一乙
お兄ちゃんになってよ!ってハートフル家族ドラマセリフのようだな〜(白目)
1お疲れです
アサルトウルフ 何回見てもかっけーわ
変身からの戦闘シーンまで
顔が非対称
色の配合
ゴテゴテし過ぎないセンスのあるデザイン
そして敵のアークと接続する2号ライダー
しかしアサルトウルフは安全装置も生命維持装置もないなら いつものゴロゴロ変身解除もないってことかね
しぬ寸前まで戦えるという
怖い
雷の雷攻撃も真っ向から突撃していく戦闘スタイル惚れるわ
余剰パーツついてて明らかにこれまでのキーとは一線を画す強力そうなアサルトウルフを
自分用にせずに迅にあげようとする滅さん優しいお父さんだな
アサルトウルフにアークのシステム見たいなのが胸にくみこまれてそうなの不穏すぎる…
不破さん闇堕ちしない…?
雷の役者ってジオウの仮面ライダーベルデの人ってマジなん?
ベルデの時はめっちゃ地味なおっさんだったのに
髪型と演技でやんちゃな兄ちゃんになり切れるのか?
同じ人物だと全く思えねえんだけど
不破さんの中のひとのYouTube新しいの来たな
雷さんとの裏話 面白い
仮面ライダーベルデと仮面ライダー雷が同じ役者だと全くわかんねえわ
マジで役者ってすげーな 雷のひと、また出てきてくれんかね
いいキャラだった
ゼロワン、BGMも実は結構好き
アサルトウルフの戦闘シーンのとかいい
>>21
Find A New Lifeは主題歌差し置いて処刑ソングの地位を確立した 最初あのBGM、エグゼイド♪エグゼイド♪って言ってるように聴こえた(難聴)
>>18
雷ってベルデ木村だったの?
ベルデ木村って2018年の真司と並んでも同期みたいな感じだったのに アサルトウルフの説明今見てたんだけどオービタルバインダーの説明で人工知能の補助って出てたけどどういうことなんだろう?
ゼロワンはデフォルトでゼアのサポート受けてるから関係ないけどアサルトグリップに通信基地局増設機能でもあるのかな?
シャイニングアサルトホッパーはガンダムっぽくてカッコいいな
てか二話前にシャイニング出たばっかなのにもう強化フォームくるのか…
>>8
弾丸を徐々に力強く握るのがツボだわ
エイムズライダーの装甲展開がカッコよすぎる
ゼロワンの生物分解からの装甲生成や滅迅のバンドビヨーンも好きだけどね
>>20
1話で退場には勿体ない役者さんだった
雷電のキャラも好き 不破を実はヒューマギア展開期待してる人一定数いるみたいだけど
個人的にはメカな世界観だかあらこそ不破の熱血というか馬鹿正直なゴリ押しが
機械を圧倒するっていうのはバランサーとして大事だと思うから、誰かしか「実はヒューマギア」やるなら
むしろ「不破だけ人間だった」とかの方が好きだな
個人的に設定準拠でかっちりしてるより多少は頭悪い要素入ってるのがいいってタイプだからなんだけど
名有りのライダーが1話でやられるとか前代未聞じゃね?今までこんな事あったかね?
ネタにされてるシザース先輩でも2、3話くらい出たんだったか
>>31
ドードーキーが本体みたいなもんだし退場と決まった訳じゃないだろ >>30
アサルトウルフはオーソライズが無理で滅亡迅雷フォースライザーで強制使用しないと無理なのをゴリライズで強引に使ったと思ってしまって、それも不破さんらしいわーってかんがえてたわ >>31
仮面ライダーダークネクロムPが初変身から1分で退場した仮面ライダーゴーストという作品があります 前回ワズを登場させた事でヒューマギアでも兄弟の概念があるってのがあったから
今回の宇宙兄弟出てもそこら辺の説明しなくて済んだってのいうのが
思ったよりちゃんと構成してるんだなーって失礼ながら思ってしまったw
そういえば、飛電のヒューマギアって
製品番号というか、コードネームで呼ばれることないな
ちょっとネーミングセンス疑うけど
人間臭くて少し笑える名前が多くて
これは社長が愛情持って考えた末の名前なんだなって思える
腹筋崩壊太郎とか宇宙野郎とか
普通そんな名前つけない(笑)
この作品そういえばゼロワンだけが仮面ライダーじゃないんだな
仮面ライダーへの変身に人間ヒューマギアの制限がないとしても
どういう事だ
AI云々ってテーマから考えてヒューマギアを人と同じように思える人間、或人だけは人間でないと話しにならない。
或人がヒューマギアだったら、今まで或人のセリフがただのヒューマギア自画自賛妄言にしかならないから、この作品全否定するようなもんだろ。
で、或人は人間を絶対条件としたら、次回或人もアサルトになるみたいだから、別に人間でもアサルトになれるって事なので、何回かでてる「不破はヒューマギアかも」の理由の一つ「アサルトになったから」は成立しないじゃね?
まぁ頭の検査だけ本人が拒否してたのが、不破が脳だけ機械の伏線かそれともミスリードなのかって所だろうね
少なくとも身体は人間なので普通のヒューマギアじゃ無いので
滅亡迅雷が名前とライダー名同じってのとゼロワンは名前が劇中で出るってのもあって
エイムズライダーの名前を忘れそうになる、不破と刃では覚えてるけどバルカンとバルキリーってすっと出てこない(´・ω・`)
バルカンバルカンバルカンバルカンバルカンバルカンバルカンバルカン
バルキリーバルキリーバルキリーバルキリーバルキリーバルキリーバルキリーバルキリー
>>35
あのおっぱいお姉さんなw出し方アバンで退場だったような 自分が人間側で相手を殲滅するつもりでいたのに
実は怪人格と同族と気付いて苦悩する…はて…
昔、そんな頂点に立つ男がいなかったっけ
2号強化フォーム編だけどやはり(変身後はあまり力入らない?)諸田担当回
とオモタ アクション場面は監督の指示で殺陣師がそれに見合う絡みを付けるわけだが
柴崎や山口回と違いなんか淡々とカット割してる感じ
バルキリーもそろそろ強化来そうだけど
本格的にZAIA編に入ってからかな
ところで1000%さんが日傘してたのって
単に気障な性格って演出にしたかっただけかな
雷がこれから再登場するのかだけ気になるな
ドードー使うからさすがにもう出ないって可能性もあるけど、それだとやっときた滅亡迅雷の三人目だし
滅亡迅雷自体は序盤の敵で倒される予定なのかなって思えてくるな
滅亡迅雷は来週でいったん終わりだろうけど退場じゃなくてキャラ自体は出るんじゃね
或人「次なんてない」
迅「ごめんなさい…ごめんなさい…」
>>18
その画像を見てだけの感想だが、同一人物以外の何者でもない同じ顔じゃん 一旦退場した悪役は再登場する時は味方になってる法則
あれだけ憎んでたヒューマギアだが実は自分もヒューマギアとか
そっちの方が神作品寄りだね
イズの暗黒化と不破ヒューマギアは是非やるべきだろう
ハッピーエンドは要らない
宇宙兄弟は完全なる借りパクりだからもう出ないだろう
元ネタがあるから印象深い訳だからね
しかしイズさん目の前でドードー落ちたのに回収するのミスるの何回目だろうか
そして奪われて改造されたヒューマギアも製造元の責任になるゼロワン世界で
雷電のネタは確実に飛電が吹っ飛ぶだろうネタだけど不破さんは見逃して黙っててくれるんかねぇ
次回はそんな事関係ないシッチャカメッチャカな展開にすらなりそうだけど
旧製品と現行品両方とも外部からハッキングされる恐れがある、って
時点でいったん全部の機体の稼働を停止させるくらいの措置は取らされそうなもんだよな…
>>56
味方側と敵側を反復横飛びしてる神もいるぞ 公共交通機関以上に普及してるだろうインフラを止めたらそれこそ大混乱でしょ
>>65
ヒューマギアじゃなくてフーワギアだからな こんなヒューマギアの兄弟も出る
弟「誰だ?」
兄「あんちゃんだよ、おまえのあんちゃんだよ。」
弟「本当に俺のあんちゃんか?」
兄「ああ、そうだよ」
弟「じゃあ、次の問題に答えてみろ。東の反対は西、
北の反対は?」
兄「…こない!」
弟「やっぱり俺のあんちゃんだ」
>>65
それだけは絶対にない
1話冒頭の山ちゃんのナレーションで、ヒューマギアとは「人工知能搭載人型ロボ」と定義されているので
人工知能アシストの可能性は残るかもしれないけど、フワはロボじゃないのでヒューマギアではない 説明しないとわからなくて白けてしまう或人のギャグを理解してしまう頭脳を持っているからな!
>>71
バカ兄弟け そんな古いネタ 誰がわかるんだw 無事意識を取り戻した大和田さんが話すシーンとか、祭田Z5号がその後どうなったか描いたシーンってあったっけ?
俺が寝起きのボーッとした頭で見逃してるだけだったら申し訳ないんだけど、何か各話のその後の描写が不足してる気がしてカットシーン大量にありそう
大和田は信じ始めたヒューマギアに襲われてエンジも爆発四散してるし本当に救いがないな
保護したあとまたイケメン顔から祭り顔に取り替えられたとして微妙に自我が芽生えてたらどう思うんだろうなあw
バルカンの万丈龍我臭がさらに酷くなってきたなw
最終的にまた合体するのかおもてたら
次週ほんとに合体しててワロタ
ビルドのヒロインは万丈だったけどゼロワンはイズと唯阿が居るから心配しなくても良いかな
主人公たちを支える女子アンド神秘系キーキャラとして間違いなくぼくらのアイドルみーたんはヒロインなんだけど
万丈のヒロイン扱いをやめさせるにはいかんせん戦兎の万丈への想いが重すぎた
また大天使みーたんが間取り持ってくれるから…
イズの秘書って立ち位置は効果抜群だと思った
刃さんと不破はいまんとこ仕事関係って感じいいよね
同時期に1号2号どちらともデメリット持ちのフォーム使ってるってなんかめずらしいな
ヘルヘイムに侵食されるデメリットが基本装備の戦極ドライバーさん…
>>86
もうその時点で人類が何しようがヘルヘイムの勝ち確だったわけで
あれ、人類の脅威側が最初から勝ち確ってアニメ虚淵ゴジラでも見たような… >>68
止まったヒューマギアの仕事を誰がするのかって部分が一番厄介なんだから
規模だけの問題じゃないだろ >>84
やっぱあの二人いつか一線越えた関係になるのかね
刃みたいなキャリアウーマンは足臭いだろうに 改めて見直すとシェスタさん足細いなぁ
演技も上手くなってたしもっと見せ場が増えてほしい
唯阿ちゃんはザイア社長に切り捨てられるならその時こそぜひ不破さんに助けてもらいたいな
バルカンとバルキリーが心から協力できる日がくることを期待してる
>>26
アサルトウルフに変身する時に一瞬アークが映ったから、実は敵の力で戦う怪物フォームとかかな アサルトウルフのNo chance to surviveってアーク製のプログライズキーだからか
要は対象を絶滅させると
そういえば雷が電気でウルフの攻撃相殺しようとするとき天地魔闘の構えみたいなポーズしてたけどダイ大に自信ニキおる?
>>100
逆
むしろ天地魔闘の構えの方が典型的なカウンター狙いにありがちなポーズ 本スレで話されてたんだっけ?
ライダーの必殺技がジャンプなんかの漫画から来てるんじゃないかってさ
雷の必殺技がかめはめ波だったよね
アサルトウルフの影響とアルトのギャグを笑わず我慢
不破にかかる負担はどっちの方が大きいのか?
スレタイ案
【カミナリ落とすぞ!】
【見守るしかないだろう】
>>103
それならいっそアサルトの反動で満身創痍の所に或人のギャグをぶち込んでいくのが一番ダメージありそう ツクヨミがアルトじゃないとでジオウチーム唯一大爆笑したってよ
笑いのツボらしい
>>98
アサルトウルフがゼアではなく、アークのサポートを受けているなら、何故アークは不破を認証したのか。
実は不破こそが滅亡迅雷の最後の一人で、デイブレイクの時に滅亡迅雷に捕まって、頭にチップを埋め込まれて操られている。
その後は無意識下で脳検査を拒否し続けて、ヒューマギアを激しく憎むように仕向けられて、AIMSに送り込まれ、時が来たら埋め込まれたチップが発動して自我を失い、闇落ちすると予想 >>106
突然沸き起こったツクヨミヒューマギア説 ツクヨミと不破さんは兄妹と言われても納得出来るのが
あっちはシスコンな本当の兄がいるけど不破さんにも滅亡迅雷な家族が出来るかもな
雷勿体ないなぁ
持て余してるサメあたりで変身して欲しかった
今のとこ不破さんに設定やキャラの掘り下げがあってアルト社長が全然ないから不破さんが主人公みたい
でも不破さん設定も掘り下げも回によってブレブレだし…
>>112
アルトは人を笑顔にしたいっていうのとヒューマギアは夢のマシンだって二本立てだからまだ分かりにくいんだよな
なんで大企業の御曹司が芸人目指してたのかとかも謎だし
この世アレルギーみたいにしれっとなかった事になるかも知れないけど 「笑いなんていらねぇんだよ!」
笑ったら負けだと思っての発言なんだろうけど、本気で嫌がってるようにしか見えないんだよな
>>113
んじゃ亡が資材調達担当なら特攻野郎Aチームぐらいの軍事力は発揮できるな 迅が現生種の鳥、雷が絶滅種の鳥
滅が現生種の虫
亡は絶滅種の虫がモチーフになる?
今回のギャグの絶叫は酷かったがあれは監督のディレクションなのかな
カブトのとき疑問だったw
カブトムシ、蜂、トンボ、サソリ、
サソリ?ってw
>>124
流石に「もうちょっと普通に言ってよ」と言いたくなったな >>115
むしろ芸人目指す理由は序盤にしつこく描写してるような 展開早いから仕方ないのかな
パパヒューマギアとの回想何回見たよって感じだよね
>>124
千鳥とか霜降り明星みたいにあの印象に残る言い回しが持ち味(と本人は思っている)という設定なんだろう。たぶん >>127
病院からっ!!
ビョビョビョビョイいいいいいいんとぉっ!!!
かぁえろおおおおおおおかっっ!!!
↑
これは高橋文哉が自分で考えたギャグだとさ 不破がアルトのギャグで笑っちゃうの、ただ笑いの沸点が低いだけかと思ってたけど
今回の様子見てるとなんかそれだけではない気がしてくる…考えすぎかな
芸風はサンシャイン池崎タイプだよな
チビッ子にちょっと受けるくらいの程度が低いお笑い
深読みし過ぎてこのまま何も無かったら鬼のように叩く予定なんだろ
普通にアルトとの接点増やす理由と不破のキャラのマイルド化位だと思うけど
初期のヒューマギアに対するスタンスの違いでライダー2人が
完全にぶつかり合うのを避ける緩衝作用
後半に二人が対立する展開とかになったら
不破「もうお前のギャグでは笑えないんだよ!」
ってなるかもしれない
で唯阿が「あれで笑ってたのか……」
>>85
ハザードとクローズチャージも割りと同期じゃなかったっけ
いや、スクラッシュドライバーのデメリットとかすぐ失くなってた気がするけど >>124
或人は声の感じが叫ぶと汚くなるからあまりギャグで叫ぶと好きじゃない >>124
或人は声の感じが叫ぶと汚くなるからあまりギャグで叫ぶと好きじゃない 暴走した不破さんがアルトのギャグで正気を取り戻す回
デメリットのあるパワーアップってなんか燃えるよね
ライダーはデメリットすぐになくなるけど
迅て滅に作られたみたいだけど
滅亡迅雷ネットの発足時に四体いたとしたら
元々迅の枠には別のマギアが居たのかな
>>124
正直全く聞き取れなかった
その後のイズの説明でも何となくわかった程度w そろそろ変身する時に「変身!」って叫ばないといけない縛りを無くしても良かったのにな
「平成ライダー」が終わり「令和ライダー」一発目の今作品こそがその最大のチャンスだった気がするのに
自分は逆だわブラック越える程の壮大な変身シーンを令和ライダーに求むっ!
>>147
だから子供向けなんだから子供がオモチャでノリノリになれなきゃあかんでしょうよ 今更だけど2話で輝け!のギャグを披露したら強化にシャイニングホッパーが来たから実はギャグにゼロワン強化フォームのヒントが隠されてるんじゃないかなんて思ってしまった
>>147
それ無くなったらライダーじゃなくて良くなるだろ >>147
仮面ライダーthefirstでも見たらいい
あと、響鬼って変身って言ってたっけ? ディケイドの響鬼の世界でアスムが言ってたような
ま例外中の例外だけどね
>>157
響鬼の世界編じゃなくて最終回だな
自分だけ無言だと浮くから空気を読んだ >>155
ディケイドのアスムは確か最終回だけ言った記憶 このCM見た時バルキリーと思ったヤツは居るだろう?
ディケイドの響鬼は空気読んで全員ライダーキックに参加したりするしな
一方は変身ポーズを考案し実践し、、もう一方はギャグを考案し実践する、、
不破さんの涙ライン見て、ジョーカーの変身シーン思い出した
ああそうか
現時点ではゼロワンだけ仮面ライダーじゃないんだ
仮面ライダーと呼べるのはアークまたはそれに付随するシステムの方であって、
ゼアのシステムはライダーシステムじゃない
AIMSと滅亡迅雷はアーク系統の技術を利用しているから仮面ライダーだけど
>>164
ゼロワンはその技術を飛電がパク…オマージュして来たるべき対マギア戦のために用意した、
って感じかな?
RXF-91やないか…(ガノタ脳) フォースライザーとショットライザーってネーミング似てるよね
>>166
それとキー認証後に衛星からのライダモデル投下ではなく、
プログライズキーから直接ライダモデルを引き出している点
あとキーのアンロックをレバー越しに(またはゴリライズで)手作業でやる必要がある所も >>164
固有名の部分しか名乗らないライダーなんて平成でも珍しくなかっただろ
平成第一号のクウガからそうだし うろ覚えでゴメンなんだけどゼロワンの世界ってベルトの音声でしか「ライダー」って言ってないんだっけ?
ゼロワン世界の一般人から見たら或人とか不破さん&唯阿とかの変身後はヒューマギアの一種にしか見えん
最強フォームでは風の要素を入れてほしいな
疾風怒濤、とか疾風迅雷なんて言葉もあることだし
>>168
大森Pが公式で仄かしている事なので
>>169
唯阿が6話で変身した迅を仮面ライダーと呼んだ
後は1000%社長がセリフで「仮面ライダーの伝説」と言ってる
これぐらい >>168
メタ的にはそうだけど劇中での仮面ライダーの定義は何だろうなってことでは?
プログライズキーが必須かと思ってたけど1型やら雷やら出て来てそれも崩れたし それともう一つ
劇中でまだ誰もゼロワンを仮面ライダーとは呼んでいない
AIMSも滅亡迅雷も1000%さんもゼロワンを追跡していた警察も
>>44
落合信彦のエッセイで、自分の先祖にユダヤ人がいることを知った
ネオナチの青年が絶望して自殺する話があったが、フワも
相当ショックを受ける?
でも、実はソフトやチップを植え付けてという展開はやめて欲しい
あれやったら、何の葛藤もなくなるから。 仮面ライダーというヒーローは敵対勢力と同じ力で戦うのが醍醐味だからな
ちゃんとバイクで戦闘してるゼロワンがライダーじゃなくてバイク乗ってない連中がライダーとかおかしいね
>>152
変身待機中に或人の周りをぴょんぴょん跳ね回るイズを想像した >>178
レスの流れが違うかもしれないけど響鬼は専用バイクに改造してないだけでバイク自体はある 映画のEDで皆バイク乗ってるのに一人だけ走ってた真さん馬鹿にしてんの?
シャイニングッホッパーは建物を破壊しない良い子だね
ヒューマギア売る利益がぜんぶ飛電への損害賠償で吹っ飛ぶから
バッタさんはやろうと思えば割らずに降りてこれるのにわざと破壊しながら落ちてくるから
シャイニングさんだってヤル気になれば周りを大破壊しながらこれるはず
>>181
ドライブはなあ・・・
プロトドライブとドライブを敵側が同じものみたいにみてたせいだと思ってる
プロトのほうは一応バイクで出勤させてたみたいだし 仮面ライダーの由来や定義を劇中で掘り下げた作品
W:風都で噂になっていた仮面ライダーというワードを若菜姫がラジオで取り上げてそれを聞いた翔太郎が気に入る
フォーゼ:ネット等で都市伝説になっていた
ドライブ;グローバルフリーズが起きた頃に戦っていたプロトドライブの姿を見たブレンが、それを仮面ライダーと名付けロイミュードの間で情報が共有される
本編では仮面ライダーって名前出てこないけどクロスオーバーの時教えて貰って名乗るの好きよ
>>169
変身して警察から逃げ回っても騒ぎにならない程度だから一般人的にはエイムズの新装備と思われているんじゃね やめてください!ビートに乗ってた奴らだっているんですよ!
バイクが死ぬよかマシだろ
まあ代わりがくるか生き返るかするけども
来週登場人物全員行方不明になりそう
そして数年後・・・
なんちゃらチェンジ!っていかにも子供向けじゃなく
シンプルに「変…身ッ!」って叫ぶからカッコいいのに
マジレスすると変身の掛け声は1号ライダーからの伝統でライダーのアイデンティティーみたいなものだから絶体に無くさないし変えないんじゃね
1号は「ライダー変身」だったけど
イズ「プログライズキーのコーディネートはこーでねーと・・・」
Xの「雪駄!」とか好きだけど、再改造で言わなくなったな
まさかとは思うが、滅機能停止は1話回想のヤマコーと被せて来ないだろうな
迅を庇って戦闘不能からの機能停止で、迅がシンギュラるなんてベタな構図にするとか
再起動した滅が感情のない操り人形になってて
社長とかのいいなりで迅のこと覚えてなかったらシンギュれそう
滅はちょっとアレだけど迅なら味方になってもいいかなって
はよ奪ったキー返してシャイニングファルコンにでもして
予告見る限りだと迅が滅を見捨てそうな雰囲気醸し出してるんだが…高岩さん退場はキツいぜ
>>206
そもそも滅は自我を持ってないんじゃないかな
滅も迅も実は操られてそう
滅亡迅雷自体が自我に目覚めた個体を粛清対象にしてるとしか思えないし そのへんのプログラムとかの話になると
自我とはなんぞやって哲学になってくるからめんどくさいぞ…
>>203
セタップいいよね
アマゾンとかそのへんは変身の掛け声無いけど
変身に戻したのはやっぱ受け悪かったんだろうか? >>210
とはいえ人工知能が自分以外の人工知能を作った段階で、
人工知能の分野で用いられる本来の意味でのシンギュラリティだけどな
ゼロワン世界でいうシンギュラリティと同じとは限らないけど あとマギア作戦ってゼツメライズキーにシンギュラったAIのデータを引っ張ってくるのがメインの目的だったのでは
その上でゼツメライズされた個体ができるだけ人間を殺せたらラッキー程度で
>>187
ブレイドもそうなのかな? 第1話で虎太郎が「仮面ライダーという都市伝説のヒーロー」みたいな台詞なかった? >>214
ブレイドはちゃんとバイクも用意してたじゃないか
まあ、鎧を着た連中がバイクに乗ってるっていうのミルク男が調べてたけどさ ふと思ったんだが、アークの意思で作られたキーが恐らく盗品のスコーピオン、ファルコンでもなく「アサルトウルフ」なのと、
ウルフを使ってる存在が不破諫なのは繋がりはあるのだろうか
ニホンオオカミは絶滅してるし
盗品であるスコーピオンとファルコンがアークの意思に全く関係無いのだとしたら、ウルフがアークのメインの力なのかなみたいな
>>216
盗品じゃないだろ
というかなぜ盗品だと思った
アークが人間の手で廃棄処分にされる前に、正規に構築されたキーだという考えは突飛かな? スコーピオンって盗品なのかな?
アサルトウルフ作った工作機の部屋は不自然すぎたけどヒューマギアプロジェクトの衛星は1回は失敗したけど再度打ち上げたって言ってたし
それ考えるとゼアはあの工場爆破の後だと思うから違う気がする
アーク沈んでゼア打ち上げた後にデイブレイクだったっけ…?記憶がおぼろげだ
だとしたら沈む前にアークからスコーピオンを作ってテロ実行するのに時間空くのもなんか不自然だし、方舟ゼアで作ったキーなんじゃないかなみたいな
デイブレイクでアークが沈んだんだよ
それでヒューマギアプロジェクトが一時停滞して
そのあとゼアを打ち上げてから新型の本格使用が始まった
スコーピオンはもともとあったものでしょ
ただ滅にそれを使う権限があったかは不明
元はZAIAのものであったと思われる
新作がオオカミなのは迅の文字にハヤブサとオオカミの二つの意味があるから
>>220
デイブレイクがアーク沈没とほぼ同時
ゼア打ち上げはそれらの後の出来事
デイブレイクの首謀者が滅だとすると、当然それ以前からスコーピオンキーが存在していた事になる あのスコーピオンの中身が今の滅とは限らないわけか
同一機種でも同一個体ではないって祭田ゼットで分かったわけだし
>>221
>>222
なるほどねありがとう
自分が言いたかったのは「人類を滅ぼす」目的を持ち始めたアークが製造するキーが今のところウルフしかないから、ウルフ(絶滅種)とアークと不破は関係があるのかなみたいな話 >>221
まあでもわざわざフォースライズするあたり滅び に権限は無さそうだよね
少なくともアークの意思とはファルコンはともかくスコーピオンはなんも関係なさそう >>224
その点についてはさすがに深読みすぎかと
単にメタ視点でフワの変身キーになるって予定されてただけで、
アサルトキーについてはアークとしてはどの動物モデルでも良かったはず アサルトグリップって強化フォームのキーにしかつけられないの?
アサルトゴリラとかアサルトマンモスとか
ケルベロスとかにならんのかなと思ったけどそうなると
天王路とかアンデッドとかごちゃつくからやめておこう…
ワズの人、初めて知ったけど良い役者だな
お笑いやってる人なんだな
ラーメンズ小林の取り巻きみたいな人だね
芸人だけど殆ど舞台役者
そういえばゼツメライザーがプログライズキーで誤作動する理由って掘り下げられたっけ?
イズのロボットらしい抑え気味な声のまま
大きな声を出すとき声が裏返っちゃうの好き
久しぶりに1話見返したらイズの髪が今より短い気がするんだが…ヒューマギアって髪伸びるのか?ウイッグが傷んだだけなのかな?
OPの髪が長いのはもしかしてイズ本人だったりして
とかおもたよ
あとメイクもリップとか濃くなってる気がするから1話の雰囲気が戻して欲しいなあ
来年以降ゼロワンとキラメイジャー合体コラボスペシャル復活希望だぞ
>>239
やはり三条さんは他の人と比べて王道だね
仮面ライダーの名前も積極的に使う >>242
この人 ライダーだけじゃなく戦隊も43作品全て見てるんだろ?脚本家で唯一じゃ? あとFind A New Lifeのフル版も聴きたい
ゼロワンベルト出しすぎだ
あと2本くらい増えそうで怖い
>>249
イベントで発表あった1本あれば解決じゃね?
発売されるかは別として >>250
何それ?ひょっとしてあの未来のベルトの事? >>248
来月なのか
楽しみなんだけど例年に比べて配信遅い気がする はんこ捺印するロボット作るとか草
現実世界の方がよっぽどギャグだな
救いたくても滅亡迅雷やらZAIAやらがこじらせるので…
ZAIAに強い憎悪を持つ「ZAIAは必ずぶっ潰す」ライダー出てきそう
ザイアが真の敵になるにしても1000%お兄さんデイブレイクの頃小学生とかだろうし
黒幕がいるよな
>>251
たぶんそれ
でもあれは家庭用向けじゃなさそうよね 今更だけどZAIA社長は名前的に天津木村をキャスティングしたら面白かったのに
ギャグキャラに落として檀黎斗の二番煎じにするのは辞めて欲しいなぁ
1000パーさん
顔見せの段階でそんなフラグがビンビン感じる
そうなるのを待ってるんだけどやっぱ二番煎じすぎるよねぇ
それについてはノっちゃった脚本もだけど脚本変えさせるほどの怪演をした岩永さんの功罪って感じだな
>>266
なんか黎斗とは種類が違う気がするんだよな >>266
どうも中の人が最後まで或人役候補として残ってたみたいだしな
そうするとギャグ演技も最低限のラインは演じられそうだし やっと録画したの見たけど
今までわりとゆっくりした展開だったのに
予告で最終決戦って急展開すぎてビックリしたw
これから飛雷とザイアの企業争いの展開にシフトしてくのかな?
企業間バトルってもはやTOBバトルになってしまうのでは
ベルト系グッズはもう買わんと思ってたのに毎回頑張ってキーこじ開けてる諌見てたらショットライザー欲しくなってきた…
バグヴァイザーとかあの手のベルトって延長改造しやすいのかな
そんなことになったらテレ朝だけにスパイダーオルフェノクが仮面ライダーハゲタカに変身してしまうからやめろ
>>273
まあそれはあれだ、鎧武のビートライダーズの抗争のスケールでかい版みたいに思えばいいんじゃない? 俺の車のETCにはザットが搭載されていて便利だぞ!
シャイニングアサルトホッパーかっこいいけど、 どうせ年越したらまた新しいパワーアップしたのがたくさん出てくるんだろう?
これ以上ゴツくしたらダサくなりそうで心配だわ
せっかくこれまでかっこよくパワーアップしてきてるから余計に
あの黄色の蛍光色捨てちゃ駄目だと思う
でも多分捨てちゃうんだろな
シャイニングホッパーの時点で使うと動けなくなるくらい消耗してるけど
このデメリットはどこまで継続するのだろうか
アサルトウルフともどもいつの間にか克服してそう
>>285
克服するためのこの前の新武器なんじゃ?
オーソライズってそういう意味とは違うんか? ファルコン明らかに戦闘力で見劣りしてきたからパワーアップ来そうなんだけどな
クリスマス?しらんな
>>283
わかる、あの黒色+黄色の蛍光色は残してほしいよな マギアはもう新しいの出ないのかな
ここ数年の傾向見てると新怪人の数急に減るのは珍しい事では無いけど絶滅生物モチーフってコンセプト結構好きだっただけに残念
ハルキゲニマギアとかオパビニマギアとか見てみたかったぜ
>>289
マギアってのは社長で仮面ライダーの或人が
自社製品であり大抵の場合健気なヒューマギアのセキュリティを
守れなかった証って側面もあるから
いつまでも発生し続けるのはそれはそれで問題なんで難しいところかな >>291
滅亡迅雷にはまだ他にも亡と雷がいて、かつ飛電にスパイがいるかも
と聞かされて危機感爆上げしたのかなと思った 不破さんはトラウマの真相に近づくと恐怖感とか出るけどそれを怒りでカバーしてるのかなとか思ったり
>>293
ヒューマギアにも自我が芽生えるって聞かされた次の病院回も
かなりピリピリしてたね >>285
それはフォームの出番次第やな
ビルドのキードラとかはデメリット消える前に出番終わったけど
ゲイツリバイブはそのうち慣れてたし いくらでも面倒くさい2号になる要素があるのに、現状そこまで目立った暴走はしてない不破さん
亡と言う字は「ト」と「ノ」を組み合わせて作られる…このことから導かれる事実は!!!!
来年以降スーパーヒーロー大戦復活希望だぞ
毎年4月25日に公開することを宣言するさ
クリスマス予想現状ぶっちぎりで滅な感じだけど
以前からはあまり言われてなかったよね
刃さんとか言われてた
これうまく振り回されてんな
>>285
輝きバッタのデメリットはあくまで潜在能力の前借りという無理してるからだから
話が進んで或人がその域にまで成長すれば自然になくなるんじゃね 或人社長は正月からジョギングさせられそう
新章の導入としてはまあ絵になりそうだし
トードゼツメライズキーの戦闘(暗殺)データ継承って、同型機種の祭田だから出来たの?
それともどのヒューマギアでも出来たの?
ザイアが新しい敵になって、滅亡迅雷は正義の仮面ライダーに生まれ変わると言うことか?
>>311
だから滅と迅はどこか抜けている感じだったのか >>311
データ消されてザイアの手下になるんじゃないの 実は滅亡迅雷ネットは「滅」「亡」「迅」「雷」「ネット」の5人組で
ネットは熱人つまり熱い人で不破さん
実は滅亡迅雷ネットは「滅」「亡」「迅」「雷」「ネット」の5人組で
ネットは巣つまり鳥の巣パーマの不破さん
熱人の話題になるといつも忘れ去られられるドットさん
ドットはどっとはらいのドット
つまり或人のギャグを解説して締めるイズ
>>317
劇中の人物皆、滅亡迅雷としか言ってないしネットって付けないし、いまいち影の薄いネット君なんて出されても… >>305
潜在能力の先だと強くなってもまた前借りされる可能性があるから、敵が雑魚くなるか、或人に可能性が無くなるのどちらかじゃないとデメリットは残るはず。 >>243
Wのオファーが来たときの観想は?
やっとか、という感じでした。 >>327
三条陸はウルトラマンのマンガもやってるからなあ 新宿バルトの舞台挨拶昨日に続いて落選してしまった。
1回しかないし倍率高かったかな。
まあ16日の上映会行けるからよしとしよう。
あとは20日のTTFCのイベントの当落がどうなってるか
2クール目以降はザイアが敵になってく感じ?
企業間同士の戦いって形で滅亡とエイムズがザイアの後押しをしたりしなかったり…って感じだろうか…
滅亡迅雷が悪役にも関わらずあんまりあくどい事をしてない所を見るに、2〜3クールで味方に寝返りしそうな予感もする…
企業編は最後まで駆け抜けるには尺が不足する気がするから、別の勢力でも出てくるんだろうけど…
>>331
というよりザイアが飛電の資産で欲しいのはヒューマギアじゃなくてゼアだからな
むしろTOB成立または不成立でも、何らかの手段でザイア(アーク)がゼアと直接リンクしてからが本番
というか最終章 刀の代わりにハリセン
イズとJINに突き飛ばされて
滅のハリセン食らう或人社長
>>333
いつの間にか借りてきた猫の様に大人しくなってそう 今日CSのテレ朝チャンネルで一挙放送するんだな
キャストインタビューも有るらしい
滅亡迅雷でしかアサルトウルフを使えないっていう説明が分からない
自分達だってキーを無理矢理展開して使用してる訳だし…
>>339
フォースライザーとゴリライザーが仕掛け的には一緒って事なんじゃないかな、割とマジで 滅亡迅雷とZAIAが繋がってるからとかいう話だったりしないかな
>>339
ヒューマギアが使う前提なんで、ヒューマギアには不要な生命維持装置とかショックアブソーバーとか対Gがオミットされてる
なので人間が使うと大ダメージ 人間がアサルトウルフ使ってると血が緑色になって
って展開はないか
あしたの放送でイズが負傷とかって書いてあるけれど
山本耕史みたいな特殊メイクを施すのだろうか
勇ましいイズ 正義の秘書
死ぬことも恐れぬ 勇敢なイズ
テレ朝チャンネルで映画公開記念のトーク番組やってるけど
アルトは素の方がカッコいい
イズは珍しく劇中の方が可愛いな
>>349
兄貴の逞しい活躍がスクリーンに映し出されるわけだな パフューマン剣のぬいぐるみ届いたワン
ゼロワンドライバー、エイムズ銃、滅亡迅雷ドライバーって製造元が違うくらいにしか思ってなかったけど
滅亡迅雷のやつは強制的にキー発動させとるんか
承認システムもいまいち把握しきれん(´・ω・`)
>>353
多分本当の意味で飛電のじいちゃんのオーソライズを受けているのはゼロワンだけ
それ以外の全部がハッキングか名ばかりオーソライズで変身してる >>344
アサルトキーもだけどフォースライザーも人間が使うことを想定してないよね
あっちが先にあったっぽいから元々ヒューマギア用の技術だったのかな フォースライザー(の元になったサイクロンライザー)の説明は映画である程度されるんじゃないかな
劇中でなくパンフレットでとかもありえるし
来年以降スーパーヒーロー大戦2020復活希望だぞ
毎年4月25日公開することを宣言するさ
>>210
たしかに!!アークの意思のままに、って言ってるくらいだから、アークを破壊orリセットしたら滅も迅も「あれ?僕たち一体…」ってなりそうw >>360
「それは元ネタはわかってるけどあえて外すギャグです」 >>361
だろうな
ブルースワットの制服をシャンゼリオン最終日に使い回した東映だし アサルトウルフの「ファ〜ンファ〜ンファ〜ンファ〜ン」って待機音はブレイド
もし話が飛電対ZAIAになるんなら不破さんはどっちにつくんだろうか
ヒューマギアが絡まないから戦わないって訳にもいかないだろうし
最近或人とも唯阿さんともちょっとずつ仲良くなってきてるからどのパターンでも辛い
なんとなくだけど、デイブレイクの主犯は滅亡迅雷.netじゃないような気がする
「俺がルールだ!」
とか言ってるけど不破さんってあまり俺様感無いね
自分の心に従ってるだけで、他者に何かを押し付けてるわけではないからかな
そしてイズがフィリップに見える
というかゼロワンは平成ライダーのオマージュが随所にある
>>369
ゼロワン計画自体が黒幕かもなぁ
ここまで社長に逆境すぎる環境が露骨過ぎてなぁ 社長になる下りも何か無理やりだったし
お祖父ちゃんが黒幕 何だやっぱ飛電が悪いんじゃないか!こんな会社ぶっ潰す!! >>374
その流れで思い出したのが
からくりサーカス
或人=勝
イズ=しろがね
ただ鳴海に相当するキャラが居ない >>375
なんか違うけど不破さんでいいんじゃね
というか主役ライダーのアニキ的キャラってあんま思い浮かばんな 橘さんとか伊達さんとかマコト兄ちゃんとか……
鳴海荘吉とか
>>341
サムライザーみたいに言うなw
カフェオレ吹いたわ >>375
その流れで鳴海ならワズしかいないだろ
メモリーが消去されたはずのワズが実はゼアの中に人格ごとバックアップ取られてて対ヒューマギア特化ヒューマギアにインストールされて… あの社長の役者さんよく知らんが、若手でそこそこ上手いんかな?来年から本格的に動きそうだけど
若手のキャスティングは上手さよりも役者の人となりとかで決まることも多いらしいが
>>363
無双セイバーだってまんまイクサカリバーだしな >>363
東映に限らず円谷だってそうだしな
特撮あるある まさか今週で滅退場? それとも某伊達さんや某神の
如く一時的に退場した後に違うタイプのライダー
として復帰とかか?
そうなったら復帰後のスーツアクターは高岩さん
でなく中田さんになるのかな
しかし弘恵役の子がゼロワン前にヒロイン役
で出てた映画の主役の人がノア役の子が出てる
マックのCMでナレーションするとは何の
巡り合わせかw
>>383
朝ドラでも使い回しの衣装とか割とあるぞw >>369
主犯はアークだろうしな
滅亡迅雷はあーくまで邪神復活を目論む狂信者集団みたいなもんだし >>388
今のはアークとあくまでを掛けたギャグで云々 >>394
前回も雷が登場したと思ったら、すぐにアサルトウルフに倒されていたじゃん
展開が早いのもこの作品の特徴の一つなのかもしれない ってかイズ何で滅が倒れた後に迅の前に
来たんだ!?
あれ完全に挑発してるだろw
滅、今回で退場なのか・・・?
演者の砂川くんも退場知ってたのかな?
貴利矢みたいに終盤で復活とかかな
イズはロボットなんだから体を壊されても頭部を外して新しいボディに装着すればいいだけだと思う
暗殺ちゃんはそうして何度も復活したじゃないか
なんでイズをあんな大修理をするのかわからない
朝日の中に現れるアサルトシャイニングホッパー
かっけえええええええええええええええええええええええええええええ!
不破さんもうボロボロだな
アサルトグリップも或人に取られちまったし
展開が早いというより雑なんだよな…
30分後の関西弁が死んだときより雑で困る
なんかゼロワンって毎回何話か見逃したかなってなるうえに更に何話かぶんの話を一話に詰め込んでる感じ
なんでこんな急いでんだ?
あとそりゃお前の親父死んだなwって笑うやつは友達じゃないわな
まだ15分だと思ったら番組終わりだよ
神回じゃないと
ノアとゼアの男前さに濡れたぜ
OP映像でメインの扱いなのにこれで滅が
退場なら酷い扱いだよな
これだと貴虎も真っ青な扱いだ・・・
滅が滅んでもアルトのギャグにできないからな
そしてZAIAの夜明けなのかよ!
唐突に滅の前まで出て行ったイズに脚本の無理やりさ加減を感じたな
ジンが感情を爆発させてイズに奇襲かけるとかじゃダメだったのか?
あとあのアサルトはどうやって手に入れたんだろう?
刃がたまたまアルトの側に吹っ飛ばしたのか?
アルトが変身するのをのんびり見ているジン
平成ライダーシリーズは、敵がライダーの変身や武器の準備するのを待っていることがひじょうに多い
バッタ→オンブバッタ→衛生バッタ
次はどんなバッタになるのか楽しみ
ZAIAの方がやりたいテーマなんかね
めちゃくちゃ展開が早い
イズのおっぱい触ったのエロかった
しかしイズが破壊される行程が雑すぎ
イズは治るだろうけど
あの貫かれた時に何かの悪いデータを入れられてなければ良いのだが…
>>411
おれは・・・おれは・・・
スーパーサイヤ人だあ!! 今回どうしちゃったの?
イズがわざわざ煽りにいってやられにいったり
特に不祥事起こしてないのになぜか解任されそうになったり
ギャグを言う元気があったのにすぐに焦り始めたり
何かおかしかったぞ
今回のイズは…色々うっかりすぎだろ
油断とか慢心とか配慮を欠いた発言とか
色々雑だったな
どうしてこうなったとしか言わざるを得ない
迅を取り逃がしてんのに作戦成功の報告はないだろ刃さん
今回唐突に現れたイズがダメージ受けたりディーガとヒューマギア大群が鉄板ブーメランであっさり全滅と雑過ぎない??
シャイニングアサルトホッパーかっこいいけどまさかシャイニングから2話で進化形態出ると思わなかったぜ
あのグリップみたいなのつけたらアサルト形態に強化できるのってWのアップグレード?って装置と似てるね
今日の見所はシャイニングアサルトの変身と或人がイズの服を破ろうとしてるところだけだったな
まぁイズのアレは何かカットしたシーンありそうだなって感じした
ZAIAついに買収に動き出すのか?
>>416
劇中の描写では刃が投げ捨てたアサルトウルフのキーが本当にたまたま駆けつけた或人の足元に転がっていたとしか。 イズはいつもひょこっと戦場に入ってくるから いず れこうなると思ってたよ"イズ"だけに
はい!アルトじゃーないと!
シーンをカットされた影響なのか
分かりづらいというか唐突な感じが多かった印象
会社の危機も確かにそうなんだけどさ
暗殺ちゃん事件とか有ったから
>>423
今までずっと無事だったからなにかあるのかと思ったら特に何もなかったw アークが謎すぎ アルトにはデレる可愛い娘ちゃんなのか
一般人に犠牲出まくってをんのに仲間はないだろうもう
マンモスでギーガー破壊した後一旦変身解くのも雑だけど
シャイニングアサルトがカッコいいから許したよ
>>444
ゼノブレイド2のホムラとヒカリみたいな >>442
前の父と子の話思い出すな
あれよりはまだマシな方だが >>444
鎧武のぐっさんみたいに全て計画のうちなんじゃね 迅くん覚醒して一回乗っ取った同型機には無線で入れるようになったのか?
力前借りと吐血するほどの内蔵へのダメージ重なったら社長は一体どうなっちゃうんだ
シャイニングアサルトホッパーの変身見てゼアとアークのマッチポンプな気がしてきた
>>448
あのゴミゲーの話を出すな
今回の話の方が19941128倍良いレベルに酷い失敗作だぞあれは 諸田監督がいまいちなのか脚本なのか
情報量が多い回は杉原監督で見たかったな
シャイニングアサルトは良かった
何かゆったり展開だったにのに新展開に合わせるためか
急展開にしすぎじゃない?
>>438
4構成は無い
来年3月で終了決定したから急展開になったの
テレビ朝日がすべての子供向けコンテンツから撤退決定したから…
ドラえもんもクレしんもプリキュアもライダーも戦隊も全部来年3月で終了
4月から朝から生テレビチョッパリとアベは滅べをやるから… >>444
作ったのお爺ちゃんだしなぁ
アルト保護プログラムみたいなのが別に動いてるかもしれん >>441
使えるの残ってたんなら殲滅作戦に投入しろよと思った >>457
演出もチグハグじゃなかった?
イズも突然迅の近くまで来て煽り出すの何か違和感を感じたわ エイムズの一般隊員くん達内心俺たち変身出来ないから戦場行きたくないと思ってそう
ノアが迅を覚醒させるために、滅を壊し
ゼアが或人を覚醒させるため、イズと
其雄を壊し
かな
いきなり副社長と金魚のフンが煽りに来たけど、野島が社長になってたら
今までの戦闘を乗り越えられずに死んでる未来しか見えなかった
AIMS一般隊員が一番きついよな
変身はできねえしヒューマギアに代わって貰えないし
攻撃食らったら即死亡と紙一重だし
イズはなんであんな危ないところに行って挑発するようなことを言ったんだ
ああなるだろうに
迅もとりあえず退場っぽいな
天津が小さいのか刃さんがデカいのか
AIMS一般隊員が一番きついよな
変身はできねえしヒューマギアに代わって貰えないし
攻撃食らったら即死亡と紙一重だし
イズがやられるところもうちょっとなんとかならんかったのか
ライダーのデザインはこのまま最後までかっこよくいってほしい
アルトのクソギャグ以外は良かった
特に迅にそれ友達ちゃうやろって言うところが良かったね
でもあのタイミングであのクソギャグは無いわ
シャイニングアサルトの変身時ゼアだけじゃなくて明らかにアークからも光伸びてて
この子倒されるためだけに成長してきたんかなって迅君が可哀想になりました…
>>472
ネット社会でもマウント取りに来る人いるでしょ
その危険性を教えてくれた >>460ガセいうキチガイゴミねw 6月に最終パワーアップアイテム発売決まってるからな?あんま適当なこと抜かさないほうがいいよ >>472
今まで大丈夫だったから今回も大丈夫だろの精神 エグゼイドのコンバチLv50みたいに片方しかパワーアップできない仕様
>>471
せっかくザイアとつながった組織なんだからかなり反動がマイルドなジェネリックライダーみたいなの作ればいいのにね 親父の仮面ライダー1型も青いしアークの支援ビームも青いしアサルト部分も青いし、何か繋がりあるんじゃね?
ラーニングの時にこうなる事もとか言ってたし全てはアルトのために親父が働いてたとか
あと、次回予告のコレがZAIAの夜明けのコレがカタカナなのも意味深?
是の助が関わってくるとか?
カラ元気みたいなもんじゃないのか今回のアルトギャグは
あとやっぱりイズちゃんの解説がないと…っていう寂しさ
次はバルキリーがアサルトグリップでフォームチェンジする番だな
来年の3月で終わるとか言ってるやつは大丈夫か?
デマなら犯罪になるぞ
今のテレ朝が年寄り向けなのは否定しないがデマ を流してはいけない
>>480
頭大丈夫?
決定してるの知らない素人が黙ってろよ自分関係者だからな >>486
次回も出て来ないっぽい感じだな
これからしばらくは出て来ずにアルト自身のキャラを掘り下げる感じかな ギーガーをあんな簡単に暴走させられちゃうんだからエイムズ(ザイア)ももっとちゃんと批判されるべきだな
或人が協力しなかったらなすすべなく日本崩壊だろ
イズが煽ってやられるとか、アルトが急にギャグ言うとか
二話分の話を無理矢理一話にまとめたんじゃないかってレベルで展開が急すぎるな
マンモスで敵一掃してから変身解除して出てくるのも謎だし
シャイニングアサルトの見た目で云々とか言って話から目反らしてるのがいるが…お前ら忘れたのか?
満場一致で見た目がカッコいいライダーのストーリーはだな…
飛電家の墓に掘ってあった4人の名前、其雄パパの名前が二つで、是之助じいちゃんの名前がなかった気がする。ただ見逃しただけかも。
其雄パパに関しては、或人の言った通り『人間』と『ヒューマギア』の両方なんでしょうけど。
アサルトウルフのグリップ外して変身するのはたまげたなあ
シャアイニングアサルトとアサルトウルフは両立は無理ってこと?
>>488
デマ流している奴は通報した方がいいと思う >>472
滅とエイムズ組が交戦してるところと迅と或人が交戦してる場所がちょっと離れてて
イズがエイムズ組の方も見てて戦況を報告したとかなら分かるんだけどな
なんでわざわざ一人で煽りにいったし >>470
会社の危機どころかゼロワンになって戦えないだろうから
滅亡迅雷に対抗できないんだよな
せいぜいヒューマギア事業止めて今後の被害拡大防ぐ位
直にZAIAに乗っ取られるのが関の山 育てた迅くん倒すためにアークが協力する矛盾
これじゃ滅亡迅雷噛ませ犬じゃん
>>483
今日の話と、前の話にもあったけど
エイムズの事務所にシルバーのショットライザーが何丁か映っているよ あの社長さんアークの意思で滅亡迅雷操作してるんだろうな
イズが腹貫かれて副社長が出てくるくだりまでか意味不明すぎてなんていうか
敵の能力で悪夢見させられてる展開かと最初疑ってしまったわw
>>501
俺マキゾエさんならさっさと或人おろしてザイアに買収打診すると思う
それで引退してもセミリタイアして生きていけるやろおそらく わざわざ変身解除して再変身はもう平成ライダー以降の伝統芸能だろ何を今更
>>476
解説のイズが意識不明だからな…
あそこで目を覚まして解説されても困るが >>477
滅は迅のため迅は或人の成長のために用意されたんじゃないか感ある
或人も他の(ザイア?)踏み台なのかな むしろ関係者が公式発表前に情報漏洩させたらそっちの方が問題だろう
>>510
いよいよ最終盤になって1000%に背中から撃たれそうな気はする 滅は地獄から蘇って来たぞ...って再登場するパターンかこれ
プリキュアがすでに新番発表されてる時点でニチアサ3月終了なんてデマ確定なんだよなあ
デマじゃないなら新プリキュアが2月に始まって3月に終わるなんてアホすぎる結果になるわけでな
あのギャグのところでイズが寝てるところから起きてアルトじゃないとーって言ってまた倒れて欲しかった
>>501
副社長のキャラはよくあるやつだからアレ自体はいいんだけどただただ社長にないたいっていう置物なんだよね
これがまだ「社長にはなりたいがアルトにゼロワンになって戦ってもらわないと困る」っていうジレンマ抱えてたら
キャラも立ちそうではあるけど現状であんた社長になってどうすんの?って視聴者からしたら思っちゃうし イズが一人であんな敵の近くにいたのがすごい違和感だわ
そのせいで物語に没入できない
>>517
滅なのに滅びてな〜〜〜〜い!
キャラが変わって… >>509
其雄は、生身とヒューマギアの両方葬ってあるね >>509
嘉乃って母親かな?
人間のときの或人パパと同じ年の同じ月に亡くなってるのが気になるな 次でアルト退任で福添にゼロワンに変身してもらって、こてんぱんに やられて欲しい
二度と社長になりたい 言わんやろ
>>501
とりあえず変身は出来るだろうけど或人ほどの戦闘能力は間違いなくないだろうな 予告見る限り来週は半分くらいザイアの話になりそうだけど
その辺は全部年明けに回して年内は滅亡迅雷の話じっくりやればよかったのに
ゼロワンドライバーが或人用みたいなもんだしラーニングすらさせてもらえんだろう
>>526
即ZAIAに売って早期リタイアで悠々自適の生活しそう 話が早足過ぎて来週の迅戦も冒頭数分で迅速に倒されそうだな
今までシンギュラリティに到達したヒューマギアたちが怪人にさせられてたけど実はそれが正しい方法説
感情を持ったヒューマギアが増えたら何しでかすかわからない
滅と迅ってがっつりOP映ってるけど滅亡迅雷編終わって退場とかだとOPすごく変えなきゃいかんけどどうなるんだろう
ゼロワンドライバーの思考速度ブースト設定便利だな
アサルトホッパーの所もラーニング完了の一言で突然感は軽減されたし
>>507
だから或人を社長にしたんだろ
その場合ZAIAは今よりもっと楽にゼアを手に入れられる
全部1000%さんの思惑通りになって終わり 負傷退場させる展開ありきで単身迅を煽りに行くイズ
流石にアホすぎる脚本ADにでも書かせたのかよ
迅の前に出てきたイズがラスボスっぽくてなんとも言えねえ
次は中澤監督か。多くね?
中盤からまた戦隊の方に行きそうな気がするが
しかしやっぱり地球救済計画が発端だったか
こりゃ爺ちゃん黒幕じゃなくても元凶コースだな
イズは或人の後ろにいて滅の破壊を確認!とか言って
なに言ってんだよー!からの迅の羽根ミサイル(何故か最小火力)でよかったような気がするな
雷はともかく、滅は商品展開的にこれでおしまいな気がしない
エグゼイドのときはひとりで書いてたからまたゼロワンと環境違うんだろうけど
10個のガシャット編は例年通り展開は早いけど目標がシンプルだから面白かったんだけどね
ゼロワンはアルト、エイムズ、滅亡迅雷の三方向での描写を均等にさせようとして無理出てしまってる感じがあるな
展開被るとしてもゼツメライズキー10個集めてアーク復活や!で良かったんじゃないか
しかし1個しかないアサルトを或人に取られたら隊長はまたしばらくゴリラ使い続けるのか?
外科医みたいになるな。
何でイズ刺されたん?
イズもアルトを覚醒させるためにゼアの意思でわざと殺られにいったのでは?
ゼアとアークって明らかに何か壮大な計画で繋がりあるよな
だから迅を覚醒させるために滅に守らせて大破させ
迅を覚醒させるため、ゼアはイズに迅を煽りに行かせ
(壊れたのはたまたま)
或人はゼアアークシステムに覚醒させられ
滅死亡
来週迅も退場しそうだけど
亡はどこなんすかね?
或人がテンパってるのにイズよ… お前らいい加減わかったよな
脚本家が悪いんじゃない 玩具が多すぎるんだよ
玩具をただ出すだけじゃなくパワーアップまでの動機づけ、過程全て短い尺におさめないといけない
俺はむしろよく頑張って処理してると思って感心して見てるわ
いい加減この体制をバンダイは見直さないと駄目なんだけど令和になっても変わらなかった
滅や迅の意思がこのまま打ち据えられて終わりになるか、それとも救われるか、
っていう描写が、おそらくシンギュラリティに目覚めて恨みの意思を抱いているアークの行く末を暗示すると思う
ちょっと今回は雑すぎたわ
冷静なイズがわざわざ迅を煽りに行って死ぬとかギャグかよ
「なんでイズを傷つけた!?」と言われても、そりゃ親父やられた目の前であんな煽られたらそりゃキレるわなぁ あのシーンだけはアルトじゃなくて迅の方に肩入れしちゃう
>>552
やはり或人くんを本気にさせられる秘書はイズだけのようですねw つかイズが普通に敵のそばに来て大将討ち取った解説し始めてたのは笑えた
普通に面白い展開の予想は出来るんだけどその方向性が色々あるから見てて飽きない
>>560
あと10年くらいしたらその発言使っていいよ アークとゼアも人間が作ったもんだしな
AI学習の過程で歪んだ方向に導く事も有り得るし
>>555
多くの人がそう思っていると思う
フォームなんてダブルとかフォーゼくらいの量で充分だわ イズの煽りは色々露骨すぎて伏線なんじゃねえか
ただのヒロインで終わるはずがないのはopの長髪イズでなんとなく分かるし
>>509
1999年7月と言えばノストラダムスの大予言だな
両親の死と恐怖の大王
映画かラスボスへの伏線くせえ イズ「兄は特別な存在です!(私もお兄様の様に!)」
ワズ「アサルトシャイニングになるのに犠牲は不要ですよ!」
ザイアの夜明け
積極的に武器開発や他社買収を推進する企業の現場に密着!
>>568
やっぱりそうだよね
鎧武以降更にひどくなってビルドで更にひどくなって(フルボトル60本は言わずもがなプレバンありきの玩具展開とか)
今の玩具量じゃあ一年通して一人だけのライダーとかは一生ないやろうな
最低ライダー三人はいないと玩具回していけない 公式のストーリーから妄想するしかないけどイズは滅が間違いなく死んだかどうかを確認しに行ったんだろ
それにしたって目の前で煽りは単なるアホだけどな
>>567
近年、特に「人工知能が発達したら人間は活躍の場を奪われるのだろうか」っていう話が交わされていて、
そこに対するひとつの答えや提案がシナリオに含まれていそう
つまり人工知能が発達するほどそれは人間に近づき、そうであればコンピューターによる善も悪も生まれるであろうと
それを良心をもって導くのは人間の役目なんじゃないか、って 先週の詰め込みはうまくまとまってたのに煽らイズ筆頭に今週はちぐはぐだったな
宇宙野郎がいきなり馴れ馴れしくタメ口になったりしてたし
以前仕掛けていたギーガ暴走プログラムが役に立ってたな
>>555
それは俺も思うけど…、まあビルドよりかはマシだと思えばな…
ほんっとなーんであんな金儲け主義なんだ >>579
昴のタメ口はシンギュラったからで一応説明つくんじゃないの 今回詰め込みすぎて話の流れが雑だったのは残念だな
或人のばーちゃんの名前に1が入ってるとか両親の亡くなった時期とか発見はあったが
もしかして墓参り辺りのシーンでイズが受け取っていた情報はアークからの指示だった可能性が今後明かされたりしてな
>551
亡はイズでしょう
刺された時にウイルス仕込まれた
>>582
金が無いと作品が作れないそこらへんの事情は分かるんだけど余りにも露骨すぎて視聴に違和感覚えるまでいったらお終いよな
視聴者が離れる以前に脚本家が離れてくよな
脚本が良ければ玩具は売れるんだが
まあ権力としてはやっぱバンダイが上なんだろうな 誰かバンダイの目を覚まさせてやってくれ… 何ていうか今のところ不破と迅だけ見てて安心するんだよね
不破は「ヒューマギア絶対許さない」で迅は「滅の言う事絶対」でわかりやすい
刃というかザイアはよくわからんし、滅もアークアーク言ってるけどよくわからんし
アルトも実はどう動いたら会社の信用を回復できるのかって部分は後回しになってる
滅亡迅雷倒す言ってるけど倒したところでヒューマギアへの信用問題はまた違うし
序盤はマジで玩具玩具になるから目的と過程をシンプルにしてもらわんと滅茶苦茶になっちゃう
玩具売るための番組とはいえ確かに最近はちと酷いな
基本の色変えアイテムいくつも出して使いきれない中間アイテムもいくつも出して
下手すると最強格のアイテムも複数出す
こんなんなったの平成二期入ってからか?
イズが煽りに行く所だけはなあ・・・
なんで脚本やっちまったんだ的なのがなあ・・・
アサルトフォームかっこいいけどシャイニングからもう強化するのも
財団Bの販促方針がライダーの面白さの邪魔しかしなくて逆に玩具買わなくなりそう
変身アイテム過剰なんだよなあ
本当にね序盤こそ玩具詰め込んでないで基礎を作り上げないといけないのに
ここ最近1クール目は玩具紹介クールになってるもんな
>>591
たぶん脚本は悪くないんだろう
脚本を解釈して撮影編集したスタッフが戦犯だな イズの行動がとか言ってるけど、彼女はまだ完全にはシンギュラリティには達してないわけだからね。
ヒューマギアとして人間としても中途半端というか、変わりはじめたばかりだからそういうおかしな行動しても不思議じゃないんじゃないか?言いたい事分かる?
次週、迅が倒されるも、
ウイルス仕込まれたイズが衛星ゼアにウイルス送り込んで
ゼアはアークと通信、対話を重ねシンギュラリティに到達
しかしゼアとアーク決裂
イズはアークの意志で「亡」に
ゼアによってイズの妹誕生名前は・・・シャインなんてどお?
ときたら、弟か妹登場で、名前はなんだろう?
>>576
イズと迅の感情が目覚めかけてるヒューマギア同士の
感情的対立なんだろうけどな
イズは自軍陣営から見た客観的な事実確認だったんだろうが
迅や俺らから見たら煽りにしか聞こえねえという >>590
平成二期でもwはまだマシだった
オーズでオーメダルがくっそ売れてそっから味締めて玩具大量に作るようになったんだよね
それでも平成一期の主役ライダー3段階パワーアップは守ってたんだけど
鎧武から4段階パワーアップになった
このときから主人公強くしすぎで違和感あるとは言われ続けてた
それ以降はどんどんひどくなる 後vシネマありきになってるから終わらせ方もちゃんと考えないとvシネマで話作れなくなるという マジで脚本家大変だと思うよ アークの意思が存在するなら
ゼアの意思も存在するのだろう(誰得)
ギーガーちゃん滅亡迅雷に使われて暴れるだけなんだがザイアの責任問題になってないのが不思議だわ
街中であんな巨大兵器作ってていいのか
滅がアークの意思に従って庇ったように
イズもゼアの意思で攻撃されに行った可能性は無いか
>>601
少しはザイアく感を感じて欲しいよな〜
はいっ!アルトjy イズ負傷の雑さは脚本じゃなくて監督のせいだろ
諸田だから水使いたかったがためにあんなロケ地選んだんだろう
>>583
親愛の表現だよね
序盤は玩具ラッシュにもうまく対応してたよ
ゲストライターが入りだしてリズムが崩れた感じ
話の配分はバンダイの無茶振りもあるがプロデューサーの力量で アルトくんバックファイヤと変身解除後の吐血同時に耐えられるのかい?
確かに新型が溢れ過ぎな感じ。
子供の教育に悪影響な予感
飽きっぽい性格に成りそう。もっともっと。と欲しがったり
少子化や人口減少で玩具に限らず全体的に市場が縮小傾向だからな
節約志向が当たり前になって余計なモン買わないのが普通になってくると
付加価値とか還元効果高めようとして逆に縛りが激しくなる
>>599
4段階もいらんよなあ
鎧武のときもビルドのときも多過ぎて
これどれか一つなくした方がいいよなって思いながら見てた ここで笑った
>>606
同じ月だからいちご狩りにでも行ったのかな
でも7月だから違うか 玩具関連は昨夜から今朝までのプリキュアスレでも話題になってたな
>>601
マスコミ対策というか情報統制の差なんだろうな
同じようなことやってても業界筆頭の飛電が
より目立つように仕向けてるし
刃さんみたいなのがあちこちに居てチェックしてそうだし ライダーはゲーム売れない上に海外展開弱いからその皺寄せが玩具ラッシュなんだろ
変身アイテム沢山出したろ!
サブライダーもパワーアップさせたろ!
コンバチアイテムで使い回したろ!
中間フォーム2でしばらく引っ張ったろ!
全部載せ最終フォーム出すけどそこそこに苦戦させたろ!
Vシネでサブライダーの最強フォームも出したろ!
>>609
子供を教育するのは玩具ではありません
親と周囲の大人です
シンギュラリティという奔放な刺激に目覚めた人工知能が、野放図に暴れるか、
良心をもって昇華出来るかは、それを観察する人間にかかっている
という事と同じかもしれません 地球環境、生物の為には人間は害悪。設定か・・
大鉄人17のブレインと同じ路線か
>>607
アルトにもヒューマギアは家族だって言われてたしな
一応社長だけど年の近い兄弟みたいな感じかも 腐っても商売だし玩具は仕方ないよ
ストーリーだけみたいなら海外ドラマでいい話だし
>>613
ゴルg・・・いやタイムジャッカーの仕業か! 飛電の企業としての大きさと影響力がイマイチ伝わってこない
自動車メーカで例えるとホンダくらい?
そういえば迅は不破がブフォ!して投げ捨てられたアサルトウルフ拾って変身すればよかったのに
インターネットゲームでも煽り行為は最大の侮辱でありどんな報復を受けようが文句は言えんからな
イズがなんであんな挑発行為を行ったのか
あれがシンギュラリティとするならばロクな覚醒ではないね
イズは修理されて元通りになるけど
最終回手前で全ての敵を倒したと思ったら埋め込まれてたウイルスだかプログラムが発動して
イズがラスボスになるとみたね
そしてラスボスになったイズを倒した後に悲しみで町をさまよってるなかで
イズにそっくりの女性を見つけて結婚する展開とみたね
>>428
無理に詰め込みしないといけなくなってここまで雑な展開になった感すらある
>>518
多分違うと思うけど
ニチアサ終了じゃなくて時間帯変更なら可能性が全くないとは言えないけど
>>599
平成二期前半はフォーム数多くする代わりにライダー数が比較的少なかったからな >>626
イズがもしもシンギュラリティに真に目覚めていれば、あの時に滅を失おうとしている迅が
すでにシンギュラリティ覚醒の寸前であり、深く傷ついて悲しんでいることを想像できるはずだろうと思う
だからイズはまだまだ、覚醒の片鱗しか見せていないのではなかろうか >>629
大体鎧武のせいじゃんこれは本郷さんもキレますわ >>630
おもちゃに興味無いし
買ってないから文句言うんでしょw
自分も今作はベルト多すぎでゼロワンとショットライザーしかベルトは買って無いわ >>618
Vシネでサブに最強渡すのは好き
シンスペクターとかかっこいいやん そういや副社長がヒューマギアなんだから代替でいいって言ってたけど
イズのバックアップって無いんじゃなかったっけ?
まあ副社長はゼロワン計画事態知らないみたいだからそのことも知らない可能性があるけど
久し振りに「あるとじゃないと!」を聞いた( ´,_ゝ`)プッ←不破さん
>>635
そうだよ。だから今までのイズじゃなくてもいいだろってことだろ シャイニングホッパーとアサルトウルフ、せっかくそれぞれが別々でかっこいいのになんで合体させちゃうかなぁ…
むしろゴテゴテしすぎて微妙になっちゃってる
ジオウトリニティのときも思ったけどすごくもったいないと思う
>>630
買ったらバンダイが味を占めてますます玩具が増えるだろ アークが人類を滅ぼす理由は現代の創作物の環境だと安直だけどいいんですが、じゃあなんでアークが作ったキーのセーフティガバガバなの?っていう
ZAIA社長のマッチポンプなんですかねぇ?
ライダーシステムを兵器として売り出したいみたいだし
>>635
そこら辺もどごまで関わってるのか全然わからんよな
今週のヒューマギアばっかりで社内の話全然ないから社長感もないし >>641
令和生まれじゃないけど、同じ平成生まれとして恥ずかしいからさ 相変わらずゼアとアークのマッチポンプ
来週はせっかく目覚めた迅君が早々と退場ですか
そんでもって1000%さん解放とか無茶苦茶やな
バルカン バルキリー ゲイツのトーク動画上がってるけど
この3人全員早稲田かよ
>>640
シンギュラリティに目覚めて、迷い、正しい道を見失っているのがアーク、
それを様々な角度から制し、寄り添い、正しく導こうとするのが飛電、
我欲のためにとことん利用してやろうと動いているのがザイア、
そんな感じじゃないかな 滅は退場でなく予告見る限りしばらく
寝たきり状態での登場なのかな?
そうなると高岩さんが年明け以降目出る予定
がないのも納得できる
>>645
タンクタンクとか?
幻さんとの対決での初変身のとき もしも滅の今後の扱いが終盤までBLACKの
信彦状態だったら笑えないし草生える
>>648
とすれば前回アークの知能を復元するために奪ったキーの一部にはゼアからアークへのメッセージとかもあった
とかですかねぇ?
だからアークは或人君にも未来の可能性を見出したからアサルトとシャイニングアサルトの
変身時にサポート拒否しなかったとか >>653
うん、アークも行き着く先は世界の調和を望んでいるっていうのはハッキリしたしね
今は人類の滅亡をもってそこへ辿りつこうとしてるけど、そうではない別の可能性があるのなら
そこにも賭けてみようって意識は、やっぱりあるかもしれない
迅は今、時に人間的な情緒を表現してみたり、一方で人間の殺害を実行しようとしたりしてるけど、
この不安定でどっちつかずで自分でも混乱しながら戦うさまは、そのままアークの有りようを示している気がする 1000パーセントの人は
ゼアとアークを手玉に取る気で
両者から挟み討ちなラストかな?
>>654
>>518が書かれて以降ダンマリなんだから察しろ
今必死に新理論構築しようとしてるんじゃね >>509
一番右の飛電一子って、おそらく或人のお婆ちゃんだと思うけど、一子って「イズ」とも読めるんだよな。
ひょっとして、イズのモデルなのか? 祖母死亡→両親同年同月だから事故かなにかで無くなる→ヒューマギアパパ死亡→祖父死亡さ
まさか副社長がライダーに変身って展開は
ないよなw?
ヒューマギアは家族だっていうシーンで
今まで出会ったヒューマギア達が一瞬映ったけど
腹筋崩壊太郎はまだ社長じゃない頃に出会ったから
家族とは言えないのではないか?
以前の1000%と合わせて残り1%の要素で計画が完遂されるっていう暗喩かも?という深読み
正直私もちょっと笑いましたけどぉ!
>>657
今のところは或人的にもヒューマギア的にもそうなる要素しかないですね >>664
いや、別に社長だから家族ってわけじゃないでしょ。
ヒューマギアは自分の爺ちゃんによって作られたんだが、時期に関係なく或人にとっては兄弟みたいなもんでしょ アークさんからお手紙ついた
衛星ゼアさん読まずに食べた
しーかたがないのでシャイニングアサルト
さっきの手紙のご用事なあに
ZAIAの夜明け
天津「目が死んでるんだけど」
ZAIA社員「残業代が減ったら生活できない」
>>490
テレ朝にログ付きで通報させていただきました。 イズの扱いが雑すぎないか
ただのヒロインじゃなく相棒枠だぞ
もっと丁寧に扱って欲しかったよ
昴結構良いキャラになりそうだな
イズの動向次第ではレギュラーもあり得るのかな?
>>596
わかる
しかしシンギュラリティに達したイズの人格が単にヤな女だった説を推したい。
今まで避けられてたから大丈夫、と思って煽りに行ったら… >>673
来週以降の滅の扱いがもっと気になる
ミッチによって海に落とされた後の貴虎
みたくなるのか心配・・・ >>676
いや、そういうことが言いたいんじゃないんだけどな… 脚本上では近付いて滅の機能停止〜とか言ってないでいつものちょっと離れたとこから言う感じだったんじゃないか?
構図とかの都合であんな風になっただけで
「シンギュラリティに到達」の基準がよくわからんからモヤモヤする。命令されたこと以外の行動をすればシンギュラリティ到達なの?でもそれなら漫画家回でイズが独断で色々やってたし。
確か9月始まりだったよね?で、一年放送だよね
最初の三か月は滅亡で年明け三か月は1000パーセントで
後の半年は、どうするんだろう?
>>676
Fateの桜かw
そういや今日でイズのラスボスフラグが立ったな
レデュエに傷つけられてロード・バロンになったみたいに >>682
実は生きてた其雄(人間)が飛電、ザイア、エイムズ、滅亡迅雷の戦闘データを元に作ったマギアライダー軍団を率いて登場 今日の昴とイズの目がグルグルしてたあれはシンギュラリティってわけではないのか
来年以降ゼロワンとキラメイジャー1時間スペシャル復活希望だぞ
毎年コラボスペシャルを出演することを宣言するさ
1000パーセントがラスボスに見え無いのがw
イケメンでは有るけど
>>612
これなんだったんだよ。
だんだん深いとこ行くから滅を水葬でもすんのかと思ったら、次のシーンでしれっと上がってきてて?ってなったわ。 >>681
それな
シンギュラリティ前から自我とか感情とか普通にあるように見えるしな
ただ喋り方がロボットっぽいってだけで
まあ、あくまでも「そう見える」だけで
設定上では感情とかはまだないんですよ、とか言われたらそこまでだが >>691
俺はてっきりあの湖の底にトンネルがあってアジトに通じてるもんかと 諸田監督はイズがやられる演習あれじゃおかしいと思わなかったのかねえ……
デイブレーク町水没してるから船とかないと中央部に渡れないから
>>685
ありうると思う
たとえば人間を好きになってしまっても、相手と結婚もできない子供も産めないという事実に苦悩したとしたら
ヤンデレ化する材料としてはよくあるパターンだし 今回の見たがなんか初めて隊長らしく行動してたような気がする。
てか、AMISの隊員たちちゃんと仕事しろよって思ったな。
まあ、子供向けだからちゃんと変身は待たなきゃいけないんだろうけどさ
>>694
脚本より演出が悪いのかな
なんにせよ頭おかしい >>691
滅の人冷たいだろうなあ可哀想だなあとまず考えてしまったw >>555
視聴率取れないからオモチャバンバン出すしかないし、録画文化のせいでコア層からの集金も難しくなってきてるしで……
まあもうライダー系はそろそろ限界来てる感じあるな
FIRSTみたいにVシネみたいな小規模でこつこつやる時代に戻した方がいいのかもしれない 或人にイズを同伴させて、滅吹き飛ばした先にイズがいたでよかったよね
>>691
水路を通って行けば生身の人間には追いかけられないという合理的な判断
むしろ、地上からセンサーの類いを活用して追跡しないエイムズ側の落ち度
ザイア編に進める為に雑にやり過ぎて何がなんだか >>610
尚更ガルーダの騎士ビマみたいに海外を本格的に狙うか
東南アジア系は人口も上昇傾向だし今のうちにツバ付けておけば利益の拡大が見込める 序盤に主人公で寒い顔芸やり過ぎて嫌われたか?
ああ言う設定に拘るのも良いけど毎回テーマをキチンと追い求めてほしい
変身ベルトやキー買い与えるなら任天堂Switch買った方が子供は長く遊ぶもんなぁ
もうやっぱ海外しかないですよ
ビルドは中国で人気だったっていうしそういう方面に売り込んで国内市場は完全無視とかでいいだろ
そうすれば作品の質ももっと上がるし玩具もいらなくなる
>>706
それ間違いなく規模は縮小されるやつじゃん >>706
中国に版権ぶん盗られて破滅するやつじゃん 2話くらい尺使って欲しかったな展開的にも内容的にも
玩具ガーバンダイガー って言うだけなら簡単だけどバンダイだって少ない商品点数で今くらいの売上出せるならその方がいいに決まってる 新商品作るのにも費用かかるんだから
数を増やすしか売り上げを出す手段がない
イズが無防備に迅に近づくシーン、あまりに不自然なので実はイズと滅亡迅雷が裏でつながっているのかと思ったぞ。
土曜日に映画公開でその翌日が年内最後で第一部完結
年明け一発目で新ライダーか
まぁいつものスケジュールだけどせわしないのぉw
>>708
その辺は円谷の失敗を見習ってきちんと調整すればいいだけだろ
実際ビマは大成功だったんだし >>528
なんかZAIAはもっと後のはずだったけど早く出そうって話になったみたい 販促が忙しいっていうより対比描写やりたくて尺使ってる感あるな
顔や首や手なんかは人間の皮膚っぽいのに
オッパイから腹にかけて周辺はメカ丸出しなのねヒューマギアってw
そもそもアークってなんやねん
洗脳されちゃってるやん
アークは人類とヒューマギアのどっちが勝つか
勝った方が地球の支配者な、ってやらせてるのでは
>>690
ZAIAは難波会長みたいなラスボスの踏み台ポジションだろ
最終的に味方になるのか死ぬのかはわからんがそこはまず間違いない そういやアサルトグリップ取られたキーで変身したらどんなバルカンになるんだろ
滅はヒューマギアの権利云々言ってたけど関係なかったの?
迅は本気でなんもわかってなかったみたいだが
ゴメン、ニワカなんで教えてほしいんだけれど、
「滅・亡・迅・雷」の内、滅と迅はレギュラーで、雷は先週の宇宙兄弟の片割れだと思うんだけれど、
亡は既に出ているキャラクターなの?
>>724
わからん
雷も突然出てきたから寝耳に水だったし 滅と迅と雷が亡くなることで真・滅亡迅雷.netが誕生するぞ
今回のイズはねぇどんな気持ち?どんな気持ち?って煽り厨にしか見えない
むしろシンギュラリティへのダメ押しの一手にしか見えないわ
>>722
玩具的には延々と狼の遠吠えするだけで変身音声ないし出来ないんじゃない? ZAIA編だとバルキリーは敵になるんだろうな
これは俺得な展開
アイテム多すぎだなぁって思って公式サイト見たらゼロワンの並列フォーム5個だけだった
なんか無駄フォームめっちゃあるイメージだったけどフォーム数的には普通だったんだな
基本的に属性だけ変わるフォームチェンジって印象薄いんだよな、逆に武器さえ変わればフォームチェンジ感出るというか
オーズみたく亜種フォーム大量にある下地があるからコンボが際立つ、とかでもないと
>>729
次回予告で「おまえたちは俺が倒す!」って言ってるシャイニングアサルトが向かい合ってる相手が
バルバル組のような気がする 「人類滅亡」はたぶんアークにそうあおられてただけだろうな
>>727
ゼアがアークをあおりたかったんじゃw ゼアでーす、アークでーす。二人合わせて善悪でーす。なラスト
滅はエイムズに回収されるっぽいけど迅は来週どうなるんだろうな
仮に逃亡ならラスボス化の可能性あるな
不破は脳をヒューマギア体に移植されて、一時は落ち込むが、やがてヒューマギアたちの気持ちを理解するとか安っぽい展開にならないことを祈る
安っぽいかソレ
かなりトリッキーな展開だと思うけどw
>>694
イズを立たせる位置がもうちょっと離れているとか或人に寄ってるとか
何か変えるだけでマシだったと思う
ウィザードの頃から諸田監督には首を傾げる事が多いから
大事な回はやめて欲しい 来週、倒した後、社長解任されて売れないコメディアンに戻って最終回でもキリがよくてええわと正直思ったw
展開早いなぁ
イズがやられた!→次週に続く、くらいでも充分なくらいのボリューム
ギーガー暴れてても人類全然本気出してなくて滅亡する感じしないし
会社が倒産するのも時代の流れで仕方ないことだし
あんまり危機感ないよね
イズのところはアルトににっこり笑顔で報告する姿を見て迅が逆上とかなら良かったと思う
あれだとただの煽りだよ……
福添さん、「この責任はどう取るつもりですか!?」とか他人事のように毎回言ってるけど、
副社長なんだからお前も当事者で、なんとかしなきゃいけない立場だろうに
嫌な奴って以上に単なる無能で、
こんな奴をナンバー2にしてる飛電って大丈夫かよって思ってしまう
あんなにスタッフがいて予算もたっぷりあるのに
あのイズのクソ煽りはないよな
あれはハッキリ言って演出の大失態だろう
社長に直接危害を加えようとしない人だから・・・
ザイアとか滅亡迅雷netよりマシだから
>>746
というか社長になったらゼロワンとして出動しなきゃいけないの分かってるのかって思うわ %「ヒューマギアはハッキングされるからクソ
これからの時代は弊社製品の仮面ライダー!」
ってことなんか?
この短いスパンでイズの死ぬ死ぬ詐欺連発は行き当たりばったりってレベルではないな
探偵回が神回だっただけに惜しい停滞が続いてる
とりあえず美雪を殺しかけて引きにしてた初期金田一少年思い出した
俺はゼロワン以降の令和ライダーに関してはどんな展開でも批判するつもりはないよ。もう自分の時代じゃないからね。常に一歩離れた所で見守るつもりだよ。
気持ち的にはもう隠居老人の気分だよ。
来週映画の舞台挨拶なのに、こんな引きでイズの人はどんな顔して観客の前に出ればいいんだよ?
進捗率999%
こういうバカが社長とか社員カワイソス
アークから命令来る前に迅!って言ってるんだよな……
アサルト没収されて洋梨な重症患者おるん?
あまりに雑すぎるな
2回しか登場してないのにおもちゃ売れるんか?
つーか病院出て誰が点滴交換してるん?
>>747
ネット社会ならではのマウント取る人いるでしょ
あの感じ >>762
いや通常点滴は1時間で空になるんだから定期的に看護師が交換するもんだろ
事務所居たら誰も交換できねーじゃん >>760
2回しかってシャイニングホッパーのこと?
それならそもそも変身にシャイニングキーいるし
RKFなんかは今のところ1個飛ばしてシャイニングアサルトしか出してないよ
色紙アートなんかもシャイニングアサルトメインで作ってた気がする 天津社長に既視感ありありだったんだが
あれだ
新世界の神だ
>>768
戦斧でググれ いちおう声優回でシンギュラッてなかったか?まぁあれじゃ失敗なのかな
>>771
負の感情で覚醒させたかったから、家族愛やその憧れでの覚醒は失敗扱いだからフォースライザーでリセットしたんじゃない? >>767
アサルトウルフのことでは
グリップが一個しかないから今後強敵が2体出てきたら戦力外に
主人公の強化武器奪えないだろうし量産されてもそれはそれで今回のラーニングシーンでゼロワン側が作っておけよってなる 一週間おきに弟分・兄貴分・義理の父を失ってるとか迅じゃなくても恨みは募るだろうな
あのふたり兄弟設定かと思ったら親子設定だったのびっくりした
>>773
仮にもアーク製だし今回のラーニングでデータ取れてもう一個精製できたってんなら別に問題ない気がする
個人的には或人には基本シャイニングホッパーでここぞでシャイニングアサルトしてくれると嬉しいけど >>376
好きなのを選んでくれ
矢車「俺と一緒に地獄に落ちよう」
マコト「けじめをつけなければ・・」
泊「脳細胞がトップギアだぜ!」 >>605
その可能性はあるな。脚本では或人のそばでイズが報告してて、それを迅が襲ったようなシチュだったのが映像では迅の側で報告しているように改変されたとしか考えられない、、、 まきぞえさん、もしかして株式一口も持ってない議決権ゼロの本当の意味での雇われ副社長説
アルトを辞めさせようとしてるけど、むしろアルトのが祖父の財産受け継いでるなら
あの程度のレベルの役員は秒で消せるはずだな
>>617
その海外展開を強化するために今回はベルト音声をネイティブにしたんだと。
売れるのか海外で?
若槻、立木とまでは言わんがせめてクリスくらいでもええやん? イズがわざわざ煽りにいったように見える謎
状況報告ならわざわざ迅の前に行かなくても良いだろうしよく分からない描写だった
しかしなぜ進捗率999%なんだ99.9%にすればスッキリするのに
>>755
つうかいい加減仮面ライダー卒業したらどうだ?
親になったら戻ってくればいいだろ。若いうちしかできないことがあるんだぞ。 単身で敵の真ん前まで出向くイズちゃんはちょっと可愛いで許されないアホさ加減だった
イズについて。
煽りに出てきたのもそうだが、クロックアップみたいなのできるし戦闘しろとは言わんけど攻撃回避するスキルくらいありそうだよね・・・滅の身代わりみたいに或人の成長を促すため、ゼアから避けないよう指令があったのではと邪推してまう。
雷は無意識にアルト達を誘導するために動かされていたが
イズにもそれがあった!?
真の黒幕は主題歌歌ってるTM西川とJ(LUNA SEA)
なんてオチはさすがにないかw
>>791
ゼロワン計画の一環に滅亡迅雷の壊滅があってそれの確認に行ったと考えれば >>780>>783
あれな〜カットを変えるだけで不自然さなくなるのに
なんであんなところで
人間じゃないんだからあそこまで近づかなくても確認できるんじゃ… それにしても或人ばかり状況が不利すぎじゃないかこの作品
今後ゼロワンを超えるライダーは出ないと思うわ
いい意味じゃなく
てか社長秘書が破壊されかけてるのにラボに社長自ら担ぎ込まないと修理の手配すらできないの?
なんつーか、別にリアルな企業描写とかは最初から期待してないけど
それにしても社長室の中だけで会社が完結してる感がひどすぎる
>>799
社長と重役くらいしか人間が居ない企業なんだろ
自ら営業に行くくらいだし
つーかアルトの相棒なんだから自分で担いでいくのはおかしくない アールピージーつくーるみたいにアジトの役割と大きさは同じでセットをカスタマイズ出来るだけだからね
組織がたくさんあるから主人公の会社とはいえ飛電だけに
セットとかロケの金かけられないんだろうな
>>799
ヒューマギアが壊れたら新しいのと取り替えればいいだけだから、むしろなぜ修理するのか社員にも理解できないんだろ。
これは副社長が特別冷たいんじゃなくて、あの時代の人の普通の感覚だから。 本来は本社と製造工場とかは別な場所にあるんだろうけど
アルトが一番なじみがあるのが社長室の特殊ラボだし
本来はアルト以上に経験がある副社長が実務のサポート
しなきゃならんのだろうけど信頼関係が全然できてねえからな
細かいことは秘書のイズ任せだから何かあったときに困るのは
親やカミさんが倒れた時に必要なモノがどこにしまってるのか
分からずあたふたするのと同じ現象じゃね
>>803
まあ普通に考えたら本体廃棄所に送ってる間に代替機の用意と新型機の発注してってやるんだろうしな これ本当に二部構成なん?
今年中に迅雷ネット編が終了って?
まぁダラダラ1年やるよりはわかりやすいとは思うが
こういうのストロンガーとかブラック以来か?
21日から始まる映画を見れば、テレビより一足早くライジングアサルトホッパーの活躍が見られそう。
ファングジョーカーやタジャドルと同じパターン。
天津「お金は貸しますよ。利息はトセン(10日で千割)でね。」
滅の今後を予想してみた
迅雷netのアジトで寝たきりだった滅は
ある日忽然と姿を消す
↓
迅は慌てて探すが見つからず
↓
時を同じくして謎の黒いライダー登場(声:飯田道郎、スーツアクター
柴原孝典)
↓
ある時は或人やエイムズに手を貸したり、迅やザイア
にも手を貸したりと暗躍する
↓
ところが或人たちはおろか、迅でさえも正体に
気づかない、心当たりが全くない
(視聴者は当然気づいてる)
↓
最終回の1話前で或人たちに代わって黒幕を倒す
↓
ここにきてようやく或人が正体に気づき
ゼロワンに変身してその仮面を叩き割る
或人「やはり滅だったか!!」
的な展開だったりしてw
ザイアの社長はもうずっと敵でいいな
味方のライダーはもう足りてるし
次スレタイ案
【何を言ってるのかわからない】
【進捗率…999%】
【これ以上変身するな!】
>>803
副社長以下はゼロワン計画に関わるヒューマギアのバックアップは取れないこと知らないんだろうな 刃「病院にいたくないならせめて医務室へ行け」
正論だが刃さんのささやかな優しさだな
>>782
ガンダムはユニコーンをきっかけに安定的人気。ゆくゆくは日本海外の出荷量を1:1以上にする予定
ウルトラマンはアジア圏で親世代が90年代に再放送見てたせいで数年前から安定的にブームが続いてる。
なんなら海外限定の玩具すら出てる程
仮面ライダーは海外でも徐々に人気が広がってるけどウルトラマンに比べるといまいち感あるのでゼロワンで勝負に出た感じかな… これ最後にイズがアークになってバッドエンドだったらレジェンド作品の仲間入りだな
正統派の強化フォームのデザインとしてはここがピークで、
あとはもう両眼にプログライズキーが刺さってるとか変なフォーム出すしかないのでは
むしろイズがアークを継いで人間もヒューマギアも仲良くなれる世界を築いていくんだろ
録画してて頼みたけど年末大掃除月間とはいえレギュラー一掃しすぎたろおよ
しかし握り部分強奪してアークの力もゼロワンに来るようになったから
新型ゼロワンでひとまずは落ち着くってかんじかね
予告的にはZAIYA陣襲来って話をどこもでマジに描写できるなかだね
最後のプログライズキーはイズが後ろから抱きしめて変身みたいなのになりそう
最後に社長が倒されてガチギレしたイズが無双するんだろ?
墓に其雄(人間)とヒューマギアの名前書いてあって声優回のそっくりヒューマギア作っちゃいけないへのダブスタ疑惑が酷いんだけど
後、空気読めないでノコノコ出てくるイズとかなんか酷い
>>817
【雷野郎の次はお前の番だ】
【司令塔の滅が見事討伐されたようです】
【決まってんだろ!修理するんだよ!】
【いえ、決して簡単な道程ではありませんでした】
【イズは家族ってのが何なのか理解し始めてた】
これも追加で アーク=ゼアでシナリオの思惑通り動かされてたマッチポンプだったらきついな
今後また新たな会社の社長ライダー登場したりするのかな。
もしあるとしたら、その会社が実は飛電とザイアがそれぞれ半々で出資している子会社で、尚且つ本人の親戚や血筋が飛電と天津一族両方のルーツを持ち、垓は倒さず或人とお互い平等な立場で仲良くしてくれることを願っている的なキャラを期待してる。
漫画版のドラゴンボール超は設定的におかしな部分を全力で後から補完していくスタイルだったけど
イズもそういう風になればいいんだけどな
実は或人を追い詰めていくための演技だったとか
クリスマスに向け1クール締めという枷のため 追い込みの時期だがなんか今月に入り雑さ目立つ
今年はライター交代のせいか高橋に戻ったとたん、なんかバランスが悪い感じ
あとさ諸田=水芝居の悪い癖が露呈したな あれ完全に真珠だぞw 滅かかえた迅が川に入るとこ
イズのトラブルもなんか見てて段取り臭かったわ 場違いで久しぶりなアルトギャグとか滑りまくり
福添は立ち位置が勝手すぎるよな
或人にグチグチいいながらも協力するところは協力する役どころじゃダメだったのかね
>>828
法規制は父親のせいでできた説がずっと言われてるからダブスタとはまた違うと思うが >>828
親父が作られたあとに法ができた可能性は? >>833
或人ギャグって高橋回以外ではほとんど使われないし失敗設定もいいとこだったな
津上くんみたいにその辺で就活してるギャグ好きの若者とかで良かった気もする >>828
其雄(人間)と其雄(ヒューマギア)は外観を似せていなかったもしれない
例えば其雄(人間)は温水洋一そっくりだったのかも デマというかビデオパスに「全27話」って表記されてんのよ、たぶん誤植。
それ見てドヤってるバカたちがばら蒔いてる模様。
なるほど、逆に72話の可能性があるわけだな(暴論)
今回のイズの奇妙なやられ方、
お隣の時間の宇宙船AIみたいに敵コンピュータに
逆ハッキングを試みていたりして。
>>842
てれびくんかなんかに
「或人の父親の姿と性格を再現したヒューマギア」
的な事書いてあったんじゃなかった? >>828
あれは「本人の許可無く」って条件が着く。
生前に同意書書いてたんじゃね? >>509
両親97年没、ヒューマギア父07年、祖父17年と丁度10年刻みなの、作為のようなものを感じるな 墓、一子に月日が無いのに気になる。
行方不明とかで正解な死亡日がわからないとああなるの?
>>828
あれは娘の死後作られてて娘の同意がないから法に触れてるんじゃなかったか 福添さん出てきたシーンとかもアルトがピンチってのを演出したいから出した感じだよね
もっと話に余裕あれば福添さん達だけの会話シーンとかも挟めたのに
大和田さん回とかもそうだけどやりたい事多すぎてピンポイントで情報入れてくる感じになっててカツカツ過ぎる
なんかゼロワンって部分的には面白いんだけどイマイチ盛り上がりにかける
見た目は奇抜なのにめっちゃたんぱくな料理食ってる感じ
個人的にエグゼイドで期待値上がりまくったって感じはある
そろそろザイアの社長さん本性見せてくれんかな、どうせ神で味をしめて似たようなぶっ飛んだ本性にしてるでしょ
事前に会社での或人と副社長のやりとりや社員の様子とかを用意して
社内での飛電のピンチ感を演出させといた方がよかったのでは
>>817
【進捗率…999%】
もうこれパワーワードすぎる >>855
流石に同じパターンはないだろう
でも駒のように動かして本人は動かず楽しんでる感じ悪い社長がいつかめちゃめちゃにされる回があることを期待する 神でやり過ぎた的なこともいってたから二番煎じはやらないんじゃないかな
スバルがシンギュラったら、口調が兄貴じみてくるの好き。
衛星ゼアの管理やってるから、修理にゼアの力狩りようって提案もスムーズだし。
来週も出るなら、兄貴を失った今後への一つの答えも出るのかな?
前回のキーばら撒きに続き、煽りイズとかアサルトウルフぶん投げとか全体的に不用意過ぎない?
ラスボス感のあるやつがあっさり倒されるって何なんだこれ?
一番チャラいやつが生き残るってw
イズが浮かれて迅の前に出て返り討ちにあうのは盗撮刃さんリスペクトだな
シンギュラリティに至りかけたことにより最も身近な人間女性のサンプルである
刃さんのポンコツな部分に影響を受けてしまったと見える
>>859
何だ残念
でもまあどっちにしろ大々的に動いてほしいねそろそろ >>812
俺は滅が死亡(破壊)して、
亡のライダーになると思うけどね。
これで滅亡迅雷が揃うし
エクゼイドの ゲンム→ゾンビ
パターンでしょう。 イズの煽りとか展開が変な部分も、実はそういう風に仕組まれてたんじゃないかとか
裏の部分を深読みできる余地があるのはこの作品の妙味だと思う
滅討伐に全部出しつくしちゃったフワさんに迅が報復にいってそれをイズがかばうでよかったんじゃねえかな
コードでグサーが重要ならその後に「なんでヒューマギアなのにそんなやつかばうんだよ!」でいいし
会社がピンチなのに全然そんな感じがしないよね
言葉だけのセリフだけだからかヤバさが伝わらないというか
>>863
ポンコツ刃たんかわいいちゅっちゅっしたい まあ本当に会社がピンチだって感じさせる時は
危機管理的にはもう手遅れだったりするからねえ
中小の町工場レベルなら兎も角
しかしもうヒューマギアの暴走は滅亡迅雷のハッキングのせいって分かってて
社長とAIMSが協力して事態解決に動いてるのに未だに会社の危機なのはなんでなんだ
ヒューマギアにセキュリティホールがあること事態がまずいのか
だとして副社長がなんかできるわけでもないし
>>872
ヒューマギアの暴走についての濡れ衣を晴らすって事だったけど、もうそのレベルじゃない気もする ヒューマギアの返品だかリース契約の打ち切りだかが大量に発生してるとか、株主総会で株主に不安を突きつけられるとか
アルトが苦手だけど副社長(大人)が口八丁で乗り切るみたいなシーンがないからな
漠然と会社の危機言われてるというか
そもそもヒューマギアって試験的運用だからエコカーとか太陽電池みたいに国の補助がでかいんだとなんとなく思ってるけど
今回の刃ちゃんなんかすげーかわいかった
これからもいっぱい出て
なんだかんだ不破さんの心配してる刃ちゃんすき
なんか雰囲気的にZAIYA離反しそう
>>868
デミアなんとかみたいな最後はなんとか適当に済ませましたよりはまだマシにこなすだろ
最も会社信用どうすんだ状態が先月から続いてるけどさ 前回のラストシーンでこれから警察の調査に立ち会うのと記者会見があるってイズに報告されて、
戦闘直後だったから俺ぶっ倒れるかも、とか或人が言ってた気がするし
一応会社がヤバい状況のままってのは台詞で説明されてる
(スマブレは作品世界にはそんなに深く絡まなかったが)井上センセみたいに会社勤めしたことないんだっけ?ユウヤセンセは
滅亡迅雷はやられて新ルート入るのだとしたらopどうなるんだろう
滅亡迅雷編はあっさりしすぎてるし後半でまたやると信じたい
>>876
ザイア離反するときに始末される未来しか見えないんですがそれは・・・ イズの子はゼロワンが女優デビューなんだな
もし欅坂か日向坂入ってたらもっと人気出てた
んだろうな
迅が滅を抱えて入水するシーンと夜明けと共にアサルトシャイニングホッパーに変身する演出は良かった
その分イズのシーンの不満がデカイわけだが
キモウヨ嫌いって言ってたしそんなキモウヨ媚びの最たるものみたいなEYEDOL風情になど入らんだろ
そりゃ会社や社員放っておいてヒューマギアは家族だなんて考えの社長には誰も相手ついて行かねーよ
普通はヒューマギアより社員だろ
昨日放送のイズの行動は不可解だった
わざわざ敵に嫌み言いに言って殺されたのか?
夜の戦闘シーンだったから蛍光で光るゼロワンが見れると期待したが
日の出の明るいシーンで変身したので肩すかしを食らった気分
イズのあのシーンは滅と迅が家族に見えなかったからなのではと思い始めた
アルトもお前らの考え方はおかしいって言ってたし
1000パーさん公式見るに
表向きはホワイトナイトとしてさっそうと乗っ取る感じかな
>>883
もう十分人気に見えるんだが
まあ雑誌モデルってのもあるんだろうけど、SNSのフォロワー数とか凄いし >>892
外資系多国籍企業みたいだしハゲタカでしょ >>891
いやー、そもそも戦闘能力無いイズがわざわざ嫌み言いに行くなよ
俺高橋の脚本好きな方なんで期待してたんだけど ゼア(おっ、アークのやつ粋な演出しよるやん。よっしゃうちもやったろ)
ゼア{イズに指令。滅亡迅雷の司令塔の状態確認をしなさい。目視で。}
イズ(あっ、これ停止寸前だわ。流石社長!うちのボスすげーだろエッヘン)
――イズ損壊――
ゼア(計画通り!これでゼロワンステップアップ間違いなぁし!直すのは任せて。
昴にそう進言するよう指示だしとこ)
こんなんだったらいやだなw
>>887
アルトの社長要素は今のところ飾りだからなぁ
そこら辺の掘り下げも多分年明けなんだろうけどどうなるんかな シェスタが破壊されても代わりはいくらでもいると言うのか
もう既にシェスタは複数いるのかもしれない
副社長だから10姉妹くらいいても不思議じゃない
ただ映像では大人の都合によりひとりしか連れてないようになってるとか
副社長が絡むシーンは福添、山下、シェスタと三人も出す必要がある割に毎回やること変わらんのが残念感ある…
というか逆で、三人もそのポジに置いたからにはもっといろいろ使う筈だったのに尺が無くて切ってるのかな
これから変わってくるのかもしれないが
>>887
今回も今までイズ頼りで会社側の人脈を作るのを怠っていたのが仇になったな
社長は裏では人類の為に戦っているけど社員側から社長としての魅力を感じられる描写は無かったからね
昴がたまたまゼアに関わるヒューマギアだったらか良かったけど他の職業の機種だったら詰んでいた イズのシーンは普通に或人かばってとかでよかっただろ
アサルトホッパーのデザインや変身シーンは文句なしにカッコよかったけどシャイニングくんもう出番なしになるの?
破損した電子機器を水に漬けるのは演出としてもちょっとえーってなった
っつーか、人間其雄パパの死因は何なのだろう。病気なのか事故なのか。
両親が同じ年の同じ月に亡くなっているから、もしかしたら事故なのだと思いますけど。
何かの回で「事故で親なくして」みたいな会話なかったけ?
其雄ヒューマギアか肉親かどっちかをミスリード狙ってると思ってるけど。
迅にわざわざ近付いてったイズの行動。なんか他に理由があるならいいけど流石に不自然すぎてモヤモヤするわ。
>>911
イズと滅亡迅雷が何かしらの因縁があったって伏線もないからな
今まで関わってなかったのにいきなり嫌みだけ言いに行く意味がない
脚本がアホとしか >>911
あえて理屈をつけるなら、イズは迅が感情を持ったことを知らないから、滅が死んからといって迅がキレて攻撃してくるとは予測できなかったんだろう。 誰もイズのマギア化の心配してないのは、イズが対マギア化対応してるのか、脚本がいい加減なだけなのか。
>>914
マギア化させるならあそこまで物理的に壊さないんじゃない? あのグリップつけての変身ダサいよ
せっかくカッコよく変身するんだから、キーも新規なものにしてほしかった
ヒューマギアの修理チームとかアフターサービス的なのはないのかな?
工具ガチャガチャやってる暇あるなら社長権限で修理チーム呼んで修理させればよかったのに
>>884
別に水に入らなくてもよかったんじゃね
飛んで移動すれば? >>817
【進捗率…999%】
もうこれしかなくね? 副社長が言うようにガワを似せた代替品持ってきますで終わると思う
それに会社が傾くかの一大事に1ヒューマギアにお熱な社長を見せたら社員士気が下がりかねない
そういや今までヒューマギアの説明で会社の人間の仕事(修理とか)の説明無かったね
明日社長を降ろされる可能性のある人間にそこまで権限が残ってない気がする
決定権はあってもその通達の為のイズが破壊されてる訳だし
副社長の妨害の方が強そう
まぁショットライザーに入れるあの動きがかっこいいからアサルトグリップとゼロワンドライバーは少し合わないかもと感じたかも
>>924
そろそろユーチューバー系要素いれていいだろ
みーたんみたいなのw 福添からしたら会社がピンチなのに代わりのきくヒューマギアの心配してるアルトは「なんだこいつ」ってのはわかるけど
演出的に福添側が非情みたくなってるのがな
飛電の社員が9割以上ヒューマギアみたいな設定とかだったらアルトのヒューマギア贔屓もそこまで気になさそうではあるが
其雄さんヒューマギアの事って社内でも知られていないのかな…
>>928
会社としての対応は巻き添えさんの方が正しい場合もあるよな、アルトを蹴落としたい描写が多過ぎて印象最悪だけど 元々お笑い芸人の若造にいきなり「はい、今日からあなたが社長です」ってやらせてもうまくいくはずがない
>>931
だからこそ一から社長として教育していくかきちんと話し合って社長就任辞退してもらうかをすべきなんだよな お仕事紹介編で小さいお友達に夢を持ってもらう方を重視してたから、アルトの社長教育とか色々投げ捨ててるんだよな
今までも尺の都合で急転換な回はいくつもあったし、予定詰め過ぎなのは否めない
副社長が悪いみたいな印象にされてるのがな
そもそもあんな大企業に親族でもない人間が副社長までなれてる時点で有能な訳だし
社長で仮面ライダーだから、会社が全面的にバックアップするのかと思ったら秘書以外は悪役だった件
巻き添えさんも悪い人じゃなさそうなんだけどなぁ
社長じゃなくなる=ゼロワンドライバーが使えなくなる
なんだけどそういう危機感が或人にはないよな
秘書以外は悪役っていうかイエスマンばっかりじゃ話回んないし
理想論者な或人の釘差し役なんだから悪役に見えても作劇上仕方ないと思うんですがね
そういや予告の映画の1シーンで副社長が旧型ヘッドフォンしてなかったか?
あの会社ってどれだけ人間がいるのかわからないな
社内関係もイズ接近も滅入水も話が雑すぎるのがな
昨日のはとくに
まあ予告見ると迅戦終わったら報道発表でそのときにザイア社長乱入TOBみたいだから
緊急取締役会議では社長懐妊決議どころじゃなくなるんだろうな
>>938
予告観てもヘッドホンしてない泣き顔の巻き添えさんと胡麻擂りメガネしか映ってないんだけど、どのシーン? 社長解任されて退職金代わりに身請けしたイズと細々と奮闘するとかの方が面白そうだな
イズの立ち位置が悪いって意見多いけど
根は悪い奴じゃないって散々描写されてきた迅が
滅が死んで悲しんでる時に
遠くにいたとしてもイズが笑顔でやりました!って言ってたら
迅側に感情移入しちゃってなんだこいつ…ってなると思う
>>765
通常あの量は一時間で落とす量では無い
まぁ点滴しながら医療現場から離れることはあり得ないけど >>945
あの設備が喫茶店の冷蔵庫から入ったところにあるんですね? >>946
マウントとりにいくキャラじゃなかっただろ?
今回の話は何でもかんでも雑すぎた
ジオウのラストぐらい詰め込んでた 仮面ライダーやってボロボロになりながら社長やってるの隠さない方が良かったんじゃないか…
探偵編で変身して見せたけど、その他諸々の説明はどうしたのか凄く気になる
とりあえず或人と福添さんはちゃんと話し合ってくれ…
>>955
アルトが横から割り込んできて社長の椅子を掻っ攫ってったって意識がある限り、
よほどの人格者でもなければ普通は無理だろ 良い子たちはイズがどうなるかのほうが心配だろうけど
おっさんとしては会社内の人間関係も気になるよね
次スレの保守は終わっています
このスレを完走させてから次スレへ移動してください
迅はサウザーのかませになりそうで嫌だな・・・
裏切りそうな刃の粛正展開もありか
前のビルドやジオウの強化アイテムがどんどんごつくなるの好きだったんだけどゼロワンドライバーはどうするんだろ
今回のグリップもいいけどもっと目に見えて派手なアイテム来ないかな
>>955
そういう描写がないのは特撮畑出身ばかりで普通の大企業とかに会社勤めした人がいないから分からないんだろうなーと思う
大嶋なんかインコみたいにどーするおつもりですかって連呼するばっかりだしな 何か迅と社長を駒にした壮大なゼアとアークの茶番に思えてくるな
振り回されすぎだろこの二人
会社側からしたらテロリストとの戦いなんてエイムズに任せておけばいいのにってのが本音だわな
先代の遺言に影響されすぎってのはあるね
遺言守らなかったら物理的にヒューマギア止められるとかのたたりを恐れてるんかね
>>944
たぶんこの前のOPのどこかだな
映画Verになってて予告みたいなもんじゃん? >>946
さんざん苦しめられた敵なんだから笑顔で「討ち取った」はありで
遠くや或人の近くにいたのにそのせいでやられたら仕方なかったと自分なら思う
また、立ち位置が近いのも別の理由だったらOKだったかも
笑顔で煽りと立ち位置のどっちかが違ってたらここまで言われてないかと >>842
本当の親の顔知らないはあり得るなロボットなんだから表情は普段通りで、でも動きがおかしいとかの演出の方がよかった
苦しい表情だと人間と変わらん
狙ってやってるんだろうけど >>976
どうせクリスマスには死ぬんだから気にするな >>1
公式ポータルとかURL間違ってんじゃん
直リン回避? 序盤(今の序盤っちゃ序盤だけど)に福添さんの策略でアルトが社長解任になってそしたらアルトがゼロワンになれなくて
マギアに襲われた福添さんが「アルト君が社長ていいですぅーー!」ってなる話とか
そこから自分が社長になるためにゼロワンいなくても問題ないようにエイムズの不破や刃に媚びる、みたいな感じとかほしいな
それこそアタッシュ武器や新しいキーはなぜか刃が持ってきたってより福添さんが横流ししてたとかさ
それか福添さんが社長になってゼロワンになるとか
あれ着たら誰でもそこそこ強くなるもんな
福添さんがシャイニングホッパー使いこなせるとは思えないし、使えたとしても筋肉痛どころのレベルじゃないだろうな
滅亡迅雷リタイアだし普通にちょっと壊れたヒューマギア停止とかでいいよ
ちょっとがどの程度かは指定しない
副社長にゼロワンやらせて「ね?大変でしょ?」をやる回が必要だな
バルキリーって藤田さんが入ってたのか
ツクヨミに引き続き佐野さんかと思った。藤田さん演技上手いしアクションも凄いけど女性が良かったなぁ
>>975
イズ「シャイニングホッパー要請シグナルです」
福添「うむ、シャイニングホッパー…承っ認っ!!」
或斗「ぃよっしゃあ!!!」
みたいな感じになるものだとばかり… >>990
タチバナ「仮面ライダーは勇気だぁ!!」 先代のことはかなり尊敬してたみたいだからどっかのタイミングで打ち解けて或人の事認めて全面的に力を貸すみたいな熱い展開は来ると思うけど。
今のままじゃただの嫌なやつだし。
みんな忙しいし
長いと楽屋で間が持たないからな
会話とか続かなくなって気まずいだろ
>>979
ずっとスレで粘着してる基地外だからスルー推奨 >>953
乙
或人ってラボにイズを運び込んだ時に際どい所触ってない? あとアークの望みがなんとなく見えてきた
おそらく「変革」というキーワードで説明されるはず
-curl
lud20191217204215ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sfx/1575801941/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「仮面ライダーゼロワン/01 Part21【さようなら。素敵な…私のお兄様】 YouTube動画>1本 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
・仮面ライダーゼロワン/01 Part27【いい家だったな】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part25【天津垓社長、45歳。】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part2【いいからそれを俺にくれ!】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part23【ただの鉄の塊じゃねえか】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part28【お客様に笑顔になってもらうこと】
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレpart21
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレpart23
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレpart25
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレpart26
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレpart20
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレpart28
・仮面ライダーゼロワン/01 Part18【こちらです】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part31【ビンゴ!】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part30【腹筋GET!】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part78【ほっといてくれ!】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part44【目が覚めたぜ】
・仮面ライダーゼロワン/01 part83【俺はバルカン】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part76【俺はお前を許さない】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part5【破壊するしかありません】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part1【俺の名はゼロワン】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part6【俺がルールだ!】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part39【立場なんて関係あるか!】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part3【俺の夢はお笑い芸人】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part4【名刺を見つめる名シーン】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part9【心はデータ化できません】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part49【夢を持つのは自由だ!!】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part48【俺の大切な相棒を戻してくれ】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part13【悪の匂いがするワン!】
・仮面ライダーゼロワン/01 part90【アーク様は何度でも蘇るの】
・仮面ライダーゼロワン/01 part40 【野良犬は…我々の飼い犬になる】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part19【お前を救えるのは俺だけだ】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part77【たった一人のお父さんだから】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part54【不破の布団がふわっとふっとんだ】
・仮面ライダーゼロワン/01 part86【イズ。君の名前はイズだ。】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part15【12年前、俺の人生を狂わせた!】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part3【お願いだからギャグを説明しないで】
・仮面ライダーゼロワン/01 part84【街の平和を守る仮面ライダーだ】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part81【お前の意思、確かに受け取った!】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part12【迅。お前は俺の…息子だ。】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part16【Take off toward a dream】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part73【】
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレpart31
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレPart35
・仮面ライダーゼロワン/01ネ夕バレスレPart34
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレpart38
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレPart48
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレpart32
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレpart33
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレpart37
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレPart47
・仮面ライダーゼロワン/01 ネタバレスレpart10
・仮面ライダーゼロワン/01 ネタバレスレpart12
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレpart17
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレpart19
・仮面ライダーゼロワン/01 Part72【僕は諦めないよ】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part67【さあ、アークを倒すぞ!】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part74【ヒューマギアも夢を見るんだ】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part60【はい、アルトじゃーないと!】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part68【さうさー わかったよ!イエーイ!】
・仮面ライダーゼロワン/01 part94 【仮面ライダーアウトサイダーズ、始動】 (556)
・劇場版 仮面ライダーゼロワン REAL×TIME Part3
・仮面ライダーゼロワンネタバレスレPart42
・仮面ライダーゼロワン 応援スレ 【避難所】Part.2
・仮面ライダーオーズ/OOO Part201【だって空は青いんだし】
・2018年秋スタート 新仮面ライダー ネタバレスレ part2
02:42:26 up 43 days, 3:45, 0 users, load average: 7.93, 9.01, 9.07
in 0.020791053771973 sec
@0.020791053771973@0b7 on 022516
|