◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>107枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1501650180/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 転載ダメ2017/08/02(水) 14:03:00.04
気象庁 台風情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/

このスレを訪れる方は、>>2のリンク先ページや<注意>・<要注意>をお読み下さい。

前スレ
@@@@@@@ 台風情報2017 8号 @@@@@@@
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1501574075/

2 転載ダメ2017/08/02(水) 14:03:08.75
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください。)
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://www.geocities.jp/mi261102/

@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.2ch.net/?maxResult=30&;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0
<要注意>
◆重複スレが出ても新しいスレには書き込まないで下さい。
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい。
<注意>
◆次スレ立ての前に、「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」を よく確認してください。
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません。
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに、「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください。

3名無しSUN2017/08/02(水) 15:12:23.04ID:U2xO9fsf
おつ

4名無しSUN2017/08/02(水) 15:12:49.81ID:Wb9v/Pdb
GSMルートになることを祈ります

5名無しSUN2017/08/02(水) 15:16:49.13ID:Bz02f3Ch
>>4
どこに住んでる人の目線で言ってるのか判らないと意味ない・・・

6名無しSUN2017/08/02(水) 15:19:30.81ID:HToYZQ4L
>>4
韓国に住んでる人にそんなこと言えないよ

7名無しSUN2017/08/02(水) 15:19:34.09ID:uSNwIr+F
2日前
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

現在
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

8名無しSUN2017/08/02(水) 15:24:12.50ID:n0w/JkDf
禿げそうだな

9今夜も絶倫(;◎;艸;◎;)2017/08/02(水) 15:25:01.31ID:bT3cg90V
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=0&time=201708021510&line=0
若干程度の全域拡大!!!さあ前代未悶の超大柄え!
なんか知らんけど?

10名無しSUN2017/08/02(水) 15:29:46.40ID:3E2H2laW
ハゲチラカシたちゅーと半端な台風なんていらんのよねえ

11名無しSUN2017/08/02(水) 15:30:08.11ID:HToYZQ4L
ECMWFが長崎に上陸を示唆してる

12名無しSUN2017/08/02(水) 15:32:11.69ID:uSNwIr+F
 ::::::::::

         ヽ         |.        |
          >        {    ほ   |
  5 な で   |           {    う.   |
  号 っ か   |'''ー'`'''''"`"`'ー、{   :.  |
   : た  く  了,,  ,,,// ィ ,,,rr )       |
   : な       |从 lll",,," llllj '' `'ー、r- ''´
   :       /从从从iiiiiii lll从 ll ,,  '、
、        /lll|||'''从从:::''''""/"jj  }
 `lrー、_,、-、|lllll|、,,, l|||l从;;;;/''"'彡シ   }
      (ミ'ミ   ゙゙''' 、ィヽ)ヽ::    '彡:シ }
      ミッ|      リノノ:::::::  ィ彡,,ノ,、}
      { ミ}r 、_ {  "彡::::::''" ,,゙'' 、::j´、',
        }::l|ー-、ヽ}_ O'"_,,、-''イ::ツ }jリ, リ
        ヽ',シミ゙'、;;ヶ、ili、ィ;ィ;;乏彡ミ /ノ''/|,,,,__
         '、 `""´: | ''''''::::: ̄  /イ,,/:::}
     ,,、- '''"ヽ   ,l,,  、:::::::   /リ:   } | ̄
 ,,、-''"      ヽ  `'-''´  ッ::  j::   レ
'"(         :ヽ  ー-ー ''´:::   ノ::: ヽ/
  ヽ,,,,,, 、-、    ::ヽ  '''''''"ツ:::: /:::   /
        ヽ  ri::::ヽ   レ' /:::::  /
゙' 、      ヽ/ t::::::::'、,,_,,/::::::  /
 ̄`'' -、     ゙' 、ヽ、::::::::::::::::: ::::/      ,,
 ,、''ヽ `'',、 '´`) `' 、ヽ:::::::::::,、-'´    ,、-''":::
r'´ / ,r"  ,/'' ー- 、,゙''ー<、,,,_ ,,、-'"::::::::''"
.  ," / `' フ   ,、- ''"`)゙゙''''''::"::::::::::::::::///
 / , ´、,, /  / 、 ,,、 ' :::::::::::::/:::::/// /:
 |/'   /,、 '´ ,、 '" ,,,、,,_::/::::/ /::/  /:
ノ (,,、-'"''"゙,、',、- ''"´、   ):/ //::/  /:/

13名無しSUN2017/08/02(水) 15:33:23.96ID:aEwhY8rC
沖縄はいつがピークだろう

14名無しSUN2017/08/02(水) 15:33:25.87ID:d81NnNjl
2日00zのecmwfだと奄美から急カーブで長崎横断してる

15ストレッヂマン2017/08/02(水) 15:33:36.25ID:5t7J/gAT
アイ・ウォールが崩壊しつつあるな
中心がガバガバ

16名無しSUN2017/08/02(水) 15:35:46.69ID:pyLU364c
明日になればルートが確定するらしい

17名無しSUN2017/08/02(水) 15:36:10.94ID:sEDi7xW/
大抵台風は週末に来るんだYO
8月の週末は割高 
閑散期の3倍だYO
でも今回は直撃でないから飛行機は飛ぶYO

4日に那覇空港着陸の際に窓からどんより空と海を見るのだ
その日は小雨でレンタカー借りてホテルに行って食事して終わる

5日は最も近づく日だ
雨が普通に降る
波が高いので遊泳禁止
子供が騒ぐ
泳げないのー!?泳ごうよー!
茫然と荒れた暗い海を眺める
水族館でも行くか…
ゆうちゃん水族館に行こうね
着くと人多過ぎ 考える事は同じなのだ
疲れたから晩御飯にしよう
雨は降り続ける

6日雨は少し落ち着く
しかし波が高いので遊泳禁止
今日も泳げないのーー!?
海の色が濁っている
観光するか
突然のスコール
蒸し暑い

7日家に帰る日
雨は止んでいる
曇り
レンタカーを返しに行こう
途中でA&Wで食事にしよう
妻がボソッと口を開く
だからキャンセルしようと言ったのに…
仕方ないだろ!欠航しなかったんだから!
キャンセル料ほとんど取られるよりいいだろ!
なにがいいの?
子供が泣き出す

そしてテイクオフ
我々は売店で買ったサーターアンダギーを手に帰途につくのだ

18名無しSUN2017/08/02(水) 15:36:44.92ID:v0qA7vmH
大荒れの原爆追悼式典になる可能性もあるのに
いつもの広島君どうした

19名無しSUN2017/08/02(水) 15:37:11.30ID:+W0oNhGF
>>13沖縄は海上時化てそよ風吹く程度でピークもなさそう今のところ。

20名無しSUN2017/08/02(水) 15:37:42.28ID:Wlm/Y7Z4
>>17
お疲れ

21名無しSUN2017/08/02(水) 15:39:14.61ID:p5bHDBcH
暴風域のほとんどが目じゃないか。目の中はほぼ無風なんだが、色々変な台風だな。

22名無しSUN2017/08/02(水) 15:40:17.97ID:yZiAhWzx
ダメダメGFS

23名無しSUN2017/08/02(水) 15:43:25.28ID:zcdXB9H0
気象庁の5日の予想 最大瞬間風速70メートルって
想像がつかん

24名無しSUN2017/08/02(水) 15:43:26.74ID:4zGOPwnf
現在の進行前面は乾燥域だから、勢力はかなり落ちてますな
ここさえ突破できれば・・・

25名無しSUN2017/08/02(水) 15:44:00.26ID:iMnv3WW8
九州には上陸しなさそうだが、目の右側にあたるため
逆に大変なことになるというね

26名無しSUN2017/08/02(水) 15:46:54.54ID:pHaeOO2f
問題なのは台風の右
たぶん安心している
東側が太平洋の
大分県、宮崎県の川の近く

27名無しSUN2017/08/02(水) 15:47:53.23ID:9tZXAcA7
5号が長寿命杉てワロタ!台風も高齢化か?

28名無しSUN2017/08/02(水) 15:50:09.19ID:21j2bk6Q
945だね

29名無しSUN2017/08/02(水) 15:50:33.69ID:NnUOO4Pw
介護台風が必要だな

30名無しSUN2017/08/02(水) 15:50:42.34ID:MguUvQFR
サブハイ縁辺の鉛直シアーの影響も受けてそう

31名無しSUN2017/08/02(水) 15:50:50.29ID:HToYZQ4L
【5色】 台風5号 各国予測モデル比較 ※16時最新

@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

△ECMWFを更新しました

32名無しSUN2017/08/02(水) 15:51:32.48ID:21j2bk6Q
8/5は935hPa予想なのか

33名無しSUN2017/08/02(水) 15:51:57.41ID:ZWEduVDw
5号や11号の後も次々熱帯低気圧や台風が連発で日本列島に接近
10日後の8/12には17号まで2週間後の8/16には19号まで一気に発生する予想になっている

34名無しSUN2017/08/02(水) 15:52:34.11ID:2yf+U50Y
なんかさらに西に行きそう

35名無しSUN2017/08/02(水) 15:52:41.18ID:GzHJyEPs
>>31
ヨーロッパ狂ってるな

36名無しSUN2017/08/02(水) 15:53:28.33ID:yCoGj7rn
沖縄本島到達時は70m/sかよ

37名無しSUN2017/08/02(水) 15:54:15.62ID:tOYI/SPo
5日土曜日午後那覇着は無理だろうか

38今夜も絶倫(;◎;艸;◎;)2017/08/02(水) 15:54:36.01ID:bT3cg90V
http://www.typhoon2000.ph/multi/?name=NORU
再び東変か?
なんか知らんけど?

39名無しSUN2017/08/02(水) 15:55:06.14ID:HToYZQ4L
穴が広がってないか?
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

40名無しSUN2017/08/02(水) 15:57:17.19ID:eVVmEwWR
というか本体から離れても東側だと大雨のおそれがあるからね

41名無しSUN2017/08/02(水) 15:57:38.68ID:pHaeOO2f
やばいのは
台風進行方向の右後方にできる
暴力的で赤の"線状降水帯"だ

42名無しSUN2017/08/02(水) 15:58:29.86ID:qh2jr+1a
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚
大きい

43名無しSUN2017/08/02(水) 16:01:28.46ID:yCoGj7rn
ちがった
奄美だ

44名無しSUN2017/08/02(水) 16:02:04.73
台風の目がガバガバw

45名無しSUN2017/08/02(水) 16:03:38.96ID:nTyIcE8Q
奄美は沖縄というイメージがある

46名無しSUN2017/08/02(水) 16:04:19.81ID:mXKyXJPI
なにしろ長崎県左側
九州全部が要注意
川の近くに平野
田んぼの様子を見に行く人がいる
あと梨

47名無しSUN2017/08/02(水) 16:04:41.14ID:iMnv3WW8
今いる海水面は一昨日と比べてすこしぬるいらしい
沖縄付近でまた高くなるからまた発達すると思われる

48今夜も絶倫(;◎;艸;◎;)2017/08/02(水) 16:04:49.58ID:bT3cg90V
42
緩んだ分ふくれたどすな
これでやっと中柄どすか?
なんか知らんけど?

49名無しSUN2017/08/02(水) 16:04:51.97ID:FOlFCr2m
伊勢湾に入ってくる台風少な過ぎ

50名無しSUN2017/08/02(水) 16:05:04.55ID:TbHrUUF/
>>23
その辺のソーラーパネルが離陸する

51名無しSUN2017/08/02(水) 16:05:57.59ID:qTPR++gX
前スレの消化24時間以内か

52名無しSUN2017/08/02(水) 16:06:38.82ID:fkHkIfll
>>23
自動車が風で横転するレベル

53仰天体位中に震度セヴン2017/08/02(水) 16:07:00.83ID:bT3cg90V
http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/t100_HQ.html?areano=2
3日935.45
4日915.55
5日880.60
6日900.55
〜((((*;◎;∀;◎;)=3ハァハァ
なんか知らんけど?

54名無しSUN2017/08/02(水) 16:07:54.91ID:yWK1FryO
関東だ岩手だ紀伊半島だとか
言っている人いたけど
もう九州だろ

55名無しSUN2017/08/02(水) 16:07:59.14ID:P1LrZJJq
暑くなるだけの台風はいらんわ、
相撲部屋で可愛がりでも受けて消えてくれよ。
クソハゲ台風めが。

56名無しSUN2017/08/02(水) 16:08:24.67ID:TmiK7YKG
汚いガバガバの目を見ると0514を思い出す

57名無しSUN2017/08/02(水) 16:09:04.07ID:Zk9aeoVN
>>31
ウニは大抵他の間を通す。

GSFはかなり西に寄せてはいるものの、このところは豊後水道固定だね。

58名無しSUN2017/08/02(水) 16:09:37.14ID:xiXZVCN/
あ〜九州右側通過で上陸より被害が出そうなパティーンやん
粥占い的中しまくりで草

59名無しSUN2017/08/02(水) 16:10:14.04ID:d01uaoTa
>>42
ハゲてスカスカになりますように…

60仰天体位中に震度セヴン2017/08/02(水) 16:11:31.71ID:bT3cg90V
http://www.typhoon2000.ph/multi/?name=NORU
被害地に逝って舞う!こらあかんて
源獏後のまくらさきとぐろみたいや
鰯り目に祟り目か??なんか知らんけど?

61名無しSUN2017/08/02(水) 16:13:30.41ID:HToYZQ4L
>>60
どうやらGFSだけがガイジだったみたいやな

62名無しSUN2017/08/02(水) 16:13:30.66ID:eVVmEwWR
>>54
もう岩手だけは余程でなきゃないと思う

63名無しSUN2017/08/02(水) 16:14:03.22ID:N7h+bOCm
7,8日に長崎直撃したら
割とマジで9日は原爆の式典どころじゃないな
後片付けで

64名無しSUN2017/08/02(水) 16:14:03.36ID:2Z2Dvbx2
>>39
太い暴風域が九州に入っちゃう!

65名無しSUN2017/08/02(水) 16:14:44.31ID:JRDqfza/
>>42
なんやこのザビエルしょうもない

66名無しSUN2017/08/02(水) 16:15:07.17ID:1soQixks
九州なら台風を吸収してくれるに違いない!

67名無しSUN2017/08/02(水) 16:16:02.25ID:Y/JEXGRP
ひどいご面相になってますな

68名無しSUN2017/08/02(水) 16:18:48.23ID:PluAfVZT
WNIの予想天気図
7日9時と8日9時
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

69名無しSUN2017/08/02(水) 16:20:22.34ID:HToYZQ4L
>>64
F.B.K.H

70名無しSUN2017/08/02(水) 16:20:50.96ID:ws41yTXk
このルートはやばいね
これ以上九州をイジメないで

71名無しSUN2017/08/02(水) 16:23:04.32ID:qeyopCSR
>>68
これ9日以降は大陸から涼しい空気降りてきて夏終了じゃん

72名無しSUN2017/08/02(水) 16:23:36.50ID:21j2bk6Q
気象庁
5日予報
@15時

@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

73名無しSUN2017/08/02(水) 16:24:26.76ID:+B3rFwNC
11号発生しとるやないかい・・・

http://www.cwb.gov.tw/V7/prevent/typhoon/ty.htm?

74名無しSUN2017/08/02(水) 16:24:46.99ID:/x6MRrKj
ずいぶんゆっくりしたりんご台風やな

75名無しSUN2017/08/02(水) 16:25:14.16ID:peslJ83X
http://www.jma.go.jp/jp/typh/17055c.html

https://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/medium-mslp-wind850?time=2017080200,0,2017080200&projection=classical_eastern_asia

http://www.emc.ncep.noaa.gov/gc_wmb/vxt/HWRF/tcall.php?selectYear=2017&selectBasin=Western%20North%20Pacific&selectStorm=NORU07W

各予想ともだいぶ揃ってきたな少しの誤差はあるが奄美や種子島や屋久島など離島や九州は厳重警戒。
九州北部は風も注意で西日本も太平洋側含めて湿った空気含めて雨に注意で風も注意でどれぐらいの勢力や維持するか動向に注意。

76名無しSUN2017/08/02(水) 16:26:08.59ID:uSNwIr+F
怖いのは大雨

九州の西を北上しただけで
関東まで長時間100o/hを超える大雨が続いたら大変だわ

77今夜も絶倫(;◎;艸;◎;)2017/08/02(水) 16:26:24.86ID:bT3cg90V
http://www.typhoon2000.ph/multi/?name=NORU
をいをい段々陸地にすり寄ってきたど!!
不痴炎かはたまた大穴の奇異膵臓か??
なんか知らんけど?

78名無しSUN2017/08/02(水) 16:27:31.17ID:21j2bk6Q
ノルーは勢力結構強くて
遅いから大雨が長くつづく
ところがありそうだなぁ

79名無しSUN2017/08/02(水) 16:27:37.12ID:TmiK7YKG
5号に向かってベースサージバウンダリーが南下してるが、熱帯域で対流システムを活発化させることがあるけど今回はどうだろう?

80今夜も絶倫(;◎;艸;◎;)2017/08/02(水) 16:28:21.33ID:bT3cg90V
76
あと辰の落とし仔大暴れも!
なんか知らんけど?

81名無しSUN2017/08/02(水) 16:29:40.11ID:Un4zf7vO
名大とDASは早くガバガバの穴にドロップゾンデぶち込んでこいや

82名無しSUN2017/08/02(水) 16:30:25.27ID:nTyIcE8Q
>>72
五島列島か

83名無しSUN2017/08/02(水) 16:32:51.28ID:Y/JEXGRP
大陸から南下してる雲が怖い

84名無しSUN2017/08/02(水) 16:32:51.72ID:yWK1FryO
必ず来るぞ真っ赤なベルト
線状降水帯

85名無しSUN2017/08/02(水) 16:35:30.00ID:Nj63f76j
今回は日本に被害が出ないってのが2ちゃんの総意でいいの?

86名無しSUN2017/08/02(水) 16:36:31.23ID:gMyZxenM
九州の西を北上でFAなの?

87名無しSUN2017/08/02(水) 16:37:59.63ID:a1tSIckq
>>85
バーカ

88名無しSUN2017/08/02(水) 16:39:55.96ID:ZYLBe0c9
BBAがコピー機にまたがって取ったマン拓みたいだ
なんか知らんけど

89名無しSUN2017/08/02(水) 16:41:08.92ID:uSNwIr+F
>>86
九州の南で停滞してから北東とか・・・

90名無しSUN2017/08/02(水) 16:42:48.39ID:qigjcIye
次のGSMに注目。これでECMWFに寄せてきたら長崎横断の可能性が高まる

91名無しSUN2017/08/02(水) 16:43:05.18ID:iPJZ6Uhd
こうも災害続きやと九州なくなっちゃうな

92名無しSUN2017/08/02(水) 16:44:25.13ID:+B3rFwNC
11号がDQNの横顔で、5号をコロコロしとるような雲

https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1501574075/

93名無しSUN2017/08/02(水) 16:44:31.22ID:KA7fTFjC
リンク先クリックしても古いデータが表示される、大事な時なのに、、、
Janeは困る

>>72とか30日12時のデータだわ

94名無しSUN2017/08/02(水) 16:46:20.30ID:+B3rFwNC

95名無しSUN2017/08/02(水) 16:48:04.91ID:5T9bPilH
>>72
北部九州全滅だ

96名無しSUN2017/08/02(水) 16:48:11.68ID:l/UxFGBX
>>68
起算何時だこれ…

97名無しSUN2017/08/02(水) 16:48:31.04ID:ItIBGRxP
>>94
囓られたドーナツ

98名無しSUN2017/08/02(水) 16:50:05.45ID:iPJZ6Uhd
出来るだけ半島上陸でお願いしたいものだ
九州がんばれや

99名無しSUN2017/08/02(水) 16:50:23.02ID:l/UxFGBX
>>85
予報がころころ変わってるから正直金曜日になってもまだわからんかもな

100名無しSUN2017/08/02(水) 16:51:02.61ID:+B3rFwNC
>>94
11号が悪魔にしか見えない

101名無しSUN2017/08/02(水) 16:51:21.06ID:aEwhY8rC
>>19
ありがとう

102名無しSUN2017/08/02(水) 16:51:40.14ID:gMyZxenM
数日前まではまさかこんなコース辿ると思わなかったので、今更ながら怖くなってきたよ(´・ω・`;)
@福岡市

103名無しSUN2017/08/02(水) 16:51:53.19ID:o+H/Buio
940で上陸とか勘弁してくれ

104名無しSUN2017/08/02(水) 16:52:17.53ID:Y/JEXGRP
>>68
これだとほぼ丸一日九州北部に滞在なさるの?

105名無しSUN2017/08/02(水) 16:53:18.40ID:eH51pjv3
何年か前に猛烈なって勢力のやつあったよね?

106名無しSUN2017/08/02(水) 16:53:47.18ID:HToYZQ4L
>>93
キャッシュを削除してみては?

107名無しSUN2017/08/02(水) 16:54:59.24ID:HToYZQ4L
>>85
九州北部に被害がでる可能性がでてきた。
まだ確定はしてない。

108名無しSUN2017/08/02(水) 16:56:09.70ID:5T9bPilH
>>103
上陸しないから大変な被害になるぞ
上陸してくれた方が被害少なくて済む

109名無しSUN2017/08/02(水) 16:56:20.16ID:kMzy0z5f
来週さぁ〜中国四国、関西など梅雨みたいな予報立ててるけど…これ?台風が九州からカックンして瀬戸内目指す予報なん?

110名無しSUN2017/08/02(水) 16:57:30.49ID:+W0oNhGF
>>105石垣島にきたやつだよね人的被害殆どなかったから沖縄なら900までなら大丈夫なのかもしれないと思った台風だった。

111名無しSUN2017/08/02(水) 16:58:50.06ID:eVVmEwWR
>>109
日本海側が台風の影響考慮されてない晴れ予報なだけにわからないな

112名無しSUN2017/08/02(水) 16:59:59.40ID:7pbCu6bg
>>102
福岡・・・無事を祈っとくわ

113名無しSUN2017/08/02(水) 17:03:49.53ID:+B3rFwNC
那覇空港風吹いてきた。現在8m/s

http://weathernews.jp/livecam/

114名無しSUN2017/08/02(水) 17:04:18.05ID:EMRFRFib
米軍#51
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

115名無しSUN2017/08/02(水) 17:04:29.34ID:KA7fTFjC
>>106
削除したら最新と思われる画像が出てきました
ありがとう

116名無しSUN2017/08/02(水) 17:06:03.12ID:qAjqrxYX
まだ飛行機観測は開始しないのか?8月からやると聞いたが

117名無しSUN2017/08/02(水) 17:07:10.75ID:nTyIcE8Q
>>114
長崎・・・(´・ω・`)

118名無しSUN2017/08/02(水) 17:11:16.60ID:Y/JEXGRP
衛星画像の台風11号が悪魔の横顔のよう

119名無しSUN2017/08/02(水) 17:11:17.46ID:Ac8yUOH1
キャッシュ消さなくても、Ctrl押しながら更新したらページ単位でキャッシュクリアされたような気がする

120名無しSUN2017/08/02(水) 17:12:01.72ID:Evamub4h
長崎は今日も台風だった

121名無しSUN2017/08/02(水) 17:12:13.24ID:tN4DX6m+
11号は北海道に行くの?

122名無しSUN2017/08/02(水) 17:13:15.47ID:SBgxCSUg
なるほど

123名無しSUN2017/08/02(水) 17:13:45.49ID:uSNwIr+F
>>114

#51か・・

今まで最高どれぐらいだろ?

124名無しSUN2017/08/02(水) 17:14:19.17ID:OReB44hb
>>121
965くらいで新潟に再上陸します

125名無しSUN2017/08/02(水) 17:14:34.24ID:uSNwIr+F
日本海に抜けても
再び南下してきそうな気がするな・・

126名無しSUN2017/08/02(水) 17:16:29.06ID:+B3rFwNC
変態だから、逆走しそうだよな・・・

127名無しSUN2017/08/02(水) 17:16:53.41ID:dprrm7WA
WNIが例の画像の最新版出してきたな。

128名無しSUN2017/08/02(水) 17:17:17.23ID:Dy/LshUp
また予想が関東になることはないのかね

129名無しSUN2017/08/02(水) 17:17:50.92ID:19vVLx3c
宇宙ステーションから見た 5号 NORU
http://www.businessinsider.com/typhoon-noru-storm-space-pictures-2017-8

130名無しSUN2017/08/02(水) 17:21:58.76ID:u71mxqXH
ワイ佐世保民なんやけど、死亡確定?

131名無しSUN2017/08/02(水) 17:23:38.88ID:+B3rFwNC
>>130
さらに西アボを祈ってる

132名無しSUN2017/08/02(水) 17:24:16.12ID:iCNDmRYm
九州北部のやつ、まじ逃げとけよ
今回は被害予想できるからさ

133名無しSUN2017/08/02(水) 17:25:10.39ID:itm5YQZ5
長崎県民ですが、今回の台風は0418を超えられますか?

134名無しSUN2017/08/02(水) 17:25:28.44ID:iPJZ6Uhd
アメリカなら九州人全員本州に避難せよだよな

135名無しSUN2017/08/02(水) 17:27:27.06ID:uSNwIr+F
歴史に残る大水害台風になる
1112を上回る

136名無しSUN2017/08/02(水) 17:27:37.94ID:B0Q0JqSl
衛星画像みるに形が歪んできたな
これ押さえつけられてから思いっきり西に行くのかね

137名無しSUN2017/08/02(水) 17:29:45.08ID:PX7Vfbbf
目玉おやじみたいだな

138名無しSUN2017/08/02(水) 17:29:48.79ID:cDmT180v
5号と11号が同時に存在するのも珍しい
間に5つの死骸が

139名無しSUN2017/08/02(水) 17:31:14.91ID:VoC0Byyi
目が広がって崩れてるけど、アイウォールがスカスカって訳でもない珍しい感じになってるな

140名無しSUN2017/08/02(水) 17:31:16.94ID:xiXZVCN/
>>130
四ヶ町が死ななければ勝つる

141名無しSUN2017/08/02(水) 17:31:34.78ID:d0qt7CoL
九州ばかり虐めないで関東にこい!

神奈川が全部引き受けてやる!

142名無しSUN2017/08/02(水) 17:31:50.01ID:PLowsDRR
5号、また衰えて、また再発達する予想なのかよw

143名無しSUN2017/08/02(水) 17:33:08.67ID:VI0Z8UCJ
GFSもECMWFも台風5号とは別に8/7に台風12号が東経150°北緯25°付近で発生する予想
この台風12号からの暖かく湿った空気が日本列島の南東側から流れ込んでくることで台風5号本体の雨雲と台風12号からの暖かく湿った空気による雨雲で帯上の降水帯が発生する
それのせいで日本海に抜ける7日〜8日も雨のままみたい

144名無しSUN2017/08/02(水) 17:33:13.10ID:epuZMkkC
対馬の時点で少し衰えてるね。

145名無しSUN2017/08/02(水) 17:34:05.37ID:1f7fnh4i
あれ?
7日の最終で東京から松山に飛行機で帰る予定なんだけど
飛ぶ?

146名無しSUN2017/08/02(水) 17:35:14.87ID:v0t0OjiF
知るかボケ

147名無しSUN2017/08/02(水) 17:37:03.25ID:zGsazRh3
九州は、また大水害
復興需要で「麻生セメント」は大儲け

148名無しSUN2017/08/02(水) 17:38:13.90ID:7nh3Kv94
勢力崩れかけてる

149名無しSUN2017/08/02(水) 17:38:18.58ID:VnI57zd4
>>23
軽自動車が飛ぶ。
畳が浮く。
気圧差でサッシが割れる。
ブロック塀が倒壊。

150名無しSUN2017/08/02(水) 17:40:19.42ID:HToYZQ4L
>>129
きれいだわー

151名無しSUN2017/08/02(水) 17:41:39.00ID:qPSCEIJ7
ここまで台風の話題なし
飛行機スレかと思ったw

152名無しSUN2017/08/02(水) 17:43:53.57ID:v0qA7vmH
待ちに待った5号が死にそうで草

153名無しSUN2017/08/02(水) 17:44:25.52ID:epuZMkkC
朝倉市からやけど…松居一代も台風も来ないでください。

154名無しSUN2017/08/02(水) 17:44:58.79ID:HCaJmeFV
次の台風は栃木茨城埼玉に線状降水帯来ませんか?大丈夫ですか

155名無しSUN2017/08/02(水) 17:45:22.39ID:QRUOKCJl
>>141
昨日の大雨であたふたしてるようではな・・

156名無しSUN2017/08/02(水) 17:45:23.88ID:a1tSIckq
5号抜けた後も西日本の天気がぐずついたままなのはなぜ
秋雨前線でもできるんか

157名無しSUN2017/08/02(水) 17:46:33.85ID:AwgvmU2F
>>141
きのうあれだけ降ったからええやん
水がめのほうにどれだけ降ったかどうかはわかんないけど

158名無しSUN2017/08/02(水) 17:46:36.60ID:uSNwIr+F
線状降水帯は今年の流行語大賞になりそうだな
今年の漢字一字は洪

159名無しSUN2017/08/02(水) 17:47:40.49ID:QRUOKCJl
>>153
こないだ陶器のお皿2枚買わせていただきましたよ。

160名無しSUN2017/08/02(水) 17:48:05.18ID:Un4zf7vO
朝倉は昨日の神奈川の雨が5時間ぶっ通し状態だからなあ
水害どころか都市機能が壊滅するレベル

161名無しSUN2017/08/02(水) 17:48:38.37ID:5T9bPilH
>>129
ぎゃああああああああああああああああああ

162名無しSUN2017/08/02(水) 17:48:50.55ID:GibDY3Gn
今回は相当ヤバいような気がする、@鹿児島。

さっきスーパーに行ってきたけど、カップめんや缶詰、レトルトカレーがすでに品薄だった。
今回は台風慣れしているかごんま人も、覚悟しているように思えるな。

しかしこの猛暑で停電って、勘弁してほしい。台風の直接の影響で死ぬんじゃなくって、自宅で熱中症で死にそうだわ。で

163名無しSUN2017/08/02(水) 17:49:05.78ID:eVVmEwWR
>>160
しかも雷が昼から深夜までだったし嫌いな人間や雷が少ない地域から来た人間には辛い状態で

164名無しSUN2017/08/02(水) 17:49:07.99ID:gYeDpDJX
>>93
画像からF5押せばいい

165名無しSUN2017/08/02(水) 17:49:15.87ID:fkHkIfll
>>129
大迫力だな
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

166名無しSUN2017/08/02(水) 17:57:32.47ID:VnI57zd4
>>162
冷蔵庫の整理したほうが良いね。
着替えも多めに準備。
外にあるものは固定。
家屋の隙間も塞ぐ。
備蓄食料は無駄遣い。

167名無しSUN2017/08/02(水) 17:58:46.96ID:iUY+QW+S
>>157
神奈川県の方が更新されないんで国交省のほうで

相模川水系 8/2 0時現在
http://www.ktr.mlit.go.jp/river/shihon/river_shihon00000115.html

増えて・・・ない

168名無しSUN2017/08/02(水) 17:58:56.15ID:xc3C+kaE
>>153
代わりに上西さゆり様をお届けします

169名無しSUN2017/08/02(水) 17:59:59.96ID:xc3C+kaE
りんご台風ならんよなもしや

170名無しSUN2017/08/02(水) 18:02:37.15ID:HToYZQ4L
5号の高頻度画像をつなげて、動かしてみた。

@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

171名無しSUN2017/08/02(水) 18:02:43.10ID:HR9RI5nL
リンゴコースだけは絶対やめてくれ〜頼む〜!

172名無しSUN2017/08/02(水) 18:05:41.15ID:HToYZQ4L
なお、これが最新画像
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

173名無しSUN2017/08/02(水) 18:05:44.34ID:Db10aNlo
まさか930とかで対馬海峡に入ってこんよ

174名無しSUN2017/08/02(水) 18:06:30.25ID:UhGIMMV6
>>123
越境のキロとかは90いってたしまだまだ

175名無しSUN2017/08/02(水) 18:11:23.80ID:epuZMkkC
対馬海峡の時点で風速35mぐらいになってるぽ…朝倉からやけど…ちょっと安心している。

176名無しSUN2017/08/02(水) 18:11:38.64ID:TmiK7YKG
南西諸島では930以下、50m以上
このくらいないと物足りない

177名無しSUN2017/08/02(水) 18:12:02.41ID:xc3C+kaE
GPV 米軍予測では950台で鹿児島大分上陸して逝くな

178名無しSUN2017/08/02(水) 18:14:59.52ID:HFrh0vhf
九州北部やけどまーた死ぬのか ハァ

179名無しSUN2017/08/02(水) 18:15:23.49ID:Un4zf7vO
我慢汁というか吹き寄せが南紀沖で始まってるなあ

180名無しSUN2017/08/02(水) 18:16:02.52ID:EPbALiYD
これまた海水温も影響して再発達するのか

181名無しSUN2017/08/02(水) 18:16:28.13ID:t9iyEs4P
>>165
凄すぎてワロタw

182名無しSUN2017/08/02(水) 18:18:42.64ID:GibDY3Gn
りんご、りんごって、馬鹿の一つ覚え見たく言うけど、あの台風はコースだけでなく、スピードも最悪だった。

183名無しSUN2017/08/02(水) 18:22:21.41ID:XCgE89ea
>>39
これ半分Sbc型の銀河だろ

184名無しSUN2017/08/02(水) 18:23:01.18ID:gsMawI8T
ISSから撮影した台風5号の写真があがってる。
これはやばそう。

185名無しSUN2017/08/02(水) 18:23:24.59ID:jwGLlxwg
台風直撃より雨のほうがヤバいパターンか

186名無しSUN2017/08/02(水) 18:24:51.58ID:JfNfWJ9O
台風大好きな関東に行けばいいのに
毎度毎度九州にとか台風には反省してほしい

187名無しSUN2017/08/02(水) 18:26:36.22ID:XCgE89ea
>>170
これでみると目が六角形なのがわかるね

188名無しSUN2017/08/02(水) 18:27:49.65ID:3SCtsQYp
なんだなんだ、奄美もしくはその南北を横切って東シナ海へ抜けた後で北北東カックンするのか?

ちんたら動いてたら衰弱しちまうぞ。

189名無しSUN2017/08/02(水) 18:29:11.10ID:k9QqzKQA
九州に住んでるんだがなんでこんな急に曲がるんですか?

190名無しSUN2017/08/02(水) 18:29:31.24ID:xc3C+kaE
破壊力凄そうだな

191名無しSUN2017/08/02(水) 18:30:17.84ID:3SCtsQYp
>>189
あなたに逢いたがっているから。

192名無しSUN2017/08/02(水) 18:30:28.47ID:GibDY3Gn
>>186

まったく同感。
ここ3年間、九州はそこそこの台風を引き受けているし。
おまけに豪雨災害に地震だろう。そして今年も連日の猛暑。もうお腹いっぱい。
この台風は東京都民で引き取ってくれ。

193名無しSUN2017/08/02(水) 18:30:44.94ID:nBeORcDg
大陸にある熱帯低気圧しぶといな
これと5号が藤原おこしたりしないかしら

194名無しSUN2017/08/02(水) 18:31:00.17ID:e3WWQ0zr

195名無しSUN2017/08/02(水) 18:32:19.87ID:8JIXpOLs
>>129
高度400kmか。低いからかなり斜めだ

196名無しSUN2017/08/02(水) 18:33:57.28ID:nq3nr9OU

197名無しSUN2017/08/02(水) 18:35:13.60ID:XCgE89ea
>>193
逆で、藤原っていまの進路なのでは?

198名無しSUN2017/08/02(水) 18:35:21.68ID:VoC0Byyi
JTWCみたらカテ4くらいで奄美大島あたり直撃か

199名無しSUN2017/08/02(水) 18:37:44.46ID:TmiK7YKG
最近はなんでこういう小っちゃい台風が多いんだろうな

200名無しSUN2017/08/02(水) 18:37:52.95ID:nBeORcDg
>>197
あーたしかに今の進路が藤原っぽいかも

201名無しSUN2017/08/02(水) 18:38:10.06ID:YmpQL6AU
関東に台風言ってる人いるけど海水温が低いと衰えるか維持するかのどれかだからあまり大きいのはこない気がするけど?

202名無しSUN2017/08/02(水) 18:39:38.53ID:I1cka+Uw
日本海側はフェーンで地獄のような暑さになりそう

203名無しSUN2017/08/02(水) 18:42:47.53ID:21j2bk6Q
945hPa
@18時

204名無しSUN2017/08/02(水) 18:43:38.33ID:ZdbDsAAQ
目はつぶれているし、前方は崩れて穴があいてるじゃん

205名無しSUN2017/08/02(水) 18:46:34.37ID:2yf+U50Y
まあ、また東に変わるさ

206名無しSUN2017/08/02(水) 18:46:47.31ID:QReRwjbx
熊本は大丈夫ですよね?

207名無しSUN2017/08/02(水) 18:46:50.04ID:YmpQL6AU
沖縄より前に崩れていってほしい

208名無しSUN2017/08/02(水) 18:47:01.23ID:3SCtsQYp
さすがに巨眼症を発症したり、雲がばらけたりし過ぎ。
これから再々発達するのがイメージできない。

せいぜい5hPa気圧が低下する程度じゃないかと思う。

209名無しSUN2017/08/02(水) 18:47:44.46ID:sUVHQ0lu
回転力がすごくて遠心力で目が崩れてるとテレビの人が言ってたょ

210名無しSUN2017/08/02(水) 18:48:00.60ID:epuZMkkC
>>208
巨眼症w

211名無しSUN2017/08/02(水) 18:50:05.63ID:6w6WTJ5S
めっちゃショボくなっとるやん
いっつもいっつも期待だけさせやがって
ふざけんなよ

212名無しSUN2017/08/02(水) 18:50:08.69ID:/x6MRrKj
>>208
黒潮様に一縷の望みを

213名無しSUN2017/08/02(水) 18:52:46.03ID:MguUvQFR
巨眼からピンになった事例ってあまり聞かないな
Hurricane Gilbertくらいか

214名無しSUN2017/08/02(水) 18:53:09.10ID:Un4zf7vO
奄美でカックンすると速度が激落ちするから
十島村は往復ビンタで物凄いとばっちり受けるのがなぁ

215名無しSUN2017/08/02(水) 18:55:21.99ID:3N/RGA5O
奄美大島の人!目に入る瞬間と、うっすら・いや完全に青空出るから、入ってる最中の画像のアップヨロシクね!返し風に入る瞬間も!くれぐれも安全第一だよ!このサイズのオメメなら凄い絵撮れるよ‼くれぐれも安全第一だよ!

216名無しSUN2017/08/02(水) 18:57:51.37ID:UM6oDr+V
>>189
なんで自分で考えようとしないのかなあ

217名無しSUN2017/08/02(水) 19:00:25.30ID:8RnIiocO
海も熱いだろうから相当強くなるなあ

218名無しSUN2017/08/02(水) 19:02:20.71ID:2qdpOHOm
<02日18時の実況>
中心気圧 945hPa

<03日18時の予報>
中心気圧 945hPa

<04日15時の予報>
中心気圧 940hPa

<05日15時の予報>
中心気圧 935hPa

219名無しSUN2017/08/02(水) 19:03:15.08ID:AlRLpp16
台風の目って一度でかくなったら小さくなることってないの?

220名無しSUN2017/08/02(水) 19:03:17.14ID:19vVLx3c
ますます不細工になってきた。
945とかじゃなくて、965 35m/sじゃないのかな

221名無しSUN2017/08/02(水) 19:04:40.49ID:v0qA7vmH
もう死に体やろ
ここからさらに発達したら
全裸で風呂に入ってやるわ

222名無しSUN2017/08/02(水) 19:05:35.40ID:VoC0Byyi
8月1日
海面水温
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚
表層水温50m
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

07W.NORU
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

223名無しSUN2017/08/02(水) 19:06:41.49ID:8JIXpOLs
台風の目の中で気圧の変化を調べたいもんだ

224名無しSUN2017/08/02(水) 19:07:19.70ID:VoC0Byyi
海水温的には東シナ海あたりでピークになるんだな
垂直シアーがどんな感じなのかは分からんが

225名無しSUN2017/08/02(水) 19:07:36.58ID:3N/RGA5O
これは美しい台風になるよ オードリーヘップバーンしかイメージできない。だいぶ大柄だけど

226名無しSUN2017/08/02(水) 19:08:24.64ID:HToYZQ4L
これからシアーが低くて海水温が28℃以上の海域を通るから、発達するはず。
http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/windmain.php?&basin=westpac&sat=wgms&prod=shr&zoom=&time=

問題は乾燥域なんだよなぁ
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=2&time=201708021900

227名無しSUN2017/08/02(水) 19:09:11.62ID:2qdpOHOm
この図の5日15時が935hPaだとすると長崎水没するんじゃないの?
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

228名無しSUN2017/08/02(水) 19:09:18.28ID:ZxPWOg6h
とにかく長寿記録トップ10には入ってもらいたい。

229名無しSUN2017/08/02(水) 19:11:25.19ID:yfr2V4xD

230名無しSUN2017/08/02(水) 19:11:28.28ID:Bz02f3Ch
>>227
長崎より、九州の南東斜面が危ない、

231名無しSUN2017/08/02(水) 19:12:03.24ID:N04/A4n9
>>182
日本海側を襲ってるときにはほとんど温帯化してたらしい
爆弾低気圧のようなもんだった

232名無しSUN2017/08/02(水) 19:15:57.01ID:QLQADeMO
>>162
百均の「パンチして瞬間冷却」オススメだぜ

233名無しSUN2017/08/02(水) 19:16:08.57ID:IZsQlAT0
偏西風が少し強くなって南下してない?
いつものようにカックンが大きくなって熊本辺りに上陸通過とか。

234名無しSUN2017/08/02(水) 19:16:53.82ID:GD71TzsA
今来たけど主要モデルの予想全滅してて大草原
ここまでの外しっぷり見たことない

235名無しSUN2017/08/02(水) 19:17:28.13ID:LIEou8Fz
>>230
理由が知りたい
東シナ海を北上して九州南東斜面にかかる雨雲は少ししかない
つまり豆台風に毛が生えた程度

236名無しSUN2017/08/02(水) 19:18:05.81ID:LIEou8Fz
>>231
上陸時は既に

237名無しSUN2017/08/02(水) 19:20:38.49ID:B6Dp1och
http://www.jma.go.jp/jp/typh/17055l.html
これは長崎→福岡死亡ルートか?

238名無しSUN2017/08/02(水) 19:21:17.52ID:TmiK7YKG
>>219
目にも日変化があるので大きくなったり小さくなったりしている
ただしここまで巨大化するとなかなか元のピンホールアイには戻らない

239名無しSUN2017/08/02(水) 19:22:25.06ID:8hdTche3
今年も台風の季節だな〜

240名無しSUN2017/08/02(水) 19:23:49.32ID:Bz02f3Ch
>>235
台風本体の雲がかからなくても、反時計回りに風が吹く台風の東側では、湿った南風を送り込んでくるんだよ
http://www.imocwx.com/guid/gd126jp.htm

241名無しSUN2017/08/02(水) 19:24:58.12ID:sXv6foYr
>>237
右半円だしヤバいだろうな
熊本もやばそう

242名無しSUN2017/08/02(水) 19:26:07.62ID:pYtRKlf6
日本に近づくときは、もっと全体的に南のコース通ると思う。
鹿児島、豊後水道、日本海コースかな。

四国がんばれ。

243名無しSUN2017/08/02(水) 19:27:09.65ID:jwGLlxwg
今年も九州か

244名無しSUN2017/08/02(水) 19:27:43.89ID:Bz02f3Ch
台風の本体の雲が直撃した場所だけ被害出ると思ってる奴多すぎ・・・、湿った空気を送り込んで離れた場所が大雨になる可能性もあるのに・・・

245名無しSUN2017/08/02(水) 19:27:55.26ID:L2fsmugf
最新GFSはほぼ進路に変更なしで、宮崎県沿岸部を舐めるように北上し広島直撃。
相変わらず900hPa切りで上陸させようとする鬼畜っぷり。
ちなみに、5号が消滅する前に、遥か東に12号と13号らしき低圧部があって興味深い。
5号と13号が同時に見られるかもしれん。

246名無しSUN2017/08/02(水) 19:29:05.72ID:MguUvQFR
台風の前面にあるトランスバースラインが気になる

247名無しSUN2017/08/02(水) 19:30:12.42ID:g4ulHTo7
そのまま台風消えっちまえ、九州にあれ以上の悲惨な状況をさせたくない
弱まるのは良い事だ

248名無しSUN2017/08/02(水) 19:30:32.88ID:rVUFVbgB
>>221
おうさっさと入ってこい、出たらちゃんと拭けよ

249名無しSUN2017/08/02(水) 19:31:35.05ID:gXWMGJAp
眼でか過ぎだな‥

250名無しSUN2017/08/02(水) 19:32:17.77ID:eVVmEwWR
>>244
これが離れた太平洋側で被害あるかもという話だよな

251名無しSUN2017/08/02(水) 19:32:30.50ID:D5a7+JT7
戻ってくるなあああああ

252名無しSUN2017/08/02(水) 19:32:52.69ID:RefeDAs1
そういえば広島の幽霊みたいなのはいないのか

253名無しSUN2017/08/02(水) 19:33:11.60ID:VoC0Byyi
デストルドーマニア歓喜の展開
トカラ列島→五島列島→対馬海峡を経由するルート
勢力のピークは甑島の南東あたりで920hPaくらい
アイウォールが佐世保、平戸、壱岐あたりをかすめる

254名無しSUN2017/08/02(水) 19:33:20.58ID:B5b1WSYE
ハゲまくり崩壊寸前のゾンビだな

255名無しSUN2017/08/02(水) 19:34:46.79ID:yv4j2Gqi
>>229
気象庁のも米軍のもこの後5-6日辺りで再発達するようになってる

256名無しSUN2017/08/02(水) 19:35:54.89ID:1b+5h2yO
むしろシュワルツシルト半径

257名無しSUN2017/08/02(水) 19:35:59.21ID:hvcYhRnO
九州山地バリアーお願いします
宮崎のほうは耐久力がはんぱないから大丈夫

258名無しSUN2017/08/02(水) 19:36:51.69ID:3yRYdEqD
>>186
言うほど毎度九州か?
近年は静岡コース多いじゃん

259名無しSUN2017/08/02(水) 19:37:30.17ID:FZsbRra9
お前らが水やりサボるからハゲたじゃねーか!!

260名無しSUN2017/08/02(水) 19:40:27.50ID:1b+5h2yO
紀伊半島かすめて浜松コースはよく見るな

261名無しSUN2017/08/02(水) 19:40:56.38ID:Q73WBRoi
衛星画像をカラーにしたら今の時点の台風が胎児に見える

262名無しSUN2017/08/02(水) 19:42:32.41ID:gVwmyEDR
>>33
まるで1988年と同じだな・・・
8月中旬に日本のすぐ南で熱帯低気圧が次々と発生して日本へ北上して南国のスコールみ
たいな強雨が頻発したよ。
あの年は7月までは東日本と北日本は冷夏気味でずっと北東気流が7月いっぱいまで吹いて
シトシトと雨が降り続いたけど、ここだけは大きな違い。

263名無しSUN2017/08/02(水) 19:43:04.36ID:1b+5h2yO
雲だけ見ると普通は上空の風に引き伸ばされる形で北東方向に行くはずなのに
今回は北西だな

264つむじだらけ!!!(;◎;艸;◎;)2017/08/02(水) 19:43:36.47ID:bT3cg90V
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=0
ぎゃああああああああああああああああああああ
今まで視た事ない蚊達wwwwwwww超もいきー
果たしてこっからの再発わあるんやろか? なんか知らんけど?

265名無しSUN2017/08/02(水) 19:45:14.60ID:+B3rFwNC
GEMは日本海沿岸に沿って進むいやらしいコースになってる

@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

266名無しSUN2017/08/02(水) 19:45:21.23ID:48XKFug4
>>249
巨眼症らしいw

267名無しSUN2017/08/02(水) 19:46:53.85ID:gVwmyEDR
>>76
ただGSMの降水量予想でここ1週間は九州の南東斜面・四国南部意外はそれほど大雨に
ならない感じだな。一時的なスコールは有るかもしれんが・・・
問題はその後の台風が日本海を北上した後、また南から湿った気流が流れ込み大気の状態
が不安定になってゲリラ雷雨が頻発しそうな雰囲気。
http://weather-gpv.info/

268名無しSUN2017/08/02(水) 19:47:17.99ID:+B3rFwNC
>>264
まるで胎児だ・・・何か知らんけど・・・

269名無しSUN2017/08/02(水) 19:48:30.46ID:1b+5h2yO
>>264
たしかにキモイなw

270(°ω°;))))彡wwwww2017/08/02(水) 19:49:29.67ID:bT3cg90V
http://www.typhoon2000.ph/multi/?name=NORU
ほれほれ視てみーな東に寄ってきよったわ!
こら奇異苦死かヘタこいたらそのまんま東どすな?
なんか知らんけど?

271名無しSUN2017/08/02(水) 19:49:30.44ID:zh2LDC1M
九州やばいな
どこまで性欲維持するか分からんけど

272名無しSUN2017/08/02(水) 19:49:47.47ID:CT59nG8I
なんでこんなに目がでかくなるんだろうな

273名無しSUN2017/08/02(水) 19:52:11.55ID:+B3rFwNC
>>264
ゴールデンカムイに出てくつヤツで、耳にボソボソ喋っとるヤツがこんな顔だったな

274名無しSUN2017/08/02(水) 19:52:30.86ID:YKJL6YzY
長崎頑張れ

275名無しSUN2017/08/02(水) 19:52:42.58ID:6OBWN/FW
ノルー(韓国)
ナルガエ(北朝鮮)

もちろんこのコラボは史上初

276名無しSUN2017/08/02(水) 19:52:47.74ID:gXWMGJAp
この巨大眼の中に950hPa相当の小型台風が出来れば800hPa台の完成だ!
でもその場合最大風速は45m/sなのか?

277名無しSUN2017/08/02(水) 19:52:57.07ID:TmiK7YKG
0514の巨大で汚い目を思い出すな

278名無しSUN2017/08/02(水) 19:53:11.36ID:gpboplxW
>>270
もっと東に行ってくれー
奄美から遠ざかってくれー
一生のお願いや神様仏様

279名無しSUN2017/08/02(水) 19:53:47.94ID:epuZMkkC
今年の流行語大賞は巨眼症でいいわw 朝倉からやけど…

280名無しSUN2017/08/02(水) 19:54:02.41ID:p5bHDBcH
パターン青だな

281名無しSUN2017/08/02(水) 19:54:25.14ID:gVwmyEDR
>>258
2014年辺りからガラリと変わった。
2009年〜2013年までの静岡県浜松から豊橋へ上陸するのが多発していたのから
九州や四国といった西日本へ行くようになった(九州が狙われるのは1990年代までの
当たり前のコースだった)

282名無しSUN2017/08/02(水) 19:54:45.87ID:+B3rFwNC
>>270
神さま一生のお願い もう少し西

283名無しSUN2017/08/02(水) 19:54:50.65ID:xiXZVCN/
目でかくね?

284名無しSUN2017/08/02(水) 19:55:11.97ID:YKJL6YzY
島は930まで耐えれるんじゃねーのか
無理すんなよ

285名無しSUN2017/08/02(水) 19:57:39.06ID:WqqVThb4
大停電を引き起こした2015年の15号も同じ様なコースだったね。

286名無しSUN2017/08/02(水) 19:58:02.31ID:uSNwIr+F
28日
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

現在
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

287名無しSUN2017/08/02(水) 19:59:18.28ID:KqIZkhyg
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

GFS頑なに意地でもこれでいくのか?

288名無しSUN2017/08/02(水) 19:59:42.55ID:3yRYdEqD
>>281
確かに四国は増えたか
ただ、九州は昔に比べて減ったから「毎度」という感じはなくなったよ、やはり

289名無しSUN2017/08/02(水) 20:01:38.47ID:g5rNZGlF
この予報は警戒するように注意喚起だから本来はもっと東の予報

290つむじだらけ!!!(;◎;艸;◎;)2017/08/02(水) 20:01:38.91ID:bT3cg90V
http://www.tamatele.ne.jp/~marusho/JPG,Gif/makurazaki1.jpg
今回のわ経路,性欲的にもこれどすな?
洒落にならん死!なんか知らんけど?

291名無しSUN2017/08/02(水) 20:01:47.02ID:eVVmEwWR
>>288
昨年はまさかの太平洋から北海道行きもあったし変わって来てる感じ
三陸とか普通は海水温が低い場所も被害地味にあったしね

292名無しSUN2017/08/02(水) 20:02:06.13ID:IZsQlAT0
>>281
10年位前だったかな、宮崎から熊本に北西に突っ切った台風があった時は驚いた覚えが。

293名無しSUN2017/08/02(水) 20:04:43.55ID:kRYDNPQV
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

294名無しSUN2017/08/02(水) 20:05:11.34ID:NFgs+aBw
なんか知らんけどの期待する奇異苦死予想は
絶対こないな
いつも
きたのはいつだろうというくらい(まともな勢力の台風で)

295名無しSUN2017/08/02(水) 20:05:24.95ID:48XKFug4
>>283巨眼症
>>208

296名無しSUN2017/08/02(水) 20:06:29.60ID:FReJVWAe
5号の形そのものは崩れて来てる。

297名無しSUN2017/08/02(水) 20:06:34.75ID:1b+5h2yO
>>286
変遷が面白過ぎだだわ
典型的な豆台風から小型で美形な台風になって現在中型のゲテモノ台風

298名無しSUN2017/08/02(水) 20:06:48.65ID:0BfTV4hY
>>264
悪魔の顔だろこれ

299名無しSUN2017/08/02(水) 20:07:48.16ID:n8EART0g
>>191
会いたくない

300名無しSUN2017/08/02(水) 20:08:12.68ID:bouy4qzW
メソ渦?てのはできてるのかな

301名無しSUN2017/08/02(水) 20:08:49.66ID:n8EART0g
>>221
あなたの裸なんて見たくない

302名無しSUN2017/08/02(水) 20:08:59.34ID:ET5eopY5
去年は高気圧が2つに分かれて西日本がそれに覆われて関東方面からしか通り道がないとかニュースで言ってたような?

だから去年は関東や東北の台風が多かった?

303名無しSUN2017/08/02(水) 20:09:22.81ID:2qdpOHOm
中心気圧が低い台風 (統計期間:1951年〜2017年第2号まで)

6118 925 1961年9月16日09時過ぎ 高知県室戸岬の西
5915 929 1959年9月26日18時頃 和歌山県潮岬の西
9313 930 1993年9月3日16時前 鹿児島県薩摩半島南部
5115 935 1951年10月14日19時頃 鹿児島県串木野市付近
9119 940 1991年9月27日16時過ぎ 長崎県佐世保市の南
7123 940 1971年8月29日23時半頃 鹿児島県大隅半島
6523 940 1965年9月10日08時頃 高知県安芸市付近
6420 940 1964年9月24日17時頃 鹿児島県佐多岬付近
5522 940 1955年9月29日22時頃 鹿児島県薩摩半島
5405 940 1954年8月18日02時頃 鹿児島県西部

参考記録:(※統計開始以前のため)
室戸台風 911.6hPa 1934年9月21日(室戸岬における観測値)
枕崎台風 916.1hPa 1945年9月17日(枕崎における観測値)

http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/ranking/air_pressure.html

304名無しSUN2017/08/02(水) 20:10:01.57ID:MguUvQFR
最新HWRFどおりなら南九州エライ事になりそうだなw

305名無しSUN2017/08/02(水) 20:11:15.87ID:G9Als38f
しかしずいぶんばばっちくなったものね。

306名無しSUN2017/08/02(水) 20:11:39.42ID:LIEou8Fz
>>303
7月生まれの台風を調べてみてよ
暴風の被害があったか
大雨はかなりあると思うよ

9月生まれの優等生と比べたら可哀想だよ

307くしあたの真性なる生前体位2017/08/02(水) 20:12:30.71ID:bT3cg90V
ト殻の海底マグマの熱でもって870.70ぐらい逝くんちゃう?
870わ冗談としても厄島金塊で915.55ぐらいわ逝けそう
なんか知らんけど?

308名無しSUN2017/08/02(水) 20:13:28.68ID:LIEou8Fz
>>240
だからそんなに大きな台風じゃないって
一週間後が楽しみだわ
俺は九州人だけどさ、7月生まれの台風に何を期待してんの?

309名無しSUN2017/08/02(水) 20:15:07.08ID:jLomsINJ
>>303
940hPa以下での上陸がない空白期間はここ100年間で現在が最も長いんだよね。

310名無しSUN2017/08/02(水) 20:18:01.19ID:LIEou8Fz
>>240
もう一つ
うちの家の真上を枕崎台風が通過したんだよ
亡くなった祖父がよく話してくれたよ
九州南東斜面は雨には強いよ

9月生まれの強い台風なら中心が通過した方が西側を通るよりマシ

311くしあたの真性なる生前体位2017/08/02(水) 20:18:04.17ID:bT3cg90V
巨眼対決どすが2005年のナアヴィに瓜ふたつどすな?
今回のわまだ拡がるかも知れん
これ異常拡がったらほとんど風邪の無いとぐろに成って舞うな?w
なんか知らんけど?

312名無しSUN2017/08/02(水) 20:22:29.81ID:NQdRioM4
なに11号の進路はあの子

313名無しSUN2017/08/02(水) 20:23:42.03ID:Kjkb3wve
>>264
これキチガイの目ですわ

314名無しSUN2017/08/02(水) 20:25:38.56ID:6Uc11xj2
>>313

315名無しSUN2017/08/02(水) 20:25:42.74ID:G9Als38f
むしろ形的には1112思い出す

316名無しSUN2017/08/02(水) 20:26:13.10ID:Hk15K01R
しかし、本格的なシーズンを前に結構な勢力の台風が来るとは
これからが楽しみだ

317名無しSUN2017/08/02(水) 20:28:04.87ID:L+LPtRrx
関東は台風よりも地震と放射能に
注意しないとな。

318名無しSUN2017/08/02(水) 20:28:43.97ID:UG7c4YDV
台風本体よりその影響の豪雨の方が怖い昨今

319名無しSUN2017/08/02(水) 20:29:54.65ID:MwC3bjU2

320名無しSUN2017/08/02(水) 20:32:46.02ID:MwC3bjU2

321名無しSUN2017/08/02(水) 20:37:52.04ID:qV01K1uT
巨悪台風
カスリーン台風970
狩野川台風は、900〜935
伊勢湾台風930

322名無しSUN2017/08/02(水) 20:37:54.16ID:RAz4bsbI
ゲリラ豪雨だよな。ゲリ豪〜ゲリ豪〜田んぼ見に行くのよ〜

323名無しSUN2017/08/02(水) 20:38:23.04ID:oQxqneI6
台風⇔ハリケーンの越境は珍しくないのに、台風⇔サイクロンの越境が少ないのは、やっぱり障害物(インドシナ半島)のせい?

324名無しSUN2017/08/02(水) 20:39:33.52ID:I5BFCzYI
>>167
でしょー?
山間部は殆ど降ってないんだよ。

325名無しSUN2017/08/02(水) 20:41:19.00ID:U8MLJJgU
九州壊滅でメシがうまいw

326名無しSUN2017/08/02(水) 20:41:23.37ID:I5BFCzYI
>>157
九州がかわいそうだろ!
そしてあの程度の雨で横浜市住民はあたふたしとらん。
むしろマスゴミが大騒ぎしてるだけ。

327名無しSUN2017/08/02(水) 20:41:57.83ID:KHW7g9CA
九州上空にあった高気圧が朝鮮半島にあるけど
5号は高気圧の縁を北上するのか
台湾へは行かない?

328名無しSUN2017/08/02(水) 20:43:05.00ID:KHW7g9CA
>>326
あの雨が6時間降り続いてみ?
あたふたするだろ?ヒドイ雷もセットで

329名無しSUN2017/08/02(水) 20:45:00.67ID:RAz4bsbI
雷様と言えば高木プー

330名無しSUN2017/08/02(水) 20:45:07.44ID:pYtRKlf6
>>322
嫌いじゃない

331名無しSUN2017/08/02(水) 20:46:12.17ID:KdmDF3j4
>>245
一応気象庁でもあり得ないルートじゃないような…競艇並みのターンを見せれば大阪あるし…って逆回りか。

332名無しSUN2017/08/02(水) 20:47:57.21ID:MwC3bjU2
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

333名無しSUN2017/08/02(水) 20:51:55.99ID:MwC3bjU2

334名無しSUN2017/08/02(水) 20:52:56.91ID:rlN2AOAf
今偏西風はどのあたりに吹いてるの?

335名無しSUN2017/08/02(水) 20:53:36.84ID:u4lm8/eP
長寿つってもアメリカで生まれて太平洋渡ってきた奴には勝てんやろ

336名無しSUN2017/08/02(水) 20:54:52.73ID:8LBtYfdE
>>335
いや待てよそいつ誰だ

337名無しSUN2017/08/02(水) 20:54:58.63ID:wriNgiO6
5号りんごコースで11と藤原
北国壊滅が見えた

338名無しSUN2017/08/02(水) 20:55:46.88ID:NqoLCsPM
>>335
ダメだ何一つ勝てない

339名無しSUN2017/08/02(水) 20:57:31.93ID:UhGIMMV6
キロだろ
あいつはJTWCのwarning issueが86に及んだ長寿野郎

340名無しSUN2017/08/02(水) 20:58:23.24ID:G9Als38f
1512だだっけ?

341名無しSUN2017/08/02(水) 20:59:29.09ID:anP7b7Xw
日本の南に顔がある
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

心霊写真レベル

342名無しSUN2017/08/02(水) 21:04:16.84ID:+B3rFwNC
>>341
これは良くない霊ですね ズバリ死神です

343名無しSUN2017/08/02(水) 21:04:30.72ID:Un4zf7vO
下の高気圧に押されすぎて潰れたか

344名無しSUN2017/08/02(水) 21:05:54.01ID:XCgE89ea
まさか棒渦巻型台風にお目にかかるとは

345名無しSUN2017/08/02(水) 21:07:34.20ID:dPHWpg20
九州カワイソス (´・ω・`)

346名無しSUN2017/08/02(水) 21:08:39.25ID:NxaquWOf
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

347名無しSUN2017/08/02(水) 21:10:56.43ID:NnkYiNg9
え、もしかして沖縄回避?

348名無しSUN2017/08/02(水) 21:12:53.10ID:fLbtdIi5
つおいけど、美しくないなぁ

349名無しSUN2017/08/02(水) 21:14:16.39ID:NnkYiNg9
沖縄回避ではないか。

350名無しSUN2017/08/02(水) 21:14:46.49ID:xJK99IkE
この目の大きさなら…無風状態の間に中洲バーベキューいくる(ゴクリ)

351名無しSUN2017/08/02(水) 21:15:36.31ID:NQuaT4aH
ハゲ散らかしはよくあるけど、しっかり纏まってるのにここまで醜いのってなかなか無くね?

352名無しSUN2017/08/02(水) 21:21:49.34ID:ZdbDsAAQ
>>341
羊さん
もしくはネバーエンディングストーリーのフカフカの竜みたいなんの横顔みたい
可愛い

353名無しSUN2017/08/02(水) 21:23:07.44ID:AbMqwON9
奄美大島に台風の中心が通る事を祈る
データが欲しいだけ

354名無しSUN2017/08/02(水) 21:24:08.11ID:+B3rFwNC
NAVGEMがまた恐ろしいコースを・・・

@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

355くしあたの真性なる生前体位2017/08/02(水) 21:24:41.94ID:bT3cg90V
4日までわ眼立った変化わ無いんやろなあ
本番わ5日の厄島金塊殻!!漂流地点わ足刷りか室戸美咲か?
なんか知らんけど?

356名無しSUN2017/08/02(水) 21:24:58.74ID:A1NQCidI

357名無しSUN2017/08/02(水) 21:26:10.29ID:uSNwIr+F
再発達きてるな

358くしあたの真性なる生前体位2017/08/02(水) 21:26:18.29ID:bT3cg90V
354
それが応えだ!!!!!?
なんか知らんけど?

359名無しSUN2017/08/02(水) 21:26:40.05ID:Sa3J2g9j
愛媛住みだけど、じっちゃんが愛媛は直撃するより、大分又は豊後水道通る方が危ないて聞いたけどどうなの?

360名無しSUN2017/08/02(水) 21:26:50.53ID:lfC9Wg7A
日本海通り東北勘弁

361名無しSUN2017/08/02(水) 21:27:48.85ID:MwC3bjU2
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

362名無しSUN2017/08/02(水) 21:34:13.37ID:2yf+U50Y
どこか行くかまだわからんね

363名無しSUN2017/08/02(水) 21:35:59.32ID:KqIZkhyg
豊後水道北上のような気がする

364名無しSUN2017/08/02(水) 21:36:06.65ID:L2fsmugf
>>359
危険半円に入るからな。
だが、2004年の台風23号など高知県に上陸しても被害が出るよ。
この台風でみかんの生産量が落ちて和歌山と逆転した。

365名無しSUN2017/08/02(水) 21:37:49.26ID:6yifm57/
俺はGFSさんを信じてる

366名無しSUN2017/08/02(水) 21:38:33.78ID:Gmvbiec+
>>327
姦国が34度ぐらいずっと続いてるのはその影響だったのか?

367名無しSUN2017/08/02(水) 21:39:50.39ID:9Rh2vVOS
今衛星画像を見たけど台風の北側に発達した積乱雲が出来るんだね
朝鮮半島にある高気圧からの風と台風の湿った風がぶつかる所
これが西へ移動すると要注意やね

それにしても不恰好な台風っちゃね

368名無しSUN2017/08/02(水) 21:39:50.68ID:J3YmWJcj
この時、スレの住人は誰も予想してなかった

この後5号が沖縄本島へ直撃することを・・・

369名無しSUN2017/08/02(水) 21:41:23.00ID:9Rh2vVOS
>>368
いや居たよ
数日前は500hPa上空で九州に高気圧があったから東アボか西アボかってのが
今は朝鮮半島に高気圧がある

370名無しSUN2017/08/02(水) 21:41:53.35ID:1soQixks
>>363
そうなったら大分愛媛脂肪

371名無しSUN2017/08/02(水) 21:42:36.13ID:ER+dWzWK
この時、スレの住人は誰も予想してなかった

この後5号がUターンしパプアニューギニアへ向かうことを・・・

372名無しSUN2017/08/02(水) 21:45:09.47ID:G9Als38f
一旦基地に戻るのか?

373名無しSUN2017/08/02(水) 21:45:40.59ID:Un4zf7vO
大陸からの吹き出しに負けて潰れてしまうとは情けない
出直してこい

374名無しSUN2017/08/02(水) 21:45:55.16ID:9OHkNDBs
最近小型台風しか見なくなったのは何故だ?
2012年あたりはまだ大型台風がそこそこいた気がするが

375(°ω°;))))彡wwwww2017/08/02(水) 21:46:00.94ID:bT3cg90V
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&element=0&time=201708022130&line=0
視え変だけで保母大柄やね
こら発展するで
なんか知らんけど?

376名無しSUN2017/08/02(水) 21:46:17.74ID:AbMqwON9
GFS=夢物語
日本海で長寿ギネス達成みたいな

377名無しSUN2017/08/02(水) 21:48:55.85ID:tEu/W+st
九州襲撃→関西〜関東縦断→カーブして日本の南へ帰還→エネチャージ→また来日


無いか

378名無しSUN2017/08/02(水) 21:50:39.78ID:1b+5h2yO
伊豆諸島南方沖の人参大きいな

379名無しSUN2017/08/02(水) 21:51:42.18ID:7uR9aAcp
>>359
上陸直撃よりも近くの海上を勢力保ったままゆっくり進む方がはるかに危ないだろうな

380名無しSUN2017/08/02(水) 21:51:42.66ID:qV01K1uT
性格最悪な台風5号

九州に暴風、土砂崩れ、床上浸水を目論んでいるが
また次に対馬を狙っているようだ
対馬あたりを通過後、線状降水帯を
豊後水道から直接広島にぶつけてくる
可能性がある
広島の皆さん注意してください。

381名無しSUN2017/08/02(水) 21:54:00.94ID:LZeleDvi
>>370
NOAAの最新は豊後水道北上になってる

382名無しSUN2017/08/02(水) 21:57:29.20ID:CffEvahZ
こないでー!

383名無しSUN2017/08/02(水) 21:59:46.77ID:pOb+kIYS
関東にこないの?

384名無しSUN2017/08/02(水) 22:01:33.45ID:ET5eopY5
まだ分からない
今回の台風の進路は予想しずらい感じがする

385くしあたの真性なる生前体位2017/08/02(水) 22:02:15.96ID:bT3cg90V
http://www.typhoon2000.ph/multi/?name=NORU
やはり東に変わってきたああああああ
文語膵臓〜奇異駆使までの化膿精
なんか知らんけど?

386名無しSUN2017/08/02(水) 22:02:54.09ID:anP7b7Xw
速度が遅いから雨量がやばそう
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

387名無しSUN2017/08/02(水) 22:03:36.42ID:oQxqneI6
夏台風なんて土壇場まで何処に行くやら解らんからな。

388名無しSUN2017/08/02(水) 22:04:09.27ID:ET5eopY5
台風11号ができて一緒に北上し始めたのかも
もしかしたら

389名無しSUN2017/08/02(水) 22:05:04.19ID:yfr2V4xD

390名無しSUN2017/08/02(水) 22:06:39.70ID:++KxLIyQ
7日に羽田から北九州に飛んで仕事、
8日は大分で仕事の俺はどうしようもないな。

391くしあたの真性なる生前体位2017/08/02(水) 22:07:25.85ID:bT3cg90V
くいあた的にわ室戸美咲⇒お気の島⇒ソヴィエッツと視てる
ええとこ突くやろ?w
なんか知らんけど?

392名無しSUN2017/08/02(水) 22:07:32.72ID:qV01K1uT
四国上陸だ
紀伊半島上陸だ
関東に上陸する
と言っていた人
今の考えを

393名無しSUN2017/08/02(水) 22:07:58.91ID:2a4tc2f7
コミケの日にビックサイトを直撃する次の台風早く発生しろ

394名無しSUN2017/08/02(水) 22:08:14.33ID:3QbGB6St
ECMWFの予想だと
韓国直撃したあと日本海を南下し新潟を通って東京に来る

395名無しSUN2017/08/02(水) 22:09:38.30ID:Vc8w1X30
豊後串の可能まで曲げてきたのか、久しぶりに楽しみなんだぜ

396名無しSUN2017/08/02(水) 22:10:08.58ID:YKJL6YzY
関東だなこりゃ

397名無しSUN2017/08/02(水) 22:10:41.03ID:CC9Ii/SP
http://www.jma.go.jp/jp/typh/17055c.html

http://www.emc.ncep.noaa.gov/gc_wmb/vxt/HWRF/tcall.php?selectYear=2017&selectBasin=Western%20North%20Pacific&selectStorm=NORU07W

気象庁は前回から変化なしだけどアメリカ系がやや東が気になるとこだなあと数回程度を確認だな。

398名無しSUN2017/08/02(水) 22:10:45.16ID:htgGnP2a
週末〜来週初め頃にも台風5号だけでなく台風12号と台風13号が発生する予想だが特に台風12号に注意
台風13号予定は日付変更線付近だから関係無さそうだけど台風12号予定は東経150°北緯25°付近で日本からそんなに離れてない所で発生するから暖かく湿った空気が太平洋側に流れ込みやすく台風5号から離れてる関東でもかなり雨になる
GFSの予想だと台風5号と台風12号の間に広大な線上降水帯が発生してそれが8/7〜8にかけて関東に掛かる予想になってる
2015年の台風17号(キロ)と台風18号(アータウ)の間に出来た線上降水帯と同じようなパターン

399(°ω°;))))彡wwwww2017/08/02(水) 22:12:35.76ID:bT3cg90V
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=0&time=201708022130&line=0
北東皮に得大人参こしらえてはるw
これわ5號の右腕どすな
なんか知らんけど?

400名無しSUN2017/08/02(水) 22:12:51.46ID:6xzhO8+F
対馬付近で崩れて無くなるパターンだな

401名無しSUN2017/08/02(水) 22:15:58.36ID:P1LrZJJq
9307を少し東にずらした進路で頼む、
上陸時は950でいい。
940以下はヤバイからな。

402名無しSUN2017/08/02(水) 22:18:19.89ID:lkK4UWSw
652名無しSUN2017/08/01(火) 09:46:17.27ID:w9d3bidV>>657

【台風5号】世界の台風予想、13パターンに意見割れる
2017/08/01 06:56 ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/201707/310105/amp.html
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

403名無しSUN2017/08/02(水) 22:18:34.83ID:GzHJyEPs
鹿児島人は灰の掃除してくれるからありがたい。でも掃除しないと側溝がつまって洪水の原因になる

404名無しSUN2017/08/02(水) 22:19:53.71ID:tUqbbgof
西アボだな。

405名無しSUN2017/08/02(水) 22:20:48.95ID:lkK4UWSw
>>402
現在の予想
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

406名無しSUN2017/08/02(水) 22:21:46.55ID:Opr04SK7
>>359
台風の目の左側は猛烈よ(´・ω・`)

407くしあたの真性なる生前体位2017/08/02(水) 22:23:28.16ID:bT3cg90V
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=0&time=201708022210&line=0
西川の水状機を盗んだら大柄の化膿精
5日頃に七変化か?全域1300kで880.60の絶倫渦はあはあ
なんか知らんけど?

408名無しSUN2017/08/02(水) 22:23:40.69ID:SuYy9K7o
>>389
それ、当てにならんよ
毎回このスレで話題になるが、再発達
しょっちゅう

409名無しSUN2017/08/02(水) 22:23:57.28ID:ujXH32Cf
>>406
み ぎ が わ!

410名無しSUN2017/08/02(水) 22:25:42.02ID:l3iZKeKH
WNIは各国の台風予想で味を占めたっぽいけどどの国の予想か出典を書いてほしいなぁ
そもそも数値予報なのかそうでないのかもわからんし

411名無しSUN2017/08/02(水) 22:26:06.90ID:HToYZQ4L
>>406
右だろ!

412名無しSUN2017/08/02(水) 22:26:48.69ID:2+qHgJHZ
結局明後日まで確かな事は分からん
いつもそうだ
お前らは毎回妄想を重ねるだけだ

413名無しSUN2017/08/02(水) 22:27:41.91ID:tq9vhzp3
ショボそうな台風だな

414名無しSUN2017/08/02(水) 22:29:39.57ID:pYtRKlf6
>>412
妄想ぐらい自由にしたいわい。

415名無しSUN2017/08/02(水) 22:33:50.10ID:G9Als38f
どっちから見てをいわないと正確には伝わらんだろ。
上から見てとか横から見てとか

416名無しSUN2017/08/02(水) 22:35:32.87ID:dUvRJNeS
カリアゲ直撃どすな?
なしど

417名無しSUN2017/08/02(水) 22:40:44.60ID:leUadplx
http://www.data.jma.go.jp/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html
海水温高いところに突入するから発達するな

418名無しSUN2017/08/02(水) 22:47:04.87ID:DU04azZS
九州に近づくのは確実だろうな
あとは大回りで北部に行くか
小回りで南部を通って北部にに行くかの違いだろう
いずれにしても北部は影響を免れなさそう
南部は去年と一昨年来てるから、もし来たら3年連続上陸になる

419名無しSUN2017/08/02(水) 22:48:07.79ID:zh2LDC1M
こりゃ性欲衰えそうにないな

420名無しSUN2017/08/02(水) 22:48:13.02ID:uSNwIr+F
良い形になってきた

421名無しSUN2017/08/02(水) 22:52:34.03ID:dUvRJNeS
おメメが萌え萌えきゅーんのオタアニメ
なしど

422名無しSUN2017/08/02(水) 22:53:19.46ID:EQd/fs4u
いざ進めやキッチン!

423名無しSUN2017/08/02(水) 22:56:27.98ID:TOEd4VoI
まだこっから引き締まってくのか…

424名無しSUN2017/08/02(水) 22:57:51.97ID:Xm/XLrev
米軍の予想も豊後水道方面から五島列島方面に変わったな

425名無しSUN2017/08/02(水) 22:59:59.69ID:G9Als38f
>>422
お米とハムとサバ缶しか有りませんでした。

(´・ω・`)

426くしあたの真性なる生前体位2017/08/02(水) 23:00:21.15ID:bT3cg90V
http://www.imocwx.com/amds/am1_wj.htm
さすが大柄!!すでに大柄やわこやつw
さあ!未知の領域え!そして伝説え・・・
なんか知らんけど?

427名無しSUN2017/08/02(水) 23:00:55.66ID:sDTSX0tT
>>418
米軍とウェザーニュースも九州に近づく予想
それを見てドヤ顔されてもねえ 笑

428名無しSUN2017/08/02(水) 23:01:02.84ID:JigqB7lD
こいつのせいで花火大会が中止になる(´・ω・`)

429名無しSUN2017/08/02(水) 23:01:26.75ID:T4Le19oW
直前で絶望しよう

430名無しSUN2017/08/02(水) 23:02:57.53ID:hR9tNGqy
>>429
今はまだ期待してていいのか?

431名無しSUN2017/08/02(水) 23:03:09.61ID:2yf+U50Y
米軍は佐賀近くまできたら970hPaか。。。

432くしあたの真性なる生前体位2017/08/02(水) 23:05:31.01ID:bT3cg90V
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=0
サイズ的に900斬り葬!!!
ごっつしこりよるやん!超気持ちいいいいいいい
なんか知らんけど?

433名無しSUN2017/08/02(水) 23:05:54.35ID:lk31d7jd
>>390
鐵の人?

434名無しSUN2017/08/02(水) 23:07:20.37ID:oQxqneI6
>>425
それだけあれば十分では?

435名無しSUN2017/08/02(水) 23:07:33.21ID:US0GyrWb
しかし本当にここから930hpaまで再発達するのか?
とっくにシアーの低いエリアに入ってるのに形崩れかけたままじゃん。海水温もそんなに低いわけじゃないでしょ
九州に行く頃には980hpaとかだろ

436あたまてらすおおかみ。2017/08/02(水) 23:11:11.36ID:AIfujm34
しろうとどもめ・・・
この220km先に海水温が200mしたまで高温になってるところがあるのぢゃ!
休息供花バンザーイ!

437くしあたの真性なる生前体位2017/08/02(水) 23:11:52.95ID:bT3cg90V
435
http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/t100_HQ.html?areano=2
現在地の塩恩わ低すぎて話しに成りまへんな!
これでわ腐る訳や!発展場わ3日後の甘美金塊から!
なんか知らんけど?

438名無しSUN2017/08/02(水) 23:12:54.99ID:6axZyD0r
もう大して期待しとらんわ

439名無しSUN2017/08/02(水) 23:14:27.20ID:VnI57zd4
コースは決まりでしょう。
後は速度と勢力予想。
俺は九州は結構きついことになると思う‥。

440名無しSUN2017/08/02(水) 23:15:26.27ID:zh2LDC1M
速度は出そうにないな

441名無しSUN2017/08/02(水) 23:15:27.49ID:GibDY3Gn
最近の住人はウェザーニュースのことを海胆とは言わなくなったんだね。

442名無しSUN2017/08/02(水) 23:16:45.37ID:291HkWuq
つっちー発展場に行きたいのか

443名無しSUN2017/08/02(水) 23:17:25.64ID:qAjqrxYX
昔のコテ連中が消えてツチノコだけ生き残るという悲劇

444名無しSUN2017/08/02(水) 23:20:53.15ID:zYIKKGSd
超低速だから間接的な影響もかなりあるだろ。西は雨で東は高温パターンかな

445名無しSUN2017/08/02(水) 23:22:08.08ID:ihNBRVqa
>>241
このレベルの台風が対馬海峡通ったのっていつ以来だっけ?

446名無しSUN2017/08/02(水) 23:23:06.78ID:cRcL4DcQ
しかしもっと大騒ぎになってもよさそうなのにまだつちのこきてるし色々意味不明だな

447名無しSUN2017/08/02(水) 23:23:51.16ID:xJK99IkE
ああ台風から離れた意外なトコに長時間湿った温かい風をぶつけられるやつですね?新潟辺りに300円

448名無しSUN2017/08/02(水) 23:24:48.76ID:6axZyD0r
東北あたりはやられちゃうかもなw

449つむじだらけ!!!(;◎;艸;◎;)2017/08/02(水) 23:25:41.68ID:bT3cg90V
http://www.typhoon2000.ph/multi/?name=NORU
大幅東変きたあああああああああああああああ
やはり室戸美咲どすな?
なんか知らんけど?

450名無しSUN2017/08/02(水) 23:25:52.02ID:MguUvQFR
暇天の方も過疎ってるし仕方ない<古参コテ

451名無しSUN2017/08/02(水) 23:26:59.30ID:ihNBRVqa
http://www.jma.go.jp/jp/typh/17055l.html
週明け7日にいきなり交通機関大混乱だな

452名無しSUN2017/08/02(水) 23:27:55.06ID:edNFGvji
米軍予報を見せて下さい!

453名無しSUN2017/08/02(水) 23:28:39.48ID:iMnv3WW8
http://www.data.jma.go.jp/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html
>>435
対馬海峡付近まで30度超え。再発達は大いにありえる

454名無しSUN2017/08/02(水) 23:30:39.77ID:iMnv3WW8
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚
壱岐島めがけてまっしぐら

455名無しSUN2017/08/02(水) 23:31:00.88ID:ihNBRVqa
>>453
報ステで言ってたが海水が掻き混ぜられても海水温が下がらないって

456名無しSUN2017/08/02(水) 23:31:28.43ID:x4vTt0ot
>>412
真理

457名無しSUN2017/08/02(水) 23:32:05.00ID:dMp/WbqV
>>323
大西洋で発生して中米の細い部分を通過して太平洋に出て
ずっと西進して180度超えて台風になって、さらにインド洋に入って
サイクロンになるって理論的には可能だが実例はまさかないよなw

458名無しSUN2017/08/02(水) 23:32:14.55ID:uz7QSy9O
>>454
そこ五島

459名無しSUN2017/08/02(水) 23:33:49.48ID:qV01K1uT
ママちゃりスピード台風5号
奄美大島通過後
北に向かえば
決して望んでいないが
九州に災害はほぼ決定
もうわかっている
官邸に官邸連絡室か災害対策本部
早めに九州の空港、港湾に災害派遣
救援物資送っていいじゃないか

460名無しSUN2017/08/02(水) 23:35:21.64ID:GzHJyEPs
>>454
ノッチが100なくなってきた
くさりかけやん、EDやん
解散

461名無しSUN2017/08/02(水) 23:36:45.93ID:5T9bPilH
海水温が30度のとこに来れば発達すると予報士さんが言ってたorz

462名無しSUN2017/08/02(水) 23:38:24.59ID:+aDMC2gw
東京大丈夫と推理して旅行行くの決めた。

463名無しSUN2017/08/02(水) 23:39:26.44ID:MguUvQFR
再発達するかどうかは乾燥域がどうなるかにかかってる
乾燥域がなければ眼がガバガバだけど黒潮効果でそこそこ再発達すると思うよ

464名無しSUN2017/08/02(水) 23:39:41.07ID:1x7Ot9L4
ギャアアアアアアアアアア

465名無しSUN2017/08/02(水) 23:40:40.96ID:U5Yw4oll
>>453
日本海に抜けると一気に70ノット〜最大85ノットまで落ちてるな。
どれくらいの精度なのかは知らないけど。
Uターンして本州に再上陸してもそこまで風の被害はない感じですかね?

466名無しSUN2017/08/02(水) 23:40:49.75ID:v8RbvbFg
7日開幕の甲子園は順延濃厚?
ここの見解を聞きたいです。

467名無しSUN2017/08/02(水) 23:41:00.97ID:axW5npW+
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

GFSは奄美の北から九州を北東進
もちろんまだ日数があるからブレは出るだろうけど、
ほぼすべてのモデルでコースが収束してきたね

468名無しSUN2017/08/02(水) 23:41:55.92ID:7pbCu6bg
>>458
その先に壱岐もあるやん

469名無しSUN2017/08/02(水) 23:43:13.68ID:l/UxFGBX
>>454
壱岐スギィ!

470名無しSUN2017/08/02(水) 23:43:21.09ID:ihNBRVqa
>>467
一方台風11号はオホーツク海に全速前進の模様

471名無しSUN2017/08/02(水) 23:43:37.76ID:U5Yw4oll
>>465
>>454宛てす。

472名無しSUN2017/08/02(水) 23:46:31.21ID:zrzstmw5
長崎、福岡は甚大な被害が出そう
マジで今から備えたほうがいい
避難するなら早めにな

473名無しSUN2017/08/02(水) 23:47:29.70ID:LklX9xsg
>>472
奄美も気にしてよ

474名無しSUN2017/08/02(水) 23:48:24.75ID:LDd3Pftr
>>467
九州全土、中国四国地方は要警戒だな

475名無しSUN2017/08/02(水) 23:49:12.42ID:zrzstmw5
>>473
奄美は大丈夫
何故なら俺が住んでるから

476名無しSUN2017/08/02(水) 23:52:19.41ID:LmWUkk1T
11号は大して発達しないか

477名無しSUN2017/08/02(水) 23:52:43.70ID:dHhR4Ejy
今から警戒してどうする?w
今からやれる事って何かあるのかよ?w

478名無しSUN2017/08/02(水) 23:53:19.34ID:6awutm/p
確かに目がシャープになってきたな
マジで再発達傾向なのか

479名無しSUN2017/08/02(水) 23:54:15.11ID:KqIZkhyg
四国は早明浦と愛媛の銅山川水系の3ダムが渇水だからちょうどいいが
九州は心配やな

480名無しSUN2017/08/02(水) 23:54:40.17ID:CC9Ii/SP
http://www.jma.go.jp/jp/gms/index.html?area=0&element=2&time=201708022340
西や北西の高気圧の乾燥域で少し形や勢力含めて崩してるが、
この後は高気圧も退いて高い海域の水温に入りどうなるか。

481名無しSUN2017/08/02(水) 23:54:58.59ID:Cs4qn0Aw
昔は多かったかもしれないがここ数年は四国(とくに高知)に南から上陸する台風って、全く無くね?
台風の通り道とか言われてる四国だけど、最近は九州の南から縦断か西から横断ばかり。
しかも、九州付近に上ってくると東にきちんと向きを変える台風ばかり。

482名無しSUN2017/08/02(水) 23:55:38.48ID:5T9bPilH
>>472
佐賀忘れている
熊本の天草とかもかなりやばそう

483つむじだらけ!!!(;◎;艸;◎;)2017/08/02(水) 23:56:25.91ID:bT3cg90V
早まりなはんな
まだ蠅の軌道が確定した訳やない 漁ってまでわまだまだブレまくり
Qから奇異苦死までの化膿精
なんか知らんけど?

484名無しSUN2017/08/02(水) 23:57:19.21ID:9UDRRv+k
週末沖縄は大丈夫そうかな(´・ω・`)

485名無しSUN2017/08/02(水) 23:59:03.39ID:LklX9xsg
>>475
信じて良いか
明日から奄美や

486名無しSUN2017/08/02(水) 23:59:39.18ID:ihNBRVqa

487名無しSUN2017/08/02(水) 23:59:44.22ID:/JNm7r77
だんだん東寄りになってるし最終的に鹿児島をかすめて東アボでっしゃろ

488名無しSUN2017/08/03(木) 00:00:44.15ID:XZ28cDNs
これは九州に多大な被害が出てしまいそうだな

489名無しSUN2017/08/03(木) 00:01:50.33ID:PBJh46+M
>>454
壱岐?
壱岐は左側だよ
中心はおそらく、大村湾⇒糸島⇒志賀島⇒沖ノ島
高潮も含め地獄のコース

490名無しSUN2017/08/03(木) 00:02:38.59ID:IFHPjMND
熊本に直撃したとしても台風自体がショボいでしょこれ
こんなん歩いて出勤ですわ
まぁ結局いつも通り期待させるだけで直撃すらせんのやろな

491名無しSUN2017/08/03(木) 00:07:06.30ID:Gf3ENua3
これだけ西に進む予想の根拠はなんなんでしょう?分かる人いますか?

492名無しSUN2017/08/03(木) 00:08:51.18ID:OPvS5CMX
>>491
中国大陸に低気圧仲間がたくさんいるから行きたくなった
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

493名無しSUN2017/08/03(木) 00:09:45.15ID:zDJrAsoW
>>491
あと、偏西風があるはずなのに日本海に抜けた後、中国大陸へ真北に進むってどういうことなの…

494名無しSUN2017/08/03(木) 00:09:47.22ID:UYkKwx1+
>>491
高気圧次第だろうけど、ひょっとしたらかなり東に進ムンではないかと期待してる、願ってる

495名無しSUN2017/08/03(木) 00:10:41.08ID:uAkOTyf0
>>491
高気圧が居るから

496名無しSUN2017/08/03(木) 00:10:53.91ID:twbGBGGj
>>374
1209はもう少しで超大型だったのに

497名無しSUN2017/08/03(木) 00:12:45.25ID:Yw2lvBJu
>>462
今回は関東もアウト
6日までならあまり影響ないが7日〜8日にかけては影響出てくる

498名無しSUN2017/08/03(木) 00:12:59.20ID:AsPGqfKF
>>477
ベランダの片付け・・・

499名無しSUN2017/08/03(木) 00:13:10.05ID:TL9fNS7p
偏西風今どこあるん?

500名無しSUN2017/08/03(木) 00:14:16.98ID:jNRZ9O9f
http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/index.html?area=0&element=0&time=20170803000500
パッチリした目だな

501名無しSUN2017/08/03(木) 00:16:11.01ID:iWT0p0z0
>>500
再発達してるように見える

502名無しSUN2017/08/03(木) 00:18:45.57ID:XtRs0gR9
関西が影響あるのか気になる
甲子園も始まるし

503名無しSUN2017/08/03(木) 00:20:53.33ID:Gf3ENua3
>>492
>>494
>>495
GFSが素直な予測と思うのですが、高気圧次第と言うのは東?西に?

504名無しSUN2017/08/03(木) 00:21:52.45ID:ZDIsYVNh
コンビニのドーナッツよりミスドのほうがおいしいの?(´・ω・`)

505名無しSUN2017/08/03(木) 00:22:40.70ID:UYkKwx1+
>>503
高気圧の影響を考慮して左にカックンする予想
当初は高気圧の張り出しが弱い予想でそのまま北進

506名無しSUN2017/08/03(木) 00:22:51.05ID:2EZc6TCB
この台風だけは嫌な感じだな
毎年同じこと言ってるけど

507くしあたの性活が第一2017/08/03(木) 00:24:06.74ID:rVlT32C8
徐々に威圧感でてきたど
何十年ぶりかこの沸く沸く感
なしど

508名無しSUN2017/08/03(木) 00:27:10.08ID:jxoHCLfX
気象庁は九州を大回り、よね軍は小回り
鹿児島民には気になるね

509名無しSUN2017/08/03(木) 00:27:22.70ID:Z0C83anG
瀬戸内海沿岸のおれんちの家族みんなこれはしれてるってゆうてるんやけど
適度な雨さえ降ってくれたらそれでええんやけどな
風はほんまにいらん

510名無しSUN2017/08/03(木) 00:30:41.34ID:AzA2Xbg+
>>509
台風が日本海を通るときはエグい風吹くで

511名無しSUN2017/08/03(木) 00:32:18.83ID:jNRZ9O9f
http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/index.html?area=0&element=3&time=20170803002500
雲頂強調

512名無しSUN2017/08/03(木) 00:34:17.29ID:akBEO2ZT
普段締めていない
雨戸を閉める

513名無しSUN2017/08/03(木) 00:35:37.30ID:DFnUYBnL
ラジオ、懐中電灯、蝋燭、非常食は用意した
あとは水か

514名無しSUN2017/08/03(木) 00:36:30.19ID:9QdTr16p
>>504
大抵、パン屋のドーナツのほうが安くて美味しいよ。
ミスドなんて名前だけ。

515名無しSUN2017/08/03(木) 00:36:35.40ID:jxoHCLfX

516名無しSUN2017/08/03(木) 00:39:46.41ID:f6OSLC0G
大雨特別警報は出るかな?何処も特番になるかな?NHKは明日から特番になるかな?

517名無しSUN2017/08/03(木) 00:45:26.02ID:5+vh4mt2
>>513
蝋燭は危ないけんやめとけ

518名無しSUN2017/08/03(木) 00:46:04.75ID:Z0C83anG
これあれやな 2005年台風14号と進路が今のとこかなり似てる

この14号で早明浦は0パーから100パーになったやつな

@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

519名無しSUN2017/08/03(木) 00:46:19.31ID:h+rNkXvK
長野は大丈夫そうですね

520名無しSUN2017/08/03(木) 00:46:24.09ID:OVUVPNWg

521名無しSUN2017/08/03(木) 00:48:34.14ID:DFnUYBnL
>>517
電池は切れるから蝋燭は必要
東日本大震災の時はサラダ油を使用して自家製の行燈作っていたらしい

522名無しSUN2017/08/03(木) 00:50:40.74ID:n+GkS06/
>>516
奄美に接近で鹿児島宮崎局だけL字
熊本に近づきだして北部九州もやばくなると九州枠で特設ニュース
被害出そうになって全国枠 毎度これ
ただ朝倉日田があるから九州枠の開始は早くなるとは思う

523名無しSUN2017/08/03(木) 00:50:53.22ID:pfgLbSeG
5日から7日まで壱岐に行く予定なのだが、、
7日は帰れそうにないな

524名無しSUN2017/08/03(木) 00:58:35.40ID:AsPGqfKF
ベランダって、どの程度片付けたらいいんだろうか?
植木鉢って隅っこに集めて寄せるくらいでいいかな?

525名無しSUN2017/08/03(木) 00:59:24.43ID:AsPGqfKF
あ、当方、福岡市です。
ちなみにマンションの7階です。

526名無しSUN2017/08/03(木) 01:00:33.10ID:ElRanJtn
>>459
災害派遣は当該自治体が出すもんだしな…
担当課部署が怠慢で無関心で首長もアレだと出すのに時間がかかることに

527名無しSUN2017/08/03(木) 01:02:57.38ID:ElRanJtn
実測次第では台風特別警報(暴風や高潮等)が奄美方面には出るだろうし
雨次第では九州北部は大雨特別警報とか出すんじゃなかろうか

528名無しSUN2017/08/03(木) 01:03:57.63ID:y13Nqm6S
台風関連ニュースで麿が出るだろうな@鹿児島

529名無しSUN2017/08/03(木) 01:04:27.63ID:/bBc8iP8
だいぶ東になってきてる
これ鹿児島から列島縦断もあるんちゃうんかな

530名無しSUN2017/08/03(木) 01:04:34.33ID:y6fwiVKk
金曜日のバニラで奄美いこうかな

531名無しSUN2017/08/03(木) 01:04:55.29ID:IGSh0yKA
>>472
あと鹿児島県の甑島も危ない

532名無しSUN2017/08/03(木) 01:05:04.42ID:3Ssz2Kmp
>>525
念のため床に新聞紙でも引いて屋内に入れとけば

533名無しSUN2017/08/03(木) 01:05:27.87ID:iIfuwY/+
>>406
右(東)じゃね?

534名無しSUN2017/08/03(木) 01:06:15.98ID:DFnUYBnL
>>528
不倫で左遷された奴か

535名無しSUN2017/08/03(木) 01:08:41.33ID:mABvAUJl
最新GSMきた。00Zイニシャルに比べて若干北になったか。あと満州に上層の低気圧が進んで
くる。7123、9119、あるいは戦時中の周防灘台風に似る。近畿地方は概ね晴で時折り瞬間10m
の風が吹く程度。いっぽう九州は最大級の警戒がひつようだろう

536名無しSUN2017/08/03(木) 01:11:56.33ID:lYNlZpkv
ここの人達って日本に直撃してほしいの?

537名無しSUN2017/08/03(木) 01:13:15.12ID:f6OSLC0G
>>528
麿は札幌からそんな南に行ったのか

538名無しSUN2017/08/03(木) 01:16:35.61ID:y13Nqm6S
麿は先月鹿児島で震度5の地震があった時に正午のニュースで全国に映り麿祭りになってたw

539名無しSUN2017/08/03(木) 01:18:06.67ID:tRqn0zp/
>>462
台風前に東京に来てしまえば、あとはどうにでもなる

540名無しSUN2017/08/03(木) 01:19:07.27ID:O0diX5N/
6日は熊本に来てますかね?人を乗せて県内を遠出する予定があるので心配です⋯

541名無しSUN2017/08/03(木) 01:20:34.33ID:DzD3vMwN
>>539
どうにでもなるとは?w

542名無しSUN2017/08/03(木) 01:20:35.50ID:0iT4KeWF
早く飛行機観測しよや

543名無しSUN2017/08/03(木) 01:21:36.45ID:DFnUYBnL
>>540
微妙

544名無しSUN2017/08/03(木) 01:24:22.05ID:9sQnjU0K
http://dwave.amamin.jp/e662537.html
奄美まつり 日程変更

545名無しSUN2017/08/03(木) 01:29:13.76ID:iXfM/yLE
5号小向美奈子みたいだな

546名無しSUN2017/08/03(木) 01:34:15.83ID:9sQnjU0K
>>524
プラ製の鉢などは
倒れたりして土がなくなると
空になった鉢が飛散することもあります
台風は接近通過で風向が変化していくので
風の当たり具合で判断してください
可能なら室内が良いとおもいます

547名無しSUN2017/08/03(木) 01:35:32.07ID:wM6IOq4A
松居一代クラスだぞ

548名無しSUN2017/08/03(木) 01:38:18.76ID:1pQYbtEU
日本の南の海上の雲の動きが変わってきた。東から西へ。
早くも紀伊半島南東斜面で降り始めからの雨量が60mmを超えてきている。

549名無しSUN2017/08/03(木) 01:38:22.33ID:DE7w3OPJ
これGFSの勢力予想のままリンゴ台風コースが最悪のシナリオ?

550名無しSUN2017/08/03(木) 01:42:02.55ID:Y1ZXFIlB
気象庁、90度も曲がるかよwww
ホントあほ

551名無しSUN2017/08/03(木) 01:46:57.77ID:iNH2gtvb
これもっと東へ行くと思うなあ
曲がってからの話ね
多分室戸あたりに上陸する

552名無しSUN2017/08/03(木) 01:52:09.35ID:DFnUYBnL
今のところ長崎佐賀福岡壊滅コース
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

553名無しSUN2017/08/03(木) 01:55:50.40ID:HtOzz8gH
東よりになってきた
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

554名無しSUN2017/08/03(木) 01:56:26.49ID:OiAQKT8b
発生した位置こそ違うけど、最終的には見事に8月の代表的なコースに乗ってる。

@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

555名無しSUN2017/08/03(木) 02:01:27.67ID:zmQvN7A+
東寄りになってるよな

556名無しSUN2017/08/03(木) 02:01:52.85ID:L4Z4xdOH
>>482
てか九州で台風の風被害が一番ひどいのは有明海で風が収束して暴風になる佐賀平野
0613で50m超え、瓦が飛んだり電柱倒壊
9117,9119で50m超え、ほとんど全域停電
シーボルト台風で1万人死亡

557名無しSUN2017/08/03(木) 02:02:15.63ID:tlK8fIFd
大分は大丈夫そうだな

558名無しSUN2017/08/03(木) 02:02:44.14ID:dH4m/Wpv
もっと西へ行かんかい

559名無しSUN2017/08/03(木) 02:09:15.47ID:jNRZ9O9f
>>557
台風は左より右側に被害が集中する

560名無しSUN2017/08/03(木) 02:13:44.19ID:F2FmriK3
九州心配する前に台風の左側だけど奄美諸島の方が心配
奄美の近く通過時935hpa 最大風速70b予想
こんなんムリだろ。逃げた方が正解だ

561名無しSUN2017/08/03(木) 02:18:32.54ID:DFnUYBnL
>>557
大分と宮崎は大丈夫そうなので野菜と果物供給してくれ
お願いします
せめて大分と宮崎は無傷でありますように

562名無しSUN2017/08/03(木) 02:18:44.39ID:L4Z4xdOH
>>559
地形にもよる
佐賀、広島、大阪など南西側が開けた土地の西側を台風が通過すると特に風による甚大な被害になる
南西側に山地が広がる大分の場合は西よりでも風はそんなに吹かない

563名無しSUN2017/08/03(木) 02:24:08.59ID:OkbWbYhZ
サイズは小ぶりでもわりかし強めだから舐めてたらアカンやつやねこれは

564名無しSUN2017/08/03(木) 02:25:35.63ID:jNRZ9O9f
>>563
http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/index.html?area=0&element=3&time=20170803002500
これが小ぶりやとぉ?

565名無しSUN2017/08/03(木) 02:34:34.39ID:DFnUYBnL
こんな台風は11年ぶり
11年前より勢力が破壊的になりそう

566名無しSUN2017/08/03(木) 02:35:48.57ID:ZhotOo8z
ギリギリ中型だな、どっちかいうと小型に近い
まぁ昔の定義だから今はそんな表現しないけども

567名無しSUN2017/08/03(木) 02:40:06.13ID:301GjcME
全然大したことない
大陸側に進んで終わりだろ

568名無しSUN2017/08/03(木) 02:40:43.75ID:DLjKFmGa
おいおい、各機関共東に寄ってきたぞ…

やめてくれ…(震え)

569名無しSUN2017/08/03(木) 02:45:16.03ID:5PhRXS4W
また気象兵器か

570名無しSUN2017/08/03(木) 02:45:43.55ID:UQ2fFCYd
奄美あたりはMSMの範囲に入ってきたね

571名無しSUN2017/08/03(木) 02:46:44.74ID:f9V/gU3r
>>562
大分県、宮崎県は風の被害よりも
東、南東の太平洋から風でやって来る
降雨帯による土砂崩れと床上浸水の被害が
容赦ないと思うが

俺は大分と宮崎は無傷であるよう
心底願っているが

572名無しSUN2017/08/03(木) 02:49:14.70ID:yeXp+TmT
コンパクトとはいえ
これだけの勢力だから加速する6日以降は高潮にも厳重注意だな

573名無しSUN2017/08/03(木) 02:49:55.15ID:h4Sa9emL
りんご食べられるね

574名無しSUN2017/08/03(木) 02:51:04.00ID:0xAvAcQv
やばさを10段階であらわすとしたら九州四国のやばさはどんぐらいだ?

鹿児島(奄美) 10 は確定として

575名無しSUN2017/08/03(木) 02:51:52.90ID:n+GkS06/
去年豆タンクのマラカスに500ミリ降らされた日向ぇぇ…

576名無しSUN2017/08/03(木) 02:53:14.56ID:2EZc6TCB
小型の下に、豆というランクはあると思う

577名無しSUN2017/08/03(木) 02:53:36.34ID:L4Z4xdOH
>>574
九州西部9 宮崎9 大分7 高知7 愛媛4 香川3
徳島6 和歌山6

578名無しSUN2017/08/03(木) 02:54:59.12ID:jNRZ9O9f

579名無しSUN2017/08/03(木) 02:56:47.01ID:f9V/gU3r
仮に台風5号が気象庁とおりの進路の場合
8月7日(月) 右の暴風圏が長崎県と佐賀県に

580名無しSUN2017/08/03(木) 02:57:45.02ID:Q5d7G2r9
>>296
草加市

581名無しSUN2017/08/03(木) 02:58:49.87ID:L4Z4xdOH

九州西部10 九州東部8 山口9 広島6 四国4

宮崎北部10 大分南部9 長崎佐賀高知8 和歌山7 福岡熊本鹿児島 6

582名無しSUN2017/08/03(木) 02:58:53.43ID:MdYN5RHW
>>553
アカン九州北部にまた直撃

583名無しSUN2017/08/03(木) 02:58:59.28ID:DFnUYBnL
>>573
青森は大丈夫

584名無しSUN2017/08/03(木) 03:02:17.05ID:WxJ2Bjgi
これ本当に再配達するんかねぇ

585名無しSUN2017/08/03(木) 03:05:16.25ID:DFnUYBnL
テレビに出られる気象予報士さんが再発達

586名無しSUN2017/08/03(木) 03:08:23.45ID:f6OSLC0G
韓国やばいやん

587名無しSUN2017/08/03(木) 03:08:25.19ID:jNRZ9O9f

588名無しSUN2017/08/03(木) 03:08:39.42ID:K3pD0DLY
ほんとだ
小さいなこの台風
これじゃ微風の恩恵も受けれそうに無い

589名無しSUN2017/08/03(木) 03:18:28.88ID:DFnUYBnL
そろそろ30に凸してくる

590名無しSUN2017/08/03(木) 03:28:27.79ID:h4Sa9emL
北朝鮮、干ばつで大変らしいから
潤ってほしいんだけとなー

591名無しSUN2017/08/03(木) 03:32:30.64ID:Iz9tXhiz
>>574
九州9(ところにより10)
四国中国西部5〜9
四国中国東部4〜8
近畿2〜7
北陸東北北海道1〜6
その他1〜2
理由は台風の東側を通過するし、東に急カーブする予想が固まってきたから

592名無しSUN2017/08/03(木) 03:36:43.63ID:DLjKFmGa
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

うわぁ…これはクッソ遅い0418ですね…

593名無しSUN2017/08/03(木) 03:36:50.17ID:Iz9tXhiz
>>514
パン屋のドーナツ>ミスド>>>>>>>>コンビニだな

594名無しSUN2017/08/03(木) 03:38:18.02ID:IFHPjMND
あああああ
つまんねぇもっとワクワクさせてくれよ
来いよ

595名無しSUN2017/08/03(木) 03:45:10.89ID:DLjKFmGa
12Z起算120時間後
気象庁
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚
ECMWF
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚
GFS
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚
CMC(GEM)
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

NAVGEMちゃん
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

596名無しSUN2017/08/03(木) 03:49:26.58ID:L4Z4xdOH
>>593
コンビニドーナツが流行らなかったのは
小さいし、スカスカしてて満足感がないからだよね

597名無しSUN2017/08/03(木) 04:19:22.31ID:ow30dMh/
http://www.jma.go.jp/jp/typh/17055c.html

http://www.typhoon2000.ph/multi/?name=NORU

http://www.emc.ncep.noaa.gov/gc_wmb/vxt/HWRF/tcall.php?selectYear=2017&selectBasin=Western%20North%20Pacific&selectStorm=NORU07W

https://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/medium-mslp-wind850?time=2017080212,0,2017080212&projection=classical_eastern_asia

進路は余り変わらずだけどだいぶ陸地寄りになってきたな今日中にはわかるかな?
アメリカ系が少し東に寄せてるのは気になるが奄美大島や離島や沖縄や西日本は影響が出るのは間違いないので警戒。

598名無しSUN2017/08/03(木) 04:21:19.09ID:ofRofWCm
先週までのGFSの盛っとけバカ予想は参考サイトから外すだけでなく
晒し続けなければいけないレベルw

599名無しSUN2017/08/03(木) 04:26:17.14ID:/X/CF7ef
>>162
保冷剤を多めに凍らせておいて
何かの役に立つかも

600名無しSUN2017/08/03(木) 04:29:43.28ID:/X/CF7ef
>>265
なぜそこで西へ
こんなコース見たことがない

601名無しSUN2017/08/03(木) 04:30:14.42ID:301GjcME
>>595
アホばっかやな
このまま大陸に向かうのが正解

602名無しSUN2017/08/03(木) 04:32:50.56ID:PVE+veeW
東寄りに予報の修正がかかり始めたのなら、多分予報より更に東側のコースになると思うなぁ。
中でもいつも誤り修正が遅延気味の気象庁の予報の場合は特に!

603名無しSUN2017/08/03(木) 04:34:05.50ID:wGn2ZcGT
長寿台風だなあ、今日で15日目か、最長が19日らしいから記録更新する?

604名無しSUN2017/08/03(木) 04:34:15.95ID:aquoA6P9
====================
1945年枕崎台風経路図
====================
九州では、1828年シーボルト台風以来の猛烈な台風
人的被害は、広島県が最大の被災地だが、厳島神社の被害は、9119の方が大きい。

 ⇒ @@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

※米軍のデータを付記した

605名無しSUN2017/08/03(木) 04:51:18.83ID:Qa9Fjq3c
>>603
無理そうだね

606名無しSUN2017/08/03(木) 04:54:54.04ID:Z0C83anG
GSMの極端な西予報変えて今のGFSに近寄った
今ならGFS通りになりそうだが

607くしあたの生前体位2017/08/03(木) 05:10:01.48ID:rVlT32C8
王道来るど絶倫でもって
910から925でくしあたに突っ込むんか
なしど

608くしあたの貴重なお言葉2017/08/03(木) 05:14:24.66ID:rVlT32C8
米わ文豪膵臓
これわマズイ
しかも角度がw
なしど

609名無しSUN2017/08/03(木) 05:30:17.11ID:4xwr0lLE
米軍予想だと日本海に抜けた瞬間そよ風レベルになってるけど、この予想が異常なだけか?
九州にぶつかった時の瞬間最高が90ノット
日本海に抜けると50ノット。
ecmwfの気圧予想だと不安になるわ。

610名無しSUN2017/08/03(木) 05:31:36.09ID:u2XlayrJ
しかしさあ
ここまで予測がコロコロ変わってるのに
今の予測を信じる気に全くならないのだが
今だって北に進んでるから
その分予測を東寄りに変えてるだけだろ
このまま行ったら九州直撃or四国直撃があっても
まったくもって驚けない

611名無しSUN2017/08/03(木) 05:32:04.51ID:PUyhZ6fb
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

九州直撃

61219年ぶりの奇異串え2017/08/03(木) 05:38:52.37ID:rVlT32C8
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=0&time=201708030510&line=0
まだまだ発達団塊やわ
けふ94045明日93050漁って91055
6日91555奇異串
大体こないな感じやろなあ
なしど

613名無しSUN2017/08/03(木) 05:43:49.68ID:cC0l1I9N
今高知付近の太平洋航海中だけどかなり揺れてるよ
雨も降ってるし台風の影響がかなりある
明日辺りから欠航が増えそうだ

614名無しSUN2017/08/03(木) 05:46:16.25ID:Z0C83anG
進路が九州直撃なら四国中国が危ないがまあ耐えれるだろう

615名無しSUN2017/08/03(木) 05:51:08.91ID:M62SG1cb
>>609
夏台風だから弱まるのも早い
9月生まれの優等生とは違う

9月は温低化するから勢力が衰えない

616名無しSUN2017/08/03(木) 05:51:56.00ID:WgsEtrtb
昨日まで西よりだったCMCやNAVGEMがGFSの予想に近寄ってきたのは怖い

617名無しSUN2017/08/03(木) 05:52:29.50ID:M62SG1cb
進路予想が変わる度に騒ぐオマエら
まだまだわからないって

61819年ぶりの奇異串え2017/08/03(木) 05:53:02.03ID:rVlT32C8
くしあたの脳内演算やけど925.50で室戸やろなあ
豆やから興味なさ葬
なしど

619名無しSUN2017/08/03(木) 05:54:37.24ID:13ka38GS
もっこすもっこす

620名無しSUN2017/08/03(木) 05:54:50.54ID:P9uK3FjT
確実に命を落とす人がいるのに何もできないこの歯がゆさ

621名無しSUN2017/08/03(木) 05:55:06.37ID:IDPG3owN
500hPa上空の朝鮮半島に高気圧がある
まさか高気圧のど真ん中に突っ込むとか考えられないしもう少し早めにターンするか西アボってのが普通じゃね

622名無しSUN2017/08/03(木) 05:56:27.33ID:M62SG1cb
>>620
チベットでの虐殺?
天安門でFree Tibet!やって来いw

623名無しSUN2017/08/03(木) 06:05:07.06ID:F2FmriK3
オカルトスレから拝借
879 本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止 sage ▼ 2017/08/02(水) 23:57:41.81 ID:2dhYMeDk0 [1回目]
西日本復興の為に東京五輪の費用を回すので東京五輪は取りやめます

624名無しSUN2017/08/03(木) 06:05:25.16ID:IDPG3owN
500hPaの天気図と風の動きを眺めてて
南岸コースとかない?
朝鮮半島の高気圧が少し頑張ってるよね

625名無しSUN2017/08/03(木) 06:05:27.62ID:y6NT947i
日曜日の勢力はどのくらい?

62619年ぶりの奇異串え2017/08/03(木) 06:07:15.52ID:rVlT32C8
625
618

627名無しSUN2017/08/03(木) 06:10:37.78ID:13ka38GS
キューってなるな

628名無しSUN2017/08/03(木) 06:25:24.20ID:e2JdqVi1
>>611
これは歴史に残る殺人台風になるな

629名無しSUN2017/08/03(木) 06:27:42.60ID:UvTi5r/V
北上しとるやんけ

630名無しSUN2017/08/03(木) 06:32:31.05ID:M62SG1cb
予報円に台風の中心が入る確率が70%だから予想は的中とかなんだろうなあ
予報円の中心を結んだ線を台風の中心は通りません

631名無しSUN2017/08/03(木) 06:34:10.55ID:lh0z+Rf7
被災地にとどめを刺しに行ってるな
かわいそうだからもっと東寄りに行ってやれよ

632名無しSUN2017/08/03(木) 06:35:54.05ID:/bBc8iP8
そんな心配せんでも上陸するころには960か970くらいにはなってるやろ

633名無しSUN2017/08/03(木) 06:37:25.40ID:Qqb7QESf
リンゴ台風?

634名無しSUN2017/08/03(木) 06:40:40.85ID:1ctAVY0y
偏西風の垂れ下がった分断流の渦に取り込まれるらしいから
突然の北〜北東進には要注意、すでに北成分が増し始めてる

635名無しSUN2017/08/03(木) 06:42:58.60ID:aqipduQZ
ちょっと日本海向くとリンゴリンゴってバカじゃねえの。高卒は書き込むな

636名無しSUN2017/08/03(木) 06:44:17.75ID:PKYn/QB5
確かに予報の東側に行きそうだな
九州に上陸すれば急激に衰退しそうだが広島ヤバイやろ

637名無しSUN2017/08/03(木) 06:44:23.93ID:49JGmg3N
台風5号は今少し形が崩れてる
ここまでは各モデルの予想通りだけどこのあとHWRFとGFS,ECMWFとで全く違う演算結果に
なっているのが興味深いところ
HWRFが一番正確だと思いたいところだが、数日前の急発達を全く予想できてなかったので様子見かな?

638名無しSUN2017/08/03(木) 06:55:19.90ID:/EpCYfyH
写真みるともうボロボロだね

639名無しSUN2017/08/03(木) 06:55:52.94ID:UYkKwx1+
このまま北進とかのないよね?
やっぱり左カックンするん?

640名無しSUN2017/08/03(木) 07:05:54.46ID:rs6YQRjP
>>632
そうなって欲しいけど
長崎あたりも海水温30度だし・・・

641名無しSUN2017/08/03(木) 07:06:33.88ID:v48vqOnK
昨日は福岡県の真上、今朝は山口県ど真ん中。明日は広島?>米軍

642名無しSUN2017/08/03(木) 07:19:19.93ID:mmJ2rQTM
我々広島のために四国バリア九州シールドは存在してる。すべては我々広島のために!

643名無しSUN2017/08/03(木) 07:19:24.60ID:2Z9hOskq
今回は珍しく中韓に抜けるんじゃなかったのかよ
やっぱりカックンしてくるじゃねーか

644名無しSUN2017/08/03(木) 07:20:07.43ID:IvccZJga
奄美大島が進路左に
8月7日(土)長崎佐賀通過
進路が東に傾いている
進路、熊本大分山口の可能性も

季節的には梨台風

645名無しSUN2017/08/03(木) 07:22:43.07ID:PstjV1OA
だんだん東になってるがやっぱ最終的に豊後水道になるような感じがする

646名無しSUN2017/08/03(木) 07:22:46.87ID:v48vqOnK
台風自身の勢力が弱くなったら、ふわーと流されて行くからね。熊本近くで力が無くなるのかな?

647名無しSUN2017/08/03(木) 07:25:53.77ID:2QaOq6Ja
気象庁の8日の予報円デカ過ぎw
朝鮮半島コースから南岸コースだよ
予想を放棄したのか、わからないのならごめんなさいすればいいのに

予報円に中心が入る確率は70%

648名無しSUN2017/08/03(木) 07:26:02.88ID:4+aoG6IH
>>644
× 8月7日(土)長崎佐賀通過
○ 8月7日(月)長崎佐賀通過

649名無しSUN2017/08/03(木) 07:26:21.36ID:VtlON6Y7
コッチは、もう秋だし。九州の人頑張ってください ノシ @関東

650名無しSUN2017/08/03(木) 07:31:14.84ID:BhMO3FSF
豊後水道なのかな?

651名無しSUN2017/08/03(木) 07:40:02.42ID:Z5vjBp5K
>>649
ルノー「関東には夏を届けるよ〜」

652名無しSUN2017/08/03(木) 07:42:13.07ID:sl9IiIiN
1ヶ月ぐらい前にあった九州の豪雨の被害ってもう復旧してるのだろうか
あまり強くなければいいけど大変そうな

653名無しSUN2017/08/03(木) 07:45:04.73ID:+T1hH6qR
五島列島直撃だったのが
今じゃ長崎市付近になってるな

さらに東にずれるんじゃないかこれ

654名無しSUN2017/08/03(木) 07:45:51.32ID:yruCe/Wi
なんかもう、このまま北上してさっさと通過してくれりゃあいいのに
関東に来てほしいじゃなくて正直瀕死の九州にこれ以上台風来るなと言いたい

655名無しSUN2017/08/03(木) 07:50:48.63ID:TUXIw93k
気象庁も次の更新で東寄りに変えてきそう

656名無しSUN2017/08/03(木) 07:53:42.10ID:7awZfkyn
>>652
してない。
数日前にも大雨降って道路の崩壊が
起こった所がある。
流木が多くてなかなか進まない。
流木があると台風で被害がまた大きいから
台風に備えて重機で大急ぎで撤去作業してる。

657名無しSUN2017/08/03(木) 07:55:51.88ID:VtlON6Y7
北九州をピンポイントで打ち抜く様な進路しやがってw

658名無しSUN2017/08/03(木) 07:56:45.83ID:576AkeDf
チクショー!
うまく勢力保ったまま日本をすりぬけて、北朝鮮直撃してくれねーのかよ

659名無しSUN2017/08/03(木) 08:00:05.39ID:howHGDGe
川内民はコーニーの再来にならんかと震え中
いっその事桜島経由まで東偏しないかしら

660名無しSUN2017/08/03(木) 08:02:08.95ID:PstjV1OA
バイオは豊後水道北上になってる

661名無しSUN2017/08/03(木) 08:03:13.49ID:SK5RNJkD
もう九州はやめてやれよ 可哀想

662名無しSUN2017/08/03(木) 08:03:18.99ID:ixpXfQ1j
鹿児島民は原発稼働しといて良かったな
太陽光パネルなんかは全壊しそうだし

663名無しSUN2017/08/03(木) 08:05:29.23ID:2qUrP1Tm
なんであんなとこに出来た台風がこっち来るんだよ・・・
意地でも九州通らないといかんのか台風って現代のミステリーだろ・・・

664名無しSUN2017/08/03(木) 08:08:28.90ID:ZdupVNR/
レーダーに一番外の雲が見え始めた

665名無しSUN2017/08/03(木) 08:08:50.53ID:/r62WfzQ
何で いつも九州なんだよ! たまには他へ行けよ!

666名無しSUN2017/08/03(木) 08:09:54.58ID:neRfJdlM
>>662
放射能お漏らしフラグ立てるなよ‥

667名無しSUN2017/08/03(木) 08:10:31.11ID:n+GkS06/
>>664
というか宮崎と高知は既に雨が降ってる
このままこいつの南側になるまでずっと雨

668名無しSUN2017/08/03(木) 08:12:03.91ID:H7+Ger0h
>>662
全国の裁判所を駆使して意地でも原発を止めさせようとするブサヨについてどう思う?

669名無しSUN2017/08/03(木) 08:19:40.83ID:mmlhq4Ta
8日早朝の便で小豆島にフェリーで行くんだけど、やべーなコレ

670名無しSUN2017/08/03(木) 08:19:56.49ID:TUXIw93k
>>668
そーゆーのは他所でやってくれ

671名無しSUN2017/08/03(木) 08:22:00.89ID:bgcZ4N0H
雲の写真見て判断するのはやめろ
この台風は風台風だ

250hpaの上空でかなり大きく強い渦を
巻いてる台風が弱いわけがないだろ

672名無しSUN2017/08/03(木) 08:22:39.64ID:J/BFFx8P
沖縄・九州から離れてくれねーかなー
いっそなくなったらいいのに

673名無しSUN2017/08/03(木) 08:24:03.12ID:49JGmg3N
Eyewall replasment cycleを経てまた眼が大きくなった
これ以上の発達は難しいかなあ
ただ安定性が増したからいきなり970くらいまで衰えるということは無さそうかな

674名無しSUN2017/08/03(木) 08:24:25.60ID:H7+Ger0h
>>670
関西なんか地裁ごときの反日ブサヨ税金泥棒裁判官のせいで1年以上も原発止められたからな
今月からようやく電気代値下げだ
反日ブサヨは国外追放するべきだと思わないか?

675名無しSUN2017/08/03(木) 08:24:56.85ID:xSgDeL2+
いっそのこと目の中に入った方がいいかもしれん

676名無しSUN2017/08/03(木) 08:26:20.64ID:5FNAVGxj
だんだん東よりになってるが、沖縄本島は暴風域の可能性あるのだろうか…

677名無しSUN2017/08/03(木) 08:26:31.84ID:0v6WTwLr
太陽光パネルがテイクオフするとか考えたくもないわ
あんなの飛んできたらどうしようもない

678名無しSUN2017/08/03(木) 08:26:41.04ID:XWGkJ62Z
>>674
スレ違い板違い
そーいうのはニュー速、ニュー速+、嫌儲辺りでやれよ気持ち悪い

679名無しSUN2017/08/03(木) 08:31:26.94ID:ZDIsYVNh
お前らがちゃんと世話しないから5号がなかなか成長しないじゃん!

680名無しSUN2017/08/03(木) 08:31:42.09ID:YaXGwk5M
北上しっぱなしだが、ここから西へ曲がるのか

681名無しSUN2017/08/03(木) 08:32:21.10ID:ixpXfQ1j
>>677
太陽光パネルってヒ素とかカドミウムとか入ってるからテイクオフしたら土壌汚染がヤバそう

682名無しSUN2017/08/03(木) 08:32:58.20ID:3uuA4ORT
>>679
ドラクエに夢中で忘れてたわ

683名無しSUN2017/08/03(木) 08:33:18.49ID:eK5Ehqrh
沖縄、奄美行きの飛行機は明日ぐらいから欠航かな。

684名無しSUN2017/08/03(木) 08:33:23.44ID:dpJriCLy
こういうときに限ってひまわりのタイムラグが酷い

685名無しSUN2017/08/03(木) 08:34:10.32ID:/JVK2VJH
港湾分野の建設コンサル俺、災害調査とか復旧計画とかで来週の夏休みが無くなりそう
ていうか今年はもう夏休み取れないんじゃないか

686名無しSUN2017/08/03(木) 08:37:38.25ID:WkdyshFv
米軍の予想進路が東へズレたね
明日はもっと東偏しそうな悪寒

687名無しSUN2017/08/03(木) 08:37:46.16ID:8oGdEou9
九州半分入りそうなくらい目が大きくなったね
目って小さいほど強力な台風だと思ってたわ

688名無しSUN2017/08/03(木) 08:37:56.34ID:sS5WISTG
ここから東アボしたら笑う

689名無しSUN2017/08/03(木) 08:39:06.55ID:MvyrKa+J
熊本から上陸して豪雨被害の所を抜けていくとかマジキチやんけ
完全に仕留めにきてる

690名無しSUN2017/08/03(木) 08:41:18.58ID:Fr+Wj80s
なんかやたら目がでかくて不気味
こんなのでも上陸したら一気に衰えるのかな?

691名無しSUN2017/08/03(木) 08:41:50.30ID:ZdupVNR/
まだ北北西に進行してるな
これから西になるのか

692名無しSUN2017/08/03(木) 08:42:57.17ID:YaXGwk5M
九州の郊外・田舎は太陽光パネル設置しまくりだから怖いねえ
瞬間50mとか吹いたらすっ飛んで空から降り注ぐんじゃないかね・・・

693名無しSUN2017/08/03(木) 08:43:41.20ID:ixpXfQ1j
>>688
なんか九州西部〜四国に高気圧があって東偏ブロックしてるらしい

694名無しSUN2017/08/03(木) 08:44:06.59ID:jNRZ9O9f

695名無しSUN2017/08/03(木) 08:47:06.24ID:WbESJ2X4
台風は8日になくなりそうかな
確か9日にならないと最長寿記録に届かないんだよね

696名無しSUN2017/08/03(木) 08:47:09.78ID:dpJriCLy
みんなで西からフーフーして東アボさせよう

697名無しSUN2017/08/03(木) 08:47:12.63ID:okhBwEGE
台風5号の熊本朝倉日田ツアーかなw

698名無しSUN2017/08/03(木) 08:47:22.46ID:JLSVVmSq
>>674
また無職の政治豚がすっとんできたんか
巣に帰れやガイジ

699名無しSUN2017/08/03(木) 08:48:12.85ID:Sij3qQBn
暴風域小さくなってきたな

700名無しSUN2017/08/03(木) 08:50:28.63ID:XDBN3UeN
>>603
今日で13やろ

701名無しSUN2017/08/03(木) 08:55:51.39ID:/SBRtcXJ
>>697
おまえ鬼畜やな。どんだけ現地の人は大変な目に合うてると思うとんねん!いてこますぞわれぇ

702名無しSUN2017/08/03(木) 08:56:29.03ID:DE7w3OPJ
GFSのトーンが少し落ちたと思ったら
西偏して九州上陸コースになってるのか

703名無しSUN2017/08/03(木) 08:58:06.78ID:okhBwEGE
>>701
だまれ不謹慎厨!
お前がギャーギャー喚いたところで台風は逸れてくれないぞ?

704名無しSUN2017/08/03(木) 08:58:11.43ID:z2t9V4s5
あれ、紀伊串とか言ってたけど全然違ったね

705名無しSUN2017/08/03(木) 09:04:56.37ID:zi/vSfTu
今度は何人死ぬかな?
この前の豪雨が30人ちょっとだったから
台風なんだし50人ぐらい期待していいよね?

706名無しSUN2017/08/03(木) 09:05:13.26ID:Pp7lmZuk
結局九州上陸か
俺が四日前に予想した通りになったな

707名無しSUN2017/08/03(木) 09:07:38.07ID:L0A+4n8g
>>668
正しいと思うが

708名無しSUN2017/08/03(木) 09:10:34.00ID:6BfrTWNU
こいつ曲がる予想出されておいてまだ曲がり始めてないのか…

709名無しSUN2017/08/03(木) 09:15:53.27ID:9PEinSig
仮に今回の台風5号が関東から東北太平洋側に上陸するとしたは、いつ頃になりそうだ?

710名無しSUN2017/08/03(木) 09:17:34.30ID:Pp7lmZuk
>>709
今の位置からで偏西風に乗らないと考えると最低でも5日〜7日はかかる

711名無しSUN2017/08/03(木) 09:18:00.80ID:XDBN3UeN
>>709
9日以降

712名無しSUN2017/08/03(木) 09:19:26.23ID:IFHPjMND
ショボいわ
はよ猛烈な台風になれよ

713名無しSUN2017/08/03(木) 09:24:52.32ID:Pp7lmZuk
>>712
無茶言うなよ
例えるなら75歳の年寄りに100mを10秒台で走れって言ってると同じことやぞ
もうこの台風は寿命が近い

714名無しSUN2017/08/03(木) 09:26:11.33ID:HREZ+K+L
13Wが米軍の予想に反して西進すると5号の二の舞い

東日本は冷夏継続でエアコン要らずの夢のようなシナリオ

715名無しSUN2017/08/03(木) 09:26:35.93ID:9KLfMmDP
>>708
台風5号<敷かれたレールの上を進むような人生を
俺が大人しく歩むとでも思ってたのか?wwwww

716名無しSUN2017/08/03(木) 09:27:54.17ID:Mag9FGH8
どうせなら6日の登校日に来てほしい…

717名無しSUN2017/08/03(木) 09:28:35.07ID:P/Tb67nL
お目目ぼろぼろなのに雲は勢い出てきてる

718名無しSUN2017/08/03(木) 09:28:43.73ID:3uuA4ORT
>>705
遊びに行って水難事故(災害除く)で死ぬ人数の方が圧倒的に多いけどな
去年は死者・行方不明者816人でその3割は魚釣り

719名無しSUN2017/08/03(木) 09:28:55.56ID:aFnflYyl
へーGFSも他に一致か
じゃほぼ3号のコースで決ったな、今年の台風の道は

あとは5日時点で予測通りに勢力が上がるかだけ見物

720名無しSUN2017/08/03(木) 09:31:47.02ID:sl9IiIiN
あぁ、九州ってこの前の豪雨の復旧まだあまり進んでないのね・・・
もうやめてあげて!九州のライフはとっくにゼロよのAAが・・・

721名無しSUN2017/08/03(木) 09:31:57.29ID:YaXGwk5M
18.25日の長寿3位に入るかどうかも見物

722名無しSUN2017/08/03(木) 09:32:55.66ID:+T1hH6qR
長崎と熊本で押し付け合いみたいになってきたな

723名無しSUN2017/08/03(木) 09:33:37.90ID:3uuA4ORT
>>712
おまえが人柱となって台風に飛び込めばいいんじゃない?

724名無しSUN2017/08/03(木) 09:36:17.50ID:+T1hH6qR
まじでもうあと少し東にずれたら
朝倉の真上通過やな

もう呪われてるやろ、この地域・・

725名無しSUN2017/08/03(木) 09:38:01.29ID:RYCfryS0
台風が来るのわかっているんだから
もはやガチンコの喧嘩だな
喧嘩なら勝敗に対しての恨みなし

726名無しSUN2017/08/03(木) 09:38:46.16ID:K3pD0DLY
>>704
つっちーが紀伊串を言うと必ずはずれる

727名無しSUN2017/08/03(木) 09:40:24.42ID:Pp7lmZuk
本当に紀伊串になりそうな時はつちのこのレスがなくなる

728名無しSUN2017/08/03(木) 09:42:40.78ID:x9xYyZSN
チクショ…朝倉くるか…後は勢力と時間に望みを掛けよう。しかし…後厄やな…

729名無しSUN2017/08/03(木) 09:43:14.13ID:FzE5rv0p
紀伊串は秋のイメージ

730名無しSUN2017/08/03(木) 09:43:21.85ID:sS5WISTG
腕一本追加してきた

731名無しSUN2017/08/03(木) 09:44:20.65ID:yCiqBO2H
九州とか、風速60mとか吹いたら
太陽光パネルが空を飛びまくるんじゃないのか?

角度付いてるし、普通に風受けたら固定外れて飛んでいきそう

732名無しSUN2017/08/03(木) 09:45:15.91ID:DFpHRtph
>>724
九州東部は、台風が真上よりも西側通過した方が被害がでかいんだぜ?
今回の台風は西側通りそうだぜ(白目

733名無しSUN2017/08/03(木) 09:48:30.13ID:aquoA6P9
<GFS最新>
895hPaで鹿児島湾へ!
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

734名無しSUN2017/08/03(木) 09:49:40.01ID:XtRs0gR9
気象庁の5日間予報が見られない

735名無しSUN2017/08/03(木) 09:50:26.61ID:R/T6xe6R
GFS要らぬ。

736名無しSUN2017/08/03(木) 09:50:59.98ID:XDBN3UeN
秋に今の位置今の勢力でいる台風がいたらまずかったのかな

737名無しSUN2017/08/03(木) 09:51:28.38ID:6mVd14O5
気象庁の予想勢力がトーンダウン
もっとも当たらないからあまり意味ないがw

738名無しSUN2017/08/03(木) 09:51:48.65ID:2Cr4EhvZ
>>734
5日間予報は時間を置いてから見てね

739名無しSUN2017/08/03(木) 09:51:58.49ID:3uuA4ORT
>>734
5日間は10分ごろ

74019年ぶりの奇異串え2017/08/03(木) 09:52:16.37ID:rVlT32C8
773
第二まくらどすな
やはり絶倫的にわそないな感じやろw
なしど

741名無しSUN2017/08/03(木) 09:52:22.19ID:x9xYyZSN
ナメるな!

742名無しSUN2017/08/03(木) 09:53:00.01ID:I+DU1AeJ
6時の予想より早く曲がりそう?

743名無しSUN2017/08/03(木) 09:56:12.89ID:XDBN3UeN
これ九州北部通過コースでるんちゃう?

744名無しSUN2017/08/03(木) 09:57:03.40ID:+T1hH6qR
熊本直撃したら
今度こそ熊本城アカンちゃうんか・・

よく考えたら去年の地震から
強い台風の直撃って一度も無いだろ

74519年ぶりの奇異串え2017/08/03(木) 09:58:16.98ID:rVlT32C8
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=0&time=201708030920&line=0
蚊達がようなつてきた嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼
伊予伊予再発くるでええええええええええええええ
ピコピコわ880.60やろ
なしど
なしど

746名無しSUN2017/08/03(木) 10:00:18.62ID:/EpCYfyH
遠くにあるときは弱めに発表して近づいたら大げさに強めに言うよね>気象庁

747名無しSUN2017/08/03(木) 10:01:41.31ID:/1gPRrN2
こっから四国行ったりして

748名無しSUN2017/08/03(木) 10:01:57.18ID:Hp2zp7iE
九州の西をかすめる進路のほうが被害大きかったと思う

749名無しSUN2017/08/03(木) 10:02:05.93ID:I+DU1AeJ
九州縦断→山口予想。。。

750名無しSUN2017/08/03(木) 10:02:15.13ID:/SBRtcXJ
>>705
おまえの家だけ台風来たら良いのに

751名無しSUN2017/08/03(木) 10:03:16.74ID:IFHPjMND
もうだめだ
解散

752名無しSUN2017/08/03(木) 10:04:17.06ID:z0Az0zag
GFSコースが本命で第3室戸もあり得る展開になってきたな

753名無しSUN2017/08/03(木) 10:04:36.50ID:+T1hH6qR
気象庁の5日予想
鹿児島ルートか・・

754名無しSUN2017/08/03(木) 10:04:43.23ID:/SBRtcXJ
>>733
今945やぞ。ありえん

755名無しSUN2017/08/03(木) 10:04:52.55ID:sS5WISTG
用水路の様子は今のうちに
午後から降り出すところ多そう

75619年ぶりの奇異串え2017/08/03(木) 10:05:57.87ID:rVlT32C8
各国19年ぶりの奇異串え王手wwwwwww
nsd

757名無しSUN2017/08/03(木) 10:06:11.44ID:AeKUyy2K
九州に急襲

758名無しSUN2017/08/03(木) 10:06:51.05ID:+T1hH6qR
ワイ長崎在住
昨日は五島通過で東側になると震えたが
一転して西側になり安堵

759名無しSUN2017/08/03(木) 10:08:18.27ID:/SBRtcXJ
>>757
九州が吸収

760名無しSUN2017/08/03(木) 10:10:57.79ID:/EpCYfyH
5日予想きてた
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

761名無しSUN2017/08/03(木) 10:11:39.26ID:n+GkS06/
こりゃ6日の位置も怪しくなってきたな

762名無しSUN2017/08/03(木) 10:12:42.75ID:3uuA4ORT
水難事故の発生場所(死者・行方不明者816人の内訳) 2016年

海:425人(52.1%)
河川:250人(30.6%)
用水路:81人(9.9%)
湖沼:44人(5.4%)
プール:9人(1.1%)
その他:7人(0.9%)

用水路が1割もいるのかよ

763名無しSUN2017/08/03(木) 10:13:30.73ID:mmJ2rQTM
九州シールド通過でかなり崩れると予想、我々広島は大丈夫かな?

764名無しSUN2017/08/03(木) 10:14:55.53ID:HwueVkO7
九州上陸も怪しくなってきましたな

765名無しSUN2017/08/03(木) 10:15:40.31ID:/SBRtcXJ
>>760
長崎あたり大丈夫そうだな。
場合によっては関東上陸もあり得るのか

766名無しSUN2017/08/03(木) 10:15:41.11ID:kXGM5VCw
窓ガラスが割れなくてすみそう!

767名無しSUN2017/08/03(木) 10:16:41.80ID:6/Uzgu5k
さらに東偏でつか?

768名無しSUN2017/08/03(木) 10:16:54.97ID:dA4Nd4G1
この間の豪雨は台風通過後だった
離れた場所でも何があるかわからない

769名無しSUN2017/08/03(木) 10:17:00.26ID:WgsEtrtb
気象庁の予想も東偏してきた

770名無しSUN2017/08/03(木) 10:17:02.83ID:LPoaUxrN
>>745
低速時間中に再発達したらコアが整って第二マクラサキですね

771名無しSUN2017/08/03(木) 10:17:27.62ID:+T1hH6qR
久々のガチの奴に
九州民も身構えてるわ

950で直撃とか

772名無しSUN2017/08/03(木) 10:17:55.77ID:ElRanJtn
>>762
前スレでも農家な人が言ってたけど
作物を守るため水の排水とか土嚢積みとかしないといけないからね(それが危険であるとわかってても)

でもそういう時は用水路なんて濁流なわけで

773名無しSUN2017/08/03(木) 10:18:24.66ID:S3KrxNMn
愛媛県民のワイ、震える
来るならせめて左側に入らせてくれ…

774名無しSUN2017/08/03(木) 10:18:57.84ID:JlyWlfGK
台風5号 タイムシフト動画
ダウンロード&関連動画>>


775名無しSUN2017/08/03(木) 10:19:14.49ID:R/T6xe6R
沖縄はもう安パイ?

776名無しSUN2017/08/03(木) 10:19:23.61ID:cVVlCpoB
>>760
福岡助かるコースになったっぽい

777名無しSUN2017/08/03(木) 10:19:28.77ID:ow30dMh/
http://www.jma.go.jp/jp/typh/17055c.html
 
http://www.typhoon2000.ph/multi/?name=NORU

http://www.emc.ncep.noaa.gov/gc_wmb/vxt/HWRF/tcall.php?selectYear=2017&selectBasin=Western%20North%20Pacific&selectStorm=NORU07W

進路は大回りはなくなり陸地など九州にさらに影響ある進路にかわり厳重警戒を今から奄美付近含めて西日本は厳重警戒を。

778名無しSUN2017/08/03(木) 10:19:30.81ID:EO3GDVE9
気圧予想下方、進路予想東偏か
ガバガバだからそうだわな そのまま消えないな

779名無しSUN2017/08/03(木) 10:20:02.65ID:EO3GDVE9
そのまま消えないかなだw

780名無しSUN2017/08/03(木) 10:20:28.60ID:IIFVwm5E
こりゃさらに東偏して宮崎四国西側コースあたりになりそう

781名無しSUN2017/08/03(木) 10:20:41.89ID:dpJriCLy
紀伊串の可能性も若干出てきた

782名無しSUN2017/08/03(木) 10:21:30.59ID:3uuA4ORT
九州〜東海の太平洋側大雨コースになるのかな

783名無しSUN2017/08/03(木) 10:23:24.42ID:v2mDKW9C
来週7日朝、関西から北海道へ4日間旅行だけど、帰りが問題だな。

784名無しSUN2017/08/03(木) 10:23:46.27ID:Rd1O8/lz
愛媛ヤバそう

785名無しSUN2017/08/03(木) 10:25:05.50ID:2d3ffEKp
しかしガバガバな穴だな
もっと締まらんのか

786名無しSUN2017/08/03(木) 10:25:37.45ID:qVqVTpDH
>>758
俺もだ
平戸沖だけは避けたかったからね@佐世保

787名無しSUN2017/08/03(木) 10:25:59.82ID:Ecr/XYU+
>>762
農家が大多数だけど、岡山には毎年10人以上亡くなっている人喰いノーガード用水路がたくさんあるよ
対策しないのが岡山らしいな

788名無しSUN2017/08/03(木) 10:27:47.93ID:RYCfryS0
九州に近付く前にもうひと発達有りそうだな。

789名無しSUN2017/08/03(木) 10:29:43.05ID:aC6l70vJ
わが八幡浜市は大丈夫なんだろうか…不安だ

790名無しSUN2017/08/03(木) 10:30:48.76ID:Raa0BjiI
ノルーちゃん、九州にロックオンしたね

これで九州は、踏んだり蹴ったり、轢かれたりだね

791名無しSUN2017/08/03(木) 10:31:47.44ID:i5amMnRb
米軍は 熊本上陸〜国東半島の上通過〜山口のコースになったんだね

792名無しSUN2017/08/03(木) 10:33:05.20ID:FNjz+Zqp
わが熊本市はまたもや災害に遭うのか・・・

793名無しSUN2017/08/03(木) 10:33:12.81ID:ZXxmo/K6
もっと東によって鹿児島-四国ルートに行って欲しい

794名無しSUN2017/08/03(木) 10:34:40.50ID:Lg5VP85Y
関東直撃もありえるな

795名無しSUN2017/08/03(木) 10:34:41.29ID:ThOpanI5
>>793

そのコースは宮崎民ヤバス

796名無しSUN2017/08/03(木) 10:34:44.72ID:sS5WISTG
2回もカックン予報が出てるから
まだガバガバだろう

797名無しSUN2017/08/03(木) 10:35:11.08ID:+5jTcrME
ちょっと前の3号だって強さの割に被害酷かったのに熊本呪われ過ぎだわ

798名無しSUN2017/08/03(木) 10:35:35.29ID:v48vqOnK
明日は広島、明後日岡山へずれそう。。。

799和泉市2017/08/03(木) 10:37:06.95ID:MmSj8kkI
近畿地方に台風来て!!!!暴風警報発令して!!!!!!

800名無しSUN2017/08/03(木) 10:37:50.63ID:/SBRtcXJ
>>773
豊後水道遠ったら愛媛脂肪

801名無しSUN2017/08/03(木) 10:39:07.74ID:/RNcHCUF
朝倉大丈夫かよ。まだ木材だらけなんだが

802名無しSUN2017/08/03(木) 10:41:05.66ID:6/Uzgu5k
なんだったら東海へようこそ

803名無しSUN2017/08/03(木) 10:41:28.04ID:f9qraeZ1
ずいぶんと巨大化したな

804名無しSUN2017/08/03(木) 10:41:30.91ID:Qa9Fjq3c
泣終
窮終
救終

805名無しSUN2017/08/03(木) 10:41:37.73ID:AgvIy8nc
初期の遠足のしおりどおり…早明浦ダム見学にしよ?

806名無しSUN2017/08/03(木) 10:41:58.44ID:PstjV1OA
豊後水道北上予想してるGFSが当たりそうやん

807名無しSUN2017/08/03(木) 10:42:04.97ID:/1gPRrN2

808名無しSUN2017/08/03(木) 10:42:13.01ID:L4Z4xdOH
>>760
こりゃ解散
一番被害がでないコース

809名無しSUN2017/08/03(木) 10:42:27.64ID:MoLWY4+/
安定の福岡回避

810名無しSUN2017/08/03(木) 10:43:03.00ID:Y72Dc0pf
きれいに日本列島の形に沿ってゆく最悪のパターンかも・・・。

811名無しSUN2017/08/03(木) 10:43:25.10ID:0v6WTwLr
>>807
パインアメみたいな形

812名無しSUN2017/08/03(木) 10:45:40.66ID:PstjV1OA
これは四国の早明浦ダム50パーくらいで来たら溢れるかも
0パーで1日で満水になるパターンや

813名無しSUN2017/08/03(木) 10:45:53.20ID:FzE5rv0p
まさかの北日本横断とかもあるのか
三陸沖は海水温が大したことないだろいから最後は発達しないだろうけど

814名無しSUN2017/08/03(木) 10:46:32.73ID:1GnDOt6/
>>809
福岡酷暑なんだろ?
やっぱ台風は暑いとこ避けて涼しいところに行きたいんだな

815名無しSUN2017/08/03(木) 10:46:45.80ID:yCiqBO2H
四国の雨がエライことになりそう

816名無しSUN2017/08/03(木) 10:47:39.78ID:/EpCYfyH
ガバガバだけど外周に放射状のけばけばが有るうちは舐めたらあかん。

817名無しSUN2017/08/03(木) 10:47:50.46ID:L4Z4xdOH
東側通ってくれたら九州北部は北風で涼しくなるよな
雨もそんなに降らないしちょうどいいね

818名無しSUN2017/08/03(木) 10:48:01.53ID:7tPnGdcV
GFS盆沖縄突撃

819名無しSUN2017/08/03(木) 10:48:24.45ID:sS5WISTG
豊後水道コースだと
6日の朝NHKはすごい絵になりそう

820名無しSUN2017/08/03(木) 10:49:26.75ID:L4Z4xdOH
>>815
3年前か?高知で1000mm降って死者0人だったのは
四国山地の南側は鉄壁の守備と感じたわ

821名無しSUN2017/08/03(木) 10:50:31.56ID:hgn5+Sk6
このコースはあかんやつですわ... @鹿児島市

822名無しSUN2017/08/03(木) 10:50:50.08ID:6mVd14O5
>>816
トランスバースラインと言えよw

823名無しSUN2017/08/03(木) 10:51:05.28ID:/SBRtcXJ
>>819
別府民のわい焦る
是非とも東を通ってほしい

824名無しSUN2017/08/03(木) 10:51:50.51ID:6mVd14O5
目が巨大なのに暴風域は狭いので暴風が吹いてる範囲はかなり狭そうだな

825名無しSUN2017/08/03(木) 10:52:01.84ID:RYCfryS0
あのケバケバ付け眉毛が今回の台風の特徴。
これからもまだまだ成長するでー!
風も凄いが、雨が半端じゃない。
50年に一度どころか1000年に一度の雨降るかも知れんな

826名無しSUN2017/08/03(木) 10:52:16.63ID:YaXGwk5M
米軍と気象庁の予報一致きた

827名無しSUN2017/08/03(木) 10:53:01.04ID:L4Z4xdOH
中心が九州山地の東を通ってくれるだけで豪雨になる時間が短縮される
椎葉の土砂崩れはみたくないからもっと東にずれてくれ

828名無しSUN2017/08/03(木) 10:54:02.67ID:V2PCsBDJ
>>825
ならぜひとも北朝鮮にいってほしいものだな

829名無しSUN2017/08/03(木) 10:55:20.27ID:JlyWlfGK
九州付近のシアーが若干高くなってるね
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/windmain.php?&basin=westpac&sat=wgms&prod=shr&zoom=&time=

海水温は高すぎるほど高いけど...
http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html
本当に発達するのだろうか。

830名無しSUN2017/08/03(木) 10:55:48.77ID:2EZc6TCB
九州の南岸に来るまで3日以上あるからな
勢力共にどうなるか分からん

楽しめるわ・・

831名無しSUN2017/08/03(木) 10:57:35.94ID:RYCfryS0
北チョンは大干ばつらしいな
では尚更台風は北へ行くべきだな
有史始まって以来の雨雲連れて

832名無しSUN2017/08/03(木) 10:57:38.31ID:YaXGwk5M
動きが遅すぎて海水温も下がってる感じ

833名無しSUN2017/08/03(木) 10:57:38.80ID:yCiqBO2H
>>820
2日で1200mmとか見た記憶あるわ

834名無しSUN2017/08/03(木) 10:57:46.04ID:kUZUjQ/q
結局よくある日向灘〜四国南岸〜室戸岬横断〜勢力弱まって近畿北上ってコースになるんじゃ?

835名無しSUN2017/08/03(木) 10:59:23.55ID:L4Z4xdOH
台風が撹拌してくれんと猛暑は続くしサンゴが死ぬから東シナ海通って欲しかったなー

836名無しSUN2017/08/03(木) 10:59:40.03ID:LPoaUxrN
しかし西に行くのはもったいないね。夏休み恒例、ピンクリングvs四国山地の台風だと思ったのに

837名無しSUN2017/08/03(木) 11:00:03.98ID:N/MmJ843
東シナ海を避けざるをえない要素ってあるの?

838名無しSUN2017/08/03(木) 11:01:40.04ID:JlyWlfGK
>>837
偏西風

839名無しSUN2017/08/03(木) 11:02:46.61ID:JlyWlfGK
穴が広がってないか?
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

840名無しSUN2017/08/03(木) 11:04:20.25ID:2QaOq6Ja
>>838
今の偏西風の位置知ってる?
知ったかが増えてる

841名無しSUN2017/08/03(木) 11:04:20.59ID:L4Z4xdOH
2年前の11号かな?
当初高知直撃予報だったけど、東偏して室戸岬を通ったせいで北風ブロックに変わった高知市はほとんど0mmだった
高知市内のホテル予約してたけど直前予報でキャンセルして大正解

842名無しSUN2017/08/03(木) 11:08:30.85ID:w6ORtRa9
>>831
韓国名がついた台風5号は、干ばつに苦しむ北朝鮮に慈雨なんか降らせません。
逆に高気圧を北朝鮮に発達させてさらに干し上げます。

救援は北朝鮮の命名した台風11号が樺太経由大回りで行くと思うよw

843ストレッヂマン2017/08/03(木) 11:08:43.72ID:7bf+IZgQ
中心付近の雲密度がスカスカ
アイ・ウォールも既に崩壊しており、再発達の気配はないな

844名無しSUN2017/08/03(木) 11:09:03.96ID:H1uyHtOQ
>>839
汚え穴だな

845名無しSUN2017/08/03(木) 11:10:03.76ID:w1ZsDQzL
祝!台風消滅&無上陸記念!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!3連発!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

846名無しSUN2017/08/03(木) 11:13:14.23ID:z8qhsgHw
沖縄本島は台風を逃れたと思っていいのか?

847名無しSUN2017/08/03(木) 11:13:53.51ID:/1gPRrN2
>>839
グロマンじゃん・・・

848名無しSUN2017/08/03(木) 11:13:56.69ID:RYCfryS0
上陸時930〜950の60〜40か?

849名無しSUN2017/08/03(木) 11:14:11.27ID:CCssClgM
リンゴ台風コースの可能性が低くなり
9313か9918(不知火台風)コースかな
どちらにしても鹿児島が危ない

850名無しSUN2017/08/03(木) 11:15:06.86ID:tben7EMI
これたぶんほとんど西編しないで北上コースだな
全然西に曲がってない

851名無しSUN2017/08/03(木) 11:15:52.39ID:Raa0BjiI
5号は、衛星写真を可視で見ると、普通の渦巻き状だが
赤外で見ると、ドーナツ台風だね

852名無しSUN2017/08/03(木) 11:19:08.87ID:L4Z4xdOH
>>849
いまの時点でそれなのでもっと東にいくよ
俺は大隅半島-延岡-佐伯-伊予灘-呉コースを予想
日向灘豊後水道北上よるより勢力削られるしどこも助かるコース

853名無しSUN2017/08/03(木) 11:20:17.36ID:vLuXrXdM
石鎚山の出番だな

854名無しSUN2017/08/03(木) 11:20:54.31ID:mmJ2rQTM
>>852
呉市住みの僕涙目

855名無しSUN2017/08/03(木) 11:20:55.30ID:YaXGwk5M
さらに東偏しそう

856名無しSUN2017/08/03(木) 11:21:07.06ID:vutzDQoy
井上二郎の酷使だけはやめてくれよNHK

857名無しSUN2017/08/03(木) 11:21:47.37ID:O0M0xyYG
水蒸気画像からは南方からの供給が始まったようにみえる
雲域も拡大していってるししばらく発達するんじゃね

858名無しSUN2017/08/03(木) 11:22:21.50ID:Raa0BjiI
北海道に再上陸で、またポテチ不足になりそうな悪寒

859名無しSUN2017/08/03(木) 11:22:28.58ID:NaFQ5PyI
結局GFS大勝利で他は揃いも揃って無能だったって事だな

860名無しSUN2017/08/03(木) 11:23:03.08ID:yWx5cROX
>>857
海水温の高いエリアに入りつつあるしな

861名無しSUN2017/08/03(木) 11:27:04.52ID:DdCNsyQt
>>858
というか北日本で発達要素今回あるか?

862名無しSUN2017/08/03(木) 11:27:52.78ID:L4Z4xdOH
KMAとTAIWANが一番西でGFSが一番東
実際は2,3日前の西偏完了したGFSのコース
これもう毎回こうだからテンプレ入れとけよ

863名無しSUN2017/08/03(木) 11:29:02.57ID:RYCfryS0
奄美大島に近付くまではしっかり雲を取り込み北上の準備するよ
エネルギー十分に取り込んだところで九州の西をかすめながら一気に北上、
海上通過だと930〜940保ったまま北上かな?長崎辺りに上陸して950
かな?

864名無しSUN2017/08/03(木) 11:29:07.76ID:/EpCYfyH
ポテチがパンパンになるのを見たいんだが。

865名無しSUN2017/08/03(木) 11:29:45.88ID:ZjO9gtkZ
これ以上の東偏ないな
jmaとjtwcので決まり

866名無しSUN2017/08/03(木) 11:32:30.71ID:oPJ1JN+f
>>849
周防灘台風(4216)のほうが勢力、経路ともに類似しそう
瀬戸内海の高潮にも警戒。

周防灘台風って1000人以上の死者を出してるんだけど、あんまりこのスレで取り上げられない。
けっこう語り伝えや論文がヒットするぞ。

867名無しSUN2017/08/03(木) 11:32:56.25ID:L4Z4xdOH
近年東偏は見ても西偏は見たことない
GFS圧倒的大正義という状況
リンゴコースは気候変動で無くなってしまったんじゃないか

868名無しSUN2017/08/03(木) 11:33:40.97ID:RYCfryS0
>>864
山登れば面白いようにいつもパンパンだし、下山すると空のペットボトルはいつもペチャンコだわ

869名無しSUN2017/08/03(木) 11:35:21.70ID:AgvIy8nc
ダイエー帝国「これコース取りでの裏ギャンブル…あるな!

870名無しSUN2017/08/03(木) 11:35:43.51ID:0pwH6sJ8
他モデルが軌道修正した後もアホみたいな東アボや北日本上陸コースばかり描き、
最近まで往生際悪く近畿直撃といった微妙に東寄りコースばかり描いていたGFSの大勝利はないわ

871名無しSUN2017/08/03(木) 11:36:31.60ID:Jv0wosEu
なんか恐怖を感じない台風なんだけど…

872名無しSUN2017/08/03(木) 11:37:25.73ID:3TnDZQ4m
この程度の勢力では南西諸島の台風オタは満足しない
やはり930以下、50以上必要

873名無しSUN2017/08/03(木) 11:37:30.77ID:MaLpSS29
結局GFSじゃねーか
ガイジとか言ってバカにしてた奴www

874名無しSUN2017/08/03(木) 11:37:36.56ID:tuTnCNGs
紀伊半島コースもまだあるのね
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

875名無しSUN2017/08/03(木) 11:38:15.20ID:L4Z4xdOH
とりあえず2日前くらいまではGFS見ろ、東偏って言っとけば後で恥ずかしい思いをすることはないよ
リンゴコースを夢見て4年間このスレ見続けてるけど、実体験としてそうだから

876名無しSUN2017/08/03(木) 11:38:17.45ID:sS5WISTG
GFSは完全にオオカミ少年

877名無しSUN2017/08/03(木) 11:41:28.99ID:L4Z4xdOH
>>870
何日前かによる、7日前とかじゃGFSは狂ってるように見えるが
俺がいってるのは2,3日前の話
GFSが東のコースを描き、GFSだけ西偏していき、他は東偏
GFSは2,3日前で安定するが他は直前までGFSに歩み寄るように東偏を続けていく
最終的に2,3日前のGFSのコースになる

878名無しSUN2017/08/03(木) 11:43:21.98ID:A6rxsWGO
宮崎やばい…安心していたのに…

879名無しSUN2017/08/03(木) 11:44:04.87ID:JQiFZFFP
>>871
目があんな感じだからじゃない?

880名無しSUN2017/08/03(木) 11:45:07.51ID:3SNaQRrw
我が岡山は今回も勝ってしまったか
敗北を知りたい

881名無しSUN2017/08/03(木) 11:45:30.85ID:L4Z4xdOH
一人だけ違う変人(キチガイみたいな東偏)からいち早く優等生(西偏させていき確定)になるのがGFS
凡人がジリジリ努力を続けてGFSに追い付く(直前)のがJMAや米軍
ずっと努力しても落ちこぼれ(西偏癖が治らない)がKMAやTAIWANって感じだな

882名無しSUN2017/08/03(木) 11:45:39.97ID:JAL12NLN
GFSはただの低温厨だよ
常に全予想の中で最も東寄りの進路を描き、
台風通過後についても一番冷夏低温寄りの予想をする
ただそれだけ

今回もずっともっと東だもっと東だと言い続けて外しまくり、最後だけ当たりそうになってるだけだよ

883名無しSUN2017/08/03(木) 11:45:56.96ID:OqH2O88D
最新JTWCモデルで関東直撃って、マジか?
九州上陸コースだと思って、安堵してた奴www
これだから台風は侮れないのよ

884名無しSUN2017/08/03(木) 11:46:48.11ID:iGUNNwFq
気象庁の予測コース
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

Tropical Storm Risk の予測コース
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

Tropical Cyclone Page の予測コース
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

885名無しSUN2017/08/03(木) 11:50:04.79ID:SoXNPPmC
九州また土砂ちゃうの

886名無しSUN2017/08/03(木) 11:50:13.92ID:L4Z4xdOH
>>882
最後だけって、JMAとかKMAだって既に100kmほど東に修正させてるじゃん
GFSは死ぬほど修正幅大きいけど、安定するとその通りになるからな
中期まではJMAの東にずらして、
短期からはGFSを見ればいい
何が言いたいかというとJMAもKMAもリンゴコースの夢見せすぎなんだよ毎年毎年詐欺師もいい加減にしろよと

887名無しSUN2017/08/03(木) 11:51:13.20ID:tRqn0zp/
>>541
数時間ほど電車止まる程度で済むから

888名無しSUN2017/08/03(木) 11:51:19.80ID:bbx8AE4O
>>760
サンキュー九州山地

889名無しSUN2017/08/03(木) 11:51:38.04ID:b3ZdV8iJ
鹿児島直撃とかやめてくださいしんでしまいます(´・ω・`)

890名無しSUN2017/08/03(木) 11:52:16.57ID:RYCfryS0
930、50〜60で九州に近付くぞー
940で上陸も有るかもね

891名無しSUN2017/08/03(木) 11:52:37.63ID:8oGdEou9
うーん、九州がちょっとヤバい感じになってきたね

892仰天体位中に震度セヴン2017/08/03(木) 11:52:39.40ID:rVlT32C8
発展気管わ今から水揚げ寸前までどすな黒塩の恩恵でもって
つまり3日間わ性徴することになるますな
880.70も夢やない!!!!
(*;◎;∀;◎;)=3ハァハァハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
なんか知らんけど?

893名無しSUN2017/08/03(木) 11:53:15.02ID:L4Z4xdOH
紀伊串や室戸串を夢見て7日前とか6日前のキチガイGFSを信じ混むやつはアホだと思うが、
俺みたいにJMA米軍その他のリンゴコース示唆でわくわくして、毎度の東偏で冷めて2,3日前からGFS厨になるやつはいると思う

894名無しSUN2017/08/03(木) 11:53:18.30ID:c9j+jmdZ
東シナ海の海水温が高いところを微妙に避けているから九州にいく頃には勢力弱くなる(なって欲しい)と思うのは素人考えかな。

895名無しSUN2017/08/03(木) 11:53:29.62ID:aJt3hxJl
つっちー最早揚がるのはどこでもええんかいw

896名無しSUN2017/08/03(木) 11:53:33.31ID:nVESAf2l
>>883
え?

897名無しSUN2017/08/03(木) 11:53:42.62ID:v48vqOnK
四国に来る直前で消滅か・。。・・。

898名無しSUN2017/08/03(木) 11:53:49.16ID:2EZc6TCB
目が締まりかけてるな

899名無しSUN2017/08/03(木) 11:53:49.34ID:P8TKueRF
>>797
熊本大丈夫じゃないの?
下からのコースだし、台風の右側にならなさそうだし。

900名無しSUN2017/08/03(木) 11:54:29.78ID:mmJ2rQTM
>>880
山口通過なら我々広島と岡山は危険が危ないよ

901名無しSUN2017/08/03(木) 11:54:31.59ID:5noqBEAS
九州縦断か  
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

同じになってきたな

902名無しSUN2017/08/03(木) 11:54:46.87ID:G/qzlZBr
気候変化が欲しいので日本縦断して欲しい
でも北海道はちょっとやめてあげて欲しいかな
去年の台風のせいでピザポテトがーーーーになったし

903名無しSUN2017/08/03(木) 11:55:08.76ID:x9xYyZSN
ナメるなよ…絶対になめるな!

904名無しSUN2017/08/03(木) 11:56:03.27ID:tuTnCNGs
>>901
鹿児島まではつよい

905名無しSUN2017/08/03(木) 11:57:03.64ID:faMTPrW3
喧嘩すんなよ
どうせ誰も明日まで分からなかったんだから

906名無しSUN2017/08/03(木) 11:57:04.44ID:L4Z4xdOH
>>901
3日前でリンゴ示唆でこのコースになるから、今回は指宿上陸〜錦江湾突入〜大隅半島上陸だろうね
あんまり日向灘北上のイメージがわかない

907名無しSUN2017/08/03(木) 11:57:07.91ID:8oGdEou9
朝倉市は台風が通り過ぎるまでは作業を中断したほうがいいんじゃない?
せっかくの労力が水の泡になりそう

908名無しSUN2017/08/03(木) 11:57:09.98ID:CxArqey6
九州直撃  今年災難だな

909名無しSUN2017/08/03(木) 11:57:17.55ID:at09ezpZ
熊本は被害が大きくなりそうだなぁ...

910名無しSUN2017/08/03(木) 11:57:19.12ID:YVbXFpr1
ワイくまもん
この前の3号?でさえ倒木や足場倒壊の起きたのに
しゅごいのきたら…

911名無しSUN2017/08/03(木) 11:57:48.65ID:tuTnCNGs
>>910
南区で竜巻も起きたな

912名無しSUN2017/08/03(木) 11:57:55.85ID:WoGBWVks
>>744
1609は熊本を完全スルーしたよい台風だったのに

913名無しSUN2017/08/03(木) 11:59:30.95ID:P8TKueRF
>>909
チラホラそういう書き込みあるけど何で?
長崎から来るわけじゃないから大丈夫だと思うけど違うの?

914名無しSUN2017/08/03(木) 11:59:33.34ID:5noqBEAS
https://www.ventusky.com/?p=31.4;127.7;4&l=wind&m=gfs

915仰天体位中に震度セヴン2017/08/03(木) 11:59:33.98ID:rVlT32C8
嗚呼ああああああああああああ
こりゃあ態本嬢が崩壊か???ヽ(゜δ◎;)ノ
なんか知らんけど?

916名無しSUN2017/08/03(木) 12:00:18.78ID:B0CA24VL
今のままのコースで来たら鹿児島は死ぬ

917名無しSUN2017/08/03(木) 12:00:29.95ID:L4Z4xdOH
ほんとにJMAや米軍は西偏とジリジリ東寄り修正する癖を治してください、マジで
一番信用される機関の予報がこれじゃ困ります
毎回リンゴ示唆はいろんな意味で心臓に悪いです

918名無しSUN2017/08/03(木) 12:01:22.02ID:SiEBfa/P
沖縄は回避したのか?誰か教えて

919名無しSUN2017/08/03(木) 12:01:31.13ID:vDfvPsmM
>>894
大回りはなくなったがこの後はさらに高い海域で深い海水の黒潮も通るから
油断はしない方が良いと思う。
やや内回りになったから勢力が弱まる前に近づくから警戒。

http://www.data.jma.go.jp/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html

http://www.data.jma.go.jp/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/t100_HQ.html?areano=0&stryy=2017&strmm=08&strdd=02

920名無しSUN2017/08/03(木) 12:01:49.99ID:4dDCCE9P
目が大きいやつは上陸しても衰えにくいらしい

921名無しSUN2017/08/03(木) 12:01:52.54ID:N/MmJ843
天草に住む自分にとっては昨日のコースと違いすぎて面食らう。
該当地方じゃない人からはあまり変わらないだろうけど、感覚的にまーーーったく違う。

922名無しSUN2017/08/03(木) 12:02:11.24ID:tuTnCNGs
薩摩の責任をとって、鹿児島には熊本の盾になってもらおう

923名無しSUN2017/08/03(木) 12:03:39.41
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚

924名無しSUN2017/08/03(木) 12:04:29.19ID:YaXGwk5M
少し再発達入ってきたな

925名無しSUN2017/08/03(木) 12:05:04.27ID:faMTPrW3
>>918
当分波は高いし天気は崩れるが飛行機は飛ぶ

926名無しSUN2017/08/03(木) 12:05:26.98ID:tuTnCNGs
朝倉日田直撃コースなのね

927名無しSUN2017/08/03(木) 12:06:46.68ID:YaXGwk5M
真上を通ると案外たいしたことない

928名無しSUN2017/08/03(木) 12:07:47.12ID:o+7VQAWd
>>916
http://www.jma.go.jp/jp/typh/17055l.html
何この九州縦断ルートは?

929名無しSUN2017/08/03(木) 12:08:07.63ID:Ba1baXi/
これさ

ひょっとして枕崎超やばくね?

かーちゃん大丈夫かな・・・

930名無しSUN2017/08/03(木) 12:08:55.66ID:L4Z4xdOH
筑後平野は有明海から南西風が入る形が一番ヤバい
今回は最悪の事態は免れた格好
雨雲も祖母傾〜くじゅうで大分減衰される

931不睛教育委員会2017/08/03(木) 12:08:56.85ID:Jxo0dWEW

932名無しSUN2017/08/03(木) 12:10:14.20ID:/EpCYfyH
かーちゃんぐらいの年代ならこのぐらい慣れてるだろ

933名無しSUN2017/08/03(木) 12:10:46.76ID:5D2R+xlt
GFSと他の予報が一致してきたって言うけど>>733みたいな勢力に本当になるの?
それともGFSだけおかしいの?

934名無しSUN2017/08/03(木) 12:11:00.16ID:A6rxsWGO
うわっ熊本直撃だわ涙

935名無しSUN2017/08/03(木) 12:11:30.48ID:mbSQDOFf
コレって九州上陸も無くなる可能性もあるんじゃ?

936名無しSUN2017/08/03(木) 12:12:58.03ID:a7Q+2P7X
朝倉日田どうなるのこれ

937名無しSUN2017/08/03(木) 12:15:41.00ID:sS5WISTG
>>933
正解は明後日にならないと判らんと思う
現状はそれぞれの妄想と予報が一致するかどうか

938名無しSUN2017/08/03(木) 12:16:25.03ID:/0ZeROpc
日本で一番天気を詳しく解説する番組と化したひるおび

939名無しSUN2017/08/03(木) 12:17:30.68ID:L4Z4xdOH
朝倉日田は青-緑-黄色エコーでトータル80-120mm降るかな、猛烈な雨や非常に激しい雨はない
風はそよ風とは言わないが普通の強風だろう
南部上陸となると福岡はいつも安全なイメージしかい

940名無しSUN2017/08/03(木) 12:18:10.85ID:Jxo0dWEW
>>374
1523 ()

941名無しSUN2017/08/03(木) 12:18:33.51ID:JQiFZFFP
>>878
宮崎やばいね
>>938
他の不倫どうこうに飽きたのでチャンネル変えた、ありがとう

942名無しSUN2017/08/03(木) 12:19:56.45ID:Jxo0dWEW
>>406
嘘を教えんなヴォケ
可航半円と危険半円の違いをしって敢えて嘘ついてるだろ

943名無しSUN2017/08/03(木) 12:20:42.82ID:L4Z4xdOH
ひるおび見てる主婦にGPV気象予報見せたい
簡単すぎる解説は逆に分かりにくそう

944名無しSUN2017/08/03(木) 12:21:11.38ID:RYCfryS0
ま、騒いだところで台風が逸れるわけでもないし
コースに近い人はやりたいことを今の内にだな。2ちゃんへの書き込みが最後の遺書代わりになるかも知れないしな

945名無しSUN2017/08/03(木) 12:21:26.25ID:6t6DXxaM
台風の進路に当たる地域には申し訳ないが、かなり楽しめたな。被害が少ない事を願うよ

946名無しSUN2017/08/03(木) 12:23:33.71ID:9sQnjU0K
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚
台風201705号。
気象庁GPV264時間予測
東よりに変化。
8月7日ごろにトカラ列島を過ぎてから北進に転じ九州縦断へ

947名無しSUN2017/08/03(木) 12:24:00.44ID:KxOw6q6w
このルートだと、また肱川溢れて大洲冠水の流れになりそう

948名無しSUN2017/08/03(木) 12:24:45.27ID:PKYn/QB5
あんなに崩れてるのにまた締まりそうなのか
ほんと性欲どうなるか

949名無しSUN2017/08/03(木) 12:25:00.19ID:9AOdIIYe
屋久島壊滅コースか。
枕崎もかなりキツイな。

950名無しSUN2017/08/03(木) 12:26:05.87ID:RYCfryS0
今回の台風は時期的にも、原爆の落とし所を探してるアメリカの爆撃機に似ている
なんか嫌ーな予感のする台風だな、まだまだこれから発達しそうだし

951名無しSUN2017/08/03(木) 12:27:15.63ID:PVE+veeW
あーこれは九州東岸通過して高知県上陸だな

952名無しSUN2017/08/03(木) 12:27:48.65ID:49JGmg3N
storm2kでも指摘されてるけど今現在台風5号の西側の対流を阻害しているのは上空のトラフによる乾燥域の流入みたいだね
トラフが抜けて台風が西進し始めたら持ち直しそう

953名無しSUN2017/08/03(木) 12:28:19.05ID:XDBN3UeN
鹿児島の南東端付近を通過して四国を北北東方向に進んでおしまいやろ

954夏休みの自由研究2017/08/03(木) 12:28:31.01ID:9sQnjU0K
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@	YouTube動画>1本 ->画像>107枚
台風の進路の
「 進行方向に対して右側 」は
「 危険半円 」
台風自身の引き込む風速に台風本体のの移動する速さが加わるため
いわゆる台風通過後の吹き替えしも同様な作用がおきる

955名無しSUN2017/08/03(木) 12:29:03.24


@@@@@@@ 台風情報2017 10号 @@@@@@@
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1501730732/

956名無しSUN2017/08/03(木) 12:29:15.26ID:fYXGae6q
>>911
うちのハウス潰れたし、知り合いのとこは明らかに台風じゃないような竜巻の仕業としか思えなかったよ

957名無しSUN2017/08/03(木) 12:30:58.42ID:RBOanPIL
>913
むしろなぜ長崎からで無ければ大丈夫だと思うのか聞きたいぐらい。
直撃したら半円がどうこうの話ではない。

958名無しSUN2017/08/03(木) 12:34:12.07ID:LdYcLYHp
鹿児島はコーニーの被害再来だな。
長時間の大規模停電不可避。

959夏休みの自由研究2017/08/03(木) 12:34:56.42ID:9sQnjU0K
http://www.hitachi-hoken.co.jp/group/products/pdf/report_18.pdf
台風と竜巻(局所突風)

台風の進行方向右側に渦となる流れができやすく
この規模が大きくなると台風(積乱雲の集合体)由来の竜巻となる
台風より離れた地域で起きやすく
今回の台風5号では
台風進行方向の右側に位置する地域は注意が必要
急激に積乱雲が発達したら要注意

960名無しSUN2017/08/03(木) 12:37:52.29ID:TQALihS5
進行方向側から台風見たら、台風の目の左側(´・ω・`)

961名無しSUN2017/08/03(木) 12:40:01.44ID:sS5WISTG
大東島の気圧
再び下がってきたけど
進路変更なのか勢力拡大なのか

962名無しSUN2017/08/03(木) 12:40:37.17ID:sl9IiIiN
これだけ目が大きいと上陸したては多くの人が台風の目を見れるのだろうか
いきなり上空が晴れて無風になるのかな
一度は見てみたいような見たくないようなw

963名無しSUN2017/08/03(木) 12:42:04.14ID:AQ5ZEPFf
進行方向右側は台風の風+移動させる風と単純に考える奴がいるが、それは上空で吹く風の話で地上で吹く風はそれほど単純な算数では決まらない

964名無しSUN2017/08/03(木) 12:42:54.72ID:/EpCYfyH
仰向けに寝転がってみたら進行方向の左側だよな

965名無しSUN2017/08/03(木) 12:43:10.95ID:NaFQ5PyI
>>962
可視画像からすると中心部は低層の薄い雲で覆われてるからそもそも晴れてない

966名無しSUN2017/08/03(木) 12:43:21.47ID:4E4ud3U5
>>955
ついに5号が発生して存命中のまま7スレ目か
おつ

967名無しSUN2017/08/03(木) 12:44:59.61ID:ky29shP1
>>962
40ねんほど前、子供のころ台風の目に入ったことがあった。
穏やかな空気、空は青く、白い雲がちらほら浮かんでいた。
あれ以来入ったことがない。
めったに入れないものなのかねえ。

968名無しSUN2017/08/03(木) 12:45:18.75ID:Wi9ETxPP
>>962
経験あるけど無風だったよ
空は晴れというより薄日が射すくらいだった

969名無しSUN2017/08/03(木) 12:46:07.66ID:x9xYyZSN
>>967
九州だと…2年に一回は入れるよ。

970名無しSUN2017/08/03(木) 12:46:35.26ID:ky29shP1
>>969
おそれいりました。

971名無しSUN2017/08/03(木) 12:48:17.45ID:L4Z4xdOH
>>969
芦北水俣あたり?

972名無しSUN2017/08/03(木) 12:48:36.36ID:R/T6xe6R
1000なら5号たん消滅

973名無しSUN2017/08/03(木) 12:49:09.91ID:SfBmP9u2
JMAの5日予報だと7日9:00に英彦山の西くらいか
オレはうどん県だから余裕だけど九州民超がんばれ

974名無しSUN2017/08/03(木) 12:51:45.94ID:Ry8S8nab
ほんと遅いな

975名無しSUN2017/08/03(木) 12:53:09.72ID:CML/5NYM
>>969
確かにそうだな

976名無しSUN2017/08/03(木) 12:54:52.31ID:CrniFcwT
>>951
第二室戸台風のコースになったりして。

977名無しSUN2017/08/03(木) 12:56:39.84ID:xz0L37c1
福岡市は大丈夫っぽい?

978名無しSUN2017/08/03(木) 12:58:21.53ID:7b8KyzUe
さらに東編して高知上陸になるよ、きっと

979名無しSUN2017/08/03(木) 13:01:43.71ID:UEC9PrjU
ちょっと見ない間に5号さんがバームクーヘンになっている事実
そして、いまだに進路決定しないという
発達だけはしてるから、各地準備だけはする必要あるという感じか

980名無しSUN2017/08/03(木) 13:02:29.91ID:YaXGwk5M
梅コロッケ

981名無しSUN2017/08/03(木) 13:03:03.05ID:6/Uzgu5k
もう西偏のおそれはありませんか?

982名無しSUN2017/08/03(木) 13:04:00.08ID:p17m1mOE
ADTではどんどん衰えている
2017AUG03 031000 4.6 968.6 79.6

983名無しSUN2017/08/03(木) 13:05:13.59ID:J0i3Q9cT
昼おび台風やった?

984名無しSUN2017/08/03(木) 13:07:06.75ID:8pLbA1mj
台風うぜー消滅しろ

985名無しSUN2017/08/03(木) 13:07:08.39ID:l2cEGx21
あと半日で強風域が鹿児島あたりにかかりそうだな。
今年初の上陸になるのかな。

986名無しSUN2017/08/03(木) 13:07:33.52ID:OPvS5CMX
海水温が熱すぎると逆に衰退する法則?多量に湿気含んだ雲が重くて巻き取れないのか

987名無しSUN2017/08/03(木) 13:08:02.40ID:RZEa8YpT
ひるおびの天気12時頃にしてたよ 

988名無しSUN2017/08/03(木) 13:08:31.02ID:OPvS5CMX
>>985
先月長崎上陸したでしょ

989名無しSUN2017/08/03(木) 13:08:38.07ID:J0i3Q9cT
>>987
ありがとう

990名無しSUN2017/08/03(木) 13:08:55.01ID:SLAOcHFK
あの番組は安倍と北朝鮮と台風で出来てるからね

991名無しSUN2017/08/03(木) 13:10:17.92ID:AgvIy8nc
九州山地と真っ正面からガチンコか…ご老体の癖に無茶しやがる…

992名無しSUN2017/08/03(木) 13:10:42.95ID:RZEa8YpT
ひるおびでやってたのは今台風が通ってるとこは26度になってた
30度は明日らしい

993名無しSUN2017/08/03(木) 13:14:59.36ID:I8S+XjHC
930Paクラスの台風の目に入ると恐ろしいんだぜ
抜けた後に台風の真の恐怖、吹き替えしの暴風があるからな

994名無しSUN2017/08/03(木) 13:17:02.35ID:IsP+7emc
どんどん東に
これは日向灘北上高知直撃か

995名無しSUN2017/08/03(木) 13:17:41.31ID:sS5WISTG
目が来るなら
ポテチとコーラを用意したいところ

996名無しSUN2017/08/03(木) 13:18:03.32ID:v7r0pYDx
人間で言えば60歳ぐらいかな??

997名無しSUN2017/08/03(木) 13:18:25.49ID:RZEa8YpT
すみません
進路通りなら30度は5日だったかも

998名無しSUN2017/08/03(木) 13:19:35.46ID:Yktm2bCB
ついに那覇便が運航に影響が見込まれる便になってる…
昨日キャンセルした自分涙目

999名無しSUN2017/08/03(木) 13:22:51.20ID:s+2+PLqj
脱糞

100019年ぶりの奇異串え待ったなし!2017/08/03(木) 13:23:35.41ID:rVlT32C8
895で奇異串
なんか知らんけど?

mmp
lud20190817122803ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1501650180/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>107枚 」を見た人も見ています:
@@@@@@@ 台風情報2017 49号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 29号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019  159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 9号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 9号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 59号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 89号 @@@@@@@
@ @@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@ @@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 39号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 19号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 29号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@ @
@@@@@@@ 台風情報2018 109号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 79号 @@@@@@@
@@@@@ @ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019  159号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 119号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 129号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2016 19号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2021 9号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 4号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 1号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 21号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 5号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 9号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 11号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 28号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 18号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 66号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 17号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2020 29号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 30号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 24号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2020 39号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 3号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 68号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 42号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 82号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 17号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 66号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 41号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 56号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 108号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 86号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 97号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 36号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 44号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 93号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 98号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 123号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 1号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 103号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 47号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 95号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 98号 @@@@@@@
07:54:13 up 37 days, 8:57, 3 users, load average: 29.60, 50.83, 62.10

in 0.024734020233154 sec @0.024734020233154@0b7 on 021921