◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>85枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1505352002/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しSUN2017/09/14(木) 10:20:02.76ID:QGjWHcxz
●気象庁 台風情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/

このスレを訪れる方は、>>2のリンク先ページや<注意>・<要注意>をお読み下さい。

前スレ
@@@@@@@ 台風情報2017 24号 @@@@@@@
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1505278274/

2名無しSUN2017/09/14(木) 10:22:13.14ID:nf8K/EzN
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください。)
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://www.geocities.jp/mi261102/

@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.2ch.net/?maxResult=30&;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0

●要注意

◆重複スレが出ても新しいスレには書き込まないで下さい。
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい。
<注意>
◆次スレ立ての前に、「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」を よく確認してください。
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません。
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに、「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください。  

3名無しSUN2017/09/14(木) 10:26:34.45ID:nf8K/EzN
台風第18号 (タリム)
平成29年09月14日09時45分 発表

<14日09時の実況>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 久米島の西約230km
中心位置 北緯 26度40分(26.7度)
東経 124度30分(124.5度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(7kt)
中心気圧 935hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
25m/s以上の暴風域 全域 200km(110NM)
15m/s以上の強風域 全域 390km(210NM

4名無しSUN2017/09/14(木) 10:28:15.53ID:nf8K/EzN
米軍 JTWC #21
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

気象庁 台風18号進路予報 14日09時更新
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚


最新の情報が表示されないときはリロードして下さい

5名無しSUN2017/09/14(木) 10:29:53.95ID:nf8K/EzN
GFS ensemble
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

熊本と大分が見えない・・・

6名無しSUN2017/09/14(木) 10:31:01.91ID:mrJKpl07
大分やばいんか

7名無しSUN2017/09/14(木) 10:32:01.43ID:QGjWHcxz
各予報比較です  
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

8名無しSUN2017/09/14(木) 10:33:55.39ID:QGjWHcxz
御本尊 14日10時20分
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

9名無しSUN2017/09/14(木) 10:42:46.24ID:QGjWHcxz
14日10時35分@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

10名無しSUN2017/09/14(木) 10:50:13.02ID:QGjWHcxz
宮古・八重山 風速 9時現在
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

沖縄・大東島 風速 9時現在
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

 

11名無しSUN2017/09/14(木) 10:55:25.41ID:4fsfpDHD
昨日予想じゃ今がピーク値だったよな

12名無しSUN2017/09/14(木) 11:23:03.15ID:awlPrTzi
『広島はどうですか?』君、直撃ですよ?

13名無しSUN2017/09/14(木) 11:25:49.74ID:Ea2jiLQa
朝倉は大丈夫なんかね?

14名無しSUN2017/09/14(木) 11:25:59.32ID:eblHjqjG
ピークはカックンしてからのまだ発展途上台風だな

1556年ぶりの奇異串え待ったなし!2017/09/14(木) 11:26:20.94ID:iM7VWpmd
嗚呼ああああああ絶対的に態本嬢創造を絶する!!
命中したらシャレにならんどすな!
なんか知らんけど?

16名無しSUN2017/09/14(木) 11:27:35.21ID:LMmhSyEZ
思ったよりしょぼいな
これなら飛行機も飛ぶだろ
飛んでくれよ

17名無しSUN2017/09/14(木) 11:27:37.21ID:a+maW76h
土日はあきらめてたけど月曜まで居座るとは
火曜の出勤時に見る台風一過の青空はさぞまぶしいんだろうなあ

18名無しSUN2017/09/14(木) 11:29:13.82ID:QwABx4SE
米軍は一貫して枕崎
他は川内〜熊本
さあどうなることか。

19名無しSUN2017/09/14(木) 11:29:25.97ID:YZvbEB4i
日本海に抜けるのは確定か

20名無しSUN2017/09/14(木) 11:29:39.98ID:QGjWHcxz
>>16
既に那覇宮古間は本日満席とのこと

21名無しSUN2017/09/14(木) 11:31:18.68ID:vy9gBg3N
いちおつ

22名無しSUN2017/09/14(木) 11:31:53.21ID:sPxMU9cZ
わんおつ

23名無しSUN2017/09/14(木) 11:32:41.75ID:Hrv5D1lS
関東に来いよつまんねえ
関東に大被害与えてくれ

24名無しSUN2017/09/14(木) 11:32:59.24ID:AkEHuYMS
ここ数時間でえらく緩んだなぁ

25名無しSUN2017/09/14(木) 11:33:30.99ID:FzjuOefL
>>前スレ994
とりあえずスマホ、携帯は使えてる。固定電話、固定回線、PCは停電の世帯数からすると使えない所が多いと思われ

26名無しSUN2017/09/14(木) 11:36:42.20ID:EtRFj8Xi
そのまま北上しろよ

2756年ぶりの壮絶奇異串え待ったなし!2017/09/14(木) 11:37:17.32ID:iM7VWpmd
中柄で非情に強いか
16日に915.55まで逝ったら大したもん
編成風に削られ変から890.60まで逝ったら嗤うけどw
まさかの再発もあり創価?
数十年ぶりの乱闘意気200k肥えわ寒冷蚊の兆候か??(;◎;艸;◎;)
なんか知らんけど?

28名無しSUN2017/09/14(木) 11:37:49.66ID:mJl1xPUv
みんなインドア派だから3連休とか気にしないやろ

29名無しSUN2017/09/14(木) 11:37:55.62ID:+k70ftLP
今のところ気象庁の予報円の真ん中だと上陸はいちき串木野市あたりか
北に外れてくんないかなぁ
強そうだから枕崎あたりだと少しやばい

30名無しSUN2017/09/14(木) 11:39:42.57ID:6KSekwog
>>7
山口以外は岡山寄りに!広島助かるかな?

31名無しSUN2017/09/14(木) 11:40:16.13ID:auNr0hEY
俺はもう少し北にズレると思うよ
気象なんてデータよりカンだよ

32名無しSUN2017/09/14(木) 11:40:21.61ID:4RP8sb55
明日まで待って上陸時、非常に強い勢力の予想なら九州のどこかに行くかもしれない

33名無しSUN2017/09/14(木) 11:40:39.50ID:+r7G22DZ
四国でいつも太平洋側がやばいけど今回は瀬戸内側がやばそうやね

34名無しSUN2017/09/14(木) 11:41:26.27ID:eblHjqjG
カックンするときゃ緩むものよ

カックンしてから再度仕切り直しするのが今回の台風だわな930hpa割ってくるで〜

3556年ぶりの壮絶奇異串え待ったなし!2017/09/14(木) 11:42:12.17ID:iM7VWpmd
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=0
まだ完全に眼がシャキイイイイイイイイイやおまへんな?
廃園の65mのお眼眼視たことある?うにゅら?
なぁなぁ來たらすぐイる???なんか知らんけど?

36名無しSUN2017/09/14(木) 11:44:56.02ID:Lt9oeSNs
後に第二次りんご台風と呼ばれるかもしれんな

3756年ぶりの壮絶奇異串え待ったなし!2017/09/14(木) 11:45:07.03ID:iM7VWpmd
31
同意
ピコで890.60にまでならはったらサブ廃を強めて林檎経路どすな
わかるます!!!なんか知らんけど?

38名無しSUN2017/09/14(木) 11:45:44.44ID:/iOiEaTK
日曜日、だんじり祭り行く予定でチケット買っちゃったけど、
キャンセルしたほうがいいですか?

39名無しSUN2017/09/14(木) 11:45:53.87ID:atuDAMAa
16日大阪行くんだが飛行機飛ぶよな?

40名無しSUN2017/09/14(木) 11:46:35.18ID:7RWQ4tB0
30ノースの伝説も今回は例外かな。

41名無しSUN2017/09/14(木) 11:46:47.95ID:a+maW76h
>>38
安全が保てないから祭り自体流れると思うよ
決行したらアホだ

4256年ぶりの壮絶奇異串え待ったなし!2017/09/14(木) 11:48:43.19ID:iM7VWpmd
再生機に890.60に成られるもんなら乱闘意気が260k程度まで膨れ上がり全域も暴発しる悪寒!
こうなつたらもうお手上げ状態!なんか知らんけど?

43名無しSUN2017/09/14(木) 11:49:01.92ID:ngWxZahap
安全なだんじりって矛盾しとるわ…

44名無しSUN2017/09/14(木) 11:49:56.23ID:qF0esvYt
非常に危険だな、悪い予感がする
昨日までは普通乗用車レベル(960hPaレベル)だったが
これからはトラックがアクセルふかしてスピードを上げてつっこんでくるレベル

45名無しSUN2017/09/14(木) 11:49:56.36ID:fiKRtR7W
5号
18号

両方でどれだけ経済損失出るのやら?
前者はこの夏の気候まで変えちゃったし。

46名無しSUN2017/09/14(木) 11:51:41.18ID:vy9gBg3N
>>39
大阪はバリアがあるのでもしかしたら飛ぶかも知れませんが新幹線がオススメです。

47名無しSUN2017/09/14(木) 11:52:20.76ID:EzqZm3T+
安全なだんじりとかあるかよw

4856年ぶりの壮絶奇異串え待ったなし!2017/09/14(木) 11:52:27.92ID:iM7VWpmd
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=1&time=201709141140&line=0
うわあ? まだまだやな
なんか知らんけど?

49名無しSUN2017/09/14(木) 11:52:39.88ID:sPxMU9cZ
3号の影が薄い…

50名無しSUN2017/09/14(木) 11:53:40.87ID:wXV2V6Ob
この台風は嫌な予感がする

51名無しSUN2017/09/14(木) 11:53:59.94ID:j8DG3mkx
日曜日に一泊で関東から竜飛岬に行くんだがヤバイかな。

52名無しSUN2017/09/14(木) 11:55:00.52ID:fiKRtR7W
なんか、0423のパターンか?
その直後に地震が・・

53名無しSUN2017/09/14(木) 11:57:03.73ID:LsFq1V15
強風域は小さいから中型だけど
雲の大きさと暴風域見ると決して小さい台風ではないね

実質大型ぐらいある

54名無しSUN2017/09/14(木) 11:58:02.73ID:Z0lJIVR/
さすがに今回は九州直撃みたいだな

55名無しSUN2017/09/14(木) 11:58:39.08ID:nfSJQj/j
>>38
日曜はギリ大丈夫

56名無しSUN2017/09/14(木) 11:58:46.99ID:Qiqh5Q8o
せいぜい960程度だろ上陸時。そんなに心配イランよな。

57名無しSUN2017/09/14(木) 12:02:45.67ID:AP+Jzifs
猛発達厨、900台前半で上陸して被害を見たい厨とか色んなのがいるからな

58名無しSUN2017/09/14(木) 12:03:06.23ID:4RP8sb55
暴風域だって半径200kmしかないから中型サイズ

59名無しSUN2017/09/14(木) 12:05:42.97ID:mepumTFp
被害を見たい厨なんかおるんか…

60名無しSUN2017/09/14(木) 12:06:15.65ID:eblHjqjG
18、19日曜のテレビや新聞の1面は正に地獄絵なんだろうな

61名無しSUN2017/09/14(木) 12:07:35.60ID:QGjWHcxz
14日12時00分@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

62名無しSUN2017/09/14(木) 12:08:31.88ID:nfSJQj/j
今週末は、蔦屋やゲオで、台風クラブがレンタルされまくるんだろうな

63名無しSUN2017/09/14(木) 12:09:26.79ID:QGjWHcxz
米軍更新 JTWC #22
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

64名無しSUN2017/09/14(木) 12:11:04.53ID:QwABx4SE
>>63
川内上陸に寄せてきたな。

65名無しSUN2017/09/14(木) 12:11:37.05ID:QGjWHcxz
吹き返しが以外と強い

宮古・八重山 風速 12時現在
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

沖縄・大東島 風速 12時現在
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

 

66名無しSUN2017/09/14(木) 12:12:35.60ID:t1yNU+E6
>>63
日本海に抜けたら、関東は猛暑?

67名無しSUN2017/09/14(木) 12:13:19.71ID:gSHpjm0/
美しい
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

68名無しSUN2017/09/14(木) 12:14:31.86ID:IdySXXPA
この台風が怖いのは
大きさや強さより厚みを感じるところだな・・
濃縮系

69名無しSUN2017/09/14(木) 12:16:04.87ID:IdySXXPA
>>63
東北北海道はヤバいな・・

70名無しSUN2017/09/14(木) 12:16:13.23ID:ac2Gnr4Y
>>58
台風の大きさは強風域で判断な
まあしばらくは知ったかが多いだろうなあ

71名無しSUN2017/09/14(木) 12:16:31.73ID:qF0esvYt
>>63
りんごコースやな。しかも日本海で水補給して再上陸まで達成
千島列島まで生きのびるのか

72名無しSUN2017/09/14(木) 12:16:34.82ID:7W5pf35p
これあかんやつやん
沖縄超えてから発達してるやん
九州は今年ほんま災難としか言えないな

73名無しSUN2017/09/14(木) 12:17:18.62ID:7v7AH/oP
米軍予想も北編してきてるのね
突っ込みそうなのは熊本や長崎辺りにになりそうなのかな

74名無しSUN2017/09/14(木) 12:17:59.70ID:k/+2j90d
高潮でびちゃびちゃになってしまえ

75名無しSUN2017/09/14(木) 12:19:48.54ID:qF0esvYt
四国山地バリアの裏を通るとは、この台風はかしこいやつだ
ヒロシマ岡山で土砂災害パターンだな。満潮と重なるとさらにやばい

76名無しSUN2017/09/14(木) 12:19:59.12ID:MeWvKUtB
ぎゃーこれは大分風ふくやんけええええ
でんじろう先生来るのに空気砲でなんとかしてくれ

77名無しSUN2017/09/14(木) 12:20:06.06ID:eblHjqjG
九州の人は交通機関が動いているうちに避難しないとまずいんじゃない?
それともまだ上陸する頃にはショボくなってるとでも思ってるのかな?
これ、弱くなっても940台で上陸するだろうし、最悪930台上陸も視野に入れないと
陸地でも50〜60mの風吹くだろ

78名無しSUN2017/09/14(木) 12:22:54.03ID:fT5f+GNU
鹿児島上陸かな

79名無しSUN2017/09/14(木) 12:22:55.18ID:4RP8sb55
>>70
お前に言ったんじゃなくて53に言ったんだよ

80名無しSUN2017/09/14(木) 12:23:37.98ID:Ekg4F+x8
17日夕方、大阪空港発いけるかな?
大阪は欠航少ないって聞くけど...。

81名無しSUN2017/09/14(木) 12:23:38.67ID:T2GYFpjR
めちゃくちゃでかいな
これあかんやつやろ

82名無しSUN2017/09/14(木) 12:24:40.84ID:P9UWI5Ww
>>31
お前の勘よりはデータかな

83名無しSUN2017/09/14(木) 12:25:07.30ID:4RP8sb55
デカく無いからw

84名無しSUN2017/09/14(木) 12:25:10.99ID:F5oTpXzI
瀬戸内も要警戒かなこれ

85名無しSUN2017/09/14(木) 12:26:19.10ID:HRv7bJuO
この台風風異常に強い、こわいわ

86名無しSUN2017/09/14(木) 12:26:19.84ID:MeWvKUtB
でかくはない
ゆっくりでもないから通常の台風シフトだよ九州は
もちろん気を付けるけど

87名無しSUN2017/09/14(木) 12:26:21.22ID:28YkilF9
意外とまだ那覇行きの飛行機飛んでるんだね
明日はどうだろうか

88名無しSUN2017/09/14(木) 12:26:24.08ID:pVdDOhUx
しょぼくない?

89名無しSUN2017/09/14(木) 12:26:48.50ID:4RP8sb55
最近は小粒な台風が多いから暴風半径200kmでもデカく見えるんだろうな

90名無しSUN2017/09/14(木) 12:27:22.82ID:pVdDOhUx
これで異常にでかいとかアホかな

91名無しSUN2017/09/14(木) 12:28:04.44ID:ac2Gnr4Y
平日の昼間だから住人は来ないか
鹿児島の雨、大丈夫か

92名無しSUN2017/09/14(木) 12:28:21.11ID:WxRTqCK9
>>63
このコースだと日本にとっては災難だな

93名無しSUN2017/09/14(木) 12:28:28.83ID:hbNVaAww
広島は今日のうちに優勝しとかないと

94名無しSUN2017/09/14(木) 12:28:56.99ID:4RP8sb55
暴風域も強風域もデカくはないが目はデカい

95名無しSUN2017/09/14(木) 12:29:18.55ID:ccFpXGwy
サンシャイン池崎の実家が心配

96名無しSUN2017/09/14(木) 12:30:24.01ID:ocPtXRNS
気象庁更新してる?

97名無しSUN2017/09/14(木) 12:31:20.09ID:QGjWHcxz
>>96
6時間更新に戻りました

98名無しSUN2017/09/14(木) 12:31:51.25ID:oxerSAEy
【台風の中心は必ずしも予報円の中心を結ぶ線に沿って進むわけではありません。】
「台風の中心が"予報円に入る確率は70%です!!」

70%で逃げてんだから、予報円・もうチョイ小さく出来ないの?前回みたいな奴は例外でさ。

99名無しSUN2017/09/14(木) 12:31:56.24ID:sPxMU9cZ
林檎2世か?

100名無しSUN2017/09/14(木) 12:32:58.60ID:RMZ4J3+d
17.18で東京から京都へ行くんだけどやばいかな?

101名無しSUN2017/09/14(木) 12:33:43.44ID:ac2Gnr4Y
中心が大き過ぎてる不恰好な台風だな
早く弱まってくれ

102名無しSUN2017/09/14(木) 12:33:45.99ID:ocPtXRNS
>>97
通常でも3時間じゃなかった?
次は12時発表の更新になるのかな?

103名無しSUN2017/09/14(木) 12:34:04.19ID:P28tRm/T
川内〜水俣コースか

104名無しSUN2017/09/14(木) 12:34:07.33ID:wYXRX0eD
940位で九州か
前みたいに九州スルーで紀伊串は無い?

105名無しSUN2017/09/14(木) 12:34:24.13ID:eYSb0+fJ
>>66
今のところ台風一過後でも真夏日に届かない予想になってるがそれはあり得ないだろうな

106名無しSUN2017/09/14(木) 12:34:26.86ID:QGjWHcxz
>>100
今の予報通りなら17日の午後から夜にかけてが危ないと思いますよ

107名無しSUN2017/09/14(木) 12:35:30.82ID:4fsfpDHD
>>63
やはり九州山脈突っ込むと暴風域は縮小するようだね

108名無しSUN2017/09/14(木) 12:35:49.95ID:IP4oq8VV
西鉄バスが止まらなければ九州は何の問題もない

109名無しSUN2017/09/14(木) 12:36:01.80ID:17q+1cqA
三連休、瀬戸大橋通行止めになるかな?

110名無しSUN2017/09/14(木) 12:36:36.37ID:200wij6L
もうちょい西にずれてくれや
小型やから少しでも離れてくれたらだいぶ違うんや…

111名無しSUN2017/09/14(木) 12:37:15.03ID:QGjWHcxz
>>102
気象庁ウェブサイトより
http://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風72時間進路予報は、1日4回(04時頃、10時頃、16時頃、22時頃)発表します。
台風5日進路予報は、72時間進路予報発表の40分後までに発表します。このため、5日進路予報が表示されない時間帯がありますので、ご注意ください。
なお、台風が熱帯低気圧または温帯低気圧に変わり、3日先以降は台風でなくなると予想される場合も5日進路予報は表示されません。

112名無しSUN2017/09/14(木) 12:38:34.18ID:spinZikn
稲刈りやっべぇぇぇぇぇぇ

113名無しSUN2017/09/14(木) 12:39:09.86ID:ocPtXRNS
>>111
マジか
ありがと

114名無しSUN2017/09/14(木) 12:39:54.43ID:Rhzf186X
台風「四国山脈とのぶつかり稽古は回避」

115名無しSUN2017/09/14(木) 12:44:33.88ID:8IlgGWLX
結構台風から離れてるのにめっちゃどしゃ降りの雨が降ってる。
これで大雨警報が出てないの驚きだわ@沖縄市

116名無しSUN2017/09/14(木) 12:45:51.14ID:/l0GGltO
>>93
広島は絶対直撃しないゆうとるだろ
ワシがおるからこん

117名無しSUN2017/09/14(木) 12:47:01.98ID:ywou1A47
>>53
強風域390kmは小型台風マニアとしては大きすぎだね。

118名無しSUN2017/09/14(木) 12:48:42.73ID:J9dRjXTR
関東はいつコロッケ用意したらいい?

119名無しSUN2017/09/14(木) 12:49:08.76ID:Rjla745J
川内原発いまのうちに止めとけよ

120名無しSUN2017/09/14(木) 12:49:37.44ID:omFQcH7U
>>115
気をつけて

121名無しSUN2017/09/14(木) 12:49:39.20ID:1eWzSmDr
17日に出雲大社での友人の結婚式に出席します。
下手すりゃ交通機関全滅しそう。
中止覚悟の上で、前日から行っとくべきかなあ?

122名無しSUN2017/09/14(木) 12:50:03.08ID:/l0GGltO
今回は下向きになって大阪通るよ
ワシが言う事は聞いとけ

123名無しSUN2017/09/14(木) 12:50:11.86ID:pVdDOhUx
台風おそない?

124名無しSUN2017/09/14(木) 12:52:08.55ID:KPj3ujNc
>>123
ジェット気流に乗ったらあっという間だよ。山脈に粉砕される前に関東に来ると思うから関東も暴風に警戒したほうがいい

125名無しSUN2017/09/14(木) 12:52:14.66ID:QGjWHcxz
>>116
米軍JTWC予報 広島直撃
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

気象庁台風18号進路予報 広島直撃
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

各国の予報 広島直撃
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

GFS ensemble 広島の姿が見えないのだが
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

126名無しSUN2017/09/14(木) 12:53:46.86ID:kVEA2+wl
農家はやばそうだな
もう北日本の方は収穫終わっているのかな?

127名無しSUN2017/09/14(木) 12:54:08.97ID:/l0GGltO
>>125
こんもんはこんのじゃ
ワシがおるから
これログに残しとけ
広島は直撃せん

128名無しSUN2017/09/14(木) 12:54:45.18ID:1W3tP86c
関東はまた台風の影響受けず単にクソ暑い空気入ってくるだけだな

129名無しSUN2017/09/14(木) 12:55:04.56ID:RMZ4J3+d
>>106
なるほど有難う御座います

130名無しSUN2017/09/14(木) 12:57:10.95ID:arbjCbLu
>>125
地理に疎い人?
広島は台風の西側だよ。
直撃とまでは言えないけど。

131名無しSUN2017/09/14(木) 12:58:16.04ID:KPj3ujNc
>>128
今朝の平井さんによると日本海にいっても関東は暴風に警戒が必要になるっていってたから何もなくはないんじゃない?

132名無しSUN2017/09/14(木) 12:58:26.63ID:Zmtp2keQ
警戒するは西日本と東北北海道だけだね〜
2010年以降の台風は不気味にも必ず東海海域を避けてるおそらく巨大地震の影響との噂もあるから
台風が全く来ないと逆に凄い怖い

133名無しSUN2017/09/14(木) 12:58:29.29ID:cFQEaIa/
>>116 >>122
今の場所から広島と大阪の方向なんて
誤差レベルだと思うよ
まあ東成分がいつ入ってくるかだね

134名無しSUN2017/09/14(木) 13:00:32.26ID:eblHjqjG
ここの住人の中にも今回の台風で亡くなる人いるんだろうね?
早く避難すればいいのに

135名無しSUN2017/09/14(木) 13:01:32.97ID:ljIkTwNo
ど浜

136名無しSUN2017/09/14(木) 13:03:48.82ID:cFQEaIa/
>>134
台風の様子を見に行ったり
慣れない対策作業をしなければ
かなり防げる気はする

137名無しSUN2017/09/14(木) 13:05:19.60ID:CuR2vbks
今日中に西→東向きになるのかな?

138名無しSUN2017/09/14(木) 13:06:43.90ID:/l0GGltO
>>133
四国の下通って大阪にカックンするんよ

139名無しSUN2017/09/14(木) 13:08:32.51ID:z3kuMv4m
12時更新で若干下に下がったかな

140名無しSUN2017/09/14(木) 13:09:37.08ID:QGjWHcxz
台風18号衛星画像 14日13時00分
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

レーダーナウキャスト 宮古・八重山地方14日13時00分
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

14156年ぶりの壮絶奇異串え待ったなし!2017/09/14(木) 13:13:42.16ID:iM7VWpmd
こない北条されたら臆Шボンチわ無風やろなあ
19號林檎渦の時も美波風邪だけやった しかも平均25m程度
嗚呼またしてもつまらん!なんか知らんけど?

142名無しSUN2017/09/14(木) 13:13:58.53ID:7OqLrMW1
首都圏のニュースはまだのんびりしてるなあ
「連休の予定は今後の予想進路をよく見て」みたいなことを言ってるけどそんなんでいいのか?

143名無しSUN2017/09/14(木) 13:14:34.39ID:P28tRm/T
>>121
そりゃそうだろ
いつものようにもう少し南下するかもしれんが
日曜は直撃だから朝から飛行機止まるよ

144名無しSUN2017/09/14(木) 13:15:00.30ID:+r7G22DZ
東向きになった時は南東方向が危険だっけ?

145名無しSUN2017/09/14(木) 13:15:47.93ID:IXrEu68c
これがもっと早めに東にカックンして、太平洋上からの東京直撃だったらなあ…。
もうダメじゃん

146名無しSUN2017/09/14(木) 13:17:00.51ID:IXrEu68c
17日の東京での午前中からイベント中止になって欲しかった…

147名無しSUN2017/09/14(木) 13:17:09.75ID:4RP8sb55
目を拝める場所は結構ありそうだな

148名無しSUN2017/09/14(木) 13:20:53.68ID:eblHjqjG
少し北東の雲を纏め始めたような
これはマジでこれから発達するぞ!
それでもピークは920mhp台か?
それでも上陸時は940mhp台に弱まるか?

14956年ぶりの壮絶奇異串え待ったなし!2017/09/14(木) 13:21:09.25ID:iM7VWpmd
http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/large.html?area=0&element=3&time=20160706001500
まだ僅かながら発展の余地あり
915,55のモォーレシ逝けるか?
なんか知らんけど?

150名無しSUN2017/09/14(木) 13:22:00.32ID:uZe1z2D9
なしど!

151名無しSUN2017/09/14(木) 13:22:20.58ID:KPj3ujNc
東京は地震来ない、台風来ない、ミサイル来ない。つまんなすぎる

15256年ぶりの壮絶奇異串え待ったなし!2017/09/14(木) 13:24:34.36ID:iM7VWpmd
いまいち威圧感ないなあ
やはりサイズと室戸若冲にないからやろな
いつしか信じてはった!!くしあたの寿命わすけないけど
なんか知らんけど?

153名無しSUN2017/09/14(木) 13:26:10.38ID:qF0esvYt
>>142
前線に注目ぐらいいってもよさそうだけど
沖縄で台風、関係ないやー
西日本のどこかで大災害のいつものパターン

15456年ぶりの壮絶奇異串え待ったなし!2017/09/14(木) 13:26:34.53ID:iM7VWpmd
148
やはり930の壁わ熱いw
あれ依頼半性器異常来て変からなあ
なんか知らんけど?

155名無しSUN2017/09/14(木) 13:26:39.30ID:6Hpn3znt
東京に来なくていいよ
せっかくの連休なのに雨で最悪なのに台風来ても篭ることしか出来ん
来るなら平日来てよ

156名無しSUN2017/09/14(木) 13:27:24.90ID:TzZreXiK
>>138-139
けっきょく京都には影響あるんですか?

157名無しSUN2017/09/14(木) 13:28:41.10ID:fT5f+GNU
巨峰はやく摘んどいて

158名無しSUN2017/09/14(木) 13:28:52.70ID:TzZreXiK
>>154
めそうずマニアさんもアドバイスください!
この18号は京都をはじめ近畿に大きな被害をもたらすのですか?!

15956年ぶりの壮絶奇異串え待ったなし!2017/09/14(木) 13:30:22.29ID:iM7VWpmd
いまるで嗤うてたら即マネしてきはったからワロタwうにゅらも?
なんか知らんけど?

160名無しSUN2017/09/14(木) 13:30:27.68ID:TUKQ/o7J
スピード早くなってくれ

161名無しSUN2017/09/14(木) 13:31:16.65ID:Qiqh5Q8o
奈良公園の鹿って避難所あるの?

162名無しSUN2017/09/14(木) 13:31:44.84ID:Ea2jiLQa
朝倉はやばいなぁ。

163名無しSUN2017/09/14(木) 13:33:35.74ID:ulagID/F
うんちしてくるわ

16456年ぶりの壮絶奇異串え待ったなし!2017/09/14(木) 13:35:12.21ID:iM7VWpmd
158
正直わかるません!!1991の林檎渦お想い出してくらはい!
今回のも自足が速すぎて飴の非害わ比較的すけないやうに重いまつ
どうか突風にわ御気おつけて!!!
なんか知らんけど?

165名無しSUN2017/09/14(木) 13:35:29.14ID:n1U+OvVW
ひるおびで始まるぞ

166名無しSUN2017/09/14(木) 13:36:48.25ID:ulagID/F
ふう、すっきり

16756年ぶりの壮絶奇異串え待ったなし!2017/09/14(木) 13:37:46.31ID:iM7VWpmd
http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/large.html?area=0&element=3&time=20160706001500
嗚呼あああああ廃園化まっしぐら!(;◎;Д;◎;)入動高度がおさまらん!!
けふの夜さり915,55活け葬!!!
なんか知らんけど?

168名無しSUN2017/09/14(木) 13:38:27.92ID:eblHjqjG
>>154
半性器異常の出来事になれば、これこそ50年に一度の台風になってマスコミのメンツが保てる
でも今回は冗談抜きに可能性はかなり高い
ここから北東海域は台風が発達しやすい海域。積乱雲同士の喧嘩さえなければ910や920は直ぐに到達。

あんなに大陸に近づいても形を崩さない根性すわった本物の台風だよなめたらアカン100年に二度の台風だよ

169名無しSUN2017/09/14(木) 13:38:35.66ID:H4v5pEf+
環状台風は見た目がグロくて恐怖を駆り立てるな
雲域に対して目がデカすぎるけど決してガバガバではなく目がクッキリしている
低海水温でも勢力が衰えにくいモンスターだよ環状台風は

170名無しSUN2017/09/14(木) 13:39:35.31ID:wcOfY//C
http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/large.html?area=0&element=3
午後頃から赤い部分の様子がドロドロ風だったのが中心から放射状にいくつも列をなした様相に変わってきた

171名無しSUN2017/09/14(木) 13:39:46.02ID:TTMLbyi6
>半性器異常
これは酷い…

172名無しSUN2017/09/14(木) 13:39:46.08ID:X3Tv95Ba
まぁ…政府旅行観光外食産業的にあんま騒いで欲しくないんしょ(まくど)

173名無しSUN2017/09/14(木) 13:39:56.80ID:eGiBDAM/
南九州 今後の予定

14日 簾、オーニングを外す
15日 雨戸を閉める
16日 コロッケ揚げる
17日 用水路の確認

174名無しSUN2017/09/14(木) 13:40:58.31ID:gt6Pcfx7
なかなか曲がらない。これはダメかもわからんね。

175名無しSUN2017/09/14(木) 13:41:14.79ID:7v7AH/oP
台風のスピードが速くなったら余計に風が強くなるんじゃないのか
でも遅いと雨の影響が大きくなるのか
後者の方が危険なのだろうか

176名無しSUN2017/09/14(木) 13:43:41.82ID:UgFhkXjV
明後日の午前移動予定を半日繰り上げて
明日夜に西日本へ移動することにした。

177名無しSUN2017/09/14(木) 13:45:10.54ID:wrVXY8kn
みかんは大丈夫でしょうか?これから収穫時期なのに

178名無しSUN2017/09/14(木) 13:47:40.94ID:ERCkYykw
狩野川台風の目みたいだ

17956年ぶりの壮絶奇異串え待ったなし!2017/09/14(木) 13:49:48.12ID:iM7VWpmd
16日でも915.55お意地してはったら林檎渦より恐怖ちゃいまっか???(;◎;Д;◎;)
16日で890.60なんか叩き出してきはったらそれこそ地獄繪圖どすな?
化膿精わ数パーセンテーヂやけどw
なんか知らんけど?

180名無しSUN2017/09/14(木) 13:52:24.97ID:C9Q98m7A
お願いだから、そのまま北上してください!

181名無しSUN2017/09/14(木) 13:54:33.39ID:XLpvhrC6
九州雨降ってるから
夜から広島とかも降るんじゃないかと思ったが
マツダ試合やれそうやね

182名無しSUN2017/09/14(木) 13:56:30.57ID:qF0esvYt
これすぎたら関東は4度くらい暑くなるね
月曜はアイス大目にしいれとこ

183名無しSUN2017/09/14(木) 13:56:32.43ID:+TrQyjrm
環状よりもピンホールアイの方が可愛くて好き

184名無しSUN2017/09/14(木) 13:57:56.35ID:rP5YPvjk
もうじゃんじゃん降ってるけど、今日から日曜までずっと降るとけっこうひどい土砂災害の友ありそうな気がする

185名無しSUN2017/09/14(木) 13:58:41.52ID:J6cfX6Kb
>>175
台風のスピードと風速は比例しない
スピード上がると逆に風が弱くなる場合もある

186名無しSUN2017/09/14(木) 14:00:03.26ID:6KSekwog
ひるおび森さん前回の台風で進路はこのままで確定でしょうと言ってたら全然違う進路になった。
この人は逆神かな?

187名無しSUN2017/09/14(木) 14:00:20.49ID:SuPx36RT
一時と二時比較して遠ざかっている那覇の気圧が一度位さがつている。
宮古島の気圧も少しさがつている。此れまだ発達中かも

188名無しSUN2017/09/14(木) 14:00:25.16ID:nfSJQj/j
ちょっくら、台風クラブ借りてくるわ。ダダッ!

189名無しSUN2017/09/14(木) 14:00:29.76ID:Y8dkX6yd
三連休の伊豆ヒリゾ浜は絶望かな
楽しみにしてたのに

190名無しSUN2017/09/14(木) 14:03:10.75ID:+TrQyjrm
久しぶりに正統派進路の強い台風が上陸しそうだな
2005年14号以来か
ここのところ変態進路のカス台風ばっかだったから

191名無しSUN2017/09/14(木) 14:03:13.51ID:Zc5vJrsA
>>121
台風シーズンに式上げんな言うとけ!そのボケに!(なお、自分の姉も9月に式上げて台風の合間だった模様)

192名無しSUN2017/09/14(木) 14:04:20.14ID:DnXfa8h5
正直テレビでECMWFやJTWCを紹介している予報士はダメだと思うわ
情報が正しく理解されていない現状を見るとシングルボイスである必要性はあると思う
全員が全員そこまでのリテラシーがあるわけじゃないからな

193名無しSUN2017/09/14(木) 14:04:23.40ID:+F2oAFm9
連休のイベントは特に西の方は延期か中止ばっかになるだろうな

194名無しSUN2017/09/14(木) 14:05:00.06ID:qF0esvYt
>>187
地上観測点通らないとドボラック推定だから
気象庁のさじ加減になってしまうのが
いつもの西日本大災害の流れ

19556年ぶりの壮絶奇異串え待ったなし!2017/09/14(木) 14:05:48.00ID:iM7VWpmd
とぐろが過ぎ去った地帯がTVでやってはるんやけど
中学で注射の時に先に終わった香具師に「なぁなぁ痛かった?どんぐらい痛かった??」て
聞いて回る香具師みたいやなw
なんか知らんけど?

196名無しSUN2017/09/14(木) 14:06:39.32ID:gAcV/9Or
上陸した後、気象庁発表の中心気圧が下がったらほぼ間違いなくトボラック法のミス

197名無しSUN2017/09/14(木) 14:06:46.31ID:GQN91KaR
>>171
どんな辞書にしてたらこんな変換になるんだよw

198名無しSUN2017/09/14(木) 14:07:54.50ID:49sKpQ3h
>>189

199名無しSUN2017/09/14(木) 14:09:24.94ID:eblHjqjG
台風クラブは工藤夕貴のおっぱいがまだ小さい

200名無しSUN2017/09/14(木) 14:09:29.68ID:GQN91KaR
>>190
九州に限って言えば0613以来かな

201名無しSUN2017/09/14(木) 14:10:21.97ID:f2zROS1H
最新HWRFはりんご台風と似たような経路

202名無しSUN2017/09/14(木) 14:11:13.54ID:ulagID/F
>>189
ざまあ、メシウマ

203無慈悲な奇異串え待ったなし!2017/09/14(木) 14:11:35.55ID:iM7VWpmd
現在935,50
夜さり915,55
15日890,65
16日905,60
17日915,55
ああああああかんてえええwwwwww
なんか知らんけど?

204名無しSUN2017/09/14(木) 14:12:25.28ID:GQN91KaR
進路次第じゃ九州帰省したい
家族は台風見に来たと言っても理解してくれるしな

205名無しSUN2017/09/14(木) 14:14:04.55ID:gAcV/9Or
200418
200514
200613
200704
201313

ここ最近九州に上陸した(ある程度強いと言える)台風ってこんなもんか?
意外に少ないな

206名無しSUN2017/09/14(木) 14:15:17.04ID:q+OW3opq
>>173

用水路が溢れてたら役所に連絡な

207名無しSUN2017/09/14(木) 14:16:21.53ID:EtRFj8Xi
そのまま北上しろよ 曲がらなくていい

208名無しSUN2017/09/14(木) 14:16:46.03ID:K1pkbTem
予報通り九州上陸した場合、17日朝・福岡あたりの新幹線は止まりそうですか?

209名無しSUN2017/09/14(木) 14:17:15.11ID:gAcV/9Or
>>205
201313はミス

210名無しSUN2017/09/14(木) 14:17:26.78ID:eGrAF9+o
>>63
冗談じゃないよ、こっち来んなよ@久留米

211名無しSUN2017/09/14(木) 14:17:37.54ID:pVdDOhUx
曲がる気配まだないな

212名無しSUN2017/09/14(木) 14:19:20.04ID:SF/dL8xf
もうちょっと曲がるのおくらす
もうちょっと曲がる角度ゆるくする
それだけでなんとか日本海抜けるんだが

213名無しSUN2017/09/14(木) 14:19:27.10ID:eblHjqjG
さすがに今回は枕崎台風の916hpaの記録を塗り替えることはないだろうが
それに準ずる記録を叩き出してくれそうだ
明日来るであろう920hpa台に注目だな

214名無しSUN2017/09/14(木) 14:20:27.77ID:6KSekwog
>>212
その可能性は?もしくは四国沖通過の可能性が

215名無しSUN2017/09/14(木) 14:21:28.12ID:SF/dL8xf
>>214
本人に聞いてくれ

216名無しSUN2017/09/14(木) 14:23:12.11ID:3s++vPKc
厳島神社ぶっ壊れるのかな

217名無しSUN2017/09/14(木) 14:23:19.02ID:Zc5vJrsA
まさか5号と同じで九州上陸するする詐欺じゃなかろうな?

218名無しSUN2017/09/14(木) 14:23:27.03ID:fyq+7+ia
>>193
西の方ってどのくらいイベントあるんだろう
明日から18日まで佐賀の武雄競輪で共同通信社杯があるけど少し南を通るから中止順延は免れるのかも。

219名無しSUN2017/09/14(木) 14:25:12.65ID:wcOfY//C
また発達し始めているように見える
水蒸気画像で台風の南東側から湿舌のような形のものが活発に雲を湧きあがらせながら台風に注ぎ込まれている
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=2&time=201709141340&line=0
可視画像では台風の南東側に加え東側からも大気が多量に送り込まれている
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=1&time=201709141350&line=0

220名無しSUN2017/09/14(木) 14:25:44.55ID:gAcV/9Or
第二次枕崎台風

221名無しSUN2017/09/14(木) 14:26:12.40ID:p+krHzwt
長崎上陸→佐賀福岡通過→山口の西通過→日本海→秋田に再上陸→太平洋へ
まぁ9割これで決まりだな

222名無しSUN2017/09/14(木) 14:27:44.70ID:LMmhSyEZ
りんごカムバック

223名無しSUN2017/09/14(木) 14:28:21.63ID:B+LEF1L8
無責任にりんごりんご言うよね。

224名無しSUN2017/09/14(木) 14:29:11.98ID:hDXrvHlC
>>195
わろた

225名無しSUN2017/09/14(木) 14:29:21.31ID:gAcV/9Or
りんごと見せかけ実は四国に上陸
流石にないか?

226名無しSUN2017/09/14(木) 14:30:51.61ID:YTmkeq4s
>>208
そういう質問には無責任に答えられない
台風に聞いてみて

227名無しSUN2017/09/14(木) 14:30:59.53ID:K1pkbTem
>>217
これで頼む

228名無しSUN2017/09/14(木) 14:31:16.49ID:6KSekwog
>>221
山口通過だと台風の右側になるから理想は岡山寄り通過です

229名無しSUN2017/09/14(木) 14:31:23.69ID:K1pkbTem
>>226
そうだよねごめん

230名無しSUN2017/09/14(木) 14:31:34.52ID:eblHjqjG
リンゴには石川がつきものや

231名無しSUN2017/09/14(木) 14:31:55.80ID:QGjWHcxz
このスレによく出てくる「りんご台風」の説明

55 名無しさん@1周年 sage 2017/09/14(木) 13:30:55.76 ID:sBhldthB0
現時点での真の平成最強台風 1991年台風19号 俗称:リンゴ台風
(9月27日金曜日午後4時 長崎県佐世保市付近に上陸)

上陸3時間前の27日午後1時 鹿児島航空自衛隊ヘリ基地で最大瞬間風速88m/sという、とんでもない風速を記録

上陸時勢力  940hPa、中心付近の最大風速50m/s、暴風半径330km 直径590km
強風半径750km 直径1280km
超大型に限りなく近い大型で列島縦断  
上陸後は高速偏西風を味方につけて、暴風半径を370km→440km→480km→520kmと拡大
28日3時には強風半径850km(最大風速45m)→1000kmになり「超大型台風」に昇格。
970hPaまで落ちたが、温帯低気圧になったあと、さらにここから再発達。
北緯53度東経172度のベーリング海で948hPaまで回復するいう驚異的なしぶとさを見せ付けた。

9119推移表 
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/1991/19910912ty/19910912_d3.html
日本海を時速100km超で駆け抜けた伝説の暴風台風 
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/199119.html.ja  
第2室戸と同格

死者・行方不明:62名  負傷者:1,261名  
住宅被害:745,076棟(史上最多) 保険支払い総額:5,679億円(史上最多)
停電世帯:九州を中心に全国で400万世帯を超える(平成最多)
勢力:最大瞬間風速50m/s以上記録した地点 14箇所(平成最多) 同45m/s以上なら実に29箇所!
衝撃映像:強烈な暴風で駐車中の軽トラがゴロゴロ転がる映像が全国ニュースで流れる。

232名無しSUN2017/09/14(木) 14:33:57.36ID:t1yNU+E6
リンゴじゃなくてミカン台風だな

233名無しSUN2017/09/14(木) 14:34:11.33ID:gAcV/9Or
りんご台風の陰に隠れてしまった199019台風も地味に凄い

234名無しSUN2017/09/14(木) 14:34:15.61ID:SF/dL8xf
またあれか
中央の山にぶつかって砕け散るのか?

235名無しSUN2017/09/14(木) 14:34:34.20ID:LMmhSyEZ
やはりリンゴは別格
こんな豆台風にリンゴを重ねてはいけない

236名無しSUN2017/09/14(木) 14:34:39.30ID:T6RYdi07
昨日バナナとサトウキビが大変なことになってるって報道ステーションで言ってたぞ
バナナ台風と命名しよう🍌

237名無しSUN2017/09/14(木) 14:35:17.83ID:+k70ftLP
>>218
学校や地域の運動会が半数以上は組まれてるはず

238名無しSUN2017/09/14(木) 14:35:55.53ID:QGjWHcxz
りんご台風の進路
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

台風18号の予想進路 JTWA #22
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

239名無しSUN2017/09/14(木) 14:36:36.18ID:+TrQyjrm
台風の特異日は9月16日と26日だったっけ?
今回は前者になるな

240名無しSUN2017/09/14(木) 14:36:37.20ID:8w5aIwrk
で、結局3連休の天気は悪いままなの?

24156年ぶりの壮絶奇異串え待ったなし!2017/09/14(木) 14:36:59.06ID:iM7VWpmd
仮に明日900斬ったら祭りすぎて堕ちるんかなこの濡れw
明日900斬ったら水揚げ時910台狙えまんな?これわ恐ろしき!!(;◎;艸;◎;)
なんか知らんけど?

242名無しSUN2017/09/14(木) 14:37:45.74ID:IP4oq8VV
>>218
長崎の居留地祭り、土谷棚田火祭り、諫早の諫早まつり、佐世保のアメリカンフェスティバル、福岡の放生会、九州ビアフェスティバル、アジアンカレーピクニック、熊本の藤崎八旛宮例大祭、大分のみなとのフードフェスタ、

243名無しSUN2017/09/14(木) 14:38:00.76ID:w+V3kmce
>>238
北寄りにしてきたな

244名無しSUN2017/09/14(木) 14:38:04.65ID:eblHjqjG
あのベッチョんこな台風の目にバナナを
そんな無体なことしたら910に興奮してしまう。早く明日の勢力を見てみたい。

245名無しSUN2017/09/14(木) 14:38:48.04ID:UufU5klM
九州の熊本に上陸し、四国へ、そして紀伊半島をかすめて太平洋側をすすむ。

246名無しSUN2017/09/14(木) 14:40:15.79ID:OP2IVN38
リンゴだけ人気でずるいナシなー

247名無しSUN2017/09/14(木) 14:40:19.43ID:DTu/7I1f
しかしこいつの目の大きさは一体なんなんだw

248名無しSUN2017/09/14(木) 14:40:50.29ID:QGjWHcxz
>>238
×JTWA
○JTWC

間違えていました、明日夜に港の様子を見に行ってきます

24956年ぶりの奇異串え待ったなし!2017/09/14(木) 14:40:54.27ID:iM7VWpmd
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=0
めだまがまんまるw
なんか知らんけど?

250名無しSUN2017/09/14(木) 14:40:59.14ID:Y8dkX6yd
>>198

251名無しSUN2017/09/14(木) 14:41:39.20ID:6KSekwog
>>245
どうにか岡山寄り通過になりませんかね?九州バリア四国シールドでボロボロ期待してます

252名無しSUN2017/09/14(木) 14:42:19.72ID:kUatzYuS
りんご台風というよりは洞爺丸台風に近いかな

253名無しSUN2017/09/14(木) 14:42:49.01ID:UufU5klM

254名無しSUN2017/09/14(木) 14:42:52.89ID:1XlRbMgz
>>249
あら可愛い

255名無しSUN2017/09/14(木) 14:43:08.05ID:lPvXRvvL
18日に六ケ所村の原燃資料館行くからやめてくれ…

256名無しSUN2017/09/14(木) 14:43:28.26ID:lqheijtx
じわっと北に寄ってきてる気がする

257名無しSUN2017/09/14(木) 14:43:45.42ID:SF/dL8xf
九州に上陸して岡山あたりをぶったぎって日本海に出るバターンか

258名無しSUN2017/09/14(木) 14:43:51.34ID:1kpCQAgM
この流れで中国上陸しないとかって4000年の神秘感じるわ

259名無しSUN2017/09/14(木) 14:43:58.50ID:DRJEk5Ag
北寄りになったな

260名無しSUN2017/09/14(木) 14:44:41.77ID:gAcV/9Or
りんごコースか

261名無しSUN2017/09/14(木) 14:45:20.15ID:MrVDarPz
次はECMWFか

26256年ぶりの壮絶奇異串え待ったなし!2017/09/14(木) 14:46:52.08ID:iM7VWpmd
音程化するんわ18日?
なんか知らんけど?

263名無しSUN2017/09/14(木) 14:47:27.34ID:SF/dL8xf
とにかく陸地にはのるなっての
日本海でたあとのフェーンのクソあついのは許すから

264名無しSUN2017/09/14(木) 14:50:35.60ID:wcOfY//C
赤い部分がどの方角にも均等に近い分厚さで安定して来た
まるで堅牢な鎧を纏ったかのようなコア形成に見えてくる
http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/large.html?area=0&element=3

265名無しSUN2017/09/14(木) 14:51:06.42ID:98D8Tbun
ただいま勢力維持中

266名無しSUN2017/09/14(木) 14:51:56.21ID:gt6Pcfx7
奇異串して欲しかったなあ

267名無しSUN2017/09/14(木) 14:52:53.45ID:DnXfa8h5
しかし目がゆるゆるだなぁ
0514信者ではないがあの最盛期のくっきりした目と何が違うんだろう

268名無しSUN2017/09/14(木) 14:53:40.89ID:+r7G22DZ
>>265
維持?まだ発達しそうな…

269名無しSUN2017/09/14(木) 14:53:44.77ID:H4v5pEf+
瞬間風速が3秒値になってから岬・離島以外で未だ50mを記録してないが、今回は50m以上を記録する地点が出そうだな

270名無しSUN2017/09/14(木) 14:53:58.00ID:QGjWHcxz
>>264
いい形になってきましたね。
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

271名無しSUN2017/09/14(木) 14:55:01.46ID:8LcsG4sm
台風の勢力が以前より強くなってるけど
どこまで強くなるのかな?

272名無しSUN2017/09/14(木) 14:55:21.67ID:wcOfY//C
>>270
ミスタードーナツで売ってそうなフォルム

273名無しSUN2017/09/14(木) 14:55:31.39ID:HuVGmDqX
目が大きいのはどうもなぁ

274名無しSUN2017/09/14(木) 14:55:38.15ID:6JEEHxza
最盛期に地上のデータが取れないのは惜しい
尖閣の大正島に灯台でもあればいいのに(´・ω・`)

275名無しSUN2017/09/14(木) 14:56:19.96ID:UufU5klM
今の時点では、どこを通るかなんて幅が有りすぎて、決めることはできない。
二日前で、どこそこに行きそうとか言えるぐらい。

276名無しSUN2017/09/14(木) 14:56:21.94ID:zsn/nIuW
薩摩半島住まいのワイ、震えて待つ

277名無しSUN2017/09/14(木) 14:56:55.01ID:wp49i2uw
>>253
鳥取で日本海抜けたあと金沢あたりに再上陸しそうな風・・・

278名無しSUN2017/09/14(木) 14:58:25.59ID:eblHjqjG
さぁ、ぼちぼち端っこが偏西風に引き寄せられそうだな
もう西はないぞ
後は北から東へと移動しながらの再発達に挑戦、第二の枕崎台風になれるのか?

279名無しSUN2017/09/14(木) 14:59:31.90ID:B8z6OCxO
勢力維持するどころか現在進行形で発達中

280名無しSUN2017/09/14(木) 15:00:58.56ID:2Ye6UR6v
CMCはカックンして屋久島種子島直撃、台風5号と同じみたい

281名無しSUN2017/09/14(木) 15:01:07.55ID:Qvbey4P2
あ〜あ気が重い
ここ三年くらい台風はお腹一杯

282名無しSUN2017/09/14(木) 15:01:22.28ID:fyq+7+ia
>>242
ありがとうございます。
ちなみに藤崎八旛宮は予定通りやるのか延期か中止は明日夕方までに発表とのこと。
延期の場合は9月中は難しいとありますね。

283名無しSUN2017/09/14(木) 15:01:57.05ID:mepumTFp
被害を見たい厨が被害受ければいいのになぁ

284名無しSUN2017/09/14(木) 15:03:58.48ID:zTtTNIWN
どうせ近畿はこないんだろ

285名無しSUN2017/09/14(木) 15:05:09.11ID:QGjWHcxz
台風18号衛星画像 14日15時00分
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

286名無しSUN2017/09/14(木) 15:05:52.15ID:wcOfY//C
飛行機観測は実施できてるのかな

287名無しSUN2017/09/14(木) 15:07:32.58ID:Y8dkX6yd
>>283
ほんとそれな

288名無しSUN2017/09/14(木) 15:07:53.37ID:wp49i2uw
>>284
近畿はこないよ!巻き込んだ秋雨前線で大雨だがな

289名無しSUN2017/09/14(木) 15:09:01.67ID:aAfBdfhY
>>284
くる可能性が高い
ただ大阪だったらいつものバリアで防がれるぞ

290名無しSUN2017/09/14(木) 15:09:44.14ID:lyaN8DAS
目がデカ杉、ワロタ!

291名無しSUN2017/09/14(木) 15:09:51.09ID:LMmhSyEZ
俺の家がすっぽり入りそうなくらい目がでかい

292名無しSUN2017/09/14(木) 15:10:42.78ID:QyzRVTn8
西の乾燥域に荒らされてないのが素晴らしい
でもカックンするときに一度940台に落ちるかもしれないが、向きを東よりに変えてから再度発達しそうな環境。明日から920hpaへか?

293名無しSUN2017/09/14(木) 15:11:43.21ID:tdDC/qBR
>>285
不気味なくらい整った円形の目だな

294名無しSUN2017/09/14(木) 15:14:02.56ID:+//2Iwxl
>>285

これあかんやつやな

みんなあんま注視してないけど南東側の太い腕となる雲がやばすぎる

295名無しSUN2017/09/14(木) 15:14:56.37ID:X3Tv95Ba
この目がピンホールに感じるくらい巨大化するって事だろう(無責任)

296名無しSUN2017/09/14(木) 15:16:51.00ID:8LcsG4sm
>>284
九州と四国を通ってきたら
勢力も弱まってるから大した被害は出ないだろうね

297名無しSUN2017/09/14(木) 15:17:43.43ID:ZvdysHci
雲頂強調画像。中心の周辺が濃密や。
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

298名無しSUN2017/09/14(木) 15:18:56.32ID:vy9gBg3N
>>296
だね、 バリア地方には申し訳ないけど

299名無しSUN2017/09/14(木) 15:22:11.07ID:AHhfdl7z
みごとなフレンチクルーラーですな

300名無しSUN2017/09/14(木) 15:23:23.31ID:QtURooRM
綺麗な穴だが、締まりはイマイチそうだな

301名無しSUN2017/09/14(木) 15:26:30.21ID:vj/BQa1v
土曜日に広島でサンフレとセレッソ見に行くが、こりゃ中止だな。
雨降らんでも、強風でサッカーできんだろ。

302名無しSUN2017/09/14(木) 15:26:49.85ID:L4GnTCIs
雲頂温度-70℃すら無くなりそう
これ以上発達なんてとてもじゃないけど無理
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

30356年ぶりの壮絶奇異串え待ったなし!2017/09/14(木) 15:27:07.35ID:iM7VWpmd
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=2&time=201709141510&line=0
完走隊がおまへんな?これわ非情に珍しいどすな?
なんか知らんけど?

304名無しSUN2017/09/14(木) 15:29:25.24ID:I5mNZmeF
そういや台風5号も目がでかかったような・・・
環状台風だっけ?
これもそうなん?

305名無しSUN2017/09/14(木) 15:29:41.79ID:sDDiN2KE
どんどん北寄り予想になってきてるな
こりゃやはり長崎だな

306名無しSUN2017/09/14(木) 15:31:42.82ID:sDgeHhQG
上陸地点
◎長崎
○熊本
▲鹿児島
△山口
★北海道
さぁ張った張った

307名無しSUN2017/09/14(木) 15:32:31.38ID:QyzRVTn8
>>302
発達はカックンしてから

見てなって

308名無しSUN2017/09/14(木) 15:33:41.26ID:T6RYdi07
そそ、環状台風ね
見栄えはピンホールアイより悪いけど上陸しても勢力が落ちにくい

309名無しSUN2017/09/14(木) 15:40:06.26ID:LfNQiBw3
なんだよー
長崎来るのかよー
勘弁してくんろー

310名無しSUN2017/09/14(木) 15:40:16.85ID:NTHDBJoN
カックンまだかよ。
もう間に合わない

311名無しSUN2017/09/14(木) 15:41:56.37ID:4RP8sb55
環状台風なんていう用語はない
勝手に作らないようになw

312名無しSUN2017/09/14(木) 15:42:00.90ID:ljIkTwNo
浜松

313名無しSUN2017/09/14(木) 15:42:37.77ID:Vyj35StA
リンゴコースになるんすかね 駄目だこりゃ(>_<)

314名無しSUN2017/09/14(木) 15:42:48.47ID:k/+2j90d
りんごの時だったか宮崎トヨタの看板がぐにゃったのは

31556年ぶりの壮絶奇異串え待ったなし!2017/09/14(木) 15:43:22.06ID:iM7VWpmd
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/winds/wgmsdlm3
嗚呼絶妙どすな,運命の別れ道どすな?
まくらさきかくまもんかさせぽか?
なんか知らんけど?

316名無しSUN2017/09/14(木) 15:43:49.94ID:fv64hOP4
半島まで大回りすればいいのに

317名無しSUN2017/09/14(木) 15:44:21.51ID:Iatt7Smn
次の台風あるかな

31856年ぶりの壮絶奇異串え待ったなし!2017/09/14(木) 15:44:27.19ID:iM7VWpmd
環状台風=だんぷの暴走タイヤ
なんか知らんけど?

31956年ぶりの壮絶奇異串え待ったなし!2017/09/14(木) 15:45:42.10ID:iM7VWpmd
317
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&element=0&time=201709141530&line=0
ぎょうさん控えてはるw
なんか知らんけど?

320名無しSUN2017/09/14(木) 15:47:52.78ID:IcO2XLC3
非常に強い台風 第18号
  9月14日15時現在
ヒガシシナカイ
北緯27.1゜東経124.2゜ 北北西 10 km/h
 中心気圧 935 hPa
 最大風速 50 m/s
 最大瞬間風速 70 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 200 km
 強風半径(15m/s以上) 390 km

予報15日 3時
 非常に強い台風
 ヒガシシナカイ
 北緯28.0゜東経124.4゜ 北 9 km/h
 中心気圧 935 hPa
 最大風速 50 m/s
 最大瞬間風速 70 m/s
 予報円の半径 60 km
 暴風警戒域半径 260 km

予報15日15時
 非常に強い台風
 ヒガシシナカイ
 北緯28.7゜東経125.0゜ 北東 7 km/h
 中心気圧 935 hPa
 最大風速 50 m/s
 最大瞬間風速 70 m/s
 予報円の半径 110 km
 暴風警戒域半径 310 km

予報16日15時
 非常に強い台風
 ヒガシシナカイ
 北緯30.1゜東経127.6゜ 東北東 15 km/h
 中心気圧 935 hPa
 最大風速 50 m/s
 最大瞬間風速 70 m/s
 予報円の半径 200 km
 暴風警戒域半径 410 km

予報17日15時
 強い台風
 ニシニホン
 北緯34.4゜東経133.7゜ 北東 30 km/h
 中心気圧 970 hPa
 最大風速 35 m/s
 最大瞬間風速 50 m/s
 予報円の半径 410 km
 暴風警戒域半径 560 km

32156年ぶりの壮絶奇異串え待ったなし!2017/09/14(木) 15:49:03.66ID:iM7VWpmd
現在南野会場に7〜10個の卵子w
どないやっちゅーねんwやはり太陽ふれあの影響か?
なんか知らんけど?

322名無しSUN2017/09/14(木) 15:49:25.76ID:98D8Tbun
>>268
今はカックンの準備してるから待ってね

323名無しSUN2017/09/14(木) 15:49:42.44ID:QGjWHcxz
気象庁 台風18号進路予報 72時間 14日15時50分発表
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

324名無しSUN2017/09/14(木) 15:50:22.48ID:Y3xpR4qZ
>>311
annular typhoonという専門用語はある
それを環状台風と訳す人もいる

325名無しSUN2017/09/14(木) 15:50:44.37ID:QGjWHcxz
台風第18号 (タリム)
平成29年09月14日15時45分 発表

<14日15時の実況>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 東シナ海
中心位置 北緯 27度05分(27.1度)
東経 124度10分(124.2度)
進行方向、速さ 北北西 10km/h(6kt)
中心気圧 935hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
25m/s以上の暴風域 全域 200km(110NM)
15m/s以上の強風域 全域 390km(210NM)

32656年ぶりの壮絶奇異串え待ったなし!2017/09/14(木) 15:51:15.56ID:iM7VWpmd
池沼丁16日に935.50予想!!(;◎;艸;◎;)
ほんだら910.55来るわ!
なんか知らんけど?

327名無しSUN2017/09/14(木) 15:53:06.63ID:6KSekwog
>>323
九州通過後の進路もっと四国寄りにならんかな?

328名無しSUN2017/09/14(木) 15:54:37.22ID:/hv/WVlI
>>306
高配狙うなら、高知、和歌山だ

329名無しSUN2017/09/14(木) 15:54:56.78ID:UrPZsf9o
お目眼ぱっちりすぎだな
目だけで直径120kmぐらいあんじゃないの?

330名無しSUN2017/09/14(木) 15:55:09.95ID:vy9gBg3N
>>323
暴風域がすごく広い

331名無しSUN2017/09/14(木) 15:55:30.44ID:e7pFrjXm
>>292
ノーリスクだからって妄想書いてんじゃねーよ、ハゲ

332名無しSUN2017/09/14(木) 15:55:34.01ID:1XlRbMgz
目でかすぎワロタ

333名無しSUN2017/09/14(木) 15:55:43.70ID:M94Mze5n
なんじゃ、中国予想の一人勝ちになるん?

334名無しSUN2017/09/14(木) 15:56:05.88ID:4RP8sb55
急速強化とか環状台風とか勝手に用語作る奴がいて困るなw

335名無しSUN2017/09/14(木) 15:56:40.37ID:B+LEF1L8
あーあ、方言で言うところのまっぽしじゃん。
@熊本天草

建更むてきの支払額がまたえらいことになりそう。

336名無しSUN2017/09/14(木) 15:59:16.15ID:QyzRVTn8
>>331
リスク有るなら今のうち安全な場所へ避難しなよ
マジヤバそうな本気な台風だから

337名無しSUN2017/09/14(木) 15:59:48.70ID:x/rB8OiB
縦断予想ポジってええんか

338名無しSUN2017/09/14(木) 16:01:53.06ID:TTMLbyi6
天草コースはやめちくり。熊本に一番被害が出る

33956年ぶりの壮絶奇異串え待ったなし!2017/09/14(木) 16:02:22.45ID:iM7VWpmd
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚
排煙の再生機!!格がちゃうw
なんか知らんけど?

340名無しSUN2017/09/14(木) 16:03:29.92ID:MZpeh0xA
>>338
何年か前に高潮の被害が凄かったところは早めに避難してほしいわ
確か天草だっけ

341名無しSUN2017/09/14(木) 16:03:50.86ID:MeWvKUtB
不知火?

342名無しSUN2017/09/14(木) 16:04:30.64ID:8UzXwjzJ
偏西風乗るから予報円は外れないやろな(`・ω・´)

343名無しSUN2017/09/14(木) 16:04:38.45ID:92+KIRoE
暴風域が九州収まるくらいでかすぎ

344名無しSUN2017/09/14(木) 16:04:49.09ID:8UzXwjzJ
ふ・・不知火

345名無しSUN2017/09/14(木) 16:04:49.87ID:NTHDBJoN
また厳島神社壊れてしまうん?

346名無しSUN2017/09/14(木) 16:05:59.38ID:MeWvKUtB
逆神が今最盛期って言ってる
アーマ(入間)と同程度って煽ってるな

347名無しSUN2017/09/14(木) 16:05:59.80ID:x3aF+5jT
暴風域がでかすぎwもうどこ通っても一緒だろこれw

348名無しSUN2017/09/14(木) 16:06:27.06ID:fT5f+GNU
明日になればだいたいのコースが決まるのかな

34956年ぶりの奇異串え待ったなし!2017/09/14(木) 16:06:38.95ID:iM7VWpmd

350名無しSUN2017/09/14(木) 16:06:48.50ID:GC+mQgnX
偏西風が蛇行していて流れがが弱すぎ
時間の経過とともに気象庁の予報より北へズレるのではないか

351名無しSUN2017/09/14(木) 16:07:20.80ID:qaJCgl+/
>>348
もうほぼ決まってる
長崎→山口→日本海のリンゴコースで決まり

352名無しSUN2017/09/14(木) 16:07:59.17ID:zMaKhPLO
本場博多のラーメンば食いたかぁ〜

353名無しSUN2017/09/14(木) 16:08:21.95ID:v4WLGCHw
北上してくるなよ・・・
福岡余裕のはずやったのにやばい雰囲気になってきたな

354名無しSUN2017/09/14(木) 16:08:43.64ID:7v7AH/oP
ちょっとずつ予報が北よりになってくれけど
結局は長崎にも上陸しなかったりしてw

355名無しSUN2017/09/14(木) 16:09:46.38ID:IcO2XLC3
でも対馬に行くとは思えないけどなあ

356名無しSUN2017/09/14(木) 16:10:54.55ID:TTMLbyi6
>>340
20年ぐらい前だね。松合地区が酷い目に遭った
自分は八代だけど床下浸水、どっかのじいさんが自宅で溺死した

357名無しSUN2017/09/14(木) 16:10:57.74ID:uskY5LJ7
>>335
鹿児島ではまっぽしだな。でかいな今回のは。九州全体がまっぽし入りそう。

358名無しSUN2017/09/14(木) 16:11:26.58ID:B8z6OCxO
ADTは頭オカシイのかな、発達傾向なのに衰弱傾向と捉えているなんて
まあベストだと920位まで行けば美味しい
高知〜大阪ルートだと面白いのだが

35956年ぶりの壮絶奇異串え待ったなし!2017/09/14(木) 16:11:39.74ID:iM7VWpmd
乱闘意気やけど200kでごついてゆーてたらあかん
最低300kわ欲しい処
なんか知らんけど?

360名無しSUN2017/09/14(木) 16:12:08.76ID:QGjWHcxz
気象庁 台風18号タリム進路予報 5日間 14日15時45分発表
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

<14日15時の実況>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 東シナ海
中心位置 北緯 27度05分(27.1度)
東経 124度10分(124.2度)
進行方向、速さ 北北西 10km/h(6kt)
中心気圧 935hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
25m/s以上の暴風域 全域 200km(110NM)
15m/s以上の強風域 全域 390km(210NM)

361名無しSUN2017/09/14(木) 16:13:04.49ID:T3LNbUzQ
最終的には、もう一度揺り戻しがあって、四国南岸から大阪あたりの
コースになるんちゃいまっか

362名無しSUN2017/09/14(木) 16:14:44.35ID:sTB1l8Az
どうせ九州上陸したら熱帯低気圧になって終わるんでしょ?

363名無しSUN2017/09/14(木) 16:14:55.72ID:auNr0hEY
>>323
関東に来る時はもうちょい北にズレると思うよ
間違いない

36456年ぶりの壮絶奇異串え待ったなし!2017/09/14(木) 16:15:37.47ID:iM7VWpmd
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=0
縦にいがんできたw墓地墓地方向癲癇すんど!!!
そっから本間の恐怖(排煙化)が恥ぢまる!!(;◎;艸;◎;)
なんか知らんけど?

365名無しSUN2017/09/14(木) 16:17:32.88ID:AJvk1T72
一番怖かったのは9119だな
あれは台風の震度7

366名無しSUN2017/09/14(木) 16:17:46.91ID:X3Tv95Ba
つっちーの熊とも城倒壊の願いが叶うのか…感無量やろな…

367名無しSUN2017/09/14(木) 16:17:47.25ID:qxnCnQiQ
沖縄本島今が一番雨強いよ。もう本島に上陸はないよね?

368名無しSUN2017/09/14(木) 16:18:34.37ID:WxRTqCK9
しばらく中だるみ期間だな  実測値が分からないと気合いが入らないよね

369名無しSUN2017/09/14(木) 16:18:40.13ID:f2zROS1H
雲頂高度が低下してきている
おそらく湧昇効果が働いているものと思われる

370名無しSUN2017/09/14(木) 16:18:58.27ID:fT5f+GNU
また外米食うハメになるのかなぁ

371名無しSUN2017/09/14(木) 16:19:11.64ID:+k70ftLP
>>357
同じ鹿児島県だけどおれんとこではまっぽーしーって伸ばすよ

37256年ぶりの壮絶奇異串え待ったなし!2017/09/14(木) 16:19:57.58ID:iM7VWpmd

>本土をコアで海底に沈め込み,國蓮を廃屋に
難か知らんけど?

373名無しSUN2017/09/14(木) 16:21:20.07ID:AJvk1T72
少し北にずれた

374名無しSUN2017/09/14(木) 16:21:37.01ID:QGjWHcxz
>>367
本島南側の雨雲が次々に流れ込んで凄いことになりそうな
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

375名無しSUN2017/09/14(木) 16:22:14.54ID:erSWOAvF
熊本直撃になってるねー こりゃ大変

376名無しSUN2017/09/14(木) 16:24:23.12ID:tV2bJ/Ue
タリムとか名称は日本で勝手に付けられないの?
成田緑夢とか。

377名無しSUN2017/09/14(木) 16:25:12.24ID:VUMrTEOw
この時期の秋台風が北方面に行くかなぁ…
太平洋高気圧も大分弱まってるし、結局は四国の南岸方面に舵取って通過して行くんじゃないの?

378名無しSUN2017/09/14(木) 16:29:06.73ID:TvC7aYO1
舵を切る、な

379名無しSUN2017/09/14(木) 16:29:38.38ID:4RP8sb55
暴風半径200kmなんて別にデカくないからw

380名無しSUN2017/09/14(木) 16:29:56.81ID:nuN6g31Q
からあげフェスティバル中止やな

381名無しSUN2017/09/14(木) 16:31:17.35ID:0Sc6Zxk0
上陸してからのスピードが
早くなった感じかな
@予報

382名無しSUN2017/09/14(木) 16:32:49.19ID:EUoMi264
大阪やばい感じっすか?

383名無しSUN2017/09/14(木) 16:33:51.14ID:92+KIRoE
暴風半径1000kmって台風昔合ったよな

384名無しSUN2017/09/14(木) 16:35:53.64ID:R2JbU2d6
頼む鹿児島来るな
頼む

385名無しSUN2017/09/14(木) 16:36:04.86ID:8UzXwjzJ
最近並みの強さって使わないのね(´・ω・)

386名無しSUN2017/09/14(木) 16:36:22.10ID:0gwg4U7/
>>382
全然大丈夫

この進路通りは行かない日本海沿岸そう形の方だと

387名無しSUN2017/09/14(木) 16:37:20.26ID:5K+eVAfy
>>351
何処にもそんな予想はないがw

388名無しSUN2017/09/14(木) 16:37:59.39ID:0gwg4U7/
案外 支那大陸掠めて日本海コース

389名無しSUN2017/09/14(木) 16:39:01.24ID:mFzH0zvv
鹿児島は上陸なくなりましたか?
大丈夫そうですか?

390名無しSUN2017/09/14(木) 16:39:17.53ID:I7fome/6
>>388
日本列島猛暑になるじゃん

391名無しSUN2017/09/14(木) 16:40:14.14ID:0gwg4U7/
>>390それもたしかに嫌だけどな

しかし目ン玉大きくガバガバになってきてない?

392名無しSUN2017/09/14(木) 16:42:51.25ID:y8Thzi/Y
ラジオ聞いてたら
日曜は子供の運動会なんだけど天気が心配ってさ
あほかいな中止(延期)に決まってるわ
@宮崎

393名無しSUN2017/09/14(木) 16:43:23.70ID:B8z6OCxO
台風5号の時だって対馬から日本海コースとか熊本上陸とか言いながら
実際上陸すらしなかったじゃん、ましてや9月中旬、北の大陸の高気圧も
勢力は増してきてるわけだし寒気を押す偏西風も南下してるはず
なぜ南コースを視野に入れないのか

394名無しSUN2017/09/14(木) 16:44:07.57ID:sUM7iXsg
長崎とか天草辺りに上陸なら長崎は大したこと無い(多分)、五島付近を通らなければ良いだけだからそっちだけは通ってくれるなよby長崎在住

395名無しSUN2017/09/14(木) 16:48:43.62ID:B+LEF1L8
>>393
りんごだって9月下旬だったよ、、、。
あの恐怖を知らない人はりんごりんごって簡単に言うんだ。

396名無しSUN2017/09/14(木) 16:49:16.90ID:0Sc6Zxk0
<16日15時の予報>中心気圧 935hPa

<17日15時の予報>中心気圧 970hPa

24時間で変わりすぎ

397名無しSUN2017/09/14(木) 16:50:23.05ID:61pIpIib
今の状況みて、りんごコースないな

398名無しSUN2017/09/14(木) 16:51:22.42ID:oUE4jjLF
本当の恐怖はちつのこが消えた時

399名無しSUN2017/09/14(木) 16:51:59.59ID:XMgVXeRb
>>391
目が大きいのは
強く勢力が衰えにくい台風
の傾向がある
台風5号もそれ

400名無しSUN2017/09/14(木) 16:52:01.82ID:erSWOAvF
来るなって書くと来るから来いって言っておこう。熊本歓迎!

401名無しSUN2017/09/14(木) 16:53:17.15ID:oUE4jjLF
安芸の宮島がまた破壊されるのか。。

402名無しSUN2017/09/14(木) 16:55:54.37ID:IS96038i
>>395
今年はサブハイが弱く北の大陸の高気圧が優勢。

403名無しSUN2017/09/14(木) 16:56:07.49ID:D1cnilLz
現実逃避し始めちゃってる人いるけど
台風対策はしておこうね

404名無しSUN2017/09/14(木) 16:57:11.80ID:zCTP8h7X
>>396
弱体化してる?

405名無しSUN2017/09/14(木) 16:57:18.84ID:41FvBVC2
ADTでは弱ってきた

406名無しSUN2017/09/14(木) 16:57:38.56ID:Ea2jiLQa
朝倉のもんやけど…何処に逃げたらいいかいな。風の音や雨音も聞きたくない。

407名無しSUN2017/09/14(木) 16:58:49.89ID:r1n74mWi
>>404
もう急速強化されることはないけど今からどれだけ弱くなるかやな

408名無しSUN2017/09/14(木) 16:59:40.27ID:lyaN8DAS
来いって書くと来ないから来るなって言っておこう。熊本お断り!

409名無しSUN2017/09/14(木) 17:00:07.69ID:Ea2jiLQa
せめて…
5号の時みたいに弱体化して欲しい。

410名無しSUN2017/09/14(木) 17:00:31.71ID:+TrQyjrm
やはりピンホールアイこそ至高
今回の台風みたいな中心ハゲハゲ台風は雑魚

411名無しSUN2017/09/14(木) 17:00:51.86ID:guWTivXX
弱くなる?
これからがほんとうの地獄なのに

412名無しSUN2017/09/14(木) 17:02:47.66ID:pVdDOhUx
弱くなるよ

413名無しSUN2017/09/14(木) 17:02:49.20ID:wcOfY//C
USAなら今ごろ避難命令出てスーパーの棚がすっからかんになって道路が大渋滞する非常事態のレベルだよな

414名無しSUN2017/09/14(木) 17:03:02.22ID:Vyj35StA
(-人-)早く衰退しますように〜

415名無しSUN2017/09/14(木) 17:03:55.09ID:VUMrTEOw
九州で削られるだろうな。
偏西風に乗った後は急激にスピード上がるだろうから長雨の心配はなさそうだけど。

416名無しSUN2017/09/14(木) 17:05:05.05ID:WDDRiVz/
結局沖縄は何も被害出なかったな


さすがだわ

417名無しSUN2017/09/14(木) 17:05:46.23ID:+TrQyjrm
>>413
でも避難しなくても非常事態宣言出さなくても日本の方が死者・被害総額共に少ないよ
アメリカにりんごレベルの台風が上陸したら1000人は死ぬ

418名無しSUN2017/09/14(木) 17:05:48.87ID:pWofVEDN
日曜日の自治会の敬老会は中止になったらしい。さっき部落無線で言っていた。
@鹿児島

それを聞いた爺様が「ないごー、うかぜがくっどな??」と叫んでおった。
一年に一度のお楽しみがなくなって老人は残念かもしれんが、準備と後方付けをする方としては「よかった」と思う人が全員であろう。

419名無しSUN2017/09/14(木) 17:05:50.28ID:GQN91KaR
>>413
あいつら騒ぎたいだけだからなw
保険かけてるから、家は壊れてしまってもいいからとにかく逃げる
災害時の財に対する楽観さは見習うべきだと思う。

420名無しSUN2017/09/14(木) 17:06:21.08ID:BCxsJ4Qc
17日15時西日本って、ざっくりした予報だなぁ…

421名無しSUN2017/09/14(木) 17:07:19.56ID:+TrQyjrm
>>420
安定の気象庁クオリティ

422名無しSUN2017/09/14(木) 17:09:24.90ID:gAcV/9Or
弱体化してるようだが米軍のweakening flag オンになった?

423名無しSUN2017/09/14(木) 17:10:51.75ID:RaEggqaI
アメリカに来るハリケーンの風速って台風と比べたら桁違いにすさまじいだろ

424名無しSUN2017/09/14(木) 17:10:56.47ID:GQN91KaR
これがアメリカなら熊本の八代海沿岸と薩摩半島の東シナ海側には避難命令が出てそうだな

425名無しSUN2017/09/14(木) 17:11:03.00ID:wcOfY//C
台風襲来中にミサイル打たれたりしないかな
暴風じゃ撃ち落としの確率がガクっと下がりそう

426名無しSUN2017/09/14(木) 17:13:20.22ID:Ea2jiLQa
みんな余裕あるな(涙)

427名無しSUN2017/09/14(木) 17:15:28.39ID:Ea2jiLQa
みなさんこんばんは〜DJエイジです。

428名無しSUN2017/09/14(木) 17:15:36.10ID:+TrQyjrm
>>423
カトリーナってルイジアナ州上陸時はカテ3で大きさも日本での定義で大型だからそこまで強いわけじゃないがあの被害だぞ
今回被害を出したバリケーン「イルマ」もキューバを襲って衰えながら来たけどそれでもあの被害

429名無しSUN2017/09/14(木) 17:15:44.30ID:GQN91KaR
でも日本の場合は家が暴風で壊れて死亡、ってのは全く見ないな
なんだかんだで人的被害は土砂災害が一番多い

家が頑丈で平野にある場合に直撃を受けそうなら雨戸を締めれば大丈夫、雨戸無くて打ち付け間に合わないなら逃げたほうがいいかもしれんが

430名無しSUN2017/09/14(木) 17:16:33.55ID:I7fome/6
アメリカなら避難命令だからー

とか煽ってる方々居るけどここは日本だからなw

431名無しSUN2017/09/14(木) 17:16:39.64ID:wcOfY//C
>>423
向こうは緯度が宮古島くらいの亜熱帯のようなところだからな

432名無しSUN2017/09/14(木) 17:16:44.95ID:WYFPUpbK
愛知は暴風17日夜?

433名無しSUN2017/09/14(木) 17:17:35.00ID:dTSYC+rK
取り舵いっぱいで
朝鮮半島へ向かってくれんかのう

434名無しSUN2017/09/14(木) 17:18:50.98ID:gAcV/9Or
>>433
それだと日本は灼熱地獄

435名無しSUN2017/09/14(木) 17:19:03.31ID:0n3YxlCF
>>418
また来年があるじゃないか。。。

と、言いたいところだけどジジババは毎日が死との闘いだからなw

436名無しSUN2017/09/14(木) 17:19:11.31ID:6KSekwog
もう少し四国南側にいく可能性ないかな?

437名無しSUN2017/09/14(木) 17:19:15.83ID:GQN91KaR
>>430
山の斜面に住んでるのに逃げない人が言いそうなセリフだな
平野なら日本の家屋は耐風性しっかりしてるからいいけど、
高潮と土砂災害のリスクは土地柄高いからねえ日本は

438名無しSUN2017/09/14(木) 17:20:03.19ID:fv64hOP4
上海かすめる感じだな

439名無しSUN2017/09/14(木) 17:21:14.87ID:BCxsJ4Qc
>>421
いや、そこはピンポイントで予報してほしいな〜

440名無しSUN2017/09/14(木) 17:21:58.32ID:dTSYC+rK
>>432
気象庁の台風情報見ろ
17日15時で中心が岡山あたり
>>434
灼熱のほうがまだマシじゃ

441名無しSUN2017/09/14(木) 17:23:10.03ID:GQN91KaR
風台風でも水が怖い

442名無しSUN2017/09/14(木) 17:23:57.14ID:vvCgzzpO
ここから、怒涛の衰弱へ

443名無しSUN2017/09/14(木) 17:24:44.77ID:I7fome/6
>>437
日本人は基本的に避難する事に鈍感でしょ。
Jアラートが鳴っても何処に逃げて良いのか分からないとか文句言う民族だからなw
アメリカ人なら自分の意思で行動する。

444名無しSUN2017/09/14(木) 17:25:04.93ID:H0uRo3uL
今の動きを見るとなんだかんだでかなり大陸に寄るルートだな
対馬か韓国南端通る

445名無しSUN2017/09/14(木) 17:26:07.49ID:+//2Iwxl
これ、偏西風で流される速度がすさまじいから、
台風の目の南側になった地方だと、
西向きに窓があって、しかも近隣に遮るものが無い家は注意した方が良いかも

台風の目の北側だと打ち消し合ってマシかもな

446名無しSUN2017/09/14(木) 17:26:18.24ID:I7fome/6
>>440
何を置いても灼熱が一番嫌だわ

447名無しSUN2017/09/14(木) 17:26:44.72ID:Qa3JeOfN
つっちーいなくなったか。
夕食の準備かな?

つっちーはきっと50代子持ちママだよね。

448名無しSUN2017/09/14(木) 17:27:26.46ID:qYfYvRm6
弱くなるんなら大歓迎だわ by長崎

449名無しSUN2017/09/14(木) 17:27:40.17ID:GQN91KaR
>>443
「なら死ね」って話だよな
家なんか壊れても仕方ないだろ
俺が山の斜面や海の横に住んでて台風の直撃受けそうなら、貴重品と食料積んで逃げるけどな。

450名無しSUN2017/09/14(木) 17:28:22.44ID:gAcV/9Or
日本は風台風より雨台風の方が被害が大きい傾向があるな
200423号や2011年12号みたいな

451名無しSUN2017/09/14(木) 17:28:33.53ID:mMe43HFa
>>418
やっせんぼじゃらい

などと言ってはいけません
安全第一で

452名無しSUN2017/09/14(木) 17:28:48.20ID:NJCtdV+F
>>418
楽しみにしていた老人の一声で延期に変更
来週の連休にやるから、しっかり世話させられるだろう
じじいは若者がやりたくなくても伝統を大事にするからな
忙しいと言っても自分もやってきたんだから何がなんでも世話させられるぞ
老害からは逃げられんのだよ

453名無しSUN2017/09/14(木) 17:29:21.16ID:I7fome/6
日本海コース=つっちー

猛暑にはなるし早明浦も潤さないし
百害あって一利なしの存在

454名無しSUN2017/09/14(木) 17:30:05.13ID:B8z6OCxO
今タリムは偏西風を伺ってるように思える
転向開始〜前ぐらいか

455名無しSUN2017/09/14(木) 17:30:52.03ID:QSMCjYG9
>>396
しょぼっっ

456名無しSUN2017/09/14(木) 17:31:34.17ID:DO/Vb9Yh
気まぐれで南に行ってくれませんかね?

457名無しSUN2017/09/14(木) 17:32:01.40ID:SF/dL8xf
曲がる曲がるゆーて曲がらへんやないかーい
もっともっと北いきやがれ

458名無しSUN2017/09/14(木) 17:34:08.47ID:dTSYC+rK
そのまままっすぐシナへ特攻しろ

459名無しSUN2017/09/14(木) 17:36:48.33ID:w3Fi5EGI
カックン来ない終了

460名無しSUN2017/09/14(木) 17:37:13.01ID:+TrQyjrm
第二りんご頼む

461名無しSUN2017/09/14(木) 17:41:49.12ID:ERCkYykw
気象衛星の動画からは、もう曲がりはじめているように見える
しかし、目が怖い台風だな
シンクホールみたいだ

462名無しSUN2017/09/14(木) 17:44:08.17ID:1kpCQAgM
>>457
残念ながら確実に曲がるよ

463名無しSUN2017/09/14(木) 17:48:15.48ID:f2zROS1H
HWRFによると今後940hpaまで衰弱する予想
その後の再発達は未知数なのでまだ分からない

464名無しSUN2017/09/14(木) 17:49:08.82ID:Vwgu10TU
熊本上陸されるのが鹿児島直より辛い@姶良

465名無しSUN2017/09/14(木) 17:49:27.44ID:B8z6OCxO
発達のピークは一旦過ぎた、少し転換して雲頂が低くなって
少し衰退してるがこの後まだ油断できん

466名無しSUN2017/09/14(木) 17:49:51.03ID:Ea2jiLQa
なめるなぁ!

467名無しSUN2017/09/14(木) 17:50:11.02ID:WYFPUpbK
>>440 
トンクス

週間予報との温度差で混乱

468名無しSUN2017/09/14(木) 17:51:00.02ID:B8z6OCxO
台風5号で屈辱的だった大阪をなんとかここで取り戻したい
台風さん頑張って関西へ

469名無しSUN2017/09/14(木) 17:51:07.02ID:SF/dL8xf
せめて予報円の一番北側逝きやがれ

470名無しSUN2017/09/14(木) 17:52:27.52ID:YPoRu176
北は暑くなるから止めてくれ
南に行ってくれ

471名無しSUN2017/09/14(木) 17:52:37.82ID:+TrQyjrm
最近は雲頂温度とかCI数とかweakening flagとかを貼ってくれる人はいないんだね
かわりに弱くなったってレスばっか

472名無しSUN2017/09/14(木) 17:53:20.10ID:afqQqHLI
頼むで北コース

473名無しSUN2017/09/14(木) 17:54:40.66ID:6g0105Qv
日テレリンゴ台風と断言

474名無しSUN2017/09/14(木) 17:55:12.28ID:YPoRu176
南コースで頼む

475名無しSUN2017/09/14(木) 17:57:26.06ID:/DR1kHfI
熊本城まだ修復中でむき出しだろ。
台風熊本来るなよ頼むわ

476名無しSUN2017/09/14(木) 17:58:33.68ID:dA0basxN
進路が北上するのは辞めてほしいだが@熊本県民
950を下回って上陸すると被害が甚大で、不知火台風の時は1週間停電したし

477名無しSUN2017/09/14(木) 17:58:55.51ID:jIUMm9W5
アメリカのハリケーンって超巨大で威力ある印象だけど
日本の台風と変わらないレベルなの?

478名無しSUN2017/09/14(木) 17:59:22.85ID:69VBFyGh
曲がる曲がる詐欺でリンゴコースだけは勘弁してね

479名無しSUN2017/09/14(木) 17:59:36.50ID:+TrQyjrm
西日本住民にとって台風に停電はつきもの
諦めな

480名無しSUN2017/09/14(木) 17:59:46.82ID:7P/6/e25
10円ハゲ台風

481名無しSUN2017/09/14(木) 18:00:05.65ID:p1atOJmX
東京も土曜から雨の予報になっちゃったか
直撃はしなくても雨は降っちゃうのが鬱陶しいな

482名無しSUN2017/09/14(木) 18:01:41.50ID:gAcV/9Or
>>477
>>477
少なくとも最大風速と海面最低気圧の記録を持ってるのは日本の台風

483名無しSUN2017/09/14(木) 18:02:33.79ID:SswHYcf+
>>471
飛行機飛びますかー?○○には来ますかー?コロッケー
まじめに学問として台風について語りたい人はみんな逃げました

484名無しSUN2017/09/14(木) 18:03:38.91ID:oFSmbkbq
台風って何?見たことないわ。@長野県民

485名無しSUN2017/09/14(木) 18:05:28.92ID:y8Thzi/Y
>>477
基本同じ熱低だからね
ハイエンとかしゃれにならない台風
ただあっちには最強の暖流メキシコ湾流があるからなあ

486名無しSUN2017/09/14(木) 18:06:30.79ID:RR57rSYb
>>395
ワイもりんごはトラウマ。あれを超える台風は未だ経験なし

487名無しSUN2017/09/14(木) 18:06:57.49ID:o/j6nlh7
九州、大阪でパワー 疲れ果ててください
亡骸を関東で待ってますわ

488名無しSUN2017/09/14(木) 18:07:20.39ID:1rcMO3qC
何で月曜深夜に台風が関東抜けるのに雨マークなんだよ
って思ったが、深夜だから一応、月曜は雨が降るってことなのな

489名無しSUN2017/09/14(木) 18:09:26.22ID:afqQqHLI
鈴鹿山脈、託したぞ
名古屋を守ってくれ

490名無しSUN2017/09/14(木) 18:11:05.31ID:EtRFj8Xi
台風よ北進しろ!

491名無しSUN2017/09/14(木) 18:11:35.04ID:IcO2XLC3
>>473
日テレひどいな

492名無しSUN2017/09/14(木) 18:11:48.62ID:B9l+tEcp
九州全域避難命令か
避難するとこないけど

493名無しSUN2017/09/14(木) 18:12:27.95ID:4RP8sb55
>>477
大西洋のハリケーンは高緯度まで勢力を保って北上するのが多いのが特徴
カナダに上陸する場合もある

494名無しSUN2017/09/14(木) 18:12:59.29ID:hSiF2KYZ
結局また期待外れのがっかり台風か

495名無しSUN2017/09/14(木) 18:13:33.18ID:xdL3kGRB
山形の大鍋の芋煮会どーするの?

大雨のなかで作ってたら、鍋溢れて味薄くなるからな・・・
それだけが心配

496名無しSUN2017/09/14(木) 18:13:51.10ID:oYUDUyaZ
1日で岡山から北海道縦断ってこわくね?

497名無しSUN2017/09/14(木) 18:13:54.77ID:IcO2XLC3
まじか九州全域避難指示はすごいな
それだけヤバイ事態だと判断したんだろうな

498名無しSUN2017/09/14(木) 18:13:58.85ID:B9l+tEcp
稲刈り早よ

499名無しSUN2017/09/14(木) 18:15:17.55ID:ADQwQMpV
おいおい
やっぱり東に曲がらずに、朝鮮半島行くだろ

昨日も言ったけど・・・

お前らマジで九州上陸だと思ってるわけ?

500名無しSUN2017/09/14(木) 18:15:29.36ID:qxnCnQiQ
>>433
アッー!!

501名無しSUN2017/09/14(木) 18:16:32.26ID:Z6hzdy/X
速度10キロに落ちた。いよいよ曲がるか

502名無しSUN2017/09/14(木) 18:16:33.88ID:B9l+tEcp
>>499
偏西風あるだろ

503名無しSUN2017/09/14(木) 18:17:08.11ID:VI30CI9a
農作物の値上がりは勘弁

504名無しSUN2017/09/14(木) 18:17:10.60ID:KUUv9ak2
シナだのチョンだのお客さんが増えてきた

505名無しSUN2017/09/14(木) 18:17:32.06ID:SDbM+Iw4
ここから本当にカックンするのか?
前回かなりやらかした感があるので
あまり信用できないw

506名無しSUN2017/09/14(木) 18:17:37.65ID:AkEHuYMS
足止まりかけてるからそろそろか

507名無しSUN2017/09/14(木) 18:17:49.27ID:2rnsI8xb
避難する必要なくね?
今935で衰弱傾向なら上陸するときには960くらいになってるよ
りんごみたいに今910hpaなら上陸時940台を保っていられるかもしれないが

508名無しSUN2017/09/14(木) 18:17:53.25ID:ADQwQMpV
>>502
昨日も言ったけど、東経130度で解析できる強風軸は日曜日には不明瞭になる。
東へ流す力が無くなる

509名無しSUN2017/09/14(木) 18:19:46.40ID:69VBFyGh
はやくスピード落ちて止まってカックンになれよ

510名無しSUN2017/09/14(木) 18:20:04.48ID:AkEHuYMS
曲がってどのぐらいのスピードまで上がって九州に突っ込むかだよなぁ

511名無しSUN2017/09/14(木) 18:20:52.13ID:eYSb0+fJ
>>508
日曜かよw明日明後日はあるなら普通に曲がるじゃん

512名無しSUN2017/09/14(木) 18:20:56.08ID:8W8jv6WX
今、健安あたりの海上を北上してるから会稽辺りまで海上を進むよ
さすがに呉までは行けないか

513名無しSUN2017/09/14(木) 18:21:53.19ID:Vf0KoFjc
目でかすぎね?

514名無しSUN2017/09/14(木) 18:22:22.96ID:ADQwQMpV
>>511
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

自分で確認しろよ
明日の夜からジェット気流かなり弱まるだろうが

515名無しSUN2017/09/14(木) 18:22:36.17ID:EcBt9ttv
>>493
これまた凄い知ったかだな
祭りの時はこんなんばっか 笑

516名無しSUN2017/09/14(木) 18:23:01.86ID:ZIzTlOWt
岸和田だんじりどうすんの

517名無しSUN2017/09/14(木) 18:23:44.95ID:1IS1h+3j
台風の目、めっちゃデカいww

518名無しSUN2017/09/14(木) 18:24:57.02ID:4RP8sb55
>>507
リンゴ台風は910まで下がってないからw
どこからそういう間違った情報仕入れてくるんだよw

519名無しSUN2017/09/14(木) 18:24:58.02ID:DbxD+6Cy
>>516
通行止めにもなるし迷惑やから中止すればいい。
大阪府在住やけど大阪出身やないしどーでもいい。

520名無しSUN2017/09/14(木) 18:26:10.16ID:mXMl0foZ
>>450
0423はやばかったな
俺兵庫やけど、加古川が増水して橋スレスレまで来たん覚えとるわ

521名無しSUN2017/09/14(木) 18:26:12.62ID:GQN91KaR
>>516
ないほうが世の中のためになる

522名無しSUN2017/09/14(木) 18:26:34.43ID:N/7NdUOX
>>518
でも935よりは低かった気が…

523名無しSUN2017/09/14(木) 18:26:57.35ID:AJvk1T72
雨より風の方が怖い

524名無しSUN2017/09/14(木) 18:27:40.53ID:f2zROS1H
ERC過程ぽい
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

525名無しSUN2017/09/14(木) 18:27:45.80ID:4RP8sb55
70年前の今ごろ、関東はカスリン台風で大変なことになってたんだよな
同レベルの降水量の台風が今来ると最悪、伊勢湾台風を上回る6000人超の死者が出るらしい

526名無しSUN2017/09/14(木) 18:27:58.10ID:41FvBVC2
>>517
おめこガバガバ

527名無しSUN2017/09/14(木) 18:29:58.16ID:EjE8W2gd
孫堅きてんね

528名無しSUN2017/09/14(木) 18:30:18.05ID:L4GnTCIs
>>471
米軍の雲頂温度すら貼られず気象庁の雲頂高度画像ばかり貼られるとかほんと終わってるわ

529名無しSUN2017/09/14(木) 18:30:50.17ID:AJvk1T72
安政3年の台風では10万人死んでる

530名無しSUN2017/09/14(木) 18:32:03.72ID:ADQwQMpV
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚
今日の300hpa解析図

今日は東経130度付近で強風軸が韓国と北朝鮮の間あたりに解析できるが
北海道の西に存在する寒冷渦が東進すると、強風軸も北上し、華北まで上がってしまう。

台風が東に曲がるなんて甚だ疑問だ

531名無しSUN2017/09/14(木) 18:37:13.41ID:EcBt9ttv
>>525
いい加減この知ったかを止めろ
おい、知ったか
850hPaの天気図にある台風の北上を阻止してるように見える高気圧あるじゃん
500hPaの天気図にはないんだよ
何故?詳しそうだから教えろ

532名無しSUN2017/09/14(木) 18:38:02.50ID:8W8jv6WX
会稽辺りで東に曲がり出したらルートは長崎上陸して佐賀福岡通って山口北部から日本海ってところかな

533名無しSUN2017/09/14(木) 18:40:41.54ID:1JESyD64
>>531
安価間違えてないか?

534名無しSUN2017/09/14(木) 18:41:29.28ID:erSWOAvF
935で熊本直撃かよ。こりゃ大変だ

535名無しSUN2017/09/14(木) 18:41:49.02ID:f/QGsRZG
僕の考えたさいきょうのルート書く人はコテハンにしてくれないかな?

当たった場合神扱いされるから

536名無しSUN2017/09/14(木) 18:42:39.29ID:UoMcMPDO
>>288
甘いな。台風は近畿にも結構来てるぞ。

537名無しSUN2017/09/14(木) 18:43:16.33ID:ADQwQMpV
>>533
バカなんだろ

538名無しSUN2017/09/14(木) 18:43:34.09ID:EcBt9ttv
>>533
わからないの?簡単な問題なのに

539名無しSUN2017/09/14(木) 18:43:58.09ID:OIONrwQU
そろそろ曲がった?

540名無しSUN2017/09/14(木) 18:44:49.64ID:ADQwQMpV
台風18号は北朝鮮へいくよ

541名無しSUN2017/09/14(木) 18:46:45.39ID:zy7oh7bv
>>537
どっちもどっち。

542名無しSUN2017/09/14(木) 18:48:28.88ID:ceq7w1zf
全盛期の気象板から考えるとゴミみたいなレスばっかだなぁ

543名無しSUN2017/09/14(木) 18:48:30.54ID:+wf+EiTK
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

ECMWFは豊後水道から四国になってる

544名無しSUN2017/09/14(木) 18:48:47.21ID:ADQwQMpV
今年の気象庁台風予報班はクソだから今回も盛大に外すと思うお

545名無しSUN2017/09/14(木) 18:49:10.08ID:dDiHYPTG
今のところ瀬戸内海通過する予報か

546名無しSUN2017/09/14(木) 18:49:12.25ID:sPxMU9cZ
ちょっと東へ曲がった

547名無しSUN2017/09/14(木) 18:49:16.65ID:TvC7aYO1
他の板でもそうだけどマトモに議論したい人は皆twitter行ったから

548名無しSUN2017/09/14(木) 18:49:19.11ID:EjE8W2gd
いおいお…歩みがお爺ちゃん級になったな!今回は徘徊癖がありませんやうに…

549名無しSUN2017/09/14(木) 18:49:24.69ID:o/j6nlh7
アメリカなら九州人の大移動だわ
安倍さん楽でええね

550名無しSUN2017/09/14(木) 18:49:27.71ID:EcBt9ttv
>>540
500hPaの天気図だと小笠原高気圧の勢力範囲が九州南部付近まで
だから台風は曲がるよ
北朝鮮へ行ったらキミはコテを付けてくれ
曲がったら2度と来るな

551名無しSUN2017/09/14(木) 18:49:29.35ID:kpGIqmRz
ID:ADQwQMpV

お前コテつけろよ
そしてもし台風が九州に上陸したら二度とこのスレに書き込むな

552名無しSUN2017/09/14(木) 18:49:29.92ID:fv64hOP4
これ上海の海上まで行くだろ
そこから曲がっても行く先に有るのは対馬海峡

553名無しSUN2017/09/14(木) 18:52:40.62ID:pyd9A/Zo
>>530
なるほど、言いたい事は分かったがそれでも朝鮮半島行きはない。
偏西風が吹かなくても西から来る高気圧に押し出されて東に転向、南東にはサブハイがあるから結局北東進するしかないんだよ。ただこれで転向後も速度が遅い理由が分かった。ありがとな

554名無しSUN2017/09/14(木) 18:53:31.89ID:UufU5klM
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

555名無しSUN2017/09/14(木) 18:53:52.74ID:GQN91KaR
>>538
調べたけど下層のみ高圧なのは寒冷高気圧?としか分からなかった
秋で大陸から冷えてきてるから...とか
正解教えて下さい

556名無しSUN2017/09/14(木) 18:54:06.97ID:kpGIqmRz
台風第18号 (タリム)
平成29年09月14日18時45分 発表

<14日18時の実況>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 久米島の西北西約270km
中心位置 北緯 27度10分(27.2度)
東経 124度20分(124.3度)
進行方向、速さ 北北西 ゆっくり
中心気圧 935hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
25m/s以上の暴風域 全域 200km(110NM)
15m/s以上の強風域 全域 390km(210NM)


もうゆっくりになってんじゃん
転向する準備に入ってるぞ

557名無しSUN2017/09/14(木) 18:55:45.65ID:dA0basxN
>>542
情報だけは豊富になったけど予測とか希望とか昔からいい加減だったろ
気象学www学問でも何でもない後付けドやあに振り回されて
でもわからないからこそ楽しいんだけどね

558名無しSUN2017/09/14(木) 18:55:48.64ID:eTmgZe9V
右向けー右!

559名無しSUN2017/09/14(木) 18:57:09.26ID:WnT+GRwt
福岡市
朝から鳥の声も聴こえず異常に静か
夕方から雨が降り続けてるが風はない
何度か逸れてるからか呑気にしてるけど今回はヤバイと思ってる

560名無しSUN2017/09/14(木) 18:57:29.98ID:kprKieOG
これ935hPaもあるかなぁ
雲頂温度も昨日より勢い落ちたようだけど

561名無しSUN2017/09/14(木) 18:57:43.50ID:f2zROS1H
この後サブハイの縁辺流に沿って東進後トラフに乗って北東〜北北東進
日本海に抜けるルートを取る可能性はあるが朝鮮半島上陸はまずあり得ない

562名無しSUN2017/09/14(木) 18:57:47.86ID:2KUvGyc8
右剥いた

563名無しSUN2017/09/14(木) 18:58:23.13ID:wONU9Gbz
>>550
台風が遅れたり、サブハイが予想より早く東進すれば北よりのコースを取るといった感じだね
ただ朝鮮半島行きまで北上しそうにはないと思うけど

564名無しSUN2017/09/14(木) 18:58:25.60ID:UufU5klM
鹿児島にも上陸せず、南岸を北東に向かう。
いわゆる、東方アポン。

565名無しSUN2017/09/14(木) 18:59:32.93ID:EcBt9ttv
>>555
キミは>>525じゃないよね

566名無しSUN2017/09/14(木) 18:59:59.50ID:IcaBUeEa
落果りんご5個100円で買います!

567名無しSUN2017/09/14(木) 19:00:18.03ID:GQN91KaR
>>565
そうだけど、勉強したいので

568名無しSUN2017/09/14(木) 19:00:21.48ID:f/QGsRZG
>>556
元々15kmでゆっくりじゃなかった?

569名無しSUN2017/09/14(木) 19:01:34.18ID:R00d4x0B
米軍も気象庁も九州上陸後は瀬戸内通って京都かすめて日本海抜ける予想だけど、そんなに北上出来るのかね?

上空の風見ると、偏西風が相当下がってて九州上陸は間違いないにしても四国・紀伊かすめて太平洋に抜けそうな気がしてならないのだけど。
そんなに太平洋高気圧が頑張っちゃうの?

570名無しSUN2017/09/14(木) 19:03:29.68ID:EcBt9ttv
>>563
本当それ
台風は予報円の中心を結んだ線は通らないし、そもそも予報円って70%の確率で中心が入るって理解してる

けどね、最初の頃の予報では
今回の台風は台湾を通り大陸で勢力を落として普通の温低で九州に来ると考えてたよね

571名無しSUN2017/09/14(木) 19:03:46.69ID:6g0105Qv
デカイ目玉だな

572名無しSUN2017/09/14(木) 19:04:04.16ID:RaEggqaI
>>559
嵐の前の静かさと言う言葉があってだなぁ・・

573名無しSUN2017/09/14(木) 19:04:10.94ID:Ne6doOI6
17日15時97035か
うーん微妙

574名無しSUN2017/09/14(木) 19:05:24.43ID:EcBt9ttv
>>567
背の低い高気圧をググると出て来るよ
因みにチベット高気圧は背が高い
太平洋高気圧も高いかな

575名無しSUN2017/09/14(木) 19:05:43.49ID:IcO2XLC3
>>568

非常に強い台風 第18号
  9月14日18時現在
クメジマ 西北西 270 Km
北緯27.2゜東経124.3゜ 北北西 9 km/h
 中心気圧 935 hPa
 最大風速 50 m/s
 最大瞬間風速 70 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 200 km
 強風半径(15m/s以上) 390 km

576名無しSUN2017/09/14(木) 19:08:25.60ID:4RP8sb55
上海の海上って右から読んでも左から読んでもいいんだよな?

577名無しSUN2017/09/14(木) 19:08:37.28ID:GQN91KaR
>>574
最初から背の低い高気圧でググってたけど、
500のトラフの後面に850の高気圧が出来るのが違和感あるんだよね
高気圧の西側には500でも少し高圧部があるみたいだけど

578名無しSUN2017/09/14(木) 19:08:39.25ID:S7K30QoH
転向しないで朝鮮半島行きだと言うやつもいれば太平洋に抜けると言うやつもいる今が専門的な話題の一番の盛り上がりだな、上陸間近になるともっと人は来るがにわかだらけで実況スレと化してしまう。

579名無しSUN2017/09/14(木) 19:10:10.37ID:41FvBVC2
ADTでは勢力を保ってはいるが、衰退傾向
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20W-list.txt
951.5hPa

580名無しSUN2017/09/14(木) 19:10:40.34ID:6KSekwog
>>569
我々は支持します!

581名無しSUN2017/09/14(木) 19:11:46.05ID:vEr58hPw
>>418
うちの地元、月曜日にやるから日曜日に準備に行かなきゃならないわ…

582名無しSUN2017/09/14(木) 19:13:43.44ID:GQN91KaR
東北に上陸した台風は見事にトラフに吸い寄せられて北北西進したのを覚えてる
今回は沿海州のトラフの移動が遅くなるほど東進が遅れて北寄りに進むのでは?

583名無しSUN2017/09/14(木) 19:14:17.00ID:S7K30QoH
http://agora.ex.nii.ac.jp/cgi-bin/dt/create_index.pl?lang=ja&basin=wnp&tz=jst&year=2005&month=9&day=5&hour=19

2005年14号 ナービー

https://tenki.jp/satellite/

2017年18号 タリム

目の大きさから何までそっくりだな

584名無しSUN2017/09/14(木) 19:15:07.19ID:V2RQ0T5F
うーむ、
こりゃスルッとKANSAIバスまつりは中止だな。

585名無しSUN2017/09/14(木) 19:16:01.36ID:8W8jv6WX
今現在、台風の真西に位置してる健安の風速は平均15km最大21kmになってるな

586名無しSUN2017/09/14(木) 19:17:22.55ID:Vyj35StA
リンゴコースだけは絶対やめて下され〜

587名無しSUN2017/09/14(木) 19:20:07.89ID:MeWvKUtB
永久欠番ナービーって宮崎ひどかったやつか
速度があんなに遅くならなけりゃ大丈夫だとは思うけどわからんな

588名無しSUN2017/09/14(木) 19:22:18.22ID:yTFBFVGZ
ナービーって確かあれだな
一晩で早明浦ダム満杯にした昇竜拳グラフの奴

589名無しSUN2017/09/14(木) 19:22:21.31ID:sPxMU9cZ
早く衰退しとくれよ 
怖いよ

590名無しSUN2017/09/14(木) 19:23:23.37ID:2Pg/ZKDY
つーかこのコース地味にやばくね?
全国的に風でやられるパターンじゃね?

591名無しSUN2017/09/14(木) 19:24:02.36ID:IcO2XLC3
ナービーは上陸直前まで鹿児島の串木野あたりに上陸見込みと言ってたのに
なかなか上陸せず東シナ海を北上していって結局長崎に着いたやつかな

592名無しSUN2017/09/14(木) 19:25:52.70ID:3s+0/eHx
ここ何時間か完全に停滞してるように見える

593名無しSUN2017/09/14(木) 19:28:49.78ID:rqKwZomc
微妙な台風だな

594名無しSUN2017/09/14(木) 19:29:14.95ID:+8ILzO7g
「どうだハラハラしたか?3連休の最高のスパイスになったかな?じゃあ楽しみたまえ!」
って朝鮮半島へ向かいだしたら惚れる

595名無しSUN2017/09/14(木) 19:29:52.80ID:ttTKvaSz
日曜日岡山から飛行機なんですが無理っすよね(´-ω-`)

596名無しSUN2017/09/14(木) 19:29:55.00ID:Kiv3WmFS
なんか、寒い。
@熊本天草

597名無しSUN2017/09/14(木) 19:30:06.69ID:wsqGEpxc
>>589
本当それ

上陸は覚悟したから弱まって欲しい

598名無しSUN2017/09/14(木) 19:30:31.84ID:BCxsJ4Qc
>>596
なら、台風来ないな


分からんけど

599名無しSUN2017/09/14(木) 19:31:20.20ID:ySkDIhKQ
0514は目が無駄に大きく、玄人には全く評価されてない台風だよ

600名無しSUN2017/09/14(木) 19:31:21.94ID:SLU42XmP
18日東京から岡山まで17時に帰りたいんだけど、新幹線大丈夫かのう・・・

601名無しSUN2017/09/14(木) 19:32:06.30ID:/a7PS664
>>299

フレンチ来るラーってシュガーコートしてない方が美味しいよね。

602名無しSUN2017/09/14(木) 19:32:26.78ID:5K+eVAfy
>>598
754 名無しSUN sage 2017/09/14(木) 17:01:35.91 ID:o/eqebqY
福岡肌寒い
記憶的に寒いとこっち来る
暑いと来ない

603名無しSUN2017/09/14(木) 19:35:17.10ID:tIia2eDe
女に相手にされんだったら、ホモに転向しろかい!

604名無しSUN2017/09/14(木) 19:39:19.04ID:n06sm5mV
広島民としては強い勢力でもなかなか来ないから恐ろしい
なにより慣れてないし

605名無しSUN2017/09/14(木) 19:39:49.70ID:DbxD+6Cy
>>595
航空関係者で運航に関わっているものです。
まず岡山からどちらに向かうのか、時間も会社も分かりませんが、
3分前の便は降りられたけど、その後はダメ、
ウィンドシアアラートが鳴ったから2回目はトライせずに引き返す、DVTする、
会社によっては翌日便に備えて機体を影響のないところへ
退避させることもあり、その為影響がなくても機材繰りで欠航となることもあります。

かなり揺れるけど滑走路との風向きによっては通常運航させることもあります。

各気象関係の会社ですら、台風の進路が定まっていないのに…。
ただし日曜日なら影響が出る可能性は大きい。運です。
J社は飛んでもA社は欠航もありえる。
当然使用する機材が岡山に着いていなければ、出発できないし。

とマジレス失礼。

606仰天体位中に震度セヴン!! ◆895VVoilOU 2017/09/14(木) 19:40:35.39ID:iM7VWpmd
なんか半袖やったらさぶいわw嫌な悪寒どすな?
なんか知らんけど?

607名無しSUN2017/09/14(木) 19:40:42.49ID:8KDktCuK
雲の濃密さが薄くなってきてる
ADTの951.5hPaは妥当じゃない?

608名無しSUN2017/09/14(木) 19:45:10.04ID:3z0zsX4z
まずは北緯30度で935hpaを達成できるかどうか注目。
北緯30度以北で940未満は近年だと、0314、0318、1216、1328、1620くらいしかない。

609名無しSUN2017/09/14(木) 19:45:15.42ID:oYUDUyaZ
>>606
つちのこはローション必須だろwwww

610名無しSUN2017/09/14(木) 19:45:16.23ID:H7jRaYDT
935hPaにランクアップしてるじゃねーか、ふざくんなよ!
明朝から雨予報出たわ、今日は一滴も降らんかった@九州南部

611名無しSUN2017/09/14(木) 19:45:45.94ID:z161XS5P
>>605
わかりやすい説明ありがとうございます。

612仰天体位中に震度セヴン!! ◆895VVoilOU 2017/09/14(木) 19:46:22.22ID:iM7VWpmd
607
夜さりやからしゃあないw
また明日日の出と友に入道高度急上昇しはるw
とぐろも生きてはる
なんか知らんけど?

613名無しSUN2017/09/14(木) 19:49:03.50ID:/maRqScc
つちのこは閉経済み

614名無しSUN2017/09/14(木) 19:49:20.50ID:GQN91KaR
岡山から飛行機って、沖縄か北海道?
他の地域には陸路で行けるよね

615名無しSUN2017/09/14(木) 19:50:05.95ID:/a7PS664
昨日からナウキャス見てると雨雲密度は全体に低めだよな

616名無しSUN2017/09/14(木) 19:54:47.41ID:ERCkYykw
つるつるのレコードみたいになりました

617名無しSUN2017/09/14(木) 19:55:48.37ID:tCcu7kBl
前回の台風も、
福岡→広島→大阪
とどんどん南下して、結局、紀伊串だったもんな。

今回も四国の太平洋岸かすめて東アポだろうよ。
間違いない!

618名無しSUN2017/09/14(木) 19:56:32.72ID:n06sm5mV
今回は四国予想から北上してる気がするんだが

619名無しSUN2017/09/14(木) 19:58:04.04ID:qBqoR1XX
どなたか教えてください
明日の午前中10:30-12:00に
鹿児島から種子島まで高速フェリーを使っていきたいのですが欠航ですか?

620名無しSUN2017/09/14(木) 19:58:19.79ID:B9l+tEcp
>>617
そのコースでは南関東までずっと
大雨降らすから怖い

621名無しSUN2017/09/14(木) 19:58:58.90ID:InKoTxRg
まだ曲がらんの?

622名無しSUN2017/09/14(木) 19:59:37.02ID:H7jRaYDT
曲がってほしくない、真っ直ぐに育ってほしい

623名無しSUN2017/09/14(木) 19:59:50.55ID:lymvPw4h
>>604
こんって言うとるじゃろうが
四国の下通るんじゃって
ワシが言うのは間違いない
カープとかどうなろうが関係なくこんのじゃ

624名無しSUN2017/09/14(木) 20:00:00.55ID:hTpCWemR
屁垂れだから北アにビビって曲がる。

625名無しSUN2017/09/14(木) 20:00:07.26ID:f2zROS1H
色々考えてみたけど転向点通過後でないと具体的なことは言えないかな

626名無しSUN2017/09/14(木) 20:02:27.55ID:2vrMTBG0
>>617
去年の1618は反対だったじゃないか
南海上通過→九州直撃→対馬海峡

627名無しSUN2017/09/14(木) 20:02:42.70ID:y0N9bAvd
この台風嫌な予感がする 被害が出なけりゃいいが

628名無しSUN2017/09/14(木) 20:04:41.06ID:Vmc9Om5e
>>602
へぇ、そうなんだ
勉強になった!

629名無しSUN2017/09/14(木) 20:04:58.20ID:Q6a1K4Ga
予報円を台風の中心が通る可能性は70パーセントだそうだけど、これって気象庁が外れた時の保険で言ってるのかな?統計的にはもっと高いよね?

630名無しSUN2017/09/14(木) 20:05:22.41ID:1hxuye6+
まっすぐ朝鮮半島行く可能性って0ですか?

631名無しSUN2017/09/14(木) 20:06:04.97ID:vj/BQa1v
東京住まいだが、曲がるの遅くなればなるほどいいな。
三連休楽しんで火曜日の朝に直撃してほしい。

632名無しSUN2017/09/14(木) 20:12:29.39ID:AkEHuYMS
微妙に方角変わったなぁ

633名無しSUN2017/09/14(木) 20:12:44.43ID:ahEPCINg
は?
なに熊本直撃してんの?
死ね糞が

634名無しSUN2017/09/14(木) 20:13:04.45ID:QsFrvLwW
>>498
>稲刈り早よ
りんご台風は9月の遅い時期だけど、今度はそれより一週間も早いから
まだ西日本は稲刈りが終わってない所が結構ありそうだ。

関東東北の作況指数は長雨と冷夏で悪かったと思うので、西日本で収穫
途上で米が台無しになれば、東西日本共に不作で米の価格が上がるよね。

635名無しSUN2017/09/14(木) 20:15:15.33ID:N0Qjf4p1
言う程不作ではない(´・ω・`)

636名無しSUN2017/09/14(木) 20:15:54.44ID:+F2oAFm9
昨年北海道行った時台風あった日で着陸前に揺れまくってかなりビビった記憶

637名無しSUN2017/09/14(木) 20:23:27.46ID:ZfGBbPap
>>619
マジレスすると微妙。明日の状況で決めるところが多いよ

638名無しSUN2017/09/14(木) 20:24:14.78ID:N0Qjf4p1
今夜はまじ涼しいな
海水温もさがってくれ(´・ω・`)

639名無しSUN2017/09/14(木) 20:24:20.87ID:ccFpXGwy
>>619
明日は大丈夫ですよ
欠航にはなってないよ

640名無しSUN2017/09/14(木) 20:26:35.73ID:CvYwbqKT
>>605
岩国はどうだろう?17日夕方の便で東京に帰るんだけど…。やっぱ前日次第なのかなぁ

641名無しSUN2017/09/14(木) 20:27:13.53ID:xr80xKeX
雨降る雨降るって一昨日ぐらいから言ってんのに全然降らねーじゃねーかよー!

642名無しSUN2017/09/14(木) 20:27:28.85ID:rRCcunPk
衛星画像見ると、惚れ惚れするような見事な渦。
壁紙にしたいくらい。

三連休は、食いもん買い込んで引き篭もる。
今のうちに、ベランダの排水口や雨どい掃除しといた方がいいぞ。

643名無しSUN2017/09/14(木) 20:28:35.84ID:rqKwZomc
しょぼい台風だなぁ

644名無しSUN2017/09/14(木) 20:29:46.90ID:8b6o8vgd
>>619みたいなのを見ると、2ちゃんに書き込む時間があるならフェリー会社にTEL出来るんじゃないかと思うw
その方が精度高いでしょ

645名無しSUN2017/09/14(木) 20:30:32.27ID:EjE8W2gd
タムラ「みんなが黒酢を飲んで僕を見てる…鋭角ターン…緊張する」

646名無しSUN2017/09/14(木) 20:30:48.55ID:9u9q5k06
>>644
単なるかまってチャン
病気だよ

647名無しSUN2017/09/14(木) 20:31:03.51ID:/a7PS664
目が大きいと垂れ乳の巨大な乳輪を連想して萎える

648名無しSUN2017/09/14(木) 20:33:24.54ID:oKzT+Y/9
今回の台風で九州はトドメ刺される形になるんか

649名無しSUN2017/09/14(木) 20:34:24.04ID:o4LiZnhe
おっ、東へ変わったか

650名無しSUN2017/09/14(木) 20:35:26.76ID:N0Qjf4p1
九州ロックオン(´・ω・`)

651名無しSUN2017/09/14(木) 20:38:29.71ID:Vf0KoFjc
つちのこさんって伊勢湾台風で大切な人失ったの?

652名無しSUN2017/09/14(木) 20:40:41.54ID:rqKwZomc
いつ曲がるんだよ

653名無しSUN2017/09/14(木) 20:41:26.07ID:98D8Tbun
結構体力使ったけどやっとカックン開始か。
ここから給水タイム(´・ω・`)

654名無しSUN2017/09/14(木) 20:42:22.00ID:VFG/ZPdK
>>559
自分も九州北部上陸で日本海側コースだと思う。

655名無しSUN2017/09/14(木) 20:42:32.31ID:7nJXLfYx
>>600-650

非常に強い台風18号“目”はっきり くっきり…気象情報
9/14(木) 18:36配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170914-00000059-ann-soci

米・情報機関「北朝鮮、移動式長距離ミサイル発射の準備、兆候」 米NBCテレビ報道
9/14(木) 15:24配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170914-00000082-jij-n_ame

ああ、朝鮮戦争時の、中共・ソ連・北朝鮮統合軍な、
<ユニオン>圏軍の、
韓国侵攻開始の暗号は、「暴風」だったなw


・・・朝鮮戦争再開、東亜百年戦争の開戦である

656伊豆串2017/09/14(木) 20:42:51.73ID:R00d4x0B
よりよって17-18と大阪旅行

657名無しSUN2017/09/14(木) 20:43:20.60ID:Z6hzdy/X
ゆっくりまで落ちたか。
カックンはよ!はよ!

658伊豆串2017/09/14(木) 20:43:45.11ID:R00d4x0B
途中送信しちゃった)
これじゃ全然台風来ないから、こっちから会いに行くみたいだよw

659名無しSUN2017/09/14(木) 20:44:30.04ID:rqKwZomc
全然カックンしてないし

660名無しSUN2017/09/14(木) 20:44:52.73ID:1FViSiqX
はよ曲がって関東に来い

661名無しSUN2017/09/14(木) 20:45:45.22ID:PRMVwq3I

662名無しSUN2017/09/14(木) 20:47:37.90ID:EtRFj8Xi
そのまま朝鮮半島へ行きやがれ

663名無しSUN2017/09/14(木) 20:49:50.17ID:vg8PZw8G
また環状台風か
最近多いな

664名無しSUN2017/09/14(木) 20:50:00.06ID:sPxMU9cZ
ちょいちょい、もう曲がり始めたやないか…

665名無しSUN2017/09/14(木) 20:50:21.06ID:Kg3nNqfE
明日の朝にかけて 北に曲がるって本当?

666名無しSUN2017/09/14(木) 20:51:34.34ID:4RP8sb55
環状台風なんて言葉ないからw

667名無しSUN2017/09/14(木) 20:52:31.71ID:ahEPCINg
さっさと曲がれや
つーかマジ死ね台風死ね

668名無しSUN2017/09/14(木) 20:52:48.88ID:S4i4HZN3
( ゚∀゚)o彡 北上!北上!

669名無しSUN2017/09/14(木) 20:53:40.82ID:ljIkTwNo
環状台風をNG登録

670名無しSUN2017/09/14(木) 20:53:58.17ID:vvCgzzpO
よーし、中国大陸いっちゃおうかな

671名無しSUN2017/09/14(木) 20:54:40.53ID:HjCDCscT
速度落ちたの?

672名無しSUN2017/09/14(木) 20:55:04.62ID:bTFdssdN
こんなん来たら日本終るでホンマしかしマジで

673名無しSUN2017/09/14(木) 20:55:40.06ID:Z6hzdy/X
屋久島→室戸岬→大阪湾で頼みます

674名無しSUN2017/09/14(木) 20:56:38.01ID:47eEFgWA
結局日本海かよつまんねぇ

675名無しSUN2017/09/14(木) 20:56:44.46ID:6K+G2l3B
雲しょぼすぎ
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

676名無しSUN2017/09/14(木) 20:56:44.68ID:ahEPCINg
おw

ここ数時間でだいぶ禿げ上がったな
はよ死ね

677名無しSUN2017/09/14(木) 21:00:22.72ID:kpGIqmRz
不気味に大きな目を持つ台風5号 その正体は『環状台風』か
目が大きいのに強い『環状台風』

一般的に、台風の目は小さくて明瞭であればあるほど、強いとされます。
それは、中心気圧が低いほど、強力な掃除機のように雲を中心に吸い込むからです。
逆に目が大きくなるということは、台風が弱まってきたことの証しです。
しかし5号は、最盛期の「非常に強い」勢力の時からずっと大きな目を保持していました。

このように通常よりも目が大きく、全体的に左右対称の円形をしている台風は
「環状台風(annular typhoon)」と呼ばれています。

環状台風の特色
こうした台風には、下記のような共通した特徴があるようです。

・ 一般に風速が50メートルを超えるような、勢力の強い台風に多い。
・ 急速に発達する。
・ 長い間強い勢力を保ち、衰えるのもゆっくり。
・ 北緯20度から30度の、海水温が26度から29度くらいの海域で発生する。

森さやか | NHK国際放送局 気象アンカー、気象予報士
https://news.yahoo.co.jp/byline/morisayaka/20170804-00074157/


本物の気象予報士が環状台風言ってるんだが

678名無しSUN2017/09/14(木) 21:02:36.55ID:AQwMp+Vu
>>656
ざまぁwww

679名無しSUN2017/09/14(木) 21:03:14.34ID:VTfZQhAC
気象庁の16日15時、17日15時の衰退予想が凄い。
24時間でここまで落ちないだろ。

680名無しSUN2017/09/14(木) 21:04:38.55ID:EjE8W2gd
うにゅらーたいふぉーん(乱視)

681名無しSUN2017/09/14(木) 21:04:39.73ID:GQN91KaR

682名無しSUN2017/09/14(木) 21:04:42.74ID:FgSAInIR
バランスよく禿げてきたな

683名無しSUN2017/09/14(木) 21:05:36.63ID:N0Qjf4p1
>>675
風台風ぞ(´・ω・`)

684名無しSUN2017/09/14(木) 21:06:17.41ID:UkiHGMRT
>>679
上陸してんねんからそんなもん

685名無しSUN2017/09/14(木) 21:06:43.13ID:pWofVEDN
>>629

>予報円を台風の中心が通る可能性は70パーセントだそうだけど

予報円の中心じゃなくって、予報円の端から端まで含めての70%ということだよ。

あの大きな円のどこを通っても気象庁は「大当たり!!」と言って、「予報精度が上がった!!」と抜かして、気象庁は「我々のスパコンは世界一じゃなければいけないんです!!」とのたまって、毎年のように新しいスパコンを国民の税金で購入しているのだ。

気象庁の予報が、他国に比べて格段に優れているとは思えないし、むしろ蓮舫じゃないけど、2番でも3番でも予報精度は変わらないと思うけどね。

要はいくらコンピュータの性能を良くしても、それを使いこなす人間がクズだと、単なる宝の持ち腐れということ。
今回のこの台風の進路予報を見ていれば分かるでしょ。

日本の気象庁の職員のレベルが、スパコンを使いこなせるスキルを有していないということなんじゃないのか、と思うな。

686名無しSUN2017/09/14(木) 21:07:13.55ID:sDlguebu
あまり加速しないのね

687つむじだらけきぼんぬ!!!(;◎;艸;◎;)2017/09/14(木) 21:07:18.46ID:iM7VWpmd
メリ軍120k嗤
帳尻合わせ?
なんか知らんけど?

688名無しSUN2017/09/14(木) 21:08:18.14ID:xG7I9goi
このまま朝鮮半島直撃キボン

689名無しSUN2017/09/14(木) 21:08:18.65ID:EzqZm3T+
左向け左

690名無しSUN2017/09/14(木) 21:08:54.08ID:GQN91KaR
>>685
中二病だな...
そのうち、公共事業の大切さがわかるさ

691名無しSUN2017/09/14(木) 21:08:57.04ID:dwBSPZOV
すっげー今さらだけど、なしど ってどういう意味?

692名無しSUN2017/09/14(木) 21:09:36.27ID:bnUVRJHx
>>691
マジレス希望?

693名無しSUN2017/09/14(木) 21:09:42.16ID:ahEPCINg
>>691
なんか知らんけど

694名無しSUN2017/09/14(木) 21:10:44.09ID:GQN91KaR
>>691
梨とドーナツ

695名無しSUN2017/09/14(木) 21:10:53.68ID:ljIkTwNo
何か知らんけどの省略形
nsdと表記する場合もある

696名無しSUN2017/09/14(木) 21:11:20.98ID:dwBSPZOV
>>693 ああ、略してたのね サンクス

こここコロッケ買いに行かなきゃ…

697名無しSUN2017/09/14(木) 21:12:16.48ID:4RP8sb55
環状台風なんて言う用語はないからw
1予報士が個人的に使ってるだけ

急速強化と同じw
誰も使ってないだろ

698名無しSUN2017/09/14(木) 21:12:27.21ID:5FN1cNwA
>>690
と、高二病が申しております

699名無しSUN2017/09/14(木) 21:13:03.86ID:/hv/WVlI
ズルむけやん

700名無しSUN2017/09/14(木) 21:15:04.88ID:8/wXHP1z
大牟田だが、台風の西側だから余裕だよな?

701名無しSUN2017/09/14(木) 21:16:02.54ID:69VBFyGh
>>700
西側は余裕

702名無しSUN2017/09/14(木) 21:16:06.57ID:/a7PS664
JTWCは米海軍がメインだろうから進行速度、風速ともにkノッチ表記なんだろうけど
一般のTVなんかの天気予報は参る/sとか参る/時なのか?

703名無しSUN2017/09/14(木) 21:16:48.06ID:J3pe3ku2
>>697
お前の中ではそうなんだろ?
ここで使って悪いルールはない、いい加減にしろ

704名無しSUN2017/09/14(木) 21:16:55.69ID:4RP8sb55
>>685
進路予報の精度が上がってるのは確かなんだがw
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typ_kensho/typ_hyoka_top.html

均してみれば右肩下がりに誤差は少なくなってる

705名無しSUN2017/09/14(木) 21:17:08.13ID:8/wXHP1z
>>701
だよな。安心したわ。

706名無しSUN2017/09/14(木) 21:17:23.94ID:8/rPa6Ux
いつの間にかスカスカになってきたな
21時更新で940かな

707名無しSUN2017/09/14(木) 21:17:27.71ID:78UXoW5u
ハゲ散らかし台風

708名無しSUN2017/09/14(木) 21:18:19.50ID:MjVrpCKr
九州に触れたら一気にズタボロの雲の塊になりそう

709名無しSUN2017/09/14(木) 21:18:59.39ID:vCvQc7e/
ハゲが広がってそのまま消滅しろ

710名無しSUN2017/09/14(木) 21:20:06.67ID:y8Thzi/Y
>>587
ダウンロード&関連動画>>


この数百m向こうで高千穂鉄道の鉄橋流出

711名無しSUN2017/09/14(木) 21:21:11.11ID:17n79k5S
今目がガバガバで崩壊しそうだけど
上陸間近になると目が急に締まって発達するパターンだな

712名無しSUN2017/09/14(木) 21:22:05.21ID:S4i4HZN3
馬鹿台風は大陸にぶつかって消えろアホ

713名無しSUN2017/09/14(木) 21:22:15.70ID:tD+8pf1w
まだ頭痛がしないから大丈夫

714名無しSUN2017/09/14(木) 21:22:57.48ID:4RP8sb55
>>703
ルールの問題ではなく環状台風なる用語は存在しないということ

715名無しSUN2017/09/14(木) 21:23:11.78ID:Vwgu10TU
>>703
フサフサちんげ台風とかでも良いの?

716くしあたの生前体位2017/09/14(木) 21:23:12.01ID:iM7VWpmd
9時現在925.50と視た!!
順調やなあ性徴わ遅いけど
なんか知らんけど?

717名無しSUN2017/09/14(木) 21:23:34.39ID:VFG/ZPdK
すごいな。つっちーに聞いても答えてくれないけどこのスレの人がつっちーについて答えてくれるという。アイドルだな。本当。

718名無しSUN2017/09/14(木) 21:26:41.35ID:/DR1kHfI
なんでやってことをなしてや?って熊本では言う気がする

719名無しSUN2017/09/14(木) 21:28:06.12ID:rqKwZomc
アナルみたいな台風やな

720名無しSUN2017/09/14(木) 21:30:24.06ID:5FN1cNwA
>>716
目がガバすぎるからそれはない。

721仰天体位中に震度セヴン!!2017/09/14(木) 21:30:57.10ID:iM7VWpmd
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚
ナニコレ?棟梁ってこと?
なんか知らんけど?

722名無しSUN2017/09/14(木) 21:31:20.25ID:Vyj35StA
(-人-)(-人-)(-人-)

723名無しSUN2017/09/14(木) 21:31:35.06ID:lcORECVB
安室のコンサート今回は台風免れたなw
よかったじゃないか。

724名無しSUN2017/09/14(木) 21:34:07.71ID:bl/tc+CG
結局数日前の気象庁予想通り最大935上陸時965で収まる気がする

725名無しSUN2017/09/14(木) 21:34:21.15ID:sKIoQw0Z
このコースだと姫路あたりが悲惨なの?
あるいは四国の東あたり?

726名無しSUN2017/09/14(木) 21:36:44.05ID:EELR3dGp
>>725
姫路〜神戸あたりと淡路やばそう

727名無しSUN2017/09/14(木) 21:37:26.01ID:auNr0hEY
なしど〜

728名無しSUN2017/09/14(木) 21:37:52.52ID:T+FKQYwG
>>725
香川徳島も

729名無しSUN2017/09/14(木) 21:39:52.89ID:5FN1cNwA
ここからゆっくり再発達する予想みたいだね
GSMとECMWF見る限り。

GFSは信用できない

730名無しSUN2017/09/14(木) 21:40:02.65ID:gSuWB67Z
そういえば枕崎台風も9月17日だったか。
上陸直前で915hPaとか、近年では考えられないレベルだね

731名無しSUN2017/09/14(木) 21:41:54.06ID:GX0TK1DO
南岸コースで東方亜凡。

東京・大阪は可航半円で最大風速10m

732名無しSUN2017/09/14(木) 21:42:29.87ID:JUJZzw2x
>>661
偏西風で一気に勢力弱まるパターンかこれ

733名無しSUN2017/09/14(木) 21:42:56.80ID:EzqZm3T+
とりあえず関東は台風より地震と放射能に
気を付けるべきだな。

734名無しSUN2017/09/14(木) 21:44:47.00ID:B8z6OCxO
もう実際に北東へ転向してるよ
だから西へ向かうって言った人は出なくていい

735名無しSUN2017/09/14(木) 21:45:16.66ID:HWa1bbE6
環状台風とは言え上陸時まで勢力維持は厳しそうだな

736名無しSUN2017/09/14(木) 21:46:16.09ID:hybJ5VLw
鹿児島県出水市だけど、目に入りそう。
目に入ったら晴れるんだっけ?

737名無しSUN2017/09/14(木) 21:46:20.18ID:sPxMU9cZ
衰えてくれ〜

738名無しSUN2017/09/14(木) 21:46:32.17ID:5FN1cNwA
よくて930までしか発達しないだろう

739名無しSUN2017/09/14(木) 21:47:32.76ID:SF/dL8xf
下さがった?
南進?

740名無しSUN2017/09/14(木) 21:47:48.96ID:iAqo7nhI
一気にショボなったけど日が暮れたから?

741くしあたの生前体位2017/09/14(木) 21:48:50.08ID:iM7VWpmd
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=0&time=201709142010&line=0
/(;◎;○;◎;)\(;◎;Д;◎;)915.55と視た!!!
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
まだまだ逝けるでしかし!!!
なんか知らんけど?

742名無しSUN2017/09/14(木) 21:48:50.77ID:XGXcUNi+
完全終了
五八金打

743名無しSUN2017/09/14(木) 21:49:32.69ID:J/0q0sE4
九州北部上陸で985hPaだろう

744名無しSUN2017/09/14(木) 21:51:40.23ID:kpGIqmRz
進路が急激に東を向いてきたぞ

745名無しSUN2017/09/14(木) 21:52:03.77ID:5FN1cNwA
このあとシアーが高い区域に入るから、発達は難しいかな?
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/windmain.php?&basin=westpac&sat=wgms&prod=shr&zoom=&time=

雲頂高度も下がってハゲ散らかしてるし。
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

746名無しSUN2017/09/14(木) 21:52:31.98ID:RaEggqaI
まあ来るなら来るでグダグダしてないでさっさと通過してほしいね

747名無しSUN2017/09/14(木) 21:52:47.25ID:7Bd2LtZj
九州北部は無さそうだな
安心じゃガハハ

748名無しSUN2017/09/14(木) 21:52:59.87ID:rqKwZomc
ハゲてんな

749名無しSUN2017/09/14(木) 21:53:19.96ID:H+nIJ6w7
台風のせいで地元広島で優勝が見られそうにない

750名無しSUN2017/09/14(木) 21:53:43.21ID:/xheLD4G
ADTは急速衰弱フラグ立ててるけどどーなん?

751名無しSUN2017/09/14(木) 21:54:58.46ID:rqKwZomc
アナル丸出さしハゲちゃピン台風

752名無しSUN2017/09/14(木) 21:55:31.85ID:vvCgzzpO
環状台風ってなに?
新用語?

753名無しSUN2017/09/14(木) 21:57:08.03ID:fO196kD5
偏西風の前に台風がひれ伏すの図

754名無しSUN2017/09/14(木) 21:58:33.68ID:GHJ+GlSQ
ハゲてきた
投了

755名無しSUN2017/09/14(木) 21:58:45.92ID:qF0esvYt
偏西風に乗り遅れた。最大勢力で九州を襲う予定だったのに
扇風機になって週明けまで日本列島を暖かく湿った空気で埋め尽くす作戦にかわった
風よりも長雨にご注意

756名無しSUN2017/09/14(木) 21:58:58.67ID:98D8Tbun
ハゲないでー><

757名無しSUN2017/09/14(木) 21:59:27.54ID:+M5DN9Nx
>>719
アナル見たことあんのかよ(`□´)プンスコ

758名無しSUN2017/09/14(木) 22:00:52.00ID:UQNAKtAy
>>757
普通あるだろ

759名無しSUN2017/09/14(木) 22:01:24.30ID:/xheLD4G
>>755
どうみてもフェーンコースで俺のところは雨降りそうにないんだが…

760名無しSUN2017/09/14(木) 22:02:50.22ID:XGXcUNi+
>>759
どこですか

761名無しSUN2017/09/14(木) 22:03:30.34ID:ONd8aD8w
誰がハゲやねん・・・ ホンマやー

762名無しSUN2017/09/14(木) 22:04:24.68ID:Z6hzdy/X
カックンキターーーーーー

763名無しSUN2017/09/14(木) 22:05:43.52ID:rqKwZomc
全然きてないが

764くしあたの生前体位2017/09/14(木) 22:05:44.65ID:iM7VWpmd
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=0&time=201709142150&line=0
現在蜘蛛わ皆無やけど回転の勢いが増してきはった!!!/(;◎;○;◎;)\
つまり風邪耐風!
なんか知らんけど?

765名無しSUN2017/09/14(木) 22:05:55.49ID:ahEPCINg
>>717
つちのこは不謹慎に見えるレスも多いが嫌いではない
地上の災害を楽しみにしてる馬鹿どもと違って
陸地は見えていないほんまもんの台風マニアのアホだから

766名無しSUN2017/09/14(木) 22:07:44.43ID:4RP8sb55
>>752
バカな奴がムキになって使ってるだけw

767名無しSUN2017/09/14(木) 22:09:13.44ID:p3HQxpmN
沖縄本島やったけど涼しくなったけど一時的なものかな?今年は暑すぎた。

そういえば、なしどって2ちゃん用語になってもよさそうだけどならないね(笑)

768名無しSUN2017/09/14(木) 22:09:31.66ID:rqKwZomc
アナルみたいな台風きた

769@大隅半島2017/09/14(木) 22:11:03.98ID:0XgG8Vrd
夜は薄くなるけど昼間に雲が集まって厚くなるよ
去年の16号だったっけ
台湾にかかって弱ったと思ったら再発達した
まだまだ油断はできません
でも 弱ってほしい 切実・・・

770名無しSUN2017/09/14(木) 22:12:39.25ID:Bxc4Q6bx
つっちーが居るうちはまだ大丈夫

771名無しSUN2017/09/14(木) 22:13:30.98ID:D6H1xceo
>>752
annular typhoon

772名無しSUN2017/09/14(木) 22:13:48.88ID:2ey52so2
頼むから連休に直撃しないで欲しい
何ヶ月前からの週末の予定がパァだよ

773仰天体位中に震度セヴン!! ◆895VVoilOU 2017/09/14(木) 22:15:47.51ID:iM7VWpmd
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=0
夜さりわバアコヲド状態やけど別に鰯ってる訳や無いってw
なんか知らんけど?

774名無しSUN2017/09/14(木) 22:16:28.85ID:wQDvxtgr
関東は日曜雨風強くて月曜は風だけって感じなのか?

775名無しSUN2017/09/14(木) 22:16:37.39ID:2HxxqdgU
転向したな

776名無しSUN2017/09/14(木) 22:16:54.83ID:uondxxJr
鹿児島県民の俺、どうせ去年来たのと同じぐらいだろw
と余裕の模様

777名無しSUN2017/09/14(木) 22:17:06.38ID:EjE8W2gd
植毛が全然追い付いてない…

778名無しSUN2017/09/14(木) 22:17:16.21ID:f2zROS1H
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

台風18号の雲頂高度がかなり低下しているね。多分乾燥空気の流入と湧昇効果の影響を受けてると思う

779名無しSUN2017/09/14(木) 22:17:27.89ID:n06sm5mV
北東向きか?

780名無しSUN2017/09/14(木) 22:18:06.40ID:Y8dkX6yd
停滞してる前線だけでもなんとか消す方法があればいいのに(遠い目

781名無しSUN2017/09/14(木) 22:18:16.13ID:4RP8sb55
トロコイダル運動もあるし、転向したかどうかの判断は数時間の動きを見ないとわからない

782名無しSUN2017/09/14(木) 22:18:42.10ID:wcOfY//C
報道ステーションが今後猛烈化の可能性も示唆
こんなにハゲてしまったのにそんな可能性はあるかい

783名無しSUN2017/09/14(木) 22:19:05.59ID:I6srf44Q
中国沿岸の海水が高温なのは
別に’地球’温暖化じゃない

海が汚れて黒っぽいから集光して熱くなるんだ

784名無しSUN2017/09/14(木) 22:19:07.41ID:uUqOPjMc
>>766
お前が一番ムキになってると思うんだが…
そんなに大量にレスまでして…

785名無しSUN2017/09/14(木) 22:19:30.02ID:98D8Tbun
お前らが水やりサボるからハゲてしまったじゃん!

786名無しSUN2017/09/14(木) 22:19:41.54ID:0Sc6Zxk0
夜はカツラを脱ぐから
はげるんやで

787名無しSUN2017/09/14(木) 22:20:31.61ID:EjE8W2gd
水俣あたり…まだかまだかと揉めるくらいのお団子状態での上陸に300円

788名無しSUN2017/09/14(木) 22:20:58.99ID:I6srf44Q
台風北朝鮮いけばいいいいのに・・

789名無しSUN2017/09/14(木) 22:21:25.60ID:rqKwZomc
つるっぱげやんけ
報道ステーション情報遅すぎ

790名無しSUN2017/09/14(木) 22:21:52.60ID:Yq/RcKDL
>>774
報道ステーションだと
日曜夜から月曜早朝までは強い風と雨だってよ

今の段階だから、日曜夕方から月曜深夜にずれるやろうな

791名無しSUN2017/09/14(木) 22:22:52.19ID:4RP8sb55
環状台風なんて専門用語じゃないのに1気象予報士が使ったら専門用語だと思って真似するバカってwww

792名無しSUN2017/09/14(木) 22:23:34.50ID:SIO2YHYj
報道ステーションが煽ってくれたおかげで眠れない
どうなるんやろ

793名無しSUN2017/09/14(木) 22:24:43.08ID:zoZuNMV3
環状台風だから、目がでかい。

794名無しSUN2017/09/14(木) 22:24:47.09ID:IdySXXPA
MP2.5が人工降雨の役割をして
それで近年台風が直ぐ衰弱、透明化するんだろうと思ってる

サンゴの白化とおなじだな

795名無しSUN2017/09/14(木) 22:24:59.32ID:0Sc6Zxk0
21時 5日間予報
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

796名無しSUN2017/09/14(木) 22:25:16.45ID:6Zm4cZRK
日本海抜けだろ多分

797名無しSUN2017/09/14(木) 22:25:31.38ID:4RP8sb55
中国沿岸は相対的に海水温が低いからあまり近づかないほうが良い

798名無しSUN2017/09/14(木) 22:26:23.56ID:XytjOTBh
飛行機、レンタカー、ホテル、全てキャンセルしたから地元でウインドしに行くことにした。ちゃんと風吹けよ。

799名無しSUN2017/09/14(木) 22:26:23.75ID:xATCECpS
速度上がったか

800名無しSUN2017/09/14(木) 22:26:44.61ID:B8z6OCxO
>>797
一応これから中国からは離れていくけどアイウォールの転換期なのでは?
まだまだ発達する可能性もあり得なくはない

801名無しSUN2017/09/14(木) 22:27:38.43ID:N/KtDEbl
この台風本当にナイスw
丁度3連休に合わせて来るあたりの空気の読めなさw
平日仕事で疲れてこの3連休楽しみにしてた奴ざまあwwwwwwwww

平日休みやシフト制の仕事の人達は来週平日の好天をじっくりと行楽などで楽しんでくださいねw

802名無しSUN2017/09/14(木) 22:28:02.24ID:6m7zmUh0
大分はどうなるのだろう

803名無しSUN2017/09/14(木) 22:28:26.12ID:zoZuNMV3
環状台風でもシア−が高かったら、勢力落ちるよね。

804名無しSUN2017/09/14(木) 22:28:54.73ID:I6srf44Q
繰り返す
北朝鮮行け

805名無しSUN2017/09/14(木) 22:29:30.85ID:Av+2W04u
いかにもハゲ散らかしてるけど、こんなに径がでかくてくっきりした気持ち悪い目は見たことない

806名無しSUN2017/09/14(木) 22:30:24.47ID:hIxFZAdw
>>773
つっちー、こいつ増毛すると思う?

807名無しSUN2017/09/14(木) 22:30:33.31ID:o5TN+D04
Annular cycloneの話題を振るのがなぜ悪いのか気になる
Storm2kだと普通に使われているのに

808名無しSUN2017/09/14(木) 22:31:20.02ID:I6srf44Q
>>805
目の中では夜にはいい天体観測ができることだろう

809名無しSUN2017/09/14(木) 22:32:09.23ID:Cq/tQQQ7
      ∩ ∩  台風18号 935hPa さらに強力になったでー ウサー
 (( ( (( ・ω・ ) ) ) )      
  `ヾヽミ 三彡, ソ´
   )ミ  彡ノ
   (ミ 彡゛
   \(
     ))
    (

810名無しSUN2017/09/14(木) 22:34:49.25ID:TznxLX3Y
>>801 ニートかな?

811名無しSUN2017/09/14(木) 22:35:41.72ID:6KICzoQr
3連休にぶつかるのかよぉ
連休中に仕事前倒しでやって、有給取るって手も有るな

812名無しSUN2017/09/14(木) 22:36:24.77ID:DRJEk5Ag
少しづつ北寄りになってるな
広島→出雲辺りに行きそう

813名無しSUN2017/09/14(木) 22:36:52.83ID:4RP8sb55
急速強化
環状台風

www

バカ丸出しの専門用語

次はどんな専門用語が生まれるかな?w

814名無しSUN2017/09/14(木) 22:37:41.16ID:V3rKqFnT
今日の午前中 すごいのが来ると思ってた
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

815名無しSUN2017/09/14(木) 22:38:15.10ID:4RP8sb55
そういえば、急速強化はNHKですら使わなくなったな
なんでNスぺで使わないんだろう?w

816名無しSUN2017/09/14(木) 22:39:30.43ID:hPDzx/1B
>>795
コレでほぼ確定でよくないのかなぁ
九州上陸時の勢力も935あたりで。

817名無しSUN2017/09/14(木) 22:39:56.08ID:2ufi0mXU
どんどん西にずれてくれや

818名無しSUN2017/09/14(木) 22:40:37.17ID:OasEfJZk
>>813
さっきから環状台風ばっかうっさいねん黙っとけや

819名無しSUN2017/09/14(木) 22:42:12.44ID:zoZuNMV3
環状台風は急速強化しやすいんだよな。

820名無しSUN2017/09/14(木) 22:42:37.67ID:P7rDNbiV
空気読めなさ過ぎる
なぜ3連休にくるねん

821名無しSUN2017/09/14(木) 22:43:59.71ID:gSuWB67Z
>>813
「多重壁雲」とかどうだ?イライラしてきたか?w

822名無しSUN2017/09/14(木) 22:44:06.82ID:+TrQyjrm
環状台風……俗にちくわとも言う

823名無しSUN2017/09/14(木) 22:44:53.61ID:+TrQyjrm
>>820
ほんとこれ
大松台風

824名無しSUN2017/09/14(木) 22:44:54.88ID:uUqOPjMc
ウィキペディアには環状トロピカルサイクロンって項目があるくらいだから、環状台風って表現もあっていいと思うよ。
急速強化は日本語としておかしいってのは分かるけど。

825名無しSUN2017/09/14(木) 22:45:15.50ID:hPDzx/1B
>>813
うおっ!初めて見た用語

なんか笑ってしまうw 「急速強化!」ww

826名無しSUN2017/09/14(木) 22:45:30.00ID:EzqZm3T+
橋本環奈と環状台風の違いを教えてください。

827名無しSUN2017/09/14(木) 22:46:15.08ID:+TrQyjrm
気象板では日々色々な用語が生まれる

828名無しSUN2017/09/14(木) 22:46:26.04ID:4RP8sb55
無知な奴に限って知ったかぶって変な「専門用語」使いたがるよなw

829名無しSUN2017/09/14(木) 22:46:27.89ID:Vyj35StA
禿げろ〜!禿げろ〜!禿げ散らかせ〜!

830名無しSUN2017/09/14(木) 22:46:29.83ID:o5TN+D04
胡散臭い研究者が作った造語だと勘違いしてるんかな?

831名無しSUN2017/09/14(木) 22:47:51.54ID:yVyytiyd
速度かなり落とした?

832名無しSUN2017/09/14(木) 22:49:56.33ID:OasEfJZk
>>828
annular typhoonで検索して見たら?お前より賢い研究者が論文やらなんやらたくさん出してるぞw

833名無しSUN2017/09/14(木) 22:50:37.99ID:EjE8W2gd
\あなるーたいふぉーんが来るぞー!/

834名無しSUN2017/09/14(木) 22:50:46.88ID:L7IG6+JK
土日に京セラでライブあるのに行けるかな?

835名無しSUN2017/09/14(木) 22:51:01.68ID:dQd9A4VA
http://www.jma.go.jp/jp/typh/17185l.html
この日本列島縦断ルートで確定か?

836名無しSUN2017/09/14(木) 22:51:07.03ID:Av+2W04u
>>832
アニュラータイフーンはいいから橋本環奈のアナルを画像検索してうpしろよ低能

837名無しSUN2017/09/14(木) 22:51:20.39ID:5k5NABH9
Annular typhoonならいいのかな?w

838名無しSUN2017/09/14(木) 22:51:42.57ID:wcOfY//C
今台風の南方にあるニンジン雲使って30℃海域からエネルギー搾取で復興作業を試みてるってことかな

839名無しSUN2017/09/14(木) 22:53:09.26ID:4RP8sb55
>>825
急速強化はすでに死語だからね
環状台風も来年には死語だけどw

840名無しSUN2017/09/14(木) 22:53:45.87ID:+TrQyjrm
再配達はいつになったら死後になりまつか?

841名無しSUN2017/09/14(木) 22:54:07.77ID:o5TN+D04
未来人降臨してて草生える

842つむじ!!!(;◎;艸;◎;)2017/09/14(木) 22:54:47.39ID:iM7VWpmd
http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/t100_HQ.html?areano=3
現在25度の野壺にハマってはるw
スカる原因わそれどすな?w
なんか知らんけど?

843名無しSUN2017/09/14(木) 22:55:08.15ID:+AUgYStG
もう転向した?

844名無しSUN2017/09/14(木) 22:55:42.00ID:rqKwZomc
アナルタイフーン

845名無しSUN2017/09/14(木) 22:57:17.52ID:Z6hzdy/X
>>763
眼科行け

846名無しSUN2017/09/14(木) 22:58:22.59ID:Z6hzdy/X
>>763
眼科行け池沼

847名無しSUN2017/09/14(木) 23:01:04.45ID:r8yyTo3P
昼頃の衛星画像と比較すると、
かなり崩壊した感じがする。

848くしあたの生前体位2017/09/14(木) 23:01:22.68ID:iM7VWpmd
くしあたのとぐろ擁護わ1000異常!
どーでもええけどwwww
なんか知らんけど?

849名無しSUN2017/09/14(木) 23:01:42.37ID:8gKJDgmS
やっぱり、日曜は関東は雨かな?

850名無しSUN2017/09/14(木) 23:03:01.69ID:0Sc6Zxk0
明日の昼には
またカツラつけてるから
大丈夫

851名無しSUN2017/09/14(木) 23:03:47.65ID:/a7PS664
温度の低い方を濃い赤で塗るから精力予想の係の人が間違えたんだな。
ピンクであんだけなんだから赤ならもっと凄いぞみたいに

852名無しSUN2017/09/14(木) 23:04:30.47ID:dwBSPZOV
>>771 つっちーのせいで、最初の単語うぬらって読んじゃったじゃないか

853名無しSUN2017/09/14(木) 23:04:32.59ID:4RP8sb55
ブーメラン台風
最強台風
ヘタレ台風

この3つも専門用語に入れてくれw

854名無しSUN2017/09/14(木) 23:04:58.98ID:BP+XUSrX
取り舵いっぱいで支那と朝鮮にダメージを与えてほしい。

855名無しSUN2017/09/14(木) 23:05:13.86ID:GQN91KaR
用語を使うのはバカって、バカはよく言うよな
分かりやすく説明しろ〜とかw
アンチ東大とかw

856名無しSUN2017/09/14(木) 23:05:34.87ID:KZaen+TG
数年ぶりのリンゴ経路でやばい
北日本に行くころには温低下して再発達するんだろうな

857名無しSUN2017/09/14(木) 23:05:53.95ID:+TrQyjrm
期待はずれのがっかり台風

858名無しSUN2017/09/14(木) 23:08:35.69ID:VP1mZ3HJ
台風たのしみだなぁ

859名無しSUN2017/09/14(木) 23:08:59.37ID:rqKwZomc
りんごとか言ってるおっさんは死ねばいいのに

860名無しSUN2017/09/14(木) 23:09:34.11ID:SxbPmtua
都内に一番接近して荒れるのって何日の何時頃ですかね?

861名無しSUN2017/09/14(木) 23:10:07.29ID:Lrjrg7+C
いつ頃寒気が入るか、どのコースをとるか、偏西風がどこまで下りるかにもよるが
温低化後再発達も怖い
さらに暴風半径が大きい上に湾や海の狭窄部が中心近くにあると高潮で甚大な被害が出るおそれがある
それにしても18号は日本にとって特異番号だな

862名無しSUN2017/09/14(木) 23:10:36.06ID:f2zROS1H
海水温低下の影響は移動速度が上がるにつれて薄くなるけど
乾燥空気の影響は薄まるどころか今後より濃くなっていくはず。本当に再発達するのかなあ…

863名無しSUN2017/09/14(木) 23:11:18.08ID:WqNrfi/I
0421の時は電柱がブッ倒れて停電長かったな…

864名無しSUN2017/09/14(木) 23:11:18.27ID:+TrQyjrm
再配達はよ

865名無しSUN2017/09/14(木) 23:11:34.64ID:4RP8sb55
だから暴風半径大きくないからw

866名無しSUN2017/09/14(木) 23:13:17.94ID:+TrQyjrm
豆台風はすぐに勢力弱まるのがね…
大型台風だと上陸しても結構持ちこたえたりするんだが

867名無しSUN2017/09/14(木) 23:13:53.21ID:wcOfY//C
>>842
野壺じゃなくてその付近に長時間滞在し自ら墓穴を掘ったんだろ
黒潮本流から外れたからだな

868名無しSUN2017/09/14(木) 23:14:38.00ID:eiGNR2Bp
新しい用語でもネットで使われれば否定するのがリベキチ、
何にでも嫌韓ネタを混ぜるのがウヨキチ、
両者とも台風で消えれば平和になる。

869名無しSUN2017/09/14(木) 23:17:06.31ID:EtRFj8Xi
そのまま北へ向かってくれよ もしくは来るなら連休明け

870名無しSUN2017/09/14(木) 23:18:14.16ID:rqKwZomc
ハゲ散らかしてるな

871名無しSUN2017/09/14(木) 23:22:46.67ID:t1yNU+E6
形が崩れかかってるのは何で?海水のエネルギーを吸いすぎたから?

872名無しSUN2017/09/14(木) 23:23:37.60ID:J0AjGvud
スッカスカ!
禿げた笑

873名無しSUN2017/09/14(木) 23:24:14.65ID:PSQ8Ge8L
この台風は暴風域は広いが、1000hPa半径が狭く、台風の総エネルギーは小さい。ゆえに
いっぱんてきには高いといわれる海水温のゆるやかな低下に反応したのだろう。すでに
かなり高い緯度まで到達したし、大型だったリンゴ台風は当時九州の西海上は25度〜27度
と海水温が低かったが衰弱せず上陸した。リンゴ台風くらい大型化すれば少々の低海水温
には反応しない

874名無しSUN2017/09/14(木) 23:24:31.69ID:3v0qi2YE
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

875名無しSUN2017/09/14(木) 23:25:07.28ID:gSHpjm0/
本気出せ

876名無しSUN2017/09/14(木) 23:25:40.10ID:T3LNbUzQ
ハゲ散らかしてる?
いい加減昼と夜の実態を学習してくれよ、毎回の事なんだから
明日の14時頃と対比してくれ

877名無しSUN2017/09/14(木) 23:26:52.47ID:AFXiSAzr
初心者ですがなんか知らんけどってなんですか?

878名無しSUN2017/09/14(木) 23:27:30.73ID:x/rB8OiB
このスレもワッチョイ欲しい!

879名無しSUN2017/09/14(木) 23:27:33.69ID:/a7PS664
明日の夕方、台風の形してるのかこれ?

880名無しSUN2017/09/14(木) 23:27:35.87ID:PSQ8Ge8L
あと気象庁の現業では雲画像に衰弱の兆候がみえても、すぐには発表示度の数字はあげない
じっさいには現時点で950前後、明朝になって965/35という壊滅的な衰弱をおこしていても
驚かない

881名無しSUN2017/09/14(木) 23:28:02.51ID:5k5NABH9
この台風は9119より大回りなコースになりそうだし940hPa台で上陸はなさそうだ

882名無しSUN2017/09/14(木) 23:28:17.23ID:hKpGolXv
暴風半径200kmで広いってw
あんまり過去の台風知らないだろ?

883名無しSUN2017/09/14(木) 23:28:38.18ID:6K+G2l3B
このハゲかたは昼夜の差なんてレベルじゃないけど
雲頂-60℃すらなくなる勢いで明らかに台風として衰弱している

884名無しSUN2017/09/14(木) 23:28:59.08ID:rqKwZomc
これ上陸前に散るパターン

885名無しSUN2017/09/14(木) 23:29:27.54ID:2vrMTBG0
>>877
基地外荒らし

886名無しSUN2017/09/14(木) 23:29:50.47ID:hKpGolXv
しかも目が大きいから実質的な暴風域はかなり狭い

887名無しSUN2017/09/14(木) 23:30:34.60ID:/a7PS664
まさにシオシオのパーだな。

888名無しSUN2017/09/14(木) 23:32:28.02ID:4RP8sb55
最近は小粒な台風が多いからあまり台風に詳しくないと200kmでも大きく見えるんだろ

889名無しSUN2017/09/14(木) 23:32:39.28ID:ludnbY93
たった数時間で別人のようにハゲとるやないか…

890名無しSUN2017/09/14(木) 23:33:08.11ID:+M5DN9Nx
>>758
手鏡で見てきた

明日学校休むわ…

891名無しSUN2017/09/14(木) 23:33:42.69ID:mFj0e9fA
>>877
なしど

892名無しSUN2017/09/14(木) 23:33:43.97ID:4IXjQgCP
いまはただただ大陸に近い位置にあるので若干衰弱したかに見えるだけ
カックンしてからがこの台風のみせどころ
大陸から離れるにつれて再度発達します。

893名無しSUN2017/09/14(木) 23:33:52.08ID:Sny3PgyR
お皿が乾いたら、河童は死んじゃうんだよね

894名無しSUN2017/09/14(木) 23:34:16.44ID:p+p4NX+y
>>890
なんかヤバイアナルやったんか

895名無しSUN2017/09/14(木) 23:37:47.16ID:MjVrpCKr
>>894
こうもん恐怖症に…

896名無しSUN2017/09/14(木) 23:38:47.53ID:ccFpXGwy
明日は買い出し行かないとな
明日から結構大雨になりそうな感じ@鹿児島

897名無しSUN2017/09/14(木) 23:39:27.38ID:DxoLrId2
気象庁の台風予報が
世界最低最悪のダメダメ予報である最たる理由
それは使用してる地図がメルカトル図法でないことに尽きる
台風の進路予報を国民納税者に告知する場合
面積の正確性など無意味であり
東西南北の方角の正確性こそ最も重要であるはずなのに
最も台風進路予報に適さないステレオ投影地図を使い
東京だけ軽度が垂直で他は全部斜め
緯度線は全部曲線
つまり東西南北が正確なのは東京の上下だけという始末
こんな悪手予報してる限り正確な予報など夢のまた夢
アメリカ・ヨーロッパの進路予報の爪のアカでも煎じて飲め気象庁

898名無しSUN2017/09/14(木) 23:40:41.94ID:kpGIqmRz
>>897
今回米軍の予報は台湾南部を通過後に大陸あぼーんだったんだが

899名無しSUN2017/09/14(木) 23:42:53.85ID:I6srf44Q
新しい用語ってなら別に問題は無いのだが

ただの造語だから腹が立つのだ。

900名無しSUN2017/09/14(木) 23:43:42.50ID:GQN91KaR
>>899
英語なのに

901名無しSUN2017/09/14(木) 23:45:33.74ID:2vrMTBG0
>>898
今回ではそうだったが、世界的にはすごく成績が悪い。

気象庁が認めている。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/shingikai/kondankai/suuchi_model_kondankai/part1/part1-shiryo3.pdf

902名無しSUN2017/09/14(木) 23:47:41.16ID:6pHkcbr5
>>897
君。3日前の米軍その他の予報見ておいで。
全て中国にぶっこんでたから。

903名無しSUN2017/09/14(木) 23:48:22.59ID:I6srf44Q
殺戮兵器、虐殺兵器と訳すところを
大量破壊兵器なんて訳す
クソみたいな言葉狩りと同種の臭いを感じますな

904名無しSUN2017/09/14(木) 23:49:47.33ID:94cbTuXM
>>896
鹿児島市は10年ぶりくらいの阿鼻叫喚時刻絵図になるから気をつけてね!

905名無しSUN2017/09/14(木) 23:49:51.47ID:gdD4RE0W
19号トクスリは覚えにくい違うものを連想しがちになる。オクスリかテトリスなら一発なんだが

906名無しSUN2017/09/14(木) 23:53:15.69ID:/a7PS664
今日の18時頃の画像と比べると笑える

907名無しSUN2017/09/14(木) 23:53:24.08ID:+TrQyjrm
りんごは九州に上陸して日本海に出たときまだ950hpaで目が潰れてなかった
大型だから衰えにくかったのだろう
今回のような豆台風だと九州抜けた時点で980になってそう

908名無しSUN2017/09/14(木) 23:54:12.90ID:4RP8sb55
19号も何気に発達してるな

909くしあたの生前体位2017/09/14(木) 23:54:28.08ID:iM7VWpmd
886
つまり中心が透る地帯わ損おする 7割方晴れwww
なんか知らんけど?

910名無しSUN2017/09/14(木) 23:54:55.24ID:BP+XUSrX
支那大陸に上陸してから偏西風に乗って日本に来たパターンってあんまりないよね。

911名無しSUN2017/09/14(木) 23:56:13.51ID:I6srf44Q
残骸ならしょっちゅう来てるぞ

912名無しSUN2017/09/14(木) 23:56:15.13ID:N0Qjf4p1

913名無しSUN2017/09/14(木) 23:58:10.21ID:xQSstKPM
今更遅いと思うけど
何とか済州島方面に(マ北方向へ)向かわせる方法はないかのう

914名無しSUN2017/09/14(木) 23:59:53.83ID:ldzwfVSs
瀬戸内海横断とかありえるんか

915名無しSUN2017/09/15(金) 00:00:13.97ID:kLTB93ka
勢力がシャレにならないからマジ半島行ってほしい

916名無しSUN2017/09/15(金) 00:00:57.22ID:+RlXMKrW
各機関の数値モデルの演算結果を予報誤差で予報円表示して重ね合わせてみた。
重なり合ってるところほど明るく表現されています。(個人が予報したものではありません)
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

917名無しSUN2017/09/15(金) 00:01:28.25ID:/sK8anS5
>>876
http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/large.html?area=0&element=0&time=20170914232500
ここで3時間前からの動画見てみろよ
明らかに禿げてきてるだろ?

918名無しSUN2017/09/15(金) 00:01:39.81ID:8E8MqgY5
>>913
将軍様が軌道修正のためにミサイルを撃ってくれるよ(´・ω・`)

919名無しSUN2017/09/15(金) 00:03:50.50ID:iQUoXiuN
>>916
すごいね
これってillustrator使ってるの?

920名無しSUN2017/09/15(金) 00:04:32.95ID:EWe6nIGf
前回の奴と似てんじゃね。
前回も目がでかくて予想よりも勢力が接近時に20パスカル下がった奴とよ。

921名無しSUN2017/09/15(金) 00:04:45.49ID:rXHOnvo1
>>916
しゅごい

922名無しSUN2017/09/15(金) 00:05:08.06ID:HJlG9gFa
960くらいで上陸してくれるならいいかな

923名無しSUN2017/09/15(金) 00:05:32.08ID:QdzHlr4x
>>897 >>901
予測精度は、日本に影響の無いものを含めての全台風の平均だから意味が無い

924名無しSUN2017/09/15(金) 00:05:57.10ID:kLlL95CX
さすがに今回は上陸拒否はしないか

925名無しSUN2017/09/15(金) 00:06:20.86ID:OGv6hXx/
豆台風で目が大きい=期待外れのがっかり台風

どうせ日本に上陸するときには960くらいになってるよ

926名無しSUN2017/09/15(金) 00:08:00.62ID:/wrPY2xb
125度ラインを越えないでくれーーーー

927名無しSUN2017/09/15(金) 00:09:07.01ID:9YutPuQt
>>923
ふむふむ、それだと日本に影響がある台風だけを抽出して
各機関での成績を比べてみる必要があるね。

928名無しSUN2017/09/15(金) 00:09:16.52ID:DQ9q8CGq
>>917
昼は昼どおしで、夜は夜同士で比較しろって事だろ

929名無しSUN2017/09/15(金) 00:11:22.92ID:UD9JaiYW
>>925
ADTでは、現在957.2hPa、弱っている
60時間後、上陸時は、970〜980が予想される

930名無しSUN2017/09/15(金) 00:11:33.79ID:+RlXMKrW
>>919
そうです!

931名無しSUN2017/09/15(金) 00:11:40.11ID:HJlG9gFa
>>929
ざっこ…

932名無しSUN2017/09/15(金) 00:13:04.00ID:OGv6hXx/
>>929
ほら見てみろ
期待外れのがっかり台風

933名無しSUN2017/09/15(金) 00:13:52.63ID:Cz4ZZwhR
米軍更新まだ?

934名無しSUN2017/09/15(金) 00:13:54.06ID:9rO7yxFb
>>904
ありがとう
気を付けるよ もう諦めたよ

935名無しSUN2017/09/15(金) 00:14:22.53ID:9YutPuQt
スカスカになった。
これは雨もそんなに大雨にはならないな。

936名無しSUN2017/09/15(金) 00:14:35.76ID:MyNSavjr
コアがゆるいからすぐ崩壊するわなあ

937名無しSUN2017/09/15(金) 00:15:08.16ID:OGv6hXx/
結論:台風18号は上陸時には冬の強い温低と中心気圧がそう変わらないレベルの雑魚台風になっている




解散

938名無しSUN2017/09/15(金) 00:16:30.32ID:9rO7yxFb
>>929
あら、そうなの?ならちょっと安心

939名無しSUN2017/09/15(金) 00:16:35.29ID:6fcS8cWJ
1000

940名無しSUN2017/09/15(金) 00:19:12.68ID:avHu2ade
そこまで弱まる要素って何なんだろう?

941名無しSUN2017/09/15(金) 00:20:09.52ID:OGv6hXx/
>>940
目が馬鹿でかい
豆台風
海水温低い
の三重苦

942名無しSUN2017/09/15(金) 00:21:37.51ID:jhPYxEnZ
クソ雑魚でした

943名無しSUN2017/09/15(金) 00:22:10.34ID:hthsAqm8
広島が土曜日雨降らなければそれでよい

944名無しSUN2017/09/15(金) 00:22:33.40ID:UD9JaiYW
ADTでは、現在960.9hPa、どんどん弱っている
60時間後、上陸時は、980hPa以上が予想される

945名無しSUN2017/09/15(金) 00:23:16.91ID:1n+NgEJz
もし「非常に強い」まま本土に上陸したら、なんと9313以来24年ぶりとのこと。

946名無しSUN2017/09/15(金) 00:24:09.85ID:rXHOnvo1
>>945
ひどい妄想でしたね…

947名無しSUN2017/09/15(金) 00:25:07.38ID:NhRKaZNS

948名無しSUN2017/09/15(金) 00:25:17.44ID:kLTB93ka
ブルマの廃止運動って広島から始まったらしいな
核で更地にでもなってりゃよかったのに・・

949名無しSUN2017/09/15(金) 00:25:20.58ID:CpncUWZw
>>943
本当に土曜日は広島からそれて欲しい。
雨は仕方なくてもたまに小雨位にして欲しい。
夜は降ってもいい。

950名無しSUN2017/09/15(金) 00:25:24.25ID:/sK8anS5
20時
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚
0時
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

951名無しSUN2017/09/15(金) 00:25:27.94ID:RTRnni0M
サイズがややでかい&目がでかすぎてガバガバのもあるけど
ずっと変わらない位置に留まりすぎてボロボロになった

952名無しSUN2017/09/15(金) 00:26:32.17ID:gYW/ycbi
>>950
おお…
こんなにも痩せ細っちまって…

953名無しSUN2017/09/15(金) 00:27:28.71ID:rXHOnvo1
>>950
ま、まあ夜だから雲が写りにくいんだよ(震え声)

954名無しSUN2017/09/15(金) 00:27:32.54ID:snr/tug+
16日に福岡空港19時発の国際線飛行機に乗るんだけど大丈夫かな

955名無しSUN2017/09/15(金) 00:28:08.97ID:dDY72R9M
予想以上に急速に弱っていく状態で次の予報を出す時って中の人大変なんだろうな
防災的配慮の基本方針との板ばさみで。

956名無しSUN2017/09/15(金) 00:28:15.51ID:OGv6hXx/
>>952
この衛星画像見せられて実は960でしたって言われても全く驚かない
これで935だと逆に眉唾に感じる

957名無しSUN2017/09/15(金) 00:29:25.76ID:jhPYxEnZ
アナル台風上陸前にアナル開通して散るな

958名無しSUN2017/09/15(金) 00:29:25.90ID:RTRnni0M
>>941
強風域390km 暴風域200km のどこが豆台風かな?

959名無しSUN2017/09/15(金) 00:29:52.91ID:vsb/DLNC
>>944
どういう計算で予想したのそれ?

960名無しSUN2017/09/15(金) 00:30:02.91ID:8LdEYa/K
ハゲとるやないけ!

961名無しSUN2017/09/15(金) 00:30:29.86ID:CpncUWZw
>>948
ブルマの廃止運動の始まりは愛知県なのでそんな事を言わないで欲しい。それよりも土曜は広島に雨を降らさないで欲しい。

962名無しSUN2017/09/15(金) 00:30:49.89ID:OGv6hXx/
>>958
りんごと比べたら芥子粒みたいなもんだろ

963名無しSUN2017/09/15(金) 00:30:53.75ID:IZKB825R
>>954
機長しだい

964名無しSUN2017/09/15(金) 00:31:20.48ID:CqOCLGCP
台風東寄りになってきたな、どんどん東偏する予想に変えて来るだろうな

965名無しSUN2017/09/15(金) 00:31:35.34ID:nlQKwuse
控えめに言ってゴミ
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>85枚

966名無しSUN2017/09/15(金) 00:32:34.48ID:/B1j3Cde
不謹慎だけど今回の台風はタリム以外に日本語の俗称が付きそう。

967名無しSUN2017/09/15(金) 00:32:51.92ID:jwRXW32g
今年の台風はホントショボいものばっか。
来年はその反動で強力な奴が相次いで襲うかもな。

968名無しSUN2017/09/15(金) 00:33:54.96ID:vsb/DLNC
>>941
中型を豆台風と言ったら小型やごく小さいは何と表現するんだ?

969名無しSUN2017/09/15(金) 00:34:20.75ID:OGv6hXx/
0514以来強い台風を見たことがない

970名無しSUN2017/09/15(金) 00:34:24.18ID:UD9JaiYW
>>959
ドボラック法だと推認される

971名無しSUN2017/09/15(金) 00:34:28.49ID:r8G5syg5
でも結局雨はやばいんでしょ?

972名無しSUN2017/09/15(金) 00:36:01.02ID:OGv6hXx/
>>968
その名称は廃止されたし問題ない

973名無しSUN2017/09/15(金) 00:36:18.80ID:6Mv6I8uh
>>969
0613もコンパクトながらわりと強かったよ

974名無しSUN2017/09/15(金) 00:37:18.47ID:I3lOq0MP
完全にハゲとるやん

975名無しSUN2017/09/15(金) 00:39:57.16ID:zxbiSzRC
なんか太平洋側の降雪予報の時のスレの流れに似とるな

976名無しSUN2017/09/15(金) 00:40:34.45ID:pasGGuEH
神奈川平気かのう
海っぺりで毎日仕事なんだが

977名無しSUN2017/09/15(金) 00:41:51.79ID:aa9FaSRh
発達厨、被害見たい厨、残念!w はよ消えろ

978名無しSUN2017/09/15(金) 00:42:16.84ID:+IP8l6L7
>>976
仕事がんばって

979名無しSUN2017/09/15(金) 00:42:21.58ID:vsb/DLNC
>>970
ADTはサイトを知ってるから分かるんだが、
上陸時に980hPa以上を予想してるところが分からない。

980名無しSUN2017/09/15(金) 00:42:28.70ID:1I+wqTs+
>>967
それはこのスレで言われ続けて、早五年。
来年こそは…で裏切られ続けてます。
日本にいるよりも、アメリカに行かれた方が…

981名無しSUN2017/09/15(金) 00:43:34.25ID:OGv6hXx/
>>977
被害みたいとは一言も言ってない
気象板民として強い台風が見たいだけ

982名無しSUN2017/09/15(金) 00:43:51.69ID:Q1EuZOw1
はいお通夜お通夜、今回の台風解散〜

983名無しSUN2017/09/15(金) 00:45:08.28ID:HlfvkLvd
よかった、これで17日中部空港から鹿児島に飛べる

984名無しSUN2017/09/15(金) 00:45:40.26ID:u2qCbVpN
>>965
これを見ると、巻き込み具合は鋭いな  どれだけ鋭角に巻き込んでいるかが大切

985名無しSUN2017/09/15(金) 00:47:12.33ID:aa9FaSRh
>>981
そういう人は日本に接近しない台風もちゃんと実況してるのかな

986名無しSUN2017/09/15(金) 00:50:12.85ID:DHGaCBrs
ちょっと見ない間に随分ショボくなったのおw

987名無しSUN2017/09/15(金) 00:50:22.40ID:4ijCkr7U
予断を許せるレベル

988名無しSUN2017/09/15(金) 00:50:24.41ID:krfW6Z+p
>>984
タリム(鋭い刃先)だからそれはもう

989名無しSUN2017/09/15(金) 00:50:34.10ID:OGv6hXx/
>>985
2013年のハイエンの時なんか当時のこのスレものすごい祭りになってたぞ
日本には一ミリも関係なかったけどな

990名無しSUN2017/09/15(金) 00:52:23.21ID:u2qCbVpN
雲なんか盛衰が激しいからあてにならない 今は方向転換中でどこに雲が出来るかによる

991名無しSUN2017/09/15(金) 00:52:58.83ID:IZKB825R
夕方以降冷たい風なんだがそれ巻き込んでるせいか?@久留米

992名無しSUN2017/09/15(金) 00:54:05.02ID:RiHS3flQ
海水温は30度近くもあるしまだまだ発達すると思ったんだが
どうしてこうなった

993名無しSUN2017/09/15(金) 00:54:51.72ID:9YutPuQt
これで935維持、笑

994名無しSUN2017/09/15(金) 00:55:04.92ID:HJlG9gFa
次スレは?

995名無しSUN2017/09/15(金) 00:55:09.71ID:Xck2flZn
土曜日の朝には東京来てくれないかな

996名無しSUN2017/09/15(金) 00:55:13.60ID:81UUMr7G
一気に衰弱したなぁ
もう950くらいになってるやろな

997名無しSUN2017/09/15(金) 00:57:42.17ID:h3xt1n47
解散か。 上陸970じゃ話にならんな
次回の骨のあるやつに期待やな

998名無しSUN2017/09/15(金) 00:57:57.97ID:UD9JaiYW
ターンしたから、後は衰える一方

999名無しSUN2017/09/15(金) 00:58:27.87ID:aYBknfyC
祝禿げ散らかし

1000名無しSUN2017/09/15(金) 00:58:57.18ID:bKz8Wkf/
>>985
口で何て言おうと潜在的にそいつらは被害者を見たいだけのクズだよ
それを理解してるクズならまだいいけど言い訳してるクズはどうしようもないわ

mmp
lud20190818210456ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1505352002/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>85枚 」を見た人も見ています:
@@@@@@@ 台風情報2017 20号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2020 35号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 27号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 66号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 35号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 25号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 53号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 57号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 85号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 45号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 65号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 155号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2021 15号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2020 5号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 5号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2016 15号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 23号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2020 45号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 95号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 26号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 29号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 20号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 62号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 48号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 35号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 95号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 55号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 35号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 65号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 115号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 135号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2016 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net
@@@@@@@ 台風情報2022 7号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2025 1号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 4号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2024 4号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 3号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2021 12号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2024 3号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 6号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 2号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 3号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2024 2号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2024 43号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2024 18号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2024 47号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2023 16号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2024 15号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 20号 @@@@@@@
@@@@@@  台風情報2019 159号 @@@@ @
@@@@@@@ 台風情報2021 23号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2024 33号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 41号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 43号 @@@@@@@
ワ無@@@@@ 台風情報2022 43号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2024 34号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 18号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2023 23号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2024 36号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 15号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 12号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 37号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 4号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2021 16号 @@@@@@@
11:04:40 up 29 days, 12:08, 2 users, load average: 117.22, 130.93, 133.14

in 0.080960035324097 sec @0.080960035324097@0b7 on 021201