遠征でいつもよりかなり歩くのですが疲れなくてダサくないヒールは4-6センチくらいの靴ででおすすめありますか?
最近ショーの円盤を見ながらジェンヌさん達と
できるだけ同じように体を動かすことにハマってます
宅トレするのにおすすめなショーはありますか?
>>3
ノバボサ
太ももに効くのと有酸素運動が強い
まずついて行くのが難しい 冬の公演期間、ダウンコートはロッカーに預けますか?
どなたかお気づきになられたらお返事が欲しいです。お願いします。
膝上に置いたダウンが観劇中にズリ落ちたり手を膝上に置くたびにカサカサする音が一番気になるから預けるか袋に入れて椅子下に置いてほしい
真後ろでやられるとマジで気が散る
>>3 です
たくさんの回答ありがとうございます!おうち時間を楽しみます ダウンに限らず膝の上のコートは途中で広がり当たって迷惑です
伝えると逆ギレする人もたまにいます
ロッカーが埋まっていたら椅子の下へ
スマホのロック画面や待ち受けをジェンヌさんの写真にしていますか?
先日劇場のエスカレーターで前の方がスマホを出したらロック画面がその組のジェンヌさんでおぉ…となりました
前列や隣席のスマホが見るつもりはないのに狭いからどうしても目に入ってしまうこともあり、なんか気恥ずかしくて設定できない派です
>>13
恥ずかしいから観劇時だけ猫の写真にしてる
普段は贔屓の写真 >>13
贔屓だけはなんとなく自分で恥ずかしくなってしまうので、贔屓+他の好きなものとか気に入った画像をひとまとめにしてモノクロ加工してる。ぱっと見人にはわからない仕様 13ですがお二方ありがとうございます
気恥ずかしいのは劇場でなので、観劇日だけ違うのにしたりぱっと見分からない画像を作ろうと思います!
安蘭けいさんがかっこいいなーとスカステで過去の公演録画してみて思ったので
安蘭けいさんが出ている作品でスカステに出てきそうなものでおすすめがあれば教えて下さい
エル・アルコンとレビューオルキス、さくらとシークレットハンターは録画済
>>17
映像手に入らないものあるかもだけど
思いついたものを
エリザ新公
凍てついた明日
花吹雪恋吹雪
バビロン
王家に捧ぐ歌
龍星
コパカバーナ
スカピン
麗瞳翔 >>18
ありがとう
王家は再演があったから難しいのかな…それぞれ機会があればいいな 初めてバウホールに行くんですがどの辺りの席がいちばん観やすいですか?
前列だと段差がなく意外と観づらいと聞きました
あと何列目あたりからオペラはあった方がいいですか?
主観によるもので結構ですので色々な意見を知りたいです
>>20
バウは「とちり席」が見やすいと昔から言われている
つまり7列から9列のことね
とちりのセンターが最強だけど段上がりの7列以降なら基本どこでも見やすいと自分は思う
6列より前は本当に見にくい
オペラは何列であろうが自分は持っていく派 >>20
>>22とほぼ同意見 むしろ後ろの方が見やすい
お客様用のお席を頂いたとき11列目センターだった
ただバウはずっとチケ難で自分で席を選べないのがなー
友会で最前列ドセン当たってワクワクしたけど脚しか見えないし映画館で前で見ると首が痛くなるのと同じ感じだった >>17
今夜から3日間ネオダンディズム放送もありますよ!
個人的には長崎しぐれ坂が好きで。主題歌を一節歌う場面があるのですが、やっぱりこの人は歌上手いよなと感じます >>20
平らな前方席は座ったことないけど業務席でもらった9列センターが最高だった
でも最後列17列でもとても見やすい
オペラは6倍がいいと思う
舞台も狭いし8倍だとちょっと倍率高すぎる 宝くじが当たって今ヅカのためだけに100万または1000万使える!となったらどんな使い方をしますか?
オンライン売れ筋 9月23日 10時30分
1 TAKARAZUKA REVUE 2021(DVD付)
2 全国ツアー公演プログラム『哀しみのコルドバ』<花組>
3 ブルーレイ『シャーロック・ホームズ』予約
4 2021ブックマーク/柚香光 SOLDOUT
5 ポートレイトポストカード柚香18 SOLDOUT
6 歌劇9月号(2021年)
7 ポートレイトポストカード柚香19
8 ポートレイトポストカード鳳月11
9 宝塚グラフ10月号(2021年)
10 公演ポストカード/花組『哀しみのコルドバ』
11 2021ブックマーク/真風涼帆
12 ポートレイトポストカード和希1
13 ポートレイトポストカード真風30
14 ル・サンク Vol.217『CITY HUNTER』<雪組>
15 宝塚グラフ9月号(2021年)
16 ポートレイトポストカード真風29
17 ポートレイトポストカード月城11
18 2021ブックマーク/朝美絢
19 東京宝塚劇場公演プログラム『シャーロック・ホームズ』 SOLDOUT
20 ポートレイトポストカード水美8
会のチケ袋が飛び出ずに入るチケットファイル(マスク入れ)でおすすめありますか?折り曲げずに持って帰りたいです
書き忘れた、クリアファイルと違って厚み?硬さ?もあるので曲がらない
チラシは三つ折りにするから跡つくけど
>>29
キングジムのコンパック使ってる。チラシも折れない >>20です
月バウでバウデビューしますが、当たったチケットは10列なのですが前が被る心配はなさそうで安心しました
オペラはキャトルで売ってるやつしか持ってませんが一応持っていきます
ありがとうございます >>30-33
ありがとうございます
サイズがちょうどいいオレッタにしようと思います >>25
あっそれも出てるんですか
多分予習用にシリーズ全て予約したはず…
教えて下さってありがとうございます >>27
貯金
正直100万や1000万じゃなにも変わらない >>27
100万なら毎週の遠征帝国だけでなく虎ノ門赤坂見附のホテルライフを楽しむ
1000万なら退団貯金 >>27
交通費+若竹に2泊+土曜日の午後と日曜日の2回公演みる
とかを年に何回かできそうかなと考える >>2
もう遠征しちゃったかな
価格帯もあなたの服のテイストも好きなデザインもわからないからなんとも言えないけど、楽天とかzozoで安く買えるamiamiってとこの激安パンプスが履きやすくてオススメ
3~5万くらいの履き慣れないヒールよりも良いと思った
ワンシーズン履ければ元取れるっていう値段だしデザインもベーシックなものからトレンドのものもあるので探してみてください >>43
走れるパンプスだよね
フラットからヒールの高さも選べる
ポインテッドトゥはつま先の底が剥がれやすいのか雨に弱かったのだけが残念 >>2
ABCマートにあるNUOVOってシリーズ、お手頃価格だけど履きやすいと思います。 明日のホムシュー大楽で燃え尽き症候群になりそうなのですが、歴戦のヅカファンの方はどうやってロスから再起しているのかご助言ください……
>>46
10/2からのCHでリセットされるから大丈夫
雪組のお芝居もショーもクセになるよ >>46
円盤見てしばらくは思い返したりするだろうけど、歌劇やスカステで次の公演の情報が出てくると気持ちが切り替わってくると思いますよ >>46
前にロス経験したときは、次の別箱は気分が乗らず上の空
次の大劇場公演がまあまあ楽しくてそこそこ通い
スカステで東京千秋楽が放送された頃には完全に吹っ切れた >>46
デリシューから離れがたいよね
しばらくはBDに助けてもらうしかないかな
宙ヲタなら次作まで長いけど >>46
ロスも含めて楽しかった思い出として心の中のホムシュ箱に入れてしまっておく
そして次の公演には次の公演用の箱を心の中に新しく作ってそこに新しい思い出をいれていく
そういった箱を心の中にいくつも作っていく
箱の大きさはそれぞれ違うしそのうちあまり中身を見返さない箱も出来ていったり
見返す時はつらい思い出も一緒に見返す箱だったり
思い出がしんどすぎて見返せない箱も出来てくる
正直ロスとか言えてるうちは次の楽しいことが始まればすぐに乗り換えるから心配すんなpgrとしか思わん >>52
肝心のブルーレイが今販売停止になってるから
買い損ねた人はやきもきしてる
ムラキャトルで買おうと待ってたら1日も売らず停止にされたし 初心者スレでこちらを勧められてきました
近々、村ヘ一日に二公演見に行く予定です
こんな楽しみ方すれば等食事の件もおすすめが有れば
教えていただきたいです
>>57
殿堂やキャトルなど劇場付帯施設はもう見終えてると仮定して
早めに行って宝塚駅~劇場前通り過ぎて~宝塚大橋~宝塚南口駅
~宝来橋~宝塚駅と一周散歩なんかどうでしょう
生徒や先生が普通に歩いてるのとすれ違ってドキドキできる
ただちょっとした運動なので観劇中の寝落ちに注意
お店は花の道セルカの店舗が初心者にはおすすめ
ルマンのサンドイッチは定番
他の店も入ると生徒のお礼状がずらり並んでたりする
あと駅のブックファーストやソリオ地階の本屋はヅカ関連充実してる
宝来橋渡って右手にあるカレー屋2軒もおすすめ
あとソリオのタピオカ屋の向かいにあるたからづか牛乳 >>57
もしその頃ラ・ロンドがあいてるなら
朝行った時に予約入れておくと公演の合間に食事ができていいよね
国産牛のビーフカレーと公演デザートがセットになったメニューがおいしかった
公演デザートの好みにもよるかな…自分が行った時のはこれが期間限定なんてもったいないと思ったものだった >>58ありがとうございます7月に村ヘ初めて行って
殿堂等は見てきました早朝着なので時間はあるので
教えてくれたそのまま過ごそうと思います
>>58緊急宣言開けるのであいていそうですよね
前回はラ・ロンド未体験だったので是非頂きたいです
凄く楽しみになってきました <<61見てきました劇場内じゃなくソリオにあるのですね
モーニングいいですね
劇場内のレストランしか知らなかったので嬉しい
初めての時はソリオ素通りで早く劇場に行きたくて
他は見ませんでした
わたしもサラおすすめします
スコーンとシナモントーストとミルクティーが美味しいです
あとケーキも
国産野菜のビーフカレーじゃないっけラロンド
ビーフが国産かは定かではない?余談だけど
ラロンド店内は独特の雰囲気があるし今は遠征した時にやっているならおすすめしたい
あとは一階ジェラート屋のスミレ味
ふしぎな味だけど私は好き
31みたいにカップで1種から買えます
おお、ミルクティー大好きなのでオーダーしたい
前回スミレ味とチョコ休憩の時頂きましたよ
一回目と二回目の間は1時間半くらいですかね?
>>57
公演ポストカードに舞台の感想やその日の出来事を書いた後
ステージスタジオ前に置いてある公演ロゴスタンプを押して
劇場内郵便局から自分宛に出す
殿堂は展示する衣装が変わるのでまた覗いてみてください ラ・ロンドは2回公演時はあいているとのこと
他レストランも再開ですね
ラロンドは2回公演の時は14時30分で受付終了だったから11時公演後に行くなら注意してね
ラロンド決め打ちなら10時に即予約がお勧めです
幕間は35分だから結構バタバタすると思うので終演後を予約するが良いかなと思う
>>57です 皆さん本当にありがとうございます
ラロンド14:30オーダーストップという事ですね?
10時予約、必須ですね
郵便局も!初回見たい箇所が多すぎて寄れなかった
効率よく回らねば!殿堂も展示物変わるなら見たいなあ
初見が全国ツアーだって階段がないから
あの階段を降りてこられた時やっと見れた!
と感動して涙が出ました >>71
前回の殿堂を見たのが7月ならドレス展示だったよね?
今はドレス展示の続きやってるから寄った方が良いかもね
ちゃぴトワネットの衣装は刺繍もレースも素敵過ぎていっぱい写真撮っちゃったわ
公式サイトの殿堂のページにも写真掲載されてるから興味があったら寄ってみてね
殿堂は当日のみ一回だけ再入場可能だから上手く利用してね 宝塚関連の書籍(プログラム、ル・サンク、グラフ、歌劇など)って、
自分が生きてる内は
捨てずにずっと保管しておくのがファンにとっては普通なのでしょうか?
それともいつかは整理で処分してしまうものなのでしょうか?
10年、20年、30年経てば相当な量になりますよね?
>>73
宝塚に限らず演劇関連の出版物捨てたことは一度もない
宝塚歴10年未満、観劇歴は20年以上で >>74
本棚にきちんと収納していますか?
それとも段ボールに詰め込んで押入れに保管ってパターン? >>73
進学就職結婚引っ越しと何かのきっかけで一気に処分してる
でもアンで買い直したものもある
買うのは楽しいけど収集癖はないから >>75
本棚に入ってたり引き出しに入ってたり
収納箱に入ってたり紙袋に入ってたり >>76
それだと自分は後悔しそうだな・・・・
初めて見た公演のプログラムとか好きだった公演のプログラムを
何十年後に懐かしんでもう一度見たいって気持ち出てくるでしょ?
古いものだともう手に入らないものも出てくるよ
>>77
一度全部集めて年代順に並べて収納した方がすっきりするよ 質問にこたえてるだけなんで
雑談したいわけではないし
各生徒の踊りの巧拙はどんなところで判断してますか?