!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。
ここは、2018年9月2日より放送開始の「仮面ライダージオウ」の本スレです。
◎テレビ朝日公式◎ http://www.tv-asahi.co.jp/zi-o/
●東映公式● https://www.toei.co.jp/tv/zi-o/index.html
※このスレッドはネタバレスレではありません。
未放送分の話題は次回予告、公式サイトにあるものまでです。
※ネタバレする人や荒らしには注意せずに無視。相手をしたあなたも同類です。
ニュースサイトや児童雑誌などに載っているもの、劇場版の内容に関するものもネタバレ対象です。
※アフィリエイトブログは画像を含むスレの内容一切転載禁止です。
※本作品・キャスト・その他スタッフに対する煽り叩きは全て該当スレにてお願いします。
本スレでは完全スルーを。
※他作品を貶める発言、或いは不必要に持ち上げる発言はスルー厳守でお願いします。
※次スレは>>900、流れが早い時は>>800、流れが遅い時は>>950。
重複を避けるためスレ立ての際は必ず宣言を。辞退したい場合は速やかに意思表示してください。
※荒れることを防ぐために荒らしが建てたスレは使わない方向でお願いします。
※特撮!板での実況行為は禁止されています。
前スレ
仮面ライダージオウ Part82【最低最悪の未来を止めるために来た】
http://2chb.net/r/sfx/1559463766/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) | \
|Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂
|
♪ Å
♪ / \ ランタ タン
ヽ(´Д`;)ノ ランタ タン
( へ) ランタ ランタ
く タン
♪ Å
♪ / \ ランタ ランタ
ヽ(;´Д`)ノ ランタ タン
(へ ) ランタ タンタ
> タン
なんの参考にもならないが
オロナミンCのCM感
どうせ、このスレなんかワームにしか相手にしてくれない…
昔のオロナミンCのCMで生卵を入れてオロナミンセーキってのがあったような?
自分的には巨人軍選手がCMキャラクターなイメージが抜けない…
保守お疲れ様でした
前スレがまだ埋まっていませんので、前スレを完走させてからここを使い始めてくださいね
| /\
|M0) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂
|
♪ Å
♪ /\/\ ランタ タン
ヽ(0M0;)ノ ランタ タン
( へ) ランタ ランタ
く タン
♪ Å
♪ /\ /\ ランタ ランタ
ヽ(;0M0)ノ ランタ タン
(へ ) ランタ タンタ
> タン
AA作られてるライダーってなんかな…ちょっとあれよね
初見であれが汽笛だとわかる奴そんなにおらんやろと思う
日テレのスッキリにアンガールズ田中が出てたんだけどさ
ジオウのTシャツ着てたわ
仮面ライダー出れて嬉しかったんだろうなあ ライダー芸人の時にアマゾンに大切断されたり、持ちネタのじゃんがじゃんが一緒にやったりとすげー幸せな体験もしてるしな
ありがたく感じてないお子様脳多いけど田中だって売れっ子のオリキャスだからな
誰にせよ出演者が出演後もライダーのことを心に留めておいてくれるのはうれしいことだな
>>31
フォーゼ宣伝部長?みたいなもんだよな アメといいフォーゼ&555編といい てゆうかライダー役に絞っても(軽く藤岡さんからモブまで200人以上いる)黒歴史にしてる役者ってほんといないかも アレクやアマゾン嫌だとは言ってたな 個人的には別にいいけど
クロックアップってアレ高速移動じゃなくて周囲の時間を遅くしてるんじゃなかったっけ
カブト編、同時変身するっていうからおお共闘展開か!って勝手に思ったら殴りあってて草
確かにカブトだなこれ
>>38
まあリマジだしあんな話だし
本人もそこまで思入れ無いだろう
ライダー俳優で今音沙汰無い人いるのかな
リマジのクウガ剣響鬼(師匠)以外は他のところで見たことない気がする 田中が出てなかったらフォーゼ編はキバ、ダブルに次ぐ糞編だったけど田中と流星塾舞台だったおかげで嬉しかったわ
>>39
ある意味間違ってない
時間の流れは相対的なものだから、自分だけ時間の流れが速くなるということは主観的に見れば世界中の時間が遅く流れてるという事
クロックアップはただの高速移動と違って体感時間まで影響を受ける
普通の高速移動は「俺の身体めっちゃ早く動いてる!」と感じるのに対し
クロックアップは「俺の身体は普通に動いてるけど周りの時間遅くね?」と感じる
あとただ速く動いてるわけではないので非クロックアップ時でもカブト系ライダーはクロックアップ中の物体を認識できる 前スレで昨日続報のあった某モンスターゲームの情報でシアンとマゼンタが伝説の名前要素になってた情報あったけど違うだろ!!
まず可愛いウールー君だろ!
>>43
尾上タクミ役の子は失踪するしな。
復帰したかと思ったらまた失踪だし… 見返してて思ったけど今回の作戦といいこれまでの運用法といい我が魔王はビルドの力をドリルとグラフ拘束と認識しているのでは……
アンガールズ田中はアメトーークの仮面ライダー芸人の回のアマゾンに大ハッスルしてたのが記憶にある
グランドジオウ、ダサいとかカッコいいとかを超越した何かがある
>>52
フィギュアの写真みたけど造形つぶれて何がなんだかわからない仏像だった 複数シリーズ出演って結構多いな
ゲストで感触良かったから次も・・・・とか多いんだろうか
>>59
立ち位置的には他ライダーが観音(菩薩)でグランドジオウが如来やな グランドジオウにくっついてるライダーフィギュアは既製品流用なのか
新たに全部彫像を起こしたのかも気になる
ツクヨミも変身しないかな
フリフリの可愛い衣装着て
グランドジオウはあのディテールだと下手に吹っ飛ばされてり転がされたりさせられなそう
まぁ歴代の力を集結させた最強形態だし最終局面まで苦戦とかしなそうだけど
椅子に座ってライダー片っ端から召喚してればいいんじゃね?とか思っちゃった
ジオウUの時点で強かったからグランドジオウは負けどころか苦戦すらなさそう
しかも配下二人いるからわざわざ出て行くまでもなさそう
今回味方側の勝率高いよな
ビルドとか今あたりは毎週絆創膏してた気が
エグゼイドでは主人公を強くした
↓
ビルドではラスボスを強くした
↓
ジオウでは主人公を強くした
↓
次の2021年のライダーはラスボスが強い
↓
2022年のシノビではシノビが強い
イメージ的にはディケイドアーマーも特に苦戦してやられているイメージはない
我が魔王はディケイドみたいなのにはよく変身解除させられてるけど他はあんまないイメージ
ちなみに去年の6月は杖折ったり、ジーニアス初変身だったり、ファッションショーしたりとかそんな時期だった
ハイパームジヒ先生は本人含め味方にチート級ばっかだったからな
>>65
グランドジオウ、転がったりしたら
身体についてるフィギュアが
外れて飛び散っていきそうだもんな アナザー電王とアナザードライブでアナザーライダー打ち止めだし
さすがにその後はグランドジオウでも苦戦する敵が出て来るとは思う。
仏壇フォームであぐらかいてたらお年寄りが拝んできそうだな
【乞食速報】
今なら
「Rakutenス一パ一ポイントスクリ一ン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!
Androidはアプリインストール
※iPhoneユ一ザーはWeb版のみ有効(要検索)
完了後、コードをお持ちですか?の画面で
「i9WPjs」
を入力
【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋) ツクヨミがスウォルツの妹だったが
何故、今の今まで「俺には生き別れた妹がいてな」とか「家族がいたが
どうでもいい話だ」みたいな前置きがなかったのか?
実は一度、家族を皆殺しにした過去があったが、何故か、ツクヨミが生き残ってた?
ってパターンだろうか?、スウォルツの反応見る限りは妹を愛していたみたいな
感じには思えないし、何か薄い関係っぽいな
一応エグゼイドはハイパームテキがいないと残りの4人がかりでもクロノス1人に勝てないバランスだっから……
そんなん2人の兄妹関係が後付けでブッ込んだものだからに決まってるだろ
そんな身の内の話なんてしたら
せっかくの得体の知れなさ胡散臭さ実力隠してる感とか全部台無しじゃん
最近見だしたんだけど面白いなこれ
ディケイドが当たり前のように干渉してきててワロタ
ハイパームテキそんなに強かった印象ないんだけど
ノックバックは普通にくらってたし
スウォルツに関しては妹の存在なんか仄めかした時点で消去法でツクヨミかオーラくらいしか作中に候補いないんだから言わせなくて正解だろ
スウォルツ氏は王の候補集めにイチゴ狩りツアー企画するおもろい兄ちゃんだぞ
得体の知れなさはすでに薄まってるわ
今週のクロックアップしてるのに
土煙が普通に動いててワロタ
こういうところこだわれよと言いたいわ
ロケ場所変えるとかちょっと考えればまずいとわかるだろうに
妹や家族の存在を仄めかした時点で記憶喪失のツクヨミに簡単に繋げられちゃうだろ
スウォルツ氏は役者の実年齢よりだいぶ若いのかな
20台後半にも見えないけど
2058年の時点でツクヨミ8歳スウォルツ氏15歳ぐらいの設定なんかね
ゲイツリバイブが龍騎に出て来たサバイブを意識しているフォームになっているから云々
映画だとカッシーン軍団出るみたいだしダイマジーンとかベルトとかそこら辺は纏めてクォーツァーの仕業で片付けそうな予感
>>80
一応リーダーだし、後で何らかのバックボーンが晒されるという期待はあった 兄妹視点で描くんだろうけどどうソウゴの秘密とかと相乗効果が出るのか アイスは好きみたいだしw
でもなにかのきっかけで悪から改心して・・みたいなのはさんざん近作品でやってるから不安といえば不安ライド 平成ライダーにおいて敵側にいるヒロインの血縁者に碌なイメージが無いんだよなぁ
( ´ ω ` ) >>99
敵側にいる時点で、だいたいロクなやつじゃない 最終回まで敵レギュラーの怪人態が出なかった場合、シリーズ的には初の試みになる タイムジャッカーフィギュア化するなら素面幹部の
み
イレギュラー関連なら
オーマはティードことアナウガは映画だけだし
>>102
このジオウはゲイツリバイブと同じで0のスラッシュの向きが違うのか
何か意味があるんだろうか >>102
画像検索しても何も出てこないけどどっから拾ってきた画像なんですかねえ >>102
グランドジオウ発表されたばっかりなのに新フォームか… >>102
ベルトに付いてるウォッチがオーマジオウに見えるのは気のせいだろうか
ギザギザな飾りとか色とかオーマジオウっぽいんだが荒くて見えん 最終的に王様になってイエスマイロードイエスマイロード…とかやる感じになるのかな?
本来の歴史から変わったヴァージョンは勿論いくつかみたいけど元の奴も観たいよね
ゲームならいくつかのエンド見れるけど
ジオウチームと電王チームで「真の王様はどっちか白黒つけようぜ!」
という軽いファースも期待してる
オチはもちろん「これくらいで勘弁しといたる」というよしもと風にベタなやつで
>>120
石ノ森章太郎はオバケのQ太郎に参加してたな 仏壇、五百羅漢スーツを経てオーマジオウスーツになったんだろうか、仏像外れた時ほっとしただろうな、オーマジオウ
ディケイドのあれもなかなかだけど仏壇のインパクト強すぎ
>>120
アンチスレで出た意見をこっちに持ってくんなよ
オーバーじゃなくてオーヴァーだし Over “Quartzer”
→オーバー “Quartzer”
→オバQ
変な略しかただな
オバクォとかOQとかならわかるけど…
あとオバQってずいぶん昔にやってたアニメか漫画か何かの名前でしょ?
>>130
新世代?にはそこまでマイナーになってしまったんだなオバQは 平成入ってからほどなく?封印扱いにされて30年だからな無理もない 嘘やろ平成9年生まれでもキャラクター自体は知ってるぞオバQ…
そもそも夏映画っていえば通じるし平成二期の映画のサブタイ長いの多いから大体夏映画呼びかサブタイトルそのまんま呼ばれてる印象しかない
>>46
進化したら草鋼タイプのキーカーイになるんですね… キカイといえばウールくん結局大きな反抗はせずにアギト編で鬱憤晴らしてマンホール編で和解したのかな
平和産まれですわ
ドラえもんの作者が作った事と名前くらいしかしらん
あと新世代ってなんだよ
大阪の新世界の亜種かなんかか?
>>137
「新世代」と書いて「ニュージェネレーション」だろ… シノビは「影になりて力なき者を守る」という方針で動いてるけど、現実の日本では「力なき者」が自分より力なき者を虐げる上に
力なき者を守らない警察や司法が増え続けているんだよね
それどころかイジメ問題みたいに「力なき者」が悪人を手助けして、正義の味方の足を引っ張る傾向があるし
現実世界では人間だろうと怪人だろうと始末してくれる処刑人ライダーが必要だと思うんだよねえ
>>141
牙狼ですら基本的にニチアサと同じく相手が悪人だろうと人間を守るんだよね >>136
それな なんか意趣返しをしたいんだけどうっぷん溜めたままキカイ編から数ヶ月・・ 普通に終盤に来ちゃったしこれウール君ラスボスかっさらって行くんじゃね
反抗どころか顔にキモい虫押し付けてきたおっさんと仲良くアイス食ってる始末
なんだかなぁ
ぶっちゃけここからどういう展開になろうとどうでもいい感がすごい
ジオウの本筋の話に興味が湧かなすぎる
ソウゴやゲーツがどんな結末に至ろうと感動は無いと思うw
このスレには毎度同じ文章で唐突にミライダーいらなかったっていい始める荒らしとジオウ本筋に興味沸かないとか聞いてもいないこと言い始める荒らしが常駐してっからNG安定だぞ
グランドジオウはダサいとかじゃなくて生理的に受け付けない
>>151
レジェンドなしでも面白い!とか言ってた人いたしほっとけほっとけ 公式でポスター発表きたな
後ろの破片に映るライダーは主役はどれも最強フォームで3号とかスカルとかオーガとか限定キャラも多い
オーマフォーム…オーマジオウ関連のことはやっぱこの映画で回収するのかな
ゲイツのホルダーのウォッチがブランクになってるっていう
オーマジオウウォッチは去年のクローズビルド缶同様にプレバンかね
大きいの
ちっちゃいし普通に販売する気もする
ジオウもメモリアルガシャットみたくボイス入りウォッチ出るのかな?
ディケイドの夏映画はお祭り作品だったが、ジオウはFOREVERでやっちゃったからな
夏映画には今のところレジェンドのサプライズはまったく無さそうだ
夏映画もお祭りで締めて欲しかったんだが、特ヲタ的にはDA PUMPとか
嬉しいと思う人は多いのかな?
流石に今更ショッカーは出さないから小ネタなんだろうがこういう仕込まれてる小ネタ好きよ
>>163
最強フォームアイテムがそれだった気がする 昨日画像検索した時は公式ツイッターはもちろんどこにも同じ画像は見つからなかったのだが…
昨日貼ったのは一体何者なんだ
両耳のW王Wがなんか笑える
肩に羽織ってるベルトがたすき掛けになったらオーマジオウ感増しそう
というか顔に漢字の王、デコに時計、デカい肩掛けベルト、黒金って要素自体はオーマジオウと同じなんだな
王様になったジオウの黒と金色の基調ってショッカーのイメージカラーと同じような気がしないでもない
ショッカーの鷲マークってどう見てもナチスなのに許されてるよね
ハーケンクロイツだけが悪者扱いって事で手打ちにしたのかね
まぁ鷲マークをダメにしちゃうと、リポDのマークもダメっぽいし
ファイバードやトライダーG7とかもダメになっちゃうか
>>173
許されるもクソも
日本はナチと戦友だぞ
ユダ公の歪んだ復讐心に支配された欧米人とは価値観が違う ユダヤ人がハリウッドで活躍したせいでナチスモチーフの敵組織が出てくる映画とか普通にいっぱい作られてたからな
>>173
スワスティカと違ってローマ帝国から始まってヨーロッパ中で使われたから多少はね グランドジオウはインパクト重視でダサかったが
オーマフォームは普通にカッコ良くしましたって感じか
全てのライダーの力を使いこなすってコンセプトだと遺影や仏壇のデザインで正解だと思うけどね
よく各ライダーの部位をクレストにしろとか言われるけど平成魂見てクレストだと地味って感じたし
頭にウォッチ付いてるのどうしても笑っちゃう
そのうち気にならなくなるんだろうけど
もう既に顔のライダーって文字を誰も気にしなくなってるからヘーキヘーキ
>>152
ip[14.10.61.32](40代無職童貞龍騎信者)はNGで >>185
マスターガンダムみたいにシールドみたくなるヤツがいいな 劇場版ライダー三人ともマントあるし付けてくれるかな
最悪でもオーマフォームなんだし時計の針ぐらいは背中についててほしい
バールクスがメイン敵なのに装飾に物足りない感あるし、他2ライダーから装飾持ってきて完全体とかなりそう
劇場版ライダー3人の力を得てオーマジオウ化するんじゃねえの?
バールクスはデザインシンプルなあたりバイオライダーとかロボライダーのアーマー使用前提な気がしないでもない
劇場ライダーのウォッチ使うと劇場ライダーの金パーツが装着される的な
>>155
頭の上のジオウウオッチ(ソウゴの良心、オレ魂みたいなもの)がなくなるとオーマジオウ化するのかな
>>157
オーヴァーフォームとかかな
本来のオーマジオウもオーヴァーフォームだけど、
オーヴァージオウが民衆の間で伝言ゲームされてオーマジオウと呼ばれるようになったとか、本人も過去との決別(ソウゴを若き日の私よという理由)でそう名乗るようになったのか推測してみる
30代過ぎたあたりから考え方が変わってきて、50代になると何もかも投げやりな感じになったのか >>136
>>145
キバ編で
『ウールがスウォルツと仲良くアイスクリーム食べてるのはおかしい!設定無視!原作破壊だ!』
と叫んでた変なのがいたけど、スタッフサイド(監督や脚本家陣)的には
そういう堪え性の無い、直ぐに派手な復讐やマウント取りしないと気が済まないような
駄目なろう小説の主人公タイプではなくて、
100%間違いなく勝てるチャンスがくるまではプライド全部押し殺して
ひたすら臥薪嘗胆、面従腹背を貫けるような実は冷徹で思慮深いキャラ、という解釈な気がする>ウール
直前まで自分を見下してたオーラを突然何の前触れもなくニッコリバッサリ、なんてやりそうでw アナザージオウ編では本気でオーマジオウが支配する未来を変えたいという意思みたいなのあったしそんな冷酷なキャラではないでしょ…
復讐するも何もアギト編の時点で最近のスウォルツはこっちを軽く見てて気に入らないから僕の考えた作戦で見返してやるみたいな方向性だったしなぁウールは
というか能力的に完全上位互換のスウォルツに対して下手に逆らえる訳ないし
カブト編で地獄兄弟からウォッチ奪ってソウゴたちに届けようとしたり
割と手段を選ばない感じに見える
>>197
王を擁立する前に地球滅ぼされてもたまんないだろうからな 現状ではタイムジャッカーって
スウォルツ→真の目的は未だ不明、ラスボス枠?
オーラ→単純に王を傀儡にしたい感じ、人を直接殺してるしスウォルツに用済みとか言って消されそう
ウール→オーマの未来を変えることが目的だがスウォルツの目的を探り中?場合によってはソウゴたちと合流して和解できそう
こんなイメージかな
現状のままだとウールは利用されていて最終的に裏切るか裏切られて死ぬキャラに見える
アナザーキカイが欲しくなった加古川くんに襲われるかもしれぬ
オーマフォームを本編最終フォームにしてほしかったな
グランドはちょっと…
>>203
最終的に映画限定のスーパータトバみたいな扱いなのかも デザインに歴代要素が無いから歴代の力を集結させた形態としてオーマフォーム出されても何か違うと思う
オーマジオウライドウォッチがあるんだから
考えようによってはオーマジオウアーマーでアーマータイムしてると捉えることもできるのか
>>200
何でアンクいるんだろ、そりゃ重要キャラだけど完全に仲間外れというか、これだけ法則外れてるよな
あ、光るソバマンもか >>212
消えたり飛んだり 犬にも弱そうってこれワルダーだなw >>213
アンクは最後に二人でひとつのライダーになったじゃないか。 電王はライナーの方が最強扱いなのか
ポスターに出てくるライダーが映画に出るライダーだとしたらライナーフォームは特異点が必要だよね
最強というか(テレビ本編)最終というくくりなのでは?
ライナーはスペックの数字自体もクライマックスより下だし
オーマジオウはゲイツ・ツクヨミのような人と出会っていたのかいなかったのか
映画が本当の最終回とか
すべてのウォッチを集めたときに現れる、歴史の管理者クォーツァー
ソウゴ、ゲイツ、ツクヨミ、ウォズ、それぞれの思惑がすれ違う中、常磐ソウゴ=仮面ライダージオウの存在は最善か最悪か?という本作最大の謎が明かされる
とか何か不安なんだが・・・
さすがにディケイドみたいにはしないだろうけどさ
>>155に書いてあったもんでつい
最強か最終かを見るときはいつもオーズを参考にしてるんだが今回アンクが写ってるからプトティラで二人一緒に戦うのかなあ 映画のディケイドは全仮面ライダーの敵のライダーみたいな演出が観ていてつらかった
世界の破壊者ってずっと言ってたけど最強のヒーロー的にはどうなのっていう
>>227
世界の破壊者という最大の設定をいかしてるんだから別にって感じだし 最初の冬映画なんかまさにそう エグゼイドもトゥルーエンディングだったけど
実は違う意味が含まれてたし
映画が本当の最終回って言う煽りは何度も
やられてるベタなネタでもあるから
>>216
でもそしたらモモタロスも…
オーズ好きだから特別扱い=アンク出るのか?って期待しちゃうぞ 去年のビルドは予告で「最後の実験を始めよう」とか本編後みたいな台詞言ってたけど別にそんなんじゃ無かったな
まぁ、カッシーン軍団とかウォズと同じ服を着た敵達とか出るって事は細かい事は大体クォーツァーの仕業って事で回収してくれそうだけど
ふと思ったけど、最後が電王じゃなくてドライブなのって、保険として最後のひとつ前に電王編持ってくることは最初から決まっていて、
翔太郎とフィリップか進兄さんが出演してくれることが叶ったらそのあとに最後のレジェンド辺としてWかドライブ持ってくるつもりだった、とかだったりして。
ゴーストは最初からタケル殿出演を調整しやすいようにゲイツにウォッチ待たせてたらしいしドライブも同じく早い段階から調整してる何かがあるんじゃね
進兄さんが絶対出る!とは流石に言い切れないが白倉もドライブ関連は気合入れてるみたいだし
最後が電王だと、1個前が霞みすぎるから
トリを持たせたりラスエピと絡めることで少しでもバランス取るんだと思ってる
ゴースト?知らんなあ
>>235
二度とびっくりします 映画でサプライズあります!か 白倉先生のは話半分で聞かないとw >>237
基本的には話半分で聞いてるがサプライズに関しての発言は大体マジだからなぁ今年の白倉は 子供がいて未来につながるのがキバ電王ドライブとかだから
もし進兄さんが出れたらそういう話でつなげてったはず
何を言ってるんだい
ラストがドライブ、うん、これはね今をトキメク若手俳優の1人
そう、竹内君が出ますよ!という暗示
ディケイドもね、最後に剣崎が出て話がグッと締まった
アレを再現するという事です
ですよねぇ・・たぶん・・・そうだと思いたい、だったらいいな・・
オーマジオウ関連は映画、タイムジャッカー関連は本編でやるのかな?
最近のスゥォルツとツクヨミの絡み見てると
>>238
確かに(レジェンドからは逃げない) 本物続々でて来たし 電王みたいに謎だらけにしといて無理やり終わって
劇場版に誘導する感じにしそう
ウォズが絵で作戦説明してたのは
ひよりイラストのオマージュ?
なんで唐橋画伯でないの?
頑なにレジェンド出演否定する奴の心情が分からんちん
>>246
出演しない役者を「特撮出演を黒歴史にしている!」と叩くネタを来年以降もずっと続けたいんでしょ ジオウ ゲイツ ウォズ
シノビ クイズ キカイ ハッタリ ギンガ
バールクス ゾンジス ザモナス
オーマジオウ 微妙?
レジェンドレジェンド言いながらジオウライダーも既に多人数
何だよ映画が真のラストとか止めてくれよ。本放送じゃ完結しないなんて分かったら萎えるわ。
放送ではタイムジャッカー(主にスウォルツ)との戦いに決着つけて終わる感じで
映画ではソウゴが王として完成する様子を描くんじゃないですか?
テレビの終わり方 映画での扱い方 どっちも下山が書いてるんなら、つじつまをあわすんなら大丈夫かと 白倉的には龍騎の先行最終回 現行スタッフ的にはエグゼイドのトゥルーエンディングでも経験済みだから下地は一応あるし
だって特板住人の特撮番組スタッフに対する信頼なんて毎年0だし
客演すれば「暇なんだ!」と叩き客演できなければ「黒歴史にしてる!」と叩く
どうしろと
大体夏映画って本当のエンディングっていうよりアフターストーリーとかそういう枠じゃね
ディケイドで叩かれまくったからテレビ本編は本編でちゃんと終わるだろ
アテレコだけ参加はどんどんやってって欲しい
それだけで現場来れなくてもガワだけでも出演できるから
>>165
小ネタは面白いんだが、このクローズアップは‥‥わき腹の具合がちょっと切なくなる。
まだまだ高岩さんには頑張って欲しいんだがなぁ。 負担全然違うだろうしアテレコならいけるって人も結構いそうなんだけどなぁ
>>256
いやそれやったら
じゃあ本編にでろ!って言われるだけやんけ >>260
映画撮影も終わり、ゼロワンも続いてやるなら今時期 出来上がったスーツの試着をやる頃か >>263アテレコならスケジュールが他の役者と合わなくてもなんとかなるから・・・ 映画は平成ライダーの最終回って言ってるし冬映画とは別でメタな側面強そう。もともとジオウ自体がかなりメタイ視点で作られるてるけどさ
映画限定フォームはオーマジオウルートのソウゴか
てっきりグランドジオウトリニティが来るかと思ってたがvシネマまでの楽しみか
劇場版のオーマは最終回でレジェンドの力を返したあとでグランドを使えなくなっていてジオウの純粋な強化の手段の可能性も
>>255
いい加減その手のやつはスルーしなよ…
何も考えてないに決まってんじゃん オーマフォームは記念作じゃなかった場合のジオウの最強フォームって印象だなぁ
好きだけど20作目としてはグランドの方が平成ライダーっぽい
それにしても平成ライダー30作まで行っていたら写真、フィギュアと来たし体中に変身ベルトが付いていたりしたんかな
むしろ時計のベルトに合わせて今の機会に
全身ベルトまみれやっとけばよかったかもね
トリニティまではそんな進化だったのに
カブト編の加賀美は良かった
あの兄弟もまぁそれなりに
思い入れ補正あるのか
当たり外れが大きいな
本人が出てればかなり乗り込めれるけど
カブトやクウガなんか出演拒否るだろうし難しいわな
加賀美がカブトに変身する台本を渡されたとき
水嶋と佐藤がどんな会話したのかは気になるね
カブトのメンツは仲いいから
キックフューチャーもあったし、チャージしたら足が30本になって1人オールライダーキックとか
そういうのいいなあ
千手観音像みたいで神々しくて好きだ
ポスターマッハが目立ってるのが気になる
ダークドライブのスーツ無くなったのに映ってるのもきになる
菅田将暉召喚でWのVシネジョーカーも発表が特オタ絶頂かな?
劇場版のゲストに上田次郎教授が来ても不思議じゃない。
あの顔に小山力也の声が当てられても違和感無く受け入れてしまうかも知れないw
クォーツァーって12人になりそうなイメージあるけど今発表されてるのはDA PUMP7人とジョウゲンカゲンの2人だけか
服装的に1人はウォズだろうな
>>233
予告じゃなくてもクロビルになる時に言ってたし嘘予告ってわけでもないでしょ >>280
なくなってるわけじゃない
マフラーとか顔のパーツとか装備足してるだけですぐに戻せるであろうレベルだし >>255
特撮番組なんてやめちゃえばいいんじゃね 客演出る→暇なんだ
客演出ない→黒歴史にしてる
スケジュール余裕無いけど客演出る→媚びてる
客演出たいけど芸能界村八分→なぜ呼ばなかった
でもオリキャス出たら射精する勢いで喜ぶツンデレだからな
いや京介響鬼、加賀美カブトといった展開にソウジャナイと文句言ってたやつがいた気が
>>275
オダギリはともかく、水嶋はやる気だったのに、オファーすらしなかった東映 >>295
こういうガイジみると役者って大変だなって >>292
スレの荒れる頻度とかNG推奨の奴の多さが他のコンテンツの比じゃないの草 今更だけどガタックとキックホッパーの蹴り合いの所
ガタックのうりゃああって掛け声かっこいいな
てか全体的にカブトのライダーのデザインかっこいい
いまさらすぎる
カブトライダーはどれもトップクラスに格好いいわ
ジオウアンチがTLに現れてうぜぇ
ブロックしてるけど
なんでアンチってここが悪いとか言わずアバウトなんだろ腹立つわ
ガタックめっちゃ好きだわ
ゼクターの音声もガタックが一番好き
カブトでデザインが嫌いなのハイパーガタックだけだわ
そういやジオウはHBVとかネット版とかないのかしら
>>303
スタッグビートルって言う所ほんといいね ガタックは初変身がめちゃくちゃかっこよかった
あの時は完全に主人公してた
>>309
念願のゼクター手に入れたのに目の前のワームへの怒りでまったくそれどころじゃないの格好良かった
翌週は冒頭からはしゃぎまくってたから、あの喜びっぷりを上書きするほど怒ってたんだよな カブトの話題でもちきりで、すっかりジオウが忘れられとるなw
ゼクターの認める認めないってなんなんだろうな
ガタックとして認められるならカブトとして最初から認められて良かった……ってもんでもないのか?心持ち?
原作で三島が無理矢理ザビーゼクター捕まえて変身してるからゼクターが自発的に助けに来てくれて協力的かどうかくらいの差だと思う
555みたいに条件満たしてない奴は変身しようとしてもエラー起こして弾かれるみたいなのはカブトのライダーシステムには無い
基本ゼクターはみんな一途なのにザビーだけすぐ別の変身者探すからしょうがない
>>313
個人的にはあのカブトゼクターはフランスとかから天童が加賀美(とソウゴ)のために送ったと補完してる あの俺様天童にカブトがつくのは
やはり昆虫の王様だからかな
ある意味我が道を行く王様きゃらだし
自信がちょっと足りない加賀美にはゼクターが認めなかったとか
天道「頑張ってる加賀美を応援したい」
天道「でもアナザーカブト相手にガタックじゃ」
天道「意味ねーんじゃねーか?」
天道「それなら!届け!カブトゼクター!」
大体こんな感じで送ってくれたんやろ。頑張ってる加賀美が大好きな天道だし
天道は豆腐で手が塞がってたから代わりにゼクター送って加賀美に任せたのか
このキンタロス痩せて見える...次郎さん降りた? >>321
ブレイド編って本編の理不尽なエンドをうまくまとめたとは思う >>324
ぶかぶかに見える
経年劣化でくたびれてるだけ? 次郎さん高岩さんよりちょっと上だし俳優業もちょっとやってるしそろそろ引退してもおかしくないよね
グランドジオウラ・イドウォッチ買ったがデカい
クウガ〜ジオウまでの全変身ベルト音声が流れてから変身完了で
さらにクウガ〜ジオウを叫ぶ歌が流れるのは楽しい
これ初回変身以外は長すぎるのでカットされそうだが
グランドジオウは平成最後のアイテムだけあって気合がすごい
そういや「平成ライダー」といえば高岩成二だけど、
高岩さんをフィーチャーすることあるのかな。
龍騎編は本編で未回収だった本編時間軸のリュウガにスポットを当てた神回
まさか鏡像の真司がテレビ本編の時間軸だと放置プレイだったのは驚いた
トリニティVSベガフォームやるみたいだし
デネブ「最初に言っておく!胸の顔は飾りだ!」
ソウゴ「俺の胸の顔は飾り…なのかな?」
みたいなやりとりありそう
>>332
ネット版ディケイドの時にピックアップされたことはあるな、ゲイツのアクターさんとかそこら辺は特集組んでほしいけど カブト編は話がどうこうとかよりゼクターが手元に飛んでくるところをカメラワークで誤魔化しまくってたことのほうが不満
そこがゼクターの特徴なんだからちゃんとCGで見せてくれよと
ソウゴの似非決め台詞またやってくれないから
ソウゴ「最初からクライシスだ!」モモ「"クライマックス"だ!」
みたいな
カブト編はまぁなんか魂が伝わってきたからアリだな
カブト継承シーンもなんか良かった
最初からクライシスとか出だしで失敗してるじゃねえか
ソウゴ「俺は最初から最後までクライアントって気がする!」
キャプテンアメリカもようやくハンマーに認められたんだからカブトゼクターが加賀美にデレてもいい気がする
別人変身がありならいっそ次狼がキバになっても良かったんじゃね
カブトゼクターが直接カブトになったり
太鼓のバチがいきなり響鬼になったりしてもいいなら
次狼は京介や加賀美と違ってキバの鎧を纏うことにこれと言ってドラマ性無いし……
イクサに変身ならわかるが
次狼がキバの鎧……なんで?としか思わんな
>>348
後遺症大丈夫だよなと少しドキドキしつつイクサになったら笑うかも >>343
だってベルト破壊して宇宙に放逐したのにパワーアップして帰ってくるなんて普通思わんじゃん イクサが出てきたら30年以上現役稼働のパワードスーツになるのか
G3が旧式とか言うレベルじゃないな
30年の間に改良やバージョンアップも繰り返してきただろうし
音矢が使っていたのと名護さんが使っていたのは外見以外は別物になってるんじゃない
タロスズ ニチアサ帯的には10年ぶりの登場じゃね? 春とか映画ではお馴染みだったけど、メインのソードフォームもウィザード最終回以来
光太郎「クライシス帝国・・・?許゛さ゛ん゛!!!」
なんか矢車さん、正気をうしなってそうな喋りかたになっててショックだった
笑ってくれよしか岩ない死
矢車は覚悟して介錯したとはいえ弟を失った13年が予想以上に堪えたんだろうな
カブト本編ではあの後ネイティブとも共存しているみたいだし
約束に縛られたゲイツもああなっちゃうのか
現代版イクサがどれくらいパワーアップしてるのか気になるなぁ
本編終盤ではエンペラーと同じくらいのライジングが基本フォームみたいになってたしキバの鎧とは比べ物にならないくらい強くなってそう
そりゃまぁ影山の願いだったとは言えあそこで殺さなければ他のネイティブ化した人たちみたいに共存できた可能性あるからなぁ
そんでもって弟の介錯を天道に任せるしか無かった加賀美や友達を介錯する未来が待ってるかもしれないゲイツからしたらとても笑えたもんじゃないっていう
カブト編矢車の焦点あってなさそうな地獄を見て現実見てない目付き好きだ
>>358
白ウォズ世界救世主ゲイツのジオウ倒した後のバットエンド臭凄かったな
でも順調にレジェンドの力蓄えている今で最悪の魔王になった時に救世主役させられるのゲイツだろうな
ソウゴもゲイツ以外に倒されたくなさそうだしな 本編の方は正直地獄(笑)みたいなとこあったというかエリートから落ちぶれたのは確かにキツイ事だけど天道や加賀美や剣の方がよっぽど悲惨だろみたいなとこあったから皮肉にも今回で漸く本当に地獄を見たと言えるようになったっていう
あそこまで地獄見ても光を求めて生きることをやめられないんだろうな
なんとなく虫の習性ぽいなと思った
最近、バンダイよりもツタヤの方が
悪どい商売してる気がする
平成ジェネレーションforeverのDVDが
TSUTAYA表記の店舗は1枚しかレンタルで
置いてないし、蔦屋表記の店舗はレンタルで
置かずに販売のみという
Vシネクローズも同じやり方だしなんだかなぁ
>>364
二行目で台無しだよ!
カブトちょうど虫モチーフだしいいかなと思っちゃったけどw 矢車はカブトが終わってからずっとあんな感じだったんなら本当に笑えないな
ワーム影山の拒絶も響いてるのかいないのか解らん感じだったし
カブトゼクターがライドウォッチになるのに違和感そんなにないんだけどなぁ……
別に鎌田みたいな究極の謎でもないし自己完結できるくね?
逆じゃないの?
ライドウォッチがカブトゼクターになってた
なぜゼクターがライドウォッチになるの?といつライドウォッチ渡したの?の違いでしかないし大差ないだろ
大体のことは「まぁディケイドだしな」で説明できるのに過去と未来の鎌田が1つになったことだけはまじで謎
カブト編は内山のあまりの変貌ぶりに驚いたわ 最初このオッサン誰よと思ったもの? 徳山はほとんど変わってなくて当時のままだったのに
当時の矢車さんは片袖の取れたコートで暑いのか寒いのか分からなかったけど、スヲさんとビミョーに衣装被ってたから袖のあるコート着て来たのか
13年の間に誰か縫って差し上げたのか…
その時代の変身アイテムがライドウォッチに変わるのはジオウがメインで戦う理由にもなるし良いんだけど
ブレイド以降のアナザーウォッチの作り方が何から力吸い取って作ったのさ感やばい
矢車さん立ち直って影山と中華料理屋開業して兄弟ラーメンや麻婆豆腐を振舞って微かな光を少しづつ大きくしてると思ってたゾ
>>374
一番最初のアナザービルドの時点でどこからその力持って来たんだよ状態だし
今更すぎるだろ 一種類ずつ(ディケイド抜き電王二個)入ったガチャガチャ引いてるんだよきっと
>>367
影山がもういないのは分かっているけどその影を求めるのをやめられない自分を笑ってくれという感じだったな
分かっているけどもう一度会いたい光を捨てられない地獄にいる兄貴 ライダーオタ、ニワカ判定機
以下の問題で6問以上正解しない場合はニワカです
Q1.クウガの変身ベルト"アークル"その発掘現場の名称は?
Q2.津上翔一にアギトの力を与えたのは何のエル?
Q3.仮面ライダーインペラー佐野満の婚約相手の名前は?
Q4.スマートブレイン社長は何オルフェノク?
Q5.天音ちゃんの母・栗原遥香が喫茶店の名称は?
Q6.響鬼はツノ2本、轟鬼はツノ1本、威吹鬼はツノ何本?
Q7.カブトはカブト虫、ガタックはクワガタ虫、ドレイクは何?
Q8.電王1話でモモタロスが使った必殺技はpart何?
Q9.キバと言えばバイオリンですが紅音也の遺したバイオリンの名称は?
Q10.光夏海が学生時代に所属してたクラブの名称は?
もし前半みたいにカブトの歴史消えてたら地獄兄弟にはどんな今が待ってたのか
ツナギーズオタみたいに人生楽しみまくっていると思う
元々のスペック高いから目標や夢が定まったらどんな地獄も乗り越えて世界一周とかも出来るだろう
物語すべてが無かったことになるなら出会ってない可能性もあるよな
そもそも就職先のZECTもない
>>379
あのぉ、スマートブレインの社長は3人出てきたんですけど・・・
それぞれ就任した順番にゴートオルフェノク、ローズオルフェノク、ホースオルフェノク。 >>379
Q2については、劇中では特に説明はなく後出し設定が定説化している形なので問題としては不適格であるw 井上ヤクザがゲストライターの時は大概ぱっと出の設定が山盛りで今までの流れを断ち切った話が多いから知らなくても別に問題ない件
問題:幻夢コーポレーションの社長は、何バグスター?
>>390
えーっと新檀黎斗or檀黎斗神、ラヴリカ、檀正宗は別にバグスター名はなかった
小星さんは普通の人間 作中の設定より小林豊が3歩歩いて足くじいたとかの裏話知ってる方が話には混ざりやすい
アクションできるかという質問に不敵な笑みで誤魔化して乗り切って強者役を掴んだ男ほんと好き
電王レジェンド的なワクワク感はないがジオウとどう交わるか楽しみ
まさか、中村優一を桐矢京介と桜井侑斗で両方使うとはww
しかも、劇中でそれをネタにしちゃうなんて、恐れ入ったぜww
今週のアバンから出るから先週ネタバレCMやったんだな
え、まってドライブはゲイツの持ってるのでオーケーなのか?
召喚オーズのキックひでぇ
柱まで一緒に出すことねぇだろwww
モモゲイツの動きが面白すぎるw
来週はモモウォズか
>>401
まあ本来の変身者とのきずながどうこう的なそういうあれじゃなくて、単純にウォッチというアイテムがあるかどうか、だしな ドライブについてフォロー無しの可能性捨てきれないのが怖いし継承してないのに使えるようになるのモヤモヤする
ドライブウォッチだけ継承したわけじゃないよな
そこが穴になってたりして・・・
桐矢京介ネタやってくれたなw
電王編はやっぱ一瞬で染められちゃうな
これからドライブ編どう組み込んでくるか気になるわ
>>398
電王なら問題ないんじゃない?
電王勢ならある程度事情を知っててもおかしくないし、
良太郎はお人好しの面もあるから、迷わず
モモに託していてもおかしくはないと思う ここまで引き伸ばしたのにウォッチ集めあっさり終わって草
ウォッチ集めがやっぱ長すぎた
デンライナーがまたパクられましたぞおおおおおおお(一年ぶり何度目だよw)
つかおじさんSUGEEE
一時期ツクヨミの顔むくみすぎてヤバかったけど
また最近元に戻って綺麗になって良かった
そもそも毎回ウォズが残りのウォッチの継承のカウントダウンしてるんだからドライブ編はやるだろ
おい
ドライブ編は?ドライブ編ないとかやめろよ
扱いが悪かったWやキバ編よりひどいだろ
ふざけんなよ残りは2つってカウントに今までドライブ残してたくせに
今更ドライブ編なしとかふざけんな
曲が電王
すごくイマジンズ
フォーマットも徹底的に電王
そつなく出来がよいエピソード
だが、だがな、
徹底的に普通の回だな
何も不足がないのに
ドライブ編をやらないなら最初から「残りのウォッチ」にカウントしないだろうし、何かしらあるでしょ
ゲイツが最初から持ってたゴーストとドライブは元々オーマジオウのものだしその2つは最初から継承済みだったとか?
オーズのキックは柱も含めてキックなのかw
当たらないじゃないか
>>406
さすがにありえないと思ってたから考えてなかったけど、
オーマジオウ、ドライブウォッチをカウントに入れてなかったのって、
正規の入手法で入手してなかったじゃなくて
ただ、単にドライブウォッチ盗まれた事に気づいてないだけの可能性もあるんじゃ? グランドジオウ、公式でも仏像か何かみたいな扱いされてて草
>>416
残りにカウントされてるんだからやるに決まってるだろ
頭3点以下かよ とりあえず盗品のドライブウォッチでもいいけど
現在でもらっとかないとオーマジオウも持ってない事になるからドライブ編はやるだろ
もしかして電王勢にとってはフォーエバーの話は未来の話になるのかしら
しかし、オーマジオウだってすべての平成ライダーの力を持っているはずだからオーマジオウもグランドジオウになれるはずだよな
ゲイツの持ってたドライブウォッチがカウントされてるだけでドライブ編はあるやろ
やっぱり、あの仲良し4バカが出てくると
全部持っていくな
他のレジェンドライダーの役者さんたちと違って
まったく懐かしさ感じない
>>402
タトバキックに柱ってそれ決まらないやつやん…てなったわ
過去のライダーのある瞬間を呼び出してるみたいな? トリニティにならなかったら数の暴力ですぐ話終わってそうな展開
本日のまとめ
桐矢京介?誰だそれはというツッコミ
カッターの切れ味を自分の指で試すw
おじさん技術力パネー
最後の最後で仏壇の権利ゲット
40話で最強フォームって歴代で一番遅い?
今までは大体30話代で最強フォーム出てたよね?
生瀬さん憑依芸までやってくれるんだなあ
前作までの大物枠の人だと多分やってくれなさそう
オーマジオウとの戦いでドライブ正式継承じゃない分まだ負ける→ドライブ編やろ
>>421
キックしたはずなのになぜか別アングルで空中停止してたしなんかミスった感がある デネブもデネブのままだった
「この顔は飾りだ!」は次回やってくれるんだろうか
>>427
ああ、それなら映画で出会っているはずのウラがソウゴたちになんの反応も示さないのも納得だな。
ここで渡しているから映画でウォッチ継承してないのか。 チェイスは時計みたいなモノなんだっておじさんに嘘つけば
直してくれそう
>>434
ジーニアスも39話ラストで変身して終わりだから似たようなもんやろ >>431
時空間操作で必殺技の瞬間を持ってきてる(召喚された方は自覚無い)とか? >>442
となると、もやしが「時空も時計みたいなもんなんだ」とかおだてれば歪んだ時空も直してくれるんじゃね? >>438
ドライブウォッチとられちゃうんだろな
ん、オーマジオウはゴーストも持ってないけどな >>414
ツクヨミの子、ピル飲んでセックスしてるのかな?
ナパームが近くで爆発したりとか経験したのに髪の毛は初期のまま綺麗だ しかし、グランドジオウに召喚能力あるとわかったけど、
これ、別に泊刑事出す理由及び響鬼やカブトみたいに別の人が
ドライブに変身する理由も完全になくなった事にならない?
グランドジオウがドライブ召喚したら代役に変身させる必要ないし
>>428
トリニティを手に入れてるとグランドで
手に入れずにゲイツ倒していればオーマジオウとかそんなかんじ? 映画観てないんだけど電王のウオッチって映画でもらってたんじゃないの?
今ドライブライドウォッチについてあーだこーだいうのアホ過ぎない?
>>442
昔だったらおじさんをおだてて何でも直してもらうスレとか建ってそうw ドライブウオッチは誰から継承したの? 盗品なだけと思ったが、特別な話になんのかな
グランドジオウをアバンでがっつり出すのやめて欲しかった
初登場の感動が薄れる
クライマックスフォームは
4人分の能力や武器を使い分けられるだろ
アギト・トリニティって素早さと攻撃力の良いとこ取り
でもジオウ・トリニティって単純に
戦力が1/3になるだけのゴミフォームだよな
ドライブの力使おうとしたら使えなくてオーマジオウに怒られるパターンだな
おじさんが化け物なのかデンライナーがとんでもなく直しやすい設計なのか
デンライナーって本編とか映画含めると何回乗っ取られたり壊されたりしたのか
>>454
継承はしてないと思う
下手したら自分の盗まれた事に気づいてなくて、
盗まれたウォッチを正規のウォッチと勘違いしてカウントしちゃったとか 侑斗が世界を滅ぼしたオーマジオウを見たって言ってたけど見たのグランドジオウじゃん
>>449
オーマジオウと対になるのはジオウオーマフォーム
>>458
テレビ本編無敗のベガフォームに余裕勝ちな時点で強いからセーフ 地味にモールイマジン関連で「お前の望みを言え、お前の支払うものはたった1つ」〜「契約完了(過去へ飛ぶ)」までちゃんとやったの嬉しい
フォーエバーでの優遇度見ると電王編よりクウガかW編がよかったわ
ウォッチ未継承だからってのは分かってるけど
ドライブウォッチが盗品だから次回オーマジオウに負けちゃうのかな
アナザーとはいえ電王とやり合うモールイマジンさんかっこいい
ツクヨミにドライバー回してもらえば自分でやらんでも変身できちゃうのな
>>458
強化アナザーブレイドとか隕石とか倒しきれないのを倒してるあたり総合力自体は3人バラバラより強いんだろうけどな >>463
なお、イマジンズ及びデネブは友情出演扱いにはならない模様 >>452
気になるだろ考察もできるし、思考停止したくないわ ディケイド遺影VSジオウ仏壇なんてなったら最強フォーム召喚と通常フォーム召喚が入り乱れるカオスな戦闘になるのか
実際再来週オーマジオウと会うし
ドライブウォッチ返せって取られんじゃね?
また士がウォッチ壊すってことはないだろうし
>>456
俺逆の感想
最終フォームを雑に扱う新鮮味www
恐れ入った
一週飛ばしちゃったかと思ったぜ ああ、JKいないからフォーゼの最強モード切れた的な
ドライブ編やってよね(願
何で来週休みなんだよ
ジオウもプリキュアも、かなりクライマックスなのに
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ <「思考停止したくないわ」
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー–、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー’´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一””””~~``’ー–、 -一”””’ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
>>465
ああ、そうじゃなくて同じ時間で手に入れるはずの力の違いって話 公式の仏壇扱いとドライブについて
なんでモモタロスらや電ライナー初見ぽくて、侑斗は気兼ねなく変身してるん?
ドライブウォッチだけウォズの祝福を受けてないから
そのまま使い続けるとオーマジオウ化してしまうパターンな気がしてきた
アナザーゴルフ(ゴルフイマジン)つえー
>>467
それそれ
まさかまたテレビで見れるとはね >>490
カブト編の三島ワームみたいにラスボス角が瞬殺されるのが見たいんか 今回の電王ウォッチの渡し方で継承扱いなのにドライブウォッチが盗品じゃいけない理由あるのか
>>488
じゃあなんで集めろと言ったの?
色々考えてピンと来る答え出ないので教えて >>484
4年くらい前のインタビューで
東映は自習休みの時は引き強く作るって言ってた
休みだから逆に力入れてんじゃないかな グランドジオウVSオーマジオウは楽しみだ、アルティメットクウガVSダグバ戦みたいな拮抗ガチバトルになりそう
ドライブ編はオリキャス3ライダーが集合する神回だったじゃないか、皆忘れちまったのかよ
>>473
いやヅラじゃないでしょ。他媒体での大幡しえりちゃん、ツクヨミと同じ髪型してる
ヅラ被ったスタントマンがアクションをやる場面もあったが、
本人が至近距離でナパームの爆風を浴びる箇所があったはず >>490
あれがベタだから
ウォズはソウゴの心意気を聞いて喜んでたね >>498
それ込みで次回をお楽しみにって書いてあんだろ! >>487
オーマジオウもグランドジオウ時代があったんだろ >>502
言うて白倉2度驚くドライブ編あるってインタビューで言ってたし チェイス復活はまだ難しそうだから、
ドライブ(召喚仕様か本人どっちでも構わない)
マッハ、順調に回復しつつあるロイミュードトリオ(ハートのみ生身出演)
とかの方が嬉しいかな
ハートはロイミュードの王様だし
>>456
まぁ後光シルエットとかそっちでもいいよな、玩具でネタバレしてるくらいだし アナザー電王映画ではアナザーデンライナー持ってたのに今回は持ってないのか
>>509
その発想はなかった
今回のおじさんの活躍観ると直せる気もしてきた カブト回は糞すぎて苦痛だったけど
電王の毛利は悪くないな
ゲイツがソードフォームになるんじゃなくて
モモタロスがリヴァイブ剛烈やるんかい!
モモタロス初見みたいな態度だったし
Wライドウォッチも風麺の親父じゃなくて
オレらの知らん所でW編があったのかもしれんな
>>512
そこが普通のタイムジャッカーのスーパータイムジャッカーの違いじゃない?
スーパータイムジャッカーじゃないとアナザーデンライナーは生み出せないとか アナザー電王というかタクヤだっけ?
なんでデンライナー乗って逃がしたことが助けたことになるんだ?
>>424
コンセプトがそれでしょ
だから公式のほうが先 >>497
逆にこれでいいならドライブもいいだろの方がわからん
ドライブの場合ガチで盗品であるだけやん >>518
モモのファイトスタイルと相性いいよね剛烈 生身でマンホール受け止めたりモモタロス圧倒したりと、生身までゲイツが剛烈化してきてない?
グランドジオウが戦ってると言っても、体の仏像をタッチして召喚したライダーが次々キックしてるだけでは
電王の雰囲気はジオウにも合うな、絡み方も
アギト以来のベストレジェンド回なりそう
>>521
イマジンは基本的に願いを歪んだ形にとらえるから
今回のタクヤを助けてというのも、
怪人から元に戻してって意味じゃなく、
文字通りタクヤの手助けをしてと捉えてた モモタロスインゲイツリバイブ剛烈がとてもモモタロスでした
変身シーンも受けた
>>507
もしくは進化の方向が違うとかかも?
光のグランドと闇のオーマ的な >>521
アナザー電王の願い叶えるのを助けてやったぞっていうイマジンらしいご都合曲解でしょ電王見てないの? 映画がパラレルは結構前から言われてた気がする
だからWライドウォッチ継承編をもちろんオリキャス入れて配信かVシネかでやろうね!
>>516
響鬼、カブト、キバ、クウガ・・・・・やめろw >>518
ゲイツの動き方が
いじめっ子っぽくて中々モモタロスっぽかったわ 映画見てないから知らないけど
ソウゴ達って映画でモモタロスとかアナザー電王に会ったことあるんじゃなかったの?
何か初対面みたいに見えたけど
>>521
イマジンは願いを歪めて叶えるから
契約者はアナ電を助けて(怪物状態から救い出して)って願ったけど
モグラはアナ電を助けた(デンライナーを誘き出してアナ電の目的に協力した)って叶え方をした >>518
ディケイドでクウキがなったからやらなかったのかなw >>537
映画はパラレルってスタッフのツイートがあったはず 電王の話のフォーマットはホント面白いな
4バカイマジンがワチャワチャ騒いでいるだけで
面白くなってしまうから、ホントずるい
映画や外伝があれだけ沢山作られるわけだ
次回ラストでアナザー電王ウォッチは壊れずにアナザーダブルが回収して映画に続く、だったらどうしよう
愛と正義の仮面ライダー電王を覚えておくって言ってたのに(´;ω;`)
そうかこれが魔王のやり方か
今日の電王編見て、やっぱ本当は冬映画がW編の位置づけになるはずだったんだろうなと思った。
>>526
リヴァイヴの副作用は力の反動ではなく人外化だった?
ジオウのために人間やめるのか パクったウォッチでもいいなら残りのウォッチリストの中にドライブウォッチがあったのは変だし
ドライブウォッチの祝福を受けたかどうかがオーマジオウ化の分岐点なのかな
映画をパラレル扱いする必要もないような・・
モモタロス達とも、久しぶりみたいな感じでいいじゃん
>>519
今回初見っぽいけどよーく見ると映画でも真っ正面からデンライナー見てなかったのかも知れないし
イマジンズも「なんだコイツら(のテンション)?」みたいなリアクションしてるだけで今回初めて見たとは言ってない、とか >>523
そもそもジオウのアイテムほとんど未来から持ってきたものなんだよなぁ
盗品だろうがそうでなかろうが時空も歪みまくってるし気にしてもしょうがない というか現代でドライブウォッチ生みださなければ未来から盗んでくるのが成立しないんだからそりゃやるに決まってる
>>551
侑斗とは久しぶりみたいな感じだったじゃない というかあの侑斗、年齢通り本編から12年経ってるとしたら
丁度愛理さんの婚約者だった櫻井さんとほぼ同い年になっちゃったんだな
良太郎が言うような落ち着いた雰囲気まるでないけど
>>535
あのフォームであの動きされるとホントに怖い 映画でウォッチを継承出来なかった+アナザー電王が生まれたのが現在だから映画での電王たちとの記憶がなくなっている可能性
>>556
愛理の婚約者だった櫻井さん→オーマジオウ
今の侑斗→グランドジオウ
みたいなもんだろ >>553
だから時空歪んで「なんかこれ持ってた」状態のライドウォッチですらないでしょドライブのは >>548
ねらってやってる
今のままだとグランドジオウの真の力がでない
スウォルツさん計画通りアナザードライヴ用意したげて 圧倒的な防御に頼ってゴリ押しする剛烈と力任せのモモタロスのスタイルがベストマッチだな
>>559
人を作り上げるのは経過した時間ではなくどう過ごしてきたかという歴史ってやつだな ドライブウォッチも継承したものだったら
グランドでなく、いきなりオーマになったのでは?
テレビのソウゴは分岐した時間軸でオーマジオウとは
違う道を歩んでいて、こちらがドライブウォッチを
継承したものは劇場版のオーマフォームになるとか。
初見の子供には同じ役者が別人演じてる事を理解させるには思いっきりメタネタやるのが良いかもね
「ちょっとトントン拍子すぎない?」とか言いながらアナザー電王生み出すウールさん
そういうとこやぞ
>>540
映画パラレルならW編すっ飛ばしてる事にならないかい…
あっさりウォッチ渡してるけどさ、そしたらモモが好きな戦闘も出来なくなる訳で…良いのか? 剛烈はパンチホッパーのパンチ喰らっても平然としてたな
最強フォームも出たし余裕あったらW編の可能性もなくはないのかね
Wは二人とも映画決まってて忙しそうだけど
ドライブウォッチはオーマジオウからの盗品だからダメというがじゃあオーマジオウのウォッチはソウゴのウォッチより劣ってるってことなのだろうか
>>560
申し訳ないのですがよくわからないのでもっと詳しく説明してほしいです >>566
生み出したのオーラだぞ
地味にオーラが生み出したアナザーライダーって
とくにそんなに強い印象ないんだよな
強いの生み出してもアナザーキバみたいに
タイムジャッカーに制御できる相手じゃない場合も出たし >>556
最終回で最後の緑のカード使ったことで桜井さんが消滅して本来(本編中のような桜井さんになる)の未来が消えてたはず このまま、ウォッチやドライバーでパラドクスはっせいするぞって脅しありそうだよな
グランドは盗品状態のウォッチが混ざることで別系統のオーマになったとか?
そういやギンガはなんでフューチャリングギンガじゃないの?
>>567
映画はパラレルだけど、クイズ編の前に映画っぽいことでもあったんでしょうみたいなやり取りだったよ >>570
もう少ししたらオーマジオウの真意がわかるんだろう 基本本拠地のセットって番組終わったら解体すんのに
未だにデンライナー運転席まで残ってるのほんとすげぇな
ドライブは映画でーす
ウォッチ自体は同じものなんだしあれが生まれることに関しては別になんの問題もないでしょ
ただ未来から盗んできたってことは現代で生み出される必要はあるわけだしその為に継承イベント自体は必要
次回でクライマックスフォームいたけどモモタロスが変身パターンなのかグランドが召喚したのに憑依するのか
グランドジオウ の召喚ってスマホゲームみたいだったな
あれならディエンドの方が性能良さげじゃね?
⌚⌚夏劇のキャスト発表だジオ!Part4⌚⌚
7月26日(金)公開の映画『仮面ライダージオウ Over Quartzer』に『仮面ライダードライブ』より仮面ライダーマッハ/詩島剛役稲葉友さん、クリム・スタインベルト役クリス・ペプラーさんの出演が決定ジオ!
#OverQuartzer #ジオウ #追跡撲滅いずれもマッハ
>>570
ちゃんとソウゴ自身が継承したウォッチじゃないとダメなんじゃってことじゃろ
ゴーストはわざわざ盗品潰してから継承し直してたし >>573
ああいやわかっとるよ
最後の一行はもう完全に櫻井さんとは別人になったんだなあ的な意味 >>575
映画でドライブウォッチ回収でオーマフォームになるって言ってんだろ
グランドジオウは未完成オーマジオウ グランドジオウもオーマジオウにとっては通過点みたいだし、ゲイツ、ウォズ、ツクヨミが戦死して信じられる相手を全て失ったソウゴが変身しているんじゃないか
場合によってはオーマフォームも通過点かも
敢えてパラレルにする必要もないのにパラレル明言するのはただ失敗隠しにしか思えないからな
わざわざラストの貴重な尺を使ってまでお膳立てしといと冬映画で初対面になったドライブゴーストの前例もあるしちょっと
イマジンは契約完了で過去に飛んだ
デンライナーは奪われた
ソウゴたちには過去に移動する手段が何一つないけどどうするんだ?
>>589
早とちり悪い
でもデネブが侑斗を宜しくしてる時にやめろ的なことを言わなくなったのは反抗期抜けた感あったし成長はしてると思うぞ 侑斗はゼロノスにほいほい変身するけどそのカードはどうやって手に入れたんだ?ってたまに思う
いや細かいことはいいんだよってのはわかるけどさ
>>595
マジーン 、ゼロライナー「なんだぁ、テメェ?」 ナオミにも出て欲しかったな
ソウゴ「あんたは津上真魚さん?
なんてカッコを…」
ナオミ「誰、それ?」
絶対に秋山がナオ役ミのオファーを断ったんだろうな、真魚のオファーは受けたけど
オシリーナも32歳だし
本人は恥ずかしくても、まだまだイケたと思うぞ
やめてください泣いてるヘイセイバーもいるんですよ!
次スレタイ案
【これどうやって使うんだ?】
【参上…?】
【桐谷京介?誰だそれは?】
【こんなに直しがいのある時計は初めてだよ】
【次はこれ】
>>571
今までの→「なんかこれ持ってた」状態からソウゴかゲイツに渡される
ドライブ→オーマジオウが継承してたのをパクっただけ >>592
映画でドライブ編やってオーマフォームなんだからそういう事だろ
>>595
電王ウォッチで契約者から過去行きパス作って具体的な日付さえわかればいくらでも飛べるでしょ… >>599
お祭り映画時空のゼロノスがそこら辺スルーなのは今に始まった事じゃ無いから…… >>521
歪めて叶えるというか、
契約者が過去を強くイメージしてそこに飛べれば何でもいいから
極端な話強くストレスかかれば何でもいいくらい あと2つ集めろとは言ったが電王ウォッチとドライブウォッチとは言っていない
電王ウォッチと伏線貼られてたアナザージオウウォッチかもしれないし、俺(オーマジオウ)を倒してオーマジオウウォッチを手に入れろという話かもしれない
んー.……映画も時間繋がりで電王組で良かった気が.……
わざわざ映画で剛とベルトさんだけってのも半端だし映画だとガッツリドライブ編って分けでもないだろうしなぁ
どうせ他の作品からも何人かレジェンド出ると思うし
白倉の言うドライブ関連サプライズ第一弾が映画に剛とクリス登場の事かな
第二弾はなんだろう
というかクリムが出るって
ドライブ誕生前の話なのか
ドライブの歴史が消えた影響でクリムが生き残ったのか
映画でウォッチがすべて集まるってのもそれはそれで
どうなの?って感じだわ
ここまで引き伸ばしたウォッチ集めは何だったの?って感じ
>>614
進兄さんこと竹内がシークレット参戦とか? 映画から続く内容でライダータイムドライブやってチェイス復活とか?
>>616
まだ本編でドライブ編やらないとも言ってないからなぁ
電王だって冬映画と今回だし 進兄さん出たらドライブキャストの大半今年復活だなあ
チェイスは事務所退社しちゃったから難しいかもしれんけど
ドライブだったらサプライズ・フューチャー的な感じで映画と本編リンクワンチャンあるか
>>605
問題ないやん
現代で継承しないと未来で盗めない理論が通るならまずジクウドライバーを作らないといけなくなる >>567
世界はパラレルだけど、夢の世界の出来事として参加したから覚えてなくてももってきちゃったんだよ 初タトバキックの土管はカザリの妨害だったのに素で土管攻撃する技みたいになってるのが気になった
前にもこんなことあったような
「1週開くから、なにか強烈なヒキが必要だな・・・ せや!」
>>620
確かにテレビでドライブ編の話を踏まえて映画で剛たちとまた絡む可能性もあるな >>570
オーマジオウはドライブウォッチを取り戻すことはできるけど、ゴーストは消失したから全てのライダーの力はないんじゃないのかな >>615
出演者名しか出てないからクリスタルペプラー博士の可能性 中村くん響鬼の時ワザと声低くしてるのかと思ったけど地声が低くなったぽいね
昭和vs平成で久しぶりに半田くん見た時の衝撃の追体験
>>626
実際あれ過去のライダーの技再現してんじゃないの?
鎧武も1話と同じ動きだったし >>623
ジクウドライバーがクォーツァーによってもたらされた可能性もあるから未来で作られた保証なんて無いぞ >>632
残念だがクリム・スタインベルト役なんだ >>595
もしかしてジオウ見るの今回が初めてか?
最初から見続けてたらそんな事言わないよな >>626
単純にグランドジオウがあの妨害された瞬間を召喚しちゃっただけなんじゃないの? >>616
映画って、真の最終回とか形容されてたからてっきりエグゼイドの時みたいに
本編終了後の話なんだと思ってたけど違うのかな
(映画がTV本編終了後だとしたら、その前=TV本編中に全部集め終わってるはず) >>632
おもいっきり「クリムスタインベルト役」って書いてあるけど >>632
いやクリムスタインベルト役っておもっきり書いてあるぞ クリム生きてるってことはマッハの変身はおそらくないか
>>472
ヒロインに変身シークエンスを世話やいて貰うの大好物w
衣装のせいかツクヨミに妙なママ感w 映画のポスターの破片でマッハがあからさまに大きいとは思ったがまさか本当に出てくれるとはな
メテオとかも割と大きめだったが流石に流星は厳しいだろうか
>>472
ソウゴが一回ゲイツの蹴りでベルト回して変身してたな >>642
詩島剛・マッハ役って出てるしマッハは出るっぽい >>464
侑斗が言うオーマジオウがグランドっぽいからソウゴに認識しているオーマジオウとの齟齬が出来ていそうなのが怖いな
ソウゴ達はじゃあオーマジオウに対抗出来るように力を集めないと!となっているし >>623
せめて同じライドウォッチ間で理屈通そうとしてくれよ >>455
イマジン好みの奇天烈な色使いの料理だし…
あのコーヒーに通じるな >>646
麻生ゆり/仮面ライダーイクサって書いてたはずだからそれはあてにならん おじさん何気にイマジン達に名前が知れ渡ってるんだな
>>652
いやニュースサイトで「再び変身!」見出し出てるのよ
本人が変身するって言ってる >>643
フォーゼとか好きだろ、一緒にポーズまでとってくれるし >>655
この時代で一番腕がいい、みたいなこと言ってたから調べたんだろうな 結局ドライブ編は映画ってことなのか?
うーんしっくり来ないなぁ
劇中、仮面ライダージオウたちの前に突如現れたクリム・スタインベルトは
「君たちの助けが必要だ」と告げる。
ジオウたちは、クリム・スタインベルトの祖先を消し、仮面ライダードライブの歴史を抹消しようとしている人物がいることを突き止め、同じく彼に導かれた剛と手を取り、
ドライブの生みの親でもあるクリム・スタインベルトを守るため、戦国時代へ向かうという。
ライダーお馴染みの戦国時代らしい
>>651
電車だけど時計に近いってのもあながちデタラメでもないしな
それでも十分おかしいが 映画はウォッチを全て継承してからクォーツァーが現れて始まる的な書かれ方してたしドライブ編とはまた別だと思うの
>>659
レジェンド誰も来なかったW編よりマシだろ
本物のリントの戦士だったクウガはともかくガチでWが1番不遇だぞ >>635
その可能性はあるかもだけど今のところウォズが持ってきたものだからなぁ
ゲイツも持ってたりスペアあったりするし謎 >>659
あれだけフォーエヴァーでフィーチャーした電王をテレビ本編でやったし、
夏映画がドライブメインとしても本編でドライブ編をやらないとは限らないと思う >>666
そのウォズと同じ服着てるのがクォーツァーだし 夏映画は60分でしょ
絶対尺足らないわ
ライダータイムドライブやらないかな
清水のJ1残留を願ったら降格が決まった時点で消えるのか
>>634
>>638
単にライダーの召喚じゃなくて、ライダーの過去の瞬間を召喚してるってことか
そんな能力だったのね >>665
登場関係者:風麺のマスターだけだからな……
今回の映画が無理だとしても、次のクロス映画か
スピンオフ作品でなんとかメイン張った作品作ってほしいわ
アナザーW情報解禁時にめっちゃわくわくしたんだよ、Wが好きだからorz >>580
電王がコラボ向きのライダーだから使えるように残してるんじゃね?
トッキュウジャーにまで出てたし >>676
Wに関しては正当続編の風都探偵がまだ完結してないからジオウに出せなかった可能性もあるけどな >>678
明智光秀だと思う
クリスペプラーの先祖が明智光秀だって
昔ラジオで本人が言ってた >>530
何も知らないモモタロスにいきなり高負荷の剛烈チョイスするツクヨミの鬼畜さ
あわよくばゲイツからモモタロス追い出せると踏んだのかな >>678
ペプラーさんは明智光秀の末裔だからそっちかと思ってたわ >>678
普通に光秀でしょ
仇敵に変えるのは失礼な気がする >>672
結局未来人じゃねーかと思ったけど映画見るまでわからなちな >>675
ただ召喚するだけだとコンプリートと対して変わらないし捻りを加えたのか
召喚っていうより記録の再生に近いな >>679
完結してなくても根本的に別物になるとは思えないから問題ない気もするけどな
そもそも草加が生きてたり影山がネイティブじゃなかったりする時点で今更だそんなん 最後グランドジオウウォッチ出来た時のツクヨミの顔アホっぽくて笑ってしまった
誰かキャプ無い?
召喚ビルドのキックがソウゴビルドのキックと同じように見えたんだが
ドライブだけウォッチのみで継承はないから
グランドジオウ自体への変身は可能だけどオーマジオウに並ぶ強さにはなれてないって感じで
最後にドライブ編って流れかね
>>687
まあなんか契約上いろいろあんじゃね
映画に飛ばされたのが今漫画化してるクウガとWだったし >>669
あれって要は過去にライダーが必殺技出してる時間からライダーをワープさせてるって事なんじゃね >>687
草加は歴史が消えた影響だし影山はワームの擬態なんだから
その話とは軸がかなりズレてない? >>690
ドライブウォッチが対決時にオーマジオウに回収されてからのドライブ編じゃないか? 夏映画は単にドライブ編で
本編最終回前の話なんでしょ
映画観ないとモヤモヤしたまんま最終回に成っちゃう仕様
というかグランドウォッチまたバラせるのか?
ゲイツもリバイブあるからいらないとは言えアーマータイムは実質もう無しでいくのかな
竹内がサプライズで出たら
サプライズドライブになるな(爆笑ギャグ)
今思うと平ジェネforeverのポスターのダブル場違いで草生える
グランドジオウ・ライドウォッチが完成してたのは、ドライブウォッチが既にある前提なんだな
じゃあドライブウォッチを更に手に入れないといけない理由は何なんだ?
リバイブ(モモタロス)ってやっぱ中身は高岩さんだったんかな
>>704
それを再来週にオーマさん直々に説明してくれるんだと思うよ >>652
麻生ゆり/仮面ライダーイクサとかいう詐欺ほんとひで >>704
さらにっていうか要は継承が重要って話じゃないか 本編でこんな直線技あったっけ?
初めての時は曲がってたよな
チェイスもアンクもザンキも戒斗もおじさんが直してくれる
>>704
ソウゴの得たウォッチじゃないからオーマジオウに負けてドライブ編突入だろ 侑斗って変身しても誰かの記憶から消えなくなったの?
電王では侑斗&デネブが好きだったからこの2ショットは嬉しかった
>>713
オーマジオウもゴーストウォッチ持ってないよ >>715
仮面ライダーを愛してくれる人がいる限り、侑斗の記憶は作られ続けるのだ >>656
よく観てなかった すまんな
それは嬉しい >>710
途中送信した
単にグラフの中間から召喚されただけじゃないかな
本編でもカメラワークによって微妙に角度違ったし がっつり「俺参上!」(とそのアレンジ?)流れたね、嬉しい
たぶんだが
オーマジオウがソウゴにこういうと思う
「こんなことになって(タメ)本当にすまないと思っている」
>>599
デネブがキャンディ配って侑斗を宜しくキャンペーンやってるのは
何のためかと言うとカードを増やす為だったんだよ >>716
グランドウォッチと同じなら、オーマジオウのベルトが完成した時点でほかのライダーウォッチはいらない子じゃない? >>705
縄田さんだよ
Twitterで言ってる 理由があるとはいえデネブが普通に攻撃してくるのなんか意外だな
というか今回流れたの殆ど電王のBGMじゃなかった?
時空の歪みの影響の演出ってのは考えすぎか
確かに柱ごとはひどいなw
>>715
トリロジーのエピソードレッドでなんかあって緑のゼロノスに戻った >>695
ウォッチに関しての問題は「集めないといけないウォッチは〜」って何回も触れてるから「少なくともウォッチはこうじゃないとダメなんだな」っていうのが分かるはずだからなぁ
そこで括りわざわざ大きくして疑問符つけようとされても >>716
ウォッチの数じゃなくて全部ソウゴが得たものじゃないから変身解けるとかじゃないかって話 >>727
前回のカブトみたいにOP最初やるか!?とめちゃ期待してたがなくてガッカリだったが
電王って最初オーナーの時の列車デンライナー〜かは始まるから無理だったことに終わってから気付いた >>726
撃ったとき「正面からでは勝てない…」って言ってたから、
本当にヤバい魔王だから卑怯とか言ってる場合じゃないと侑斗がよく言って聞かせたんだろ
その割りに一回撃ったあとは応援してたけど、あの侑斗ーガンバレー!みたいの可愛い オーマとグランド並ぶとオーマさんのかっこよさ際立つわ
最終フォームはオーマジオウをヒーローっぽくした感じでもよかった
>>735
何か足りないと思ったらオーナーもナオミさんもいないのか >>729
スリーリングあるから特段エフェクトが地味ってこともないだろうに…
公式がタトバキックは不発技ネタを認めたみたいなものでカワイソス >>739
無人デンライナーって何か違和感あったな 意外と強さに関してしっかりしてるよなジオウ
アナ電もリバイブに手も足も出ないし
映画の電王勢との絡みとか、初見ぽいからパラレルかとかは、
まあ映画見てない人もいるから、どっちとも取れるようボカそうってとこじゃない?
>>740
単にタトバキックは何発か打ってるから
印象に残りやすい3話のキック選んだんじゃないの
あれでああ、過去の技の再生なんだなって気づいた人多いだろうし 前作で転がされまくりだった反省を活かしてるんでしょ
トリニティはソウゴ気に入ってるけど特になる必要がない形態だよな
>>731
理屈はわからんけどそう言ってるからそうなんだろって感じだな
今後ストーリーで説明されるのを待ちます >>736
デネブかわいいよデネブ
てか、あれか?ユウトはまだ代償変わってないのかな
なんかウォズってまた、オーマジオウにしようとしてる空気あるよな
てか、お前は誰にも倒せなくなるってなんか遠回しに自分は自分にしか倒せない的な意味に聞こえる トリニティはメタ的な事言うと
制作側としては三人全員活躍させられて
撮影のコストが減るからクソ助かってるらしい
オーマの日が終わった後も
オーマの日がやってくるって言ってた人元気にしてるかな?
トリニティになったら人手足りなくなってるのは笑った
意味ねえなあのフォーム!
>>736
本編では無敗だったベガフォームを片手間に片付けちゃうとかマジで魔王だったな…… 白ウォズが生まれたのもソウゴがゲイツを救世主にして
自分を倒すように無自覚に願ってたからってドヤ顔で語ってた奴もいたな
クウガウォッチとかを持ってるはずだからフォーエバーの後のはずなのに
タロスズと面識がないようになってるのは気になるな
あれ?予告でオーマジオウが出てるってことはもしかして
あれだけのチート能力を持った最強フォームまさかの1話敗退の可能性も・・・?
>>747
ヘイセイバー「トリニティウォッチ......お前......俺の弟になるか......?」 あくまで映画っぽい出来事を経てクウガとWのウォッチもらっただけで映画は正史じゃないからな
まあ今週のトリニティはネタ的には美味しいけど
別に他の回では無理してなる必要ないなって感じでしかない
今回のトリニティはモモタロス入れたかっただけだよな
>>758
仮に負けるとして
真の力を発揮できていないとか出来る ギンガの時からしてトリニティより三人で戦った方が強かったし
全くジオウの終わりが想像つかないわ
何かしらでうまいことやって、
最前最高の未来になったありがとう
50年後にまた会おうで終わるのかね
呆気なさすぎな気がする
王になるの部分に一捻り欲しいなぁ
>>751
スーツアクター足りない対策だったのでは あれ これ本編じゃゲイツの強化フォームもう無ぇな・・・
Vシネ待ちか
トリニティはいらない子だって
最初からわかってたよ
次回のグランドとオーマジオウの対決はまた2068年ぽいが
今後オーマジオウが2019年にやって来ることはないのかな
予告でライナーフォームちらっと見えた気がするし来週たのしみ
>>768
元祖てんこ盛りってアギトトリニティじゃねえの? ゲイツリバイブとジオウ2を格落ちさせないのはいいことだと思うけどね
>>759
トリニティウォッチがヘイセイバーに刺される最期
ヘイセイバーが妖刀みたいになる展開 >>774
クライマックスフォームじゃなかったか? ソウゴ「俺、王様になるのはやめた!最高最善の政治家になって日本を良くしたい!」
トリニティはバトルで使えなくてもいつでもゲイツ呼び出せる超機能がある
>>780
あら! 見間違えてたのかな
いずれにせよたのしみ ゲイツ「こいつが最低最悪の魔王なるというなら!俺がこのリバイブの力で倒してみせる!」
ソウゴ「ふーん、ほな」ミッツノチカラーカメンライダートーリーニーティー
>>780
あれは成長した野上だからこそのフォームじゃないのか >>661
ドライブ編は夏の劇場版でやるのか・・・ ライダーフェイントキック
>>783
あれ拒否できないのかね
強制召喚って割とマズい気がする >>787
ただ電王ライナーフォームウォッチの音声を聞くに中の人達が大きく解釈違い起こしてる可能性があるのよね ドライブウォッチに気をとられてるけど
デンオウウォッチの出所の方が謎すぎるぞ
来週ふつうにテンコモリしてるし
>>784
未来予知とかカードが増えていく我が魔王 佑斗が大人になってるって事は、あの姿がお姉ちゃんが愛した櫻井さんてこでいいのかな?
ゼロノスの動き超格好良かった
>>793
てんこ盛りはそもそも良太郎がいらないから、イマジン4人がいれば変身できる。何もおかしくないな 顔が似てるネタはサラっとやったな
まぁあんまりしつこいとウザいし
あの程度で良かった
>>792
クウガ編とW編はあの映画でサラッと片付けられた感が強いのが残念
主役キャスト出なくてもテレビシリーズでやって欲しかったな 残ってる代表的な伏線はこのくらいかなぁ
この辺りだけはしっかり回収してくれたら満足かな
スウォルツの王探しの目的
ツクヨミの謎の力
復活したアナザージオウウオッチ
オーマジオウの真意
残りウォッチ2個なのに電王ウォッチ手に入れた途端にグランドウォッチが生まれたのは何故?
あと1個はどうなってんの?
>>804
そこのウォズの計算違いも今後の伏線だから次回を待てよ >>790
合体後は担当してる腕操れるんだから自分でウォッチ外せば強制解除できるんじゃないか? 電王ソードフォームの力って要するにモモタロスだろ
おかしいやん
全てのライダー召喚ってもノーマルフォームならコンプリートフォームのディケイドのが強いな
>>799
ヤンホモ「それなら僕のお宝になってくれないかな?」
ふと思ったんだがあれモモを説得するよりセキュリティガバガバなデンライナー盗んだ方が早かったよな今回みたいに ♪盗んだウォッチでサプライズ世界中がドライブ♪
霧子「確保です!」
克己ちゃん「(お前も俺達と一緒に)地獄を楽しみな!」
>>808
全身を一斉にタッチしてオールライダーキックできるならディケイドより強いかもしれない >>808
まだ基本形態しか呼び出せないかなんてわからんし オーズの土管とか裕也斬りなあたり初期とか初回のころを再生しているなら最終回はベタに最強フォームの時間になるのかな
アマダムを数、ティードを質で上回ったのをオーマジオウはくらうのか
>>807
正確に言えばモモタロスの力じゃない。
本来電王になれる特異点が4フォーム使いこなせるはずなんだけど、良太郎が弱すぎてまともに戦えないし使いこなせないところをタロスズが憑依してタロスズが使いやすいフォームを選んでるだけ 1話の鎧武を召喚したおかげでゅぅゃは死なずに済んだんだね…
>>811
だがしかし最強フォームを9人同時に召喚するアタックライドてれびくんが・・・ >>803
士の目的
ウォズがゲイツを裏切った理由
ダイマジーンの再起動
タイムジャッカーは王を作り出して何をしたいのか >>812
仏壇フォームは技出すときだけライダー呼び出すのがメインになるのかな
ディケイドも遺影フォームで横に出てたけどそれ系なのか
それともディエンドみたく単体で長時間呼び出せるのかどっちになるんだろう >>807
それ言ったら電王のベルトの機能自体が4人想定 電王クライマックス(タロスズ)
ディケイドコンプリート
→召喚ライナーフォーム
ジオウグランドフォーム
→電王ソードフォーム
ゼロノス
無理と分かっててもここまでやったらべた褒めする
高岩さんライダーの全位置覚えてアクションしないといけないとか大変だな
>>816
その理屈で言うなら、
スマッシュやヤミー、グロンギも助かってることになるね 悠斗の演じ方が桐矢と全く同じに見えて違和感あった
魔王によろしく言うな!だけは悠斗だったけど
たぶん婚約者の人にイマジンが憑いたときジークかフウタロス期待した人自分以外にも結構いるでしょ
モグラまたお前かい
来週クライマックス登場だし案外グランドが召喚するんかね
そこにイマジンズが憑依すればいい訳だし
>>830
侑斗がケツ浮かせて土下座してるの想像すると草 デンライナー修理したおじさんすごいって言ってるが
車で例えるとエンジンが壊れたんじゃなくナビが壊れたくらいなら
整備工場じゃなくカー用品店程度でできるでしょ
デンライナーの機関じゃなく時を超えるための時計的なものが壊れたから
それを修理したと解釈した
>>829
変身ポーズをキメてスコアアタックするライダーの達人とか出ないかな
ゲンムコーポレーションあたりから 見た 期待どおりの前編だった ガワだけてんこ盛り
再来週までグランドお預けってことで冒頭にいきなりチョイ見せする配慮にタトバキックの土管破壊場面引用wMディケイドに続くまさかなMリバイブ+トリニティ参加w かかりまくる電王BGM
中村優一そっくりさんネタとかゆいとこまでやってくれる白倉監修ぶり
デンライナーまでなおし、デンバードにまでまたがる伯父さんとか
反面、冬映画とパラレルとは思いきや、ソウゴ視点だと初見だらけだから一応は緩く繋がりあると理解は一応できるし
逆に考えてソードフォームの力だけ継承しても意味ないのではジオウの設定どこまで崩れていくの
>>834
時の電車だから時計みたいなものってことやろ キリヤすぎるユウト
ツクヨミのカメラ目線かわええな
>>836
ジオウは結構視聴者が自由に解釈出来るようにしているなと感じた
映画のモモ達も詳しい事知る前に別れたしな 電王信者が必死すぎてこわいわ
カブトはゼクターが犠牲になったというのに
アナザーゴルフって介入者のために電王ウォッチ譲渡が雑になる部分 モモだからいいかな?と
よくないけど入手経路くらいは次回触れてほしい
ディケイドアーマー出番完全になさそうだし
次士が出てディケイドになるならしれっとヘイセイバー使って欲しいわ
アナザービルドと被るけど
野球とゴルフと駅伝とマラソンの力が使えるライダーを作り出そうと思えば出来る我が魔王
バトライドの新作やりてー
平成ライダーの集大成として出してくれよ
>>845
突っ込みに対して答えられないならもう黙ればいいんじゃねぇかな 来週ウォズにもモモタロス憑依するみたいだけど
せっかくならウラとキンも誰かに入ってほしいなぁ
ウラツクヨミ見たいなw
555編 アギト編以降に作って欲しかったという悔やみが更に増すばかりだわ
ドライブは別に進兄さんが出なくてもあんまり無理がないのが良いな
後日談方式にしたらたっくん草加死んでる定期
次回ついにウォズもマジーンに乗るのな
ディケイドコンプリートフォーム「最強の力を手にしても基本形態しか召喚できないのか」
>>857
いつから基本形態しか召喚できないと錯覚していた? 次回のモモ電王はまんまモモが変身するんだろな
(本人)はテレビまで無理だしシブヤのコがサプライズ・・ないけど
映画にドライブのキャストってことは映画でドライブやるんかね
まだお試し期間中でプレミアム会員登録をしたら強化フォームも出せる
>>853
本人ガルル(とちょい役のゆり)だけだったキバこそ序盤で良かったやんけって思うわ
歴史改変したからこそって言うのが生きたのはファイズと鎧武くらいかねぇ
オーズは一応タカメダルないからたタトバにはなれないんだっけか 夏映画に剛とベルトさんやっぱりきたね、
ということは、サプライズはあの人デスカーーー!?
ブレンのキャスト的に考えたらロイミュード三人も出そうではあるけどどうなんだろうな
ブレンの方だとチェイス達復活させようとしてたっぽい終わり方だったし
夏映画でドライブ編を絡ませるってことで、テレビではドライブ編はやらないのかな?
夏映画でまたサプライズ隠し球で竹内涼真やるつもりかよ
視聴者全員が「あれ?1周見逃した?」となっただろうな
>>754
通常のジオウ達がの力を1として一度に3のダメージ与えないと倒せない敵が相手ならともかくジオウ2やリバイブ、ギンガ等だって強さ2くらいはありそうだし3人いたほうが強そう。
例えばウォズやゲイツが敵に捕らわれててそれを救うためにあえてトリニティに変身するとかならわかる しかし、トリニティで強制召喚の権限を持つのはソウゴだというのに
ゲイツはろくに文句言わないあたり相当飼いならされてるなw
>>853
555は前半じゃないとダメだろ。あくまでゲストなんだから主役より前にでてもらいたくないし >>857
ソウゴ「なんか行ける気がする!ディケイド召喚!ディケイドコンプリート進化!さらに龍騎サバイブ召喚!」
もやし「 」 モモに憑かれたゲイツをツクヨミが変身させる
デジャブ感がw
>>803
スウォルツの目的
ツクヨミの役割
ウォズの目的
オーマジオウの真意
おじさんの正体w ふと思ったがジオウの「真」の最終回って
ゲイツが持ってきたドライブウォッチによる時間の流れに逆らって作ったグランドジオウ
これを偽りとすると
劇場版で時間の流れに沿った形では真に20個揃うから、そこで真にグランドジオウが始まるということ・・なのかも?
ディケイド編もまだ決着してないんだよな
士が最終的にどうやって退場するのかは、ちゃんと描かれるとは思うんだが
>>796
こういう意見出てくるから結果的に素の野上良太郎を出さなくて正解だったんだよね >>873
進化ってなんだw
それなら全部「進化」とやらにしたら最終形態にできるでしょw 多分その内、序盤にあった歴史改変を解消するイベントが来ると思うけど
それで歴史改変後に出たライダーが歴史改変されない状態で再び登場、みたいなネタは見てみたいな
イマジンコントのあと墓参りのシーンの妙なシリアス感はなんか凄く電王っぽかった
>>879
ディケイドに関しては「この世界を破壊する必要はなくなった。もう会い事は無いだろう」とかいいながら銀幕だして消えればすんでしまうからなぁ >>877
本編時と同じは流石に無理あるとしても3号と比べてすら別人みたいになってたな >>754
無敗のベガフォームをさっさとなんとかするならトリニティになる意味はあったとは思う >>877
初登場の時の侑斗が意図的に桐谷風に行こう
んでデネブとのコミカルシーンで印象一転って狙いやってたから
今回コミカルシーンは少なかったなあ そもそも生身の人間が合体するってのが違和感あるトリニティ、体どこいったんだよ
CJXはフィリップが特殊な人間だから問題なかったけど
これまた、侑斗が電王襲名して今後佐藤健はお役御免、って算段だろうながっかりした。
確かに万丈も人間じゃないし純粋な人間同士の合体って初めてか?
>>796
オリジナルの桜井さんが歩んだ時間とは違う
時間を歩んでるから同じとは言えない
同じ顔でも表情とかもっと柔らかで素直だったと思うw
侑斗だと愛梨さんの前でも絶対カッコつけようとするだろうし 仏壇ウォッチ甘損おもちゃ部門で既に1位とかすげーなw
最近、ゲイツが完全にコメディーキャラになってきたな
あと、モモタロスが「これか?」と電王のライドウォッチを持ってるって御都合主義すぎないか?
アナザー電王もまだ倒してないのに
>>893
さすがにそれはないだろ
佐藤がいなくても電王になれるし >>899
いつものことではあるけど、やっぱり唐突だよなー
今回ギャクっぽい流れだったけど、それでもこの都合良すぎ感は萎える少し萎える
早くこの「なぜかウォッチも持っている現象」の説明をしてほしい 結局ミライダーって何だったの
早くも出番が無いけどw
あらすじ読む限り次回で侑斗に妨害されてモモタロスに電王ウォッチ没収されてグランドウォッチ消えるみたいだしそこから交流してもう一度渡してもらうみたいだがな
>>853
そうなるとキャストが巧しか出せないから折角の草加が勿体ない
てか2019で主人公が生きている可能性も低いから555勢で現代に出せる奴がいない 電王って本当イマジンが味方についてくれなかったらどうなってたんだ
逆説的なのかな、味方についてくれるような人間だって言う前提で特異点として良太郎が選ばれた的な
>>904
555勢ホント出せるの居ないよね現代編だと >>902
テレ朝と東映特撮スタッフが未来にこういうライダーやりますよという意気込み >>905
ハナちゃんが死ななければ何も変わらない 良太郎を蔑ろにするはずがない。
むしろ昔から電王は別格の扱いだし、
今でも特別扱いされてるだろ。
>>803
細かく言えばなぜウォッチになってもライダーが能力残り出したのかとか、ソウゴの能力の発現の理由とか?
白ウォズの存在はパラレルってことで片付いてるん?だとするとオーマジオウ倒して未来を変えたらゲイツ達消える気もするけど 15年後の555ってライダーに返信したことある人、俳優さん的にもしくは、キャラクター的に死んでるからな
キャラクター的に死んだことになってる役者さんに過去、過去改編後の未来でやってもらうしかない
モモタロスがベルト巻いて変身したことすらあるのに何を今更
>>902
ミライダーはゲイツリバイブと仮面ライダーウォズのパワーアップの為にあっただけ >>895
あれ合体してたっけ?
変身したらメテオの力がフォーゼに渡ってメテオ変身解除させられてたような >>906
オルフェノクの設定が後日談としての客演との食い合わせ悪い
4号みたいな理由もいるしな 「野上」ってセリフがあったの良かったな
つかどうせならオシリーナも出して欲しかったな
ソウゴが同じく突っ込んで「知りませ〜ん♪」で明るく返すみたいなメタw
>>915
最近オーズのメズールさんとガメルのやり取り見たおかげでオカン…と思ってしまった モモタロスもディケイドのベルトはすぐ使えたのに、時空ドライバーは難しかったか
555あの頃にやったのは確実にあの二人呼べる時にやっとこうってのもあるだろうけどジオウの舞台設定が確実な内に設定が厄介な555消化しとこうってのもあったのかもな
>>922
あと15周年と、CD発売も合わせたい大人の事情 ツクヨミのライダー達の世話を焼くおかんキャラが好きなんだけど、ウォッチ集めが終わって最終章に入るともうあのムーブが見られなくなるのかなあ
ライダーの存在しない世界の3点JKツクヨミももっと見たかった
ウォズ平ジェネで地球の本棚に入ってブランクチケット持ってきてたじゃんか
>>921
そういや佐藤健が映画の製作現場でソウゴ達に変身ポーズ見せてと言っていたな
俺は手をさっと振るだけとも
平成二期のポーズは個性あって複雑なのが面白い いの一番に「このジオウに限ってそんなことはありえない!」とか言っちゃうゲイツくん洗脳されすぎ
R順一郎おじさん、なんとなく佐藤健な雰囲気があった
>>929
ゴーストは複雑で最後のところが未だに分からん ひょっとして今週はCMにマジカルちんこ出てこなかった?
一期もクウガやアギトのころは普通に変身ポーズあったんだけど、ベルトのギミックのほうがメインになったからどんどん簡略化されていったんだよなぁ。
ポーズ復活のきっかけってディケイドのてつを回だっけ。あれでBLACKとRXの変身がちびっこに受けたからと聞いたことがあるが。
>>934
プリキュアの時間に出た
あれライダーで流れるのが珍しいだけで戦隊かプリキュアのどっちかで毎週流れるぞ >>934
安心しろ。ちゃんとプリキュアでちんこ出てたぞ。 生瀬勝久(CV鈴村健一)が見られるのは仮面ライダージオウだけ!
>>930
俺が倒す!って言いつつ他者に倒されない様に牽制するゲイツほんと
でも侑斗が未来で見たオーマジオウって多分グランドジオウの事だよな
本当に倒す事を迫られた時に矢車みたいに地獄を見そうだ >>599
ゼロカードっ桜井侑斗の歴史そのものを商品だから
歳とったぶんだけカード作れるのでは? >>943
あれって侑斗を覚えてる人たちの記憶だったよね?
だとしたらこのSNSの時代、フォロー数が戦闘可能回数とも言える…てきな? ちゃんとソウゴがオーマジオウにはならないって否定したのは良かった
去年はこのぐらいの時期になっても同じことでうだうだ主人公葛藤させてたからこれぐらいそれぞれの考えがスッキリしてる方がいい
俯瞰画面でタトバキックがずっと残っちゃってたの気づいたやついる?
オーマジオウになるかどうかは葛藤するところじゃないだろ
ならないと地球滅亡とかいう状況ならともかく
ゲイツくんにとってソウゴは初めてできた友達なんだ
ゆるしてやってほしい
ソウゴがオーマジオウにならない未来に向かったとしてオーマジオウはラストバトルまで消えずに生きていられるんだろうか
>>949
ここまで来てまだオーマジオウ消えてないんだから、とっくに未来が分岐してる可能性が高い
つまりオーマジオウルートがパラレルワールドになってる可能性がある >>951ゲイツ達が消えてないんだからまだ通過してないぞ >>944
プロレスと世話焼きおかんについて呟く垢がTwitterのどこかにあるかも知れない 最終的にオーマジオウもひっくるめて俺なんだって結論になって覚醒しそう
ていうかてんこ盛りって
一人に複数入る必要があるからイマジンだけじゃなれないんだっけ?
イマジンだけでなったことあったっけ
>>944
わざとバカッターやって炎上したらカード大量ゲットだな
カード使い切ればそれも無かったことにできるからデメリットが無い >>946
タトバキック決めたのになんで空中で待機してるんだろうとは思った >>945
身近にいて共に戦うゲイツがちゃんと味方になってくれる流れ良いよな
その分ウォズが不穏な動きしているけど >>959
キノコの山最高www
タケノコ無いわ〜と呟けばガッポリ手に入るな ツクヨミ今週なんかやったっけ
ベルト回したのと前売券したの以外で
スウォルツがきょろきょろしてたのって妹を探していたからだったのか!!!!
>>964
そう考えたら確かにウールとオーラに惑わされるわけないもんな >>963
デンライナー発見とゲイツの心配とおもり 別にツクヨミだけに絞らんでもゲイツだって活躍同じようなもんだろ
トリニティ、憑依、変身って出来事だけで絞ればこのぐらいだし
ツクヨミに限ったことじゃない
イマジンに憑かれた状態でトリニティするとコックピットに引っ張ってこれるんだな
他にも仲間が憑依されて困った時に役立ちそうだ
ソウゴが憑かれたら大変だけど
改めて、電王は子供向けに作られてるなと感じた回であった
平成仮面ライダーというよりは戦隊モノに近い。
今回無かったってことはアナザー電ライナーはティードさんの能力だったのかな
しかし最近はアナザーライダーさんが弱すぎて可哀想になってくるな
デンライナー破壊しに行ったらゲイツからイマジンからボコボコにされるし、もぐらイマジンにすら勝てなそう
ていうかもぐらイマジンがアナザーを攻撃する絵面が新鮮だったわ
お、そう来るかと…
アナザー電王耐久高いと思ったら電王の力しか通じないからか
アナザーシノビ思い出した
>>973
電王放送当時もデネブに憑依された演技が下手だったな、子供ながらに違和感あった ウォズはオーマジとソウゴが対決するときどっちに着こうとするのか未だに見えてこないな
まあ笑顔の演技はうんって感じだけどその分ほんとに心から笑ってる感じしてすきよ
>>977
オーマジオウ編の時みたいに放置してるだけで終わりそう >>974
トリニティでもリバイブでもウォッチ破壊可能なはずなので全てはご都合主義 >>980
変身解除してへばるくらいにはダメージいっているから今回邪魔されたり中身違ったりして決定的な一撃入れられていないのがデカイと思うぞ 誰か知らないけど急に現れてトリニティといい戦いできてて草
自分でかーなーり強いと言うだけはあるじゃん
>>980
ジオウちゃんと見てる?
エグゼイド編で永夢から契約者の事情も理解して戦うこと学んだじゃん
それが響鬼編で舐めプした理由だし 矢部謙三新シリーズのお墨付きが完全に付いたな
ウォズ!?魚頭です
なんてやり取りが目に浮かぶよもう
矢車の兄貴ならイマジンズもアナザー電王も一人で蹴り倒すだろうな
ジオウ2格好良いのにトリニティ登場以来あんま出番がなくて寂しい
アナザーリュウガあたりからアナザーライダーの事情やギミックに考慮して最初は様子見が増えたと思う
>>987
むしろトリニティ出ても格落ちせず強いフォームとして頑張っている印象
番組前のこの後すぐ!もジオウUリバイブウォズで格好良いしな それにしてもあれだな、またアーツにするの苦労しそうなの出たなアーツで出すかは知らんけど
身体中のライダーのやつあれ立体なんでしょ?
>>992
クォーツァーが本来の歴史を守る存在ならオーマジオウの可能性もある
グランドになろうと最低最低の魔王になることは変わってなさそうだしウォズも誘導している節がある >>952
カブトの歴史と混ざったり、デンライナーが事故ったり、釈由美子がマンホールサイコパスだったりしてる時点で時空の歪みがヤバイ事になってるからあんまり関係ないのかもしれんな >>991
最近のはデザインの複雑化の所為で最終フォームのアーツ出てないからなぁw グランドアーツで結構作り込まれているの雑誌で見たような
ウールとオーラはアナザー電王倒されたらスウォルツ怪しむ流れなのかな
mmp
lud20190916132709ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sfx/1559786442/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「仮面ライダージオウ Part83【誰か俺を笑ってくれよ】 YouTube動画>1本 ->画像>47枚 」を見た人も見ています:
・仮面ライダージオウ Part96【何笑ってんだ…何笑ってんだよ!!】
・仮面ライダージオウ Part18【お前は俺の仲間なんだよ】
・仮面ライダージオウ Part101【俺、仮面ライダーなんだ】
・仮面ライダージオウ Part19【俺はお前が嫌いだ、草加】
・仮面ライダージオウ Part113【俺は昭和に生きることにした】
・仮面ライダージオウ Part89【お前を倒して、俺がこの世界を救う】
・仮面ライダージオウ Part112【俺一人王様になったって仕方ない】 ->動画>2本->画像>22枚
・仮面ライダージオウ Part1【俺には王様になりたいっていう夢がある】
・仮面ライダージオウ Part61【ゴメンネ。】
・仮面ライダージオウ Part79【全人類の傘になれ…】
・仮面ライダージオウ Part72【祝福の…鬼だ!】
・仮面ライダージオウ Part70【BELIEVE YOUR SELF】
・仮面ライダージオウ Part84【デンライナーに、ゴー!ゴー!】
・仮面ライダージオウ part32【】
・仮面ライダージオウ Part8【】
・仮面ライダージオウ アンチスレ part6
・仮面ライダージオウ アンチスレ part9
・仮面ライダージオウ Part40【我が救世主】
・仮面ライダージオウ アンチスレ part27
・仮面ライダージオウ アンチスレ part24
・仮面ライダージオウ アンチスレ part20
・仮面ライダージオウ アンチスレ part23
・仮面ライダージオウ アンチスレ part15
・仮面ライダージオウ アンチスレ part21
・仮面ライダージオウ アンチスレ part25
・仮面ライダージオウ アンチスレ part15
・仮面ライダージオウ アンチスレ part28
・仮面ライダージオウ アンチスレ part14
・仮面ライダージオウ Part64【滅びが始まる】
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart69
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart75
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart86
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart95
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart42
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart53
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart96
・仮面ライダージオウ ネタバレスレ part1
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart48
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart65
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart66
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart67
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart64
・仮面ライダージオウ ネタバレスレ part9
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart78
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart46
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart89
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart74
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart41
・仮面ライダージオウ part31【それ、輪切り…】
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart76
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart68
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart97
・仮面ライダージオウ ネタバレスレ part4
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart88
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart50
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart72
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart81
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart94
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart118
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart106
・仮面ライダージオウ Part53【白い服の女】
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart105
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart102
・仮面ライダージオウ ネタバレスレ part10
・仮面ライダージオウ ネタバレスレ part18
16:20:54 up 42 days, 17:24, 0 users, load average: 9.73, 10.07, 9.50
in 0.02906608581543 sec
@0.02906608581543@0b7 on 022506
|