!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ここは騎士竜戦隊リュウソウジャーのアンチスレです
本スレでは語れないような騎士竜戦隊リュウソウジャーのことを語るスレです。騎士竜戦隊リュウソウジャーと関係のない話は禁止です
※特に他の戦隊を貶める書き込みは厳禁です※
次スレは>>980が宣言した上で立ててください
無理なら他の人が重複を回避するため宣言した上で立ててください
※次スレを立てる際は本文1行目に !extend:checked:vvvvvv:1000:512 を入れてください。
(前後にスペース等余分な文字、空白を入れると失敗するので注意)
前スレ
騎士竜戦隊リュウソウジャーアンチスレpart8
http://2chb.net/r/sfx/1563322667/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 青いじめが山岡が一番力入れて描写してるところなんだよな
ゲストのモブキャラまでギスギスしてるところも山岡のせい
ヒーローものとは真逆でいじめを助長させる悪質な番組
蛮族戦隊糞ソージャー
放送遅れ組だけど死者が蘇ってるのに家族や身内は大して疑問にも思わず
普通に日常生活送ってるのが凄い異常で気持ち悪いな
敵側の方がまだ理解出来る感じなのが余計ヤバイ
話を後編に引っ張りたいからって
「なぜ蘇ったか」の核心部分を脚本が全力で隠してるからなあ
それで死者への追及が不自然に止められてしまった
そして後編になった途端自分が生んだマイナソーの仕業と告白するマスターピンク
自分が悪いと知ってて倒す覚悟もできてるなら最初から言え
>>30
当の本人は光と闇はどうたらとかまるで他人事のように話し出すし、そもそも死んでるのにどうやってマイナソー産んだの?とかそういった部分は言わずになんかいい話風に締めてぼかしたママ終了だからな。 描くべき部分を描かず描かなくていい所を描き込む
この作品において初期から一貫している問題点
>>32
それなんだよなぁ
やらなきゃいけないことをやらずにやりたいことだけやる
小学生の夏休みでももう少しマシだわ 役者が可哀想って思ってたけど、フットサルの動画でパトレン1号の名乗りやってくれた結木君をパトレッドって呼んでるのを見てそんな気持ち無くなった。
>>34
正直この企画のエンタメ性の無さヤバくない?
コウ役の人があんまり喋らないし表情変えないし 半年近く経ってようやく明かされるリュウソウルの設定
ソウル交換って意味あんの?
てゆーかカードゲーム感覚のアイテムってなんだよ
軽すぎるだろ
リュウソウルから声が聞こえる!からの
ダブってるとかもう持ってるとか完全モノ扱い
流石のリュウソウ倫理ですわ
モノにも心がある→破壊から一ミリもブレてない
なんか前に「リュウソウルはブランクソウルに念を入れてその都度出現させる」みたいな設定を
公式の人間が語ってなかった?
リュウソウルの見つけ方クッソ雑で設定の甘さ物語りすぎてた
いきなりなぶっ込み展開ばっかやってきて今更説明日常回とか
尺の使い方どーなってんの
平和を望んでるならドルイドン倒すのに使った方が平和に近づきそうな気がするんだが…願いを叶えたらカナエソウルが消えるみたいなペナルティもなさそうだし…
過去のリュウソウ族が力を巡って争ってたエピソードこれで何回目だよ
どういう戦闘民族なんだよ
安定のメルト虐め。
毎回メルトが喋りだすと、ああなるの分かるから気分悪い。喋らせんなよ
願いをかなえるアイテムって最終話にでも持って来るべき話だろ…
リュウソウ族がカナエソウルをアイテム化したってのはつまり
カナエソウリュウの願い叶える力を俺たちにも使えるようにしたぜー
という強欲さからだよな
封印ディメや乗り捨て騎士竜ジンといい
リュウソウ蛮族はどこまで恐竜利用すれば気が済むんだ
リュウソウルっていつの間にか新しいのがどんどん出てきたりして便利だと思ってたが開始から半年近く経ってやっと説明がきたか
寿命があるっていうのだとゼロノス思い出したしたがリュウソウルは無くなってもまた探せばいいのは都合よいな
アバンでコウが「何か言った?」と鳴き声の出所を分かってなかったのに
次の場面では「俺にはリュウソウルの声が聞こえる」とわかってましたよアピール
謎の鳴き声でアバンの引きを作ったつもりか?
今作の脚本陣って引きの作り方や切りのいい話の分け方も分かってなさそう
リュウソウルの声が聴こえるってレッドに電波が追加されたからまた訳わからんキャラになったわ
>>35
レジェンド商法やるための企画としか思えない
コウの人は完全版の方を見たら印象が違うかもしれないが、TTFC版では全然魅力が無かった メルトが責められてるのを腕力女が庇ってたのはいつもの脚本より好感がもてました(適当)
便乗して叩くと思ってたから意外だった
つうか今まで似たところで叩いてたくせにどういう心変わりが…?
>>53
ほんとそれ
ただピンクがまともな時は緑vsメルトや緑への口撃が始まるのは本当に製作陣は性格が悪いんだと思う 朗報。中澤監督、ゼロワンの3・4話担当する。
ソースはニチアサエイトの記事。
でも未だ油断出来ない。
9月以降もワイズルー生存確定らしいけどオトナの事情臭が半端ない
今日も緑川のガンダムネタのアドリブだけがバズってたから退場したら目も当てられなくなるし年末辺りまで引っ張りそう
まさかアンチスレの方が上回るとはな
いや当然か
他のスタッフならドラゴンもので普通に戦隊やっていただろうなぁ
リュウソウルてあんなダブリ出るようなキン消しみたいなアイテムだったのか
悪い意味でまた驚かされた
>>47-48
ゴーカイジャーの宇宙最大のお宝と同能力なのかな
リスク無しになんでも叶える説明にも呆れるし
当然戦いやめたい願い言うかと思ったら真っ先に私欲に使う追加戦士
ギャグの定番だしメガレンvsカーレンのしょーもない願いで消費するのは爆笑したのにこの差はなんだろ メルトいじめの実績があるからアスナが味方したときは「えっ?おかしいな…?」って思っちゃったね
ワイズルーが化けてる可能性のある発言だよ
にしてもワイズルーに拠点バレてんだよなやっぱり
いつ隙を突かれて一網打尽にされるかわからない
ういたちに危険が及ぶ可能性があるのにこの家から出て行く気はないんだろうなあ
>>57
同時間帯にやってるランドセルCMのモデルロイヤルドラグーン方が
真っ当に騎士竜してるのも残念さに拍車を掛けてるよな…
あれ流れる度に「どうしてこうならなかった」ってなる >>56
まともにキャラ立ってるのが全キャラ通してワイズルーしかいないからな
今後新幹部続々出るんだろうが使いこなせるようには思えないしガチ同様使い捨てにされそう 冒頭のクレオンだけどさ、
「このクレオン!素晴らしいマイナソーを作ってきました!」
とか言ってて、さも自分が作ったみたいな言い草だったけど
描いてある絵は自然発生したはずのネクロマンサーマイナソーなんだよな
公式サイトにも自然発生って書いてあるし
スタッフは誰もこれに気がつかなかったのかよ
セトーはなんでワイズルーの変装を見破れなかったのか?
今週は少しだけメルト上げしようとしてたように思う
サブライターだからかな
ヒーローモノ見てるスカっとさがないんだよな
青いじめが毎回陰湿だし
何でリュウソウ族側からマイナソー出て街壊滅させてんだよ頭おかしいのか
実は地球滅ぼそうとしてんのリュウソウ側だろ
>>64
今週の赤「マイナソーを倒して、地球の平和を取り戻すぞ!」 >>64
あのままカナエソウルで「マイナソー生まれませんように」と願ってみたら
クレオンとリュウソウ族だけ消えそうw >>35
レジェンドファンなら楽しいんじゃね
三人とも見せ場があったし
リュウソウ組はバンバアスナと未経験のカナロがキーパー頑張ってたくらいかな
コウメルトはマジでモブだった でもレジェンドの元日本代表の人がリュウソウ側にボール渡したりゴールしやすく待ってあげてる場面いくつかあったよね
リュウソウ側をカッコよく見えるようにって意図はあったんじゃないのかなぁ
レジェンド目当てとかスポーツ好きな人なら楽しいんだろうけど
リュウソウジャーに関係する事でも無いし 動きが早くて誰が誰だかわからないし カメラが個々を追ってる訳でもないし
何の情報も得られない企画だよな
>>62
そこはクレオンが自分の手柄にしたんだろうなと思ってた 年末位までワイズリー一人で頑張って年明けにいきなりドルイドンの首領が現れるとかもありそうな気がしてきた
なお青一人ピンク一人でもほぼ互角に戦えるらワイズルー様は精鋭ですらない模様
ただの零細企業もしくは少数民族orz
・・・もうクレオンもワイズルーもマイナソーも
プクプクソウルで天空に飛ばせばいいんじゃねえの
コウ達のパートはいつまたメルトいじめ入ってくるか
いつまたよくわからん事言い出すかで安心して見てられないせいか
相対的にガチレウス退場後のワイズルークレオン(タンクジョウ)パートが若干癒しになってる
>>75
わかる
コウがキャラ未だに定まってないから何言い出すか予測つかなくて不安
これまでも好きになれないレッドはいたけど一貫性なくて落ち着かないのは初 ワイズルーもお世辞にも性格がいいとは言えない性格だしクレオンも普通にクズなんだけど
悪人の性格が悪いのは当たり前だから見てる方の精神的に楽なんだよな
>>77
あのくらいなら悪役としては親しみやすいレベルになっちゃうからな
そこだってガバガバで粗が目立つが 関西だけどマスターピンクのマイナソーが死者と生者を入れ替えてたのは分かる
でも肝心のマスターを生き返らせたのは誰なんだよ!?
ここハッキリしないのがどうにも解せん
デパ地下だなんだとしょうもない言い訳ばっかしてたけど
ここは今回の起点となる部分だからスルーしたり誤魔化しちゃいけない所だろうが
ドルイドンでも何でもいいから理由付けろっての
>>79
だいたい毎回投げっぱなしで終わるから見ててイライラする
どうでもいい青いじめとカナロのナンパと胸糞ギャグもどきはさむなら話作りこめって思う 総集編って何を総集したの
今までの23話で一体何を積み重ねたの
敵も味方も何がしたいかわからない、ただただリュウソウルや騎士竜、ロボを見せる為だけの茶番に何の価値があるんだ
これでも作ってる側は「子供たちの社会勉強」とかほざいてるらしいが、ただの陰湿な大人(倫理0のリュウソウ族、不快なゲスト、執拗な青sage)を描くことがどう社会勉強なのかと
むしろ背伸びしたい4、5歳に一番嫌われそうな内容じゃないか
年間売り上げは良くても80後半〜90数億くらいか?
>>79
同じ回で魂だけ吹越満に取りついたセトーが登場したから
マスターピンクも魂だけでマイナソー生むのアリかもしれないと考察してみる
脚本がそこまで考えてるか知らんけど
マイナソーって人間のマイナス感情から生まれるけどゲストとは向き合わないってドラマがクソ下手だわ
マイナス感情と決めつけてるから無視したってどうでもいいモノと思ってそう
スケッチブックは「絵を描きたいと思いつめた」感情から生まれたらしいが
ゲストの絵描きが空気過ぎてそれのどこがマイナス感情?って思える この期に及んでまだ青いじりが面白いって思ってんだな制作陣
後露骨な赤持ち上げはほんと気持ち悪い
コウに持ち上げられるような魅力ねーし
マスターピンクの死体=物体からマイナソーが生まれたと考えれば一応理屈は通るのだろうか
今のところ物から生まれたマイナソーはクレオン由来ばかりで自然発生例はないが
来週また荒川が脚本書くみたいだけど6月ごろにあった「残り全部荒川に書かせろ」と言う声も消えたな
ここから巻き返そうにも尻拭いみたいになってしまうしな
来年44戦隊以降メイン兼サブタイトルコールとナレーション&各種アイテム喜安浩平復
活希望だぞ
久々のクレジットを期待するさ
もう今さら脚本家変えた所で巻き返せないだろ
こんな腐った土台に何やったって無駄だわ
半年やってこれだぞ
>>84
マスターピンクは1話で灰も残らないくらいの焼死だったし
遺体残ってないからその説は無理だと思う
つーか他のマスターは何故生き返ってないんだとか
生き返った人間の共通点とかういが子供の頃に死別したのに
成人したういが即分かる母とか普通に気になる所は全部スルーなのがイラつく やなせたかしさんのお言葉を噛み締めろ東映
リュウソウどもが思いついたらブランクソウルが変化するとか児童誌でやってたらしいが
採掘とか番組開始前の戦隊スーパーバトルで黒緑がやってたことに強引に戻しやがった
そもそもツヨソウルを強そうに思ったこと一度も無い通常攻撃感
むしろいらないのでは
>>90
持ってるものに変化できるだったの思う
スーツのカット割りが大変だからそうしたんだろうけどあれで集めるモチベはなくなった キャラのブレっぷりといい脚本家同士の連携が取れてないんじゃない
販促上、数を並べないと見栄えしないし「余ったのはお友達と交換しようて遊ぼう」という
プレイバリューの紹介もできないんで今回にためだけに設定捻じ曲げてきた感が。
あれ? 「余ったのはお友達と交換しようて遊ぼう」だと一人当たりの購入数が減って逆販促になってしまうか?
いいのか、バンダイ?
>>93
一人あたりの購入数であまり欲をかきすぎるとまるごと敬遠で他所に流れて悲惨なことになるから…
流石にそこは懲りたのでは 誤操作で途中送信してしまったすまん
話がろくに動いてないのに総集編入れてきたけど尺大丈夫か?
もちろん現場のスタッフを休めるために総集編は必要だけど
例年で言えば7月末あたりに相当する時点のはずなのに敵も味方もフワッフワすぎないか?
>>94
今回カナエリュウだのソウルそれぞれに騎士竜の魂宿ってるとか露骨に獣電池の設定に寄せて来た
「変身用ソウルも騎士竜に認められたから」とかも開始当初は神殿の力で変身してたし
黒緑も神殿どころか対応する騎士竜にも出会ったこと無かったのに最初から変身出来ていた
土台の設定からして超テキトーだし脚本家同士のすりあわせも出来てない 今週もコウの知能指数が急上昇したけど
山岡回以外だと度々こうなるしレッドのキャラすら統一しかねてるな
今週のだけ見ればコウがレッドらしくなってきたみたいな意見はわかるけど、多分次週にはまた変わってる…
元々その場その場でスタッフが言わせたい事を言わせるだけのキャラだからな
今週のを見てコウがレッドらしいって思うのは初見か本当にひさしぶりに見た奴だけだろうな
コウだけ急に聖人君子みたいに描かれるのは違和感しかないわ
山岡が書いててもアホだったり熱血だったりリーダーぶってみたりコロコロ変化する赤
他作品でも「何考えてるかわからなくてつかみどころが無いけどどこかカリスマ性もあって人が集まる」みたいな主人公やろうとして失敗するケース多い
この番組の場合「無茶しやがって」みたいな身体張る部分が観ていて赤に無さすぎる
それでいてパワーアップは赤金限定
思い出したように騎士道とか言うけどあんまり戦士としての誇りや気高さも感じない
そりゃ人間の騎士道とは違うんだろうけど
>>90
強そうってだけでホントに強いわけじゃないんだろうな 今回の話に限っても「俺たちが争ってる」じゃなくて「お前らが争ってる」って言うあたり性格悪いなあと思ったが
リーダーなら「止められなかった俺も悪い」って責任取るべきじゃないか
>>97
>黒緑も神殿どころか対応する騎士竜にも出会ったこと無かったのに最初から変身出来ていた
俺はここにかなり違和感感じた
明らかに設定変更してるよな
話作りが適当すぎる リュウソウのレッドってどんな奴?って聞かれたら多重人格って答えるしかないな!
色んな属性混ぜようとして失敗したみたいな
ツヨソウルで力が数倍になるとか言ってたけど嘘だろあれ
1.2〜1.4倍くらいだろ
>>107
強いて性格を挙げるとすれば
"CM中にキレ出す怒りっぽい奴"だなw リュウソウルの隠された設定聞いても、リュウソウジャーだと後付けの様に聞こえてしまう
一つのリュウソウルを皆で共有してると思ってた
何かレア感がなくなった
そう言えば前回カクレソウルを皆で使ってたっけ
脚本家が何も考えずにやってるのかと思ってた
しかしジオウ最終回からのリュウソウジャー総集編って、温度差ありすぎ
ようやく視聴追い付いた
コウがシャインに認められたのは一応分かったけど、カナロのどこをシャドーが気に入ったのか分からんままなのか
クレオンの涙からマイナソー200体以上生み出せそうな気がするけど気のせいだろうかw
リュウソウルの声が聞こえるコウよりたくさんソウル持ってるならバンバはかなり前から探して回ってたんだろうな
それでも見付けられなかったのか騎士竜……
カナエソウルを逃がす意味が分からんのだけど、どんな願いも叶うならコウ達が「平和」を願っちゃダメなんか…?
既出の便利なソウルたくさん出したせいで、ますます普段上手く使えてないことが明るみになってるし
それにしてもリュウソウ族ってマジで同族争いばかりしてるのな
直接人間助けてる描写のあるコウ達はまだしも、他のリュウソウ族は人間に迷惑掛けてるイメージしかないわ
リュウソウ族すぐ同族で争うんだから蛮族言われても仕方ないな…
しかしコウは子供っぽい馬鹿みたいな事言ってるようなキャラなのか
今回みたいに冷静にド正論吐けるキャラなのかそろそろキャラ一貫させるべきなのでは?
何かマジで多重人格みたいになってるぞ
なろう作品の主人公と同じで内容の伴わないまま字面だけいいセリフを言わせてるだけ
コウに限らずリュウソウの登場人物はスタッフのお人形感がすごい
行動原理も性格もスタッフの気分で変動するコウ
スタッフのオモチャにされてるメルトとアスナ
話を動かす駒にすぎないバンバ、茶番要員のカナロ
おそらくスタッフの誰も興味がないトワ
青桃も開始当初は
「あいつら何か喋ったか?」「背景になにか青いヅラ浮いてた」「むしろヅラこそが本体」
とかここでも書かれてたが
今の「とりあえず青をイジれディスれ」しかパターンが無いのもどうかと
青桃は騎士竜と同じでいてもいなくてもたいした変わらん
まぁそのうち赤金は出なくなるからね
キシリューも赤金以外はお役ごめんみたいだしさ
青がしれっとじゅうふくっていってたけど重複の事か?
コウバンバカナロの三人戦隊だと言っても通じるレベルだし
本当に三人戦隊のほうがまだ話がスッキリするような気もする
>>120
ビジネスだと聞き間違いによるミスを防ぐためにわざとすることがあるけど
子供番組のセリフでそれは許されないよなあ 毎週メルトいじめ入れる尺あるなら少しは本筋進めろよ
もうそろそろ半年経って折り返しだってのに話全然進んでないじゃん
敵幹部2人倒したけど残り幹部数とかボスとか全く不明だし
そもそもドルイドン倒してもマイナソーは自然発生するし
敵がいなければリュウソウ族は同族で争うしって問題山積みじゃねーか
>>120
スタッフも指摘しないほど気を抜いて作ってんのかね 赤青桃は同じ村で育った幼馴染みなのに子供時代のエピソードが映像どころかセリフですら出て来ないのが凄いな
あと緑黒はバンバが兄貴らしいこと全然しないからいまいち兄弟っぽく見えない
トワへの接し方って基本はコウ達に対するのと同じだし
じゅうふくはよりによって叡智の騎士の発言…
ドルイドン族そろそろワイズルー退場し、新幹部初参加希望だぞ
ネタバレになるが子供時代のエピソードが映像付きでこの先出てくるらしい
>>127
おぉ、そうなのか
子供時代の方が好感度高かったりしてな >>125
本編始まる前の特番の方が兄貴っぽい感じだった ついに来月山岡脚本×柏木監督回が来てしまう、それも2話連続で
>>130
そろそろメルトがキレてマイナソー生まれてリュウソウジャーと同士うちになるに一億ジンバブエドル まあ味方からマイナソーって展開はいつかやりそうだな
それで、マイナスの感情がなければマイナソーは弱まる!とか意味不明なこと言い出して勝ちそう
>>125
幼なじみも兄弟もそういう設定ってだけでしかない状態だから1話から見ていても
その情報を知らないでいたら赤青桃はただの修行仲間程度に捉えると思う。
兄弟は緑が黒を「兄さん」と呼ぶことでかろうじて関係は分かるけど
これも設定上の「弟をなにより大事に思ってる」とか「兄を誰より強いと思ってる」は
本編見てるだけじゃちっともわからないし、むしろ事務的な会話しかしてこなかったところに
不信感エピソードを挟んだ事で関係性の薄い、仲の悪い兄弟では?な印象しか残らない。
緑は一時期赤の持ち上げ要員にされてた事もあって
赤と黒が対立したら迷わず赤の肩持つだろって感じすらするし。 >>135
>赤と黒が対立したら迷わず赤の肩持つだろって感じ
わかる
いっそ黒はそういう究極の状況では肉親ですらも迷わずそっちに付くだろう的な
孤独なダークヒーロー路線を突き詰めて第三勢力的な立ち位置を極めるならそれはそれでかっこいいんだけど
現状そういう風に見れるほどに黒本人も周囲もキャラが立ってない >>132
人間に換算すると推定12,3歳のオトと仲間に隠れてコソコソデートしてるHの騎士ロリコンブルーにナンパ野郎の自分の事は棚に上げてキレる金の方がマイナソー生み出しそう いつ誰が裏切ってもおかしくない性悪戦隊
赤青桃黒緑金、誰が地球滅ぼそうとするか賭けが出来るのはリュウソウジャーだけ!
今は「じゅうふく」でも間違いではない事になってるんだけどな
子どもがいない人はあんまり知らないのかな?
既存、依存と同じだぞw
威力業務妨害でイベントを中止させ業者と客を泣かせる戦隊はリュウソウジャーだけ!
>>139
知ってるけどそれはビジネス的な場で聞き間違いによるミスを防ぐための便宜読みだから構わないという類のものなので
見る側にその予備知識がある大人向けドラマのセリフではOKだけど
これから正しい言葉を覚えていく子供向け番組のセリフとしてはアウト メルトに言わすから余計に気になる人が多かったんだろうね>重複
ところで騎士竜のソウル宿るリュウソウルってのの仕組みが未だに分からん
一騎士竜につき一ソウルかと思ってたしコウのツヨソウルだけが消えたのもそのせいだろうと思ったんだけど、
メラメラソウルについての会話ではディメが皆を認めたら皆の分が手に入るってことになってるよね
設定上はメラメラもクラヤミもカガヤキも全員が同じのを持てるってことなのか(でも持てない)
つか、未だに他の奴らはディメに認められてないのか…
上にもあるが初期に出てた設定は「リュウソウジャーがブランクにソウルを込めると各リュウソウルに変化」だったはず
それですら「はじまりのリュウソウル」というレッドリュウソウルクリア版というアイテムが一話から存在していてブランクの存在意味が破綻してる
「ティラミーゴに認められて変身」などではなく死んだマスターレッドの魂が宿って変身可能になってた
いつの間にか寿命が切れるとブランクになるとか元々ツヨソウリュウだかの適当な騎士竜がいてリュウソウルはそれの化石みたいなことになってる
なんで急にキョウリュウの獣電池っぽくし始めたのか不明
しかも設定変えたり追加する必然性も感じない
元になった騎士竜に認められないと使えないなら変装して盗んだワイズルーの行為そのものが無駄
騎士竜とかティラミーゴとかその都度雑に動かすから矛盾が出るのでは?
モサとディメが兄弟とか無理矢理過ぎるし
神殿とかそれっぽいことさせとけばいいやみたいな扱いだったしな
それと、これは個人的になんだけど映画で神殿みたいなピラミッドみたいな建物の前に何でか日本の神社とかにありそうな石灯籠みたいなのがあってすごい違和感があったんだよね…
恐竜時代で超古代文明な筈だよね?
スタッフ誰もおかしいって思わなかったんかな…?
つかディメとモサって本当の兄弟じゃないって今回言ってたよな?
マスクマン兼ゴーグルファイブカラー10作目再結成復活の準備希望だぞ
再来年赤黒青黄桃男所帯4人紅一点を宣言するさ
いまさらリュウソウルの設定出されても...
これが設定変更なら響鬼みたいなプロデューサーや脚本交代の布石?みたいなものだったり
予算もスケジュール押してる感じもないしただの行き当たりばったりだろうけど
今までライダーしか見てこなかったからルパパトから戦隊見始めてYouTubeの配信でシンケンジャーとか見たんだがリュウソウはあんまり盛り上がらんな
今何話か分からんけど印象に残る回が無い
毎週同じような話ばかりだからな
ストーリーの重要な部分を公開しないから一向に話が進まない
やりたい事を全部やるからシリアスにもギャグにも振りきれずキャラの焦点もバラバラ
敵もよく分からんのよね
ルパパトもシンケンも序盤からラスボスとか幹部で強そうなのがいて敵のことも頭にすんなり入るんだけどリュウソウは幹部っぽいのもあっさり死ぬしキャラが立ってないとは言わないが敵回りのことが何もかもふわふわしてるように感じる
この感覚はこれからの話で活かされることなのか
>>151
ガオレンジャーみたいに三ヶ月毎の交代制かと思ったらそうでもないし、細かい設定何も考えてないんじゃないかと思ってしまうわ 序盤でメインキャラのキャラ立てができずにそのままズルズル続いているからなあ
キャラが掴めなくて感情移入ができないから盛り上がりようがない
これじゃ当然敵だって輝かない
ザミーゴの様にストーリーの伏線となる様な効果的な敵キャラもいないしね
ガチレウスまた出てくるみたいだしなあ。
殺すなら殺す、生かすなら生かして幹部同士の協力なり小競り合いなりを描けよと。
ほんとさあ、敵幹部やるアクターが一人しかいないとか、声優三人分のギャラが出せないとかの金銭的事情を優先して
出したり引っ込めたりの繰り返しをしているようにしか見えん。
とりあえずとっとと終われもしくはプロデューサーと山岡は死ねとしか思わん
敵怪人や幹部出番節約しまくってるのに
ガチレウスとタンクジョウはどちらもチェスで言うとルーク級
ワイズルーはビショップ級おそらくガイソーグはナイト級?
そりゃチェスの盤上には自軍にルークは二つあるけどさ・・・・こんなセコセコしていてこの先もう一組ナイトやビショップ揃えたり出来るのかよ
>>156
ガチレウスまた出てくるのか
あいつも急に出てきたと思ったらなんかササッと負けちゃって印象薄いんだよな ガチレウスって誰だっけ?とマジでしばらくわからなかった
稲田さん声の幹部か
158 名無しより愛をこめて (ワッチョイ 7f42-gQHD [153.198.163.185]) sage 2019/08/28(水) 09:41:19.06 ID:5V39vvLI0
<仮面ライダージオウ>
第01話…4.0% 第02話…3.8% 第03話…2.6% 第04話…3.0% 第05話…2.8%
第06話…2.7% 第07話…3.1% 第08話…3.6% 第09話…2.5% 第10話…3.0%
第11話…2.8% 第12話…2.7% 第13話…3.2% 第14話…3.8% 第15話…2.8%
第16話…3.3% 第17話…3.0% 第18話…2.4% 第19話…3.2% 第20話…2.0%
第21話…3.1% 第22話…3.1% 第23話…2.7% 第24話…2.9% 第25話…3.0%
第26話…3.0% 第27話…3.9% 第28話…3.5% 第29話…3.6% 第30話…3.8%
第31話…3.1% 第32話…2.8% 第33話…2.4% 第34話…2.2% 第35話…3.0%
第36話…2.9% 第37話…2.9% 第38話…3.1% 第39話…4.1% 第40話…3.2%
第41話…3.4% 第42話…2.5% 第43話…3.1% 第44話…2.8% 第45話…3.0%
第46話…2.7% 第47話…2.7% 第48話…2.0% 第49話…3.1%
<仮面ライダージオウ 平均3.02% 四捨五入3.0% 49話トータル147.9>
<騎士竜戦隊リュウソウジャー>
第01話…3.7% 第02話…3.7% 第03話…3.6% 第04話…3.5% 第05話…3.4%
第06話…2.8% 第07話…2.0% 第08話…2.4% 第09話…2.9% 第10話…2.7%
第11話…2.5% 第12話…2.7% 第13話…3.1% 第14話…2.6% 第15話…3.4%
第16話…2.2% 第17話…2.9% 第18話…2.0% 第19話…2.4% 第20話…2.0%
第21話…2.0% 第22話…1.4% 第23話…1.9%
<騎士竜戦隊リュウソウジャー 平均2.69% 四捨五入2.7% 23話トータル61.8>
1%台連発してるw
せめて女幹部は出せよ
只でさえ色気無いのに
ちなみに女幹部は薄皮太夫、ナリア、キャンデリラ、ゴーシュが好きだ
15話から16話の落差が凄いな
一体何があったんだ
全く思いだせない
>>165
15話はカナロの本格登場とオト初登場
16話は15話の続きでモサレックス販促回だったけど15話は6月放送だったけど
16話はちょうど7月第一週で各所で夏イベントが始まる時期だったから
出かけてた世帯が多かったんじゃないだろうか >>167
あー、あのホストと貢ぎ女の回かw
そりゃ見切られるわなー、
酷かったもんな >>164
さすがにドルイドンのクイーン級は女幹部だろ
・・・・・山岡のことだからオネエ幹部になるかも知れないな
追加戦士は婚活繁殖クソ野郎よりドルイドンに憎しみ持って戦うようなキャラとかもっとやりようがあったような
あいつ来てから下がりっぱなし 年齢的問題あるとしても(100才超え設定だが)
手当たりしだいナンパ婚活兄貴がプラトニックデートしてる妹に説教できる立場じゃないよな
その滑稽さをギャグに昇華できてないから話にマジレスしたくなる
無難にバンバを追加戦士にすればよかったのに
>>171
一応三人戦隊に追加二回形式でこのタイプの戦隊も過去にいくつか前例あるんだけど
リュウソウだとキャラを捌ききれてないのかな
現状トワが完全に浮いてしまってて存在感薄いしトワとオトをニコイチにした女戦士で
一度目はカナロとの兄妹追加
二度目の追加戦士が孤独のダークヒーローバンバって形にしたらスッキリしたかもしれないな ちなみに荒川回のカナロは別次元の別人だからな
荒川回の住人は別世界なのでまともに見えるし戦隊だ
だから山岡脚本の落差が激しい
荒川さえ戦隊に戻すことが精一杯なんだよ
>>173
兄妹追加は前例(ゴーオンウィングス)あるし
メンバー間の関係性がゴセイジャーに近くていいかも
バンバもゴセイナイトの立ち位置なら動かしやすかったんじゃないかな >>158
色をほんの少し塗り替えたり、装飾を足したりしてだな…… リメイク怪人も出せないようじゃもう無理だな!打ち切ればいいと思うよ
ぶっちゃけワイズルーとクレオンくらい人類でどうにかなりそうなんで別にリュウソウ族滅んでいいです
リュウソウ族のマイナソーのが迷惑
ストーリーもキャラクターも魅力が無い
キャラブック出してたけど、売れてるのか?
ガチレウスまた出て来るのか…
またパワハラすんの?
>>173
トワは本人のキャラのなさもだけど、兄弟回はほぼバンバにスポットが当たるうえ
バンバが抱えてる事情からトワは完全に蚊帳の外だしバンバがトワを気に掛けてるような
描写もなくて兄弟セットにしている意味がまるでないからな。
これだったら初期配置を幼なじみ4人(現行3人+トワ)にして、トワが幼い頃に
トワを置いて村を出た兄貴、でバンバを後から出すとかの方がまだマシだったかもしれない。
馴合いはしないと言いつつ手助けはしてくれるバンバの行動理由を弟がいるからにすれば
不器用だが弟を大事に思ってる兄貴としてキャラが立つし、過剰な赤持ち上げも減るし
中盤辺りに兄弟の和解イベでも入れたら正式な仲間になる理由も分かりやすい。 トワは当初はやさしい少年キャラの予定だったからそっちの設定を引きずってる感じ
お披露目の時のトワとコウ、トワとバンバの絡みの方がずっと面白くて魅力があった
バンバがトワ以外には興味なさそうな所も良かった
ダウンロード&関連動画>>
>>181
そっちも面白そうだな
それならばトワが実兄よりも一緒に育ったコウに付く理由も納得できるし
「弟の友達だから」という理由でバンバがコウたちを助けてくれるのも納得できる >>182
やっぱワッショイワッショイといい感じ!カッコ悪いなあ
ご当地ローカルお祭り戦隊的なのならこれで良いんだろけど 自分はスーパー戦隊最強バトルの時のワクテカがピーク
ガイゾークかっこよかった
今何してるんですかね
>>184
返信の時にブレスから流れる「わーはっはっは!」もいらんしな。変身音まるごとしくじってる感じがする >>187
山岡脚本なら見たくない
多分汚されるだけだし え、ここ最近見てなかったけどガイソーグまだ出てなかったの?
ソフビとか勇動で出てるのに?
ていうかもう番組終わるやん
ガイゾーグは黒と緑にふわっと絡んだだけでドルイドンともリュウソウともどっち付かず
何がしたいのかも不明
でも正直スーパー戦隊最強バトルのタカ兄とかが着てた時が一番かっこよかったです
一番被害が少なくすむのは本編に出ないことだと思う
>>189
ザミーゴと似たようなもんじゃんwww
あいつも因縁作るだけ作って、途中放ったらかしにして、最後は戦闘狂になって終わったしw
ガイソーグも所詮はそんなオチだろww ザミーゴはソフビもなんも出てないから同じくくりにするのはちょつと…
最近のリュウソウの視聴理由はライダーからの次でテレビ消さないだけだと気づいた
ザミーゴは最初から後半になるまで出ない予定だったから
前半の顔見せのほうが増量分
ガイゾーグの場合はガイゾーグどうこう以前にドルイドンの全貌が不明
そろそろドルイドン族新幹部初参加希望だぞ
クイーンとキングを期待するさ
そろそろラスボスの顔見せしといた方がいいと思うんだが
どうせキノコがラスボスで 以外でしょドャってやる未来しか見えない
ガイソーグは最強バトルの意思を持った鎧設定はもうなかった事になってるだろうけど
劇場版の6500万年前にリュウソウ族が作った鎧設定はさすがになかった事にはしないだろうから
結局のところ内輪揉めが拡大しただけオチになりそう。
タンクジョウもワイズルーもガチレウスも別に上(ボス?)の指示に従ってやって来たようには見えんし
かと言って地球の覇権を賭けて勢力争いしてるようにも見えんし
何なのドルイドンって
正直ザミーゴの扱いも褒められたもんじゃないけどガイソーグはそれ以前の問題
もはや最初から登場してないに等しい
本来は最強バトル限定のキャラで元々出す予定なかったんじゃないかと疑ってる
ドルイドンに大昔宇宙に連れ去られたつって勝手に帰って来る光と闇のラプターも雑過ぎる
ワイズルーが操っていて取り返すとかもうちょっとイベント性作れなかったか
黒緑のマスターが意思を持った鎧のガイソーグに取り込まれてるんじゃ?
・・・・・ドゴルドと空蝉丸アレンジやんけ
>>200
ソフビのアマゾン取り扱い開始が2月で発売5月だから最初から本編出す気満々だと思う もうクレオンがラスボスでいいんじゃね
もうスーツ作る予算すら無いんだろ
ガイゾーグの中身がクレオンでラスボスとかそういう感じで安く済ませるかもな
いやこれはこれでうまく調理できれば面白くなりそうなんだけど山岡超先生には期待できない
伏線があまりに雑でミスリード狙いも出来ない
吹越のキャラも視聴者完全に忘れてる頃に「私の名はセトー」
ここでも書かれてたが黒緑と開始当初接触したことが完全になかったことにされてる
主人公たちに情報与える騎士竜の研究者としてはほとんど機能せずにリュウソウ族の亡霊取り憑いてましたといきなり全部バラす
これなら別に研究者じゃなく普段普通のおじさんでいい
更にひどいのは娘がその事実を知るシーンも無いまま「セトーさん」と今回当たり前に呼んでたという
そう言えばセトーってこの身体には長く憑いていられないとか言って龍井父からポーンと弾かれてたよね
つまり普段は浮遊霊ってことなのか…?
しかもセトーが、どういう立ち位置にいた人物なのかも説明なしという
リュウソウ族って死んでもしぶといんですね
マスター方共々成仏してください
セトーはマスターピンクと知り合いだった経緯も明かされないし
長くは憑依出来ないみたいに言いつつ正体バラしてから頻繁に出てくるしで
どういうキャラなのかとか本当に味方なのかとかも分からんまま
都合良く出たり引っ込んだりするから本当はうい父がリュウソウ族で
自作自演で助言してるんじゃないかと思ってしまう
最初はリュウソウルや騎士竜の神殿や仲間などRPG的クエストやる企画だったのかも知れない
フタをあけてみたら予算も無いしスタッフの技量もない
全部勝手に向こうから寄って来る方式になってしまった
だから本来情報提供者のはずのういや吹越や長老の設定も死んでる
騎士竜なんかも神殿に封印されてるほうが少ないという有様
結果マイナソーが出ないとヒマを持て余し学級崩壊状態のリュウソウジャー
>>191
出たよルパパトアンチ
いい加減IP覚えたわ 長老ってケバブ屋になって以降出てないの?
あとバンバがOPで叫んでる謎のシーンは映像化されたの?
>>214
長老→出番無し話題が出たと思ったら「あいつ隠れてハンバーガー食ってやがった」とディスられる始末
バンバ絶叫→無し・・・・あってもおそらく今後マスター関連で
つーかOPの歌詞も映像も本編とたいしてリンクしないよなあ バンバ以外みんなすっ転んでなんか撒き散らしてる感じはぽいけどな
ソウルをひとつに〜とかみんなバラバラやん仲悪いし
エンディングの勇気だの希望だの性悪なモブやらリュウソウ族やら見てると完全に詭弁に聞こえる
ラジレン聞いたけどやっぱ声優はちゃんとしてるけど制作がおかしいな
キャストは被害者ってクソ番組あるあるだな
キャスト陣はいい人を集めてるだけに脚本のつまらなさが引き立つ
つくづく作る奴の性質が出る糞番組だと思う
もう畑違いの脚本家なんか使わないで欲しいわ
>>220
新しい脚本家を全く入れなくなったら、それはそれで袋小路だし問題だぞ
売上を緊急になんとかしたいとかいう年に入れるのは論外だがw
きちんと戦隊物の年間スケジュールに合わせた構成を理解してないと駄目だし
何度かサブで入ってもらって、基本フォーマットに沿ったものを書けるという前提で
その上で必要ならば、よそでの経験を取り入れたアレンジをやるというのでないと困るが
他のドラマで経験があるからドラマは書ける、子供番組なんだから子供だましの脚本で十分
むしろ大人向けのドラマの脚本が書けるオレが独自性を盛り込めば完璧
・・・なんて奴に書かせると大惨事にしかならないのは、やってみなくても分かる話
こんな試すまでもないことを、なんでやっちゃったんだろうねえ? 平成の若い脚本家にやらせれば令和の時代にふさわしい新鮮な価値観でシナリオを書いてくれるって見込みで起用したら
下手な昭和生まれもびっくりするほどセクハラとパワハラになんの疑問もなく繰り出してくる
昭和のオッサンセパ両リーグの悪い部分を寄せ集めたみたいな脚本出してきたのはさすがに同情する
でもその脚本が通ってるわけだし…
「メルトの悪口!」も他の言葉に変えることだって出来ただろうにしなかったってことは、
脚本だけの問題じゃないよね
制作陣全体が頭おかしいってことだな!
いじめ(・A・)イクナイ!!
子供向けやぞ
まあね
通してる時点で同罪ではあるね
令和の時代にまでイジり笑いと男女分断は語り継がせたくない
脚本の上がりが遅いと演出プランも十分練れないし脚本の手直しも出来ないから
そのまま行くしかないらしいが、山岡って筆速いのかね、遅いのかね。
プロデューサーの設置した脚本家へのハードルが低すぎる
>>227
書くのは早いそうだし手直しがされてる事はPのインタビュー読んでも分かる
俳優が決まってからキャラ設定も大分変わってるしな 原点回帰みたいなことを公式に謳ってたんじゃなかったか
俺たちが勝手にここ数年の奇抜過ぎる作風の戦隊と今作の放送前のビジュアル見て
コレは原点回帰だろ!と期待してたわけじゃないよな?
で実際は原点回帰でも何でもない雑な糞作品だったという
パキガルー、パキケファロサウルスモチーフでパンチで攻撃ってモロにアバレのパキケロナグルスと被ってるじゃん
タイガーサウルスやニードルサウルスという恐竜好きの子供に鼻で笑われる奇珍竜を初期から出してきたこの番組らしくカンガルーも混ぜてます
パンチ武装で青桃でシェアしろやという乱暴さ
騎士らしさ?そんなもん知るかというヤケクソ感
敵のことで色々言ったけど敵って巨大化する前に倒してないのに勝手に巨大化するよな
メリハリが無いように感じる
うん?話かみあってなくね?
「私と付き合ってくれない?」って言われたらそりゃそうなるやろ。流し見してるから勘違いしてんのかな?
ゼロワンが面白すぎてリュウソウ流し見してたからよくわからんかったけど今回のカナロは可哀想だと思った
あの女あっけらかんと言い放ってたが自分が彼氏とパリ行きたいから道場継がせるって倫理やばすぎ
これが純粋に自分が修行したいからならわかるけど彼氏と行きたいってどういうことだよ人の気持ちなんだと思ってんだ
荒川さんでも立て直すのは無理だろうな
やらかしすぎてるし
途中聞いてなかったカナロが悪いにしても、彼女の言葉のチョイスが酷いよね
あの道場は後を任せられるような門下生が一人もいないのか
飛行能力持ってないのに何なのあの上昇もする謎の動きw
振られオチなのは明白だし(飽きたし)カナロメインだとより展開の幅が狭まる気がする
荒川サン回だとまだ見られる・・・ 見られるけど
金の婚活が成就してしまったらその時点でキャラとしての物語が終わってしまう関係上、いい女性を見つける→フラれるの流れ
がテンプレ過ぎて流石に食傷気味ですわ
フラれる理由にしたって「他に男がいた」しかオチのつきようがないわけだし
(まあこのご時世思い切って「女性同士の恋にしか興味がない」とかでもいいと思うけど・・・ この番組にその手の問題を扱えってのは無理だよな)
というか、「子孫を残すために婚活中」も(この時代に扱うかという観点は置いとくとしても)
当事者から見たら大問題なんだし、あまりギャグにしてほしくないのもある 海のリュウソウ族の血を残したいんなら、養子を迎えるって問題でもないし
カナロはもう人間と子孫儲けようとするのは諦めた方がいい
幸せになった奴なんて今までリュウソウ族には一人だっていないしな
それとも子供さえ生ませられればいいのか?
カナロが寿命問題を全く気にしないのが不思議だし、異種族間の悲恋を知ってる周囲が何の忠告もしないのも不思議だ
騎士の命の剣を捨てて小江戸でケーキ怪人と空手・・・・・
戦隊にたまにある球技回みたいなもんか
それにしてもひどい
金がナンパしかキャラの引き出しが無くしかも最終回までフラれ続けるのはわかってるから広がらない
>>241
今回の話は純粋に「夢のためにフランスへ行きたい」だけでも成立したと思う
結婚?何の話?そんなつもりないけど?!でも振る理由にはなるんだし あれってカナロが道場継ぐのを辞退するだろうから娘の話もなかったことになるよね。
まぁ最終回で継いでいることが判明したら話は別だが
開始数分でオチが見える
これもキャラメイクのマズさ故か
揃って変身も無けりゃこんなにメンバーがロボに乗り込まない戦隊も無い
ダンスに完全賞味期限切れのひょっこりはん・・・・次回予告だけでも不安要素満載
男気を見せるために一人で倒そうなんて古い考えは捨てて五人に助けてもらおうってなるのかと思ってた
別の所に彼氏がいるんですってオチなんて使い古されてるしな。
カナロがメインだと見る前から婚活→失敗でオチまで分かるからつまらない
今回はメルト弄りなかっただけマシだけどさ
カナロの女見る目なさすぎなのも食傷気味
しかし今週も来週もギャグ回なんだろうけどリュウソウジャーって
ずっとギャグ回みたいな話ばっかだし全然目新しく感じないんだよね
基本シリアスにたまにギャグが挟まると箸休めになるけど
リュウソウジャーはシリアスの方が箸休めっぽいからな
ワイズルー変装して騙すのワンパターンだな
まあそもそもカナロの勘違いもワンパターンなんだが
ゲストとの恋愛なんて成立しないの当たり前だから、どの作品も1話くらいしかやらないのに登場してから何回やった?って感じ
もうオトにメルトとの子供産んでもらえばよくね?子孫繁栄だけが目的なら
手当たり次第ナンパしまくるよりよっぽど健全だと思うわ
あとオト、悪いがお前のお兄ちゃんカッコいいとか思ったこと無いわ
もともとリュウソウ族の多くが「人間を守る義理無し」みたいな形でスタートしてるし
金の婚活も繁殖のために人類利用っぽくてなあ
ナンパ野郎より寿命の短い人間の彼女がいて真剣に向き合ってる方が「俺には使命が」と人間の彼女から逃げた(実はその後数十年何も成果無し)黒との対比にもなる
追加戦士の情報が出たのに驚くほど盛り上がりがないな
もちろんゼロワン1話に話題を持っていかれてるというのもあるけど
追加戦士が出て盛り上がれるほど話も進んでないし現メンバーの描写もない
カナロの導入回の糞さがトラウマだから盛り上がるも何もない
実際その辺りじゃね?視聴率落ちたの
>>258
女総理と同じく朝ドラ〜東映刑事ドラマ(しかもブレイクしなかった)枠の流れで来た単発微妙ゲストでは ゼロワン初変身からの攻撃神回避動作の後に
リュウソウゴールドの魚からヒント得ました!回避見せられても…
向こうは初回でアクションもエフェクトもめっちゃ力入ってるし不幸なカブりだったな
去年より玩具売り上げ回復したとはいえ今や戦隊とライダーとの差は何倍もある
ハズブロに権利を売った金が現行の戦隊にそのまま回される訳でもないだろうし
川越ロケしたり怪人が二話またぎしなかったりゲストがオト含め3人いたり(出る必要ない龍井親子にも出番あり)
おそろしいことにこれでもリュウソウにしては豪華回なのかも知れない
ガチで戦隊シリーズヤバイでしょ
次で戦隊終了とか無いよな…?
取り合えず50作だか50周年までは続けるだろ
そこでデカい花火打ち上げるために制作費も抑えてるんじゃないかw
カナロがフラレるのがわかってるからワンパターンってのも脚本の怠慢では?
恋愛成就はしなかったけど彼女から大事なことを教わって成長するとか
珍しくいい雰囲気になりかけるけど事情があってカナロの方から身を引くとか
これからは別々の場所でそれぞれ戦っていこう、お互い頑張ろうな!的なさわやかお別れエンドとか
色々パターンあるじゃん
いや別に見たくもないけど
今更ながら劇場版見てきたが6500万年前の様子が不自然すぎる
ステゴやブラキオはもう絶滅してるはずだし(正確に言うとプテラノドンも)
十種類くらいの恐竜が肉食草食魚食関係なく所狭しと歩き回ってるし
なんかドラえもんとかである時空犯罪者が密猟した恐竜を集めたテーマパークみたい
・・・マジでリュウソウ族の先祖が未来人または未来人が造った人工生物に思えてきた
タイガーサウルスやニードルサウルスとかも遺伝子操作で造られた存在なのかも
50作記念までなんてもたないんじゃねえか?
今でこんなら体たらくであと7年も頑張れるとは思えん。
荒川回だと戦隊見た充足感はある程度得られるけど
これでも特に優れたエピではないのが悲しい
>>268
50作目は敵組織の全員顔出し幹部が新ロボ初登場回=幹部死ぬ回のみの自ら怪人化に
取り合えずモンスター級ストロング幹部のなかやまきんに君は出演希望だぞ せっかく恐竜時代に行っても恐竜が出て来るの最初だけだし話にも絡まないんだよな…
>>260
それにしたって盛り上がりなさすぎ
レギュラーキャラ相手じゃしょうがないとしても
腹筋太郎にすら乾杯じゃねえか >>275
正直事前情報で腹筋崩壊太郎を見た時は1話から微妙なお笑い芸人出すのやめてくれよー
と思ってたのに実際見たらすごく良くてホロリとしちゃったから
結局キャストじゃなくて脚本次第なんだよな そして次週はひょっこりはん使う訳?
何考えてるんだよ制作陣ども
>>276
本当にそれな
芸人演じるキャラがネタキャラとしてトレンド入りすることあたりは事前に予想もできたけど
蓋を開けたら自分の仕事に誇りを持って最後まで観客の笑顔を思い浮かべていたロボットとして
1話で端的に世界観を説明する悲劇的なキャラとしてシリアスの人気も出たからな
本当に脚本次第 腹筋崩壊太郎めっちゃバズってるんだね
リュウソウのスタッフが最も狙ってる事を1話からいきなり成し遂げるとは
>>272
ライダーだって、予算贅沢に見えるのはどのシリーズも最初の方だけじゃん 予算事情は詳しく無いけどこれまで戦隊が二話で一体の怪人を倒す平成ライダーと違って毎週怪人を出せていたのはパワレンとして商品世界展開があったからじゃないの
その権利も売り渡すし玩具売り上げはライダーに遠く及ばない
玩具そのものもクオリティが劣る
令和なのに戦隊は平成ライダー的節約をやりだした
Twitterでバズってるなーと思ったのは
女装回、エアロビ、キツツキ、シャケとか
ギャグ回はやるたびトレンド入りしてた印象
そもそも毎週何かしらはトレンド上位にいたな
キョウリュウジャーカラー今年の2作品のみの最後の配色希望だぞ
>>284
強制帰宅ビームは予告だけでトレンド入りしてなかったっけ
リュウソウでバズったのって…社畜クレオン…? 今回割りと良かったのは山岡じゃなかったからなのか 納得
荒川は何とか苦心してドタバタコメディの範疇に落とし込んでるけど、やっぱ根本的にカナロの設定は気持ち悪いよなあ
勘違い結婚ネタなんて戦隊のギャグ話としてはド定番なのに、カナロの場合これを毎回やらなきゃいけないからパターンにも限界があるし、
そもそもの「子孫繁栄のために手当たり次第女に声をかける」って目的が生々しすぎて
単なる女好きのプレイボーイの方がまだマシだった気がする
普段のカナロは美女なら誰彼構わず口説くせいで印象悪いけど今回はベタとは言えキッカケがあるおかげで印象よかった
やっぱりベテランは導入から丁寧にやってるわ
キャラの行動原理と思惑が台詞回しだけで分かるのってすごい事なんだなって
アスナが「そういう事だったんだー」って言った時には感動すら覚えた
別にカナロだって現状の設定だけで妹ネタとかエコネタとかできるはずだよな...?
>>289
イアンとか咲也とかチャラくて女の子を口説こうとするキャラなら今まで何人もいたけど
ここまでバカは居なかったはず
根は真面目だとか、実は一途だったとか必ず良いとこはあったし
けどカナロは毎回バカやらかすだけ 最後はうまくいくけど、それまでの捨て回では確実に失敗する
というエピソード、アニメだとよくあるけど、考えたら不思議だな
徒労が分かっていて何故毎週見てたんだろう?カナロの婚活とは何が違うんだろう?
カナロの場合、婚活キャラ以外にも色々属性あったはずで、それを掘り下げればいいのに。
どうせ婚活やるなら
ブス女がカナロに先に惚れて、しかも彼氏はいないけど止むを得ず別れる(カナロは最初嫌がるけど、最後は本気で惚れて別れを悲しむ)
例えばこのくらいの話やってくれたら見直す
「嫁を探してる」以外の特徴がなにもないからだめなんじゃないの
>>292
キャスト発表時から婚活キャラを全面的にアピールしてたからな
今更無かったことにはできんのだろ ただのナンパキャラだと今時評判が悪いからって海のリュウソウ族の血を絶やさないための真面目な嫁探しにしたの悪手だったな
慎重に扱わないと子を産んでくれるなら女の人格は関係ないみたいな本気のクズに見えるしもうそうなりかけてるだろ
素直にその時その時に本気の恋をしてるみたいな設定の方が良かった気がする
来年44戦隊以降初のブルー3番兼チャラ戦士希望だぞ
カナロ役の人出演が決まったとき
「僕にとってのスーパー戦隊って侍戦隊シンケンジャーなんです」
ってコメントしてたよな
決まったときは眠れなかったんだよな
出演できる喜びで
うんなんか…可哀想にな
>>301
騎士+恐竜じゃん?
この組み合わせで戦隊史上最悪のクソ作品が生まれるとか誰も想像できなかっただろ… >>299
ナンパキャラなのを変に正当化しようとしないで「欠点」「ダメなところ」として描いたほうが良かったのでは
ただでさえカナロは設定盛り盛りなんだから「でも女好きなのが玉にキズ」で
全部台無しにするくらいにしたほうが「愛嬌」にできるし
こういうナンパ行為は「ダメなこと」「やっちゃいけないこと」だと描写できる
>>293の挙げているイアンや咲也の場合ちゃんと欠点として描かれてたから可愛げがあったけど
カナロはおためごかしで正当化しようとするからかえってセクハラを開き直る政治家みたいになって気持ち悪くなる そもそも対象年齢の幼児は婚活ってピンと来ないんじゃないの
咲也の「かわいい子とは仲良くなりたい」っていう主張は分かりやすいし
賛成する子供も(大人も)いるだろうだけど
子孫繁栄のために嫁探しって言われてもなぁ
確かにイアンみたいに手当り次第口説きにかかってる方がキャラ立ってるわ。失敗してもギャグで済むし、口説いてる女と関わるのでエピソードも作れるしオチは失敗以外も出来るし。
婚活=子供産んでください
が今の時代に合わないのでは?
只でさえ政治家の発言で叩かれてるのに
でも戦隊の中にはタイムレンジャーみたいな悲恋も無くは無いから書き方次第で上手くやれる筈なんだよね
幼児からしたら女の子ばかり追いかけてるナンパなキャラに映るだろう
人気は出ないと思う
まず子作り前提の婚活だから相手が既婚や彼氏持ちだとすぐ諦めるのが
恋愛ではないし誠実でもないんだよな
あと相手の人格じゃなくて見た目でアタックするから美人でも性格クソなの
ばっか口説くのも女見る目なくて印象マイナス
今回の女だって自分が彼氏と留学したいからって初対面の男に実家と実父任せようとする
とんでもない常識なし女だったしな
ただの嫁探し設定だったら「運命の女性と出会いたい」「愛する唯一人の女性を見付けたい」ってのが先に来るからいいんだけど、
子孫を残すための嫁探しってのが初っ端から明らかだから愛は二の次なんだろうな〜としか思えん
ドッシンソウル、ナダ、パキガルー・・・
ツッコミ処は山ほどあるが特にナダ、なんだよお前。
追加戦士がオッサンでもいいけどさ関西弁て…
ナダはクソキャラの予感しかしない
カナロの失恋ネタは毎週やっても同じようにしか広がらないしオチないからいい加減飽きる
それもこれもストーリーが進展しないせいなんだが
カナロの婚活をナンパ一辺倒にするんじゃなく出会いを求めて
様々な場(バイトとかボランティアとかワークショップとかその他諸々)に出向いている
にすればカナロの行動に幅が出るし個性もみせやすいし出会いを求めて参加したのに
作業に没頭してしまったとかのオチをつければ女性を出す必要もないし、いい加減な奴感も出ない。
最早死につつあるエコ(ケチ)設定も女性への手作りプレゼントの練習と称して
ぬいぐるみの販促にも使えたと思う。
普段はこういう動きをさせておいて今回みたいな当番回で女性と出会わせれば
メリハリ出るし、二回目以降は女性との出会いきっかけで関わった別のキャラとの
エピソードにしていけばワンパターン振られエンドも避けられたのでは。
今更どうなるもんでもない有様だけど。
鮭回みたいなのやりたい→マイナソーは片言しか喋れません
も一体何がしたいんだか…。ろくに喋れない怪人じゃ面白くなりようも無い
公式サイトのネタのためなのか知らないが、マイナソーの叫び声ミスリードの設定縛り、面白いか?
あれ、無茶苦茶脚本に悪影響与えている気がするんだが
そんなことより固有名詞を出せと思うんだが何故頑なに出さないのかも謎
どうせつまらないならケチ設定の方を拾って
ボールペンのインクを最後まで使う方法とか大根の葉を使った料理とか
毎回小ネタ紹介してくれた方がまだマシ
それならちょっとは役に立つし
しかし仮にも追加戦士の情報が解禁されたというのにも関わらず
5ちゃんの外の特オタ界隈ですら全くの無風状態っていうのはいったいどうなってるんだ
解禁のタイミングとしては初の令和ライダーゼロワン第一話の昨日がベストだろうし
昨日の間はまあゼロワンの話題に持っていかれるのも当然だとは思うけど
今日になってみんなの話題が変わってもナダの話題で盛り上がってる界隈がロクにないのはさすがにどうよ
>>318
もうネタ視聴者層も飽きてきたんじゃねえかなって感じる あれを追加戦士扱いしていいのかね
一般ドラマでブレイクせず最近ちょこちょこ特撮出てる俳優だし
確かジュウオウとかにも出てた
むしろ敵になりそう
関西弁ってなあ
リュウソウ独自の文化描写が無いからなんで超古代人が後発の人類に影響されまくってんのと思う
>>321
生後まもなく山梨から関西方面に親の都合で引越ししたとか?
ゲストかと思ったら7人目の騎士ってわざわざ書かれたら変身すんのかなってなるわな。 ナダ=灘だから関西弁にしましょうwくらいの閃き面白設定だろう
マスター並の強さって
一話でコロコロされるくらいの強さ?
マスターがあっさり倒されたからナダの強さの基準がわからない
>>323
そう言えば、山岡のTwitterが元気だった頃「キャラの名前に背景とかキチンと意味を考えてつけてます」とか言ってたな >>324
第2話でフェンシング選手をマスター並と評してたからそれぐらいだろ
と言いたいところだが平然と設定変えてくるからなこの番組 >>324
開始早々変身用リュウソウル使うために生贄にしておいて回想やら蘇りで再登場させられてるマスターたちだが
まれに自然発生する雑草マイナソーしか倒したことない騎士竜登場経験も無いドルイドン童貞なので一話で赤が騎士竜に乗った時点で完全にマスター超えしてる
「マスター並の強さ」=「戦力外」 六人編成になっても相変わらず三対二対一で固まっていてメンバーの組合せの妙も無いって言われてるし
敵も少数体制なのにレギュラーだけでも持て余してる
これでまたリュウソウ族の戦士なんていらないだろ
パキガルー自体ギガントキシリュウオー登場以前に出しておけって感じの微妙な追加武装
マイナソーはほとんど自然から生まれないとか言ってる割には作中時間で1年経たないうちに2体も自然発生、過去からも1体現代に来てるんだよな
しかも全部リュウソウ族からだしあの世や過去で発生してこっちにくるしで最悪だな
>>329
同じ3対2対1のハリケンジャーはバランス良かったのにな >>329
たまにはアスナとトワの末っ子(キャラ)同士を組ませる回とか
バンバがういに振り回される回とかやればいいのに
そういう新鮮味が全っ然ないよねこの番組 ボスキャラはチェスモチーフらしいけど、まだ
ビショップ×1
ナイト×2
クイーン×1
キング×1
が残ってるよね
どうするんだろコレ尺足りる?
神作品キョウリュウジャーをセルフパロディしようとして完全に失敗したゴミ、それがリュウソウジャー(笑)
>>333
クイーンはvsにでも回すんじゃないか?
あとナイトの一体はガイソーのつもりかもなw そろそろ来年以降ゴレンジャーカラー16作目とゴーグルファイブカラー10作目とライブ
マンカラー3作目とジェットマンカラー4作目の準備希望だぞ
>>330
つまりリュウソウ賊を倒せば地球は平和になるって事なんだなwww もうさ 地球の平和を乱してたのはリュウソウ賊で 対抗するために平和主義のドルイドンが立ち向かったんだけど 好戦的なリュウソウ賊に敵わなくて捲土重来で戻って来たで良いよ
>>332
そうそう
キャラ同士の横のつながりが全然強化されないよね
1ヶ月ずれてるとはいえ例年で言うならもう夏休みに入るくらいの頃に話が進んでるのに この番組はつながりが強化される過程を省略して強化された前提で話が進行するからな
シャドーラプターとカナロの間に何があったか全く描かれず説明もなかった事でこの番組の方向性は完全に固まった
>>339
マスターピンク「これをどうやって手に入れたの?」
視聴者「俺達も知りたい」
→以下うやむや 脚本が結論ありきだから結論に行きつくまで描写ができないんだろうな
結論がまともなのに過程が雑だったり、過程から導き出した結論がズレていたりするのはよくあるが
過程そのものがバッサリカットされるのは珍しい
チームヒーローものとしてそこが一番の見せ場じゃないかと
やっぱりキャラの魅力が全然膨らまない、伝わってこないのが辛い
カナロとか未だにどういう気持ちで見てたらいいのか全然分からない
来年以降グリーン2番兼パワータイプとブルー3番兼子供タイプの復活準備希望だぞ
つか次の回で25話ってことはもう第3クールに入るってことだぞ…?
これどういう畳み方するんだろう…
広げ過ぎて畳めないってのはよくあるが畳む風呂敷さえないヤツは初めて見た
話数が半分進んでるのに、話が全く進んでないってのがすごいな
リュウソウ族がろくでもないって以外何もわからない
あまりにも語る事がなさすぎて話題にならないしどこのスレも伸びない
多分終わるまでこうだから、ここも放送終了したら一瞬で過疎るだろう
そこだけが救いかな
これだけ落ち着いてるんなら、来年の作品には今年のような前年信者も少ないだろうから盛り上がるんじゃないか?
リュウソウの盛り上がりのなさは、本編もさることながら、ルパパト信者の鬱陶しいネガキャンが原因なところもあるし
前作のせいにしないといけないリュウソウの不甲斐なさ
最終と思われていたマックスレッドからさらにレッド強化だってよ
どこまでネタバレの話がしてあるか知らんけどアンチスレでバレを話すもんじゃない
序盤当時はむしろルパパトのファンがこれなら一年期待できるって言ってた定期
そこから失速していったのは完全にリュウソウが不甲斐ないから
ネガキャンもクソも話題にすらされてない無風タイプの不人気で
無風すぎて叩きですら話されてない沈黙会
初期にはあった蛮族、倫理とかのワードすら出なくなったもんな。
改善されたからではなくそういう部分に辟易してた層はとっくに視聴切っただろうし
げんなりしつつ惰性で視聴続けてる層はわざわざ話題に出さない。
キャラが立ってないからキャラ人気も出ずキャスト人気にもつながらないので
そっち方面の盛り上がりも期待できない。
玩具の売上は恐竜モチーフなのにそこそこ程度。
放送終わったらあっという間に忘れ去られるタイプの不人気さなんだよなあ。
こう言っちゃなんだが過去の戦隊にも支離滅裂な展開や不快すぎる悪役なんかがいて数年も粘着される原因になってるが
リュウソウはそう言うタイプではなく何の感情も湧かないので放送が終わったらアンチすら消える
文字通りの黒歴史になる
キョウリュウジャーカラー今年の2作品のみ最後の配色希望だぞ
まず本スレよりアンチスレの方が勢いやレス数が多いのがおかしいわ
今まででそんなことあったっけ?
アンチスレが勢いあるんじゃなくて本スレの勢いがないんだよ
このペースだと13か14スレで完結するがここ10年じゃ余裕で最少
その上アンチスレすら前作の方が盛り上がってる状態
語る人間が少ないとゲキやゴセイのような再評価も難しいな
>>364
ゴセイに再評価されるような要因あったっけ?
あれでもリュウソウに比べればマシという以外でw 韓国でリュウソウ放送してるのを今知った
追加戦士の妹とかあの国じゃアウトだろ
ワイズルーが化けてましたみたいな話多すぎ
いい加減うんざり
>>367
そろそろドルイドン族新幹部初参加希望だぞ 敵キャラも小物だから盛り上がらない
3クールでもラスボスすら見えてこない
>>366
なんでルパパトは放送飛ばされたんだろね?
あんなに名作なのに…
リュウソウなんてカスやる前に、先にルパパトやるべきだろ >>365
飛田さんの熱演が聞けるブレドラン様がいるだろうが 誰もアスナの水着編に期待してなかったんだな!!
いいかげんにしろ!!!!
ゲキレンは放送から10年以上経っても役者が共演するだけでトレンド入りするような人気キャラが居たけれど、リュウソウでは今のところそうなりそうなキャラクターも思いつかないな
ゴセイジャーは千葉雄大が人気出たから名前を出されることもあるけれど、リュウソウもそれに賭けるしかないんじゃない?
物語には1話からなんのワクワクも興奮も起きなかったから期待していない
放送終了後にこのリュウソウのメンバーから誰かブレイクするかねえ
トッキュウ4号横浜みたいな確変そうそうない(赤ならともかく緑やってて売れたってのが)
こっちの赤や金は若ハゲの心配があるし
>>375
ワクワクや興奮とは違うかもしれんが、1話はまだ「ここからどうなるんだろう」みたいなものはあった
2話以降で山岡節に気付いて「これはどうにもならないんだ…」と虚無になった 第1話だとそれなりの期待感はあったんだがな
面白く出来そうな要素はわりと盛り込まれていたし
放送開始前の3分位のスペシャル動画がピークだった
1話観てこりゃ駄目だと思った
マジでか
1話芽実終わった瞬間から頭にはてなマークつきまくってダメな予感しかしなかったぞ
期待したのはロボが走った時だけ
なんで最後意味不明な変身バンクあったのかさっぱり
>>382
1話目が分からなかったのは自分も同じだけど、それが全部何らかの伏線だと思ってたんだよ… ロボ戦よりも等身戦の方が好きだから、えっ等身大戦の決着つけないの!?と思ったほかは、師匠死ぬの早っ!くらいだな
30分フーンで終わった1話なんて初めてだったよ
やっぱりキャラクターの印象が残らないとつまらない
ういちゃんつまらないのにウザめだなとは思ったけれど良い意味で印象に残るキャラはいなかった
スーツのデザインは好きなんだけどな
確かに1話時点ではこれからどうなるかという期待感はあったな
2話のマイナソーの宿主への雑な扱いと3話のういとアスナの唐突な友情話で冷めきったが
1話のラストと2話の冒頭立て続けに観るとある意味めっちゃ笑えるぞ
脚本へのコストを限界まで下げても玩具は売れるのかという実験作
2話までは面白くなりそうだったけど3話から雑な展開が目立ちだし5話から不快なやり取りが目立ちだし
それでも許容できたが箱でマイルール振りかざしてから完全にこっちに移った
それ以降も悪くない回はあれどいい意味では語りたくなる作品ではなくなったな
4話あたりまではマイナソーお悩み相談や
龍井家の情報頼りに神殿の騎士竜を探すと独自のフォーマットに期待してた気がするが
前後編の5、6話にした途端それらの要素を全部投げ捨てるどうしようもなさ
序盤から約束破りする堪え性のない作劇だから早々に察したわ
面白いクソ回と面白くないクソ回はある
クソからは逃れられないが
>>389
4話までもったのかすごいな
2話のお悩み相談でこれ何も解決してなくないか…?って思ったらもうダメだったわ
父親のこだわりもよく分からんかったし
3話のういアスナ友情回で本当になんなんだこの本?!って白目むいた
当時はこの回やるの早すぎない?と思ったもんだが
折り返し近くまで来ても二人の間に何も見えないとは思わなかったw >>388
俺も完全にそのコース
なんか叩く意欲も起こらない「無」って感じ
そこからカナロの気持ち悪さに悪い意味で無からは脱却したけど
もう気持ち悪いなあって思うだけで叩くほどの意欲は湧いてこない
>>389
その頃までは味が薄いなって思いつつまだ期待感あったんだけどなあ そもそもういってリュウソウジャー6人全員から名前呼ばれた事あるっけ?ってくらい
会話してるシーンないし浮いてる。ただそれ以前に6人の仲間としての絆も一切深まってないから
「6人の輪に入れてない」って表現すら使えないんだが。
役者もある程度実力あるしトラブル起こすわけでもないから叩く必要ないしなあ
むしろ同情されてるし
ういがダメでうざいのはこれからの成長の伸びしろだと思ってむしろ楽しみにしていた
雑なじさつ未遂と雑な解決と雑なYouTuber復帰で準レギュラーをまともに扱う気はないとわかった
唐突に生えた緑の友人からレギュラーすら扱えてないとわかったしそこらへんから見捨てた
ういが宿主になったのって3話だっけ
レギュラーなのにまだキャラも馴染んでないシリーズ始まって早々に宿主だとか、
しかも全く描写ないのにいきなり友情展開とか
ういって特別重要じゃなく雑な扱いのキャラなんだな〜と実感させられた回だった
実際はういだけじゃなく全体が雑だったわけだけど
ういはまともな脚本家が書いてれば情報収集担当のYouTuberだったんだろうなあ。
設定がビルドのみーたんと被りはするけど今の子供には動画投稿者はなじみのある存在だし
被っても全然問題なかったろうに。
「こいつの動画クソつまんねえんだよ」オチでういの特徴ほぼ死んだしな。
1話は山梨県から神殿の謎設定とそれを一瞬で撤回した展開に、あっさり消し炭になったマスター達と頭に?が浮かぶ展開が盛りだくさんで今後が想像出来るような出来だったが想像より尚酷かったわ。
>>397
ういが機械に強くて情報収集に長けたキャラだったら
戦隊定番の「怪人発見要員」としての役割を担ってただろうし話も転がしやすくなってたものを
今や賑やかしとしても機能してない ういみたいなタイプのキャラ苦手なんだよな〜って思ってたら出番全くないのは良かったのか悪かったのか
いらない。なんかあの顔見ると不安になってくる。ホラー映画に出てきそう。
パキガルーは最強の騎士竜だそうだ。
あと3回位は最強が更新されそうだな
能力だけ見れば
明らかにカナエソウリュウが最強だけどなw
どんな最強騎士竜だろうと結局は赤が一人で乗り込んで使うだろうし
音楽もギンガマンとかパイレーツオブカリビアンからパクってるよな
恐竜要素も騎士要素もほぼ死んでるじゃん
騎士竜とやらも向こうからやってくる始末だし
苦労して手に入れる描写がないから説得力皆無
あと疑問なんだけど騎士竜はこいつらに力かして本当に後悔しないんだろうか?
同族同士の殺し合いに利用されたことだってあるんだろ?
同じ喋る恐竜の相棒ならティラミーゴより爆竜ティラノの方がよほど可愛いし好感も持てる
小さくなって一緒に行動するならガブティラの方がサイズ感含めよほど可愛いし役にも立ってる
ティラミーゴ駄目すぎない?
ティラミーゴに限らず、爆竜や獣電竜に比べて騎士竜の魅力が全然伝わってこないの恐竜の戦隊として致命的すぎる
>>406
パイレーツオブカリビアンに似てるな〜でも騎士がモチーフなのに海賊BGMなんて持って来ないだろうし気のせいか…?
とか思ってたけど、やっぱり似てるよね >>408
何気に「言葉はTVで覚えた」ってのも全然生かせてない気がする トリケーン達にはチイサソウルしてTV見せたりとかは全くしてないってのがよく分かる
もしくは彼らがTV見るくらいじゃ人間語を覚えられない程度の知能なのか
一体何を伝えたいのか一向に見いだせないな
もう終わりだろ。テキトーにおもちゃ売っとけばどうにでもなるとしか思ってないだろ
>>410
それな
生かせないなら無駄に俗っぽくしないで単に「喋れるがカタコト」で良かった… >>413
後から出たのは普通に喋れるし小さくなれる必要すらなかった >>352がパパトアンチなだけじゃん
作品が面白ければ前年がどうあれ盛り上がるわ この際ネガキャンでもなんでもいいから鬱陶しいと思えるほどにリュウソウの話がされてた界隈が本当にあるなら教えて欲しいくらい
完全に無風だから叩きすらも起こらないというのは平和ではあるけれど
この状況でこれなのは戦隊シリーズのことを考えたら本当にやばいぞ
結局ナダの予想やらの話がされてる界隈がろくすっぽなかったまま一週間経ったぞ
当然もう話題は今日のウルトラマンの話になってる
何も語ることが無い薄っぺらいから話題にもならなくて当たり前
ガチなんとかが蘇るのが他のマスターがあの世で、また同じマイナーを産み出したからとかだったら伝説になる
>>418
ここ。
このスレほど熱心にリュウソウについて論じている場所なんて見たことないわ。 >>425
ウルトラマンタイガはウルトラマンシリーズでは久しぶりに当たりだと思う
物語の中身もそうだけど、それぞれのキャラが立っている >>425
この作品ほど中身がない作品どんなジャンルでも見たことないんだが
作品の主張が気に入らないとか方向性がどうのとかじゃなく、本当に中身がまったくない >>424
でもここもリュウソウ界隈の中ではまだ比較的マシ程度で鬱陶しいほどの頻度には程遠い過疎地だし…
内容が「無」だからそれもしょうがないんだけど 今マジで放送後の勢いがないよな
前はもっとあった気がするんだけど、視聴切ってるってことか?
アンチスレでなんだけど良くも悪くも盛り上がらないって虚しいな…
中身がないから新しいクソさすら生まれてないんだよ
だから話題が堂々巡りするし話すことないから過疎る
虚無に蝕まれてしまったリュウソウジャー
エンデの「果てしない物語」みたいにリュウソウジェン()を作り直すしかない
でもバスチアンみたいに熱心に見てくれてる子供いるかな
メルト弄りしないと話が作れんのか、どいつもこいつも
>>436
やべえ、ゼロワンの主人公と名前間違えて打ってるわw 「他人をコンテンツにせずに自力で頑張れ」って正論では?
むしろういのためになってるのはメルトの忠告の方だろ
なぜメルトが間違ってるみたいになってんだ
リュウソウ世界ではこんな倫理だから盗撮も許されていた?
>>438
リュウソウ世界には倫理観なんて言葉な存在しない 金を巻き込むためなんだろうけどスマホ持ってなさそうなオトがどこで動画見たんだろうな
兄と喧嘩したのに呑気に動画見るのもわからんし
ういパパが「ういは昔から頑張りすぎちゃうから」とか言ってたけど嘘つけ
友達がいなかったのは単に無神経だからだろ
オトちゃんのダンスはかわいかったです
「おまえの動画なんだからおまえが踊れ」という意見に言い返せなかったら
てっきりダンスが苦手とかダンスにトラウマがあるとか思ったら、そんなこともなかった……
安定のメルトいじめ
今日のワイズルー感じ悪いな…
自己中ではあるけど割とクレオンには優しいしそれなりに上手くやってたのに
山梨の山奥に住む蛮族で関西弁か。またキャラづけだけご立派だな
頑張り過ぎちゃうから友達がいない、の意味不明さすごい
安定のメルトいじめは絶対入れる執念もすごいぞ!
>>449
来週からは第2部、青春激闘編が始まるぞ! またマイナソーによく分からん設定が追加された
・電子化される
・分身したやつは全員集まらないと倒せない
・宿主にマイナスの感情がなくてもマイナソーは生まれる(ただし宿主が無機物の場合はマイナスの感情がないとマイナソーは生まれない)
・宿主にマイナスの感情がないとマイナソーは成長しないし完全体にもならない
それに魂を吸い取るタイプのマイナソーなのに魂が集まる場所はマイナソーと関係ないツボの中っていうね
友達に踊らせるのはむしろ自分は頑張らない方向に頑張ってるだろ
父親のフォローがこの親にしてこの子ありみたいな甘やかしすぎのダメ親に見える
友達いないのも当然
ういに友達居ないのは当然じゃん
今だって自分の動画制作に他人巻き込んでるし
自己中過ぎ
>>446
クレオンが「どうせ下らない動画なんで!」と削除オチに持ってくために
わざとワイズルーと険悪にさせたよな
事情を知った共同制作者のほうが削除すると思ってたからびっくりだわ >>444
ういパパが「一緒に撮る?」っていう言ってたのに「良い。パパだと意味ないから」って言ってたのも胸糞悪い ティラミーゴ以外の4体の空気騎士竜は入れなかったのかな?
ういの頑張りすぎて友達いないって擁護がイミフ
自分の為に他人巻き込む自己中女だから今まで友達いなかっただけだろ
「自分の動画は自分が頑張って作れ」ってメルトの方が超正論なのに
メルトが悪いって論調で相変わらずメルトイジメ酷くて胸糞悪い
うい父が娘をクソ甘やかすから成人して働きもせずに底辺ユーチューバーやる
ような人間になるんだと今回ハッキリ分かった
この親にしてこの子ありだよ
あと他人の住居に踏み込んで家主に「誰?」とか蛮族すぎるわ
×頑張りすぎるから
〇人に無茶振りするから
ういが動画撮影のために何かする回がほとんどないからなー
一方で損得抜きに人間と動画作るクレオンがよほど頑張って見える始末
メルトが127回間違えた!→127回も間違える前に誰か指摘してやれ。
何でこういうときに口が悪いキャラになるんだ・・・?無駄に雰囲気悪くするの好きだな!?
それこそバンバあたりに言わせればよくね?
動画づくりより一刻も早くドルイドンを殲滅することが使命だと思ってるのと、
一度はういを手にかけようとした思いから素直になれないってことで(まあそれでも3クール目に入った今回じゃなく、もっと早い段階やれってな・・・)
ラストにダンス拒否るのもそれで繋がる
後結局、ティラミーゴとオトが魂を取られたのには尺稼ぎ以上の価値なかったな?
ういにしても全くスポットが当たらず父親から「友達出来なくて〜」と言われただけ
(尚久の「見捨てないでやって」も意味わからん。一緒に暮らしてるコウたちがどうして見捨てると思ったんだ・・・?)
旬過ぎたのに無理やり出したHはんも、宿主じゃない以上途中でフェードアウト
(クレオンが今回だけは悪意がないのは笑ったが)
結局「あれこれ詰め込みすぎて誰が主役の話か、どんなエピソードなのかの全体像が不明で薄い」
「言葉のチョイスが雑、というよりセンスがなくて無駄にギスギスしている」初期の批判点をそのまま持ってきた感じになってるのが・・・
(というか、本当はもっと早く放送する予定だったのか・・・?)
ダンス間違えるのはガサツなアスナのほうがしっくり来るんだが
>>441
放送直後なのに本スレもこっちも20レスくらいしか増えてない終わりっぷり
次回予告に大々的に追加戦士が出てきた週なのにごらんの有様
ゼロワンスレタイガスレは言うまでもなく
放送が終了したジオウスレにすら勢いが下回ってるって本当に誰も見てないんだな 相変わらずメルトいじめだけは安定してるね他は全要素グッダグダなのに
メインライター本当陰湿、一体メルトになんの恨みがあるの
話題づくりを狙って起用したであろうひょっこりはんもほぼスルーされてて草
別に特別好きでもないけどかわいそう
>>463
悪い意味で頭昭和だから「何やってもいい間柄=気心知れた親しい間柄」って発想なんだろう
コウメルトアスナは気心知れた相手だから何言ってもいいし
ういもその親しい輪の中に入れたよって表現のつもり
親しき仲にも礼儀ありって概念を知らない 100回以上間違えても改善しないメルトってヤバくね
原因が運動神経なのかリズム感なのか記憶力なのか或いは緊張してるからなのか分からんけど、
よく今までバトルに支障なかったもんだ
むしろ100回も動画撮ってたら飽きてきて踊れてたヤツまで踊らなくなりそう
なんでいつもメルトが正論言っても頭固いだのって否定されんの?
本当なんつーか破綻してるわいろいろ
自分の動画なんだから自分で作れって言って何が悪いん?
うい父は迷惑掛けたメルト達にういを見捨てないでくれって言う前に
やっと出来た友達を大事にしないういを叱るべきだし
ういも成人してやっと出来た友達を大事にせずに平気でこき使う
自分の腐った性根を何とかしないと今後も蛮族以外に友達出来ないぞ
もしドルイドン倒してコウ達が新しい隠れ里作ってまた隠遁生活に戻ったら
このままじゃまた1人ぼっち逆戻り決定だしさ
>>465
ああ、なんでメルトアスナへの弄りが不快かわかった気がする
3人組は仲が良いって設定なのにコウだけ弄られることがなくてバランス悪いからだわ
最近じゃ場面の都合で頭よくしたりリーダーっぽくしたりするから余計に弄りづらいし 毎週毎週ノルマがあるかのごとく同じような話になるのな
話が進まないのもあるがこれも即語る事が尽きる原因
>>464
ゲストキャラメインというよりクレオンメインみたいな回だったからな
芸人を起用する必要もないYouTuber役
本職のYouTuber使った方が良かったんじゃないか
芸人を怪人化させたライダーと対照的 山岡「メルト弄りはお約束的定番ギャグとしてばかうけだ」
>>472
母「あなたが山岡さんですか?
うちの子の芽留都が学校でいじめらて困っています。
理由を聞いてみたら『メルトという奴はいじめられて当然』と言われたそうです。
もし、学校に行かなくなったらどうするんですか?
直接、学校に行って謝罪してください。でなければ訴えます。」
もし、こういう苦情が来たら山岡はどうするんだろうな? >>467
この半年の間にういが一人でコツコツ動画作成を頑張ってる描写が随所に挟まれてれば
「メルトの言ってる事は正論だけど一人でやる事に限界感じてるういの気持ちも汲んでやれ」
みたいな印象も持たせられたんだろうけど、実際のういは動画作成どころか台詞もろくにない
空気扱いで、たまにそれっぽい描写があったと思ったらやってる事は盗撮、みたいな有様だから
視聴者目線だとメルトの言う事が尤もじゃん、にしかならないのに作中ではそうならないっていう
気持ちの悪いズレが生まれてるんだよな。 >>473
あれはフィクションでしょ?現実とごっちゃにしちゃいけませんよ!ははは!
山岡なら平気で言いそう 「集団で何かやる際に自分はやりたくないと意思を示すのはよくないこと」だと子供に刷り込まれるのは怖いな
みんなでやる組体操は失敗させてはならん!みたいな昭和マインドを感じる
というか今回の冒頭の揉め事とクレオンの動画削除ってなんか共通した教訓みたいなのがあるのか?
「人の楽しみをバカにしてはいけません」とか?
てか今気づいたけど、龍井家って床が白黒張りのタイルになってんのな、ちょうどチェス盤みたいに
最初はドルイドンと親子が繋がってる設定でもあったんかね?
(それか親子=リュウソウ族の子孫で、そのリュウソウ族はドルイドンから分化した一族とかさ)
電子化とかそういうのはメガレンジャーとか科学系の戦隊でやるべきネタだよな
なんでファンタジー戦隊に似合わない事するのやら
一貫性がないな
>>476
何というか、カナロの婚活もそうだけど、本作の提示する「昭和感」ってどう考えても時代錯誤なのばっかなのよね
カナロの婚活は「結婚こそが至上の幸福!」という価値観の押し付けだし、今回の奴も少数派意見は多数派の為に
無視されるべきなどというもの。現代の価値観とは絶対合わないのに、どうしてそこまでして押し通そうとするのか
さっぱり分からないんだよなあ なんでこんなにメルト苛めるかね
頭おかしいよライターとプロデューサーは
>>434
ドンマイ!名前すら覚えてもらえない程に印象が薄いから仕方ないよ 新キャラ出るのに盛り上がらないねー
まあ金の初登場回があれだったし期待も無いんだね
誰ひとりバズったキャラいないしねリュウソウは
戦隊じゃなけりゃとっくに打ち切られてるよな
あまりにも盛り上がらなすぎる
ここまでの話から新キャラ出ようがどうせ何も進展しないし伏線にもならないってみんな学習したからな
>>482
どうせガイソーグの中身かなんかだろうしな。
無駄な所は凝るのに意外性が欲しいところには一切手を加えないのがリュウソウクオリティ。 >>484
バンバトワ→特に何も進展しないし伏線にもならない
カナロオト→特に何も進展しないし伏線にもならない
2回そうだったらもう二度あることは三度あると思うよな >>484
カナロ出て来ても何も解決しなかったもんな…
海と陸のリュウソウ族の争い云々から始まったけど陸と仲良くなったのはカナロオトモサだけで、
両族が仲良くなる描写が全くないどころかその後も「争いの歴史」が何度も語られてるし >>480
苛めてると思ってないで、愉快な弄られギャグ要因と思っているのでしょう どんな屑ゴミでもバンダイの都合で打ち切りは無いのがムカつく
>>487
海のリュウソウ族はカナロとオトが最後の生き残りなのでこの二人との和解=海と陸の和解
ではあるんだが、作中では海のリュウソウ族の窮状(人口的な意味で)に
一切触れられてない(公式のプロフに記載があるので意図的に伏せてる訳でもない)し
陸は陸で1話の後こいつらと長老以外が生き残ったかどうかも不明。
結局序盤でカナロがコウたちと相容れない理由が欲しかっただけでそこが済んだら
用済みの設定。一事が万事こんなのばっかりで設定を出しては捨てを繰り返すから
全然話もキャラの個性や関係性も積み上がらない。
一方でメルトいじめみたいな陰湿描写は執拗に繰り返すっていう。 山梨リュウソウ族は里は破壊されたけど生き残り(モブ)はいた
でも高齢者ばかり
そいつらはどこ行ったか不明で長老だけがケバブ屋として再登場
「掟」だ「秘密」だとスタートしたが人間の限界集落と同じで若い奴は一話以前にどんどん出て行ってただけみたい
しかも女総理や次回のナダも別に使命があるようにも見えない
なにしろ一話以前はドルイドンが戻るなんて全く考えて無かったし自然発生マイナソーもほとんど無かった
リュウソウ族には人間を守る義理もない感じだし
リュウソウ族って長老からして隠れてジャンクフード喰ってる俗物だし
なんかギンガマン的な神秘性を期待してた自分が馬鹿だったなあと思った
メルトが悪いと責めつつも頭必要な場面だとすぐメルトを頼るから
余計胸糞なんだよな
そんなんなら普段から優しくしてやれよ
しかしカナロにしてもナダにしても伏線も何もなく突然追加戦士来るから
正直何の感慨もないな
もっと前からこういう戦士がいるとか匂わせとけばあの時のアイツか!みたいに
登場にもテンション上がるのにな
ケボーンダンス更新されてたのか
もう本編がクソすぎてそれすら見る気失せるわ
あれって応募しよう!!みたいなのやってるけど紹介とかしないの?
チェス クイーン役深見梨加女史初出演を引き受ける希望だぞ
>>493
突然来るから感慨もないし
来たからと言って世界が膨らむわけでもないからな
いやナダはまだわからないけどバンバでもカナロでも膨らまなかったからナダも期待できない 結局この話は何を目的に進んでいるの?
もう中盤戦なのに
ドルイドンから地球守るんじゃない?
しかしドルイドンの全容は未だ分からず
>>494
歴代戦隊のキャストとかしか踊ってないよ ドルイドンがなんで地球侵略してくるのかもよく分からんな
先々で星を潰して回る悪の組織なんかは珍しくないが、こいつら理由があって地球に戻ってきた設定だし
好意的な感想が多くなるはずのツイッターでも「リュウソウジャー メルト」で検索するとだいたいこのスレと同じ感想が出てくる
ケボーンダンスのやつ、ういチャンネルじゃなくてクレオンチャンネルになってる辺りでダメ
敵の方が注目されているって自分達で認めてるようなもの
毎週思うけどOPの出来は素晴らしいです
1話の時のワクワクを返してほしい
>>502
「度重なるメルトいじめ不快」って意見にまじって「幼馴染の仲の良さ最高〜」みたいな沸いてる意見もあって頭痛くなったんだが opとスーツは好みだ
あのガワでよさこいDQNみたいな変身合ってないような
どうしてもシンプルな変身シークエンスにしたくないってんならアイリッシュダンスとケルト音楽で変身とかさ
色々恵まれた要素はあるのに生かせてない残念な戦隊だよ
例えば冒頭に動画のネタに悩むういに自発的に俺たちが踊ろうか?とメルト含めて言い出す描写があれば「自分で言い出したくせにやめるメルトが悪い」と責められてる意味は通るんだが何も説明がないからういが無理やりやらせたように見えるし
それなのにメルトを責める幼馴染が理不尽に感じる
登場人物全てがsageられてる不快な脚本になってる
普通の戦隊なら龍井家に居候してる時点で
「いつもお世話になってるんだからこれくらい協力しようよ」で自然な流れだと思うんだけど
リュウソウ族がそんなこと思うわけないよな
というか別にういは世話してないしな
戦隊でブルーやそれに準ずるポジのキャラが弄られるのは珍しくもないけど
ここまでしつこくて不評なのみたことない
周囲の株を下げるだけでなくメルトの好感度アップにも別に繋がらないのがよくない
むしろメルトが出てくるとまた嫌な空気になると身構えてしまう
前年のブルーいじりが面白かったからって猿真似してるだけじゃないのか
あれは普段最年長で店も持ってて信頼されてるからウケたのにな
誰のキャラも立ってないし信頼関係も設定だけで描写が付いてきてないからいじりが悪目立ちするんだと思う
「コウメルトアスナは幼馴染で兄妹みたいなもんだから他人では許されないような距離も許される」
という設定はあるけど劇中にそれを感じさせるほどの描写があるわけじゃないからただ無神経なだけでメルトアスナへのいじりが鼻についてしまう
今の所それを感じさせる描写は「メルトアスナトワは遠くへ飛ばされたけどバンバは比較的近かった」この程度しかない
設定はあっても視聴者に伝える努力が十分にできていない
カナロのナンパコントが寒いのも多分同じ原因
設定作っただけで満足して胡座かいてそれに説得力を持たせる描写をする努力が全くないからなんの積み上げもなくただ不快なキャラ表現になる
設定作っただけでなんかやりきった感で満足してしまう気持ちは分かるがそれをプロの仕事で全国放送されるドラマシリーズの脚本家がやっちゃだめだろ
メルト自体はあの中じゃ比較的マシなキャラしてるから一番好きなんだけどだからこそ余計にいじりだと思い込んでるいじめ描写が不快すぎ
スタッフはこの言葉を肝に銘じて欲しいわ
幼馴染三人は仲がいい設定なのにコウだけメルトやアスナからは弄られない
それどころか他のメンバーからのage描写がちょくちょく入る
このバランスの悪さが一番の原因だわ 松本もガキ使の企画では全員酷い目に合うようバランス意識してるとコメントしてるよなあ
>>509-510
歴代の戦隊でも弄られキャラはハイスペックなキャラが多いな
リュウソウも放送開始前はバンバが弄られポジションになりそうだって予想が立ちまくってた 弄りの内容も今年は異次元な気がする
去年の青がメルトみたいな扱いされるの想像してもやっぱり笑えない
強いて言えばメルトよりは反撃しそうだけど
割と主張自体は真っ当だしなあ>青
にもかかわらず毎回2対1で非難されたり一人だけ悲惨な目に遭ったりしてる
>>510
来年ブルー3番兼子供タイプ復活希望だぞ >>515
去年の青ならブチ切れるんじゃないか
そもそも赤も黄もそんなこと言わないけど 去年の青は行動に関して弄られてる感じで、今年みたいに人格面がけなされてはいない印象
青が弄られるのはダンスやって以降たし、ネタにされたのも2〜3回位しかないんだよな
>>516
ぼっちキャラで参謀タイプというとハイドさんがいるけど、
ハイドさんはネタもやらされたけど所々では活躍していたな。
それより、話全体に道徳観が無さすぎなのが… >>505
それだとサンバで変身するキョウリュウと丸かぶりになるしな。
さすがにモチーフ4度目となるとネタ切れ感が… ただでさえ不気味な顔してて可愛げのない声してるのに、
キャラ付けまで無神経でろくでもないバカ女てういどこまで不愉快な存在なんだよwwwww
金子て脚本家去年は大活躍だったのに急に低俗なの書いちゃってどうしたんだろ……
山岡に変な病気移されたとしか思えねえ
山岡だと思ったら金子だったのか。
中盤からの初参加だし、とりあえずメイン脚本家を真似たらああなったのかしらねぇw
たしか参加2回目だぞ
アスナのピタゴラ回この人じゃなかったっけ
そのへんはプロデューサーの嗜好なんじゃね
脚本が上がったら監督やプロデューサーで手を入れるらしいし
メインライターが一番酷いが脚本が変わっても独特の不快感があるじゃん
うい役は本当はオト役くらいの若い子にやらせるつもりだったのじゃないかと思う
父親の娘に対する態度もまるで小中学生相手のよう
キャストの実年齢は黒の次くらいに高いし単純に合ってない
去年から参加だし、人の土俵で戦うのがまだいまいちな印象だな
シノビは面白かったよ
確か金子さんは評判良かったような
18話の人だよね
>>530
三谷幸喜が取り上げてたのがこの回だった
自分はあまり好きじゃないw >>525
あっピタゴラ書いてたか。
だとしたら本当に山岡レベルになったのは謎だな >>534
序盤では比較的まともな回だったね
金子ってメインの人に一番近い空気感を出せられるような
少なくとも前作はそうだった
今回は山岡のゴミのせいでそれが裏目に出てしまったのかな ある意味被害者か? コウは最近バカ描写があまり入らなくなってきたから余計にageっぱなしな印象になってる気がする
アホの子のはずのコウがカナロに対して正論吐く場面はギャグでやってるんだよな
ギャグでもコウは下げられる描写がない
再来年2番兼ブラックパワータイプ復活希望だぞ 気さくで豪快な戦士を宣言するさ
何かもうね
これ遠回しなメルト上げなんじゃないかって思えてきたわ
メルト以外のメンバーがクソすぎる
メルトが無神経なこと言って傷ついたみたいなことになってるけどあれ思いっきり正論だろ
ういもうざいだけだからもう出さんでもいいわ
メルト糾弾シーンで「メルトもやるって言ったじゃないか(自分で言ったことを気分でやめるな)」とか「その言い方はないんじゃないか(止めるのは正当だが言い方が悪い)」とか「なぜメルトが悪いのか」を説明するセリフを入れとけばういやコウアスナのフォローにもなった
実際はメルトが悪い全くメルトは…ばかりで理由を言ってあげないのが余計いじめっぽい
幼馴染だから喧嘩もするよねって設定にあぐらかいてて雑なんだよ
親善大使の人もなんかやらかしたみたいだな
もう戦隊シリーズしばらく休止でいいよ
人権意識が欠けてる状況でダラダラ作って垂れ流ししても、ロクな作品になるわけないよ
まあこれに出てる役者は(今のところ)目立って問題起こしてないけど・・・
>>542
なんだろう。気持ちは分かるがわざわざTwitterで呟くなよとは思う。
ファンの人には悪いけどそんなに売れてるわけじゃないのに過去作出演してましたってだけでシリーズに擦り寄ってきてるだけにしか見えんかったんよな。 コウとメルトの役者が偽メルト斬りに対して「仲がいいからこそできる事です」と擁護してた事はあったな
あれはむしろ役者にこんなことさせる脚本の方が問題視されてた
来年44戦隊以降3番ブルーと5番ピンク復活希望だぞ
ブルーは物静かで頭脳派戦士で、ピンクは無邪気で前向きミーハーな乙女戦士を宣言する
さ
スレチかもしれんが
売上が多少下がるのは仕方ない
少子化と不景気のダブルパンチだしな
稼ぎ方も考えないかん時期に来てるかもなー
さすがに30分放映×1年というわけには行かなくなるかも
枠移動(日曜朝といわず深夜とか)したり低予算化されたりな
親の立場からしても、ただのプラスチックの塊(うるさいし場所取るし生活の役に立たない)を多くない給料
はたいてまで買いたくないわな(ほかに子供がはまってるコンテンツがあればなおさら)
1年間同じので遊べたらいいけど、放送途中にまでどんどん増える始末だし あと無駄に高いし
1年経ったらちょっと設定変えただけの新作に切り替わる仕様ももう限界やろ(シリーズに興味ないと「そんなに大差ないやん」てなる)
今はまだじいじばあばが金持ってるから(しかしこの複雑な商品展開を理解できてる方は今の祖父母世代にいるのだろうか?)
誤魔化せるが、それもあと数年か?
それでも教育番組として見せられる出来ならまだいいけど、コレはねぇ・・・
傍目から見ても執拗な青sageが鼻につく
生活の役に立たないわけないだろ
子供の笑顔と精神安定と交友に貢献してんだから
ここはリュウソウのアンチスレであってシリーズのアンチスレじゃないんだけど
リュウソウが嫌いなだけのシリーズファンもいるのにそれはちょっとないんじゃない
名無しより愛をこめて (ワッチョイ 3b05-J3NI [58.3.121.209])
こいつスレチな話しかしてないな
どうせ戦隊そのもののアンチだろ
>>550
しかも毎回長文でどーでもいいことしか書いてない この番組の厄介なのっておかしいのがいいとか蛮族なとこが最高とか言って頭ケボーンな楽しみ方覚えてる一部の視聴者だろ
それとそんな風に捉えられるもんをあえて作ってるスタッフ
あくまでもスタッフは狙ってないと思うぞ
狙ってるのが分かったらそういう勢力にすら見放されるから
身も蓋もない言い方したら拙さをバカにしながら見る物なんだけど
そこハッキリ言ったら冷めるから否定するしかないよな
なんか次回予告赤が蛮族に拍車がかかりそうな こと言ってたけどこれ以上設定増やしてどうするつもりだろうか
設定だけ作って悦に浸るのは厨二までだよ
黒歴史ノートじゃねんだから
>>552
カナロが出たあたりからその楽しみ方してる人ももう減ってきてるような感じがするんだよな
ツイートの少なさとか
リュウソウに日本一好意的であろう某掲示板でもあまり語られなくなってきてるところとか見るに カナロ登場してからの話が完全にワンパターンだからね
特に誰かに焦点当たったり掘り下げられたりする訳でもなく言わばスタッフが考えた面白い場面のパッチワーク
その場限りのネタばかりだから語る事が即尽きる
>>555
本当に設定だけを書いて創作にしてるところは書きたいものがその設定だから
世界観をきっちり突き詰めててまるでその世界に入ったかのように楽しめるから
それはそれで読み応えがあるけどこれ世界観とか設定もフワッフワだからそういう楽しみも無理だな あとそのネタもメルト弄り筆頭に基本的に毎週同じなのでめちゃくちゃな話を求めている人間には全く合っていない
悪い意味で安定してる
なので無理にでも褒めてる人間は「最近のリュウソウは安定してきた」と評価してるが
ケボーンケボーン言ってる勢力は激減した
カナロとかアスナとか個々にスポットが当たる回自体はあるんだけど
全く掘り下げられてる気がしないな
そして描写多いくせに一番ワケ分からんキャラなのが主役のコウと言う……
コウはスタッフがやりたい場面の都合で知能や性格や行動原理がコロコロ変わるからな
なろう作品の主人公にありがちな現象
統一できてる方向性はコウは下げられる事がないって事だけ
まあ最新話の
ういは頑張りすぎるから...だけは声出して笑ったぞ
未だにバンバが仲間になってる違和感を払拭できない
というかカナロもだけどメンバー入りの話適当すぎだわ
敵周りのことと言いどれだけふわふわさせれば気が済むんだ
仲間加入回とか新武装登場回って普通は盛り上がるはずなんだがな
コスモラプターとか酷かったわ
虚無すぎて語れることがない。タイガのほうがまだ視聴できるわ。
>>558
せっかく考えた設定を話の中で見せてないからな
だから製作者が頭の中で思い描いている話と視聴者が見た話で大きな違いが出てくる
そう言う設定だから描写しなくていいを突き詰めると打ち切り漫画の最終回みたいになる 未だに3:2:1だもんな普段2は何してるの?1は毎回海から陸に上がってくるの?
そもそも3のアジトがどこかバレてるのに対策しないのか?
もはや戦隊とか特撮作品とか言う前に話作りの段階で穴が多すぎるんだが
一応テレビ関係者が作ってるんだよな?
>>570
脚本家はタダのナルシストだな。
脚本に力入れず音楽に力入れ始める始末 本当に一体どんな体制で作ったらこんなまともな作品とはとても言えないドラマが出来上がるんだろうな…
キョウリュウジャーカラーの配色は2作品のみ希望だぞ
本当に
玩具以外どうでもいいわ〜!グヘヘヘ
と思っててもこうはならんだろっていう悪趣味な部分が多すぎるんだよな
努力してひどくしようとしてるかのような
ゼロワンの感想見てたら
「毎回いろんな職業を取り上げてそれがどのように人々の役に立っているか
分かりやすく格好よく見せているのは子供番組としてとても良い」
という意見があって目からウロコだった
リュウソウは演歌歌手やら消防士やら総理大臣やら
あらゆる職業を片っ端から貶めてくれたよな
明らかに犠牲になったルパパトほどじゃないがすでにリュウソウジャーを褒めたいがために無理矢理ゼロワンに文句言うマンがツイッターにちらほらと...
これといって褒めるものが無いのか知らんが作品のいいところを語れないから周りと比較されてかわいそう とかいう話でageようとする視聴者もいるのか
まぁそういうのが顕著なアホほど日頃他作品sageがひどいってのはよくある話なんだけど
>>575
言われてみるまでそういう観点はなかったけど言われてみたらたしかにその通りだな
子供向け番組として大正解だ >>576
そう言うのって作品のアンチが対象を貶すために比較してるんじゃないのか?
リュウソウに信者はついてないと思う ルパパトにしろゼロワンにしろ、子供向け番組としてどうかはさておき
全力で視聴者を楽しませようという志の高さはヒシヒシと感じる
それに引き換え……
リュウソウは全力で「やりたいシーン(だけ)をやってる」感はあるな
そのやりたい事も自分たちが考えた面白いネタを話題にされたいだけな上にネタの引き出しも少ない
やりたいことのために後付けで話作るから支離滅裂なんだよなぁ
いじめって加害者は意識ないって言うけどそれだよな
男児や赤ちゃんがおもちゃを欲しがらせるためだけに演出を目立たさせその他細かいことはどうでもいいようにしか制作されてない駄作
>>576
本当に屑ソージャー信者は他をsageないと気が済まない気違いなんだよな ブルー、ピンク、グリーン、ブラック強化形態希望だぞ
今オーズ見返し中だけど、比奈を見てて「これこそ怪力ヒロインってやつだよなぁ…」ってすごい思う
アスナって怪力設定上手く活かされてるように見えないんだけど
アスナの存在感そのものが現状極めて薄いからな
メルトの次くらいにいじられ要因になってるぶんだけはまだトワよりはまし程度
>>589
怪力ヒロイン見たいならレスキューフォースもオススメ アスナも初期設定(高貴な家の出・怪力・ぶりっ子)ほぼ死んだからな。
現状は大飯喰らいで馬鹿で性格が悪い(メルトいじめ筆頭)か?
でもアスナは弱音を吐かないってマスターピンクが言ってたよ...
いいとこ出・怪力・ぶりっ子・音痴・大食い・ラッキーパンチ・いつも笑顔……
何か設定乗せては崩す繰り返しだからアスナのキャラが固まるわけがない
第1話で馬鹿力からかったコウを突き飛ばしてツッコミ入れたシーンとかもう見られないだろうな
コウのage描写にストッパー役は邪魔だもの
1話は奇跡的にバランスが取れてたな
コウも酷い目に合うしういもちゃんとツッコミ入れるし
アスナは誰にでも乱暴だからまだ好感が持てる
メルトにだけ厳しくて相手によって態度を変えるコウの方が卑劣に見える
レギュラー陣、全員キャラが薄い。
クレオン>コウ=カナロ>その他全員くらい偏ってる。
メルトはイジメ描写だけ抜けばやたら目立ってるけど
>>600
抜けばじゃねえや、イジメ描写だけしか目立ってない >>597
アスナの場合ただガサツな性格なんだろうなってだけで済む範囲だしアスナ自身もかなりいじられてるからな
何話だったか真面目な話しようとしてるのにあっちでなんか食ってろみたいにあしらわれたり
コウの場合脚本の都合で人格が変わる上に自分にはヨゴレがほぼ来ないから鼻についてしょうがない
なまじ演技がうまいせいでコウのアレなところが悪目立ちしてしまってる あれはオトのほうがグイグイ来てるのもあるし
リュウソウ族自体の数が減ってるので選り好みしていられないみたいな深刻さを感じさせる
深刻さはメルトがロリコンに見えなくなるのはいいがそのせいでカナロがクズに見える
結婚相手早く見つけたいなら手当たり次第ナンパより
近い一人に絞った方が確実だしな
というかカナロもアスナかういに毎回アピールしてはスルーされる(時々感動)で良かっただろうに
カナロがレギュラー女性陣ガン無視するから戦隊内CPも盛り上がらないだろう
カナロは美人と見るや声かけするからチャラ男にしか見えん
荒川回は接点作ったからマシだったけど
レギュラーに声かけしないのは単純に製作陣がチーム内でのラブコメ描く気がないだけなんだろうな
>>600
ワイズルー>クレオン>>>コウ=カナロ>>>>>メルト>バンバ>アスナ>>>>>トワ
こんなところだな
特にトワは兄弟だからって理由だけでバンバのバーターになってるし
スタッフにもこいつ弄っても面白くないと思われてるからかキャラの薄さをネタにされることすらない トワは役者が最年少なのにマジで一番しっかりしてて
(イベントでまともに喋れる、SNSで変な事言わない、まめに番組&商品の宣伝する)
好感持てる分、役を雑に扱ってるスタッフに嫌悪感湧くんだよなぁ…
>>608
役者さんはね、いいと思う。
でもトワって言われてパッと顔が浮かんでこないくらいに存在感がない トワ役含めて演者は戦隊モノにしては演技レベル高い人が多いと思う
所属事務所が大手で売る気があれば今後も大丈夫じゃないかと思うわ
この脚本で自棄にならずに頑張ってるんだから
カナロ役の人以外はみんな最初から演技上手いんだけどそこから演技力があまり変わってないように見えるな
バンバ役の人の発言とか見るに未だにキャラを掴みかねてる感じだし
あれでキャラを掴むのは無理だわ
最悪な戦隊ガチャだったね…かわいそすぎる
Twitterのフォロワー数が去年1番少なかった2号の人と今年1番多いアスナの人で同じくらい
ちなみにキュウレンキャストもルパパトメンバーとほぼ同じ水準だから今年はキャストのプロモーションとしても駄目だな
コウの役者演技力はあるからかわいそうみたいな声に俺疑問しかない
時々お前今なんつった?って言いたくなることあるし
CMとかちゃんと何度も撮り直してるか?って言いたくなるくらいひどい