ご苦労様です〜
終盤変なの沸いてたな、こっちで続けるのは勘弁して欲しい
まーたワッチョイなしか
種アンチのIDコロコロがはかどりますね
>>4
ワッチョイスレは既にある定期
こっちでワッチョイワッチョイ騒ぐのはスレ荒らし つまりワッチョイ出ると困る立場の輩が執拗になしスレ立ててるってことか
なるほどねぇ
パパの復讐誓ったなら自分でMS乗ってコーディ殺しまくるぐらい狂ってくれたほうが面白かった
というのは建前でフレイ好きだからパイスー姿を見たかったというのが本音だったり
フレイは女の武器でドロドロ担当で充分だわ
カテジナと違って能力格差がテーマのCEじゃナチュラルが殺しまくれる程の腕前を手に入れるのは難しいし
憎悪パワーはクルーゼがボヤける
>>10
あんなグダグダな在庫整理で終わる程度のドラマなら
種まんまのフレイの方がいいわ ルイスは生き残ったけど、フレイの場合は死亡ルートで突き進んで欲しい
でもそこまでやるとさすがに鬱すぎるよな…スマン
フレイの場合はなぜか守ってくれると言ってたキラの方を憎んでたからなあ
キラは軽く返事したくらいだしそんな義理もなかったんだがw
例えルイスが最後に死んでても
フレイより鬱かと言われると微妙
刹那と関係無いとこで暴れるばっかだし
脇役のドラマと主人公に関わるヒロインとじゃ視聴者への印象も変わる
寧ろ望み通りMSでスッキリ暴れられるルイスよりフレイの方が色々小賢しく振舞っても所詮は小娘って感じの無力感でて好きだ
キラを憎んで利用しようとしてたフレイが一番当時のキラを理解してあげられてたという皮肉
ヒロイン空気とか蚊帳の外な事が多いガンダムで
種はそれなりに存在感あって良かったのかな
ラクスは存在感強すぎて、キラのヒロインってより種のヒロインって感じがしなくもなかった
後キャッチアイの絵は後半丸々描き直してほしかったな
アスランのいた場所にそのままキラって
それこそNTRみたいだった
他のガンダム作品と並べて語ると怖い人達が来るから自重した方がいいよ
特に00とファーストはな・・・
今度メガハウスからミーアのフィギュア出るからフレイも何か期待できるかも
種の頃はフレイの話したら荒れたけど落ち着いたよな。
フレイは無理だろ
キャラ人気+作品知らなくてもエロ可愛いから欲しいって層を狙えるのがミーアだし
フレイだと単純に作品好きな奴しか買いそうに無い
種自体が荒れ模様すぎてフレイの話題だからって思い出は薄いけどそうだっけか
正直ちょっと期待している
しかしラクスとミーアは十分出てるのにまだ出るのか
需要があるんだなあ
ミーアの衣装は今でも通用すると信じている
ラクスといえば、衣装はどのイメージ?
フレイは砂漠付近からのキラが一番やべー時期に色々と小賢しい暗躍まがいなことし過ぎた
だから心象どんどん悪くなって行ってしかも落とし所も付けずに離れ離れになったのも拍車かけた
そんだからキラも腹固めて安定して、フレイがあんまフォーカスされなくなった三隻時代でもフレイの事になるとめっちゃ荒れた
自由がえらい事になってたな
後期主役機体がラスボス戦でも無いのに頭吹っ飛ばされるとか中々無い気がする
頭丸々作り直しとかダルかったろうな…
適当にM1でいいじゃんとかならなくてよかった
フレイが一番うざかったのは宇宙だと思ったが…
砂漠のフレイって実際はキラを看病して誘惑したぐらいじゃね
頭は重要
自分はあのガンダムに乗ってるぜー!
って志気にも関わるし
頭がジムなら例え9割ガンダムだろうが、そいつは只のジムでしかない
モチベは大幅ダウン
>>31
CEだとがガンダム顔は連合が少数生産、オーブが大量生産してるせいで特別感が薄そう >>31
スペックが高けりゃジム頭やザク頭でよくね?
って思うのはガンダム頭を見過ぎだ視聴者の感覚なんかな カレンはそんなの気もする奴じゃないけど
英雄アムロと同じガンダムってのは結構気分的に大きいかも
イザーク、終盤はゲイツに乗れとか言われた事あるんだろうかね
一機だけ特別とか面倒すぎるし、ビーム普及しだしだ終盤じゃPS以外そこまで突出した性能でもないし
種も種死も、もうちょい作中で「ガンダム」という名を呼ばせて欲しかった
みんな「ストライク」とか「フリーダム」って呼ばれてただけ
せっかくのガンダムなのに何か寂しい・・・
自分は全く逆だわ
寧ろ「ガンダム」って単語が滅多に出ないのが良かった
OSの頭文字でガンダムとか
自由受け渡しの時の会話とか好きよ
ただ種死では流石にOSが強引になりすぎてたな
作中じゃ言わんが次回予告じゃ毎回ガンダム!
だったな、種死じゃコロコロ変わったが、そっちはガンダム!
の方が良かったかな
突き進め!コアスプレンダー!
はなんか締まらんしな
種死序盤の不満の一つだったわ
インパルス行きます!じゃないの
最初から最後まで文句のつけようのない種死一話ではあるが
確かにそこは少し引っかかったな
悪夢戦
福田はキラに勝たせるつもりだったけど
現場が勝手にシンの勝ちにしたとか噂があったがどうなんだろうな
当時、納得できた?キラの負け
実力とか強さの話じゃなく、話の流れとして
いや、初耳だなそれ
むしろ、悪夢戦はシンを運命に乗せて自由を倒す予定だったのを
ちゃんとシンの実力で倒させたいという事で衝撃のまま自由を倒す
に変更してまでそのシーンはシンの強さには拘ったと聞くけど
何にしろどこかで負けないとストフリ出せないと思うが
それまでの流れ的にはシンがフリーダムに対するヘイトを溜めてたから
それがステラの件で完全に爆発って感じだったから納得というか自然な流れだとは思ったよ
よく皮肉めいて悪夢戦が種運命の最終回とアンチ?が揶揄するけど、たしかにある意味じゃ最終回
だとは思った
(シン主人公の物語)の最終回な
けど、存在感自体は悪夢後のシンの方が大きいぞ
それまでは実力が伴ってないのに生意気って感じだったが
キラをも倒したって実績もついて凶悪さに磨きというか説得力が出てきた
実際、シンの視聴者が感じる強キャラ感は悪夢戦前後で少し変わった感じするしな
悪夢前だとイザークといい勝負する…かなぁ?
ってのが
悪夢後だとイザークなんぞ相手になるわけ無いじゃん…中盤のストライク対デュエルみたいなもんだろって感じ
新しいガンダムのキラか種後半の本気アスラン以外で誰がこの殺意の獣を止められるんだって思う
案の定アスランも負けた訳であの時期のシンは
バイバインや魔人ブウに通じる恐怖がある
早く止めないとキラでも勝てないんじゃ無いかという
>>40
そんな噂自体初耳
現場のスタッフが勝手にって、どうやって?
福田を無視してストーリーの差し替えしたとか?
いろいろ無理すぎるだろ 武力介入してる頃のフリーダムのチートじみた無敵っぷりも悪夢戦を盛り上げるためのものだったんだろな
初遭遇でアッサリ両腕切られた場面とか
OP1で斬り合う絵が全く想像できんかったからな
悪夢戦で普通にそのまんま斬り合ってて違和感あった
搦め手抜きで真っ向からキラとやり合えるようになってるとか
2回目の時はブラストでフリーダムの斬撃躱してたしちゃんと段階踏んでシンの腕が上がってるように見せてるね
>>44
福田もフリーダムを倒した辺りのシンはもう俺より強い奴はいない
と完全に天狗になってるとか調子に乗ってるとか言ってたな
調子に乗るってことは実力以上のものが出せる訳で悪いことじゃないとも まぁアスラン見てりゃわかるわな
もう少し自信満々で敵を撃墜しまくってシンを命令しまくれば反発はしつつも険悪にはならんかったんじゃないか
仮にアスランが強くてもステラのとこで積むから無理だろ
いやぁアスランが強けりゃガイア撃破でステライベント自体が回避できるんじゃね
アスランが負けておくのも必要だったんだろう
セイバーが無事だと悪夢でアスランが出れるしな
いくらキラが最強でも2位と3位がほぼ同格のMSで襲ってきたら勝てない…筈なんだが
なんかその絵面が浮かばないんだよな…
セイバー撃破はなんだかんだ半端な醜態で負けるよりは
本気キラに達磨されてリタイアって方が恰好はついたように思う
悪夢戦で自由退場と同じ
アスラン好きでも本気キラ相手なら瞬殺でも仕方ないって思える
これがスティング辺りの流れ弾食らって中破とかだったら、迷いがあったでは済まされない
種の頃はアスランのイメージカラーが赤でかっこよかったけど
種死になったら赤紫っぽくなっててちょっと不満
サツマイモみたいな色やんアレ
シンに赤を取られたのがな
何で被らせてんだと思った
じゃあシンは何色だって言われても困るが
青と赤は対比で映えるからな黄色はなんか違う
隠者もピンクになったしなあ
なんか女っぽくていやだわ
ネオ虎ハイネのパーソナルカラーもなんか微妙
紫とかオレンジとか
アスランのイメージカラーって種運命になってかはら完全にマゼンタだわ
ジャスティスのカラーといいPスーツのカラーといい
悪夢のあたりでシンが負けてたらどこで
盛り上がるんや流石に...
強キャラが蹂躙するだけの話になるで...
>>57
前作ではほぼ五分やったやん
「ガンダム」らしい盛り上がりのあるライバル対決!
って感じで非常によかった。
ほぼ同格のMSに乗ってるのにああも完敗しちゃう
もんなのがすごく違和感があったんだが。 セイバーボコられた時はキラのブチキレの勢いに飲まれちゃったって感じだったなアスラン
悪夢戦の時と近いものがある
キラ対アスランは種でやりきったからな
セイバー達磨の辺りは、随分安く持ってきたというか
>>66
空戦じゃセイバー>自由みたいだけど
種の時はお互いに殺意全開だったからな
覚悟決まってキレかけて本気出したキラに対して明確に戦う目的が定まらなくてキラとザフトの間をフラフラしてたアスランじゃ瞬殺もやむ無し >>70
なるほど。メンタル面での差が出たってことか。
種でプロヴィデンスvsフリーダムでキラが大苦戦してたけど
キラ≒ラウ>アスラン>シン≒レイくらいでいいんか?
プロヴィデンスがフリーダムより高性能なのか?
なら差はもっと変わるのか?
キラは種と種死で進化してるからラウはもう少し落ちる??
アスランとシンは勝負は時の運レベルの差なのか? そういやアスランってドラグーン餅と戦ったことがないな
種はキラとアスランどちらも本気なら僅差でアスランが勝ちそうな気がした
エグザスとかストフリ宇宙戦見てるとシンはドラグーンに対応できない印象があるな
避けるのが精一杯って感じで
まあ避けられるだけでもすごいんだろうけど
カオスとレジェンド相手だったら隠者アスランが勝ちそうかな
ドラグーンもネットとか拡散バズーカとか
があったらもっと容易に対処できるんじゃないかなー、とか
CEは多分オカルトパワーがなさそうなので
もし電波とかならジャミングできないのかなーとか
さらに妄想を膨らませている
>>74
伝説はドラグーン使って直接というには短すぎたしな
盾で防いだくらいか?
カオスのポッドはパチモンもん感ある
大気圏で使うんだから仕方ないんだろうが
パシュパシュ大量に小刻みに動いてこそっていうか クルーゼを持ち上げる奴にロクな奴はいないからな
すぐに⚪⚪より強い云々論破云々
最終的にはアスラン>>>シン
互いにキレて種割れで殺しはしないで完封
メンタル云々の話もあるけど
お互い万全でもまぁアスランの方が上だろうかね
とはいえキラシンアスランは基本キラが最強だけど
その日の調子ノリで覆る程度の差とは思うけど
>>81
どうせならクソみたいにもっと理不尽で
グチャ味噌な死に方した方が伝説に残ったのに
アズラエルに殺されるとかそんくらい >>81
アスランとシンにそこまで絶対的な差があるならなんでキラとシンは普通に戦えてんのって話になるからなあ
やっぱ対アスランのシンはメンタルの悪化が影響してると思う >>83
いやぁ、あの終わり方のほうが悲惨だろう
最後は慰霊碑で屈辱の涙で握手だぞ
堂々死なせてやるのが武士の情け
シンアスは機体性能の差がでかすぎただろ
調整もロクにされずエンジン不調おこす糞雑魚大味武装の万能機で近接最強機体に接近戦で負けたとか
それのどこにお互いの実力が介在するよ
機体が逆ならアスランが圧倒されてたんじゃないか セイバーも運命も勝った方が無傷だったからって完敗って訳じゃないと思うんだけどな殴り合いの喧嘩じゃないんやし
出会い頭に瞬殺されたとかならまだしも何度か切り結んだ末に最後の一瞬の隙や判断ミスで負けてるわけだから
いくら迷いとかあったとはいえキラに瞬殺された奴が
新ガンダムに乗った途端シンより強いってなぁ
そんだけ隠者の性能が圧倒的だと当時の視聴者は納得してたんだろうか
後半アスランの理不尽な脚本補正丸出しな強さ
それに負けるシンとか納得してたか?
ジャスティスに乗ったアスランはキラより安定してるのは種からあったし
納得ってかシンはドラゴンボールのナッパ
みたいなもんやろ
悟飯(カガリとかその辺)を調子乗って虐めるけど
主人公が本気出したら瞬殺。
ライバル(ベジータ)のかませ犬で終わる的な。
それって最初から本気出せない奴が情けないってだけの話やん
「本気出せば勝てる」なんて「明日から頑張る」と言い続ける中学生みたいなもん
本気出してたし、ほぼ五分くらいの機体で秒殺なんだから
アスラン>>>>シン
キラは真面目にやっていいのかわからんくって落とされただけだからキラ>>>>>>>>シン
ついでにキラはアスランダルマにしたからキラ>>>アスラン
アニメで答えが出てるし、シンはナッパ以下のサイバイマンみたいなもんやろ
>>86
どちらの攻撃も一撃必殺で攻撃が決まった時点で勝つから、
勝ったほうが無傷なのはおかしくないよね
>>87
セイバーの時は種割れなしじゃなかったっけ?
だからアスランは種割れしてない時はキラより弱いけど、
種割れした時の上昇率がキラより高く互角になるって感じなんじゃないの? 瀕死で隠者初乗りのアスランに負けてる時点でしょぼいから安心しろ
>>93
ジエッジだとオーブ戦は実質アスランの負けだったな
正しい描写だとは思う てかシンって何がしたかったの?
騒ぐだけ騒いでゴミダルマやん
OPとかただの詐欺クソワロレベル
>>99
くっさ
秒殺とか書いてないのに
読んでないの丸分かりw >>97
ガンダムの伝統
種のキラアスランのバトル
種のキララウのバトル
非伝統
種死のキラアスランバトル
種死のシンアスランバトル
でもシンってマジで出る意味あったの? 種死のスタートに必要だったろ
アレでキラアンチも引き込めたし話題性は充分で当時は凄く盛り上がった
頃合いを見てキラに主人公をチェンジ
商業的には大成功
寧ろ何がダメなんだ?
>>101
一話といい悪夢といい
当時の瞬間風速を知っていればシンがいらないなんてとても言えない
今時の何の話題にもならず細々地味に爆死するだけのガンダムより遥かにマシだった
今でも種死は話題になるしな、物語中で良いヘイト要因として活躍したろ シンのいない種死とかチーズのないチーズバーガーみたいなもんだ
なんだかんだ、シン・アスカというキャラクター自体は個性といい話題性といい大成功の域だと思う
作中で大成功だったかどうかは、また別の話
>>94
マジで…?
そこでアスラン負けてどうすんだ…? >>106
不味くは無いんだろうけどなぁ
スタゲみたいに地味〜に良作って程度じゃなかろうか
種死は厨もアンチも大喧嘩してこその盛り上がりが華だと思う
今でもスパロボとか出るしな知名度は正義 種死はキラとシンの対立構造がよく言えば話題になって悪く言えば荒れた原因だから作品の勢いを出す為には必要だよ
今でもこうやってキャラ叩き合ってスレの勢いまで伸びてるし
それになんだかんだシン機のプラモも売れたし
ストライク商法はともかく
インパルス商法はアレ上手くいくのかと当時から思ってた
どっちがいいんだろうな?素体ガンダムが一緒or色違い
キラ自由とアスラン正義という種OP3ラストの並びがカッコよすぎて
種死で無理に3人にしてるのが絵的に微妙だ
キラが真ん中ってのも、当然ではあるんだろうけど
種のキラアスは対等って感じが好きだった
所詮はサブ主人公という名の準レギュラーに過ぎんのはわかっちゃいるが
>>108
×叩き合い
○種アンチがシンを神輿に暴れて突っ込まれてる >>101
シンは必要
ただ種死は難しいことをやり過ぎて上手くいかないところもあったそうだから
君の言う非伝統もその難しいことの一つなのかも 種死って当時の版権とかだとキラシンが対立しててアスランが真ん中でやめろ〜〜ってなってるの多かったけど
実際はアスランはキラに味方して一人でシンぶちのめしてて笑った
種はシンプルだったからな
妬みと見下し、シンプルながらに奥深いテーマ+
敵味方にいる友人に葛藤する主人公
種死は確かに纏まってなかった
続編やるとコケる、というのはアニメでも映画でもよくある話
しかしストーリー的にはコケても、商業的には大成功したんだよな種死って
>>111
いい加減自分たちだけ被害者面するのはやめようぜ
よくシン厨はキラなりアスランなり叩く種アンチっていう人間いるけどそれと同じようにシンを叩いてる他キャラ厨もいるだろうこのスレだけ見ても 続編の主人公より目立とうとする旧キャラうぜーと思う意見もあるよ
なんか三人が主人公みたいな話になってるけど
>>115
こけたと証明するデータがないんだけどね
客の動きみるなら推移が妥当と思うけどこれもまた優秀なんだよ
こけたなんて話はマジでソースは2ちゃんレベル >>115
そんなのこけてるうちに入らない。
ぎゃーぎゃー言ってるのはいつでも声のデカい一部の奴だけ。
金を落とす奴の意見は聞いてもネットで批判する奴の声なんて聴くだけ無駄 >>117
BFTもそうだが
近年、3人くらいであいつもこいつも主人公!って増えたよな
そして大概、結局は主人公とサブキャラ二人でしか無いんだし
無理に主人公とかしなくていいと思うんだがな
そういう複数主人公で成功した作品あるんだろうか >>116
そうやってさも対立が発生してるかのように煽ってもバレバレだぞ種アンチ君
手口が十年前と変わってないからわかりやすいわ 強さどうのこうのなんてもう作り手がキラ>アスラン>シンって断言してるんだから
あーだこーだ言っても不毛な話
つまり十年前からお前はずっと張り付いてるってことだな
もういい大人だろうに・・・・
暁のパックがカガリとネオで別物とか
当時アニメ見てるだけで気付いてた?
強さのランキングはともかく、シンって結局
サイバイマンレベルの噛ませなんだから出す
意味なくねって思ったわ
デスティニーとか名前負けしてる雑魚だったし、
カガリどころかユウナあたりに秒殺されるくらいが
視聴者向けにちょうど良かったんじゃね?
>>122
それだけで済めば良いんだけどな
秒殺だの完敗だのと言うから荒れる 強さはともかく
シンは最後アスランに完敗じゃないと意味が無いと思う
ごめん、ユウナとか言いすぎたな
ドムに秒殺でいいやん
主人公には向かった罰的にその子分の子分の必殺技で
なすすべなく脂肪とか。そんな感じでどうよ。
それより上のアスランキラマジ神みたいな
シンよりアスランのが強いのは分かるけどシンのメンタル面考慮せずに負けっぷりだけを見てアスラン>>>>>シンみたいに言われるとはあ?とはなる
シンの名有り相手への強さってインパルスの性能ありきだもんなあ
破壊されてもミネルバの補給ありインパルスならアスランも手こずったかもw
メンタル以前に運命じゃ話にならないのでは?
キラ出すからにはアスランも出すだろうし、そうなるとアスランvsキラは無印でやったから二番煎じになる
じゃあアスランは誰と戦うの?ってなった時に、「(マグレとはいえ)一度はキラを倒したシン」という相手を作っておけば
「キラに勝ったシンに勝つアスラン」というストーリーができるじゃないか
つまり最初からシンはキラとアスランの噛ませ役として作られたキャラってことだろ
それ以外にあの嫁がシンというキャラを作る意味なんてない
キラとアスラン大好きでこの二人の最強タッグさえあれば幸せなあのオバサンの考えそうなこと
シン乙ww
>>132
ならもっと惨めにドムに轢死させるかんじで
最終話の五話前くらいにドムに秒殺とか伝説に残るで。
こんな強いドム手下にしてアゴで使ってる准将とアスラン! シンは雑魚な連合とあまりに遊び過ぎたと思う
やっぱり長くても20話くらいでさっさと連合壊滅させて残り30話で議長vsAA組をじっくりやって
キラアスランシンをバチバチぶつけた方が面白いし盛りがったわ
30話はやりすぎだと思うがDP発動がいくらなんでも遅すぎるんだよな
アスラン脱走があと3話位早ければもうちょっと上手く風呂敷畳めたと思う
どうせ巻いた分は総集編で潰されてたとかいうツッコミはなしだぞ
総集編なんてもともと4話もやってるだろw
これらを本編に充てれば良かったんだよ
シンの熱い生き様の前ではクルーゼの破滅願望のなんと薄っぺらい事か
只の厨二病だな
拗ねてみんなに嫌がらせ → クルーゼ
戦争を無くそうと命がけ → シン
比較しないであげてほしい
批判はあれどシンは私利私欲では戦ってない
叩かれるのはマジでかわいそう
叩くアホは、自分の中で勝手にキャラを妄想して発狂してるだけのアンチだから
本当に作品が好きな奴は、例え嫌いなキャラがいたとしても
そのキャラも作品の一部と理解してるから
アンチほど露骨に叩いたり悪意的に見たりはしないものさ
確かに。
でも前作からのヒロインのためなら良くてステラのためならあかんってのもかわいそうじゃないかなぁ
気になる女の子のためにいろいろやっちゃうのは仕方なくね?
結果は誰も得しなかったけど、あのままほっといたら死んでたやろ?
そんなムキに視聴者から叩かれる(軍隊内で叩かれるのは当然だけど)のも違和感あるんだけど...
ステラまでは私欲にしろ平和愛にしろ自分の意思だったがな
終盤は私欲とかそういうレベルでも無い、なんの意思もない只の殺戮マシーンになってた
どんなことでも突き詰めれば大抵のことは「自分の(欲求の)為」になっちまうよ
私利私欲が一切なく、マジで世界のためとか平和のためとか考えている奴がいたら気持ち悪すぎる
それはもう人間じゃねーわw
別に私欲だから悪いとかダメとか無いわな
私欲の内容だわ
まぁ結局ステラ云々はダメな方だろうが
口では世界の為とか戦争をなくすと言いながらずっと自分と身内のためにしか動いてないのがシンで
身内の為といいつつ世界のことも一応考えてたのがキラって構図だと思ったな
アスラン(視聴者)はキラとシンの言うことと行動のちぐはぐさに振り回される係でw
種死は種と違ってコイツ言うこととやること食い違ってねと思うこと多い
最近なんでも福田が言ってた言えば通ると考えてるアホいるからな
とりあえず>>147はねーわ まぁ結局のところDP潰しも世界の為と言えるかどうは微妙だしな
キラとシンがたいして変わらんとか本編見てないにもほどがあるだろw
シンもキラも、自分の大事な人達が死なないためにも戦争を無くしたい・世界を平和にしたい、ってことだろ
手段は違えど二人共、根本は同じだと思うんだがな
シンもカッコいいBGMで新ガンダムで発進
ヴェステージバックに無双とか
そういう未来もありえたのかな
>>155
それはシンキラというか一般人が普通に持ってる感覚だな
実行できるかどうかは置いといて
誰も戦争起きてほしくはないし、平和ならそれが一番
育ちの感性が基本、庶民だから当然なんだが 戦争をなくしたいなんてキラ思ってたっけ?
種はともかく種死はなあ
>>158
戦争起こしたいとも思ってないだろ
そこまで穿った見方はアンチを疑うレベル >>158
お前こそ本編見てるのか疑いたくなるわw
妄想する前に、まずは想像力と理解力を働かせような >>154
どっちも自分周りの為に戦ってるだけだろう
それが2人にとっての守りたい世界だろうしそこ批判するつもりはないが シンは守るものを無くして戦争そのものに怒りをぶつけてる感じしたな
種キラは身近な奴を守りたいのと同時に見知らぬ奴にも死んでほしくないし憎しみの連鎖を断ちきりたいって思いもあったはず
種死キラは戦況が種の時ほど凄惨なものじゃないし戦局から茅の外だから世界どうこうよりとにかく守りたい一心での行動になんのかなぁ
家に強盗が入れば家族を守るために戦う
けど、普通はニュースで戦争が如何の斯うの出たとこで
あんまりひどくならなきゃいいな…とか思うだけで具体的な行動はしない
それって普通の事だろう
思考が基本キラは一般人でアスランはそうじゃ無いから自分がどうこうと国のトップに会いに行く
キラはキラなりに世界の事を考えてたよ
戦いの無い世界を作る為だからって多くの血を流していいはずがない
戦いによって作られた世界はまた新たな戦いを呼んでしまう。って
種で「守りたい世界」って言ったからって
種死でニートじゃん、世界のために何もしてないじゃん
とかいうアンチの戯言はかなり多かったな
議長とのやり取りとか花を植え続けるとか見るに
キラは戦争が起こればそれを止めさせるように戦うという対症療法に徹するって感じだな
原因療法としてのdpを真っ向から否定したし
本人も言ってたけど
襲われなきゃ普通に議長は良い人だと思ってたろうし
運命プラン宣言を聞く→コレはヤバイ!ラクス、早く議長を潰そう!ガンダムの用意を!
とか動きはしなかったろうしな
ズルズル、とりあえず暫くは流されてたんじゃないか
ラクスっていうかターミナル的にも議長が怪しいとか疑ってもいなかったかもなぁ
暗殺未遂でようやく情報収集に乗り出したし
それでも結局昔のノート見付けたくらいで尻尾つかめないままデスティニープラン発表で後手後手だった
役に立たんなターミナル
オーブと連合とプラントにエージェント抱えてるくせに、不穏な動きも察知できんとは
そもそもターミナルとかクライン派とかいう無駄な設定がいらんわ
キラって種死の最後は僕は戦う、だから戦いのある世界でいい
争いの起きるであろう世界を選ぶよってことでいいのか?
普段潜伏してて気に入らなければぶっ潰すってのは
アニメ的には正しいことをしてる限りは許されちゃう
感じだけどシビリアンコントロールの正反対だから
国家の指導者にヌッコロしに来られても致し方ないと
思う。それ自体では議長はそんなに悪くない笑
でもクライン派ってマジこえーな
国家を敵に回して結局そのまま叩き潰してるからな
てかむしろそもそもお前が代表やれと笑
>>173
そういう極端から極端な方向に解釈したがる奴は大概アンチ
キラ嫌いだろ? 意見もなく単なるアンチがーはいらんw
DP否定もだけど争い自体は否定しないのがキラのスタンスなのかと思ったけど
福田の呟き曰く、石を投げればクライン派に当たる、というぐらいの規模らしいが
実際はクライン派も一枚岩ではなく、ラクスがトップというわけでもないらしい
当然だよな、派閥に属する人間が全員同じ思想だったら気持ち悪いし
強硬派や中立派から鞍替えしてくる連中だっているわけだから一枚岩のはずもない
ラクスはクライン派の象徴ではあるんだろうなーと思う、親の名前や本人の知名度もあるし
仮にキラが嫌いとしてもこの作品が嫌いとも限らんしね
作品が嫌いだとしてもガノタとしては見るし、
意見もあるだろう。思想統制見たいのがあかんのよ。
>>177
なんだかんだとDPは危険視されてて、かなりの数が
クライン派にかなり流れたってことかな? というかどの辺がキラアンチって思われたのか不思議w
キラ厨じゃないけど種死はどの陣営も結構面白かったけど
ID:5VuQddsV0
巣に帰って自殺しろ種アンチ
基本的にネットじゃ図星的なところも含むが大概はこじ付けだったり、バイアスかかったような
見方で批判されることが多いからなキラって
そのせいかファンも変に先鋭化されててちょっと不快なこと言われるとすぐにアンチとか
喚く子がいるのよ
これはこの作品そのものにも当てはまるけど
少なくともロゴスの残党はクライン派を積極的に支援するだろうな
ロゴスなぁ
冷静に考えるとそこまで凶悪な組織なのかな
とも思う
この世に戦争があるのは銃があるからであり、それを造るものがいるからである
だからそいつらを滅ぼせば戦争はなくなるのだ
みたいな
まぁ間違いじゃないけど、銃がなくなればナイフで殺し合うし、ナイフがなくなれば木の棒で殺し合うそれが人間の戦争だと思うけどな
何でだろうな
クライン派っていう単語に良い印象がない
それこそラクシズとかと同じくらい作品アンチ臭がする単語な感じ
>>184
ジブが1人突っ走っただけで他のメンツは
ごくごくありふれた普通の金持ちでコーディウゼェな程度のナチュラルだからな
現代でいきなり三菱が悪いから潰そう言うのと変わらん なんかめんどくさいなw別にキラ批判とかもした覚えないけど
議長の理想も分かるけどかなり難しいし
混沌としても違った夢や欲望を抱えた世界でいいだろってキラの方もわかるってだけだけどな
カガリ=オーブもロゴスと関わりがあるとか言ったのを
アンチが悪い方向に捉えたりもするが普通なんだよな
日本だって議長が言う所の死の商人達から武装を買ってるんだし
それを悪とか言われてもな
実際モルゲンレーテは国営の軍需産業だからね
兵器の開発製造を行っているという意味では議長の言うロゴスだし
というかロゴスを叩くのって、三菱やトヨタを叩くのと同じぐらい無意味なんだけどな
戦争に使う兵器を作ってる企業なんて、下請けも含めればどれだけあることやら・・・
議長はあえて扇動するために悪い面だけを市民に伝えたにすぎないが
むしろそれで容易く扇動される市民がちょっと怖いというか、ノセられ易くて危ない
人類滅亡レベルの戦争後という世界でまた悲惨な事が起きたならそういう風潮も仕方ない
ユニウス落下とか地上からすりゃ大惨事どころじゃないし
言いすぎた
人類滅亡じゃなく、その一歩手前だ
議長の、もう終わりにしたい!って意見はシンも含め賛同者も多かろう
>>181
キラが悪いわけでもないんだが、
ある程度言われちゃうのは仕方ないと思う笑
>>189
"賢いコーディ"の割には衆愚というか笑
おまいらもちつけと笑 兵器を作ってることが悪いんじゃなくて戦争を煽ってることが悪いんじゃないの
三菱やトヨタだとしても世界規模の戦争起こして大勢死人出すような企業だったら反感買うでしょ
>>193
具体的に煽ってる場面がジブリールの独走ばっかだから何とも
止めないから同罪というなら確かにそうなんだが
それも議長の誇張を交えた煽りだろ >>192
煽りアンチじゃないなら「笑」連打は控えた方が吉だと思うぞ ロゴスのトップの連中はともかく末端にはふつーに武器とか兵器とか関係ない
機械類とか造ってる人もいそうなもんだが
そういう人らはロゴス(トップ)が滅ぼされたら路頭に迷ったりするのかな
経済的にもかなり打撃受けそう
戦争が本当になくなるなら仕方ない犠牲かもしれんが・・・
とにかく完全平和になってくんなきゃ生活も出来ない水準の人間もいれば、
別に今のままでもそこそこないい生活送れてるから変化を齎さないでくれ
という人もいるわな
戦争はなくなった方がいい平和だからってのは大正解過ぎるから、それ以外の意見を唱えると
なんか冷静に考えて悪者のようになっちゃうんだよな
戦争煽ってある程度稼いだら程々に戦争終わる方向に持っていくだろ普通に考えて
売って稼ぐには買い手が生きていなきゃ商売出来ないんだから
殲滅規模まで戦争拡大しちゃったら物を売る相手がいなくなるよ
ジブリールがかなり暴走してたからロゴスが戦争煽ったというイメージがあるんだろうけど
ロゴスが昔から存在していてずっとその存在が知られていなかったということは
今まで戦争を上手く調整して稼いできたってことだろう
>>197
普通に考えて煽った戦争
収まる方向に持って行こうとして
収まるわけないだろ 自分達の利益の為に戦争起こしてるような連中がいたら許せないと思うのが普通だと思うけど
戦争起こして人が大勢死んでもちゃんと管理して終わらせてるなら許せるって考え方もあるのか
>>197
戦争は上手く管理できる、調整して程々で稼ぐとか
前作の種を視聴してて出る感想とは思えんな >>199
そもそも、管理した結果終わったってサンプルが無いからな
そのレスをシンに聞いてそれで納得されると思うのか >>197
ヤキン後の終戦もロゴスがうまく管理()したお陰か?
そういうアホな妄想はアストレイで書いてろ >>195
普通のレスでも煽っただのアンチーだの勝手に喚き散らす奴がいるしなw
こういうのを扇動するなら議長も楽だったろうな >>199
思い込みでわざと悪意のある方向に解釈して皮肉言われても困るなぁ
戦争を煽る事自体を良しとしてるわけじゃないし、管理すればいいという暴論を言ってるわけでもないよ
>>200-201
過去に起きた戦争(設定上の西暦時代も含め)が事実終結してるんだから収まったんだろうよ
ロゴスが昔から地球圏にあった組織、という設定である以上、そう仮定するのは別に間違ってないと思うけどね
そこでシンを持ち出す理由は何かな シンが代表的な
戦争をとにかく無くしたい人だからじゃないの
積極的に煽ってんのはアズラエルやジブリールみたいなのだけだろ
他のロゴスメンバーがどちらかと言うと消極的だったりむしろドン引きしてるのは種でも種デスでも描写されてる
>>ID:5VuQddsV0
お前がアンチなのはバレバレだぞ
一応、設定や作中の描写はちゃんと見た上で想像してるつもりだけどなぁ
やたら曲解したり喧嘩腰だったり罵倒のようなレスが来るから控えることにするわ
荒れても困るし
金持ちだし
今更面倒くせーことしたくねーわ
でもまあコーディは嫌いだし、お前が絶対勝つなら止めはせんけどねってレベルだな
デストロイは流石にドン引き、商売所じゃない
ブルーコスモスやロゴスをやたら擁護するのはアンチだからね
シンやアストレイを担ぐのと一緒で持ち上げることで本編が叩けるならなんでも持ち上げるからスルー推奨
たまにはデストロイの良さをageても良いと思う
懐に入れば楽勝のクソ雑魚言う奴も少なくないが
シンって民衆代表だろ?
ノせられ煽られの代表だしおかしくないと思うけど
都合の悪いレスや気に入らないレスや反論できそうにないレスには即アンチ認定
怖い怖い
デストロイに効かないフルバを撃ち込むキラはすぐに武器チェンジしたシンと比べて
判断能力が悪いと言かわれるけど、メタ的な意見言うとバンクの弊害だよな
メタ抜きでも厳密に言うとけっこう早い段階でキラもビームサーベルに切り替えたけどガードされちゃったんだよな
てか、デストロイのMS形態のヤツはレールガンもへし曲げてたけど、デストロイのあれはゲシュマイディッヒパンツァー?じゃないのか
だとしたらレールガンは弾かれないと思うんだが
多少の威力減衰+単純な装甲の分厚さで弾かれたんじゃ無いのか
>>214
あーそっか
そもそもデストロイの装甲もPSだっけ なんでデストロイにアロンダイトやエクスカリバー効いたんだ?
陽電子リフレクターでビーム、PS装甲で実弾や実体剣効かないんじゃないの?
なんでシン擁護がアンチなんだ?
>>210
それもいいけどだれかザムザザーやゲルズゲーを評価してほしい
雑魚パイロットであこまでやれるのは素晴らしい 陽電子リフレクター貫いてダメージ与えたっけ?
アロンダイトにしろエクスカリバーにしろビーム刃で斬ってなかった?
>>213
そもそもフルバ二回目ってあれ、目眩まし用だと思ってたが
フルバで上がった煙の中に隠れて移動してたし 陽電子リフレクターを展開された状態で攻略したのは
イザークがグフの鞭で発生装置部を壊して倒す
レイがレジェンドのドラグーンで牽制入れつつビームスパイクで裏側から破壊
こんな感じだったな
>>220
別のシーンでデストロイの陽電子リフレクターをビームスパイクで貫いてるね 放送当時の嫁「シンが分からない」
脚本家に分からないなら視聴者はもっと分かりませんわw
放送終了後の嫁「シンが可愛くて仕方ない」
あれで可愛がってるつもりとか素晴らしいドSぶりですねw(そこが好きという人もいるらしい)
福田がこういった、嫁がこういったはそもそも捏造曲解のオンパレードだし
ストフリはデビルガンダムより強い
なんてその最たるものだよな
そもそも言ったのは福田じゃないし、ストフリじゃなくストライクだし、強いじゃなくてゲームの中なら戦えるって話なのに
けど実際ストフリならデビルガンダムには勝てそう
って思ってる奴はいるんだよな
それは流石にないけど
CE世界じゃデビルには対抗全く不可能なまま全滅?
ジェネシスとか無意味かなやっぱ
シンがかわいくて仕方ないの方読んだけど
単にインタビュアーがシンを好きってだけだったぞ…
両澤は普通にシンにずーっとダメだししまくってるだけだし
シンに同情的なインタが彼にもいいところはありますよねみたいなのを最後に聞いてやって
それに対してやっと(そうですね私もかわいいですよ)と2行くらいさらっと褒めて終了…
その後にアスランを長々ベタ褒めしてたw
シンがわからないってのはまだ読んだことないけどな
そりゃ監督自らシンは嫌いとか言いだしたらアカンだろ…
どこぞのハゲみたいに関わったスタッフへの気遣いも無くGレコは駄作です!
とか言うよりマシ
本音はどうか知らないけど
一応ファンには気を使ってあげてる感じだったしな
まーたシンを神輿にしてるのか
シンなんていないと思うのが普通
シン厨はほんと種アンチだな
まあシンのこと嫌いではないだろうけどアスランと比べると下なんだろうね
シンよりアスランの描写を優先してたしシンルナもアスルナの犠牲になった感あるしさ
まあキラかシンかってよく言われるけど夫妻の中ではずっとアスランが主人公でやってるつもりだろう
キラは種でやりきったしシンはアスランを描写してたらシンの尺が無くなったと言ってた通りアスランより優先順位は下
誰が主人公なのか分からんくなったTV版は忘れてくださいって言ってその後のスペエディでアスラン主人公に統一してTV版より大分見やすくなってたし
>>235
お前もアンチやぞ アスランがザフトに復帰するまでが弱いかなと思ってアスラン絡みの話増やしたとかってのはいってたが、アスランが一番大事とは思わんな
>>237
アスランを主人公のつもりというより
結果的にアスランが主人公になってしまったって感じ VPSは最適化するからインパもそれぞれ色が変わるはいらん設定だったと思う
いちいち、セイバーは赤だから硬度はどうのとか
作中で何の意味もなかった事に拘る奴が増えた
そんなので色が決まるなら全部アビスインパみたいにほぼ一色が最適解になっちゃうじゃんよ
インパルスのVPSの色は説得力あったけど他の機体はアビス以外あんまりないね
というかインパルスだけが特別で充分だった
硬度の違いとか無意味すぎる
ストライク時代から実弾相手に破損とかしなかったんだし
セイバーはムラサメのビーム弾いてるから描写にも反映されてる設定だよ
>>177
それってザフト内であってプラント全体じゃなかったような?
>>204
ロゴスの想定通りに終息できたかは不明じゃないかな?
>>241
色が変わるのはPS装甲があるMSが全部おんなじ色じゃないからありだと思うけど、
硬度云々はいらなかったね
物理攻撃では今までので全部防げていたわけだし 種時代はPSも全部が全部均等にかかる訳じゃない→都合よくガンダムカラー
って事で良かったんだけど
しっかりムラも無駄も無く調整できるようになりました!→都合よくガンダムカラー
ってのは、なんかなぁ…ってなる
コクピット等の重要部分が強くて、
他の場所が弱いとかって感じでもないしねぇ
PS装甲ってのはOSと並んで種ガンダムの記号としては最高のものだと思う
〇〇合金だからガンダムで強い!とも少し違う21世紀のファーストって感じに一役買ってる
TPSは廃れててホッとしたわ
あれはロマンが無さすぎる
いくら二重装甲で隙間があるとは言え
着弾→その瞬間に通電→ノーダメージってのはイマイチ納得感に欠けた
>>238
一番大事なのってたぶんカガリだからな
でも相手役がアスランだから困ったんだろう カガリは可愛くないのにでしゃばってめんどくさかった
ルナマリアかメイリンと入れ替えてくれたまえ
上でちと話題になったロゴス討伐についてだけど、あれが成り立ったのはあくまでジブリールがやりたい放題やっていたからだ
後ろで操って金儲けしたいだけのロゴス爺だけのことを釣り上げた所で民衆は実感無くて全然ピンと来ないかと
ジブリールがおよそ正規軍にやらせるとは思えない無差別虐殺行為があったから民衆もロゴス殲滅に燃え上がった
だから議長はジブリールの最期の時にありがとうそしてさようならだとお礼まがいの事を言ったんだろうな
世界中のロゴス殲滅の流れはジブリールの空気読めない虐殺テロが大前提でそれ無くてはその流れは絶対に作れなかったから
議長のアレは世界の悪役を全うありがとうって感じだな
実際、どこからどこまでが議長の思惑で差し金だったのか
明確に指示を出したのか、偶々な状況を上手く利用したのか
全体的にハッキリしない部分も多いし、そしてそれが良いと思う
カガリはオーブが連合に協力してザフトと戦うって流れだからどうしても割をくうわな
カガリがもしそのあたりを回避してオーブにも被害を出さないような傑物になったらカガリを嫌って嫌味いいまくるシンがマジで嫌な奴になってしまうし
行動はキラたちに任せて自分はオーブで待ってるってやっても空気化するだろうしね
確かに元はモルゲン=オーブ製だけど
ルージュをオーブ国の象徴的なMSにするのはどうなんだと思う
ルージュはストライクとは違うぞと言ってもな
大事というか特別感があるんだよね
種も種死もカガリ専用の歌があるってちょっと異常だし
>>259
アレ無い方が良いよな
ストライクの無骨さと淡紅色の絶妙な魅力が減じてる >>257
嫌味を言われても仕方ない部分があるから
言われてるわけで。
完全無欠ならシンも流石にいえんだろうよ。
カガリもアスランも突っ込まれどころはたくさんあった。
シンが嫌う理由もたくさんあった。
とはいえ誰も悪いわけではないと思ってるんだがな。
みんな一生懸命やってて上手く行かないだけで。 オーブ、クライン派、スカンジナビア
勢力としてはこいつらが色々とチートすぎて怖い
チートつっても連合とかザフトが本気出したら落とせるレベルだしなぁ
クライン派以外は
しかしカガリの挿入歌はガチで毎回いいのは羨ましい
リマスターじゃキラは差し替えられて歌なしだし
アスランは微妙だし
シンは・・・まあ
カガリが羨ましいとかとんだマウントだな
流石うぜえわ
監督が描きたかったのは男捨てて国と生きる決断をする女王カガリ
アスラン好きの嫁が不憫に思って相性いいかわいい女の子をつけてあげた
こうやろ
>>263
これっぽちの戦力でよく勝てたな
議長の指揮が悪かったんか? >>262
だからキャラの欠点あげつらってもしゃあないよねって話よ
誰かが完全無欠なら成立しない話だろこれ これっぽっちのっていうけど、実際にどれくらい戦力差あるんだ?
ザフトにしろそんな大規模だっけ
最初はそれぞれ未熟でいい
最後の姿というか途中で成長できるかどうかが大事なんだろう
オーブとかクライン派が出てくると、なぜか敵は戦意喪失して戦わなくなる
敵が勝手に弱くなっていくのだよ
そんな奴らいたか?
ラクスはまだともかくオーブと戦いたくないザフト兵とかいなかったような
シンがなんだかんだで迷ってたけど
プラント側もそんな大勢力じゃないでしょ
あの世界で圧倒的物量を行使できるの連合くらいで
連合はそのぶんアレなやつらの集まりになってるがね
キラアスが参戦した途端に相手が弱く見える現象はあるな
>>265
羨ましいとまでは思わんが
ヒロインの片割れラクスの歌唱力がぶっちゃけ残念なんで相対的にクオリティ高いカガリの挿入歌が印象に残ってるってのはあるかな そりゃしょうがないんじゃん?
あの世界であいつらはトップクラスのパイロットで乗ってる機体も相応のもんだし
デスティニーやレジェンドに乗って連合相手にしたシン、レイも似たようなもんだったからな
まぁそんなんでもマジに物量で長期戦に持ち込まれたら勝てない、彼らは無事でも周囲が持たず負けるのも種世界だがね
伝説運命は隠者ストフリが出るまでは強そうなんだがなw
こいつら出ると伝説運命すら弱く見えるんだよ
オーブは強いけど
あくまで下手に手をだしゃ火傷するって程度
連合とザフトがそれぞれお互いの敵より優先して落とす理由が無かったから上手く立ち回れてた
種では本腰入れた連合には数日でアボンだし
ソース厨もアレだが
福田が嫁がって最初につけないと自分の意見も言えない奴は嫌だな
種のオーブと種死のオーブは別物だしなあ
ザフトが本腰入れてきても押し返すとか
まあオーブというよりカガリの人脈がやばい
>>279
やりすぎだよねぇ...
ほぼ五分くらいにしといたほうが見る側がハラハラして
面白かったと思うんだけど
そのためにわざわざシンってキャラ作ったんちゃうんかい!と思った。
>>284
というよりキララクスがぶっ壊れ性能
キラ→他の最強パイロットを一蹴
ラクス→そのキラを活かす極悪機体を上手く調達。
露払い用のパイロットもどこからともなく調達。 プロビは五分って感じだったけど伝説は完全にその格下って感じだし
同僚の運命も同レベル・・・クルーゼは偉大だった
やっぱり接戦が見たいなぁ
最強が無双しまくるのは次第に飽きてくる
こうやって細かいところにケチつけて
何が何でも叩きに繋げたい必死さが露骨
さすがに毎日気持ち悪いよ、同じセリフばっか繰り返してさ
ずーーーっとスレ監視してんだなぁ
リアルでもそのままの性格だとしたら相当ヤバそうな人間だな
292通常の名無しさんの3倍2017/09/14(木) 11:32:45.90
:)
10年以上前のアニメに飽きもせず粘着してるくせに何ほざいてんだか
細かくねーし
いちいちこうしたほうが良かったよねーって
話を全部アンチ扱いとかもう完全に病気だよな
何がIDコロコロだ、違う人間が同じことを書いてんだよ
ほんとに気持ち悪い
種のオーブ戦は自由がカッコよくフルバで雑魚を蹴散らしまくっても大して意味無いっつー無常観が良かった
種死のメサイアをストフリミーティアだけでボコボコにするとこはなんか萎えた
その前のイザディアに援護されながら隠者と中継地点を切るところは豪快で好きなんだけどな
運命シンはヒロイックな場面がないのがな
運命=で想像できる良い場面ないじゃん
自由=舞い降りる剣の場面がみたいな
シンが嫌いだからいい場面を思いつかんだけやろ
見え見えですよアンチ
それ自由が特別なだけ
ストフリも隠者もそんなパッと思い浮かぶ象徴的なヒロイックシーンはない
ストフリで思い浮かぶのってエターナルからの出撃とあたれー!
宇宙から手つなぎで飛んできてアカツキ救出かね
隠者はオーブの空をバックに出撃と運命の腕切りだな
運命も同じとこだが腕切られて爆発してるとこが好きだわ
オーブで盛り上がった分宇宙ではちょい物足りなかったな
そういう単にかっこいいシーンでもヒロイックって言うなら運命にも結構あるんじゃね
ヘヴンズベースのパルマとかアスラン脱走の時の雷鳴が鳴り響く中アロンダイト使うとことか
雷鳴アロンダイトをヒロイックは無理があるだろう
そりゃシンの方が正義ではあるが
運命に青空は似合わないか
>>300
隠者は立ち絵だと壮絶にダサいからな…
正義はオーブで自由を庇ってライフルを構える絵とか最高に決まってたんだが
似たようなシチュでも隠者は体当たりだったからなぁ >>301
それは動いてナンボな格好良さの場面だから
舞い降りる剣の絵とは別物だと思う 確かに思い返したらデスティニーも隠者もストフリもそういうの無いんだよね
種死でヒロイックなシーンて言うと第1話のインパルスの勇者ポーズとフリーダム復活回のフリーダムぐらいかな
暁を背に庇うストフリも一枚絵としては微妙だしな
運命シンはダークヒーローの魅力だし正統派なヒロイックさを求めるのは間違い
スティングデストロイの「うぉおおおおお!」を「あぁあああああ!」で押し切るとか熱くて好きだ
シンがダークヒーローなのは悪夢戦までかなあ
その後は特にダークでもヒーローでもない気がする
なんか気の毒だし
ヒーローとダークヒーローの間を揺れ動いてるのが運命とシンの魅力だと思うよ
運命のカラーリングもそれを意識してるのかなあと思わなくもない
運命シンはヒーローかダークヒーローかで揺れてるけど
客観的に見たらヒーローになりたかったピエロだからな
どっちにもなれないってのは悲惨だったかも
個人的にシンは本編のどっちにもふりきれなかった感じが好きだよ
スパロボとかボンボン版みたいなヒロイックにふりまくったシンを持ち上げる人は多いし、その気持ちもわかるけどね
ガンダムSEEDとガンダムSEED DESTINYの小説各5巻(1〜5)で計10巻で何円くらいで売れる?
状態は可もなく不可もなく。
>>314
これもはやシンじゃないなと感じることがよくあるな
別人みたいな奴が好きなのにシンファンを自称してるのをネットじゃよく見る >>316
アニメのノベライズで、10年以上前のものとなると二束三文にもならんのじゃ… 昔ブックオフで種死小説全巻二百円ぐらいで買ったわ
>>312
別にシンはヒーローになりたいなんて思ってないだろ
それに劇中のザフトの中ではヒーローって言えるんじゃね >>316
全部で100円になれば最高ってレベルじゃないかな…
少なくとも高く売れる要素はゼロ
古本屋の3冊100円とかにも置いてる程度だし
でもまぁ、小説自体は好きよ、盛り上げる場面はしっかり厨二的な文で盛り上げてくれるし >>317
シンは好きだよ!
って言われると身構えてしまうからな
スパロボではカッコ良いもんな!or高山版は最高だよな!orだってキラ達屑だもんなw
とかの前フリな気がして スパロボもとか高山版とかジエッジとかは関係なく
アニメのシンが好きだぜ、って奴はおらんのかね?
>>269
クライン派でザフト戦力を分捕り、
連合残存兵も加わっていたし 別にスパロボとかのシンを否定したいわけじゃ無いんだよね
アレはアレでそりゃかっこいいよ
けど本編シンがあってこその魅力だし、それを否定して他所のシンばっか褒めるのもなって感じ
シンは好きだけど、高山版もボンボンもスパロボもやらん
ついでにキラの補正とシンのsageっぷりに悲しい気持ちにはなるけど別にキラ自体は何も悪くない。
シンの方が人間臭くて頑張ってて上手く行かない感じ。
アニメでヒロイックにかっこいいシン&デスティニーが見たい
アニメの後ならそうなれると思うんだけどな
判官びいきってやつかな
種死のシンはダーティヒーローだとかいうけど別にヒーローでもないしそもそもダーティでもないとおもう。
キラ達と別の勢力ってだけで基本的に戦争を無くしたいって善意で戦ってたし、別にそんな悪いことしてないし。
普通のシンファンは本編も他媒体のシンも好きなのが大多数だと思うけど
極端だけど本編のシンはクソだよな、スパロボのシン最高なんて人ほとんどいないでしょ
シンが好きって言ってる人の何割かはただ
”ヒーローやれてるシン”が見たいんだろうな
本編で見れてないから二次に求めるっていうのは間違いじゃないけど
>>325
こんな疑問もなんだが
シンは戦後運命に乗ってんのかな
アレを直すのは手間そうだ、ラクス個人の自由と違ってそこまでして直す理由もあるのか怪しい
戦後はザフトってのは知ってるが乗機はハッキリしてたっけ?
仮に劇場版でキラは新自由、シンはイザディアみたいに量産型の専用グフとかだったら寂しいだろうな キラの補正とかシンsageとはよく言われるが、個人的には前半と逆になっただけにも見えるがね…
前半はキラというか、前作キャラsageみたいな展開多かったし
カガリなんていらんこといってシンや議長やユウナといった新キャラにキレられたり説教されたりの繰り返しで、アスランは最初こそよかったがすぐに昔は強かったなんて呼ばれる役回りになり、キラにしても介入のせいでいらない犠牲が〜とかアスランにも文句言われる
別に前作キャラを持ち上げろともいわないし、完璧超人にしろとはいわないがさ…
そもそも種死の初期自体が前作のキラたちの行動の裏で被害をこうむってたやつがいるみたいな感じだから仕方ないとこはあるにしても
続編主人公の辛いところだな
アスランはキラと対立だったが
シンはガンダムSEEDと対立だしな
種死ってラストは決まった状態で始まってるんだっけ?
たぶんシンがアスランにガツンと怒られて凹ませれば種死終了だったんだと思うが
50話までは延ばさなきゃいけないから途中でキラの活躍を入れ過ぎたんだと思う
結果として主題がぶれた感じもあるな
種死は、それこそコンパクトにしてOVAや劇場版とかでやったほうがよかった気がせんでもない
シンが最終的に力を求め続けたあげく破滅していく主人公だったのは最初から決まっていたとはリマスターのコメンタリーでいってたな
ただ当初はキラとラクスをそこまで出す予定ではなく、途中からだんだん構想から脱線していき修正もきかず破綻したから最後はキラとラクスにまとめてもらうしかなかったともいってた…これはグレートメカニックスのインタかな
本来ならキラが議長と戦う理由がなかったとかさ
種死の一話OPで、アスランとキラの間に立って二人を睨んでるような少年が出てきた時は、正直かなり期待した
しかも前作へのアンチテーゼ〜っていう触れ込みみたいなのもあったから尚更
アスキラが対立したいみたいに、キラとシンに何かの因縁があって始終対立するんだろうなーという期待感があった
だってOPでそんな感じだったしww
ところが実際はステラ関連以外で対立がなかったので、ちょっと寂しかった
一応最期だけアスランがシンを倒したけどいまいち盛り上がらなかったしな…
ただシンを負かす相手がキラだと女に縋って号泣しなさそう
単純な勝負って感じになるし戦闘は盛り上がるだろうけど
1話の頃は、シンが自由を見て「家族の仇だ!」とか言うんだろうか…って感覚だったしなぁ
視認できたわけ無いだろって言われりゃそうなんだが
そこはアニメだしなぁ…っていうか
それだけに蒼天でのシンの淡泊な感想は肩透かしあったな
>>329
終わりよければ全て良しというか、
みんなピカピカ大正義になったやん
シンや議長も正論を言ってたはずなんだけどね
議長が悪い、では少し浮かばれない
>>328
みんなが可哀想っていうデスティニー複数機設定がここで役に立つ笑
>>331
アスランも元議長の息子なんだからしっかり主導して、
キラをこき使うくらいなら、最後のアスランvsシンも盛り上がったんだろうな、と。
キラの手下に負けたってイメージしか正直残らなかった。 自由見てたし期待したなあ
オーブとアスハの理想に殺されたときて、あれ?ってなったが
お前の国のMSに殺された!が正しいんだと思った
守るために力を求めたキャラなのにいきなり復讐する気マンマンだとキャラがぶれるだろ
今でこそアスランもまだ子供だしそういうの無理だなって認識だけど
当時は先輩役として動くの期待されてたからなーキャラからも視聴者からもw
当初の予想だとシンはあの性格だしZなぞるんだろうと思ってたからサングラスの人とはうまくいかなくてそのうちぶん殴るんだろうな思ってたな
2クール目OPEDで運命の悪そうなシルエットでシンは闇落ちして、フリーダムも新型があるの分かった時点で
終盤までこの二極は対立確定で最後の最後で議長裏切ってキラと共闘かなって思ってたけど
最後まで議長側でまさかサングラスだった人に叩きのめされるとは予想外だったw
基本はZなんだろうけど決定的なのはシンがどうしようもなかったことだな
あれは殴られないとだめでしょう
基本も何も立ち位置からしてシンとカミーユじゃ全然違うやろ
本編開始前から色々背景があるのがシンだし前作主人公ともずっと敵対関係だぞ
Zと似てるのなんてシンとステラ関連がフォウと被ってるぐらいだ
シン好きはアンチなんて言うつもりはないけど、シンというキャラの作りが
キラやらアスランやらそもそも前作へのアンチテーゼみたいな存在だから
種が嫌い・あまり好きじゃない人から好かれやすいのは自明の理ではあるんだよな
だからどうとは言わんが
ちなみにシンってどの辺がアンチテーゼなんだと思う?
んなもん自分で考えろカス
ふつうに見てりゃ分かるだろ
シンていうか、種死序盤自体が前作終盤の主役陣営の行動は正しかったのか? みたいなとこをついてはいたと思う
たださ、種死に限らずそういうことやる作品はあれど上手くいったためしをみたことない印象
主人公たちが絶対の正義じゃないし、それを否定するものがいてもいいが、新主人公でやるとなるとよほど上手くやらねばな…そして大抵上手くいかずグダグダになる気がする
結局オーブの理念はやっぱり正しかったってオチだしなあ
シンの文句を真面目に聞いて理念を曲げたのが間違いだったとかアンチテーゼでもなんでもない
種じゃ単純だったものを無理に複雑化しちゃっただけのような気もする
シンみたいな人間もいるってのは世界観が広がって良かったと思うけど
まぁかといって新主人公の言い分が正しかった、となってもそれはそれで前作なんだったんだ…ともなりかねんしな
難しいんだよね匙加減が
そもそもシンの言い分が最初からおかしい上にステラ関連でダメだコイツ状態だしねえ
おかげで最後はシンとかどうでもよくて
キララクのプラント入りの方が壮大ぽくなっちゃったしな
シンの言い分の何がおかしいのか分からん
最初からカガリの方が正しかったシンは間違いだったとかそんな内容だったっけ?
そうだぞ
というかシンはただやり場のない怒りをぶちまけたかっただけで
カガリやオーブに自分の言うこと真面目に聞いてほしいとか変えてほしいとかはないんだよ
それをまじめに取っちゃってじゃあオーブの理念が悪いのか・・・となったカガリが未熟すぎた
そこでおかしくなっちゃったんだよ
そもそも前作のアンチテーゼなんか描きたかったのか?
それなら開始時点でフリーダムに対して何の感情もない展開にしないでしょ
アンチテーゼなんだと思い込んで見てる人がいるようだけど
全面的にシンが間違ってたとはなってないな
結局カガリは力を受け入れたし戦後はプラントと組んでて中立の理念も無くなっただろうし
まあ良い塩梅じゃないか
アンチテーゼっつーか
前作キャラが一般市民の雑音相手にどう対応するかだろうな
こればっかりは正解の無いテーマだからな
最終的にシンとカガリの絡み無くしてなあなあで終わらせるしかなかったね
というかアンチテーゼというテーマ自体がいらんかった
言ってみればキララクが戦うことを肯定して表舞台に立つ覚悟を決めるのもカガリが理想論の中立やめて政治家として成長するのも前作に対するアンチテーゼみたいなもんだし必要だろう
前作と同じこと繰り返してるだけじゃ続編の意味がない
バトルオペレーションネクストはCERO−Aになったから糞ゲー
北朝鮮もアメリカもどっちも攻撃する勢力に対抗する勢力は東京スカイツリー半径50キロ圏内の神奈川県にいる
東京スカイツリー半径50キロ圏内の神奈川県こそ全並行宇宙の中心
東京スカイツリー半径50キロ圏内の神奈川県こそ全並行宇宙の中心であるのは明白だな
東京スカイツリー半径50キロ圏内の神奈川県こそ全並行宇宙の中心なのだ
東京スカイツリー半径50キロ圏内の神奈川県こそ全並行宇宙の中心であるのは明白
>>353
そこは視聴者の違いとしか。
惚れた女がもうすぐ死ぬってんのにほっとく方が
人間としてどうなんだ、って気がするんだが。
種ファンはその辺は柔軟に、キラの敵は何やっても
ダメって整理してるん?
軍隊としてはダメダメだけど人間的には仕方ない行動だと
思うんだけど。
軍人としては思いっきりザフトに向けてジャステイスって
鬼畜兵器を差し向けてるアスランとかただの最悪の反逆者
なんだけどそれはどう整理してるの?キラの味方は全部OKってこと? 軍人としては〜、人間としては〜、友達としては〜、元首としては〜、など色んな立場の見方があるからな
一方からは正しくてももう一方からは間違ってる、というキャラはいくらでもいるし、アスキラもシンもカガリもラクスもそうじゃん
どの立場から見ても完全に正しいことをした、といえるキャラなんて作中に一人もいないよ
そんな完全無欠な奴がいたら作品自体面白くないだろうしね
>>373
キラってよりシン叩きしてる奴の論法がおかしいだけやん
嫁補正で絶対正義になってるのが気に入らんだけで別に
悪役でもなければ嫌いでもない。
キラ様の敵だからって理由でシン叩きしてる奴の頭で測らないでくれる? >>374
ほーら嫁補正ガーとか言い出した
自分から自己紹介してるんだから世話ねーわ
シンを神輿にする奴はこんなんばっかだもんな
シンが好きなんじゃなくてシンをダシにキラ、種叩きしたいだけ つまり、シンをダシにして叩かれるほど、キラや種は薄っぺらいと言いわけ?
シンを神輿に〜とか言って毎回突っかかっている奴を見てると、何でそこまで必死なのかと不思議に思えてくるんだが
偶にザラ家やアスカ家が戦争でヤバイギリギリまで別の場所に避難しなかった=呑気な一家とか言われるが
今の日本も北朝鮮がヤバイ事してきても気にせず暮らしてる奴が大半っつーかそれが普通だよね
他国へ引っ越しとか簡単にはできない
>>372
そうわかってる視聴者には何もいう気はないよ。
アスランのヘタレっぷりとか、カガリの視野の狭さ
別に叩き要素じゃないしね。
しゃあないやん、
シン叩きを執拗にしてる奴に反論してるだけだから、
あんまり気にせんといてくれ。
>>375
いちいち曲解すんなめんどくさい シンは最後は冷静にルナマリアを殺そうとした外道のクズってのも別に叩きじゃないよね
>>376
必死なのはそうやって何が何でもキラ叩き種叩きに持ってく種アンチだろ
>>378
嫁補正ガーとか種アンチの常套句吐いといて何が曲解だか >>377
現実とアニメを混同しすぎ
シン達の場合は二日前に攻撃時間がわかってるし国から避難命令が出てルートもちゃんと確保されてるだろ
そして国民のほとんどは指示に従ってて被害をまのがれた家族がほとんど 錯乱なんて自分見失うような事はしてないんじゃなかったのか
錯乱したからって許される話でもない
後日談でしっかりルナを殺そうとしたことは認めてたしいいじゃん
シンは最期のぼろ負け含めてクズさを楽しむキャラだろ
「そういうストーリーだから」「そういうキャラとして描かれてるんだから」で納得できないアホは、いい加減うざい
一万回文句言ったところで今更ストーリーもキャラも変わんねーよ
今更だけど、ここにいるシン好きは本編のシンに満足してないのか
本編のシンが好きだ、あれで満足したっていうとシンアンチ扱いされるからな
ファンなら文句言わないとダメなんだろ
意味不明すぎる
いつもと同じ叩き方で草
避難ガールナ殺そうとしたのガーってずっと言ってるの同じやつなんじゃないの
お、いつものきたか
避難やルナのこと言われるとIDーアンチー単発ーだっけ?
明確な殺意を持ってルナを殺そうとしたと見えるならそいつはアンチということで良いんじゃないか
>>389
本編のシンはクズクズ言ってればそりゃあアンチ扱いされるよ 成長した所で本編のシンに与えられてる選択はどうしようもないものばかりだしどの道悲しい運命背負って泣いて終わりなのは変わらなそうだけどね
というか本編でも一応成長はしてると思う
とりあえずパイロット技能がザフトトップエースになれただけでもシンは種死騒動を過ごした価値があるだろう
マードックはいいキャラしてたよ
具体的にどこが名場面とも言えないが
なんつーか、ああいうキャラはいるだけでいい
ムウと2人でいい空気作ってた
そもそもスパロボやジエッジのシンが良いて言ってる人は種アンチだけでシンはそれに祭り上げられてるだけだぜ。
普通にシンが好きな人も甚だ迷惑な話だよね。
好きなキャラを作ってくれたのは本編であるという前提があるから
本編の批判しながら誰々のファンとか言ってる奴は信用ならん
本編の全てが好きですキャラも全て好きです何も不満はございません、なんて奴はあんまり居ないと思うけどな
ストーリーの不満やキャラの好き嫌いだってあるだろうし(だからってアンチ発言はどうかと思うが)
ちなみに批判は非難とは違うから、意味を間違えないほうがいい
そこで負けたらアスランの存在価値が無さすぎるんだが
ジエッジってアンチ漫画だったのか…?
>>402
ああすまん俺が言ってるのは非難のほうだな
非難するような作品に好きなキャラなんか生まれる理屈がよく分からんのよ やめてよね、とかセーフティーシャッターとかネタにするのは本当うざったい
やめてよねは台詞だから使いやすいんだろうが
シャッターなんか言ってて面白いもんかね
シンのキャラに鈴村はイマイチというか
あの人は大人なお兄さんの方がしっくりくる
シャッターはとりあえずあの回がネックだな
コクピット前を縦に破壊され入り口上部も裂けてる状態のストライクだが
で、どこからシャッター出せるんすかwって聞きたいんだよなあ
個人的に当時のアストレイは好きだったんでロウがキラを助けてストライクを労うのは好きな場面だが
まぁ叩かれて仕方ないのは分かる
あっちのメカにも魂がある云々は正に外伝というか本編と致命的に合わないんだよね
>>409
とはいえじゃあ直射で自爆くらって生きてるのか…ってのは外伝関係なく苦しすぎるからなぁ… そんなの主人公でスパコだからで十分だろ、コクピット見てもキラなら爆発前に逃げてる
つうか種死のアスランの方がムリゲーだがメイリン守って生きてるしな
キラアスなら補正も込みでそんなもんだよ
シンは1話で死にかけたしあれでいいんだろ
まあよく生きてたよな
ボンボン版ならともかくジエッジ版のシンはそこまで本編と違わなかったように思うけど言ってることもやってる事も
種の声優陣自体は手堅い人選だけど
キャスティングは結構冒険というか
当時の☆に、序盤の状況がそうさせてるだけとはいえ、俯いてばかりなウジウジしたキャラをやらせたりってのは大胆
>>412
アニメだから主要キャラだからって理由に文句つける程野暮ではないけど
流石に種はその辺の割り切りが良すぎるんだよな
もう少し、これなら生きててもアリかな…?とか用意しないし 文句言いたいのはわかるが種が根本的にあってないかだな
キラアスランだけじゃなくムウも虎も後付けで生きてたことになったわけだし
はっきり死体を見せない限り種では実は生きてたは普通にあると思っとけばいい
ムウなんて公式年表に「戦死」とはっきり書かれたのにな
生きてて嬉しかったけども
まーた種ではーか
宇宙世紀見てないのか
種アンチはこれだから
ムウ・ラ・フラガが公式にも死んだことになってるのは連合がわざとやってんのかね
種死は別人になってたわけだし連合もムウは死んでた方が都合がよさそうではあるな
てか種死後は戸籍とかどうなってるんだろうな
ネオのがヘルメットってメタな正体隠し以外の理由以外無いよな
整形させときゃ良かったんだし
>>418
ムウは明確に後付けだけど
虎はどうなんだろうな…?
あの辺で主人公周りの最終レギュラー決めるのは早すぎるかな ムウはともかく虎さんはシナリオ通りなんじゃないのか
当時はワクワクしたもんだが
ラクスが出撃するときに「ん?この声は・・・」
って感じで
戦死、とハッキリ書かれたムウよりも
死体が無いクルーゼのほうが
実は生きてる説が濃厚
と思ってた時期もありました
マードックは各勢力兵器が混在する三隻同盟で敏腕を振るう整備士だったな
ご冥福をお祈りします
>>424
どうだろう
知られてるだけでディアッカがAA行ったりイザークが生き残ったりとかなりシナリオ変更があったみたいだしそもそも展開もいくつか用意してたっぽいし
虎さんがあんまり人気出なかったら砂漠で死んだままだったのかも 虎は人気で云々は無いと思うな
エターナル艦長がオーブの新キャラよりかマシだろう
ザフトからも仲間が来るってのが重要だし
ディアッカとバスターの見た目の造形は
主人公側のキャラとしてしっくりくる
と思うのは実際に仲間入りしたから思える事かな
GWとかじゃ無いが最初の5機と5人は誰が仲間になってもおかしく無いデザイン
それに比べると後期の三馬鹿は「敵」以外ありえん見た目通
ディアッカの声優さんはダコスタ君だしな
監督が優しい声って言ってたから味方にしたくなったのかも
そしてマードックさんの中の人亡くなったのね
ご冥福をお祈りします
●2ちゃんねるとニコニコ動画の正体●
2ちゃんねる管理人や既得権益を批判する書き込みをすると2ちゃんねる管理人からハッキングされます。
場合によってはストーカーされます。
実際2ちゃんねる管理人が書き込みをしてる所にやってきます(ストーカー)。
2ちゃんねる管理人からマークされた人は2ちゃんねるを見てるだけで今見てるなとバレてます(書き込んでなくても)。
リアルタイムで2ちゃんのどのスレを見てるか分かるようになってます。
2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど) を荒らすと、その情報はニコニコ管理人と2ちゃんねる管理人で共有されます。
場合によってはハッキングされたりストーカーされます。
31 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/25(木) 08:13:17.30 ID:gDmdUXyO0
きょう発売の宝島に2ちゃんの運営者ジム・ワトキンスのインタビューがある
どうもジム・ワトキンスはciaか米軍の工作員の可能性が高い
だから2ちゃんにアジア分断工作のスレがたくさんあるんだろうね(アジア分断工作をしてるのはアメリカ)
2ちゃんねる=ひろゆき=ジム・ワトキンス(米軍人、cia)
ニコニコ動画=2ちゃんねる=自民党
ニコニコ動画=ひろゆき
ニコニコ動画=2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど)
NAVERまとめ=ひろゆき
-------------------------------------------------
2013.09.17
2ちゃんねる元管理人・西村ひろゆきの申告漏れは悪質過ぎる!
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2013/09/post-91ee.html
●この記事が出るまで2ちゃん管理人の"ひろゆき"は「自分は2ちゃん管理人ではない」と嘘をついていましたw
↓
2012年6月29日
2ちゃん運営会社は「ペーパー会社」 登記上の役員証言
ひろゆき(2ちゃん管理人)は数々の民事訴訟を抱えている。
請求されている賠償金は10億円。
ひろゆきは賠償金を1円も払っていない。
2012年6月
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1431191456/677
●2ちゃんの広告主、無修正エロ動画カリビアンコム
↓
カリビアンコム…有限会社ピエロ(本社:東京都練馬区、代表取締役:陳美娟)
http://www.peeep.u●s/3ee0ef64
↑
覚醒剤SEX動画カリビアンコムは2ちゃんの大広告主でした
昔、2ちゃんにはカリビアンコムの広告がたくさんあったんです
覚醒剤SEX動画カリビアンコムを大きくしたのは2ちゃんねる管理人ひろゆき、です
2ちゃん管理人はハッキングとストーカーをしています(ハッキングは普通にしています)
2ちゃんは匿名の掲示板ではないです 上の方でチラッと出たクルーゼ生存説って、当時は結構あったのか?
あの消滅具合から生きてるとか普通は想像もつかんが…
>>417
思いつきの行き当たりばったりで決めてる低レベルクソ脚本だからな
ありがたがるのも程々にしろよ ガンダムの脚本なんて行き当たりばったりの後付けだらけだろw
明らかに死んでなきゃおかしい状況で生きてたとかガンダムのお家芸なのに今だに種だけはネチネチいうのがいるだけだわな
ムウとか死んだのなかったことになったとかネタにされるけど、シャアも似たようなもんなのに
他のガンダムなんてろくすっぽみたことないんだろうな
脚本ガーの人の”良くできた脚本のガンダム”ってのを是非聞きたいなあw
きっと素晴らしいんだろうなあw
ID:oeAI6kJn0
アンチ認定ガーって喚いてるのはやっぱり種アンチという例
>>509
せめて他のアニメと同レベルの作品じゃないかな?wwwwwwwwwww メタルロボ魂ストフリ発売で一時期ソードカラミティやヴェルデバスターまで試作作ったのがまた動き出してくれるといいんだがな
デスティニーリメイク、インジャ、レジェンド、アカツキは最低限としてさ
まあ種の他MSまで出してくれるとまでは期待はしてないけどw
年末に向けてストフリ発売ってのは悲しいけどよくあるパターンだからねえ
オーブ小国の割に量産機トップクラスのムラサメ
作るのがヤバイわ
コーディは美男美女が多いってことらしいけど
ナチュラルで容姿端麗で頭良くてスポーツも万能とかだったら
お前コーディだろ!?って疑われたりするんだろうか
第一世代なら親を見たらわかるだろう
てかシンは間違いなくコーディってわかるなw
でも実は親までそうだとは思われないだろうけど
逆に、ミーアみたいな美人じゃないコーディネイターは「お前って実はナチュラルじゃないの」って言われそう
コーディネイターって金かけて高スペック積んだ分だけ優秀なんだろ?
あんまり金かけられなかったり、調整失敗したコーディネイターとかは、プラント内でも見下されそうな気がする
>>560
ナチュラルなのにあらぬ疑いかけられてブルコスに殺された…なんて悲しい話いっぱいありそう みんながみんな容姿を遺伝子調整するとは限らんやろ
金持ちじゃなきゃ少ししか遺伝子調整出来なさそうだし後から整形でどうにでもなる容姿は優先度低そう
生まれてくるのが女の子ってわかってたら優先して美人にしちゃうかな自分だったら
最悪容姿がよければ他がナチュラル並でもうまくいくことも多いと思うんだよね
ミーアはナチュラルでも面白かったかもなあ
ていうか整形前の写真ではなぜか地球にいるし
ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney Glazerの動画
2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer
David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV
https://y●outu.be/dBJauw90cC●I
2番目のグループの左の帽子をかぶった女性がDelaney Glazer
Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
https://y●outu.be/RSZiutoGnJ●M
Alex Aiono - Work The Middle
https://y●outu.be/rJ951●IVU3ig
'Far East Movement - Freal Luv #FrealLuv' - Choreography by @nikakljun
https://y●outu.be/8vsPFhrSq5●M
CJ Salvador Choreography Master Class 2016 Xtreme Dance Center / Xtreme Dance Force
https://y●outu.be/Qgqy704Jx2●o
Black Fever - Alexander Chung Choreography - Jordan Bratton
https://y●outu.be/DUnBMIOT_Z●k
Justin Bieber - What Do You Mean? - Choreography by @NikaKljun & @SonnyFp - Filmed by @TimMilgram
https://y●outu.be/x0n6BCmTv7●A
Dawin ft Silento - Dessert - @_TriciaMiranda Choreography | Filmed by @TimMilgram #DessertDance
https://y●outu.be/oe6ACKMyF7●I
Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
https://y●outu.be/4TnUePIxP8●I
Kid Ink Ft. @ChrisBrownOfficial - Hotel @KidInkBatGang @JoshLildeweyWilliams
https://y●outu.be/IbZFXeRT8W●Q
F*** The Summer Up - Leikeli - Choreography by @_TriciaMiranda | Filmed by @TimMilgram
https://y●outu.be/kIshlpqpG3●s
Omarion - Work (Josh Williams choreography) @1Omarion @JoshLildeweyWilliams
https://y●outu.be/1cuRiJOGRd●E
JEREMIH - Raindrops | Mikey DellaVella & Josh Williams Choreography
https://y●outu.be/X-Bu5M0hC-●E
Nicki Minaj - Trini Dem Girls - Choreography by Tricia Miranda - (ft Aidan Prince) @timmilgram
https://y●outu.be/qJaTxaulAM●o
2AM - Adrian Marcel | WilldaBeast Adams | @willdabeast__ filmed by @timmilgram #ImmaBeast
https://y●outu.be/AbkRvxju1t●Y ナチュとコーディで容姿の差を感じないな 特に女キャラは
実際に生まれるかは別としてゲームのキャラメイクみたいに顔作んのかな?
旧&新三馬鹿なんて、見た目だけならコーディネイターにしか見えん
いろいろと派手で・・・
もっと書き分けできるデザイナー使うべきだったな
いのまただったらもう少しマシだったのに
オルガとか美形すぎるだろ
シャニはオッドアイという設定だったが本編に何の意味もなかった
>>576
いのまた描き分けは上手いぞ
ただしザフト軍服がフリルになる むしろ平井のが上手いよ
いのまたはサイバーでも美形担当だけど
大人ハヤトと新条がいのまた絵だと似すぎてるし
>>577
ただの身体的特徴であるオッドアイに意味を持たせる必要なんてある?
アスランのデコが広いけど本編になんの影響も与えなかった、並みに意味不明な言いがかり 言いがかりって…
ただ、設定上はそうだったけど別に本編には何の絡みも影響もなかったなあ、って言いたかっただけ
意味を持たせろ! とか文句を言いたかったわけじゃないんだけどな…
ちょっと喧嘩腰というか、興奮しすぎなレスだね
言い方きついけど
特殊な設定には意味があるだろっていう一部アニオタ特有の思い込みは
ちょっとキモいんだよな・・・
種ってそういうオタ向けじゃないし
本編に何の意味もなかった(キリッ って荒らす気まんまんなレスしといて注意されたら被害者面
わかりやすいね
あの程度の発言で「荒れる」と思ってる方が馬鹿だと思うが
余程普段から色んなレスに噛み付いて荒らしてるんだな、自分が
素直に「言い過ぎた、すみません」が言えないのは情けないことだね
負けず嫌いなんだなあ
オッドアイは本編では出てないのにな
痔の日本舞踊好きの設定が本編に生かさてれないとか抜かすようなもんだろ
それも言いがかり
本編に出てない設定を持ち出すやつはみんな言いがかり
と>>580は言いたい訳だろ オッドアイ設定今知ったけど
わざわざ隠してるような前髪してるからなにかコンプレックスなんかがあって
それが本編で描写されるかもと思ってただけじゃないの?
オクレ兄のブロックワードは夢だったらしいけどそれが本編で描写されなくて残念って言っても別に良いじゃない
そのレベルの話だと思うけど
オッドアイって設定資料集の隅っこにあるだけでアニメだけの人には初耳だし
生かす気がないから本編には出さなかったってのは普通にわかるしなあ
まあ生かすも何もたぶん平井のお遊びで福田もなにそれって言いそう
つーかアスランのデコはきっちり本編出てるから全然違うw
俺もそのレベルの話だとしか思わんかったわ
だから何でそこまで577のぼやきみたいな発言が叩かれるのか分からん
言いがかり〜とか荒らす気満々〜とか言って食って掛かってる方がちょっと変
設定には出てるのに本編で触れられなかった事を話題に出すのがそんなにアカンのかね?
>>568
地球にいておかしいの?
シンのように地球にいるコーディなんてそれなりにいるだろう 疑問なんだがクルーゼが仮面つけてた理由って何なんだ
素顔は普通にイケメンだったし隠す必要もなさそうな感じなんだが
顔面偏差値が高いから女避けか?
美形に書かれているけど作中の人物からは老人みたいな顔に見えてるとか?
仮面ライダーアギト的な
>>590
種死シナリオ万歳!
ありとあらゆる要素が最高!でないと荒らしなんだよ
マンセーできない奴は氏ね やっぱ顔だけアレだと遺伝子疾患が疑われるからじゃない?
アルダフラガも若い頃はクルーゼやレイみたいな美形だったんだろうに
設定画では顔のどす黒い悪人面のおっさんだった
あれになると思うと嫌だろうな
ちょっと暇つぶし福田のコメント参考に妄想した種死続編シナリオのあらすじ投下してみる
PHASE-1 世界の裏で
「隠れコーディネイター」カズム・ナラオーブ宇宙軍中尉20歳。
彼はオーブ軍生え抜きとしてアスラン・ザラオーブ宇宙軍中佐の二人目の副官の任に期限付きでついていた。
この日の彼は、オーブプラント官民交流プログラムの一環でオーブに訪れるシン・アスカザフト宇宙軍大尉と
ルナマリア・ホークザフト宇宙軍中尉の出迎えのために宇宙港にいた
PHASE-2 自由の代償
ギルバート・デュランダル前プラント最高評議会議長の死後、地球圏は混乱の中にあった
大西洋連邦ではロゴス演説の後遺症で連合からの脱退を訴える孤立主義が台頭、既にレームダックと化していた現政権にそれを止める力はなかった。
その煽りを受けた地球圏他国家は、コープランド前政権下で派遣された復興支援軍が次々と縮小、撤退していく中
ユニウスセブン被害の復興が停止して大打撃を受けるか火種として抱えていた内戦が激化して大打撃を受けるかの二択を選ばなければならなかった。
その中で内政が安定し両女傑の存在により蜜月に見えるプラントとオーブにも暗雲は着実に忍び寄っていた。
>>598
こういうのは順番に書いていくのではなく初回と最終回だけ書けば要領を得る話
それと福田のどのコメントを参考にしたのか引用しないと、書き込みとしては惹きが弱い >>598
プラントVSオーブとか見る前から勝敗が明らかすぎる戦いはNG
でもわくわくしちゃう >>603
プラントVSオーブじゃなくて国家主義対グローバル主義みたいな感じ
PHASE-3 迫り寄る暗雲
プラント現最高評議会が進めるオーブとの接近に伴うナチュラルの受け入れを前提としたザフトの階級制導入に端を発した制度改革は国内世論の反発を招き、
その方針を「ナチュラルとの急進的融和」であるとして「コーディネイターの民族自決の守護」を訴える「新ザラ派」を名乗る勢力の急速な台頭を招いていた。
カズムは、新ザラ派がアスランに接触して更なる勢力拡大を図る事を警戒したキサカ少将からその監視も命じられていたのだ
PHASE-4 それが決断ならば
「新ザラ派が欲しがってるのは「ザラ」という名前と血筋だけでしかない」
その認識をアスランと共有できている事にカズムは一安心していた
だが直後、アスランが不審な人物と複数回接触しているという情報が情報部から入ってしまう
また新ザラ派が活動を活発化させる背景にプラントの混乱を目論む大西洋連邦だけでなく
オーブ軍内にさえ支援する勢力の存在がある事を聞かされたカズムは、キサカからアスランを拘束する作戦に参加するように命じられてしまった アスランいざ面と向かって勧誘されたらあっさり揺らぎそうだもんな
PHASE-5 呪いと憎しみ
アスランを宇宙港に向かう途中の道で拘束する作戦は多数の造反者と伏兵の存在によって脆くも崩れ去った。
造反を警戒し「オーブの理念」に対する忠誠心を基準に選別した筈の隠れコーディネイター軍人10人のうち7人が造反した事実。
更に伏兵の中に同じく隠れコーディネイターである友人のハッセル・オーレンの姿を目撃した事実。
これらはカズムを混乱の極地に追いやり、説明を求めに来たシンやルナマリア、メイリンを前に苛立ちを露わにしてしまった
PHASE-6 ユニオンフォース
アスランが行方不明になりプラントのさらなる混乱が予想される中、
プラント最高評議会付顧問ラクス・クラインは近々発足予定のオーブ軍とザフト軍の合同治安維持部隊【ユニオンフォース】の発足記念式典を予定通り行うと通達してきた
一方上官と友人を失ったカズムには代わりにユニオンフォースへの配属を命じる辞令が昇進の辞令と共に届いた、
オーブへの残留を命じられたシン達に一時の別れを告げてメイリンと共にプラントへと上がったカズムは、
ユニオンフォース司令官にして新たな上司キラ・ヤマトザフト宇宙軍准将と面会する機会を得る事になった
そういうのってスレチじゃない?
新しく板建てたほうがいい気が
どの道最後はキララクが万事解決してイイハナダナーってなる話やろww
>「だが直後、アスランが不審な人物と複数回接触しているという情報が情報部から入ってしまう 」
これ自体がオーブ軍内の造反勢力とやらから流された嘘で
実はアスランが宇宙港に向かってたのは別の理由とかそういうオチだろどうせ
坂本真綾にまだヒロイン役やらせるんか
現在放映中のFateでもメインヒロインやってるけどさ
>>611
福田の劇場版コメントってキララクで海猿!だしな
あの頃のって結婚式の話だが今なら子供も作りそう スパコと第2世代の間に子供が出来るのかどうか微妙
ユーレンがどれだけのスペックを詰め込んだのか知らんけど
それがデザイン通りに完成したキラに、果たしてまともな生殖能力があるのか否か
ま、福田の気持ち次第で子供なんてポンポン生まれそうだけどな
昔はキララクを中心としたそれぞれの愛情物語だったらしいがもし今劇場版やるとしたら多少内容変わってくるだろうな
スパコっつーかキラのネックは人工子宮生まれだからな
ラクスのおなかに赤ちゃんがきたらキラはめちゃめちゃ喜びそう
そもそも福田が前キラとラクスに子供は生まれないってTwitterで断言してたろ
福田のツイッター発言だのインタ発言だのを
誰もがチェックしてると思ったら大間違いじゃね?
アニメしか見てない奴にとってはそんな発言知らんよ
キララクの子供とか妄想きめぇ
続編は...出ません!
>>619
子供ができにくい体質の刹那Fセイエイの中の人は、バンバン中出ししまくってたら見事に妊娠させちゃった >>592
はっきりとはわからないぐらいだけど、
老化現象が起きているんじゃないの?
>>615
第二世代同士でも3割は生まれているんだから、
生まれる可能性のほうが高いと思うけど
それに、最高のコーディとして調整したんだから、
子孫を残す能力も高くするんじゃないかな? アニメ誌のインタビューならともかく福田のツイッターって公式設定になるの?
思いっきり非公式だと書いてあるけど
続編で誰かの子供出すとしたらムウとマリューの子供が一番可能性高そう
キラ、シン、アスランの子供は多分出ないなんとなく
>>624
いじくりまわして人間から外れてきてるせいで生殖能力落ちてるんだからスパコなんかだめだめに決まってるじゃねぇか
中出しキメまくれて幸せって割り切ってくれwww しかし1世代だけの超天才ってユーレンはどう考えたのやら
そもそも福田が本当にそう言ってたら厨もアンチも騒ぐだろ
アスカガの付き合ってたのか(?)もひどかったしな
>>626
その3人自体がまだ子どもだもんな
キャラ人気で支持されてる部分が多い作品だから急に何年も時間経って子ども作るぐらい大人になりましたってなるのもな…
種死同様少しの変化程度で収まりそうだ 百年後、二百年後にはハーフコーディが増えてそうな予感
アスカガ勘違いの恋はアニメ誌の公式インタビューです
嫁が勘違いの恋だと言い出して福田が僕も同意見ですと言った
(嫁インタ)
両澤:アスランとカガリは勘違いの恋です。だって、カガリはアスランのことそれほど好きじゃないでしょう。
――でも、お互いのことをかなり意識し合っていたのでは?
両澤:たしかに、カガリは優しく接してくれて、アスランは誠実な男ですから、そんなカガリの力になりたい、助けたいという思いは、自然にできあがって
いったのでしょうね。
でも、カガリには国政という重要な仕事がある。アスランにばかり関わっているわけにはいかないんです。
──最終的にカガリは、アスランではなくオーブを取ったというふうに見えました。
両澤:私は、カガリがアスランもオーブも取って、もう一回ちゃんとアスランと向き合えば、ちゃんとした恋人同士になれるかもしれないと思います。
もちろん、それにはアスランの努力も必要で、カガリのそばにいて、彼女のフォローをしているだけではダメ。カガリが守ろうとしているのは国なんですから、そのために自分も
世界平和を実現できるようなポジションに行かなければ。
──カガリと対等になれ、と。
両澤:そうですね。極端な話、プラント最高評議会議長になってから、プロポーズしに行けと(笑)。
そこまでしないと、カガリと上手くいくことは無理なんじゃないでしょうか。
(福田インタ)
――先月号の両澤さんのインタビューで「アスランとカガリは勘違いの恋」という発言に大きな反響があったのですが、
それに対しての監督のご意見は?
福田:僕も両澤と同じ意見です。カガリは、国と恋人を秤にかけたら、絶対に国を採る子なんです。
そしてアスランは、国を含めてカガリを守れる立場まで行っていない。だから二人の恋愛は、今の位置関係では成り立たないでしょう。
──ということは今までの二人の絆は、恋ではなかった?
福田:恋というより戦友ですね。キスをするとき、顔を赤らめたりしてましたが、あれは照れと困惑で、成熟した恋愛感情ではないんです。
結果オーライとはいえ二度もプラント(ザフト)を裏切ったアスランが最高評議会議長になるなんて普通ありえん
ので、これは実質的に嫁と福田が「カガリとアスランが結ばれる可能性」を完全否定したように思える
>>634
嫁シナリオを否定するなwwwww
嫁シナリオマンセーーーーー!wwww あれだけ色々やらかしたアスランが議長になるなんて奇跡のような話は
厨の妄想による二次創作あたりでしか起こり得ないw
見てりゃ普通に相性悪いってわかるし明らかだろ>可能性ない
別に恋愛じゃなくてもアスランがカガリのこと大事に思う気持ちはずっと変わらないとも
言われてるんだからそれで満足すりゃいいんだよ
>>634
俺は逆の考えだけどね
種でも種死でもアスランは常にラクスの側に立って戦ってる(少なくともプラント市民からはそう見える)
そのラクスがプラントに迎え入れられた以上今でもプラントにおけるアスランの人気は高いと思う 種のインタとかコメントってほんと一部を抜き出して曲解して吹聴するやつ多いよね
>>639
俺もそこは不思議、少なくともラクスがプラントで今でも人気あるならアスランも同じだろうと
少なくともデュランダルを裏切った事は裏切った先が本物のラクスだった事で帳消しだろうし ラクスの側に立ってるってだけで何でもOKならキラがザフト兵に恨まれることはないと思うが
ザフトでアスランが良く思われてようが悪く思われてようがどっちみち議長になるのは厳しいだろアスランの性質的に
立場的にもオーブ軍に正式に入隊して完全にオーブの人間になったしな
オトモダチで勢力コロコロ
味方に向けてビーム撃ちまくったやつを英雄視とか
まさに妄想駄作wwwwwwww
嫁のクソシナリオマンセーーーーーーーー!
>>642
市民と軍人の感情が乖離してるってのは珍しい話じゃないと思う
それにキラとアスランじゃ色々別だろう
種死時点でプラント市民からは正カプ扱いされてて血統がしっかりしてるアスラクとどこの馬の骨ともわからないキラじゃ というか一般人にとってキラってマイナーな存在なんじゃないか
パイロットって時点で宣伝しないと知名度はあまりないと思う
キラって別にザフトに恨まれてる様子もないしな
熱狂的ラクスファンぐらいだろ
推測と妄想と願望で語り合ってもケリはつかんよ
アスランの未来がどうなるかは各々が勝手に考えときゃいいじゃん
トイレに来て「臭う」って、そりゃ当たり前だろ、としか
種と臭さは分かち難いものなんだから、何を今更なんだよ
アスランが議長になれるかも〜とかありえん夢を見るのはアスカガ厨とアスラン腐ぐらいだよ
アスランが議長になれたとしてそれでカガリと結ばれるってのがよく分からん
余計カガリとの距離ひらくだけなんじゃないのか
逆にデュランダルは何故議長になれた?
まだまだ若造じゃん
プラントの議長は持ち回りでなるらしいよ
12市(アーモリー含めると13市)にそれぞれ市長がいて、その市長がローテーションで議長をやる
デュランダルは新設されたアーモリー市の市長でもあったし、クライン派所属だったというのも一因だとか
なお市長選びは遺伝子の適性で判断するらしい
>>627
コーディの出生率の低下の原因って判明していたっけ? 遺伝子を弄ったせいで遺伝子配列が個別に複雑化した→
複雑化したため、遺伝子の型が組み合わない者同士だと着床せず、出産が不可能となった→
世代が進むにつれて遺伝子の型はより複雑化しており、第三世代がほとんど生まれない状態
要約すると「遺伝子弄ったらゴチャゴチャし過ぎちゃって、中出ししても拒否られるカップルが増えた」ってこと
要するに化学流産だな
じゃあ人工子宮で育てりゃいいじゃんとなる
>>657
議長ってそんな偉い立場でもないんか?
ザフトの総司令官だと思ってたけど >>660
要はコーディネートやりすぎってことか
現実でも遺伝子の相性が悪いと子供できない事が結構あるんだっけ >>662
偉い立場だから戦争が起きると任期が延長される
まあつまりユニウスセブンが落ちて戦争が起きたのはあらゆる意味でデュランダルにとっては都合が良かった訳ですわ 遺伝子の相性は似てる遺伝子より似てない遺伝子の方を選ぼうとする本能があるらしいから、似てる遺伝子とは出来にくいとかあるらしい。
まぁ第三世代のコーディネーターだっていないわけじゃないけど、、結局はナチュラル配合するのが良いんじゃないかな?
人口子宮で第三世代以降作れるとしてもそれは生物としてどうなんだろうね?と思ったり
出生率低下でプラントは自滅するかもだけど
地球に住む億単位のコーディは選べる相手の数もそこそこいるし
ナチュラルと結婚することもできるわけだから、まだマシかな
仮にプラントが滅んだとしてもコーディネイターという種族がすぐに滅ぶわけでもない
むしろコーディネイターの未来は地球のコーディネイターにかかっている気がする
公式年表
CE45 コーディネイター人口推定1千万
CE55 宇宙圏での遺伝子操作の合法化が全世界で明文化される
CE71 コーディネイター人口5億人に急増
劇中に若いコーディが多い理由の一つと思われるのがCE55年の法改正だね
それ以前はエリカ・シモンズみたいにコーディネイターである事を隠して生きてないといけなかったろうし何かと不便だったろう
このネタはエピソードの宝庫だわ
ハーフコーディネーターのポテンシャルってどうなんだろ?
某サイヤ人みたいにとてつもない能力を秘めているとか
全世界のコーディネイターの人口が5億人いたというのは設定本に載っていたものだけど
公式年表には68年にブルーコスモスによる迫害を恐れてほとんどのコーディネイターがプラントに移住したとあるんだよね
だけど設定本の71年の時点でのプラントの人口は6千万人だから
残りの4億4千万人は僅か3年ほどで地球にとんぼ返りをしたか地球で新たに生まれたということに
さすがにこれ無理がありすぎるよなあ
一応、L1には世界樹、L4には新星など、宇宙にも多数コロニーがあったんだよな
ヤキン戦役開戦当初に巻き添え食らって壊滅してるけど
そういったコロニーで生まれたコーディネイターが地球に舞い戻ってきたのかな
どこかの段階で爆発的にコーディが増えて5億人・・・って色々凄い
このコーディ枠には「ハーフコーディ」も含むのかな?
ハーフコーディは特に凄くなりそうな要素はないんだよな
元が高スペックかつ親の能力を継承するとかいうチートだから
薄まればその分能力は下がりそう
凄くなるとしたら奇跡的な確率で世代を重ねた10世代目あたりがスペリオルコーディネーターとかになるかもしれない
>>673
別にコーディネイターが爆発的に増えるのはおかしくない
今の所地球で年間生まれる赤ん坊は大体1.3億人
それをそのままCE世界に当てはめると単純計算、人口150億だから3億近い赤ん坊が毎年生まれるわけで
そのうちの10分の1がコーディになれば5億なんて15年もあればすぐよ
ほとんどって記述も親がナチュラルで子供が子供のコーディネイターだからプラントに行けなかったって説明つくし 自然では雑種強勢ってのはあるがそういうのもコミでデザインされたのがコーディネーターだろうから
やっぱりもう人間じゃねぇな。
「コーディを作った科学者集団が、コーディが一定数以上増えないように生殖機能に欠陥を仕込んだ」みたいなネタが昔あったのを思い出したww
ジョージ・グレンを作ったナチュラルの科学者集団っていうのも永遠の謎で怪しすぎるし
>>660
そういう原因なら、キラは設定どおりに生まれただけだから、
ほかの第一世代より遺伝子配列が複雑とは限らないなぁ
金持ちが設定する時に能力と抑えたコーディにする理由はないだろうし
>>671
誤植とかじゃないの?
>>675
年表からだと3年しか期間がないみたいだけど?
あと、親がナチュラルだから行かなかったのなら、
最初からほとんどって書かれず待遇が悪いけどプラントにはいかなかったって書かれるだろ まあいろいろツッコミどころ満載ではあるけど
公式設定として出てるならそういう世界観ってことだろ
地球にコーディーが億単位いて連合で普通にナチュラルと暮らしてるなら
プラントがやったことのアウェー感が半端ない気もするけど・・・(むしろ地球コーディーには迷惑極まりないw)
でもアニメでは連合所属コーディーなんて出てこなかったから、こんな設定はスルーしとけばいいんだよな
だいたいプラントは自分の国以外に住む全てのコーディネーターを守る義務なんてないし
もう2度と自分らの国民が住むとこに核を撃たれないようにNJCをばら撒いただけであって
設定本はアストレイ寄りなせいかSEED本編と食い違ってるとこが多いような
もはや別世界w
種は無駄に設定細かくしすぎてちょくちょく齟齬や無理が出てくるよな
その世界観も魅力の一つなんだけど本編に直接絡まない設定はもうちょっとざっくりさせとけば色々楽なのに
>>678
プラント以外のコーディネイターなんて本編でも外伝でも結構出て来てるのに
「殆ど」なんてどうとてでも解釈できる言葉でケチつけるの?
現に親がナチュラルで子供がコーディネイターって組み合わせで劇中のヤマト家が
プラントに行くの諦めてる実例があるんだ
親が死んだシンはともかく、親がいるのに子供だけプラントに送ろうなんて中々できないだろ でもかなり外伝寄りの設定だと思うしアニメとは齟齬が多くなってるような
アニメで出た地球のコーディはほぼオーブだし
開戦後の嫌コディムードの中で大量のコーディがどこに行ったかはアニメでは不明なんだな
そもそもいるのかって感じ
>>680
ただの打ち間違いだろうけどNJCをばら撒くのはヤバイぞw 寧ろ子供がコーディネイターのナチュラルな親ほどプラントにブチギレてるかもしれんだろう
それなら劇中の地球側の反コーディ=反プラント感情も納得できるし、
劇中で地球のコーディネイターが出てこないのもある程度説明はつくと思う
まだ子供も子供だから出てこれない
実際パトリックは地球軍に協力してるコーディネイターがいることを評議会や市民に隠して
「コーディネイター対ナチュラル」の対立ムード煽ってたからな
キラがストライクに乗ってる事を隠してたのもその1つ
キラ一人だから握りつぶせたってだけで
大量にいたらそれこそ隠せないだろう
まあ珍しくないならそれでいいけど
2話とかでキラ一人に連合軍が過剰反応しすぎになるしなあ
少なくとも大量にはいなかったんじゃないの?
CE55年に合法化されたとしたらまだ当時16歳なわけで
成人コーディネイターは大半プラント一部オーブだろ
とりあえずそういった存在を一切見たことないからなんとも言えんな
ちな外伝は見てないし切り離してる
俺も外伝は無視してるけど
公式設定と本編描写が一見矛盾してるように見えてもそれをすり合わせて解釈することはファンの心意気だと思ってる
公式設定で5億いるっていうなら5億いるんだろう
外伝って公式なんだろうけど結局正史なのかどうかだよなあ
個人的にはパラレルとして好きにやってくれって感じだけど
5億もいた場合、どっかでひっそり隠れ住んでるのが一番収まるかな
連合に荷担してコーディ部隊があって大戦果あげて連合内で認められて市民権獲得してるまで行くとさすがに矛盾でかすぎて無理だけど
その本に書いてるコーディネイター5億人も胡散臭いけど地球人口150億人の設定はもっとヤバい
CE70のAFCの時の人口が100億なのはほぼ確定してるから
そこからたった一年で50億も増えてることになるしこの設定はどう考えても無茶だw
プラント評議会は「地球軍にコーディが200万人いる」なんて国民や兵士に知られたくなくて隠したのでは
見た目じゃナチュ・コディなんて分からんから地球軍の軍服着てれば全員ナチュだ、と思わせておたほうが都合が良かったんじゃないの
プラントとしては「地球で迫害された」「ナチュはコーディの敵だ」って訴えるのに、200万も地球軍にコーディいると分かったらザフトの士気が下がりそうだし
まあそういうコーディがいてもいいけど種も種死もぜんぜん出ないからなあ
戦局で問題にすらならないレベルということでいいんだろうか
そいつらってヤキンとかユニウスの時に何か言うことなかったのかね
ナチュに帰化してるのかな
地球軍コーディという役割は無印時代のキラがいるからなぁ
ナチュラルの中で自分だけがコーディで苦しむ孤独感とか悲壮感みたいなのを魅せるためにも
キラと同じようなポジションの奴を大勢出すのはアウトだったんだろう
そういやキラもコーディだから優遇されるって言われてたしいることはいるんだろうな
ただそいつらも何やらされてるかわからんし
キラみたいに表で活躍したってわけではなさそうだからなあ
前にスレでナチュのために戦って戦死したコーディが祭り上げられてたのは聞いたけど
それもどうなんだと思わなくもない
開戦当初は鹵獲したジンで前線に行かされたり悪環境に追いやられたりの捨て駒扱いだったんだっけ
でも半端ない郷土愛でザフトを撃破しまくって功績上げるコーディが多数いたんで政府は待遇を見直したとか何とか
別にナチュの為に戦ったとかじゃなくて生まれ故郷や自分の身内のために戦ったんだろうな
AFCの大惨事で家族や友人が死んでプラント憎し!の気持ちから地球軍に志願したコーディがそれなりには居てもおかしくない
数で勝るから余裕で勝てるぜぃ!とか思ってた地球軍が実はそうじゃなくて
ダガー投入までMS戦ではザフトに対抗できなかったらしいけど
それでも何とか持ち堪えていられたのは地球コーディー兵が裏で奮戦してたからかもしれん
そもそもCE45年時のコーディネイター人口「推定1000万人」ってのが完全に眉唾
当時のプラント定員が1000万だから
その時統計した奴がプラントの人口=コーディネイター人口とボカした可能性が高いと思う
コピペ元のグレートメカニック7月号SEEDDESTINYメカニック特集番外編を確認した人がいないからどこまで本当かわからんけどね
地球に住むコーディ=地球連合加盟国に住むと書かれていたわけでもないし
真偽が気になるなら出版社に問い合わせて発行物の有無を確認すればいい
発行物が無いなら嘘ということだし、発行物が有るのなら実物を購入して記載内容を確認すれば分かる
どうせここで「ある」とか「確認した」とか言った所でそれを信用しない人はしないだろうからね
他人のレスをいちいち疑ってかかるぐらいなら、自分の目で直接確認したほうが確実だと思うよ
>>679
そのコーディって遺伝子治療をしただけのも含まれているとか
確かフレイが病気でもないのに遺伝子治療をするなんてっていって、
カズイにブルコスって疑われた描写があったはず
>>683
ヤマト一家があきらめたのは戦争の機運が高まったからでしょ?
そうでない状況を一緒に語れないと思う
少なくとも戦争前までプラントにナチュラルが住めないってことはないだろ
理事国の所有物だったのだからそれを管理するためとかのナチュラルの人員だっていたはず
>>695
それだけいるのならナチュラルOSのMS開発するより、
ジンの複製を作りまくってそいつらを乗せて戦わせれば圧倒できたんじゃないか?
そのうえ、ストライクに乗っていたのがコーディのキラだったのを連合が不満に思ったり、
少数の強化人間を作ったりする必要ないよね 数百〜数千くらいならまだイレギュラーな存在だろうけど200万は多すぎる
そしてそれでも勝てない連合無能すぎる
ザフトの総兵力が分からんけど、ガチで200万もいるなら連合側のコーディネーターが全員免疫力しか弄ってないとかじゃない限りコーディネーター部隊だけでザフトに勝てそうな希ガス(死語)
連合自体がブルコスに染まっていたからな
アークエンジェルがたどり着いたときも「あんなコーディネーターの子供に」みたいな態度だったし
連合側のコーディは珍しいけど重用はされなかったんじゃないの
アズラエル含め軍上層部や大西洋連邦のお偉方もブルコス派やブルコス思想が多かったのも一因かと思う
それに万が一にもコーディ兵士が手のひら返して裏切った場合、それこそ連合は大打撃になる
そう思うと、戦力としては使いたいけど実際は使うの怖い、だけどやっぱ戦力だしなぁ…みたいな葛藤があったのでは
それに上の方でも書かれてるけどキラの存在に特別感を出す為には他のコーディ兵士の存在は邪魔だと思う
そいつらも最期はAAみたいに捨て駒にされたのかねえ…
表面上は連合でも優遇してやるぞって言うかもしれないけど
結局はコーディなんかに守られた戦艦なぞイラねだし
ザフトのコーディネイターはお互いに連携してるし
モビルスーツがいい例だがコーディネイターが使うのに最適なシステム
連合のコーディネイターは冷遇されてるし恐らくバラバラに分散させられてるだろうし
システムだって2話のキラが悪戦苦闘した様にナチュラル向けのものしかない、そりゃ勝てないだろう
ナチュラル同士の勢力だって実際は対立関係だからなぁ、大西洋とユーラシアみたいに
そこへコーディが入るとなれば当然軍としては信用しきれないから何らかの枷や制限は付けるだろうな
勿論現場の指揮官や兵士個人の中にはコーディ差別しないナチュもいるだろうとは思うけど
種死って結構初期からザフト大正義、連合クズの図だからなあ
彼らはどう思ってたろうなあ
>>713
種死ザフトが攻め入った場所ってユーラシアのコーディがいない地域ばかりだからなぁ
結局やってることは連合と反連合を分断しただけっていうね 連合軍は3850万人とか見たけどザフトって何人いるの?
連合の10分の1くらいいるのかな
プラント人口が2000万〜3000万(別の設定では6000万という説あり)だから
多くも積もって1/10が軍に所属するとしても・・・・・・連合との差は・・・・・泣けるほどだな
ザフトのMSは連合のMAの5倍の戦力比って設定だから
プラントはとりあえず初っ端に地球へ大打撃を与えないと連合には勝てんからなぁ
無印の頃はAFCでエネルギーを封じ、種死の頃はユニウスセブン落下で大災害を起こし・・・
こうやってある程度連合にダメージ与えちなければ、単純に連合の物量に押されて惨敗だったと思う
ストーリー的に正義として描かれてるプラント・ザフトを勝たせるためにはこうする他なかったんだろうけど
ナチュラルはコーディネーターを滅ぼしても生きていけるけど、コーディネーターはナチュラルを滅ぼすと生きていけないという...
>>716
連合の兵も宇宙にすべて配置するわけにはいかないからね
開戦当時では地球にだって連合に加わっていない国はそれなりにあったからそれらの国の対処のための兵を配置しないといけない
宇宙だって月とかコロニー群とかで別々の場所に兵を配置ってなるから、
攻めてのプラントが兵力を集中させればその戦域では上回ることは十分あると思う 連合もましなのはザフトに寝返ったろうし種死後って機能してんのかな
地球コーディネイターのプラントへの感情は
日系人が日本に感じてる負の感情に近いと思う
地球コーディ 「プラントはテロリスト。ザフトは侵略者」
プラントコーディ 「ナチュは低能な猿。地球コーディは裏切り者」
こんな感じの対立話を外伝でやってほしいわ
外伝はパラレルワールド感覚で読むと結構おもろい
>>723
いや、多分プラント市民は無邪気に「地球のコーディネイターは俺たちを歓迎してくれてる」と思ってると思う
日系人が日本を嫌ってるって日本人がイメージし辛い様に まあ確かにプラントの連中には「俺たちのやってることは正しい、歓迎されて当然」的な無邪気な思想が透けて見てる部分は多数あったな
評議会やザフトに属する人間で自分達の歩む道を真剣に懸念してたのはシーゲルくらいな印象
知能は高いはずなのに妙に楽観的というか現実を見てない気がするのは、能力を過信した自惚れなんだろうなきっと
パトリックの「我らの叡智〜」とかもそう
種の時は地上の連中は最初から無視してたから受け入れられるとか必要ないだろ
プラントはそのうちジェネシスで地球圏を離れるつもりだったしね
>>725
この手の無邪気な勘違いは種死のジブリールじゃないか?案の定嫌われまくったけど
ジブリールはナチュラルだしザフトは救助活動して歓迎されてた方だよ >>727
ザフトが救援物資を送ってる一方で地球軍はそれ以上に救援物資や救援活動を送ってる事実がある
結局作中でも反連合活動の支援の範囲を出ていなかったし >>728
連合のほうが人数も多く本来の支配圏なのだから多いのは当たり前では?
日本が震災の時に米軍とかが支援してくれた時に、
日本自体の救援活動より少ないからって米軍に感謝しないってことはなかったわけだし ユニウス被害の最初のころは支援だったけどいつのまにかガルナハンみたいなことになってたんじゃないの
つーかミサイル攻撃を失敗してからはザフトが何かする前に勝手に連合が転がり落ちてったような…
本編には出なかったけど、スタゲで出てきた国際緊急事態管理機構って所が
連合の救援や支援を最も精力的にやってたんだろうな
そのための組織だし
そういうまともな組織もいたのにジブリールの暴走で裏切られてちゃ世話ないなw
種死だと開戦当初から実は連合側が手一杯だったってのは描かれていたよな
後で反ロゴス派が抜けたり月も壊滅するわで
メサイア戦以降連合って存在してるのか?
完全に消滅
…はさすがに考えづらいから
大西洋なりユーラシアなり主要国が離脱して弱体化ってとこかな
軍がダメージを受けても連合加盟各国の政府そのものがなくなったわけじゃないし
弱体化はしても消滅ってことはないだろう
種死後は大西洋連邦とユーラシア連邦の対立で話作れそうだな
多分世界中にトランプをさらに過激にしたような政治家が大量発生したんじゃないかな
「連合なんてクソ、脱退しろ!我々の国が第一!」みたいな
>>729
でも連合から脱退したらその支援は受けられなくなるだろうな
大国の傘の下に入るっていうのは不自由な安全を得るって事だしね 逆にプラントが一番安全なんだろうな
世界中が火薬庫だから
プラントも含めての「世界中」だと思う
ユニウスセブン落としたザラ派のテロリストみたいな奴はプラントにもまだいそう
デュランダル派の残党とかさ
>>730
結局デュランダルもロゴスも人々に不自由な安全を強いようとしてたと思う
その不自由な安全を脅かす奴が現れた時、傘の中にいる人々の権利は制限されてしまう
種死の連合に対するガルナハンの人々もそうだし、デスティニープランに対するキラもそういう事だろう
「傘ぶっ壊そうとするなら潰すよ?」って デュランダル派といっても恋人と結ばれなかった無念さでやってたから同調する奴いるのかね
当時は民衆がお、おう・・・てなんとなく流されてたけど
ギルとレイとタリアぐらいだな
でも本気でやりたかったのはギルだけだろうな
>>701
あれならブルコススレの連中が捏造だってゲロってたわよ
つうかグレメカって月刊誌じゃなくて季刊誌だから、普通はそこで気付く筈なんだけどな 種世界はまた二年後辺りに戦争してそうな予感
外宇宙から新手の敵でも攻め込んでこなかなー
種世界に政治力()のある奴なんておらんだろう
というか嫁や福田にはそんな話作れない
政治家としてはカガリの方が経験あるから現時点じゃラクスより上なのかな
まあそもそもラクスはまだそういう立場にはないのかもしれんが
経験なくてもラクスはカガリよりは上手くやりそうだけどな
政治描写()なんてそれこそ後付けでいくらでもできるからセーフ
757通常の名無しさんの3倍2017/09/24(日) 14:49:45.74
ブーメラン刺さってますよw
759通常の名無しさんの3倍2017/09/24(日) 14:57:55.19
種アンチ乙
政治描写が後付けし放題なんてまさにその通りだと思うけどな
歴史でも限られた資料を分析すると「実はこいつは無能だった」「いや有能だった」と評価が二転三転する事なんてざらにあるわけで
同じ事をやればいいわけだから
ラクスは連合、プラント、オーブが中心の新たな安全保障の取りまとめを
押し付けられて見事にこなしているってドラマCDの解説に書いてたから
解説にチョロっと書くぐらいでちょうどいい
政治云々をアニメでやったりするとどうせストーリー破綻するから
というかラクスやカガリに政治能力とか求めてる人は二次創作で思う存分書いてればいいと思う
ガンダムに銀英伝のような話を求めたって無駄無駄
政治劇見たければ国会中継あるだろ
てかおっさんらの会議をアニメで見て楽しい奴がいるのかね
種だと背景にナタルのシャワー流したりと有能だったが
C.E.になってもボイジャーが宇宙のどっかを彷徨っているんだろうか
>>763
会議はともかくおっさんどもの背景みたいなもんは見たい
ウズミが如何にして中立脳こじらせたのかとかパトリックとシーゲルの馴れ初めとか 個人的にウズミの言ってる綺麗事の5割は嘘だと思ってる
連合がプラントに宣戦布告(開戦宣言)した翌日に、いきなり中立宣言とか頭おかしい
中立って言っとけば戦争に巻き込まれないだろうとか浅はかな打算があったんかね
その場しのぎと言うか姑息というか…
種死でもカガリはDPに即反対したし
すぐに戦争はいかんと結論出すのはおかしくないんじゃないの?
ていうか連合(ブルコス)がいかれてるのはわかってるんだし
嘘っていうのはウズミを批判してるわけではなく、ウズミ本人すらそれが本当の意味で実現すると思ってない努力目標として言ってるって意味で
よくスポーツ監督はマスコミに向けたコメントで7割嘘を混ぜるというが、それと同じようなもんだと思ってもらえれば
ウズミ・オーブを絶対正義で善の塊みたいに思ってる奴が多すぎてキモイ
上っ面だけ見て簡単に信じる短絡思考
シンそっくり
今度をシン叩きを装って炎上狙いか
種アンチは本当にわかりやすいな
775通常の名無しさんの3倍2017/09/24(日) 23:05:11.12
お前それしかないのか?相手が間違ってるなら論破してみろよそれともその糞レスは論破のつもりか?
奇声は発しなくていいからな
>>773
シンが上っ面だけ見て簡単に信じる短絡思考なのは同意だぞ
まあよく言えば単純で純粋なんだがね 778通常の名無しさんの3倍2017/09/24(日) 23:25:45.20
奇声は要らないよ
ディアッカパパが堅物っぽいイケメンで驚いた
ディアッカ家が厳しい反動でチャラくなったのかなぁ
コーディネイターって知能は高いけど知性は低いね
よくいう「頭は良いけど馬鹿」みたいな感じ
性格も割と子供っぽいしキレやすいし
まあ第一世代は金持ちナチュラルが作った子供達だから甘やかされて育ったんだろうけど
それがそのまま親になって第二世代を生んだわけだから当然か
性格や気質は遺伝子弄ってコーディネイトできないからなぁ
種アンチと叫ぶ種アンチやねwww
>>780
全く同意だが、知性の高い人々ってのも描きづらいし、それ
だけの作品を作れる人材もそうそういないだろう、とは思う
あと性格は先天的なものも大きいからある程度はイジれるぞ >>780>>781
わかりやすいIDコロコロだこと >>783
お前が変わっとるやんw
IDコロコロ種アンチw コーディの性格がお察しなのは環境も原因だと思う
第一世代コーディを作った親は大多数が富裕層で、子供を好き放題に弄れる金と、そういうことを意に介さない倫理観の持ち主
んでその親に育てられて花よ蝶よと甘やかされて実際ナチュより才能と能力に恵まれた第一世代は当然のごとく調子に乗り自惚れる
そしてその第一世代から生まれた純系第二世代は文字通り温室育ちの嬢ちゃん坊っちゃんで苦労知らずの世間知らず
つまり元を正せば、悪いのはナチュラル(第一世代の親)wwww
なるほど、ほんとにID変えて同じこと繰り返してるんだなw
で質問には答えられないわけか
>>786
IDコロコロは種アンチのお家芸だからな 自分が普段ID変えてそういうことしてると、他人もやってると思い込むんだな
というか質問したきゃ安価つけろ
それも知らんのかな
>>779
周りがアスランイザークニコルと真面目人間ばかりだから比較するとあれだけど
あの年なら普通じゃないか?スぺエディでちょっとだけ喋ったラスティもあんなもんだったし >>772
実際に連合と協力してMS作っているしね
当面の間は連合とプラントだけで争ってもらっていて、
その間に国力を高めようって感じだったんじゃないかな? 似てない親子なんてめずらしくもないだろう
ムウとアルダとか
>>792
クルーゼとムウが似てるからムウがもっと歳くえば似てくるかもよ それ言ったらディアッカも似てくるかも
あくまで今の状態だからな
795通常の名無しさんの3倍2017/09/25(月) 21:45:20.34
>>789
安心しろ自己紹介しなくてもみんなお前がそうだって知ってる イザークの父親とか出てこなかったな
イザークは顔も性格も母親のエザリアそっくりだったけど、オトンは真逆のタイプなんだろうか
お前女だろww
しつこさと粘着ぶりで分かるよ
アスキラ腐は独特の臭さがあるから
「ナチュラルと大差ない」ってのは、「コーディネイターとしての価値が無い」ってことだよねw
アスキラ厨ってまじキモいよな
ガンダムから腐った女はマジで駆逐して欲しい
>>785
諸悪の根源は遺伝子操作技術をばら撒いたジョージだろ
本人に一切悪気もなく 何であれ、技術に罪はないからなあ
使う人間の理性と道徳心次第なだけで
ジョージ・グレンはそこんとこをイマイチ理解してなかったっぽい
遺伝子操作という技術が常に良い方向に使われるとは限らないのに
そう思うと、ジョージ・グレンはある意味「とんでもない馬鹿」だな
>>803
ジョージを教育した人達の責任はないのだろうか?
コーディネイトは素晴らしいことって教えられていったらみんなにも教えないとってなりそう
そもそもあれってジョージの独断だっけ? >>604
スゲー面白そうなんだけど全くMS戦闘なさそうw
マジで面白そうなんで大まかなプロットを投稿してほしい 自分と同種族を増やしたかったんだろう
生き物としては至極真っ当な欲求だしわからんでもない
ジョージグレンを作った側が糸を引いてたとかないの?
外伝なら「一族の仕業(ジョージグレンを操った)」とか言い出す可能性は大
ジョージグレンってやっぱどっかの施設で科学者達に育てられたんかな
ジョージ・グレンと、キラって、どっちの方が「スペック高い」んだろう?
ジョージ・グレンに特別他のコーディネイターよりも優秀な調整されてる設定はない
久々に種運命見返してるけど、今だいたい中盤くらいなんだが
ほぼ一人でAAのお守りしてたキラの獅子奮迅ぶりすごいな
いくら自由のマシンスペックがすごくても中身のキラはコーディだが鍛えてない上に
ブランクありなのによくもったな
キラtueeeというか
悪夢戦の孤独に戦ったキラが印象深いな
普通のコーディネイターがジョージグレンみたいに何でも究められる万能には見えないけどな
ファーストコーディネイターがあんな超人だったせいでナチュラルは余計コーディネイターを脅威に感じてしまったんじゃないか
少なくともジョージグレンが取り柄は顔だけの能なしか万能超人でもブサメンだったら子供をコーディネイターにするの大して流行らなかっただろうな
となるとジョージグレンが生まれるまでにどれだけ試行錯誤したのか気になる
メンデル並に犠牲者出してそう
アニメキャラのアンチほど虚しいものはないわ
終わって10年以上もしがみついて荒らしに来るとか異常だろ
種世界ってコーディとナチュに学力差はあんまりないぞ
コーディは15歳で大学相当の学力、って設定になってるけど、ナチュだって15歳で大学相当であることが描写されてる
ミリアリア・フレイ・トール・カズィ・サイはヘリオポリスの工業カレッジの学生だったわけだし(カレッジ=単科大学)
しかも「カトーゼミ」の学生だったってことは大学四年生だった可能性大
一般的にゼミは卒論(卒研)のための制度だし
そう考えるとジョージ・グレンが17歳でMIT卒業ってのがあんま凄いとは思えん
大学っつってもピンキリだけど教授がMS開発に関わってたり
キラが浮いてなかったりするあたり相当レベル高いカレッジだったんだろうか
それにしてもフレイが工業系ってなんか不思議
17歳でMITの博士課程修了してるって現実で考えるとヤバイなw作品中でもヤバイけどw
>>813
金でコーディネイトできることが変わるみたいだから、
一般的なコーディよりはジョージは優秀なんじゃないかな?
>>826
ヘイロポリス組が天才集団ってだけだろ ミリィ達はナチュラルの中でも優秀な部類だったのかもしれんな、そういう設定は無いけど・・・
オーブは中立国でコーディネイターもいるから学力レベルが高かった可能性もあるし
でもさすがに天才集団ってのは無いと思うわ〜
ナチュラルとコーディネイターの差は「ナチュが3年かかる所を、コーディは1年で覚えられる」という程度
決してコーディネイターの学力にナチュラルが絶対追いつけない〜〜みたいな歴然の差では無い
天才は言い過ぎだったかもしれないけど、
一般的なナチュラルと比べると優秀だったんじゃないのかって言いたかったんだ
もしかして工業カレッジを日本で言う大学と勘違いしてる???
カレッジっていうと大体は高等教育受けられるとこって認識
中等教育用もあるけどさ
まあ優秀じゃなきゃいきなり戦艦のクルーなんて務まらんよ
カレッジって専門学校だよ
あの世界は小中高はなくて幼年学校だし
>>836
いろいろ勘違いというか思い込みが多すぎるね君
まず種世界に小中高がなくて幼年学校しかないって、などという馬鹿げた設定はどこにもない
単にキラとアスランは月の幼年学校に通ってたというだけで、それが全共通ではないぞ
無印でアスラン達がオーブ潜入した時に制服着てた中高生らしき少女達だっていたしね
それとカレッジには専門学校だけじゃなく単科大学も含まれる(工業大学・看護専門大学・短大など) アレだよね。設定でディンと大鷲暁が亜音速でるてだけでCE最速はこの二機て言ってる様なもんだよね。
描写を見ればフリーダムが衝撃波と思しきものを出してるから音速以上は出てる可能性あるのに
大気圏で音速超えたらMSみたいな形状なら衝撃波で
バラバラになる
つまり戦闘機の前ではMSなぞ鈍足の雑魚
ジブリールのシャトル追うシーンでルナマリアのインパルスがムラサメ追い抜いてたけどあれもかなりの速さで飛べるんだな
しかし結局シャトルに攻撃は当たらなかったという虚しい結果
いっそインパルスでシャトルに体当たりした方が確実に止められたかもしれん
ルナは絶妙のタイミングで脱出すべし!
無理かw
>>827
ジョージはMIT主席よりNASAみたいな就職先でトップになってるのがなあ
キラも本気になれば工業カレッジ主席は余裕だし
そのままモルゲンレーテに就職して最年少で開発のトップにいけそう… キラは戦争なければモルゲンレーテでソフトウェア開発でもしてたのかね
きんもー⭐
このスレ腐臭がすごい😱
😡腐女子はガンダム板から出て行け😡
だってババ(?)が!ってアウルの台詞ホントはなんて言ってたのか気になる
プラント自滅までカウントダウン
第五世代まで育つとは到底思えない
どーするつもりなんだろ?
そんな台詞あったっけ
てかまじで>>847のきんもーはキラアンチ君なのな >>843
ムラサメが限界高度付近にいただけじゃないの? >>853
2話にあったよな?って思って見返したけどごめん違ってた「だってババが!」じゃなくて「スティング!キリがない!コイツだってババが‥」だった
アーモリーワンから脱出しようとする三人を追撃するSインパの迎撃に手間取ってるなかレイルナマリアが加勢してくるシーンでの台詞 >>854
ムラサメよりインパルスの方が限界高度が上だとしたらそれはそれで… フォースインパルスは核の出力を誇る自由と同じ位の機動性、速度で動けるっぽいから
地味にやべぇと思う
フォースの方が後継機だしエンジンも進化してるのは当然だと思うけど
なぜか自由の方が速そうには見える
ウィンダムさんがほとんど活躍しなかったことが未だに許せぬ
カスタムまでされておきながらあの体たらく・・・・ネオの馬鹿たれぇぇぇぇ
いくらなんでもシン一人に落とされすぎだよな
連携でインパルスを追い詰めるけどセイバーとのコンビネーションで突破されて〜みたいなシチュ作るとかモブ機なりに見せ方あんだろと思ってた
一応ウィンダムは地球軍の最新型なのにあの負けっぷりは悲しいな
ウィンダムのパイロット達は最新OSの性能を活かしきれなかったんだっけ
機体が配備された直後に戦争が始まっちゃって、訓練する暇がなかったという悲運らしい
キラキラだいしゅき⭐
ホモ⭐ホモ⭐
ガンダムはホモアニメ!
ガノタはガンダムから出て行け😡
>>864
ネオはウィンダムで頑張っていたじゃないか
そもそも連合の最新鋭とはいえ性能はストライクと同じでザクより性能悪いわけだし
自由に近い性能があるセカンドシリーズ相手なら相手にならないよ そこを気合い入れて頑張ってこそ、指揮官であり仮面キャラだろw
機体性能の差を埋めるぐらいの技量を見せて欲しいぜ!!と期待するのがファン心理ってもんだ
そういうのはスカイグラスパーやストライクでやったろう
ムウはAA(マリュー)を守るときに技量が上がるんだし記憶失ったネオじゃ無理
>>839
速度域の話はCEメカニックワールドのディンのページで触れてたけど、CEでもMSは亜音速以下でドッグファイトする戦闘が主流なんだそうな
そうなると音速域は戦地への巡行に使われる運用がメインで、白兵戦に移ったらむしろ運動性や姿勢制御能力が重視される戦闘環境って事になるね つーかガンダムの仮面ってそんなんだっけ
むしろナメプして主人公勢にひっくり返されるのが多いような
ネオって仮面キャラとしてはインパクト弱いと思う
前作のクルーゼがインパクト強すぎたせいかもしれんけど
しかし他の作品に比べても、やっぱネオは仮面っぽくない
悪役っぽさもあんまりなくて、単なる「仮面のおっさん」ぐらいだったww
ネオはウィンダムでの戦闘が地味に好き
雲を利用した攻撃とか
そりゃラスボスが元祖仮面様だし
ネオは仮面(仮)だろ
シンの主人公(仮)みたいなもん
>>865
バンクのせいだろ
バンクのおかげでルナマリアも一気に強くなったし それ言っちゃったら大抵のことがそうなるし……
デストロイにフルバの駄攻撃を繰り返すキラとかアロンダイトぶんまわしては折られたりするシンとか
キャラクターとしてのかっこよさが足りなかった、という意味なら分かる
>>881
デストロイにはフルバって二回しかしてなかったような? 制圧射撃みたいなもので敵に防御体勢取らせることに意味があると思うんだけど
なぜかデストロイにフルバーストするのが駄目みたいに言う人がいるよね
普通のパイロットだけでデストロイ倒すにはどうすりゃええのん?
MSで倒すのは諦めて、戦艦でもぶつければ倒せるんじゃね
接近戦すれば勝てるつってもあの火線突破する事自体が難しいよね
なんかシンとかレイが簡単に倒してるからアレだけど
ガズウートとかで砲撃して防御させてる内にサーベルもった奴ら突っ込ませるくらいしか思いつかん
本編見てると突っ込ませる前に全滅しそうだけどw
ビームライフルが効かない→ビームサーベルに切り替える
シンのデストロイに対するこの判断力は良いし、正解だったけどさ
種の世界はビームサーベルのがビームライフルよりも強いんだね
持続性がある分ビームを弾く装甲でもサーベルは通用するという認識で良いのか
ビームサーベルをミサイルの弾頭につけて面制圧すれば
撃墜できるのでは?
あるいは自動操縦のスカイグラスパー等でカミカゼアタック
先頭は対艦刀に換装すれば完璧
(ロボットアニメだから当然だけど)パイロットの
能力に依存しすぎ。戦いは数だぜ?
>>890
シンが接近できたのはカオス、ウィンダムの相手をキラがしてたからでビームサーベルが正解なわけではない
キラもサーベルで切りかかったがリフレクターで防がれてるし、リフレクターが張られてない状態ならビームライフルでもダメージになる デストロイも居たけどカオスにちょっと苦戦してたのは珍しかったな
前回瞬殺してただけに
という感じで実際はデストロイを倒すのは非常に困難なはずなんだが
メインキャラの見せ場ではなぜか不思議とアッサリ倒せてしまう
一定の強さなんてないんだよ
強敵だったはずの相手がいきなり雑魚化する種世界では
>>894
また種では〜か
種アンチはわかりやすいな だってクソアニメなんだから真面目に会話したら種アンチなワードは出ちゃうよね
クソアニメなんだから仕方ないじゃん
みんな一生懸命擁護しても、ツッコミどころしかないクソアニメなわけで
優しく突っ込むか、厳しく突っ込むかしかないんだよ?
突っ込まれないためにはキラ様ホモホモ⭐
ホモアニメ最高⭐って会話しかできないよ?
ホモアニメオタクはガンダムスレから出ていけよ
キラ様ーホモホモ⭐アスランと掘りあって❤
ホモホモカップリングはどんなのがあるんかな?⭐
アスラン❤とキラ様❤は出来てるんだ!
ホモホモ⭐最高❤
899通常の名無しさんの3倍2017/10/02(月) 09:31:00.56
見事な自爆だ、と言う訳で君が出て行きなさい
ホモスレってどんな話すればいいんだ?
キラきゅんのプリケツにアスランの剛直が最接近した瞬間とか角度の話するのか?
〜話と〜話の間でヤってるとかいう話か?
キラきゅんの剛直とアスランのプリケツで選手交代、反転攻勢になった話か?
「種世界では〜」としか言いようがないことが多いんだから仕方あるまい
これって「アニメなんだから〜」「漫画なんだから〜」と同じ程度の意味だろ
それをいちいち種アンチと思い込む方がおかしい
まあキラだし被害にあってる市民に気を取られちゃったのかも
しかもデストロイといえどコクピットは狙わないのね…
種がいまいちなんてアンチアンチ!😡
キラきゅんとアスランの交わり❤を邪魔するなんて
私が許さない😡😡😡
ムキーーー😡
って感じwwwwwwwwww
市民を助けたいと思うなら
さっさとデストロイを倒すために確実にコクピット狙うけどな
普通は
文句有るなら反論すればいいのに
乞食アピールは反論じゃ無いよ
>>907
種がいまいちなんてアンチアンチ!😡
キラきゅんとアスランの交わり❤を邪魔するなんて
私が許さない😡😡😡
😡ムキーーー😡
wwwwwwwww シンなんてアスランやキラきゅんの邪魔したカス!😡😡😡
褒めるやつとか全部基地外じゃないの?
モロザワさんに変わってお仕置きよっムキーーー😡😡😡
wwwwww
お前の信者っぷりからすれば、世界中の全てが種アンチに見えるだろうよww
よく分かんねー腐女子?と臭いアンチ認定厨がいるね。
スレが荒れるから別のスレで言い合ってくれ。
極端なキチガイが二人いるんだな
てかアンチ認定君はマジで自重しろ
お前の大嫌いな種アンチとかわらねーぞお前
ファンからしたらマジで邪魔
>>916
アンチなんだと思うんですが。
むしろ愉快犯と言うべきか。
こうやって荒らして「何マジになってんのw」的にほくそ笑んでそう。 種アンチとかIDコロコロとかほぼ毎日言ってるんだろコイツ
スレを1日に何十回と覗いて他人のレスをチェックしてるだなーと思うと笑える
>>912
一生懸命コピペしてるの?wwww
キラきゅんとアスランのホモホモな交わりを邪魔なんてさせない!
ムキーーー😡😡😡😡
wwwwwwww 921通常の名無しさんの3倍2017/10/03(火) 07:09:51.22
プッ
単発なわかりやすさ(キリッ)
wwwwwwwwwwww
単発単発うっ!
キラきゅんとアスランのホモ❤ホモ❤作品を邪魔しないでねっキリッ
どっちが攻め受けとか妄想⭐しちゃううううう
マ●コ濡れちゃううううう❤
>>893
デストロイ以外にも一応ネオンダムいたからな
カオスを瞬殺した時は一対一だったし 種は迷うと弱くなる
デストロイのコクピットを狙うかどうか迷ってたんじゃないか?
別にあのあたりなんか弱くなってたわけじゃないんじゃない?
昔から馬鹿の一つ覚えのフルバーストとか、サーベル使わないとか言われてたが、既に言われてるけどフルバーストは二回、二回目は劇中描写的にデストロイの足止め、爆煙に紛れて離れるって意図もあったろうし
シンが接近してあっさりサーベルで斬ってるのは確かだが、これまた言われてるけどそのあたりだと他の連合MSはフリーダムの方いってたしね
実際インパルスもその後はネオに阻まれたりしてるし、フリーダムも止め以外でサーベルも使ってる…防がれてるけど
なんか随伴のウィンダムがけっこういた気がするんだが消えてたな
キラが出て来た時点でデストロイに随伴のネオウィンダムとカオスいるからね。
乱戦でもないしこれで苦戦しなかったらそれはそれで文句言われるだろうね
カガリは市民をビームから守ってたり?
ムラサメはカオスを倒してた
悪夢戦でキラがオーブの機体出させなかったのはこの戦いも背景にあるのかな
映像操作されそうだし
>>894
デストロイの強さが違うのは普通にパイロットの差だろ?
ステラが一番適性があるってことなのだからそれ以外のデストロイが弱いのはおかしくない ベルリンはバクウやザフト兵はともかく
ミネルバは何しに来たんだって感じだよな…
他者から見たらインパルスはちょっと切っただけでデストロイの味方してるとか
937通常の名無しさんの3倍2017/10/04(水) 21:00:54.88
その種アンチとやらにかまってくれと寄ってきてるのかwww
>>936
そうそう
この作品はアスランの剛直がキラきゅんのプリケツに
ねじりこまれるのを大満足してオナニーする作品だからネ❤
きみはよく分かってる♩ >>935
ステラ返還でも問題なし扱いされたわけだから、
あれらも問題なしって扱いになったのだろう
その直後にロゴス公開でインパがちゃんと戦っている映像を流しているし ちゃんとアスランきゅんとキラきゅん、どっちが受けでどっちが攻めだと思う?❤
てか何回ぐらいフェラーリしたんだろうね?❤
あの映像ってインパルスが切ってデストロイが倒れたようにちゃっかり編集してんだよなw
マスコミェ・・・という皮肉だろうか?
玉置成実すげえな。
最近シードと運命みたんだけど玉置ソングが
シード引き立ててるわ。
次スレのテンプレな
このスレは21世紀最高のBLアニメ「ガンダムSEED destiny」を褒め称えるスレです。こうあってほしい、こうだったらよかったのに、といった話題は全てアンチと認定し、禁止します。
至高のBLアニメを褒め称え、存分にオ●ニーしましょう!
✳︎BLアニメの本筋から離れるロボットについての話題は
自重しましょう。
◎キラきゅんのスーパードラグーンが隠者と合体したら、
まるでセ●クスしてるような気分なのかな?●●なシーンとか見たい!(BLなのでOK)
×最終決戦のキラvs●の迫力ってすごかったよね!
(本筋に関係ないので×)
毎日毎日書き込むたびにID変えたり浪人使って荒らしても
種アンチの神輿が全滅した事実は覆らんぞ
945通常の名無しさんの3倍2017/10/06(金) 07:50:04.71
語彙を増やせワンパガイジ
948通常の名無しさんの3倍2017/10/06(金) 07:54:49.65
反論にすらなってない毎度の奇声
お前の理屈で言えばここも種アンチの巣窟なんだがな
金スマでBGMかかっててつい心踊ってしまったわ
やっぱ佐橋曲は良いなぁ
佐橋氏の曲は特徴があるから他番組で聞いても同氏の曲だと直ぐにわかる
ウルトラマンガイアとかジパングとかそうだったわ、んで上記二つは曲調が無印種と非常に近い印象受けた
そう考えるとデス種序盤の曲調は佐橋氏普段の曲調とは若干違う雰囲気だけど
確か監督がクラッシック風にって要望していたからなのかな
>>864>>866
個人的にはウィンダムのゴミぶりはジェットストライカーに問題ありと思っている
そもそもで>>873のようにCEの空戦でも速度よりも運動性や姿勢制御の方に重きが置かれていることがわかる
そこで「人型MS」に「ジェットエンジン」って相性どうなんだ?ジェットエンジンの特性考えると直線的な動き増えてMSの特徴殺しまくっているとしか思えないし
そらゴミのように落とされるわな、エール使えよって話だ
と言う脳内解釈
でも種ってやたらリアルと擦り合せたがる面あるからジェットストライカーウィンダムがゴミ屑みたいに落とされる理由付に
そんくらいはして欲しかったかも 劇場版SEEDは配給会社も決まっていて2007年に公開予定だったそうな
トップインタビュー:迫本淳一松竹(株)代表取締役社長
2006年11月01日
http://www.bunkatsushin.com/varieties/article.aspx?id=498&pg=2
――来年はアニメとしてはどの様な作品が準備されているわけですか。
迫本 春休みにはセガさんの有力キャラクターによる作品がありますし、「ピアノの森」(原作一色まこと)や「ガンダム・シード」はチェーンへの公開を予定しています。
他にも「河童のくれた贈り物(仮)」とかまだ発表できないものがありますが、本当に儲かる、お客様に喜んでもらえるものをやって行こうとみんなで話しています。
――アニメ事業本部は発足以来、収支はどうですか。
迫本 収支的には、アニメ事業室の時代からずっと頑張っているのですよ。現在の事業本部になってからもきちっとやっていますし、順調に育っていると思います。ただ、これまで蓄積のある東宝さん、東映さんに追いつくためには、多少時間がかかるかもしれませんね。
(全文は月刊誌「文化通信ジャーナル」2006年10月号に掲載) ジェットストライカーが小回りに難あるならファントムペインのダガーがエール装備なのも納得できるな
でもさあ、制式レイダーやらスピアヘッドやらに変わって、なんてあるから、
相応の能力はあるんじゃないかと思うがなあ。
単純に数で押すのが基本な連合にとってジェットストライカー付きウィンダムが量産機としてそれらより上ってだけなんじゃ
ストライカーパックによる拡張性もあるだろうし
必ずしも性能が上回ってるとか同等であるわけではないんじゃない…スピアヘッドはあの時代だとさすがにきついし
種死時代のエールもそうだが、大気圏内での飛行が可能ではあるけど空戦能力が高いってイメージもないな
ジェットストライカーが小回り効かないってのはあくまで予想でしかない上での話だけど
戦闘機のスピアヘッドよりはマシだろうし、制式レイダーはそもそも元から普及してないからレイダーのポジションをウィンダムが奪ったわけじゃなくね
まあ、量産するには、えらい違いだろうしな、レイダーとウインダムじゃあ。
そもそもジェットエンジンって空気を吸って出力上げる仕組みが大前提だからな(だから大気の無い宇宙では使えない)
逆に言えば空気が吸えないとエンジンが上手く機能しない
だから空気吸ってジェットエンジンの性能活かすためには戦闘機のような直線的な動きが主になるかと
でもそれだとMS最大の利点である戦闘機には不可能な複雑な運動性能を活かせなくなる
んでMSの利点を最大限に活かそうとすると今度は空気を吸い込める姿勢を取れなくなることが多いのでジェットエンジンの出力が落ちてしまう矛盾となる
勿論ウィンダム本体の推力制御も出来るだろうから失速墜落なんてことにはならないだろうが、動きは相当制限される
そんだったらストライカーも初っ端から推力制御のエールで良くね?って感じ
エールは種の時点では大気圏内では飛行できなかったわけだし
それを大気圏内で飛行できるようにするのはコストがかかりすぎて、
ジェットストライカーが作られたんじゃないかなぁ
エールストライカーってどこでも使える機動ユニットと思ってるかな
何気なくスペースシャトルのこと調べてたんだけど打ち上げ後一分で音速突破して二分でマッハ5近くとかいう記述を見つけて吹いた
シャトルにあとから追い付いてしばらく並走した自由とか自由の数倍のストフリの速度どうなるんだあれ
途中で速度緩めなきゃ宇宙速度突破してあのまんま大気圏離脱しちゃうぞ
ジェットストライカーは量産性あってコスト安そうだしな、ジェットエンジンなんて現在でもある技術なんだし
あと、継続戦闘能力と行動範囲はストライカー内で一番だろうし哨戒等の戦闘以外の範囲をも含めた使い勝手なら一番だろうね
だからあんだけ量産されたのかと、あんなわらわら居る大量の数のウィンダム全部に改良エール宛てがってたら金が幾らあっても足りんし燃費もバカにならん
ファントムペインはある意味で少数精鋭の高度戦闘特化部隊だから機体は戦闘実績あって信頼性の高い105ダガーベースに装備は戦闘向きのエールの組み合わせなのかもね
>>966
方法が違っても同じ結果出せなきゃシャトルの大気圏離脱自体が不可能になっちゃうし ラクスにAA守れと言われて渋々減速したんだし
キラもあのままついていこうとしたから不可能じゃないな
キラきゅんのプリケツにジェット突撃ってマジ?💗
ハァハァする💗💗
踏んじゃったけどこのままクソスレは終わらせるから立てないね💗
>>973
一家全員死んだ方がいいよw
ゴミを産んだ親もゴミだろ 埋め埋め💗
>>974
そんな怖いこと言っちゃだぁめ💗
キラきゅんとアスランきゅんのケツの穴掘りあってる
薄い本の話しないスレなんてクソスレだから
埋めようね💗 >>968
大気圏離脱するには地球脱出速度が出せればいいのだから、
その脱出速度に到達するのが2分かけてだろうが10分かけてだろうが問題ないのでは? 埋め立てします💗
キラきゅんのおケツも埋め立てします💗
MS?そんなポンコツいらなーい💗
宇宙行くのには速度は必要ないんだけどな
現実のロケットなんかは燃料の関係で一気に重力振り切るが燃料の制約がないならゆっくり上昇すればその内宇宙に行ける
>>976
途中まで遅く飛んでだいぶ飛んだあとに急加速とか無駄なことまずしないんじゃないかな
リアルじゃ2分くらいで時速約5000kmになってロケットブースター分離
加速し続けて8分くらいで時速28000キロに達して軌道に乗って外部燃料タンク空っぽになって分離
約40分で遠地点に到達して円軌道に投入って感じみたいだから
自由が追いつくまでに音速突破はもちろん相当なスピードになってることは間違いないと思う >>978
地球の重力振り切るために第二宇宙速度に到達する必要があるって聞いたけど >>980
それは推力を持たない物の場合だな
ボール真上に投げても重力に負けて落ちてくるから宇宙まで飛ばすには物凄いスピードで投げなきゃいけないが
無限に推力がある物だったら人が歩くような速度で上昇し続けても宇宙までたどり着く 種終わった時にさ
ラクスなりアスランなり影響力のあるヤツが責任持って政治に関与してまとめるべきだった
的なこと言われるけどさ
種でキラ達一行がやったことって、殲滅戦争を止めただけだから、なんの責任をとるのか
イマイチよく分からんわ
そもそもが大人が勝手に始めた戦争なのに、それをガキが止めたから責任持ってなんとかしろって
すごい言い様だなと最近感じるようになった
>>981
燃料問題で現実的には無理だけど理論上はできるんだなそれ 天空のキラのルージュの時はブースターが必要だったけど
核エンジンの自由なら推力不足はないんだろう
>>982
それはそれとしてやっぱとんでもないことしてる事に変わりはないしなんなら全員死刑でも違和感ない
でもバックにクライン派やらオーブのアスハがついてるから責任から逃れられたわけで種死の最後にラクスが議会入りしてキラが兵士になったのは制作側としてもお前ら筋通せよって考えがあってのことなんじゃないかなと ぶっちゃけ無責任だなんだいってるのなんて叩きたいのが先にあるだけでしょ…
種死の結末は権力の座に座るとは! とか真逆の理屈で責めてるし
そんなことよりキラきゅんがケツを攻められてる画像
あげてよ💗
こんなクソスレ埋めちゃお💗
🤴💗🤴
BL作品なのにBLトークが少ないのはなぜ?
スレ違いだよ?
クソスレの埋め立て💗
キラきゅんのケツもアスランきゅんの剛直で
埋め埋め💗
ラクス達がいなかったらプラント全滅だったしなあ
むしろ防衛に関して役に立たなかった議長らの方がやばそう
死んでるけど
極秘裏にストフリやらインジャやら開発してたクライン派(ラクス達)は極悪と言うけど、
一方の議長はメサイアやらネオジェネシスやら造ってたから
対抗としては当然とも言えるような
いざとなったときの対抗手段用意するのなんて当たり前だよな
このBLキチって、前さんざん暴れてたシン厨兼キラとアスランアンチのヤツだろ
rm
lud20171016132224ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shar/1504926109/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-307 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-327
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-326
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-328
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-331
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-304
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-302
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-324
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-301
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-303
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-323
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-315
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-313
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-308
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-311
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-314
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-330
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-305
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-332
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-318
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-306
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-329
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-320
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-321
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-316
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-325
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-334
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-322
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-319
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-309
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-310
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-312
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-333
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-347
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-337
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-347
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-357
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-297
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-343
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-341
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-344
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-348
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-346
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-286
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-335
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-354
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-352
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-342
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-355
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-350
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-353
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-352
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-351
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-293
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-344
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-336
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-349
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-348
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-352
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-356
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-340
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-343
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-354
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-338
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-358
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-294
01:09:52 up 19 days, 2:13, 0 users, load average: 8.99, 9.26, 10.73
in 0.068351984024048 sec
@0.068351984024048@0b7 on 020115
|