1おかいものさん2022/05/18(水) 19:25:00.23
2おかいものさん2022/05/18(水) 19:27:52.96
統失
3おかいものさん2022/05/18(水) 19:59:38.91
底辺バトルの会場はここでつか?
4おかいものさん2022/05/18(水) 20:00:16.98
肉団子カレーってそのまま?つぶしてキーマカレー?
5おかいものさん2022/05/18(水) 20:17:52.71
前スレのリコールチーズのメーカーは、ポルチーニ茸6Pのだよね
柔らかめのチーズで水分多めだったのかな
6おかいものさん2022/05/18(水) 20:20:29.33
丸ごと入れて普通のカレー作ったら噛んだときに団子の味が出て嫌だった
7おかいものさん2022/05/18(水) 20:24:24.85
スレたて乙
日清カップヌードルまんまのPBコープヌードルは値上げ済み
トップバリューのも上がるなこれは
8おかいものさん2022/05/18(水) 20:31:10.73
9おかいものさん2022/05/18(水) 20:36:01.91
鶏油不足か
業務行ったらいっぱい鶏油ボトルあったけどな
10おかいものさん2022/05/18(水) 20:38:06.60
業務スーパーでプロテイン作ってくれ
粉末とバー両方頼む
11おかいものさん2022/05/18(水) 20:47:24.71
NG推奨
セアラ
わかめ
徳用ウインナー
12おかいものさん2022/05/18(水) 20:47:50.70
徳用ウインナーの粉末でいいがな
13おかいものさん2022/05/18(水) 20:48:15.46
NG推奨
seara
乾燥わかめ
徳用
14おかいものさん2022/05/18(水) 20:50:24.09
ペッパーウインナーは人気ないね
15おかいものさん2022/05/18(水) 20:54:42.68
冷凍野菜値上がりすぎワロタ
16おかいものさん2022/05/18(水) 21:01:21.34
値上げと商品の売り切れの多さ酷すぎ
ポテトフライとか全種類売り切れてたし
なんなんここ?しかも業スーオリジナル商品以外、他の激安スーパーの方が安いし
業スーでスーパーカップ84円、他のスーパーだと69円だったぞ・・
17おかいものさん2022/05/18(水) 21:01:54.92
1グラマーはちゃんと反省と正しく教えてくれたみんなに感謝してるの?
18おかいものさん2022/05/18(水) 21:03:52.36
袋麺とかほぼ売り切れ
在庫管理下手かよ
19おかいものさん2022/05/18(水) 21:31:00.05
流れ速いなぁ
一週間に3,4スレ消費してる感じ?
20おかいものさん2022/05/18(水) 21:37:26.85
21おかいものさん2022/05/18(水) 21:38:50.36
22おかいものさん2022/05/18(水) 22:03:32.81
そろそろ山本ラーメン値上げ?
いわては麺の量減らしていたけど。
23おかいものさん2022/05/18(水) 22:11:20.32
評判屋売ってないんだけど?
24おかいものさん2022/05/18(水) 22:19:32.25
行きつけの業務はいつもアリョンカあるよ
今日も普通が20個ほどとココアも40個ほどあって1個だけ買った
25おかいものさん2022/05/18(水) 22:28:02.45
淡路産新玉ねぎ3個450買ってきた
26おかいものさん2022/05/18(水) 22:29:36.57
玉ねぎ高いなー
27おかいものさん2022/05/18(水) 22:51:28.09
野菜買わないからいいや
28おかいものさん2022/05/18(水) 23:13:46.33
中国のロックダウンでいろんな品物が入ってこないらしい
玉ねぎ高騰の要因の一つ
ポテトフライもベルギーで加工の中国産なんだろうな
29おかいものさん2022/05/18(水) 23:20:21.71
2月頃安くなった卵がまた上がってる
青森が鳥インフルだったのか…
30おかいものさん2022/05/18(水) 23:21:50.40
31おかいものさん2022/05/18(水) 23:44:32.32
卵は業務なんかより、他のスーパーで週二で98円セールやるからそれ買ってるわ
32おかいものさん2022/05/18(水) 23:46:45.05
今日ギョスパで卵Mサイズが177円だったわ
33おかいものさん2022/05/18(水) 23:48:41.82
アリョンカと引き換えに消えちゃった同じ価格帯でより量あった
はちみつ、ココア ベリー味のビスケットのが美味しかったのに。
アリョンカが憎い
34おかいものさん2022/05/18(水) 23:50:41.91
>>25
たけーな、コッチは淡路産とかでは無く地場産のだけど3-4個で200円とかなのに 35おかいものさん2022/05/19(木) 01:45:31.96
>>33
バリバリ堅い食感のイタリアンスナックビスケット? 36おかいものさん2022/05/19(木) 02:03:49.34
あれはくそ硬かったな
37おかいものさん2022/05/19(木) 02:45:53.28
なんで糞が硬くて肛門切れたの知ってるんだよ
38おかいものさん2022/05/19(木) 03:14:10.26
>>33
イタリアンビスケットが税込み95円から138円に値上げして復活、1㎏のイタリアンココアビスケットが税抜き398円から348円になってたので買ってみた
どこかで食べた懐かしい味だけどこちらは正直おいしくなかった 39おかいものさん2022/05/19(木) 03:21:40.02
>>35
多分それかな。
袋開けると10枚入り位で二包装されてるやつ。
アリョンカは割れてることあったのも結構マイナス
別にそんな硬すぎってほど硬くも感じなかったけどなあ
確かにふんわりさっくりって系統ではないけど。 40おかいものさん2022/05/19(木) 06:54:35.76
業務スーパーで最強は、「焼上ミニハンバーグ」。醤油とみりんで蒸し焼きすれば完璧。
これでおなか壊したことないし、朝食に最適。
41おかいものさん2022/05/19(木) 07:06:48.74
薄皮ピーナツとかバターピーナツ、いいね
お菓子みたいに砂糖が入ってなくて体に悪くなさそう
カビは恐い
42おかいものさん2022/05/19(木) 07:09:03.61
カビなのか青くなってるピーナツ見てから買ってない
43おかいものさん2022/05/19(木) 07:24:25.56
従業員の新型コロナウイルス感染に関するお知らせ
5月18日「業務スーパー東松山店」(埼玉県東松山市)
5月18日「業務スーパー常陸大宮店」(茨城県常陸大宮市)
5月18日「業務スーパー行田店」(埼玉県行田市)
5月18日「業務スーパー亀有店」(東京都葛飾区)
44おかいものさん2022/05/19(木) 09:15:12.99
玉ねぎが高騰してるせいで冷凍スライス玉ねぎが売り切れてた
45おかいものさん2022/05/19(木) 09:18:09.55
>>32
普通のスーパーよりちょっと安いくらいか
うちの近所のスーパーはどこも1パック198円だわ 46おかいものさん2022/05/19(木) 09:20:25.22
>>17
普通は100グラム単位で買うが、やつは1グラム単位で買うらしいなw 47おかいものさん2022/05/19(木) 09:50:35.36
手を抜きたい時の頼みの綱である、カレーがなかなか作れなくなったね
48おかいものさん2022/05/19(木) 10:29:22.65
49おかいものさん2022/05/19(木) 11:11:26.03
諸物価上がってるとは言え玉ねぎの上がり方は異常すぎる
そのちょいまえは取れ過ぎで価格調整で捨てる羽目になってたんだし
その反動で調整ミスってんじゃねーの
50おかいものさん2022/05/19(木) 11:16:49.12
中国産玉ねぎが入ってこなくなって外食業界が国産玉ねぎに手を出したんだろうか
いい加減中韓依存が危険なことを理解しろよ
51おかいものさん2022/05/19(木) 11:18:28.85
韓国は関係ないだろw
52おかいものさん2022/05/19(木) 11:41:58.30
玉ねぎ高騰は去年夏の天候不良が原因って昨日もニュースになってただろ
テレビ見ないならネットワークニュースくらい目を通せよ
53おかいものさん2022/05/19(木) 12:11:46.50
バカウヨ頭悪い
54おかいものさん2022/05/19(木) 12:13:45.20
コスモスが近所に出来たから業務は用無しになったでござる
55おかいものさん2022/05/19(木) 12:17:04.26
ドイツの過剰なエネルギーのロシア依存がもたらした醜態を見たら
中国依存は危険なのは事実
56おかいものさん2022/05/19(木) 12:25:57.13
冷凍のアップルパイが消えた
つい先日まで売ってたから通年で売る商品になったと思っていたのにな
57おかいものさん2022/05/19(木) 13:00:32.52
食糧危機始まってる
58おかいものさん2022/05/19(木) 13:07:57.40
地球は狙われている
59おかいものさん2022/05/19(木) 15:03:34.37
タマネギ、そこまで高いと感じるかなぁ。
不作でキャベツや白菜の価格が4倍以上とかって数年に一回はある事だし、
それのタマネギ版が来たのねって思うだけ。
そこまで高くない(淡路産小ぶり5個位199円だった)地域によるのかなぁ。
格安の時は100円前後、その時の一般的なスーパーの価格帯って感じ。
カレーは、クリスピーフライドオニオン使えば良いですよ。
炒めないで良いし最強かも。より欧風なカレーになる。
60おかいものさん2022/05/19(木) 15:16:38.28
地域にもよるみたいね
九州の福岡、ディスカウントストアで大玉3個入り199円、JA系直売所で大玉4個入り200円とかで、それほど高いイメージ無い
61おかいものさん2022/05/19(木) 15:18:20.65
そりゃ200円なら普通だわな
200円ならな
62おかいものさん2022/05/19(木) 15:19:08.47
メキシカンビーンズのトマト煮込みってのがあったから買ってみた。自分で一から作るのはめんどくさいから美味しければいいな
63おかいものさん2022/05/19(木) 15:23:32.78
ロスティ
20x20位の平たい箱。箱入レトルトカレーより大きい。
表はお好み焼き焼いてるような画像。
ドイツからの輸入だが、冷凍ではなくレトルトパック。
ジャガイモと玉ねぎのお好み焼き。わー、ドイツっ!
という感じ。
フライパンで短時間、雑に焼くだけ。簡単。
クセがないから、何にでも合うと思う。
いも主食の練習になりそうだ。
買ったのは賞味期限夏までの。売れなかったのかな?
一箱2人分。確かにそのくらいの量。
コスパ悪くないし、レトルトだから期限切れてもたぶん大丈夫。
64おかいものさん2022/05/19(木) 15:36:43.46
>>63のロスティは
ベルン発祥のスイス料理らしい。
スイスの国民料理だと。
言われてみれば、何となく質実剛健な雰囲気もあるような。
スイス料理というとチーズフォンデュが有名だけど、
これはスイスでもイタリア語フランス語の地域の郷土料理らしい。 65おかいものさん2022/05/19(木) 15:54:00.04
>>59
玉ねぎ、自分の周りは1玉19円だったからね
今は高いなって思うのよ 66おかいものさん2022/05/19(木) 15:56:32.43
お前ら書き込みすぎやねん
67おかいものさん2022/05/19(木) 16:10:47.37
好きだよ 好きだよ 日本中のどこよりもそう
ギョムしか ギョムしか行かん
68おかいものさん2022/05/19(木) 16:58:34.22
ウクライナ産のビスケット買うたった 118円
69おかいものさん2022/05/19(木) 17:00:58.62
イタビスとチャリフォート探しにドンキに行ったけどこっちにもなかった
70おかいものさん2022/05/19(木) 17:04:21.60
業務スーパーのフランス産のソルティキャラメルが美味いと聞いて行ってみたら
東欧産のやつが並んでた
美味しいのかなあ
71おかいものさん2022/05/19(木) 17:04:27.78
アリョンカ厨
ブラ胸厨
ワカメ厨
パッケージ厨
1グラム厨房 ←New!
72おかいものさん2022/05/19(木) 17:39:47.79
乾燥わかめ50gがまさかこんなに値上がりするとはな
ダイソーの方が安いやん
73おかいものさん2022/05/19(木) 17:49:08.88
もっと安いとこあるならそこで買えばいいだけでは
74おかいものさん2022/05/19(木) 18:02:02.74
>>72
今いくら?ついこの前は50g=97円だったけど 75おかいものさん2022/05/19(木) 18:06:05.03
>>74
340円(税抜き)だよ3倍以上になるとはね
今は店で差があるからダイソーのがいい 76おかいものさん2022/05/19(木) 18:10:14.56
77おかいものさん2022/05/19(木) 18:41:52.98
乾燥わかめは大袋買えばええのに
78おかいものさん2022/05/19(木) 18:48:59.12
味噌汁以外に何に入れる?
79おかいものさん2022/05/19(木) 18:54:03.88
酢の物
80おかいものさん2022/05/19(木) 18:58:27.37
81おかいものさん2022/05/19(木) 18:58:52.03
ラーメン
うどん
そば
82おかいものさん2022/05/19(木) 19:27:52.38
>>59
うちの地元の庶民派スーパーでは
中玉3個750円前後 @西東京
玉ねぎは地味にいろんな料理に使うから高値きつい
去年冬からずっとお高目で長期に渡っているし
でも無しでもわりとなんとかなる 83おかいものさん2022/05/19(木) 19:35:10.23
今日も袋焼きそば20円売ってなかった
昨日もなし
恐らく入荷そのものがない
業務っていつになっても入荷がない
84おかいものさん2022/05/19(木) 19:37:10.42
85おかいものさん2022/05/19(木) 19:45:12.36
50束の玉ねぎの苗植えるか
86おかいものさん2022/05/19(木) 19:54:59.61
業務は本当にダメだな。売り切れ多すぎ
コショウ売り切れ、チューハイラムネ味(もうずっとない)とか
イライラしまくり。他の大手が運営する激安スーパーは店内綺麗で品数豊富なのに
ここは店内ごちゃごちゃ汚く、商品も売り切れ多数とかもう行く意味ないな
87おかいものさん2022/05/19(木) 20:02:54.16
>>86
買うもの決まってるなら朝一いかないとダメ。
ミックス豚ホルモン買えば?夕方以降でも、あれはさすがに売り切れならないww 88おかいものさん2022/05/19(木) 20:04:20.98
朝一だとまだ陳列されてないんじゃない?
89おかいものさん2022/05/19(木) 20:05:13.53
>>87
朝の9時半ごろ行ってこの有様なんだよ・・・ 90おかいものさん2022/05/19(木) 20:10:11.88
20円の焼きそば
3玉だと88円もする
バカなの?
粉末ソースなんて要らねえよ
1kg焼きそばとか
大量に買っても100gあたり安くならないんだよなあ
91おかいものさん2022/05/19(木) 20:10:39.41
業務の在庫管理はゴミ
92おかいものさん2022/05/19(木) 20:15:34.14
オートミール馬鹿にしてたけど米化するのありだわ
普通に何の違和感もなく食える
93おかいものさん2022/05/19(木) 20:23:22.51
>>88
業務スーパーだと閉店前の半額シールとかないから基本朝一いくべし。
一般のスーパーだと閉店前に行くべし。半額シール貼られてることあるから。
良い肉安く買える。 94おかいものさん2022/05/19(木) 20:37:16.78
オートミールを神格化しすぎな人多いね
白米よりマシってだけだぞ
95おかいものさん2022/05/19(木) 20:38:47.69
米安いから買い溜めしておこうかな
未開封なら半年、1年くらいヘーキだよね?
96おかいものさん2022/05/19(木) 20:46:11.52
97おかいものさん2022/05/19(木) 20:50:13.83
98おかいものさん2022/05/19(木) 20:50:58.01
オートミールの米化どうもうまく作れない
フルグラが大好きだけど甘すぎるからオートミールと半々にして
無調整豆乳でレンチン3分して食べてる
99おかいものさん2022/05/19(木) 21:12:05.27
業務スーパーは売り切れを出してもいいやくらいの在庫管理だから安くできてるのかなーと思うことはある
具体的にどういうしくみかはわからんけど
100おかいものさん2022/05/19(木) 21:14:04.97
オートミールは水を加えて電子レンジで30秒にしてる
牛乳や豆乳は分子が大きくてオートミールに浸透しづらい感じ
101おかいものさん2022/05/19(木) 21:53:27.11
てーへんくさいすれだ
102おかいものさん2022/05/19(木) 22:11:00.63
平日だと他のスーパー買い物客少ないから閉店間際で400円で500gカルビ和牛買えたw
とろける様な味wこれが400円ってやばすぎWWW
103おかいものさん2022/05/19(木) 22:21:07.02
店の状態はフランチャイズだけあって店舗によるんじゃない
うちの近くはいつもちゃんと品出し出来てるよ
綺麗だし
104おかいものさん2022/05/19(木) 22:36:01.33
最寄りの店は昔別なスーパーだったけどもっと店が狭かった
店舗スペースを広げて通路も狭くしてギチギチに陳列して倉庫も兼ねてるみたいな
たぶんバックヤードがほとんどない
通路が狭いからカートのBBAがクッソ邪魔
105おかいものさん2022/05/19(木) 22:37:52.70
オートミール30gに対して水50mlでレンチン1分を基本にしてるけど、水かけたら軽く混ぜて、チン後もかき混ぜてからそのまま少し蒸らしておくと大体成功するよ
106おかいものさん2022/05/19(木) 23:57:56.34
107おかいものさん2022/05/20(金) 00:03:32.54
>>95
なんで「平気」じゃなく「ヘーキ」って書いたの? 108おかいものさん2022/05/20(金) 02:07:03.67
>>95
実際に1年おいたことあるけど別に変わらずヘーキだった
暗くて涼しいトコに置けばいーんじゃない 109おかいものさん2022/05/20(金) 02:11:15.75
110おかいものさん2022/05/20(金) 02:26:10.03
>>95
普段、とんなお米を食べてるかで。耐えられ度は変わるんじゃないかな。
平気な人もいるが、劣化に耐えられない人もいる。
ウチは、お米の味が落ちる今位から、新米が出るまではワンランク上げる。 111おかいものさん2022/05/20(金) 05:56:33.83
俺の経験からいうと買ってから何年も置いておいた古い米はもし虫が湧いても
洗ってると虫だけ水の上に浮いてくるから簡単に取り除くことができて無問題
112おかいものさん2022/05/20(金) 05:59:14.58
>>107
みなの気を引いてレスをもらうための工夫だよ 113おかいものさん2022/05/20(金) 06:16:46.03
虫は浮いても残された排泄物が水に溶けて米に吸収されるのでは
114おかいものさん2022/05/20(金) 06:26:09.58
なるほど虫の排泄物は浮いてこないのか
そういえば人間のうんちも便器の底に沈むわ
115おかいものさん2022/05/20(金) 06:32:23.70
ペットボトルに入れて保存しておけば最初からいた場合を除いて虫が沸きようが無い
116おかいものさん2022/05/20(金) 06:36:15.47
むかしペトボトルに入れてたわ
入れ替える手間が嫌でやめたけど
口の広いペットボトルがほしいわ
117おかいものさん2022/05/20(金) 06:48:32.82
タッパーじゃダメなのか?
118おかいものさん2022/05/20(金) 06:52:02.09
ジャコウネココーヒーの例もあるからそれで美味しくなる可能性もゼロではない
119おかいものさん2022/05/20(金) 06:57:07.70
120おかいものさん2022/05/20(金) 07:06:59.38
俺もいま5キロ990円と格安で売ってる業務のブレンド米買っとこうかな。月2キロ位しか使わないのにまだ8キロほど他の米(ひとめぼれ)が残ってるが…
数カ月後、業務の米が不味くなってないか心配だか、お買い得な時期は逃したくないし
121おかいものさん2022/05/20(金) 08:43:17.97
>>105
やり方ほぼ一緒だけど蒸らした事ないからそこが重要なのかな? 122おかいものさん2022/05/20(金) 08:52:05.04
せめて精米時期から2ヶ月程度にしときな
個人的には古米になっても酒とかで何とかなるけど明らかに風味落ちるよ
業務スーパーの米に風味もヘッタクレもねえよと言われりゃ返す言葉はない
123おかいものさん2022/05/20(金) 09:43:39.90
業務の米買ってる時点で味どころじゃない生活だろうな
124おかいものさん2022/05/20(金) 10:14:25.63
>>122
やはり4か月後とかに業務の米食うのはきついか・・・
さっき、業務行ってきて大地のごほうび(990円の格安米)1袋だけ残っていたが買うの断念したわ
>>123
いや、今までは近くの激安スーパーでひとめぼれやはえぬきが5キロ1200円前後で買えるのでそれ買ってた
しかし、990円の米を業務で売ってるのを知って初めて業務で米買おうか迷ってた・・・ 125おかいものさん2022/05/20(金) 10:23:44.56
米と醤油、味噌、卵あたりは高いのを買ってるわ
126おかいものさん2022/05/20(金) 11:01:29.29
日本って実は米が高い国
余ってるのにね
127おかいものさん2022/05/20(金) 11:04:35.68
安い米だけは味が無理
128おかいものさん2022/05/20(金) 11:06:38.40
よく精米後、2か月以内に食べるのを推奨する話があるが、
あれは味に敏感な人向けだよ
海原雄山や山岡士郎ではないのだから、
「豆腐には旅をさせるな」と言われても、業務スーパーの豆腐を
賞味期限ギリギリでも美味しく食べられるじゃん?
そりゃ精米後すぐのご飯なら風味がいいけれど、そんなのは
畳を替えたら青臭い匂いがしないと満足できないのと同じようなものさ
普通に貧乏舌なら、精米後1年くらいでもOK牧場
129おかいものさん2022/05/20(金) 11:44:45.53
>>128
海だの山だの、鉄人かなんか知らんが味なんて人それぞれ 130おかいものさん2022/05/20(金) 12:13:56.90
ハンバーガーとかドーナツとか変なものばかり食ってるから若い奴は馬鹿舌になってる
肉に大量にチーズをかけてる料理が美味しいとか言ってる
131おかいものさん2022/05/20(金) 12:34:03.74
肉に大量にチーズかけてる料理って美味しいね
132おかいものさん2022/05/20(金) 12:50:34.03
従業員の新型コロナウイルス感染に関するお知らせ
5月19日「業務スーパー東村山店」(東京都東村山市)
5月19日「業務スーパー長崎多良見店」(長崎県長崎市)
133おかいものさん2022/05/20(金) 13:15:48.00
>ジャコウネココーヒーの例もあるからそれで美味しくなる可能性もゼロではない
いやあれは、〇ンコ自体が口に入る訳じゃないから。
米についた虫の排泄物は、洗米中に浮いてこないって話ね。
…てゆうか、虫湧いたら捨てるよね。想像して涙出てきたわ。
134おかいものさん2022/05/20(金) 13:26:43.59
浮いてこないならザルで洗えばいいじゃない
135おかいものさん2022/05/20(金) 14:06:03.27
動物性たんぱく質も得られるハイブリッド米
136おかいものさん2022/05/20(金) 14:12:32.99
冷凍チャーハン1kg
500円
値上がりした?前からこの値段だったっけ?
137おかいものさん2022/05/20(金) 14:36:31.63
ジャコウネコのウンコから採った未消化コーヒー豆 「コピ・ルアク」
コーヒー豆として輸出すると関税がかかる
ウンコとして輸出すれば関税はかからない
味の旨みというよりは業者の旨みがあるから流通してるんだよ
138おかいものさん2022/05/20(金) 14:38:14.60
ギョムで4630円使い切ってやったぜ!
139おかいものさん2022/05/20(金) 14:41:04.47
>>138
ジョジョにこんな感じのやついたな
そうそうハイウェイスターだ 140おかいものさん2022/05/20(金) 14:50:08.80
柔道の野村に似てるって印象だったな
141おかいものさん2022/05/20(金) 15:33:43.02
何処とは言わんが某ブレンド米で虫がわいた。米ならどれにも起こりうるもんだけど
ブランド米はそういうことが起きてない。オーストラリア米でも起きなかった
米は日本に限ると思っても、安いからで手を出しちゃうのはやめたほうがいいと思うわ。
産地こだわらなければブランド米、今は手が出る価格になってきてるし
142おかいものさん2022/05/20(金) 15:36:44.59
昆虫食でコオロギの粉末入りとかって当然内部の臓物も混じってるよな
ンコになる直前の物質も
143おかいものさん2022/05/20(金) 16:29:16.70
>>141
無農薬栽培だったかな?の国産玄米(単一原料米)は虫わいたことあるな
その時の一度だけだけどね 144おかいものさん2022/05/20(金) 18:14:48.33
>>136
高いなあ・・・
近所のスーパーで、マルハニチロの「あおり炒めの焼豚炒飯」が450g199円なのに 145おかいものさん2022/05/20(金) 18:18:39.61
機能ギョスパ行って久々にポテサラ買ったけど改悪してるな
146おかいものさん2022/05/20(金) 18:18:46.88
業務スーパーでも家でも、嫌がらせしてくるのは団塊世代とかの老人なんだよなぁ
言葉が通じないんだよなぁ
デフォルトで嫌がらせしてくるから
やり返してる間は止まるけど
やめると嫌がらせを再開する
本能に嫌がらせが組み込まれているのか?
嫌がらせが生きる目的のひとつなのか?
147おかいものさん2022/05/20(金) 18:21:50.93
うちの隣のおばあちゃん洗濯機かけるたび、ドアをバタン!!としめてカーテンちょっとあけてこっち見てくる😰
148おかいものさん2022/05/20(金) 18:26:55.12
老人たちにも大人気の業務スーパー
149おかいものさん2022/05/20(金) 18:29:09.79
業務の食材メインにしてた頃、やけに体調悪くて太った記憶
150おかいものさん2022/05/20(金) 18:35:08.74
151おかいものさん2022/05/20(金) 18:40:11.22
業務の徳用ウインナーとか冷凍唐揚げとかって、ファストフード食うよりは健康的な気がする
152おかいものさん2022/05/20(金) 18:48:17.73
153おかいものさん2022/05/20(金) 18:53:10.70
>>152
いや、マルハニチロの「あおり炒めの焼豚炒飯」の方が少し安いし、
ニチレイフーズの「本格炒め炒飯」とどっちが美味しいかと言われるくらいの商品だぞ
業務の不味いチャーハンとは違う 154おかいものさん2022/05/20(金) 18:56:47.86
>>153
俺はマルハニチロのほうがわずかに上って判定してるけど
ニチレイのほうもたまーに肉増量のときがあってそれだとニチレイに軍配があがる
まあどっち選んでも後悔しないぐらいのレベルだよね 155おかいものさん2022/05/20(金) 19:00:15.01
しかし有名な冷凍チャーハンが他のスーパーで業務の冷凍チャーハンより安く売っているのは笑う
業務のチャーハンなんて1キロ300円くらいにしろよ
156おかいものさん2022/05/20(金) 19:17:09.48
俺も業務チャーハン買う奴の気が知れないわ
裸キムチ買うより人生狂ってるわ
157おかいものさん2022/05/20(金) 19:42:49.10
計算できないのかw
158おかいものさん2022/05/20(金) 20:19:18.30
近くの業務に少し前迄、マルちゃんの焼きそばのソース粉末1kgが売っていたんだけど急に消えた
お店の人に聞いても売っていたか判らんとの回答なんだけど、
このスレの人の行きつけの業務ではマルちゃん焼きそばのソース粉末だけを売ってたりする?
159おかいものさん2022/05/20(金) 20:43:12.29
160おかいものさん2022/05/20(金) 20:44:28.41
161おかいものさん2022/05/20(金) 20:47:10.88
業務スーパーってお買い得ってよく言うけど、質を下げて価格を抑えているだけの気がしてきたわ
徳用ウインナーとか安いけど、質も悪いもん。そんなもんお得と言えるんか?
162おかいものさん2022/05/20(金) 20:55:24.20
じゃあ君は卒業という事で
163おかいものさん2022/05/20(金) 20:58:00.94
米びつに入れてようがペットボトルに入れてようが高かろうが安かろうが
米自体に卵生んでんだから虫発生を完全に防ぐのは無理
20℃程度一ヶ月で湧き出すんだから冷蔵庫に入れてなさい
164おかいものさん2022/05/20(金) 20:59:15.82
165おかいものさん2022/05/20(金) 21:00:59.71
米は普通3合ごとにフリバグに入れて冷蔵庫保存だろ
気付かない人って本当に今後の人生に心を入れ替えた方がいいぞ
166おかいものさん2022/05/20(金) 21:02:18.49
徳用ウィンナーを諦めるまでに10袋は買ってるかな
167おかいものさん2022/05/20(金) 21:02:29.49
業務スーパーもイオンも安い物を安く売ってるだけだからな
それに納得できなければ普通のスーパーに行った方が良い
168おかいものさん2022/05/20(金) 21:04:42.76
ウインナーは横浜市内だとビッグヨーサンの600g600円の豚肉ウインナーが安い
169おかいものさん2022/05/20(金) 21:07:56.81
シャウエセやアルバイ以下のものを買う思考回路ってこの先なにをしても底辺な事しか出来なさそう
170おかいものさん2022/05/20(金) 21:09:05.30
>>165
うちの炊飯器が5合炊きだから5合炊いて1合(約300g)ずつ小分けにして冷凍してる
レンチンごはん買うより安く済んでる 171おかいものさん2022/05/20(金) 21:09:12.13
君はウィンナーにはこだわるけど、他はこだわらないから業務に通うんだね
172おかいものさん2022/05/20(金) 21:09:37.75
昔、キノコ類全般嫌いで食べられないけど松茸だけは食べられるし好き
っていう小学生がいたよな
173おかいものさん2022/05/20(金) 21:10:35.28
>>169
おまえは料理の材料にシャウエッセン使うのか? 174おかいものさん2022/05/20(金) 21:10:57.57
>>170
その回答は165の何に対しての回答なの? 175おかいものさん2022/05/20(金) 21:11:14.10
一番好きなウィンナーはスーパーBOOだ
176おかいものさん2022/05/20(金) 21:11:37.72
177おかいものさん2022/05/20(金) 21:11:41.77
スモークチキンスライスは美味いんだけどなあ
これ、1キロ460円にしてくれないかな・・・・
178おかいものさん2022/05/20(金) 21:12:10.56
高級な米を買っていたら小分けにして冷蔵保存ぐらいの手間はかけるかな
179おかいものさん2022/05/20(金) 21:12:31.53
小学生の時、松茸って唾液のにおいがして臭かったけどな
180おかいものさん2022/05/20(金) 21:13:24.86
>>177
以前はその値段だったんだぜって言うレスが欲しいような値段を書いただろ貴様 181おかいものさん2022/05/20(金) 21:14:03.04
徳用ウインナーもベーコンもマジでまずい。
まじで買う人の気が知れない。
安かろう悪かろうの中にたまに当たりがあるのを楽しむ人体実験の場が自分の中での業スー
だけど量の多さにやばかった時の事考えて手が出ないことも多々あるので
調味料でもなんdめおお試し一回サイズのがあるといいんだけどなあ
182おかいものさん2022/05/20(金) 21:15:55.13
>>180
マジで460円くらいだったんか?
ただ単に徳用ウインナーの値段を書いただけだが
徳用ウインナーと価格を交換して欲しい 183おかいものさん2022/05/20(金) 21:16:00.83
ベーコンはそのまま豚バラだから不味いとかあまりないだろ
値段もグラム100円前後だし
徳用ウインナーはグラム30援助とかだぜ
終わってる世界ってこの事だよな
184おかいものさん2022/05/20(金) 21:18:48.62
えんの予測変換が援助って普段お前何してんだよ
185おかいものさん2022/05/20(金) 21:30:36.24
30万の後に援助が出てくるってことは300000円で女性と出し入れして航空機で加えて李してるんだろしうな
うらやましいじ「ねいか
そんなやつが業務で食ってるっねおかしくね?
186おかいものさん2022/05/20(金) 21:33:45.23
187おかいものさん2022/05/20(金) 21:37:57.14
豚ウィンナー野郎=パパ活おじ
188おかいものさん2022/05/20(金) 21:41:23.17
ギョムの食材は腕でどうにでもなる
だがどうやっても美味しくならないものもタマにはある
徳用ウインナーとか
スモチキとかベーコンとか昔は神がかってたな
189おかいものさん2022/05/20(金) 21:54:06.87
ジャイアントコーン チリ味の棚の所に字がちゃんと見えなかったけど「終売」って書いてあったと思うけどまだ置いてある?
まだ1店舗しかみてないから判断付かないけど
190おかいものさん2022/05/20(金) 21:58:57.61
>>174
170じゃないけど冷蔵庫保存についてディスカッションしてんだろ
別におかしくないと思うけど
質問回答ばかりが会話じゃないよ
ここって他人の言ってる意図が理解できない人多いよな
小説とか読まないんだろうな 191おかいものさん2022/05/20(金) 21:59:52.11
>>182
2010年で税込498円、セール時398円。 192おかいものさん2022/05/20(金) 22:01:18.08
>>191
おいおい、マジかよ
今925円とかだぞ。なんでこんなに値上がりしてんだ?
意味わかんね 193おかいものさん2022/05/20(金) 22:03:17.78
スモチキって不作だからじゃなく売れるから値上げなんだよな
値上げしても値上げしても値上げしても売れるから今の価格までになってしまった
やはりマスコミやテレビって害悪だわ
194おかいものさん2022/05/20(金) 22:06:21.32
従業員の新型コロナウイルス感染に関するお知らせ
5月20日「業務スーパーエブリイ六条店」(香川県高松市)
5月20日「業務スーパーエブリイ新市店」(広島県福山市)
5月20日「業務スーパーエブリイ向島店」(広島県尾道市)
5月20日「業務スーパーエブリイ海田店」(広島県安芸郡)
5月20日「業務スーパー花田店」(兵庫県姫路市)
5月20日「業務スーパー出来島駅前店」(大阪府大阪市)
5月20日「業務スーパー田家店」(新潟県新潟市)
5月20日「業務スーパー巻店」(新潟県新潟市)
195おかいものさん2022/05/20(金) 22:15:03.10
>>192
鳥インフルブーム時に高騰。
その後も少しづつageてきて今に至る。 196おかいものさん2022/05/20(金) 22:19:45.52
197おかいものさん2022/05/20(金) 22:20:21.00
198おかいものさん2022/05/20(金) 22:22:45.24
近所のドンキが中国産冷凍食品を扱いだして、業スーより少し安い
ドンキと業スーは仲間なんじゃないの?
お互いに潰し合いするのはやめてくれよ
199おかいものさん2022/05/20(金) 22:27:45.82
仲間てなんやねんw
200おかいものさん2022/05/20(金) 22:34:19.39
業務行ったら欲しくない時に限って
前回欲しかったものが潤沢に売ってる
頭来て何も買わずに帰ったよ
201おかいものさん2022/05/20(金) 22:37:00.10
202おかいものさん2022/05/20(金) 22:37:14.60
>>147
隣家の洗濯機の音が気になるくらい双方の壁が薄いのか? 203おかいものさん2022/05/20(金) 23:11:56.66
>>197
ああ、よく読んだらそうだね、ごめん
170からさかのぼって読んだから
炊いたご飯の話かと思ったよ
なるほど、話が飛んでるなw 204おかいものさん2022/05/20(金) 23:13:58.62
205おかいものさん2022/05/20(金) 23:26:50.61
>>146
今日並んでたのに、ソーシャルディスタンスの間に割り込まれたんごぉ 206おかいものさん2022/05/20(金) 23:36:29.33
>>174
すまん
可愛い私なんだけど私がおかしかったわ 207おかいものさん2022/05/20(金) 23:38:34.43
自分の過ちを素直に認めて詫びるとは
おぬし、只者ではないな
208おかいものさん2022/05/20(金) 23:42:26.74
>>159
それなら自分が年寄りになる前にタヒなないとだな
だって自分が嫌いなものにはなりたくないだろう? 209おかいものさん2022/05/20(金) 23:47:10.44
スモークチキンスライスの話ヒデーな。業務スーパーって庶民の味方のはずだろ。だったら売れるものほど値上げしないようにしないと
210おかいものさん2022/05/20(金) 23:51:10.49
テレビで紹介する度に値上げ
それでも売れまくる
またテレビで紹介され値上げ
これが幾度と繰り返され
今は倍になって980円
211おかいものさん2022/05/20(金) 23:51:51.22
原価的には50円くらいらしいスモチキ1kg
212おかいものさん2022/05/20(金) 23:52:33.86
可愛い顔してあやまるのは卑怯だぞ
213おかいものさん2022/05/20(金) 23:52:58.03
可愛い女の子の様な男の子の肛門まじいい匂いだからな
214おかいものさん2022/05/20(金) 23:53:24.63
ぼったくりやん
215おかいものさん2022/05/20(金) 23:57:34.63
398円のだった頃の50円は妥当だったな
216おかいものさん2022/05/20(金) 23:59:10.89
>>161
気がするんじゃなくてそうなんだよ
まさに安かろう不味かろうを痔で行くスーパー 217おかいものさん2022/05/21(土) 00:05:10.60
親は子どもに徳用ウインナーを与えて自分達はシャウエッセンだしな
218おかいものさん2022/05/21(土) 00:07:05.78
>>210
値段の半分は宣伝広告費となっております 219おかいものさん2022/05/21(土) 00:09:10.71
しゃーけど、たった数十円の違いで不味い方を毎日我慢して食うその人生気持ち悪いだろ
マーガリンやなくバター食えや
ラクトやなくアイスクリーム食えや
スプレードライやなくフリーズドライのコーヒーにしとけや
あ、ユニバスターコーヒーは論外な
普通にマキシムとかネスレのゴルブレ素直に買っとけ
220おかいものさん2022/05/21(土) 00:22:27.71
フリーズドライは水に溶け残るんだよなぁ
221おかいものさん2022/05/21(土) 00:25:06.51
>>216
安さのみを求める、困窮系の利用者と
節約を心がけ選択肢の一つとして業務行く層(他のお店も利用する)
この差は大きいよ。
私の中では徳用ウインナー系は地雷商品です。
丸大のゴールデンウインナーの方がまだありかな。(長持ちするしポールより安っぽいけど許容範囲) 222おかいものさん2022/05/21(土) 00:30:08.34
>>208
そうそう。こういう年寄りやだよね
そして自分は年寄りじゃない!!
20代だ!っておじいさんが書き込むんだよね 223おかいものさん2022/05/21(土) 00:33:58.48
当たり外れの権化がキムチ
同じ商品でもうまい時とくっそまずい時の差が激しすぎて手が伸ばせん。
何なんやあれ。工場の違いなんか?まずい時は意図的に調味液の材料なにか抜かれてるとしか思えん。
ちょいちょい中抜きでもされてるんだろうか。なんか変な苦味が強くて捨てざるをえん時もあったし・・・
発酵具合の差とかじゃねー 日付おいて発酵させて食うのも好きだけど足りない味のはずっと足りないし。
昔はずっと安定して美味かったのになー
224おかいものさん2022/05/21(土) 00:44:38.34
オヤジのエキスが足らないのかな?
225おかいものさん2022/05/21(土) 03:13:29.10
冷凍の青ネギは糞マズイな
やっぱいいネギ使わないと料理も台無しになる
226おかいものさん2022/05/21(土) 03:13:48.10
ヤフショで業務スーパーの冷凍アボカドが転売価格で売られてたけどショップの説明に世界を食べ歩いて見つけた美食を提供ってw
ガチで笑ったわ
227おかいものさん2022/05/21(土) 05:57:50.38
最近テレビのせいで花椒辣醤が品切れになって困ってる
あれコスパが良いからいつも買ってるのに…
228おかいものさん2022/05/21(土) 06:03:41.18
クズマスゴミほんとウゼエなああ
229おかいものさん2022/05/21(土) 06:17:20.42
230おかいものさん2022/05/21(土) 06:18:08.36
取材受けてるの業務だからね
231おかいものさん2022/05/21(土) 06:50:35.72
宣伝広告費減らせよ
クソ神戸物産
232おかいものさん2022/05/21(土) 08:18:41.32
>>191
それぐらいだったね
普通にいっぱい買ってたわ
今や見向きもしないわ 233おかいものさん2022/05/21(土) 08:47:26.20
234おかいものさん2022/05/21(土) 09:03:10.52
転売ヤーは転売出来るモノは何でも転売するからなー、政治資金パーティの参加記念品的土産でも出して来るし
235おかいものさん2022/05/21(土) 09:16:46.58
>>233
「はもうね」の意味がわかりません、詳しくお願いします
もしかしたら「葉物」の間違えでしょうか? 236おかいものさん2022/05/21(土) 09:32:56.35
>>229
麻婆豆腐や回鍋肉に入れるとめちゃくちゃうまいよ 237おかいものさん2022/05/21(土) 09:44:49.23
なまものまで転売すんの?
腐ったらどうするんだ
238おかいものさん2022/05/21(土) 10:06:07.38
タピオカ転売の時みたいに常温保存はしないやろ
239おかいものさん2022/05/21(土) 10:55:52.61
>>192
ショルダーハムは発売当初1kgで698円か598円。
>>232
そのままつまんだり軽く炙ったりラーメンに入れたり。
売れ残って30%OFFで買えたことも。 240おかいものさん2022/05/21(土) 11:31:45.10
その昔スモークサーモン切り落としが投げ売りされてたのを買ったはいいが使い道なくて賞味期限間近にラーメンの具材にしたのを思い出した
241おかいものさん2022/05/21(土) 11:49:16.60
242おかいものさん2022/05/21(土) 12:18:16.75
もういいよ誰も教えてくれないから自分で見てきたわ
相変わらずお前らは不親切だな
243おかいものさん2022/05/21(土) 12:24:38.27
俺に聞いてくれたら教えたのに
244おかいものさん2022/05/21(土) 12:27:25.05
俺も教えたかった
245おかいものさん2022/05/21(土) 12:36:58.63
お姉さんが教えて あ・げ・る❤
246おかいものさん2022/05/21(土) 13:14:37.66
子供の頃に、寿司みたいに握った飯(酢は入っていない)に
スモークサーモンを乗せたのをよく食べたがおいしかった
247おかいものさん2022/05/21(土) 13:26:53.81
具無しの手巻き寿司たまに作るw
酢飯が好きだから
248おかいものさん2022/05/21(土) 13:27:36.74
249おかいものさん2022/05/21(土) 14:01:05.49
250おかいものさん2022/05/21(土) 14:21:37.35
251おかいものさん2022/05/21(土) 14:21:38.81
>>219
考え方は人それぞれだよ
ゴルブレを飲んでも、
なんでインスタント? レギュラーのほうがおいちいよ?
って言ってくる親切な人はいるわけでさ
うちの親父は良いモノを食べさせてくれたけど、
一生借家住まいだし自動車も買わなかったから何に金をかけるか
なんて個人差が大きいわ 252おかいものさん2022/05/21(土) 14:23:32.42
鶏皮餃子買ってきて食べてるけど何これゲロマズやんけ。
253おかいものさん2022/05/21(土) 14:37:13.83
棒餃子にしとけよ
254おかいものさん2022/05/21(土) 15:41:54.98
ちゃんと調理した?
鶏皮餃子は、しっかり揚げるかノンフライヤーやオーブンしないと
ブヨブヨでマズイよ。
あれ作るなら、鶏手羽調理する方が良いって私は思うけどね。
風来坊や山ちゃん的なのが家でも簡単にできるし。
255おかいものさん2022/05/21(土) 15:53:20.83
256おかいものさん2022/05/21(土) 16:04:16.69
>>219
金がなくて大家族だとどうしても質より量になるから仕方ない部分はあるようだ
251の言うように優先順位の違いは多少あるだろうけど
多分普通の人は金の余裕があったら少し高くても美味くて良いもの食うよ 257おかいものさん2022/05/21(土) 16:14:40.77
258おかいものさん2022/05/21(土) 16:56:51.34
>>223
キムチは当たり外れ多いよね
自分はパスタや炒め物でも使うから外れでも気にしない 259おかいものさん2022/05/21(土) 17:28:53.56
260おかいものさん2022/05/21(土) 17:45:03.31
261おかいものさん2022/05/21(土) 17:51:15.57
今日は土曜日だけど店内は空いてたな
嫌韓だけど冷凍プルコギ買ってきてプルコギ丼にした
262おかいものさん2022/05/21(土) 18:32:06.53
俺、自分のばあちゃんがこんな書き込みしてたらと思うと泣くわ…
245 おかいものさん sage 2022/05/21(土) 12:36:58.63
お姉さんが教えて あ・げ・る❤
263おかいものさん2022/05/21(土) 18:46:16.84
牛乳パックのパンナコッタ、美味しくないから全然減らない。凍らせたらシャーベットみたいにならないかなと思って冷凍庫に入れた
264おかいものさん2022/05/21(土) 20:26:29.96
>>260
鍛えてるから体は30代後半って言われるわ 265おかいものさん2022/05/21(土) 20:33:09.19
女の体がいいのは24歳までだけどな
25以降は劣化する一方
266おかいものさん2022/05/21(土) 20:36:34.67
俺も68歳だが、素人さんの女には手を出したことは無いわ
男のバイブル
267おかいものさん2022/05/21(土) 20:38:54.43
業務スーパー、またまた1キロフライドポテト全種類品切れ
本当にクソ
268おかいものさん2022/05/21(土) 20:47:31.42
マクドナルド
シャカチキ 標準製品重量:94g/個 150円
マックフライポテト 標準製品重量:74g/個 150円
マックだと、ポテトの方が高い
なのに、業務はチキンの方が高い。酷いわ
269おかいものさん2022/05/21(土) 20:51:42.79
玉ネギスライスも売り切れ
270おかいものさん2022/05/21(土) 20:56:48.13
271おかいものさん2022/05/21(土) 20:57:10.18
明日は冷凍鶏肉を求めて開店と同時に店に行ってみる
272おかいものさん2022/05/21(土) 20:58:21.28
業スーの在庫管理、マジでどうなってんだ?
売り切れたら速攻で補充しろよ。品切ればっかやんけ
273おかいものさん2022/05/21(土) 21:00:06.53
補充する商品が無いんだよ
274おかいものさん2022/05/21(土) 21:01:16.26
275おかいものさん2022/05/21(土) 21:04:28.40
ケーキのスボンジシートが5日無いわ
娘の7歳の誕生日まであと2日
5月23日なのに
トイザらス無くなるし、なんて世の中なんだ
276おかいものさん2022/05/21(土) 21:05:56.79
違うスーパーで買えば
277おかいものさん2022/05/21(土) 21:16:36.39
業スーの段ボール直置きはマジで辞めて欲しい
業者しか来ないなら分かるが、一般のお客様歓迎と言っておいてあれは無いわ
278おかいものさん2022/05/21(土) 21:18:07.51
段ボール陳列だから安くできるんだが
279おかいものさん2022/05/21(土) 21:20:09.37
ダンボールを力尽くで開けて
中身を強奪しないと買えない
280おかいものさん2022/05/21(土) 21:27:15.72
281おかいものさん2022/05/21(土) 21:27:18.65
282おかいものさん2022/05/21(土) 21:35:30.47
>>278
段ボールを狭い店内に所狭しと置いているから、客が多いと移動するのも大変・・・
業スー行った後だと、ヤオコーですら広々として高級スーパーに思えるわ 283おかいものさん2022/05/21(土) 21:38:26.84
知らんがな
284おかいものさん2022/05/21(土) 21:38:41.36
285おかいものさん2022/05/21(土) 21:39:21.42
286おかいものさん2022/05/21(土) 22:09:21.79
業務スーパーのカート、車輪がうまく回らないの多くね?
287おかいものさん2022/05/21(土) 22:23:04.49
そうでもない
288おかいものさん2022/05/21(土) 22:24:31.55
正論紅茶25p118円が138円になってた
100pは398円のまま
終わったな正論紅茶
289おかいものさん2022/05/21(土) 22:25:26.41
俺も終わったと思うわセイロン紅茶
冷凍ポタトが298円昨日より30円値上げ
290おかいものさん2022/05/21(土) 22:26:29.88
つ、ついにスモチキ1280円200円値上げ
ブラもも980円100円値上げ
291おかいものさん2022/05/21(土) 22:26:59.91
>>288>>289
「終わった」とは「終売」ってことかな?
他のスーパーより安いのに?
困るわ 292おかいものさん2022/05/21(土) 22:27:29.99
160gのごぼきんとれんきん118円だったけどもとは98円?
少し前のレスに美味いって言ってたから隣の高菜1kg198炎のほうを買ったわ
293おかいものさん2022/05/21(土) 22:28:17.66
>>291
終売じゃなく値上げだらけの世界観に絶望して終わったという意味だろうな 294おかいものさん2022/05/21(土) 22:29:18.87
>>293
ワロタwwwwwwwwww
天才だな
おれも終わってるわ 295おかいものさん2022/05/21(土) 22:30:19.83
>>293
なるほど、ありがとうございます
他より安いうちはマシだわ 296おかいものさん2022/05/21(土) 22:30:23.36
セイロン25p去年までは98円、
4月までは118円だったのにな
100p換算だと552円かえぐいな
297おかいものさん2022/05/21(土) 22:30:54.29
>>295
前のレスにドンキかなんかで100p298円とか話しあったぞ 298おかいものさん2022/05/21(土) 22:31:57.96
まあ25pは一月はもつから20円の値上げではうんともすんとも爆発しないわな
299おかいものさん2022/05/21(土) 22:32:02.35
お茶やコーヒーなんか高いと思うなら、俺は水道水飲むわ
酒よりはるかに安いしな
300おかいものさん2022/05/21(土) 22:32:16.66
301おかいものさん2022/05/21(土) 22:33:43.86
富士屋のアモチョコが常に178円なのが重宝してる
下半身が躍るんだよ
302おかいものさん2022/05/21(土) 22:36:24.76
>>299
それな
酒とタバコばっかりイジメやがってムカつくわ 303おかいものさん2022/05/21(土) 22:55:20.70
>>286
だからコーナーはドリフトで攻めてるよ
それでギョム一軒は出禁になったけどな 304おかいものさん2022/05/21(土) 22:58:56.97
カート使うほど買わんわ
福住、黄金、清須くらいしか行かんけどな
新守山、天白も前に行ったわ
305おかいものさん2022/05/21(土) 23:08:15.74
店員が時間になってないのに衝立を立ててシャッター下ろす準備して客が入れず出れず迷惑かけていた
306おかいものさん2022/05/21(土) 23:11:13.09
基本的には客は関係ない
要は従業員優先で仕事をするのが業務スーパー
品出しも客が横にいるのに気にせずどかないで補充してるだろ?
基本的には客は無視して仕事をするらしい
307おかいものさん2022/05/21(土) 23:13:07.24
客が品切れの商品を店員に聞いてて店員が「そこになければ無いですね」というのがデフォ
その客が帰ったら奥から持ってきて補充してたの何度も見た
308おかいものさん2022/05/21(土) 23:14:14.89
サービスを削って安くしてるのだから文句を言うな
309おかいものさん2022/05/21(土) 23:15:01.16
文句に見えたのヤバくね?
当たり前のことだろって言ってるしか見えない
310おかいものさん2022/05/21(土) 23:15:30.19
だな
全く文句に見えないな上の文章は
311おかいものさん2022/05/21(土) 23:16:07.91
最近は文章の解釈が理解出来ない朝鮮人が増えてきたな
312おかいものさん2022/05/21(土) 23:17:30.08
313おかいものさん2022/05/21(土) 23:17:43.89
自分にだなっておかしくね
314おかいものさん2022/05/21(土) 23:18:01.34
そんなに308をいじめてやるなよ
315おかいものさん2022/05/21(土) 23:24:50.68
>>304
名古屋か、二年前行ったわ
ドンキも
メルサもサカエチカも行ったわ
東京横浜より良いな 316おかいものさん2022/05/21(土) 23:36:54.97
そう成増ね
317おかいものさん2022/05/21(土) 23:40:58.63
>>315
400年前なら名古屋も良かったけどな、信長も秀吉も名古屋だし、家康も名古屋に来ていたよな
しかし、今は首都圏じゃないと話にならんわ 318おかいものさん2022/05/22(日) 00:42:29.58
週末ゆっくり買い物しようとおもって行ったのに、家族連れ(ガキが叫んでうるさい)、ジジババ(駐車場で突っ込んでくる)、店員はあちこちで品出ししてて邪魔、最近の業スーどうなってるの?
319おかいものさん2022/05/22(日) 00:46:10.74
品出しくらい開店前にしとけよと。他のスーパーとかデパートとか見習えよと
320おかいものさん2022/05/22(日) 00:52:02.01
開店前に仕事したら売上ないのに給料払わなければならないじゃないか
業務がそんな事するわけがない
321おかいものさん2022/05/22(日) 00:52:08.45
じゃあ値上げしていいんやな
322おかいものさん2022/05/22(日) 01:02:33.65
普通、品出し、在庫管理、清掃などは深夜やるもんだ。
なに開店後に必死に品出ししとんねん、業務は・・・
他のスーパーの例
22:45【朝礼】搬入量を確認して担当者ごとに作業を指示
23:00【作業開始】仕分け・品出しなど全員で対応
02:00【レジ切り替え/休憩】レジ作業 交代で休憩
03:00【在庫管理・売場手直し】棚とバックヤードの在庫管理と欠品確認、売場作り、手直しなど
07:00【生鮮・デイリー搬入】ドライバーから搬入商品の受け取り
08:30【引継ぎ・売場巡回】日中の責任者と業務の引き継ぎ
323おかいものさん2022/05/22(日) 01:15:03.63
>>322
お前がフランチャイズ加盟して好きなようにやれ 324おかいものさん2022/05/22(日) 01:16:58.12
325おかいものさん2022/05/22(日) 02:15:16.72
今日店行ったらブラモモが輸入のコンテナ自体来てないらしく入荷未定の張り紙してあった
326おかいものさん2022/05/22(日) 02:35:01.98
じゃあ国産おっぱい肉でいいや
327おかいものさん2022/05/22(日) 02:40:14.77
>>322
補充と違うの?
安い店に求めることじゃないような 328おかいものさん2022/05/22(日) 02:45:44.84
>>322
また理解力の無い馬鹿が登場したか
それともマジレスしてしまう朝鮮人か
どちらにせよお前はこのスレでは不要な奴だな
出直してこい 329おかいものさん2022/05/22(日) 03:13:03.30
>>327
今時、激安スーパーでも品数豊富、開店時には品出し終わった綺麗な陳列、客を待たせない多数のレジとかやってるよ
業務は品切れ多数、開店から品出しをしてて邪魔、客が多数並んでいるのにレジが1~2しか無い等、ダメダメ
しかも綺麗な激安スーパーの方がメーカー品は安いし、肉も豚肉100g69円とか、卵も93円、米も1198円とかだぞ 330おかいものさん2022/05/22(日) 03:48:27.67
>>329
もう業務スーパーに用は無いね、さよなら 331おかいものさん2022/05/22(日) 04:26:21.66
自分が凄い訳じゃないのにドヤって激安スーパーマウント
332おかいものさん2022/05/22(日) 04:35:40.95
333おかいものさん2022/05/22(日) 05:06:48.66
だからその激安スーパーショボいんだよな
普通は開店してから品出し
この当たり前が分かってないから人気ないんだろうな
334おかいものさん2022/05/22(日) 05:09:39.64
開店前に丁寧に品出しして棚が綺麗な程ここは売れてない店なんだなと人間は解釈するしな
335おかいものさん2022/05/22(日) 05:10:58.21
わかる
コンビニでもきっちりしてたら売れてないんだなって思うわ
案の定そういうとこよく潰れてる
336おかいものさん2022/05/22(日) 05:12:49.88
なんかで敢えて品出しせず品切れの状態を見せておく方が客が増えると言ってたな
337おかいものさん2022/05/22(日) 05:17:30.80
>>329
そうやって快適さを求めるならよそのところに行けばいいと思う
全部同じようにはいかないでしょう
ワガママだわ 338おかいものさん2022/05/22(日) 05:20:20.34
てか、業務スーパーはフランチャイズだから
大手激安スーパーみたいに均等にならんから
339おかいものさん2022/05/22(日) 05:28:57.82
品出しは客がするのが業務流
ダンボールを自分で開封して取り出してくださいというのが業務の流儀
340おかいものさん2022/05/22(日) 05:32:21.09
上がカラだから下の箱開けたら空箱だった時の虚しさよ
341おかいものさん2022/05/22(日) 05:38:06.14
>>339
酷いなそれ。客を働かせるとか
お客様は神様ですって常識が業スーには無いのか・・・ 342おかいものさん2022/05/22(日) 05:45:55.16
今どきお客様は神様なんて時代遅れだろ
343おかいものさん2022/05/22(日) 05:50:35.87
松下幸之助氏は、お客さんは王様と言った
三越では、お客さんのことをわが子と思えと伝えている
344おかいものさん2022/05/22(日) 06:07:10.08
それなりのサービスを受けたいなら上等な店に行けばいいじゃないか
345おかいものさん2022/05/22(日) 06:07:55.13
開店時に行くと冷凍の上に段ボールがそれぞれの場所に置いてあるな
品出しというよりご自由に取れやみたいな感じ
それでいいんだよ
346おかいものさん2022/05/22(日) 06:09:16.07
そもそも開店前の品出しという発想が凄いわ
人間の脳とは思えん
347おかいものさん2022/05/22(日) 06:15:36.38
業務の場合は品があるだけで御の字
入荷そのものが1週間後とかソビエト連邦かと
348おかいものさん2022/05/22(日) 06:21:55.65
冷凍ストッカーがいつ行っても2割ぐらいが欠品だよな
ナゲットなんて珍獣なみに見ない
349おかいものさん2022/05/22(日) 06:25:33.58
人気即売で補充が追いつかないというわけじゃなくて
単に入荷が1週間ないとかね。。
350おかいものさん2022/05/22(日) 06:28:46.66
今は欠品多いね、1回目の緊急事態宣言前並み
351おかいものさん2022/05/22(日) 06:48:51.12
>>341
そのお客様は神様ですは誤った使い方なの知ってるか?
そこで言う「お客様」はコンサートや演劇をわざわざホール等に観に来てくれる観衆を表してるのであって、店に買い物に来る客の事では無い
だから、店に対して「客を神様として思って扱え」なんて言うのは間違いな 352おかいものさん2022/05/22(日) 06:50:15.80
353おかいものさん2022/05/22(日) 06:51:17.05
354おかいものさん2022/05/22(日) 06:55:25.77
緊張しないようにお客様は案山子か神様だと思えの誤用なんじゃね?
355おかいものさん2022/05/22(日) 06:57:05.52
やはり在日だったか
356おかいものさん2022/05/22(日) 07:07:26.27
>>355
韓国は買ってくれた人にだけ頭を下げるみたいに基本塩対応らしいですよ 357おかいものさん2022/05/22(日) 07:12:58.49
>>329
きれいな激安スーパーって
具体的にどこのこと言うてる?
激安スーパーは総じて汚いはず 358おかいものさん2022/05/22(日) 07:14:26.80
客が自分で品出しって
むしろ自由度が高いと言わざるをえない
359おかいものさん2022/05/22(日) 07:22:53.63
商品搬入のタイミングは会社と物流が勝手に決めるんだから店側はどうしようもないわな
それでレジに人員取られたら冷凍なんか廃棄寸前レベルに劣化しかねない
常温や農産を営業開始前にやっときたいと言う考えに至るのは理解できる
と他所でパートやってるBBAは思います
360おかいものさん2022/05/22(日) 07:25:47.34
>>357
OKとジャパンミートはわりかし綺麗だったわ 361おかいものさん2022/05/22(日) 07:29:15.38
OKは卵10個入り164円するからな
362おかいものさん2022/05/22(日) 07:31:32.76
卵10個で93円ググったら、「マミーマート」ってのが出てきたが
1000円以上購入する人のみの条件付きだし
豚肉100g69円というのも、日付限定(例えば月曜日限定)ではないだろうか?
363おかいものさん2022/05/22(日) 07:34:14.95
oK頭大丈夫かよww
364おかいものさん2022/05/22(日) 07:38:54.66
いつものギョスパは卵M177円だったわ
365おかいものさん2022/05/22(日) 08:24:58.54
ギョムはミックス卵高いよな
366おかいものさん2022/05/22(日) 08:36:17.69
ブラももと讃岐うどんだけだな
たまに漂白剤
367おかいものさん2022/05/22(日) 08:37:06.40
ジャパンミートは金曜日は卵ひとパック卵88~100円
千円買わなきゃいけないとかはない
368おかいものさん2022/05/22(日) 08:38:51.13
カスミは水曜日だな
ジャパンミートは金曜日
毎週なので売り切れることもない
369おかいものさん2022/05/22(日) 08:48:30.82
卵は今170円くらいだな
1月2月は安くて100円くらいで売ってたから世話になったわ
370おかいものさん2022/05/22(日) 08:54:29.96
卵ひとパックに110円以上払う人は頭悪そう
371おかいものさん2022/05/22(日) 09:00:49.17
372おかいものさん2022/05/22(日) 09:07:28.22
ジャパンミートの卵98円は
昨日だったようで、残念
373おかいものさん2022/05/22(日) 09:08:38.75
>>372
場所によっては土曜のところもあるみたい
金曜のところが多いけど 374おかいものさん2022/05/22(日) 09:08:39.97
うちの近所の最安値はコスモスで158円だわ
375おかいものさん2022/05/22(日) 09:10:24.96
ドンキも150円くらいだもんねぇ
>>370は想像力なさすぎ 376おかいものさん2022/05/22(日) 09:12:51.66
377おかいものさん2022/05/22(日) 09:14:24.27
北海道……
378おかいものさん2022/05/22(日) 10:17:17.55
ドラッグストアで売ってるやすい卵は不味い
379おかいものさん2022/05/22(日) 10:18:31.75
安いのは1パック600g以下の小さな卵がほとんど
380おかいものさん2022/05/22(日) 10:43:07.16
>>373
金曜日は絶対で土日はたまにある
週2.3回ってこと 381おかいものさん2022/05/22(日) 12:02:19.40
>>370
そら安売りする所が近隣に有ればだろ
近隣に無いからと交通費まで出して遠方の安いのを買いに行くヤツの方が余計にアタマ悪そう 382おかいものさん2022/05/22(日) 12:39:13.77
今縛りなしで一番安いのはローソンストア100の特売(の割には最近ちょくちょく入荷してる)の1パック8個税抜100円やな
遂にクリエイトSD(1パック10個税抜128円)より単価安くなった
383おかいものさん2022/05/22(日) 12:48:26.88
まじかよローソンストア100立ち寄るようにするわ
384おかいものさん2022/05/22(日) 13:26:14.55
>>370
横浜にそんな安く売ってるスーパーが無い 385おかいものさん2022/05/22(日) 13:26:25.58
386おかいものさん2022/05/22(日) 13:29:27.82
>>341
テレビでクレーマーを特集する番組が増えたせいで客が逆に店員に気を使う風潮になってるからな
すっかり店員様だよ 387おかいものさん2022/05/22(日) 13:32:23.30
>>378
100円の卵も198円の卵も、鶏の飼育環境も与えてるエサも一緒だけどね 388おかいものさん2022/05/22(日) 13:36:18.95
ドンキの安い卵は臭かったから一度買っただけだわ
389おかいものさん2022/05/22(日) 13:43:58.29
米や卵は安いのも高いのも同じ味だから、基本的に一番安いのを買う事にしている
390おかいものさん2022/05/22(日) 13:46:43.60
卵にはサイズあるから…
100ローとまいばすけっとの8個入りはMSと書いてるけどほぼSで小さいよ
でもジャパンミートの特売のやつはM率が多い たまに小さめな時もあるけどそういうときは販売個数制限なくなってたりするな
391おかいものさん2022/05/22(日) 13:51:05.69
ジャパンミート、銀座カリー98円と広告に載ってる
業スーの不味い安いレトルトカレー買うより全然いいな
392おかいものさん2022/05/22(日) 14:01:28.57
馬鹿舌には卵の味の違いは分からないだろうな
393おかいものさん2022/05/22(日) 14:04:57.85
米の味の違いが分からないとかヤバいだろ
コロナの味覚障害か?
394おかいものさん2022/05/22(日) 14:10:38.95
>>390
そっちのまいばすけっとの100円卵は8個入りなの?
こっちのまいばすけっとのは6個入りだわ 395おかいものさん2022/05/22(日) 14:13:32.75
>>389
ものすごく高い卵になると味変わってくるけどね、普段から使用とか無理
卵はそこまで不味いのに当たらないってのなら同意
>>394
うちの近くは100円だわ
近くに100ローソンがあったからそこ潰すために同価格帯にしてたのかも
潰れたあとも価格は上がってないかも 396おかいものさん2022/05/22(日) 14:15:33.99
米はぜんぜん味が違うよ
397おかいものさん2022/05/22(日) 14:24:41.12
ローソンストア100もまいばすけっとも店舗展開してる地域が限られてるからなぁ、何処にでも有る訳じゃねーし
398おかいものさん2022/05/22(日) 14:40:46.18
味覚障害だから安い米で満足できて幸せよ
399おかいものさん2022/05/22(日) 14:41:52.11
米は最安値攻めない方が無難
今年は特に美味い米が1500円切った値段で買えるし
400おかいものさん2022/05/22(日) 14:42:49.66
10kg2000円の最安値攻めてるが満足
401おかいものさん2022/05/22(日) 14:47:50.86
味覚障害だが徳用ウィンナーは無理
402おかいものさん2022/05/22(日) 14:57:33.64
ソーセージ手作りすることもあるけど徳用ソーセージも買う
肉屋の1400円のソーセージよりは料理に使いやすいんで
403おかいものさん2022/05/22(日) 15:04:29.41
>>395は8個入りで100円だわ
単語抜けて意味不明な文章になってしまった ごみん 404おかいものさん2022/05/22(日) 15:14:27.04
ここって金なくて安く食料を買いたい人だけじゃなく、カルディみたいな店で見ないような輸入食品を買いたくて行く人がいるだろうから、商品の上に品出し面倒で箱ごと置いてあるようなことがあると衛生的にどうなの?で避けられるようになるよ
業務はテレビに広告ぶっこんで終わりじゃなく、そういうところきちんとしたほうがいい
405おかいものさん2022/05/22(日) 15:24:16.48
406おかいものさん2022/05/22(日) 15:28:32.49
汚いもんが置いてあるならともかく箱ごときでは何も思わない
個人のお気持ちに合わせた対応してもらいたなら伊勢丹スーパーか成城石井に行けば?
407おかいものさん2022/05/22(日) 15:44:56.17
箱って汚いんだよな
知ってる
408おかいものさん2022/05/22(日) 15:51:37.50
>>407
個人の感覚によって許せる範囲が違うことにまで対応できないでしょ
業務スーパーに求めすぎ 409おかいものさん2022/05/22(日) 15:53:46.52
段ボール陳列が嫌な人は元々来ないって
衛生面を気にする人は海外食品買わないって
410おかいものさん2022/05/22(日) 15:53:48.84
食品工場でバイトしてるときに段ボールに触った後は必ず手を消毒しろと言われたね
業務スーパーでそこら辺に置いてあるのは別にどうも思わんけど
411おかいものさん2022/05/22(日) 15:54:13.99
>>404
お前はのようなやつが来なければいいだけの話
店員さん可哀想 412おかいものさん2022/05/22(日) 15:54:59.06
段ボールで梱包された商品は買えない人?
413おかいものさん2022/05/22(日) 16:02:17.45
>>386
普通に店員に威張ったりやたらクレーム入れる人がみんな嫌いなんだよ
見てるだけでも気分悪いから 414おかいものさん2022/05/22(日) 16:02:21.30
>>406
今は業務スーパーだがいつかは伊勢丹や成城石井に行きたい 415おかいものさん2022/05/22(日) 16:03:57.16
ユーチューバーが半解凍くらいのリッチチーズケーキを美味い、美味い言いながら食ってた
俺は一口目で、味が想像してたのと違って濃厚というかもったりしてるな、と萎え気味だったのに
ルタオのドゥーブルの半解凍とかは、美味い美味いって食えたのになぁ
416おかいものさん2022/05/22(日) 16:30:54.08
たぶん普段は業務に行かない層がヒルナンデスで紹介された商品を求めて行ってビックリしたんじゃないか
417おかいものさん2022/05/22(日) 16:32:22.75
>>389
貧乏舌発見!それともすっぱい葡萄かなw 418おかいものさん2022/05/22(日) 16:33:13.13
ワカメの用途
味噌汁
ワカメスープ
中華スープ
たまごスープ
ラーメン
うどん
そば
酢の物
海藻サラダ
玉子焼
わかめ御飯
おにぎり
んなに有るのに、味噌汁だけしか思い付かんのかよ?
419おかいものさん2022/05/22(日) 16:37:06.78
420おかいものさん2022/05/22(日) 16:40:03.41
ワカメの用途
汁ものの具
麺類の具
サラダ、小鉢系
玉子焼
ごはんに混ぜる
んなに有るのに、味噌汁だけしか思い付かんのかよ?
421おかいものさん2022/05/22(日) 16:40:57.32
癌はヒルナンデス
422おかいものさん2022/05/22(日) 16:42:15.83
いくら使い道が多いと言っても主食レベルで消費するものではないからな
423おかいものさん2022/05/22(日) 17:26:04.89
分からない事はお姉さんが優しく教えてあげるわよ
424おかいものさん2022/05/22(日) 17:31:09.38
425おかいものさん2022/05/22(日) 17:38:23.32
そもそもワカメの話しをしてしまうのは業務スレ初心者丸出しだろ
426おかいものさん2022/05/22(日) 17:40:45.50
かい、そうですか
なんつって
427おかいものさん2022/05/22(日) 17:47:06.28
わけわかめ
428おかいものさん2022/05/22(日) 19:26:37.60
429おかいものさん2022/05/22(日) 19:32:26.78
ハチ食品のデリシャスシリーズの多分ハヤシかな
外パケ捨てててカレーだと思って食べたらハヤシだったけど
まぁまぁ悪くなくてありだと思う
430おかいものさん2022/05/22(日) 19:36:04.68
業務スーパーは基本箱ドンだよね
手間暇かけない分安くなってんだと思う
431おかいものさん2022/05/22(日) 19:44:19.98
近所の業務スーパーは棚が上に増えてた
店員は仕事増えて大変だ
あと背が低い人届かないんじゃねって
432おかいものさん2022/05/22(日) 21:48:03.53
433おかいものさん2022/05/22(日) 21:50:07.04
魚沼産コシヒカリを無理して買った事あるが、1,200円の山形産はえぬきと変わらんかったわ・・・
434おかいものさん2022/05/22(日) 21:50:18.56
>>415
ユーチューバーに依頼してステマさせたのかしら 435おかいものさん2022/05/22(日) 21:52:52.22
はえぬきとか第何世代か知らんけど
最近のネーミングは
〇〇の誉れとか△△の輝きとか
そんなのが多い気がする
436おかいものさん2022/05/22(日) 21:53:30.67
>>429
ハチのレトルトは安いけど味は確かに悪くない 437おかいものさん2022/05/22(日) 22:00:40.52
コシヒカリ好きとかデブしかいねえだろ
438おかいものさん2022/05/22(日) 22:02:22.98
レストランとかは、やっすい多収米使っているが、みんなウマウマ言いながら食ってるしな・・・
439おかいものさん2022/05/22(日) 22:04:00.80
>>438
それな
す〇家は〇〇県産の米使ってるし 440おかいものさん2022/05/22(日) 22:12:41.90
この前のファミレスのブレンド米への反応見るに思い込みも結構あるのかもしれない
441おかいものさん2022/05/22(日) 23:05:40.39
>>433
はえぬきってあきたこまちと同じで硬めの記憶
セブンイレブンのおにぎりに使ってるんだよな
こしひかりは柔らかいから全然違うと思う
米で水の量とか変えたらわからなくかもしれないけど 442おかいものさん2022/05/22(日) 23:27:32.36
コンビニ弁当って常温でどの位もつんだ?
保存料とか添加物の体にお預ボスが居はピンとこないわ
443おかいものさん2022/05/22(日) 23:42:13.98
炊きたてだと変わらないかも
魚沼産コシヒカリは冷めても甘みを保持し続けるから
おにぎりなんかにすれば違いがわかるはず
444おかいものさん2022/05/22(日) 23:46:59.49
>>433
その魚沼コシが本当(100%)なのかどうか知らんが、世間に出回ってるのは混ぜられたりしてるからねぇ
収穫量なんて限られてるのに全国に出回ってるし
昔、魚沼でお邪魔して頂いた魚沼コシの御飯、あいにく新米では無く古米だったけど全然違ったわ 445おかいものさん2022/05/22(日) 23:49:35.24
流通量が出荷量の何十倍何百倍もあるんだよね
魚沼産をそこらで買ってありがたがってる連中は阿呆の極み
446おかいものさん2022/05/22(日) 23:55:46.72
445は高いお米を買うお金のないやつなのか
しょうもないやつ・・・
447おかいものさん2022/05/22(日) 23:56:21.25
445みたいなのが業務スーパー使ってると思われるから
ここに書き込みしないでほしいね
448おかいものさん2022/05/22(日) 23:58:10.01
その前にフラガリなんて本当にあるのか?
449おかいものさん2022/05/22(日) 23:58:33.12
魚沼産の近所の米も旨いと思うけどね
450おかいものさん2022/05/22(日) 23:58:54.70
フラオニの話なんてどうでもいいんだわ
451おかいものさん2022/05/22(日) 23:59:48.99
フラガリって高くね?
にんスラとどれくらいの差?
揚げた分?
452おかいものさん2022/05/23(月) 00:00:23.83
フラオニも三角コーナーに捨てられた寄せ集めだよは
453おかいものさん2022/05/23(月) 00:19:10.03
ギョムに行くのはいけないことか?
君の気持はわかってる
454おかいものさん2022/05/23(月) 00:21:49.10
ギョムオジサン
455おかいものさん2022/05/23(月) 02:09:54.41
ブレンド米不味いって意見合ったが、確かにタイ米ブレンドとかはくそ不味かったが、国産米混ぜただけなら
あきたこまち、コシヒカリ、ササニシキなど混ぜただけだからそんなに不味いわけがない
456おかいものさん2022/05/23(月) 04:04:47.61
フラガリって美味いのか?
457おかいものさん2022/05/23(月) 04:06:39.13
フラオニと兄弟だと思う
458おかいものさん2022/05/23(月) 05:39:01.16
>>455
普通の状態の新米ばかりならね
在庫余らして余剰の古米やクズ米が混ざるケースも有り得る
ブレンドした方が美味くなるってのは前者のパターン
悪質な業者だと後者をやって格安で売る、そりゃ安くなるのは当然 459おかいものさん2022/05/23(月) 06:10:04.09
ガリどうならガリフラだろじゃね?
460おかいものさん2022/05/23(月) 06:10:37.38
流石にフラオニよりかはガリフラが人気なんじゃね
おかずに入れるんだろ?
461おかいものさん2022/05/23(月) 06:11:41.18
ガリフラなんて売ってるの?
462おかいものさん2022/05/23(月) 06:26:48.17
ガリフラって瓶のやつか
とても瓶利だよな
463おかいものさん2022/05/23(月) 06:56:27.57
>>455
粒が欠けてるのも混ざって大きさがバラバラなので炊きあがりにムラが出る
精米したときに飛び散ったのをかきあつめてるゴミだからな 464おかいものさん2022/05/23(月) 07:22:13.09
ガリフラってそのままのガリだろ
よくそんなフラオニもどき帰るな
465おかいものさん2022/05/23(月) 07:22:56.66
そもそもの話しガリフラないだろ
ミル用とはこれ幾何ほどにっていうやつだろ?
466おかいものさん2022/05/23(月) 07:29:42.12
ガライドフーリックは瓶じゃね?
467おかいものさん2022/05/23(月) 07:44:29.81
フラフリガーのほうが絶対にうまいじゃん
468おかいものさん2022/05/23(月) 07:49:48.88
>>433
コシヒカリ系が好きならいのちの壱って品種試してみ? 469おかいものさん2022/05/23(月) 09:34:50.59
魚沼産コシヒカリは古米が丁度良い
新米だともち米みたいに粘りがすごくて食べにくい
炊くときにミネラルウォーターを使えば尚良い
470おかいものさん2022/05/23(月) 10:22:00.42
近所の業務スーパーから1kgのポテトが消えた
471おかいものさん2022/05/23(月) 10:24:29.30
>>433
国やマスコミも総スルーだが魚沼産は収量の50倍以上出回ってんだよ。普通のコシヒカリすら収量以上が単一原料米として出回ってる、マジで米業界の闇は深い。
ちゃんとした米屋で魚沼産買うと全く違うからびっくりするよ 472おかいものさん2022/05/23(月) 11:59:54.42
ヒルナンデス!
業務用スーパー活用術▽梅雨&パン百円グッズ▽築地の路地裏出会い旅
5/23 (月) 11:55 〜
日テレ(Ch.4
473おかいものさん2022/05/23(月) 12:09:34.26
また店が欠品だらけだな
474おかいものさん2022/05/23(月) 12:10:32.60
生フランクだとよ
無くなるんだろうなぁ
475おかいものさん2022/05/23(月) 12:33:40.85
>>469
じゃ、現地にて古米を頂いたのは寧ろ良かったんだな、美味かったわ
>>471
確かに現地で混ぜモノ無しのを頂いたが、ふつーに売ってるのとは全然違う、凄く美味くてお替りしまくった 476おかいものさん2022/05/23(月) 12:58:41.15
今日も78円の塩味いかり豆を買ってきてポリポリおいちい
たまらん
477おかいものさん2022/05/23(月) 13:33:21.84
>>471
北関東某県の人からここらへんの米も新潟へ行って新潟産になってるの結構あるんだって聞いたことあるw 478おかいものさん2022/05/23(月) 13:37:00.84
業務"用"スーパー?
479おかいものさん2022/05/23(月) 13:38:28.00
>>477
関西各所のお茶が宇治茶になってるみたいなw 480おかいものさん2022/05/23(月) 13:47:11.30
癌はヒルナンデス
業スーもヒルナンデスで紹介されたのはこれ!って得意げにポップつけてるしな
品物が値上がりしてるのは宣伝費だよ
481おかいものさん2022/05/23(月) 14:07:02.41
>>480
ヒルナンデス以外にもいっぱいやってるだろ
洋は神戸物産が各局に色々頼んでるって話だよ
値上げの正当化もしたいんだろ 482おかいものさん2022/05/23(月) 14:16:13.59
客層を変えたいんじゃね
ガチの貧困層から普通の家庭向けとか
円安は短期間で解消されるようなものじゃないだろうしな
483おかいものさん2022/05/23(月) 14:16:18.55
ヒルナンデスは一般家庭のホームビデオを強制的に見せられるのがうざい
484おかいものさん2022/05/23(月) 14:52:54.52
>客層を変えたいんじゃね
上の層は、流行りや目的があって業務スーパー【にも】行くけど
最下層は、業務スーパー【しか】行くとこが無い様な(笑)
モノによるけど、業務よりもお安いって、
期限切れ売ってるお店とかしか思い当たらない
あそこは、安定した品ぞろえじゃないし。
業者や最下層以外にも客をもっと増やしたいってのなら解るし
これからもそうなっていくと思う(中間層が消えてくるだろうしね)
485おかいものさん2022/05/23(月) 14:54:54.82
今は年金BBAが買い溜めに使ってるやろ?
486おかいものさん2022/05/23(月) 15:14:11.71
確かにwイオンくらいには行けると良いけどな
487おかいものさん2022/05/23(月) 15:23:41.11
>>484
そんな期限切れのものじゃなくても
ものによるけど業務より質良くて同価格帯って店は結構あると思う
ジャパンミートの肉類とか肉類加工品とか
イオン系も船ごと買うから魚介強いとか
ただ業務は全体的にまとまって安いんだよね 488おかいものさん2022/05/23(月) 16:37:56.02
>>471
岩手産や山形産のりんごも輸送してる途中で青森りんごのダンボールに詰め替えて青森産と偽装して問屋に高く卸してると聞いた事ある 489おかいものさん2022/05/23(月) 16:46:30.88
祖父の実家がスイカやメロンを栽培してる農家なんだか、近くの別の産地で品物が足り無くなり、そこから品物を調達しに来た事が有ったらしい。
調達した品物をそこの産地名が入った箱に詰めて売るのだろうなと察したとの事
まぁ、近くの産地品だからそんなに味や品質が変わるモノでは無いんだろうけどね
490おかいものさん2022/05/23(月) 16:53:53.84
数ヶ月後にはサル痘でブツブツ顔だらけになるのかな?
491おかいものさん2022/05/23(月) 16:55:28.67
100均も値上げっぽい動き
492おかいものさん2022/05/23(月) 17:05:38.68
493おかいものさん2022/05/23(月) 17:11:27.71
あの格闘家夫婦も貧困層?
金持ってそうだけど
金持ちでも外国産の求めて行く層もいるんじゃないかな
494おかいものさん2022/05/23(月) 17:13:44.76
どの夫婦?
495おかいものさん2022/05/23(月) 17:18:32.65
佐々木&北斗?
496おかいものさん2022/05/23(月) 17:24:21.63
ジャガー横田
497おかいものさん2022/05/23(月) 17:26:19.49
>>490
ロシアはサル痘を日本にもばら撒くつもりなのかもな
おそロシア 498おかいものさん2022/05/23(月) 17:38:04.78
499おかいものさん2022/05/23(月) 17:49:19.14
500おかいものさん2022/05/23(月) 19:35:55.27
501おかいものさん2022/05/23(月) 19:36:54.81
従業員の新型コロナウイルス感染に関するお知らせ
5月23日「業務スーパー伏古店」(北海道札幌市)
5月23日「業務スーパー二川店」(愛知県豊橋市)
5月23日「業務スーパー小田原栢山店」(神奈川県小田原市)
5月23日「業務スーパー福生店」(東京都福生市)
502おかいものさん2022/05/23(月) 19:49:45.12
Twitterで 業務スーパー フライドガーリック pic で検索
日時順の2個目に写ってるやつが200円しないで売ってたわ
2月15日の投稿な
輸入者は神戸物産だから独自仕入れの商品でもないだろ
503おかいものさん2022/05/23(月) 20:33:52.23
そういえばポテサラ買ったけど
ぜんぜん出番がないわ
意外とポテサラ食べるタイミングがないね
504おかいものさん2022/05/23(月) 20:36:27.37
いつでも食えよw
505おかいものさん2022/05/23(月) 20:37:54.36
食パンで挟んでポテサラサンドにするといいよ
506おかいものさん2022/05/23(月) 20:38:41.37
507おかいものさん2022/05/23(月) 20:39:21.19
ポテサラは改悪して不味くなった
508おかいものさん2022/05/23(月) 20:45:57.94
ほとんどマロサラしか買わない
509おかいものさん2022/05/23(月) 20:46:56.77
つきこんにゃく(230g)に入ってるアルカリ水多すぎやろ
内容量と同じくらいの量の水入ってるで
数買うとむっちゃ重くなるから板こんにゃく(300g)のほう買ったわ
510おかいものさん2022/05/23(月) 20:59:34.85
ポテサラ以外は飽きるね
あの大袋
ポテサラだけはギリ大丈夫
511おかいものさん2022/05/23(月) 20:59:44.53
高い米を勧める人がたまにいるけれど、
安い米を食ってうまいうまいと言っている人に
勧める意味があるのかな?
512おかいものさん2022/05/23(月) 21:02:05.40
ぶっちゃけ業務でケチるより、このくそ暑くてもエアコンつけない方が節約に
513おかいものさん2022/05/23(月) 21:02:27.84
安い米でも美味しく食べられるのが勝ち組だからな
負け組が何か言ってるとおもって無視しておけばいいんだよ
514おかいものさん2022/05/23(月) 21:04:11.61
ポテサラは味変するのがデフォ
515おかいものさん2022/05/23(月) 21:08:57.62
エアコンは1日100円だろ
アイス1本とエアコン1日
どっちがいいか?
516おかいものさん2022/05/23(月) 21:09:23.23
517おかいものさん2022/05/23(月) 21:15:50.91
518おかいものさん2022/05/23(月) 21:24:26.78
無限ポテサラ?
519おかいものさん2022/05/23(月) 21:54:06.33
ポテサラは毎日だと飽きるのよね
520おかいものさん2022/05/23(月) 21:56:37.61
>>512
ブラももをボウルに入れて扇風機かけて部屋に置いといたら涼しくなるよな 521おかいものさん2022/05/23(月) 22:26:28.95
ブラ胸じゃ駄目なの?
522おかいものさん2022/05/23(月) 22:37:08.01
>>513
なんでも美味しく食える貧乏舌はお得だがさすがに勝ち組とはいいかねるw 523おかいものさん2022/05/23(月) 22:44:24.80
そもそも勝ち組は不味い米にすら出会わないだろ
不味い米も美味いと思えてしまったら負け組だわ
524おかいものさん2022/05/23(月) 22:46:42.59
そうそう
安い物を美味いと思ってしまえばそれはもう貧乏舌
負け組の証明
525おかいものさん2022/05/23(月) 22:53:57.28
美味い物を覚えちゃうと食のレベルは下げられないから収入相応にするべし
526おかいものさん2022/05/23(月) 23:02:13.02
でもグルメと思い込んでるだけの奴も居そう
ファミレスの米のブレンド米に気がついてなかったし
527おかいものさん2022/05/23(月) 23:03:31.38
ごつ盛りがノーマル(マヨ)しかないだけど?
528おかいものさん2022/05/23(月) 23:05:34.77
業務に行くが勝ち組だと思いたいアホがおるな
529おかいものさん2022/05/23(月) 23:19:00.56
好き嫌いが多いのは内臓が弱いから拒否してるだけだぞ
人は死ぬ直前になると何も食えなくなり食が細くなる
530おかいものさん2022/05/23(月) 23:21:22.78
ドンキで400gで200円以下のオートミールを買ったのだけど業務だと幾らぐらい?
531おかいものさん2022/05/23(月) 23:21:42.87
敵はヒルナンデスか?
532おかいものさん2022/05/23(月) 23:25:16.06
>>529
たった今、夜食のラーメン食べたから
まだまだ生きられそうで安心したわ 533おかいものさん2022/05/23(月) 23:26:07.21
534おかいものさん2022/05/23(月) 23:28:01.55
>>533
安いのあったら業務で買おうかなって思ってるがおかしいか? 535おかいものさん2022/05/23(月) 23:29:10.56
福島県が風評被害で困っていた頃に
米2kgの無料プレゼントのキャンペーンがあって応募した
送られてきた米がメチャクチャ美味かったな
俺が普段食べたコシヒカリとは別モノだった
風評被害で思うようには売れないから、思い切って最高級レベルのを
出したのかなとさえ思った
536おかいものさん2022/05/23(月) 23:37:02.78
業務の一番安いのは青い袋のバルト三国あたりのやつで500g150円程度
537おかいものさん2022/05/23(月) 23:37:42.27
>>530
500グラムで130~140円くらいかな
ただ輸出国
ラトビアだから…今後は値上げされるかも 538おかいものさん2022/05/23(月) 23:38:47.56
オートミールもう150円ぐらいになったんだ
この前まで120円くらいだったのに
539おかいものさん2022/05/23(月) 23:41:37.63
アレ以前は福島産なんて話のネタでも目にとまること無かったのにやたら評価する声増えたような
540おかいものさん2022/05/23(月) 23:43:41.67
業務の全部ロールドオーツなんだよな
クイックオーツの粘り気が好き
朝スープに投入する
541おかいものさん2022/05/23(月) 23:51:02.62
ハーブティーもポーランド産だから値段上がるんだろうか冬季限定だってここで聞いたし
冬までにごたごた終わってくんないかな
542おかいものさん2022/05/24(火) 00:07:40.54
オートミール50gにブラももを100g程入れてぺペロンチーノみたいな味付けにして食べている
543おかいものさん2022/05/24(火) 01:25:41.48
544おかいものさん2022/05/24(火) 01:33:30.30
>>474
生フランクはプレーンが後から出てきて、
そっちのほうが良かったのに
品切れなった 545おかいものさん2022/05/24(火) 01:47:36.66
546おかいものさん2022/05/24(火) 03:17:31.84
ホンキ・ドーテ
547おかいものさん2022/05/24(火) 06:51:58.78
肉棒餃子ってどう?
548おかいものさん2022/05/24(火) 06:55:33.79
とろけるチーズの未開封どうしよ?
夏場になるとチーズの消費が減るわ
549おかいものさん2022/05/24(火) 07:05:12.36
夏はキャンプでホットサンドにしる!
550おかいものさん2022/05/24(火) 07:05:59.24
チーズカレーもええなぁ…
551おかいものさん2022/05/24(火) 07:17:26.76
>>512
病院に緊急搬送されて医療費かかってかえって出費が嵩むことに
健康に関する事をケチるとかえって損するよ 552おかいものさん2022/05/24(火) 07:18:10.93
カップ麺安いからと毎日それだけ食べて体壊すようなもの
553おかいものさん2022/05/24(火) 08:03:44.98
毎日業スーのレトルトしか食べてないワシが通りますよっと
554おかいものさん2022/05/24(火) 08:24:47.67
昔から「病気すること考えたら安いもん」と一定以上の品質を選ぶ層は存在する
単なる栄養摂取だけでなく日常的なストレス解消の重要手段でもあるから、自分なりの閾値構築して運用すればいいだけよ
その運用自体をストレス解消の手段とする人も決して異端ではなかろうし
555おかいものさん2022/05/24(火) 08:33:43.78
定期的に味覚マウント入るねw
安いコメを美味しく食べれる、もしくは美味しく調理出来る人のほうが
圧倒的に満足の上限が低くてすぐ幸福になるだけじゃん
マウント取るのは幸福になれないからでしょ
556おかいものさん2022/05/24(火) 08:39:14.35
味覚ってのは内臓の劣化らしいぞ
最終的に何も食えなくなって食が細くなると死が近い
557おかいものさん2022/05/24(火) 08:39:43.39
健康のためなら死ねるとはよく言ったもので、健康オタクとかに限って病気で死ぬよね
神経質になるのが一番身体にストレスかけて悪いっちゅうことだ
558おかいものさん2022/05/24(火) 08:41:38.95
ブレンド米がファミレスで出てるから
クレーム入れるとか言ってたのもいたし
ブランド信仰な部分もあるんだろうな
多収米でも十分美味いけどね
559おかいものさん2022/05/24(火) 08:49:20.45
560おかいものさん2022/05/24(火) 10:49:09.24
>>557
バカだな健康オタクになるようなのは元から体が弱いのが多いんだよw
ぶっちゃけ頭使わないお気楽バカはある年齢までは至って健康
でも頭と知識がないから生活習慣病になったりすると予後はかなり悲惨 561おかいものさん2022/05/24(火) 11:02:18.90
>>555
いやいや、どっちが幸福とか関係なくて単に選択肢の問題じゃね?
自分の経済力で選べる物の中から選んでるだけでさ
美味いもの食いたいこれ食ってみたいと思った時に何でも買えれば高くても買うだろ 562おかいものさん2022/05/24(火) 11:31:12.29
その値段出して手に入れる価値があるかどうか
各自で判断するしかないよね
代替になるものも人それぞれだし
563おかいものさん2022/05/24(火) 12:26:17.20
>>558
高品質で美味しいもの食べたいならファミレス以外行けとしか言いようがないわ 564おかいものさん2022/05/24(火) 12:26:27.52
お前らが真面目に良い米を買うのはクオリティオブライフか?って話してるなか
俺の家には炊飯器が無いから、マルちゃんのチンご飯3パック200円ちょいを食べてるんだよなぁ
それもたまにで主食はコスパ的に業務食パンやな
炊飯器買って、安めの米炊いたら、炊きあがりで200gあたりいくらくらいなん?
565おかいものさん2022/05/24(火) 12:30:59.90
>>560
俺もそうだけど周りもその通りだよね
あと俺は30まで低血糖の存在を知らず、低血糖になると腹が減って震えて
イライラが止まらず誰か殴る状態だったんだけど、存在を知ってから気をつけるようになった
同じ低血糖仲間の当時50すぎのおじさんに説明したら衝撃を受けてたよ
で、気をつけるようになって一番驚いたのは外食は炭水化物の暴力だね
炭水化物大好きなので辞めるつもりはないけど、外食は多すぎ 566おかいものさん2022/05/24(火) 12:32:57.22
↓衝撃なんだが・・・ 格安のブレンド米にはくず米が多く含まれているらしい・・・くず米って鳥の餌とかにするモノなんだが・・・
https://www.kyoeikasai.co.jp/kpa/agent/monosiri2010-28.htm
ディスカウントストアなどで販売されている格安米を市民団体が調べたところ、加工用の原料になるくず米が多く含まれている商品が見つかりました。今年7月からは産地表示などの義務付けが始まる見通しで、消費者団体は細かい表示を求めていますが、流通業者は「時期尚早」と反発しています。背景にある米の表示問題を探りました。
食の安全を調査している市民団体「家庭栄養研究会」(東京都三鷹市)が昨年秋、東京都内で販売されていた格安米10銘柄(5キロ1200~1700円台)を調査機関に依頼し、米の厚みが1.85ミリ以上の「高品質米」、同1.7ミリ未満の「くず米」の比率を調べました。
一番安い「1290円」の米では、高品質米はわずか18%、くず米が37%含まれていました。
調査した格安米のうち9銘柄は「複数原料米」と表示され、8銘柄には何年産かの表示もありませんでした。調査にあたった同会の担当者は「多くの消費者は、安い米にくず米が混ざっているとは考えていない。商品には細かい表示もなく、袋も透明でないため、粒の大きさや欠けた米があるかどうか、判別することは難しい」と指摘しています。 567おかいものさん2022/05/24(火) 12:45:33.21
568おかいものさん2022/05/24(火) 12:51:47.85
ポーランド産のクラシッククランチ、試しに買ってみたら美味かったけど、
植物油脂を使っていて牛乳に脂が浮くんだな…これさえなければ最高なんだけど
そのせいか脂質がたんぱく質を上回ってるし、肥満防止を考えるとリトアニアの
コーンフレークになってしまう。クラシッククランチの方はなぜか100gの栄養価ではなく
50gの栄養価が表記されていて脂質高いが高たんぱく。つくづく植物油脂使用が残念だ
何で色んな食品に植物油脂使われてるんだろうな。味は無いから量増しが目的なのか?
569おかいものさん2022/05/24(火) 13:50:21.61
>>563
それもそうなんだけど
米にこだわってるわりにはブレンド米と銘柄米の区別つかない舌なのはどうかと思ったな
ブランド(権威)に弱いんだろうけど 570おかいものさん2022/05/24(火) 13:56:23.90
3大牛丼チェーンの1つがかなりおいしくない米使ってるけど
それが全然気がつかないって人結構居るから味覚が鈍い人って案外多いと思うよ
571おかいものさん2022/05/24(火) 14:21:05.14
多収米も一応銘柄はあるよね
572おかいものさん2022/05/24(火) 14:53:48.92
牛丼やカレーみたいに上から味の濃いものをかけて食う米は
炊き方さえ気をつければ多少まずくても誤魔化せる最たる物だと思うけどな
573おかいものさん2022/05/24(火) 15:08:56.69
>>568
クラッシッククランチは所謂グラノラだから、作る時に油は絶対必要なのですよ。
(グラノラでは無くクランチ名なのはコーンフレーク入ってるからかも)
オートミールからオーブンでグラノラ作る時には油と混ぜる。
油分が高温になって、揚げ焼きになってサクサク、ザクザクにするから。
書いてる油分がココナッツ油とかだったらまだましなのにね。
ただ、私は多少の油分はありで、糖分に厳しくした方が肥満防止には良いんで
このクランチは許容範囲かな。
豆乳にしたら牛乳の脂質分は削減できますよ。 574おかいものさん2022/05/24(火) 15:22:07.61
>>570
わかる。
あそこは皿やライトやうなぎ(タレでマシ)のお店と認識してます。
変に粒が小さく、ボソボソなんですよね。
同じ理由で大手ファミレスと、系列中華は白いご飯避けるし
イタリア系ごはんがわりにミラノとかにします。 575おかいものさん2022/05/24(火) 15:29:33.90
吉野家は自社田園を米どころの福島につくって
美味しいお米を提供してるからな
576おかいものさん2022/05/24(火) 16:11:04.59
都内23区内で、タマゴサラダ1kgの販売してるところあったら教えてください。
577おかいものさん2022/05/24(火) 16:20:45.78
>>574
言われてみないとわからない人がほぼだと思うけどね 578おかいものさん2022/05/24(火) 16:21:45.58
都内23区内で、タマゴサラダ1kg?
妙だな・・・
579おかいものさん2022/05/24(火) 17:15:57.46
???「嫌だと言うのなら食べなければいいのではないか」
正論だし真理だけど吐いたツバは飲むんじゃねえよと
対外的な話もだが社内的な責任なんざ退職や辞任したとこで取れやしねえんだよ
580おかいものさん2022/05/24(火) 17:29:59.28
ギョムのタマゴサララは買った事ないけど
サンドウイッスの具材みたいのならゆで卵崩して塩胡椒マヨネーズはちみつで和えれば美味しいのが出来るけどね
581おかいものさん2022/05/24(火) 17:43:24.92
隙あらば自作厨
582おかいものさん2022/05/24(火) 17:46:57.63
タマゴサララ(・∀・)
583おかいものさん2022/05/24(火) 17:48:31.82
サララとウララ
584おかいものさん2022/05/24(火) 17:49:27.29
>>575
言われてみないと分からない人がほぼだと思うけどね 585おかいものさん2022/05/24(火) 18:11:55.67
586おかいものさん2022/05/24(火) 18:13:05.36
サンドウイッス!
587おかいものさん2022/05/24(火) 18:16:40.86
ギョッス関係者の伯爵か?
588おかいものさん2022/05/24(火) 18:40:22.33
たまごサラダはコスパ悪いから買わない
589おかいものさん2022/05/24(火) 18:48:36.91
貧困層の自由奪っていくなよ
590おかいものさん2022/05/24(火) 19:07:33.84
>>576
今日買いに行ったら売り切れてた
業務あるある
欲しいものだけ在庫なし 591おかいものさん2022/05/24(火) 19:08:13.09
タマゴサラダ切れたら
しばらくポテサラで凌ぐわ
592おかいものさん2022/05/24(火) 19:10:00.65
たまごサラダは自作して冷凍しときゃええのに
593おかいものさん2022/05/24(火) 19:15:01.88
じゃあ今日はサラダ記念日って事で
594おかいものさん2022/05/24(火) 19:15:27.75
595おかいものさん2022/05/24(火) 19:17:19.51
冷凍したら凍るんじゃないかな
596おかいものさん2022/05/24(火) 19:25:37.32
>>594
長持ちする
夏場は腐れやすいから
4つくらいに小分けにして冷凍するかも 597おかいものさん2022/05/24(火) 19:25:53.61
ギョスパのたまごサラダ美味いよな
たまごサンドそのままだわ
598おかいものさん2022/05/24(火) 19:51:49.44
599おかいものさん2022/05/24(火) 20:00:30.05
>>598
前の晩に冷蔵庫入れとくと
昼ぐらいにはちょうど良くなってるかな 600おかいものさん2022/05/24(火) 20:03:37.12
601おかいものさん2022/05/24(火) 20:04:08.57
602おかいものさん2022/05/24(火) 20:10:11.93
>>590
何店?
売り切れっていうことは普段売ってるんだよね?どうも取り扱ってない店ばっかで。 603おかいものさん2022/05/24(火) 20:13:37.40
604おかいものさん2022/05/24(火) 20:14:47.82
>>601
国民全員同じ日が休みと思ってるノータリン 605おかいものさん2022/05/24(火) 20:19:01.70
従業員の新型コロナウイルス感染に関するお知らせ
5月24日「業務スーパー小千谷店」(新潟県小千谷市)
5月24日「業務スーパー高崎中泉店」(群馬県高崎市)
5月24日「業務スーパー亀有店」(東京都葛飾区)
5月24日「業務スーパー総社南店」(岡山県総社市)
5月24日「業務スーパー熊野店」(広島県安芸郡)
5月24日「業務スーパーエブリイ呉海岸店」(広島県呉市)
5月24日「業務スーパーエブリイ可部店」(広島県広島市)
606おかいものさん2022/05/24(火) 20:22:08.49
冷凍牛バラはカナダ産だけど牛切り落としはオーストラリア産なんだな
失敗した
607おかいものさん2022/05/24(火) 20:26:26.14
>>604
俺みたいに20時に定時で仕事が終わって帰ってきてから26時まで起きてるパターンもあるぜ 608おかいものさん2022/05/24(火) 20:26:51.16
どっちも母国語が英語だから大丈夫だよ
609おかいものさん2022/05/24(火) 20:27:42.59
610おかいものさん2022/05/24(火) 20:32:13.49
611おかいものさん2022/05/24(火) 20:32:54.43
カナダの牛はフランス語喋ってるかもしれないぞ
612おかいものさん2022/05/24(火) 20:34:01.32
613おかいものさん2022/05/24(火) 20:39:40.39
牛「Moujour」
614おかいものさん2022/05/24(火) 20:42:51.91
615おかいものさん2022/05/24(火) 20:54:42.28
>>606
オーストラリア牛は好みあるからな
自分は嫌いじゃないが 616おかいものさん2022/05/24(火) 21:20:04.99
冷凍したら食べられる?
解凍すると溶ける?
そんな質問ばかりだな
617おかいものさん2022/05/24(火) 21:22:47.11
タマゴサラダ1キロもいらねーよ
業務用スーパーだから仕方ないのかもしれんが、
せめて半分の量で売ってくれ
618おかいものさん2022/05/24(火) 21:27:29.67
少しの量ならほんと作ればいい
多いなら冷凍しときゃいいと思う
619おかいものさん2022/05/24(火) 22:12:46.93
冷凍庫がもっと大きければなぁ
欲しいのいっぱいあるけど入らない
620おかいものさん2022/05/24(火) 22:24:35.23
ブラ鶏もも2kgノーカット版はいつ頃行けば買えるんだ?
カット版は200円高い1089円で売っているが
コンテナ不足らしいが
621おかいものさん2022/05/24(火) 22:52:18.45
残り2個あったけど冷凍庫いっぱいだから買わなかったわ
622おかいものさん2022/05/24(火) 22:53:17.93
小分けなら激安スーパーで、コンビニで売ってるような一食分を袋パウチした奴が80円くらいで売ってるな
コスパは悪いが、卵から自作するのは邪魔くさいし、たまにタマゴサラダサンド食いたくなったらトーストに塗って食うわ
623おかいものさん2022/05/24(火) 23:38:25.05
物価ってもう上がり続けるんかな
624おかいものさん2022/05/24(火) 23:39:50.31
スチームクッカー持ってるから茹で玉子はばんばん作ってるよ
タマゴサンドとかタルタルソースとかたまにお腹一杯食べたくなる
625おかいものさん2022/05/24(火) 23:43:11.56
物価はずーっと上がり続けると思うよ。
円の価値がダダ下がりしていくんだから、老後2000万どころか3000万かかるんじゃないか
626おかいものさん2022/05/24(火) 23:45:09.83
今までが安すぎたのかもしれんね
外食は最低1000円にすべき
627おかいものさん2022/05/24(火) 23:45:58.25
何がすべきだ馬鹿
628おかいものさん2022/05/24(火) 23:46:35.60
1ルーブル=1ルーブルを笑えない
629おかいものさん2022/05/25(水) 00:06:47.60
630おかいものさん2022/05/25(水) 01:51:20.13
冷凍クレープで作るチョコバナナクレープうみゃい
生クリームは自分で泡立てて冷凍してタッパーに入れたやつをスプーンでほじっていれるにゃ😸
631おかいものさん2022/05/25(水) 01:52:37.43
>>619
うちは普通のに加えて親せきがくれた冷凍庫もあるけどそれでも足りないわ 632おかいものさん2022/05/25(水) 02:40:18.33
あのクレープは少ししょっぱい気がする
633おかいものさん2022/05/25(水) 02:55:59.85
>>627
何で馬鹿なんだ馬鹿はてめーだろ
居場所突き止めてシバき倒すぞこの野郎 634おかいものさん2022/05/25(水) 05:49:50.94
>>630
冷凍のクレープ生地?
何枚でおいくらでしょうか? 635おかいものさん2022/05/25(水) 06:11:42.57
ググる数秒よりここでレスを待つ数十分のほうが早くレスが来ると思うその思考回路って研究材料になりそう?
636おかいものさん2022/05/25(水) 06:15:07.98
リアルタイムの値段がググってすぐ出てくるならなぁ
637おかいものさん2022/05/25(水) 06:18:27.63
クレープ生地
どうすればミルフィーユぽく作れるん?
638おかいものさん2022/05/25(水) 06:23:45.24
>>635
ちょっと前なら同意したけど
今は値段上がってるから聞くのは仕方ないかも 639おかいものさん2022/05/25(水) 08:25:59.80
ここに書き込んでるのは交流がしたいんだろう
お互いが知ってる最新情報をやり取りする場所でもあるんだから
なんでもぐぐれっていうなら
ぐぐるよりレスする思考回路についてもレスしてないでぐぐって自分で解決しとけよ
640おかいものさん2022/05/25(水) 08:29:58.44
641おかいものさん2022/05/25(水) 08:36:35.05
ググレカス先生は、自分も疑問呈せず自分でググっとけ
642おかいものさん2022/05/25(水) 08:43:13.37
643おかいものさん2022/05/25(水) 09:58:13.95
あほ「僕はこんな不味いものは食えないなぁ~ww貧乏人はこんなもので満足するんだぁ。餓死してもこんなん食べれねぇよ。恥ずかしくならねぇの?」
↓
食料危機
↓
あほ「三流米ガツガツ! 全部僕のものだ!お前らには一粒でも分けてやるか!」
644おかいものさん2022/05/25(水) 10:44:30.51
食料危機になっても三流米は食わないな・・・
実際、平成の米騒動の時も、俺はタイ米ブレンドは食わずパスタとか食ってたし
645おかいものさん2022/05/25(水) 10:48:18.16
餓死してろ
646おかいものさん2022/05/25(水) 11:00:03.96
らくらくライス放置してコクゾウムシ大量発生させてからコメを買ってない
俺コメがなくても生きられるわ
647おかいものさん2022/05/25(水) 11:33:32.91
ダイエットのために炭水化物を抜いてるからしばらく米を食ってないわ
豆腐一丁にレトルトカレーをかけたりして食ってる
648おかいものさん2022/05/25(水) 11:39:37.32
米を抜くと排便や肌の調子に影響するから米抜きはムリだ
649おかいものさん2022/05/25(水) 11:49:30.38
今日も冷凍のフライドポテト売ってなかった・・・・・・・・・・・・・・・・・
イライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライラ
650おかいものさん2022/05/25(水) 12:27:30.01
>>648
確かにンコが真っ黒になった
当初は関連がわからず胃や十二指腸での出血も疑ったけど
炭水化物を摂取すると薄い色になるから今は気にしてない 651おかいものさん2022/05/25(水) 12:38:30.77
赤ワイン飲むとウンコが黒くなるな
最初はビビったw
652おかいものさん2022/05/25(水) 12:45:23.92
>>644
あの時に必死に行列までして更にタイ米とか抱合せで買ってたってか買わされてた様な連中、コメ食わないと死ぬとかの脳内思考レベルなのかな。
偉いね、チミは。そうコメが無ければパスタやパン、うどん、そばなど他に幾らでも食えるモノは有るだろうに。
ウチの両親とかも全く慌てず、そんな行列なんて加わらんやったわ 653おかいものさん2022/05/25(水) 13:04:56.46
日本の賃金下がり続けて税金は上がって物価も上がって…
ちゃんと選挙に行かなかった結果がこれだよ!!!
654おかいものさん2022/05/25(水) 13:25:44.90
アリョンカは政府の「子どもたちのために、甘くて食べやすく安価なチョコレートを」という方針によって誕生した
だって。アリョンカが安いのは最初からだったんだね、むしろ値上げはしないんじゃないか
655おかいものさん2022/05/25(水) 13:32:37.35
コロナ禍の影響でパック御飯の売れ行きが良いらしいね
炊飯器メーカーの方は高級感路線で推してるそう
656おかいものさん2022/05/25(水) 13:37:09.99
「ググレカス」ってレスつけるぐらいなら
無視しとけばよい
657おかいものさん2022/05/25(水) 14:13:28.99
>>652
そういや当時タイ米のブレンド米食べてたけど皆が言うほど不味くなかったような
そのブレンドが良かったのか飯はもっちりより硬めが好きな家だからなのかわからんけどw 658おかいものさん2022/05/25(水) 15:01:40.39
>>653
ちゃんと選挙に行って自民党に入れた
おかげで非課税世帯給付金をゲットできた 659おかいものさん2022/05/25(水) 15:08:24.78
>>653
それはお隣の中国人労働者との価格競争に晒された結果だから、
国内の選挙じゃどうにもならんよ。 660おかいものさん2022/05/25(水) 15:42:11.92
現代の奴隷制度実習生は廃止だな
あと地下銀行も根絶しろよ
661おかいものさん2022/05/25(水) 16:00:19.02
>>632
欧米のは、クレープのみならず、ワッフルやパンケーキにも塩入るもんね。
輸入物のパンケーキミックスとか、思ったより塩気多かったりするけど、慣れれば美味しい。
ワッフルにフライドチキン挟んで食べるお店が流行ってたりですし、
ブルクシーって店で食べたけど、美味しかったですよ。
甘じょっぱいの好きというか慣れてるんかなと思います。
私はあのクレープは分厚さと焼き目の風味がダメだわ(涙)
パンケーキに近い気がする。 662おかいものさん2022/05/25(水) 17:33:47.67
>>655
安い米でも高級炊飯器で炊いたら美味しくなりそう
逆にどんな高価な米でも炊き方悪ければ不味くなるよね 663おかいものさん2022/05/25(水) 17:34:03.01
634の回答がまだないけど、やはりここで回答待ってる方が早く回答が来るとまだ思ってるらしい
664おかいものさん2022/05/25(水) 17:34:23.99
回答といえば業務では解凍だろ
665おかいものさん2022/05/25(水) 17:58:20.41
マンゴーネクターうまいねー
666おかいものさん2022/05/25(水) 18:01:06.47
667おかいものさん2022/05/25(水) 20:02:06.68
ブラモモが手に入らないので別の店で国産鶏胸肉880円を買って来た
胸肉食うのは久しぶりだな
668おかいものさん2022/05/25(水) 20:28:03.50
フライドポテト、イオン系には1キロ袋あったわ。
業務よりちょと高いけど許容範囲。
ウェッジやクリンクルよりやっぱシューストリングが応用範囲広いよね
669おかいものさん2022/05/25(水) 20:39:06.37
フライドポテト買えないから、結局他のスーパーでオレアイダの300?150円のシューストリング買ってしまったよ
なんか、こっちの方が業務スーパーのより旨い気がする
670おかいものさん2022/05/25(水) 20:59:52.90
カナダイワシ安過ぎ
ほんとにカナダ産かいな
671おかいものさん2022/05/25(水) 21:13:03.98
>>669
オレアイダのは美味しいに決まってる!(私ももう良いかなって買ってますよ)
出来上がりの香ばしさやカリカリ感、やっぱ大手でそこそこの価格するもんね
でも自炊なら、ファストフード店で買うとかより安いし、そう考えると十分ありですよね。
それより更に価格重視で業務なんだし。
決して悪くはないけどね。
業務のも、赤っぽい袋のとベージュっぽいのあるけどんベージュの方が好み。 672おかいものさん2022/05/25(水) 21:16:44.13
業務スーパーってフライドポテトですら質より量なのかよ・・・
673おかいものさん2022/05/25(水) 21:23:01.44
・オレアイダ(米国産)
栄養成分(100gあたり)
エネルギー 177kcal
たんぱく質 2.7g
脂質 7.0g
炭水化物 25.9g
ナトリウム 26mg
原材料名じゃがいも、植物油脂、ぶどう糖、(原材料の一部に大豆を含む)
・業務スーパー(ベルギー産)
100g当たり
エネルギー:148kcal
たんぱく質:2.2g
脂質:4.6g
炭水化物:25.7g
食塩相当量:0.1g
674おかいものさん2022/05/25(水) 21:24:51.48
老人にはネクターあげるといい
675おかいものさん2022/05/25(水) 21:29:47.73
676おかいものさん2022/05/25(水) 21:47:01.84
さすがデブの国、アメリカ
食いすぎ注意
677おかいものさん2022/05/25(水) 21:54:31.42
10個入りのワッフルがテレビで取り上げられてたけどそれより数が少ないチョコが付いたワッフルよりも美味しいの?
678おかいものさん2022/05/25(水) 22:05:16.34
あ、いいや明日自分で買ってくる
ここで聞いても教えてくれないもんね
679おかいものさん2022/05/25(水) 22:11:19.96
ギョムのポテトってヘルシー?
なんか揚げる前に触れると脂でコーティングされてるようなベタベタ感があるんだが
680おかいものさん2022/05/25(水) 22:15:59.25
ヘルシーって業務から一番遠い言葉じゃないか
681おかいものさん2022/05/25(水) 22:21:20.69
それな。
682おかいものさん2022/05/25(水) 22:28:31.59
そうかな?肉団子だって食肉含有量低くてヘルシーだった気がするぞ
683おかいものさん2022/05/25(水) 22:35:41.94
HELL SEE
684おかいものさん2022/05/25(水) 22:44:37.61
従業員の新型コロナウイルス感染に関するお知らせ
5月25日「業務スーパーチャレンジャー海老ケ瀬店」(新潟県新潟市)
685おかいものさん2022/05/25(水) 23:04:11.41
686おかいものさん2022/05/25(水) 23:35:15.34
おまえの指図など受けぬ。
687おかいものさん2022/05/25(水) 23:39:56.85
>>682
おからとかで嵩増しして、コクつけるためにラード入れたりするので
肉が少ないからってヘルシーかどうかは怪しい
むしろ赤身肉が多い方がヘルシーまである 688おかいものさん2022/05/25(水) 23:42:44.32
オートミール100g食べたらお腹痛いよ
689おかいものさん2022/05/25(水) 23:49:25.87
おからは体に良いと思う。あと、業務はコンニャク麺とかも売ってて意外と健康的
690おかいものさん2022/05/25(水) 23:54:18.91
それは食べ過ぎだね
オートミールは膨らむし
一人分4~50グラムだったよね
50グラム食べてもわりと満腹感あるし
多めに食べたいなら10グラムずつ増やして
はち切れない程度に調整したほうがいいかも
691おかいものさん2022/05/26(木) 00:05:10.55
オートミール好きなのにさ
胃が弱って食べられなくなったよ
692おかいものさん2022/05/26(木) 00:09:18.16
>>662
それさま~ずが検証した
高い米を安い炊飯器の方が美味い 693おかいものさん2022/05/26(木) 00:21:12.62
安っい炊飯器は特に内釜が薄っぺらいんだよなぁ
高いヤツは金掛けてるだけ有ってか土鍋風だの鍛造加工だのとズッシリしてたりする
いま炊くのに使ってるヤツは新品当時定価10万円とかなので、まぁまぁどんなコメも美味しく炊けて満足してる
694おかいものさん2022/05/26(木) 00:23:10.05
最寄りにポテトが大量に入荷しててワロタ
1ヶ月近く棚がスカスカだったのが2倍の面積になり山積み
695おかいものさん2022/05/26(木) 00:33:34.46
味障が集まるスレ
696おかいものさん2022/05/26(木) 00:43:41.22
>>694
輸送が滞って途中で溜まってたのが一気に押し寄せた感じなのかな 697おかいものさん2022/05/26(木) 01:06:36.35
便秘してたのがスッキリしたみたいな
698おかいものさん2022/05/26(木) 01:07:17.29
あ、そう言えばハーブティー入荷されてたよ
冬季限定だと思ってたから嬉しい
699おかいものさん2022/05/26(木) 01:08:52.77
エキストラオリーブオイル 一番安いのおいくらでしょうか
700おかいものさん2022/05/26(木) 01:17:49.14
オリーブオイルは業務スーパーより近所のカクヤスで買ってるな
1リットルぐらいで500いくらか
業務スーパーのもお安いのかな
701おかいものさん2022/05/26(木) 01:20:32.53
702おかいものさん2022/05/26(木) 01:27:01.26
703おかいものさん2022/05/26(木) 01:43:39.47
オリーブさっそくありがとう 安いですね
704おかいものさん2022/05/26(木) 01:43:57.19
オレアイダの名前の由来ってオレゴン州とアイダホ州なんやてなw
705おかいものさん2022/05/26(木) 01:50:53.56
706おかいものさん2022/05/26(木) 02:33:06.07
>>703
安すぎて本当にエキストラバージンなのかは怪しいけどな 707おかいものさん2022/05/26(木) 03:05:03.75
少し前、日テレ系オモウマい店でランチ御飯お替り自由(他に味噌汁や半ラーメン替玉も無限)な福岡・親富孝通りの店が出てたけど、そこて使ってるのは安いコメだが、炊き方を工夫して美味しく食べて貰えるモノにしてると紹介してた
708おかいものさん2022/05/26(木) 03:09:57.11
しゃちょさん54かよ若いな
709おかいものさん2022/05/26(木) 07:14:23.94
まじかよ、炊き方工夫すれば、鳥のエサになるようなくず米がかなり混じった格安ブレンド米でも美味くなるのかよ
710おかいものさん2022/05/26(木) 07:21:30.60
やっすい通販の炊飯器がくっそまずくて2週間で新しいの買ったわ
2万出したらくっそご飯がうまかった
同じ米かよ!って思うほどだった
711おかいものさん2022/05/26(木) 07:26:41.81
象印の一番安いの買ったらクソ不味かった
とりあえず水は線より下にしないとダメね
712おかいものさん2022/05/26(木) 07:47:39.03
フジ
めざまし
業務スーパー
人気レシピ
ネギの瓶
713おかいものさん2022/05/26(木) 07:47:45.84
入れる水量は内釜に付いてる目盛りでは無く、入れる米の量に合わせてるわ
米1合あたり水200cc、3合炊くときは600mlペットボトル1本分
5合炊きならちょうど1Lの水
714おかいものさん2022/05/26(木) 08:06:59.68
ギョムなんか取り上げるなんてめざましも堕ちたもんだ
715おかいものさん2022/05/26(木) 08:30:12.96
おまいう
716おかいものさん2022/05/26(木) 08:35:12.70
それこそ直火で鍋炊きすれば安い米でも食べられるけとね
別に土鍋とかじゃなく普通の鍋でいいけ炊飯器に慣れると火の扱いが面倒なのはわかる
717おかいものさん2022/05/26(木) 08:37:53.71
>>710>>711
あなた達の言葉遣い自体が汚らしいわ 718おかいものさん2022/05/26(木) 08:40:34.64
米はまず電気より火の方が断然美味く炊ける
719おかいものさん2022/05/26(木) 08:51:58.22
フライドポテトの1kgなくて泣ける(´;ω;`)
720おかいものさん2022/05/26(木) 09:12:56.78
みんなそんなに米食べてるの?
今週1食しか米食べてない、カレーで
721おかいものさん2022/05/26(木) 09:33:08.09
今は米が安いからな
個人的には炊くのがメンドクサイんで
パック飯かアルファ米かフリーズドライ米を安く売って欲しい
722おかいものさん2022/05/26(木) 09:58:29.57
子供の頃から三食お米だな
パン食または麺食は一週間21食のうちの1食くらい
無いときは一ヶ月麺もパンも食べないわ
朝ご飯は納豆、佃煮、味噌汁、お漬物
昼ごはんは家から持ったお弁当
夕飯もご飯
パン食麺食の暇がない
723おかいものさん2022/05/26(木) 10:24:57.40
724おかいものさん2022/05/26(木) 10:28:37.37
フライドポテトない人は時間帯ズラして行ってみたら
品出しの時間帯から離れていて売れてしまうってのがあるかもしれない
単純に入荷しないだけかもしれないけど
725おかいものさん2022/05/26(木) 11:28:05.34
>>682
ものは言い様だなw
お前は肉食うために肉団子買うんじゃないのか? 726おかいものさん2022/05/26(木) 11:29:25.69
さっき、業務行ったらシューストリングポテトが2袋だけ売ってた
誰だよ、入荷と同時に買い込んでいる奴。危なく買えない所だったわ
とりあえずその2袋は買ったけど
727おかいものさん2022/05/26(木) 11:35:22.66
あなたの体調不良の原因はパン食だよ
パンばかり食べている人は精神的にもおかしいことが多い
728おかいものさん2022/05/26(木) 11:38:57.40
729おかいものさん2022/05/26(木) 11:43:19.65
>>728
そういうレスをするやつをガイジというんだぞ。知ってたか? 730おかいものさん2022/05/26(木) 12:34:30.68
>>727
そんなレスをしちゃうあなたの精神が心配だ 731おかいものさん2022/05/26(木) 13:02:39.70
732おかいものさん2022/05/26(木) 13:03:13.32
高見えって言葉も嫌い
その考え方自体が既に貧しいわ
733おかいものさん2022/05/26(木) 14:40:58.12
テレビで業務紹介されてる時って出演者は失笑しながらコメントしてるよな
734おかいものさん2022/05/26(木) 14:41:13.46
瓶のジャムでアップルシナモン以外にオススメってある?
735おかいものさん2022/05/26(木) 14:46:45.37
736おかいものさん2022/05/26(木) 15:07:14.01
自炊派ならば、炊飯器位、中間機種以上買えば良いのに。
最低でもIHですよね。
マイコンタイプをつなぎで一時的に使ったことがあるけど、最悪だったわ。
今は寝かせ玄米や料理専用になってます。
キッチン家電ってそこまでお高いもの無いし(冷蔵庫はピンキリだけど)
壊れるまでずっと使うのを想定すると、格安品って選択肢にはならないと思うんだけどね。
737おかいものさん2022/05/26(木) 15:08:26.01
738おかいものさん2022/05/26(木) 15:12:49.46
芯がギリギリ残らない程度の硬いご飯が好きな俺。
ベストな選択肢は薄釜の格安炊飯器に水少なめの高速炊飯との結論に至った。
高いのはふっくらするからダメ。
739おかいものさん2022/05/26(木) 15:20:07.98
>>736
お前の書き込み、全て、気持ち悪、い。
死ね。 740おかいものさん2022/05/26(木) 15:21:35.53
741おかいものさん2022/05/26(木) 15:25:06.45
>>691
オートミールは消化悪いよね。俺も胃が弱いから
フルグラと半々にして豆乳入れてレンジで3分半チンしてクタクタにしてる 742おかいものさん2022/05/26(木) 15:43:58.38
743おかいものさん2022/05/26(木) 15:46:27.76
納豆売り切れ。大豆輸入減で入荷が少ないって。
744おかいものさん2022/05/26(木) 16:00:30.56
ええええええええええ納豆まで売り切れなの
困るな
745おかいものさん2022/05/26(木) 16:02:14.66
近くに業務があるなら別として納豆は業務のやつじゃなくていいと思う
取り立てて安いわけではないだろう?
746おかいものさん2022/05/26(木) 16:02:16.72
スーパーは普通に売ってるけどそこも無くなるんか
747おかいものさん2022/05/26(木) 16:03:25.17
ふむ、別に倒してしまってもかまわないのだろう?
748おかいものさん2022/05/26(木) 16:09:54.06
普段はローソンの納豆食べてる
749おかいものさん2022/05/26(木) 16:10:10.88
>>745
近くつーか殆ど目の前なんですか…
まぁ、納豆なんてまず100円行かない安くて60円位だからねぇ、節約出来て数十円
>>746
主原料な大豆が国産(例えば北海道産)のヤツも一部には有るが殆どはアメリカやカナダからの輸入モノだしねぇ。いま手元で食ってるはアメリカ産大豆の表記アリ 750おかいものさん2022/05/26(木) 16:13:39.31
751おかいものさん2022/05/26(木) 16:30:30.73
納豆とか障害者?
752おかいものさん2022/05/26(木) 16:31:25.46
753おかいものさん2022/05/26(木) 16:44:00.18
隙あらば自己紹介
754おかいものさん2022/05/26(木) 17:00:47.42
貧乏人同士仲良くしようぜ
755おかいものさん2022/05/26(木) 18:46:15.13
貧乏人は来ないでください
スレの質が下がります
756おかいものさん2022/05/26(木) 18:47:03.01
金銭的貧乏というか
こころの貧乏人は来ないで下さい
757おかいものさん2022/05/26(木) 18:56:12.74
俺は金持っているが業務スーパーに通っているんだ
758おかいものさん2022/05/26(木) 18:59:22.22
俺は金もないし心も貧しいけど業スー行ってるよ
759おかいものさん2022/05/26(木) 19:00:25.34
ここでマウント取っても惨めになるだけだと思うんだけどな
不満晴らしてるんだろうけど客観的に見ると
みっともない
本当に余裕あるやつはわざわざ自慢しないし
周りが認めてくれるから自信があるんだよね
760おかいものさん2022/05/26(木) 19:43:12.34
俺は金持ってるが珍しい輸入品目当てで業務スーパーに行ってるぜ
761おかいものさん2022/05/26(木) 19:52:31.91
珍しい輸入品w
762おかいものさん2022/05/26(木) 20:08:06.96
>>738
俺も硬いのが好きだからあきたこまちをよく買うわ 763おかいものさん2022/05/26(木) 20:09:59.10
>>743
納豆が売り切れは困るな
晩ごはんは必ず納豆を食うから 764おかいものさん2022/05/26(木) 20:12:09.38
近所のスーパーで乾燥わかめ100g198円だった
中国産だけどセールじゃなくて普通のお値段
ギョムの値上げはもはやぼったくりの領域に入ったんだなと確信した
765おかいものさん2022/05/26(木) 20:12:52.08
ココナッツホワイトチョコバーってやつ糞マズいから気を付けろ!w
200gで218円くらいでポーランド産のやつ
ココナッツ好きにはいいのかもわからんが、ココナッツ強すぎて無理だったわ
766おかいものさん2022/05/26(木) 20:13:25.31
正直、銘柄による米の違いって良く分からん
米そのままだとあまり味しなくて、すぐ大好きなLEE30倍やメガ盛りカレーメガ辛とか掛けて食っちゃうからかな
767おかいものさん2022/05/26(木) 20:15:35.21
>>766
最近、レトルトカレー食べてないわ
たまには買ってみるか
大人シリーズは美味くないよね 768おかいものさん2022/05/26(木) 20:19:21.59
>>767
大人シリーズは辛口をスパゲッティにかけると美味しい
ご飯より合う気がする 769おかいものさん2022/05/26(木) 20:20:47.30
>>768
パスタはもっと安いソース(自作)があるから
レトルトは勿体ないわ 770おかいものさん2022/05/26(木) 20:20:53.64
あの辛口はほんと辛い
771おかいものさん2022/05/26(木) 20:21:03.50
無洗米じゃない米を自分で研いで炊いて
炊き立てを食べるってのを複数種類比べて違いがわからんって人いるのだろうかって思うけど普通に居るんだろうな…
コシヒカリ系がやたら多いからあんまり違わないってのはあるけどそうじゃない場合でもわからない人居そう
772おかいものさん2022/05/26(木) 20:24:15.41
>>771
うちの子どもたち、3人とも一切わからないよ
お菓子やジュース、アイスにはうるさい
旦那も飲んでくるし、わかってないはず
酒にはうるさい 773おかいものさん2022/05/26(木) 20:28:41.99
>>771
わかると思っててもわかってなかった人も居るからなぁ
今までブレンド米普通に食べてて気が付かなかったのに
ファミレスに苦情入れようとしてたのもいたし
多分そういう人は後で本当はわかってたみたいに頭ですり替わるんだろうけど 774おかいものさん2022/05/26(木) 20:33:38.93
>>766
ミルキークィーンって銘柄のコメ食べてみ?
すげー甘い、異様なくらい甘すぎる 775おかいものさん2022/05/26(木) 20:35:29.74
この100円で売ってるグリーンカレーを2個ごはんにかけて食べるといい感じなんだよな
業務スーパーで安く売ってくれないかな
776おかいものさん2022/05/26(木) 20:35:35.69
俺は安い銘柄米で
十分に美味いので、それ以上に美味いらしい高級米を
自ら望んで食べる必要はないと思っている
むしろ安い銘柄米がおいしく感じられなくなるほうが困るよ
10kg当たり5000〜7000円も出すなら、オカズを増やすよ
777おかいものさん2022/05/26(木) 20:36:11.34
不味そう
778おかいものさん2022/05/26(木) 20:38:51.34
>>774
甘いもの好きじゃ無いんだよね
卵焼きとかも甘いの嫌いだし
辛い物好きだからミルキークイーンはちょっといいかな・・・ 779おかいものさん2022/05/26(木) 20:40:01.47
>>775
これ以外と美味いんだよね
ナンにも合うし
スパイスカレーとか自作もするけど時間無いときはナンだけ焼いてこれだな 780おかいものさん2022/05/26(木) 20:41:37.47
わたしも甘い玉子焼き苦手
781おかいものさん2022/05/26(木) 20:48:18.54
寿司屋の卵焼きがお手本だな
調味料は余分に入れず卵の味を引き立てている
782おかいものさん2022/05/26(木) 21:00:35.00
寿司屋の玉子焼きって甘いよね
あれは寿司飯には合うと思うけど
783おかいものさん2022/05/26(木) 21:07:19.89
大人のカレー辛口にポテサラ投入
784おかいものさん2022/05/26(木) 21:16:30.61
そのイナバのタイカレーは値上げし過ぎて離れた
今は業スーでタイカレーの素(赤、黄、緑の三色あって俺は緑)とココナッツミルク、たけのこを買って、自分で作ってる
785おかいものさん2022/05/26(木) 21:17:47.97
おまえん家のカレータケノコ入ってんの?
786おかいものさん2022/05/26(木) 21:24:34.83
タケノコはタイカレーの具としては一般的
787おかいものさん2022/05/26(木) 21:24:37.87
大人のカレー辛口にゴボサラ投入
788おかいものさん2022/05/26(木) 21:33:15.01
>>775
扱ったとしたら110~120円くらいになると思う
業務スーパーPBや輸入品以外は意外と高い 789おかいものさん2022/05/26(木) 21:37:40.00
790おかいものさん2022/05/26(木) 21:42:34.06
>>785
タイカレーはココナツとタケノコ入ってるよ 791おかいものさん2022/05/26(木) 21:43:22.96
>>784
最近買ってないからわからなかったけど
そんなに値上げしたんだ 792おかいものさん2022/05/26(木) 21:49:44.55
ツナカレーはうまかった
793おかいものさん2022/05/26(木) 21:54:24.09
じゃあ食べてみるけどツナカレー美味しくなかったら責任取ってね
794おかいものさん2022/05/26(木) 22:11:04.21
大人のカレー辛口にマカサラ投入
795おかいものさん2022/05/26(木) 22:12:42.48
ブラももが無いとカレー作れない
796おかいものさん2022/05/26(木) 23:04:24.39
タマゴサラダ、今日上野広小路店で売ってたわ。前までは「扱ってない」って言われたから最近扱い始めたのかな。
797おかいものさん2022/05/26(木) 23:55:10.48
毎日、酒飲みながらスモークチキンスライス食ってたら太った。あれ、うまくて半パックくらい一度に食ってしまうんだよね。流石に肉を一度に500グラムくらい食うのはヤベーわ。これからは、ダイエットするために、スモークチキンスライスやめて、業スーのゴボウサラダ食うことにするわ。サラダダイエットだ
798おかいものさん2022/05/27(金) 00:00:57.26
大人のカレー辛口にポマサラ投入
799おかいものさん2022/05/27(金) 00:39:53.15
800おかいものさん2022/05/27(金) 00:40:54.45
スーパーいったら納豆メッチャあったけど。。一番安いの3個45円
801おかいものさん2022/05/27(金) 00:45:06.66
802おかいものさん2022/05/27(金) 01:23:25.24
803おかいものさん2022/05/27(金) 01:52:00.18
>>801
なにってお酒はカロリー高いのよ
飲まないなら分からないでしょうが 804おかいものさん2022/05/27(金) 02:10:23.31
>>803
レス先、間違えてない?
そのレス先の人はお酒云々なんて書いて無いのだが 805おかいものさん2022/05/27(金) 02:10:27.90
お酒のカロリーは実質ゼロ
肝臓がアルコール代謝してる間は食べた物が全て後回しで脂肪に変わるから太るのよ
806おかいものさん2022/05/27(金) 02:12:22.48
太るとか関係なく呑めばよくね?
お前に人生なんて関係ないだろ
807おかいものさん2022/05/27(金) 02:16:36.58
お酒自体はカロリー無くても、共に合わせるツマミ(アテ)の影響の方が有るって事ね
幾ら無糖の缶チューハイとか呑んでも、食事の方がね…
酒だけ呑んでもなぁ
808おかいものさん2022/05/27(金) 03:31:37.88
頼むから業務スレに来るなら健康は論外にしてくれ
809おかいものさん2022/05/27(金) 08:19:53.43
従業員の新型コロナウイルス感染に関するお知らせ
5月26日「業務スーパー入間店」(埼玉県入間市)
5月26日「業務スーパー昭島店」(東京都昭島市)
5月26日「業務スーパー下荻野店」(神奈川県厚木市)
5月26日「業務スーパー四ツ居店」(福井県福井市)
5月26日「業務スーパーワッセ店」(福井県福井市)
810おかいものさん2022/05/27(金) 08:44:38.93
>>809
そういや昨日そこの店に行ったわ
時差はあるだろうけどもう感染だらけでようわからんな 811おかいものさん2022/05/27(金) 09:05:29.56
オミクロン株はただの風邪だし感染してもすぐ治るから政府も自治体も重要視してない
812おかいものさん2022/05/27(金) 09:37:33.05
猿痘も無視して外国人観光客入れることになったよね
恐ろしい
813おかいものさん2022/05/27(金) 10:11:05.46
サル痘は全然大したことないらしいわ
814おかいものさん2022/05/27(金) 10:12:24.66
ブツブツ顔で来店するよ
815おかいものさん2022/05/27(金) 10:14:05.60
近所にもっとひどい、ブドウ一房ぶら下がった顔のおじさんいるわ
816おかいものさん2022/05/27(金) 10:17:57.54
業スー行きたい
817おかいものさん2022/05/27(金) 10:59:15.46
ギョッスへ行くど
818おかいものさん2022/05/27(金) 11:02:16.98
>>796
君が言ったのが店長まで届いて扱い始めたんだよ
なんでも要望は言っとくもんだ 819おかいものさん2022/05/27(金) 11:10:34.45
タマゴサラダって本当にサラダと言っていいほどヘルシーなのか?
ごぼうサラダはわかるが、タマゴサラダって本当にサラダ?
820おかいものさん2022/05/27(金) 11:13:11.50
821おかいものさん2022/05/27(金) 11:34:03.76
今から行こっと
何を買おっかな
822おかいものさん2022/05/27(金) 11:35:25.16
そもそもサラダはヘルシーという意味ではない
823おかいものさん2022/05/27(金) 11:50:42.68
大人のカレー辛口にタマゴサララ投入
824おかいものさん2022/05/27(金) 11:50:45.66
サラダ(英語:Salad、フランス語:Salade)とは、野菜などに塩、酢、油、香辛料などの調味料をふりかけるか、和えて盛りつけた料理の総称。
825おかいものさん2022/05/27(金) 11:51:54.85
きんぴらごぼうもサラダ
826おかいものさん2022/05/27(金) 11:57:08.83
???「ポテト食べてるし‥身体にいいものを食べてるよ」
827おかいものさん2022/05/27(金) 12:08:35.29
ヘルシーではないわな
828おかいものさん2022/05/27(金) 12:53:11.19
タマゴサラダくらいは自家製でいいんじゃないの?
甘味が強いとかいろんな味がして苦手
829おかいものさん2022/05/27(金) 12:56:37.18
amazonにロシア軍の転売ボッタクリレーションが売ってるがアリョンカが入ってるw
味に関してはちょい前にYahoo!で記事読んだけどクソマズらしい。
830おかいものさん2022/05/27(金) 13:44:50.43
燻製卵と燻りがっこのスモークポテトサラダ
831おかいものさん2022/05/27(金) 13:45:00.95
たまごサラダは潰したゆでたまごにマヨネーズと塩とコショウで和えるだけだから誰でも作れる
832おかいものさん2022/05/27(金) 13:58:20.93
自炊厨うざ
833おかいものさん2022/05/27(金) 14:03:17.85
自炊しないくせに業務スーパーで買い物してる奴がいるな
834おかいものさん2022/05/27(金) 14:03:52.60
マヨネーズと塩とコショウも作らないと
835おかいものさん2022/05/27(金) 14:17:28.87
自炊する人と自炊厨はちがうんだぜぇ
836おかいものさん2022/05/27(金) 14:24:55.46
卵サラダ厨、ウザイな
837おかいものさん2022/05/27(金) 14:45:54.57
ここに書かれてるから卵サラダ探したわ
いっぱいあった
838おかいものさん2022/05/27(金) 14:48:34.82
業務厨なら卵サラダくらい作ったらどうだ
839おかいものさん2022/05/27(金) 14:49:33.03
私、卵サラダ嫌いなのよね
840おかいものさん2022/05/27(金) 15:00:58.29
暇人ジジババが集うスレ
841おかいものさん2022/05/27(金) 15:04:39.02
旅サラダ
842おかいものさん2022/05/27(金) 15:30:31.08
サラダ厨、ウザイよ
843おかいものさん2022/05/27(金) 15:33:02.18
卵サラダ美味い
844おかいものさん2022/05/27(金) 16:03:02.43
据膳玉皿
845おかいものさん2022/05/27(金) 16:22:05.08
ポテサラなら応用効くから買っても損しない
846おかいものさん2022/05/27(金) 16:25:18.74
ポテサラもだけれど、仕事から帰ってきて子供の世話しながらじゃがいも茹でて~、人参や玉ねぎ茹でて~、ってやるの、滅茶苦茶面倒くさいから、買う人の気持ちわかった
847おかいものさん2022/05/27(金) 16:37:31.85
あんま自炊しないと生ゴミがほぼ出ない生活だから、ゆで卵したら殻が捨てるまで生ゴミになるのが嫌だわ
あと殻剥くのが邪魔くさいよな、手間かけたら綺麗に剥けるならいいが、白身が殻にくっついたりしたら萎えるし
ポテサラは栄養無視すれば、冷凍ポテトをチンして潰して、ミックスベジタブル混ぜてチンすれば
簡易ポテサラで、生ゴミ出ないし、そこまで萎える作業も無いしそこそこ作るわ
おつまみの柿の種砕いていれたら食感のアクセントになって美味い
848おかいものさん2022/05/27(金) 16:44:13.65
茹で玉子はお湯にどっぷり沈めて茹でると剥けなくなる
水は鍋底に1~2cmで約7分が正解
849おかいものさん2022/05/27(金) 16:46:38.78
自炊しない人はそう言う裏技的な知識もなかなか持たないのかもな
850おかいものさん2022/05/27(金) 17:10:39.12
弁当とか買わなくなったらゴミがメチャコンパクト化した
週に一回適当な冷凍食品とかせんべいの透明な袋でポイ
数週間に一度でも大丈夫だけどやっぱり生ゴミは早く捨てるに限る
851おかいものさん2022/05/27(金) 17:15:34.47
生ゴミは卵の殻と麦茶のパックぐらいしか出ない
852おかいものさん2022/05/27(金) 17:16:53.18
特にコレからの梅雨とか夏場は生ゴミ厄介だもんな
853おかいものさん2022/05/27(金) 17:18:05.32
>>851
生ゴミ少ない代わりに普通のゴミが多いんちゃう? 854おかいものさん2022/05/27(金) 17:20:13.67
コバエ沸くし、臭いがね
855おかいものさん2022/05/27(金) 17:24:47.44
すぐにビニール袋に入れて重曹振りかけとけば臭わないよ
856おかいものさん2022/05/27(金) 17:25:00.81
玉子の殻がむきやすい茹で方とかコツは、
ネットにたくさん上がっているが、あまり信用しないほうがいい
殻の色が濃い玉子を茹でたら、くっついて剥きにくかった経験は
あるが、これだって偶然かも知れない
タップリの水から茹でても、白い玉子なら簡単に剥けることもある
857おかいものさん2022/05/27(金) 17:26:20.47
弁当ばかり食ってる人は燃えるゴミはあまり出ないだろ
858おかいものさん2022/05/27(金) 17:26:29.81
>>848
卵がかぶるぐらいの水で、水から入れて15分と習った
35年前の家庭科で
7分でいいのか 859おかいものさん2022/05/27(金) 17:31:18.27
夏場暑いから、百均で電子レンジで袋麺作れる容器買ってきた
業務の安い袋ラーメンなら電子レンジ調理でも十分やな
860おかいものさん2022/05/27(金) 17:44:24.71
>>857
23区だと容器は洗って容器梱包リサイクル
汚れが落ちない場合は燃えるゴミ
食べ残しも燃えるゴミ
洗うのが面倒だと全部燃えるゴミ 861おかいものさん2022/05/27(金) 18:58:52.59
>>858
ちゃんと蓋してね
蓋がない鍋だとこのやり方ではつくれない 862おかいものさん2022/05/27(金) 19:09:59.54
ちなみに鍋の水が少ないとなぜ剥けるかというと
卵に含まれる水分(蒸気)が殻の表面から外に放出されるから
どっぷりお湯に使ってると卵の中身が膨張した時の逃げ場がなくなり、内圧が高くなる
それで白身と殻が密着して張りついてしまう
863おかいものさん2022/05/27(金) 19:29:59.57
へー
864おかいものさん2022/05/27(金) 19:30:32.45
でも内圧を下げるためにお尻を割っても穴を開けてもくっつく不思議
865おかいものさん2022/05/27(金) 19:33:01.54
どっぷり漬けても表面に気泡出てくるよな?
866おかいものさん2022/05/27(金) 19:49:01.75
むきやすい為の方法書いてる奴いるけど初心者だらけだなここ
867おかいものさん2022/05/27(金) 19:51:58.06
古いと剥きにくいって聞いたな
868おかいものさん2022/05/27(金) 19:53:09.97
869おかいものさん2022/05/27(金) 19:53:31.35
古いと剥きやすいぞ。
870おかいものさん2022/05/27(金) 19:54:34.91
剥かずに放っておくと癒着して手術が必要になる
871おかいものさん2022/05/27(金) 19:55:48.11
872おかいものさん2022/05/27(金) 20:12:04.42
>>634
規制くらって書けなかった
10枚で400円くらいだったっけ?
ぐぐってくだせい 873おかいものさん2022/05/27(金) 20:34:23.51
ダイソーの色の変化でゆで卵の茹で具合が分かるやつ使ってたけど
何回か使うと最適なゆで時間が分かるのでもう普通のタイマーで十分になったわ
874おかいものさん2022/05/27(金) 20:45:07.74
>>856
値段の高い赤卵が剥きにくく安物の白卵のほうが剥きやすい。
でも安物の白卵って破裂しやすいから・・・と弱火でチンタラ茹でると剥きにくくなる。
ゆで卵メーカーだのゆで卵も作れるだのそういうグッズで茹でても剥きにくくなる。
中火〜強火で早く沸騰させ、沸騰してから5分茹でて火を止めて約5分放置して、お湯を捨てて氷水で一気に冷やせばよい。 875おかいものさん2022/05/27(金) 20:55:00.97
>>872
地味に高いけど
ホイップクリーム60円分で
1個100円のクレープ食えれば文句ないか
問題は解凍する手間かな 876おかいものさん2022/05/27(金) 20:58:24.93
>>860
容器は汚れが落ちなければ燃えるゴミで出せるんだ
千葉県市原市なんか火を着けて燃える物ならプラスチックとかもすべて燃やせるゴミだからな 877おかいものさん2022/05/27(金) 20:59:39.70
878おかいものさん2022/05/27(金) 21:15:40.87
>>876
高性能な焼却器が普及してるから本当はどうでもいいんだわ
分別したい活動家のせいで分けてるだけだからな
ただ、きれいなプラゴミは韓国に売れるらしいで
あっちは補助金が出るとかでリサイクルで作るらしいけど韓国のゴミは汚くて使えないから日本のゴミを買うらしいからwww 879おかいものさん2022/05/27(金) 21:20:26.61
ゆで卵は「ゆでたまごっこ」と言う商品に水入れて生卵2個入れて500wで10分
皮はラクラク剥ける
880おかいものさん2022/05/27(金) 21:43:33.60
ブラジル産鶏もも肉売り切れだった@都内
そんなことあるんやね
881おかいものさん2022/05/27(金) 21:50:55.07
都内ならハナマサでタイ産鶏ももが100g40円くらいでブラモモと同じくらいの値段で、しかもパック詰めで500gずつくらいで売ってる
882おかいものさん2022/05/27(金) 22:05:16.31
レッドチリペッパーチキン、廃盤なのか
業務スーパーはお気に入りの商品から消えてくのが辛い
883おかいものさん2022/05/27(金) 22:06:16.90
廃盤情報として挙がってないか前スレ見てきたけど、何だアレ
セアラの唐揚げを自作自演で絶賛しまくってるようにしか見えない
884おかいものさん2022/05/27(金) 22:06:26.04
ブラモモなんてもう三ヶ月は買えてない
ずっと売り切れだよ
冷凍庫に去年買ったのがあるけど
もう手に入らないならもったいなくて使えない
885おかいものさん2022/05/27(金) 22:08:39.38
従業員の新型コロナウイルス感染に関するお知らせ
5月27日「業務スーパー高倉店」(東京都八王子市)
5月27日「業務スーパーエブリイ沼田店」(広島県広島市)
5月27日「業務スーパーエブリイ西阿知店」(岡山県倉敷市)
5月27日「業務スーパー辛島公園店」(熊本県熊本市)
5月27日「業務スーパー川西店」(兵庫県川西市)
5月27日「業務スーパー大畑店」(大阪府高槻市)
5月27日「業務スーパー箕面店」(大阪府箕面市)
886おかいものさん2022/05/27(金) 22:10:29.26
戦争終わらないと買えないのかな?
鶏のエサって小麦粉とかなのかな
887おかいものさん2022/05/27(金) 22:11:47.20
>>879
ドラちゃんやうさちゃんの型が出てきてワロタw 888おかいものさん2022/05/27(金) 22:14:57.82
>>886
チャボのことしかわからんけど
トウモロコシメイン
他にも穀類入ってるが 889おかいものさん2022/05/27(金) 22:15:21.23
いつ行っても売り切ればかりの店と、売り切れ殆ど無い店がある。
売上によって優先的に仕入れられるとかあるのかな。
890おかいものさん2022/05/27(金) 22:33:24.83
>>875
バナナとチョコソースでうまうま
解答はお皿に乗せてレンジで40秒で出来るよ
あと穴開けてある生地だから手で直に持つとチョコソース出てきてべちゃべちゃするから
包装紙を適当に切ってお店みたいに巻くと食べやすい 891おかいものさん2022/05/27(金) 22:33:44.77
訂正
解凍
892おかいものさん2022/05/27(金) 22:47:19.64
未だにドリップコーヒー見かけない
去年の年末あたりには普通に棚に陳列されていたのに
輸入の関係?
893おかいものさん2022/05/27(金) 22:50:52.04
どれじゃい
894おかいものさん2022/05/27(金) 23:22:33.62
>>739 に
〇ね とレスされてしまった >>736です。
あなたへの配慮が不足してしまい、申し訳ありませんでした。
そこまでの怒りの対象になってしまうとは。
(あえて買わないのでなく)
IH買えない事がそんなに悔しい事とは存じませんでして…
配慮できなくて大変失礼いたしました。
ここの皆様にも不快なきっかけを作ってしまう事になり、申し訳なかったです。 895おかいものさん2022/05/27(金) 23:25:51.26
心療内科へ
896おかいものさん2022/05/27(金) 23:39:09.48
秋には世界の小麦粉が無くなるという話を聞いた
秋からが本当の地獄なのか
897おかいものさん2022/05/27(金) 23:41:00.44
小麦粉が無ければ他の物を食えば良い
898おかいものさん2022/05/28(土) 00:09:49.79
899おかいものさん2022/05/28(土) 00:17:44.87
900おかいものさん2022/05/28(土) 00:24:35.79
901おかいものさん2022/05/28(土) 00:26:44.94
>>896
国産の小麦粉にするしかないかも
悪くはないんだけどモチモチするんだよなぁ
ふわふわのパンは海外の粉じゃないと 902おかいものさん2022/05/28(土) 00:30:11.96
人間が減れば全て解決
903おかいものさん2022/05/28(土) 00:38:42.30
小麦危機ってみんな知ってて米の話をしてるんだと思ってたよ
904おかいものさん2022/05/28(土) 00:41:02.77
とりあえず小麦は25キロを二袋買ったよ
真空パック+乾燥剤+冷暗所に置いてるんでダニうんぬんとか突っ込まないでな
処理がたいへんやった…
905おかいものさん2022/05/28(土) 00:41:15.00
小麦粉の代用知らんのか
906おかいものさん2022/05/28(土) 00:42:10.63
小麦粉やなくて小麦買ったん?
卓上製粉機持ち?
907おかいものさん2022/05/28(土) 00:42:15.90
>>905
コーンミールもあるし グルテン入れりゃ米粉でもできんの知ってるよ
でも小麦のパンが好きなんだよ 908おかいものさん2022/05/28(土) 01:06:13.54
自分も小麦製品が主食や
どぼしよぽ…
909おかいものさん2022/05/28(土) 01:20:43.70
あんたは代用は何を考えてんの?
米粉で確かに代用できるけど米粉パンに
必須の「グルテン」は
小麦から取るんだよねあと単価も高くなるよ
パンケーキや蒸しパンにならグルテンなしでもいけるけどさ
910おかいものさん2022/05/28(土) 01:34:16.15
25kg×2袋って、
家族何人で消費するんだろ?
お好み焼きやたこ焼きも作るのかな
5人家族でも1人10kgを消費するとして、
パンばかりだと飽きそう
911おかいものさん2022/05/28(土) 01:37:10.31
うちにはゴパンがあるから大丈夫や。
グルテンフリーのお米だけからパンが作れるで。
廃盤になったけど、こんなご時世やから再販したらええのにな。
912おかいものさん2022/05/28(土) 01:38:51.63
25キロてパン屋かよ
913おかいものさん2022/05/28(土) 01:40:20.94
ゴパンって売れるのに何で生産終えたんだ?買おうと思ってググったのに
914おかいものさん2022/05/28(土) 01:41:20.37
>>910
お好み焼きもするよ
パンは毎日焼くし
うどん、蕎麦、パスタ、餃子春巻きシュウマイ皮、肉まんとかも作れるやん 915おかいものさん2022/05/28(土) 01:44:19.97
>>913
お米砕く音が案外大きいから、それが不評で言うほど売れんかったらしいで。 916おかいものさん2022/05/28(土) 01:45:21.04
>>911
ゼロコースでもなんか混ぜないとダメやろ 917おかいものさん2022/05/28(土) 01:57:12.92
>>916
小麦なしお米食パンコースなら、お米と水と砂糖と塩とオリーブオイルと、
ドライイーストと米粉が基本材料やで。 918おかいものさん2022/05/28(土) 01:59:43.59
>>917
グルテンとそれに代わる専用の米粉なしでも作れるんか
そりゃ失礼した
専用粉いるんじゃ普通のHMBお同じだと思って買わなかったけど 919おかいものさん2022/05/28(土) 02:02:06.19
小麦アレルギーの人用にグルテンフリーのパン焼けるのが
売りの一つやったからな。
920おかいものさん2022/05/28(土) 02:03:00.13
>>918
あ、でも米粉っちゅーてるからいるのか…
その辺の餅粉とか白玉粉で代用できんの?
米だけで作れるなら中古でも探したいくらい 921おかいものさん2022/05/28(土) 02:10:07.56
レッドスパチキ廃盤まじ?
922おかいものさん2022/05/28(土) 02:10:33.60
>>920
説明書には上新粉って書いてあるけど、餅取り粉とかでもいけると思うで。
ただし小麦粉入れて作るバージョンより固めもっちりに仕上がるので、好みはあると思う。 923おかいものさん2022/05/28(土) 02:19:20.16
>>922
あんがと
いけんのね、でももっちりかー
小麦高くなりすぎたら考えよっと
業スーのオートミールすら値段上がってきたしなぁ 924おかいものさん2022/05/28(土) 02:21:04.33
レッチリペパチキ廃盤は悲しすぎるだろ
925おかいものさん2022/05/28(土) 02:55:27.43
>>921
え、あれ辛いけど地味にハマる味だったのに 926おかいものさん2022/05/28(土) 03:01:57.98
500g418円で割高だけどあれは美味い
927おかいものさん2022/05/28(土) 03:02:40.54
あれ汗が噴き出るんだよね
けどトーチンだとめっちゃ美味い
928おかいものさん2022/05/28(土) 05:04:41.80
今から一緒に これから一緒に
ギョムりに行こうか
929おかいものさん2022/05/28(土) 05:29:46.61
↑あほ
930おかいものさん2022/05/28(土) 07:10:51.70
レチリペパチキまじ?
931おかいものさん2022/05/28(土) 07:36:23.43
チリパチレキチペチポチよ
932おかいものさん2022/05/28(土) 07:49:15.94
呂律が回ってないぞ糞ジジイ
933おかいものさん2022/05/28(土) 08:14:51.41
おはよう
934おかいものさん2022/05/28(土) 10:21:05.39
みんなはブラモモは何に使ってるの?
唐揚げ?
チキンステーキ?
935おかいものさん2022/05/28(土) 11:01:35.38
生めん(うどん、そば、やきそば)がひと玉19円だったのに20円に値上がりしていた
なんと105%もの大幅値上げではないか めまいがしたぜ
936おかいものさん2022/05/28(土) 11:15:24.92
最近業スー行くと、段ボール直置きの汚い陳列などは変わらないのに、値段を見てクイーンズ伊勢丹にでも来たのかと錯覚する日々だわ・・・
937おかいものさん2022/05/28(土) 11:25:53.96
冷凍食品が並べられている冷凍庫の上に、これから品出しする商品入りダンボールを置いているのが嫌
ダンボールて汚いんだよね
938おかいものさん2022/05/28(土) 11:27:27.60
939おかいものさん2022/05/28(土) 11:28:21.69
ダンボール嫌ならほんと伊勢丹行けよ
ダンボールはずっと変わらない
940おかいものさん2022/05/28(土) 11:36:35.56
クイーンズ伊勢丹「燻製香る!いぶりがっこのポテトサラダ」324円(税込み)
業務スーパー「ポテトサラダ」399円(税込み)
※クイーンズ伊勢丹「燻製香る!いぶりがっこのポテトサラダ」は、「お弁当・お惣菜大賞2022」で」サラダ部門 優秀賞受賞
941おかいものさん2022/05/28(土) 11:48:41.12
942おかいものさん2022/05/28(土) 12:02:37.30
伊勢丹、大丸ピーコック、成城石井
近所にあるし利用するけど高い
比べるようなもんじゃない
余裕あった頃は奮発して黒毛和牛のシャートブリアン(一切れ8000円)ホテルなら数万だよねとか言って買ったりしてたけど今思うと恐ろしいわ
今はちょっと遠くの業スー、ロピア、ジャパンミート、OKみたいなところに買い込みに行ってる
そういう場所に高級スーパーと同じものを求めてはいけないと思うんだけど
943おかいものさん2022/05/28(土) 12:34:41.37
>>934
業務スーパーに限らず臭くて不味いから最初から買わない。
ぎゅうぎゅう詰めで育てて運動不足なんか知らんけど、ブラジル産のほうが身も弾力がない。
市内のスーパーの精肉コーナーでブラジル産鶏の唐揚げと国産鶏の唐揚げ売ってるけど、
ブラジル産のは濃い目のニンニク醤油味なのに、それでも臭みが誤魔化せてない。
国産のは全然臭みがない。 944おかいものさん2022/05/28(土) 12:47:22.86
>>939
業スーの上位互換はイオンだと思う
伊勢丹は雲の上だよ 945おかいものさん2022/05/28(土) 12:51:08.10
イオンとかちょっと高くて品質同レベルの下位互換やろ。
946おかいものさん2022/05/28(土) 12:51:38.26
>>943
臭いのは輸送・保管過程の何処かで解凍再凍結してしまってるのだろうと睨んでる 947おかいものさん2022/05/28(土) 12:57:47.36
>>944
なるほど~
いちおピーコックもイオン系にはなってんだよね、ただトップバリュはあれどやっぱり前の高級路線の名残も残ってるなって感じの価格帯
伊勢丹は産直野菜コーナーはまあ普通の人でも手を出せる価格帯
海鮮は半額になったのをたまに買ってる
生きた車海老数匹、千いくらかで買えたときあったな
前のやつをあまりダラダラ残したりはしないから閉店前は掘り出し物に会える可能性あるかも 948おかいものさん2022/05/28(土) 13:00:16.40
ブラジルのはマテ茶鶏ってのがあったやん?
あれはわりと好きだった…
普通のより臭み少なかったし
949おかいものさん2022/05/28(土) 13:01:44.55
>>881
ハナマサのタイ産鶏もも肉は68円だぞ
40円とかいつの昭和の爺さんなんだよ
950おかいものさん2022/05/28(土) 13:10:56.33
週末は平日とは違う賑わいがあっていいな、ここ
951おかいものさん2022/05/28(土) 13:34:51.86
>>943
何に使うか聞いてるのに買わないアピールはいらないんだよ自分語りのゴミ 952おかいものさん2022/05/28(土) 13:37:16.05
55円のオニギリのツナマヨ、味がちょい変わった気がした
ちくわが上がるとかサバ缶が上がるとか聞くがツナも影響するわ
悪くは無かったけど、おかかが無難になってしまった
953おかいものさん2022/05/28(土) 13:48:32.03
954おかいものさん2022/05/28(土) 13:52:45.06
>>952
竹輪とサバ缶、どんな関連性で上がるの? 955おかいものさん2022/05/28(土) 13:58:57.92
原材料などの価格上昇とあったな。人件費や物流費の上昇もあるとか
ウクライナ関係してるのかな・・
956おかいものさん2022/05/28(土) 14:04:13.37
別に原材料が共通してる訳でも無いしな
957おかいものさん2022/05/28(土) 14:07:52.31
>>954
(自分の家計や食費に)ツナ(の値上がり)も影響するわって事かと(笑)
ツナは、大袋のを買えば結構安く済む(小分け冷凍は必須だけどね)
ツナで思いだしたけど、パテ3種のは結構いけました。
バゲットに乗せる以外にもサンド、パスタ、トマト乗せ、芋サラダにも。
特にローズマリーが良いわ(普段はドライの使ってるから) 958おかいものさん2022/05/28(土) 14:19:47.23
さあ?
ちくわの材料のスケトウダラとサバになんらかの関係があるのかも知れないけど、ウクライナで言えばロシア領海に入りにくくなって、その海域の漁獲量が下がることと、北極海航路が使えなくてEUからの輸入が困難になるとかだろう
こっちの方が影響が大きそうだから偶然、ちくわとサバ缶(←上がってるか?近所じゃ上がった気がしないけど)の値上げになったんじゃね
959おかいものさん2022/05/28(土) 14:24:37.41
まっ、値上げタイミングが重なっただけだろうね
コーヒーと小麦粉が同時期に値上がりしたからと、その2つに何かつながりが有る訳じゃ無いみたいな
960おかいものさん2022/05/28(土) 14:40:05.92
船賃が上がったからとかじゃないの?
961おかいものさん2022/05/28(土) 15:02:43.65
同意、関係なくないよな
その他
アラブが便乗上げして原油が上がったし
輸送費があがる他にも漁に影響すんだよ
>>958 962おかいものさん2022/05/28(土) 15:05:51.78
963おかいものさん2022/05/28(土) 15:09:16.51
あと円安な
964おかいものさん2022/05/28(土) 15:25:17.40
>>948
まぁブラジル産が総じて悪いのではなく、餌や育った環境が味に影響するわけだし。
マテ茶鶏とかブランド名も何もない超激安ブラジル産は臭くて不味いw
だから唐揚げ持ち帰り店とか「秘伝のタレに漬け込みました!」つうてニンニク醤油で誤魔化してる。 965おかいものさん2022/05/28(土) 15:31:09.77
>>954
原材料の魚の空輸ルートじゃないのか?
ウクライナ侵攻でロシア上空を飛べないからノルウェー産サーモンが日本に入って来なかったり、
迂回ルートで空輸してるから値上がりしてるだろ。
鯖も日本で売ってるのはノルウェー産が多い。 966おかいものさん2022/05/28(土) 15:35:31.40
967おかいものさん2022/05/28(土) 15:37:32.64
ドコの世界にやっすい魚を空輸してるアホがいるんだ?
968おかいものさん2022/05/28(土) 15:41:07.96
ノルウェーのサーモンはアトランサーモンで
そこらのスーパーで売ってるトラウトに比べて高いぞ
969おかいものさん2022/05/28(土) 15:49:07.07
空から魚が降ってきた
970おかいものさん2022/05/28(土) 16:31:41.98
って、甲子園球場のグラウンドかよ?
971おかいものさん2022/05/28(土) 16:32:49.88
>>962
ありがと、最近見かけなくてさ
うちの近くのドンキにもないか調べてみよ 972おかいものさん2022/05/28(土) 16:44:59.03
竹輪等に使われるスケトウダラは空輸とかで無く、日本近海よ
主な産地は 山口県以北の日本海、銚子以北の北太平洋、オホーツク海に生息し、主に北海道・青森での水揚げが多い。
サバはノルウェーが有名だが、鯖缶に使われる小型のヤツはノルウェーでは獲らず、日本で獲ってる
それを国内若しくはタイの工場で加工、ノルウェーのも有るがお高い
よって、どちらも空輸とは関係薄い
考えられるのは捕る船の燃料費高騰
973おかいものさん2022/05/28(土) 16:46:20.11
974おかいものさん2022/05/28(土) 16:46:34.14
日本で獲れるサバは缶詰にしたり、アフリカに輸出している
それなのに日本はノルウェーからサバを輸入している
ノルウェー産のサバは骨取り加工を中国に
依頼しているんじゃなかったかな?
そのせいか日本産と比べて、骨が少なく食べやすい感じ
身も大きくていい
975おかいものさん2022/05/28(土) 16:49:38.04
業務スーパーのキムチは買ってすぐかき混ぜるのをおすすめする
下のほうに味と乳酸菌汁が溜まりがち
最初、包装してある時点ではフタのしまりが悪いことがあるからフタをきつく閉めたあとシェイクすると味も発酵もよくなるかと
特に乳酸発酵なので、発酵するほど危険な菌等を減らせるはず
業務スーパーのが安全な程度の乳酸菌が入ってるかはしらんが
発酵食品は安全です
菌は菌でも、安全な菌があります。
発酵食品などを作る菌は人間にとって有用であり、また、有害菌を殺す働きも持ちます。これらを総称して、「乳酸菌」とも呼びます。
当店のメイン商品のキムチなども、発酵食品を多用するだけでなく、キムチそのものが強力な発酵食品です。
キムチの乳酸菌に出会うと、あらゆる食中毒菌が瞬時に死ぬともいわれています。
手前味噌ですが、「無添加」で「正しい発酵食品」のやがちゃんキムチは、創業以来、事故の経験が一度たりともありません。
https://umakim.jp/blog/梅雨時の食中毒にご用心/
「キムチ、室温で1日熟成後、冷蔵保管すればより安全」=韓国研究結果
その結果、キムチの発酵温度が高いほど、発酵期間が長くなるほど、食中毒を誘発する病原性細菌の増殖が抑制され死滅する可能性が高まった。
25度の室温で保管したキムチの場合、サルモネラ菌は早ければ1日から2日で死滅した。
大腸菌、赤痢菌、リステリア属菌も生菌数が急激に減少し、3~6日程度で死滅した。
https://s.wowkorea.jp/news/read/295307/ 976おかいものさん2022/05/28(土) 16:50:37.32
ごぼうサラダ、値上がりしてんだなこれ。しかも買ってから気付いたけど、スモークチキンスライスよりカロリー高いわこれ
ごぼうがこんなにカロリー有るとは・・・
977おかいものさん2022/05/28(土) 16:52:11.58
ゴボウじゃなくて調味に使ってるドレッシングなりマヨネーズなりのカロリーじゃね?
978おかいものさん2022/05/28(土) 16:54:15.09
>>977
ドレッシングってこんなにカロリーあるんだ・・・
知らんかったわ・・・。肉食うより太るじゃん 979おかいものさん2022/05/28(土) 16:54:46.76
ゆうて油じゃけぇの。
980おかいものさん2022/05/28(土) 17:00:00.66
カロリーハーフのマヨネーズとつゆのもとで和えて作ったら?
981おかいものさん2022/05/28(土) 17:01:15.95
あ、冷凍されてるゴボウだかきんぴらだかあるやん?あれで自作するとヘルシーにはできると思うべ
982おかいものさん2022/05/28(土) 17:03:42.09
>>974
そう、日本近海のヤツは小型で缶詰加工向けで、ノルウェーのは大型で缶詰以外の塩焼きとか味噌煮に使われる鮮魚コーナー向け
だから、鯖缶値上り云々と空輸は関係無い 983おかいものさん2022/05/28(土) 17:04:16.61
ごぼうサラダは味も濃いしな
しかしそれほど大量に、肉みたいに一度に200グラム、300グラムは食べないだろ
肉ほど量を食べるなら、3、4人家族なら一食で食べきってしまう計算
984おかいものさん2022/05/28(土) 17:12:15.83
明らかにドンキホーテのほうが品揃えいいな
985おかいものさん2022/05/28(土) 17:13:16.59
一応、パンにはさんでごぼうサラダパンにして食おうと思っていたんだが、ダイエットにならん気がするわ
かといって、自分で作るのは面倒だし。はぁ・・・ 食べきったら他のダイエット食材探すわ
986おかいものさん2022/05/28(土) 17:18:35.74
987おかいものさん2022/05/28(土) 17:26:30.89
成分的にはスモークチキンスライスのほうが体にはよさそうとおもえるが
しかしゴボウサラダの炭水化物の多くは食物繊維とおもわれるのと、やはり肉ほど量を食べるわけではないから避けるものでもないかと?
納豆成分もしらべてきた
業務スーパー ゴボウサラダ
100g当たり
166kcal たんぱく質:1.9g 脂質:11.4g 炭水化物:14.7g
業務スーパー スモークチキンスライス
100g当たり
147kcal たんぱく質:20.4g 脂質:6.8g 炭水化物:1.0g
納豆
100g当たり
200 kcal たんぱく質:16.5g 脂質:10.0g 炭水化物:12.1g
988おかいものさん2022/05/28(土) 17:29:50.11
>>894
死なないで!
簡単に死なずに延々と苦しんで下さい。 989おかいものさん2022/05/28(土) 17:30:27.27
>>987
ごぼうサラダ、タンパク質全然ないな。。 990おかいものさん2022/05/28(土) 17:38:10.35
991おかいものさん2022/05/28(土) 17:42:12.69
992おかいものさん2022/05/28(土) 18:40:56.81
>>987
ごぼうサラダは炭水化物が多いんだ
食物繊維を摂る目的で食べる人が多いんじゃないかな
意外と太りやすいサラダなんだな 993おかいものさん2022/05/28(土) 18:46:53.29
実は食物繊維が炭水化物に含まれる
食物繊維が多いものは炭水化物も多いということになる
994おかいものさん2022/05/28(土) 18:48:34.55
じゃがいもも炭水化物が多いもんな
なるほど
995おかいものさん2022/05/28(土) 19:20:04.41
>>990
なんでブチギレてんの?イミフ
薬切れてんのか 996おかいものさん2022/05/28(土) 19:21:19.17
多糖類食ってればいい食物繊維多いやつは血糖値あがりにくい
997おかいものさん2022/05/28(土) 19:29:47.60
998おかいものさん2022/05/28(土) 19:31:50.81
炭水化物=糖質+食物繊維
と考えればよい
999おかいものさん2022/05/28(土) 19:56:29.80
レッチリチキンたくさんあったぞ
1000おかいものさん2022/05/28(土) 19:56:37.59
ちょっと教えてほしい事があるんだけど
lud20220609200021ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shop/1652869500/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「●○業務スーパー(神戸物産限定)233店舗目○● YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・●○業務スーパー(神戸物産限定)221店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)206店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)219店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)250店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)212店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)269店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)226店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)237店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)232店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)267店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)207店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)218店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)229店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)266店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)248店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)244店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)231店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)224店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)246店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)214店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)284店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)223店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)239店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)225店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)230店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)268店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)213店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)254店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)275店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)235店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)220店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)245店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)204店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)241店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)252店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)265店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)288店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)253店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)205店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)208店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)242店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)236店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)210店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)243店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)283店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)217店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)228店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)249店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)209店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)247店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)227店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)211店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)234店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)240店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)222店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)282店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)238店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)240店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)251店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)260店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)203店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)285店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)273店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)258店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)276店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)286店舗目○●
19:13:30 up 26 days, 20:17, 0 users, load average: 11.20, 10.66, 11.57
in 0.031248092651367 sec
@0.031248092651367@0b7 on 020909
|