名無しより愛をこめて (ササクッテロレ Spbf-TVyX [126.247.205.44])
こいつ埋め荒らし
再生怪人で少なくとも
・ガメル
・ヴァルゴ
・レオ
・キャンサー?
・ロード・バロン
・ハート超進化態
・ゲムデウス
がでてるな。他にもいるっぽいが見えねえわ
1乙
>>11
早速カイトもハート怪人初め、春と変わらずモブ化しますよ宣言か 目にライダーって書いてあるセンスってどっかで見た気がするなって思ったけど、ラッキーマンがそんなノリだった気がする
レジェンド出るって言っても崖下でわちゃわちゃ戦ってたらジオウに吹き飛ばされるくらいだけどね
>>21
どうせ本人じゃなくコピー体だろう
今回の敵はアナザーライダーって言うのか、歴代ライダーモチーフの怪人なんかね アナラーの名前は
クウガ◯◯とかアギト◯◯とか共通ワードを入れるのか
それとも
ン・クウガ・ゼバ
みたいに歴代怪人の法則に沿ってそれぞれネーミングされてるのか
これで戒斗さん間接的にだけどビルドとも関わり持ったのか
ディケイド以降ボスクラスを安易に再生怪人として出すのが配慮に欠けてるんだよな
まあスーツ残ってるのが幹部クラスしかないんだろうけど
>>20
まぁ祭り開幕を知らせる為の味見のモブ出演みたいなもんだろうしな
歴代ライダーの活躍は本編観てねって感じか ラスボスが漫画版ブラックときいてとんできました
魔王・てつをキタ――(゚∀゚)――!!
鎧か
ただでさえ近年のライダーアクションはもっさりしてるのに
さらにペチペチなものになりそうだなあ
ジオウがお祭り作品なのは全然良いし別に歴代怪人がモブ化とか文句言うつもりはないけど
ビルドは別にお祭り作品じゃないんだからビルドの映画でこれは辞めてほしかったんだが…
冬映画まで待つじゃダメだったのか…
通り魔とか言われた去年の客演の方が本編外な分全然良かったし
個人的にはドライブ実質最終回のゴースト客演みたいなんが1番理想
レジェンドスーツの出来いいなー
歴代へのフォームチェンジがミソなだけあって拘って作ってますって感じが出てるね
今までの歴代フォームの何つうかオマケっぽさがない
是非クウガまでこのクオリティで行っちゃって下さい
>>37
うん
エンディング終わった後の本編外でやるんだぞ パンドラパネルなら平成ライダー世界にも干渉できるということだよね
やばくね
>>38
そうか?
今までのレジェンドフォームもそれぞれのライダーの特徴にうまく落とし込んでいたし、
良い出来だったと思うけど エニグマも元々最上がパンドラボックス解析して平行世界を見つけた結果だったよね
腐っても夏映画だし、完全パラレルお祭りの春映画みたいにただのモブじゃなくて
本編終盤の戦闘中の本人達が時空を超えて乱戦状態に陥ってる可能性もあるのでは
あんまり期待はし過ぎないでおくけど
ライダーの怪人体って…、龍騎とかどうなるの? そのままドラグレッダーになるの?
ファイズなんかそのままウルフオルフェノクになりそうだし、オーズに至っては見た目がアンクっぽくなるの? それとも映司グリード?
電王もわかんないよな…、モモタロスみたいになるんじゃ…
ウィザードはウィザードラゴン、鎧武は…、ビャッコインベス? キバは飛翔体があるし響鬼もディケイドで牛鬼が出てたし…
いろんな意味でごめんなさい、でも凄く気になるんです…
再生怪人の声はオリジナルになるのかな
ゴーストの時に出たハートとかは本編の記憶持ってるっぽい台詞言ってたけど
アナザービルドはリーグで確定してるから単純にアナザーライダーはアナザー○○って名前になるのか?
アナザーアギト…
アナザーライダーの画像バレは無いのね
そちらに期待
FFR
クウガ 自分で移動でき、けっこうな攻撃力
リュウキ 自分で移動でき、けっこうな攻撃力
ブレイド 剣として利用でき、けっこうな攻撃力
ファイズ 銃として利用でき、けっこうな攻撃力
アギト ライダー2人が乗れて、けっこうな攻撃力
デンオウ 自分で移動でき、けっこうな攻撃力
カブト 自分で移動でき、けっこうな攻撃力
ヒビキ 自分で移動でき、けっこうな攻撃力
キバ 何も出来ない
なぜ?
妖怪ウォッチがオーメダルの発展系だとしたらライドウォッチは妖怪メダルの発展系ってところかな?
妖怪ウォッチが完全終了になったからやっと逆輸入できるようになったってわけか
>>58
ライドウォッチは玩具的に光る鳴る系だから、メダルとは違うと思うけど…
あと妖怪ウォッチもまだ番組リニューアルして続いてるし。メダルは確かに展開終わったが。 >>63
バンダイの通期予想から外されたし、玩具販促番組としてはほぼ終わったと見られてるでしょ>妖怪ウォッチ ディケイドなんて風に乗ってるじゃんのジオウ追加したバージョンください
ディケイドアーマーが中間ってことは一期のアーマーは中間以降の扱いになるのかね
妖怪みたいに子供根こそぎ持って行かれる社会現象級の玩具シリーズ出ない事を祈るばかり
白倉をよく知らないファンが 歴代に敬意を払ったような活躍や原典に沿った作品づくりをしてほしい
そんな希望観測なんか「ゴーカイ」みたいに完遂をできるわけないのも承知で書いてるのか?
いきなり「てつを回」みたいな怪作をぶちこむこともあるのに この時は当人の要望だったけど
メダルに例えるのがおかしい
シフトトライドロンが通常になったと考えるべき
>>70まあ白倉は商売としてうまくやっていく方を優先するからな
過去を尊重しすぎて今がダメになったら元も子もないし 作品愛が無い
商売も下手
武部はいつになったら消えるの
かつてのボスやライバル怪人が一色単に扱われる 東映特撮の悪き?伝統だけど
ちなみにダグバってまだ再生怪人としてでて来てないよな?
カブトまでの流れで一回平成ライダー終わりかけたから余計かね
武部アンチ必死すぎだよな
商売が下手はさすがにないわ
白倉 武部 下山と最近じゃ考え抜かれたクソコンボ
平成ライダー終わらせにきてるにしても戦隊みたいにやばくならなきゃいいが
武部もオーズ、鎧武を見るに商売は上手い
大森が鎧武を参考にする程度には身内でも成功扱いしてるしな
(ライダ)-
白倉もライダーにこんなデザインセンスを持ってくるようになったんか
ニンニンジャーで派手に外れたからな
下山のレジェンド回はイマイチなの多いし
キカイダー はアレだし
>>70
でも電王には特別な思い入れがあることは明白だから
電王回は絶対に忠実に作ってくるとは確信できるよ >>78
エグゼイドとビルドを見るに鎧武の影響受けまくってるな >>78
確かに武部は作品愛がなくて、商売が上手いイメージ ゴーバスとニンニンの結果見るに戦隊は苦手なんだろうけどな>武部
でも仕方ない経歴見ればずっとライダー担当だったんだから
戦隊のノウハウがあまり学べなかったのは
>>81
あの人 自分の作品は三度の飯以上に大好きだから ところでここで武部が結構凄い役職に就任したと聞いたがどんな役職?
一番の不安要素は白倉
またいらんこと言って水を差すだろうし
今回に関してはいけない不安な奴しかいない春映画的な認識
毎週春映画か
やっぱウルトラマンジードの玩具の
売上が良かったから
この歴代の力を武器に取り入れるシステムをライダーでも採用したんかな
>>90
アレクソつまらなかったわ
映画もイマイチ楽しめなかったしガイムは余計な回多かった気がする >>87
てことは二期は担当作品が無いから愛弟子のオーズとガイムが優遇で
アマゾンズシーズン1の制作発表記者会見でここ数年あまりおもしろと思ってないに
該当するであろうウィザード、ドライブ、ゴーストは冷遇というのは読めた あまり公的には白倉も 2期中盤以降の各評価についてはあまり言及はしてないイメージ
鎧武はわりと春映画で不遇だからどうだろう
むしろウィザードは気に入ってるイメージ
死んだ蜘蛛男とかの人間は再生人間として生き返ってるよ
やっぱ白倉的には塚田ライダーをいじくり回してファンをあおりたいところだろう
今さらだけど再生怪人は単純にその作品のボス格だからだろ
まさかジオウ本編にハートとか出ると思ってる人いないだろうな?
ていうか平ジェネは作品を大事にしてる!=フォーゼでヴァルゴが何故か敵に
だったりするしその辺は特に変わってねぇ気もするわ
ディケイド世界ではアンノウンは普通の人間襲うし、アンデッドは大ショッカーの最高傑作に爆死させられるし
ディケイドは剣崎出る前と出た後の反応がやばかったな
>>108
平ジェネはジオウの主要スタッフ陣がメインメンバーじゃなかったからなぁ
白倉とかが関われは所詮はその程度ということなんでしょう >>74
最初のスーパーヒーロー大戦で全然目立たない感じで出てた。 >>108
平ジェネFINALの場合はちゃんと設定があったからな
確かあのヴァルゴは財団Xの職員が変身してるって設定だったはず
さて、ハートとかが夏映画出てるのはきちんと理由があるんだろうね
もしただ単に出したってだけならディケイドからの反省の色なしと見てジオウはスルーする >>114
サンクス 見直したら怪人Aみたいな顔してた
オーラも消してて バラエティやワイドショーで宣伝するよりもYouTubeで宣伝した方がいいと思う
>>116
ただ単に出しただけだよ
なんか争ってるけどジオウが片付けて終わり >>70
ゴーカイの方がディケイド以上に厚遇冷遇激しかった印象だけど
昭和戦隊はかませ犬だし、平成以降は後付け設定やら性格改変しまくりだったし
ディケイドは各作品の扱い方のバランスという点では平等だったし、リマジ設定で改変も自由だったな チュートリアルで恐竜体験と江戸見物はいいとして放送当時の過去に行くならオリキャスは厳しいんじゃないっすかね
>>122
下山が書いたゴーカイのレジェンド回ってボウケンとオーレン前後編の2本だけなんだけどな >>124
ニンニンもかなり酷かったから印象がでかい >>121
ファイズがディエンド初登場と被って目立たなくなったり
クウガが散々な扱いだったりはしたが、基本はその世界のライダーを立てたりはしてたな
なんだかんだ9つの世界編はそこまでひどくはなかったんだよね ディケイドはアマゾン世界やらないでラスト3話で風呂敷畳んでおけば何の問題もない作品だったのに
>>124
宇都宮からしたら精神年齢高めのキャラ扱わせたほうがいいという判断なのかな
ジュウオウも全体的に大人だし >>124
よりによってな3本だな…
ゴーカイで微妙だった数少ない話 >>110
ビルドの映画の方の画像やぞ
このゴツゴツしさどう見てもガミオじゃね
つかメビオだったらショボすぎてびっくりするわ。他の皆ラスボス怪人なのにw
ま、本家クウガが汚されなくてよかったと一安心 ビルド映画での大戦もジオウの正史に含まれるならやっぱりオリジナルの時系列なのかね
オリジナルクウガの世界ではガミオ登場してないし、設定上は存在するらしいけど
顔に字や、足にキックの字とか、今より一回り対象年齢下がった感があるな
これで、毎年恒例のギャグ満載だったら期待できなさそう
まあ王を目指してるけど未来では魔王になってるって悲劇の前フリがあるし
>>129
8月に放送休止があるABCという特殊な事情を抱えた地域があるせいで
そういう蛇足が挟まったのでは? ジクウドライバーが2068年の未来で作られた物だとしたらジオウが2018年に誕生した時点で
それ以降の歴史も大幅に変わりそうなもんだけどバタフライエフェクトとかタイムパラドクス起こらんの?
それ含めて織り込み済みの未来なのか、または違う世界線のパラレルワールド扱いなのか
戒斗さんは年に一度復活して後輩にちょっかいかけるのが趣味になってない?
正直そんな下山さんの客演回のやつ酷いか?
普通に面白かったイメージあるんだが
まさか下山のアノ師匠が登坂するんじゃねえだろうなw
アルティメイタム時にメインでテレビもやってみたなことを言ってたが
響鬼当時に依頼あって、候補用にそん時書いたのが 鬼と童子や姫で温泉に行く みたいなプロットだったとか?
ニンニンて言うほど酷かったか?
そりゃまぁ赤の役者は酷かったけど脚本関係ないし
>>142
もしも春映画が浦沢脚本で復活したらどうなる? ニンニンの世界忍者戦ジライヤ回とかは良く出来てたからそういう感じでレジェンド回書いてくれたら嬉しいんだけどな。
順当に行けばジオウはジュノングランプリの綱啓永か押田岳になるんだろうか
2000年生まれって設定ならさらに若い子連れてくる気もするけど
>>134
そうか?いつもの平成2期って感じだが
W以降対象年齢はもう幼稚園児ぐらいまで下がってるでしょ >>150
6月にアカウント作り直してる辺り怪しいな >>152幼稚園児に向けてホテルネタやるのか(ドン引き)
普通に今も昔も小中学生辺りがターゲットでしょ 毎年名前が出て画像検索してブサイクだなと思ったら結局違ってる押田岳さん
そういえばビルドはお子さまの好きなキャラクターランキングで総合4位だったな
下山以外にも脚本家採用してるみたいだけど?
井上、小林、米村かなぁ。白倉といえばこの3人が思い浮かぶけど。
後監督は、パイロット田崎という事は案外巨匠も復帰するのかな?
>>155
せいざい小学2年生くらいかなぁ
中学生以上になると極数人熱狂的なファンがいる感じ >>161
あとはレジェンド回がある場合はその担当ライター呼ぶとか >>155
さすがに平成初期より今の方が対象年齢下がってると思うぞ ゴーカイのジェットマン回みたいにキバと555の時に井上呼べたらええな
ホテルおじさんといい夜明けのコーヒーといい最近の特撮は子供の性教育にも取り組んでて偉いなぁ
一昔前の戦隊も子供の精通を促すエロい女幹部が恒例だったしなぁ
ゴーカイのオーレン回はかなり良かったと思ってたんだけど
あえての虹色クリスタルスカイで見たかった個人技を一通りやってくれてからのオーレバズーカ!
ジオウでもニヤッとできるレジェンド回が観たい
>>168
それは脚本じゃなくて監督のおかげじゃないの 官僚の言いなりだった政治家のように
バンダイの言いなりになるしかない脚本家や監督
おもちゃ出しすぎなんだよ
40個のフォームとかどうやって傑作にすんだよ
子供向けと中二向けとオールドファン向けに別々で3本回したらいい
中坊向けには「異世界で目が覚めたらライダーになってた件」とかでいいよ
もちろん死ぬ死ぬうるさいデスゲーム話でな
主人公が怪人退治した後にふらっと寄った飲食店のレポートストーリーでもいいぞ
アギトとカブトで料理対決とか見てみたい、ギャグ回でやらんかな
審査員は浅倉、(0M0)で
基本は子ども向けだからね、大人は我慢するしかないね
アギトの方は美味いとは言っても家庭料理の方が主流だったから
屋台とかやってたカブトの方が客集められそう
>>149
奥野ナントカくんじゃないかな?
彼も一応2000年産まれだから ゲイツはひらがなだけど勢いがあるからかっこよく見える
だけど足裏のキックだけはダサすぎる
あんまり期待し過ぎると裏切られた時、本当にガックリ来るぞ
春映画ですらまともにオリキャス揃えてないのに、色々制限の多いTV番組で
白倉Pが、わざわざオリキャスを呼ぶとは思えない
呼ぶとしたら、お気に入りのディケイドぐらいだろ
詳しいキャラとか世界観とかは来月まで我慢だな
またストーリーPR動画を作るだろうし
オリキャス一切なしでここが◯◯の時間か…とかやっても残念だし、要所要所でいいから出て頂きたいものだ
ジオウ「ここがディケイドの時代か…」
ディケイド「ここがジオウの世界か…」
魔王と悪魔が接触したら世界はどうなってしまうんだ…
>>194俺「世界の破壊者には魔王をぶつけんだよ!」
→二人が合体し世界の破壊王に 便利カーテンで通りすがったもやしが説教かまして変身してくれたら満足
>>193
田中とか御成
げんさんとか会長出すだけでもインパクトあるしな ユウスケポジションでオリキャスを出してくれないかな〜
ビルドで音也の人が出ててたりフォーゼで橘さんが校長だったりで、どうせなら昔と同じキャラで出てほしいな準レギュラーでもいいから
魔王さんにはアマゾンズ時空へ行ってもらって千翼を救ってやってほしい
天才物理学者時代には見せなかった脳筋さでジオウをしごくぞ!
>>203
???「ゴリラモンドこそが真のビルドの基本フォームだ」 ディケイドの時は中途半端にオリキャスとリマジが混ざってたから、
ジオウではオリキャス一切なしの全部リマジっていう路線でも良い。
どんな形であれ、特オタとしては全員一斉変身が観たい。
財団Xもヘルヘイムの技術は使わなかったなあ
ヘルヘイムは紘汰が主になったからだけど
そういやディケイドってまだ財団Xとは当たった事ないんだっけ
>>206
二期だけで一斉変身したらベルト音が物凄く賑やかになりそう。 >>209
一人で変身してても何言ってるか分からんのにな 平成ジェネレーションズの同時変身の時点でやかましかった
ディケイドフォームが中間だから冬映画で本人から渡されるのでは
結局過去作キャラ出演なんて大物引っ張ってこれなくて
売れない俳優救済慈善事業止まりだろ
どうせ無理やろという精神は良くないよな
福士蒼汰でさえダメ元で頼んだらオーケーだったし
スケジュールに余裕もって頼んだら大物だって出てくれる可能性はあるでしょ
>>221
問題は東映のスケジュール管理なんだよな
役者は別に黒歴史にしてるわけでもなったりするのに そうなん言うても毎年1作を20年近く作り続けとる長期シリーズモノのスケジュールを
単発で作っとるドラマや邦画と同じに出来るワケもあらへんしな
1年前にオファー出せっちゅうたって1年前はようやくビルド撮り始めたトコロで
ジオウなんてまだ企画すら立ち上がっとらんのやからオファーの出しようがあらへんよw
オダギリは高寺関わってないと難しいんじゃないかな
逆に言うと高寺がお願いしたら出てくれる可能性がでかいんじゃないか?
カノンの時の事を悪く思ってなければな
オダジョ、水嶋ヒロ、細川さん辺りが出るの難しそうだ
ほかはスケジュール以外大丈夫そう
ファンは切れそうだけどクウガはユウスケとディケイドのセットにする感はある
白パネルと並行世界の説明でジオウへの伏線が始まった
むしろモヤシとオダジョーの2ショットとか違和感がある
児童誌の画像を見るに、エグゼイドの「HIT」みたいに「キック」表示が出そうだな
戦兎のパラレルワールドの説明の下りはディケイド第1話の
9つの世界に9人のライダーが生まれました…と説明した、
渡のシーンがオーバーラップしたな
もし仮にジオウで財団Xが出るとしても
白倉pが制作した真仮面ライダーの財団の支社、あるいは下部組織みたいな
扱いになりそう
どっかで見たけど主人公はポジティブな駆紋戒斗みたいな性格らしい
それで劇場版ビルドでの対戦相手がロードバロンなのか?
戒斗も結構なポジティブだけどな…
ビルドのネタ出しはエグゼイド放映2,3ヶ月後みたいな話あったし
記念作なのは決まってただろうからジオウに関しては1年前から出演交渉しててもおかしくはない気がする
期待のしすぎは良くないけど
どんなに負けても強者理論にすがり続ける戒斗さんがポジティブじゃないだと
>>227
オダギリジョーは解雇された二人と違って現役だし本人さえ良ければ出れるでしょ 細川さんも便宜上は円満退社らしいからもしかしたら可能性あるかもしれないかもしれない
オリジナル天道が登場しても同期のチーフと同じくらい規格外だからジオウが霞む
そういえば上のてれびくん画像にもそれらしい見出し文字がないし
やっぱ今回は
ライダータイム!とか
◯◯で変身するライダーは◯◯だ!とか
単調な無個性ボイスで統一されてて
私の趣味だから歌は気にするな的なキャッチコピー音声は廃止されてるのかな
ロックシードやガシャットや眼魂のような
各レジェンドの世界観やキャラクター性にマッチした変身音で差別化して欲しかったが
本人が納得して出てくれる可能性が低いって話だろ>>240 アギトの時みたいに五代にこれ以上戦わせたくないって理由で出ないかもなぁ
代わりにユウスケ出そう
オダギリは業界的にもクソ面倒な性格で有名だしな
良くも悪くも未だに絶えない
>>234
財団Xなんて単なる塚田と三条のワルノリで春映画の何とかショッカーみたいな
今や単なる冬映画のクロスオーバー用敵組織でしかないんだから
そんなの無視すりゃいいよ、冬映画ですら最近になって思いだしかのように出しましたって存在だったしね レジェンドライダー以外にも
キバット、ユルセン、イマジンとか出てくるよな?
>>244
本人の気持ちさえあれば出れるってことでしょ
細川と水嶋は出たくても出れないんだから カブトは加賀だしてカブト編ラストバトルに変身状態のカブト出すでちょうどいいんじゃないか
細川はゲームで新録的にありと思ったが無理なんだな
カブトのBDってDVDの特典映像だったキャストのインタビューとか対談とかも収録されてたけど
水嶋が出てるやつだけは全部カットになってたから前の事務所との遺恨が相当根深いんだろうな
加賀美、矢車さんは中の人がカブトもう一度やりたいとか呟いてたな
出て欲しいな
>>253
逆に見苦しいないつまでもしがみついてとか言うやつも出てくるんだろうな。 >>255
そういう奴は出なきゃ出ないで叩くからな 難しいことには変わりないけどねオダギリジョー>>250 オダジョーはクウガ単体なら出てくれるはずだけどこういうオールライダーものは出ないでしょ
ちゃんと五代雄介として出してくれるなら出るでしょ
クウガBDBOXのインタビューもやってくれてたし
夏映画か終盤あたりで声の出演だけでもしてほしいな、オダギリジョーは。
で、『クウガ』20周年の2020年に単独映画化。
クウガも今だったら映画化は無理でもVシネなら確実に出せてただろうなぁ
>>245
ユウスケ役も忙しそうなんだよなぁ
士かユウスケは出てほしいんだけどどっちもスケジュール埋まってそう ポジティブな戒斗ってつまり小林豊じゃね?(名推理)
戒斗さんむしろ超絶ポジティブなんだがあれ以上だと怖い
ダンスで見返す、成り上がってやろうとしてたくらいだからな
>>245
正当続編と言ってもいい小説が結局まだ戦いというかグロンギの脅威が終わらない感じだから
出ないとしてもそれが理由にはならないかな >>247
そんなもんクウガ出演に関するエピソード聞いてりゃ分かるだろ
単なる俳優如きが、特撮作品の主演オファーがきた時に「特撮ヒーローとか気持ち悪くて主演の話がきた時に役者辞めるか死ぬか悩んだ」とか普通の神経してりゃ言わねぇよ ルパンレッドもザミーゴもローグも研音なんだな
そりゃ水嶋ヒロ出せないわ
財団Xはなんていうか、裏で色々してるよく分からん組織ってポジションで決着とかつけてほしくないんだよね
財団いるだけで話色々作れるし
キレてもないしアンチでも何でもないのに僅か数分でレッテル張りされてるの笑う
>>273
フォーゼ、キョウリュウレッド、ビースト、スペクター、ブレイブも居るし東映にとっては最早お得意様だな 時計モチーフなら
プリキュアみたいな
「ライダー仕様の特殊時刻表示」をやるべき
財団はニッチになりすぎて話題にすらならないのがな
こないだの冬映画もそうだし、この先も出したところで極一部しか騒がないと思う
>>279
19ライダーと関わらんといかんのでそんな時間は多分ないね アナザーライダーとは何なのか
sicみたいなライダーなのかな?
主題歌は誰がやるんだろう
今日のビルドで白いパネルだの平行世界だの「C」世界を作るだの、ちょっと視聴者的には置いてきぼりじゃね?みたいな
ファイナルネタとかジオウ新情報しらないとキツいわ
しかも映画の後の話でもあるし
そこら辺は懇切丁寧にエボルトさんが説明してくれんじゃね?
ビルドによって作られた世界で誕生したとかなのか
そこまで繋がることってある?
次のライダーを現行放送のライダーに絡めるのやめてほしいわ
フォーゼの最終回とかのカメオ出演レベルならいいけどドライブとか最悪だったし
ビルドはストーリーの決着にも影響しそうだわ
平行世界をあんな風に露骨にやるとは思わなかった 顔見せするジオウにも関連づけるとしても
カミホリ監督も映画の後、意識してるし
でもそれでエボルトを完全に倒せるのか不安ではあるけど
しかしジオウは平行世界というより時間移動のタイムトラベルライダーの触れ込みだからなぁ
パラレルだとちょっとニュアンスが違うんだがどうするのかね?
最初の方は悪魔で歴代のライダーにフォームチェンジするだけでオリジナルの作品として始まって
後半で各世界行ったり各世界から本人攻めてくるみたいな流れにしてほしい
みんな大好きアークファイブみたいに
試写会組に質問なんだけど映画でのジオウの扱いってどんな感じだったの?
ディケイドの二の舞になりそうなヤバさはなかった?
>>236
なんかウルトラマンもこんなこと言ってたような 現行ライダーから新作ライダーへの軽い橋渡しをするだけの話なのに何でそこまで拒絶反応を示すのかがよく分からん
毎年の冬映画でやってる事の一部を本編でやるだけなのがそんなに気に食わないか
軽い橋渡しじゃなさげだからでないか
騒ぐのはわからんがw
>>291
白倉Pの文章かなたぶん。担当したアマゾンズも同じ感じだったし >>296
世界観が壊れるからじゃない?
作品には作品それぞれの空気ってもんがあるし、そこを次のライダーって言う異物をぶつけられたらその空気だの雰囲気が壊れるとかじゃ?
まあ俺は好きだけどな 響鬼にカブト出てきたり、カブトに電王出てきたら確かに世界観壊れるもんな
結局ビルドが異世界なのってスカイウォールの設定やりやすくするためでそれがなくなったら使い捨てて世界観繋げるんだな
ディケイドで平行世界が軒並みぶっ壊されたから今じゃ普通にワームからミラーモンスターからショッカーから色んな雑魚が肩並べて襲ってくるようになったけどな
そもそも今現在、クウガの世界とかキバの世界とか存在してるかも分からないが
龍騎「14人目の仮面ライダー!?えっ、何?鮫?」
555「あ?」
剣「55番目のアンデッド!?」
響鬼「鬼だよ」
ディケイド「ここがキバの世界か…」
渡「ディケイドに物語などありません」
時代が早ければこうなる可能性もあったんだよな
ダグバの亜種としてマガダグバとかハイパーダグバデスサイズとか出そうか
そういえばトライアルシリーズはあんま春映画で見ないな
ガイムあたりからディケイドじゃなくても過去ライダー変身アイテム出まくってるから価値薄れてるよな
>>313
その気になればジオウアームズ ジオウ魂 ジオウゲーマー ジオウフォームも出そう ビルドの試写会見た者だけど再生怪人の人選今までで一番最悪かも
魔進チェイサーやグラファイトとかナスカもいたし
そもそも過去怪人のスーツってどれくらい残ってる、というか使えるの?
ガイムと言えばフィフティーンのディケイドアームズという謎フォーム、何故変身したし
>>309
そういやDCD龍騎のアビスは鮫だったな アナザーライダーっていうのは、もしや未来の平成ライダーか?
現在の平成ライダーが、50年後では別の人間が変身していて、魔王であるジオウと戦っているとか。
で、過去のジオウを倒すべく、2018年にやってきたとか。
ただ、その場合、電王はNEW電王で良いし、ブレイドは剣崎のままだろうけど。
コンピュータかなんかの暴走でアナザーライダーが未来に送られてその時代のライダーになり変わってるとか
>>320
本当は正義の仮面ライダーだったのに時代が悪だと決め付けた憎しみの仮面ライダーかもしれん >>264
門矢士役の井上さんは
年末の舞台もあるから
スケジュールはかなり難しいかも カードでレジェンドの力借りてるウルトラマンに倣って謎の戦士ディケイドダークを出しておこう
ダブルがレジェンドメモリ2つで変身してたらどうなってたのか
クウガ→五代の孫
アギト→津上の孫
龍騎→その時代の誰か。
ファイズ→その時代のオルフェノク
ブレイド→50年後の剣崎(姿は変わらず)
響鬼→50年後の弟子
カブト→天道樹花の孫
電王→NEW電王(野上幸太郎)
キバ→紅渡の孫(演:瀬戸康史)
仮にこんな感じだとしたら、 『ディケイド』みたいになるけど、リ・イマジネーションよりは、オリジナルと関連あるから良いか。
>>325
(デザイン的な意味で)大惨事になってた >>323
東映は撮影の数週間前にオファー出したりする会社だぞ
スケジュールの調整くらい余裕だろ
ビルドの前川とかビルド以外にも普通に仕事してるし >>315
そこまでやってるって事は理由があって(ジオウ本編で明かされる?)わざとやってるのか、何も考えてなくてただ残ってるスーツ使ってるだけかのどちらかじゃないかな? >>317
最後の春映画でも大分残ってるからかなりの数が使えるはず。どうでもいいけどWのスーツ、
あんなにボロボロになったのは本編終了後じゃなくてそもそも終盤から破れてたの今更気付いたわ カイジンウォッチ(仮)で召喚されただけの紛い物の可能性
最強フォーム全員集合もいいけどジオウでは中間フォーム全員集合して欲しい
そんな事言うとどれが中間なのかでまた揉め事が起こるぞ
>>315
チェイサーにハートもいるのか
倉庫から状態のいいスーツを
選んだだけかもしれんが
なんかなぁ 歴代ライダーの幹部クラスの怪人ですらこの扱いなのか・・・
やっぱり今作のジオウの敵キャラは作中で死亡したライダーとの戦いなのかな?
簡単にあげると龍騎ライダー、カイザとか
怪人の扱いはともかく白倉的には一応は春映画での粗製乱造ぶりも反省はしてるんじゃね?一応は自分で作ってたんだから
テレビシリーズの場合は一年以上?かけて準備から撮影開始まで時間かかってるだろうから
少しは期待はしてる そのOB関係に関しては
ディケイドが再登場するとなると
オーズの世界で使ってたあのファイナルフォームライドとかも
披露するのかな
しかし
あのファイナルフォームライドなんていったけな
分解したオーズを外装 鎧のように装着して
ディケイド自身がまるでタトバのようになった姿 そもそも敵側と主役側の力の差が激しすぎるし、全員偽物って言われても納得する
戒斗さんがいる時点でチェイスだろうがハート様だろうが問答無用で再生怪人扱いよ
ride the time
watch the rider
戒斗やハートがなんだ
始が再生怪人軍団にいた時から何も変わってないだろ?(褒めてない)
>>326
これ便利だな
オリジナルキャストに関係なく整合性取れた話できる あのまま春映画が続いてたらモグラ、カラス、クラゲアマゾン辺りも再生怪人軍団に放り込まれてたかもしれないと思うと廃止になってくれて良かった
そういえば 紅正夫(渡の息子 演:武田航平)って2020年から来た事に成ってんだね
>>351
なにそのブラックとRXが二人いるディケイドのてつをの世界 キバは最終回に出てきたチャラい孫ネタを使ってほしい……
武田航平はビルドに出てるし出てくれそうな気もするが
過去現代未来とか書いてるから
キバは未来行く可能性でワンチャン
春映画やビルドのジオウ先行登場シーンの再生怪人の選出を白倉Pがやってるみたいに言う人がいるけどさ
よほどストーリーに絡んできゃそんなのPが直接選んでないと思うんだけど
現場スタッフの判断じゃないの
ビルドのジオウ先行登場シーンは上堀内監督とか
平ジェネのアンクとか今回の三羽ガラスとかの嫌がらせ復活はあんまやんや言わないのにハートとかロードバロンとか出てきた瞬間ぐちぐち言うのは何なんと思ってしまう
全部の再生怪人にスポットライト当てて涙ながらに倒すとこまでやってほしいの?
>>360
アンクや三羽ガラスはストーリー的に意味があるけど
ハートとかロードバロンとかはただ単にやられ役として出してるだけだから >>341
S.I.Cって公式同人みたいなもんじゃないの?
仮に出るとしても別物になるんじゃない? ジクウドライバーって字喰うもかかってて実は訪問した世界のライダーという概念(そのライダーの存在)を奪ってくとかそんなこともあったりするのかな?
>>636むしろ装着者の方の存在を蝕んでいくのかもしれない
・・・主人公の決め台詞はなぜなら俺は王になる男だからだで決まりだな まあここで誰がなんと言おうと中心の視聴者は子供だから、昔のキャストをオリジナルで出そうなんて心意気スタッフには無いだろう
と言いたいところだけど、ファイズ全面に出してきた3号と4号があるからなあ
主役やヒロイン、サブライダー役はたとえ無理でも曰くのある人だけ出てあとはスーツで誤魔化せばなんとかなるんじゃないのかな。
イマジンやユルセンとか非人間体でも良いし、チンプイや御成みたいなポジションの人でも。
>>360
最後の一行だけにしとけばよかったのに馬鹿だな >>368
2018年の現在での共演なら良いけど、非人間キャラは、当時の時代での共演は厳しいよな。 ゴーストエグゼイドビルドのアーマーがジオウゲイツ両方着用可能なあたり優遇されるのは比較的最近の作品なんだろうなとは思う
ゴーカイも優遇されてたのは新しい戦隊だったし
そう思うと近年のネクサスマックスノータッチでヒーローも怪獣も昭和ばっか出してたメビウスは子供ガン無視もいいとこだな
ウルトラは昭和が今でも現役だし
懐古を逆に取り込んだ名作でしょう
ウルトラマンなんか最近は別種とはいえゼットン、パンドンが普通に雑魚として登場するんだぞ
ライダーでいえばショッカー首領とかイカデビルとかガラガランダの別種が当たり前に出てくるようなもの
それに比べれば映画限定なだけ全然マシだと言えるのではないか
前作のエボルトやスカイウォールが存在しなくなった平行世界が地続きの舞台になると仮定しても
あらゆる時代の仮面ライダーの世界が1つになったジオウの世界では
太古の昔に闇の力によって人類やその他の生物が生み出された世界で
何故か定期的に生物の頂点を決める不死生物のバトルロワイヤルが行われていて
人類史だけでも殺戮戦闘民族やサイキッカーや灰色の触手人間とかヤベーイ進化の系統を辿ったり
錬金術でメダルから自我を持つ化物を作り出す謎の技術が生まれたり
大自然ではつがいが育ててる妖怪に
都市部では鏡から飛び出すモンスターに人類は食い荒らされ
ノストラダムスの1999年には渋谷に巨大な落とし玉が落下したり機械生命体が暴走し
それを機に現れた宇宙生物やその機械生命体や上記の戦闘民族
さらにはライフエナジーを貪る13の魔族やゲートの肉体を奪った怪人が人間社会の何処かに息を潜めていて
異世界からは眼には見えない魔物や生い茂る植物に侵食された獰猛な動物がやってきて猛威を奮い
人間のなかにも一部の都市や学園でメモリやスイッチで悪事を働く輩もいるかと思えば謎の病が発症して人類を脅かし
過去の執着した出来事の時間軸から建物や人々が存在しなかったことに変えられて現代の風景が大消滅するのか
下手したら既に人類絶滅してね
ライブラリ出演はどう?
過去の映像や声を流用する感じで
ライブラリはうまく組み合わせたら違和感ないんだろうけど平ジェネのコータさんが絶対許さねえ人形だったからライダーでは期待できない
平ジェネくらいのちょっとした会話+戦闘台詞だけなら大した手間もかからないだろうけど…
>>372
ゴーカイのとき推してたハリケンデカマジとかは濃いファンがいるかわりに当時観てた子供達は中高生だったからな
親世代にはイマイチだった印象がある
35年に渡る世代に波及力持てたはずなのに、売上は恐竜縛りのキョウリュウジャーに越されちゃったし どっか記録に残す意味でここに書き込んでおく
ジオウではWの扱いは確実に悪い
それも出番が少ないと言ったタイプでなく
一定の出番が確保された上で悪意的な扱いが為されるだろうと予言しておく
白倉のデカいコンプレックスを刺激しまくる要素にあふれてるからな
エグゼイドも当てはまるかも?と思うがWほどじゃないだろう
売れっ子役者が必ずダメかどうかは分からないが
複数揃えるのはスケジュール上ほぼ無理と思った方がいい
1人とかならなんとかいけるかもしれないけど
>>375
こういった設定てんこもりにして回収しない奴がゴミみたいな脚本出してくんだろうな
才能ないわゴミ消えろ ここじゃない別のところで宝条永夢が撮影バレで登場確定してるとかあったんだけど何処情報なんですかね?画像とかあるのか?
そら故郷をウイルスでめちゃくちゃにされたら絶対許さねえってなるだろ
>>389
その撮影目撃した人がビルドでのナシタ屋上の撮影も目撃した人で
ジオウのバイクの後輪にバイクの文字があることも当ててたから信憑性もある 作品として完結してるものを同じ時間軸で変にいじられるよりは
完全並行世界ものとして割り切ってくれてる方がいいなあ
その後を正史として見たいって逆の人はどれくらいいるのかな
個人的にはバイクやアクションで頑張って欲しいなあ
ルパパトは(全天カメラ?の)戦闘シーンのカメラワークが面白いし
ノエル参戦で生身アクションも凄い
下山って今NHKのアニメもやってるんだね
メインライターとはいえ全話の半数も書けなさそう
別マガで平成ライダー集合漫画連載
キービジュアルはジオウ、ゲイツ、ビルド、バロン、チェイサー、電王、剣
>>392
ちゃんとやってくれるならって前提だけど
似てるけど別人の並行世界なんかより普通に原典のその後の方が見たいって当たり前の意見だと思うが
別に並行世界が良いって意見を否定はしないが正直マイノリティだろ 輪切りにしてやるぜぇ! とかなんでそれチョイスしたんだってチョイスだったなw
魔王ジオウが登場してもカッコいいイケメンとかじゃなくて
60.70のジジイって事になるのかよ
>>394
つまり、バロン、チェイサー、モモタロス、剣
オリキャスで出てくれるのか。
バロンとチェイサーが死ぬ前の時間にいけば問題ないしな。 >>403
ライダー体のチェイスより魔進チェイサーのほうがデザイン的に好きだわ。
上遠野君は出るのかね。 >>405
直近二人のグランプリがイマイチだからこの子の方がいいな 期待してるとこ悪いけど漫画に出たからって本編にも出るとは限らなくないか
本編コミカライズじゃなくてわざわざライダー集合漫画って書いてるからスピンオフもしくは完全オリジナルストーリーじゃね
バロンにチェイサーっていう本編で退場してしまったライダーなのが気になるね
主題歌はレジェンドを絡める意味でも菅田将暉来てくれ
バロンもチェイサーも本編で退場してるけどそのあと何回か復活もしてたよな
>>410
どうも
元情報がわからないんで定かじゃないけど
宝生永夢→飯島寛騎だけど
宝生永夢ゥ→これじゃ言った本人のクロト指してる可能性もあるんじゃないか >>415
その直後に名指しでクロト書いてるからエムでしょ >>418
撮影バレ宝生永夢ゥのくだりは誰かの情報を書いてて、クロトのくだりは書き込み者の考えだからクロト被りしてる可能性ある >>405
主演なら露骨すぎて怒られそうだし、全然関係無かったとしてもあんまりよろしくない行為だよね、これw >>405
情報解禁前の作品ってやっぱりジオウかね ジオウの画像使っちゃってるの流石に迂闊じゃね?流石10代
>>405
こういうのって制作側がミスリードしてそうだよね
ビルドの時のグリスの演者とか >>419
こっち170cmでもっと小さいんですが・・・ ちゃんと実績あるようだし英みたいなホラ吹きではなさそうではあるけど迂闊だな〜
黄羽みたいにキャストと相談してやってて実はちんぷい枠かもしれない
>>434
最初は敵だと思って襲いかかってきたってことは、やっぱゲイツは普通に仲間になるのかな >>440
7枚目に「強敵に対しては共に戦う」と書いてある
まぁ普通に仲間路線でしょう よく見たらメディックやグレムリン進化態もいるじゃん
ブレンやフェニックスとかも出てくるのかな
かっこいいとは思うけど複眼が不気味なんだよな
ライオトルーパーとは違う不気味さ
イラストだと微妙なんだけど
実物スーツにするとかっこいいな
今までとぎゃくぱたーん
あー成程、ジオウフィギュアのライダーアーマーのリバーシブルの意味が
やっとわかったわ
アナザーライダーの情報はまだ先延ばしか
ビルドの怪人態とかクソきになるしゴーストとかエグゼイドは特に絶対禍々しくデザインされてそうで楽しみだ
掴みが弱いと前半微妙な印象になるから掴みの強い1話を期待してる
白倉つかみは上手いほうだからそこはあまり心配してないけど
2000年に時間移動すると仮定して2018年現在のオリジナルキャストが2000年時点の年齢のキャラを演じるわけないよね普通。
そう考えるとアニメはそういうのやりやすくて良いよね。声優さんは大変だろうけど。
アーマーがリバーシブルとか言ってるけど、スーツからは玩具がどうなってるかイマイチ分からんな
玩具はもうモロに前後でジオウ/ゲイツになってて、後ろは見ないで下さいって割り切った仕様なのか?
>>326
ただ瀬戸康史さんは
むちゃくちゃ忙しいから無理 ウォッチの表面を回転→ベルトにスライドしてセット→ベルト上部のボタン(回転しないためののロック?)を押しながらベルト本体を回転→変身音かな
ウォッチの表面を回転→ベルトにスライドしてセット→ベルト上部のボタン(回転しないためののロック?)を押しながらベルト本体を回転→変身音かな
渡は喋るかまどとスイーツ作るようになっちゃったしな
ミスって連投したわ
あとウォッチの起動音鳴らすの抜けてたわ
>>437
証明の問題か付録のお面が青過ぎてドラえもんみたいだな 白倉って炎上商法というか全体の整合性とか倫理的な正しさとか無視して
とにかくショッキングでセンセーショナルな展開やった方がエラい!って感覚を
未だに持ってるみたいだからそれがTVシリーズでまだ通じるか試金石になりそう
いや2期に入ってからそんなんPが誰でも毎年やっとるやん
春の合体スペシャルのときだけ突然戦隊シリーズと繋がる世界観とか
映画のプロモーション期間のときだけチラッと出て来るケド微妙に時系列が辻褄合わん映画ライダーとか
どう見ても整合性より話題性、イベント感重視しとるやろ
白倉要素はレジェンドごり押しとかも感じる
特に昭和とか石森とか推してくる感じ
結局昭和は興味持ってもらえなかったのか小物商法でも引っ込めたが
世界観とか整合性を重視しないからいつまでたってもマーベルにはなれないんだよね
予算も規模も違うから一概には言えないけど
白倉は仮面ライダーってブランド自体を長く続くものとして確立させたいんだよな
東映に直に金が入るDLコンテンツも昭和シリーズも併せて売れて欲しいだろうし
やっぱマーベルとかアメリカの真似?東映って元々アメリカの真似すごい多いしな
常にアメリカウォッチしてる感じ
予算に関しちゃいかに低予算かつ早く作って儲けるかと言うのが昔からの東映のやり方で方針だしな
ただ今は戦隊より倍稼いでるから戦隊ぐらい予算増やしていいと思うがな
パワレン関係も変わったし
>>473
T口監督「例えば売上が上がっても予算は上がらない、むしろ減らされることもある」 >>474
まぁじゃなきゃ今の路線じゃないだろうしない
スーツ関係の戻したり使い回す技術も上がってるらしいし尚更削られてそう
白倉Pがライダー同士云々もそれの建前だろうし 赤字出したのもあるけどそれで最近持ち直してる某会社がマジで潰れかけたしな
最近の小物は金型一緒だし玩具もリデコばかりだから利益率は上がってそうだけどな
バンダイはデカイからライダーがコケたところで他で補えるしそもそも玩具の売り上げは昔と比べてかなり上がってるんだから予算はもっと渡すべきだろ
>>478
理想
お!いい売り上げじゃないか!来年は予算を倍出すからさらに売り上げを上げてね
現実
なんだ、この予算で充分な売り上げが出たじゃん、じゃあ来年はこれ(減らされた予算)でいいね
バンダイは作品の質よりもいかに少ない予算で儲けを出すかしか考えてないよ もしかしてこれ裏モチーフは異世界転生なろう小説?
戦隊がそうなるかと予測してたんだがジオウに使用されたのなら、予測をやり直さなきゃいけないわね
>>455
そういうのは声高めにするか別キャストにするかだし全然大変じゃないぞ 東映はアラブの金持ちに金出すから作ってって言われれば
石森プロの承諾さえ得られればいくらでもライダー作れるだろうけど
バンダイは東映が版権許諾しなければ玩具作れないし売れないっていう関係だよな
キョウリュウジャーもこないだどっかの会社が金出して新作作ってたし
バンダイが絡むかは必須事項じゃないって事だな
>>410
鎧武が特別扱いかもしれないのは平ジェネで二つの世界を地力で行き来してたからかな >>480
あの守銭奴企業め、一回痛い目見ればいいのに 平成一期時代はまず「平成ライダー」を確立させるために色々やってたわけだけど
平成二期も終わる今なら予算交渉に出るスタッフが出てきてもいいと思うわ
ジオウのシステムだとディケイドで出来たフォームチェンジや技が出せないみたいだな
ウィザードの攻撃用のリングや鎧武のアクションの回数で変化するのとは違ってベルトを回すアクション&剣と銃に装填くらいしか方法がない
そろそろオモチャ販促の優先度を下げて東映のやりたい仮面ライダーをニチアサでやってくれ
>>403
チェイスは兎も角、強者は何度も復活してるから
この際クロスオーバーを活かしてゴライダーのデータから復元した
強者バグスターでもいいんじゃないかな?
あれの脚本も下山だし、ゴライダーも正史になってるみたいだし >>487
各ライダーの特徴を完コピしてるディケイド
各ライダーの力を借りてるジオウって感じか? 時代に沿って過去に行けるならオリジナルキャストに期待する
ぶっちゃけ見た目が全然気にしないし多少老けてもメイクやCGで当時に再現できるだろ
クウガの時代に行ってオダギリジョーに会えるというだけで楽しみなんだよ
ビルドみてると番組終盤まで発売される異常な数の玩具販促に現場が常に四苦八苦してるように思えて仕方ない
最近は玩具だけじゃなくTシャツやタオルまで宣伝しなきゃいけないしな
ジオウもスケジュールみると年内でかなりのライドウォッチ出すみたいだし大変だろうな
お祭り作品と今のガチガチの玩具スケジュールは失敗する未来しか見えない
二期で商業的に失敗してんのなんてドライブだけだし妖怪のような対抗馬が現れん限り大丈夫でしょ
>>491
ディケイド→ライダーの力(フォームと技も含む)を全て借りる
ジオウ→ライダーの力(フォームや技は一部のみ)を借りるって感じ
例えばの話、ディケイドがフォーゼのカードを持っていたとしたら全フォームに変身+RDK+FFR+ランチャーなどの攻撃もカードの持ちようで変化
ジオウはフォーゼのライドウォッチを手に入れたとしても基本+必殺技のRDK+ギレードと連動したフォーゼを踏襲した半オリジナル技くらいしかバリエーションが無いから戦いの幅が狭いように感じる
説明下手ですまん ディケイドが特別扱いなのはわかるけど
白倉的に思い入れのあるのが555、武部の場合は鎧武だから特別扱いするってことなんかな
>>495
ホリプロ「うちの竹内は商業的に大成功だけどね、笑いが止まらん!」 鎧武はディケイド放送前の剣崎みたいに終了間際で存在のステージ上がって文字通りジョーカー的な立ち位置として妄想を喚起させやすくなったから分かる
555は逆に寿命設定どうなったんだよというのがどうしても気になってしまう
555と鎧武はネットの声のデカいオタクに人気あるしオモチャも売れたからね
>>498
竹内はライダーで知名度上がっただけでブレイクした分けじゃないけどな >>501
あれだけCM映画ドラマ出ててブレイクじゃなかったら他の俳優さんはなんなんですかね〜 竹内はヒットだろう、ほぼ毎日何かしらのバラエティで顔見るぞ
さすがに>>501はおかしい
これでブレイクと言わないのならどのラインまでハードル上がるんだよ ライダーでブレイクした訳じゃないって言いたいんじゃない?
ライダーの後のなんかで売れはじめた気がするけど作品名は知らない
最近はジュノングランプリが主役やってるけど売れてるのはジュノンじゃない福士とか竹内なんだよな
ジュノンとか使っても女の子がキャーキャー騒いでライダーライダー言ってるイメージないんだけど俺だけか?
>>488
特撮・アニメ・ドラマに限らずテレビ番組は営利目的であることをお忘れなく。
見に行く人間が金を出す映画と違ってテレビは無料で流れ続けてるから実感わきにくいかもしれないけど。 >>506
陸王かなたぶん ドライブ辺りからだからドライブもブレイクの要因なってそうだが >>508
イケメンな素顔のライダー目当てがほとんどで観てる 多分クウガ?からこの風潮
番組の中身まで追及したい女子はわずかだからな 福士にしろ竹内にしろ事務所力でヒット作にねじ込めたのが大きいのであって
(福士なんて特に当たり役に会うまで無理難題ゴリ押しの連続だった)
ライダーで売れたわけではない
ライダーをきっかけだと思いたい気持ちはわかるけど
>>504
竹内がブレイクしたのは過保護のカホだぞ
ドライブに出て知名度は上がったけどそこまで絶大な人気って分けじゃなかった ライダーは真の代表作・ヒット作を得るための布石だと思ってる
それこそ本編終わった直後に出演する作品の番宣なんかではライダー俳優って紹介される訳だし
そもそも「ライダーでヒット」って一般ドラマじゃないんだから一度もないだろ
ライダー出身を隠したがる大手事務所も多数存在
いくらライダーやってました=新人の登竜門として世間に認知されても、業界的にはスルーされる現状
そりゃあいつまでもライダーの役としてやった役のイメージ引きずられても困るしなあ
特オタはしつこいからなぁ
オダギリレベルですらいつまでたってもクウガって呼ばれるし
>>514
ブレイクしたわけじゃないと言ったりブレイクしたのはと言ったり、なんか色々大変だな どちらかつうライダー後の作品でヒットなイメージ
二期はとりあえずみんなドラマや舞台では見るな
業界的にはむしろ今のが扱い良さそうな気はするけどな
イケメンブームと取り沙汰された頃に比べると稼ぐ額も全然違うし
>>514
「ライダーでブレイク」したかって事か
まぁブレイクしたのは確かにその後のタイミングだろう
でもライダーはその大いなるキッカケだろうし、大枠で見ればブレイクしたスタートラインとも言えるのではなかろうか >>522
書き方が悪かった
竹内はドライブでは知名度が上がっただけで
他の作品でブレイクしたって言いたかった
ごめんよ 知名度上がったのがブレイクのきっかけに繋がってるんだしライダーでブレイクしたと言ってもいいんじゃないのかな
綾野剛ぐらい後々になって売れたらライダーで売れたとは言えないが
ライダー出ただけじゃせいぜいお母さんにしか知られてないよ
そのあとのドラマでどこまで跳ねるかが問題
ライダー出ただけじゃその後しばらくは実況スレとかでも「誰?」扱いだよ
ライダー俳優として推してるのはメディアなのにそうじゃないって必死になってる奴の気持ち悪さな
そりゃ老若男女誰でもわかる番組名だもん仮面ライダーって
月9のタイトル言われてピンとくるか?
ライダーでブレイクしたわけじゃないけど
あの「仮面ライダー〇〇を演じた俳優」と後々まで言われ易く凄いと思われやすいのが「仮面ライダー」って単語の持つ力だと思う
「仮面ライダードライブ」ではなく「仮面ライダー」ね
多分話聞いた人はドライブの姿を想像すら出来ないバッタの亜種みたいなのをイメージする人が大半
あんなに超絶イケメンだったのに今頃売れ出したのな流星
ライドウォッチは最初から揃っているのか各時代のアナザーライダーがウォッチ排出装置なのか
>>532
それね
仮面ライダーで主演してたって言えば分かりやすいよね
仮面ライダー○○で主演してたって言われてもピントとこないと思う
月9だってタイトル知らなくても月9に出演してたって言われたら月9に出てたんだって認知されやすいもんね ウルトラマンも戦隊も現役知らない人でも名前は知ってたりするからな
メタルヒーローはそこが弱い
>>459
ベルト上部のボタンを押すとロックが解除されて左下がりの斜めになるょ
そして一回転させるょ >>283
S.I.C.みたい、というイメージは近いょ >>537
あのょさんならこの俳優さんはバカッターくさいか
主題歌担当のイニシャルとかわかりますか? アナザーライダーは1話で倒されるのならスーツ作らずCGだけかもな
>>54アナザーライダー2018とかアナザーライダー2011とかみたいな個体名なんでね? ディケイドもWもアナザーライダー2009になってまうぞw
>>543
ディケイドはアナザーライダー化されてないのかもしれない、、w アナザーライダークウガって感じで名前が後ろに付くんじゃないのかな
アナザーライダースタッグとかアナザーライダードラグーンとかなんかそれっぽい別名つくとか?
>>547
ややこしいから木野さんは出ないんだろうな
ギルスやG3Xすら怪しいし >>550
ディケイドのときカブトだけ「ゼクターカブト」やったんを思い出すわw アギトはアナザーアギトそのままちょっと塗り替えてスーツ代1着分浮かすんだろ
>>536
メタルヒーローで知名度が高いのはせいぜいギャバンシャリバンシャイダーぐらいだしなあ ょの人前は怪人はライダー関係ない新規みたいな話してなかったっけ
記憶違いかな
>>508
鎧武ドライブの映画の時周りがjkとか若い女だらけでマジで気まずかったわ 話が想像つかんなぁ
魔王ジオウが2000〜2018年にアナザーライダー送り込ませて歴史改変するのかな
そしてライダージオウが何とかするというマッチポンプなのかな
>>558
なんとなく未来はロックマンゼロ1みたいな感じになってそう >>513
福士なんてライダー直後はあまちゃん等で調子良かったけど
むしろ現在は出演作が軒並み大コケしまくってて正念場的な状態に思えるは >>513
すぐこうやって事務所のおかげとかいう奴は
贔屓の俳優が売れてなくて、事務所が悪いってことにしたいんだろ
竹内が事務所で売れたいうけど
同じホリプロの白石はどうなんだ?
大手で売れるならアミューズの渡部は?
もちろん仕事ないとは言わないけど >>560
あまちゃんのずぶん先輩はあまりあたらなかったし
むしろライダー直後は広末とやっただけどスターマンの大コケの印象のが強い
よわかてとかも微妙だったし本当のブレイクは今日会社休みますだよ ライダー俳優と言われるのは他に代表作がない売れてない俳優だけ
竹内なんてブレイクした去年以降だけで
朝ドラ(ひよっこ)、カホコ、陸王、ブラックペアンと
ヒットドラマのメインで出続けてるから代表作作れるからな
福士や菅田もそうだけど、わざわざライダー出身で〜とかいう説明なくても
本人されてるからアピールする必要ないんだよ
ここは特撮スレだからライダー俳優って認識になるけどな
むしろ大手事務所って強いライバルがウジャウジャいて、目をかけて貰えないのが普通なんだぞ
例えば、剛力をゴリ押しとか言う売れない劇団員がけっこういるんだけど、じゃあお前もオスカー受けて、何千人というライバルの中からヒイキされるほど目立ってみろっての
>>514
同じ時期に朝ドラも出てたような
まぁそれでブレイクしたのは認める
続けて陸王もあったし 色々ブレイクした俳優はいるが白倉武部がオリキャスで最も呼びたい俳優は佐藤健を置いて他にいないだろう
DCDの平成一期組で唯一リイマジでなくオリジナルにしたほどなのこだわりがあるのだから
早く発表会こないかな
そういえば夏映画パンフに載ってるかな役者
>>576
発表会時期的にパンフに写真ぐらいはあるかなと 要潤はジオウを監視するタイムスクープハンター役で出てほしい
>>579
制作発表の前に載るわけない
今までだって映画のクレジットでも???だったのに >>556
腐とかそういう女層は鎧武ドライブでめっちゃ湧いて
ゴーストで引いたと思えばエグゼイドでまた爆発したイメージだな
ビルドもそんなに多くはなさそう
いや別に腐や女が特撮に沸くのをいけないこととか言うつもりは0だが 夏映画先行登場でパンフに役者の写真載ったのはフォーゼに出たウィザード辺りまでだった気がする、あの頃はポスタービジュアルにも新ライダー映ってたし
ゴーストとエグゼイドは???で伏せられてたけど、ビルドは発表直後だったから役者のクレジットはあったが
今回は映画公開直後に製作発表だから無いだろうね、一昔前は9月スタートだと7月くらいには制作発表してたが遅くなったな
中身が音弥だったグリスでも初出で武田航平だとわかった人がほとんどいないんだから
基本無名の新主人公が誰か声だけじゃ特定かなり難しいよな
>>583
鎧武ドライブで言うほど沸いたか?
鎧武はアニメ板からの虚淵アンチがいろんなところに飛び火してドライブの時は腐とかそれ以前にあまり盛り上がってなかったような気がするわ
ゴーストでああもうライダー終わりだと思ったらエグゼイドの盛り返しに比例して腐も大量発生した感じ 売上自体はゴーストで回復してたからエグゼイドは200億ぐらい戻ったな
佐野と言えば竹内との共演でMOVIE大戦フルスロットルだった陸王
いつまで俳優談義を続けるつもりですかねぇ
スレチな話題繰り広げてスレ消費するって埋め荒らしと何ら変わらないんですけど
まあ声優に関しては電王世界のイマジン4人とキバット、ベルトさん、ゴーストのユルセンとエボルト+関智氏はまず堅いと予想。
クリスペプラーは声優というよりナレーターだね
ドライブは声優と俳優で両方出演したが
どうせならオリキャラで仮面ライダーユルセン(CV.悠木碧)とか出して欲しい
キバーラ的なノリで
うしとらやってたし当然っちゃ当然だけど井上は10月のからくりサーカスのシリ構やるのな 小林も同時期ジョジョ5部やるしどっちも3クールはあるからジオウに関わるのは無理そうだな
>>596
クリスペプラーはラジオDJじゃないの? ジオウのデザインにがっかりしたけど、アナザーライダーのデザインに期待したいな
画像はよはよ
主役でブレイクしたのは
クウガカブト電王フィリップフォーゼドライブ
売れたが消えたのはアギトファイズ
頑張ってるのはキバ翔太郎ガイム
他は売れなかったライダーだな
ウィザードは歴代でもハンサムな方で演技も良かったんだが上手く波に乗れなかったな
龍騎は舞台とかで地味に頑張ってる
惜しまれるのはやっぱりカブトだな
クリス・ペプラーの名前は
宇宙を巡って戦争をする昔のロボットアニメで
ものまね大会で平和的に雌雄を決するという謎最終回シリーズのネタに使われてたのを機に知っていたけど
ダウンロード&関連動画>>
ダウンロード&関連動画>>
それから十数年経過したドライブの出演で
初めてあのダンディな声を聞いたな >>592
(当時から)10年ぶり
モモタウロス(cv:関俊彦)「俺、参上!!」
ウラタウロス(cv:遊佐浩二)「僕に釣られてみる?」
キンタロス(cv:てらそままさき)「オレの強さにお前が泣いた 」
リュウタウロス(cv:鈴村健一)「攻撃してもいい?答えは聞いてない」
当時から10ねんぶり
キバット(cv:杉田智和)「キバッていくぜ!」
久しぶりにあのキャラの名台詞を聞けるとすると、凄くワクワクする。
特にキバットの声優に関しては銀魂とハルヒのアニメで大ヒットした後の2年後に特撮作品の非人間体キャラを演じたんだから、10年ぶりにあの声をまた聞いてみたいわ 水島ヒロ声ガラガラで髭面のおっさんになっちゃってた
あれで天道はキツそう
>>603
意外とサブライダーの方も売れてる人多いよ
G3要潤
ナイト 松田悟志
メテオ吉沢 亮
ネクロム 磯村勇斗
ビースト永瀬匡
龍玄 高杉真宙
マッハ稲葉友
チェイス上遠野太洸
怪人だけど
スパイダーオルフェノク 綾野剛 ライドウォッチがルーブクリスタルと良く似てるんですが、パクリですか?パクリですね
偶然だぞ
去年のカプセルとフルボトルも偶然ネタが被っただけだぞ
いやあ偶然って本当怖いなぁ
今回はレジェンド商法が前面に出るからどうしても被っちゃう
何か妖怪メダルが全く売れなくなったので、そのラインをルーブクリスタルとライドウォッチが埋める為に被ったと聞きましたが、ホントですか?ホントですね
中盤敵でディケイドダークノワールブラックシュバルツが出てくるんでしょ、知ってる
>>615
俳優として売れなくてその後も本編や映画に本人役で出てくれるのと売れて出てくれないのとではどっちがファンにとって嬉しいのかな? 全て同じバンダイの仕業なので作品にパクリとか関係ないです
>>602
悠木碧(ユルセン)が出たらちょっとした騒ぎになるな。
ルパパトには竹達、プリキュアには小倉唯がいるし。
ビルドで雨宮天が出てた時にもちょっとした騒ぎになったから。 いくら白倉でも最近の販促ラッシュはやらなきゃいけない でもトライアルフォームみたいなのは一度でやめるだろうし
>>621
長いわっ!
しかも全部同じ意味じゃねぇかっ! >>623
爆発的に売れた上で、本編や映画に出てくれると最高に嬉しいよな >>625
555に出たときはたいして騒ぎにならなかったぞ(白痴) >>616
むしろ最近はウルトラの方がライダーに似せてきてんだろ小物商法とか 2001年「ダッセェwww この剣道の面みたいなのがライダーってwww」
2018年「変な装飾ないし 龍騎ってシンプルやな」
2018年「顔面に「ライダー」www だせぇwww」
2030年「まだ人型してるし ジオウってシンプルだよな」
2030年「ちょw正夫wwwもう22年前になるのか…」
2051年「アクアか、懐かしいな…現実は海が干からびて未曽有の水不足になっちまった…」
2068年「ゲイツ出るんか!そういや今年の設定だったっけ…この頃はまだタイムマシンも夢物語だったんだよなぁ」
流石にこの物量なら転売屋も手を出せないから逆に安心なのか…?
あーしんどい
アクアもゲイツもその年まで続いているのか
そもそも生きているのかは気になる
>>635
俳優の顔はターミネーターの若シュワちゃんよろしくCG合成でおk オダギリで思い出したけど個人的には
時効警察がめっちゃすきやった
シーズン2まであるで
>>603
半田健人は本人は性格もよく雑学知識豊富で売れかかったけど、マネジャーがクソ過ぎて干されたんだよな
マネジャーの失礼をタレントが謝罪してまわる 普通は逆だろう、と >>637
犯人の名前が榎田とか桜子さん オダジョーがやたらサムズアップしたり、
麻生久美子がバラ女の?コスプレしたりと クウガパロディが多いと騒がれてたなw 555の人ちょくちょくテレビ出てたのに消えたのはそんな理由あったのか
(スレと全く関係ないけど昭和のおっさんからするとマネジャーってのが未だに慣れない…)
>>628
嬉しいけど売れた後のイメージが強すぎてライダー時代のイメージ薄れてる場合もあるしなあ 福士はライダー映画に出れば集客できるのにそれ以外の映画だと避けられるのは何故だろうか
ライドウォッチホルダー1500円って誤植か?
ライドウォッチ1つで1500円するのにホルダー+ゴーストウォッチで同じ値段とは
たっくん確かにタレントとしてよく見たけど
俳優としてはいまだに555しか代表作が無いって感じだよな
あんだけイケメンでスタイルもいいのに
>>652
ブリーチはどうなるんだろ?曇天とやらもこけたんだっけ 竹内くんヒルナンデスで嬉しそうに変身ポーズしてるやん
>>656
ビルドガシャットって光らなかったっけ?値段設定同じだし光ると思ってたんだけど >>658
クローズは特典で仕様違うって既に書いてあるからおそらく光らんよ >>661
>>662
ほんとだ…サブライダーの中で3号のグリスだけDX発売とかこれもうわかんねえな 児童誌の表紙にジオウの顔がデカデカと載ってるけどもう慣れたつもりでいたのに(ライダー)でつい笑ってしまうw
確認してみたらビルドガシャットキャンペーンにも「DXライダーガシャットシリーズとは一部仕様が異なります。」と書いてあったぞ。
>>647
人気が出た若手俳優はゴミ演出かつクソ脚本な映画やドラマに引っ張り出される事が多いからね
それが連続することで最終的に「コイツの出る作品はつまらない」というイメージに繋がり、低視聴率の元、作品がコケる要因と見做されるという。 マジじゃん、これならワンチャンクローズも光りそう
ビルドガシャットは光るけどレベルアップ音声が共通だったり音声が少ないしな
ビルドガシャットは宣伝兼ねた特典以上のモノじゃないと思ったけど
平ジェネFINALで思いがけない使われ方して良かったよね
>>651
最近は地方AM局で毎週30分の音楽番組をひっそりとやってる カタログじゃわかりにくかったけど必殺技とアーマータイムの音声が被るんじゃ問題は必殺技ボタンがあってそれで解決だそうだ
>>649
確かに安いね
てか武器といい全体的に値段安い気がする 安いと思わせてオプションで搾取するのは基本やろがい
>>651
彼はタモリ倶楽部のイメージが何故か強い
あとジオウのコンバージ画像きとるね >>651
もっとチャラい悪い感じで行けば売れたと思うんだけど
なぜか野口五郎みたいになってしまった
30代で急激に売れる人もけっこういるからイケメンを維持してれば何があるかわからない 半田本人は一時期売れてた時、スタッフや共演者の受けも良かったのに
事務所の社長が現場まで付いてきてああしろこうしろと文句ばっかり言うから段々と呼ばれなくなっていった
売れなくなったから春映画とか4号とか出れたんだよ…
日本で売れてもクソみたいな実写映画やドラマにしか出れないから才能ある若手は海外にいって欲しい
椿くんは出なくては
得意じゃない歌なんて歌ってる場合じゃない
>>681
別にクソじゃなくね
お前がそういうの嫌いってだけだろ クソみたいなドラマってなんだよ
相棒やら科捜研の女をバカにしたな?
敏樹は筆速いしPが白倉だから絶対書くだろうし、靖子はジョジョ構成してる時に絶対東映脚本書いてるっていうジンクスあるから2人とも大丈夫なんじゃないか?
井上の時は極力フォームチェンジ祭りは控えそうだな あくまでストーリーとキャラだけ終始
ゲスト脚本には期待したいが、縦軸のストーリーが不安だ…
正直そのへんはまーいいかというある種割り切った気持ちもあるが
井上はディケイドの時はネガとディエンドの世界だけだったけな
敏樹は秋アニメのシリーズ構成決まったみたいだからわからんぞ
ディエンドの世界は良かったわ
劇場版のみの剣ライダーをうまく見せつつ海東の過去もしっかり描けてて
ディケイドの時はリマジってこともあって、その作品を担当した脚本家じゃなくても気にならなかったけど
仮にジオウがオリジナルのほうを回るとして、それが担当した人以外の脚本だと違和感出そうなのがな
>>693
あの回はリイマジの方がオリジナルより扱いが良いという珍しい回だったな 海東純一という名キャラを生み出したディエンドの世界
実際ストーリーなんて期待しても仕方ないと思う
ジオウにも物語はないって誰かに言われるぞ
物語ないならいっそ一話くらいひらパーの脚本書いてるおっさんに任せたい
ひらパの人はWにおける中島みたいな感じで時々ちょこっと何話か書くと光りそうだな
枯渇しないようあえて一杯書かせないでちびちび回復ポーションみたいに使う感じで
凄いの書いちゃってもメインとかサブとかには呼ばない
そういえばカブトの世界担当の古怒田健志はアニメ中心だから特撮じゃあんまみないな
国際テロ対策等情報共有センターにも相談済みなので、これ以上第三者が思考考察の販売転載組織的共用及び嫌がらせ、特撮部門のデータスキミング流用をSNSでアップと使用されないで下さい
かなり各国で相談対応して貰う為
人物像は知らんが石橋大助はどうだろう
ギャラクシーエンジェルだと一番好きな回をこの人が書いてた。
ウィザードの九官鳥回も一番面白いと思ったんだけどな。
ヒカリアンとか純然たるキッズ物もやってるし
>>702
ウルトラマンとかもちょいちょいやってたりする
色々メイン起用多かったからこの人も二期でやるんかなと思った ゲイツって何気にgeizなんだな
ドイツ語っぽいけどどういうつもりでこんな名前にしたんだろ
>>703
九官鳥回とか全然つまらんわ。最後のオチもすげー寒いし
同じ人の書いたボギー回とかはかなり好きだけどね >>653
ブリーチなんて莫大な予算かけてあの実写ジョジョやハガレンをも下回る成績になりそうなほどの記録的大コケだぞ…
>>687
忙しくて声掛けづらいほどらしいからおそらく虎の子の電王編ゲスト脚本と睨んでる 初めてライドウォッチを手に入れる時は元のライダーがジオウやゲイツに渡したりするのかな?
どうやらアーマー状態で必殺するときもオリジナルの音声が流れるが
考えてみたらクウガ,アギト,響鬼,キバが予想できんな
キバのウェイクアップは変身で使いそう
ディケイドの時みたいにシンケンジャーの世界とか余計な事しないでちゃんと歴代ライダーの話だけにしてほしい
>>710
「おりゃー」
「タアアア」
「はああ(棒)」か「火炎連打の型」(デビキver) >>710
平成二期ライダーはキメワザとか必殺音声あるからそのまま使うだろうけど
平成一期はどうするんだろうな
電王・キバくらいしかない 今思うとあのガセバレ画像は出来よかったな
社内コンペのボツ案か何かだったんじゃないかと思うくらい
壊滅した世界を前に科学者か何かが時空改変機構かを起動、主人公はその力を借りてジオウとなった
歴史を遡り、破滅へのキーシーンに介入、改変する事で一つ一つ、時間は遡って行く
しかし、改変させないパワーは敵の怪人として邪魔をする
ジオウは果たして最後の「始まりの過ち」にたどり着き、それを改変しうるのだろうか?
っていう話じゃ無いよな多分
何かちょっと不意に
役者は、
ジオウは18歳の設定だから、役者は2000年生まれの人の可能性は高い。
ゲイツの役者は、絶対に1998年度生まれの人にしてほしい。
ジオウの人物像を考えていたらまどマギの暁美ほむらがふと思い浮かんだ
時間を操る上に将来的に魔女になってしまう可能性があるくだりはジオウに通じる
干された感じだし2度とないんじゃないか
うめと喧嘩別れしたり仕事も減ってゴジラも失敗してるし
Pが白倉復帰ってことで劇伴のボリュームを昔みたいにしてほしい SEなんかほんとうるせえ
しかも電王以来の佐橋さんにスコア書いてもらうんだから尚更調整に期待したいわ
アマゾンズなんか一期みたいに意識しなくても、曲が体に入ってきてたし
ドライブから小さくなったよな
ゴーストはそもそも挿入歌なかったしやっぱ大森が無能だからか
敏樹は10月からからくりサーカスのシリ構やるそうだからそれほど多く書けないかもな
エグゼイドはどうだったか忘れたけどビルドの後ろから見るとジャージみたいな質感のスーツ嫌いなんだけどジオウはどうなんだ
ジャージみたいな質感のスーツ嫌いとか昭和に喧嘩売ってんの?
>>735
違くて、背面だけがジャージっぽいのが嫌いなんだよ 挿入歌の音量が小さくなったのってウィザード辺りからだよね
やっぱりアイテム音を聴かせるためなのかな
つーかここ数年TVサントラ出るの遅すぎない? 約1年後に出すとか明らかにおかしいだろ
ドライブでも第1話とかチェイサーマッハ回は挿入歌の音量が大きめだった気がする
劇伴はサントラ買ってじっくり聴いたらめちゃくちゃ良い曲だったってパターンが最近多い
ヒロインやゲイツがいた未来はジオウ以降新しい主役ライダーが生まれていないんだろうか
>>740
生まれてないから困って過去に戻ってきたって感じじゃないか? 押田と高橋龍之介でビルド、ゲイツは確定と考えていいだろ
設定年齢と同じ高橋の方がジオウかと思ったけど
3年連続ジュノンGPが主演だし押田の方がジオウで高橋がゲイツかな
ビルドはBGM含めてop以外に印象に残ってる曲がないっていう
>>737
挿入歌の音量が小さくなったのウィザードからだと思う
あんなに挿入歌作って流しても聞こえないんじゃ意味ないよね ぶっちゃけ佐橋もピンキリだな
ガイア、種死、電王、フルメタルパニックあたりはすごく良かったけど、カーレンジャー、パワード、メビウス、キョウリュウジャー、大怪獣あたりは正直微妙だった
ジンバーレモンでシグルド倒す回の時の華なんかもバリバリ聴こえとったやろ
おかしゅうなったんはやはりドライブからやな
>>736
それアクション用の背面がメッシュになってるやつだろ?
クウガの頃はそうしてない代わりに通気性ゼロでアクターさんが死にそうだったらしいけど。 昔のは歌詞の一つ一つまではっきり聴き取れたけど今は何て言ってるのかすら本当に分からん
>>745
他は知らないけどキョウリュウジャーのは普通に良いと思うんだけどなぁ〜
あと単独ではないがこち亀のBGMも好きだわ >>745
個人差でそんなんいくらでも変わってくる 龍騎で初めてRevolutionが流れたときくらいの衝撃が再来しないもんかね
>>743
初挿入歌+一番聞き取りやすいのもあってReady go!!!が印象に残ってるわ そもそも挿入歌もそれの側から入れろ入れろ言われてるから仕方なく形だけ入れたってのも多いんじゃないかな
明らかにこの程度で挿入歌? っての多いし
挿入歌自体はオーズあたりからもう既に印象は薄くなっていると思う
そこからちゃんと流れるライダーと流れないライダーを繰り返し今に至った感
なんかどこぞのyoutuberがもやしに凸してて草生えるんだけど
ジオウに出るんですか?って普通に聞いてるし
本人は「仮に出るとしても今言える訳ないし、出なかったら出なかったら言えないだろう」って答えてたけどw
そもそも2期からは強化フォームが段々多くなってきてるから、
相対的にフォーム毎の挿入歌が多くなりすぎて結果印象が薄くなるのもある
こち亀の佐橋曲って22年前に作られて未だにテレビで重宝
元々ミュージカルの音楽もやっててメロディとか癖もあるから、映像に負けないくらい印象的なイメージあるんだよか
今のテレビのライダーサウンドでどのくらい聞き分けられるか
>>756
おま…どこぞのYouTuberって…
無知を晒すのやめなさいよ >>726
FGOこんな話なんか?
不味いなそりゃ 敏樹、敏樹ってアホか
あの無能に書かせたらキバやネガの世界、ノブナガの二の舞だぞ
いい加減役に立たねえ老害だってことに気づけ
>>760
佐橋の曲は天才だと思う
ライダーもウルトラもロボットアニメでも
印象に残るのが沢山ある 敏樹本人より敏樹の娘の方が書く確率たかそうだけどな
今プリキュアやってるしディケイドの小説も書いてた
>>738
いや俺個人としては別にサントラは放映終了後に出しても構わないけどな、俺はね
むしろウィザード鎧武ドライブのサントラが1枚しか出てないのがもやるんだが ビルドが白パネルを使うと
A世界(ビルド)とB世界(エグゼイド以前の世界)が融合してC世界(ジオウ)になるらしいな
C世界は全く新しい世界になるらしいけど、全く新しい世界だから今までの主人公達いませーんで全編リイマジになる可能性あるよな
オリジナルのクウガ〜ディケイドの9つの世界
W〜エグゼイドの世界(B)
ビルドの世界(A)
って感じだと思ってたんだけどもしかしてクウガ〜ディケイドも一緒くたにBに含まれてたって事?
一応二期ライダーの世界はクウガや昭和ライダー存在してるからな
>>777
打ち間違えじゃないのかね
それとも試写会にクローズライドウォッチが出てたのかもしれん ああもう名前でググることすら出来んのかよ
ゴーカイシルバーとかのスーアクだよ
>>779
サンクス
佐藤って人が聞いてるのか?無知だからなのか、誰なのかわからん…
ロケ弁食ってるらしき井上さんに突撃できるなら、そこそこ関係者っぽい人なのか? >>761
youtuberとか詳しくないけどどうせレオンってヤツと同じだろ?
気に入らない玩具を放り投げたり、浅はかかつ間違った知識を堂々と披露したりとか。
それで金もらえるって羨ましいよなぁ >>765
何の因果か、ビルドと同時間帯の鬼太郎の脚本もやってたりする >>775
名前知らなかったんだよなぁ
概要欄に書いてあったな、すまん 平成2期に出てくる昭和や平成1期ライダーはあくまでオリジナルとは別物のパラレルライダーだと思ってたんだが
4号のファイズやムキムキ1号見ると何だかオリジナルに見えて訳が分からなくなって来る…
そもそも春映画自体が本編のパラレルって考えも出来るが
とりあえずジオウに出てくる1期ライダーはパラレルって考えとけばいいのかな、例えオリキャスだとしても
>>786
それこそ一期のライダーは同じ事が起きた程度のパラレルでいいんじゃない
融合の産物で近くなったとか ジオウの1話のサブタイを予想してみた
「顔に書いてあるぞ!」これありそう
正論でぶっ潰されてるわな。そらそーだ、俳優が出演バラすわけがない
スーアクの人は答えてもらえると思ったのか…というかコメ欄でも叩かれてるし
そんなん言うたら2期も全部パラレルやろとw
整合性メチャクチャやんw
>>781
ゴーカイシルバーは佐藤大輔じゃね?
こっちは佐藤大介 ゴーカイとか戦隊VSシリーズ時空みたいにゆるく繋がってる(個々の年号やら時系列やらの矛盾はスルー)ってことでいいんじゃないね
ジオウ はタイムスリップするったことは、その時代に行くわけだから、2期はともかく1期とかの俳優さん、それなりに当時と比べて年取ってるわけだから、声出演はありえるが、そのまま出演てありえないのでは?
>>779
なんでこいつ現場に侵入して動画まで撮ってんだよ?
スタッフとか止めねーのか?? >>792
俺はジオウ はゴーカイのタイムレンジャーの回が毎回続くんじゃないかなと思ってるわ。 情報がぐちゃぐちゃだな、調べたが多分こうだろ
銀岩塩は恐らく牙狼の関係者が期間限定で作成したチャンネル。
そのチャンネルを関係者が私物化、井上正大に聞き込みして迷惑をかける。
佐藤大介で出てこないからおかしいと思ったよ!顔も全然違うっぽいし
編集の佐藤大介、字変換間違えたのかと思って流してた…
そうか、よくわからんスタッフか。真面目にダメだろこれ
関係者とはいえ恐らく休憩している所に突然入り込んで撮影してるからね。
この時点でも相当図々しいのに、勝手に動画にあげて「見てください!ファン必見!」だもんな。
>>783
まだこういうステレオタイプの考え持ってる奴いるんだな
動画制作はお前が思ってるほど簡単じゃないし売れるのもお前が思ってるほど甘くないぞ よく喋るね?って最初返されてるしだいぶ不機嫌だろ。
首になってもおかしくない
その後ツイッターで、井上正大に何で(そもそも迷惑行為なのに)上手くやった風に書いてるのと
軽く嫌味を入れられてもそうです、上手くやったんだから見てください!と全く理解してないようだ。
過去の世界に行くと言っても全てにオリキャスが出れる訳じゃない。
前みたいにリマジキャラを出すのも二番煎じ感があるしなぁ…
俺の予想としては消えてしまったライダー達の変わりにジオウがその時間のライダーに成り代わって敵と戦うとかそういう感じになるのかなと思ってる。その時間の問題を解決したらライダー復活みたいな
正義の系譜みたいに、過去と未来は繋がってるけど、それぞれの時代が独立してるみたいな世界観で。
例えば過去に行ってその時間の問題を解決したのに現在に戻ったらそのライダーが登場しないのはおかしな事になるし、全ての問題を解決したらようやく歴史が繋がるみたいな
まぁ何でもいいけども矛盾なくやってほしいな
こいつのフォロワーそこらへんの大学生より少なくて草
>>768
仕方なくねえよ
初期段階で主役のキャラが固まってなかったり、アンクの出番が取れなかったりがあるから
オリジナルキャラ主体の話にしておきながらあれだぞ?
無能すぎるだろ これはダメだろwwwww
井上正大の事務所公認の何かなんだろうけど、
編集作業中に誰も止めなかったのか
ちょっと井上くんカメラに見せられるギリギリのキレ方してるよね
割と温厚な人なんだけど
>>811
敏樹アンチさん…w
叩くのはアンチスレでするんだ…wここでするべきではない…w >>768
申し訳程度のキャラ記号だけだもんな、振るほうが無茶だわ >>797
お忘れみたいだがスーアクも引退してるやで〜 なんかいい人そうなイメージあるあの人が怒るってば相当無礼なんだろうね
youtuberなんて燃えてなんぼだからな
炎上したのに何故か登録数や再生数が伸びるなんてザラだし
>>819
燃えなきゃユーチューバーとしてやっていけんからなw
ただし本当に燃えたらあかんけどギリギリまで燃えるのが視聴回数増やすコツだってユーチューバーの育成であるらしいな
(ただし有名人を使う場合は公式ファンクラブ等でしっかりとコンタクトを取って) >>818
そりゃ芝居と関係ない時間にカメラ向けられたらイヤだろ
この動画に対する出演料も無いだろうし 全ての時代のアナザーライダー倒して未来の問題解決かと思ったら更に事態悪化してて
今までの戦いはジオウ魔王化に向けたマッチポンプだったって展開は来そうだな
物語展開のディケイドとの差別化は図られると思うけどね
オリンピック、国体、国歌斉唱開会式出演、演出の推薦こともあるからこれ以上本当にわきまえて
>>705
吝嗇
欲張り
けち
悋嗇
惜し気
欲ばり
物惜しみ
胴欲
貪欲
阿漕
……相当な捻くれ者とみた ジオウは時代によっては正義のヒーローだったが時代が悪だと決めつけた不運の魔王っていう展開かねえ
その真実を知っているヒロインとそれを倒すことで本当のヒーローになろうとするゲイツっていう感じかなぁ
で魔王ジオウの憎しみと無念が各時代の仮面ライダーにアナザーライダーとなってその世界を破壊するって言う流れ
時を旅するストーカーおじさんが各時代のライダーに「いずれこの時代に悪い魔王がやって来る…」と吹き込み回った為、
どの時代のライダーも最初はジオウを敵視している
口癖は「○○の時代も改変されてしまった…おのれジオウォ!」
>>742
高橋君ただのライダーオタで素で間違えただけでジオウには関係ないよ わざわざ怪しいSNSを探し出してきては叩くとは
そら魔王にもなるわ
ただライダーが好きでヘッダーにしてただけかもしれないのに
特オタが勝手に出演するだのバカッターだの騒いでその人が
叩かれるの本当に可哀想
ウルトラの方の歴代の力を借りる戦士は好青年ばかりなのに
なんでライダーだと俺様キャラにするんだろうな
先輩ライダーを立てる謙虚なキャラでもいいのでは
>>836
そりゃウルトラは過去作とのつながりでシリーズがもっているようなものだからリスペクトもされるでしょうけど、
ライダーは現行作品至上主義だから、ある意味ライダーの姿勢のほうが商売としては普通なのかも 前に白倉氏が過去作品をリスペクトすると現行作品が負けてしまうみたいな良くわからん事を言ってなかったっけ?
ウルトラマンはおっさん切るとシリーズ終了するからおっさんを敵に回せない
そろそろビルドライドウォッチフラゲ勢くるか?
声優どんな感じかおしえてほしい
>>808
彼女は一回もできたことなさそうなのはわかる
特撮好きが嫌われる要因みたいな奴だな ウルトラは思想の違いで敵対はしても基本的、最終的に協力な感じだしなぁ
根っこは人間のライダーと宇宙人(最近は違いもあるけど)のウルトラの違いでないの。
>>820
>ギリギリまで燃えるのが視聴回数増やすコツだってユーチューバーの育成であるらしい
それユーチューバーじゃなくて軽犯罪者養成講座の間違いじゃない? ジクウドライバー,ジオウライドウォッチ挿す所にビルドライドウォッチ挿したらビルドになれるんかね
>>844
平山ライダー系なら平成でもほぼ安泰な共闘イベント目白押しなんだろうが
たまにライダーマンみたいな揉め合いを設置して 50年後の未来て事は約40年後の仮面ライダーアクアも世界観に取り込まれてるのかな
まあ出ないとは思うが
ジオウって言い難い名前だからジョーとか聞き間違い起こりそう
アンクも復活してるはずだからアンク&オーズアーマーの共演とか…ないな
未来に行くかは分からんしな
最終話以前のアンクがいる時間に行くとかで登場手段はあるけど
オーズアーマーがスーパータトバ仕様だし未来の話なんじゃねぇの?
ディケイドとW2009扱いかよ
Wが2010でビルドが2018って考えてたからなんかズレる
>>851
アクアの時代に復活してるんじゃないのか 9月10月スタートってのがまたややこしい
番組自体は次の年での放映期間のが長いし
Wなんかはムービー大戦2010ってくぎ打ってるから2010ってイメージ
>>855
Wのスタートが2009年だからねぇ
俺もWは2010年の仮面ライダーって認識してるわ ジクウドライバー試遊機の動画もつべに上がってきてるな
今の時代、もっと酷いのは自分の特権活かしてツーショットしたのを自慢して上げてるYouTuberもいるからね、しょうがないね
時計サウンド、アナログとデジタルが混ざっててスタイリッシュだな かっこいい
>>858
逆の印象だわ
ジオウだって放送開始年にしないと今年にならないからな 一応タイトルロゴはC2009ってなってる
オーズは2010だしそれ以降も始まった年
>>862
ライドウォッチとライダータイム!の所はそうっぽいけど、「カメンライダー!」の部分は別の人に聞こえる 変身音はm.c.A・Tが「仮面ライダ〜 ジオウ」って言ってるぽいな
中途半端にゴースト風の変身音みたいな感じで個人的には微妙か。
こちらにもライドウォッチのレビュー動画あり。
ダウンロード&関連動画>>
これを見ると、やはり基本の音声はMCATと小山力也で確定か。 >>875
「ベストマッチ」は小林克也じゃん
いいぞ〜 バックミュージックは鋼のムーンサルトアレンジか
2期は音楽っぽう音声多いからともかく1期の音声はどうなるやら
ビルドライドウォッチいいね
このレベルならどの層も推しライダーだけは買いそう
MCATにしか聞こえんな
何でわざわざ三年前のライダーと同じ人を?
真面目な話今で霞のジョーコスしたらただのキモオタになってしまうから断ったんだろうな
発表会前の雑誌やカタログバレで毎回思うんだけど、敵種族や組織とかのスチールだけはこの時期絶対出ないよな?なんでだろう キャストは当たり前だけど
わかっても名前くらい
ジオウへの変身は案外シンプルっていうか、音声が長ったらしくないのな
アーマードを使った場合はどうなるかまだわからんけど
ボルテック!!のシャウトがカッコよすぎる
これ他のだとオメガ!とかマキシマム!とかになったりするんでしょう?もうそれだけで楽しみだわ
ベルト音声の人を2人起用してるのか、これは新しいな(レジェンドの音声含めればもっといるんだろうな)
スキャニング!リミット!ってあんまり格好つかないな
ウィザードはプリーズ!
ガイムはソイヤッ!
ドライブはドラァイブ!かな?
発表会前の雑誌やカタログバレで毎回思うのだ
敵種族や組織とかのスチールだけはこの時期絶対出ないしなんでだろう
チラッと名前が出るくらいなのだ
>>890
ストライク!スカッシュ!ヒッサツ!(orフルスロットル!)かも >>892
必殺技の部分の話をしてたのかごめんw
俺ビルドの「ベストマッチ!」の部分と勘違いしてたわ
ところでクウガとアギトは音声全くないけどどうするんだろう
オリジナル音声でも入れるのかね? ベルトの仮面ライダージオウって声mcATよりも影山ヒロノブに聞こえるんだが
クウガ ?,アギト ?,龍騎 ファイナル(ベント),555 イクシード(チャージ),ブレイド ライトニング(ソニック),響鬼 音撃打,カブト 1.2.3,電王 フルチャージ,キバ ?
ディケイド ファイナルアタック(ライド),ダブル マキシマム(ドライブ),オーズ スキャニング(チャージ),フォーゼ リミット(ブレイク),ウィザード ストライク,鎧武 スパーキング,ドライブ ヒッサツ,ゴースト オメガ,エグゼイド クリティカル,ビルド ボルテック
見に行くくなったどこまで当たるか
基本は小山力也&mcat でプラスそのライダーの変身音の声の人って感じか
お祭り感あるな
藤原さんはルパパトのほうで映画アイテムのボイスやってたよ
もしかして藤原啓治はルパパトと勘違いして情報流したのかな誰かが
食玩の情報はまだか
エグゼイドの食玩は二月発売だったらしいしかなり先になるんだろうな
>>876ベルトが回転するから爪楊枝は試遊台では無理なのか
商品だと後ろを回せば爪楊枝でもいけるな スーツデザインで遊びまくってるからかベルトがここ数年でも上位に来るくらい
硬派でシンプルな音声、煌びやかな発光だな
ウォッチと合わせて力入ってるわこりゃ、購入確定
ベテラン枠に芸人枠 OBが再びレギュラー のどれかが参加するだろうが
この時期になると記者発表会までは徹底した箝口令が敷かれてるな
反面新ライダーのコらはツィやブログ、検温の新米orジュノンとかから割り出しやすいとw
mcatじゃなくてRIDER CHIPSのRickyの声に聞こえるんだけど
>>883
あの格好をガチ中年になってからやるのは抵抗あったんだろなー
しかし、もやしのジョーコスプレ見たてつをが間違うの今考えても不自然w
霞のジョーじゃなかったのか…って 認識ピンはセグメント表示に使って音声はアイテム側で鳴らすって事は2019のセグメントパターンだけ用意しておけばジオウの次ライダーのライダーウォッチも同じ仕様で出せるって事か
ピン配列パターンの許す限り幾つでも未来のライダーを出せるってすごいな
ディケイドで出来なかったことを2期で培ったノウハウを活かして実現してる
ある程度次のライダーたまったらレンジャーキーみたいにプレバン出してきそうね
ドライバーの音声についてはMCATだとしても深い意味は無いと思う
ブレイドのラウズアブソーバー/キングラウザーとダブルのガイアウィスパーはどちらも立木文彦だけど関連性無いし(立木氏はクウガのナレとガミオのCVでもあるけど)
足裏にキックと書いてあるからやっぱジャンプして突っ込むタイプのキックなんだろうか
クリティカルクルセイドっぽいの期待してるんだが
ターミネーターということは未来から来るのは娘がということかょ?
ビルドライドウォッチの音声聴き続けてたらだんだん眠りの小五郎の推理に聞こえて来た
「ベストマッチ。 ボトルで戦う真犯人は……貴方だ」
しかし判子の要領で考えると
あの構造の足でライダーキックされた相手には
左右逆の「キック」の跡が残るのか
直ぐに体ごと爆発して跡も消してもらえるだろうけど
小山力也って24だし霞のジョーだしで、最適なチョイスだや
ジオウのナレーションって小山力也なのかな?
最近はベルト音声とナレーションは違う人だったけど
>>937
じゃあ3号ライダーのアイテム音声に期待だなw ジョーは後年、平成参加は遅くて武神鎧武とダクドラ(108エイジ融合前)の声やってたな
オーディンの声の人と間違えてたわ
TENGAの武神鎧武か
>>935
クウガみたく
足裏のキックが怪人に浮かび上がるんだろうな >>940
普通にテンガと呼んでしまうw 男の必需品 >>923
むしろ今風で年相応の中年霞のジョーが見てみたい
そこまで行くともはやただの力ちゃんであって果たして霞のジョーと呼べるかは疑問だが
まあ双剣持たせとけばそれっぽい雰囲気出るやろ(適当) タイムスリップだと一期のライダーの扱いどうすんのかね
>>947
ビルドがいくつかの平行世界をつなげちゃうんでしょ?それで強引に説明がついてしまう さらば・ファイナルと銘打ったら絶対終わらない法則がまた実証されてしまった
おのれディケイド!!(風評被害)
>>949
古めかしく加工してて渋いな
平成通りこして昭和っぽいが これだと来年はどういう題名になるんだろ?
またmovie大戦?それとも新元号になるから
○○(新元号)ジェネレーションズになるのかな?
まさかタイトルが「平成ジェネレーションズ」のままで来るとは思わなかった。
あんま関係ないかもしれんがWと電王がちょっと大きい
というか今平成ライダー20人集合やるとジオウの夏映画と来年の冬映画のジオウパートにネタがなくなりそう
>>836
悪のテクノロジーを正義のために使うのが仮面ライダーだから もしWと電王の本人出演ならかなり凄いけどなぁ。
もしそうなら2期ライダー主役はジェネレーションズに全員出たことになるな
>>968
大きいというよりはほとんど上半身全部が写ってるから何か意味はあるのかもしれない、サブタイのforeverもW夏映画で一回使ってるしね ファイナルの後にフォーエバーと続くんですね、その後はやはりリターンズか
この前のビルドは高岩が入ってなかったからすげぇスタイルよかったんだよな
>>949
ジオウこの角度だとほんとパツパツだな・・・ Foreverと聞くと、どうしてもWとのつながりを勘繰ってしまう
高岩さんも流石に歳か……と最近観てて悲しくなるな…
>>950
「ファイナル」公開後にすぐ告知されてたし >>971
まだまだ仮面ライダー平成ジェネレーションズ
さらば仮面ライダー平成ジェネレーションズ ユグドラシル壊滅した辺りの時代に行って大量の戦極ドライバーをパクってきてアマゾンズの長瀬にランクBのロックシードと戦極ドライバーを渡してどうなるか観察したい。
来年は新年号に変わるから流石に平成ジェネレーションズは今回で終わりだろ…
(新年号)ジェネレーションジェネシス辺りだろう
ファイナル詐欺を3回ぐらいやったプロレスゲーム思い出した
新年号ジェネレーションズやっても新年号ライダーは1人しかいないんだなぁ…
新年号&平成リターンズ ダブル年号合同ジェネレーションズ
平ジェネ終わったら次は新元号ライダー一人しか居ないもんな
結局過去キャラ頼みなんだからまた暫く新元号ライダー増えるまで平ジェネ軍団出すしかないだろね映画
普段デブだけど変身するとカロリー消費するライダーとかでそう
>>992
変身前はアルティメイタムでコングをやったキャッチャー中澤だったらいいね。 ドライブ以降の幹部とかを除いた一般怪人数を数えてみたんだが(目立ってたロイミュ素体とか黒にしただけのスマッシュ系は入れない)
テレビシリーズだけだと20体越すのはガンマ系だけであとは15体前後なんだよな
ジオウも新デザインの強化怪人とか出たら、15体は越すだろうが
2話完結廃止するとこれだけスッカスカになるってことだな
mmp
lud20180906040027ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sfx/1532707529/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「仮面ライダージオウ ネタバレスレ part2 YouTube動画>9本 ->画像>101枚 」を見た人も見ています:
・仮面ライダージオウ ネタバレスレ part3
・仮面ライダージオウ ネタバレスレ part21
・仮面ライダージオウ ネタバレスレ part14
・仮面ライダージオウ ネタバレスレ part15
・仮面ライダージオウ ネタバレスレ part18
・仮面ライダージオウ ネタバレスレ part20
・仮面ライダージオウ ネタバレスレ part17
・仮面ライダージオウ ネタバレスレ86
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart98
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart39
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart56
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart72
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart52
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart59
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart55
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart42
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart69
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart50
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart75
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart92
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart86
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart68
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart105
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart63
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart66
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart46
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart96
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart76
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart60
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart95
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart65
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart109
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart.23
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart.36
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart.32
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart115
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart.26
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart47【スカイラブハリケーン】
・仮面ライダーチューバー ネタバレスレ
・仮面ライダービルド ネタバレスレ part26
・仮面ライダービルド ネタバレスレ part40
・仮面ライダービルド ネタバレスレ part25
・仮面ライダービルド ネタバレスレ part25
・仮面ライダービルド ネタバレスレ part31
・仮面ライダービルド ネタバレスレ part20
・仮面ライダービルド ネタバレスレ part41
・仮面ライダービルド ネタバレスレ part37
・仮面ライダービルド ネタバレスレ part34
・仮面ライダービルド ネタバレスレ part43
・仮面ライダービルド ネタバレスレ part19
・仮面ライダービルド ネタバレスレ part28
・仮面ライダービルド ネタバレスレ part39
・仮面ライダービルド ネタバレスレ part51
・仮面ライダービルド ネタバレスレ part34
・仮面ライダーゴースト ネタバレスレ part26
・仮面ライダーガッチャード ネタバレスレ ★4
・仮面ライダーゴースト ネタバレスレ part.2
・仮面ライダーゴースト ネタバレスレ part31
・仮面ライダーエグゼイド ネタバレスレ part47
・仮面ライダーエグゼイド ネタバレスレ part28
・仮面ライダーエグゼイド ネタバレスレ part38
・仮面ライダーエグゼイド ネタバレスレ part49
・仮面ライダーエグゼイド ネタバレスレ part41
・仮面ライダーエグゼイド ネタバレスレ part45
・仮面ライダーエグゼイド ネタバレスレ part44
00:20:44 up 43 days, 1:24, 0 users, load average: 10.84, 10.97, 11.40
in 0.029129028320312 sec
@0.029129028320312@0b7 on 022514
|