紀の中頃には人類は世界のあちこちに大きなドームを作って暮らしてる

332名無しSUN2019/05/23(木) 01:06:49.42ID:5BEYhNxF
結局、測定できる範囲でしかデータはないわけで、高温化しているデータを以って、CO2の特性と濃度との相関を叫び続けるしかない
念仏のように

333名無しSUN2019/05/23(木) 05:08:13.90ID:eoRbyygE
■気象庁気象研究所、東大大気海洋研、国立環境研■
〜平成30年7月の記録的な猛暑に地球温暖化が与えた影響と猛暑発生の将来見通し〜
http://www.mri-jma.go.jp/Topics/R01/010522/press_010522.html


>平成30年7月の記録的な猛暑に対する地球温暖化の影響と猛暑の発生回数の将来見通しを評価

>工業化以降の人為起源による温室効果ガスの排出に伴う地球温暖化を考慮しなければ、
>昨年のような猛暑は起こりえなかったことが明らかに

http://www.mri-jma.go.jp/Topics/R01/010522/press_release.pdf

334名無しSUN2019/05/23(木) 05:11:34.07ID:eoRbyygE
※資料より抜粋

>今後、「パリ協定」において世界共通の長期目標として設定された2度まで上昇したと仮定した場合、
日本国内での猛暑日の年間発生回数(1年間に全アメダス地点で発生する総回数)が、現在の1.8倍となると推定されました。

>これは、我々が過去にほとんど経験したことのないような頻度で猛暑の発生が増加することを意味する

335名無しSUN2019/05/23(木) 11:24:05.15ID:cITOaKSI
5月から記録的猛暑
やっぱり地球温暖化

336名無しSUN2019/05/23(木) 12:40:32.11ID:o3CsVV9m

337名無しSUN2019/05/23(木) 13:09:21.66ID:zQBFD4Du
>>335
別に記録じゃないよw

338名無しSUN2019/05/23(木) 13:30:06.94ID:rtZBrCXL
条約規制で全廃のフロン、中国東部で大量放出 新規に製造可能性
〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6324253

339名無しSUN2019/05/23(木) 13:32:45.48ID:Y1u0sexn
日本から持ち込まれた古い冷蔵庫の杜撰な廃棄処理かな

340名無しSUN2019/05/23(木) 13:40:03.25ID:cITOaKSI
>>337
記録的だよ

341名無しSUN2019/05/23(木) 14:45:41.75ID:uXl4aA+E
猛暑は、温暖化というより熱波に準じたものだろう。

熱波Wiki

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E6%B3%A2

342名無しSUN2019/05/23(木) 15:44:39.44ID:cITOaKSI
>>341
熱波の増加自体地球温暖化が原因

343名無しSUN2019/05/23(木) 15:52:01.23ID:iBCv/7Wf
条約規制で全廃のフロン、中国東部で大量放出 新規に製造可能性
https://mainichi.jp/articles/20190523/k00/00m/040/016000c

344名無しSUN2019/05/23(木) 21:14:21.10ID:jZdcS69p
二酸化炭素が少なくなってるぞ
〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚

345名無しSUN2019/05/23(木) 21:15:30.67ID:jZdcS69p
これ平均の計算がおかしいだろ

346名無しSUN2019/05/23(木) 21:18:06.20ID:jZdcS69p
>>336
Denver Breaks a 128 Year Cold Temperature Record plus sees its Biggest Late-May Snowfall in 44 Years
まじかよ?

347名無しSUN2019/05/23(木) 21:21:10.33ID:Y1u0sexn
>>344
>二酸化炭素が少なくなってるぞ
まじ? 寒くなりそう。

348名無しSUN2019/05/23(木) 23:26:46.35ID:1l7yjPRH
モンゴル人「日本にも分からせる時が来たな」

349名無しSUN2019/05/23(木) 23:41:19.27ID:bDjNWonF
ブラジルやインドネシアetc
二酸化炭素を酸素にかえ排出してる国は酸素代を他国から徴収して良いと思うんだよな。
砂漠の石油産出国なんてほぼ酸素ださないわりに温暖化させまくってるんだから。
もうそうしないと人間社会の存続すら難しい。
ただ 支配階級にいる人間らがまるで想像力皆無、環境保全の積極性皆無だから 大災害と戦争と紛争が
頻発しまくらないとわからんだろうなあ。アマゾンはアマゾン守れよ。
つまりもう・・・。

350名無しSUN2019/05/24(金) 01:48:38.03ID:9H+pIGXb
石油などで 大儲けできてるアメリカの一部の奴らが、大量のエネルギー消費をやめたくないから、
温暖化は危険と騒ぐ奴らのことを、口ではエコロジーなことを言って表面上はグリーンに見えても、その実は資本主義の発展を阻止しようと目論む共産主義者で中身は真っ赤なウォーターメロンのようと揶揄している
そして大量のエネルギー消費の恩恵で得た利益を使って、温暖化を否定するプロパカンダ映像を作りまくって いる

また

全世界が一致団結するなんて絵空事だし、先進国や一部の新興国がどんなに頑張っても、今後も新たな新興国が生まれ大量にエネルギーを消費し始めていくだろう

結局、温暖化は着実に進行しているし、もはや人類には止めることも改善することも無理。できて精々遅らせることぐらい。22世紀の中頃には人類は世界のあちこちに大きなドームを作って暮らしてる

351名無しSUN2019/05/24(金) 02:48:00.27ID:HG/rs5Pm
>>349
>温暖化させまくってる

じゃあ実際どのくらい温暖化したか具体的に言ってみ
大本営発表の水増し値でいいからさw

352名無しSUN2019/05/24(金) 06:44:46.13ID:Wt1lpy6l
>>351
https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/an_wld.html

樹木を伐採し化石燃料など資源を大量消費し続けてることが問題

353名無しSUN2019/05/24(金) 06:48:31.14ID:HUOemrdW
>>344
夏場は光合成が盛んになるからCO2は多少は減って当たり前
年単位でみれば人為排出された分が吸収しきれずうなぎのぼりに増えていく

354名無しSUN2019/05/24(金) 08:11:43.24ID:6itS11AG
高度成長の頃と違って最近は空気が綺麗で太陽光線が高山のようにジリジリくる。
なので日陰はかなり涼しい。
ビルの谷間の貧乏人の家は今日は温暖化と叫ばずにはいられないだろう。

355名無しSUN2019/05/24(金) 08:46:51.06ID:HQkySPqF
>>354
感覚の話をするな

356名無しSUN2019/05/24(金) 08:49:30.95ID:Wt1lpy6l
感覚でも温暖化感じないって 感覚にも問題ある

357名無しSUN2019/05/24(金) 08:52:06.48ID:qXosVXTi
寒い

358名無しSUN2019/05/24(金) 08:56:10.36ID:+kBGfQHe
>>353 やはり森林には意味があるってことなら植えたいな。

359名無しSUN2019/05/24(金) 09:10:12.22ID:ZqtnAYKD
http://www.garbagenews.net/archives/2195940.html

気象庁の報告書の内容も併せ考えると、少なくとも日本における気温の変化は人口増加・都市化に伴うもので、人口密集地帯ではヒートアイランド現象によるところが大きいと見た方が、道理は通りそうだ。

360名無しSUN2019/05/24(金) 09:20:49.00ID:Wt1lpy6l
それすべての大陸でやってるんですが

361名無しSUN2019/05/24(金) 10:16:56.90ID:IMULPoS8
もはや宗教
30℃を越すと温暖化信者が念仏をとなえる

362名無しSUN2019/05/24(金) 10:20:07.66ID:qXosVXTi
クワバラクワバラクワバラクワバラクワバラクワバラ

363名無しSUN2019/05/24(金) 10:28:32.75ID:HQkySPqF
>>359
人口増加やヒートアイランドなんて縁のない北海道の奥地や南西諸島ですら高温化が著しいんだから人口密集地帯以外ではその理論は通らない

364名無しSUN2019/05/24(金) 10:29:09.45ID:HQkySPqF
>>361
最早低温期間が無さすぎて地球寒冷化()を唱える余地すら無くなってきたなw

365名無しSUN2019/05/24(金) 12:26:18.27ID:HG/rs5Pm
>>352
水増ししても130年で1℃未満ってはっきり言えよw

>>363
ヒートアイランドにあまり縁のない八丈島
〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚
八丈島の気温は大正の頃と何ら変わらんが?
片や千代田区はヒートアイランドの大きさが丸分かりw

366名無しSUN2019/05/24(金) 12:29:29.01ID:khWDh6uV
八丈島は亜熱帯の島だからだろう
雪氷面積や海氷の減少の影響で高緯度のほうが温暖化の影響がキツイ印象がある

367名無しSUN2019/05/24(金) 12:46:00.73ID:HG/rs5Pm
>>366
>>363が「南西諸島ですら高温化が著しい」と言ってるぞ
リゾート化してヒートアイランドが著しい石垣とかかな?

368名無しSUN2019/05/24(金) 13:20:06.27ID:Wt1lpy6l
結局
温暖化していないことの説明は何一つできてない

369名無しSUN2019/05/24(金) 14:13:53.41ID:HG/rs5Pm
>>368
だからもっと声を大にして言っていいんだぞ?
「気温は100年で0.7℃も上昇しているんです!!」ってw

しかもあまり温暖ではなかった時期と比べてw

370名無しSUN2019/05/24(金) 14:52:59.45ID:jKIvtzNS
昔の5月は今よりずっと暑かった
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rankall05.php?prec_no=&block_no=

371名無しSUN2019/05/24(金) 15:18:57.49ID:Wt1lpy6l
結局
温暖化していないことの説明は何一つできてない
2回目

372名無しSUN2019/05/24(金) 16:29:58.68ID:KG5BKvyT
結局
ヒートアイランド現象では無いことの説明は何一つできていない

373名無しSUN2019/05/24(金) 16:32:00.79ID:qXosVXTi
まず、ヒートアイランド現象なるものがあることを証明してね。

374名無しSUN2019/05/24(金) 16:51:51.70ID:RM0NfIvx
>>373
お前が先に温暖化の説明しろよ笑
呆け老人!

375名無しSUN2019/05/24(金) 16:54:13.29ID:6itS11AG
>>373
これで必要十分
〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚

376名無しSUN2019/05/24(金) 17:08:18.29ID:+G0nbVSE
ヒートアイランドでは無いと言うのなら都心以外の高温化を説明してくれないか

377名無しSUN2019/05/24(金) 17:24:06.45ID:HG/rs5Pm

378名無しSUN2019/05/24(金) 18:04:20.06ID:qXosVXTi
都市部は人が多いから、CO2が多いんだよ。

379名無しSUN2019/05/24(金) 18:08:02.45ID:S0h4dDeH
やっぱり中国は北京付近〜上海くらいまでの異常高温の余波だよ
本当だったらエルニーニョ現象であそこ雪か最低でも雨が降るべきだった時期(4-5月半ばくらいまで)に一滴も降らないで気温ばっか上がって

380名無しSUN2019/05/24(金) 18:08:29.40ID:S0h4dDeH
中国のエネルギーの使い過ぎ

381名無しSUN2019/05/24(金) 22:36:15.67ID:Wt1lpy6l
ほぼすべての大陸、島で都市化が進行してるんだから
温暖化が進行しないわけない ハイ論破w

382名無しSUN2019/05/24(金) 22:37:54.81ID:JluBai1Q
都市の定義は?

383名無しSUN2019/05/24(金) 22:55:17.85ID:qXosVXTi
人間みんな息を吐かなけば、温暖化は止まるよ。

384名無しSUN2019/05/24(金) 23:07:04.79ID:qSiyCxSc
温暖化=砂漠化

385名無しSUN2019/05/25(土) 03:44:01.94ID:IoAe29QS
温暖化が醜い
〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚

386名無しSUN2019/05/25(土) 07:54:21.84ID:PN5h/pXg
今朝も寒いな

387名無しSUN2019/05/25(土) 07:59:55.12ID:nNCfn3d6
確かに、南極内陸はマイナス60℃以下の範囲が大きく広がってるなー

388名無しSUN2019/05/25(土) 09:33:00.66ID:JlzwTN+E
>>376
断熱圧縮じゃないの?

389名無しSUN2019/05/25(土) 09:43:36.14ID:IoAe29QS
ヒートアイランドは都市伝説

390名無しSUN2019/05/25(土) 12:23:41.53ID:AX82+7OK
山奥の林道が舗装されたら、もうヒートアイランドが起こる。

391名無しSUN2019/05/25(土) 12:48:34.84ID:IoAe29QS
ごリンなんか辞めろという天のお告げだな。

392名無しSUN2019/05/25(土) 13:38:38.24ID:IoAe29QS
1018mbarだって、断熱圧縮だよな

393名無しSUN2019/05/25(土) 14:04:15.65ID:9fX6VNEE
風が吹いたら砂嵐になりそうだな
休日なのにゴーストタウンみたい

394名無しSUN2019/05/25(土) 14:38:42.80ID:vd7dhrhR
軽井沢の今朝の温度は6℃
やべー!
キュウリの苗が霜てやられるところやった

395名無しSUN2019/05/25(土) 14:52:23.93ID:P3EpcKkp
軽井沢なんか日本国内の市町村でも下から数えた方が早いだろ。
都市部の市町村を抜いたら殆どビリの方じゃないか?

396名無しSUN2019/05/25(土) 14:53:36.56ID:P3EpcKkp
軽井沢の農業なんか、って事ね

397名無しSUN2019/05/25(土) 15:26:26.39ID:IoAe29QS
あtい〜ー
〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚

398名無しSUN2019/05/25(土) 16:31:55.94ID:PN5h/pXg
>>396
軽井沢だと長靴穿いてやる農民じゃなく貴婦人がスカートでやるガーデニングでは?

399名無しSUN2019/05/25(土) 19:08:48.57ID:cuT1uIiM
「正義と戦いたい人」「正義を倒したい人」は、実は多いと思う。

地球温暖化懐疑論の本当の動機は、それだと思う。

同時に正義を振りかざしたい人も多い。

地球温暖化脅威論をことさらに擁護する人の本当の動機になっていると思う。


両方ともに、何か(過去の自分の敵)への復讐なのだと思う。

400名無しSUN2019/05/25(土) 19:24:18.83ID:uk5fAlJP
バリ島大噴火って見たら4500か

401名無しSUN2019/05/26(日) 00:21:18.66ID:4yUP06AX
>>400
噴煙高は海抜7600m
2017年に54年ぶりに噴火して2018年に一旦小康状態だったが、
ここにきて噴火の規模を徐々に上げてきたようだ

2017年に宇宙線が急増したタイミングでこの火山は54年ぶりに噴火した
この火山は、太陽活動との因果関係が極めて高いと推察される

402名無しSUN2019/05/26(日) 00:26:09.90ID:4yUP06AX
>>323で5/18の宇宙線急増と箱根や草津白根山で火山性地震の急増を指摘したが
バリ島のアグン山が5/18に大噴火していたようだ

今回の火山活動は宇宙線と明らかに連動しているとみて間違いない
http://cosmicrays.oulu.fi/webform/onlinequery.cgi?station=OULU&startday=13&startmonth=04&startyear
=2019&starttime=00%3A00&endday=24&endmonth=05&endyear=2019&endtime=00%3A00&resolution
=Automatic+choice&outputmode=default&picture=on
(5/18に増加に転じた途端に噴火した)

403名無しSUN2019/05/26(日) 00:35:40.33ID:4yUP06AX
ちなみに、ピナツボが噴火した1991年6月の宇宙線を調べたら、とんでもない連動性が存在していた。
ピナツボが超巨大噴火したタイミング=宇宙線がボトムを打って超絶アゲに転じたタイミングと完全一致
特に、噴火絶頂となった6/15の宇宙線の針の振り切れっぷりは異常値レベルのアゲっぷり。

404名無しSUN2019/05/26(日) 00:35:55.77ID:4yUP06AX
現段階で、極小期における噴火活動と宇宙線の関係はこう分析できる。

太陽活動が極小期で太陽活動が極端に低下している状態において、散発的に黒点が現れると、
宇宙線が一旦急速に減少した後に、黒点が消えて宇宙線が急増するタイミングがある。
この宇宙線が急に減った後に切替して上昇するタイミングで明らかに噴火を誘発する何らかのトリガーが発動する。



噴火と太陽活動の関係は、ほぼ科学的に証明が近いと言っても過言ではない。
噴火と寒冷化の関係は、ピナツボで証明されている。
つまり、噴火と太陽活動と地球の気候変動は切っても切れない関係と見ていい。
小氷期や中世温暖期は、太陽活動が原因とみて間違いないだろう。

405名無しSUN2019/05/26(日) 02:53:03.61ID:Ue3u+C/b
間違いでさえない理論乙

406名無しSUN2019/05/26(日) 06:59:08.16ID:aeH0j3cl
バリ島アグン山が大爆発!噴煙の高さ 海抜7600m上昇 インドネシア(動画)
2019年05月18日 12時49分
アグン
バリ島アグン山が再び爆発(Dr. Janine Krippner)

 日本時間18日午前3時9分ごろ、インドネシア・バリ島のアグン山が爆発し、
噴煙の高さは海抜7600メートルに到達した。

407名無しSUN2019/05/26(日) 07:21:45.80ID:JURSVIf2
火山の噴火で今年の夏は涼しくなるかも

408名無しSUN2019/05/26(日) 09:51:57.15ID:KLhk5vrK
史上初 北海道で5月に猛暑日

409名無しSUN2019/05/26(日) 10:06:14.28ID:Ue3u+C/b
心頭滅却、火もまた涼しい

410名無しSUN2019/05/26(日) 10:20:33.07ID:Ep9hNLRn
>>399
正義を倒したい奴ってただのテロリストじゃん
懐疑派はテロリスト

411名無しSUN2019/05/26(日) 10:21:55.38ID:htWnYXHl

412名無しSUN2019/05/26(日) 10:25:52.69ID:Ep9hNLRn
>>411
東谷で北海道限定大寒波は昔からある定期
1979年1月11日以来の大寒波だったが、その1979年は日本全体で見れば大暖冬
今年の北海道もトータルでは暖冬

413名無しSUN2019/05/26(日) 10:42:48.65ID:LWMi2aEK
温暖化と念仏のように唱えるのがテロリストですね
分かります

414名無しSUN2019/05/26(日) 10:43:28.33ID:C6EP1eGL
>>408
確実に温暖化が進行してますね

認めても認めなくても打つ手ないけど

415名無しSUN2019/05/26(日) 10:45:04.32ID:Ep9hNLRn
>>413
温暖化を唱えるのがテロとか病気か?
懐疑派は脅迫で逮捕されてるやつもいるがな

416名無しSUN2019/05/26(日) 10:46:03.48ID:C6EP1eGL
ヒートアイランド現象だと主張するなら「都市化を止めろ」と言うべきだが全く言わないし

417名無しSUN2019/05/26(日) 10:47:12.32ID:jUNNOsFK
温暖化と叫ぶやつってヴィーガンと似てるよね
静かにしてくれ

418名無しSUN2019/05/26(日) 10:49:04.59ID:Ep9hNLRn
懐疑派は正義を倒したいらしい
つまりアルカイダ顔負けのテロリスト

419名無しSUN2019/05/26(日) 10:49:15.68ID:C6EP1eGL
ヒートアイランド主張派は中国に抗議しろ
中国が急速に都市を作ったせいで気温が急激に上がったと

420名無しSUN2019/05/26(日) 12:02:14.69ID:JURSVIf2
うわああああああああああああ
温暖化だああああああああああああ帯広37.5℃

421名無しSUN2019/05/26(日) 12:25:23.74ID:fKFVTsG+
〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚

ワロタ

422名無しSUN2019/05/26(日) 12:35:47.36ID:NlFQLe6x
石油などで 大儲けできてるアメリカの一部の奴らが、大量のエネルギー消費をやめたくないから、
温暖化は危険と騒ぐ奴らのことを、口ではエコロジーなことを言って表面上はグリーンに見えても、その実は資本主義の発展を阻止しようと目論む共産主義者で中身は真っ赤なウォーターメロンのようと揶揄している
そして大量のエネルギー消費の恩恵で得た利益を使って、温暖化を否定するプロパカンダ映像を作りまくって いる

また

全世界が一致団結するなんて絵空事だし、先進国や一部の新興国がどんなに頑張っても、今後も新たな新興国が生まれ大量にエネルギーを消費し始めていくだろう

結局、温暖化は着実に進行しているし、もはや人類には止めることも改善することも無理。できて精々遅らせることぐらい。22世紀の中頃には人類は世界のあちこちに大きなドームを作って暮らしてる

423名無しSUN2019/05/26(日) 12:46:40.63ID:x25dMIFN
>>367
石垣と八丈島の特異冷夏出せば反論できたと思ってて滑稽

424名無しSUN2019/05/26(日) 12:46:59.48ID:x25dMIFN
特異冷夏→特異例を

425名無しSUN2019/05/26(日) 13:02:23.51ID:aeH0j3cl
北のほうが暑いの?

〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚

426名無しSUN2019/05/26(日) 13:04:59.42ID:Ue3u+C/b
温暖化は、高緯度で顕著である。理論通りだな。

427名無しSUN2019/05/26(日) 13:10:17.09ID:UYGSIJMB
帯広37.9度かよ!人為的CO2が鯨飲の恥丘怨檀家が凄いな

428名無しSUN2019/05/26(日) 13:15:19.06ID:Ue3u+C/b
そうだな。都市化によるヒートアイランドの可能性も捨て難い

429名無しSUN2019/05/26(日) 13:15:55.52ID:nQG5aYIw
1人で語っているようだな

430名無しSUN2019/05/26(日) 13:51:17.32ID:Ue3u+C/b
佐呂間 39.0
帯広  38.8
足寄  38.7

431名無しSUN2019/05/26(日) 13:58:55.57ID:Ep9hNLRn
道東でヒートアイランドとか、論外。
上空の高温がそのまま反映されている
チベットの積雪減少、アルベド低下、春季の気温上昇→初夏の北海道高温。

432名無しSUN2019/05/26(日) 14:01:28.24ID:Ep9hNLRn
日本で最も人口密度の低い道東で、しかも最高気温でヒートアイランドの影響を主張する懐疑派w
ここにきた素人に一言説明するなら、くっそバカだから相手にすんな

433名無しSUN2019/05/26(日) 14:05:10.69ID:8bfDoxgg
>>431
佐呂間にもヒートアイランドがあるぞ
とか言われかねない

434名無しSUN2019/05/26(日) 14:06:16.18ID:8bfDoxgg
帯広がヒートアイランドなのは百歩譲って認めるが北海道の奥地までもれなく猛暑日だからなぁ
今回は分けて考えるべき

435名無しSUN2019/05/26(日) 14:07:39.88ID:Ue3u+C/b
そうだ、思いついた。変ーー現象だろ。

436名無しSUN2019/05/26(日) 14:13:37.51ID:u6a89tcI
懐疑派を嘲笑うかのような圧倒的な高温記録w

437名無しSUN2019/05/26(日) 14:16:56.98ID:Ue3u+C/b
うーーん、ヨーロっパは氷河期だ・・

438名無しSUN2019/05/26(日) 14:25:37.08ID:Ep9hNLRn
2000年代には39℃が当たり前になった
2010年代には40℃が当たり前になった
2020年代には41℃が当たり前になる
そして、2030年代には42℃が当たり前になる

439名無しSUN2019/05/26(日) 14:29:58.01ID:C6EP1eGL
いやホント
これはマジでやばい

440名無しSUN2019/05/26(日) 14:31:15.08ID:8bfDoxgg
>>436
なお圧倒的な低温記録は皆無の模様

441名無しSUN2019/05/26(日) 14:34:41.13ID:JURSVIf2
北海道でクーラーがバカ売れ!
家電業界は大忙し
温暖化バンザ〜イ!

442名無しSUN2019/05/26(日) 14:37:25.96ID:ssxKkes7
これって自動車の排ガスが一番あかんの?

443名無しSUN2019/05/26(日) 14:44:59.47ID:Ue3u+C/b
CO2でしょ。

444名無しSUN2019/05/26(日) 14:46:19.41ID:C6EP1eGL
何にせよ中国が悪い

445名無しSUN2019/05/26(日) 15:00:28.63ID:FG5LhFQ1
まだ湿度が低いので何とか凌げるけど梅雨が明けてから今年はどんな夏になるのか
画期的な温暖化対策は何かないのだろうか

446名無しSUN2019/05/26(日) 15:02:42.59ID:Ep9hNLRn
チベットを砂漠化させてる時点で風下の日本は年々猛暑化するばかりだよ、逃げられない
冬は大して気温が上がってないけど
モンスーン気候でもともと蒸し暑い東アジアの夏がますます暑くなるのが最大の問題
数億ドル規模の借款でチベットに植林するとかしないと

447名無しSUN2019/05/26(日) 15:08:33.22ID:YzTw4ffq
暑いのは昔から
佐呂間(サロマ)39.5  14:07 36.8 1994/08/07

448名無しSUN2019/05/26(日) 15:10:21.94ID:Ep9hNLRn
25年間で2.7℃も記録が上昇してるわけだが

449名無しSUN2019/05/26(日) 15:16:08.44ID:cH5dEirZ
今年ほんとヤバそうだな
温暖化はマジだったのか?

450名無しSUN2019/05/26(日) 15:29:51.37ID:MV7UN/Y6
チベットに植林とか何を言ってるんだ
あそこは森林限界線の上だよ
草原になってる
高原では諸所の要因から、一番大きいのは水蒸気量の不足から木が生えない
俺が何度も書いてるだろ?
間違った分析をして間違った対策を打っても資源の浪費で何にもならないって
過放牧をやめて草原の保護区にすべきだね
植林はがたがた言わずに建物壊して中国の低地でやれ

451名無しSUN2019/05/26(日) 15:30:26.82ID:Ep9hNLRn
5月の平均気温 正偏差が大きかった年(1位〜5位)

?2015年(+1.80℃)、?2016年(+1.76℃)、?1998年(+1.64℃)、?2017年(+1.31℃)、?2004年(+1.08℃)

そしてこれに今年が入るのはほぼ確実
直近5年の2010年代後半だけで100年以上の期間の高温上位5位のうち4つを占めることになる
誰の目にも明らかに、5月の日本は単調に温暖化している

452名無しSUN2019/05/26(日) 15:36:11.09ID:Ep9hNLRn
寿都 人口3000人
5月の月平均高い方から10位に2014,2015,2016,2017,2019が入る予定
都市化が理由にならない地域でこれ
反論できる?

453名無しSUN2019/05/26(日) 15:39:58.54ID:jaucrJaT
バ寒冷化厨は何とか言い訳言えよっ!w

454名無しSUN2019/05/26(日) 15:48:48.21ID:MV7UN/Y6
チベットに植林とかアホな事言ってる奴の言う事なんか聞く必要ない
専門家は内モンゴルの植林活動を推進している
うまく行けば北偏した亜寒帯ジェットが日本まで降りてくるようになる
ただ過去は植林した先から木を切り倒してしまう行動で台無しになってる
頭クルクルパーだよね

455名無しSUN2019/05/26(日) 15:51:15.60ID:rJX+2PB7
中国のヒートアイランドが道東に飛び火したんだろう。

456名無しSUN2019/05/26(日) 15:52:00.73ID:UJObDsgT
>>453
吠えてんねw
3日天下お疲れ様です

457名無しSUN2019/05/26(日) 15:56:14.55ID:MV7UN/Y6
>>455
まーね
俺はここの所何年か毎日天気をチェックしてるけど、正解はそうとしか言えない
ただ、朝鮮半島のエネルギーの使い過ぎもだいぶ問題ある
あいつら日本人の1.5倍くらいエネルギー使う生活してる
狭い国なのにみんな見え張ってデカい車乗り回してバカみたい
乗ってる車の平均が日本が1000cc〜1300ccが一番売れてるのに対して、中国韓国は2000ccが一番売れてる

458名無しSUN2019/05/26(日) 16:08:23.89ID:7yX1Llkw
アジア各地で異常高温
去年の春や夏は日本はもちろん世界中で熱波だったが今度は5月か
北海道で5月にほぼ40℃。それ以外の地域も昨日から極値ラッシュだな

ところでここの奴らは寒冷化だとか温暖化は嘘だとか、チキューオンダンカとか言ってなかったか
おいおい、信じでいいんだよな?WW

459名無しSUN2019/05/26(日) 16:14:29.07ID:Lu/vSoqM
93年と同じパターンかも知れない
5月大猛暑 7月8月大冷夏

460名無しSUN2019/05/26(日) 16:25:29.82ID:7yX1Llkw
93年は5月含め低温の寒春だから似ても似つかない
実際は7月いっぱい天気が愚図ついて最低高め蒸し暑く結局トータル暑夏(猛暑)と見た

461名無しSUN2019/05/26(日) 16:26:18.07ID:MV7UN/Y6
>>458
俺はそんな事一言も言ってないけどね
地球温暖化はしている
それはCO2のせいじゃなくて、人類の環境破壊のせいだ

462名無しSUN2019/05/26(日) 16:26:51.47ID:8bfDoxgg
>>458
寒冷化信者「2020年から寒冷化する」

463名無しSUN2019/05/26(日) 16:31:42.68ID:rJX+2PB7
どういうメカニズムで高温極値がでているのかが重要だ。

脅威派は、バラツキが変わらずに平均が上がれば、バラツキ全体が上がる方にシフトすると考えているのだろう。

これは、今おきている現象とは、違うと思う。

バラツキが大きくなっているのではないか。

また、高温の地域が変化してきていることも考えられる。

そして、このような変動が温暖化によるものなのか、寒冷化への移行過程なのかは近い将来わかるだろう。

ぼくは、寒冷化への移行過程と考えているが、中国での急速な天然ガス化など気になるファクターがあるといえばある。

464名無しSUN2019/05/26(日) 16:36:16.15ID:XFc3wiN9
>>461
環境破壊≒ヒートアイランド現象w

465名無しSUN2019/05/26(日) 16:37:30.97ID:8bfDoxgg
>>463
トンデモ理論で寒冷化突入予想キター!

低温側へのバラツキほとんどないでしょ

466名無しSUN2019/05/26(日) 16:41:27.76ID:MV7UN/Y6
広すぎるからメカニズムガーとちゃちゃを入れるバカが多いだけで、ローカルな事象、川での魚の異常死なんかの研究を通じて気温が高いと水温の急激な異常上昇が頻繁に起こり酸欠で魚が死亡するメカニズムは少なくとも俺が大学生の頃から知られている
気温が平年並み〜少し涼しいくらいでは、その様な異常が起こった件数は0だ
0って結構すごい事だと思う

467名無しSUN2019/05/26(日) 16:43:20.13ID:rJX+2PB7
>>465

日本は、地域的なバラツキで高温側になっていることは認める。

468名無しSUN2019/05/26(日) 16:43:57.46ID:MV7UN/Y6
寒冷化なんかする訳ない
どっかで欲望まみれのクズの人間中心の考えにストップを掛けるしかない

469名無しSUN2019/05/26(日) 16:47:08.17ID:8bfDoxgg
>>467
一応言っておくと日本だけじゃないよ

470名無しSUN2019/05/26(日) 16:49:34.53ID:MV7UN/Y6
北京周辺が突出してひどい事になってるな
あそこは有史以前は大森林だったのに

471名無しSUN2019/05/26(日) 16:55:27.90ID:7yX1Llkw
ロシア人やアメリカ人(アメリカ人もどうかと思うが)ならまだしも懐疑派や寒冷化信者の日本人ってなんで多いんだろうか。被害被る当事者なのに

英語圏向けの某インタビュー系チャンネルで"温暖化信じてますか?"って質問に対して日本人の学生が"信じてません”って何のエビデンスもなくアホ面で否定してたわ
恥ずかしくなったと同時にこんなバカばっかりなんだろうなって思った
どーでもいいけどな

472名無しSUN2019/05/26(日) 16:56:30.67ID:8bfDoxgg
CO2が原因かどうかは置いておいて、地球が温暖化していることは揺るぎない事実。
それを寒冷化とかいう人間はさすがに現実逃避のたぐい

473名無しSUN2019/05/26(日) 17:00:41.56ID:Ep9hNLRn
>>463
>バラツキが変わらずに平均が上がれば、バラツキ全体が上がる方にシフトする
頭悪い表現だな
そんなの自明に決まってるだろ

474名無しSUN2019/05/26(日) 17:01:09.37ID:rJX+2PB7
>>472

寒冷化と事実は、関係ない。

寒冷化は未来の範疇で言っている。

475名無しSUN2019/05/26(日) 17:02:40.57ID:Ep9hNLRn
>>474
あのさぁ...
お前ほんとに頭悪いから来ない方がいいと思うよ

476名無しSUN2019/05/26(日) 17:03:07.47ID:rJX+2PB7
>>473

IPCCがそう言っているのだ。

文句があるんだったらIPCCに言ってくれ。

477名無しSUN2019/05/26(日) 17:42:34.58ID:MV7UN/Y6
温暖化は事実で、突出してその影響がひどいのが東アジア
具体的に書けば、北京含めた黄河流域〜朝鮮半島西部
この地域だけでアメリカを上回る量の燃料を焚いている
はっきり言って一度、両国は経済破綻すべきだとかなり前から思ってる
そうじゃないと生活スタイルを見直したり、技術開発する動機が働かない

478名無しSUN2019/05/26(日) 17:51:11.08ID:Z7KbYASg
石油などで 大儲けできてるアメリカの一部の奴らが、大量のエネルギー消費をやめたくないから、
温暖化は危険と騒ぐ奴らのことを、口ではエコロジーなことを言って表面上はグリーンに見えても、その実は資本主義の発展を阻止しようと目論む共産主義者で中身は真っ赤なウォーターメロンのようと揶揄している
そして大量のエネルギー消費の恩恵で得た利益を使って、温暖化を否定するプロパカンダ映像を作りまくって いる

また

全世界が一致団結するなんて絵空事だし、先進国や一部の新興国がどんなに頑張っても、今後も新たな新興国が生まれ大量にエネルギーを消費し始めていくだろう

結局、温暖化は着実に進行しているし、もはや人類には止めることも改善することも無理。できて精々遅らせることぐらい。22世紀の中頃には人類は世界のあちこちに大きな ドームを作って暮らしてる

479名無しSUN2019/05/26(日) 17:52:16.75ID:Ue3u+C/b
んだな、やっぱ、原発がいちばん経済的で安心

480名無しSUN2019/05/26(日) 17:55:46.60ID:C6EP1eGL
15年前…2004年から温暖化対策しとけば間に合った?
間に合わなくても温暖化を遅らせられたか?
今の高温化・台風の強大化

481名無しSUN2019/05/26(日) 18:02:54.31ID:Ep9hNLRn
>>480
15年前とか遅すぎでしょ
世界的な高温ジャンプは1998年だから
その10年前の1988年頃までにやっとくべきだった
地球温暖化が一般に認知されたのは1992年頃で、京都議定書締結が1997年、発効が2005年
これで間に合っていないんだから

482名無しSUN2019/05/26(日) 18:08:26.34ID:Ep9hNLRn
今からすると信じられないが、1970年代、いや80年代前半までは地球寒冷化というのは最もらしい信憑性を持って語られていた
核の冬、全球凍結というワードが科学雑誌を埋め尽くしていた時代
省エネもあくまで石油枯渇を恐れての話だった

1988年から92年頃にかけて全世界的に温暖化しているらしいということが急速に啓蒙され、多くの科学者が研究に参入し始めた
だから世代的にはまだまだ50〜60代以下の研究者が多い

483名無しSUN2019/05/26(日) 18:10:02.15ID:rJX+2PB7
>>479

西日本でフクシマが起こったら日本は終わる。

それは、南海地震で予定されている。

484名無しSUN2019/05/26(日) 18:11:04.03ID:Ep9hNLRn
だから個人的にはいまだに寒冷化とか言ってるのは80年代までの科学のイメージを引きずっている老害、もしくはその世代に影響を受けた人達なのではないかな?と思っている

懐疑派はトランプを始め高齢者が非常に多い。

485名無しSUN2019/05/26(日) 18:41:22.91ID:T5PEAPsN
若手のメガソーラーセールスマンが湧いてんね

486名無しSUN2019/05/26(日) 18:49:12.82ID:MV7UN/Y6
太陽光発電は晴れてる日の11時〜13時までの太陽高度が一番高い時しか最大能力を発揮できない欠陥品なんだよね
バッテリーとか使って自家消費しようと言い出したら手を引く奴の多い事多い事
めんどくさい事、カネのかかる事は他人任せのゴミ野郎ばっかだったという

487名無しSUN2019/05/26(日) 18:50:31.89ID:p2lKDOVB
エセ投資コンサル(ただのニート)だろ

488名無しSUN2019/05/26(日) 18:53:09.92ID:T5PEAPsN
>>484
温暖化と100回となえるよりソーラー付けたりエコカー乗れや!
たいていソーラー付けたりエコカー乗ってるのは70代やでw
旧ミンス支持者も老人が殆ど

489名無しSUN2019/05/26(日) 18:58:47.25ID:MV7UN/Y6
アクアは若い人もだいぶ乗ってるよ
プリウスは高いんだよ
そんな簡単に若い人が乗れる様な金額じゃない
親のお下がり以外では型落ちの中古車か軽自動車が多いよ
それにソーラーつけても自分で使わないで電気会社に売って小銭稼ぎしてるだけだろ?
そのカネは他の人間が払ってる最エネ賦課金な訳だ
電力会社は蓄電システムがそろってないから、結局太陽光は11〜13時というピンポイントで一日の発電量の半分な訳だが、その時間は昼休みで電気のほとんどを捨ててる
ほんと意味が無かったね

490名無しSUN2019/05/26(日) 19:00:30.06ID:Ue3u+C/b
火力を全廃、原発開発へGO! 地球を救え!

491名無しSUN2019/05/26(日) 19:02:02.55ID:MV7UN/Y6
だからCO2かどうかは俺は強く疑問なんだよな
結局それが外れてたら火力を原発に代替した所で温暖化は止まらないと思う

492名無しSUN2019/05/26(日) 19:03:13.43ID:Ep9hNLRn
>>488
頭悪そうなリプ
そんなこと一言も言ってないのにな
若者は温暖化を認知してるが経済的な面で行動を起こせないだけ
言い換えるならエコ商品がいまだに高価なものであり、セレブの趣味であるということ
ちなみに俺はオール電化がエコということ自体に疑問を持ってる部類だからな

493名無しSUN2019/05/26(日) 19:05:56.93ID:Ep9hNLRn
ヒートポンプの活用
地熱発電の徹底活用
火力発電所の廃止

とにかく熱損失の大きいエネルギー変換コストを減らす努力をすべき
EVって火力発電所廃止しないと意味ないよ

494名無しSUN2019/05/26(日) 19:10:34.81ID:Ep9hNLRn
正のフィードバックを抑えるためには
高地の砂地緑化
家畜のゲップ回収を徹底する
なども重要
世界中で同じエコ商品を買うのは自己満足にしかならず、
実際は流通にかかるエネルギーコストの面で効率が悪く、効果がなかった

各国ごとにやれることは違うということを意識すべき
日本がやるべきなのは国内の地熱の徹底活用と風上の大陸地域への支援

495名無しSUN2019/05/26(日) 19:13:55.67ID:Ep9hNLRn
地熱発電というより地熱ヒートポンプ、あと住宅の断熱
一家に一台地熱ヒートポンプ、断熱性の高い住宅地

断熱性が悪く耐震性も低い在来軸組工法は規制すべき

とにかく熱損失を徹底的に削減するのがCO2減らすことへの最短距離

496名無しSUN2019/05/26(日) 19:16:43.70ID:MV7UN/Y6
風上の大陸地域への支援は今までさんざんやってきたんだけどね…
俺が中学生の80年代の後半には、もう黄河流域の砂漠化は問題になっていて
年寄りなんかは第二次世界大戦の贖罪意識からか日本軍が行った事もほとんどない南モンゴルや内モンゴル地域に一生懸命木を植えて、現地の奴らは被害も受けてないのに反日意識でそれを切り倒す、と
いつの間にか黄河の中下流域は断流するまでに酷くなった
解っていたのに止められないという
世の中思った以上に自分中心のバカばっか

497名無しSUN2019/05/26(日) 19:19:31.11ID:Ep9hNLRn
太陽光発電の問題は単にあの発電盤に含まれてるケイ素諸々のコストを時間当たりで考えた時、商業電力の平均コストを上回っていれば何の意味もなくなるどころかCO2排出量は逆に増えるということだ

何か装置を買うなら超効率の良い地熱ヒートポンプやヒートポンプにすべきだ

498名無しSUN2019/05/26(日) 19:22:22.06ID:MV7UN/Y6
ちなみにこれ書いておかないといけないんだけど黄河の断流の最大の原因は上流域における農業灌漑用水の取りすぎ
この地域の農業の灌漑政策は戦後の中共政府が始めた(それまでは有史以来灌漑農業がおこなわれていなかった地域)
原因はわかっているのに政治的思惑で手を打たれない人為的災害だよ
野生生物や植物には本当に可哀想だと思う

499名無しSUN2019/05/26(日) 19:22:33.17ID:Ep9hNLRn
日本って冬に隙間風が入ってくる家が沢山あるんだよな それであれだけ室外機が回り、灯油が売れている
なんてバカバカしいんだ

断熱材のコストなんて低いから、全部断熱仕様にするだけで膨大な量の電力を削減できる
沖縄以外では断熱住宅を義務付けるべき

500名無しSUN2019/05/26(日) 19:25:55.77ID:Ep9hNLRn
>>498
では地球温暖化というよりマクロで見た時の日本の高温化の原因だけで言えば、中国の政治に問題があるってことか
中国人のせいで日本人が暑い思いをしてるんだな
中国に運命を委ねなければならない時点で終わってるわ
暑さの嫌いな自分は本気で高緯度冷涼地域に逃げることを考えないと

501名無しSUN2019/05/26(日) 19:28:58.29ID:Ep9hNLRn
>>491
CO2とアルベド低下の2つが原因ということだろう
その場合風上に砂漠化進行地域となっている地域の気温上昇幅はそうでない地域より大きいということになる
つまり、日本は世界でも割と大目に温暖化の煽りを食らう地域ということだ

502名無しSUN2019/05/26(日) 19:29:21.73ID:6nbsCdfm
大陸熱波って中央アジアあたりで発生してやってくるイメージだったけど
世界の気温偏差を毎日確かめてると
中国大陸で正偏差がポーンと大きくなるもんな

満州、華北、華中、モンゴル南部から新疆あたりのエリアで熱波が生成されるのがわかる
これこそグローカルレベルの人為的な気候変動
偏西風のリッジになるともろに日照時間の長い時期の地上環境改変の増幅効果が出る

503名無しSUN2019/05/26(日) 19:30:11.41ID:MV7UN/Y6
>>500
日本の政治家だって経済界の指導者だって麻生を筆頭に暑ければ暑いほど景気は良くなるとかほざく頭パーばっかだぞ

504名無しSUN2019/05/26(日) 19:32:40.33ID:Ep9hNLRn
整理すると
CO2は全球高温の原因であり
砂漠化は風下の地域の暖候期高温の原因となる

近年の日本は冬より夏の高温化が著しい
冬の大寒波は一時的なもので、トータル暖冬がほとんどである
春から夏は一貫して高温

505名無しSUN2019/05/26(日) 20:24:03.91ID:Z7KbYASg
石油などで 大儲けできてるアメリカの一部の奴らが、大量のエネルギー消費をやめたくないから、
温暖化は危険と騒ぐ奴らのことを、口ではエコロジーなことを言って表面上はグリーンに見えても、その実は資本主義の発展を阻止しようと目論む共産主義者で中身は真っ赤なウォーターメロンのようと揶揄している
そして大量のエネルギー消費の恩恵で得た利益を使って、温暖化を否定するプロパカンダ映像を作りまくって いる

また

全世界が一致団結するなんて絵空事だし、先進国や一部の新興国がどんなに頑張っても、今後も新たな新興国が生まれ大量にエネルギーを消費し始めていくだろう

結局、温暖化は着実に進行しているし、もはや人類には止めることも改善することも無理。できて精々遅らせることぐらい。22世紀の中頃には人類は世界のあちこちに大きな ドームを 作って暮らしてる

506名無しSUN2019/05/26(日) 20:32:44.91ID:MFwT22gw
>>504
日本の高温化の順位は 春>秋>冬>夏 の順

507名無しSUN2019/05/26(日) 20:36:39.93ID:NX2YnX9Z
わずか数日の高温で「ほら、温暖化だ」と軽薄なことを叫ぶ連中がいませんように…。

508名無しSUN2019/05/26(日) 20:44:44.46ID:pIY14zo8
https://indeep.jp/here-is-the-little-ice-age-2019/
NASAの地球の気候に対する予測スタンスが「地球寒冷化」へと転換

509名無しSUN2019/05/26(日) 20:47:33.32ID:pIY14zo8
https://indeep.jp/global-cooling-had-begun-2016/
いよいよ本格的に始まった「地球寒冷化」:この2年間の地球が過去1世紀で最大の寒冷化を記録していたにも関わらず「メジャーメディアはそれを黙殺し続ける」と米保守系ニュースサイトが報じる

510名無しSUN2019/05/26(日) 20:47:45.84ID:BMl57Gu1
まさにカラーバス効果

511名無しSUN2019/05/26(日) 20:50:50.16ID:6nbsCdfm
帯広の今年になってからの総降水量が79mm
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=20&block_no=47417&year=&month=&day=&view=p5
まさに砂漠

512名無しSUN2019/05/26(日) 21:00:07.79ID:pIY14zo8
帯広泉(帯広空港)は、さらに少ない70.0ミリ

513名無しSUN2019/05/26(日) 21:00:17.17ID:CN2iS4n+
確かに寒冷化が始まってる
〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚

514名無しSUN2019/05/26(日) 21:11:46.91ID:MV7UN/Y6
毎日天気見てれば「わずか数日」でないことはわかりそうな物だが
ゴマかしのテクニック、頭来るね

515名無しSUN2019/05/26(日) 21:38:40.24ID:Ue3u+C/b
北海道は砂漠化が始まってるんだな。どうりで暑いわけだ

516名無しSUN2019/05/26(日) 21:40:24.49ID:MV7UN/Y6
俺から見るといろいろと最悪なきわめて個人的な利益の思惑でわざとやってるとしか思えないんだけどもね

517名無しSUN2019/05/26(日) 21:48:54.03ID:pIY14zo8
新_得 39.7℃ 1944/8/18
日_高 39.5℃ 1946/8/31
佐呂間 39.5℃ 1942/8/13
遠_軽 39.3℃ 1947/7/17
名_寄 39.3℃ 1943/7/31

518名無しSUN2019/05/26(日) 22:14:59.13ID:Ep9hNLRn
>>507
5月の平均気温 正偏差が大きかった年(1位〜5位)

?2015年(+1.80℃)、?2016年(+1.76℃)、?1998年(+1.64℃)、?2017年(+1.31℃)、?2004年(+1.08℃)

そしてこれに今年が入るのはほぼ確実
直近5年の2010年代後半だけで100年以上の期間の高温上位5位のうち4つを占めることになる
誰の目にも明らかに、5月の日本は単調に温暖化している

反論してみろ
バカかもしれないので説明しておくと平均気温算出地点には歴史の長く都市化の小さいところが選ばれてるからな

519名無しSUN2019/05/26(日) 22:18:54.34ID:Ep9hNLRn
>>517
ソースはどこだよ
日高の1978以降40年極値が35.5℃なのに39.5℃とはちょっと信じられないね
お前は嘘をついてるだろ?

520名無しSUN2019/05/26(日) 22:22:50.90ID:Ep9hNLRn
帯広の19420818の最高気温は29.0℃
これで新得39.7℃などあり得ない
懐疑派は詐欺師だな

しかも戦前の記録出してそれっぽくしたつもりが、近くの官署の記録との整合性も考えないほど頭が悪い
もうちょっとマシな嘘つけよw

521名無しSUN2019/05/26(日) 22:28:50.06ID:Ep9hNLRn
新_得 39.7℃ 1944/8/18 ←8月18日
日_高 39.5℃ 1946/8/31 ←31日
佐呂間 39.5℃ 1942/8/13 ←13日
遠_軽 39.3℃ 1947/7/17 ←7月17日
名_寄 39.3℃ 1943/7/31 ←31日

そしてわずか数年の期間に今年のような記録的高温が連発
この数字を見て、人為的な匂いを感じ取れないような知能指数の低い奴が懐疑派になるのだろうか?
まあそれが現実なんだよね...辻褄というものを直感的に理解できない

522名無しSUN2019/05/26(日) 22:35:06.46ID:9TECbhjP
日米2トップがゴルフ
権力者はいつの時代も無能かつ、頑なで
やはり争いは避けられんのだろう

523名無しSUN2019/05/26(日) 22:42:34.20ID:8bfDoxgg
>>507
高温が数日しか続いてないと思ってる軽薄な連中

524名無しSUN2019/05/26(日) 22:43:29.21ID:8bfDoxgg
>>513
八丈島出せば論破したと思ってる奴多いよな
他の大多数の地点では明確な気温上昇があるのに
もちろんヒートアイランド皆無の地点な

525名無しSUN2019/05/26(日) 23:02:02.37ID:xjYH/1OS
我々は、懐疑派の一体何に悩まされてきたのか?
それが彼らの知能指数の低さであることに確信を持つことになったのがここ数年です。

彼らが地球温暖化を理解できないのは、小学生が大学の講義に出ても理解できないことと同じことなのです。
議論の際にも、私達は極力平易な表現で優しく教えてあげるべきです。"データの見方"講座用の資料なども用意しておくべきでしょう。彼等の中に意見に耳を傾けてくれる人間があればの話ですが...

526名無しSUN2019/05/26(日) 23:30:35.84ID:7yX1Llkw
>>499
そう。日本の家はほんとに安っぽい。
欧米先進国では最低気温摂氏0℃前後で家でガタブル震えるなんてありえない。
現在絶賛衰退中だが最初から先進国ではなかった訳だ。先進国手前で老いて朽ちた国

527名無しSUN2019/05/26(日) 23:59:25.62ID:ku0trMtQ
トランプが懐疑的なのは、なぜか北米大陸は未だ超絶負偏差になるような一級寒波が
健在だからだろう

日本はじめ東アジアでは圧倒的に超絶正偏差ばかりだ

528名無しSUN2019/05/27(月) 00:57:33.97ID:hfavO04y
それで原油価格が高止まりしてる訳なんだな

529名無しSUN2019/05/27(月) 03:17:10.59ID:jan5NhHS
氷河時代の1万年前以前にも温暖で世界最古の土器を持つ日本を引き合いに出して地球を語るバカ脅威派

530名無しSUN2019/05/27(月) 06:37:57.20ID:hfavO04y
いい加減あんたは生まれ故郷の南の国に帰れば?

531名無しSUN2019/05/27(月) 06:55:48.17ID:Jtrsky2V
石油などで 大儲けできてるアメリカの一部の奴らが、大量のエネルギー消費をやめたくないから、
温暖化は危険と騒ぐ奴らのことを、口ではエコロジーなことを言って表面上はグリーンに見えても、その実は資本主義の発展を阻止しようと目論む共産主義者で中身は真っ赤なウォーターメロンのようと揶揄している
そして大量のエネルギー消費の恩恵で得た利益を使って、温暖化を否定するプロパカンダ映像を作りまくって いる

また

全世界が一致団結するなんて絵空事だし、先進国や一部の新興国がどんなに頑張っても、今後も新たな新興国が生まれ大量にエネルギーを消費し始めていくだろう

結局、温暖化は着実に進行しているし、もはや人類には止めることも改善することも無理。できて精々遅らせることぐらい。22世紀の中頃には人類は世界のあちこちに大きな ドームを作って 暮らしてる

532名無しSUN2019/05/27(月) 07:10:17.64ID:/wpoNBqt
>>524
だから、実際どんだけ上がってんの?
100年掛けてさいたまが千葉の気温になる程度だろ?w

いちいち大袈裟なんだよ脅威派信者は

533名無しSUN2019/05/27(月) 07:15:33.25ID:Jtrsky2V
石油などで 大儲けできてるアメリカの一部の奴らが、大量のエネルギー消費をやめたくないから、
温暖化は危険と騒ぐ奴らのことを、口ではエコロジーなことを言って表面上はグリーンに見えても、その実は資本主義の発展を阻止しようと目論む共産主義者で中身は真っ赤なウォーターメロンのようと揶揄している
そして大量のエネルギー消費の恩恵で得た利益を使って、温暖化を否定するプロパカンダ映像を作りまくって いる

また

全世界が一致団結するなんて絵空事だし、先進国や一部の新興国がどんなに頑張っても、今後も新たな新興国が生まれ大量にエネルギーを消費し始めていくだろう

結局、温暖化は着実に進行しているし、もはや人類には止めることも改善することも無理。できて精々遅らせることぐらい。22世紀の中頃には人類は世界のあちこちに 大きな ドームを作って暮らしてる

534名無しSUN2019/05/27(月) 08:17:05.67ID:/runMyAC
北海道の記録的な高温で温暖化房が狂喜しているか見に来ました。

535名無しSUN2019/05/27(月) 09:29:10.13ID:8u0KOfWH
埼玉があの千葉になるなんて絶対にやだ

536名無しSUN2019/05/27(月) 10:34:56.55ID:wUgBerOA
>>534
少なくとも否定派は居なくなったな・・

537名無しSUN2019/05/27(月) 10:42:15.91ID:ugSbKWW/
地面をアスファルトで固めてコンクリ建築の林作って上空の風の流れを阻害して人工的に砂漠気候作ってるんだからそら夏暑くて冬寒くなるわ

538名無しSUN2019/05/27(月) 11:07:02.41ID:xPDvb9L8
>>532
その程度でも大打撃だが
東京は今の鹿児島程度になるぞ
当然作物は作っていけない、夏はとても住めなくなる

539名無しSUN2019/05/27(月) 11:26:46.38ID:yTCTzklu
>>532
お、やっと温暖化を認めたか
別に驚異派じゃないんだけどね

540名無しSUN2019/05/27(月) 11:43:54.70ID:OZ7SRNrd
暑いから温暖化ってバカなの?

541名無しSUN2019/05/27(月) 12:03:45.21ID:uUuGcTcl
暖かくなると元気になる温暖化厨、うちの亀様と同じだなw

542名無しSUN2019/05/27(月) 12:04:37.51ID:Jtrsky2V
寒くなると元気になる否定房

543名無しSUN2019/05/27(月) 12:07:44.11ID:jan5NhHS
脅威派の脳内妄想敵 = 否定厨

544名無しSUN2019/05/27(月) 12:14:24.54ID:Jtrsky2V
否定派の脳内妄想敵 = 脅威厨

545名無しSUN2019/05/27(月) 12:15:21.51ID:Jtrsky2V
石油などで 大儲けできてるアメリカの一部の奴らが、大量のエネルギー消費をやめたくないから、
温暖化は危険と騒ぐ奴らのことを、口ではエコロジーなことを言って表面上はグリーンに見えても、その実は資本主義の発展を阻止しようと目論む共産主義者で中身は真っ赤なウォーターメロンのようと揶揄している
そして大量のエネルギー消費の恩恵で得た利益を使って、温暖化を否定するプロパカンダ映像を作りまくって いる

また

全世界が一致団結するなんて絵空事だし、先進国や一部の新興国がどんなに頑張っても、今後も新たな新興国が生まれ大量にエネルギーを消費し始めていくだろう

結局、温暖化は着実に進行しているし、もはや人類には止めることも改善することも無理。できて精々遅らせることぐらい。22世紀の中頃には人類は世界の あちこちに大きなドームを作って暮らしてる

546名無しSUN2019/05/27(月) 12:23:24.11ID:xPDvb9L8
月々逐次平均気温をチェックしてるけど広い範囲にわたった平年以下なんてほとんどないぞ
直近では4月の北日本、その前は去年2月の西日本まで遡る
怠け者が寒冷化とか言ってるだけ

547名無しSUN2019/05/27(月) 12:26:48.54ID:lp5mktjU
懐疑派の学歴は低そう

548名無しSUN2019/05/27(月) 12:35:54.88ID:FaPbn+ZR
肯定派って怪しい宗教に勧誘されやすそう

549名無しSUN2019/05/27(月) 12:44:58.43ID:8u0KOfWH
今年の夏は、冷夏らしいぞ

550名無しSUN2019/05/27(月) 12:49:21.02ID:jan5NhHS
>>547

ぼっちゃん。

チャーオ。

551名無しSUN2019/05/27(月) 13:43:41.85ID:FfVXLhdv
>>549
冷夏というと猛暑になり猛暑というと冷夏になる
これが気象庁だ
詳しくは気象庁苦言スレで

552名無しSUN2019/05/27(月) 14:16:12.23ID:8u0KOfWH
今日は、風向き悪いな。北海道40度越えはなさそうだ。残念

553名無しSUN2019/05/27(月) 15:06:51.42ID:zYS/A+0w
>>540
低温にもなってないのに寒冷化とか言い出す奴らよりまとも

554名無しSUN2019/05/27(月) 15:11:47.54ID:45LI0SsA
>>549
マジかよ
過ごしやすくなるな

555名無しSUN2019/05/27(月) 15:37:03.98ID:mJ526GQB
>>551
実際は冷夏というと猛暑になりとりあえず猛暑というと当たる
実際冷夏自体もう10年記録してない。寒秋よりはレアじゃないが

556名無しSUN2019/05/27(月) 15:38:08.30ID:/jyk5fnY
今日はそんなに暑く感じない
きのうはホント死ぬかと思った

557名無しSUN2019/05/27(月) 15:47:03.29ID:3HtKiv7E
ただ日照不足だけの平常夏なら猛暑でも変わらん

558名無しSUN2019/05/27(月) 16:28:07.36ID:qdrgjBOD
あと20年で北極の氷とシベリアの永久凍土がとけるんやろ、そしたら海の水位の上昇やら古のメタンハイドレートが大気に溢れ出すからさらに温暖化か急速に加速するて東大の偉い人がいってるからほんとにこのまま温暖化が進めば人類は滅亡するかもね

559住之江2019/05/27(月) 16:53:00.15ID:2COWgPoj
という妄想。

560名無しSUN2019/05/27(月) 16:55:03.40ID:OB4fU5eA
ま、温暖化で滅亡とか心配する前に南海トラフ地震津波で命を落とすリスクを心配すべきだな

561名無しSUN2019/05/27(月) 17:04:56.37ID:IyyKuz96
温暖化ウエルカム
暑くて住めないような所に住んでいる人は移住をすればOKグーグル

562名無しSUN2019/05/27(月) 17:09:17.64ID:qdrgjBOD
妄想ねぇ世界中の科学者たちが同じようなこと言ってるのに、正直妄想と思うほうがおかしいだろ

563名無しSUN2019/05/27(月) 17:22:37.26ID:QKkbLIQJ
いくら温暖化房が騒ごうと長期的にはまた氷河期がやってくるけどな
まぁ何代先になるか分からんが

564名無しSUN2019/05/27(月) 17:32:23.25ID:qdrgjBOD
あのさその氷河期てゆう状態も温暖化のせいで引き起こされてるてこと分かって言ってるのか?わかってないなら相当滑稽やぞ

565名無しSUN2019/05/27(月) 17:33:14.71ID:/wpoNBqt
>>538
ならないよw 鹿児島とは2℃以上も違うからな
実際1990年前後から東京の気温はあまり上がってない
ホント、脅威派さんは大袈裟に語るのが好きだなあw

>>539
今の温暖化の程度は懐疑派が主張した範疇だからなw
以前の脅威派「今世紀末までに3℃上がる!」
懐疑派「いや上がっても1.5℃以下だろ?」

IPCC含む脅威派のトンデモ予測は忘れないよw

566名無しSUN2019/05/27(月) 18:01:25.44ID:54/jzoYy
シナブン山、25日に一万五千行ってたのか

567名無しSUN2019/05/27(月) 18:17:43.34ID:zYS/A+0w
>>565
勝手に脅威派にしないでくれるかな
毎度毎度都合悪くなると懐疑派だの脅威派だのの話にすり替えるの笑えるからやめろ
温暖化してるという事実は変わらんから

568名無しSUN2019/05/27(月) 18:21:07.70ID:qdrgjBOD
お前らほんとに温暖化てわかってるのか?二酸化炭素の大量排出でオゾン層を破壊が進めば太陽光の赤外線が増加、赤外線は温室効果をもたらすから地球が温められる、温められると北極や南極やら永久凍土やらが溶ける

569名無しSUN2019/05/27(月) 18:21:30.94ID:qdrgjBOD
溶けたら大気は冷却されるから寒冷化がおきる、だどけどその氷の中には温室効果ガスが含まれてるから溶けたらさらに温暖化かが進む。悪循環。これが温暖化

570名無しSUN2019/05/27(月) 18:28:26.31ID:qdrgjBOD
工程派やら否定派やら正直お前らなにがたのしいんだ?あとたった20年で地球環境が終わるかもしれんのにそうしたら人類もお終いだろ

571名無しSUN2019/05/27(月) 19:03:36.08ID:/wpoNBqt
>>567
いや、都合は全然悪くないですが何か?

温暖化はしてるよなw 大本営発表で100年で0.7℃位w

572名無しSUN2019/05/27(月) 19:14:24.87ID:jan5NhHS
>>568

バーカ

懐疑派が赤ペンしてさしあげる。

・二酸化炭素の大量排出でオゾン層は、(×破壊が進めば)(〇破壊されない)。

・オゾン層を破壊が進めば太陽光の(×赤外線)(〇紫外線)が増加 (ちなみに対流圏オゾンは、CO2の2000倍の温室効果がある)

・(×赤外線)(〇温室効果ガス)は、温室効果をもたらすから



573名無しSUN2019/05/27(月) 19:16:13.22ID:8u0KOfWH
皿なるでたらめならんベる暇なやつ

574名無しSUN2019/05/27(月) 19:18:42.72ID:jan5NhHS
・(×太陽光の赤外線が増加)  (〇太陽光にオゾン吸収帯の赤外線はない)
  

575名無しSUN2019/05/27(月) 19:21:31.54ID:jan5NhHS
>>568

バーカ

懐疑派が赤ペンしてさしあげる。

・二酸化炭素の大量排出でオゾン層は、(×破壊が進めば)(〇破壊されない)。

・オゾン層を破壊が進めば太陽光の(×赤外線)(〇紫外線)が増加 (ちなみに対流圏オゾンは、CO2の2000倍の温室効果がある)

・(×赤外線)(〇温室効果ガス)は、温室効果をもたらすから


きわめつけ
・(×太陽光の赤外線が増加)  (〇太陽光にオゾン吸収帯の赤外線はない)

わずか1行でこれだけ間違うとは、脅威派恐るべし。

576名無しSUN2019/05/27(月) 19:42:29.22ID:Za4MkUD8
わろす!まさに脅威派って、国会前でデモやってるのと同じレベルなんだな

577名無しSUN2019/05/27(月) 19:42:31.16ID:qdrgjBOD
0572あのさあんた太陽光は紫外線だけだとおもってるか?それとあんた赤外線は温室効果があることもしらないのか?オゾン層破壊はフロンガスなんだろうけど

578名無しSUN2019/05/27(月) 19:45:40.54ID:qdrgjBOD

579名無しSUN2019/05/27(月) 19:52:50.32ID:V/qd2OSq
赤外線は温室効果がある
赤外線は温室効果がある
赤外線は温室効果がある

580名無しSUN2019/05/27(月) 20:01:05.43ID:jan5NhHS
>>577

とにかく、太陽放射と地上放射の赤外線の波長の違いを調べたまえ。

581名無しSUN2019/05/27(月) 20:23:50.89ID:xPDvb9L8
>>565
全球気温が1.5℃上がることの恐ろしさがわかっているのか?

582名無しSUN2019/05/27(月) 20:25:01.62ID:jv7x8Ty2
じっさい懐疑派の学歴が知りたい
まさか歩く馬鹿のマーチ未満じゃないだろうな?

583名無しSUN2019/05/27(月) 20:26:53.70ID:qdrgjBOD
あんたらさ結局ただたんに否定したいだけだろ?地球温暖化なんてないて、よくもまぁそうやって情報操作やるよな。

584名無しSUN2019/05/27(月) 20:27:48.20ID:FfVXLhdv
>>555
というかそれは猛暑のハードル低すぎない?
一昨年は8月ずっと雨だったじゃない
まぁ冷夏のハードル低いと言われたらどうしようもないが

585名無しSUN2019/05/27(月) 20:32:35.23ID:jan5NhHS
>>582

バーカ

学歴うんぬん言う暇があったら、>>577を助けてやれ。

586名無しSUN2019/05/27(月) 20:34:41.68ID:jan5NhHS
>>583

バーカ 

恥さらしてなにゆうとん。

587名無しSUN2019/05/27(月) 20:38:12.39ID:8u0KOfWH
その調子、その調子。バカ同士頑張れ!

588名無しSUN2019/05/27(月) 21:05:45.00ID:MO1rIwz8
なぜ2℃目標なのか

589名無しSUN2019/05/27(月) 21:06:45.73ID:qdrgjBOD
>>586 恥なんぞかいてないね、お前が否定しようが温暖化を否定しようが、あと20年で確実に地球は終わる

590名無しSUN2019/05/27(月) 21:11:34.36ID:jan5NhHS
>>589

恥さらしU世

591名無しSUN2019/05/27(月) 21:12:17.52ID:jan5NhHS
>>589

ふりチンぼうや

592名無しSUN2019/05/27(月) 21:24:12.70ID:/wpoNBqt
>>581
ヒプシサーマルの頃はそんなもんじゃないからな
それと、IPCCの報告書にも2℃程度までなら
作物の収穫量は増すとあったなw

で、1.5℃上がって何が恐ろしいの?潮位かい?
大本営発表では0.7℃上がって20数センチ上昇したようだがw

593名無しSUN2019/05/27(月) 21:24:30.19ID:jv7x8Ty2
学歴マーチ未満のjan5NhHS
頭悪いw

594名無しSUN2019/05/27(月) 21:28:28.17ID:IyyKuz96
温暖化三日天下終了

595名無しSUN2019/05/27(月) 21:28:32.48ID:QMYetIrd
>>566
【寒冷化特別警報】
現地時間5/25午前2時53分ごろ、インドネシアのスマトラ島シナブン山で巨大噴火
航空路火山灰情報センター(VAAC)によると噴煙高は海抜約15000mで、成層圏に到達したと見られる



3/16 ロシアの火山 ベズイミアニが噴火 噴煙は1万5000m
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190316-00007894-weather-soci

4/10 カムチャッカ半島のシベルチ山が噴火。噴煙柱が上空10キロ 
https://jp.sputniknews.com/incidents/201904106115979/

5/25
インドネシアのスマトラ島シナブン山で大噴火 噴煙は1万5000m


6月後半から長期低温が再来すると見て間違いない

今年に入って、地球全体で毎月のように成層圏に到達する噴火が発生し活発な火山活動が続いている。
温暖化厨が一時的で局所的な極東アジアに限定される高温で歓喜しているところに水を差すようで申し訳ないが、
全球スケールの高層図を見ると、成層圏に到達する噴火が毎月発生している影響で、さすがにこのところの上空の
寒冷化は、隠せないレベルで顕著に発現してきている。

今後、噴煙高20000m〜30000m級の巨大噴火が発生した場合、確実に寒冷化のトリガーとなりうるだろう。

596名無しSUN2019/05/27(月) 21:33:35.64ID:jan5NhHS

597名無しSUN2019/05/27(月) 21:36:53.89ID:QMYetIrd
あと、今回の高温記録について数百年スパンの気候変動論から考察すると、
なぜ、太陽活動が低下していた低温期の明治のころに異様な高温記録が散見されたのかが
今回の高温記録で理解できたといえるだろう。

この100年で全体の気温のベースが昭和の極大期の影響で上昇したのは間違いないので
そのタイミングにおいて太陽活動低下が発生し、明治期のような一時的な高温記録のトリガーが発動した場合は
今回のような記録的な高温が発生することは容易に想像できる。

したがって今回の高温記録を持って、地球全体の温暖化が二酸化炭素による影響で続いているのだと解釈するのは、
地球全体の数百年スケールの気候変動に対する観点が抜け落ちた、非常に近視眼的で感情的かつ非科学的な視点と言えるのである

598名無しSUN2019/05/27(月) 21:39:19.10ID:8u0KOfWH
結論ありきの議論は意味がない。

599名無しSUN2019/05/27(月) 21:39:46.26ID:xPDvb9L8
>>597
でもそれって数百年スケールの気候変動と人為温暖化の影響を
分けて考えてないよね

人為温暖化の論理って、自然にはここまで急激に温暖化するのはあり得ないというシンプルな命題なわけだが
太陽活動が2009年頃から低下しても全球気温は上がり続けている
1998-2013のハイエイタスが打ち破られてる

600名無しSUN2019/05/27(月) 21:43:34.29ID:jv7x8Ty2
>>596
こういうバカは
科学者は全てそういう理屈を含めた上で計算に入れ、その結果に人為温暖化がエビデンスを持って示されていることを分かっていない
そこらの理学部の学生でもそんなこと知ってるぞ

お前は何の影響力もないし、
"その程度の簡単な"論理を聞きかじったくらいで周りに吹聴して回るほど頭が悪いわけだが
文系が理系気取るなよ

601名無しSUN2019/05/27(月) 21:48:16.58ID:QMYetIrd
メカニズムとしては太陽活動低下によるジェット気流の蛇行パターンの固定化が
高温と低温が偏在的に発生して同じ場所で固定化することで、
高温あるいは低温が地形要因で増幅されるパターンがより長期間かつ安定的な作用として
続きやすくなることで、太陽活動低下期においては高温や低温がより極端な方向に発現しやすくなる。

今回の一連の記録的な高温はそのような作用により発生したと分析できるだろう。

602名無しSUN2019/05/27(月) 21:50:18.53ID:jan5NhHS
>>600

バーカ

温暖化の学者は、原発御用学者と同じだ。

原発御用学者はみなトンズラした。

元東大総長の小宮山は、「懐疑論批判」などというものを作ったが、東大は、原発御用学者の巣だった。

そして、小宮山は原発メーカーの三菱に天下った。

温暖化の学者の未来は、、原発御用学者と同じ道を歩むだろう。

603名無しSUN2019/05/27(月) 21:55:50.10ID:QMYetIrd
>>599
確かに世界気温はハイエイタスを打ち破ったが、世界気温は都市化の影響がほとんど排除されていない。
都市化に厳しい気象庁の気温推移を見るとそのことが肯定できるので、
1998-2013のハイエイタスが打ち破られたとは考えづらい。

また、仮にそれが打ち破られたと仮定した場合においても、
数百年スケールの変動で見た場合、一時的な揺らぎに過ぎない可能性もあるので現時点で断定的なことは
何ら科学的に認めることができない。

科学的に重要なのは、数百年スケールで見た場合に太陽活動低下の影響をこれまでの科学の先入観を捨てて考察すべきであって
過去の気候変動の記録や歴史を見れば、太陽活動低下によって寒冷期が到来したり、
巨大噴火によって寒冷化のリスクが存在することは明らかなのだから、
そのことに対してしっかり向き合う姿勢が大事だろうと考えている

604名無しSUN2019/05/27(月) 21:57:38.82ID:xPDvb9L8
>>601
意味わからん
平均気温が上がってるのだからそういう理屈は通用しない
例え極端な高温記録と同じ回数だけ極端な低温記録が出ていたとしても平均が平年値以上ということは過去と比べれば温暖な地点・時間が過半だということ

605名無しSUN2019/05/27(月) 21:58:56.58ID:jv7x8Ty2
>>602
ほらほら
やっぱり頭サヨクじゃん
懐疑派はキチガイ

606名無しSUN2019/05/27(月) 22:01:01.35ID:xPDvb9L8
>>595
今後、噴煙高20000m〜30000m級の巨大噴火が発生した場合、確実に寒冷化のトリガーとなりうるだろう。

でもそれお前の願望じゃん

607名無しSUN2019/05/27(月) 22:02:01.87ID:QMYetIrd
>>600
人為温暖化がエビデンスを持って示されているという事には、残念ながら疑問を呈さざるを得ない
地球の気候変動について数百年スケールで見た場合に、どんな要因で発生していてメカニズムがどのようなものか
エビデンスが存在しない。

したがって、ここ100年程度で発生した温暖化の原因が、人為によるものなのか、あるいはそれ以外のメカニズムによるものなのか
エビデンスを持って示すことは不可能であると言わざるを得ないだろう

608名無しSUN2019/05/27(月) 22:03:25.68ID:jan5NhHS
>>605

おまえあたりは、原発御用学者の話もそのまま信じたのだろうな。

まあ、フクシマに住んでなくてよかったな。

609名無しSUN2019/05/27(月) 22:04:48.83ID:xPDvb9L8
>>607
でも懐疑派はエビデンスを持って否定する試みすらしてない

まあそれには理数系の研究者に懐疑派が少ないということに尽きるけどね
懐疑派は理数ができないので人為温暖化を否定する試みすらできない

ずっと悪魔の証明を喚いてるだけ

610名無しSUN2019/05/27(月) 22:06:25.01ID:QMYetIrd
>>604
>>601で言いたいのは平均気温の上昇をなんら否定するものではない。
あくまで、ベース気温の低い明治期に、ベース気温の高い昭和でも
破ることができない異様な高温が、どのようなメカニズムで発生したのかを分析したものだ。

それは、明らかに太陽活動低下によるジェット気流の蛇行パターンの固定化が関与していると認めざるを得ない。

611名無しSUN2019/05/27(月) 22:08:12.92ID:jan5NhHS
>>609

たかだか100年の観測データで、千年、万年の観測データがあるかのようなものいいだな。

エビデンスとか、少なくとも千年の観測データがほしいところだ。

612名無しSUN2019/05/27(月) 22:08:26.88ID:xPDvb9L8
単刀直入に言うと、懐疑派に頭の良い人が少なため、数だけ多くても影響力が小さい
理数系の教養のある人間から見たら懐疑派はイタコや占い師と同じ部類だよ

613名無しSUN2019/05/27(月) 22:10:39.42ID:xPDvb9L8
>>610
成る程
近年の北半球のジェット気流の蛇行パターンの固定化には同意するが、太陽活動だけが原因ではないと考える
それには北極海の海氷や積雪量の減少が挙げられる

614名無しSUN2019/05/27(月) 22:12:32.40ID:QMYetIrd
>>609
エビデンスの作成者のベースの平均頭脳レベルを競ってもあまり意味がない。
残念ながらエビデンスの正しさは、平均値では測ることができない。

地球の気候変動について数百年スケールで見た場合に、どんな要因で発生していてメカニズムがどのようなものか
エビデンスが存在しないのは、いずれにせよ変わらない。

エビデンスが存在しないのに、
俺たち天才が温暖化はほぼ間違いないと言っているのだから、愚民どもは黙って聞け!
という姿勢をいつまでも続けるのは、すでに裸の王様となりつつあることを謙虚になって理解した方が良い。

今までのそういう姿勢が、こういう現状を招いたことを謙虚に反省すべきではないか?

615名無しSUN2019/05/27(月) 22:12:49.08ID:jan5NhHS
>>612

まあ、今は過渡期と考えるが、猛暑が頻発しているから影響力が小さいのはしょうがないな。

数十年後を見据えて言っているのだ。

616名無しSUN2019/05/27(月) 22:19:00.59ID:QMYetIrd
>>613
理解してくれてありがとう。
太陽活動低下によるジェット気流の蛇行パターンの固定化が、どのような原因で発生しているかもエビデンスが存在しない。

ちなみにあなたの言う「北極海の海氷や積雪量の減少」というのは、非常にイメージの悪い危険なキーワードだと理解した方がいい。
過去、それを原因とする根拠ないデタラメな主張が、人為温暖化一派により繰り返されてきたからだ。

今、太陽活動低下によるジェット気流の蛇行パターンの固定化をその原因に結び付けると、
非常にあなた方にとって分が悪いだろうw

617名無しSUN2019/05/27(月) 22:27:55.02ID:jan5NhHS
ぼくが考える猛暑と寒冷化のシナリオを述べる。

太陽活動停滞による寒冷化メカニズムは、いくつかあるが、少なくとも大気上層が寒冷化するのは確かである。

そうすると、上昇気流はより高くあがり、下降するときには、断熱圧縮が増してより高温になる。

なので中緯度の高気圧帯では猛暑が起こる。

寒冷化は、大気上空の寒冷化に同調して熱帯域から始まると考える。

618名無しSUN2019/05/27(月) 22:30:53.34ID:xPDvb9L8
>>614
反省する必要はない
その捻くれた考えは資本主義で努力をするのを怠った連中が共産主義になるのと変わらない

世の中、愚民は黙って話を聞くのが仕事
自然科学から逃げた愚民は自然科学の真実に近づくことさえできない

619名無しSUN2019/05/27(月) 22:32:55.43ID:xPDvb9L8
資本主義で努力を怠った愚民が共産主義者になる
温暖化のプロセスを納得できないほど理数系の教養のない愚民が懐疑派となる

620名無しSUN2019/05/27(月) 22:34:01.47ID:xPDvb9L8
俺たち天才が温暖化はほぼ間違いないと言っているのだから、愚民どもは黙って聞け!

これの何が悪いんだ?
そもそも懐疑派は自分で頭が悪いのを認めてるのか、たまげたなあ

621名無しSUN2019/05/27(月) 22:34:47.15ID:jan5NhHS
>>618

バーカ

本物の科学者は、子供の質問を真摯に聞こうとする。

子供の質問を真摯に聞こうとしないのはニセモノの科学者だ。

>>618は、みずからニセモノであることを白状したものだ。

622名無しSUN2019/05/27(月) 22:37:54.51ID:xPDvb9L8
>>621
真摯に聞くかどうかは良心の問題であって、科学者としての素質緻密さには関係はない
例えば、学会で小学生に延々と質問されていては困るだろう

懐疑派が理解できないところはきちんと説明して差し上げるが、懐疑派の疑問は議論を脱線させようとしているだけのことが多いことは恥ずべき

623名無しSUN2019/05/27(月) 22:43:09.91ID:jan5NhHS
>>622

>>例えば、学会で小学生に延々と質問されていては困るだろう

バーカ

学会でも発表の前に子供の質問を聞くのだ。

624名無しSUN2019/05/27(月) 22:50:28.42ID:QMYetIrd
>>622
本来なら、小学生でもわかるように説明できてしかるべきなんだがな。
できないのは、愚民どもを騙す目的でエビデンスが捏造されているからw

太陽活動と地球の気候変動が関係しているは小学生でも理解できるが、
人為温暖化派は、それをエビデンスもなく否定するから、小学生に説明できない。

結果として、黙れガキが!わからんやつは出てけ!その他の愚民どももわからんなら黙って聞けや!
という姿勢になり、
愚民は天才のいう事を黙って聞くのが当たり前だ!その姿勢のどこが悪い!とふんぞりかえるw

625名無しSUN2019/05/27(月) 22:53:42.85ID:QMYetIrd
>>618-620あたりで人為温暖化派の詐欺的な人間性の本質が吐露されているw
子供に説明できないのが彼らの科学の本質的な部分であるとポロリと言ってしまったw

626名無しSUN2019/05/27(月) 22:57:54.21ID:QMYetIrd
>>620
天才が温暖化はほぼ間違いないと言っているのだから、愚民どもは黙って聞け!
エビデンスがあってそれを言うのならわかるが、
エビデンスがないとただの時代遅れの権威主義的なガリレオ以前の似非科学そのものw
いわゆる中世の宗教科学w

あ、温暖化は現代の宗教科学だったかw

627名無しSUN2019/05/27(月) 22:58:51.96ID:jan5NhHS
>>624

その通りだ。

地球温暖化の学者は、排他的な防御の姿勢に閉じこもっている。

628名無しSUN2019/05/27(月) 23:03:31.60ID:ymhQ4HjZ
そのエビデンスとやらは空白地帯の見傚しデータ、海上は海水表面温度と言う不誠実なデータに基づいてるんだっけ?
地球の大気って何キロまで対流してるんだっけ?
海水は何メートルで対流してるんだっけ?

629名無しSUN2019/05/27(月) 23:04:40.09ID:QMYetIrd
>>618
>資本主義で努力をするのを怠った連中が共産主義になるのと変わらない
エビデンスをねつ造するという堕落した連中の温暖化論者は共産主義に転落すると言いたいのかw

630名無しSUN2019/05/27(月) 23:24:48.63ID:jan5NhHS
まあ、ぼくは懐疑派ではあるが、懸念もある。

大気上層が寒冷化するとオゾンの分解が遅くなる。

なので、CO2の2000倍の温室効果があるオゾンの対流圏への降下量が増える。

オゾンの挙動は寒冷化へのネックになるとは思う。

人為排出オゾンを減らし、メタン分解を阻害するCOを減らすことをしなければならない。

631名無しSUN2019/05/27(月) 23:40:24.91ID:mEIPJgoC
伸びてるなあw
温暖化で毎年極寒で大雪でつねw

632名無しSUN2019/05/28(火) 06:50:48.79ID:ZKQON3MH
>>618
詐欺の方法を努力
CO2はなんで6月から9月まで下がるの?

633名無しSUN2019/05/28(火) 07:03:32.42ID:ZKQON3MH
>>602
爆破弁が異業種のあちこちで見つかる

634名無しSUN2019/05/28(火) 07:04:56.64ID:ZKQON3MH
おまえらみたいな遺伝子が残っているのは
人類がアスペだらけってこと

635名無しSUN2019/05/28(火) 07:39:37.18ID:eZMTkVnI
寒い。

636名無しSUN2019/05/28(火) 09:15:07.58ID:F4tGB/Ex
温暖化詐欺は2兆円産業
メガソーラーを広め国土を荒廃させた罪は重い

637名無しSUN2019/05/28(火) 09:17:12.34ID:UJwTy6uK
ここで詐欺扱いしてる奴らって最新の研究に触れてるのか?

638名無しSUN2019/05/28(火) 09:28:01.85ID:eZMTkVnI
寒い寒い。

639名無しSUN2019/05/28(火) 09:33:40.61ID:kW6bSkow
>>636
笑かせるなw
お前らみたいな寒冷化詐欺基地外のほうがよっぽど悪質だぞw

640名無しSUN2019/05/28(火) 10:37:01.86ID:05K0gAh1
「地球温暖化」神話 終わりの始まり

国・地方・民間を併せて2006年からいままで,20兆円以上もの巨費をCO2削減対策に使ってきましたが,
この対策が功を奏した形跡はまったくありません。
財政難の中で血税をドブに捨て,さらにまだ捨てつづけています。

「人為的CO2脅威論」はどこからどう見ても裸の王様であることをつまびらかにした著者渾身の一冊。

641名無しSUN2019/05/28(火) 10:39:31.92ID:F4tGB/Ex
>>639
お前!アイスクリーム屋だろw

642名無しSUN2019/05/28(火) 10:43:18.87ID:Ar1iF93z
農業は、当たり前として
寒冷化したら、致命傷な業界あるよなぁ
まあ、コタツに入って食べるアイスは美味いから
かき氷屋と冷やし中華屋だなw

643名無しSUN2019/05/28(火) 10:53:33.93ID:eZMTkVnI
しろくまくんが大繁盛の予感。

644名無しSUN2019/05/28(火) 10:56:05.37ID:v7aaKfpO
犯人は寒冷化という言葉で強い怒りが襲うようだ
氷屋のおっさんに怒られた!
こおりゃ!

645名無しSUN2019/05/28(火) 11:07:05.38ID:mNkq7c1t

646名無しSUN2019/05/28(火) 11:08:10.56ID:hm39unos
学校の屋上や運動場の一部にソーラーパネル設置して
クーラー入れようぜ

優勝で朝潮の部屋もやっとクーラー設置にw

647名無しSUN2019/05/28(火) 11:48:16.26ID:eZMTkVnI
やぱ寒い。

648名無しSUN2019/05/28(火) 12:23:02.36ID:F4tGB/Ex
まじ寒いな
今夜はおでんと熱燗

649名無しSUN2019/05/28(火) 12:39:46.39ID:yc5MuY0z
今の人類、温暖化しても生きのびれるが、寒冷化したら絶望的

650名無しSUN2019/05/28(火) 15:45:15.85ID:eZMTkVnI
暑い〜〜::

651名無しSUN2019/05/28(火) 20:52:44.28ID:jehVSy9S
地球温暖化脅威論の動機の一つは、宗教を作り出すことかもしれない。と思った。

カトリックやプロテスタントなどの旧宗教を利用していた勢力が、
旧宗教が使い物にならなくなったので、「新しい宗教」を作り出そうとしている。

宗教というのは、見えないものを信じるという要請で、言い換えれば「根拠の乏しいものを信じる」要請だと思う。
根拠の乏しいものに対して心服させることに成功したなら、ついでに他の無理のある要請を押し付けることもできる。

地球温暖化脅威論は、宗教の本尊として扱いやすいのだと思う。根拠が乏しいからこそ、扱いやすい。

科学的根拠が強すぎると、本尊として扱いにくい。信じろといっても、みんな「ふーん」で終わってしまう。
ついてに「いろんな無理のある要請」を通すこともできない。制圧するべき異端も異教徒も現れない。

652名無しSUN2019/05/28(火) 21:00:58.63ID:GrE1vnUH
地球温暖化懐疑論の動機の一つは、宗教を作り出すことかもしれない。と思った。

カトリックやプロテスタントなどの旧宗教を利用していた勢力が、
旧宗教が使い物にならなくなったので、「新しい宗教」を作り出そうとしている。

宗教というのは、見えないものを信じるという要請で、言い換えれば「根拠の乏しいものを信じる」要請だと思う。
根拠の乏しいものに対して心服させることに成功したなら、ついでに他の無理のある要請を押し付けることもできる。

地球温暖化懐疑論は、宗教の本尊として扱いやすいのだと思う。根拠が乏しいからこそ、扱いやすい。

科学的根拠が強すぎると、本尊として扱いにくい。信じろといっても、みんな「ふーん」で終わってしまう。
ついてに「いろんな無理のある要請」を通すこともできない。制圧するべき異端も異教徒も現れない。

653名無しSUN2019/05/28(火) 21:14:37.34ID:rGeFxljK
季節外れに暑くなって基地外大暴れだな
宅間守も加藤智大も今回の岩崎隆一も全部この時期の暑い日

654名無しSUN2019/05/28(火) 21:52:28.09ID:ZKQON3MH
そろそろCO2が天井を打つな
〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚

655名無しSUN2019/05/28(火) 21:55:39.91ID:ZKQON3MH
寒冷化は決まっていること
問題はいつ始まるかだけ

656名無しSUN2019/05/28(火) 22:46:31.40ID:eZMTkVnI
寒いのは、CO2が減少してんだな。

657名無しSUN2019/05/29(水) 01:46:39.96ID:egfoYccb
石油などで 大儲けできてるアメリカの一部の奴らが、大量のエネルギー消費をやめたくないから、
温暖化は危険と騒ぐ奴らのことを、口ではエコロジーなことを言って表面上はグリーンに見えても、その実は資本主義の発展を阻止しようと目論む共産主義者で中身は真っ赤なウォーターメロンのようと揶揄している
そして大量のエネルギー消費の恩恵で得た利益を使って、温暖化を否定するプロパカンダ映像を作りまくって いる

また

全世界が一致団結するなんて絵空事だし、先進国や一部の新興国がどんなに頑張っても、今後も新たな新興国が生まれ大量にエネルギーを消費し始めていくだろう

結局、温暖化は着実に進行しているし、もはや人類には止めることも改善することも無理。できて精々遅らせることぐらい。22世紀の中頃には人類は世界の あちこちに大きなドームを作って暮らしてる

658名無しSUN2019/05/29(水) 07:14:49.08ID:citzvuhS

659名無しSUN2019/05/29(水) 07:21:12.91ID:fNQZgFGY
さっむい。

660名無しSUN2019/05/29(水) 07:43:57.08ID:FF/yIP5X
>>654
夏は植物のCO2吸収量が増大するからだろ
夏減って冬増えてを繰り返しながらトレンドとしては右肩上がりが続いている

661名無しSUN2019/05/29(水) 08:00:20.76ID:citzvuhS
>>660
ていうことは、排熱ヶ所で植物を育てればいいのか?

662名無しSUN2019/05/29(水) 08:03:11.15ID:citzvuhS
産業革命の頃から増えてるから、こりゃもう金星になるのは時間の問題?

663名無しSUN2019/05/29(水) 08:31:33.32ID:fNQZgFGY
金星ほど太陽に近くないから、そこまで暑くはならないよ。

664名無しSUN2019/05/29(水) 09:17:28.08ID:js8rbvJz
金星の話をするなら、火星の話もしないと

665名無しSUN2019/05/29(水) 09:44:15.91ID:QcPd1HiQ
水星の温暖化問題を語りたいな
ちょっと酷すぎるとおもうんだ

666名無しSUN2019/05/29(水) 12:51:42.02ID:citzvuhS
>>660
南半球は陸地の面積が少ない? 海にワカメを放流すればいいの?

667名無しSUN2019/05/29(水) 16:08:24.06ID:V2KCuEzn
たぶんこのスレの懐疑派はA氏とウマが合うと思うよ
K.ARIMORIのお天気日誌というブログにコメント書けば

668名無しSUN2019/05/29(水) 16:37:23.73ID:f+UzShyJ
今日は地球温暖化も一休みだな

669名無しSUN2019/05/29(水) 16:40:40.82ID:fNQZgFGY
CO2が減少してるらしい

670名無しSUN2019/05/29(水) 18:58:06.94ID:FF/yIP5X
>>661
>>666
訳の分からない返信しないでね

671名無しSUN2019/05/29(水) 20:27:43.70ID:hf8+bfgz
暑くなると湧く、蚊かよ

672名無しSUN2019/05/29(水) 23:14:07.16ID:fNQZgFGY
寒くなるよ
〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚

673名無しSUN2019/05/29(水) 23:53:12.64ID:citzvuhS
温暖化が果てしないよ
〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚

674名無しSUN2019/05/30(木) 00:32:18.14ID:BSVBvVG3
年平均気温より細かい気温を議論するのは単なるアオリ行為だ。

実質、荒らしである。

675名無しSUN2019/05/30(木) 01:15:21.92ID:v5K9cWBf
そのうち、日最高気温で気候変動を語りだすよ。きっと。

676名無しSUN2019/05/30(木) 01:25:14.06ID:hNVMGHCS
それはすでに、もう、、、

677名無しSUN2019/05/30(木) 04:14:45.55ID:+RqS/toG
寒い〜〜
〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚

678名無しSUN2019/05/30(木) 08:09:25.55ID:A5udmB96
5月も末なのに氷点下観測

679名無しSUN2019/05/30(木) 08:32:14.13ID:+RqS/toG
やっぱ冷夏らしいね。

680名無しSUN2019/05/30(木) 08:56:10.25ID:QDUg6RHy
石油などで 大儲けできてるアメリカの一部の奴らが、大量のエネルギー消費をやめたくないから、
温暖化は危険と騒ぐ奴らのことを、口ではエコロジーなことを言って表面上はグリーンに見えても、その実は資本主義の発展を阻止しようと目論む共産主義者で中身は真っ赤なウォーターメロンのようと揶揄している
そして大量のエネルギー消費の恩恵で得た利益を使って、温暖化を否定するプロパカンダ映像を作りまくって いる

また

全世界が一致団結するなんて絵空事だし、先進国や一部の新興国がどんなに頑張っても、今後も新たな新興国が生まれ大量にエネルギーを消費し始めていくだろう

結局、温暖化は着実に進行しているし、もはや人類には止めることも改善することも無理。できて精々遅らせることぐらい。22世紀の中頃には人類は世界の あちこちに大きなドームを作って暮らしてる

681名無しSUN2019/05/30(木) 10:20:49.12ID:ME/XqHJG
氷河は本来は拡大し続けるはずなのに氷河が溶けて減っていってるのはなぜ?

682名無しSUN2019/05/30(木) 13:01:54.96ID:B/V8w27A
【悲報】日本の5月の平均気温、過去122年間の上位6位以内に"直近5年全て"が入ってしまう予定

1位 2015
2位 2016
3位 2017
4位 1998 ← 2019が更新予定
5位 2004
6位 2018

683名無しSUN2019/05/30(木) 13:06:25.76ID:+RqS/toG
ヒートアイランドが醜いね、

684名無しSUN2019/05/30(木) 13:11:00.05ID:B/V8w27A
算出対象は網走、根室、寿都、山形、石巻、伏木、飯田、銚子、境、浜田、彦根、宮崎、多度津、名瀬、石垣島
ど田舎、もとい過疎化が進む地方の官署が大半
石垣を除き全て1998年や2004年と比べて人口が減少している
よってヒートアイランドは言い訳にならない

http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/may_jpn.html

685名無しSUN2019/05/30(木) 13:41:48.86ID:wMPxL+M6
712 名前:名無しSUN (ワッチョイ 6abc-SCAM)[] 投稿日:2019/05/30(木) 13:06:28.36 ID:B/V8w27A0
1898年以降、122年間の日本の5月の平均気温高温ランキング
※算出対象は過疎化が進む地方の官署が大半

1位 2015☆
2位 2016☆
3位 1998
4位 2017☆
5位 2004
6位 2018☆

この中に2019☆が入る予定
温暖化もいよいよヤバくなってきた模様

686名無しSUN2019/05/30(木) 21:10:32.09ID:I+Ql8bAA
>>682
大陸熱波がトレンドだからね。
どう見ても地球規模の変化が起きてる。

687名無しSUN2019/05/30(木) 22:04:08.22ID:rUdNXS4b
>>685
令和元年だからな
中途半端な記録は止めてほしい

688名無しSUN2019/05/31(金) 00:14:27.82ID:yqO4gMUE
>>684
石垣島はリゾート地だからヒートアイランドがある

とか言われるぞ

689名無しSUN2019/05/31(金) 03:08:20.34ID:4kuSCw8V
>>684
人口なんてあまり目安にならんよ
観測点の周囲の建造物、道路舗装率、交通量
湿地等の増減、植生の変化、冬の除雪等の方が大きい

その前に日本の気温自体1998年辺りから大差ないが
http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/an_jpn.html

690名無しSUN2019/05/31(金) 04:04:09.61ID:8MHR4FbW
>>685

以下図より、2013年以降5月頃のオゾン濃度が1989年(30年前)以来の高い値が続いている。

これが、近年の5月高温の原因と考えられる。

なお、オゾンは、単位濃度当たりCO2の2000倍の温室効果がある。

〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚

691名無しSUN2019/05/31(金) 04:16:15.17ID:oiMHVwmL
>>665
あんなんじゃ生き物も死んじゃうよ〜

692名無しSUN2019/05/31(金) 04:38:50.03ID:NECHafyp
>>689
5年移動平均も見れないカス

693名無しSUN2019/05/31(金) 04:46:54.16ID:fpPxEbxy
ご丁寧にトレンド1.21℃/100年って書いてあるじゃんかよw

694名無しSUN2019/05/31(金) 05:02:39.31ID:tRi8Z3nv
寒い

695名無しSUN2019/05/31(金) 05:03:54.06ID:4kuSCw8V
>>692
大袈裟な信者さん、0.2℃程の上昇がどうかしたのか?w

696名無しSUN2019/05/31(金) 05:31:14.93ID:XZqEIN37
地球環境のためには寒冷化の方がいいってはっきり結果で出てる

697名無しSUN2019/05/31(金) 05:33:21.85ID:tRi8Z3nv
体感的にも、観測的にも寒冷化してる。高温はほんの一時的現象

698名無しSUN2019/05/31(金) 05:53:55.74ID:XZqEIN37
馬鹿が
温暖化してるよ
キチガイ
5月で半そでとかおかしいだろ

699名無しSUN2019/05/31(金) 06:51:57.07ID:4kuSCw8V
むしろ温暖化は大歓迎なんだがショボ過ぎる

700名無しSUN2019/05/31(金) 09:45:51.24ID:WIF7EHy0
2020年からマウンダー並の小氷河期突入と学説出てるだろ
五輪期間中は連日曇り空か雨で懸念されている熱中症もないだろう

701名無しSUN2019/05/31(金) 09:46:49.35ID:pfyU2BLe
出たよ、そのうち富士山が噴火する的予言wwww

702名無しSUN2019/05/31(金) 09:47:10.51ID:pfyU2BLe
出たよ、そのうち富士山が大噴火する的予言wwww

703名無しSUN2019/05/31(金) 09:49:57.74ID:pfyU2BLe
出たよ、今後30数年以内に東南海地震が80%の確率で発生する的予言wwww

704名無しSUN2019/05/31(金) 09:55:31.84ID:EEqcBmfm
普段マイナス50度でも耐えられるロシア人だが
2010年のロシア大熱波では数千から1万の死者が出たわけだが

705名無しSUN2019/05/31(金) 10:02:45.99ID:Zo2yXVLn
>>704
酒飲んで、水辺で溺れて死んだ奴が
多そうな気はするなw

706名無しSUN2019/05/31(金) 10:26:10.87ID:T3hQB2v0
>>699
温暖化認めてるんだろ?

707名無しSUN2019/05/31(金) 11:56:28.09ID:tRi8Z3nv
ヒートアイランドを温暖化というのは如何なものか

708名無しSUN2019/05/31(金) 12:47:14.26ID:BqFH7r/T
>>704
あの3・11でさえ死者20000人
甘くみて逃げ遅れて津波に巻き込まれた馬鹿がいなければもっと少なかった
そう考えるとこの熱波ってなかなかな自然災害だぞこれ

709名無しSUN2019/05/31(金) 13:11:39.23ID:BvznyLOl
糞暑かったり氷点下とか
地球が爆発wするん?w

710名無しSUN2019/05/31(金) 17:24:03.16ID:RloRS+vF
>>674
気温が細かいのが問題なのではない。
期間が細かいのが問題。
ちょっと寒気が来たら寒冷化だとか
ちょっと高気圧に覆われたら温暖化だとか。


https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/business/mainichi-20190531k0000m020001000c.html
>ロシア北極海LNGプロジェクトに日本企業 参画へ最終調整 2019/05/31

>調達したLNGは、北極海を通じてタンカーで日本に輸送するほか、
>中国やインド、タイなどに販売する計画。
>地球温暖化の影響で北極を覆っていた氷が解け始め、資源開発や
>船の運航が可能になった。

711名無しSUN2019/05/31(金) 17:31:55.03ID:RloRS+vF
>>>695=>689
グラフの読み方がわからないのか?
たった30年で0.4℃も上がってるじゃん。

>>686
冬の寒波と同じ、偏西風の蛇行が原因だな。
(と、気象庁の表現に倣って表現したけど、これだと普段は蛇行していないみたいだ。
「偏西風の蛇行(南北の振幅)が平年より大きいのが原因」と表現すべきだよなぁ…)

>>700
たかだか一個の学説がどうだって?
それとは違う学説もいっぱいあるんだけど。
自分に都合がいい部分だけ取り出し、さらにそれ以外は認めないのが懐疑派の特徴。

712名無しSUN2019/05/31(金) 17:58:39.66ID:tRi8Z3nv
太陽が死にかけとるのじゃ。この世の終わりじゃ。神を信ぜよ。食い改めよ。

713名無しSUN2019/05/31(金) 18:55:27.81ID:XPkH2fJD
ダウンロード&関連動画>>



先日の猛暑の原因は偏西風の蛇行らしい

推測だが極地の氷が溶けて偏西風が蛇行しやすくなり
大陸で暖められた高気圧が日本に押し寄せてくるようになったのではないかと

714名無しSUN2019/05/31(金) 20:03:27.07ID:4kuSCw8V
>>711
1998年からの話だろ?何勝手に30年にしてるんだよw
それでもヒートアイランド含めて0.4℃じゃショボ過ぎw

715名無しSUN2019/05/31(金) 20:32:34.83ID:e847Oy8I
>>704
アメリカでどの自然災害で死亡したかの一位も熱中症だな

716名無しSUN2019/05/31(金) 20:41:22.84ID:tRi8Z3nv
アメリカもヒートアイランドは醜いんだな

717名無しSUN2019/05/31(金) 21:34:51.35ID:e847Oy8I
人口密集地域のアジア人の言えたセリフじゃない

718名無しSUN2019/05/31(金) 21:51:07.23ID:tRi8Z3nv
アジア人の吐息で温暖化かもな。

719名無しSUN2019/05/31(金) 21:53:48.67ID:e847Oy8I
中国韓国あたりで人口の99%が死滅する大地震でも起これば万事解決なんだけどもね

720名無しSUN2019/05/31(金) 22:09:50.40ID:tRi8Z3nv
倭国は、消滅かな。

721名無しSUN2019/06/01(土) 02:45:18.08ID:/HnmviXj
>>689
アスファルトをあらかた敷き終わったからかも

722名無しSUN2019/06/01(土) 05:49:44.34ID:WeDUTTVI
508名無しSUN2019/05/26(日) 20:44:44.46ID:pIY14zo8

https://indeep.jp/here-is-the-little-ice-age-2019/
NASAの地球の気候に対する予測スタンスが「地球寒冷化」へと転換

https://indeep.jp/global-cooling-had-begun-2016/
いよいよ本格的に始まった「地球寒冷化」:この2年間の地球が過去1世紀で最大の寒冷化を記録していたにも関わらず「メジャーメディアはそれを黙殺し続ける」と米保守系ニュースサイトが報じる

723名無しSUN2019/06/01(土) 07:13:53.46ID:RmR/fTdD
NASAはなんでも知っておる〜〜昨日あの

724名無しSUN2019/06/01(土) 07:56:12.81ID:jYmzBqDE
>>721
涼しいアスファルトwが増えたしなw

725名無しSUN2019/06/01(土) 10:29:09.13ID:heQ/1VyR
最近、温暖化を認めざるを得ないので、
その度合いが小さいことを強調する懐疑派というふうに変化してきたな
もはや真っ向から否定してるのは真正バカだけ

726名無しSUN2019/06/01(土) 10:51:23.58ID:KzEZlYWx
真正バカっていうより真正基地外って感じだなw
寒い寒い連呼馬鹿とかw

727名無しSUN2019/06/01(土) 11:18:35.54ID:/f5lmXex
寒冷化厨は日本人が損する事なら地球を壊しても構わないって反社会的性格の歪んだ奴だろ

728名無しSUN2019/06/01(土) 11:36:20.78ID:wtRgFMtl
>>725 >>727

脅威派は、いつもニワカ丸出し。

729名無しSUN2019/06/01(土) 12:30:19.87ID:vpPuwVyY
石油などで 大儲けできてるアメリカの一部の奴らが、大量のエネルギー消費をやめたくないから、
温暖化は危険と騒ぐ奴らのことを、口ではエコロジーなことを言って表面上はグリーンに見えても、その実は資本主義の発展を阻止しようと目論む共産主義者で中身は真っ赤なウォーターメロンのようと揶揄している
そして大量のエネルギー消費の恩恵で得た利益を使って、温暖化を否定するプロパカンダ映像を作りまくって いる

また

全世界が一致団結するなんて絵空事だし、先進国や一部の新興国がどんなに頑張っても、今後も新たな新興国が生まれ大量にエネルギーを消費し始めていくだろう

結局、温暖化は着実に進行しているし、もはや人類には止めることも改善することも無理。できて精々遅らせることぐらい。22世紀の中頃には人類は世界の あちこちに大きなドームを作って暮らしてる

730名無しSUN2019/06/01(土) 13:06:12.96ID:UfF/mDdu
データ上も温暖化傾向明白な上この現状で寒いだの寒冷化とか言い出すやつはそりゃ真正馬鹿だわな

731名無しSUN2019/06/01(土) 13:33:23.58ID:KNwfDBJV
>>725
緩温暖化派の俺は昔(10年以上前)から居るけどね

脅威派は今世紀末までに1990年比で3℃上昇という
2005年頃までのオカルト予測を撤回しちゃったんだよね

今の脅威派にそれを指摘したら素人の戯言扱いしてたな
IPCCが第三次報告書で大々的に表明したことなのにw
変化したのは脅威派の主張の方だと思うぞ?w

732学術2019/06/01(土) 13:41:16.05ID:4IKnbR5O
温暖化への燃料問題の影響は微細と見るが、寒いからコタツを炊いているというエコロジーも成り立つのでは。

733名無しSUN2019/06/01(土) 13:53:18.02ID:RmR/fTdD
寒い。寒冷化へまっしぐら

734名無しSUN2019/06/01(土) 15:25:11.32ID:WQtV4lWF
緩温暖化では脅威を煽れないからね・・・。

温暖化脅威論は、当初の目論見はともかく、結果的に見れば2000年世紀末論の一種としての側面があると思う。

脅威を煽りに煽り、脅威にひれ伏せた民衆(ここでは企業なども含む)に、「特別な教え」を授ける。

これは一種の宗教なのは確実だよ。権威ある国際機関を通して煽ろうが宗教は宗教。
今までもよくあった宗教的なあおりの一つ。権威ある個人や組織は何度も宗教に利用されてきた。
あるいは、この種の広範囲の扇動をしようとすると、必ず一種の宗教になってしまう。

735名無しSUN2019/06/01(土) 19:14:29.37ID:UfF/mDdu
温暖化を唱える者が全員脅威派だと思ってるのは何故?

736名無しSUN2019/06/01(土) 19:17:17.01ID:wtRgFMtl
>>735

脅威でない温暖化は、昔から懐疑派の範疇だよ。

737名無しSUN2019/06/01(土) 19:32:45.25ID:wvhCKfN5
緩慢な温暖化傾向と、それの一部が人為温暖化であるのを認めるのも「地球温暖化懐疑論批判」を書いた連中たちからしたら懐疑派の範疇だな


気候感度が高いほうであることとそれに基づいた温暖化対策というドグマまで彼らの言い値で飲まなければ懐疑派認定

738名無しSUN2019/06/01(土) 19:34:00.46ID:/f5lmXex
今起こってる事は緩慢な温暖化では無いけどな

739名無しSUN2019/06/01(土) 19:36:22.42ID:RmR/fTdD
氷河期への序章

740名無しSUN2019/06/01(土) 19:36:37.16ID:wvhCKfN5
日本のここ数年の5月が緩慢じゃないのは認めるわ
全球平均気温は急上昇の気配は今のとこない

741名無しSUN2019/06/01(土) 20:02:00.59ID:heQ/1VyR
全国でもここ6年で5年が6位以内、北日本では5年連続で5位以内入りとか、5月は冗談じゃなく温暖化してるだろ

742名無しSUN2019/06/01(土) 20:12:44.77ID:/f5lmXex
まあ全球平均気温急降下希望だけどね

743名無しSUN2019/06/01(土) 22:08:58.24ID:TcUwqVHT
CO2earth を最近知ったんだが、ハワイの観測点で415ppm超えてきてるのね
ついこの間、400ppm突破で大騒ぎしてたのになかなかの増加

744名無しSUN2019/06/01(土) 22:21:41.90ID:/f5lmXex
>>743
あれだけ木切り倒して砂漠化させて海も磯焼けさせて海藻枯らしてればね

745名無しSUN2019/06/01(土) 22:23:28.99ID:/f5lmXex
経済開発や観光による自然破壊とそれに伴う温暖化が先で、二酸化炭素量の増加はその結果にしか過ぎないというのが俺のスタンス

746名無しSUN2019/06/01(土) 22:29:38.86ID:0sle+vk5
下がり始めたね
〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚
地球寒冷化へGO

747名無しSUN2019/06/01(土) 22:31:50.21ID:M8m5rmja
6月なのに夜は寒い

748名無しSUN2019/06/01(土) 23:21:54.43ID:WQtV4lWF
太陽活動の影響が圧倒的に最大で、二酸化炭素の増加は温暖化の結果。

温暖化がピークに達して上がりにくくなりしばらくたつから、二酸化炭素の増加もそろそろ終わりかもな・・。

寒冷化が始まっている説が正しいとすると、もうすぐ下がり始めるかも。

ってのが私の仮説です。

749名無しSUN2019/06/02(日) 00:05:44.46ID:pTp+CoEX
>>748

二酸化炭素の増加は、まだ終わらないだろう。

近藤によると二酸化炭素の増加が止まるには、海水温が0.6℃下がる必要があり、それは数十年後の小氷期ピークの時点だろう。

750名無しSUN2019/06/02(日) 03:56:23.34ID:pTp+CoEX
ぼくは、懐疑派であるが、ここで温室効果の基礎をおさらいしよう。

地上の平均気温は15℃である。

一方、宇宙への放射代表高度の気温は-18℃である。

つまり、温室効果は33℃あることになる。

この33℃を平均気温減率=0.65/100mで割ると5100mとなる。

この簡単な計算では、放射代表高度=5100mとなる。

つまり、温室効果というのは大気の気温減率の効果である。

751名無しSUN2019/06/02(日) 06:16:13.35ID:ozwx7rdA
しょせん文系の猿知恵

752名無しSUN2019/06/02(日) 06:49:58.18ID:5LcN8cco
理系のオタクは性根が腐ってる

753名無しSUN2019/06/02(日) 06:58:33.60ID:4vvYheXr
気候変動の 科学×哲学
http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf2/181116.pdf
江守正多×宇佐美誠

754名無しSUN2019/06/02(日) 10:36:31.97ID:CcKFNvX0
>>750
上空のほうが冷えてるなら
下の方は暖かくなるのか?

755名無しSUN2019/06/02(日) 10:39:14.10ID:CcKFNvX0
何が科学だよ
既に量子の領域では観測者によって同一対象がことなって観測されることが確認された
ボーア以降の量子科学は崩壊した
見たいものしか見えないのさ

756名無しSUN2019/06/02(日) 10:44:27.31ID:pTp+CoEX
>>754

まったく、最近の科学的レベルの低下はなげかわしい。

気温減率は、それ以上上空が冷えれば対流が起こる限界を規定しているものだ。

757名無しSUN2019/06/02(日) 11:50:07.94ID:9eGpjHKS
>>752
同じ理系として理系の性根が腐ってるのはここだけじゃなくてあらゆる実体験で認めるよ
ここで最近、二酸化炭素濃度がピークに達して下落、だから寒冷化、とか書いてる奴いるだろ?
北半球では春に二酸化炭素濃度がピークに達して植物が光合成をおこなう夏場に二酸化炭素濃度が下がるのは毎年の恒例行事でね
寒冷化厨は嘘つきなんだよな、本質的な意味での

758名無しSUN2019/06/02(日) 11:59:15.68ID:YpX8U0/r
自然科学には、他の学問(社会科学等)と比較してある種の「高い権威」がある。

自然科学の名前で流布されている主張には出鱈目も多いけれども、予測能力が乏しければ長い間に淘汰はされいくから、自然科学以外と比較すると精度が確かに高い。


社会運動なんて土台から出鱈目だからね。もともと根拠など全くない主張をはったりで通そうとする運動だから。


地球温暖化脅威論は、当初はともかく、ある時期からは社会運動家(「宗教家」と言い換えてもいい)が、自然科学の権威を取りこもうした運動だと思う。

759名無しSUN2019/06/02(日) 12:12:37.10ID:9eGpjHKS
脅威に決まってるわ

ただ俺は嘘つきと疑っているんだが二酸化炭素厨も二酸化炭素が原因だ〜とギャーギャー騒いでえらっそーな事言う割には具体的アクションは何もしてないだろ

全地球規模でCO2の大排出源なんか今どきearth nullとかそういうのの濃度分布で誰の目にも明らかで、ニューヨーク一択なんだよね、ひどすぎだろ
次がだいぶ離れて韓国西部
酸素の発生源は今はインドネシア、オーストラリア東部(おそらく干ばつからの植生復活中)、ウクライナ〜ロシアの国土平原、アフリカの熱帯雨林、しかない

中国にしても濃度分布から見ると二酸化炭素の一人当たりの排出量は少ないのは確からしいが、人口多すぎて結局もうアメリカの二倍くらい原油使ってる
失敗したくないなら木を植えて大森林を作ればいいのに、やらない

それを許してきているブサヨクの本気度は疑わしいし、温暖化歓迎厨に至っては馬鹿らしい死ねばいいのにと思う

760名無しSUN2019/06/02(日) 12:14:30.55ID:9eGpjHKS
あ、あと忘れてた
ミシシッピ川流域とカナディアンロッキー〜ロッキー山脈北部とオレゴン州〜ブリティッシュコロンビア州の海岸側も酸素発生源だったな

761名無しSUN2019/06/02(日) 12:17:32.26ID:9eGpjHKS
排出量の二番目はロサンゼルスで三番目はアイオワ〜ミズーリ〜イリノイに掛けてか
そこはちと済まなかった
けど韓国もエネルギーの使い過ぎだな、クソの役にも立たない地球環境を悪くするクズ

762名無しSUN2019/06/02(日) 12:42:33.46ID:pTp+CoEX
>>757

おまえは自演厨だろ。

>>749で反論は済んでいる。

763名無しSUN2019/06/02(日) 12:45:43.91ID:9eGpjHKS
自演厨じゃない
ハワイのどうたら〜いうのに騙される頭のかわいそうな奴がいたら困ると思ってただけだ

764名無しSUN2019/06/02(日) 12:48:00.30ID:pTp+CoEX
ハワイでケムに巻くのか。

765名無しSUN2019/06/02(日) 12:51:30.87ID:pTp+CoEX
ハワイは、短期間データのことだな。

なぜ、それを寒冷厨と結びつけるのか。

言っておくが、懐疑論には100通りある。

脅威派は1通りしかないと思っているようだがな。

766名無しSUN2019/06/02(日) 13:24:12.26ID:9eGpjHKS
俺は温暖化はしてるし実際脅威だし、ただそれが二酸化炭素のせいだってのは疑わしいと思ってるよ
人為的な陸地の砂漠化、海の砂漠化をはじめとした地表改変のせいだと思ってる
むしろ問題は酸素量の減少
それに二酸化炭素脅威派は原油の値段を高くする以外に植林などの有効な手段を何もとってない処か原油で儲けたカネで益々と砂漠化などを促進する真似をしている
それはどう考えてもおかしいね
合理的な行動じゃない
日本政府の行動もおかしい
スギを植林して二酸化炭素減らしますというが花粉症はひどいし何より常緑樹は育ったら二酸化炭素回収効果はない
普通に里山に生えていたブナやナラなんかの落葉樹は葉っぱを毎年生やして二酸化炭素回収効果が継続して見込める
不真面目で非合理的な行動

767名無しSUN2019/06/02(日) 13:48:49.60ID:OCju2RKB
>>763
>>423でハワイのマウナロアの観測でCO2濃度が415ppmを越えてて驚いたと書いたが、6−9月期に濃度が低下することぐらい知っている

温暖化とCO2濃度の関係は不確実な部分も多いが、短期間で数%の変動は生態系にかなりの影響を与えると危惧するわ

768名無しSUN2019/06/02(日) 14:44:42.68ID:9eGpjHKS
ん?誰かCO2濃度が下がったから寒冷化するって言ってなかったか?

769名無しSUN2019/06/02(日) 14:57:13.36ID:blzwrshE
石油などで 大儲けできてるアメリカの一部の奴らが、大量のエネルギー消費をやめたくないから、
温暖化は危険と騒ぐ奴らのことを、口ではエコロジーなことを言って表面上はグリーンに見えても、その実は資本主義の発展を阻止しようと目論む共産主義者で中身は真っ赤なウォーターメロンのようと揶揄している
そして大量のエネルギー消費の恩恵で得た利益を使って、温暖化を否定するプロパカンダ映像を作りまくって いる

また

全世界が一致団結するなんて絵空事だし、先進国や一部の新興国がどんなに頑張っても、今後も新たな新興国が生まれ大量にエネルギーを消費し始めていくだろう

結局、温暖化は着実に進行しているし、もはや人類には止めることも改善することも無理。できて精々遅らせることぐらい。22世紀の中頃には人類は世界の あちこちに大きなドームを作って暮らしてる

770名無しSUN2019/06/02(日) 16:39:14.57ID:5LcN8cco
>>768
>CO2濃度が下がったから寒冷化
常識だろ

771名無しSUN2019/06/02(日) 16:40:03.60ID:9eGpjHKS
>>770
常識じゃない
嘘くさい予測だよ

772名無しSUN2019/06/02(日) 16:44:28.82ID:5LcN8cco
はいはい

773名無しSUN2019/06/02(日) 19:14:34.32ID:HV6K7m1J
【速報】クオカード500円分かすかいらーく優待券をすぐ貰える     
〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚
  
@ スマホでたいむばんくを入手    
A 会員登録を済ませる  
B マイページへ移動する。  
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)     
    
今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。
  
数分の作業で出来ますので是非ご利用下さい     

774名無しSUN2019/06/02(日) 21:10:10.87ID:dTxuzLRD
量子力学】客観的実在は存在せず?量子力学の逆説「ウィグナーの友人」を初実験[04/04]

1しじみ ★2019/04/04(木) 15:29:49.54ID:CAP_USER>>266
量子力学分野における「ウィグナーの友人」と呼ばれる思考実験では、
2人の観測者が相異なる矛盾する実在を体験できるという結論が導かれる。
この結論は長年疑問視されてきたが、その結論が正しいことを検証する
「実際」の実験を初めて実施した。
・・・
初めてこの実験を実施したと発表したのが、スコットランドのエディンバラ
にあるヘリオット・ワット大学のマッシミリアーノ・プロイエッティらの
研究チームだ。彼らは異なる実在を作り上げ、比較した。そして、
互いに相容れない異なる実在は共存可能であり、実験の客観的事実に
合意することは不可能であり、ウィグナーは正しかったという結論に至った。

地球温暖化派と地球寒冷化派の戦い

775名無しSUN2019/06/02(日) 21:23:42.82ID:1cojQ7qA
夏になってCO2下がってきたから寒冷化とか
冗談は得意だけど理系学問は苦手だもんな寒冷化厨は

776名無しSUN2019/06/02(日) 21:48:00.24ID:pTp+CoEX
自演厨が跋扈しているな。

777名無しSUN2019/06/02(日) 23:16:03.88ID:G1d7TknQ
https://indeep.jp/here-is-the-little-ice-age-2019/
NASAの地球の気候に対する予測スタンスが「地球寒冷化」へと転換

https://indeep.jp/global-cooling-had-begun-2016/
いよいよ本格的に始まった「地球寒冷化」:この2年間の地球が過去1世紀で最大の寒冷化を記録していたにも関わらず「メジャーメディアはそれを黙殺し続ける」と米保守系ニュースサイトが報じる

778名無しSUN2019/06/02(日) 23:38:38.78ID:b7DUtE9R
NASAが地球氷河期を予測とか、地球寒冷化予測というのって10年以上前から見かけるね
映画「デイ・アフター・トゥモロー」が2004年だったけど、その頃から、
「NASAが隠蔽する真実、海洋大循環が停止し、2008年以降は氷河期が到来」 とか散々煽ってたよ
結果はご覧の通りの世の中だ

779名無しSUN2019/06/02(日) 23:39:34.55ID:+96vu4f0
>>778
2008年が2020年になり、その2020年も寒冷化する兆しはないからな

780名無しSUN2019/06/03(月) 00:01:08.30ID:aOKLzq0J
>>779
マヤの予言とかなんとかに関連付けて、2012年氷河期到来説も見た気がするわ

781名無しSUN2019/06/03(月) 00:05:12.05ID:/yQgXfaz
世界中で過剰生産/過剰開発が止めば自然にエネルギー使用量が減って寒冷化になると思うけどね
70年代のオイルショックでいきなり世界気温が下がったのと一緒の話

782名無しSUN2019/06/03(月) 00:09:09.02ID:MCDPp49B
>>773
貰ってアプリは消したw

783名無しSUN2019/06/03(月) 02:53:56.28ID:p2mwISip
>>779
寒冷化厨お得意の先延ばしかな
次は2030年から寒冷化とか言い出しそう

784名無しSUN2019/06/03(月) 03:06:26.16ID:lNJ3jzQF
「100年に1度の豪雨」温暖化で最大1.4倍に 国交省が治水見直し
https://mainichi.jp/articles/20190531/k00/00m/040/277000c

785名無しSUN2019/06/03(月) 05:55:52.97ID:deg5W13y
>>783

小氷期ピークへのタイムラグは、ぼくは30年ぐらいと思うが、100年という説もある。

ぼくは、昔からタイムラグがあると言っていた。

先延ばしというのは誤解だ。

そして、最近起こっている気候異変は、小氷期へのプロローグだと思う。

786名無しSUN2019/06/03(月) 12:59:09.39ID:0qAZmgdw
>>785
ぼくは、その理論は破綻していると思う。

小氷期へのプロローグというのは誤解だ。

そして、最近起こっている気候異変は、地球温暖化により引き起こされたものであると思う。

787名無しSUN2019/06/03(月) 13:33:24.33ID:deg5W13y
>>786

今は強力に気温を上昇させるエルニーニョが起こっているのがすべてだ。

このエルニーニョは、太陽活動低下と関係していると考える。

そしてエルニーニョは、海洋蓄熱開放過程と考える。

788名無しSUN2019/06/03(月) 14:41:49.70ID:1flzeLGE
どうぞ、ご勝手に。考えるのは勝手

789名無しSUN2019/06/03(月) 15:04:28.66ID:deg5W13y
小氷期への過程は、現代文明が初めて経験することである。

いくつか説はあるが、わかっていない。

過去の小氷期ではチェサピーク湾で海水温が0.5℃低下した証拠はある。

結果はわかっているが、過程に関しては、頭を白紙にして、今起こっていることに着目しなければならない。

790名無しSUN2019/06/03(月) 16:42:52.54ID:iSwJCZTY
文系がこんなこと言ってるんだから笑える

791名無しSUN2019/06/03(月) 16:49:53.39ID:0qAZmgdw
>>789
考えるのは勝手だけど恥ずかしいから書き込みしない方がいいよ

792名無しSUN2019/06/03(月) 16:51:35.56ID:su+kezYM
石油などで 大儲けできてるアメリカの一部の奴らが、大量のエネルギー消費をやめたくないから、
温暖化は危険と騒ぐ奴らのことを、口ではエコロジーなことを言って表面上はグリーンに見えても、その実は資本主義の発展を阻止しようと目論む共産主義者で中身は真っ赤なウォーターメロンのようと揶揄している
そして大量のエネルギー消費の恩恵で得た利益を使って、温暖化を否定するプロパカンダ映像を作りまくって いる

また

全世界が一致団結するなんて絵空事だし、先進国や一部の新興国がどんなに頑張っても、今後も新たな新興国が生まれ大量にエネルギーを消費し始めていくだろう

結局、温暖化は着実に進行しているし、もはや人類には止めることも改善することも無理。できて精々遅らせることぐらい。22世紀の中頃には人類は世界の あちこちに大きなドームを作って暮らしてる

793名無しSUN2019/06/03(月) 17:21:09.76ID:deg5W13y
脅威派は、理系の話など「学者ガー」と言うことしかできない。

なので、できることは、自演厨と「文系ガー」と相手を否定すりことしかない。

少なくとも、太陽の周期活動によって、地球の気候に、エルニーニョ現象・ラニーニャ現象のような影響が生じることが、米国国立大気研究センター(NCAR)のミール氏らの研究により明らかになっている。

http://tenbou.nies.go.jp/news/fnews/detail.php?i=2573

794名無しSUN2019/06/03(月) 17:24:44.07ID:0qAZmgdw
>>793
小氷期の話と何も関係ないじゃん
論点すり替えんなよ

795名無しSUN2019/06/03(月) 17:29:19.51ID:deg5W13y
>>794

小氷期は、太陽活動停滞による、なんらかの地球の応答で起きる。

>>793での太陽の周期活動は、、太陽活動の極大と停滞のサイクルなので関係はある。

796名無しSUN2019/06/03(月) 17:55:19.37ID:njJf+e/y
>>795
地球環境研究センターの江守氏の解説では不十分?

「本当に二酸化炭素濃度の増加が地球温暖化の原因なのか」
http://www.cger.nies.go.jp/cgernews/201806/330006.html

797名無しSUN2019/06/03(月) 18:20:01.80ID:deg5W13y
>>796

まったく不十分だ。

>>「一方で、人間活動による温室効果ガスの放出が今後もどんどん続くと、今世紀末までに平均気温が2°〜4°C上がって行くので」

「〜4°」というのは、CCO2の気候感度を大きく見積もりすぎだろ。

以下、気候感度Wikiで見るように机上の空論であるシュミレーションを省いて気候感度は1℃以下だ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E5%80%99%E6%84%9F%E5%BA%A6

せいぜい、+2℃くらいだろう。

小氷期で-1℃下がったとすると差し引き+1℃くらいになる。

まあ、ティッピングポイント(ポイントオブノーリターン)を+2℃と仮定しても大丈夫だ。

もっとも、原子力を省いて、CO2削減の努力はすべきではあるが。(ノーリグレットに限るが)

798名無しSUN2019/06/03(月) 18:47:45.76ID:1flzeLGE
それでも地球は冷めていく

799名無しSUN2019/06/03(月) 19:28:03.10ID:iSwJCZTY
2019年(令和元年)5月の天候の特徴は以下のとおりです。
気温は、北・東・西日本でかなり高くなりました。
北・東・西日本では、高気圧に覆われて晴れて強い日射の影響を受け、さらに北日本を中心に西から暖かい空気が流れ込みやすかったため、月平均気温はかなり高くなりました。
北日本の月平均気温は平年差が+2.7℃となり、1946年の統計開始以来5月として1位の高温となりました

令和はいきなり未曾有の高温からスタート

800名無しSUN2019/06/03(月) 19:36:42.41ID:D5vuRPeH
どうでもいい
中国と韓国の経済がクラッシュして異常な生産活動が止む事が地球冷却化、特にアジア地区にとっては大事な事
これを守れば冷却化する

801名無しSUN2019/06/03(月) 20:45:57.69ID:pVa388dH
今年もまた集中豪雨の被害がすごいのか?

気になるとこだな

802名無しSUN2019/06/03(月) 20:47:22.19ID:pVa388dH
>>800

中国やインドの大気汚染って
太陽光を遮断して温暖化を抑制してる感じがするが

803名無しSUN2019/06/03(月) 20:56:26.87ID:ZGxAnjRz
>>799
エルニーニョの強い年は日本は5月が暑くなるな

804名無しSUN2019/06/03(月) 21:00:12.93ID:deg5W13y
>>802

中国は、大気汚染の少ない天然ガスに急速に切り替わりつつある。

インドは、ディーゼル自動車で、CO2の2000倍の温室効果があるオゾンを出しまくっている。

805名無しSUN2019/06/03(月) 21:11:06.03ID:D5vuRPeH
どうでもいい話逸らし
中国はアメリカの二倍の原油を使ってる
これは夏にストーブを焚いてるバカの仕業
韓国も一人当たり日本人の1.5倍の原油を使ってる
まとめてクラッシュする事が地球環境の温暖化防止に極めて大事

806名無しSUN2019/06/03(月) 21:23:57.17ID:iSwJCZTY
>>802
経済活動に伴うエアロゾルなんて対流圏下層で止まる
アホの極み

807名無しSUN2019/06/03(月) 22:02:06.71ID:gK8w1lQD
>>797
論点がブレている。

>>785では、「最近起こっている気候異変は、小氷期へのプロローグ」

>>797では、「小氷期で-1℃下がったとすると差し引き+1℃くらいになる。
 まあ、ティッピングポイント(ポイントオブノーリターン)を+2℃と仮定しても大丈夫だ。」

「小氷期に突入の兆しがでている」と、「温暖化するけど大丈夫」ではかなり違う。

808名無しSUN2019/06/03(月) 23:37:09.18ID:A5RpY4fn
石油などで 大儲けできてるアメリカの一部の奴らが、大量のエネルギー消費をやめたくないから、
温暖化は危険と騒ぐ奴らのことを、口ではエコロジーなことを言って表面上はグリーンに見えても、その実は資本主義の発展を阻止しようと目論む共産主義者で中身は真っ赤なウォーターメロンのようと揶揄している
そして大量のエネルギー消費の恩恵で得た利益を使って、温暖化を否定するプロパカンダ映像を作りまくって いる

また

全世界が一致団結するなんて絵空事だし、先進国や一部の新興国がどんなに頑張っても、今後も新たな新興国が生まれ大量にエネルギーを消費し始めていくだろう

結局、温暖化は着実に進行しているし、もはや人類には止めることも改善することも無理。できて精々遅らせることぐらい。22世紀の中頃には人類は世界のあちこちに大きなドームを作って暮らしてる

809名無しSUN2019/06/03(月) 23:43:57.88ID:4BiPVB/U
夏が暑くなったのは本当か?私たちは明治以降最も暑い10年を過ごしている。
https://www.smarthouse2.com/?p=16044

810名無しSUN2019/06/03(月) 23:51:23.50ID:iSwJCZTY
5月の平均気温上位5位 n=122 1898-2019
@2015年(+1.80℃)、A2016年(+1.76℃)、B1998年(+1.64℃)、C2019年(+1.62℃)、D2017年(+1.31℃)

はい反論どうぞ

811名無しSUN2019/06/04(火) 00:12:23.22ID:jzeWihIs
2015年が天井か
記録更新が終わったようだ

812名無しSUN2019/06/04(火) 01:53:02.96ID:jSWPpuKz
日本の春(3〜5月)の気温偏差、2019年は+1.0℃で歴代6位だった。トップは1998年の+1.56℃
だから、20年以上も温暖化していない証拠だ。温暖化厨はデータを直視しよう。

813名無しSUN2019/06/04(火) 01:55:44.04ID:1rvBwF0+
底は1945年(-2.62℃)まで遡る
近年は全く及ばない

814名無しSUN2019/06/04(火) 06:39:51.66ID:lkQbq9+/
>>811
>>812
この見方はホンマガイジすぎて笑える
高校出出るなら分かるだろ

815名無しSUN2019/06/04(火) 07:19:19.20ID:9g8t4G+f
>>807

>>「小氷期に突入の兆しがでている」と、「温暖化するけど大丈夫」ではかなり違う。

「温暖化するけど大丈夫」は江守の講演をベースに述べたものだ。

今までの温暖化にCO2がどの程度寄与しているかによって「 温暖化+小氷期」になるか「小氷期」になるかはかわってくる。

今までの温暖化が小氷期からの回復過程と考えた場合には、小氷期になる。

いずれにしても、ティッピングポイントを超えないことが、最重要なポイントだ。

816名無しSUN2019/06/04(火) 07:38:16.03ID:JnGn5aQC
小氷期なんて怖くない。本命は、大氷河期だぜ。ワクワク

817名無しSUN2019/06/04(火) 07:41:25.97ID:9g8t4G+f
>>816

ミランコビッチサイクルからみて、大氷河期は3万年後という説がある。

確からしい。

818名無しSUN2019/06/04(火) 07:49:46.80ID:JnGn5aQC
全球凍結しなきゃ、まがい物

819名無しSUN2019/06/04(火) 09:13:03.58ID:9g8t4G+f
全球凍結の権威である丸山 茂徳の「地球史を読み解く」という本を注文した。

放送大学を一部録画したが、とっつきにくくて。

820名無しSUN2019/06/04(火) 09:37:24.46ID:AG8EdtIQ
>>811は株投資で大負けするタイプwwwやってるやつはわかるよねww

821名無しSUN2019/06/04(火) 10:35:59.17ID:IgOQL0EF
>>815
>今までの温暖化にCO2がどの程度寄与しているかによって「 温暖化+小氷期」になるか「小氷期」になるかはかわってくる。
>今までの温暖化が小氷期からの回復過程と考えた場合には、小氷期になる。

小氷期がやってくるという論拠は? wiki の「マウンダー極小期」には過去1100年のC14生成量変化からの太陽活動のグラフがある
太陽活動は振動しながら1700年頃まで低下し、そこから振動しながら回復中という千年程度の周期性が見られる。

wiki の記述には、「過去8000年間に18の極小期があり現在の太陽活動は極小期の間の1/4を過ぎた時期にあることがわかった。」
とあり、あと300年くらいは極小期は来ないということらしい。

822名無しSUN2019/06/04(火) 12:18:14.69ID:lTgYcgQO
地球温暖化 忍び寄る「異常」
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6325569

823名無しSUN2019/06/04(火) 13:23:29.30ID:9g8t4G+f
>>821

>>現在の太陽活動は極小期の間の1/4を過ぎた時期にあることがわかった

意味不明である。

あまり言われないが、小氷期は、100年ピッチで起きている。
ここで、極小期にともなう小氷期を小氷期と略す。

・300年前 マウンダー小氷期
・200年前 ダルトン小氷期
・100年前 プチ小氷期

以下、Wikの図によると2008年からのサイクルでは、黒点数ピークがダルトン小氷期〜プチ小氷期の水準まで下がっており、小氷期に入ったことは誰の目にも明らかである。
(ただし、実際の気温の低下はタイムラグをともなって遅れてあらわれる)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E6%B4%BB%E5%8B%95%E5%91%A8%E6%9C%9F

なお、今の小氷期が、ダルトン並みに留まるのか、マウンダー並みになるのかは、今後の推移を見る必要がある。

今現在、太陽の南北地場が非対象になっているようで、マウンダー並みになることもありうるようである。

なお、C14の直接的な観測は、1950年代の大気圏内核実験の影響が大きいためにデータがない。

824名無しSUN2019/06/04(火) 13:35:52.33ID:9g8t4G+f
>>823 追記

ミスプリです。

× 対象

〇 対称

825名無しSUN2019/06/04(火) 17:43:35.24ID:81jfqyJp
>>822
話が噛み合わない原因は、そちらが字面が似ている「極小期」と「小氷期」を区別せずに使っているからだな
太陽黒点の観測結果のマウンダー極小期、ダルトン極小期を、「マウンダー小氷期」「ダルトン小氷期」などとしていて混乱している。

小氷期(LittleIceAge;LIA)は14cから19c半ばまでの期間で、その中にシュペーラー、マウンダー、ダルトン極小期を含んでいる。
また、中世温暖期(10c〜14c)でもオールト、ウォルフ極小期を含んでいる。極小期が直ちに小氷期につながるというアイデアがトンデモだ。

これで、現在が小氷期と小氷期の間の1/4が過ぎた時期というのが納得できただろ。

826名無しSUN2019/06/04(火) 19:21:38.94ID:9g8t4G+f
>>825

氷期の期間中でも、気温は大幅に変動しており、間氷期の期間中にも気温は大幅に変動している。

Wiki「マウンダー極小期」をみると

「マウンダー極小期は中世における小氷期中頃の寒冷期の遠因と目され」と書いてある。

小氷期という言葉を使ったのは誤解を招いたが、「小氷期の中の寒冷期」のことである。

500年ピッチで気温がまっ平であるかのような書きっぷりは、あやまりである。

また、過去の500年ピッチがこれからも続くというのは仮説にすぎない。

太陽の磁場の南北非対称はマウンダー極小期の特徴であり、それが今現在表れていることのほうが、はるかに重みがある。

827名無しSUN2019/06/04(火) 20:26:53.81ID:+RVxuW4V
〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚
ーーーーーーー★

828名無しSUN2019/06/04(火) 22:08:42.46ID:8ieAwwC8
千島列島大地震間違いなしだな

829名無しSUN2019/06/04(火) 22:51:43.36ID:IgOQL0EF
>>826
>500年ピッチで気温がまっ平であるかのような書きっぷりは、あやまりである。
>また、過去の500年ピッチがこれからも続くというのは仮説にすぎない。

私は>>821で次のように書いている。
「太陽活動は振動しながら1700年頃まで低下し、そこから振動しながら回復中という千年程度の周期性が見られる。 」
気温が「まっ平ら」と勝手に曲解して避難されてもお門違いというものだ

500年ピッチというほどはっきりではないが「古代後期小氷期」が6〜7世紀にあったとされる。
https://www.natureasia.com/ja-jp/ngeo/pr-highlights/10508
もちろんこのサイクルも過去からの類推であって、火山の破局噴火や宇宙線増減があれば予期しない挙動になるだろう。

しかし、そちらが>>823で示した太陽黒点数の観測結果はたかだか400年であり、極小期は小氷期の「外因」とされている。
また、マウンダー極小期は小氷期のピークであり、今回あるいは次回の太陽活動サイクルで磁場の南北非対称が観測されるなら、
数十年前から地球は小氷期に入っていなければ同様のパターンをなぞってはいないことになる。

830名無しSUN2019/06/04(火) 23:00:11.15ID:9g8t4G+f
>>829

>>数十年前から地球は小氷期に入っていなければ同様のパターンをなぞってはいないことになる。

もし、次サイクルからマウンダー小氷期並みになったら、小氷期が未来のマウンダー小氷期並みの期間まで延長されて評価される可能性もあると思う。

今時点の知見を振り回すのはやめた方がいいと思う。

831名無しSUN2019/06/04(火) 23:48:09.61ID:riVGXj2X
第25周期のピーク時の予想黒点数が95〜130というのは、
他と比べて多いのか少ないのか?米国NOAAのニュース記事
(weather.gov/news/190504-su…) によると、過去の太陽活動周期における典型的な
ピーク時黒点数140〜220よりも低い一方、現在の第24周期のピークよりわずかに高いとのことです。
https://www.sciencemag.org/news/2019/05/scientists-tackle-burning-question-when-will-our-quiet-sun-turn-violent

832名無しSUN2019/06/04(火) 23:56:01.90ID:riVGXj2X
23-24の極小が2008年12月だから、もし今年初めが極小で立ち上がるとすると
周期が12、3年が相場のはずの弱い極大だったサイクル24の周期が10年余りになってしまい、 サイクル3とか中世温暖期の非常に活発な活動と同じになってしまう
もしそうなったら極大はダルトン極小期に近い小ささなのに、サイクルの長さは非常に活発な周期とおなじレベルってことになって例のない周期となる
http://sidc.oma.be/silso/dayssnplot


今年後半がボトムでそこから立ち上がってもサイクル24の極大レベルじゃ短すぎる周期だな

833名無しSUN2019/06/05(水) 00:02:37.46ID:loi/FkQh
かずあそび
〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚
〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚

834名無しSUN2019/06/05(水) 01:35:42.79ID:oE+EMKeM
ノーザンブリア大学のジャルコヴァ教授によるとあと10年後ぐらいの次の次のサイクルでは、マウンダー極小期のように太陽黒点が完全に消えるそうだ。

理論は、精度97パーセントで同定されたものだそうだ。

2030年から小氷期という説は、このスレでも前から上がっていたが、まさか精度97パーセントとは思わなかった。

まさか、自分の生きているであろううちにマウンダー極小期が再来するとはね。

20年後には、温暖化については、正体が明確になるであろう。

835名無しSUN2019/06/05(水) 01:38:20.89ID:AwoicS74
太陽活動の低下による気温低下を温暖化による気温上昇が打ち消すんだよなあ

836名無しSUN2019/06/05(水) 01:40:48.13ID:zzfsc5wo
>>832
Wiki 「太陽活動周期リスト」とそちらの情報を総合すると以下のようになる

第5周期(1798/05-1810/12) 12.6年 活動極大 49.2 //ダルトン極小期?
第6周期(1810/12-1823/05) 12.4年 活動極大 48.7 //ダルトン極小期?

第14周期 (1902/02-1913/08) 11.5年 活動極大 64.2

第24周期 (2008/12-2019/0?) 10.?年 活動極大 67

世紀の変わりのはじめ頃に極小の活動周期を持つ傾向があるようだが、
揺らぎながらも太陽活動の活発な時期に向かっているように見えるリストとなってる。

837名無しSUN2019/06/05(水) 01:44:59.65ID:zBV3WAf7
石油などで 大儲けできてるアメリカの一部の奴らが、大量のエネルギー消費をやめたくないから、
温暖化は危険と騒ぐ奴らのことを、口ではエコロジーなことを言って表面上はグリーンに見えても、その実は資本主義の発展を阻止しようと目論む共産主義者で中身は真っ赤なウォーターメロンのようと揶揄している
そして大量のエネルギー消費の恩恵で得た利益を使って、温暖化を否定するプロパカンダ映像を作りまくって いる

また

全世界が一致団結するなんて絵空事だし、先進国や一部の新興国がどんなに頑張っても、今後も新たな新興国が生まれ大量にエネルギーを消費し始めていくだろう

結局、温暖化は着実に進行しているし、もはや人類には止めることも改善することも無理。できて精々遅らせることぐらい。22世紀の中頃には人類は世界のあちこちに大きなドームを作って暮らしてる

838名無しSUN2019/06/05(水) 02:14:18.70ID:zzfsc5wo
>>834
これか? ”Heartbeat of the Sun from Principal Component Analysis and prediction of solar activity on a millenium timescale”
https://www.nature.com/articles/srep15689

fig.2 Bottom plot に注目、この先生の予測式では Cycle24 > Cycle25 > Cycle26 で sunspot numbers が減少していくらしい。
>>831 によれば、第25周期は第24周期のピークよりわずかに高いということで、第24周期が底になるので早くもモデルから外れている。
まぁ、1年以内に開始される第25周期の成り行きで真偽は判明するだろう。

839名無しSUN2019/06/05(水) 03:15:05.75ID:loi/FkQh
自称、精度97パーセント

840名無しSUN2019/06/05(水) 06:32:41.56ID:oE+EMKeM
第24周期が短かすぎる。

このままでは9年くらいになる。

ダルトンでは12年くらいなので、やはりそのくらいだと思う。

すると、恐ろしい考えが浮かぶ。

第24周期が短かいのではなく、周期終盤で早くもマウンダー極小期のような黒点の消失が始まっているということではないのか。

恐ろしい考えだ。

〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚

841名無しSUN2019/06/05(水) 06:36:05.20ID:oE+EMKeM
〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚

842名無しSUN2019/06/05(水) 07:24:35.42ID:zzfsc5wo
>>840
第24周期は2008年12月に開始しているんだが、どうすれば、このままでは9年になるんだ?
お前の頭の中の時間軸がズレているんなら確かに恐ろしいことだ

843名無しSUN2019/06/05(水) 07:28:22.56ID:loi/FkQh
まだまだやて
〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚

844名無しSUN2019/06/05(水) 07:28:23.08ID:AwoicS74
こじつけに走りすぎて理論がどんどんガバガバになってるのが滑稽

845名無しSUN2019/06/05(水) 07:28:51.95ID:zzfsc5wo
太陽活動周期の長さは、第1周期から第23周期の平均は10.6年であり、
第24周期が今月終了となっても平均ぴったりの長さであり特に短すぎることも無い。

846名無しSUN2019/06/05(水) 12:03:49.55ID:pcYyBgfX
ここの懐疑派に理学博士、修士とってる奴が何人いるの?
学士でもゼロだろ
つか理系ですらなくて文学学士とかだろw

847名無しSUN2019/06/05(水) 13:11:29.75ID:oE+EMKeM
>>845

太陽黒点が少ないサイクルは、周期が長くなることも知らないのか。

848名無しSUN2019/06/05(水) 13:16:06.81ID:oE+EMKeM
脅威派がコメントできること。

・ 「学者ガー」     (御用学者頼み)

・ 「文系ガー」     (レッテル張り)

あともう一つあった。

・ 「石油会社ガー」  (陰謀論)

849名無しSUN2019/06/05(水) 13:49:26.18ID:OBR/NCTs
>>847
知らんな、初めて聞いた。データからは
「長期化した周期の次の周期では、太陽黒点が少なくなる」というのは読み取れるが?

なるほど、そこまでデータの分析力がなく、思い込みが強いなら闇の中を生きているようなものだね
哀れというか、気の毒だ。

850名無しSUN2019/06/05(水) 14:07:58.47ID:oE+EMKeM
>>849

バーカ

自分であげた>>836を良く見てみろ。

第5周期(1798/05-1810/12) 12.6年 活動極大 49.2 //ダルトン極小期?
第6周期(1810/12-1823/05) 12.4年 活動極大 48.7 //ダルトン極小期?
第14周期 (1902/02-1913/08) 11.5年 活動極大 64.2

極大の黒点数が少ないサイクルの周期は10.6年より長くなっているだろ。

自分で出しといて気がつかないのか。

851名無しSUN2019/06/05(水) 14:21:12.87ID:OBR/NCTs
本当にデータの見方を知らないか分からない小中学生かそこらなのか?
太陽黒点の少ない周期の抜粋をしただけでその前周期に注目

第4周期(1784/09-1798/05) 13.7年 活動極大 141.2
第5周期(1798/05-1810/12) 12.6年 活動極大 49.2 //ダルトン極小期?
第6周期(1810/12-1823/05) 12.4年 活動極大 48.7 //ダルトン極小期?

第13周期 (1890/03-1902/02) 11.9年 活動極大 87.9
第14周期 (1902/02-1913/08) 11.5年 活動極大 64.2

第23周期 (1996/05-2008/12) 12.6年 活動極大 120.8
第24周期 (2008/12-2019/0?) 10.?年 活動極大 67

これのどこが、>>847 「太陽黒点の少ないサイクルは、周期が長くなる」なのだ?
まぁ、引っ込みがつかなくなって悪あがきしてるんだろうが、みっともないので自重したらどうだ

852名無しSUN2019/06/05(水) 14:23:15.66ID:oE+EMKeM
>>849

>>「長期化した周期の次の周期では、太陽黒点が少なくなる」というのは読み取れるが?

それは、マウンダー、ダルトンの直前の周期で下り坂がゆるやかになる現象として、極小期がくる予測において普通に言われていることだ。

853名無しSUN2019/06/05(水) 14:23:58.75ID:OBR/NCTs
あと、理詰めで来るなら面白いが、根拠も示さず感想を垂れるだけなので相手するのがそろそろ面倒臭い。
他の懐疑派バスターかなんかにお役を譲るわ、あとは任せた。

854名無しSUN2019/06/05(水) 14:31:53.96ID:oE+EMKeM
>>853

>>理詰めで来るなら面白いが

太陽活動については、理論を構築するためのデータを集めている段階だ。

なので、24サイクルの南北非対称磁場は注目されている。

理詰めを言うのに、時を知れ。

855名無しSUN2019/06/05(水) 14:33:22.07ID:loi/FkQh
暇じゃね

856名無しSUN2019/06/05(水) 14:34:44.97ID:oE+EMKeM

857名無しSUN2019/06/05(水) 15:00:30.86ID:oE+EMKeM
脅威派が逃亡したのでまとめる。

24サイクルは、終末期にマウンダー極小期に見られる黒点消滅の現象が早くも現れ始めていると考えられる。

根拠

 ・極大黒点数が少ないサイクルにおいて周期が長くなる一般的な傾向からみて、周期としてはダルトン期並みの約12年と考えられる。

 ・それにもかかわらず、10年経過時点において、ほぼ黒点ゼロに近づいている。


この現象は、ジャルコヴァ教授によるあと10年後ぐらいの次の次のサイクルで、マウンダー極小期のように太陽黒点が著しく少なくなる予測 が現時点において妥当であることを示している。

858名無しSUN2019/06/05(水) 16:29:56.98ID:Gk4wmtMV
お、久々に来たら太陽活動で盛り上がってるね。
NASAの太陽活動の予測に関しては不確実性が高いので、アテにならないのではないかな。

まったくもってこの先の予断は持てないが、24サイクルの活動低下がどこまで続くのかを見守る以外にない。
で、寒冷化発生のタイムラグについて突っ込みがあるようだが、脅威派諸君はあわてるでない。
地球が夏至をむかえてから冷え始めるまでのタイムラグの長さを考えたらわかる。
地球の気候が1年サイクルで変動してて、ピークからボトムまで6ヵ月の期間に対してタイムラグが1ヵ月〜2か月。
つまり、太陽活動による気候変動が400年サイクルで変動していて、ピークからボトムまで仮に200年とすると
タイムラグは30〜60年は見ないといけない。

脅威派は地球の壮大な気候システムのサイクルが理解できないと、このタイムラグの長さも理解できないだろう。
太陽が弱ったらすぐ寒冷化しないのはおかしいと短絡的に考えるから、脅威シナリオなんて非現実的なシナリオを思いついてしまうのだ。

温暖化→寒冷化が起きる前に、一部地域で温暖化が加速したように見えるのは
東日本大震災で巨大津波が来る前に潮が引いて海底が現れるのと同じような理屈だ。
地球の自然運動のスケールが直観的には理解しずらい想像外の時間スケールを持ったバランスで発生しているかがわかる。

859名無しSUN2019/06/05(水) 16:30:12.96ID:oE+EMKeM
〇 サイクル24とマウンダー極小期


24サイクルは、終末期にマウンダー極小期に見られる黒点消滅の現象が早くも現れ始めていると考えられる。

根拠

 ・極大黒点数が少ないサイクルにおいて周期が長くなる一般的な傾向からみて、周期としてはダルトン期並みの約12年と考えられる。

 ・それにもかかわらず、10年経過時点において、ほぼ黒点ゼロに近づいている。

 ・黒点ピーク時での磁極反転においてマウンダー極小期の特徴である南北非対称磁場が明確になった。とくに、北半球においては、マウンダー極小期と同じく黒点はほぼゼロである。 


この現象は、ジャルコヴァ教授によるあと10年後ぐらいの次の次のサイクルで、マウンダー極小期のように太陽黒点が著しく少なくなる予測 が現時点において妥当であることを示している。

860名無しSUN2019/06/05(水) 16:39:56.35ID:Gk4wmtMV
今後の太陽活動と寒冷化の関係について、最も注視すべき部分はやはり噴火活動だろう。
太陽活動を見守るのはもちろんだが、2019年に入って
3月のロシアのベズイミアニ火山で噴煙高1万5000m
4月のカムチャッカ半島のシベルチ山で噴煙高1万m
5月のインドネシアのシナブン山で噴煙高1万5000m
と、成層圏突入クラスの噴火がここにきて毎月発生しているのは前代未聞の事態だ。
これは、明らかに太陽活動低下と成層圏クラスの噴火活動活発化が関係していると疑うべき段階だ。

成層圏クラスの噴火が発生した場合に、地球の平均気温が低下することはピナツボですでに科学的に証明されているので
この噴火活動が今後長期的に卓越した場合、寒冷化に作用するのは疑いようがない。

もし、某予測の通り太陽活動が2030年に向けてさらに低下していくとするなら、
このリスクに人類が備えるべきなのは自明である。

861名無しSUN2019/06/05(水) 17:07:21.50ID:Gk4wmtMV
NASAの予測では、太陽活動は2019年7月〜2020年9月までに24サイクルの最終ボトムが
到来するとしているが、これまでNASAの予測は何度も変更されており、今回の予測もあくまで
この段階で「予備予測」としているので、NASA自身もそれほど自信がある予測ではないのだろう。


2000年代にNASAが太陽活動が今後さらに活発化して暴走し温暖化を加速させる可能性があるという予測を出す中で、
太陽活動の低下期入りの可能性と寒冷期が到来する可能性を予測した太陽活動予測の先駆者の各学者は、
2022年以降に次のサイクルへのボトムが到来すると予測しているので、個人的には2022年以降の予測の方が
確率としては高いと思っているが。
そうすると、24サイクルのサイクルは12〜13年の期間となるので、今サイクル24が短いから太陽活動低下など
もう終わったというのは早計ではないかと思うが。

862名無しSUN2019/06/05(水) 17:25:01.60ID:Gk4wmtMV
温暖化脅威派は、天文学者や物理学者の太陽活動低下の最新の研究や予測に対して自称97%と揶揄しているが、
彼らが太陽活動について、従来の黒点数や放射強度ではなく、磁場の変化や相互作用という異なる視点からアプローチし、
異なる分析手法と異なる予測手法で太陽活動を予測して、太陽活動の低下を早期に予測して当てるだけでなく
近年は、その予測精度をさらに高めている部分はもっと科学的に敬意を持ってみるべきだろう。



IPCCの気温のデタラメなデータやウンコ予測を並べた政治的な匂いがプンプンつまった臭い報告書と比べたら雲泥の差なのである。

863名無しSUN2019/06/05(水) 18:50:06.60ID:1ww44Msg
しかし今年は去年以上に地球冷却化マネージメント大失敗だな
北半球の表面海水温が尋常じゃないレベル
この時期にして北半球全部が夏

864名無しSUN2019/06/05(水) 19:03:18.39ID:oE+EMKeM
 サイクル24とマウンダー極小期の課題

>>859について課題を記す。

未来を予測できるモデルは、既存のデータをまず説明できなければならない。

その過程で計算式、パラメータの同定を行う。

それで97%の精度があるのはいいが、同定サイクルが21,22,23の3サイクルと少ない。

その意味では、脅威派の>>831 の予測と比べて決定的に優位とは言えない。

その意味ではサイクル24の予測は、できすぎとさえ思えるが、まあ、みんなも言っている今後の観測で判断するというのに賛成である。

865名無しSUN2019/06/05(水) 19:11:07.62ID:oE+EMKeM
銀河宇宙線 もうじき観測史上最大の記録に

https://indeep.jp/cosmic-rays-are-nearing-the-record-level/

866名無しSUN2019/06/05(水) 19:11:10.97ID:1ww44Msg
今年は北半球の野生生物が本格的に絶滅だな
罪深い

867学術2019/06/05(水) 19:16:29.91ID:dRr1zBG1
温暖化はエネルギーは増幅するからむしろ有利だ。

868名無しSUN2019/06/05(水) 19:17:58.33ID:1ww44Msg
意味不明
バーカ

869名無しSUN2019/06/05(水) 21:20:16.22ID:oE+EMKeM
宮原ひろ子 ( 東京大学宇宙線研究所)の文で驚くべき内容があった。
なんとマウンダー極小期クラスの太陽活動停滞は、「おおよそ100〜300 年に一度発生していることも
明らかになった.」ということである。
であれば、マウンダー極小期からすでに300年、マウンダー極小期クラスの太陽活動停滞が、すぐにでも起こっても不思議ではないということである。

以下、引用

アメリカのスタイバー博士のグループが,世界
で最も長生きするといわれるブリッスルコーンパ
インの年輪を10 枚ごとに?がし,炭素14 の量
を測定して過去1 万年間の太陽活動の変動を調
べたところ,マウンダー極小期と同じように炭素
14 が増加していた時期,つまり太陽活動が低下
し黒点が消えていた時代が過去に何度もあったこ
とがわかった.また,そういった黒点の消失が
おおよそ100〜300 年に一度発生していることも
明らかになった.つまり,“異常” のように見え
た黒点の消失も,それ自体,太陽のもつ長いリズ
ムの1 つであるということを意味している.そ
れは同時に,今後もそのような長期にわたる黒点
の消失が発生する可能性があるということを意味
している.

870名無しSUN2019/06/05(水) 21:40:17.68ID:Gk4wmtMV
6/3 メキシコ・ポポカテペトル山が大爆発 噴煙11キロ超
https://www.excite.co.jp/news/article/Hazardlab_29576/

米ワシントンの航空路火山灰情報センター(VAAC)によると、
中米メキシコのポポカテペトル山が3日にあいついで大爆発し、
噴煙の高さは最高で1万1300メートル上空に到達した。

また、1万メートル級の大噴火
これで4か月連続

871名無しSUN2019/06/05(水) 22:51:08.45ID:loi/FkQh

872名無しSUN2019/06/05(水) 23:40:13.22ID:kao+FK1D
石油などで 大儲けできてるアメリカの一部の奴らが、大量のエネルギー消費をやめたくないから、
温暖化は危険と騒ぐ奴らのことを、口ではエコロジーなことを言って表面上はグリーンに見えても、その実は資本主義の発展を阻止しようと目論む共産主義者で中身は真っ赤なウォーターメロンのようと揶揄している
そして大量のエネルギー消費の恩恵で得た利益を使って、温暖化を否定するプロパカンダ映像を作りまくって いる

また

全世界が一致団結するなんて絵空事だし、先進国や一部の新興国がどんなに頑張っても、今後も新たな新興国が生まれ大量にエネルギーを消費し始めていくだろう

結局、温暖化は着実に進行しているし、もはや人類には止めることも改善することも無理。できて精々遅らせることぐらい。22世紀の中頃には人類は世界のあちこちに大きなドームを作って 暮らしてる

873名無しSUN2019/06/06(木) 07:52:45.79ID:zfcu3ONU
>>871

「長期化した周期の次の周期では、太陽黒点が少なくなる」というのは、極小期直前のサイクルに限った特徴だ。

なので相関が低いのは当然だ。

さも、一般的な事象のように言った脅威派にはあきれる。

874名無しSUN2019/06/06(木) 08:17:25.33ID:zfcu3ONU
あと極小期中のサイクルでも最後のサイクルを省いて、当然だが、そうなる。

875名無しSUN2019/06/06(木) 08:44:41.66ID:abhlKgID
温暖化脅威論にまつわる論争は、啓蒙権をめぐる論争でもあると思う。以前>> に書いたけれども。

民衆を啓蒙する権利が当然あると主張するグループが脅威派で、その権利は根拠がないとするグループが懐疑派。

脅威派は旧来の宗教勢力(カトリックやプロテスタント)のような社会的な優位性を獲得しようとしていて、その源流は、もともと宗教勢力なのだろう(直接の子孫か、思想を受け継いだかともかく)。どちらにせよ、特権層。



温暖化脅威論の懐疑派は、右派とかぶる傾向があるのは、懐疑派は正義を嫌って悪を支持する傾向があり、結果として現政権を支持すると考えたけど、

啓蒙権のライバルとしての旧勢力が懐疑派に参加している、という見方もできると思う。

啓蒙権を旧来もっていたが失いつつあるか失った勢力が、新勢力に加わりたいとも思わず、啓蒙権を主張する新勢力を叩き潰そうとしている。

876名無しSUN2019/06/06(木) 11:38:41.52ID:zfcu3ONU
啓蒙といえば、原発御用学者がさかんに原発の安全性を啓蒙していたのが思いだされる。

「人民の力を信じる」という毛沢東思想には抵抗感があるが、国民は賢明である。

877名無しSUN2019/06/06(木) 11:46:28.27ID:zfcu3ONU
脅威派の学者が、CO2は、成層圏の熱を対流圏に放射すると言っていたのが、なんか気になるな。

878名無しSUN2019/06/06(木) 12:54:22.72ID:VQQM/5c5
地球温暖化は太陽のせいじゃない
〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚

879名無しSUN2019/06/06(木) 13:03:10.23ID:zfcu3ONU
ジャルコヴァ教授の理論は、過去の中世温暖期、小氷期が再現できている。

しかも、宮原ひろ子の言う300年ピッチでの極小期も再現できている。

これは、画期的だ。

脅威派が逃亡するのも、納得だ。

そして、2100年までは、極小期が続くとの予測になっている。

小氷期にもなるだろう。

〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚

この予測は正しいと思われる。

その場合、温暖化対策としてはノーリグレット(温暖化しなかったとしても後悔しない)の範疇でやっていけばいいことになる。

880名無しSUN2019/06/06(木) 13:05:16.81ID:w+BoIzC8
>>878
そうだね。気温上昇の後に太陽が活発化してる

881名無しSUN2019/06/06(木) 13:09:07.91ID:VQQM/5c5
過去の氷河期との比較では寒冷化は間違いない(キリッ
〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚

882名無しSUN2019/06/06(木) 13:16:50.98ID:zfcu3ONU
>>878

なので数十年のタイムラグがあるのではと言っている。

883名無しSUN2019/06/06(木) 13:23:04.19ID:w+BoIzC8
なるほど、まだ余熱であったまってるんだ。

884名無しSUN2019/06/06(木) 13:30:53.86ID:w+BoIzC8
これが正解!
太陽は核反応で燃えてるから、核反応が停止しても、
原発と同じように、しばらくはずっと熱を出し続ける
それで、地球は急には寒冷化しないんだな。

885名無しSUN2019/06/06(木) 13:32:09.65ID:zfcu3ONU
タイムラグは、相互相関関数の用語なので、原因については、保留する。

886名無しSUN2019/06/06(木) 14:24:09.81ID:EEQTlrCT
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190606_123295.html

総務省消防庁が発表している熱中症情報によると、5月27日〜6月2日の1週間に全国で熱中症で救急搬送された人数は1251人。
前週の2053人を下回ったものの、前年比で約2倍を記録した。

887名無しSUN2019/06/06(木) 16:37:33.97ID:NvogaLJ2
ジャルコヴァがどれだけ信用に足る教授なのか

888名無しSUN2019/06/06(木) 17:04:19.57ID:zfcu3ONU
>>887

>>879の図を見て自分で判断できないようなら、・・・・・・・・・・。

889名無しSUN2019/06/06(木) 20:24:30.67ID:43wWFsrw
>>879の図で縦軸は何の数値?

890名無しSUN2019/06/06(木) 20:27:54.37ID:w+BoIzC8
フーリエ変換して再生した変動でしょ

891名無しSUN2019/06/06(木) 20:35:40.14ID:IXSJ+BZv
フーリエ変換など過去の統計をいじくる"数字遊び"って言われてるのばっかりだったのが

堀田英之先生の研究がブレークスルーになるかもしれない
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/63691

太陽の中を切って見れない以上、堀田先生のはこれまでの統計いじくりから一歩先を行ってる

892名無しSUN2019/06/06(木) 21:07:52.77ID:zfcu3ONU
>>889

図の縦軸の絶対値が黒点数ということでだいたい合っているのではないか。

893名無しSUN2019/06/06(木) 21:10:31.01ID:SmCe80lh
今年もまた集中豪雨の被害はすごいのかも

異常気象とかいうのはやめて
集中豪雨は毎年起こるものと考えたほーが良い時期にきているのかも

894名無しSUN2019/06/06(木) 21:13:45.27ID:zfcu3ONU
縦軸は(任意単位)となっている。

黒点数との間にはなんらかの倍率があるのではないか。

895名無しSUN2019/06/06(木) 21:18:41.95ID:ryeu1gUl
オンダンカ厨は
二酸化炭素ガー
CO2ガー
ゆうてるけど、燃料電池で排出される水で地球の水蒸気が増えることはないの?

896名無しSUN2019/06/06(木) 21:30:48.10ID:/sjliOOB
>>857
>>854で「理論を構築するためのデータを集めている段階だ」と言っていたのに
「早くも現れ始めていると考えられる」
「周期としてはダルトン期並みの約12年と考えられる」
「マウンダー極小期のように太陽黒点が著しく少なくなる予測 が
現時点において妥当であることを示している」

これ、まるっきり>>853の言う通り「感想を垂れるだけ」。


>>860
それ、過去に「火山活動と飢饉に何の関係がある」と言っていた懐疑派に教えてやれよw

897名無しSUN2019/06/06(木) 21:36:56.82ID:43wWFsrw
>>892
黒点の発見て1610年頃じゃないの?

898名無しSUN2019/06/06(木) 21:43:55.11ID:/sjliOOB
>>876
馬鹿マスコミが「英雄」と祭り上げた吉田所長がマニュアル通りベントしていれば
放射性セシウムが拡散した現在の状況は無いのだが。
(メルトダウンとチャイナシンドロームによる原発敷地内の汚染のみで ほぼ済んだのだが)
どんなに安全に設計しても、馬鹿が台無しにするのは防げない。

>>882
グラフからはタイムラグも読み取れないな。
影響がゼロだとは思わないが。

>>883-884
全然違う!

899名無しSUN2019/06/06(木) 21:47:34.73ID:w+BoIzC8
>>897
>黒点の発見て1610年頃じゃないの?
>>890

900名無しSUN2019/06/06(木) 21:50:53.82ID:zfcu3ONU
あくまで、データとしては、楕円で囲まれた32年間から導きだされたものだ。

それが、過去600年の変動を見事に再現できている。



なお、フーリエ変換は、周波数領域と時間領域の変換にすぎないので関係ないのではないか。

主成分分析については、くわしくないので、数学的にはとくわからないが。

901名無しSUN2019/06/06(木) 21:53:29.82ID:w+BoIzC8
過去にそのまま外挿すればああなるよ

902名無しSUN2019/06/06(木) 21:54:26.73ID:/sjliOOB
>>891
>たとえば台風は一方向で回転するけれども、お風呂の水を抜く時は
>同じ向きに回転するとは限らないですよね?
いや、同じ反時計回りに回るけど…?

903名無しSUN2019/06/06(木) 21:56:58.57ID:zfcu3ONU
>>899

1610年以前の太陽活動は、C14から推定できる。

その意味での黒点数である。

904名無しSUN2019/06/06(木) 22:00:54.40ID:zfcu3ONU
>>901

論文の下のほうに、数式が4式書いてある。

その数式で計算した結果だ。

905名無しSUN2019/06/06(木) 22:05:23.33ID:43wWFsrw
>>903
2019年以降は何?

906名無しSUN2019/06/06(木) 22:07:33.93ID:w+BoIzC8

907名無しSUN2019/06/06(木) 22:08:11.47ID:zfcu3ONU

908名無しSUN2019/06/06(木) 22:17:53.76ID:w+BoIzC8
ただの唸りの式
〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚

909名無しSUN2019/06/06(木) 22:38:40.35ID:zfcu3ONU
>>896

感想と呼ぶのは勝手だが、それなら、ぼくは照査と呼ばせてもらう。

「周期としてはダルトン期並みの約12年と考えられる」 は、常識からの照査だ。

まあ、常識のない人にはできないわな。

910名無しSUN2019/06/06(木) 22:58:00.63ID:/sjliOOB
疑似相関。願望によって見える存在しない連動。
>>878のグラフを見て>>882を書く人間の「照査」を信用できるかは…。

911名無しSUN2019/06/06(木) 23:12:09.47ID:/sjliOOB
>>860>>870
いずれも環太平洋火山帯に位置する。
したがって、スマトラ地震や東日本大震災に関連する、環太平洋火山帯の活発化でも説明できる。
つまり宇宙線効果を否定はしないが、肯定もできない。

912名無しSUN2019/06/06(木) 23:12:34.05ID:zfcu3ONU
>>910

そもそも話を戻す。

>>878のグラフは太陽放射と気温を比較しているが、懐疑派で太陽放射を重視している人はいない。

・地球気候システムの応答

・銀河宇宙線の効果

・紫外線領域での数%の変動

これら3点か、その他の要因によると考えている。

太陽活動の影響因子として、太陽放射強度をもちだすのは脅威派の思い込みにすぎない。

あとタイムラグはあると考えている。

913名無しSUN2019/06/06(木) 23:24:55.41ID:w+BoIzC8
>>912
>・地球気候システムの応答
?

914名無しSUN2019/06/06(木) 23:27:52.94ID:/sjliOOB
>懐疑派で太陽放射を重視している人はいない。
はぁ? 「太陽活動が低下しているから寒冷化する」と、
このスレにいくつもいくつも書かれているけど?

懐疑派の特徴の一つ:都合が悪いことは無かったことにする。

>これら3点か、その他の要因によると考えている。
その計算式も提示しないのに「自分が正しい」と主張されて
受け入れるのは科学的ではないね。
つーか、「か、その他の要因」ってなんだよ(呆れ
〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚


マジレスするね。
簡単な話なの。
現在、「人為CO2が犯人と思った方がつじつまが合う事象」と
「人為CO2は無関係であると思った方がつじつまが合う事象」では
前者の方が圧倒的に多い。
ならば「人為CO2が犯人と思った方がいいんじゃないかなぁ」と
多くの科学者が考えるのは当たり前でしょ。

915名無しSUN2019/06/06(木) 23:29:04.36ID:ikZQYL6x
>>902
反時計回りになる確率のほうが僅かに高い程度でしょ
反時計回りになり易く作られていれば別だが

916名無しSUN2019/06/06(木) 23:33:52.50ID:w+BoIzC8
1日くらいかけてゆっくり抜けば、コリオリの効果が出てくるが・・・

917名無しSUN2019/06/06(木) 23:47:29.15ID:zfcu3ONU
>>914
>>はぁ? 「太陽活動が低下しているから寒冷化する」と、
>>このスレにいくつもいくつも書かれているけど?

太陽活動の低下は、主に太陽風の低下を意味しており、2番目に対応する。

また、太陽活動の低下は、紫外線の減少を意味しており、3番目に対応している。

地球気候システムの応答は、当然あるだろうが、研究はあまり進んでいない。

CO2が犯人かもしれないことは、別に否定はしていない。

ただ、犯人は一人ではないかもしれない。

政治的に動こうとして焦っているのは、脅威派だろう。

科学と政治の両方をわかる人が、適切な判断をすることが理想である。

918名無しSUN2019/06/06(木) 23:52:50.51ID:w+BoIzC8
>>917
>犯人は一人
と、誰が言ってるの?

919名無しSUN2019/06/06(木) 23:54:46.76ID:D2oWCPG9
>>879の図の縦軸は磁場の相関だろ。
黒点数のわけない。
図を出すなら、ちゃんと意味ぐらいおさえとけ。

920名無しSUN2019/06/07(金) 00:09:19.33ID:Im+bwjB4
>>919

論文をよく読めよ。

図は、「要約波(2つの主成分の合計)」と書いてある。

そして要約波の絶対値は、観測された黒点磁場または平均黒点数を説明することができると書かれている。

「ポロイダル磁場のこれら2つの電磁波は、それらの振幅が要約波に加算され、モジュラス(注:絶対値)を取ることによってモジュラス曲線に変換された後に、観測された黒点磁場18または平均黒点数を説明することができる。」

921名無しSUN2019/06/07(金) 00:10:23.98ID:C8x5TSRZ
>>920
違う違う。
879の図を黒点数と比較してみろ。冷静になれよもっと。

922名無しSUN2019/06/07(金) 00:17:36.63ID:Im+bwjB4
>>921

論文には平均黒点数と書いてある。

黒点数とどこが違うのかわからないが、黒点数の観測方法に合うように倍率をかけるとかして合わせることはできるだろう。

そんなにたいした問題ではない。

923名無しSUN2019/06/07(金) 00:22:52.16ID:C8x5TSRZ
>>922
黒点数のグラフちゃんと見てるか?m(__)m

924名無しSUN2019/06/07(金) 00:23:41.12ID:288ayeGO
「あとは任せた」から1日ぶり、いまだに一行空け君が張り付いているとはたまげたなぁ
>>873 「長期化した周期の次の周期では、太陽黒点が少なくなる」というのは、極小期直前のサイクルに限った特徴だ。

条件を限定してきたので反例を1つでも挙げればいいんだよな
第9周期 (1843/07-1855/12) 12.4年 活動極大 131.9
第10周期 (1902/02-1913/08) 11.3年 活動極大 98.0

そちらの挙げた極小期は >>823 ・300年前 マウンダー小氷期 ・200年前 ダルトン小氷期 ・100年前 プチ小氷期
なので、第9・10周期は該当せず、「極小期直前のサイクルに限った特徴」ではない。論破完了。

925名無しSUN2019/06/07(金) 00:25:45.99ID:288ayeGO
あ、日付コピして直してなかった。訂正。

第9周期 (1843/07-1855/12) 12.4年 活動極大 131.9
第10周期 (1855/12-1867/03) 11.3年 活動極大 98.0

926名無しSUN2019/06/07(金) 00:43:04.83ID:C8x5TSRZ
黒点数のグラフを見ると、例えば1778年頃の黒点数のピークは13ヵ月平均線で250超で
1800〜1820年代は同数値が100以下の低下期がある。

>>879の図は1800〜1820年頃の低下期や1900年初頭の低下期を読み取ることができないので
黒点数のグラフではないことは明白。


恐らく太陽極域磁場強度、双極子磁場の相関図だと思われる。

927名無しSUN2019/06/07(金) 00:56:02.44ID:C8x5TSRZ
国際研究グループがイギリスの国立天文学会議で2015年に発表したのは、
極小期の太陽極域磁場強度や双極子磁場の強度から黒点数を推測する方法で
あくまで磁場強度の相関から次のサイクルの黒点数を予測しているので
>>879のグラフからは黒点数を読み取ることができないのは当たり前。

彼らは、磁場強度の決定要因を発見してその位相変化を読み取ることで
次の黒点数を予測するという手法を取っている。

なので、2000年代の半ばの時点で太陽活動の低下を即座に読み取った。
最初は、ロシアの一部の学者が発表しただけで、くだらないと一蹴されて
馬鹿にされていた研究だったが、10年近くの間に予測通りの低下が起こり
注目度が一気に高まり、最近では国際研究グループがイギリスの国立天文学会議で
その精度を理論をさらに高めて、マウンダー極小期入りの確率が極めて高いとの
精度の極めて高い予測を発表し世間を震撼させ脅威派に決定的な衝撃を与えた。

928名無しSUN2019/06/07(金) 01:20:50.38ID:cOAD9a8R
>>927
>脅威派に決定的な衝撃を与えた


これは早計だ。個人的にはマウンダー極小期の再来が起きてほしいとは思うが、
マウンダー極小期レベルが再来して全球気温が平行線とか、現代より上がり続けるようだったら懐疑派にとって決定的な打撃になる
また20世紀後半レベルに戻るようなら懐疑派は太陽のせいにすることができるが

マウンダー極小期レベルの太陽活動でCO2450ppmの21世紀の地球気候がどういう応答をするのかそりゃ見てみたいよ

929名無しSUN2019/06/07(金) 01:22:27.73ID:C8x5TSRZ
ちなみに太陽極域磁場強度や双極子磁場の位相変化は、おおよそ約22年サイクルで起きている。
なので、>>879の図のサイクルも1755年から2019年までで12サイクルしか読み取れない。
太陽活動の黒点周期は1755年から2019年まで当然24サイクルあるので、その意味からも>>879
太陽活動の黒点数を表すグラフではないことが読み取れる。

930名無しSUN2019/06/07(金) 01:44:46.81ID:Im+bwjB4
>>929

絶対値をとれば、マイナス側の山もプラス側になるから12サイクルが24サイクルになる。

931名無しSUN2019/06/07(金) 01:50:11.34ID:C8x5TSRZ
>>930
お前の屁理屈によると黒点数のグラフは48サイクルになっちまうなw

932名無しSUN2019/06/07(金) 01:56:46.52ID:Im+bwjB4
>>931

しかし、黒点2サイクルで位相変化1サイクルだろ。

位相変化1サイクルを黒点2サイクルに変換するのが絶対値をとるということだ。

933名無しSUN2019/06/07(金) 02:05:20.63ID:C8x5TSRZ
>>932
皮肉だよ。。。
どう見ても黒点のグラフじゃないから、ミスリードしないように注意しなよ。
がんばって

934名無しSUN2019/06/07(金) 02:09:13.77ID:IA6dNbsB
マイカーを持ってないので少しは貢献してるかなとも。
冷蔵庫とエアコンとテレビも省エネのに買い替えたし多少はCO2削減の役には立ってるかな。

935名無しSUN2019/06/07(金) 02:21:48.98ID:Im+bwjB4
たかだか、32年間の同定で二つの主成分のみを取り出して、200年前に外挿したら、観測黒点とピッタリ一致するほうが不思議だ。

以下の文の内容が結果として出れば十分というのが論文の主旨だ。

「例えば、我々は過去から正しく多くの特徴を予測します: 1) Medieval Warm期間の間の太陽活動の増加; 2) 小氷河時代、太陽の不規則活動期とドルトンMinimumの間の活動のはっきりした減少; 3) 20世紀の現代の最大限の間の太陽活動の増加。

大まかなカーブと平均値になる太陽黒点番号の間の特徴のこの視覚の通信は最も驚くべきで、主要な構成要素が太陽の背景磁場に由来するという事実を与えられます、」

936名無しSUN2019/06/07(金) 02:46:40.13ID:Im+bwjB4
>>924

キミの方がデータを細かく見ているというのはわかった。

黒点周期はマウンダー期で14年、中世温暖期で9年とされているが、中間的なレベルではバラツキもあるということだな。

ありがとう。

937名無しSUN2019/06/07(金) 11:20:56.42ID:JZ+sSmMb
どうもこれの最新版が出たのだろうか?
http://www.solar-climate.com/en/engeo/okeanen/R2B.htm
読める人に解説して欲しい
https://link.springer.com/article/10.1134%2FS0016793218080042
2050年まで予測してる
〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚
地球温暖化に変わりないみたい

938名無しSUN2019/06/07(金) 11:22:57.71ID:JZ+sSmMb
>>935
ところで、太陽の背景磁場ってなに?

939名無しSUN2019/06/07(金) 12:27:50.73ID:Im+bwjB4
>>938

ぼくは、別に太陽の専門家ではないが、ネットで調べて一発で以下のことだろう。

・黒点が非常に強い磁石の磁極に対応する。

・北極域と南極域には、基本的に地球の磁石のように、それぞれN極・S極が存在しています。

・黒点磁場に対して極域の磁場を背景磁場という。

940名無しSUN2019/06/07(金) 12:40:11.88ID:H3BXBI25
太陽内部の様子が見える
https://iopscience.iop.org/article/10.1088/2041-8205/774/2/L29/pdf
SDO/HMIによる解析画像
〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚
Valentina Zharkova
ダウンロード&関連動画>>


941名無しSUN2019/06/07(金) 12:53:21.82ID:Im+bwjB4
ここで、放射の基礎をおさらいする。

放射の基本式は、シュテファン・ボルツマンの式である。

それは、放射は温度の4乗に比例するというものである。

この放射の原因は、衝突励起である。

放射は気温によるシュテファン・ボルツマンの式に基づく定常的なものである。

なお、江守がお子様向けにだろうが、重複反射理論なるものを言っている。

942名無しSUN2019/06/07(金) 14:37:27.92ID:X3VGK0TO
石油などで 大儲けできてるアメリカの一部の奴らが、大量のエネルギー消費をやめたくないから、
温暖化は危険と騒ぐ奴らのことを、口ではエコロジーなことを言って表面上はグリーンに見えても、その実は資本主義の発展を阻止しようと目論む共産主義者で中身は真っ赤なウォーターメロンのようと揶揄している
そして大量のエネルギー消費の恩恵で得た利益を使って、温暖化を否定するプロパカンダ映像を作りまくって いる

また

全世界が一致団結するなんて絵空事だし、先進国や一部の新興国がどんなに頑張っても、今後も新たな新興国が生まれ大量にエネルギーを消費し始めていくだろう

結局、温暖化は着実に進行しているし、もはや人類には止めることも改善することも無理。できて精々遅らせることぐらい。22世紀の中頃には人類は世界のあちこちに大きなドームを作って 暮らしてる

943名無しSUN2019/06/07(金) 14:54:18.61ID:Ilt/7JAE
何もかも格差社会が悪い

944名無しSUN2019/06/07(金) 14:58:52.92ID:JZ+sSmMb
>>941
T^4 てことは 差は 4T^3なのか?
地球の気温が2℃上がると放射は4(2)^3 ~ 32倍になるのかよw
地球の気温が1℃上がると放射は4(1)^3 ~ 4倍になるのか
地球の気温が0.5℃上がると放射は4(0.5)^3 ~ 0.5倍になるのかよw

945名無しSUN2019/06/07(金) 15:13:04.94ID:Im+bwjB4
>>944

説明を省いたが、温度は絶対温度である。

946名無しSUN2019/06/07(金) 15:24:42.72ID:JZ+sSmMb

947名無しSUN2019/06/07(金) 15:25:44.16ID:JZ+sSmMb
こっちだった
〇地球温暖化62〇 	YouTube動画>4本 ->画像>80枚

948名無しSUN2019/06/07(金) 17:31:25.21ID:H3BXBI25
>>941
>ここで、放射の基礎
で、大気は、黒体なのかな?

949名無しSUN2019/06/07(金) 17:53:08.79ID:Im+bwjB4
>>948

大気は、黒体ではなく線スペクトルだ。

ただ、多少の幅はある。

吸収帯と同じ波長で放射できる。

950名無しSUN2019/06/07(金) 18:01:56.66ID:H3BXBI25
>シュテファン・ボルツマンの式
黒体放射の法則でしょ?

951名無しSUN2019/06/07(金) 18:06:13.94ID:Im+bwjB4
>>950

線スペクトルではあるが、温度に依存する黒体放射の1波長だけを切り取った挙動になる。

なので、黒体放射の法則に基づいて放射する。

952名無しSUN2019/06/07(金) 18:11:48.04ID:H3BXBI25
>4乗に比例するというものである
どうやって導いたの?

953名無しSUN2019/06/07(金) 18:16:59.32ID:Im+bwjB4

954名無しSUN2019/06/07(金) 18:17:43.08ID:H3BXBI25
唖然

955名無しSUN2019/06/07(金) 18:23:16.10ID:nqK3XKO4
最大の温室効果ガスは水蒸気だと聞きましたが、本当でしょうか?
http://daily-ondanka.es-inc.jp/faq/archives/id000617.html

CO2の増加によって、地球の気温が上がります。気温が上昇すると、
海などから水が蒸発し、大気中の水蒸気の量が増えます
(過去20年の人工衛星による観測データでも、
「気温上昇とともに、水蒸気の量が増加している」ことがわかるそうです)。
大気中の水蒸気の量が増えれば、それだけ温暖化が進んでしまいます。すると、
気温があがるので、ますます水が蒸発し、水蒸気の量が増えてしまいます。
このつながり(ここでは悪循環)を「水蒸気フィードバック」と呼びます。

水蒸気の量は、私たちの力ではほとんど変えられない一方、
CO2の排出量は私たちの力で変えることができます。したがって、
「CO2は、水蒸気より影響が少ないから放っておいてよい」というのではなく、
私たちに変えられるCO2を減らし、それによって、できるだけ
水蒸気フィードバックを加速しないようにしなくてはいけないのです。

956名無しSUN2019/06/07(金) 18:33:26.94ID:Im+bwjB4
>>955

IPCCのCO2気候感度は、水蒸気フィードバックによって倍くらいに水増しされている。

この水蒸気フィードバックは、正なのか負なのかは、過去スレで議論されてきた。

水蒸気については、温室効果以外に気温減率にも関係してくるし、雲にも関係してくる。

懐疑派としては、水蒸気フィードバックによるCO2気候感度の水増しはやめよという立場だ。

957名無しSUN2019/06/07(金) 21:27:50.23ID:5VaaBZ8a
今年もなんか集中豪雨がすごい感じがしてきた

958名無しSUN2019/06/07(金) 21:35:25.21ID:LkACG0Ce
知らないとかはちょっと唖然としたな
wikiに書いてあるのに
光子気体はマクスウェル・ボルツマン分布に従うそうだから、単位体積・振動数に対するエネルギー密度のスペクトルuの式に周波数νの三乗と割り算の自然対数の方にも周波数νが乗算されてるし温度Tはνを割っている
光子の内部エネルギーを求める計算で振動数について積分すればTが四乗されて、残りが定数になるのは解るよ。
俺、すんごい低レベルの仕事で疲れ切って帰ってきてじっくりと計算する気は全くないけど、そんなに連投してる位なら、もうちょっと理解しようとする気が有った方がいいね
常識的に考えて太陽黒点が多く見える方が地球への到達光子の数は減るだろうから、昨今の温暖化と、これからの冷却化予想と結びつけるのは無理がある
太陽活動が活発な証拠だ、と言っても磁場だろうし…
人のエネルギーの使い過ぎによる発熱は地球トータルとしてみたら0.3%だとしても絶対温度で考えて、しかもほぼ100%が地表で起こるとしたら、相当な温度上昇になっておかしくないと考えるよ

959名無しSUN2019/06/07(金) 21:37:19.24ID:LkACG0Ce
人は楽な考えに逃げるね
俺はド底辺で這いずり回ってるけど、楽な考えが支持されても、それが通用しない世界にいる

960名無しSUN2019/06/07(金) 22:21:16.11ID:Im+bwjB4
>>958

>>常識的に考えて太陽黒点が多く見える方が地球への到達光子の数は減るだろうから、昨今の温暖化と、これからの冷却化予想と結びつけるのは無理がある

逆だ。
太陽黒点自体からの放射はへるが、そのまわりからの放射は増えて、トータルでは、太陽黒点が多く見える方が地球への到達光子の数は増える。

なぜ、大気の話が急に太陽の話になるかな。

太陽放射は、普通に黒体放射だ。

>>人のエネルギーの使い過ぎによる発熱は地球トータルとしてみたら0.3%だとしても絶対温度で考えて、しかもほぼ100%が地表で起こるとしたら、相当な温度上昇になっておかしくないと考えるよ

ヒートアイランドは、あるとは思うが、キミが脅威派なのか懐疑派なのかわからない。

ニュータイプのヒートアイランド脅威派なのか。

961名無しSUN2019/06/07(金) 22:23:53.99ID:LkACG0Ce
ニュータイプ?
アホらしい
俺は30年前からヒートアイランドというか人のエネルギーの使い過ぎが原因派だよ
他に原因を求めるのは、全部楽な嘘に逃げてると考えている
ちなみに
>トータルでは、太陽黒点が多く見える方が地球への到達光子の数は増える。
これの証拠をよろしく

962名無しSUN2019/06/07(金) 22:26:56.49ID:Im+bwjB4

963名無しSUN2019/06/07(金) 22:27:52.19ID:LkACG0Ce
>>962
最新の観測データを見ますと、20世紀半ば以降、長期的には太陽黒点数はほぼ横ばいか減少傾向を示しており、太陽活動が活発化しているとは考えられません。すなわち、太陽活動が近年の温暖化の主要な原因であるとは考えられません。

964名無しSUN2019/06/07(金) 22:29:02.25ID:LkACG0Ce
光子数と黒点の関係はどこにも書いてないね
また嘘かよ
呆れる

965名無しSUN2019/06/07(金) 22:29:51.62ID:LkACG0Ce
しかも示されているグラフは黒点数の減少期は気温偏差がプラスになるという物

966名無しSUN2019/06/07(金) 22:31:47.00ID:LkACG0Ce
1950年以降、それが逆になってきたのは寧ろ黒点数が減少する時期に植物が多少なりとも栄えてアベルドになって地表面の気温を下げる効果があったからじゃないのか?

967名無しSUN2019/06/07(金) 22:37:06.89ID:Im+bwjB4
>>963

「太陽放射エネルギー=光子数」とみなせるだろ。

以降、キミのコメントは無視する。

サラバ。

968名無しSUN2019/06/07(金) 23:31:13.64ID:2Wyz5CQS
石油などで 大儲けできてるアメリカの一部の奴らが、大量のエネルギー消費をやめたくないから、
温暖化は危険と騒ぐ奴らのことを、口ではエコロジーなことを言って表面上はグリーンに見えても、その実は資本主義の発展を阻止しようと目論む共産主義者で中身は真っ赤なウォーターメロンのようと揶揄している
そして大量のエネルギー消費の恩恵で得た利益を使って、温暖化を否定するプロパカンダ映像を作りまくって いる

また

全世界が一致団結するなんて絵空事だし、先進国や一部の新興国がどんなに頑張っても、今後も新たな新興国が生まれ大量にエネルギーを消費し始めていくだろう

結局、温暖化は着実に進行しているし、もはや人類には止めることも改善することも無理。できて精々遅らせることぐらい。22世紀の中頃には人類は世界のあちこちに大きなドームを作って暮らしてる

969名無しSUN2019/06/07(金) 23:54:17.95ID:LkACG0Ce
>>967
お前がこの世からサラバしろよw
そんなバカで辛くない?

970名無しSUN2019/06/07(金) 23:56:19.40ID:LkACG0Ce
バカというか知的怠惰、か

971名無しSUN2019/06/07(金) 23:59:31.29ID:H3BXBI25
無能な働き者かな・・・

972名無しSUN2019/06/08(土) 11:41:38.16ID:Xmjxky2g
というか高校地学の範囲でドヤってるというのが....

973名無しSUN2019/06/08(土) 13:26:38.92ID:oET+gzAT
太陽の活動に対する地球の反応ってリニアだったっけ?

974名無しSUN2019/06/08(土) 13:57:03.00ID:NpOPYeP2
リニア完成は、10年くらいのタイムラグがありそう。てか、完成するまで日本はあるのかな?

975名無しSUN2019/06/08(土) 14:08:31.12ID:iL9CckpR
1行明け君はただの馬鹿だったか
寒冷化厨の程度が知れるな

976名無しSUN2019/06/08(土) 17:02:24.90ID:sLEsNZhq
>>966

>>植物が多少なりとも栄えてアベルドになって


森林は0.05,砂漠は0.25、植物のアルベドは砂漠の5分の1

977名無しSUN2019/06/08(土) 17:59:26.60ID:KOsN1Yhq
>>976
んじゃ植物が呼ぶ水分の気化熱と酸素で温度が下がるんだな

978名無しSUN2019/06/08(土) 19:33:03.10ID:5bgAUJ9m
一行空け君が正しい。
黒点が多いときの方が太陽活動が活発というのは天文学の常識。

979名無しSUN2019/06/08(土) 19:53:57.90ID:hBop8IJe
あ、わかった。こいつ荒らしの変態◆yLj.p27lNGZZことHUQこと井上さんだ。

980名無しSUN2019/06/08(土) 20:40:01.03ID:sLEsNZhq
もう、相手しても益体も無い相手だが、しょうがない。

>>958
>>「常識的に考えて太陽黒点が多く見える方が地球への到達光子の数は減るだろう」

それに対して「国立環境研究所 地球環境研究センター」の公式ホームページの以下の文を見せた。

抜粋:「太陽黒点数が増えると太陽の明るさも増加します。」


すると、「光子数と黒点の関係はどこにも書いてないね」との反論があった。

どうも、光子が多いほうが明るいということが理解できないらしい。

そして、「黒点が多いときの方が太陽活動が活発というのは天文学の常識。」と言われる始末。

非常識なことを、「常識的に考えて」とわざわざ、ことわって述べた前代未聞の珍事だ。

981名無しSUN2019/06/08(土) 20:51:43.40ID:KOsN1Yhq
その太陽活動が活発っていうのが光子数が多いの意味なのか、単純に太陽の表面が大荒れなのか、ぼやかしてはっきり書いていない
地球環境の表面がブリザードが吹き荒れていても、地球活動は活発、と呼べるしね

982名無しSUN2019/06/08(土) 20:53:57.67ID:KOsN1Yhq
というか世界中の学者が昨今の温暖化と太陽活動は無関係と断言してるのに、関係あるとほざいてるのはお前だけだよ

983名無しSUN2019/06/08(土) 20:59:43.45ID:KOsN1Yhq
仮に太陽黒点が多くて太陽活動が活発で地球により多くの光子が来るとしよう
そうすると挙げられた論文からは1950年以前は多くの光子が来ると地球の気温が負偏差へ向かっている
これは多くの植物が光合成をしやすくなる事で先に述べた植物が呼ぶ水分の気化熱と酸素で温度が下がる効果で地球の気温が下がっている事を意味する
1950年代以降それが逆転してしまったというのは開発の行きすぎによる生息地の減少で植物の冷却効果が望めないどころか、太陽活動の活発化で枯れてしまっているという生物絶滅ターンにはいっている事が容易に推測できる

984名無しSUN2019/06/08(土) 21:03:38.28ID:n+VS8iYZ
>>981
リンク貼ってもらったんだからリンク先読め。

>>982
今は誰もその話はしていない。
お前の「常識的に考えて太陽黒点が多く見える方が地球への到達光子の数は減るだろうから」とその後の見苦しい行いの話。

985名無しSUN2019/06/08(土) 21:04:03.51ID:NpOPYeP2
くだらん。ねよ。おやすみ。

986名無しSUN2019/06/08(土) 21:13:33.06ID:n+VS8iYZ
>1950年以前は多くの光子が来ると地球の気温が負偏差へ向かっている

そんな現象はグラフ中15回のピークのうち2つしか見当たらないが。

987名無しSUN2019/06/08(土) 21:29:05.08ID:oDXm935o
>>971>>972が一行空け君を指してると思ったんだろうな
哀れ

988名無しSUN2019/06/08(土) 21:46:56.11ID:KOsN1Yhq
>>984
リンク先なんかとっくに読んだ
一言も書いてないね
有るのはあのバカのインチキ解釈のみ

989名無しSUN2019/06/08(土) 21:48:56.06ID:KOsN1Yhq
>>984
黒点が多く見える方が常識的に光子の数は減る
発光面が減る訳だから
でも他の部分が明るく光るんです〜、って常識に反する説明をするなら、そのメカニズムを説明しろって言ってんだ、このトンチキ野郎

990名無しSUN2019/06/08(土) 21:54:45.61ID:sLEsNZhq
>>989

チンピラ情報コジキが。

自分で調べろ。

オレはお前の教師じゃない。

991名無しSUN2019/06/08(土) 21:54:53.07ID:oDXm935o
>>988-989
読んでないじゃんw

992名無しSUN2019/06/08(土) 21:57:37.51ID:Jo2VXMzX
もしかして、「黒点というのはその名の通り黒いから太陽が黒くなって光子が減る!」とか言ってるのか?
だとすると、流石に一行空け君がインネンつけられるのが気の毒なのだが。

993名無しSUN2019/06/08(土) 22:01:19.79ID:saEXBneT
井上さんは情報乞食ではありません。
自分に都合が悪いものが見えない脳の病気なのです。

994名無しSUN2019/06/08(土) 22:06:57.44ID:Jo2VXMzX
太陽黒点が出現した時期は太陽の活動が活発というのは、小学校の人気図書のマンガ
「宇宙の秘密」で解説されてたので万民の常識だと思っていたのだがそうでもないのか、これは衝撃的だ。

wiki より
太陽黒点は数日から数ヶ月の間、太陽表面のどこにでも現れるが、最終的には消滅して太陽の光球から磁束を放出する。
この磁場は、乱流対流や大規模な流れによって攪拌される。

合計太陽放射は、地球の上層大気に衝突する太陽放射エネルギーの量である。
合計太陽放射の変動は、1978年末に人工衛星による観測が始まるまで、検出することができなかった。
1970年代から2000年代に人工衛星に搭載された放射計は、太陽放射は11年の太陽黒点の周期の間に規則的に変動していることを示した。
太陽光度は、太陽極大期の間は太陽極小期の間に比べて約0.07%明るいが、2000年代に行われた探査機による観測で、可視光に対する紫外線の比は、以前に考えられていた以上に変化が大きいことを示した。

995名無しSUN2019/06/08(土) 22:12:32.00ID:NpOPYeP2
>>994
>太陽黒点は数日から数ヶ月の間、太陽表面のどこにでも現れるが

996名無しSUN2019/06/08(土) 22:23:00.72ID:Jo2VXMzX
まだ、納得していない? wiki の「太陽活動周期」を抜粋をするので理解してね

太陽活動周期は、17年間太陽を観測し、太陽黒点の数の周期的な変化に気づいた1843年にハインリッヒ・シュワーベが発見した。
太陽極大期、太陽極小期は、それぞれ太陽黒点の数が極大、極小になる時期を示す。個々の太陽黒点の周期は、ある極小期から次の極小期までの期間で区切られる。

1970年代から2000年代に人工衛星に搭載された放射計は、太陽放射は11年の太陽黒点の周期の間に規則的に変動していることを示した。
太陽光度は、太陽極大期の間は太陽極小期の間に比べて約0.07%明るいが、2000年代に行われた探査機による観測で、可視光に対する紫外線の比は、以前に考えられていた以上に変化が大きいことを示した。

黒点は光球の他の部分より暗く冷たいが、太陽極大期には合計太陽放射は高くなる。
これは、太陽極大期の間の黒点以外の部分の磁化構造である白斑や明るいネットワークが光球の他の部分よりも明るく熱いためである。
これらは、黒点による放射の減少を過補償する。
合計太陽放射の変動の主要な原動力は、太陽表面に存在する、これらの放射の多い磁化構造の変動である。

997名無しSUN2019/06/08(土) 22:41:46.52ID:sLEsNZhq
<< このスレの総括 >>

うちらの生きているうちに小氷期とCO2温暖化の激突がありそうだ。

なので、うちらの生きているうちに、2100年の状況もほぼ見えてくるだろう。

懐疑派も脅威派も生きる楽しみができたというものだ。

998名無しSUN2019/06/08(土) 23:32:45.56ID:sLEsNZhq
太陽の影響に関するIPCCの「合意」は、1人の太陽科学者だった。


http://hockeyschtick.blogspot.com/2010/06/ipcc-consensus-on-solar-influence-was.html

999名無しSUN2019/06/08(土) 23:39:30.35ID:oDXm935o
やっぱしID:KOsN1Yhq=ID:NpOPYeP2だったか
http://www.cger.nies.go.jp/ja/library/qa/17/17-1/qa_17-1-j.html
太陽表面には、黒点の他にも白斑と呼ばれる周囲より温度が高い(= 明るい)領域も存在し、
黒点の近くによく現れます。太陽の明るさは、黒点により暗くなる効果と白斑により
明るくなる効果のバランスによって決まりますが、白斑の効果がわずかに上回るため、
太陽黒点数が増えると太陽の明るさも増加します。この “太陽の明るさ” は地球に降り注ぐ
太陽放射エネルギーに相当し、地球の気候システムの駆動源となっています。

1000名無しSUN2019/06/09(日) 00:34:37.34ID:Qnyvot8G
寒冷化

mmp2
lud20190624051023ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1556377551/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「〇地球温暖化62〇 YouTube動画>4本 ->画像>80枚 」を見た人も見ています:
〇地球温暖化60〇
〇地球温暖化61〇
〇●地球温暖化64●〇
【快適】地球温暖化が心地良い理由【理想】
【快適】地球温暖化が心地良い理由【理想】
【快適】地球温暖化が心地良い理由【理想】
【快適】地球温暖化が心地良い理由【理想】
【快適】地球温暖化が心地良い理由【理想】
【快適】地球温暖化が心地良い理由【理想】
【快適】地球温暖化が心地良い理由【理想】
地球温暖化62
地球温暖化61
地球温暖化64
地球温暖化65
地球温暖化63
●地球温暖化63●
●地球温暖化65●
【悲報】地球温暖化は着実に進行していた
【悲報】地球温暖化で名古屋市の27%が水没
【悲報】地球温暖化、嘘だったwwwwwwwwwwww
【生物】地球温暖化の影響で、アオウミガメは「ほぼすべてメス」になる
【環境】地球温暖化を2度未満に抑制しても、北極海の無氷状態は防げない 研究
【アースアワー】地球温暖化防止キャンペーン 東京タワーなどが1時間消灯
【環境】地球温暖化で「ホットハウス・アース」の危険性 CO2削減でも=国際研究 ★2
【世界が燃えつきる日】地球温暖化で「ホットハウス・アース」CO2削減してももう遅い
【みなさまのNHK】地球温暖化が進んで、これまでにない強さの台風が日本列島に接近・上陸するリスクが高まっています
【朗報】地球がもたん時が来ているらしい。 世界的な熱波、これは地球温暖化の影響であると米気象学会も結論づける。
【猛暑】地球温暖化の影響がなければ、今年の猛暑が起きる可能性は、「ほぼゼロ」だった。気象庁気象研究所
【エルニーニョ】地球温暖化でスキー場は消滅か【ラニーニャ】
【環境】地球温暖化に伴う気温上昇の影響で飛行機の離陸が今より困難に/米コロンビア大
●地球温暖化68●
●地球温暖化66●
●地球温暖化69●
●地球温暖化67●
●地球温暖化66●
【生き物】地球温暖化の影響でウミガメのほとんどがメスとして生まれている [すらいむ★]
【環境】地球温暖化影響でトウキョウサンショウウオが大型化 都立大 [すらいむ★]
【朗報】地球温暖化、存在しなかった お年寄り「最近の若者は軟弱」←正しかったことが判明…
【京都】地球温暖化で市民の飲み水ピンチ? 河口から海水が遡上、川の塩分濃度上がる [チミル★]
【アメリカ】地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」から正式離脱 バイデン氏はパリ協定に復帰した上で「中国に協力を求める」と公約 [豆次郎★]
【地球温暖化】ガソリン税をもっと上げよう【阻止】
【地球温暖化】 南極の氷河の下に巨大な空洞が見つかる
地球温暖化58
地球温暖化59
地球温暖化の主犯は自家用車
スマホ中毒と地球温暖化
スマホ中毒と地球温暖化
スマホ中毒と地球温暖化
気候変動・地球温暖化スレ
地球温暖化とは何だったのか
地球温暖化とは何だったのか?
地球温暖化について考える引きこもり
報道ステーション★6 地球温暖化
地球温暖化対策は冬しか基準にしない!
ACの地球温暖化CMに出てくる人形
やっぱり地球温暖化が嘘とか嘘だった訳だが
スマホ依存症と地球温暖化に関連する説明
スマホ依存症と地球温暖化に関連する説明
スマホ依存症と地球温暖化に関連する説明
☆地球温暖化対策・政策議論(環境税?)
スマホ依存症・地球温暖化・若者の生物離れ
地球温暖化が心配って・・・ほんとなのか?
スマホ依存症・地球温暖化・若者の生物離れ
地球温暖化・スマホ依存症・若者の生物離れ
「地球温暖化で人類が滅ぶ!」←別によくね? ->画像>8枚
07:50:17 up 26 days, 18:14, 0 users, load average: 7.92, 8.01, 8.22

in 0.029067993164062 sec @0.029067993164062@0b7 on 010721