!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。
ここは、2018年9月2日より放送開始の「仮面ライダージオウ」の本スレです。
◎テレビ朝日公式◎ http://www.tv-asahi.co.jp/zi-o/
●東映公式● https://www.toei.co.jp/tv/zi-o/index.html
※このスレッドはネタバレスレではありません。
未放送分の話題は次回予告、公式サイトにあるものまでです。
※ネタバレする人や荒らしには注意せずに無視。相手をしたあなたも同類です。
ニュースサイトや児童雑誌などに載っているもの、劇場版の内容に関するものもネタバレ対象です。
※アフィリエイトブログは画像を含むスレの内容一切転載禁止です。
※本作品・キャスト・その他スタッフに対する煽り叩きは全て該当スレにてお願いします。
本スレでは完全スルーを。
※他作品を貶める発言、或いは不必要に持ち上げる発言はスルー厳守でお願いします。
※次スレは>>900、流れが早い時は>>800、流れが遅い時は>>950。
重複を避けるためスレ立ての際は必ず宣言を。辞退したい場合は速やかに意思表示してください。
※荒れることを防ぐために荒らしが建てたスレは使わない方向でお願いします。
※特撮!板での実況行為は禁止されていますよ。
前スレ
仮面ライダージオウ Part99【バナナはおやつに入らない】
http://2chb.net/r/sfx/1565487051/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 名無しより愛をこめて (ワッチョイW e3ad-gWiP [61.23.241.195])
前スレ踏み逃げ
予告で生瀬さんがはじめて屋外にいるの見た気がするw
仮面ライダージオウ 出演レジェンド&登場人物 年表一覧 02映画&02スピ&48話現在 (★は変身して戦っているライダー、☆は変身して戦っている善玉怪人)
(※神崎士郎の代理人、バイザー音声、モモタロス、ウラタロス、キンタロス、リュウタロス、デネブ、モールイマジン、ネオディケイドライバー音声、闇忍、飛電或人、未来の常磐ソウゴは声のみ)
タイムジャッカー ウール、オーラ、スウォルツ、ティード
クォーツァー 常磐SOUGO(★バールクス)、ジョウゲン(★ザモナス)、カゲン(★ゾンジス)
1988年【ノリダー】 木梨猛(ノリダー)
2000年【クウガ】
2001年【アギト】 津上翔一(★アギト)、風谷真魚、尾室隆弘
2002年【龍騎】 城戸真司(★龍騎)、鏡像の城戸真司(★リュウガ)、秋山蓮(★ナイト)、手塚海之(★ライア)、芝浦淳(★ガイ)、浅倉威(★王蛇)、神崎士郎の代理人(★オーディン)、由良吾郎、大久保大介、バイザー音声
2003年【555】 乾巧(ファイズ)、草加雅人(カイザ)
2004年【剣】 剣崎一真(★ブレイド)、相川始(★カリス)、栗原天音
2005年【響鬼】 桐矢京介(★強鬼)、トドロキ(★轟鬼)
2006年【カブト】 加賀美新(★ガタック)、矢車想(★キックホッパー)、影山瞬(★パンチホッパー)
2007年【電王】 野上良太郎(★電王)、 桜井侑斗(★ゼロノス)、モモタロス(☆電ソー・クラ)、ウラタロス(☆電ロッ・クラ)、キンタロス(☆電アッ・クラ)、リュウタロス(☆電ガン・クラ)、デネブ(☆ゼベガ)、モールイマジン、オーナー
2008年【キバ】 次狼(☆ガルル)
2009年【ディケイド】 門矢士(★ディケイド)、海東大樹(★ディエンド)、ネオディケイドライバー音声
2009年【W】 大道克己(★エターナル)、風麺のマスター
2010年【オーズ】 火野映司(オーズ)、湊ミハル(★アクア)、泉比奈
2011年【フォーゼ】 大杉忠太、近藤大太、根津誓夫
2012年【ウィザード】 仁藤攻介(★ビースト)
2013年【鎧武】 葛葉紘汰(鎧武)、駆紋戒斗(バロン)、ダンサー
2014年【ドライブ】 詩島剛(★マッハ)、チェイス(☆魔進チェイサー)、クリム・スタインベルト
2015年【ゴースト】 天空寺タケル(★ゴースト)、深海マコト(★スペクター)、シブヤ、ナリタ
2016年【エグゼイド】 宝生永夢(★エグゼイド)、鏡飛彩(ブレイブ)、檀黎斗(ゲンム)
2017年【ビルド】 桐生戦兎(★ビルド)、万丈龍我(★クローズ)、猿渡一海(★グリス)、氷室幻徳(★ローグ)、石動美空
2018年【ジオウ】 常磐ソウゴ(★ジオウ)、常磐順一郎、加古川飛流
2019年【ゼロワン】 飛電或人(★ゼロワン)
2022年【シノビ】 神蔵蓮太郎(★シノビ)、今生勇道(★ハッタリ)、神蔵紅芭、ガマノ師匠、闇忍
2040年【クイズ】 堂安主水(★クイズ)
2068年【ゲイツ】 明光院ゲイツ(★ゲイツ)、未来の常磐ソウゴ(★オーマジオウ)、黒ウォズ(★ウォズ)、白ウォズ、ツクヨミ
2121年【キカイ】 真紀那レント(★キカイ)
?????年【ギンガ】 ????(★ギンガ)
仮面ライダージオウ ライドウォッチ入手状況 02映画&02スピ&47話現在 (★はアーマータイムに使用、☆はディケイドアーマーのみで使用、●はタイムマジーンに使用、◎は現状どっちにも使用していない)
常磐ソウゴ
★ジオウ●、★ビルド●、★エグゼイド●、★オーズ●、★クウガ●
★ジオウU、★ジオウトリニティ、★グランドジオウ、★オーマジオウ、★ゴースト、★鎧武、★フォーゼ、★ダブル、★ディケイド(ビルド・エグゼイド・ゴースト・オーズ・龍騎)
●タジャドルコンボ
◎ドライブ、◎マッハ、◎キバ、◎電王、◎カブト、◎響鬼、◎ブレイド、◎カリス、◎アギト、◎コダマスイカアームズ、◎タカウォッチロイド、◎ファイズフォン]、◎ブランク、◎バイク
☆龍騎
明光院ゲイツ
★ゲイツ●、★ゲンム●
★ゲイツリバイブ(剛烈・疾風)、★ドライブ、★ウィザード、★ファイズ
●クローズ
◎ナイト、◎ファイズフォン]、◎ブランク、◎バイク
(ソウゴからの借り物)★ビルド●、★エグゼイド、★ゴースト
黒ウォズ
★ウォズミ●
★ギンガミ(ワクセイ・タイヨウ)、★キカイミ、★クイズミ、★シノビミ
◎ブランクミ
常磐SOUGO
★バールクス
◎RX、◎ロボライダー、◎バイオライダー
カゲン
★ゾンジス
◎J、◎ZO、◎シン
ジョウゲン
★ザモナス
◎アマゾンネオ、◎アマゾンオメガ、◎アマゾンアルファ
仁藤攻介
◎ビースト
仮面ライダージオウ 02映画&02スピ&48話現在
・レジェンド編をやって主役ライダーも登場(ライドウォッチを貰っている)
アギト、龍騎、555、剣、電王、ディケイド、オーズ、鎧武、ゴースト、エグゼイド、ビルド
・レジェンド編をやってサブライダーのみ登場(ライドウォッチを貰っている)
響鬼、カブト、ウィザード
・レジェンド編をやってサブライダーとサブライダー以外の人物(科学者ポジの人と善玉怪人)登場(ライドウォッチを貰っている)
ドライブ
・レジェンド編をやって主役ライダー、サブライダー以外の人物(おやっさんポジの人と他2人)登場(ライドウォッチを貰っている)
フォーゼ
・レジェンド編をやって主役ライダー、サブライダー以外の人物(善玉怪人)登場(ライドウォッチを貰っている)
キバ
・レジェンド編をやらず、サブライダーとサブライダー以外の人物(チョイ役ポジの人)登場(ライドウォッチを貰っている)
w
・レジェンドは1人も出ていないのに、ライドウォッチは手に入れている。
クウガ
今まで仮面ライダーまともに見たことなくてアギトまで名前知ってる程度だったけどジオウですっかりハマってしまった
音楽でいうベスト盤みたいで初心者にちょうどいいね
ディケイドライバーの高いやつとその内出たらジクウドライバーの高いやつほしい
ジオウは平成過去作品のプロモーションとして上手くやったなと感じる
映画ライダーまで入れるあたり抜け目ないな
祝え!!100スレ目のジオウスレを!!!
新たな王の誕生である!!
おじさんの肝っ玉の座りよう凄い
ソウゴ君、あの変な壁の向こう側にいたから帰ってこれない「だけ」かも!って…
オーズの知世子さん並かな
大体察してるけど敢えて何も言わない理解者感があって良い
白倉主導のお祭り作品と考えると思ったより本スレは平和だった一年だったなぁ
話の整合性は兎も角本編内、本編外問わず色々展開してワクワクして楽しい一年だったし
ソウゴが何か大きな事に巻き込まれている予感はしているんだろうね
でも叔父さんが明るい事でゲイツ達も気持ちが少し楽になった気がする
>>1乙
おじさん知ってたよソウゴくんが仮面ライダーで最高最善の魔王になるってこと
やっぱりそういう運命なんだねぇ
いってらっしゃい レギュラーキャラの中で唯一の一般人だからこそ逆にオンリーワンになってるからなおじさん
視聴者的にもおじさんの存在は安心感ある
そういや本編後の戦う必要が無くなったソウゴはどうするんだろ
大学行くのかね
ツクヨミに「順一郎さんが一番心配なのに・・・」って言われたとき「大丈夫だよ」って
返したときの顔がちょっと怖かったw
まぁソウゴなら目標決めたらなんやかんや上手くやりそうではある
別に無気力な訳でもチャレンジ精神がない訳でもないし
>>42
ディケイド化するんじゃね
ジオウの世界ってライダー世界の融合した特殊な世界だったとしたら尚更
下手したらビルド最終回みたいにバスジャック事件が起きなかった世界のソウゴが平和に生きてて二人存在しちゃいそう >>41
叔父さんが毎回美味しそうなご飯作ってくれるの見るとシリアスでキツイ展開でもホッとするんだよな
客演先のご飯出たりウォズと仲良くしていたりレジスタンスの避難所でブドウパン積んでいたり
ソウゴ達にとっても視聴者にとっても安心出来る場所があるのは良いなと感じた 最後は士の半分も吸収したアナザーコンプリートディケイドか?
ラスボスのくせに2段変身残してないとかないやろー
>>36
ドクター真木との会話や最終回あたりの比奈との会話が好きだから知世子さんは結構好きなキャラクターだな
クジゴジ堂は主人公達の居場所って感じで好き 知世子さんも最終局面で事実を知った人だったな
味方全員が事情を知ってるとキツイ展開の時に全員揃って辛気臭くなるから事情を知らない枠って結構大切だなって
>>42
そらもちろん「王様になる」んだろ。
※ネタバレ
最終回、ジオウがゲイツウォッチ使ってゲイツジオウになってこれがお前のヤりたかったことなら…でエンド
そういえば、士はあらゆる世界を旅してまわるのが人生の目的みたいになってウィザードの世界に行ったりしているけど、
ソウゴの目的が「王様になる」ということだとすると、仮にディケイドみたいにいろんな世界をめぐるとしたら、
士が世界回って破壊すべきだと判断したら破壊しようとするのに対して、ソウゴはいろんな世界の王様になったりして。
そういやカリスライドウォッチとか貰うだけ貰ったまま使わなかったな……
販促絡まないから仕方ないとはいえ武器にもセット出来るんだし後半のライダーのウォッチももう少し使ってほしかったな
>>55
まあカリスは状況的にウォッチになったんだし渡すしかないししゃーない スウォルツとソウゴが最終回で「全世界の民を守る」って約束して別の時間軸の人間も俺の民だとか言って旅をするEndとか?
しばらく事情を知らない枠いなかったからな
事情は知らず、詮索もせず、それでも主人公を信じるという理想のおやっさんムーブですよ
>>55
ジョーカーの力ごと封じたから押したらなんかジョーカーの力貰っちゃいそうで怖いし…… >>57
状況的にウォッチになったにも拘らず何故か渡さなかった人も居てな… >>54
>>58
スウォルツの世界等々平行世界も含め俺が守ると約束し旅に出るエンドは確かにありそう
客演時の手助けする理由にも便利だし
破壊を理由に世界を巡り守るディケイドとも対になるしな >>62
しかしそうなると、ジオウ本編以降ソウゴと士が対立することになるな。
王様として、士の破壊を止めることを責務として、士が世界を巡ったらその世界が破壊されてしまうため、
それを止めるためにソウゴもあとを追いかけていって、結局止めることができずに「おのれディ 門矢士もソウゴも覚悟決めたら結構容赦しないイメージあるから間に挟まれる世界と敵が可哀想な事になりそうだ
>>61
あれたしか補完計画だかで態度悪いからとかそんな理由だったような 加古川くんが倒されちゃったときにアナザー像が消え去って何もかもが元通りになったけどクジゴジ堂に集まってたレジスタンス達と山積みの食料はどうなったんだろ
ソウゴくんを見て「誰だお前!?」って大根で殴りかかってたけど元に戻った瞬間に今度はレジスタンスだった人達をやっぱり大根で殴り付けてたのかな
レジスタンス達はクジゴジ堂の客になっているんだろう
ブドウパンはウォズが食った
案外人ごと消えてたりして
状況だけ変えてるようなもんだしなんでもありっちゃなんでもあり
>>33
こういうのってジオウスタッフが書いてるんじゃないかと思ってる >>55
主人公ライダー以外のライドウォッチで本編登場したのはたったの7つだけだったよな。
クローズ、ゲンム、マッハ、ビースト、タジャドル、カリス、ナイト
そのうちマッハ、ビースト、カリスは1回も使ってないのよね。
何か使い道を作る事は出来なかったのだろうか。 >>71
予算と一年間の枠という最大の敵がいるから難しいんじゃないの カブト勢は主役以外ライダー出たけどウォッチも渡さずどっか行っちゃったな
>>72
仲間に「良い評価書いてあるぜ」っていってまわってやる気を出させたり、どっかのブログがまとめて良い評判として拡散させるのよ
ジオウ自体に面白い部分が多いならまだしも、現状だと語るほど「?」が増えるから水増し位許してやれ へー5chってそんな影響力あるんだすごいなあ
東映さんVシネマ仮面ライダージョーカー作って
でも……5chのコメントが美しくないのって当たり前じゃないかな?
>>76
桐山漣さんこんなとこで何やってんですか
あんた地味に仕事ある側だから東映オファーに乗れるほど暇じゃないでしょ もやしはどちらかと言うと舞台を中心に活動してるから出れる時とそうでない時の差が多いんだよね
>>72
そいつ前スレで二期と555アンチの荒らしと指摘されたら開き直っていた奴だぞ
ライダー関係ない他のスレでも暴れているらしい ディケイドがジオウにカメンライドした時の音声がジジジジオウではなくジ・オーだったのはなぜだろう?
流石に二週間前にオファーかけるような緩々環境は改善されたんだよな
>>91
そういやそうだったか、にわか晒してすまん 細かいとこだけど今回のゲイツとウォズの強化変身クソかっこよかったな
この2人のコンビもいいよね
>>92
安心しろ。
俺なんてディケイド三回見てるのに、「ディディディディケーイ」とか「ククククウガー」ってあの音声が印象強くて変身するときも重複あるもんと間違って覚えてたぞ このままいくとジオウの最終回はディケイドの最終回にもなるのか
ディケイドで思ったけど今回変身後に例のBGMかかったでしょ?
あのBGMのかかるタイミングってカード裏返すシャキーンのSEの直後じゃなかったっけ?
そういやものすごいさりげなくドライブウォッチ出て来て壊れてたな
>>97
やっぱりジオウ乗っ取りに来てたんじゃないかあいつ! ジオウの圧倒的“強さ”に、震えろ。
そして跪け。
魔王の行進は、終わらない。
これは“君”と魔王の物語。
チェイス出てくれたのは嬉しいが来週チェイサーになる尺あるのかね
ゲイツとウォズがチェイサーと戦ってた場所って東映御用達の撮影場所なの?
リュウソウジャーの映画でも出てたから気になって
>>90
平成と同じく悪しきオファー体制は変わらんと思う
なんせ撮っては出しが売りの東映だし >>101
魔進チェイサーのままアナザーディケイド に自爆とかじゃねぇの
原作オマージュにもなるし 時空の乱れで地中から帰ってきたベルトさんで変身だよ
なぁに、いざとなったらディケイドがちょっとくすぐったいぞやって仮面ライダーチェイスにすればいい
倉田てつを 98
-------------超えられない壁-----
藤岡弘 63/98
-------------60話の壁-----------
村上弘明 54
白石隼也 53
宮内洋 52
賀集利樹 51+1
須賀貴匡 50+1
半田健人西銘駿 50
水嶋ヒロ 椿隆之 佐藤健 オダギリジョー 犬飼貴丈 49
渡部秀 細川茂樹 高杉俊介 瀬戸康史 福士蒼汰 竹内涼真 48
佐野岳 47
桐山漣 菅田将暉 49/2
飯島寛騎 45
--------------1年間主役の壁-----
佐々木剛 44/98
荒木茂 39
速水亮 35
井上正大 31
岡崎徹 24
--------------単発の壁-------
稲垣吾郎 菅田俊 1
最終回はゼロワンの宣伝回だろうしジオウももう来週で終わりかあ
早かったような長かったような
一番心配した予算の都合でカットはあんまりなかったっぽいな
>>109
ウォズ「あと2ページです(半ギレ)」
もやしは最終回も出演するなら16話出演でウィザード特別篇含めたらテレビシリーズも48話か >>109
東映公式のアナウンスが無いから48話はジオウの実質的最終回じゃないだろう
ドライブの時には最終回はコラボ回になり、実質的な最終回は次回だとアナウンスしてたよ アルピナちゃんの部屋にあったバランスボールが気になる
スウォルツ兄ちゃんはアルピナちゃんに旧スク水着せて乗せてたのかな?
>>108
1号と2号は59/98と39/98の方がしっくり来るような。
ダブルライダー編の桜島1号や新2号はゲストって印象だし。 ウォズ「最終ページまであと2むぁあああーいッ!!」テーレテー
>>108
>岡崎徹 24
アマゾンってそんなに短かったっけ? >>110
井上正大はジオウにそんなに出てるのか
1クール越えて出てるじゃないか
4クール目なんかレギュラー出演者になってしまったし、おじさんより出番多い
当初から士は、これほど番組に絡む予定だったのかな? 令和ライダーvs平成ライダー 仮面ライダー大戦
常盤ソウゴ「令和のようなひよっこをライダーと認めるわけにはいかん!」
20人の平成ライダーに立ち向かうゼロワン、そこにシノビ、ゲイツと名乗る未来の令和ライダーが現れ戦況は一変する
ディケイドの旅はまだまだ続くオチなんだろうけど10年後にまた役者使えるかわからんのだしここで旅の終わりにしとくべきだわ
正直、もやしは20年経っても今の見た目維持できてそうなイメージだわ
士にとって居心地いい世界だったんだろうなぁ
ジオウの世界に永住とは
>>120
矢車さんの例もあるし
40前後でも大丈夫な感じする
摂生してないと影山になるんだろうけど 10年後はソウゴ使えばいいわけだしもやしは都合つくときだけでてくる感じで
ジオウは令和の世界に行けそうだけど
ディケイドは平成の外に出られるんだろうか
ディケイドは「ここが令和ライダーの世界か」でどこにでも行ける
逆のイメージだわ
ディケイドは実際に1号からジオウ、激情態ならサブライダーまで網羅して見せてる
ジオウは番組や映画で『平成』と限定してるから(多分扱いきれない、便宜的に限定したいといい大人の事情で)
ディケイドはこれからも出れそうだけど、ジオウは平成から出れるのか?って印象
最終回やバトンタッチ回で「これからの未来にドウチャラ!」って未来に歩んでく感じにするなら行けそうだけど
次の映画でゼロワンと共演するしどうとでもなるんじゃね
そういや、ソウゴ達ってライダーパンチ使った事あったっけ?
ジオウUがキカイを止めた時に使った印象しかないけど
う、うーんこのスレは?
ジオウのスレに来たはずだが
どうやらディケイドUのスレに来てしまったようだ
>>128
ファイズアーマーとエグゼイドアーマーの必殺技をライダーパンチとカウントしていいなら一応 >>131
あれも一応はライダーパンチか
素のゲイツとウォズではないんだっけ? 破壊者と和釜王がセットで令和10周年ライダーの世界に現れる可能性
>>132
無いな
まぁリバイブはノコとクロー持っちゃうしギンガは拳でどつく感じでは無いし 我が魔王は予知夢による異世界侵入というオーロラと同等能力あるから
うっかり災厄の具現化しちゃいそうだけど
割と今更だけどジオウちゃん単独で必殺キック使って誰か倒した事あったっけ
下手すりゃタトバキックの再来なんじゃないか
あまりに使わないからググるまでキックの技名が「タイムブレーク」だった事すら忘れてた
普通のタイムブレークで倒した事あるのはアナザービルドとアナザーシノビとアナザークウガ
>>137
カブト編で二人とも使ってなかった?
>>139
アナザーシノビを倒してた
ウォッチ再起動されるから倒しきれてないのはおいておくとして 初期はアーマー使わなきゃ完全には倒せないわ途中からジオウUやトリニティばっか使ってるわで使いドコロも無いからな
アーマー手に入れる前に一旦変身解除させる時には使ってたと思うけど
天美あきら本人 まぁそもそも最近はフォーム数多い上に最初から変形武器持ちで必殺技が剣と銃で二種類あったりするのがるのが当たり前だから基本形態で必殺キックなんて数えるほどしか打たないし……
>>140
世界のお休みタイマーを解除してないから >>140
スウォルツがジオウ世界に平成ライダーの現象集めた+破壊者達のせいで封印が耐えきれなくなったんじゃね >>143
まあ初期フォームはアーマー選びみたいな位置で、アーマータイムはディケイドと対等に並ばせるために取り敢えず仕込んだレベルだろうな 風都タワーとユグドラシルタワー並んでるとこなんか見覚えあるなぁ
>>142
一応キャラブだと永徳さん曰く、
ウォズは槍、シノビは鎌、クイズは杖、キカイは素手メインらしい(槍も使うが)
だから設定上キカイも本家キカイみたいにパンチ主体なのかもね
描写が出来ないってだけで >>148
そういうことだったのか、おのれディケイド! キカイ編のジオウUがわりかし容赦ないところ大好き
暴走するBFF止めるためとはいえ結構ボコボコにしているしオーラに銃撃するし甘ちゃんゲイツには未来(爆破)見せたりする魔王
>>142
あとカブト編は6人同時変身の前にゲイツがパンチホッパーとパンチ勝負でタイムバースト、ウォズがキック勝負でキックホッパーにタイムエクスプロージョンしてるね レジスタンス=クォーツァーはこっちが考察してるだけで公式の答えがまだ出てないけど
果たして本編で明かされるのだろうか…
いや普通に違うだろ
映画の時点でソウゴは民から慕われてたし、まずソウゴがレジスタンスだろうが民を殺すわけがない
そもそもゾンジスが原因ならそいつぐらい速攻で倒せるだろうし
某wikiではもうその前提で決まりみたいな勢いで物凄いウットリした長文書いてあって俺がおかしいのかと思った
仮面ライダーっていつからエヴァンゲリオンみたいに考察しながら観る番組になったんだ…
映画は最終的にクォーツァーと和解できたけどアレが無かったなら考えればまぁ罪を被せられたルートもあり得なくは無い
まぁどのみち本編とは分けて考えておくべきだろうが
>>160
3号ライダーにスカルぶち込んだり4号枠にゴルドドライブぶち込むようなネットだからしゃーない 視聴者が勝手に映画もTVも地続きの話と思ってるだけだからな
>>161
言うてするほどの情報量あるかどうかってだけでどの作品にも考察の余地はあるよ >>70
正確にはそいつらの末端の末端に雇われている書き込みバイトな >>165
考察というか子供向け番組特有の
ざっくりした部分を大きなお友達が
あーだこーだ言って補完してるだけでは? >>168
ざっくりしたって言っても最後の最後まで設定として明かされるかもしれないし(小説)それを考察って言うんじゃないか ジオウが今後も客演あるならどっちかっていうとオーマジオウのが出しやすそうだよね
オーマジオウになった若き日のソウゴみたいな失敗したパターンのが主人公を導くポジションとしては上手くいきそう
映画で最後に平成と令和は交わらないみたいなこと言ってたし最終回ゼロワン出てこない、と思いたいがまあ出てくるんだろうな
ディケイド剣崎パターンでソウゴの客演見てみたいものだ
>>168
ミもフタもない言い方するとそうだね
ジオウの場合、タイムトラベルとか歴史改変とか並行世界とかタダでさえややこしいものを例年並のガバガバに扱った結果「考察の余地」が極度に肥大化してこうなった >>167
アンチ発言したわけでもないのにいちいち噛みつくな夏休み ジオウは色々語られなさすぎて(特にレジスタンスまわり)
まあVシネでやるかはともかくゴースト小説みたいに小説で詳しくやってほしい感はある
ロケとか大変だろうし
>>173
ジオウは時間軸がいくつあるんだかわからないぐらいあって
タイムパラドックスとか気にしてたらキリがないからな
ジオウの時間軸の分岐図みたいの作ってる考察家みたいな人いるのかな レジスタンスは正史ルートだとクォーツァーの残党が作り上げて、ゲイツのドライバーもクォーツァー産ってのが一番しっくり来る
>>179
例え一般的な時間モノの常識で考えて矛盾しててもジオウの世界観だと変わってくるだろうしその辺は公式が言ったこと受け入れるしかないよね
ぶっちゃけ焦点あててるのそこじゃないだろうし >>180
仮にそうだとしてソウゴがオーマジオウになる動機とか経緯が明かされれば辻褄合いそう >>181
だよね
整合性を保った本格SFとして作ってるつもりなんかサラッサラないだろうし
この調子だと公式から説明してくれない部分も大量に残るだろうからそこはどうしようもないけど まぁ一年間楽しかったからあとは荒くてもいいからちゃんと着地させて終わってくれれば別にそれで良いかなぁ
オーマジオウはクウォーツァーの計画通りに作られた最後の平成ライダーで平成民皆殺しには成功したから人口は激減。
ただし処刑されるはずだったオーマジオウがバールクスを倒してしまったのでクウォーツァー残党はあらゆる罪をオーマジオウに押し付けてレジスタンスを結成
オーマジオウを倒して平成舗装計画を実行しようとしている
ファイズの歴史が消失しているのにファイズフォンがあったり
ゲイツがジクウドライバー持ってることからクウォーツァーが裏にいる可能性は高いし
劇場版の描写を全部鵜呑みにするならこんな感じになるんだろうな
そこまで考えてるかな…ジオウってそういう伏線系の話より1回1回の衝撃で面白くする系の作品だし
>>185
10年前の今頃の俺もそう思ってた
最終回後はしばらく呆然としていた オーマジオウはジオウが本来辿り着く最終フォームなんじゃないかな
ミハルがグランドみて違和感感じていることやオーマの日に誕生するはずのないトリニティが誕生したこと
それらを考えると本来のソウゴはジオウ2→オーマジオウになるのが正史だったんじゃなかろうかと
>>188
長期ドラマなんて基本そんなもんだろ
最初から最後まで計算尽くな作品のが少ない
アギトとかその最たる例だし
剣のラストだって脚本家はホントにギリギリで思いついたって
コメントしてる
考察なんて所詮はユーザー目線の辻褄合わせなんだから作り手の考えってのは実の所比重が小さいと思う >>182
ソウゴくん俺の民殺されるとブチ切れる人だし平成生まれ全員死んだら怒りでオーマジオウ化してもおかしくない >>193
オーマジオウ化→ソウゴの民は殺さないラインが消える
って事ならレジスタンス消してる理由もつくね 平成生まれ全滅したら人口2/3くらいにはなんのかね?
平成生まれ自体は半分いかなくても子供作れる世代がほぼ消えるからなあ
いずれ滅ぶよね
令和生まれ自体はすでにそこそこいたんだろうし
昭和生まれが令和生まれの赤ちゃん育ててその第二世代がゲイツたちって感じかな
とりあえず日本の元号のとばっちりを受けた諸外国は可哀想
安い労働力だった若者が消えたせいで年功序列が成立しなくなって老人は迫害されそう
>>201
まだ昭和生まれの30歳もいるがどういう計算?? >>202
若い昭和生まれが酷使されるだけで年功序列は変わらんぞ 来週でオーマジオウ とかレジスタンスのことについて諸々明らかになる感じだけど、クォーツァーの残党って考察してた連中は恥ずかしい間に合うだろうね。
pixiv大百科とか思いっきり書いてあったけど、今のうちに削除したほうがいいと思うよ。
変な誤字になってた
>>208
恥ずかしい間に合う→恥ずかしい思いをするだろうね。
アニオタウィキにもクォーツァーレジスタンス説がのってたなぁ
前から言ってるが、多数説だからといって確定してないことを堂々と載せるのはどうかと >>207
無理やろ
単純に若い人間がいるから成立した中間管理職が下っ端の仕事までしたら少なくとも日本は社会が回らない
労働力がない分は金で補うしかないんだから金食い虫の老人に金の供給がいくのは目に見えてる
なんか本題とズレてるなこれは流石に ジオウU→オーマジオウ→オーマジオウ+ジオウのオーマフォーム
このレジェンドに頼らないソウゴ独自のオーマ系統は扱いもデザインも良いんだよな
オーマジオウなんか次の回で時空破壊とかいうさらなる盛り要素が出てくるみたいだし
地味に凄いのがゲイツリバイブ。ここまでインフレの中で普通に活躍してるのがすげぇ
>>214
そらレジェンドライダーから疾風を受け継いでいるからな >>126
>>127
今やってる映画終わった後の冬映画の予告だと「平成の伝説を背負う者ジオウ、令和の伝説を創る者ゼロワン。決して交わってはいけない。」
だそうだ
平成からジオウが他作品に出れる云々以前に時空がまた壊れるからとかで二人並んではダメとか言う映画なのかもしれない
いずれにせよゼロワン以降は客演の仕方自体が変わってくる可能性はある そういやゲンムアーマーやカリスウォッチがあるからジオウもサブのフォームや戦力もあるし
タジャドル、ロボ、バイオのウォッチがあるからフォームごとにウォッチもあるはずなんだけど
オーマジオウはそこらへんはどうなってるんだろうな
さりげなくギャレンの畳を飛ばしてたけど
>>196
平成29年10月時点で昭和生まれが73・0%、平成生まれが25・6% >>216
どうせ無かったことにする設定をまた無駄に語るのかよw
そういうクソな部分、タダなら笑えて好きだよ 主役ライダー以外の力はディケイドも激情態やネットムービーで一部見せるけど、
「設定上は」ジオウのアーマーやグランド召喚等の各機能に対応してんじゃない?
今回の話を見ると生まれながらの王 幼ソウゴに氏がパワー注入して世界が1つになって逆説的に未来でオーマジオウが生まれてその未来にアルピナが流れ着いてアルピナが未来から2018に来たことでオーマの未来が確定してるとかそんな感じなんかな?
>>222
多分そんな感じ
あと多分トリニティウォッチ作ったのも影響あるんじゃないかな
それでも「俺達はこの時代で新しい未来を作る」って宣言したのが今回の話
理屈は通用しねえ!が実現すればいいが…どうなるんだろう オーマジオウになったソウゴのルートが不明だからよくわからんけど
ギャレンやゲンム、クローズの力は最低限持ってる感じかな
>>221
好きなものを好きって言ったらクズってお前王様かよ? トリニティVSオーマジオウって事は我が魔王のために我が魔王裏切るわけだけど大丈夫なんだろうか
正直来週トリニティで時間超えて3人変身か1人変身なのかどっちの場合でもなんとも言えない気持ちになる気がした
>>172
世界が滅びる夢を見たとか言いながら滅茶苦茶容赦なくぶっ飛ばしそう >>225
クズかどうかは置いといて無駄な会話が好きなんだなって >>226
ぶっちゃけグランド獲得後のオーマジオウチャレンジで心はソウゴの方ぽかったしオーマジオウもそれで良しとしているぽかった ウォズ「我が魔王、我が魔王の方が最近好きなのですがどうすればいいでしょうか」
オーマジオウ「それでいい。若き日の私を支えるのだ」
ウォズ「わかりました我が魔王、引き続き我が魔王を支える役目を果たします。我が魔王ならばより良い魔王となれることでしょう。では我が魔王、失礼」
オーマジオウ「(だんだんウォズが何言ってるかわかんなくなってきたよ)流石はウォズ。さぁ…もっと強くなれ、若き日の私よ」フェードアウト
>>233
ちょうど今日映画見てきたけどますます謎が深まったわ
「生まれながらの王である」とは一体… 若い方の我が魔王のほうが好みって書くとショタコンに見えるが実際は同年代でありもともと惚れていたのはジジイの方の我が魔王
時を超える厄介追っかけオタク
オーマジオウは平成ダイソン止められなかった一週目のジオウでしょ多分
バールクス1人で倒せるとかおじいちゃん強すぎるよ
オーマやグランドって激情態やCJGXみたいなレアフォームも出せるよな
ゲイツのジクウドライバー所持の謎
ウォズの瞬間空間移動マフラー能力の謎
これらは説明なくスルーされそう
気のせいだったかもしれないけど映画で江戸時代での戦いを終えて
2019年に戻ってきた時(2019年の表示が出たタイミング)で音声が乱れなかった?
ひょっとしてあそこが分岐なのかな…
>>229
王様になれなかった方かよ
>>231
ジオウの場合無駄っていうか破綻だと思う
破綻しすぎると逆に笑いやすいから楽しめるよ! >>239
さすがにゲイツ初変身の流れはやるんじゃないか?
ウォズはクォーツァーの能力ってことで
ゲイツはVシネとかで他のレジスタンス部隊の方向性が違う別のライダーと対立するとかそういうストーリーやりそう ライダーの世界を一つにまとめて破壊して王になったのがオーマジオウ
ライダーの力だけをまとめたのがグランドジオウって感じなんかな
>>243
グランドジオウっていうかあの時点の力の集まり方が重要って印象
そこから誰がどうするかで歴史が変わりそうだし ゲイツは本編であまりにも語られなさすぎだからVシネでいくらでも話作れるよな
レジスタンス自体の話でもいいし後日談でもいい
本人にトンデモ設定がついたりして
ジオウ28話まで一気見したけどやっぱ面白いな
ソウゴとゲイツの関係性固まるまでの所も勿論いいんだけど、2週目だとウォズがどこでソウゴに惚れ始めたかわかる
ウィザード編の終わりで時を超えた告白のあと夕日を背景にしたソウゴをウォズが見取れてたりとか、
鎧武編で祝った記録が無いことにショック受けてたり、
リュウガ編で自分だけで復習って言えばいいのに「我が魔王と私の快進撃の始まりだ〜」みたいに言ってるし、最終的に替え玉守るためとはいえ黒ウォズ決死の変身するし
ちゃんと惹かれていってたんだなって
多分「白ウォズ?黒ウォズ?」も最初は面倒くさがってたけど心のどこかで楽しんでたんだろうな
>>245
なんか個人的にゲイツの体が人外展開はやめてほしいかな
あの魔王パーティの中でただの人間のゲイツがあそこまで強くなったってのがなんかいいし >>247
ゲイツVシネがあればマコト兄ちゃんみたいにとんでもない生い立ちが明かされそうで怖いな >>245
でも、それいったら主人公のソウゴも一応は普通の高校生なんですよ?
どうしてあんな潜在能力あったかは特に理由付けされてないし あと見返してて思ったけどツクヨミってカワイイ系よりカッコイイ系で見た方がいいな
味方変えただけで状況に応じて最善の判断を選んでてスッキリするし、戦士って感じがする
一応アギト編でソウゴが時間の能力使ってたの責めてたの後悔してたし(まあ結果的に敵側についても悪くは無いから謝るまではいかんけど)
>>249
ベイビーの頃から政治家よりも一弾上の王って存在になって統治するってことを無意識のうちに感じてるってある意味異質じゃない?
体自体は普通の人間だけど ジオウ最終回はちょっと響鬼の最終回と重なるところがあるな
明日夢が鬼になる道を選ぶのかどうか
ソウゴが王様になる道を選ぶのかどうか
>>252
その選択に世界の運命かかってる状況なんだからそりゃソウゴもあんな挙動になるわ >>251
子供心にいきなり政治家志望でガンギマリする方がおかしいと思うんですけど コエカタマリンは元々持ってた力っぽいよね
オーマフォームは時を加速させる能力持ってるし潜在能力アリアリですよ
ああ、あれSOUGOおじさんか酢さんがくれたんだと思ってたわ
今思えばソウゴ達が使う「文字」ってそれを現実化する力あるよな
アブナイだったらそれに対して助けられるし、顔のライダー文字だったら文字がある間その姿になれる
だからビルドアーマー使ってる時ビルドって文字があるおかげでビルドという存在になれる
いや考えすぎか
まあ描写ないだけでコエカタマリンもSOUGOのものかもしれないけどね
そいえばツクヨミが力発現した時も「危ない!」って叫んだ時だったな
何かトリガーでもあるのか
咄嗟に誰かを助けようとして力に覚醒は鉄板のシチュだから特に疑問に思わなかったな
>>177
普通は企画したプロデューサーも躍起で追及すると思うけど たとえお祭り要素が常に控えていようが
白倉が久しぶりにニチアサ担当と聞いた時はこういう結果になるのは、年季が入ったファンなら容易に想像できたし ソウゴは生まれてくる時代が違ったら本当に王様になっていたと思う
>>247
たしかに唯一特殊能力を持ってないなゲイツは
でもそんな一般人が頑張ってみんなについて行ってるのがいいな スウォルツ「お前は生まれながらの王なのだ」
オーマジオウ「お前は生まれながらの王ではない」
おじさん「ゴメンねソウゴ君…実はウチって代々王族なんだ」
ソウゴ「え!」
オーマジオウ「え!」
めちゃくちゃいい知らせがあるんだけど(アナザーウォッチズポズポ)
クウォーツァー(おっ…あの友達いなさそうなガキを王に仕立て上げるか。ス氏後は頼んだで)
スウォルツ「おまえは生まれながらの王(このぼっちそうなガキを利用して俺が王になるぜ)」
ソウゴ(はえ〜…俺生まれながらの王なんか。よっしゃ王様になったろ)
おじさん(何とか高校までは進学させたけど…変な夢見たせいで未だに王様志望とかなんなんや)
オーマジオウ「生まれながらの王じゃないで、でも生まれつき王様志望だったで」
ソウゴ「そういやそだったな」
おじさんに救いはないのか
こいつ長文をいくつもキモいな書いてて恥ずかしくなんねえのか
>>272
わかりきってること回線かいてわざわざ書き込むなよ アギトのアナザーライダーがアナザーアギトで良かったのかよwwwwwwww?
>>276
作中でアナザーアギトって呼ばれるの確定だしな
新しいの作ってもコレジャナイ感出ただろうし仕方ないやろ アナザーライダーは個々の個性あって好き
アナザービルドもドジっ子だしな
アナザービルドって万丈に抱きついてたっけ?
なんかめっちゃデレデレだった記憶が曖昧にある
>>280
抱きつこうとして失敗したような
ビルドォ バンジョォ ベストマァァチ アナザーライダーは欲望を増大させる力があるっぽいし(東映サイトの47話解説の海東の描写の仕方的に)
バスケ選手は万丈推しだったんだろう(過剰解釈)
>>284
その世界の役割がバス運転手だったから
多分それがキッカケでスウォルツの陰謀を阻止し始めたんかなと アナザービルドになったバスケ兄貴(カシラ×ヒゲ?エボルト×万丈だぁ……?戦兎×万丈の尊さもわからねぇ雑魚共が)
バスケ選手は脳筋だったってことで…
描写少なすぎてわからんけど
アナザーの力も使いこなしてる奴、自我を飲み込まれた奴、自我すらなくなってた奴色々いたよね
アナザーライダーなりたくてなってるやつは大体元々が悪人気味だからな…
>>289
神やサイコ釈由美子レベルなら支配出来るのはわかるけど
自我乗っ取られてるのってビルドとアギトと後なんかあったっけ でも共通して欲望を増幅されている感じだったから今回明言されて納得だった
ウールきゅん「王にはなれなかったけどまぁ一応アナザーになってくれたし事故からは助けてやるか……」
ウィザード早瀬ですらコントロール出来てたように見えたけどな
>>291
アナザーエグゼイド
ウィザード早瀬やアナザー鎧武もわりと暴走していた >>291
しばらく自我あったけど自暴自棄になったのはフォーゼファイズ、ウィザード、カブト、ジオウあたり?
最初から自我ないのはビルド、アギトぐらいかな
元からおかしいのはオーズとキバ
他は欲望に沿って暴れてる そういやアナザーオーズ殴ったらゲンムウォッチドロップしたの何だったのかな……
>>295
エグゼイドは一応病院が宛にならないから自分でアナザーの能力使って助ける〜って流れだから自我はあるんじゃないかな
周りに諭されてそれ聞かなくなったときは暴走してたけど >>297
一応過去でブランク渡してたのがウォッチ化したんじゃないかな…
必要かどうかはともかく落ちてしまったからにはブランクわたしに行って辻褄合わせないといけないし >>284
もやしは何からの役割を与えられる設定だから
本人の意志関係なかったりする
ツクヨミと一緒に実家に行ったら料理人にされてたり □自我無し(目的がない、傀儡)
・ビルド・電王(映画)・アギト・キカイ
□欲望に沿って結果的に悪行(または後に暴走)
・エグゼイド・フォーゼ&ファイズ・ウィザード・ゴースト・シノビ・クイズ・ブレイド・響鬼・カブト・電王
□元から悪人気質で悪行
・鎧武・リュウガ・ダブル(恐らく)・クウガ
□王を目指してた人(今のところやべぇ)
・オーズ・キバ
多分飛流は一般的な人間の感覚になりたい→ソウゴを下に下げてのし上がる→ソウゴを虐めたい
っていう暴走してるし2番目のパターンかな
あと約束の刻編だと
ビルド、エグゼイド、フォーゼ、ファイズ、ウィザードはウールにウォッチだけ渡されて、倒したあとも変身者出てこなかったしアナジオ2みたいに上記には入らない空っぽパターン
飛流が通行人アナザーにしたオーズ、鎧武、ゴーストを自我ないかれ1個目の傀儡パターン
アナザーライダーって面白いな
>>302
カブトの世界でおでん作って無かったか?
おばあちゃんは気に入ってなかったが美味いとは言われてた筈 大人になって特撮ハマる人の気持ちわかってきたわ
正義なんて無く法も権力の前じゃ発動しない現実を思い知ればそりゃヒーロー求めて仮面ライダーやら戦隊モノに正義求めてハマるよって感じ
アナザーアギト(アナザーアギト)とかいうおそらく翔一くん以外のアギトからテキトーにウォッチ作ってアギトヲタクにウォッチ放り込んだ謎の存在
アギトは可能性ある人いくらでもいるからウォッチ作るの簡単よね
ディケイドがここまでジオウに絡んでくるなら
ネオディケイドライバープレバン限定じゃなく普通に一般販売しろや
アナザーアギトがアギトオタクとかいう風潮
一理ある
アギトとトリニティにWキックされるアナザーアギト物凄く輝いていたもんな
ツキヨミが世界を救うって煽っていたけど
ヒロインが出しゃばる時ってヒロイン死亡フラグじゃん
俺が怪人でも目の前にアギトが構えててBelieve your self流れてたら逃げずに突っ込んじゃうもん
アナザーアギトの気持ちはわかる
しかも41話でアナザーアギト再登場してグランドジオウ&アギトグランドっていうダブルグランド技受けてるからな
幸せもんすぎる
終わってみればジオウ全体で出た主演ライダーは11人か
最初の頃は出れない人もいるだろうなあと思ってたけど結構出てくれたねえ
>>165とか>>168みたいな人ってフィクションを見たり読んだりする習慣ないのかな
いわゆる公式設定以外のことは何も考えないんだろうか 出なかった主人公もまぁそうだよなってなる人多いし佐藤健ってサプライズもあったし最終作に相応と言えるだけのキャストが出てくれたな
いや、二人は考察するのを肯定してるように見えるんだが……
いや考察するの好きだけど
子供向け番組における考察なんて真理は>>168だろ よく考えたらジオウの士がディケイドに変身した回数って
ディケイドのユウスケがクウガに変身した回数と同程度ぐらい?
>>316
…?
どんな物語にも考察は付き物よ
アンパンマンだってする人いるし >>320
ユウスケは覚えてないけどもやしは変身シーンだけだと5回、時間的に舞台裏で変身してるよねってのを含めたら7回かな そういや普段のマゼンタシャツのもやしは何の役割なのかな
そういえば今回ツクヨミの世界行った士はコックの格好じゃなかったな
死に様がコックだとダサいことに気付いて脱いでから庇ったからギリギリだったってことで
>>312
ええい!どけぇ!!顔だけコスプレのお前たちが受けていい技ではない!と言わんばかりに前に出て行ってたしな
アナザーアギトさんのガチっぷりは間違いなく現場でんほってた白倉の霊が宿ってたわ 終盤が駆け足展開でも、辻褄が言うほどぐちゃぐちゃになってないならむしろ好き
でもウールきゅん殺したの完全にライブ感だよね?
オーラ役の子にとっても可哀想すぎだろ
どうせなら完全な悪女にしてやれや
>>261
ソウゴ君自身の力が「思い描いた時空を創り出す力」っぽいから、文字がその象徴なのはあり得るかも...
多分関係ないけど オーマのおじさんが「若き日の私よ……」とか言いながらウォッチに文字を吹き込んでるのを想像した
普通のテンション軽快迫真の3パターンでライダー名を収録してるオーマのおじさんかわいい
オーマ爺ちゃんがカシーンと一緒にノリノリでヘイ!セイ!!とか吹き込んでいるの想像すると楽しい
どんなテンションでカメンライドゥ ワーォ↑って吹き込んだの
ディケイディケイ!!ディーケーイードー!!
ていうかヤンホモ来なかったらずっと死んでたやんもやし……
<感謝したまえ、士
そもそもコイツが最初からいなけりゃ死ぬようなピンチに陥らなかったんですが
ミハルもそうだけどあんなあっさりとレジェンドが死ぬとは思わなかったな士
まぁ死ぬのは2回目なんだけど
誰かしら毎年味方ライダーかヒロイン死んでるのに
今年は全然死んでなかったから多少はね
ソウゴ達視点
・いきなり豪華なご飯を作ってその隙にウォッチを盗む
・知らないうちに未来ノートをゲットしておじいちゃんからの祝電を届ける
・唐突にいつの間にか得た時止め能力を使ってグランドジオウウォッチを盗む
・士の時を止めてスウォルツに能力を奪わせる
・士が死んだ時に唐突に現れてアナザージオウIIウォッチで生き返らせるも代償で暴走
ほぼ余計なことしかしてねえ…
日ごろから色々考察した結果
並行世界を重ねてまとめてぶっ壊す手法に思い至りました
この作品で死ぬというのがよくわからん
未来進んでいって「過去に行かないでね」とか「行っても長居しちゃ駄目」とか言えばOKでは?とか
タイムファイヤー「何をやっても俺は死ぬんですよ!」
>>346
今の段階でいえば予知が出来ず「巻き戻し出来ない運命」の事じゃないか
アナザーウォッチの力業で死の運命ねじ曲げた奴もいるけど ドラえもんでもしもボックス使えば解決するじゃんって指摘するようなもん
最近まとめサイトや感想とかで一周目とか二周目とかの話を見かけるけど作中でそんな話あった?
ハッキリした明示はない
オーマジオウとかウォズの思わせぶりな言動から
そんな可能性が疑われるってだけ
ただ少なくともオーマジオウ視点だと経験済みの過去で
ソウゴの選択が変わることでイベントの分岐が変わるなら
周回プレーになってるわけで
>>340
もやしに感謝されたくてマッチポンプ繰り返すホモだからな 近所の玩具屋でビヨンドライバー1000円で売って来たけど一人でやるウォズは大変虚しい
甥にごっこ遊びでゾンジス役を頼まれたんだけど俺は太目でもヒゲでもないんだけど何故
バールクスとかアナザーライダーは駄目ですか
頭モジャモジャなのが駄目なら剃るぞ
>>358
後は太ってダンス上手くなるだけやん
もうちょっと頑張れよ >>353
手差し伸べられても無視して感謝催促するのほんと笑う ウォズ本仕様のブックケースとかファンブック出したら売れそう
スマホケースとかはあるけどやっぱあの本のサイズで手に取りたい
テレ朝ドラマは2週間前納品だからとっくに終わってるよ、やってるとしたら冬映画撮影くらい
まずVシネマじゃね
冬映画は9月頃にクランクインするイメージある
高校野球が台風接近を受けて順延されるらしい
関西のSHTに影響するのか知らんが一応
>>362
兼崎さんのブログでは7月末時点でほとんど最終回までの撮影が
終わってるようなこと言ってたな
8月にやってるのは基本的に編集とCG合成などだろうな
冬映画の撮影開始は、例年だと9月入ってからだね 大ショッカーの時のインタビューで夏映画は5月には収録終えて6月にはほぼ完成してるって言ってたから
11月中旬まで撮影してた去年の冬映画ほんとギリギリだったんだなあって
>>365
8/11の回→8/23の午前中放送
8/18の回→8/25に放送
最終回がずれる予定 >>368
最終回がずれるのはかなりの影響が出そう
こうなってしまうとゼロワン以降の終了時期が変化する可能性すらある >>366
確か7月のファンミーティングで今最終回撮影中って言ってたし
シリーズ共通で大体そんなもんなんだろうな。ネタバレしないようにするの大変そう ゼロワンの最終回付近はオリンピック+甲子園っていう地獄みたいなスケジュールだけどどうなんのかね
>>370
キャストは7月に最終回撮影終わってるけど話の内容は放送されるまで
ブログやツイには書けないし、想像させてもいけないからね
いまは夏映画のキャンペーンやイベントでキャストたちは全国回ってるけど
そこでも具体的なこと言わずに、テレビの最終回の話がたいてい出るので大変 明日の映画村のキャストトークショーを楽しみにしてたのに
台風のせいで中止になるかもしれないのお知らせが来た
チケット返金はあるだろうが、延期じゃなくて中止だから
ショックだわ
ウォズは未来ライダー枠のアクアウォッチは使わないんか
>>377
ウォッチ吐き出す前に死んだからしゃーない >>316
自分が投げ出した深読みをまだしてる人がいるのが嫌なんだろう。 死人からなら遠慮なくライダーの力根こそぎ吸いとれそうだけどなぁ
半分しかくれなかったどこぞの破壊者と違って
ギンガが強すぎかつ対応力高すぎでもう他の能力いらんからな
ヤンデレホモの海東くんの目的完全にお宝じゃなくてもやしになってるよね
士の命というお宝狙うとか表向きは副作用かもしれんがただのヤンホモだからな
>>375
トークショー中止に最終回延期とか関西組は踏んだり蹴ったり過ぎるな… お宝全てと引き換えにもやしの心手に入るならお宝全て捨てるけど
手に入ったら入ったで僕の士はこんなのじゃないとキレるめんどくさいホモ
自我がどうこういってたけどどちらかと言うと理性なくして暴走してるように見えるやつ
僕の士はこんなじゃないそうか君は士の偽物なんだね僕の士をどこへやった僕の士をかえせ僕の士をかえせ僕の士をかえせ僕の士をかえせ僕の士士士士士士士士士士(闇堕ちアナザー化)
>>375
和歌山も太秦より時間早いからまだ可能性は有るがどうなるだろう
下手に開催しても交通機関がやばそう 明後日の九州である某幽霊遊園地のトークショーでは台風に自分からぶち当たりに行くキャスト達
新鮮な牛乳飲んで元気出して欲しい
てかこうしてみると公演スケジュールヤバいな
>>379
>>392
噛み合わない言い合いがせっかく早期に自然消滅したのにせっせと蒸し返すのはやめてください >>389
ポルトヨーロッパのHP見るとまだ開催する予定で準備中とあるね
太秦の場合は、まだ確定じゃないけど夕方6時ぐらいだから、ほぼ無理だろうな
残念だわ >>269
Jさん呼ぶか。
中の人プチ復帰しているし。 近年のJ大活躍と言えばやはりライダーロボ圧倒
歴史改編ビームは永遠に許さん
望月さんも過去の春映画のJ乱用wぶりについても多分把握してそう インタビューでそこを拾う聞き手はまだ見たことないが
巨大化という唯一無二な能力のおかげで作り手が出したくなっちゃうの仕方ない
やっと見てきた
取りあえず思った事
TV版ジオウはジャギがラスボスの北斗の拳
スウォルツ「兄より優れた妹など存在しねぇ!!」
スウォルツはもうツクヨミの刺されて死亡で良い
あんなゲスに我らが魔王が手を汚す事は無い
最近の東映はどうもJが巨大化するだけの怪獣みたいな存在だと思ってる節がある
作品見てないから脊髄ぶっこぬくだけの化け物と巨大化するだけの怪獣とそれと見分けがつけにくいライダーの認識しかないですはい
>>368
例年最終回1つ前の回は平日午前に振り替え放送だよ そう言えばスウォルツの計画は分かったけどスウォルツの世界が消える理由は謎のままだな
多分だけどやっぱり他の世界に融合する感じで消えそうなのか
これでまさかのスウォルツの被害妄想だったら彼は最低最悪のヘタレラスボスって事になる
毎年のABCの放送スケジュールを考えると最終回延期はあり得ない
>>403
例年はそうなんだけど、今年は両日中止の場合は本来の18日放映分が25日9時、まで明言されてるから最終回の方がずれるのは確定してる アナザーワールドから呼び寄せた仮面ライダーバロンにボコボコにされるス氏が見たい
バロンは別にダークライダーではないから…
というかやっぱダークドライブのスーツはあれでオシャカになったのかね
まあ白ウォズ出せるぐらいだしなんでもいけるでしょう
関西人はジオウの最終回ネタバレ広まったあとに観ることになるのかかわいそうに
>>414
関西は色々とズレるみたいなんで今回初めてTTFCに加入したよ
関西組は今月のTTFC加入率高いと思う
ただテレビ放送の録画を忘れないように注意しないといけないけどね TTFCは1000円の割にコスパは高いと思う
サーバーはあれな時あるけど
もやしが世界をすべて独りで引き受けて異次元に飛ばされて終わりやろな
ああ、そこでホモの出番か
TTFCの利点は現行の最新話が見れて
役者インタビューとかオーディオコメンタリー見れることかね
エキストラ先行募集とかあるけど
>>408
こういうことになって最終回に合わせて振替じゃなくて
最終回をずらす対応をされるなら
ゼロワンの次のライダーは7月か10月、あるいは9月第2週スタートにして
最終回をずらさない対策をしないといけなくなるかもしれない グランドジオウはただいろんな武器を使うのではなく、敵や状況に合わせて武器を使い分けるようにした方が戦闘も面白くなるのに。
ABC朝日新聞のタッグには東映バンダイでも勝てないのか
士は海東来ることまで読んだ上でツクヨミ庇ったんじゃないのかね?
それかまだ奥の手あったとか
>>420
今年は配信非加入者のABCへの苦情が殺到しそうだな >>422
東映は意外と喜んでいたりして
TTFCの夏売上は確実に上がってると思うけど つか普通にYouTubeにもチャンネルあるんだし新作ぐらい見逃し配信やれば良いのに
一部メディアで噂されているドラえもんとクレしんの放送枠移動が現実になれば、
この時期のABCは更に大変なことになるだろう
見逃し始めて視聴率下がったらテレ朝から切られるかもしれないから
ジオウ終わるなーーーー!!!!
ソウゴ君とゲイツくんとヲズさんとスウォウル好きだったから、しばらく鬱になりそう…
ゼロワンでもベストマッチ♂なカップル待ってます♡
>>430
テレ朝は老人向け番組を増やして視聴率取りに躍起になっているから、
どんどん扱いの悪くなる子供向けは見逃しを増やさないと逆に存続できないかもしれない >>429
そもそもそれらの移動先の時間帯が出てないのも
全国ネット枠での移動だから
いろいろな調整で揉めている可能性もあるからな
もし放送時間が各地で違う事態になるとコンテンツ事態が崩壊しかねないからな ジオウは、平成ライダー1番人気の電王とかいう作品の影響が強すぎるから無理
まぁ電王以降の作品全部電王っぽいから今更かもしれないが
ジオウは漫画版BLACKと没った電王2を混ぜ混ぜしたもんだぞ
明日の関西のトークショー全滅みたいだから踏んだり蹴ったりだね本当
>>429
ニチアサ裏のアニメ組もごっそり移動 ようやくビルド5話からの蟠がようやく解けことにもなる ABC視聴者は見逃し利用とリアタイのSNS5ch遮断など、
ネットをあれこれ上手く駆使しないと楽しめない時代に突入
>>433 >>429
クレしんはともかくドラえもんなんて下手すりゃ藤子プロと小学館をも完全に敵に回しそうな気もするんだが大丈夫なのかね >>441
今のテレ朝上層部は「知ったこっちゃねえwww」としか思ってないだろ 今やってる劇場版って時間軸どこ?パラレル?テレビでマッハがなんちゃら言ってなかった?
>>444
時間軸を考えても仕方がない
製作側もその瞬間瞬間を必死に生きてるだけだから…… TV版は映画の前半の様なことがあってクォーツァー関連は全てパラレルと考えるのが一番自然と思われる
>>405
ジオウにウォッチ集めさせて世界を1つにとか言ってたけど
そもそもジオウって世界移動してないから自分の世界のウォッチしか集めてないというね
ディケイド2だった頃の設定修正忘れたんだろうか 映画嫌いじゃなかったけど映画一本使って平成キックのオチやりたかっただけなのかなあと思う内容だった
スウォルツの目的にアナザーディケイドは良いとして偶然再開できたらしいツクヨミの力は自分の力のパワーアップ要素でしかないのか気になるわ
それだけしか受け取れなかった感受性の貧しさ逆にすごいから自信持って
スウォルツは少年時代からその計画立ててたみたいだけど十数年何やってたんだろう
>>436
すぐ何でもかんでもアンチ認定するのはやめろ
別に特定の作品を熱心に叩くことなど無いし
お前の世界には信者かアンチしかいないのか いやお前ここだけじゃなく他のスレでも二期叩きしたり555叩きや対立煽りしていた荒らしじゃねえか
わかってて何故反応してしまうのか
ライダーキックが迫ってるのに逃げるでも腕でガードするでもなく胸で受けようとする怪人と同じ心境なのか
アナザーアギトなのさ
「カメンライド ジオウ」だけで一年間見続けてよかったと思った
>>447
ジオウでは仮面ライダーの存在を通して世界同士が繋がってるとか?
完全な別世界ではないからジオウの世界でウォッチが出来ると連鎖的にそのライダーの他の世界も影響をうけるとか? >>363
でもオールアップしたジオ!みたいなのがまだないのが気になるな
今まではそういう報告を公式Twitterでしてたのに
去年のビルドの時は冬映画を含めての報告ではなかった気がする そういや歴史が一つに纏まったって事はアギトの世界で起きた「クウガと似たような事件」が
そのまま仮面ライダークウガの歴史に置き換わったりしてるのかな
ディケイド最後に説教してくれるよな?
いつものBGMにカメンライドジオウだけでも別番組だから破格の対応なんだけどさ
失われたグランドジオウの力はディケイドがなんとかライドで復活させるでいいと思う
個人的にはディケイドフォーゼとかディケイドエグゼイドとか見てみたかったなぁって
ディケイドの本来の変身者とは全く違う立ち振る舞いで戦うの好きだったから
クォーツァーがまず世界を融合させる
そして整合性をとるために凸凹をならそうとする
スウォルツは世界が融合すると「仮面ライダー○○」というくくりがなくなりその世界が崩壊する事象に巻き込まれたために自らが王になろうとする
クォーツァーは自らでは成せない部分をやらせるためにソウゴを影武者として担ぎ上げる
スウォルツはさらなる力を手にいれるためジオウ世界で王となる存在を選定していてソウゴをまず見つける
スウォルツは力ならとりあえずなんでも良かったため融合した世界からライダーの力をアナザー化して奪い王を擁立する
このアナザーライダーがジオウを倒してその世界の王になってもいいしジオウが王に近づいてもいい
世界を破壊する力を持つディケイドが来たしアナザーの擁立やギンガの力を奪う事、ジオウの成長と力の簒奪が上手く行かなそうなのでディケイドから力を奪い王となり、立つ
クォーツァーは(おそらく)一周目ではオーマジオウと化したソウゴに壊滅させられレジスタンス化
二週目では完全壊滅させられる
別々の黒幕が同時に動いてる上に一段上のメタ視点やさらに上層のメタ視点まであり
さらにはそれぞれの主観時間軸も絡んでしっちゃかめっちゃか
>>459
エグゼイド、ビルドと連続で「オールアップ報告がないから○○は生きてる/復活するわ」って感じであんま緊迫感でなかったからそれ対策じゃない?
昔は一部の人だけがそれを語り合ってたけどTwitterだと広まる範囲広すぎてそういうの知りたくない人にまで知れちゃうし スウォルツ世界が破壊されるから別の世界をまとめて破壊するのってアクアの世界が謎すぎるし番組名あるライダーの世界だけまとめてるのかね
シノビ・クイズ・キカイの世界は地続きだから一つの世界扱いなのかね
エグゼイドはグラファイトの人が一度オールアップで花束受け取ったけど
終盤復活して二度めのオールアップでパラド役の人にそこら辺のテキトーな草貰ったとかなんとか
北都三羽烏もオールアップで花束貰ってたけど終盤の3話また出たもんね
ウォッチをソウゴに渡したら歴代の力と記憶とそのライダー世界がクリアされた はずで見てたら「歴代怪人の存在はまだ消えてなかった」ウォズが言ってたよな?時空の歪みでそいつらがまた覚醒したと
・・
他の怪人が人間襲うのはまぁわかるんだけどマスカレイドドーパントとかなんで暴れてんだあいつら
>>476
クリアに関してはミライダー以前の話な でもブレイド編で統制者まで出したのになんなん?って感じ スマッシュの中にただのロボットなはずのガーディアン混じってんの草
>>477
マスカレイドはいつも命懸けだから
はっちゃけないとやってられない説 映画がパラレル説出てるから聞いてるんじゃないの
映画のクォーツァー関連がパラレルだったら埋まったままだからな
パラレルっていうかn週目の出来事疑惑はまだ払拭されてないしなあ
ディケイドジオウ、地味にジオウの指立てポーズしてるのな
ちょっと角度違うけど
確かに士が先に指立てしてたな 我が魔王は最終回にやる気か?
>>422
そら自分とこ主導のプリキュアすら後回しにしてるんだからライダー、戦隊は当然後回しにするだろうよ >>216
決して交わっていけない存在が交わるアッーな映画か
でもさおかしくね平成があるから令和があるんだろ 何回か言われてるけどマジーンのコックピットはバイクでよかったんじゃないかな
デンライナーみたいな
そんな風になってたらそれこそ電王意識しすぎだなんだとうるさいの出てきてただろなぁ…
マジーンのセット一個しか無さそうだし
同じセット タイムジャッカーも使ってたよね
そこら辺の大人の事情かな
マジーンのセットタイムジャッカーも使うからなあ
ツクヨミが単独で使う回もあったし設定の点で見直されたんじゃね
ループ物の考察あるけどまぁそこんとこ明かされることなさそう
あとは小説の年表でどう扱うのかな
>>489
ただライダーは最終回だからそこすらずらすことは
扱いがとんでもなく低いことになるから
今後対策を練らないといけないのも事実 >>499
自局主催イベントが最優先で、その次が再放送でも年寄り向け番組になっているのが
如何にも今のテレビ局らしい感じはする 関西でできなくなったイベントを同じ場所でかつ同じキャストで必ずやるようにするべきなのでは
そう容易にスケジュールが合えば良いけど、現実は上手くはいかんだろ
最早子供向け番組を地上波テレビ局で放送する事自体リスクが高い時代に突入している
最近の東映特撮はかなりYouTubeに重点を置いてるのは間違いない
テレビよりスマホ持ってる人数が多い時代だから動画配信サービスに比重を置いてるだろうけど、スポンサー付かないと制作に影響出るのもあるからな
ネオコンプリート見たかったが尺的に無理そうだね
映画かVシネで期待している。というかディケイド側の話をじっくり観たいね
流石に仮面ライダージオウのVシネやバトンタッチにまで浸食してくるのはちょっと…
次にディケイド見れるのは数年後の令和ジェネレーションかもね
剣的な感じにジオウの作品中でのディケイドの終わりが見てえわ
>>490
バンクでいいから敵のとこに行くとき乗ってるそぶりしてほしい
到着時は徒歩でもいいから「行こう!」てときはバイクにまたがってみせて場面転換とかしてほしい ディエンド以降専用バイク持ってないサブライダーが多いんだよなあ…
ジオウでもソウゴとゲイツがバイクで出ようとしたらウォズはどっちかに2ケツするしか
ウォズはタイムマジーンも相乗りだからな
ジオウは作風的にバイクの使い所が難しい面もあった
タイムマジーンがバイクだと過去作品と被っちゃうし
アーマーの「なんか違う」シリーズって
ガンバライジングだと決めポーズとか必殺技演出全部あるの?
ていうかウォズ人巻き込んで瞬間移動できるし最悪トリニティ使えばどこにいても召喚できるっていう
仮面ライダーって名前のせいでバイクとキックに縛られるよな
一応ドライブみたいな例外作品はあるけどあくまで例外止まりだし
五年集団ストーキング参加者、法的措置国連全外務省で取るので、該当者参加企業社、国連常任理事国理事長まで
五年貴社の書き込み、国連上告終了した為。
>>467
つまり最初からしっかりと縦軸を考えていたわけじゃないんだろうね
あくまでもお祭り作品ディケイド2というか
整合性は二の次でレジェンドどこまで呼べるかありきというか
こういう細かいことはどうでもいい作風が子供には合ってるのかもね >>470
そこら辺も邪魔になったから前回の回で掃除されたっぽいね アクアはオーズライダーってだけで未来にいるから歴史が歪んでるってよりはそもそもオーズの歴史では未来にいるライダーってのが強くて大して意味は無いんだろう
だから未来に存在できる未来のライダーが助けに来てくれたって感じなのかも
ミハルはスウォルツ世界線が消えるとかすれば元通りになる気もする
ラスボスを倒した結果ゼロワンの時間軸が現れるオチになると予想しているけど
>>515
トリニティし終わったら元の場所に戻されるから生身を移動させたりリバイブやギンガ目的には向いていない
コックピットで話したいだけならいいだろうけど 夏映画パラレルっぽいけど結局本編のオーマジオウはISSAじゃなくて未来のソウゴってことでよろしい?
映画はパラレルかどうかは毎年出る話だけど、
明らかにパラレルな龍騎、555以外は、東映的にはアギト映画の頃から敢えて語らずに、好きなように解釈してくれなスタンス
特にテレビの最終編が夏に移ってからは、夏映画は春にストーリー確定するし
明確に語るとややこしいので特に曖昧にしてる感がある
>>526
でもソウゴが大人になったら小山力也になるなら、ISSAも大人になったら小山力也になるかもしれないじゃないか >>525
ムックのインタビューだと
オーマジオウはソウゴとは別人だったって展開を潰すために
わざわざ対面シーン作ったって言ってたから確定要素かと てかオーマジオウさん初期から一貫してソウゴの強化とアドバイス係に徹する良い人だし
>>525
映画は平成ライダーとしてのジオウの物語、お祭り的な感じです
テレビは仮面ライダージオウとしての物語 >>532
変身とけるのに顔をうつさない
特殊メイク費用けちったのか? ソウゴ「あれは…俺だ!(良かった!禿てなかった!)」
映画も含めてオーマジオウはどうとでもとれるように
してたんだろ?
オーマジオウ人間態、1回だけ出てきたよね
あの時の声は小山力也だった?
ひいひいじいちゃんの写真とか見るとわかるけどおじいちゃんと割と顔似るよ
多分大おじさんに近い顔してる
普通に置いてあって壊れたけどテレビでドライブウォッチの継承ってあったっけ?
マッハのこと知ってたからテレビでも会ってはいるんだろうね
放送直後からツイッターでバンバンネタバレ感想やっていこう
>>554
本当に見たいひとはTTFCに1000円払うから問題ないよ そういえばオーマジオウってソウゴの50年後ってことはもう70近いはずなのにえらい元気だな。
実は御年73にして今だ衰え知らずの藤岡弘、をイメージしてるのかな。
かんがえるのやめた!
ディケイドのは後半からそれでも良かった(あまり良くないけどw)脚本
でも本作品は半ば真面目にストーリーをやってるから番組終わっても投げっぱなし部分に関しては放置できない部分も
後で白倉がVシネマやっても未回収部分を積極的にやるかもあてにはできない人だし
倉田てつを 98
-------------超えられない壁-----
藤岡弘 59/98
村上弘明 54
白石隼也 53
宮内洋 52
賀集利樹 51+1
須賀貴匡 50+1
半田健人西銘駿 50
水嶋ヒロ 椿隆之 佐藤健 オダギリジョー 犬飼貴丈 49
渡部秀 細川茂樹 高杉俊介 瀬戸康史 福士蒼汰 竹内涼真 48
佐野岳 47
桐山漣 菅田将暉 24.5
飯島寛騎 45
--------------1年間主役の壁-----
荒木茂 39+1
佐々木剛 39/98
速水亮 35
井上正大 31
岡崎徹 24
--------------単発の壁-------
稲垣吾郎 菅田俊 1
>>563
お前……いや知らないほうがいいこともあるさ >>524
いや元の場所には戻らないぞ、現地解散
それだとカブト編とかウォズが宇宙に放り出されることになるし 乗り物ネタで思ったけれど、万が一最終決戦でサァ行くぞとなったら、海東は徒歩で行く事を又弄られるんだろうか?
カーテン?え?何それw
むしろファイナルステージのネタか‥‥。
オーマジオウは後でどうとでもなるようにガチガチの設定にしなかった
ファイナルアタックライド ジオウ
これでいいじゃん
召喚にライダー縛りがあったとしてもまあアクセルかレーザー呼べばいいな
マシンディケイダーももう実機動かないんじゃなかったっけ
平昭大戦辺りから噂されてたけど去年の冬映画でも明らかに実機映さないカットになってたし
ディケイドは映画でサイドバッシャー呼び出したし、海東も乗り物も呼び出せるのでは
マシンディケイダーもう動けないの?
バイクってそんな寿命短いものなのかな
バイクの寿命が短いと言うか特撮で使うバイクが壊れやすい(頻繁にジャンプしたりするから)
万が一壊れたままでも頻繁に乗るわけでもないし改造してるから手間がかかるしで直すメリットが少ないんじゃないかなあ
ライドストライカーはバイクライドウォッチで呼び出す(変形する)ということを
意外に皆さん忘れているという事実
マシンディケイダーとか出す気あればガワだけ新しいバイクに貼り付けるじゃいかんのか
バイクか車買えばその「ガワだけ新車にくっつける」ってのがどんだけ金かかるのかわかるよ
本編から10経っても未だバイクを買えないホモの盗人
>>545
ありがとう
一度だけ出たオーマジオウ人間体の声は小山力也だったか
てことは最終回も歳とった人間体の顔は出てきそうもないな
小山力也本人が顔さらすなら別だが ライドストライカー本編で最後に乗ったのいつか忘れたわ
映画も基本徒歩だしな
クイズ回で「アナザークイズが出たぞ!!」って時に堂安とソウゴが
ダッシュで現地に向かってた時は流石にバイク乗れよって思ったなぁ……
ジオウの影響で最近剣を見たんだがこの頃はめちゃくちゃバイク乗ってたよな
敵が現れて移動するときは必ずバイク
今の時代はバイク撮影難しいんだろうな
てゆうかジオウでもストライカーの活躍はテレビ出番もかなり手繰りださなきゃ思い出せない、完全な記号と化してるバイク要素なのに ゼロワンでもスマホバイク?出しちゃった(しかも予告に40年以上前にお馴染みなサイクロンSEまで付けてたけど)
今じゃ爆破でお馴染みな採石場でもバイクスタントとかほぼダメになってきてる もうバイクなんて価値ないっしょ? ってとこまでキてる気がするライダーバイク事情
ジオウの乗り物ってタイムマジーンの印象が強すぎてな
ツクヨミがもやしとバス事故から帰ってくる回が一番遠い記憶かもしれない
>>587
ラウズシステムも搭載してたから雷纏わせて突っ込んだりとかバイク回とかやってたよな >>577
後ろに乗った夏海が手をまわして指先をキュッと結ぶカットが大好きだ。
士「やっぱりお前は自分で走れ、海東。」
照井&貴利矢「たとえ呼ばれても俺達は乗せない!」 あと暗黙の了解というか 歴代のバイクがテレビほとんど未登場だった部分に関して皆一同に華麗にスルーしてるし
逆に番組をほとんど見ない人ほどバイクの存在には敏感になるらしい たまたまジオウにチャンネル合わせたうちの同僚とかそう
映画村の江戸舞台セットみたいに現代セットの私有地が必要な時代だな
まぁそんな金持て余してる企業と、あと土地が日本に無いんだが
剣のバイクに乗りながら変身してそのまま轢き逃げアタックすんの本当かっこよかった
>>587
仮面ライダーのスーツでバイクで公道走るのは法的には問題あるのかもな
スーツのマスク、あれは道公法的にメットと見なされる? masked rider(仮面ライダー)からkamenrider(固有名詞)になってるよね
視界がものすごい制限されてるのに問題ないわけ無いだろ
近年のバイクで印象的なのはそれ自体がライダーなレーザーかなやっぱり
ライドストライカーはほんとに最後に乗ったのいつレベル
ヒキニゲアタックも今じゃうるさそう
正義のライダーが化け物相手だとはいえ、あんな卑怯なことを! みたく過去作を一切しらない層とかさ
>>598
やっぱりそうだよな
今はライダー乗ってるシーンも台車に乗ってるのかもな
でもアギトとか見てると普通に公道らしきとこ走ってたりするが
昔は緩かったのか、合成でやってたのかどっちなんだろうな アギトはストームハルバードを持ちながら走ったりとかしてたな
トライドロンは改造車ということで公道走れなかったみたいだね
ガードチェイサーみたいな武器積んだバイクとかまた見てみたいね
あの収納してる場所から取り出すのが良いんだ
ゲリラ撮影も今やったら警察から大目玉以上の処罰を食らいそうな撮影事情
てっきりバイクは本作品で打ち止めと半分予想してたけどw 映画以外は大して使えない有り様だし
白倉と坂本はもう割りきってバイクをあまり使わない印象だな
>>583
ディエンドのバイクって何かの映画で出てなかった? >>607
それジェイクの中の人な
リプ飛ばしてるのがミハルの中の人 メガマックス後に3度も変身ポーズさせてもらえたレアライダーでもある
ディケイドもっとやって欲しいな
冬はディケイドwithジオウfeaturingゼロワンでいいよ
2068年 「石ノ森章太郎」の作品全て「著作権」が失われる
高らかに嗤う「商標」を得た「東映」
「石ノ森プロ」は新たな著作権者を擁立するため「あの頃」の「トキワ荘」へエージェントを派遣する!
新番組 仮面ライダー カコォウ
>>599
レーザーもカッコ良かったけど、エグゼイド序盤で永夢と明日那がタンデムで現場到着に思わず手を叩いて喜んだw
>>603
車検通せばナンバー取得して走れるらしいけど手続きと費用が‥‥って話じゃなかったかな?
>>609
ネット版ディケイドに色違いwのマシンディエンダーが居ます‥‥。 レッツゴー仮面ライダーのオールライダーブレイクの時にバイク乗ってたんだっけディエンド
>>577
これの1つ前のバージョンのユウスケが並走してくるやつも結構好き
なんか仲間が増えた感があるし >>600
ゲームのバトライドウォーも轢き殺せなかったからね >>617
そう
あのシーンゆっくり見直すと色々発見がある まあ今はアンパンマンにさえ暴力的だっていうアホな大人もいるし色々やり辛いのかねえ
細かいことはいいからエキサイトしようぜ!!
(エグゼイド 本編7周目なう
まぁ平ジェネForでバジンに新機能追加してまで轢き逃げアタックしたファイズ先輩みたいなのもいるけどね
>>616
シートとかの安全基準満たしてないから通らないよ Foreverの轢き逃げはドライブの印象強すぎて他あんま思い出せない
ファイズと言えばファイズフォンXをジクウドライバーにセットした事って一回もないんだっけ?
ファイズアーマーを使う際にはコード入力するがそれだって両側使い切ってるし
>>586
歩いて会いに行く仮面ライダー
それがジオウです 何故グランドジオウのアナザー電王なぶり殺しは許容されるのか
>>621
暴力は、他のどんな要素と比べても、より多くの歴史上の問題に「決着」をつけてきた。
なんて台詞が知識としては年寄りの戯言くらいにされちゃうのかな‥‥。
>>624
言われて思い出した、載せ替えたシートが駄目ってのも何処かで読んだ気がする。
それより前に剥き出しの左前輪やら背負ってる5〜6番目のタイヤも駄目なんじゃ無いの?とは思ってたけど。
たすき掛けのタイヤとトライドロンの6輪で「7」だよねとも思ってたw バイク問題のマイルストーンは2001年にある、あそこで法改正があって「公道」での「撮影」がめちゃくちゃ厄介になった
バイクや車だけじゃない、思い出してもらうと公道でライダーが戦ってる場面も極端に少ないでしょ?スーツやマスクかぶらない人間ドラマのシーンも記憶から掘り起こすの大変だと思う
だから龍騎はバイク使わないでも大丈夫なつくりになったし、それ以降も行動で撮影しなくて住む方法を模索し続けてる
>>457
番組がジオウだから本格的にカードアクションしないのは消化不良だけどね 平成二期ならWで翔太郎のバイクシーンがちょいちょいあったなぁと思う
あとはオーズも共通バイクだから映司、アンク、後藤ちゃんとみんなたまに乗ってたかな
それ以降は印象にない
>>627
数年前鎧武のとき間に合ってくれ!ってコータさんが走っていくシーンがよくネタにされてたっけな。いやバイク使えよって。
ただドライブやビルドはそれなりにバイク描写あったしまったくできない訳じゃないんだろうけど。 >>634
引き返そうとするアホ行動も突っ込まれてたぞ >>635
タイミング悪く映画の広告回も挟まれたからずっと走ってたって言うね フォーゼから視聴復帰の変則だったけど、クウガ視た時にバイクアクション「成田匠」のクレジット気付いてビックリした。
フェニックスボトルを使うローグやホークガトリングのビルドを走って追いかけてたクローズw
ここ10年余りのライダー知らん奴含めた一般は今でも 仮面ライダー=バイク
だからゼロワンでもしぶしぶ義務的にバイク出した向きも バイク好き以外のヲタはほとんどバイクイメージしない有り様、バイクアクション見たきゃ昭和作品を存分に堪能したらいいし
せめて何か乗って欲しいけどなライダーなら
仮面ファイターよなもう
でもforeverのバイク並走シーンは滅茶苦茶格好良かった
こないだストロンガー見返したが1クールたっぷりカブトロー祭りだった
若き日の難破会長「ブラックオートバイ部隊出動!」 なんか仮面ライダー見てるって実感がw
キバのトークショーかなんかで女性の運転免許がどうとか言ってたやつあったな
科捜研に出てる女の声聞き覚えあるなーと思ったら所長?
>>641
タイムマジーンに乗ってるじゃないか()
それを言うならライドウォッチも何にライドしてんだってツッコミもしたくなるな このタイミングで矢部謙三2の再放送して欲しいな
今回ジオウに出たオリキャスライダーたちも沢山出てるし、ジオウに出なかった
ギャレンやFirstと順一郎おじさんとの共演も見れるらしいから
ライドウォッチはレジェンドライダーの歴史に乗っかってるというかなんというか
某TRPGやってるとライダーと格闘の相性悪すぎて仮面ライダー系のビルドやる気にならんしバイクなんて要らんのだよ
>>653
今やるならチェイス出てくる人工頭脳VS人工頭毛のほうだろ >>467
一周目のオーマジオウ-クウォーツァーの歴史ではアナザーライダーはいなくて、
映画の前半みたいなのを繰り返してソウゴに平成を集約しようとしてたんだとおもう。ベルト、ウォッチ、タイムマジーンはクウォーツァーの発明かね?
で、オーマの日以降はオーマジオウに負けて部下組とレジスタンス組にわかれると。
それとは別にオーマジオウのいないクウォーツァーの故郷の時間線があったはずだが、過去改変をやり始めて消えてしまったのかもね。 だいぶ前に何処かで書き込んだ気もするけれど、何かを乗りこなしたり?操るヒーローの姿がライダーシリーズに薄くなってきたのは淋しいとは思う。
かといってスーパー戦隊みたいに巨大ロボ操ればイイってものでも無し‥‥。
未だに見続ける大きな友達の我が儘なのは自覚するけどね。
云うても初見で電王の画像や龍騎の本編視た時には「まんが日本昔ばなし」OPのイメージに邪魔されて思わず笑っちゃったけど。
長文ゴメン。
>>607
>>612
この2人で特撮雑誌で対談やろう
>>640
とはいえバイクを完全に出さないと
もうライダーじゃなくてもいいのではという意見も出かねないからな >>648
旦那が犯人役で夫婦共演したんじゃなかったかしら 台風のおかげで太秦のトークショーぶっ飛んで鬱
和歌山マリーナシティもダメだったみたいね
関西は踏んだり蹴ったり
そもそもドライブは竹内涼真が免許持ってなかったからな
竹内が免許取ったの去年だよ
車のCMやるために免許取ったらしい
>>666
そもそも主役たちのバイクシーンは役者が免許持ってても安全のため
最近はすべて台車で撮影するみたいだぞ
ロングショットはもちろん別人 >>665
お盆に御供えを召し上がりに戻ってらっしゃったのね(涙) >>667
レーザーに乗せられる前の白衣の永夢がCR?のロゴ付きの白いスクーター停めた体でヘルメット脱いだカットが妙にカッコ良かった。 アギト役に決まった賀集さんがウキウキで撮影開始前にバイクの免許取ったらトルネイダーが大型だから運転できなかったって話ほんと好き
>>594
どっかで撮影用の渋谷のスクランブル交差点を再現してなかったか
バイクアクションやると危険運転による事件事故のシーンになりそうだけどw 昭和ライダーで有名な話だが
藤岡弘がライダーのスーツアクターも初期はかなりやってたとか
バイク事故で大怪我して出演できなくなったりしたとか
昔と今ではリスク管理が全然違うというのは隔世の感がある
50年近く前だと、かなりムチャしてたんだなと
初代仮面ライダーEDとか水落とはいえプールでもない場所に突き落とされたり
V3はOPの発破が印象的だけどタイヤギリギリの幅の場所をバイクで走らされたり
危険スタントの欲張りセット
V3のバイクの上に立って変身する奴公道でやってんだから時代だよな……
そういやアナザー甲子園にふっ飛ばされた変更日っていつなの?
>>644
トップギアの人 >>670
あれって確かホンダのレプリカ路線から離れた一押しリッターバイクだっけか?
単色シルバーが似合ってた。
当時なら試験場で限定解除か、キツイな‥‥。 RXも(昭和)ライダーシリーズラストだからって最終回で火薬大盤振る舞いしてスーツアクターが死ぬかと思ったって言ってたっけ
火薬の量多すぎて島の地形変わるほどの大爆発になって怒られたのはどの映画だっけ?
>>677
V3
そういうのもあってV3後半はそういうシーンが減ったり
規模を縮小するようになった >>677
地形が変わる大爆破やったのは劇場版V3
ちょうど今youtubeで公式配信してたりする 仮面ライダーV3対デストロン怪人
ただでさえ視界が狭い上状況に粉塵で回りが見えなくなって周囲で大爆発が起き続けるもんだから
あの映画のアクターはガチで死を覚悟したらしい
映画「1号」の本郷さん、ノーヘルじゃん!頑張ってロケの申請出したなとも思ったが、其れよりもやっぱりカッコいい!の方が大きかった。
平成ライダーになると、もう初期の頃からCG爆発を多用してたよね
市街地での爆発は許可がややこしかったんだろうな
爆発でよく話題になるのは「西部警察」
あの番組はCSで見たことあるけど、
市街地爆発バンバンやってるが、今ではああいう撮影は絶対できないと舘ひろしも言ってた
ちなみに最近のジオウは最終編に入ったからなのか、郊外撮影で実際の爆発の頻度が高くなったな
アナザーディケイド戦ではリアル火球爆発をちゃんとやってたね
次回のオーマジオウ戦でもリアル爆発やってくれそう
>>678-680
なるほど今度見てみるかな
古い作品はそういう今ではできないことを見られるという楽しみもあるからたまに見たくなる >>675
関西
47話 8/23(金) 10:25〜10:55
48話 8/25(日) 9:00〜9:30
最終話の日程は分からんけどプリキュアが25日の放送を26日(月)にやるそうなので同日かもしれない 結局オーマジオウはあの謎荒野以外に全く出なかったな
未来には謎荒野しかないという事だろうか
>>682
すっかり色々怪しい老人になっちゃった石原元都知事が元気だった頃でも、ロケ誘致に寛大なってのとディーゼル閉め出しとか微妙に矛盾したこと言ってたし、翻って協力的な地方都市の方が多くなってるものね。
オリンピック終わって変な傘被った今一つな元防衛大臣が下りる頃には都にも少しは期待出来る様になるんかな‥‥。 なんか荒廃してる程度しか未来世界の設定考えてなかったんだろう
>>670.676
アギトの数年前に限定解除の制度は終わってる
確か賀集は後に大型取ったんだけど
監督だかプロデューサーに「吹き替えや台車やトラックの荷台だから大型免許無くても良かったのに」って言われたんだっけ
ザックリ言うと当時はレースの規定で、4気筒は750ccまで、3気筒は900ccまで、2気筒は1000ccまでってレギュレーションだったから
各メーカーから大型ツインとか出てるんだよ
アギトのVTR1000Fはその流れ >>682
その西武警察、平成リメイクの撮影中にギャラリーに車が突っ込んで怪我して製作中止のお蔵入りだもんな
昔だったら放送しただろうけど ウォズがレジスタンスの隊長だったというのは本当のことなのかも最近は微妙な感じ
ゲイツの過去も語られてないし、なぜゲイツがライダーになれてドライブウォッチを
始めから持ってたのか?
もちゃんと明らかになるのか、それとも曖昧に終わるのかも注目だな
次回にその辺が語れなければ、もう最終回は尺が無さそう
昔、甲子園の放送のためクウガの放送が一回別の日に飛んだけど、昼11時ぐらいにやったな
夏休みの宿題の絵描いて、ふとテレビつけたら蝶野が絶叫してるとこで本放送がちょうど終わるとこで絶望したなぁ
甲子園自体は悪いとは思わないけど、ABCの放送日程組んでるやつはもうちょっと考えて貰いたい
>>688
676 です、詳しくありがとね。
大型教習は当時始まってたって事なのね。
レギュレーションの件は耳にはしてたけど忘れてた。8耐とコラボしてた頃はライダー視聴もバイクも遠ざかってたから、言われて思い出した。
事故絡みの規制強化だと21世紀の裕次郎事故とか、もっと古くは軽井沢シンドローム事故辺りから厳しくなったかなとも思う。 >>686
爆発じゃ無いけどカメラを止めるなのロケ地もガチ廃墟なんだよな >>684
ということは今週の日曜日は時間差チェイスか、関西だけ総大戦理論発生か ここでもツイッターでもレジスタンス=クォーツァー説唱えてる人多いけど日曜日の放送で恥かくとおもうわ
仮説に過ぎないお話が定説かのようにここまでまかり通るものなんだな。
バイク乗ってないって言うけどスポンサー紹介のとこで乗ってるじゃない!
週替わりで爆発から出てくるタイプと燃える写真逆再生タイプと2パターンも!
ビルドなんて鉄柱スラロームの1パターンでしたよ
>>690
ウォズの経歴はいろいろでてくるけど、全部、裏の顔がある気が。 >>691
不確かなテレビ放送を当てにするよりも、
自分でお金を払って好きな時間に配信視聴した方がいい時代なのかもしれない ネットに疎いジジババ向け番組ばかりになってるからな
ライダー戦隊がTVerで配信されていないというだけでマウントを取りたがる一部のツイッターのヲタが謎
もともとTTFCとか入ってるならともかく
有料でしか見れないとなると見ない人増えそう
ビルドは1話で気合い入れたバイクアクションしてたのにな
>>670
誰か忘れたけどここ最近の人で仮面ライダーのために免許取ったけど必要なかったみたいなことをインタビューか何かで話してる俳優がいたこと思い出した
>>700
ジジババ向けなんて他の局もやってるからわざわざ同じ年齢層の人向けのをやったところで視聴率が上がるとは思えないのに バイクはライダーとしての記号ではあるけれど
メイン視聴者層にバイクアクションのニーズがあるとも思えない
平成ライダーでまともなバイクアクションがあったのはクウガと剣ぐらいしか無いのでは?
ウォッチ壊れて実はレジェンドに力戻ってて各地で戦ってた
とかだと熱いんだけどないかな。
みんなに力戻ってソウゴはジオウオリジナルのジオウIIとトリニティで戦うとか良き…
ライダーって名乗らなきゃ乗らなくても問題ないんだがな
以前は仮面をしたライダー「Masked Rider」だったけど
いまは「Kamen Rider」となって
「仮面ライダー」という単語がヒーローの固有名詞的な存在に変わったという感じ
>>712
アクセルにアタッチメントつけるところでBL好きがたくさん釣れた? >>715
「ライダーは助け合いでしょ」などと言って「仮面」を省いちゃうの、携帯電話をけいたいと略しちゃうような迷子感があるよね >>690
あれはオーマジオウから盗んだんだろ?
後、ゴーストウォッチも持ってたぞ ゲイツがドライバーとウォッチ盗んだのはいいけど、ゲイツウォッチ生成の経緯が語られてないのはあるな
そこら辺は脇道逸れてるからVシネなりなんなり補完するだろ
オーマジオウのゴーストウォッチを破壊したことで未来の世界でゴーストの歴史が戻り生きていたであろうタケル殿が突然死するんだよな
確かドラゴンナイト作る時に向こうの人から「マスクドライダー?変な名前だね」とか言われて
いっそ「カメンライダー」にしちゃおうってことになって
日本でも英語で「KAMEN RIDER」でもええやんってなってダブル以降採用とかじゃなかったっけ
>>723
「クァメンライダー!」って言って変身するの好きだわ >>724
2068年って事はタケル殿は70いってるじゃん?
生きてないでしょ 寂しいけどやっと終わるんだなと思うと嬉しい
ゼロワンはよ
01始まったら、ジオウの記憶は脳内から消え去る…
あまり面白くなかったから、仕方無い
1年間春映画やってた感覚なら少なくとも3号よりは名作
その頃のタケル殿は死んでもフォースと一体化する術を身に着けて添う
寿命半分をあげた歴史も無かったことになってるんだろ
>>733
少なくとも二期ヘイトしながらジオウ関連スレをずっと荒らし続けた対立荒らしだからゼロワンでも同じ事をするんだろう >>736
は?って言われましても
人間の可能性は無限とはいっても寿命は超えられんでしょ流石に
元々120歳くらいまで生きるはずだったとかなら生きてるだろうけどさ 今からキャストのトークショー!熊本
ソウゴたち目の前の席や、歓喜
>>741
グリーンランドか
台風中止にならないで良かったな
良ければ終わった後感想教えてくれ
>>737
グレートアイと一体化していそう 小説みたいな見てる人は見てる超番外編の話なんだからちゃんと嫁に自分の命を半分あげたから長くは生きられないって説明してやれよ……
すぐマウント取りたがるんだから
ジオウも小説が出れば公式のパラレルと本筋がどこで線引きされてるのか答えが出そうだな
手持ちだとクウガはないけどゴーストとエグゼイドはあったな
小説はオーマジオウ過去編だろうか
これ以上新しい敵が出てもオーマジオウに認められた魔王軍なら圧勝しそう
ゲイツ初変身とかも新しいグッズ出せなさそうだし小説補完が妥当なところじゃない
>>732
なんでゼロワンで上書きできるとおもえるんだろう。ライダーに拘ることもないのでは? >>748
オーマジオウの過去とか公式設定がかなりきちんとしてないとグダグダになりそう・・・ どうせジオウの小説出すなら表紙逢魔降臨歴にしてくれないかな
そしたら年表を見ながら「この本によれば…」ってウォズごっこが捗るな
>>757
ジオウのCDセットは実物大じゃなかったっけ? 小説が逢魔録はいいな
最後に予言では記されなかったアナザーストーリーも書いていそう
>>715
もう少し未来だとチコちゃん的番組で
「なんで何かに乗ったりしていないのに仮面『ライダー』なのか、貴方は知っていますか?」とかトリビアにされたりして >>761
白倉もこのノリでジオウ制作に着手してる
元から整合性だの綺麗に風呂敷で回収だの期待はしてなかったけどな
オーマジオウとソウゴの関係性も来週でようやく?明白、決着するらしい(sougo関連のは映画だけ設定にしないとややこしくなる) 暦なのに中身書き換わるってよくよく考えなくても信用ならんことこの上ないw
この本によれば・・・ってあの本わが魔王が日記つけてたのかな・・・?
白ウォズが書き込んだ事象が発生するのもよーわからんかったが
>>756
これがおまけについて小説の内容がウォズ視点でのジオウ本編や映画の裏話を含めた語りなら尚更欲しくなるわ あれ?クイズの世界ではオーマジオウどうなってんだっけ?
クイズの歴史だと「オーマジオウ」がゲイツリバイブに倒されてる
ジオウでもジオウ2でもなくオーマジオウ
司がやられた時、つくよみ「かどやつかさ!」ってフルネーム呼びかけだったのがなんかジワジワ来た
西暦2068年よりそろそろ平成80年のほうがよくね?
歴史が変わって令和になりましたって感じで
何故か士って司と書き間違えられる事多いよな
そういう自分も最初「ひろし」って読んでたけど
漢字が違いますよって指摘を別の単語に捕らえてしまったんだろう
やっぱもやし呼びが一番だな
>>560
映画限定
石川真、土門廣、望月祐多
黄田川将也、加藤和樹 >>742
1番の感想は、ツクヨミがまじでかわいかった。。実物で見るとえげつないくらいカワイイ
トークショー自体は終止ウォズが盛り上げてる感じで、冗談か分からんけどゼロワンに出る宣言してた。
あと、ソウゴは福岡ありがとー!!みたいに盛大に場所間違えてたw >>691
それ以前は振り替え放送すらしないとんでもない状況だったからな
クウガのときもABCだけじゃなくて
テレ朝や東映やスポンサーにまで要望と意見を出して振り替え放送が実現した話がある >>789
確か平ジェネForの舞台挨拶とかもウォズの人がよく喋ってたよね
なんであの人そんなとこまでこなせるんだろうか 話回すの上手いと色々重宝されそうだな
台風での中止が本当に悔やまれる
>>789
テレビで見ててもえげつないくらいかわいいだろ!
ソウゴwww バールクスの変身ポーズがRXというよりレンゲルに見えるんだが
>>789
ありがとう
生ジオウ組いいな
ウォズは年長と元接客業だからMC上手くて好き
ソウゴ今度の久留米公演で博多と間違えなきゃいいなwww そういえば今更だけど
アナザーライダーはライダー枠と怪人枠のどっちだろう?
個人的にダークライダーだと思っていたんだが
ディケイドは客演だと輝くよなぁ
何でもありのトリックスターとして使いやいと思う
ディケイドライバーの中にある秘石がまさにトリックスターっていうんだな
ライダーやベルトの設定は毎年毎年細かくて好き
>>798
中身いっしょか?
スピンオフの王蛇の腹はカッコ悪過ぎ あと今日のショーで子供がウォズの誕生日はいつですか?
の質問にめちゃめちゃ困って1月1日ってことにオフィシャルで決まったw
お正月には祝え!ってしてな みたいな
>>802
ジオウ作中ではっきりダークライダーとアナザーライダーは別枠として扱われているんだしライダー枠ではないだろう >>33
子供がビルドから観始めてたが、俺もジオウから一緒にみるようになってハマったw
平成ライダーなんて微塵も知らなかったし、自身がガキの頃にも全く興味無かったんだが、今や子供をだしにコンビニのクジも引くくらいだわ >>721
なんかゲイツ君がドライバー盗んで(でも盗んだドライブウォッチとゴーストウォッチはそれだけじゃ使えず)オーマジオウに闘い挑んですぐにやられて気絶してたけど
過去の自分を救ってくれそうだと思ったオーマジオウが「ふん…面白い…」って言ってゲイツ君のためにライドウォッチ生成してその辺にゲイツ君倒れていたかツクヨミと合わせて過去に送られたとかでいいんじゃないかな アンパンチ!がダメならアナジオUに20ライダー分のキックをぶちこむトゥエンティタイムブレークも数の暴力・・もっと言えば戦隊が一体の怪人に集団暴行wwww ほんとしょーもないわな
ゼロワンの武器とかのおもちゃを売りたいがためだけに、先取りとして最終話にディケイドがゼロワンにカメンライドして、技使いまくったりしてw
ゼロワンのお披露目なら映画でいつも以上に尺使ってやったでしょ
ゼロワン推しうっざ
九月から一年がっつりやるんだからあと半月だまっとけよ氏ね
>>811
親子でベルト着けて変身ごっことか憧れる ジオウも1話の頃は演技糞・シナリオイミフとか思ってましたけど
わが魔王とゲイツくんとウォズに会えなくなると思うと悲しいですわ
>>820
どこで言ってたんだ?
ってのを探そうとして押田君のTwitterのページにあった「仮面ライダーゲイツ/ひらがなの方役」に今更笑った どういう意味でラブ&ピースと言ったかによるな
映画の時だって「ハッピーエンドで終われたら…」→映画は円満だったしな
アナザーキカイ化の時に使われた疑似虫 あの出所説明もソウゴのイメージで片付けそう
>>823
時空の歪みで出来た裂け目にス氏を放り込んで新世界つくるのか >>812
てかウォッチ自体はブランクが資質あるやつに時間超えてストーカーしてきて覚悟決まったらウォッチ化するんだしオーマジオウ関与しなくてもいいでしょ ソウゴくんが人間を超越して全ての時間の世界の管理者になるエンド
ラブはソウゴと結ばれるとしてピースはなんだよ最後アヘ顔すんのか?
>>821
縄田さんも「ひらがなの方」だった気がする
最近は全然気にしてないけどゲイツはらいだーだった
>>829
ディケイドがツーショット撮ってくれるんでしょ 新世界を想像したけど魔王軍4人以外は記憶リセットされてウォズが逢魔降臨暦で小説家デビューするところでOP流れて終わるよ
>>802
怪人かな
カイジンライドのディエンドチノマナコと同じ印象だわ >>833
そこが異常にややこしいところで
アナザークイズが生まれるにはそもそも未来でクイズの歴史が必要→なので現代でウォッチ作ってもタイムパラドックスで歴史消えない→けどウォッチがあるから未来ではもう歴史抹消されてる
ゲイツがジオウ倒してたらシノビやクイズは確定で生まれる(キカイだけよくわからん)
オーマジオウルートだとここから先にライダー生まれない、ただし残り2話でどうなるかわからん >>833
ただジオウの現在で主水の両親と主水自体は生まれているから蓮太郎と同じく仮面ライダーシノビやクイズになる歴史が消えるだけで本人達は消えないと思う
ある意味ジオウ初期の記憶が消えたレジェンドみたいな
白ウォズが消えた事によって世界ごと消えたのは恐らくキカイ >>811
俺も同じ
コンビニクジは引かんがTTFCやアマで過去作や映画見たり
今回の夏映画は初日の朝一に子供たたき起こして見に行ってココやバレスレ見てニヤニヤしてたw >>385
まあ、パラレルワールドとして存在しているだろう >>837
トークショーや最終回が関西で通常通り開催される失われた可能性のアナザーワールドが存在するのか もはやジオウに商品価値はない
(ゼロワンの)販促だぁ…
近所のデパートでDX版ライドウォッチ一個300円で売ってたから6個買って来て飾ってるわ
アナザーキカイとアナザーディケイド以外のアナザーウォッチは最初から存在してアナザー電王ウォッチは2つ存在した?
劇場版アナザー電王撃破後壊れてなかったアナザー電王ウォッチをそのまま流用した?
関西のジオウがアナザーワールドに取り込まれてわけわからん
もうちょいちゃんと書いてくれ…
>>830
ジカンザックス発売日にひらがなファン必見のアイテムです〜なんても言ってたな ひらがなの方ってあれか襷だか檸檬だかのと掛けてんのか
インタビューとかトークショーの話聞くと最終回にもソウゴとゲイツの熱いシーンがあるらしいけど
今まで定期的にぶっこんできたけこの2人のエモいシーン
最終回にもあるとかどうなっちまうんだ…
16話、24話みたいに状況に左右(破壊者、救世主の未来)されたあと本心を打ち明けるって展開アツいからこの前ゲイツが帰らなきゃいけない展開でそういうのあるのかなと思ったらソウゴを前にせず終わったし(ソウゴが察してる感じが逆によかった)、これ以上どういう展開やるんだろ
押田さんのラブ&ピース発言ってわりとマジで
他の誰もが自分達の事を覚えてない新しい時間軸の未来でお互いを覚えてた二人だけで生きてく感じのビルド的ENDだったりしてな
ホモホモ言われやすいライダーの中で珍しく美空っていうヒロインが妹分としてがんばってたのに唐突にホモエンドを迎えたビルドくん!
ちなみに言うほどホモ要素なかったはずなのに突然ホモ盛りだくさんになった龍騎くんもいるしジオウもすぐホモになるぞ
東映が思う男の友情なので…
まぁしかし主役の恋愛模様は片想いまではよくあるけど
バッチリ結婚までいったのドライブぐらいか
万丈はクローズで一応彼女みたいなのできたから(震え
後日談含めるなら電王、キバ、ウィザード、ゴーストの四人が子供が出来るの確定してんね
鎧武の二人は結婚と言っていいのかわからんけど
Wは現在進行形で翔太郎にヒロイン枠が出来てるけどどうなるか
万丈に彼女が出来ても戦兎は内心ちゃんと祝福するし万丈をおもう
万丈も彼女は愛するけど戦兎は戦兎でおもう
なんだこのしっとりした関係
ビルドのEDとか見てホモホモ言う奴ほんまキモいわ
同性愛がキモいんじゃなくて男同士の友情見る度に同じようなこと大声で茶化してそうな所がキモイ
別にホモとか思わないけど
平成ライダーって腐女子が喜びそうなシーンだなぁっていうのは結構多いと思う
実際は平成ライダー全体でみてマジでホモ疑惑なのは怪文書コンビくらいやろ
と思っていたらユナイトベントがいたな
相手の為に命をかけれる!みたいなジャンプの少年漫画みたいな友情を、実写作品で成人男性の俳優同士でやるからなんか濃く見え過ぎるだけだから…
ジオウ勢はソウゴもゲイツもウォズも友達との距離感計るの下手な結果余計ホモホモしくなってんなって
湿度の高い友情なんてライダーで言ったらキタムランドか海東ぐらいだろ
ビルドはヒロインが完全に蚊帳の外に置かれてしまったのもホモ感に拍車かけてるんだろうな
>>871
お互いに今まで親しい友人や気を許せる仲間が少ないせいで気を許すとドップリのイメージ
魔王は一時期トリニティ依存(販促)だったし 急にビルド信者が湧いて出てホモの話しだしたようにしか見えない
気持ち悪いからTwitterでも行ってくれ
タケル殿、寿命半分になるわムゲン魂失くなるわ
子供できたあとは長い間グレートデミアに囚われるわで本編後の方が中々ツラい目にあってる
ゴーストのキツすぎて東映から却下された展開ってなんだったんだろうな
タケル殿がムゲンを得る過程で感情を失ってマコト兄ちゃんがガンマイザーになって
感情を取り戻すと今までの悲しみや怒りが一気に襲ってきてだんだんおかしくなっていくみたいな
なんかどっかで見たことあるな…
そりゃニチアサじゃ出来ないわ
でもアマゾンズ枠で見たい
ゲイツ敵対ウォズボスルート
ソウゴは最後に各ライダーの力を返すんじゃないかな
そうすると全て丸く収まる
その流れが妥当だとは思うんだけど
歴史戻ると草加死んじゃうし折角未来に進めるって言ってた剣崎にジョーカーの力が戻る事になっちゃうんだよなあ
>>882
コウタさんの中の人、継承して感慨深くなってたのに… ライドウォッチのほうがバックル持ち歩かなくていいし便利だよ
>>866
相手に恋人できたり結婚しても「まぁこいつのベストマッチは俺だし問題ない」って思ってそう 観測することにより事実が確定する説に基づくならば本来死んでいたやつらはジオウで生存が観測されたから歴史が戻っても生きてるだろ
>>889
観測説は後に観測されたのが優先されるから過去に行って死ぬところ見ればそうなるだろうな >>882
ケンジャキ
「ウゾダドンドコドーン!」 たとえ今生きてるのが観測されてるたっくんがそのまま生存できたとしてもオルフェノク特有の短命があるから結局すぐ死ぬという
良太郎の場合電王の歴史無くなっても電王に変身できそう
>>893
オルフェノク自体がなかったことになってるとかなんとかファイズ回のときにきいた
そもそも無かったことにしないと真理潰される直前やったしな なんでお前ら事あるごとにおじさんを\ジクウドライバー!/させたがるん?
>>896
時計のようなものだし羨ましそうにウォッチ見てたからかな 時計ですらないデンライナー直せるなら一応時計のライドウォッチ位楽勝で直しそう
そんなんだソウゴくん仮面ライダーだったんだね
そうだこれウオッチって言ってたからこれ時計だよねなんかヒビ入ったりして壊れてたから直しておいたよ
いってらっしゃい…!
ソウゴくんのお友達の仁藤くんって言ったかな
ソウゴくんにこれ使ってくれってもって来たよ
それは大量の2号ライダーライドウォッチだった
>>904
そこも気になるけどあれってウォッチがただ壊れた結果世界が滅茶苦茶になったというより
世界が滅茶苦茶になった結果、ウォッチにも影響が出た感あるから単純にウォッチだけ修復してどうにかなるのだろうかっていうのが気になる てかマジで明日の放送ディケイドディエンドVSアナザーディケイド
トリニティVSオーマジオウの話の中にチェイスの尺挟んで来るのかが謎
>>905
封印の為の媒体が耐えきれなくなったみたいな表現だったな ディケイドが本当に完結するのかが気になる
何だったら冬映画にも登場しそう
ジオウの最終回 関西は1日ズレるのか。
ここ数年とりあえず最終回には放送間に合ってたのに最低最悪じゃないか
関西人だけどTTFC始まってからずっと8月は1000円払うことにしてるわ。TTFC様様
ディケ「ここが○○の世界か」
○○「お前は!?」
ディケ「通りすがりの仮面ライダーだ、覚えておけ、今の状況は?」
○○「かくかくしかじかで…」
ディケ「なるほど、大体わかった、ちょっとくすぐったいぞ!」
っていうテンプレが完成するんですね
同じお祭り作品でも、ディケイドはそういう説教→勝利のテンプレがあったから安心して見られた
各ライダーとの絆が発生したことによりFFR可能になりその必殺技でとどめというのも熱い
明日が下山最後のジオウだけどどう締めるのやら
早くこの人の総括インタビュー聞いてみたい 特に白倉先生とのこと
>>915
ジオウの設定的な面でのライダーの力を奪うというのが
今後の作品に絡みにくい面はあるかな
ディケイドは共存してるし
世界の破壊者と言いながらw 別にジオウも後半は共闘路線だし今後の客演では調整出来ると思うけどな
平成と令和のライダーでジオウもこれから客演多くなるだろうし
カメンライドとアーマータイムだと前者の方が製作サイド的に客演やりやすそう
30周年にまたディケイドが出張るのかジオウが来るのかウォズが30周年を祝いに来るのか気になる
オーマジオウの姿で武器だけ召喚すればいいんじゃないかな
50周年作品がまたお祭りだろうし令和はそのライダーがディケイドポジションでいろいろ客演するんじゃね
ジオウは客演の時どの姿で行くべきか地味に困る気がした
もう生身で超能力ぶっぱしてもみんな納得するんじゃないかな…
ウォズ?
今後、奥野壮がブレイクするかどうかで10年後の客演があるかどうか決まる
今年の井上は大スターというほどじゃない中堅クラスだったのが幸いした
数年後はともかく10年後はわからんしなあ
いや東映がギリギリのタイミングでオファーするのが悪いだけで7年後くらいの時点でオファーすれば問題ないんだけど
>>928
それかなり失礼だぞ もやし的には大きなお世話って奴だ >>910
全国放送8月18日分をわざわざ一周遅れの25日にする意味が解らん
だったらそれを8月23日に8月11日分と合わせてまとめりゃいいものを
8/11放送分→8/23放送
8/18放送分→8/25放送
8/25放送分→8/26放送
これは阿呆だろう
8/11、18放送分→8/23にまとめて放送
8/25放送分→普通に8/25放送
こうすりゃいいものを、そんなにその時間帯のニュースバラエティが大事か >>933
残念ながら今のテレ朝にはそっちの方がはるかに大事なんだよ オーロラカーテンっていう便利なものがあるからなぁ
ソウゴの客演があるとしたらあっちからソウゴの世界に来てもらうしかない
>>933
まあゼロワンが次に控えててジオウの販促期間はほぼ終わってるからな
視聴者からしたら最終回は重要だけど企業戦略的にはもう役目を終えている >>938
ソウゴも夢という名目で世界渡れるから
それにオーマジオウの力継いだら時計ワープ使えるだろうから大丈夫 明日はどのくらい伏線回収されるか楽しみだな 下山さん(ハナホジ)
明かされるのは(ディケイドの役割)と(オーマジオウの真実)以外はご想像におまかせします になりそう
スウォルツとアルピナの関係性も必要以上にはやらないわ スウォルツの歪むきっかけ等、心理描写も放置かいな
アルピナを死守した士は個人的理由(身内とか)か、世界が滅ぶ的なガチでヤバい理由か
なんでスウォルツとアルピナが超常能力の持ち主なのか具体的な理由にも触れてないよな
第三者からもらったのか、家代々がそうなのかとかそんなことさえ描かないし
アルピナはソウゴの時の魔王の家系
オーマジオウになったのも世界の崩壊を守るため とかいうオチだったりしたらベタすぎるか
>>948
なんか言ってたな でも必要以上に家の掘り下げないからあまり重要なことでもなさそうだし そこら辺は運が良ければ小説あたりであかされるんじゃね
まあライダー世界にそういう力を持つ家系があってもおかしくない
モヤシも大半の謎が結局分からないまま10年生きているし
アレはああいう力を持つ別世界の王家ってこと以上に意味はないんじゃないの?
ナメック星人がドラゴンボール作れるみたいなもんで
重ねた地球は20個だったな
ディケイドの世界もあんのか?
それともツクヨミの世界か?
>>950は踏み逃げか
今日は放送日だから早めに立てたら アルピナの世界にも仮面ライダーはいるはずだよな
その辺は冬映画か小説で仮面ライダーツクヨミでも出せば回収出来るが
>>914
敵には「覚えておけ」で、
味方キャラには「覚えなくていい…」じゃなかったっけ >>956
仮面ライダーがいないから滅ぶんじゃないか? >>954
重ねて消すんだからジオウまでの20の世界だと思う
スウォルツが残したい彼とアルピナの世界はジオウの世界ともまた別だから重ねられてない21個め タケル殿とかいう生身でいきなり変な衝撃波使ってくるやつ
>>959
スウォルツ世界入れて20でディケイドは入ってないって解釈してたわ 苗字も名前もどっちとっても寺生まれのTさんになるのほんとすごい偶然
>>956
メタ的とはいえforeverで視聴者の世界が出てきたし一つの世界に必ずライダーがいるとも限らないんじゃね?
いっそあの世界がスウォルツの世界説とかどうよ、それならスウォルツと似たような力持ったスーパータイムジャッカーなんてのがいてもおかしくないし 数ある平行世界の中でスウォルツ氏の世界に影響があるのがライダーのいる20の世界
そのライダーのいる世界のエネルギーをジオウ世界に集束してスウォルツ世界に注ぐか消してしまえばスウォルツの世界は助かるかつ邪魔者がいなくなるという事ではないか
関西の重度の平成ライダーヲタがABCの編成に愚痴っていて怖い
>>968
今年は最終回延期だから事件起こしそうなヲタもいそうで特に怖い 6月に結婚して、今盆休みで嫁の実家に来てるんだけど、関西って甲子園やってるとき仮面ライダー無いんだね。初めて知ったわ。
これ、どっかで休んだ分まとめて放送するん?関西の人って甲子園の間はYoutubeとかでみるん?
他所のスレで仮面ライダーの事を聞くわけにもいかんだろ
アクセル使ってほしかったな >>970
ABCのウィキペディア見て理由を調べた方がいいと思うよ ABC朝日放送テレビは今週も甲子園中継のため休止
次回は8.23放送予定
>>975
またTwitterで喚いたやつが騒ぎそう
そう言えばゼロワンの主題歌TMさんじゃん、去年の西川さんが歌ってたってのなんだったんだろ 関西だからネタバレ見てあーやっぱりねって感じで過ごす
仮面ライダージオウ(日 あさ9:00〜9:30)
8/11(日・祝)(第47回)8/23(金)午前10:25〜10:55に移行
8/18(日)(第48回)8/25(日)あさ9:00〜9:30に移行
8/25(日)(最終回)8/26(月)午前10:25〜10:55に移行
世界の融合を元に戻したジオウの世界ではソウゴと加古川はバスツアーで知り合って以来の幼馴染みとかになったりするのかな
最終回では笑顔でソウゴに駆け寄る加古川が見れたりとか
質問いいですか?
平成二期が別々の世界になってたのは「番組」=「世界」という解釈だから?
今週もないのかよABC 絶対ぇ許さねえ
野球に興味なくなる子供増える原因作ってるのおまえらだっていうのに
関ヶ原越えたら一応見れるんだよな、あと忍者の里
この為だけに名古屋行かなきゃ行けないのかよ
昔プロ野球でアニメ潰されたので未だに野球嫌いだが、同じような子が量産されてると思うと心が痛い
>>996
潰れるだけならいいが延長とかいうのはマジでしねってなる >>956
いやマジで仮面ライダーツクヨミ出るとか思わないじゃん? やっぱり仮面ライダーがいないからツクヨミ世界は滅ぶのだった
lud20201230124546ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sfx/1565614266/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「仮面ライダージオウ Part100【いってらっしゃい…!】 YouTube動画>4本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・仮面ライダージオウ Part107【祝え】
・仮面ライダージオウ アンチスレ part15
・仮面ライダージオウ アンチスレ part12
・仮面ライダージオウ アンチスレ part19
・仮面ライダージオウ ネタバレスレ part1
・仮面ライダージオウ アンチスレ part18
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart100
・仮面ライダージオウ ネタバレスレ part16
・仮面ライダージオウ Part15【ひさしぶりだな草加】
・仮面ライダージオウ Part14【なんかクリアできる気がする!】
・仮面ライダージオウ Part113【俺は昭和に生きることにした】
・仮面ライダージオウ Part112【俺一人王様になったって仕方ない】
・仮面ライダージオウ Part111【幸せだったぞ この時代に来て…】
・仮面ライダージオウ Part1【俺には王様になりたいっていう夢がある】
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart108
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart104
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart117
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart109
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart113
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart107
・仮面ライダージオウ Part117【誰の為か何の為の夢か】
・仮面ライダージオウPart108【歴史の最終章へ辿り着いた瞬間である!】
・仮面ライダージオウ Part116【ムリに祝られても嬉しくないと思うけど】
・仮面ライダージオウ アンチスレ part8
・仮面ライダージオウ アンチスレ part7
・仮面ライダージオウ Part91【我が…妹よ】
・仮面ライダージオウ アンチスレ part26
・仮面ライダージオウ Part64【滅びが始まる】
・仮面ライダージオウ Part68【ΑGITΩ】
・仮面ライダージオウ アンチスレ part9
・仮面ライダージオウ ネタバレスレ part5
・仮面ライダージオウ アンチスレ part21
・仮面ライダージオウ アンチスレ part22
・仮面ライダージオウ アンチスレ part24
・仮面ライダージオウ アンチスレ part23
・仮面ライダージオウ Part58【ソウゴ狩り】
・仮面ライダージオウ ネタバレスレ part4
・仮面ライダージオウ ネタバレスレ part8
・仮面ライダージオウ ネタバレスレ part22
・仮面ライダージオウ Part53【白い服の女】
・仮面ライダージオウ Part57【出発します】
・仮面ライダー ジオウ ネタバレスレ part11
・仮面ライダージオウ Part77【マンホール】
・仮面ライダージオウ Part44【○か×か?】
・仮面ライダージオウ Part61【ゴメンネ。】
・仮面ライダージオウ Part35【お腹が減った】
・仮面ライダージオウ Part7【展開早すぎ...】
・仮面ライダージオウ Part75【寿司を食ったな?】
・仮面ライダージオウ Part95【明日のパンツだよ】
・仮面ライダージオウ Part36【そのベルトを捨てろ!】
・仮面ライダージオウ Part72【祝福の…鬼だ!】
・仮面ライダージオウ Part6【よく分からない数式】
・仮面ライダージオウ Part43【タイムショック】
・仮面ライダージオウ Part83【誰か俺を笑ってくれよ】
・仮面ライダージオウ Part98【これで仲間の元に行ける】
・仮面ライダージオウ Part78【だいぶ時空が歪みだしてる】
・仮面ライダージオウ Part66【目覚めよ、そのツクヨミ】
・仮面ライダージオウ Part47【あの門矢士が言ってたんだ】
・仮面ライダージオウ Part70【BELIEVE YOUR SELF】
・仮面ライダージオウ Part93【祝え!祝え!祝え!】
・仮面ライダージオウ Part49【ジオウサイキョー!】
・仮面ライダージオウ Part99【バナナはおやつに入らない】
・仮面ライダージオウ Part20【俺が暇そうな口ぶりだな?】
・仮面ライダージオウ Part50【鋼のボディに熱いハート】
・仮面ライダージオウ Part82【最低最悪の未来を止めるために来た】
00:02:38 up 43 days, 1:06, 0 users, load average: 6.84, 9.53, 13.52
in 0.0210120677948 sec
@0.0210120677948@0b7 on 022514
|